【携帯】 「LISMOは1曲420円だが、iTunesは99セント…アップルは音楽の価値を1/4に評価してるわけだ」…auのKDDI役員★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「LISMOにも優位性がある」 高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務

・auの音楽配信サービスであるLISMO対応端末は稼働数1854万台と、幅広いユーザーに
 お使いいただいている。アイフォーンだと楽曲のダウンロードは無線LAN経由だが、LISMOは
 3Gのネットワークを使う。場所を選ばずにダウンロードできるし、最新楽曲数で優位性がある。
 音楽業界はアップルが大好きだが、LISMOも応援してくれている。最近でもサザンオール
 スターズの歴代楽曲の「着うたフル」を展開しているが、ものすごい人気で、これまで触れた
 ことがない人が来ている。

 LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。音楽の価値が4分の1と評価されて
 いるわけだ。権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、LISMOのビジネスモデルを
 高く評価してくれるはずだ。(抜粋。ソースはドコモ側の意見も書かれています)
 http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3d308b282d27b3145188c4b5afee9ee0/page/2/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218157414/
2名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:56:20 ID:Y7nKm1x00
たかいー
3名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:57:17 ID:oiGUWisM0
au潰れろ
4< `∀´>:2008/08/08(金) 14:57:21 ID:B4VymVqE0
基本無料だろJK,
5名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:58:11 ID:xFhCpIlj0
6名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:58:18 ID:pMAUNJPp0
この前は、著作権者に4倍優しいと言ってたが、今度は自分基準かよ。

てか、その証明をするためにLismoの著作権費の占める割合を公表してみろよ。
7名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:58:25 ID:7SEQ8RwPO
半額にすべきだな
8名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:58:52 ID:lm+6jUFC0
1曲420円=こういうのを世間では”ぼったくり”と言います
9名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:00:01 ID:fM1WSp1GP
LISMOってビットレートが低くなかったっけ?
10名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:00:50 ID:FLZrAb/mP
アップルの4倍もボッタくってるのかw
そんなことを臆面も無く言うとはww
11名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:01:21 ID:hFBbG5pM0
競争するところないの?
まさか携帯の音楽配信サービスって独占状態か?
12名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:01:57 ID:Lk9X+mQj0
消費者は安く提供してくれるほうを高く評価します
13名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:02:02 ID:Sy8NSpPZ0
おいauそろそろ、彼女との無料通話を始めないと彼女と一緒に会社移すからな。
気持ち悪い理屈立てて暴利むさぼってんじゃねーぞ。
14名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:02:25 ID:kHUUkl2l0
何でオマエが基準なんだ?逆だろ逆
4倍ぼったくっておいて何をほざいとるau
15名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:02:28 ID:pyAZF8xq0
高い分は手間賃になるわけだが
16名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:03:05 ID:7zh+iYGr0

なんでauは毎日変態新聞に定期的に紙面広告を出し続けるの?
17名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:03:26 ID:cq0+oQjK0
あのショボイ端末の高い価格も納得な発言だわww
18名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:03:36 ID:aIWcqR+C0
iTunesの課金は1曲99セントだが、LISMOでは420円。
日本の顧客は4倍バカだと評価しているわけだ。
19名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:04:13 ID:6llJEUeH0
さすがKDDI。
経営努力などと言う言葉はありませんな。
20名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:04:53 ID:pBNaljl40
チベット民族大虐殺に加担している創価学会は盗んでるだけ感じられないその資格が無い。
カルト宗教創価学会が文明と金と民族を強奪して存在し続けてる今以上は日本がこれ以上先へ進むことを続けられない。
騙されてはならない、騙させてはならない、その為にどんな小さな感じるまますら沈黙し続けなくてはならない。
どんな良い曲だってそれだけを聴いていれば洗脳されそこからズルイ大人に騙される。

ちなみに池田大作=I ke Da Da i sa Ku(KDDI)
創価学会信者の有名人はユニバーサルミュージックのドリームカムトゥルーなど多数。
http://jp.youtube.com/watch?v=XYvuoGC8k5E
21名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:04:59 ID:MP+We0rE0
LISMOはボッタクリだな
KDDIはバカにしてるのか
22名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:05:06 ID:qtou+iNm0
つーか、低音質でジャケットもついてない着うた(420円)なんかよりCD買った方がいいし。
CD買うまでもないものならiTunesでいいし。iTunesでもちゃんと著作者に金行くだろ?

300円高い分は着うたのボッタ料金じゃねぇの?
23名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:05:23 ID:mzu5BrTp0
業界様の利権守ります、消費者は黙って高い年貢払いなさいと。
まあこう仰る訳ですな、こりゃダメだw
24名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:05:42 ID:aPNHHD1L0
>>1
暗に日本の客はバカだと言ってるわけだな。
25名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:05:45 ID:LFTJLjKU0
何言ってるの?
26名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:05:47 ID:OR3EJZD60
■着うたフルだと388円、iPhoneなら200円(手持ちの野良AACも着信音に登録可)

 iTunesStoreでは一曲150〜200円くらい。
例えば、椎名林檎の「りんごのうた」はiTunesStoreだとDRMなしのより高音質バージョン(iTunes Plus)で「200円」。
「着うたフル」で買うと「388円」。
価格が全然違う。

さらにiTunesStoreで買った曲は複数のiPodに自由に転送できる。
図では1つのiTunesにiPod touchとiPhone 3GとiPod nanoの3台を同時につないでいるが、どちらにも同じ曲が入っている。
iPodを買い換えたり買い増したからといって、余計な手続きは不要だ。
音楽を聴くという面でいえば、圧倒的にケータイよりiPhone 3Gの方が安くて便利なわけである。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/16/news026.html


いっぽうで・・


■auの着うたフル、2億ダウンロードを突破
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39737.html
27名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:06:03 ID:Zcz0leAC0
なに偉そうに言ってんだバカたけーんだよアホ役員やめちまえ役に立たないクズ
28名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:06:27 ID:x+EVanno0
一曲400円もすんのか?
どのアホが買うんだ。
置く場所がめんどくせーCD買った方がましじゃん。
29名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:07:20 ID:8EpDQKdj0
音楽作ったやつにどれだけ入るかが重要であって、単価が重要なわけじゃねーだろ(笑)
じゃあ、単価一万円とかにして、誰も買わなくなって、音楽作ったやつに一銭もはいらないとか
馬鹿丸出しだろ(笑)
30名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:07:28 ID:xbcT5pvg0
同じ金額で消費者は4倍の曲が聞ける。著作権者に行く金額は同じ。
どう考えてもiTunesのほうが優れている。4倍ぼったくりを擁護する理由は
ひとつもない。
31名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:07:36 ID:cq0+oQjK0
サラリーマン上がりの役員の典型ですね。
わかりますよ。
32名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:08:02 ID:hCLvb6m90
   f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_         、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |
33名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:08:04 ID:II7RfRcH0
権利者大事にするなら携帯で音楽なんて売るな
34名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:08:42 ID:xllhxaSp0
着うたの料金もさることながら、それをダウンロードするパケ代のほうが・・・
そのために定額オプション付けるわけないし。
35名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:08:52 ID:j4Ocz0Wz0
このバカ発言でユーザー離れが加速するな。
w42ca使っててw62caに変えようと思ってたがマジでやめようかな。
そもそもlismoなんて使ってないし
サザンなんて大嫌いな奴らをcmに出してるし。
36名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:09:19 ID:1Fac808d0
boooooooooooooooootakuriiiiiiiiiiiiii
37名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:09:24 ID:qtou+iNm0
iPhoneとLISMOでわかったよ

DOCOMO=iPhoneとれなかったけどプラダ携帯(中身LG)あるよ
        消費者だましなブランド戦略

AU=低価格路線で客釣ったがそろそろ客はなれはじめてる
    すきあらばLISMOみたいに4倍価格でボッタくろうとする

SOFTBANK=低価格戦略。拡大思考。
         iPhone*iTunesはLISMOと違って確実に消費者にとって得
38名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:09:37 ID:5ed9cbtJ0
仲間ゆきえをCMに使わないAUなんてもうどうでもいいよ。
39名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:09:51 ID:aBnJawGm0
420円なんてよく買うなあ
やっぱ着メロになるから?
40名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:11:29 ID:Fj0//Nin0
auは高いですよと会社が宣伝してるようなもんですね
ネガティブキャンペーンですか?
41名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:11:47 ID:R/XIvBSE0
ただのぼったくりじゃんwwwwwww
42名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:12:02 ID:oRC9hheo0
利権を大事にし消費者を考えない構造に誰が振り向くか…
金を払うのは誰なのかもう一度考えたほうがいい、AUの思考は日本利権社会の悪そのもの…
43名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:12:26 ID:B//WnyhvO
そもそもケータイで音楽なんか聞かないし
44名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:12:55 ID:aIWcqR+C0
>>37
近視眼的だな

ソフバンは、低価格でブロックバスター的に市場に切り込んで
対抗馬がへろへろになったらガンガン値段上げてガッポガッポ儲ける、ってのが基本

YahooBBやらヤフオクやらとまったく同じ
朝鮮人的な発想だね

だからってドキュモやあうが優れてる、なんていわないけど
結局、どいつもクズだってこった
45名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:13:09 ID:8NzNnniK0
あうオワタ\(^o^)/
46名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:13:12 ID:i1enl2/Q0
47名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:13:19 ID:iL1OtKDt0
音質が良くいちどその権利を入手すれば曲をどのような場所でも楽しめるなら
1曲400円だろうと別にいいんだけどさ

音楽の価値をというのであれば420円の内訳をぜひとも聞きたいところではあるな
48名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:13:41 ID:mzu5BrTp0
ってか着メロって何がいいわけ?
かかってきても悠長に聞いてる場合じゃないし
電話多くて嫌になって来ると、好きな曲なのにソレがかかる事でストレス感じるし
かけてる相手に聞かせる方もプルルル〜でも、エグザイルでもどうでも良いわ
49名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:13:45 ID:F92+x4oC0
ロシアサイトなら15円
洋楽ばっかだけど
50名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:13:51 ID:IWRXPw6I0
売れるなら一極1000円でもいいと思うけどねー
51名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:14:16 ID:w0RMhPtN0
ビットレートを1/4にしているため価格は4倍です
ビットレート1/4のため曲を多数DLできます
著作権料は他社と変りませんが安く販売している他社は著作者を軽視しています
52名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:14:58 ID:qN4EwY7l0
ちなみに1セントは1/100ドルな
1ドル110円なら99セントは109円
53名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:15:36 ID:pNSObpl9O
アイフォン黒船来襲であう涙目wwwww
54名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:15:38 ID:9fTaWykfO
おいどんは着うたフルは買わないでごわす。
似非フル歌で充分ですばい。
55名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:16:12 ID:YTuqoVxdO
消費者をバカにしてるのかね
そもそも携帯で音楽聴かないから、着うたフル要らないけど
56名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:16:31 ID:xbcT5pvg0
ぼったの店は女性従業員の労働を評価しているということかw
ものはいいようだなw
57名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:17:31 ID:oML2/oln0
じゃ、4倍著作権者に払ってるの?
もともとボッタクってるから
4倍払っても、痛くも痒くもないって意味かしら
58名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:17:34 ID:u74gnm+uO
そもそもAUはKCP+以降、9割近いユーザーがゴミ企業だと思ってる
勝手にデータフォルダがうまる、勝手に切れる、ネットへのアクセスは30%の確率で失敗、KCP+以降、バグが全くない携帯が0個w
59名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:18:25 ID:vNY7Oggi0
>>1
単にテメーんとこの利幅がでかいだけだろ?
60名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:18:40 ID:xbcT5pvg0
低品質のものを4倍の値段で売るって、いい度胸しているよな。
61名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:18:45 ID:xjtnNwRi0
1極って一生に聴く全音楽をDVDに焼いたものでつか?
62名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:21:04 ID:VlrVdQ+n0
携帯・PHSを3台もっているが、
残念ながらAUの携帯はそのなかに無い
63名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:21:11 ID:58Qe3sWm0
禿に食われて終了だな
64名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:21:16 ID:kn2o3sRC0
973 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/08(金) 14:48:03 ID:AqB1ML9Y0
まあLISMOの3万曲なんかiTunesの400万曲に比べたら誤差みたいなもんなのに
なにが権利者に評価されてるだ脳梅毒


これマジかよ
420円×3万曲   =1260万円
100円×400万曲  =4億円

アーティストに払われる額が10倍だとしても追いつかないな
65名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:21:17 ID:pNSObpl9O
音質32kのくせに物言うなアホ
66名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:21:44 ID:FLZrAb/mP
日本人は欧米の4倍騙されやすいバカってことですね
67名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:21:50 ID:IHF6JsWG0
えー、そんな高いの
itunesだと1曲150〜200円なのに
68名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:22:07 ID:Ldnxtkqq0
そのご自慢の3Gネットワークとやらを制限したのはなぜですか?
69名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:23:49 ID:eUG47Vab0
これほど綺麗に消費者を無視したコメントを見たことがないwwww
70名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:24:55 ID:fM1WSp1GP
>>37
日本にはロクな携帯会社がないなw
71名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:25:14 ID:qtou+iNm0
つーか、音楽の価値を不当に低く評価してるのはLISMOじゃねぇ?

消費者が月に1300円、音楽にお金かけるとしよう。

旧来の消費者=CD買う。


iTunesユーザー=99セントx11曲買う。 著作権料は11曲分支払われる。
AUユーザー=420円x3曲買う。 著作権料は3曲分支払われる。あとはAUが儲かる。


LISMOは著作者を非常にバカにしているね。
72名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:25:25 ID:68ShlYkn0
つうか、auでituneつかえるようにしてからいえよ。
73名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:26:12 ID:mzu5BrTp0
74名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:26:24 ID:C7YJlgbO0
こいつ馬鹿?
75名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:26:31 ID:bFYrqZsH0
400円もするんじゃ
配信で買うメリットがほとんどないだろ
76名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:27:19 ID:VlrVdQ+n0
KDDIの人間から聞いたんだが、
携帯電話業界は今いかにお金を巻き上げるか必死らしい。
77名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:27:49 ID:lLS1n5LT0
11年ドキュモ使って昨年あうに乗り換えた俺涙目w
つか、2ちゃんつながんねーんだよ!!
78名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:28:34 ID:8EpDQKdj0
PS3はwiiの倍ゲームを評価している。
79名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:29:13 ID:9lSS2NIL0
著作権を一括で管理する必要性をグローバル化を言い訳にしながら正当化し
アーティストとユーザーの間に居座りながら中間マージンをせしめる団体がいるから料金が高くなる

ネット技術はむしろアーティストとユーザーを直通させることができるからこそ新しい技術なんであって
中間マージンがいらなくなるから安くすることができ、それによって音楽に触れる敷居が低くなるので
ユーザーの増大にもつながり結果的に業界の繁栄にも繋がっていく

日本の場合さらに問題なのは、この楽して稼ぐ中間搾取団体に政治家などが天下りして保身を強化しているから
なかなか崩しにくくなってる

むしろ怠惰にまみれた高齢化国家を前面に出すことで、無能な老人を支えるために必要な上乗せ料金と銘打った方が潔ささえ感じる
もちろん本質的にいえばそのような事態に陥ること事態国家としての老人保障が行き届いてない証拠なんだろうけど
80名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:31:15 ID:ftL0j6ovO
au言い訳しだしたな、早く替えたい
81名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:31:37 ID:fXPn3ZwE0
幼稚園児が怒られた時の言い訳みたいなレベルだな・・・。
82名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:33:45 ID:B33VHTriO
フルサポの違約金払いたくない
ドコモにしたい

auはもう駄目
83名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:33:59 ID:YXvX9ETc0
どうしてこんな夢みたいなことを平気で語れるのかな?
auだけど、近々解約することに決めました
84名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:34:24 ID:UdCDwQgX0
うちはボッタしてるので音楽を大事にしてます
派遣会社でも使えそうな言い分だねw
85名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:35:03 ID:Qzd1a5OL0
ゆとりにはこれくらいやってちょうどいいんだよ。
馬鹿だからすぐ引っかかるwwww
86名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:35:22 ID:32NOSoWV0
権利者に渡るお金を比べてください。
例の自称権利者な団体にじゃなくてね。
87名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:35:28 ID:BY3xnRm00
あうはレコード会社より音楽の価値を高く評価してるんですね、わかります。
88名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:37:04 ID:89zWAe5v0
何度かauに乗り換えようと思ったが
今まで、auにしなくて良かった

今後、選択肢に揚がることは2度と無いよ
89名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:37:59 ID:pop9nhOt0
洋楽のCD安いよな。アルバムで1500円程度か。日本はCDとか本とかムダに高い。
90名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:38:12 ID:JTVhYdENO
>・auの音楽配信サービスであるLISMO対応端末は稼働数1854万台と、幅広いユーザーに  お使いいただいている。

最近の機種がデフォでLISMO対応機種なだけで、稼動台数=利用者数じゃないだろ
91名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:38:15 ID:71vCANVX0
儲けた金は社員に還元しません

 我 田 引 水   摂 取 洗 脳   虎 の 巻
92名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:38:43 ID:aBDAw+ok0
なんで1/4なのか意味不明
LISMOが抜いてる額もiTunesの約4倍ってことか?
それどころじゃねーだろどうせ
93名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:38:53 ID:F9zPIYLQO
携帯板では1年以上前からauの没落が予言されていた
今から焦って脱庭するのはむしろ遅すぎる
世間の反応に合わせて動くと大概失敗する
auが輝いていたのはガク割〜WIN初期までだな
ミドルパックにはお世話になりました

ただ、あと1〜2年待てば盛り返して来るよ
800MHz帯 2GHz帯 WiMAXと3個の免許を持っているのはauだけ
シムロック解除、つまり端末の共通化は既定路線
こうなると純粋にサービスと料金で勝負をせざるを得なくなるが、
ドコモは資金力で耐えられるし、auは電波免許で食って行ける
次に没落するのは順番的にも状況的にもソフトバンク
94名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:38:54 ID:z40ZSvt30
2年縛りとけたら他の会社にするやつ大量発生だろうな
95名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:40:23 ID:w9Vzr+l40
CDは1000円すっけど420円?安っ!

とか言って買ってんだろうか。
96名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:41:52 ID:Fy9yCip30
iPhoneで買った曲も母艦PCのiTunesライブラリに入れられるの?
97名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:42:54 ID:mzu5BrTp0
>>96
入れれるよ、その逆も出来る
98名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:43:20 ID:GCZHa4Q70
【毎日変態新聞】定期的に紙面広告を出すauを解約スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1218175705/

auを契約している人は解約のご検討をお願いします。
未だに毎日新聞へ定期的な紙面広告(全面広告)を載せて毎日新聞社の財源になっています。
99名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:43:46 ID:AjhP/emM0
っていうかiTunesストアで買ってauケータイに入れて聞けばいいんじゃね?
100名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:43:58 ID:fXPn3ZwE0
それじゃなにか?日本の音楽会社は米国の音楽会社より
アーティストを大事にしてるのか?
日本の会社が儲かってるだけだよね!?(怒
101名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:44:56 ID:YuentCQ+0
消費者を大事にしろよ、バカじゃねーの
102名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:45:17 ID:KLs/I19XO
auざまぁ
オレざまぁ

死にたいです
103名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:45:22 ID:aGuhpyu40
ワロタ
厚顔無恥とはまさにこのこと
104名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:45:33 ID:JUvJ1mVJ0
誰が買うんだよ
買うからこんな消費者無視の発言するバカ経営者が出るんだろ
105名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:45:39 ID:BY3xnRm00
音楽をケータイと一緒に1,2年で使い捨てさせる奴が
音楽の価値を高く評価してるとは考えられない。
iTunesはiPodやCDに焼いて半永久的に残せるからな。
106名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:45:42 ID:68ShlYkn0
>>99
SDカードにいれてサクっときけるなら誰もlismoなんてつかわん。
携帯での音楽再生はauの縄張なんだよ。むかついているユーザーも多い。
107名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:45:42 ID:kn2o3sRC0
お前ら解約するにせよなんにせよ苦情は入れておけよ
馬鹿が反省しないからな
108名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:46:39 ID:g9ikI6Cp0
さすが携帯鎖国。
わかります。
109名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:47:21 ID:GNtF6TFZ0
マージンとりすぎだからだろwww
右から左に流すだけで金取ってる能無しが元凶。
110名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:47:42 ID:cqaLrP5A0
著作者はアップルよりKDDIからの方が貰いが多いわけ?
111名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:47:54 ID:Mkke6AsM0
アップルの4倍の値段だが、それだけ著作権とかの絡みが自由かというと
どうせガチガチに固まっててその携帯でしか再生できないんだろ。
112名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:48:14 ID:Fy9yCip30
>>97
それはいいね。
だいぶ前に着メロ買ったけど機種変更とともに捨てたもんな。
iTunesで一元管理できない曲なんかもう考えられない。

まぁ1曲99セントはもともとiTunesとiPodシリーズがあって
こその価格だからね。太刀打ちできないって事だ。
少しでも可能性があるのはソニーぐらいだ。
113名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:49:28 ID:S8xDaDcp0
音 楽 な ん て 聞 く 必 要 あ る ?
114名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:49:58 ID:R/wOyB520
値段が高いことを自慢するバカ
これ聞いてなるほどと思うやつがいると思っているのだろうか

っつかまぁ携帯で音楽聞くなよ
115名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:50:32 ID:Ur1UDjGiO
なんだよauって
大麻死ねよ
116名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:51:00 ID:2FMFHIPj0
権利者の取り分が4倍、auの取り分も4倍だよな

本当に権利者を大事に思ってるなら、
auはiTunesと同じ分しか取らずに残りを全部権利者にやれよ
117名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:51:14 ID:BRX40xC70
間にどれくらいの業者が入ったら420円なんてキチガイの価格になるんだろうね。
118名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:51:23 ID:WOLcS0Rn0
さすがトヨタのクサイ息がかかった企業だけあって、ガメつく儲ける事に余念が無いよな
で、儲けが薄くなると他所のせいにするのもソックリ
119名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:52:04 ID:68ShlYkn0
420円の内訳は半分は通信費だろ。
iphoneの無銭LAN経由をバカにしているがユーザーが求めているのはそういうもの。
120名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:52:53 ID:g9ikI6Cp0
自ら死亡フラグたてたなw
121名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:53:02 ID:mzu5BrTp0
っていうか全世界的な大企業に対して
島国の電話屋さん2番手が大口叩き過ぎだよね
122名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:53:25 ID:mNJLfofy0
>>110
ITMS、LISMO 他、
もろもろ大体提供価格の13%が著作者の取り分だそうだ。
by 前スレの自称ミュ−ジシャンのしと。
123名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:53:29 ID:1h6/aS790
なにこのわけのわからない言いがかり。
そんなだからどんどん契約者が減っていくんだよw
124名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:53:52 ID:AjhP/emM0
>>114

確かに値段が高いのは許せんが、
携帯で音楽聴くのは別にダウンロードをしなければいいんじゃね?
iPodを別に持ち歩くより充電も長持ちだし、外出時に持って出るのを忘れる事も無いし結構便利だよ。
125名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:54:56 ID:LNq494u/0
その理屈はおかしい(AA略
126名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:55:39 ID:kn2o3sRC0
いや、携帯電話よりiPodの方が電池長持ちするだろ
127名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:55:40 ID:g9ikI6Cp0
>>121
ほんとにねw
しかも携帯鎖国してるからうまい汁吸えてるだけなのにねwww

128名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:57:01 ID:hmA3YvSgO
32とかマジか
129名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:58:05 ID:jLqYzq+k0
あんな糞音質でぼったくり商売してる分際で、音楽の価値がどうとか笑わせるwww
まさに偽善者
130名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:58:13 ID:AjhP/emM0
>>126
そうかな。。俺が携帯で音楽聴くようになってからiPod買ってないからわからんが、ハードディスクタイプの奴よりは絶対持つ。
131名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:58:15 ID:z+60BFKQ0
久々むかつくニュースに出会えたな

さすが毎日にべったりなau様
132名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:58:45 ID:NMCtFkFy0
アップルは音楽愛好家の価値をLISMOより4倍にしてるわけだ
つか中間業者がCDより入ってないのになんでこんな高いんだよアホか
何度も言われてるだろうけどこんなことほざいてる暇あったら
著作権者へ払うパーセンテージ上げろ
音楽効く奴がお金を払いたいのはミュージシャン本人に対してなんだよ
133名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:01:09 ID:oc9ANeSb0
日本はこういうところでダメになっていくんだろうな
最近のアップルは本当にいい仕事してるもの
134名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:01:19 ID:kn2o3sRC0
>>130
え、普通にスペック見てみろ
iPodの方が長いぞ
135名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:01:48 ID:mNJLfofy0
>>130
いまのiPod、だいぶ電池持つよ。
音楽聴くだけなら携帯より持ってる。
携帯は毎日目覚ましとメール5〜6往復くらいしか使わんけど。
136名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:02:37 ID:3s24spHG0
> 音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。
なんという屁理屈
137名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:03:14 ID:eUG47Vab0
つーかこういう面白い言い訳このバカ役員に吹き込んだ社員の顔が見てみたいwww
138名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:03:55 ID:g9ikI6Cp0
携帯鎖国した中でのぬくぬくとした客を客とも思わない殿様商売。
国民を国民とも思わない、利権をすすることしか考えない拝金&売国奴政治。

