【社会】 日本企業、オーストラリアに「水」輸出計画★2
1 :
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :
2008/08/07(木) 13:08:17 ID:???0 ・8月7日、日本企業が、オーストラリアの農業、工業用水として、日本からバルク船で水を輸出する
可能性を検討していると報道された。
この企業は野村総合研究所とされており、水の供給元はJFEホールディングス社傘下のJFE
スチール社川崎工場で、オーストラリアから輸入する製鉄用石炭のいわば返り荷として日本から
オーストラリアに水を運ぼうという案。アメリカの通信社ブルームバーグ社が報ずるところによると、
9月に野村総合研究所の代表者がQLD州を訪れ、計画について協議することになっており、州も
不足がちな水供給増強の方法を探っているとしている。
同通信社の報道によると、オーストラリアに輸出される水は、川崎の製鉄所で使った工業用水を
浄化したリサイクル水で、8月20日に関係者の発表があり、バルク船による水輸出は、3年から5年の
間に実現する。ただし、QLD州政府のクレーグ・ウォレス水資源大臣は、日本から水を輸入する
取引計画はないと否定している。
日本は、世界の先進国としてはカナダに次いで水資源の豊かな国で、気候変動のために世界各地で
渇水が起きており、水資源への需要が高まっていることから、水輸出拡大を進めている。
http://www.25today.com/news/2008/08/post_2533.php ※前:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218074349/
鯨の肉1ポンドと交換や
3 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:09:23 ID:+75KdLU90
オーストコリアに日本人を輸出
とんだ水商売だな
5 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:10:17 ID:3eRXb+1k0
まえ、台湾に半導体製造用の水を輸出とかなかった?
6 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:10:29 ID:cIUvFbNt0
o_________\ 濠太剌利産 / ||\ │ / \ ____AA /________∩_∩ ||― ┼ ― * \ *〜/▼ヘタリ ⊂゚ 。;P // Bovine ⊂ ̄))) ̄⊃ ||/ │ \ * \ | ● ● (__∀_) / /|ヽ Spongiform ■■■■ || * | \'゙U U ̄ ̄U U / / |ノ Encephalopathy ヽ i ( || * | \∧∧∧∧/ ∋ノ | /――、__ /(∩∩) || ☆ | < Aussie > / /| ヽ__ノ | / ./ ̄ 人 || * | < 予 狂 > | ( | ( ’’’ .| ( / (__) || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < 牛 > |__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ, (___) ────────────‐ < 感 病 >─────────────── ∩____∩ \,_WW_,/< ! の > \``ヽ,ゝ :;;;;;;;;ヾソ _,,,,,, ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)≫ 基 ≪ < beef. > ,r'ヽ/ ,;;;;;,,_';;;;;;;;l''"-‐ ノ .| (゚) (。) ヽ ≫ 地 ≪ ,/∨∨∨∨\ ,'.,, ,r'゙ハ ̄ハ ノ',! ハ\`r'゙ l/___ l/// | ≫ 外 </ !? \ i;;;;;;: iハノ,,レ' '" ,,レ' 'v'!;! . ( 。--。 ) ,┘▲ ≫ 肉/ (\___/) \::;' | 「o;;;;i. 「;;;;oi. リ 肉 / (( ̄))_/ ;■ / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄) \' ', 'ー'゙ ' 'ー'"〈 ウ 骨 (/  ̄ ヽノ_, | / / ● ●| \、"" 、ーァ "" ,,ノ マ 粉 ヽ/○─○-(___ / | ///l ___\l \`'ー---─;'" l |■ ▼ / ▲ ( 。--。 )\ \ ':;;;;;;;;',\ ♪ / /\ | / /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ '':;;;/、 \ ▼( ヽ / _(____)./ 検査偽装 /__ カタカタ. \/ \ ) / \/_____/ \
7 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:11:05 ID:5J2Rggj3O
ちょっWスレ延びすぎ
8 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:11:46 ID:Uh47Reeo0
そうか、水もいってしまえばかなり重要な資源なんだよな
9 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:11:51 ID:h8BWVcFZ0
水なんて海水を濾過すればいいんでないの? 塩もとれて一石二鳥だろ
10 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:12:22 ID:z1uT9Q/O0
ドブの水でも送ってやれ
11 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:12:56 ID:DxtdOt3h0
新潟とか北東北、北海道の雪も まとめてタンカーに詰めて世界中に売りまくれ
12 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:12:58 ID:ESAACo/G0
むかし、屋久島の水をサウジに空のタンカー利用して輸出しようとしたけどうまくいかなったな
オージーの弱点は水だったのか
14 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:13:15 ID:TZbZaInr0
っていうか、豪になんか送らないで、四国九州の渇水地方に送ってやれよ。
石炭持ってきて日本で全部おろして 秋葉原で買ったエロゲーとトヨタの中古車を積んで 空いたところにちょっと水を積んで帰るだけだろ
日本は、穀物として間接的な水の大輸入国だとか言われてなかったっけ?
17 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:14:03 ID:ZnkWpza30
____ /⌒ ⌒\ /( ―) (―)\ ……過去の経緯はともかくとして、 /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 敵に水を送るお! | | \ / ____ /_ノ ヽ_\ /( >) (<)\ これで豪州の原人共も、感謝するにちがいないお! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-/ | \ ` ̄'´ / |┃三 ガラッ |┃ ____ |┃/⌒ ⌒\ |┃(●) (●) \ ――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ えへへっ |┃ |r┬-| |⌒)そ〜れ! |┃ `ー'ォ // 聖水だお! (⌒ヽ・ ・ ̄ / |┃ノ / 感謝するがいいお! |┃ つ < |┃ (::)(::) ヽ |┃/ > ) |┃ (__)
18 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:14:20 ID:qSFsEqYb0
19 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:14:23 ID:pIRKB/w10
水は人間が生きていくのに欠かせない すごい資源を日本を持っていたんだな
20 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:15:16 ID:Ela8CTG0O
いくらで売れるんだ?鯨事件は忘れてないよね?
早明浦ダムは放置か?
22 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:15:45 ID:22Sf1K0d0
いつか水でガソリンに勝てるようになりたいね
‘ ・. ’、′Σ( ( ( ) )) )ζ Σ( ( ( ) )) )ζ へγ.
. ’・.. ’・.从人 ‘ ・. ’、′‘ ・. ’、 人人 ’、人人 ’、′‘ ・.ζ .・”; ’、
\ γ γへ从 ⌒从へへ从・. ’、) ・. ’、′)) 从 ) ) ”; ’、
ヽ γ (( 人 )) λ λ ) (( ( ( (( ))M
ヽ Σ( (( ⌒ ⌒ ) 人 从 ( ソ从へへ从⌒ ⌒ ) ))
\ Σ( ⌒( ⌒ ) )从 ⌒从 _ ) ))从へ从へγ从 /
\ヽソ )ゝヾ ( 人 (( 人人 ’、( ⌒ ))ζ )从 /
\ Σ⌒::) :)ζ;;从,ノ 丿人⌒ ) )从( (( )) /
\ :;从へ从へへ从 从
>>17 从 从へへ从へへ从/
\( ⌒ ⌒ ⌒_( ⌒( ( ) )) )ζ⌒ )/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚д゚) <もう一戦するか……
__,,ゝ┼─┼====┐
キュラキュラ | □| 634| |:|ヾ二二二二二(O
_____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
|ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==__
/////////////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//// //// / ///////..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
24 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:16:45 ID:slgA/FZH0
25 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:17:15 ID:3eRXb+1k0
ガソリンは1リットル190円くらい、水は350ミリリットル150円 水のほうが油の3倍高い
26 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:17:21 ID:+zmoUGcpP
ちなみに液体水素は1Lで103円くらい。
やめろ どうせ外国なんて日本がなんか苦しんでても何もしてくれん 日本国内で蓄えとけ
28 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:18:55 ID:PHDS6GmGO
>>3 いや、在日を輸出しよつ。
オマケに水も付ける!
29 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:19:17 ID:pdpB/ZuI0
水が豊かだけど、それゆえにお金かかったり苦労してるとこあるんだよ? 洪水だけじゃなく、農作物もさ…あーなんかヤダよ・・・
31 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:22:42 ID:OwCkkBsR0
>>1 単に水ばら撒いても塩害が起こるだけなんだけどね。
向こうの水問題は塩害に等しい。
なのでオーストラリアが買うわけ無いけど・・
バカにやられたら地盤地下 ダムだらけ 日本の自然がぶっ壊れるわ
四国とオーストラリアって形は似てるんだけどね。 そんな所に水を売っても香川用水の足しにはならんよ。
34 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:24:00 ID:s6sTuDY/0
水資源と言ってもジャンジャン川から海に流れてるから問題ないか
荷物を積んだ方が船が安定するからじゃないのか?
36 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:25:18 ID:Rn3EBxT+0
中国に頼んで、人工雨降らせて貰え!
37 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:25:28 ID:y8o6Eqve0
梅雨は短いし台風は逸れるしもう水は駄目だろ
38 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:25:38 ID:+b6kk2ob0
>>16 その通りだよね
日本は水資源国と浮かれて入られない
食用肉の家畜を養う為のおびただしい水
穀物、野菜を栽培するのに必要なおびただしい水
食料自給率40%の日本は立派な水資源輸入国でもある
39 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:25:57 ID:ZHfTWoYo0
まあカラ荷でオーストラリアまで行くよりはマシだよな。 むかしはアメリカへの自動車運搬船が、帰りにアメリカから古紙を積んでたもんな。
海水を真水にろ過する高分子だかなんだかの機械が、 インドネシアや中東で商売ベースに乗りかけてるとか。 日本は水そのものじゃなくて、 水を飲料可能にする技術を売ればいいのよ
水が(ry マリー(ry
>>40 そしたら今度はエネルギー問題が発生する>淡水化装置
43 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:27:41 ID:cwA66dhY0
貴重な水をキチガイに恵んでやるな
44 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:28:06 ID:tl5XYVRf0
四国は渇水です。ふざけてんのかこの企業。 だから水資源は無限じゃねえと言ってるのに… 下水処理場で綺麗になった元汚水でも輸出しろよ。
45 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:28:21 ID:rF0gG2FC0
一人当たりの降水量あんま多くはないじゃん 夏になるとしょっちゅうどっかで制限してるし
46 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:28:27 ID:XGpL6t1l0
尾鷲では世界の平均年間降水量に匹敵する雨が1日で降るからな・・・
47 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:28:40 ID:rHFDv8Xd0
産油国は原油売って稼いだ外貨で必死に水を作っている皮肉
オージーから来たフェリーをカラで返さずに何か積ませるってことだろ。 いいんじゃね?
50 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:31:14 ID:lXMa/6d70
> 日本は、世界の先進国としてはカナダに次いで水資源の豊かな国 ええええ 昔聞いた話と違うなあ 輸入される穀物食物に使われる水も換算しようとか話がでてた頃だったから そのためのデータだったのかなあ
51 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:32:22 ID:dF8hsMqT0
よく日本は水資源は豊かだというが、それは間違い。 確かに降水量は他国よりも多いけれど、 一人あたりに換算すると世界平均の20〜30%とらしい。 にもかかわらず、水をたくさん使えるのはダムがいっぱいあるから。 それに日本は食料自給率が極めて低いという現場がある。 日本はこの先、自給率向上のために 否応もなく食料生産量を上げなければならないのであり 仮に今の倍近くまで上げると、水は余るどころかおそらく足りなくなるだろう。 繰り返し言うが、日本は決して水が豊かな国ではない。 これは逆に言うと、水不足に悩む国が必ずしも水資源に乏しい国とは限らないということだ。 企業は利益の為に自分達の都合のよいことしか言わないから気をつけよう。
52 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:33:01 ID:IdDIi2uI0
緑豆が水資源保護と称してこの企業にテロ行為して寄付金要求しそうだな
水の先物市場を早急につくれ、 そして買い占めろ。 徹底的に値を吊り上げるんだ。
高知から早明浦ダムの水を輸出すればいいジャマイカ
55 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:35:18 ID:fn32t/Cb0
オーストラリアの旱魃は農業や酪農を諦めた国民がカナダやアメリカに移民する程 激ヤバな状況 農業だけでは無く、水力発電量の減少で工業や市民生活にまで影響 前の首相はこれらの問題と日本の重要性がよく理解出来ていて、海水淡水化や 太陽光発電他色々強力プランを進めていたけれど、今の首相は本当に馬鹿サヨなので 一時の中国アメリカ(江沢民栗キントン時代)のように、日本は過去の国的認識で これからは中国だ!と流行遅れの日本パッシングに陶酔している。
56 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:35:25 ID:FD9WaUfm0
工業リサイクル水だろ? こんなん後から色々クレームつけられるんじゃないかと思うのだが 「あれもこれも日本の水が原因」って ぜーったいに農業に(もちろん飲用にも)使用しないという事を 前提で輸出しないと・・・・・・・・・・
中東なんかだと海の水を逆浸透膜?で濾過して使ってるじゃん? それでいいじゃん 貴重な真水を輸出しなくても
空のタンクに水入れて運ぶ・・・いいアイデアじゃん。 中東やアフリカや中国相手にもやれよ。
>クレーグ・ウォレス水資源大臣 こんな大臣がいるのか
60 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:36:35 ID:DuETLlV+0
香川の水不足は自業自得。 ため池潰して企業誘致とかキチガイ
>>42 それがあるから、日本ではペイしないけど(でも福岡でやり始めたとか)、
中東産油国とかいいんじゃないかと。
塩害でダメになったところとか、砂漠の緑化に積極的に使えば、
長い目で見ればプラスになると思うんだが。
62 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:37:15 ID:PjF6zRua0
>>51 >>1 くらい読めよ、工業排水の再生水だぜ。この計画がなければ廃棄される水
揚げ足とってるやつはナンセンス
帰りの船を空荷にするのももったいないしね、いい商売になりそう
63 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:37:40 ID:XGpL6t1l0
>50 人口ダムあたりの水資源量云々は建設派のロジックね 絶対量では日本は水資源大国 渇水が起きるのは水利権の運用上の失政だよ・・・
>>56 魚が泳げるくらいにしてから海に戻すことが法律で決められてるから
そんなに悪くないよ。
少なくとも中国の農村で使われている7色の水より1万倍マシ。
年間降雨量が100ミリ行かないところ、熱帯には結構あるから、 単純な降水量だけでいけば多いほうなんじゃないかな。 ただ人口が多く、国土は広くないから、頭数で割るとそりゃどうなるかわからんが。
>>61 産油国はエネルギー源には苦労しないけどエネルギー効率が悪いらしいので、環境問題が勃発する。
67 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:39:59 ID:keCbo/8MO
水不足なんて、うどん食わなきゃ解決だろw
69 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:40:49 ID:KCHpaFkw0
そのうち、水を供給するのは日本の義務だとか騒いで 代金を踏み倒した上に恫喝しそうだな。
>>26 そんなに安いのか。
イボの治療で液体窒素を当てるだけなのに、毎回1000円取られるぞ。
自分で買えないの?
71 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:40:53 ID:+zmoUGcpP
近所に某大手企業の工場があるが、 工場から出た排水を流す川にメダカがいるぜ。
72 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:41:03 ID:A8NX/R9C0
どう考えても、海水濾過膜もって帰った方が効率的な気がする
73 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:41:25 ID:1i6PZsEf0
74 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:41:52 ID:L21cjuYl0
南半球はいま冬だから南極の氷山でも船で引っ張ってくればいいんじゃないの?
まーたバーチャルウォーター持ち出して火病めいてる奴がいるんだろう
>>60 その上うどんがどうのこうの言ってるんだっけ?
ほんとどうしようもないなw
>>72 日本で淡水をわざわざ海に流して海水にして、
オーストラリアで海水をわざわざ淡水化するのか?
無駄だろ。
78 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:42:53 ID:jhoO/+MK0
四国に輸出してやればいいのに…
79 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:42:58 ID:LuOhONwG0
これだけ狭い国土に水が豊富にあるって本当に日本は恵まれているな
80 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:43:03 ID:Uh47Reeo0
アフリカにおくってやってくれ・・・
>>61 それに緑化なら水より土壌改良が主なので水まけば良いって訳でもない。
前スレ
>>995 プランターに米のとぎ汁はやっちゃ駄目
米糠の粒子が大きいから、土の間を埋めてしまって固くなってしまう
結果根が育ち難く、枯れる原因となる
だからとぎ汁は食器洗いや床磨きに使う事を奨める
83 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:44:47 ID:+zmoUGcpP
>>70 ちなみに、液体水素の1Lってのは70gくらいだよ。
84 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:45:39 ID:FD9WaUfm0
85 :
995 :2008/08/07(木) 13:46:02 ID:l3NUXiTl0
>>82 まじですかw最近水だけやるようにしてたらよく育つようになったのはそのためかな。ありがとう。
86 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:46:27 ID:6wXBTkFy0
何で、オーストラリアみたいなキチガイ国家にやんなきゃいけねえんだよ。 奴らが日本に対して普段どんな態度をとってるのかわかってんのか?
87 :
ことわざ辞典 :2008/08/07(木) 13:46:53 ID:rQnJUu9r0
旧:敵に塩をおくる 新:コネルに水をおくる
>>70 あ、おれイボを定期的にカッターで削って出血繰り返させてたら治ったわ。
足の裏とかのイボは角膜厚すぎて治癒力低いのが原因で出来るから、
液体窒素とか塩酸とかを当てて治癒力増大させて直すらしいな。
水がなくて困っているのなら、クジラさんに助けてもらえば?
