【東京】首都高、5号池袋線でう回措置を実施…タンクローリー火災事故

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼543@試されるだいちっちφ ★
★首都高、5号池袋線でう回を実施…タンクローリー火災事故

首都高速道路は、3日(日)午前5時52分に首都高速5号池袋線(下り)熊野町ジャンクションに
おいて発生した、タンクローリー横転・車両火災事故に伴う復旧工事が完了するまでの間、
う回措置を実施すると発表した。
迂回は、4日21時から開始していて、期間は当面の間としている。対象となる料金所では、通常、
「ETC専用レーン」として運用しているレーンについても、当面の間、「一般レーン」として運用される。

う回対象料金所(5料金所)
●5号池袋線(下):板橋本町
●5号池袋線(上):北池袋、護国寺
●中央環状線:王子北(外)、西池袋

通行の方法

う回する場合
●現金で支払い
 う回のため再度利用する料金所で一旦停止の上、料金所の収受員に、う回する旨を申し出る。
●ETCを利用
 再度料金所に入る前にETCカードが車載器に差し込まれていないことを確認して、う回のため
利用する料金所で一旦停止の上、料金所の収受員に、う回する旨を申し出る。

通常利用の場合
●現金で支払い
 通常どおり、料金所の収受員に通行料金を支払う。
●ETCを利用
 料金所で一旦停止の上、料金所の収受員に、ETCカードを渡す。料金所の収受員が、通行に
必要な課金処理をする。この場合でも、ETC無線通行とみなしETC割引を適用した通行料金となる。

8月5日7時10分配信 レスポンス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000002-rps-soci
http://img.news.yahoo.co.jp/images/20080805/rps/20080805-00000002-rps-soci-view-000.jpg
2試されるだいちっちφ ★:2008/08/05(火) 10:44:31 ID:???0
関連スレ
【交通事故】首都高の復旧は最短で数週間 トレーラー炎上事故
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217897932/
3名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:45:06 ID:wt5HtBPw0
う回といえば長良川
4試されるだいちっちφ ★:2008/08/05(火) 10:45:19 ID:???0
首都高公式があったら貼ろうと思ったのですが、重くて行けませんでした…。
5名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:48:55 ID:1Y2sfGmbO
  、、、、
 ミ・д・ミ 通行止めで。
  """"
6名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:50:02 ID:PyA/Zxu50
この手間だけでも費用かかってるだろうな
他の運転手も気おつけて運転しないと
7名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:51:58 ID:OAQoxGRu0
よくわからんのだが、タダでのれるようになってるの?
8名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:53:06 ID:cShmDaNF0
迂回詐欺が出てくるな
9名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:53:13 ID:eoyfCf5d0
高熱で橋脚などが弱くなったりしてないの?
その部分は完全に作り変えずとりあえずの補修で安全は大丈夫なの?
10名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:53:24 ID:qkJs+0bV0
鵜飼いするのか
11名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:54:22 ID:YwIyCmQn0
KK線で乗り継ぎ券持ったまま降りて、銀座で用事を済ませることは何度かやったのだが…
12名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:54:37 ID:yhexmpcW0
タンクローリーだ!
13名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:57:06 ID:3EXmUSz40
長良川河口堰
14名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:01:23 ID:zsRBhHlJ0
うかい鳥山
15名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:06:09 ID:lpGvyTdl0
タンクローリー横転
何年か前4号線下りでもあったな代々木出口付近で
4号線下り
5号線下り
次は
16名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:17:02 ID:/OX98XgR0
>>11
あれって20分以内って制限なかったっけ?
17名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:21:50 ID:AvTSQalB0
鵜飼のお詫びにみんなに鮎配れ。
18名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:26:51 ID:x/TWszwU0
首都高でもう一箇所同じような事故が起きなければいいのだが。
通行止めが長期に渡るとそういう心配もでてくるよ・・・
19名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:42:51 ID:93UnsApv0
なんで迂回の「う」がひらがな?
20名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:43:59 ID:hAN8woie0
高くつきそうだな損害賠償w
21名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:48:55 ID:rtWQZBJH0
22名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:51:26 ID:2VIaif350
>>18
箱崎あたりで起きたら東京の物流終わるよな
23名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:51:42 ID:yoZsKOSC0
これは、再度入場するときのみ、上記の手続きをすればいいのか?
最近はETCだから、途中で聞けないんだよなあ。
カーナビにでも表示してくれればいいのだけれど。
テレビは報道規制かかってるみたいだし。
24名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:53:04 ID:GSLANnruO
首都高で鵜飼いか、暑いのに大変だな
25名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:55:56 ID:TWPNLLng0
>>19
常用漢字でないから。
26名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:58:16 ID:UTmlj4Fp0
タンクローリー川西
27名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:58:35 ID:AQ6Xcw/70
上り高島平や中台も事実上使い物にならないんだから無料開放しろよ
28名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:59:29 ID:68IdkgmF0
つーか首都高はあぶねーw
29名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:59:54 ID:Gy+64Gwb0
234 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2008/08/05(火) 10:44:30 ID:nWtBm/p/O
首都高5号事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、
居直りガチャ切り確定犯
30名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:01:36 ID:6+StyDFiO
やはり運送屋はDON
31名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:02:17 ID:mBwNzNds0
>>29
お前あちこちにコピペしてっけどさ
どうやってその会社に特定したのか言ってみろよ

どこのスレみても特定にいたった経緯がスッポリ抜け落ちてて
その会社叩きたいだけの私怨とお前みたいな祭厨にしか見えないんだが
32名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:02:33 ID:RTvyNcHc0
ゼネコン下請けのおいらの会社はまさに臨時ボーナス。突貫工事で
大急ぎ&高品質が要求されたらしいいから、社長もぼるつもりらしい・・。
社員にもお盆返上で臨時ボーナスだと〜ラッキー
33名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:02:37 ID:LZtOoml/0
>>30
>DON
Download Only NEET ?
34名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:02:54 ID:G9jlaOYA0
わざわざカード抜かなきゃいけないのかよ
35名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:05:13 ID:ImCxQL6b0
事故を目撃した女が「運転手がハイハイして出てきた」って頭の悪そうなコメントしてたな。
36名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:09:17 ID:VdGyOD2lO
>>21
さとう日はもっとすごいぜ
37名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:09:38 ID:NAKkMG0j0
何度読んでもわからんw
38名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:11:47 ID:lpGvyTdl0
>>32
社長は嘘つきです。



39名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:18:04 ID:UTmlj4Fp0
>>33
DQNがDONになった経緯があるよ
40名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:18:12 ID:eY7kLYmL0
>>32
会社は仕事を普通に請け負うだけで、お盆でも普通に働いてる従業員が
居る会社はたくさんあるし、急に入る仕事なんて、この世にゴマンとある
わけだから、別にこの仕事を受けたからと言って、臨時ボーナスが出ることはない。

嘘カキコ乙でしたw
41名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:19:14 ID:HB+bTF1h0
ETC意味ねー、ツカエネー
結局、なにかあったら料金所かよ
コストかかるだけじゃん
42名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:23:22 ID:/3ieeblD0
>再度料金所に入る前にETCカードが車載器に差し込まれていないことを確認して、う回のため
>]利用する料金所で一旦停止の上、料金所の収受員に、う回する旨を申し出る。

よくわからん説明だと思ったら 「迂回する」んじゃなくて「一般道を迂回してきた」になるわけだろ?
43名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:25:57 ID:s3VPADWb0
鵜飼とは風流な
44名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:27:43 ID:NjF6hdDJ0
ってことは日曜のは篝火だったわけですね。
45名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:32:04 ID:RTvyNcHc0
>>40
残念ながら出るんだよw数万単位だがね。なんせ猛暑手当てすら出る会社
なんだ・・零細だけどwただゼネコンの社員には絶対逆らえないし
頭でっかちのゼネコン監督には切れそうになるが、そこは我慢ってことだな。
いい経営者に恵まれると社員は幸せだよ。
46名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:33:52 ID:MwZV/J3U0
迂回すると言えば無料で入れる料金所を作りましたよ
って事ですか?
47名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:34:51 ID:mBwNzNds0
>>45
別におまいに言っても全く意味が無いが、
こういう時の工事って明らかにガードマン多すぎだよなぁ
普通の工事の時の倍はいるが、やる事無くて突っ立ってるだけ

鳶連中は全員きっちり動いてんだが、土木関係は人数あふれて人がやってる作業の脇で適当に暇潰してたりとか多い
48名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:41:00 ID:RTvyNcHc0
>>47
確かに警備員が多いのは認める。現場でも立場的には低いが。
ただ事故の責任回避的な意味合いがあるんだろうさ。
これだけ警備員がいても事故が起きました!的に。必要経費じゃねーの?
土方連中に適当なやついるのは認めます。働けんのかとこのじーさん
みたいなのいるしな。
49名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:41:11 ID:7YnippCg0
>>41
KK線みたいな状態ではないってとこだな。
50名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:03:22 ID:NjF6hdDJ0
警備員は必要最小限配置しておけばいい、ってもんじゃないからな。
交代要員や万が一の時に対応できるだけの人員を配置しておかないと
警備計画が通らない。
51名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:08:43 ID:33pkDVZ20
>>21
タンクローリー一台の事故でこれか・・・・

 地震で神戸みたいなことになったら鉄道も道路も寸断で東京 食料・物資輸送すら出来なく
なるんじゃないの?避難するひとで道路は通勤列車状態だっけ?

 東京の過密ってすごいね。
52名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:19:55 ID:mBwNzNds0
>>48
道路工事に至っては警備員増やして経費を使うことによって予算とか色々事情あるからな
一概にはいえないがたかだか30メートルに還暦過ぎたじーさんの警備員3人とか4人は流石にいらないだろう

>>51
地震とかで分断された時は仕方ないが、今回の渋滞は大したこと無いぞ
元々首都高速なんて、今回の事故が起きた場所の山手トンネルが開通する前は常にこんな状態だった。
夏休みで遊びに行く車が無駄に多い時期でもあるし、影響は全くないよ
どっかのスレでGDPがどうとか言う奴いるが、そんなのには全く影響してない
53名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:40:42 ID:60WLWrwt0
KK線でUターンしたことがある。
ミステリーのトリックに使えると思った。
54名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:55:42 ID:oxTQaaDp0
55名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:05:46 ID:FtcFNcnd0
う回対象の料金所で「迂回っ!」と言えば
ただで首都高乗れちゃうの?
56名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:11:28 ID:FCZPIrPZ0
カード抜けって・・・バイクだとめんどくさいんだがww
57名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:19:46 ID:fZLDT/hoO
普段ここを通るひとたちってのは、ほかに通る道路ってそんなにないもんなのか??朝のニュースのインタビューで かなり渋滞して困るっていってたけど 10分とか15分とかよけいにかかるとしてもほかに通る道路はあるだろ?って思ったんだが。
58名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:21:03 ID:EqNLJBvo0
>>57 ないんだなこれがw路線図みると都心から北へ向かうには要だな。
59名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:28:54 ID:ZwGhLEXv0
60名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:32:17 ID:EqNLJBvo0
>>59
そだよ
61名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:06:33 ID:QP9ub8ox0
王子線開通で既に
使えない道路になってたから
どうでもいいや

ゆっくり直してってnE
62名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:28:30 ID:sSMjiz6PO
C2の合流で山形ナンバーの大型車にブロックされたwww
508っていう数字が目に入ったなぁ…
63名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:42:51 ID:3cnOXNan0
>>61
何が使えないの?何で使えないの?
64えりか:2008/08/05(火) 15:48:11 ID:T7IRmerO0
どなた様か教えていただきたいのですが、このタンクローリーの事故による様々な損害金額
自動車保険入ってれば全額保険の適応になるのでしょうか?
65名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:53:25 ID:EqNLJBvo0
>>61 JCT丸ごと不通だから王子方面も不通だぞ
66名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:53:53 ID:H6bgmaA3O
この現場は某高校の真上
67名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:00:10 ID:YrzsyAsu0
>>59
うわ・・・これ橋ごと交換かんじゃね?最悪
68名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:10:07 ID:AvTSQalB0
更で作るより大変だな。
でかい構造体解体撤去してからじゃないと
できんからな。
69名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:35:50 ID:hnwiXLhDO
この閉鎖で首都圏全体の交通が麻痺しているため
今日空港送りのバスは命懸けランの連続だ
その気になれば百三十キロぐらい出るのだが
本当にそれをやって成田でフライトに間に合わせるはめに
いつもは鼻息荒く出鱈目にとばす、ベンツやクラウンを
集中豪雨による路面冠水を利用して、白鳥水シブキで撃墜し
同じような事情の高速バスや観光バスどもと、中央2車線を占拠して115キロ以上で走った
(制御、制動的には、大型車で120キロ出すのは、普通車で150キロ出すのと同じ位です)

もちろんいつもは弱者優先、安全定速95キロで走りますよ
70多胡運輸です。:2008/08/05(火) 18:45:31 ID:s3VPADWb0
間違いなく、この会社はつぶれます。
零細企業ですから。。残念!

