【国際】中国“パンダ”の逆襲!…意匠めぐる裁判でフィアット敗北[8/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
中国・石花荘の中間人民裁判所は28日、
長城汽車(グレートウォール)がフィアットの意匠権を侵害していないとして、フィアットの訴えを退けた。
同時に裁判所は、敗訴したフィアットに裁判費用1291ドルの支払いを命じた。

これは長城製の小型車『ペリー』(Peri)をめぐり、
伊フィアットが『パンダ』に酷似しているとして伊トリノ・中国双方の裁判所に訴えていたもの。

ペリーをめぐっては先の7月18日、伊トリノの裁判所が『パンダ』の意匠権を侵害しているとして、
ペリーがイタリアに輸入された場合1台につき1万5000ユーロ(約255万円)の罰金を課すことを決めた。
つまり両国の裁判所でペリーに対する判定が分かれることになった。

フィアットの今後の対応は明らかにされていないが、イタリア側司法の判断に基づき、
とりあえずペリーの上陸は防げるかたちだ。
また長城も欧州市場を避けてペリーの販売を展開するものと思われる。

ただし、欧州圏内で最大の自動車保有率を示すイタリアではセカンドカー、サードカー需要が多く、
過去にもロシアの『ラーダ』、ルーマニアの『アロ』など旧社会主義国製の一部格安モデルに人気があった。
今日は、すでに長城のインポーターが他車種の販売のため稼動開始しているほか、
南イタリア企業が奇瑞(チェリー)製SUV『ティゴ』のノックダウン生産を開始している。

それだけにフィアットは、今回のような意匠権以外でも中国メーカーの欧州進出に注意を払い続けるであろうことは確実だ。

http://www.carview.co.jp/news/0/77865/
2名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:44:19 ID:l/pILei30
>>1
エゴだよ!
3名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:45:20 ID:zO1eEjyl0
ひどいな中国と韓国の裁判所は
4名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:45:35 ID:XP1gwAdi0
■ダイハツ・ミラジーノはローバー・ミニの完全なパクリ
ミニがモデルチェンジをすると、ミラジーノもモデルチェンジして
パクリを繰り返す厚かましさww

しかも韓国人からもパクリを非難される始末ww

日本人たち弁解してください k
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=16481

【パクリ】ダイハツ・ミラジーノ3【虚飾】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149067148/

>sunkujira 05-27 19:16
>ダイハツがジーノの件でローバーやBMWに許可を受けているかの件ですが、
>軽自動車のスレッドを作るために調べたところ、そのような記事は見つかりませんでした。
>で、ダイハツのお客様センターに電話で聞いたところ、姉さんが調べてくれて、
>答えは「その様な事実はない」でした
5名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:46:04 ID:+88zv4cH0
6名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:46:23 ID:WAU5N6+r0
賄賂代をケチるから
7名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:46:27 ID:roYve6uO0
だから中国で公平な裁判を期待するなと。

以前、日本の企業で中国で工事を請け負って、
工事完了後に未払い請負費用を請求する裁判を起こしたら、
そもそも代金が高すぎるから受け取った代金の一部を返金すべきという仰天判決が出てた。

そんな国でオリンピックです。
8名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:46:34 ID:/gD2Iryi0
■パクリ大国日本 オリジナル度が高いといわれる漫画の世界でも、日本はパクリまくりwww

模写・盗用しない場合の井上雄彦の実力を示す絵: http://uploader.fc2.com/file/2372.jpg

井上雄彦「スラムダンク」にはNBA写真からの盗用多数 -- 疑惑
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace
http://www.yuko2ch.net/inoue/gazou.htm
http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20051030/1130635885

http://www.yuko2ch.net/inoue/
Q:写真からのトレースは法的にはどうなの?
A: ...  基本的には自分で撮った写真を用いれば問題はありません。
 しかし、他人の撮った写真であった場合、賠償金を支払ったケースが存在します

>写真家のための著作権Q&A
>ttp://www.jps.gr.jp/kenri/q&a.htm#q2
>
>>写真をそっくりそのまま書くことは複製になり
>無断でやれば著作権(第21条複製権)の侵害。
>また写真をもとにして絵を書き、
>二次的著作物として認められる場合も無断では著作権の侵害になる。(21条)

(Disney社、NBAなどが、いかに画像管理にうるさいかを少しでも知っていれば、「許可を取っていた?」という疑問は生まれません。
漫画評論家の竹熊氏もブログで、井上さんの使用が無許可であると断定しています。)

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_94e4.html#comments
> 今回の「被害者」であるはずの井上氏の「スラムダンク」にも、マイケル・ジョーダンの試合写真などからの「盗用疑惑」が出てきているようです。

> 私は、具体的な事例をネット上で何点か見ましたが、それがトレースであったかはともかく、あきらかに何点かのカットは、特定の写真をもとに描かれたことに間違いないと思いました。

> 井上氏はそうした資料写真を、見事に表現として使いこなしている。 ですが、そのことと、今回の末次氏のケースの間に、本質的な行為の違いがあるとも思えないわけです。
要するに、どちらもトレースないしは模写を作画表現のベースにしているという意味では、同じです。
9名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:46:56 ID:t3j2dA6P0
10名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:46:56 ID:sagXKjFY0
キムチ臭い
11名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:47:11 ID:t0vGM26m0
■パクリ大国日本

ゲンスブール夫妻
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/4493/gains.top.html

それをパクったYUKIの絵
http://www.musicnet.co.jp/moremore/200401201000.html
12名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:47:25 ID:DncU+3V90
■パクリ大国日本

aikoがフランス人作者のイラストを盗作

http://ameblo.jp/poisontv/entry-10028562402.html
13名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:47:40 ID:9lr7VIfb0
ドイツの「モノマネ賞」を、日本企業が受賞w

2004年にKAKUSE Co. Ltdが「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
14名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:47:57 ID:eDWFo3E00
パンダは中国のものアル!!
逆にフィアットに賠償を命じるアル!!
15名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:48:02 ID:fkAAV3x20
■さあデザインを比べてみよう。オリジナリティに溢れる日本のデザインwwww
外国人がこれを見たらどう感じるでしょうか?

