【社会】木の枝に魚? 一体これは何なんだ 佐賀新聞に謎の生物写真届く (画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
「木の枝にメダカが止まっている」ように見える妙な写真が本社報道部に届いた。
送り主は佐賀市西与賀町の***さん。

先月下旬、西松浦郡有田町の龍門峡から牧ノ山に登る道中で一息ついた。
その時、目の前の木の枝に体長数センチ、銀色に光る生き物が。
「モズのはやにえと思った」が、少しずつ枝を登ったという。

佐賀県立博物館の学芸員に写真を見てもらうと「オタマジャクシみたいだけど、これではなんとも」。

こうなると報道部の自称「生物評論家」たちも騒がしく。
「モリアオガエルの卵だ」「幻のツチノコ≠ゥ」。
だが、頭は平べったくヒレはないなど、どれも決め手に欠いた。

一体これは何なんだ。

※この生き物に心当たりがあられる方は佐賀新聞社デジタル戦略チーム[email protected]あて、
情報お寄せください。


佐賀新聞 個人名は*にしています。
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=1002617&newsMode=article
【写真】**さんが見つけた謎の生き物=$シ松浦郡有田町の雑木林
http://www.saga-s.co.jp/var/rev0/0063/2819/seibutsu1.jpg
2名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:07:30 ID:vEAzHy5T0
すずらんテープ
3名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:07:42 ID:KDsXFgpa0
プラズマです
4名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:07:46 ID:iRR3Ih6J0
チュパカブラじゃん。
5名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:07:49 ID:7Bt3jH4k0
おたまじゃくしだろ
6名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:07:53 ID:1pKj0Mqk0
うちのお父さんかもしれない
7名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:08:06 ID:qr4V7XhG0
「止まる」であってるのか?
8名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:08:28 ID:74wczjOw0
ふつうにいるだろそういう魚
9名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:08:31 ID:3UYROkw50
のちの『木魚』である。
10名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:08:36 ID:kBykQWsu0
俺がこの間、ひとり鬼ごっこをやったから、その呪いかも
11名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:08:41 ID:k1mdvbg10
肺魚?
12名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:09:16 ID:H8WiMT/+0
モズ?
13名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:09:21 ID:okJrLADu0
なんじゃ モズのはえにえじゃんか 馬鹿すぎる
こんなん 常識だぞ
14名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:09:35 ID:3FWhVH4Q0
モルダー。また宇宙人のお話?
15名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:09:59 ID:8wX3l4JY0
ぬこ幼生体
16名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:10:32 ID:BDPOlWk7O
よっちゃんかな?
生きてればこの写真くらいにはなってるはず
17名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:10:34 ID:KD8LB7MZO
チャモアペット チョーチャモアンだな
18名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:10:48 ID:enpTJWIC0
>>13
少しはソースを読んだらどうなんだ?
19名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:11:13 ID:qqhS6zAD0
実はこれ地球という大きな生物の体の一部
20名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:11:18 ID:9DHFncW30
>>13
ばか者
21名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:11:29 ID:QGp1GmHf0
木魚って何回でた?
22名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:11:31 ID:3LKCyots0
ああ、これは、水子のたたりじゃ〜なんまんだぶ何万だぶ
23名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:11:31 ID:l7nrCTqh0
これだね。画像は干物になってるけど。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2065/sub_1/sub_1_1_pic/t_m_gava1.jpg
24名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:11:40 ID:uzgMUIj00
自分もモズだと思った。
25名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:11:45 ID:Z9Tx1D0E0
<丶`∀´>ウリナラから飛来した生物ニダ
26名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:12:19 ID:LDJMEUJH0
アマゾンにこういうのいなかったっけ?
27名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:12:26 ID:mJNtXSmKO
ツチノコの幼生
28名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:12:34 ID:xgr17DLS0
生物兵器
29名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:12:39 ID:Hjj3GtI+0
ホヤだな
30名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:12:52 ID:VW6TTZc+0
どう見てもシーマンだろ?
おまえらがゲームしなくなったから
自分でエサ探してるだけだw
31名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:12:58 ID:eD89QuRU0
どうみてもインコだろw
32名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:13:18 ID:GuCQUCCL0
てれすこ
33名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:13:26 ID:qru8H7HEO
キノボリウオの事か?
34名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:13:29 ID:5F2+nJUb0
間違っても中国人に知られないようにしろよ。
食われちまうぞ。
35名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:13:34 ID:m+KXVnWRO
>>23
カバドンじゃねえかwww
36名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:13:38 ID:MgwJIIiQ0
ダーウィンアワードwwwwwwww
37名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:13:44 ID:2bNiFp/q0
鳥のウンコだろ
38名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:13:59 ID:okJrLADu0
こんな写真撮るのは簡単だが 捕まえて鯉よ

そもそも登ったとか嘘だろうし
39名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:13:59 ID:DRYn7+m/0
捕まえとけよw

て、変態中の昆虫か奇形か?
40名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:14:09 ID:8zZCr8Xe0
お腹に吸盤ついてる魚だろ
この前テレビでやってたぞ
41名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:14:09 ID:5/xH+xqY0
伊藤潤二のギョだろ
42名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:14:17 ID:/ryCiLtjO
ポニョだろ
43名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:14:22 ID:lsqHgjZt0
一体これは何なんだ。
44名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:14:26 ID:b8digNNd0
ぽにょじゃねぇか?
45少し賢くなるレス:2008/08/07(木) 19:14:30 ID:pJ2D1TIa0
○百舌の速贄(モズのはやにえ)

(モズの捧げる初物の供物の意) モズが秋に虫などを捕えて木の枝に貫いておくもの。
翌春、他の鳥の餌に供されてしまうとしていう。散木奇歌集「垣根には―立ててけり」

○もず【百舌・鵙】

スズメ目モズ科の鳥。ヒヨドリ大で尾が長い。雄は頭部は栗色で目を通る黒斑があり、
背・腰は灰褐色、下面は中央白色、他は赤褐色。雌の下面には横斑が多い。
日本・中国北部で繁殖し、北方のものは冬は南へ渡る。昆虫・蛙などを捕食。
他種の鳥や動物の鳴き声をよくまねる。秋から冬に雌雄別々になわばりを張り、
その宣言として、高い梢などで鋭い声で鳴き、それを「モズの高鳴き」という。
「モズの速贄はやにえ」を作るのは有名。伯労。##秋#。
万葉集10「秋の野の尾花が末うれに鳴く―の」

[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
46名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:14:42 ID:O5S2qmwX0
ウッドフィッシュだね
47名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:15:09 ID:GWmH4Yqq0
確かキノボリウオっていただろ?
48名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:15:16 ID:eBJnY4Xz0
おわたあああ俺まじでおわた
引越しの見積もりの人にオナニーみられた
まじしねよのっくしろよまじでしにたい
49名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:15:38 ID:mJNtXSmKO
おそらくギュッギョワルイシュタルス(学名)の変種だな
確かなことは言えないが
50名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:16:03 ID:qru8H7HEO
普通にプレコの仲間だろ
51名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:16:18 ID:0ldF9L5D0
** キノボリウオは木に登りません **
52名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:16:24 ID:l7nrCTqh0
>>35
バレたか、へへへ <(^^)
53名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:17:18 ID:H8WiMT/+0
ググったけど、結構吸盤でくっつく魚って多いんだな
54名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:17:22 ID:Hbib9A+40
これはアカチパラチーだよ
55名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:17:56 ID:gO+rNvFE0
寄生獣
56名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:18:07 ID:y5IzU2CU0



 どー考えても>>6のお父さんだろ!!    








57名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:18:10 ID:skIZgW930
ニホンウーパールーパー
ついに見つかったのか…
58名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:18:27 ID:qVwHLsX80
ゲルニカにこんなの描いてなかった?
59名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:19:08 ID:R55hjD9N0
きめえ
60名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:19:13 ID:kJj9VSkg0
太刀魚にしか見えんな。
61名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:19:36 ID:bAozUVM80
進化したムツゴロウだろ
62名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:19:46 ID:XIqaUV5r0
どう見てもかえるだろ
63名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:19:48 ID:WjDldfPj0
堕辰子
64名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:20:01 ID:/Z8342r40
はやにえだろ
65名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:20:07 ID:vIDl4OP10
ムツゴロウの一種の木魚だな
66名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:20:16 ID:hyYKxr+p0
なんだか動き遅そうなんだから、捕まえてよく観察してから逃がせばよかったのに。
写真がぼけててよくわからないよ。
67名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:20:25 ID:ozktFGIhO
ザラブ星人が出産したんじゃね?
68名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:20:26 ID:zykRyuLNO
ニジリウオモドキ
69名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:20:25 ID:m8ZcPnBf0
これはモズだよ
70名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:20:31 ID:+Jaf/neQO
この生き物が人類消滅のきっかけになるとは、まだ誰も気付いていないのであった
71名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:20:41 ID:F4snIlwp0
時々家の中にワラジムシみたいな銀色の虫が歩いてる。
気持ち悪いから近くにあった物で「えい」とやったら銀色の鱗粉みたいなものがついた。
潰れたかなと思ったら暫くしたら復活して動き出した。
もう一回「えい」とやったら死んだ。
体長は5ミリぐらいでティアドロップ(涙)型をした我が家に出る謎の生物にちょっと似てる。
72名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:20:46 ID:IOAP/p8z0
プレデターだな。
実況民が殺到するぞ!
73名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:21:16 ID:emLKJylR0
写真がぼけてるだけでしょ
74名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:21:20 ID:Ofxcbr9k0
すてれんきょうだな。間違いない。
75名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:21:52 ID:KD8LB7MZO
あの中からアレが出てくるぞ
76名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:21:54 ID:n+/L0DZw0
ギョ
77名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:21:56 ID:qsMfG9eQ0
さかなクンに聞いてみればいいじゃん
78名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:22:04 ID:kJj9VSkg0
>>71
そりゃ紙魚だ。
79名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:22:28 ID:VzZUQFbu0
俺が飛ばした式神、こんな所で迷ってたのか。
80名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:22:42 ID:P0L22Kgg0
モズのはやにえだろ。たぶん何らかの理由で生き返ってびっくりして
木を登ったんだろ。
81名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:22:59 ID:fUiIx3EH0
>>7
ダメではないだろうが、「留まる」が、日本語として自然。
82名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:23:02 ID:k1mdvbg10
>>23
ガバドンカワユス
83名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:23:02 ID:H8WiMT/+0
お魚君に聞いてみろ
84名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:23:05 ID:O2+70ZSh0
セミの幼虫に菌類が寄生するも、根性で這い上がって来たんだな
泣ける話だぜTT
85名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:23:10 ID:JQlRV0Dx0
ヒルとかナメクジの類では
86名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:23:12 ID:gO+rNvFE0
>>71
紙魚か?w
87名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:23:27 ID:dlHKnPngO
釣りのワームだろ
釣り糸が誰かにつながってて動いたんだよ
88名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:23:57 ID:x2/uEbFN0
この魚、「世界不思議丸見え」で紹介されてなかったか
89名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:23:58 ID:iX7iXip50
捕まえればよかったのに
90名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:24:02 ID:YtJy6/hAO
>>71
あーそれうちにもいる。
なんだあれ。
91名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:24:27 ID:GGByQF8A0
モズのはやにえだが生き残って
復讐の旅に旅に出てる切込み隊長だろう
92名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:24:33 ID:fMPDg1Oe0
精子が成長したんじゃないか?
93名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:24:43 ID:qjJE4Lwh0
なんで今の時代に動画じゃねーんだよ
94名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:24:48 ID:m8ZcPnBf0
**さん、おまえ写真撮るの下手すぎだな
95名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:24:55 ID:81r8Emmv0
粘菌だ
96名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:25:17 ID:qdSD/WiR0
ルアーだな
97名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:25:25 ID:zFWVdhGJ0
俺の股にいたお魚がいつのまにか新聞にのっとるw
98名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:25:38 ID:cCxgLzOj0
ヘビの奇形じゃ
99名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:25:45 ID:P0L22Kgg0
100名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:26:08 ID:0JGzkCog0
RPGだろ?
汚染で危機に陥った水の村を救う為に
外の世界に向かって
木の枝を伝って次のステージに向かう勇者。
101名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:26:17 ID:kMmazRk+0
かまきりの卵だろ
102名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:26:26 ID:6lvdXHYx0
樹上産卵性のアマガエルのオタマジャクシが卵嚢の泡を付けたまま散歩してるんだな
等とこの俺が騙されると思ってるのかスネークよ
103名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:26:47 ID:sN2pv14s0
どうみても僕の精子です
本当に(ry
104名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:27:01 ID:F4snIlwp0
>>78>>86>>99
今、確認したけど、それだった。
お陰で謎が解けた。
ありがとう。
>>90
気持ち悪いね、あれ。
105名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:27:12 ID:4zZkH+kM0
フライングフィッシュだろ。
106名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:27:26 ID:OPEGmWIxO
>>1
これ、ヘドラの幼生じゃん
107名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:27:51 ID:jqNCHVis0
正解はトビハゼ
108名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:27:59 ID:fm/frqeI0
キノボリウオ
109名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:28:59 ID:WK2Rwf6/0
ばっかだなぁ。