つぶれても損害金額は、この社長では払えないでしょう。
だから死んで生命保険で賠償すればいいさ。

ちなみに。。
首都高2号線で起きたタンクローリー爆発事故で、
1日有効止め&民家の屋根破損で、損害金額は3億円だそうです。

間違いなく、この社長は払えね〜〜〜〜


71多胡運輸です。:2008/08/05(火) 18:48:10 ID:s3VPADWb0
間違い。
有効止め⇒通行止め
72名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:55:57 ID:bAOmG2jk0
>>70
この手の事故に限らず、大きな事件や事故を起こした場合の、本人や周囲の人達のその後が知りたい。
興味本位もあるが悲惨な状況を伝えれば、事件や事故の予防につながると思う。
73名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:59:40 ID:pF0s0Pe30
タンクローリー最高!
74名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:03:03 ID:egMebykZ0
出光か 
これから、燃料値上げしたら許されないね。
道路混雑迷惑料としてリッター5円くらい他社より引いてくれなければ
償いにならないぞ。
75名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:04:57 ID:R7BIgTFq0
護国寺で降りる→板橋本町から乗る(迂回ですと言えば無料?)
76多胡運輸です。:2008/08/05(火) 19:08:14 ID:s3VPADWb0
>>72
以前、横浜の産業道路で
凍結路面でスリップしたローリーが横転してタンクに穴があき、
軽油が漏れた事故で、
その運送屋は大手元請石油メーカーから仕事を切られ、
ドライバーもその運送屋を辞めれない状況になっているそうです。
早い話が、飼い殺しですよ!

77名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:15:55 ID:DWl4bfvU0
関越練馬の出口慢性10キロ台の渋滞が
久々に復活したね。懐かしい・・・
78名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:22:34 ID:EUkmH+8z0
>>1
んあ?
あんなところに「西池袋入口」なんてあんの?
池袋と言うにはさすがに遠すぎるだろ。
79名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:24:16 ID:pF0s0Pe30
>>69
一応通報しといた。
80名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:28:52 ID:hnwiXLhDO
これは刑事です。民事訴訟も起こされます
本人はもし生き返ってもタンカーを横転させたってことは
70キロ以上で走行。すなわち30キロオーバー確定ですから逮捕です
この場合の運送事業者は、積荷物に保険をかけております
それから自動車の保険ですが、対人は仮に無制限でも
対物は危険物車両で、最大2千万ぐらいにしか入っていません
従って運転手にも事業主にも、推定1億円以上の橋脚架替えと首都高速事業の収益賠償、推定減収一日3億
は払えません
81名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:00:04 ID:QVxzf1KT0
ここ2日。新宿ー池袋間がどの道も絶望的に渋滞してるんだけど。
明治はもちろん、不忍も×
これって普段首都高の人らが下道降りてきたから?
82名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:03:56 ID:hJY2GEmX0
前に、外苑だか代々木のカーブでタンカー転かして、自責の念からその場で首釣った運転手いたな。
83名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:04:29 ID:jtFqIyfr0
会社は倒産、個人は破産でお終いだろ?
運転手に、住居などの処分できる財産があれば、裁判後差し押さえ、一家離散・・・
ろくでもないことをしたもんだ・・・
84名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:08:11 ID:JGcFckCt0
とりあえず危険物の運送に関しては、下請、傭車禁止にしないと
このような大事故の際責任の所在がハッキリしない上、最終的に国民や利用者が
被害こうむる訳で、元売各社は下請運送会社に孫請け(傭車)の禁止を
即刻通知せよ。
85名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:11:00 ID:e1CU9XUj0
派手にやったな・・・
だが事件じゃなくて事故だろう
仕方ない
86名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:14:16 ID:QVxzf1KT0
>>82

前スレにあった。
10年前、代々木でタンクローリーこかしてガソリン撒いた件ね。
事故後、柵を越えて森ですぐ首吊ったって。行動早すぎ。。

>>83

対物保険超過分(危険物運搬車)、道路修繕費、首都高への損害賠償
一会社潰れて、個人も潰れても払いきれるような金額じゃないよね。何億円のしかかってくるんだっていう。。
代々木の件でもすぐに自殺したのがなんかわかるような気がする。
87名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:19:33 ID:dqF88aoH0
ガソリン高いのに迂回
88名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:34:00 ID:Nm4YxvGJ0
>>86
今回のに比べると代々木のは自殺する必要なかったな。
破壊力が200倍ぐらい違う。
今回のは首都圏の外出する意思までへこませる。
89名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:34:16 ID:MQVnF/sB0
去年ヤマニ屋のトレーラーが4号線で落下事故起こした日は
3号線の下道246がやけにこんでたな
後で事故を知ってそのせいなのかとおもた
90名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:38:23 ID:ujTT+75p0
今朝も254の上りはエライ渋滞だったなぁ
91名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:41:14 ID:SuCh8ejD0
ETCシステムってどこ請け?
オレがPMならこの程度のトラブルあっさり回避可能な設計しか認めねぇぞ?
92名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:44:35 ID:hnwiXLhDO
>>82、外苑手前だな
下に落下したけど、どうでもいい赤坂御所周辺道路の茂みだったから、死人がでなかった
でも《牽引式液体タンク輸送車》は、あまりにも事故が大杉
法令でタンカーの牽引方式を禁止にすべきだ
何トンもの液体が、タンク内で加速Gを生み出し
一旦、回転しだした液体の加速度は、ユニバーサル連結器で吸収制御できるない
こんな危険な輸送形式が、なんで野放し状態のままなのかを考えてほしいものだ
俺は三年前も勝沼出口の急カーブで、後ろをガードレール外に転落させたローリーによる通行止で、大迷惑を受けた
乗ったことある椰子ならわかるが、普通タンカーでも、普通貨物のトラックに較べて
後ろの液体が暴れるときのハンドルへの影響は、半端なくすごい
こういうことって、実業の世界に縁のないキャリア官僚の脳内にはない
だから全席シートベルトみたいな、極めてくだらないことしか法制化されないんだよな
93名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:45:52 ID:432GOXQw0
>>91
会社の予算を考えろ!
やりたいことと出来ることは別モノ。
理想と現実
94名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:14:22 ID:s3VPADWb0
>>82
その運送会社は中央運輸だよ。
エッソやジョモやっているローリー会社だよ。
代々木のカーブでひっくり返ったのはノーマークだけどね。

でも、中央運輸は倒産してないんだよね。
95名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:18:05 ID:33pkDVZ20
96名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:18:27 ID:s3VPADWb0
>>88
中央運輸のドライバーの自殺は仕方がないんだ。
このドライバーは事故を何回も起こしている厄介者だったらしいのです。
だから、自殺したんですよ。

97名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:18:50 ID:jNl6qPzY0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000040-mai-soci
東京都板橋区の首都高速で3日、タンクローリーが横転・炎上した事故で、
関東運輸局は5日、運転していた男性(45)の勤務先の多胡運輸(群馬県高崎市、多胡茂美社長)を貨物自動車運送事業法に基づき立ち入り監査した。
安全指導教育や労働時間、過労運転の有無などについて従業員から聴いたり、書類を調べる。
98名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:22:24 ID:yX99IsZl0
>>80
有料道路は通行止めになってもそれによる減収を賠償請求できない
99名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:23:44 ID:SCSD8jZl0
>>96
>事故を何回も起こしている

免取になるんじゃないの?
100名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:30:44 ID:s3VPADWb0
>>99
事故って、交通事故ではなくて荷役事故です。
101名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:32:57 ID:SuCh8ejD0
>>93
これ見た途端に実現可能なイメージは浮かんでるぜ?
102名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:34:42 ID:WTBrrpos0
まったく酷いところで事故を起こしてくれたもんだ
このあいだ、せっかく開通した池袋・新宿線も通行不能になってるし
首都高・関越道・外環道ぜんぶが影響うけて、立ち直るのが大変だ
これを機会に、トラックとかダンプの危険車両は幹線道路通行禁止にしてくれ
103名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:35:17 ID:JGcFckCt0
この業界油一滴漏らしただけで事故になる。
104名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:42:21 ID:+OLKbDht0
バブル期の首都高網より数倍マシだと思う。
しかも当時は環八の西武新宿線と西武池袋線の踏み切り2連コンボだったなw
105名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:46:32 ID:RmGYpl9B0
西武線といえば、何年か前に・・・。

缶コーヒーを買うために駐車→サイドブレーキが甘くて暴走→踏み切りに進入して電車と衝突

のドライバーも首くくったんだっけ?
106名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:46:51 ID:TJnr1K98O
>>104
うん そう思う。
ただ、それ知ってる世代で(コンボ)は止めて〜〜
107名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:50:50 ID:DJmReyEW0
>>80
>タンカーを横転させたってことは
70キロ以上で走行。すなわち30キロオーバー確定ですから逮捕です

ないない。
あそこのカーブにあの車であの積載量で70キロで入ったら
あそこまで曲げることすら出来ない。


108名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:00:03 ID:CqyGMpwf0
小菅と堀切の間のC2で同じ事故起こせば日本の物流を完全分断できるな
テロ起こすならまさに狙いどころだ
109名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:01:56 ID:1aqJTIaq0
>>107
ハイハイ多胡運輸工作員、乙!
そんな知ったかはどうでもいいんだよ。 コケテ燃えたこの事実、どう説明するんだ?
何れ飲酒・居眠り・りミッターいじり・不正改造なんかがゴロゴロ出てくるくせに!

