【史料】東条英機元首相の終戦直前の手記見つかる。「屈辱和平、屈辱降伏」「新爆弾に脅えソ連に腰を抜かし」など“責任転嫁”も★2
1 :
どろろ丸φ ★ :
2008/08/12(火) 15:29:23 ID:???0 太平洋戦争開戦時の首相、東条英機陸軍大将が終戦直前の1945年8月10日から14日の間
に書き残した手記が国立公文書館(東京・千代田区)に所蔵されていることが分かった。
手記では終戦に反発し、ポツダム宣言受諾に至る背景として「国政指導者及び国民の無気魂」を
挙げるなど責任を転嫁、軍人の論理に固執する考えが見られた。
東条元首相の手記はA級戦犯被告として巣鴨拘置所で書かれたものがあったが、終戦間際の
手記の存在が明らかになったのは初めて。
手記は政府が8月9日にポツダム宣言の受諾を決め、翌10日に首相官邸で開かれた首相経験
者などで構成する重臣会議の質疑内容から始まっている。手記には「屈辱和平、屈辱降伏」
「新爆弾に脅えソ連の参戦に腰を抜かし」などと、当時の鈴木貫太郎首相ら政府指導者を批判
する言葉がつづられている。
しかし、昭和天皇への奏上で「御裁断を経て外交上の手続きを了せる以上別に所見を有せしも
最早これを申し上げ、御聖明を乱すは恐懼(きょうく)に堪えざる」と終戦の決定を受け入れたと
記している。
最後に秘書官だった部下への伝言があり、「死をもっておわび申上ぐる」「敵の法廷に立つごとき
は日本人として採らざるところ」として、自決する覚悟を述べている。東条元首相は45年9月に
自殺を図ったが一命をとりとめ、極東国際軍事裁判(東京裁判)で死刑判決を受けて48年12月
に処刑された。
手記は東京裁判で東条元首相の弁護人だった清瀬一郎弁護士が法務省に寄贈した裁判資料の
中にあった。99年に同省から公文書館に移管されていた。鉛筆書きだったが、判読しやすいよう
和文タイプで書き直したものとされている。 (
>>2-5 に続く)
日経新聞08.08.12朝刊(1面および社会面)
前スレ:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218488523/
2 :
どろろ丸φ ★ :2008/08/12(火) 15:29:43 ID:???0
>>1 の続き
東条元首相は「メモ魔」といわれたほどきちょうめんな性格で、東京裁判の法廷でも常にメモを
取っていた。そのメモなどをもとにして裁判では長大な口述書が提出されている。また後年、A級
戦犯として巣鴨拘置所で書かれた「獄中記」の存在も明らかになっている。
これらの「メモ」に記されているのは「大東亜戦争は自存自衛、アジア解放が目的の戦争」という
主張と開戦に至る経緯、戦争を指導した首相在任時のことが中心だった。
今回明らかになった終戦直前の手記にも同様の主張が述べられているが、終戦を前にした生々
しい感情はこれまでの文書には記されていなかった。手記が書かれた時期は沖縄戦に敗北後、
原爆投下、ソ連の参戦が続く絶望的な状況だった。陸軍上層部も表面的には本土決戦を呼号
していたが、「一度大勝利を挙げてからの講和」という認識だった。
しかし、手記には「(日本は)持てる力を十二分に発揮していない」と、なお戦争継続が可能と信じ
ている記述がある。裁判対策として「論旨明快」に書かれたものではなく、本音がもろに出ている
だけに、戦争を指導した人物の視野の狭さと認識の甘さがよく分かる文書と言える。(以上)
3 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:30:44 ID:vtf03FaF0
原爆には脅えるだろ普通
4 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:31:18 ID:986b8H2v0
だめだこいつ 早くなんとかしないと
5 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:31:25 ID:64hq+QrR0
>「(日本は)持てる力を十二分に発揮していない」 しかしアメリカも別にあれで全力ではないだろ
7 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:32:08 ID:nRyRbyFq0
こんなに馬鹿だったとは
8 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:32:39 ID:zVUWMnui0
やはり東京に3発目の原爆を落としといてくれたら良かったのにな だれも原爆や第9条廃止なんて言わなくなってた
本気で一億玉砕するつもりだったのか
10 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:34:41 ID:k6xv+WRD0
>国民の無気魂 閣下もお嘆きのダメ民族だったようですね
11 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:35:47 ID:CtK1iLCM0
バカウヨ脳
12 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:35:54 ID:/XViqg560
自殺もできなかったヘタレのくせに
13 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:35:59 ID:3ctMIT2Y0
「物質に限界はあるが精神は無限である」とかは、 戦意高揚の確信犯的なプロパガンダでもなんでもなく 素でそう思ってたくさいな。
そういえば日経が見つけたと騒いでいた昭和天皇のメイドのメモは 詳しく解析して紙面で詳細に報告するって言ってた記憶あるけど あれからどうなったんですか?
15 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:36:54 ID:HLYbKp3k0
希代の死に損ないですね、分かります。
数十年経った後で毎年この時期に「新発見」があるのはなんでなんだぜ?
17 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:37:35 ID:W4j26tKl0
どれだけ民衆や兵士が苦しんでても上の者には伝わらないってことだな
18 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:37:54 ID:zVUWMnui0
もう少し 地方にも靖国神社の存在を教えてなかったのが負けた結果だな 靖国神社なんか関東の人間にしか存在すら知らなかったんだし 地方はそんな神社すらあるとは 知らなかったし周りに無かったからな 靖国で逢おうなんて 作り話
日本の軍官僚あがりなんてこんなもんだ ジオラマの模擬戦車戦で優秀な成績修めたとか言って表彰してたんだから
20 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:38:19 ID:UCxXc39M0
どっちが臆病なんだか
21 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:38:21 ID:ey3DmF9s0
こんな大馬鹿を首相に据えた昭和日王を敬ってるネトウヨって…
22 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:38:37 ID:pa1U9Hah0
こいつの墓にしょんべんかけてやりたい。
A級戦犯は悪くない ソースは2ch
日経って、よく「手記」を発見するね。 この間も、天皇の侍従?の手記を見つけたし。 まさに、「神の手」
マジで竹やりで原爆に勝てると思ってたって事かね
26 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:39:13 ID:wvURX7Gb0
しかしこの季節になるといつも「新史料」ってのが出てくるなw
原爆も大空襲も死者数は大差ないから同じ様な感覚なんだろうな、
28 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:40:32 ID:odKu6HK40
「死をもっておわび申上ぐる」 「敵の法廷に立つごときは日本人として採らざるところ」 として、自決する覚悟を述べている。 どんだけヘタレなんだよ。
29 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:40:40 ID:ccNhRKiT0
また日経か。 冨田メモの検証しないうちは、何出してきても信用できん。
30 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:40:46 ID:AUd4NR9r0
>1 >「新爆弾に脅えソ連の参戦に腰を抜かし」などと、 ソ連は、停戦合意を守らないからな。 北海道が占領される危機もあったわけだし。
31 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:41:14 ID:QqR+tYqlO
国民の無気魂には驚くな。軍人、国民がどんだけ国に尽くしたことか
都合の悪い史料は史料批判もせずに「捏造だ」などと思考停止するのが自由主義史観(笑)か
フルボッコだな…しゃーないけど
34 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:42:06 ID:qK9qY1CoO
>>1 日経、それもう飽きた。
どうせまた肝心な部分だけなぜか紙もインクも新しいだろ?
テレ東のなんでも鑑定団でもよく新資料出てくるよ。
36 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:42:22 ID:kxnencvK0
>>16 秘匿していた人が亡くなって、扱いに困った遺族が新聞社に売りに出すのかね。
手記ってことは近しい人が持っていたんだろうし
37 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:42:28 ID:W4j26tKl0
>>31 結果は出てなかったからな
何をやっとるんだ、馬鹿者!みたいな調子だったんだろう
38 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:42:43 ID:odKu6HK40
>>29 これは自分で書いたものだから
筆跡鑑定できるだろ。
39 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:42:44 ID:xqojxNNp0
日経見たけどどこぞの大学教授がものすごい曲解してコメントしてた。 原文も載ってたけど特に責任転嫁してるところはなかったぞ
この人、国際情勢に相当疎かったらしいぞ。 頭も良かったんだろうし、身辺も綺麗だし、部下思いだし、、、 でも愛人なんて何人も居ても良いし、金に汚くてもいいから その時に的確な政治判断できるのが良い政治家なんだろうね。
41 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:43:00 ID:OQCpgKkI0
アメリカに本気で勝てると勘違いする民族だからな
42 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:43:06 ID:AUd4NR9r0
>>18 >地方はそんな神社すらあるとは 知らなかったし周りに無かったからな
>>21 >こんな大馬鹿を首相に据えた昭和日王を敬ってるネトウヨって…
チョ鮮人か。
まあ、徹底抗戦で本土決戦していたら米軍の戦死者も相当な数になっていただろう イラク以上のテロ攻撃やゲリラ戦が相次ぐ自体になっていたと思う もちろんそうなれば今日の天皇や日本の国家も存在していないと思うが
地方にも至る所に 靖国/安国神社 忠魂碑 慰霊塔 はあるはず
45 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:43:23 ID:mN9mSxm80
>戦争を指導した人物の視野の狭さと認識の甘さがよく分かる文書 あれ?なんだろう…、「お前が言うな」って言葉が浮かんだんだが。
46 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:43:31 ID:mcUFVhnX0
勝っているうちに終結させられなかった馬鹿どもめ。 強欲乞食は貰いが少ない、の典型というか今の俺達が被害者。
47 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:43:56 ID:KM+Iw5sI0
在日の方々へ 昔の日本国民はこういう人の犠牲になりました あんまり現代の日本人を責めないで下さい
48 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:44:27 ID:PX8cSbg/0
しかし・・・ 領土を不法に占拠されても奪われても何もしない何も言えないっていう 今の腰抜け自分さえ儲かればいいっていう売国事勿政治家より 何千倍もまともだと俺は思うぞ
自存自衛はともかく、アジア解放は開戦後の後付だろうに、
50 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:45:06 ID:+wFuxrso0
冷静な政治家ではないことが良くわかった
51 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:45:25 ID:pzDFiSGF0
指導者の能力が日本とアメリカの決定的な違いだよな。 それはつまり日本人がバカってことなのかもしれんが・・・ 今も日本は村長さんレベルの国会議員が多すぎるよな。
52 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:45:28 ID:N2VhU5CG0
日経は日本を貶める手記をいかにもという時期に出してくる反日
53 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:45:29 ID:bvIPWocP0
54 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:45:37 ID:k/P5seb00
>>1 乙ですー。(・∀・)
メモ魔(*´Д`)ハァハァ
>>18 >地方はそんな神社すらあるとは 知らなかったし周りに無かったからな
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
55 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:45:51 ID:odKu6HK40
>>48 きっちり自決してたら、
もうちょっとマシな評価だったろうけどな。
56 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:45:53 ID:zVUWMnui0
57 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:45:58 ID:AUd4NR9r0
>>49 >自存自衛はともかく、アジア解放は開戦後の後付だろうに、
開戦の詔書を読め。
58 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:45:59 ID:3exx50Rk0
夏が来るたびに何やら色々見つかりますね 来年分のネタはなんですかw
59 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:46:03 ID:W4j26tKl0
>>43 日本全土が返還前の沖縄みたいな感じになってたんだろうね
妄想しがいがありそうな素材だ
60 :
たかた :2008/08/12(火) 15:46:19 ID:qJLgbjam0
男前の指導者っていないもんかいのうw
61 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:46:27 ID:3ctMIT2Y0
ところで銀英伝のドーソン大将のエピソードは 東条が元ネタでいいんだよな? 首相になってからゴミ箱覗いて回っては 「野菜クズに食べられるところがまだこんなにあるじゃないか」って。
62 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:46:36 ID:xqojxNNp0
アメリカ、中国、ソ連とほぼ同時期にガチンコ勝負した日本人はかっこよすぎ。 いまの腰抜けぶりが恥ずかしい
個人的には東条より牟田口の方だな 牟田口に比べれば東条など小物小物
ハッキリ言ってこんな奴でも今の無能政治家より数千倍マシ
実際のところ満州利権に固執しただけのカスを 「殉難者」とかいって祭り上げているネトウヨは知能がとても残念だと思う。
66 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:47:28 ID:pJVOLDdl0
戦争責任を受け止めて絞首刑になった人間を 未だに悪人扱いして、自分たちは正義と思ってる戦後の 人間て。ほんと最悪。
やっぱ近衛君でしょ。
68 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:47:53 ID:HLKSa0u/O
>>40 >でも愛人なんて何人も居ても良いし、金に汚くてもいいから
>その時に的確な政治判断できるのが良い政治家なんだろうね。
マスゴミのネガキャンで引きずり降ろされます。
日本に的確な誠実判断されたら困る国々が御近所ですから。
69 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:48:00 ID:odKu6HK40
柔道見よっと
70 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:48:17 ID:heSKrwtH0
工場が潰れかけて家族皆殺しにする親父と同じ 理屈だった。国民のことをこれっぽっちも考えて いない人間が指導者になった悲劇。 もちろん現在もそうなのだが。
71 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:48:47 ID:AUd4NR9r0
比較対処がチャーチルやルーズベルトだからなぁ
74 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:49:38 ID:YNkf/amN0
日本陸軍は世界一のどアホ
75 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:49:48 ID:zVUWMnui0
>>71 俺は日本人だ 公家の系統だが見た事無いから
早く教えろ エセウヨめ
76 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:50:46 ID:h7uaiDSn0
東条はともかく牟田口の戦犯逃れは納得できないわ まああいつが甚大な被害を及ぼしたのは敵軍じゃなくて 日本軍だけどさ 戦後まで俺は正しいってビラ配っていたんだよね
哀れな男だったんだな。 ただこういう奴をトップにした国民が一番哀れか。
原文の全面公開がないとなんとも言えない。 日経は富田メモも同じ時期に出してきて、 その後検証も無しにトンズラしてるからな。
日経がこの時期に出す文書だぞ 胡散臭さが…
80 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:51:18 ID:AUd4NR9r0
>>75 馬鹿チョンカメラとは、お前にためにあるんだぞ。
日経は朝日のチェーン店だしな
>>77 戦前は議院内閣制じゃないから国民が東條をトップにしたわけじゃない。
83 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:53:20 ID:EA8iAp4zO
福田よりはマシ
84 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:53:49 ID:MueBNjhn0
>>82 東條政府を倒さなかった国民の責任だろ
金豚を倒さずに餓えて死んでる馬鹿チョンと同じで自業自得
85 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:54:14 ID:ICAMdYKtO
こいつの子孫のばーさんいるじゃん、あいつのコメント聞きたい
86 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:54:20 ID:AUd4NR9r0
>>76 >東条はともかく牟田口の戦犯逃れは納得できないわ
敵国が法的根拠無く裁く 戦犯に納得するのかよ?
>>57 ?
>天佑ヲ保有シ万世一系ノ皇祚ヲ践メル (以下略)
の事だよな? 無いよそんなの、
88 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:54:30 ID:NAsQa6BD0
また日経か。ちゃんと調べないと信用できんな。
89 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:54:45 ID:Mkdnz8k70
ほんと最近ネット右翼みると嫌になる・・・ 日本人のモットーは礼儀正しいことだというのに・・・ 韓国人を嫌いになるのはまぁ理解できるけどそれを表にだして差別用語を連発するのは辞めようぜ これじゃ韓国人と変わらないよ。←差別だが
90 :
明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/08/12(火) 15:55:06 ID:McjXtXOD0
1次ソースを出さないマスゴミ 俺は1次ソースを確認できないものは信じないね
>>66 いや当時から(戦後といえば戦後だが)
フルボッコみたいだぞ
>拳銃を使用し短刀を用いなかった自殺については当時の
朝日、読売、毎日の新聞でも阿南惟幾ら他の陸軍高官の自決と
比較され批判の対象となった。
>当時の読売新聞や朝日新聞には「大将が自殺に使用した拳銃は
口径3.2ミリの玩具同然」との批判記事が並び、マスコミを通じて広く
一般の国民に流布された。自決に用いるには確実性の低い銃である
ことから狂言自殺説の根拠ともなっており、東條に悪意を持つ人々が
多かったという背景もあって現在も根強く信じられている。
佐々淳行は「22口径を使って胸を撃つなんて銃について知っている
人間にとっては笑い話」と述べており、東京都知事の石原慎太郎も同様の発言を行っている。
>>84 今のネトウヨ見たいのがちょっとでも反戦言うとちくって逮捕だからしょうがない
93 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:55:31 ID:9AKObBoi0
今も昔も日本人は馬鹿ということが証明されたな 福田も東条も日本人のレベルにお似合い
94 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:55:37 ID:mcUFVhnX0
>>66 受け止めようが受け止めなかろうが死刑は粛々と執り行われるんだよ。
大体、身代わりと言ってるし、受け止めてなんかいない。
インパールとか戦陣訓とか少しは勉強しろ。
95 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:55:43 ID:mH5HpYU50
また日経かw しかも今回は直筆ではなくて和文タイプしなおされたものだって? ふーん。。。
自殺しろよwこのクズw
97 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:56:08 ID:xq0TrlbY0
あの牟田口を可愛がった罪も重い
98 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:56:14 ID:pNzW27SwO
陸軍ってのは、何所が頭かわらかん八岐大蛇みたいな モンで斬っても斬っても、また生えてくる・・・って非戦派の 海軍の誰かが書いてたけど、開戦時でいうとどこら辺りが 本当の頭だったんだろう。服部、田中、武藤、辻、塚田? それよりもっと下の世代の突き上げか。
>>61 ゴミ箱を見て庶民の実際の生活を探らうとしてたって話もあるけど、
どっちが本当かは不明。
101 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:56:55 ID:dtZZp72n0
アメリカは真珠湾の直後に国家総動員態勢敷いたけど日本は国家総動員法下にありながら実際に総動員態勢に移行したのは 昭和18年後半だったwwww 昔からこの国はやることが遅くてだめだめだった。
アメリカって日本相手には本気出してないよな? 連合国はナチスには全総力挙げたみたいだし。撃墜した航空機の数見ても ナチスの方が日本よりも善戦したっぽいんだけど、軍オタの人教えてください
103 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:57:12 ID:AUd4NR9r0
>>94 >インパールとか戦陣訓とか少しは勉強しろ。
東京裁判と何の関係があるのか、少しは勉強してほしいね。
なんで朝鮮人ってすぐ、聞かれてもいない自分の家系のこと言い出すんだろう ご先祖が偉ければ、自分も無条件で敬ってもらえると思うんだろうか しかし思った通りに大発生してるな
105 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:57:35 ID:fxCwyzrG0
日経がこの時期にWWII関連の新発見をするのって NTVの24時間TV並みに恒例だよな。 しかも、かなりうそ臭いのまでよく似てる
牟田口の逸話ってあまりにも凄すぎて みんなフィクションじゃないかと思っちゃうね
107 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:58:07 ID:mN9mSxm80
朝鮮人は日本語使うのやめて欲しい。
108 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:58:17 ID:CfdAyLAt0
とんでもない無能だったんだな
竹槍(笑)
最低だな東条 こんな奴でもネトウヨは英霊として扱わなきゃならんと言うのか 畜生道に落ちてることを願うよ
首相兼参謀総長でありながら 敗戦濃厚、一般庶民が無差別爆撃のなか焼かれるつつあるのに 庶民が贅沢をしていないか 夜な夜なゴミ箱を調べていた男
牟田口すら自分たちでは裁けないんだから、東京裁判がなければ天寿を全うしたんだろうな、
113 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 15:59:13 ID:mcUFVhnX0
>>103 揚げ足取りのお前なんぞ相手にしていない、下がれ下郎。
未だに東京裁判をグチグチ言うなや 負けた国は悲惨ですねーってだけの話だ それを正当化するより次負けないことでも考えた方が余程建設的
広田弘毅とかを擁護するならまだわかるんだが、なんでよりによって東條を擁護するのかね。 天皇崇拝者だったことが重要なんだろうか。
116 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:00:10 ID:AUd4NR9r0
>>104 両班という特権階級がいた、厳然とした階級社会なんだから、
至極当然の考えなんだよ。
いつの時代にも現場の事を知らないお偉いさんが居る
118 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:00:39 ID:7plybN0U0
>>89 お前みたいな屑が一番性質悪いよw
>ネット右翼
>←差別だが
119 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:00:40 ID:mN9mSxm80
ここが白丁の湖だと聞いて飛んできますた!
>94 その文だと君が勉強してないのが丸わかりだよ。
121 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:01:12 ID:Mkdnz8k70
ほんと最近ネット右翼みると嫌になる・・・ 日本人のモットーは礼儀正しいことだというのに・・・ 韓国人を嫌いになるのはまぁ理解できるけどそれを表にだして差別用語を連発するのは辞めようぜ これじゃ韓国人とレベルが変わらないよ。←差別だが
>>117 つまりはそういうことだろうな
福田も最近は道が空いてていいねぇ、とかリムジンの中で言ってそうだ
123 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:01:55 ID:PZmNcZd00
>>50 ∧∧
( =゚-゚)<東条さんは政治家じゃない
陸軍大学校 → 陸軍大将 → 陸軍大臣 → 総理
選挙区もないし議員でもないw
( ^▽^)<ザ・官僚w
124 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:02:01 ID:rwULXFJNO
今日の工作員ホイホイスレはここか
125 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:02:14 ID:uIzmEmca0
ぷっw ネトウヨ涙目だなw
126 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:02:26 ID:WiLn6rl3O
東条氏ね
日経はまだマトモだろ。 経済紙だから、ある程度、親中的視点なのは許容範囲。 朝日、毎日は救いがたいが、親中の記事見つけるたびに 新聞社を批判するのは、普段新聞を読んでない奴。
ドイツは理論武装して戦勝国に憲法とか教育とかには触らせなかったが、 日本はそういうことはなかった。 負けないから考える必要は無いと思ってたんだろうな、
>>和文タイプで書き直したものとされている。 真面目に語る気失せるわw。
130 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:03:52 ID:weATWG+p0
東条は預言者だな。 屈辱和平に屈辱降伏、新爆弾に怯えソ連に腰を抜かしって まさしく今のヘタレ日本そのものじゃん。
>>123 参謀総長は政治家じゃないが、陸軍大臣は普通に政治家扱いだが。
132 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:05:15 ID:GNMkWycq0
こんな奴のせいで犬死にした300万の国民が浮かばれないわ
133 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:05:38 ID:v3DfJ53R0
記者の主観とかいらんから鉛筆書きの原文を画像で出せ
日教組のバカ電波暴かれて、批判されて 世間が右に傾きつつあったけど、 右翼は右翼でそっちの日本美化も 話半分で聞かなきゃならん そんなリテラシー
135 :
◇◇◇ :2008/08/12(火) 16:06:18 ID:6pTr4T040
>>130 なにがヘタレか。
官僚上がりの無能東條ではなく,英霊一人ひとりの上に今の日本があるのではないか。
祖国をそのように蔑むオマエに,真の愛国心など宿りはしない。
136 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:06:28 ID:BRUXA4JN0
毎年のようにこの時期になると新しい何かが発見されてるねえ 偶然か?
137 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:06:41 ID:5SHAA7dq0
勝てない戦争を始めるのは愚かだと思う。
138 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:06:58 ID:WiLn6rl3O
今度は日経叩きか ネトウヨは自分達に都合が悪い記事が出るとどこの新聞社でも叩くんだな これが産経なら叩かないってか? バカか それこそチョンと発想が一緒 ウヨって実はチョンなんじゃねーの?