ポニョに決まってるじゃないかw
110名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:29:05 ID:ZqZXdNbL0
普通にセミじゃね?('A`)
111名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:29:23 ID:C6QhTy+O0
>>71
セイヨウシミかヤマトシミ
112名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:29:30 ID:bw0BqEOh0
正体不明物体を撮影した写真に限って写真の映りが悪い
豆知識な
113名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:29:32 ID:SaWoAgjv0
佐賀なら仕方ない。
114名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:29:45 ID:q2DD+W8Y0
>>1
これ、陸オトシンクルスだね
115名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:29:47 ID:0xI2+dRX0
佐賀新聞



釣られたな
116名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:30:09 ID:DWXVNie10
>>※この生き物に心当たりがあられる方は佐賀新聞社デジタル戦略チーム[email protected]あて、
情報お寄せください。

ただの外来種だろ・・・・
高学歴で頭が弱いとなると問題だぞ >>佐賀新聞
117名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:30:10 ID:YtJy6/hAO
>>104
かなり気持ち悪い。
掃除すると急に出て来てサササーっていなくなる。

それにしてもみんな物知りだな。
同じく長年の謎が解けた。
118名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:30:29 ID:fUiIx3EH0
ルアーじゃないのか??
で、佐賀新聞を釣った、と・・・。
119名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:30:32 ID:YjNZ9lje0
静止画じゃわからん
120名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:30:35 ID:8i18GESp0
わかってるくせに、おまえら
何をいまさら

ポニョだよ

 
121名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:30:46 ID:OP6D2S4v0
>>91
なかなかガッツのある魚だな
122名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:31:08 ID:Trxq5Ig30
>>1
米米さんって石井竜也のことか!

河童・ACRIに続いて何か撮ってるのか。売名だな。
123名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:31:12 ID:8zJRIvy50
つちのこだー!
124名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:31:39 ID:3LKCyots0
土々呂とかいてトトロと変換する。今知った。
あ、逆だ。ととろと書いて土々呂と変換。






さすが阿波徳島製。マイクロソフト製とは違う。
125名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:32:14 ID:deKz292c0
>>77
そうだな。さかなくんの見解をぜひ聞きたい
126名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:32:31 ID:E5QQVkZD0
テレビで紹介されてた(動物番組?)でなんかそんなのいた気がする。南米か?
また捨てられた外来種が野生で繁殖ですか!!!!
127名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:32:49 ID:4atGfFx30
自分的には、1にある、「モリアオガエルの卵」がタレた感じにみえるな
「カマキリの卵」とかも産みたてに、風にあおられてタレるとこんな感じになるかもだけど、
季節的にはどうかなって気もするし...
128名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:33:09 ID:octQGNpmO
普通にトビハゼじゃないの?
129名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:33:33 ID:iLgW0YrL0
プレコっぽいけど木に登らねえよなぁ
130名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:33:48 ID:5pG7E2el0
食用ガエルのおたまじゃくしを、木の枝に突き刺して取った写真だろ。

頭がカブトムシで、胴体がセミって言うのも見たことがあるw
131名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:33:53 ID:8i18GESp0
確かにガバドンに酷似している
もしくはハゼどん?
132名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:34:02 ID:GIOfr+Dk0
ついにエイリアンが地きゅに...
133名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:34:11 ID:ZFcMaP410
これ合成って説はないの?
写真詳しくないからわからないが・・・
つーか写真撮ってる暇があんなら捕まえろよ
134名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:34:30 ID:8MX6XBG90
ぽにょ
135名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:34:33 ID:t9O3tfsa0
宮崎駿のしわざだよ。
136名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:35:01 ID:y3v5ySTk0
もしかして進化をみているのだろうか
137名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:35:05 ID:ainBdWqC0
これガバドンだろ
こっから200回くらい脱皮して地球征服をもくろむんだろ
138名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:35:12 ID:rA5PU37+0
>>1
見た目はイキサンフルブシっぽいな。
ナイル枝虫の幼虫が大きくなった感じでもある
139名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:35:16 ID:UQVGz9L/0
あ、ごめん俺の精子だ
140名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:35:25 ID:jqNCHVis0
【東京雑学研究会編】
§地上を這い木に登る魚がいる?

れっきとした魚類なのに、水の中より陸の上を好むおかしな魚がトビハゼである。しかもトビハゼは木に登ることもできる。
スズキ目ハゼ科のトビハゼは、水陸両生で、泥の多い岸辺や干潟に生息している。干潟を這い回る魚としてはムツゴロウが有名だが、
トビハゼはムツゴロウよりも、さらに陸生になじんでいるのである。
ふつう、魚はエラ呼吸しているが、トビハゼは、水中ではエラ呼吸しつつ、陸上では口に含んだ水分をエラに送って呼吸をするという器用さを持っている。
また、トビハゼは皮膚呼吸も行っている。トビハゼには、空気を遮断するような厚いウロコはなく、皮のすぐ下にある血管で、
直接空中から酸素を取り入れることができるのである。
このように、トビハゼは、水陸両用の呼吸機能を持っているのだが、陸上での生活を好み、ほとんど水の中には入らない。
というのも、エラ呼吸で取り入れる酸素より、皮膚呼吸で取り入れる酸素のほうが多いため、あまり長く水中にいると、苦しくなってしまうのである。
満潮時になると、水中の穴に閉じこもってじっとしているが、それもしかたなくという感じで、干潟の上にあるヨシの茎や、船の残骸、流木などにくっついて、ずっと水に入らないものもいるほどである。
しかし、手も足もない魚が、どうやって陸の上を移動するのだろうか?
トビハゼの胸ビレは大きく、付け根の筋肉も、体の重みを支えられるほど発達している。この胸ビレを両手のように器用に使って、自由に動き回るのである。
左右を同時に動かして素早く移動し、交互に動かしてゆっくり歩いたり、ぴょんぴょん跳ねることもできる。引き潮になると、
干潟の上を跳びながら、エサとなるカニやゴカイを探している。
また、ハゼの仲間は、腹ビレが吸盤のような役目をするので、胸ビレと腹ビレを使って、何かに垂直にくっつくこともできる。満ち潮になって、天敵の魚たちがやってくると、この能力を使って、水辺の岩や木の上に登り、難を逃れるのである。
トビハゼは、本州中部以南の各地に生息しており、東京近郊でも見ることができる。頭の上に突き出した目を、左右別々に動かしつつ這い回る姿は、ユーモラスである。冬期や、産卵のときは穴の中で過ごすが、
それ以外のときは巣を作らず、干潟の上を動き回っている。
141名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:35:31 ID:dKFZbQYLO
写真ボケ過ぎでワロタwwwwww
142コッパペン:2008/08/07(木) 19:35:41 ID:hRU/VCZDO
タンノクン ぎょぴちゃん 半ぎょじん サハギン アリエル ドラクエの海系統モンスター 以後禁止な
143名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:35:58 ID:E5QQVkZD0
陸で卵を産む魚は世界に4種類ぐらいいるそうだ。調べて探してくれ。頼んだ
144名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:36:05 ID:1hznI/T0O
小女子じゃね?
145名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:36:23 ID:UEdQd6MzO
>>71
ガキの頃、トイレで観て
殺して裏返したら
腹の方は肌色のサンヨウチュウぽい細い短い産毛みたいな足が十数本も生えてた。
最近、又、寒い時期に現れたが、今度はテントウ虫の幼虫ぽいが、サイズも形も同じだったが、オレンジと黒の斑な模様してた。
146名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:37:14 ID:uus0BRA30
自分でタンはいて写真送ってきやがったなジジイ