91 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:48:02 ID:j7/j4eo70
中国は日本の水を狙ってるよ。
>>44 毎年大変みたいだね。
橋が架かってるんだから水を送るパイプみたいのを付ければ良いのにね。
93 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:51:51 ID:2WkGqijP0
>>92 そんなことしたら、日本中の水がうどんに使われちゃうじゃないか
精製施設じゃなくて水そのものを送るのね。ずいぶんしっかりした商売だ
香川も渇水だ渇水だ言ってもダムの水が足りないって言ってるだけで 谷に下りれば川が流れて山に登ればそこここに湧き水があり井戸を掘れば水が出る 砂漠でヒーコラ言ってるオーストラリア人の感覚からしたら「はぁ?」ってなもんだろな
空船にでも入れるんだろうけど、 行きは大きな袋みたいなのに水を入れて、帰りは畳んで持って帰るとかできないのかな
97 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:55:30 ID:Q/TW8Dob0
中東のアラブタどもが「お願いですから水と原油を交換して下さい!」って 土下座してくる日を夢見る。
>63 > 人口ダムあたりの水資源量云々は建設派のロジックね > 絶対量では日本は水資源大国 それはあまりに表層的な判断ですがな。 日本の場合、食糧自給率を上げるための農耕地を増やそうとする時に、この 人口あたりの水資源量の影響が出てくる。絶対量での水資源大国ではなく、 相対量での水資源大国に過ぎないってのが本質。 過去に何度も干魃で飢饉を起こしているのは伊達じゃないのよ。
99 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:57:41 ID:7uGZybrm0
>>96 いや、帰りは牛肉とか石炭とか鉄鉱石積んでくるんだろ?
っつーかむしろ水運ぶのが帰りだろ
別に再生水じゃなくとも、オーストラリアは南半球なので、 日本とオーストラリアの渇水時期は重ならないので、 余剰時の海に流れてしまう水をオーストラリアに送れば問題ないんじゃないか?
102 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:02:49 ID:rzxAsoVO0
製鉄所ってとこがミソだな。 水と鉄鉱石をトレードか。
103 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:03:47 ID:XGpL6t1l0
>98 流域の縦方向の水利権だけに凝り固まっているから 相対的な水不足に悩むんだよ・・・ 政治が介入して横方向の水利権を調停できれば絶対的な降水量が 相対的な水不足をカバーしてくれるよ・・・ 表日本縦貫相互用水路と裏日本縦貫相互用水路を作れば 降水の豊富な県から不足する県への売水が可能になる 富山、新潟、福井に三重南部、和歌山、静岡何かが売水の起点となり 不足する地域に売りまくるんだよ・・・
104 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:03:54 ID:dF8hsMqT0
105 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:05:00 ID:Uh47Reeo0
日本産の海水ですよ^^ とかいって輸出しろよ
鯨云々言ってる場合ではないなこの国はw 滅びてしまえ
108 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:06:30 ID:ifR1KN4u0
正直日本人は牛肉なんて無いなら無いで何とかなっちゃうしなぁ・・・ 山で刈ってきた牧草食わせて国内で育つ分の牛肉を年数回食えればそれでいいよ
109 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:07:14 ID:t6arXbNN0
確か、浸透膜で海水から水を作るシステムがあったじゃん。 あれ、圧力をかけないといけないんだろ? だったら、スエズ当たりで、地中海と紅海の落差(水圧)を利用すれば、タダでどんどん水ができちゃうじゃんw ま、地中海の塩分濃度は濃くなるかしらんけどw
110 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:08:32 ID:POL3gqom0
中近東はろくに努力しないで石油だけで設けているんだから、 日本も水を高値で売りつけてやればいいよ。 1リットル1000円とかな。
>>104 工業排水の再生水も再生されて川に流されてるなら、それが無くなれば生態系に影響あるよな?
水の移動ってもしも膨大になった場合 地球への影響ってないの?
114 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:09:07 ID:XGpL6t1l0
原発とセットにすれば淡水化コストは安く済むよ 復水器から出てくる水はいわゆる蒸留水だ
>>16 >38 >98
日本の水資源の分布図を見ればわかるけど、
仮想水として輸入してる農産物を全部自前で賄ったとしても水は余裕であまりまくる
水を使い切るだけの土地がないというのが実勢
過去の飢饉はで旱魃で深刻な被害を起こしたことはない
社会問題になるほどの飢饉は寒波と噴火のみ。
>>57 毎年海にたくさん垂れ流してるよ。真水。
オーストラリアなら、南極から氷ぱくってくれば解決しそうじゃね?
118 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:13:26 ID:/nrTVafZ0
>>117 既に一部の極右OZは南極の領有を主張しとるそうでw
>>111 >中近東はろくに努力しないで石油だけで設けているんだから、
>日本も水を高値で売りつけてやればいいよ。
>1リットル1000円とかな。
中東産油国の高価な淡水化装置は日本製品
>>115 真水が海に流れるのは、自然の摂理でしょ
そうやって川の水を大量につかった国や地域が水不足で滅んできてるんだから
川は死守しなきゃだめ
121 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:13:50 ID:okR00dGpO
日本のどぶ川の水はうまいからな
>>90 前から思ってたが、仮想水ってのは言いがかりもいいとこだな。
産油国だっていずれ無くなるの覚悟して油で商売してるんだ。
水だって同じ資源。覚悟して商売に使ってるのにナニ言ってんだと。
123 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:15:23 ID:3IJ9tzPa0
水より雨男を輸出してやれよ
>>115 >日本の水資源の分布図を見ればわかるけど、
>仮想水として輸入してる農産物を全部自前で賄ったとしても水は余裕であまりまくる
>水を使い切るだけの土地がないというのが実勢
>過去の飢饉はで旱魃で深刻な被害を起こしたことはない
>社会問題になるほどの飢饉は寒波と噴火のみ。
ウソです。
日本の耕作可能地域に
高価な換金作物を育てるだけの
水も灌漑施設もない。
125 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:17:54 ID:POL3gqom0
>>112 川崎工場だからな、直接海に流しているんじゃないの?
仮に多摩川に流しても、海だか川だかわからない気がするw
126 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:17:58 ID:s58LW+T/0
r;;;;ミミミミミミヽ,,_ ,i':r" `ミ;;, 彡 ミ;;;i 彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 水で金取るのかよ、寄付しようぜ寄付。 ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' `,| / "ii" ヽ |ノ そしたら、コアラくるぞコアラー 't ト‐=‐ァ / ,____/ヽ`ニニ´/ 安く貸してくれるぞー r'"ヽ t、 / / 、、i ヽ__,,/ / ヽノ j , j |ヽ |⌒`'、__ / / /r | {  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ゝ-,,,_____)--、j / \__ /
127 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:17:59 ID:f/YR0oAY0
>>79 水を資源と見ると戦略物質で狙われているんだよ。
128 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:18:30 ID:9323ktT+0
まず敵(と日本が思ってない可能性はあるが)の求めるものを考える。 米国=日本人は英語を喋る奴隷したい、金がなくなったらインディアン同様に皆殺して白人が住む 中国=日本の金や技術をすべて提供させたい。できれば大規模殖民して完全に乗っ取りたい ロシア=ロシア人が住み軍の基地として利用。日本原住民は民族移動でシベリア送り 韓国=日本を占領して過去の恥を晴らしたい 豪州=いまは日本を応援。本音は中国と核戦争して両方滅べ。そのさい懲罰戦争で日本の一部をほしい。
129 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:18:42 ID:dF8hsMqT0
>>115 仮想水はあくまでも輸出国側の算定であって
日本で食料自給率を上げていった時にそのまま当てはまるとは言えないでしょ。
だから水が余裕で余りまくると断言するのは早計だと思う。
>>122 >前から思ってたが、仮想水ってのは言いがかりもいいとこだな。
>産油国だっていずれ無くなるの覚悟して油で商売してるんだ。
>水だって同じ資源。覚悟して商売に使ってるのにナニ言ってんだと。
日本には農業の保護政策が必要だと言いたい。
131 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:20:52 ID:XGpL6t1l0
>124 日本の場合は灌漑設備を作ろうにもまず水利権の獲得が必要だからな・・・ 農協、漁協がしっかり握って新興組みに渡さないから困る
132 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:21:06 ID:l3NUXiTl0
133 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:21:30 ID:9323ktT+0
私も感じたのですが、海外に来た日本人の女の子は、本当に自分を失う人が多い。 そこで最近特に問題なのが、彼女たちが日本に持って帰るもの。 それは、HIVです。 私はオーストラリアにいましたが、クラブにいくと日本人の女の子はよく話しかけられて、すぐについていくのを毎回見ていました。 オーストラリアではエイズを持っている人も多く(ピルが一般的なので)、彼ら自身キャリアーだということを知っています。 セックスをするとき、日本人の女の子がゴムを付けるように頼むので、付けるんですが、彼らは途中ではずします。 あと、キャリアーだということを秘密にして付き合う人も多いそうで、彼女にピルを勧めてやるそうです。 これらの結果、多くの日本人留学生がエイズを日本に持って帰るそうです。 どこかの掲示板でずっと昔に留学してHIVをもらって、日本に帰っててから 発病してしまった女の子が「同じ過ちを犯す人が増えないように」と 必死でメッセージ書いてたことがあったな。あれあどうみても「ネタ」では なかった。まだまだ日本はそういうのを「隠す」傾向にあるから、潜在的な 罹患者はいったいどれくらいになるのか・・・。
135 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:21:50 ID:+Uc0mKaG0
工業用水のリサイクルは、石原産業さんにお願いすると良いと思うよ。
>>130 >日本には農業の保護政策が必要だと言いたい。
これ賛成。てか絶対に必要。
137 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:23:16 ID:l3NUXiTl0
>>134 日本の場合は田んぼがあるほうが効率的ですね。
>>131 >日本の場合は灌漑設備を作ろうにもまず水利権の獲得が必要だからな・・・
>農協、漁協がしっかり握って新興組みに渡さないから困る
企業は搾取農業をやって
耕作放棄するから
国は企業を信用してないんだよ。
また、自然相手だから、
企業的な節約、効率化も通用しない。
>>122 同意
てかいくら日本が水がある程度あるとしても、所詮ちっぽけな列島だよ
世界中の水不足の地域に水輸出できるほど水もってないし
141 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:26:32 ID:UZ1y/tDI0
自分の地域は水道の水がマズいところなんで、湧き水系じゃなく工業用水系の ミネラルウォーターを取り寄せているけどウマいよ
ひからびさせろ オージーなんか
143 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:28:49 ID:CtC9ROIT0
とりあえず、日本は世界の平均の雨量の平均にくらべて 2倍、雨が降る地域ではある ついこの間まで 畑や水田に引く水で、もめまくってたらしいけどね
>>138 同意
>>140 そこに住んでる国の人でなんとかしろよ(人口抑制とか)
こっちだってただで水と付き合ってるわけじゃないんだから
水がたくさんあるから湿気も多くじとっとしてるし
食中毒も起こりやすいんだから
145 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:29:03 ID:XGpL6t1l0
>141 まずいだけまだマシですよ 海外では水道水は飲用不可な所が多いんだから・・・
>>145 日本の水道水は世界一って本当なのかね?
147 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:31:03 ID:Gh7mDBCb0
QLDってことは石炭船か・・・FRTとか見合うのか?
148 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:31:12 ID:zOiM868t0
ほっとけばいいんじゃない? だってオーストコリアでしょ^^ 韓国で流行しているヴァギナの整形もすごい盛んなようだし もう 中国+オーストラリア+韓国=反日(チャニーズトコリア) って国に改名しちゃえばいいのにねww
>>143 >とりあえず、日本は世界の平均の雨量の平均にくらべて
>2倍、雨が降る地域ではある
>ついこの間まで
>畑や水田に引く水で、もめまくってたらしいけどね
・水田は単位面積あたりの穀物収穫量が非常に高い。
・水田は連作障害が起こらないので永遠に使える。
弥生時代からの水田が残っている可能性が高い。
・日本で小麦、トウモロコシは育ちにくい。
>>143 それなら、単純に輸出できるにしても日本と同じくらいの大きさの国にしか無理だな
豪州大陸とか他大陸に水あげれるほど水ないやん
どの道、金儲けの企業、特に外資が入ったら、そんなん無視してしぼり尽くされる
151 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:32:26 ID:9323ktT+0
日本は水資源について報道されることはあまりないが、中国の人民日報などでは さかんに自国の水不足を訴えていて、自分が欠乏国であることはわかってる。 そして諸外国を虎視眈々と研究してるはず。 過疎に悩む日本の北海道に、二千万の中国人を入植させるという中国大使の発言は 日本のゆたかな国土を狙ってる証拠。 ちなみに日本の水資源は農業大国フランスのじつに3倍。 中国は数十年以内に水不足で内陸は灼熱地獄の砂漠になり、滅びるだろう。 日本列島に拠る限り我々は世界の水不足を高みの見物といける。 アメリカも中国と同じ状態になる。 座して死をまつ中国な訳が無い。 だからこそ豊かな水資源を持つ列島に侵略してきて その地に住む原住民を根絶やしにし、中華民族が乗っ取ると。 これで10分の一の人間の居住権は確保完了だなw あと、某半島を合わせると2億人はいけるか。 東南アジアも攻略目標だなw なんだ、滅びるどころか益々凶悪になりそうだなw 中国は。
>>146 ろ過技術はかなり優秀らしい。
東京都はろ過施設で浄化した水を東京水って名前で売ってるくらいだし。
>>148 スレのどこかにあったが、前政権まではよかったんだよね。
今の基地外政権でおかしくなった。
輸送コストその他を考えたら海水から作ったほうが安いと思うけどなあ。
155 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:34:09 ID:ET+IZB6l0
金儲けの為に水を販売するなんて、許せん 大地や水の神様がおこってるぞ。
156 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:35:45 ID:l3NUXiTl0
>>154 どの道タンカーは海水を入れてバランスとりながら帰る運命。使える水なら商売にもってこいでしょう。
157 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:35:45 ID:BIxEHjaX0
トウモロコシは結構国産売ってるがな
>>154 返り荷ってのが重要
カラで船返すより・・・
南極近いんだから、南極の氷崩して運べばいいんじゃね? 陸地の方なら塩は入ってないはずだし。
161 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:37:06 ID:iLR63xmL0
和歌山が四国に水を輸出する実験をやっていたな。
163 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:37:37 ID:2FAZdKo10
オーストコリアはチャンコロの廃水でも飲んでろ
最近でも平地(市街地)の田んぼがどんどん住宅地に 変わっていく有様。休耕田も目立ってきた.. 田植えをしなくてもいいから地下水確保のためにも 田んぼは作っておくべきだね。
165 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:38:22 ID:/nrTVafZ0
>>159 オーストラリアの南極領有の主張を認めてあげようというわけですか
166 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:38:25 ID:9323ktT+0
海水から作ると言う人が多いのでかいておく 現在の淡水プラントでも、都市の水使用量はまかなうぐらいは可能だ。 だがサウジなど淡水化の先進国で得られた資料によると、とてもではないが海水=淡水プラントでは 実用に耐えるものではない。 淡水化は1トン当たり1ドルといわれる費用がかかる。これれは都市民には払える範囲であるが その沿岸で製造された淡水プラントの水を内陸の奥深くにに送るとなると さらに何倍もの費用がかかる。1トン当たり何ドルもかかってしまうわけだ。 遠ければ遠いほど(広い面積に水をまこうとするほど)輸送コストは高い。 これは膨大な水を使う農業生産にみあう費用ではない。 1トンの穀物を作るには1000トンの水は必要とされる。 つまり1トンの穀物に、淡水プラントの水を使用すると自動的に数千ドルを上乗せされる
168 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:40:44 ID:l3NUXiTl0
学校のプールはなくしてほしいな。あれは無駄に思えるんだよね。 地域で一括して使えるプールがあってもよさそうなものに。
>>154 >輸送コストその他を考えたら海水から作ったほうが安いと思うけどなあ。
用途にもよるが、農業用水が有料になったら、
農業経営は成立しない。
>>162 u辺りの降水量の比較の仕方って、知ってる?
>>162 まあそう煽るなw
一人当たり水資源量も指標の一つってだけだ。
水資源の密度もそうだ。確かにコッチが重要だけど。
>>129 仮想水の算定は水不足を訴えるNGOが主力ですよ
というか日本の近海はおおむね年間1500mm/yの降水量がありますが、
水田の維持ライン(1000mm/y)や小麦畑の維持ライン(500mm/y)は余裕で越えてますので、
とりあえず土地を作ったとして天水でおおむねことが足りるレベルです
173 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:42:27 ID:QAy720Lw0
新日鉄も ぶらじる丸を使って行きは水を積んで行けばいいじゃん。
ちなみにスペインでは日本の技術で海水淡水化プラントが整備され、農作物が生産されています
175 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:43:08 ID:l3NUXiTl0
ついでに言わせてもらえれば、焚き火解禁お願いします><
>>172 NGOつっても怪しい団体多いからなあ。
177 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:44:03 ID:9323ktT+0
人間が使用する水の70%は灌漑用水として使用されている事実があるからです。 牛肉1kgを作るのに7kgの穀物を必要とし、7kgの穀物を作るのに7tの水を必要、 アメリカ、中国、インドの3カ国で世界の穀物の半分を生産しており、いずれの国においても帯水層が枯渇しつつあります。 世界の水事情は深刻な問題として浮上してきており、今後の戦争は水獲得戦争となるまで言われる。 で。まっさきに破綻するのは、おそらくお隣の中国。 中国の水資源総量はかなり貧弱。人口を考えると・・・どどーん 国民不満をそらす軍事的な暴発・豊かな他国への移民の激増・核を持ってのクーデター。あらゆる危機が考えられる。
近いところで中国に売れないのか?
