【国際】米国:マケイン氏「私が大統領になったら…、ロシアをG8から排除する」…プーチン首相主導のロシアを強く警戒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

★プーチン氏はロシアを危険な道に=マケイン米上院議員が非難

共和党の大統領候補マケイン上院議員は27日、同国ABCテレビとのインタビューで、
ロシアはプーチン前大統領(現首相)の下で極めて危険な道をたどっていると指摘した。

マケイン上院議員は、大統領に当選した場合、ロシアを主要8カ国から排除すると
述べたことに関連して、「わたしはプーチン氏がロシアを極めて危険な道に導いて
いると思っている。ロシアは独裁国家になっている」と語った。

同上院議員は「過去1週間ほどのロシアの行動をみてみなさい。ロシアはチェコに
対する原油供給を停止したが、それはチェコが米国と合意を締結したからだ」と
非難。また、ロシアはグルジアやウクライナに圧力を加え続けているほか、国連
安保理のイランに対する制裁行動を妨害していると主張した。

マケイン氏は、ロシアが世界平和の役に立たない多くの態度を転換するようにあらゆる
努力を行うと語った。

>>>http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20080728018727a
2名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:49:34 ID:oZmwNlDc0
っつか誰が入れたんだよ
3名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:49:34 ID:7jw6ntqf0
安倍晋三とは
たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、
就任早々から各国との外交を精力的にこなし、
経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を
目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、
それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を
認めさせ、 児童福祉と子育て手当てとフリーター自立支援を
予算に設けつつ、国債を減らして財源建て直しをスピードアップ、
北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、
パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、
貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締めだし、
「負けたら即引退スペシャル」の重圧下でも重要な選挙に連勝し、
「女系天皇容認」を白紙に戻し、「日本海」を「平和の海」
に改名しようと提案した盧武鉉大統領のアホな要求を見事に拒否し、
人権擁護法案を凍結し日本国民の言論と表現の自由を守って、
国民の大多数が疑問に感じていた「ゆとり教育」の見直しを明記し、
中国への武器輸出禁止解除反対をEUに働きかけて、
在日や凶悪犯罪を取り締まる共謀罪成立に全力をあげた政治家。

これが、在任1年での功績。
しかし、報道されなかった。
朝日を堂々と敵に回し、見事に、敗れたのである。
4名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:49:57 ID:jyQEVLiM0
ジイがジイエイのためにジイエイトから排除
5名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:50:11 ID:yXgMVDlU0
ウホッ いい男
6名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:50:21 ID:nDCn86E90
負けいん
7名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:50:35 ID:pqpmQwmH0
確かに独裁だし、極右だよね。資源バブルでますます拍車かかりそう。
8名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:50:54 ID:uX/Vgxhe0
おそろしら
9名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:50:58 ID:2ssqOM1W0
それよりも、国連から中国除け
10名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:51:00 ID:/mXrOZwU0
大統領候補がフラグたててどうすんだ
11名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:51:14 ID:788pyLj50
たしかに事実上の院政だけど、公の場で言わんでも。
12名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:51:14 ID:9u/FdVJ90
そしてイスラエルを入れます
13名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:51:17 ID:Yj/+qdgJ0
冷戦再び?
14名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:51:31 ID:ZGRFH5Gn0
日本はマケインと心中する覚悟で支援すべきだろ
15名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:52:07 ID:H73NRcnOO
>>14
だな
福田を手っ取り早く消せる
16名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:52:12 ID:BJ4tFU9i0
ついでに中国もぜひ
17名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:52:58 ID:7MjDj8Zp0
マケイン爺さんいいね〜
18名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:53:12 ID:q11FkwM00
マケイン 「G8に戻りたければ、北方領土をカエシナサイ」
福田   「サンキュー!U・S・A! U・S・A!」
19名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:53:33 ID:Sw892oMm0
マケインはいいな
ついでに中国とインドをサミットに加入させようとする
猿孤児に対しても批判しろよ。
20名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:53:46 ID:/IX1+XWe0
マケインは良くわかってるな
どこぞの理想論者とは大違いだ
21名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:53:51 ID:UqqThZhV0
確かに独裁者だな
つうか日本の周り独裁国家多すぎワロタ
22名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:54:35 ID:oXFz/wt80
気持ちはわかるが、無茶なことを言わなくてもいいのに
23名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:55:09 ID:FBfdZM/r0
G8とから排すとかアメリカ1国で決めるな
ロシアを排すことそのものの是非は置いといて、その思い上がりは正せ
24名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:55:17 ID:aRAJdg970
マケインかっけえ
25名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:55:48 ID:83uYiLhi0
G8なんてお祭りもういらんよ
26名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:55:52 ID:/5heVEpP0

応援したい!がおれは日本人!残念!

27名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:55:58 ID:JP01gcEn0
<丶`∀´><独裁国家の相手をするのはメンドクサイニダ なんつ(ry ホルホルホル
28名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:56:01 ID:0Udw1Lw70
オバマとヒラリーしか報道しない日本の腐れマスゴミ
29名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:56:33 ID:b7EstrRo0
こいつだけじゃなかったっけ、息子士官学校入れたの?
なかなか気骨のある人物だとおもうけどな。
30名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:56:55 ID:NWGHn1Ra0
最近のロシアは年々酷くなってるよな
31名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:56:54 ID:X38NJzWg0
こんなこと言って大丈夫なのかよ、暗殺とかされないのか?
ガチ軍人だったマケインでも、もうお爺ちゃんだしやばいんじゃね
32名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:56:55 ID:/mXrOZwU0
カウボーイじゃないみたいだけど、マケインわるくないな。
落ち着いてるし経験豊富な感じがする。
世界経済が混乱してるし、もしかしたら、オバマより大統領に向いてるかも。
33名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:57:16 ID:FI3RYQeB0
プーチンはマジで危ないw
34名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:57:47 ID:UjVCNvo60
>>23
常任理事国でもない日本が、常任理事国を増やそうとしたこともあったけどな。
35名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:57:48 ID:aRAJdg970
アメリカはやはり白人が治めるべきだな。

ニガーに政治は無理。
36名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:57:54 ID:CcCV51lS0
マケインなかなか吼えるねー
ちょっとワロタけどまともだよ
パワーバランスの均衡を考えないと危ない
37名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:57:57 ID:QAQ9I9cG0
わたしは、今でも「G7」だと思っていますw
38名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:58:12 ID:YR8hZR300
ソ連が瓦解したロシアでさへ好景気なのに日本は・・・・・つД`)うぅ・・・
39名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:58:24 ID:3NJQB0i/0
>>11
アメリカの民主党はそこら辺うやむやにするのが
党の伝統。

反対ならば反対姿勢をはっきり打ち出すのが
「有権者のためには」正しい。

当選第一ならだんまり選ぶだろうがね。
40名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:58:44 ID:i81PHKr60
マケイン見た目どうもイマイチだが、考えはまあありだな。
41名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:58:51 ID:NMhN/c970
プーチンに逆らうと、例えロシア国外でも刺客が飛ぶからな
42名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:58:55 ID:HP/9f+HM0
素晴らしいな。
頑張れよ、応援しか出来ないけど。
43名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:58:55 ID:7RjhZRvz0
マケインは確実に次の戦争をする
44名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:59:01 ID:ZVMKbkas0
>>25
G8はお祭りじゃ無い。
サミット開催時に大量の逮捕者が出るのが何よりの証拠。
45名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:59:32 ID:NMhN/c970
>>44
浅草三社祭でも逮捕者が出るぜ
46名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:59:57 ID:JrRQ/LFP0

マケイン、ダライラマと反中会談
http://beiryu2.exblog.jp/8346395/
47名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:59:57 ID:0Eo1/HZi0
いったい、どっちがより無茶をしとるのか

パキスタンでミサイル攻撃、少なくとも6人死亡=情報当局者ら
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS821741820080728
> アルカイダの拠点となっているパキスタンの南ワジリスタンで28日、米軍によるものと
> みられるミサイル攻撃があり、外国人イスラム教過激派3人を含む少なくとも6人が
> 死亡した。情報当局者や地元住民が明らかにした。

> 攻撃は、南ワジリスタンのアフガニスタン国境付近の村で起きた。
> 同地域の情報当局者は「少なくとも3発のミサイルが住宅を攻撃し、6人が死亡、
> 3人が負傷した」と語った。

> 別の情報当局者は匿名を条件に、死者は外国人3人と現地住民3人だと述べた。

> 軍スポークスマンは「ある事件が起きたが、どういった種類の攻撃なのか、
> ミサイルなのかロケット攻撃なのか、あるいは爆弾が爆発したのかは分からない」と語った。
48名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:59:58 ID:BtxPND2O0
まープーチン政権は気に桑ねえやつら暗殺したり
すごかったな
49名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:59:58 ID:x3PAR0770
洞爺湖に韓国呼んだのだれだよ?
50名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:00:06 ID:8whyE48C0
ライス「マケインどいて!そいつ殺せない!」
51名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:00:20 ID:/sC1zZBH0
さすが3回も乗ってる飛行機墜落させた男はいう事違うな
52名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:00:27 ID:93UFYSwO0
マケイン最高
オバマはどうでもいい。悪いとこも特にない
53名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:00:38 ID:qYL5enek0
>>45
あの全身刺青のオッサンは毎年神輿乗って逮捕されてるじゃねーか

54名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:00:43 ID:GkoFeBTz0
こんなアホが大統領になってはいけない。

そんな事より>>1よ、ちょっと聞いてくれよ。

(中略)

「よぉ〜し、おじぃちゃん、G8からロシアはずしちゃうぞぉ〜www」

もうね、アホかと。 バカかと。 得意げな顔して何が「ロシア外し」だ。

ネオコンとかきょうび流行んねぇんだよヴォケ。

(後略)
55名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:00:54 ID:whRHuvpx0
「ロシアを排除した代わりにインド・中国を招き入れてG10にします」
56名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:00:58 ID:xwwnwiFw0

軍人マケイン VS 暗殺者プーチン

うはwww映画化決定wwwwwwwwww
57名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:01:07 ID:99541J5e0
そして第二次米露対向時代へと突入するのであった。

米欧日印vs露中韓
58名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:01:12 ID:ZVMKbkas0
>>45
御神輿に殴りかかって逮捕されんのか?<浅草三社祭
59名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:01:29 ID:yWFK3KgV0
ウクライナなどをはじめ
日本と米国よりの旧ソ国が増えつつあるからねえ
60名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:01:58 ID:PwqRKuX+0
パチンコ 北朝鮮 送金
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3+%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE+%E9%80%81%E9%87%91&lr=
パチンコ 北朝鮮 資金源
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3+%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE+%E8%B3%87%E9%87%91%E6%BA%90&lr=
パチンコ 朝鮮銀行
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3+%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%8A%80%E8%A1%8C&lr=
パチンコ 在日 経営者
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3+%E5%9C%A8%E6%97%A5+%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%80%85&lr=
パチンコ 朝鮮玉入れ
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3+%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%8E%89%E5%85%A5%E3%82%8C&lr=
パチンコ 朝鮮絵合わせ
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3+%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%B5%B5%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B&lr=
パチンコ 依存症 借金
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3+%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87+%E5%80%9F%E9%87%91&lr=
パチンコ 依存症 殺人
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3+%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87+%E6%AE%BA%E4%BA%BA&lr=
パチンコ 赤ちゃん 死亡
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rls=GFRD%2CGFRD%3A2008-09%2CGFRD%3Aja&q=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3+%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93+%E6%AD%BB%E4%BA%A1&lr=
61名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:02:02 ID:qw+BiC6u0
オバマも選挙序盤はパレスチナよりの発言してたけど
選挙が苦しくなるにつれユダヤ票を意識してエルサレムはイスラエルの首都とか言うし
全然変革じゃない今までのアメリカの政治家そのもの
62名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:02:13 ID:+RSPGAw1O
そろそろ第三次世界大戦始まるのかなぁ
63名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:02:24 ID:hbTfL7aH0
そういや、昔の論文だか演説で、日本の安倍政権、つうか当時の麻生外相の
「繁栄と自由の弧」?構想を注目すべき発想だ、とか言ってたな。
欧米の認識では同じ地域を「不安定の弧」とか言って問題視してたからな。

ただ、どうなんだかな。目先の点では、マケインの方が日本に良いんだろうけど、
オバマになって、米国が相対的に没落するコトで、日本人が米に愛想つかす好機の気も…。w
64名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:02:41 ID:aRAJdg970
>>57
韓国レイオフだなw
いや一時ではなく永久に首にしたいなw西側から。
65名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:02:51 ID:4Pl3xPkQ0
>>55
9しかない・・・
66名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:03:00 ID:38PPOFuR0
マケインは軍上がりだからな。
軍需産業とは、切っても切れない臭い仲だ。
もしマケインが大統領になったら、軍需産業を潤すために任期中に必ず戦争が起こる。


67名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:03:04 ID:i81PHKr60
>>32
オバマはヒラリーとの戦いの時に挑発に乗っかったり
浮き足立っていた感があるのがイマイチなんだよなぁ。
68名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:03:22 ID:ZtuD0Hjs0
>>3
安倍ちゃんカッコいい・・・。
69名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:03:31 ID:/mXrOZwU0
こういう風に正論をどーんといってくれる大統領こそ正義を重んじる
アメリカって感じで好きだ。マケインになら日本はいくらでも協力するよ。
70名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:03:31 ID:yUAQ3SYn0
っていうか大統領になったら変節するのは米国では伝統行事

候補者選挙のときでさえ変節する
71名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:03:35 ID:7MjDj8Zp0
>>55
自重汁!
72名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:03:37 ID:JUtlN1Gz0
マケイン。勝って頂戴。
オバマだと、なんか世界が滅茶苦茶になる予感がするんだ。
73名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:04:05 ID:awG7QvNG0
あのジョンタイターはこう言った。

「未来で世界の覇権を握っているのは、アメリカでも中国でもなくロシア」
74名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:04:20 ID:qaISvNWU0
マケインが大統領になるといいなぁ
75名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:04:36 ID:yWFK3KgV0
>>72
滅茶苦茶というかユダヤの犬になりそうな気が
76名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:04:37 ID:5dQpQuni0
>>1
そもそもG7にロシアを加えたバカ野郎は誰だっけ?
77名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:04:48 ID:xyOfAM/R0
ロシアにとって寒い時代になるな
78名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:04:54 ID:zvM7Mu/q0
安部は政権誕生直後に中国と韓国を訪問し、奥様も大の韓国ファン
村山、河野発言を認めて謝罪し、従軍慰安婦についてはブッシュにまで
頭を下げて謝りました。もちろん米議会の非難決議はスルーです
また竹島問題を棚あげにして韓国のビザ無し渡航を解禁し
ロクに検証もせず中国の残留毒ガス兵器の処分費用負担を決め、
東シナ海ガス田は共同開発を提案し自国の独自採掘は放棄しました。
また、米国には牛肉輸入を再開させています。
79名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:05:12 ID:0Eo1/HZi0
どっちらしろお前らには関係ない。他国の大統領候補をしたり顔で論評する阿呆が
たまにいるけどな、何も知らんのが知ったつもりになって、滑稽なんだよ。

ネット評論家(笑)というやつだな。
80名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:05:18 ID:Rka1fyYp0
ロシアは石油で潤ったら昔のような覇権主義に戻りたいだろうなあ
81名無しさん:2008/07/28(月) 21:05:48 ID:FW5UiqaC0
俺の名は9番って感じか
82名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:05:48 ID:R0FpQbd/0
でもロシアと商売しないってわけじゃないんだろ?
83名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:06:21 ID:fxg9h6b70
マケイン消されるんじゃね?
84名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:06:21 ID:FvBV0/x70
12年傭兵として働き今年帰国して休暇ニート中
俺の準備はOK
85名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:06:23 ID:CcZIedGa0
爺さん過激wwwwwwwwwwwww
86名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:06:34 ID:UqqThZhV0
オバマは理想主義者な気がしてならん
マケインは無難に国家運営しそうだ
87名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:06:36 ID:2qvfKl9L0
>>73 ジョンタイターwwwww
88名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:06:38 ID:U9kfh1kF0
中共が先だろw
危険度からいって。
89名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:06:51 ID:5dQpQuni0
>>66
> マケインは軍上がりだからな。
> 軍需産業とは、切っても切れない臭い仲だ。
> もしマケインが大統領になったら、軍需産業を潤すために任期中に必ず戦争が起こる。

無知って恥ずかしいものだなw
90名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:07:05 ID:rfFQVNxr0
負け員かっけー
91名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:07:06 ID:swjPK6Ko0
>>3
本当に惜しい人をなくしたよ
92名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:07:10 ID:7Tqyat310
変わりに韓国が入るニダ?
93名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:07:22 ID:1G7/8rC70
サミットもう役目終えてるだろ
94名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:07:43 ID:s3JOXiME0
大統領になれないからこその発言ですね、わかりますw
95名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:07:44 ID:3NJQB0i/0
>>35
> アメリカはやはり白人が治めるべきだな。
> ニガーに政治は無理。

やってないんだからわかる訳がない。
でもまあ、他国事ながらマケインがいいな。
96名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:07:49 ID:tl3PoSCt0
オバマとクリントン(旦那も)の民主は、中国よりなのに日本のマスコミは応援しすぎ。
クリントンは中国行って、日本を素通りした奴だぜ。
共和党を日本は支持するべき。名前が同じなだけで、オバマを担いだ小浜市は売国。
97名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:08:05 ID:ep9p/zJ10
おもいっきり大統領選捨ててる発言だよね、やる気ないでしょ。
98名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:08:24 ID:XJqzoLgB0
四方八方喧嘩売りまくりってのは取り扱いに困りそうだなあ
99名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:08:36 ID:yWFK3KgV0
>>96
いや、だから応援するんでしょw
100名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:08:40 ID:e/MEpcYs0
アメリカって何でロシアを嫌ってるの?
101名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:09:01 ID:zKnRWsiA0
g15にコリアは入れないでほしい

あ、候補にもあがってないかw
102名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:09:16 ID:2bvavhl70
排除はロシアより日本を排除
そして大韓民国を招聘すべき
103名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:09:38 ID:xBfJ2tmJ0
現政権はプーチンの院政だしな。
104名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:09:45 ID:KeQddDKJ0
命は投げ捨てるものではないぞ
105名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:09:46 ID:4Pl3xPkQ0
>>83
プーチンにってこと?
でもオバマのほうが可能性高くね?
ヒラリーに(ry
106名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:09:48 ID:qaISvNWU0
McCain calls on China to free Tibetan prisoners
http://www.msnbc.msn.com/id/25854655/
マケインイイヨイイヨ
107名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:09:52 ID:q+Iwujcp0
>>66
優秀な軍人は優秀な政治家であることも多いからな。歴史が証明している。
108名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:09:53 ID:pYaOEaOQ0
これって、ユダヤに対するアピールなの?
109名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:09:59 ID:Eirhsc340
経験豊かだが知性の足りない爺さんを選ぶか
エリートだが素人の黒んぼをえらぶかだな

対プーチンでは負け院の方がいいかも
110名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:10:04 ID:6KvLR34Y0
>>3
安倍ちゃんすげえ

これはマケイン死んだな、プーチンに医者紹介されちゃうんじゃね?
111名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:10:12 ID:hrvMDCC20
>>79
そりゃアンタやw
112名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:10:50 ID:yWFK3KgV0
>>100
冷戦時代は普通に(自由と資本主義)最大の敵だったが、それも薄れてきてはずなのに、
再び戻ってきているからじゃね?

冷戦時代と比べ金もっているから、更にタチが悪い。
113名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:11:02 ID:eX0oXaAm0
ベトナム戦争で捕虜になった経験のある男だけに
肝がすわってるよ、マケインは
114名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:12:29 ID:XJqzoLgB0
強いアメリカの建て直しを図るつもりなんだろうか
日本も否応なく選択を迫られることになりそうですね
115名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:12:29 ID:kEGdt8wE0
マケイン、エライ。アメリカ合衆国大統領は共和党のマケインだろ。
まだ大統領にもなってないのに、イラン撤退、アフガンに兵士増員、フランスに媚売るオバマなんてダメだろ。
116名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:12:49 ID:/mXrOZwU0
いやーていうか、価値観の問題でしょ。
ロシアの中でも現状の「民主主義」ロシアの政治の貧困さには、
危機感あると思うし。
117名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:13:01 ID:e+YFb+Lm0
マケインが若ければな....
118名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:13:02 ID:NMhN/c970
>>110
安部ちゃんは下痢ピーで政権投げ出したんだぜw
119名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:13:10 ID:ZtuD0Hjs0
戦争は嫌だなあ。
120名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:13:17 ID:3NJQB0i/0
>>43
> マケインは確実に次の戦争をする

歴史を良く見ろ。

戦争は「常に」民主党政権が種をまいてる。
アフガンのタリバンのように。

>>54
ネオコンネオコンて、意味も分からずに
使うアホっぷりを直視しろ。
マケインの支持層はネオコンか?