139 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:07:16 ID:SbgFqQAM0
なんだ日経か 8月15日近くなると毎年新発見されるよね 朝日は何を新発見するのかな
140 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:07:20 ID:PZmNcZd00
∧∧ ( =゚-゚)<東条さんは政治家じゃない 陸軍大学校 → 陸軍大将 → 陸軍大臣 → 総理 選挙区もないし議員でもないw ( ^▽^)<ザ・官僚w 役人の中の役人w
多分他スレでお盆で暇な日本人にいじめられて、こういう所に逃げ込んできてるんだな こういう記事はそのうちボロがでそうだけどw
>>115 政治責任(結果責任)とか同義責任と法的責任は別。
無能だし実際敗戦したんだから結果責任はいくらでもなじっていい。
特に政治家や軍人が、相手がどうのだからみたいな言ひ訳は通じない。
同義責任は、仮に戦争になった経緯は東条のせゐではないとしても、
精神主義だの持ち出して被害を拡大したんだからやっぱり責任はある。
法的責任は、上記の話とは一切関係ない。法に触れたか否か。
これについては有罪にするはうがおかしい話だし、東条らを有罪にして
我々の反省は事足れりってのは、少なくとも法律家の取るべき態度ぢゃない。
だから「東京裁判で東条無罪、でも釈放されてすぐリンチで死亡」とかだったなら
漏れは擁護はしないと思ふ。
143 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:07:42 ID:rwULXFJNO
戦争開始時点で負け戦だったから別にいいけどね それまでの外交関係で勉強が足りなすぎた
ネトウヨは街宣カーを走らせる右翼レベルだよな。 俺は右翼でも鈴木邦男ぐらいの冷静さは持ちたい。
『勝てない』と分かってたのは山本五十六とか松岡外相とか極稀な例外だけだろ、
147 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:08:50 ID:1K1lIfS10
もう靖国つぶして跡地に原発作れよ そのほうがよっぽど国のためだw
148 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:08:53 ID:fKaM9iMp0
小林よしのりもタジタジだな
149 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:08:58 ID:H4v0UGCk0
東條さんの言ってることは現在にも通じるな。国民をひとくくりにして 善者扱いして問題点、改善点をあげて作業しないとダメなんだが、 団塊あたりの年寄りの力が衰えるまで、もう少し時間かかるかな。
150 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:09:24 ID:CHOFEJES0
>>138 氏ね、差別主義者。一々、在日と絡めんな、ドアホウ。
151 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:10:36 ID:AUd4NR9r0
>>143 グルジアの場合は停戦合意にまでいってないからな、もっと悲惨だゼ。
ソ連は条約も守らんけどな。
152 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:10:38 ID:BRUXA4JN0
>>146 大多数が状況把握さえマトモに出来ないバカだったってことか
こんなバカに唆されて死んでいった先人たちが可哀相だ
153 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:10:51 ID:bF8lMxU/0
東条はやはり無能だったのか。 懲罰召集かけたり、気に入らない将官を最前線に送り出したりと性格悪すぎ。 陸相時代に出した戦陣訓で、「捕虜となるぐらいなら、自殺しろ」といいながら 「ピストル」自殺大失敗。しかも米軍の治療を受けるという大恥かき。 (阿南陸将は介錯無しで切腹死) 東条を指示しているバカは東京裁判史観を否定したいから東条を持ち上げてるとしか 思えん。
154 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:11:01 ID:s9U36TvS0
こいつの考え方は厚生労働省にしっかりと受け継がれているな。 戦後の官僚も東条の亡霊に取り付かれているとしか思えない。
155 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:11:09 ID:ga1u7g1w0
>>139 週刊朝日はポツダム宣言受諾が遅れたから
原爆が投下された。それは天皇制維持のためだった_
とか小森陽一に批判させていたな
夏の風物詩の一つだな
>>146 いや既に研究はされていて
はっきり結果はどうやっても勝てませんと出ていた
だが国全体が愛国戦隊大日本状態ではねえ・・・
今の政治家のほうが百万倍マシだよ 朝鮮台湾樺太満州太平洋諸島 明治以来築き上げてきた日本の国益をすべて無くしたんだよ 日本の地位も名誉も300万もの人命も 結果が対米従属国家 おまえらの嫌いな売国奴そのものだよ
158 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:11:43 ID:WiLn6rl3O
東条擁護するヤツらが現実を見ないで日経叩きに走るのってすごく滑稽なんですけど まともに議論すると負けるから記事を疑うってか それこそ発想がチョン並み ネトウヨって実はチョンなんじゃねーの?プッ
山本五十六は勝てっこないって主張しても 誰も聞いてくれないからモナコにでも逃げようかって日記で愚痴って でも見捨てずに戦ってくれたんだよな
160 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:12:00 ID:6xNBfbuQ0
自筆でないとな 麿呂は自筆を欲しておるのじゃ 自筆でup
でも一回負けたお陰で、日本は戦争の仕掛け方と負け方(引き際)を 勉強できたし、、、総力戦で追い詰められた時アメリカとかどうするんだろうね。
負けたら勝ち組の総取りですから。大昔からそう。 戦争は基本国家の命運がかかってるからやらないものだし、どうしてもやるなら絶対勝たないとね。 しかしどうしてアメリカに勝てると思ったんだか、その精神構造が知りたい。
163 :
◇◇◇ :2008/08/12(火) 16:12:42 ID:6pTr4T040
気に入らない海軍記者や軍人を前線に放り出したりしていたのは東條閣下でしたか? 靖國の正当性の主張や内政干渉に動じない態度は当然評価されるべきだが, この人の孫がいけしゃあしゃあとTVに出てくるのは我慢ならん。 東條一族は未だに日本の上層に君臨し続けているよ。
164 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:12:42 ID:BEHOkFIL0
>>1 今までに伝わっている彼の言動や手記を見ていれば、こういう内容は想定の範囲内。
別に目新しい感じはないな。
>>156 東条はそれを「大和魂があれば大丈夫」と蹴ったんだろ?w
166 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:12:52 ID:ODONKnjv0
B型だから仕方ない
167 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:13:23 ID:YPo2IpaX0
ユダヤの支配下に入るくらいなら徹底抗戦だったんじゃないのか? 今じゃもう中露米韓支配下で中露米韓奴隷国家だね こっからどう立ちなおりゃいいんだよ
>>89 解決にならない罵倒はよくない。
韓国についても本来はそうなんだが、韓国側が問題があるので、仕方ないところ。
170 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:14:42 ID:AUd4NR9r0
>>153 >陸相時代に出した戦陣訓で、「捕虜となるぐらいなら、自殺しろ」といいながら
>東条を指示しているバカは東京裁判史観を否定したいから東条を持ち上げてるとしか
>思えん。
日清戦争の山縣有朋の布告を知らんのは、バカとしか思えん。
171 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:14:50 ID:BEHOkFIL0
>>168 その貴重なリソースを沖縄・東北・北海道・南樺太に振り向けて欲しかったな。
結果論だが。
>>156 検閲で満州情勢も大陸情勢もまったく知らされていなかったのに
愛国戦隊大日本状態になった国民が悪いってのは酷い責任転嫁だ
173 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:16:08 ID:SEcGjRKv0
>>138 帰化人や朝鮮人だらけです
右翼は絶対に韓国を責めません 同胞だからです
日本よりも中国の脅威にさらされ近いのは朝鮮です
反発したいけど表立って朝鮮VS中国をあおりたくない
だから日本を隠れ蓑にして中国の脅威から朝鮮を守ろうとしています
>>171 特に東北だよな。
東北に金がいっていたら、戦争にはならなかった気がするしな。
戦陣訓の生きて虜囚の辱め(ryは日本兵は捕虜になると軍事機密とか平気で喋るかららしいな、 秘密の保持って感覚がどうしても育たずに日清日露で凄い困ったらしい、
176 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:16:55 ID:zVUWMnui0
靖国煽ればお前ら
>>80 は俺たちの為に死んでくれるから
めちゃくちゃ便利だからな
177 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:17:16 ID:A2WApcuW0
朝鮮人はこの頃は日本人として一緒に戦争してたんだろうが。 敗色濃厚なこの時期にはもう裏切る算段でも始めてたのかねw お前らは卑怯な裏切り者のくせに偉そうに戦時中の日本の事を語るなよ。 少しは恥を知れ。カスが。
>>172 国と国民は違うでしょ
国民は政治家より馬鹿だから同じ様な答えになったと思うけどね
shine
>>157 まあアメリカも国民は戦争やりたがってなかったし
日本が切れずに交渉してたら
少なくとも朝鮮台湾他の植民地は今でも失ってなかったという意見があるな
しかしその場合いまどのような日本になっていたか分からんが
>>162 結局、ナチスの踏ん張りに賭けて居たんだと思う。
それよかヒトラーが二正面作戦に至った思考が謎。
182 :
無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:18:06 ID:ZMPT0e5S0
まあ日本のように小国はアメリカ、中国、韓国、ロシアの いうことを頭を低くしてよく聞くのが一番。 それで聞くだけでなにもしないというスタンス。 これが憲法精神にも繋がってグッド。
外国から勝手におしつけられたA級戦犯などの扱いはするべきではないが、 国民に勝つといってはじめた戦争に負けた敗北責任は重い。
184 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:18:39 ID:PZmNcZd00
∧∧ ( =゚-゚)<日本陸軍は、浸透戦術に特化した、歩兵火力と白兵突撃の重視 砲兵の運用はそれを支援することに特化 いわゆる「完成された第一次世界大戦型の軍隊」だったw ( ^▽^)<一方米軍は 航空戦力も含めた火力の統合的な運用 ∧∧ ( =゚-゚)<攻撃精神でものすごい勢いで前進するのが日本陸軍♪ 守りは苦手
185 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:19:00 ID:zwD9CLxS0
福田、北京はオリンピック一色だ。靖国参拝しろw
186 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:19:10 ID:AUd4NR9r0
>>175 >秘密の保持って感覚がどうしても育たずに日清日露で凄い困ったらしい、
まだ、解かってないのか? 支那人と戦争してるんだぞ。
国全体が総カルト宗教国家になったからな。 冷静に考えたら勝てるわけないのに、開戦しない方がいいという意見を聞けなかったのでこんな目に。
>>174 違う。東北とかがやられたので、その分を満州で補おうとしただけ。
勿論、その発想が命取りになったけどな。
満州開拓団なんてのは口減らしなわけで。
満州は国民も望んだから、その結果論だな、
>>172 は。
189 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:19:40 ID:kSD606jLO
ネックはやはり南雲に栗田でしょ! 陸軍はよく戦ったよ
190 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:20:47 ID:mN9mSxm80
賢者は歴史から学び愚者は経験から学ぶ
>>175 捕虜になった場合の刑罰の重さが、かえって捕虜になってしまった場合の暴露度合いを高めると。
これは現在の中国のハニートラップ対策にもまったく生かされていない。
連合軍は全く日本相手には本気じゃありませんでした 第二次大戦全期間を通じた連合軍爆弾投下総トン数 対日戦線 約160,000t (原爆TNT換算量含む) 対独戦線 約1700,000t
共産主義は最悪ってことですね。 わかります。
194 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:21:06 ID:PZmNcZd00
>>189 ∧∧
( =゚-゚)<インドの山奥でなw
>162 三国志や信長の野望をやる我々と一緒 国家と自己を同一視し自己を英雄視
順当な政治判断で併合されたとはいえ国を乗っ取られた上二級市民扱いの韓国人が 戦争の途中で裏切ったり今でも併合を恨んでる事自体は別におかしなことじゃないと思うがな 彼らの国民性について日本人の誰もが苛立ちを覚えることも確かだが
>>146 総力戦研究所ってのが、昭和16年の夏に「日本必敗」の結論を出してた。
つか、第一次世界大戦のときに派遣された観戦武官が驚愕して
「帝国の国力に鑑み、今次欧州大戦の如き総力戦を戦ふこと不可能」
と報告している。
199 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:22:12 ID:AUd4NR9r0
>>176 戦争が始まれば、朝鮮人は国外追放、再入国禁止。
好きなところで住んでくれ。
200 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:22:15 ID:SEcGjRKv0
あと牟田口は人間の形をした糞 最悪の塵 旧日本軍厨は何でもかんでも褒め称えて軍部の屑共と同レベル
201 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:22:33 ID:QwixVBwr0
ここで東條を批判してる在日は分かってないよ 朝鮮人を欧米列強の脅威から救ってやった見返りに 領土と民族浄化くらい甘んじて受けなきゃいけないだろ? お前らは日本に負けた。 日本人に奴隷になったんだ 何をされても文句は言えないだろ?
202 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:22:47 ID:wcJbMiE70
ネットウヨクネットウヨクって自分と違う考えの人をたたきたいだけじゃないか。右翼の何が悪いんだか。
203 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:23:08 ID:zVUWMnui0
204 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:23:09 ID:BEHOkFIL0
>>180 戦争がなく、21世紀にまで時代が進んでしまったら、
台湾はともかく、朝鮮は大陸からの防波堤っていう役割がなくなったら、
割りにあっさり独立させてたかもしれん。
だがこの場合、朝鮮人の方が 「私達日本人の同胞を見捨てるのか!」
などと、日本残留を叫びだしそうな予感・・
205 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:23:30 ID:ga1u7g1w0
>>159 それでも山本五十六は海軍、連合艦隊司令部を上げて
戦争反対に動こうとしなかったがな。
勝てないけど海軍が叩かれるだろうから反対もしないと。
で真珠湾で米国世論怒らせて講和の道も自ら絶った。
しかも乾坤一擲の攻撃のはずなのに直率もせず。
まあ東条英機に負けず劣らず愚将だったな
>>200 旧日本軍厨の方がむしろ辻と牟田口を叩いているように思うがw
なんでもかんでも褒め称えているのは、コバ系のネトウヨだろw
>>198 東条始めた以外の日本人は受け入れなかったんでしょ?
208 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:23:41 ID:rwULXFJNO
>>182 そこになぜ朝鮮が入る
日本より小国のくせして
中国だってデカいのは大陸だけだろ
>>201 俺達もアメリカに負けたなぁ。
さて、民族浄化されてくるか。
>>188 国民が望んだので関東軍が満州事変を起こしたわけではないだろ。時系列的に。
満州事変そのものが国際法上アウトなのにその事件そのものを隠しておいて
あとで国民が望んだから、ってのはどうよ。
>>162 「アメリカにはかなわないから、止めとこう」
そんなことを言ったら、閑職に追いやられるから
勝ってたら勝ってたでたいへんだったろうな。 イギリスなんかを見るとそう思う。 領土広げる弊害は中国、ソビエト見るとわかるしな。
>>174 結局、資源と市場を貪欲に求める「財閥」があると、国内を整えることよりも海外に拡げていく方向につながってしまう。
戦後GHQに潰してもらった財閥を復活させて、新たな財閥をつくったトヨタやキヤノンを見ると、国内をボロボロにして海外へ拡げる路線をまた取り始めているなぁと思うよ。
>陸軍上層部も表面的には本土決戦を呼号していたが、「一度大勝利を挙げてからの講和」という認識だった。 引っ込みがつかなくなってムチャ言ってるのかと思ってたが、 少なくとも東条は本気でこんな夢想していたのは分かったw
215 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:25:39 ID:9Y1jS+1x0
216 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:25:43 ID:c2TVYY3L0
>「死をもっておわび申上ぐる」「敵の法廷に立つごときは日本人として採らざるところ」 >として、自決する覚悟を述べている。 >東条元首相は45年9月に 自殺を図ったが一命をとりとめ、 >極東国際軍事裁判(東京裁判)で死刑判決を受けて48年12月に処刑された。 これがなー… ここまで言ったんだから 自決くらいちゃんとしろよ
217 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:26:28 ID:S6jou6a10
>手記には「(日本は)持てる力を十二分に発揮していない」 東条は、やっぱりアホだった・・・・
戦死した人たちに謝れ馬鹿 さっさと降伏しとけば原爆落とされずに済んだものを・・・
>>210 あれ、開拓団は事変よりもっと前に行ってるんだが?
満州国設立の経緯の話。その結果としての満州事変だろ?
なんか間違ってるか?
んーどの辺が責任転嫁してるのか よくわからないよ。 多少の侍スピリットは感じるけども。
221 :
無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:26:54 ID:ZMPT0e5S0
結局、軍人にろくなやつはいないよ。 福田のほうが何十倍もバランスとれている。
222 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:26:59 ID:AUd4NR9r0
>>210 >満州事変そのものが国際法上アウトなのに
勝手にアウトにするなよ。
223 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:27:02 ID:meCkS8kV0
>>74 馬鹿参謀のお陰で死ななくてもいい優秀な人材が
何人死んだやら。
上が馬鹿だと下が泣く。今の世の中と同じだ。
「馬鹿な大将、敵より怖い」
戦争なんかしなくても十分やれただろうね、日本
226 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:27:39 ID:xq0TrlbY0
>>206 牟田口をたたかないヤツなんて、身内くらいだろ
あのクソだけは許せん
>>216 言ってないだろ。
個人的なプライベートの手記を晒されたうえに、お前みたいな
ゆとりにここまで言われるとは、悲惨な奴だと、別な意味で同情。
228 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:28:06 ID:W4D6WxHmO
ジャップは最後まで往生際が悪かったんだな。 それがジャップがジャップたる所以。
>>211 えー、ちゃんと言ってるやついたじゃん。
問題は何で勝てるかと思ったのか、ということ。
または反対意見が通らなかったのかということ。
まさか最初から負けるつもりだったとは言うまいな。
230 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:28:11 ID:1K1lIfS10
英ソはドイツと戦争中でアメリカは国内世論が戦争反対だったから 開戦避けて北朝鮮並みにノラリクラリと交渉してたら せいぜい南方から手を引く程度で 満州も半島も失わなかった可能性高かったのに
231 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:28:29 ID:zVUWMnui0
>>225 そうだな あのとき第二の鎖国をやればよかったんじゃないかな
232 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:28:31 ID:9CbTBe5p0
HIDEKIはカレーでも喰ってろ 磯録は煙突の数でも数えてろ、ボケがっ!!
軍人勅諭を無視して政治介入しだした軍人を結果オーライで褒め称えた昭和天皇のせいだな、
メダルオブオナー、コールオブデューティ 欧米で数百万本売れるゲームでも日本軍相手にシリーズ作ると売り上げ激減 理由は弱すぎるJAP殺してもつまらないから 連合軍にとって日本軍なんかその程度
235 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:29:10 ID:SEcGjRKv0
いくらなんでも東条庇える所ないだろ 中国や朝鮮などに文句言われるのは癪だが、東条などは処刑されて当然 こいつらによって負ける戦争に借り出された奴等と同じところに祭るのは異常 分けるべき
アホだから勝てると思ってたんだろ
237 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:29:48 ID:BEHOkFIL0
>>206 陸軍の牟田口や富永、海軍の福留あたりは、
もっとその行動を批判されてもいいと思う。
>>230 満州や半島があのまま無事なわけないってw
北にソ連、南に中国だぞ。
それにいくら日本の統治方法が他の列強よりマシとは言っても
間違いなく独立運動が凄いことになるのは自明。
>>236 だよなー。どう言い訳してもアホだよな。
実際言い訳しかしてないし。
何という朝鮮人ホイホイ
>>234 そりゃそうだよ、中国車なみの不安定さを持った軽自動車みたいな戦車しかなかったんだし・・
242 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:30:41 ID:c2TVYY3L0
まあ、とにかく感情論だけで動くような奴を頭においちゃダメって典型だな
243 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:30:42 ID:QwixVBwr0
鮮人なんて中国の属国だった頃 文化とか言葉と名前なんて全て抹殺しちゃえば良かったのにな? こんな全てが劣等感にまみれた民族は浄化するのが一番だよ
>>229 >問題は何で勝てるかと思ったのか、ということ。
既存の兵力に『大和魂』と『神風』をプラスしたからだろう。
245 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:31:17 ID:N+kg/9Xg0
少なくともこいつは、日本人の手で処刑すべきだった と思う。
246 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:31:40 ID:AUd4NR9r0
>>218 >さっさと降伏しとけば原爆落とされずに済んだものを・・・
その発想は、今のグルジアと一緒だ!
停戦を勝手に宣言しても無駄なんだよ。
戦争煽った張本人って陸軍の後ろにいた商売人たちって本当?
日本はどの段階で引けばよかったんだろう? 引いた場合その後日本はどうなってたんだろう?
>>159 全然戦史に詳しくないけど
ちらと太平洋戦争もの見た限り
日本もかなり知恵を絞ってんだよね
生きるか死ぬかだから当たり前だけど
だから単純に戦前の日本はアホとは言い切れない
ただあれだけ練りに練られた真珠湾攻撃も
結果を見ればそれで戦争したくなかったアメリカ国民に火をつけて
しまったわけだから、まったく逆の結果になったんだよな
やっぱ開戦した時点でつんでたのか
250 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:32:10 ID:UdTfXN3SO
戦争を始めるときは終わりを考えておかなければいけない 東條は戦死した部下に相すまぬとかいいながら 中国の計略に落ちて日本を泥沼に嵌めた張本人だから 擁護する奴の気が知れない
251 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:32:12 ID:A5lDojZT0
「欲しがりません勝つまでは」と「スイーツ(笑)」は同じって事。 それくらい理解できんのか。
252 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:32:17 ID:+w5D2hqT0
日経って冨田メモとかもそうだけど、最近やたらと新手記を発見してない? しかも左巻きに都合よく解釈して紙面に載せるって手口で・・・ すでにアサヒや変態にならんだクソメディアに落ちてるのかな?
>>244 根性論と宗教か・・・
嫌だ嫌だ。敵ときたら片方で「神の愛」などとほざくくせに、いたって冷静だからな。
負けて当然。
254 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:33:14 ID:o9FmFhcX0
>>229 当時ドイツが優勢で、アメリカ軍は欧州戦線に兵力を取られると予想。
その間に、快進撃をして、早期講和に持ち込む手筈だった。
だがアメリカ軍は、太平洋・欧州の二正面作戦を敢行し、
しかも、日本は一応、スイスとか中立国を通じて、
講和を打診はしてたみたいだが、全く向こうの反応はなし。
要するに、事前予想より、遥にアメリカ軍が強すぎ、
日本の戦略見通しが甘すぎた。
「3/23 いけいけうてうて鬼畜米英をぬっころせ」 「7/18 おらおらクソ国民どももっときばらんかい」 「8/14 米様へ、国民なんかどうでもいいから、俺の責任は0にして、ねっお願い」
256 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:33:20 ID:SEcGjRKv0
またか 東条をたたくと朝鮮人扱い とりあえずそういう風にしておけばいいと思ってる 無能で敗北に追いやった一人に何をそんなにかばう必要があるのか
257 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:33:23 ID:BEHOkFIL0
>>238 満州は独力ではとても持たなかっただろうね。日本だけでも正直力不足。
少なくとも国の赤化は十分にあり得ただろう。
土台勝てる戦いではなかった。 日本とアメリカでは国力が違いすぎる。
東條が開戦を決意したから今の日本が存在する もしあの時にアメリカにビビッていたら 日本人は全員シナやチョソに抹殺されていただろうね
260 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:34:25 ID:zbZqTKN10
>手記が国立公文書館(東京・千代田区)に所蔵されていることが分かった わかったと言うよりも、終戦の日にあわせて焦点を当ててみたというだけの記事なんじゃねーかな。
>ポツダム宣言受諾に至る背景として「国政指導者及び国民の無気魂」を挙げ ワロタ……
262 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:34:50 ID:76lBIQtP0
>>249 もっと戦時中の軍上層部を調べれば
調べるほどウツになるよ。
今の官僚と一緒・・・・・
>>229 合理性がないから精神論に走ったんだな。
追い込まれた時に精神的強さを持ってる奴はかっこよく見えるもんだ。
割を喰らったのは旧式兵器で戦わされた日本兵。
八甲田山が当時の軍の象徴
264 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:35:25 ID:PZmNcZd00
>>254 ∧∧
( =゚-゚)<日本も二正面作戦だったけどね・・・・海 vs 陸
265 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:35:26 ID:A5lDojZT0
>>257 そういや漫画「ジパング」で、満州の大慶の油田の事を石原莞爾が
「これがホントなら、戦争の根拠が根底からひっくり返る!」って言ってたけど
実際見つかったらどうなってたんだろうね。
ていうか、なんで日本軍は見つけようとしなかったんだろう。
266 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:35:28 ID:SLZ9lzxZ0
根本的に商店街のおっちゃんやそこらを歩く兄ちゃんを ガンガン戦場に送らんと維持できない戦争をするって、 絶対に優秀な政策立案施行者とは、言えんのじゃないか?
>>263 日清日露(これは微妙だが)と勝っちゃったからねえw
ほしがりません勝まではってゲッベルスが考えたんじゃなかった?
269 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:35:58 ID:Q5T03DEQO
>>246 落とされる前に一回降伏しろって言われてるじゃないか
271 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:36:34 ID:eHAK9r3U0
>>252 >>すでにアサヒや変態にならんだクソメディアに落ちてるのかな?
何を今更・・・
とっくに中国の機関紙と成り果ててますよ。
272 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:36:36 ID:ZgJC5cFT0
なんだ、東条はこんなこと考えてたのか? 戦争責任を軍事指導者と国民の無気力せいにするなんて・・・orz 広島と長崎の阿鼻叫喚を知らなかったのか? by 広島県人
273 :
無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:36:43 ID:TuhtJc4U0
結局は侵略戦争をしたのだから、批判されるのは当然。 だから新憲法が出来て日本国民がまったりしていられるようになった。
>>219 第一次満蒙開拓団が送られたのが1932年の9月23日。
>>261 日本のトップはいつのまにか自分の責任をみんなの責任にすり替えるのが
上手いからな。トップの責任を追及するのは共産主義者とか意味不明の
論理使う御用評論家もいるし。
276 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:37:19 ID:tjTMEvtA0
>東条元首相は「メモ魔」といわれたほどきちょうめんな性格で、東京裁判の法廷でも常にメモを >取っていた 大局観無いけど中間管理職としては多分優秀なタイプだよなあ
277 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:37:19 ID:AUd4NR9r0
>>269 >落とされる前に一回降伏しろって言われてるじゃないか
グルジアを見てみろと!
戦闘はまだまだ続く。
>>263 こういう精神論って、明治時代独特のものなのかい?