朝日のKYと同列だな!!
147名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:37:26 ID:yfXXX3xl0
中学んときの同級生に似ている (・ω・)
148名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:37:31 ID:1G6v/Hg+0
目つきとがって見えるのは自分だけ?
キラーの子供かも
149名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:37:48 ID:KzRoafJ60
>>1
やべぇ…
黒幕の正体が晒されてしまった。
150名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:37:51 ID:6hY1THfW0
百舌のハヤニエだろ。
151名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:37:58 ID:t46df0oc0
なんでこういう珍現象・珍生物を目撃する人は必ず
致命的に「写真がヘタ」「絵がヘタ」なのか
152名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:38:04 ID:kJj9VSkg0
帰化昆虫の幼虫っぽいんだけどな。
153名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:38:12 ID:NvdglRnZ0
ちょっとまって、俺こういうのガキの頃見たことあるわ
公民館の垣根をするするって動いていたのを一瞬見かけた
ちなみに佐賀県出身です
154名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:38:13 ID:+VrrWmlY0
ぬうっ、この魚はもしやあの伝説の…
155名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:38:36 ID:gFMAm3rL0
どうみても土の戸です
156名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:39:26 ID:BYIkbM9QO
木魚は禁止
157名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:39:38 ID:kAW+RVFv0
自称w
158名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:39:49 ID:19sWwGaAO
なんかコエエ
人面魚に見えた
159名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:39:53 ID:KD8LB7MZO
何故今ガバドンが佐賀に?
160名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:40:05 ID:9v+biqhxO
百舌のはやにえでねーろが
161名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:40:10 ID:biZQjfW/0
ピント合ってねえw
162名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:40:16 ID:H8WiMT/+0
焼いたらうまそう
163名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:40:28 ID:3cqW4NJb0
アルビノの蛭じゃないかな。
目のような点は目じゃなく、単にゴミが付いているだけ。
164名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:40:48 ID:BGNSxVBl0
小女子だな



おっと・・・こんな時間に誰か来客が?
165名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:41:16 ID:byqMcRu/0
巨大化した紙魚みたいだな。
166名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:41:39 ID:6Jk7iEAk0
ヘドラの幼生体がたしかこんなだった。
これはゴジラも登場のいよかん
167名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:41:53 ID:xLUm0M/y0
に・・・兄さんじゃないか!
168名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:42:15 ID:1hznI/T0O
↓ここからハヤニエは禁止
169名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:42:19 ID:de8xLQFFO
三年前に家出したうちの親父所ねえか><
170名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:42:27 ID:n94ej8Co0
町おこしは大変ですね



佐賀
171名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:42:39 ID:1U04BPA80
メール送っちゃったwwwww

本文「崖の上のポニョだとおもいます」
172名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:43:03 ID:6v9+jtd40
基本的な所で、子供のオモチャにされた蓑虫。
173名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:43:04 ID:4fof3oA70
これがアルターゴゾ・エルバッキー・ムニューダーか…。
人類がひとつにまとまる時が、ついに来たようだな…。
174名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:43:22 ID:hWdPE3Ay0
これが、人類の滅亡の兆しであると、まだ誰も気づいていないのであった....
175名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:43:24 ID:2aoYzV6P0
ハヤニエなら俺の横で寝てるよ
176名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:43:29 ID:D6ZuGA/u0
一般的にはキノボリウオ(木登り魚)の一種として分類される
所謂、古代魚に属する原始的な呼吸構造を持つ魚類である
主な生息域は、亜熱帯から熱帯地域
皮膚の乾燥を防ぐため、人のカウパー氏腺分泌液に極めて類似した
粘液で体を覆っているため、イカ臭い悪臭を放つ
177名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:43:32 ID:v09PdchM0
photoshop(和名:コラ)だな
178名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:43:45 ID:QDtmAJ1c0
ここまで木魚なし
179名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:44:10 ID:bKMAt2X90
また中国の仕業だろ
180名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:44:26 ID:quvM9YUwO
あぁ、これおれだ…
181名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:44:31 ID:H8WiMT/+0
>>178
超既出
182名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:44:39 ID:RipfuNNW0
ギョだな
183名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:44:43 ID:Z76YK10Y0
肺魚とかじゃねーの?
ま、佐賀だしな
184名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:45:16 ID:DrePCf2W0
>>176
こんな垂直に登れるのか?
185名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:45:43 ID:4Jk66cmXO
そういや、この前このあたりで野グソした
186ムシバ:2008/08/07(木) 19:45:54 ID:5qN35TCH0
ガヴァドンに決まってら
187名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:46:16 ID:W6ojawe3O
メゴチ
188名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:46:34 ID:xgr17DLS0
木の上のポニョ
189名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:46:43 ID:x2/uEbFN0
後の新人類の祖先である
190名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:46:50 ID:B0uCUKm10
巨大なアワフキムシかな。
191名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:46:52 ID:pqROcfqX0
スカイフィッシュだな
192名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:48:06 ID:rpPuXJq10
↓さかなくんから
193名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:48:19 ID:BGNSxVBl0
適当に知ってる魚を書くスレ
194名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:48:21 ID:QmzWDlVk0
こんな写真が取れる程近くまでいったなら捕まえてくれよw
なんとなくだけど、虫のたまごじゃね?
195名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:48:47 ID:6v9+jtd40
菌糸に巻かれたヨコバイとか。
196名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:49:02 ID:KzRoafJ60
>>1
つーか、新聞社に写真送るより、2ちゃんの生物板にうp
したほうが正体判明するの早そう。
197名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:49:24 ID:kx1dtjIf0
宇宙人だろ
198名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:50:36 ID:2mI8tUxe0
>>197
怪獣の線が濃厚
199名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:50:40 ID:Yvlh3nmX0
これ水陸両用生物でつか
200名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:50:42 ID:dgB1x7Mk0
チャイニーズバタフライ
胸の吸盤で岩などに張り付く
http://image.blog.livedoor.jp/zicom/imgs/8/1/819a828d.JPG

もっとも近いのはこれか
201名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:54:10 ID:++MnBUNc0
捕まえてくれば解決したのに
202名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:55:01 ID:6Jk7iEAk0
もえのはやにずだろ
203名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:55:07 ID:MKlWpqfa0
オタマジャクシが成長したってだけだと思うんですけど
204名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:56:02 ID:VUHxIPvZ0
>>38
なにそんなに火病ってんの?
ニートなの?童貞なの?
205名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:56:16 ID:67a0Wmgq0
俺の嫁だ
206名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:56:21 ID:p1Gc0i2/0
>>200
オトシンクルスにも見えなくはない
207名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:56:55 ID:vIoL4DOX0
オタマジャクシだとしてもこの姿に感動。
208婆 ◆HKZsYRUkck :2008/08/07(木) 19:58:03 ID:XPnl7k300
木の上の草魚
209名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:58:08 ID:++MnBUNc0
ムツゴロウ
210名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:58:24 ID:ynxBLzaw0
アーマードプレコだよ
211名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:00:08 ID:7jx2kYBU0
宇宙人だな
212名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:00:12 ID:6S+ZjmJa0
鳥の糞っぽいけどなぁ。

 なんかグアニン多めの魚でも食ったんだろ。太刀魚とかさ
213名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:00:20 ID:wiRLt/VI0
頭の上から見たインコに見える
214名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:00:42 ID:++MnBUNc0
ていうか、普通に宇宙人じゃないの?
それが宇宙時代に生きる現代人の常識的判断だと思うが

まあ、毎日の記事だったら巨大な精子と言っておくが
215みく:2008/08/07(木) 20:01:29 ID:18oGgze60
ミノムシじゃないかな。
材料の組み合わせ次第で写真みたいになるかもしれない。
216婆 ◆HKZsYRUkck :2008/08/07(木) 20:02:41 ID:XPnl7k300
写真見たかぎりでは、
>>1
>「モリアオガエルの卵だ」
で決まりっぽいけどな。
217名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:03:23 ID:W48MY2HR0
何故捕獲しない?
218名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:03:48 ID:SLOjEohQ0
またマスコミのぽにょネタか
219名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:04:36 ID:Z76YK10Y0
ん。
結局
魚とオタマジャクシ

どっちよ
220名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:04:52 ID:paSnF8nc0
蜘蛛がエサを糸で巻きつけて背負って歩いてたんじゃ?
221名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:05:37 ID:lFDE2CGx0
           ,. - ── - 、  
       r'つ)∠───    ヽ                              ○
 ○    〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \   ,. '´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ、
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,/    ⊂二⊃     \    ○
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \   \               \
    {  .ト{\ヽ',  メ __\      }      ___      \
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \    }     /     >     \    ____
  . .○ ノ  ト、"´,.     ー ノ //  }   /        ヽ、     ヽ、/////\
r─¬/.  {   ゝ     /  レ//  }--─¬          ヽ、      ̄──< 二 |
 ',  {   ヽ  ヽ⌒>  /      /  /              ヽ 、_───< 二 |
  \ V{   \ └ ´  / ,.イノ  / /       ○             \\\\\/
    \V{   >ー┬|/       / ゜ .               ○       ̄ ̄ ̄
       リヽイ_/ ̄ ̄\__/

   ♪ハルビョ ハルビョ ハビョ ウナギの子
     真っ赤な海から、やってきた
222名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:05:41 ID:SFpGFLi1O
枝の上のポニョ
223名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:06:19 ID:Ui7Hxa7kP
ビーボ(ビットワールド)
メタバグ(電脳コイル)
224名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:07:39 ID:Lwn0gWc00
恥丘温暖化で変な外来生物が入ってきたな
225名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:07:44 ID:dIUzgFCV0
マエダレとかオニノシニメとかいう未確認動物だと思う。
226名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:09:12 ID:SnR/siad0
蛙の卵です
227名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:10:32 ID:vOFysvUb0
藤岡隊長の出番だろ
228名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:10:59 ID:Y/Mwyf/w0
獅子神様の御子になんてことを・・・
229名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:12:42 ID:n8XUFsky0
陰謀論が渦巻いてるんだぜ
230名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:14:26 ID:NBycTFIK0
毎日【変態】新聞の陰謀だよ
231名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:14:34 ID:XRuCkFi50
一体これは何だ たまげたなぁ
232名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:15:49 ID:BpBKrrt70
シルバー:塗料だろ
ペンキに落ちた蛾が本体だけでのこのこしてるんじゃね
233名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:16:06 ID:7TsiGEh70
>>51
昔見た子供向けの図鑑で、キノボリウオの説明の絵がもろに倒木を上っていく魚の絵だった。
51がホントなら、俺にウソを教えた出版社は謝罪と賠償を(r
234名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:16:12 ID:6Jk7iEAk0
うちの犬がすみません
235イモー虫:2008/08/07(木) 20:16:38 ID:0Tbu6L8aO


 藤岡隊長!出番ですよー
236名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:16:52 ID:eK2Lbf7cO
カマキリの卵か、精子が固まったか
237名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:18:55 ID:deKz292c0
>>232
蛾にしては頭でかくね?
238名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:19:43 ID:m9ySdW5bO

海洋堂の新作キタ━━(゚∀゚)━━!!