ココでかき回す前にすることあるだろ。

謝罪会見開けよ。
お前の会社って凸電取材に散々とぼけたり居直って罵倒し続けているそうだな。
110名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:05:30 ID:JGcFckCt0
東急のタンクだったら結構攻めれるぞ。
111名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:15:59 ID:yX99IsZl0
後1軸のフレームレスだと重心が低いから意外と無茶する人が多いね
首振りはトラクター側でオーバーロールに気付いた時点で転がってるね
112名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:21:19 ID:sgYw5EBN0
どうやったらこの規模の損壊状況をみて「最短で数週間」なんて甘い見通しできるんだ・・・
瓦礫の除去だけで一週間はかかるだろこれ
足の鉄骨までイカれてたらさらに倍プッシュだぞ

あと、ここって高架下どうなってんだ?
基礎用の巨大鉄骨を除去するにせよ設置するにせよビル建造用の大型クレーンが要るが
設置するスペース確保できるんだか・・・
113名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:21:58 ID:ayZg4Zar0
イニシャルDの次の敵はタンクローリーらしいぞ!
神奈川制覇の後は、首都高制覇狙い
114名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:26:57 ID:HhyxgnP50
115名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:38:41 ID:KErvmYk/0
これって長距離を高速で移動して来ても「迂回でーす」と一言いえば
タダで降りれるってこと?
116名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:51:42 ID:WMkv8CCD0
>>115
首都高は先払いだからただで降りるとかそういうのは無いですが、
入るときに迂回ですといえばただでいけるんじゃないかな。
117名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:02:18 ID:VmHXbsAH0
この事で、中央環状(C2)と3号渋谷線の開通時期に影響が出るのかなあ?
118名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:02:19 ID:zYvgtyHx0
>>115
ETCカードや領収書チェックするでしょ・・・・
119名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:02:46 ID:Dp3XwMMt0
報道も2chもだいぶ落ち着いてきたね
もう、この事故は過去のことだからじゃあね


……とか思っているんだろうな
120名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:08:53 ID:cMii/Sor0
保険無制限入ってるかなぁ。
あと、全額請求されるかもあるねぇ
121名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:10:01 ID:QVxzf1KT0
自殺しなくても、退院後、何者かに襲われたりする可能性あるんじゃないの?マジ。
そこらへんどうなの、偉い人。
122名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:16:44 ID:Sv2xulBN0
<タンクローリー炎上>運輸会社を立ち入り監査 関東運輸局
8月5日12時58分配信 毎日新聞

東京都板橋区の首都高速で3日、タンクローリーが横転・炎上した事故で、関東運輸局は5日、
運転していた男性(45)の勤務先の多胡運輸(群馬県高崎市、多胡茂美社長)を貨物自動車運送事業法に
基づき立ち入り監査した。

 安全指導教育や労働時間、過労運転の有無などについて従業員から聴いたり、書類を調べる。
【塩崎崇】
123名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:31:03 ID:dujcidOJ0
いつまでも首都高を通らないと不便な道路事情も問題だろ
大地震か何かで東京全てがボロボロに壊れないと無理か?
復興後も同じアホな道路作りそうだけど
124名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:42:33 ID:J8q3CRGJ0
これ中央環状線のトンネル内でおこっていたら相当やばかったんじゃないの?
数十人の死人が出たかも。
125名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:50:53 ID:5Lxa8S/g0
>>122
たこもみ?
126名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:52:28 ID:uAINsB1h0
首都高は問題外だし
阪神高速は横断車線変更必須だし
名古屋高速も環状の急カーブがドイヒーだったし

まともな都市高速ありゃしねえ
127名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:52:42 ID:U24kJ/RKO
大変だね
128名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:56:55 ID:OdkhnRNw0
>>124
そこは危険物搭載車両は通行禁止。
129名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:25:11 ID:weR4ZVyD0
高架高速って慢性渋滞のロンドンっ子に言うと
心の底からうらやまし柄れる
130名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:37:57 ID:E6RkIJyzO
会社倒産だろう。
131名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:38:33 ID:N8gi3ZiU0
昼間首都高、真っ赤っかだよな。あれはひどい
これだけ大問題になってるのに、マスコミは報じない摩訶不思議
132名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:41:46 ID:P5Ioqxir0
>>131
田舎もん乙
山手トンネルが出来る前の夏休みは毎年こんなだったろ
133名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:15:30 ID:y33XYd410
最近のガソリン値上げでせっかく道が空いてきたと思ったのに…下道が事故直後から檄混みになってる…
マジで運転手は死刑、会社は倒産してほしい。でもこれだけマスゴミが責任問題をスルーしてるところを見ると、
結局うやむやになってお咎めなしで終わりそうだね。
134名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:23:58 ID:/r4o+BZaO
>>131
亡くなったとか犠牲者がでなかったからだろ
日頃、使う人とか近所の人とか沿線使う電車通勤以外あまり関係ないし
独りで熱くなりすぎじゃないか
空いてる首都高の方が怖い

>>132 同じく

>>133 日本全国毎日毎日事故はあんの!!
今回は大惨事手前だったけどね

日頃の経済活動知らないの?あんた内勤勤務?
135名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:28:30 ID:z6htBGPW0
>>134
おまえこそ、何も知らないのな、ニートだろ正直に言え
最近ようやく空いてきたのに、このザマだったら頭くるだろ
それにこの事故は影響がでかすぎるんだよ
山手トンネルできる前の状況がこうだったとか全然関係ないと思うが
136名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:30:27 ID:FwxG342ZO
週末仙台に遊びに行く予定だったのに面倒くさ・・・
137名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:31:17 ID:V+8ANlYqO
日頃の経済活動を知らないいのは>>134自身だと思うがw
138名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:32:18 ID:vW+Dm3pg0
〓煽りレスのつもりが 自己紹介になってしまうのはよくある事です〓
139名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:38:01 ID:y33XYd410
>>今回は大惨事手前だったけどね

十分大惨事だと思いますけど…死人が出なかっただけで。

140名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:41:25 ID:VHS70L8h0
C2に四ツ木から入って、内回りで5号→C1内回り→東京タワー見ながら
浜崎橋→レインボーブリッジ→C2四ツ木に戻るってドライブルートが
好きだったんだが・・・・

で、現在、C1四ツ木付近で事故発生した模様。
141名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:43:51 ID:0b6q7JCh0
日頃地方のニュースを他人事のように考えてる東京ってこんな感じなんだな。
地方の人間からしたら東京は大変だな〜って思うだけ。
142名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:47:29 ID:8JWYGy3n0
>>122
ソースよこせ、って言うか元記事のURL貼れ
143名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:47:42 ID:colrSXNZ0
石油会社はマスコミのいいお客さんだからなぁ・・・。
原油高騰で史上空前の好景気だし。

広告出稿が激減のマスコミにとって擁護するだけの
価値はあろうというもんだ。
144名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:16:14 ID:/r4o+BZaO
>>135
某大手運輸会社で路線便してます。20年目のおやじです。
煽るつもりはないです。
業界入った頃に比べればウソみたいにながれてる首都高も環八も井荻踏切あって西嶺町にまだ神社があたって環八が細くなって当時を思いだせば本当に楽だよ 各所の道路も整備されたけどね。
145名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:19:01 ID:wWQ4slcV0
>>144 道路面で不満はないの?自家用車への不満も。
146名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:24:03 ID:g+A2/iEvO
ニュースではほとんど報道しないけど、本当にこの事故は起こってんのか?
147名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:28:17 ID:g+ns6UGX0
>>146

ニュース見ないお前が悪い
148名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:29:40 ID:CcpszAXO0
>>144
そんな昔と比べて何の意味が?
事故前は燃料高もあって明らかに空いてたけど。
149名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:34:01 ID:/r4o+BZaO
>>145
自家用車への不満?俺の?人の(レジャカー?)
道路に不満はないよ!真面目な話 事故で通行止めなんかしょっちゅうですよ。東名蒲原付近とか名神一宮付近に名阪国道とか 夜(今)走るから
一服中だよ心配なく

燃料が倍だよね!リッター60円から150円でしょ!運賃上げてーお客さん 漁船みたいにストなんて・・・
150名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:43:44 ID:Ff7pnfX30
>>92
>乗ったことある椰子ならわかる
ごめん、ここ  ↑ 意味不明
151名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:45:18 ID:m8AE0Iiq0
>>149
日本の物流を支えてる>>149に敬礼。

文句言ってるアホはお前が乗ってみろ。
内勤の秀才の俺は無理。
がんばってな!
152名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:49:18 ID:yc2q8e0/0
ttp://www.seibu-group.co.jp/bus/news20080805/index.html
 毎度、西武の空港連絡バスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、すでに新聞・ニュース等で報道されておりますとおり、首都高速道路5号線が8月3日(日)に発生しました
タンクローリー横転火災事故により、現在首都高速5号線板橋ジャンクションから熊野町ジャンクションが
通行止めとなっている為、羽田空港行き空港連絡バスは首都高速道路中央環状線へ迂回運行しておりますが、
大半の車両が同線へ迂回している為、羽田空港へ向う空港連絡バスに大幅な遅延が生じている場合があります。 
 さらには、首都高速道路中央環状線を経由している成田空港行き空港連絡バスにもこの影響により、
遅延が発生している場合があります。
 つきましては、空港連絡バスをご利用して各空港へ向われる際には、相当な余裕を持ってご利用いただきます様、
ご案内申し上げます。
 なお、首都高速道路の復旧は首都高速道路株式会社によれば数週間から数ヶ月見込まれるとの事であります。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。
153名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:56:13 ID:vIHNFJxq0
茨城とか埼玉のほうの事故だったら、まだましだったんだが
首都高の重要地点でやるとは・・・
こいつのおかげで、渋滞になって損する時間と手間は計りしれない。
即逮捕して留置場で頭を冷やさせなさい
154明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/08/06(水) 02:59:39 ID:1nsawnN+0
★経団連にとって日本人は家畜かそれ以下(日本は巨大な家畜小屋)

世の中、非正規雇用と正規雇用で階級わけして対立しているが
そんな誰かが意図的に与えたような階級わけはどうもおかしい。
あくまで数値にもとずいて今誰が酷い目にあっているか冷静に見てみよう。

平成19年1−3月期から正規雇用は112万人も減少している
一方、非正規は微増だ。これはソースを貼っとくから確認してほしい。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/zuhyou/dt01.xls

あれおかしいね世間では正規雇用が減ってるのにトヨタでは非正規が大量解雇・・・
このマクロな現象とミクロな現象の逆行をみれば疑いの余地は無いけど
わかるよね世の中の本当の切り分けは正規、非正規ではなく家畜と主人とね。
もちろん家畜には非正規雇用全てが入るが
トヨタのような大手企業を除いた中小企業の正社員も入る。

トヨタなどの大手企業は好況期は安い賃金で生かさず殺さずで
仕事があるだけありがたいと思えと言い、牛や豚のように
人をこき使い自分は不況期に備えせっせと労働者への取り分を搾取し蓄財をする。
(これは説明のつかない企業の莫大な剰余金という裏づけも法人企業統計から既にある。)
不況期になると中小や下請け正社員と非正規を切り捨て好況期に家畜から搾取し蓄積した
蓄えで主人だけは生き残るそういう仕組みなわけだ。
もちろんこの仕組みにも欠点がある。国家が衰退し家畜である国民が減少する事だ
だが解決方法がひとつある。移民の受け入れだ。経団連は移民大賛成なのはなぜかわかるよね。
ほんと日本のためだとか国際競争力だとか奴らたいしたおためごかしだね。
155名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 03:00:11 ID:k8m0m5/+0
お盆の帰省ラッシュへの影響はどうなるんだ?
今から気が重いよ。
156名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 03:01:28 ID:e3pMM0Vw0
熱中症で死ぬ人もでてくるだろうな
157名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 03:17:04 ID:hEari7iO0
ねぇねぇ、カーブでルーレット族だかが割り込んできたからびっくりして横転したって聞いたんだけど違うの?
時間的にもそんな感じなんだけど・・
158名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 03:27:11 ID:Jda3X8zy0
あーあーあーあー
もうどうしてくれんのよ
ほんとに

ほんっとーに迷惑な話や
159名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 03:28:08 ID:tJh2Rb7n0
関越から池袋まで直通で繋げてくれ。外環使えってか?まじJK
160名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 03:49:13 ID:Fj5nhxYV0
羽田から和光までリムジンバスでどれくらいかかるか聞いたら3時間と言われたw
161名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 03:54:11 ID:P5Ioqxir0
>>157
最初に一つ。俺もタンクローリーではないが、トレーラー乗ってるのよ。
車体の長さでいったらこの事故したタンクローリーより1〜2メートルは長いかも知れん。

で、本題。真実は事故した本人しか判らんけど、タンクローリーのトレーラーって運転の基準が一番厳しいのよ
大手に食い込むには道交法というか、制限速度なんかは全部守る必要があるし、
可燃性の液体やガスの運搬は仕事を一人で任されるまで1〜3ヶ月は会社の人と一緒に回るのがルールなんだわ
それだけ重要な物を扱ってるのは皆認識してるし、横転なんぞしたらそれこそ本当に大惨事。
事故の規模の大きさもそうだが、自分がそれで爆発に巻き込まれて死ぬ可能性も高い。

それだけにアホみたいに飛ばして単独の事故を起こしたとは思えないのが俺の意見。
首都高をアホみたいに飛ばしてる奴が原因かは知らんけど、一般車両が変な動きをしてそれに進路を邪魔されたとかって可能性も無い訳じゃない。
162名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 04:00:40 ID:z6htBGPW0
んだな。
ローリーって無茶な運転してるの見たことほとんど無い。
事故現場に定点カメラは無いのかな?
163名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 04:35:43 ID:/r4o+BZaO
>>162 ぁあっ!