★光岡自動車Q&A
>デザインはもちろん、車名もすべて私たち光岡自動車社内のアイディアから決められています
ttp://www.mitsuoka-motor.com/qa/index.html

CMC・ティファニークラシック (1989年型)
ttp://members.cox.net/tiffanyclassic/Tiff030_opt.jpg
ミツオカ・ラセード (1990年発売)
ttp://www.geocities.jp/halfthrottle_rin/_geo_contents_/kuruma/laseidomae.jpg

ケーターハム・スーパーセブン (ロータス→ケーターハム オリジナルは1957年発売)
ttp://home1.catvmics.ne.jp/~caterham/DSCN01931.JPG
ミツオカ・ゼロワン (1997年5月発売)
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/disp_pic2.cgi?10701005_199401.jpg

ジャガー・マーク2 (1957年発売)
ttp://www.jagclub.net/images/TN_Mk2.jpg
ミツオカ・ビュート (1993年1月発売)
ttp://pic.221616.com/disp/e0002/0320x0240/01120070/E0002_011200700101.jpg

初代ベントレー・ロールスロイス仕様 (1958年発売)
ttp://mandara.co.jp/blog/img-609203202.jpg
ミツオカ・ガリュー2 (1999年発売)
ttp://corism.221616.com/articles/0000031824/crsm0000000001.JPG

ポルシェ356スピードスター (1955年発売)
ttp://www.vea.qc.ca/vea/v/po356s57.jpg
ミツオカ・BUBU356スピードスター (1989年発売)
ttp://www.mitsuoka-motor.com/history/img/img_02.jpg
16名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:48:20 ID:GGKzyc+I0
■欧米から見れば、日本人=中国人=韓国人=ベトナム人=パクリ民族
知らないのは日本人だけww

なぜ日本人は、外国のクルマのデザインをパクるのか?
メルセデスベンツ、デザイン部門ヘッドのHarald Leschkeはこう答える。

"They don't have a history so they have to copy someone else's."

「彼ら(日本人)には歴史がない。だから他の誰かからコピーせざるを得ない」

Send in the clones
Europe's car makers are getting snaky about Japanese copycat designs.
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=58&vf=1
17名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:48:34 ID:NLFWWRuk0
■日本人はテレビ番組も完全なパクリww

>以前に関口さんが司会をしていた「100人に聞きました」というクイズ番組だってまったくのパクリ番組であり
>関口さんの司会ぶり・態度は米人の司会者をそのまま真似をしていたことを記憶している。
>テレビ番組も一つの作品と考えれば「100人に聞きました」は完全な盗作番組だったのです。

http://blogs.yahoo.co.jp/nutsmite/37192182.html
18名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:48:47 ID:yo1Yu8Bt0
Macが「iMac」を出した。
日本のメーカーは、こぞって丸っこいパソコンを出荷した。

それだけでなく「iなんとか」というネーミングが流行った。
代表的なのは「iモード」だ。
「iモード」を仕切っていたオバサンは、その著書の中で
「いや〜偶然っておそろしいですねえ」みたいなことを書いているが
(正確に言うと、シンクロニシティってあるんですねえ・・みたいな表現)
ふつうに考えてパクリだろうこれは。

それと笑えるのは「iチップス」という名のポテトチップス、
はてはブルボンから”iガム”というのまで当時はあったのだ。
19名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:49:02 ID:/gD2Iryi0
マクドナルドの商標を勝手に使用する日本人。

>マルシンの裁判とは、日本マクドナルド社が商標登録する以前に、マルシン社が類似のMマークとロゴを商標登録しマックバーガーとして販売した。
>マックバーガーを冷凍ハンバーガーとして、電子レンジ組み込みの自動販売機での販売システムを構築していたものである。
ttp://www.sayko.co.jp/company/work.html
20名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:49:18 ID:7UEKW/So0
80年代前半まで日本が世界の工場だった。
車、家電、楽器、衣料品、食器、雑貨、おもちゃ、菓子、コーラ、酒・・・パクリまくり
円高で日本の製造業従事者の多くは失業したが
今の中国みたいなことをやっていた。

大分県宇佐市で作られた製品を
Made in USAと刻印して売っていたので国際問題になったこともあるw
21名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:49:34 ID:1eAlvFPb0
■藤村新一歴史捏造事件。
ttp://simasiba.hp.infoseek.co.jp/hotuma-singi-kouko05.htm
ttp://tokyo.cool.ne.jp/nara_hakken/rekisi/001109kyuusekkinetuzou.htm

○藤村新一が今まで関わった主な遺跡
《北海道》
 (1)総進不動坂(新十津川町)  (2)下美蔓西(清水町)
 《岩手県》
 (3)瓢箪穴(岩泉町)
 《宮城県》
 (4)上高森、高森(築館町)  (5)座散乱木(岩出山町)  (6)馬場壇A(古川市)  
 (7)中島山(色麻町)  (8)薬莱山(小野田町)  (9)中峯C(大和町)
 (10)志引、柏木(多賀城市)  (11)山田上ノ台、北前、青葉山(仙台市)
 (12)小泉東山(村田町)
 《山形県》
 (13)袖原3(尾花沢市)
 《福島県》
 (14)竹ノ森(福島市)  (15)一斗内松葉山(安達町)  (16)原セ笠張(二本松市)
 (17)箕輪宮坂(同)  (18)上野出島(東村)  (19)大平(西郷村)
 《栃木県》
 (20)七曲(那須町)
 《群馬県》
 (21)下川田入沢(沼田市)  (22)中山峠(高山村)
 (23)加生西(子持村)  (24)桐原(大間々町)
 (25)入ノ沢(新里村)
 《埼玉県》
 (26)長尾根、小鹿坂(秩父市)
 《東京都》
 (27)多摩ニュータウン471−B(稲城市)
22名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:49:50 ID:CgdVxbzdO
人民裁判所なんかにまともな判決が出せないということがはっきりしたわけだw
23名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:49:58 ID:u928kBLx0
>>5
>
> ■パクリ大国日本
> http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html

これって海外アーチスト、ファンから見れば、
日本人から見た韓国のパクリと同じように見えるんだろうな。
24名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:50:06 ID:FsxnJ3RYO
くせぇスレだぜ
25名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:50:18 ID:l/rgODLU0
>>5
> ■パクリ大国日本
> http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html

見たけど酷すぎ。
中国や韓国でもここまでパクらんと思う。

最悪のパクリ会社は日本にあったのかorz
26名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:50:23 ID:cyiTzuA/0
お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 前半
http://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 後半
http://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM


英国の車番組が韓国車を徹底批判
27名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:50:24 ID:S98TVuHP0
>>4
イタ車と中国車の話題でなんでダイハツ?池沼現る?
28名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:50:44 ID:dN16099p0
人民裁判所で争う事が間違っている
29名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:50:49 ID:vevHR8Ol0
トヨタのパクリデザインは海外でも失笑ものw

Lexus gets 'copycat' flak
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=1126&vf=1
30名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:51:00 ID:iITle1DA0
>>2-20
もはやテンプレの域だなw
必死杉
31名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:51:09 ID:/MTy+M5c0
トヨタ・アベンシスにこのグリルを貼り付ければ、君のトヨタもBMWだwww