239名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:19:44 ID:m/lvgbno0
真っ先に思ったのはコリドラスだが、それはないな・・
240名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:20:32 ID:LVcmq3m80
シャッドワーム
241名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:21:05 ID:kFAhinap0
>>1
ワラスボ
242名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:21:19 ID:9vq8aA8I0
これはオッキャラマアの幼生だよ、俺知ってるんだ。
243名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:21:48 ID:7TsiGEh70
>>239
上にも誰か書いてるけど、形状と貼付くとこからオトシンのほうが似ている。
オトシンは水から出られないけどな。
244名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:22:18 ID:UkLRyTLU0
なんだ、モズのはやにえじゃないものじゃん
見ればわかる
245名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:22:25 ID:ztiCtvIO0
これは、河童の蛹じゃん。
246名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:25:09 ID:9mQiD8ly0
サナダムシだろ。
247名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:26:38 ID:4nhbQoSJ0
本当なら新種か
248名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:26:53 ID:RUnkNg3iO
また中国か!
249名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:27:06 ID:rpPuXJq10
>>209
それだ
250名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:27:16 ID:GNHb6Dn00
お前らは本当にカスなやつらだな。そんなことより俺のうつ病を何とかしてくれ。

掲示板やっています、足跡残してください。荒らしはやめてください。。

http://bbs.cgiboy.com/Guestbook/BBS/02643837
251名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:27:52 ID:xX9DBwS40
>>239
コリドラスかわいいよな
252名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:27:54 ID:3xY3FY+F0
まず、写真の焦点があってないのが問題。
253名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:28:18 ID:7TsiGEh70
テレスコ
254名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:28:49 ID:UZlIckBF0
どう見ても精子です
255名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:29:19 ID:O5ZIHgds0
こないだ中央線に乗ったら壁一面この魚が付いてたよ嘘だよ
256名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:29:56 ID:tWngIOSb0
                               、ヽ l / ,
                             =      =
                             ニ= 福 そ -=
               r;;;;ミミミミミミヽ,,_      ニ= 田 れ =ニ
              ,i':r"      `ミ;;,    =-. な. で -=
              彡        ミ;;;i    ニ .ら. も ニ
              彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!    ´r :   ヽ`
               ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,     ´/小ヽ`
              ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
              `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  、、 l | /, ,        't ト‐=‐ァ  /   へー、知らなかった。
 .ヽ     ´´,  ,____/ヽ`ニニ´/     
.ヽ  何 福  ニr'"ヽ   t、.     /       どうなってんだ
=.  も 田  =ニ、、i    ヽ__,,/
ニ.  感 な  -=/ ノ  j ,   j |ヽ
=  じ  ら   -=`'、__ / /   /r  |
ニ.  な  :  =ニ    ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
./,  い    ヽ、ゝ-,,,_____)--、j
 /. :    ヽ、/ \__       /
  / / 小 \|      "'ー
257名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:36:51 ID:W4l9fU/3P
普通にキノボリウオじゃん。
なんでいまさら
258名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:37:28 ID:5AEd+XKU0
この写真を撮ったヤツの腕がえらく悪いのは分った。
259名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:42:21 ID:W4l9fU/3P
あれ、ぐぐったらキノボリウオは別の魚だった。
名前失念したなー
こっちはムツゴロウみたいなタイプだな。
まあいるよこういう魚。
260名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:43:59 ID:BgcYOuw1O
この手の写真は対象物のピントが必ずズレている
261名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:46:11 ID:eSZ0Br8wO
ルアー
262名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:48:29 ID:vMXBuOjo0
で、結局なんなんだよ
263名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:48:39 ID:FsCj/0q30
古代怪魚ガーギラス
264名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:50:04 ID:6Jk7iEAk0
ケロロ軍曹だろ
265名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:51:56 ID:LTz0j7Id0
昆虫…ではないの?
266名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:52:39 ID:SS6VvQ+p0
またでた
267名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:53:49 ID:oap8ahDd0
蝉だよ。羽化直後だから動きがわるいだけ。
268名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:54:17 ID:krJiIJcq0
なんというギョ
269名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:55:32 ID:mIyV/i4P0
この魚の起源は韓国
270名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:56:58 ID:8nxvSJJL0
木から魚が産まれて来たみたいな構図だよ。
271名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:58:01 ID:VdGQUplA0
ハゼ科のトッチンコだな
272名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:58:41 ID:58zXnEdkO
明日の佐賀新聞の本誌に載るかな?
273名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:59:39 ID:4RvKMyDcO
リアルポニョ
274名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:01:07 ID:yzsrW+O90
鳥取県民だろ。
275名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:01:25 ID:SICilvS90
天麩羅にすると美味しいよね
276名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:01:37 ID:VW6TTZc+0
ハゼハゼハゼドン ハゼハゼドン♪

・・・これ、相当昭和なアニメじゃなかったか???
277名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:03:09 ID:9alNfUk00
『魚が出てきた日』
278名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:04:45 ID:8aTpt6AA0
誰かがオナった精子がここまで成長するとは・・・
279名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:05:48 ID:Q8hiRZfE0
ツチノコかー?
280名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:09:14 ID:y0E9SofpO
空飛ぶ魚みたいな名前のやつがはやったよな
フライドフィッシュだったっけ?
281名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:09:48 ID:Snf0OIqU0
>>280
スカイフィッシュ
282名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:10:18 ID:LTz0j7Id0
>>280
美味そうなんだが
283名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:12:19 ID:dgB1x7Mk0
フィッシュアンドチップスじゃなかったっけ
284名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:12:19 ID:MFkeD57X0
この板じゃろくな情報出ないなあ。
やっぱこういう情報は野生動物板でやらないと。
285名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:14:33 ID:NNdVncHV0
オカ板UMAスレが賑わいそうだな。
それとも単独スレが立つか。

ああ、ニンゲンの時みたいなワクワクをまた楽しみたい。
286ナメ次郎:2008/08/07(木) 21:14:35 ID:/R3ajb7BO
3年前に家出したナメ吉兄さんだ!
287名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:15:33 ID:6Jk7iEAk0
アニサキスだろ
288名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:16:55 ID:C4XNC5tT0
冬中夏草 て今夏か
何だろね
289名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:17:02 ID:eSZWh/tc0
ソースに載ってるのに、個人名を***にする意味あるの?
個人情報配慮パフォーマンス?
290名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:18:10 ID:+r7LmZlX0
冷蔵庫の温度が急上昇したからフルパワーで冷やしただけだろ。
291名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:20:44 ID:avOYiThBO
フルフルだな
292名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:28:11 ID:riuFT8FA0
木のエクトプラズムだよ
293名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:28:24 ID:VcVVdQS30
アワフキ ?
294名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:29:45 ID:PvlJlbwz0
バス釣り用ルアーですね 
295名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:30:21 ID:QxOMbVPY0
両手両足をもぎ取られたヤモリじゃん
うちにもこんな色のがいる
296名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:32:37 ID:VcVVdQS30
http://www7a.biglobe.ne.jp/〜satoyama/list5.html

このなかのどれかだろ。
297名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:33:03 ID:QW102CpR0
目を見る限り両生類だね
木登りカエルの一種だと思う
298名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:34:21 ID:GWmH4Yqq0
>>233
学研の図鑑かな?
299名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:40:06 ID:VcVVdQS30
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/〜satoyama/sirohitori.html
これだ

                ,へ.,...___./⌒!
              _/.| ,-ヘ.| !|;|r'''.ト-r-:..、__  
       ______ ./´Y ゞ!| !L.._丿!| l\ノ´/i| |\ゞ;´
     /´  ̄`ヽ, }´ } ,へ.\\.| |/l |// ̄|j´Yゞ、!ヾ、
         ,へレ'`"´  \\l| l|.|//  ,::ヘ、   y'"_´\_|、__
        .ト‐|'´ ,;ヘ、  \ヾ;.レ'  ヾ'"´  ./  !i  / |ヾ;ー--`ヽ、
       /し'   `"''`    `ヾ'   , _....:::::.._.\_"___/ | | lヽ、   ` ̄
       /l |/     `ヾ、 _j´!L_,-_;':´:::::::::::::::゛ヽ、ヾ.`ヾ,レ_| !`'ー-
      / il |    ,-‐-、 `ヽ'j_ ,;:':::::/ ̄`ヾ;:::::::!  }ゞ‐-┴'ー―'"´ ̄
___   _/!ヽレ|   /   `i   _.__.!::::::.!  。  .|:::::::|  | ̄_二 -‐'"´ ̄ ̄
---`ニミーゞ_!{   l  ・  :} ,-‐  _ヾ::::l    ノ:::::::l  Y´
     `ヽ、゛   L    / / ̄  ヾ:;`':::::::'":::::::ノ   ト┬‐┬-‐‐┬‐―
        }    ヾ= -‐" '       `"'ー-‐'"    | ||  !、 ヾ、ヽ
ー--y-┬┬彳           ゛' '" _, -‐-:、     .| |.! .| \  \
 /// /i/!|!       ,.-ー-‐'", ̄´ トへj  |ヽ     ,|  !| .| .| \
///! //l /!ヽ.     / ,;|、 l`''´| |  /ー..レ'ゞ/|    / |  |  | |  |
// / // |i j/´!    |レ{_l V'三└┴┘三ミ_ヾ'/  l | |  l   ! |  |
/ / // .リ ! | \ヽ、 |  ////´  `ヾ;、ヽ=|  / ./| l  |  l| l  |
 / //  |  |l| | i \ヽ ヽ. |l |" r;; ,rヘ. .l! l| !{  / .| l | /  |.| |  |
./ //   j / |l | | ,:ヘ、 .| .| | /ヾ'"'''´`ヾ、.L_| // /! | .ヾj   |||  |
| //   / /| ||ヾ!| | \丶.レ'-ゞ;ゝ'´´  ̄‐ {.ー| ///|  |  |  人| |  |
/   / / || |  .|   ':、`V |_      / _/   {  l  l  l | l
301名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:44:54 ID:5FRJ0N2b0
あれ?東松浦郡は唐津市に吸収されちゃったハズだけど西松浦郡ってまだあるの?
302名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:54:43 ID:VcVVdQS30