179 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:44:07 ID:O2nST6yo0
日本の技術なら汚れてても水さえあれば浄化することもできるが それすらないんじゃなあ
>つまり1トンの穀物に、淡水プラントの水を使用すると自動的に数千ドルを上乗せされる 近代大規模農業のツケが回ってきたってことかな。 近代的な大規模農業を行うと土地は段々やせて、表土は簡単に風で剥がされる。 やせて作物ができなくなった後は、砂漠化がまっている。 日本の水田は手間は食って効率こそ悪いけど、気化熱で周囲の温度調整はしてるし、 表土の流出も最小限にしてる。 欧米の大学や研究機関も最近になってようやく水田に目をつけ始めてるくらいだし。
181 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:45:54 ID:iLR63xmL0
日本の高温環境に適した小麦やトウモロコシの品種改良を急ぐべきだね。 米ばかりあってもしょうがない。 なぜそうしないかと言うと、アメリカから大規模な生産を禁止されているからだ。 本当は米すら禁止されそうになったところ、政界、官界の猛烈な抵抗で何とか 持ちこたえている。 なぜか財界だけは日本産米の禁止に賛成のようで、アメリカの言うことを聞けと 政界に圧力をかけているが。
>>134 >小麦の約二倍の水を必要とする水田は日本を埋め尽くすほど面積がとれるんですがね。
>っつか平地が足りないので灌漑池を作るほどの面積もないから水を使いこなせないのですよ。
日本は8割7割ぐらいが山岳地帯だから、その考慮が欠落している。
また、河川から遠く離れたすべての水田に水をいきわたらせるのに無駄真水も必要だ。
河川の水を絞ってゆくと、生態系が壊れる。
国 ( ´ω`)早明浦にダムを造りなさい 高知 (´・ω・`)大川村を犠牲にするよ 徳島 (,,゚Д゚)吉野川を提供するぞ 愛媛 (´д`)ダム建設のお金出すから銅山川にも水ちょうだいね 香川 <`∀´> 香川用水に1154億もかけているんだから金は出せないよ ====ダム完成後===== 香川 |A`> うどんを茹でる水をわけてください
まぁ、企業が言ってるだけで政府間問題じゃないから別にそこまで問題視しなくてもいいだろ
>>181 >なぜそうしないかと言うと、アメリカから大規模な生産を禁止されているからだ。
はぁ?
187 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:49:34 ID:RHl2lSKe0
>>183 既にメコン川巡ってタイと揉め始めてるしインドに流れる川にも同じ事やってるから
あっちの方で水争いが勃発するのは遠くないよ。
188 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:49:37 ID:t6arXbNN0
>>166 だから。
逆浸透膜に圧力かけてタダでどんどん水をつくればいいじゃん。ばからし。
189 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:49:38 ID:QC25v1EtO
金儲けばかり
190 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:49:42 ID:HHxZpUUA0
世界規模で見ると飲むことの出来る水は貴重だしな、 日本は水に恵まれてて良かった。
みんな詳しいなあ。参考になったよ。
>>177 日本はそれこそ降る量はかなり多いんだろうけど、
山が多くて急だから思ったほど多くは水取れないと思うんだよね。
中国なんて13億人もいるんだから莫大な量がいるでしょ。
192 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:50:15 ID:l3NUXiTl0
ID:t6arXbNN0は釣りなの?バカなの?ゆとりなの?
194 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:51:24 ID:9323ktT+0
はっきりいって中国の水資源は、日本の5倍に過ぎない。日本も水が足りてるとはいえないけど、 単純に考えて日本の5倍・5億人しか養えない国。ようするに隣のDQN家族が、安い給料しかないのに たくさん子供作って、近所の金持ち一家(子供1人)に飯よこせ、子供引き取れととワメクような構図。 北朝鮮もそうで、日本統治時代と農業インフラ整備は変わらないのに人口は倍以上になってる。 なぜか米国が援助しないと人道に反するようなことをわめくけど、無計画だから飢えて当たり前なのよね。
>>181 >日本の高温環境に適した小麦やトウモロコシの品種改良を急ぐべきだね。
農林10号と言う小麦をググれ。
国 高知 徳島 ( ´ω`) (`Д´) (`Д´)わかりました これからダムの水を外国に売って外貨を獲得するように 高知 香川 ( `Д´) (´A` )うどんを茹でる水をわけてください お前にわけてやる水はねえんだよ 徳島 香川 ( `Д´) (´A` )外貨ですね わかりました 外貨でももってきたら売ってやるよ 徳島 香川 (#`Д´) (´A` )1000億もってきました ジンバブエドルかよ
>>151 日本では水道事業に参入できないから、水源の山を買ってるらしい。
シナが日本を狙うのは水より汚染されて無い土地が目的だと思う。
198 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:53:19 ID:O2nST6yo0
邪な考えで日本に移ってくると頃合を見て大震災を起こされて大量死する こん国の神様はいっぺごといるっけさ
>>164 うちは奥まった所に家が建ってて水道管通ってないから自家用水使ってんだけど、
近所のたんぼも地下から水汲み上げてる。
たんぼが減って半分位になったらうちの水の出も悪くなって枯れてしまい、別の場所掘り直した。
田んぼが減ったせいで蛙も減ったし…田んぼって大切なんだね。
因みにトウモロコシが去年超不作だったけど、今年は豊作。
米のとぎ汁まきまくったらしい。
>>188 >だから。
>逆浸透膜に圧力かけてタダでどんどん水をつくればいいじゃん。ばからし。
おまえが無料で淡水化装置と水道パイプと電力を献上してやれ。
>>196 これどこで作ってんだよw
って徳島はダムの水海に捨ててるらしいじゃないか
香川困ってんのになw
202 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:55:18 ID:xuYPcJQf0
水を輸出 ↓ すごい売れる、もっと売ろう ↓ こりゃすげえw国内の分を海外に回そうwww ↓ 水道料金の値上げ ↓ しわ寄せは国民へ、儲かるのは官僚の方々と一部企業 こんな構図が頭をよぎった。
>>187 インドの話は知ってたが、タイともやりあってんのかw
自衛隊もうちょっと協力にせんとイカンな。
>>201 水を捨てないと圧力でダムが壊れるからじゃなかったっけ。
205 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:56:39 ID:9323ktT+0
チンパンが「水ならだだであげますよ。水ODAです」といって淡水プラント献上しても 水の分だけ人増える→日本よこせ これの繰り返し シナ人に減ってもらうしかない 豪州も同じ
206 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:57:22 ID:qjzOdQKs0
水輸出した実績あんの?
>>199 >米のとぎ汁まきまくったらしい。
オレがドシロウトでスマンがビックリした。
208 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:59:19 ID:LVcmq3m80
>>202 君は10年後のねらーにネ申と呼ばれてるよ
┌‐─┐口口 \  ̄\ / ̄ / j └‐┐│ /l \ \ / / lヽ ノ _|_\ ┌‐┘│ | ヽ ヽ | | / ヽ ̄ | _| └‐─┘ _ \ ` ‐ヽ ヽ ё ё / / ‐ .::::, \ ┌─┘└┐\ __ l |/| |__/|| | l __.:::/ ヽ | ― └‐ァ ┌┘ \// / :::\/ .:::/ i |〈_ . //| │ /\| 人/_人 :::::|/\ / . ` └┘ //\| / |∪| ::::::|/\\ < ├─`` ///\|/ ヽノ ::::::|/\\ ヽ └─ / / /\_____/ヽ \ i / /( <`ヽ __.:::ヽ /. │ / / \_) ヽ (___::) / │ / / ヽ ::::|  ̄ヽ / / / /\ :::| i / ; ,./ / ( ( ヽ ::| l /_、 ・, ,.゛ ~ ~';, ‘; /, / ) ∪ / , ,; ;-・ (_/ /
蟹 光 線 !! ジュウゥゥ \ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ __ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /l \ \ / \ カッ ::::::;;;;;;;;::: | ヽ ヽ | /┌───ヾ| ::::;;;;;;:::: \ ` ‐ヽ ヽ ● ● // :::;;;:::::;;;:::::;;;:: ::::;;;;;;;;::: \ __ l | ||___||/ \___ノ| :::;;;;;;:: ::::;;;;;;;;;;::: \ \/ \/\___/ :::::;;;;;;;;::: ::::;;;;;;;;;;::: /\| |/\ ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; //\| |/\\ //\| |/\\ / /\_____/\ \
212 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:00:33 ID:l3NUXiTl0
>>199 雑木林レベルがなくなっても地下水に影響がある模様。
___ / ____ヽ |/ ''' ヽ l 猫も妻も日本人も火だるまにされようが、 ||-( )-( ) タコ殴りにされ肋骨を折られようが | '' l 侵略され殺戮されようが | ___ヽ 「平和憲法バンザイ」と叫んで無抵抗を貫き死ね / \ LLl \ 抵抗すれば戦争になる。 ヽ / 戦争は悲惨だから猫も妻も日本人が死んでおけば平和なのだ。
長野や北海道は有利かもな、スキー場占領されてるけど。 というかバラスト水の代わりに載せる奴らがいるだろ在日とかいう
鉄もそうだけど工業製品作るのには大量の水がいるんだよ だからすでに日本は水輸出国なんだよ 農作物だけに目が向くけどね
日本が財政赤字で衰退し、軍備も削減する。 その頃、中国が海軍を充実させ米国と商売で結びつく。 米国が東アジアの海上警備を日本から中国へ任せる。 中国が日米離間工作で日米安保を米国の手で解消させる。 米中が海上封鎖をすると日本を脅す。 日本が段階的に譲歩し、日本が日本自身で国家を解体する。 日本が中国領倭人自治区となる。 倭人自治区へ漢族が大量入植し、倭人男は強制労働、倭人女は避妊手術を受ける。 倭人は絶滅し、漢族の住む島になる。 | ̄ ̄| ♪ _ |__|_♪ __o__ ♪ | ´`( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \__/ | ∀ )< 一緒に金儲けをしよう♪ >(`ハ´ )8 ♪/∪ | つ | 世界平和に貢献しよう♪ | (~__((__~ ) § ( | .|| | 日本台湾を抜きにして | | | | 8 ) ) \|| \_________/ (___(_) § ♪(___) \_ つ,, メリケーナ シナー 米国ユダヤ資本が中国金融経済(中共軍事予算)を支配したら 日米安保の歴史的役割が終わる。気が付いたら日本が米中の食い物 にされる。構造改革しても給料の4割が年金・税金・保険で奪われる。 だから、米中の反対、国連敵国条項と経済窮乏で核武装できない。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /\___/ヽ ヽ / ::::::::::::::::\ つ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ | 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ . | ::< .::|あぁ \ /( [三] )ヽ ::/ああ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
6ヘヘヘヘヘ 6ヘヘヘヘヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||ニ台ニ|| ||ニ回ニ|| | 中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!! ( ゚ハ。) ( `ハ´) < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!! ノメ⌒||⌒` ノメ⌒||⌒` ペッ \____________ ノヽ_ノ ヽ_ノ ノヽ_ノ ヽ_ノ ヽ。 ノ.,.,.ノフフ,.) ノ.,.,.ノフフ,.) シナー 「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併呑される。」 ノーベル平和賞受賞、米国国防総省・軍事政策現役委員キッシンジャー ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (丶´B`)< 農耕機械と食品輸送トラックを動かす石油がない・・・ ∠ミ 彡L \___________________ .≫ ̄≫ ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )m )m (丶´B`)< 化学肥料・農薬がない・・・ ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∠ミ 彡L \_______ (丶´B`)< 穀物自給率は27%・・ ≫ ̄≫ ∠ミ 彡L \________ )m )m .≫ ̄≫ 平成18年 ∧日∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )m )m 農水省調べ (丶´B`)< 家畜飼料栽培分の農業用水(仮想水)が足りない・・・ ∠ミ 彡L \_____________ .≫ ̄≫ こうなる前に、台湾とシーレーンを守るため )m )m 国連安保理の拒否権を手に入れ核武装しよう。 | ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ |__|_♪ / 日本の天皇は国民を飢えさせて ♪ | ´`( / 核開発で国力を浪費ばかりしている。 | ∀ )< 天皇は中国、中東、EU、ロシア、WTO、国連安保理と ♪/∪ | つ | それぞれ対話し、かたくなな態度を改め ( | .|| | 国際社会の意見を素直に受け入れるべきだ。 ) ) \|| \__________________ ♪(___) \_ つ,, メリケーナ ♪
>>207 米のとぎ汁は野菜にいいみたいだよ、トマトもよくなった。
野菜だけじゃなくて床拭いたり食器も軽く洗えるし、とぎ汁そのまま捨てるのはもったいないよ。
昔の人の智恵は素晴らしいよ。
>>182 > 日本は8割7割ぐらいが山岳地帯だから、その考慮が欠落している。
だから「平地が足りない」って書いてるじゃん?
仮想水分を足しても利用可能水資源の1/3しか使わんし、
仮にそれを使うだけの面積の土地を造成したとして、
日本近海の降水量から考えれば天水だけでも水が足りるような場所なわけで、
本質的に水自体が不足することは不可能なのさ。
足りないのは土地だ。あと農地として使うなら灌漑設備がある程度で。
224 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:04:49 ID:/nrTVafZ0
>>201 利水専用のダムじゃないからそりゃ流すだろう
>>221 海に流すと赤潮の原因になるらしい。なので、なるべく使い切るべし。
それだけ栄養豊富だって事か。
>>212 実際中国の水不足は、農耕地を増やすため〜とかぬかした森林伐採が原因だからな。
227 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:05:39 ID:9323ktT+0
現在の世界の農業生産は自然水を略奪することで成り立ってる、略奪農業とも言うべきもので 長く続けられる永遠のサイクルではない。 じっさい北アメリカ・インド・中国の内陸部の水資源は急激に枯渇してるといわれてる。 内陸に水がなくなればどうなる? 地球上の蒸発の9割は海洋で起こる。それが雨になり地表に降り注ぐ。 まわりが海に囲まれた細い島、あるいは大陸沿岸は、永続的に水にあまり困らないことになる。←日本 海から遠い大陸の内陸部は水が不足しがちになる 氷河期などの大昔からの貯金で、あるていどの保有量はあるが、湖などにためられた淡水ストックを 急激に使い切ってしまうと困ることになる←中国・北米 地球上の蒸発はその際気化熱によって温度を下げる。この効果がなければ、地表温度は摂氏67度 まで上昇するとNASAは予測している。うわーあちちゃ 淡水タンクによる循環システムを壊してしまった大陸の内陸部は、もう人は住めません。 さてそうなったら中国がどう出るか ちょっと北進すればバイカル湖の水容量はアメリカ5大湖より多い。しかしロシアは断固として提供拒否し しかも核を持ってる 日本は核を持ってない。となれば日本攻撃しかない
228 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:06:15 ID:l3NUXiTl0
229 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:08:55 ID:IUnvYJ4s0
この時期はキンキンに冷やした水が一番美味い
>>228 元々畑じゃなくて固い土だったとこをユンボでガーガーいじって植えたけど大丈夫だったよ
一応耕したって事なのかな…
スレ違いスマソ
231 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:09:51 ID:/LqkHAOe0
つーか CO2ビジネスの次は水なわけで そのうち空気を読まねばならねえほど、世界は刺激に飢えているってことだなw クラウゼビッツは間違ってないw
232 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:10:07 ID:6H9ugVp2O
四国を何とかしてやれ。
>>223 だから気持ち悪いって。
魂胆がミエミエ。
234 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:11:00 ID:VzpvengI0
輸出してやってもいいが 捕鯨問題とトレードするくらいはやれよ糞政府
235 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:11:31 ID:t6arXbNN0
>>200 電力?要らないだろw、パイプと膜だけ。
パイプは送水には必要なもんだから別に高額じゃないし、膜も安いもんだろ。水位差を利用して勝手に水になるんだからさ。
236 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:12:08 ID:uBxoBMFb0
水もいよいよ金みたいになってくるんだなw
237 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:12:37 ID:ptMeF2Uo0
っていうか、中東の各国に南アルプスの天然水とか六甲の美味しい水 なんかを原油価格くらいで輸出したれや。
238 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:13:31 ID:I4AGjc5k0
干ばつは天が与えた罰です 下手な援助はとばっちりの元です 本人らも反省しないし
>>231 食料とか水とか言って油断してたら、いつのまにか空気が金で買う
ものになってしまった。
お金を払い技術をただで上げるのは世界で日本だけ。
>>229 地下水は夏でも冷たくて美味しい
森や林、草、土があると涼しい
もう遅いかもしれないけど自然は大切にしないとね
241 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:14:07 ID:/LqkHAOe0
>>237 それはある意味正しいw
連中にも「湯水のごとく」という言い回しがあるが
倹約するってことだからねw
243 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:14:49 ID:9323ktT+0
日豪安保の第二条に、豪州に大災害や戦争が起こって豪州人が住めなくなったら日本が難民受けいれる項目がある しかも、豪州はその領地に北海道を指定してる 豪州が旱魃・水不足等で破局になったら、日本は北海道に2千万を受け入れることになる。(北海道の人口は500万) そのとき北海道の独立投票は必至だろうな。 つまり万が一のときは白人に北海道を譲ると。 スターリンは北海道ほしがっていたし北の将軍様も北海道占領して食糧問題解決!ていってた。 中国大使は北海道に中国人二千万入植を強要。豪州は災害時の独立領地に指定です。 北海道はどこの国も狙ってますね。韓国と同じ面積の独立した島で、無防備では欲しくなる。 関東地方は使える水資源のうちほとんど、7割は使い切ってる。もうあとがない。 反対に北海道は1割ぐらいしか使ってない。のこり9割も残ってる。 ゆえに中国が北海道二千万移民に狂奔するわけだ。 「北海道独立」で検索すれば左翼系HPがゴロゴロひっかかる。 将軍様が北海道占領をまじめに考えていた時期は、総連の指令か 北海道に移住する在日が多かったという・・・ 「北海道は差別がない」というのが彼らの理由らしいが、さてさて 家宅捜索したら錆びた機関銃やバズーカがゴロゴロでてきたりして・・・w
日本資源ないじゃん! なんていわれてるけど、こういう生命に直結する資源は豊富だよね。 ありがたやありがたや。
>>223 >日本近海の降水量から考えれば天水だけでも水が足りるような場所なわけで、
>本質的に水自体が不足することは不可能なのさ。
日本は国土が急な斜面なので水が流れる速度が速く、すぐ海へ流れる。
ダム建設もダム湖底が腐り、老朽化もあるので問題だ。
うそを書くな。
246 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:16:49 ID:7uwOzaiN0
水のような貴重なものを送るのはもったいない。オーストラリアには是非、毎日変態新聞を 社員ごとそっくり差し上げたい。
247 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:17:10 ID:B0DN/8hgO
本当に日本に産まれてよかった
>>235 >電力?要らないだろw、パイプと膜だけ。
>パイプは送水には必要なもんだから別に高額じゃないし、
>膜も安いもんだろ。水位差を利用して勝手に水になるんだからさ。
うそつき。全部有料だ。
水送るだけでも嫌なのにオージーにってのが納得いかない。
日本は食糧を輸入してるから水が余ってるように見えるだけ。 1億人分の食糧を生産できるほどの水はない
251 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:18:05 ID:cqbm31tu0
252 :
若手ねら〜社員 :2008/08/07(木) 15:18:37 ID:iUnhcYYC0
日本の水が石油と同じ価値になる時代が来たんだな。
>103 > 政治が介入して横方向の水利権を調停できれば絶対的な降水量が > 相対的な水不足をカバーしてくれるよ・・・ 絶対量で不足しているのにできるわけ無いじゃん。嘘を100回繰り返せば 不足が充足できるとでも思ってるのかな。 裏日本縦貫相互用水路なんて妄想に至っては、もはやその程度じゃ笑いは とれないぞというレベルだな。
254 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:18:47 ID:/LqkHAOe0
>>244 意外と
ショートケーキのイチゴを先に食うか、本体から食うかって問題かもしれんけどなw
>>244 >日本資源ないじゃん!