2004.5 アベンシス“Bシリーズ”登場
ネッツ甲斐オリジナルグリル「Bシリーズ」デビュー
[ヒトとは違う欧州テイスト] 独創的で存在感あるフロントマスク
ネッツトヨタ甲斐から新たなスタイルを提案いたします

http://www.bohp.net/pict5/news040924abs2.jpg
http://www.bohp.net/pict5/news040924abs1.jpg
32名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:51:13 ID:eDWFo3E00
なんだ?? ここのシナ・チョン工作員の大量発生ぶりはw
33名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:51:25 ID:hFZD01Pe0
よっぽど都合が悪いんだねw
34名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:51:26 ID:/gD2Iryi0
欧米人から見れば、日本人=韓国人=中国人=ベトナム人=タイ人。
つまり黄色人種はイエローモンキー、シンションシャンで全部同じw
気づいてないのは日本人だけww

スウェーデン人の東洋人観↓
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho7b.html
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho5.html
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho12.html
35名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:51:44 ID:rTvveq7g0
ここまで工作員だらけのスレ
36名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:51:45 ID:pUhjGhdK0
車のデザインとかに関しては日本もあんま偉そうなこと言えないのでノーコメントw
37名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:52:09 ID:uK3ZcWcO0
>>5
> ■パクリ大国日本
> http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html

中国や韓国が日本製品をパクッてるとか、これじゃあ文句言えないよ
創造性勝負のアートの世界でパクるのは最もやっちゃいけないこと
38名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:52:11 ID:yAQqa+8P0
ああ、やっぱりいつもの必死な支那人が現れてたかw
39名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:52:12 ID:BJek49xY0
なんだろうなぁ・・・コピペばっかり

別に中国のパクリなんて今に始まったことじゃないし
必死にコピペ張る必要なんかないだろーに
40名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:52:29 ID:n4fMlWUR0
★トヨタのパクリデザインは海外でも失笑ものw

Lexus gets 'copycat' flak
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=1126&vf=1

★【トヨタ初 A型エンジン】
 シボレー六気筒のデッドコピー。
 そっくり真似しても馬力が出ず、改造を重ねてコピー元と同じ馬力が出せたとき
 豊田喜一郎がテスト台の上に乗って踊ったという。
 「パクったあげく劣化コピー」トヨタ伝説が始まった。

 【トヨタの次の作品 B型エンジン】
 デッドコピーだったA型の図面をすべて、インチ規格からミリ規格に書き換えたもの。
 「パクったものをちょっとだけ変えて、オリジナルと言い張る」トヨタ伝説、さらなる高みへ。
41名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:52:33 ID:ip3CeJcs0
>欧米人から見れば、日本人=韓国人=中国人=ベトナム人=タイ人。

実際は、日本人=ベトナム人=タイ人>>>>>>>>>>韓国人=中国人
42名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:52:46 ID:yo1Yu8Bt0
■ニセプジョー1007

トヨタポルテはプジョー1007の完全なパクリ
http://kaisendon.seesaa.net/article/13126495.html
43名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:52:54 ID:S98TVuHP0
工作員はどやってID変えてるの?
44名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:53:09 ID:C/lm/yRR0
16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/10/17(火) 10:16
ディアマンテのデザインはBMWのパクリだ(った)が、
雑誌広告はジャガーか何かの完全パクリだったぞ。
あの広告見たときはさすがにアキレタ。

18 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/10/17(火) 10:19
>16
あれは酷かった。ディアマンテはデザイナーが「真似した」って
胸張って?ましたからね。

------------------------------------------
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/19(日) 00:36
ディアマンテのすべてという古冊子を読んだら、
92年当時の実物モックアップのフロント部がBMのE46そのものだった。
これを昇華させたものが現行型らしい。

17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/19(日) 00:43
外装はBMWのE34、シートはメルセデスのW126、CMはジャガーのパクリ。
そして「あのクルマとはちがう・・・」だってよ(笑)。
さすが三菱!!!いくら恥知らずの三菱といっても、ひどすぎるんじゃないの?

22 名前: 私鉄沿線遁走愚連隊 投稿日: 2000/11/19(日) 07:37
>17
国産車はBMWの影響を受けている物が多いですね。
初代ディアマンテはそれが顕著です。パクリに近いものもありますね。
ちなみに外装がE32、インパネがE32、シートはMBTEXといった感じでしょうか。
乗ってみるとなかなか良い車ではあるのですが・・・。
-------------------------------------------------------------
三菱 ディアマンテ (H7年式) 25V(AT_2.5)
満足している点
○エクステリアの重厚感(トヨタ・ニッサン・ホンダの同クラスの車より全然かっこいいと思います。
BM○のパクリといわれてますが・・・)
45名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:53:27 ID:AivFJM4T0
■言葉をパクる恥ずかしい日本人たち

>Cocoaといえば?

>Cocoaといえば何ですか?Macユーザーの皆さんなら「MacOS X専用のアプリケーション(の形式)」を思い出す人が多いのではないでしょうか?
>MacOS Xがリリースされる前からアップルではCocoaの優位性をアピールしていましたからMacユーザーにはだいぶ浸透したと思います。
>ところが...先日NTTコミュニケーションズのコマーシャルのなかでCocoaという言葉が使われていました。
>「最近Cocoaのおかげで携帯の動画にはまり始めた...」で始まるコマーシャルです。「なんでNTTコミュニケーションズがCocoaのコマーシャルしてるんだ?」
>と思いながら見ていると..どうやらNTTコミュニケーションズが提供しているオンラインサービスで「スケジュール」「日記」「写真」「ストレージ」「ブックマーク」
>「マネー」などを基本としたもののようです。なんとく「.Mac」に近いような近くないような...。それにしてもよりによって「Cocoa」という名前を使うとは..。
>パクリですかね?それとも知らなかった?いずれにしてもMacを使っていない人たちの間ではCocoa=NTTコミュニケーションズのオンラインサービス
>という図式がインプットされてしまうのでしょう。そしてMacのCocoaはパクリ等と思われるのでしょう..。
http://members.at.infoseek.co.jp/studioj/mactalk/index.html
46名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:53:36 ID:iITle1DA0
>>43
コピペ貼る担当が決まってるんじゃねw
47名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:53:41 ID:dN16099p0
>>32
120秒ルールがあるから回線繋ぎなおして書き込んでるだけ
48名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:53:43 ID:66H6yZEM0
ホンダはハーレーから訴えられてたよなw
ボディもハンドルもフレームもエンジンスタイルもエンジン音もそっくり真似て
アメリカンバイクと銘打って売ってりゃ訴えられるのも当然。
ホンダはそれでもオリジナルと言い張ってたw
49名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:54:07 ID:OTEz7fJn0
20年前の日本を知らない子供たちだから、まあ仕方ない面もあるだろう。

このスレで中国について言われていること全てが、80年代はフランス人が日本人を差して言ってたという事実w

「日本人は猿真似、デッドコピーの国」
「工業化の歴史も浅く、文化も無い」
「日本人には創造力が無い、新しいものを何一つ作り出せない」
「技術は全部ヨーロッパの真似、作れば作るほど特許料がヨーロッパに入る鵜飼経済」
「円安で勝ってるだけの上げ底商品、円を切り上げればあっさり崩壊」


これ、全部当時ヨーロッパで言われてましたww
50名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:54:24 ID:OcwmhmeD0
一回一回ルータを再起動させてんの?乙
51名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:54:32 ID:UpINMubR0
イエーイ、中国の工作員のみんな!

