【政治】日雇い派遣禁止で悪影響も 経営側懸念、労働側は歓迎
1 :
◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★ :
2008/08/06(水) 20:44:34 ID:???0 ★日雇い派遣禁止で悪影響も 経営側懸念、労働側は歓迎
労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)の労働力需給制度部会が6日開かれ、
労働者派遣法の改正について議論した。政府が目指す日雇い派遣の原則禁止に
ついて、労働者側は「当然の結論」と歓迎。一方、経営者側からは人手の確保が
できるかどうかなど経営への悪影響や、雇用機会の減少を懸念する意見が相次いだ。
厚労省の有識者研究会が7月下旬にまとめた労働者派遣制度に関する報告書も、
日雇い派遣の原則禁止を盛り込んだ。これに対し、経営者側委員は「過度に強い
規制になると、アルバイト的に働く人も含め、雇用の機会が減少する」と反発。別の
経営者側委員は「原材料高で中小企業の経営環境が厳しく、(原則禁止で)経営に
悪影響があってはならない」と話し、日雇い派遣で人手を確保していた中小企業
などへの配慮を求めた。
また派遣会社に登録し、仕事が決まった時だけ雇用契約を結ぶ登録型派遣について、
労働者側委員は製造業での禁止など規制強化を主張。別の労働者側委員は、2カ月
以下の登録型派遣の原則禁止を求めた。
>>>
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080601000714.html
2 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:45:47 ID:PsGkIkmG0
ttp://video.google.com/videoplay?docid=4723346469775195529&hl=en 1時間15分〜
中略
ワーキングプアの人たち、
「一ヶ月30日丸々働いても15万円しかはいりません。」と。。。
それは何故かというと、アナタの働きが悪いからではないんです!
本来は30万円もらえるはずの半分を ”彼らが” 持って行っているんです。
日本人が本当にまじめに働いたら15万円で済むわけが無いんです!
こんな優秀な(日本)民族が。
30万でも少ないくらいだ!
ところがその半分を誰かが盗み取ってるんです!それが現状なんです。
中略
会社としては3分の1の人件費で済むから、嬉しいですよね。
それによって結局、会社は業績がよくなる。
業績がよくなって利益が上がる。配当増やす。
喜ぶのはユ★ヤ権力。
こういう構造なんです。
結果としてワーキング・プアは収入の半分を「略奪」されているんです。
3 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:46:09 ID:rXGodehM0
2
4 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:47:09 ID:q/HQ3ean0
労働側で参加した連中はアホではないだろうか 欧州の現状も知らんのかね
育てる事を放棄してきたツケだろ、甘えてんなよ。
6 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:48:28 ID:F3/lTw+Z0
派遣そのものを違法化して派遣会社経営者を牢屋にぶち込め
7 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:48:37 ID:tlauAc+7O
単純労働に育てるもないでしょ
まあ10人の派遣が等しく飢えるより4人が普通に暮らし6人が餓死するほうが 助かる人いる分ましなのかな?
9 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:52:20 ID:hgwvLiikO
無職が増えて、 有職者が忙しくなるだけだろ。 誰が喜ぶんだ?
煽りとかじゃなく純粋な疑問なんだが、 派遣を批判してる人たちって派遣なの? もしそうなら、自分の待遇が悪いと感じるなら、制度を批判するよりまず自分が変わろうとか思わないの?
11 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:53:03 ID:q/HQ3ean0
12 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:53:30 ID:xjLh3/Ln0
13 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:53:33 ID:tX3L5Yp+O
>>8 事件に便乗するような下品な方法で散々煽ってた奴らは、餓死する方だろうなw
後悔しても時既に遅しw
15 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:55:03 ID:bUzLdtVk0
中小やばいんじゃねw
>>10 書き逃げ釣り針ですかー。
何でも自分が変われば制度を変えずに何とかなるなら革命も政体変更も歴史にねえよ。
日雇いの最大のネックはそこから二度と抜け出せない点なんだよ。それすら理解
できないならもう言うことはないから好きに釣り糸垂らしてくれ。
17 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:56:14 ID:3tnCoBTO0
便利な労働力に相応のコストを払わないからこうなる。 安くて便利なんてあり得ないんだ。
18 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:56:53 ID:xjLh3/Ln0
100%社会が悪い
19 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:56:59 ID:SkKXr8jd0
直接アルバイト雇用すればいいじゃん
20 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:57:09 ID:IRxG/zcs0
21 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:57:18 ID:5/VHkEcG0
これ、労働者は自分で自分の首絞めることにならんか? まぁ、こんな会合に出てる「労働者代表」なんてのは 其れなりに出来るヤツなんだろうから「日雇禁止」でも困らんのだろうがな。 建前だけ綺麗にしたって、本当の底辺のヤツラに皺寄せが行くばっかじゃね?
22 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:57:20 ID:uCTksOS60
俺はさほど影響ないと思うよ。 なんだかんだで派遣法規制緩和の状態に戻り 日雇いの「直接雇用」に切り替わるだけ。 要は派遣先がいちいち採用活動するのがめんどくさいとか その程度のレベル。
23 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:57:26 ID:k+FiWpU70
さっきからNTT代理店だかなんかが、アパート廻ってるんだ。 あれも派遣か?規制しろよウルせー殻
24 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:57:53 ID:PfPSprhN0
実力がある人は派遣批判でOKだが 派遣に頼らないと働き口さえないクズも一緒になって派遣反対!っていってるところが笑えるなw
日雇いの規制よりもピンハネ率の酷さをどうにかしろよ
>>15 製造ラインへの派遣が解禁された2004年より以前に中小企業は無かったのか?w
27 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 20:58:42 ID:tlauAc+7O
>>10 逆に聞きたい。
派遣労働者全員が変わろうと思って行動すれば、全員変われると思う?
29 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:01:28 ID:rVmtFfUZ0
>>24 同意。
どーみても、派遣労働者は派遣なくなったら無職になる人が多い。
会社は、正社員に残業させたほうが人件費安くなるのなら、残業させるほうを選択する。
30 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:01:52 ID:jtlVmqD80
もっと外国人研修生を入れろ 日本には時給300以下でないとやっていけない業界がたくさんあるのだ
31 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:02:24 ID:fW51OJBB0
介護業界は人が足りないらしいぞ!!
移民でお前らエコ替え(AAry
>>16 そりゃピンハネ規制してない今の制度が悪いのは分かるけどさ、
日雇いの大半は怠けてた自分のせいなんだろ?
そんな連中を救済してもな〜
生まれが貧しいとか病気とかリストラとかは何とかすべきだと思うがよ
34 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:04:48 ID:+P/Dfygr0
派遣社員の一、二割が正社員になって 後のほとんどは無職になって終了って感じか?
35 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:06:26 ID:xjLh3/Ln0
社会福祉と弱者保護もセットで強化すべきだな。 ベーシックインカム導入だ。
経営陣が困ろうが それはそれで自己責任だろ 派遣におんぶにだっこで努力してこなかった結果
37 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:06:50 ID:5/VHkEcG0
>>33 なんか朝鮮人と同じ臭いがするんだよな。
自分を被害者にする事でアイデンティティを保ってるんじゃないかって・・・
38 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:07:00 ID:tX3L5Yp+O
>>24 下層の中でさらに二極化が起こるわけだ。死人が増えるな。
ワーキングプアになるのなんて、大概スキルがない方だし、騒いでいるのもこっち。自らの首を絞めた挙げ句、結局救われないとはw
本来、短期派遣の方が役割として必要なんだけどね。 悪徳が介入しないような状態で存続できるならば。 むしろ長期派遣こそ必要ない。あんなの自前で雇わせるべきだ。
すげーなピンハネ派遣工作員が大量発生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 実際には、日雇い派遣→直接雇用の短期バイト、になるだけ。ついちょっと前までそうだった。 昔に戻るだけ。 派遣が法外なピンハネをしている分のカネが浮くのはいいことだよ。
派遣を使ってる中小企業ってたくさんあんの? 派遣社員になるメリットって、簡単に大企業の一員気分が味わえるという点だけだと思う。 わけわかんない中小に派遣されて文句言わずに働いてる奴は、目を覚ました方がいい。 中小企業も、本気で使える正社員の確保に注力しないと、零細→あぼんだぞ。 派遣使って、大企業気分を満喫してんのかもしれんがw
42 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:11:56 ID:5/VHkEcG0
>>39 激しく同意。
短期〜中期の期間労働者こそ派遣会社を通す必要無いんだよな。
日雇いみたいな単発・不定期な仕事を派遣会社が仲介・マネジメントする事で、
雇用・被雇用双方にメリットが生まれると思うんだけどね。
問題なのは仲介手数料の比率の問題であって。
>>28 全員救われるわけはないと思うが、
真面目に本気で正社員として働きたいって思って
行動してる人たちはだいたい救われると思う。
IT人手不足だよ、派遣会社にピンハネされるくらいなら直接雇いたい。
経団連は死んでよし。
45 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:14:30 ID:WjY1oS+90
>>17 > 便利な労働力に相応のコストを払わないからこうなる。
> 安くて便利なんてあり得ないんだ。
最低賃金の4倍増しだったらはたらいてもいいお
46 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:16:41 ID:WjY1oS+90
>>41 > 派遣を使ってる中小企業ってたくさんあんの?
>
> 派遣社員になるメリットって、簡単に大企業の一員気分が味わえるという点だけだと思う。
> わけわかんない中小に派遣されて文句言わずに働いてる奴は、目を覚ました方がいい。
>
> 中小企業も、本気で使える正社員の確保に注力しないと、零細→あぼんだぞ。
> 派遣使って、大企業気分を満喫してんのかもしれんがw
小さい会社だったら、派遣の法が時給高いよ。
47 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:18:19 ID:v3G7OJ0z0
難しい問題だなぁ。 ピンハネ糞業者もむかつくが、低学歴がワープアになってるのは楽しいし、 俺の社会的序列を下げないで欲しい。 自分より下の奴が多いと、正直安心出来るんだ・・・。
48 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:18:50 ID:xjLh3/Ln0
さっさとベーシックインカムよこせ。
49 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:19:22 ID:3tnCoBTO0
>>47 お前はアメリカに行くといいよ。日本なんて目じゃない格差社会を味わえるぜw
>>33 >怠けてた自分のせい
今、派遣の大半は氷河期世代。
氷河期世代は、バブルの恩恵も受けず、ゆとり教育と少子化による競争率の低下の恩恵(甘やかし)も受けてない、世代。
いわばバブル世代とゆとり世代の間に挟まれた一番努力してきた世代だ。
その一番努力してきた世代が、一番報われない状況におかれてるからこそ、秋葉原事件起こして奴みたいに狂う奴が出るんだよ。
努力しなかった奴や怠けてた奴が日雇いになるんなら、若い頃に“3K”っつて仕事選んで努力せず、贅沢三昧、転職し放題だったバブル世代は、なんで日雇いにならず、今、管理職についてんだよ。
それとも日本は、努力した者がちゃんと報われるようなアメリカみたいな仕組みになってるとでも思ってるのか?
<参考>
http://www.neet.x0.com/img3/draneet2.jpg
51 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:21:33 ID:ds99tp9E0
派遣制度を散々悪用した報い 悪人には悪人にふさわしい結果に過ぎない まあ欧米に比べればまだまだ甘いけどな
52 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:21:48 ID:c16mMsdh0
久米田先生も、「絶望先生」で、「派遣におんぶにだっこの経営者」と 喝破しておられた。
>>43 ITほんと人足りない。
うちの会社金払い良いのにぜんぜんマトモなのこねぇよ。
中年未経験でもやる気有りそうなら良い(実際それで取ってみて成功した人もいる)のに、
全く面接対策程度の勉強さえしてこないおっさんとか、明らかに挙動不審なのとか、そんなのばっか。
いくら人手不足でもそりゃ取れないわ。
54 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:22:49 ID:Q9KQ9ftD0
奴隷商人涙目w
オマイラ日雇い派遣と一般的な派遣の区別がついてないヤツ多すぎ。 日雇い派遣が増えると、偽装派遣やらの肉体労働者が増えるって話。 とはいえ、イベントとかやるときに、今更大学の掲示板に貼ってもらう 時代じゃないしなぁ。
56 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:26:00 ID:fsZJ0/1+0
でもこれで「社員にするくらいなら要りません」 って言われるレベルの奴が大量発生だな・・w 能力があるなら元々その位置にいないわけだし。 企業は減産傾向だし、一体どうすんだ?
57 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:26:37 ID:fr4wRN7j0
そもそも派遣を雇用の調整弁にするのが間違い。 こんな強者が弱者を一方的に搾取するような制度は、社会秩序を根底から破壊する。
58 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:27:31 ID:SQDHihkCO
>>53 北海道で網かけろよ
大学新卒が採り放題だぞ
>>56 企業は団塊が作っていた人工ピラミッドが急速に崩れて、この世代の
出来るやつを確保しようと必死だぞ。
日雇い派遣から探し出すのはなかなか難しいんだけど……
>>56 そうして技術の伝承が出来なくなると。
俺は今の企業はタコが足食ってる状態だと思うわ。
利益の先食いと言うのかな。
企業が存続するのは、最後は人=ヒューマンパワーだと
思うんだけどな。
61 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:29:43 ID:beSdRIaB0
>労働者側は「当然の結論」と歓迎。一方、経営者側からは人手の確保が >できるかどうかなど経営への悪影響や、雇用機会の減少を懸念する意見が相次いだ。 こういうところでは諸外国ではって比較が全く出てこないなw
62 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:29:47 ID:h7COoek+0
>>53 むりむり
みんな、楽して稼ぎたい奴らばっかりだから。
ああああ
64 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:30:18 ID:XSwSbiEh0
だから日雇い禁止じゃなくてピンハネ制限しろと何度も
65 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:30:53 ID:VSJGCb4p0
66 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:30:57 ID:MUjVjqpi0
>>1 >経営者側からは人手の確保が
>できるかどうか
奴隷の確保って書け。実際そう言いたいんだろ?
67 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:31:21 ID:c16mMsdh0
日雇いだけなら、昔からあった雇用形態なのでなにも悪くない。 3割も4割もピンをはねる日雇い「派遣」が問題なの。
68 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:31:48 ID:w+2/0U2h0
厚労省が日雇いの情報サービス始めるんだろ 直接雇用になるんだからいいじゃん、中間マージンなくなるし
69 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:32:20 ID:FrBvrTyW0
>>53 プログラムが組めたら何でも良いだろ。
管理職の責任だよ後は。
一昔前は短期バイトの募集も直接雇用の方が多かったんだけどな まだFromAとanが2強だった時代・・・。
昔のように各社個別で採用するにはご時世が許さないってことなら、 共済や生協みたいに利用する会社が出資して雇えばいいんでないの?
>>56 一年に一回社員にする。
んで一月たったらもとの派遣会社に戻ってもらう。これの繰り返し、
派遣先と結託してこれやってるとこ結構あんべ?
73 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:35:40 ID:SQDHihkCO
>>60 団塊は100歳まで給料もらいたいだろうから大丈夫
誰だって奴隷になんかなりたくないよ そんな当たり前の事もわからないんだから無意味
ちなみに俺は早稲田のそばにあった青少年会館だかなんかと いう場所でバイト見つけてた。 トイレには、「サカイ視ね」とかのひっこしのサカイに対する恨み 一杯だった。 ま、中長期バイトばっかりやっていたんだけどね。 ここは留学生の生活やバイト斡旋する仕事もやっていたから、 結構仲良くなった。 今でもあるのか?
>56 パートかバイトで直接雇用になるだけ ただし派遣より時給が下がり一切の福利厚生なし そして社員登用をちらすかせて働かせる いらなくなったら難癖つけて首 結局は奴隷、何もかわらない。
>>58 どうも、人事に話してみるわ。
>>69 プログラムが組めるだけの人間ばかりでシステム作ると、、ただ動くだけで使えないシステムになるぞ。
そりゃあそういう人材も使い道があるし、雇ってるけどさ。
案件は一杯入ってくるから、そういう「手足」だけじゃなく「脳味噌」も必要なんだよ。
79 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:41:26 ID:5/VHkEcG0
>>68 その制度を、今まで日雇いやって来たやつ等が上手く活用すれば良いんだけどな。
直接雇用になるからやり様によっちゃ社員登用とか色んな道が開ける可能性もあるんだが、
如何せん、日雇いやって来たようなやつ等は、言い方悪いが「それなり」のやつ等が多いからね・・・
自分で交渉や面接が出来るのか? 日雇いや短期で雇用になった所で自分をアピールするような仕事が出切るのか?
ちょっと疑問ではある。
80 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:42:26 ID:WjY1oS+90
>>67 > 日雇いだけなら、昔からあった雇用形態なのでなにも悪くない。
> 3割も4割もピンをはねる日雇い「派遣」が問題なの。
昔の日雇いは崩壊してる。
81 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:43:04 ID:xjLh3/Ln0
さっさとベーシックインカムよこせ。
82 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:43:17 ID:SQDHihkCO
今なら自社の携帯サイトで簡単にバイト募集出来そうな気がするんだが 人手不足って要は募集する側にやる気と工夫が無いだけでしょ
>>50 こんな事言うと、一部の例外を上げて…と言われそうだが、
その世代でも正社員やってる人いるだろ
ずっと派遣やってたが中途で正社員になった人もうちの会社には何人かいる。
中小〜中堅ITなら30過ぎててもやる気さえあるなら採りたいと思ってるとこも多いはず。
特に今年は新卒がみんな大企業に流れて、更に人手不足になりそうだし。
気の毒には思うが、俺は努力が全く報われない社会とは思えない。
84 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:45:47 ID:XSwSbiEh0
>>82 人事総務の間接部署にそんだけのパワーが無いんじゃねーのかな
大体中小の人事って実質的には現役バリバリの社長とか部長がやってるでしょ
結局色んなところで人減らし推奨した結果がコレなんだよなー
85 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:47:22 ID:SeeOVf7J0
経営が苦しいとか言ってるけど、いつまでも派遣労働者が今の労働条件で働いてくれると思ってんのかね
86 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:47:43 ID:c16mMsdh0
>>80 そりゃあ、もっと安くコキ使えて、しかもいらなくなったらポイできる日雇派遣が横行してるのだから、
廃れるのも無理ないか・・・
87 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:49:16 ID:jtlVmqD80
ニーズがあり、それに応じた時点で自己責任 昔は小遣い程度の薄給で住み込みで働いていた 現代でもそれに近い条件で働く者はいる 結局、自己責任。イヤならやめろ
88 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:50:52 ID:gwkvtaP30
>>64 が正解
現状のまま日雇い禁止すれば、
ワーキンプアが無職となるだけ。
せっかく無職がワーキングプアになれたのに、
小泉批判の為に踊らされてるプアのアホさに呆れる。
だからプアなんだよ。
89 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:52:18 ID:L9l3RBsQ0
まあ、他人をひどい目にあわせて金を払わせずに済んできたわけだから、 経営者はうだうだ屁理屈ごねて抵抗するのは当たり前だわな 実際悪影響のほうが多かったわけだし、禁止に反対する奴の聞く耳持つ必要はないだろ。
90 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:53:41 ID:gtkE02fm0
>>10 >>83 自己実現と、自己統治。
努力して自分自身を買えることも大切だし、努力して社会制度を変えることも大切だ。
どちらか片方でいいというものではない。
社会制度がおかしいと思ったら、自分たちの手で変えていかなければならない。
それが民主主義というものなのだから。
91 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:53:45 ID:USoZQepf0
日雇い派遣で人手を確保していた中小企業なんて社会悪でしかないだろ 潰れろよ、本当に必要なら大企業が単価上げてでも支えるだろ。
>>83 そうかつてロ-マの時代にも 奴隷から努力して市民になった奴もいる
それは極少数 奴隷のガス抜き と 奴隷が頑張って働くようにな
それと同じ事さ
それでも努力して正社員になった奴はいるwww
聞き飽きたセリフ
93 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:55:30 ID:c16mMsdh0
いま、山谷や釜のおっちゃんたち、どうやって生活してるんだろ。 もっと若くて安い奴隷たちが大量生産されているのだから。 日雇手帳持っていることすら、まだマシな条件のように思えてしまう。
94 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:55:47 ID:+EMQCKNC0
派遣どうこうは必ず抜け道があるからな、根本的な解決策は最低賃金を2000円以上とかにするしかないと思うな。 雇うか雇わないかしか選択できないし、明らかな賃金体系の不均衡も是正されるような気もするけど。
>>89 廃止反対してる人は少ないし、派遣を全面肯定してる人はもっと少ないでしょ。
ただ、これじゃワープア問題は解決しないだろう、と意見してる人がいるだけで。
俺もそういう感じ、派遣廃止に反対しない。
ただそれより先に、ピンハネ率制限が優先だと思う。
96 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:58:31 ID:USoZQepf0
>>83 中小〜中堅ITと言えば慢性的に労働基準法違反のブラックがメチャ多いだろ
新卒者も避けて通る過酷な業界。
ITに限らず、そういったに正社員として入ったのが「努力が報われた。」なんて言えないだろ
最低最悪でも労働基準法尊守した善良な企業に入らないとな。
97 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:59:01 ID:VN0Exzq30
私に言わせれば自民党と麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」のやっていることはよく似ています。
言うまでもないことですが、麻生太郎は麻生財閥の麻生セメントの前社長であり、麻生財閥と一体です。
麻生太郎が総理大臣という権力の座に座れば、麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」の不正は権力による圧力で闇に葬られる
労働基準監督署は自民党、麻生太郎の圧力に屈することなく、人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」の違法行為に対してペナルティを課すべき
労働者派遣法・麻生グループの派遣会社、賃金3千万円未払い
http://kojiy.cocolog-nifty.com/lfinform/2007/09/320070914_1b76.html 自民党の麻生太郎幹事長の弟・泰(ゆたか)が代表をつとめる麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」(福岡市中央区)が
05年8月から今年7月まで派遣社員延べ約3100人に対し割増賃金や手当の一部を支払っていなかった
ことがわかった。未払い額は約3000万円に上るという。同社は取材に対し「手当の計算方法が間違っていた」と釈明。14日にも対象者に支払いを始める。
06年3月にも労働基準監督署から同様のミスを指摘されていながら、その後も未払いが続いており、改善を怠っていた。
同社によると未払いになっていたのは労働基準法で義務づけられた週40時間を超える労働に対する25%以上の割増賃金のほか
「皆勤手当」「リーダー手当」など各種手当の一部。対象者の中には未払い額が50万円を超えた人も。今年4月に社内調査を実施した際に発覚
同社は、調査が終わった7月を基準に、賃金債権の時効にかからない過去2年分にさかのぼって支払うことを決定。対象者全員に謝罪文書を送るとともに追加して支払う手続きを進めている。
派遣社員の一部からは「過去2年よりもさらにさかのぼって支払うべきだ」との声も上がっている。
今回未払いが発覚した割増賃金については、行橋労働基準監督署が06年3月にも、同社の社員からの相談をきっかけに、適切な
支払いを同社に文書で勧告。同社は1カ月後、「適正に支払われるようシステムの設定を変更した」と報告。しかし、追加で
支払ったのは労基署に相談した社員個人に対してだけで他の対象者には支払っていなかった。
98 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 21:59:26 ID:XSwSbiEh0
業務効率化にこだわる奴らが、 カット率に言及しないパラドックス 派遣業界だって業務効率化すれば、 カット率抑制するのは簡単だろうに 一度金持った奴が有利になるという仕組みは絶対変えたくないだろうからな それを適度に正すのが政治だというのに…
99 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 22:01:35 ID:c16mMsdh0
話はガラリと変わるが、介護業界で巨万の富を築いた折口は凄かったな。 いや、もちろん悪い意味で。 介護保険から得られる報酬が少なくて、ヘルパーを最低の条件で重労働させても 儲からない職種なのに。
100 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 22:02:31 ID:xjLh3/Ln0
さっさとベーシックインカムよこせ。
比例だけでも共産党をまじめに選択肢に入れた方がいいと思うぞ 自民公明は論外として、 小選挙区 民主 比例 共産 これが今度の選挙の最強カードだと思うぞ
102 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 22:07:33 ID:8XN+YDUC0
IT行くくらいなら零細工場でNC旋盤やマシニングいじってる方がいいぞ
>>99 最近,介護産業が人が足らないんだってさ。
あたりまえだよなwwww
いくら学校で啓蒙したところで,現状は奴隷状態だったんだから。
金払って勉強して奴隷になるアホはいない。
介護職に対する信用(あるいは幻想)まで打ち砕いたと思うよ,彼は。
104 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 22:08:57 ID:94NcSaBz0
派遣全部禁止のがすっきりするのに。どうせ社長が困るだけだ。
>>96 >>102 労働基準法守って、ボーナスもきちんと出る中小IT企業はあるし、実際俺はそういう所で働いてる。
ただ、そういう所は生産性が高いからそうできるんだわ。
幾ら未経験OKっても、見込みが余りに無さそうだと採れない。
そして今日も人は余ってるのに、人が不足すると言う訳の分からない状況が続く。。。
>>90 納得いった、ありがとう
自分は努力しないで社会を批判する人ばかりだと思ってた
>>96 選り好みしてる場合なのか?
もし派遣だと経験として見なされないってんなら、
ブラックでも正社員として入った方がいいんじゃないのか?
108 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 22:14:40 ID:IH2vAYRr0
>>42 日雇い派遣で必要な時に電話一本で人員が確保できると、会社はギリギリまで人員を
減らして人的に全く余裕の無い体制にするんじゃないか。
勤めていた会社はラインでの検査がまともに出来ないレベルまで人員を減らしたよ。
で、問題が多い製品を製造するときのみ日雇い派遣で検査員を確保したから品質の
意識は低下、顧客の無理な注文も営業は平気で受けるようになり生産コストうpだったよ。
109 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 22:16:55 ID:5/VHkEcG0
>>106 > 選り好みしてる場合なのか?
こう言う所で暴れてるようなヤツは、大抵頭でっかちで実力以上に自分を評価してるヤツ。
その癖「自分が成功できないのは社会の所為」とか責任転嫁してアイデンティティを保とうとする。
本当に底辺で生きてるヤツに言わせれば、「ワガママなボクちゃん」でしかないのよ。
日雇いに関しては国が仲介することになったから 大人しく国に仲介してもらえ
111 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 22:24:17 ID:cM5SqWcs0
>>110 いきなり10人くらい必要になったとしても、派遣してくるとは限らないんでしょ
国は斡旋するだけなんだし
それは企業側には不利益だよ
民間にできることは民間にやらせたほうがいいのにいちいち国が関与するのもおかしいしね
それこそ税金の無駄使いってやつだろう
112 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 22:25:38 ID:cANEY3zk0
113 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 22:26:34 ID:5/VHkEcG0
>>108 中にはそう言う会社も有るんだろうけど、それはその会社の経営陣の問題でしょ。
大手で長期的・計画的な生産が出切る所ならともかく、
中小の流動的な受注に対処するには、日雇い及びそれをマネジメントする仲介業者は有効だと思う。
雇用側は無理な受注を処理する事が出来るし、被雇用側も派遣業者に登録することによって、
本来なら限りなく不定期な日雇いの仕事である程度計画的に生計を立てることが出来る。
労働側は歓迎するが、労組は歓迎しない。 どうしてなんでしょう?
>>111 >民間にできることは民間にやらせたほうがいいのに
昔はそう思ったが今はそう思わなくなった
やらせない方がいいよ
そういうことは日本にはたくさんある
まずはピンはね率規制掛けて、それでもダメならその業種を見極めながら制限掛けてくってのが良いと思うんだがな。 労働者の中には社員になりたいって人も居れば、待遇は今まで通りでOKだが酷い中間搾取を止めさせてくれ、 まともな取り分を貰えるようにしてくれってだけの人も居るだろうに。
117 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 22:41:27 ID:UDVVT6eU0
ITによくある請負と言う名の偽装派遣化するだけ で、実際の待遇は 派遣>>>>>>>>>>>>>請負正社員
118 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 22:43:46 ID:q/HQ3ean0
>>116 それどころかこの改正案って偽装請負合法化法案
あーつまり成立しちゃうと派遣法の労働者保護って消滅する
派遣が困ろうが 企業や経営陣が困ろうが それぞれ自己責任だろ
120 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 22:50:01 ID:RGajHZk1O
使い捨てせずに正社員を雇えよ 使い捨てがいないと経営できないなら潰れてくれていい どうせ糞会社だからな
121 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 22:51:42 ID:beSdRIaB0
>>120 正社員にして使い捨てるだけ
子会社作って正社員で釣って人を集める
いらなくなったら出向社員を引き上げ会社ごと潰す
日雇い派遣は底辺の中の底辺だから全く自己責任はないよ 自己責任はまともな代替の選択肢がある中で、選択したことが条件だから
不満をもつ農民の目をごまかす為にエタ・ヒニンを作ったように 経営者や労働組合が正社員の不満をごまかす為に派遣社員を作っている
125 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 22:54:58 ID:8y5Jxgqx0
>>1 それが政治? 恥ずかしくないの?
世間知らずと思われるよ
126 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 23:01:58 ID:IH2vAYRr0
>>113 会社によるのかもしれないけど、日雇い派遣が無くなると経営できない
ていう意見がでてるところから、今までパート等で直接雇用していた人員を
減らして、限界まで働かしても足りない分を電話一本で補充する考えのように
思える。
冗長性の無い雇用形態だから、その分常勤の仕事につける人が少なくなる
ように考えたのだけど。
>>113 > ある程度計画的に生計を立てることが出来る。
できてないねw
128 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 23:14:48 ID:5/VHkEcG0
>>126 それはそうだと思う。
ただ、不安定な生産に対応するために、上限にあわせてパートなり正社員なりを無理して雇用すると、
いざ仕事量が減った時に結局は社員の給料に響いたり、余剰人員のリストラって話になりかねないでしょ。
それならば、割り切って普段は少数精鋭で回して、どうしても人手が足りない時は日雇いって手も在りじゃ無いかな。
そう言う使い方なら、雇用側も日雇いに対して多少余計に賃金払ったとしても一時的な出費として吸収出来るし。
派遣会社もそう言う中小企業を多く抱える事によって、比較的安定して労働者を供給出切れば、
双方にメリットが生まれると思うんだけどね。
129 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 23:16:33 ID:WjY1oS+90
>>111 >
>>110 > いきなり10人くらい必要になったとしても、派遣してくるとは限らないんでしょ
> 国は斡旋するだけなんだし
> それは企業側には不利益だよ
> 民間にできることは民間にやらせたほうがいいのにいちいち国が関与するのもおかしいしね
> それこそ税金の無駄使いってやつだろう
国は、サイトに並べるだけ、多分はねられる業者が出るな。
130 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 23:21:29 ID:1NTiM3qa0
>>33 怠けてたとか言ってるけど、本当に頭が悪い奴もけっこういるからな…
後は、未診断の学習障害やADHDとか。
つい2-3年前まで事務とか製造は派遣NGだったのにどうやってたんだよって話だよな。 企業の甘えだけが目立つ。
132 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 23:28:20 ID:h2eFiBP00
バイトにすりゃいいじゃん。
人間に値段が付いてるので「ピンはね」「搾取」と思いがちだが、要は売上・原価なんだよ 手数料率を制限とか公開とか言うのは、「消しゴムを100円で売るなら90円以上下請けに払うべし」と定めるのと同じ 大事なのは下請けが受け取る金額が妥当かどうか 派遣社員の給料の相場の議論ならともかく、派遣会社の中抜きがどうとか論点ずれまくりw 派遣会社が抜かなくても、どこかで抜かれて相応の金額になるって
134 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 23:33:22 ID:zAVu0ncr0
なんで頑張らなきゃ報われないとか言ってんだ? 奴隷は黙って言われた事やればいいだけなんだよ それは終身雇用が崩れた時点でそうなったの。 頑張るのは経営者であって労働者じゃねーんだよ。 それを助けようと自発するには経営側の保障によるだろうが。 労働者の分際で頑張るアホが居るからこんなに酷い労働条件になっちまったんだろうが。 そんなに頑張りたいならリーダーシップ取って頑張ってくれよ。 労働者で頑張るのは邪魔なんですよ。
まぁ派遣だろうが社員だろうが 奴隷である事には変わりないがな ただ足枷の出来がちがうだけ
136 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 23:38:29 ID:GhaPnjD90
日雇い派遣禁止で困るのは、日雇い派遣本人ではないのか? 禁止で正社員にでもなれると思っているのか?
「日雇い労働」を禁止ではなく「日雇い派遣」を禁止することに労働者側のメリットがあるとは思えない 極論だが、労働者が月に20日間の就業を望んだとして、5日勤務できる会社4社で就業するのと、4社20日間勤務できる 派遣会社1社に登録するのではどちらにメリットがあるか? 国が「ピンハネ」=「思考停止」に誘導したがるのはなぜか?要は最低賃金の上昇を抑えたいだけなんだよ
139 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 23:49:51 ID:q/HQ3ean0
>>136 思ってるんだろ。派遣労働した事も無い甘ちゃんらしい電波だね
140 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 23:50:00 ID:zAVu0ncr0
141 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 23:54:06 ID:fNVFKoX/0
>>53 一度お話を。
スペックは
学歴:日大を2007年春卒業
年齢:24歳
職歴:電子部品の卸売りの営業職を新卒で入社したが、向いていないと判断され試用期間を
延長された上で半年で首になった。(3人同期がいたが二人辞めてしまった。)
PCスキル:ワード・エクセルを前職とアルバイトで経験あり。プログラミングはまったくできません。
住所というか最寄り駅:東京メトロ有楽町線・副都心線地下鉄成増駅、東武東上線成増駅
就職活動の状況:地方から先々週上京して、直後に東京仕事センターに職業相談に行ったところ、
PCを使った仕事が向いているのではないかと指摘されています。
>>53 さま、よろしくお願いします。
142 :
名無しさん@九周年 :2008/08/06(水) 23:58:43 ID:8Fi99kPkO
便所の落書きでリアル就活でしょうか…?
