【広島】コンクリート片10個落下 山陽新幹線広島駅の高架橋下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

コンクリート片10個落下 山陽新幹線広島駅の高架橋下

  14日午前8時15分ごろ、広島市南区松原町のJR山陽新幹線広島駅構内の高架橋下に
  コンクリート片約10個が落ちているのを、駅構内の売店店員が見つけた。
  落下による列車運行への影響やけが人はなかった。

  JR西日本新幹線管理本部によると、高さ5.4メートルの高架橋下部の張り出した部分に
  コンクリートがはがれ落ちた跡があったという。
  コンクリート片は最大で幅、長さ各29センチ、高さ18センチで重さ約18キロあった。
  最小で約3キロあり10個の総重量は約97キロ。
  同駅によると、現場の高架下は利用客らの駐車場に隣接しており、一般人が立ち入ることはあまりないという。

朝日新聞 2008年8月14日12時30分
http://www.asahi.com/national/update/0814/OSK200808140070.html
2名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:51:53 ID:aBPnlf8g0
トンネル多すぎ
3名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:51:55 ID:MNqbscUe0
へぇ〜ん
4名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:51:58 ID:tNpLqxWr0
2
5名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:52:14 ID:I2jxyGM10
よく数えたな
6名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:53:39 ID:D/rHgAhQ0
広島ってなんでもかんでも落ちてくるんだな
7名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:54:05 ID:DcCUUaGa0
また溶融スラッグか?
8名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:54:12 ID:ncMkbSXVO
・アーバン民再
・RCC電波壊滅
・新幹線高架崩壊

…マジで広島呪われてる………
9名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:54:48 ID:D3hYXMc20

ま た 広 島 か
10名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:55:55 ID:JIuOqL1S0
【社会】日本刀男は元広島県警警部補 米大使館前で逮捕の自称右翼団体構成員
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218551330/
11名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:55:58 ID:LxB3Bhng0
因はシリカを含む山の岩を砕いて砂利がわりに使ったり、塩分を含む海砂を使うからだとされている。
12名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:57:36 ID:umFcNHTRO
ま た 西 か
西の保守がガサツらしいのはここだけの話…
13名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:58:33 ID:RxgEjvup0
瀬戸内海の海底の砂使ったから。関西の70年代80年代のコンクリはだめだよ。
14名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:58:34 ID:bVNq4pc60
一般人が立ち入りそうな場所には網張ってね
15名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:59:57 ID:SM4DX1cx0
広島が落雷のせいでテレビが映らないってスレ開いた後にこのスレ
これも落雷?
16名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:00:18 ID:JwUggt3O0
山陽新幹線の方は東海と違って、路線ががたがただった記憶がある
もう10年くらい前だけど
17名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:01:29 ID:haZOlkIx0
土建屋さんが喝采
18名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:36 ID:MJCqOhNB0
まだまだ落ちるよーーーん!
19名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:58 ID:zg3B5G/sO
山陽新幹線高架の建て替えを道路特定財源を一般財源化した財源ですべきだな
20名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:07:55 ID:46xLXOwa0
アストラムラインの建設大惨事を思い出す・・・
21名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:08:40 ID:24y48mqsO
家の中が振動するくらい雷が凄かったからその影響もあるんだろうけど
基本的にはもとから海砂でコンクリートがボロボロだったんだろ
22名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:09:35 ID:nJr0zAvr0
「広島コンクリート事件」
23名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:09:39 ID:OMaBAGz50

高架橋の橋桁基礎部分に角材をぼんぼん放り込んで生コンを流し込みコストカットに貢献し周期的に公共事業が発生するシステムを完成させた元土建屋の俺もここまでずさん工事をした憶えはないなあ。
24名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:11:13 ID:pxwn4SHm0
存在感のないかしむらがアップをはじめますた
25名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:14:49 ID:E3XBBqzQP
>>16
山陽新幹線は開業して10年も経たないうちにコンクリの崩落事故とかが相次いだ訳でなぁ
東海道新幹線の方は未だに起きていないのに・・・・・・・・・何があったのか容易に想像出来よう

特に岡山以西が正直・・・・・・・・・
26名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:17:17 ID:E3XBBqzQP
>>24
全国的にはお笑いマンガ道場の司会で知られているお方?