ちっこいファルコン。
303名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:58:53 ID:PvlJlbwz0
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/〜satoyama/sirohitori.html
↑みれないよ〜
304名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:15:46 ID:ta6Xzv9L0
お、おとうさん!
305名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:21:48 ID:PClH5+990
塩して
焼いたら食えるんじゃない?
306名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:31:09 ID:W4l9fU/3P
結論としてトビハゼの稚魚だな。
307名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:36:01 ID:p42R8v4u0
>>301
西松浦郡はあるぜ
308名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:36:08 ID:0xI2+dRX0
いやちょっと待て。
いま俺たちは、進化というものを目の当たりにしているんじゃまいか。
309名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:48:51 ID:VcVVdQS30
いくちおすてが
310名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:56:50 ID:NBuKHEUY0
Z武さん....教師をクビになった後、どうやってメシを食ってるのかと思ってたら、
樹液を吸って生活していたんですか....
311名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:59:44 ID:wLHN2LUm0
>>309
あー、高校生物で覚えたなぁ。
手足生えて地面歩くようになった魚だから
「行く 地 押す 手が」
って覚えたもんだよ。
312名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:03:04 ID:8JTPnuJJ0
スレンダーな芋虫
313名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:09:44 ID:jNEBo8880
『ザッコ』じゃん。
正式名はボウズハゼ?だっけ?
腹に吸盤があるの。
314名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:14:06 ID:5FRJ0N2b0
>>307
そうなんだ、知らんかった…レスさんくす。
315名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:24:18 ID:2ldgkRqa0
こういうのって真実分かると案外「なーんだ」って思うんだよな。
昔、庭でハチドリらしきモノを見つけた。
人に言いまくってたら「それ蛾だよ」と言われた。
調べてみたら本当に蛾だったw
316名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:25:06 ID:cr+Jzj0p0
かわりはいるもの、、、
317名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:26:51 ID:sMyUbCPM0
ムツゴロウが迷い込んできたんじゃないのか?
318名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:28:13 ID:lV6wO2Bc0
ご覧ください、これが佐賀県人の幼生です
319名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:31:29 ID:bpxGHoDe0
ピパプレコが酔っぱらって空気中なのに気づかなかったんだな
320名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:42:57 ID:yf3V58Qz0
>>1はピンぼけだし、サイズもわからんけど、
↓この中のどれかじゃないか?
http://www.ne.jp/asahi/rhyncha/index/
321名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:03:40 ID:8Cx9dD0S0
いいえ、ケフィアです。
322名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:34:11 ID:r/JC5NB90
オッサンが手鼻をかんで、そいつが木に飛び散った。
323名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:50:47 ID:GshiF/UH0
なんでピンボケの写真が一枚だけなんだよ。
普通あり得ない生き物に出会ったら、色んな角度で何度もシャッター切るだろ。
この投稿者は通常の人間が取る行動条件を満たしてないので限りなく怪しい。
ソフトルアーを使った捏造写真が一番可能性が高い。
324名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:13:16 ID:T94UJ6UD0
>>320
それ5mmとか小さい。却下
325名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:16:10 ID:gQoCCRgpO
魚系のスレには必ずポニョレスがあるな。

パヤオの影響力は果てしないな。
326名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:16:11 ID:T94UJ6UD0
魚類なんだろうけど、
鳥に運ばれてきたのhじゃ間違いないだろう。
327名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:28:18 ID:8J0vFzuD0
あーあ− えーいーかーーーんはーー きーみにーかがーやーくーーー
328名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:32:03 ID:+DNYm8xn0
これは川魚の
グズ
ってやつ。
腹に吸盤みたいなのがあってハゼみたいなの。
329名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:35:24 ID:K7EfBQu90
>>315
「日本の自然下で見たら、間違い無くコレ」リスト。

ハチドリ → 蛾(ホウジャク)
カピバラ、カワウソ → ヌートリア
ペンギン → ゴイサギ
ツチノコ → ヤマビル、コウガイビル
330名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:35:38 ID:mzu5BrTp0
小女子はもう出た?
331名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:36:34 ID:Xntn71hn0
ふわふわマシュマロみたいで柔らかそうなんだけど
外はカリッと中はモチモチ、だけど靴なんだよなコレが・・・
332名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:36:55 ID:w+gBmXmZ0
アマゾンとかにこういった擬態する魚がいたような気がしないでもない
333名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:38:59 ID:pt0sfKNp0
写真撮った奴がなんだかわからねえのかよw
334名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:42:31 ID:CFBqH3s50
ちゃんと捕獲しろよw
335名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:42:48 ID:GO9jq2DF0
ルアーが木に引っかかって、どこかで釣り人が必死に引っ張ってた
336名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:46:20 ID:RJBkxzU10
モーラだな。
たぶん木の上に操ってる人がいたはず。
337名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:51:42 ID:CBHFDoyyO
寝てる間に体内に入って繭を作って体を奪い取るアイツだよ
338名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:31:38 ID:Ib5p16tS0
ソフバンのCM新ver.じゃね?
339名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:41:40 ID:zF8A+Gsz0
>>1
これモズの仕業じゃん。w
本当に新聞屋は文系脳の馬鹿ばかりだな。オカルト好きになるのもわかる。
文系って何も科学で考えないんだよな。w
340名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:48:29 ID:ffE4Q4OH0
サイズと姿はウシガエルのおたまじゃくしじゃね?
嘘ついてないなら鳥に捕まったのが墜ちて手足がすでに出てたのでもがいていたのが木に登るように見えた、とか
341名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:49:21 ID:jJa7ne280
モズの早贄って枝を登るのか。
342名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:50:40 ID:BUytu8Y90
なんだ、キノボリウオか
343名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:50:42 ID:LWUnRjdg0
宇宙人ですな
344名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:50:43 ID:57a/E3TA0
なんだこれ
写真とか証言がばっちりなのが凄い
345名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:56:25 ID:pPEI1i830
モズとか言ってる奴は>>1読めよw
346名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:56:35 ID:gmdGoVwn0
>>1
と、父さん!
347名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:59:06 ID:jJa7ne280
348名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:59:43 ID:NLEBZfXvO
チュパカブラ
349名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 03:01:15 ID:hFteEXqF0
>>1
佐賀にはがんとのおっさ。人間でんまともじゃ無かっちゃけん。くーしとっとの、ごいごいごいでお。
350名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 03:04:09 ID:nFAXDgqF0
少しずつ枝を登ったという。
少しずつ枝を登ったという。
少しずつ枝を登ったという。
少しずつ枝を登ったという。
少しずつ枝を登ったという。
351名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 03:27:19 ID:PqGjWlnsO
捕まえてDNA検査すれば一発だろ

騒ぐような事じゃない
352☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/08(金) 03:29:12 ID:QRIH3BnJ0 BE:190688459-2BP(33)
藻前等目が悪過ぎw
何処から見たってコレだろ?↓
http://usa.peko.to/komono/komono8/mora.jpg
353名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 03:32:00 ID:OZTnyhqk0
>>1
勝手に人の写真載せんなよ
354名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 03:34:16 ID:fuTg1VoQO
プレコ?
355名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 03:34:54 ID:fayXMAvn0
ホンコンプレコ
356名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 03:40:36 ID:PeeMsdP+0
熊も腹が空けば里に下りる。
魚も腹が空けば木に登る。
357名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 03:51:57 ID:qKIpzFJf0
アンピセリアンの幼生
358名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 03:54:17 ID:nbZMBcwG0
後の荒巻スカルチノフである。
359名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 03:55:52 ID:KpeKAOGN0
なんだお前ら
こんなもんも知らんのか

戦時中は雨上がりの後に
良く見かけたもんだ

まったく最近の若いもんは
物を知らなさ過ぎるわい

これはなぁ、アレだ、ほらアレ
こう・・・・アレだよ

おまえら、ちゃんと勉強しとけよ

360名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 03:58:31 ID:jeb27jR2O
緑が綺麗な発色だ
フジフィルムのデジカメかな
361名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 04:13:34 ID:W3unV+dBO
中国のスパイだよ。
362名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 04:20:01 ID:LvE4H3yS0
ガッツ
363名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 04:26:12 ID:PeeMsdP+0
魚には見えない。
両棲類のようだ。
364名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 04:27:09 ID:/7xsNrmNO
イシノミじゃん
365名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 04:29:14 ID:lsrurRJv0
ポーニョポニョポニョ不評の子〜♪
366名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 04:33:10 ID:eceHggrHO
酒屋の子?
367名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 04:35:45 ID:sLJc/U2dO
ポニョだ…間違いない。ホントにいたんだ!
368名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 04:36:28 ID:VpJCgta4O
多分さかな
369名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 04:38:14 ID:GDl0pd4S0
ふつうにナメクジだろ
染色体異常で銀色の特異体
370名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 04:43:04 ID:NMidhuS00
そうか・・・とうとう奴らは決心したのか・・・
これが奴らの選択か・・・
371名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 04:52:04 ID:WhCdtExR0
ウーパールーパーだろ?
あいつら手が生えてるから木にも登れるんだよな
372名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:07:33 ID:1ECxaqqK0
ごめん俺
373名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:21:51 ID:Y1X4cqv20
肺魚
374名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:25:57 ID:BzjF0z9D0
いひひ。俺は天才だなw
375名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:28:49 ID:/UHrI6630
>>1
なんでこんなピンボケ写真なんだよ。
いかにもアレな感じじゃないか。
376名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:28:54 ID:1x3GWYM+0
ツチノコのこ
377名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:37:08 ID:+ZXWfN8M0
なぜ重要な手がかりになるハズの写真は全てピンボケなんだぜ?
378名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:37:54 ID:UvYg4zY90
芝犬じゃん
379名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:38:10 ID:4C/sWgPU0
>>377
あれだ、まーしーの法則ってやつだ
380名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:41:14 ID:gZKdX9F+0
朝日の珊瑚礁落書き社員、こんなところに転職してたのか
381名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:43:46 ID:E1POLhDq0
画像がぼやけすぎてて1枚じゃ分からん。
インターネット上には やたら蛾に詳しい人がいたりしてて
高精細だったらすぐに教えてくれるのにな。
382名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:50:22 ID:xqby5Vxf0
ロッズだろ
383名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:51:24 ID:fGfbufre0
そうかあれだな
384名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:53:35 ID:e/fQG2jF0
ガバドンA
385名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:53:40 ID:IiXAoNXy0
一瞬で逃げたわけじゃなくゆっくり枝を昇ってたんだろ
もう少しまともな写真撮れよ
386名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:55:14 ID:S87R0suY0
ボラの親戚のコラだよ
387名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:58:04 ID:/w3sbftN0
研ナオコ
388名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:02:57 ID:JGPluDea0
>>385

ちょっとまて、そもそもそれは一体何なんだ?
389名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:03:32 ID:2M/dFd5AO
普通に百舌の早食いでしょこれ。
390名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:11:49 ID:4jdSBeOB0
私の父が子供の頃はゾッドなんてそこらじゅうにいたんらしいんですよ。
私も子供の頃には見たことがありますよ。
川辺利にはたくさんのゾッド達の巣があってね。
自動車が普及して、森が切り開かれ、ゾッド達はどんどん住みかを失いました。
餌になるドングリが不足して、秋に里に降りてくるようになったのは記憶に新しいでしょう?
しかも数が減ったゾッド達に追い討ちをかけるように、密猟者達による角目当ての乱獲…
好奇心が強く、身を守るすべのないゾッド達は密猟者達の格好の獲物でした
今ではゾッドを見ることはほとんどなくなりました。
ミッドランドでは絶滅したなんて話もニュースでやってました。
このままでは本当にゾッドを動物園でしか見ることができなくなります。
皆さん、ゾッドの保護に協力してください。
391名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:15:21 ID:I/kh8KYC0
宇宙生命体でしょう。
葉緑素を取り込んでイリスのようにバカでかくなるのです。
392名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:15:44 ID:6nvgUNoG0
>>57
超亀レスだしネタにマジレスだけど
日本にもウーパールーパーというかアホロートルはいたよ北海道に
ニジマスに食われて絶滅したけど
393名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:16:07 ID:6lryz6Fw0
まぁ佐賀だし…謎生物の一種や二種いるだろ…