143 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 00:02:25 ID:LE6nFyQI0
>>142 まぁ、根性と意欲は認められるな。 KYだしスレチだが。w
でも、ここで何の自己啓発もせずクダ巻いてるヤツよりはマシかと。
手数料率を制限しても、企業が派遣会社に支払う単価に決まりはないんだから、最終的に労働者にわたる賃金が上 がるとは限らない。企業が一斉に支払単価を下げたら、派遣会社の儲けが減るだけで労働者の給料はそのままだ そんな曖昧な規制をするより、正社員と派遣社員の賃金格差を規制するとか、最低賃金を精査する方が早い
145 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 00:03:36 ID:aDMmBSoN0
日雇い労働と日雇い派遣をごっちゃにしないように
146 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 00:07:20 ID:1Sc7psQi0
>>145 意味不明。お前は何を言ってるんだ
そもそも
>>1 の話題と何の関連性も無いのにいきなり何それ
低賃金短時間の労働者をいっぱいふやしたほうがいいと思うんだ。 せめて自由時間だけでも与えたい。
148 :
53 :2008/08/07(木) 00:15:05 ID:pjMn5n640
>>141 ネタとは思うが、その自己紹介に一応突っ込みいれておくと、プログラム未経験だけど最近勉強がてら触ったら面白かったです、くらい言っておいたほうが良いよ。
そしてそれが嘘にならないくらいは触ってみればいい。
最近のは簡単にGUI作れるし、開発環境簡単に手に入るしな。
Javaで簡単なコマンドラインアプリと、C#で電卓アプリくらいは作ってみれば、↑みたいな台詞を吐いたとしても嘘にはならん。
149 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 00:19:32 ID:xYOtT9Gk0
ジ・アールのアールは創価の人間革命のRからとった
ピンはね率に制限掛けずに最低賃金上げたら、 中間搾取業者は最下層で増えた支払い分をすぐ上の層に支えさせて 自分らの取り分総額はそのままってしそうな気がする。
151 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 00:24:21 ID:BQtz9jLi0
派遣のワープアにとって必要だったのは賃金のうpであって 仕事それ自体が無くなる事じゃ無かったはず 労使含め誰も望んでないことが起きたという外無い
今までは専門職で一日1万とか、肉体労働でもキツイやつで1万とか、ちょっとしたのでも7〜8千円獲られてんだよな。 これの半分を労働者に還元させるだけでも月にしたら数万円から十数万円の給与upになるわけか。 で、行政の取った行動は・・・・そういうの面倒だから仕事自体を無くしましょう? マジ意味不明だなw
153 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:06:11 ID:vynAlTsD0
154 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:06:35 ID:QE/dvxoR0
自民党の某議員 「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
155 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:11:03 ID:c8/bxZUR0
これ学生とか一部の人を対象には認めてもいいと思うんだけどね。 コンサートの設営とか大規模な引越しなんかでは困るだろう。 学生側にもメリットあるし。
156 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:16:33 ID:imxLFxlbO
ここで例の経団連の方々やオリックスやパソナ、折口逃亡犯の有名なあのお言葉ですよ
日雇い以外の長期派遣の募集なんて、 昔も今も求人広告にごろごろ載ってるよ。 日雇いやってた人は、なんらかの都合で日雇いでぽつぽつ稼ぐしか無いか、 誰でもこなせる日雇い労働くらいしか出来ない人でしょ。 ニート増えるだけだと思うけどね。
158 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:23:28 ID:wt4skt1A0
さっさとベーシックインカムよこせ。
159 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:30:47 ID:9VLH0t0D0
問題の本質は何か? それは誰も「ピンハネ」に異議を唱えない事である。 つまりただの仕事先の斡旋なのに 労働契約を結び「派遣」としている事に問題の本質がある。 =========================================================================== 労働基準法 第6条 中間搾取の排除 何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。 ※「法律に基いて許される場合」とは (イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合 (ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合 (昭和23年基発381号、昭和33年基発90号) =========================================================================== 派遣法が成立した時に、当然の事ながら「これは中間搾取では?」という事が問われた。 これに対して当時の労働省の回答はこれ >労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び >派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。 >したがって、派遣元による労働者の派遣は、 >労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、 >中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号) 「派遣会社と派遣社員の間に雇用契約関係が結ばれているから中間搾取にはあたらない」とした。 しかしその「契約」は「業として他人の就業に介入して利益を得る為の契約」であって、 労働基準法第6条の立場からすれば 完全な違法行為なのである
三菱電機の偽装請負は合法
161 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:33:43 ID:gyukT7j00
もちろんだが、その程度で経営が揺らぐのは経営の甘えであり 自己責任だろw
162 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:34:20 ID:9VLH0t0D0
注意してもらいたいのは
「派遣法が出来たので中間搾取は認められた」では無いという事。
この前、日経の社説で
>派遣元が徴収する手数料を公開し働く側が有利な登録先を選べるようにするとともに、
>企業間の競争を促すことも大切だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20080706AS1K0400905072008.html とあったが
手数料を公開ではなく、
※「法律に基いて許される場合」とは
(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)
>有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
【労働大臣が定める手数料】
つまり政府が手数料を定めればいいだけなのである。
それをしないから五万社以上の派遣会社が乱立し、
ピンハネをしまくっているのである。
政府は秩序ある社会、労働環境をつくり出す気はあるのか?
派遣の実態はただの仕事先の斡旋だ。
それを「労働契約」を結ぶ事で中間搾取(ピンハネ)する権利を与えているに過ぎない。
163 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:35:22 ID:R9z9fJ6E0
雇用企業は安くて、流動的な労働者が必要なだけだから。日雇い派遣が 禁止されれば、主婦パートや、高校生バイトにシフトするだけ。 その分、現在の日雇い派遣労働者は完全に失業する。 派遣労働者は甘い夢を見ないほうがいいよ。元々能力に欠けるから 日雇派遣してるんでしょ?経営者は無能なヤツを長期で雇いたくないよ。
164 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:36:17 ID:1Sc7psQi0
165 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:37:00 ID:gyukT7j00
基本的に直接雇用させることにすればいい、 さすれば、キヤノンや松下PDPが、とんでもない労務環境がバレた時に放った 「派遣企業が勝手にやったことで、我々は関知していない」みたいな 責任逃れができなくなる点で非常に好ましい。 経団連のクズ企業どもの、トカゲの尻尾きりをいつまでも許容しては ならない。 「派遣側が勝手にやったこと」というイイワケが絶対使えないような 環境は整備すべきだな。
労働者派遣法が制定された時に認められた13業務というのは専門性の高いものだった。 認められた業務が専門的な特殊技能を必要とするものであった為に (イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合 (ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合 (昭和23年基発381号、昭和33年基発90号) 専門技術者が「労働者の募集に従事する者=派遣会社」に手数料や報奨金を渡すような感じで受け止められた。 しかし施行の段階で追加された3業務の中に何故か ・建築物清掃(14号) ・受付・案内、駐車場管理等(16号) が含まれた。 推察するに当時はバブル期であって土地があれば建物を建てていた時代 駐車場管理(短期になりやすい)や建築物清掃はこの需要に応えてものだと思う。 これが施行の段階で追加された為に、その後ほとんどの業務がみとめられるように なっていった。(いわばバブルの負の遺産) しかし彼らは気付かなかった。 それらを認めていけば、労働基準法6条が降臨するという事を・・・ ごくごく一部の派遣会社を除いて 何かしらの職業訓練を施して派遣先に送っているわけではあるまい? ただの仕事先の斡旋を「派遣」として中間搾取している。 異議はあるまい?
167 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:38:56 ID:dwqDailG0
>>163 年々、パートが集まらなくなってる昨今、
主婦や高校生というのが無限に存在するとでも思ってるのかw
とりわけ少子化の影響は絶大だぞw
最近は学生バイトがぜんぜん集まらないという記事を新聞でちゃんと読んどけw
さぁ、さっさと早く外国人でも呼んで来いw
日本には無限に学生や主婦が居るわけではないw
だからさ、ピンハネは最高10%まで。最低時給1500円。 製造派遣に関しては大型連休等がある場合は派遣会社が1日8時間分の給与 保証(賞与が無いため)。昇給も毎年行うこと。 最低でもこれぐらいやれ。派遣会社のピンハネ糞虫ども。
労働対価から中間搾取するものではないという事であっても 手数料について定めたところで、それはまた市場に一種の制限を加えるのと同じじゃないのか。
170 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:51:34 ID:lo3Fj//60
昔話でスマンと先に断っておく 派遣ってもんは、昔はなかった。 というか、正社員が当たり前だった。 正社員になると毎日常に出勤し、少なくとも定時まで帰ることができなかった。 だから少しでも空いた時間を活かしてお金を稼ごうとしてできたのが、アルバイトやパートと呼ばれるもの。 ちょうど高度成長期のころから、学歴社会と呼ばれる社会になった。 高度成長期前から働いていた中学卒のベテラン達が、大学卒のぺーぺーの部下になる時代がやってきた。 大卒のペーペーは中卒、高卒のベテランより多くの給与をもらい、役職も上がっていく。 ベテランはいつまでたっても新米の仕事ばかりで給料も上がらず体力的にもつらい仕事ばかり。 そのうち、中卒、高卒で終わったベテラン達は、自分の子供を絶対に大学に行かせようと必死に働いた。
>>169 >手数料について定めたところで、それはまた市場に一種の制限を加えるのと同じじゃないのか。
またお前かよ・・・
自由経済だから消費者金融の金利も
上限を定めなくていい、って言うんだろ?
ルールを決めた中での自由だよ
理解しているか?
172 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:59:00 ID:IE4Kxscf0
>>169 市場に制限を加えてなにが悪いの?
ダメリカとか言う新自由主義バカも、自分とこの住宅バブルが破裂して
原油バブルが起こった瞬間、先物規制と日銀やECBと組んでの協調流動性供給
という、新自由主義とは根本的に相容れない制限と市場操作を加えやがっただろw
要するに、口だけだったわけだ。
ダメリカ自身、自分が都合悪くなると即座に市場に介入してくるわけだ。
市場に制限を加えてはいけないなどというルールは、宇宙の物理法則bookの
どこにも書いてないわけだがw
173 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 01:59:33 ID:lo3Fj//60
>>170 の続き
中卒、高卒で終わった親達の子供は、大学にわんさか行く時代になった。
世の中大学だらけになった。
そして大学まで行くのが当たり前の時代になった。
大学までいくのが当たり前になった世代が就職する時代に移ると、
誰も彼もが大卒。
会社に入っても下っ端が大卒。
会社側も給料を払うのがつらい。
できれば中卒や高卒で、腕のいいベテランが欲しかった。
そこで会社側はふるいにかける。
大卒のもやしっ子たちは就職から3年未満で退職する。
やがて未来に希望をもてなくなった大卒の退職者たちは、結婚や子を作ることもやめてしまう。
結果若い人間が減り、人口減少時代に突入していく。
174 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 02:01:31 ID:QSdz1EVgO
派遣会社がなくなれば 派遣会社に勤めていた人はどこにいくのだろう?
175 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 02:10:47 ID:lo3Fj//60
>>173 の続き
誰もが大学にいく人数<大学の数となり、大学が次々と破綻していく。
残る大学は有名大学か、そこそこの大学。
そこへバブルがはじけ、今日に至る。
派遣という形態の職はなかった。
時代が必要とした。
中卒、高卒で終わった親達のエゴで作られた大卒の子供。
結局中卒、高卒で終わった親達の時代に大卒で入ってきた者たちが、今会社を仕切っている上役。
ただ、大卒だったというだけで昇進してきた人たち。
能力も技能もない。
大卒を作り上げた親達は、後になって後悔する。
やがて手に職、資格取得の時代へと移り変わってゆく・・・。
*)日雇いは昔からあった。
しかし彼らは日雇いでも払い(給与)は良かった。
とにかくお金をという人たちは、働けば働いただけ金が手に入った。
(今の日雇いとは異なる)
直接雇用が増える事で、求人・広告業界に活気が戻って来るかもな。 ただどちらを選んだかと言えば派遣だという事で。 有識者が(派遣)労働者の賃金に還元されない構造だと解析するなら ピンハネ率規制もありうるんだろう。 あとは経営努力がどこに向かうかじゃない。 日雇い労働者はワープアなだけで不満はあっても解決する手段はないし そんなに深くは考えていないんだもの。
このスレに来る者は基本的に「派遣労働」に関係している者だろう。 それ故に私も「派遣問題のスレ」に来るたびに 「派遣社員乙」と派遣会社の人間に言われる。 前に法事の時、派遣会社で働いていた従兄弟に会った。 なんでも直接雇用されたんで結婚したという事だった。 某派遣会社の社長が豪邸に住み、高級外車を乗り回し 豪華クルーザーを楽しむ。 その金が労働者に入っていたならば どれだけの結婚があり、どれだけの子供が生まれたのだろうか? それが無く、しかも未来を悲観して自殺する者もいる。 (そういう社会なのに) その穴埋めに外国人移民を入れるだって? まともな人間ならうまくいかず混乱を招く状況が目に映るではないか
178 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 02:17:08 ID:1Sc7psQi0
>>176 つまりピンハネ
変わらないどころか派遣会社以上に鬼畜炸裂なのが目に見えてる
179 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 02:20:59 ID:udeGoJJVO
★これが経団連・歴代自民党内閣の労働行政だよ
★ 日研も自民も潰れろ
・派遣法の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣) 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
新たに10種の業種について派遣業種に追加
合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣)
例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安倍晋三内閣) 製造業の派遣期間が3年へ
2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf
>>176 基本的に直接雇用が大事なのは
同一労働同一賃金の議論に入って行きやすいという利点がある。
議論の仕方は何故欧米に出来て日本では出来ないのかを
洗い出す。
181 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 02:28:31 ID:1Sc7psQi0
>>180 最低賃金がミジンコなのに何の意味があると言うんだ
むしろ変わると思ってるディズニー思考をナントカしろ
182 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 02:33:40 ID:xv/Hy11e0
経営者の努力が足りない、甘えるな
183 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 02:34:25 ID:9VLH0t0D0
>>181 意味が分からないな
それは根本的に議論の仕方が間違っているからさ
低賃金で労働者が来ないのは、経営者の自己責任だろw だから脱法が許されると言うなら、 労働者が経営者に対して、どんな脱法行為をする可能性も拒否できるわけがない。 そもそも日雇い業者に1100円払って、650円相応の日雇いを呼ぶより 900円相応のバイトでも雇った方が安いし、スキルも付くだろ 最悪でも1100円払えば、凄い数のバイト希望者が来るだろうに。 頭が悪い経営者は、ひっそりと自殺するべきだ。低能労働者にそう要求するように。
また、キチガイ左翼が自分で自分の首を絞めてるのか? あいつらが活動すればするほど労働環境が悪化していく。 とことんマゾだなwww
187 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 03:26:19 ID:55iDNouQ0
仕方ないよ。 労働組合は派遣のように組合費を払わない連中を敵だと思ってる。 結局、労働組合が派遣を攻撃しているのが現状。 会社から派遣を締め出して、組合の力を強めようとしてる。 派遣が禁止されて、無職が増えたって、労組の知ったこっちゃないんだよ。 派遣労働者は、労組に攻撃されてるって認識持ったほうがいいよ。 派遣禁止に賛成してるのは主に、民主党支持の労組関係者。 派遣労働者は、派遣禁止されたら、ほとんど無職になるよ。
188 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 03:30:10 ID:dCO51dNg0
派遣業の規制無しで数年生き延びたところで 氷河期は40代が近づいてるからどっちみち無職になる。 座して死を待つか抵抗を試みるかの二者択一
189 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 03:30:35 ID:dsOgtBp80
日雇い雇えなくなったくらいで経営傾くような会社は退場してもらった ほうがいいよ。 いつまでも甘えんな
派遣会社自体を禁止にしろよ。中間搾取なんて悪だろ。 どうしても必要なら国営派遣会社を作れ。 ハローワークと連動して殆ど搾取せずに国が運営すれば景気も良くなる。 実際には、利権になるから駄目だと思うけどな。
anとかFrom Aで思い出したけど 最近あまり見なくなったなぁ。 今だと何処の求人情報が強いんだ? まぁ、派遣に反対はしないが明らかにやる気のない奴はその場で切ってほしいな…
昨日は日給9万超えた。
193 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 05:01:44 ID:vWXhsMIc0
>>128 上限ではなく、残業しても通常の凸さえも消化できないまで雇用を減らすてこと。
一人でも欠勤すると、残りの人の負担が無茶苦茶増大し、品質に異常が生じる。
労働者を無視した社会システムが定着することになる
下請 従来なら人的要因の納期の要求が通っていたのが通らなくなる
顧客 納期が通るので在庫を圧縮しさらに無茶な納期を要求するようになる→明日持って来い(従来は対応不可)
顧客 受注したいためエンドユーザーの要求を受けるようになる
エンドユーザー 要求が通るのが当然のように考えるようになり無計画になる
正規雇用が減り、品質が低下し、ムダなコストが増大し、要求が通るのが当然と思うようになり
人を奴隷のように扱う→思いやりがなくなる負のスパイラルになるよ。
ワーキングプアだけの問題だけじゃないよ。
194 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 07:02:12 ID:6rCuuJwx0
氷河期をずっと使い捨てにしてきたじゃん。 今更、日雇い派遣を禁止にしてももう遅い。 加藤みたいな人間は沢山いる。日本人口の1/3が非正規だ。 まさか全員おとなしくのたれ死ぬとでも思ってるの? 彼らはこの国を社会をはげしく憎んでるはずだよ。 ある日突然凶行に巻き込まれて殺されるのも 覚悟しなくちゃいけない。 今までさんざん自己責任で追い詰めてきたんだから 自分の命を守るのも自己責任ということで。
加藤は氷河期じゃないんじゃないの?
196 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 07:07:38 ID:sBJW0nlq0
本当にヤバいのは冗談抜きにギリギリの零細企業ぐらいだろ。 他は役員や正社員の給与を減らして正社員を増やせよ。
197 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 07:11:05 ID:+JMnVjMS0
keieikenenn,roudousixyakanngeixtuteiikotodaro
199 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 07:12:50 ID:K2ddFUO+0
派遣労働は経営者の甘え
奴隷解放を渋る南部プランテーション経営者といった所か
201 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 07:17:15 ID:UYNP9EUu0
非正規全員ストライキ これで解決
202 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 07:24:59 ID:eFaFIzo4O
>>200 それとは質が違うかも。
南部と違い、経営者自体すら貧乏。
南部は「それ」で夜会やらパーティやらやれてたろ?
つか、「そんな方法」採ってすらカツカツの経営なんて能力で、
企業経営なんか手出す方が馬鹿だよ。
無能は去れ!ってのは、むしろ経営者に言うべきだよな。
派遣使ってカツカツ、なんてのが全部廃業になれば、
発注側も「まともなコスト」がわかって助かる(笑)だろうに。
203 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 07:34:01 ID:LE6nFyQI0
>>168 そんな派遣会社、あっと言う間に潰れるな。w
世の中の仕組み知らな過ぎ。w
ピンハネしても十分な報酬が得られる単価の高い特殊な業務のみ、な昔のルールは筋が通ってたわけだ。
205 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 07:53:54 ID:rLiTzzFY0
何でこれ自体が問題になるのかさっぱりわからん 日雇い派遣が禁止されたら ピンハネされなくてすむ直接雇用のアルバイトになるだけだろ、JK 何が雇用の機会が減少する、だ 馬鹿な理論振りかざすな
加藤や八王子の奴みたいに、 自殺する前に何人か道連れにしていけば、 連帯なきゲリラテロになっちゃうな。 頭がいなくて潰そうにも潰せない。いかにもネット時代的なテロだ。
207 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 08:01:46 ID:H7AetTec0
派遣を利用する側にとっちゃ、払った金を派遣屋とそこのスタッフが どうやって奪い合うかは知ったこっちゃねーから それこそ勝手にやってくれという話
208 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 08:14:21 ID:dqryZ4F20
働きたくても、働き先が倒産。これでいいのか?
209 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 08:53:16 ID:4SvLC3Ez0
違うだろ
日給月給も禁止して月固定給にしてもらわないと、生活が不安定
211 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 09:10:31 ID:1Sc7psQi0
>>205 お前は底抜けのアホだ。
>>183 日本の最低賃金も知らんなら中間搾取とかほざくなよ
直接搾取に変わるだけで何にも変わりません。本当に馬鹿じゃねえの
人手不足で倒産する企業も世の中にはある 別に奇妙なことでは無い。経営力が無いから潰れるだけ
毎朝、仕事の斡旋所?に長打の列が出来。今日は仕事が有った、無かっただの。 有った者は、怪しげな先導者の案内で、バスやバンに詰められ、見知らぬ場所へ… そんな光景が全国各地で復活する日も間近か。
214 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 10:59:30 ID:1Sc7psQi0
>>213 グッドウィルでそれやってて摘発された
面倒くせえから固定しないで日雇いしてたのに酷い目にあった
固定4ヶ月働いて8ヶ月休むぐらいがちょうど良いんじゃないかと最近痛感した。
金に詰まってるワケでもないのに派遣で一年契約する奴は知性が足りない
グッドウィルなぞ目じゃない日研総業の極悪さからして馬鹿でも分かる話だがな
中小なんかバイト雇った方が安上がりなんじゃないの?
216 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 11:27:49 ID:1Sc7psQi0
>>215 三十日前の解雇通告義務があるから
安上がりどころか大損の可能性のが高い。
今はバイトで不当解雇されると怒り狂って弁護士に相談する奴多いんで
217 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 11:29:16 ID:td24vsku0
すっごい疑問なんだけど、就職活動で死ぬほど面接に回って勝ち取った正社員。 それを、ちゃらちゃら遊んで派遣で長くやってるから正社員にしろって そんなのありなの?
>>216 結構なことじゃん。今まで法的手段を取れない弱者は泣き寝入りだったってことだし。
弁護士はやっぱりガンガン増やすべき。労働関係はこれから一大市場になる。
219 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 11:36:50 ID:autHZDhH0
うちの場合、身寄りのない伯母が認知症で世話しに行かないと いけないから日雇い派遣がないと困る。 日雇いがいけない、なんて思っていない。 ピンハネの割合が問題なのに。 長期派遣だろうが、ピンハネ率が変わらなければ同じこと。 労働側は本当に喜んでるの?
220 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 11:38:39 ID:CNylnmG10
221 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 11:39:37 ID:2kyYwqyX0
悪影響? それがコイズミ&タケナカが言うところの「人材育成を怠った自己責任」じゃないの?
222 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 11:43:02 ID:LE6nFyQI0
>>217 ヤツラの理論だと有りらしいね。
「労働者は皆等しく平等でなければならない」らしいから。w
223 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 11:47:04 ID:LE6nFyQI0
>>220 中間マージンの上限を規制するってのは俺も賛成だけど、10%とか有り得ん。
224 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 11:51:22 ID:8qecK82C0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」 (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) 「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」 (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世) 「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」 (中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン) 「競争が進むとみんなが豊かになっていく」 (竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問) 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」 (奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長) 「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」 (宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長) 「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」 (三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長) 「格差論は甘えです」 (奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) 「格差は能力の差」 (篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長) 「フリーターこそ終身雇用」 (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長) 「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」 (折口雅博 日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事) 「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」 (林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
225 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 11:55:56 ID:8+3i0gwt0
>>216 ならバイトも派遣も雇わなければいいだろ
>>185 小泉マンセー厨ってキチガイ左翼だったの?www
227 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 12:13:48 ID:JrRbblhQ0
グッドウィル・折口雅博会長の宣伝をしていた安倍首相(2人を繋いだのはあの慧光塾人脈)
2007年06月13日14時40分
安倍首相といえば、怪しげな宗教まがいやカルト団体等で広告塔役を務めるなど、いくら誰でも一人1票とはいえ、軽率な行動例は数多い。
そして、ご存知、不正受給問題で世の批判を浴びているコムスンの親会社「グッドウィル・グループ」の折口雅博会長とも対談し、同社並びに折口会長の宣伝にも一役買っていた。
その雑誌はコムスンの機関誌『コムスン通信』の10号。2003年春の発行で、この時、安倍首相は内閣官房副長官だった。
記事中には、安倍首相と折口氏の2ショット写真も掲載され(写真)、コムスンのHPでも閲覧できた。
だが、この6月12日午前当たりに写真はもちろん、記事自体もコムスンのHPから削除されたが下記のURLで見ることができる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3198140/ グッドウィルの折口会長と、安倍晋三との関係
コムスンが行った訪問介護事業の廃業届や、グループ企業への事業譲渡は、監督官庁や各県知事からも処分逃れの脱法行為であると厳しく糾弾され、
今まで安倍ジョンイルとの親密な関係であることを笠に着て、やりたい放題の企業経営を行っていた(株)グッドウィルグループ会長の折口雅博氏も、年貢の納め時だと感じたのか、今日の午後3時から記者会見を行いました。
謝罪会見で一応折口氏は、コムスンの樋口公一社長の首をすげ替えを発表しましたが、介護事業の継続は自らの手で行いたいと訴えました。でもこれは極めて危険な決定だと憂慮しています。
それこそ、総会屋の餌食です。株主や介護の現場の事を思うならば、自ら第一線から身を引く決断をすべきだと思います。
さて、折口氏と安倍ジョンイルとの親密さは、コムスンのHPに掲載されている「介護保険制度の将来への展望」というタイトルの、
安倍ジョンイルが小泉内閣の官房副長官時代に折口氏と会談した記述を、一読するだけでも伺い知ることが出来ます。
上記のコムスンのHPに掲載されている折口&安倍対談の記述は、安倍親衛隊の世耕宣伝広報部長から削除指令が下され恐れがあるので、続きに読むに保存しておきます。
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/5721960.html
>>203 俺は168なわけだが、細菌のように繁殖した会社とも言えないような
小規模でプレハブ小屋のような事務所でやっている派遣会社は潰れれば良い
んだよ。
今はもう派遣会社も飽和状態。ピンハネ上限を厳しくして小さな派遣会社を潰せば
良いんだよ。
はっきり言って、大手以外は潰れるくらい厳しい条件にして、小さな派遣会社が
綺麗に全て無くなった頃に初めて良い状態になる。
理想は、昔の派遣法の状態に戻せば良い。製造業まで派遣されるようになってから
一気に派遣会社が増えた。一気にに増えた理由を考えれば、一気に減る条件に再び
戻せば良いだろ。
229 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 12:38:18 ID:kRBbBtGP0
う〜ん直接雇用になって手取りが増えると喜んでるとしたら そう簡単じゃないと思うが 例えば派遣社員が派遣会社を通じて1日8000円もらってたとして 派遣元15000円>派遣会社>派遣社員8000円 で7000円ピンはねされてたって思ってるとしたら間違い 派遣元は元々自分達でやら無ければならなかった 求人広告費や管理費を派遣会社に払ってるつもりだと思う だから派遣元としては派遣社員が8000円くらいもらっているのは 知っている。だから派遣が禁止になっても 派遣元>直接雇用8000円 になって元々の7000円は 直接雇用の手間賃である事務管理費や求人広告費にまわるだけ 手取りは増えないよ
230 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:07:45 ID:1Sc7psQi0
>>218 結構なことだけどバイトの敷居は高くなった。
あと派遣会社はピンハネ業だけあってそこら辺はしっかりしてる
>>222 社畜乙。また定番の奴隷自慢ですか
労基法でも派遣法でもそう書かれてるんですが
マジで頭大丈夫
>>225 中小企業様においては派遣だとキャンセル料で済むけど
バイトだと酷い目に遭うから言語道断だそうだ
231 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:13:14 ID:LE6nFyQI0
>>230 >
>>222 社畜乙。また定番の奴隷自慢ですか
俺フリーランサーなんだけどね。
なにが「社畜乙」だよ。w
232 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:14:56 ID:1Sc7psQi0
>>231 労基法にも派遣法にもその戯言が書いてあるからだよ
で・何の仕事してんの?社畜が嘘付いてる可能性も否定できないから答えてください
日雇いを無くせば、代わりに正規雇用が増え、 派遣会社がピンハネしたお金がそのまま労働者に入り… こうして日本は平和になった。 って書くと、途端に胡散臭くなるけど、 実際に、こんなノリで決めたのだろうな。
234 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:17:23 ID:LE6nFyQI0
>>231 フリーのプログラマ。
大体、人が仕事あてがってくれんの大口開けて待ってるだけのヤツが、
人の事「社畜」呼ばわりって、何の冗談だよ。
235 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:19:30 ID:1Sc7psQi0
てか偽装請負でも固定派遣でも本来は一定期間を経過すれば 自動的に契約か正社員に昇格できる仕組みになってるのに 誰一人として守る気が無いのに呆れる。法律は読めても 絶対にやりたくないから違法行為まで繰り返す有様だし
236 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:21:41 ID:1Sc7psQi0
>>234 マイスターの世界と一般労働者は違うんですが
シナの論理で罵倒するのは勝手だが俺は北斗の拳の価値観などゴメン被る
237 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:26:26 ID:QVTLdHnP0
派遣の規制緩和される以前はどうやって労働力を調達してたんだ? 元に戻したら、以前の状態に戻るだけだよな? 何が困るのかさっぱりわからん 詳しい奴説明プリーズ
238 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:27:33 ID:LE6nFyQI0
>>236 だったら、少なくとも現状の中でもう少し上に行く努力をしたらどうだ?
それをヤリながら労働環境改善を訴えるんなら共感もするがね。
239 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:35:07 ID:1Sc7psQi0
>>237 バイトや正社員雇ってた。
んでバブル崩壊後にグングン失業率が上がり始めて自民党が恐怖したんで派遣解禁
欧州の失業率が13パーセント前後なのを考えると基本そんなもんなのだろう
>>238 また自己責任論か。アンタ最低のクズだな
役員の給料カットしろよ。
241 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:43:10 ID:TYTdJJNz0
日本はそもそもがバブル崩壊後から 重度のデフレ経済で完全雇用が達成できてないから それを達成できている国より労働に対する報酬がよいなんてことは絶対にない。 物価から考えてみれば、小学生でもわかること
実際はトヨタみたいに 日本の工場たたんで雇用自体が縮小するという自体が想定されるわけだが
243 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:48:19 ID:ST3uZQeR0
日雇い派遣を禁止するんじゃなくて、非正規雇用そのものを禁止すれば いいんだよ。ユーザー企業には繁忙期があって、短期の職員確保が ニーズなんだから、派遣企業が派遣要員を正規雇用して、最低賃金を 保障すればいい。当然、派遣費用は割高になるだろうけど、ユーザー企業 にしても暇な時期に正社員を遊ばせておくより、よっぽどコストメリットが あるから成り立つよ。
244 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:56:37 ID:QVTLdHnP0
>>239 サンクス
まぁなんだなピンハネ率の公開と、上限規制でなんとかなりそうな
気がするな
245 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:00:37 ID:Ot5Syvag0
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ 派遣連中なんてゴミ同然だって
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // どんどん搾取すればいい
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) / 2重派遣偽装請負も合法化すべきだろ
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
GW社員(32歳)
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ やっぱ派遣はだめだろ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
ノ \
GW元社員(32歳)
【派遣】グッドウィル廃業を追う 元社員「当時、ピンハネに罪悪感なかった」「廃業して当然だと思います」「まともに働ける職場を」
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2008/07/14/post_4352.php
246 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:06:07 ID:udeGoJJVO
おまいらの大好きな自称右翼の自民党清和会がやった労働法制改悪の結果w つうか企業献金解禁するんなら政党助成金要らねえだろw どっちかにしろや。 とにかく次の総選挙では改革派を気取ってる売国新自由主義者どもを 全員落選させろ。 ◆欧米の常識 vs 日本の非常識 1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下 2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣 3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上 4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス 5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い 6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。 ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと ただこねて3250円になった。 黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
売国奴·経団連は黙っていろ!
とりあえず日雇いには野垂れ死んでもらって 移民を受け入れるわけですね、わかります
249 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:22:06 ID:rrOcrcGO0
派遣会社なんて、派遣社員の事を 『タマ(社員)』 『放り込む(派遣する)』 って会話の中で使ってるんだ。もうヤクザの世界。 ピンハネが仕事なんだからな。 徹底的に厳しくするといいよ
日雇い派遣前提で成り立っている会社で 日雇いが無ければ経営ができないというなら、 それはとっくにダメな会社。ダメ会社経営者の抵抗が激しくなりそうだw
251 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 15:57:51 ID:7DSv1F7Z0
>>250 同意だが、日雇い派遣を使う前提の価格でモノ売ってきたところはタイヘンだろうな。
人件費上がったからって、そうそう値上げなんてできないだろうし。
おいらの会社は全員正社員、残業代全額支給を維持し続けている。
金出さないで仕事させようったって、やる気は出ないでしょ。
当然のことです。
甘えるな、無能経営者め
>>229 問題は、安定した雇用が得られるかどうかじゃないの?
1日だけ8000円で雇われるより、正規雇用月給20万円で雇われた方がいいだろ。
254 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 18:40:07 ID:LGNamu3u0
>>64 ピンハネ制限=派遣禁止だよ。
派遣は高額なピンハネで旨みがあるから参入してるだけで
ピンハネ規制で旨みがないなら、廃業(計画倒産)するだろう?
結局、派遣禁止と同じ現象が起こるw
255 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 18:45:59 ID:1Sc7psQi0
>>254 サラ金の上限金利と同じだな
大手は残るが他は淘汰されて連鎖倒産
256 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 18:49:11 ID:vWRIvs2Y0
まずはニチイから
>>2 本来は30万てどこから来てるんだ。
経営者がそんなに儲かると思ってたら大違い
258 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:24:38 ID:l4tXcT8K0
小林多喜二の『蟹工船』が売れているのは、時代が悪くなったからだ。 「かつて、最底辺の労働者だった自動車工場の季節工(期間工)は、身分不安定とはいっても、会社の直接雇用だから、ピンハネはなかった。 『自動車絶望工場』(1973年 講談社文庫)に書かれた哀れな期間工よりも酷い状態の労働者が出現したことは、確実に日本の退化を現している。 現在の労働環境は70年代前半より悪化しているというわけだ。悪化しているのは労働環境だけではない。国の締め付けもまた驚くほど強くなっている。 卒業式前に保護者に向かって君が代斉唱に協力しないようお願いした教師が、卒業式が2分遅れたという理由で「威力業務妨害」の罪で20万円の罰金刑を言いわたされている。 当日の卒業式の映像には、この教師が静かに語りかける様子だけが映っているらしいから「業務妨害」自体、東京都と学校のねつ造だったことになろう たしかに本当に妨害したのなら、2分での遅れでは済まなかったはずだ。 「(教員は)石原都知事下の教育委員幹部とウルトラ右派都議たちの激しい憎悪をひきだし、都議会で追及され、被告席に座らされることになった。 それはけっして彼ひとりへの攻撃ではない、というのが毎回、傍聴席にはいりきれないほどのひとたちが詰めかける理由である。わたしが被告席にいないのは、たまたまの偶然でしかない、とわたしも思っている」 立川の自衛隊庁舎のビラ配り事件でもそうだが、国家に異を唱えることへの緊迫感は、かつてないほど高まっている。右とか左とか思想上の問題ですらなく、逆らうのか従うのかだけが問われる。 こうした時代にあって、社会弱者の立場に立って1960年代から闘ってきた鎌田氏は『心を静めて耳を澄ます』(創森社 鎌田慧 著)で 「ジャーナリストとは、微量な有毒ガスをいちはやく察知する『炭坑のカナリア』であるべきだ」と書いているが、たしかにこの本には危険を察知したルポライターの警告に満ちている。
259 :
名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 19:27:13 ID:P1TllPtS0
人件費を派遣使ってまで切りつめて、派遣がなくなると経営に影響が出るって企業なんて そんな会社は放置しておいてもどうせ潰れるんだから無視すればいい
2ヶ月以下を禁止ってようは、社会保険の保険料を国が取りたいってことだろ。 2ヶ月以上連続勤務で週30時間を越えたら社会保険の加入義務があるわけで、 政府はその保険料を狙ってるようにしか見えない。
>>260 加藤のおかげで国が動いたとか勘違いしてる連中が多いけど、元々は
>>260 も指摘してる
通り保険料目当てに決まってる。
実際加藤が自爆テロやる前からそういう動きはあった。
政府がやってるのは加藤の自爆テロを利用して、ワープア対策やってますよーっていう
ポーズに過ぎない。本当に対策をするつもりなら共産党などがいってるマージン規制を
サラ金の時と同じように規制しているよ。
>>261 たった一つの理由で物事が決まるわけじゃないだろ。
263 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 16:30:20 ID:CovXwbiF0
派遣がいるおかげで、国際競争を乗り越えられる。 人件費はもっとおさえないとダメ。 派遣を禁止して、国際競争に負け、どんどん会社が潰れて・・・ 内需産業だけになったら、資源のない日本はおわり。 単純労働の低賃金の底辺は必要だし、 それを政府が何かするべきではない。 単純労働の低賃金・底辺でも生きていけてるんだから、 日本は良い国。 こんな無能な派遣でも餓死しない。
264 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 16:47:17 ID:y0ATjpx10
だーかーらー 移民を受け入れればいいんだって! アジアの同胞をたくさん呼び込もうぜ!!