>>64
韓国北朝鮮には、ぜひ向こうについてもらわんと。

>>66
アホかお前。

>>73
はずれだらけの予言者に何の価値があるよw
121名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:13:37 ID:388L4NHi0
マケインよりアーミーテージだろ
122名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:13:52 ID:QLNZ4Col0
マケインの芽はこれで潰れたな。
やはり時期アメリカ大統領はオバマか
123名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:14:06 ID:gnGNrFZV0
>>96
常識的に考えてみろ。
米国にとって中露二国とも敵に回す戦略はありえない。
124名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:14:14 ID:X38NJzWg0
マケインいい人そう、顔が
125名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:14:54 ID:nC1eXIUp0
負け院がんばれ。ついでに中国もたのむわ。
126名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:14:55 ID:NMhN/c970
>>123
まあ、中露が蜜月になれるはずもないが
127名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:15:07 ID:qaISvNWU0
なんかオバマはドイツでも大人気だったそうじゃないか。
128名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:15:16 ID:1ulXy5GH0
常任理事国からも外せ。中国も
129名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:15:25 ID:ebM6WKS40
支持率でオバマに引き離される一方だからな。
海外でも

>ルモンド紙は一面トップで「欧州はバラク・オバマ
>の魔力にかかっている」との大見出しで報じている

ブッシュ政権のせいで世界から嫌われていたアメリカだけに、これには良い気分でしょ。


まずいと思ったマ
130名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:15:29 ID:zSj4qv/R0
わたしがぁだいとうりょうにぃなぁっても、およぉぎにつれてくの
はでなみぃずぎはとてぇもむりよ、おばぁまにはまけるわっ
131名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:15:30 ID:Bp+4aHVJ0
マケイン頑張れ!
132名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:15:46 ID:sBcUzHCJ0
ロシアよりもフランス・イタリア・カナダを追い出してくれ。
あいつらはマジでいらん。
133名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:16:16 ID:kEXTlORT0
むしろ中国を先に頼むよ
134名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:16:50 ID:EIYM9peC0
コジコジさん放っておいたら世界が危ないぞ
135名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:16:51 ID:gnGNrFZV0
>>126>>128
反露姿勢を表明したという事は
マケインにとって中国は敵ではないという意味だ。
136§・c_・`§ ◆z/X7G4fdjo :2008/07/28(月) 21:16:56 ID:ZAHqsnwc0 BE:669228454-2BP(333)
オバマは詐欺師
日本でいう民主党みたいなもん
137名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:17:09 ID:xBfJ2tmJ0
もういっそのこと日英米独でブロック化してしまえw
138名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:17:18 ID:kEGdt8wE0
民主党の候補者はヒラリーもオバマも、イマイチだから、
マケインでいいよ。
マケインがイラクから撤退すればいいだけじゃん。
共和党のブッシュで始まり、マケインで名誉ある撤退をする。
139名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:17:20 ID:+HEU+e/J0
なんでプチ−ンってこんな日から持ってるの?
原油が上がらなかったら、ただのおっさんだろ
140名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:17:26 ID:75UGVNlC0
まさかマケインがロシア本土であんな状態で死体となって発見されることになるなんて・・・・
141名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:17:41 ID:bHcURCM90
ヒラリー大統領候補、オバマ副大統領なら100%勝てたけど
オバマが大統領候補だと、白人の抵抗が激しくて
マケインが意外と健闘すると思う
黒人が大統領になるほどアメリカは成熟していない
142名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:17:53 ID:Eirhsc340
>>132
ベルルスコーニ面白いじゃん
アミーゴ
143名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:17:58 ID:DYlUOn1H0
イラクで油田が手に入らないから、今度はロシアに手出しかよ

でもロシアの油田のオイルは氷だぞ、アメリカ共和党が盗んでも乖離して
使いもんにならないぜ

144名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:18:54 ID:3NJQB0i/0
>>129
ルモンドは「息をしててもアメリカはけしからん」の新聞じゃないかw
日本が資本主義陣営にいることすら、けしからんのだとよ。
145名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:19:44 ID:eX0oXaAm0
オバマは米軍のイラク駐留に関して
「即時撤退」のトーンをやや軌道修正してきたことで顰蹙買ってるらしいね
146名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:19:48 ID:plwLiGhp0
つうか日本も数年独裁やって糞みたいな売国奴全部叩き潰せばいいよ
147名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:20:03 ID:0mcbZNbY0
日本じゃゴルビーの方が人気あったそうだが、
米国なんかじゃ、エリツィンが民主的に選出された代表として人気あったからな。

それで、米ソ冷戦も米国の勝利となって、ソ連は敗戦国として広大な国内植民地を失って。
もはやロシアは米国の仲間だ、とか言ってたんだが、後を継いだプーチン大帝が、
わずか五年十年で敗戦状態を脱して、再帝国化を目指してるもんな。

まぁ、それだけプーチンは凄いってコトだが、今の感じじゃ米国の仲間には見えんしな。w
しかも資源バブルでボロ儲けの中、プーチンは「わが国には百姓・木こり・穴掘りしか居ないのか!」と
決して自虐的になる程に酷いわけじゃないのに、先を見て更なる強国として発展させようとしてるし。w
148名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:20:07 ID:aRAJdg970
>>95
ニガーがTOPで繁栄した国無しw
149名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:20:50 ID:tjl6FUWy0
イラク帰還兵の証言。ブッシュ、チェイニー、ブレアは戦争犯罪人。
http://jp.youtube.com/watch?v=vv7zg7Q06hc
http://jp.youtube.com/watch?v=q9mrdnX6r3M
http://jp.youtube.com/watch?v=r_OFNXEYFvM
150名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:21:36 ID:CNiOKej30
>>1
勇ましいけど、できもしないこと言わないほうがいいんじゃないの?
オバマも威勢のいいこと言って候補者にはなれたけど、路線修正でコアな支持層が離れ気味というし
151名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:21:36 ID:gWalTLzE0
ロシアはずしより
G8に中国を入れない発言してくれたら
神だったのにな
152名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:21:46 ID:3NJQB0i/0
>>139
火事場泥棒的にロシアの資源を押さえようとした外国人資本家
(ちなみに一人を除きユダヤ系)をバックに権力を握り、
握ったとたんにそいつらを放り出した。

その意味で、民族派や反資本主義者、アンチグローバリストに
とっては英雄。でも民主主義にとっては敵※。


※日本の自称リベラルは、こういう部分を見ない振りする偽者ばっかり。
153名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:22:25 ID:eX0oXaAm0
>>146
その独裁者がおまえにとっての味方である保証はどこにもないぞ
なんでそんな他人に丸投げすんだよ
154名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:22:58 ID:0ErGi6D2O
ラスプーチンに喧嘩売るとか百年早いだろ……

こいつは消される…
155名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:23:00 ID:D+lVB8FS0
戦争かぁコラ
156名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:23:15 ID:7MjDj8Zp0
プーチンの口封じの手口は荒っぽ杉て引く
157名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:24:05 ID:4Mx3lkJnO
どうやって排除するんだ。
158名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:24:10 ID:6JP+1B080
小沢「私が首相になったら・・・、在日優遇を強行して日本を売り飛ばす」
159名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:24:10 ID:xBfJ2tmJ0
>>141
逆。
ヒラリーが大統領候補なら共和党の楽勝。
ちなみにオバマは黒人票を取りづらい。
黒人だけに黒人優遇の政策を取れないからね。
160名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:24:13 ID:XOyqMlUq0
プーチンは使途
161名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:25:08 ID:NMhN/c970
>>156
放射性物質で被爆なんて、そうは思いつかないな
162名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:26:03 ID:KIslAgk50
でも自分がロシア人ならプーチン支持だろうな。
欧米にいいようにされるよりロシア人にされる方がマシ。
163名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:26:21 ID:qYL5enek0
オバマが生粋の黒人ならちょっと面白そうだけど
所詮はココナッツだからな
期待できない
164名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:26:29 ID:3NJQB0i/0
>>148

シヴァの女王の昔にも栄えた国がなかったと?
エジプトのいくつかの王朝は?
それ以後も奴隷貿易で栄えてたんだぜ。

>>153
依頼心の強い人間って、英雄待望論にすぐ転ぶんだよな。
165名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:27:10 ID:Mufqg+/b0
こいつは当選しないだろうな。
だって今の一般的アメリカ人は、ロシアがどこにあるのか知らんし、気にもしないもの。マジで。
166名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:27:30 ID:ZmOxosUM0
別のスレではロシアが2012年から空母建造してアメリカに対抗するなんて言ってるし
そりゃ排除もしたいだろうよ
167名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:28:08 ID:lpo4Dt9T0
オバマの政策とか見たら酷いぜ
どう考えてもろくなことにならない
日本の為と言うよりアメリカ酷いことになりそう
168名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:28:28 ID:1vWbZkjD0
福田「賛成の反対なのだ」
169名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:29:23 ID:w8ieyX9C0
G8から配したからってプーチンの権力弱まるか?
より一層強行姿勢を強めそうだが
170名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:30:30 ID:/fM8Qzqm0
民主になると日本経済ヤバくなるからな
171名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:30:42 ID:mxQ4DqY10
オマエラが世界を憂う

それなのに福田ときたら・・・
172名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:30:50 ID:aA68Jopo0
大統領が代わっても首相はずっとプーチンのままなんだろうな。
173名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:31:22 ID:XyZfh/Nz0
自分が米国人だったら、欧州あたりであんなに人気あったら、、
正直、微妙だと思うな。w

例の六韜じゃないが、オバマなら組みし易いと思われてると感じちまう。
174名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:32:29 ID:E8wV0oKV0
ロシアがG8を抜けた穴はウリが埋めるニダ
175名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:32:32 ID:a5H5gstg0
サミットは民主国家のサロンなわけだし、こういう圧力のかけ方は○
ロシアを非難しないで新しく中国を入れるとかサミットの存在意義に関わる。
176名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:32:34 ID:g4fAWyZw0
>>3
>貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締めだし
それを押し進めたのは後藤田議員だが?
177名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:33:32 ID:YP+UPakm0
あのときゴアにしとけば世界は。。。。
178名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:33:32 ID:6rCOq8620
>安保理のイランに対する制裁行動を妨害していると主張した。

てめえらの都合のいい制裁案にロシアが乗れるわけないだろが。
179名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:33:34 ID:E8wV0oKV0
>>172
そんなはずないだろう。
首相の次は皇帝と決まってるw
180@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/07/28(月) 21:33:54 ID:Wfy8whYf0

おそロシア!
181名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:34:39 ID:SZ2kcMDq0
<*`∀´>  代わりにウリが・・・・
182名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:34:50 ID:E/u2Zm8/0
>>164
エジプトはいまもむかしも黒人系の国じゃないし…
183名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:35:09 ID:emT/FA120
個人的にロシアよりもイタリア、カナダがいる理由が分からん
どうせイタリアはEUのペット、カナダはアメリカのペットとしているんだろうが
この2カ国は先進国と呼べるかねえ
184名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:35:18 ID:hi6AAWT50
2chでプーチンの悪口書いただけで暗殺者が俺の自宅に来そうな気がするぜ
185名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:35:19 ID:1nVwkHD5O
>>174
多分特定した、俺のマイミクにあなたはいる
186名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:36:06 ID:g7CBwys30
マケインのwiki読んだけどすげー経歴の人だな、リアルジャックバウアーじゃんw
187名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:36:26 ID:B42VQgue0
気付くのおせーよ。
188名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:37:02 ID:haDgoHPn0
マケインさん、北朝鮮には強行策で対応して。米国進出している統一教会と
創価学会などカルト教を制裁して、もうソ連崩壊により不要でしょ。

日本は、韓国が破綻する前に、日本の貸付金など全部差し押さえろ。
189名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:37:17 ID:uhELXIOA0
スレタイしか読んでないが、マケイン支持したくなったw
おもろいやつだね
190名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:37:31 ID:rFuyIgvn0
中国も常任理事国から排除してくれ
191名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:37:32 ID:JUtlN1Gz0
>>169
国連と同じ轍を踏んでいる状態だからね。
なんちゃって民主主義ロシアを排除しといた方が、意見がまとまりやすいんじゃないの。
中国、インドなんて入れたら、何も出来ないでサミットの意味がなくなるよ。
今でもロシアの性でグダグダなのに。
少なくとも、自分はそう思う。
192名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:37:42 ID:/8hXbs7m0
これほどぷーちやんに煽られるとフセインオバはなくなるな。
日本でも竹島対馬問題でミンスはなくなったし。
193名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:40:09 ID:OQ6pfoS/0
何かに連れ欧米と対立し強調を拒み時代錯誤の帝国主義ロシア復活を企むプ−チン
194名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:40:16 ID:VSC2Ce8l0
オバマの政策云々はおいといて、
オバマ応援団の小浜市のあほが映るたびに
なんかへこむ
195名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:41:55 ID:b6U1JNaB0
ウラジミール・・ウラジミーリヴィッチ・・プーチン!!

(バーーーーーーン!)

(ザッザッザッザッ・・)
196名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:43:09 ID:ZtuD0Hjs0
ウサビッチのプーチンは可愛いのにな。
197名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:44:06 ID:+zr3atJb0
この認識は正しい
弾けるかどうかは別として
198名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:44:20 ID:SUx/GbHT0
>>3
WCエグゼンプションの対象者を目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ

それは詐欺だよww 法案の最終案には年収要件は省令で定めると明記されていた。
下げるのには閣議すら必要ない。職種の制限も口約束とは程遠いザルだったよwww
そして選挙は負けてばっかじゃなかったか? 国債残高も増えてたはずだけど。
貸金規制の最終合意も辞任からかなり経過した後に与野党合意が成ったはずだし・・・
そもそも最初の案をガンガン叩かれたから、渋々厳しくしたんだったよね?
フリーターの自立支援なんかしてたっけ? 対象者を定義できないとか言って
再チャレンジ支援の予算措置を止めたのは記憶してるけど。あとジョブカードとかいう
奴隷の焼印みたいな制度を開始したのも。パチンコ規制も小泉時代に決まってたこと
ではなかったか?
199名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:44:27 ID:CcCV51lS0
オバマがプーチンやコキンと渡り合えるのかは大変疑問ではある
200名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:44:47 ID:K4R89+cc0
親米朝鮮人は日本がアメリカの植民地になるのを夢見てます
201名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:46:22 ID:08UyQkfm0
プーチンが強権発揮しなかったら今頃ロシアはマフィアが牛耳る不良国家になってたさ。
202名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:47:25 ID:hGeWovTN0
アメリカの大統領候補って
見た目と経歴が、大統領になった時の方針と完全一致するよな
203名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:49:15 ID:YboPXQ0S0
元KGBに対抗できるのは元海軍のマケインしか無理だろw
204名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:49:18 ID:JXX8nZy90
軍人一族の末裔とKGBの戦いか・・・・。すごいなこりゃ何の見世物だい?
205名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:49:39 ID:qYL5enek0
プーチンはロシア国民からみりゃあそりゃあいいリーダーだよ

だが周辺国にすりゃ冷戦の名残を引きずってズルズルやってもらったほうがいいに決まってる
206名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:50:18 ID:OlR+cz4t0
言ってることは正しい。
みんな見てみぬふりしてる。
207名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:50:48 ID:HOrBKHUo0
マケイン強硬だなー
やはり外交についてはマケイン>オバマなのか
208名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:52:16 ID:+FYzOjGm0
ブサヨ日本マスゴミの反マケインキャンペーンの開始マダ〜
209名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:52:22 ID:T8XOxiTL0
G8でロシアだけ浮いてるからな

ついでに国連からも排除するって言えばいいのに
210名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:52:52 ID:9Anu2LsK0
ついでに日本も外した方がいいんじゃまいか?
211名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:54:33 ID:s7v18QQw0
こりゃマケインの勝ちだな
212名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:56:41 ID:hGeWovTN0
つか、現状ロシアってどうなってんの?
213名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:59:21 ID:E/u2Zm8/0
マケインとブッシュの最大の相違点は、支持層にある。
ブッシュのようにキリスト教右派勢力の支持を一手にうける場合、政策が硬直化する。
マケインは宗教票がブッシュほど望めない代わりに、是々非々の政策決定ができる。

ところでオバマの政策は結構路線修正されてるけど、いまはどうなんだろう?
「若いから」「黒人だから」という理由で投票するのだけはやめてほしいなあ…
214名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:59:59 ID:OlR+cz4t0
昔みたいにG7で円陣組もうぜ。
215名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:00:04 ID:gnGNrFZV0
>>206
勇ましい事を言うよりせっせと落とし穴を掘りながら友好を装う方がマシだろう。
216名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:00:30 ID:zSPAUiza0
伝統的にアンチコミュニズムが旗印だから
217名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:01:31 ID:0vQ8YRpP0
暗殺フラグ立った
218名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:03:29 ID:myBag1g80
マケインは本物っぽい香りがするな。
日本の国益から考えたら絶対支持すべき。
219名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:04:01 ID:ZBu8xZwV0
かっけー
220名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:04:48 ID:v6IIEUlR0
まあアメリカの場合常に敵は作っておく必要あるからね
永遠にロシアと仲良くなることはないだろう
強大な軍事力を持つ根拠が必要だもの
221名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:07:12 ID:A2WawEaU0
ベトナム戦争の英雄マケインVSロシアの皇帝プーチンの戦いは是非見たい。
222名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:09:01 ID:v31Jcix/0
マケインなら一気に北とイランが崩壊する気がする。
オバさんだと舐められてジミーカーターの再来だろ。
223名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:10:19 ID:s7/mMV0R0
マケインがまさに保守派でワロタw
共和党候補にふさわしいじゃねぇか。
224名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:11:15 ID:p5kEX1Cr0
>>3 ID:7jw6ntqf0 ← あちこちコピペしてるお馬鹿な嘘つき

以下コピペ推奨!

安倍晋三とは
小泉人気で総裁に就任の世間知らずなお坊ちゃん
教育改悪と自民の防衛利権拡大のため防衛省を昇格(その後、腐敗発覚)
就任早々から経団連の御手洗(偽装請負のキヤノン)の言いなりで、サービス残業を助長する家庭団らん法(命名はねずみ男)などを推進
御手洗ビジョンは安倍の美しい国と瓜二つだとか。
小泉改革の目標だった新自由主義路線で格差拡大を推し進め、大企業だけ儲かるが社員の給与は上がらず(経営者の給与だけはうなぎ上り)
企業側に有利な諸政策を推し進め、
松岡など利権漁りの議員や無能なお友達大臣を選んで大やけど(現職大臣の自殺は初)
非正社員の増加を放置し
児童福祉と子育て手当てや福祉は切り捨て(骨太の方針)
国債の金利負担軽減のため低金利政策を続け、財源建て直しは誤魔化し
批判にあい、ようやく貸金規正法を改正。
内政には無関心で、アメリカ売国には熱心。
国民の多数が疑問に感じていた「テロ特無料給油」に力を入れ、
選挙で大敗するも無責任に呆れた続投宣言。
内閣改造で乗り切ろうとするも、農相が不祥事がばれてすぐ辞めた。
次第に立場が悪くなり、臨時国会を自ら開くものの、野党の責任追求が怖くなり
下痢か仮病で国会放り出し病院に逃げた。(前代未聞の珍事総理)
国税を無駄にし、自民党は国会会期中に総裁選を行う始末。
その後、仮病だったのか急速に回復。
今では、無責任に放言し、党の重鎮などから反省が足りないと煙たがられているKY


これが、ここしばらくの安倍の業績。
しかし、脱税疑惑などは大きく報道されなかった。
225名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:11:47 ID:BLaBLMuU0
プーチンかっけー
226名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:12:44 ID:U7Gr0bve0
ああ、ロシアの現職の大統領の名前が思い出せない。
実質じゃなくて、名目の方‥
227名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:13:05 ID:a/d+Y5sM0
マケインは対露では強硬派で、対中では宥和派。

逆に日本にとっては中国が国防の脅威であり、
その点でロシアとは利害の一致がある。

この辺のズレが、いずれ大きな問題に成りそうだ。
228名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:14:08 ID:K5k9bNJX0
サミットの意味無いしね。
229名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:14:18 ID:4X1St6G60
〇△氏「私が大統領になったら…、中国を国連安保理から排除する」…
230名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:16:55 ID:JsF7skTF0
アーノルド・シュワルツネッガー大統領
231名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:16:56 ID:pKq1ijTX0
>>226

メドベージェフか。

232名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:17:20 ID:zZTCqUCg0
そもそも、いつの間にロシアが入ったんだ?気づいたら居たぞ
233名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:18:02 ID:L3ee9ewH0
マ・ケ・イ・ン!マ・ケ・イ・ン!
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
234名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:18:36 ID:BLaBLMuU0
まあプーチンならかわりにアメリカを追い出してくれるだろう
235名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:21:24 ID:gWOejKT+0
日本の負担が減るならどうでもいい。
236名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:23:27 ID:GAcFa6jz0
>>231
いえ、ニコライ二世です。
237名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:23:41 ID:gWalTLzE0
こいつは落ちても大統領なみのセキュリティつけないとヤヴァイな
238名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:24:45 ID:CYEPfY2O0
マケインには拷問が効かないからプーチンも苦労するかもしれない。
239名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:25:19 ID:oCRSbwbY0
_∧∧☆_∧∧_∧    //
∀`) ・∀・( ´∀`) ./|  USA!USA!USA!
  (  ¥(    つЯ\|
  ||  | | | |    \\     \\ USA!USA!//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ  |ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ
  | |      | |     | |∧_∧∧_∧_∧ ∧_∧_∧  ∧_∧
 ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  |´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`)(´∀` )
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
   (    )    (     )   (    )    (    )    )
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  ∧_∧
  (    )    (    )    (    )    (    )( ・∀・)<USB
                                   ┏━○
                                 ○┻┳━|>
                                    ┗■
240名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:25:25 ID:h+KxK1oq0
そもそも大統領にはなれないから、あんたはw
241名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:27:53 ID:T8XOxiTL0
>>226
アンドロポフじゃねえ?
242名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:28:11 ID:03tjnkkn0
wktk
243名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:28:56 ID:6hq9LKD00
マケインさんって穏やかで人のよさそうな顔しているけど
さすがに元軍人だけあって気骨があるみたいだね。
マケインが大統領になればいいのにな。
244名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:29:30 ID:h+KxK1oq0
>>226
メドベージェフか?
245名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:31:29 ID:vaxFa1WM0
韓国は? ねぇ、韓国は? マケインさん。
246名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:32:14 ID:e08TgJLhO
頑張れマケイン!一緒に中国も廃除してくれ!
247名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:32:42 ID:JDaspin30
アメリカ国民は「共和党はもうこりごり」「マケインは爺ちゃんだし」ってことで
オバマのほうが支持率高いんだろ?
中国ひいきの民主党の米朝枠組み合意賞賛者オバマが大統領になっちゃったら・・
248名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:32:46 ID:03tjnkkn0
マケインも軍人上がりで伝説を持つ男だっけか

>>227
シナもロシアも仮想敵国ですが何か
でも上海よりは北京の方がマシなの
位置的にも日本の太平洋側領海を狙いやすいのは上海だし
日本海側での脅威は露朝。
249名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:33:45 ID:EMcjwpWY0
>>220
大概の国はみんなそうだ。
日本のアメリカ一辺倒は見直しの時期。

250名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:34:38 ID:btOfMY0xO
負け員いきなりインタビュー(フォーブスの)で
『大統領になったらイスラム過激派への対策を
最優先で考える』
ってたからなあW
251名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:34:58 ID:/5heVEpP0

 ラス・プーチン 一族をパカにするな!
252名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:35:50 ID:vaxFa1WM0
ロ助はどうして帝国時代から欧州諸国と歩調を
合わせられないんだ?
253名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:36:49 ID:ePwtr3Z50
マケインに期待
254名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:36:53 ID:WuCv4pVI0
再び冷戦狙いか。
しかしだな、マケイン。もうユーロはロシアの原油をあてにしてて、
ロシアもいつでも止めてやるって脅しのネタにしてるんだ。
相方はキンタマ握られてるぞ。時代は変わったんだ。中国にしろよw
255名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:36:57 ID:2B2W7Z5U0
こりゃあすごいこという人だなw
マケイン選挙の行方以前に殺されたりしないだろうな
256名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:39:58 ID:RIsO9Jf60
中韓ばかり相手にしてたからロシアの怖さを忘れてしまいそうだ
257名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:41:09 ID:c5Ppfcuo0
こないだのサミットでは、ロシアのメドベジェフ大統領がブッシュを食ってしまい
目立ったために、こんなことを共和党筋が言質とっただけだろ

258名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:43:30 ID:7P4G7/TA0
エネルギー政策で主導権を握りたいだけ
259名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:48:43 ID:Ec3IHclY0
イラクみたいな雑魚をいじめるんじゃなくて、ロシアと冷戦ごっこに戻るということか。
そっちのほうがマシかな?世界にとっては。
260名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:48:46 ID:GyiX9n1V0
選挙前にこんな事言っちゃって大丈夫?
アンチ小浜の民主票捕れなくなっちゃうんじゃないか?
261名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:50:21 ID:+J45dcE/0
若い子には負けるわ♪
262名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:51:55 ID:b5qJuyPD0
その為に支那や北鮮にアメしゃぶらせるのも、なんだかなあ
263名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:52:08 ID:COba8NjM0
白人保守派だから今だに敵がソ連なんだよな。
ロシアが独裁だろうが、経済成長してくれる分には構わん。
日本の大事な客だ。
今のロシアが日本を攻撃することはありえない。ミグが飛んだりはしたけどw
むしろ、中国と国境紛争してガチンコ戦争してほしい。

マケインも中国強硬姿勢打ち出したら嬉しいのに。
264名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:53:49 ID:GZB3WiTc0
>>226
メドベージェフ
ちなみにクマはロシア語でメドベージ
「怪奇!クマ男」くらいで覚えておけばいいよ
265名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:53:57 ID:Xn4kn4dX0
>>261
負け飲がか
266名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:54:58 ID:qGdbPwBK0
軍人あがりだからこそ、できるだけ戦争はしたくないんだよ
修羅場を見てきてるから現実主義なんだ
まずイデオロギーありきではない

267名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:56:04 ID:7TOOMThM0
もう戦争はこりごりな時代に入ってるアメリカ国民は
やはり支持できないだろうな

日本としては、もちろんマケインのほうが有難いだろうが、仕方ないねー
ちょっと過激なおじいちゃんにしか、知らない人には思えないんじゃない?