>>384
確かに似てますね
394名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:16:15 ID:UFipmfj+0
>>390
ttp://www.art-of-war.co.jp/prg_data/img/PH1087870980.jpg
>身を守るすべのない
なるほど
395名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:16:53 ID:6tpoXDM8O
UMAだな
396名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:37:55 ID:oEZEjVre0
 , -ー'´ ̄  ̄;\_
(      :::;;;, ::::;ヽ,
〆;:-=t-−──┬<'
(ミミ/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
.(|ミ! 'て・ツ'iヾ・j' !/
| !ミリ  ",;' :、゙ |   < これは調査の必要があるだろう
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
397名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:50:14 ID:6TfFM7EuO
どうみても精子です
ありがとうございました
398名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:53:41 ID:jXhNScHx0
うみうし だろう
399ベランダにハトの巣 ◆NCAnaKlzwg :2008/08/08(金) 06:55:46 ID:6JckG7wb0
メダカだな それも巨大化したやつ
400名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:58:14 ID:grISDDXx0
>>86
オモロイ奴だねw
>雄と雌は、配偶行動のあいだ中、興奮して走り回る。
401名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:58:30 ID:qZaUJSmZ0
一見、何の変哲もない木の枝だが、
ここに魚が一匹いるのがお分かりだろうか。
今日はこれらの不思議な生き物たちを紹介しよう。
402名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:59:55 ID:C+VKNlqW0
>>71
紙魚だな
あんまり増えると巻物の文字が乱れて飛び出してくるお。蟲師で見た( ´∀`)
403名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:10:03 ID:hWiGOgLwO
あ〜あwやっちゃったよww佐賀新聞たらw今日から暫くは、いろんな写真が送られて来ること間違いないなw木にとまってる人面クワガタとかw50センチはあろう蝉がとまってる木とかなww打倒東スポだな!!
404名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:12:57 ID:rviBofjRO
これはポニョwww
405名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:13:14 ID:JCGxMhr90
>>1
どこに焦点当ててるんだ…
ビニールの紐じゃないのか?
406名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:15:40 ID:YqvQ1qliO
**んとこ会いに来たー!
407名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:19:41 ID:K9gZfmD70
ここまでポニョなし
408名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:20:48 ID:iYF9t3kNo
升添要一の幼生だろ
409名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:21:10 ID:ChOIqXE90
しっぽがとれず成体になれなかったかわいそうなモリアオガエル(;_;)
卵なんて産めないのに本能にしたがって必死に産卵のために木に登ってる(;_;)
410名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:21:26 ID:4y4ud+QS0
411名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:21:32 ID:BojyCKoa0
オトシンクルスが鳥に捕まって刺さってるだけだろ。
いくらなんでもこんなもの謎って…さすがSaGa
412名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:24:43 ID:I5w6zd/Q0
宇宙人だろ
その証拠に写真のピントがあっていない
413名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:29:42 ID:/ybs8Zyl0
チベット民族大虐殺に加担している創価学会は盗んでるだけ感じられないその資格が無い。
カルト宗教創価学会が文明と金と民族を強奪して存在し続けてる今以上は日本がこれ以上先へ進むことを続けられない。
騙されてはならない、騙させてはならない、その為にどんな小さな感じるまますら沈黙し続けなくてはならない。

ちなみに池田大作=I ke Da Da i sa Ku(KDDI)
創価学会信者の有名人はユニバーサルミュージックのドリームカムトゥルーなど多数。
http://jp.youtube.com/watch?v=e69IyWRsT28
414南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/08/08(金) 07:33:06 ID:lTKMgdL90
誰かが舐めかけの芋飴をプってしたら
枝にひっついてそのまま溶けたんだろ。qqqqqqq
415名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:35:17 ID:Ladf9oBS0
こ、これは、…ヘドラだ!って、判んねえだろーなー。
416名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:36:30 ID:wBrNn6uo0
キノボリウオとか、そういうんじゃないの?
なんかそんな名前で木に登る魚がいたような。
417名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:37:34 ID:IWMlDVAa0
木に縁りて魚を求む
418名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:41:00 ID:g2R0PzKu0
おじさんはいたずらが大好きで
人をかついで笑うのが大好きな人でした
419名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:43:12 ID:ZhTs0y2r0
モズの早煮え
420名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:51:58 ID:bjwKqIEDO
姉ちゃん!
421名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:54:19 ID:8khOX9Ex0
ステレンキョウ
422名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:54:51 ID:jviwaL7gO
生物生態学を研究しています。大きくなった姿です。
http://imepita.jp/20080804/292610

423名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:55:57 ID:UFipmfj+0
>>422
お前ころ…いやなんでもない
424名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:58:03 ID:KpeKAOGN0
>>422
グロ禁止
425名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:00:32 ID:9qLx+tI40
モズはわかってんだよ。
モズが何を持ってきたかが問題
426名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:02:10 ID:epI3Xxe3O
>>422
てぃんてぃん勃起した!
427名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:06:29 ID:AH1OJczn0
のた魚
428名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:09:51 ID:9zuLYJtr0
また かみが すきかって しやがって
429名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:12:25 ID:xlPm1wRX0
>>422
かわいいw
430名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:15:01 ID:hV7lAwy90
地球の精子
431名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:15:59 ID:RW1BQrvy0
>>422
一瞬おまいに殺意がわいた
432名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:16:27 ID:Fo+TyKebO
アホロートル
433名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:17:09 ID:ngKwTpee0
それはセミですよ( ´∀`)ノ
434名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:19:33 ID:xWrVnZj60
キノボリウオって、いたね。
435名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:21:18 ID:tRRNm0FaO
ポニョだな。
コースケに逢いに行く途中じゃね?
436名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:22:05 ID:RIYqVAmvO
ヌコだな
437名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:23:45 ID:NLEBZfXvO
フルフルベビーがかみついた
438名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:30:26 ID:I2rS8aXA0
普通にヒル以外考えられんだろjk
439名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:30:30 ID:MzXkp/7wO
ごめんなさい、僕の精…
440名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:37:06 ID:IoPBN8d7O
ガバドンのおとなしい方?
441名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:40:14 ID:GO9jq2DF0
これって、絶滅したはずだろ?
ポスター切り抜いて森に置いたんだな
442名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:40:23 ID:/2iIEz2F0
***さん (菊門 肛門 アナルさん)に聞けよ

http://www.pref.iwate.jp/~hp5507/zukan/sokouo/sokodara-2.jpg
http://www.geocities.jp/kazura32/moyouhige.jpg
443名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:40:26 ID:dAdeBIua0
明らかに「
444名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:41:39 ID:2eemn8gu0
なにか邪悪なものに感じるが
445名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:44:24 ID:dAdeBIua0
明らかに「モズのはえにえ」。
木を登ったとか嘘つくな。
446名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:45:27 ID:Sdjjhu3M0
セミの一種じゃないかな
体固くてばちっと飛ぶやつ
447名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:45:42 ID:EBFGv5pi0
>銀色に光る生き物が少しずつ枝を登ったという。

地球オワタ
448名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:46:52 ID:71vCANVX0

.          //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
.         ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
.          i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
.          i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
.          i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
.          Y     /       ̄´   :::::   ?
.           |   //   ヘ        ::::::::
.           |    (  ,- )\       ::
.           ∧   ____二____         __ノ
.           ∧  \i__i__i__i__i フ        /
.            ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
.            ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
           ,.._.∧       ||    /;;;;;
   ..,,,.      ,;'"'゛';,∧      | |  /                 ...  
        ,.._. ヽ、ノ ̄∪ ∪ ̄ ̄ ̄/|| ,,,,,.....,.,.,,,,  .. . ..,,,,,,,,,
449名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:48:45 ID:dAdeBIua0
450名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:49:20 ID:E01TifZO0
魚のようで魚じゃない。
って事は、おたまじゃくしの突然変異でカエルになりきれなかった両生類と見た。
451名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:54:47 ID:dAdeBIua0




      まあ、ぶっちゃけ正解を言うと、「羽化したてのセミ」




452名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:55:35 ID:lWykvf1b0
木に寄りて魚を求む・・・・ことができる時代に生れて幸せだ
453名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:55:48 ID:wjPtBfZT0
チョウセンサカナモドキだな。
454婆 ◆HKZsYRUkck :2008/08/08(金) 09:09:14 ID:jf+pigXR0
>>13 モズのはえにえ
>>202 もえのはやにず
>>389 百舌の早食い
>>419 モズの早煮え
>>445 モズのはえにえ

日本語は揺らいでおるのだ。
455名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 09:15:11 ID:JZJLMYtOO
あれ
家のモコちゃん…
456名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 09:39:30 ID:lS0FAMIp0
「モズのはやにえ」って何?
457名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 09:42:05 ID:tEbBsdx00
ポクポクポクポク・・・チーン!
458名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 09:43:53 ID:diMJBObQ0
なんでこういう写真はみんなピンボケなんだろうな
459名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 09:45:45 ID:GM49xiH80
ちがう