あんた 人に非難レスしかしない 乞食.サンドラ小僧だなぁ

だめだぞ早く寝ないと
私はやっとこさ京都の市場でマイナスしたんだぞ さぁてと風呂入って午後一まで寝るか
164名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:24:29 ID:qMf0S9aJ0
>>118
過去の事例では料金所で「うかーい!」と吠えればどーぞどーぞと通してくれる
165名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:48:53 ID:8c4GOpSn0
新聞が遅いんだけど。
166名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:53:37 ID:bB3wOLuh0
>>162
首都高のJCTには大体カメラついてるよ
167名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 08:46:18 ID:LKurBCRv0
これは修理に何十万円かかるんだろう・・・
168名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:07:45 ID:a+EF7EvZ0
今日も首都高いい感じに混んでるね

道路ができて便利になったところに生活の基盤が出来てくるんだから
崩れることは問題なんだよ。
昔に比べれば?昔がだめだから今があって、スムーズに流れるのが本来の姿
169名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:14:29 ID:WjE99UIH0
>高くつきそうだな損害賠償w


対物無制限に入ってるだろ
170名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:17:26 ID:HbHv+rcZ0
当面無料でいいじゃん。w
171名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:33:02 ID:TVQFtUql0
 神風特攻隊って知ってる?
\____  ______/
        )ノ
. l.::::::::彡'''''ー-く彡"彡ノノツ、   ,. -‐'''''ー-..、.
.  )' .::::i゙      \::::::::::::彡;'; ,/イ:::::::::::::::::::::::ヽ.
  ヽ__!---、  、-- ヽ::::::::,.、彡/.::::::::::::::::::::::::::::::::::.゙、  、おつかい部隊じゃん
.    { "゚ゝ) 、'"゚`  ゙ヾ'ゝ{:i゙l. ::::::i.::::l、::::i.::::::::::::::::: ',
     l   ,.! 'ヾ     j、// !.::::::::l`:`:`__゙ヾ::::::::::::::: l
    '、 l ニニ~-゙ュ  .彡/  ゙、{. ー  ー  !::::::::::::::.|
     \ ゙ ニ ''" `  ,ノ!:::|   l <__ ;    ';:::::::::::.,!
.     /ヽ.___,...-''゙ ノ~..... __ ',. j-、   ,ノ:::::::::./
                /(
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      荷主の為に、寝ないで現地へ特攻する人でしょ。
172名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:34:47 ID:FvO6na3S0
>>196
保険会社はガクブルだろうねぇ
173名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:38:44 ID:TVQFtUql0
 荷主の為なら法も犯すもんね
\____  ______/
        )ノ
. l.::::::::彡'''''ー-く彡"彡ノノツ、   ,. -‐'''''ー-..、.
.  )' .::::i゙      \::::::::::::彡;'; ,/イ:::::::::::::::::::::::ヽ.
  ヽ__!---、  、-- ヽ::::::::,.、彡/.::::::::::::::::::::::::::::::::::.゙、  怖かったわよ
.    { "゚ゝ) 、'"゚`  ゙ヾ'ゝ{:i゙l. ::::::i.::::l、::::i.::::::::::::::::: ',
     l   ,.! 'ヾ     j、// !.::::::::l`:`:`__゙ヾ::::::::::::::: l
    '、 l ニニ~-゙ュ  .彡/  ゙、{. ー  ー  !::::::::::::::.|
     \ ゙ ニ ''" `  ,ノ!:::|   l <__ ;    ';:::::::::::.,!
.     /ヽ.___,...-''゙ ノ~..... __ ',. j-、   ,ノ:::::::::./
                /(
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      この前法廷速度で走ってたら犯されると思った。

174名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:40:02 ID:qMf0S9aJ0
修理に何旧ジンバブエドルかかるんだろう?
175名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:48:57 ID:TVQFtUql0
 でも、荷主裏切って自爆しちゃったらしいよ
\____  ____________/
        )ノ
. l.::::::::彡'''''ー-く彡"彡ノノツ、   ,. -‐'''''ー-..、.  丁半博打で家族を養うなんて・・
.  )' .::::i゙      \::::::::::::彡;'; ,/イ:::::::::::::::::::::::ヽ. 運転手は独身者の職業ね
  ヽ__!---、  、-- ヽ::::::::,.、彡/.::::::::::::::::::::::::::::::::::.゙、  
.    { "゚ゝ) 、'"゚`  ゙ヾ'ゝ{:i゙l. ::::::i.::::l、::::i.::::::::::::::::: ',
     l   ,.! 'ヾ     j、// !.::::::::l`:`:`__゙ヾ::::::::::::::: l
    '、 l ニニ~-゙ュ  .彡/  ゙、{. ー  ー  !::::::::::::::.|
     \ ゙ ニ ''" `  ,ノ!:::|   l <__ ;    ';:::::::::::.,!
.     /ヽ.___,...-''゙ ノ~..... __ ',. j-、   ,ノ:::::::::./
                /(
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      爆弾輸送は、家族を持ってたらできないわよね。


176名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:54:42 ID:I9SGklD/0


       東京(笑)


177名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:56:38 ID:TVQFtUql0
業界丸々恥部w
178名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 11:00:29 ID:wXdYRNjR0
はやいところ1号上野線をC2に接続してほしい
179名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 11:09:36 ID:zLslwjGb0
5号線が塞がってその交通量を目の当たりにしたな
そうじゃなくても17号のくだり環状7号線、山手通りと17号の合流地点は
下道は混むポイントだったのが昨日の夜なんかも麻痺してた

ってかオレの家板橋本町なんで家の近所の道が混みまくり
180名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 11:15:09 ID:szPBE21h0
>>126
首都高はとりあえずオリンピックに間に合わせる為
東京の川の上に道路作っただけだからな〜
阪神の横断車線変更って何?浜崎橋のX攻撃みたいなとこか?
181名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 11:20:05 ID:vkYx5DTJ0
>>180 そういや多摩川沿いに高速とおしてもいいですよ。環八が拡張できないならなおさら。
182名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 11:37:45 ID:h3QzPvZS0
さっき家の近くで案内表示見たけど、こんなんだった。
東品川→千住新橋 渋滞19km 90分▲
空港中央→堀切  渋滞22km 2時間▲

このクソ暑い日に・・・
183名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 11:52:23 ID:0YCc5NS/0
首都高速はできあがったものはボトルネックが多発で
欠陥欠陥言われてはいるが
土木建築技術としては世界最高水準のものなんだってな
byプロジェクトX
あれ見て感動して欠陥いうの止めた

日本だったからあんなボトルネックのものだけれどこの過密な東京に高速作れたんだって
わかったから
184名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 11:54:14 ID:/Q4wtZUY0
欠陥なのは戦後の行政の都市計画
185名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:22:01 ID:IJe6b5Tl0
東京の脆さが露呈したな
これを教訓に行政が何か対策とってくれればいいけど
絶対何もしないんだろな
186名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:32:51 ID:hT3B+Es40
外環反対のプロ市民と刺し違えてでも行政代執行をかければ評価できるんだけど
そんな度胸があるやつはいないわな

187名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:46:54 ID:AfN45gZe0
>>184
首都高を約束通り一般道としていれば、まだ「道路」として全体から見た整備されたんだろうけどね
首都高は首都高、一般道は一般道と分かれてしまったのは、やっぱ脆弱だな

もともと首都高が一般道となることを前提に各環状線の計画も立てられたはずだからね・・・
188名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 13:30:13 ID:q0zHKwG30
架線切られた方が社会的なダメージは大きいよな
すぐ直せたから良かったけど
パイプライン(電線)で物でないものをだだ流しするのと違って
実際に物を動かすってのは大変なことだと実感する事件
物流ってのは経済の基礎になるとこだからねえ

189名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 13:41:13 ID:0OrFU4qt0
>>186 外環賛成だったけど、今回みたいなケースをみると、
湾岸の拡張で渋滞には対応できると思ったんだが。
190名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 13:41:48 ID:2CB77h6S0
>>183
首都高最大の欠陥は設計者が免許持ってなかったことらしいw
建築技術的にはすごいけど出入り口の配置とかからドライバー視点がすっぽ抜けてる
それでもちゃんと60km/hで走ってれば迷ったり怖かったりすることはないんだけどね
車の性能が上がりすぎたんだろな
191名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 13:49:06 ID:L46T1JvV0
>>59
すごい損傷だな 橋桁も床板も
仮復旧などと言っている人もいるが
どんな仮復旧?
192名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 13:56:49 ID:mBff+KZF0
今日、原付のガソリン入れにひと月ぶりにスタンド行ったら、あまりの値上がりにびびったわwww
193名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 14:14:21 ID:ilgQ2N1e0
本社玄関先にある色あせた詭弁カンバンが吠えていた・・・

多胡運輸(株)
【安全輸送の誓い
私は決められたことを守り
『事故』・『トラブル』・『クレーム』は
起こしません】

TBS動画http://news.tbs.co.jp/asx/news3916995_12.asx
194名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 14:33:29 ID:q0zHKwG30
>>190
答えの決まってるパズルなんだから仕方ない
下道をいじれればランプの位置も変えられただろうけど

195名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 15:07:17 ID:s3dxbEGr0
東京以外の人間には深刻さが伝わってこない
196名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 16:44:29 ID:bWKzcvmU0
なんだ きちんと迂回路有るから全然問題無いじゃないか
東京は道路が沢山有るから問題じゃないんだよね
197名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 16:49:31 ID:7xRdjOsc0
惑星ソラリスの首都高のシーンはとても不思議な気持ちになる
198名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 17:18:26 ID:r9WP2Gjl0
>>9
鉄骨部分は、材質強度としては基本的に変わらない
ただし、変形したことで伸びて薄くなった部分があったり、凹凸が生じて荷重が均一に掛からなくなってるので
橋梁として考えた場合は、強度が期待できなくなっている

また、コンクリートやアスファルトは火災にあうと強度が著しく低下するし
耐震補強部分も強度低下していると思われるので、
仮に補修で済むとしても限りなく掛け替えに近い補修になるか、
橋脚を変形部分の下に新たに加えるなど結構な大工事になると思われる
199名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 17:19:09 ID:r9WP2Gjl0
>>196
迂回ろがどれだけ渋滞するか考えなきゃな
200名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 17:32:12 ID:E8XlBtwk0
>>161
俺現役でタンクローリートレーラー乗ってるが、まったくその通りだな。
スピードに関しては、何時にどの場所で何キロ出したかって記録がすべて
されていて、最後に帰社したときに日報として出される。だから制限速度80km
の高速道路で90kmとか出してればすぐに管理者に指摘される。

さらにはGPSで常にリアルタイムで監視されていて、どっかでサボってればすぐに
バレる。
今はどこのローリー運送会社はみんなこのような管理をされてると思う。
ちなみにこんな神経を使うような仕事だから、いわゆるトラック野郎みたいなダ○プ
の運チャンみたいな気性の荒い人はほとんどいない。サラリーマン崩れみたいなのが
多い。
201名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 17:35:08 ID:W8hbUNDN0
>>15
あれはトレーラーだろ。

その後、柵ができて「横転事故現場」の小さな看板が立っただけだが。
202名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 17:36:11 ID:W8hbUNDN0
>>21
ワラタw

何がって、事故がおきてなくても平日からこうだってことに。
203名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 17:37:14 ID:t91PedE20
>>200
だから数年前の奴は自殺しちゃったのか。
今回の奴もケガが直ったら自殺しそうだな。
204名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 17:39:54 ID:r9WP2Gjl0
無理な運転したとしたら、大抵次のどれか
・単純によそ見や居眠りの不注意
・他車の通行妨害回避
・運行管理が厳しすぎで、余裕がない中で無理に取り返そうとギリギリの運転
205名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 17:45:24 ID:E8XlBtwk0
>>203
少なくとも会社にいられなくなるのは確実。
再就職するにも危険物運送業界に就職するのはもう無理だろうな。いわゆる
ブラックリストってやつに載っちゃってるから。

とにかく迷惑度数が普通じゃないよな。今日も高速も下道も近年稀に見る渋滞
だったし、これが数ヶ月続くとなれば、日本経済に影響が出るだろうな。
206名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 17:50:07 ID:7vKO+QlZ0
今朝、7→C1内→4って走ったんだけど結構空いてた。
6時頃だったかな?
竹橋&神田橋の流入が激減してたからなあ。
7→5のルートを諦めた人も居るようで、両国の渋滞も控えめだったぞ。

まあ、6号線に負担かけないように千葉民は三郷とか岩槻まで下道頑張ってくれ。
207名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 17:52:22 ID:E8XlBtwk0
>>204
まったくもって真相は闇だが、しかし危険物を運んでいるのであれば、
その自覚を持って首都高60km制限であれば出してもせいぜい50kmで
走ってもらいたい。
また、一般ドライバーもそういう特殊車両に対して煽ったりせず、急な
割り込み等は止めて欲しいものだ。まあDQNやら頭の悪いタクシー運転手が
いる限り、そういうのは無くならないんだろうけどね。
208名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 17:54:14 ID:RCTqCcq40
>>200
俺が>>161だけど、やっぱそうだよね。

首都高ぶっ壊したトレーラーの運送会社に特別監査入りましたーあばばばば
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217982350/95

ちなみにこれも俺
5番下りの北池袋カーブなんて初めて通った訳じゃないだろうに・・。
本当に良く判らん事故だわ
209名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 17:54:55 ID:YI1PJ/OE0
危険物積んだ車両の規制する運動を起こすきっかけになるんじゃない?

