【IT】マイクロソフト、自社製品などの長音表記を変更「ブラウザ」は「ブラウザー」、「プリンタ」は「プリンター」など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★
マイクロソフトが自社の製品やサービスに用いている外来語やカタカナ用語末尾の長音表記を変更することを発表しました。
これにより「ブラウザ」は「ブラウザー」、「プリンタ」は「プリンター」になるなど、
より身近に感じられる表記になるとのこと。

対象となる主な用語は以下の通り。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3491
マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について

このリリースによると、マイクロソフトは外来語、カタカナ用語の末尾の長音表記について、
今後の製品やサービスにおいて、国語審議会の報告を基に告示された1991年6月28日の
内閣告示第二号をベースにしたルールへ原則的に準拠する方針を決定したそうです。

これはコンピューターが広範に普及するにつれて、マイクロソフトが採用していた
「サーバ」や「アダプタ」など、末尾の長音を省略する工業系、自然科学系の
表記に対するユーザーの違和感が増大していることを受けたもので、
これを「サーバー」や「アダプター」と表記することにより、
ユーザーフレンドリーになるほか、音声読み上げソフトなどでの発音が自然になるとしています。
なお、すでにこのルールは新聞や雑誌、テレビで原則採用されているとのこと。

これが今回変更される単語の主な例。
http://gigazine.jp/img/2008/07/25/microsoft/microsoft.png
変更予定となっている単語は約300強に及ぶそうです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080725_microsoft/
2名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:17:35 ID:FFYimhJq0
マイクロソフトー
3名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:18:05 ID:2rqYyfoC0
インテルー 入ッテルー
4名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:18:18 ID:K0RXuI8B0
ゲイツー
5名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:18:36 ID:N89pYs6z0
逆行してね?
6名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:18:40 ID:yBP9ao2/0
むしろ違和感が増すと思うー
7名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:19:03 ID:7ytio6x2O
>2でこのスレの存在意義の大半が賄われた
8名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:19:05 ID:Ab1Qozmg0
データー
ユーザー
フレンドリー
9名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:19:09 ID:Mhg+Yhah0
インターネットエクスプローラーー
10名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:19:22 ID:aWRoRRhDO
ウザいスレになる予感…
11名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:19:27 ID:TVdk5HSu0
今思えば、ブラウザと貧乳の関係についてもっと語っておくべきだった。
12名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:19:28 ID:qhQOHSc90
大体長音記号を削る意味が無いんだし、
長音記号標準でいいと思う。
メモリーで良いじゃんね。
13名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:19:44 ID:xzh6Fbo20
ブラジャ → ブラジャー
14名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:19:45 ID:HBoZOyLA0
伸ばす方が違和感あるわ
15名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:19:46 ID:spSEg7qYO
クラウザがクラウザーに
16名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:19:47 ID:OwnBvWc/0
開国シテクダサイヨー
17名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:20:01 ID:dntgnTkB0
インタネットエクスプロラ
18名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:20:10 ID:3dCaQcVn0
ブラウザーのが違和感ありまくるだろwwwww
どこがユーザーフレンドリーなんだよw
ブラウザーとかクウラ機甲戦隊にいそうだw
19名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:20:11 ID:+5AXWwVp0
JISと文部科学省との対立がここにもまたorz
20名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:20:12 ID:5Nt+I06h0
わざわざこんなどうでもいいことでも発表した上に
賛同企業も募らないといけないとかMSの中の人も大変だな。
21名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:20:13 ID:LRKZHIgg0
プリンターはともかくブラウザはブラウザだろ・・・
22名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:20:25 ID:4NlBxM5q0
JISも末尾は伸ばすようになったんか?
23名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:20:29 ID:pU/5Dblu0
オフィスー
24名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:20:29 ID:Pp3z/hqY0
ブラウザゲーに見えた
25名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:20:33 ID:yjjyesRLO
オナニはオナニーへ。
26名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:20:58 ID:22r7mG2J0
vistaはウンコー
27名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:21:01 ID:sAOBGEXO0
ある意味でかいニュースだな
28名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:21:01 ID:Sa/gS0os0
ださっ
29名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:21:06 ID:uh0QqElY0
ウィンドーズ
30名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:21:07 ID:cMaI2EP90
鯖ー
31名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:21:09 ID:NbesfepN0
エックスボクース
32名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:21:09 ID:nRjE40/J0
ランランルー
33名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:21:10 ID:h3gs5Mru0
JISの慣習に従ってほしいんだけど。
34名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:21:16 ID:WQRyFUmkO
スタッフー
35名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:21:18 ID:iLn5Qje30
アッー
36名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:21:32 ID:qt9yLpbvO
ブラウザーさん
37名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:21:42 ID:M6ER+riG0
日本人ならムシャクシャ=browser
38名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:21:47 ID:AYi9fWI70
セックスゥー
39名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:21:54 ID:xAIDADxe0
予想通りのスレの流れw
40名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:22:06 ID:Cu76swS/O
セックスー
41名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:22:11 ID:/7Y3pkfz0
ミクロソフト
42名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:22:25 ID:HSN1Ovri0
理系は意地でも語尾のばさないんだよな
森ヒロシ知識だけど
43名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:22:28 ID:mQ/OWJG40
>>1
> 対象となる主な用語は以下の通り。
> http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3491
ほかはいいけど
なぜか
buffer バッファ バッファー
だけ気持ち悪かった
44名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:22:36 ID:WNZG01H50
ユーザフレンドリ
45名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:22:37 ID:ITIcMJRX0
じゃあ、ビスタはビスターになるんだな。

ワードはワードーに、
エクセルはエクセルーに

本来の表記に戻るわけだ。
46名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:22:38 ID:YVgwWnnX0
ハードデスクー
47名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:22:39 ID:ibcmh3bY0
チンコー
マンコー
48名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:22:44 ID:3dCaQcVn0
ザムザザー
49名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:22:46 ID:Zb3k/5qb0
間を取ってブラウザァ、プリンタァ
50名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:22:50 ID:VrMlm1CU0
ソリティアッー
51名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:22:51 ID:0Iy4TSa80
困るこれ
52名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:01 ID:pU/5Dblu0
プログラマー
53名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:05 ID:WerfsKVW0
2ちゃんねるー
54名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:09 ID:P+qX2pYn0
マウスー
キーボードー
55名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:12 ID:m/ArlP3l0
「パンティー」は「おパンティー」
56名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:19 ID:LdwEp+PA0
サーバもブラウザもプリンタも伸ばさないで発音してるんだからいまさら伸ばされても

伸ばすっていったらスピーカーくらいだろ
57名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:23 ID:nIn/c6ho0
htmlをhtmと略すのは成功したじゃないか。
JPEGもJPGになっちゃったし。
58名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:24 ID:sAOBGEXO0
ここはネタだらけのイントネッですね^^
59名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:30 ID:GEr/eGHlO
ケルズゲー
60名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:34 ID:TK7WM0u20
ビズタ―
61名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:35 ID:PnKvyiknO
まーいーくーろーそーふーとーのーびーるーげーつー
62名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:44 ID:D81yTqStO
>>22
JISはそもそもJISの規格書の書き方のルール
一般の表記を縛るものではない

ってさんざん既出だろうに
63名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:45 ID:qhQOHSc90
スイーツー(笑ー)
64名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:52 ID:wuFh+LgS0
インターネットー
65名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:23:57 ID:Euurwm+n0
アイフォーンに触発されたのですね
66名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:24:08 ID:WQRyFUmkO
ルネッサーン…
67名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:24:20 ID:stE6KPzC0
XBOX360は、サンロクマルゥーと延ばすのかよw
68名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:24:23 ID:9ES1iGwA0
プログラマーの入力文字数が増えて、彼らの実入りが増えるだけだろw
69名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:24:35 ID:2PvuNsLH0
くらえ! インタァーネット・エクスプロォ――ラァ――――ッッ!!
70名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:24:36 ID:dntgnTkB0
ブラウザアッー!!
プリンタアッー!!
71名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:24:48 ID:BIvzhkcn0
ブラウザはブラジャー
72名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:24:49 ID:cu9SoYQj0
ビスーター

ツカエネッスー
73名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:24:51 ID:Zfe4vNPi0
改悪に思えるんだが。
74名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:24:55 ID:6Sqmm1QW0
マイクーロソフート
75名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:24:57 ID:B33tYOgs0
デビーーーール
76名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:25:00 ID:WmorZn2L0

ヒョーショージョーおじさんはどうしたの?

77名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:25:05 ID:AAlV3WiR0
マイクロソフトーがぁ〜ブラウザーのぉ〜表記をぉ〜変えたぁ〜(ウルルン調で)
78名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:25:07 ID:sVRs2B/s0
パンティ パンティー

どっちなんだよ?
79名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:25:15 ID:b60b+3B+O
コマンドー!繰り返します!コマンドー!
カービー将軍!
80名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:25:22 ID:g/htEWZ+0
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
81名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:25:25 ID:z/ZRgusx0
マイクロソフトーでは、この問題ーをこの資料ーの冒頭ーに記載ーしたマイクロソフトー製品ーの問題ーとしてー認識ーしてーいまーすー。
82名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:25:36 ID:e1Ip4f5Q0
d:デー
t:テー
IT業界でよく聞かれる発音
83名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:25:42 ID:EWTu7JsW0
長音を入れる入れないで何らかのバグが発生するようにしてあって
Vistaでしか解決できないようになっているのではないかとか穿った見方をしてしまうのは過去の行いのせいか

しかし賛同者文系研究者ばっかりじゃん
84名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:25:48 ID:+uC0LlKZ0
コンピューーターー
85名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:25:58 ID:8QTUxF4xO
理系がファビョってるな
86名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:26:06 ID:ynDcYe2s0
これはパケット通信料を稼ごうという何者かの陰謀。
87名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:26:09 ID:+5AXWwVp0
自宅サーバ板だったりプリンタ板かと思えば、
プログラマー板だのプロバイダー板だったり2chは統一感がないな。
88名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:26:14 ID:nRjE40/J0
エロゲー
と堂々といえる時代になった。
89名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:26:16 ID:oi/V1q3u0
ドザー
チンポー
マンコー
90名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:26:16 ID:PvEvFngl0
森ミステリィスレはここですか
91名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:26:18 ID:1TC8VhyD0
ユーザとユーザーの表記はよく見たけど
どっちでもいいや
92名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:26:19 ID:0dWsZSAy0
ブルマー
93名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 16:26:23 ID:fu2DpxJ60
なんか伸ばすと間抜けー
94名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:26:26 ID:YOPA0idx0
何で今更伸ばすんだよー
文系に合わせてんのかよー
95名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:26:37 ID:nIn/c6ho0
ニチャンネラ⇒ニチャンネラー
オマイラ⇒オマイラー
ピカチュウ⇒ピーカチュウ
HD−DVD⇒HD−D−VD
96名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:26:50 ID:qcZjBFIJ0
ウィンドウズビスター
97名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:26:53 ID:9Yxeiz3b0
セックスー

せんずりー
98名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:27:00 ID:RvaEj9uW0
ブラウザ〜 プリンタ〜  のほうがより身近に感じられるぞ。地上波のバラエティみたいで。
99名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:27:01 ID:WQRyFUmkO
ウーラウラウラウラー
100名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:27:06 ID:OlcHFmEN0
メモリー
メディアプレーヤー
ファイアー・ウォー・ルー
101名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:27:13 ID:BPpWZBdb0
>>34
今のとこ、一番面白い
102名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:27:24 ID:gzEgU5D+0
マイクロソフト株式がいしゃー
103名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:27:26 ID:SuNUtXf/0
そもそもbrowserのerは長音ではないのだが
104名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:27:28 ID:61fv6tjx0
いちいちー
延ばすほうがー
めんどうなんだけどー
フォルダーとかありえないしー
簡素化すべきーだと思うんだけどー
105名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:27:51 ID:pWZBcxIo0
ビスタ売れないー
106名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:27:57 ID:bsrFhuxG0
さまぁ〜ずみたいに
ぶらうざぁ〜、ぷりんたぁ〜 にすれば?
107名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:27:58 ID:K75qmwIa0
まぁ確かに工業系の「レーザ」とかは違和感があるよな。
108名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:27:59 ID:lHllTh+d0
まぁーいぃーくぅーろぉーそぉーふぅーとぉーっっっ
109名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:28:02 ID:qhQOHSc90
ポーニョーポーニョーポーニョー
110名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:28:07 ID:OH1DmyRtO
マイナスと勘違いするべ。
111名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:28:10 ID:ZZu26ufi0
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
112名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:28:15 ID:wqMBfjJM0
ヤクザー
113名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:28:24 ID:0Q23Ifdx0
>>1
より身近?
114名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:28:36 ID:2Gr+irDn0
ーをつけるとバカっぽくなるというのがよくわかるスレだー。
115名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:28:36 ID:pU/5Dblu0
スティーブ・ジョブズー
116名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:28:38 ID:Deozly930
文系にー媚びてーどうするー
今にー、コンピューーターーーーとかなるのかー
117名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:28:43 ID:KWfjd+CL0
ここまでプラウラーなしか…
118名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:28:52 ID:njGkPZWC0
[バージョン] 1.9.9-080408
[ディストリ ] Ubuntu 8.04.1
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[gtkmm-2.4] 2.12.5
[glibmm-2.4] 2.16.0
[ そ の 他 ]

あっそ
119名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:28:52 ID:wXB4MjVb0
1秒間に11回vista発言ができるブラウザー様ですね
120名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:28:57 ID:1xmzbuah0
俺らからするとくだらないことだけど、マニュアルとか雑誌の
文章書きからすると、結構重要な問題なんだよね。これって。
121名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:28:58 ID:+5AXWwVp0
マニフェストはマニフェストーが正しい。
122名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:29:03 ID:xOhR0GHm0
やっとみんなが慣れてきた所で戻すという嫌がらせですね。わかります。
123名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:29:05 ID:Y0TLOrD+0
ビルー・ゲイツー
124名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:29:08 ID:amvomI2UO
ブラウザ+
125名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:29:10 ID:2s4QUO690
(^ิ౪^ิ)
126名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:29:14 ID:b60b+3B+O
サンバ→サンバー

踊りが軽トラに!
127名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:29:22 ID:KbYRgwLs0
ゲイシー
128名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:29:25 ID:yUBZoM0M0
コロコロ変えるなよ。

ブラウゼル
プリンテル

いっそドイツ語風にすればヨロシ
129 :2008/07/25(金) 16:29:27 ID:mIfcbuHp0
マイクロソフトゥー
食ザー
スカトロー
アナルー
モナイクー
130名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:29:28 ID:hKpPR/Ad0
今更っつうかきょうび伸ばさないほうが身近だろ。

>>82
デーは良く聞くがテーは殆ど聞かん
131名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:29:38 ID:udFYQN0Q0
オフィスー
ワードー
エクセルー
パワーポイントー
132名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:29:43 ID:B7vywFce0
ユーザーー
133名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:29:47 ID:SuNUtXf/0
browserの発音は

zの後に弱いア(発音記号ではeのひっくり返ったやつ)、さらにrが続くだけで、
長音ではない。
134名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:29:49 ID:0VJipIeg0
ウィールスって言う方がカッコいいよね。

135名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:29:53 ID:TAyT65DIO
メーカー勤めだが、カスタマは知らんかったな。
滓玉みたいだな。
136名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:08 ID:KAx1LtMnO
オーケー、プリンター壊れたー
137名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:13 ID:dntgnTkB0
(^ิ౪^ิ)
138名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:14 ID:RoA7mU3P0
 
