【社会】07年度の食料自給率、13年ぶりに上昇 40%台に回復…コメ消費増や小麦の豊作などで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

◆食料自給率、13年ぶり上昇=40%回復−07年度

太田誠一農水相は5日の閣議後の記者会見で、2007年度の食料自給率
(カロリーベース、速報値)が前年度より1ポイント高い40%と、1994年度
以来13年ぶりに上昇に転じたことを明らかにした。40%台の回復は2年ぶり。

07年度は、小麦の生産量が主産地の北海道や九州の好天を主因に、過去
10年間で最高を記録。高カロリーの砂糖も、テンサイやサトウキビの収穫量
アップに伴い生産量が増加した。これまで減少傾向にあった1人当たりの年間
コメ消費量も前年度比で0.4キロ増の61.4キロと12年ぶりに拡大した。

>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008080500348
2名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:33:16 ID:CYz6PP0P0
じっきゅー
3名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:34:06 ID:mmdpSxS70
なんだよ分散程度の動きでごちゃごちゃぬかしやがって
4名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:36:13 ID:Tq1VmgTu0
豊作豊作
URRYYYYYYYッ!!

 ♭       
. 〃〆⌒へ  ♪
./´ノ ヘヽヽ )ヾ 
ノ( ●  ●)¶|y
ノ  > .▽丿 ミヘ)
〆^ん   《゙ン
5名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:40:23 ID:t8O+n7o40
まだまだぬるい、最低50%めざせ
6名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:40:46 ID:DUuzseuz0
めざせ70%
7名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:44:32 ID:8dq/r/yC0
しかし輸送コストが上がって値上がり
8名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:45:52 ID:yHGBIfrY0
早く日本の食品売り場からシナ産を撲滅しろ
9名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:53:15 ID:XV4afCLY0
>>8
シナ産はあってもいいと思うんだよ
それでもいいと思う人や情報弱者が買うんだし
皆が皆国産を求めたら、どんどん値上がりしちゃう
10名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:54:36 ID:27nF6U6s0
中国産へのネットの反発があってこその自給率回復
11名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:55:25 ID:1t+fQZO40
関市営住宅で男性孤独死 情報公開申し入れ
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080804/200808040804_5432.shtml

 関市の市営住宅で先月14日、男性(36)が孤独死していたことが分か
り、共産党関市議団が3日までに、「餓死の可能性が濃厚で、状況を明らかに
すべきだ」などと尾藤義昭市長に情報公開を申し入れた。
 同団によると、男性は2006(平成18)年以降一人暮らしで、市職員が
乾パンの差し入れや仕事のあっせんなどをしてきたが、病死した母の年金未支
給分が今年4月に支払われたのを最後に、訪れていなかったという。以前にも
「たべるものがありません」などと玄関に張り紙がしてあり、市が苦しい生活
状況を把握していたとみられるとして、住民からの相談や家賃の滞納状況など
を公開するよう求めている。
 この問題を受け、ぎふ反貧困ネットワークが20日にも現地調査を行う方針。
12名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:58:48 ID:u1oOLyj+0
捨てているあほな米野菜を加えれば(生産現場で捨てているものと消費者や外食産業で捨てられているものふくむ)…
食料自給率は50%はこえるよね?70%いく?
13名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:04:02 ID:g9FrAtSq0
>これまで減少傾向にあった1人当たりの年間
>コメ消費量も前年度比で0.4キロ増の61.4キロと12年ぶりに拡大した。

消費量が食料自給率に関係するの?
14名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:16:53 ID:628IUh1S0
来年はもうちょっと伸びるだろうな。
もう中国産の復権はないよ。
15名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:18:37 ID:cfPpr/n30
>>13
するよ。

パンや麺類などの小麦食を米食に切り替えたら、自給率はハネ上がる。
米は日本人全員分を国産できるからな。
16名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:19:49 ID:glkXdhML0
>>13
一人あたり2500kcalの自給率算出だから
米みたいな完全自給食料の割合が増えれば当然自給率は上がる計算
逆に肉の消費量が増えれば自給率は下がる