あと、ロシアをG8からはずすのは各国の反対で絶対ムリだと思う
実務的に考えても経済的に拡大するロシアを外すのはダメなような
268名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:56:05 ID:qYL5enek0
>>263
>今のロシアが日本を攻撃することはありえない。
アメちゃんが撤退して中共が台湾+半島占拠してもありえないか?
客が逆ギレすることも考慮せんといかんだろ
269名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:57:01 ID:sqd28Mg20
主要8ヶ国って露米あとどこ?
270名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:57:23 ID:IqkD8Cw60
アメリカとロシアがガチでやったら、チンパン政権じゃなければ日本が面白いことになるんだけどな。
271名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:58:28 ID:Y9ZgQzkz0
マケインはダライ・ラマと会談してるしチベット問題にも
言及して中国から反感買ってたな

北チョンにも強硬姿勢だし日本的にはやっぱマケインでしょ
高齢なのがネックだが、オバマは暗殺の危険性があるし
条件は同じって事でw
272名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:58:32 ID:iEy1NOGo0
マケインはあと10歳若けりゃなー

1期しかやらんみたいだし
273名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:01:03 ID:7TOOMThM0
>>271
もしオバマが在職中だろうと選挙中だろうと暗殺されたら、意地でも黒人大統領になりそう
アメリカ的考えからして
274名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:04:13 ID:c6jIlj7T0
安倍晋三とは
たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、
就任早々から各国との外交を精力的にこなし、
経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を
目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、
それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を
認めさせ、 児童福祉と子育て手当てとフリーター自立支援を
予算に設けつつ、国債を減らして財源建て直しをスピードアップ、
北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、
パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、
貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締めだし、
「負けたら即引退スペシャル」の重圧下でも重要な選挙に連勝し、
「女系天皇容認」を白紙に戻し、「日本海」を「平和の海」
に改名しようと提案した盧武鉉大統領のアホな要求を見事に拒否し、
人権擁護法案を凍結し日本国民の言論と表現の自由を守って、
国民の大多数が疑問に感じていた「ゆとり教育」の見直しを明記し、
中国への武器輸出禁止解除反対をEUに働きかけて、
在日や凶悪犯罪を取り締まる共謀罪成立に全力をあげた政治家。

これが、在任1年での功績。
しかし、報道されなかった。
朝日を堂々と敵に回し、見事に、敗れたのである。
275名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:06:28 ID:Xn4kn4dX0
俺はマケインが本当の軍人とは、到底思えないね
276名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:09:15 ID:8FzYSrMr0
マケイヌ勇気あるわ〜
277名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:11:49 ID:qYL5enek0
>>275
それを言うには最低でもベトナムくらいは参戦してないとよ
マケインの強行な姿勢は腰掛軍人じゃできないと思うぜ
全うな神経の政治家じゃ今のロシアに敵対的な発言を選挙前にしたりできんだろ
マケインは筋金入りの「古き良きアメリカ」代表だと思う
278名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:13:31 ID:Xn4kn4dX0
>>277
おまえがいうアメリカは、あたかも白人だけが闊歩する世界のようだな
279名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:15:32 ID:SUx/GbHT0
>>274
虚偽と歪曲に満ちたそのコピペの中でもホワイトカラー・エグゼンプションその他労働系の項目と
サラ金規制の項目は特に腹が立つな。ありもしない功績まで書き立てて騒いでも、結局は安倍政権の
歴史に泥を塗り重ねるだけのことだよ。
280名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:16:46 ID:KBfRawXQ0
一方ロシアはアメリカなど眼中になかった
281名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:20:07 ID:03tjnkkn0
>>263
>日本の大事な客だ。

???

>マケインも中国強硬姿勢打ち出したら嬉しいのに

「ロシアのため」に?w
282名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:20:59 ID:zc6CMgy60
また冷戦かよ。

この国は、ロシア、中国、アメリカの3大超大国に挟まれる
時代が再び来るのか〜。いやだ〜。

次の戦争は、間違いなく日本なんてけし飛ぶぞ。
大陸の連中は、国土なんていくらでもあると思って戦争するからな。

マジ、勘弁・・・
283名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:23:10 ID:qYL5enek0
>>278
うん

でもオバマも黒人じゃないしな
ココナッツだしなあ
284名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:24:43 ID:DyrDqO690
死亡フラグを自ら立ててる負け院・・・
285名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:28:33 ID:p5kEX1Cr0
>>274

>224 と内容比較してね
286名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:29:35 ID:ZtgTvUet0
マケイン最高
287名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:29:43 ID:QjMmu5Vu0
G8で疑問といったらカナダだろ。
なんで入ってるのかな。
288名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:32:22 ID:qYL5enek0
>>285
メンドイから違いを抽出してソースも引用してくれ
289名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:35:13 ID:BFi1BgZ+0

ブッシュの対北朝鮮に対する態度の変化を目の当たりにしてるからなぁ・・・

どうもねw
290名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:37:57 ID:FMOKMda50
ブッシュに8年間も大統領をやらせて世界を混乱へ導いた共和党は歴代最悪の政党だろ。
現代のナチス見たいなんものだぞ。
そんなところが押す候補者に大統領になられたら全世界が迷惑をこうむるから
絶対にオバマに大統領になってもらわないと困る。
291名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:38:08 ID:UgNHjOVF0
先進主要国の一人当たりのGDP(ドル)   
   
  1995年   2000年   2004年   2008年予想

米:27,762 → 34,770 → 39,751 → 46,819

英:19,670 → 24,689 → 36,256 → 48,071

加:20,757 → 23,658 → 31,112 → 45,883

仏:30,860 → 23,168 → 33,988 → 42,848

独:30,860 → 23,168 → 33,323 → 41,580

伊:19,819 → 19,293 → 30,097 → 37,144

日:42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650
292名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:40:28 ID:aQRySu/Z0
これは……
負け院が正しいな。
ロシア・中国の弱体化と
日本の核武装は、
21世紀の世界平和のために必要不可欠だからな。
293もす:2008/07/28(月) 23:42:27 ID:PPhc7HeC0
結局この年配候補は、屁垂れブッシュの二番煎じになりそうな悪寒
294名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:43:19 ID:aGMD9t2U0
日本は尖閣と北方を返還してもらって核武装許されればアメリカに一生ついていくだろうな
295名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:43:31 ID:9cKN5j5J0
マケインは負けない
296名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:44:57 ID:PgsKXFtp0
ロシアとの友好を深める手を思いついた。
みなさん宜しければ、聞いていただけないでしょうか?

297名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:45:05 ID:Rt89bL2T0
ロシアは何度も死んでいるが、それは即ち何度も蘇っている証左('A`)
298名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:48:04 ID:DgNRXHEi0
>>296
どうじょ
299名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:50:57 ID:lOagAJOl0
>>3
安倍は3億円脱税疑惑や統一教会・慧光塾などカルトとの癒着や
耐震偽装アパなどとの癒着や脱税で逮捕された豚肉業者からの献金など
あやしいところだらけカルト政治屋。
しかも防衛汚職でも、安倍は、東京地検の捜査線上に浮上したと報道されるほどどす黒い政治屋。
 小泉政権や安倍政権も福田政権も腐敗している。
小泉も安倍も福田も「脱官僚」どころか、「官僚保護」の族議員。
民主党提出の天下り根絶法案を否決した安倍政権。
そして、「人材バンク法案」という「渡り鳥官僚保護法案」を成立させた安倍政権。
同時に、民主党提出の「天下り根絶法案」を廃案にした安倍政権。
さらに、「日本年金機構法案」という「天下り先増加・職員の給与は税金」の
似非民営化法案を出した安倍政権。単なる看板の架け替え、
国民をだますための似非改革しかやっていない。

平成19年07月04日「日本年金機構」が創設されるが焼け太りの危険性がある
記  者  倶  楽  部 平成19年07月04日
焼け太りの危険性を指摘しておく必要がある。
社会保険庁改革関連法案により、「 日本年金機構 」が創設されることになるが、
この種の特殊法人の給与は国家公務員より高いのが普通だ。
一般には、30%近くも高いというデータがある。
「 国民の年金をドブに捨てていた連中がトンヅラして、
もっと高い給料をもらうことが許されていいはずがない 」(野党議員)
いったい、安倍という男は何を考えているのか・・・。
さっぱり、わからなくなってきた。
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0707/070704-5.html
どうみても安倍政権が強行採決して成立させた自民党案は酷い。
日本年金機構の職員の給与は税金。官僚の天下り先増加。
結局、看板の架け替えが自民党案。
300名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:53:06 ID:3y59JT3T0
いま露助はオイルマネーウハウハだからな
オバマにいくらでも資金援助するだろうな
ユダヤはどう出るか。負け犬のほうが扱いやすそうだが
301名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:53:08 ID:lOagAJOl0
>>3
・サワヤカな安倍晋三はブルドッグになんか少しも似ていない。
・サワヤカな安倍晋三は政治討論番組で「景気」の漢字が書けないなんてことはない。
・サワヤカな安倍晋三は日歯連スキャンダルになんか関係ない。
・サワヤカな安倍晋三は学歴詐称なんかしていない。HPの学歴の記述をセコく書き
 変えたりしない。南カル大を卒業してないなんてことはない。南カル大はアメリカの
 スパイの養成なんかしていない。
・サワヤカな安倍晋三は、勝共連合(統一協会)で韓国ロビーな安倍晋太郎が
 リクルート事件を起したとき、安倍晋太郎の秘書なんかしていない。
 安倍晋太郎は統一協会会員を自民党秘書に多数送り込んだりしていない。
・サワヤカな安倍晋三は韓国パチンコと繋がってなんかいない。
・サワヤカな安倍晋三はカルトの「若返りの水」の広告塔なんかしていない。
・サワヤカな安倍晋三はマルチ商法グランドキャピタルの広告塔なんかしていない。
 逮捕されたグランドキャピタル矢吹寿雄はニセ有栖川宮を顧問になんかしていないし、
 ニセ有栖川宮は「日本青年社(住吉会)」の名誉総裁なんかになっていない。
 住吉会は北朝鮮と覚醒剤取引なんかしていない。住吉会は「救う会」と関係していない。
・サワヤカな安倍晋三は城内康光・元神奈川県警本部長(後藤組と関係)・日本会議役員と
 つるんだりなんかしていない。
・サワヤカな安倍晋三は選挙演説を内閣総務関作成の野党対策カンニングペーパー
 (ルビ付)に頼ったりしない。
・サワヤカな安倍晋三は下関署とつるんで選挙潰ししたりしないし、対立候補へ暴力団
 工藤会を送って攻撃したりしないし、まして工作費不払いで工藤会から事務所に
 火炎瓶を投げ込まれたりしない。
・サワヤカな安倍晋三は、下関で警察官僚と組んで、神戸製鋼に大型公共事業の
 利権誘致なんかしていない。
・サワヤカな安倍晋三は公選法違反なんかしていないし、年金を払ってないなんてこともない。
 年金納入経歴を公表しないなんてこともない。サワヤカな安倍晋三は阿呆晋三じゃない。
・サワヤカな安倍晋三の人気は電通と暴力団とカルトが作ったものじゃない。
302名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:54:33 ID:oyuNmt4T0
アメリカ大統領の一存でそんなこと出来るのか
303名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:56:12 ID:h4jaTJXzi
ぼくが思うに、G8排除みたいなことやったら
アブラモビッチさんとかが黙ってないだろうね。
面白いのでヤンキース買収くらいやって欲しいね。
304名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:56:53 ID:s6e/ULBb0
確かにロシアは怖いけどさ
アメリカのほうが異常だろ。何の戸惑いもなく戦争するような国のほうがヤバイ
誰もアメリカに何も言えなくなる
305名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:03:36 ID:uA2H7nku0
考えてみるとプーチンにはっきり対決表明したのはマケインが初めてではないか。
他はみんなあのコワモテにビビッてなんとなく言いなりになってるからな。
日本じゃあまりニュースにならないけど、いまだにバルト三国とか西側で接してる国々は
しつこくロシアに苛められてるようだし。プーチンもちょっと調子にのってるところがある。
306名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:08:26 ID:379kL5zS0
ブッシュのやつれていく姿を見るに大統領って相当きついらしいからな
マケインとプーチンでどっちがも強そうかといったらプーチンだしなぁ
だがオバマは論外。あいつはすぐ土下座して忠誠誓いそう
307名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:09:46 ID:evYbdkzT0
>>290
アメリカ独立戦争、第二次米英戦争、アメリカ先住民との戦争、アメリカ南北戦争、外国への治安維持部隊の派遣を除いて
民主党政権が外国との戦争を開始した事例は
1846年-1848年の米墨戦争、1914年のメキシコ・タンピコ侵攻、1915年-1934年のハイチ侵攻、1916年-1924年のドミニカ共和国侵攻、
1917年-1918年の第一次世界大戦、1918年-1919年のシベリア出兵、1941年-1945年の第二次世界大戦、1950年-1953年の朝鮮戦争、
1961年のキューバ侵攻・ピッグス湾事件、1961年-1973年のベトナム戦争、1993年-2000年のイラク空爆、1995年のボスニア・ヘルツェゴビナ空爆、
1998年のスーダン空爆、1998年のアフガニスタン空爆、1999年のコソボ空爆であり、第二次世界大戦以後の戦争は1950年-1953年の朝鮮戦争、

1993年-2000年のイラク空爆以外は国連安全保障理事会の承認がない武力行使である。
308名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:12:45 ID:xqFJjRz10
アメリカの1年近い選挙(前段階も含めると数年)はストレス貯まるだろうな〜
なんか燃え付き症候群になりそうな悪寒
309名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:16:18 ID:VLxceL1W0
私が内閣総理大臣に選ばれれば、支那・朝鮮とは決別し、
他のアジア各国と共存共栄が図れるアジアを実現します。

支那・朝鮮は礼節や道理が通用しない特殊な国家です。
このような国家と付き合う事はアジア諸国にとって「百害
あって一理無し」です。支那への投資は欧米に任せ、日本
は日本を支持して頂ける国々と輝かしい未来を築きます。

戦前、日本は台湾と朝鮮を併合しました。アジア諸国に軍隊
を送りました。しかし、日本はアジアの国々を傷つけたでしょ
うか? 日本は植民地支配を行っていた欧米の列強と戦った
のです。

日本は自由と民主主義を守り、平和を愛する国家です。
日本を信頼し、日本の行動と共に歩んで行く国を、全力で
支援するします。

新しい、アジアを私たちとつくろうではありませんか!

--

私が内閣総理大臣候補ならこう言います。


310名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:16:27 ID:nAKAdRM20
まぁシナチクとロシアはNGだわなwwwww
インドは考えてやってもいいが
311名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:17:46 ID:VOWeC7b0O
プーチン御大を馬鹿にするということは自殺と一緒。
312名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:19:50 ID:2+FXfwktO
ま票集めのパフォーマンスでしょ
313名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:21:46 ID:UUuXj7IJ0
つーか常任理事国なのに発展途上国という矛盾が問題。
314名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:31:08 ID:WO7gj9d/0
アメリカ人の対露感情ってどんなもんなかな
315名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:40:08 ID:jooujdzn0
マケイン敗北フラグですな
316名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:44:31 ID:1J2Z/pZo0
ってか、中国韓国インドブラジルもいれようとしてなかった?
中国をいれることにするならインドブラジルもわかる。
でも、韓国はなんのためにいれんだよw
その3国とくらべて世界への影響力なんて0に等しいんだが。
317名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:45:49 ID:pR6YN5ot0
>>305
超エリート軍人一家だし ロシア程度にびびるような人間じゃないよ
ベトナムで何年か捕虜になって生還したとか、この人じゃなかったかな
318名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:53:25 ID:r1kNls1b0
もしマケインが大統領になったら、間違いなく米ソ冷戦
そうなったら冷戦崩壊後に混迷を深めた世界のパワーバランスが、また元に戻る
319名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:55:25 ID:w0IfmjLY0
アメリカなんて世界の独裁国家だろうが。
320名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:56:03 ID:WO7gj9d/0
>>316
フランスが提言してイギリスが賛同したんだっけ?それ
米露戦争勃発したらその隙に中国が動きそうで怖いわぁ
321名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:14:57 ID:nw3ruO0a0
G7だったのに、いつのまにかG8になってた
いつロシアが入ったんだ
322名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:17:32 ID:+Iq3kWh20
身辺警護を倍にしてあげて
323名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:18:47 ID:6kEcKQoV0
排除されてもプーチンは必ずやって来る
復讐するために。
324名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:18:48 ID:PpwwDOlp0
マケインの場合、取り合えずオバマに勝たないと駄目だな。
325名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:19:37 ID:dtCTHcMz0
もう落選確実、ロシアはすでに一流国家に返り咲いたよ。
ただし、共産主義より酷い独裁国家になってしまったがな。

あんまり馬鹿なことを言っていると、心臓麻痺ということにされて殺されるぞ。
326名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:20:33 ID:ggkzQ/SpO
>>318
今度はただ乗り禁止だろうなあ
327名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:21:52 ID:xtdLC2p30
また思い切った事いいやがったな、あの爺さん
328名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:24:44 ID:bmgwRd8H0
>>318
それはないんじゃねいか?
そんなことになったらロシアに進出してる企業はどうなるんだとかってことになってくる

それにネットが発達してこんだけグローバル化した世界が冷戦状態になるなんて現実的じゃない気がするが
329名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:26:53 ID:PHNcT1q10
マケイン支持するぜ
日本からも選挙人出せるようにならないかなぁ
330名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:29:35 ID:7UZFlMRT0
実際、サミットにメドヴェージェフ大統領が来ても意味ない。
どうせすべてはプーチン首相が決めるんだから。
331名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:30:28 ID:Z8KwXdCT0
ロシアを排除して韓国を入れるニダ
332名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:31:49 ID:WorD3gzk0
>>198
これ毎回書いてる人いるがいつも同じ間違いしてるから同じ人なのかな?
最終案じゃなくて厚労省が草案として出す最終「報告」案にその省令で定める規定があるという意味だよ
WE全否定する理由にはならない

そこから詰めるのが議員の仕事

日本の労働生産性は先進7カ国で13年連続最下位
労働時間に比例して生産量が高まる職種はすべて対象外
事務も当然対象外

何時間やってもまたは何分しか働かなくても結果を出せばいい業種だけが対象
333名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:31:54 ID:wVGYJ9Ke0
KGBがアップを始めました
334名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:33:04 ID:a1WWNhl6O
つかアメリカで人種差別やってんのはニガーだからな。
政策はあまり違いはないはずなのに、黒人はオバマに95%ちかく投票してなかったか?
335名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:34:43 ID:i75vJ8840
>>316
> ってか、中国韓国インドブラジルもいれようとしてなかった?
> 中国をいれることにするならインドブラジルもわかる。
> でも、韓国はなんのためにいれんだよw
> その3国とくらべて世界への影響力なんて0に等しいんだが。



ちがうちがう
中国メキシコインドブラジルを入れようとしてんだよ

韓国なんて入るわけないだろw
336名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:43:36 ID:/SAstF9y0
当選しない候補は、このように言いたい放題言う。当選しないから何でも言えるわなw
337名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:50:15 ID:0+/tuO/20
民主党の失政を共和党が修正して正常化している構図しか
思い浮かばんw
冷戦復活、人類の敵=ロシア人の復活


911テロもアフガン・イラク、プーチン政権も民主党クリントン政権の
8年間に及ぶ失政の下地抜きでは考えられんわな。
レーガンの政策も民主党カーターの失政の修正、もっと言ってしまえば
ルーズベルトの失政を米国は今も支払い続けてるww
338名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:54:10 ID:/SAstF9y0
いま現在進行中の共和党の失政はスルー?北朝鮮テロ国家指定も解除するというww
339名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:54:26 ID:Jgd4B88y0
>>337
そりゃ、民主党なんてユダヤ人の傀儡政権なんだからむしろ
アメリカにプーチンが出るのが困るわなあ。
340名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:57:49 ID:Jgd4B88y0
頭はよくても定住思想がないから、世界運営なんてできずに砂漠しか残さないわな。
341名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 02:04:19 ID:1XY9Ga080
マケインいいわぁ
口が達者なだけの若造より、こういう骨のあるじいさんを応援したいよ
342名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 02:55:13 ID:F5eqRE+c0

おまえら、アメリカがブッシュ一族の独裁でないとでも言うのかね
343名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 02:57:54 ID:S5e01qvD0
あの黒人は大統領になったつもりで中東を回ってるし何か面白くなりそうだ
344名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:00:11 ID:GNlZnEWV0
>>336
マケインかオバマなんだから、当然マケイン当選だろ
345名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:04:10 ID:fIhusOlI0
マジでもう一回冷戦してくれ
特ア・露助VS日米欧
346名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:04:11 ID:dpxM9JDG0
>>21
これがCIVだったら20ターンも持たない
347ウェンツ瑛痔:2008/07/29(火) 03:04:43 ID:mTOrcgZK0
外国から見たら3代続けて2世議員が総理の日本は異常
348名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:05:20 ID:jRn5mCEq0
ロマノフ王朝+ラスプーチンの独裁 → 民衆の不満 → プロレタリアート革命
 
プーチンの独裁 →  民衆の不満 → プロレタリアート革命
 
同じ途を辿ろうとするロシアに対して、アメリカが警戒するわけだよ。
ロシアがまた再び共産主義になったら、世界は大変なことになる。
349:2008/07/29(火) 03:05:56 ID:UjWg4rna0
350名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:08:03 ID:NI+5ez0K0
マケインよく言った
ロシアとか中国とかインドとか入れるべきじゃねえんだよ
先進国ってのは金持ってりゃいいってことではないんだぜ
351名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:08:59 ID:sMnhICwP0
サブプライムで経済はメチャメチャだし、ドルの価値は下落しているし、
産油国らのドル離れはブッシュとアメリカに愛想を尽かしたからだ。
全世界がさぁ。何故って、911自演説が在るからだろ。
ああいう類の事件真相は直感で感付いてしまうからね、全世界が。

イラクでは兵士死傷者が膨大で既に泥沼だし、マケインになったからって
すぐに冷戦再開ってわけにもいかんだろ。四年くらいは黒ちゃん大統領で
全世界におとなしくて優しいアメリカを印象付けた方がいいのでは?
352名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:09:44 ID:ITucfikr0
マケインはうまいな。
中国、ロシア、あとイランとか潜在的にアメリカ市民が脅威に思っている国に少しずつ喧嘩を売ってる。
オバマにはできない。
353名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:09:52 ID:+Dkd5gmk0
ユダヤ票を意識した発言ですなw
354名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:13:11 ID:BNIGqqrj0
>マケイン上院議員は、大統領に当選した場合、ロシアを主要8カ国から排除すると
>述べたことに関連して、「わたしはプーチン氏がロシアを極めて危険な道に導いて
>いると思っている。ロシアは独裁国家になっている」と語った。

