【論説】仕事で『二酸化炭素を放出しないように』と言う人ほどガソリンを多く消費する自動車に乗ってたりする。これってエコなの?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
【Re:社会部】これってエコなの? 

「打ち水でヒートアイランドに歯止めを」というイベントがありました。会場には、おけ300個、スピーカーや
マイクなどが置かれ、約12キロ離れた東京・芝浦から散水車が水を運搬。元環境相も来場しました。

 シミュレーションでは気温が2度下がるそうです。が、想定は東京23区の約40%に当たる265平方キロメートルに、
1平方メートル当たり0.5リットルの水をまきます。1人が10メートル四方に打ち水をするとして265万人が必要で、
しかも1時間半で元の気温に戻ります。

 主催者のひとつ、日本水フォーラムではイベントの目的は「打ち水を広く知ってもらうこと」といいますが、下がる気温と
準備にかかったエネルギー、放出される二酸化炭素量を比べると、その効果には疑問が残ります。

中部大の武田邦彦教授は著書『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』(洋泉社)で「仕事で『二酸化炭素を放出しないように』
と言っている人ほどガソリンを多く消費する自動車に乗っていたりする」と書いています。会場の道具は何で運んできたのでしょうか。
参加者は歩いて会場にきたのでしょうか。

 「環境にいい」といわれると、なかなか真っ向から否定できません。でも本当に効果的なのかどうか、冷静に見る目を
養いたいと思います。(慶) 

http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080807/env0808070007000-n1.htm

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218040731/
2名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:33:31 ID:kgg7ghf60
    | ξミミミミミ     
    | : |ノ'A`|>:  
   / ̄: ( ヘヘ::
3名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:34:27 ID:JArBsHN70
■帰化日本代表サッカー選手
ラモス瑠偉
「日の丸の付いたユニフォームを着るなんて本当に夢のようだった。嬉しくて涙がこぼれたよ」

呂比須ワグナー
「日本が大好きだから、日本サッカーの役に立てる仕事をしたい」

三渡洲アデミール
「代表選手になりたいだけならやめておいた方がいい」



李忠成
「五輪がなかったら帰化してなかった」
「在日同胞のためにがんばる」
「大舞台で得点し、世界に在日韓国人の可能性をアピールしたい」
4名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:34:46 ID:o11Tk2gG0
まあ、エコなんて所詮はエゴに過ぎない訳だ。
5名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:36:02 ID:y3/VVXhy0
それはエゴだよ!シャア!
6名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:37:04 ID:aWo0vjdf0
         ウェブ イメージ ニュース New! グループ ディレクトリ
         ______________  _____
         |広告 自転車            | |Google検索|   ...検索オプション
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    表示設定
        ◎ウェブ全体から検索  〇日本語のページを検索

夜遊びメールバトル 木曜 10/5 04-05 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1223546
40分前後に、排気ガスを出さない、自転車を使った広告の話があります。

アドバイク 自転車でエコに広告 http://www.ad-bike.jp/
サイクルロード 〜自転車という道/自転車に置き換えるべき媒体 http://blog.cycleroad.com/archives/50603010.html
トラックのラッピング広告は違法にすればいいのに。: ひろゆき@オープンSNS http://www.asks.jp/users/hiro/31147.html

自転車を使った広告 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3232686 (国際ニコニコ映画祭ノミネート候補作品)

http://www.adco-net.jp/adbicycle.html
自転車広告「アドバイシクル」はスロー走行なのでメッセージを身近に、強く、長く、鮮明に伝えます。
また、自転車の特性を生かし、人や街・環境に優しく、機動性を発揮して街の隅々までフォローできます。
今までにないオリジナル開発のカタチが、街中でも際立って注目度が大幅にアップします。
環境のことを考慮した広告・宣伝活動なので、クライアント様のイメージアップにつながります。
7名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:37:07 ID:vNAn4hxC0
エコ(笑)
まったくバカバカしいわ
8名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:37:49 ID:YvTlAcbW0
前の職場の上司は
「コピーは裏紙を使いましょう」
って新紙にコピーして部署に配ってたからな
9名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:37:53 ID:4RrY/nT60
何がエコだよ。
俺の移動手段は2本足だよ。
しねよ。
原チャリ欲しいよ。
10名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:37:56 ID:vk0t4eKA0
エコエコ言ってるやつは何で首吊らないの?
自分が生きてるだけでその後排出する二酸化炭素や
無駄に使うことになる資源のことを考えると
地球様のために首を吊るのが必然じゃないの?
11名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:39:32 ID:ob6BVPc00
エコヲタもうざいがアンチエコヲタのほうがもっとうざい
12名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:40:12 ID:sqTZ0Ub30
そもそも日本は豊葦原瑞穂国と言って、神話の時代から山を切り崩し、
河の流れを変え、沼地を埋め立て列島中を水田に変えていった
筋金入りの環境破壊立国。
そのくせ、全くの人工物である水田や里山を自然ともてはやす自己欺瞞。
13名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:40:24 ID:FWnrwzYQ0
ふと天井を見上げたら、こんなのが張り付いてたんだが・・・どうしたら良いんだろ?
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1218112700001.jpg
14名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:40:58 ID:4RrY/nT60
仕方なく エコ 何か問題あるか?
15名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:41:50 ID:Vw0AEBz40
人類は原始からやり直し!
16名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:42:24 ID:JAAMxu/40
そのうち地球環境のためと信じて核テロ起こす連中が出そうな勢い。
エコカルトはさっさと撲滅せねば。
17名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:43:55 ID:656tOZy60
社会主義革命とか言ってるヤツらもスーパーの特売日に並んだりしてるんだから別にいいじゃん。
18名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:44:23 ID:UNa8pbhI0
リベラリズム、グローバリズム、エコロジー

現状の3大エゴイズムだわさ
19名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:45:05 ID:OKynznRB0
エコ車を生産しているトヨタが大排気量車を大量生産してるしな
20名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:45:31 ID:4RrY/nT60
エコの為に空のペットボトルにお茶入れて冷蔵庫で冷やして飲むんだぜ。
昔はビールの空き缶に麦茶入れて、冷蔵庫で冷やしてたエコ家族だ。
21名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:46:45 ID:EdDegS6K0
>>13
萌えですな。
22名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:46:55 ID:2MocQaG40
とりあえず朝鮮玉入れ規制はガチだろ
あれは電力の大いなるムダ遣い以外の何物でもない
23名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:48:37 ID:mtKCI/Mc0
いや、打ち水自体は、効果はあるんだが。
水道の水を使うともったいないが。
24名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:48:45 ID:HLBM94ff0
ペットボトルの蓋とカバーと本体を分別しているし、
休み時間にPCモニター電源を落としているが、さすがに最近は
エコで金儲けをもくろむ奴らを利しているだけで意味がないと
気づいてる。

考えてみれば車も金も持ってないからそれだけで十分エコ。

25名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:49:38 ID:m/sD33pV0
二酸化炭素を放出しないためにはさっさと炭化水素を燃やし尽くすこと。
炭化水素がなくなれば二酸化炭素の排出量は減ります。
26名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:50:06 ID:Sihw+5FUO
エコバックで買い物に来たおばちゃんが
冷凍食品の保冷用にドライアイスを大量に貰ってた

イトーヨーカドーもジャスコも生協も
お客向けにドライアイスの無料提供を続けている矛盾

ワンウェイの保冷材とか
いくらでも代換できるだろうに…
27豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/08/07(木) 21:51:03 ID:gAh/PtVPO
>23