>なんていわれてるけど、こういう生命に直結する資源は豊富だよね。
>ありがたやありがたや。
日本は自国民を養う量の農業用水がない。
256 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:21:31 ID:EuH3bk8m0
>>1 飲料水ならまだしも農業、工業用水となると量的にヤバくないか?
257 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:23:52 ID:sGWodOhR0
空荷でオーストラリアまで行くよりもはマシじゃない? 多くの水需要をこれでまかなえると思わないけれども、助けになるならいいのではないかな。
258 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:24:15 ID:YKbBCNGA0
日本水不足派が盛り返してきたなww
まぁ、あれだな。JFEは輸出するほど工業用水が余っているなら、オーストラリアなんかへ 運ぶ前に、JFE福山へ運んで芦田川河口堰を解放しろと。 自分のところの頭のハエさえ逐えてないってのに、なにやってんだか。
とうとう本当に水を輸出する時代が来たのか 海水から淡水を作る研究も進んでいたはずだが これも低コストで大量生産できるようになれば また日本が復活するな
帰りの船が空いてるからツイデニ水積むだけだろ
>>245 なぜちゃんと反論してる部分を引用しないかなあ。
1) ここ10年で本格的渇水が起きたことがありますか?
日本における水需要を賄うだけのダム建設は大体終わって、ある程度余裕がある状態。
2) 仮想水があるから実は水不足というのは不可解な理屈。
必要な分の農地を作るだけの平地が造成できたとしても、水は十分足りる(平地が造成できるなら貯水池も作れる)
ボトルネックは平地の面積であって水資源の量ではない。
3) バラスト代りに真水を積んでいくというなら、
大雨の水の1/1000でも引き込んで沈澱して塩素でも放り込んで送れば余裕で足りる。
日本の水環境を破壊するような量ではない。
264 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:26:22 ID:WcPeW42M0
インダス川:インドとパキスタンの火種の一つ ガンジス川:インドとバングラディシュ間の国際問題 アムール川:中国側からの化学物質垂れ流しでロシアが反発 メコン川:中国の巨大ダム建設で流量激減、タイ、カンボジアが反発 プラマプトラ川:中国がせき止めて三峡ダム方面に流れを向け変えようと計画中で下流のインドが警戒中 ぶっちゃけ日本に飛び火する前にどっかでインドか中国がやらかすだろ
日本は水が豊かな国では無いんです って美味しんぼ60巻は言ってた
って
>>45 wwww
おまえ絶対美味しんぼ60巻読んだだろwww
豪州に水を売る代わりにその水で作った小麦を 優先的に日本に回してもらおうってんだろ 日本に足りてる足りないとかお門違い 水を輸出するのも食料政策の一環だろう
>>244 確かに地下資源は無いけどきれいな水だけは豊富だな。
つっても時々干上がるけど。
>>235 ちょっとまて、そもそも狭い日本と違って
大陸の広い地を巨大パイプ引かなきゃいけないんだぜ?
初期投資だけ考えてもいつ回収するの?
>>259 >嘘つけ
>笑わせんじゃねーよ
あなたは嘘つきだ。
高価な換金作物や家畜飼料を育てる農業用水は
日本に存在しない。
日本って、川の上流から下流まで、ひとつの国でよかったよ。(´・ω・`)ノ 中国(漢民族) の恐怖 チベット、ウイグルが独立 チベット、ウイグル、河の水を堰き止める。 いままでの恨みじゃあああぁぁ 北京、上海などの漢民族、滅亡
>>263 >日本における水需要を賄うだけのダム建設は大体終わって、ある程度余裕がある状態。
日本国民を養う分の水稲、家畜飼料の農業用水はない。
>>267 そんなもんで恩を売れるならオージーから鉄鉱石を売ってもらった恩はどーなる?
>>243 北海道の不動産買ってるのはオーストラリアに住めなくなるのを
見越してのことだろうね。
日本は親日国に冷たく、反日国にいくらでも譲歩するからオーストラリアは
国策で反日をやっている。
北 露
_ _
(|\ \ / /|)
| ̄| | ̄|
\ \ / /
韓 ○| ̄|_ _| ̄|○ 米
_ 日本 __
∠ /|/ \|\_\
|○| |○|
中 豪
全方位土下座外交(1945〜)
責められる度に、どころか、責められる前から土下座をする。
謝れ、出せ、と言われる前から謝る、差し出す。それが全方位土下座外交。
274 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:35:47 ID:YKbBCNGA0
>>267 >豪州に水を売る代わりにその水で作った小麦を
>優先的に日本に回してもらおうってんだろ
>
>日本に足りてる足りないとかお門違い
>水を輸出するのも食料政策の一環だろう
原則として
農業用水は無料だから、農家は生存できる。
農業用水が1リットル1円でも、農家は廃業する。
>>274 >それは違うだろ。土地がないのだ。
あなたは嘘つきだ。
日本国民を養う分の水稲、家畜飼料の農業用水はない。
水道水使えば良いじゃん 高い水道水が嫌なら、水で薄めて使いな
>>272 日本のために鉄鉱石を65%値上げ、石炭は300%値上げしました。
>263 > 1) ここ10年で本格的渇水が起きたことがありますか? 自給率1/3程度の現在でさえ、渇水は毎年のように起きていますがなにか? > 必要な分の農地を作るだけの平地が造成できたとしても、水は十分足りる(平地が造成できるなら貯水池も作れる) > ボトルネックは平地の面積であって水資源の量ではない。 正解はどっちも足りない、でしょ。 > 大雨の水の1/1000でも引き込んで沈澱して塩素でも放り込んで送れば余裕で足りる。 > 日本の水環境を破壊するような量ではない。 余裕なら、まずは川崎から福山にでも送ってやれ。それでもなお余るなら それから考えれば?
280 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:39:57 ID:PvGuImIC0
オーストコリア
>>263 まずはおまえの主張をはっきりさせろよ。
なにが言いたいのかさっぱりわからん。
日本においての水不足詐欺を暴きたいのか?
>>276 一億養える食料生産に必要な土地面積がないって言っているんだよ、あれは。
水があってもどうしようもない。
283 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:41:07 ID:YKbBCNGA0
>>276 そしたら水の絶対量が多いことをどう説明する?
輸出するのはかまわんが、国内ですら足りないところに送水できないというのに、 海外に回せるだけの技術力なんてないだろ。
285 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:42:34 ID:IUnvYJ4s0
日本国民を養う分の水稲、家畜飼料の農業用水はないが、 皆がバスタブに湯を貯めてのんびりの浸かるくらいの水は余裕である。
286 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:42:40 ID:9323ktT+0
英連邦での序列はカナダが一番上です 江戸時代で言えば親藩みたいなものです。紀州藩 オーストラリアが一番下 外様大名みたいなものです。 地球の裏側ですので、まあ松前藩とか島津みたいなもんでしょう これは植民地カナダがアメリカ13植民地の反乱に加わらなかった功績と 歴史が長いからです(アメリカ独立当時は豪州は植民ははじまってない) あとやはり豪州白人は囚人の子孫ということがあります ですからオーストラリア人の欧州への劣等感は強いです オーストラリア女性は地元男性をウォンバットと軽蔑します 臭い怠け者・とろくさい頑固者というような意味です オーストラリア女性が欧州に留学するとすぐ股を開いてしまいます これも垢抜けた欧州男性への崇拝と 垢抜けない豪州への劣等感です 欧州男性とケコンして気化すれば、忌まわしい囚人の家系を断てるのですからw これらの心理をよく踏まえて 日本にきたがる&永住する豪囚人にも監視が必要です
287 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:42:58 ID:YHBZJCH70
リッター200円な。
288 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:43:18 ID:8sjv5ACK0
来たタンカーが帰りに積んでくのとわざわざ輸送するのではコストちがうからな
JFEのリサイクル水は企業の私物だ どう使おうと、文句言うなよ
水を持ち帰るコストより内陸部に水を運ぶコストの方がよっぽど痛かったりする。
291 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:44:41 ID:1kxXgyLm0
南極の氷もってくりゃいいんじゃないの?
292 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:45:34 ID:Uua4bvwC0
水輸送用のタンカー新造するしかないだろうね。 重油タンクに水を入れて運べなんて、狂ってるからな。
293 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:46:14 ID:IUnvYJ4s0
>>282 ウチの二束三文の荒れ放題の山を貸してあげてもいいわよ。
べ・・・別に日本国民が好きだから貸すんじゃないんだから!!勘違いしないでよね!!
次は水の先物とか出来たりしてwww
バルク船で良いんだよ
みずと食料交換の方針で
297 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:47:17 ID:ZsNtxVF/0
水やるからクジラ食わせろ
298 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:47:55 ID:77CyBq7k0
299 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:47:58 ID:GjC21qGnO
海洋深層水はミネラル豊富で脱塩処理したら高く売れる このネタで高知が失敗したって話聞いたことあるな 淡水化プラントは輸送費相殺できるほど安くないらしい
300 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:48:00 ID:1kxXgyLm0
>>290 高い給水塔つくれば大丈夫でしょ
給水塔のてっぺんまでポンプで汲み上げるだけ
301 :
田 :2008/08/07(木) 15:48:52 ID:FHtTR3Eh0
日本は人口減ってるし(今年はちょっと増えたかもしれんが) 高齢化で一人当たりの食う量も減ってるし 洗濯機やトイレの改善で一人当たりの水の消費量も減って水余ってると思うんだが 余ってて売れるなら売ればいいと思うんだが。 別に日本が渇水に 苦しんでる時に売りはせんでしょ。 日本での渇水は水道行政が下手だった様な気がする。
302 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:49:54 ID:rba95lX00
貴重な水が・・・ 災害時用に備蓄すればいいのに
地方自治体が地下に貯水槽作ってるよな 俺の居住地でもデカイの作ってる 主に洪水対策だけど
304 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:50:57 ID:+2uoUXCH0
こうなったら太平洋南北横断パイプラインを作れw! コストは 知らん
305 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:51:19 ID:DCTWMLf00
>>187 中国は水源のチベット押さえているからな、インドや東南アジアに対しては絶対優位だな。
たまりかねた、インドや東南アジアが連合して中国に攻め込むのもありだな。
インドや東南アジアに水が下りてくるまえに、中国が水を使い切ったら、これらの国は破滅だからな。
306 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:52:10 ID:1kxXgyLm0
香川も給水塔つくればいいのに、他からタンカーで 水はこんできて、ポンプで上げるだけだし 後は水圧で行くだろうし
307 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:52:23 ID:qAcqQwnTO
海底ケーブルみたいに、海底ホースで日本とオーストラリアをつなぐのはどうだい?
農工業用水としてなら、液体よりも固体の雪のほうが扱いやすいだろ だから冬場の除雪で要らなくなった雪を売りつけろ 精製は向こうでやるとしてさ
水の最大の問題は、腐るってことだろ? 船で赤道超えて運ぶのに、それはどうすんだろ? ペットボトルなら問題ないが、それじゃコストタカスギだろうし。
おい、 >> ID:1kxXgyLm0
311 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:53:22 ID:Uua4bvwC0
>>306 むしろ瀬戸大橋に水道橋つけたほうがいいんじゃないか?
淀川辺りが水源のパイプラインでも作ればいいんだよ。
312 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:54:00 ID:DCTWMLf00
>>195 ノーベル賞らしいな。
偉大な日本人がいたんだな。
>>308 雪って中に空気がいっぱい入ってて輸送効率が悪い。
食料品ベースでみると水輸入大国なんだけどな。
>>296 > 高価な換金作物や家畜飼料って具体的に何?
> 代表的な飼料作物であるトウモロコシや大麦などはコメの1/3〜1/2程度の水消費なんだがね。
その代わり、作付け面積当たりの収量が小さい。
アメリカとかヨーロッパ当たりの超大規模農場ならかなりマシらしいが日本でやると
間違いなく割に合わないと聞いた。
むしろ水田作れだとさ。
316 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:55:53 ID:qaJRKFGS0
淡水化施設の方が現実的だろw
>>301 四国はともかく、日本の行政縦割りのせいで農業用水を生活用水に使えなかったり
色々無駄も多いんだがな。
以前水の輸出計画としてはタンカーで中東に行く時に屋久島で水を汲むってのが有ったはず
317 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:55:58 ID:Uua4bvwC0
318 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:56:29 ID:IUnvYJ4s0
>>312 ネーミングは南極1号の腹違いて感じだな。w
319 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:56:45 ID:DCTWMLf00
>>223 メガフロートを本格的に構築すべきだな。
なんでやらないんだ。
320 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:57:05 ID:9323ktT+0
オージーは水不足で人をへらしたい 1100万人欧州に移民させようとしてる そこへ日本が水をやればやつらはますますふえる いいことあるのか? 無計画に人を増やして飢えてる北朝鮮と同じ 気の毒でもなんでもない 人が増えるほど→日本よこせ オージーに減ってもらうしかない
>>311 水を運ぶってなら橋より沈埋工法のトンネルの方がいい。
圧力が一緒だから与圧処理が要らない。
ただ、本州側も水が豊富とは思えないんだが。
322 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:58:45 ID:qaJRKFGS0
>>315 そのとおりですな。ちなみに水消費に関しては脱穀済みのトンあたりね
>>319 この鉄資源高の時代に、あんな鉄の塊を今作る馬鹿がどこにいる
ついでに言えば干拓・埋め立てができそうな場所はもう埋め尽くした
オージーなんかには六甲の大腸菌入り美味しい水でも飲ませとけ
うちの大学の教授も水を輸出するビジネスを日本はすべっきとか言ってた。 無知な俺には理解不能。 1)日本国内でもダムの貯水率がやばいとか、2)基本的に日本人は水を使いすぎとか、 3)水を輸出するコストとかの方が高いのではないかとかいう疑問が出てくるんだけど、誰か教えてくれない?
326 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:03:01 ID:D68PXIid0
>>325 こんなのが大学ねぇ・・・レベルも落ちたもんだ。
恩を売るのはよいだろう
330 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:16:20 ID:GjC21qGnO
>325 3)に関しては去年?ぐらいに運搬コスト大幅ダウンする方法のテストがたしか和歌山〜徳島間でやってた 水を船に載せて運ぶんじゃなく水風船みたいな感じで水中に浮かべて引っ張って運搬するんだ 袋の耐久性が難点だったらしいが成功したらしいよ これでタンカーとかでなく普通の牽引船で大量の水がはこべるようになったらしい 海流が逆だからオーストラリア行きは出発時は面倒だろうけど、赤道過ぎたら海流に乗って自然とオーストラリアまで運ばれる 海流を見切る能力が重要
>>328 バラスト代りなら資源的には足りるしコストがどこまで詰められるかの問題でしょ。
量的には本当にどうでもいい量だけどね。
332 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:18:20 ID:9ncB9d3t0
日本、台湾は台風のルートだからな 水瓶を作っておけば勝手に貯まる
333 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:19:10 ID:PmLAgKdo0
通りがかりの純水製造装置屋です。
>>109 海水から真水を作る際の逆浸透膜にかける圧力は4Mpa必要です。落差でかけるなら
400m必要です。
>>166 おっしゃる通り、日本でも1tで100円とされています。ただ実際の所は1tで30円程度
です。小型装置でも大型プラントでも変わらないでしょう。
1t100円のコストはメンテ費用+メンテ利益+膜費用+膜利益+電気代で100円程度に
持っていっています。大手のメーカーはそこから膜の価格を決めていると思ってください。
ただメーカーが利益無しで処理しても1t10円や5円にはなりません。
334 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:22:02 ID:3eRXb+1k0
いくら雨が多くても、ダムをつくらないと水を有効に使えない アメリカ・インドなど世界の主要農地は、水不足・塩害であと100年で使えなくなるから、 いまのうちにダムたくさん作って、将来に備えないと
335 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:23:03 ID:teWSG/El0
>>305 まあ、その辺の地域はモンスーン地帯だからまだ雨期には雨が降るだけマシかも
最初から乾燥地帯の場所は救いようがない
336 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:23:35 ID:qASWzIZs0
オージーなんぞに水の一滴も与えんなよ
337 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:26:44 ID:kL0rVqXQ0
井戸ほれば・・・ 俺は無職じゃなくなるのかな?