マケインさん、随分はっきり言うなぁ。
355名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:13:45 ID:ITucfikr0
>>351
イラクは、増派のおかげで治安状況が好転して来たよ。
それでえもオバマは増派は成功したのに、ブッシュのやることには絶対反対みたいな
とんちんかんなことを言い出してる。(イラクと米兵の安全より、自身の政治理念という意味)

メルシーボクって言い出して以来、ちょっとオバマまずいも。
356名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:14:53 ID:GNlZnEWV0
日本も速攻で支持しろ
で、北方4島返還をG8復帰の最低条件にしろ
357名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:16:49 ID:lXViCc0u0
>>356
樺太も忘れるなよ。
358名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:17:46 ID:4K45qpph0
誰もが薄々感じていることをマケインはよく言った。
俺がアメリカ人ならマケインに投票するな。
どっかの国の首相もマケインを見習え。
359名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:25:43 ID:+Dkd5gmk0
プーチンが“独裁的”に振る舞う時、そこに必ずいるのがユダヤ系財閥。

陰謀論でもなんでもなく、実際そうなんだからしょうがない。
ロシアの国富を脱税してまで投資家に儲けさせるインチキ会社を叩いて
それが独裁というなら、世界中の政治家は独裁になるべきだよ。

忘れちゃいけないのは、ロシア国民はプーチンを
熱烈に支持していることだ。
360名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:27:41 ID:3sYLsYw90
ロシア→独裁
中国→独裁
韓国→キチガイ

極東アジアはホント地獄だぜ、フゥハハハ(ry
361名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:37:31 ID:+Dkd5gmk0
イスラエルロビーに乗っ取られた
ユダヤの傀儡米国政府が他国を独裁呼ばわりする資格はねえよw

日本で言えば、経団連がそのまま政権与党になって
利益追求だけでやりたい放題やってるようなもんじゃねえかw

米国民はバカだからしょうがねえけどな。
http://jimaku.in/w/fJuNgBkloFE/quF1tybyKVf
362名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:38:41 ID:FDzgMno60
>>1
こいつは駄目だな。
363名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:39:05 ID:+UYFuTkI0
>>107
一番いい例がジョージ・ワシントンだよね
364名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:42:16 ID:UGiC1iNd0
プーチンはロシア人にとってはネオリベユダヤから国益を取り戻した英雄なワケだから
国民の支持率が高いのもわかるし、英米メディアが必死になって叩くのもわかる。
365名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:43:10 ID:/rW9rt7i0
なんかアメリカが気のいいおじさんみたいに勘違いしてる馬鹿ばっかだなこのスレw
366名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:45:49 ID:bne+2CXl0
>>142
ベルルスコーニも化け物みたいな奴なんだよなぁ
小泉とナベツネを合体させたようなトンでもない存在w
367名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:50:26 ID:UGiC1iNd0
ジジイのくせに整形してるあたり、主義主張はともかく人間的にどっかの大統領を思わせる
368名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:54:12 ID:sMnhICwP0
共和党の大統領が軍事費をドッサリ注ぎ込んで大軍拡と
大ドンパチをしてくれれば日本は経済的にはウハウハだった。
ニクソンのベトナム=高度成長然り、レーガンの対ソ大軍拡=バブル経済然り、

ブッシュだけは異常、世襲の亜穂だから、
369名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:01:07 ID:+Dkd5gmk0
米国メディアが黒んぼ支持ってコトは
ユダヤ資本が黒んぼ支持してるってこった。

そこに危機感もった白ブタが、「俺だってユダヤ資本の役に立つぞ」と
言ってますよ。

というだけのニュースだわ。
現状では白ブタよりも黒んぼのほうが利用価値ありと思われてんだよ。
共和党の悪事はバレちゃったしな。
バカな米国有権者にも「自分たちがチェンジさせたんだ」ていう
満足感も与えられるしな。
370名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:04:08 ID:UGiC1iNd0
オバマはチェイニーの親戚なんでしょ
どっちが勝ってもユダヤはホクホクなんだろうな
371名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:06:31 ID:y+QVHPx30
マケインまともすぎる。オバマは黒人だから入れちゃダメだよな。人種差別的な意味ではなく。
372名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:09:17 ID:Ecq2/nWqO
プーチンとブッシュがかけっこをした。
ロシアの新聞は「我らがプーチン首相は堂々の2位。一方アメリカのブッシュはビリから2番目」と報じた
373名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:10:05 ID:b4flI1Zj0
マケインは良い人っぽい
374名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:11:41 ID:9I0yBxjO0
たしかに今のロシアはヤバイな・・・
コマツはロシアに進出したみたいだけど卓袱台ひっくり返されなけりゃいいがな
375名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:12:54 ID:sJWiEgzFO
オバマ氏、過去最大のリード=9ポイント差−米調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000026-jij-int
376名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:13:47 ID:peTxedBk0
獄中を除くなら、日本が全力バックアップ!
377名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:15:06 ID:4K45qpph0
国民の支持率って誰がどう調査して発表してるんだろうな。
表現や報道の自由も怪しい国で。
378名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:15:30 ID:A0qgh8m60
また冷戦構造を作れば儲かるんじゃね?
379名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:26:20 ID:MTcZg+Of0
落合ばりのユダヤ脅威論が大好きなのが必ずいるな。

それはそうと、普通なら白人有権者は全体の六割だからマケインが当選確実なんだけどな、
マスコミが煽ったもんだから拮抗してしまった。
また、あまりにもケネディを神格化したものだから、初の黒人大統領を自分たちで生み出そうと若い連中が対抗意識持ち出したし、マケインやばいなあ。
380名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:27:57 ID:86H9cbWy0
負け印に勝ってもらいたいけど
これはトチ狂ってる

本当はロシア人にとってはプーチン帝は愛国的な良い政治家

日本で言えば経団連へ買収されて法人減税で国家財政破綻してたのに
経団連と対決し、擬装請負で御手洗いを逮捕し
法人減税で財政を再建し
国防を再建し
貧民を救済し
おかげで超絶人気だろ。

日本の政治家も見習って欲しいくらいだ

中曽根は経団連に買収され20兆円法人減税x20年で400兆円の赤字をこさえ
高額所得税70%⇒40% 法人税42%⇒30%

小泉は靖国参拝で右派国民をだましつつ経団連に買収されて
自衛隊の戦車を900両から600両に削って法人減税し
北朝鮮にミサイル200基の購入代金1兆円を融資?した

プーチン日本に来て欲しいよ
381名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:29:01 ID:lXViCc0u0
黒人はないだろ黒人は。もしアリならパウエルがなってるよ
382名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:29:58 ID:zLjBXIsg0
日ごろから真っ黒なサングラスかけて硬派で押せばいいのに
383名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:30:05 ID:ItnHerWE0
ダメだ、コイツ。大統領には成れないわ。



個人的にはなかなか良い意見だとは思うがw
384名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:35:03 ID:0pqmYCgj0
マケイン大統領なら、たぶんイラン空爆とイラン侵攻は避けられないだろうな。
385名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:35:13 ID:86H9cbWy0
訂正
法人増税で財政を再建し
国防を再建し
貧民を救済し
おかげで超絶人気だろ>プーチン
386名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:35:19 ID:GxXC55xf0
オバマは駄目だな
387名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:36:59 ID:s/PW92KL0
マケインもプーチンと一緒で強いリーダーぽいしな。
そもそもアメリカは前からロシアに参加自粛求めてたはずなんでそんな大騒動にはならんだろうな
388名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:38:18 ID:GtpOGZzh0
オバマさんはドイツまで行って演説とか・・・今まであったのかな?
すごいっつーか なんで?って感じ
389名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:38:23 ID:4K45qpph0
批判が消されればそりゃ超絶人気に見えるよな。
390名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:43:31 ID:PCA9bFP00
冷戦再開か。路駐vs米・・・日本にとって最高じゃないか。
391名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:45:18 ID:y+cB401A0
マケイン……正しいかどうかはともかく自分の信念を曲げない男。
        たとえ大統領選に不利になっても。

オバマ……超全方位外交。大統領になるためにあらゆる陣営に空約束しまくり。


オバマが大統領になったら政策がころころ変わるヘタレ大統領として歴史に名を残しそう。
392名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:47:14 ID:MTcZg+Of0
>>388
> オバマさんはドイツまで行って演説とか・・・今まであったのかな?
> すごいっつーか なんで?って感じ

いままでにもあったよ。
アメリカの世紀ですからね、大統領は世界の動向をも左右するのです。
だから大統領になったら世界を知るのではなく、大統領になる人間は世界を知っていなければ駄目だと、
アメリカ人はリベラルも、またそうでない人も全員そう思っている。
393名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:50:03 ID:UGwN3qbl0
私が大統領になったら、ロシアにはマケイン
394名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:51:37 ID:4gqd//YF0
マケインを応援するぞ!
395名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:54:20 ID:9qsriFjIO
>>378
それはないな。
という訳でこの発言はいずれ修正されると思う。
確かにアメリカ保守層の素直な心情かもしれないが、ロシアは既にその豊富な資源と資本で世界の枠組みにガッチリ食い込んでる。今更ロシアを排除して困るのは寧ろアメリカ自身だったりするからな。
しかもこの状況を作り上げたのはブッシュ共和党の新自由主義者のゆとり共っていうのが何とも皮肉な話だ。
きっと奴らの思惑じゃ世界の金融システムをアメリカルールに統一すれば誰も自分達に逆らえなくなるハズだったんだろう。
ところがツンドラの田舎者と砂漠の土着民が自分達より上手くこのシステムを使い始めた。この発言はアメリカ白人層の焦りの表れだと思うね。
最近の米中接近は明らかにロシアへの牽制を狙ったものだし。
396名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:54:40 ID:IXn5sTpo0
よく言った。

ここ最近、ロシアは狂ってる。
397名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:58:01 ID:VpgbJOcD0
>>1
惚れた
398名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:58:25 ID:26rJ/Dmg0
資源バブルに浮かれている間はいいが枯れた時何を仕出かすかわからんな
399名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:00:07 ID:l9SvuLhj0
サブプライムでドル失墜と言われてるなかでこれだからなw
アメリカが世界一だということを微塵も疑わないその姿勢はすごい

400名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:01:53 ID:5TBX4eriO
アメリカの圧力は良い圧力。さすがですアメリカ様。
401名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:02:21 ID:sJWiEgzFO
脳内にまだベルリンの壁があるような奴(マケイン)がアメリカ大統領になったらおそろしすぐる。




まあ、なれないからどうでもいいけど。
402名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:03:21 ID:j+VeaFz8O
マケイン勝ていん
403名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:04:30 ID:h+6oCv390
ロシアの代わりに韓国が入るのかな?
404名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:06:30 ID:2JEr3+pg0
ロシアの勢力下じゃなくてよかった
隣があれでもマシなんだな
405名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:07:05 ID:Tjw1Br3NO
言いたいこと言うぜ!ゴーゴー
やりたいことやるぜ!ゴーゴー
プーチン嫌いだぜ!ゴーゴー
まだまだ若い奴には負けないぜ!ゴーゴー
それが無敵のマケイン、マッチョでロックンロール!!
406名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:07:37 ID:OHOBVAKo0
私をあまり怒らせないほうがいい。
407名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:09:03 ID:WxjzKmV+0
韓国がG8に加盟すると日本の存在感がなくなります
ロシアが排除されないよう願うしかありません
408名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:09:20 ID:RnJPezQb0
犯行予告なんで通報しますた!
409名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:09:33 ID:P189BFNo0
プーチンだいちゅき!
410名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:09:33 ID:af1S411aO
ヒョードルがアップを始めたようです
411名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:10:51 ID:xSUoWRUR0
大風呂敷を広げたということは、マケイン本格的にピンチか
412名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:11:20 ID:4KfWso4T0
20年後
ロシア カスパロフ大統領
日本 羽生喜治総理大臣
413名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:12:10 ID:0pzX1pGw0
台湾海峡からオホーツク海まで鉄のカーテンが下りるならそれはそれでOKだな
あ、半島は大陸側でお願いしますw
414名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:12:58 ID:o4jR+1X70
コイツの中では未だにベトナム戦争続いてんな
415名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:13:06 ID:GxXC55xf0
日本の国益ならマケインがいい
416名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:21:08 ID:lXViCc0u0
>>415
だな。次の選挙で自民が負けて米でもオバマなんて、日米民民体制になったら、日本は終わり
417名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:21:39 ID:7M/x2CtH0
正直、どっちもどっちだと思うぜ。
見てて米国もなんかこう危なっかしい。
418名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:21:54 ID:9qsriFjIO
>>415
長い目で見た日本の国益を考えるなら、マケインじゃなくても国益を損なわない日本政府にした方が良い。
419名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:22:19 ID:MTcZg+Of0
>>413
韓国はアジアのバランサーだから一方に組み込まれることはありませんとか言うに5ウォン。
420名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:24:47 ID:7M/x2CtH0
>>418
それが正解だな。
どこに付くとか、そんな問題じゃなくてそうすることが一番大事だと思うぞ。
421名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:28:27 ID:P189BFNo0
負ケイン?勝テイン?
422名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:29:52 ID:R4HCvxuS0
で、どっちに抱かれたいんだおまえらは。
423名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:30:07 ID:vFIrhxU70
アメ公みたな国とつきあうのやめてロシアとつるんだほうがいいわ
424名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:31:10 ID:AtNAmgyq0
       ,,,..........,,
    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
 i!         | !:.:.:.:i
 {l         /  ミ:.:.:rヽ
. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}  あまり私を怒らせないほうがいい
  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |
   '、 、`''''" ___,.  / / |
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、
    `.、________// /  |`ヽ、
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::
425名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:31:22 ID:GxXC55xf0
>>420
日本の場合は米につくしか選択肢ないから
その範疇で考えないと
426名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:33:42 ID:P189BFNo0
>>424
プーチンのバーカ
427名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:34:07 ID:GxXC55xf0
>>423
北方領土と不可侵条約を勉強しなさい
428名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:35:26 ID:DyT6e5xo0
>>1
 
マケイン氏に一票。
429名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:36:40 ID:jivuz6ej0
ロシアを除いてもG8は維持するんだろ?
替わりに中国を入れるんだな。

露助とチャンコロどちらを取るとは究極の選択だが、まだ露助か?
430名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:38:33 ID:86H9cbWy0
>>389
強引な手法に問題なしとはしないが

エリツインを買収して法人減税・脱税で国を食い物にして
法人増税で国を立て直そうとしたプーチンを
傘下のマスゴミで独裁者のレッテル張りして叩いた
売国ロシア経団連&腐れマスゴミと

脱税経営者を逮捕してロシア経団連を制圧
法人増税でロシア国家財政を立て直し
ロシア軍を再建し
貧民を救済したプーチンと

どっちが正しいよ?

現に天然ガスを支配するガスプロムへの法人税で
ロシア国家財政は立ち直り
ロシア軍は再建され 国民の暮らしはよくなった

経団連に買収されて法人減税しまくり、自衛隊を弱体化させ、
国民を窮乏化させている中曽根・小泉・安倍・麻生など
ネオリベ連中とは比べ物にならないし

日本国民にその真実を悟られたら困るからNHK含めマスゴミは「独裁者」
キャンペーンを張っているが・・日本の政治家のほうが国家と国民を食い物にしてる

エリツインは批判されるとアリバイ作りにTVカメラの前でロシア経団連を叱る
パフォーマンスをやったが・・小泉ソックリだな
431名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:40:56 ID:B1KWQLqc0
>>430
埋蔵資源は国外に移動できないからなw
432名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:43:17 ID:Lcv0ip5G0
ロシア批判はもともとヨーロッパで盛んだろ
433名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:43:22 ID:3NV1wwD30
この際、東西冷戦構造を復活させた方が、国際秩序は安定するかも知れん。
434名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:44:28 ID:uxNXQWmU0
ロンドン市場が沈没の予感
435名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:46:26 ID:DyT6e5xo0
>>1
 
中国がマケイン氏に反発、ダライ・ラマと会談で
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080728/chn0807281402003-n1.htm
 
>中国外務省の劉建超報道局長は28日、米共和党の大統領候補となる
>マケイン上院議員がチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世と会談したことについて
>「ダライ・ラマ問題を利用し中国内政に干渉することに反対する」と批判した。
436名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:47:12 ID:86H9cbWy0
【日本市場】も国外に移動しないが

法人税を下げないと日本から出て行くなんて経団連の脅しにのるなよ(w

日本から出て行った売国企業の製品は【日本市場から締め出す】と脅迫すればいい

我々が買ってやってあそこまで大きくなれた癖に、デカイ口を叩くなら
懲罰関税で鞭打って二度と「日本から出てゆく」などと言わせなければ良い

自民は経団連に買収されているからそうしないだけだ。
437名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:47:33 ID:DWcgW2Wi0
ロシアが沈む事はいい事だ
中国もついでに今後も除外の方向で
教育がキチガイすぎる
438名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:48:49 ID:qIm7YRrWO
冬眠してた熊が目覚めた
439名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:52:03 ID:f+aJ/BY20
>>1
これはマケインGJ!

なのになぜか、日本ではオバマ情報ばかり報道して
米国でも今は支持率・外交演説?の評価共にオバマ優勢。
オバマにはなって欲しくないなぁ。
最初は良くても後でボロが出て、それこそ日本でいう小泉元総理みたいに
次期総理・国民が後始末で大変になってそうだ…
440名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:54:25 ID:G6FqqjY70
米ソ開戦!
441名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:56:21 ID:BJrB04Zb0
プーチンはどうでもいいがマケインが当選したら
いよいよ日本はアメリカから脱却できないだろ。
国防の要を米軍に頼って、兵器も先端技術はアメリカ頼り。
いざと言うとき米軍が役に立ってくれるか分からないんだぞ。自衛隊だって心配なのに。
日本はもっと独自の国防を考えるべき。
442名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:56:21 ID:DyT6e5xo0
 
「世界にとって」とか、アホなことを考えない。
「日本にとって」、オバマとマケイン、どちらがいいか?
日本人に選ぶことは出来ないし、実際になってみないと、どちらがいいか分からない。
それでも、今までの材料から、マケインの方が日本にとっていい、と判断することは全く無理な話とは言えまい。
オバマは日本に興味ないんでしょ、小浜市以外は?
443名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:58:10 ID:+tB5vJjl0
強気な2ちゃんねらもなぜかロシアにはビビる
444名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:58:45 ID:4K45qpph0
オバマはハワイで日系人にいじめられたのかと勘ぐりたくなるほど
日本軽視で中国にべったりって感じだからな
445名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:00:29 ID:VpgbJOcD0
中国にも言ってやれよ
446名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:01:02 ID:2BdOB3L90
もうロシアはいいだろ
厨国をなんとかしろ
447名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:01:42 ID:9TSJD7tX0
そもそもサミットには明確な主旨もなければ加入者の規制もない。
元々、単に首脳が集まって、ざっくばらんに話せば、何か良い知恵も出るだろう、
程度の軽い発想で始まったようなものなのだよ。

はっきり言って、サミットの位置づけを根本的に間違わせたのは、日本だと思う。
沖縄サミットの時が時にそうだが、まるでオリンピックかワールドカップみたく、
建設整備のダシに使ったり、ただひたすらにお祭り騒ぎを大きくしてしまった。

だから中国など、どう考えても和を乱すだけの、空気読めない連中まで、まるで
国連常任理事の座か何かみたいに勘違いして、俺を入れないと何も決まらないぞと、
意味不明のことを言ってくる。何か決める場じゃねえっつのにな。

だからもう既存のサミットというものは廃止して、来年以降、開催しないこととし、
その代わり、また全然違う枠組みで、気の合った首脳だけ集まったらよろしい。
アポイントは首脳同士の直接のホットラインで取れ。

いつ開催するのか、何を決めるのかも、一々発表せんで良い。終ってから結果だけ発表しろ。
448名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:05:27 ID:86H9cbWy0
日本も
内需企業増税・相続増税による財政再建
国防再建
貧民救済・人口再建
企業・外国団体献金全面禁止

やってくれる政治家がいれば熱狂的に支持するのに・・

負け院は、あんまり物議を醸す様なことやっちゃイカンだろ
負け院に勝って欲しいけど、オバマのほうが選挙戦は戦上手だな

有権者騙しの政治屋オバマの治世がいいかどうかわからないけど
449名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:06:22 ID:MTcZg+Of0
>>441
日米安保というものは、発動したりしなかったりする程度の脆弱なもんじゃねえずら。
450名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:07:39 ID:TzgBVDuP0
いいからリアル独裁国家の中国をどうにかしろ
451名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:08:27 ID:iUmlxg+K0
>>441
ネットキムチはマケインが嫌いなんだから
マケインでいいんじゃないの?
452名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:12:36 ID:GxF3GVXd0
JohnMccain.comウェブサイトより

マケイン氏、ダライラマ氏と会談
http://images.johnmccain.com/Images/HP2/0725_1_lrg.jpg

西側世界を電話一本で左右する男
http://images.johnmccain.com/Images/HP2/photos/0718_1_lrg.jpg
453名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:13:08 ID:yK48kJWy0
なんというバカ正直
言ってることが正しすぎて危なすぎる
454名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:16:07 ID:86H9cbWy0
>>441
親米保守だけど

負け院になろーが
自主防衛強化はいいんじゃない?
あーみてー寺の禿げとかも自主防衛力強化を求めてるし

このままだと見捨てられかねないし

なんにせよ愛国者なら「国防は対米依存で法人減税!」と言ってる
経団連の売国ジジイを懲らしめてこいよ
455名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:26:14 ID:BJrB04Zb0
>>
>>454
お前ニートに経団連の売国ジジイをやりこめる力があると思ってんのかよ・・
456名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:26:50 ID:MTcZg+Of0
アメリカのリベラルと若者は、変革を起したいだけでオバマを選ぶなよ。
第二のカーター大統領なんて世界が迷惑するんだよ。
あんときゃ冷戦だからまだ秩序のあり方が明確だったが、いまは大義名分を掲げた我まま大国が目白押しなんだ。
457名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:29:19 ID:BJrB04Zb0
間違えた
>>449
米軍が役に立ってくれたって健全な状況だとは思えんな。
いつも他人の防寒具を借りるようなもんだぞ。
458名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:42:15 ID:MTcZg+Of0
>>457
国防一国論なんて前世紀の遺物を持ち出すなよ。
防衛だけなら日本は十分なレベルにあるんだよ。

日米安保って、環太平洋防衛構想という人類史上最大最強の国家同盟システムなんだぜ。
日本が極東方面を単独防衛できるだけの戦力を保有しても、それは日米安保の枠ですむ。
何もことさらアメリカを敵視したり、軽視したり、日米安保を解消しなくてもいいの。
安保でなく独自の防衛構想という人は、歴史と戦略を根本から見誤っている。
459名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:43:39 ID:4TU61Zo30
マケインのおかげでオバマ圧勝じゃん
460名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:45:27 ID:RZF2wrBH0
>>459
>マケインのおかげでオバマ圧勝じゃん

何処で?
確か、支持率も9ポイントくらいしか、違いがないはずだが。
461名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:46:27 ID:DyT6e5xo0
>>441
 
日本人が考えるべき問題でしょ、それは。
まず、憲法を変えられるようにするべきだよ?
 