羽化に失敗した蝉
460名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 09:45:47 ID:prX+bFgp0
百舌鳥のはらわた・・・ごめん
461名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 09:51:49 ID:Ql1Ze6St0
画像はオタマっぽいけど、やっぱセミの羽化関連が最有力かな
462名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 09:51:51 ID:lS0FAMIp0
やっぱ、エイリアンだな
463名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 09:59:18 ID:rhU6+Hto0
>>1
河童に抜かれた尻子玉 (しりごだま)だな
464名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 09:59:48 ID:uxUHQtw+0
魚食った鳥の糞の直撃食らったカナブンとかだったら笑える。
465名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:04:36 ID:1jAyyAgt0
衝撃
466名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:07:35 ID:eGz4AlSS0
蟷螂の卵がたれてんだよ
467名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:10:16 ID:KCep7Ow+0
一番驚いた魚はゴキブリみたいな足が生えた奴だな
普段は極普通の魚なのに、突然足をニョキっと出して歩き出すんよ
しかもカサカサと素早く動いてて鳥肌立った
468名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:13:56 ID:0eKemMyC0
モズ?とか言ってるヤシはともかく>>339のように
煽りまで付けてるヤシは釣りなのか真性なのか判断に迷う。
469名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:14:37 ID:1lwlsuGo0
リアルぽにょだよw
470名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:16:03 ID:DTCyuKFTO
モルダーあなた疲れてるのよ
471名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:19:59 ID:QjR30Tly0
泡つけたカエルにしか見えん
472名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:31:40 ID:izkn1wyh0
ポニョの第1形態だな。これから川を下り海に行く頃には最終形態になるのだろう。
473名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:32:02 ID:7ZWebHkc0
蛾の幼虫にこんなのが居るかも知れない
474名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:37:48 ID:5xXq6qAFO
モスの早食いだろ
475名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:38:36 ID:gruHmVCL0
モズにやられた >>6 のお父さんと言う事で。
476名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:41:34 ID:yXZB0RZB0
結局何やねん
477名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:43:53 ID:/UwG0Jog0
だからさ、なんで捕まえてこないのさ?
捕まえるのが無理だとしても、連続写真とか撮れないものなのか?
478名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:44:56 ID:kVMr9//X0
2chでこういうスレ立つと大抵直ぐに特定されるのに
今回はマジで謎?っていうかピンボケすぎ?
479名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:46:35 ID:4C/sWgPU0
>>477
こんな生物触りたいか?
480名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:48:02 ID:aUh8n6uA0
これはただののいたずら写真ですな。
写ってる木はつつじという人の膝位までの小さい木で、棒の先にそれらしく見えるものを付け
垂直に立てて撮ったのでしょう。
ストロボ使って夜間に庭で撮影というところでしょうか。
しかし、こんなのが分からない編集も情けない。
481名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:49:37 ID:m+lfhhdW0
コペナアーノルディだろ
482名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:51:28 ID:3Aino23J0
送り主は佐賀市西与賀町の
あ…あなるあなるあなるさん
483名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:53:25 ID:m+lfhhdW0
【コペナ・アーノルディ】
世の中には、随分と変わった繁殖習性を示す物がいるが、このカラシン科
の魚も、変わっている。
どう変わっているかと言うと、川の上などにせり出した木の葉にジャンプ
して、水上に産卵するのである。
木の葉にジャンプすると、葉の裏に暫く貼り突き、この時に産卵し、卵は
水上の葉の、裏に着く事になる。
何回か、ジャンプを繰り返し、全部で100個位の卵を産む。
産卵後、卵は雄が守り、下から鰭で水を掛けて、卵が乾燥するのを防ぎ、
3日すると、ゼリー状の卵塊から孵化した稚魚が、水面に落ちる。
随分と、面倒で難しい産卵方法であるが、少なくとも他の魚に卵を盗まれ
る事は防げる。
生まれた子供は、小さく、ブラインシュリンプの様な物は食べる事が出来
ず、もっと小さな、インフゾリアの様な物を食べて育つ。
484名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:56:51 ID:rhU6+Hto0
実は援交少女が産み捨てた胎児で
自力で木に這い上がってきた…とか
485名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 10:57:43 ID:yNYf9Ccp0
ケフェイアだろ、jk
486名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:00:48 ID:XNcoXSsw0
泳げないスカイフィッシュだな
487名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:01:18 ID:hI2knNQuO
山本モナだよ
488名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:03:03 ID:gUnr3PmG0
撮った本人が一番詳しいはず

胸に手を当てて考えてみろ
489名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:03:32 ID:R4FMNSJq0
使徒にこんなのいなかったっけ
セカンドインパンクトくるかな
490名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:03:44 ID:qu4MDTpu0
モズ釣りスレと聞いてやってきました
491名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:03:59 ID:My7jMJWN0
モズのはやにえ

も知らんのか・・・
492名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:05:08 ID:1GZKWQ2d0
蛭子じゃまいか
493名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:05:48 ID:R4FMNSJq0
もずのはやにえもしらんのかぁ〜

>>1読まないフリしてマネしてみるテスト
494名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:10:24 ID:lrYhWgyt0
> 少しずつ枝を登ったという。

この一点が、謎の源泉。
そして、この一点はあくまで投稿者の主張。
他に証人はいない。
495名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:13:26 ID:6z5zNUv/0
これってカエルの卵じゃないの?
496名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:15:17 ID:RAsI8haEO
モズのハヤニエがまだ生きていたんじゃないの
497名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:19:03 ID:qh6n8zXP0
かまってちゃんだなあ、佐賀w
498名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:24:07 ID:I2rS8aXA0
>>488
先生は黙っていますから、全員目を閉じて手を挙げなさい。
499名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:26:23 ID:XvTLPqkB0
マリブロゴングロンだろ
500名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:29:21 ID:1S7skm/n0
ポニョのAAだろ。これは。
501名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:29:33 ID:jW3cUHqk0
502名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:11:53 ID:kn2o3sRC0
プレスコ
503名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:33:19 ID:NLEBZfXvO
後のユーステノプテロンである
504名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:42:25 ID:7ZWebHkc0
助けてれば今頃魔法少女になれてたのにな
505名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:47:52 ID:4C/sWgPU0
わかったぞ!これは黒髪山に残る大蛇伝説の大蛇の子孫だ!
506名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:57:21 ID:iU+pMXZh0
竜巻で飛んできたんだろ
よくあること
507名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:08:46 ID:OIg9l7S90

これぞ木魚
508名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:11:12 ID:5OL8u9Ax0
瑞兆じゃよ
509名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:13:38 ID:fprO+3/a0
ウッドクライミングシルバーメタリカルプレコトムスだな
510名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:14:01 ID:EHFU4S0H0
ビームみたいなの撒き散らしながら空飛んでくる魚ってやっかいなんだよ。
撃つと弾けて、今度は小さい魚が大群になって襲ってくる。
511名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:02:55 ID:ShtEfPuz0
>※この生き物に心当たりがあられる方は佐賀新聞社デジタル戦略チーム[email protected]あて、
情報お寄せください。

さてさて、佐賀新聞に大量のメールが届いている頃だな
512名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:36:44 ID:uQnNltBb0
俺の精子一匹元気いいとおもってたら


すくすくそだちやがって(にこ)
513名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:00:42 ID:WsUgV6ACO
無職も色々考えるなあ
514名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:30:15 ID:Z0OXtP+N0
あれじゃない?魔法少女の横によく出てくる生物。ユーノくんとか。
515名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:33:06 ID:7ZWebHkc0
>>514
だろ? 助けてりゃ今頃魔法少女に(ry
516名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:20:55 ID:Vh6g4Ewb0















ココまで正解なし。
517名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:23:24 ID:468OGoH/0
>>516
そろそろ正解頼む
518名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:23:40 ID:CKgbPsqL0
いかん!これは孔明の罠だ!
519名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:24:29 ID:NXKgVDjpP
>>501
だからそれはモズの早贄
520名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:27:03 ID:749AFzfa0
画像の露出が変すぎるな。
捏造コラ画像だろコレ。
521名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:28:20 ID:KtRvCofP0
これが捏造写真だったら赤っ恥だな。
522名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:29:01 ID:Ku0JsGjuO
普通にカマキリの卵だろ?
523名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:29:14 ID:2BbcBWIh0
>>494
> > 少しずつ枝を登ったという。
>
> この一点が、謎の源泉。
> そして、この一点はあくまで投稿者の主張。
> 他に証人はいない。

確かに動いてたってのが嘘ならなんでもいい訳ですよね
524名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:31:51 ID:G+S6Lp5m0
小判鮫もいい加減飽きたんだろ
525名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:34:44 ID:fuTg1VoQO
ロリカリア?
526名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:37:45 ID:dJ5sdLQW0
モズが刺したんだろ。



527名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:38:04 ID:pA0iIf+K0
魚に見えるが分からんな。回答が楽しみだ。
元記事の最後の、「これは一体なんなんだ」の部分を見て、
「それにしてもKYって誰だ」を思い出した俺は末期。
528名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:38:38 ID:NLEBZfXvO
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
529名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:41:28 ID:QzgpmUh10
530名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:44:56 ID:S6BSmZhh0
>>529
一応目があるんだな。
はじめて知ったぜ。
531名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:46:42 ID:SncPmlt+O
さつ
532名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:56:16 ID:IqhrBZhf0
       /: :.::.:: : .:/イ´: :/´.. -― ̄`:.=ミ:_..
      /:.: .::.::.::..:/: :.: : / ノ: : : : : : : : : `: .、‐ `ヽ、    ふうん、木の枝を上ったのが本当なら、昆虫でしょうよ。
     i: .::.::.::.::.:/ .: .::.: :/ .イ:: :. : : : : : : :>.、  \-‐ヘ.
      |.::.::.::.::.:/:: :l.::.: : |/::.::.::..:..: : ヽ:イ_ . :\´: ヽ:.ヽ:ヽ   脱皮した抜け殻やその他の異物が体の上にかぶさっていて、
      !::!::.!::.::ハ::.|::.|: :.|::.::|::.:斗-‐´: : ::.::.::.. : : :ヽ::斗: :.l: :!
    j::.|::.}::.::|::.:斗v:: :.!::.イ::.::.ト、::.:ト、: :ヽ:_::.::.:../ト :l:: : ト:|  それで魚のように見える白色の物体が枝を上っているように
   ノ‐ |:/::.:/ イ|:. |::.::ハ::.::.l \:、\: \7'ァミl::.|:: :l }}
       l::l::.:ヽム/ |::.::.::.::.::.ト:斗---`孑` ーイォ::小::./l/   見えたんだと思うわ。
       |::{::.::.::V77!::.::.::l:: ´l `,≧zzミ     |ュリ }:./::.|
      l:ハ:.}:.l/:.| |::.::.::.:ト、:.V/ト-':...}     ´ イ::.: :|    っていうか、こんな不鮮明な写真を撮っているヒマがあったら、
       | `j小:.| ト::.::.:..:ヽ-ミ` Vユツ     ヽ  ハ::j:リ
      ヽ / |! リ_トヘ:l::.:...:.ヽ「 {       _,  .イ::.イ/    捕まえて博物館に持って行ったらいいのに。
         _ノ.. ..:..|:ト、::.::.:、\` ー-、   ´ '/:.|:/フ:>、
      r‐<::`丶:..:ハト、_\::.:ヽ ̄`  }┬‐.:: : :〃::/: : /、  ニューヨークで打ち上げられたというクチバシのあるほ乳類の
     /´ ̄` ミヽ:\ヽ:..:.「 >:}-- 、 ノ|:... : : l:::./: :./  ヽ
      !      \\:ヽ..:.Vーノ-- 、\7:..: : : :|::/: :/     ! 遺体の解剖結果はまだかしらね。
.     |          ヽ:ヽ:〉ム二ニ、‐- 7|:..:. : :/::l: ://    |
     V     ー 、 V  /    ` ‐{ノ:..:..:./::/ //      | どうせ、ディスカバリーchでやってた吸血エイリアンと同じだと思うけど。
      |      --- {         ヽ..:./::/ ///     |
533名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:59:42 ID:j/XT+7vg0
>>1
何だかソフトルアーに見える・・・
534名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:05:41 ID:z/5Uuwiq0
>>529
それってエイリアンのモデルになったとかどうとか言う奴だろ?
535名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:08:54 ID:x0YNMHH70
536名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:10:24 ID:cetjbd0q0
どう見てもモズの早贄。
まだ生きていてそれが上に移動したように見えただけ。
アホらし。
537名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:11:07 ID:LGLz7ySC0
ケナガネズミの子供だね。水に濡れて体毛がぺたっとしてるけど。
538名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:11:35 ID:NXKgVDjpP
噴いた
539名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:12:31 ID:6pjyvPe00
>>519
どんな巨大な百舌だよ、あれだけの猫ぶっ刺すってw