338 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:26:50 ID:Yzzte2ev0
水なんか売らなくていいよ。 一度売ると、日本が困りだしても引っ込みつかないだろ。 日本で活用する道を探れ。 つーか、オーストラリアってオーガニックフードとか ナチュラルな物に対する目が日本よりシビアだから いくら浄化してるとは言え、イメージが良くない。 工業用水を農業に使いたがる奴なんて少ないんじゃないか?
339 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:28:24 ID:mherFY6K0
雨雲作って、中国みたいにロケット撃ち込めば雨は降るんじゃないの? 雨雲作る技術の開発で解決しないのか?
340 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:29:02 ID:/FLxQ4+g0
福島みずぽも輸出したい代金は要らないから
>>325 1)ダム建設を行っていた建設省も馬鹿じゃない。
貯水率は年80%キープ出来てれば十分で、現在もほとんどのダムで達成してる。
2)一般家庭の使う量は農業・工業の使用量に比較すれば少量。
工業においての再使用率は公害問題の影響からも他国と比較したら十分高い。
3)基本コストは無料。からくりは
>>1 に書いてある。
342 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:29:58 ID:gRHQQtGj0
石油より高額で出してやれ
>>296 >平地が「ないから」水が足りないという議論は正しい。
>平地が「あっても」水が足りないという議論はおかしい。
ならばまずおまえの「水が足りない」を定義しろよ。
議論が噛み合わないのは、おまえのせいでもある。
344 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:31:28 ID:IqNea8F30
雨を降らすには何が必要か? 大きな山
これからは世界的な規模で安全な飲料水の争奪合戦がはじまるに違いない。 そんな時、日本の浄水技術は世界と渡り合う武器になるだろう。 日本の海水淡水化プラントの輸出およびメンテナンスを即時中止して 干上がらせてやるって手段もある。 中東国家が石油を武器に戦略をたててくるなら、日本も包括的な国家の 安全保障を考える時期だ。
>296 > 降水量と河川流量からすれば水は全然足りている。 > 使う土地も貯める土地もないから使ってないだけ。 あのね、水資源量ってのは、その「溜める場所分」も含めての話だから、 それは要するに「水を持ってくれば水は不足していない」って言ってるのと 同じ。全然なんの説明にもなっていない。
347 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:34:34 ID:s0bjHmAC0
バラ積船としても、どーせ鉄鉱石を引き取りにオージーまで逝くんだったら、空荷よりも水でも積んで 持ってった方が金になる品。 最も、オージーが買うかどうかは又別の話だが。
戦略物資で外交するなら自衛隊を自衛軍に変えてからにしてくれ。
349 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:38:10 ID:MAyzUGXV0
日本人だから解らないんだよ。 水がいかに基調なのかってことが。 四国や沖縄の人は解ってると思うけど。
350 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:38:48 ID:Qg9b9FkT0
>>346 それは原則的すぎるよ。他の国は降水量すらないんだから。
>>346 その考え方では、地下水の扱いはどうするんだ?
>351 採掘できない地下水は資源たり得ないっしょ。それでなにか問題でも?
>>339 雨を降らせるコストに関する考え方 cf. wikipedia
> 一般的な規模の台風のもつ熱量は10^18J程といわれ、広島型原爆数千個分にも相当する。
>>343 必要な時期に必要な量の水が確保できない状態。
たとえば給水制限が必要な状態とかね。
どっちもそういう前提で書いていたと思うが?
>>346 土地があれば貯水池でもなんでも作って垂れ流しの水が引き込めるってのが読めないんですか?
山ばかりだから水がためられないのであって、
山でなければ水がためられるってのはあなたも同意してることだと思うが。
あなたが同意している範囲から言えば、平地が増えると水資源が増える勘定になる。
だから本質的に水が不足しているわけではない。足りないのは土地。
そういう議論が成り立つと思うのだが。
354 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:44:22 ID:fAOrRbqn0
長江の汲んでもってけ。
355 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:47:08 ID:4nhbQoSJ0
水島ー、一緒に日本へ帰ろう!
356 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:47:18 ID:1dS/Nj/i0
下水を半分やるとか
357 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:49:58 ID:VBi8MNfoO
‘白いキムチ’助けるなんて!
358 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 16:52:17 ID:P9Jv/ylF0
オーストコリーは海水でも利用してろよ
>>352 日本国内で使われている水のうち2割は地下水なのに、それを無視するんだ。
どう頑張っても確実に渇水だね。
三峡ダムを見習って平野にでもダムを作るかい?
四国はオーストラリアに似てるから日照りなのか?
>>353 > 山ばかりだから水がためられないのであって、
山が多いのは確かだがそれは地下水に貢献しているし
山がないと雨が降らないので平地ばかりが良いともいえない。
>353 山が無くて平地ばかりになれば、それこそ貯水なんか出来ないって。降水量も 激減するぞ。やっぱおまえ、ぜんぜん判ってねーな。
そういやシンガポールもマレーシアだかから 使う量の半分は水輸入してるとか聞いたな。
>>345 > 日本の浄水技術は世界と渡り合う武器になるだろう。
ただであげるか安く売るか盗まれるから、なんの武器にもならないよ。
二酸化炭素排出権ではすでにそうなっている。
技術なんて持ってても高く売る手段が無ければ何の意味も無い。
>359 > 日本国内で使われている水のうち2割は地下水なのに、それを無視するんだ。 お前もたいがい日本語が不自由極まりない奴だな。 その2割は採掘できない地下水なのか?
山があっても、冬に氷が出来ないと夏場渇水するだろうな。 地下に貯水タンク建設すれば解決するかな。
367 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 17:00:55 ID:VUeACOnn0
>>234 ここで輸出してやるとか偉そうにぬかしてる奴って
何様のつもりなんだろうか。
別にタダであげるわけじゃなくて貴重な資源とのトレードオフなのに。
貧弱資源国が優位に立てるラウンドじゃないだろw
ましてやまったく関係のない捕鯨問題を挙げて
感情的になってw
チョンも真っ青の身勝手さだなw
>>366 > 地下に貯水タンク建設すれば解決するかな。
建設コストがすごい事になる。東京の地下貯水施設の建設にかかった費用を調べて。
>>362 > 山が無くて平地ばかりになれば、それこそ貯水なんか出来ないって
ブラジルあたりで使ってるような普通の灌漑設備を整備すれば普通に農業はできるわけですが。
あと上で「造成」と繰り返し書いてますが、日本の農地面積を倍にする程度の造成
=日本列島の幅を1.2倍にしてその分を全部平地にする、程度のことをやっても降水量はまず減らんわけですが。
世界の他の地域の平地面積と降水量の相関図をとればまあ固いかと。
ちなみに農業用水と仮想水から算定すると、その程度で輸入分を賄えます。
>>369 > =日本列島の幅を1.2倍にしてその分を全部平地にする、程度のことをやっても降水量はまず減らんわけですが。
日本の漁業関係者すべてを敵に回して日本で生きていけると本気で考えてますか?
日豪関係に水をさすとな
373 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 17:16:55 ID:gPbCm7At0
帰りは、空荷でバランス取りに海水積んでるだけだしな 外来生物の移入防止にもなっていいんじゃね?
>>365 君は「水は足りていない」という意見なんだろ?
>>346 地下水の使用が現状でも2割強あるとはいえ、確実に汲み上げ量は減っている。
その減った分は、「余っている」のではないのかね?
水の輸出に環境団体はだんまりなのか?
>>370 たとえじゃないの?アンタもしつこく煽るねw
>>372 いや、そういう話ではなくて「日本列島の幅を1.2倍」ってことは沿岸部を全部埋めるって事だよな。
さすがにそこまですると言う話になると……って話。
いくら嫌いだからって、工業用水は酷すぎるw
水くらいしか資源ないのにな
>>349 すぐ水不足になるのは香川くらいだよ
四国では。
高知は四万十とか仁淀とか
そこそこの川あるし
381 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 17:30:24 ID:gPbCm7At0
>>325 もともとこの手の船舶輸送は、船が専用船で空荷の時は海水入れてバランスとるの
で、鉱石運搬船やオイルタンカーは、基本的に日本から積み込むものがないので帰りは空荷になり、日本から出港時に海水積んで行く
つまり、基本はこの海水を水に代えて帰っいくってだけ
しかも、このバラスト水にはそこの海の生物が混じって、バラスト水排水先の生態系に外来種を運んでしまう厄介者
現在は、この生態系破壊の防止に、航海途中で何度かバラスト水を入れ替えるという面倒な事までしている
まあ、実際はバラスト水以上に積み込むから多少は運搬コストや荷積み経費がかかるんだろうけど
環境面の問題やバラスト水の入れ替え不要や幾ばくかは売却代金が見込めるわけで、悪い話しはどこにもない
しかも積み込む水は、最下流の臨海する工業地帯で一度使った再生水で、日本の水資源を特に消費する訳でもない
というわけで、別に誰も困らない
地方から都市部にきた輸送トラックが、帰りにどうせ空荷になるならガソリン代の足しに安く荷物引き受けるようなもの
>>377 >323 干拓・埋め立てができそうな場所はもう埋め尽くした
と書いてあるとおり、現実には不可能なただの例え。
例えに食いつかれたから念のため応じた程度の話。
論旨は水そのものは足りてるということさ。
コスト度外視で東京の地下貯水施設みたいなものを作れば、
あるいは河口にでかいポリ袋でも据えておけば淡水は得られる。
仮に農耕地を増やしても、一定の割合で貯水池を置けば麦くらいは栽培できる。
コストが合わないからだれもやらないだけの話。
日本は水不足と主張する人はこの辺の整理がいまいち甘い点があるので突っ込むと反応が面白いなあと。
383 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 17:35:04 ID:gPbCm7At0
>>375 これに限っては、バラスト水問題の緩和にもなるし
無駄に空荷で原油焚いて航海されるよりはマシなわけで
環境団体から褒められこそしても因縁付けられる謂われはないんじゃね?
>>378 新品の浄水じゃ原価高すぎて儲からないだろうし
そもそも、鉱石運搬船とか汚れているところに浄水積んでも意味がない
更に、赤道越えするわけでいずれ向こうで浄水処理しないと何が繁殖してるかわったモンじゃなくて使えない
384 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 17:40:20 ID:CTG4AKq50
> 農業、工業用水として、日本からバルク船で水を輸出する 用途がこれならコストかけて浄水の必要あんのかと。 どうせ船に乗ってる淡水は基本的に腐りゃしないし
>369
> =日本列島の幅を1.2倍にしてその分を全部平地にする、程度のことをやっても降水量はまず減らんわけですが。
なぁ、その幅を1.2倍にも拡大するための土砂は山地以外のどこから持ってくるんだ?
それ以前に書いてる内容がお花畑過ぎて、どうにもまともに考える気になれんけどさ。
>374
> 君は「水は足りていない」という意見なんだろ?
>>346 > 地下水の使用が現状でも2割強あるとはいえ、確実に汲み上げ量は減っている。
お前は自分の頭の中で書いていることを整理しなおしてから出直せ。
386 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 17:43:26 ID:AUERWRYV0
カナダと比較するほど水無いだろ 地下水吸い上げて水が無くなりませんように
>>383 バラスト水は、生態系破壊しまくりだからな。あれはほんと禁止にすべき。
389 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 17:53:12 ID:gPbCm7At0
>>384 濾過くらいはすんだろ
あと、もともと積んでた鉱石の種類によっちゃ残渣が混ざったりするから
基礎的な沈殿と濾過くらいはすんじゃね?
それにオイルタンカーはともかく、鉱石運搬船は完全密閉してる訳じゃないから
波被る程度に荒れると僅かだが海水混ざるよ
>>385 >382
あと地下水は地盤沈下関係で一時取水制限がかかってたが、
今はむしろあまって地下鉄の構内に漏れ出すくらいたまってる。
帯水層から海に垂れ流してるだけの利用可能な地下水資源はまだ多いと思われ。
392 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 17:59:35 ID:qSFsEqYb0
>>374 つーか、日本に水は十分にあるのは事実だが
十分と言えるのは、既に日本で水の節約やリサイクルが確立されて
できるだけ無駄にならないようにする体制が完成しているからこそ
だというのが正しいのではないか。
393 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 18:02:28 ID:SBzqA91cO
北斗の拳ももうすぐですね。
394 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 18:04:44 ID:XXlEiO4I0
日本の7月の平均降水量:200〜300ミリ オージー・キャンベラの7月の降水量:48ミリ 香川県の2008年7月の降水量:9ミリ これは四国を優先すべし・・
395 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 18:10:18 ID:SU30HrXT0
世界的に見て、今後水と食糧を巡る熾烈な争いが起こるのは明白です。 自国内で水と食糧を賄える事は非常に有利なポイントとなります。 その点で日本は、持続可能な水資源に恵まれています。 水資源賦存量(みずしげんふそんりょう)と言う、人口一人当たりが 利用できる理論上の水の量を現した指標があります。その数字では、 日本は世界平均の7690トン/人・年よりも少ない、4430トン/人・年です。 ところが、水資源賦存量で言うならば、水資源不足で苦しむオースト ラリアは20000トン/人・年です。日本の5倍もあります。しかし、旱魃で 苦しんでいるのです。水資源賦存量は人口が極端に少ない国や、国土が 極端に広い国になると値が跳ね上がると言う性質を持っています。 必ずしも実態を反映した指標とは言えない側面があります。 結局大事なのは、『アクセス可能な淡水資源がどれくらいあるか』です。 いくら国土が広くても、取得困難な水資源ではいけないのです。採算が 合う、現実的にアクセス可能な淡水資源でなければならないのです。 数千キロものパイプラインを敷設しなければ取得できない水では、 供給そのものが困難なのです。 その点日本は、過去と比較すれば林野が減少したとは言え、国土の 大半が森林です。大地の保水力が高い為、環境破壊が進んだ他国よりも 水害に対して非常に強い耐性を持っています。そして、その保水力の お陰で雨が降らない季節にも安定的に水が供給されるのです。 ただ、急峻な地形のため、大半の淡水はそのまま海に流れてしまって います。しかし、あちこちに川がある事は、水資源確保の上で非常に有利 なポイントです。水資源が各所に分散しており、容易にアクセスできる 場所に大量の淡水があるのです。 もはや水はタダではありません。"BLUE GOLD"──青き黄金と 呼ばれ始めているのです。淡水は世界的に見ても、希少資源となりつつ あるのです。日本は、大量の"BLUE GOLD"を保有する資源国なのです。
396 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 18:11:12 ID:4zE6Tk4J0
これで、捕鯨問題も水入りって事で
豪州首相殿へ あなたが大好きな支那から水を輸入して下さい。 きっと重金属と化学物質入りで、とてもおいしく頂けると思いますので、是非ご賞味して下さい。 その暁には、貴殿の食料は食するに絶えられない、支那製品と同質となりますので禁輸させて頂きます。
398 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 18:13:26 ID:SU30HrXT0
>>395 ■我々が取るべき道
大量の水資源と耕作可能な土地がある日本の地方は、資源の塊です。
膨大な『青い金』を埋蔵する、肥沃な大地です。大企業は、次の時代を
見越して動き始めています。セブンイレブン、ファミリーマート、イオンなど
の大企業は、自社の農地を次々と獲得し、水資源と耕作可能な大地を
囲い込み始めています。
かつて、ロックフェラー家は、石油の時代の到来を予感し、石油王の
地位を確かなものとしました。そして、現在の世界統治者としての基盤を
築き上げました。今後、石油の時代は終わり、『青い金』──淡水資源の
時代がやってきます。
それを知っている一部の勢力は既に水面下で活発に動き始めています。
安定的に、豊富な水資源が供給される日本が、ターゲットから外れる訳が
ありません。日本は、黄金の国、それも青き黄金の国、ジパングなのです。
今、日本の農業を壊滅させ、邪魔者を追い出し、青き黄金に恵まれた
日本の大地を経済的・資本的に支配しようと言う動きがあります。自治体
の危機的財政、破綻、地方分権の動きも、それとは無関係ではありません。
非常に密接な関係があります。
衰亡する都市に固執している時ではありません。我々日本人は、母国に
眠る膨大な青き黄金の価値を正しく把握しなければなりません。その青き
黄金の価値を知るならば、自ずと地方の復権の意味が分かる事でしょう。
そう遠くない将来、日本の地方は、資源の宝庫に生まれ変わるのですから。
399 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 18:17:17 ID:R4SCIS0f0
雨が減るから川の水はやめれ。 浸透圧で海水を浄水化したものを輸出汁
400 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 18:19:45 ID:5nF6Jh/u0
鯨肉と抱き合わせでセット売りだろ。
>390 吸い上げれば地盤沈下が起こるから制限しているものは、それは採取可能な 資源とは言えないんだが。
402 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 18:26:16 ID:U5YxKGKv0
牛や羊を飼うからこんな事になる
>>382 > >323 干拓・埋め立てができそうな場所はもう埋め尽くした
> と書いてあるとおり、現実には不可能なただの例え。
なるほど。勘違い、すまんかった。ごめんな。
ところで、コスト無視で貯水施設を作る話。
発電施設と淡水化施設を各地に作るより将来的には良いかも。
404 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 18:34:38 ID:l4tXcT8K0
ネット右翼が今年になって急に嫌豪になっているのにワラタ マンガ頭の麻生が外相時代にやろうとした時代錯誤の価値観外交は豪にも印にも馬鹿にされただけで失敗していたことを思い出したwwww 豪も印も中国と仲がいいことを知らないマンガ頭ぶりwww 豪も印も日本とはまったく価値観が違うのにwww いまだに右翼左翼で世界が分けられると思ってるバカっぷり アメリカと中国は蜜月だというのに 麻生は80年代の東西冷戦時代のゴルゴ13か右翼雑誌でも読んで世界を学んでるつもりなんだろうなwwww
>>401 勝手に吸わせるほどの量はないが、
吸わないと地下施設が浮いてくるほどには余ってるので、
適切な分を利用しようという話だとリンク先に書いてあると思うが。
>>403 問題は水は輸送するほど価値が高いわけではないという点かな。
水を浪費するたぐいの向上が日本に移転してきてそうなる可能性はあるが。
仮想水輸入大国っていうけど、輸出してる工業製品に使った工業用水は、 仮想水輸出としてカウントされてるのかね?