ここ見てる?
52名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:54:32 ID:9Pa/fa1j0
支那裁判はすげーな
53名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:54:35 ID:opCJ/Eg50
>>5
> ■パクリ大国日本
> http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html

チョン業界の芸能界は本当パクリひどいな
着物のパクリじゃ浜崎チョゴリ着てるしwww
54名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:55:36 ID:cyiTzuA/0
まぁ、支那畜やチョソに関わるとロクな事がないってことだな
世界中からソフトに締め出すのが1番かw
55名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:56:00 ID:2veHjiOS0
56名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:56:18 ID:qi+ux0i40

>>13なんかはよく読めば、中国が毎年複数ランクインしていることが分かる
57名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:56:35 ID:yAQqa+8P0
えんえんコピペ貼り続けって
いい年こいた大人がやっても充実感を得られる仕事なの?w
58名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:57:01 ID:eDWFo3E00
>>49
80年代で特許料がフランスに入る???
まぁ、すごいwww
59名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:58:46 ID:J6bKRdTV0
さすがニダーの親玉wwww
60名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:59:00 ID:C/lm/yRR0
>>5
> ■パクリ大国日本
> http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html

これ見るとモンゴロイド顔で欧米人の猿真似するのがいかにキモイかがよくわかるね。
アップやばすぎ
61名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:59:15 ID:7VkzVlCK0
このスレきむち臭いんですが・・・
62名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:00:09 ID:Hs2YkjgF0
課長、パン・・・         
  ∨     .___
 _ ∧∧  .!|\__\ .r──‐、          f'ゝ、 ̄`.、     ∧_∧
 ||l (,,゚Д゚)  ||/ ! i  |.|.    |. ̄ ̄//.|   | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀`# )、 また日本史上最低最悪糞スペック
 ||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j   // |   |   \rヾ三三i  ⊂ ⊂  ):I  不気味きんも★馬鹿コテパンツか
  L二/⊂〜ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i  |   |:.   ヾ.三三r、---、\   | |    いい加減おまいの方を干すぞ!
  ./    / ||   ,.||_,|ζ   // :| /.    \    \ヽ i三三i三三i.ソ
  |" ̄ ̄./  /三三三/θ   //  |./..     \    \ヾ三三i三三i
  |     || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:|  /        \     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./            \  ||:       |
      .||:.     ̄| | ̄      .|:|_/               \l||_____|

・・・ダを発見しますた。         
  ∨     .___
 _ ∧∧  .!|\__\ .r──‐、          f'ゝ、 ̄`.、     ∧_∧
 ||l (,,゚Д゚)  ||/ ! i  |.|.    |. ̄ ̄//.|   | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀`; )、 は?
 ||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j   // |   |   \rヾ三三i  ⊂ ⊂  ):I 
  L二/⊂〜ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i  |   |:.   ヾ.三三r、---、\   | |    
  ./    / ||   ,.||_,|ζ   // :| /.    \    \ヽ i三三i三三i.ソ
  |" ̄ ̄./  /三三三/θ   //  |./..     \    \ヾ三三i三三i
  |     || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:|  /        \     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./            \  ||:       |
      .||:.     ̄| | ̄      .|:|_/               \l||_____|  
63名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:00:18 ID:2veHjiOS0
旧日本陸軍の朝鮮兵に対する注意書き

一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭、体をを叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、
  脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、
  日本兵二名で一名の朝鮮兵を入れて行動せよ。


米軍による韓国兵の扱いマニュアル

1.韓国人には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。
2.命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。
  こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。
  但し、徹底的に解らせる迄手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思って信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。
64名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:00:35 ID:65n1svVG0
気はすんだか?
支那畜?
65名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:00:53 ID:KHBtj/Q90
この車の内装は、フィアットパンダにそっくり。
この車の外装は、日産ノートにそっくり。
66名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:01:14 ID:C/lm/yRR0
あぁ、日本のパクリ指摘してる発言がみんな中韓人だと思いこめば溜飲が下がるわけね。

何でだろ?
君の頭の中の「独創的で世界に比類なき日本」って妄想世界を守るため?
もっと高みを目指そう、とか思わないんだよな、ウヨは。
67名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:01:45 ID:u5wFcaAF0
オフロード性能の余りの悪さに、場内から失笑が起こるトヨタ・タントラ。
荷台のブルブル具合をご覧あれwww

Ford F150 vs Toyota Tundra - Frame Strength
http://jp.youtube.com/watch?v=zRfE_XAk2mE
Toyota Tundra vs GMC Sierra - Off Road Traction
http://jp.youtube.com/watch?v=VEau14K0m-0
68名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:02:22 ID:tdni78Xt0
デザインなんて簡単にぱくれるものを武器に
中国市場に挑むのが間違い。