じゃあ糞尿まこうぜ
28名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:51:29 ID:1wedLufp0
>>13
キタ━━━━━━(゚∀゚;;)━━━━━━ !!!!!
29名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:52:01 ID:f9fZtjh5O
エコと名のつくものは全て自己満足の欺瞞
30名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:52:49 ID:ICG/Fnyu0
あああ ドンピシャだぁ
社用車乗ってる営業には「エアコンかけるな」って言ってるおれだが
通勤にはイタ車だが文句あんのか?
31名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:53:39 ID:o11Tk2gG0
>>29
奥田自動車のことだなw
32名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:54:03 ID:yu1cVMp70
オズラとかフルタテとかアンドウとか?
33名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:54:05 ID:p6rDeop80
三大非エコ
 朝鮮玉入れ
 車
 新聞紙
34名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:54:17 ID:0tzM/EMn0
>16
でもそれが真理ではあるな。
人間さえいなければエコなんて言葉どころか善悪の概念さえない
本当にニュートラルで健康な状態の星になる。
35名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:54:40 ID:s6pPcAg50
本気でエコの生活したけりゃ山奥で自給自足の生活でもするしかないな。
36名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:54:49 ID:gAuxH9xP0
一流企業に勤める俺様は今日も家族サービスで高速使って往復100km走ってきたぜwwwwwwww
エコ??
勝手にやってろクソがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:55:19 ID:f9fZtjh5O
>>24
そんなもん何の効果もない。
「環境に配慮している」という免罪符を自分に発行しているだけ。
38名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:56:49 ID:yu1cVMp70
人が減ればエコになるんじゃね?
人一人が一生の間にどんだけ二酸化炭素排出するか。
39名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:56:53 ID:fr0bRT8g0
         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  
     /    。<一>:::::<ー>。   ぼくは、お仕事できない使えない人間だおおおおお・・・
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j      
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
40名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:57:25 ID:1wedLufp0
41名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:57:40 ID:AlqLy/H30
いくらエコバックつかったって
夏休みに飛行機で海外に行ったら
レジ袋一万年分ぐらいのCO2吐き出すんじゃないのか?
42名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:58:33 ID:Bfve2WEQ0
CO2が増えようが、温暖化しようが地球様にとっちゃ屁でもないがな。
43名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:58:37 ID:LzkuXv7i0
>>12
同時に17世紀から政府主導で森林保護と植林を進め現在も国土の70%近くが森林という
筋金入りの環境保護先進国なんだが。
44名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:58:59 ID:d5y0BnDq0
>>9
おれなんかチャリ欲しいよ。
45名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:00:17 ID:8gTtuRvDO
俺厳しいから地球は甘やかさないよ。エコなんて糞くらえ
46名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:00:42 ID:f9fZtjh5O
>>34
その価値判断も含めて人間の脳内のみで展開している話だ
元々物事に善悪の属性なぞついてない
47名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:02:04 ID:sqTZ0Ub30
>>43
文明崩壊の受け売り乙
48名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:02:11 ID:Trxq5Ig30
ブーゲンビリアの木の下で ぼくはあのこを探すけど
月の光に邪魔されて あのこの欠片は見つからなーい
49名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:03:17 ID:TH2S1Uiv0
廃プラスチックを再生するために同量以上の石油を使うのと同じ構図かw
50名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:03:36 ID:95igttPI0
プラスチックがどうたら言ってるコンサートで大量の電力消費、ゴミの発生

エコ替え(笑)

マイ箸(笑)とか言いつつ洗浄に多量の水


買わない、使わない、それが一番のエコ
自分が下層だと思う人とか非正規雇用の人ほど、大企業の製品なんて買わないほうがいい
51名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:03:39 ID:ndwYo5ff0
スイーツ(笑)の気を惹こうと300本のバラを手に高級外車ではせ参じる
三度の飯より浪費が大好きな報道貴族の皆様にいわれたくねーわな。
52名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:05:32 ID:2bK/uarO0
新興宗教エコ教
キモイので無視してます
53名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:06:01 ID:uBPyDSQs0

 大排気量ハイブリッド車は偽善そのもの
54名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:06:38 ID:MKN5mLFFO
>>48

ついたぁ〜
55名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:07:20 ID:nObZUK030
そりゃ仕事だもん。お金がいろいろと回った方がエコノミーだろう。とってもエコだと思うよ。

そもそもエコロジーのことをエコって略すのもどうかと思うよ。
日本語だと、エコ゛を略してもエコになるよ。3文字掛かるところが2文字で済んでとってもエコ。
援助交際もエコって略せるし。これだと、漢字4文字、「えんし゛ょこうさい」9文字が2文字で済むわけし。
とってもエコだね。
56名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:09:06 ID:4fKHe1F10
>武田邦彦教授
敵の多い人ねw
57名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:09:08 ID:Q/aDaEGX0
>>25
今ある石油をさっさと使い尽くすことが一番エコだな
58名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:09:13 ID:fsqsuHOP0
これは「環境負荷低減に取り組みましょう」という呼びかけなんだから、
企画単体のエコ効果を考えるのもどうかと思うが。

>>38
本当にそうだよ。極論だけど。
googlemapで都市部の航空写真見ると地上にガンが巣くってるみたい
59名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:12:12 ID:LyWM1Eus0
エコバッグが環境にいいとか大嘘だからね
60名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:12:15 ID:eK2Lbf7cO
2000cc超は百倍くらい課税しても良いよな
61名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:13:16 ID:l+2PjSvP0
ap bank fesのこといってるの?
62名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:13:55 ID:+c24+HkI0
都心の高層ビルは地表の表面積を数百倍に増やし温度上昇につながってる
ビルの空調設備が不可欠で気温が上がる→クーラーを使う
→室外機から熱が出る→気温が上がる、エンドレス
気温上昇や集中豪雨の原因でもある高層ビルだがなぜか問題視されない
63名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:13:56 ID:lpqQD24M0
新たな免罪符だな
64名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:17:24 ID:FWWse08b0
>  主催者のひとつ、日本水フォーラムではイベントの目的は「打ち水を広く知ってもらうこと」といいますが、下がる気温と
> 準備にかかったエネルギー、放出される二酸化炭素量を比べると、その効果には疑問が残ります。

これ実際に計算してから文句言うべきじゃねえの。
思い込みだけで発言するんだったらエコロジー信者と同じだろ
65名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:18:19 ID:yfmNp85n0
石油は耐久性の高い断熱材などの素材の原料に使って、
燃料は核を使う。
66名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:24:21 ID:JAAMxu/40
>>34
俺達は人間なんだから人間主体でないと気持ち悪い。
地球のためなんてイメージだけの宣伝文句は捨てて、
人が生き続けるための環境維持だと言わないとね。

地球が滅びても生き延びられる位まで進歩せねば。
67名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:29:44 ID:spLSjs630
うちの会社、エアコン28度設定のせいで昼休みはみんな駐車場のそれぞれの車でエアコン効かせて
昼寝してます。
68名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:29:47 ID:dHFSakVR0
>>1
エゴです
69名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:34:03 ID:tsLgSOPr0
>>1
パソコンつけて大衆に注目を浴びせてなにがエコだよ
江戸時代みたいな生活に今更戻れんよ
70名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:34:48 ID:D8Xihnwx0
エゴだよ、それは!
71名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:38:43 ID:Zr8Typor0
>>1
テレビ朝日にチャンネルを合わせてみたら
普段から地球温暖化問題を訴えてる人が
スーツにネクタイで汗一つかいていないのと一緒だねw
72名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:40:51 ID:PQPCX8bP0
73名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:48:01 ID:61IiL/pbO
エゴロジー
74名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:48:53 ID:/8TaTRkb0
車ないと生活できないからこれからも軽自動車乗り続けます。
地球温暖化が人が排出してきた二酸化炭素が原因と確定するまでエコなんかどうでもいいです。
75名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:49:29 ID:nmEfqQYW0
詐欺・偽善
76名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:52:42 ID:CxvQrA1L0
ゴアが最強。
77名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:53:03 ID:EAr9Kf8x0
今朝、健康のために歩いて職場に行こうとしたんだが、数十メートル歩いたところですでに汗だらだら。
すぐに引き返していつも通り原付バイクで出勤しますた。
78名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:56:31 ID:POL3gqom0
一番環境にいいのは、
環境のことをうるさく言う人間が
死んでくれることが一番環境にやさしい。
79名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:58:05 ID:0A+yJA7C0
偉い人が燃費の悪いでかい車に乗っているのは可笑しいよな。
自ら範をとってエコナ軽自動車に乗ってみてはどうか。
80名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:58:06 ID:gJOtohLl0
年365日PCと空調以外に電気を使わないニートなおれ超エコ
81名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:59:40 ID:iX7iXip50
>>79
車が事故ってその人が負傷したときに発生する経済的損失を考えると
燃費の悪い車に乗る方がエコなのかもしれないよ
まぁ、証明できないのはどっちもどっちだ
82名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:00:25 ID:Gb9ZNFai0
どんな仕事だよ!
83名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:01:46 ID:gIE1Mfhm0
>>74
確定した頃には何もかも遅すぎて、手の施しようがありませんでしたとさ。
84名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:02:16 ID:zhTf8abK0
>>1
イベントにかけた費用とその効果の兼ね合いでエコかどうか決まるだろ
85名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:03:08 ID:5cRedn0A0
日本は人余ってるんだから、人口は減ったほうが自然な上にエコ
86名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:03:56 ID:gIE1Mfhm0
>>81
燃費の悪いでかい車に乗ると事故って怪我する確立が減るのね?
87名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:05:22 ID:vYC9zVGZ0
旅行の自粛を呼びかけるマスゴミは皆無
本気で省エネやるんだったら海外旅行とか禁止しろ
88名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:05:56 ID:5ncTOSXT0
バイオ燃料のせいで食料が高騰して餓死者でてるよね。
発展途上国じゃ、森林を切り開いてバイオ燃料用の畑作ってるってさw

環境詐欺師どもがロクな死に方をしませんように。
89名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:06:29 ID:pBuiJdud0
エコ替えのCMが糞ムカつく

エコだからって車買い換えるってどんな勝ち組だよ
90名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:06:57 ID:zhTf8abK0
エコのために五輪中止、パチンコ中止、テレビ放送はNHK以外禁止、新聞広告も禁止 ってすればいいと思うよ
91名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:08:19 ID:3YjpLriP0
結局真面目にやってる奴なんてごく一部であって
大半はエコブームで金儲けしたいだけの奴と"エコじゃない奴"を糾弾して鬱憤晴らししたいだけのやつらってことだろ
しかも金儲けした後で今度は「エコブームの虚像」みたいな本書いて安心したがりとヒネガキ相手にお金儲けwww
92名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:09:52 ID:gIE1Mfhm0
>>84
何処までを見て効果と言うかだよ。こんなイベントには
啓蒙効果以上のものは期待できないし、そういう意味でなら効果は十分にあった。