265 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 16:50:33 ID:m6zzE6Ql0
人件費でつぶれるような企業なら、どんどん淘汰されていけばよい。 それが市場にまかせると言うことだ。 脱税や、派遣労働で生きながらえるような企業は最初からつぶれた方がよい。 そのことによって創造的破壊が怒ることが、そもそもの構造改革の意義。
266 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 17:00:18 ID:lv632uVh0
>>263 だから俺も関係している民間シンクタンクでは、とっくの昔に正社員を半分にするべきという
答えがでてるんだよ。
日本はまだまだ正社員率が高い、高すぎる。
銀行の業務なんて正社員は1/3くらいで同じ仕事ができる。
と書いたら、銀行員に反発されたけど、それは事実なんだよ。
ちゃんと試算で出してる。
正社員じゃないとだめ、というのは感覚の問題で数式ではない。
WEが潰されたけど、全く労働者というのは没論理なんだよなあ。
267 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 17:09:08 ID:lv632uVh0
一応断っておくが、
>>266 は派遣より正社員の問題だという話ではなく
あくまでコストパフォーマンスを求めれば、そっちのほうがマシってことね。
だいたい大学レベルの数学も理解できない糞官僚やその他下々は、
黙って正しい意見を聞いてればいいんだよ。
てめえ一人の価値はなにもないくせに、自分の存在が政治に関係してるとでも思っている。
労働者は単純に%で表現される数字でしかないっつーの。
まあ、俺もそうなんだが。
てここで愚痴ってもしょうがないか。
268 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 17:13:11 ID:IYkhuXom0
派遣じゃノウハウの蓄積が出来ないわけ 繋ぎ融資みたいなもんでここさえ乗り越えれば将来はまた正社員を雇えるって とこだけが使うにはいいかも知れないが単なる資金繰りのためだけに使う会社は は中長期的にはコスト高なわけ
269 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 17:29:21 ID:oc9ANeSb0
派遣会社から仕事もらっておいて、会社側に感謝もせず、断れるのに「もっと金よこせ」 「(仕事を与えてやってる)派遣会社の中間搾取を規制しろ」だなんてお前らバカだろ。 お前らなんか日給1000円でもいいだろ。嫌なら断れよ。
270 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 17:31:03 ID:fvNYAL+10
なんか書き込み読んでると不思議に思うんだけど 派遣社員って愛社精神とか感謝する気持ちとかないの? 犬でさえ3日飼ってもらった恩は忘れないって言うのに おまえらときたら不満ばかりジャン
271 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 17:33:47 ID:8EAsysya0
日給1000円だったら派遣会社が潰れるだろ
もう企業は日本で正社員を大量に抱える気なんて無いだろ。 不良債権化して経営を圧迫するだけだし。 派遣が無くなれば、海外で代わりの労働力を探すだけ。
273 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 18:30:49 ID:MYpFNCU00
例え派遣と言えど、本当に出来るヤツは自分の采配で何とかなろうとする。 まぁ、ここでギャーギャー騒いでるのは、 スキルも能力も協調性も無くて派遣しか出来ないようなヤツラが殆どだな。 システムが変わって派遣のメリットが少なくなれば、真っ先に切られるヤツラ。 ましてやそんなヤツを正社員として雇用するなんて・・・ 勘弁してくださいよって話だ。
274 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 18:35:13 ID:7RR9s0G1O
日雇いが必要な場合は直接募集するしかないの?
275 :
加藤 :2008/08/08(金) 18:36:43 ID:sqTN1PlD0
日寺 間 デ ス
276 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 20:08:36 ID:rXeckvk40
グッドウィル・折口雅博会長の宣伝をしていた安倍首相(2人を繋いだのはあの慧光塾人脈)
2007年06月13日14時40分
安倍首相といえば、怪しげな宗教まがいやカルト団体等で広告塔役を務めるなど、いくら誰でも一人1票とはいえ、軽率な行動例は数多い。
そして、ご存知、不正受給問題で世の批判を浴びているコムスンの親会社「グッドウィル・グループ」の折口雅博会長とも対談し、同社並びに折口会長の宣伝にも一役買っていた。
その雑誌はコムスンの機関誌『コムスン通信』の10号。2003年春の発行で、この時、安倍首相は内閣官房副長官だった。
記事中には、安倍首相と折口氏の2ショット写真も掲載され(写真)、コムスンのHPでも閲覧できた。
だが、この6月12日午前当たりに写真はもちろん、記事自体もコムスンのHPから削除されたが下記のURLで見ることができる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3198140/ グッドウィルの折口会長と、安倍晋三との関係
コムスンが行った訪問介護事業の廃業届や、グループ企業への事業譲渡は、監督官庁や各県知事からも処分逃れの脱法行為であると厳しく糾弾され、
今まで安倍ジョンイルとの親密な関係であることを笠に着て、やりたい放題の企業経営を行っていた(株)グッドウィルグループ会長の折口雅博氏も、年貢の納め時だと感じたのか、今日の午後3時から記者会見を行いました。
謝罪会見で一応折口氏は、コムスンの樋口公一社長の首をすげ替えを発表しましたが、介護事業の継続は自らの手で行いたいと訴えました。でもこれは極めて危険な決定だと憂慮しています。
それこそ、総会屋の餌食です。株主や介護の現場の事を思うならば、自ら第一線から身を引く決断をすべきだと思います。
さて、折口氏と安倍ジョンイルとの親密さは、コムスンのHPに掲載されている「介護保険制度の将来への展望」というタイトルの、
安倍ジョンイルが小泉内閣の官房副長官時代に折口氏と会談した記述を、一読するだけでも伺い知ることが出来ます。
上記のコムスンのHPに掲載されている折口&安倍対談の記述は、安倍親衛隊の世耕宣伝広報部長から削除指令が下され恐れがあるので、続きに読むに保存しておきます。
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/5721960.html
>>274 短期間ならバイトを直接募集になるんじゃないかな
278 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:36:09 ID:UWO3piCf0
>>260 以前居た総合スタッフでは、それは守られてなかったなぁ。
保険に入りたいって言ったら、無理だといわれた。
さすが、テクノサービス系列だと思ったよ。
税収や、保険料増やしたいなら、派遣会社つぶして企業の正社員の比率に応じて税率変えれば?
これって製造ライン限定の話?
280 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 12:42:07 ID:CMO2AiNY0
>>277 そんな下らない事に使える広告費が出せるなら苦労しませんね(チンパン福田風に)
つまり倒産ですオメデトーwwwwwwww
卓上の空論やネズミ遊園地のような願望を真に受けるなんて
うちの会社はその日その日で必要な人数が変わるから結構困りそう。
それを言ったらどこの会社だってそうですwww
企業の一次的な労働需要に合わせてくれる労働者には それに相応しい高い所得と待遇を得られるようにすればいい話だな 入用な時だけ使ってしかも生活保護レベルの給与で人件費も抑制なんてのが 都合良すぎたというだけのこと
>>283 そんな事したら応募者殺到して採用面接だけでも時間とコストが余計に食う。
つかそもそも「派遣料金」ってそんなに安くないんでは?
巨大企業の製造工場なんかのケースは知らんが中小零細の場合
派遣を利用するのは支払賃金そのものの削減よりもその辺の
利便を図ってのケースが多いんだと思うが。
中間搾取云々いうのなら派遣業者のマージンを規制すれば良い。
効率的な仲介システムそのものを廃止するのはナンセンス。
>>284 何にも分かってねぇ〜な。逆だよ、逆。
中小ってのは、支払う賃金削減のために派遣を使ってんだよ。
毎日30人体制でやるような仕事なら派遣よりもバイトの方が安くつく。
しかし、普段は10人程度でいいが月に何度か30人体制でやりたいような
仕事の場合、中間で取られても賃金の削減にはなるんだよ。
286 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 23:33:26 ID:37zSqobL0
>>285 「月に何度か」のために20人余計雇えってか?
比較が辺。
「普段は10人程度でいいが月に何度か30人体制でやりたいような 仕事の場合」ならば
その「月に何度か」の為に短期のバイトを募集して選抜する作業などに時間とコストがかかると言ってるのだが。
確かに派遣を利用すればその辺の「人件費」は節約できる。
が、しかし派遣を利用ないケースで増大する「人件費」は労働者に還元される費用ではない。
>>286 お前は何も分かってないな。
今は無きグッドウィルなどの派遣に登録して働けば分かることだよ。
中小に派遣される時と、大手に派遣される時で派遣先の人と話しをしてみな。
288 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 23:46:40 ID:fsp5FaO30
派遣の次は正社員と思えとさ
>>287 だからそりゃ「派遣される労働者」と「派遣する業者」の問題では?
申し訳ないが個人的には「派遣先の人」と話をする機会は簡単には得られそうにない。
ただ実感としては以前1回派遣を利用するのは「もうこりごり」って感じ。
料金高い上に使えない奴ばっかり寄こしてきたから。
>>289 訂正
以前1回派遣を利用するのは「もうこりごり」って感じ。
↓
以前1回派遣を利用してみたが「もうこりごり」って感じ。
>>290 安い金でこき使おうと思うのがまちがい
良い人がほしかったら金かけないとくる物もこない
292 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 23:57:38 ID:37zSqobL0
293 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 00:06:50 ID:oSE3pFUs0
禁止で当然だな。誰も何も困らんし。
どう読んでも「悪影響」の内容が「搾取できなくなる(´・ω・`)」でしかないからな 議論の余地すらない
295 :
いじり万子 :2008/08/10(日) 00:11:52 ID:RaCX8c5A0
小泉構造改革でおいしい思いをしたから、 労働を労働市場原理として扱えなくなるのが嫌だと言ってるようなもの。
お前らが仕事に就ける可能性がより低くなったな
297 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 12:36:51 ID:6wtIFuW80
派遣も行く側も受ける側もどちらも 大変なんだから、そろそろ変える時期だろう。 困るのは派遣屋ぐらいさ。
298 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 13:19:32 ID:rGxKdr4O0
自民党と麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」のやっていることはよく似ています。
言うまでもないことですが、麻生太郎は麻生財閥の麻生セメントの前社長であり、麻生財閥と一体です。
麻生太郎が総理大臣という権力の座に座れば、麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」の不正は権力による圧力で闇に葬られる
労働基準監督署は自民党、麻生太郎の圧力に屈することなく、人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」の違法行為に対してペナルティを課すべき
労働者派遣法・麻生グループの派遣会社、賃金3千万円未払い
http://kojiy.cocolog-nifty.com/lfinform/2007/09/320070914_1b76.html 自民党の麻生太郎幹事長の弟・泰(ゆたか)が代表をつとめる麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」(福岡市中央区)が
05年8月から今年7月まで派遣社員延べ約3100人に対し割増賃金や手当の一部を支払っていなかった
ことがわかった。未払い額は約3000万円に上るという。同社は取材に対し「手当の計算方法が間違っていた」と釈明。14日にも対象者に支払いを始める。
06年3月にも労働基準監督署から同様のミスを指摘されていながら、その後も未払いが続いており、改善を怠っていた。
同社によると未払いになっていたのは労働基準法で義務づけられた週40時間を超える労働に対する25%以上の割増賃金のほか
「皆勤手当」「リーダー手当」など各種手当の一部。対象者の中には未払い額が50万円を超えた人も。今年4月に社内調査を実施した際に発覚
同社は、調査が終わった7月を基準に、賃金債権の時効にかからない過去2年分にさかのぼって支払うことを決定。対象者全員に謝罪文書を送るとともに追加して支払う手続きを進めている。
派遣社員の一部からは「過去2年よりもさらにさかのぼって支払うべきだ」との声も上がっている。
今回未払いが発覚した割増賃金については、行橋労働基準監督署が06年3月にも、同社の社員からの相談をきっかけに、適切な
支払いを同社に文書で勧告。同社は1カ月後、「適正に支払われるようシステムの設定を変更した」と報告。しかし、追加で
支払ったのは労基署に相談した社員個人に対してだけで他の対象者には支払っていなかった。
299 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 18:26:40 ID:avbJyRmf0
「自分が出来ることを最大限一生懸命やっていれば 他人に利用されることなんかあるもんか !!」 ガンダムZZ ジュドー・アーシタさん(14才)
300 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 18:30:37 ID:OQhTGcMv0
日雇い派遣に頼るようなな経営は、そもそもビジネスモデルとして無理があり杉。 さっさと潰れろ
301 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 18:35:18 ID:avbJyRmf0
>>300 そんなか細い求人需要に頼って生きているのが日雇い派遣労働者なんだな。
302 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 18:37:05 ID:QJeE3HBg0
1日〜数日の短期雇用はアルバイトで直接、雇用すればいいだけだろ。 その手間がめんどくさいから派遣会社へ丸投げしてた。 結果、こういう事態を招いたわけだろう。 短期雇用って言っても、「また頼むね」って感じで何度も雇用したりするじゃん。 電話一本で「やれるか」と聞けばいいだけだし人数が欲しけりゃ「集められたらお願いしたい」と言えば、 そのバイト君が人を紹介もしてくれるだろ。 そういう人間関係を嫌うからこういうことになるのさ。
303 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 18:39:55 ID:r1JgmNSw0
斎藤貴男 フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。 彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない? だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。 だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。 頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。 男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。 女だったら風俗に行ってちょうだいと。 あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。 これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、 援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
304 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 18:42:41 ID:avbJyRmf0
>>302 細かなマネジメントが必要となる日雇い・短期労働者こそ仲介が必要。
そうしないと企業としてはメリットが教授出来ない。
結果、真っ先に切られる。
仲介業者が必要ないのは中・長期の派遣労働者。
305 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 18:42:52 ID:eqIYRbkI0
どうみても経団連の安易な人件費圧縮政策・派遣拡大が原因で 経営音痴がやりたがる既知の事実です。 ありがとうございました。
派遣が切られたら正社員が派遣の代わりに単純労働やるだけだが
307 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 18:50:37 ID:vTIvGd73O
>>302 丸投げは、決して悪では無い。
そう簡単に、紹介では人は集まらないよ〜
308 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 18:52:34 ID:aMWJlwwB0
経営者側も労働者側も歓迎してないんスけど
309 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 18:56:35 ID:ndA6gXDkO
>>306 それにより鬱憤貯まって人材流動とかが
起きないとどうせ何もかわらないかと
>>302 君って、グッドウィルやフルキャストのようなところで日雇いの仕事をしていたでしょ。
そんでもって、直接雇ってくれないかなぁ〜って毎日思ってたでしょ。
文章から分かります。
311 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:06:03 ID:QJeE3HBg0
>>307 そんなことないよ。
一人のあるバイトがいる。その周辺には似たような人がいるはずだ。
学生なら学生。主婦なら主婦。
頭脳労働なら、やはり頭のいい者。
肉体労働ならやはり体格のいい者。体育会系とか所属する野球チームとか。
その中で、アルバイトをしそうな者って判るじゃん。
3人も4人もいらない。1人紹介すれば、倍々で膨らんでいく。
その中で、ちゃんと仕事をする人だけを選んで、またお願いする。
と、ちゃんとした人にはちゃんとした人が友達だったりするから、質も良くなる。
こういう結果を生むはずだ。
学生の時のバイトの紹介とかでもこういうの、あったよ。
312 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:07:13 ID:M9e6UhOM0
>>307 人に紹介したくないような仕事だからですね
わかります
313 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:11:52 ID:avbJyRmf0
>>311 率先してまとめてくれるヤツが居れば良いけどな。
それに、何か有った時に(例えば来るはずのヤツが来ないとか)対処や保障してくれるヤツとか。
314 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:11:56 ID:QJeE3HBg0
>>310 いや、そういう派遣では働いたことない。
但し、マネキンと言われる販売はやってたことがある。その経験だね。
こっちも夢見てたから、都合でやれる派遣販売員は良かったし、ギャラも社員並みだった(当時)
無論そこの社員になりないなんて思ったことはないし。
逆に、「また頼むよ」とギャラアップして派遣してくれる。
数字が良かったから、抱えておきたかったんだろね。
辞めさせてくれなかったよ。
数年位やったかな。
そういう経験から出た感想。
>>311 君の幼稚な頭ではうまくいっても現実にはうまくいかない。
もしうまくいくなら、企業はとっくにその方法を取り入れてる。
そんな集まるか集まらないか分からない綱渡り的な経営では会社はもてないよ。
316 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:14:49 ID:MdrqKXaO0
Q現代の奴隷制度をつくったのはどの政党ですか A自由民主党です。 この政党は名前だけ聞くと国民のために働きそうですが 実際は経団連や富裕層の得するようにだけ働きます。 選挙前になると庶民が喜びそうな政策を出して だまそうとする事を繰り返してきました。 選挙が終わると公約を忘れていたり、守らなくてもたいした事じゃないと言ったり 手のひらを返して国民に不利益な事ばかりしてきます。 一方献金をもらっている団体に対しては日雇い派遣など倫理的に問題がある奴隷制度でも どんどん解禁したりします。
317 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:17:03 ID:QJeE3HBg0
>>315 おまえ、偉そうに言う割に、中身ねえな。
誰でも言えるようなことしか言わん。
会社で、バカにされてるだろ。
いるんだよ、こういう人。
日雇い派遣禁止で会社が潰れようがそれは会社の自己責任だろ。甘えんな。
319 :
百鬼夜行 :2008/08/10(日) 19:22:41 ID:MIOORlXt0
>>263 >>266-267 戦時中と同じ考えだな。
現在の日本は、「参謀」(経団連)が「国家総動員令」を出して、内地に
派遣として(低賃金。不安定雇用)に駆り出しているのに等しい。
派遣が戦地で低賃金で玉砕(犠牲)してくれるおかげで国際競争を乗り越えられる。
もっと戦前に人を送れ(人件費はもっとおさえないとダメ)と、あなたはおっしゃる。
インパール作戦を指揮した牟田口司令官かよ^^;。
そんな、誰かが犠牲になって、少数を生かす政策なんて小学生でも思いつくだろ。
>>317 あらあら、何か気に障る事言ったかな?
ゴメンね。派遣くん。
321 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:25:33 ID:avbJyRmf0
>>317 まぁそう熱くなるなって。
君の推すやり方は、企業側に安定した求人がある場合はある程度有効かも知れん。
しかし、中小の会社が何故日雇い契約で派遣会社に仲介を頼んでいるのかその理由をを考えれば、
君の理論には少々無理があるってのも事実だ。
322 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:25:53 ID:GKq4v1ii0
金利じゃないが、ピンハネ率の制限法を作るべきじゃないか。 透明化させる事で単純労働の派遣業者をある程度健全化できる。 派遣労働者は奴隷みたいだよな
323 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:25:54 ID:z+udu0l/0
派遣が悪いんであって日雇いを規制しようとしてるわけじゃないだろ。 人集めぐらい自力でやれよ。職安に日雇いの求人出せばいいだろ。どこまで怠慢なんだ中傷企業経営者ってのは。 経営者側ででてるのはどうせ派遣屋ばかりなんだろ。
324 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:31:58 ID:avbJyRmf0
>>322 それが一番だろうな。 雇用・被雇用に対しての賃金の明確化と明示。
最低賃金設定よりも、中間マージンの上限を設定する方が業界の競争を煽れると思う。
雇用する側もされる側もその情報を見て
「何処を利用すれば一番メリットがあるかを」判断・選択出来るようになる。
325 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:39:55 ID:QJeE3HBg0
>>320 今は派遣じゃねえよw
>>321 また、決めつける人が出てきたがw
無理ってことはないよ。実際、そういうやり方で継続してたバイトもあったから。
たとえばマクドナルドやコンビニはバイトで成り立ってるようなもの。(経験はないよ)
でも彼ら彼女らって、しょっちゅう変わってんだよな。辞めたり復帰したりしている。
短期ともいえる子もいる。それと同じだろう。色んなお店や運送業とか多いよな、そういうの。
無論、全ての短期雇用を直接のバイトでは無理かもしれん。
でも、企業活動は大体同じ活動の繰り返しだからね。年間スケジュールとして。
人が必要になるイベントとか、催しとか、色々あるだろうけど。
「またやれるか」でつながるバイト君リストを企業側が確保していればいい。
足りなきゃ派遣へ頼むでいいのさ。
それを省くからこういう世の中になるんだろってこと。
中小企業が本当に一回こっきりで雇用するバイトは確かに派遣会社の方が便利かもしれんが、
その場合、こういう派遣問題には含まれないし、頻度が低いんだから関係ないでしょ。
326 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:44:03 ID:z+udu0l/0
別に派遣がなくなっても困る奴なんかいない。 困るのは派遣屋ぐらいだろ。 どうせバイトするのも派遣をやるのも同じなんだしな。 昔みたいに専門職限定にすべき。
327 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:44:10 ID:M9e6UhOM0
まあ安易に業者使うことが企業の創意工夫を阻害している面はあるかも そんなんじゃ外資が大資本で参入してきたら負けるよ?企業独自の工夫がないんじゃね
328 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:47:50 ID:avbJyRmf0
>>325 君が知っている例は「比較的大手で求人が安定している」企業だろ。
コンビニにしてもマックにしても。そう言うところは派遣会社は必要ない。コレは君に同意する。
接客業は特に人の出入りが激しいし、いつも人手不足だからね。
しかし、そう言うのはあくまでも業態の一例であって、全てでは無いって事。
本当に日雇い労働者を必要としてるのは、君が考えてるよりもっと小さい零細企業が大半だ。
そして、雇用される側にしても、日雇い労働しているような人間が一番苦手にしているのが「接客業」なんだよ。
そう言った人達双方の需要を満たすには、コネだけではどうにもカバーできない部分があるって事さ。
329 :
百鬼夜行 :2008/08/10(日) 19:50:24 ID:MIOORlXt0
戦時中も、人の命を軽んじて、ゼロ戦等の装甲は薄かったし、鉄で出来た ヘルメットなんてなかった。 この国は、大(一部の人達)を生かすためには、国民の命は軽んじてもよい。 という風潮はなんら変ってないんだよ。 シンクタンクが聞いて呆れる。馬鹿の集まりじゃねーの。
330 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:53:25 ID:Uc2wKsbG0
小さい企業だと雇うとまず採算が合わない企業が多いってか 市場から退場すべきゾンビ企業だろ労働力ダンピングするしか考えられない企業は逝って良し などと市場原理主義者みたいなこと言ってみる
331 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:54:45 ID:QJeE3HBg0
>>328 >君が知っている例は「比較的大手で求人が安定している」企業だろ。
確かに、そうかも。
>本当に日雇い労働者を必要としてるのは、君が考えてるよりもっと小さい零細企業が大半だ。
そして、雇用される側にしても、日雇い労働しているような人間が一番苦手にしているのが「接客業」なんだよ。
そう言った人達双方の需要を満たすには、コネだけではどうにもカバーできない部分があるって事さ。
もうちょっと具体的に言えんかなあ。
会社名を出せとは言わんが、業種とか、こういう場面とか。
これじゃわからんよ。
>>325 >足りなきゃ派遣へ頼むでいいのさ。
ダメじゃん。結局、派遣頼みじゃん。
>「またやれるか」でつながるバイト君リストを企業側が確保していればいい。
これは違法なのは知ってるよな?コレは既にある派遣法で禁止されてる。
333 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 19:58:43 ID:avbJyRmf0
>>330 階級闘争の志士たちにとって見れば、
零細企業の社長でさえ「搾取側」の人間なんでしょうな。
そして、その下で働く労働者は
「自分が搾取されている事に何の疑問も持たない愚民」位にしか思ってないんでしょう。
本来なら弱者(劣った人間)にも社会は受け皿を用意しなければいけないんだよ。 それを怠ったったので、歪に偏った社会になってしまった。 通常ならば無能者による暴動やお調子者による革命などによって揺り戻しが起こるのだけれども、 日本の場合は60年代の阿呆な学生運動の後遺症でその根っ子が腐り朽ちてしまった。 もうね、打つ手なし、滅びようぜ。みんで
335 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 20:23:32 ID:avbJyRmf0
>>331 日雇いや短期労働者を最も必要としてるのは、中小・零細の製造業だと思うよ。
そう言うところは自分の会社で事業計画を立てると言うより「親会社の都合で動く」事の方が多い。
会社自体の余力はあっても親会社から指定材料供給が無いとか、
1日100の生産能力しかないのに「明後日までに400作れ」と無理な生産押し付けられたりとかね。
「5日後から三日間だけ三人必要」とか言う状況になるわけですよ。求人広告出してたんじゃ間に合わない。
そう言う時に派遣会社に連絡すれば、頭数を揃えてくれる訳。
それを自社でやろうとすると、ツテが無いし時間も無い。バイト君に頼んだ所で、確実に人員が揃う保障もない。
ならば多少余分な金を払っても、派遣会社に頼んだ方が確実!と言う事になる訳だ。
それに被雇用者にしても、そう言う小さい会社と懇意になった所で、
「次の仕事は来月の上旬ぐらいだから、その時は宜しく」と言われたらそれまで。
それまでの繋ぎを他の仕事で埋め合わせなきゃならん訳でしょ。自分で短期の仕事探すのは結構大変だよ。
派遣会社に登録してあれば、空いてる時間他の会社の仕事を回してもらえる。 コレはメリットじゃ無いか?
336 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 20:30:10 ID:qUXMZCXV0
日雇い禁止って日雇いで働きたい人も禁止か? 労働側は歓迎って日雇いだと組合に入らないから 困るっていう労働組合じゃないよなw? それよりピンハネ上限設定というか まずはどれだけピンハネしてるか労働者に 給料の全状況を情報公開する義務付けをするべき 今だと誤魔化して派遣会社がエンドユーザーから 多くの額を取りピンハネしてるから派遣社員は 給料は安いけど要求は多くて大変だぞ
337 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 20:35:42 ID:bIVBUB1V0
日雇い派遣が禁止されるだけで、日雇いが禁止される画¥わけじゃない。 企業が直接雇用する形態は残る。
338 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 20:36:09 ID:5Y//JduK0
>>75 サカイはかつて釜ヶ崎のオッサンをかき集めて引越作業をさせていた
まめ知識な
>>336 でも今回の改正のターゲットは派遣社員じゃなく派遣バイトの方ね。
2ヶ月未満を禁止するわけだからね。
派遣社員って大体3ヶ月〜1年ぐらいでの更新でしょ。
だから今回の改正とは関係ない。
てか、政府は保険料狙いだから、ピンハネとか全然気にしてない。
340 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 20:38:22 ID:jEYUSF960
まあ日雇禁止くらいなら別にいいかな、認めてやるよ。 派遣請負は絶対必要。俺の高賃金・終身雇用を下支えしてくれる人柱だしね。
341 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 20:39:13 ID:m0PIV1YR0
難しい問題だな。 ピンハネ糞業者もむかつくが、低学歴がワープアになってるのは楽しいし 俺の社会的序列を下げないで欲しい。 自分より下の奴が多いと、正直安心出来るんだし
342 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 20:39:42 ID:r1qe5Z/+0
そもそも数年前まで労組も現場で派遣を都合よくこき使ってたじゃん お前らは仲間じゃねえみたいな態度だったじゃん 今更仲間面されてもね
>>335 それはわかるが……。しかし日雇い派遣ができる前はどうやってたんだ?
派遣がなかったから無理な注文もなかったのか?
>>343 自分の会社の年寄りに確認してみなさい。
345 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 20:45:26 ID:QJeE3HBg0
>>335 なるほど。
製造業のそういう現場か。
製造業は関わったことないから判らなかったが、非常によく判る事例だね。
間違った社会に敢然と立ち向かった英雄加藤のおかげですな。
日雇いや単純労働派遣を禁止したくらいで潰れる企業、そもそも存在していること自体が日本の不幸 潰れるべくある企業はさっさと潰し、優良企業だけ残ればよい ブラック企業にいつまでも市場に居座られては、マトモに経営している企業が迷惑するだけだ
348 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 20:51:28 ID:avbJyRmf0
>>343 仕事を請けられない。w もしくは、現状の従業員で無理して(無理な残業や休日出勤で)こなす。
仕事を請けられなければ売上が上がらない。結果、従業員の給料にも響く。
無理な残業をさせれば給料は上がるが、従業員に過酷な労働条件を強いる事になる。
こう言うことを書くと「そんな無能な経営者は逝って良し」ってレスが付くかと思うが、
そう言った経営者の下にも、一生懸命生きてる労働者が居るってのも忘れないで欲しいね。
生産効率の低下と労働力余剰が根本的な原因にあるんで 移民を受け入れるより派遣労働者を輸出したほうがいいな どっかの居住区に囲っておいて、そこで働かせればいい 日本語しか喋れなくて、外の世界で生きられないだろうから
350 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 21:10:17 ID:gRYFF2750
>>280 その通りだ。
募集のたびに広告を出すのは大変だから、
直接労働者を雇う企業だけが残り、短期間だけ雇おうとする会社が減る。
すなわち雇用の安定化につながるということだ。
351 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 21:13:45 ID:QJeE3HBg0
>>348 >>331 で聞いたのは
>そして、雇用される側にしても、日雇い労働しているような人間が一番苦手にしているのが「接客業」なんだよ。
そう言った人達双方の需要を満たすには、コネだけではどうにもカバーできない部分があるって事さ。
この部分だったんだが。
接客業がどうして製造業に関係してくるのか、判らなかった。
これ、つまり、接客と言うか、日雇いで製造業で働くような人は性格的に人間関係が苦手で、
人を紹介するのは無理って意味か?
>>351 違うだろ。何で分からないんだ?
人間関係とかじゃね〜よ。
企業にとってリスクになるだろ。ほしい時にほしいだけ用意してくれる派遣と
バイト同士で人を紹介してもらうとではリスクが違うだろ。
コストとのバランスを考えた時、派遣を使うほうがリスクも少ないし合理的なんだよ。
お前のその友達紹介システムを自分の会社でやってみろよ。
>>351 さらに付け加えると、雇われる側はどうだ?
不安定すぎるだろ。次にいつ働けるのかわからないし、
2,3日前にキャンセルになる事だってある。代わりの仕事を
探すために登録してる派遣会社に電話する事になる。
そんな事なら、大きな派遣会社1つに登録してる方が楽だろ。
354 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 21:32:41 ID:avbJyRmf0
>>351 >これ、つまり、接客と言うか、日雇いで製造業で働くような人は性格的に人間関係が苦手で、
>人を紹介するのは無理って意味か?
そう言う部分も少なからずあるし、製造業の日雇いの雇用が接客業よりも更に流動的だってのもある。
期間も流動的なら、人員確保までの時間的猶予が少ない場合も多い。
そう言う不安定な就業条件に納得してくれるフリーター仲間が多いとは思えないし、
いざ君がまとめ役になって手配した人間が、当日急にこれなくなったらどうする?責任取りようが無いだろ?
雇用・被雇用共にそう言う余計な神経使うより、
派遣会社にマネジメントさせた方が双方にメリットが出てくると思うがね。
勿論、
>>324 で書いたように条件を明確に定義した上での話しだけどね。
355 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 21:34:05 ID:vhD//LdYP
労働側は歓迎って、誰が喜んでんの? 日雇いじゃない派遣の仕事なんていくらでもあるのに わざわざ日雇いで働いてたってことは、大学の授業の合間だとか なんらかの理由で都合がいいから、それを選んでたはずなのに。
>>351 世の中そんな都合のいい人間がそうゴロゴロ転がっていないよ。
仮に、誰かがその友達を紹介する方法をやり始めたとする。
企業はその人に電話をかけて、何人か集めてもらう。
とすると、その集める役の人はそこから、空いてる人間を探すために
電話したり、スケジュールを聞いたり面倒な作業が増える。
とすると、手間賃を取りたくなる。
気づいてみると、その人は人を紹介する派遣会社を始めたのである。
ってな感じか。
357 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 21:42:47 ID:WQoa+/XP0
>>355 労組とかでは?
雇用が流動的だと組織の維持に困るでしょ、あの人達。
358 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 21:44:51 ID:QJeE3HBg0
>>352 何度も言うが、ホント、偉そうに言う割にバカだな、おまえは。
お友達紹介システムじゃねえよ。ネズミ講じゃあるまいし。
日頃からちょっと人が足りないって時に(三日後4倍の生産で納期とかじゃなく)、人を増やすというレベルの話だ。
その中から質の良い人を確保しておけばいいじゃないかと。
それはすでに紹介ではなく、直接雇用だ。
つまり、お友達で紹介して埋まる話じゃないと理解してるわけだ。
バカは話に割って入るなよ。
>>354 なるほど。
確かに自分の言う、バイトをツテで雇えばいいじゃないかと言うのは、学校とか、サークルとか。
何らかの組織がバックにある前提だったわ。
ごっちゃになってた。
でも、たったそれだけの説明でも、現場の痛み、凄さが伝わってくるよ。
こういう話をマスコミは伝えればいいのに、伝えないよな。
WBSはよく見てるんだけどね。
めげずに頑張ってやってください。
359 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 21:45:08 ID:z4Y1iaNY0
●好きなときに使えて ●すぐに使い捨てできて ●安く使える そんな人材がなきゃ 経営成り立たないなら、 経営者失格なので退陣しなさい
360 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 21:45:21 ID:gRYFF2750
>>356 その通り。
だから、日雇い派遣がなくなっても雇用が減ることは無い。
人集めのために電話をしたり、スケジュールを聞いたりする人たちを、
企業はそれぞれ雇わなければならなくなるから、かえって雇用が増える。
さらに、次に人手が必要なときに労働者に来てもらえなくなると困るから、
労働者を酷い待遇で使い捨てにすることもできなくなる。
したがって労働者の待遇改善に繋がる。
労働側が歓迎するのも分かるだろう?