コストと性能、及び安全性で勝負すべき。
69名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:02:42 ID:R+LVUZ1C0
ガタピシ車で行こう
70名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:03:09 ID:yAQqa+8P0
>>66
毎回、機械的に同じ内容のコピペ貼るしか能が無いから
荒らし扱いされてるだけだよw
71名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:03:41 ID:qi+ux0i40
で、パンダとペリーの画像は?
72名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:07:55 ID:wfPbeAIB0
工作員大杉ワロタw
73名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:07:57 ID:2veHjiOS0
ヒュンダイの工作員か、、、、車売れなくて涙眼でコピペご苦労ww
74名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:08:03 ID:ip3CeJcs0
>>66
毛沢東の写真でマスかいてれば〜?
75名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:08:07 ID:hYvzzlqz0
いつぞや見た、内装がそっくりそのまま同じな車か
外装はパンダと日産ノートの真ん中みたいな感じ
76名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:10:52 ID:XHn/dsTz0
今日のネットキムチの巣はここですか?
77名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:10:53 ID:eDWFo3E00
>>66
過去の戦争犯罪とやらを叫ぶ事で
現在進行形の侵略や犯罪行為を正当化する
シナ・チョンに近代的な法解釈は不可能か・・・
78名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:12:21 ID:l7WL3AlV0
キムチ君に言うけど問題にしてるのは劣化コピーだから
その辺の距離感もわかんないで重箱の隅をつつくような事をいってても
だめだよ
79名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:20:53 ID:kdN5E5Dj0
>>7
大連でやられた清水建設な
80名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:24:55 ID:5W8z9bUe0
デザインのコピーだけで終わるかそれを昇華させることができるか
今後の動向が気になる
81名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:27:51 ID:ySF8IRf/0
選挙前でミンスの下っ端=非日本人が大量に入り込んでるから板の秩序すらとれない
これがもうじき現実社会でも起こる
82名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:28:41 ID:oUdT5cVW0
>昇華させることができるか

ブランド品から家電から
はては遊園地まで、パクリを行った中国企業は数あれど
そんな気概を見せた会社があるとは寡聞にして知らないなぁw
83名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:33:50 ID:beUgw62I0
カンフーパンダの話じゃないのか?w

84名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:33:53 ID:5W8z9bUe0
>>82
だから今後 
自分が生きている間か それとも子 孫 
いやもっと先かのことかもしれないが 今後
85名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:36:57 ID:J+f0c1UD0
デッドコピーというかデッドコピーにぞうきん汁を混ぜたようなというかw
86名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:39:06 ID:X2kWIl8m0
>>70>>74>>77
66もコピペだ、そっとしといてやれ
87名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:42:54 ID:LNGqLX7Z0
シナ車ってエアバッグ付いてるけど後部席までがクラッシャブルゾーンなんだよな。
88名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:42:55 ID:OXpylY4i0
また中国かw

89名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:44:16 ID:SiQU9uam0
>>23,25,37,53,60
もうちょっとバレないように考えろよw
90名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:45:00 ID:etL8v7FA0
>>4

ろーばーミニがパクッたって聞いたことがある。
91名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:46:09 ID:fpfmWDi40
>>85
牛乳を拭いたぞうきん汁だろ
92名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:48:52 ID:/2BbpC8O0
>>49
よく覚えているが、全く言われていない。
20年前は「JAPAN AS NO.1」が書かれたバブル真っ只中。

昭和30年40年代はそんなこと言われてた様なこともあった。


93名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:52:01 ID:g/VoU0t80
>>17
リンク先の下のコメントも引用しろよ。

>誤解されてるようですが、「100人に聞きました」は正式な対価を払って
>アメリカABCからライセンシーを取得しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA100%E4%BA%BA%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
>批判を書く時は十分に下調べしないと火傷しますよ。
94名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:54:16 ID:Hu7Q5XMc0
コピペ終わった?w
95名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:54:35 ID:zhfmR7NZ0
というか工業国として発展途上の国が、デザインやらパクるのは古今東西どこでも見られたことだろ。
これは、現在中国のデザイン力やコンプライアンス意識などソフトウェア面が貧弱であることの表れだが、
だからって「シナチョンは云々」とか、歴史を無視して民族などの矮小な問題にしたがってるのはただのレイシスト。
日本はすでにこの段階を乗り越えているが、いずれ中国がここを乗り越えて大きな脅威になる前に、
日本はさらにその先に進まなければならない。幸いまだ時間はしばらくありそうだが。
96名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:57:40 ID:S98TVuHP0
シナ人も熱しやすく冷めやすいんだな。
さすが宗主国様
97名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:05:25 ID:euNV7/DN0
山芋オナニースレはこちらですか?
98名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:14:30 ID:JdiK6Fi+0
マツダのパクリ方も凄まじいので、何とも言えないがな、アルファロメオ147と形、メーター回りまで一緒だった車が発売されてて、この国が恥かしくなったのを覚えてる。
そんな車がデザインなんだか賞とってるし。
正直、アジアグループ情ねぇ。
99名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:15:50 ID:qg4K3qOf0
性能のイカレタ車が出回ったのが20年前じゃなかったか?
280PS自主規制とかなんとか
ロードスターも欧米でバカ売れしたような
100名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:28:40 ID:4zt7OPha0
>>99
マツダロードスターは、ロータス・エランのパクリだよ
101名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:31:18 ID:76qbFbR40
中国に裁判所なんてあったんだw
102名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:35:58 ID:J33lbMaZ0
人件費安いからって中国で作るとこうなる
103名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:42:07 ID:Iv8PEIyC0
>>15
この手のコピー物のスレでよく見かけるコピペだが、
光岡はこれレプリカカーとして作ってるんだけど・・・
104名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:44:32 ID:V6fFxZx3O
>>49
それは30〜40年前。
20年前、俺はフランス人にフランス語を習っていたが、
「ルノー?プッ」「プジョー?プッ」「日本車サイコー」だったし、
シトロエンにいたっては話題にすらのぼらなかったw

ちなみに当時の代表な人気車種は「SHOGUN」な。
105名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:48:14 ID:eAFIgL9W0
>>103
光岡はレプリカだとは言ってないよ。
レプリカだと公言すると、権利問題が発生するだろ。
だから、Q&Aにもあるように、オリジナルのデザインだと断言してるわけ。

★光岡自動車Q&A
>デザインはもちろん、車名もすべて私たち光岡自動車社内のアイディアから決められています
ttp://www.mitsuoka-motor.com/qa/index.html
106名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:50:28 ID:gbYRUlTu0
>>15

光岡は君たちの同胞ですよ
馬鹿じゃないですか
107名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:53:52 ID:b5B6YLQd0
自国の利益になるような判決出すのが世界標準だろうしなあ。
むしろ日本が異質すぎる。

ウルトラマン裁判とか。
108名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 15:31:08 ID:Po/UU1RW0
こういうスレにいつも現れるコピペ荒らしウザイ。
109名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 15:43:46 ID:5QjpQYv90
このスレ在日とかシナとかチョンとか多すぎだろ
110名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 15:47:33 ID:i6dyvrdj0
光岡のデザインにリスペクトや愛を感じることができないバカは車を語るな
111名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 16:02:20 ID:eAFIgL9W0
>>110
リスペクトというのなら、光岡のアイデアでデザインしてるなどいうウソを書かずに、
堂々と元ネタを出せばいいだろ。