>>1のバカ記者は、イベントだけで東京23区を冷やし続けられなければ
イベントそのものに意味がないと思っているらしいw
93名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:12:49 ID:J+2/wyaM0
DQNがアクセサリでピースマークを身に付けている様なもんか。
94名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:14:01 ID:Rq0DbD8G0
>>1でコメントしてる凶授の本って間違いが多くて
SF作家から突っ込み本まで出版されてなかったっけ?
95名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:18:49 ID:zU20aaPt0
>>86
燃費の悪いでかい車は概して丈夫だからね。事故る確率に大きな
変化があるとは思えないが、事故を起こしたときに怪我をする確率は
ぜんぜん違うと。ダンプと40km/hで正面衝突する事例を想定した場合、
チャリ(死亡)、カブ(死亡)、軽自動車(重体)、カローラクラス(重症)、
ベンツ500番台(軽症)となる可能性が高いと思うだろ?
相手のダンプはいずれの場合も無傷。
96名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:25:29 ID:gIE1Mfhm0
>>91
「エコブームの虚像」、すぐ書け、今すぐ書け。
97名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:26:08 ID:XLi3wL220
自宅勤務が一番いいよ
通勤移動のCO2減らせるし 総労働時間も減って幸せになれる
98名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:27:52 ID:tOHL0JVm0
京都議定書すでに発行してるのに
てかもー無理だよねwww
いつごろどーやってバンザイするか検討したほうがよくない?
99名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:29:08 ID:mbrT4XvbO
そもそも温室効果ガスを宇宙に放出できれば温暖化問題は解決じゃね?
100名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:32:14 ID:fobHf7MtO
エコエコ騒ぐならまず早く寝ろ。

卑近
101名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:32:52 ID:JPb5Sx/x0
>参加者は歩いて会場にきたのでしょうか。

歩いてきてても、カロリー消費→沢山飲食→食糧生産に二酸化炭素 なんだよな
102名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:35:03 ID:tOHL0JVm0
地球温暖化は増え過ぎた人間の体温が原因なので数を減らすべき
103名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:36:40 ID:XSc0B6Ms0
>>99
宇宙の生態系に害悪をもたらすだろ?馬鹿か?
104名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:39:06 ID:4j7Lq+aU0
創価学会ラジオのCMでエコを推奨しているのに、裏では集団でストーカーで
車、バイクでターゲットに嫌がらせし放題。














105 :2008/08/07(木) 23:41:28 ID:6UyS/Gdb0
>おけ300個
>約12キロ離れた東京・芝浦から散水車が水を運搬。
………………。
106名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:43:28 ID:ZndrX2n10
エコは金になるんだ。

金のにおいに敏感な連中(ソ●コト編集長など)が
糞にたかる金バエみたいに「エコ」に群がってきてる
107名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:44:02 ID:/XD8xDu10
少なくとも観点という面からはこの記事は間違っていない

エコに限らず上っ面だけで評価をしないということは大事
108名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:44:44 ID:MJepWW240
冷静に考えたら水資源の無駄遣い
109名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:44:59 ID:aa9O7oiD0
日本エコしなくていいんだよ
日本はCO2は世界の4%
意外と木多いし
また、他国に対して

日本は広大な「排他的経済水域200海里」を
持っています。
日本が出したCO2は排他的経済水域が吸収してくれています。
何か問題でも?

って言えるでしょ。


110名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:46:53 ID:MJepWW240
>>108は打ち水の事ね
111名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:47:34 ID:+N+aK8XtO
二酸化炭素排出制限するより、新エネルギー開発したほうが経済的だろ。
112名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:48:06 ID:ocarcWFi0
Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
A1.海(2位落ち葉、3位動物・バクテリア)

Q2.人類の排出する二酸化炭素は年6.5ギガトンです。海は何ギガトン?
A2.10000ギガトン(落ち葉1000ギガトン、動物150ギガトン)

Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A3.水蒸気(約80% ちなみにCO2=0.037%)

Q4.温暖化の原因って二酸化炭素?
A4.マスコミや偉い人、周りのみんながそう言ってます。間違いありません。

Q5.エコって意味あるの?
A5.それ以上言うと怖いお兄さんが来ますよ?
113名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:49:30 ID:l7H4FMIY0
>>13
おまい、明日の朝にはこうなってるぞ。
http://wktk.vip2ch.com/vipper93428.gif
114名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:49:55 ID:elM+YdY3O
人類滅亡が最大のエコと思います。
115名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:53:56 ID:0hv1K/gJ0
縄文時代も二酸化炭素の出しすぎで海面が上昇しました
116名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:55:00 ID:NGp4ksiG0
所詮ビジネス。人間社会は、地球環境保護なんて奇麗事言っても、儲からなければ動かない。
エコエコ言っている奴は、単にこの波に乗って儲けたいだけ。
俺の知っているある環境ビジネスを行っている奴も、冷房は18度に設定し、車も飛行機も使い
放題、俺はケチケチするより、もっと大きい視点で地球環境を保護しているからいいんだと、
ウソブいているわw
117名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:55:33 ID:dHFSakVR0
アクシズ落しがエコ
118名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:58:37 ID:3BI3l75R0
これって エゴ だよwww
119名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:58:41 ID:BC+s5i6r0
まあ、この武田のいうことも、一理あったりもするが
おかしい部分もあるんだよな。

ただ、こういう極論は受けるからな。
ゲーム脳とか水はしゃべるとかね。

なんか、タバコ飲みが、必死になって「タバコは健康に悪くない」というネタを探したり、
勉強したくない小学生が、「だって、羞恥心のやつらは勉強しなくてもかせいでるじゃん」
って言い訳しているみたいだわ。
120名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:59:38 ID:mBnrX3sb0
>仕事で『二酸化炭素を放出しないように』と言っている人ほどガソリンを多く消費する自動車に乗っていたりする
これについてはまあ、一般的にその傾向があるわな。

ただし、環境を研究する専門家やリーダーシップを持つ人物は
軽自動車なんかに乗ってほしくない。せめて3ナンバーにのらないと。
その方が全部ひっくるめて考えたときにエコなんだよな。

上っ面だけで判断する人物がいるのには同意。
121名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:59:44 ID:xwKYYcI50
もうすぐブラッホール実験で世界が終わるぉ
122名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:02:25 ID:KSotHyfE0
>>121
うんにゃ
俺は5次元宇宙に逃げる
123この本を読もう! :2008/08/08(金) 00:03:42 ID:hbAATSDK0

環境問題はなぜウソがまかり通るのか〈2〉
ISBN:9784862481825 (4862481825)洋泉社 武田邦彦【著】

「今後100年間で地球の平均気温は6.4℃も上昇?」「まず、ありえない!」6.4℃とは
IPCCが発表した最も悲観的なシナリオでのしかも予測幅があるうちの最悪の数値に過ぎない。
イギリスのBBCは、1.8℃〜4℃の上昇と報道している。
京都議定書の削減目標を真に受けているのは日本だけに等しい、ツバルの海面水位上昇は温暖化
による影響ではない!?日本人は地球温暖化についても正確な情報を得ていない!
地球温暖化でも、ウソがまかり通っている!―ますます膨らむ「環境バブル」「エコの空騒ぎ」
に「NO」を突きつける。

第1章 地球温暖化は環境問題ではなく政治問題だ
第2章 バイオ燃料が世界の格差を拡大させる
第3章 意味のないリサイクルを早くやめないか
第4章 環境問題はどうして正しく伝わらないのか
第5章 対談 武田邦彦×池田清彦 環境問題のここがヘン!
124名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:04:15 ID:0A+yJA7C0
>>95
じゃあ 命掛けてエコなんてやる必要ないジャン。
125名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:05:04 ID:uhmfJl6/0
森久美子ってエコロジーじゃないよね
126zash ◆H8s.SckvxY :2008/08/08(金) 00:15:47 ID:muOftUHX0
スレの主旨から外れるかもしれんが、
たとえばペットボトルは分別するだけでなく、水洗いしてからゴミに出しましょうとか言ってるじゃん。
水質汚濁の原因になると思うが。
温暖化以外とか二酸化炭素以外の環境問題には全く無知な連中は、もう余計なことをするなといいたいな。
127名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:16:27 ID:HyaT19Xh0
うさんくさいもの。
エコ ロハス ソトコト