361 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 21:46:05 ID:XOkinro40
いままで派遣業者に払ってきた金額をそっくり労働者に提示すれば 人ぐらい集まるだろ。
362 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 21:49:16 ID:AKawKbZ30
昔のヤクザがやってたシノギでもピンハネ(10%搾取) いま派遣ヤクザがやってるシノギは50%〜60%ハネwwwwww すげーぜ、悪化してやがるwwwwwwwww
>>358 >日頃からちょっと人が足りないって時に(三日後4倍の生産で納期とかじゃなく)、人を増やすというレベルの話だ
あのな、このスレタイ読んで書き込んでるんだよな?
ココは日雇い派遣の話し。そのちょっと人を増やすという話しは日雇いとそもそも全く関係ない。
人のことをバカという前に自分の書き込みを見直そうな。
今時、中卒や短大卒レベルが大企業の正社員になれるなんてのは夢物語 孫請けぐらいが妥当だな
>>358 そもそも、そのちょっと人がたりないって時に、人を増やす仕事って具体的に何の仕事だよ。
366 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 21:54:03 ID:QJeE3HBg0
>>363 はあwwwwwwwwwww?
だからバイト(短期)の話を俺はしてたんだろ。
そしたら、そうはいかないという製造業の事情が入ってきて、三日後4倍、これは想像を超えてたと。
とても紹介とか、確保しておくレベルの話ではないと理解したとレスしてんだろが。
おまえが蒸し返してんだよ。
逆に話が分からなくなってる。
だから、割り込むなッツってんだよ。
367 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 21:57:45 ID:avbJyRmf0
>>360 そうとも限らない。
短期労働者をマネジメントする人間を一人正社員として雇う為に月30万余計にかかるとすれば、
その30万をリース料に回して設備投資をするかも知れん。 と言うかすると思う。
人間で無ければ出来ない作業なら別だが、機械力で補える作業ならその方がメリットが大きい。
仕事が無い場合、機会は電源を切っておけばコストも掛からないが人間はそうは行かない。
>>366 酒屋で配達をちょっと手伝ってくれというレベルの話しか?
それだったら何もお前に言われなくても、普通にやってんじゃないの?
お前の具体例がわからない。
派遣業ってのは要するに売春だからなあ。やりたいときに金払って 一時的な関係を持つだけ。しかしこの売春は本物と違って賃金が安い罠。 時給800円とかで何社からも回されるってのはなあ・・・。
370 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 22:03:38 ID:5Y//JduK0
時給800円って・・・ どんな田舎なんだよw
371 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 22:05:22 ID:QJeE3HBg0
>>368 バカとレスし合いたくないけど
俺のイメージでは、サマーセールとか、歳末大売り出しとかあるだろ。
売り子はもちろんだが、それに合わせて製造したり(まさかそんな過酷な製造ではなく、増産予定のモノ)、
運んだり、展示したり。
と、そういう中での短期の仕事だと思ったんだよ。
だったら、主婦でも学生でも友達を紹介して、いい人だけリスト化しときゃ足りる。
足りない分は派遣でと予定が立つじゃん。
そういうことだ。
いままで派遣でうまく回ってたのは、 終身雇用時代に教育した社員がたくさんいたから 結果、企業が望む人材がいなくなってしまった 企業の人事が人がいないと嘆くのはおかしいよ
>>371 一言多いよ。
で、10人必要だとして当日10人全員集まるかな?
月単位で働くバイトなら休めばクビになるとか考えたりもするだろうし、
次の出勤の時に気まずくなるなどで、休まないで集まってくれそうだけど、
その雇用形態だと、面倒とか疲れたとかでバックレル奴が多そうだな。
いい人だけリスト化したつもりなのに、全然使えないリストになってる可能性が高いよ。
こういう時、派遣だととりあえず頭数はそろえてくれるという安心感がある。
だから、企業は派遣を使うんじゃないの?
>>369 「派遣料金 相場」の相場でググてみてね。
問題はピンハネ率であって「派遣」というシステムそのものではない。
ピンはね60%とか酷すぎ。 10%とか大幅に規制しなきゃまた同じ問題は出てくる。 中間的に楽して金稼ぐ奴が多すぎる。
376 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 22:31:12 ID:avbJyRmf0
>>375 中間マージン10%で派遣業やれる仕組みを考えたら
君は大成功できるぞ。 がんばれ。
377 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 22:34:25 ID:iHL/dR280
>>374 毎度お馴染みの「ピンはね率」悪玉論ね。
ま、おれは雇う側だから、どうでも良いんだけどね。
ちょっと気になるから、おバカの子に教えておいてあげる。
ある企業の、ある事業所では、ヒラの人件費でも1000万円/半期なんだよね。
その内訳には、建物や設備の原価償却費や、福利厚生費が含まれている訳よ。
だから、会社は確かに、ヒラ社員一人頭、正味2000万円/年を支払っている訳だな。
でも、勿論ヒラの年収が2000万円なんて事はない。せいぜい、その1/5〜1/4。
幾らおまえらでも、これを見て「ピンはね率が75%〜80%だ、怪しからん」と言わんよな。
つー事で、派遣会社のコストの内訳を、ちゃんと調べてからモノを言わないと、誰も説得できんぞ。
378 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 22:34:56 ID:QJeE3HBg0
>>373 ひと言多いのは、おまえだろ。
サマーセールとか歳末大売り出しってのは大きなイベントだが、
その他に、沢山あるんだよ。
夏なら、七夕、土用の鰻とかさ。
お店はスーパーやデパートもどこでも売りたくてしょうがないわけ。
つまり、一年中、イベントを考え出しては対象商品は違えど、なんかやってる。
と、スタッフは短期とはいえ、事実上、定期雇用みたいなもんだね。
それは売り手の事情。
製造する側は通常のイベントだけではなく、新製品の発売と言うのがある。
それも売り手にはイベント。
売りたくて、なにか名目をつけたくてしょうがないわけ。
無論、そうではない企業もあるけど。大概は売り上げが欲しいからなんか考えだす。
で、おまえの言うように人が集まるかって点だが、事実上、定期的に仕事があるわけだ。
売り子、作る人、運ぶ人、催事と、それぞれにね。
そういうイメージだから、なんで派遣なんか通してるのか、俺には理解できなかった。
俺はそっちに詳しいからね。
379 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 22:36:22 ID:PakgfGCW0
何が経営などの悪影響だ??? 労働者をモノとしか考えていないのか?? 日雇いで経営悪化する会社は、どんどん潰れて良いとおもうよ。 労働者をないがしろにして、会社の利益の事しか考えていないクズばかりだからな。
>>379 会社は仲良しサークルじゃないんだから
利益以外になにがある?
>>380 利益追求のみなんてまともな会社のすることではない。
会社の一番の目的は利益だが、
それ以外にも社会貢献や労働者の保護といった役割もある。
382 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 22:50:17 ID:avbJyRmf0
>>379 お前さんが「潰れちまえ」と言ってるその会社にも労働者は居るんだよ。
その人達は色んな思いでその会社に勤めてるんだ。
少なくとも、派遣で数日勤務した人間よりも、より深くその会社のことを考えてる。
ワガママも大概にしとけ。
日雇いは実需がある 派遣、請負のピンハネ率を制限しる
384 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 22:54:07 ID:4iZ5iqrSO
だからって派遣を使い捨てて良い事にはならんわな。
385 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 22:54:27 ID:WQoa+/XP0
>>377 比較の対象が変。派遣、ましてや日雇いともなれば比べるのは
正規職員ではなく他の非正規雇用であるパート・アルバイトでは?
>>381 利益が無ければ社会貢献も保護もできんわな
慈善事業じゃねーんだから
利益なんて考えたくないのなら税金食いつぶすだけの「公務員」にでもなれば?
最低でも20%はピンハネしなきゃ経営できんよ。 派遣営業やコーディネーターの激務を考えたら、それは仕方ない。 50%以上とるのは悪徳だと思うが。
388 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:00:10 ID:iHL/dR280
>>385 ヒラとは言え正社員なんかと比べて無いだろ。例として挙げただけじゃん。
何て理解力が無いんだよ…
要するに、↓こーゆーこと。
>つー事で、派遣会社のコストの内訳を、ちゃんと調べてからモノを言わないと、誰も説得できんぞ。
389 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:04:29 ID:WQoa+/XP0
>>388 「調べてから」ったってその不透明性も問題視されてるんじゃなかったっけ?
結局何が言いたい?
派遣業者は擁護したいが派遣を利用する業者を糾弾したいと?
390 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:09:14 ID:rkEVA9ou0
ものやサービスが売れるようになっていいじゃないか。 経営者は、派遣で費用を削減して喜んでも、このままでは 自分の会社の商品の購買者が少なくなる事には気がつかないらしい。
391 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:13:37 ID:iHL/dR280
>>389 「ピンはね率」が不当であるというなら、それを立証すべきだと言っているだけさ。
自分の事くらい自分で何とかしろw
>>386 よく読め。
会社にとって一番の目的は利益で
その次に社会貢献などがあるってこと。
利益のことしか頭にない企業ってのは
環境汚染しまくったり
丸明みたいに偽装販売したりするんだよ。
日雇いがなくなれば、その半分ぐらいは安定雇用に回るでしょ
>>378 それはもう派遣じゃないだろ。
普通のバイトになってるだろ。
企業が派遣を使うのは月に数回程度、で全く使わない月もある。
そんなに頻繁に働くのはもうバイトだよ。
ちなみに、デパートの祭事の搬入搬出などだと、直のバイトが何人かいて
足りない分を派遣でやってるわけだろ。で、お前はそこに派遣としていっていたんだろ。
その時、直で雇ってくれって思ったけど、そのような話しが出なかったので、
疑問に思ってるんだろ?企業がお前の思ってるようにしないのは信用が無いから。
395 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:16:40 ID:xXhl4xnB0
結局派遣会社が自分の首を絞めたんでしょ。 労働者も会社がわもいい迷惑。 最初に決めたやつが馬鹿だったわけだね。 そいつらはいまなんしとる。 先生になっておしえているんかな?
経営側が猛反対する当たり、 派遣制度がどれだけ企業有利な制度だったのかって事だよな。
397 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:21:37 ID:M9e6UhOM0
まあ経営者の提案なんて大抵労働者に不利なもんだ かといって会社がなくなりゃ職場がなくなるんだけどなww
>>379 全くだよな。
こういう経営者って
材料費が高騰した!よっし人件費カットだ!!
っていう考えなんだろう。
399 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:23:45 ID:rkEVA9ou0
>>397 派遣に頼らなきゃ利益が出せないで倒産する会社は、
所詮その程度の会社だったのだから、早めに実力が
分かっていいんじゃないの。
400 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:26:18 ID:BvaypinS0
>>379 バブルの時、人手不足に陥った時
「自分を試したい」
「縛られたくない」
等とほざいて、労働者がフリーターになり、きちんと就職しなかったツケでもあるよ。
労働者側にも問題があるべよ。
お互い様だ。
>>397 市場のパイは同じなんだから、
ある企業が潰れても、別の企業がその枠の分だけ大きくなる=職場ができるから
何の問題もない。
資本主義っていうのはそういうもんだよ。
>>400 一般に言うフリーターってアルバイトの事だよな?
で、日雇い派遣と何の関係があるの?
403 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:28:44 ID:kkGEdkTh0
マスコミで経団連批判してる奴らも所詮エリート階級2〜3軍。 搾取・抑圧する側だ。 マスコミに多い社会主義・共産主義的スタンスから資本主義批判してるやつらは 自分達の考えとは逆の方向に大衆が動くと「だまされている」「バカだ」と上から目線になる。 こうした連中にとっての「教養」「リベラル」とは、 人種・民族・宗教で差別しないかわりに教養・学歴の有無で差別するためのツールと化している。 彼らは庶民を愛でて弱者の味方のような顔をしているけれども、 一皮向けば大衆蔑視意識に凝り固まったとんでもない差別主義者であることが多い。 実は「俺達みたいな教養人がいないとこの国はおかしくなる」という傲慢な感情の持ち主なのだ。 独善的な前衛主義の持ち主であり、そして実は儒教的ヒエラルキーを無意識に支持している。 だから弱者の判断を最大限尊重せず、気に食わない方向に流れると誹謗中傷する。 全く、ろくでもない権力欲のかたまりだといえるだろう。 彼らの権力中枢への怒りは、義憤ではない。大衆蔑視意識を伴うゆえの、只の嫉妬なのだ。 加藤智大はエリート階級1軍と2〜3軍の八百長試合なんかとは無関係に、 真性弱者の立場から「権力への一撃」を加えた。 そして真の「革命的テロル」を成功させ、エリート階級1軍と2〜3軍の双方を震撼させた。
404 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:29:05 ID:eIYfbFLA0
派遣奴隷がなくてつぶれるところは、つぶれたらいいんでは? 安泰大手社員のみなさんも奴隷の世界においでよ。
405 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:29:34 ID:BvaypinS0
>>402 結局正社員じゃないってこと。
何か都合が悪いですか?
406 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:30:24 ID:YImr2r2l0
経営者側にしたら自爆だよな。 んなんで成り立たないとか、経営努力怠った結果だろ。 潰れて然りってとこだ。 あ、うちのいた会社ね。
407 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:32:04 ID:kkGEdkTh0
富裕層と反日サヨク知識人は対立しているように見せかけて、裏では固く手を結んでいる。 この十数年間の閉塞感は、富裕層と反日サヨク知識人の対立が八百長試合だったからだ。 富裕層は不良外国人を単純労働者として受け入れようとしているが、この動きに 昔から多文化共生などとぬかしている反日サヨク知識人はまともに抵抗できない。 というよりも、はじめからマッチポンプだったのだ。 富裕層がメイン支配層、反日サヨク知識人がサブ支配層として将来も人々を搾取しつづけるための。 不良外国人が単純労働者として大量に入ってくれば パリの郊外のような荒廃した空間が日本中に生まれる。 上流以外の人々は永遠に下流として固定される。 上流以外の人々は日々、不良外国人たちとの緊張状態の下で脅えながら暮らすことになる。 富裕層は下流日本人と不良外国人を酷使し、 反日サヨク知識人は不良外国人にテコ入れして下流日本人を差別主義者と罵倒し抵抗を封じる。 そして、富裕層と反日サヨク知識人は仲良く安全な高級住宅地で暮らすわけだ。 日本国家は無国籍国際ブルジョアどもや特亜人の私物ではない。日本国民すべてのものだ。 メイン支配層とサブ支配層の八百長試合によるペテンを許してはならない。 加藤智大こそは現代日本における真の、庶民の庶民による庶民のための革命家だっだ。 親特亜勢力に何の貸しもつくらず格差是正へ政策転換させたところなどは空前絶後といえよう。
>>405 意味不明。
日雇いが派遣禁止に反対っていうのは言い換えれば
バブル後に自分を試したいフリーターといった安い労働力が無いと経営ができない!
っていうのが労働側の主張でしょう?
どっちがフリーターという労働力を必要としてるんでしょうね。
もう金利上げてしまえ。
410 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:33:11 ID:iHL/dR280
>>404 だが断る。
てか、人間の出来と運が違う。わりぃな。
411 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:33:23 ID:v52XWseZ0
>>404 派遣奴隷がなくてつぶれるところは安泰大手社員じゃないだろ
バカか?
412 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:35:00 ID:RqLXdxKb0
加藤の影響大きいな
>>412 加藤の影響ではあるだろうけど、
加藤に関係無い日雇い派遣制度の改正なんだけどなw
414 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:36:38 ID:QJeE3HBg0
>>394 なるほど。
俺は今やっと気付いた。
おれは2ちゃん脳を相手してたのか。
415 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:37:30 ID:KYsWSSe90
>>413 そうそう
加藤は日雇い派遣じゃないしwwww
416 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:39:42 ID:iHL/dR280
>>415 あと2年もしたら、「加藤?どこの加藤?何した人よ?」となっているに、1万ペリカ。
417 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:40:17 ID:9fvRnmWc0
>>242 > 実際はトヨタみたいに
> 日本の工場たたんで雇用自体が縮小するという自体が想定されるわけだが
それが事実なら、今度は新しい業種を作り出して、雇用を確保しなければいけないわけだけど…
どういうのがあるかね?
418 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:40:25 ID:z+udu0l/0
つーかさ実際派遣が潰れて困るのって派遣社員じゃないだろ。 どうせ連中は根無し草なんだし失うものもない。何やっても食いつなげる連中だろ。 実際やばいのは派遣に養ってもらってる正社員、だろ?それと奴隷商人。 経営者って甘えすぎだ。
419 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:46:32 ID:BvaypinS0
>>408 日本語でok。
本当は正社員としてほしかったのにそれに答えなかった労働者側のツケでもある。
派遣と言うのはある意味代理人のシステムだよ。
いきなり面接に行って受かるわけない奴でも登録すれば仕事にありつけるシステム。
本当は会社、労働者にとってお互い効率が良いんだよ。
もう少し経営者を大事にしないとな。
会社あっての労働でもあるんだから。
>>419 >いきなり面接に行って受かるわけない奴でも登録すれば仕事にありつけるシステム。
派遣制度が無かった場合は、(=昔の派遣制度の場合は)
いきなり面接行っても受かっていた訳だけどね。
>本当は会社、労働者にとってお互い効率が良いんだよ。
会社にとっては会社にとって効率が良ければいい訳で、労働者が効率なんて関係ない。
421 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:53:34 ID:bOSIuib10
>>418 派遣は困るどころか、正規に雇用されるんだから願ったり叶ったりだな
悪影響などといってる経営側は、
単純に自分の利益、搾取できなくなるっていう状況が悪影響なだけであって、
社会的にどうかなんて微塵も考えてないだろうね
もっとうまくやればいいものを、誰にでもわかるように搾取するからこうなるんだよ
422 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:54:14 ID:e/hWarYD0
ボンクラ負け犬どもはこれからが本当の勝負だ。 これからは外国人移民が競争相手だ。 負けるなよ。
423 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:54:53 ID:MdrqKXaO0
★これが経団連・歴代自民党内閣の労働行政だよ
★ 日研も自民も潰れろ
・派遣法の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣) 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
新たに10種の業種について派遣業種に追加
合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣)
例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安倍晋三内閣) 製造業の派遣期間が3年へ
2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf __________12年度__15年度__16年度__17年度__18年度
特定労働者派遣事業__3870社__4478社__5335社__7088社_10107社
一般労働者派遣事業_12847社_19136社_23280社_33263社_44082社
いかにボロ儲けできる業種であるかが一目瞭然。 異常な増加率。
吸血企業と、それを優遇する政治によってこの日本国の労働形態・勤労意識は完全に狂ってしまった。
勤勉なる国民が奴隷と化し、寄生虫が社会を支配している。 もう終わりかもしれない。
424 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:56:06 ID:9fvRnmWc0
実際、企業が直接バイトを雇うとなると資金よりも人員的に問題が出てこない? たとえば求人誌でもハロワでもいいんだけど、求人を出すときにその分、人員が割かれるでしょ? 大手企業だったらまだいいけど、中小だったら大変になると思うんだけど…。
>>420 >いきなり面接行っても受かっていた訳だけどね。
受からん奴は受からんよ。
>労働者が効率なんて関係ない。
ならその会社には合わない人材と言うことで終わり。
よそへどうぞ、になるだけ。
会社に合わない労働者なんていらない、関係ない。
426 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:58:44 ID:rkEVA9ou0
>>419 言っている事が論理矛盾を起こしているぞ。
会社は派遣労働者を働かせているのだから、
面接云々は関係ないだろ。
面接をしても働けない人が、派遣のおかげで働けるように
なったと言うのなら別だけど、派遣が禁止されたら、
結局同じレベルの人を面接で採用するだけだろ。
会社が手間とトータル労務コストを省いているだけだ。
427 :
名無しさん@九周年 :2008/08/10(日) 23:59:37 ID:BvaypinS0
>>419 >本当は正社員でほしかったのに
さらっと、嘘書くなよw
>>393 >日雇いがなくなれば、その半分ぐらいは安定雇用に回るでしょ
甘い、甘いぞ
今までは良くも悪くも派遣会社が派遣先に対して保証人的役割を持ってたわけだが
それが無くなれば、‘保証人の判子貰って来い!‘ってな事になって
家族との連絡すら途絶えてるワープア・フリーターは涙目って事になる
430 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:03:04 ID:vT/12ZHH0
ID:iHL/dR280 や ID:BvaypinS0 は同胞を見殺しにする無国籍プチ富裕層。 封建時代の公家・武家のような権威はなく、公務員のごときコネや惰性で高給をくすねているだけ。 実力実力というならスティールパートナーズによるブルドックソース買収を歓迎してしかるべきだが 経団連のクズどもは株主や経営者の流動化には抵抗を示し労働者のみの流動化ばかり求めている。 しかし労働者すべてを流動化したら矛先が自分達にストレート向かうことになるため コネや惰性で生き残っている正社員連中を派遣奴隷との間の緩衝地帯としているのだ。 サヨクや在日には小遣いをあげて、移民導入の世論づくりをを左からも煽ろうとする。
431 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:03:09 ID:b5/mzCFp0
日雇い派遣禁止になったら、雇用が増えると勘違いしているヤツ多くない? 雇用は減るよ。優秀な、脳力の高い日雇い労働者は長期雇用になると 思うけど、大多数の低脳日雇い労働者は仕事が全くなくなるよ。
432 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:03:09 ID:ZCDXCOA50
>>428 お前は白痴だ。
正社員を拒んだのは派遣、日雇い労働者が先だ。
歴史を知らぬ青二才が生意気ほざくでない。
433 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:04:03 ID:/a/kAlvI0
>>431 なんで?会社は人を雇わないで仕事をするの?
>>429 >家族との連絡すら途絶えてるワープア・フリーターは涙目って事になる
家族と連絡すればいいじゃないか。
解決策があるのに、解決策を行わない奴らまで保護する必要はない。
435 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:04:06 ID:BvaypinS0
>>426 >面接云々は関係ないだろ。
いんや関係ある。
面接と言うやり方が合わないやつっているんだなあこれが。
自分をアピールするのが下手というか。
>派遣のおかげで働けるようになった
そういうメリットもあるよ。
登録すれば見つけてくれるんだから。
>結局同じレベルの人を面接で採用するだけだろ。
それが日本人とは限らないだろうがな。
436 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:05:18 ID:sK4GNrvuO
派遣継続→不安孤独。加藤の乱 派遣禁止→仕事にありつけない。加藤の乱 どっちも地獄だよ 派遣を禁止して正社員になった奴はいいが クビになり正社員になれなかった奴はヤケクソになるな 移民1000万人が来れば競争率もあがり正社員になれる奴も減るし 移民(三国)の犯罪で治安が悪くなるし もう日本は・・
要はあれだ 散々男(労働者)を選り好みしてきた女(雇用者)が 歳喰って逆に見向きもされなくなるようなもんだな で、相手が居ないと騒ぎ、慌てて海外労働者に頼るわけだ 有能な人間が賃金で来るわけ無いだろと
438 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:05:53 ID:b5/mzCFp0
>>428 >正社員を拒んだのは派遣、日雇い労働者が先だ。
どこにそんな証拠があるんですか?
出来たらソースくれ
440 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:07:54 ID:4buXPC5Q0
>>434 そういった連中って、家族と折り合いが悪いから連絡が途絶えてるんじゃないの?
441 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:08:28 ID:/a/kAlvI0
>>435 派遣を通じて結局働いている人間は、その会社なり
事業所なり工場で普通に働けると言う事だろ。
面接しても働けるじゃん。
派遣がなくなっても、事業所が求人募集したり職業紹介業が
機能を強化すれば良いだけで、人が労働をするのに派遣を
通さなければいけない理由は全くない。
日本人以外を使いたければ、使ってみればいいじゃん。
最後には高いコストにつくと思うけどね。
結局派遣で利益があるのは、利用企業の経営者だけなんだよ。
>>435 段々、論理が崩壊していってるぞ。
>面接と言うやり方が合わないやつっているんだなあこれが。
>自分をアピールするのが下手というか。
労働者というマクロ的な視点と、個々人というミクロな視点が混在している。
この場合は、日雇い派遣制度廃止というマクロな政策。
いきなり、面接が苦手な奴とかいう例を出すのは問題のすり替え。
昔から面接が苦手な奴が居た訳だし、そいういう人もちゃんとした職につけていた訳だけど。
結局は、派遣業者に頼るカスが大勢居るから派遣業者が無くならない
444 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:09:05 ID:QNZN+hjq0
>>393 アホか?
なら外国人を雇えばいいだろ。多少、言葉とかで手間は掛かるけど
それでも、賃金の安さは勝っている
>>428 何が嘘だ?
結局、当時日本人労働者が答えなかったので、外国人に頼らざるを得ない状況を作った部分もある。
その結果、給料も国際競争化してしまい、日本人と外国人との給料競争になってしまった。
同じ物作れるなら、安い外国人労働者にシフトしてしまった?
今は特亜製の品質の悪さが露呈しているが。
>>438 人が居なくても仕事できるのなら、
派遣社員が居なくても言い訳で、派遣制度廃止でも何の問題もないじゃん。
448 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:11:27 ID:lmyIk4Xc0
グレーゾーン金利廃止の時も 金利を低く抑えると貸し出し基準が厳しくなると反対してた議員を けちょんけちょんに叩いてたよね。 その上実際にその通りの現象が起きてサラ金ですら貸してもらえない 極貧層が出現したよね。 経済っていうのはさ、政府の思惑通りに動かない事もあるって ちょっとマシな解説書なら書いてあるよね。 せめて日雇い派遣廃止で直接悪影響がでないよって人は もうちょっと冷静に議論した方がいいよね。
449 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:11:41 ID:ZCDXCOA50
>>439 お前の親父に聞いてみろ。
痴呆でなければ正解を聞ける。
くだらんことを言うな。
移民に負けるなよ。
450 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:11:53 ID:utzh/EpK0
>>430 あなた共産主義者ですか?
総中流を叩き、格差をたたき、何をやっても文句を言うアカ労働者?
マドンナ旋風、村山政権あたりから、中国進出、中国製が増えたんじゃないの?
多少の悪影響でても良いじゃん どこかで膿をださないといつまでも同じことだろ
>>449 結局は煽りだけですか
ソースだせないなら適当なこと言わないほうがいいですよ。
>>445 >結局、当時日本人労働者が答えなかったので、外国人に頼らざるを得ない状況を作った部分もある。
おーい、動労者が応えなかったってまるで全国民がフリーターにでもなってたかのような言い方だな。
実際は、
バブル崩壊による社内改革で人件費カット(給与カットやリストラ)
他社も同じ政策をやってきたから対抗する為に、さらなる人件費カット(新入社員を取らずに派遣とかいった安い労働者の確保)
さらに、他社も同じ政策をやってきたから対抗する為に、さらなる人件費カット(派遣より安い海外労働者)(ここはまだだけど)
だろ。
454 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:17:05 ID:vT/12ZHH0
>>450 共産主義?w
資本主義を容認する緩やかな国家社会主義者だよ。
アカはクズだが、資本主義を極限まで推し進めて日本社会破壊することも許容されない。
おまえら自重しないとアカの代わりにファッショを召喚することになるぞ。
>>448 >その上実際にその通りの現象が起きてサラ金ですら貸してもらえない
>極貧層が出現したよね。
そんな極貧困層って、サラ金借りても返済できるの?
返済できずにサラ金会社の負債や、取立てに困る極貧層(これは自己責任だが)の対策の為に借りれなくするっていう政策でしょう。
456 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:17:27 ID:utzh/EpK0
>>441 直接雇うのとはわけが違う。
雇った責任が派遣会社だからな。
終身雇用と違って、代えやすい、辞めやすい、お互いドライな関係だ。
しかし、ほしい人材と思ったら引っこ抜き、就職もも可能。
応用が利きやすい。
>結局派遣で利益があるのは、利用企業の経営者だけなんだよ。
会社あっての労働でもある。
自分で会社を作るのもいいんじゃないの?
457 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:18:34 ID:pdtIOeQ30
日雇い派遣 → アルバイト 派遣会社から仕事斡旋 → 自分で探し、売り込む 今まで以上に大変なんじゃないの?
458 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:18:40 ID:ZCDXCOA50
>>452 言ってろ。
日本国民はお前らナマケモノの尻拭いはゴメンだぞ。
移民に負けたら潔く日本人らしい最後を迎えろよ。
間違っても生活保護などに頼るなよ。
>>456 >応用が利きやすい。
応用が利きすぎて、
アホみたいなピンハネ率になってる訳だけどな。
460 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:20:46 ID:6f+bVjGqO
>雇用の機会が減少する いまよりマシだわな
461 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:21:08 ID:HsIU0/6a0
>>458 お前さ馬鹿なんだから黙ってたほうがいいよ。
462 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:22:02 ID:utzh/EpK0
>>442 それはおまえ。
国が会社のやり方に口出し過ぎておかしくなる。
もう少し経営者のやりやすいやり方を認めないといけない。
>問題のすり替え。
いや、面接というシステムに合わないやつは合わない。
おまけに効率も悪いとも言える。
派遣はそういうことを一手に引き受けてくれるシステムだ。
463 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:24:35 ID:HsIU0/6a0
規制緩和をやりすぎれば行き着く先は奴隷制度だわな。
464 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:25:39 ID:/a/kAlvI0
>>462 経営者のやりやすい方式にしたのが派遣だろ。労働者の
意見を聞いて導入した制度ではあるまい。もともと
派遣労働は、労働者保護の為に法律で厳しく制限されていたんだからな。
なんで面接にこだわるのかな。面接云々じゃなく、利用企業は
人を働かせているんでしょ。面接していたらその人を働かせていなかった訳?
465 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:26:10 ID:ZCDXCOA50
>>461 わかった。
移民を受け入れる必然はあなたのような人が創り出したのです。
残念だが日本は変わってしまいますよ。
それでは、おやすみなさい。
移民に負けるなよ。
466 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:27:42 ID:utzh/EpK0
>>453 そういう風潮だったろう。
一人の学生が何個も内定を取るとか、学生に逃げられないように会社が生徒を接待とかあった時代だ。
そもそも終身雇用、年功序列を否定して、もっと実力主義にしろ!会社を移れ!と騒いでいたろ?
失ってわかる終身雇用、年功序列のありがたみでも感じているのか?w
>>462 >国が会社のやり方に口出し過ぎておかしくなる。
>もう少し経営者のやりやすいやり方を認めないといけない。
ここでいう口を出すっていう言葉は、
国が会社への政策について、
会社に都合のいい事:経営者のやりやすいやり方
会社に都合の悪い事:会社のあり方に口を出す
っていう意味で言ってる訳だよね。
自分達に合わない事を一気に否定できる便利な言葉だね「口を出す」って。
言い方を変えると、
>国が会社のやり方に口出し過ぎておかしくなる。
という言い分が成立するのであれば、それ以前の政策である
「派遣という労働者の立場を弱くする」という政策を行っておかしくなった
ともいえる訳
468 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:30:24 ID:utzh/EpK0
>>449 確か映画にもなったんじゃなかったか?
織田裕二だっけ?
当時の社会風潮を取り入れた映画。
まあ映画だがなw
>>466 >そもそも終身雇用、年功序列を否定して、もっと実力主義にしろ!会社を移れ!と騒いでいたろ?
実力主義って、バブル崩壊後、人件費カットの名目で企業が騒ぎだした言葉だぞ?
バカだね 日雇いなんて制限しても大したダメージは無いのに・・・。 偽装とか、「紹介予定派遣」の制限の方をすべきだろうに。
471 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:32:39 ID:utzh/EpK0
>>459 代理人に金払わないのか?
嫌なら自分で探せ。
あればいいがな。
>>471 >代理人に金払わないのか?
>嫌なら自分で探せ。
>あればいいがな。
派遣じゃありませんから、全然関係ありませんけどね。
あと、
都合が悪くなると相手の人格攻撃ですか?
厨の行動ですね。
473 :
百鬼夜行 :2008/08/11(月) 00:37:36 ID:JvnfycCm0
474 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:40:18 ID:utzh/EpK0
>>464 自分で直接雇うのと派遣では違うだろ。
会社からすれば、首にしやすい。
労働者からすれば、辞めやすい。
正社員としては嫌だけど、派遣ならOKってやつもいる。
どうしてもほしければ、引っこ抜けばいいだけ。
労働者も引っこ抜かれるように努力すればいい。
会社も、派遣労働者もお互い試せる。
終身雇用のときは、雇って失敗、入社して失敗→すぐクビ、辞めることが難しかった。
というデメリットが合った。
スポーツ選手のようにあまり転々と出来なかったし。
派遣それを解消している部分もある。
475 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:40:30 ID:/a/kAlvI0
そもそも別のスレでも話題になっているけど、どこぞの 自動車会社が派遣社員を2千人単位で仕事を切ったけど、 派遣社員だったからその人たちは働けた訳じゃないでしょ。 自動車会社が、いつでも人を切れるように、派遣労働者を 利用していただけでしょ。工場派遣が法律で禁止されていた 時代には、そう言うやり方は出来なかった。 結局制度が企業の採用行動を決めているんだよ。
476 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:40:54 ID:nLCkprU50
>>465 移民なんか入れたらゼロ金利も不可能になるわけだが。
不良外国人は日本円で日本の銀行に金利ゼロでも預けたりしないからな。
ストを自重するということもない。
下々の同胞を見捨てたら反日富裕層だって困るのにね。
やっぱ不逞鮮人はバカだ。早く祖国に帰れ。
477 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:41:47 ID:ieN5wTnL0
この経営側の委員ってアホだろ? 日雇い派遣なんて物流とか食品工場の一部だけだろ? 中小企業は長期派遣や長期パートが基本だろ? 日雇い派遣を廃止しても影響なんて出ないだろ・・・・
478 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:42:49 ID:aY7FM4n90
ええ国やね日本
479 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:42:58 ID:rCkIrDQ40
日雇い派遣を禁止しなくていいから、 お得意の「欧米に倣って」 マージン開示しの上、上限を10%にすればOK
480 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:43:34 ID:4buXPC5Q0
>>475 そういうふうに制度で決めなければ、人を切ることができないってどういう思考してんの?