戦国時代にはあまり聞かないけど。
いたって冷静な武将も多かったと思う。
あの時もしも戦争を避けていたら・・・なんて歴史はないけれど、見積もりが甘すぎると思う。
279 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:37:21 ID:o9FmFhcX0
>>264 それも致命傷だったな。
満州防衛戦力以外は、完全にシナ戦線から撤退すべきだった。
シナ戦線と太平洋戦線の二正面作戦をやった軍部はアホ過ぎる。
280 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:37:40 ID:SEcGjRKv0
第一精神論で弾丸に敵うかよ 頭が良いようで馬鹿な日本人と馬鹿なようで賢いアメリカ人の差だ まあその頭のいい日本人もほかの糞に黙らされたが
今の北朝鮮よりも無能なのが悲しいよ パーマ男>>>東條以下軍部 経済制裁くらっても長年耐えているぞ 陸軍の教育って北朝鮮以下なんだよな 偉大なる将軍様うんぬんより低いとは 大本営発表も平壌放送よりヒドイしな
何より日本軍がバカなのは 餓死と病死で死んだ兵がやたらいると言うことだ・・・
>>266 戦闘要員の殆どは農民なんですがね・・・
今の腐った日本よりも当時の日本の方が優れていた 東条が復活して天皇陛下直々に政治を行えば 日本は良くなるはず
>>274 ありゃ、これは恥ずかしい勘違いをしていた。申し訳ない。
286 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:38:48 ID:wBrKCLp+O
開戦は民意だろ。
287 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:38:51 ID:QwixVBwr0
>>256 東條は戦争被害者だからな
弱いもの(支那・朝鮮)は叩かれて当然。通常兵器での戦争で負けたからな
原爆投下は禁じ手 これを戦争で使ってもいいというなら
何も言わんよ。日本は自衛隊なんていらない。 戦争になれば
2,3発迷わず相手に落としてやればいいからな
288 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:39:02 ID:zbZqTKN10
289 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:39:13 ID:kSD606jLO
290 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:39:32 ID:AUd4NR9r0
>>266 >根本的に商店街のおっちゃんやそこらを歩く兄ちゃんを
>ガンガン戦場に送らんと維持できない戦争をするって、
アメリカもやっとる。
291 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:39:46 ID:AtN2U4N+0
無策無能バカ あったのは権威主義と事務的な管理能力だけという 中小企業の係長レベルの人間が国家を主導するとこうなるという典型
292 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:39:58 ID:BEHOkFIL0
>>272 気持ちはわからなくもないが、
だからと言って、ここまでブッ飛んじゃダメだぞw
----------------------------------------
日の丸の赤は じんみんの血
白地の白は じんみんの骨
いくさのたびに
骨と血の旗を押し立てて
他国の女やこどもまで
血を流させ 骨にした
いくさが終わると
平和の旗になり
オリンピックにも
アジア大会にも
高く掲げられ
競技に優勝するたびに
君が代が吹奏される
千万の血を吸い
千万の骨をさらした
犯罪の旗が
おくめんもなくひるがえっている
略
日の丸の赤はじんみんの血
白地はじんみんの骨
日本人は忘れても
アジアの人々は忘れはしない
293 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:39:59 ID:PZmNcZd00
>>276 ∧∧
( =゚-゚)<役人で出世するタイプだろ
294 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:40:44 ID:tjTMEvtA0
>>281 持ってるカードが違いすぎる
連合艦隊は経済制裁されて燃料無くなればただの鉄の塊だが、核ミサイルなら飛ばす分あれば
何年でもカードになる
295 :
無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:40:56 ID:TuhtJc4U0
>>284 お前、小学校や中学校で平和憲法の勉強したことあるの?
それとも学校行ってませんか?
296 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:40:58 ID:ZgJC5cFT0
「失敗の本質」を読めば、なぜ日本が負けたかわかる。 攻撃主体で防御を軽視 兵站を軽視 精神論 情報戦で敗北→というか自分たちの都合のいい情報に固執 とこんなところか?
297 :
276<272<198 :2008/08/12(火) 16:41:01 ID:xV3xcy4D0
298 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:41:10 ID:A5lDojZT0
>>229 昭和天皇も言ってたけど、開戦の結構大きな原因として「国民世論が開戦を望んでいる」ってのがあった。
もちろんそれを煽ったのは、現在も存在する朝日・読売等を代表する大手マスコミ。
山本五十六どころか、東条ですら長期戦になったらアメリカに勝てるとは思っては居なかった。
けど、アメリカの対日政策と、暴発寸前の国民世論の板ばさみで、最終的に開戦を決意せざるをえなかった。
>>266 仮に、今中共・朝鮮半島との連合軍と全面戦争になって、自衛官の数が足りなくなってきたとしたら
おっちゃんが商店街で商売したり、兄ちゃんがそこらを歩くような状況では済まなくなるんだけどな…
たまに「とっとと戦争始めろよ!」と騒いだところで、実際に戦争で死ぬのは自衛官だけとは限らない。
>287にはびっくりだw
300 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:41:40 ID:/h9A/Z+p0
富田メモの続報はどうした日経?
でも商店街のおっちゃんを使うにしても国力全てを使っての総力戦ってやばいんでないかい? アメリカにとって太平洋戦争は総力戦じゃなかったろ。 アメリカで戦争と言えば太平洋戦争じゃなくて南北戦争だし。
302 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:41:45 ID:R6lTNJ+70
303 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:42:13 ID:C+Ns+1Aa0
>>284 言いたいこと言えない
食べたいもの食えない
買いたいものが買えない
とっても優れた国だよね
305 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:42:36 ID:WIcOSkI10
21]名無しさん@九周年<> 2008/08/12(火) 15:38:21 ID:ey3DmF9s0 こんな大馬鹿を首相に据えた昭和日王を敬ってるネトウヨって… [22]名無しさん@九周年<> 2008/08/12(火) 15:38:37 ID:pa1U9Hah0 こいつの墓にしょんべんかけてやりたい。 冒頭からずっとチョン臭い書き込みばっかりでフイタw
306 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:42:40 ID:z/APxkgm0
>>218 原爆は降伏しようとも絶対落とされたよ。
307 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:43:26 ID:Se2a/Xf80
朝日のネガキャンに踊らされてる奴多すぎだろ アサヒるという言葉をもう忘れたのか
>>298 マスコミの責任をうやむやにするつもりはないが
既に日露戦争の時点で、国民は好戦的で
マスコミが引きずられている。
310 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:43:43 ID:A5lDojZT0
>>296 東条の場合は、「作戦内容」ではなく「開戦責任」なんだけどね。
>>298 > 昭和天皇も言ってたけど、開戦の結構大きな原因として「国民世論が開戦を望んでいる」ってのがあった。
2chのバカ右翼みたいのがいたんだよな。
せっかく原爆でバカ右翼を駆除したのに、また涌いてきた。
歴史は繰り返すな。
312 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:44:13 ID:Eh2hUmV40
>>296 具体的には今の中国をイメージすればいいわけだな。
313 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:44:18 ID:SEcGjRKv0
>>287 東条が被害者で通常兵器はokで原爆はng? なんかむちゃくちゃな論理だな
あと自衛隊はどっちにしろ刺身のツマみたいなもん
通常戦力じゃ世界でも有数だがそれを誇る人が居るけど、核抜きで誇られてもね
>>298 のぼせあがった国民の頭を冷やすのは国を指導するものの役割じゃないのか。
マスコミや国民もひどいが国益優先ならしちゃだめだろ、勝てない戦争。
315 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:44:32 ID:AUd4NR9r0
>>295 >お前、小学校や中学校で平和憲法の勉強したことあるの?
平和憲法、なんだその言い方情けない。
でも最初のころは戦闘機いっぱい作ってて 精神論じゃなくて、武器の生産によって相手を倒す みたいなフィルムを見たことあるよ やっぱ貧すれば鈍するで だんだん精神論に傾かざるを得なくなった面が強いんじゃないか
317 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:44:47 ID:PZmNcZd00
>>284 ( ^▽^)<厚労省の役人が選挙に出ず 議員にもならずに総理やるようなもんw
目的は社保庁(満州)利権維持w
318 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:45:02 ID:k9KChhaJO
む、これは怪しからん国民どもに腰抜け参謀どもだ。 これならいかなる名将といえど、聖戦に負けるのも致し方あるまい。
319 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:45:33 ID:BEHOkFIL0
>>306 最近、国外でも国内でもそういうフシがある、って論調が出てきているな。
だが、当時の世界情勢や諸々の要因を考えると、あながちあり得ない話ではない。
この戦争、まだ謎が多いな。
320 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:45:43 ID:bAmZa6Rp0
永田鉄山が馬鹿の相沢に殺されなければ、少しは見通し変っていたか?
>>311 勝てない相手を勝てないと言わないからだよなぁ…
玉音放送の直後、英機は多くの若手幕僚からの怒号を浴びてたらしい。 いまさらなんだよな。虚しいぞ大本営。
病的な自信家だったからなw
>>309 それは軍部・内務省が都合の悪い部分は検閲で隠蔽して都合のいい戦果しか報道させなかったから。
国民に重要な部分を知らせないで「国民は支持している!」っていう風にさせるのは
平成の世でも行われている手法なんだが。
325 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:46:35 ID:GNMkWycq0
京都と東京に核落とされる前に周りが降伏で固まってよかったよ
日本に批判的な太平洋戦争のドラマとか映画に登場する 不合理な突撃命令するカルトな陸軍参謀ってステロなキャラクター像そのままって感じ 魂でなんでも解決ってか
327 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:46:48 ID:A5lDojZT0
>>311 なんていうか「硫黄島からの手紙」で、二宮におばちゃんが赤紙渡しに来るシーンがあったんだけど
あのおばちゃんにえらく吐き気を覚えた。21世紀になった今でもあんなのいるよなあって。
328 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:46:55 ID:Kgy8v9NI0
>「国政指導者及び国民の無気魂」
この期に及んで(情けない)、って感じだな。唯一評価できるのは
陛下に転嫁しなかった点かな。こいつの娘とかマジむかつく。戦犯
の子だったら大人しく生きろよ、と。瀬島とかもドイツのように、
世界の果て(シベリア)まで追っかけて行って処刑すべきだった。
>>256-259 外交が下手過ぎるんだよ。北チョンと米の外交を見習うべき。交渉事
は0か100か?ではない。米も最初から戦争したくなかったのは
同じだ。ふっかけておいて中間点を探る事ができないのが日本外交。
>>324 日露戦争時、開戦反対派のマスコミは世論に負けたぞ
アホとかキチガイなんてレベルじゃねーぞ!
>265 > そういや漫画「ジパング」で、満州の大慶の油田の事を石原莞爾が > 「これがホントなら、戦争の根拠が根底からひっくり返る!」って言ってたけど > 実際見つかったらどうなってたんだろうね。 たぶん殆ど何も変わらない。 だって、当時の技術力じゃ使えねーもん。あそこ。
大日本帝国ですら避けた本土決戦を最初から想定している 本土決戦憲法を何十年も変えてない日本人は 一体何を敗戦から学んだのだろうか
333 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:47:27 ID:p4+hVC380
「新爆弾におびえソ連の参戦に腰を抜かし」 ってそら2日で20万人くらい一気に死んでんだから まともな指導者は潔く降参するだろ。 こんなキチガイが総理大臣だったなんてマジで怖いな ちゃんと政治を監視しないとダメだ。
334 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:48:05 ID:Ac/eLgpl0
日本は憲法改正してとりあえず韓国あたりに空爆したら面白いのに なんせ竹島奪還に半日かからないらしいからな 氏ぬのは鮮人だから別に良いよ
まぁ、戦争待望論出す奴は現在でもいるのは確か。 消耗戦したって喜ぶのは第三国だぞーとネラーの一部と韓国人に言いたい。
336 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:48:28 ID:o9FmFhcX0
>>316 日本は半年しか戦えない、というのは最初から軍部も分かっていた。
そして実際にも最初の半年は善戦した。
だからその間に、講和なり何なり、
何とかする段取りをつけていなかった軍部が完全におかしい。
>>331 当時、すでに油田の一部が発見されてたが
質が低かったため、調査が打ち切られてるしな
338 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:48:47 ID:C+Ns+1Aa0
むしろ精神論に頼った無茶な戦争したから 原爆落とされたんだよな こいつら理屈じゃわかんねーwって
339 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:49:07 ID:Yv+tBA9S0
なんでみんなこれを第二の富田メモだとおもわないの? 曲解が激しすぎるし、これが真実の資料だという確証も得られていないんじゃないの?
340 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:49:25 ID:AUd4NR9r0
>>307 トルーマンは、原爆完成までポツダム会議の開催を遅くらせたからな。
341 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:49:28 ID:A5lDojZT0
>>324 それは、日米戦争が開戦してからの話じゃない?
東条の場合は、あくまで「開戦責任」がメインの筈だが。
第一次世界大戦に本格参戦して、それなりの火傷をしておくべきだった、と言った軍人もいたとか。 WWIで濡れ手で泡な荒稼ぎをした後、戦間期の不景気でぼろ儲けできなくなった連中が 戦は儲かる、平和は儲からんとか言ったとか何とか。
343 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:50:12 ID:9CbTBe5p0
>>295 日教組のゆとり教育もここまで来たかって感じだなw
夏休みだねぇwwww
>>309 日露戦争では、日本は現実にはぼろぼろでもう戦争を続けるだけの力がなかったんだけど
国債かなんかを外国に買ってもらって資金を作るために
そういう弱々しさを出すことができなかったらしい
それで勘違いした新聞と国民が、政府は弱腰だ
なんなら戦争続けてやれと大騒ぎしたとか
(日比谷焼討ち?)
>>272 広島の病院では、天皇の放送を聴いて俄然しずまりかえった。
寂として声なく、しばらく沈黙がつづいていたが、間もなくすすり泣きの声が聞こえだした。
突然、誰かが発狂したのではないかと思われるほど大きな声で、
「このまま負けられるものか」と怒鳴った。
それにつづいて、矢つぎばやに、
「今さら戦争をやめるとは卑怯だ」
「人をだますにもほどがある」
「負けるより死んだ方がましだ」
「何のために今まで辛抱したのだ」
「コレでは死んだものが成仏できるか」
いろんな表現で鬱憤が炸裂した。
病院は上も下も喧々囂々全く処置の無い興奮に陥った。
日ごろ平和論者であって者も、戦争に厭き切っていた者、すべて被爆この方が全豹変して徹底抗戦論者になっていた。
「東条大将の馬鹿野郎、腹切って死ね」
と怒鳴ったものもあった。
降伏の一語は、全市壊滅の原爆よりも遥に大きなショックであった。
山田風太郎『同日同刻』 朝日新聞社=蜂谷道彦『ヒロシマ日記』
346 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:50:37 ID:cKrAr44f0
なんでこういうのって夏に発見されるの?
原爆はアメリカの世界へのデモストレーション。 日本はいい実験台にされちゃった。 東条の頭の上じゃなくて一般市民の上でドカン。 戦争ふっかけといて負けるとこうなります。 だからやるなら勝てる戦争じゃなきゃ駄目なんだよ。
348 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:51:08 ID:Ac/eLgpl0
>>338 違うでしょ 当時は核を持ってないから落とされた
持ってなきゃ報復が怖くて誰も落とせないだろ?
印と同じように日本も早く持つべきだな
>>296 でもジューコフはノモンハン事件の報告書で
「日本軍は特に防御に優れている」と評価しているんだな
350 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:51:23 ID:I5wgFn760
原爆二発落とされた時点で悟れよ。こんな奴ばっかりだったら本土決戦で滅んでたな
>>1 いや、別に東条の肩を持とうなどとは到底思わないけど、それにしても、
> 裁判対策として「論旨明快」に書かれたものではなく、本音がもろに出ている
> だけに、戦争を指導した人物の視野の狭さと認識の甘さがよく分かる文書と言える。
日経ごときが、なにさま?
誰だよ、散々バブル煽って「失われた10年」作り出した連中はよ?
352 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:51:32 ID:BEHOkFIL0
>>344 あのまま日露戦争を続けていたら、日本は確実に貧血死していただろうね。
353 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:51:47 ID:j5NF/iex0
せめて腹かっさばいて見事に切腹でもしていたら、少しは評価が上がって いたのに。最後の最後まで無様な人だったという印象しかない。
354 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:51:49 ID:SEcGjRKv0
>>332 なにも
小林のような日本軍を何でも美化する馬鹿に影響された馬鹿ばかり
日本軍は良い所も「あった」だが悪い所も多々あった
小林はそれを書かない
355 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:51:49 ID:QkR00/cY0
軍人ってのは総じておバカさんだからな。 普通ならもっと早く戦争終結させるだろ。 北方領土問題やら竹島問題なんて存在すらしなかっただろうに。 各地で稚拙な戦争をしまくって本土まで焼け野原にしちまいやがって。
356 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:51:53 ID:CDJcveFpO
戦争に負けて随分人間も世の中も変わりましたね。
>>339 インクが新しいとか
挟んだ紙にとか
筆跡が違うとか
そういう情報が出てくるまではなんとも言えんよ
どーせ2chだし
>>316 当初から交渉の側面を無視したからだよ。
今の北朝鮮より劣る政治と言うのは伊達じゃない。
何でも土下座すれば良いというのも外交じゃないが。
359 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:52:17 ID:vD18GO+s0
今も昔もマスゴミが悪い
360 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:52:21 ID:wNC0/kFo0
なんで東条やら戦時中の人間の所業を批判すると糞サヨだとか 朝鮮やらなにやら言うのかね? 思考停止だろwww だいたい合理的に肯定できるものなんて何もねえし、 時差もわからない糞軍人なんてどこが良いの?ねえ。 俺が肯定できるのは東郷と木戸と賀屋という平和派なんだがね。 戦争派なんてみんなアホばっかやだろ
>>342 陸軍のバックにいた財閥の人たちですね?
原爆は単なる大虐殺 当時の価値観で考えても落とされた責任は日本にはない
364 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:52:32 ID:Dtv1JCau0
あんな馬鹿、早く分祀しろ >>靖国神社
365 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:52:41 ID:kWz4bv2R0
一般市民に大きな流れは変えられないよ この先もし世情が変な方向に傾いても何かやろうなんて思わないだろ?www
366 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:53:08 ID:PZmNcZd00
>>336 ( ^▽^)<ありえないくらい勝っちゃったんだよ・・・・
で、次はインドか?オーストラリア?って陸軍と海軍で揉めてる
うちに アメリカが戦力立て直して猛反撃・・・
367 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:53:13 ID:HleHZmrkO
なぜこの時期に
368 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:53:20 ID:mN9mSxm80
別にどうでもよくね? 今幸せだし、失敗だったからってやり直せる訳でもないし。 どっかの大陸にくっついたうんこみたいな国じゃないだけマシじゃん。
>陸軍上層部も表面的には本土決戦を呼号 >していたが、「一度大勝利を挙げてからの講和」という認識 本土決戦で大勝利って…これは正直ワロタと言わざるをえないだろ、常識的に…
駆け引きうんぬん抜きにして東條以下軍部は戦争したかった 自分たちが明治維新、日露戦争の英雄を上回る英雄になりたかった 石原や辻、牟田口の精神構造を見るとそう思う
371 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:53:46 ID:WFnpzuv00
この手記本物? なんかこれまで天皇関連とかで出てきた「誰々の手記」って大抵偏向or捏造されてたんだよなあ きっちり全ページ完全な状態で見せてくれ 話はそれからだ
372 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:53:56 ID:AUd4NR9r0
>>317 >( ^▽^)<厚労省の役人が選挙に出ず 議員にもならずに総理やるようなもんw
鳩山一郎に文句言うべきだと思う。
>>336 >そして実際にも最初の半年は善戦した。
>だからその間に、講和なり何なり、
アメリカが(トルーマンが)、 戦争を止める気がないんだから、今のグルジアみたいに続くよ。
373 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:53:57 ID:kytXfaR30
腹も切れなかったヘタレのくせに、国民には一億玉砕させるつもりだったのか。
374 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:54:12 ID:A5lDojZT0
つーか、終戦時にはとっくに東条は予備役に編入(石原莞爾同様、事実上失脚)してたわけだから 終戦時の責任はないんだけどね。
375 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:54:17 ID:egeeqlXW0
責任転嫁も甚だしい。何が東亜安定だアホが。 「国民政府を対手とせず」ってどうやって中国戦線を収束させる気だったんだ陸軍首脳の無能どもは。 中国大陸全土でも占領する気だったのかよ。当時の日本の国力で。 しかも昭和20年8月のあの状況から、戦争目的を遂行できると思っていたら、本当の糞だな。 ソ連兵やアメリカ兵に日本人殺されまくり、レイプされまくり、国家分断されまくりだっただろ。 ほんと責任転嫁ばっかだなぁ。 石原都知事や中曽根元首相という保守の重鎮が東城が大嫌いだった理由が改めて分かったよ。 結果、昭和天皇が御聖断を下してくれてよかった。 昭和天皇の御聖断がなかったら、このアホ、一億総玉砕とか言って日本人を殺しまくりだったろうな。
原爆っていったって、今のレベルで言ったら超小型の戦術核レベルだからなぁ・・・ 何千発もあったらそりゃかなわんけど、1発なら東京大空襲と同じレベル。
靖国神社の性質が特に変わったのは、宮司と軍人あがりの厚生省役人の 馬鹿のせい。
378 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:54:43 ID:SEcGjRKv0
>>345 戦争に導いて自分たちに犠牲と我慢を強いて、挙句負けました
そりゃブチ切れて当然だ
>>336 そうなんだよね
どっかで決断するべきだったんだよな
それが出来なかった
やっぱスケベ心が働くんだな
ギャンブルで大勝ちして
とめられず負けだして
後ちょっと後ちょっとで
大破算みたいな
今のアメポチの腰抜け政治家連中より 当時の軍人のほうが根性があったな 東條の爪の垢でも煎じて飲め。
381 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:55:00 ID:kWz4bv2R0
382 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:55:14 ID:9j9qTUIE0
ボロボロで死に体状態なんだから原爆もソ連軍も普通なら怯えるわな。怯えない奴ってのは、つまりキチガイだろ
383 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:55:25 ID:zwD9CLxS0
>>369 ベトナムは本土決戦で米国に勝ってますが何か?
戦争続けていたら後何発も原爆落とされていただろ 多分今のような日本の成長とか無理だろう
385 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:55:46 ID:tpi/4tQW0
根拠のない自信ほど厄介なモノはないな
386 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:55:50 ID:oHeXsNWk0
WW2以前: 有色人種は白人の奴隷で人権は無い WW2以後: 人類皆平等 現代のものさしで過去の戦争を語るのは危険
387 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:56:09 ID:9AKObBoi0
軍部がどうのこうなどどうでもいい かつての戦争でもイケイケドンドンの亡国の愚民が 到底勝てない愚かな戦争を後押ししただけ そして今日も 何も失うもののないドガチャラ切望する下流層の愚民が戦争をはやし立て 愚策な時代を美化してるだけ ネット右翼など一枚皮を捲ればそんなもん
388 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:56:23 ID:9YksjNQA0
エリート軍人官僚と三代目皇帝で亡国に走っちゃったんだね。 プライド捨てて、現実路線で賢くすり抜ける手もあったように思うけど、 たら、れば、は無意味か。
389 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:56:23 ID:1+er5cMm0
この手記、まさに東條の姿そのものだな。 万が一つにも勝てない戦争に若者を送り出した罪は大きすぎると思うが、 そういう感覚が皆無。 死者に鞭打つのはよくないし、すでに処刑されて罪を償っているとはいえ、 東條と松岡が靖国に合祀されているのは心情的には解せないね。
390 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:56:29 ID:mN9mSxm80
>>381 ごめん、大陸にくっついてないんだけど、
どこのどの大陸に日本がくっついてるって?
歴史どころか地理も分からないの?死ぬの?
391 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:56:33 ID:o9FmFhcX0
>>352 実は、日露戦争と大東亜戦争は、構図がよく似ているんだよね。
日露戦争も、続けていたら未曾有の大敗北だったし
大東亜戦争も、半年で止めていたら、日露に続いて
日本が大国アメリカを破った栄光の戦争になっていた。
日露の時は、スパイを送り込んでスターリンをバックアップした位なのに
第二次大戦の時は、戦略・政略が杜撰すぎた。
しかしどれが本当の過去のものさしやら わからない
>>374 重臣会議に出席しておいて責任がないわけがないだろう。
394 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:56:58 ID:h7uaiDSn0
始めに勝つから後で連敗し続けても認めようとしなくなったんだよ… 高揚ってのはやっかいな感情でどこまでも広がってしまう ここで日本人らしい引きが見られたら…とは思ってしまう 戦時はみんな一種独特の高揚が渦巻いてしまうからね
395 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:57:02 ID:egeeqlXW0
>>336 日本が半年しか戦えないと言っていたのは海軍左派だぞ。
陸軍は開戦時よりまだ中国では戦果(占領地)が拡大してると言って、
本土決戦しようとしてたし。
>>375 >「国民政府を対手とせず」ってどうやって中国戦線を収束させる気だったんだ陸軍首脳の無能どもは。
>中国大陸全土でも占領する気だったのかよ。当時の日本の国力で。
トラウマン工作を潰したのは海軍の米内ですがw
397 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:57:12 ID:xqojxNNp0
今からでも日経を買って読んでくれ。 ひどい曲解してるぞ
398 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:57:52 ID:DyI59WbK0
>>376 全然違う。東京は幾度も大規模な空襲を受けたが、推計死者数は
終戦時の激減した人口を母数としても5%に満たない。
一方で原爆は市民の2〜3割を死亡させた。沖縄の地上戦も同様。
>>379 ボーナスと給料全部すって帰ってきた駄目オヤジみたいなもんか
そんな駄目オヤジに献身的に尽くす駄目女房が国民とw
>手記では終戦に反発し、ポツダム宣言受諾に至る背景として「国政指導者及び国民の無気魂」を >挙げるなど責任を転嫁、軍人の論理に固執する考えが見られた。 東條の孫とかいう婆さんいたよな。 あいつ、よくもまあいけしゃあしゃあと、日本国民を地獄に落としたジイサンを賛美できるもんだ。 よくまぁ、生き恥晒していきてられるもんだ。 さすが東條の血筋は穢れてると今更ながらに感じ入る。
>>349 米軍も陣地に篭った日本軍には苦労しているね
402 :
無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:59:20 ID:fd6enhPj0
今年の靖国はみじめだろうな。 首相も行かないし、一般国民も無視だし。 俺はいったこと,もちろんないけど。
>>336 山本「半年一年は戦えるがその後は分からん」
近衛「つまり半年一年で勝てるってことだな」
くらいの脳みそでも驚かない。
404 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:59:26 ID:kWz4bv2R0
>>390 地理的にじゃ無い事ぐらい読み取れwww
粗チン野郎!www
405 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:59:28 ID:egeeqlXW0
>>396 なんだトラウマン工作ってw
トラウトマン工作だろ。
米内は海軍左派、対米開戦反対派だったから、
中国におけるアホ陸軍の暴走を止めようと、稚拙な作ながらも工作したんだろ。
その稚拙な作さえもしなかったのが陸軍の首脳どもだぞ?