最近はこーいうのが流行りなのね。
日本人は格差大好きっぽいね。
139名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:03:57 ID:Fy9yCip30
提供価格の13%か
LISMO 420円なら54.6円
iPhone 200円なら26円
て事はキャリアその他に回る利益は、
420円なら365.4円
200円なら174円
差額191.4円の内訳はどうなっておるのかね?
140名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:04:26 ID:VTx/ROWy0
LISMOは、多くの人に聞いてほしいという思いが4分の1
141名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:05:06 ID:tMzfKsz7O
>>93
SoftBankがその2年の間に獲得するユーザー
数をカウントしない推論になんの説得力も
ないな、ぼくちゃんw
142名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:06:34 ID:R/wOyB520
auを取り扱ってる店は、auの携帯を今の百倍の値段にしたらいい
「我々はauをdocomoよりも100倍評価しているのです」とかなんとかいって。

1円のやつは最低でも一万円に
143名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:07:31 ID:AjhP/emM0

>>134
どこ見たんだw情報弱者w
144名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:08:18 ID:3AgtwlYCO
逆に考えると
auは利用者を1/4しか大切にしてないんだな

クソ高い料金をカスラックとauで折半してミュージシャンにはほとんど行かないくせに
145名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:09:02 ID:Mkke6AsM0
携帯は元々カネのかかるサービスばっかだからな。
146名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:10:38 ID:n0c80mZ40
>>132
著作権者って言ったらレーベルとかも入ってくるわけだが。
著作者の間違いじゃないか?
147名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:10:49 ID:deSNYwvX0
日本だって過去の名画DVDをワンコインで発売してるくせに
148名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:12:01 ID:L2AJ96rTO
漏れ5月にVODやった結果のパケ代見たんだ。
そしたら、驚いた。金額が2330万円。
合算で13K円で済んだ。定額制でなければパケ代破産しているからね〜!
ドキュモは300MB超えると何時切断されるかわからないし、500MBで切断され、暫くお仕置きタイムで接続出来ない。
AUは激遅になるが切断しない。それだけが利点かな?
イモはエリア外でつ。
149名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:13:05 ID:tMzfKsz7O
ソニーがトランジスタラジオ出した頃の
威光は何処!今じゃ新参SoftBankの後追い
しか出来ない゛元゛二大キャリアw
150名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:15:05 ID:2DiBbqCi0
LISMOって歌詞の配信してるん?
iTMSのは歌詞が無い代わりに値段も下げてると思うのだが
151名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:16:48 ID:cnp5yx0r0
着うたなんて買ったことないから知らなかったけど、1曲420円もすんの!?
ありえないでしょ。バカじゃないの?
携帯のヘビーユーザーって、すんごいボッタくられてて、いいお客さんだよね。
152名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:17:15 ID:fXPn3ZwE0
auの庭って箱庭だったんだね
153名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:17:26 ID:Czf2sQZe0
正統な価格というのは
需要と供給が一致する値段で配信&購入した時点で取引を行った人たちがいえる値段で、
おまえのように相手が安売りしてるからって批判するのは
需要と供給の関係を勘違いしているだけだ。
154名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:18:43 ID:lFxQbytc0
>>142
ついでに通話料も100倍にしろってなw
「我々は顧客の通信を茸よりもハゲよりも100倍評価してるんです」とか言って。

その日のうちに解約するが。
二年縛り?しるかボケ
155名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:20:14 ID:cq0+oQjK0
こんな程度の頭で役員になれるんだw
156名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:20:18 ID:oc9ANeSb0
>>150
あまりにマイナーすぎるアーティストやバンド以外は歌詞なんか簡単に見つかるからなあ
157名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:20:30 ID:5Ae+cgU1O
LISMO売れてんの?俺は無料しか利用しないよ
そもそも音楽はラジオでしか最近は聴いてないけど
158名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:20:56 ID:NLa4b0qg0
馬鹿じゃねぇのこいつ。ジンバブエだったら何倍評価だよ。
auはこんなクソが取締役になってるからいつまでもクソなんだよ。
159名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:21:03 ID:3V3oW32b0
LISMOは国内限定それもせいぜい2億曲ぐらいしか売ってないだろ
iTunesは全世界展開で50億曲以上売ってるだろ
どっちが権利者のためになってるんだよ
たくさん売ってくれるほうが権利者はうれしいだろ
大量販売なんだから個人商店より価格が安くなるのは当然
LISMOはちょっとしか売れないから権利者も価格を高く設定してるんだよ
160名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:21:57 ID:ZHFnlQPj0
Docomoの、そろそろ反撃していいですか、っての思い出した
161名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:22:15 ID:xllhxaSp0
たまにはmoraのことも思い出して上げてください
162名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:23:06 ID:zzlzJ2oDO
並の半分以下の音質価値を四倍で売る。無駄な人員と給与がいかに多いか、契約アーティストがいかに少ないか、実によく分かるね。
163名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:24:10 ID:Czf2sQZe0
楽な安売り競争につきあわないのはいいけど
4倍の価格差になる前にもっと営業努力すべきだったな。
164名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:24:44 ID:nnAU8yPW0
例えば
アップルが
権利者50%
アップル50%
で50円、50円だった場合に、(99セント=100円として)

auは権利者にいくら渡しているのかね?
少なくとも370円以上渡さないとアップルよりも権利者を大事にしていると言えないのでは?
165名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:25:16 ID:2DiBbqCi0
つかiTMSもうポニョの配信してんのね
166名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:25:49 ID:Wwc2hiLV0
いかに中高生の親がauに搾取されているかよく分かる。
167名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:25:57 ID:+OW9AcYG0
※音質は4分の1以下です
168名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:26:00 ID:cRL0J8hI0
あうの携帯使ってるけどLISMOなんてどうでもいいや。
俺使ってないし今後も使う予定なし。
一曲420円。ぼったくりやwww
169名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:26:26 ID:S/aNcUxF0
ただで聞けるネット音楽がたくさんあるのにわざわざ金を払う気にはれない。
170名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:26:34 ID:oXG5NIr20
>>106

俺ソフトバンクだけど、ストアで買った奴はやったことないから分かんないけど、
iTunesのAACをSDに入れれば普通に聴けるんだけど・・・

それが当たり前だと思ってたw
庭って囲い込みって意味だったねw
171名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:27:07 ID:g9ikI6Cp0
こーいう人をなめきった奴らが搾取して金儲けするから、
違法ダウンとかますます増えるんだよ。
アップルの人が言ってたじゃん。
価格を安くすれば、違法ダウンしてた人でも、p2pでいちいち曲を探したりするのじゃまくさいしって
買ってくれるかもしれないでしょって。
現にitunesのダウン数がそれを物語ってるし。
まっとうな商売ってそういう前向きな創意工夫でしょ。
こいつらは既得権益を死守して、その範囲で囲い込んで搾取することしか考えてない。
172名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:28:03 ID:U5hOevxLO
妹は携帯はauを使って、音楽はipodで聞いてる
173名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:28:06 ID:OR3EJZD60

■良く読んでご利用下さい

着うたフルは1曲9千円、着動画は1万8千円になります。

着うたフル(5MB)  : 約8920円
着モーション(10MB): 約17904円

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/introduction/imode/list/index.html#foma
174名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:29:49 ID:oXG5NIr20
>>173
非パケホこええwww
175名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:29:50 ID:mNJLfofy0
>>164
210円じゃなく?
てか、権利者の50%からさらに著作者にいくのは微々たる値段でしょ。
あと配信業者は50%も貰えない。
あと前スレから出てるように、
ITMSもLISMOも著作者に行く報酬は
パーセンテージは同じ
(つまりLISMOで買われたほうが著作者にいく金額は高い。もちろん中間業者に行く金も多い)
176名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:29:51 ID:z8649Pgb0
auはぼったくりですって言ってるわけだ・・・まあ着メロなんて買わんけど
177名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:31:37 ID:grqVxIny0
>>9
LISMO Music Storeで、「HE-AAC 48kbps」で420円だ。
携帯電話のスピーカーで聞くぐらいなら十分だが、ヘッドフォンで聞くとやはりショボく感じる。
178名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:32:02 ID:K3FydOotO
LISMOなんて誰が使うんだよ
179名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:34:05 ID:7qqNzNqS0
なるほど、そういう考え方もあるわけだな・・・。
180名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:34:21 ID:9lC0MHnW0
auの奴は馬鹿丸出しじゃん
アーティストに4倍払っているわけじゃなく、中間搾取が多いだけだろ?ww

あほ
181名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:35:20 ID:2DiBbqCi0
まぁ、電話機で音楽なんか聴かないしな
ちゃんとしたスピーカーかヘッドフォンで聞くものだし
着うたは利用した事ないけど、
ヘッドフォン端子ってついてるの?
使ってるのwillcomなんで着うたとか無縁なんだわ
182名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:35:36 ID:g9ikI6Cp0
>>177
HE-AAC って使ったことないけど、48kbpsってmp3でいうとどんなもんなの?
mp3だと、もしitunesを開いて自分のライブラリに128kbps未満のものを見つけたら、
イラネって即効削除するような感覚だけど。
183名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:35:40 ID:o2FmCK7n0
>>16
ヒント:
池田大作(i K e D a D a I s A k U)
          ↓ 小文字を取ると
K D D I A U
184名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:35:40 ID:LCt4xZQJ0
恥ずかしい発言だなぁ
185名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:36:19 ID:6xAemtnG0
4倍ボッたくってauの取り分と著作者に幾ら配分されているかを

公表してから物を言え。これじゃカスラックと変わらん
186名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:38:13 ID:aV6ktNPci
未だにソニーはiTMSに曲を出してないんだよな
187名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:38:18 ID:FANtFT9g0
高い物は良い物だから皆さんLISMO&auよろしくです
188名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:38:57 ID:g9ikI6Cp0
48kbps
移動&コピー不可
420円






こんなの買うほうも脳梅毒だと思う。。。
189名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:39:31 ID:ma4maCTx0
頭おかしいんじゃねえか
190名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:40:02 ID:68ShlYkn0
>>170
外部からの曲を再生。
まあそういう使い方ならauでもできるけど。その手順もめんどくさい。
ソフトバンクのいいところはせっせと見習わないと客とられるのにね。

ほとんどのau携帯には音楽プレイヤーのせているのに
使勝手悪いのは致命的だと思う。
191名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:40:16 ID:8Z6pvzb5O
1曲420円ってCD買った方がよくね…?
192名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:40:16 ID:kHgxy7PY0
>>173
一瞬自分の目を疑ってしまった
193名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:41:33 ID:GmLBMRUa0
馬鹿をどれだけ集められるかの世界

じゃあ3倍の一曲の1240円にしたら音楽の価値を3倍に評価することになるの?
やってみてはどうか。
194名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:42:09 ID:2DiBbqCi0
>186
国内後発メーカーには意地でも曲提供する気ないんだろう
携帯音楽機でもシェア大幅に取られてしまったうらみもあるだろうし

まぁ、自分が聞くのにソニーミュージックはほとんどないからかまわない
195名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:42:13 ID:7lxgOK3f0
>>188
>48kbps

えーと
コレマジで? 表記ミスとかじゃなくて?
これに金出せるって、耳腐ってるんじゃねーの?
196名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:43:42 ID:g9ikI6Cp0
>>193
すごい。3行で全てをまとめたね。
197名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:43:56 ID:FLZrAb/mP
携帯の通信速度で音楽ファイルをやりとりしようと思ったらそれくらいのビットレートにはなるんじゃね
まあ子供だましもいいとこだな
198名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:45:10 ID:ZwiE+vtbO
まるでソニーのようだ
199名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:46:19 ID:MNeDmUVq0
この論調は恥かしすぎる
曲のみで単価が決まるわけじゃないだろ
設備費や一部の人件費なども入っているだろう
そもそも1曲辺りの著作権料はどっちも同じだけカスラックに払うわけで
アンチLISMO アンチau生むだけだなこれは
200名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:46:56 ID:grqVxIny0
>>182
俺の主観だが、「mp3 80〜96kbps」相当かな。
HE-AACは、低ビットレートの割にはそこそこの音質が再現できるが、
まぁ音質にこだわる奴が満足するレベルではないな。
201名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:47:07 ID:w6mInaIP0
えっ、その価格相応の音楽があるのですか?w
202名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:47:16 ID:vo55awQFO
>>198
一応ソニーは世界中に支持してくれる人もいるけど、
auは……
203名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:47:54 ID:laViBL8v0
そもそもDRMをそのまま使うプレーヤー使うって、何かのプレイなの?
204名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:48:09 ID:mNJLfofy0
>>194
The Ting Tingsの新譜、ITMSで配信されてっぞ。
205名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:49:34 ID:UrRFNL0XO
AU使いの自分が恥ずかしい
206名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:50:46 ID:AjhP/emM0
リスモミュージックストアで楽曲買ってる奴はauユーザーの中でもかなり稀なアホだろ。
大抵携帯で音楽聴いてる奴は自分のCDから転送してるか、ダウソしたMP3を転送して聴いてる。
頼むからauユーザーをこれ以上虐めないでwww
207名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:50:55 ID:XiTJGGs3O
ほんともうauやだw
ユーザーとして情けないわ
屁理屈こねてないでちょっとはサービス向上を検討しろよ
208名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:52:59 ID:yGueVWAV0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  高橋常務バーカ
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
209名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:53:10 ID:4Z5Oqnkb0
420円も出すバカが居るのか。
210名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:56:24 ID:8opobOH90
>>190
うちのバイトの高校生は
AUのP61?っていうのを使ってるけど
SD AUDIOにいれてやったらよろこんでたぞ
LISMOで曲を買う奴ってアホだなって言ってたな
211名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:56:41 ID:68ShlYkn0
料金も端末もオプション的なサービスもドコモ、ソフトバンクにかなわない。
SIM採用したのにへんな制限つけるし。
いずれボーダフォンのようにどこかに買収されるんじゃねw
212名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:57:21 ID:Eyw6io7kO
十年お世話になりましたが、今月でアーウーさようなら。 殿様商売やってろ
213名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:57:48 ID:yBBxXJry0
     日本経団連名誉会長
            福田内閣特別顧問
            トヨタ相談役
            KDDI取締役
              厚生労働省改革懇談会座長
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  車が売れなきゃお前らの好きな携帯から金をせしめるだけよ
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!             俺の庭からは逃げられんぞ。  AU by 奥田
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   KCP+の不具合と2年縛りがお前らを襲う  
           /\ヽ         / そして苦しめる、ジワリジワリとな
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
           奥田碩(1932〜200X)
214名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:58:03 ID:7WnNwZ45O
ここ最近のauのキモさは異常。au解約するわ
215名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:58:50 ID:5Ax8o4OP0
でアップルが何の問題も起こさず商売続けられたならauは自分が無能だと自分でばらすことになるんだな
216名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:58:55 ID:F3jgcNaL0
なんだ?
負け犬の遠吠えじゃねえか
217名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:59:42 ID:Wwc2hiLV0
>>213
>(1932〜200X)
w
218名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:59:47 ID:Lw80Fzqe0
1曲420円は、無駄以外の何物でもないな。
こんなことばっかりやってるから、割れ厨とか出てくるんじゃないのか?
219名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:00:10 ID:HoUAGGDI0
7月の携帯・PHS契約数、iPhone効果でソフトバンク躍進

7月の携帯電話契約数は、ソフトバンクモバイルが21万5400件、NTTドコモ
が9万4000件、KDDIが1万7000件、イー・モバイルが6万5000件と各社いず
れも純増を記録した。

 純増数20万件を突破し、非常に好調なソフトバンクでは、その要因を「7月
11日に発売されたiPhoneの効果はあった。また、iPhone以外の端末を含め夏
商戦に投入したモデル全体が好調に推移している」と説明している。ただし、
同社ではiPhone 3Gの契約数や初回出荷台数などについて公表していない。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41287.html
220名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:00:17 ID:pjMc2JNp0
あう(´・ω・) カワイソス
221名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:00:38 ID:rcT7tWoi0
>>171
まったくもって同意。
レンタル禁止とか16:9のDVDがレンタルだと4:3とか舐め腐ったことをした結果
善良な一市民が邪悪なダウソ民に変貌したのではまったく意味がないのにね。
ほーんとこの種の業界人はお馬鹿です。
222名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:00:47 ID:vu3scARJ0
以前、ポータブルAV板で
日本ではLISMOの方がiTunesより売り上げが上だ!
なんて威張ってたauユーザーがいたが……そら同じモノ4倍の値段で売ってりゃ売り上げも上がるわw
223名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:01:28 ID:uBXh/Kzt0
当然そのうち400円くらいは著作権者に渡しているんだよな
224名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:02:08 ID:mzu5BrTp0
>>222
いや、4倍の値段で売っても負けてんじゃねーの?
225名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:02:28 ID:1NdfYH9Z0
48kbpsってw
こんなゴミ音質に420円とかありえん

というかiTuneの方が安くて音質も上って勝負になってないというか
音楽の価値を評価してるなら、もう少しましな音質で売ってやれよ
226名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:03:02 ID:68ShlYkn0
>>210
曲が安ければ強力な武器になると思うのだが。
すでに作成したmp3再生のサポートも音楽プレイヤーをつかわせるにはいいエサだ。
曲の単価を100円にでもして、機種変時、曲の移動を容易にできるようにすれば
確実に客を抱え込めるし。まあ、やる気ないんだと思う。客なんてどうだっていいんだと思う。
227名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:05:02 ID:w6mInaIP0
iTunes Storeで売られてるものの4倍の価値があると思われる音源が
あるなら是非教えてほしいw
228名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:05:21 ID:qdlNsRSuO
i-tune storeで四回購入した方がアーティストの取り分は多い。
それはそうと2chにつながりにくいのはどうしてなんだぜ?
KDDIに電突しても良いかな?
229名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:06:25 ID:vu3scARJ0
>>224
いや昔の話、当時はLISMOが音楽配信No.1でiTunesって日本じゃ大したことないじゃんw…って雰囲気あった。
現在は逆転してんの?
230名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:07:26 ID:grqVxIny0
俺もauユーザだが、LISMOなんて、子供用のおもちゃとしか考えていない。
au Music Portfは、動作が重たいな上に不安定で頻繁に強制終了する。
おまけに携帯側の音楽再生アプリもかなり重たい。
日頃ipodを使っている奴が使ったら、あまりのモッサリに発狂するだろうな。
231名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:07:32 ID:6dTyNdQaO
結局自分の会社の勝手な理屈を
消費者の感覚も分からないまま言っただけだろ。
これだけ消費者と乖離したから
今のAUの状況を招いている、
にしても舐めた会社だな。
232名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:08:40 ID:pdN9iEzfO
携帯で配信する以上これくらいとらんと成立たないんじゃね?
タダでさえ転送量あっぷあっぷなわけだし
233名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:09:35 ID:uCC3Ipzz0
>LISMOは1曲420円だが、iTunesは99セント

スティーブが言ったんだろ
え?違うの?
234名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:10:43 ID:grqVxIny0
>>232
LISMO Music Storeはパソコン経由でないと曲は買えないよ。
235名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:10:46 ID:ctA45+j0O
もうやだAU
DoCoMoにかえるか…
236名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:12:10 ID:lzBjUG6u0
auが何を言ってもミュージシャン自身が好んで使っているのはiPod
237名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:12:39 ID:g9ikI6Cp0
>>234
えあマジで?
238名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:12:52 ID:5Ax8o4OP0
権利者にとって一番の幸せは多くの人が自分の作品に触れることじゃないのかね
239名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:13:50 ID:R/wOyB520
>>171
ほんとそれ。
ファイル共有だって、結局手間はかかるしリスクもあるし、
適性な値段ですぐ手に入るなら、みんな金出すさ

まぁ、時間だけはあるニートなら別だろうけど、国民の大半はニートじゃないし、
金で時間と安全を買いたい人の方が多いだろうよ
240名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:15:28 ID:UWktq8HM0
1曲420円もするの?
たかっ!
241名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:15:47 ID:68ShlYkn0
>>232
パケット代の課金方法が狂っている限り、auにとってもユーザーにとっても利益がすくない。
パケット放題未加入だと1曲5000円
パケット放題にすれば5000円でダウンロードされまくりauは損する。

かといって、音楽配信を基準にパケット代を調整するとうまみがない。
auはメールやウェブサイト利用の収益はとっとと捨てなさいと言いたい。
242名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:16:11 ID:1KgMOueV0
いまだにこんなバカがいるとは...
243名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:16:23 ID:grqVxIny0
244名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:16:33 ID:ctA45+j0O
auから変えると3g2の1500KBのデータ取れなくなる…
245名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:16:53 ID:Myd2518z0
値段高くてより低音質ってユーザーの耳をどう評価してるか聞いてみたいもんだな
246名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:17:39 ID:izQmQU+90
     日本経団連名誉会長
            福田内閣特別顧問
            トヨタ相談役
            KDDI取締役
              厚生労働省改革懇談会座長
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  車が売れなきゃお前らの好きな携帯から金をせしめるだけよ
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!             俺の庭からは逃げられんぞ。  AU by 奥田
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   パケットいいぞ  
           /\ヽ         / そして苦しめる、ジワリジワリとな
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
           奥田碩(1932〜200X)
247名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:17:49 ID:HoUAGGDI0
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/ads/3in1/
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/ads/music/
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/ads/internet/

【iPhone料金を斬る!】最低月額2990円
iPhone 3Gの料金値下げは「大英断」、ユーザーにとって不利な点は一切ナシ!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080805/1017395/?P=1
248名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:17:59 ID:aPcV3KET0
そんな事より、しょっちゅうサーバーに
つながらなくなるのやめてくれないかな?
音楽とか、ほんっとどうでもいいわ。解約したいわ。
249名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:18:22 ID:ewo9g9gQ0
>>198
LISMOにはソニーが絡んでるわけで・・・
確か、前にドコモもAppleと組もうとした時にソニーは妨害したっていう話しだし。
(ドコモ向け端末を、発売延期にしてた)
250名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:18:49 ID:9SbitU6jO
バカスw
なんでauにしたんだか…
251名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:19:20 ID:CiDpa2ua0
ソフトバンクしか持ってないからわからないが、

パソコンで手持ちのCDやMP3をiTunesでAACに変換

パソコンに携帯のmicroSDカード挿して、カード内の「music」フォルダにコピペ

携帯にmicroSDを戻して音楽を聴く(ファイルタイトルが曲名)

普通こうじゃないのか?
252名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:19:31 ID:IRXT6dFx0
つか市場規模がぜんぜん違うし
LISMO 日本国内
iTunes 全世界
253名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:19:52 ID:ctA45+j0O
>>239どちらにせよ音楽サイトでカバーしきれない曲が違法DLされて終了
254名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:20:26 ID:mUe2bt/s0
これ著作権持ってる人たちに4倍渡ってる事を証明せずに言っても説得力無いよね
255名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:20:37 ID:g9ikI6Cp0
>>243
えええ。じゃ、パソコンも携帯もあるってことは他に選択肢もあるのにわざわざボッタくリスモ買ってるの???
それともitunesで買ってもauの携帯じゃ聴けないってこと???
なんかわけわからん。
256名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:21:08 ID:UWktq8HM0
携帯端末が中学生が欲しがりそうな幼いのばっかり

もっと何の変哲もなくていいから
小さくて大人っぽいの出してよ
257名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:21:58 ID:6qpIrizT0
>>143
お前が情報弱者だろw
258名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:22:30 ID:IRXT6dFx0
>>251
俺の場合CDをレンタルしたりニコニコやようべつから音声ファイルを抜き出した音楽ばかりだな
259名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:24:43 ID:9K7GSXWj0
いい世の中かもな。
ウルトラバカでも大企業の取締役になれる。
260名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:26:00 ID:mzu5BrTp0
>>259
まあそんな企業は2〜3年で傾く訳だが
261名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:26:37 ID:0gaw8yii0
機種変しても買った音楽はそのまま聴けるのかな?
昔はダメでモメた記憶が
262名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:26:44 ID:68EvVPaZO
アフォの奥田が役員にいるんじゃ
あうももう終わりだな
263名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:26:53 ID:7lxgOK3f0
LISMOで1曲ダウンロードされるたび420円づつもらってたら
今頃大金持ちだぜ(キメポーズ
264名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:26:57 ID:aPcV3KET0
あと、ショートメールみたいなやつ、
アレもしょっちゅう送信に失敗しました、
とかいって送ってくれないの。
失敗しといて、謝りもしないし。超事務的なメッセージ。
もうネットとかは諦めるから、せめてメールくらい
まともに送れるようにしてくれよ。

あと、三本立ってるのに、
勝手に電話切れたりするのはなんでなの?