制度関係無しにやってもいいんじゃないの?
>>477 >日雇い派遣を廃止しても影響なんて出ないだろ・・・・
そりゃ影響なんか出ちゃったら困るからな
482 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:44:22 ID:pPUNqmj80
> 経営者側からは人手の確保が > できるかどうか 自己責任ですねw > 経営者側委員は「原材料高で中小企業の経営環境が厳しく、(原則禁止で)経営に > 悪影響があってはならない」 で、元受は下請けにまともな対価払ってきたのか? 大企業だけが利益突出した「好景気」って何?
483 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:45:21 ID:g/GN/V5S0
日雇いなんかになるくらいなら無職のまま株いじってる方がまし。
>>480 労働基準法で、社員を解雇するには相応の理由が必要となっている。
(会社の業績が悪いから解雇はダメ)
だからこそ、簡単に契約解除できる派遣は、企業にメリットがある訳
485 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:46:44 ID:iwSWhYdd0
日雇い派遣が問題でなくてピンハネ率が問題で10%を上限とすべきでなぜそこをいわない?
486 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:47:02 ID:/a/kAlvI0
487 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:48:44 ID:utzh/EpK0
>>467 極端にやりすぎるってことだよ。
経営者が逃げ出すような自体はもう避けたい。
会社あっての労働だろ?
言っているだろ?
>過ぎて
って。
>ともいえる訳
なら、終身雇用もなにやってもだめだね。
どんな雇用形態を作ってもダメだね。
おかしくなる。
残るは、共産国家の国営集団農場かい?
488 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:49:20 ID:4Ysq56QP0
まー、日雇い派遣の禁止は実害が出てるから仕方がないとして 本来派遣ってのは短期の人員の穴埋めが主眼なわけでしょ? 不安定さと引き換えに、ある程度の好待遇を制度的に保証して。 日本の制度では、好待遇は保証されないけど。 本当の問題は、単なるコストカット・正社員代替になってる長期派遣の方で。
489 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:50:05 ID:/a/kAlvI0
>>487 直接雇用でいいじゃん。何か問題あるの?
490 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:50:45 ID:ieN5wTnL0
これからの日雇い仕事はハローワークが紹介するんだろ なら派遣・請負もハローワークで紹介すればいいじゃん 手数料というピンハネも報酬の1%に固定する ハローワークと民間派遣が競争すれば良い
国内に新規工場を作る企画があっても、最初から作業員は請負会社を 予定してて、その技術指導に子会社からの移動者、管理者に子会社・本社の 移動者を割り当て予定。 こんなの国内に新規工場を作ってるとはとてもいえない。 工場ができても 近隣の商店の購買力が上がったとはとても思えないし、 オペレーションの価値を全く否定して、機械でも、外国人でもなんでも いいから極限まで削減すべきだという構想時点で間違ってる。 職工上がりの経営者が少なくなって、次世代経営者時代に移ってるという ことかな? その意味で もうだめかもな日本。
>>487 >経営者が逃げ出すような自体はもう避けたい。
>会社あっての労働だろ?
今は、日雇い派遣についての議論だよね。
だから、日雇い派遣を禁止=経営者が逃げる様な事態では無いと思っている訳ですけど。
そりゃ、あまりにも労働者優遇策で企業負担が増えすぎるとかいう政策は困るけど、
少なくとも派遣云々は、大した労働者優遇策では無いと思います。
493 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:53:06 ID:utzh/EpK0
>>469 いや、終身雇用を叩いていたちょうど今から約20年くらい前には既に、
欧米を見習って実力主義にしろ!って騒いでいた。
大富豪の少ない日本、個性のない日本、と相変わらず今と同じように日本を叩いていた時代だ。
終身雇用もダメ、派遣もダメ、勝手なもんだw
どんな雇用形態しても、社員並に扱え!だもんなw
494 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:54:38 ID:4buXPC5Q0
>会社からすれば、首にしやすい。 労働者からすれば、辞めやすい。 正社員としては嫌だけど、派遣ならOKってやつもいる。 そういう労働者っ手、最初から会社に長居しないつもりで働いてるんだろうな。 よほど他にやりたいことがあるのか、それとも会社という機構に愛着がもてないのか… いずれにしろ高度成長期とは全く異質の人間が増えてるのは、確かだと思う。
495 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:54:55 ID:9XEoR6B90
>>476 経営者は遊びで会社を運営しているわけではないのですよ。
生き残るために皆必死です。
自分の家族、自分の会社の社員、自分の社員の家族を食べさせていかなければならないのです。
飢え死にさせるわけにはいかないのです。
日本人が働いてくれなければ、
外国人を雇うしかないでしょう?
至極単純なことなのですよ。
解かりますでしょ、あなたでも。
経営者は当たり前に必死なのです。
必死の意味が解かりますか?
496 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:55:16 ID:cGIVAxkF0
企業側が月間に20日以上も日雇い派遣を使っている状態はいけない と思う。そういう会社が多いでしょう実態は。 特に引越しとか重量物の異動とか。それなら直接雇用しろと思う。
497 :
百鬼夜行 :2008/08/11(月) 00:55:21 ID:JvnfycCm0
>>472 どこが人格攻撃なの?
理屈でかなわないと、そうやってありもしない被害をでっち上げるのは
失礼ながらサヨクに通じるところがありますな。
>>495 >必死の意味が解かりますか?
経営者が優雅な生活が出来る様に、経営者優遇政策をしろ!
って事ですね。わかります。
500 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:57:07 ID:/a/kAlvI0
派遣を温存して、ピンはね率を改善すれば良いといっても、 企業を間に通せば、必然的に利益を乗せないといけないし あら利10%程度じゃ会社として成立しないでしょう。 最初から中間業者を乗せない方が早いと思う。
501 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:57:43 ID:utzh/EpK0
>>484 >企業にメリットがある訳
いや、労働者にもメリットがある。
嫌なら辞められるメリットが。
502 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:58:25 ID:nLCkprU50
>>498 おまえらこそサヨクのスポンサーのくせに、よく言うよw
>>498 ああ、それなら失礼した。
「あればいいがな」みたいな捨て台詞があったので、てっきり人格攻撃されてるのかと思いましたw
捨て台詞なんてみっともないですよね。
504 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 00:59:09 ID:BUOQR+4z0
>>490 ハロワの職員は国家公務員
底辺どもの斡旋に真面目に納めた税金が使われるだけ
競争なんてありえん
有給やら社会保険やら登録者への経費増大と他社との競争で
派遣屋の利益なんてスズメの涙だ
505 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:00:41 ID:/a/kAlvI0
>>501 別に派遣じゃなくとも辞められると思うし、
正規従業員でも、普通に辞めていると思うけど。
しかも、派遣なら気軽に嫌な職場を辞められる訳でもない。
そんな事をしたら派遣でも、次から仕事がなくなる。
506 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:00:43 ID:ieN5wTnL0
なんかいつも2chって、 労働者風情が経営者の代弁を勝手にしたり、 無職の自称リーマンが無職を叩いたりするけど、 納得できる妄想なら読む気がするけど、 明らかに無職の思想・国士様の思想がプンプンするんだもんな・・・・・ 日雇い派遣を擁護したり、 経営者に同情したりと おまいら何者よwwww
>>501 >嫌なら辞められるメリットが。
別に派遣でなくとも、労働者には辞職する権利はありますが・・・
辞表を受け付けない組織って、ヤクザとかそういう所しかないんじゃないでしょうか?
上にも出てるけど、
不景気で解雇できるっていうのは、派遣にしかできない事。
わざと、そこには触れてないんでしょうけど。
508 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:01:19 ID:9XEoR6B90
>>499 残念です。
我々は本当は日本人に働いて欲しいのです。
責任を持つとわかるようになります。
そうなられるようにお祈りしております。
頑張られてください。
509 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:01:53 ID:4buXPC5Q0
>>499 中小企業の経営者は金策に走り回ることが多いって聞いたぞ。
>「過度に強い規制になると、アルバイト的に働く人も含め、雇用の機会が >減少する」 だからバイトがあるんじゃないか。 どっか大手の派遣会社の言い分か?w
511 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:03:42 ID:Z4uSSiJ10
日雇い派遣なんかバイトで十分だよな。 日雇い派遣やってるヤツって給料ピンハネされてまで自分でバイト探すの面倒臭いワケか?
512 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:04:13 ID:jJyr/tUP0
こんなことばっかしてるから中国人に仕事を奪われるんだよ。
>>486 そうだよ?
終身雇用の時代:辞めたくてもやめられない、クビにしたくてもクビにできない。
↓
今の時代:辞めたいなら辞められる、クビにしやすい。
514 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:04:47 ID:moQJ5ISbO
他人事みたいに言う奴は間違ってるよ。同じ社会に生きてるんだから、回り回って自分の生活にも影響する。 自分の家族が加藤みたいな通り魔にサクサクされる事くらいは想像しろよ。 ましてや、このまま負け組下流が多数派になったら、貧民を受け皿とした民主党や共産党が与党になる そうなったら、他人事だと思ってる奴らの生活も影響を受けるんだよ。日本全体が混乱して政治も経済も停滞する。 それでいいと言うんならいいけどさ。
>>495 グローバリズムの名の下になんでもありにされちゃった
経営者が生き残るためにはなんでもありの選択をしなければならないのは
わかるけど、結果 設立主意書とは遠くかけ離れた、社会への
還元など一切忘れた現状にあぐらをかかれても困る。
それをわかって、もう一歩 踏み出す考えすら持てそうにない貴方など
最も哀れむべき対象だ。
516 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:05:30 ID:HsIU0/6a0
517 :
百鬼夜行 :2008/08/11(月) 01:05:35 ID:JvnfycCm0
「格差と貧困と戦争」
雨宮処凛さん(作家)×森永卓郎さん(経済アナリスト)
http://www.magazine9.jp/taidan/001/index.php 新自由主義者っていうのは、みんな外国人労働者の導入に賛成なんですね、
基本的には。なぜかというと、新古典派の経済学ってすごく単純な経済構造を
前提にしていて、労働力と資本の組み合わせで、付加価値を生んでいるんです。
利益とか人件費とかもそこから出て来るんですけれども、労働力を増やせば増やすほど
生産は増えていくわけです。資本を増やせば増やすほど生産も増えていく。だから
基本的には頭数を導入すりゃいいんだと。で、そこでどういう資本と、どういう労働力を
組み合わせるかっていう判断をする経営者が、付加価値をつくるって思い込んでいるんですね。
利益とか人件費とかもそこから出て来るんですけれども、労働力を増やせば増やすほど
生産は増えていくわけです。資本を増やせば増やすほど生産も増えていく。だから基本的には
頭数を導入すりゃいいんだと。で、そこでどういう資本と、どういう労働力を組み合わせる
かっていう判断をする経営者が、付加価値をつくるって思い込んでいるんですね。
それが経済の世界にも取り入れられて、同じ国の人間でも、白人同士でも差別が生まれ、
そういう差別を作る、ということが、強く社会の中に持ち込まれてきているなあと。
日本にはこれまでそういった差別はあまりなかったんですけれど、それが急速に出てきた
のが小泉内閣になってからですよね。
*付加価値 = 派遣労働者、正社員、下請け会社。等の身分による付加価値。
518 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:05:55 ID:/a/kAlvI0
>>511 日雇い派遣を禁止すれば、日雇いバイトが増えるだけなんだから、
日雇い派遣禁止は何も問題がないんだよ。直接バイトの求人が増えるだけ
519 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:06:59 ID:utzh/EpK0
>>489 あるよ。
クビにしづらい、辞めづらい。
>>513 >終身雇用の時代:辞めたくてもやめられない、クビにしたくてもクビにできない。
「辞めたくてもやめられない」って初めて聞いたよw
>今の時代:辞めたいなら辞められる、クビにしやすい。
今も、社員については、「クビにしやすい」は成立しません。
521 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:08:14 ID:dHP2DrklO
>>506 いろんな奴がいるんだぜ。外歩いているのと一緒だよ。
顔が見えない分遊びが過ぎるのも多いけど。
522 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:09:02 ID:4Ysq56QP0
禁止するより賃金規制をした方がいいと思うんだけどね。 日雇いは正社員平均の五割増、保険の適用が難しい二ヶ月内の契約は三割増とか。 企業のニーズはもとより、労働者側のニーズもあることはあるんで。 加えて、派遣や短期契約を排除してるとしか思えない雇用保険を手直しして、さ。
523 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:09:17 ID:/a/kAlvI0
524 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:09:44 ID:BhlvSnL40
零細企業でしか雇ってもらえない奴でも そこそこの企業で働けるからって派遣やってる奴もいるしw 派遣に頼らないとやっていけない奴は厳しくなるんじゃね? 採用も縮小しだしたんだから、分相応の所に就職しといた方がいいんじゃないの。 屑呼ばわりしてた仕事も移民に持ってかれるようになるしなあ。
525 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:09:56 ID:utzh/EpK0
>>492 >今は、日雇い派遣についての議論だよね。
だから、こういうことをして経営者が逃げ出すかもしれないだろ?
>大した労働者優遇策では無いと思います。
ならもうお互い平行線だね。
526 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:11:39 ID:nLCkprU50
527 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:11:46 ID:4u6ULcoR0
>>514 むしろ、共産党が第一党で民主党が第二党になった日本を見てみたい。
俺は外国に逃げるけど。
528 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:11:48 ID:Z4uSSiJ10
>>518 だよな。
今までは自分で必死こいて求人雑誌見て都合の合うバイト先を探してたワケだしな。
自分の取り分ピンハネされてまで登録して携帯に仕事が降って来るまで待って、
気に食わなかったら行かないとかで、金が無くてワーキングプアだとか、
生きる気力が無いというかアホなんじゃないかとすら思うわ。
529 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:12:31 ID:y/pnf3qr0
こんな当たり前なことでごねんじゃねえよ。
530 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:13:05 ID:utzh/EpK0
>>502 自分はどちらかと言うとアカが大嫌いな中道右派だよw
531 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:14:00 ID:otaPtnwcO
馬鹿KA者は吐けん一年やってから モノを言え。
潰しちゃえよ 何の問題もない
533 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:14:36 ID:BhlvSnL40
>>528 気に食わなかったからって実はすっぱいぶどうで
大人数に紛れてバーターで送り込まれてたような奴らは厳しくなんじゃん?
534 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:14:36 ID:9XEoR6B90
>>515 あぐらをかかれている経営者なんているのでしょうか?
極一部の大手企業はわかりませんが、
日本の会社は99%が中小零細企業ですよ。
一日一日をなんとか切り抜けている会社がほとんどです。
奇麗ごとでは一杯のご飯も食べられません。
もし、あなたが言うほどの優秀な方であれば、
日本を変えてくれませんか?
あなた同様経営者も社員も遊びで生きられているのではないのです。
>>527 >むしろ、共産党が第一党で民主党が第二党になった日本を見てみたい。
まぁ、共産党が第一党になるぐらい支持されている段階で、
日本経済って崩壊してるんだろうけどなw
そもそも、こういう状況になるって事自体、自民の失策って事だし。
(少しずつなりつつあるが)
労働力を固定費でなく変動費として捕らえられたら そらいいにきまっとるだろ? 甘えすぎだ経営者!
537 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:15:41 ID:dYsWuhkr0
日本企業は、使い捨て労働者を利用しないと 世界競争に負けるらしい。
538 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:15:51 ID:ieN5wTnL0
>>528 もうネット社会だろ?
ハローワークの求人も簡単に見ることが出来る
企業グループもネット上でバイト募集すれば良いだけ
情報格差が問題というなら
役所・警察・消防等の公的機関に端末を置くだけ
キックバックや脱税目的以外で派遣会社の必要性なんて
有るのかと思う
>>534 >日本の会社は99%が中小零細企業ですよ。
>一日一日をなんとか切り抜けている会社がほとんどです。
>奇麗ごとでは一杯のご飯も食べられません。
いくらなんでも、話が極端すぎ。
比率を途中でごまかしてるけど、
一日をなんとか切り抜けているって所が、99%の殆って・・・
( ´D`)ノ<直接雇えばいいだけだろ。 何の悪影響があるんだ?
541 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:18:25 ID:SYJ6bnRL0
>>257 じゃあ、おまえはどこの経営者でいくら儲かってるのか書け。
542 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:19:58 ID:nLCkprU50
>>530 ハァ?
カネのためなら特亜のハゲタカとも仲良くできるお前はただの反日主義者だ。
543 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:22:10 ID:4buXPC5Q0
>>524 > 派遣に頼らないとやっていけない奴は厳しくなるんじゃね?
> 採用も縮小しだしたんだから、分相応の所に就職しといた方がいいんじゃないの。
その分相応の仕事というのが分からないやつも多いんじゃないかな?
あるいはその分相応の仕事が屑呼ばわりされてる仕事とか…
544 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:22:26 ID:Z4uSSiJ10
>>538 ジェネレーションギャップだなww
俺の頃はan全盛だったからな。
an見て応募しましたって言ったら、anって何だ?アルバイト・ニュースじゃないのか?って言われた時と同じ衝撃だったわw
>>505 >普通に辞めていると思うけど。
だから経営者が金をかけて育てるのが嫌になるんでしょ?
だいたい新人は3年くらいは赤字。
会社からすれば、
すぐに辞める
↓
ならばすぐに切れるシステム
その代わり派遣は正社員より簡単にやめても良い。
派遣は正社員と比べて辞めやすい。
正社員ほど会社に尽くす必要もない、ドライなシステム。
>次から仕事がなくなる。
日ごろスキルを磨けば問題ないよ。
どうせ派遣だしぃ〜なんてちゃらんぽらんにやっていたらスキルは身に付かんよ。
派遣でも武器を持っていれば次ぎあるよ。
>>528 そもそも生きる気力というか、やる気があったらちゃんと仕事探してるでしょ。
今に始まったことじゃないよ。高度成長期だって集団就職というのがあったし。
もっともあれは正社員だったけど、口をあけてれば企業が寄ってくるという点では
近いと思う。
>>545 言ってる事が矛盾してるぞ。
「普通に辞めていると思うけど」っていう言葉と、
「すぐに辞める」っていう言葉は全く同義じゃないのだがw
勝手に脳内変換して、自分に都合のいい論理展開・・・
548 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:28:03 ID:/a/kAlvI0
>>545 言っている事がめちゃくちゃ。派遣は正社員より
簡単にやめても良いなんて、一体誰が決めたの?
しかもスキルがあれば次があるなら、別に派遣じゃなくて
その会社で直接雇えばいいんじゃない。有期で。
549 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:28:07 ID:4buXPC5Q0
>>539 99%は極端だと思うけど、日本の企業のほとんどは中小だろ。
それとも中小は潰れていいと思ってるの?
>>経営者側からは…雇用機会の減少を懸念する意見が相次いだ。 こいつら、マジで死んだ方がいい。
忙しいときだけ 変動労働費でつないで 固定費扱いの社員の生活は守る経営手法? けっ ゴミじゃねえか 掟破りのくそ経営者死ねや さっさと法律改正とともに倒産しろや! 既に同業他社は社内改善に眼をむけてるぞ! こんなとこでグチって時間つぶししてていいのか? ぼけ経営者さんよ?
552 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:30:02 ID:9XEoR6B90
>>539 別にごまかしていません。
日本の99%の会社が中小零細企業です、
中小零細企業が大企業のようにあぐらをかける余裕があるわけないでしょう?
と言っているのです。
もう一度言いますが正社員も経営者も冗談で一日をやり過ごしているわけではないのです。
我々だって外国人移民は入れたくないのです。
できれば日本人を雇いたいのです。
そうならないで済むように及ばずながら書き込みました。
そのことだけは理解して下さい。
553 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:30:08 ID:ieN5wTnL0
昔から理解できないのが @定年退職制度 A新卒採用 のふたつ @なんで体も壊していない、高スキルの人間を無理矢理退職させるのか? Aなんて実務経験の無い人に給料払って雇うのか? @については引退は自分から会社に申告するのが世界標準 Aインターンという無給労働で実務経験を獲得するのが世界標準 この国はやっぱりどこかおかしいよ
554 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:30:36 ID:utzh/EpK0
>>507 そう、辞めよと思えば辞められるよ?
だから会社も防衛しなきゃいけない。
簡単に辞められるならそれを前提としたシステムが必要。
だから派遣と言うシステムも必要。
もうお互いドライなのよ。
>派遣にしかできない事。
いや一応正社員にも出来るし、早期退職もあるよ?
真っ先に派遣は切られるけど。
つうか雇われることばかり考えている?
起業しても良いんだよ?
555 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:31:24 ID:/a/kAlvI0
>>546 高度成長期の集団就職の工場労働者は、
派遣や請負社員じゃなかったんだよね。
一応その工場や事業所の従業員だった。
>>549 日本の企業の殆どの企業が中小なのは分かる。
でも、その殆どが、その日をなんとか切り抜けているってのが誇張しすぎと言っている訳。
もし、その日の切り抜けている企業がそんなに多いのであれば、もっと倒産率多いはずだし。
逆に質問するけど、
その日をなんとか切り抜けている企業は、日本企業の何%ぐらいという認識?
>>553 (1)定年退職制度がない代わりに、首切りが容易。
(2)家族的経営という日本的な企業風土を構築するため。
この2つがあったから日本は発展してきた。
558 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:34:26 ID:ieN5wTnL0
中小企業が潰れて、なにか問題あるのか? 資本主義で市場経済なら会社は潰れるが当たり前だぞ 問題は起業の質と数だし 本来の国力と競争力は技術革新と人材による企業淘汰→起業→企業淘汰→起業 のサイクルによって評価されるべきなんだけどな 派遣とか賃下げで競争力なんて生まれないよ
559 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:35:10 ID:utzh/EpK0
>>520 >「辞めたくてもやめられない」
そうだよ?
転々とする奴は社会的な信用がなかったからな。
だから終身雇用を叩く時、どんどん会社を移れる欧米を見習えって言っていた。
へえ〜、中小なら、零細なら、労働者を使い捨てにして 切り抜けて良いって? 中小だろうと零細だろうと人を雇う側の責任を放棄し、 若い派遣を使い捨てにするのが許されるとでも? そんな会社は潰れていい。潰れろ。
自分は派遣で給料の1/3は勉強のためにお金を使っていて、 休日は終日資格試験の勉強に費やしているんですが、 ワーキングプアです。今日もさっきまで論文書いてました。 毎日残業で日が変わるまで働こうが休日出勤しようが、 結婚して子供が育てれるレベルの給料がもらえません。 (親元で生活しているので、今は何とかなっています) 年収は200万円台です。毎年の昇給のペースを考えると、 一生このままでしょう。 経営者は社員の生活を考えているといいますが、 派遣社員の生活は考えてないし、実際生活できません。 仕事自体も真面目にやっているし、能力的に劣っていると 思ったことは一度もないのですが、どこの企業も正社員として やとってくれません。 一度負け組になるとリカバリー不可ですね。本当に。 スキル磨けば大丈夫とかマジでないから。 高校時代真面目に勉強すべきだった。
562 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:35:43 ID:T55oTLzk0
>>559 >転々とする奴は社会的な信用がなかったからな。
現代では、派遣社員も社会的な信用が無いですがね。
564 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:38:56 ID:utzh/EpK0
後ろに自由に供給してくれる労働市場があるから どんな急な受注にも即答できる会社でっか? まったく そりゃいいにきまっとるわな? そんな仕事のやりかたに甘えてた企業なんか ばんばんつぶれろや!
566 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:40:45 ID:/a/kAlvI0
>>561 自分を信じていれば、良い道があると思います。
とにかく派遣は一刻も早くやめられるといいですね。
>>564 経営者に優遇な事は悪い事でないで、
労働者に優遇な事は悪ですか?
削減=職を奪う=その労働者は生活が出来なくなる
って事ですよ?
568 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:43:34 ID:9XEoR6B90
>>560 誰もそんなことを言ってないでしょう?
そうならないように、
現在働いてくれている社員が困ることのないように、
雇用責任を全うするためには、
外国人労働者を受け入れざる得ない状況まで追い詰められているのです。
申し訳ないですが、
今まで貢献してくれた日本人社員を切り捨ててまで、
新たに不当に高い日本人社員を入れるわけにはいきません。
解かってもらえないでしょうか?
あなた方だけを特別扱いはできないのです。
>>559 そりゃ辞め易く、再就職し易い(要は転職し易い)労働環境を作れって事だろ。
正規雇用よりはるかに低い給与で働かざるを得ない仕組みを求めてたわけじゃない。
570 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:44:25 ID:utzh/EpK0
>>526 自己投影するなよ。
すぐ擦り付けてくる。
571 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:44:41 ID:StHmYqE30
この国は、女すら子供も産まずに働いて、サービス残業(笑)までして、 手取り月15マソだってさw 他の国はぐうたら仕事して、1ヶ月丸々休みだってのにおまいらときたらwww 相当なドMだわw
572 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:45:34 ID:Kgx59V2m0
日雇い居ないと会社が成り立たないとか行ってる経営者って そもそも社会から必要とされてない仕事してんだろ? 社会に必要のない職なんてさっさと無くなればいいのだ
573 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:46:42 ID:utzh/EpK0
>>547 現実を受け入れられないで逃げているからそう思うだけ。
普通に辞める=簡単に辞める=すぐに辞める
金をかけて育てた社員が「普通に辞める」と言うことはそういう感覚だよ。
574 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:46:51 ID:ADWx0GWAO
日雇いでも直で時間給2000円くらいで雇えば幾らでも来ると思うんだけどな
575 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:47:50 ID:Z4uSSiJ10
>>567 その話は派遣云々スレであるこのスレではスレ違いじゃねーのか?
ゴーン日産がリストラやった時は工場1つ丸々リストラして正社員の工員も切ったしな。
労働者の削減は共産主義国家でも無い限りある話だ。
>>567 そして職を奪われた労働者は収入が無くなり、物が買えず、消費は落ち込むと。
まあ、リストラは企業が悪いって訳じゃないんだけど、
典型的な合成の誤謬なんだよね。
>>573 なぜ「すぐ止める」のか、少しでも考えた事があるかい?
577 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:50:04 ID:ieN5wTnL0
>>572 日雇い派遣ができる仕事って物流と食品工場くらいなんじゃね?
日本の主力は職場の近所にいる主婦パート様だし
578 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:50:08 ID:G8VED67y0
なんで労働者が歓迎するのかさっぱりわからん。。。
>>534 これまで経営者は『自己責任』の名のもとに派遣動労者を首に
してきたのの違うのか。
『おまえらの代わりは何ぼでもおるんじゃ!』が決まり文句やったな!
では、会社が潰れるのも『自己責任』と違うのか!
苦しいのは貴方だけと違うで、何で会社だけを特別扱い
しなければならないのですか?
『おまえらの代わりの会社は何ぼでもおるんじゃ!』
自業自得です!
580 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:52:07 ID:/a/kAlvI0
まあ、派遣に頼る馬鹿経営者がいくら嘆いたところで、 国(公務員)からして見れば、税金もまともに払えない、 子供も生み育てられない、自分の老後の保障も成立しない人間が 増える事が予想される状況は放置できないから。 何を言おうが、派遣労働は制限の方向に必ず向かう。企業がその分 税金を払うのなら別だけどね。
582 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:52:39 ID:BhlvSnL40
>>543 わかんないんだろうな。
わかんないって言うより、役者やミュージシャン目指してる奴みたいに
夢追っかけてる様に見えるわ。
>>574 何の保証もない浮浪者まがいの連中がわらわらとな
少なくとも派遣など仲介業者は一定の保証をしてくれるからこっちとしてはありがたい
>>576 ね、簡単な事なんだよね。
それなりの(正社員として将来もある程度保障された上で)給料を
貰って、そのお金を遣う人が町中にいて、それが景気なんだよね。
竹中が言う景気を良くするってのは株価があがる事でそんな内需は全く
考えてない。
そこんとこよろしくと思うんだよ。
経営者以外は全員派遣で問題ない。 正社員で管理職とか言ってもみなし管理職とかばっかりじゃんwww
586 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:54:39 ID:moQJ5ISbO
派遣会社が無くなり直接雇用になればマージン分の賃金が増えますから、消費が増えますね。 本当に無意味な存在だと思います。 要は派遣の存在意義とは、「雇用流動性」のみですから、これは別に派遣会社が存在しなくても出来ない事は無い。会社が雇用調整し易いように法改正をすればいい。 無駄なマージンを払うくらいなら、賃金を上げて車やテレビを買ってもらった方がいいんですよ。
587 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:54:40 ID:lKoriDR40
>>571 だよな〜
昔に比べたら休みも増えたと言うが
その代わり労働時間延長で帳尻あわせて
賃金切り下げて不安定雇用へシフト
上層部は仕事があるだけマシとか精神論でどうにかなると思ってる
海外移転増やして途上国の人に価格で対抗しようとして
あきらかな国力低下を招き内需崩壊
マンスン売れない車売れない 何でだろう?
笑うぜw
>>573 >普通に辞める=簡単に辞める=すぐに辞める
言葉が飛躍すぎる
>金をかけて育てた社員が「普通に辞める」と言うことはそういう感覚だよ。
金を育てても、仕事内容に見合わない給料を与えていれば、辞めるかもな。
>>582 この国は労基法に違反しまくりな労働環境が溢れまくってるから。
そういう仕事を避けようとすると、分相応とか言われるだけの話。
まずまともに労基法が適用されるようにすべきであろう。
590 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:55:46 ID:BhlvSnL40
>>546 集団就職みたいな職場だったら企業が寄ってきても
ブラック呼ばわりして逃走すると思うw
591 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:56:35 ID:utzh/EpK0
>>548 >一体誰が決めたの?
自覚はないだろうが、日本の社会。
雇用形態から来る意識と言うか、「そういう風潮」になったとでも言えばいいかな。
「どうせ派遣だから、やめていいもんね」だよん。
雇用上の保障も正社員ほどじゃないのもあるしな。
やめて良いんだよ?
正社員ほど忠誠誓っていないんだから。
そのかわりスキルをどんどん上げて、移っていけばいいさ。
そうすれば「社員にならない?」って声を掛けてくれる場合もあるよ。
リストラされない、倒産しない保障はないがな。
>その会社で直接雇えばいいんじゃない。有期で。
そんなの会社の勝手。
選ぶのも労働者の勝手。
1か0だけの世界じゃないのよ。
592 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:57:37 ID:ieN5wTnL0
>>580 日本は底辺が競争して、エリートが寄らば大樹の陰
欧米は底辺が寄らば大樹の陰、エリートは競争
と社会システムや雇用慣習が逆なんだよな
底辺に期待しているのが日本。
底辺が底辺たる所以を無視して過度な期待をする国が日本
このスレにも底辺に競争させて過度な期待をしているアホが多いよな
593 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:58:10 ID:Kgx59V2m0
日雇い派遣と非正規雇用で組合作ってストライキ起こせばええやん
594 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:58:25 ID:ypcxUjuW0
もしかしたら、これがまとまる前に派遣を処分しようと しているのが今のTOYOTA?
595 :
百鬼夜行 :2008/08/11(月) 01:58:27 ID:JvnfycCm0
人貸業を厳しく制限してきた理由は、人々の生活基盤を根本から破壊し 人間としての尊厳が危ぶまれる危険性を充分に予測できていたからだろう。 それにも関わらず、規制緩和の元「派遣法」を改正して、 「労働者」(人)から「労働力」(物)へとシフトしてきて当然の結果として、 格差が出てきている。これは一種の人災であるといえる。 政府がこれ以上失政を続けるならば、次の「衆議院議員総選挙」で 与党に「ノー」を突きつけて、「経団連」の思い通りにならないように 国民が意思を示さないといけないな。
596 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 01:58:40 ID:Z4uSSiJ10
>>583 そりゃないだろ〜
浮浪者まがいのヤツを日雇いバイトで採用するなら採用した側の能力が無いだけだろ。
浮浪者まがいとフリーターの見分けが付かないなら担当者の給料減らし方がいいw
597 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:00:03 ID:moQJ5ISbO
>>593 社会に復讐したければ、選挙で共産党に投票すればいい。
598 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:00:42 ID:/a/kAlvI0
>>591 派遣だから辞めてもいいとか、正社員だから
辞めにくいとか、会社の勝手とか、その程度の
認識で議論をしている訳か。現実に仕事をしているのか。
法や制度が何の為に存在しているのか理解していないのか。
599 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:00:46 ID:utzh/EpK0
>>591 >自覚はないだろうが、日本の社会。
社会じゃなくて、経営者の要望。
>「どうせ派遣だから、やめていいもんね」だよん。
>雇用上の保障も正社員ほどじゃないのもあるしな。
まさに、この様な都合のいい身分の人間を、
経営者が要望し、政治(小泉)が応えたってだけだろ。
「そういう風潮」っていう意味が、人件費カットという風潮っていう意味ならその通り。
経営者にとっての考えだけであって労働者の考えとは全く反映されてないけど。
TOYOTAの次の策は正社員さえも Just in Time 全部看板方式で海外から激安の正社員持ってくるってさww
>>568 確かに正論だ。だけど何か変だ。
日本は他の先進国に比べ生産性が著しく低いんだよね。
他の先進国は勤務時間も日本より少なく利益を上げている。
この生産性の差どうして起こるのか?
より安い賃金(一人あたりのGDPでは既にシンガポールに抜かれた)とはどういうことよ。
603 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:01:48 ID:7IGFm75p0
派遣を廃止にしたら雇用の機会が減るってアホとしか言い様がないわ 派遣が違法だった時代は普通に求人誌があって みんなそれ見て自分から面接に行ってたろ だいたい経営者側が怠慢し過ぎなんだよ 人並みの待遇にして普通に求人してれば日雇いなど雇わなくても 日雇いを探すほど働く人がいない、働く人が次々とやめていくような 悲惨な状況には普通の企業だったらならないだろ どうせ派遣会社に支払う金と労働者に支払う金で出費は多いんだから 派遣会社にまわす予定の金を労働者への保証として払えば 次々と人がやめていくような事態には普通はならないんだよ 派遣に依頼すれば家で寝てても働く人間がやってくるっていう状況に甘える 無能な経営者が問題なんだろ 懸念するならちゃんとそれなりの対応したら派遣会社なんかに頼らずとも 人はあつまるんだよ 派遣会社に頼って自ら求人に動こうとしないような ぐーたらしすぎ経営側が一番の癌
604 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:02:58 ID:pbw2sRWK0
ハロワが仕事したくなくて、失業者を派遣会社に売ったんだろ 政治家は厄介払いと政治献金がもらえてウハウハ
605 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:03:04 ID:utzh/EpK0
>>567 会社って倒産するんだけど?
正社員になったら安泰とでも思っているかな?