406 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:59:38 ID:PiDxTlCJ0
戦争責任ってより敗戦責任をもう少し論議するべきだよな。 責任転嫁みたいだけどさ。
407 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:59:38 ID:O8x78HiT0
>>375 >「国民政府を対手とせず」ってどうやって中国戦線を収束させる気だったんだ陸軍首脳の無能どもは
これって近衛内閣な
中国戦線収束なんて考えてる時点でおまえが無能
中国戦線に日本陸軍を引き付けたい連合軍がさせるわけないだろ
>石原都知事や中曽根元首相という保守の重鎮
なにが重鎮だよ、権力にしがみついてる保守の亡霊だろうが
保守なら保守らしくしろっての、アメの犬やら東京五輪開催ために中共の足を舐める奴隷とかありえんわ
>>383 ベトナムは地続きだから
補給が受けられる
日本はそれが出来ない
アメは本土決戦を行わずしても
機雷封鎖で日本を干上がらせることが可能
もしアメが本土決戦を行えばアメにも被害が出るが
それを凌駕する被害を日本が受けるのは明らかだ・・
409 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:59:48 ID:o9FmFhcX0
>>372 >アメリカが(トルーマンが)、 戦争を止める気がないんだから、今のグルジアみたいに続くよ。
それはやっぱり裏工作しなかった日本の負けなんだよ。
日露戦争で早期講和が実現したのは、
日本が帝政ロシアの革命勢力の裏工作をしていたことも大きい。
アメリカ戦でいえば、スパイを使ってルーズベルトの対立候補を支援するとか
あらゆる手段をとらなきゃダメだった。
410 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:59:54 ID:9j9qTUIE0
>>391 ってか、やる気マンマンのアメリカ側が止めるハズがなかったし。停戦を呼びかけても無視されるのがオチ
411 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 16:59:54 ID:4BdtZH6l0
精神論は現代の企業でも盛んに唱えられている件について 定時なんて無視!休み?5日だけで充分だろ!
>>369 硫黄島の戦い 日本軍 2万
本土決戦用兵力 日本軍 300万
413 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:00:14 ID:A5lDojZT0
>ID:1GrFiuHu0 >東條以下軍部は戦争したかった かつて、悪意を持ってそう東条を描いたマンガもあったが、最近の日米戦争を描いた漫画では 「開戦は本意ではなかった」って説が主流になってるようだけどな。 >石原や辻、牟田口の精神構造を見るとそう思う 辻や牟田口はともかく石原の場合は、その発想力を東条に嫉妬されて追放されたらしいが。 >敗戦濃厚、一般庶民が無差別爆撃のなか焼かれるつつあるのに その頃には、既に失脚していたはずだが >今の政治家のほうが百万倍マシだよ 日本の全てを米中に売り渡そうとし、これまでに15万人見殺しにしてきた連中のどこが?
>>345 長崎の被爆者の話(現在は故人)聞いた事あるけど、
被爆直後は死体は勿論、街中糞だらけだったんだと。
実際に被爆した人しか解らんだろうね
それを「新爆弾に脅え・・・」だと?
お前も喰らってみろや
415 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:00:46 ID:0hMLzGspO
手記の原文も読まずにアーダコーダいう リテラシー皆無の掲示板はここですか?
416 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:00:55 ID:PZmNcZd00
>>391 ∧∧
( =゚-゚)<イラクとかベトナム見てると
アメリカって勝つまでやめようとしないから・・・・w
( ^▽^)<アメリカも帝國の輝かしい歴史に追いつくのは
まだまだだなw
417 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:01:03 ID:mN9mSxm80
>>404 俺の仮性包茎を笑うとは…貴様、いのちが惜しくないというのだな…
418 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:01:36 ID:SEcGjRKv0
>>394 パチンコとか競馬にはまっているだめなやつと一緒か
まぐれで勝った勝利が忘れられない その後いくつ負けようがまた勝つと思って
無謀な策を打つ 挙句取り返しのつかない敗北が訪れる
政治家の評価なんてなにやったかだろ 手記だの発言だのなんて評価にならない 馬鹿らしい
420 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:02:32 ID:0Ecp9AQp0
米本土を占領する見込みが無いのになんで戦争を始めたんだ。
日本人が議論すべきことは 当時の失敗を批判することじゃなくて それを未来に生かすことだろう どうしたら今後負け戦をせずにすむかを議論しよう。 この人も教訓を教えてくれた人だ そのことに関して感謝できるよ
422 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:03:05 ID:T6aKlqUOO
今の価値観で叩いても、意味ないよ。 欧米の植民地が現実にあったんだから。
ま、後先考えないで精神論だけで戦争すると国が滅びるってわかっただけでもいいんじゃない? ところで今の国政に勝算はあるのか?w
>>412 硫黄島のように全島を陣地とするのに必要なものがふたつある。
ほとんど人力による陣地構築だからカロリー、つまり食料が必要。
そして、時間。
本土決戦にはそのどちらもない。
>>419 孫がテレビでて言いたいこといってたからな
逆の意見が出てきたということだろ
426 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:04:07 ID:iurQyXMQ0
>戦争を指導した人物の視野の狭さと認識の甘さがよく分かる文書と言える これを書きたいだけに、公文書漁りを続ける自虐記者の視野の狭さも よく伝わる文章だなw
427 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:04:31 ID:PZmNcZd00
>>412 ( ^▽^)<原爆なけりゃ・・・やってたろ・・・・
428 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:04:48 ID:WiLn6rl3O
ネウヨが泣きじゃくりながら日経叩きと東条擁護してるスレはここですね、わかります なんで泣いてるのかなあ? 自分達の完全敗北がそんなに悲しいの? 靖国?愛国?誰も見向きもしないよ
429 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:05:11 ID:Se2a/Xf80
BShi 見ろ
430 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:05:29 ID:A5lDojZT0
日清→勝つしかない! 日露→勝たなければいけない! 日支→中国いい加減にしろ 日米→やるしかない 現在→痛いのはもう嫌だから戦争反対 日本人って、ホント学ばないんだなあと思った。
431 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:05:29 ID:DKD0/OWx0
本土決戦なんてできるわけないだろ。 一般人が住んでるんだぞ。 硫黄島なんて軍人しかいない島じゃないんだし。 東条と同レベルの想像力しかないのか。
>>405 参謀本部は対ソ戦の準備があるので
支那事変をやめたがっていたのですが・・・
多田駿とか知らないかね。
トラウトマン工作を蹴ったのは近衛と広田です。
もう少し勉強しなおした方がいいね。
まあ夏だからなあ
>>431 日本には憲法九条と言う物がありまして(ry
>>424 大和魂があれば大丈夫。キットそんな脳みそ。
>>405 >中国におけるアホ陸軍の暴走を止めようと、稚拙な作ながらも工作したんだろ。
?国民党との和平工作を潰すのが陸軍の暴走を止める?
意味不明だ・・・
436 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:07:00 ID:zwD9CLxS0
>>408 >ベトナムは地続きだから補給が受けられる
そうでしたね><
>>411 だから日本の経済はおかしくなった。
合理性に基づいた精神論こそ優秀。
大昔の日本人はわかっていたが、一旦大勝すると駄目になる
438 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:07:22 ID:BEHOkFIL0
>>422 あの戦争を語りたいのなら、そういう視点も必ず必要になる。
でないと、敵味方を問わず、その行動や行動をとった理由が全く分からなくなるからな。
それを全くしないまま、一方的に何かを非難しても、何も得るところはないもんな。
439 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:07:45 ID:kWz4bv2R0
夏になったら発見されるとかいうけど今なら発表しても大丈夫だろって 時期に見つかったっていうんだろうな
441 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:07:56 ID:Dtv1JCau0
>>428 民族主義者なんて、そんなものじゃ。
西暦使うと怒るし、バカじゃねえの? てね。
早く東条を分祀してほしいものじゃ。
442 :
無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:08:04 ID:fd6enhPj0
まあ今度、戦争があっても、日本では軍隊は信用されていないから 自滅だろうね。 まだ占領されるほうがいいと思ってる国民が多数派。
443 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:08:07 ID:HgAKAkfx0
毎年のことながらわざとらしい発見タイミングじゃのう・・・
444 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:08:08 ID:A5lDojZT0
だから 「欲しがりません勝つまでは」も「スイーツ(笑)」も「こなたハァハァ初音ミクハァハァ」も根っこは同じだって話だよ。
>>436 ソ連がバックについてるベトナムと、後ろ盾がなかった当時の日本とは全然ちがうなぁ。
446 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:08:37 ID:9AKObBoi0
やっぱオマエラみたいな学習しないボンクラ日本には 追加の原爆2,3発落してやらんといけなかったな。 それが今日の日本のすべての問題で アメリカの落ち度だ
447 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:09:17 ID:IxnoYC7p0
「欲しがりません勝つまでは」 と 小泉の『痛み耐えてよく頑張った』はおなじだよな。 まったく意味がない。
448 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:09:18 ID:AUd4NR9r0
>>420 日本国は,局地戦で終わらせるつもり。
米国は、日本を征服して日本民族を根絶するつもり。
449 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:09:41 ID:SEcGjRKv0
とりあえずA級戦犯を分祀してくれればそれでいいよ それぞれそいつらの遺族が個別の墓で祀っていたらいいよ
精神論ねぇ・・・具体性も何も無い勢い任せの経営とか指導とか単発屋フラグどんだけたてるんだと
451 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:10:20 ID:Se2a/Xf80
452 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:10:44 ID:EFAZLb1x0
日経は保阪正康(靖国神社反対)のコメント載せてるぞ。日経新聞 て就職活動の時読まなくちゃいけないような風潮だったが、こんな偏った 新聞を必死に読んでたと思うと恥ずかしい。
牟田口とどっこいかそれ以上のマヌケ
454 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:11:05 ID:kWz4bv2R0
>>442 ほんと気をつけないとフリーター、無職、ニート、ヒッキー狩り出されるぜ
>>448 日本民族根絶したって米国にとって一円の得にもなんねーだろうよ。
米国属州型の民主主義国家作ってアジア戦略の拠点にする、でいっちょあがりですよ。
456 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:11:21 ID:PZmNcZd00
( ^▽^)<対日宣戦布告国 一覧 アメリカ・ イギリス・オーストラリア・ ニュージーランド・ カナダ ・南ア連邦 コロンビア ・エル・サルバドル・コスタリカ・ ドミニカ ・ ニカラグア・ハイチ グァテマラ ・ホンジュラス・パナマ ・オランダ ・キューバ ・ベルギー メキシコ ・イラク ・ノルウェー・ボリビア・リベリア・フィンランド・ルーマニア ブルガリア ・エクアドル・ペルー・パラグアイ・ベネズエラ・ ウルグアイ トルコ・エジプト・シリア・レバノン・イラン・サウジアラビア・アルゼンチン スペイン ・チリ・ デンマーク ・ブラジル・ ギリシャ ソビエト連邦 ・ モンゴル・ 重慶政権 ・ ド・ゴール政権 ユーゴスラビア・ ポーランド・ エチオピア・ チェコスロバキア イタリア・バドリオ政権 ∧∧ ( =゚-゚)<ギネスもんだなw 他の国がこれを抜くのは無理だろw
457 :
蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/12(火) 17:11:29 ID:apzi04+R0
>>94 おまいこそ戦陣訓とか勉強した方が良いぞ。
東條氏が戦陣訓に手を加えたのは、島崎藤村や土井晩翠を招いたことくらい。
発案も東條氏じゃない。ただ、発せられたのは東條氏の名の下だけどね。
戦陣訓の問題とされてるくだらない部分は、
日本陸軍の伝統を明文化したもので、
山県有朋がその原型となるものを作った。
問題とされてる捕虜の部分は、支那との戦争の時に、
捕虜があまりにも残虐な仕打ちを受けたので、そこから学んだこと。
先の大戦でも日本は支那とも戦ってたよね、もちろん知ってるよね?
山県有朋
「かつ敵国は古より極めて残忍の性を有せり。
誤つて生捕りに遇はば、必ず酷虐にして死にまさる苦痛を受け、
遂には野蛮惨毒の所為を以て身命を殺害せらるるは必然なり。
故に決して敵の生捕りする所となるべからず。むしろ潔く一死を遂げ、以て日本男児の名誉を全うすべし」
おまいに聞こう。
人民解放軍に車で市中引きずりまわされ、
そして銃殺されるにもなかなかしなないように手やら足やら狙われて達磨にされた後、
見物人に見られながら最大の苦痛を味わって死んでいくのと、
日本男児としての名誉を守り、勇敢に戦ってやられるのと、どちらを選ぶ。
おまいは反論で米国をあげるかもしれんが、
その米国は最大の戦時国際法違反を犯して、ルール違反をして戦争を終わらせた最大悪だぞ。
米国なら安全、安心なんて理論だけは持ち出さないでね。
ID:9AKObBoi0 そんなボンクラ国の言語を学習してまでボンクラ人を煽ってるお前はなんだ?w さっさと国に帰れや
459 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:11:34 ID:9j9qTUIE0
>>445 北ベトナムと解放戦線のバックには、ソ連の他に中国もいたしな。
とはいえベトナム人の死者って南北合わせて結局は300万だったか400万だったかな。日本以上に凄まじい犠牲者が。
460 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:11:38 ID:3AsLo+nu0
今日本が戦争やったら間違いなく後ろから刺されるな 戦争するなら国民を排除してから戦争すべき
461 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:11:45 ID:A5lDojZT0
>>445 ある意味「世界の総意」相手に喧嘩を売っていたようなもんだからね。
ニコニコ動画で言えば、「初音ミク信者」と「らき☆すた信者」と「ドナルド信者」「ヴェルタース信者」相手に
一斉に喧嘩を売っているようなもん。
462 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:11:52 ID:+bZ95BlZ0
結果がわかってる後世のおれらがどうこういうのは簡単だと思う。 勝ち馬理論に乗っときゃいいだけだし。 歴史問題は難しいよね。 おれは何ともいえない。答えが出し難いわ。
463 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:11:57 ID:Dtv1JCau0
464 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:12:09 ID:+P1Os+Ch0
自決しようとしたことだけは褒める 他人には生きて虜囚の辱めを受けずといいながら生きながらえたやつが何人いたことか
465 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:12:11 ID:AUd4NR9r0
>>447 >小泉の『痛み耐えてよく頑張った』はおなじだよな。
>まったく意味がない。
意味なかったか、竹中平蔵はまだテレビに出てくるな。
466 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:12:38 ID:ohlyMjt30
日本人の人を大事にしない精神性は敗戦から脈々と受け継がれてるな この十年で30万人自殺者が出たってそんなもんは統計の数字だろと無視が続く 次に戦争しても日本は負けるだろう
467 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:12:42 ID:BEHOkFIL0
>>448 太平洋の覇権、および中国大陸の覇権、日本の無力化。
これだけは確実に狙っていただろうね。
ハル・ノートを日本が受けなきゃ、次々にハルノート第二弾第三弾を繰り出してきただろう。
あの段階になって「開戦しなきゃよかった」なんて、完全に手遅れもいいところ。
>>1 クソ日経いつになったら天皇メモ公開するんだよww
469 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:12:57 ID:H4v0UGCk0
基本的に日本との戦争を一番望んだのはチャーチルであり、ルーズベルト でしょ。それにいたる外交など、関係各国とどのような変遷があり変化 していったのか長い歴史の流れの結果であるんだが、 なんで毎度あいつが悪い、こいつが悪いって犯人見つけて叩きたがるのだか。 新聞社なんて大きく関わったんだから当時の経営者や幹部がどのような人間と 関係があったか史料出してほしいよ。
>>454 そんな奴等が軍に借り出される頃は敗戦濃厚だなw
>>442 んなことはない。
非武装叫んでる馬鹿には白い目して見てる。
473 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:13:38 ID:o9FmFhcX0
>>451 アメリカ自体が、イギリスの超巨大殖民国家なんだが。
あそこは元々、インディアンの土地でそ。
474 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:13:45 ID:1+er5cMm0
>>422 >>438 アジアや特に韓国への植民地政策などは、また別の問題では。
東條が日本人に対して、日本人にとってどうであったか。
負け戦とわかって戦地に何百万と言う未来ある若者を送り出し、死に追いやった。
さらに、1億玉砕と称して本土決戦も考えていた。
あのとき本土決戦などやられていたら、我々は生まれていないよ。
日本人が歴史から消えていたかもしれない。
戦地でなくなった皇族があれば国民の怒りも少しは鎮まるか、
と前線行きを強く主張された高松宮殿下。
自殺未遂の演技をした東條英機。
これだけでも日本国に対する想いの違いがわかると思うが。
>>456 形式参戦のやつらにいくらふんだくられたんだwww
476 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:14:00 ID:2+yBFAJY0
ヒデキ感激!
477 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:14:03 ID:SEcGjRKv0
そして日本はグルジアのニュースはやらず誰も喜ばないオリンピックの報道を中心にやる、か…いい気なもんだ
478 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:14:15 ID:0Ecp9AQp0
>>448 日本の指導者はどこからそういった甘い認識が出てきたんだろうね。
インディアンの殺戮を考えなかったのか。
で、こいつはもちろん8月15日に自決したんだよな?
480 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:14:50 ID:+bZ95BlZ0
481 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:14:58 ID:DyI59WbK0
482 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:14:59 ID:A5lDojZT0
>>469 マスコミが自分らの罪から逃れたいから、必死になってそういうの探してるんだろ。
そんなんで「自分らだけは変わりましたよー^^」つっても、やってる事は全然変わらんのに。
>>420 ドイツの対ソ戦勝利が大前提
あとは独日伊vs米英、の構図になり、
太平洋で日本が米軍に手痛い損害を与え続ければ、
ヨーロッパ戦線を重視する米国は、日本とは停戦する可能性があると考えていた
484 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:15:22 ID:dgi9T7RJ0
当時のメンタリティと今のとはまた違うからなぁ そういう違いとかがわかる資料は興味深い
485 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:15:30 ID:PZmNcZd00
486 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:15:37 ID:AUd4NR9r0
>>455 >日本民族根絶したって米国にとって一円の得にもなんねーだろうよ。
いや、ルーズベルトにとってはどうしても成し遂げたかったんだな。
487 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:15:43 ID:uJUS6MDyO
488 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:15:44 ID:Se2a/Xf80
>>464 >自決しようとしたことだけは褒める
リストカッターみたいなもんだよ
>>454 そんなの借り出してなんの役に立つんだよw
戦争は心身ともに健全な奴から順に死んで、後は無能と社会不適合者だけが残るのさ、
>>486 ???ここで言ってる日本民族って何?俺達生きてるよw
491 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:16:43 ID:G5TJmVmu0
いざ敗戦が決まると死刑が怖くて自殺を図ったんだろ? 自分はいつも安全な所で「武士の魂」を声高に叫び、 国民には向けては1億玉砕を押し付け、そして軍隊の人間には 降伏すりゃ「臆病者!」だ。 殿のご乱心だけの問題じゃない。 自殺するならなぜ?切腹しなかったのか? 数多くの人間が崇拝する人物だけに理解できん。
ここで東条を批判しているの奴は 日教組に洗脳されて自分で物事を考えられなくなってしまったんだね
493 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:17:30 ID:zLl4jPQaO
そろそろと思ってはいたが、また8月15日前後に都合よく見つかったかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 毎年恒例だなwwww
494 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:18:10 ID:umyovpny0
>手記には「屈辱和平、屈辱降伏」 そりゃ屈辱でも勝てる見込みがない時は受けざるを得ない時だってあるだろう。 屈辱だから最後まで日本国民を巻き込んで本土決戦するのか・・・ 戦後、自分に復讐的な戦争責任の追究が及ぶのを恐れてたんだろうな。自己保身だね。 >「新爆弾に脅えソ連の参戦に腰を抜かし」などと、当時の鈴木貫太郎首相ら政府指導者を批判 >する言葉がつづられている。 そりゃ腰抜かすわ普通w アメリカなんて生身の人間が住んでる大都市にボッコボコ原爆落とすし、 一大地上戦だった独ソ戦を勝ち抜いたソ連が参戦していよいよ戦線は拡大。 兵力は分散。まともな戦力のいない満蒙は一瞬にして走破されるし・・・ これもで大和魂とか言って戦争継続するのが勇気ある判断なのか? 昭和天皇みたいに、耐えがたきを耐え受け入れる判断をする方が よっぽど日本の未来を見据えた勇気ある判断だと思うが。
495 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:18:38 ID:A5lDojZT0
来年は板垣か石原辺りの手記が見つかると予想。
496 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:18:45 ID:o9FmFhcX0
>>483 全て希望的観測だったな。
仮定に仮定を重ねた戦略だったから、無理が生じた。
途中のどれか一つの要素でも破綻すると、連鎖的に戦略破綻を起こす。
実際にそうなって大敗北。
497 :
阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2 :2008/08/12(火) 17:19:05 ID:nBoPg1ep0
>>491 日本人の「エラい人」だからさ!!
(と、『ゲバルト時代』という左翼経験者の本を読んで思うのだった)
498 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:19:08 ID:9j9qTUIE0
日本がゾルゲの正体に気づかず野放しにしていたから、ドイツがスターリングラード戦に負けてしもた。 スパイ戦にも負けてしまったようなものか。
>>490 ルーズベルトは病死したからな、
それも右翼さんに言わせると天皇の御加護らしいw
500 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:19:51 ID:Dtv1JCau0
>>492 戦陣訓なんて非常識なもの考えただけでも、東条は十二分にバカだろ?
おめえには常識ねえの?
これだから民族主義者は駄目なんだ。
もう和暦使うのやめろよ。
>>489 >後は無能と社会不適合者だけが残るのさ
てことは、おまえは無能と社会不適合者の子孫と言うわけか・・・・
502 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:20:22 ID:BEHOkFIL0
>>474 自分が422で引用したのは 「今の価値観で叩くな」 って部分。
あの戦争を語るにあたっては、当時の価値観も踏まえて議論しないと片手落ちになる。
これは改めて強調したい。
503 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:20:31 ID:kWz4bv2R0
504 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:20:37 ID:AUd4NR9r0
>>490 >???ここで言ってる日本民族って何?俺達生きてるよw
日本国が、停戦合意に至る戦争の経緯を知らんの?
ルーズベルトが戦争途中で死んで、日本軍の粘りの戦術で日本国は存続したんだよ。
英霊に感謝してもらわんと。
505 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:20:37 ID:umyovpny0
よーし、お前ら! もう言い合いはやめようぜ! 第二次大戦で枢軸国が負けたのは、全部イタリアのせいにしちまおう!
信じがてーw 画像くらいだせよ。 日経って、富田メモでっち上げた 前 科 があるからなー
507 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:20:42 ID:xo8x6oV00
>>462 まあ、「 敗 北 者」 には歴史は作れんからな
508 :
蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/12(火) 17:20:49 ID:apzi04+R0
こいつは本当にどうしようもないクズだというのが、再確認できる有意義な資料だった。
510 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:20:57 ID:A5lDojZT0
で、これからどーすんのよ。東条の失敗から、俺たちは何を学べばいいのよ。 的な話題に移っていかない辺り、やっぱりおまいらは日本人なんだなあ、と思った。
>>496 独ソ戦の結果が出てから南進すりゃ良かったんだよね・・・
意味不明の南進だから、コミュニストだのフリーメーソンだの陰謀説が・・・
実際、近衛文麿のブレーンはスパイだらけだしw
>>483 >ドイツの対ソ戦勝利が大前提
自分たちじゃどうにもならないことを前提条件に入れるのは間違ってるよな。
513 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:21:32 ID:DyI59WbK0
>>448 局地戦で終わらせるつもりって・・・中国で戦線を拡大している中で、
東南アジアのほぼ全域に矢継ぎ早に侵攻をかけたのに?
514 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:21:41 ID:EFAZLb1x0
政治家や国民が無気魂になったのを後の文章(開戦当時の責任者として深くその責を感ずる) となっている。これは責任を押し付けているのではないだろ。
515 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:22:22 ID:9j9qTUIE0
>>499 ドイツ側に言わせると、ヒムラー長官のオカルト趣味の成果らしいw
でもベルリン陥落直前に死んでもな・・・
516 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:22:24 ID:FOGlCY5k0
>>499 じゃあルーズベルト生きてたら根絶やしだったんだwホントかよ。
実際は朝鮮戦争やベトナム戦争の中継地になったじゃないか。
将来のソ連との二大決戦に備えてな。
もうね、日本とは格が違うよ。残念だけど。
竹やりでやる気出せっていわれてもなぁ・・・
519 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:22:55 ID:+bZ95BlZ0
というかこの手紙って手書きじゃないんでしょ? 本当に本人が書いたって証拠はあるんだろうか
>>492 お前みたいなファンタジーがいるから
積極的に国を愛する心がはぐくまれないんじゃ無いのか?
反日分子がやってる右翼の街宣活動とやらと
お前の文から漂う臭いは全く同じだぞ
521 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:23:19 ID:08UhZAgf0
昭和になっても武将のつもりでいたんだろ。 講和とか和平、降伏なんて概念はない。 やるだけやってダメなら腹切りか、捕まれば打ち首。 それ以上の責任論は、コイツにはないよ。 西郷の頃なら、まだまだ許されたのにね。
東条のバカの失敗から学ぶものなんて何一つない。 東条が成功したとしても学ぶものなんてない。 俺たちが学ぶべきは、まろゆきから。
523 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:24:09 ID:AUd4NR9r0
>>500 >戦陣訓なんて非常識なもの考えただけでも、東条は十二分にバカだろ?