1.現憲法破棄・新憲法制定
2.日本軍創設
3.スパイ防止法制定
 
これだけやって、ようやく「普通の国」らしくなる。
そうなれば、日米同盟も見直しが出来るというもの。
あくまで国益優先で進めればいい。
 
・・・で、ともかく今の状況では、「日本を同盟国として重んずる」としている方がいい。
462名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:48:59 ID:s+jEh0TZ0
問題発言だな
マケインは負け員になるつもりなのか
463名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:52:32 ID:oXqqn98PO
どっちが勝っても日本は衰退の一途を辿る希ガス
464名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:54:39 ID:A0qgh8m60
オバマは見た目だけ
465名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:56:27 ID:BJrB04Zb0
米を敵視じゃなくて対等な立場になろうってのがそんなにおかしいのかね。
今の日本はどう考えても米の下だろ。
それによって自由にできず国益を失うこともあるだろうに。
基本協力姿勢で、自国の都合によって拒否・妥協できる方がいいと思うんだけど。

466名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:56:55 ID:F+GLxb1A0
ダヨーンのおじさんにしか見えんビジュアルで勝てるのか?
467名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:57:47 ID:pR6YN5ot0
>>364
国民支持なんて高くないよ。
ユコスみたいな天然資源企業でも気に入らなければ容赦なく潰して、
資産を国外流出させない一部のオリガルヒどもに更なる独占させてるわけだから。
国民からは物凄い不満があるし、しかも共産党のほうが人気はあるんだぜ。
468名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:00:06 ID:SHZz3KK30
>>465
対米離脱派には単独防衛派、双務的日米同盟派、特亜崇拝派の3種類がいる。
このうち特亜崇拝派が邪悪な目的のために対米離脱を訴えるから対米離脱派には疑いがかけられる。
本気で対米離脱したいならまずは特亜崇拝派の殲滅が先。
469名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:04:42 ID:s+jEh0TZ0
滑稽なカキコして恥ずかしくないの?
470名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:12:58 ID:0fqZobxz0
プーチンは未だ7割超の支持率だけどな
471名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:19:27 ID:gOvCY/zy0
この人、マケイヌ氏になんなきゃいいけどなw
まぁ、クリントンの陰が見える限り、オバマもどうかとは思うがw

472名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:28:38 ID:3vzZQdFT0
>>337
経済的にはクリントンがためた莫大な黒字を馬鹿ブッシュが使い果たしてさらに赤字
473名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:31:32 ID:NArhYwdO0
>>332
何時間やってもまたは何分しか働かなくても結果を出せばいい業種だけが対象

などという担保は何もない。そもそも省令規定が削除されるという保障はあったのか?
なんせ草案と言っても安倍が選んだ大臣の承認を経たものだからな。
審議会へ答申を求めて出したのは既にかなり叩かれるようになった時期。
年収の省令規定は叩かれても譲りたくない部分だったんだろww
それに自民は当初、解雇の金銭的解決も同時期に導入するつもりだった。
糞みたいな制度でも強制適用で普及させてやろうという下心が透けて見える。
474名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:32:11 ID:8BxgGNe+0
強気ですね
475名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:33:11 ID:8pbUQDOG0

まあ
ロシアに対抗し得る国家は
米国しかありませんからね
オバマさんがプーちゃんに太刀打ち出切るわけがないでしょう
子供と大人の喧嘩になっちゃいますよ
大人の喧嘩は老練な人でなきゃ勝てませんよ
476名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:33:29 ID:UsSDWCgK0
>>472
クリントンの黒字=日本の赤字だったりしないんだろうか
なんか闇記憶なんだけどあの時代
477名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:33:44 ID:+BGuxaIEO
えっ?東京に負けてるカナダは放置ですか???
478名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:34:20 ID:6MF2QMkK0
ロシアとアメリカってまたケンカ始めるのか?
479名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:36:38 ID:IZEmsHvU0
>>477
えっ?何が負けてるの?
480名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:39:04 ID:WcJyMyOo0
プーチンがロシア経済を建て直した???

違うぞ。ただの原油高だよ。国営企業で逆らうのは全部排除して

資源を外交に利用。外交というより脅迫かな。

この原油相場であればエリでもゴルバでも楽勝。
481名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:42:11 ID:kjSnboxg0
喧嘩腰でプーチンに勝てると思ってんの?
482名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:42:30 ID:ANq2wNkW0
マケイン、正解。ロシアが強いと中国の力も弱まらない。北朝鮮の力も残ったままになる。
ロシアが強いといいことない。

で、日本としては正直アメリカとロシアの仲が悪い方が都合がいいんだよね。
みんながおべっか使ってくれる。その間は日本の経済がうpする。
483名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:42:49 ID:bAqC4UtS0
マケイン脂肪フラグ
484名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:47:01 ID:8pbUQDOG0
>>481

世界でも最も喧嘩の相手にしちゃいけないのが
マケインさんだと思いますよ
同じ畑のプーティンさんはそれを最も理解している人だと思いますが
485名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:49:07 ID:NArhYwdO0
>>477
時代は変わったよ。もうカナダのGDPの方が東京圏より上。
というよりカナダより人口が多くて、全国から権力で富を収奪してるくせに、
田舎も全て合わせたカナダにGDPが劣ることを見て何か思うところはないのか?
はっきり言って東京の国家私物化こそが日本のGDPを停滞させる最大要因。
486名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:53:53 ID:QfUG1Zqy0
まあプーチンが偉そうに振舞えるのは原油高のうちだ。
原油相場も結局のところ相場である以上暴落が来る。
その時、原油高を前提とした政治的戦略、経済戦略は音を立てて崩れる。

豚は太らせて食え、だ。
487名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:54:08 ID:NArhYwdO0
>>485
間違えた。まだ越えてないや。
488名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:54:48 ID:eH5zZuM+0
米国はロシアを外すニカ?
空いた席は大韓民国のものになるニダ
489名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:55:38 ID:+BGuxaIE0
ロシアよりも中国の方がまずいんですが、まだわからんのかw
490名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:59:08 ID:uUDQyIV7O
ソ連時代の方がまだ約束守ってたよね
491名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:59:13 ID:TkI5EHAh0
マケインの言っていることは、100%正しい
しかし、100%実現不可能
492名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 08:05:17 ID:j4BbyJMcO
できるとも思えんが、実現したらしたで冷戦構造がさらに悪化した形で復活するし・・・
強いアメリカを演出したいんだろうけど、口先だけの人に思えてきた
493名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 08:07:00 ID:f1dEV0Sc0
資源国の発言力はどんどん上がると思うよ
494名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 08:08:40 ID:2SoHwuWI0
おまいら第三次世界大戦に向けて、
今日から筋トレやっとけよ!!!
495名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 08:10:55 ID:gIrkC3qi0
まったく正しいし応援したいものだ。

しかし、国連が機能不全に陥っている今、あれに代わる枠組みとして
サミットから派生した拡大会合ってのは有力な代替案なんじゃないかと思う。
むずかしいところだ。
496名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 08:26:07 ID:zFAHHquo0
ロシア入れちゃったから中国をG8に入れない理由が希薄になったのはあるかも
497名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 08:51:06 ID:cfofMvo70
>>495

マケインは国連ももうアボンだから、新しい自由主義連合作らないと無意味て提唱してるよ。
貧困国が自由主義を選んでも時間軸のずれで価値観が全く違うからつー。共産主義など論外だと。
万博までもつといわれた支那バブルが、弾けだしたまま五輪スタート。テロもスタート。
ガチで東アジア再編暴動の流れ。今後何が起こっても不思議じゃない。
日本は大金突っ込んで死ぬ気でマケイン支持のロビングするべき。


498名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 08:53:18 ID:s+jEh0TZ0
将来一番外されそうなのは日本じゃないの?
代わりに中国入れるだろうから、あまり向こうには関係ないのだろうけども。
499名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:00:43 ID:SNornShx0
マケインにまでプーさんの魔手が伸びるなんてことはないよね。流石に。
500名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:02:52 ID:VQmB1AwW0
プーチンとかラムズフェルドとかは極悪人ですってのが
滲み出てるからなぁ・・・。
501名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:03:07 ID:nmddvHAN0
>>497
馬鹿wその共産中国に最大の投資しているのが米国だろww
502名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:03:57 ID:L/KxLy2v0
>>2
マケインは入れてないよ


503名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:04:26 ID:yCVaIKN30
大統領になってから言え
504名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:04:56 ID:MaSn78yA0
>>1
俺は絶対大統領にならないよフラグ
505名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:05:46 ID:lktlc4ZiO
ユダヤvs.プーチンか?
日本ではプーチンなぜか人気だぜw
ロシア、日本に石油安くくれちゃいなよ、ゆ〜!
506名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:06:59 ID:L/KxLy2v0
>>501
中国に最大の投資をしているのは日本


507名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:07:18 ID:3BfEkGVc0
プーチンってロシアにはピッタリの首相じゃん
ゴルビーやエリツインみたいな売国奴じゃロシアは統治できなくね
508(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/07/29(火) 09:08:24 ID:OgF7Nz+y0
>>1
(o^-’)b 賛成です。
509名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:08:34 ID:nmddvHAN0
>>492
資源大国と米国が対立した場合、原油はバレル200ドルも夢じゃないよ。
ロシアはサウジに匹敵する産油国。

マケインはユダヤ系に対する媚びもあるが、米国南部産油地帯の
価格維持したいのかもしれないな。
>>506
それは20世紀の古いデータなw
510名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:09:24 ID:/rW9rt7i0
>>508
なんなんだその顔文字・・・・
そういうのガキ向けの携帯BBSとかだけで使ってくれんか?おいっ
511名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:09:51 ID:0HVRD0l50
でもそんなこといったら
ロシアのKGB?とかに暗殺されるんじゃないの?
2chではマケインが人気だけど
ほぼオバマが勝つようになってるんでしょう?

でもクロンボとか女が大統領なんてふつうにかんがえてないよね、
黒人大統領だったら暗殺されるだろ
512名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:09:57 ID:2PEARF8j0
ウリもマケインが大統領になればいいとおもうニダ
513名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:10:18 ID:OvHxg/+D0
ふくだを外して下さい
514名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:12:05 ID:gF93JpZf0
俺は選挙権ないけど、共和党に投票したいw
515名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:12:42 ID:L/KxLy2v0
>>509
対中投資額の世界第一位は大韓民国、二位が日本
http://www.chosunonline.com/article/20071130000005

日韓は中国どっぷり
中国なくして日韓なし!

516名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:12:59 ID:FKxv5vOx0
>>510
(o^-’)b OK!
517名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:14:30 ID:lktlc4ZiO
>>516
なんだそのアホみたいな顔文字w
518名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:15:06 ID:L/KxLy2v0
マケインが大統領になれば、竹島問題が解決する



わけがない
マケインは欧州と中東にしか興味がない

519工作員も大変だなw:2008/07/29(火) 09:18:34 ID:nmddvHAN0
>>511
歪んだ南部ナショナリズムから産まれたKKKが当初殺しまくって
いたのはむしろアイリッシュだよ。
ケネディは暗殺されたがクリントンは大丈夫だろ。

時代は変わりました。
>>515
朝鮮人はなんでも一位だからなw
520名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:19:19 ID:m9WS+N8u0
>>497
イラク戦争前くらいの時代錯誤だなあ。
そんな力はもうないのに。
521名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:20:55 ID:L/KxLy2v0
>>519
おまえ日本自民党の工作員だろ
正義の大韓民国はマケインとともにあり!
日本はオバマと心中しなさい

522名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:22:20 ID:lktlc4ZiO
なんだ?笑えばいいのか?
523名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:23:13 ID:L/KxLy2v0
日本人にはオバマがお似合いpupupu
日本のどこかの田舎町がオバマ全力支持なんだろ?
やれよ

大韓民国はマケインと共にあるから!

524名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:25:56 ID:TFTzc592O
マケイン氏「私がオバサンになったら…
525名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:26:20 ID:5/8/Gd4D0
メドベージェフの影、薄っ!
526名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:26:59 ID:yq0iP9c40
プーチン皇帝にけんか売るとは骨のある爺さんだ
527名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:27:13 ID:frCklc/K0
ちょっとwktkしてきたw
528名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:29:29 ID:/rW9rt7i0
>>525
いや、お前の言いたいことそれだけかよ。薄っ、ってそれだけ・・・?お前それ以外レスしてないし。
なにがしたいんだ・・・
529名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:29:48 ID:Y8+AKuw5O
wktk
530名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:32:05 ID:CFs8Z+BX0
>>509

ロシアは資源枯渇がすでに懸念されてるぞ。だから北極海とかいままで難しくて見向きもしなかった
ところを採掘始めてる。当然ロシアにはそういうところを採掘する技術はないのでアメリカ製の機械や技術の
お世話になってる。アメリカと事構えるのは石油生産停止を意味する
531名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:32:46 ID:XcCmOrU20
>>530
だから日本と手を組みたい(新しい日本の主人になりたい)んだよ、ロシアは。
532名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:33:12 ID:3Vm/o7Af0
マケインは中国にも圧力かけてるから是非大統領になってほしい。
533名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:35:43 ID:+MqBlJDv0
オバマは黒人じゃない
半分は白人
そして白人の操り人形
差別が無くなったわけじゃない
534工作員も大変だなw:2008/07/29(火) 09:36:19 ID:nmddvHAN0
>>488
むしろ中国だろうな。
>>484
プーチンは叩き上げのKGBの工作員だよ。
スターリンも帝政ロシアの二重スパイだったと言われていた。
>>530
そうすると原油価格は更に暴騰してバレル300ドルも夢じゃないなw
ロシアは1/3の供給で今まで通りの利益が出るわけかなw

ロシア最大の資源は天然ガスだよ。だからガスプロムつくったんだよ。
石油に先んじてグリーンスパンが懸念したのはガス価格が暴騰して
2倍になったこと。当時の原油価格はバレル30ドル。
535工作員も大変だなw:2008/07/29(火) 09:40:54 ID:nmddvHAN0
資源高騰の際に輸入国が有利になんかなるわけないだろ、アホ。

現状、米国は資源と食糧高騰で利上げが必要だが、金融不安から
利上げができない。
どこかの馬鹿な島国の与党がタワービル建設し過ぎて利上げで不動産暴落
しかねないので、インフレ懸念から消費が下落しているのに利上げできないのと
似ている。
536名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:41:57 ID:Vpf7X4T+0
中国入れないって言えよ。
537名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:42:10 ID:+Dkd5gmk0
ひや、ひや!
がんばれ、まけいんw
538名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:43:15 ID:Pmmm1Faj0
マケイン負けるな!

ロスケを叩き出してくれ。
539名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:45:16 ID:Ljv0lQOz0
これは戦争だな・・・。
540名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:45:26 ID:CFs8Z+BX0
>>534

ロシアの石油生産のほとんどが止まるということだが?ガス生産のほうもアメリカ製技術のお世話になってるからロシアの収入が技術供与停止の時点で
ストップする。それが分かってるから日本や欧州はカタールに接近してるわけで
541名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:48:40 ID:yxDsYXS40
マケインといいプーチンといい、強いリーダーシップを発揮する人がトップに
求められるのが今の世情なんだろうね
人に一人ずつ信頼と敬意を深めてこそ国のトップとしての器がある
我が国のように正しい事が正しくない様にに語られる国ではありえないかもしれん
542名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:49:03 ID:Ds2V03aC0
プーチンが暴走始めたらヒョードルが倒してくれるんじゃないの?
543名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:51:04 ID:+OnkwvCk0
>>541
当たり前じゃん
日本をみてみろよ、平和とか国際とかの単語だけに浮かれてフリーセックス状態だろ。

国境なんていらないって言うと尊敬される国www

烏合の衆
544名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:51:13 ID:6UR8jtdO0
現実問題としてオバマが優勢なんだろ。あとは、白人が黒人をホワイトハウスに受け入れられるかってとこだな。
選挙はその人種問題が決め手になるんじゃね?
545名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:51:42 ID:Kcig8FqP0
マケイン漢だね、かっこいいね。
あのチンプイを相手に正義を貫いた。
546工作員も大変だなw:2008/07/29(火) 09:53:40 ID:nmddvHAN0
>>468
>邪悪な目的

これはカルト特有の表現だなww
>>540
その資源が今ストップして困る国の筆頭は米国だよ。
間違いなく投資が資源に移り、株式が暴落する。
極論ではなく戦後最も不安定な金融資本の現状では米国経済は破綻するよ。
経済わからんアホは黙れ。
>>541
マケインは福田同様老人過ぎる。オバマやプーチンの人気の
一つは若さだよ。
547名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:53:43 ID:i6n5/d5c0
レーガノミックスからまるで進化してないなマケインはw
548名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:54:56 ID:yq0iP9c40
>>542
ttp://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/53859520.html

皇帝の前じゃヒョーもかりてきた狸になるんだよ
549名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:56:20 ID:LH2TlKK20
欧州の石油はロシアが主導権を握っているからな。
550工作員も大変だなw:2008/07/29(火) 09:57:32 ID:nmddvHAN0
>>458
馬鹿w
米軍最大の目的は先ずもって日本軍の抑止だ。
でないと首都防衛の要衝、横須賀にいる意味はない。
551名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:58:23 ID:L/KxLy2v0
ID:nmddvHAN0はアスペルガーのニートだから相手にしないほうがいい


552名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:59:15 ID:Ds2V03aC0
>>548
なんてこった・・・ヒョードルがこんな・・・
553名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:59:41 ID:kp3u9Gyl0
プーチンがユダヤ様をロシアから追い出したからか?

おまえら、誰を支持するのも自由だが

ソ連崩壊+共産主義崩壊→ロシア国有資産をユダヤ様が安く買い叩く

→7人の超富豪誕生(サッカーチェルシーのアブラモビッチも7人のユダヤ様の一人)

→国民生活貧しくなる→プーチンがユダヤ様を叩き出す→国民豊かに→支持率ageage


こういうことだからな
やたらとロシアを嗅ぎ回って死んでるジャーナリストもみんなユダヤ系

ユダヤ人を朝鮮・韓国人と読み替えた時に、オレはプーチンを否定する自信がいまいち、ない・・・
554名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:01:50 ID:j85uKOOF0
マケインを応援する。
555名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:01:59 ID:f8jxF1mx0
何でわざわざこう挑発的なこと言うかねえ。どうせ負けインもブッシュと同じで
戦争状態のほうが景気が良くなるからとか思ってんだろうな。最悪。
556名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:02:22 ID:lktlc4ZiO
プーチンさんはいい人です
557工作員も大変だなw:2008/07/29(火) 10:02:32 ID:nmddvHAN0
>>120
開戦は民主党が多いが種まきとなると共和党だな。
ベトナム戦争の種まきはアイゼンハワー政権で特に
牧師の孫リチャードダレスだよ。
マッカーシー並の異常な反共主義な。
>>551
具体論では反論はできません、、、、まで読んだよww
558名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:06:46 ID:FmOJUI/A0
犬でも猫でも大統領になれば「ブッシュよりまし」というのが米世論だからなww
559工作員も大変だなw:2008/07/29(火) 10:09:10 ID:nmddvHAN0
>>120
ネオコンとマケインの政策には共通性がある。
560名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:09:43 ID:yxDsYXS40
nmddvHAN0はさほど間違った見方はしてないと思うけどな
六者会合なんて明らかに日本の核武装を抑止するためのものだし
アメリカにも二面性があって、一方で日本との同盟を固持したいがかつての
古き強き日本の如くなる事も一方でアメリカは望んではいない だからカレーライスが飛んでくる
マケイン自身は日本の自主独立を支持してるから、たとえ対中路線がキッシンジャー、つまり
中国の資本整備の強化を進めるとしても日本にとって悪い選択肢じゃないと思う
オバマは八方美人外交だろうが、案外小浜市の影響で対日路線も良い結果になるかも
561名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:09:58 ID:f8jxF1mx0
>>558
そうなの?アメリカ人ってほんと馬鹿だよなあ、一部の人たちはブッシュの危険性について
デモしたりしてはいたけど、9.11を実質引き起こしたのは基地外ブッシュだからな。
気が付くの遅すぎ。負けインも同じアナの狢臭い。
562名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:12:29 ID:FmOJUI/A0
>>557
> 牧師の孫リチャードダレスだよ。
> マッカーシー並の異常な反共主義な。

共産主義=私有財産の否定=聖書に反する というわけで反共はそのままキリスト教団体の主張なのよ。
福音派などキリスト教原理主義の連中はダレスを担ぎ、カソリックはマッカーシーを担いだ。
あのヒステリックな異常さはそんなとこから出てくる。
563名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:12:42 ID:5oiFDVCh0
排除する理由を細かく全世界に公表するべきだ
ロシアのやばさは中国どころの騒ぎじゃないからな
564名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:15:59 ID:f8jxF1mx0
>>563
相手がヤバけりゃなに言っても良いわけじゃない。ロシアと戦争したいなら別だがな。
まあまた冷戦に持って行きたいのかもしれんけど。ヤバそうな相手だからこそ
ちゃんと相手を認めて対話しないと結局自分の首を締めるだけ。
565名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:16:00 ID:Km3FA/c50
戦争が起きるのは民主党の時
共和党は後始末に回される

というか、米の外交に関わる政治家は軍上がりじゃないと
認めてもらえない風潮があるよ
566名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:16:26 ID:9fMr/HlZ0
こんな発言する時点で、
ロシアの国内独裁以上にひどいアメリカ世界独裁じゃん
なんのためのG8だよ
567名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:16:53 ID:Ds2V03aC0
この前テレビで
プーチンの元仲間が亡命してプーチンの暴露を始めたから暗殺されたというのやってたけど
中国の事はタブーなのになんでロシアの疑惑は堂々とテレビでやれるの?
568名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:17:53 ID:IOi/spjB0
こういうこと言ってたんじゃ
一転全力で支持しちゃうぜ
569名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:18:29 ID:FmOJUI/A0
>>561

そだよ。「黒人なんか3代前までは木の上にいた。」と信じているやつらはマケインに入れるだろ。
アメ公なんかそんなもんよ。
570名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:18:30 ID:BeAwQ4A/O
>>567
抗議がこないから
571名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:19:12 ID:f8jxF1mx0
>>566
>ひどいアメリカ世界独裁じゃん
その通り。アラブへの滅茶苦茶な対応で9.11を引き起こし
イラクを泥沼化したブッシュと同じだよ。
572名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:19:48 ID:m9kNzApE0
日本は2面外交やってくべきだよ
アメリカがこけたらやっていけないんじゃ
太平洋戦争時と同じ状況になりえる。
ロシアは日本が欲しいものはすべて持ってる
資源、原油、食料、中国や北朝鮮への抑止力
ロシアと仲良くする方法も模索していくべきだろう
573工作員も大変だなw:2008/07/29(火) 10:19:53 ID:nmddvHAN0
>>135
例えば今の財務長官ポールソンは有名な親中派。
クリスチャンサイエンスの信者だが、ネオコンよりの人間だな。
>>565>>569
それでライスは苦労しているわけかな。
574名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:19:54 ID:YzSODeN40
アメリカvsロシアの超大国による2極構造だったじゃんまえからw
なにおいまさら・・・
冷戦突入か?w
575名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:20:56 ID:sd428df/0
まてよ・・・・
ロシアがG8入りした経緯って、旧ソ連諸国のNATO入りを認める代わりに
ロシアも旧G7に参加するって取引じゃなかったかな?

つまりロシアは欧米の軍事的有利を認めたということだったはずなのに
いまさらG8から出て行けっていうことはロシアが軍事的不利を
強硬的に取り戻す口実を与えて孤立化させるってことじゃないか?