★光岡自動車Q&A
>デザインはもちろん、車名もすべて私たち光岡自動車社内のアイディアから決められています
ttp://www.mitsuoka-motor.com/qa/index.html
112名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 16:23:07 ID:PY69P+Cr0
俺はダイハツみたいな会社が日本にある以上、他国のパクリ車を能天気に叩けないよ。

モデルチェンジ前のミニクーパー
http://image.blog.livedoor.jp/yasushita/imgs/0/6/06f6fd3e.jpg
モデルチェンジ前のダイハツ・ミラジーノ
http://www.n-west.co.jp/paint/img-paint/18424-8.jpg

モデルチェンジ後のミニクーパー
http://image.kurumaerabi.com/image/00/14/c7/0014C769.jpg
モデルチェンジ後のダイハツ・ミラジーノ
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/disp_pic2.cgi?10501502_200512p.jpg
113名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 17:45:52 ID:beUgw62I0
>>112
別物だと思うけど。
もしかして、見分けが付かないの?w
114名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 17:50:02 ID:3iLBBk7U0
ミラジーノのオリジナルはミニじゃなくて
自社のダイハツ・コンパーノだ。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/584/88/N000/000/000/119564598578616209553.jpg
115名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:46:22 ID:tMNuNPeo0
>>49
80年代と言えばヴォーゲル博士の「Japan as NO.1」が上梓され、
日本が世界中の不動産、美術品、企業を買いあさった年代。
とても正しい歴史認識とはいえないw>チョン、チャンコロちゃん
116名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:57:47 ID:7VOmwRFN0
チャイナリスク
中国は商売相手しては最悪です
117名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 19:01:31 ID:FcKPNOqd0
キチガイ国家で訴訟しても無駄。
三権の分立なんてあるわけない。
118名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 19:01:58 ID:07HLCEQa0
>>113
>状況証拠だけで充分確定できます。特徴的なグリル、フォグ、前後バンパー、ライト
>リアコンビランプ、一つ一つのディテールのみならずその組み合わせ、配置。
>さらにミニのモデルチェンジにまで合わせて新ジーノでは、特徴的な目ヤニ付ライト、二段分割グリル
>内装では長楕円形状メタル調インパネ、と組み合わされた真円形状送風口、独立メーター等。
>そしてダイハツでは昔のイタリアンスポーツ・コンパーノのリデザインとアナウンスしている
>にも関わらず、イメージカラーは新旧共ブリティッシュグリーンであり、またミニの代名詞
>ともなったミニライトホイールまで純正採用して、例の車を強く連想させています。
>オプションを見渡せば更に疑わしい物が沢山あります。(さすがにボンネットストライプは廃番になったようですが)
>新旧にわたってこれほど偶然が重なることはとても考えられず、恐らく法廷へ出ればダイハツは
>ほぼ間違いなく敗訴するでしょう。幸いにも(?)ミニ側は表立って知的財産権を行使しないようですが。
>また是非プロダクトデザイナーにも聞いてごらんなさい。ジーノをパクリと認識しない者はまずいないはずです。
>パクリと判断できない者がいくらか居るからといって、パクリの事実は覆りません。
>また判らない人が居るからといってパクリ商品を作って良いわけもありません。
119名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 19:04:19 ID:kAufzPrF0
特亞の裁判所なんてあってないようなもんだからな、飾りだよw
120名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 19:05:12 ID:OcT1UnuD0
光岡大好きなおいらが通りますよ〜

パクリだって良いじゃないか、かっこよければ!
かっこよければヒュンダイだって買うさwww
121名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 19:05:53 ID:4eDZzWL50
人民裁判て名称は
なんか私刑のにおいがするな
122名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 19:06:27 ID:59Z0+cdU0
またいつもの奴が沸いてるようだな。
123名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 19:23:41 ID:HM9FTIho0
中国は法治国家じゃないしね。
いつまでも粗悪なコピー作ってればいいんじゃね。
それが似合ってると思うよ、中国にはw
124名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 19:26:30 ID:tU68oAqv0
独裁国家の裁判所なんてただの飾りだしな
全ては中共の気分次第
125名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 19:33:24 ID:vVzQ/jsw0
何人だろうと、何台目だろうと、中国のポンコツ車なんて買おうと思うヤツが馬鹿。
126南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/08/01(金) 19:59:57 ID:GK6v7zZd0
中国に進出する企業ってアホなの?qqqqqq
127名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 20:05:19 ID:rR7TitIb0
上野動物園のパンダの「リンリン」死ぬ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209517792/
          _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /              ヾノ
       ,,.r/    _ノ    ヽ_  ヽ
       ,'::;'|    /:::::ヽ     /::::::ヽ |
     l:::l l   (:::>ノ  ▼ ヽ<:::) l  ぼく、上野動物園の長生きリンリン。
     |::ヽ` 、   U   (_人_)    /  中国・胡錦涛主席来日の直前のタイミングで、
     }:::::::ヽ!`ー 、_          /   長生きなのに、なぜか弱って死んじゃったの。
     {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´    中国・胡錦涛主席の来日、パンダ外交で
     '三三ミト、::::::::::::::i^i三三/     新しいパンダ貸してくれるんだって。
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"
東京都は30日、上野動物園のジャイアントパンダ「リンリン」が同日午前2時に死亡した、
と発表した。22歳7カ月、人間で言うと約70歳で、国内最高齢だった。最近は食欲が落ち
動きもにぶくなっていて、29日から展示を中止していた。
2008年04月30日10時00分
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY200804300039.html

[関連スレ]
【国際】白黒つけたのはパンダだけ 胡錦濤主席が帰国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210418258/
【パンダ】 上野にパンダ、半数以上が「反対」の声…「リンリンの死んだタイミング…不可解だ」とする有識者も★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210482573/
【日中首脳会談】 成果は“年間1億円でレンタルのパンダ”だけか…福田首相「媚中」で、支持率下落も★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210209036/
【パンダ】 「高額なレンタル料を払い、中国に頭を下げてまでパンダを借りる必要はない」…上野動物園に抗議殺到★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210301891/
128名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 20:05:35 ID:rR7TitIb0
          _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /              ヾノ
       ,,.r/    _ノ    ヽ_  ヽ
       ,'::;'|    /:::::ヽ     /::::::ヽ |
     l:::l l   (:::>ノ  ▼ ヽ<:::) l    ぼく、本当はチベット生まれなのに・・・・
     |::ヽ` 、   U   (_人_)    /     ぼくたちは中国の動物じゃない。
     }:::::::ヽ!`ー 、_          /
     {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´
     '三三ミト、::::::::::::::i^i三三/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"
129名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 20:17:16 ID:sH9ppd7BO
パンダはチベットの動物なんだけどね
130名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 20:20:48 ID:Tf81XPnh0
泥棒野郎がなにやってるんだw
131名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 20:29:12 ID:VdqeckPs0
書き込むたびにIPかえるツールでもあんの?w
132名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 21:17:36 ID:8MoDErlk0
中国人も馬鹿だよな朝鮮人みたく日本車パクっとけばよかったのにw