>おめえには常識ねえの?
おい、せっかく
>>457 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw さんが、
山縣有朋の布告文を書いてくれているのに、読まんか!
524 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:24:16 ID:CP4C0sSRO
自分の原理原則にだけこだわって、周りを見ようとしないという点で、 現在なら社民党と土井たか子が東条の後継者だな。
>>522 2ちゃん妄信するバカも五十歩百歩だと思うがなw
526 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:24:32 ID:oHeXsNWk0
勝って兜の緒を締めろと東照大権現様があれ程いっていたのに(><) 日露戦争勝利の驕りが敗因だな
学徒出陣で優秀な人材を大量に然も無駄に殺した罪は深い
>413 >開戦は本意ではなかった そりゃそう言うよ >石原の場合は、その発想力を東条に嫉妬 中堅参謀の暴走が許される先例を作ってしまった >既に失脚 確かに本格化する前だけど 東京、北九州がやられている サイパン陥落、マリアナ戦敗北で敗戦必至 >15万人見殺し ??
529 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:25:07 ID:A5lDojZT0
「欲しがりません勝つまでは」=「スイーツ(笑)」=「銀様は俺の嫁」
530 :
無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:25:07 ID:ZMPT0e5S0
東条なんかより渋谷で夏休み遊んでる中、高校生のほうがよっぽどまとも。
東条の失敗から学ぶ? 希望的観測で戦争始めるとこうなりますっつーことかな。 結果論って言われても、どうみても不利だったじゃん。 そういう戦争はしないこった。
533 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:25:30 ID:zLl4jPQaO
>>524 比べるならせめて日本人と比べてくれマイカ
>>499 ルーズベルト死亡は神風だったね。
反日基地外のルーズベルトがいたら、ポツダム宣言すら無かったと思われ・・・
535 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:26:14 ID:FOGlCY5k0
韓国朝鮮人が、LAで黒人を苛めていたことを忘れてはいけない。 この連中は被害者ではない。 LAで黒人暴動 → 韓国人を襲撃 → 海兵隊介入 → 他のアジア系に迷惑かける →海外のアジア系で韓国人を好きな人は誰一人いない→Gooksと呼ばれ区別される LAで黒人の韓国人嫌いはハンパない 有名ラッパーも韓国人をこき下ろす曲を作っている。 南米系は韓国人と商売をしない、韓国人が汚すぎるから。 中華系は絶対に韓国人に融資しない、つまり住んでいる街が遠くで別。 アメリカ人は危険視して見ている、火病のことを知っている。 それでも、この韓国人どもは 被害者面して マイクとか、ケビンとか、ケントとか白人の名前を名乗って 優越感に浸ってるんだぜ。 しかしこいつら、中国名は名乗れないんだぜ ウンコ漏らすほどボコられるからなw 遺伝子に刷り込まれた恐怖なんだよ 「朝鮮」は1393年に 中国の明から、国名国号を朝鮮(チョソン)と命じられたのが起源。
536 :
蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/12(火) 17:26:15 ID:apzi04+R0
>>304 っ『戦時』
戦時は特殊な状態。
違いが分からないのは朝鮮人だけって、
この話題、ここ一週間だけで何十回も朝鮮人にしてるからもう疲れた・・・
ばいちゃ
537 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:26:23 ID:o9FmFhcX0
>>517 アメリカの世界戦略のレベルは確かに格が違う。
個人レベルでは日本人も決してバカではないと思うんだが、
なんだろう。思考特性というか発想の違いかね。
538 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:26:46 ID:H4v0UGCk0
>>496 そういう希望的観測に基づいた作戦決行せざるを得ない状況に追い込んだ
それまでの国の舵取り、国民の感情やら要因、外的な動きなど細かく少し
ずつでも調べ、今後のための糧にしたいもんだね。
戦争だけじゃねーよ もっと仕事とか経済とかにあてはめて考えろよ
540 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:27:06 ID:umyovpny0
まあ先の選挙でも、 東条由布子にも、あの選挙オヤジの羽柴秀吉や無名の泡沫候補並にしか 票が集まらなかったからなぁ。
541 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:27:06 ID:EFAZLb1x0
日経の東条の抜粋手記を読んだ奴いるのか
542 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:27:31 ID:8O7zFsi80
宮城事件て結局何だったの。
543 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:27:33 ID:A5lDojZT0
>>531 東条を叩いたり、中国韓国に土下座しまくったりするばかりが「先の戦争の反省」じゃないんだけどなあ。
って、俺はこの時期になると毎年思うんだよな。
というか、本当の反省とは「次勝つためにはどうすればいいのか」って事を考える事なんではないかと。
日本はときに論理では無く空気に支配されて動いてしまうことがある
九州上陸作戦が実行されてたら俺の爺さん婆さんも確実にあぼーんしてただろうな 上陸予定地から大して離れてない田舎だし
546 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:27:42 ID:BEHOkFIL0
>>534 少なくとも、スターリンの北海道占領は簡単に容認した可能性が高いな。
下手すりゃ、日本分割占領もありえたかもしれん。
男には負けるとわかってても戦わないといけない時がある。 あの時代は白人優位主義の時代だ。 東洋のイエローモンキーうざいぜぶっ殺そう^^そういう時代。 さーおまえならどうする? 靴なめる?
548 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:27:50 ID:0hMLzGspO
549 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:28:05 ID:kWz4bv2R0
>>371 なんで見せないんだろうね
全部見せないまま、最終的にうやむやになると思うよ
マスコミ不審は根深いからね
551 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:28:15 ID:G5TJmVmu0
タイムマシンがあったなら・・幼少期のこいつの 頭を叩いてやる。 タイムマシンがあったなら・・2,26事件を事前に 警察にリークする。 タイムマシンがあったなら・・江戸幕府に本屋の本 全部寄付したい。
お前ら近衛文麿を忘れるなよ。 第二次世界大戦のレール敷いてポーランド侵攻前に 辞めたヒトラーみたいなもんだ。 近衛文麿は日中戦争泥沼化、三国同盟、南進と太平洋戦争 のレールを敷いた張本人。
>>536 今の日本と戦時の日本を先に比べてるのは俺のレス相手だろうw
言いがかりも甚だしい、そんな詭弁で何を守るつもり?
お前ら電波右翼のゴタクは日教組や社民の電波同様に聞きたくねぇんだよ
554 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:28:47 ID:Kgy8v9NI0
>>477 >>480 欧米のニュースも同じなのかな?所詮スポーツなんだから、国民放送
が一面に持って来るようなものじゃないと思うけど。特にオグシオな
んて負けて一面だぜ。w で、急速に忘れられていく。国民性かね?
煽るだけ煽ってすぐに忘れるのは、新聞もおまいらも同じだけどね。
総括つーか学習性のない性癖なんだよ。官僚も教師も政治家も。
555 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:29:23 ID:P9yii2d9O
発表時期にうさん臭さを感じでしまうな
556 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:29:37 ID:dI65dLKKO
日本の失敗は「どんな状況になってもアメリカは日本に石油を売ってくれる」と思ってたことで 実際に禁油措置をくらったら慌てふためいて自分のミスを認めず場当たり的対応を繰り返したりしたのだと思う。
557 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:29:47 ID:VkLzLNJx0
ま た 日 経 かw このあとまた何とか賞もらうんだろう?w
558 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:29:57 ID:MmDjiSdq0
どうでもいいよ、そんなこと
>>542 「決起すれば近衛師団長や東部軍司令官が仲間になって本土決戦をやってくれるよねえ」
↓
みんな敵でした。
まあ不細工な戦争をして不細工に負けたおかげで 今も東アジアで馬鹿にされてるわけだが 勝てば正義なんだよ人類の歴史は! 敗北者に歴史は語れないし作ることもできない!
>>547 靴なめて生きろ。
家族半分殺されて残り奴隷よりまし。
タイは戦争しないでのらりくらりやってたろ。
奴らは靴舐めたんか?
>>536 戦前にタイムスリップして「なぜおれは薄給なんだ」と叫んで特高につかまればよかったのにね。
563 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:30:22 ID:Fxdxox450
本当にそんなメモが見つかったのかどうか怪しいもんだ 以前の天皇メモも、あれからすっかり姿消したしな
564 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:30:27 ID:IAxBq3kQ0
切腹し損ねて苦悶の表情でベッドに横たわる写真があるけど あれじゃ日本軍人とは言えないよ。 ちゃんと死ぬなら死んでくれよ。
565 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:30:37 ID:umyovpny0
>>547 男には〜みたいなそういう戦争に対するロマンチシズムは
時に情勢の合理的な判断を誤らせ、靴をなめることよりも
さらなる悲劇を招くことがある。
566 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:30:38 ID:kWz4bv2R0
567 :
無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:30:47 ID:ZMPT0e5S0
中学校では東条は悪人で無能な馬鹿と教えてもらったけど、 本当だったんだな。
568 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:31:17 ID:5kF8ojQ90
東条が妄想の中で生きてる分には 結構だけど、実際にそれを実現しようってのがな 大日本帝国としては被害甚大だったな
>>1 どうしてこの時期になると出てくるんですかねぇwww
以前のなんとかメモはどうなっちゃったんですか????
>>560 東アジアって特亜?
バカに笑われてもね
毎年この時期になるといろいろな方々の手記や日記やメモ帳が発見されますね
572 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:32:02 ID:G5TJmVmu0
>560 不細工な戦争しかできない状況で戦争やる馬鹿が どこにいる? 第二次世界大戦は日本は参戦すべきじゃなかった。
573 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:32:03 ID:ByKLr9zg0
>>547 だったらてめぇ1人で出来る範囲でやれ、という話
国益を考えられない馬鹿は国際政治の舞台に出るもんじゃない
574 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:32:23 ID:P2qH5vXv0
どうなんだろう?マスコミはもう天皇さえも捏造してくるからな。 一度自衛隊が動いて、マスコミを逮捕してから真相の究明ってことで。
575 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:32:27 ID:PM5tBQWjO
大韓民国属領日本
576 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:32:32 ID:BEHOkFIL0
>>547 少なくとも、この手記が書かれた時期には、もう何もかもが手遅れだな。
物資は有限なれど精神力は無限!!! 真性のバカだろw
結局さ、この戦争の原因は東条などの軍閥、薩長土肥の門閥、マスコミだろ。 現在の日本政府の責任じゃないんだと思うだけどどうよ?
580 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:33:02 ID:umyovpny0
581 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:33:17 ID:z51gd6qa0
自決未遂などしでかしやがってからに最期の最期まで無様だったな
582 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:33:20 ID:P9yii2d9O
社長の極秘訪中以来 日経の信頼度は朝日以下だからな
まあサイパン陥落→硫黄島陥落あたりで詫び入れるべきだったな すき放題に本土爆撃食らう時点で勝ち負けは決していたし
うはwwww釣れまくりwwwwwww
585 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:34:44 ID:T6aKlqUOO
後出しジャンケンなら、勝てるよね。
586 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:34:53 ID:FOGlCY5k0
韓国朝鮮人が、LAで黒人を苛めていたことを忘れてはいけない。 この連中は被害者ではない。 ベトナム戦争で金を貯める(コカイン売買、売春宿経営) →LAに移住 →被害者面(戦災者面)してマイクとか、ケビンとか、ケントとか白人の名前を名乗る →黒人差別(コカイン、高利貸し、売春斡旋、商店主は日用品を高く売りつける) LAで黒人暴動 → 韓国人を襲撃 → 海兵隊介入 → 他のアジア系に迷惑をかける →海外のアジア系で韓国人を好きな人は誰一人いない →白人からも黒人からもアジア系からも、Gooksと呼ばれ区別される。 →北京オリンピックでも無視される。 「朝鮮」は1393年に 中国の明から、国名国号を朝鮮(チョソン)と命じられたのが起源。
587 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:34:57 ID:kWz4bv2R0
>>578 もうバカにはなれないわな?
故に日本はもう戦争出来ない
中道の戦史評論家にもすこぶる評判悪いんだろ?>東郷 叩けるところ無難に叩きに来てるだけだろ? まあ毎年この時期にってのはひっかかるけどねw
当然、精神力を馬鹿にする奴は核保有論者だよな? 武力こそすべて!
まあチョンコっぽいのがキャンキャン喚いてるが、 東條とその取り巻きが屑だったってことには同意 潔く自決することも出来ないくせに、兵隊にばかり死を強要する卑劣漢ばかり だからと言って、この屑の頭目と一緒くたにして、 大東亜戦争を戦った日本人を貶める奴は許しがたいね
591 :
無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:36:01 ID:ZMPT0e5S0
すぐ自分たちに都合悪いことになるとマスコミの せいにする奴居るけど、東条と変わらないね。
>>578 いい台詞だな。使おうかなw
実際俺の精神力は無限じゃないがw
593 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:36:45 ID:9j9qTUIE0
♪ 勝ってくるぞと板橋区 清く貧しく葛飾区 ♪
>>547 平気で靴をなめた連中が植民地だな。
日本人はそうしなかったことを誇っていいよ。
戦争に負けたのは靴をなめなかったからじゃない。
戦略を間違えただけだ。
595 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:36:58 ID:CP4C0sSRO
明治の日本軍人に会ったことのあるアメリカ軍人が、 昭和の日本軍人と会って、 あまりの違いに驚いたというね。 明治の日本軍人の聡明さ、懐の深さは神秘的にすら感じたそうだ。 まあ明治の軍人や政治家は、日本の魂や文化を誇りに思いつつも、 決して原理主義的に信奉してはいなかっただろうしね。 まあ時代の流れもあるから、仕方ないけどね。
596 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:37:22 ID:8O7zFsi80
>>559 師団長を殺して、偽の命令文まで作って、本土決戦を行った先に
一体何を見ていたんだろう?
597 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:37:28 ID:Dtv1JCau0
>>500 を書いた者だが、
>>457 を読んだ。
理解はできた。誤解があったのは確かだ。謝る。
でも東条は許せん。
前線で死んだ兵隊さんに、あの世でフルボッコにされてると思われ。
>>591 悪い事はみんな日本のせいにする人達に言われましてもw
599 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:37:51 ID:Ac/eLgpl0
鮮人は日本の奴隷になったんだから 名前くらい変えさせて当然じゃない? 金とか李とか日本人には気持ち悪いし、 第一 韓国という国が日本という国に変わったわけでしょ
600 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:37:53 ID:Z+xuwaZRO
また捏造か?
601 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:37:54 ID:BEHOkFIL0
>>578 カタログ上の戦力を100%発揮するのに、必要なのが精神力であって、
精神力だけがいくらあったって、カタログ上の戦力が増えるわけではない。
こんな理の当然すら叫べなかったのは、あの時代の限界だな。
だが、今の時代にも似たようなものがある。
かつては「必勝の精神」、今は「憲法9条」・・・
降伏決定で潔く自決すべきだった
603 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:38:06 ID:08UhZAgf0
たかがケンカ屋だろ、軍人なんて。 頭いいわけないじゃん。 でも有史以来ほとんどの期間をケンカ屋に仕切られてきた国なんだけどね。 だから、亀井は黙ってろってこった。
>>594 んで、君は日本人が国家を挙げて集団自殺をするくらいの意気込みで
本土決戦をすればよかったといいたいのかね
605 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:39:35 ID:TL631excO
>>561 日本が立ったからこそタイののらりくらりでも靴舐めなかったとも言えるな。
ただif極まりない話始めても仕方ないが。
606 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:39:40 ID:umyovpny0
>>596 ヒトラーがドイツ降伏後、荒廃したドイツ領で、
連合国と共産国が総力戦を展開し破滅していくのを夢想したように、
荒廃した日本本土で米ソが消耗し合うのでも願ってたんじゃね?
607 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:39:55 ID:gRl6dtOj0
ソースが、富田メモでっち上げた前科者の新聞だぞ?w 日経がソースを公開しないなら、信用に足らず。 ソース出せや<日経
>>603 言いがかりだw例外なく歴史があるどの国もそうだろwww
609 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:40:10 ID:76lBIQtP0
東条だけのせいにするのもあれだが、こう言いたい。 「お前のせいで、いったい何人の日本人が死んだと思ってるんだ!?」
611 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:40:23 ID:DKD0/OWx0
あの頃の状況を今にたとえれば、非正規雇用を今の3倍くらいに増やして、 全員を過労死寸前まで働かせて、税金を今の5倍くらいとって食うや食わずの 状況にされるって感じだろ。 冗談じゃないよ。 国益のために戦争するのは構わんが、落としどころくらい決めておけ。 それが戦争のイロハだろうに。
本土決戦をしなかったのが戦後に日本の第一歩だが、仮に本土決戦まで進んで オリンピック作戦やらなったらアメリカは本土で膠着状態に陥ると思うんだが。 当時の対敵精神は今の俺達が持っている物以上に毅然としていたし、敢然として 銃を取ったろうと思う。 昭和20年当時、海軍は艦艇は壊滅していたが、陸軍は兵力は温存しているし、致 命的な弱点であった戦車でさえも三式中戦車が配備始まっている。外地に三式が 出なかったのは残念ながら18トン以上の戦車を搭載揚陸出来るクレーンが日本に は無く、18トンというのがどうしても壁だったから。 陸軍航空隊と海軍航空隊は指揮系統を一本化するとされ、実戦航空機も1万機以上 本土決戦に向けて温存していた。 ベトナム状態となったらアメリカも厭戦感情が大爆発する可能性は捨て切れない。 ただ、ソビエトが中立条約を一方的破棄して南樺太と千島に侵攻したのが痛かっ た。 本土決戦の是非は何とも批評出来ないが、一矢報いるとしても、戦後日本は全然 別の歩みだったろうとは思う。 が、ソビエト赤軍やアメリカの強姦略奪事件は今忘れ去られている現在の状況と 違って、しっかりと国民の記憶に留まるんじゃないかと思う。 そういう歴史観、敵視観というのは結局は教育だから。 ただ、2600年続いた日本の文化は失われるんだろう。
>>602 戦勝国側にとっては、東条を吊るす事で勝利を得たかったのだと思うので、
自殺未遂から救助されたのも予定調和。
この人が教えてくれたのは、日本は物資や資源がないから戦争には向かない国だということだけ。
でもそれでいいんでないかな。
614 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:40:37 ID:AUd4NR9r0
>>517 >実際は朝鮮戦争やベトナム戦争の中継地になったじゃないか。
支那大陸が赤になるなんて思ってなかったんだから、トルーマンもマッカーサーも。
615 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:40:44 ID:j6n+eQJ50
>>604 本土決戦やってたらうちは生まれてないだろうなぁ
コロネット作戦のモロ上陸地点だもん
>>604 いや俺はアメリカとやりあったこと自体間違いだと思うけど
あるいはもっと早い段階であきらめるべきだった。
無能な善人ほど厄介なものはない、という典型ですね
山本五十六が戦死してなかったら 状況は変わっていたんだろうか
619 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:41:32 ID:o9FmFhcX0
>>604 本土決戦してたら、米ソに国土が寸断されていた。
あの時点での「アメリカ一国」への降伏は正しい決断だろ。
621 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:42:10 ID:oHeXsNWk0
大航海時代以降、西洋列強はアジアに進出して植民地化を推し進めてきた。 形はどうあれ黄色人種による西洋列強への反乱的戦争は必然だぞ。
東条さんダサすぎっすよwwwwwww
623 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:42:34 ID:aHOqU+lM0
気持ちだけはしっかりと受け取っておきます。 安らかに眠ってください。
624 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:42:36 ID:umyovpny0
>>612 本土決戦で日米の戦線が膠着する可能性が高いって本気で言ってらっしゃるのですか?
625 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:42:38 ID:dI65dLKKO
>>601 これからは竹槍じゃなく飛行機だと記事書いた記者がいきなり徴兵されたりしたからなぁ
626 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:42:42 ID:9SSaQPl10
A級戦犯は、靖国神社から分けるべきだ!
>>579 __ __
/ \___/ \
/ 》|||||||||||巛 | ────────
\ 》||||||||||||||||||巛 / /
| \ | ヽ / |/ノノ / 残念だったな・・・
| 6| ,,,>●-●<,,, |6 ノ /
| u | < そいつらこそが日本政府なのだ・・・
( / ― \ / \
\_______ノ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>621 日本もドイツも、ヘタリアと組んだのが運の尽きだったかと。
629 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:43:07 ID:9QmeykkS0
愛国無職。
630 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:43:21 ID:G3xnXP560
結局、敗戦の責任はどこにあるかと問われれば、 明治に遡って、 統帥権を天皇に与えた憲法をつくった伊藤博文にあるわけだが。
631 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:43:42 ID:CP4C0sSRO
ベトナム戦と比べている奴がいるが、 外部からの補給のないゲリラ戦は有り得ない。
632 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:44:05 ID:o9FmFhcX0
>>611 落としどころが決まってなかったのが問題だね。
開戦前に、日本勝戦と日本敗戦の両方を想定して
絶対終戦ラインを決めておけば、もっと被害は防げたのに。
633 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:44:06 ID:DyI59WbK0
>>594 そして見事に靴舐め仲間の一人になったわけだ。
しかも沖縄を生贄に捧げて主権回復したり、
反安保・反基地運動が起きると米軍の施政下にあって
抗弁できない沖縄にバンバン基地機能を移すなど
スネオな行動をやりまくった。
アメリカとやりあったのはやっぱり間違いだよな。 第一勝ち目ない。 日本人の誇りなどの煽り文句に乗って死んで馬鹿野郎どもを喜ばせるような事はしたくないな。 正に政治的に利用されてるだけ。上の人たちは逃げるようなやつらばっかですからw
>(日本は)持てる力を十二分に発揮していない 中国で消耗しながらアメリカと戦うなんて、 180%の能力で戦ってたぞ。
第二次世界大戦は黄色人種による植民地解放だった事はたしかで 東条が死刑にされたのはいわば、植民地化していた欧米の一方的なリンチに等しい事は確か 日本が戦っていなければ今日もアジアは独立できず、植民地は存在していたわけだしね
637 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:44:46 ID:8O7zFsi80
上に立つ人間ほど節度が守れるのでなきゃ いけないんだなぁとつくづく思う 政治家に限らず、軍人に限らず。 「欲」を出す人に対して、モノ言える存在がなくなったら そりゃ失敗して当たり前だな 日本が敗戦を経験した原因は 分権が機能しなくなっていたからじゃないかな 宮城事件が失敗して、助かった 師団長は哀れだったね
東條閣下ほどの漢は滅多にいないぞ
>>628 何を言ってるんだよ?
世界大戦で2連敗するようなドイツと組んだのが最大の誤りだろ
>>625 その記事を書いたのは、おまいらが大好きな「あの」新聞だ
>>630 それもプロイセン風にね。
大英帝国風の憲法では薩長連合が黙っちゃいないがな。
643 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:46:03 ID:kWz4bv2R0
>>632 落としどころが決まってない、決めれない、責任の所在が判らない
いかにも日本的だなwww
644 :
無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:46:16 ID:ZMPT0e5S0
>>626 靖国神社はもう存在価値がないだろう。
まあ始めはA級戦犯の排除で次に廃止でもいいが。
645 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:46:43 ID:Dtv1JCau0
>>618 状況はわからんが、生き残らなかったことで、裁判にかけられずに済んだのは確かだ。
現在も尊敬されてる人だが、裁判にかけられてたら、その後の評価はどうなってたか・・・。
この点はロンメルにも言えてるだろう。あの人は戦死でなく、自害させられてるが。
646 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:46:47 ID:GAFK+5D50
歴史は苦手なんだが、この人なんで自決しなかったの?
647 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:46:52 ID:FOGlCY5k0
648 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:47:06 ID:jpSHozrm0
この時期になると左翼は 天皇陛下や東条英機閣下を貶めないと 気がすまないらしいな
>>632 落とし所は決まってるだろ、日本軍の勝利だよ。
>>500 戦陣訓は東條個人の起案でもないし、前任の畑陸相の時からの案件。
訓令全文は教育総監の仕事であり、本部長の今村中将の起案。
東條は陸相の仕事継続で決裁したに過ぎぬ。
>>610 大東亜戦争の遠因は支那事変。遠因というより直接原因と言っていい。
東條よりも近衛に言った方がいい。その言葉は。次いでに北支で収まる
所だったのが第二次上海事変で陸軍派遣を要請した米内にも。
651 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:47:41 ID:BEHOkFIL0
>>636 そういう視点でも歴史が公に語られるようになるには、まだまだ時間が必要だな。
652 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:47:42 ID:X2XD6e6x0
>>632 同意
目的もなく開戦しちゃマズい
アメリカ占領なんて物理的に不可能なわけだし
>>632 まさにそれだ
日本になかったのはそういう戦略なんだよね
>>8 むしろ非核三原則も第9条も存在しなかったと思う
当時の東京は元々廃墟だし
天皇殺した結果はむしろ泥沼の内戦になってたよ
アメリカはゲリラ戦でいつまでも終結宣言出せずに
内政に失敗して最後はあやふやな撤退を迫られる
それでも日本の打撃は凄い事になるだろうし
ロシアや中国も黙ってないだろうから
国が無くなってるか、バラバラになってるだろうけどな
>>630 >結局、敗戦の責任はどこにあるかと問われれば、
そんなの簡単。負け組みのドイツと同盟して枢軸国側に参加したこと。
これだけですよ。
日中戦争の泥沼にハマってた日本にとっては欧州での
第二次世界大戦勃発は大チャンス。
ドイツに宣戦布告して連合国参加してれば良かったで正解。
656 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:48:12 ID:j6n+eQJ50
>>639 ぶっちゃけいうとドイツは日本と組んだのが間違いだと思ってる。
予定よりも早くアメリカ参戦させちゃうし、ノモンハンでソ連にビビって押さえにならないわで
657 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:48:15 ID:8O7zFsi80
>>630 閣僚が輔弼するってので
権限は内閣にあったのを
ヘンテコ憲法論争(統帥権干犯問題)ぶちあげて
「無かったことにしちゃった」んじゃなかったかな?