金儲けのためにエコを利用する、この馬鹿馬鹿しさよ。
128zash ◆H8s.SckvxY :2008/08/08(金) 00:17:59 ID:muOftUHX0
>>125
食糧危機に備えてるんだろう。それはそれで見識だと思う。
もしくは食糧危機に備えて大目に見られているのかもしれない。それはちょっとどうかと思うが。
129zash ◆H8s.SckvxY :2008/08/08(金) 00:20:10 ID:muOftUHX0
>>127
中尊寺ゆつこ。
やだね。
130名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:45 ID:9tLvBUZQ0
人類共通の問題は、食糧危機。
温暖化すれば、作物も多く取れるようになるから、悪いことじゃないだろ。
131名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:22:39 ID:b3Htidb30
野焼きや焚き火を解禁してほしい。
木や花を植えてもこれができないと簡単に始末できない。
132名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:23:28 ID:roPTfyVz0
>>126
まあ、もしリサイクルしようというなら、家で洗うか、工場で洗うかになるだろう?
工場で洗っても、まあ、水質汚濁の原因にはなるわな。
133名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:23:45 ID:EDtOuOxn0
人間1人が移動するのに500だの600だの名前が付いた2トンある鉄の塊を動かすのは無駄だよな
でかいクルマはせめて運転手を付けろ
134名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:25:48 ID:b3Htidb30
>>133
タクシーはもっと大きくてもいいかもね。
135名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:25:57 ID:29/Es5qs0
回送バスや列車はどうなるんだよ
136名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:26:09 ID:mh1Ml2y80
4000年前の古墳からHTMLタグに似た壁画を発見
137名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:28:30 ID:EDtOuOxn0
>>135
少なくともJR束は自社の水力発電で大半の電力を賄ってるからエコだぞ
138名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:28:54 ID:7zLKuq+b0
飛行機禁止しろ。
輸送効率一番悪くて無駄だろ。
139名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:29:44 ID:b3Htidb30
>>137
すごいな。後は価格が安ければいい。
140zash ◆H8s.SckvxY :2008/08/08(金) 00:30:21 ID:muOftUHX0
>>132
まあ、そうなんだが、生活排水と工場排水では規制の掛け方・かけやすさが違うってことがあるからね。
水質汚濁についてはスレち気味なので掘り下げないけど、生活雑排水が汚濁に寄与する割合って大きいんだよね。
141名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:31:45 ID:dSZeGaZo0
エゴです。
142名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:32:59 ID:EDtOuOxn0
旅客機のCO2排出量は新幹線の10倍
1分間でドラム缶1本分の燃料を燃やしてる
143名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:34:17 ID:lePJuHVFO
誰がエテコやねん!
144名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:36:52 ID:6bVMtTfeO
古館も小倉も自転車だよな?
145名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:39:01 ID:PuH/1AsgO
一番CO2排出しているのは人間です。
146名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:39:53 ID:2BvTATgr0
>>144
そういやエコを叫ぶのはいいことかもね。テレビなくなるよ。
147名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:41:13 ID:AEGIJoMi0
自動車関連を少し規制するだけで効果抜群です
148名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:42:28 ID:K4uh/kKj0
ヒートアイランド現象と温暖化はほとんど関係ないと思うんだけど…
149名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:42:51 ID:ml0sd7590


いまさら間に合わないって。

どんどん暑くなっていく。
150名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:44:05 ID:+FXBA7MAO
テレビはエコを強調するがバラエティーのセットはゴミばかりだぞ
151 :2008/08/08(金) 00:44:08 ID:KcTcAP/W0
エゴリラです。
152名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:44:21 ID:wIpqCdpw0
エコエコ詐欺に決まってんじゃねーか

CO2排出権付き〜で大儲けしてーんだよwww
153名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:45:10 ID:w3te2xdoO
リアルに人集めてイベントやるなんてもうやめるべき
なんでわざわざ無駄にエネルギーを使うイベントを行うのか
それはスポンサーへの報告書に効果を書けないから

民間イベントならともかくまず公的機関やNPOから旧態依然としたイベント手法から脱却すべし
154名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:45:53 ID:kicmukTG0
ここ数日は東京の空が青く見えるんだが、やっぱ北京でクルマと工場を規制してるからだろうな
155名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:48:30 ID:zwCmtXR+0
一般市民がエコ生活したところで
出費がわずかに減るだけなんだよな
企業はエコ商品を割高で販売して儲けるくせに

結論:一般人は自重しなくていい
156名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:52:28 ID:E0zOTBo50
>環境問題はなぜウソがまかり通るのか
これほど的を得たタイトルは無いな、まさしくエコガエだ。
157名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:54:21 ID:fz4s0dfQ0
自動車の宣伝をやっているマスコミに言われてもな。
158名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:55:29 ID:gZKdX9F+0
5人乗れる車に1人で乗って毎日通勤する奴を責め立てろ
159名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:57:57 ID:85mOPafQ0
>>158
バス充実させてほしいぉ。
ついでに言えば高速バスも。
160名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:00:37 ID:RJBkxzU10
>>13
軍曹じゃないか。そいつはエコだな。
温暖化ガスとか入ったスプレーとか使わなくてもGを退治してくれる頼もしい奴だ。
161名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:00:53 ID:N/x4DoPj0
アメリカや中国が今の先進国並みに排出するような生活したら崩壊するんだろ?
そんなんじゃ小手先のことチョコチョコやったってどうにもなんないんだよ
目くらまし目くらまし
162名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:02:48 ID:E0zOTBo50
>>159
近いうちに全国のバスは大幅に値上がりするだろうね、どう考えても。
163名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:03:28 ID:29/Es5qs0
>>158
2シーター出してくれねぇんだもん
164名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:04:53 ID:3YoWroWk0
>>161
アメリカは既に先進国だと思うぞ
165名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:18:27 ID:r7letYIB0
>>83
石油や石炭を掘ってる以上施せる手なんて元からねーよw
166名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:20:35 ID:85mOPafQ0
>>162
そうかぁ。もったいないなぁ。値上げしてももうけが原油代で消えてくから。
もっと充実させておけば利用するのに。
167名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:22:36 ID:sksCmiAo0
庶民に贅沢させない事で浮いた分を上が取ろうと世界的に広まったって感じに思っちゃた
りしたんだけど、どうなんだろう
168名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:26:35 ID:Yu4D31aR0
エロジジイ
169名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:32:28 ID:85mOPafQ0
>>162
それとさ、運転手の質も下がってる気がした。
170名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:44:44 ID:nPXeJfJS0
先生、なんで二酸化炭素が出ると気温が上昇するのですか?
171名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:45:26 ID:PojabVR30
草加煎餅の池田先生も軽でお願いします。
172名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:48:44 ID:1IrnVR4R0
CO2削減と言う人ほどビジネスジェットに乗ってる件について
173名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:49:04 ID:NcKIvzJ20
>>4
大丈夫。俺は全然評価してないから

スルーされるよりいいだろ?
174名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:51:25 ID:zwCmtXR+0
7人乗りの車に1人乗りで
真昼間から朝鮮玉入れの駐車場に吸い込まれていくのを見ると
日本は気楽な国だと改めて実感するよ
175名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:53:30 ID:9/mwRrcu0
テレビの放送やめろ。
くだらねえエコ馬鹿タレントも廃業しろな。
高木美保とか高木美保とか高木美保とか。
176名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:54:18 ID:J2L3E0GQ0
>>164
横レスだが、アメリカが先進国じゃないってんじゃなくて、
アメリカは他の先進国に比べて排出量が莫大だって言いたいんだろうよ。
177名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:55:20 ID:52veTTOE0
暑がりのせいで冷房が寒い
178名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:00:00 ID:Wbd1WJfK0
>>160
軍曹より肉付きよくね?w
179名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:09:41 ID:RJBkxzU10
>>178
ちょっと毛深くてメタボってるだけだ、気にするなwww
180名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 03:47:18 ID:qKIpzFJf0
車は乗合

タクシーは一人乗り車両を開発

チャリは電車に積めるように

これで外環は不要
181zash ◆H8s.SckvxY :2008/08/08(金) 04:39:34 ID:muOftUHX0
>>180
実際、BD-1とか超高級折りたたみ小径自転車って欲しいと思う。
電車につめるのは便利だし、折りたたんで自宅の玄関内に入れてしまえば盗難される可能性が低くなるし。
あとサスペンションがマトモにできてないと、小径車は乗ってて不快だし怖い。
折りたたみも安物だとめんどくさいうえに壊れるからなあ。

いまはミヤタのアルマックス・ベルトドライブ・高輝度LEDランプ(ハブダイナモ仕様)で事足りてるが。
ま総重量18kgを切ってるから、ママチャリ・パパチャリの類いとしては、気持ちよく走れてよろしい。
ペダルも軽いし。
これで四万数千円ならリーズナブルだ。
ブリブリジストンよりミヤタだよなあ。

でも電車にはつめない。
182名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:05:38 ID:te7ExtNN0
政痔家と官僚がおさまってるクルマ見りゃ口先だけってわかるでしょ。
メルセデスS、センチュリー、レクサス、クラウン、
プレジデント・・・・・・
183名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:10:18 ID:ukaR15B/0
>>1
> 「仕事で『二酸化炭素を放出しないように』
> と言っている人ほどガソリンを多く消費する自動車に乗っていたりする」

『二酸化炭素を放出しないように』 と言っている私は車を持ってません。

>「環境にいい」といわれると、なかなか真っ向から否定できません。
> でも本当に効果的なのかどうか、冷静に見る目を養いたいと思います。(慶) 