そういや沖縄のバス会社だっけ?
労働組合への返事が、「倒産しました」ってやつ。
生活が出来なくなるリスクは一緒だよ。
請負、派遣なんてかっこいい名前をつけてんじゃねえよ アウトソーシング?けっ しゅうせんやだろ?手配師 ヤクザがトラックに乗せてたやつだろ?
607 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:04:23 ID:G8VED67y0
こないだ保冷車かなんかにつめこんでたなあ。
>>605 >会社って倒産するんだけど?
解雇による失職と、
倒産による失職
違いは、経営者が破産してるかどうかだな。
>>588 まさにその通りで、止めるのは割に合わないからなんだよね。
特に若者は終身雇用は保証されてないのに、給与は実力主義では無く、
年功序列で決定されるから。
にもかかわらず、一生懸命頑張っても、自分が年を取った時、今の高齢正社員程の給与が
貰えないってのを既に見透かしてるんだよ。
そういう未来に絶望して皆止めていく。
日本型の年功序列と欧米型の実力主義が悪い形で合わさったのが、
今の日本の給与・労働形態だろうね。
610 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:05:27 ID:utzh/EpK0
>>569 だから派遣で実現しているじゃん。
別の会社で働ける。
漠然と働いているとスキルが身につかんぞ。
611 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:05:36 ID:ZbstIrWe0
>>571 御手洗は、年収二億円で豪邸に住んでいるよ
折口は、日雇いをこき使って溜め込んだ大金を持って、米国へ逃亡
小泉は、毎日赤坂プリンスのスイートルームににご宿泊
毎日のように公務員の横領がニュースで報道されているが、氷山の一角
在日と部落は、生活保護受給で働く必要がないので毎日パチンコ三昧
612 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:05:53 ID:/a/kAlvI0
>>603 環境問題と同じで、企業はコストの為なら、平気で
有害な廃液でも垂れ流しちゃうんだよね。対策にお金をかけずに
済むから、経営的には確かに正しい。但し社会にとっては有害。
派遣も同じで、人間がまとも生活できなかろうが、
経営の観点からだけで行動するようになる。だから規制が
必要になる。規制をすれば、少なくとも国内ではどの企業も
みな同条件だから、どこの企業も本当は困らない。
613 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:06:02 ID:BhlvSnL40
>>571 バブルの頃も中小の手取りはそんなもんだったぞ。
持ってる分で生活する事を覚えた方がいいぞー。
他の国は〜ってのは昔からずっと変わらぬみんなの愚痴だw
614 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:06:10 ID:ieN5wTnL0
>>602 日本の生産性が低い理由
・副業を認めない
・チップを貰わない
・事務職の公務員が高給
他先進国の生産性が高い理由
・資源はタダだから生産性が高い
・公務員の給料が適正だから
・チップが当たり前だから
615 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:06:51 ID:Z4uSSiJ10
まあ、普通に日雇い派遣規制して良いんじゃね? 携帯が鳴るの待ってるだけでテキトーにその日暮らししてた様な連中は困るかも知れんが、 他の連中は直接雇われた方が収入増えて良い事づくしだろ。
>>610 >569の2行目の文は目に入らないの?
617 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:07:38 ID:G8VED67y0
短時間働きたい奴はどうするんだ?
618 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:07:57 ID:utzh/EpK0
>>576 >なぜ「すぐ止める」のか、少しでも考えた事があるかい?
あるよ?
十人十色。
>>610 派遣も当初はそういう側面があったが、現在ではただの労働者コストダンピング
の手段になっている。
本来は派遣会社がそういう職業訓練を施すべきなのだが…
620 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:09:41 ID:L3OByqDu0
「日雇い派遣がなければ困る」って経営者が痛すぎるw
621 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:10:24 ID:/a/kAlvI0
>>617 バイトすればOK
>618
統計とかってしってる?
数人だと色々あるけど、
多数になれば、傾向っていうのがあるんですよ・・・
十人十色は正しいけど。
万人だと百色ぐらいになる。
623 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:10:28 ID:moQJ5ISbO
>>568 それは一企業の論理であって、一国の判断としては必ずしも正論とは言えない。
例えば社会保障費についてはどう考えるのか?
失業して職の見つからない日本人がゴマンと出て、彼らが生活保護を受けたら日本はどうなる?
624 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:11:28 ID:utzh/EpK0
>>588 「給料○○くれたら働くよ」
これって、労働意欲ない人間の考え方だよ。
>>614 日本の生産性が低い理由の
・事務職の公務員が高給 には同意
最も大きな原因は
・折角集めた税金が適正に行政サービスとして使われず
糞議員と糞官僚と糞役人と癒着企業がそれぞれくすねているからだよ。
626 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:12:46 ID:ZbstIrWe0
経団連が元凶
>>624 >「給料○○くれたら働くよ」
>これって、労働意欲ない人間の考え方だよ。
これは、資本主義的な考え方だよ。
(資本主義=需要のある全ての物には価値がある。)
628 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:14:26 ID:moQJ5ISbO
外国人であろうと日本人であろうと賃金は変わらない。 雇用が変わらないのに労働力を過剰に供給すれば、日本はスラムと犯罪の国になる。
固定費としての人件費分の売り上げを平準化して上げられる 自信がないから、変動費として扱う。 その甘えた構造にのって利益を上げてるだけの会社だろ? 今泣きを入れてるのは。 もともと潰れる会社なんだよ、そういうとこは。 社員も経営者も含めて自己責任だ。さっさと潰れろ!
>>622 いや、この場合十人十色ってのは考えた事が無いってのと同義だろうw
631 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:15:46 ID:utzh/EpK0
>>598 残念ながらドライですから。
自分で起業しても良いんだよ?
雇われることばっかり考えていないでさ。
あなたの認識は、その程度ですか?
632 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:16:10 ID:ieN5wTnL0
>>625 市場原理からすれば、税率・税金は低いほど効率的なんだけどな
税率・税金が限りなく低ければ、納税者自身が納税先を選択するからね・・・
警察は必要。消防も必要。防衛も必要。
だから警察庁・地方自治の消防・防衛省には納税したいとね・・・・
この国は歪な市場原理主義だよ
スキル身につけるのは生活する術を身につけるためであって、 スキルがあっても生活できなければ意味ないんですがね。 実際、スキルがなくてもいい生活をしている奴はいっぱいいるし、 スキルがある人も負け組だとスキルのない人と同じ仕事と給料なわけです。 よく特定の企業にしか通用しないスキルだと、世の中通用しない という話が昔ありましたが、実際は逆で、生きてこうと思ったら、 いい会社に入ってしがみつく方が生き残れます。
634 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:16:33 ID:9XEoR6B90
>>602 そんなことを私に問われても困ります。
我々は一日一日を生き抜いていくのみです。
それでは明日も早いので失礼します。
みなさん頑張られてください。
移民に負けないで下さい。
まずサビ残を違法行為として取り締まらなければいつまでたっても経団連の思う壺
>>630 そう思ったけど、そんなにハッキリ言ったらダメだと思ってゆるい言い方にしたww
637 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:17:48 ID:pbw2sRWK0
労働力にも市場原理を入れたんだから、割に合わない仕事は誰もやらなくなるのは当たり前じゃん
638 :
百鬼夜行 :2008/08/11(月) 02:18:04 ID:JvnfycCm0
まあ、568は安い労働者の頭数だけが欲しいだけですから。 利益追求としては当然の行動でしょう。 人間。欲望のままに行動すると取りとめがないので。秩序の番人として 法が存在し、国家権力としての執行する警察が存在する。 そのために、違法な人貸業は厳しく制限するべきですし。 違法行為を行う企業には、退場してもらうのが世の中の為になる。 今は、派遣業を生業とするゴロツキ企業が増えすぎて社会不安を起こしている。 彼らが悪いのではなくて、彼らの行動を許してきた政治が悪いのであり、その 政治家を選んできた国民が悪い。
639 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:19:32 ID:psMq3eK/0
>>627 だな、労働意欲があるから働くわけじゃねーしな
金に変換できるから働く。
資本主義で売るものが労働しかないからな。
で、自分達より安価で働こうとするモノの邪魔をするのだって正当だ。
競争社会なんだから。誰が自分の価値を下げて奴隷やるかよ
その考えが間違ってると気が付けよw
>>631 >あなたの認識は、その程度ですか?
むしろ、あなたに、
正社員/派遣の差っていう認識は辞めれるかどうかですか?
って問いたい。
641 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:20:54 ID:rxeN9vdB0
出来る仕事をひと月ならどちらも歓迎ですが 出来ない仕事をひと月ならどちらも嫌でしょう ここん所の調整が必要なのかも
642 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:21:49 ID:utzh/EpK0
>>600 いや、労働者の要望でもある。
総中流、終身雇用の否定し、自分はもっと評価されていいと勘違いした。
マスゴミも煽ったけどね。
そうやって出来た風潮でもある。
>政治(小泉)が応えたってだけだろ
なんだやっぱりそっち系か。
なら村山政権はなぜ派遣を潰さなかったんだろうな。
>>423 のコピペって必ず村山政権を無視しているんだよなw
これ今まで何回聞いたかことか。
>労働者の考えとは全く反映されてないけど。
ならなぜ終身雇用、総中流が叩かれたんだろう。
欧米見習って、労働者の権利を考えて実力主義にしていったはずだが。
マドンナ旋風、村山政権、なつかしいね。
643 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:22:41 ID:/a/kAlvI0
>>629 理想論を言っているのかもしれないけど、結局人を
戦力化できない会社と言う事なんだろうね。
直接人を雇ったり、長期的に人を雇う自信のない会社と言うのは。
そう言う会社は、結局どんなにコスト(人件費)削減をしても、
無駄な(成長しない・ジリ貧になる)会社と言うような気がする。
>>631 正社員で、かつ形だけだが自分の会社を持っているけどね。
正社員の方は、会社で派遣社員を利用しているけど、
自分は派遣制度には反対だ。結局会社を弱くするからね。
644 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:24:06 ID:utzh/EpK0
645 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:24:25 ID:ieN5wTnL0
市場原理=規制緩和じゃないよ @国民主権なんだから、国民に納税先を選ばせる つまり地方議会も国会も縮小して、国民が納税先を選択しろ A能力のあるエリートには起業を。その他には社会保障を B企業も消費者によって選ばれて存在する。つまり経営者団体は国民の民意を阻害する 適正と国民主権を誠実に実行する為の市場原理だし 規制すべき所は規制をして、適正・才能がある人には起業家へ
646 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:25:05 ID:xcWIESHo0
禁止なんてムリなことせんで、 ピンハネ率の上限を罰則付きで法定しろよ
>>642 >ならなぜ終身雇用、総中流が叩かれたんだろう。
バブル崩壊後、給与の高い高齢社員のクビを切りたかったからだろ?
実力主義だってバブル崩壊後の人件費カットの為の年功給制度変更の名目
総中流社会を叩いたっていうのは初耳。
誰が叩いてたんだ?
>>642 だから実力主義になってないっての。
唯単にコストカットに利用されただけだし。
649 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:27:02 ID:utzh/EpK0
>>616 入っているよ?
日本人がフリーターなどと浮かれて、外国にいかなければいけなかった状況、
親中派の政治家、マスゴミ達が、中国進出を煽ったおかけで、給料は下がったね。
で、労働者を守ってくれるはずの旧社会党は何をしていたのかな。
650 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:28:06 ID:ieN5wTnL0
バブル崩壊後なんて、俺達はまだ卵〜幼稚園だろwwwww そのころの俺達が終身雇用、総中流が叩きなんて、ありえねー
>>644 経営者の負うリスクは?
せっかく、そこまで分かりやすくかいてるのに・・・w
>649
>日本人がフリーターなどと浮かれて、外国にいかなければいけなかった状況、
何時の状況だ?
フリーターに浮かれたのはバブル期
外国に行かなければならなかったのは、バブル崩壊後
全然時代が違う
652 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:29:12 ID:2oPfNHZG0
中間マージン10%にすりゃ自然に淘汰されるのにな
653 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:29:22 ID:Z4uSSiJ10
>>650 当時の世相の話してんだろw
もう寝ろ、疲れてるんだお前は・・・・・
654 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:30:03 ID:utzh/EpK0
>>619 >職業訓練を施すべきなのだが…
自分に与えられた仕事のスキルくらい自分でアップしないと。
なんでも受身じゃダメだよ。
655 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:31:52 ID:5LWHetXR0
悪影響って、腐った既得権益を一部失うだけじゃねえか。 自社で働いてくれる人間の生活保障ができない企業なんて 存在価値無いからつぶれた方がいいなんていう考え方だって 十分説得力あるだろう。
656 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:31:59 ID:x6lb9mbq0
このスレ見てたら一般の人ではありえない単語がいっぱい出てくるね。 本職の人たちか、すっかり洗脳されちゃった人たちかはわからないが。 革命・搾取、こんな単語、普通使わんよ。
>>622 それがどうしたの?
バブルの時、会社経営者たちは苦肉の策として、外国人に労働を求めたことはスルーですか?
つーか医師免許や弁護士資格を取得して 医師めざした奴は研修医すらせず 登録制の日雇いに逃げたんだろ 今の日雇いとワーキングプアの大多数が 東大や京大、最低でも早稲田や慶應を卒業し 医師・教員・弁護士などの資格をもった人間だろ 正式には逃げたというより 登録制で好きなとき働けますよとだまし 脅してやめさせず優秀な人間を潰したと言った方が早いか 日雇い潰した方がいいのはたしかだわな
659 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:35:07 ID:utzh/EpK0
>>627 そりゃそうだよ?
日本は資本主義国家であって、共産国家じゃないんだから。
やっぱりそっちの思想ですか。
>>657 >バブルの時、会社経営者たちは苦肉の策として、外国人に労働を求めたことはスルーですか?
ソース希望
苦肉の策の意味がわからん。
661 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:35:49 ID:G8VED67y0
>>656 普段のネラーでも労働者でもないね。どこの工作員かしらん。
>>659 労働意欲が無いっていうのが間違いで、
労働意欲が高い人物
っていう風に書いてるんだけど・・・?
(自分の市場価値っていうのを正しく認識している)
表面上の言葉しか理解できませんか?
663 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:37:42 ID:utzh/EpK0
>>636 あなたが逃げいているだけでは?
そうやって笑っていないと自分が保てないからでしょうか。
664 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:39:55 ID:x6lb9mbq0
>>661 いや、怪しげなデモに参加するようになった知人(しっかり洗脳済み)が
似たような単語を言ってたので、工作員ではなく、純粋な被害者の可能性もある。
社民党支持者みたいに、日本人なのに騙されてるだけの人もいるし。
工作員もこんな時間まで働かんと思う。
665 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:40:08 ID:utzh/EpK0
>>640 あなた理想的な会社を作ってほしいですわ。
お手本ってやらを見せてほしいよ。
>>663 いや・・・
なんで多数の労働者で転職しようと思う人がいるのでしょう?
答え:全員ばらばらの答えです!
って出たらアホかと思うしかないでしょう?
100人に聞いたアンケートのまとめが、
各人毎に1%で理由書いてある様なもんだぞ?
>>663 日雇いですよと騙し、勝手に定番契約し
バイトを脅し、毎日定番でいかせ、やめさせない
そうやって派遣会社が人様の人生潰してるのは常識だろ
内定決まった大学生に内定断らせて、定番いかせたりとかな
だから日雇いは必要ない
派遣会社全てがそういう行為をしてるわけではないだろうが
奴隷商人であることにかわりはない
ろくなもんじゃないだろ
668 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:42:08 ID:Z4uSSiJ10
>>660 バブルの頃は景気が良過ぎて仕事がバカみたい増えた。
そんで中小企業も大企業からの発注なんかが凄い増えたから人員を増やして仕事こなそうと求人を出したが、
当時は超売り手市場でもっと給料出してくれる企業があったので中小企業程度の給料じゃなかなか人が集まらなかった。
なので仕事さばき切れずにチョンボして取引停止なんか食らって人手不足で倒産する中小企業が結構あった。
恐らくコレに対処する為の苦肉の策って意味だと思われ
>>643 俺は派遣賛成。
まあこの辺は平行性だわな。
いろいろ経験させてもらえたし、いい勉強になった。
670 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:44:15 ID:G8VED67y0
>>664 普段と客層の違うのはなんとなく解るがw
ま、漏れは明日はまだ仕事なので寝るよ。もやすみノシ
671 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:45:23 ID:x6lb9mbq0
>>667 世の中には善人ばかりでなく、悪い奴もいっぱいいる。
もちろん騙すほうが一番悪いが、悪い奴が混在する以上
「騙されない能力」っていうのも必要だ。
>内定決まった大学生に内定断らせて、
とあるが、これはさすがにアホすぎるんじゃないか?
>>670 俺は来週丸々休みだw
おやすみ〜
>>669 本当の意味で自由な転職を推奨する為の仕組みになればいいいが、
まあそうはならんだろうな。現状を見る限りでは。
673 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:46:00 ID:5n8EQfgYO
議論はすれど実行なし。BY 日本人
674 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:47:00 ID:utzh/EpK0
>>647 今、格差と叩いてでいるが、同じような感じで昔は総中流を叩いていたよ。
俺が覚えているのは、マスゴミ、サヨク、労働組合を中心としたアカいやつらか。
学校でも日教組の教師が叩いていたな。
まあこいつらは何をやっても日本を叩いているがな。
675 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:49:21 ID:utzh/EpK0
>>648 なっていますよ。
あなたが甘えているからそう感じるのでは?
実力があれば、派遣だって社員になれるよ。
>原則禁止 具体的な内容が判んなすぎだな〜。 例外的なものも気になるし。 つーか派遣会社の搾取率を下げる検討はされてるのかいね?
>>675 >実力があれば、派遣だって社員になれるよ。
実力なんて無くても、派遣だろうが正社員にでもなれるが・・・
総中流の話は勉強になった
中学生の頃だからそういうのは知らなかったわ
678 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:51:29 ID:pbw2sRWK0
施設の鍵開けで年収1000万は実力ありすぎだろ
679 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:53:14 ID:/a/kAlvI0
>>675 横レスだけど、甘え論を持ち出すなら、派遣労働が原則禁止だった10年前なら
企業や工場で直接雇用していた人間を、今は派遣で雇っているのは、
経営者の甘えじゃないのかと言う理屈も成り立つ。
甘え論って言うのは、余り意味がないんだよ。労働制度の話だから。
680 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 02:53:17 ID:x6lb9mbq0
>>674 存在感を出すためには「何かやってる」って雰囲気がいるもんな。
>>675 業種によるんじゃないか?
ライン工なんかだと社員にする必要はない、ただの部品だが
ウチのようなIT系だと引き抜き社員なんて日常茶飯事だ。
681 :
百鬼夜行 :2008/08/11(月) 02:55:13 ID:JvnfycCm0
さっさと以下のことをやれよ。めんどっちいな。 ・ピンハネ率の開示。 ・ピンハネ率の上限を10%みまんにする。 ・人貸業は全て国営化する。もしくは廃止する。
682 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:00:01 ID:utzh/EpK0
>>651 >経営者の負うリスクは?
倒産のリスクがあるよ。
社員と同じく路頭に迷うリスクがある。
>何時の状況だ?
いや高度経済成長→バブルで、その現象は起きていたよ。
特に中小企業は、人手の確保に困っていた。
伝統技術もどうやって継承していくかで悩んでいた。
農業もそうだった。
一気に噴出したのがバブル。
こっちのインパクトとしては強いんだろう。
ちなみに、マスゴミ、マドンナ旋風頃でもあり、社会党も企業に中国進出を煽っいた時代でもあり、中国製の製品が輸入されるようになった頃でもある。
そして後々、100円ショップがぽつぽつと出始まるようになる。
683 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:00:12 ID:OUhaG7u+0
派遣という単語でひとまとめにするのは無理がありすぎるだろ。 少なくとも10年くらいまえは日雇い人夫の事を派遣と 呼んだりはしていなかったはず。 派遣という言葉に騙されて劣悪な仕事を回されてるのに 気がついてない人がおかしいと思うんだけど。
684 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:00:13 ID:x6lb9mbq0
>>679 経営者は利益を出す義務がある。
より経済的に有利な選択肢があり、それを選ぶのは当然のこと。
一方子供の頃から手に職も付けなかったことも省みず
自身の怠惰を無視し、国や企業に責任を押し付ける様は
明らかに甘えとしか言いようがない。
資本主義崩壊です。
派遣はさっさと潰れろ
687 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:02:38 ID:BhlvSnL40
>>661 ちょっと違うよね。
迷える若造に劣等感植え付けて回って困ったもんだ。
688 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:04:03 ID:utzh/EpK0
>>660 約20年位前からの新聞、テレビといっても無理だろうな。
国会図書館かどっかに行けば読めるんじゃないの?
まだお若いのか知らんが、あなたが求めている物は否定されちゃったのさ。
689 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:04:38 ID:/a/kAlvI0
>>684 面白い事を言うね。平成11年までは、派遣は原則法律で
禁止されていたんだよ。多分書き込んでいる人たちの
父親や母親は派遣社員ではなかったと思うんだけど。
その人たちは甘えていたのかな。
690 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:05:39 ID:BhlvSnL40
691 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:06:18 ID:utzh/EpK0
>>662 いや低いよ。
「これだけお金くれたら、やりますよ。」ってのは実力のあるやつのセリフ。
>表面上の言葉しか理解できませんか?
自己投影ですか?
自分を客観的に診れないと、サヨクになりますよ。
今や派遣が当たり前の工場のラインでさえ正社員だったんだよ日本は
>>684 利益を出すために、ルール自体を変更してしまった訳だからなぁ。
ルール内で利益を出すのと、どちらが本流なのか。
難しいね。
>>666 つうかあなたが論点ズラしているだけ。
辞める理由は、
会社と合わないから。
給料が安いから。
働く気がないから。
やっぱり縛られたくないから。
つまらないから。
資本家がむかつくから。
まあいろいろあるんじゃないですか?
695 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:09:03 ID:pbw2sRWK0
安い賃金で働くから労働意欲が高いって頭おかしいんじゃね
696 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:11:03 ID:x6lb9mbq0
>>689 俺らの親世代は右肩上がりの日本経済という時代にいたため
終身雇用みたいな制度も機能していたが、
今はそんな余裕がある会社なんか一部上場企業くらいのものだ。
そんな所に勤められる人は今でも安定した地位を得ている。
もちろんみんながそんな会社に行けるわけでもないので
それに応じた対応が必要であり、たとえばうちの会社だと
dreamweaverやphotoshopを使えることが大前提だ。
よく10年も前の話を出したりするけど、派遣法の有無以前に
社会全体がゴッソリかわってるでしょ。
>>693 今だけ金が欲しい人は、いくらでも派遣に行けばいい。
ただ、就職しないといけない人が平気で派遣を始めたりする。
そのへんに問題があると思う。
>>691 >「これだけお金くれたら、やりますよ。」ってのは実力のあるやつのセリフ。
>>624 の君の発言は・・・?
>694
それは十人十色とは言わない。
698 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:11:39 ID:utzh/EpK0
>>667 ダメ会社もあれば、ダメ労働者もいるよ。
自分で理想とする会社を立ち上げるのも人生。
699 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:12:57 ID:RHGJ79790
>>624 >「給料○○くれたら働くよ」
>これって、労働意欲ない人間の考え方だよ。
>>691 >「これだけお金くれたら、やりますよ。」ってのは
>実力のあるやつのセリフ。
どっちなんだよ、キチガイw
>>691 「ウチでやらせないと殺しますよw」というのも実力のあるやつのセリフなのか? キチガイめw
学歴がなくても技術や資格を持ち、経験も豊富 学歴があり資格や技術もある で、なんで日雇いを選ぶんだ? それでいて他人を妬むのは違うんじゃねーのと思う 自分が職人や医師、公務員になれる立場であり それそうとうの頭の良さや手先の器用さをもちながら 自ら日雇いを選んだのなら同情できん 医師なんて誰にだってなれる簡単な仕事だ 教師なんて誰にだってなれる簡単な仕事だ 俺らライン工の方がもっと貰うべきだと言う 甘えとか自己責任の面がある人がいないとはいえない 中には一生懸命頑張ってる人がいる そういう人は救済すべきではあるが 自ら、それそうとうの頭の良さや手先の器用さをもちながら 将来を約束された立場で、自ら進んで日雇いを選んだなら救済の必要はない ワーキングプアの大半はそれなんだがな
701 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:16:19 ID:pbw2sRWK0
能力のある奴を切り捨ててどうすんの、アメリカと全く逆じゃん
>>672 まあ、残念ながらならないんだろうなあ。
人財は会社が育てるもんだ
704 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:19:37 ID:x6lb9mbq0
>>700 同意。
中学校の同級生で高校も行かず遊びふけてる奴がいた。
何があったか急に心を入れ替えて、塗装工(ペンキ塗ったりする
に弟子入りし、そのままそこで就職した。今では俺より手取りが多い。
塗装工が正社員として雇われたのは22のとき。
16の頃から8年間丁稚奉公してた。
こういう努力の8年間の「結果」を、
何も努力しようとせずに得ようとするのがお前ら派遣どもだ。
その職場にいても、何の技能も身につかないと分かっていて
それでも惰性で続けていまさらになって正社員の椅子よこせ。
恥ずかしくないか、お前ら。
勉強も嫌、肉体労働も嫌、丁稚奉公も嫌、
ふざけるのもたいがいにしろ。
705 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:19:42 ID:/a/kAlvI0
>>696 それがなぜ派遣制度を肯定する理由になるのか、全く分からないな。
DreamweaverやPhotoshopが使える使えないとか、別に派遣うんぬんと
関係ない気がするが。10年前に法律で禁止していたのに、今は禁止しない
理由は何?水銀は10年前なら垂れ流してはいけなかったけど、今は
企業に対策を立てさせると不況で中小企業が困るから、水銀を垂れ流しても
良いとか。
>>696 労基法をまともに守っる会社を増やせば
誰もえり好みはしなくなると思うよ。
>>702 ならないなら必要ないね。
707 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:19:46 ID:jMvjdyZ/0
708 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:19:58 ID:OUhaG7u+0
束縛されるから正社員になるのは嫌で、派遣でやっていきたいから 日雇い派遣者の待遇をあげるべき。というのが派遣者の主張なの? 正社員の食べ残しを食べて生きていく羽目になるのは当然だと思うけど。 なんで正社員が働いて派遣を養わなきゃいけないのよ。
709 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:20:04 ID:oGuYxCwK0
母になるということ 【陰謀王国】
日本女子柔道界を長らく牽引してきた谷亮子選手が、
北京オリンピックの準決勝で敗退した。
谷選手の身体的なコンディションは、
長年の選手生活における疲労の蓄積や、たび重なる怪我などにより、
そして、まだ幼く手のかかる愛息の世話などによって、
おそらく万全ではなかったことだろう。
そうした要素を差し引いても、
実力的には現在も世界最高クラスを維持しており、
今大会でも充分に優勝を狙えるポジションにあった。
準決勝戦も、『教育的指導』による僅差での判定負けで、
その後の三位決定戦でも、格の違いと自力の差を見せつけているのが、その証左だ。
これまでにも、谷選手は、
今回以上の悪条件の中、国際線での数々の勝利を修めてきている。
それが今回のオリンピックで、
実力を発揮しきれなかったのは、なぜだろうか?
http://tirmun.net/prince+index.htm
710 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:20:26 ID:BhlvSnL40
このスレ見てて会社や社会に対する世代の認知の差異はなんだろうと考えてみた。 バブル終了まで主流だった腰掛OLだった母親は社会を知らない。 高度成長期の年代の母親は企業で働いた経験も無い。 どちらの頃も父親は働きすぎで家庭に不在だったので 家族が父親を通して実際の社会を知る機会が無かった。 そう言う環境に育てられたら会社を見る目も違ってくるのかなと。 父親の若い頃はどんなだったか、聞いてみると発見が色々あるかもよ?
>>704 その丁稚奉公とやらで報われるかどうかなんて運だよ。
たまたまその人が良心的な会社に勤めてただけでしょうに。
だから法律で努力が報われるように保障してあげる必要があるのさ。
712 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:23:54 ID:tzq1eTp70
まあ昔の経営者は社員を雇う以上その人の人生と一緒に家族の人生も背負ってるという自覚があったよな 今は社員の人生すら金に換えて売り飛ばすやつばっかだけど
713 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:24:13 ID:/a/kAlvI0
>>704 勝手にお前ら呼ばわりしないでくれよ。
正社員でも、派遣制度に反対な人間は一杯いるんだよ。
>>708 >束縛されるから正社員になるのは嫌で、派遣でやっていきたいから
>日雇い派遣者の待遇をあげるべき。というのが派遣者の主張なの?
そんな事言ってるのがこのスレに居るか?
まあどっちにしろ、派遣だからといって、正社員より著しく低い賃金で
雇用されるのは本来よろしくないお話だな。
>>677 >実力なんて無くても、派遣だろうが正社員にでもなれるが・・・
それは会社との運というか縁というか、そういう会社に当たるしかないわな。
>中学生の頃だからそういうのは知らなかったわ
しょうがない。
偉そうに言ったが、デメリットもそれなりにあったが昔は本当に保障されていたよ。
当たり前のように就職して、当たり前のように結婚して、当たり前のように子供を持って・・・
なんて風潮が今やパーだもんw
本当に群雄割拠になったと思うよ。
716 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:26:48 ID:pbw2sRWK0
短期雇用の方が給料低いってのはやっぱおかしいんじゃね
717 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:28:11 ID:tzq1eTp70
短期雇用でも特殊技術持った人が高いのはいいが誰でもできるライン工が短期だからって高いのもおかしいだろ
718 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:29:04 ID:utzh/EpK0
>>679 成り立つのは当たり前。
ただし国家権力が介入しすぎると思うけどね。
>余り意味がないんだよ。
すべてではないが精神論も必要だよ。
719 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:29:31 ID:pbw2sRWK0
>>717 雇用の不安定さの分は上乗せすべきなんじゃね?
720 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:29:32 ID:x6lb9mbq0
>>705 派遣制度の悪い点ってなんだ?
・いろんな仕事を経験できる
・企業の事務手続きの軽減(求人の一元化なども)
・自分の都合のいい時にだけ働くことができ、学生なども気軽に出来る
悪い点ってのは就職しないといけない年齢の人が
就職せずに派遣やっちゃう場合だけだろ?
Dreamweaverの話は、派遣でも仕事さえ選べば正社員の道もあるって例。
つまり、今派遣やってるような奴はろくでもない連中ばっかりだ。
学生とかは抜きでな。
>>706 労働法守らん会社、洒落にならんとこ結構あるもんな。
アレは取り締まってあげて欲しい。
>>711 社会に出るんだから会社選びも重要なんて当たり前。
いっぱいある会社のうち、あいつはわざわざそこを選んだ。
先輩とかの助言を聞いて回って。
何も知らんのに「運」だけで片付けようとするその精神は激しく醜い。
あとなんでも法律作れとかいう発想になるな。
721 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:31:54 ID:H+aSGdRG0
>>704 禿同
努力できる奴は必ずいずれ報われるのだから
「正社員」とか「派遣」などという括りは廃止すべき
同じ内容の労働を無理に法律で区別する必要性は全く無い
つまり労働市場の規制緩和が必要なんだよ
>>717 多分、そういう意味じゃなくて、
同一のライン工やっている正社員よりも
日雇い派遣のライン工の方が、同じ仕事なのに給料が低いのはおかしい
っていう意味だと思うぞ。
派遣議論でよくある
同一労働同一賃金になってない
っていう事でしょう
723 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:32:45 ID:OUhaG7u+0
>>720 会社の事務を都合のいいときだけ働く人にやらせるわけないだろ。
724 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:32:58 ID:/a/kAlvI0
726 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:34:11 ID:jMvjdyZ/0
まあ
>>704 の言いたいこともわかるが
>>711 の言いたいことが今の世間の代弁って感じだな。
努力しても報われないってのはもうどうしようもないから救ってやれは当然としても、
昔のワーシェア構想みたいに半分働いて給料半分を保証くらいのシステムもしっかり確立させて欲しいね。
程々に働いて程々の金で程々に暮らしたいって奴が暮らせないのが今の社会の問題点で
一般派遣のせいで崩壊させてしまったシステムだよな。
昔はあったんだけどな、月末月初の一週間〜10日位だけ詰めて仕事してってタイプの仕事とかがね。
一般派遣緩和のせいで特定派遣も価値が全体的に下がったからな。
>>720 >派遣制度の悪い点ってなんだ?
・収入が安定しない
・企業業績によって簡単に解雇される
・一般に、同一労働をやっている正社員に比べて給料が安い
っていう部分でしょう
わざと触れてないんだろうけど。
>>720 派遣だって仕事なんだから立派な就職だよ。
助言も何も、実際に入ってみなきゃ分からんことも一杯あるだろがw
そんな事やるのは当たり前だが、最終的にどうなるかは結局運。
試食のおばちゃんやお姉ちゃんみたいな単発派遣はどうなるんだ?
派遣業って不当にGDPを押し上げて好景気を演出すると思うんだが 特に多重派遣なんて一人の雇用でいくつもの企業に売上があったことになるんだろ? 好景気と内需拡大を偽装してんじゃね?
731 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:37:01 ID:pbw2sRWK0
使い捨てにするのは別に構わんが、生活が保障されている人達より給与が低いのはどうなのよ 普通使い捨ての物の方が高くつくもんだろ
732 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:37:14 ID:OUhaG7u+0
多重派遣は逮捕されるよ!
733 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:37:53 ID:utzh/EpK0
>>697 実力があると勘違いしているやつと、本当に実力が実力があるやつの両方だよ。
どっちじゃないんだよ?
両者ともに同じようなことを言うからな。
1か0しかない奴には矛盾として感じるだろうが、後は会社側との縁じゃない?
>それは十人十色とは言わない。
いや、十人十色だよ。
>>732 違法だけど、公然とまかり通っている部分だよな。
サビ残とかと一緒で。
735 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:38:12 ID:x6lb9mbq0
>>721 敵ばっかりの中、賛同が得られてすごく嬉しい。
>>723 ギャグで言ってるのかな。
人を雇うときはバイトでも源泉徴簿をはじめとした多くの書類を作る必要があり
派遣を利用した場合だとそれが必要ないって話だ。
単発の人手が欲しいとき、イチイチそんな書類を作っていては効率が悪すぎる。
>>724 ,727
それも上記であげた「正社員にならないといけないのに派遣やってる連中」だ。
彼らはいわば、特例。
その年までに身に付けるべきものを身に付けなかったアホたちだ。
過去の行いが悪いから、一生底辺でしかたないという日本独特の価値観て、 この先長く続くとろくな事無いと思うよ。 人間、人生諦めて下らない身分に居座り続けられるもんじゃないでしょ。 別にやさしい救済なんて要らない。ある一定の年齢達してても、そこからの努力が認められれば十分かと。
>>735 >彼らはいわば、特例。
今、派遣制度で何が問題かというと、
君が特例といっている人達じゃないか?