>>636 それはお題目。単に列強の強国に加わりたかっただけ。
そして見事に失敗した。引き際とおとしどころをわからずに精神論に傾いたから。
そしてアジア独立はそれぞれが勝手にやるんじゃないの?戦後の世界的方向だしな。
A級戦犯って、国のためを思ってやったとはいえ結果として 国民を勝手な精神論で戦争に無理やり送り込んだ事が罪だと個人的には思い込んでた。 実際は違うんだが、やはり彼らは死刑にあって当然だと思う。
別に東条さんを擁護する気はないが マスゴミは平気でミスリードするからあんまし信用できないなぁ・・・
661 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:48:48 ID:6Trh1ZTkO
在日ホイホイスレテラバカスwwwwww
>>639 だって、仲間外れの国同士で枢軸を組むしか道が残されていなかったのだもの。
>>646 ピストルで自殺未遂を起こしている。
すぐに救助されて、裁判にかけられた。
近衛さんから猛毒を貰えなかったんだろうね。
>632 今の日本を見て、一ついえることは 戦争は勝たねばならないという事
>>646 拘置所での自害は難しかったのだろ
その前に腹切っとけって意見もあるが・・・
臣民の根性足りねーよ糞が!
みたいな手記は晩節汚しまくり
>>635 大元帥は将門の怨霊でも呼び出してアメリカ軍にぶつけるつもりだったんだろうか・・・
せめて、敵を中国かアメリカに絞るべきだったが、 中国を巡ってアメリカと戦争したから、 どちらも譲れなかったんだよな。 広大な大陸国家と世界最大の工業国を相手に戦争したんだから、 持ちうる能力を発揮して無いと言われても困る。 緒戦で、アメリカが腰を抜かして講和せず、 ヤンキー魂で軍事力を強化した時点で、 勝利は無かった。
あの戦争を勝てたとか言ってるのはWW2ものの戦争ゲーム厨
668 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:50:24 ID:8O7zFsi80
>>658 日本は、常任理事国だったんじゃなかったっけ・・・
国際連盟の。すでに列強だったんじゃ・・・
なのに脱退しちゃった
>>655 連合国側についても、支那事変は何の打開にもならんぞ
いっさい参戦しないほうがマシだったな
670 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:50:36 ID:FOGlCY5k0
「黄金の碑」 イスラエルを建国した人として、4番目に名前が書かれてるのが 日本人です。
671 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:50:42 ID:DKVbJfGk0
次は是非とも現実的な外交をしてもらいたいものだな
>>657 「内閣」なる制度がそもそも憲法上存在しない。
山縣が死んだあたりで憲法を徐々に改正していけばよかったのだが
不磨の大典(笑)とかほざいていたしな。
日本は負けたが、見方によっては西洋も負けたと言えるな 植民地全部失ったんだから
日本人の精神として、 「嫌なことは起こらない』『起こらないから対策を練らない』
675 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:51:47 ID:XgfPShEX0
× ロシアや中国も黙ってないだろうから ○ ソ連や中国も黙ってないだろうから かなw
676 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:52:05 ID:4asJK/bu0
パチンコ屋や競馬場で負け続けて有り金を全部する馬鹿と同じ。 こういう馬鹿に権力を与えちゃいかんし、美化するのもいかん。
677 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:52:14 ID:AUd4NR9r0
>>632 >絶対終戦ラインを決めておけば、もっと被害は防げたのに。
それは難しいですね、国際法に違反し、無辜ヲ殺傷する国家と戦争してるんですよ。
ドレスデンの空爆は問題になるのに、本土大空襲は問題にならんのかと。
>>668 他の列強からこいつはここらへんでシメとかないとそろそろヤバイって囲まれたんだよ。
そこで我慢できずに戦争しちゃった。我慢どころなのに。
679 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:52:21 ID:j6n+eQJ50
>>635 昭和12年から16年で陸軍は毎年平均7万超えの死傷者出してるんだよな。
太平洋戦争始まる前に常備軍の7%の損害を毎年出してたのにさらに戦線拡大なんて正気の沙汰じゃない
>>669 スポンサーの英国と同盟するのに支那事変の打開にならないとはこれいかに?
681 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:52:31 ID:Ku8biJlg0
東條の字が違ってるけどこんなやつxxxで良いし。 孫までみんなに迷惑かける不良犯罪遺伝子群だ。 絞首刑なんか生易しすぎたんじゃないか?
682 :
蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/12(火) 17:53:00 ID:apzi04+R0
>>668 脱退したのは人種差別撤廃条項が無視されたからだよ。
当時アジアには日本を盟主に欧米から独立を望む声があった。
それに応えたのが大東亜戦争。
私が言わなくても、他の誰かが言ってくれたかな。
なんか、こういうスレではループが多くて疲れる本当。
第二次世界大戦以後植民地国が次々と独立したのはヨーロッパの戦争で宗主国が疲弊したからです
684 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:54:01 ID:GAFK+5D50
>>682 つーか、疲れるなら管理しなくていいから。頼んでないし。
で、脱退の理由は本当にそれだけか?w
>>682 いいなぁ。そういう戦争をロマンで語れる人間はw
687 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:54:48 ID:Dtv1JCau0
>>681 てか、日本人の手で裁判にかけて処刑すればよかった。
「てめえのせいで負けたんだ、コノヤロ」ってw
ま、当時の状況じゃ無理だったが。
688 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:55:36 ID:8O7zFsi80
>>672 内閣なる制度がないんだったら、首相や大臣は
一体何だったのかな?
輔弼の機能はあったよね
天皇機関説を巡って論争になって、色んな「運動」する人が参加するようにまで
なっちゃって、gdgdになってしまったけれど
基本的には美濃部らの言うような運用がされてたんじゃなかったの?
689 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:55:56 ID:k9KChhaJO
>>595 まぁその明治を開いた指導者達が
「万世一系、神聖にして侵すべからず」なーんて書いちゃった処から
後の原理主義に至るんだけどね。
幕藩封建育ちの明治の元勲らは、そんなお題目を本気で唱えてたワケじゃないかも知れない。
近代国民国家統合の方便ぐらいに考えてたのかも知れない。
でも、2世代目、3世代目と世が進めば、本気にしてしまう奴やら、
写真を拝みだして、それを他人にも強要するキチガイとかも出てくるわけだ。
そして丁度、第三世代目=純粋培養世代が育ってきた辺りで
大日本帝国の命運と言うか、寿命も尽きたワケだ。
>>682 あんたのスレじゃないから疲れるなら寝てていいよ
>>687 その裁判やろうとしたら共産活動家が勢いづいちまっただろう
>658 それぞれが勝手には無理 お題目ともいえるが、植民地政策はしばらく続く事になった事は結果論からもいえる
>>351 まあ、目くそ鼻くそ。
2000年前半は中国の時代と煽って今は貶めてる、
今度はインドとかなんとか言ってる無責任日経だから。
>>673 どっちにしろ植民地主義は世界史的には終わりの方向に進んでた
695 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:57:37 ID:BEHOkFIL0
>>686 戦争をロマンで語る資格があるのは、やはり戦争の勝者だな。
696 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:58:09 ID:gphVOrTl0
697 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:58:34 ID:8O7zFsi80
>>678 「単に列強入りしたかっただけ」ってあったからさ。
それは変だろう?と。
>>682 日本は東亜のために犠牲になることを選んだのだって言う主張だよね。
自分は、個人的に
外国よりも自国の安全の方が大事だから
なんでそんな「背負いきれない行動」をとってしまったのかって
思っちゃうよ。ボロボロになるのはこの時すでに決まってたんじゃないかなぁって。
698 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:58:37 ID:G5TJmVmu0
当時の日本の頭脳が軍だったってのが そもそもの原因。 筋肉が脳みその変わりになるか?って話。 当時の日本のトップに賢い人間がいれば わざわざ負け戦を選ばんだろ。 普通に戦力を計算して戦略立ててりゃ 子供でも勝てる戦争だわ。
699 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:58:38 ID:oHeXsNWk0
で、次だ! 今度は絶対に負けられないぞ。
>>695 敗者に残されてるロマンは滅びの美学ってか。
滅んだんだからでてこないでほしいな、ホント。
701 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:59:02 ID:zRnZui1a0
>>650 東條は陸相の仕事継続で決裁したに過ぎぬ。
バカか、決裁の意味がわかってないじゃね。
703 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 17:59:48 ID:mz51pvGw0
帝国旧軍の失敗は省益と手柄欲しさで陸軍と海軍が足を引っ張り合い 作戦も戦術も冷静な分析をロクにせず精神論で行ったこと。 戦局が悪化して誰もがこれはヤバイと思っても口に出すことができなかった。 でも旧軍のダメなとこを日本のアカい政党は思考停止してこれ引き継いでるのはかなり笑える。
>>676 東条さんは良くも悪くも小市民なんだよね。
権力者には向かない罠。
>>687 イタリアではあったけれども。
国民によるリンチは、敗戦処理として諸外国から承認されるかどうか?かな。
こうしてみると、国民の暴走の抑止力にも使える天皇制は大事ねw
705 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:00:12 ID:njrEuTuI0
知らないということは罪だな 特に国を動かす立場の人間が世界を知らないということは
706 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:00:25 ID:mnoTLL0I0
イタリアみたいにとっとと東条処刑して連合国に降伏しちゃえば良かったんだよ。 そもそも国民に痛みしか与えてない東条に同情してる日本国民って本当に奴隷体質だよな(w 非正規や中小リーマンのくせに小泉や自民支持してるやつらみたいなもんんか?
707 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:00:31 ID:o9FmFhcX0
>>692 どうせだったら、徹底的に植民地解放戦争を前面に出せばよかった。
占領地域に直ちに解放宣言を出し、現地政府と現地軍を樹立。
そうすれば仮に戦争に負けても、戦後世界でアジアの盟主になれた。
日本のやったことは、どれも中途半端。
708 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:00:55 ID:dI65dLKKO
>>689 幕末の偉人は観念論の塊みたいに言われる吉田松陰も実はリアリストだったりするからなぁ
709 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:01:09 ID:4csRpBaL0
日本軍も足の引っ張り合いだったかもしれないけど アメリカなんて1割も力を出してないだろw
710 :
蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/12(火) 18:01:30 ID:apzi04+R0
>>683 そんだけじゃないでしょ。
日本軍が現地の人を鍛えて戦えるようにしたからでしょ。
そもそも、アジア人の精神を変えたのが一番大きいけど。
>>685 >>690 んーじゃROMメインで行きます。たまには黙って議論を見るのも面白い。
ニヤニヤして見とくよw
しかし、あまりにもむごいときは入るw
私は日本の学校でどう教えてるか、もしくは教えてないか知らないけど、
アメリカではそれが"主な理由"とされてるねw
>>686 しかし、ロマンで戦争をやったのは大日本帝国で、そのロマンを現実にしたのも大日本帝国ですw
>>695 結局戦争目的を達成したのは日本の方ね
>>697 武士道ってのはそういうものだよ。乃木大将も同じこと言ってました。
711 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:02:06 ID:G5TJmVmu0
タイムマシンがあればな〜。 世界地図、大きく変えてやるんだが・・ 君 な ら ど ー す る ?
>>703 独裁組織を日本人が作ると
信条の左右に関係なく
同じものが出来上がるんだろうね
>>708 ほんと、リアリストに政治やってほしいわ。
714 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:02:24 ID:ga1u7g1w0
>>646 戦犯裁判で処刑されて責任を取る必要があったからだよ。
どの道誰かしらが「戦犯」として処刑されなければならなかった。
それは昭和天皇であってはならない。
だとすれば東條英機しかいないだろう。
山本五十六は戦死しているのだから。
だから自決しようとするのは間違いだった。
715 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:02:40 ID:6Trh1ZTkO
日本近代史のバッドエンドフラグは日露戦後の英米への割り当て不足からだな あそこで3国協力した支那の経営が始まってれは歴史は全然違ってただろうな…
716 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:02:51 ID:AUd4NR9r0
>>707 >、現地政府と現地軍を樹立。
インドネシア、
印度、
ビルマ
>>706 だって、主犯は近衛文麿だろ。
太平洋戦争へのレール敷いた日本のヒトラーは・・・
東條は陸軍次官辺りなら超使えるって話もあるな。
718 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:03:06 ID:8O7zFsi80
>>710 武士道は武士の道であって
国民の道じゃないし
それは自己が覚悟する事柄であり、他人に強いる道じゃないですよ。
終わった戦争はどうでもいいんだが 確実に言える事は、次に戦争があったら絶対に勝つ事 勝ち組に入る事でもいい 戦争は勝ったほうが正義になってしまう 日本はアジア諸国(中国、や海外で暮らす架橋以外)にとっては正義であった事は確か 莫大な資産を投じて併合した韓国からはなぜか嫌われてるけどね
720 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:03:16 ID:GAFK+5D50
ロシアに勝ったのって江戸の寺子屋出の人たちでしょ。 明治時代のエリートが精神論に走るのって変な感じ。
>>689 上の方はそうでもなかったけどな。
皇道派の将校ですら、「今の天皇は、近習とマージャンばっかりしてるから、伏見宮辺りに
代えよう」とか平気で口にしてたそうだし。「天皇は神」ってのは、下をコントロールする
ための方便で、自分たちは信じてなかった。言ってみれば、天皇を不可侵にすることで、
「君側の奸」である自分たちの権力を絶対化しようとした、ってこと。
天皇機関説問題なんかも、その流れ。
722 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:03:21 ID:kWz4bv2R0
>>697 イケイケのワンマン社長が担ぎ上げられて投資に手を出し、途中から神頼みし始めて業績悪化で自転車操業
最後は倒産って感じだな
アジアの開放って言い方は偽善的で好きじゃない そもそもなんで日本がイスラム国家のインドネシアやマレーシアを解放しなきゃいけないのか 意味不明
>>713 これから俺たちがしっかりと見定めて選んでいくしかないな>政治をやっていくリアリスト
725 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:03:54 ID:BEHOkFIL0
>>707 中途半端にシンガポールやら、パレンバンやらを自国領にしようとしていたフシがあるからな。
国家なんてものは究極的には自国の国益の為に動くのであって、他国や他民族のためではない。
だから、あの戦争を今の段階で植民地解放戦争だというのには、そういう一面はあるのは認めるが、
あまりこっちから高らかに言うべきではない、と考える。
726 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:03:57 ID:Ku8biJlg0
氏を持ってお詫び申し上げる
。。。が全治1週間の拳銃自殺未遂だもんな。
隣の子が自転車で転んでも2週間なのに。
超精薄低脳劣悪無能チンカス脳梅男。
その劣悪遺伝子を引き継ぐのが
>>682 だ。
不良遺伝子は突発性だ。
>>714 >だから自決しようとするのは間違いだった。
思っ糞間違えたのかwwww
728 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:04:20 ID:o9FmFhcX0
>>716 全部タイミングが遅くて、泥縄過ぎた。
大体、現地人に日本語教育する必要なんか無いだろ。
むしろインドネシア語教育とかを整備すれば良かった。
基本的に昭和初期の軍人なんて尊王攘夷となえて欧米に大砲ぶっ放した 薩長の末裔だしやることおんなじだけどな。 昭和に井伊大老がいたら開戦すら回避していたことだろう。
730 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:04:32 ID:e60n1Fvw0
廣田弘毅も人間としての最期こそ潔かったが 政治家、外交官としてみるなら犯罪的失策をしている。 「政治は結果が全て」という大原則を 当時の為政者たちがどれだけ理解していたか疑問。 東條は「大陸から撤退したら20万の英霊に申し訳ない」と言って 結局英霊の数を10倍以上に増やしてしまった。
別に植民地開放の為とか言ってあの戦争を正当化しなくて良いよ そして東條はやはり日本人の手で首を吊すべきだったんじゃないか 負け戦に国民の何もかもを捧げさせて、 まだ足りない根性無し共がとか馬鹿にし過ぎだろ 口に出さなかったとしてもそういう考えをしてた時点で絶対に許せない
>>719 別に・・・莫大な資産を投じなきゃ併合しても使えなかっただけだろう。
ま、勝ち組に入んなきゃみじめなのは同意だ。国がレイプされるし、どんな正論はいたって負けたら駄目だ。
>>701 ばかね。ふ〜ん。
前大臣の案件を継続して権限を持つ人が物事の可否を決める事の何が違うんだか。
734 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:05:16 ID:j6n+eQJ50
>>697 ただ単に対日対中戦継続の資源が欲しかっただけ。
大東亜共栄圏なんて日本の都合でやったものだよ。
735 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:05:31 ID:XZaglBzh0
>>718 武士が出自の国民なんてどれだけいたと思ってるんだよw
彼らに武士道を強いるのか?
736 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:06:05 ID:BEHOkFIL0
>>710 >結局戦争目的を達成したのは日本の方ね
そういう見方もできるのは認める。てか、調べれば調べるほど、
あの戦争は単純な善悪論だけでは評価できない、と思う。
そういえば昭和天皇の侍従の手記だかなんだかが突然出て来たこともあったよな 突然な
738 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:06:10 ID:DKVbJfGk0
観念論が先行したら駄目だな
>>721 2・26事件のときの行動の素早さが
太平洋戦争ではあまり見られなかったのが引っかかる
>>729 むしろ、あの頃は軍閥打破の時代じゃねーの?
東條も薩長出身じゃねーしな。
741 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:06:31 ID:fMvsDKtT0
全文見れないのかな? 一部だけ切り取った記事はどうも信用できない。
742 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:06:43 ID:G3xnXP560
>>709 当時のアメ軍の配分は、
ヨーロッパ戦線 7
太平洋戦線 3
だったよな。
三割は力出してた。
結果論であーだこーだ言ってもおまいら・・・w 世の中そんなに甘くないw この言葉を覚えてけ by搭乗秀樹
>>737 予告付きで出てくる手記は今まで聞いたことはないのだが・・・
745 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:07:19 ID:AUd4NR9r0
>>714 >戦犯裁判で処刑されて責任を取る必要があったからだよ。
必要はないよ。
>どの道誰かしらが「戦犯」として処刑されなければならなかった。
「戦犯」の意味がわかってねーんだなw。
746 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:07:30 ID:8O7zFsi80
>>735 いやいや、同感ですとも。
それに武士はおのが君主と領土に守護という形で仕えるものであって
他国のために憤死するべき存在ではないですし、他国のために領民を殺す存在でもないですね。
747 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:07:33 ID:MAwvJNZvO
この東条の子孫が確か基地外だったよな
748 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:07:51 ID:G5TJmVmu0
日本は元々資源の乏しい島国だった。 だからこそ領土拡大を狙い、戦力のない アジア諸国を支配しようとした。 「植民地化開放」を前提にな。 大儀を前面に押し出そうが、馬鹿でも分かる 戦争の構図だった。
749 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:07:55 ID:IJCQRtLkO
サヨクが元気だなぁ
>>742 三割で日本涙目w
よく勝てると思ったよな、ホント。
ヨーロッパ戦線が泥沼になると思ったのかな。
>>717 日中戦争はともかく、対米開戦については、中国撤退を断固拒否して、日米交渉
をぶっ潰したのは、陸相時代の東條だろ。近衛は、それで首相の職を放り出した
んだから。
百戦百勝不如一忍
満州事変以降の軍人政治家はみんな勅諭違反の不敬罪で吊るしちゃえばよかった、
754 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:08:16 ID:kWz4bv2R0
>>719 もう勝ち組には入れないよ
貧乏神と心中だわwww
755 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:08:26 ID:BEHOkFIL0
>>730 広田弘毅と近衛文麿は、政治家としての責任は確実に東條よりも重い。
そういう意味では、東條は運が悪かったとも言えるな。
756 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:08:33 ID:lxVVJmln0
植民地解放戦争だったとか信じてる(もしくは分かってるけど認めたくないから正当化してる)人が多いなぁ
758 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:08:40 ID:e60n1Fvw0
東條を批判したら左翼になるなら 自称ファシストの中野正剛もサヨクだな。
759 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:08:54 ID:QGcrlo+J0
>>711 取りあえず朝鮮には関わらないようにします
>>723 結果論だろうが当の国でさえ
感謝してくれてる人もいるんだから
そこはありがたく受け取ろうよ
もちろん解放してやったなんて
押し付けがましく驕るのはバカだが
761 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:09:29 ID:DqoQdsPn0
東条って今で言うと、御手洗とか奥田みたいなもんだろ。 国民の努力が足りないと全部国民のせいにして、使い捨ててるところがそっくりだ。
人間的ですばらしく見えるけど、どうせまた以前のメモのように捏造だろ。
>>750 アメリカが出てこなくてかつイギリスが降伏すれば勝てるはずだった
で、イギリスは降伏寸前だった
764 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:10:26 ID:ga1u7g1w0
>>727 間違いって言うと語弊があるかな。さすがに。
「するべきではなかった」
といった方が正確かもしれないな。
もし自決が成功していたら昭和天皇が
法廷に立たされていたかもしれないんだから
765 :
蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/12(火) 18:10:33 ID:apzi04+R0
>>707 ふぅ。
大日本帝国は大東亜共栄圏で現地の政府を承認してたし、独立して欧米に宣戦布告して戦争を挑んだ国もたっくさんあるんですが。
(インドネシアなどをのぞく)
>>718 >>735 当時の日本の哲学者(井上哲次郎や内村鑑三など)が言うには、武士道こそ全日本国民の道だったんだけどねw
今と時代が違うンよ。当時は当時の考え方と信じられてたことがあるんです。
当時の日本の哲学を勉強するとよろし。
>>726 私はあなたにとって"都合の悪いこと"を言ってるようですねw
ニヤリ
>>736 アメリカが支那との友好+貿易の道を達成できなかったのも、
欧州が植民地失ったのも笑えるw
朝鮮に帝国大学を創ったのは間違いだったな
>731 GHQの洗脳教育が少し残ってないか? 侵略とか言うのは植民地政策していた国側の言い分だからな 自国の戦争をもう少し評価しても良いんだぜ
768 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:11:22 ID:DKVbJfGk0
>>759 全く関わらないってのも難しい・・・・・
バルカン半島やベトナム半島のように
半島国家は常に争奪戦の火種を抱えている
769 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:11:54 ID:fMvsDKtT0
>>748 日本は植民地をもったことあったっけ?
入植はしていたが。
東北人って程度が分からない人多いね
>>750 勝てるだなんて誰も思って無かっただろ。
合理的に考えられるやつなら誰でもそう思うはず。
使い古された言葉だが、早期講和、短期決戦がそもそもの目的。
772 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:12:33 ID:G3xnXP560
>>750 アメ軍に勝てると思った軍人はいないだろうね。
最初に一撃。後講和。という妄想。
まあ、それしか考えられなかったんだろう。
当時の日本の状況じゃあしょうがないが。
>>766 法則発動ですか? こうですか?分かりません><
774 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:12:44 ID:X2XD6e6x0
明治からの戦争の詔勅を読んだこともあるが、 どの戦争も「平和のためにやむを得ず開戦に踏み切った」と書いてある 今のアメリカとかわらん
>>767 侵略かどうかはこの際関係なくて、
負けるとわかってる戦争を(むしろわからずに突撃した形だろうけど)
個人の精神論で勝手に国民に押し付けて多くの人間を殺したという意味では
東条は万死に値すると思うが。
776 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:13:18 ID:DyI59WbK0
>>757 しようとしてたよ。インドネシアもマレーも日本領にするつもりだったんだから。
777 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:13:25 ID:G5TJmVmu0
まあ、要するにソ連と一緒で領地を少しでも 広げたいのはどこもいっしょ。 でも日本はそれが遅かった〜。 だから中国に固執して、ひょっとしたら領土に なってたかも知れない満州国までぶち取られ〜♪ 結局は、何もかも元通りで結果オーライ♪
778 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:13:38 ID:AUd4NR9r0
>>728 >大体、現地人に日本語教育する必要なんか無いだろ。
何を言ってるんだか、ビルマから陸軍士官学校に留学生を招いていたのに、
>>765 そのわりに敗戦直後の軍部の評判の悪さは凄まじかったけどな・・・
「日本は武士道により東亜のために犠牲になることを選んだのだから、悔いはない」
なんて日本人は当時皆無だったのではないかと
>>739 あのときは、股肱の臣を反乱軍に殺されて、「マジギレ」だった。
後に、終戦の「御聖断」まで、「君臨すれども統治せず」の姿勢をとったのは、
2.26の時の反省という側面がある、という分析もある。まあ、実際には、
かなり軍事にも関わってたそうだけど。
>>751 支那からの撤兵は飽く迄も重慶との講和が進んでからであって、それが無い状況で
いきなり撤退出来るかと。
東條が総理になった以降の対案の甲案だが、
講和後の撤兵は2年から5年の間。
北支防共駐兵は1966年までの25年を目途とするときちんと出したじゃないか。
782 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:14:07 ID:o9FmFhcX0
>>765 武士道ってか日本的儒教だな。
日本は、儒教のプラスの側面を最大限引き出して秩序ある近代化が達成出来た。
中韓は、儒教の負の側面に引きずられて散々だった。
同じ思想でも、民族的アレンジや利用法で全然結果が異なる。
783 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:14:11 ID:mz51pvGw0
幕末あたりから以後アジアで白人の植民地にならなかったのは日本とタイだけなんだよ。 砲艦外交って勉強しましょう。当時平和憲法なんて概念あるわけねぇんだよ。
784 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:14:17 ID:e60n1Fvw0
勝てると少なくとも東條は国民に対しては言ってた。 何度も何度もラジオで、帝国議会での演説で。 「建国以来我国は未だ敗れたることを知りません」
軍人の官僚で視野の狭い人間なんて何処の国でもいる 不幸にして最高責任者にしてしまった政治家の無能だな
786 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:14:46 ID:bQvdP+0B0
自分が戦争指導者だったことをきれいに忘れていやがる。 自分で招いた状況にこんな風に他人事にかけるなんて。 こんな厨坊みたいの首相になった時点で日本エンドです。
787 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:15:12 ID:8O7zFsi80
>>765 >武士道こそ全日本国民の道だったんだけどね
なるほど、「全国民は東亜のために犠牲になるべし、それが武士道である」ってな
考えを哲学として提出していたと・・・
立派な全体主義ですね。
自分は内田百關謳カなんかは好きなんですが
あの人からはそういう匂いはしなかったけどなぁ。
788 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:15:17 ID:XSPQ+mYO0
戦争していなかったら、日本はどうなったんだろう。 ぼちぼちやってたのか、 大人しく殖民地になってフィリピンみたいな生活してたのか、 ハワイみたいになったのか、 国を分断されたのか、 中国になったのか。 日本の判断で良くも悪くも世界ががらっと変わったな。 日本が勝って北米が大日本帝国になってたら面白いな。 大東亜共栄圏が完成して、今頃、左団扇の生活か? 日本語は世界共通語になってた? でも、北米だと混血が進むな。
精神論に固執し現実を見れずに大敗した その責任を一番負っている立場の人間が 国民にまだ足りないって愚痴っていた これで擁護派がわんさか出てくるのはどういうこと?