社員の人、見てたら上の人に言っといてよ。
265名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:27:13 ID:HoUAGGDI0
266名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:27:58 ID:CQFVfMFG0
リスモは最低

ソフトのサポートは素人以下
実例
「PCが悪い」
コレ本当の話。ソフト開発も素人開発で専用スレにいけば
ユーザーの断末魔がよく聞こえてくる
なので別のソフトをつかって携帯にインスコして
実情リスモをつかってを聞いている人は5割ほどいたら成功域って
ぐらいにひどい、とにかくひどい。

サポートが皆無のくせに携帯契約率とリスモ使用率とを
混同した報告書を提示している会社はもっとひどい
267名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:27:59 ID:DcecD7qjO
リスモ(笑)

268名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:29:33 ID:grqVxIny0
>>255
>他に選択肢もあるのにわざわざボッタくリスモ買ってるの???

PC経由で着うたフルを買うメリットはだ一つ。「バケット代金がかからない」。それだけ。


>itunesで買ってもauの携帯じゃ聴けないってこと???

itunesで購入した曲は著作権保護がかかっているので、基本的には聞けない。
(ただし、一度Wave形式でCDに焼いてから、再度変換すれば可能)
うと、itunes+の「著作権保護なし246kbps」の曲ならCDに焼かなくても携帯に入れることは出来るよ。
ただし、最高でも「HE-AAC128kbps」にしかエンコードできないけど。

まぁ、まともに音楽を聞きたかったらipodかウォークマンを買ったほうがいい。
269名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:29:45 ID:JGlVslXm0
実写版デビルマンのDVDが\4000近くして、ハリウッドの超大作が\2000くらいなのは
やはり倍以上の評価をされているからか。
270名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:30:16 ID:fLBPxnro0
>>266
リスモのPC用ソフトひどいよね。
異常に重くてレスポンス悪いし、安定性が悪くてすぐ落ちる。
(冗談抜きでインストールするとPCの調子が悪くなる)
Janeとか作ってる2ちゃんブラウザの作者の方が、ずっと良い物が作れると思う。
271名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:32:50 ID:oc9ANeSb0
ウォークマンほど使えないものってないでしょ
272名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:33:25 ID:grqVxIny0
>>268
訂正
「著作権保護なし246kbps」→「著作権保護なし256kbps」
273名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:35:56 ID:/NCIzukUO
ユーザーを4倍舐めてるわけか。
274名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:36:16 ID:DRTovEj90
たけえなwww
CD買ったほうが物も残るしいいだろw
275名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:36:30 ID:g9ikI6Cp0
ん〜わからんくなってきた。。。

パソコン経由で買うってことは、、、一度パソコンから携帯に移動するわけだろ?
移動はできるんだ?
じゃなんで機種変して新しい携帯に移動できないの???

ま、まさか、、、、一度パソコンから携帯に移動したら最後、もう二度と動かせないってこと???

うそだよね?ちがうよね?
276名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:37:32 ID:IRXT6dFx0
>>270
俺は、そんな事ないがインストールが物凄く面倒
Windowsのインストールよりめんどくさい
277名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:37:53 ID:yMoSw0qp0
リスモのPC用ソフトでPCそのものが調子悪くなるのが
俺だけじゃ無いって分かったので安心した。
それにこのソフト本当に使いずらいんだけど、何か政治的意図があって
わざと使いにくくしてるのかな?
278名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:39:01 ID:cr2O6D4D0
一曲420円は高いと思う
279名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:41:01 ID:UFvANCvD0
420円のうちほとんどはauの利益とコストで持って行かれるのだが、、
こういうレトリックを聞くと腹が立つな
280名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:41:31 ID:grqVxIny0
>>275
リスモで購入した曲は、パソコン側のソフトを使って携帯に移動する。
iTunesで購入した曲をipodに転送する作業と同じだね。

携帯を機種変更しときは、一度パソコンに曲を戻せば、新しい機種に移動できるよ。
281名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:41:49 ID:tN2HAKXPO
apple「糞ワロタwwwwwwwww」
282名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:42:33 ID:nTEGsfFK0
400円って
アルバムレンタルするより高いじゃないか
283名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:42:54 ID:IRXT6dFx0
>>275
PCにmp3やWMAのデータが有り
リスモが有れば可能だと思うが

SDカードを買い換えたのでバックアップして新しいSDカードにバックアップしたら
音楽だけがリストアされなかった
284名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:44:20 ID:g9ikI6Cp0
>>280
ですよね、、、あーびっくりした。
機種変したら終わりってレスをたくさん見たもんで。
ありがと。
285名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:44:54 ID:Zj8OS6bc0
一曲420円、普通に買わないと思う
286名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:45:03 ID:Q4S0lUAc0
docomoの社長もアレだが、AUもすげーなw
287名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:45:40 ID:HXHvIlGh0
この言い訳が通用して著作者を大事にするなら
420円で4倍じゃなくて42000円にして400倍評価すれば?
それで著作者が大事って言ってるユーザーが買ってあげれば良い
288名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:45:52 ID:0gaw8yii0
>>280
ってことは、携帯を水没させたら曲も水没(wって事か。
289名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:46:29 ID:3qo5FBSO0
権利者の価値を大事にするねえ・・・
購入者を大事にしてくれる方がいいけど。
アイフォーンは持ってません。
290 ◆65537KeAAA :2008/08/08(金) 17:46:51 ID:pGjUWQFS0 BE:45662472-2BP(256)
1曲420円

たっけぇぇぇぇぇ
291名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:47:22 ID:gh2pdHaO0
寿司ですら一皿100円だと言うのに!!
292名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:48:02 ID:wnPCjD7s0
ヤクザ商売辞めてください><
293名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:48:42 ID:grqVxIny0
>>288
著作権保護がかかっている着うたフルは「移動」しか出来ないので、携帯なくしたらオワタ\(^o^)/ですね。
294名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:48:56 ID:TWkYv5+h0
>>173
着モーションたったの25回ダウソすれば、規制ですよ。
295名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:50:13 ID:wnPCjD7s0
1曲400円はぼったくりすぎだろ
なんでこんなことが平気でできるの?金のない若い人向けの商売してる人とは思えない発想だわ
296名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:50:30 ID:9Qz5Zf8A0
>>1
5〜6曲ダウンロードしたらCD買えるじゃねーかよ('A`)
297名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:50:54 ID:q0wc0JXX0
大爆笑

1曲420円とかありえないw
298名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:50:59 ID:0gaw8yii0
>>295
ヒント:請求書に紛れて親が払う
299名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:51:22 ID:BFrmjuoQO
420円とかねーよw
300名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:52:20 ID:Xqi5XYgC0
奥田民生脳か・・・・奥田もいまさらiTunes Music Storeに置いて何て言えないよなw
301名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:52:25 ID:wnPCjD7s0
>>298
調子こいて子どもがダウンしすぎて、怒られまくって携帯解約されるわけだね
302名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:52:25 ID:Buk6S/ZwO
権利者は大事にしますが利用者からぼったくりますってかwww

潰れたら良いよ
303名無し募集中。。。:2008/08/08(金) 17:54:40 ID:cJfMKHIR0
その420円のうち、マリーナショウにはいくら入るんですか?桑田さんw
304名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:54:44 ID:yXohw5+50
音楽に価値なんてないよ強いて言うなら感動の対価だ
305名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:55:12 ID:GoqsjmhrO
ワロタ
306名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:56:52 ID:FkvF+q6m0
>>295
金がなければ働けよ
それがイヤなら自分で楽曲作れ
307名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:57:30 ID:grqVxIny0
>>284
今はSDカードに着うたフル突っ込んでおけば、機種変更後も聞けるらしい。
これが一番楽かな。
ttp://cs119.kddi.com/au/faq.jsp?faqno=AYC01177
308名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:57:37 ID:9ycWYZJBO
一曲420円ってだけじゃないんだぜ。
ビットレートが48kbpsなんだぜ!
309名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:57:49 ID:RW1BQrvy0
>>295
確かに、子供向けにしては高いよね、、、
予算の基準は何だろうね。
シングルに2曲入って1000円くらいとして、500円よりもちょっと安くとか、そんなもんかな?
310名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:57:50 ID:kn2o3sRC0
>>306
iTMSで買えよw
311名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:59:21 ID:DRTovEj90
>>306
他に安いところあるんでwwwサーセンwww
312名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:59:33 ID:wnPCjD7s0
>>306
なに言ってんの?お前
313名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:59:35 ID:/pA4gzw00
つまり4倍の値段でぼったくってるんだなwwwwww
314名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:59:50 ID:xHDBI59e0
どっちでも著作権者に支払われる著作権使用料は変わらないんだから、
音楽の価値は関係ない。
差額はKDDIがぼったくってるんだろう。
315名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:00:04 ID:grqVxIny0
アップルからしてみれば、「au社は音楽の価値を4倍に評価している。クレイジー」って思っているだろうな。
316名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:00:10 ID:/LuqCCccO
レンタルCDでぶっこぬいてフリーソフトで携帯用に変換
これで100円程度
317名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:00:21 ID:armRWE5Q0
>>284
au解約したら、全部パーだよ
318名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:00:40 ID:lFxQbytc0
>>311
しかも相対的に見て高音質だしなww
319名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:03:20 ID:Zj8OS6bc0
昔々、それはそれは著作権者を大事にする電話会社が在ったとさ(AA略)
320名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:03:48 ID:r91/bOLf0
MusicStoreのJpop200円だって音質の割に高いと思ってる位なのに
48kbpsで420円なんてとんでもない…
321名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:04:34 ID:RW1BQrvy0
>>314
レコード会社に払う音源使用料も同じなの?
322名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:04:54 ID:kY8F+MpF0
あの音質で1曲420円なのか CDの方が普通に割安感が有るんだが
323名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:05:39 ID:kn2o3sRC0
>>317
それもそうだな
ひでえwwww
囲い込み
まさに庭
324名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:06:33 ID:yGueVWAV0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  auに庭なんかねーよバーカ
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
325佐賀県:2008/08/08(金) 18:06:36 ID:d0ng3jGP0
そこまで言い切るなら、絶対に値下げするなよ
もし、するなら、全管理職入れ替えろよ
326名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:08:31 ID:g9ikI6Cp0
いったい誰がこんなもん買うんだろ???
最初は携帯しかもってないバカな子供が買うんだろうと思ってたけど、
パソコン経由でしか買えないってゆうし、、、

あとは、バカ女の線か、、、
ゴールデンタイムのキチガイ恋愛ドラマとか見るようなバカOLとかかな。。。
327名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:09:11 ID:RW1BQrvy0
>>322
CD売れないから、デジタルデータ販売で元取ろうとして高くなってる側面があるわけで
音質に不満のある人は、おきにのアーティストのCDをがしがし買い支えしてあげるが吉。
328名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:09:26 ID:AjhP/emM0
結構古い情報や間違った情報持ってきて批判してる奴が多いな。
329名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:11:08 ID:fYI5Cqsu0
iPodがなぜ売れたか
欧米の音楽配信をなぜ低価格にしているか
わかってないんだろうなw
330名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:11:35 ID:bfrQzf+K0
使ったことないな
331名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:12:01 ID:R2a1IZzq0
docomoが嫌いでauに乗り換えた。
コンテンツは無料のものしか利用しない。
たまにナビ使うかな。

LISMOなんか興味無かったんだが、一曲420円もするのか?
そんなの買ってるヤツが居るのか?

エリアの問題さえなけりゃソフバンに乗り換えるのに・・・
332名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:13:08 ID:CQFVfMFG0
ふつうにCDを買ったほうが安いよ
コストパフォーマンスを高めるためのDL販売なのに
auはなにをキチガイしたのか
著作権周りの資金に結局アホな値段しか提示できなかった。
333名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:15:39 ID:3+ERP3F50
バカっぽいな
著作権者にどれだけ入るかが問題であって
中間搾取者がいくら儲けても音楽の価値云々とは別だろ
334名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:16:08 ID:hkgY3lnpO
あうはもう詰んでいるなw
335名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:16:50 ID:k7hTk9kA0
>>329
LISMOがボる理由や、SONYが何故売れないのかはよくわかってると思うぞw
336名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:17:25 ID:kY8F+MpF0
手に入れるのが難しくて、でもどうしても欲しい曲なら420円でも1000円でも
音悪くても買うけど、普通に買える曲ならそんなに出さんな 俺は
337名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:17:47 ID:yzAUh50M0
appleが1曲99¢
LISMOが1曲420円
シングルCD1枚1200円

いかにレコード会社がボッてるかがよく判る
ユーザーにしてみれば、安い方がいいわけなんだよ
CSなどから落とせば月単位の視聴料が掛かるだけで圧倒的にお得
338名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:17:53 ID:CQFVfMFG0
au LISTEN MOBILE SERVICE 15 (LISMO!/リスモ)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1209559975/

auがとりあってくれないから
ここでかわいそうなユーザーが必死にソフトの質問をしまくってる
339名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:18:39 ID:66/2i3ug0
>186

ソニーだね
340名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:18:39 ID:JZpv8juT0
>>333
最近まで、著作権料はその曲の著作者にきっちり支払われてるのかとばかり
341名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:18:50 ID:g9ikI6Cp0
iPodとかの、au携帯以外のプレーヤーに移動して使うことはできるの?
まぁできたとしても、誰もせんだろうけど。音質悪すぎて。
342名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:19:59 ID:Ja7Mvsm+0
ぼったくって開き直るとはふてえ野郎だな
343名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:20:08 ID:/tD3nHrt0
この経営者、アホだろw
344名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:21:04 ID:uoE1LbH10
CDをレンタルして携帯に入れている。
iTunesやMora、他、ネットで買うときは、そこでしか手に入らないとき。
着信音にもできるし、わざわざ高い金を払うことはない。
345名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:21:45 ID:euWGfExY0
>>331
ナビだけの あう使いだが、禿Telってそんなにエリア狭いのか?

あうーから乗り換えようと思ってたんだが、ナビとして使えないんじゃな・・・
346名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:22:29 ID:kBhYO6qW0
(´・ω・`)これ聴いたら皆アップルに乗り換えちゃうと思うのは素人考えですか?
347名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:23:13 ID:U0fAHl4B0
一曲420円じゃ、確かにアルバムCD買ったほうが安いな。
というか、それが値段の根拠か...
アルバムCD 2800円/12曲 程度よりお高くしないと、
CD売れなくなっちゃうし〜と。
そういうことか。
日本はネット商売ヘタクソすぎだ。
ネット商売を目の敵子にしているウチに、世界から完全に置いて行かれてる。
頭が切り替えられない団塊オヤジをなんとかしてくれ。
348名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:23:13 ID:WkY2lIMu0
>>331
>>345
ソフトバンクショップでエリアチェック機を借りてきてみれ。
エリア狭くないことがわかるから。
349名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:24:18 ID:CQFVfMFG0
質の悪い音楽帝京で420円をボれるのがおもしろい
自分もウタダを入れてたけど今も入ってるけど
もう使ってない。ソフトがクソだから自由に出し入れできる
ような代物じゃないしSDカードのほうで済ませてるわ。
350名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:24:57 ID:tY7m/93S0
4倍ぼったくっといてよく言うな
消費者の購買しやすさより自分たちの利益かよ
351名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:25:09 ID:RW1BQrvy0
>>344
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
んだから、データ販売の実情には疎いです(苦笑

ネットで探すと、たまにすんげーレアなライブ音源とかあって
面白いね。金払って買えないもんだけど、無料で手に入るw
352名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:25:50 ID:r91/bOLf0
>>344
確かに安いしお得だけどレンタル屋が儲かるのはあんまり良くない気が…
CDがもっと安くなればいいのに
353名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:26:23 ID:DCpmgW9QO
まぁ一曲420円ってのはどうでも良いじゃん

このKDDI職員よりは価値があるんだし
354名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:26:34 ID:wm2/BiZA0
年収300万の男の価値は年収600万の男の半分。
355名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:26:37 ID:JTVhYdENO
アルバム一枚分DLしたらCD買うより高くなるビックリ価格か
こんな値段で誰が使うんだよw
356名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:26:57 ID:jYdbKOyc0
すごい論理だなw
357名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:27:27 ID:RIYq96oi0
>>302>>314
既出ならスマソが、カスラックが絡んでるんだろうからね。違うならスマソ。
すごいぜ!JASRAC伝説  ※音量に注意しる。
http://iiaccess.net/upload/view.php/000901.swf
http://d.hatena.ne.jp/I11/20070904/p1
http://blogs.yahoo.co.jp/mensegg_taka/6134780.html
>「作曲者不明の阪神タイガース応援歌が → 勝手にJASRAC管理楽曲にされていた!」

はっきり言ってカスラック潰した方がいいだろ。「著作権料徴収団体」なんだから。
つまり著作権者が困った状況になっても(勝手に曲を主題歌に使われたなど)カスラックは
何もしてくれない可能性が高いよ。
358樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/08/08(金) 18:28:32 ID:uuKGlb3S0
いかにAUがぼったくりだか自白したようなものだな。

3200円程度の邦楽CDに10曲入っているとしよう。

3200/10=320円だ。

iTunes PlusでAAC-256kbpsの物が200円で買えたとする。劣化してるけどね。

なあ、確かLISMOってHE-AAC-48kbpsでiTunes Plusの物より原理的に音質悪いんじゃなかったか?
劣化した物を420円って、思いっきりぼったくりだぜ?
359名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:28:54 ID:WkY2lIMu0
カスラックのせいで街から音楽は消えました。
喫茶店でも音楽は流せません。
流すとお金取られます。
360名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:29:41 ID:cgnUPevE0
昨日スレ見てうわっ、高・・と感じたんだけど。
一曲買うのに420円払うんだよね?
32てのは本当かは知らんけど。

これ、高過ぎだよ。
361名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:30:39 ID:XmRrQkhKP
そんなに高いのが自慢ならもう全曲100万円で売れ
362名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:33:08 ID:7MqpYHdSO
>>345
エリアの地域格差は異常
363名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:33:45 ID:RW1BQrvy0
>>357
オリジナル音源のデータは、レコード会社の取り分が大きいと
何度言ったらry
もちろん、JASRACも、とれる限り机をひっくり返してでも取る姿勢があるけど。

前スレで同じことを言ったら、二重取りじゃんみたいなレスがついたけど
クラシックの、楽譜と演奏者の関係で理解して欲しいかも。
(インタラクティブ配信の場合)
JASRACが徴収するのは、楽譜使用料みたいなもん。
レコード会社が取るのは、演奏者のネームバリュー代みたいなもん。
だから、いくら安くても、カバーの音楽コンテンツは人気ないでしょ。

もちろん、1曲420円は高杉と思うし、自分は買わんよ。こんなの。そもそもauじゃないし。
364名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:35:06 ID:EnOnS0ll0
こんなバカが取締役執行役員常務なんかやってるから
AUが衰退する
わけだw
365名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:35:51 ID:UrmVuq/e0
これで、著作権者に届く金額が同じだったら笑える
366樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/08/08(金) 18:37:30 ID:uuKGlb3S0
俺がなぜiPhoneなのか、これが複数有る答の一つなんだよな。
367名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:37:32 ID:qFipbN5n0
一つ上の記事が

【携帯】 au(KDDI)、7月の携帯電話契約MNPがついに転出超に…MNP導入後初★2
368名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:40:29 ID:5ObovhFQO
どちらからも買った事は無いし、買う気も無い。
369名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:41:35 ID:MGAd4vLj0
他社云々じゃなくて、400円は高すぎる。何とかしろよ
370名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:41:51 ID:UcmN5r980
音楽なんて図書館でCDかりてiTunesで読み込めば問題なし。
371名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:42:21 ID:2jHj+KQk0
アホなこと言うてる前に
アップルに頼んでMacにUSB接続できるようにしろ。このハゲが。
おかげでau使ってるが音楽なんて聴けねーぞ。
372名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:42:31 ID:LICeIvShO
これなんていう開き直り?
373名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:42:53 ID:F/ASpdVj0
高いとかじゃなくて、搾取だね

役員誰だよ
374名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:42:55 ID:BuRNUb3d0
さすが、iKeDa DaIsAkUは言うことが違うな。
375名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:44:12 ID:RIYq96oi0
>>363
>>357追加
んで、↓ってマジなの?
http://www.aerovision.jp/mercurius/archives/2006/11/post_118.html
>JASRACの徴収方針も徴収方法も曖昧なままで、金が取れるところからどんどん取る。
取れないところにも足を伸ばす。取り立て人が店主を囲んで「○百万円出せ」という
のは、文化を擁護している団体には見えませんよね。私もJASRACに取材に行ったこと
がありますが、話の流れが首尾一徹「金を払わない奴は犯罪者」という論法で、自ら
「Gメン」と称していました。なるほど、JASRACってのは多額の人件費を費やして日本
全国の犯罪者を摘発するための組織だったのか、という錯覚すら覚えました。
>インタビューの中で明田川さんは、「細かい数字を対象にしたり曲目を調べたりして
いたら、何百万円なんて徴収できないからどんぶり勘定で1ヶ月2〜3万円を取られている
所もあるらしい」と述べています。

つか「作曲者不明の阪神タイガース応援歌が → 勝手にJASRAC管理楽曲」って何?
それって作詞者作曲者不明の民謡や童謡もバレなけりゃいいってスタンスじゃないのか?
つかカスラックは阪神タイガース応援歌で儲けた金はどうしたの? 没収されたの?
376名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:44:19 ID:R0yMMq310
>>370
図書館にあるCDてクラシックや演歌ばっかりやん
377名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:44:37 ID:fJODIrYs0
しかし携帯業界はもろに経営センスが数字になって表れるね
378名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:45:00 ID:FJzZ6kSd0
みんなiPhone買おうぜ
379名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:45:00 ID:Vr11hoBk0
auってバカなの?
380名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:45:21 ID:Dl1po0gj0
物は言いようだな
381名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:46:05 ID:k7hTk9kA0
>>365
大抵の場合、著作権者はアーティストじゃないから、原盤権を持つ
レコード会社や事務所が吸い上げるんだろうけどね。

日本のiTSだけ150円 / 200円という二重価格も強欲な人達のおかげ。
382名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:46:10 ID:F/ASpdVj0
サザンを取り込むために、彼らにはすごいパーセンテージの印税提示したんじゃないの?
それをカバーも含めての420円だったりして。

サザンって、引退前(引退詐欺)の最後の荒稼ぎ始めてるもんね。
383名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:46:35 ID:OqfLRkprO
あうの中のひとがこんなんだから
顧客流出が増えてんだろ
384名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:46:48 ID:UL61QJJSO
au使いだが余りにバカ過ぎてげんなりした
こんなバカがトップに居ればそりゃ落ちぶれるよな
385名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:47:16 ID:wQfJAOcr0
RipしてMp3化するからどっちも不要
386名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:47:32 ID:RgaVmfke0
じゃあ一曲42,000円にしたら権利者は「自分の作品を最高に評価してくれている」と集まってくるんだよね?
楽曲あつまる、高く売れる。いい事尽くめだ。さぁやれ。
387名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:48:05 ID:jYdbKOyc0
こんな上司なら社員も楽しいだろうなw
388名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:49:00 ID:LkbFtAQF0
なにこの人間の屑が治めるクソ会社
寝言ほざく前にとっとと長期利用者に新プラン開放しろよ
389名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:49:45 ID:uCC3Ipzz0
0円でばら撒いてたAUの携帯は
無価値、カス、ゴミと評価していた訳か。
なるほど
390名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:49:56 ID:RW1BQrvy0
363>375
JASRACが管理している曲を使って大儲けして使用料を払わないとこに対しては
それなりにやるんじゃない? 昔、坂本龍一が「JASRACは(管理料とってんだから)
違法コピーとか無断使用とかもっと厳しく対処しろ」とか言ってたでしょ。
逆の目線では、こんなもんでは。

ただ、基本契約締結して、ちゃんと払う姿勢を見せていれば
2年くらい支払や報告書ぶっちしても
なんも言われません。経験上(笑)