ずっと冷静に見る目を養いつつ余生を送ってくださいね。
冷静に見る目なんかよりも車に乗らない、この選択肢は見ないことにして。
184名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:58:25 ID:+E1CbhxN0
エコはどうでも良いが、最近は色んな物の燃費が高いのが問題だ。
とっとと代替エネルギーを実用化させないととても耐え切れんのじゃないかね。
185名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:29:18 ID:sksCmiAo0
>>184
石油会社がわがままだから
代替燃料を少量混ぜるならOK、それ以上は却下、電気自動車なんてもってのほか
なのさ
新エネルギーへの移行は当たりハズレのリスクもあるから手は出さない
んで政界に圧力かける、結果、エコカーの開発が遅れた

個人的には日本の気候が変になったのは中共が無理やり大規模で天候を変えてるから
(ミサイルのやつね)だと思ってる
とにかく政治家だけではどうにもならない、ただでさえ能無しぞろいだし
186名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:55:33 ID:KYSMN3B/0
もうどうでもいいから、打ち水とか生態学と関係ない話に、いちいちエコエコ言うな。
187名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:20:03 ID:lqxTKgXKO
もうアスファルト剥がして芝植えて車禁止して全員馬で移動しようぜ。
絶対涼しくなるぜ。
188名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:31:50 ID:tOr//tCO0
人間減らす(増やさないようにする)ことが一番エコになる件
189名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:40:53 ID:lXEQjOw70
打ち水は単に住みやすい都市を目指すものだったのに、知らない間にCO2教の手が。
190名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:59:25 ID:WFb2EQEP0
仕事で『二酸化炭素を放出しないように』と言う人ほどガソリンを多く消費する自動車に乗ってたりする。これって『エゴ』だよ
191名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:59:41 ID:pBNaljl40
チベット民族大虐殺に加担している創価学会は盗んでるだけ感じられないその資格が無い。
カルト宗教創価学会が文明と金と民族を強奪して存在し続けてる今以上は日本がこれ以上先へ進むことを続けられない。
騙されてはならない、騙させてはならない、その為にどんな小さな感じるまますら沈黙し続けなくてはならない。

ちなみに池田大作=I ke Da Da i sa Ku(KDDI)
創価学会信者の有名人はユニバーサルミュージックのドリームカムトゥルーなど多数。
http://jp.youtube.com/watch?v=e69IyWRsT28
192名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:03:34 ID:dzW3EokW0
すべての温暖化の原因は宇宙単位では短期の
太陽の熱量の増加によって引き起こされておるだけワニが
二酸化炭素は温度に比例して後から上がって来るだけワニ
すべてユダヤ末裔の世界支配しておる輩共が
彼等ロックフェラ〜達がアメリカ人農家から土地奪い創った
バイオエタノ〜ル売る為だったり、また彼等ユダヤ末裔達が
所有する日本の株主トヨタなどのエコカ〜売る為の作戦に過ぎぬワニよ
世の中数百年も彼等ユダヤ金貸達が陰謀企て成りたっとるワニ
193名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:05:14 ID:Ylg1yfji0
人間は後ろめたいものを自覚すれば自己の戒めも含めて叱責するのだろう
194名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:06:21 ID:vZD+gW4Q0
打ち水なんてしてる場合じゃない
水がもったいない
195名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:07:57 ID:hZFG97vp0
エコ車で運んだにきまってる
まったく問題ない
196名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:13:39 ID:f53T0dWD0
古館はとうぜん電車通勤なんだろうな?
197名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:25:45 ID:Sh1SlgHU0
武田のいうことを信じるのは馬鹿だけだろ。
教授が言ったら何でも信じて本を買っちゃう。
武田は本の印税でぼろ儲け。
内容は捏造データだったけどな。
198名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:47:08 ID:rXAwOuCG0

 エコエコ アザムク
199名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:00:55 ID:GM49xiH80
生物によるもっとも重大な環境破壊は光合成植物による遊離酸素の増加

ってSF作家が書いてたお
200名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:12:12 ID:qVcW3ruYO
エコを特集するテレビ局が24時間テレビでエネルギーを大量消費する矛盾
201名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:28:55 ID:eUG47Vab0
これってエコなの? → エゴです
202名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:40:53 ID:VUgJSRVg0
結局、エコを利用しようって馬鹿を野放しにするのが問題なんだよな
なんで日本ってのは宗教とかエコとか募金とかボランティアとか
心情に訴える系の活動が例外無く糞になるんだ?
もうだめなのか
203名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:56:43 ID:WFb2EQEP0
中国人は車に乗るな!
204婆 ◆HKZsYRUkck :2008/08/09(土) 00:08:05 ID:YvDTXvXh0
>>202
玉石混交なのは認めるが、「例外無く糞」は言い過ぎだろと。
つか、日本以外の国は「例外なく糞ではない」のか?
205zash ◆H8s.SckvxY :2008/08/09(土) 01:55:27 ID:bj3WB6tG0
森林資源を守れ!
という主張を単行本にして書店に並べる。

・・・この手の矛盾は、ある程度しかたのないことだ。
自転車で永田町に行き来するとか言ってたバカが挫折したことからもわかるように、
クルマで閣僚なり運動家なりが移動していても、それは大した問題ではない。

クラウンのマイルドハイブリッドとかなんとか、妙な言い訳つきのクルマに乗ってるやつはキショいが。
また、ことさらに押し出しの強い高級車に乗ってるのも醜い。

塩梅とか程度の問題といったものがあろうと思う。
で、そういう微妙なことがわからんヤシが多いってところに、お先真っ暗ムードを感じてしまうな。
206名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:02:28 ID:QvV25jP/0
まあ「エコだ環境だ二酸化炭素だ個人の努力からだ!」なんて言ってる奴が煙草吸い始めたら全く説得力ねー罠w
207名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:03:35 ID:3x/8ZC9g0
二酸化炭素排出の何がいけないのか分からない。
ビールとかコーラとか炭酸飲料飲んでもゲップするなってことですか?
208名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:06:45 ID:/jRYyQye0
炭酸飲料には環境税が課せられます。
209名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:07:59 ID:fydai4NL0
Q4. 包茎の手術を受けたいが良い病院は?

難しい質問です. 特に良い病院を選ぶ基準はありませんが,
美容形成外科,特にTVや雑誌,スポーツ新聞などに
広告を出しているような所は
(例外的に良心的な所もあるのかも知れませんが)
金儲け主義で技術的には未熟な為にトラブルが多いので
避けた方が良いと思います.
休日にも診療していたり,
アドバイザーやカウンセラーと称する無資格者が説明を行ったり,
通院不要と強調したりする所は避けるべきです.

手術は泌尿器科で受けると良いと思いますが,
悪質な美容形成外科では,泌尿器科医が勤務していないのに
泌尿器科を標榜していますから,
泌尿器科がある大きな病院,
診療科目が泌尿器科のみか,
泌尿器科・皮膚科の医院,を目安にすると良いでしょう.

泌尿器科の中で何を目安に病院を選ぶかと言う話になると,
これも難しい話になりますが,
・評判が良いところを捜す.
・内科や外科など他の診療科の先生に紹介してもらう.
・電話で相談してみて対応が良いところ.
などの選択方法があると思います.

http://hiroshima.cool.ne.jp/bigbommer/FAQ_phimosis.html
210婆 ◆HKZsYRUkck :2008/08/09(土) 02:08:07 ID:YvDTXvXh0
>>206
喫煙というのは、長いこと自然と共存して暮らしてきたアメリカ先住民の文化なのだ。
211名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:10:10 ID:SBX2qeCg0
>>10を読んだら涙が出てきた。俺は鬱なんだろうか。
212名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:16:03 ID:kjKWsczO0
地球温暖化なんて宇宙空間に傘さして太陽隠せばいいんじゃね
213名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:19:49 ID:u6+yw1Ox0
エコって、マイナスイオンの跡継ぎ&ナンデモ規制の旗印だろ?
なんとなく良いイメージだから電化製品売れるし、エネルギー消費しない産業は無いから何でも禁止できる

地球環境? 俺らの寿命より先のことなんか知りません。
214婆 ◆HKZsYRUkck :2008/08/09(土) 02:23:08 ID:YvDTXvXh0
よし。
>>211>>213は、お互いのツメの垢を半分づつ煎じて飲め。
215名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:24:10 ID:JLuodKC/0
俺の会社は節約と言って、一度プリントアウトして用が済んだ紙をストックして
その裏側をプリンタに入れている。機密の都合があるから社外文書以外はそうする。

すると
・プリンタがやたらとジャムを起こして印字やり直しが多い(ランニングコスト増加)
・紙が折れ曲がったりして、やはり出しなおし (ランニングコスト増加)
・両面印刷ができない→バインダーの体積が増える→一冊で済むのが二冊
 →ロッカー、引き出しの必要数が増える