790 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:15:27 ID:fMvsDKtT0
>>774 アメリカはそこから利益をえているが、日本は一方的に投資しただけで見返りを得ていない。
侵略戦争かアジアの開放かなんて一極的見方はでき無いだろう。 理念においてはアジア解放だし、実質においては侵略戦争。 どっちを見るか。まさか日本軍がアジアの解放だけして万々歳ってわけでもなかろう。
792 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:16:08 ID:AUd4NR9r0
>>775 >負けるとわかってる戦争を(むしろわからずに突撃した形だろうけど)
>個人の精神論で勝手に国民に押し付けて
思いっきり洗脳されとるな、 東條が個人の精神論をか?w
東條は独裁者みたいだな。w
東條は真珠湾攻撃にはノータッチだぜ! 陸軍大臣だからな。
793 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:16:14 ID:DyI59WbK0
>>769 江戸時代のアイヌや奄美・琉球への支配は欧米植民地レベルだろ。
明治以降もアイヌには碌な扱いしてないし、奄美と沖縄へは維新後も
内国植民地そのものな対応してるぞ。
794 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:16:22 ID:HbsIJjaA0
本土決戦もやろうと思えばできたはず。 日本陸軍は殆ど無傷で残ってた。
こいつのカン高い声がキモイ
796 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:16:58 ID:G5TJmVmu0
現地人に日本語教育するのは〜? 自国の支配下に入れたかったのが見え見えだな。 下心が、ばれてるって〜の。
797 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:17:17 ID:j1sCc2DL0
やはりリーダーがバカだと庶民は苦労するな
798 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:17:18 ID:RR2RCXkT0
一部の単語だけ切り出さないで、全文が読みたいんだけど。 どっかに読めるところある?
>>793 > 明治以降もアイヌには碌な扱いしてないし
ソース頂戴。
俺の爺さんは陸軍の将校でもない一兵卒だったけど 当時から東条の評判はすこぶる悪かったらしいぞ。 少なくとも前線の兵の間では。 あと、大本営発表を国民が鵜呑みにして騙されてたとか言うが、 戦時中もあんま信じられてなかったみたいよ。 まあ、だからといって、その点を追及することもしないのが いかにも日本人らしいが。
801 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:18:20 ID:e60n1Fvw0
もう小林よしのりとかに騙されるのはやめようよ。 俺もネットウヨクの一人になるだろうけど あんな煽動本じゃなくて、事実を踏まえたちゃんとした史家の史書や せめて作家のノンフィクションを読もう。
802 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:18:22 ID:Dtv1JCau0
「このよくばりめ。 おまえには これをやる。」 おこった とうじょうは だんがんを いっぱつ あたまに くれました。
2600年間負けを知らない国家の首相なんだ。 その時は頭がヒトラーの最後のようになってしまっても不思議は無い。
805 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:18:33 ID:8C4E3GTE0
責任転嫁云々はサヨク変換されてるから、もっと史料を 厳密に読んだほうがいいと思うよ。
極東軍事裁判なんぞ、日本人にとっては外道でしかないが、 あれほどの無謀・無能な戦争指導によって多くの将兵・民間人が 死に追いやられたのも事実である。 惨敗の将軍を英霊たちと一緒に祭っている今の靖国神社こそA級戦犯である。 敗軍の将はきちんと日本人によって断罪されるべきである。
>>765 内村鑑三知ってて言っているのかよw
戦争絶対反対者だぞ、この人。言ってる武士道の意味が全然違うがな。
クリスチャンなんかだしておいて分かって言ってるな。
808 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:18:49 ID:tvfkaxtZ0
>>750 キングとマーシャル曰く「全連合軍の戦闘力の15%」、
マッカーサー曰く「全補給力の9%」だそうだ。
欧州戦線と太平洋戦線では上陸用舟艇を除いて
必要な兵器がかぶらなかったのも一因だろうけどもね。
そらおまいら領土広げたいのはどこもいっしょだろw 当事者じゃないか尖閣竹島とられそうだぞwww
810 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:19:22 ID:NRepC8BY0 BE:931203465-2BP(0)
>>789 言いたいことはよくわかるよ。
そもそも全否定、全肯定なんてのがおかしいんだ。
歴史に学ぶなら、冷静に分析する必要があるよな。
好き嫌いが全く入らないではできないが、極単に左右によらず判断したいものだ。
811 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:19:30 ID:fMvsDKtT0
>>793 アフォだろ?
つーか、アフォだなw
どっちも、日本国ができる以前の話じゃんw
812 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:19:59 ID:mz51pvGw0
勇ましいアカヒ新聞の記事見て戦争遂行を信じてた国民多いはずww
ウヨというより、今の反米サヨに近い思想だなw
アメリカ「私の戦闘力は53万です」
815 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:20:53 ID:jpSHozrm0
>>802 アイヌは日本国民だろ?
お前が差別の目で見てるんだろ
816 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:20:57 ID:KHZuXehi0
>国政指導者及び国民の無気魂 今の日本のことか!!
817 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:21:02 ID:X2XD6e6x0
現地人に日本語を教えるのは、人材登用もあるだろうな いまだに優秀なアフリカ人はイギリスやフランスで就職しとる 独立したはずなのに
818 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:21:06 ID:0hMLzGspO
このスレで罵詈雑言を唱えている連中の中に
>
>>1 の史料の原文を読んだリテラシーのある方はいますか?
いや、リテラシーとか聞くまでもないですね、すみませんw
819 :
蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/12(火) 18:21:27 ID:apzi04+R0
>>728 日本語は当時はアジアの国際語。
今で言う英語と同じ感覚。
アジアの独立運動家は日本に来て学ぶのが当たり前だったしね。
英語マンセーの日本人が言えたもんじゃないネ!
>>779 そりゃ戦後の出版言論界はGHQの下だからねw
しかし、現代でも日本は自らを犠牲にしてアジアを解放したって喜んじゃってる人がいることを考えてみれば・・・w
>>782 当時の日本の武士道には葉隠的武士道と朱子学的武士道(井上哲次郎など)、陽明学的武士道、キリスト教的武士道(内村鑑三など)って、
色んなのがあるんだよ。専門的な話になってしまうから、詳しいことはスレ違いで避けるけど。
その中でも、当時もっとも主流だったのが、朱子学的武士道です。
儒教に近いのは当たり前なんです。
>>808 英米の9-15%の軍事力と戦えただけでも大したもんだけどね
中国とも同時に戦ってたわけだし
当時の非欧米圏(アジア・アフリカ・中南米など)の国としては
日本は最強だろう
821 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:21:49 ID:G5TJmVmu0
当時、武士道を叫んでいた軍部のトップは 常に安全な場所に居た現実はなんなんだろね〜? 裁判が近づいたら、死刑が怖くてピストル自殺 やる神経。 それが未遂って事は、死ぬのも怖かったって事だろ? こんなやつが、国のトップだった〜って現実が 恐ろしいよ。
822 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:21:50 ID:AUd4NR9r0
>>791 >侵略戦争かアジアの開放かなんて一極的見方はでき無いだろう。
>理念においてはアジア解放だし、実質においては侵略戦争。
侵略戦争の定義自体が決まっていないのに、何が「実質においては」だ!
お前は、横田喜三郎か!
823 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:21:51 ID:BEHOkFIL0
>>808 向こうにこれだけ余裕があったってことは、もう精神力がどうのこうの以前の問題だな。
824 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:21:57 ID:e60n1Fvw0
内村鑑三の弟子・矢内原忠雄は戦後に言ったよ 「先生は良い時に亡くなられた。 生きておられたら、満州事変以後の日本の歩みに 先生の心臓は耐えられなかったであろう」と。 クリスチャンの1人として、まじで泣けたよ。 東條を擁護せんが為に内村鑑三の名を出したりしないで欲しい。
825 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:22:09 ID:Dtv1JCau0
>>801 むかし「戦争論」を読んだけど、731部隊をどう扱うのかと思ったら華麗にスルーしてたね。
よしりんは些細な問題とか思ってないのかもね。
826 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:22:09 ID:OQHu6Or50
確かに「無気魂」と国政指導者、国民を批判しているように読み取れるが その後の文章で「開戦争当時の責任者として深くその責を感ずる。」と「無気魂」 になった事に責任を感じていると読み取れる。単に「無気魂」と国民や指導者を 批判している箇所だけ取り出している事は世論操作ではないだろうか。
>>781 んなことは、日本(内側)の事情。アメリカは、中国からの撤兵と、三国同盟の解消を
要求して、Yes/Noを突きつけただけ。つまり、第二次大戦において、中立(連合国に
対して無害)になれってこと。
そして、そうこうしてるうちに、南部仏印進駐で、英米の縄張りに踏み込んできたか
ら、戦略物資の禁輸で対抗。後は、知っての通り。
>>776 帝国直轄領にするかどうかは決定していない。
海軍は油の問題があるから蘭印の帝国直轄領を主張したが、昭和19年の小磯内閣
時代に独立を認める事になった。
昭和20年の9月下旬が目標。が、終戦で8月17日に急遽独立宣言を出し施行した。
馬来は支那華僑が多過ぎた地域だからに排日抗日運動が盛んだった故に独立まで
行けるか議論し捲っていた。曖昧な地域が馬来というのは認める。
仏印もヴィシー政権が半同盟国故に独立運動支持に手を付けなかったが、フラン
スが脱落した以降、昭和20年初頭に独立へ向けたロードマップを作成しようと議
論している。
829 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:23:08 ID:FOGlCY5k0
負けて屈辱なのは当たり前だろ。
「死んでいった兵士に申し訳が立たない」って言っていて、
戦後の主張に通じる責任受け容れの姿勢もある。
>>791 >理念においてはアジア解放だし、実質においては侵略戦争。
日本の場合、アジアが「日本勢力圏になって、民族自決の内政を行う」状態を
意図していたわけで、実質的には戦後の「独立した小国」とあまり変わらない。
戦後が「民族自決」なら、それも「アジア解放」と呼んでいいんじゃないかと思うがな。
831 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:23:28 ID:dH6hmSwd0
東条英機 こいつ部下には突撃だの特攻だのさせておいて 自分は小便ちびって捕虜かよ 情け無いよ
>>819 出版が統制させるや、瞬時に180度くつがえるとは、
すいぶん薄〜い哲学だな
どっちかというと、東亜のために犠牲云々のほうが
戦前戦中の言論統制の産物ではないかと
833 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:24:01 ID:Jr+l9Xcs0
東条英機は日本人でさえ極悪人のイメージが強いのに、朝鮮の西城 秀樹が東条に似たような芸名を付けた理由がわからん
834 :
蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/12(火) 18:25:09 ID:apzi04+R0
>>787 軍部が提供してたというより、
日本の哲学会が勝手にそういう風な流れになってたってのが正しいかな。
そして、日本国民も当然そういう流れになってたわけです。
>>807 私が出したのは武士道の話だよ〜
>>809 領土広げたいのはどこもいっしょなのかなぁ。
ゲームじゃ、領土広げてウハウハできるけど、
実際、不毛の地というかあまり対価に見合わない土地を
領土に編纂していくことは、国力にとって大きな負担になると思うけど。
戦争ではもちろん兵站に支障をきたすし。
ま、ともあれ尖閣諸島は早く実効支配した方がいいだろうね。
中国に一度実効支配されたら取り戻せないだろうしなぁ・・・
アメリカ様も共和党政権であろうと民主党政権であろうと、
奪還に積極的には協力してくれないだろうし・・・
北方領土なんか、残念だが・・・もう無理だろうなぁ
第 二 の 富 田 メ モ わ で か す り ね ま す
837 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:25:43 ID:dI65dLKKO
>>825 あれを読んで善人ほど悪いことを犯してしまうと読みとったんだが…
善人には政治や軍事を任せちゃいけないんだよなぁ
838 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:26:03 ID:sc9tbCP3O
まあ、当時のアメリカに戦わずに無条件降伏すれば日本人は差別的な扱いを受けると解っていたからなあ 勝てなくとも早期講和に持ち込む以外ないとなればやるしかないさ というか軍国主義を批判する場合、日本ばかり叩いてアメリかを叩かない日本の平和主義者とは何だろうか 当時のアメリカは思いっきり軍国主義だったのにな
839 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:26:10 ID:AZ3lFwjGO
>>825 いやその部隊は何故戦争犯罪として裁かれなかったのかって他の本で書いてたよ
840 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:26:35 ID:lBZJhGrG0
負け続けで爆撃くらいまくってるのに、繊維横溢してたらそっちの方がどうかしてるだろjk
841 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:26:38 ID:ELjAgeGp0
842 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:26:58 ID:cCeg//5E0
また日経かw 信用出来ねぇw
843 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:27:05 ID:mL6qij0+0
毎年毎年8月のお盆の時期になるとこういうの出てくるよね
844 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:27:06 ID:tvfkaxtZ0
>>820 >>823 三者いずれも「こんだけしか太平洋に回されてないよ。もっと増援してよー」
って意見具申の時の発言だから、過少に評価しているのかもしれん。
特にマッカーサーは「一人当たりの補給量は欧州戦線の3分の1だ」
とまでぶち上げていてどうにも胡散くせえw
ま、それでもアメリカは余裕しゃくしゃくで圧勝としか評しようがないけどな。
845 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:27:29 ID:DyI59WbK0
>>799 ググレ。旧土人保護法は碌なもんじゃないし。
教育レベルが低い土人学校みたいなのに入れたりしてるよ。
>>828 負けそうになってからジャワ島だけ独立を認める方針に
転換したんじゃなかった?
846 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:27:41 ID:BEHOkFIL0
>>835 樺太・千島・北方領土に再び日の丸が立つ日は、生きているうちにはないだろうな。
少なくとも、戦後以降の世界体制がひっくりかえらないと、まずムリだろう。
負けたチームの監督にもファンがいるってことですか。 でも負けたら言い訳なんてできないって当時日本もよくわかったろう。 別に欧米が汚くないとは思わないがな。 ただ日本も国獲りゲームをしたかったら戦い方をもっと知っておくべきだったな。 はっきり言って、理念なんかどうでもいい。戦争するなら早期終結、勝たなきゃいけない。 あと、万が一に備えて落としどころも考えとかないとな。
848 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:28:00 ID:8O7zFsi80
儒教の系譜の話なら 江戸までさかのぼっちゃいますね。
東條殺せって戦時中から言ってた連中も居たぐらいだぜ 実際計画もあったしな
>>822 侵略地を植民地として扱うかどうかでいいんじゃね?
独立をさせたか、軍の駐屯はあったか、資源の適切な売買ではなく搾取は無かったか。
結局現地民の自立的意志の部分でしょ。望んだどおりにやらせてやったか。
851 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:28:35 ID:qhyI1eJjO
カス野郎でした、最後まで…
>>845 土人を差別語だと勘違いしていないか?
土人の意味を知っているのか?
それにググレとは恐れ入るw
853 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:28:43 ID:AUd4NR9r0
854 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:28:55 ID:Dtv1JCau0
>>815 いや、アイヌの人々が今でも差別されている現実を指摘したわけだが。
都内でもアイヌの出自を隠して生活してる人が多いらしいよ。
アイヌ民族のアイデンティティを踏みにじられているようなものだよ。
>アイヌは日本国民だろ?
国籍上は日本人だが、彼らは和人とは違う。
どこかのバカ政治家が「日本は単一民族国家」なんて言い出すが、そいつには氏んでほしいよね。
855 :
蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/12(火) 18:29:17 ID:apzi04+R0
>>821 当時武士道を叫んでいたのは日本国民全員。
武士道は日本人の倫理道徳の源とされてたよ。
新渡戸稲造の武士道とかも読んでごらん。
しかし、私は新渡戸のそんな好きじゃないw
>>824 んで内村鑑三に過剰反応してるのw?
武士道は日本国民のすべての道、
日本のキリスト教徒は洗礼を受けた武士って言ってたのは良いんですか、わかりました。
>>837 善人とか悪人とかじゃなくて
現実主義かつ合理主義であることが必要なんだろう。
857 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:29:34 ID:e60n1Fvw0
実は結局全部ナチス・ドイツ頼みなんだよね。 「多分ドイツが勝つだろう」って希望的観測の下に 開戦に奔ったから。
858 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:29:40 ID:X2XD6e6x0
北方領土はソ連崩壊のときがラストチャンスだった気がする
>>801 しかし、自称ノンフィクションの保阪とかにしたって、
かなり主観が入ってて怪しいからなぁ。
結局、資料検証は「事実」の観点で見るしかなくて、
誰でも主観は反映させるって点では、
小林を相対化して読むのが正しいだろうな。
ま、オレが読みたいのは「実態」を理解している人間の言葉だな。
東条氏の戦後の主張も知らず、断片的文書で騒いでるバカは愚民だと思うよ。
>>825 実際、クリントン政権で731部隊の資料を調べたら
人体実験のデータは無かったと出たんだが。
>>827 おい、さっきのレスとすげえ矛盾してるぞ。
東条さんが交渉をぶっ壊したんじゃなかったのか。
860 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:29:47 ID:dH6hmSwd0
>>853 東条英機のような負け犬がそんなこと言うかな?
日本一有名な負け犬だろ?
861 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:29:47 ID:o9FmFhcX0
>>845 まあアイヌは植民地かも知れんが、あの時代では仕方ないだろw
曲がりなりにも前期資本主義レベルに到達していた江戸時代の日本の隣に
石器時代並の生活している社会があったんだから。
862 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:29:50 ID:KjfQurpN0
ベトナムのように最期までやってればアメリカに厭戦気分が出てきた可能性は強い 後500万や1000万死んだかも知れんがアメリカの犬に成り下がることは無かったかも知れないな 「死んだらおしまい」と考えるか「死よりも上位の価値が有る」と考えるか次第 後の世代の俺としては今の隷属状態よりは戦って全滅したほうが良かったかもって思ってしまう 三島の自決の時には既に隷属化は腐臭を放っていた訳だからやはり本土決戦しか自主独立は守れなかったんだよ
「一億玉砕」して何を守るつもりだったのかな? 天皇?
こいつ、他人にはさんざん「潔い自決」を強要しておきながら、 自分はピストル自殺する勇気もなく、 生きながらえようとしたチキン野郎だろ? 日本人の恥でしかない。
865 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:30:47 ID:IvOF3RUX0
軍指導部としては当然だろうな。 敗戦しても一般国民は死にはしないが彼らは100%処刑。 敗戦=死。 気持ちが違う。
866 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:30:48 ID:ga1u7g1w0
>>827 米国は日本を挑発して戦争に持ち込みたかったんだろ。
英国がドイツに敗北寸前だったが
ルーズベルトは戦争をしないことを公約に
大統領に再選したから自分からは戦争し掛けられなかったから
>383 > ベトナムは本土決戦で米国に勝ってますが何か? ベトナムは参考にならんよ。 言ってしまえば太平洋戦争の日本は「援軍の当てのない籠城戦」、ベトナムは援軍ありまくりの ゲリラ戦。状況がまったく違う。当時の日本がアメリカと戦争して勝てないまでも負けないベトナム式を やるのであれば、大陸、露骨に言えば中国とソ連からの援助が受けられる状況を作っていないければ無理。 不可能だけどね。 まぁ、戦国の時代から、援軍なしの籠城はバカのすることだ。
868 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:31:00 ID:G5TJmVmu0
当時の日本に普通に国際情勢が分かる人間が 一人でも居たら・・・ 日露戦争で運よく勝利できたからって 勘違いして軍事大国にケンカ売る馬鹿。 軍が日本の中枢だったって事が今考えれば お笑い珍道中だったな。
869 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:31:08 ID:8O7zFsi80
>>834 思想善導というヤツですね。
ついでに労働運動なんかも盛んでしたね。
大正期はそれでも平和的な世相だったけど
昭和にはいってきな臭くなってしまった
>>855 >当時武士道を叫んでいたのは日本国民全員。
ということにしたんでしょ。
そういえば内村鑑三氏は記者でもあったそうですね。
>>837 同意
レスを読んで、「殿といっしょ@四コマ漫画」に出てくる
焼き打ちが大好きな織田信長をふと思い出した。
>>845 兎に角当時日本は戦争中という事を忘れないように。
平和な時に独立させるかどうかという議論をしているんじゃない。
蘭印全範囲を独立させるか、やはり油の問題がある故にスマトラ島を切るかは議論し
捲っている。
昭和20年9月予定は確かにジャワ島と周辺島嶼のみだった記憶があるが、スマトラを
入れるか入れないかという議論もきちんと行っていた事は覚えていてくれ。
873 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:32:09 ID:AUd4NR9r0
>>850 >侵略地を植民地として扱うかどうかでいいんじゃね?
国際法上、「侵略戦争」の定義自体が決まってないの。
日本国が行ったのは、交戦権の合法的な行使だよ。 それだけ。
宣戦布告をしたら、敵国の植民地を攻撃するのも合法なのよ。
874 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:32:11 ID:dI65dLKKO
陸軍の士官用の教科書に 1.食糧が無いとき 2.武器が足りないとき 3.援軍が来ないとき はどんな名将でも兵の士気を保つのは難しい。 ってあるんだけどね
875 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:32:19 ID:e60n1Fvw0
>>855 だから
内村の武士道と東條の戦陣訓の「武士道」とは
全く別物なんだがね。
内村の本、一冊でも読んだことあるの?
876 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:32:24 ID:sc9tbCP3O
>>864 自決したら次の階級のやつに責任が渡るのはわからないのかな
>>854 同和と同じ臭いがするんだよ今のアイヌって
アイヌ民族のアイデンティティなんていっても
老人ぐらいしかまともに言葉使える人いないんじゃないの?
現代人が差別するってのも、アッパーソサイエティのことは知らんが
庶民レベルなら全く無いだろ?
878 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:32:35 ID:BEHOkFIL0
>>844 それをさっ引いても、日本を圧倒するには十分だったんだろうね。
そんな余裕ぶっこいた交渉ができるくらいなんだから。
>>854 かといって、樺太アイヌや千島アイヌがロシアに対抗した独立国家を
成立・維持できたとは、とても思えん。
日本が進出しなければ、シベリアや中央アジアに島のアイヌ単位で移住させられ、
消滅させられた可能性が高いな。
>>859 >実際、クリントン政権で731部隊の資料を調べたら
なぜにクリントン政権が調べる?
880 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:33:05 ID:Dtv1JCau0
>>839 それは知らなかった。興味深い。見てみよう。
881 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:33:28 ID:lwBFoBtPO
やっぱり東条って思った通りのクズ野郎だったんだな。 死刑になって当然。
>>854 またバカアカヒ信者が出た。
>>856 結局、不正だの何だのよりも「国益」を重視する方が求められる。
斉藤隆男の「粛軍演説」ってのは、
「国民も大勢死んだ、しかしこれだけ占領した利益は未曾有の物だ、
とっとと利益を確定させろ」って意味だからな。
石原莞爾がシナ事変に反対したのも最もな事ではある。
が、まぁ当時の「日本という国」の能力の限界だと思うよ。
そしてそれは60年眠り続けて、さらに悪化した。
>835 北方領土と樺太みりゃわかるが あれは侵略だが、植民地化されたら今でも帰ってこないって事だな サハリン油田なんかロシアが取り放題
>>834 ここの例えとして非常によろしくないと言っておるw
内村鑑三こんな例えに使われてると知ったら憤死するぞって死んでるけれどもw
単に武士道って言ったって国民に言っていた武士道と彼の武士道じゃ意味合いが全然違う。
で、もう一人の方も反論がでてるけど、武士道一般普及の例えとしてまったく悪い例えなんじゃないかい?