作者不明の曲については、知らん。
ただ、誰も管理委託してない曲が、勝手に管理楽曲になることはないので
(=大きなお世話でJASRACが管理してくれることはない。管理料必要だし。)
誰かが故意または間違って管理委託するCDの楽曲の1つに含まれてたとか
そんなもんじゃね。知らんけど。

タイガース応援歌で徴収された使用料があるなら、言えば返してくれるんじゃないかな。
所詮、JASRACはお役所仕事。
391名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:50:03 ID:UcmN5r980
>>376
え?うちの近くの図書館ってけっこう洋楽やポップス系もそろってるよ。
この前リンキンパークのライヴ版CDがあったから借りて来たし。
それにクラシックも大好きだから問題無しw
392名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:50:14 ID:grqVxIny0
あまりの値段の高さに信じていない人もいそうなので、一応キャプチャー貼っておく。

420円の楽曲
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s44979.jpg

一応315円の曲もある。
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s44978.jpg

仕様
・HE-AAC形式48kbpsでエンコードされた曲を販売(長い曲だと40kbpsになる場合あり)
・ガチガチの著作権保護機能付き。
・CDへのは書き込み不可(よって他の形式へのエンコードも不可)
・転送ソフト(au music port)はモッサリ&不安定
・携帯側のミュージックプレーヤーの動作はさらにモッサリ。
393名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:51:30 ID:wm2/BiZA0
Appleとの差額は音楽の価値ではなく
KDDIがau端末へ流通させた分として相当だと考えた価値でしょ
それが適当かはユーザが判断するよ
394名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:51:43 ID:fpKtPIed0
北京オリンピックの開会式はもうダイジェストで見れる。
http://jp.youtube.com/watch?v=H3HDh8snkL4
395名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:52:05 ID:tY7m/93S0
中間業者がぼったくることが音楽の価値を上げることと
どう繋がるのかわかるように簡単に説明して欲しい
396名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:52:05 ID:Q9PCxK4W0
マジレスすると、
アップルはハードウェアで儲けるビジネスモデル。
だから音楽提供は著作権料とシステム管理費用のギリギリでやっていける。
397名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:53:15 ID:gHA688ez0
音楽の価値って金額で決まるの?
398名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:53:57 ID:RZSc+j1a0
420円の内訳を示してもらえないとなんとも言えんよな
399名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:54:12 ID:UcmN5r980
>>392
着歌って使った事がないからわからんけど、48kbpsって
それってどこのAMラジオ?って感じの音質?
400名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:56:37 ID:U0fAHl4B0
>>398
僕(AU社員) の給料が300円ぐらいでは?
ウチ150円が一握りの役員の取り分。
残り150円がその他大勢の社員。

120円分はカスラックとレコード会社とアーティスト所属事務所と本人で4分割。

401名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:57:39 ID:ZAKTkYX70
420円も払って元AV男優のチンカス買ってるのか
402名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:01:05 ID:nuz1A7mD0
この発言、
自分のゴールに物凄い勢いで自殺点打ち込んでる気がするのは俺だけか。
403名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:01:30 ID:dZ4rK+E60
てめえが高いんだろバーーーーーーーーーカ
他人が作ったもの使って金儲けしてる奴が何言ってんだ
404名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:01:40 ID:48uYAskp0
そりゃ売る側の都合じゃん
買う側は安いほうがイイに決まってるしそんなこと知ったこっちゃないわな
一方的に売る側の都合を押し付けるのを殿様商売って言うのよ
あうはそこまでの優位性を確保した上で言ってるのかなぁ
商売の基本を見失ってますよ
こんなんが取締役とは先は長いことないな
405名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:01:50 ID:kMbfGgD+0
そこまで音楽を聴くのかね、全然わからん。
406名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:01:58 ID:0TOM/yVG0
詭弁にも程があるわw
407名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:02:58 ID:6QIPqPdD0
AUって、自分で購入したアルバムの中の曲を着メロに出来ないんだよね
iphoneと京ポン2の2台持ちだけど、どちらも可能なんだが・・
その上携帯買い換えたら聴くのが無理な曲に、420円ってのは高杉だ
408名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:03:06 ID:wDXwmssjO
配信技術に差があるから費用がかかってるだけでない?
409名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:03:07 ID:gaXr0L/h0
はぁ? データ一曲分で420? どんなぼったくりだよ。
いまはほとんどシングルCDなんか焼かないだろうから普通のCDで言ってやればCD一枚110円(焼き代込み)ケース30円シュリンク(透明の表面のフイルムね)10円 解説書なんかせいぜい40円。
で、1500円で売るわけだろう? 通常5掛けで売ったとして販売元に入る利益は焼き代などをさっ引いて600円くらい。
dぷせシングルCDなんか2曲+カラオケ2曲だろう? ってことはカラオケは別にしても一曲300円。 カラオケ分も計算したら一曲150円。
それを420で売るって言うんだから笑いが止まらんだろうな。
そんなのDLするかよ。 ばーーーーーーか。 一曲420円の価値がある曲なんかねーよ。
>権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。(
そんな奴いねぇよ。 まるでそれが正しい事みたいなミスリードすんな。クソが。
410名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:03:27 ID:8gPfTksf0
はああ
411名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:03:57 ID:X+kGhq5Y0
420円で1曲うれると420円
99セントで10曲売れると9.9ドル

アホはどっち
412名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:04:19 ID:lZpkPiLKO
ぁぅはそろそろ潰れちゃってください^^
413名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:05:11 ID:V/whFrbA0
au使いだけどネットから有料DLしたことないけど
好きな着うた付けてる..最新鋭機は面倒だが
414名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:05:18 ID:kn2o3sRC0
>>382
サザンはiTMSに来るって話だったのにな
その辺のもめ事も休止の一員だったり
415名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:05:43 ID:RIYq96oi0
>>390
>>357>>375追加
んで、↓はマジなのか?
http://homepage1.nifty.com/azegami/jas.html
>前述の音楽教室の場合を少し具体的に記すと、そこはもともと老人会のお爺さんお婆さん相手の
音楽教室だった。老人ゆえに楽譜は見えやすいように拡大する必要があっての拡大コピーであった。
そこへ8,870万円の請求とはいかがなものか?しかも、刑事上の懲役・罰金もあるぞとの脅し、さら
に、今なら話し合いで370万円にしてあげるよ、とくる。驚かせて脅して、その後優しいフリをして
懐柔する……さながらヤクザの手法である。

この「音楽教室」って「大儲けして」るってことなのかw つか、それから370万円に値下げって何?ww
最初の「8,870万円」ってのはどんぶり勘定?w それとも間違いだったの?ww

コレがマジなら著作権ヤクザなぞ、一遍解体させて1からやり直した方がマシ。
416名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:07:34 ID:M6q6hOmZ0
役員クラスが何も見えてないんじゃお先真っ暗だよな
417名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:07:40 ID:DSLQDsjD0
値段は4倍、音質は4分の1、これをボッタクリと言わずして何と言う。

ピットレートが32とか48とか、これは聞くに堪えない音質だぞ。
iTunesですら音質はイマイチだと思ってるのに。
まともな経営判断でやってる事業とはとても思えん。
418名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:08:41 ID:zjnGrBqT0
1曲420円で買う奴がいることが驚きだ
419名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:10:26 ID:z+60BFKQ0
KDDI取締役執行役員常務の、 高橋 誠 って馬鹿なんですか?
420名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:10:39 ID:DA12urWb0
>>417
「携帯で音楽聞くような低脳にはこれで十分」ってことだろ
実際携帯の音ですら「音質良い」なんて言ってる連中、お前だって今まで何度も見かけてるだろ?
421名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:12:13 ID:grqVxIny0
>>399
mp3でいうと80〜96kbps相当の音質だと思う。
AMラジオ以上、FMラジオ未満って感じかな。
422名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:12:44 ID:3EQI3pXH0
んじゃ、俺は1曲840円で売ろうかな。


KDDIよりも著作権の意識たかいんだぜ?
423名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:13:09 ID:CT1pq1O30
その420円のうちいくらがアーティストに流れてるんだ?
424名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:13:17 ID:RW1BQrvy0
>>415
可視的使用は、残念ながら課金の対象。
悪気がなくても、残念ながら著作権侵害となってしまう。

JASRAC管理曲を使わなければ良い話でもある。
著作権保持者に、JASRACに管理委託しないようにお願いしてみては。
著作権管理団体は、JASRACだけじゃないし。
他の管理団体は、もっと使用にゆるいところもあるし。(細かいことは失念)

あと、老人相手の音楽教室なら、いくらでもJASRAC管理外の曲があると思うけどね、、、
作者が死んで50年だっけ60年だっけ、経つのを待とう。
425樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/08/08(金) 19:14:04 ID:uuKGlb3S0
>>396
Windows版のiTunesオンリー(iPodもiPhoneもMacも無し)で来た俺みたいなケースは
どうやってもうけるわけ?

結局俺はiPhoneを手にしたわけだが。
426名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:14:52 ID:zHn3s4fl0
7/25の記事でスレ立ててんだね。
なんで?
427だいたい108kbpsくらいが境目:2008/08/08(金) 19:15:42 ID:rBOe8CDyO
ニコニコ動画モバイル - [8〜320kbps]mp3音質ブラインドテスト
http://m.nicovideo.jp/watch/sm2448462?cp_in=watch_ml&nid=3838225&r=554281334
パソコンはこちらから
ニコニコ動画 - [8〜320kbps]mp3音質ブラインドテスト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2448462
428名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:17:09 ID:DsNJEePz0
>>421
そりゃ低いな。
128KのMP3でも、音楽に疎い俺が、劣化を感じるくらいなのに。
429名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:18:16 ID:V/whFrbA0
ちょっとした知識と手間を惜しまなければ
ネットで拾ったMP3なんかも着うた、着メロ化できるらしい。
430名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:20:40 ID:ilRmG+C60
でもAuはアーティスト側にアップルの4倍払ってるわけじゃないんだろ?w
431名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:22:47 ID:R6dvmouQ0
この単価が基準ならアルバムはいくらになるんだかw
432名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:23:10 ID:kn2o3sRC0
1曲あたり4倍払っててもしょうがない
全部の金額でアップル以上じゃないと威張れない
433名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:24:26 ID:2whnyoep0
こんなのが役員て、先がなさそうだねあう
434名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:27:37 ID:RIYq96oi0
>>424
>>357>>375>>415追加
まー徴収方針が曖昧な可能性のある銭ゲバは↓漫画界への接近も狙ってるんだろうな。
http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20070126/p1
>日本音楽著作権協会(JASRAC)や日本文芸家協会など17の著作権利者団体は、協力して
著作権の集中管理に乗り出す。著作物の権利者や使用条件のデータベースを作成し、共通の
ポータルサイトで公開。 各団体が個々の著作権者に代わり、使用許諾と使用料徴収も手掛ける。

ま、ただの思い過ごしだけどね。

>JASRAC管理曲を使わなければ良い話でもある。
カスラックは本末転倒なヤクザになってると思うけどね。
http://blog.livedoor.jp/fafafa_1616/archives/51242196.html
>音楽権利者団体「ipod、HDD、携帯電話、カーナビ等も課金の対象にすべき」

コレって業務用又は学校教育用パソコンにも適用するってこと? 
何にしろ、銭ゲバ。「架け橋」が聞いて呆れるよ。
435名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:32:18 ID:5VAlHk490
日本人は著作権ビジネスが猛烈に下手だな。
安くすべきとこで高くして、高くすべきとこで安くしたり、課金しないまま放置だったり

436名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:33:22 ID:58oZY+v8O
ポールマッカートニーが税込み388円なのに
437名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:33:27 ID:vu3scARJ0
>>391
利用者が増えると厄介だから、そう信じさせておけw
438名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:35:25 ID:5VAlHk490
値段が4倍のくせに音質が4倍良いわけでもないんだろ?
笑えちゃうよな
439名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:36:44 ID:9K7GSXWj0
>>434
以前、似たようなことをカキコんだら、教育関係は除外だと指摘されたコトがあるが…
440名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:37:19 ID:RW1BQrvy0
>>434
>>音楽権利者団体「ipod、HDD、携帯電話、カーナビ等も課金の対象にすべき」

これは私も反対にゃ。
ここまで取るなら、JASRACは、ユーザーにもなんか提供しろやと思う。

著作権者の多くが、自動的にJASRACに委託してしまう現状を
みんなでどうにかできたら、いいね。
e-licenseとかJRCとか、他にもあるし
最初から公共財産として公開するという手もあるし。
441名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:38:16 ID:jUXu/DuI0
Q.LISMO価格がiphoneの4倍なのはなぜですか?
A.取り分が4倍以上あるからです。
442名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:39:09 ID:zitkRh2K0
消費者に4倍厳しくなってるのは無視ですかw
CDと同じで中間搾取が凄いんじゃないのどうせw
ああCDも海外より日本のほうが音楽の価値を3倍ほど高く評価されてるってことですかwww
443名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:41:17 ID:RW1BQrvy0
>>434
んとね、別にJASRACが潰れるとかはどうでもいいんだけど
いちおう、その手の管理団体の、使用者側の存在意義ね。
ただし、課金されるユーザーじゃなくて、配信側なんだけど。

もし、管理団体が無い場合、使用したい人は、個別にいちいち交渉しなければならない。
使用規約をある程度まとめて管理するのが、管理団体。
こういうのがいてくれると、いちいち交渉して契約締結しなくて済むわけ。

自由に使える範囲も同時に決めたら、もっといいのにね。
444名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:43:09 ID:BrFeQ344O
経済のけの字もわかってない人が役員やってる日本企業…
キャッチフレーズや精神論がはびこるわけだ
445名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:46:43 ID:mEqgpFKI0
携帯電話を作った工場のバイトに人に優しくする為に携帯無料で配らずに1台100万円で売れよ。
446名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:47:01 ID:6vNa8Y450
20円でいいよ
447名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:53:36 ID:WSOj0BWp0
>>1
なんちゅう言い訳だよww
iPhone 3Gを買うまで、5年ほどauユーザだったけどLISMOなんて一度も
利用したことない。1曲420円もするんだwww
448名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:58:15 ID:grqVxIny0
>>428
携帯のスピーカーで聞く分にはいいが、イヤホンつけて聞くと荒さが目立つな。
シンバルの音なんて潰れてるし、高い声のボーカルなら音が割れる。
「音質なんて別にどうでもいい」って人意外、とても音を楽しむってレベルの音質ではないな。
449名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:58:25 ID:RIYq96oi0
>>439-440>>443
>>357>>375>>415>>434追加
サンクス。ま、著作権者は勿論、消費者のこと考えてくれる団体ならドコだっていいよ。
つか↓はマジなのか?

オーケン事件
http://jasr ac.se esaa.net/category/2625442-1.html
>2000年ごろのローカルラジオで本人がした話は「数年後に手数料引かれて一部だけ帰ってきた」
>大槻ケンヂが自分のエッセイに筋少時代の曲(高円寺心中。もちろん本人作詞)の歌詞を引用した。
製本後いきなりジャスラックが「知的財産権は我々にある。使用料をよこせ」って言って来た。
かなり頭に来たけど事を荒立てるのもアレだから素直に支払った。
その後、印税明細が来るのだが何故かジャスラックからの印税が一円も無い。
一応、ジャスラックの名目は「中間マージンとして摂取後、アーティストに一部印税を支払う」
んだからオーケンが払った使用料の何%かは還元されなきゃいけないハズなのに1円も還って来ない。

ま、阪神応援歌の件があるからなぁ。粘着スマソ。
450名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:59:18 ID:IpqnLBer0
そんだけ音質低かったら、420円はありえんな。
451名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:05:31 ID:3VmyC2VU0
>>449
オーケンの話は、ネットでまとめとかが出る以前
(てか俺がPC使い始める以前の90年代だ)にすでに知ってた覚えがあるから
少なくとも俺の場合は、本人のエッセー(のほほん日記あたりか?)か
ライブで聞いたかしたの2択のはず。

確実なソース持ってこられないけど、俺的には真実だと思ってる
452名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:12:11 ID:UfNjnyqd0
>>439
一応法的には教育関係は除外なのだが
文句言うキチガイ著作者&権利団体は多いよ(音楽に限らず)

言い争っても不毛だから不採用にしたり修正するケースは多い
453名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:18:22 ID:RW1BQrvy0
>>449
私は別に著作権の番人ではないし、JASRACが関連する話を全て知っているわけではない。
一般的というか、自分の職務経験上知ったことをレスしてるだけ。
JASRACが著作権の番人だと誤解してる人がたまにいるから。

そのうえで、可能性のありそうなところだと、、、、、、
ライセンスホルダーが、大槻ケンヂ本人ではなく、所属していた会社になっていて
支払は会社になされるように申請されてたとかかな。
そうでないなら、どうなってるのか大槻ケンヂ本人がJASRACに確認しないとわからないと思う。

その真偽をなぜ私に聞くのか、そっちの方がよっぽどわからんよ。
あたしゃあんたの「なぜなに相談箱」じゃない。
少しは自分で調べろ。
(書いててだんだん腹立ってきた。)
454名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:25:56 ID:bhvXbwwb0
低ビットレートのしょぼい音
1曲420円と高額、これを買うメリットって何?
さっぱりわからん
455名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:26:46 ID:RIYq96oi0
>>451
サンクス。明日、近所の図書館に大槻氏の本が無いか調べてくる。


>>434
>>357>>375>>415>>434>>449追加
↓らしいからね。
http://japan.cnet.com/blog/nakajima/2006/12/02/entry_jasrac/
>一方では「JASRACが一元管理しているからこそ、(欧米に比べて)日本の着メロビジネスが
これほど急速に立ち上がった」というれっきとした事実もあり、
>ただし、そういった個別の議論をする前に、まず最初に絶対にしておかなければならないことが
一つだけある。「文化庁からJASRACへの天下り」を今後一切禁止し、現状の天下り役人の方々には
、ある程度の猶予期間の後すみやかに退任していただくことだ。

いろんな意味でauばかりは責められないと思うよ。高橋氏には逆バンジージャンプして欲しいけど。
http://jp.youtube.com/watch?v=GxResyNGmT8&feature=related
456名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:28:17 ID:eUpWBHP+0
俺は違約金を払って糞庭から脱出したよ

ソフトバンクに今は幸せ

SSでダブル定額で何故か請求額は8千円を越えた
店舗で文句を言ってみ埒はあかず
何も
使った覚えはないのに
本当にボッタクリと思った!
機種が又、例のW44Sだから重い
重い

糞携帯会社は落ちて当然だ!
457名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:29:19 ID:HmP+FZvGP
こんなこというからには
420円から99k引いた分はアーティスト側に行くんだよな?
458名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:30:48 ID:vTjbjz4b0
まぁKDDIがそれらの音楽を高く評価するのはいいんじゃない?
俺はKDDIを評価する気は全く無いけど。
459名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:32:30 ID:UgAjIVm/0
auが一人負けになってるのがよくわかった。
460名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:35:04 ID:Lih85Hu+0
アーティスト(作詞作曲編曲してる人)にとって入ってくる金額が多い方がいいわな
でも1曲420円はレコード会社の取り分が多すぎるからそんなに高いんだと思う
アーティストの取り分を現状維持のまま減らさなくても420円より安くできるはずだな
461名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:35:56 ID:699+GU3D0
LISMOw糞音質ww激高www
着うた(笑)
462名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:36:08 ID:rf5gL7Pc0
高く売れば利益がでるというものではないということでもないんだけどねw
463名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:39:40 ID:kCJiwzvcO
>>1
だったら、価格を100万円ぐらいに設定してみろよw
464名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:45:08 ID:RIYq96oi0
>>453
>>357>>375>>415>>434>>449>>455追加
スマソ。まー言わせてもらえば自分のカスラックの所業に対するムカつきは現在のお前さんと同じ、
いや、それ以上。自分でも不思議だよ。楽譜も読めないのに。

スレ違いだが、auと言えば某大野君だが、個人的にはこの顔は憎めない。
http://netajun.net/archives/geinou/2008/07/27arashi_oono.html
いや、法律は守らなければならないというのは分かってるんだよ。
でも、憎めないんだよ。
まーアニメ好きなんで嵐が先輩を見習ってアニメ主題歌歌えば積極的に庇うけどね。
スカルマン
http://jp.youtube.com/watch?v=S9LmODeAdCc&feature=related
ティガ
http://jp.youtube.com/watch?v=DkbLf6zbWXA

薬物嫌いだし、叩かれるのはしょうがないってのは分かるんだが、
(殆どヤクザの)カスラックは薬物売るヤシらと同じくらいのカスだと思ってる。
465名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:46:21 ID:E0IUbJkDO
au使ってる奴て
Mかアホ?
466名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:46:52 ID:/slDSsKz0
これだけ自信満々に高く評価してると抜かしながら

たったの4倍かよww

せめて10倍評価してから言ってみろよwwww
ちゃんと権利者の内訳を出してからなwカスラックに900円とか言うなよww
467名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:48:01 ID:USJqUbNqO
>>465
そろそろ買い換えようかと思うんだが
オススメ教えてくれ
468名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:48:24 ID:z+60BFKQ0
JASRACとauは滅びればいいのに

au社員は 高橋執行役員常務 についていけばよいよ
469名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:48:31 ID:LLlN0BLz0
池田大作

IKEDADAISAKU

I【K】E【D】A【D】A【I】S【A】K【U】

KDDI au
470名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:49:15 ID:YIqCkHUO0
iTunes Store限定の曲とか結構あるけど、LISMOとかにもそーいうのあるの?
471名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:49:20 ID:T6Kxz7IM0
この問題はJASRACじゃない。すり替えたいらしいが。
7.7円とか5円が発生するのも気分が悪いけど。

872 名前: 名称未設定 投稿日: 2008/07/26(土) 11:46:25 ID: fNGoL2jl0

つーか着うたって「着」だろ?基本着信音にすぎないんだろ?聞かせたいんなら名前変えろと。

…と思って調べてたら、非常に面白い資料が見つかったわ。
ttp://www.jasrac.or.jp/network/side/hayami.html
JASRACノ使用料早見表。

商用利用においてダウンロード配信を行う場合、iTunesのような形式での配信は
「情報料の7.7% 又は7.7円」
が適用される。

一方、着うた(フル含む)はあくまで着信音専用データな訳だから、
「情報料の7.2% 又は5円」
という訳だ。

つまり、実質的にはDAPとして使用させる目的を持って配信していても、名目上「着信音」と宣言
して、着信音としての設定が可能な状態で配信しておけば、通常の音楽配信より情報料が安くで
済む訳ね。

どっちが本当の権利者のことを考えた選択か、普通の人なら一目瞭然!
472名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:49:21 ID:E4QKHdJyO
まあソフトバンクにはしないけどね。
auはやめるよ。
違約金は払わないよ、高い設定しか選べないクソ縛りなうえに
接続できない重要な欠陥を何度も連絡してるのに長期にわたり放置したのはauの方なんだから。
473名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:50:30 ID:ZxXvBHa0i
auには電波がいいというメリットがあるけど、デメリットが多すぎる。
特に、LISMO使ってるやつはバカ。
パソコン持ってるなら、iPhone買ってiTUNES使った方がいいよ。
474名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:51:16 ID:jtAQXJec0


>>1のような腐った頭が日本の国際競争力を阻害しているのDEATH!