うちの柿の木もよく猫が生っているな。
葡萄の木や桜桃の木にも生っているがw
540名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:19:31 ID:7Ue6+HlQO
>>534
エイリアンのモデルはちんこ
541名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:19:49 ID:U6iZJbEw0
モズも大変だな
542名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:20:11 ID:c4qucHT60
マリンスライムだな
543名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:20:54 ID:9r60qvKh0
モズのはやにえ

まだ早過ぎたんだ…
544名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:21:46 ID:KUgxFlPc0
>>539
「生ってる」?
なまってる?><わかりません
545名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:24:15 ID:2BbcBWIh0
なってる→生ってる
って普通に変換しますよ>>544
546名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:25:28 ID:JX79ADd5O
円盤生物だな。
547名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:30:26 ID:kqBT9M5e0
アオモリガエルのおたまじゃくしだろ JK
548名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:30:29 ID:NLEBZfXvO
ラダム・・・

ラダム・・・

・・・・ラダムーーーーッ!
549名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:30:35 ID:6ubFZNYF0

これはスカイネズミだな。

高速で飛行してるから残像残ってるけど・・・。
550名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:30:40 ID:HekzFmv70
>>117
シミは美しい生き物です
551名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:33:25 ID:x/tbGouU0
>>402
文字を食うのはゴムザザムンガワンだろ
四コマ漫画のオチも好物だとか・・・
552名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:33:52 ID:wCU5u/CA0
>>1
さかなくんに聞くだろ普通
553名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:37:25 ID:xFW0TiRS0
>>23
なつかすぃ(;´∀`)
554名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:39:00 ID:GRwnFJI60
五輪ミノムシの完全体だろ、普通に。
555名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:41:36 ID:v6C873XD0
これかもな。でもこれでイカの仲間なんだぜ

ttp://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup1588.jpg
556名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:43:51 ID:3gzTZICE0
>>555
うわ!!w
それってPSのパラサイトイヴの最後に出てくるやつじゃん!!
557名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:55:20 ID:+yDvisFK0
>>555
なんかかわいいなw
558名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:00:25 ID:xEgI0XWH0
もずのハヤニエだろ
559名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:11:11 ID:FbW2e+7I0
560名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:13:23 ID:osd8UUET0
モズのはやにえ
561名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:17:40 ID:6nKcAOzU0
ガミラスの駆逐艦
562名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:25:16 ID:tGuPb52r0
>>454
個人的に「はえにえ」がなんかかわいいと思った
563名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:26:06 ID:os57kdW10
>>555
どう見てもテングギンザメです。
564名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:28:38 ID:UmFX6bVF0
これは釣りだな
565名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:30:06 ID:NckZ7kLq0
どうせ、カラスとか鳥がとってきた小魚をさしてあとで食おうとして忘れてるんだろ。
566名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:33:55 ID:w3mnwars0
木に縁りて魚を求む
旧:見当違いの努力をしても目的は達せられない
新:↑とも言い切れない
567名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:36:23 ID:zy7u2Sfv0
どこにピントあわせてるんだよ。
こんなんで分かるか。
568名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:37:39 ID:dgU6/s8D0
コウガイビルが這い登ってるんだろう
569名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:45:33 ID:nIdG6q0/O
ビクティム・ビーーーク!
570名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:46:17 ID:FCahXgEC0
カワセミがカジカを捕まえる。枝で叩いてから飲み込むのだが、うっかり
落としてしまった。それが木に張り付いた。そこに偶然通りかかって見つけた。
まっ、俺の推理だがw
571名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:49:20 ID:R4WY32Hh0
>>392
アホロートルはAmbystoma(マルクチサラマンダー)属のネオテニー

北海道に居たのはエゾサンショウウウオのネオテニーであってアホロートルじゃない
572名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:49:42 ID:+koMj81qO
いきぐし
573名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:50:26 ID:77sRjkka0
兄さん!生き別れの兄さんじゃないか!
574名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:51:05 ID:zxT2JcQ+0
ぞんぬらか…
575名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:12:00 ID:yxDjfEFn0
>>464
は?
576名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:24:41 ID:rXeckvk4O
木に登る魚で検索したら色々でてきたぞ。

外来種っぽい
577名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:37:40 ID:6yNrUF5m0
>>529
これ、何て名前だっけ?
前にどっかのサイトで見た気がするが忘れた。

で、問題は食用かどうかだ。
578名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:51:27 ID:Gr+cVQuy0
>>577の言ってるのはガンディルか?
人間のいろんな穴から体内に入る恐ろしい魚、一度入ると引き抜けない。
>>529の写真がガンディルかどうかはしらんけど。
579名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:14:02 ID:+LyRrU390
サイレンで食われちゃったアレのこどもだろ
580名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:17:27 ID:LGLz7ySC0
>>578
ああ、川に入ると、ケツの穴やら膣やら尿道やらから入り込んで中から食い荒らすんだよな。
しかも川に立小便すると、その小便を「滝登り」して尿道にズイッと侵入してくる。
581名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:23:48 ID:WscehpgV0

 カンジュルってのは本来、他の魚の鰓に吸い付いて吸血するんだよなぁ。
 魚の鰓からでてくる尿素を嗅ぎ付けるんだって。

 だから川でしょんべんするといけねえ! 
 よってくるよってくる!!
582名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:25:10 ID:u8wkCaV10
モズのはやにえだろ。
俺もモズにさらわれて枝にぶら下げられた事があるからすぐ分かった。
583名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:28:20 ID:ISabldHj0
そのちんぽ魚はどこにいるんだい?
584名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:28:48 ID:WscehpgV0

>>529は有明海名物 わらすぼ だっての。
585名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:32:56 ID:365mXtRV0
                           ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"
586名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:33:09 ID:0Wb/fmKf0
>>577
タチウオ
 太刀魚じゃない。
これを狙って韓国の漁船が日本に領海侵犯してる
587名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:35:45 ID:WscehpgV0

 ワラスボじゃい!!!!
588名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:39:44 ID:B5sjGUdL0
のちの王蟲である。



鎧魚とかいなかったか?
589婆 ◆HKZsYRUkck :2008/08/08(金) 21:58:53 ID:jf+pigXR0
>>529の乾燥後↓
http://sake-tasting-blog.cocolog-nifty.com/saketasting_blog_/images/gengyo_no_ichiyaboshiyaki.jpg

いや、>>529>>584の言うとおりワラスボなんだが、
新潟県のゲンギョ(上の写真)と似てるなぁと。
590名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:23:31 ID:D4mzauJFP
>>589
gyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
591名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:34:10 ID:wsKixklN0
>>589
思い出した。前にナイトスクープで見たんだ。
すぼたろうの出汁で作ったろくべえ。
592名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:23:57 ID:D4mzauJFP
ワラスボメッセージ

いやつい・・・
593名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:18:25 ID:kM2P2cF30
>>582
よく生きて帰って来られたなw
594名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:22:18 ID:X04kGvWp0
小女子じゃないかな。
595名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:24:28 ID:h545RBYzO
佐賀こええええええ
596名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:27:07 ID:dIPVdaaS0
適当な名前つければいいじゃん。
ザクとか。
597名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:29:12 ID:ZZCJh3nT0
よしお
早く家に帰ってきてください
598名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:56:20 ID:ROFFXj520
>>582
もーずーっとそこにいればよかったのに
599名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:57:37 ID:1DqxyI/z0
こいつ、クラスの田中じゃん。
600名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 20:00:47 ID:d2JYF/WZ0
>>422
マジで心臓止まるかと思った
601名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 20:12:02 ID:6bEalENDO
これは確か
逆餅殺しのはず
602名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:24:07 ID:nVzH7q+70
49 名前: 範思哲(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 21:16:23.24 ID:mJ0ZshtQ0
トビハゼ
http://www.warabeneko.com/photo/fish/tobihaze.jpg

>>1の生き物
http://www.saga-s.co.jp/var/rev0/0063/2819/seibutsu1.jpg
603名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:32:56 ID:qcELIkd60
>>602
かわいいな。
604名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:52:58 ID:NZIpAjEu0
605名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:57:29 ID:fGjP8Kpl0
オチの無い話は嫌いなんだよ

枝を登ったって釣りなんだろ?それでいいよもう
606名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:43:26 ID:Dn1EtZUz0
太刀魚?
607名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:28:33 ID:i9WDL7Wq0
キノボリウオだろ
608名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:49:59 ID:o1GA/ClF0
>>99
>セイヨウシミは夜行性であるため、その配偶行動は最近になってようやく分かった。
>雄と雌は、配偶行動のあいだ中、興奮して走り回る。
609名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:51:37 ID:Y7jzRPK90
うちのじいちゃんこんなとこにいたのかよ!!
610名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:52:41 ID:V1ruAfPV0
ワイルド7のオヤブンが死ぬ予言が当たった
611名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:57:17 ID:0rLb6lCy0
下手糞な写真だな
612名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:59:46 ID:MysdiChm0
これ、空中を飛び回るという何とかフィッシュってやつじゃね?
613名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:16:40 ID:QfDxDCvo0
ヂュプリケウス・スタラタカーナという希少な生物だと結論が出ているらしい。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1218155126/10-
614名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:19:10 ID:NqxSoB4c0
何で撮ったのかわからないが、動画撮れよ。
佐賀新聞も東スポ並だな
615名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 07:23:07 ID:u5/5/iTz0
命名「ぺたん魚(ぺたんぎょ)」
616名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 07:27:00 ID:K3HH9AbcO
俺だ
だれだかってに撮ったのは

見てびっくりした
617名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 07:28:22 ID:AGQvtfCg0
マジレスすると、アルビノの山ビルなんじゃないの?
http://www.tele.co.jp/ui/leech/index.htm
618名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 07:32:01 ID:3ah+vJvu0
本体はボケててよくわからない。

ピントが合ってる木に注目してみると、
ぜんぜん濡れてないし、粘液が乾いたような後がまったくないな。
6191000レスを目指す男:2008/08/11(月) 07:33:49 ID:TvTefbK60
なんでこういう謎を呼ぶ写真は、みんなピンボケなんだ。
よくわからないじゃないか。
620名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 10:37:35 ID:L4yNItVc0
>>1
モルダー、貴方疲れているのよ!
621名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 20:03:21 ID:raiPRQMw0
答え

プラナリア
622名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:12:17 ID:/4yfmj9u0
>>618
もうばあさんだから濡れないんだよ
623名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:22:01 ID:R0J+lcrI0
粘菌だろ。
624名無しさん@九周年
国民粘菌未納もんた