407 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:17:27 ID:KkAH5xPu0
なんで四国ってもっとダム作らないの? 毎年渇水とかアホすぎ
408 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:17:36 ID:gPbCm7At0
>>407 ダムつくるにも場所と金が必要でねえ…
そもそも川の水を根こそぎ全部せき止める訳にいかんでしょ…
411 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:19:14 ID:/Rw+eJJZ0
>>406 日本は節水技術が高いんですくない水で大量の工業製品を輸出してるから
水の輸出量がすくない計算になるんだってよ。
で、節水技術の低い国から農業製品を大量に輸入すると
その分、多くの水を輸入している計算になるらしいw
412 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:21:05 ID:BIxEHjaX0
>>406 >>408 発展途上国に対する支援引き出すための口実にしたいという面もあるので
そんなのカウントするわけもなく
あんな国に水売るなんてもってのほか
414 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:24:55 ID:qaJRKFGS0
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='| たまには恩を売っておくのも よろしいでしょう i!f !::::: ゙、i i!ゝ!:::: ‐/リ i::/:、 :::、 /''ii'V  ̄ハ:::::\ "''il|バ'' ショカツリョウ 諸葛亮 曰く
>407 作ったところで瀬戸内海側は年中降水量が他地域より少ない。 あと四国全部が困ってるんじゃなくて 香川県と、あと人口が多い割に水源がダムしか無い松山が主だと思う。 地下水が豊富な所もあるんだけど、アサヒビールや日本コカ・コーラが工場作って汲み上げ過ぎて 工場近くの竹林が干上がって枯れたりしてる。
416 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:30:39 ID:H/Qiqgyz0
日本は一人当たりの水資源量ではけっして豊かではないだろ 水の豊かな国土ではあるが人口が多すぎる
知ったかの新参が来るたびに何度も話がループしてるなw
平野部が少ないのと都市に人口が集中してるだけだよ 人口が多いという判断はくだらない印象論でしかない
419 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:39:00 ID:v6JdfJnA0
先住民はどのくらい居ましたか? あんなカラカラの大陸には似つかわしくない人口です。 移民失敗確定しただけです。 祖国にお帰りください。 よく今まで誤魔化して来られたよね!
これはまずいだろ
421 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:41:34 ID:XXlEiO4I0
>>415 今年の香川の7月の降水量は9ミリだしな
422 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:42:14 ID:imxLFxlbO
朝鮮に水売る売国企業
四国涙目
424 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:46:45 ID:xlFMmTe30
さんざん環境プロパガンダで日本を叩いておいて この体たらくですかw
425 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:47:41 ID:vHD8ms0x0
426 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:48:16 ID:Q5nXZqBG0
「日本の雨はそのまま海に流出するから水資源は多くない」 って論調多いけど、これは大いに疑問なんだが。 これは、あくまで「飲料水」の話であって そもそも大陸国では飲料水・工業用水含めた 「淡水の総量そのもの」が少ないっつーことをみんな忘れてない? 大陸国の内地では日本の工業用水も飲用に使ってるんだよ。 それに「海水に流出するから無駄になる」という論理自体、 大いに疑問だね。 淡水が土地に満たされるから日本は塩害が少ないんじゃねーの? 他の内地では、そもそも「淡水が土地を洗い流す事自体皆無」だから 土地の肥沃さに欠けて、塩害で苦しんでるんだよ?
427 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:53:22 ID:/Rw+eJJZ0
>>426 中国の長江なんかは三峡ダムのせいで長江下流の流量が低下して
ただでさえ悪化してる水質がさらに悪化するといわれてるしな。
流れが急なほうが水質にはよいわな。
429 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:53:53 ID:9tx9ldPH0
人の住まない荒野の面積まで入れた外国の数値と比べて 日本は水資源が乏しいと言ってるバカが多過ぎ こんなアホ理論誰が流行らせたんだよ
430 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:58:03 ID:hQG7AeBJO
流れが急なのに生水飲めない韓国って…
スプライトシュピーゲルの4巻ですね? 水戦争怖い怖い
432 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:00:22 ID:XJ/0EAE40
これ飲料水か? ならペットボトル売れよ
オーストコリアは下水直行リサイクル飲んでるから うまいうまいって飲むだろうな。
434 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:16:43 ID:UsgmWR4s0
日本の資源をアホか。 金儲け売国奴の考える事だ。 そんな浅知恵考える暇あるなら、日本国産の農業漁業林業漁業を 活性化して良品生み出し国民に提供すること考えろ
四国にやれよ そろそろ恒例のうどん渇水だろ
436 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:23:21 ID:22eqlWjz0
「鯨水」「アボリジニブラッドウォーター」
オージーは近年不作続きで、農業系の産業がのきなみ危ないみたいね あとは潤沢な水が必要な工業 だけども幸い鉱業、とくにウランで食いつないでる。全世界のの40%の埋蔵量を持ち 日本はウラン需要の約25%をオーストラリアからの輸入に頼っている 政権が反日だけども、それ故に経済で手綱を抑える必要がある。
438 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:25:44 ID:2w6JGfAi0
そうだな、その水に鯨つけときゃいいや
439 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:26:15 ID:hWdPE3Ay0
兵糧攻めにしろ。
440 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:37:29 ID:vhI/qEtd0
バラスト水の代わりか オージーもそこまで困ってないだろうに 一人あたりに降水量だったら日本とどっこいどっこいだろ だから地下水が枯れてもパイプラインひく計画とかあるらしいし
441 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:39:01 ID:UsgmWR4s0
鎖国しろよ。 どうせ輸出不振なんだろ。 国内をもっと充実させる事やれよ。 このままだと世界中から日本資源を食い尽くされるぞ 日本国民には何も日本国内良品が廻ってこない事態なるとか 冗談じゃないからな
442 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:39:38 ID:uvtfWz8z0
捕鯨でさんざん日本に楯突いた国に輸出かよ こんなんだからオージーになめられるんだよ
443 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:40:12 ID:7S0/43MZ0
>川崎の製鉄所で使った工業用水を浄化したリサイクル水 そんなもんをわざわざ重油使って運んで利益が出るのか。 すげぇな。 いろんな意味で。
444 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:41:13 ID:VKAkBVqY0
海水の淡水化の方が良くない?
日本だって梅雨時期に雨が少ないと 今年は水不足だとかなんとかしょっちゅう騒いでんだから 輸出しないでストックしておけないのかな
446 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:46:13 ID:F6sG0JV10
ぜ ゆ
447 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:46:53 ID:Ot+puYlO0
448 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:47:42 ID:/Rw+eJJZ0
>>443 もともとバラストとして海水を詰めてかえってた空き船に
代わりに同じ工場から出る工業排水をつめて帰るだけだから。
輸送コストをペイする水なんてさすがにミネラルウォーターくらいでないとなw
449 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:50:26 ID:cz9me0Fa0
水輸出は直ぐにおじゃんになるだろうな 国内で水不足のところがあったら 輸出してる企業は叩かれまくられるだろう
450 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:51:06 ID:UgUGrIJi0
先ず四国を何とかして下さい。 他所にやる水なんてないんです。
>>440 クイーンズランドはかなり水不足
どこのホテルいっても節水しろと張り紙がしてある
>>441 資源を輸入できなきゃ良品を作れないのが現在の事情でして
452 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:53:34 ID:byqMcRu/0
中東の国と交渉して 水と原油を交換したほうがいいだろ。
453 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:53:46 ID:0p9Q2R3c0
工業排水って書いてあるのに字も読めないバカが大勢いてほほえましいな
クジラ1t差し出したら、水1tで良いんでないか?
455 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:54:21 ID:LY3H7XqX0
>>445 水は循環資源だからな。
飲料用にペットボトルを備蓄することくらいは出来るが、
農業用水を大量備蓄するなんて物理的に不可能。
そもそもダムがその役割を担ってるということをお忘れか?
456 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:56:50 ID:L7NEMZay0
白コリアンに飲ます水はねぇ
水は輸出しても雲として日本へ帰ってきてくれる。 こんなにオイシイ資源はないぜ? 俺なんて水道水を中国に輸出するビジネスを始めたいくらいだ。
459 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:57:10 ID:OyP4/1S30
中国が水を輸出すればいい。
いいね、いいね。日本から水を輸入しないと、立ち行かなくなるくらい ジャブジャブ、輸出してやれ。
>>382 干拓できる場所はあるじゃん、諫早湾や有明海には余地が残っている。
462 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:59:24 ID:K7QcZB6a0
海水を真水化する施設を勝手に作ればいいだろ
463 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 20:59:32 ID:U1XGr2Hk0
【清和会】外資族議員【凌雲会】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215382502/ Q 外資族とは? A 日本人の資産・日本の資産を、ただ同然で、外資に売り渡す売国奴の族議員です
Q 政策は? A 100年以上前の自由主義です
Q 好きな言葉は? A 改革です
Q スポンサーは? A 在日米国商工会議所(ACCJ)です。 2006〜07 会頭 チャールズ・レイク (アメリカンファミリー=アフラック) 2008〜10 会頭 アラン・スミス (AIG=AIU・アメリカンホーム・アリコ・AIGスター生命)
Q 最近の活動は? A 空港の外資規制反対です。
Q どんな人がいるの? A 政治家 清和会(小泉 安倍 中川秀直 世耕弘成 山本一太) 渡辺喜美 塩崎恭久 学者 竹中平蔵 大田弘子 マスゴミ 田原総一郎
464 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 21:01:04 ID:cz9me0Fa0
道州制になったら 琵琶湖を擁する関西州が強そうだな
465 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 21:01:15 ID:bxLQlc3y0
日本は決して水資源が豊かな国ではありません。 なんだこの記事は? メチャクチャだな。 バーチャルウォーター知らんのか?この記事書いた人間は…
オーストラリアより香川に送ってやれよ。
>>465 >1とこのスレを一通り読むことをお勧めする
468 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 21:07:30 ID:q2DD+W8Y0
輸入してくれるなら万々歳だな、こちらも牛肉を買わせていただこう。
469 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 21:10:13 ID:2Y/lufg70
日本は水資源が豊かな国だよ よくバカが食料輸入を考慮すると日本は潜在水資源輸入国だとか程度の低いこといいはじめるけど 米一トンより自動車一台作るほうがよほど水資源消費するってのを理解してないたわごとなんだよそんなの
>>469 そいつらが言いたいのは、
日本が資源小国だという事じゃない。
エコをテコにして、日本から金をひねり出す道筋を作りたいだけだよ。
六甲のおいしい水とエビアンを飲み比べればわかるが、日本の水はマズイ。
世界で力を持つ鉱物メジャー、石油メジャー、穀物メジャーについで 水メジャーの時代が来るかも
海水から作れないの
474 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 21:22:57 ID:cz9me0Fa0
>>470 仮想水って考えでよくわからんのは、牛一頭分の肉を輸入するのはその牛が使う
一生分の水を輸入したと考えるところ。
だって、その牛が肉になる前の水なんて糞尿として、現地に還元されてるわけだろ?
そんな事より中東で石油と交換しようぜ
477 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 21:44:00 ID:qSFsEqYb0
>>475 そういう理屈をすべて無視しているわけだ、ヴァーチャルウォーター理論というのは。
だから完全なトンでも。
-----
それにしても、日本は陸地面積の七割以上が山なので平地が少ないというのが
大きな悩みだったのだが、そのおかげで国土の七割が森林のまま保たれ
自然環境が保護されてきたわけだ。
これは今後大きな利点となる。
一方イギリスを見ろ。
イギリスの国土は日本の2/3くらいしかないが、山が少なく大部分が平地なので
平地の量では日本より多く、場所には困っていない。
しかしその代償として、日本よりずっと環境破壊が進んでいる。
日本が小さいというのも資源がないというのも、少なくとも半分は嘘。
そんなのを信じていると、逆に日本にあるものを他国に奪われる結果になる。
石炭って濡らしちゃ駄目だろw荷室に水積むなんてとんでもない
480 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 22:11:24 ID:kxi/DAdN0
アラブ産油国も水不足。水資源外交の出番だ
481 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 22:25:36 ID:A8Y35zuB0
水が欲しくて天下一武道会に出たのは誰だっけ?
482 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 22:27:07 ID:VrgpPzxK0
>>1 >世界の先進国としてはカナダに次いで水資源の豊かな国
マジすか。
カナダって日本よりアホみたいに広い国でっせ。
それに次ぐなんて、にわかには信じがたい。
四国の間違いじゃ…
オーストラリアにやるなんてもったいない
485 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 22:30:23 ID:XAVZiway0
↓四国住人が、讃岐うどんを食べながら一言
>>473 フィルター通して純水を取り出す技術は確立してるな。
でも「旨い水」とは多分違うんじゃない?
欲しているのはミネラルとかそういうのだと思う。多分。
487 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 22:31:49 ID:kxi/DAdN0
水利権を知らないのか日本でも誰のものでもない水ってそうないだろ
489 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 22:34:36 ID:LXUFhwWi0
これからは水と鉄鉱石、水と石油、交換ってことでよろ>豪・中東
水ってほんと いいものですね
491 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 22:40:54 ID:KaIcr0Lt0
大陸国家の場合 いくら降っても使える場所まで到達する前に地下に吸収されたり 蒸発したりで人間が使える量そのものが少なくなるからなあ。 黄河の断流なんてスケール大きすぎだよ。
492 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 22:43:40 ID:2lqpw7980
一方愛媛県はポンジュースを輸出した
輸送料のみ請求して、 タダで、アフリカ諸国に水を送ってやれよ。
495 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 22:56:25 ID:Pl9iqqDp0
>>482 毎年の梅雨、台風、北陸〜東北〜北海道の豪雪に加えて、山地が多いから湧き水
(元は高山に積もった雪)が豊富。
伊達に日本を一回りすれば世界一周したのと同じ、とは言われていない。
>>486 美味い不味いの前にフィルタに通すには圧力をかける必要がある。
その圧力をかけるにはエネルギーが必要。
497 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 22:58:36 ID:ZH27fJBC0
498 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 22:58:41 ID:d+pWPPrD0
そろそろ水関連株拾っとくかな。
>>492 ミカン果汁の生産量は大幅減少してるのに。
無理無理
500 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 23:04:14 ID:GMnoYSOu0
国 ( ´ω`)早明浦にダムを造りなさい 高知 (´・ω・`)大川村を犠牲にするよ 徳島 (,,゚Д゚)吉野川を提供するぞ 愛媛 (´д`)ダム建設のお金出すから銅山川にも水ちょうだいね 香川 <`∀´> 香川用水に1154億もかけているんだから金は出せないよ ====ダム完成後===== 香川 |A`> うどんを茹でる水をわけてください
水を売りつけるのはいいと思うんだ でも水資源ってやっぱり国内でも重要な資源だから 企業がそれを海外向けに販売するなら 税金でがっつり行って国が潤うようにしないとだめじゃね
502 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 23:22:19 ID:A8Y35zuB0
JFEってなんか泥棒みたいだな
>日本は、世界の先進国としてはカナダに次いで水資源の豊かな国 なんか意外だなぁ こんな小さな領土しかないのに、アメリカよりも水資源が 豊かってのが想像できない
>467 > >1とこのスレを一通り読むことをお勧めする うん。読み直すと日本の水資源は決して豊富じゃないってことがよくわかるね。
もちろんすごい高い値段で売るんだよな? カナダとか水が豊富な国と早くOPECみたいなの作ろうぜ。
506 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 23:37:06 ID:Xb4HYkam0
海にいっぱいあるじゃん
こういうときに、やつら(豪人ら)の目の前で 「ああ、鯨くいてぇなー。美味いのになー。」 とか言えるセンスが 日本人には必要だと思うのさ。
508 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 23:43:19 ID:vHWeTh3g0
>>505 浄化も何もしてないドブ水みたいなもんだし
高くても1L=¥1くらいだろ。
ちなみに去年輸入した原油は2億9000万KL
1L=¥1でざっと2900億円。
水がなければ酒を飲めばいいじゃない
513 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 02:17:48 ID:S6BSmZhh0
>>25 >水は350ミリリットル150円
あまり見かけたことありませんな、そんな値段は。
俺がよく買う「南アルプスの...」とか「アルカリイオンの.」とかは
2リットルで100円ぐらいだ。
516 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 02:30:50 ID:CkoHGub20
オーストラリア産の牛肉は硬いから苦手なんだけど、脂肪が少なくて体にはいいんだよな。 アメリカ産は柔らかいんだけど、太りそうで嫌なんだよな。
517 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 02:32:40 ID:z5SGoNzo0
はぁ・・・・・・ もうさ、そういうのを商売道具に使うの やめてくんない?