475名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:51:46 ID:+C48V8b90
どこから目線だよ
476名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:52:24 ID:t8OtKhfQ0
俺はau使ってるけど、さすがにこの発言はおかしいだろ
ていうかLISMOなんて使ったことないんだ
477名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:53:28 ID:cyZnkyt+0
そもそもそれは「評価」なのか?
ただの設定だろうがw
478名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:55:40 ID:ZHFnlQPj0
よく知らんのだが
例えばベートーヴェンの交響曲第五番ハ短調を買うとしたら
ちゃんと一曲分(第一〜第四楽章フルで)が
99セントなり420円なりで買えるの?
479名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:56:17 ID:4mkRGeOnO
我が会社ながら恥ずかしい
480名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:58:31 ID:I16PWJXD0
この主張によるとLISMOはiTunesの4倍
著作権者に報酬支払ってるってことだよな?
481名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:58:49 ID:v/xFlVpT0
LISMOはiTunesの4倍ボッてるわけですね、わかります
482名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:00:37 ID:sFxVEB3A0
解約してきた
携帯はもう使わない
483名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:01:22 ID:HqFM9jnD0
すごい思考だな
484名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:01:41 ID:NSXG0gDb0
月曜日に苦情だな・・・・・
485名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:02:37 ID:W4+hQqSZ0
一曲420円ってどんだけ高えんだよwww
486名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:03:48 ID:cNPMdo3N0
auは死んだ! なぜだ!!
487名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:04:06 ID:NSXG0gDb0
悪いがAUやめてソフトバンクにするわ・・・・・
488名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:05:30 ID:LIlICihc0
ここ一年くらいauの経営陣はダメダメだな。
そろそろ変えないと本気でまずいんじゃないの?
489名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:05:41 ID:YIqCkHUO0
大抵のミュージシャンが携帯音楽プレイヤーにはiPod使ってるんですがそのへんについて一言>AU
490名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:05:48 ID:hVrKJ88DO
権利団体への支払いがデカいから日本企業じゃ歯が立たないよ
AUは諦めろ
491名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:06:12 ID:+lpuWVlT0
>音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。

で?LISMOとAppleがカスラックに支払う金額が違うってことか?
そんな訳ねーだろwww
LISMOが暴利をむさぼってるだけじゃん。
492名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:08:19 ID:W4+hQqSZ0
ボッタクリ自慢とはAUさんも豪気やのう!!
493名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:10:08 ID:3VmyC2VU0
>>464
スマソじゃなくてさ、いいかげんウザいんだけど空気読めない子?
494名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:11:50 ID:URQqASUO0
>>1
こんな滅茶苦茶なこと言ってる奴が代表取締役やってんのかよw
ソフトバンクのほうがマシに思えてきたぞw
495名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:12:04 ID:0ZVdsTmmO
自作パソコンだとLISMOで不具合出過ぎなんだな。

結局、パナソニックがアブリ提供してるSDカードオーディオとフリーソフトのスーパータグエディタの組み合わせがが最強。

LISMOなんて三年前に欠陥商品だと悟った俺は凄い。

iPodよりSDカードオーディオが一番使いやすい。
2Gのメモリーカードが699円。
iPodやLISMO使ってる奴の神経がわからん。
496名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:13:27 ID:7dpbG4Bh0
出来るだけたくさんの人がいい音楽に出会えるように
iTunesは良心的な価格設定だと思うが、KDDIは一部の人ばかり
満足すれば言いというわけだ(満足してるか不明だが)
アーティストはどう思ってるか?自分の作品は高く評価してもらいたいと
思うが同時にたくさんの人に触れてもらいたいのが本音じゃないかと勝手に想像です

497名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:14:12 ID:vNFUP27v0
クリエイターに払う額が4倍なら言ってよしなんだがな
498名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:14:46 ID:W4+hQqSZ0
AUの論法によると一曲一万円で売ればさらに音楽を大事
にしていることになる。
499名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:15:55 ID:iBwfaiNv0
ビットレートは低いし、プロテクトガチガチで使う気にならん
500名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:17:01 ID:EZ81Fr5f0
1曲420円でいいからコピーフリーにしてデータ形式も選ばせろよ 調子のってっと解約するぞ
501名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:17:43 ID:YIqCkHUO0
そういや一回他人のAU携帯に音楽入れる作業を手伝った事があるけど、
iTunesなら5分で終わるCDの変換作業が、30分以上経っても終わらない糞フトだったな。
502名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:19:23 ID:iBwfaiNv0
>>500
iTunesは200円でコピーフリーもあるよ
AAC256k
503名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:19:30 ID:ClVDuIeCO
auはダメだな。
凄い馬鹿さ加減。
504名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:20:29 ID:ud2AVGap0
すんごくお客様目線な会社ですねw
505名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:20:29 ID:BwCwUTas0
AU脂肪
506名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:21:29 ID:W4+hQqSZ0
auは若者向けっぽいイメージだけども
まさかこんなことになってるとはおもわなんだ。
507名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:23:11 ID:rVjGv+DA0
300円以上が権利者に入ってないならドサクサ紛れの値上げ工作に過ぎないな。
508名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:23:12 ID:Ys2ZKB9d0
auはitune以下の音楽を4倍に吊り上げているわけだ。
いっそ1曲1万とかにしろよ。
509名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:25:41 ID:F8UUlJ9w0
>>495
LISMOは出た瞬間から不具合品なのは使用経験者の9割は知っているかと。

最近のソニックステージ版辺りからはマシになったが、
−90点が−70点になった感じがする。

よりによってソニックステージとか止めて欲しい。JUKEBOXもドッコイだが。
AUはNEC辺りにソフト開発外注すれ
510名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:29:55 ID:S/aNcUxF0
消費者をなめているとしか思えない。
511名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:30:01 ID:cgnUPevE0
ドコモ、au・・・
もはや禿は本気丸出し。
そろそろ「目の上のタンコブ」どころの話じゃないんだなww
ブランド(笑)、信用(・・?)、電波状態(脳?)なんかが欲しくて
使い続けている本当にありがたいバカを
次はどうやって持ち上げるのか楽しみだよ。
512名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:31:29 ID:jUXu/DuI0
>>509
PCが普通人並に使いこなせないユーザーに聞いたところ、すごくいいと言ってた。
馬鹿かとおもったがなw
513名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:32:00 ID:ZRBv/Osq0
ボッタクリとダンピングの戦いか・・・
どっちが勝つんだろう?
514名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:33:32 ID:zCTCO3Jq0
LISMOは始めた頃から社長がiTunesに対抗するとか言ってたので
試しに使ってみたら、超々々々クソな使い心地で、社長正気かと思った。

管理ソフトau Music Player & au Music Portが地獄
その時の稼働条件が、XPの特定SPを当てたバージョンのみ
サポートしないんじゃなくってインストールすら蹴られる

そんな仕様にしておきながらWindowsVista対応は半年以上かかった。
知合いから新しく買ったPCがVistaなんで使えないがどうしようと
相談を受けた時は、どうしようもなくって泣いた。
515名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:33:37 ID:o3DI4e6o0
それ以前に
appleもauも「どうせコピーしか聞かないんだろ」って思ってるんだよ
516名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:34:10 ID:YIqCkHUO0
音楽なんてiPhone+AOL Radio(無料)でいいよもう
517名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:35:59 ID:C3396JlK0
auって馬鹿だったんだ
518名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:37:48 ID:iBwfaiNv0
iTunesに対抗せずに逆にうまく連携すれば良かったのに
いまやsonyとくっついてこの体たらく
519名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:38:24 ID:/HV+euQ20
auユーザーだが、こういう一般常識がわからない社長というのは会社を潰しかねない。
とっとと辞めてもらわないといけないな。
520名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:39:55 ID:F8UUlJ9w0
そういやドライバも糞だ
どうせ大した事しないんだからあんなもんソフト制御と普及ドライバで処理できるようにしやがれ
521名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:41:44 ID:Uecv35pX0
auがいい時期もあったのになんでこうなったのかね。

ダメな事例として後世に検証材料になってくれ。
522名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:41:44 ID:c26ADEdw0
>LISMOは1曲420円
普通にCD買ったほうがいいだろw
523名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:42:12 ID:jeb27jR2O
ちょうど他キャリアに乗り換えるからこの発言を解約理由に書きなぐってやるよ
ふざけんなau
524名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:42:22 ID:4DpOyGLC0
auのピンハネ率が知りたい
525名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:43:01 ID:Mb5wBVZx0
auは本当に駄目になったな
526岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/08/08(金) 21:44:30 ID:rjGrqtql0 BE:195955744-2BP(2233)
ゲー音配信してみろ。
サントラ化してない曲なら800円でも出してやる。

つーかこの際有料でも良いからAudio-SDの書きソフト出せ。
527名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:46:33 ID:B9Q5BtlK0
auってホント糞化がとまらんな
禿げ電に抜かれるのも時間の問題だろ
528名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:46:51 ID:ylKRszm/0
> LISMOの課金は1曲420円

これって高すぎじゃね???
普通にネットで買っても150〜200円だと思ってた
529名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:47:29 ID:g4gLHstp0
PS3のうちは高級レストランみたいな発言だな
大衆食堂なWiiに惨敗した
530名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:48:49 ID:cZsLeapv0
こういう馬鹿な役員がいるからauはどんどん廃れていくんだなw

オワッテルヨ。 さっさと人事異動させろよ 社員と株主
531名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:49:43 ID:I0kaBPO70
1曲420円は高すぎるだろw
532名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:49:46 ID:N+UlBkQ00
去年末からやばかったんだろ
今期前半はプリペ式で水増ししてたし
郵政用端末はソフバンが落札したんだっけ
533名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:49:51 ID:SOhdG15X0
>アップルは音楽の価値を1/4に評価してるわけだ

コレは釣りなのか? au社内に反高橋常務派がいるなら応援するわ。
534名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:49:53 ID:YIqCkHUO0
>>526
iTSにはFFとかのサントラとか置いてあったし、まだiTSの方が出る可能性あるわ
535名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:51:40 ID:xXyZ2pKe0
CDレンタルしてSDに保存、ケータイで再生でウマー
536名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:51:44 ID:MkIlb2Rw0
役員にもそこそこの年齢の子供が居るはず
LISMOがどういうものか我が子と会話しろ
537名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:53:12 ID:ylKRszm/0
よそでもっと安く買えるのに
ここで買う人はどういう理由があって買うんだろ
538名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:55:11 ID:xwTx4Kh50
>>1
ふーん
じゃあネットもメールも他社に比べてつながらないauは
ユーザーの価値を過小評価しているわけだな
539名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:55:39 ID:4rYTBOCh0
昔はエアチェックというのがあったけど
今もしてる子いるのかな?
540岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/08/08(金) 21:56:15 ID:rjGrqtql0 BE:551124195-2BP(2233)
>>534
むむ。。

あーあ、ファミコン色の端末出してくれたら乗り換えるのになぁ。>芋電、ウィルコム
ウィルコムは好かんが。
541名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:04:14 ID:RW1BQrvy0
音楽ファイルの売り上げや、アーティストの取り分てどれくらいだとうと思って検索してみたら
古いけど、こんなの発見。

「デジタル音楽の売り上げ搾取」でアーティストがSony Musicを提訴
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/29/news002.html
(2006年04月29日 07時09分 更新)
(略)
しかしSony Musicでは、音楽ダウンロード販売をCDやカセットテープと同じ物理製品の販売として扱い、
「コンテナ/パッケージ代」として20%を差し引いたうえ、「オーディオファイル」代としてさらに50%を差し引き、
アーティストには1曲当たり約4.5セントしか支払っていないとされる。
---------------------------------------------------------
おきにのアーティストに潤ってもらいたい人は、コンサート&おひねりがベストなんでしょうかね。。。?
542名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:09:46 ID:+mxoxuVWO
あほか
543名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:13:36 ID:6QIPqPdD0
>>539
今は日本語化されてるネットラジオ用の録音ツールとかもあるからなぁ・・
試してみたけど、MP3で録音して曲ごとに切ってファイル名もつけてくれるし便利でしたよ
544名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:14:30 ID:YIqCkHUO0
前スレの自称ミュージシャンの人は、iTMS以前にも音楽配信サービスはあったけど全く繁盛しなかった経緯は知らんのだろうか。
あの価格設定は違法DLだけでなく、他社の失敗を踏まえた上でなされたものの一つなのに。
545名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:14:42 ID:ub8AXS0qO
低音質で配信するLISMOってなんなの?アーティストをバカにしてんの?
546名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:20:46 ID:3V3oW32b0
LISMO=2億曲DL 420円
iTS=50億曲DL 99セント=108円*実際には日本では150〜200円
99セントとして1曲あたりは約3.8倍でも
総DL数はiTSが25倍なのだから
権利者報酬がどちらも一定の割合だとすると最低でも
25÷3.8=6.4でiTSのほうが6倍以上も権利者に還元してる
日本では99セントではないのでさらに還元してることになる
547名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:23:46 ID:A7FQeN0C0
au\(^o^)/オワタ
548名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:24:10 ID:UfNjnyqd0
これはLISMOは音楽を高評価してるのでiTunesに曲提供しないで
LISMOにだけ提供しろといいたいんだろうな
549名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:32:13 ID:/slDSsKz0
>>537
知らないんじゃね?中高校生とかで携帯のみの層。
そいつら後でどれだけ損したか知ってがっくりくるだろうなあ。
550名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:32:51 ID:8zWjk3jj0
ガイアの夜明けで 派遣労働者の回で
再三低賃金について取り上げられてるのに
一向に姿勢が変わらないKDDIらしさがでております
551樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/08/08(金) 22:32:59 ID:uuKGlb3S0
>>548
高評価しているのなら超劣化コピーで配信するのは止めてもらいたいものだな。
たった48kbpsのHE-AACってどんな冗談ですか?
552名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:39:24 ID:Vp43bXAX0
なぜ誰もwillcomを話題にしない?
携帯3社のような変換なんぞ使わなくてもMP3やWMAなどが直で使えることを知らんのか。バカばかりだな
553名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:41:11 ID:oc9ANeSb0
>>550
だって奥田さんなんだもの
554名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:42:46 ID:RW1BQrvy0
>>552
SO905iもそーゆー子ですお
(SO903や906もそうらしいけど、よう知らん)
555名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:47:05 ID:QmI99egI0
…馬鹿なんですか?

まあ無料で海外のアマの曲が聴けるこのご時世にLISMOや邪巣などに
金を落とす気は無いけど。
556名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:50:55 ID:QmI99egI0
これでau解約祭りになったら嘗てのTUKAみたいながら空きで
快適な環境になるんだなw

さあみんなどんどん解約してくれよw
557名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:53:32 ID:iBwfaiNv0
役員はアホだなと思うけどLISMOはもともと使ってないので
わざわざ解約はしない
558名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:55:05 ID:cZsLeapv0
G'zがSBかDoCoMo出るのならさっさと乗り換える

G'zが無くなればauなんて存在価値が無いw
559名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:57:14 ID:IxGX3CrY0
>>554
それは知らなかった。サンクス。
でも、それって最近でしょう?
もう何年も前からやっているのにアホユーザーが山のようだ。
本当日本人の大半て広告とかに踊らされて高いものを買うバカ
560名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:59:51 ID:/1rJKQvv0
評価するのはユーザーであって、オメーらじゃねえ!
561名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:01:06 ID:5FzkBx/D0


PCもってる奴はauの4分の1の価格で曲が買える しかも高音質で。


情報弱者が搾取される まさに好例ですね。


まだauで音楽買うんですか?(笑)

562岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/08/08(金) 23:01:59 ID:rjGrqtql0 BE:220449863-2BP(2233)
情報強者はWinnyってか。
563名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:03:03 ID:WR9lONdA0
420円も出すわけねえだろアホかw
564名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:04:47 ID:RW1BQrvy0
554>559
SO905iは、音楽周りは強いけど(mp3,wma,atracどれでも好きなの選べやみたいな)
動画は他機種より弱いかもみたい。動画は全然詳しくないからわからんけど。
565名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:08:45 ID:EMS22dKr0
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
566名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:15:02 ID:YCkRaOy70
ゼロゼロワンダフル終了。
567名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:16:20 ID:9btZw0sf0
敗北宣下
568名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:28:44 ID:DzPl5BjD0
もともとAUはこういうの買っちゃう層狙いだから今更・・・。
そうじゃないのはとっくに逃げてるから関係無いでしょ。この発言は面白いけど。
569名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:29:33 ID:WkY2lIMu0
電波がどんどん苦しくなってくるau
570名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:31:35 ID:UmFX6bVF0


[日経BP] iPhone 3Gの料金値下げは「大英断」、ユーザーにとって不利な点は一切ナシ!

iPhone 3Gの爆発的人気で余裕しゃくしゃくのソフトバンクが、さらに他社を圧倒する離れワザをしてみせた。
8月5日の決算説明会に合わせて、iPhone 3Gの料金を事実上値下げしたのだ。

経営の常識からいえば、今回の料金改定は間違っていると思う。日本の携帯電話史上、もっともマスコミに大き
く取り上げられた製品であり、大人気で入手するために徹夜するような製品なのに、発売後たった3週間ほどで
料金を値下げしたのだから。人気のある商品を値下げするなど、よほど余裕がないとできないことだ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080805/1017395/

571名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:33:24 ID:ZfJZaxrF0
高橋さん、消費者の視点完全に抜けてますよ。
572名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:37:34 ID:MTP5uynBI
>>549
がっくりくるのは親だよw
573名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:38:05 ID:qfyZqir80
女尊男卑な
au KDDI 篠原涼子 CM
http://jp.youtube.com/watch?v=8xxkRlOsfNk
574名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:39:07 ID:+LyRrU390
15khzくらいまでしか音でない機器じゃFMラジオを聴いてた方がマシだと思うが、
携帯の音質ってどうなんだろうな
575名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:40:41 ID:YV8O3n15O
著作権者に四倍の対価が払われるのか?
誰か知ってる人居る?
576名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:42:32 ID:5VAlHk490
>>521
高級レストランをみんなが求めてると勘違いしてるんだろ
実際は100円マックバーガーのほうが利益あがるのに


577名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:43:25 ID:WkY2lIMu0
ソフトバンクならご利用年数を引き継ぎ出来ます。

携帯電話番号ポータビリティ(MNP)でソフトバンクにご加入いただいた場合、
他社携帯電話のご利用年数を引き継ぎいたします。
なお、利用年数確認のため、旧携帯電話会社のご利用期間がわかる書類(請求書など)の写しが必要です。

http://mb.softbank.jp/mb/special/MNP/howto.html


578名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:45:33 ID:hJH7pgut0
普通にCDから録音したものを携帯で聞けたり着メロにできるようにしろよ、合法的にな
579名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:49:16 ID:hpRuo3Ru0
音楽の価値をちゃんと考えているのなら

・音質を最大限良くする
・ちゃんと還元する

最低でもこの2点はやるべき何だが,
高価格で音質最低,なのに還元しないなんて音楽に対する評価は?全く尊重してないね。
特に音質なんて音楽を馬鹿にしてるだろ
580名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:52:56 ID:2YuEdYm+0
それぞれの曲・アーティストの適正価格を設定してないからなあ。
一括して同価値なんてありえない。
そんで安いか高いかじゃないんだよ。適正価格。ヘボ曲は安く、いい曲は高く。

まあ絵画みたく真贋じゃなく、
大衆的にコピーできるデータ形式にした弊害だろね。
581名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:53:40 ID:dBFbgmZt0
>>251
それAU携帯でやったらできんかった。
ほかにやり方あるの?
582名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:54:21 ID:YI2Nt7dj0
バカにも程度があるなあ
腹抱えてワロタ
583名将ヨシイエ:2008/08/08(金) 23:56:41 ID:FRr/b6Xg0
>>1

営業妨害で訴えられるぞ www

一曲¥420ってバカかよ

朝食くらいは楽に食えるだろ

相場は¥100くらいじゃないのか?
584岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/08/08(金) 23:58:14 ID:rjGrqtql0 BE:514383067-2BP(2233)
>>581
たしか名前に命名規約があったはず。
585名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:00:16 ID:1gMHOpNWO
>>581
au携帯でCDの曲を取り込むには…
MusicPortに曲を読み込ませる→転送
これ以外無い上に着うたフルに比べてデータサイズは3〜4倍
本当に(ry
586名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:00:20 ID:gFz254NG0
KDDIがいかに顧客を軽視しているかがわかるな
587名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:05:44 ID:IuKIsk9A0
見事な老害
588名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:06:25 ID:JBqJc1m20
>>575
曲の著作権者と権利者は別だってのは知ってるよな。
589名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:06:28 ID:PvGJPi6a0
1曲420円もするのか、絶対に買わない
子供のいる親にも教えよう、絶対に子供に持たせるな。と

十数曲入って3000円しないCDはLISMO以下かよ
590黄 色 い リ ボ ン:2008/08/09(土) 00:07:04 ID:I4+qruXR0
明日16時から六本木でチベットデモがあります。
三河台公園から出発です。(六本木駅から3分)
飲み物持って参加しよう!
http://www.sftjapan.org/nihongo:tokyo20080809
591名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:07:26 ID:ErDsiqSs0
これって、LISMOで売れれば著作権者は4倍もらえるってこと?
592名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:08:32 ID:9SmP/22H0
ユーザーより権利者優先か
593名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:09:06 ID:/H+1I/ku0
>>1
歌のコピーにそんなたいした価値はないだろw
594名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:10:23 ID:uWQ+IwTB0
よく言ったKDDI

上乗せ分の約300円はきっちりレコード会社に払ってるんだろうな
でなきゃ発言は嘘になるぞ
595名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:10:58 ID:vSOb4EnE0
KDDI>>>>>>(権利者の価値の評価)>>>>>権利者>>ユーザー
596名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:11:22 ID:Q8jCEVx70
何この馬鹿な発言は。

欧米は権利者を蔑ろにしているとでも言いたいのか?
ただたんに中間搾取が多いだけだろ。
597名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:12:11 ID:Ox9Z+pDp0
>>591
そうだとしても、中間搾取も4倍だなぁw
598名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:12:18 ID:aY0PrWaL0
FMラジオ以下の音質で\420。
利用者は何を評価すればいいんだろうね。
カスラックにいくら払ってるの?
ホント、潰れるんじゃないの?au
599名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:13:16 ID:a6WlqD5I0
なんだこの資本主義が分かっていない取締役執行役員常務 はw
600名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:14:39 ID:Xf8njJlO0
で、この馬鹿は権利者の何を尊重してるわけ?
601名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:18:19 ID:nOyUGbJ90
消費者の味方とは思えんなwww
602名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:19:09 ID:uWQ+IwTB0
言ってる本人は気づいてないのかもしれんが

一般ユーザーに対して
ものすごくエラソーな発言してる事を判ってるのだろうか
何様のつもりだよコイツ

世の中をわかって無い、まさに殿様。
こんなエラソーな発言してる腐った奴が上だから
auも殿様商売なんだよ。
603名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:19:45 ID:Ty4WOjEQ0
これマジでそう思ってるならAUに先は無いな。
日本でしか通用しない音楽業界と携帯業界は似てるなー。
似たモノ同士共倒れだなwww
604名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:20:14 ID:JBqJc1m20
現在のパッケージと物流と小売の利益分の必要が無い配信サービスなら
iTunes並み価格で十分利益がでて消費者に安く提供できるはずなのだ。
605名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:20:16 ID:Os9Bz6cR0
絶望した auに絶望した!
606季節はずれの彼岸花:2008/08/09(土) 00:21:11 ID:sRQo/23Q0
レンタル屋いけば15曲で315円だったぞau
半額デーなら157円になるが

音質もどうせmp3並のくせして
いばってんじゃねーよ

まぁカスラックに文句言えないのは
知ってるが
607名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:22:41 ID:RNxLQ2MJO
au解約したい
608名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:22:54 ID:3mbqC4DH0
auオワッタナ
609名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:26:00 ID:hwAivg4f0
池田大作→iKeDaDaIsAkU→KDDI AU
これ初めて知ったけど、KDDIって創価なの?
610名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:27:25 ID:MjEKteTqO
au辞めたいけど
今辞めたら金取られるし
DoCoMo本体買える金ないし
ソフトバンクは電波が…orz
611名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:28:14 ID:+IG7MkJS0
ここまでバカ扱いされても使い続けるauユーザーはマゾの集団かッ!
612名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:33:14 ID:TFfFAj1H0
横浜国大工学部金属工卒業なので
思考回路が金属的なんです。
613名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:36:28 ID:Zc4/vbLN0
まじでこの人役員やめたほうがいいよ。
経営シロートじゃなかろうか。
こんな発言したら消費者の反発まねくだけじゃん。
614名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:36:30 ID:Es1sN4TpO
>>609
もともとはKDDとDDIじゃなかったっけか
615名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:38:14 ID:gM9xd9nI0
>>614
IDOはどこいった?(こういうCMあったよなぁw)
616名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:38:34 ID:v8DZynK30
じゃあ、もっと大事にして1曲1万円ぐらいにすればいいだろ。
617名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:38:34 ID:SAi5DD/B0
欧米の最低賃金は1000円以上ですが、日本は600円強です。
auは日本人アルバイトの価値を6割程度に評価しているわけだ。
618名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:43:04 ID:E8pdanzEO
420円は高いよ。
CDより高いよ。
619名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:54:18 ID:fyX5jOKP0
こんなアホな事を本気で言ってるのか?
これじゃー即値下げを断行した頭のキレる禿に負けるのは当然だな。
620名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:58:57 ID:1aHEdAff0
iTMSはすでに全米1位の音楽小売業者にまでなってるってのに。
ガラパゴスっつーかオーストラリアの有袋類かこいつらは。
621名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:04:21 ID:H3A70w6s0
>>606

あのーMP3並って言うが、それ以下なんだが?w
(一般的に出回ってるビットレートのMP3よりはかなり低い>LISMO)
622名将ヨシイエ:2008/08/09(土) 01:05:19 ID:5K56YJbD0
お前らみたいなゴミが吠えても
auは相手にしないけどな

623名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:07:43 ID:H3A70w6s0
でもゴミつうか最初オタクが吠えてたんだよなあ
AUって今良くない、みたいな事を。
それが口コミで広まって現状になった感。