もうアホルールだわ。
216名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:28:30 ID:w/B1Zy0P0
>>13
ハエ食べてくれる貴重なクモじゃん。
217名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:30:09 ID:XgQ+e9U60
本来の目的は温暖化防止、地球を冷やすのが目的ならば南極や北極に巨大放熱機を作って
宇宙に熱を逃がす、地面を白く塗って熱を宇宙に反射させるでもいいはずなのに
なぜか二酸化炭素削減が自己目的化、その割には、石油使うのやめるでもない

なんか危機意識と対策がかみ合ってない、あいつら本当は何心配してるの?
218名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:37:53 ID:V11afpxh0
これ見れば地球温暖化がいかにいんちき話かわかるよ。

地球温暖化詐欺
http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk

1~8まであります。
219名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:38:13 ID:WXIMbDlM0
      /  ̄ ̄\
     / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     |/ ━    ━ |
     || -・-    -・-
    (6    ( ・ ・ ) ノ
     ヽ  , 〜〜、/    どんなときも僕らしくシコシコ
      ヽ ヽニニニフ/
       \__/  ハァハァ
       ノ  
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
    シコ  \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_
2201000レスを目指す男:2008/08/09(土) 02:39:07 ID:0ewRfwCf0
使ってる国が節約すればいいじゃん。
漏れは全然使ってないので節約しません。
221名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:43:00 ID:rkFmTlaA0
>>215
プリンターの機種とか紙の質によるんだと思うが、
俺の会社じゃ結構うまくコピー出来てるよ
222名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:46:39 ID:QvV25jP/0
>>221
うちもやってはいるけどコレが原因のトラブル自体は殆ど無いな。
そこそこ打ってるから月一で定期メンテ入れてる程度だけどね。

それにしても>>215の両面印刷のものまで使い回しって会社の体質としてどうよって思うw
223名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:47:38 ID:LU38KcAv0
NHKなんてエコエコいってるけど、こいつらのチャンネル
地上&衛星と1局づつにすりゃ、かなりエコだと思うよ。
で、完全スクランブルにして銀行引落とし&クレカonlyで
集金人全撤廃すりゃ、全国規模で排気ガスの排出削減できるよ。
あと、新聞社の偉いさんのハイヤーな。あれ全部廃止で電車出社させろよ。
新聞も印刷しなくていい。契約させて衛星チャンネルで紙面を配信しろ。
最後に、自転車移動しろとまではいわないが、糞燃費の高級外車乗り回してる
司会者は環境問題を語るな。
224名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:49:05 ID:jj9B8t6J0
>>1
古館さんのことですね
225名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:49:32 ID:RAVLCy8xO
あーうちの大学教授がモロだわ
エコの研究してるのにジープのってる。プリウスのれよ
226名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:53:16 ID:cKo3AjxKO
>>221
マジで裏紙使うのはやめたほうがいいよ
プリンタやコピー機の寿命を縮めるだけで、ちっともエコにならない
裏紙使うのは機械の特性を知らない奴のやる事
説明書にも書いてある筈
227名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:54:31 ID:+qLWPXHU0
気温2度も下げる程の打ち水なんかして、湿度は何%くらい上がるんだろうか?
228名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:55:40 ID:S8NXnjrl0
>>3
100%朝鮮根性丸出しの賎民を帰化させる日本は委譲
229名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:01:17 ID:d5b9rDZu0
植樹祭で天皇に苗木を1本植えさせるために
山一つ丸ハゲにして道路作るのと同じような話だね
230名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:03:45 ID:hzPA1U/b0
そうはいっても、もし日本が本当に環境保護をまったく考えなかったら
既に中国のような地獄の環境と化しているわけで。
中国のような環境に住みたくないと思うなら、環境保護運動は
全体として意味があるということだ。
231名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:09:08 ID:WcfONjwPO
セックスは二酸化炭素の無駄遣いだからオナニーで済ませるべき。
232名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:09:32 ID:KO8xZJNy0
何か小学生レベルの言いがかりしか見えないんだが。

温暖化と二酸化炭素排出量の因果関係やマスコミのエコキャンペーンの
胡散臭さとは全く別の話で、省エネ対策は必要だろ。
特に石油資源のない日本にとっては。
233名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:12:04 ID:gw78YHPw0
まぁエコエコアザラクの吉野公佳もAVデビューするらしいし、のんびり行こうぜ
234名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:13:48 ID:n+DsQML4O
二酸化炭素とエコって本当に因果関係あるの?
235名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:08:26 ID:XgQ+e9U60
>>230
環境保護運動には意味があっても二酸化炭素排出削減には意味は無い。

>>232
省エネは経済合理性の裏付けがあっての話、
地球環境の為だ実効性なんて気にするな
とにかく俺の言うとおりにしろなんてのは全然違う。
236名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:49:49 ID:zjK7rnbu0
>>60
2000ccない車でも加給機を付けると・・・・アッー!
237名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:54:01 ID:yoEPINTr0
日本でエコ(笑)やっても
中国とかインドとか新興国が
ガンガン二酸化炭素出すからw
238名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:54:06 ID:JMADVUmK0
世界ふしぎ発見の日立のCMが鼻に付く
239名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:09:29 ID:6Sa0uYCw0
まあ、確かに会社でエコエコ言ってるくせに、プライベートではバカでかい無駄なクロカンに乗ってたりするからな。
240名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:12:20 ID:SksWsmJz0
ガソリン高はガソリン浪費を抑える なんて言ってる政府の内閣改造

燃費の悪そうな高級車の自慢大会でしたね  相変わらず
241名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:59:05 ID:3PYOVXeE0
エコ替えw
242名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:23:32 ID:0ypgCUI60
1 さん、そういった事は沢山有りますね。229 さん、ほんと。当たりです。俺は車止めてチャリ、電車・バスで3本足元気、電車・バス待っている間に一寸一杯です。
243名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:36:04 ID:qEybaNhS0
洞爺湖サミットも、わざわざ皆飛行機で来てたよな
専用機まで使って、環境問題()笑

世界のジョークショーかと思った
244名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:46:04 ID:d5b9rDZu0
まあでもガソリン使って散水車を動員してまでやっても逆効果だが
自分の家で打ち水やる分には地道に効くからこれを機会に一度お試しあれ

真昼にやっても焼け石に水だから早朝と夕方がいい
地面だけでなく屋根や壁にもやるといいようだ
245婆 ◆HKZsYRUkck :2008/08/09(土) 11:47:32 ID:YvDTXvXh0
>>242
リアル爺っぽい人発見w
出先で気軽にちょいと一杯できるのは良いっすよね。
246名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:06:22 ID:UC95ajzP0
CO2出すな!
247名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 13:47:45 ID:NvCpWitq0
三菱自動車が先月発表した、家庭用コンセントでも充電可能な電気自動車I-MIEVは、
市販軽自動車i(アイ)のプラットフォームをいじらずに、EVとしたところに素晴らしさがある。
そのため、外観ばかりでなく室内フロアもガソリン車と変更ない。荷室スペースも全て同じ。
普通の燃料計が、そのまんまバッテリ残量メーターといった具合。

モーターの最高出力はガソリンエンジンと同じ64馬力だが
トルクは18Kgm以上あり、2リッター車に匹敵(おまけに電気モーターは回転数ゼロからいきなり最大トルクが出る)

充電にかかる電気代は1キロ1円。ガソリン価格(180円)に換算すると燃費は 180Km 相当となる。
既に数百台が電力会社等に納入されているほか、神奈川県警がミニパトとして使用中。
一般発売は来年。
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0805/24/news001.html
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar01/index.html
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar02/index.html
http://corism.221616.com/articles/0000051167/

実際に東京−横浜を往復し、70Km 走って 70円済んだという実写映像
http://jp.youtube.com/watch?v=DrqOXfwYX8c
http://jp.youtube.com/watch?v=POZ9w_yNPrY
248名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 13:53:06 ID:Z1j9yADM0
CO2削減と言い原子力発電に頼り
CO2よりたちの悪い核産廃を排出するという
本末転倒なお話ですね
249名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 14:02:08 ID:M/5Fud330
みんなが質素に暮らせば良い話なのだが、今さら無理やろな
250名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 14:03:21 ID:ewqd9GIo0
いいえ、エコノミーです。
251名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 14:08:24 ID:teVOI1/e0
エコエコ詐欺
252名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 14:27:07 ID:CnZO5vFk0
環境対策なら何も生産しない買わない何も消費しない出かけない動かない。
人口削減産業縮小。もっと貧乏になって質素で長生きしない。
253名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 16:41:00 ID:dIPVdaaS0
>1
エコという言葉が独り歩きしているのは
テレビや新聞に責任がある、って言ってるんだよな?
この記事は。

冷静に見る目を養ってくださいとしか言えない。
254名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 17:32:08 ID:j1bYiOsd0

タバコの害を非難するやつが

車に乗っているのと一緒だな
255名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 17:37:44 ID:SXhVBZ3z0
>「仕事で『二酸化炭素を放出しないように』と言っている人ほどガソリンを多く消費する自動車に乗っていたりする」

まるで見てきたかのような嘘を言うとはこのことか?
256名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 17:52:46 ID:3+3tTdO10
エコは金になるからな。
257名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 18:01:40 ID:j1bYiOsd0

エコなんて

石油が枯渇したら、二酸化炭素が一気に減るから
258名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:03:48 ID:603smW/h0

              
        ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ 、
   /( ー)  (ー)\  、 連日 エコ会議で忙しい、
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 会議で各自に出す
  |    mj |ー'´      |  ペットボトルのお茶は
  \  〈__ノ       /      必需品です。
    ノ  ノ          
               
      公務員
259佐賀県:2008/08/10(日) 19:08:42 ID:tQDtCXtH0
リサイクルも物によっては燃やしたほうが環境に優しい場合もある
古紙なんて代表例
リサイクルするから間伐材を使わなくて森が死に、木が育たない
260名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:15:53 ID:tdUfHvi/0
>>45

その厳しさをなんでっ
なんでっ・・・!!