518 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 02:33:37 ID:RjFlR0j10
海にストローでも差して飲めばいいじゃん
519 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 02:37:35 ID:U/bk09ub0
中東じゃ石油より水が高いらしいよな 日本が今後は水資源で荒稼ぎする時代になるのか
520 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 02:39:21 ID:cm4hMpix0
日本から水を持って来るぐらいなら海水を淡水化した方が安上がりだと思うけどなあ。
521 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 02:40:55 ID:vKhpWp0f0
いいこと思いついた 海水をろ紙に通したら水になるじゃん ほら水不足解決
石油使って船動かして水を運ぶなんて、、、
523 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 02:43:23 ID:L0plEqCBO
もったいない
中身空っぽの船より、水詰め込んだ船のほうが重いんだから、燃費は悪くなるはずだろ それでも水がほしいってどんだけ水不足なんだよ
525 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 04:19:06 ID:qKIpzFJf0
水道管ひけ
526 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 04:31:54 ID:Cy8PIDwJ0
川や湖などの地表水は地下水に比べたらわずか。 その地下水よりも氷河の方が多い。
水戦争の時代・・・か
水を船で運ぶって無駄だな・・
529 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 05:01:30 ID:480hsKNC0
こういうニュースを聞くたびに、 関東平野に点在するゴルフ場の存在が目障りでしょうがない。 日本にとってもっとも貴重な「資源」であるはずの土地を、 むざむざと下品なハゲオヤジ専用の 二流娯楽施設にしてしまっている。 不況の時に、潰れかかったゴルフ場はどんどん国が買い上げて、 保水林か人造湖にしてしまえば良かったんだよ。 遠い将来に、もしかしたら渇水がおこるかもしれない。 その事まで考えて国土政策を行うのが、 優れた政治家というものだ。
530 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 05:38:20 ID:Um5EMOa20
>>51 >確かに降水量は他国よりも多いけれど、
>一人あたりに換算すると世界平均の20〜30%とらしい。
これはよく聞くけどなにか釈然としない
世界平均程度に雨降ったら日本中水害で大変なことになりそう
531 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 05:44:30 ID:cWeSNz5y0
四国に送ってやれよ
532 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 05:52:18 ID:KLRnUSvg0
>>530 日本は人口密度が異常だから単純に一人当たりで換算すると・・・
それよりも降水量ではなく使用可能水量で比較した方が良いのでは?
たしか、水の輸送でタンカーに直接水を積むのではなくて、 海水に浮かべた水袋に入れてタンカー等で牽く方法があったような?
オーストラリアって、相変わらず洗車とか芝の散水とかが禁止されてんのかな?
>>524 > 中身空っぽの船より、水詰め込んだ船のほうが重いんだから、燃費は悪くなるはずだろ
中身空っぽの輸送船は重心の関係で不安定になる。ぶっちゃけ、外洋で沈没する。
貴重な資源を鯨キチガイにあげんな
このスレまだあんのかw 結論としては日本が水不足ってのは温暖化二酸化炭素主因説と同じで完全なマユツバ。 水不足を声高に叫んでる連中は意図的に作為的にやってるだけ。
>>349 わかるから、外国に輸出とかありえない
いくら水が豊かでも、淡水が少なくなったら砂漠化するし
無限に湧き上がるものとも思えない
第一、世界6大陸に水を輸出できるほど
日本の川はでかくない
水や食料ってのは売るものじゃない
売ったら、手元になくなってしまう
まさに儲け主義のみの基地外企業だと思う
>537 でもまぁ、日本の水の資源量は豊富とは言えないのは事実だし。 農業用水の不足があまり言われなくなったのは大規模な減反のおかげ。もし仮に 食糧自給率を100%に近く引き上げていこうとすると今も完全に水が足りない。
540 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 14:14:49 ID:Gc+qbzEN0
豪州が人を減らすか、自力で淡水プラントをたてればいいだけ だが、豪州の好景気はよそからの資本流入でなりたってる 砂漠に淡水プラントをたて、高コストの人工水で農業するとなれば、 あからさまに効率が悪いと馬鹿でも判る。農業に投資される金は 欧州などもっと効率のいい場所に逃げ散ってしまう つまりプラントを立てるという話を出すだけで農業は終わりになる これはさけたい。 そこで活用できるのはかってに慈善事業やってくれる日本人。 日本の電力会社は日本人から料金を搾り取り 豪州でかってに植林事業などやってる。そのとなりで豪州人は ばんばん木を切り倒してる 白人は土地をどんどん破壊して儲ける人 日本人は土地をなおす人というわけ。 ようするに自然破壊する人がババをひかないための時間稼ぎに過ぎない 経済協力で日本から無限に水を献上させ(あたりまえだがたりないので) 日本がことわったら、この州は日本でいきてる 数万人を助ける責任がある、淡水プラントを立てないと死んでしまうと騒ぐ そこで日本は只でプラントを立ててやる そんな構図だろう
541 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 14:18:19 ID:aJaT+mzxO
素人発想だが、海辺に淡水プラントを作り、パイプラインで内陸部につなげばいいのにと思う。
>>541 プラントはともかくパイプラインは死ぬほど金がかかる。
あの国で内陸までつないだらオケラになってしまう。
543 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 14:21:28 ID:oqgPeG4xO
淡水化は、コストが高すぎるんだな
544 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 14:22:07 ID:dJ5sdLQW0
中東でとっくに日本企業が水処理プラントつくってるよ。常識だけどな。
首相の先祖が泥棒を島流しになったことで 箔が付くって異常な国に日本のきれいな水なんかもったいない
546 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 14:35:01 ID:Gc+qbzEN0
豪州はねえ、紫外線が日本の6倍ある つまり肌を一時間やかれたら、日本では6時間やいたのと同じになる もともと人の居住に適さない。火星のようなもの おまけにシロンボだ 火傷し皮膚がんになる なら労働黒人を移民させればいいのに、白豪国家だからそれはいやだとくる 数年ほど前、ドイツ産業空洞化で失業率が高まったときドイツの若者に豪州移民を誘っていたが まさに悪魔だな。そいつら欧州の失業者を騙してつれて来て暑いさなか労働させる 雇い主のオージーは北海道で遊ぶ 日本でも紫外線は北海道ではさらに半分になるからな、まさに白人天国だ
547 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 14:45:52 ID:OqDSE+SX0
日本の水も、投機に200ドルくらいまで上げさせるといいよ
>>548 使い古されすぎて、今さらもいいところ。
(´・ω・`)
551 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 15:24:28 ID:iK1uQBTD0
ザ・流刑大陸
552 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 15:28:51 ID:kowf7qWo0
水不足ってアホ理論はどうしてこんなに受けがいいんだろな 少しアタマ使って考えろよ
553 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 15:29:57 ID:U7gMUmfC0
イタリアとかスイスなんて水いっぱいありそうなんだが なんで日本から貰うんだよw
554 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 15:29:59 ID:WeWpKdJz0
鉄鉱石は食えないが水は飲めるからな
555 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 15:30:26 ID:LUBOlQX60
556 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 15:30:32 ID:Bu6ggyEe0
うへへへwwww 今日も水ガム飲みwww 日本の水うんめえええ ザマーオージーww
売らなくてもいいだろ。 滅んでしまえと思う。
鯨肉もサービスで付けてやれ
559 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 16:16:12 ID:B/27kDaN0
輸出して利益を得るには大量の水が必要になるわけでしょ そうすると日本の海に影響でるんじゃね? あと海水の淡水化も淡水化した水の残りが濃い海水になっちゃって そいつをそのまま海に戻すから海の塩分濃度がかわって問題になる可能性がある らしいよ
オーストラリア? 形が似てるから四国と間違えちゃったのかな?
561 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 16:49:15 ID:S6BSmZhh0
>>524 空荷のタンカーには海水を入れると聞いたことがある。
ある程度荷物を積まないと安定しないんじゃないの?
>552 現実に豊富なんかじゃ全然ないからな。 事実なんだからそりゃあ説得力があって当たり前。
564 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 16:53:57 ID:y3a4ucE00
日本に余ってて、オーストラリアで枯渇してる こりゃ商売にしない方が馬鹿だな
>563 「土地を作ればあるんだもん!」みたいなトンチキ理論に騙されてるなよ。
海水を濾過して真水を抽出するフィルタあるよな。
567 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 17:17:11 ID:mhJ635bM0
北海度にはロシア人売春婦が多いが 近年はOG売春婦が増えてきた 俺はOGビッチはシミそばかす凄すぎてパスだが
568 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 17:20:50 ID:kU8l79FG0
>>566 あるよ
UF膜ろ過で逆浸透させて海水から真水をつくる
この淡水化プラントは沖縄と福岡にある
どっちも水不足が深刻なところね
でも維持管理に相当コストがかかるよ
569 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 17:22:52 ID:p48JMALy0
鯨に助けてもらえよ
オーストラリアは広いんだから人工的にアルプスやヒマラヤでも建設すればいいんじゃないか? そうすれば山の頂に雪が降ったりして川もできるかも知れない。
>>566 600m汲み上げるくらいの動力を使うけどね
こんなものこそ不安定な風力や太陽光で作ればいいのにムダに高コストな系統接続しかしないんだよな
572 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 17:34:27 ID:MklTc39jO
水道の水を生で飲めるのは日本だけ。日本はいいよね。
>>561 聞いた事があるじゃなくて
バラスト水を入れなきゃ貨物船は転覆するよ
そのバラスト水を東京湾で汲み上げ
豪州で放出すると雑海藻やらオニヒトデの幼生が含まれていて大繁殖
それをリサイクル水にして豪州の砂漠を緑化するのはGI&GJ!
574 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 17:36:17 ID:GPhbtPO70
下水買い取ってもらえばいいんじゃね? どうせ奴ら、真水も下水も味覚の違いなんてわからんだろ。
575 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 17:38:26 ID:KPuVFrEU0
蛇口をひねれば飲み水がでてくる日本は素晴らしい。 この前、東南アジア旅行してつくづくそう思った。
土人の土地は水も無いのか(笑)
>>568 >>571 船で運ぶより高コストなんだろうか?
有償ODAでプラント建設とかありそうだな。
578 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 17:57:57 ID:kU8l79FG0
>>577 この水だけ運ぶならそりゃ高くつくけど基本は鉄鉱石運ぶタンカーの行きしにいままで海水のバラスト満載にして運んでた代わりに
工業用水積むって事だからそりゃこっちのが安いよ
今までもバラストとして海水入れてたんだから運賃はタダ
ODAのプラント建設は中東でやってるよ
ただ維持管理がメチャ高コストだからアラブマネーのある国ならともかくオージーじゃ無理でしょ
579 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 18:01:14 ID:ODrdhfdM0
日本とオーストラリアをパイプで結んでそこから水送ればいいじゃん あちらさんの態度次第でストップすればいい
処理前の下水でもくれてやればいいのに
日本の水なんて、囚人の末裔達の口に合わないだろ〜 やっぱ、シナの水だろ〜 隠し味が入ってて美味いぞ〜
582 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 18:06:32 ID:1RZ3hlzcO
干からびて死ねばいいのにw
>>578 確かにそうだな。
水を運ぶこと考えるといろいろ面倒そうに感じるけど。
プラントは、太陽光発電とセット販売のが良さげだなw
>>579 それ何て中国w
>>264 あー、そうだねえ。
というか、政府は核所有国であり農業国でもあるインドにこそ支援してやれよ。
585 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:19:00 ID:ednz7scU0
川下の水を輸出するから、 日本の水不足とは関係が無いんじゃないかな。 川上からだと餓死輸出になるじゃろうが。。。
586 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:36:10 ID:j7Gr5kRg0
とりあえず水力発電所(ダムだけでなく貯水しないタイプも)を限界までたくさん作るべきだ 多少金掛かっても国のエネルギー自給率と保水力を高められる有効な手段なわけで 仕事がほしくてしょうがない土建業界にやらせればおk。道路とかよりはずっと国益になるし
587 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/08/08(金) 22:46:20 ID:rjGrqtql0
先に四国に出荷してやれよ。
>>530 どれくらい雨が降るかじゃなくて、どれくらい利用可能な
水が得られるかということな訳で。
日本のような急峻な地形だと、雨が降っても大半はすぐ
川から即海に流れちゃう。
>585 まぁ、少なくとも工業用水を飲用や農業用につかうというなら、JFE川崎への 引き込み水路の用途変更はしないとまずいでしょ。いろいろと。
飲み水じゃないよね?
その前に糞白人と中国人の駆除を汁
594 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 10:05:19 ID:afjWqxSh0
595 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 13:57:52 ID:p5/qynlz0
フランス等ヨーロッパは持続可能な農業をしてる だからこそ数千年も文明が続いてきた アメリカの中央部なんかは、かなりの農地が、そのうち地下水の枯渇と塩害で、 100年後には農業ができなくなる
596 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 14:39:23 ID:7IxGIhmK0
売らなくてもいいだろ水くらい 今までのことを謝罪して頭丸めて腰低くしてこい! くたばれや!オージー!
バラスト水に海水じゃなくて(単価は安いけど)あっちで売れる水を積もう、 って話でしょ。 アリじゃないかな。
598 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 15:00:02 ID:t2lb/T2l0
捨てる水で儲かるならいい話じゃないか
>>539 日本の可耕地をフルに使って農業やっても水は足りるよ。
可耕地全部を足しても自給率100%には足りないだけで。
それが「土地が足りない」という理屈の本質の一つ。
あと日本の場合はまだ海水淡水化施設以下のコストで仮想水輸入量相当の淡水を確保できる。
外国の安い水と土地に対してコスト的に勝負にならないから使ってないだけで。
外国の水調達コストが上昇すれば、水を使う産業が日本に移転してきたり、
輸送コストを下回るなら輸出も考えられる。
それが「土地が足りない」の本質のもうひとつの面。
>>565 という理屈だよ。わかったかな?
600 :
名無し :2008/08/09(土) 15:29:38 ID:iD0bjoov0
四国にも、輸入してもらえないかな、!
オーストコリアに在日朝鮮人を移住ならOK
>>600 下水の再生水を輸送費持ちで輸入してくれるならいつでもどうぞ
冬場にスキーしにやってくる大量のオーストコリア人に 「雪取り放題!!」って煽って雪かきやらせて その雪持って帰ってもらえばいいんじゃね?
>599 要するに土地も水も足りない。 いい加減に理解しようね。
琵琶湖の近くに住んでるオレは勝ち組w
607 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 23:25:41 ID:Cvu5miviO
クジラうめえ
608 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 23:27:21 ID:wPAzSHYm0
オージーの皮を剥いで水袋にしろ
609 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 23:29:59 ID:6YX+l+Ew0
>>573 確かに、その点を豪に提案したら好感持ってくれるかもナ。
あっちのヒトデはハンパ無く増えてるしな。
610 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 23:32:48 ID:siLavzNw0
なんでこれで日本の水コンって潰れまくってるん? 経営者が馬鹿のなの?
611 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 23:41:52 ID:gxNb1svr0
何で香川は毎年水不足になるのか? 県面積が小さい事が影響してる?
612 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 23:49:57 ID:/K8IVP2L0
自分の田舎は雪解け水いっぱい 産んでくれた親に感謝する
>>610 日本は世界最悪の司令官と参謀、最強の下士官と兵をもつ国ですぜ?