携帯って目の前で取り出すと、「AUどう?」みたいな会話って結構あるし
口コミの影響力って馬鹿にならんよね。 口コミ効果がでるのは数ヶ月以上先だけど。
624名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:21:36 ID:z9XuDJVO0

7月の携帯電話、ソフトバンク独走 iPhone効果
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080807AT1D0707H07082008.html

 ソフトバンクモバイルは7日、電話番号はそのままで携帯電話会社を変えられる番号継続制による
7月の転出入の差し引きが5万2000件の転入超になったと明らかにした。同社としては過去2番目に高い水準。
7月に発売した米アップル製の携帯電話「iPhone(アイフォーン)3G」がけん引役になったもようだ。

625名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:30:06 ID:eBVbVzyX0
LISMOってPCから簡単に音楽移せるじゃん
626名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:39:03 ID:dV58+7R+0
バカだよな150円だから気軽に気になった曲を買う
安い安いと買ってくうちに結構な額になるが
単価が安いからトクしたような気になってユーザーも満足
1曲420円じゃ、2曲買ったらもう千円という気になって
よほど気に入らないと買わない
これじゃ、売れるものも売れないよ
まあ100円ショップでうっかり千円使っちまうようなもんだよ
でも普通の店ではついで買いせず目的の品しか買われない
627名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:51:40 ID:nuPnMEPg0
>>625
比較すると、他がもっと簡単だからね・・・
628名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:56:27 ID:FPPs9M5l0
こういう人なんだな。

au高橋誠「土管屋になる気はまったくない」
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1215475130/
629名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:01:59 ID:nMpPFiILO
高すぎるわ
こんな値段じゃ落とす気にもならない
630名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:19:29 ID:AFirrvCB0
>>1
権利者に入る金額を公表しろ
ふざけたこと言ってんじゃねーよ、潰れろ
631名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:22:25 ID:S8NXnjrl0
>LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。音楽の価値が4分の1と評価されて

auはapppleの4倍、客を馬鹿にしているわけだが?
632名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:24:50 ID:PiGQ1q0pO
>>619
その即値下げって
こっそり辞めてるんだけど
633名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:26:03 ID:ndaBASyj0
j-popなんて10円でも高いわ
634名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:46:36 ID:GvtzLcP70
>>1
なんつーか、そーいう考え方なんかがユーザー減に繋がってんじゃないのか?もちろんデザインにも問題はあると思うが。
635名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:51:54 ID:9Tz2N+o/0
ほんと単純な計算も出来ない人なのかな
アルバム10曲2500円
ばら売りすれば単純に計算しても250円
ituneの1曲150〜200円のなんと適正なことか
636名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:54:51 ID:uWQ+IwTB0
まさに負け組の庭 飼い犬畑 auへようこそ

時代遅れの2.8インチ大画面がお迎えしますw 
637名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:08:14 ID:9jjZNlcQ0
配信だけで1曲420円も取るってどんなボッタクリだよ

つかau使いだが初めて知ったw
638名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:12:21 ID:79Bm4PwF0
>>620
不覚にもうまいと思ったw
639名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:20:33 ID:rjcieNrIO
なんで同じ価格でフルを売るDoCoMo、ソフトバンクは叩かれないの?おまえらバカ
640名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:25:03 ID:BCzczD/LO
>>639
ドコモは定額じゃないの?
禿は知らん
641名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:59:59 ID:x13Waj3y0
auはその値段だとぼったくり条例違反じゃないのか?
642名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:34:15 ID:HHZ+lLgA0
この言い回しははやるw
643名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:44:37 ID:yo29bP3f0
>>639
このスレの本旨は糞役員の発言内容、わかった?
644名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:25:38 ID:SZVnvjmz0
改めて決意した。
2年縛り解けたらSBに移行する。
今まで10年世話になったなau。
645名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:35:37 ID:iU2u6joD0
別に音楽をDLしたりはしないが
この記事を見て俺もauを辞める事を決意したw
何だこの頭の悪すぎな発言は。
646名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:36:50 ID:8+veSBhW0
>>1
これをウリだと思ってるところが痛いなw
647名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:39:27 ID:uoaMQd3AO
4倍儲けようという魂胆の言い訳、見苦しいね。
648名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:42:14 ID:VW/0YzTbO

大麻で灰になったんかなwww
ちょうど良かったオレもau終了だわ

649名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:42:26 ID:lxth0wMj0
auユーザーからしたらこの記事はナンセンス。
邦楽は一曲210円だって(w。
アイフォンじゃないソフトバンクこそDLできるのかな。
650名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:45:05 ID:Uy3yC2zPO
ガイドライン化決定w
651名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:48:59 ID:MQpDARZV0
みんな落ち着け
これは日本の音楽著作権料が
どこかの団体のせいで不当に高いって事を
世に知らせるという高度な戦略なんだよ!
652名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:51:53 ID:uQLppyYF0
iTuneの方が4倍多くの人に曲を聴いてもらえる件ですね
653名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:52:54 ID:unXTpSDv0
一曲420円ならレンタルしたほうがいいな
654名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:54:02 ID:Uy3yC2zPO
★「個人商店にも優位性がある」 韓 鶴斎 大衆食堂あかつき店主


 松屋の定食は1人前490円だが、当店では980円。定食の価値が2分の1と評価されて
 いるわけだ。食品の価値を大事にしたいという思いが強いところは、当店の営業方針を
 高く評価してくれるはずだ。
655名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:54:05 ID:lxth0wMj0
>>652
LISMOとitunes金額かわんねえよ(w。
ソニーないしよ。そもそもソフトバンクは音楽配信できるのかな(w。
656名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:01:03 ID:d2Bo1Ltv0
何も考えずにauのワンセグ携帯買ったけど。
自分がマカだったことに気づいて後悔した。なんにも出来ないじゃん。

店頭にマカお断りとでも書いとけばか。
657名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:04:41 ID:QhJrnKkMO
420円は高すぎ
普通のシングルはパッケージとか輸送費などで1000円前後は妥当だけどそういう諸費用がほとんどないDLもので420円はauの搾取が見え見え
658名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:05:39 ID:AHWZVnDD0
420円は無いなぁ・・・
雑誌1冊買うほうがいい
659名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:06:39 ID:9YKWomJQI
ドコモしかり、興味もないのにトップになったら
いかんよな。
660名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:07:37 ID:lxth0wMj0
>>657>>658
本当に情報にコロッと騙される馬鹿だねえ(w。
210円だよ。

661名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:12:25 ID:lxth0wMj0
auはモーラにのってんだよ。
だからモーラより高いはずがないだろ。
420円なんて信じる方が馬鹿。サザンが420円なのは
何故かはしらん。後、社長は馬鹿。こんな発言今の時代
時代錯誤だ。
662名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:13:27 ID:wTvdjauJ0
同じ商品で値段高いほうが偉そうにしてるなんて聞いた事ないよ
663名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:14:31 ID:tpNPTa+m0
au使いだけどLISMOは使い勝手が悪いので今は使ってない。ipodが最強だよ。
664名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:15:26 ID:1s04Ym/h0
通信料で儲けて、曲代で儲けて、二度美味しいんだよな
665名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:18:41 ID:PLdhVFGu0
au使ってるけど
auから着うたなんてダウンロードしたことないよ。
666名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:20:24 ID:1s04Ym/h0
俺も今はiPodにした。
auの携帯は、直接イヤホン刺せないのが痛すぎる。
それと音質が悪い。
667名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:22:23 ID:EZCsQLkH0
著作権者に4倍の印税払ってるのならともかく
LISMOもiTunesも著作権者に払ってる額は同額でしょ
668名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:23:18 ID:1s04Ym/h0
レコード会社に払ってる金額が多いんだろ
669名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:26:40 ID:RZs5/U6AO

味噌糞区別せず420円というバカさ加減

670名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:28:12 ID:MxxtmMaE0
珍しくアップルもオリンピックキャンペーンやってる

http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=286546203&s=143462
671名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:28:31 ID:ya91sRtL0
>>660
210円でもいらない。ipodの方がいい。
672名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:28:34 ID:EZCsQLkH0
話はまず、JASRACを経由せずに420円の大半をアーティストに支払ってからだな
673名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:28:42 ID:XfEgmdd+0
クソワロタ
674名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:28:58 ID:qfXHQRbD0
値段を決めるのは客だろw
俺ならアニソン以外には1円だって出ないし
675名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:30:14 ID:1s04Ym/h0
>>671
>210円でもいらない。ipodの方がいい。
それを言うなら、音質4分の1のLISMOは100円でもいらないだろ
676名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:31:03 ID:H2SPABd50
>>661
たとえ210円だとしても、高音のあのシャリシャリはいただけない。
それに同じ値段だったら、なおさらiTMSだな。
何で同じ金額払って低品質なもの買わなきゃいかんのよ。
677名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:33:39 ID:pXLWsqqr0
でもさ、iTMSでは世界一のミュージックレーベル ソニーミュージックの
曲を取り扱って無いじゃん。

事実上、J−POPで聴く価値のあるアーティストって
ほとんどソニーミュージックだろ。
678名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:34:05 ID:lxth0wMj0
>>676
音質が悪いって何が悪いの(w。
ソニー、カシオ、シャープ、パナソニックって代表するメーカーがそろって悪いわけ?
そんなことありえるのかな(w。
679名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:36:04 ID:Qt95jT2l0

こんな馬鹿が役員してる会社がネット銀行運営とか無理だからwwwwwwwwwwwwwwww
680名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:37:00 ID:H2SPABd50
>>678
スピーカーもダメ、元データもダメ(まあデジタルデータ自体圧縮してると言われたらそれまでだが)
あんなの聞くよかiPodに手元のK24PでもK414PでもATH-M50でもつないだ方がマシだ。
681名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:37:13 ID:qfXHQRbD0
>>1

>LISMOは3Gのネットワークを使う。場所を選ばずにダウンロードできるし、
>最新楽曲数で優位性がある。
>・・っていうのはタテマエで、パケット料金おいしいです(^q^)

偉いなぁちゃんと本音が書いてある
682名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:37:30 ID:MxxtmMaE0
>>678

( ゚д゚)ポカーン
683名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:38:09 ID:Rywa59Hw0
携帯着メロのおかげでサビだけが聞きやすく全体がクソみたいな曲しか出来ない
個別販売のおかげでアルバムがが売れなくなってメインの曲しか作れなく
隠れた名曲が生まれなくなった

カスラックの価値を大事にしたいだろ
684名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:39:42 ID:lxth0wMj0
>>682
わかんねえから言ってみろよ。
俺はしらねえんだよ。そこまで耳もよくないしな。
685名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:41:30 ID:l48spbv+0
auの通話料が高いのは、ユーザーの会話の価値を評価しているからなんですかねえ...
686名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:41:49 ID:pDhnD3QyO
>>683
実際にはアナログからCDに移行した途端に簡単に頭出しできるようになったから、イントロがいきなりサビみたいなサビ中心の楽曲になったんだけどね
687名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:42:24 ID:H2SPABd50
>>684
あんなちゃっちいスピーカーより、うちのSB X-Fi XtremeGamerとInspire T3000の方がよっぽどいい音出すわ。
688名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:42:44 ID:MxxtmMaE0
>>684

Lismo: 48kb/s AAC
iTS : 128kb/s AAC
689名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:44:17 ID:lxth0wMj0
>>687
そんなこといったら携帯で聞けないじゃん(w。
ご自慢のソフトバンクの携帯で聞くのかと思ったよ(w。
690名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:46:12 ID:H2SPABd50
>>689
いや、俺一応W53S使いなんだが…いつの間に禿TELにされてんだろう…禿嫌いなのに…
691名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:46:21 ID:o8wGKgEc0
420円でも99セントでも著作権者に入る著作権料は同じということは
差額はどっかがぼったくってるってことだな。
692名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:47:37 ID:T8uIG6RA0
ID:lxth0wMj0
↑韓国人かお前w
693名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:47:45 ID:djbImYsQ0
>>465
MNP始まったころは評価高かったんだよ。
純増数もトップだっただろ。
ああ、その時にMy割りなんぞに入って2年縛り喰らったオレがバカなのさ。
もうすぐ脱庭するよ。
694名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:48:35 ID:lIl9mFqXP
iPhoneが発売されてからネットでのauたたきが目立ち始めた。工作員も夏休みにならないのか(w
695名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:49:18 ID:XcWS9NNX0
>>691
全然違うよ
日本はカスラックが取りすぎなんだよ
だから高い
696名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:49:58 ID:qfXHQRbD0
auってAMDっぽいよな

Intelがダメすぎるから評価されてたのに、
一時的にトップになったときは高価格殿様商売、
かつ、突然瞑想しだしてSocketAM2なんてナメた規格に転換
現在、Intelにフルボッコにされている・・・
697名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:50:04 ID:MaIfMQYb0
大麻の庭
698 ◆JsXK.pHTaw :2008/08/09(土) 07:51:01 ID:iCNNM3iz0
>ID:lxth0wMj0

そうだったの?音質とかのこと良く知らずに日本のメーカー信じてた。
音質とかってマニアの言うことかと思ってた。

と、一言いえば丸くおさまるし、べつに恥じゃないのに。
なまじ煽りから入ると大変ですね。
699名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:51:37 ID:nfJoZdSC0
中間搾取の多さを自慢って、
この人おかしい人なの?
700名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:51:50 ID:pXLWsqqr0
だいたい、iTunesとかPCに入れてる時点でアホ。
なにあの起動のもっさりは?

音楽聴くならレーベルゲート。
SonicStage以外、考えられない。

いぽdとかダサいよね。
701名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:52:03 ID:KR06sdOnO
そんなのどうでもいいから制限するのやめてください
702名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:54:09 ID:G9lDitK20
KDDIはアーチストに4倍払ってるの?
703名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:54:09 ID:79Bm4PwF0
売る側に評価されたって買う側がいなけりゃねw
向いてる方向が逆なんだよ
704名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:54:27 ID:lxth0wMj0
>>698
いやそんなのどうでもいいんだけど。
俺は知らないし、興味もないから。
LISMO420円はありえんってことだけだよ。
705名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:55:07 ID:H2SPABd50
>>677
J-pop自体聞く価値ありませんから。何あの金太郎飴みたいな音楽。
706名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:55:36 ID:qfXHQRbD0
ケータイなんていうガラパゴスにカネ払ってコンテンツをダウソするっていう
その行為が理解不能・・・・・・・・・・・・・・・
707名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:55:50 ID:hUHpLJ4L0
JASRACは楽曲購入したらその情報を集めるべきだ
メディア変っても著作権料払ったことには変り無いんだろ?
あんたんとこがちゃんと記録していればなんども著作権料はらう必要なくなるじゃん
708名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:55:58 ID:53cmT4kA0
こんなこと言うなら、パケット料金値下げしろ。ボケ。
709名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:56:21 ID:wn6x4vTD0
>>693
縛りが切れた人達が逃げたということですね
710名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:57:20 ID:H2SPABd50
>>709
俺もあと一年現状から変らなければ違約金払って茸に移ろうかな…
711名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:59:28 ID:L27pxL2h0
KDDIにはトヨタ資本が入っているので、販売面でも提携

KDDIにはトヨタ資本が入っているので、販売面でも提携

KDDIにはトヨタ資本が入っているので、販売面でも提携

KDDIにはトヨタ資本が入っているので、販売面でも提携

KDDIにはトヨタ資本が入っているので、販売面でも提携

712名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:02:56 ID:+uDROTWQ0
権利者の取り分が分からないとな。
権利者の取り分が10%だったらAPPLEは9.9セント、auは42円。
販売者の手元にはAPPLE89.1セント、au378円が残る。

ぼったくり商売して悪者役を権利者に押しつけられると考えれば
30円程度の割り増しもお得とは言えないか?
どうせ払うのは客だし。
713名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:04:08 ID:8qPnlLQv0
アユやサザンもamazonだったら1円ですけどwww
714名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:06:08 ID:yzbJwTwPO
>>712
馬鹿発見
715名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:07:07 ID:KMlvHfoB0
48kbpsに420円払うってすげ〜な。
シンバルとか水みたいな音だろ。
716名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:08:15 ID:lg8Ooc0z0
>>712
IMSではLISMOの4倍以上の数のDLがあるに決まってるので
その計算にはあんまり意味はないな
717名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:08:45 ID:ReiIhGnA0
なにこの「俺の鼻歌に420円」な流れは
718名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:08:52 ID:qfXHQRbD0
よく映画館の自販機って異様に高いだろ
あれと同じ
飲料に価値があるから高いんじゃなくて、不便な場所にあるから高いw

一番著作者を馬鹿にしてるのはau ww
719名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:10:15 ID:1s04Ym/h0
最近は山の上の自販機も大して高くないんだけど、庭にあるのが高いのはなぜ?
720名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:33:42 ID:A3WDmI5d0
     日本経団連名誉会長
            福田内閣特別顧問
            トヨタ相談役
            KDDI取締役
              厚生労働省改革懇談会座長
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  車が売れなきゃお前らの好きな携帯から金をせしめるだけよ
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!             俺の庭からは逃げられんぞ。  AU by 奥田
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   KCP+の不具合と2年縛りがお前らを襲う  
           /\ヽ         / そして苦しめる、ジワリジワリとな
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
           奥田碩(1932〜200X)

721名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:40:21 ID:9j9Dcows0
ビットレートは4分の1で4倍の金を取るのか
楽な商売ですね
722名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:44:23 ID:/1yuPTb/0
200円で売れようが、420円で売れようがアーティストに渡る1曲辺りのお金は
ほぼ同じなんだろ。
723名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:44:50 ID:PbRbhKVs0
1曲420円!?
おいおい、CDアルバム買ったほうがいいじゃねーか!
724名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:45:48 ID:AGM0ALPvO
誰だよこんな馬鹿な事言ってる奴は
725名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:46:31 ID:lxth0wMj0
>>721
LISMOの設定見ると352まで出来るみたいだよ(w。
俺の設定は64だったけどね。
726名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:47:31 ID:MxxtmMaE0
>>725
48で売ってるものを352に上げてどうするのかと
727名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:48:08 ID:L6rqAmXNO
>>719
畜生…うまいこと言ったと思ってんじゃねぇぞ、畜生…
728名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:48:43 ID:UemQw0D/O
音質糞のを420円で…音質まぁまぁなのを99セントで…さてふざけてるのはどっちかな?
729名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:49:44 ID:LU38KcAv0
>「LISMOは1曲420円だが、iTunesは99セント…
>アップルは音楽の価値を1/4に評価してるわけだ」…

アップルは、auの4倍、ユーザーのこと考えてるってことでしょ
しかし、\420www アホか。
730名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:50:30 ID:yo29bP3f0
>>726
そっとしておいてやれw
731名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:50:44 ID:eCFheeF+0
2003年くらいだったかな
ドコモがどん底でAUが躍進してたから機種変したけど
今はAUを解約したい気分
732名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:52:17 ID:1s04Ym/h0
733名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:53:34 ID:LGC0lrpI0
どんだけ殿様商売だよ
734名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:01:45 ID:6KhsCNP20
この会社何がしたいの
一人負け?
735名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:01:56 ID:lxth0wMj0
>>730
素人だから聞きたいんだが、ソニックステージから落としたら
なんで48になるのか聞きたいんだが。
教えて欲しい。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114415556
こういう奴は48なのに128で聞いてる馬鹿なのかな。
736名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:03:00 ID:QS9r5Jz90
ドコモの重役といい頭沸いてんじゃねえの?
737名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:05:56 ID:om4+JhUk0
420円とかありえん馬鹿か
738名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:08:48 ID:yo29bP3f0
>>735
知恵の話はCD取り込みの話でこれはおかしくない
自分の好きなだけビットレートを下げて容量とのバランスを取る

LISMOで売ってるデータは48kが標準であってかなり劣化している
一度劣化した不可逆圧縮データは品質を上げることは技術的に不可能、
取り込み設定とは別の話、最初からスカスカのデータを420円で売ってる

下手な説明だけど分かって貰えましたか?
739名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:13:55 ID:i+0xHARli
うちのしりあいなんだが、まじちょっとヤバめの子なんだけど、俺が襟つきのシャツきてたら「いいねー、このTシャツ」とかまじきもいやつsony、とかauのファンなんだよね。
740名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:23:15 ID:9UU6y2Zd0
iPod、iTunesはおろか、自社の着うたすら使ったことのないお爺さんだし
無駄に高給を取ってる分、金銭感覚も麻痺してるから、こんなものじゃないの?
741名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:24:13 ID:KrA/Pl4N0
>>739
iphoneが必死なのは、よくわかりました(苦笑

CDからいくらでも転送できるのに、わざわざ金払って劣化データ買うのは
みんなバカとオモ
742名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:26:51 ID:B5J9Wl6rO
auは自殺願望でもあるのか?
禿と愉快な半島団体に『会社を潰しなさい』と脅されてるのか?

au解約したいが他に選択肢が・・・・・
選挙みたいだ
743名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:27:53 ID:Ov4vAAX30
ipod shuffle 1GB を5000円で買いましたけど、
リスモから12曲買ったのと同じ値段なのか。 ふにおちん。
744名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:29:06 ID:JudaJ+E/0
無期限キャンペーン実施中!!