ちなみに道路のメンテにかかる巨額費用。
普通乗用だけだと道路を痛めず、補修の必要はないそうだ。
トラック等、重車両が道路を傷めていて、そのメンテ代金は
普通乗用車からも徴収されてる。
腹立つわ。
210名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 17:57:44 ID:8KKuHLJJ0
出光から何のアナウンスも無いが凄いなぁ。
確かに人は死んでないけど、迷惑を被る人の数が半端ない事を自覚してないな。

>>199
355 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 14:30:19 ID:1LAufONx0
熊野町から板橋本町まで1時間半掛かった…

迂回路は意味なさそうな気配。
211名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:03:50 ID:CiNs7VqV0
高崎のたこ運輸は謝罪会見したの?
212名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:05:22 ID:Ls+ZPn2v0
この事故のせいで普段上を使ってるやつが
下道に降りてくるから凄い迷惑してるわ。

ほとんどが他県ナンバーだし。他県から出てくんなよw
213名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:06:38 ID:FMcBbpUFO
ドライブレコーダでも付けてれば何か判るかもしれないけど
あれだけ派手に燃えてれば付けててもダメか。

あのカーブはイン側に微妙な感じの縁石があるでしょ?
アレにヒットすれば一気にアウト側へ弾かれそうだな。


214名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:08:39 ID:VXEFFW1qO
その気になれば何時にだって出れる一般車はいいよな
乗車時間や集荷時間がきめられている営業車は
みるみる混んでいく首都高を指をくわえて眺めながら
途中でトイレや眠気がおきないか心配しつつ、真っ赤に染まった表示板の下をくぐるわけだ
当然一般道路迂回が許される事業車は、そんなこともやるわけだが
環七におりてみたら、道を半分塞いで街路樹を剪定してやがった
当然ながら上も下も全く動かない。無為無策とはこのこと
こんなことをやってるから、疲労した、あせったドライバーで無事な道路でも事故頻発
首都高なんて本線一車線でいいのだ。残る車線は分流合流車線と保守用にし、全車完全定速にすりゃいい
たとえ時速40キロでも、確実に到達できるほうがよっぽどありがたい
215名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:11:26 ID:E8XlBtwk0
>>209
別に危険物車両が首都高通行禁止になるのは一向に構わないが、
すべて下道を利用するとすればその分時間が掛かり、1日の配送件数が減り、
その分運賃が上がる。
んで、運賃が上がった分をただでさえ虫の息であるガソリンスタンドが負担できる
わけもなく、そのままガソリン代に上乗せされる。ただそれだけ。
216名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:25:56 ID:ig02f3ge0




なんか、かなりヤバイらしいね。
アメリカの事故なみに損傷してるんだって?
耐震性もなくなって耐用年数の問題も元々あったから
新規に作り直す話も出てるんだって?


米カリフォルニア州、タンクローリー炎上で高速道路が倒壊
ttp://jp.ibtimes.com/article/biznews/070430/6975.html
217名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:39:00 ID:7vKO+QlZ0
つか、もう一息でC1真っ赤になりそうだなorz
218名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:40:16 ID:1a2vY+aD0
>>214
営業車には今の5倍くらいの料金を補修用に払ってもらいたいね。
219名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:45:27 ID:r9WP2Gjl0
>>207
50で5号線走られたら、俺が後ろにいたらブチギレる
もちろん事故られてもブチギレる

結論は、運ちゃん可哀想だけど俺に迷惑かけんな


>>209
そんなにガソリン代上げたいの?
ていうか下走った方が危ないだろ

>>216
基本的に鉄骨橋梁は変形したらお終い
220名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:50:59 ID:XctULfHL0
>>108 C2真下の都道と杵川橋が即死だなw
221名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:51:04 ID:RCTqCcq40
別に俺ら職業ドライバーは下走ろうと上走ろうとどっちでも良いよ

それを完全下道にするって事は輸送コスト増加やパフォーマンスを著しく下げることになり能率が落ちる
コストが上昇すれば販売元やメーカーに圧し掛かり、結果としてそれが価格に影響する

アホみたいに消費者優先の態度を取ってきたツケがたまってるんだから
今度はそれを消費者が補うことになる訳だ
222名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:53:19 ID:r9WP2Gjl0
>>217
いつものことじゃん

>>218
仕事でもないのに車乗るボケには、都内通行禁止
って話しになる
ロードプライシングやトランジットモールをやって、
真っ先に課金や排除されるのは一般車両、最後に規制されるのが運送業
223名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:25:10 ID:nx+4w5V70
ただ乗り対策されたぞ

ttp://www.shutoko.jp/info/h20/route5transit.html
全て「一般レーン」にて暫定的に運用をさせていただいておりましたが、
8月6日13時より、通常どおりの「一般レーン」及び「ETC専用レーン」の運用に戻しました。
224名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:33:01 ID:8KKuHLJJ0
>>223
当り前だよ。ウチの車のETCは助手席のグローブBOXだから、
一々挿したり抜いたりしたくないよ。ま、念のために財布にもETCカードは入ってるが。
225名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:48:12 ID:w7XNsSen0
今回の当事者の方々
荷主・・・出光興産株式会社
http://www.idemitsu.co.jp/index.html
元請・・・ホクブトランスポート株式会社
http://www.hokubu-unsou.co.jp/
下請・・・多胡運輸株式会社
226名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:52:14 ID:lAWz5j690
227名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:06:36 ID:X4/d4QUQ0
ここの下から8番目も優良企業なんですね!

あなたが選ぶ優良企業
http://boeikohosha.com/haisoudriver.htm
228名無しさん@八周年:2008/08/06(水) 20:15:16 ID:QecIQPYG0
 大げさな、現場は支障はまったく無いのが現実で、道路族の自民党が企む大型公共工事に
 進む足がかりを此処で造って起きたい
229名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:16:56 ID:WLNt4WkAO
>>30

いや、運送屋はDOSだ
230名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:30:46 ID:zppivEIl0
この会社の損害賠償費用いったいどれくらいだ
231名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:32:57 ID:0hJg6qdV0
>>190
東池袋からの高島平方面への進入路が短すぎ。
本線が線が60キロで流れていたら怖いぞ。
232名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:43:02 ID:t91PedE20
>>231
世界最速のブガッティ・ヴェイロンに乗り換えれば済むこと。
233名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:51:45 ID:Uzct7EQ90
これを機会に首都高離れ

首都高 売り上げ低下

値下げ

234名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:58:54 ID:BlA7nTWo0
首都高は渋滞中の車両にアイドリングストップを勧奨すべき。
どれほど無駄に燃料つかっていることか。
この暑い中エアコン止めろって言えるかなー>
首都高は温暖化防止には協力せず!って石原のあほにいってやれ!
235名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:00:19 ID:jqgAwTHN0
>>223
ただ乗り対策と言うよりは、ETCカードを抜き差しするのが面倒だという事への
対策だろ。現金客への対応は前と同じ文面だぞ。
まあ、そのうち領収書見せろって事になりそうだけど。
236名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:02:51 ID:Uzct7EQ90
>>世界最速のブガッティ・ヴェイロン
いつの話してるんだw
237名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:10:02 ID:08NPSMRj0
三つ目とか246とか、都心連絡の主要代替路線になってるのに、タクシーの客待ち行列とか違法駐車とか多すぎ。
運転手乗ってりゃ交通の妨害ならないってのか。所轄警察まじめに仕事しろ。
238名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:20:41 ID:WdiT+Man0
>>193
動画をよく見ると、20万円の中古車も売っているようだな。タコ運輸。
239名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:21:45 ID:f+ppUeKb0
交通網を遮断することで経済活動を混乱させられることがよく分かった。
240名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:51:32 ID:zrCG/0lB0
後藤新平の都市計画が完全に実施されていればなあ・・・
241名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:55:10 ID:Z66H0DhE0
多胡運輸が入っている任意保険会社の一つが判りました。
でもその契約はフリーとではなくバラ契約なので、
事故車両ナンバーが特定できていませんので、当該保険会社か
確定はできません。
(もしかしたら他の保険会社かも・・・)
Google Earthじゃオレンジ色のタンクローリー4台確認できますが・・・
風評で会社が傾いちゃっても怖いもんね・・・・
うううううううううう喋りたい・・・・・・
242名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:56:54 ID:R0Halh4u0
どうせなら
事故が起こってもリカバリーしやすいように、高規格の車幅にして
4車線道路にすればいいんじゃないかな

あんな糞狭い車線の高速なんて高速って呼ぶのも変だし
 壁やタイルが剥がれまくってる高速だし、いっそ全部潰しちゃえば?

綺麗に、新しく作るほうがましじゃないかな。

道もガタガタだし、無謀なベンツがぶっ飛ばすだけの首都高は必要ないと思います。
243名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:06:11 ID:+Nzpk0+90
>>242
あなたがお金を出してくれるなら・・・
244名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:08:36 ID:jFTKKAvW0
>>243
金は出してるでしょ。
10年以上前に、タダになる期限が来たはず。
245名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:17:53 ID:EA0UfgYw0
1台のトレーラーが4本の通りを
通行止めにしたのは
日本の歴史上初じゃないか
246名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:22:42 ID:qrJ/xfqQ0
本来なら、既に首都高は無料になっていて当然
地方道路作るのに金まわして、ろくに整備もしないから事故が起きやすい
今からでも地方に回した金を返してもらって、もっと広くて走りやすい道路にしなさい
247名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:24:45 ID:IKgWvsCv0
今までだったらワイドショーやニュースで建設関係の専門家や大学の教授が出てきて
修理に関する補強の仕方とか色々説明するはずだが、何でないの、変態なの?
248名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:26:44 ID:ssJUySmw0
>>246
おまえ、スブの素人だろ?
249名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:29:05 ID:qrJ/xfqQ0
東京オリンピックの年から数えて45年近い
そのあいだに首都高利用者が払った金が全て首都高に使われたとしたら
今後30年くらいの整備費と人件費ひいても、余裕で金が余ってただろうが

泥棒厄人や関係者の懐に消えていって、もう戻ってこない
250名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:31:48 ID:6y5L6uMJ0
ガソリン満載のタンクローリー
うんこ満載のバキュームカー

目の前で事故られるとしたら、どっちを選ぶ?
251名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:33:51 ID:IKgWvsCv0
うんこ!
252名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:36:19 ID:VXEFFW1qO