空論みたいだけど実態には即してると思う
17:名無しさん:2008/08/05(火) 22:24:08 ID:ev8PeBaj0
ひどすぎる教師。30年前も教職員は奇人変人ばかりだったが、子供を持ついまも面談、訪問などで接する小学校、中学校の教師の人間性には問題がありすぎる。普通の人以上であればよい先生になる。子供たちのために、教育のために採用方法、採用基準を考えてほしい。
18名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:37:49 ID:g9FrAtSq0
>>15-16
d

食料の生産(輸入)量から産出じゃないんだ
19名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:42:51 ID:YxWIeTa80
>>1
>これまで減少傾向にあった1人当たりの年間
>コメ消費量も前年度比で0.4キロ増の61.4キロと12年ぶりに拡大した。

これは地道にいいニュースだな。
今まで米消費の重要性が叫ばれながらも
ずーっと米の消費量が減り続けてきたんだから。

しかし、この十数年に米の消費量や自給率が減り続けてきたのも
元はと言えばマスコミが日本の不利益のためにあおりまくったからだろうが。
マスコミこそ諸悪の根源。
20名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:43:47 ID:mmdpSxS70
>16
ってことはうちはかなり自給率高いんだなw
21名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:58:10 ID:YxWIeTa80
>>20
それは要するに、国産の材料をどれだけ使っているか次第だ。
たとえば俺は最近、毎日朝食だけで米を1.5合食っているぞ。
22名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:58:23 ID:fJaKbIMU0
自給率なんて無駄に捨てるゴミを解決すれば論理的に可能なんだけど
そもそも水不足の地域から食物を輸入しているのが間違いだと思う。
日本だって自分で食物育てると水不足になるんだぞ。
23名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:04:39 ID:b2Z0SKAV0
>>21
おかずも食えよ
24名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:07:47 ID:W/Myy2nL0
日本の人口を減らせば、自給率が上がったように見せかけられるんじゃない?
25名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:19:28 ID:g9FrAtSq0
>>24
こんなスレでも反日活動か?大変だなw
26名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:22:17 ID:f+SmXzz20
★ 偽善の宴
洞爺湖サミットが始まった。日本は地球温暖化をアピールしようとしているが、海外メディアは、
日本が当面の原油高や食糧危機にどう対応するかで福田首相の指導力を見ている。

NYタイムズは「人工的な飢饉」という社説で、今回の食糧危機が各国の利己的な農業政策によって
作り出されたものだと論じている。2004年以降に増産されたトウモロコシは、すべて食糧ではなく
バイオエタノールに回され、これが穀物価格上昇の引き金を引いた。サミットで決まる予定の
食糧援助の数十倍の補助金を、欧米諸国は自国の農家にばらまいている。途上国も、
30ヶ国で輸出制限をしている。

先進国の農業補助金は、ここ30年ほど続いた農産物価格の低迷に対応するものだったが、
小麦や米の価格が2倍以上にもなった今日では、これは豊かな農民をさらに豊かにする
政策でしかない。彼らが農産物をダンピング輸出するため、途上国の農業が成り立たない。
こんな状況を放置したままアフリカへの食糧援助を増やすのは偽善であり、独裁者の
隠し資産になるのが関の山だ。

欧米各国と協調して農業保護を削減し、途上国の自立を促進するための利害調整にリーダーシップを
発揮できるかどうかで、福田首相の価値が問われる。日本が率先して米や小麦にかけている
高率の関税を廃止し、減反政策をやめて、農業補助金を全廃すれば、それによる農業所得の
減少をすべて直接支払いで補償しても、食糧需給は大幅に改善するだろう。

ところが農水省は逆に、食糧自給率を50%に高めるという目標を掲げた「工程表」の作成を決めた。
これは農産物の輸入を制限し、補助金を増額し、途上国の飢餓よりも自国の農家の利益を
優先する、あからさまな先進国のエゴイズムだ。議長国がこれでは、何も成果は出ないだろう。