一番問題になっている人達を特例とは言わない。
738 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:40:47 ID:jMvjdyZ/0
>>720 >派遣制度の悪い点ってなんだ?
制度として悪い点は「不透明化」「ピンハネ」「将来不安」等の労働者に対する不利益への保護や規制が無いからだろうと。
それと一般派遣や勿論学生にも雑用以外の仕事なんてやらせないだろ普通。
労働者の都合のいいときにではなく、企業や派遣会社の都合のいい時に呼ばれて仕事するのが問題になった日雇い派遣だろと。
わざとか真性か知らないけどちゃんと現状認識したほうがいいぞ。
739 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:40:52 ID:utzh/EpK0
>>699 どっちじゃないってば。
両者とも同じようなセリフをはく。
実力が認められれば評価アップ、認められなければそれまでよ。
740 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:41:31 ID:2qGdm5cZ0
741 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:43:11 ID:utzh/EpK0
>>704 >何があったか急に心を入れ替えて
これこれ、自分で何か気がつかないとだめなのかもね。
悟るというか。
それができないやつはずーっとだらだらと生きていくのかも試練。
742 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:45:41 ID:utzh/EpK0
743 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:46:06 ID:x6lb9mbq0
>>737 そこなんだ。派遣制度は特例以外の人にとってはなんら問題ない制度。
逆に言えば、特例の連中が派遣にならなければ解決する問題だ。
>>741 そう。「特例」の連中は、いまだに741さんがいう「悟り」に達していない。
考えがいまだに小学生レベルのままなんだ。
自分が安定した仕事に就けるよう、社会を変える・・・・
違うだろ、どう見ても。自分が必要とされる人間になる、これしかないんだ。
ペンキ塗りだってphotoshopだって一緒。
手に職を付けるということはそれだけ大事なんだ。
744 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:46:57 ID:9qxlsEofO
正社員になったと思いきや出向という形で全然違う会社に行かされてる私が来ましたよ
>>735 そもそも前提として、「派遣などの非正規雇用が、正規雇用を置き換えるものであってはならない」
という認識がある。
これは国会答弁でチンパン首相がはっきりと口にしている。
そういう一部の選ばれた人間しか正社員になれないような風潮自体が、
既におかしいと言えるんだ。
>>743 >自分が安定した仕事に就けるよう、社会を変える・・・・
>違うだろ、どう見ても。自分が必要とされる人間になる、これしかないんだ。
勝手に手段を限定しないで下さいw
746 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:49:20 ID:jMvjdyZ/0
>>743 >派遣制度は特例以外の人にとってはなんら問題ない制度。
いや、問題山積みだろとw
本来派遣は将来不安がある代わりに正規より手取りが多くないといけないんだから。
ま、結局は金に掛かる話だからピンハネ率規制をきっちりやるだけでも解決する部分は多いがな。
>>743 >逆に言えば、特例の連中が派遣にならなければ解決する問題だ。
「ならなければ」じゃなくて、そういう枠が政策として「作られた」から
誰かは必ずその枠に入るんだよ。
言い換えると、
個々人レベルであれば派遣にならないように努力しましょう
で終わりだけど、
全体としては、派遣という人がでるという事。
派遣という人達が居ないと社会システムとして回らなくなる様にされてるんだからな。
748 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:49:40 ID:pbw2sRWK0
社会を変える事の何がいかんのかわからん、選挙権捨てろ
>>735 自分に酔うのはいいけど長文なら自分の手帳に書いてくれ
>>747 そしてそういった人達は、将来確実に国の根幹に関わる問題の種になる。
税収も落ち込むだろうし、国内の消費も伸びないだろうし、社会保障費の
増大にも繋がる。
自己責任論は別にかまわんが、放置しておけば必ず発生するであろう
問題に対し、何の対策も立てないのは愚か者だけだ。
対岸の火事を眺めていたら、いつの間にか自分も火に囲まれていた、
なんて事はご免被りたい。
制度の問題を個人の努力にすり替えてる時点でステロタイプのアホ。 個々人の努力ってのはセーフティネットの上で競われるべきものです。
752 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 03:56:46 ID:x6lb9mbq0
■俺の言う特例の定義
卒業後の大学生や就活中の大学生、または高校生など
安定した雇用の仕事につく必要のある人たち
>>746 特例以外の人には安定雇用でないことは問題ない。
特例の人たちには極めて重要だが。
>>747 その「全体」という表現は極めて胡散臭いものを感じざるを得ない。
そもそも派遣しなくても就職口なんかいくらでもあるぞ。
大型持ってたら運送会社に就職できるし、
PCのスキルがあればうちの会社なんか余裕で就職できる。
問題は雇用する側ではなく、そこに行く連中だ。
>>750 対策は必要だな。
おまえら広告費がど〜たら言ってるが 大事なこと忘れてねーか おまえらが得意なやつ HPで人材募集 これでかなり広告費が少なくなるだろ 費用対効果を考えると 昔に比べると人を集めやすくなってるって事実に目を瞑っちゃいかんよ 情報の値段はここ20年でそ〜と〜安くなったな 気楽にエロ画像が見れるようになったし
アルバイト(フリーター)では生活していけないだろ。 原油高、食料品の原材料値上がり、消費税率の引き上げ。 このタイミングで日雇い派遣を禁止するのはいくら何でも拙いだろう。 失業率も上がって来ているし、明らかに日本経済の減退は止まらない。
>>752 >大型持ってたら運送会社に就職できるし、
>PCのスキルがあればうちの会社なんか余裕で就職できる。
残念ながら、皆がそういった考えで動けば、必ず過当競争になって
多くの人間が零れ落ちる。
どっちにしろ、今苦境に陥っている人間に対しては、あまり有効なアドバイス
とも思えないが…
756 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:01:00 ID:/a/kAlvI0
>>752 わざとやっているのかもしれないが、派遣を肯定する理由を
全く述べていないな。それなら、派遣を禁止しても、雇うべき
人間は雇われるし、雇われない人間は雇われない。
だったら、派遣を禁止して何か問題があるの?
757 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:01:03 ID:OUhaG7u+0
日雇い派遣を禁止にすれば正規雇用の労働者が増える。 政治家って馬鹿でもなれるんだ。 みんなも政治家になればいいよ!
>>752 上でも書いたけど、
特例が、派遣問題での層と一致してる。
派遣での貧困問題の何が問題か理解してないでしょう?
>その「全体」という表現は極めて胡散臭いものを感じざるを得ない。
全体=労働者という言葉で言い換えてもらっていい。
あなたの以降の分は、個々人の問題の話。
あと、派遣にならない人が居なくてもいいのであれば派遣制度廃止してもいいよな。
759 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:02:33 ID:utzh/EpK0
派遣を否定している奴らは、結果の保証を求めているのか? 要するに共産主義?
760 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:02:40 ID:4AK5uuhc0
実力実力言うが、そんなものより、 コネのほうが大きいのが日本社会の問題じゃん。
|
|
│
/V\. J
/◎;;;,;,,,,ヽ "§"
>>757 ウニョ ウニョ
_ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ ゴクッ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
>>759 低賃金労働者の増大による
「治安の悪化」
「社会保障費の減少」
「企業の技術伝承が失われる事による国力の低下」
763 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:04:15 ID:x6lb9mbq0
>>753 ウェブ上での求人は自社サイトのみでやってもほとんど効果はない。
実際は求人サイトに掲載してもらうわけだが、もちろんコレも金が要る。
>>755 皆がそういった考えで動けば
この前提がまずあり得ない。実際にこの手段を知ったあなたも
これらの技術を身に付けるべく努力しないように
全ての人間どころかほとんどの派遣をやるような人間は
実際に行動に出ない。そういう連中なのだ。
>>756 720で述べている。
764 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:04:54 ID:pbw2sRWK0
労働者擁護はアカってアホじゃね
>>759 のように思考硬直してるボンクラが退場すれば一番手っ取り早いんだがな。
>>759 同一労働同一賃金、労基法の尊守を求めている。
先進国で資本主義国家なら当たり前の事じゃない?
767 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:06:09 ID:/a/kAlvI0
>>759 派遣ではなく、直接雇用の中で
人は激しく競争をすればよい。
768 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:07:39 ID:zZbtVeC80
奴隷商社が商売として成り立っている限り、 高率ピンハネ搾取問題は無くならず、 非正規雇用のワープア問題は続く。 日雇い派遣規制はスケープゴート。
技術者育たないだの言ってるバカが居るけど 今の状況見てりゃ育つ訳無いの解るでしょ 何の技術も見に付かない労働状況作っておいて雇用の機会だのふざけた事抜かすな
770 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:08:28 ID:jMvjdyZ/0
>>752 >特例以外の人には安定雇用でないことは問題ない。
「安定雇用かどうか」ではなく「生活不安が問題」なんだよと書いてるだろうw
安定雇用自体は生活不安解消の一つではあるが、それ自体が全部じゃない。
派遣は安定雇用を目的としていない以上、結局派遣は雇用賃金問題に帰結する。
そして賃金問題はお前のいう特例以外の多くの人に関係し問題化している部分。
>>762 悪いけど、
「治安の悪化」いつの時代もあります。
「社会保障費の減少」昔から、自治労、アカどもが食いまくり。
「企業の技術伝承が失われる事による国力の低下」もともと今の若者はやりたがりません。農業しかり。
総中流の時からあるよ。
772 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:10:36 ID:pbw2sRWK0
ブレアとかもアカ?
773 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:10:38 ID:x6lb9mbq0
>>770 俺の認識では「切り捨て」が派遣の問題だったんだが
賃金問題、つまり中間搾取自体が問題ってことかな、770さんが言いたいのは?
>>763 >>720 は直接雇用の短期アルバイトでいいじゃん。
派遣にする必要は無いね。
日雇いも直接雇用でOK。
775 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:10:46 ID:jMvjdyZ/0
>>754 日雇いが良いように悪用されている現状では、俺はい人一度禁止してもいいと思うよ。
ただ、「日雇い禁止」は根本的問題の解決にはならないとも思うけどな。
なにより必要なのはピンハネ率上限規制化だし。
776 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:11:08 ID:utzh/EpK0
777 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:11:37 ID:/a/kAlvI0
自分の感覚では、派遣を利用している企業は、 正社員の能力が落ちている(怠けている、甘えている)ように 見えるけど。任せていれば良いだけだから。工夫や改善まで 現場の派遣にやらせている場合もある。正社員と派遣では、 同じ職場でも競争が働かないからね。
>>771 >「治安の悪化」いつの時代もあります。
貧困層が増えるほど、悪化します。
>「社会保障費の減少」昔から、自治労、アカどもが食いまくり。
増大の間違いでした。失礼。
さらに増えます。そしてさらに財政難になります。
>「企業の技術伝承が失われる事による国力の低下」もともと今の若者はやりたがりません。農業しかり。
農業みたいなのだけでなくて、製造業の開発などといった職も含めてです。
779 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:12:52 ID:pbw2sRWK0
>>776 世界中に労働党ってあって、それが全部アカなのか?
>>776 他のレスにもレス返してよw
自分に都合の良い所だけ答えないでさ。
キチガイ左翼が失業率をアップさせているだけだろwww まさにドM。
782 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:13:51 ID:utzh/EpK0
783 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:15:11 ID:pbw2sRWK0
お得意のヤルヤル詐欺か
785 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:15:20 ID:x6lb9mbq0
>>774 720で述べたように、人を雇うには膨大な事務手続きと
求人費用が必要で、単発の求人なんかだと費用対効果が悪すぎる。
だからプロジェクトごとにヘルプを派遣会社から貰ってくる。
>>781 グッドウィルは潰れるべき会社だとは思うが
その後のことを何も考えず、膨大な失業者を出したのには驚いた。
奴らは労働者の見方なんかではないのがハッキリとわかるな。
786 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:15:42 ID:/a/kAlvI0
>>782 最近共産主義って言う言葉を覚えたので、
使うのがうれしくて仕方がないのかな。
>>782 多分。
>766の主張は、ヨーロッパの派遣制度だし、
>767の言ってるのは、以前の日本の雇用制度(今、この雇用体系も世界的に見直されている)
じゃないか?
つまり、両者とも資本主義です。
あと、共産主義社会の場合は派遣とかっていうシステムあるのか?よく知らないけど。
788 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:16:13 ID:utzh/EpK0
>>778 そんなの総中流の時もいっしょ。
経済には波がある。
>製造業の開発などといった職も含めてです。
昔はオートメーションといって、機械化したけど、今後はロボットが補うかもね。
789 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:16:22 ID:QFrIS0/s0
なんでマスコミ論調に、ピンハネ率規制の話が出てこないの?
日雇い派遣禁止で困るかも知れんのは中小企業の経営者だけでしょ。
>>783 というか、世界中殆ど共産主義になってないか。
この理屈でいくと。
>>774 直接雇用、直接雇用ってアホか馬鹿か?
なんのために派遣があるんだ?
一度雇用したら相当な問題起こさない限りクビにできないじゃん。
793 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:18:10 ID:m3ASkxy90
ま、どちらにしても 賃金大量中間搾取の人材派遣業者は「人身売買奴隷業者」だからな。 派遣業は全廃だ。
>>791 自分に対立する意見=共産主義(実は、資本主義の発想でも)っていう考えの人なんじゃないかな?
日雇い派遣廃止に賛成するアホは 労基法の三十日前の解雇通告義務も知らない池沼のようだな 労働者も企業も連鎖失業と連鎖倒産が襲うだけで誰も得しない素晴らしさ なにペガサスファンタジーな戯言ほざいてるんだろう てかフランスの荒れる若者で暴動な現状も知らないアホが労働問題語るな脳タリン
>>779 問題のすり替え。
日本の労働組合系はアカ。
そういや社民党はリストラしましたな。
社会党は派遣を潰しませんでしたな。
797 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:19:12 ID:jMvjdyZ/0
>>773 重要性でいえば切り捨て自体も問題を抱える部分はあるけど、
やっぱり派遣制度を良いように活用・・・というか悪用してしまう派遣会社が
最大の問題点だからね。
派遣制度自体も雇用賃金問題(=ワープアを生む、生活できないetc)が
問題としての根源だから諸外国のように派遣として高給与将来保証無しという制度ならアリだろうとは思うよ。
要するに掻い摘んで言えば今の派遣は「賃金安く」「切りやすい」から問題。
制度的に考えるなら俺は前者の部分を問題視するわな。
「高給」の代わりのリスクヘッジとして「切られる」は良いだろうとなるから。
>>791 そりゃそうだ。右じゃなければ左、の単細胞だもんw
>>785 それは企業側のメリットで、労働者側のメリットじゃない。
正直、現状の制度では労働者からすればデメリットの方が大きい。
>>792 直接雇用の短期アルバイトでもクビにするのが難しくなったのか。
それは知らなかった。
800 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:19:34 ID:OcRyTP7T0
いままでが犯罪まがいのことして労働者を都合良く利用して、 ボロ儲けしてきたクセに悪影響だなんてトコトン偉そうだな。 経営側は自分たちには何の責任もないと思ってやがる。 一片の良心でもあれば、ちょっとは違ったこというだろう。
>>795 解雇通告と日雇い派遣になんの関係があるんだ?w
どんな機械化、オートメーションが進んでもプログラムを作るのは 人間。更に言わせてもらえば金型を作る時の雛形を作るのも人間。
803 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:20:00 ID:pbw2sRWK0
>>796 すり替えて来たのそっちだろう
いきなり共産主義者うんぬん電波な事いいだして
804 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:21:13 ID:utzh/EpK0
>>780 どのレス?
で、社民党はリストラしたよね?
社会党は派遣潰さなかったよね?
ジャスコイオンは日本人ばかり雇用して、中国進出していないよね?
>>804 いきなり社民党の話だしてきてどうしたの?
>>799 おっと失礼、短期アルバイトならOK。
ただし、俺の中での契約更新は3回までだ。
・・・やっぱ派遣の方が便利だな、ほしいときにすぐに用意してくれる。
807 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:22:56 ID:T3UEckrH0
>>795 派遣会社が倒産で終わりだよ
派遣でなきゃやれない会社など元から社会に必要ないのだよ
808 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:23:02 ID:76AeXFkp0
>>799 労基法も知らんのかお前は
>>801 一ヶ月は使わないと企業が広告費で破産するからだよ吟遊詩人さん
本当に脳タリンのアホなんだねえ。経済も知らん癖に直接雇用(笑)って
コルホーズとか国営企業かよ
809 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:23:32 ID:utzh/EpK0
>>783 すべてのEUではないが、かつては英国病しかり。
結局資本家から絞りまくることで、資本家が逃げ出すハメに。
スウェーデンなんてぼろぼろでしょ。
ボルボを中国企業に売却する話もあるようだが。
810 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:23:51 ID:/a/kAlvI0
>>795 派遣の代わりに、直接採用のバイトになるだけだよ。
何も困った事は起きはしない。
811 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:24:04 ID:OUhaG7u+0
日本は組合=左翼なのが痛い。 アメリカだとどの業界にも組合があって、同じ業種の人間は 同じ業種の人間で助け合うべきって考え方がある。 (プロレスラーもメジャーリーガーも同じ) 労働者の待遇改善は政治家に文句たれるだけじゃなくて、 自分達が団結して交渉して勝ち取るという感じ。 日本だとくだらん政治団体に取り込まれちゃうのがアレすぎるけど 派遣者があつまって組合活動みたいな事をやるのは良いと思う。 業種がバラバラだと焦点がぼやけそうな気はするけど。
812 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:24:07 ID:x6lb9mbq0
>>795 2週間までは仮採用な。
っていうか日雇いと解雇予告はなんの関係もないよ。
>>797 給料がよくなってもしょせんは派遣で、根本解決にはならんと思うよ。
はっきりいってうちの会社も派遣の人はよその人ってイメージだし。
彼らはいずれ自分で就職先を探す日が来ることは間違いないと思う。
今はそれを先延ばしにしているだけ。
派遣の賃金が上がれば、ますますこういう人が増えると思うな。
>>799 当たり前でしょ。企業はメリットがあるからやる。
君はちょっと認識がずれてる。なんで見ず知らずの人のために
企業がゼニだすのよ。
814 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:25:19 ID:NlpCmWJ80
とりあえず 折口は許さない
>>809 >すべてのEUではないが、かつては英国病しかり。
ちゃんといってるEUもある訳ですよね?(むしろ、こっちのが多い訳だが)
816 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:25:46 ID:utzh/EpK0
>>786 と思わないと、核心をつかれて精神が保てないかな?
817 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:25:55 ID:pbw2sRWK0
>>1 >経営者側委員は「原材料高で中小企業の経営環境が厳しく、(原則禁止で)経営に
>悪影響があってはならない」と話し、日雇い派遣で人手を確保していた中小企業
>などへの配慮を求めた。
いわゆる大企業が安い労働者を日雇い派遣として入れる。
その煽りを受けるのは、紛れもなく中小企業です。
なので日雇い派遣をやめてくれれば、中小企業は仕事が回ってくるので助かる。
819 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:28:00 ID:76AeXFkp0
>>807 アンタ本当に馬鹿でアホで脳タリンなんだな。
それやるとインフレが始まるんだが
派遣でなきゃやれない会社が潰れたら市場が寡占化するので
抑えてた分が情け容赦無く消費者に転嫁される
>>810 アンタの電波妄想乙。虫が良いにも程がある
何をどう解釈すればそう思い込めるんですか池沼さん
>>812 現実的に考えると2週間はあり得ない
企業がコスト的に死ぬから。派遣のように切れないから泥沼
820 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:28:57 ID:/a/kAlvI0
821 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:29:14 ID:x6lb9mbq0
>>813 あなたも含め派遣反対派はアホばかりだが
ID:jMvjdyZ/0さんは考えは違えど知性を十分感じさせてくれるな。
>>812 雇用のルールの話しただけっす、2週間ってのは。
822 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:29:27 ID:pbw2sRWK0
イギリスが共産主義国家ってわかって勉強になった
>>787 結局結果の平等につながっていく。
これって、おててつないでゴールインと一緒。
共産主義は基本的には、結果の平等、集団での労働、分配。
派遣はない。(はず)
ただし、搾取はあるよ、権力者による。
等しく分配なんて嘘。
824 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:30:25 ID:jMvjdyZ/0
>>812 >派遣の賃金が上がれば、ますますこういう人が増えると思うな。
派遣の賃金が正規より上げれば「選択肢として正規を選ばない」は確実に増えるし
その選択肢自体に問題も無くなる。
派遣は「将来不安が無い」分、本来は賃金に上乗せが必要なんだよ。
将来安定したい人は従来通り正規職を探すだろうってなるだけ。
そしてこれは以前の日本には存在していた形態。
826 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:31:39 ID:76AeXFkp0
>>820 もうお前がおかしいだろ
無限に雇用が沸いてくるとか言い出す時点でアンタ大丈夫?
派遣が無くなれば企業も労働者も即死して終わりなんだが
80年代の黄金期のノリが今の日本で通用するワケがねーだろバーカ
現状の派遣法が無茶なのは派遣容認派でもわかってんだろ 何を生かし 何を切り捨てるか そこでヒートアップして欲しいのだが 極論をブンブン回す奴はレス乞食なのか 中身はサヨクな人とかわんないんじゃねーの とりあえず2chの中でも俺の話を聞け 論破した 勝った 寝るって奴とおなじ臭いがする
憲法第22条(職業選択の自由) と 労働者派遣法の趣旨 を対比してみる必要もある。 派遣というシステムは少子高齢化に合っている。 都市郊外を例に取ると、働きたくても職場が無いのが実情だ。近所に怪しげな工場があっても 求人をしていない場合もあり、雇う側雇われる側の疎通が取れず、事業拡大が図れず断念せざるを得ない。 そこで派遣会社が仲介に入り、人材を流動させていく。主婦、学生、会社を退職して次の求人を 準備する者、農業など、自営業者、ありとあらゆる人材が日本には埋もれている。 またあらゆる就労形態が存在するというのは、あらたなチャンスも生まれ易くなる。 今後日本の人口は減り続け、現在の農業のように崩壊してくる職種が必ず発生していく。食料自給率云々 は輸入すればよいが、中にはそうもいかない職種は出てくる。システムとしては合理的だ。 一方、労働者派遣法の趣旨より、労働者の育成という側面がある。 人材派遣会社が労働者に技術を身に付けさせて、人材を育成させるという側面だよ。 これは絵に描いた餅みたいなもので、実際に派遣会社が現場に仲介するような請負でも ないのだったら始めから無理な話だ。労働者は派遣先でのみ技術を身に付けていくのだし。日雇い派遣で働きたいという意志の下 労働してる人達というのは、はっきり二通りいるということ。 @短期でアルバイトのように働きたい A派遣会社を通して常勤務で働きたい 両者が存在してるのが今の現状なんだ。更労省と経団連は不安ばかり煽ってないで早く着地所を提示しなさいよ。 働く側も働かせる側も、不確かな風説が蔓延して甚大な経営不振になる。営業妨害だろう。 諫早湾干拓事業、銀行への公的資金の導入、イラク派遣 国の舵取りで失敗するなんてのは沢山ある。
829 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:31:59 ID:T3UEckrH0
>>819 >抑えてた分が情け容赦無く消費者に転嫁される
それでいいんじゃね
薄く広く転嫁されることで格差が小さくなるのだから
丼の中は同じなのだよ
誰がどれだけ取るかだけの話だよ
>>823 あなたの主張は、EUは共産主義だ!って事でOK?
オレはEUは資本主義と思ってたんだけど・・・
831 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:32:17 ID:utzh/EpK0
>>789 マスコミに思い当たる節があるからでは?
832 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:32:56 ID:GJ/+i/gR0
833 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:34:01 ID:/a/kAlvI0
>>819 >>825 いや、平成11年までは、派遣は26業種を除いて
「原則禁止」されていた訳で、その理由と今の社会の
現状を考えられない方がアホだと思うが。特に日雇いは、
バイトの延長で考えれば、直接でも何も困らない。
昔は直接日雇いが出来て、今は直接日雇いが出来ないほど世の中
退化したというなら別だけど。そう言うときの為に、ITがあると
思うんだが。
834 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:34:12 ID:76AeXFkp0
>>829 経済力に余裕の無い年寄りが死ぬぞそれ。
しかも急速にアメリカやEUのように物価高になる
835 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:34:39 ID:utzh/EpK0
>>794 とレッテル貼らなくてもいいよ。
「?」付けているだろ?
836 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:35:26 ID:pbw2sRWK0
みんな平等にしたい訳じゃないだろ、公平にしたいだけだ
>>834 >しかも急速にアメリカやEUのように物価高になる
いつなってるの?
838 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:36:58 ID:T3UEckrH0
839 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:37:02 ID:utzh/EpK0
>>803 論調が一緒なのよね。
アカと。
決して、社民党、社会党を非難しないんだよね。
労働者を守ってくれるはずなのに。
840 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:37:50 ID:x6lb9mbq0
>>824 医者や高度な技術者の派遣だと824さんの主張も分かるが
実際はハッキリ言って派遣労働者のほとんどが無能や社会性のない連中ばかりだ。
労働者側から見たら確かに派遣の高賃金化はメリットがあるかもしれないが
雇用する側から見れば高賃金の派遣なんかは全く存在価値がなく
そうなってくれば正社員たちでガッチリしたチームを組んで、
派遣制度を利用しなくなるだろう。
すると今まで派遣で働いてた無能たちはどうなるか、言うまでもなく失職だ。
派遣はワークシェアリングの意味も兼ねてると思うな、俺は。
自動車工場みたいな派遣だと意味合いも違うだろうけど、
俺は自分の会社のことしか詳しくないんで、自分の会社のケースについて
書かせていただいた。
>>837 詐欺師どもが使う海外との賃金格差のインチキとかに
簡単に騙されるような連中だからな、彼らは。
841 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:38:04 ID:jMvjdyZ/0
>>833 実際問題、昔の様に特定派遣以外をまた禁止するって選択肢自体はアリなんだよな。
「日雇いだけを禁止」するのはあまりにも意味が無い。
ちなみにこのGWみたいな派遣会社のせいで直接日雇いがし難くなったのは事実だったりして…
漠然と存在していたそういう市場を形式化して横から利益含みでかっさらたのが日雇い派遣会社だな。
>>833 なるほど、短期の直接雇用の仲介業があればいいんだな。
楽天みたいに企業側から手数料はとって。
843 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:38:13 ID:pbw2sRWK0
844 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:39:05 ID:76AeXFkp0
>>833 本当に馬鹿なんだね
失業率10lを何があろうとも回避するために誕生したのが派遣法なのにwwww
本当に何にも考えずに派遣法の暗黒面も利点も見てない池沼乙
>>837 今は全然安い。派遣制度がコレで抑制されたらインフレが来る可能性がある
流通業は日雇い派遣でズブズブだから
んでアメリカは8個入り卵パックが400円で
EUは500oコーラが250〜300円
EUの方は直接雇用のコストが転嫁されたと見るべきだろう
845 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:39:28 ID:G1cQddqt0
財界に都合の悪い意見は危険なアカ思想ってレッテルを貼れば 反論されなくて済むと思っていた時代が私にもありました。
>>805 何か都合が悪いかな?
労働者の権利の問題だし。
847 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:42:00 ID:jMvjdyZ/0
>>840 ちょっと考えて欲しいのだけど、昔の「無能や社会性のない連中」はどうしてたと思う?
何も無能や社会性のない連中が今しかいないって思わないだろ。
じゃあ何故昔は見かけなかったような連中が今顕在化し大量に生活できないワープアとして出現する羽目になったのか。
ここに派遣制度(この場合日雇いとかの一般派遣制度)の大きく抱えている問題があるわけよ、わかる?
>>811 >日本は組合=左翼なのが痛い。
そうなのよ。
ちなみに知り合いの会社の労働組合は民主系。
ところがサービス残業当たりまえ。
票集めの選挙活動に勤しんでいるだけ。
なにしとんねん。
849 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:42:55 ID:pzmEKyU+0
派遣業者が必死杉でワロタ。
850 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:42:56 ID:pbw2sRWK0
飽きたんなら寝ろよ
>>847 昔の人は死に物狂いで働いてたんじゃないか?
今のやつは駄目だ、親ないし国が過保護にしすぎた。
一生懸命勉強して働かないと野たれ死ぬ環境にすべき。
>>840 建て前さえあれば結果がどうなろうが知った事ではない
としか解釈できないんだが
あと正規雇用による物価高が想像の範疇に入らないのは危険だぞ
EU様においてはそれで社会コストが増大しまくってるからな。
アメリカは既に崩壊した。
民間軍事会社がどうゆう経緯で解禁されたのか派遣社員を雇用してウハウハです。
それどころか救済策の筈のフードスタンプが貧困の根源や元凶になっとる
854 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:47:32 ID:Lh5Yj57C0
ちょっと、
>>844 こいや。調子のってんなよ。
派遣業者か経営学の学生さんよww
派遣は悪!マージンとりすぎww
855 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:47:59 ID:utzh/EpK0
>>822 >>830 かつて日本は、
成功した社会主義だか共産主義だかと言われたことありましたわな。
1か0でしか物事はわかりませんか?
856 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:49:07 ID:x6lb9mbq0
>>847 昔から超無能は日雇いだよ。もしくはブラック企業。
今は昔のような右肩上がりの経済じゃないんで、超がついてない
普通の無能も同じような状況になった。もちろん自己責任じゃなく社会のせい
とかいう考えが蔓延してきたのも大きな原因だと思うが。
あと、昔はサービス残業なんて当たり前だぞ、小さい会社は。
うちの親もそうやって必死に俺を育ててくれた。
>>844 ユーロ高の今の状況で円換算したら高くなるのは当然。
1ユーロ160円で500oコーラが250円だとすると
1ユーロ100円時代は156円、普通の値段だ。
ちなみにヨーロッパの賃金上昇もこのインチキが使われてる。
民主党なんかがよくやる手口だな。
それじゃあもう寝るね。今日は楽しかった。みんなありがとうな。
857 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:49:07 ID:/a/kAlvI0
>>844 派遣は企業(経団連)が労務コストを削減しやすくする為に
導入したんだろ。頭大丈夫ですか?
ちなみに「派遣 自由化 失業率 10% 回避」でググっても、
それらしい記事が見当たらないんですけど。ちなみに、派遣だと
人を雇って、派遣じゃないと首って、どういう思い込みなんですかね。
仕事はやるんでしょ?派遣雇えないと、仕事やめちゃうの?
858 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:49:37 ID:76AeXFkp0
>>852 それが本音か。結局それしかねぇのな
>>854 本当に馬鹿なんだねえ。サラ金のように上限規制すれば済む話なのに
サラ金全廃法案を誰一人として共産党や社民党も語らなかった件は無視ですか
859 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:50:21 ID:pbw2sRWK0
>>855 >成功した社会主義だか共産主義だかと言われたことありましたわな。
成功してたらいいじゃん?
何か問題あるの?
861 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:50:49 ID:Lh5Yj57C0
ID:76AeXFkp0さんよwwおわらいぐさだねまったく。 偏ったあっさい知識でいけしゃあしゃあとごたくならべてんなよw 浅学がバレるぞ。 まず身分あかせやwwプロパガンダか?
863 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:53:05 ID:76AeXFkp0
>>857 逆だよ。失業率が毎年増大していく現実に自民党が火病った
経団連が労務コストを削減しやすくするだけで導入したとか思ってる時点で愚民確定
失業率が4%以内に収まってたらあんな法律は無かっただろうよ
>>853 >あと正規雇用による物価高が想像の範疇に入らないのは危険だぞ
インフレ傾向になるのは好景気の証拠だから問題ないぞ?
給与も上がる物価も上がるっていうのが好景気
865 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:53:22 ID:pbw2sRWK0
>>861 アカにしてはアホだなw
アカで底辺はきついぞ。
アカで生きるからにはインテリになって頂点を目指せ。
一生、団交でのヤジ部隊に徹するか?www
867 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:55:43 ID:Lh5Yj57C0
>>863 あ、その点は同意する。カラクリ全部わかってんじゃん。
ちょっとあおって軽く論破ってやろうと思ったけど
話が変わってくるな。あおってスマンかった。
868 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:56:27 ID:pbw2sRWK0
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、 __,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) || -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ //>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/ ,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''" (, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .| \;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ / \;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| < みんな一体誰と戦っているんだ \;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \ \;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______ \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
869 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:56:47 ID:76AeXFkp0
>>864 失業者が多くなるだろそれ
それは好景気だけどさ。考慮の上なら問題ねえがね
少なくとも失業率5〜10lは覚悟せにゃならん
てか経済学の理論と破綻ケースから考慮すると急速にやるのはおっかねえ
870 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:58:06 ID:utzh/EpK0
>>860 そう言われるくらい補償があったけどぶっ壊したのさ。
日本の総中流、終身雇用時代はそれだけ保証してくれた。
ぶっ壊したのが、マスゴミ、旧社会党をはじめとする労働組合、反日連中、アカたちだよ。
労働者の権利なんてこれっぽちも考えていないクズさw
>>863 勢いで導入したせいで、
問題点の調査/議論を大してせずに中途半端な状態で導入した経緯はあるがなー
一般には、こういうのは失策というけど。
短期や日雇いは、必要なところに必要な分だけ人を送り込むってサービスだから まあ搾取というかある程度手数料取るのはわかる。 つっても限度はあるが。 それより2年3年工場派遣やってる人間から、時給の3割以上抜く意味って何? どこだってそんな大した管理なんかしてねーのに。 派遣先から時給1700円、労働者に時給1200円だと、 一時間500円、一日4,000円、一ヶ月80,000円、一年で960,000円 派遣会社が横取りしてる。 百歩譲って使えるかどうかわからない最初の一年はこれでもいいとして、 安定出勤がほぼ確定した2年目以降にこれだけ取るのは搾取以外の何者でもない。
>>856 >あと、昔はサービス残業なんて当たり前だぞ、小さい会社は。
それは昔は終身雇用だったから。
ご恩と奉公ね。実質見逃されてきたわけだ。
今は終身雇用は消え去ったが、サビ残は伝統として残った。
あり得ないw
>>853 社会コストの意味が分からん。
ググると「公害や自然破壊など、環境悪化に伴って、
発生源者以外が負担させられることになる損失のこと。」
これしか出てこないんだが。
適当な事言ってないよね?