いろいろためしたがお手上げだ

253名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:36:24 ID:jtlVmqD80
>249
建前はぎりぎり黒字らしいよ。
どう考えても超優良会社だけど。
254名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:38:40 ID:KV6j/DvP0
賠償額はお幾ら万円?
255名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:39:08 ID:BZ7BxfHc0
百億万円
256名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:43:30 ID:JbFXgzyp0
>>250
うんこまみれでも命は大事 後者

例え前者で無事な可能性があったとしても
257名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:45:00 ID:bwwkB27e0
>>241
我慢すんな。
言いたい事があるなら言え。
聞いてやるから。
258名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:48:25 ID:w4uegsdI0
これ事故った奴の名前出てないのか? これほど糞迷惑な奴も珍しいんだが。
どうせ碌な教育も受けてないお馬鹿ッちょなんだろうが。






寝つきの悪い一夜をどうぞ。
259名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:58:35 ID:g2pxatqb0
言われてみればタンクローリーのトレーラーってあんまり見ないな。
満載してないと積み荷の液体が揺れ始めたら、収めるのが難しそうだ。
それに仕切りがあってもガソリンと軽油の混載ってやっていいんだっけ?
260名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:58:45 ID:m4Pa0WFF0
中央環状線は1車線絞り込は糞すぎる。
復旧ついでに4車線化してもバチあたらんと思うぞ。(上段だけでもいいから
261名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:00:54 ID:jtlVmqD80
>259
たまに灯油も運んでいたような。
262名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:14:16 ID:m4Pa0WFF0
>>161
俺もそう思う。
土日や8月の首都高や外環の事故の多さを見れば、なおさらそう感じます
263名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:14:40 ID:JmdXfwKU0
首都高バカじゃないの?タダでのれますっていってるようなものじゃない
KK線みたいに乗り継ぎ票くらい用意しなさいな
264名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:20:09 ID:fSCdXa4i0
>>258
まぁ、結果は下手なテロよりも破壊力のあることになったが、運ちゃんは原因の一部を
作ったにせよ、色々な複合要因でのあの惨事だと思うし、運ちゃん一人を血祭りにあげ
たがるのは視野狭窄連中の考えることだな。
馬鹿連中の面白半分の脅迫まがい行為からガードするためにも、マスコミの対応は妥当
なものと言えるでしょう。
265名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:21:44 ID:syLOjC+40
>>134

いまさらながら、134のバカさ加減に思わず遅レス。
お前みたいなやつは2chにすらいらん。消えろ。二度とネットにつなぐな。
266名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:27:30 ID:YFsBVrDU0
しかしほんとこの事故の多方面への影響度を想像して
久しぶりに「どうすんだよこれ・・・」って心境になったな。
267名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:27:58 ID:qUPpbPaS0
今回の事故で 車を使う営業者とか配送はどのように対応しているのでしょうか?
社員を早出出勤(超過勤務扱い or タイムシフト)
お店とかで延着してるものとか配達事故とかありますか?
268名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:31:46 ID:n/zBTV5e0
>>262
ルーレット族ねぇ
朝方でルーレット族もないと思うが…
ルーレット族の時間帯は深夜のハズ
事故が起きた場所は自分も車で走ったこともあるんだけど
はっきりいって、要注意の場所かもしれない
というのは中央環状線の新宿方面から王子方面に抜けるのに
車線をいちばん左の車線から右の車線に無理矢理でも行かないといけないはずで
竹橋からの車にとってそれが怖い
自分も竹橋方面から走ってて車と衝突しそうになったことはある
予測はしてたから避けられたんだけど
269名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:33:43 ID:+VUvKZ+j0
つうか東名集中工事のほうが影響でかい
幅員減少で工事とかやられた日にはインター間5時間以上とかのステキ表示が拝める
270名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:34:36 ID:n/zBTV5e0
>>269
どうやったら5時間も?
271名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:38:15 ID:+VUvKZ+j0
試しに期間中に乗ってみればいいじゃん
まあ日によって結構違うんだけど
幅員減少ってのは一車線に絞ってさらに車線幅も狭くなってる状態ね
272名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:45:41 ID:95TLW5tG0

外環道が中央・東名につながってりゃあ影響も半減出来るのに・・・

建設に反対した・している糞プロ市民と前々?都知事のなんとかは死ね!

273名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:48:27 ID:M6bRxUj10
岐阜始まったな
274名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:50:10 ID:B0uWVbJW0
>263
便乗してただ乗りする奴が一番の馬鹿だけどね。
混乱したときこそモラルを守る。それがお互いのため。
275名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:53:23 ID:Qha7MzKq0
何の為のETCなんだよ!!
こんなの簡単に処理できるだろうが
276名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:53:51 ID:Q+ybjQKc0
>>268
同意だ
一般的な回転族は、この場所は通らんだろうしねー
5号下りはよく使うから、この場所の危険度は分かるよ。この場所は、右車線に居るようにしてる。
C2合流でも、王子からくる線との合流部は、板橋本町の出口兼用で多少距離あるから、そんなに神経使わないけど、
ここは合流分岐距離が短い分、すっ飛ばしたままだと、あっという間なので、
走り慣れてないドライバでC2スルーの車は、あせって急な車線変更をしてくる。

ここのC2の合流前にこそ制限時速20km/hと規制表示して、オービス仕掛けて欲しい。
そうすれば、60km/h以上で突っ込んでくる車は、大幅に減ると思う。
277名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:56:30 ID:0+HO3shb0
楠みちはる涙目
もうシャコタンブギでいいよ・・・
278名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:58:07 ID:mIqLNs5sO
>>265
またお前か
がきは早く寝なさい。

一時の感情で偉そうにほざくな。
正当な理由はあるのか?きちんと順序よく納得させる自信はあるのか?
完璧な奴なんか居ない。わぁーわぁー人を非難する事は誰にでも出来るがな。
279名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:01:25 ID:3gIbS49J0
>>231
事故の起こりやすい合流のしたたなど設計段階でやっているとか・・・
怖い道路だな。
280名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:22:17 ID:u0eoHHTX0
早めに車線変更ってのができないからなぁ
281名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:32:42 ID:iBWgbJ0l0
北部のHP見れないねぇ
孫受けがやらかした事故とはいえ わかります。
282名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:33:28 ID:DdkMj/+d0
土建屋が大喜び。
283名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:37:36 ID:u0eoHHTX0
>>282
そういう意味では良くも悪くも仕事が…



…今後連続テロとか起きたりしないよな?
道路が壊れれば仕事が増えるぞ、みたいな
284名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:38:24 ID:hAYkcxau0
>>268,276
首都高で遊んでるクズはご満悦した後帰宅途中もアホみたいに飛ばすんだよ
湾岸市川だののSAにたむろってな。
そして事故が起きた時間はこいつらが丁度帰る時間でもある。
この事故がこいつらのせいとは言わんが、上に述べたことは事実
車板のスレとか見ればDQN自慢してるクズが沢山居る

>>>>268は車の車線変更程度で怖いと思うみたいだし、文面から察するに普段車なんて乗ってないだろ?
普通に乗ってりゃ北池袋のカーブも山手トンネルから王子へ抜ける車線変更だって全く問題無いんだし。
それおを丸々トレーラー乗ってる人の考えに当てはめちゃイカンよ。
そもそも>>161にある研修みたいな事もやるし、トレーラー乗って関東近県を走ってる奴が首都高5号下りを始めて使うってのは絶対にあり得ない。
285名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:38:49 ID:YUD7mG580
首都高は分岐合流が複雑で不規則で、不親切で、安全性無視だから、
初めて走る人や不慣れな人は、慎重に走ってもらいたいし、慣れてる人は危険を予測した運転をして欲しいよね。

年中走ってる人は、この区間は左が流れるとか、ここの合流はレーンが短いとか分かってる。
JCTにしても2車線キープのまま分岐するのもあれば、真っ二つに分流しちゃうのもあって、首都高スムースに走るのは、ほんと、慣れだよ。
だから、日曜や連休は、変なとこで変な事故が起こったりする。

サンドラの悪いところは、譲らない運転をするところかも知れない。
首都高は分岐や合流がすごく多いから、譲り合いをしないと事故になる。
286名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:46:22 ID:5zb27aLr0
名阪国道は直線10Kmとかあって乗用車は120Kmくらいでかっとんでるけど
合流車線は首都高並みに短いYO!
しかも登り坂合流
さすがに右車線合流とかはないが
287名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:46:36 ID:09FCK2G20
17日に常磐道使う予定があるのに困ったな。

288名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:50:26 ID:3REpX80O0
こりゃポニョ公開終了前にC1がまっかっかになるぞwww
289名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:50:29 ID:yu8BkEDH0
5号線下りは左車線のが流れがいいのはオカルト
290名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:51:05 ID:hAYkcxau0
>>286
今は120kmで走る車も大分減っただろう
2,3年前に比べればな

昼間は60~80km位で走ってるし、飛んでる奴いたら少し走ればすぐ覆面に捕まってるだろ
291名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:52:58 ID:R+zC/atz0
なぜか、報道されないことのまとめ。

 事故を起こした運輸会社と石油元売り会社の謝罪会見
 その運輸会社と石油元売り会社の社長に群がりインタビュー
 なんとか総研による、この事件による経済損失の試算
 建築専門家による被害のすごさと復旧工事の大変さの解説
 危険物を積んだ車両が首都高通過してはいけないという規制強化論
 運転手に無理をさせてたのではないか、という突っ込み取材
 渋滞に巻き込まれて疲れ切ったドライバーにインタビュー
 バックアップとしての外環道施工推進
 国土交通省大臣の事件に対するコメント
 この事件での国土交通大臣の責任と進退問題

 日本の経済を揺るがす大事件なのにもかかわらず。
 普通の事件なら、報道されてしかるべき上記が、全く報道されてません。
292名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:55:56 ID:2elhvgAY0
馬鹿じゃね・・事件?事故だろ
経済損失じゃなくてお前が夏休み渋滞に巻き込まれて悔しいから騒ぎたいだけだろw
293名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:57:57 ID:rKgqrOVQ0
危険物を運んでいるのなら、下請は禁止しろよと。
危ない仕事や安い仕事は傭車にまわし、割のいいところだけ自社でやる。
元売もそんなの納得できるのかね?

危険物を運んでいるから安全最優先とか指差称呼とかしてるんだろ?
元がこんなんなら最初から意味ないだろうに。
294名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:02:16 ID:YUD7mG580
>>286
名阪国道ね。知ってますよ。
鈴鹿超えはしんどいから、悪名高き名四国道+名阪国道で天理まで抜けるルート。

名阪国道は、東と西の名阪高速を繋ぐ計画で有料道路計画があったかどうか定かではないが、
なぜか案内看板が緑色してる無料一般国道(25号だっけか)。

ここのICは高速道路でなく、一般道っててことで、ほんのもうしわけ程度しか合流レーンがなく、
おれら簡易インターと呼んでる。
昼間は覆面がいたりするが、夜中は高速道路になってるから、簡易ICから乗る時は要注意。

ちなみに夜の名四国道は、信号無視が当たり前という無法道路。だから悪名なの。
赤だからといって急に信号で止まると、追突されますから、ここも夜中は要注意。

295名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:11:37 ID:BrvUu0jc0
>>270
昔、東名集中工事に行ってた事あるけど、SAの誘導路から本線に乗るまで6時間
っていうのがあったよ。
296名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:18:22 ID:h5ktAWzj0
>>288
ポニョとどう関係あるのかとw
297名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:45:26 ID:BTPaAJ+J0

>>291
ホント事故発生の当日以外、全くテレビで報道されてない気がする。
迂回で料金2重払いを2回もやってしまったorz

もしかして、この運送会社って在○? そうか?

