【経済】ゆうちょ銀行、来年1月から全国金融機関と相互振り込み開始…振込用に別番号を割り当て

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★ゆうちょ銀、振込用に別番号を割り当て 他銀行向けで

 ゆうちょ銀行は30日、銀行間の決済をオンライン処理する「全国銀行データ通信システム」に
来年1月から接続するのに合わせ、現在の口座番号とは別に、振り込み専用番号を割り当てた
と発表した。他銀行の口座と相互に送金できて便利になる半面、ゆうちょ銀の利用者は複数の
番号を使い分ける必要があり、混乱しそうだ。
 新番号は、他の金融機関から、ゆうちょ銀の口座に振り込む場合にだけ使用し、ゆうちょ銀
から他行の口座へ振り込む際には使わない。ゆうちょ銀の口座番号は現在、店番号を含め
通常13けた。他行は10けたのためシステムの対応上、他行と同じ10けたの番号を新たに
割り当てることにした。
 ゆうちょ銀は、新番号を利用者に周知徹底するため、問い合わせ専用ダイヤルや確認用サイト
用意したほか、9月以降、来店者が持参した通帳には新番号を印字していく。

 専用ダイヤルは、フリーダイヤル0120(253811)。

2008/07/30 19:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073001000710.html

★ゆうちょ銀:全国金融機関と相互振り込み開始 09年1月

 日本郵政グループのゆうちょ銀行は30日、全国の金融機関と相互に振り込みできるサービスを
09年1月5日に開始すると発表した。ゆうちょ銀から他の金融機関への振込手数料はATM
(現金自動受払機)で3万円未満の場合、210円とするなど、他行とほぼ同じ水準にする。
ゆうちょ銀と相互に振り込みできるのは現在、新生銀行など提携先の一部の金融機関に
限られている。【川口雅浩】

毎日新聞 2008年7月30日 21時26分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080731k0000m020093000c.html

関連リンク:ゆうちょ銀行公式(振込用の店名・口座番号のご案内)
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_furikomi.html
https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza.cgi
2名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:28:16 ID:fn4nHiMJ0
( ´_ゝ`)
3試されるだいちっちφ ★:2008/07/31(木) 07:34:11 ID:???0
手近にあった通帳の番号を、2つ打ち込んでみました。

■店名 〇一八 店(ゼロイチハチ店)…東京貯金事務センター
■店名 九〇八店(キユウゼロハチ店) …小樽貯金事務センター

真ん中3桁とはちょっと違う番号。
口座番号は今の番号から最後の1を省略…という具合でした。
4試されるだいちっちφ ★:2008/07/31(木) 07:38:31 ID:???0
関連スレ(金融板)
【JP BANK】 ゆうちょ銀行 【郵貯14冊目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1216968000/
5試されるだいちっちφ ★:2008/07/31(木) 07:38:43 ID:???0
プレスリリース「全銀システムによる振込のご利用方法、料金等について」−ゆうちょ銀行
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2008/abt_prs_id000297.html
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/archives/pdf/pr080730.pdf
2009年1月5日(月) 取扱開始予定
2008年9月下旬〜 振込用の店名・店番・預金種目・口座番号を通帳に印字

▼振込料金
ATM 3万円未満 210円 3万円以上 420円
窓口 3万円未満 630円 3万円以上 840円
組戻・訂正 630円

▼読み替え方法<通常貯金・通常貯蓄貯金の場合>
店番は「記号」の2〜3桁目に8を加えた数字(店名は店番の漢数字)、口座番号は「番号」の下一桁を削除した数字

 記号     番号
12340−12345671
     ↓
 238 −1234567
 店番   口座番号
二三八店(ニサンハチ店)
 店名

▼読み替え方法<振替貯金の場合>
店番は「記号」の2〜3桁目に9を加えた数字(店名は店番の漢数字)、口座番号は「番号」の先頭に0を加えた数字

 記号     番号
01230− 123456
     ↓
 129 −0123456
 店番   口座番号
一二九店(イチニキュウ店)
 店名
6名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:18:52 ID:TGvi1H55O
銀行から郵便局への振り込みができるようになるの?
7名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:21:12 ID:+jlee37Z0
やっと来たか
8名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:30:13 ID:w7ZRs0XoO
仕事増える…
9名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:33:48 ID:cSZyOmZi0
自動払込みなくなるんだろうな
10名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:49:24 ID:q2rZwRF80
仕事増える仕事でなくてよかった。
11名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 10:30:13 ID:16xpYFO40
銀行振込できるようになるのか
12名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 10:57:15 ID:Pn8VI/gW0
コンピューターでやれば別番号で利用者を煩わす必要なくなるんじゃねーのか
13名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:32:56 ID:lAmwmoeq0
なんだこれ
振込料金が他行に比べて高すぎるな。
使えない。