133名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 21:27:32 ID:07HLCEQa0
【企業】トヨタ、電動立ち乗り二輪車開発 年内に空港などで活用(画像あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217593073/

トヨタ自動車は1日、体を傾けることで操縦する充電式の電動立ち乗り二輪車
「ウィングレット」を開発したと発表した。年内に中部国際空港などで実際に
活用してもらい、10年代前半には実用化したい考えだ。

両手で握るハンドルのあるタイプとないタイプなど3種類。二つの車輪の上部にある
足置きに立ち、体重を前後左右に傾けることで望みの方向に動かせる。
長距離を歩くのが難しい高齢者らの利用が期待できるほか、
空港や大型商業施設内での移動にも適しているという。

重量は9.9〜12.3キロで折りたたんで持ち歩ける。先行する米国の
電動二輪車「セグウェイ」と比べ、重量や総面積を3割程度に抑えた。
パソコンなどに使われるリチウムイオン電池を搭載し、
1時間充電すれば最高時速6キロで5〜10キロ走行できる。

トヨタは07年に座席付き電動二輪車「モビロ」を開発したが、
立ち乗り型はウィングレットが初めて。【宇都宮裕一】

8月1日20時39分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000131-mai-bus_all
1人乗り充電式2輪車「ウィングレット」に乗る、トヨタ自動車の内山田竹志副社長=1日午後、東京都江東区
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/image/0521_1.jpg
トヨタ自動車が発表した充電式電動立ち乗り二輪車「ウィングレット」=東京都江東区で2008年8月1日午後2時25分、宇都宮裕一撮影
http://ca.c.yimg.jp/news/20080801205706/img.news.yahoo.co.jp/images/20080801/mai/20080801-00000131-mai-bus_all-thum-000.jpg
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20080801at23b.jpg
左から「Type S」「Type M」「Type L」
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0808/01/sk_toyota.jpg
134名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 22:33:42 ID:xFqWfM2G0
>>133
ひでえパクリだな。
これ見ても、日本のウヨはリスペクトだとかオマージュって言うのかww
135名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 22:33:54 ID:zhfmR7NZ0
テラジンジャーwww
136名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 22:38:02 ID:7YZHKieB0
ものづくりに対する中国の開き直った姿勢は大嫌いだけど、
いろんなデザイン分野が既に成熟した感がある。
137名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 22:39:35 ID:uj+zKH650
>>134
ジンジャーよりもっと前にホンダが作っています
国内ならホンダが黙ってないだろなWWW
138名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 22:55:33 ID:2iMzeCPQ0
>>133
ほんと、この企業だけは好きになれんわ。
金のためならなんでもする会社だよ。
139名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 22:57:47 ID:JdiK6Fi+0
>>137
セグウェイの起源は日本だってかw
朝鮮人かお前はw
140名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:12:02 ID:uj+zKH650
>>139
あらっ、ご存知じゃない?
ホンダの社員達が有志でいろんな車の開発をし
それを発表する場があるけど
ジンジャーより前に全く同じ物を作っているんですよ

確か、テレビでもジンジャーが取り上げられてから
そんな話題が上がったはずが

141名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:13:17 ID:gyVQ9ei+0
>>140
ソースは?
142名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:19:09 ID:uj+zKH650
>>141
手元にソース無いから
ホンダに問い合わせしてみたら?
放送してたのはニュースステーションだと思った
143名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:26:32 ID:uK3ZcWcO0
>>142
アホか。ある言う奴がソース出せよ。
ソースが出せないのなら、デタラメということでいいな?
起源は日本だと主張して、ソースを問われると出せないw
ほんとお前は朝鮮人そっくりだぜwww
144名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:30:08 ID:9douhZjx0
残念、デタラメではないんだなコレが。

「不安立子 一球車」でググれカス
145名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:35:14 ID:vegrPBg50
>>144
日本国内だけで、これだけ似たようなアイデアが出てるじゃないか

>油田研@筑波大のロボット(山彦シリーズの一部)
>平行二輪車ロボット 山藤研@電通大
>2足歩行型脚車輪ロボットなど 松本治氏@産総研
>一球車 @本田技研 アイデアコンテスト 1990年
>ファンタジー(不安立子)バイク @本田技研 アイデアコンテスト 1990年
>ジャイロ型一輪ロボット @早稲田 1984年
http://www.paken.org/aaf/ginger/index.html

これなら、当然アメリカでも似たアイデアは昔から出てるだろ。
なにか日本が起源だよwww
146名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:35:28 ID:uj+zKH650
>>144
サンクス
147名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:37:32 ID:LNtQLNXY0
こういう人もいるんだなww

【社会】「ジンジャー(セグウェイ)の元祖は私」電通大名誉教授が主張[12/14]
1 名前: まさとφ ★ 投稿日: 01/12/14 17:37 ID:???

立ち乗りスクーターのアイデアは私が元祖――。謎の発明品として世界中で話題を呼び、
今月上旬に公開された米国人発案の1人乗りスクーター「セグウェイ」について、
電気通信大学(東京都調布市)の山藤和男名誉教授(66)が
「私が考案し特許を取った平行2輪車の構造や原理とそっくり」と主張している。
これに対し、開発元のセグウェイ社(本社・米ニューハンプシャー)の広報担当、ジェニファー・ノートンさんは
「知的所有権に関する問題については、現時点では答えられない」と話している。

セグウェイは米国人の発明家、ディーン・カーメン氏が考案した。
充電式で、重心の移動でスピードや方向を操作する。
ハンドルを握りながら、立ち乗りすると、センサーが運転者の重心をチェックし、
電動モーターや車輪に方向や速度を伝える方式。
正体不明のまま「ジンジャー」という名称で今年初めに紹介され、話題を呼んでいた。
今月3日、同氏が米ABCテレビで実物を公開。
同社は1年以内に米国内で販売する予定で、「ゆくゆくは日本でも販売したい」(ノートンさん)という。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20011214k0000e040079000c.html

http://news.2ch.net/newsplus/kako/1008/10083/1008319022.html
148名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:40:10 ID:uj+zKH650
>>145
起源なんて一言も言ってませんが
少なくともホンダが先に作って世に出していた
事実は無視ですか?