テレビの報道は、知りたい事は放送しない。マスゴミってホント役立たず。
毎日変態新聞のことも、どこも取り上げない。しねマスゴミ



298名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 02:10:23 ID:hUnqiycs0
車線変更がどうのって笑ってるやつがいるが、
動線が左端から右端へ横切っているのはおかしいんだよ。
建設時のやむを得ない事情があるのは仕方ないけど、
初めて乗って怖がらないやつのほうが不注意で怖いよ。
299名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 02:13:24 ID:2elhvgAY0
>>298
おもわねーよw
めんどくせぇーとは思うがな
恐怖感を抱くのはお前の運転に対する経験不足
普通にのってりゃあんだけの直線あるんだし全く問題ない
300名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 02:25:36 ID:u0eoHHTX0
自分は運転できても隣走ってる車が技量あるとは限らないわけで・・・
301名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 02:29:49 ID:AAMxA93XO
タンクローリーだっ!
302名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 02:49:48 ID:hUnqiycs0
>>299
いや俺とはいっとらんよ。
あくまで若葉マークの話さ。
303名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 02:50:39 ID:OBlrU7jv0
304名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 02:56:10 ID:hUnqiycs0
それでも、運転に慣れてりゃ平気って話と、
設計に無理があるって話はまた別だからな。
外環全通したら分岐の改良は逐次開始すると思うね。
305名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 06:50:04 ID:6NBc+5ppO
>>304
外環と首都高はどこも直交
美女木のようなセンスがあるジャンクションもあれば
浦和式の思考停止・渋滞当然、みたいなところもある
306名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 06:52:56 ID:PoufIqvA0
さっさと直せよ。何のために道路族は税金横領してんだよ
307名無し募集中。。。:2008/08/07(木) 07:20:06 ID:GWlRr/yRO
今の首都高なんて欠陥だらけだしボロボロで大地震が起きたら崩壊しちゃうんだから
地下に新しいの作れよ
金ならお約束の借金でいいからww
308名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 07:37:16 ID:r8hVlZhD0
タンクローリーだっ!
って何?
309名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 07:48:01 ID:5zb27aLr0
美女木がセンスある・・・?
310名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 07:59:25 ID:jdXFhh4N0
>>268
あそこも小菅と同じ欠陥構造のジャンクションだからな
マジでいい機会だから作り直すべきだろう。
311名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 08:37:36 ID:gwILR+TF0
美女木はセンス無いだろ
新保土ヶ谷レベルなら満足だが、なかなか難しいだろう。
312名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:06:34 ID:RVJ7Isk50
あそこで短いとか言ってると、谷町とかのC1合流路なんて無に等しいだろ
早く外環作れよksg
プロ市民は暗殺の方向で
313名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:09:37 ID:XwFU9Q+90
>>299
小菅や堀切と通るみんながみんな、おまえみたいに運転のうまい奴ならいいが、
中には若葉マークや枯葉マーク付けた車や地方ナンバーの車も走るから怖いんだよ。
枯葉マークなど、ジャンクションのど真ん中で急ブレーキ急停車した上に、
ハザードも付けないでおもむろに地図らしきものを見てたりするからな。
314名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:11:36 ID:pHcLa05j0
>>268
そもそも首都高の構造が欠陥だらけ
設計した奴は車を運転したことがあるのかと、いうような箇所が多すぎ
315名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:11:56 ID:x87qz5dH0
>>313 あの三角州みたいなところですな。わかりますw
316名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:24:02 ID:4fya0EX80
大型に乗るものから言わせて貰えば自信満々で突っ込んでくる奴ほど迷惑なのだが
317名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:28:20 ID:EX+ZB8Jl0
>>284
おまえ、書き込みは慎重にな

おまえの書き込んだ内容は別の犯罪行為への示唆が多分に含まれている
つまり、風説の流布、という罪に当たるんだよ。
少しは法律に詳しくなろうな、厨房


通報されても文句は言えないぞ
318名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:44:34 ID:peFC+Naj0
面白くないな
もう少し、豪快な感じで
319名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:18:00 ID:mkddA6G00
>>311
せめて鳥栖JCTレベルにして欲しい
320名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:34:59 ID:6TXEp8PQO
>>319
マニアかっ!
321名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:37:31 ID:wiw2j5jz0
>>317
もしかしてあなたがあの有名なルーレット族ですか?
322名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:43:42 ID:Vrdnksrb0
>>83
【交通事故】首都高の復旧は最短で数週間 トレーラー炎上事故
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217897932/468

468 :名無しさん@九周年 :2008/08/05(火) 14:11:32 ID:CpuRJuWR0
>>294
> 運転手は「自己破産」で終了じゃない?

不法行為債権は破産で免責されないんじゃなかったけかねえ。
運転手は、持家だったら偽装離婚確定的だな…
323名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:43:51 ID:Bvf68Y0L0
風説の流布ワロスwww
324名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:57:12 ID:yFoKPWe20
一方アメリカでは2週間弱で高架の掛け直しを完了した。
ttp://mediasabor.jp/2007/06/post_126.html

国力の差はいかんともしがたいな。
325名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 12:29:27 ID:58s4bUQD0
>>324
>州政府は請け負い業者との間でインセンティブ契約を結び、5月27日までに工事を終えた場合に限り、500万ドル(約6億500万ドル)を上限に、ボーナスを与える契約を交わしていた。
326名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 12:46:31 ID:joPeJuf20
>324
秀吉みたいな政策だな。
今の日本の政治家や役人では無理だろな。

327名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 12:57:13 ID:NqVTWWsX0
>>313

俺的に小菅がプレッシャー無く通れたときに、運転がうまくなったなと
自覚した
328名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 12:59:42 ID:AvBTkrh90
>>325

500万ドル(約6億500万ドル)((約786億ドル)) (((約94兆ドル)))
って、揚げ足とりスマソ
329名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:02:37 ID:RjKOtd950
早く復旧してくれよw

今の状況はヤバすぎだろw
渋滞表示が環状一周真っ赤になる時あるしw
330名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:10:41 ID:g4Y+eu100
阪神高速と比べると、首都高はゴーカートのサーキットレベル
331名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:10:59 ID:t3tGDJ/FO
「ボトルネックはボトルネックになる」
首都高はこの名言を実証するための壮大な実験室に違いない。
332名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:28:29 ID:TBpnCi3q0
>>311
新保土ヶ谷は合流が以上に短い場所があるぞ…
333名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:35:52 ID:uzJut7Ca0
いっそのこと合流地点は信号にすればいい・・・・
334名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:48:26 ID:l3NUXiTl0
>>333 大大大賛成。全部美女木にしてしまえ。
335名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:52:53 ID:mkddA6G00
336名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 14:41:42 ID:8IHXiYn80
>>317
ルーレット族の信用が毀損されますたって告訴してみwww

337名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 15:22:56 ID:bF72gXwwO
C2外からの迂回は
環七だな
338名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 15:37:46 ID:M941AVlI0
【東京】首都高、5号池袋線でう回措置を実施…タンクローリー火災事故
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217900662/
本スレ
339名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 15:42:35 ID:bF72gXwwO

そういや昔近鉄にトレーバーっていたな
340名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 15:43:08 ID:M941AVlI0
>>338の訂正
【交通事故】首都高の復旧は最短で数週間 トレーラー炎上事故★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218043605/
本スレ
341名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 15:43:20 ID:ED2whAhE0
迂回くらい漢字で書かないのはなんで?
ゆとりなの?
馬鹿なの?
342名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 15:44:35 ID:V0XVhfnt0
鵜飼い
343名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 15:51:43 ID:W4JifdbJ0
お盆に用賀経由で秋葉原に行く予定なんだけど、影響ある?
344名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 15:54:49 ID:zRcI2DE00
ない
345名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 15:57:07 ID:ED2whAhE0
>>343
秋葉原になんのようが?







なんちて( ^ω^)
346名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 15:58:58 ID:YKbBCNGA0
渋滞はしようがない。


なんちて
347名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:01:12 ID:W4JifdbJ0
>>344
ありがと

>>345
審議拒否!!!!
348名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:04:13 ID:M941AVlI0
>>347
首都高3号(というか流れが悪くなって首都高全体が)も
事故の影響で最近よく混んでるよ
間接的に関係あるよ
349名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:08:15 ID:GFY66hJAQ
これは事故ではない!
この事件の裏に邪悪な意志と力が存在する。
350名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:09:26 ID:W4JifdbJ0
>>348
お盆休みは空いてるんでは無いかと思ったので。
351名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:16:33 ID:cptwyv3u0
>>341 常用漢字ではないから おまえがゆとり おまえが馬鹿 おまえが非常識
352名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:21:28 ID:6eFMZy2q0
>>351
> >>341 常用漢字ではないから おまえがゆとり おまえが馬鹿 おまえが非常識
どっちでもいいじゃんwww
353名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:25:50 ID:M941AVlI0
新聞記事は常用漢字で書かれる。常識。。。
354名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 17:43:26 ID:V0XVhfnt0
>>350
お盆休みに都内の道路が空いてるとでも?
355名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 18:05:19 ID:KZPOCxuM0
>>303
撮影車両自身が窓に写ってるな、ミニバンではないっぽい
356名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 18:56:28 ID:AnaVBrRq0
プリウスだよ、多分
357名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:39:22 ID:6NBc+5ppO
首都高に限らないが、高速を名乗る道路としての路面表示はほんとに出鱈目
本線走行車両に対しては、合流区間の車線から外側に回避する流れを促すべきなのに
なぜか銀座、霞ヶ関など一部区間ではそれをできない表示にしてある
358名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:41:08 ID:oiBcBxek0
今日、北池袋から乗ったけど、
竹橋までガラガラだよ。
数えるくらいしかクルマは走っていないよ!
こんな5号線を見たのは初めてだ。

359名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:03:39 ID:kv5thpkP0
http://jpark.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/a/src/up0371.jpg
これはひどい。
橋桁は新しい橋桁を用意しといて架け替えるだけだから、そんなに時間は食わないが、
この状況だとRC製橋脚内の鉄筋がドロドロに溶けている。
熱の影響の無いところまで解体してとなると・・・
360名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:09:33 ID:osM46C8a0
>>359
骨がドロドロに溶けてるグロ画像注意。
361名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:54:26 ID:+CPQkOfu0
いっそのこと木造で作っちゃえば運転手も無理な運転しないと思うが
362名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:59:16 ID:5LP9jB300
当該の区間の上層部のみトラス橋にして解決
363名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:30:42 ID:l41g5pt50
いや、ここは蔓で作るべき
364名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:06:18 ID:tkUr1m+U0
近隣住民へのお知らせの抜粋

高速道路は、事故により大きく損傷を受けており、
万一の際の安全のために、現在、橋桁と橋脚を仮支えする
工事を行っております。緊急に対応する必要があるため、
やむを得ず昼夜24時間大きな音の出る工事を行っております。
施工日時 平成20年8月6日(水曜日)〜平成20年8月9日(土曜日)
この後も本格復旧工事を行いますが、それにつきましては
別途お知らせいたします。

ということで開通はまだまだ先のようです。

365名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:10:56 ID:ARyEd1290
ETCの車は迂回詐欺やりにくくなったな
366名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:21:02 ID:j6eWKSl/0
いかうさぎ
367名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:42:32 ID:oilf07H80
>>294
看板緑色は有料ではなく自動車専用道を示している。
368名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 06:29:06 ID:lpZ7ylS80
道路の復旧費用だけで6億8000万だってさ。
ソース:めざましテレビ(首都高試算)
369名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:05:17 ID:HirTyoI20
大型車2台で走行実験開始
370名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:22:55 ID:FDVIyWCV0
都心から5号線下るやつは、 絶対北池袋まで行くなよ!!  東池袋から先は大渋滞してるから。
これは、北池袋の出口が 信号になっていて 熊野町の交差点に近いせいで 青の時間が短い上に 今回の事故のせいで 
この出口にかぶっている熊野町交差点の右折車線が車いっぱいなんで ほとんど出られない。

2km:くらいの渋滞でも降りるまでにものすごく時間がかかっているようだから 護国寺が東池袋で降りてしまうように
滝野川入口がつかえるようになったから 都心から行くやつは こっちを狙うほうがいいかもな。