ゆうちょはネットバンキングも使いにくい
暗記できないほどに長い数字の羅列(利用者番号)を
いれないとログインできないウンコ仕様。
14名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:04:03 ID:ABzBY0+w0
>>13
利用者番号は辞書登録しとけばOKなので楽。
15名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 15:49:34 ID:2HWGFazs0
イーバンクの支店名もひどいが、漢数字の支店名とは斜め上だった。
16名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 15:57:02 ID:DEdKop+n0
これさ、いっそのこと「新・ゆうちょ銀行」で口座作り替えた方が速いかもよ

上位互換で新・ゆうちょ→他行・ゆうちょ
現ゆうちょ→ゆうちょ内限定 でさ
17名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 17:39:31 ID:gAPO/9Cj0
郵便局のATMが大混雑しそうだ
18名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 10:48:50 ID:+7BquM2p0
>>15
イーバンクの音楽支店名
ジャズ、 ロック、サンバ、ワルツ、オペラ、タンゴ、サルサ、ダンス、リズム、ビート、マーチ

じぶん銀行の色支店名
あか、だいだい、きいろ、みどり、あお、あいいろ、むらさき

この2銀行を超える酷さだなw

通帳作成時の貯金局センター名(統廃合が行われた場合は旧店を用いる)にしておいたほうが
混乱とか勘違いが起こらないような気がする

大体、支店名に漢数字「〇」を用いるかね?
窓口では良いけどネットバンクだと漢数字「〇」と全角数字「0」、全角英字「O」この辺で
混乱するんじゃね?

こんな支店名にOK出すゆうちょもゆうちょだがシステム改変やっている会社のSEが
指摘しないのかね?
19名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:43:19 ID:u2pHAKD40
おお!ようやく銀行振り込み可能になるんだな!!!
待ち遠しかったぜ!!!!
20名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:51:34 ID:XXeLwabA0
>>13
俺暗記してるけどw
唯一不便なの週末夜〜明け方にかけてよくメンテナンスになるというくらい。
21名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:58:00 ID:opbnfkoU0
>>18
ネットバンクだと、カナ読みの頭文字から検索するから問題ないんじゃないかな
22名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:59:50 ID:IQUnSaUQ0
郵便局で切手買ったらでかい透明のポリ袋に入れやがった・・・
馬鹿なの?常識ないの?
23名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:05:08 ID:HyR/SaXZ0
>>22

郵便局にそんな機微求めるおまいも馬鹿で常識がないぞ
24名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:09:48 ID:IQUnSaUQ0
>>23
まぁなw
でも葉書や切手を入れる乳白っぽい袋じゃなく
透明だよ!透明!
25名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:47:50 ID:g91yrLTJ0
袋は要りませんっていえないの? 君の顔には口ついてないの?
それとも君の口には舌が付いてないの?
それとも唖の人? だったらスマソ
26名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:48:45 ID:IQUnSaUQ0
>>25
手ブラだったんすけど・・・
27名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 15:24:33 ID:g91yrLTJ0
>>26
手ぶらって何か関係ある?
財布持ってないとか?
28名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 15:58:03 ID:hnDpahFQ0
手ぶらだから白い袋ってのこそ理解できない
29名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 21:33:09 ID:8dP9+vag0
>>18
だめ
貯金事務センター統廃合して、最終的に西日本・東日本の2カ所に集約する予定

>>22
ブツがないんです・・・
正規に来ないから自分らでなんとかするしかない
30名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 22:16:54 ID:g91yrLTJ0
>>29
全銀システムに繋ぐための便宜上の店名なんだからなんだっていいでしょ。
貯金事務センターを将来的に統合する話なんて何の関係もないじゃん。
31名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:07:41 ID:D5G2W6WC0
おーい!ゆうちょ銀行のザル管理システムが露呈したぞー!
詐欺師どもが大挙してゆうちょ口座に殺到するんじゃね?w

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000045-mai-soci
32名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:54:03 ID:0LYFUopoO
信販会社も適当すぎ
33名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:58:51 ID:lZidqjha0
どうでもいいが、>>26を見て
郵便局の窓口の前で着エロアイドルが突っ立っている姿を想像してしまった・・・
34名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:55:50 ID:6yDinA0l0
>>13
 俺覚えているけど。

 覚え方は「なんとかかんとかしいちゃんごはんよ(XXXXXXXXXXXX41584)」
35名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:58:49 ID:6yDinA0l0
>>30
 ひとつの貯金事務センターに複数の番号が割り振られている。

 東京1、東京2…とかになる。
36名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:38:32 ID:Nt44GdbV0
7109910941584? 一桁足りないな。

7109 なんとか
9109 かんとか
41584 しいちゃんご飯よ
37名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:33:26 ID:YBxdeuAd0
自分で覚えている人が居る事に吃驚。

38名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:22:59 ID:m+dxvcsA0
そんな長い桁じゃないし覚えられるだろ・・・
覚えられないとかは頭が心配だ
39名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:59:11 ID:Nt44GdbV0
誰でも覚えられるけど覚える必要が無いのに覚えてる人が居ることに驚いているのでは?
40名無しさん@九周年
俺も覚えている@総合口座
振替口座のダイレクトはあまり使っていないので覚えてないw