なんでほんの少しでいいから
自分にむけてやれないんだぁぁぁっ・・・!!

なんでっ・・・
261名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 20:23:20 ID:j1bYiOsd0

嫌煙家が排ガス吐きまくる車に乗ってるのと同じ
262名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 20:42:25 ID:XH2cGX8F0
資源に見合った人口にすれば問題ない
少子化対策なんて老人世代が逃げ切りたい口実
263名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 20:46:47 ID:+XAPI9fH0
エコをダシにすると予算で
エゴが満たせるんですよ
264zash ◆H8s.SckvxY :2008/08/10(日) 22:10:23 ID:Qo8sGmcQ0
地球温暖課という役所があって、
地球温暖家という運動家がいて、
地球温暖科という科目もあって、
地球温暖料という料金を取られて、
地球を寒冷することが利権化されていて、
地球温暖渦に我々は巻き込まれているんですよ。

CO2のCを分析すれば二酸化炭素の増加に人類の文明活動が寄与してしまっていることは事実だとわかるのですが、
二酸化炭素の増加と平均気温の上昇傾向の間に有意な相関が見出せるかどうかは、まだわからない。

よくいわれることですが、1970年代には地球が寒冷化しつつあり、
これが長期的かつ周期的な地球の気象変化なのか、
それとも人類がその文明活動によって大気に粉じんをまき散らしているせいなのか、
よくわからんけど、
とにかく、寒冷化につながるようなことはやめとこうとかいう言説がまき散らされていました。

で、いま、わしらはどないしたらええの?
特になにも気に病むことなく、フツーにしていたらいい。
ただそれだけのことだと思う。
265名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:10:01 ID:/F2APTHy0
jamiroquaiのJKなんか典型的だなwwwww
266名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:18:44 ID:l7l17SSw0
>>264
1970年代後半はオイルショックでエネルギー消費が落ち込んだのと
あとはSOx(呼吸系に悪いが、冷媒物質)、大気が汚くなる事による
直射日光遮断が効いて揺り戻しが来た、と思ってる
経済活動によるエネルギー消費って莫大な量なんだよ
凄い金とエネルギーを叩き込んでいる
まあ色々おもうところは有るが…、結局、アイデアなんだよな〜
267名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:23:19 ID:PmWTF7MU0
まあ屁しながら「くせぇよ」って行ってる俺の方が、環境にやさしいな。
268名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:42:20 ID:RQtnsh+h0
>>199
ですよねー
269名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:54:07 ID:nJ47XRIk0
「エコ」などただのビジネスの道具。
国家規模で兆単位の儲けを出すビジネスにおいて
日本の馬鹿政治化のせいで日本の経済活動は阻害され、
他国に莫大な金を支払うはめに。
270名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:57:35 ID:Gl3h+OF30
投資に対するリターンはすぐにくるわけではないから
「見た目すぐに効果がないじゃないか」という議論はダメだと思うけど、
だからといって「あとあと効果があるんだよ」といって、ごまかす輩もいそうだし
難しい問題だな。
271名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:59:39 ID:OJzVSWEN0
汲み取り便所は水を使用せぬ
とってもエコです。
272名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:03:08 ID:e33QWDV40
地球はかつて、ほんの10億年前に全球凍結→その後わずか数億年で二酸化炭素濃度10%以上
超温暖化も経験している
人間の環境破壊なんてチョロイ。
でも流石に30億年まえの火星サイズの隕石で地殻えぐられて月が誕生したときはちょっと
焦ったけどね。
273名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:03:54 ID:xWyaeXkr0
そもそも温暖化して何が悪いんだって話になるし
気温上昇ならヒートアイランド現象でとっくの昔に温暖化以上の気温上昇が起きてるし
異常気象だってどうせ治水とかしなけりゃいけないんだし。
海面上昇だって南極の氷が全部溶けても90mぐらいしか上がらない
それも何百年もあとに。

なら時間かけて引っ越せばいいんじゃね?ビルなんてどうせ100年も経てば作りなおすんだし。
274名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:04:12 ID:SvQRouoW0
100年後はエコ運動って歴史の教科書にのるぜ、多分
275名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:06:48 ID:quvq3mrfO
政治家は全員バイクか軽にしろよ
276名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:14:52 ID:dKgXVphF0
このまま緩やかに滅んでいくのが自然の摂理なのだとしたら
それに逆らうのはエコなの?
277名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:18:22 ID:JwfMY1aa0
>>273
マラリアが日本で大流行とかしてもそういえるのか?

>>276
地球なんて知ったこっちゃないが人類が滅ぶのは問題だろ。死にたくないし。
278名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:22:11 ID:6uFAj01d0
一昔前に流行った「抗菌」 と同じで「エコ」って冠を付けなきゃ物が売れなくなったんだよ
279名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:16:44 ID:yhh7I/aV0
不経済なのに車を持ちたがるのは男の幼児性
280名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:20:54 ID:vyiHLSoi0
>>1
エコは思想、ライフスタイルだって言ってるだろ。
「環境にいい」ってのは理由付けに過ぎないんだよ。
「人間にとって環境がいい」って話なんだから。
281名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:25:36 ID:hWBiE8NPO
地球に気を使うよりも早くスペースコロニーつくれよ
282名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:28:12 ID:UbINCge4O
この話をしたり顔で合コンでする奴は
確実に引かれる
283名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:28:39 ID:ZMTeEjD00
『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』(洋泉社)
ってトンデモ本認定されてなかった?
284名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:29:11 ID:diZSq1TEO
最大のエコはお前が死ぬことだ
285名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:30:19 ID:W4LXjeQi0

エコとは対極にある五輪オリンピックで盛り上がってる今日このごろ、いかがお過ごしですか?
286名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:31:56 ID:nwpFBzgh0
◆環境問題はなぜウソがまかり通るのか◆
ゆとり馬鹿はまだこんなトンデモ本に騙され続けているのか?

どこまで馬鹿なんだ?ゆとり。

>>273
なんでそんなに馬鹿なんだ?限界に挑戦してるのか?

>>279
パンツが汚れるのを嫌い、パンティーライナーをまんこに装着する馬鹿女には
言われたくない。
287名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:37:06 ID:jYSRQEh1O
二酸化炭素減らしても温暖化は止まらない。
太陽が自重するのを待つだけ。
288名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:39:00 ID:aiXBz49p0
地球が持たんときが来ているのだ!
289名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:42:50 ID:eUCMbsWs0
エコだなんだといっても
「エアコンや車など、今の快適さは捨てられない」
「手間も金もかからない程度には環境に配慮したい」
こういった自分に都合のよい考えを、企業が上手いこと利用してるだけ
省エネ自動車・家電への買い替えとか
何も変わらんよ
290名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:43:16 ID:7CExRjiGO
エコキュートも実は全然エコじゃないしね
291名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:05:33 ID:HHLGaFmI0
>>26
ドライアイスがCO2のカタマリと知らない弱者も居そうだよね。
そもそもCO2CO2の連呼は、単に原発を推進したいための宗教に他ならない。
292名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:06:52 ID:tLsQtLy10
開会式で花火バンバンあげてるし、
大会期間中は、聖火がずっと点けたママなんだろ?

どこがエコだよ。
293名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:14:26 ID:S40Z1eHC0
今まで車onlyになってたけどチャリ買ったよ
294名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:14:50 ID:PGN4LCOm0
>>26
>>291

ドライアイスの需要が減ってもCO2削減にはならないぞw
295名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:15:18 ID:PGN4LCOm0
>>26
>>291

ドライアイスの需要が減ってもCO2削減にはならないぞw
296名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:25:14 ID:WsN6sJb10
エコエコうるせぇな
あまつさえエコ替えなんて究極の資源の無駄遣いだろ
そんなにエコが良いなら自動車作るの止めろや
297名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:28:50 ID:nwpFBzgh0
>>296
お前みたいな馬鹿には関係のない話だ。
気にするな。
298名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:32:33 ID:eKeXUARO0
まず根本的に、ヒートアイランドとCO2による温暖化は別の話だ。
車使って現場に来ようが、打ち水で気温が下がるのはヒートアイランド対策として悪くない。

CO2による温暖化なんてのはせいぜい2℃ぐらいのもんだが、都市部のヒートアイランドは8〜10℃は違う。
CO2対策に予算を割くのでは無く、ヒートアイランド対策に予算をかけるべし。

>>197
全部が捏造では無いけど、かなりいい加減なのと、自分の都合のいい数値を当てはめたりしてる。
ただこの人の「わかりやすい」言説のおかげである程度啓蒙効果があった事は事実。

渡辺正とか頑張って欲しい。
299名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:34:00 ID:WsN6sJb10
>>297
ああまったくだ
俺は普通に車使わせてもらうぜ
ただし馬鹿に馬鹿と言われるゆえんはないな
300名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:43:30 ID:eKeXUARO0
>>277
マラリアには実は温度は関係ない。
19世紀とかはロシア含む西欧諸国でもマラリアの深刻な被害があった。
今より平均気温が低い時代の話。

マラリア被害の本当の敵はマラリア対策&医療体制の問題だよ。
301名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:18:58 ID:HHLGaFmI0
>>296
そうだよね。
クルマに興味ないとか言われてるが、そもそも買うカネがないわけであって、
買えないものを欲しがっても惨めなので、買わない理由付けをしているだけにすぎない。
エコとか言ってると大義名分になるしねw。
興味ないというのなら、買えるカネを持ってる奴が言えばよい。
302名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:21:15 ID:GE2CacUN0
エコなの?