あなたこそ何人ですか
149名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:40:49 ID:9douhZjx0
>>145

俺は>>137のソースを提示しただけなんだがな。
起源がどうとか拘ってるバカはなんなの?死ぬの?
150名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:40:59 ID:3/gVQZhn0
>>148
アイデアコンテストに出品しただけだろ。
作ったうちには入らない。
製品化してから言え朝鮮人。
151名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:41:48 ID:Znq8Nje90
>>149
そりゃアイデアだけなら考え付くやつはいくらでもいるだろ。
意味ねえよそんなもん。
152名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:43:01 ID:H++Rs1/X0
【企業】トヨタ、電動立ち乗り二輪車開発 年内に空港などで活用(画像あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217593073/

7 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/01(金) 21:19:41 ID:xJRdAT7Z0
なんでそこまで堂々とパクれるんだ

7 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/01(金) 21:19:41 ID:xJRdAT7Z0
なんでそこまで堂々とパクれるんだ

11 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/01(金) 21:21:06 ID:QjBanhXi0
流石にこれはアウトだろwwセグウィエイまんまだろw

17 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/01(金) 21:23:20 ID:xip8Gcy80
また見事なまでにパクったなwwトヨタ以外じゃ考えられんwwwwww
よくこんなの盛大に世間様に出せるなwwwwwww

しかもいかにも自分が独自に開発しました風に作文させるなんてwwwww
これは恥ずかしいwww

18 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/01(金) 21:23:26 ID:xqTDUHNj0
>>1
どうみてもパクリです。
本当にありがとうございました。

19 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/01(金) 21:24:42 ID:X9vP2N01O
もう韓国そのものwwww
それでこそ富士夫wwwwそれでこそ奥田wwww

23 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 21:25:25 ID:Bbjamkct0
サムスンがアイフォンをパクったのと同じレベル…
153名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:46:31 ID:uj+zKH650
>>150
もはや支離滅裂ですね…
154名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:47:28 ID:opCJ/Eg50
>>153
セグウェイとまったく同じというソースは?
155名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:47:49 ID:Ak71ofuX0
362 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 19:39:25
史上最低の翻訳ミス
Posted on 7 月 19th, 2008 by Akky AKIMOTO
中国語の「レストラン」を英語でも書こうとして、翻訳ソフトを使ったみたいなんですけど、

http://akimoto.jp/blog/wp-content/uploads/2008/07/restaurant-translateservererror.jpg

「翻訳サーバのエラーです」って… こんな立派な看板作って設置するまで、誰も気づかないのか!
156名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:48:37 ID:1eAlvFPb0
>>153
反論できずに逃げたかw
157名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:49:50 ID:DMq8jjar0
ローラースルーGOGOを見たり乗ったりすれば
それの大人向きなものを作ろうと思うのはごく自然なことだろう
158名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:53:30 ID:uj+zKH650
>>153
少し冷静になってレスを読んでください
自分はソースを持ってませんと書きました
記憶していた事を書いたまでです
159名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:55:20 ID:l/rgODLU0
>>158
お前が冷静になれよ
自分にレスしてどうする?w
160名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:58:37 ID:uj+zKH650
レス間違えました>>154ですね

日本語での会話が成り立たないようなので
自分はもうあがりますノツ
161名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:59:33 ID:xFqWfM2G0
>>160
何のソースも出せないデタラメ話乙w
162名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:00:14 ID:WUAAlLyo0
歯軋りして負け惜しみを言いつつも決して日本から離れない乞食国特ア。
163名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:02:38 ID:ajOL2sJm0
日本も沢山パクリやってるよな
特に自動車業界は多いみたいに聞く
んでも、欧米のメーカーはデザインのパクリやらんの?
164名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:03:55 ID:l/rgODLU0
>>163
日本はパクリなんてやってないよ。
日本がやってるのはリスペクトでありオマージュだ。
165名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:10:24 ID:CNeVycwc0
中国の裁判所に訴えても意味ないよ。クレヨンしんちゃんも負けちゃったじゃん
でもアメリカが怒ると裁判しなくても偽ディズニーを撤去する
166名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:15:11 ID:hgCH5MYV0
>>5

ハマーのな。
つうか、ハマーがそんなことするわけないじゃん。
あくまで演出をする人間の意向。
ハマーにはそれを真似る能力すらもないw
167名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:18:08 ID:hgCH5MYV0
>>163

4つ目のアルファロメオはたしか、4つ目インテのパクリのはず
168名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:24:46 ID:4+GrLE7N0
>>163
どこまでがパクリって話になると難しい部分はなるけど
60年代のベンツなんてアメ車パクッてるし
169名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:26:51 ID:ZLr7vViU0
>>167
あれは、当時プロジェクターランプが実用化されて、ああいう小さなランプのデザインが
流行った時期があったんだよ。世界的な傾向だから、パクッたというわけではない。
日本のほうが技術的に進んでたから早かったけどね。
170名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:28:12 ID:BOXzUfox0
人民裁判所w

全員でイタリア車を囲んで、自己批判させたんだよなw
171名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:34:11 ID:ajOL2sJm0
>>167-169
サンキュ、色々あんのね
俺は、欧米も多少はやってんじゃないかと思うんだが(空想)
後発の分やはり日本の方が多いのだろうけどさ
172名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:41:00 ID:lSrmZY8sO
昔はイタリアも日本人を嫌っていたんだがな。
アメリカに移民した日本人達が安い賃金でも、一生懸命働くから、イタリア移民達が雇われなくなったとか言ってね。
イタリア人って、怠け者だろ。
それを棚に上げて、善良な日本人移民を激しくバッシングしたんだよ。
だいたい、イタリアは、車の作り方もいい加減だし。
すぐ壊れる車をつくるなよ。
まあ、志那はそれ以前に盗人だから話にならないけどね。
173名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:10:16 ID:G3HuOwRm0
セグウェイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4

1990年代に日本企業の技術者が似た原理の移動機械を開発し、公開もしているが、製品化は見送られている
。同時に特許申請も行われているが、日本国内のみであり、アメリカにはこの権利は及ばない。
174名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:13:51 ID:DNB1JSJD0
画像無しかよ
話にならん
175名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:24:05 ID:IaOdFJVz0
そりゃそうだろうよ
支那やチョンの裁判所が身内を守るのは当然のこと
176名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:08:32 ID:XfELONQj0
>>101
皇帝が裁く
177名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 17:17:09 ID:z7Fe/BXJO
全く驚きません
178名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 17:27:06 ID:MZJC2MZv0
むかしは深夜にパンダ・パンダ・パンダ・パンダ フィアット・フィアットと流れたあとに
ロンドン・ロンドン・ロンド〜ンと劣化映像CMが続けて流れていたんだよ。
179名無しさん@九周年
ピザまんって中国のもんなのイタリアのもんなの?