これってイラク戦争のシナリオそのものだろw
マケインは狂ってる。
576名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:21:57 ID:Ds2V03aC0
>>570
なるほど
577名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:22:16 ID:ZIVCAkk/0
第二次冷戦クルー
578名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:22:19 ID:lktlc4ZiO
>>567
ロシアヤバい論を寧ろ推進してるからじゃね?
ロシアの石油が日本に回ると、世界の偉いさん共が困ると予想
579名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:23:20 ID:9ho+7IIz0
冷戦が復活したとして、それぞれどういう陣容になるわけ?

西
アメリカ・EU・イスラエル・日本


ロシア・中国

アジア諸国と南米は基本西でいいのかな?
中東、インドはどっちなんだろう。アフリカはどっちでも関係ないか?
580名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:23:31 ID:4m3eJxc60
ロシアが居なくなったら、小国の日本なんて終わりだぞ

冷戦崩壊しただけでもそうとうアメリカに搾取されたじゃねーか
日本に軍事戦略上の優位点がなければ、今以上にボロボロにされてつぶされるぞ
日本にとってはロシアが強いほうが幸せだ

おそロシアって・・、ロシアよりアメリカのほうが200倍も怖いし
プーチンよりブッシュのほうが1000倍恐ろしいw
581名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:25:14 ID:YzSODeN40
ろすけは中国と揉めまくり、インドと仲いいだろ。
武器輸出も中国は停止してるし
582名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:27:27 ID:FmOJUI/A0
まーそう言うけどな、ロシアは大事なお得意先だぞ。
日本製の超高級品をばんばん買ってくれるw
583名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:28:44 ID:0aQwtY6d0
ロシアと同時に中国を国連から排除しろ!
584名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:28:47 ID:W9gbRrQb0
ついでに中国の排除と自称先進国として顔を出してくる韓国の出入り禁止もしてくれ!
585名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:29:19 ID:yxDsYXS40
そうそう、たとえ対外に多面性があるとしても今の中国共産党と帝政ロシアに
共存虚栄を願う理由は無いと思う
確かロシアと中国の国境沿いは大揉めに揉めているらしい
かつての冷戦構造の仕組みは多分通用しないと思う
それを理解しているのか最近やたらにロシアは日本に歩み寄ってきているね
586名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:29:45 ID:g+i/oGNs0
小泉・竹中と違ってプーチンは石油会社国営にしたり、日本やイギリスが買い叩いた
石油利権を分捕って(wそこから得られる富をロシア国民に分配したからね。だから
ロシアは内需が良くなって経済が上向きになった。一方日本は国をアメリカに売った・・・
587名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:32:07 ID:s+jEh0TZ0
ロシアはこれからどう変化していくかが愉しみだな。
まだまだ田舎者という感じだ。
588(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/07/29(火) 10:33:52 ID:OgF7Nz+y0

┐(´ー`)┌  原油価格が暴落すれば、ロシア経済も一緒にあぼーんだろ。中華バブル叩きが一段落したら、原油は暴落するよ。
589名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:36:15 ID:0KON6cJg0
主要国首脳会議の終了フラグですね?
590工作員も大変だなw:2008/07/29(火) 10:36:37 ID:nmddvHAN0
>>574
正確にはアジアは当初から3極構造。
米国のアジア政策、ソ連のユーラシア政策、
そして中国の華夷秩序再建。
>>575
いや、プーチンが首相の頃からのチャベス支援が効いているんだろ。
米国の裏庭に最初に干渉して来たのはロシアだよ。
その対岸に政情不安のハイチがあり(イラク撤退したスペインでさえ軍投入した国)、
その向こうがキューバ、そしてフロリダは目と鼻の先。

米国はカリブ海を非常に警戒している。
マケインは南部アリゾナの人間で移民も多い。
カリブ海が不穏になればまたサブプライムローンみたいなことして
移民受け入れなければならなくなる。
今の米国にはそんな余裕はない。
G8と言うことは経済に懸念していると言うことだろ。
591名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:36:52 ID:IZEmsHvU0
世界企業利益トップ50
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/performers/companies/profits/

アメリカ・・・15社
イギリス・・・6社
中国・・・4社
ロシア・・・3社
フランス・・・3社
ドイツ・・・3社
オランダ・・・3社
イタリア・・・2社
スペイン・・・2社
スイス・・・2社
ブラジル・・・2社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マレーシア、日本、オーストラリア、ルクセンブルク、フィンランド・・・1社
592名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:36:53 ID:m9kNzApE0
>>588
今はバブルとも言えるが、
資源、原油価格は将来的に実需が増えるから上がっていくのは間違いないだろう。
593名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:38:09 ID:8U4g/r9d0
>>543
朝鮮AVのみすぎ
594名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:39:10 ID:s+jEh0TZ0
>>592
ダねぇ
一時的な下落と落ち着きはあるだろうけど、
将来確実に今以上のビックリ価格にはなる罠。
595工作員も大変だなw:2008/07/29(火) 10:39:24 ID:nmddvHAN0
>>588
それは米国共和党、例えばテキサスが最も痛手が大きいんだよ。
国外の原油より遥かにコストかかるからな。
米国は世界屈指の産油国と言う現実を忘れてはいけない。

日本の年間使用料(20億バレル)くらい生産している。
596名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:39:31 ID:0LQ97rqNO
プーチンが日本の政治家だったら…
597名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:40:05 ID:lqtGICi60
ロシアがG7に加入する時反対した日本は孤立を恐れて強硬に反対できなくて他国の流れに押された
いまフランスが中国をG8に入れようとしているがこれもアメリカが賛成すればすんなり決まるね
せいぜいインドも巻き込んでバランスとるくらいの戦略をもてればいいが
598名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:43:49 ID:wn8ZirWL0
「プーチンて怖いよね〜、共産党だろ」と、会社にいるアホな団塊が言ってました
599名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:47:37 ID:YqC6kTJr0
スレの前半の気持ち悪いくらいのマケインマンセーってやっぱやつらか?
2ちゃん工作するよりやるべきことはいくらでもあるだろ!!
600名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:49:13 ID:Ml8yzYVI0
     ,,,r-‐───‐--、
    /     ,,,z-──ュ‐-、
   /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
  //~             |   ゙i
 i/               |    |  北方領土は4島一括返還するから、 
f |               ヽ   |    今の住民に二重国籍か特別永住を認めなさい。
| |                リ   r-、 
| |                 `ヽ/「ワ,| 日露で平和条約を締結して、
 リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ  食料、エネルギー、資源、宇宙技術、軍事技術で協力しよう。
 ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン } 
  ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/ 中国の台頭には日露で一致団結して対抗しよう。
  |    /l l 、      ,/ ├‐'゙ 
  .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |   
   ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |  
   ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、 ただし、自衛隊と米軍は緊密すぎる。
    \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ    
     \ `     , '           ミサイル防衛も、日米安保も棄てなさい。
      `ー--──'"-'
601名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:56:40 ID:y+cB401A0
>>600
米軍が去った後で、不可侵条約を破って北海道から侵略開始ですね、わかります。
602名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:58:10 ID:NisKJImj0
また冷戦でもやるつもりなのかねぇ
今のアメリカはそこら中に喧嘩売って威厳損ねた状態なのに
やることがブッシュ政権となんら変わらないじゃないか

これじゃあオバマしか実質選択肢ないじゃん
603名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:59:16 ID:9ho+7IIz0
>>599
マケインが大統領になったほうが日本の国益に適うというのが通説だし、当然なんじゃ?
民主党はクリントンが無茶苦茶しすぎたんだよ。
604名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:02:01 ID:QwoZynve0
>>598

いや、マケインも全く同じ感覚でしか話しておらん



605名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:03:43 ID:zMbhKDfg0
ま、オバマになったらクリントンの時のように
アメリカ市場から締め出されるかもしれん。
ロシア側も、早く北方4島返還して
日本と緊密になるチャンスを作るべき。
606名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:04:29 ID:QwoZynve0
>>562
まあ、キリスト関係者もよく言うよな、麻薬はただで共産主義より悪い方式で
ばらまいてる癖に

607名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:06:42 ID:aOzEsspe0
>>605
あたかも、マウスでokクリックすると手首は多少痛むのを
もともと手首が悪いと勘違いしてるようなものだ
608名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:15:34 ID:Cwl2gsPD0
馬鹿だな
明らかに順番が間違ってるだろ
会話の成立しない中国をたたき出せっつーの
609名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:15:58 ID:FmOJUI/A0
>>595
今の原油先物の異常上昇も、突き詰めれば米国内油井の老朽化=生産低迷が原因だからな。
610名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:16:12 ID:cWhMBpTU0
プーチンはまだ帝位についてないのか
暗殺しまくりでもう対抗勢力ないのに
611名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:18:44 ID:aOzEsspe0
ブッシュ猿が、北海道サミットでロシアの熊に完全に食われただけだ
612名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:22:34 ID:1pfPoYgx0
善人だらけの世界なんていいことないぞ
中国とロシアは必要悪
613名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:34:13 ID:aOzEsspe0
おかしいな、イラク無意味侵攻で完全悪と化したのはキリスト教だろ
614名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:35:37 ID:yecyBmsd0
マケインは有能だな
日本にもこういうガッツのある人材が入れば・・・
615名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:38:11 ID:hcnLAAB30
「世界平和の役に立たない多くの態度」じゃなくて「アメリカの覇権構造の邪魔をする多くの政策」の間違いだろ
616名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:39:22 ID:f8jxF1mx0
>>613
キリスト教なんて大昔から悪だけどね。
617名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:39:44 ID:VXZmPPHb0
ロシアは日本の紹介で入ってきたんだよ('A`)

ロシアは冷戦の敗戦を認める声明を出した見返りでサミットに参加するようになったんだ。
似たような事例でエリツィンが来日してシベリア抑留を謝罪して何兆円も日本から経済支援引き出していった。
当時ロシアはボロボロで破綻寸前だった。
それが今や資源外交で、またも世界屈指の強国に復活。
都合の悪い歴史はすべて修正できる国だから、下げた頭の落とし前を取りに来るはず('A`)
618名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:50:06 ID:mMT1SRD20
>>616
極悪になったってことで
619名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:52:13 ID:2CiK5Pb70
>>616
収益の基本が人身売買だしな、キリスト教徒。
620名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:57:21 ID:4K600xEB0
敵がいないと成り立たん国だからな
621名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:57:58 ID:R2RMWBQy0
ユダヤ教・キリスト教・イスラム教と続く唯一神教の流れは、昔から世界に害毒を散らしてるわな。
それに比肩しそうのは共産主義、中華思想かな。
これらとの比較上、ナチズムとかの害の規模は全然少さいと思う。
622名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:00:10 ID:JVyBVPOG0
ロシアはヤバイね
断固とした措置を取らないとますます調子に乗るだけ
ヒトラーに譲歩を重ねて結局戦争に至ったように
第3次世界大戦が起こるとしたら
ロシアの軍事侵攻が発端となるだろう

オバマ=ルーズベルト
マケイン=トルーマン

もしもルーズベルトが急死しなかったら
北海道はソ連に併合されていたかも
623名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:05:17 ID:EyEX8VwO0

115 名刺は切らしておりまして New! 2008/07/25(金) 22:19:53 ID:Q1FI9i1u
新種の族議員が発見されたようです。

日本で盛んにロビー活動している、AIG、シティグループ、モルガン、GSなどの外資企業。
彼らとつるんで利益誘導している 「 外 資 族 」 なる政治家がいるようです。

現在わかっていることは、
・生態はダニ、ゴキブリなどの害虫に酷似しています。
・森、小泉、安倍、世耕に代表される「清和政策研究会」のメンバーが中心。
・外資へのロビー活動を「構造改革」と呼ぶのが大好きです。
・マスコミに非常に顔が効き、批判的な報道をする者は潰される。最近も、NHK会長が交代させられたばかり。
 田原総一朗に代表される操り人形も多数使っている。
・彼らに反対すると「抵抗勢力」のレッテルを貼られて排除されます。
・大企業や財界の支持を得て、工作資金は潤沢です。
 (ただし、支持しているのは表向きだけという財界人も多数いる模様。この辺りに害虫駆除のヒントがありそう)
・自己紹介を好みます。(自分らに反対する政治家を「族議員」と呼ぶ。)
・自分が持っていない権利を「利権」と呼ぶ。労働者の組合活動さえ、彼らに言わせると「利権」になります。
・議論で追い詰められると「社会主義が好きなの?」「借金増やす行政がいいの?」などとわけのわからないことを言います。
 もっと追い詰められると、中韓の話をして煙に巻きます。

624名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:07:42 ID:WpWc5OSUO
ついでに中国と韓国を地球から除外してください!
625名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:12:32 ID:KbzBMgUf0
ロシアも恐いけど
中国もたたきつぶしてくれ。うざすぎる
626名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:13:24 ID:zB0HL+I70
独裁国家が強いのは当たり前
北チョンと同規模の鳥取県だって独裁制になればアメリカと対等に渡り合える
627名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:17:12 ID:mMT1SRD20
しかし、釣り師としては安倍以下だな

この手によくある超絶いかれデブの すげえ よくいった さすが のかけ声も少ない
628名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:20:09 ID:JCJMCQ+70
マッチョやなぁw
629名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:20:35 ID:oGqF2g960
マッケーン提督の一族だから強運持ってるかもな。
630名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:20:58 ID:UGiC1iNd0
これからは 米中 vs ロシアEU て構図になっていきそうな気がするな
631名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:22:56 ID:oGqF2g960
日本にとっては仇と云える人の孫ってこと殆ど誰も知らないんだろうな。
仇つっても向こうも必死で任務こなしてただけだからチョンじゃあるまいし
恨みつらみはないけれど。
632名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:23:52 ID:f8jxF1mx0
>>621
>唯一神教の流れは、昔から世界に害毒を散らしてるわな
だな。唯一神の宗教を信仰してるくせに自由とか声高に言ってる
アメリカ人は本当に馬鹿だよ。唯一神ってのは考える事の自由を
認めないって事なのに。
633名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:25:24 ID:oGqF2g960
超強運の一族だからひっくりかえるかもよ。
634名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:25:47 ID:AHuFwE1o0
マケインは冷戦構造再びなのか。頭古いとしか思われないんじゃねえの。
635名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:26:07 ID:lksIIXbL0
マケイン様、日本の核武装も認めてくださいね。
636名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:28:06 ID:f8jxF1mx0
>>634
アメリカ人の大半が頭固いままなのが怖いとこだな。支持者も多いわけで。
637名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:29:05 ID:6GLyzJBZ0
マケインGJ!

チャンコロも叩きのめせ!
638名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:12:42 ID:XSBGAkHj0
俺は中東あきらめる チキン 腰抜け じいさんと見るが
639名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:21:42 ID:QCFrgimK0
マケインは所詮アメリカ一極主義しか認められないだろう
資源だとか貨幣価値だとかいつまでもアメリカに集中している今の方が異常なのに
640名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:29:12 ID:VXZmPPHb0
アメリカの大統領が利他的に動いた例は無いだろ。
641名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:29:20 ID:TqJUaMWSO
ロシヤ別にG8から外れても痛くも痒くもないんじゃない?むしろ足枷になってたんじゃないかな。
642名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:30:19 ID:myjA5aXV0
戦争の拡大で軍需景気刺激策をする気だな。
643名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:30:59 ID:Bhq8yccP0
敵がいないと、存続できない国(米、中)は怖いわ〜〜
644名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:31:32 ID:rBifxso+0
プーチンは親日
645名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:32:32 ID:6ln3MNgL0
これだけロシアにも警戒感示しているマケインになればF-22も
拍子抜けするぐらい簡単に輸出されそうだな〜。
646名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:34:29 ID:XSBGAkHj0
いいたかないが
 
中東でイスラムに苦戦、ロシアの熊に食われ
引継が老いぼれしかいないブッシュは猿じゃなくてなんだ
 
ノミ か




だから酒のめねえんだ
647名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:35:31 ID:6ln3MNgL0
>>644
サハリン2の権利を強奪しておいて親日も糞もないわ。
まぁ裏と表を使い分ける様は政治家としては素晴らしいけどな。
648名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:37:43 ID:sWBixGdP0
そもそもロシアが入るときに小泉はなんで反対しなかったんだろ?
福田ですら、中国が入ることを拒んでいるというのに。
649名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:39:41 ID:Lx/nn/E90
プーチン持ち上げたりマケインGJしたりウヨは忙しいなWWWWWW
650名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:41:26 ID:q/ovQYjX0
>>596
日本をロシアに売る
651名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:42:21 ID:PSrr0Rzy0
>>648
ロシアは一応国政選挙もやってる民主主義国家だからな(内実はかなり違うけど)
拒む理由がないんだよ。当時はG7もG8で本気でうまくやっていけると思ってたふしがあるし。
中国は民主主義国家じゃないからな。G8って経済事案だけを話しあうわけじゃないんだぜ?
652名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:47:18 ID:AHuFwE1o0
ヨーロッパは天然ガスなどで、日本も排出権取引なんかでロシアに頼るところも多いだろうから、
アメリカとロシアが対立しても、G8の他の国はホイホイとそれについていくわけにいかないんじゃないの。
653名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:47:36 ID:Or4DN3pO0
>>630

あなたはどこのパラレルワールドからいらっしゃったのですか?
654名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:56:05 ID:bs3GflhO0
>>648
wikiからコピペ

冷戦の終結に続く1991年にG7サミット終了後、ソ連(現・ロシア)とサミットの枠外で
会合を行うようになった。ロシアは1994年のナポリ会合以降は首脳会議のうち政治
討議に参加するようになり、1997年のデンヴァー会議以降は「世界経済」「金融」等
の一部セッションを除き基本的に全ての日程に参加することになった。1998年の
バーミンガム会議以降は従来の「G7サミット」に代わり「G8サミット」という呼称が
用いられるようになった。
655名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:59:35 ID:QTyAimNU0
>>455
かとうならできる
656名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 14:05:39 ID:W93xiSsd0
>>605
日本企業は米国内に工場を作ってアメリカ人をたくさん雇用しているから
あのセクハラ動物の時とは事情が違うと思うよ。
657名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 14:07:27 ID:Jxh/01wk0
まぁ、今のロシアは独裁国家と言われてもしょうがないからなぁ
独裁アレルギーのアメリカにとっちゃ恐怖の対象でしかないでしょうよ
658名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 14:17:44 ID:sWBixGdP0
>>651 >>654
それでも、日本は北方領土未解決だし
第二次大戦以来の平和条約も未締結だし
感情的なわだかまりもあるしで、独自の判断がほしいよ。
659名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 14:31:40 ID:bs3GflhO0
>>658
とりあえず、なんで小泉時代だと思った?

それに、元々、世界経済どうするかって会議だぜ。
国家による統制経済のロシアがふさわしくないってマケインの
主張は一理ある。が、あんたが言ってるのは「二国間で交渉
すれば済むことじゃん」と言われて終わりだろう。

逆に、独仏間の揉め事や、米加間のわだかまりを
サミットに持ち込まれてもかなわんし。
660名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:04:53 ID:+F2FFCP00

大統領になったらさっそくロシアに出かけて
ニコニコしながらプーチンと握手するんだろうなw
661名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:38:45 ID:RgMFr7UK0
マケイン負けそうで焦りすぎだろ
662名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:41:11 ID:gMtf0o750
代打中国
663名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:44:18 ID:bs3GflhO0
>>661
G8からのロシア排除は、マケインの昔からの持論っす。
664名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:45:46 ID:qxtl54BD0
ヤメテーむしろ入れてあげてー
あちこちで粛清してんのに暴走されたら怖いわ・・・
665名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:49:17 ID:bs3GflhO0
>>664
十年前からサミットに入ってます。
入っていながらチェチェン虐殺かましてんの。
666名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:49:31 ID:TyFrrALzO
まぁ黒い福田と呼ばれる汚罵魔氏が勝つんだろうけど…
日本も、その時は国賊が政権握ってるよ。
667名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:50:16 ID:RgMFr7UK0
>>663
じゃあ世界情勢とかアメリカの状態ががまったくわかってないな。
668名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:50:50 ID:tmYCWg3i0
やべぇw マケイン氏かっこよす
669名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:52:51 ID:RgMFr7UK0
アメリカの時代は終わりだ。
これからはアジアの時代。
670名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:55:18 ID:2hPg/cVl0
マケインは反日だぞ、おまいらw
671名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:56:23 ID:1SNg731c0
中国の属国になるなら

ロシアに占領されたほうがいい。
672名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:57:02 ID:Pm5aVVYB0
ロシアの次は中国だな
マケイン大統領頼みますぞ
673名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:00:44 ID:bs3GflhO0
>>670
根拠を先に言えw
674名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:04:37 ID:Bhq8yccP0
ロシアって日本にとって 今は脅威がないのだから、
組んでたほうがいいから、負け員を支持しません。
675名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:08:07 ID:rzb7dCXF0
照準がEUだから、おとなしくしてることだなw
676名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:10:56 ID:UGiC1iNd0
>>672
アメリカと中国が経済的にどれだけズブズブの関係かわかってんの?
677名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:11:48 ID:GMvinpC+0
>>670
シナチョン乙
678名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:14:26 ID:M31rsNe/0
>>3
英雄は復活する。

チョソと赤をがっちり敵に回せるのは安部ちゃんしかいねえ。
679名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:29:27 ID:NisKJImj0
安倍は内政がガタガタだからなぁ
680名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:30:33 ID:Sb5NaZRv0
これはマケインに勝ってもらわんといかんね
681名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:34:52 ID:bs3GflhO0
>>676
あんま関係ない。

米中間よりよっぽど経済ズブズブの関係だった欧州間で
二度も世界大戦したし、日米で経済関係密接だった時期に
ジャパンバッシングを受けたりね。

経済交流が深まれば、政治的対立がなくなるってのは幻想。
今の日中関係が証明してる。
682名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:35:31 ID:je6gYbB40
マケイン「私はイラクに米軍が100年駐留することになっても構わない。」
683名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:36:33 ID:KbzBMgUf0
>>676
なんかよーわからんが、
シナと本当にズブズブなのはフランスらしい。
こないだのサミットでもやたら庇ってた
684名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:38:55 ID:cxw1E14RO
>>676
第二次世界大戦時のイギリスとドイツの経済関係はアメリカと中国以上に密接だった
685名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:42:49 ID:6fI34v+g0
なかなか言うなぁ負けイン。その意気は認めたい。

>>684
「経済相互依存で戦争をしなくなる」という発想が
実際になったことって実はあまり無いんだよな。

そもそも軍事的に勝っちゃえば、経済でも相手国に
手を突っ込めるようになるわけだし。
686名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:44:49 ID:je6gYbB40
オバマだろうがマケインだろうが中国と全面的に対決することはない。
中国とは戦う理由が無いし、この国は米国債保有数世界第一位でもある。
ロシアとはMDのチェコ配備を巡って、もしくはグルジアとロシア傀儡国家との対立があるから、
対決姿勢を示すのは共和党、民主党ともに同じだ。
たとえロシアが米国債保有数三位だとしても、中国や日本の保有数に比べれば格段に少ない。
オバマはイランを核攻撃する選択肢もあると発言した男で、
はっきりいって日本の自民党議員などよりずっとまともな保守である。
687名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:44:57 ID:f8jxF1mx0
>>682
自分が駐留すりゃ良いのにな。こういう前線で働く連中の苦労をまったくわかってない
発言はアメリカ人の馬鹿さ加減を一番良く表してるよ。無能な大衆もこんな感じだよな。
戦場から遠く離れた本国から言いたいことだけ言ってやがる。
688名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:47:00 ID:czQSPuh70
>>687
釣りが下手すぎる。
689名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:50:51 ID:Pq34S9b60
>>687
マケインは敵に捕縛されて拷問されたこともあるよ
690名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:51:30 ID:KydSqxPy0
>>1
勃起した
691名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:51:51 ID:6fI34v+g0
>>686
負ケインの場合は、アメリカ的価値観から来る主張だろう。
パワーオブバランスだったら、ロシアを弱めて
中国をこれ以上強大化させるのは問題がある。