毎日新聞に広告を出し続ける AU を解約しよう


音楽は iTunes で買う方が 「着うたフル」 より4倍お得です(KDDI取締役談)

745名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:29:26 ID:I5LPYb0O0
420円て通信費別で?マジ??
746名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:30:09 ID:87d/fiMTO
こういう役員って部下には残業代とか交通費を削って1円でも人件費を抑えろとか言って、数万、数十万の金をケチる癖に、自分は思慮のない発言で億単位の金をなくす。
しかも質の悪いことに自分のミスを認めない。

俺の上司と似てる orz
747名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:32:23 ID:Qh7tXaa50
あほやなぁ
748名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:33:36 ID:E7clv3w90
今のウィルコムの電波の入りが悪いんで、auに変えようと思ってたんだが、上がこんな考えじゃ駄目だな。
設備投資もけちってるみたいだし止めるわ
749名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:35:12 ID:D7VqsTSI0
サザンの歴代曲とかさ、CDとパソコンもってれば自分で着歌フル形式で用意できるのにな。
最新曲か、絶版かつ中古に流れないような楽曲ならまだしも、そうじゃない曲までDLするやつは
なんていうかかわいそうな人だ。
そんな人に売れてることをアピールされるのもなあ・・・
750名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:37:52 ID:fDoGMmho0
「着うた」とかに金使ってるのはアホだろ。
751名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:38:18 ID:qfXHQRbD0
>>749
それはちょっと違うぞ
できるできない、と、やりたいやりたくない、は別の話
ケータイごときにそんな作業したくないって人間は多いだろ
752名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:40:57 ID:x34/puG70
もうauにアドバンテージは何一つない。
753名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:42:19 ID:PPdn0LDYO
金儲けしか頭に無い屑の戯言ですね、わかります
754名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:44:17 ID:lg1JouYCO
SBに行きます
5年間お世話になりましたKDDI
755名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:45:16 ID:1s04Ym/h0
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/ads/3in1/
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/ads/music/
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/ads/internet/

【iPhone料金を斬る!】最低月額2990円
iPhone 3Gの料金値下げは「大英断」、ユーザーにとって不利な点は一切ナシ!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080805/1017395/?P=1
756名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:45:19 ID:qfXHQRbD0
俺はハゲフォーンのアイフォーンにするお
なにこの、ezweb情報サービスが(ry、嘘くせぇ
757名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:47:36 ID:yo29bP3f0
>>756
あれはやめとけ
何でもオールインワンはろくな事は無い
758名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:18 ID:qfXHQRbD0
>>757
メールとネットがしたいだけなんだ
iPod touchがほしかったからそういう意味でもグッド
759名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:51:23 ID:7pbp7xABi
>>757
iPhoneが普及すると困る携帯サイト事業者の方ですね。
わかります。
760名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:53:47 ID:rjcieNrIO
なんでSBもDoCoMoも着うたフルの値段が高いのに叩かれないの?
工作員だらけのスレですねここは。
761名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:55:59 ID:qfXHQRbD0
>>760
ドキュモ:もともと殿様商売なのはみんな知ってる
ハゲ:いや・・あの・・所詮ハゲだし
762名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:00:21 ID:vXkDEfDI0
高橋誠さんとお仲間のみなさん、こんにちは。
世間様はお休みなのに、朝からご苦労さまです。
763名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:01:07 ID:D7VqsTSI0
>>751
そんな人間はケータイごときで音楽きかないんじゃないか?
それともむしろ、手間かける人のほうが別の機器使うかな。
764名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:02:15 ID:cS3OSNk00
765名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:02:20 ID:ZlxZ001X0
なんだこいつwwwwwwwwww

420円で曲買う奴ってどこの馬鹿だよwwwwww
766名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:03:53 ID:QKkfnNVX0
シングル4枚レンタルできます
漫画一冊買えます
767名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:05:57 ID:ncUAZwtH0
マクドナルドの再評価ハジマタ
768名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:06:38 ID:qfXHQRbD0
>>763
手間 < 金 と思うユーザだろう
凝るやつって、手間自体を楽しんでるフシがある
769名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:12:50 ID:d2Bo1Ltv0
どうせアーティストにはいかないし。
ジャスラックのさじ加減つかマイナーアーティストにはびた一文払わないっていう話しを聞いたが。本当かな。
演歌系にはガンガンいくらしぃ。売れてなくても。
770名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:20:33 ID:jntrzrPh0
盗人猛々しいとはこの事w
771名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:26:16 ID:8LKm2ihF0
レンタルよか高くするとかすらありえんのに
772名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:29:02 ID:dfgNV7qs0
ハケンの敵 御手洗経団連会長の極楽老後プラン

東京・秋葉原の無差別殺人で、逮捕された加藤智大(25)の職業「ハケン」にあらためて注目が集まった。
1日8時間以上ブッ続けで働いても収入は増えず、突然のクビは当たり前――。そんな「ハケン」の拡大を
訴えたのが日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)だ。

「御手洗氏は06年、自社の違法派遣が表面化すると、『派遣法を変えろ』と言い放った。御手洗氏は当時、
政府の経済財政諮問会議の委員。それだけに、この偽装請負の合法化を求める声にはさすがに政府内からも
非難の声が上がりました」(経済ジャーナリスト)

 その御手洗は10日の同会議でも、医療費1兆4400億円の削減を提示。「後期高齢者医療制度」で苦しむ
高齢者の社会保障費見直しの声など耳を傾けようとしない。そればかりではない。経団連は7月にも、75歳以上の
高齢者の給与所得を非課税とする提言をまとめるというのだ。

「『消費税引き上げ』を最優先する御手洗氏は、税率引き上げに伴って所得税の減免措置を講じる考えです。
しかし、75歳以上で、給与所得をもらう人は一体、全国で何人いるのでしょうか。結局、御手洗プランの
恩恵にあずかるのは、企業役員や天下り財団で年間数千万円の高給をむさぼり続けている連中です。自身も今年で73歳。
『2年後の自分のためか』と言われているのです」(前出のジャーナリスト)

 御手洗の年収は2億円以上。横浜市内の高台にある自宅は、木造鉄骨2階建てで、床面積は延べ230平方メートルと、
近隣の住宅の中で群を抜いて大きい。警護のためのポリスボックスも併設され、市民はなかなか近付けないのだ。

 こんな浮世離れした“老人”に、年金だけが頼りの高齢者の気持ちやワーキングプアの実態など逆立ちしても
分かるハズはない。そんな老害が日本を代表する経済団体のトップなんて、この国はどうかしている。

http://news.livedoor.com/article/detail/3685568/
773名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:31:18 ID:T0xO/Mrx0
>>44
禿の戦略見通しについてはほぼ同意。
そのとき初めてWILLCOMの時代が来るかもな。潰れてなければ。
774名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:31:24 ID:gc1fBMkM0
>>1

 ぼったくり のくせに何言ってんだかwww

 暴力バーのバカ高い料金を「評価してる」と言うか?
 LISMOがやってるのは、それと同じことだろ。
775名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:32:17 ID:jntrzrPh0
auの庭を散歩する自由よりも
嵐の海だがどこまでも泳げる自由を私は欲しい。

                海江田四郎
776名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:32:48 ID:IP83ajab0
家族がドキュモのファミ割り入ったから
もともと9月には変えるつもりだったけど
最近のezwebの繋がらなさは異常だな
もうあう潰れていいよ
おつかれ
777名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:35:47 ID:PiaIL+GdO
au以外選択肢ないとか言ってる奴は、素直にDoCoMo行け。
昔のイメージといい加減違うんだから、自分で思ってる壁ぶち壊してDoCoMo行けよ。
将来性は確実だし、ネットワークも最強、料金改革も続くんだからさ
778名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:38:48 ID:PiaIL+GdO
高橋とか糞小野寺とか2ちゃんねるのユーザー舐めてるんじゃね?意見も聞こうとしないんだから、確実に自滅の方向に進んでる
779名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:40:51 ID:BCzczD/LO
>>44
でもさ、ドコモやauがヘロヘロになるなんて何年かかるか分からんし
値上げしたところで、MNPで逃げられたら意味なくね?
780名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:41:39 ID:Y3gHr8hm0
Auは4倍以上の金額をぼったくっているワケだな
781名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:44:33 ID:xkwdQFVP0
個人的な複製も出来ないLISMOに一曲400円以上って・・・
782名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:48:39 ID:t/fs9DOe0
こんなDMRガチガチで使いにくいの嫌だお
他社の携帯はもう少し融通が利くなら携帯で音楽も
済ませたいユーザーは移っていくだろ→ますますLISMOは売れない
783名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:53:37 ID:vKKV5wS00
ぼったくり値でも買う馬鹿がいっぱいいる。
現金が見えんから金銭感覚わからんゆとりが買うんじゃないの。
俺はCD1枚買うのにどんだけ勇気がいったことか。
時代が違うんだね。。10年もかわんねーのに。
784名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:54:57 ID:CyXRJwrj0
>>1
400円のうち、auの粗利はいくら????wwww
785名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:57:00 ID:t/fs9DOe0
>>783
だな〜
CD買うときの一大決心は並では無い、ものすごく吟味したさ。

LISMOは一部のゆとり層が支えてくれるだろ
786名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:01:07 ID:4yw2drSP0
【北京五輪】 北京五輪の食堂がぼったくりだと話題〜「100円でも食わねえ」「オール中国産食うとか拷問」[08/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218246010/

これと変わらんな(w
ビットレートが低くて、値段が高いなんて・・・・・。
787名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:07:13 ID:U817eKcA0
今北ばかりでよくわからないんだ。

太平洋戦争で今どの辺りか誰か教えてくれませんか。
788名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:10:30 ID:vNqiLvNY0
その差額はカスラックが掠め取ってるだけだろ。
大事にしてるのは著作権ゴロの利権だけ。
789名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:11:03 ID:MxxtmMaE0
>>787
吉祥丸出港
790名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:17:57 ID:tYJh3Z6p0
先生!iTunesの150円でも高いと思うのは
僕だけでしょうか?
791名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:20:20 ID:buKKR+TR0
>>790
120円が適正だと常々思っている。
792名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:21:59 ID:vgFV+ZIV0


「7月の携帯電話、ソフトバンク独走 iPhone効果」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080807AT1D0707H07082008.html

ソフトバンクモバイルは7日、電話番号はそのままで携帯電話会社を変えられる
番号継続制による7月の転出入の差し引きが5万2000件の転入超になったと明らか
にした。同社としては過去2番目に高い水準。
7月に発売した米アップル製の携帯電話「iPhone(アイフォーン)3G」が
けん引役になったもようだ。


793先生:2008/08/09(土) 11:22:08 ID:MxxtmMaE0
>>790
それだけじゃ、ほかの人は同意していいものか分かりません。
「これこれこういう理由で高いと思う」と、要因や比較対象など、
結果だけでなく「どうしてこの結論に至ったか」の過程を述べましょう。
794名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:23:11 ID:t/fs9DOe0
>>790
だな、少しでも安いのが良いけど
缶コーヒー+30円で好きな曲なら何回も聴くわけだし
あまりにケチって良質な音楽が世に出てこないのも困る

iTunesなんかDRMユルユルで楽だしな
795名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:24:37 ID:WMuaoj5U0
高くすれば高くするほど「権利者を大事にする偉い会社」になるのか。
超理論にもほどがある。
796名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:28:53 ID:0ZVZ0THN0
パケット代もかかるんだよな
パケ放題でなければ地獄を見るぞ
797名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:32:13 ID:uFpnHK470
>>774
<暴力バー
私はピンドンだけでなく生ビールにポッキーも高く評価してる(笑)
798名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:39:08 ID:M/Cu2ARU0
音楽の価値を金で換算してるというところがAUらしいですね。

ビジネスモデルだとかいう概念ですからね。

音楽ってのは万人にその一曲を楽しんでもらいたいってのが「価値」ってもんなんですよ。
たくさんの人に聞いてもらうなら安いほうがいいに決まってるでしょ。
799名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:45:28 ID:tNhclMVi0
2008年ケータイ繋がり易い度ランキング

茸>禿>>>糸電話>>伝書鳩>狼煙>>>>>庭
800名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:46:11 ID:4VMGVhrj0
誤:アップルは音楽の価値を1/4に評価してるわけだ
正:アップルは音楽の流通のコストを1/4にしてるわけだ
801名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:49:00 ID:V7MxFsdi0

料金4倍がそんなに誇らしいなら10倍で売ったらどうだクズ。
802名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:50:04 ID:tNhclMVi0
702 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2008/08/09(土) 10:33:10 ID:FXc5srcTO
ちょww
今日の新聞の広告(´・ω・`)
http://imepita.jp/20080809/377710
803名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:52:59 ID:hjuETD4QO
今までauってイメージだけでもってたようなものなのに、完全に自爆してるwww
もう虚像ですらないわw
804名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:53:09 ID:uWQ+IwTB0
サザンのアルバムなんか
秋葉のリバティで中古買えば一枚30円から売ってるぞw

1曲210円でも高いわ
805名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:55:31 ID:xmQux7BjO
結果純増数最下位ですよ
806名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:57:36 ID:omqUEqB20
TSUTAYAがあって本当に良かったw
中古安売り店があって本当に良かったw
807名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:58:32 ID:gmVF0WYz0
考えてむればコピーコントロールの前は月に3000円以上は使ってたな〜
808名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:03:42 ID:mUlJclLh0
金払うから糞Jが金輪際俺様の耳に入ってこないようにしてくれ
809名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:09:33 ID:/fxtfgol0
1曲420円でも99セントでも権利者に入る金額は同じだろ。
権利者に入る金額以上を抜いている会社が、権利者の価値なんて良く言えたものだ。
着うたも同じ構造だし、著作隣接権を主張する会社が一番著作者の価値を蔑ろにしている。
810名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:11:01 ID:lM4v7C020
もうKDDI解約するわ
つながらないのに月に7000円払ってあほみたいだわ
811名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:19:42 ID:Cai4OmR7i
社内で意見交換なんてものはないのだろうか?
812名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:26:47 ID:zuJn6qAR0
ケータイを1円で売ってるってことは
KDDIは日本の技術を1円程度って評価してるってことだな。
813名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:31:16 ID:Cai4OmR7i
反論するにも凄い自爆だな。KDDIてこんなバカな会社なのか。
814名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:34:03 ID:nMpPFiILO
>>lxth0wMj0

工作員乙www
815名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:34:04 ID:PRjr1rKI0
アーティストに支払われるのは420円のうちの20円ですね、わかります
816名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:34:57 ID:25xHyod0O
なんでこんな会社になっちまったかねえ
…元からこんな会社だったか。
10月で契約切れるからサヨナラしよっと。
817名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:39:42 ID:je6kD+WY0
AUの庭は4倍のぼったくり庭園ということか
818名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:39:58 ID:6pq94YpI0
auは終った感ある
819名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:41:25 ID:EuQKuuZl0
>>815
2円の間違いだろw
820名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:42:02 ID:Y1woMQyz0
日本ユニセフの3倍ぼったくるわけですね?
821名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:44:11 ID:l6cuNIIP0
小野寺と糞高橋が組めば、auは自滅方向加速へ!
auの売上が減少すれば、固定赤字でKDDIは一気に赤字企業へ!
822名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:44:29 ID:C3lg39FB0
>>1

そこまで言うなら、ついでに通信費もドコモやSBの4倍くらいにしてみたらどうか?
そうしたら他社に比べてauのインフラの価値が4倍の価値があるってことになるんだろw
まあ、どこまで客が残るか見物だがw

823名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:45:12 ID:JjGrXxwti
まじでiPhoneにしとけって。
16GB版が、使い放題で月8700円くらい。
それでiPodまで手に入るんだぞ。
824名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:45:53 ID:EuQKuuZl0
>>822
今あう使いだが、それを知った3時間後には解約して茸に行ってるな。
825名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:49:01 ID:299EKMm9O
>>823あんなゴミを勧めるなボケ
826名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:51:46 ID:f07NP4gJO
420円て普通にコーヒー噴くレベル
よくそんなの利用してるな
827名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:54:45 ID:jRjp89aO0
シングルCDは2曲入って1000円だが、LISMOは1曲420円
auは音楽価値をCDよりも過小評価しているわけだ
828名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:55:51 ID:Ieq2JBvn0
>LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
外貨単位出して1セント引いて割安感を出したつもりか。

素直に360円って言えばいいのに何気取ってんだか。
829名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:01:39 ID:t/fs9DOe0
>>823
それが毎月続くと何台のiPodが買えるんだよw
830名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:02:05 ID:/yaC7Egt0
おれもそろそろau止めるかな
なんだか2chも繋がらないし
こんな発言をするなんていかにユーザーをバカにしているか
よく分かるよ
831名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:04:01 ID:9toknCsf0
>>1
>LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。

楽曲のダウンロード販売なんか、日本じゃどこも200円とかなのに。
しかも、わざとアメリカのiTunes Storeと比較してみせてるとこが味。
こいつの年齢は知らないが、これがまさにゆとり思考というやつか
832名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:04:03 ID:17CAyYl+0
この記事は、ソフトバンクモバイル(SBM)がiPhoneを売ることに関して、
KDDI・ドコモ両社の携帯電話端末責任者(KDDI : 高橋常務・ドコモ : 辻村副社長)にインタビューをして、
それをまとめたものです。

ドコモの辻村副社長が、「音楽や映像に強いアイフォーンやスマートフォンのブラックベリーのような特徴ある端末であれば、
2台目需要を開拓できる。」と語っているのを見て、「定額制じゃない上、割安になるバリューコースを選べないBlackBerryで、
2台目需要を喚起できるわけねーよ!!」と、ちょっと呆れてしまった矢先、
KDDIの高橋常務がとんでもないことを言ったのです。

「LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。
権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。 」

辻村副社長の発言が遥かにマシだと思えるぐらい、物凄く呆れた発言でした。

これじゃあ、auがダメになったと強く感じるのも仕方ないな、と....

ユーザーの支払額を大きくすることが、権利者の価値を最大化する、と本気で思っているんだとしたら・・・

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3d308b282d27b3145188c4b5afee9ee0/page/1/
833名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:04:43 ID:2xVQdXmP0
この台詞は著作権者に4倍の金を払って始めて成り立つよな
834名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:06:29 ID:ecACYZDc0
こんなのんびり構えてたらマジでP2Pに駆逐されるぞ
アーチスト側もauに言えばいいのに。まぁ自分に入る分がでかけりゃデカイほどいいんだろうけど
835名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:09:52 ID:OlssJl230
さようなら、au
836名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:12:53 ID:t/fs9DOe0
PC持たないゆとり世代専用サービス
837名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:13:04 ID:TULgSlL10
>>1
中間搾取がすごいんですね。
中抜きもいい加減にしとけよ。
838名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:13:06 ID:JjGrXxwti
>>829
通信使い放題でだぞ。
今もトイレでiPhone用YouPornoで日本人流出物を見てたわけだが、
いくら見ても月8千円代なんだぞ。
839名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:02 ID:ecACYZDc0
>>838
エロビなんざ家で見ろよ
その力説ぶりが哀しいわ
840名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:17:55 ID:1aODt6/YO
くやしくてしょうがないんだなwww
くやしいのうwwwww
くやしいのうwwwwwwwwww
841名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:18:21 ID:ZFbycm1bO
2ヶ月連続純増数ワーストでちょっとおかしくなったのかな
842名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:20:57 ID:7aIDUTf/0
消費者の価値を1/4に評価しているわけだ
843名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:22:19 ID:1Sic4Zz+0
>>841
マジでユーザーの声が分かってない
悪循環のスパイラル
844名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:22:46 ID:Zc4/vbLN0
消費者のこと考えないの?????
あほですか??????
845名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:34:53 ID:OXgKESqsO
頼むから余計な事言わないで欲しい。
末端がどれだけ苦労してると思ってるのか。
846名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:35:03 ID:17CAyYl+0
KDDIと沖縄セルラーは、au携帯電話におけるEZwebの通信制限を10月1日から正式運用を開始すると発表しました。

5月・6月に行った一部ユーザー向けの通信制限実験が上手くいったそうで、本運用を開始するとの事。
対象は、前々月までに300万パケットを超えてEZweb通信を行ったユーザーで、21時から翌日1時まで通信速度が規制されます。

固定網インターネットの場合、通信ポート規制、あるいは通信パターンによる規制は行っていますが、
今回のリリース文を読む限り、今回の規制はEZwebブラウザ(Openwave)を経由した通信で判定されるようです。

固定網と携帯電話網では、通信にかかるコストなどの構造が違うのは、間違い無く、同じベースで語れないのは重々承知です。
しかし、auが明らかに通信網の負担になるサービスがどんどん増えているドコモ・SoftBankとはまるで逆の方向に進んでいるように見えるのは気のせいでしょうか?

これでは、通常の携帯端末より通信を贅沢に行うスマートフォンがauで出ないのも当然かもしれません...

昔は、リッチコンテンツ携帯と言ったらauだったんでしょうが、見る影もありません... 十八番、あるいはウリとなる話題は、
ドコモやSoftBankに持って行かれっぱなしにしか見えません。

auは、まず携帯電話の「基本」に立ち返らないとお話にならなくなっているのかもしれませんね。
「ライフデザイン」キャリアなんて言ってる場合じゃないですよ。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0730/
847名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:36:20 ID:jRuuLcoD0
>>845
ちゃんと上に消費者の意見を伝えろよ
848名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:36:44 ID:0qsYko3v0
権利者に4倍の金を払ってるんですよね?
ならわかります
849名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:36:53 ID:QhpfoL4C0
無料で出回ってる音楽で、質の高いものは山ほどある
あえて金にしたいって人がつけたいだけの値段にしてるだけ
価値とはまた別だ
850名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:39:00 ID:jRuuLcoD0
>>848
4倍じゃ足りないだろ
差額分全部権利者に払うんならともかく
851名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:31 ID:Q7jvcIo10
DDIからのあうユーザーだが、、、

高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務

なんだこいつは、キチガイか?
852名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:43:11 ID:PRWBTSgQ0
本来音楽に今ほどの価値は無いよ
音楽家は著作権うんぬんより自分の音楽がより多くの人に知ってもらうことが喜びのハズ
まぁ、他界金払ってまでつまらん雑音を聞こうとするやつらが多すぎるのが問題じゃがね
853名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:43:29 ID:jTgCRmcm0
>>757
こういうひとが、
一方では、ワンセグ必須、おさいふ必須、
iPhoneでは話にならない!
とか騒いでるわけだ。
ばかなの?
854名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:45:31 ID:dVmmttTHO
確かにiPhoneは話にならんけどな
3rdモデルくらいで買えるレベル
855名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:47:38 ID:Xol0Svl50
奥田脳ですね、わかります。
856名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:47:49 ID:D6UulR3m0
こういうとき、「値段を安くしてより多くのリスナーに楽曲を届ける」
という発想が日本の権利者には全くない。これは本当に不思議。

そうこうしている内に、日本の音楽市場は瞬く間に縮小していきましたとさ。

あぁ、あほらし。
857名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:51:15 ID:3VPQviUs0
糞音質にこれだけ払うならCD買うよな
858名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:51:47 ID:hv3HL135O
浜崎あゆみとかの何の価値もない雑音が価値のあるものとして売られていて、それで生活している人も大勢いる。
859名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:54:16 ID:UCMhCLo20
>>845
くやしいのうwwwww
くやしいのうwwwwwwwwww
860名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:58:08 ID:1Sic4Zz+0
>>853
なんでも必須なんて言ってるのは執行役員だけ

外でテレビなんかみねーよ
861名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:01:07 ID:qfXHQRbD0
Appleが神の視点から新しい価値を広めてくるのに対して
ジャップのダメ企業はしがらみの糸にしばられてなんもできんのな
挙句の果てに全部いりじゃないと売れっこないとかバカスw
862名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:01:17 ID:uWQ+IwTB0
0円携帯をさんざんやられてたauなんですが・・・それについては。

当然au携帯の価値は0円という訳ですね。安っぽいし他キャリアより画面小さいですしね。
863名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:10:04 ID:I4gLwBiN0
あうは役員クラスでも需給曲線が理解できてないのがよくわかった
864名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:10:45 ID:PRpjmScd0
     日本経団連名誉会長
            福田内閣特別顧問
            トヨタ相談役
            KDDI取締役
              厚生労働省改革懇談会座長
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  車が売れなきゃお前らの好きな携帯から金をせしめるだけよ
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!             俺の庭からは逃げられんぞ。  AU by 奥田
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   パケットいいぞ  
           /\ヽ         / そして苦しめる、ジワリジワリとな
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
           奥田碩(1932〜200X)
865名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:20:38 ID:3VPQviUs0
携帯で音楽聴かないからわからないけど、
電池ってそんなにもつのか?
866名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:23:00 ID:17CAyYl+0
867名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:24:35 ID:ZUxrnugoO
意味わからん
868名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:30:14 ID:l+wOWpmOO
つまりauは音楽の価値を勝手に数字にして評価してるの?バカなの?
869名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:31:09 ID:m/xB5Cx40
>866
なんかの変更も、1日1回しかできないという
足かせ無かったっけ
870名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:32:24 ID:qjLeW1bT0
AUは4倍という暴利で商売する屑
だから加入者が減った、風前のともしび企業って言われても気にしないから
こんなアホな事いえるんだよな
どんな批判にも業績で返すという意気込み感じるから
AUのカスをフルボッコにして遊ぼうぜ
871名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:35:25 ID:b2C3OLJP0
99セントなのは余計なマージン乗ってないから
420円なのは余計なマージン乗ってるから
その違いも理解出来ない無能か役員外した方が利口
872名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:43:11 ID:j/ONJ0zd0
>>862
0円携帯www

BREWアプリとか名称付けて
JAVAを実質的に許認可状態にして
"KDDIによる、作者とソフトウェアを審査、認定が必須"とか囲い込みなんて次元じゃないよね

番号ポータビリティが開始間近になった時、突然
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/openappli.html
を始めたけど、制限多すぎで実用性皆無
オープンにしましたよ的なポーズだけって感じだったし。
873名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:46:18 ID:ubaiN/Ev0
420円で買う人がいることの方が信じられない。
かえって音楽産業を歪めてないか?