ブラジャ
 ↓
ブラジャー

パンティ
 ↓
パンティー

マンコ
 ↓
マンコー
 
139名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:18 ID:EU9mVuTq0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
マジ最悪だわ最悪最悪最悪
俺高校の時のテストでプリンターって書いたら×にされてそれで赤点で追試で最悪な思いしたマジ最悪だ
くそがああああああああああああ赤点にした教員今すぐ論破してええええええええええ
あああああああああキレそうだわ、最悪だ、もっとはやく訂正しろよ、むしろ訂正されてたんじゃねーーーーーーーーの?日本の発表が遅いんじゃねーーーの??
140名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:19 ID:eAhhpleA0
マイクロウソフト
141名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:22 ID:Iv+PZWdj0
クロスワード製作会社の過去の問題つかえんな
142名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:22 ID:l1wCesDMO
ジャージー
143名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:23 ID:nIn/c6ho0
カスタマーセンター「まずフォルダアイコンをダブルクリックしてください」
客「( ゚,_・・゚)ブブブフォルダじゃなくてフォルダーだろ、この初心者め」
144名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:27 ID:q0MI+hwN0
僕、アルバイトー
145名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:30 ID:3cCoEPq10
むしろカタカナ表記をやめてalphabet表記にしようよ
browser、printer こっちの方が全然分かり易くね?
146名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:35 ID:qC9q+5YS0
ビル ゲイ ツー
147名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:45 ID:g/htEWZ+0
どうしても若本規夫っぽいべしゃりになってしまうな
148名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:47 ID:qhQOHSc90
よくよく考えればこれ日本だけの話なんだな
149名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:53 ID:m/ArlP3l0
スキスキスー
150名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:30:54 ID:KWfjd+CL0
デーブイデー
151名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:31:00 ID:f7uFUigI0
まあもともと、コンピュータ、モータ、コンデンサとか、伸ばさない文化は工学系のものであって、
伸ばす方が英語の発音にも近いんだろうな。

しかし、すでに伸ばさない方式が浸透した現在、違和感を感じるというユーザの声が、むしろ
この変更で増大するのではなかろうか。
152名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:31:10 ID:IIIWDkqh0
どうでもいいですよ
153名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:31:12 ID:qZp8ecC60
マイピクチャー
154名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:31:23 ID:z/ZRgusx0
サイバンインコー
155名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:31:29 ID:087AZvY30
この前ブラウザのこと、「ブラウザー」って書き込んじゃっでメチャクチャ馬鹿にされたけど
これで悔しい思いをしなくてすむってもんです
156名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:31:34 ID:F5RgXJ+X0
ビルヂング
157名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:31:37 ID:pdTfjojL0
>>143
カスタマセンタだこのバカ野郎w
158名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:31:44 ID:Deozly930
>>147
炎になったガンバスタは…無敵だ!
159名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:31:45 ID:mM5lEN0uO
いやいやいやw
ブラウザやプリンタですっかり定着してるじゃないか。
160名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:31:49 ID:QV0AansGO
けー
くー
めー
161名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:31:53 ID:anDpnLRS0
RAMはラ・ムーですね。
162名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:31:55 ID:Q/GUZJC/0
ヘルプー
163名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:01 ID:+DdczH2T0
こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーッ!!
164名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:18 ID:yxzLKAE70
これから年代踏絵になるな
直すなら今のうち
165名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:18 ID:0Iy4TSa80
>>134
ヴィールスだろjk
166名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:19 ID:SuNUtXf/0
まず最初にウィンドウズエックスピーのアイイーというダブリュダブリュダブリュブラウザーを開いてください。
167名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:23 ID:4NlBxM5q0
タケコプター
168名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:24 ID:h3gs5Mru0
>>130
http -> えいちてーてーぴー
169名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:26 ID:ZZu26ufi0
ビルーゲイツー
170名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:27 ID:zveAH6Ik0
トーキョートッキョキャカキョクー
171名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:29 ID:gCvnod9SO
マイクロソフトー
172名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:38 ID:ygRRlg/Q0
そのフォルダーをダブルクリックーしてオプーナしてください。
173名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:39 ID:JzNRtSNE0
森博嗣さん一言どうぞ
174名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:46 ID:Xi7i8TjL0
NHKの夜9時ニュースの紋切り型読みは
何とかならないもんでしょうかね。

あれは日本語として違和感感じてしょうがない。
おそらく朝鮮系による番組づくりだろうけどね。
キャスター含めて。
(日本人系顔でないから。)

日本人は利口。異民族系「日本人」は
わかるものだよ
175名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:46 ID:KOerPwMUO
ブラウザーさん!!
176名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:51 ID:krBhUC6A0
データをデーターに直す必要はないからな
アンテナをアンテナーにするようなもんだ
177名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:55 ID:qhQOHSc90
そーなーのーかー
178名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:32:56 ID:Er05E/P20
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
179名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:33:00 ID:ZwrwNou/0
メーン(main)
メード(maid)
メイル(mail)
メーク(make)

イライライライラ
180名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:33:00 ID:+5AXWwVp0
>>151
伸ばすほうが英語の発音に近いようで実は不自然な発音になる。
ブルーベリーとかもそう。
181名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:33:05 ID:CcqmIXpG0
>>139
他の問題で点をとらなかったのが悪いんだぜー
182名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:33:11 ID:5RXgmv7SO
後ろのーをカットするのって
IBMじゃなかったっけ?
183名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:33:12 ID:f7uFUigI0
>>134
> ウィールスって言う方がカッコいいよね。
>
>

「う゛ぁいらす」 が本来の英語の発音。ていうかそこは伸ばさないでいい。
184名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:33:12 ID:SeggKfGG0
ソリティアー
フリーセルー
マリンスイーパー
ハーツー
185名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:33:15 ID:guu8sJgF0
(^ิ౪^ิ)
186名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:33:33 ID:CpgUHZLc0
マイークローソフートー
187名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:33:34 ID:8IFeH0L90
デフラグー
188名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:33:38 ID:EWTu7JsW0
ブラウザァ、プリンタァ、サーバァ、アダプタァ
189名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:33:50 ID:EU9mVuTq0
>>181
あれマジ国家試験レベルのテストだった
190名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:33:52 ID:gzEgU5D+0
ルパーン
191名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:33:55 ID:wA2mcIep0
               _,,、....... --........,,,
                ,/゙,.. -―ー ,,   `'''-、、
              / /   、,,,   .`'-、    \
              / /   .lli,,;;i_、    .ヽ.    ..ヽ
             / . /     "      ,i"<    .ヽ
         / . i',,            ,, ;;ソー'''ッ',     \
         ,'  l;:;:,゙;;iii- 、    ,i.l二rミ';;./ i',      `ー
        . !  ,!;|,'..,;{゙l_,/./    .`''T゙゙´  " .|
        !  .!゙"  ̄゛ ′             ,...!
        .,!  .!       _,,,,,.      /´;:;:|
        .l゙  .l'ー、 .、  ゙‐'ニ>-, .l  .|;:;:;:;:|     呼ばれた気がしてやってきました。
        .l  .|;:;:', !', /ニ',;;二ニコ;.l.,l} .!;:;:;:;:}
        .!   !;:;:.! .',゙ゞ゙'";:;:;:;:;:;:`゙;:;:;〈. :!;:;:;:;:l゙
       |  .l;:;: l l';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,,;:l''、.l !;:;:;:;|
        |   .!;:;:;',.|;:l',;:./''''''"゛ `| l;! .|;:;:;:;|
          |    .l;:;: ! l}',′    │ ゙l .l;:;:,i|
          !    . l;:;:;l │ヽ   ._,,,./  ゛ .l./ .!
       |     .',-.l ′ `゙´      /   !
       l      l \、      . ,/   !
       .,!      .l   `''ー----‐'´     l
       .!       !                 ゙
       !       ."
      .|
192名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:34:06 ID:vHA8VYbk0
ドテチンー
ヒネモグラー
マンモ
ガイコツー
193名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:34:13 ID:Ar3IR/ax0
コンピューターだろ、常識的に考えて
194名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:34:13 ID:svd7np5a0
のばすのマンドクセ
195名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:34:19 ID:zW1MpNSf0
MS終わったな・・。普通逆だろ。伸ばす奴なんて
最近まったく居ないぞ。

やっぱMacの時代だな
196秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/07/25(金) 16:34:20 ID:kPkYpIYN0
('A`)q□  どうしてもDをディーじゃなくてデーって読んでしまう。
(へへ    DVDもデーブイデーだw
長音記号なんていちいち入れなくても良いのに。2バイト無駄だよ。
197名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:34:24 ID:Q/GUZJC/0
田舎のパソコン教室ですか、このスレは
198名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:34:32 ID:SuNUtXf/0
またーり
199名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:34:33 ID:SCbTKSQ40
キヤノンー
200名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:34:34 ID:6QBFzqVo0
フリーザーさま
201名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:34:41 ID:owmdPuub0
>より身近に感じられる表記になるとのこと。



>ユーザーフレンドリーになる


まるで成長していない… AA(ry


202名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:34:46 ID:ebrU0LCX0
XP−
Vistaー
アッー
203名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:34:50 ID:5aoRXdVr0
>>134
ヴァイァラス
204名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:34:56 ID:G1adkILJ0
なんでも省略はメインメモリ8キロバイトみたいな時代の名残なんしょ
あほかと
205名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:34:59 ID:h3gs5Mru0
>>179
90年代半ばくらいまでは、メイル(mail)が主流だったような。
206名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:34:59 ID:1qCzlafFO
>>188
なぜか北斗の拳思い出した
207名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:35:03 ID:J5lT6IBV0
ゴゴカレ
208名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:35:02 ID:HKu3GuV/O
クラウザー
209名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:35:08 ID:TCn4BMDa0
今更、流れに逆行w
語尾長音なんて教科書ぐらいだろw
210名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:35:09 ID:CtBd6NaJ0
コントロール パネルー
211名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:35:15 ID:1D6tjKbOO
ウインドウズー
メールー
コマンドプロンプトー
ダイアログー
マウスー
キーボードー
デフラグー
ソリティアー
スーパーマインー
マイクロソフトーアップデートー
エラーが発生しましたー
212名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:35:18 ID:mM5lEN0uO
>>177
あ、ぼのぼのちゃんぼのぼのちゃん!
213名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:35:19 ID:AAlV3WiR0
比較形:レイプ、レイパー、レイプスト
214名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:35:24 ID:kFMa7FXO0
>>195
マカー
215名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:35:29 ID:sbsOT4Ni0
クマー
216名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:35:35 ID:087AZvY30
>>173
ブラウザァ
217名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:35:37 ID:PWFrrP410
「フォルダ」→「ディレクトリ」
218名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:35:38 ID:z+hdQnI+0
文系脳wwwwwwwwww
理系なら棒つけんなwwwwwwwwwwww
219名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:35:53 ID:0NqsWLpI0
ドライバ
デバイスマネージャ
アダプタ
カスタマ
ユーザ

この辺になると違和感あるけどな
220名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:35:57 ID:TSXfQt/E0
ネクター
221名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:36:02 ID:WQRyFUmkO
淫売ー
222名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:36:04 ID:OxhJ2zZ/0
デーブ・スペクタ
223名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:36:04 ID:Y0TLOrD+0
エクセルー
224名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:36:10 ID:dntgnTkB0
ランランルー
225名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:36:10 ID:ygRRlg/Q0
アレフ→アーレフ

あいつら時代を先取りしすぎだろwww
226名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:36:16 ID:hK1da7YY0
僕アルバイトー
227名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:36:18 ID:JzNRtSNE0
>>217
なまえが違うなんてびっくりした。
228名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:36:20 ID:XntZ99Rs0
そのうち、ラウター(router)のことを

   ■  ル  ー  タ  ー  ■

とか言い出すんじゃねーだろうなっ!
229名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:36:33 ID:hWh02Wsg0
ルー大柴ー
230名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:36:35 ID:BXp2oJDqO
ブラクラー
231名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:36:37 ID:7ZHheEMc0
イクー
232名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:36:58 ID:pdTfjojL0
早稲田大学メディア文化研究所 客員教授 森 治郎 様

 コンピューターかコンピュータか、モニターかモニタか、ユーザーか
ユーザか…いずれも前者が一般社会の常識である。ところがIT社会では
後者が幅をきかせてきた。後者は英語発音への誤解に基づく「長音符号
省略」原則の決定に端を発している。そのために日本語全体がおかしく
なろうとしている。それが正されるかもしれない。ITの世界を一般の
社会に近づける今回の決定を評価し歓迎したい。

233名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:37:05 ID:ZVKRHaAu0
インターネット→アンテルネット
ダウンロード→テレシャルジェ
234名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:37:18 ID:MirovJiq0
前のほうがかっこいい
235名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:37:22 ID:krBhUC6A0
アッー
236名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:37:23 ID:qhQOHSc90
インテル入ってルー
237名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:37:24 ID:DcdQnYY+0
エイジ・オブ・エンパイヤー
238名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:37:34 ID:F+ddF6SI0
マイクロソフトがっていうよりジャパンマイクロが間抜けって事だな。
漢字変換も半端にチョン語が混じったりして本当に糞だ。
239名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:37:36 ID:kzprSw6U0
ウィンドウズヴィスター
240名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:37:42 ID:sbsOT4Ni0
ぬこー
241名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:37:48 ID:bJFFgd16O
>>190
吹いた

昔はデーターって言ってたよな
242名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:37:51 ID:LdwEp+PA0
ウイルスの読みはたしか大本のラテン語あたりからとってきたものだから
えげれす風に呼んでもえらくないよ
243秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/07/25(金) 16:37:53 ID:kPkYpIYN0
('A`)q□ >>205
(へへ    そう言えばメール対メイル論争なんてのもあったねw
「メイルというのが発音的にも正しいので、メールというのは(云々) :-)」
って人もいたなぁ・・・
244名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:37:59 ID:0VJipIeg0
昔の医学書にはウィールスってのが多いんだよ。

245名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:38:00 ID:VGHvVNFD0
英語で書けよ
246名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:38:10 ID:SuNUtXf/0
文系脳
英数字は全角もしくは気分で全半角混在。全角を倍角文字と思ってる。語尾はすべて長音符
理系脳
英数字は必ず半角。異様なまでに長音符を毛嫌い。例:ポリシ(ポリシー)
247名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:38:13 ID:zW1MpNSf0
スキャナーも言う時はスキャナだよな
伸ばすなよ
248名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:38:19 ID:flMP+ida0
一応、ブラインドタッチだけど一番上の段はちょっと苦手なんだよなー
249名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:38:24 ID:zW1MpNSf0
いやスキャナーは伸ばすか
250名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:38:31 ID:cDynxX4Q0
アッーーーー!
251名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:38:35 ID:XntZ99Rs0

バグ → 仕様ー
252名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:38:40 ID:gzEgU5D+0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
253名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:38:45 ID:AAlV3WiR0
メード喫茶に行く
254名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:38:54 ID:nIn/c6ho0
オーストリア
「オーストラリアと混同するから2006年末から僕たちのことをオーストリーって呼んでね!
おねがいだよ!」
外務省
「しーらんよ」
朝日新聞
「オーストリアが16歳から選挙権 - 国際」

「オーストリア
255名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:39:12 ID:hv/mVC2y0
キー、バナー とかは、今までも伸ばすよね。
256名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:39:13 ID:z+hdQnI+0
ブラウザはBrowser、プリンタはPrinterだろうがボケ
257名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:39:33 ID:dntgnTkB0
ヌルポー
258名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:39:42 ID:WQRyFUmkO
森進一
259名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:39:54 ID:hSFy6SXg0 BE:24451283-2BP(2)
アホー
260名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:39:56 ID:CykWYcIo0
ググれカスー
261名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:39:56 ID:vU0t6i4t0
ヘリトンボ
262名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:39:57 ID:gRm2DpjI0
こんなくだらないことで2時間くらい使って何人も集まって会議やってんだろうな
こやって自分がやることないからどうでもいいこと提案しだす上司ってどこにでもいるよ
263名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:40:09 ID:z+hdQnI+0
ポニョー
264名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:40:10 ID:IE+RPPIs0
自動車業界も何とかしてほしいよ
bodyがボデーだもんな
Tをティーじゃなくてテーとか全員オヤジかよ!
265名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:40:17 ID:b+OPH2GB0
ファイルマーネージャー?
266名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:40:20 ID:krBhUC6A0
>>257
ガッー
267名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:40:22 ID:Q2S6Y4UE0
語尾のばすのって腐女子のしゃべり方みたいでキンモー☆
268名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:40:22 ID:rTvYlHyi0
2ちゃんねら

改め、

2ちゃんねらー
269名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:40:32 ID:xwTk16vA0
ハットメイール
270名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:40:50 ID:wSV4fz1f0
ぬるぽー
271名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:40:54 ID:kzprSw6U0
ファイルー
272名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:40:54 ID:SuNUtXf/0
「このデータ1というのがわからないんですが?」
「え?どのデーターですか」
「だからデータ1って書いてあるヤツです」
273名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:40:54 ID:XntZ99Rs0
>>246
> 例:ポリシ(ポリシー)

文系:ポリシー
  ↓
中立:ポリシ
  ↓
理系:ポリシッ!
274名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:41:12 ID:qhQOHSc90
―――――プリンタ。
275名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:41:14 ID:ygRRlg/Q0
>>255
確かJISでは3音節以上は伸ばさない。
276名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:41:15 ID:VGHvVNFD0
>>254
その後、オーストラリアをオーストコリアと呼ぶ事で納得したよ。主に俺が
277名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:41:18 ID://zZBPHE0
またMSの勝手な独自規格かよw
学習能力が無いっていうか、相変わらず懲りないなww
278名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:41:20 ID:5aoRXdVr0
>>253
なんかラードっぽくてヤダー
279名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:41:43 ID:84ohjVVr0
だせーよ
280名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:41:44 ID:+ymb8gvM0
>>242
ブルース・ウィルスとブルース・ウィールスじゃ全然印象が違うー
281名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:41:50 ID:NFLILpTpO
既出かもしれんが、3文字+長音の場合、長音をはしょってよいと JIS で決まってた気がする。

ソースは誰か頼むー
282名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:41:58 ID:Y+wolAXn0
でも、公式論文とか官庁提出書類で、語尾に長音付けたら「書類不備」で
一切受理しないで返却する無能なバカ役人が多いから。
発想が未だ社保庁

×エスカレーター → エスカレータ
×エレベーター → エレベータ
×メーカー → メーカ
×ルーター → ルータ
283名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:42:00 ID:AAlV3WiR0
シャッートダウンしますか? y/n
284名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:42:03 ID:LdwEp+PA0
そういえばトラフィックをトラヒックと書くのって、まるでわざわざ挑戦陣が発音できるようにした感じだな
285名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:42:06 ID:RB7ZwxB40
>>219
違和感なら語尾よりも「トラヒック」ががが
286名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:42:26 ID:ZK/wtLmQO
>>257
ガッー!
287名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:42:28 ID:+Bll/5YA0
ド文系だけど10年前のこち亀でブラウザーをブラウザ、モニターをモニタ、サーバーをサーバ
と言えるようになればPC上級者とか書いてたから何となく使ってた
288名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:42:31 ID:cDynxX4Q0
ってか、JISかなんかで長音記号のルール決まってただろ。
3音以上のときの末尾の長音は省略というルールが。

だから、

ミラーは長音記号ありでOK
モーターはモータが正解


ところで「アッーーー!」の発音がいまいちわからん。
アーーーッ!ならできるんだが。
289名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:42:35 ID:pdTfjojL0
株式会社リコー様

 弊社では、コピー機の操作部画面等ユーザーインターフェイス用語には
長音表記ルールを使用して参りました。近年のパソコンOSやネットワーク
商品の普及と共に御社製品との関わり合いも深くなり、長音表記の有無に
よるお客様への判りやすさへの影響も大きくなって来ています。 
 今後は国語審議会ルールに則り当該長音表記を用いた表記にして頂くと
いうことは、弊社商品との表記の違いも少なくなり、お客様にとってより
使いやすい商品を提供することが可能になるものと期待しております。

富士ゼロックス株式会社様

 マイクロソフト社が表明されたカタカナ用語末尾の長音表記に関する
標準ルール変更に賛同いたします。弊社は従来から、複合機・プリンター
などに使用している用語は、国語審議会ルールに従った表記を採用して
おりました。今回の表記ルール変更によって、今後弊社が提供するすべて
の商品において、カタカナ用語表記が統一され、また、弊社が推進して
いるユニバーサルデザインの観点からも、商品の価値を高めると考えて
おります。
290名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:42:49 ID:IQGzMea10
高級ーヒー

実ー刑ー
291名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:43:02 ID:V/fsNV+o0
違和感バリバリだなぁ。
でもキーとかは伸ばした方がいいが。キィって書く奴がいてキモイ。
292名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:43:05 ID:kzprSw6U0
ちょ、待てよー
293名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:43:13 ID:kO2tCh9A0
2ちゃんねら〜

2ちゃんねるぅ〜
294名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:43:19 ID:asQ1qgiu0
スタッフー流行語フラグー
295名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:43:20 ID:eociCBF/0
アッー!アッー!
296名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:43:32 ID:IX1Tumej0
キ ━━━━━━ タ ━━━━━━ !!
297名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:43:42 ID:m/ArlP3l0
>>288
咽の奥で一旦止めるような感じで言ってみて
298名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:43:47 ID:Ap3ZGmlB0
>>287
あったな、別に上級でも何でもないんだが…
むしろそう言う言い方をして知識が伴ってないと
ド素人以下の扱いを受けるぞ。
299名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:43:51 ID:K0RXuI8B0
道具は音引き無し、人の役割は音引きアリ
って了解があるんだが。


プログラマ=ROMを書き込む装置など
プログラマー=いわゆるプログラムを作る人
300名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:44:01 ID:30aI6EAk0
むしろ違和感でるが
普通略すだろ
301名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:44:13 ID:qLPZ6XCsO
ブラウザーゲーム
302名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:44:29 ID:4DWX6fMd0
Win98からかれこれ10年
最初は違和感あったが、もうみんな慣れてるんだから
今さら変える必要あんのか?
303名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:44:33 ID:1D6tjKbOO
JIS 長音
304名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:44:33 ID:eiyTCaNc0
だったらウインドーヅにしろ
バカバカしい
305名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:44:39 ID:dbSAu0aN0
インターネット エクスプローラー
ウィンドー
マイコンピューター
306名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:44:39 ID:YCkqxMqz0
erを伸ばす発音は、田舎者と言われていたのだが…
307名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:44:41 ID:XjGnOMCQ0
>>267
きんもーっ☆ー
308名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:44:46 ID:bAHMHnP30
はいはいーわろすーわろすー
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
309名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:44:47 ID:0VJipIeg0
パンティー
310名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:44:53 ID:8kek4Nrg0
スタートー
311FREE_TIBET:2008/07/25(金) 16:44:55 ID:hHqfSZNAO
ブラウザーさん
312名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:45:05 ID:fDuknD5AO
すべてラーメン漬けメンぼくイケメンみたいな言い方をしなくちゃいけないのか?
313名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:45:10 ID:DvhddZsM0
>>303
ここはGoogleじゃねえぞ
314名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:45:17 ID:nYDv35YO0
生理的に受け付けない
俺男だけど
315名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:45:30 ID:9urrQmf00
>「サーバ」や「アダプタ」など、末尾の長音を省略する工業系、自然科学系の
表記に対するユーザーの違和感が増大していることを受けたもので、


鯖、でかくてうざい物
316名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:45:36 ID:WQRyFUmkO
パトラッシュー
317& ◆z2Fbnz6l4c :2008/07/25(金) 16:45:37 ID:UW1ghCFF0
( ;∀;)イイハナシダナ
   ↓
( ;∀;)イイハナシダナー
318名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:45:41 ID:DsgQHY550
>>288
本物を見てまねしてみよう
319名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:45:45 ID:6Fa+Hs9mO
マイクソソフトは韓国が乗っとりはじめてるからな
また会議で資本主義になりきれないチョンが難癖つけたんじゃねえの?

「ー」抜きは図面とか技術系に使う統一の規格だからな。
320名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:45:50 ID:tFr4TwptO
321名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:46:04 ID:212b5hCE0
ブラウザーだろ、普通。
プリンターだろ、普通。
なんで「ー」をつけないで省略するのかが不思議でたまらん。お前ら一体何考えてるんだ???

Installもいつのまにやらインストールとか言ってるが、本当ははインストゥールが正しいだろ。
昔はこう言っていた。

勝手に買えるなよ、お前ら。
322名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:46:11 ID:FoAVZuYR0
↓アイティードカター
323名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:46:12 ID:G2ZU7O9E0
ユッケでな林さん
324名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:46:16 ID:3cCoEPq10
普通に英語表記でいいじゃん
browser
printer
325名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:46:31 ID:IfKmV97G0
スタッ フー
326名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:46:46 ID:bQs/o6l00
ユウジ→ユージー
327名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:46:54 ID:nIn/c6ho0
語尾ヲのばすと語尾あげするやつがでるんだよね。

ギターを気持ち悪いアクセントでしゃべる奴いるけど、
フォルダも気持ち悪くなるぞ。
328名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:47:06 ID:5vM0Unft0
ま、違和感があるなんて言うのは理系だけでしょw
工学部で学んでるけど入学した当初は逆に長音符を省略することにすごい違和感があったよ
329名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:47:14 ID:zQA+7fnH0
チクビー
330名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:47:23 ID:q6sDt4De0
MSだけなら、firefoxやオペラはブラウザのまんまでいいの?
331名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:47:24 ID:CMVSNoHOO
何この勢いwwww
332名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:47:25 ID:7EjhRnFG0
違和感があるといってるやつがいるけど
長音符を削るのが一般化したから
長音符がない単語として認識するやつが増えただけ
だっておかしいだろ?
「センタ」と書いてるのに発音は「せんたー」なんだぞ
カタカナって表音表記なんだから
長音符の省略が日本語のルールを無視してただけ
333名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:47:29 ID:cjJMHczP0
オナニー
334名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:47:55 ID:/ZJjNf9l0
デーブ・スペクタ→デーブー・スペクター
335名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:47:55 ID:h3gs5Mru0
>>285
通信屋と付き合ってるとトラヒックで慣れるけどね。
336名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:48:08 ID:AB6gw7Fs0
テラワロスー
337名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:48:09 ID:g/IKo7vb0
おめえら、うぜーーーーーー
338名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:48:15 ID:b+OPH2GB0
これが、レイオジー就任初仕事ってわけかい
339名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:48:21 ID:krBhUC6A0
>>321
install はインストールのほうが英語の発音に近いぞ
340名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:48:25 ID:9hHgY3+k0
プリンター → プリン体
341名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:48:28 ID:+5AXWwVp0
>>321
本当はインストロールだろ?
342質問者ー:2008/07/25(金) 16:48:31 ID:U/JveQUD0
ブラウザーのエクスプローラーでタブーにマウスーでポインター
置いたらツールチップーが出てうざいんですが
343名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:48:34 ID:AH8x0IMd0
イワカーン
344名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:48:35 ID:0VJipIeg0
セークスー
345名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:48:45 ID:0Iy4TSa80
テックネットのホワイトペーパーも
全部差し替えになるのか?

てか長ったらしい表現はうざいだけだぞ
346名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:48:48 ID:dxIeyI6B0
ブラクラー
347名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:49:08 ID:R51ZdTBA0
あれ?こんだけ?
デバイスマネージャ
を直せよw
昔から気になってたんだよ
348名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:49:11 ID:WQRyFUmkO
アマタツー
349名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:49:11 ID:6t4aK8sX0
はなせ はーなーせーよー
350名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:49:14 ID:q6sDt4De0
オーエスー
351名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:49:18 ID:A+6k1C7Q0
オパーイー
チンチンー
352名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:49:19 ID:0Gt4i9k+O
かれこれ数年前にこの業界入ってからからずっと伸ばす派です。
サーバとかルータとかなんかきめぇんだよ!!w
353名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:49:21 ID:DgPY+yd20
アッ!
354名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:49:23 ID:0jVlLm+R0
でっていう でっていう でっていう でっていう でっていう
355名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:49:27 ID:1HLy+yuZ0
クリリンー
356名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:49:37 ID:XntZ99Rs0
>>321
文系:インストゥール
  ↓
外人:インストール
  ↓
理系:インスコ
357名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:49:39 ID:q6sDt4De0
2ちゃんねるー
358名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:49:49 ID:YVqgCBz30
ルイジー が ルイージ へ
359名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:49:52 ID:lrvATr2JO
予想通りでワロスー
360名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:50:04 ID:NFLILpTpO
>>324

ブロゥセー
プリンテー

ってローマ字読みすると、本格的っぽくきこえね?
361名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:50:05 ID:q6sDt4De0
―――――インストール
362名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:50:11 ID:2RJoWZg70
コメンテータ
363名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:50:15 ID:ZK/wtLmQO
インスコー
ちんすこー
364名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:50:15 ID:uO+5rHN00
いえっさ→イエッサー
365名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:50:31 ID:F+ddF6SI0
>>305
デスクトップのマイ コンピュータをマイ コンピューターにしたら長音符が改行される。
スペース削ってマイコンピューターにしても
マイコンピュータ

になる。
決めた奴マジでアホだろ。
366名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:50:36 ID:q6sDt4De0
>>364
タコスータコスーおいしータコスー
367名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:50:43 ID:9hHgY3+k0
>>356
どっかのマニュアルは、インスタールだったような。
368名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:50:45 ID:us+CxLs20
ギロッポンでナオンとシースーに近いものがあるな
369名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:50:46 ID:3zfgj6TL0
だから日本語のルールを勝手に変えんじゃねえよアホども
370名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:50:50 ID:AAlV3WiR0
電源をぉーー切るぅー準備がぁーできましたぁーーー
371名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:51:04 ID:ZwrwNou/0
インストロール
372名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:51:04 ID:s83yEMl80
116 名前: 可爾(長屋)[] 投稿日:2008/07/25(金) 15:00:00.89 ID:HJjap4Dk0
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11105248.jpg


225 名前: 麦金塔(東京都)[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 15:38:10.13 ID:94K5ZwLx0
>>215
ちょっと、書き直し。これで合ってる?


朝早く:
フジ、朝日、日テレが取材した、この時、時計は29分を指していた。その後放送。

少し後:
おそらく、TBSも取材に来た。時計をいじって26分にした。そして撮影。
放送しようとしたが、他社が29分の時計を放映済みなのに気がついて、
26分のを放映出来ない。

その後:
NHKは役場の人と来た。26分を指してる時計を、疑問も持たず撮影。
NHKは、なにも疑問を持たずに放映。

NHKを見て:
関西のテレビ局が発見。
TBSに、取材時の画を見せてと聞いたが、TBSは拒否した。
373名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:51:11 ID:bBX3eZnpO
2ちゃんねらーはひきこもりーですね♪

(´・∀・`)b
374名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:51:12 ID:zy2FWqKPO
ティーカウコーン






ジュッ
375名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:51:28 ID:l5wXHxt+0


ニートー

376名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:51:28 ID:7Hd77kBu0
エネルギー
377名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:51:30 ID:TNTYlodw0
えっー?
なんでいまさらー?
378名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:51:30 ID:JfXkVOIH0
デスクトーップ
379名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:51:33 ID:7A+Cd0pm0
エラーー
380名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:51:34 ID:cPX/MiJb0
ブラウザーwwwwwwwwww
草生やすと違和感なくなるな
381名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:51:36 ID:d1KLpqlq0
ファッションセンターしまむらー
382 :2008/07/25(金) 16:51:42 ID:mIfcbuHp0
windowzoo-
383名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:09 ID:WQRyFUmkO
オヅラを伸ばそうとしたけど無理だた
384名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:09 ID:aC8WHCjV0
>>82
[b:ビー][d:ティー]は電話などで伝えるときに声がくぐもると聴き取りにくいことがある。
イギリス人がスペルの確認をするとき、「British B?」「Denmark D?」と聞き直したりする事があるけど、
日本人じゃ無理でしょ?
385名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:16 ID:pdTfjojL0
JIS Z8301 附属書G
G.6.2.2 表G.3
386名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:19 ID:2RJoWZg70
プロバイダあああ。
387名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:22 ID:z1lLfjAt0
ググレー
388名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:23 ID:q6sDt4De0
ブラウザー(笑)
プリンター(爆)
389名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:24 ID:krBhUC6A0
>>375
NATOの英語読み
ネイトーみたいで
かっこよくね
390名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:32 ID:0Iy4TSa80
>>356
JAVAやってるやつが
インスタレーションインスタレーションうるさかったの思い出した
391名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:37 ID:ptyfsBgg0
らめぇー
ビクンービクンー
392名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:44 ID:gUfs+mUi0
ウマイ・ボー
393名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:45 ID:JQP36sDZ0
逆だろwww
394名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:46 ID:w7bOfO+iO
スタッフぅー
395名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:50 ID:XntZ99Rs0
>>363
>>367

文系:インストゥール
  ↓
外人:インストール
  ↓
どっかのマニュアル:インスタール
  ↓
理系:インスコ
  ↓
沖縄銘菓:ちんすこう
396名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:52 ID:Ag7dJZgbP
語尾の長音省略ってさ、

業界ノリというか内輪のノリっぽくて

す げ ー キ モ い ん だ よ ー !!
397名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:52:59 ID:PpvEC7910
プリンターはいいけどブラウザーはおかしい
398名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:53:16 ID:Jn4UsWX20
プロジェクター
399名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:53:16 ID:0NqsWLpI0
どうせなら

プリンタ(笑)
ブラウザ(笑)
コンピュータ(笑)
400名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:53:25 ID:8IFeH0L90
>>384
バカのビー?
ダメのデー?
401名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:53:37 ID:StypRc770
すげー気持ち悪いんですけどー
402名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:53:56 ID:DXhCnqNI0
びっくり鈍器
403秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/07/25(金) 16:53:57 ID:kPkYpIYN0
('A`)q□ >>264
(へへ     間違いやすいんで学生時代からそう言う発音になってくるw
ヂィー?ディ?ティ?ビー?ヴィー?ってな聞き返しが頻繁に起こるんだよなぁ。
おかげで同期も職場も大体こんな発音だw
終いにはアルファ、ブラボー、ペンギンデルタ・・・そこまでは行かない。
404名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:54:06 ID:xFUIVTzL0
>>139
ワッハッハーーおもしれー  クソ教師だな
405名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:54:10 ID:DvhddZsM0
僕の棒も伸びてきましたー
406名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:54:14 ID:ZwrwNou/0
>>399
コンパイルーできねー
407名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:54:26 ID:hv/mVC2y0
プリンタ → 印刷機
408名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:54:27 ID:2RJoWZg70
2ちゃんねら
2ちゃんねらー
どっちがいいの?
409名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:54:28 ID:WkZ3b5ucO
ティッシュー
410名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:54:31 ID:1D6tjKbOO
JIS規格では3文字以上の言葉に長音がつく場合削除できますが
ぁぃぅぇぉゃゅょっ
などの小文字は1文字とはカウントされません
長音は1文字として扱う
例】
トゥルー 削除しない
サーバー 削除する
など

3文字以上で長音のこすのは国語規範とか
411名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:54:32 ID:WmorZn2L0
イイハナシダナ
412名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:54:46 ID:RoA7mU3P0
チンコ→チンコー
413名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:54:58 ID:7A+Cd0pm0

長音化は

オヤジ化

団塊の奴らからのクレームだろな
414名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:55:11 ID:yLe/Xzx00
ケンタッキ
415名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:55:14 ID:7Hd77kBu0
>>409
ティシュー
416名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:55:16 ID:riEtSzWL0
XーBOXー360ー
417名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:55:31 ID:blfi9OAn0
ヴラウ・ザァ
って中2病っぽい
418名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:55:47 ID:UeBv3bP7O
ブラウザーで表記してあれば、検索するとき
ブラウザでもブラウザーでもひっかかるじゃない。
ブラウザで表記してあるとブラウザーでヒットしない。
そういうのもあるんでは?
419名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:55:49 ID:Ifl1B7xM0
ビルー・ゲイツ−
マイクロソフトー
ウィンドウズー
オフィスー
420名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:55:51 ID:9YJj6xxt0
田舎のじっちゃんやばっちゃんは
語尾を延ばしてる日と多いな
421名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:55:56 ID:Y1QsOJmM0
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
422名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:55:58 ID:H8KWlDTc0
いちいち、マイクロソフトがこういうことを決めるなよ。
マジでむかつく。
こっちはvistaになって、書体が代わってしまって、マジで困ってんだよ。
423名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:56:00 ID:b+OPH2GB0
人間が代行できるものは「ー」をつける。
機械にしか出来ないことは、伸ばさない。ということにすれば、しっくり
来ることに気づいた。
424名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:56:00 ID:sbsOT4Ni0
エスイーどもー
はたらけーー
425名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:56:01 ID:qbMc6p8t0
受信トイレー
426 :2008/07/25(金) 16:56:09 ID:mIfcbuHp0
テンノー
427名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:56:09 ID:AAlV3WiR0
メイデーは船のSOS
メーデーは5月1日の事
428名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:56:22 ID:W4aStHKM0
マーイクロソフートォー
429名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:56:23 ID:Tt1irZ8vO
工学系(笑)とやらがおかしいだけだろ。
フリータ
ウィンカ
セータ
クーラ
バッタ
↑こんなのが当たり前になってる方がどうかしてる。

業界内での慣習なんてものはいくらでもある。
でも一般向けにはそれなりに直して表記・説明するのが常識。
430名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:56:27 ID:nIn/c6ho0
トムクルーズ(語尾延ばし前)⇒(語尾延ばし後)トーマス・クルーズ・メイポーザー・W世

キーファ・サザーランド(語尾延ばし前)⇒(語尾延ばし後)キーファー・ウィリアム・フレデリック・デンプシー・ジョージ・ラフス・サザーランド
431名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:56:28 ID:mUOshns40
チンパンジーではなく、チンパンジと書くのが正解。
432名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:56:28 ID:DNRVBt5G0
オフィスープロフェッショナルー以外でのパワーポイントー付きを
またマイ糞ソフトーには出してほしい。
433名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:56:57 ID:m/ArlP3l0
                   _,,..i'"':,
                   |\`、: i'、
                      \ \`_',..-i
                     \|_,. -┘>>415
            タタタッ    _ノ )  ノ
                  ノ ///
                 _//  | (_
                  .. レ´  ー`
434秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/07/25(金) 16:57:14 ID:kPkYpIYN0
('A`)q□ >>413
(へへ    今の若い人も長音化するよw
       「くらぶぅー↑」とか「わたしぃ↑」とかw
435名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:57:25 ID:8IFeH0L90
>>429
> バッタ
> ↑こんなのが当たり前になってる方がどうかしてる。

ぁぃぅぇぉゃゅょっ
などの小文字は1文字とはカウントされません
436名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:57:28 ID:DXhCnqNI0
エドはるみ化
437名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:57:33 ID:1BG7p0CX0
カメンラ〜イダブイスリ〜
438名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:57:33 ID:ttdNOgJ60
え?これってすごい重要なニュースなの?
個人的にものすごい勢いでどうでもいいことなんだけど…。
439名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:57:39 ID:/KSBV/Sn0
クラウザー様のスレはここでよかったのかな?
440名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:57:55 ID:kmrRU6hY0
彼女の家でマイクロソフトー
のー、
エクセルを教えてあげているー
とー、
今日はいけるかもしれないー
441名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:57:58 ID:7A+Cd0pm0

長音化でキモイから

MS製品買うの止めた
442名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:58:00 ID:JxjrhP7J0
うんうん。これでいいんだよ。これが自然。
ただね、長音記号つけるのメンドイから俺はブラウザとか書くよ。
あと関係ないけどいいかげん新聞は「メイド」を「メード」って書くのやめろ。
443名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:58:02 ID:iJKI5FqS0
身近にはならんわな。むしろ逆。論文調になった。つまり人事で有名大学出身者が主導的立場になっただけなんじゃねえの?
444名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:58:02 ID:WV+aZZA50
コーラー
ファンター
445名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:58:04 ID:lAMpvldMO
ピング→ピングー
446名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:58:08 ID:FsFeWFn00
ゴジラはゴジラーに
447名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:58:18 ID:9ES1iGwA0
もう「コンピュータ」→「電脳」でいいじゃんw
448名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:58:21 ID:yLe/Xzx00
工業系以外の一般名詞で「ー」を省略してる奴は馬鹿っぽく見えるな。
449名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:58:42 ID:ghc+lPw40
文系かよ
450名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:58:54 ID:IkrWXMWM0
どうせ発音は同じなんだしどうでもいいじゃん。
451名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:59:03 ID:pdTfjojL0
>>435
JIS規格では促音は1文字として数える。
よって「バッタ」で正解
452名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:59:14 ID:7Tm5q5Th0
スティーブンバルマーー
453名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:59:22 ID:MR3EpPrP0
>>372
元すれどこ?
454名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:59:35 ID:nnYgGoCa0
JIS規格ではビッパ
455名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:59:39 ID:r22UKfO10
窓Xpー
456名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:59:42 ID:Y0TLOrD+0
>>384
英語じゃなけりゃー
「ベー」なり「テー」なり「デー」なりいうけどねー
457名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:59:52 ID:iN+DMoL10
やらなくていい事からすんなよ。
458名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:59:52 ID:RrawL6N50
>>195

「アイフォーン」(笑)

phoneのどこにそもそも長音記号があるの?
459名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 16:59:59 ID:9LG/mwp0O
トラクタ
コンバイン
460名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:00:02 ID:fsJD836L0
IME以外にもMS中国人が関わりだしたか
461名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:00:08 ID:IeLmP49w0
竹島→独島
462名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:00:17 ID:7fS2VZaqO
コンピュータやパソコンのことを計算機って言わないやつなんなの?
馬鹿なの?死ぬの?
463名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:00:20 ID:OjJ84o6M0
MSにしては控えめだな。

「ブラウザーーー」、「プリンターーー」ぐらいにすればいいのに。
464名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:00:29 ID:Eqko0UaN0
マウスーをスタートーボタンーに移動させてクリックー
465名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:00:48 ID:wnRp7LGM0
プリン体 → プリンターイ
466名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:00:54 ID:m/ArlP3l0
ジユウーミンシュトゥー
467名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:00:58 ID:krBhUC6A0
クラナドーは人生
フェイトーは文学
鳥の詩ーは国歌
468名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:01:10 ID:+sr0pfcw0
アメトーークー
469名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:01:17 ID:8IFeH0L90
>>451
そうなんだ。しっかたぶりしてスマソ orz
470名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:01:31 ID:MWScoQkS0
これを思い出した
http://page.freett.com/nagai/

マイクロソフト、HD節約へ

Microsoft は今日、社名を「Moft」に変更すると発表した。
新社名にすれば、ユーザーのハードディスク・スペースを節約できるとしている。
Windows 95の標準インストールでは、著作権の告示や、エンドユーザーの契約同意書や、
'About' の画面だけでなく、他に何も入ってない数メガバイトのファイル(いわゆる ego.dll シリーズ)
などの中で、"Microsoft"という言葉が2,842,597回繰り返されている。

従って、変更後はユーザーのディスク・スペースは 14Mバイト増えるという。
この発表の後、ハードディスクを製造している会社の株は、やや下がった。

Moftのビル・ゲイツ会長は、「これでこのプログラムは、いままでほどユーザーの
ディスク・スペースを喰わなくなります。でも、これまで全然気がつかなかったんですね。
この変更により、Windows 95を14枚ではなく、13枚のFDに載せることができますから、
FD代が年間約5,000万ドル節約できます。同様にソフトの名前も短くするよう、
見直しを進めています。
例えば、'The Microsoft Exchange' を 'The Moft Pit'(訳注:Pit=最悪のもの)にするといったようにです。」と語った。

Win95はロングファイルネームをサポートするとしながら、裏ではいまだに8.3の
ファイル名を使っていることが、今回の変更の動機であることは、ゲイツ氏は否定した。
しかし同氏は、"MICROSO~1"があまり見栄えが良くないことは認めた。

この節約法を見つけたジュニアープログラマーには、 褒美として 'Moft Off for Moft Win 95'
ソフト1本が与えられたことを、ゲイツ氏は付け加えた。
471名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:01:44 ID:2RJoWZg70
いいとも×
いいともー○
472名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:01:48 ID:yLe/Xzx00
最近エプソンのTVCMで「プリンタ」と発音してるのを聞くと虫唾が走る。
473名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:01:51 ID:Wd5nt/IJ0
何年もかけてやっと末尾止めに慣れてきたのに・・・。
ふざけるなー
474名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:01:51 ID:V6GlfL0t0
インストーラ
475名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:01:53 ID:aQJ5yMdmO
>>444
ばーちゃんみたいだなw
うちのばーちゃんは「フワンタ」て言うけど。
476名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:02:01 ID:tB5ceinf0
バンコック
フィリッピン

以上、団塊世代の特徴
477名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:02:16 ID:9hHgY3+k0
実は、エドはるみの影響
478名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:02:17 ID:gss1C3bp0
また傍迷惑な事を……。
つー
479名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:02:17 ID:tlpJR2PB0
ドコモー
エーユーー
ソフトバンクー
480名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:02:42 ID:HBoZOyLA0
>>458
ヒント:インターホン
481名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:02:45 ID:BPpWZBdb0
ドキュメントー
ピクチャー
ミュージックー
ゲームー

最近使った項目ー
コンピューター
ネットワークー
接続先ー

コントロールパネルー
既定のプログラムー
ヘルプとサポートー
482名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:02:46 ID:Qcl2TAxNO
>>4
ギアスっぽく書くと、

gay.gay.

ですね?わかりまアッー!
483名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:02:50 ID:Llni1tf50
なんかこのスレに山田ルイ53世が大量にいるような気がしてきた…
484名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:02:59 ID:4xM5Z29T0
この夏、宮崎駿とビル・ゲイツは終わった
485名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:03:01 ID:J+7wmU6a0
とりあえずこの名前から変えようよ

ビルー・ゲイツー
マイクロソフトー
ウインドウズー
オフィスー
インターネットーエクスプローラー
486名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:03:05 ID:pdTfjojL0
>>469
でも「ぁぃぅぇぉゃゅょ」は確かに1文字として数えない。
だから「シャワ」じゃなくて「シャワー」
487名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:03:07 ID:z4MYBnHs0
森博嗣の文章で一番違和感を覚えた単語は「ジャンパ」
488名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:03:10 ID:DXhCnqNI0
マルコム・エッキス
489名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:03:12 ID:tibMpASc0
ブーラージャー
490名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:03:24 ID:VTPOMABL0
セーガー
491名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:03:36 ID:JxjrhP7J0
元々伸ばすべきじゃない語尾を伸ばして遊んでる奴は
馬鹿にしか見えないからそろそろやめたほうがいいぞw
492名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:03:45 ID:fsJD836L0
ニンテンドー
493名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:03:45 ID:Ouv7bOJ90
身近ってw
494名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:03:54 ID:rMuKLfgz0
エクスプローラー
ビューアー
マネージャー
アクセサリー
ソリティアー
マインスイーパー

ヘルプだのウィザードだのチュートリアルだのといった類を
日本語にするべきだろ。身近に感じてもらいたいなら。
495名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:03:57 ID:aEsN5CCX0
>>429
フリーターって書くと、「フリータだろ、さすが低脳文系脳。日本語も書けない」って
工学系の奴に言われた。
どうでもいいだろw
496名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:03:59 ID:V6GlfL0t0
うpろだあ
497名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:04:09 ID:b+OPH2GB0
ステョーブージョブズー
498名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:04:12 ID:2RJoWZg70
マジレンジャ×
マジレンジャー○
499名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:04:41 ID:m/ArlP3l0
>>491
なんでーよー
500名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:04:57 ID:9vH8aboc0
タイガースも本当はタイガーズなんだっけ。
501名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:05:13 ID:G8DrQtPD0
よくこんな馬鹿なこと思いつくな
マイクロソフトには他に仕事ないんか?
502名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:05:20 ID:tibMpASc0
パーンーテーィー
503名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:05:32 ID:kXvlVHif0
僕アルバイトー
504名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:06:01 ID:VIfa/0uH0
ピッチャ
キャッチャ
センタ
アナウンサ
インタビュ
スポンサ
ヌルポ
505名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:06:22 ID:9//+PhB50
なにこの長音スレ(゚Д゚)
506名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:06:30 ID:yTYCCqUC0
オマンコー
507名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:06:30 ID:59bCF9PL0
マイクロソフトーもやってくれるなw
これはアウトーだろ
508名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:06:33 ID:H/tczMZiO
先月「コンピュータ用語の語尾は無駄に伸ばさない」と
会議で決めて社内通達も出した我が社涙目w
509名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:06:35 ID:7166EnhQ0
>>439
おまえークラウザーさんと言えー、クラウザーさんとー!!
510名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:06:41 ID:woOKyPbQ0
マイクロソフト

マイクロソフトー

マイクロソフ党

政権を狙っていると思われ
511名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:06:43 ID:k51zi+yL0
>>504
ガッー
512名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:06:43 ID:Jeqs4Mo80
別に使わないのでどうでも良いです
513名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:06:48 ID:VTPOMABL0
>>408
2ちゃんねら  2ちゃんねの複数形
2ちゃんねらー 2ちゃんねるしている人
514名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:06:53 ID:IkrWXMWM0
>>473
>>何年もかけてやっと末尾止めに慣れてきたのに・・・。
慣れるようなものか?アレ。
小学生でもできると思うけど。
515名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:07:13 ID:pCOzH7530
ウィンドーズー
516名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:07:21 ID:ZmDVVyUmO
小林カツ代エクスプローラー
517名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:07:24 ID:pdTfjojL0
>>504
interviewはinter「インタ」とview「ビュー」の合成語なので
「インタビュー」で正解w
518名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:07:25 ID:1MpgRpKI0
>>232
仕様書などでマイナスなんかと一緒になると判りにくいから、
語尾の長音符号は略すんだと、昔SEの友人に聞いたことがあるんだが。
実際にわかりにくいかは別として
519名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:07:33 ID:DHXx/Ur+0
3文字以上は使うなって言われた
520名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:07:46 ID:Eqko0UaN0
      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)< だがー、ちょっと待ってほしー。長音表記問題を正面にすえたのでは、
  φ⊂  朝 )  | ユーザーーとの関係はにっちもさっちもいかなくなるー。
    | | |   \_____________________
    (__)_)
521名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:08:08 ID:+KD9We9x0
warning:wo':(r)niη で盛り上がってたスレ どこかにあったなぁ・・・「話が煮詰まる」スレだったっけ?
522名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:08:16 ID:5+5+MQ4P0
↓以下語尾伸ばすの禁止ぃー
523名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:08:31 ID:2RJoWZg70
>>513 2ちゃんね等
こうですか。わかりません><
524名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:08:41 ID:/whXcHq90
360−
525名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:08:43 ID:AAlV3WiR0
ショック → ショッカー
とってもイーー
526名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:08:45 ID:JARH+ilu0
>>78
ショーツ
527名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:09:05 ID:ghc+lPw40
>>518
それは嘘か間違いのような
CPUはシーピーユと書かないし
528名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:09:18 ID:jx2AOP810
森博嗣の長音省略は、正直やりすぎだと思う。
あれはJISの要求以上だろう
529名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:09:36 ID:3q0NsSCd0
コロコロカエルナー
530名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:09:43 ID:krBhUC6A0
>>514
>>473本人じゃないけど
慣れてきたってのは
使えるようになったって意味じゃなくて
違和感を持たなくなったって意味だろ常考
531名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:09:57 ID:M8T4B/X+0
ウンコー
532名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:10:05 ID:voo2bEnZ0
↓以下語尾伸ばすの解除
533名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:10:12 ID:P2cr94U/0
もうすっかり長音無しに慣れているのに
まあどうでもいいか
534名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:10:22 ID:epI4Y45n0
> 音声読み上げソフトなどでの発音が自然になるとしています

結局コレが目的かよ
音声読み上げソフトの方を改良しろよカスが
535名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:10:27 ID:pdTfjojL0
どうでもいいけどbugは「バグ」なのにdebuggerになると「デバガ」じゃなくて
「デバッガ」なんだよな…「ッ」はどこからきたんだ。
536名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:10:32 ID:w+IQex6s0
メモリは「メモリー」になるのか?
537名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:10:34 ID:CbyUpO5n0
クンニー
538名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:10:41 ID:weCoU+M90
>>281 >>288
マイクロソフトの説明をよく読め。
JISではそうなってるけど世間に合わせましたよというのが記事内容。
表記ルールより発音を優先したと。

意味がわかればどっちゃでもいいけど天下のマイクロソフト様が使ってるからこれで
正しいとゆずらなかった連中はどうすんだろ
539名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:10:42 ID:0cbSObqI0
テラワロスー
540名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:10:45 ID:WAxuMeN90
ブルマかブルマーか
541名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:10:57 ID:nYnSb1la0
プリンタードライバーか
542名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:11:32 ID:2RJoWZg70
ミルク・ティ
543名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:11:33 ID:pCOzH7530
ブーラーウーザー・・・か?
あーほんとーにウザーだな。
544名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:11:34 ID:BdVfvtb60
山本モナー
545名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:11:48 ID:cGP7iwcZ0
バッファーはバファリンに入ってるみたいでなんかイヤン
546名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:12:03 ID:zEvxhocw0
インストーラ → インストローラー
デスクトップ → ディスクトップー
547名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:12:13 ID:Dx02Ly3SO
>>78
スキャンティー
548名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:12:16 ID:krBhUC6A0
>>536
そだね
549名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:12:17 ID:xadQoSmA0
フォルダーはなんか気持ち悪いな
550名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:12:43 ID:du0wFlX9O
ロボピッチャ
スカイクロラ
551名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:12:44 ID:CbyUpO5n0
>>535
綴りみりゃ分かるだろうが。
552名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:12:46 ID:7A+Cd0pm0

マイクロソフトもゆとり教育の影響には勝てないらしい
553名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:12:46 ID:aO6qOVmj0
にちゃんねるー
554名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:13:02 ID:nnYgGoCa0
発音重視なら
パラメータ → パラメーター
なんて間抜けなことをせずに
パラメター
にしろ。
555名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:13:05 ID:slRnhhtO0
アナタガー
チュキダカラー
556名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:13:27 ID:mAZ0UHah0
アメトーーク
557名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:13:31 ID:R7w+H2mJO
イイハナシダナー
558名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:13:55 ID:pCOzH7530
ウンコー
559名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:14:07 ID:jx2AOP810
>>487
「スーパ」かな
560名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:14:09 ID:xq/SjHquO
JISZ8301の62ページ、表G3に、長音についての記述をみつけた。
引用規定かもしれん。あとは誰か適当に調べて
561名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:14:15 ID:dwGHwKkk0
むしろマクロソフト
562名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:14:19 ID:vwvDJvbm0
昔の三菱車のカタログより

バンパ
ワイパ
スポイラ
ラグジュアリ
ランバサポート
ハイトアジャスタ
メータ
CDプレーヤ
スピーカ
センタアクセサリボックス
センタドアロック
リアセンタアームレスト
パワーウインド
ターボチャージャ
メーカオプション
ローラロッカアーム
バルブリテーナ
マフラ
2ポットキャリパ

ミラーは「ミラー」だったけどw
563名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:14:28 ID:2WqqX4+K0
ショーユー
ラーユー
564名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:14:28 ID:Eqko0UaN0
ぬる〜ぱ〜
565名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:14:40 ID:IkrWXMWM0
>>530
>>違和感を持たなくなったって意味
書き方がちょと違うだけで違和感を感じるのか?
どうせ発音は同じなのに。
あんまり細かいことに気を使わない方が身のためだよ。
566名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:14:40 ID:sbsOT4Ni0
傘がないー
567名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:14:46 ID:CtBd6NaJ0
キボンヌー
568名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:14:52 ID:RB7ZwxB40
>>78
琥珀に香る

>>547
娘鮮やか
569名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:14:54 ID:VIfa/0uH0
>>517
d
interviewee(インタビューを受ける人)→インタビューイー
570 :2008/07/25(金) 17:14:55 ID:mIfcbuHp0
アスースー
エイサーー
デルー
エイチピーー
571名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:15:16 ID:v32vCw4Y0
>>490
違和感無いな
572名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:15:31 ID:1MpgRpKI0
>>527
嘘なのかw
でもCPUは仕様書でもCPUでは?(カタカナじゃなくて)

あと、業界内の話だから一般人は気にしなくていいんだよ、とも言ってたけどね。
573名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:15:37 ID:jx2AOP810
発音は同じなのに
三河弁の語尾は「だらー」
アメリカの通貨は「ドル」
この差はいったい
574名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:15:46 ID:kvRa91ef0
>>2
ワターシノ ツメ ノコギーリ 太!
575名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:15:53 ID:hl22PbRdO
オナホーラ
576名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:15:59 ID:nNzlCA910
タイプが多くなるじゃねーかー
577名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:16:07 ID:xadQoSmA0
>>535
debugger
   ↑ここ
578名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:16:18 ID:kzZsDLnG0
違和感ありまくり
579名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:16:32 ID:mAZ0UHah0
貴様だけは絶対に許さんー
580名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:16:35 ID:pdTfjojL0
>>538
>意味がわかればどっちゃでもいいけど天下のマイクロソフト様が使ってるからこれで
>正しいとゆずらなかった連中はどうすんだろ

そりゃ手の平返したように長音符つけるようになるだけだろ
581名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:16:50 ID:m/ArlP3l0
ウホーいいおとこー
582名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:16:51 ID:gEa2lKP80
声に出す時に困るよな。
テレビじゃサーバー、ってはっきり言ってるのにね。
583名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:16:54 ID:yYbkS8r80
プリン食ーべたい
584名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:16:59 ID:xZjXhzNyO



サービスー
レジストリー
アクセサリー
コントロールーパネルー
ショートカットー



.
585名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:17:10 ID:VOnNL6v+O
アップルコンぴゅう太
586名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:17:21 ID:hCZHOQJf0
>>494
ヘルプ→指南
ウィザード→魔女
インターネット→電子網
パソコン→電脳
キーボード→打腱器
モニター→表示器
ソフト→軟件
OS→基本軟件
HDD→磁気円盤型記憶装置、硬円盤
ウイルス→病毒
ファイアウォール→防火壁

これでいいアル
587名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:17:29 ID:PghDUKw4O
車体をシャーシかシャシーかも決めてくれ。
588名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:17:30 ID:LkUkd1uV0
たった2バイトとはいえ、これは資源の無駄遣いになるよね。
チリも積もれば山となる。
世界中の人間が長音表記を改めれば、それだけで数百テラバイト以上に達してしまう。
その分だけCO2が排出され、地球温暖化により南極の氷が溶け出してしまう。
589名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:17:46 ID:TtqV4fDj0
キヤノンもキャノンに変えろよ。
590名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:17:55 ID:YPiZedFG0
あいしてるー
591名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:17:59 ID:8IFeH0L90
インタフェース→界面
592名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:18:05 ID:jx2AOP810
>>586
MO、PD、ZIP、JAZはどうする?
593名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:18:24 ID:jx2AOP810
>>589
キユーピーもな
594名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:18:25 ID:xEFE0iQh0
マイクロソフトー
595名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:18:27 ID:kvRa91ef0
どこでもドアー
596名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:18:30 ID:0LalbNS00
すごいこと発見したwwww

ウィンドウズボタンのあと、すばやく「US」って押してみwww
597名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:18:31 ID:JP0CGTNW0
キー→キィ
フロッピー→フロッピィ
ブラウザー→ブラウザァ
みたいに、語尾と同じ母音を小文字にしてくっつけるのをたまーに見かけるけど、
これって何なの?延ばすのか延ばさないのかハッキリしろよ!!と、言いたいのを
32年間グッと堪えてきたが・・・・
598名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:18:36 ID:epI4Y45n0
>>576
カタカナーの後には無条件に長音記号を入れるソフトーを開発してワープローにインストールーすればいいよ
599名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:18:40 ID:h3gs5Mru0
>>487
「ジャンパ線」はよく言うけどね
600名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:18:44 ID:AAlV3WiR0
メモリーは1ギーガーバイトー
601名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:18:46 ID:+XTW3vB30
僕アルバイトー
602名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:18:52 ID:pdTfjojL0
>>569
interviewerはインタビュア
intervieweeはインタビュイ
だ。あくまでJIS規格に則れば、だがw
603名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:18:53 ID:eDM6bdk+0
髭男爵のまねだろ
604名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:18:55 ID:FnbcWIy50
元の英語の発音は伸ばさないだろ
605名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:19:04 ID:CZXvNTLY0
マーイークーローソーフートー
606名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:19:04 ID:KePoi26M0
パソコンー
607名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:19:22 ID:35pPhtOo0
これもvista Me現象と言うことで、しばしの停滞
容赦願います。マイクロソフトーエムエスコンフィグー
608名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:19:22 ID:2RJoWZg70
オモエモナ×
オマエモナー
609名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:19:36 ID:ep+78Wij0
まあいいんじゃね?
末尾省略って元々パソコンの容量が糞足りなくて
一字でも節約したかった20年前の時代の産物だろ。

今みたいに何テラバイトもある時代に
長音を節約する必要はないし。
6101:2008/07/25(金) 17:19:38 ID:rG3cN/RP0
圧倒的じゃないか、我が軍は!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1014691583/
611名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:19:42 ID:xzQngt2v0
ビルー・ゲイツー
612名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:19:51 ID:IkrWXMWM0
>>582
困るって何が?書いてある通りに読めばいいじゃん。
もともと長音記号が省略されただけで、発音は変わらないんだから。
613名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:19:55 ID:xadQoSmA0
>>596
「UU」の方が面白いけどね
614名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:19:55 ID:jWdorWyz0
アイディーシーゾローなら娘うぷー
こうですね
615名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:20:04 ID:wuXlYBVnO
うん、まあ、どうでもいいよ
616名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:20:09 ID:2u6fWqZ50
おまえら楽しそうだなー
617名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:20:23 ID:1LqobzOTO
あーたしさつまいもー
618名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:20:39 ID:REuY2Lix0
当然「プロパティー」だろうな。
619名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:20:47 ID:NYJjt30a0
>>610
伸ばし棒なんて飾りです。
620名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:20:48 ID:MMdEruYeO
予想通り、長音ギャグスレになってるな。
621名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:20:49 ID:xZjXhzNyO
>>596
おまえバカだなー
622名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:20:52 ID:3H9C4JPk0
なんだこれ
623名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:20:53 ID:3GmMGV6a0
ウィンドぉずー
624名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:20:54 ID:8HXOXEvR0
ブラジャはブラジャー
パンティはパンティー
スキャンティはスキャンティー

こうなるわけですね、わかりました
625名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:21:15 ID:e7Yzl5IJ0
エヴァーって呼ぶミサトさんかよ
626名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:21:21 ID:yTYCCqUC0

このスレのNGワード

 ↓
627名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:21:22 ID:kvRa91ef0
テンキッキー
628名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:21:31 ID:hAwngkCbO
クラウザはクラウザー
629名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:21:36 ID:s4FIriRC0
↓僕、
630名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:21:37 ID:2RJoWZg70
>>596
なにこれー
631名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:21:50 ID:krBhUC6A0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
632名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:22:00 ID:TRmIE4Nj0
>>609
むしろ表示領域のの節約だろ
633名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:22:13 ID:r1Ztdy5d0
ばるさみこすー
634名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:22:17 ID:pdTfjojL0
>>551>>577
なるほどそういうことか!!(目から鱗)
635名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:22:20 ID:Eqko0UaN0
さっきーは間違えーたー






この速ーさならー言えーるー
ぬ〜る〜ぽ〜
636名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:22:27 ID:gCYqZfPl0
こういう微妙な表記の違いが出てくるものについては、
昔からマイクロソフトは自社で策定した日本語スタイル ガイドに従って
徹底的に統一してきたわけなんだが
変更となると新旧ソフトの UI デザインやドキュメントとかの可読性にも関わってくるから
せめて XP 関連ぐらいはサポートしてもらいたいな
637名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:22:42 ID:nYnSb1la0
不覚にもワロター
638名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:22:49 ID:ep+78Wij0
>>494
同意だな。
ソリティアはともかく
ビューアーとかマネージャーとか邦訳しろよ。
639名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:22:53 ID:F49jOsNB0
みんなのレスを見て、要するにどうでもいいニュースなのは分かった
640名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:22:58 ID:JP0CGTNW0
>>596
ちょwwwwwwwwwwww
641名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:23:27 ID:1LqobzOTO
>>635
がっー!
642名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:23:35 ID:NYJjt30a0
「ファンファンファーマシィー」の表記には最後まで馴染めませんでした。
643名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:23:38 ID:dAEnh1nd0
ついに「サーバ」も「サーバー」になるのか!
644名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:23:41 ID:UrTL/Chv0
伸ばさないほうが実際の発音に近いが
どちらがカタカナ語としては良いのかはわからない。
645名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:23:49 ID:VOnNL6v+O
これは良いことだ!
これで「コミュニケーション」をいちいち「コミニュケーション」に訂正する輩が減るな。
あれ正直ウザかったんだよ。
646名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:23:54 ID:REuY2Lix0
>>596
これは、US(アメリカ)はもう終わりだという皮肉か。
647名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:24:01 ID:zAEGPg9v0
いまごろ変えるな
648名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:24:10 ID:7ZHheEMc0
ショーミーショーミー
胸の奥のー
翼をー見つけてー
649名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:24:11 ID:2RJoWZg70
100メーター
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/25(金) 17:24:15 ID:FlEWPsy90
マイ コンピューター
651名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:24:20 ID:nnks7tEWO
ニートー
652名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:24:36 ID:VIfa/0uH0
>>592
全部まとめて「外置記憶媒体」でOKアルヨー
653名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:25:02 ID:epI4Y45n0
>>624
だがちょっと待ってほしい。
実際の発音に近づけるな長音記号の後に ハァハァ も書くべきではないだろうか。
いつもモニターの萌え画像に向かって、自分が何をつぶやいているのか、
よく考えてみるときがきたようだ。

ブラジャー ハァハァ
パンティー ハァハァ
スキャンティー ハァハァ

完璧じゃね?
654名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:25:04 ID:/D9CHHXr0
ブラウザーなんか古き良き時代の編み機の名前を思い浮かべるのは俺だけか?
655名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:25:25 ID:UBunmub10
>>596
\(^o^)/オワタ
656名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:25:34 ID:wchI2HSc0
普通はーをつけないけどね。
657名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:25:42 ID:um0A/fFQ0
>>652
それはちがくね?
658名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:25:47 ID:2r6QfcMi0
古い人はパターンの事パタンって言うのと一緒じゃね
659名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:25:47 ID:nYnSb1la0
崖の上のポニョー
660名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:25:49 ID:pCOzH7530
パソコンー
661名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:25:58 ID:NYJjt30a0
ぴゅう太ー
662名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:26:03 ID:H8KWlDTc0
>>384
うちの会社ではDはデイという。
時々、それを守らない馬鹿がいたら、みんなで罵倒しまくる。
663名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:26:29 ID:2RJoWZg70
どうでもいいけど、ビックカメラのソフト売り場で
シ「ュ」ミレーションって書いてあるのがずっと気になってるー
664名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:26:37 ID:xZjXhzNyO



オッパッピ

オッパッピー



.
665名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:27:00 ID:lrvATr2J0
>内閣告示第二号をベースにしたルールへ原則的に準拠

内閣告示第二号では「長音は,原則として長音符号「ー」を用いて書く。」
となっているから、

「ビル・ゲイツ」は「ビル・ゲーツ」だな。
666名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:27:11 ID:2J4O7QW8O
クラウザーさんとか
667名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:27:12 ID:sbsOT4Ni0
行かなくちゃー
668名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:27:15 ID:krBhUC6A0
>>658
パタンのほうが英語の発音に近いぞ
669名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:27:16 ID:REuY2Lix0
>>645
シミュレーションをシュミレーションという奴は減らない。
670名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:27:32 ID:um0A/fFQ0
>>662
うちは、ダーだぞw
エー
ビー
シー
ダー
671名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:27:36 ID:UBunmub10
ガンダムー
672名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:28:09 ID:yYbkS8r80
>>663
レーションなんてミリメシは趣味の領域ってこと
673名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:28:12 ID:wnRp7LGM0
>>592
破棄の方向で

そういえば PDとZIPはまだ部屋に転がっているな〜
674名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:28:17 ID:AKHvg4zB0
エドはるみ?

ショッピング → ショッピングー
675名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:28:21 ID:CEL3+k6I0
末尾の長音記号も一文字分とるので無駄。
無い方が視覚的バランスが良い。
676名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:28:23 ID:8IFeH0L90
ウィリアム・ヘンリー・ゲイツ三世ですが、なにか?
677名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:28:27 ID:RHbDCg+U0
モートル
678名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:28:31 ID:dS4RiAkK0
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! 今ごろになって変えるといわれても…
家電業界なんかではもともと音引きをつけるほうが主流だったのに…
679名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:28:36 ID:hAwngkCbO
エービーシーデイイーエフジー
680名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:28:45 ID:9tCoSDh90
ゲォエテとは俺の事かとゲーテ言い
681名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:28:47 ID:YtUKwZks0
MSDNのカタカナ語をなんとかしろよ
682名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:28:47 ID:wHdXmr8h0
聖アーバーエー
683名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:28:54 ID:UrTL/Chv0
新しい外来カタカナ語のくせにストレージとか
完全に元の発音から乖離したカタカナ語もあるよな
684名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:29:05 ID:AAlV3WiR0
>>82
>>384
D:デルタ
T:タンゴ
685名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:29:06 ID:2RJoWZg70
東北では
レモンてぇー
てぇーシャツ
686名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:29:23 ID:0OWcwj1d0
CPUー
687名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:29:25 ID:pCOzH7530
ところで「ケイタイ」と「ケータイ」とどっちが正しいんだ?
688名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:29:36 ID:+KzXl1Mg0
>>644
>伸ばさないほうが実際の発音に近いが

さすがにそれはない
689名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:29:58 ID:sfOXQd1S0
10年以上前からサーバみたいな長音無し表記は
尻尾の斬られた猫みたいなもんで変だと主張するライターがいたなぁ。
割と賛同するところ多々だったのでこれは個人的には良い。
長音無しは容量節約ってところから始まったんだっけ?
690名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:30:00 ID:LuJPYoXf0
マイクロソフトーになるのか
691名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:30:04 ID:8pjI+PiJ0
マーイクーローソーフトー

インターネーットエクスープーローラー
692名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:30:07 ID:krBhUC6A0
>>687
読み仮名はケイタイ
発音はケータイ
693名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:30:10 ID:gj+AX0ZGQ
ヌルポー
694名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:30:20 ID:VIfa/0uH0
>>680
それ、「ギョエテ」じゃなかったっけー?
695名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:30:31 ID:Kg8JM9Mo0
ライオネスコーヒーキャーンディー
ラララライオネスコーヒーキャーンディー 


コーヒー
696名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:30:40 ID:nYnSb1la0
そういえば昨日、スタートレック関係のHP見ててデータの正式名称はデイタと書くというのを見た

先の先をいくと伸ばさず読むのがいいんじゃないか

サーバ → サーバー → サアバア
697名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:30:55 ID:jyq74EDA0
どうでもいい話題。
698名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:30:57 ID:ep+78Wij0
長音つけるより、漢訳して欲しい。
漢字で書けばわけのわからん概念も、何となく意味がわかるようになる。
699名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:31:04 ID:mT91/bKn0
ビスター
700名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:31:06 ID:Eqko0UaN0
>>692
いや、イドーデンワーだろ?
701名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:31:10 ID:/cSQ4NeZ0
工業系なので違和感ありまくり
702名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:31:13 ID:lrvATr2J0
内閣告示第二号には、「撥音は,「ン」を用いて書く。」のあるな。
サマータイムはサンマータイムかよw
703名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:31:16 ID:G8DrQtPD0
今はネタにして笑ってるけどさ
「サーバー」とか「ブラウザー」とか「プリンター」とか「プロパティー」
なんて表記が警告ダイアログなんかで連呼されてたらウザくて仕方ないだろうな
704名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:31:19 ID:UBunmub10
お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜
705名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:31:23 ID:bDnRenPNO
×2ちゃんねら
〇2ちゃんねらー
706名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:31:43 ID:wnRp7LGM0
>> 696

つ鯖
707名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:31:45 ID:NJy8Q1wSO
>>687

どちらか選ぶなら携帯
708名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:31:47 ID:Jyd6St2N0
コンピューターって書くと、鬼の首を取ったように「バカじゃねーのw コンピュータって書くんだぜ」とか
いう奴が必ずいるな。
709名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:31:48 ID:B9nmNdqx0
なんという身勝手な・・・マイクソソフト死ね
710名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:31:55 ID:UrTL/Chv0
erはアー(ah)と伸ばすよりアのほうが、まだマシ。
まあ、日本語のアというより、口の中の空間は遥かに狭いが。
711名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:32:04 ID:FsFeWFn00
篠原ともえはシノラー
712名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:32:09 ID:spWCZJVx0
元にもどるだけじゃねーか。

最後の長音記号を削るのは、コンピュータ関係の出版業界が
文字数を稼ぐ為に表記しないよう示し合わせたからなんだよ。
713名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:32:12 ID:MIIXoirN0
714名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:32:25 ID:zQA+7fnH0
マジレスするとハイホンの有無より半角カナやめる方が先だと思うんだがー
715名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:32:29 ID:2RJoWZg70
ツァラトゥストラ(←うまく言えない)
716名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:32:58 ID:VIfa/0uH0
>>693
ガッーーーーーー
717名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:32:59 ID:3bS6QtC70
違和感がありすぎー
718名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:33:11 ID:16dP7zRUO
そりゃ最初は違和感あったかもしれんが、定着した後に変更する意味無いだろボケが。
719名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:33:15 ID:C6V+Y/2CO
>>693
ガッー
720名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:33:20 ID:kzprSw6U0
トロルがボスになるとボストロールになるのと同じかw
721名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:33:27 ID:nNzlCA910
アッー
722名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:33:37 ID:krBhUC6A0
>>696
マジレスするとだな
dataはほかの英単語と違ってギリシャ語起源(の複数形)だから
-erや-orとは違って英語でも短いアで発音するんだよ

ほかにアンテナなんかがそうだ
723名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:33:44 ID:ep+78Wij0
容量節約もドラクエみたいな名台詞を生み出すことはある。

かいしんのいちげき!
ただのしかばねのようだ。

などは容量節約が生み出した芸術。
724名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:33:53 ID:epI4Y45n0
スイーツー(笑ー)
725名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:34:15 ID:kC3u8lH10
もうアルファベット表記でいいよ
726名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:34:19 ID:Jyd6St2N0
ラーマーヤーナー
727名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:34:22 ID:/D9CHHXr0
てことは、コンピューターだよな。

自動更新かかるのかな?
728名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:34:23 ID:wHdXmr8h0
Cthulhu(←発音できない)
729名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:34:32 ID:2PvuNsLH0
>>586
すごくどうでもいいが、魔女は「ウィッチ」。「ウィザード」は基本的に男の魔術師の方。達人とかって意味もある。
730名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:34:35 ID:QM4kjrnD0
マイクローソフトー
731名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:34:41 ID:mAZ0UHah0
×ア
○アッー!
732名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:34:42 ID:luFR0SQ/0
あったか〜い つめた〜い
733名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:34:56 ID:8pjI+PiJ0
逆転裁判に星威岳哀牙というキャラがいてだな
そいつが
コムピュウタァとか言ってるけど、正しい発音だったわけだな
今度からは正しく発音しよう
734名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:35:18 ID:o0Uor5Ao0
Contact Us マイクロソフトへのご意見・ご要望
https://support.microsoft.com/contactus/emailcontact.aspx?scid=sw;ja;1238&ws=japan
735名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:35:23 ID:2RJoWZg70
どんだけー×
どんだけ○
736名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:35:25 ID:REuY2Lix0
× スタッフ
○ スタッフー
737名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:35:30 ID:RB7ZwxB40
>>634
騙されるな!debugの時点で「デバッグ」だ。
738名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:35:34 ID:kWiS1KGm0
メジャーリーグー
739名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:35:36 ID:8IFeH0L90
dataはdatumの複数形、
これまめちしきなー
740名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:35:45 ID:dNwgZqSM0
次のwindowsからマイコンピューター、エクスプローラー、レジストリーエディター、デバイスマネージャーなんて表記になるのか。
なんかマヌケだな
741名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:35:53 ID:X1hmulG30
オナニー
742名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:35:53 ID:nNzlCA910
>>731
IDがマゾウハアッー
743名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:35:54 ID:LsFzeYXMO
ブラウザー
744名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:35:55 ID:qCTZAGv2O
アッーー!
745名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:36:06 ID:qGqfBwQJ0
理系って結構保守的で伝統を大事にするよなw
746名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:36:13 ID:UY5dDaDJ0
テラワロスー
747名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:36:14 ID:vsDnDuSj0
「プリンタ」と「プリンター」どっちが正しい??
ソース
http://www.keizai-teian.com/zatugaku/300013.html
748名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:36:31 ID:b+OPH2GB0
↓このスレを見た、ゲイツが一言
749名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:36:37 ID:Lw4jyMrEP
え?プリンターなんて言わないでしょ?プリンタでしょ?
750名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:36:45 ID:epI4Y45n0
>>727
しばらくライブーアップデートーは止めといた方がいいなw
こんなしょうもない書き換えでバグーられたらタマランーわww
751名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:36:51 ID:vTNgJ6xV0
山本モナー
752名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:36:55 ID:AAlV3WiR0
>>698
全球的網絡管理設定
753名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:37:00 ID:Zq6kZ/tU0
むしろ外来語をきっちりやまと言葉に訳して欲しい
それはそうと、もしもイタリアが工業技術でメジャーになってたら、
やたら舌が絡まる表記ばかりになってたんだなwおそろしやww
754名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:37:03 ID:ep+78Wij0
>>745
元々1バイトの節約術だったのが
何時の間にか伝統だからな。面白いものだ。
755名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:37:09 ID:nYnSb1la0
orーz
756名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:37:17 ID:MR3EpPrP0
>>713
ありがと
757名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:37:23 ID:qfjH1AWY0
そのまんまローマ字表記でいいんじゃね?
758名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:37:33 ID:/6CCtVO5O
インテル→入ってるー
759名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:37:34 ID:1f/QepBf0
個人的には「〜er」は伸ばさなくても良いが、
「〜y」は伸ばしてほしい。
760名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:37:59 ID:YPbKDw3N0
伸ばした方が違和感あるんだけど
761名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:38:04 ID:2RJoWZg70
>>732
最近なぜか見なくなったね、そういう自販機。
762名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:38:04 ID:jStwgofI0
ファミリーコンピューター
763名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:38:12 ID:TA9p45870
コンピューターーーーー
764名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:38:18 ID:XhwIbsxLO
かーみーかーぜーのーじゅーつー
765名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:38:29 ID:KtrUbj370
>>696
サーヴァーだな。
vの発音は、ブじゃなくて、下唇噛んで、ヴだろ。
766名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:38:39 ID:m/SDxAjc0
乙一ー(小説家)
767名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:38:58 ID:b+OPH2GB0
誰も指摘してくれないので・・

748 :名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:36:31 ID:b+OPH2GB0
↓このスレを見た、ゲイツが一言

749 :名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:36:37 ID:Lw4jyMrEP
え?プリンターなんて言わないでしょ?プリンタでしょ?
768名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:39:16 ID:SRURc+eU0
>>759
play
プレイー?
769名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:39:19 ID:ecP3OnCWO
アッー!

の原点はここにあったのか。
770名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:39:20 ID:ImSixdzl0
専門用語が一般に普及ってことは、
本格的にアイテー社会になったってことかいな

ディスクトップパーソナルコンピューターのブランケットを外して
スロットルに増設アダプターをインストロールして
ドライバーソフトーウェアーはダウンードしてインストロールするんですね
771名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:39:31 ID:bUpgFSgi0
金田一一ー
772名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:40:22 ID:peqIWUVg0
>>596
一瞬あせったw
773名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:40:28 ID:1FAIivS+0
erは正式には伸ばさないってのが崩れるのか
774名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:40:52 ID:lrvATr2J0
内閣告示第二号でググったら、これは慣用で使われている表現も
認めているのだが、MSはその慣用をやめて
原則論で表記するということだな。

慣用の例であがっている言葉を原則通りに表記したら
なかなか面白い言葉になるのだが、
これらも全部変えるのかね。

イニング → インニング
アクセサリー → アクセッサリー
フィリピン → フィリッピン
ミイラ → ミーラ
レイアウト → レーアウト
ダイヤモンド → ダイアモンド
775名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:40:53 ID:AAlV3WiR0
某山中にて
エーーースーーーオーーーエーーースーーー
776名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:40:57 ID:VIfa/0uH0
風の谷のナウシカー
天空の城ラピュター
となりのトトロー
崖の上のポニョー

777名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:41:03 ID:SkefCtiM0
マクドー行ってお茶しばいていかないー?
778名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:41:04 ID:3bS6QtC70
ゲイツーの居ないMSには興味ないのでマックーに乗り換えるか〜
779名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:41:08 ID:2RJoWZg70
>>423
↓これどうしよう。

コリアンダー
シュガー
780名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:41:09 ID:Lw4jyMrEP
ブルーベリー
781名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:41:14 ID:JSivtD7D0
>>10
エスパー現る
782名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:41:14 ID:d7R5brmH0
ネクシィーズ
783名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:41:15 ID:b+OPH2GB0
shift5回押してみ
784名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:41:23 ID:dNwgZqSM0
>>770
ダウンードは初めて聞いたぞw
785名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:41:52 ID:3i3fdUnL0
ファイアウォールをファーヤーウォールにしろや!
786名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:41:57 ID:ep+78Wij0
>>753
やまと言葉には複雑な概念がないからな。
ふね、はあっても、飛行機、は漢語でないと表せない。
787名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:42:47 ID:/D9CHHXr0
チャネルの立場はどうなるのでしょうか・・・・・・・・・
788名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:42:51 ID:vky5QZxU0
工学部の変な慣習が直るのはうれしい

ファミリーコンピュータ
ミステリィ
とか
789名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:42:57 ID:Yo654zVu0
メーンとかデーターとか

、、、、、どついたろか
790名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:43:04 ID:WV+aZZA50
>>593
オンキヨー
シヤチハタ
791名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:43:11 ID:RAUHfQJP0
Folder5はフォルダーファイブと堂々と読むべきですね。やっぱり。
wikiではフォルダ5になってて笑った。
792名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:43:12 ID:BrcDHUKy0
>>10
次にくる相場の予感を教えてくれ
793名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:43:18 ID:wb9jEwS60
>>1

そんなことしたら スカイ・クローラーになっちゃうだろうが!!

「スカイ・クロラ」だからいいんだよ!

森博嗣に訊いてこいボケが!

つか「プリンター」の「ター」ってどっから音が出てんたよ!
「Printer」 発音書いたら明らかに「プリンタ」じゃねーか!
Rを伸ばし棒として発音するなんて習ったことねーぞボケが!
794名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:43:46 ID:f7wy5WfZ0
>ユーザーフレンドリーになる

もっとほかのことでユーザーフレンドリーにしなきゃならないことがあるでしょうに
795名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:43:46 ID:2RJoWZg70
フジフイルムー
796名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:43:48 ID:jc746cat0
プリンター一台ください
797名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:43:52 ID:0sSiuKGfO
マ板はマー板になるん?
798名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:44:08 ID:5N2ZP4cAO
しゃべる時のばさないじゃん
一文字省略できるからわたくしはサーバ、プリンタ派ですねー
799名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:44:13 ID:ImSixdzl0
>>784
ググって専用スレを見るといいよ
800名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:44:19 ID:1FAIivS+0
メイドとメードはどっちが一般的?
801名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:44:40 ID:UrTL/Chv0
日本人はrを伸ばしているように聞きとってしまうんだよな
802名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:44:57 ID:jTyLIsQPO
メンバ変数だ!メンバ変数を早くなんとかしてくれ!
メンバってなんだよ!メンバーだろ!!
803名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:45:05 ID:kWiS1KGm0
ビル・ゲーツ
804名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:45:11 ID:SRURc+eU0
今日のおかずは
うめぼしー
805名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:45:27 ID:HkGHqAm60
おまいら、あんまり笑かすなー
806名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:45:46 ID:Eqko0UaN0

       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <坊や〜だからさ〜
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /
807名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:45:46 ID:BvNapgQi0
サーバー、アダプタ、ブラウザ、プリンター
だと座りがいい。全部伸ばすのもなんだかな。
808名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:46:11 ID:APPhpP5I0
>>87
そのテキトーさが魅力
809名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:46:13 ID:epI4Y45n0
ググーれカスー …バカっぽいなw
810名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:46:17 ID:wb9jEwS60
エックスーボックスー スリーシックスーティー
811名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:46:36 ID:lt/Hu4CL0
何かもっさいな
いい加減あれこれ変えるのやめろよ…
812名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:46:37 ID:ldBhlKwb0
ラメンー ツケメンー 僕イケメンー スタフー スタフー
813名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:46:41 ID:2RJoWZg70
↓これへん。

ファイルメーカー
814名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:47:13 ID:dNwgZqSM0
>>806
シャアー少佐
815名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:47:13 ID:lF/u1MMe0
マイクロソフトクリームバニラ味ー
816名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:47:16 ID:QfjJDRPNO
慣習じゃなくJIS表記じゃね?
817名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:47:20 ID:3bS6QtC70
>>807
鯖、蓋、閲覧ソフト、印字機
818名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:47:28 ID:Y+wolAXn0
スマートフォンなのに、アイフォーン
819名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:47:46 ID:CITR/6os0
きりがないな・・・

アクセサリー accessory
アセンブラー assembler
アダプター adapter
アドバイザー adviser
アブソーバー absorber
アンサー answer
イレーサー eraser
インジケーター indicator
エクスプローラー explorer
エディター editor
エネルギー energy
エントリー entry
オーナー owner
オーバー over
オペレーター operator
カウンター counter
820名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:47:49 ID:AYi9fWI70
明日のおかずは
こめだけー
821名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:48:22 ID:A0iJVJ0V0
>>698
うちの個人的電子計算機は中央演算処理装置が30億発振周波数で主記憶装置は20億情報量なんだぜ!



これでピンと来るならお前さんは世間とはちょっと違うのかもしれない
822名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:48:23 ID:yb7muChD0
英語で書こうよ
単語ぐらいは読めるでしょ
823名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:48:27 ID:JxjrhP7J0
シュレッダーをシュレッダとは言いたくないよ。
コピー機をコピ機をとは言いたくないよ。
824名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:49:01 ID:b+OPH2GB0
ファイヤーエムブレムー
825名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:49:15 ID:SRURc+eU0
>>806
シャアー少佐ー
助けてーくださいー
シャアー少ー佐ー
826名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:49:16 ID:nNzlCA910
逆だったら困る例
ミスタ
モンスタ
ハンタ
827名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:49:37 ID:wb9jEwS60
English is basic education in this country, so,
Japanese has to use these words in English,

Don't you agree?
828名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:49:40 ID:2RJoWZg70
>>823
ゼロックスって言えばいいんじゃね。
829名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:49:44 ID:xq/SjHquO
こんな小手先の変更はどうでもいいな。
てか、17年も経って、自分たちに支障がなくなったから
合わせますってとこが、未だにヤードポンドも使ってるアメリカっぽい。

前から思ってたんだが、英語由来の外来語は原語の発音に
合わせて全部変えて欲しいくらいだな。
例えば、profileの発音を「プロフィール」と間違えて覚えている
受験生にひっかけ問題出す前に日本語表記を改めろと思うよ
830名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:49:59 ID:yJvNWFbY0
まずherの発音が不可能
831名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:50:39 ID:3bS6QtC70
>>825
サークーにはー大気圏をー突破するーせいのーは無いー
だーがーむーだーじーにーでーはーなーいぞー
832名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:50:48 ID:pCOzH7530
「あのーなーんてゆーかーチョーマジーウケルー」

馬鹿ギャルと同類になっちまうぜorz
833名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:50:50 ID:lXlHGu6F0
ウルルンのナレーターの声で脳内再生される
834名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:51:16 ID:EOBzsaJU0
835名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:51:21 ID:tCeOrdjV0
>>670
新種の猪木だなw
836名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:51:24 ID:81v6ziR20
シーシャープゥー
ビジュアルスタジオー2008ー
エスキューエルーゥー2005ー
C++(シープラプラー)
837名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:52:06 ID:iFJrux970
×「フラップタを調べな」
○「フラップターを調べな」
838名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:52:16 ID:ep+78Wij0
>>821
アセンブリとかエクスプローラとか
インジケータとかアプリケーションよりはピンと来る。
MSの説明書とか訳す気ないだろ。
839名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:52:31 ID:tCb4zCVT0
チンコー マンコー
840名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:52:32 ID:vky5QZxU0
イギリスとかどこの発音だと思う
841名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:52:34 ID:3bS6QtC70
ヴィジュアルストゥーディオー2008
842名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:52:35 ID:CITR/6os0
現在「バヤリースオレンジ」
過去「バャリースオレンヂ」 読めん!
843名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:52:57 ID:6fJa1Xft0
ヒー”ヂーュアーーールースタジーオー200ーー8ー
844名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:52:57 ID:PNWJQYft0
どうでもいい
845名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:52:58 ID:NADRQDDi0
ニートー
846名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:53:04 ID:+foCmFAk0
理系のバカって
Key→キ、low→ロ、toe→ト
みたいにするんだろwww
847名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:53:31 ID:b+OPH2GB0
>>10
が自分の予言を実現するために
自演をし続けるスレです
848名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:53:50 ID:wb9jEwS60
日本で理系が文系より英語上手な場合がけっこうあるのは
こういう慣習も理由なんだけどね
849名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:53:53 ID:2RJoWZg70
そういやリンプーって聞かないな。
リンスインシャンプーって言えばいいのかな。
安いビジネスホテルなんかでいまだに置いてるけど。
850名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:53:54 ID:yr1s/OEo0
>逆だったら困る例
>ミスタ →セックスピストルズッ!!
>モンスタ→モントリオールスタジオ・・・?
>ハンタ →富樫センセー早く原稿書いて下さい

以上俺の能力系漫画好き傾向が鑑みられる結果となった
851名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:53:56 ID:AAlV3WiR0
ヒョーショージョーー
852名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:54:13 ID:siQ7XL1p0






俺は長年英語は発音大事と言ってきた

やはりこうなってしまったね。



853名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:54:35 ID:SRURc+eU0
>>849
それはチャンリンシャンだ
854名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:54:50 ID:7pCxJ4820
マイクローン
855名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:54:51 ID:otL3l40i0
初音ミクー
856名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:54:54 ID:krBhUC6A0
マダー
マチクタビレター
857名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:54:56 ID:1/pNMMWv0
この件に関しては、率直に言う。

マイクロソフトは、「センス」がない。

コンピュータ
コンピューター
コンピュータァ
それぞれ発音が違うが、computerのter音に最も近いのが「タァ」最も遠いのが「ター」
で、表記上のセンスで行くと、「タ」で止めるのが美しい。
858名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:55:02 ID:mXkWckYQ0
はなしし?
859名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:55:15 ID:y0ubNsvF0
スタッフー、スタッフー
860名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:55:20 ID:kVMZxiSY0
スッケベースッケベースッケベースッケベー
861名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:55:29 ID:1tUt3feD0
アムラー
シノラー
862名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:55:38 ID:l8MUZca20
オモロ→オモロー
863名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:55:44 ID:3bS6QtC70
ヤック・デ・カルチャァー
864名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:55:47 ID:GynKysTI0
アクセサリー
フォルダー
エクスプローラー
外字エディター

うざっww
865名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:55:53 ID:IxB1ADOt0
新発表するものがなくなると色を変えてみたり名前を変えてみたり
儲かるのは印刷屋だけ
866名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:56:04 ID:tCb4zCVT0
【レス抽出】
キーワード: ー

抽出レス数:588
867名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:56:06 ID:y6HnN+zG0
予想通りの流れでワロタw

にちゃんねるー
868名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:56:06 ID:5WdOYBiX0
スタッフゥー
869名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:56:21 ID:2RJoWZg70
>>853
古いって(笑)
870名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:56:33 ID:A0iJVJ0V0
>>838
MSの説明書のことならアムロにでも聞いてください。
871名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:56:35 ID:epI4Y45n0
ゴージャスーデリシャスーデカルチャ
872名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:56:40 ID:WnmAxmeE0
クラウザー
873名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:56:40 ID:JzmLePjL0
ブラうざぁー
874名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:56:45 ID:S3eXdd3m0
僕、アルバイトー
875名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:56:50 ID:zveAH6Ik0
どうせなら日本語にしろー
876名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:56:54 ID:pCOzH7530
アムロ行きますー
877名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:56:56 ID:+5AXWwVp0
>>857
日本IBMみたいに変なセンスを発揮されても困る。
878名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:57:28 ID:nNzlCA910
>>874
アルバイターでいいんじゃー
879名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:57:30 ID:NDSSq2At0
童貞ー
880名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:57:45 ID:Eqko0UaN0

        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |認めたくな〜いものだな〜、
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |自分自身の〜若さ故の〜過ちと〜いうものを〜
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}
881名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:57:55 ID:dNwgZqSM0
>>875
微小軟・窓達
882名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:58:05 ID:JKcxZy400
>>846
いくら馬鹿でも日本人はしねえよJK・・・
でもお前のその奇抜な発想がすごい・・・何の役にも立ちそうにないが
883名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:58:14 ID:wr4hZ+YN0
なんて鬱陶しいスレだ!
884名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:58:15 ID:6jQyIP0t0
まぁ、どっちかに統一してくらたらそれでいい。
885名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:58:20 ID:7LD54gu00
ショーヘー
886名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:58:32 ID:TLoU2cAm0
またこれでメモリ空間の圧迫が・・・
887名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:58:39 ID:bh28oCfW0
キーボードは漢字に直すとなんだっけか?
888名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:58:43 ID:wRvkA1GP0
やっちまったな!

889名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:59:20 ID:dNwgZqSM0
>>887
鍵盤
890名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:59:24 ID:pJqwatg00
ブルマ → ブルマー
パンツ → パンティー
スク水 → スクー水
891名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:59:30 ID:TFYw/2Fq0
アッー
892名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:59:47 ID:/D9CHHXr0
ハードは金物に統一だな。


893名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:59:53 ID:VDPGHDLs0
チャハーン
ラメーン
ギョザー
894名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:59:54 ID:+5AXWwVp0
>>887
鍵盤。タイピングは打鍵。
895名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 17:59:56 ID:krBhUC6A0
>>886
メモリー空間です
896名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:00:13 ID:xSZVIbyj0
スイーツ業界ではメイクのことをメークと表記するようになってるんだぜ。
ホントだぜ。
897名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:00:17 ID:1tUt3feD0
E-mailー
898名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:00:19 ID:hNP0a9yI0
ベビーースターーラーーメン
おやつカンパニーーーー
899名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:00:28 ID:2RJoWZg70
筐体って辞書に乗ってない。
900名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:00:29 ID:JzmLePjL0
キラッ☆ー
901名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:00:34 ID:kVMZxiSY0
むかし〜むかし〜
ある〜ところに〜
おじ〜さんと〜
おば〜さんが〜
おった〜そうな〜
902名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:00:34 ID:1H/ffyOR0
-er、-orが長音の発音じゃないしーー。
結果的に工業系の表記がそれに合ってたのにさーー。
903名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:00:44 ID:3bS6QtC70
ギャルゲ > ギャルゲー
904名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:00:49 ID:pCOzH7530
アスラン、ジャスティス出るーーーうっ・・・ふぅ
905ベッキー:2008/07/25(金) 18:00:52 ID:wRvkA1GP0
あ、あたしはどうなるの?
906名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:01:30 ID:A0iJVJ0V0
どうでもいいが、F5キーに田代と表記されるのだけは勘弁
907名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:01:31 ID:yr1s/OEo0
>>890
やめてくれっ・・・・!!
そんな付け足しをしてくれるなっ・・・・!!
908名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:01:33 ID:JzCnCAHD0
「モニターのドライバーを入れなおしたけどアダプターが悪かったみたい」
って間抜けかYO!
909名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:01:42 ID:Fv1P7f4A0
「ボイラ」なんてそうだよね。
ほんとは「ボイラー」なんだが
労安法と施行規則で前者なんで
今でも前者が使われてる。
910名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:01:47 ID:UBunmub10
         きぃーみーは だーれーとー キッスをーすーるぅー
  / ̄\                 / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ わぁーたーし そーれーとーもー
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/


     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  あーのー子ぉー
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
911名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:02:03 ID:VDucFxVk0
エドはるみ、大勝利!!
912名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:02:13 ID:uXtnOaAe0
MSウザー
913名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:02:31 ID:d2Jt8TV00
なーにがユーザーフレンドリーよーバーカー
914名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:02:53 ID:2RJoWZg70
やっぱ、理系はトイレットペーパって言うの?
915名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:03:00 ID:fmtkQmld0
恐竜の名前でなんとかザウルスがなんとかサウルスにかわったのはいつ頃なんだろう
916名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:03:19 ID:GHYnz3tN0
マじゃなくてプログラマーな俺は今日からMSの犬になることにする。
917名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:03:32 ID:4hWcPz5L0
MSよくやった。
次はmixiミクシィってなんだい。ミクシーにしろ。ィは馬鹿っぽい。
918名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:03:42 ID:tCeOrdjV0
いままでインタネットだったのがインターネットになるんだな
919名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:04:13 ID:7UVhE3DW0
ちゃねらー
920名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:04:13 ID:3bS6QtC70
どうせなら、folder名にスペースだの漢字だの使ったり
ログイン名に漢字使える糞仕様を改善しる>MS
921名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:04:15 ID:FR13ayZP0
なにーこのスレー
922名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:05:09 ID:2RJoWZg70
フビライ・ハンがクビライ・ カアンにかわったのはいつ頃なんだろう
923名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:05:14 ID:OtFHF/JEO
てっきりタイピングが面倒なので省略がデフォなのかと思ってたー
専門用語だったとわー
924名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:05:17 ID:JzmLePjL0
カレーライスー
925名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:05:40 ID:g/htEWZ+0
しっかしこれで、年間どれだけのインクと紙と電力が無駄になるのか
926名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:05:45 ID:K5HJBAGcO
アッー!
927名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:05:54 ID:gTRfvjfu0
フォルダー

ねーよwww
928名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:05:55 ID:ZCXG09d50
シーピーユー
929名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:06:04 ID:3bS6QtC70
今日から〜マ〜王〜
930名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:06:21 ID:krBhUC6A0
>>915
さーねー
ラテン語読みだとサウルスのほうが近いから変えたんだと思うけど
931名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:06:30 ID:/D9CHHXr0
>>918
インターネットだった俺
932名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:06:37 ID:4WDiwKWX0
発音どおりに表記するのはいいが
ブラウザをブラウザーとは発音していないだろ
933名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:06:39 ID:dWRplhMb0
ナンテコッター
934名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:06:44 ID:UrTL/Chv0
star(スター)とかはアーでいい。
-erはアとはもちろん違うのだが
少なくともアーよりは遥かにマシ。
カタカナ語はカタカナ語で結構なのだが、わざわざ改悪を
するのは、やめてほしいところだ。
935名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:06:56 ID:go20fXtV0
韓国人排除でつね
936名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:07:20 ID:fmtkQmld0
なんでわざわざこんなことするんだろうと思ったけど
読み上げソフト使ってる人にはこっちの方がよさそうだな
937名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:07:25 ID:IZAJVgJz0
>>8
データはデータでいいんでねーの?
938名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:07:43 ID:mi2fT+cw0
>>934
スタアッー
939名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:07:54 ID:k655rZUL0
最初の思い浮かんだのはサウザー
940名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:08:01 ID:pCOzH7530
ディスプレイ ×
ディスプレー ○
941名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:08:24 ID:tCeOrdjV0
>>367
なんか遺跡っぽいね
942名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:08:31 ID:F+ddF6SI0
>>902
長音の意味を教える時に弊害があるよね。
母音を伸ばしてるわけじゃないものにまで付けるなよー。
943名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:08:32 ID:81v6ziR20
>内閣告示第二号をベースにしたルールへ原則的に準拠する方針
こういう根拠があり、マイクロソフトが方針を決定したのは賛同できるが、
圧倒的に技術情報を提供する側が合理的な判断で用いてきた長音無し表記が
マイナーになるのはちと困るなー。
これに追従しないとアホ扱いするヤツでてくるじゃん。
944名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:08:52 ID:/D9CHHXr0
なんか、昔のマクダナルダあーだこーだを思い出した。
945名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:09:00 ID:3bS6QtC70
これを「サーバー」や「アダプター」と表記することにより、
ユーザーフレンドリーになるほか、初音ミクなどでの発音が自然になるとしています。
946名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:09:03 ID:90xPpAsb0
フロッピ
と表記してあるのはちょっとワロタな
947名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:09:07 ID:dNwgZqSM0
>>940
×プレイステーション
○プレーステーション
948名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:09:25 ID:7UVhE3DW0
ネットー
949名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:09:37 ID:GHYnz3tN0
>>943
そう思うならマイナって書きなさい。
950名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:09:37 ID:2RJoWZg70
ミケルアンジェロ(←最初誰かと思ったよ)
951名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:09:49 ID:HLneeCMv0
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |今は〜いいの〜さ〜〜、
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |全てを〜捨て〜て〜〜〜
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}
952名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:10:01 ID:pJqwatg00
カタカナ英語の発音にマジレスしてる奴は英語でもしゃべってろwwwww
953名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:10:06 ID:mi2fT+cw0
アットマークもアッートマークになります
954名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:10:12 ID:GhGsHu2D0
ブラウズォァ
955名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:10:12 ID:1H/ffyOR0
田舎の板金屋じゃ「○○ボデー」がデフォー。


二重母音を長音表記推奨してた国語審議会にも問題ありだよな。
DATAはデイタだろ。
956名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:10:21 ID:siQ7XL1p0
英語は発音大事 マ板

1 :仕様書無しさん:2006/02/22(水) 00:09:41
プログラマーは何かと英語を使うといわれる。
なら発音くらいちゃんとしてしかるべきだ。

例えば .NET

「どっとねっと」などと日本語発音してはならない。
「だっ ねっ」 これが本場の発音である。わかったか。
957名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:10:31 ID:epI4Y45n0
長音記号をつけるつけないの基準がおかしい。
バカっぽい単語は伸ばす、賢そうな単語は伸ばさないと決めるべき

伸ばすべき: ニートー ミクシー スイーツー ちゃねらー
伸ばすな: アダプタ アセンブラ コンピュータ

IT土方の場合は「プログラマー」、年収500万を超えると「プログラマ」だ。
958名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:11:12 ID:4WDiwKWX0
>>956
外来語だから日本式の発音で問題ない
959名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:11:21 ID:A0iJVJ0V0
>>947
×インディペンデンスデイ
○インデペンデンスデイ
960名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:11:28 ID:3bS6QtC70
>>956
そう ダッネッwww
961名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:11:30 ID:is3KE/SA0
プリンタのアッパカバ
962名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:11:42 ID:ebbS1Y+q0
こりゃ面倒だな。MSはWordのアドオンで校正ツール出せよ。
963名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:11:44 ID:krBhUC6A0
>>955
オタは「メイド喫茶」という表記を定着させたんだから
いまや国語審議会より影響力が強い
964名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:11:52 ID:Rc/bfvbb0
>>1
なんで時代に逆行する方式を採用するんだ?
バカなの?アホなの?
965名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:12:29 ID:wwHkQJvb0
元々外来語をカタカナで表記すること自体に無理があるんだ。

どうでもいい感じがする。


こんなバカなことでテストの解答が×になることもあほくさい!



966名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:12:31 ID:mi2fT+cw0
プレイをプレーにするだけでいやらしさ10倍増しになる不思議
967名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:12:37 ID:GHYnz3tN0
>>957
マは?
968名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:12:41 ID:SkefCtiM0
モルダー、あなた疲れているのよ
969名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:12:46 ID:841sUNcB0
プリンターとかスキャナーはいいけど、ブラウザーとかフォルダーはねーよ
970名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:12:53 ID:UrTL/Chv0
カタカナ語は外来の日本語だから、それに文句をつけるつもりはないが
でも、さらに元来の発音から離れたものに
あえて改変する必要はあるのか、と。
971名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:13:18 ID:pJqwatg00
>>959
×インディペンデンスデイ
×インデペンデンスデイ
○インデペンデンスデー
972名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:13:26 ID:PDkLy+SW0
エンコー ウンコー マンコー
973名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:13:31 ID:PZ6+HIbO0
IMEを何とかしてくれー
974名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:13:33 ID:xUmiv/yU0
マイクロソフトが率先して造語作ってよ。
975名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:13:34 ID:VIfa/0uH0
>>1
×パラメーター
○パラメター
976岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/07/25(金) 18:13:42 ID:Wupz8u640 BE:391910584-2BP(2233)
三文字以上の用語は語尾の伸ばし棒付けないって決まってなかったか?
977名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:14:07 ID:81v6ziR20
>949
マイナーはマイナ?
どっちなんだ?ん?ー
978名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:14:11 ID:1llk13OY0
erで終わる語尾に「−」をつけるのは別に構わないが

メインキャスターとか
口で思いっきり メ・「イ」・ン って言ってんだから

メーンキャスターって書くのヤメロ!

頼むメーン♪
979名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:14:12 ID:siQ7XL1p0
この際だから地名も英語読みにしよう

YAMANOTE
×ヤマノテ
○イェイマノート
980名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:14:58 ID:EJIO6z8B0
ドラエモンー
981名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:15:26 ID:JCKEHf9Y0
いや、いい決定だよ。

昔、ある通信機器の説明書に「周波数のメモリがついているので便利です」
とあった。
探してみたが、アナログ表示窓のスケール以外にいくら探しても目盛を見つけることができない。
どうもスケールを目盛と言っているらしいが、これでどう便利なんだと。

結局それは周波数記憶装置のことだった。あんな紛らわしい表現は国語のテストだったら0点!
982名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:15:44 ID:bvHYe/mu0
ビスタアアアアアアーーーー
983名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:16:01 ID:gzV2eTAH0
マクダーナル
984名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:16:05 ID:1H/ffyOR0
レガシィとかゼクシィにも違和感あるー。
子音の母音と同じ母音を小さく表記するのっておかしくねー?
やるならレガスィとかゼクスィだと思うんだが。

メーデーとかも嫌だね。メイデイだろー。
985名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:16:20 ID:siQ7XL1p0
まもなく エイキハバァーラ エイキハバァーラに止まります
お降りのお客様はお忘れ物などございませんよう
お支度ください
まもなく エイキハバァーラ


すげーアメリカっぽくなった
986名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:16:40 ID:A0iJVJ0V0
>>971
×インディペンデンスデイ
×インデペンデンスデイ
×インデペンデンスデー
○インデペンデンスで?
987名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:16:45 ID:IrG7u2jY0
違和感バリバリですー
988岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/07/25(金) 18:16:46 ID:Wupz8u640 BE:122472825-2BP(2233)
>>981
目盛ってカタカナ表記するのだろうか。
989名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:16:47 ID:841sUNcB0
>>984
星のカーブィ
990名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:17:01 ID:pCOzH7530
ウチの爺ちゃんは「ヤフー」と「ヤホー」ってずっと読んでたorz
991名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:17:03 ID:Fv1P7f4A0
>>955
うちの近くにある会社の看板は
「○○エンヂニヤリング」だな
992名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:17:40 ID:Eu2idYYX0
バッファーオーバーフルゥー
993名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:17:43 ID:1llk13OY0
ファイナルファンタズィー
994名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:17:44 ID:xq/SjHquO
>>976
「××にこう規定がある」と言えるのが知識。
漠然と「決まってる」なんて言われてもw
995名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:17:44 ID:eUYP12DR0
ほえー
996名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:17:56 ID:RU6UgsFQ0
固定ディスク
ディスプレイ
997名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:18:01 ID:rG3pyg7f0
無くてもいいけど?w
998名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:18:09 ID:gzV2eTAH0
ウォルフガング ブラウザー
999名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:18:09 ID:DLYJ4a3q0
まあ、どうでもいいけどねw
そういやちょっと前の2ちゃんも、なんでもかんでも伸ばしてたね。
1000名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:18:09 ID:rCC0xLyi0
今更1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。