中国は強大化しすぎているし、対立軸となるはずの日本は何もしない。
この状態では簡単に手は出せないだろうな。
692名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:52:46 ID:qytKv69b0
ロシア10くらいの国に分割しないかな
うざくてしゃーない
693名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:53:07 ID:Or4DN3pO0
>>687
無知なゆとりだなw
694名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:54:15 ID:u0S+lJAj0
小浜ばっかり報道してる日本のマスゴミに負けんな
695名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:55:55 ID:6fI34v+g0
>>651
元々、西側民主主義の国家が集まった物だよな。
アメリカは、民主主義と共産主義は「根源的に相容れない」という価値観で
ソ連との没交渉・冷戦に至った。

で、ソ連が共産主義を捨て、自由民主のロシアとなったから
参加が許されたって事になってる。

「自由と民主主義が、そこまで優れているのか?」と言われても知らん。
アメリカはマジで、そういう思想を軸にしてたんだからしょうがない。
696名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:57:50 ID:f8jxF1mx0
>>689
そういう問題じゃなくて軍人は偉くなれば兵士をコマのように考えて
自分の受けた痛みなんて忘れてるんだよ。日本で戦争始めた
連中と同じだ。
697名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:58:44 ID:je6gYbB40
ちなみに米国と世界各国の軍事費比較。圧倒的である。

ttp://www.flickr.com/photos/kielbryant/118020322/in/set-72057594137096110/
698名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:00:30 ID:DuedBKLq0
しかし、共和党も敵国作って「俺たちの戦いは始まったばかりだ」って論陣貼るのもどうか。
特にアメリカ国民はイラクの後だし、うんざりしてるんじゃね?
699名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:00:45 ID:6fI34v+g0
人権問題などに関しては、ロシアもチェチェン虐殺やってるし、
言論の自由も無くなって来ている。
中国とどっちが酷いかと言えば、どっちもファシズム。

パワーオブバランスは、道徳的問題を無視する。
かつてソ連を弱体化させるため、
アメリカは中国に接近して、共産陣営を分断した。

しかしマケインの動きは、どちらかと言えば道徳的行動に近い。
というわけで、いずれ中国も標的にはなるだろう。
700名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:00:54 ID:+HY7OBQAO
うはwwwおkwww
701名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:02:37 ID:mwnDZ3/T0
あのな、お前ら。
これは好き嫌いの問題じゃないんだよ。
国家がどこかを敵にまわすなら同時に複数の敵を作ってはいけない。
ビスマルク以前からの外交の常識だ。
中国とロシア、どちらかを敵にまわすならどちらかと手を組まなければならない。

どっちにする?
702名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:06:21 ID:bs3GflhO0
>>687
アホらしい。「被害が大きいなら撤退するかも」なんて言ったら
テロは活発化するわ、兵士の士気は下がるわ、ろくなことがない。

泥沼化して撤退するにしても、直前まで明らかにしないのが常識だ。
703名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:07:23 ID:6fI34v+g0
>>701
一強になりそうな所を潰すために動くのが
アングロサクソンの伝統だな。

ビスマルクの時代のドイツは、自国を標的にされないよう、
フランス・ロシア・イギリスの対立を生んだと記憶してるが、
アメリカの場合、明確な一強だから、
ロシア・中国・日本が適当に潰しあい、張り合う状態が望みだと思う。
704河豚 ◆8VRySYATiY :2008/07/29(火) 17:09:51 ID:vV8i4mC/0
いいね〜。
大統領になったら、数々の名言・珍言を残してくれそうな感じで。
705名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:10:30 ID:NisKJImj0
>>701
ビスマルクは敵同士の手を結ばせることもなかったんだからたいしたもんだよな
中国とロシアを手玉に取れるような、せめてビスマルクの十分の一のスケールがあるような
日本の政治家がいればなぁ
706名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:16:14 ID:6fI34v+g0
>>705
ビスマルクのような才能は、むしろ日本に求められるんだよな。
チンパンとか高村じゃな。

ドイツには、核武装国フランスみたいな隣国がいるが、
日本にはいないからなぁ。
707名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:16:31 ID:ANKd0dkh0
ええい!「俺が大統領になったら世界中の共産主義の国を滅ぼす」とか思い切った発言ができる候補はおらんのか!
世界の警察国家を自称するくせに最近ちょっと怠けすぎだぞ!
708名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:18:37 ID:+HY7OBQAO
この間古舘ステーションでやってたロシア人ジャーナリストが次々ロシアに殺されてるってのはさすがに酷かったわ
プーチンこええ
709名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:21:33 ID:JbMQGkGE0
「私がオバサンになったら…
710名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:22:05 ID:KbzBMgUf0
>>708
ひぃぃぃぃぃ
でも、その決断力というか信念というか殺してでもうちの国が世界最強になる
っつー決意は日本にも欲しいお・・・・
711名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:22:51 ID:Pq34S9b60
>>696
旧日本の高級軍人は痛みなど受けたことないような連中のが多かったんじゃ?
712名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:22:53 ID:MFQpA4Oh0
シナチョン&シナチョン大好きウジ3Kみたく、



困ったら「愛国」「愛国」



やるつもりなのだろう
713名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:23:54 ID:6fI34v+g0
日本は、まずファシズム国家に囲まれてる上に
「民主主義」「核武装」を満たす隣国がいないって状態だから、
それこそアメリカが狂ったらオシマイなんだよな。

こういう状態でバカな事やってるチンパンはとっとと散って下さい。

>>710
あとNHKで見たけど、政治ショー番組では、
政府に好都合な発言に拍手させるらしい。
理由は「国民は国益が分からないから、教えてあげるのです」だってさ
714名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:28:21 ID:KbzBMgUf0
>>713
「国民は国益が分からないから、教えてあげるのです」
言ってみてええええええええええええええええええええええええええええ
どんだけ偉くなって国を掌握すれば言えるんだ。
北といい、露といい、シナといい、独裁政治って強いししぶといな
日本も占領される前にそのくらい強くならんと滅亡するんじゃね

そんな国になったら、ひ弱な俺なんてまともに暮らしていけないだろうけど
715名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:29:05 ID:Bhq8yccP0
>>630
同意 
チャネラー脳だとは米と中国はいつか戦争するらしいけどw
EU、米、中、露はどのような組み合わせもありうるのにね。
米、中間には ”伝統的な米中関係”があるのにねw
716名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:29:31 ID:NisKJImj0
>>706
でも現在の日米関係では中露相手にビスマルクみたいな大技は難しいだろうね
その限定された状況でアメリカの懐に入り込んでうまくやった小泉はやり手だったと思う
いいことばっかりじゃなかったけどさw

>>707
まさにその警察が権力濫用した冤罪逮捕で権威失墜してるんだから無理だろw
717名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:29:55 ID:6fI34v+g0
>>711
痛みというかシナ事変以降は、出世の方が強いだろう。
石原莞爾の成功を見ての。

斉藤隆夫の反軍演説も、大量の占領地を得た戦果は認めてて、
ズルズル続ける意味があるのか、とっとと収めろという物で、
個人的には、常識的な国益感覚だと思ったな。

事変拡大を懸念した石原も、満州事変は出来ると思ったが
シナ事変は時期が早すぎると思ったんだろう。

命を預ける以上は、意味のある戦略で動いて欲しい物だ。
それだけを望むな。

>>712
ロシアも中国もアメリカも、普段から「愛国」だよ。
718名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:32:51 ID:Bhq8yccP0
>>701
おそロシアと組んで中国を叩く。
719名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:33:53 ID:ClqzvAAI0
さすがだな。
軍人上がりは今になってもロシアを信用してねーww
720名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:34:51 ID:5oiFDVCh0
ごたごたしだしたらどさくさに紛れて北方領土占拠しちまおう
721名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:35:06 ID:Or4DN3pO0
ロシアをG8からはずすより姦国を国連から追放したほうが世界のためになると思うのだがw
722名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:36:21 ID:AlypyPZL0
ぷっちん独裁化は正しい見方だが、それに対して強硬姿勢は明らかに間違いだろ。
ブッシュ以上のアフォだなコイツw
723名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:37:55 ID:6fI34v+g0
>>714
なんだかんだ言って、ファシズムってのは、
国を立て直すため、時限的にやるなら効果的なんだよね。
戦時体制なんてのは、基本的にファシズムだし。

しかし無意味に続けすぎれば、ろくでもない国になり、
国民の「自由な想像力」が失われ、結局は弱体化するんだよね。

>>715
核武装国同士が戦争とか、どんなデンパだよ。

しかも、米中の関係より米欧の関係が浅いとか言うつもりか?
米欧は「西側」としての、しかも文化的にも言語的にも
強い価値観の共有があるのにか?

米中の関係は、比較するなら米日。
確かに歴史的には米中の関係の方が長いが、
(日本が表舞台に出て、中国が衰退したのは
 明治以来だから当然だが。)
価値観の共有と言う点で、

ただ、日本が自主防衛に踏み切らず何もしなければ、
日本がゲームから放り出されるのは確かだが。

>>716
結局の所、今の日本はすっかりナマっちゃって、
国際関係で、国益外交を行うこと自体が否定されるからな。
ある意味で、多少なりとも専制的な人間が引っ張らないと難しいかもな。
小泉に関しては、現状体制で日米に傾斜するのは
ハッキリ言ってほかに手が無いし、自主防衛に行くにしても
日米同盟維持の意思は明確にする必要があるな。
724名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:40:43 ID:slwdCSko0
国連から支那畜と露助を追い出すつうのなら大賛成
725723:2008/07/29(火) 17:42:05 ID:6fI34v+g0
途中で送信してしまったので追加。
価値観の共有と言う点で、 中国と米国は究極的に一致しない上、
冷戦終了後の米中接近は、日本経済(そして潜在的軍事力)弱体化の
意味合いが強かった。

秤が中国に傾けば、その行動は変わってくるわな。
基本的にアメリカの「情緒」は自由と民主主義。
リアリズムから行けば、結局はどこかを潰しすぎると、
周辺国の国力が増大する。
そうならないよう、モグラ叩きってのが基本だな。
726名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:49:22 ID:Bhq8yccP0
>>723
米中が常に対立と考えるほうがデムパだろうね。
アメリカの価値観なら、既に共産主義を捨て(改革解放)、国共合作が終了した中国との価値観のほうが、
日本よりも合うのでは?
金儲けもうまい、はっきり物を言う、歴史が浅い、雑多な人種・・・

米中同盟は既に締結済みだろw
727名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:51:51 ID:NisKJImj0
>>720
アメリカが勝てばいいが負けたらそれはそれはおそロシア
今までロシア相手に火事場泥棒した国の末路は…北海道だけで済めばまだマシか

>>723
ただアメリカ一辺倒になりすぎても、やがて便利に追い使われるだけの存在になってしまうのが難しいところ
俗な言い方で申し訳ないが、たまにアメリカ相手にツンの役回りを演じられるような千両役者が欲しいね
728名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:08:33 ID:bs3GflhO0
>>726
てかさぁ、中国が超大国化して、中国ルールを世界の政治経済に
押し付けるのを、アメリカが歓迎するとでも思ってんの?
729名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:11:37 ID:yBlnsPD90
日本の首相も元自衛官とかがやったら
少しは様になるんだけどな。
ヒゲの大佐とか議員になってたよな?
730名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:13:40 ID:y/7/oGOY0
もともとロシアがG8参加っておかしいんだよね
とりあえず引き込んでおけば問題が改善するとかいうハトポッポの失態
731名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:15:49 ID:otZxM4Qf0
後の第三次世界大戦である
732名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:18:34 ID:NmuiMXic0
基本的に同意したいが、
残念ながら今のアメリカにそれほどの力はないのですよ。
733名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:19:11 ID:bUHTOSmU0
中国なんてこのままの状態でアメリカを越えるような超大国になるのは
不可能なんだよ。近い将来中国は4つに分裂するだろう。反日思想を抱く
中国は4分の1に。残りの3カ国は親日。
734名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:19:25 ID:V4POMnu/0
プーチン「今すぐG8から退こうか?」
マケイン「・・・・・・それは困ります。」
735名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:20:11 ID:jm1Kvwa10
次のぶっ潰し候補はイランだが・・
あそこをやっちまうともう敵がいないよね。
冷戦後のライバル無しの状態がまずいから何とか敵を見つけて戦争してたけど、敵無くなったらどうすんの?
またニューヨークで自作自演ですか?w
736名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:26:27 ID:4skCV16a0
このおっさん面白いなw
737名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:38:54 ID:AGWcPjke0
>>687
最近はオバマもイラクは勝利したからアフガンへ戦力を回せと主張しているぞ(笑笑笑)
738名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:50:47 ID:f3MKMw0j0
>>1 よく言った。
739名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:53:59 ID:dn4wv4lF0
小浜氏なんて脳天気な事言ってる場合じゃねーぞ。
マケインがんばれ!
740名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 19:01:00 ID:VgFiWZQ/0
狂和党はまたクソが出るって事か
741名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 19:47:11 ID:ghO05adY0
負け印って筋金入りの馬鹿だな
ロシアをG8から排除したら、ますます好き勝手やりはじめて
完全に帝政ロシアの再出現だ

ひょっとして負け印てプーチンのエージェントかもな
742名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 19:48:51 ID:wh34iOMI0
有色人種と貧乏人(ほとんどは有色人種かカトリック)には人権がなく、
まともな医療も受けられず、救急サービスも受けられずのたれ死するアメリカがいいか、
独裁国家のロシアがいいか、どちらかを選べと言う究極の選択
743名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 19:59:21 ID:gQ0ql7qL0
>>1

日本はおわったなw
アメリカがロシアと対立するということは、中国と手を組むということだ。日本涙目w
744名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:12:24 ID:0648oIKL0
♪ 私が大統領になったら あなたはオジサンねー
745名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:13:21 ID:2QHhUgCE0
>>722
北朝鮮とも融和しましょうってか?
746名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:17:32 ID:3oQgSRn4O
マケインにシビれた
747名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:19:50 ID:xd8R0xfq0
>>733
そうなの?詳しく
748名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:20:34 ID:3b/nSkFl0
プーチン伝説

サンボ全ロシア大学選手権優勝
元KGB東ドイツ諜報員
立て篭もるテロリストに対して人質ごと毒ガス攻撃を敢行、テロリスト全員と100名を超える市民が死亡する
100名を超えるジャーナリストが死亡、或いは行方不明、当然ながらロシア当局の関りは不明
記録に残るだけで過去四度暗殺が試みられるも健在
749名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:27:26 ID:8dAUVjc00
       ,,,..........,,
    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,  
. ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
 i!         | !:.:.:.:i       すべてに疲れた人、重荷を負っている人は、私のところに来なさい。
 {l         /  ミ:.:.:rヽ    私があなたを休ませてあげます。
. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}   あなたも私の荷を背負って、心優しき私から学びなさい。
  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/    そうすれば魂に安らぎが来ます。
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'     何故なら私の荷は軽いからです
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |         
   '、 、`''''" ___,.  / / |
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、     アーメン
    `.、________// /  |`ヽ、   
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::
750名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:28:49 ID:2IOcmpgY0
さすがワッケイン司令はシビアだな
751名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:29:58 ID:1DBoAUuG0
中国共産党の比じゃない、プーチンはマジでやばい。
752名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:39:12 ID:Bhq8yccP0
>>728
政治経済を受け入れるも受け入れないも、米と中の政治経済はそっくりじゃん。
一党独裁と政府主導
拝金主義と金融至上主義
実験国家(左翼)同士。
753名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:41:50 ID:Bhq8yccP0
>>733
2020年には世界一の経済規模になるんだが・・・
kwsk
754名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:50:37 ID:DaY6Kx5S0
ロシアよりアメリカのほうがよっぽど基地外
755時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/07/29(火) 21:01:46 ID:8wJbZ7Ee0
マケイン氏の選択肢

○寿司
○医者
○便所
756名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:07:20 ID:bs3GflhO0
>>752
全部、あんたのさじ加減じゃないか。

政府主導じゃない国があるのか?官僚機構も議会も政府でっせ。
どの国民も多かれ少なかれ拝金主義だろ?
社会主義や移民国家も実験国家だろうが、国民国家自体が実験だろ?

てか、歴史的に覇権国家は共存共栄しないんだよ。
ローマとパルティアの時代からずっとな。
人類史上ないのに、米中だけは共存共栄するとなぜ考えるかね?
757名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:21:23 ID:bs3GflhO0
>>752
追加
アメリカもナチスドイツもソ連も、政府主導の実験国家で、さらに
おなじ白人でギリシャローマの文化的ルーツを同じくするのに
互いに争ったね。米中なんぞよりよっぽど強いキズナだったのに。
758名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:22:06 ID:Bhq8yccP0
>>756
共存共栄するとは言ってないんだがw
価値観と政治経済が、米中は似てると指摘したまで。人材交流も進んでいる。(ロビイスト)
米中不可侵条約くらいは 近年中に締結されると思うよ。
759名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:29:16 ID:f2bZuyyX0
自由主義国同士で民主同盟を作るとか言ってたよな。
そっちでやればいいじゃん。
760名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:29:30 ID:3OmHxAZu0
WW3のフラグがびんびん立ってる
761名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:30:15 ID:bs3GflhO0
>>758
「米中同盟締結」まで言っておいて、共存共栄じゃないと主張しますか。そうですか。
俺は米中が似てるとは思わんし、ロビー活動なんざ外交の基本だし、
不可侵条約締結もありえないと思うね。

てか、不可侵条約なんぞ第二次大戦後に締結されたことあんのかいな?
762名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:32:20 ID:y/7/oGOY0
アメリカは派手にやってるからロシアより悪だと思ってる人いるんだね
763名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:36:51 ID:KSWWONhZO
負け因が当選しちゃったら第三次世界大戦ですね、わかります
764名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:44:52 ID:mVA66sVG0
>>748
いくらKGB出身だからといってマスコミ弾圧がひどいな。
765名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:06:12 ID:UDy6Vw5k0
米国で黒人が大統領って、教会でストリップショー開催するのに似ている
766名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:11:59 ID:Kz5mVgoRO
やっぱジジイは駄目だな
767名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 02:07:44 ID:rnFOT3Cx0
無事大統領選に勝ったらこの発言はなかったことになるだろうな。
オバマが勝ったらクリントン以上のジャパン・バッシングが起こりそうだな
768名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 02:33:14 ID:wGbd1xL60
でも、アメリカ大統領に一体、なんの権利があって、G8から外すとか言ってるわけ。

ロシアが独裁国家である前に、マケイン、おまえが独裁じゃねえか。

と、ツッコミが多いだろなw
769名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 02:35:46 ID:Kz5mVgoRO
もともと軍人脳にボケが入ってるからどもならん
770名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 02:41:42 ID:rnFOT3Cx0
ロシアがプーチンの独裁状態なのは誰が見ても明白だからな。
国民もツァーリを望んでるんだろうが
771名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 02:45:53 ID:ZpX5vTt80
>>733
最後の一行はねーわw
漏れなく反日だろうよ
772名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 02:53:20 ID:Kz5mVgoRO
プーチンは選挙で選ばれて大統領や首相になってるわけだから、選挙に不正があることを証明できなければ、文句をつける筋合いはない
773名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 02:56:54 ID:rnFOT3Cx0
中国は分母が多い分、反日ではない国民もいる。
江沢民政権による強烈な反日教育を受けた若い世代で反日が多いのは確か。
韓国は総反日といっていいな。
これはDNAレベルなのでいかんともしがたい。
774名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 03:16:37 ID:noHo6nko0
>>1
民主党が政権取るだろ
てかテメーの国がやって来た事、やってる事を棚に上げてんじゃねえよ
アメリカは崩壊すべき
775名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 03:29:25 ID:6v7QV7NG0
独裁者だなんだというけど、ブッシュ以上に人殺してる奴っていんの?
776名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 04:41:16 ID:VbW1MbGa0
>>771
4つがどこを指すのかわからないが、内モンゴル、チベット、ウイグルなどの自治区ならば反日にはなりえない。
あと現在の東北区(満州族)もすでに親日的だから、ここが独立してもあえて反日になる理由はないだろう。

基本的に中国が分裂するということは、過去の中国から独立するという意味にもなるから中国と友好関係には
ならないだろう。(ソ連から独立した国々が皆反ロシア的であるように)
他の経済強国と結ぼうとするだろうから、結果的にその相手が日本や米国になる可能性は高い。
777名無しさん@9周年:2008/07/30(水) 04:44:28 ID:XXPBnliQ0
プーチン首相の恫喝6100億円
http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/659447/

こえー
778名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 04:47:39 ID:fLTL+vbc0
[毎日] <マケイン上院議員>8月上旬までに副大統領候補を発表へ(2008年7月26日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000028-mai-int

【ワシントン及川正也】米紙ワシントン・ポストは25日、米大統領選の共和党候補に内定しているマケイ
ン上院議員が8月上旬までに副大統領候補を発表する見通しだと伝えた。陣営幹部は北京五輪開会
式(8月8日)前が有力としている。

副大統領候補は党大会直前に公表されるのが通例。今回の共和党大会は9月1日から開催されるが、
北京五輪開催中は有権者の関心が集まりにくく、五輪閉幕(同24日)の翌日からは民主党全国大会が
始まるため、早めの発表に傾いたという。

副大統領候補には、ポーレンティ・ミネソタ州知事やジンダル・ルイジアナ州知事、ロムニー前マサチュ
ーセッツ州知事、ポートマン前米通商代表らの名前があがっている。
- - - - - - - - - - - - -

…毎日新聞は相変わらず勘違いが多いが、フロリダ州のチャーリー・クリスト州知事で本決まりだろうな。

何しろ毎日新聞はマケイン氏を支持していないから。
779名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 04:47:51 ID:nztlEuhq0
>>776
満州族なんてまだそんなにいっぱい残っているの?
もうほとんど漢族に撲滅されて同化されてるんじゃない
780名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 04:51:25 ID:H6F8sjTi0
>>774
共和党が勝つよ。
アメリカの黒人差別はそんな柔な物じゃない。
781名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 04:51:29 ID:SrexmJUf0
敗因(まけいん)
782名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 05:00:33 ID:mHF5KnCS0
G8に参加する資格があるかどうかはアメリカが決めるし、ほかの国には口を挟ませないというわけですね
783名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 05:13:29 ID:fLTL+vbc0
[産経] マケイン陣営がユーチューブに批判投稿 「メディアはオバマ氏に恋をしている」(2008年7月23日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000953-san-int

【ニューヨーク=長戸雅子】米メディアはオバマ氏に恋をしている−。米大統領選で共和党のジョン・マケイン上
院議員の陣営は22日、米メディアは民主党のバラク・オバマ上院議員に魅せられていると批判する映像を公
表し、動画投稿サイトのユーチューブに投稿した。

勝利すれば初の黒人大統領という話題性や、上院議員1期目という清新さでメディアの寵児(ちょうじ)となって
いるオバマ氏に比べ、マケイン氏に対する米メディアの関心の薄さは否めない。6月に3大ネットワークがニュ
ースで放送した時間は、オバマ氏の計114分に対し、マケイン氏は半分以下の48分との調査結果もある。