874名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:46:20 ID:X2+MbEMj0
数年前
「auの携帯しか考えられない」
とか言っていた渋谷のチーマー達は何処へ行ったの?
875名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:48:48 ID:GqdWsn8m0
>>518
Appleと組もうとすると、もれなくソニーの妨害が付いてきますw
876名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:50:10 ID:87/XrEPY0
>>874
2〜3年前ならau最高と言っていてもおかしくは無いだろ
常識的に考えてここまで凋落するとは誰も思わないよw
877名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:34 ID:tYJh3Z6p0
「au」の名前を変えて「ツーカー」にすれば良いと思うよ。
878名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:16 ID:FfvA4Ugy0
もうすぐソフトバンクからカシオ端末が出るらしいからそれに期待してるおれ。
879名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:57:24 ID:R5Mt8HKv0
1曲400円ってシングルCD並みの値段かよ。
保存できないのに、これはないだろ。
880名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:59:39 ID:5KZAgL2S0
400円ってPV込み?
881名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:00:25 ID:jRuuLcoD0
48kbpsでどうやって動画を送るんだよw
882名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:06:41 ID:GqdWsn8m0
>>677
海外では、取り扱ってるんだがw>ソニーの楽曲
おまけで言うと、海外ではiPodの周辺機器も出してるが
当の日本だけ、発売してない。


883名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:09:17 ID:7Yi22MJg0
>>44
YahooBBって細かい調整は除いて価格変えてないから・・・
他者が安くしても値下げもしてないから高く感じるだけ
他社がやすくなりゃ他者に逝けばいい
ヤフオクは他社が酷すぎるから客がヤフオク以外離れていく
ビッターズなんか出品者を馬鹿にしすぎ出品者離れでストアを取り込もうとして失敗w
884名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:09:29 ID:jRuuLcoD0
ソニーのCCCDも日本だけだしね
どんだけ嘗められているんだと
885名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:09:51 ID:VL0Gsjg90

昔の独占時代のKDDの性質の悪さ、
スキャンダルがあったときの上層部の低学歴と下品さを忘れない。
AUなんてはなっから買うつもりはなかった。
日本人の不幸は、NTT,KDDI,ソフトバンクという会社から携帯を買わざるを得ないことだ。
886名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:12:38 ID:p4cQrXZg0
>音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。

音楽の価値を4倍に吊り上げてる、の間違いだろ。
887名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:13:22 ID:Pi/ffBDH0
LISMO使うとかって
情報弱者多すぎだろw
888名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:13:36 ID:jRuuLcoD0
>>885
どれも独占企業すぎだよな
政府(所轄の官庁)が独占企業を推進してるんだから尚たちが悪い
889名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:13:39 ID:cU3rz5rwO
auユーザーだが脱庭したいよ…
そらmixiのauユーザーコミュも荒れるわ
890名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:15:54 ID:xwPxzlQN0
売ってる奴も買ってる奴もバカ
891名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:18:54 ID:kqJWBubh0
i-phoneもauもどっちも嫌いだね
ロック音楽も最近押し付けられてる風味のが嫌い
エリッククラプトンとかラップとか嫌い過ぎてどうにかなりそうだ
サザンも嫌いなんだ、実は
周りに合わせて好きなふりしてるだけだ
892名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:19:23 ID:3ve6E2JV0
で、権利者には4倍の金が支払われてるの?
893名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:20:04 ID:5lHXolIi0
京セラはあくどい商売するよなぁ


さすが関西気質・・・・・
894名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:23:01 ID:oQKfpd0U0
>高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務

この人本気でこんなこと言ってるの?
こんな阿呆が俺より何倍も多い給料貰ってるのか・・・
895名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:01 ID:Lzdkkqav0
>>838
確かにそういうモバイルオナニスト向けの需要は見込めるな・・・
出張先のホテルでも気軽にオナニーできるし・・・
896名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:28:29 ID:z1PHv7bU0
「auの庭」って意味分からないんですけど。
auの役員は庭付き一戸建てプール付きということですか?
897名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:31:12 ID:y8U6RnNV0
>>891
サザンみたいな金太郎飴歌謡ロックが一番日本のマーケットにあってると思う。
阿波踊りに参加する気分で楽しめるから俺は好きだな。
音はiPodでレンタル利用だけど、チケットが買えたらライブそしてDVDを買って
アーティストに貢献してる。
898名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:36:46 ID:tBYgE/ih0
音楽の価値を決めるのは消費者です
899名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:04 ID:FfvA4Ugy0
>>891
わ、おれと一緒だ。
クラプトンとラップとサザン大嫌い。
一応70年代後半からのロックリスナーなんだけどな。洋楽中心だけど。
でも一番許せないのはアルフィー。
あれは音楽とは認めない。あれはただのキチガイ。
900名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:14 ID:WJx3Kyqf0
アップルとauはそれぞれ著作権者にいくら払ってるんだ?それが問題だろ。

そもそもカスラックなんて支払われた著作料を誰にどう配分してるのかも
公開しないくせに偉そうにすんなよな。
901名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:31 ID:79Bm4PwF0
買う奴がいれば、420円でやっていけるよ!本当に大勢いればねw
902名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:52 ID:NWoK8C8O0
流石au、1曲1000円くらいにしちゃいなよ
903名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:54 ID:z1PHv7bU0
サザンは金太郎飴じゃない数少ないアーティストやで。
音楽の多様性では抜きん出ているよ。
904名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:41:24 ID:HR81Oh150
音楽プレイヤーとしては音質・持続時間ともにMP3プレイヤーのほうが優秀だし
着うたなんてダウンロードしたところで恥ずかしくて登録できない
905名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:46:26 ID:z1PHv7bU0
>>900
前スレの誰かさんによると
iTSでもLISMOでも提供価格の13%ほどが著作権者に行くそうです。
LISMOなら54.6円、iTSなら26円。

LISMOなら二倍以上アーティストが儲かるんです!

・・・待てよ
420-54.6=365.4円
200-26=174円
差額191.4円はどこへ行ったんだ?
システム的にも世界を相手取るiTunesStoreほどのコストがかかっている
とも思えないLISMOがこの191.4円を取る大義名分とはいったい何なんだ?
906名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:52:17 ID:EZCsQLkH0
>>905
それは間違い。
提供価格の何割という方式でJASRACが著作権料を徴収するが、
アーティストに渡す金はLISMOだろうが、iTSだろうが変わらない。
そんな詳細を考慮しての分配方法じゃないからね。
907名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:52:25 ID:7aoCjej80
>>879
飽きても売れないしね、CDと違って。
908名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:52:49 ID:Lzdkkqav0
基本的なことを教えてくれ!

 ・1つの個人PC→個人で持ってる複数のiPodにコピー            :OK
 ・他人のも含めた複数のPC → 個人で持ってる1つのiPodへのコピー : ダメ!!

って認識で正しいんだよな?
909名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:56:08 ID:kN2Bl/020
>>899
同士
80'sの洋楽は黄金期だよね
910名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:57:17 ID:uqGpbKT20

【米国】ピッツバーグ大がん研究所長、携帯電話めぐり所員に警告 [7/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1217378593/

911名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:54 ID:6HrQaYNe0
auの庭で何しようかなー?
912名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:04:03 ID:7aoCjej80
>>905
iTSの場合、Appleの利益は1曲8セントって禿が基調講演で話してたよ。
暫くAppleはiTSの楽曲販売で利益は見込んでないと。

iPhoneのApp Store同様30%(利益8セント程度)をApple、残り70%
をアーティストとレコード会社で等分、35%づつって話してたと思う。
で、アーティストの取り分「35%」はCDよりも多いと。
913名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:11:13 ID:iy3tdeb4O
au尾張ました。

東海4県の携帯契約数、ソフトバンクが2位に
更新日:2008年 8月 9日 (土)
http://www.chukei-news.co.jp/news/200808/09/articles_6633.php
(中部経済新聞)

東海四県(愛知、岐阜、三重、静岡)の事業者別携帯電話契約数で、ソフトバンクモバイルが七月末時点でKDDI(au)を抜き、NTTドコモに次ぐ単独二位になったことが分かった。
自社端末同士の通話無料プランや米アップル社製の携帯電話「iPhone(アイフォーン)3G」の投入など、業界に先駆けた新サービスや新端末の投入が契約者の増加につながった。
ソフトバンクが東海四県のシェア(市場占有率)で二位になるのは二〇〇六年十二月末以来、一年七カ月ぶり。
914名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:14:50 ID:yZH5O6eP0
LISMOは1曲420円だが、iTunesは99セント…アップルは音楽の価値を1/4に評価してるわけだ


AUが駄目な理由が分かった気がする
915名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:15:19 ID:NdPVDD0O0
>>912
日本はカスラックが絡むからどうなんだろ?
以前のニュースで
アポ「ダウンロードデータを細かく報告できるけどどうする?」
カス「余計なことしないで下さい。総曲数だけにしてくれないと、どんぶり勘定できないから。」
って事だったらしいが。
916名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:18:56 ID:+9Q+avl90
これならレンタル屋からCDアルバムを1枚借りた方が安上がりだろ
917名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:25:30 ID:eDuk9uDv0
AU解約した
918名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:26:25 ID:y8U6RnNV0
>>914
レコード会社は配信で売りたくないから高い単価を要求、auはアホだから
しょうがなくその値段でもゴーサインを出したってだけ。
どっちもユーザーの事なんか考えていない。
アポーのジョブズがまともなだけ。
919名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:27:39 ID:qfXHQRbD0
カスでも大ヒットミュージシャンでもみんなCD3000円
このアタリに病巣がある
920名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:29:43 ID:ywycA/eN0
>LISMOの課金は1曲420円だが、

アルバムは、12曲程度で3000円だから一曲辺り250円
AUは音楽の価値を1.6倍に評価してるという訳ですね!
921名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:30:03 ID:0dgngk6A0
●東海4県の携帯契約数、ソフトバンクが2位に 中部経済新聞社

 東海四県(愛知、岐阜、三重、静岡)の事業者別携帯電話契約数で、
ソフトバンクモバイルが七月末時点でKDDI(au)を抜き、NTTドコモに次ぐ単独二位になったことが分かった。
自社端末同士の通話無料プランや米アップル社製の携帯電話「iPhone(アイフォーン)3G」の投入など、
業界に先駆けた新サービスや新端末の投入が契約者の増加につながった。
ソフトバンクが東海四県のシェア(市場占有率)で二位になるのは二〇〇六年十二月末以来、一年七カ月ぶり。

更新日:2008年 8月 9日 (土)
http://www.chukei-news.co.jp/news/200808/09/articles_6633.php
922名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:30:15 ID:1Sic4Zz+0
1曲、150-200円が標準的になってるのに
ビットレートは低い、CDも焼けないデータが
420円で売れる訳が無い
923名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:31:39 ID:7aoCjej80
>>915
Appleの30%の取り分からじゃないかな管理団体へは。App Storeも諸々の
事務手続き全てが30%で賄われるはずだから。

ダウンロード1曲につきJASRACの7.7円が自動的に発生するのかが良く解ら
ないね、何の名目なのか。そしてiPodでもう一度課金しようって。
924名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:38:12 ID:tvuyMZ3t0
>>863
横浜国大の理系「学部卒」なら当然
925名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:38:33 ID:RwGBWDnR0
macサポートする気ないし
926名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:06:38 ID:jRuuLcoD0
音楽でもなんでも「○○が嫌い」って中二病だよな
嫌いなら聞かなきゃいいだけのことだろ、ガキくさい
927名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:15:56 ID:QhjB6vAu0
     日本経団連名誉会長
            福田内閣特別顧問
            トヨタ相談役
            KDDI取締役
              厚生労働省改革懇談会座長
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  車が売れなきゃお前らの好きな携帯から金をせしめるだけよ
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!             俺の庭からは逃げられんぞ。  AU by 奥田
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   KCP+の不具合と2年縛りがお前らを襲う  
           /\ヽ         / そして苦しめる、ジワリジワリとな
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
           奥田碩(1932〜200X)
928名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:17:07 ID:17CAyYl+0
東海4県の携帯契約数、ソフトバンクが2位に
更新日:2008年 8月 9日 (土)
http://www.chukei-news.co.jp/news/200808/09/articles_6633.php
(中部経済新聞)

東海四県(愛知、岐阜、三重、静岡)の事業者別携帯電話契約数で、ソフトバンクモバイルが七月末時点でKDDI(au)を抜き、NTTドコモに次ぐ単独二位になったことが分かった。
自社端末同士の通話無料プランや米アップル社製の携帯電話「iPhone(アイフォーン)3G」の投入など、業界に先駆けた新サービスや新端末の投入が契約者の増加につながった。
ソフトバンクが東海四県のシェア(市場占有率)で二位になるのは二〇〇六年十二月末以来、一年七カ月ぶり。
929名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:28:05 ID:tlLCY4/l0
高橋って脳が弱いんですか?
930名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:29:59 ID:zxw7m4wt0
あのなんか、のっぺらぼうのリスのキャラとか 外してるなあと思う。センスゼロ。
931名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:32:43 ID:G/exnqYJ0
円かセントかどちらかにあわせろ
932名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:52:20 ID:lqCcaPvW0
1曲4200円にでもして賛同者の中だけでやってろ
933名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:54:29 ID:qfXHQRbD0
KDDI 2.0
な、なんと1曲100円!(*)













(*)月々のお支払額が100円でございます。5ヶ月のお支払いとなり
事務手数料\500と5ヶ月のお支払いの合計\1,000となります。
934名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:06:30 ID:tNhclMVi0
音楽ケータイとか、サザンケータイとか言ってるのを見てると
痛いし、哀れに見えてしょうがないんですがwww
iTMSの足元にも及ばないサービスのくせして、何も知らない
スイーツ相手に容赦無くボッタくる詐欺会社。
本業がすっかりおろそかですが、放棄でもしたんですかw
935名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:17:25 ID:qMhU/lN60
ここだけに楽曲提供している奴って、守銭奴とかファンを無視しているとかで
叩かれて当然だよな。
936名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:20:17 ID:eUf5+MV50
むしろ、ワールドワイドと国内限定の差が価格に出ちゃっただけ。
937名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:32:24 ID:hKRNp7r90
420円は高いよ。
938名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:34:56 ID:NpjWBg49O
auユーザーから見てもこいつ頭弱い
939名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:36:56 ID:Ajb+g99B0
ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。
940名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:40:38 ID:nuPnMEPg0
いままでLISMO使ってた層が、脱庭してiPhoneあたりを使い始めると、
今まで携帯で聴く音楽に使ったお金が、どれだけボッタクリ価格だったかが判っちゃうもんなぁ・・
逃げられないように、ひたすら囲い込むしかないと思うよ
941名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:40:51 ID:WK0gfQPj0
auユーザーだが、LISMOはいただけない。
あと音質悪すぎ
942名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:42:39 ID:2e/zl2D70
420+パケット料でしょ?
誰が買うんだろ…
943名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:43:19 ID:PmEb4C1U0
音楽を実際に作ってる人間に落ちろ金はiTunesのほうが多いって落ちだろ。
中間搾取するクズどもは死ねよ。
944名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:45:21 ID:JjGrXxwti
LISMO=ソニーだから、高くて音が悪いのは当たり前
945名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:45:23 ID:qq7QdS+A0
auユーザーだけど一度も糞リスモなんざ使ったことねぇよw
ぼったくり金額誰が払うか

手持ちの曲を変換した奴で十分
946名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:46:06 ID:DJesGLFf0
低ビットレートで誰が1曲420円も出すかよ
んなもんCD買うにきまってんだろボケ
947名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:04:57 ID:O9BR3gmS0
ま、スペックを見たら一瞬で見限る。
948名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:08:59 ID:EOMRW/Dv0
なんつうか、見事なまでに権利者(しかもアーティストではなく業者だね)を向いた意見で、消費者はまったく眼中にないな
949名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:09:21 ID:qMhU/lN60
こういうぼったくり構造を知らない人を騙してボロ儲けしていると
音楽を楽しむ人なんて、本当にいなくなってしまう。
950名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:14:06 ID:oVe+Hquy0
消費者の観点からは、ボッタクリとしか思えないんだが。
420円の明細を書いてみろよ>KDDI
951名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:14:35 ID:xim4HQT40
ユーザー無視もここまでいくとすがすがしい
952名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:17:19 ID:bj95h+S70
アルバム10曲分で4200円?
パッケージも無くて音質も劣化してるのに4200円?

だいたい価値が1/4って、なんでお前のところが基準になるんだよ。
勝手に基準作るなよ
なんでお前が世界の中心なんだよ
マジでau解約するわ
953名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:19:15 ID:zQ79vAoC0
アルバム分でパケ代合わせて軽く1万オーバーです。
954名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:19:24 ID:zDOpuq360
翻訳すると↓
KDDI役員 「言い値で払わないなら、音楽なんか聴くなよ。ばか客」

こういうこと?
955名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:19:24 ID:tNhclMVi0
自分で買った音楽や動画をマルチデバイスで楽しむ。
アップルがやったことは、利用者の当たり前の主張。
違法コピーとか言いながら、利用者を犯罪者扱いする
から見限られる。
オンライン音楽市場を拡大したアップルの功績は大きい。
反対に音楽市場への不信感を与えた庭の功罪も大きい。
956名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:20:32 ID:U/5JGYyT0
リスモのダウンロードは一曲でパケット料1000円ぐらいかかるんだっけ。

ヘビーユーザーにとって420円というだけで、ライトユーザーがたまに曲を取るという使い方だと一曲あたりコストは1000円超えるよ。

957名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:21:01 ID:es3JuAZRO
広辞苑の【苦し紛れ】の用例にこの発言載せてー
958名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:21:54 ID:PiaIL+GdO
JASRACとかに問合わせてみる?
逆に取り過ぎとかでユーザー馬鹿にしてる可能性高いよね?
959名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:22:23 ID:T/q3ZDuX0
LISMOは自分たちの利益のために、4倍高く売りつけてるだけじゃん。
960名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:24:17 ID:Jt7+7wAF0
人気の着うたサービスを利用できなくて残念だな〜w
961名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:24:18 ID:zg78ErE0O
みんなソフトバンクユーザー?
みんなが言ってる音楽をあるものに置き換えると
そのままドコモの事言ってるみたいでなんだか笑えるのだが。
962名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:24:36 ID:PiaIL+GdO
糞KDDIにサザンが適用されてすげー憤りを感じるんだが
サザンを汚しやがった
963名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:24:51 ID:D8rfAZUK0
居酒屋で部下に言ったら大うけしたから言っちゃったんだろうな。

内部の論理と大衆の間性が逆転してることに気付かないお山の大将
には責任者を名乗る資格はない。てかプロジェクトは絶対コケる。
964名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:25:56 ID:jRuuLcoD0
>>962
俺はその辺のもめ事も休止の一因じゃないかと思ってるんだが
965名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:26:30 ID:londcD4A0
LISMOがあまりにも糞だから他社も似たようなものだと
思ってちょっとググってみたら庭が最悪なだけだなw
966名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:26:33 ID:1xz1XJhY0
スゲェ理屈だなw
糞KDDIはさっさと潰れてくれ
967名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:26:49 ID:qMhU/lN60
>>961
サザンを汚したんじゃなくて、金に目がくらんでサザンが自ら選んだんだよ。
それがアミューズの指示だとしても。

サザンは最後に、最悪の消せない汚点を残したね。
968名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:26:50 ID:Zc4/vbLN0
こいつが取締役でいるかぎり
auは没落していくであろう。
ユーザーのことわかってないもん。
969名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:28:03 ID:3XE1GNV90
企業努力が足りませんなぁ
970名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:31:10 ID:hcVrfnFG0
ソース見たけどドコモの言い訳と現状認識のほうが
庭よりはるかにましだな
971名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:31:50 ID:bNn//m1L0
一曲
よんひゃくにじゅうえん???


972名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:31:53 ID:zIfh9A2Y0
>>963
日本の会社はプロジェクトよりも
お山の大将の首を守ることに心血を注ぎます。
973名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:32:32 ID:0EpqxFtv0
音楽なんぞ 買うものじゃない
1円でも無駄だ。
974名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:33:30 ID:o665aiSL0
ぼったくってるわけですね。わかります。
975名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:33:37 ID:tNhclMVi0
WCDMA連合の茸と禿は、ケータイブロードバンドの時代に合わせてインフラ強化
CDMA2Kなんていうガラパゴス規格の庭は、細い回線使われないように規制強化

もう勝負は見えたなw
976名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:33:38 ID:Zc4/vbLN0
auはユーザーの価値を低く評価しているわけですね。
977名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:34:54 ID:eIR8besY0
LISMO(笑)がボッタクリなだけです
978名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:35:09 ID:Xp73+wTc0
想像力の問題。足りなければ何で補うか…
979名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:35:29 ID:izsZwbPl0
ドコモが傲慢すぎauに移ったら、auもこんなに低レベルなのかよ…。
最近の企業は消費者をバカにしすぎ。

次は禿のお世話になるかな。
980名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:37:27 ID:Y+jt1rFLO
ああそうか

こういう役員的な感覚だから

auは落ち目になったんだな(納得納得
981名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:40:27 ID:y8U6RnNV0
>>967
サザンはブランドなんか関係ないからな
大衆歌謡ロックなんだから一番auにはあってると思う
まあ、ダウンロードはそれほどされないだろうけどな
982名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:41:49 ID:7J8YsHQG0
権利に金を払わないどこかの人達と同類が
湧いているスレですねわかります
983名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:42:20 ID:pXE5CQKe0
  | /              \
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::      レッツ大麻
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
・ .∧   ____二____         __ノ|*゚
゚ |i∧  \i__i__i__i__i フ        /  !    
o。! ∧   ヽ||||||||||||/       /;;; | * 
  。*゚∧   (二二ノ||      /;;;;;; |o 
 *o゚∧       ||    /;;;;; +   *|
。 | ・   ∧      | |  /;;; l   *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
984名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:45:37 ID:1GGCnYMl0
4倍の価格で売ってる「ぶったくり野郎」が開き直ってますよぉ〜!w
985名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:46:18 ID:qq7QdS+A0
こういう役員がふんぞり返って言っているから
株価下がったり契約数減ったりするんだよ

10月行われるネット速度規制でもっと解約者数増えるだろうしw

さ〜て
チャート的に売り建て仕込んでも良さそうだな('A`)

986名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:46:54 ID:O9BR3gmS0
おまけに低ビットレート
気分的には16倍だな
987名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:48:31 ID:9RFXrnS80
>>457
ココまで1企業が社名を公表して
会社発表という形にしているのだから、
間違えなくアーティストに渡っているでしょう。

聞いてみたら?
988名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:48:58 ID:mCqdDj/p0
早くイーモバかドコモか禿に変えたい。。
989名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:49:31 ID:G2m68wx30
こんなバカみたいな料金払うなら、新品CD買ってそこから320kbpsAAC/MP3とかにエンコした方が良いわ
ミュージシャンにもその方が確実に入るだろうし。
洋楽なら輸入版ね・・
990名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:49:58 ID:qq7QdS+A0
Gzの奴がどっちかのキャリアから出れば速効引っ越し
991名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:50:51 ID:oVe+Hquy0
>>975
ハゲはインフラ代ケチってるぞ。
992名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:33 ID:W8Md4v4M0
ダウンロードした機種でしか聴けない、機種変しても曲を移動できない、
PCなどにコピーできない、音質もそれほど良くない
これで420円はさすがに高すぎるよなぁ

レンタルすりゃ当日80円でコピーしまくりだぜ
993名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:35 ID:PPdn0LDYO
商品の価値は消費者が決めるんだろ。役員なのに何を言ってるんだ…

994名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:04:19 ID:1s04Ym/h0
【iPhone料金を斬る!】最低月額2990円
iPhone 3Gの料金値下げは「大英断」、ユーザーにとって不利な点は一切ナシ!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080805/1017395/?P=1

トコトン強気のソフトバンク。今回の料金改定には脱帽!

筆者は、携帯料金の記事を専門に書いていることもあって、どうしてもキャリアの
新製品や新料金には批判的になる。キャリア側としてはビジネスなのだから、そう
やすやすとユーザーに有利な値下げはしてくれないからだ。ソフトバンクの料金に
対しても、何度か批判して「選ぶべきではない」と書いたこともあった。

 しかし、今回ばかりは脱帽であり、降参だ。

 経営の常識からいえば、今回の料金改定は間違っていると思う。日本の携帯電話
史上、もっともマスコミに大きく取り上げられた製品であり、大人気で入手するため
に徹夜するような製品なのに、発売後たった3週間ほどで料金を値下げしたのだから。
人気のある商品を値下げするなど、よほど余裕がないとできないことだ。

 8月5日の決算発表会によると、ソフトバンクは減収増益だそうだ。順風満帆とは
いえないようだが、念願のiPhone 3Gを発売し、さらに今回のように事実上の値下げ
までして、ライトユーザーまで取り込もうとするなど、かなり強気の戦略を続けている。

 ここまで強気だと、NTTドコモやauは真っ青に違いない。ドコモやauが、iPhone 3G
のライバルとなるような優秀な携帯電話を出したとしても、料金をこんなに安くする
のは難しいだろう。今のところ、ソフトバンクには向かうところ敵なしだ。

 今回の料金改定は、ユーザーに不利な点は一切ない。iPhone 3Gの購入に迷っていた
人でも「よし買おう!」と思えるだろう。それほど見事であり、かつ良心的な料金プラ
ンになった。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080805/1017395/?P=4
995名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:05:30 ID:9XNepOn80
itunes便利過ぎ
au解約してiphoneにして良かったよ
996名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:08:18 ID:9RFXrnS80
LISMO 利用している奴見た事ないのだが・・・

au携帯+iPod、auのソニー携帯+ウォークマン
という奴が殆どなのだが・・・

おっさんだからかな?
997名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:11:27 ID:1s04Ym/h0
2段階定額制を導入した理由について,ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は
「学生やお年寄りなど,iPhoneを使いたいが月額料金が高いと迷っているユーザーがいる。
iPhoneの料金は当初はヘビーユーザーのみを想定していたが,実際には『ちょっと楽しみたい』
というユーザーも多かった。そこで,間口を広げて販売のボリュームを取りに行くことにした」
と語った。また,発売からしばらく経って,iPhoneによる1ユーザー当たりの平均通信量が
想定の範囲内だと判明。「ボリュームを取ってもネットワークは大丈夫だというメドが見えた」
(孫氏)という理由もあるという。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080805/156061/
998名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:15:24 ID:4kMiHW1BO
画面壊れて修理出したら2週間以上かかるだとさ

気が狂いそうだ
999名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:15:47 ID:KdWLoHpZ0
>>996
>ウォークマン

GK乙
1000名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:16:43 ID:Ztfl944+0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  バーカ
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。