経営者と政治屋のアホさをなめちゃいけません。
614 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 00:54:36 ID:mRR0qN6g0
ヴァーチャルウォーター(笑)
615 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 01:53:02 ID:3hLTo9CT0
>>611 2008年7月の降水量が9ミリ(全国平均の4%)
>>611 大学生のレポート(多分)があった。
まとまってるから参考になる。
>>603 自己解決した
アメリカの家庭ではディスポーザーという機械が一般化してるのか
流しの下に設置して水圧で生ゴミをコナゴナに砕いてそのまま流す機械
初めて聞いた、日本人が見ても水がもったいないと感じるみたいね
:::|| ::|::| :| | | ::| ,,,| |,,, ,,r''´ `ヽ、, ,,r''´ ,,r''个''ヽ, ヽ、, :/´ ,,r''´ :Λ `ヽ \ ::/ ,,r''; :<;;;;;> `'ヽ,:::ii, //::[;;;;;] ::∨ [;;;;] `ヾl、 ,r',,[] ,,r―――---―――n, []`ヽ, [::;;;,r''´;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ヽ,,,,| i:::|I ,r'''''ー--,,,:::::|:| ,,,--ー'''''ヽ;;;;ノ ヽ|:|/ ;;;;;;;,,,/::::|::| I,,,,;;;;;;; ||| ::::|:|`ヽ、,r'''´ ハ `'''ヽ/:|| 水をくれ :|:i ,,,,rー'''''''' ̄'''''''ーf,,,,, :i::| ::i:i,,r''´ ,,rー'〜'ーt,, `ヽi:::| i:ゝ;i::|:::::i ヽ,,,,,,,,,,,,ソ:::}::::::::I:|// t";;;;i::i:::::i,,,ノ''''''''''''ヽ,ノ:::::://Iノ ``'ァ;;i,:i::::::`'[ ⌒ ]´:::::::://_| );;'ヽ、r,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r''::/ノ、
619 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 09:19:47 ID:xX8AuUJe0
コロラド川の水は一滴も海には流さないで、全て使い切る。
対岸の火事みたいだけど、 他人事だと思ってた、っていう事柄が3倍返しで起こるのが 災害というものの不思議。 神様日本の水資源が奪われませんように。
621 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 09:24:09 ID:QLSKl5R90
第三次世界大戦が起こるとしたら水の取り合いになる とエロイ人が言っていたがまさか日本が資源大国になるとは(w
622 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 09:25:15 ID:eZEBH/YM0
無用だろ・・kんごの100年を鑑みても 生活レベルの統合などまったく無意味だ 互いの生活に関与などする事無く 放置と無視 冷めたまなざしでの総合監視でよい
資源大国ってのは継続的に大量に輸出できるだけの資源があって初めて成り立つもので、 絶対量が少ない日本の場合にそれはありえん。
624 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 09:49:47 ID:1fZPNXWqO
日本は人口ひとり辺りの降水量ってサウジ以下じゃなかったか? 本当に水が豊富ならこ汚い川から取水して消毒して水道水にする必要はないはずだが。
625 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 09:52:48 ID:SiEo60YvO
>>617 あーそれ赤潮の原因とかになるんじゃないかと思ったよ。
ナショナルでも同様のもの出してるけど、その辺のことは対処済みらしい。
なんかバーチャルウォーターやらテレビのお勉強番組でも見たのか日本は水不足なんですってお子さまがいるな
627 :
◆C.Hou68... :2008/08/10(日) 09:59:26 ID:9CRi9M9e0
夏の水不足・・・とは別か。工業用水なら
628 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 09:59:56 ID:ZEt/hTMF0
>>617 ディスポーザって砂漠の真ん中に作ったラスベガスの住宅でも一般的なんだぜ?
あそこは砂漠に無理矢理水引いて作った人口都市だから常に緑を保つために散水している
ゴルフ場もプールも凄いよ
629 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 10:06:14 ID:aoaaGquX0
>QLD州政府のクレーグ・ウォレス水資源大臣は、日本から水を輸入する >取引計画はないと否定している。 反日は続けたい、されど水はほしい。 おかわいそうにww
630 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 10:08:48 ID:LV3ybPF70
ところで、 一般にタンカーなんかは原油未積載時には 転覆防止のため海水を積んで航行するが これを下流の淡水(や工場廃水の浄化水)を積んでいって オーストラリアに販売し、そして新たにアラビアに向かうんだろうけど、 これだと、日本のシーレーンが中国沿岸からずっと離れる事になって あっちの安全保障に今までほど神経尖らせなくて済むようになるよな? (それでも東シナ海の日本の資源は是非確保すべきだが) また、ニューギニアとオーストラリアの間を通る事になるから ここに中継の港でいい町が必要になるなあ
631 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 10:13:24 ID:gdyEON7W0
>>16 だが、ちょっと待って欲しい。
工業製品だって大量に水を使っている。
つまり、日本が輸出する工業製品のバーチャルウォータも
差し引きすべき
632 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 10:13:39 ID:2RmiKj370
新たな航路ができたわけじゃないんだぞ。おまえはなにをいっとるんだ?
633 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 10:14:29 ID:LV3ybPF70
日本だと雪解け期や6月や9月は水量増大して それが無駄に河口まで流れてしまう これを販売するのであれば問題はなさそうに思えるが、 あんまり取ったら、低地の地下水の塩分濃度が上がる恐れも高いからなあ
634 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 10:25:03 ID:LV3ybPF70
「日本には資源は無い。あるのは人的資源だけだ」 よく言われる台詞だ アメリカは広くて穀物生産に適した国土がある。ここに穀物を植えて 収益を得られる また人口も多めで、教育水準も高い人は高いから集約した産業を作れる アメリカブランドで世界から人材を集めて高度な製品も作れる だがそのアメリカも、穀物が取れなくなって来ている。地下水が 山岳地で降る雨以上に使われて枯渇しそうな状況だ 日本はどうか 教育水準はほぼ全国民高めだ。だが、それを育て切らずにこき使った結果 子供が生まれない、ゆとり教育で教育水準が下がった、多忙で新人従業員の 教育が不十分になった、など人的資源を使い果たしかねない状況になりつつある そんな中、東シナ海の炭化水素資源なり、このスレの淡水なり 一端システムを作ってしまえば価格変動はあろうとも一定の収益を得られる資源が 日本にあれば、国民の負担を大いに減らせることになる訳だ 日本人は仕事ばかりで余裕が無い、と言われてきた そりゃ、人的資源しか売りが無いなら余裕がなくなるのは当たり前の事だったのだw
>>591 >>1 をよく読め。使用済み工業用水を処理したリサイクル水と書いてある。
たぶん排水を高度処理した水なんだろうな。
それと、農業用水は、河川から用水路で引っ張るのが一般的だが、
浄水場から供給される場所もある。
その場合は、ろ過が工業用水と同一工程で、同じ配管系統で供給
されることが多い。
636 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 10:34:10 ID:YgA4DyEcO
オーストラリア、なんでお友達の中国から輸入しないの?
637 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 10:47:39 ID:ZEt/hTMF0
638 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 10:53:25 ID:jDT23dZL0
>>634 俺の負担は減らないよ
水を輸出しても増税は終わらない
>>611 降水量もそうだが徳島、高知のように水源となる大きな河川がなく、山地もない平坦な土地らしい
>635
>
>>1 をよく読め。使用済み工業用水を処理したリサイクル水と書いてある。
> たぶん排水を高度処理した水なんだろうな。
水利権の用途に関する制限ってのはそんなに甘いもんじゃない。
飲用や農業用として使用するとなれば、工業用水は使えないか、
他の用途の権利者に幾ばくかの利用料を支払う等の交渉が必要になる
と思われ。
641 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 12:55:41 ID:9UkCRMaV0
水の輸出 こんなことをすれば水不足のオージーや中国に「日本は水タップリで住みやすい国。ぜひ移民しよう」と 鉦や太鼓で鳴らして宣伝するようなもの 北海道にオージーはますます増えるし北京の指令でマスゴミも移民圧力を強める その長期的損害は計り知れない
やめとけよ、オーストラリアは広いんだから巨大な水がめでも作ったほうが早い
オーストラリア的には海水浄化プラント作った方が良くね? 毎回水をタンカーで運ぶなんて馬鹿らしいだろ。
東日本で渇水がほとんど起きないのは、山に雪渓という天然のダムがあるから。 8月9月まで谷に雪が残ってる。立山の南面には凍土もある。 ひと月やふた月、雨が降らなくても東日本は渇水にはならない。 けど温暖化で雪渓の消失時期が早まると中部あたりから徐々に、渇水が起きるようになる。 東海地方の工場は工業用水を求めて、北に移転を強いられる。 トヨタが去年、東北に工場移転を決めたのは、恐らくそのことにいち早く気づいたから。
645 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 13:16:10 ID:CuQUNsah0
水なんかそれこそ焼け石に水だろう、それより技術国なんだから、 大量の海水を安価に淡水化する技術で海面上昇を防ぐことを考えろよ。
646 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 13:32:06 ID:uojN5k190
オーストラリアの生態系を乱す危険があるから無理と思うが。 水の中に入っている生物を完全に監視するのは無理だろ。
647 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 13:41:48 ID:eqCZ1Yky0
海水なら使い放題だしな。それには大量の燃料がいるが そこらへんはソーラーでなんとかできんかねえ。 出来るならとっくにやってるか。
648 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 13:44:00 ID:hyIc+WqC0
なんでこうスレタイ以外読まない奴が定期的に湧いてくるんだろうか?
649 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 13:58:35 ID:Qxr93sUj0
日本は、資源大国だよ。商品として消費された物をしっかり、再利用しないで、 海外に安く売っぱらって、資源が無いと騒いでいるのは、変。 人口減少で、緑を増やして、co2削減枠を売ったり、水を売ったり、色々出来るはず。
650 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 14:00:31 ID:0HOkth880
中国が人口雨を降らせるようになると 日本に雨雲が来なくなって渇水になるというのに。 中国が人口雨を降らせるようになると 日本に雨雲が来なくなって渇水になるというのに。
他国を助ける優しさも大切だけど 自国で苦しんでる県があることにも気付いて欲しいよ
652 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 14:22:44 ID:NBA2Sf4U0
兎に角日本中の工業排水は、海外の水道水以上と聞いてるし ついでに売るのは良い事だろな
653 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 14:25:46 ID:JVh1jf260
俺は、オーストラリアにミミズを輸出する!
654 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 14:30:52 ID:tD0WAEU70
バーチャルウォーター厨ってアホやな。 水田の凄さ tp://www.maff.go.jp/chushi/a/seibibu/kinou/01.htm ところで、最近超大型ショッピングセンターが雨後のたけのこのように ガンガン出来てるけど、貴重な耕作地が失われている。 宇都宮IPSの物凄い駐車場の広さ見て危機感覚えた。
655 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 14:33:12 ID:NlMqrajT0
中国が人工降雨させても東シナ海がある限り日本の降水量に変化無いよ。 あれは中国の内陸で降水するか沿岸部で降水するかを制御しているに過ぎない。
656 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 15:52:56 ID:ExHj+5AT0
651 654さん そうです。
657 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 16:01:03 ID:MU2mjFGa0
これはバラストタンクにのみ真水を積載するのか? それともホールドにもあるていど積載するのんか? 鉄鉱石でドロドロのホールドはバタワースで洗浄? 最近の洪水とかのニュースを見ながら、日本もコレで 商売できればなぁと思っていたところだ。
>>654 >バーチャルウォーター
同じ理屈で言えば、工業用水に大量の水を浪費して世界に貢献してる国は
水の擬似大量輸出国だぞっていうのと同じ発想になるよね。
オカルトって笑う人がいるのもわかるきがする。
>650 > 中国が人口雨を降らせるようになると > 日本に雨雲が来なくなって渇水になるというのに。 中国から? いつから日本の降雨の供給源が太平洋から大陸に、ほとんど正反対の方向に 変わったんだ?
660 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 20:10:30 ID:aDL/hXAJ0
水をわざわざタンカーかなんかで運ぶのか? なんで無駄な燃料を使うんだろ。 あっちも島国なんだから 海水濾過施設で解決、って事にならんのか?
>>660 なんでこうスレタイ以外読まない奴が定期的に湧いてくるんだろうか?
662 :
660 :2008/08/10(日) 20:25:07 ID:aDL/hXAJ0
あぁ、返り荷ってそういう事か
663 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:16:48 ID:thrmGU5Q0
まったくもって失笑。 自国(香川)に回したらどうなん?
664 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:25:54 ID:tD0WAEU70
日本は農業を保護しろ。 特に北関東は酷いぞ、 次々とショッピングセンターによって農地が減少している。
そういえば石油のタンカーは日本で油おろしたら水入れてアラブに持って行ってるらしいね
つーか今まで石炭もってきた後は空荷で帰ってたのか?
667 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:31:46 ID:g52N5CRN0
それなら早明浦ダムの水を輸出しようよ
668 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:38:27 ID:N4MDx6is0
東京湾から荒川をのぼり、塩味が薄くなったあたりでホースで汲み上げる。 そのままその足でOGに輸出、でいいよ。 荒川の水でも狂喜して飲むだろきっと。
>>664 水の不足=食料の不足だしね
世界中が水危機(=食糧危機)を起こしかけてる。
特に最大生産国の中国がやばすぎ、へたをすると中国発の食料パニックが起きそうな予感。
今は備蓄を取り崩したりしてぎりぎりやりくりしてるが、このまま無策だと売りから一転して買い手市場に乱入かけるのは時間の問題みたいだし。
オーストラリアは歴史的大干ばつで農家が4日に一人自殺するほどひどい状況。
どこか一番割りを食うかっていったら輸入に頼りきってる日本が筆頭に来るよね。
>>669 厨獄の食糧不足って、内乱フラグじゃね?
安い食料品や援助物資で既存の農業をまず破壊 ↓ 食糧危機発生、自助努力では対処不能に ↓ 暴動発生、内乱勃発 ↓ 双方に武器をばら撒く ↓ ぐだぐだ ↓ 永世発展途上国に これが半植民地化の黄金パターンだけど、日本は内乱の危険性が無いので最後まではいかないんじゃないか 中国は一番上の項目をクリアしてしまうと一気に雪崩を打ちそう。
中国はもう食糧及び水資源危機でしょ?都市部以外は悲惨らしいし
673 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 08:48:05 ID:cyoG6JwT0
>>672 メコン川とプラマプトラ川の流れを変えて
中国側に流れるようにするから大丈夫。
>>664 メディアによるイメージ戦の結果なんだよね。
結果は国民の敗戦。
紙面メディアでは、田舎はダサい農業はダサい
TVでは田舎をまわって小馬鹿にした番組を垂れ流す
農家をバカにしながら米を食う
世論調査や選挙などでその流れを受けて政府は農業の保護を削減したりする
農業の企業化に反対したり、おかしな税制を組んだり。
結果、農耕地の無駄な分散、後継者不足
待つのは緩やかな死
675 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 13:13:51 ID:kFyB3Acw0
四国に送ってやれよ もうダムの水30%くらいしかないらしいじゃん
送ってやれっていってもなあ 香川に送るとコストがかかる。 豪州に送ると外貨が入ってくる。 水を香川に送るぐらいなら、国が豪州に売ってその金で四国の水対策したほうがいい
677 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 14:22:55 ID:4/2IF1WU0
ネット右翼が今年になって急に嫌豪になっているのにワラタ マンガ頭の麻生が外相時代にやろうとした時代錯誤の価値観外交は豪にも印にも馬鹿にされただけで失敗していたことを思い出したwwww 豪も印も中国と仲がいいことを知らないマンガ頭ぶりwww 豪も印も日本とはまったく価値観が違うのにwww いまだに右翼左翼で世界が分けられると思ってるバカっぷり アメリカと中国は蜜月だというのに 麻生は80年代の東西冷戦時代のゴルゴ13か右翼雑誌でも読んで世界を学んでるつもりなんだろうなwwww
日本は資源の無い国。 などと言われてますが、 豊かな水資源に恵まれておるわけです。
ある英国人がオーストラリアへ移住しようと移民局で手続きを始めました 移民局:「犯罪歴はありますか?」 英国人:「やはり必要なんですか?」
680 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 15:07:09 ID:DD+1ZESv0
富山県なら水なんていくらでもある ダムも多いし
滋賀県も水はたっぷりあるお 琵琶湖があるお 水不足なんて知らないお
熊本の人はあのおいしい阿蘇の水で糞を流しているのか
683 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 15:14:35 ID:DD+1ZESv0
アメリカ中部の穀倉地帯の多くは、塩害と水不足で将来生産がおおきく減ってるはず オーストラリアも、沿岸部の雨が多いところは別として、乾燥地帯で灌漑農業やってるところは、 塩害でそのうちダメになる 基本的に降雨量が少ないところで灌漑農業やってると、かならず塩害で土地が荒廃し、 将来は荒地になって農業ができなくなる まあ、いまの主要穀倉地帯がだめになる前に、 遺伝子操作とか品種改良で、塩害に強い品種とかできたり、 新方式の農業ができてるかもしれないから、 そうだったらわからんけど
684 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 15:18:03 ID:DD+1ZESv0
>>672 中国は、南部沿岸地帯は雨が多いから大丈夫でしょ?
問題なのは、北部や内陸部
塩害でどんどん農地が使えなくなってる
そして「水管理法」へ・・・ ラノベで読んだなあ
淀川河口付近の水なら好きなだけもって行きなさい・・・・
687 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 15:59:45 ID:cyoG6JwT0
>>683 最初から塩味が付いた穀物とか野菜ができるかも
>>682 名水の土地に住んでる人は浄水なしとかで蛇口から
ミネラルオーター出ます
近隣のボトル工場で詰めることで150円とかに化けて都会で売られますw
群馬の水も東京でそうなってるw
689 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 17:00:48 ID:kFyB3Acw0
あれだ お金じゃなくて鯨の肉と交換で
大量の水を人為的に移動させたりして、気候への影響は無いのかな?
691 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 17:13:56 ID:Eej9cIe+0
単純にタンカーのバラスト水を利用するということでいいの?
692 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 17:14:48 ID:spfppdgA0
油→食料→水
693 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 17:15:51 ID:/xpgrc1G0
お前ら工業用水の輸出くらいで大きく出すぎ
694 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 17:18:02 ID:k93DTv7L0
大阪の水でいいじゃん。 「六甲くだし〜大阪の下水」として売ってやれ。
>>691 カーゴタンクに水はって売りに行こうって話
バラスト水を、海水じゃなくて工業用水を高度処理したものに変えようと言う話。
GATT、ミニマムアクセス、減反、肉魚関係の諸問題etc・・・ どれかひとつでも解消してみせろよ、売国内閣が。
>>688 山梨でもそうだぞ。ガソリン並みの値段の水に
毎日入浴しているのかと思うと、ちょっと優越感w
>>697 唯一自給率100%以上にして、減反しなければ余る事さえある米だよね、やっぱ。
支援食料を米飯加工品中心にすればいい。
どうしても買い手がつかないなら、余った稲や藁をエネルギー源にすればいい。
保存も出来て土地の保水にも優秀。どうして減反なんかしたのやら。
岐阜市内在住のウリ、井戸水使ってるから水道代金はタダだなー。 豊富な井戸水くみ上げで渇水なんぞ一度もない。