マケイン陣営はこうした状況を逆手に取り、「バラクに恋するメディア」と題した映像を作成した。1960年代の
ヒット曲「君の瞳に恋してる」をBGMに、キャスターらがオバマ氏について“熱く”語るニュース映像を使用して
いる。3月のマケイン氏の中東訪問には同行しなかった3大ネットの看板キャスターたちが、オバマ氏の中東・
欧州歴訪には同行していることにも言及している。

支持者へのメールでマケイン陣営は、「メディアがオバマ氏に奇妙な陶酔感を抱いているようだ。恋愛関係とい
えるかもしれない」と蜜月関係を揶揄(やゆ)した。
- - - - - - - - - - - - - - -

…恋をするにも、自由と民主主義がないと、それすらできない。

共産圏に自由恋愛は存在しないのと同じで、メディアは自分が騙されているコトに気付いていない。

自由恋愛ができるのは、” 民主国家の誇り ” でもある。

ビル・クリントンを見よ。

自由恋愛の定義を壊そうとして、ホワイトハウスでよろしくやってた事実があるしな。

米国民主党に未来はない。
784名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 05:20:28 ID:YcRhYKrr0

ロシアをG8から排除するより

在日朝鮮人を日本から排除しろ
785早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2008/07/30(水) 05:25:37 ID:nN5qnl+V0
マケインは、女性を副大統領候補にすると、

ヒラリーを裏切ったオバマというセリフにより女性票で勝つ。

そうでなくても、討論すれば、マケインが勝つと思う。

786─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/07/30(水) 06:03:34 ID:fLTL+vbc0
>>785
寝言は寝てから言え。
787名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 06:07:19 ID:PrEVwWOO0
冷戦時代に戻すしか能のない老兵wwwww
あのな、今米の経済はな、
788名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 06:08:06 ID:9qYwusXN0
イラク早期撤退を「支持する可能性ある」とマケイン氏

ロサンゼルス(CNN) 米大統領選の共和党候補になることが内定しているジョン・マケイン上院議員は28日、
民主党の指名獲得が確実な民主党のバラク・オバマ氏が公約に掲げている就任後16カ月以内のイラク駐留米軍撤退について、支持する可能性があると語った。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200807290022.html
789─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/07/30(水) 06:08:11 ID:fLTL+vbc0
あのな、今米の経済はな、米国民主党議員のムダ使い政策で窮地に立ってんだよなw
790名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 06:09:43 ID:1d+pTy550
どっちが勝っても面白そうでいいなあ
791─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/07/30(水) 06:20:00 ID:fLTL+vbc0
>>788
…ソースがCNN(日本の朝日新聞に相当)の時点でムダw

こんなのバカ(=共産党員)でも分かるだろ(笑)
792名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 06:54:05 ID:xUTQtgN00
>>789
どう見たってブッシュの無駄遣いだろうがww
大体、共和党政権下で民主党の無駄遣い政策wがまかり通っていると?
ネトウヨB層は経済のことに口出すと恥かくだけだから、お得意の正論wwwを現実無視して語る程度に止めとけよ
793名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:36:36 ID:2jh9z3NL0
強いロシアは日本の国益

アメリカがいなく、中国が弱く列強にやられてた第二次世界大戦までは
南下政策を進めるロシアは日本にとって脅威だったが
中国が強く、アメリカが極東に大きな政治力を持ってる現代では
ロシアは日本にとって非常に役立つ存在
794名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:38:17 ID:eK4extcA0
>>729
日本では、現場は幕僚長まで
政治家にはなれない
 
小沢のせがれは防衛省にいるから、まだ近い
795名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:39:59 ID:2jh9z3NL0
昨日の敵は今日の友
アメリカは戦争時は大敵だったが、
現在では友になってる(犬とも言えるが)

ロシアは大戦時、ソ連時代は敵だったが
現在では友となりえる存在

外務省もロシアとのパイプを早急に作りなさい
796名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:41:55 ID:AlLrFqTq0
うちの地元の知事が
「これからは中国じゃなくてロシアなんだよ」
といってた。
797名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:43:41 ID:2jh9z3NL0
ロシアは日本が欲しい物はすべて持っている

食料、資源、エネルギー、軍事技術、
中国、北朝鮮に対する抑止力など
ロシアと深く繋がる事で、
政府が買ってるアメリカ国債だが
実際は、アメリカに管理され
実質売れない債権とか言われている問題も解決する
798名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:51:27 ID:C8Y33Sct0
ロシアが力付けるのは実は米中接近フラグでもあるのは
20世紀において何度か繰り返された事態何だが・・・今回はどうなるだろーね
799名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:53:22 ID:k38fjuJU0
マケインのこの発言って、ユダヤの言いなりなんだね。
800名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:54:50 ID:ESKJKztW0
中国、ロシアとまともに交渉できる人材を早く育てないと。
へたれ外務省じゃ、手玉にとられちゃうよ。
801名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:57:11 ID:JGtAg5G30
日本ではソ連崩壊でサヨが「この世の天国」と北朝鮮に乗りかわり
北朝鮮が崩壊すると「蚊も飛んでいない楽園」と中国に乗りかえ
今まさに中国崩壊の兆しにロシアに何と言って戻るのだろうか?
802名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:59:03 ID:lmjP7b9nO
ロシア構うのは朝鮮半島を更地にしてからにしてくれ。
ウザくてかなわん。
803名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 09:05:42 ID:C8Y33Sct0
>>801
中国のネガティブ報道(=真実)が白日の下に晒されるにつれて
今は大挙してロシア翼賛運動に転じる最中です
ロシア翼賛への転向に乗り遅れた中国派を叩く事で右翼も惹きつけます。

政治も経済も軍事もロシアに付いていけば米国にも中国にもへりくだる必要無いとw
804名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 09:08:24 ID:2jh9z3NL0
>>803
左翼じゃないんだが・・・・・
中国には日本の欲しいものは無い
資源も無い、食料も無い、エネルギーも無い、軍事技術も無い
805名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 09:09:33 ID:3fYVRxF70
日本はロシアと組もうぜ
北方領土なんてロシアにくれちまえ!
806名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 09:11:03 ID:2jh9z3NL0
>>805
いや、北方領土は返して貰わないとな
不可侵条約を破った事を認めて返さないと
深い関係を築くには信用できない
807名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 09:14:00 ID:2jh9z3NL0
不可侵条約破らなかったとして
南樺太とかはポツダム宣言で負けたら連合軍に取り上げられてただろうが
北方領土は固有の領土だからな
808名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 09:16:04 ID:YZwxuAPG0
プーチンはたった一人でアメリカ軍殲滅できそうだな・・・
809名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 09:26:42 ID:/HoIP78s0
マケイン神ww
ついでに中国を国連から追い出してくださいw

日本の方が分担金大量に払っているので国連の常任理事国の価値がある
810名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 09:27:27 ID:lmjP7b9nO
プーチンを日本の首相にしようぜ!
811名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 09:29:01 ID:daOLL/93O
>>801
あまりにもお粗末な文章だな
812名無しさん@八周年:2008/07/30(水) 09:41:43 ID:A4gIO1E20
独裁国家になっているのはアメリカだろう。
他国へ土足で入り国家元首を殺し、国民を多数殺しているんだから。
ロシアはそんなことしていないぞ。
813名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 09:44:42 ID:ina+XZCR0
>>2
確かエリツィン時代にあんまり経済状況が悪くて世界経済に迷惑ばっかり掛けてたから
サミットに呼んで梃入れしたら、いつのまにか常連メンバーになってたんだっけ?

なんか中国もこういうパターンでサミット入りしそうで嫌だな。
814名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 09:57:42 ID:ivtFlg0u0
>>439
まるでオバマとヒラリーが大統領選挙やっていたかのような印象を受けたけど、本番はこれからなんだよね、
これでオバマが負けちゃったら爆笑しちゃうよ俺
815名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 10:08:22 ID:d4YM2yDd0
国連から中国を排除してください( ´∀`)
816名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 10:46:25 ID:PrEVwWOO0
中国はチベットウルグアイの圧力を加え続けているほか
中国とロシアはイランへの制裁を妨害しているが
2008年5月ロシアはイランへの経済制裁を発動したと発表した。

ねーねーマケイン、中国は?中国は?中国は?中国は?中国は?
817名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 11:27:51 ID:xLzgi9nd0
>>3
統一教会の奴か?そんあに安倍が辞めたが悔しいのか?
イーホームズの藤田を無視続けたのは誰か?
818名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 11:31:20 ID:7aD06iK00
その前にまずカナダだ。
こんなの入れといても
世界情勢に何の影響もないだろ。
819名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 12:25:59 ID:lZWsTrkX0
国連に中国とロシアが入ってるって異常だよ、、、
820名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 15:53:51 ID:WI0BjR2g0
国連みたいな無力な物乞いの集まりはどうでもいいよ。
G8が地球を支配している真の実力者。
821名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 16:29:23 ID:Ql516LI40
ガンバレ!マケインさん!
822名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 17:02:56 ID:uA9D/nC50
>>813
そうじゃなくて、単純にロシア抜きで何か話し合っても意味がないからだよw

はっきり言って日本より発言権も影響力も全然でかい
日本はアメリカの背後霊みたいなもんだから当たり前かもしれんけど。

823名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 17:05:14 ID:ad5cti2Q0
わーい 冷戦時代ふたたび〜
824名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 17:12:20 ID:4P9u1w+q0
負けるなマケイン
825名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 17:14:41 ID:gMwtYUaa0
>>1
この意見だけには賛成。ロシアに民主主義が根付いてから参加してもらっても遅くはない。
826─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/07/30(水) 21:52:12 ID:XQv2PU1y0
>>> 福田首相、自由民主党

内閣改造は修正的改造が好ましい。

テロ新法継続法案に関しては、恒久法を視野に入れた強化策を盛り込んでおいたほうがいい。

公明党がこれ以上難色を示すようだったら、公明党を連立から追放しても構わない。

” マケイン大統領 ” が実現すれば、自民党単独政権で乗り切れる。
827名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:57:07 ID:ouKGNCZt0
露助もチャンコロもとっとと国際舞台から追放してくれ
828名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:46:45 ID:T42goo+E0
オレが首相になったら世界と戦う。
829名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:49:26 ID:w+xoiYtp0
>>681>>684>>685
マニュアル的な俗説を真に受けているだけだなww
史実に個性を認めないで無闇に一般化している意見は
信用しない方がいい。

経済関係だけで戦争が回避できないと言う意見と、経済が戦争の回避要因に
なると言う意見は矛盾するものではない。

実際日米、英独は十分に戦争を回避しようとした。
ヒトラーの「我闘争」での英独同盟ラブコールはいじらしいくらいだよ。
>>826
ありえない。
現行選挙法下(小選挙区比例代表制)では小党と大党のコラボでしか過半数獲得はない。
自民は層化なしでは衆院100-150の議席は消える。
各小選挙区の次点との票数差と層化の全国比例区総獲得票数調べてみな。
830名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:05:24 ID:BfeDpM8T0
ロシア人の南下願望は本能だから時代がどう変わろうとおんなじだよ。
顔は白人だが血はモンゴルだ。
他民族を騙して脅して強奪と殺戮と強姦で財を盗み血を入れ替える奴らだ。
古来からな。そういう風土なのさ、ユーラシアとは、
共産主義とはそれらを社会制度にして合法化したものだが、今はもっと凄まじい
資源アウトロー資本主義になっただけだ。だからヨーロッパは震撼しているのさ。

露助を信じてはいけない。
831名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:08:13 ID:7irepQ2R0
ロシアが中国に武力侵攻しないかなぁ。
832名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:55:54 ID:6PKkXyNg0
キーワード: 森高

抽出レス数:0
833名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:16:33 ID:NfwQMUQa0
正直どちらも傲慢だよ
834名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:14:22 ID:jRbXZRTWO
>825
民主主義という名でユダヤオリガルヒに国を滅茶苦茶にされたのがロシア
政治と経済をロシア人に取り戻したのがプーチン
チェチェンで武器を供与してるのが英米
ロシア彼らと対抗していくには
強硬な態度と資源外交による囲い込みは不可欠
日本もアメリカや朝鮮人に国を何度も滅茶苦茶にされてる割には
ロシアに対するシンパシーがないのは何故?
835名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:17:59 ID:/DymsknN0
ロシアって独裁者を生みやすいのかね
836名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:22:36 ID:o6XbRsxa0
>>829
経済対立は国境に従って陣営が分かれるわけではない

ってだけじゃないの。
837名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:24:20 ID:tQ5GeZeb0
どうでもいいがブッシュをなんとかしてくれ。
838名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:25:26 ID:kR1jhqeK0
朝鮮人をゲストとしてでも呼ぶようなチンパンジーがいたら、追い払ってくれ
839名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:29:51 ID:o6XbRsxa0
>ロシアに対するシンパシーがないのは何故?

強権政治が嫌いだから鴨ね
朝鮮人とロシア人が
対立しているのを、聞いたことが無いな、そういえば。
840名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:30:40 ID:w6R+8/Gp0
出来もしないことを述べてからに。
841名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:36:08 ID:jRbXZRTWO
>835
独裁者じゃないと国を守れない
のほほんと暮らせるほど地下資源が乏しくないし、
国が小さくないし、
島国でもない
アメリカとかユダヤ人みたいなクズがいる世界では
独裁的になれる大統領制じゃないと日本みたいにとことんやられる
金融やらマスコミを朝鮮人に支配されたり、
年次改革要望書をアメリカに突き付けられたりさ
外から見ると酷い奴でも、中から見ると割と頼もしいだろうよ
日本にもプーチンが欲しいぜ
842名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:42:48 ID:jRbXZRTWO
>839
例えば朝日新聞を潰して、
マスコミから在日朝鮮人と帰化朝鮮人三世以内を排除したら
強権と言われるだろうな

ロシアに対する工作の酷さと、
権力と責任を集中させない事による外圧に対する脆さとか、
そういうの知らない人がプーチンを非難するのな
843名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:43:13 ID:il6Dgun10
スターリンみたいな基地外じゃないから、まだいい
844名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:48:01 ID:o6XbRsxa0
>>842
権力の分立を行ってそれぞれに監視させるという状態を許容せず、
一手に握ることを、強権政治と言うのだと思うけど?

マスコミから
工作員とみられる人物を排除することであれば
「強権」とは言われないだろうね。
外患誘致は犯罪だから。

845名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:53:35 ID:o6XbRsxa0

ロシアに対する工作も何も・・・
ロシアの内情は、殆ど日本では報道されない。
反米の機運を起こそうとするメディアの声はあっても
反ロシアの機運を起こそうとするメディアの声は、
自分の主観にはなるだろうが、お目にかかった記憶が無い。
それどころか、というところ。>殆ど日本では報道されない
846名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:55:44 ID:o6XbRsxa0
朝日新聞と言えば
ゾルゲ事件

ゾルゲ事件は
日本史で習った記憶も無いな
847名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 06:07:13 ID:qJ4abHzU0
>>846
スパイの暗躍がフィクションの世界だけじゃ無い事を一般の人が知っちゃったら
スパイ防止法が普通に出来ちゃうからね
うちの親にデンソーの産業スパイとか台湾製HDにウイルスを仕込んだ事件や映画の靖国とかを使って
中国が諜報活動を日常的に行ってるって説明しても国ぐらい大きな組織がまさかそこまで酷い事をするなんてとか
そんな感想が返ってくるぐらいだw
848名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 06:14:47 ID:cDMVvgmJ0
>>845
ちょっと産経ががんばってるくらいだよな。

こういう国の通貨が過去稀に見る大増刷やってて米経済が破綻寸前なのに
まだ冷戦ネタ持ち出せば選挙に勝てるって思ってる
経済オンチが大統領候補なのがすごいよな
こいつに米の経済なんて救えない。
849名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 06:17:30 ID:QdTxG0gjO
>>843
だから困る。
850名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 06:33:32 ID:mSmkdo1i0
負け印って何だか筋肉馬鹿っぽい。ブッシュよりはましそうだが。
851名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 06:37:43 ID:HrJf0DSAO
大統領になる前にプーチン暗殺隊にやられそうだな

プーチンの勝ちw
852名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 06:52:17 ID:cDMVvgmJ0
http://research.stlouisfed.org/fred2/series/DISCBORR?rid=19

現在、通貨を刷りに刷って流通させまくっている米経済
マケインの未来はどんな未来だろうな
853名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 07:01:57 ID:pQMBKWqX0
フラグ立てやがったwwww
854名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 07:51:13 ID:tWwEw8oh0
ロシア支那朝鮮は
全く信用できない輩だろ。
855名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 09:11:54 ID:CqVsOaRc0
英米このあたりも信用できんな
856名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 09:17:52 ID:SYqXcgNt0
ここ最近、
日本国の政権くらい信用できないものはない
煽り抜きで
857名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 09:19:53 ID:BBkcie78O
プーチンのCQCが見れそうだ
858名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 15:44:40 ID:slUoOX0T0
日本ではソ連崩壊でサヨが「この世の天国」と北朝鮮に乗りかわり
北朝鮮が崩壊すると「蚊も飛んでいない楽園」と中国に乗りかえ
今まさに中国崩壊の兆しにロシアに何と言って戻るのだろうか?

859名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 15:53:25 ID:FzOZcH7L0
マケイン米上院議員,応援しますぜ。
860名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 16:16:49 ID:9VcTzuAI0
>>817
安倍ほど真摯な首相がいたか?
861名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 16:19:43 ID:6IJ1BLLq0
「……アル・ゴアは、三億ドルを支出して、一千万人の私兵部隊を創設する
計画を最近、公表した。狂信的マルサス主義者アル・ゴアは、地球温暖化
への対抗措置を、政治家と社会に強制するために、この私的軍隊を使用
するつもりである。……」

「ゴアのみどりの軍隊は、一九二二年十月、ベニト・ムッソリーニのローマ
への進軍の精神を模倣した、ワシントンへの進軍のために動員することも
出来る。ゴアの環境突撃隊は、みどり色の制服を採用するであろうか?
……オバマが、ゴアは、イリノイ州のメシア[イリノイ州選出米国上院議員
オバマのこと]の未来の体制に於て、重要な影響力ある存在と成るであろう、
と言明したことは、驚くに当らない。」 (オバマ―ポストモダンクーデター)


アイクは、イルミナティはゴアを使って、環境危機を口実としたファシスト
独裁体制を構築しようとしていると告発しているが、これは、一応その通り
であろう。W・G・タープレイは、次の如く予測する。

 (1)ロンドン(シティ)は、英米に、ファシスト独裁国家体制を構築する。
 (2)そのキーワードは、環境危機である。
 (3)米国では、一千万人のみどり軍隊の形成を展望しつつあるゴアが起用される。
 (4)米英は、環境ファシスト国家権力体制下で、大衆の生活水準の
    ドラスティックな引き下げを主導するであろう。
 (5)つまり、生活水準を、一挙に五割、六割、と言った規模で切り下げる。
 (6)ファシスト化、監獄化と並行して、ロシアを打倒し、ユーラシア大陸占領へ進む。

筆者の知る限り、ゴアの米国で一千万人のみどりの私兵軍隊を作る計画を
公表したとの報道は、日本では、紹介も論評もされていない。もちろんこれは
「冗談」ではない。これは、ゴア個人のプログラムであるわけもない。

これはヒットラー時代のドイツナチス党が、党の本体の他に、突撃隊、親衛隊、
国家警察、労働戦線、ヒトッラーユーゲント、などなど多数の外郭組織の網の目
によって、ドイツ国民を組織化した前例を参考にするのであろう。
862名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 16:21:48 ID:cDMVvgmJ0
>>817
藤田つぶしたのは自民のゼネコン族だろうが
さんざん渋ってた自民の国会証人にライブドアの社長をざら場中に逮捕させて
その時間、証人喚問をさせたんだよ。
不都合は全部安部ってw
863名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 16:33:02 ID:SYqXcgNt0
左のおれからすると、
なぜ自民党信者が安部を持ち上げるのか理解できない。

体力とアクのある麻生、町村や小池のが100万倍ましにみえるが。
864名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 16:33:40 ID:ew+PnOJI0
>>848
こんなどうでもいい公約を持ち出してくる時点で、マケインが何も分かってない男だって
のがよく分かるわ。
コイツが大統領になったら、政治経済を引っ掻き回して、混乱がさらに拡大するだろうな。
865名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 17:32:43 ID:LAJqerJC0
ロシアに厳しく一見日本に良さそうに見えるが、所詮はブッシュと同じ
中国には甘々。
中国の方が余程独裁だろうがよ。
アメリカは共和だろうが民主だろうが全く当てにならん。
日本は早く核武装すべし!
866名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 17:34:40 ID:zGGssoMd0
日本は空母をもつべき
867名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:33:35 ID:/Qrkah6e0
ロシアは信用できない。世界から見ても。パワーバランスのみ信じている国。
日露戦争以前からの常識です。
シベリア抑留は教科書で教えるべきでしょう。

868名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:47:27 ID:fT7C4aSeP
マケインになったら世界が更に面白くなりそうだね
キリスト教原理主義者で元牧師のハッカビーは、もっと面白かったらしいよ
去年のクリスマスのテレビCMで
「アメリカ国民の皆さんメリークリスマス。進化論を信じてはいけません。」と熱く語ってたらしい
そんなハッカビーは一時有力候補だったのになあ
869名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:50:00 ID:sU5U85Vj0
金太負けるな!
870名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:53:04 ID:xyvDQS9J0
>>867
おまいは、シベリア出兵での日本軍の残虐行為について、どれだけ知ってるというんだ?
871名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:53:30 ID:vee+PwL30
はあ!?マケイン死ねよwwwwwwwwww
G8なんて意味ないんだよ
872名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:55:41 ID:hMnuPrlf0
マケインはユダヤか。
873名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:57:23 ID:/Qrkah6e0
>>867
釣りですね。
874名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:58:55 ID:eFQH3CO00
アメリカの世界のリーダー気取りuzeeeeeeeeeeeeee
875名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 19:02:06 ID:SYqXcgNt0
気取りっていうかリーダーだからな。間違いなく。

それより、日本のアメ公文化の輸入のがうぜぇよ。
日本語で表現できるところまで英語つかいやがって。
自国の文化をないがしろにしたら滅びるだけだ。
876名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 19:07:16 ID:eFQH3CO00
でも間違いなくカナダやイギリス国民もアメリカ嫌ってるだろ

アメリカよりハングル文化の方うざい
取り入れてプラスになる要素が全く無いし
877名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 19:12:14 ID:7tlRgda00
>>1
こういう発言したら中国辺りも馬鹿じゃないから警戒するだろうね。
878名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:44:09 ID:qhhCQgbZ0
プーチンならスホイで来てしまいそうだなw
879名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:26:47 ID:FIZ9KFBr0
負けインw
880名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:24:36 ID:hxY0Bb6sP
日本の憧れとコンプレックスが混じったアメリカへの態度は、韓国の日本への態度にそっくりだね
881名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:27:02 ID:7nrugpC50
まあ、マケインって副大統領はもう発表したのか?
882名無しさん@九周年
>>864
原油取り引きをルーブルで行うって言い出したのが
よほど気に入らないって事じゃないの?

フセインだってドイツやフランス、ロシアあたりと
ユーロで取り引きしようとしたらボコボコにされたし。
もちろん理由はそれだけじゃなかっただろうけど。

刷りまくってるドルの流通が減少すれば
アメはトンデモな事な事態になるので
ホンキじゃないにしてもロシアよりは
取り引きする他国への牽制が目的かもしれんよ。