むしろ逆だろこの人の武士道。
885 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:34:03 ID:jpSHozrm0
>>825 米国立公文書館(メリーランド州)は、旧日本軍が当時の満州(現中国東北部)で行った
細菌戦研究などに関する米情報機関の対日機密文書10万ページ分を公開した。
これ全部読んだ反日ドイツ人の学者が、証拠はなにもなかったってガッカリしてたなw
つーか、馬鹿天皇が一声終戦命令出せば原爆の被害も無く終わったんだろ? 天皇とか未だに要ること自体ムカツク
>>854 アイヌは人種ではあるが民族ではないぞ。
日本民族を形成する際に巻き込まれたから、アイヌ民族は存在しないと思うぞ。
888 :
◆JsXK.pHTaw :2008/08/12(火) 18:34:33 ID:fTh0FBXD0
そういや富田メモにファビョってた人達は 今後も検証していくとか言ってたけど、 検証の結果どうなったんですか? というか継続的検証をホントにしたんですか? それともやっぱりただの捨て台詞だったんでしょうか。 「必ずニセモノと見破ってやるぞ!覚えとけよチクショウ!」 今回もそんな人達がたくさん出てきそうな資料ですな。
889 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:34:35 ID:zyzPpnyD0
>>876 死のうとしたのに失敗したんだろ
何言ってんだw
890 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:34:37 ID:BnXdp4D30
敗戦記念日が近づくといっつもこういうの出てくるね
891 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:34:47 ID:23eAQlUN0
・・で拳銃自殺の振りして生き残り恥さらしか 恥知らずの家計東条家はその後も 恥知らずで生きてるようだが
892 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:34:59 ID:8O7zFsi80
893 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:35:13 ID:sc9tbCP3O
>>868 つまり無条件降伏して差別されたかったわけですね
当時のアメリカの白人以外の待遇を知った上でいっているなら君はマゾだね
>>873 当時の国際法上はね。歴史学では教科書に載るぐらいメジャーな単語じゃね?
だから形式だけ見ても駄目で、実質上どう機能したかの意味づけが大事なんだろうけれど。
896 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:36:01 ID:DyI59WbK0
>>852 法案作成の審議や施行概説では蒙昧なる土人とか言ったり書いたりしてるよ。
単に土人と言ってただけならまだしも、こんな飾りがついてちゃ見下してたのは明白。
実際の対応もそういう意識がなかったとは言えないようなシロモノだろ。
897 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:36:15 ID:jpSHozrm0
>>880 米国立公文書館(メリーランド州)は、旧日本軍が当時の満州(現中国東北部)で行った
細菌戦研究などに関する米情報機関の対日機密文書10万ページ分を公開した。
これ全部読めよw
>>846 ソ連が崩壊してさ、もう経済もどん底、技術者の海外流出が進んでいくわ、
主要な産業はないはわで、どんどん落ちぶれていっていた時には、
日本が資金援助すれば、好意的な返事が貰える・・・かもしれない・・・
なーんて楽観論が(前世紀末の)日本人の間にも少しはあったけど・・・
今やロシアは原材料価格の高騰で世界一位の天然ガスと、世界二位の石油量を背景に
ロシアの歴史上空前の好景気を謳歌して、大国としての威信を取り戻した上に、
プーチン政権下で完全に「帝国」に戻っちゃったからね(´・ω・`)
時が経てば経つほど北方領土に住むロシア人の土着化が進行して、
より難しくなるんだろうなぁ
戦勝国は相対的に地位を低下させ、 敗戦国こそが戦後に栄えた。 この事実だけで何が正しかったかは瞭然だろ。
900 :
蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/12(火) 18:36:32 ID:apzi04+R0
>>832 確か、去年だったかGHQが検閲した本のリストがどっかから出てたけど、
武士道系がすべて含まれることに驚愕したよw
日本人は野蛮で好戦的だから、再教育しなおさなければならないってねw
言論統制がなくなった今でも、東亜のためなんて思ってしまう私はどうしましょ
>>869 昭和は確かになんか変。なんというか、私の嫌いな朱子学的武士道がやたら強く賞賛された時期でもあるし。
>>848 江戸はほとんどが朱子学で、一部陽明学だけどね。
他にもあるけど。
しかし、左翼か在日かしらんが この時期のネガティブキャンペーンは何なのw
東條はやはりバカだったか
903 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:36:43 ID:FOGlCY5k0
韓国朝鮮人が、LAで黒人を苛めていたことを忘れてはいけない。 この連中は被害者ではない。 ベトナム戦争で金を貯める(コカイン売買、売春宿経営) →LAに移住 →被害者面(戦災者面)してマイクとか、ケビンとか、ケントとか白人の名前を名乗る →黒人差別(コカイン、高利貸し、売春斡旋、商店主は日用品を高く売りつける) LAで黒人暴動 → 韓国人を襲撃 → 海兵隊介入 → 他のアジア系に迷惑をかける →海外のアジア系で韓国人を好きな人は誰一人いない →白人からも黒人からもアジア系からも、Gooksと呼ばれ区別される。 →北京オリンピックでも無視される。 「朝鮮」は1393年に 中国の明から、国名国号を朝鮮(チョソン)と命じられたのが起源。
904 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:36:43 ID:zVUWMnui0
ウヨ終わったな
精神論に関しては西洋じゃ武士道の影響とも言われてるが 実は一次大戦前のフランス陸軍の考えにも近いんだよな
906 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:37:31 ID:8O7zFsi80
武士道という言葉に乗っかって 色んな人が、自分の思う通りの方向に 動かそうとして運動しまくった時代が戦前だった ってことかしらん?w わけわかめになって参りました。 朱子学なんて江戸時代に克服された思想だったのにね。 息を吹き返しちゃったんだな。
907 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:37:34 ID:jvNNesnY0
なんでこんな人に国政を預けちゃったんだろうねえ・・
908 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:37:52 ID:BEHOkFIL0
>>883 樺太も千島も、いつの日か日本が取り返したとしても、
資源も何も残ってないドンガラの可能性が高いな。海も陸も。
特に樺太なんか取り返したところで
盛大にインフラ投資しないとどうにもならんぞ。
北海道ですら持て余し気味の日本にゃ、過ぎた荷物だ。
909 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:37:54 ID:dHHTDqf60
日本をメチャクチャにして日本人を苦しめた国賊を忘れるな!!!! 東条英機 裕仁 伊藤博文
910 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:37:58 ID:IvOF3RUX0
>>855 そんなことは全然なかった。
開戦時だって大反対してた政治家も市民もいたし。
でも開戦後は非国民扱い。非国民狩りと。
彼らは日本人じゃないことにされてしまっただけのこと。
911 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:38:02 ID:g5upO7Kl0
タイミングよく見つかったのでこの手記が本物かどうかはわからないが 冷静に見てみると別に問題発言していない。 「クソッ!屈辱だ!」だもんな。 それにアメリカが仕向けた戦争だし苛立つ気持ちもあるだろう。 敵にいやいや戦争させられ壊滅的打撃を受ければこうもいうだろう。 そもそもこの人はもともと戦争反対だった・・・・つうか日本は戦争反対 だったからな。 別に日本がどうでもいいからでなくて戦うからには一死無食わねばって ことで負けるのが悔しくて出てきた言葉だとおもう。 忘れちゃいけないのがあれは自衛戦争で軍も政治家も望んでいなかった ってこった。 ・・・・まあマスコミや国民はどうか知らんが・・・・・
「いぬをころして なんに なるのだ。」 なぜか とうじょうに ころされました。 THE END
>>896 > 蒙昧なる土人
これは当時の価値観からすると普通だぞ。
明治に北海道に旅行したイザベラバードも似たようなこと言っているしな。
914 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:38:32 ID:Dtv1JCau0
>>859 してないよ。当時の日本政府は、三国同盟の解消は飲んでもいいと思ってた(ドイツは対ソ連戦略で、
二度も日本を裏切ってたし)。
だから、結局、日米交渉の問題は、中国からの撤兵を飲むかどうか、って一点に絞られた。そこで、
「英霊」を持ち出して、断固のめないと机を叩いたのが、陸相 東條。で、対米交渉が頓挫して、近衛
は、首相職を放り出した。もし、東條が「中国撤兵」という原則を飲んでたら、南部仏印進駐、石油
禁輸というエスカレーションの前に、日本の中立化や撤兵のプロセスという具体的な交渉が始まってた。
916 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:38:47 ID:JJlXAul60
国分佐智子って東條のひ孫だっけ?
アホウヨが賛美する保守論客は多かれ少なかれこの人と 同じ精神構造ですよ。
独立の維持と文化の継承、陛下もご健在、まずまずの勝利じゃないか
>>907 右翼でタカ派の安倍でも総理大臣にしたら靖国神社に参拝しなくなるだろう、みたいな話。
まあゲッペルスの日記も同じようなこと書いてたな
921 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:39:36 ID:s3K579m/0
もう少し早く、戦争を止めてほしかったよ。 原爆も北方領土問題も沖縄戦も要らなかったなぁ・・・
1900年〜1960年ごろの人類は全世界で頭が壊れていました。
923 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:40:02 ID:jvNNesnY0
東条英機の知的レベルがネトウヨと同程度だったとは・・・ 俺等、日本人は救われないよ
924 :
無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:40:13 ID:ZMPT0e5S0
こんなんが堂々祭られている靖国に参拝する馬鹿大臣もいるんだね。 その点、福田は偉いな。
925 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:40:23 ID:FOGlCY5k0
日本の近代史はこの一点に向かったようなものです ペリー、開国、グラバー、日清日露、WW2、ドラえもん、ナウシカ 「黄金の碑」 イスラエルを建国した人として、4番目に名前が書かれてるのが 日本人です。
>>896 結局は争いもなく同化していったわけだから
日本人もアイヌ人も懐が深かったんだな
927 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:40:27 ID:NRepC8BY0 BE:1086404257-2BP(0)
>>909 キモイ人ばかり多いですね。
ムリに論破しようとしない方がいいのでは?
チンケな論理の人ばかり多いみたいですよ。
くだらない奴らを相手にするのはやめましょうか?
さっさと回戦切って晩飯食うことにしましょう。
いい加減相手にできないですよね。
928 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:40:33 ID:BMG/PYWk0
東條英機が示達した戦陣訓、山縣有朋なんてどーでもいい。 主旨であったわけではないが、「生きて虜囚の辱を受けず」 などというクソ節のせいで 罪もない民間人が自決しなければならなかった事は誰が何と言おうが許せない。
>>835 今の日本も輸入大国だし、実質、経済力で
食糧や資源を生産する海外「領土」を、植民地にしてるようなもん。
だから今の日本には、これ以上の領土はいらない。
しかし当時は、世界恐慌で海外市場も開かれてなくて、
資源も安定してなかった。そゆことだな。
>>860 東京裁判で正式に語った言葉で、記録にも残ってるんだが。
>>863 今のお前みたいな「日本人ならぬ、無色の人類」にならんためだろ。
>>867 米国は意外な事に、自軍が死ぬ事を極度に嫌う。
硫黄島・沖縄の戦いでの被害での厭戦気分の高まりは意外なほど。
地形が複雑な本土での戦いになれば、
イラクどころじゃないカオスになってたろう。
無論、そんな終り方だったら、日本に今の発展は絶対に無かったが・・・
930 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:41:02 ID:e60n1Fvw0
>>907 木戸幸一によれば、開戦前東久邇宮内閣を作る可能性もあったが
開戦になってもし敗戦に終われば、皇室に「累が及ぶ」。
だから主戦論者の東條にいっそ任せてしまおう。
主戦論者である反面、忠臣だから、陛下の平和追求の御意思には
全力で応じるだろうし、開戦→敗戦となったら
東條に全責任をかぶせて皇室の延命を図ろう
東條への大命降下にはそういう面もあったらしい
931 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:41:06 ID:IvOF3RUX0
開戦、戦時下に於いて左翼は無力。 ひたすら売国、非国民、根性無しと罵られ迫害される。 もちろん本当の売国左翼もいるんだけどね。当然。
932 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:41:25 ID:eFmDQaSR0
>>886 当時も天皇が自分の意思で政治的発言はしてよい政治制度には
なってなかった。どこのトンでも王国の話してるんだ?
御前会議でも天皇が自分の意思で発言してはいけなかったんだぞ。
もうちっと当時の事勉強した方がいいよ。
ご聖断と言っても、あくまで、臣下からお伺いがあって初めて発言
できる。それが立憲君主。
933 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:41:27 ID:kWz4bv2R0
何だかんだ言ってこの先「米、日本」VS「露、中、欧米その他」の構図で戦争に突入しそうになっても誰も止められんだろ?www 流れとはそんなもんだwww
934 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:41:46 ID:9JqnQvc5O
ウヨニートの英雄が…
936 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:42:06 ID:C6fTqiZZ0
何この糞スレwwww 在日しかおらんのか?www
937 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:42:08 ID:AUd4NR9r0
>>894 >歴史学では教科書に載るぐらいメジャーな単語じゃね?
「侵略」ってのは政治宣伝の文言ですな。
戦争は、国際法上合法なの、 当時は、戦争当時国が「自衛」と言えば自衛戦争。
>だから形式だけ見ても駄目で、実質上どう機能したかの意味づけが大事なんだろうけれど。
横田喜三郎と同じだ、そんのこと言っても意味がないの。
938 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:42:08 ID:Dtv1JCau0
>>909 東条はともかく、なんで昭和帝と伊藤が国賊なの?
>>926 文化的にあまり異質ではなかったからね。
日本政府が命令したわけだないのに、神社を作って参拝していた人もいるし、
米も輸入してたしな。
こんな凡人に国を任せると滅びるって事かな。 今がまさしくそうなんだろうな('A`) 真のエリートなんて稀有に過ぎん。皆、良い意味で普通の人だわ。
941 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:42:15 ID:DyI59WbK0
>>926 江戸時代にフルボッコにされて、既に抵抗する力を失ってたからだろ。
せめて全文読まないとなんとも言えないね .
943 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:42:27 ID:bgrWbtD8O
>>916 らしいね
去年の終戦の日、ブログに何か書くかなーと思ってみてみたけど
何にも触れてなかった
944 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:42:32 ID:FOGlCY5k0
945 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:42:59 ID:Vid3f68W0
米軍憲兵が自宅に現れてから自殺しようとする元国家指導者って… 強盗殺人の現行犯じゃあるまいし… おまけに失敗してるし…
日本人、陛下がいなけりゃ、アジア人
947 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:43:11 ID:tvfkaxtZ0
>>921 そうねー。せめてレイテ辺りで諦めて欲しかったよね。
損切りは難しいね。
948 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:43:11 ID:UecCrZwu0
拳銃自殺に失敗した謎の人物だよねw
「御裁断を経て外交上の手続きを了せる以上別に所見を有せしも 最早これを申し上げ、御聖明を乱すは恐懼(きょうく)に堪えざる」 ↓ 「もう手続きしちゃったんでしょ?じゃあ俺がウダウダ文句言ってもしゃーねーじゃん」
950 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:43:20 ID:jpSHozrm0
>>825 678 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 16:29:20 ID:1HDBoM7Y0
アメリカが公開した731部隊の資料。
反日学者が10万ページを読み漁るが無罪確定wwww
To be honest, I'd hoped we'd find something, Mr. Drea says.
That's the historian's dream: fresh information that illuminates a dark problem. It just wasn't there.
「正直、何か見つかると思ってた。歴史家の夢、闇を照らす新情報、そんなものは無かった。」
731部隊関連文書、アメリカが隠してると散々言われ続けた機密文書が近年公開され
米の公文書図書館で10万ページ探したドレアさんのボヤキ
http://chronicle.com/free/v53/i20/20a00901.htm 〜まとめ〜
・日本からの風船爆弾には細菌の散布装置はついていなかった。
・石井中将には細菌兵器の戦略及び戦術的な使用に関する「着想」があった。
・終戦後、731部隊関係者がモスクワ近郊で細菌兵器の研究プロジェクトに従事させられた。
・患部の写真等の資料を石井中将が保管していた。
・人体実験の証拠は一件も発見されませんでした。
・ついでに「慰安婦問題」を裏付ける文書も探したが見つからなかった。
「防疫部隊」なんだから、細菌戦を戦術的にシミュレートするのは当たり前。
10万ページも読破されたドレアさんは、本当にご苦労様でした。
そろそろ1000かな・・・
952 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:43:47 ID:jvNNesnY0
日本をメチャクチャにして日本人を苦しめた国賊は 東条英機 橋本龍太郎 小泉純一郎 だろw
>>921 44年には既に今の終戦条件と同様の内容で、
ほぼ全会一致の降伏議論になってるよ。
東条内閣が途中で倒れたのも「終戦内閣」のため。
なぜ終わらなかったのか・・・グルジア見れば分かるんじゃね
954 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:43:59 ID:IVXy7fVg0
また在日ホイホイスレかと思ってたら やっぱり在日だらけになってたなwwwww
955 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:44:07 ID:NRepC8BY0 BE:931203656-2BP(0)
お前が言うな
>>866 挑発された、というには、日本は主体的に動きすぎてるな。
それに、アメリカが日本を挑発し、戦争に持ち込むことに成功したとしても、
ナチがアメリカに宣戦布告する保障なんて何もないんだよ(史実では、真珠湾
後、ナチがアメリカに宣戦布告)。現に独ソ戦については、日本は中立の立場
をとってたしね。
大西洋は大西洋で、すでに暗闘が始まっていて、正式な戦争勃発は時間の問題
だった。
958 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:44:34 ID:g5upO7Kl0
絶対に忘れてはならないのは 東條さんは戦争反対だったってこと。 しかし最終的に戦う決心をしたこと。 マスコミや国民のほうがイケイケだったってこと。 日露戦争でもそうだが有利な状況でしか講和は持ち出せないし 「一回大勝をあげて・・・・」てのはまあ当然といえば当然だ。 戦争は国民やマスコミ、軍、政治が一体となってやるものだろうし 少なくとも当時はそうだったろう。東條さんの手記は本音だろうが 別に日本が国民がどうでもいいってことではないと思うが。
959 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:44:35 ID:8zmecRCy0
信用できるんですか?コレ
960 :
蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/12(火) 18:44:44 ID:apzi04+R0
>>875 ↑のスレを読んだ方がよろし。
内村鑑三は武士道の例としてだしたんで、誰も戦陣訓の話はしてないw
戦陣訓の話こそ、↑のスレ読んできてくださいw
>>884 もちろん読んだことあるけど、もっぱら武士道関連ばっかかな。
内村鑑三は国民皆武士みたいな風習を煽って、
キリスト教徒までも洗礼を受けた武士として取り込んだだけだけどもw
そういうところには罪はないわけか。私は罪があるなんて思ってませんけどねw
二人とも、東條氏と戦陣訓とキリスト教徒を混合しすぎだってw
戦陣訓に関しては
>>457 あたりを見てきてネ!
>>906 軍が乃木大将とかを例に煽ってた希ガス
>>910 戦時だとアメリカでも言論統制が布かれるくらいだし、
まぁ当たり前といったら当たり前。
戦争始まって、突然朝鮮人が警察署とか爆破しだすような状況は、
日本人は望んでなかっただろうしね。
腹減ったから小料理屋でも行ってくるか
一億玉砕擁護してる人ってつまるところ僕ちゃんリアリスト。 お前ら崇めやがれだろ? バカじゃねーの?
963 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:45:02 ID:VajSwcSi0
「彼ほど朕の意見を直ちに実行に移したものはない」昭和天皇。 東條は数多くの高級軍事官僚のなかでも、天皇への忠誠心が際だって厚く、 その東條に昭和天皇は最後まで深い信頼感を抱いていた。
共産党員とキムチの書き込みうぜー
965 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:45:31 ID:dI65dLKKO
>>940 結局自分の責任を取らないで他人に押しつけるやつが偉くなっちゃうんだよなぁ
966 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:45:36 ID:tvfkaxtZ0
>>953 >なぜ終わらなかったのか・・・
国体護持に固執したから。
967 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:45:42 ID:Lthy0joC0
こいつほんとゴミだわ 孫のババア惨めw
>>954 心情と相容れぬものは自国民ではないとレッテル張る
卑しい根性で右翼やってるのか
日本はアニメでジワジワと世界戦略する予定です
富 田 靖 子
971 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:45:52 ID:FOGlCY5k0
歴史に向き合うことも今までの大嘘を訂正することも できずに、ウヨがウヨがと騒ぐだけの左翼 共産、社民の凋落は言うに及ばず、 民主支持者が、旧社会党や旧社民連等の党内における大きな影響力を、 躍起になって否定しなければならない現状を見れば 捨て鉢の攻撃をするしかない気持ちもわからないではない
973 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:46:01 ID:G5TJmVmu0
拳銃で自殺も出来ない、気の弱い男だった。 これは事実だね。
974 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:46:03 ID:njbCeBVoO
975 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:46:04 ID:kWz4bv2R0
>>947 まあパチンコが定着する土壌だわなwww
突っ込んじゃうんだなwww
976 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:46:05 ID:6YqLhdb40
>>958 何が東條さんだ
この馬鹿のせいで何百万人も死んで
領土も大幅に減って
ご本人様はちゃっかり自殺をはかって
おまけに失敗してるヘタレじゃねーか
戦力比較すれば米国に勝てるとは普通は思わんだろ
>>926 ぶっちゃけロスケの方がよほど恐かったんじゃないか。
終戦後、GHQに独立を薦められたが
アイヌ人は「我々は日本国民です。」と言い切ったそうだし。
979 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:46:51 ID:jvNNesnY0
>>965 悲しいが、それが現実なんだよな。
船場吉兆なんて小者だから責任取らされただけで
もっと大物はちゃんと陰に居るんだよな(カーネギーレベルなら絶対に責任取らされない)
980 :
無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:47:02 ID:ZMPT0e5S0
自分の自殺もまっとうに計画的にできな人間が戦争の指導をしたという とこにいかにこの戦争が出鱈目だったかわかるよな。
偉そうな馬鹿が多くて笑えるw
982 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:47:14 ID:Dtv1JCau0
>>968 だから、イデオローグは卑しいんですってばw
983 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:47:17 ID:T6aKlqUOO
まつる【祭る・祀る】 [意]儀式を行って神霊をなぐさめる。
米軍の計画で大都市毒ガス攻撃が予定されてたらしいな 硫黄島と沖縄の損害の多さに本土決戦前に弱体させる為に あの戦争はあそこで終わって良かったと思うべきかもしれん
戦争が44年に、45年春に終わらなかったのは 誰も失敗を認めず、責任を取ろうとしなかったせいですよ。
>>937 当時の国際法なんて植民地持っている大国が勝手に作った俺らルールだろ?
植民地なんて定義に当時の“国際社会”が納得するわけ無いだろうが。
しかしながら戦後植民地の独立運動が活発化して、そういう定義が出来上がった。
それに合致させて見ることができないとでも言うのかな?
今の価値観で言っても仕方が無いってわけでもない。
当時は正しかったといえばそうかも知れないが、今にして正しかったかという部分はまったく別。
987 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:48:09 ID:IvOF3RUX0
>>944 アメリカを実質支配しているのはユダ資本(FRB)だし。
彼らが朝鮮をも操っている。
中国と日本や韓国が仲良くなって一番困るのがユダ資本。
東アジア共同体みたいなものでも作られたらたまらない。だから日本のユダ信者を利用してアジア分断を図っています。
常識だけどなにか?
>>960 だって内村鑑三は武士道と言ってるけども、たんなる煽り文句で言ってるだけだもの。
例えになんないでしょ。頑固一徹の理想主義者で、武士道があまりみられないからだよ。
989 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:48:31 ID:NRepC8BY0 BE:2514248699-2BP(0)
>>952 村山が入っていないところにキミの思想が伺えるw
日本の失敗は朝鮮を併合したこと、ロシアにやっちゃえばよかったのに。 これだけですw
国立公文書館にあって所有権も国なんだから 疑うのなら自分で資料請求して閲覧したらいいだけなのに。 日経が独占しているってどっから出た妄想だいw 最も米軍犯罪の裁判権放棄のように国の圧力で 早々と非公開になるかもなw
992 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:49:08 ID:tvfkaxtZ0
>>971 レインボー・プランは責めて帝国国防方針は責めないのかい。
ま、知らないだけだろうけど。
>>911 >冷静に見てみると別に問題発言していない。
>「クソッ!屈辱だ!」だもんな。
それだけじゃないだろう。
原爆投下、ソ連参戦で降伏を決定した鈴木内閣に、
「脅え」「腰を抜かし」とかぬかしてんだから。
鈴木内閣が「腰を抜かし」なければ日本人は絶滅してたよ。
>そもそもこの人はもともと戦争反対だった・・・・
違うだろ。
総理になる前はバリバリの開戦派で対米開戦煽りまくってたよ。
対米融和に動いた近衛内閣を潰したのもこの人。
が、彼の開戦論は単に軍部内での人気取りに過ぎなかったのだろう、
「そんなにアメリカと戦争したきゃお前がやれ」と総理を押し付けられてからは
アメリカとの戦争にビビったのか対米融和に動くが、彼自身が作り出した
対米開戦への流れは止められず、ついに開戦。
東条てのは単なるアホだ。
国賊って言葉を使いたいだけのヴァカが多いなプ
995 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:49:13 ID:0q0TP5Bl0
よろしい、ならば戦争だ これを地でいっちゃってた人なのね
996 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:49:17 ID:Bg76BHo00
アスペルガーが招いた戦争
997 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:49:19 ID:8O7zFsi80
998 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:49:22 ID:AUd4NR9r0
>>938 >
>>909 >東条はともかく、なんで昭和帝と伊藤が国賊なの?
>>ID:dHHTDqf60 としては、定番の加藤清正を忘れているな。
将来は、竹中平蔵が リスト入りするだろう。
「加藤清正と竹中平蔵の怨念100年たっても忘れまじ、呪い殺してやる。」
999 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:49:37 ID:jvNNesnY0
1000 :
名無しさん@九周年 :2008/08/12(火) 18:49:40 ID:g/oS/9NG0
東条の娘はなんと言ってる?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。