派遣業者は全てグッドウィルと似たようなものなんだから、 全部潰せば良い
875 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 04:59:56 ID:WD9/HW2D0
日雇いとかアルバイトが問題なんじゃなくて、諸悪の根源は派遣制度でしょ。 派遣会社がマージン盗ってるから、賃金上がらずコストも下がらない。 派遣を使うようになって人件費が削減できたって会社は、人の雇い方がバブルの感覚だったんだよ。 派遣業を禁止すれば解決。
876 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:00:02 ID:T3UEckrH0
>>863 単純wもうちょっと思慮をもったほうがいいかも
>>867 だからそうやって騙されるからいつまでも搾取されるんだよw
877 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:00:36 ID:Lh5Yj57C0
派遣法のウラには、失業率という「国の信用=各種債券(株、紙幣 国債)の価値の維持」 に直結する指標のショックアブゾーバーという大目的がありましたとさ というのが全容なわけで、ID:76AeXFkp0はそれがわかってる。 カス評論家政治家&このスレの9割はわかってないのか、 口をつぐんでるのかで議論するから話にならない。
878 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:00:36 ID:V1gmc3Gh0
日雇い派遣禁止で経営状態が悪くなる企業なんかとっとと潰れろ! 経営者が無能だから労働者にしわ寄せが来るんだよ! 偉そうな事ほざいてるバカ経営者ども、お前も明日から奴隷派遣だ!!!
まぁ、ようするに今の日本は給料を払う価値がない馬鹿ばっかりになったということで、 つまり、教育に問題があるんじゃないかな。
881 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:01:57 ID:76AeXFkp0
>>871 それは自民党にとって問題じゃないから。
失業率が増大しない事が全ての目的。ついでに経団連にも配慮してみたのが派遣法
>>873 貧困や治安問題とかで社会コストはよく出てきてると思うんだが?
公害や自然破壊で使われる方が珍しいし
>>880 だな。
まずは手始めに日雇い派遣規制でいいな。
何の問題もない。
>>879 確かにおまえみたいな馬鹿には払う必要はないな
884 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:02:45 ID:HBTf8bhg0
日雇い派遣を無くしても派遣が無くなる訳ではないし、 派遣を無くしても、彼らが全員正社員として雇用される訳ではない。 一部は正社員になるだろうが、非常に限られた一部だろう。 日雇い派遣などという制度ができる前から、日雇い労働者はいた。 低賃金で不安定な雇用を問題にしているのだろうが、 幾ら制度を弄ったところで、それは無くならない。 「社会主義」にでもするなら別だがw そうなったら今度は、硬直化した制度の下、誰もまともに働かなくなり、 旧ソ連や東欧諸国で見たように経済と国家が破たんする。 中国は、ケ小平の時代に、経済を資本主義化する事で、破たんを避けた。
885 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:04:05 ID:jMvjdyZ/0
>>852 過保護って部分は置いといて、まあ昔も皆が死にもの狂いって訳じゃないだろうて。
努力論は勿論結構な話だが、そうでは無い人も認めるべきだしそういう人にも向いたラインを残すのは大事なんだよ。
そして当初の思惑と関係なく一般派遣は悪い意味で全体を押し下げてしまった。
「意欲の有る人を下の枠に無理矢理収めてしまった」ので「更に下があぶれる構造」だな。
それに日雇い派遣やって無いから日雇い派遣となると日雇労働被保険者手帳とかも出ないんじゃないかな?
と思って一応調べたら今年2月にようやく1人目が出たってニュースがあったのか…
ttp://www.news.janjan.jp/living/0802/0802010027/1.php
886 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:04:40 ID:T3UEckrH0
>>877 なんだ自演か?
裏でもないことを裏だと思い込まされてりゃ世話ないなw
887 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:05:22 ID:ivf9o3uU0
労働者も経営者もハッピーになれる、そんな魔法はありませんか
888 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:06:02 ID:76AeXFkp0
>>884 西成在住の元日雇い労働者の証言によれば
「今はそんなに便利なのか。俺達の頃には無かった」だそうだ
889 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:06:21 ID:mUwV69eV0
人件費や環境対策などのコストが低くできる、中国等の製品に 日本国内で生産する製品が価格で対抗するために 低賃金で働く労働者層を創出して 低価格競争で生じた減益を資本家側が負うことなく、 労働者側に転化するための仕組みを作ったのが小泉改革。 でしょ? 製造業への派遣解禁の最大の理由はそこだとおもう 結果、収入の減った労働者層の消費が冷え込んで 景気後退したんであわてて「救済します」とか言ってる アメリカを見るまでも無く、一部の資本家だけが儲かる仕組みは結局破綻するんだよ
>>881 そういう意味でなら、問題は物価高というより、貧困に問題があるのでは。
EUなんて移民受け入れしまくってたわけだし。
>>887 儲かったら労働者に還元すればいいよ。
そうすりゃもっと物が買えるようになる。
891 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:06:35 ID:pbw2sRWK0
892 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:07:01 ID:Lh5Yj57C0
>>886 自演じゃねーよおれのIDのカキコとID:76AeXFkp0のカキコ時間
みてみろよ。そんなに高速カキコできるかよ。
わかってるやつひさびさに見つけたからわくわくしてんだ。
冷や水あびせんな。
893 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:07:11 ID:pjZtraFK0
派遣制度をどうにかしろよw じゃなきゃ国内産業保護の為小売り、物流、保険等に規制を掛けて外国企業を締め出せ どこの国だってやっている普通のことだ 全ての元凶は過当競争 まともな雇用を生み出せばそっちに流れる 自ずと派遣制度は活気がなくなるわ 政治家はちょっとは頭使え派遣制度を変えられなければまともな雇用を創出しろ 技術革新で世界と戦わなければならない企業の分野は規制緩和してどんどんやればいい だが他の分野は護送船団でいいんだよw外需企業は本社機能を残して海外いくなり 雇用待遇を改善するなり選択すればいい
894 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:07:21 ID:Tjix1Kw10
イベント関係のスタッフはほぼ日雇いアルバイトだから 禁止されてほしいわ
つうか日雇いが消えるわけじゃないんで 別に何も問題ないだろ。 派遣である必要がどこにあるんだよ。
>>889 これまでは海外で売れればいいや、って感じだったからね。
アメリカ発のサブプライム問題で外需がやばくなって、
ようやく事態の深刻さに気付いたというかw
「労働者側」っていうのは仕事しないで正社員の立場で組合活動という名の政治運動してるサヨクのクソ共だろ 実際問題ワープアの真の敵ってこいつらなんだけどなw
898 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:10:07 ID:jMvjdyZ/0
>>872 問題になったGWとかは確か3割どころじゃなかっただろうって話だったね。
>>857 派遣会社がマージンをやたら盗ること(ピンハネ率に規制が無い)に最大の問題があるので
仮に派遣会社を残すとしても、労働者の賃金を上げるためにもマージン率規制化は必要不可欠だな。
>>885 うむ・・・
派遣なんつーもんが幅を利かせた為に、正規雇用の枠が減ったのは認める。
利益を追求した結果、正規雇用よりは派遣の方がコストを圧縮できるから
派遣を利用してきたんだろうからな。
せめて正規雇用のクビ切りをもっと簡単に出来るようにするべきではないか?
お金で解雇出来る法案いつまで経っても出さないねぇ。
みんなにチャンスを与えるにはすごくいいと思うんだが。
900 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:10:58 ID:Lh5Yj57C0
カス団塊がごそっとやめれば少しは楽なんだろうが、 機械化、少子化じゃ、どうしようもない。せいぜい延命する だけ。数値上のね。
901 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:11:26 ID:LoEqqynpO
>>895 日雇い自体が無くならないなら、
「派遣」という言葉にこだわって、
表面だけ取り繕う意味は無いだろ。
>>887 長期的に見れば答えはあるが、今は経営者が短期的な利益を求めた結果で労働者は疲弊
使い捨て経営のせいで内需その他に皺寄せがきて経営者も疲弊
お互いに少しでも損したら生死に関わる泥沼で、何年後の未来を見越すような余裕のかけらも残ってはいない
よしんば派遣を認めるとしても中間マージン10%以下だな。 30とか40とかヤクザよりたちが悪い。 折口にしろ堀江にしろ、悪質なのが未だに金をわんさか持って逃げてるのはどうかと思うね。 悪質な偽装派遣とかはアメリカのように懲罰的刑罰で100億とか設定すれば減るんじゃね。 実際、ハロワでも派遣が溢れてるし…大手じゃ無くても小さい派遣会社は沢山有るし。 回ればぼれるから美味い商売って感じだろうな。 ついでに金持ち企業や個人にも贅沢税や累進課税をもっと掛けるべき。 日本から逃げ出すならさっさと逃げ出して貰いたい。 そういう奴はどの道逃げ出すだろうからな。 もう小さな町工場と自給自足の農業で出直しても良いんじゃないか?
>>899 解雇を簡単にするのはいいが、就職も簡単にしないと片手落ちだよ。
そこまで考えてこそ、本当の意味での雇用の流動化さ。
簡単にできる事じゃあない。
905 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:13:12 ID:h5M0uKBvO
とりあえず最低賃金上げることが先 景気対策にもなるのに何故やらないのかが疑問
906 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:13:25 ID:mUwV69eV0
物理的な仕事量や責任に対して 平等に対価を払って欲しいとは思うが 無能な正社員>>>有能な派遣 が現実だね・・・
>>901 だから日雇い派遣を規制するなとでも言うのか?カスが。
実際に規制されるなら表面だけじゃないだろうがボケ。
他のも徐々に規制すればいい。
頭悪いなおまえ。
908 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:14:05 ID:Cqtijxeb0
普通の仕事への日雇い派遣廃止ってのはそうだけどさ、 >労働者側委員は製造業での禁止など規制強化を主張。 これって露骨にゼンセンの主張じゃん。なに「製造業での」とか。 なんで、いきなり組合の政治力強化のための闘争とか、そういう話になるの? こんな委員、さっさと追い出せよ。
909 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:14:38 ID:Lh5Yj57C0
それこそ移民OKにしてむりやり内需つくるしかねぇな。 二軒となりにちょうど国ごと倒産しそうな国ありましたよねww
910 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:15:43 ID:h5M0uKBvO
>>904 解雇されることが一般的になれば再就職の市場も活気づくでしょ
911 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:15:56 ID:pbw2sRWK0
強制連行とか言われるからやめて
912 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:16:04 ID:jMvjdyZ/0
>>903 まさしく「ピンハネ」って言葉に従って上限10%でいいよなw
でもまあ、実際にこれだけで問題解決する部分って案外多いんじゃないかなと思う。
>>904 不必要な人員は雇用しません。
解雇したら、雇用しないと仕事が回りません。
より能力の高い人間に入れ替えていくのが理想。
流動化してくれば、能力のある人に対する賃金UPの競争も激しくなるんじゃないかな。
>>909 一時しのぎにしかならんな。
将来的にもっと大きな問題が発生する。
>>910 雇用者側の力が強くなって、平均的な労働者の賃金は低下すると思うぞ。
極一部の「能力の有る」労働者の給料は上がるとは思うが…
915 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:18:58 ID:pbw2sRWK0
移民入れたら、今の在日と新しい在日の格差でごちゃごちゃ起きそう
解雇してより有能な・・・なんてそんなうまくいくわけないじゃん。 そんなの簡単に出来るなら人事なんて苦労しないよw
917 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:20:14 ID:76AeXFkp0
>>889 失業率問題をよくもそこまで完全無視できるもんだな
時間稼ぎか対策を考えるためのカウンター法として生まれたのが派遣法なのに
918 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:20:29 ID:oj1p/4fZ0
今北産業
919 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:21:13 ID:HBTf8bhg0
>>889 「資本家」とやらも、大して儲かっている訳でも無さそうだぜ。
特に、日雇い派遣に労働力を依存しているような連中は。
(だいたい、連中を「資本家」呼ばわりするかw)
ともかく、仮に、おまえの論に従うなら、資本家は拡大再生産に回す利潤を確保する為に、
より人件費の安い海外にシフトするという答えしか出ない。
つまり、雇用の海外流出による、国内雇用の喪失だ。
目先の低賃金で不安定な雇用を無くなりさえすれば、
雇用自体が無くなっても構わないというのが、おまえの立場かw
昔と違って人材を育てる努力しなくなったからねぇ・・ 結局、能力ソコソコ、安い賃金で使いまわす習慣が染み付いちゃって いまさら昔に戻る気は、経営者にはないんじゃない?
系列会社への派遣禁止だけでも変わると思うがな 自社へ人材を派遣するためだけの子会社とか、そんなの派遣に含めていいのかって感じだろ 実質の直接雇用なのに、中間搾取ができてしまう 解雇にもリスクないし労組も弱い そんなの許してるうちは企業が本当の直接雇用なんかするわけないわ
>>914 >雇用者側の力が強くなって、平均的な労働者の賃金は低下すると思うぞ。
>極一部の「能力の有る」労働者の給料は上がるとは思うが…
まさに理想の世の中ではないか。
努力をすれば給料が上がる。
努力をしなければ最低賃金まで下がる。
924 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:22:15 ID:mUwV69eV0
>>910 解雇することが一般的になるのと
中途採用を広く受け入れるようになるタイミングが同時なら良いけどね
古参を解雇して新卒を入れる企業が増えて失業者が倍増って気がする
日本企業の体質的に
で、人手が足りないからしょうがない、中途も採るか。
ただし待遇は同じじゃないよ。
だって君、解雇歴あるでしょ
ってなりそう
925 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:23:31 ID:oj1p/4fZ0
>>921 dクス
ケンタ、ミスド合併か〜
どうなることやら・・・
926 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:23:33 ID:jMvjdyZ/0
927 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:23:59 ID:HBTf8bhg0
>>907 気に入らない論を為す者を罵倒したところで、
おまえ自身の論の正しさが証明される訳では無いし、
おまえの論への支持者が増える訳でも無い。
むしろ、冷静を欠く議論と、人格攻撃・罵倒は、
自分自身の論への自信の無さと解釈される。
928 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:24:16 ID:76AeXFkp0
>>919 そう解釈して問題無さそうだな
数年前のイタリアの失業率13lで最悪構わないと思ってるなら結構だが
今のままの失業率で都合良く解決するなんて物理的にありえない
人間無能中庸のほうが多いのに能力主義とかいって給料ケチった結果がこれですよ
>>925 あ、そうなんだ。
じゃ、ミスドとダンキン・ドーナツは統合するのかな?
吸収合併かなぁ〜、最悪消滅か・・
>>914 そんなことない
ここ2、3年で都市部のパートアルバイトの賃金が上がってるのは、好景気+雇用の流動性があったからだと思う
>>927 小さな親切大きなお世話。
下らない説教はいらねーよ。
>>924 簡単に解雇出来るんだったら、そんなに慎重にみないよ。
「まぁ、とりあえず雇ってみるか」だ。
実際、1年ぐらいみないとよくわからんしね。
いままで、磨けば光るダイヤを捨ててきたかもしれんな。
労働運動の臭いのするやつはことごとく不採用にしてきたし。
934 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:26:33 ID:A6Ie8dio0
ソ連が存在してたころ、資本主義と社会主義の優位性についての議論が盛んに行われていた。 資本主義は公然の格差があるが、アイデアを自由にビジネスへ生かすことができた。 社会主義は公然の格差は無い(共産党幹部の特権は公然の秘密)が、アイデアを生かす機会がなかった。 ま、一長一短があったわけだが、資本主義側が社会主義の一部を取り入れる(累進課税や各種規制etc)ことで、 資本主義の欠点(公然の格差)は、ある程度まで解消された。 一方の社会主義は、資本主義を取り入れることで欠点を解消した国もあったが、 大多数は教条的なことをやってアボーンしたか、アボーン寸前だ。 で、結局、「資本主義が正しい」って言われるようになったわけだが、 あくまでもそれは、公然の格差を解消する政策が多少なりとも採られることが前提である。 今の日本は、公然の格差を解消する政策が潰される一方、 まさに社会主義の欠点が露呈しているような分野(特に農業や公共事業)が手付かずになっている。 きわめてちぐはぐな状態ではないか? 長文スマソ
935 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:26:57 ID:mUwV69eV0
連投ごめんね 関連会社への派遣は元々派遣業法で禁止されてる あと特定の一企業だけに派遣することも禁止されてる 取引先を複数持ってないと認可が下りない ・・・ハズ。
無能でもまじめに毎日出勤して言われたことだけでもちゃんとする人間には ある程度安定した生活送れるくらいの報酬は出しておくのが理想だよ。 極端な能力主義かざして、無能は詩ねとか言ってたら社会が無茶苦茶不安定になる。
937 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:29:18 ID:76AeXFkp0
>>936 それがアメリカです
おまけに向こうの誰でもやれる派遣社員はイラク戦争の後方要員だから更に過酷
>>923 安定してれば最低賃金でも問題は無いんだよ
生きるには困らない最低限の額なんだから、もらい続けられればさして問題はない
今の問題は不安定になるほど賃金が下がる事だな
だから最低賃金あげろって話になるわけだ
不安定な雇用というリスクを賃金に上乗せできてれば、能力に応じて賃金格差があってもいいわけだ
939 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:30:59 ID:HBTf8bhg0
>>936 日頃自分が言われている事を、ここで披露しなくて良いよ。
幾ら匿名だとは言え。
(日雇い)派遣の問題は所謂能力主義の話とは違う。
,-ー─‐‐-、 ,! || | !‐-------‐ .|:::i ./ ̄ ̄ヽi <<925 ,|:::i | (,,゚д゚)|| ソースどこじゃ? |::::(ノ 中濃 ||) |::::i |..ソ ー ス|| \i `-----'/  ̄U"U ̄
簡単に解雇でき再就職しやすい状況にってのも無茶があると思うぞ。 そんな事がうまくできるほど人を見る目が日本人にあるなら 能力主義がこんな大失敗するとは思えないしな。 20代30代はまだ機能しても 40代以降なんてほんと解雇機能だけ働いて 再雇用のほう機能しなくなるだろうな。 そうなりゃ悲惨だよ。
942 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:35:03 ID:qxppXw/o0
>>934 あまり的確な把握ではないな。
資本主義と共産主義は、いずれも「平等」を目指すが、
資本主義は「参加の平等」による公平性の担保を
共産主義は「結果の平等」による公平性の担保を目指した。
前者は、誰でも「医師国家資格」を受験できる、不合格になるのは本人が無能だから。
後者は、誰でも「給与は大差ない」。同一牧場で、100頭の牛を世話した労働者も、1頭の牛しか世話しなかった労働者も。
どちらが人間社会に合致しないで破綻するかは明白。
ちなみに、プーチン以前のモスクワ大学(日本における東大)卒業生の人気進路は、男はマフィア、女は売春婦。
943 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:35:47 ID:fysUyIy40
全労働者の約18%が大企業の正社員として雇用されている、それが現実 パート・アルバイトや医師などの資格職等を除けば 実質的には一般労働者の「半数は大企業の正社員」というのが日本の現実 一昔前までは高卒でも一部上場企業に入れたし、さらに昔は中卒でも入れた だから中高年は非常に平均年収が高く失業率も低い 派遣だの零細だの何だのの問題は氷河期世代以降に限定された話な訳だよ 中高年で零細企業なのは余程の馬鹿か物好きか入った業界がその後凋落したか だからこの世代は若者がいくら苦しんでも自己責任としか思ってないわけ
建築の日雇いもやめろよ。 手配師うざすぎですから。。
>>939 >むしろ、冷静を欠く議論と、人格攻撃・罵倒は、
>自分自身の論への自信の無さと解釈される。
自分で言っといて何言ってるんだ?
ちょっと頭冷やせば?
946 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:38:32 ID:A6Ie8dio0
>>942 うん、「参加の平等」と「結果の平等」を書き漏らしたのは不手際だった。
サンクス。
947 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:38:57 ID:76AeXFkp0
>>943 それは大有るな。
ホームレスに対する苛烈な弾圧をしてたのがバブル団塊だし
俺等なんかちょっとは笑うけど心底憎んだりはしねぇもの
日雇いからも、地方税とれよ
950 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:46:26 ID:jMvjdyZ/0
>>948 まあ実質収入のほぼ無い連中から取るのは難しい。
だから実質的には連中の好む酒煙草とかに対して増税するしかないんだよねー。
>>561 俺も今は無職だよ。
大卒の後、就職に失敗して田舎から東京に出てきた。正社員にはなれなかったけど、
派遣で食っていける給料もらえた。一般事務と製造まで派遣が解禁になったら、単価
が下がって食っていくのが困難になった。
一念発起して資格の勉強した。MCSE2003とCCNPとった。でも実務経験が足りなくて
派遣でも仕事を探すのが難しい、、、。
今は仕事を探しながら英語の勉強をしている。
付け焼刃の資格とかとらなくてもちゃんとしたポジションにつける人はついてる。
頑張るしかないけど、あとどれぐらい頑張ればいいんだろうね。
ざまあみろ 潰れろ!糞会社wwwwwwwwwwww
953 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:55:50 ID:jMvjdyZ/0
>>951 >一般事務と製造まで派遣が解禁になったら、単価
>が下がって食っていくのが困難になった。
何気に派遣の一番の問題点ってこれなんだよなw
特定派遣も一般派遣解禁のドサクサ紛れに業界全体で単価落とされた。
それまでの「特定派遣は高給無保証」が「普通無保証」になって
→普通なら保証のあるほうに行くって流れた、俺も割とその口。
これは当然以下がそれぞれスライドしていくことを意味している訳だな。
954 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 05:58:05 ID:HBTf8bhg0
>>945 >>949 日本語では、
>>939 は(気の利いた)皮肉というのだ。
冷静さを欠き頭に血が上った
>>907 のような、罵倒とか人格攻撃と比較してみな。
下らん人格攻撃をしてないで、目先の「派遣労働」を無くしても、
低賃金で不安定な雇用自体は無くならないという事実に、正面から向き合うべきだな。
955 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 06:07:39 ID:A6Ie8dio0
>>951 年寄りを新卒同然の扱いをしてくれる場所がないんだよね。
「長幼の序」って言葉があるでしょ。孟子が言ったそうだけど。
「相手が年長者なら無条件に敬え」ってことだ。実力や経験に関係なく、だ。
だから年下の経験者が年上の新人を指導監督なんて、何処もやりたくないのが現実。
そうでなくても、最近の企業では能力主義が叫ばれて、若い管理職が年寄りの部下を使う例が増えてるけど、
「年寄りの部下が言うことを聞いてくれない」とか「上司が年下だから屈辱だ」なんて不満も出てきている。
そんなわけで、20代後半で仕事の実績を積んでないと、もうアウトになる。
みんなが儒教のマイナス面に気づいてくれればいいんだけどね。
それにしても、MCSE2003を持ってるとは、マジですごいな。
小さなIT企業でバイトしながら実務経験を積んでくしかないね。それさえも難しいのかな?
>>953 そうなんだよ。
一般派遣解禁前は派遣の年収≧正社員の年収(ボーナス除く)だったのに、解禁以降
これが逆転してしまった。派遣が人件費削減の手段になってしまった。
解禁以降企業側の態度も露骨に変わってきて、バリバリの即戦力を安く買いたたくみたい
な論調になってきた(実際人手不足でそういう人材はほとんど集まってこないのだが)。
>>956 そこそこ派遣をしていて、それなりのお金で雇ってもらえるところができないのは、
君がダメ男だからじゃないの?
つまり全ての派遣で正社員より給料が上になるように法律で義務付ければいいんだな。
959 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 06:24:31 ID:jMvjdyZ/0
>>957 そうでもないんじゃないかな?
>>956 の人となりはわからないけど、
結構就職って昔から運コネタイミングってあるからな。
派遣で正規職への門戸が狭まったのはやっぱり事実だって実感する部分だし。
>>958 派遣に関してはそうである方がいいね。
元々安い職は派遣の形にするべきじゃないと思う。
安いバイトはバイトとして安い上に中間搾取なんてさせないでせめて直接雇用がやっぱりあるべきの姿。
>955 俺の場合、年齢とかは気にする方じゃないな。職場に長くいる人が先輩っていうスタンス だから別に年下の指揮命令は気にならない。仕事をなるべくたくさん覚えたかったからね。 向こうは気にするのかもしれないけどw MCSE2003もったけど前職ではアドミン業務しかやって無かったんだよね。 入退社の激しいブラック会社だったからPCのリプレースとかアドミン業務がメインだったよ。 1年半ぐらいやってて実務経験つくのか疑問だったから会社がブラックすぎるのあって 契約満了したんだよ。 >それさえも難しいのかな? 前職が中途半端な業務だったからw 中々難しいんだよね。
961 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 06:25:54 ID:A6Ie8dio0
>>957 それはちょっと違うだろ?
正社員の保護が相変わらずだったから、派遣が不当に割を食った面もある。
大企業を覗いてみるといいよ。
何もできないのに高給もらってる管理職が、ゴロゴロいるから。
そいつらなんか即刻失業してもいいはずだが、なぜかのほほんと残ってる。
まぁこんなとこで何言っても何も変わらないんですけどね
派遣会社の幹部連中全て私財没収の上シベリアで油田採掘f^^;
964 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 06:30:52 ID:HBTf8bhg0
存在する雇用に、労働者が応募する訳だ。
存在する雇用は、現実世界そのものと同様、「あるがまま」なのであり、
例えば、「おい時給が安いぞ」とか「おれを定年まで雇え」とか言っても、
基本的には、「いや、これ以上は無理」とか「いえ、間に合ってます。結構です」という話になる。
現実世界そのものと同様、決して思い通りになどなりはしない。
そして、存在しない雇用、夢で見た仕事の話は…何が無駄かと言って、これくらい無駄な話は無いだろうな。
労働関連スレでは、こういう基本/常識を押えていない馬鹿者が、上滑りの議論をしている傾向がある。
>>962 とても正しい。
>>954 単なる言い訳。
こういうやうが自分は正義だと勘違いして社会のガンになる。
966 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 06:31:58 ID:A6Ie8dio0
>>960 PCまわりのルーチンワークだったようだね。
アドミン業務でも、サーバやネットワークのトラブルを調べて対策するとかなら、
まだよかったんだけどね。
ニュー速+全否定かっこいいです まあ実際そうなんすけどねwww
968 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 06:36:04 ID:jMvjdyZ/0
>>964 >例えば、「おい時給が安いぞ」とか「おれを定年まで雇え」とか言っても、
>基本的には、「いや、これ以上は無理」とか「いえ、間に合ってます。結構です」という話になる。
>現実世界そのものと同様、決して思い通りになどなりはしない。
その通りだよ。
しかしそれを繰り返すと企業は人がいつまでも入らないから、両者が有る程度の
妥協をしたボーダーが新たに作られるし、そのくらい直接交渉であってもいいだろうって思うぞ。
もしかしたら一番の妥当なラインで「本来派遣会社が中間搾取していた額の折半」位で
いくらかのウインウイン関係で落ち着くかもしれないしね。
>>966 そうなんだよね。そんな大きな会社じゃなかったらネットワーク構成もシンプルだったよ。
社内ネットワークトラブルといっても機械の不調だったりだから、電源オフオンで直ったり
とかw
いくら長く勤めてもこれじゃスキルアップにはならないと思ってやめたんだよね。
お盆明けまで案件が出てこないだろうから仕方がない。
明け方の話に付き合ってくれてありがとう。
970 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 06:39:23 ID:HBTf8bhg0
>>965 社会のガンとは、自分の身の程を弁えず、自分にはこの世では得られない、
給与や待遇を虚しく切望し、ぶー垂れてばかりで、まともに働かない馬鹿者の事だろうな。
971 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 06:42:07 ID:HBTf8bhg0
>>968 >しかしそれを繰り返すと企業は人がいつまでも入らないから、
その前提が違うんだって。
あんたは働かないかもしれないが、同じ条件で働きたい人は他にもいるのさ。
972 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 06:42:16 ID:A6Ie8dio0
>>969 展望が開けてない人に頑張れと言うつもりはない(残酷だから)が、
とにかく、希望を捨てないことだ。
974 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 06:44:54 ID:HBTf8bhg0
>>973 くどいのはオマエモナ
どこまで話者攻撃をしたら気が済むんだ?w
末端の労働者の時給換算1000円未満=経営者の給料は末端労働者の3倍 末端の労働者の時給換算1000円以上1500円未満=経営者の給料は末端労働者の3.5倍 末端の労働者の時給換算1500円以上2000円未満=経営者の給料は末端労働者の4倍 末端の労働者の時給換算2000円以上=経営者の給料は特に制約無し …という法律を作って欲しい。 労働者に満足に給料も払えない経営者は、優秀ではないので年収1000万以上貰うなんて犯罪。 逆にちゃんとまともな生活をおくれるだけの給料を支払う経営者は、優秀なのでン億貰おうが構わない。
977 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 06:46:42 ID:jMvjdyZ/0
>>969 ある程度の中堅会社なら多少勉強兼ねて開拓するべきっだったな。
あんまり小さい会社なら金掛けるのは不憫すぎるけど。
中堅会社くらいでネットワークやっちゃうと、普通に募集しても代替要員がいないから…
裏を返せばある意味やりたい放題…まあさすがにやりたい放題は出来てもやらないけどw
978 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 06:50:59 ID:jMvjdyZ/0
>>971 それは一般職のレベル。
でもその一般職でも派遣業がなくなれば需供バランス変化で状況は少しは改善に傾くよ。
経営側が流動化しないのが問題f^^;
980 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 06:58:41 ID:76AeXFkp0
>>964 だから雇用の流動化が必要なんだけどな
年功序列だと寡占化して失業者だらけになる
公務員を薄給に引き下げて正社員を契約社員と同じ待遇に落とさないとこの国は死ぬ
>>971 禿同。ビューティフルドリーマーの綺麗な夢なんぞ知るかボケ
>>978 無数の失業者が発生して若者が暴動起こす展開がお望みか。
アンタ本当に鬼畜だね。一般労働者は正社員貴族になれかwwwwwww
981 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 07:03:32 ID:A6Ie8dio0
982 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 07:07:16 ID:76AeXFkp0
>>981 若者だけど文句ある?バブル団塊の金まみれのイカれた電波妄想は最悪だし
戦中派のジジババは地獄を見てるから俺等には同情しねぇしで正直どうしたもんだろうか
983 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 07:11:39 ID:A6Ie8dio0
>>982 スマソ。
けど、どうにもならないんじゃないかな?
若者が人口で年寄りに負けてる+若者が投票に行かないから、
政策は年寄り優先+先のことはシラネ になりそうだし。
国が破綻してIMFからカネを借りる事態を想定して準備するしかないね。
>>972 ありがとう。もうすこし頑張ってみるよ。
>>977 会社の社長がケチな人でね。サーバーのバックアップすら取ってない会社だったんだよw
一応ミラーリングはしてたんだけど、テープとかのバックアップなし。
だから開拓しようにもできなかったんだ。
だから次のところでしっかり経験積んでその間に英語の勉強もして小さなところでいいから
正社員でって考えて資格取ったりしてたんだけど、中々人生うまくいかないね。
ごみ出しいってくらー。
日雇い禁止したくらいで経営不振になるんならどの道やばいんじゃないの? 人件費にしわ寄せすぎ。
>>33 経営者にも同じことが言えるんだけどな
借り入れが苦しくなったら店をたたむのと同じで
給料が払えなくなったら店をたたむべき
多分派遣でも払えなくなったら年収50万でも
人を雇おうとおもうぞ
987 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 07:58:39 ID:rIChqccz0
もっと労働者が強い立場にならない限り、無理。 生活かかっているから、渋々我慢していても何も変わらない。 経営者の笑いが止まらないだろう。
988 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 07:59:05 ID:76AeXFkp0
>>986 それで企業が寡占化したらボッタクリ上等になるんだが
何故アナタにはその先の想像力が無いんですか
989 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 08:01:45 ID:76AeXFkp0
>>987 と言うか今インフレが来ないのは労働者から搾取してるからだぞ
デフレ傾向で微増に留まってるのは人件費分を派遣で削ってるだけ
経営者も労働者も内需頼みだから苦しいに決まってんだろ
経団連の糞どもは別だがな
990 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 08:11:25 ID:eSCi65hZ0
派遣制度を頭ごなしに否定している人達は、 「派遣が無くなれば正社員雇用が増える」って言うオメデタイ考え方を 改めた方が良いと思うけどな・・・
991 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 08:21:35 ID:EmCUK/YZ0
>>990 「派遣制度が無ければ直接雇用をせざるをえない」という考え方だろ?
992 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 08:26:47 ID:eSCi65hZ0
>>991 期間社員の直接雇用自体は増えると思うけどね。
でもそれも中長期雇用が主で日雇いや短期雇用は確実に減るでしょ。
なんかこう言ったスレで必ず湧いて来るんだよな。
「派遣制度が無くなれば正社員雇用が増えて労働条件が改善される」って勘違いしてるヤツ・・・
993 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 08:27:52 ID:IjX5i96i0
>955 >「年寄りの部下が言うことを聞いてくれない」とか「上司が年下だから屈辱だ」なんて不満も出てきている。 経験者から言わせてもらえば、すべてこれが原因 人生経験は新卒より多いんだから、3ヶ月だまって言う事きいてりゃ 一人前にしてやれるのに、その前に文句だけ言って辞めやがる。 口先だけは一人前だから、管理職もそれを鵜呑みにして俺に苦情を入れやがる 辞めた奴に問題があるのを説明しても聞きやしない。
994 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 08:29:38 ID:76AeXFkp0
>>990-992 団塊やバブルのオメデタイ妄想だもんな
あいつ等の何でもかんでもカネ本位で労働市場すら
規制ではなく上から統制しようとする浅ましさはなんなのさ
995 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 08:30:52 ID:LmR7n/kL0
経営者はグダグダ言わないで、同一労働同一賃金にすれよ、 アメリカ様のように。 それなら派遣でも問題ないじゃないか。
996 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 08:32:37 ID:76AeXFkp0
>>993 ヒント:いちいち気にする繊細な企業が全部悪い
てかアンタの不満の原因は辞めた本人ではなく
日本の企業体質の問題だから考えても無駄かと
997 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 08:34:56 ID:FID26lYN0
ルールが変わっても、生き抜く術を見つけるべく適応していくのが経営
998 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 08:35:16 ID:/o4Afl2l0
100人をランダムで派遣で雇っていた場合、正規雇用される数十人と仕事が全くなくなるその他大勢に分かれそう いくら探しても仕事が見つからなかったら自殺か犯罪しかないだろうなぁ もし自分が人を雇う立場だとして、派遣で生計を立てていた奴を雇う? 俺はそんな奴は雇いたくないね
999 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 08:36:34 ID:76AeXFkp0
1000 :
名無しさん@九周年 :2008/08/11(月) 08:36:41 ID:IjX5i96i0
>>996 微妙に論点がずれてるな・・・
辞めてったオッサンもこんな感じだった。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。