あと、板橋本町で昨日乗り継いだら ETCのレーンあいてたぞ 乗り継ぎになる料金所は全部一般レーンにするっていう広報をしていたと思うが
どうなってるんだ??(こないだ護国寺入り口でそれをやってたが混んでいた) 混むからやめたとかかなあ。
371名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:31:06 ID:Wu2zGWlN0
今まで首都高でしか移動してなかった連中は、東池袋の構造が分かりにくいんだと
思う。そのままあそこの出口、左方向は信号なしだし、一度慣れると結構いろんな
ところに行ける出口なんだけどね。
372名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:34:04 ID:U3zWCoxX0
池袋とか、アニメイトぐらいしか行かねぇよ
373名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:39:24 ID:z8sPRVt40
その後、タンクローリングコーナー
と呼ばれるはず    
374名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:38:49 ID:FLAwANAl0
                  _,.. ----=ニ_''''ー-、_,.._-    
               ,.-'´'""'''''‐-、::::::::;:-'''´ /_,.-7   
              /      ,. ,.-'-' // '´ -'´   
          __-‐ニ7゙     ,.-'゙l/ //////     
       ,.-'´   /      | ヘ/ /  __  _,.-ァ/!   
    _,._-ニ--‐: : : ゙ : : :i: :  / /  / r‐'´/////
  ‐'´'´         ノ   | / |//ノ ノ/ _,-フ /フ/    タンクローリーだッ!!
'´/            /_,.-'i'ノ i:| /  ,.、/7"´//レ‐フ以 
く          : : :::|::::::::://||:|ノ / ノ ´-‐フ'´/_/// 
 l          : ::_,イ::::::/ l,(l,リ ノ/    __ フ,.-'7 /
|        _,.-''´ _|:::/  >!//>___,.-ニ- /''/,゙i  
|ヾ:.  _,.. -‐'´'"'''''"´ |::| , //,-ヾ=t;テテ'''´ テr‐'゙/ ゙''''  
   )'´         ゙|∧と_゙/   ̄ /テ'゙::::::::|
  ノノ          .| ヾミー-    //:::::::::::::::|     
375名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:02:18 ID:4qIQoaqD0
やはり言わねばなるまい

タンクローリーだッ!!
376名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:08:14 ID:49fWoBkSP
>>373
なにそのデグナーコーナー

377名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:40:50 ID:9LSpkWic0
9日に1車線復旧=タンクローリー炎上の首都高5号線

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080808-00000149-jij-soci

378名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:18:41 ID:f3spqcha0
多少マシになるか?
379名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:31:03 ID:uLLXlP3eO
>>1
どんだけ消火活動遅れたんだよ、ハゲ
消防の努力不足は裁判に掛けよ
380名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:31:46 ID:KOSDsamB0
>>378
下りの板橋落っこちの進まなさを考えたら、多少マシ。
381名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:37:20 ID:uBXh/Kzt0
熊野町の大渋滞が少しは減るか
382名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:39:48 ID:NDJt+4TWO
運転手は生きてるの?

383名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:05:50 ID:KOSDsamB0
182 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/08/08(金) 17:27:05 ID:sILAihS6
ホクブ社長の実弟は中曽根事務所で秘書しています。
間違いなく政治の力が介入しているでしょうな。
384名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:32:49 ID:6NyVek3k0
運転手(45)生きてますよ。
生涯の記憶になるでしょう
385名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:47:43 ID:AMnLzTe00
386試されるだいちっちφ ★:2008/08/08(金) 22:11:48 ID:???0
続報立てました
【東京】9日に上下線それぞれ1車線暫定復旧…タンクローリー炎上の首都高5号線[08/08]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218196690/
387名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:16:35 ID:6s2Kw5avO
>>233

> これを機会に首都高離れ
> ↓
> 首都高 売り上げ低下
> ↓
> 値下げ←値上げの間違いだろw

388名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:56:40 ID:uLLXlP3eO
>>384
aikoカブトムシ乙
389名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:23:29 ID:FfG7LtNk0
羽田空港リムジンバスの大宮行きはここを通っていたはず
どこを迂回しているんだろ?
390名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:55:15 ID:E6GbTjnv0
>>387
商売の原則から言えば値下げでしょ普通
391名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:18:04 ID:ExDeAw5wO
漏れなら
羽田→1号浜崎橋銀座江戸橋上野→入谷下車→国道4→どっか
392名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:05:12 ID:evsUXjbl0
みんなあまり話題にしないけど、タンクローリーって、時速100Kmで横転しても、
(横方向に時速100Kmと言う意味ね)油漏れを起こさないように設計されてるんだけどね。

もちろん、ガソリン入れたりだしたりするためのバブルとか色々有るからアレなんだけども。
これはタンクローリ車事態の保安状況も調べるべきだと思う。

閉めるべきバルブは全て閉めていたのか?
検査はちゃんとしてたのか?

とか。
393名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:09:46 ID:evsUXjbl0
横転したから発火したのではなく、バルブをちゃんと閉めてないで
油が漏れたから、横転したのかも知れない。

394名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:16:58 ID:aUUy1+SA0
正午より5号下り暫定開通

危険物のタンクは横転対策とられているけど完全じゃない
今回の火災は環7の大原で横転したときと同様な状態で発火したんだと思う
395名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:06:06 ID:pA/L/axW0
>>242
通称首都高速道路は高速道路ではありません。正式にはただの自動車専用道路です。
396名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:31:23 ID:UrqSRKF10
急カーブが危ないって騒いでる奴いるけど、
制限速度の標識が見えていないらしいなw
397名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:10:00 ID:/B3owgw10
首都高トレーラー炎上事故の企業、その驚くべき正体
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/08/09_01/index.html
398名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:31:35 ID:qQddEmOf0
職質キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
399名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:14:04 ID:SqJFnwRX0
>>384
この運転手は
ローリー経験は何年なんでしょうか??
400名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:18:18 ID:L0S0Ipdu0
タコ運送?
401ekワゴン:2008/08/09(土) 17:25:49 ID:ExDeAw5wO
先ほど竹橋→熊野板橋通って来ました。動画です。
携帯から2ちょん入ってもらいhttp://c.2ch.net/ ここのスレ見てもらうか、
http://3gpa.updoga.com/bm3qcf/を携帯から直接入れるかして下さいませ
402名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:11:18 ID:+5y/ywKv0
>>397
不健全サイトに誘導するな、アホ
403名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:45:18 ID:ExDeAw5wO
北池袋→熊野町
携帯http://c.2ch.net/でここ見たら早い
携帯専用http://3gpa.updoga.com/bm3qcf/
熊野町→板橋
携帯専用http://3gpa.updoga.com/bm1zdj/
404名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:50:02 ID:rXRAn5vq0
埼玉って下りのみ開通、上りは通行止めがふさわしいと思う。
405名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:50:14 ID:58uZz0+i0
経済的損失を試算した某大学の教授によると
試算額3820億らしい
運ちゃんは自殺確定だろ
406名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:04:35 ID:03QDJ2FF0
運ちゃんは夜逃げ確定
会社の社長もこっそり夜逃げ
保険屋も3820億も請求されてもどうすんのよ?
407名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:12:05 ID:UTPed/RS0
水で消火は無理。火に油を注ぐようなもの。爆発力が増してかなり危険。

化学消防車が用意できなかった。ってこと?
408名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:24:58 ID:/nvpvd8y0
>>403
わざわざ携帯専用にする意味って?
409名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:33:40 ID:aUUy1+SA0
経済損失と物的損害は別物だよ
410名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:01:37 ID:2EKq4HOV0
82 :【何故か?、首都高炎上事故が殆ど報道されない事のまとめ】:2008/08/09(土) 06:01:28 ID:2cPvop0h0

1,未だ開かれない事故を起こした孫受けの【多胡運輸(たごうんゆ)】と、石油元売り【出光】の謝罪会見。
2,未だ報道されないその多胡運輸会社と石油元売り【出光】の社長に群がりインタビュー。
3,渋滞に巻き込まれて疲れ切ったドライバーへのインタビューや、周辺被害住民の怒りの声。
4,組織ぐるみの違法行為疑惑と、運転手の意識欠如や無理をさせてたのではないか、という突っ込み取材。
5,危険物を積んだ車両が、長尺トンネル同様に首都高も通行してはいけないという規制強化論。
6,経済・交通専門家による、この事件による経済損失の試算や事故の背景と問題点の解説。
7,建築専門家による被害の深刻さと復旧工事の大変さの解説。
8,災害時バックアップとしての早期実現を目指した、外環道施工推進議論。
9,国土交通省大臣の事件に対するコメント及び、責任と進退問題。

日本の経済を揺るがす大事件にもかかわらず事故社名だけが出たのは、三日後の関東運輸局ガサ入れの時に
極一部マスコミ【フジTV・TBS系列・毎日新聞】の、最低限度に留めた短編報道だけでした。

本来なら車両史上最大の爆発事故が報道されてしかるべき上記内容が、ガサ入れ以後の断片的な復旧工事の
進捗状況関連のみでそれ以外は、各社申し合わせたかの事く全く報道されてません。
411名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:16:33 ID:KrbziYHK0
本当に傾いてる道路を片側通行させるのか?
素人目にもヤバイと思うけど・・
412名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:30:21 ID:yjA29BO80
なんか、最近目の前の17号がやたらと込んでいるのはこういうわけ
だったのか。

まったく、タンクローリーの運転手は万死に値するな。
413名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:34:10 ID:yjA29BO80
>>411
まぁ、二次厄災を招く可能性は高いね。

ただでさえ、池袋線は事故が多いというのに・・・・
414名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:36:40 ID:FU9NWiTa0
>>410
まだ事故の原因究明も済んでないんだろ、ローリーも被害者かもしれん。

それより迂回で渋滞するの分かっててろくな交通規制や誘導もしない警察や
いつも通りあたりまえのように路駐してる搬入のトラックに殺意を覚える。
415名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:12 ID:19jbt8Oy0
仕事だからって堂々と路駐して渋滞誘発してるクソ業者を一斉に取り締まってほしい。
たかが、民間企業の金稼ぎのほうが優先されるってのか?ふざけんな。
416名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:54:17 ID:NYPPqJsQ0
>>411
陥没してるところは通さないんだよ
417名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:02:48 ID:evsUXjbl0
>>416
地震が来たら変な揺れ方してヤバクね?
震度5に耐えられるかどうかって状態だと思う
418名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:53 ID:0ZVZ0THN0
>>417
少なくとも技術者はお前より賢いと思う。
419名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:19:24 ID:evsUXjbl0
>>418
そうでもないと思う。
420名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:22:11 ID:IMTR8Ygm0
高校生♀だけど質問ある?
421名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:59:23 ID:llYlnW+U0
>>410
なにより、人が死んでないから
加害者被害者の家に突撃できない
ネタがねーのでは
422名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:29:09 ID:ExDeAw5wO
箱崎通らずに入谷→国道4号→千住新橋、加平→環七、
板橋本町→環七
で渋滞回避

423名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:39:46 ID:ExDeAw5wO
>>408
PCでも見られる所の添付メール送信アドレスをば教えてほしい
424名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:40:04 ID:/B3owgw10
首都高トレーラー炎上事故の企業、その驚くべき正体
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218269542
425名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:50:14 ID:4/rdWX5k0
多胡の親会社ホクブでの待遇
ローリーで25万って・・・w

◆掲載期間 07/18 (金)〜07/25 (金)
◆会社名 ホクブトランスポート株式会社 千葉営業所
◆職種 大型タンクローリードライバー/石油・LPGローリーの運行で
◆雇用形態 正社員
◆勤務地 ホクブトランスポート株式会社 千葉営業所
◆最寄駅 姉ケ崎
◆給与 月給/250,000円〜380,000円
426名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:56:00 ID:IMTR8Ygm0
427名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:08:14 ID:UrqSRKF10
>>422
はっきり言ってそのルート素人さんすぎw。
普通は堤通り〜入谷だべ?
しかし1400円出すのもったいないから
早めに出発してそのまま両国JCT突っ込んだほうが一番いいと思うよ
428名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:08:26 ID:WFlicgTn0
>>403

ケータイだとパケット代かかるから・・ ってか私はイーモバイル
自宅のPCで見れないか?
429名無しさん@九周年
これって燃えた瞬間に後ろ走っていた車とかどうなったの?
というかどうやって帰ったの?バックするのか