  池田信夫 blog 2008-07-08 / Law/Politics
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/8adba48d474da05dbbe3b575e6f24eba
27名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:26:53 ID:bUt1Q61R0
目指せ食料の完全自給(特に米と野菜)
28名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:18:01 ID:AGyb0ITt0
生産額ベースの食料自給率が前年度の68パーセントから2ポイント低下して66パーセントになったことをむしろ評価するべきだろ
完全自給なんて国際的非難を浴びるような政策なんてしないで飢饉リスクを分散せい
29名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:43:44 ID:hKTnyQlb0
カロリーベースの自給率なんてカロリー高めの作物ばっか作ってればあがる話だよね
米なんて政府の買い支えが必要なくらいだし、消費されないとなぁ
30名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 08:54:02 ID:RHEccm3F0
んでリン鉱石問題はどうすんのよ。
国内じゃ取れんのでしょ?
31名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:00:16 ID:85vMaFqF0
>>24
減らせば、じゃなくて現在進行形で減っているんだが・・・
32名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:02:42 ID:yT09RQgaO
日本は水自給率が高いから、色々やりようはある。
33名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:22:34 ID:frYCnRtD0
おまえらふんわり名人チーズもち喰えふんわり名人チーズもち
34名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:36:49 ID:5JY6028VO
モスバーガーはライスバーガーシリーズをもっと真剣に売るべき
35名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:26:27 ID:TtJw2UkW0
カロリーベースでの潜在的な自給率、つまり、あるだけの田畑に穀物や芋を最大限
効率よく植えて、贅沢をしない場合の計算上実現可能な自給率が、精々65%とかだで。
完全自給を目指すと、国民の三分の一強は餓死してもらわないとなー
36名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:55:46 ID:k4YkJgAr0
いまのグルメな生活は捨てられない
札びらはたいてでも買ってくればいい
自給率なんてクソ
食えるときにおもいっきり食っといたほうがいい
37名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:08:19 ID:yJuDB4X40
これ結構数字のマジックがあるからなぁ
廃棄前の数字じゃいみねぇんだけどなぁ
38名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:09:52 ID:F324VP4/0
>1人当たりの年間コメ消費量も前年度比で0.4キロ増
わかりやすく言うと、
1年間に1人当たり「さとうのごはん」二つ増しです。
39名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:15:59 ID:Zvi7/dBg0
農業新聞に詳しい数字が。

正確には39.3%が39.8%に上昇。

発表する時に四捨五入するわけ。
40名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:37:29 ID:XUa655z00
豊作でよかった。これ以上インフレ地獄になっちゃかなわん。
41名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:40:56 ID:ExlbtwyK0
つーかいまさら三食ご飯の時代には戻れないんだから、
米粉の活用を本気で考えた方がいいと思うんだよね。
米粉パンとか麺とか。最近出てきてるじゃん。味もけっこういけてる。
タンパク質が多くてパンに適した米の開発とかさ。やんないのかね。日本人得意でしょそういうの。
42名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:42:24 ID:fRSoaZa4O
>>35
在日が死ねばちょっと軽くなるよ
43名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:44:06 ID:y5+PCxxG0
星くん!今年は小麦がよく獲れたばい!
44名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:46:41 ID:Dn7pM7wy0
形の悪かったり少しだけ虫に食われたりしてたら
破棄してるからな〜。

そういうのもあわしたらもっと上がるんじゃないの
45名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:50:35 ID:FTOOj2aT0
エネルギーが自給できない以上、見せ掛けの自給率アップだろ
46名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:55:34 ID:ZSxBrQbG0
小麦豊作とな
パンの値下げまだー?
47名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:56:27 ID:8AYsJwTp0
>>9
値上がりはいいんだよ。ダイエット健康食をやめて戦時肥満食ブームをすればいい。
儲かると分かれば農家も頑張るだろ。
48名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:58:45 ID:8AYsJwTp0
>>45
そこで高速増殖炉量産と油から電気機関への一大転換だよ。
49名無しさん@九周年
日本は自給率100%なんて無理だから