・・・・・・つい最近久々にテレビで拝見したが、随分太ったなぁ
27名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:22:00 ID:h1EtWIHZ0
あの辺、桁にネットかけてなかったか?
28名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:27:49 ID:yQvcRScV0
山陽新幹線の安全性
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E9%99%BD%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A

建設当時は高度経済成長期の真っ只中であり、コンクリートの材料に使う砂が中国、四国、九州地方では不足していた。
そのため、金属類を腐食させる塩類が多く含まれた海砂が使われた。海砂をコンクリート材として使う場合には
塩類を十分に洗浄すれば問題がない。しかし実際は、洗浄を行うことは一般的ではなかった。
また、建設後の強度試験では設計基準強度を下回るコンクリートが使用されていたことも明らかになっている。
そのため東海道新幹線区間と比べるとトンネルや橋脚等のコンクリート部分の劣化が早い傾向を指摘されている。
これは、過剰に含まれた塩類と透気性の高いコンクリートが鉄筋を激しく錆びさせているため(コンクリートの中性化)と
想定されている。実際、1999年(平成11年)には走行中の列車に落下したコンクリート片が直撃したという事故
(福岡トンネルコンクリート塊落下事故)も発生しており、線内各所では緊急補修工事が行われた。

建設事情ゆえ他の新幹線に比べてその耐震性も劣っていると考えられるが、関東に比べて
地震の少ない土地柄地震対策は後回しにされてきた感がある。しかし、1995年の阪神・淡路大震災で
相当なダメージを受け補修が急がれるとともに地震対策に向けた対策も見直しが進んだ。
なお、JR西日本は山陽新幹線の復旧を最優先させ全線復旧開通日を予定より前倒しできた。
現状で突然倒壊するような危険はないとは言え、最終的に大地震に対応するためには
抜本的な補修工事をする以外に対策はない。だが、新幹線を長期運休して大工事する必要性があるため
資金面・営業面ともに難しい問題である。近年その全線に渡って橋脚の補強工事は進んでいるが、
東海道新幹線と同様に工事完了には至っていない。

アルカリ化が原因であるならば、今後も劣化を止めることは不可能である。
現在進められている補修工事が完了したとしても、また別の場所に要補修箇所が発生する。

なお、JR東海は東海道新幹線大規模補修工事の費用をここ数年積み立てており、
JR東海によるとその費用は1兆円はかかると試算しており、対策に向けて動き出している。
29名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:28:53 ID:ENQrXHQ+0
ぶっちゃけ、万が一のための迂回路が必要なのは東海より山陽だよな。
山陰にリニアか新幹線通すべき。
30名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:42:40 ID:PFnsMuEx0
偽装生コンだったんじゃないの

【建築】「六会コンクリート」の偽装生コン、新たに4棟のマンションで使用判明[08/07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215657888/
31名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:55:03 ID:5XjL/xmY0
山陽新幹線落ちてもあまり困らないけどさ。
32名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:00:47 ID:OnkdpZCn0
サクラダ思い出した
33名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:04:23 ID:ExpagqdVO
広島駅東側にある荒神陸橋の上にある新幹線の橋脚の厚みの無さは異常
34名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:04:29 ID:a3/OMSKJ0
>>8
RCC交通安全運動のCMな。
そうかそうか。
35名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:11:42 ID:mxnl+a040
熊谷組じゃなかったっけ?
36名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:15:42 ID:JxjWPyk20
山陽区間って、高架の足細いし、コンクリに鍾乳石ぶら下がってるし、
見ただけでもやばそうだよな
37名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:49:18 ID:I0yP8+1XO
何を今更。
山陽区間の開業した時期と、下関のコンクリ落下を考えたら……
gkbr



そんなお荷物をしょったJRwest
38名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:52:20 ID:+zZy5bi60
豆腐のような高架橋w
39名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:55:19 ID:cr59yRUTO
現代建設(韓国・今の大統領が社長やったことがある)にやらせるなよ
40名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:18:05 ID:XzGiEueH0
本当にボロボロ
よくあんなところを走っている新幹線なんかのれるな
41名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:20:16 ID:K576UsbrO
この辺は地震ないから問題なし

問題なのは東京や名古屋辺りだなw
42名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:12:50 ID:PFnsMuEx0
>>41
>>1を読んでその発言なのか?
どこが問題なしなんだ?アホなのか?バカなのか?
43名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:52:08 ID:I0yP8+1XO
地震で崩れる可能性が低いと言いたいんだろう。
だが、広島には廿日市断層己斐断層もあるし、安芸灘の地震も有るから、問題はありあり。

まぁ、暑いからってそうカッカしなさんな。
JR側も毎日高架橋工事しているし。(阪神大震災以降)
44名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 04:25:50 ID:pxycm7zZ0
施工中のポンプ替えや移動の際のコンクリの残コンがスラブ上に残り、それを
バイブでしっかり混ぜてなかったのが原因。
確率上まだまだ存在する。
45名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 08:26:15 ID:/jjFVjbx0
>>29
山陰も山多いよ。あと人口少ないから下手すると停車駅が一つもなかったりして。
46名無しさん@九周年
床版は工場で作っているから後20年は大丈夫だと思われる
橋脚も大地震でも起きない限り大丈夫。