エゴなの。
303301:2008/08/11(月) 15:21:15 ID:HHLGaFmI0
首都圏の月極3万以上のところに住んでる人は別だよ。そんな立地だと、移動手段としてはクルマ自体不要の人多いからね。
304名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:25:17 ID:sogOyWkO0
これってポコなの?
305名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:26:52 ID:zcKxiP4u0
エコなんて氏ねとか言ってるやつもいるけど、
エコエコアザラクの吉野公佳がAV嬢になるんだぜ?
エコマンセーじゃねえか。

306名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:04:29 ID:GlFQ5w7b0
「二酸化炭素を放出しないように」
「ならお前は呼吸しないように」
307名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:06:53 ID:448adJsv0
マイナスイオン→クールビズ→エコ→ 
次は何が金儲けの手段になるんでしょうか
308名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:07:19 ID:5WS4L7sd0
>>306
息を吸って嘘を吐けばOKニダ
309名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:09:01 ID:btpLcUnT0
>>183
 どういうお仕事をなさっているんですか?
310名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:10:42 ID:idIot8BK0
あくどい排ガスまきちらすジャンボ機で禁煙ってバカにするなと言うような理屈だな
311名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:12:42 ID:e9P2Ne5z0
エコビジネスってのがそもそも矛盾だわな。
経済活動を抑制しなきゃいけないのに。
エコエコ行ってるやつらは2ちゃんねらを見習え。
何も生産せずただひたすら空想にエネルギーを使っている。
この中世的ライフスタイルこそ人類を救う
312名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:16:08 ID:XuVgxyVqO
新聞の宅配制度禁止にしたら相当のエコになる
313名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:24:30 ID:t9RKRUrP0
武田は大嘘吐きだから相手にしちゃ駄目
コイツは「回収したペットボトルは再利用されず大半が廃棄されてる」と
書いていたが実はシナの連中が買い漁ってしまって国内の会社が確保に
苦心してるのが現実(先日ガイアに取り上げられた会社が潰れた)
しかしこうした嘘が発覚しても一切謝らないキチガイ武田
314名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:48:37 ID:e9P2Ne5z0
>>313
役人が作ったエコ利権が市場メカニズムに負けてるだけじゃん。
ガイアでも中国の業者が日本に提示してる引き取り価格は
中国国内より全然安かったろ。
それでも太刀打ちできないって、どんだけ競争力ないんだよ。
そんなの潰れて当たり前。利権にぶら下がって稼ごうとした罰だ。
315名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:49:36 ID:Ocm00JgF0
合わすから 俺にもよこせ エコ利権
316名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:51:34 ID:iCNrKDjm0
働けば働くほど、地球環境は悪化して生物界全体が危機に瀕するのです。 働かない無職は、地球に優しい存在だといえる。
317名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:52:40 ID:t9RKRUrP0
>>314
何で論点逸らしてるの?
318名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:54:40 ID:GKKXHSgM0
>>316
そんなことないから、
明日職安行って来い。
319名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:57:43 ID:Ocm00JgF0
>>313
>>314
ガイアの夜明けでやってたのなら、ちょっと違う

今まで、マジで焼却処分されてたペットボトルを
自治体が税金使って、市民にも分別を徹底させて
資源として、回収するようになった

で、そうやってから回収されるようになってから

中国資本が、日本の業者よりd数円高く買うようになって
今では買い占めるてるという話

分別徹底してない自治体のクリーンセンターでは、今でも相変わらず焼却処分されてるし
そういうペットボトルの塊は、中国資本も買わない
320名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:03:41 ID:e9P2Ne5z0
>>317
おれは武田とやらは知らん。
役人のエコ利権より市場メカニズムのほうが優秀だってことだ。
古紙なんか、ちり紙交換の運ちゃんを逮捕までしてるのな。
補助金もらってない民間のほうが高値で買うって言っているのに
警察権力で無理やり維持してるエコ利権(笑)
321名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:10:54 ID:e9P2Ne5z0
>>319
分別したほうが高く売れるからな。
分別するのは市民だし。番組の例では習志野市たっけな。
自治体が財政危機で、国の言うことを聞かなくなってるのがポイント。
自治体にさえ見放される天下り団体ざまーみろだな
322名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:20:43 ID:Ocm00JgF0
>>320
税金使って、住民に負担を強いて
綺麗なペットボトルを回収するまでが小役人の仕事


で、綺麗に回収されたペットボトルは、一番高く金出したとこが買う
今は、中国資本が大量購入してる
それだけの話

手に入れた回収ペットボトルは、中国に持ち帰ってペットボトル以外の用途に使われる

日本の業者は、回収したペットボトルをまたペットボトルとして再利用してるのが最大の問題点

ペットボトルとして使うなら、回収したのを再利用するより、新規に作った方が安くすむ
回収したペットボトルは、ペットボトル以外の用途に使えばいいんだよ



あと、分別が徹底してない自治体とか、巨大なクリーンセンターがある自治体は
今でも、普通に焼却処分してるから
323名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:28:28 ID:7TkU5wN00
俺もエコ活動(というか節約活動)はしている。

@トイレは会社で済ます。
A新聞は会社で読む。(役員室のお古なので一日遅れだが)
Bお茶は会社の給湯室で入れる。会社の冷蔵庫で保存。
C携帯、デジカメ等は会社で充電。
D友人に頼まれた結婚式二次会の告知チラシは会社のPCで作成、カラーコピーで印刷。
Eペン、消しゴム、ノート類は会社の備品棚のを持って帰る。
Fパワーポイント、アクセス、アドビacrobatなどは会社の情報システム部に貸してもらって
 自宅のPCにインストール。

結構節約できてるな。。。。セコいけどまあ誰にも迷惑かけていないからいいか。
324名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:33:15 ID:e9P2Ne5z0
>>322
分別の結果として市民の財政負担が軽くなれば
市民にとってもいいんでないかい。
エコ利権の保存のために苦労するのは馬鹿らしいけど。
値段が上がれば民間の業者が回収するし
値段が下がればゴミとして処分するのがコストもかからないし、環境負荷も小さい。
所詮ゴミにエネルギー投入しても、あんまりいい資源にはならんのだから
325名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:44:15 ID:XBYb0uV5O
二酸化炭素で温暖化なんかしてないんだろ?
エコは商売。
326名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:02:58 ID:SGLVGkHr0
長ーーーーい氷河期の終わりがやっと来たという説もあるしな。
所詮、今やってるエコは環境ビジネスのひとつでしかない。
327名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:06:14 ID:Ocm00JgF0
>>325
マジレスな
【二酸化炭素】は「温室効果を持つ」
これは一応、確か
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ghghp/20gases.html

で、この先が重要な

以前、【フロンガスに】よる【オゾン層】の破壊って問題になったじゃん
【フロンガス】が規制されて【オゾン層】は回復した

でも【オゾン層】が回復したら、温暖化
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2008/20080613/20080613.html
328名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:28:56 ID:ZbenOgOB0
海外の人は日本のことを、平和で環境に配慮してる国、というふうに見てくれる。
国際的にもプラスイメージ。
329名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:12:24 ID:aP/Cm9Lp0
>>323
それ、節約の前に盗難ぢゃん
330名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:09:24 ID:j61AxMxH0
>>277
マラリア被害には嘘がある

http://ja.wikipedia.org/wiki/DDT
スリランカでは1948年から1962年までDDTの定期散布を行ない、
それまで年間250万を数えたマラリア患者の数を31人にまで激減させることに成功していたが、
DDT禁止後には僅か5年足らずで年間250万に逆戻りしている。

一時期、極めて危険な発癌物質であると評価されていたが国際がん研究機関
発がん性評価ではグループ2Bの「人に対して発がん性が有るかもしれない物質」に分類されている[4]。





つまりマラリア被害を大きくしてるのは実は環境保護団体。
331名無しさん@九周年
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  ガソリン値下げ合戦だぞ、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \___________________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )