【野球】「妻の手作り弁当を外で食べさせられた」 Kスタ・楽天戦、飲食物持ち込み禁止に不満の声-仙台★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地、仙台市の
クリネックススタジアム宮城(Kスタ宮城)で行われる東北楽天の試合で、
飲食物の持ち込み規制が強まり、観客から不満の声が出ている。
外で買った食べ物だけでなく、手作りの弁当やおにぎりも締め出す徹底ぶり。
球団は「売店の売り上げを確保するために仕方ない」と理解を求めるが、
一部のファンは「もうけ主義が強すぎる。
手作り弁当ぐらい大目に見てもいいのでは」とぼやいている。

「場内で買った食べ物以外は外で食べるか、お預かりします」。7月の公式戦。
係員が入場口で持ち込み禁止を呼び掛け、客の手荷物検査をしていた。
おにぎりやスナック菓子などが引っ掛かり、預かり品の台に置かれた。

妻、孫と3人で観戦に来た塩釜市の無職高木伸也さん(65)は妻の
手作り弁当が見とがめられ、試合前、妻と交代で球場を抜け出し、
外周の一角で弁当を食べた。

「中の店で買うと高いので弁当を持ってきたが、駄目と言われてがっかり。
手作り弁当を食べながら家族で観戦する楽しみに水を差され、興ざめする」と嘆いた。

最終更新:7月20日6時12分 7月20日6時12分配信 河北新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080720-00000003-khk-l04
前スレ ★1の時刻 : 2008/07/20(日) 20:52:34
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216664789/
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2008/07/22(火) 13:42:11 ID:???0
持ち込み禁止は初年度の2005年度から定められているが、
実際は手荷物検査をせずに黙認していた。翌年度からテロや
危険物持ち込みの防止を理由に検査を強化。場外で買った
飲食物をまずシャットアウトし、今季から手作りの食べ物もご法度にした。

阪神と巨人、横浜、広島、ロッテ、オリックスは食べ物の持ち込みを制限していない。
ヤクルトと日本ハム、西武は規制はあるが、事実上黙認している。中日、
ソフトバンクは比較的厳しく統制しているが、入り口で預かることはしない。

サッカーJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台の本拠地ユアテックスタジアム仙台
(泉区)の試合でも、食べ物の持ち込みはオーケーだ。

楽天野球団によると、持ち込み禁止の理由は場内売店の売り上げ確保とごみ分別の徹底。
堀江隆治球場長(39)は「売店の売り上げは貴重な収益で、
健全経営のためにやむを得ない」と説明する。

球場には計約50の飲食店と売店がある。1店の1試合の平均売り上げは
約40万円で、1年間で約2億円が球団に入る。

全球団の試合観戦経験があり、8日のKスタ宮城での東北楽天対オリックス戦を
見た大阪市の自営業長谷川靖弘さん(33)は「楽天は規制が最も厳しく、
評判が悪い」と指摘。「缶や瓶の飲み物は選手に危害が加わる可能性が
あって規制は仕方ないが、過度な統制は商業主義の印象を強め、
球団にとって逆効果になる」と語っている。(終)
3名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:42:57 ID:SUfBG5OG0
1乙
4名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:43:05 ID:Z4i8UPMg0
なんか、だれかの手作り弁当たべたくなったな・・・
厚焼き玉子とウインナーとから揚げはいってるとうれしいな。
5名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:43:08 ID:D1dYuEI+O
6名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:43:11 ID:gbgQT+hc0
TDLは安全性という理由でかなり前から禁止です
7名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:43:43 ID:fyoGNGgZ0
独禁法に触れるって本当?
8名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:43:52 ID:SbfQcDu70
ソープやパチンコは許されるのにどうして野球は許されないんだ
9名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:44:26 ID:bDlNsrGi0
野球終わったな
10名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:45:14 ID:xvck0Joa0
みんな、もやしスーパーで10袋くらい買って持っていって、
これ見よがしに投げつけてやれ!
11名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:45:58 ID:pu5A54t90
テロ起こっても楽天の試合じゃ被害が少なくて済みそうだな(´・ω・`)
12名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:46:13 ID:ndhTxxbi0
関連スレ
【東北楽天】杜の都のイーグルスvol.751【狗鷲軍団】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1216654619/175
楽天戦で飲食物の持ち込み規制、観客から不満の声A
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1216622817/886
Kスタ宮城!!持込み検査が厳しすぎる件
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1211787944/53
【よもや?】東北楽天ゴールデンイーグルス 8試合目【やっぱり・・・】
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1183756728&START=286&END=286
13名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:46:15 ID:1TpREmay0
楽天サイトで二重底バッグを販売すればいい。
14名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:46:16 ID:Mip2i+1j0
>>1000
> >>987
> 甲子園は阪神が人気球団なので来場者数が4万5千人に比べて
> 楽天は集客が弱いので単純に比較はできない
ってことは、原因は楽天に集客力がないことにあって、
持ち込み弁当禁止と関係ないんじゃないの?
15名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:46:25 ID:QRwh3WAo0
>>8
ソープに弁当持っていくのか?
16名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:46:30 ID:ZTzdfJ9KO
焼き豚脂肪ザマァw
17名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:47:09 ID:Y17QJwBp0
楽天 三木谷の強欲ぶりがわかるなぁwww
18名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:47:10 ID:Mip2i+1j0
>>15
なじみのデート嬢作って
飯を作らせるというやつがいた
19名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:47:27 ID:zoYo9nuN0
収容人数少ないから利益出したいのはわかるが、来場者数が減るだけだとおもうんだがな
専用容器持ち込ませるとか、弁当エリア作るとか、もっとやりようがあったのに

コアなファンは球場で弁当買ったりビール飲むのも楽しみの一環だと思ってお金だしてくれるけど
タダ券ばら撒きできた客は安く済ませるもんだ
20名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:47:27 ID:IFiUDJNr0
文句があるなら行かなきゃいいでしょ
そもそも弁当食べることを目的に入場料払ってる馬鹿はいないんだからさ
21名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:47:27 ID:mUYINQ2X0
飯は買って喰え。
決まりなんだしそれで良いじゃん。
マリーンスタジアムは持込可なので俺には関係無いけど。
決まりは決まりで良いじゃん。
22名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:47:34 ID:RLqTXRVU0
クリネックススタジアム宮城に行かなければいいんだよ
23名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:47:39 ID:1TpREmay0
24名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:48:13 ID:SUfBG5OG0
飲食物持ち込み禁止は当然だろ! もうけ主義に走るのはあたりまえ!
25名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:48:22 ID:ndhTxxbi0
>>15
ソープは飲み物くらいはサービスしてくれたりするしね。
26名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:49:04 ID:TqR9buh30
球場内の売店がうまけりゃ我慢できる
健康に害がないようなものを使っていれば歓迎する

以上
27名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:49:33 ID:z5Y3t55O0
>>8
ソープに自前のバイブ持ち込んで
「コレで俺のケツ穴ほじくってくれ」って人がいた

と、オキニの姫に聞いたよ。

ソープでは、持込自由らしい
28名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:49:46 ID:TXhcHC6X0
前スレ>>995
その2社って全然企業規模からいってプロ球団運営できるレベルじゃないんだが
しかも鈴与だって上場すらまだしてないのに
会社四季報ぐらい読んでから考えなさいよ
29名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:50:46 ID:mD7950090
愛知万博でも似たようなことがありましたね。
30名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:51:09 ID:GWKKuB+xO
持ち込み不可にするなら、一般的な価格で販売すべきだろ
31名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:52:03 ID:W5kwlrGz0
ロクな人間いないんだな、野球見に行く奴等って。
せっかく球場側が美味しい食事用意してるんだから、そっちで買えば良いのに。
わざわざ自宅から弁当持って行って、それを取り上げられたら大騒ぎ。
食いたきゃ金出して買えっての。何考えてるんだか。大体球場に持込禁止なんて
当たり前の事なんだから、それを責める方が間違っている。
弁当持って行く方が非常識。球場の食べ物は高いと言う奴がいるが、輸送費も
込みなんだから高くて当たり前。だったら野球だけ見て帰れ。
持ち込み禁止とかに文句言う前に、弱い球団に文句言ってろっての。
32名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:52:13 ID:zoYo9nuN0
>>26
うまくてボリュームがあっても高かったら手を出しにくいもんだよ
1000円の弁当を家族四人で買ったらそれだけで4000円、そこに飲み物代金あわせて5000円
チケット代金だって指定だったら結構いいお値段するし、東京ドームみたいに全席指定だったら結構悲惨

家族連れを排除して金出してくれる人だけを受け入れたって、衰退する一方。
とにかく足を運んでもらって、あわよくばファンになってもらわないと
ファンになれば応援したい!っておもってグッズも買ってくれるわけだし
33名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:52:13 ID:Dgl6HX4C0
集客が物理的に困難な猫屋敷に比べりゃ圧倒的に楽だろうに
34名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:54:21 ID:jKMSDMw8O
嫌なら行かなきゃ良くね?
35名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:54:25 ID:SEWomUUR0
「なにを揉めているんだ?」丁度ナベツネさんが通りかかった。
「この家族が手作りの弁当を持ち込もうとしていたもので」と
手荷物検査員。
「私の部下が失礼を働き申し訳ない、高木さん。しかし、お買
い上げいただいたこのチケットの席で、お持ちいただいたお弁
当を食べていただくわけには行かないのです、他のお客さんに
も我慢いただいていることなので、本当に申し訳ない」と深々
と頭を下げるナベツネオーナー。
「お詫びと言ってはなんだが、私から今日の観戦記念にささや
かなプレゼントをさせて貰えないだろうか?」
その後、ナベツネさんはおじいちゃん、おばあちゃんとボクを
オーナー特別室に招待してくれた、ソコでは勿論野球を見放題
巨人を応援し放題、そうしておばあちゃんが作ってくれたお弁
当をナベツネさんも入れて4人で笑いながら、美味しいねと言
いながらすっかり全部食べ放題だった。
36名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:55:46 ID:zoYo9nuN0
>>33
猫屋敷なめんな
猫屋敷は安くてうまいご飯も多くなったし、トイレもきれいになったし、渋谷からも直通なんだぞ

でも行きにくいのは同意。せめて新宿線も直通増やすか、所沢から直通出してほしい
37名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:55:49 ID:Z0SK0Kvb0
球場はビール飲みに行くんだよ。ビール時々野球って感じだな。
いつも飲み食いに5000円くらいかかるわ。ビール安くしてね。
38名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:56:21 ID:nSxykP0T0
>>33
一応猫屋敷は西武鉄道ボーナスがあるからなw
39名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:57:22 ID:TXhcHC6X0
>>33
あそこは西武が運賃収入を狙って建てたからな
40名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:57:25 ID:ndhTxxbi0
猫屋敷は食い物以前に糞暑いからなあ。
弁当持ち込んだらすぐ食わないと腐りそうだ。
41名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:57:50 ID:jVNQWULx0
>>31
他の11球団は持ち込みOKか黙認だけど、
持ち込み禁止が当たり前で弁当もってくやつは非常識なの?
完全禁止は今回の楽天がだけだよ。
42名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:58:25 ID:Yas6+NJv0
■NTV■恋の空騒ぎで、痴漢でっちあげを自慢する女が出現■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216669274/
43名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:59:08 ID:z5Y3t55O0
>>31
だからせめて、ネズミーの屋台クラスにまで水準を引きあげろよ
44名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:59:36 ID:IZWTV0hMO
>>28
分かるよ。
でもさあ、そもそも上場企業単独でしか球団を持てない日本のシステムを変えないから>>1みたいな"二次災害"が起きるんだよ。
その為の複数資本参加の提唱でもある。
現状の日本のプロ野球は本物のプロスポーツリーグとはとても言えない。
45名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:59:57 ID:SEWomUUR0
西武球場は球場前の出店のオムライス食うために行くもんだと思ってる。
46名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:00:16 ID:zoYo9nuN0
猫屋敷は湿気増えると試合中に霧が掛かって三塁側の客席がかすんで見える位だしね
安全面を考えても、現地で調達したほうがいいかもしれん。
でも梅干入れたりクーラーボックス持参で来るやつも大勢いるし、球団も黙認してる
47名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:03:05 ID:E+3KQOmY0
以前から気になっていた女の子を誘ってみた。
「今度の日曜日、野球を観に行かない?」
「うん、いいよ。私料理得意だからお弁当作ってくね。」
「・・・・・・お弁当っか。それなら公園とか浜辺でもいいかな?
静かなところの方がじっくりと味わえそうだし。」
「あ、そうだね。うん、どこでもいいよ。」
僕はKスタ観戦チケットを破り捨てた。
48名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:03:34 ID:SEWomUUR0
TDR、「お弁当はどこで食べれば良いの?」
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/faq/park.html#parkq8
49名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:04:26 ID:4c+qVuCS0
開業当初ならともかく、なんで今更?
50名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:04:34 ID:5Q4diNNN0
カラスコ弁当食ったことあるやつ感想希望
51名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:04:46 ID:ndhTxxbi0
>>47
そしてユアスタにサッカー見にいったのか。
52名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:04:53 ID:7D+OrST+O
>>20
何切れてるの?
あんたの意見は極端過ぎるんだよ。
53名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:04:57 ID:Z0SK0Kvb0
ビールは冷えた奴だしてくれよな。
たまにそうでないモノがあるぞ。
冷えてないビールはキャベツよりイカンぞ。
54名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:05:50 ID:TXhcHC6X0
>>44
ニチフリって、言っとくが町工場がちょこっと大きくなったレベルで、
従業員数だって60人しかいない企業なんだが
名前だけで全然調べてないだろ
55名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:06:05 ID:UjDScOZ7O
貧乏臭さ…
56名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:07:24 ID:PjQiaIu90
       /⌒`⌒`⌒` \   ハンバーガーの950円も払えないのか?貧乏人
      /           ヽ  http://umaa.ty.land.to/up/img/249_0.jpg
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
     ヽ/    \, ,/   i ノ  じゃあカラスコ弁当800円ならお前らでも買えるだろ
      |    <・>, <・>  |   http://umaa.ty.land.to/up/img/52.jpg
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|  
      ヽ   mj |ニ=ァ   /   トマト300円、キャベツ350円、きゅうり300円の大サービスだ貧民ども
      \ 〈__ノニ´ /    http://umaa.ty.land.to/up/img/248_0.jpg
      /ノ  ノ━┻' ´\  http://umaa.ty.land.to/up/img/247_0.jpg
                   http://umaa.ty.land.to/up/img/161.jpg
57名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:08:51 ID:bHZfYQqe0
この間の不評買った富士サーキットでのF1も
守銭奴主催者から高い弁当買わされたってね
58名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:08:58 ID:gQrhsITe0
無限ループ・・・
59名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:09:14 ID:eqINUSZs0
楽天のメルマガは本当にうざい
自力で解約できずにスクリプト使いました

人の神経逆撫でするのにかけては日本一
60名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:09:16 ID:7jjxgVZ50

もやしも、ただのもやしじゃなく雪国もやしなんじゃないの?!
61名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:10:37 ID:SHPnrOnc0
お前ら、映画館へ弁当持ち込むのか?
氷ばかりのコーラとか、味のしないポップコーンに金を払うから
ゆったりしたシートで映画を見られるんだよ。
62名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:10:55 ID:m/injdRtO
>>31
美味しい…?
63名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:11:21 ID:Z0SK0Kvb0
ビールはブサイクな売り子から買うぞ。
売れないと可哀想だからな。
「また買うから時々きてね」なんていったりしてね。
しかし、つまみはロクなのがないな。
64名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:12:34 ID:IRbPuTKb0
食い物とかどうとかいうまえに、
とりあえず客が球場に来ないと話にならんだろ。
弁当持ってきた客だって、飲み物くらい買うかもしれん。
応援グッズを買うかもしれん。
でも、球場にすら来ないなら、そんなことも期待できない。

まずはどうしたら客が球場に来てくれるか考えろってんだ。
65名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:12:34 ID:utSTePSe0
>>31 すげえ 逆たて読みか
66名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:13:09 ID:Mv+j49jk0
関係ないけど、この猛暑で細菌増えまくりの手作り弁当はヤバイだろ
67名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:13:50 ID:Gs0uxmli0
>>41,>>43
よく読めよ、下から。
68名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:14:37 ID:IZWTV0hMO
>>54
知ってるよ。
町工場だって縦しんば参加する気さえあれば、例えセカンドorサードスポンサーでも資金面でないよりあった方がいいのは明白だし、NPB側から参加を呼びかけるくらいしないと先は短いだろうと思う。
極端な話、個人の資産家ファミリーだっていい。
MLBやNFLといったアメリカのリーグのようにレベニューシェアリング他の諸制度でリーグ運営に成功してる輝かしい先例がある。
君はNPBどうのじゃなく、議論する、俺を論破しよう、が目的になってないか?
69名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:15:09 ID:ClP4inNo0
持って行くの面倒だし、腐敗も気になるから
値段と味が見合えば球場で買いたいけどね。
大抵は高くてマズイもんな。
70名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:15:36 ID:zoYo9nuN0
昔に比べてユニフォーム着て応援する子や応援グッズ使って盛り上げる客も増えたから
弁当とかのけちけちした利益なんかより、もっと客を呼び寄せることを重点的に考えるべき
ハムとかバンクみたいにほっといても客が来てくれる様な球場でもチームでもないんだし
71名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:15:55 ID:C/CWBBLP0
>>27
余計な知識が増えたwww どうしてくれる!
72名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:15:56 ID:1aXuqRDa0
楽天は、野球よりサッカーを盛り上げたいんだろ。
73名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:16:02 ID:gDPZKd7J0
俺仙台人だけど、Kスタはフルスタ時代にもらったチケットで
1回しか行ったことない。

とにかく最初から印象悪い。
74名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:16:31 ID:m/injdRtO
>>65
これは気付かなかった。
75名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:17:43 ID:AxLWPVpD0
>>27
「コレで俺のケツ穴ほじくってくれ」 これはOK
「コレで姫ののケツ穴ほじらせてくれ」 これは無理
76名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:18:04 ID:gQrhsITe0
>>61
このスレの住人では映画館は手荷物検査がないから持ち込むのは客の自由
、映画館の決まりは法律なの?のように脳内変換されてしまいますw
77名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:19:02 ID:Z0SK0Kvb0
平和台の竹輪はつまみによかったなぁ。
広島市民球場のうどんもうまかったなぁ。駅の方が安くていいが、ま、しょうがない。
神宮で売り子のハンバーガー・・なんて名前だっけ・・忘れた。
ヤスっぽい味だけど、グーテンバーガーを思い出させるような懐かしい味だったな。
まだ売ってるのかな。
78名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:19:12 ID:Ak2i/bCe0
ここで手作り弁当を食べてください
http://tajima.or.jp/taf/index.php
79名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:19:20 ID:/CAtrGvL0
お前らまだやってんのかよ物好きだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww























もっとやれ
80名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:19:58 ID:IZWTV0hMO
今楽天の株価どんな感じ?
81名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:21:09 ID:yjhIugoXO
これは無いわwww
クズだな
82名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:21:35 ID:7tn7rxIJ0
主催者も客も貧乏すぎ。
東北で球団なんて所詮無理。
83名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:23:52 ID:Tis1y0VI0
弁当や飲物持ち込んで、ゴミだけ置いて帰るとは。
84名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:24:37 ID:86LE+4PPO
映画館も野球場も公共の場。で、何にしろ公共の場という場所には少なからずマナーやルールは付き物。
守れない、守りたくないなら行かないのは勝手だがそんな奴が文句を言う権利は無い。
そういう事だろ。
金払ってルールがある公共の場所に入る以上、自分勝手な判断で飲食物を持ち込む権利を主張する方が社会性が無いのは明白。
それでも文句言う奴ぁ、公共の場で自分の判断でマナーを守ってない奴に文句を言うな。不公平だからな。
85名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:27:22 ID:IgLgGJc90
健全経営したいなら選手の年俸を見直せよ。
鈴木本部長を貸してやろうか?
86名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:27:58 ID:y6SLj4Dd0
いるんだよね。ルール厨。
どんなものでもルールだと、何も考えずに従っちゃう。
こういう奴は、「野球は逆立ちして見ろ」とか
どう考えてもアホなルールでも、ルールだからって
守っちゃうんだぜwww
87名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:28:45 ID:IZWTV0hMO
>>84
じゃあ東京ドームや神宮球場には公共性が欠如してるんですね、了解しました(棒)
88名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:29:52 ID:z5Y3t55O0
>>84
Kスタのテナントのメシは
高い上に量が少なくて不味い

問題の本質はここなんだよ
89名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:30:05 ID:pm33j3GNO
>>84

野球ではこの球場以外はオッケーなんだが?
90名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:30:35 ID:qpDNjw9m0
>>61
映画館の場合は暗いし、上映中に係員が巡回も無理だしね。
91名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:31:12 ID:SEWomUUR0
 公共の場言い出すなら、あそこの土地所有者は楽天ではなく仙台市であり、
また市民共用の公園施設なんじゃなかったのか?
球場建設のカネ出した楽天には、公園管理者である市および市民は一言も物
申せ無いの?
92名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:31:17 ID:ijfIntbM0
田舎の年寄りはタッパに煮付けや漬物いれてどこにでも来るイメージ
バスツアーでいっしょになったら無理やりタッパ回ってきて喰わされた
イラネ
球場に初めてきた年寄りだろ
まあ、腐る弁当は置いといてツマミやなんかは持ち込み出来たらいいがな
93名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:32:10 ID:Mv+j49jk0
>>76
スレの住人って何?
おまえって見えない敵と戦うタイプだな
94名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:32:24 ID:IZWTV0hMO
>>92
自分勝手なやっちゃなあ!
95名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:34:21 ID:MA6AT3Zp0
つーか野球場なんていかなきゃ済む話
プロ野球なんてなくなりゃいいんだよ
96名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:35:30 ID:AMAv9wyvO
>>84
楽天関係者がこういう考え方ならば、ファンは確実に離れていくだろう。
97名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:36:54 ID:68V5nslkO
売店の売上確保のため、ユニフォーム・応援グッズ類持ち込み禁止。。トランペットも売ってます


とでもしたらどうか
98名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:37:04 ID:z5Y3t55O0
>>95
娯楽も増えたし、無くても困らないな

一昔前は、オッサンが支えていたが
今や、子持ちのオッサンですらテレビゲームで遊んでるし
99名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:37:10 ID:ndhTxxbi0
>>96
楽天はKスタは鳴り物禁止と言いながら
メガホン売るためにメガホンはOKとかそういういい加減な事やってるしな。
100名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:37:14 ID:SEWomUUR0
ロッテだって何年かで居なくなって、皆巨人ファンに戻ったんだからね。
楽天だって無くなったって驚かない。
101名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:37:22 ID:x/kMsJ+Y0
株価www
102名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:37:50 ID:ijfIntbM0
サッカーのユアスタもバスケの体育館も
食べ物は高くてたいしたことがないが
ユアスタは持込できるしな〜
まあベガルタは楽天ほど殿様商売できないからな
しかし高速道路のサービスエリアの牛タン串500円とかブタバラ串400円や
観光で行った秋田のババヘラ(アイス)が祭りのときだけ
150円→200円と50円も値上げすることを考えれば
娯楽にボッタクリはつきものなんだよな
103名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:39:25 ID:WsAhVERoO
こんな官僚的な商売でどこまで頑張れるのやらwww
104名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:39:35 ID:nSsAti6Q0
>>84
食い物持込禁止はここぐらいじゃね?
ガラス瓶の持ち込み禁止はあるけどね。

あとは酒も1人で日本酒2リットル(紙パック)とかだと
大抵はボッシュートされる。酔って暴れる可能性があるから。

適度なら酒の持ち込みもOK


横浜スタジアムの外野席なんてニギリ飯とホットドッグとかカップ麺とか
軽食しか売ってないんだぞ。売りに来る兄ちゃん呼んでシュウマイ弁当
とか泉平の助六寿司買うとかしかない。内野席のように食い物屋がある
わけではない。
105名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:39:36 ID:BiwsOiNz0
>>99
個人的には応援団は居ない方が良いと思うけどなー
ラッパとか太鼓でドンチャンする奴等w
特にドーム球場では最悪だよ・・・
楽天の場合は野外だからまだマシだろうけど。
106名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:40:13 ID:IZWTV0hMO
>>101
kwsk

球場で食べた(゚д゚)ウマーな食いモン 2008年3杯目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1212926576/
107名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:40:19 ID:palQ4C7m0
>>35
つまらないからレスが付かないんだよw
2度も貼らなくていいから、みんな見てるからww

しらないのおばあちゃんが家で握ったおにぎりは抵抗があって食えないな。
108名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:40:25 ID:KD5C+44W0
> 手作り弁当を食べながら家族で観戦する楽しみ
運動会と違うねん
109名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:40:32 ID:hkz3/R1/0
野球の選手が追い出されたのかと思ったぜ
110名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:41:11 ID:Z9VPjNS10
>>202
楽天はヴィッセル神戸でもやはり殿様商売をしているのだろうか?
111名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:41:47 ID:zoYo9nuN0
あの程度のクオリティと値段で持ち込み禁止なのが叩かれてるんでしょ

マリンのビールつきチケとか猫の4人分の指定席+4千円の飲食・グッズ券付チケとか
飯代が浮くような企画チケ用意してみれば中で弁当買ってくれるんじゃないか?
112名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:42:10 ID:Dm+obfVb0
日本人は自国民が拉致されても大して怒らんが、
こと食べ物に関しては別だ。

修羅の民族だ。
113名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:42:42 ID:z5Y3t55O0
>>108
同じようなもんだろ
自分の子供のハッスルを肴にするか
野球屋のハッスルを肴にするか
の違いだけだ
114名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:42:54 ID:oaXbtSA90
そのうち選手の年棒も楽天ポイントではらいかねないからなあ、、、
115名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:42:59 ID:ndhTxxbi0
>>105
鳴り物禁止は別にいいんだけど
それならメガホンも禁止にしろと言いたいんだよね。
近隣への配慮ならスタDJのアナウンスの方が余程うるさい。
(8km離れたウチの窓まで音が届く)

あ、芸スポ板にも再びスレ立ちました。
【野球】Kスタ宮城での楽天戦、飲食物持ち込み規制強化に不満の声 手作りの弁当やおにぎりも締め出す徹底ぶり★5
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216704801/4
116名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:43:03 ID:IZWTV0hMO
>>108
中途半端な関西弁でなりすましでっか?w
関係者やっちゅうのバレてまっせwww
117名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:44:58 ID:BiwsOiNz0
>>115
確かにメガフォンもみんながバンバン叩いて
うるさいなら禁止した方がいいかもね。
普通に声援していればいいのに・・・
なんで四六時中うるさくするかなーと思う。
118名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:45:13 ID:qU0kl5QA0
外国みたいにこのスタジアムではこれを食べないと〜という名物作れ
119名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:46:20 ID:wR/fY/e+0
これは妻自慢だろう
同情できんな
120名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:46:34 ID:nEsm8x+CO
こっそり持ち込んで食べてる人が係員に見つかってもめてたが
周りの客も賛同して係員は去っていったのを見たよ

121名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:46:34 ID:VMY9Kn8o0
三木谷は商売でやってるんだから
なにをいまさらって感じだな
それに三木谷野球ファンじゃねえし
122名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:48:09 ID:zoYo9nuN0
>>118
他の球場は結構やってるよ、そういうの
大矢のミカンとかカープうどんとか、ドーム焼きとか、味噌とか…
Kスタはクラコス弁当だかなんだかが名物なんじゃないの?
123名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:48:24 ID:CPwAovW40
ヤキウを観るか、妻の手作り弁当を食べるか
答えは一つだ!
124名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:52:40 ID:SEWomUUR0
芸スポ、またスレ立ったなw
125名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:54:29 ID:hkz3/R1/0
売店で材料を売って
調理場を提供すればいいじゃないか
126名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:56:11 ID:palQ4C7m0
>>88
>Kスタのテナントのメシは 高い上に量が少なくて不味い


Kスタスタジアムのテナントを視てから話してくれ?
高くはないぞ
そもそも、そんな事は問題ではないのだが
127名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:57:25 ID:quXKRdH00
ディズニーランドと同じ事やってるのに、社会の底辺の貧乏人ばかり来るから大変だな。
128名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:58:23 ID:gQrhsITe0
チケット代・交通費を支払って球場に足を運び、面倒な手荷物検査を受けてまで
球場で売店の飲食物を食べながら楽天の試合を観戦したいと思わせる付加価値が必要
という結論は出ている。手荷物検査の緩和化(ビン・缶類のみ禁止)
、飲食メニューの内容や価格の改善、売り子のリニューアル、球場でプレーを観たいと思わせる
選手の育成・獲得が課題。というか球団が強ければクレームも減るんだがw
129名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:58:25 ID:IZWTV0hMO
>>124
【野球】Kスタ宮城での楽天戦、飲食物持ち込み規制強化に不満の声 手作りの弁当やおにぎりも締め出す徹底ぶり★5
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216704801/
ヨロ
130名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:58:55 ID:z5Y3t55O0
>>127
ネズミーのポップコーンは良心的だぞ
アレは驚いた
131名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:59:26 ID:QBUsr1Qh0
ヤキウ人気下がるなw
132名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:00:14 ID:SEWomUUR0
いくらディズニーでもキャベツ食えとかもやし食えとか、おにぎり2個600円
とか限度超えた事はしてないからなw
133名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:01:01 ID:YgikxTW10
もういっそのこと、デカ盛りメニューばっかりにして

デブの聖地にしたらいいのではないでしょうか。
134名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:02:09 ID:yXfUCLpB0
プロ野球は金持ちだけが見るスポーツ
貧乏人はすっこんでろ!
135名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:02:29 ID:yiRc7Vz+0
>>56
それは酷い、金無し、金持ちに関係なく酷いな、人間に売る物ではない
ただで配るのが妥当だ。
あと他はどうあれ「水筒&P・ボトル」だけは持参OKにしないといけない、
近年の異常気象は読めない、死人が出てからでは遅い
他球場の黙認も何かあったから「黙認」になってるんだろうと思うぞ(事故あったから)。
他は何であれ水分の自由所持だけは認めるべきだし、嫌だというのなら興行中止にさせないと>楽天
136名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:03:37 ID:gRcBBNB40
さすが三木谷

守銭奴の考えることは本末転倒だな。
137名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:05:00 ID:z7LMW3x/0
>>56
この写真本物なのか?
食事の選択肢がこれしか無いんだったら
弁当持って行きたくなるのは当然すぎる。
138名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:05:57 ID:gQrhsITe0
>>133
座席・トイレの改良や通路の拡張が必要だなw
139名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:06:04 ID:1TpREmay0
今日の株式市場、先週比+381.26円の全面高。
んでも楽天の株価はー1100円の45600円。2.35%もの下げでございました。

・・・ってか俺株主なんだけど。おい、美木多に!出てこい!!
140名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:06:06 ID:gwTP3HUD0
なにこの愛・地球博
141名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:07:00 ID:gdIaddST0
>>137
他にも売店は色々ある。数だけならトップクラス。
http://www.rakuteneagles.jp/stadium/gourmet/

値段が適切かどうかは自分で判断してくれ
142名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:07:04 ID:YE+hyTId0
食事制限とかしてる人だったから、持っていった手弁当だったかもしれぬ。
闘病中の方お断りにしておけば問題ないさー。食えないなら来るな。
143名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:07:36 ID:XRfZaltO0
こういう話題が出ると必ず話題にのぼる愛知万博。

確かに持ち込み禁止で環境言う癖にアスフェルトだらけで
死ぬほど暑く、ペットボトルをジュースを設置された自販で
何本も買わないと生きていけないくらいキツかった。


でもね、もちろん食い物の値段は高かったが旨かった。

その食い物も万博だからそれぞれ各国の本場の料理人が
調理してるから糞高くてもかなり旨かった。
ピザなんて絶品だった。だから今となっていい思い出。
そういう人がいたことも忘れないで欲しい。

でも楽天は年間70試合もやって、何年も地元で根付くべき
プロスポーツチームだからな。これはいただけない。
144名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:08:56 ID:CPwAovW40
バックネット裏に「めしのはんだや」を造れば 問題は解決するだろ
145名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:09:55 ID:gwTP3HUD0
いまでも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの、悲しそうな顔
俺は生れて初めての野球観戦に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <おい、おまえらら!
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )    弁当持ってきてるな!?
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <ったく!弁当は持ち込み禁止だぞ!
   │     (  )\( 'A`) ■ヾ(  )   ほんま貧乏人は卑しくてかなわん!
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
146名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:10:07 ID:mEVnMgLK0
>>91
宮城県から楽天が管理指定されてる。
楽天が野球を興行するにおいて、行政は法律を違反しない限りは指導などの強硬な態度を
示すことは難しいのでは?
147名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:12:19 ID:q1SVqHPL0
「顧客満足よりも先ずマージン確保」の楽天商売

客の神経を逆なでするのが仕事のような奴ら。よくそんな奴らのチームなんかを・・・
可哀想な東北人。他にないから。
148名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:12:36 ID:XRfZaltO0
万博はそこらのコンビニなんて太刀打ち
できないくらい旨い食い物多かった。

楽天もこの値段設定は相当自信あるんだろうね。
149名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:13:44 ID:15ADP6ZO0
どうでもいい話題すぎるw
150名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:15:46 ID:gRcBBNB40
東北はなめられてるなw
151名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:16:42 ID:yiRc7Vz+0
>>132
そうなんだよね
売るんじゃなくてビール買ったら付いてくるような物に値段つけちゃだめ
>>134
プロ野球の観戦チケットはけっして高い値段設定じゃない
親子4人で観戦だけなら15000円程度で済むでしょ?
ここ行った事がないので何とも言えないんですけど、内野と
外野の境くらいの席でペアで5000円くらいで観戦できるのなら
毎週家でご飯&トイレ済まして球場入りして帰りに焼き肉屋寄って
帰る(それでも月/4万円でしょ?)コースを自前で設定して遊ぶわw
今の楽天は東京の人は結構好きな人多いんです(割り安で頑張っていたから)。
じゃロッテの努力を買って幕張まで行くかと言うと中途半端に遠いのでファンには
ならない
微妙だねw
152名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:17:24 ID:4FEM72R10
嫁さんの握ってくれたおにぎりとか
お茶くらい、ええやんか…(´・ω・`)
153名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:18:44 ID:7dfuRN0k0
>>148
ていうか、ローソンもちゃんとスタの中にありますけどw
154名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:20:44 ID:1QUE1Ihl0
子供のお菓子とか老人ののど飴とかまで取り上げたり
若い娘の生理用品までチェックとか
いくらなんでもやりすぎ
155名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:21:57 ID:ate40uJx0
イヤなら行かなきゃいいじゃない。
持ち込み禁止なら食べてから行けばいいじゃない。
自分に合わせて規制を変えろと言われてもなぁ・・・
無戸籍やママチャリ2人乗りでファビョるのと変わらんぞ。
156名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:23:40 ID:N3QdCdxFO
楽天のおかげでKスタ宮城も知名度UPで
球場名の命名権ビジネスとしては効果あったじゃんw
157名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:23:47 ID:7dfuRN0k0
ケンタッキーやなか卯とかもあるのに、これで高いって言ってる奴は普段何を食ってんだw
158名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:26:06 ID:YTsG468O0
159名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:26:13 ID:z5Y3t55O0
>>157
290円の海苔弁とかか
160名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:26:21 ID:gwTP3HUD0
>>157
高い安いの問題じゃないだろ?
161名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:26:37 ID:ClP4inNo0
ケンタやなか卯って球場特価で食いたいモンじゃねーだろ。
中身と値段の釣り合いが問題だ。
162名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:29:22 ID:gwTP3HUD0
ちなみにこれ大相撲の国技館の弁当な
http://www.kokugikan.co.jp/img/goods/ume.jpg
3250円

http://www.kokugikan.co.jp/img/goods/yokozuna.jpg
10640円
163名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:30:12 ID:lIPawk+80
ファンも大人しくしてないで
これはもうちょっと騒いでおいた方がいいよ
そのうち他の球団みたいに黙認ぐらいにはなるかもしれない
164名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:30:34 ID:7dfuRN0k0
>>161
地元の飲食店のブースもたくさんあるけどw
165名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:32:21 ID:palQ4C7m0
仙台牛タンの名店「利休」の牛タン弁当→1100円
お店で食べてもセットで1400円する厚みのある牛タンが最高に旨い。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080722151729.jpg

ベーコン入りの濃厚でマイルドなカルボナーラは人気ナンバー1です。→650円
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080722152131.jpg


手ごろな値段で本格中華、肉そぼろ弁当 → 350円
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080722152511.jpg

仙台発着の国際線にも提供している老舗弁当屋のイーグル弁当 → 1000円
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080722152707.jpg


地元では有名な名店が番頭を販売している、決して不味くはない。
値段だって、ぼられていると騒ぐほどの高価ではないのが事実
166名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:32:45 ID:ClP4inNo0
>>164
あるから何?他の球場にもあるだろ。
167名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:33:35 ID:yiRc7Vz+0
>>143
あなたの仰る事は分かりました
その通りなんだと思う
本場の味を適切な値段(または安価で)で味わえたからこその感想です。
見たか?あの野菜さん達をw
あれは「オマケで付けるべきもん」だ。
仙台なら形が悪い野菜を漬け物にしてビールのオマケに付ける(味も研究しろ!)物です<今のは
あれで金をとっちゃいけない。
168名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:33:44 ID:SEWomUUR0
フルキャスト、クリネックス、タカミヤホテルズw楽天と関わる企業には
次々と災難が。
169名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:34:09 ID:KaZ10qP10
>>157いつもネット裏しか座らんから、そっちまで買いに行くのがめんどいし遠い。
170名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:34:13 ID:YTsG468O0
さすが野球の球場だけあって飲食店の数は豊富だよ。
ケンタッキーはいつも盛況だしね。
野球は飯食うために見に来てる奴もいるぐらいだ。
値段も他の球場と比較して高いということはない。
171名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:35:27 ID:KgTEi0sT0
野球は終わってるスポーツだと早く気づけ
172名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:38:05 ID:rw4E/Lnq0
文句を言う奴らこそ、人間として終ってる。

持ち込みは禁止と書いてあるのに、それすら守れないんだから。
嫌なら行くな。そして無視しろ。

これが現実。
173名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:38:22 ID:E+3KQOmY0
ティシュは持ち込みOKですね。ありがとうございます。
174名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:39:11 ID:DQ85NGBB0
>>165
それを7時過ぎても買えるならいいんだけどね
175名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:39:13 ID:z5Y3t55O0
>>171
攻撃時間だけ真剣に見る(応援する)
守備のときはのんびり酒飲む、だべる

「スタジアムで観戦する」という点で言えば、
なかなかよく出来たスポーツだよw
176名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:40:23 ID:gN7d6n150
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら


  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした


  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
177名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:41:23 ID:qE82FrE70
ディズニーで母ちゃんの弁当とか寂しすぎ。泣ける。
178名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:41:34 ID:bjSBllRn0
食の安全を気にして持ち込みたい人もいる。
持ち込み禁止になると、そういう人は家で食事をする。
179名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:41:53 ID:IQ6icyLq0
>>172
他の球場は事実上は容認してるんだし
文句言いたい奴だってそりゃ出てくるだろう
まあ客が減ってもいいなら今後もこの調子でいけばいい
180名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:43:05 ID:SEWomUUR0
偉そうにするなら、県営宮城球場に戻して返して欲しいよ、あそこは
もともと仙台市の公園緑化指定地域なんだから。
外野の芝生の中にニョキって生えてるコンクリの水のみ場で水呑んで
高校野球や中体連の試合寝転がって見てるほうがよっぽど良いわ。
181名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:43:41 ID:gN7d6n150
そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「野球、ごめんね」 と言った。

                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

俺は 「楽しかったよ」 と言おうとしたが、
最後まで声にならなかった

                 ('ー`;;)
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
182名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:46:38 ID:4Y3ajj5A0
食物アレルギーがあるからって言ってもダメなの?
まぁ、決まりがあるなら守るべきだけどね。
183名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:47:00 ID:yiRc7Vz+0
>>172
では伺いますが 広設のわりと広い施設ですので
自由に水だけを飲める「水飲み場」は広範囲に沢山あるの?

並ばなくてもいいような? あんの?
あるんなら、このスレ>>1のおじさんに「飯は喰ってこい」と諭します。
184名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:47:50 ID:FmvX2aBI0
施設内の自販機が高値設定されてるとこも原辰則
もぅそういうのん古いんだよな
金の問題じゃないんだ せっかく来たのに失礼だろって
それ見たらうんざりだよ 意地でも何も買わない
185名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:49:03 ID:hTbvPkqF0
まだやってんのか
仙台の人間は
ひつこいな
食い物持ち込み禁止の施設なんて世の中どこにでもあんだよ
この田舎ものが

もっとも楽天という企業は大嫌いだから
もっとやれ
186名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:50:10 ID:SEWomUUR0
ロッテは仙台でこんなことしなかったね。
逆に子供にガム配ったりしてた。
187名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:50:33 ID:BSRy/+BN0
1万円のF1弁当みたいな事が
シーズン中に横行されてる訳か
188名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:51:12 ID:TxBPVCSRO
やめやめ
もうやめていいよ楽天。
規制ありすぎでファン本位でないなら無くなっても別に構わない。
どうぞ仙台から消えて下さい。
189名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:51:25 ID:oLPADmiQO
ゴミは完全持ち帰りにして、好きな物食べさせればいいじゃん。売店いらないよ。
190名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:52:09 ID:rw4E/Lnq0
>>183
無料で飲める水飲み場なんて、日本全国無い。
よって、その論理は馬鹿丸出し。

水は飲めるが、全部税金です。
191名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:52:27 ID:palQ4C7m0
騒いでいる奴は温泉に行っても高すぎるって金を使わないんだろうなw
192名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:53:27 ID:gwTP3HUD0
つか、ショバ代高すぎなんじゃね?
193名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:55:57 ID:IZWTV0hMO
>>185
ひつこい、って何語だよ?w
194名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:57:57 ID:z5Y3t55O0
>>193
関西方面の訛りだね
195名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:58:26 ID:nkhrYTbb0
今時野球場行く人自体奇特なのにそれをさらに減らそうとは自殺行為だな
196名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:01:42 ID:O8nHFqpd0
>>190
すげぇ屁理屈に吹いたww工作員のレベル低いな
近所の公園で無料で飲めるぞww費用とかかる値段をごっちゃにするのは
低脳によくあること
197名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:01:46 ID:rw4E/Lnq0
嫌なら行くな。
誰も強制して無いし、強要もしていない。

嫌でも行くのは選挙だけ。
198名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:02:11 ID:SEWomUUR0
>>190
無料って書いてなくね?、自由にって書いてあんじゃね?
飲み物の持ち込み制限するんだから給水施設なきゃおかしいだろ、熱中症
対策でそれこそ公共の場じゃ当たり前の措置だろ。
俺が行く球場はトイレのソバとか階段のソバに足ふみ式の冷水飲み場は
幾つも置いてあるぜ。飲んだことないけどさ。
199名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:02:58 ID:293E1G/TO
かあちゃんスレ思い出した

J('ー`)し
200名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:03:40 ID:wR/fY/e+0
入り口で弁当ごと全部口にいれて入ってみて
201名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:04:17 ID:nkhrYTbb0
>>200
わろた
202名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:06:38 ID:SUfBG5OG0
>>182
アレルギー持ちのヤツが悪いと言われるのがオチ
203名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:06:39 ID:O8nHFqpd0
>>197
お前クソだがその内容は正論
嫌なら抗議する。それでも駄目なら行くなしかない。だが選挙は行け
204名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:07:24 ID:NzsLfWMN0
楽天に限らず、持込禁止にするなら球場内で販売
するものを安くしろ。ファンサービスで市販品
より安くしてもいいくらいだ。球場は富士山山頂
じゃないぞ、バカモノ!!
205名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:08:12 ID:/PR+WQTD0
で、次は
・トイレの使用料徴収
・喫煙所の使用料徴収
ですねw
206名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:08:21 ID:SEWomUUR0
 入場者総計10万人にタダでレプリカユニ配る(ビジターにも配るからオクに大量出品されてるけど)
太っ腹な球団もあるのにw
207名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:08:58 ID:rw4E/Lnq0
>>198
失礼。
でも、公共施設じゃないよ。
あそこは管理委託されているので、楽天球団が管理する施設。

並ばなくてもいいなんて極論過ぎて、頭悪いなと思って無料と勘違いしました。
あるんだから、そこを利用すればいいじゃん。
208名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:09:49 ID:SUfBG5OG0
>>206
スマン、どこの球団?
209名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:10:58 ID:+C1dyzDgO
妻の手作り弁当か。食べたいな。
210名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:11:04 ID:FmvX2aBI0
嫌なら来るな論は間違っている
企業が意見を真摯に受け止め努力すべきである
211名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:12:39 ID:0ovciyi90
>>182
小泉改革以来アレルギーも自己責任らしいですよ
212名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:12:51 ID:WfCeUeoI0
山登りとかドライブとかで自然が豊かで静かな場所に行く時は
ゆっくり手作り弁当食いたいと思うけど、野球見に行くのに
食いたいとは思わないなあ。あの観客席で弁当広げて食うの?
なんか病気になりそう。さっくり軽いもの買ってつまむ程度でいいや。
213名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:14:30 ID:IZWTV0hMO
>>208
ヒント:iPhone
214名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:15:07 ID:hTbvPkqF0
だいたい野球まじめに見てるときに弁当なんて食ってる暇ないよ
215名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:15:22 ID:Ra0TwPyk0
>>6
できたばっかりの子供の頃に行ったけど
飲食物持ち込み禁止というのは
幼心にちょっとしたカルチャーショックを受けたなあ。
216名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:17:22 ID:z5Y3t55O0
>>214
守備時間は酒飲み時間なんだよwwww
217名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:18:12 ID:SEWomUUR0
>>207
 管理委託って格好よく言うけど要は市からタダで借りて、土地分の資産税も払わず
その他の優遇措置も受けて都合よく仙台利用して商売してるんでしょ。
手作り弁当ぐらい見逃したらどうなのさ、イオンだって藤崎だって買い物しないで涼
みに来てるだけの客でも追い出さないでしょ。マッサージチェアに長時間座ってたっ
て文句も言わないでしょ、店から出るとき買い物のレシート持ってない客からは冷房
代金とか暖房代金徴収スンの?「弁当を買ってくれなくなるから」じゃなくて買って
食べてみたい弁当置くように努力しなさいよ、まずはテナントからカネ取るだけじゃ
なくて楽天が主体になってクオリィティチェックでもしたら良いんじゃね?
キャベツだのもやしだの球団マークが入ったボールを容器に使って貰えば歩合が入っ
てくるから何でもOKじゃなくて質の悪い食い物は排除しなさいよ。
218名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:18:47 ID:O8nHFqpd0
>>210
まぁ、理想はそうだが、言っても聞かない企業はあるんよ
不服があったら、まず抗議→聞かなかった場合
行くなしかないんだよな現状

他にいい方法あるか?
219名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:20:50 ID:xR2K9t4y0
楽天がやることだからな
マージンも高いんだろうな
220名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:20:59 ID:CCRigR7+0
神宮の焼きとりはガチ。
221名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:21:23 ID:PrhHTXNhO
>>215
小麦アレルギーのある身内がいて、園内の売店のものが全滅だから事前に問い合わせたら
ちゃんと非小麦の食い物を用意してくれたので、そこにはネズミ国のサービスを感じたわ。

トヨタとかこういう球団は嫌なら来るなだろうから次元が違うと思う。
222名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:22:01 ID:exaDr5LY0
223名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:23:21 ID:aRLVoTRb0
>>29
愛知万博は手作り弁当の持ち込みはOKとなった。
トヨタ主導だから、最終的にどうしたら儲かるかを考える。

目先の小銭を追うことはしない。
224名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:24:46 ID:IZWTV0hMO
>>220
ウインナー盛りだろ、そこはw
225名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:25:21 ID:5Aq/us+B0
そもそも入場料だけで経営が成り立たない球団など自然淘汰されて
あたりまえ。
226名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:25:41 ID:/Mx8rx3Z0
>>31
逆縦読み初めて見た
227名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:27:13 ID:/vTQUjwh0
つまりオーナーは球団を愛してるわけじゃなくって、金ですよね。
ちょっとね、金の取り方がエグイ!
228名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:27:37 ID:/vT3uYHJ0
7/21までの一試合平均動員数

阪神     41653人
巨人     39478人
中日     34115人
ソフトバンク 30525人
日本ハム   25353人
ロッテ    21713人
西武     20044人
ヤクルト   17427人
オリックス  16918人
横浜     16600人
広島     16389人
楽天     15710人

こんな状態なのに嫌なら来るなとか言ってられないと思うんだけど
229名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:28:39 ID:KS9nAY/m0
>>222
野菜たけぇwwwww
230名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:28:47 ID:SEWomUUR0
じいちゃんは神宮は「うどん」食う奴が一番の通と言ってた、俺はカレー食ってたけど。
231名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:28:48 ID:rw4E/Lnq0
>>217
タダでは無い。
年間5000万円の使用料を支払う。(ソフトバンクは数十億)

涼みに来ている人は、その内何か買うんだよ。
罪悪感に駆られて、何時かはそこで何かを購入する。
で、そこで購入することが当たり前になる。
こういう経済モデルが出来上がってる。

食べてみたい弁当を置くのは、これから考えること。
今は高いから嫌とわがまま言ってるだけ。
232名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:29:18 ID:gwTP3HUD0
>>216
むしろ守備時間のほうが必死に見るな。
233名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:31:22 ID:cEDnbDjkP
どうせ弁当が持ち込めないからで客が来なかったら持ち込みOKにするんだろ

それがないから取れるところから取られてるだけ。声援より金銭的に援助をファンの方々は頑張ってください
234名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:31:40 ID:RZF0806F0
カラスコ弁当800円は
家の台所の排水溝のゴミ受けそっくりです
235名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:32:44 ID:b+mDoaTp0
え、食中毒対策だと思ってたら売上うpのため?
ひどいわ、これは・・・
236名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:33:08 ID:b0yQvDCnO
Kスタの水飲み場はバックネット側のトイレ左右の間にある2×2の4つだけしか知らない。

まぁ、便所の間の水なんて飲みたくないから気にした事は無いけど、水飲み場案内も無いし水飲み場が充実してるとは思えない。
237名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:33:13 ID:SEWomUUR0
>>231
弁当持ってても、子供が風船飛ばしたいって言えば風船買うし、
弁当代浮いたなと思ったらウンコ色のレプリカだって買うのも
スーパーで涼んでる人たちと同じ理屈だろ、
それよりゴミ拾いの人間雇うのケチって子供に風船拾わせるの
辞めろよ、なんか汚いだろ人が口つけて膨らませたもの、それ
こそ病気感染の元になりかねん。一杯拾って来たらステッカー
あげますとかセコいんだよ。
238名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:33:23 ID:YCGvZvU70
>>162
これは食べてみたい。
>>165
牛タン弁当ぐらいだな、食べてみたいのは。
239名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:35:51 ID:hyk/x3DH0
>>223
去年のF1GPの惨劇には超高い弁当問題も入ってるが

愛知万博だって首相の注文で渋々認めた感じだった
240名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:36:08 ID:eVCDGCVh0
わざわざ金払ってまで野球見に行くアホ ↑


241名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:37:03 ID:L8gzkKLp0
いいじゃない、今球場にいってるやつらはそれで満足してるんだし。
不満があってもダラダラと金垂れ流すバカが一番の上客だよなw
242名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:37:57 ID:hTbvPkqF0
楽天じゃなく
ライブドアだったら良かったのになw
243名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:38:16 ID:wdIHX6ENO
こんだけ叩かれてんだから早く神戸に移転するか他に身売りするべき
そもそも人口の少ない宮城にプロ野球を置くってのが間違い
そりゃ儲ける為に必死にもなるだろ
244名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:38:23 ID:O8nHFqpd0
>>233
そうだろうな。
規制したのに規制前より収入が減収したらアワ吹いて規制を緩和するだろうな

そうなったら規制案を出した奴降格されるか左遷されるだろうな、減給かも
245名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:40:14 ID:aRLVoTRb0
>>239
F1観戦など、どんだけ弁当代をぼった食ってもたいした問題にはならない。

>>241
そのゆとりっぽい脈絡のない、簡略なマトメ方は止めた方が良い。
馬鹿丸だし
246名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:41:38 ID:7VSeJnkyO
いやなら行かなきゃよくね?
247名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:42:42 ID:ey5V/3QQ0
そこを球場と思わず、ファミリーレストランと思えば良い。
外食するのに手弁当はおかしいだろ?
で、野球はあれだ、食事の間の余興と考えろ
248名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:44:42 ID:yiRc7Vz+0
>>165
おいおいどっちなの?
あなたのメニューみるとそんなもん、てか「御得」だよね?
で、うどん屋さんとか、KFCとか町の普通売りでもそんなもん、で
デリばりしたら(してないけど)しょうがないな料金だね

貧乏だから家でムスビ握って球場内で喰いたい(喰わせろ)って話なの?単に?
なら市ねでいい、喰ってこい。
あんなに色々普通に選べて買えない事情は個人の事情だ(でも水は解禁しろ!)。
球場にどうこう言うべきもんではない
そんな事は昔から興行してる場所に一歩でも入ったら、そういう値段は当たり前だ
野菜は配れ、水は自由持たせろ!
249名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:46:33 ID:b0yQvDCnO
ファミレスより、不味くて油っぽいメニューばかりで値段が高いから騒がれてるんだと思う。
250名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:49:05 ID:UYN+aJbpO
もう球場なんか行かないっ!!
楽天の応援もやめる!!
251名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:49:34 ID:wuXpUg8h0

みんなどこまで三木谷嫌いなんだwww

ま〜でもチームが弱くても球団を黒字にしないといけないからな〜

252名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:50:08 ID:6Pgyh5lW0
オレは日曜の野球観戦は手作りおむすびがデフォルトなんだが…。
楽天の事情も大変なんだろうが、これはちょっと辛いな〜。
253名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:50:11 ID:mwAI0wh00
断られたやつは2度とこないもんね
254名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:50:34 ID:WQRYSL/Q0
てかどこでもじゃね?福岡ドームでもそうだし 
昭和じゃあるまいし手弁当で野球観戦っていつの時代だよw
ピクニックしたきゃそこらの公園行っとけって話じゃね?
255名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:50:39 ID:qE82FrE70
野球なんか3〜4時間。お腹が減っても我慢して応援に集中するしかない。
選手だって腹ぺこでも我慢してる。
256名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:50:41 ID:FVahA4cyO
もっとうまいもん作れば無問題。このラインナップじゃ規制かけないと売れんだろ。努力不足も甚だしい。
257名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:50:51 ID:EM7gr+hTO
昨日行ったビアガーデンでツマミはおろか
ビールまで持ち込んでたグループが居た

こんな極端な奴らが存在するから規制されるんだろうな
258名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:51:14 ID:5diR0uQOO

当て付けで入り口で食ってやれ!

259名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:52:55 ID:ey5V/3QQ0
まあ「外で食えwww」とか言われたらさすがにムッとするだろうな
>>254
でも年寄りなんかは運動会の気分だろ
260名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:54:57 ID:E+3KQOmY0
球場で食ってやるから注文取りに来い。
出来上がったら持って来い。
食い終わったら下げろ。
261名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:56:29 ID:YCGvZvU70
ドリンクと弁当をセットにしてチケット売れば
262名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:58:28 ID:98r/Zvxu0
マックと提携してハンバーガーでも売ればいいのに。
弁当と違って野球観戦しながらでも気軽に食べられるし、ゴミも片付けやすい。
263名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:59:48 ID:HMg6v+xtO
締め出すなら、買いたくなる美味いもん出せや!
マズイ・高いもんを買うわけねーだろう!
鹿島スタジアムを見てみろ!(笑)
田舎だが美味いもん沢山だ!!!

264名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:00:14 ID:b0yQvDCnO
去年の話だけど、イベントで焼きサンマを配った時、タッパに白米持参で球場内で、サンマをオカズに堂々と食ってる奴を見たよ。
265名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:00:36 ID:j36XwRsF0
>>263
確かに鹿島は凄いなw
266名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:00:51 ID:JVjUCoQV0
可哀相だが野球なんてクソスポーツ見る方が悪い
267名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:01:09 ID:ey5V/3QQ0
つか売り上げ足りないんなら、評判のいい店だけ残すか
メニューを考えるかするのが普通だよな。
客の手弁当取り上げたら売り上げ伸びるって本気で考えてるのかねこいつら
268名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:04:29 ID:SEWomUUR0
>>267
秀吉による鳥取城の兵糧攻めなのだ
269名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:05:30 ID:yiRc7Vz+0
>>264
それは配る物を選ばなきゃだめでしょ?
1日空腹の猫に動くネズミ与えて何にもするな!<むり
7日オナ禁のあなたにミスOO町を与えて何もすんな!<絶対無理!

あなたの投げ掛けた論理を展開したり例え話にするにも無理が有る過ぎます。
270名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:06:36 ID:F6DiAtnl0
サカ豚が沸いてるのかよー
271名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:07:01 ID:2P4y3Rt2O
これは酷いな。
場内の食品売上なんか入場料と比べれば大した事ないだろうに。

ここで「今回は大目に見ますけど次から気をつけて」とでも言えばいいのにな
272名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:07:35 ID:GWCLZdIq0
「ネット通販は楽天市場」
という文字を楽天カラー(明るい小豆色)の地に白文字でPCプリントした紙の手製囲いを使えば見逃してくれるらしい。
早弁の前に立てる教科書みたいなもんだなw
273名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:08:28 ID:2zMCfAki0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
8.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した不法入
  国者は何十万人ともいわれることを知ってますか?
9.昭和27年(1952年)韓国は国際法に違反して日本海に李ラインを設け、竹島を不法
  占領し多くの日本人漁師を拿捕し銃撃、殺害したことを知ってますか?
10.また拿捕された日本人の返還と引き換えに、日本は在日韓国・朝鮮人の犯罪者472名
  を収容所から放免して在留特別許可を与えたことを知ってますか?
274名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:09:26 ID:+UVHk/po0
一番愚かなのは観客。

嫌なら行かなければいい。そもそも、モノ食わないと野球観戦すら出来んのか?どんだけ豚だよ。

どれだけ客に負担をかけようが、馬鹿客は文句言いながらも来るんだからな。いいカモだ。
275名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:11:36 ID:HYIXB6W+0
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった母は、
個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた土地は、
まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに遊びに
行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。
ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。
母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われ、
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外のベンチで弁当を食べて帰った。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って
涙を少しこぼした。
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。
結婚もして、母に孫を見せてやることもできた。
そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように「野球、ごめんね」と言った。
俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
276名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:11:53 ID:b0yQvDCnO
>>269 いや本当の話だよ。
球場内でサンマ焼いて無料で配ってた。
その時に白米持参で球場内で食ってる奴が居たんだって www
277名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:13:41 ID:F6DiAtnl0
こんなナメた扱いをされてもサカは見に行かないのであった
278名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:13:57 ID:5diR0uQOO

三木谷はビジネスで仙台に楽天つくった!
彼に野球愛は無い!

279名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:14:07 ID:IZWTV0hMO
>>276
まあ焼き秋刀魚があったら飯が欲しくなるのは、ある意味生理現象と言えなくもない…異論は認めない。
280名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:14:11 ID:b4wYAOd/0
飲み物はいいのか?
だったらおにぎりは飲み物ですといいはればおけ
281名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:15:05 ID:1LeNZMwaO
在庫加味したら、食料、飲料の売上は天気に左右されるので、
応援グッズやスナック菓子などの売上にシフトしたほうがいい。
弁当くらい自由に持たせてあげたらいい。
その分でグッズに回すだろうし、
そもそも何も買わない人はもとから何も買わないからね。
282名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:16:36 ID:b0yQvDCnO
>>280 カレーは飲み物ですって言ってたタレント居たね。
283名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:21:23 ID:b0yQvDCnO
解ったぞ!!
球団推薦の【マイカップ】とかやらに、飯を詰めて弁当にして行けば良いんじゃないのか?
284名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:23:17 ID:yiRc7Vz+0
>>279の言う通り
俺は悪いと言ってない、酒が飲めない子供に
サンマはKスタに限ると言わせるまで続ける物をむしろサービスしてみなさいよ と。

焼きたてのサンマみたら、酒類が欲しくなるか、白飯が欲しくなるのは
当然じゃないか!
お茶と塩むすびだけで大御馳走だし子供の思い出にこんなに適した場面もなかろう
で、子供は次世代をもファンになってくれんじゃん?
サンマで何億円分の広告費になります?
285名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:24:11 ID:Kv2cA8dj0
Kスタの食べ物はまずいとか言ってるが、マックよりマシだろ。
286名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:27:04 ID:dEKRv6aA0
>>282
最近亡くなったウガンダトラさんですね

287名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:28:46 ID:VKb6pqxR0
野球なんか観にいく奴がアホなんだよ。経営してる奴らはこういう
金のことしか考えない守銭奴なんだからそんなところに子供たちを
連れて行くなんて間違ってるよ。
288名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:28:51 ID:mGXLL2lA0
恥丘博とF1から何も学ばなかったのか
289名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:30:56 ID:Ju4IAtuX0
こんなせせこましい規制で評判落とすって…
290名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:36:30 ID:p+/IB5800
殆どのスポーツ観戦についてくる儲け意識って
興行側の意図丸出しだから子供連れて行く事に抵抗が出てきた
もう少し隠す工夫くらいはやれよ
291名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:37:30 ID:eOV1S5dY0
野球とF1は絶対に見に行かない
292名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:37:50 ID:SEWomUUR0
場内の飲み物ガマンして熱中症で倒れる人が出るまで規制は続くんだろ
293名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:01 ID:p+/IB5800
俺も絶対見に行かない
294名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:21 ID:XmLogfdC0
しかしこれ経営としては本当に無能すぎるわ。
むしろ逆にあれが食べたいから弁当持って行かないって言われるくらいの
名物作るとかもっとやり方あるだろうが楽天さんよ。

公務員じゃああるまいしこんな殿様商売止めろや恥を知れっての
295名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:24 ID:UnNg8SZM0
>妻と交代で球場を抜け出し、 外周の一角で弁当を食べた。

三木谷「明日から、再入場禁止にしよう!!」


>>255
選手はベンチ裏でから揚げ食べ放題ですよwwwwwww
296名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:52:22 ID:mEVnMgLK0
>>217
仙台市じゃなくて宮城県な。
297名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:54:26 ID:SEWomUUR0
 美味いカレーうどん作って400円で売れ、東北の母ちゃんにもんぺ履かせて
目の前で地元産のコメで握り飯作らせろ、具は筋子と鮭で親子おにぎり2個35
0円で売れ、それで弁当持込なんて居なくなる、簡単な事だ。
298名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:57:29 ID:4xanNCXV0
貧乏人から金を巻き上げる野球とF1は消えてなくなれ
299名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:59:07 ID:UuXiuuLi0
金儲けしたいなら、特製の弁当箱、水筒、ピクニックグッズを売ったらいいと思う
食中毒気にしてるなら、マスコットに講習会させればいい
300名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:00:48 ID:SwtH/wKL0
>>297
ヒント>>母体が何かを作るとかが全く出来ない会社
    コンテンツ(笑)
    広告(笑)
    テナント料(笑)
    
301名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:00:48 ID:Kpzj21C70
TDLのマップ見たら、持ち込み弁当を食べられる広場?があったので
彼女の手作り弁当持参(店に並びたくないし)で行ってみたら
広場は入場口の外で閑散としてて、少し寂しいお昼になってしまった俺もこれは酷いと思います
302名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:01:15 ID:4xanNCXV0
>>162
ぼったくり相撲も市ね
303名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:13 ID:mEVnMgLK0
ヴィッセル神戸に関しては、買収後の開幕戦で、入場者総てにレプリカユニ(どの程度の
ものかは不明)を配布したことがあったな。
304名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:33 ID:4xanNCXV0
>>301
TDLも市ね
305名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:17 ID:lghIRLO20
「飲食物の持ち込みはできるだけ控えてください」
とかにしたらファンのみんなも納得できると思う。
306名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:18:51 ID:WAIQD6Sb0
489 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/22(火) 17:49:16 ID:qN8OBShb0
かあちゃんAAは( ;∀;)イイハナシダナー 東北楽天ゴールデンイーグルスにあてはまるのは
なんだかなだが、

いまでも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの、悲しそうな顔
俺は生れて初めての野球観戦に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <おい、おまえら!
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )    弁当持ってきてるな!?
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <ったく!弁当は持ち込み禁止だぞ!
   │     (  )\( 'A`) ■ヾ(  )         貧乏人は卑しくてかなわん!
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
307名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:19:05 ID:BizX9ZVZ0
ルールはわかるが
結果的に球場に足を運ぶ客は減るわな
308名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:19:40 ID:WAIQD6Sb0
490 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/22(火) 17:49:57 ID:qN8OBShb0
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら


  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした


  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
309名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:21:24 ID:WAIQD6Sb0
491 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/22(火) 17:50:27 ID:qN8OBShb0
そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「野球、ごめんね」 と言った。

                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

俺は 「楽しかったよ」 と言おうとしたが、
最後まで声にならなかった

                 ('ー`;;)
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ


某スレに寄生しているキチガ○のレスだが泣けるぜ。゚(゚´Д`゚)゚。
310名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:00 ID:KD5C+44W0
>>309
これ有名なコピペ・・・
311名無しさん@八周年:2008/07/22(火) 18:26:36 ID:5HvJpwC70
芸スポ速報+板
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216704801/
【野球】Kスタ宮城での楽天戦、飲食物持ち込み規制強化に不満の声 手作りの弁当やおにぎりも締め出す徹底ぶり★5

312名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:35 ID:yiRc7Vz+0
>>295
一回興行場へ入場したら出らんないでしょ? ふつう

あとさ、楽天が負けてく理由は『唐揚げ食べ放題』なんじゃないの?
選手の。
どんんに美味しい唐揚げなのかは知らないけど、そりゃお腹一杯揚げ物喰ってたら
動けないよw
LMBの2A 3A以下だぞ、扱いは>楽天一軍の人。
313名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:14 ID:n+ByGGcI0
楽天という企業の性格を考えたら客は観客じゃなくて売店だからな。
314名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:43:19 ID:/UkDR6VA0
138 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 15:47:29 ID:jrFozPUd0
問題です どっちのキャベツがマシでしょう?

A http://umaa.ty.land.to/up/img/247_0.jpg

B http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/a43b3fa332a383bcf16c708d2c7b6feb.jpg
315名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:53:10 ID:CWffMdyzO
どこに抗議したら良いんですか?電話番号プリーズ
316名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:54:15 ID:LYF4EUKh0
昨日オヤジと猫屋敷行ったが普段あまりやらない荷物チェックにたまたま当たって
親父えらい文句言ってたぞ
中ちら見するだけでペット類もスルーだったが
あそこも三万位しか入らない上にすごい山奥だぞ
317名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:54:20 ID:5O3das4b0
富士山も飲み物持ち込み禁止

頂上で1本500円ぼったくり缶飲料をお楽しみ下さい
318名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:15 ID:dDYc6BvG0
そうかそうか
319名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:24 ID:CyFOqUXJ0
>>315
ゆとりのくれくれ君のくせに抗議とは30年早い。
まずお前は働け。
320名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:51 ID:xfFHuKGb0
手作り弁当を否定するようなクソ球団が地域密着をのたまうなボケが!!!
321名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:58:03 ID:CWffMdyzO
解決しました。では抗議しますね
322名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:58:30 ID:ipx0Hy+q0
うわ〜、すごい徹底ぶり。
興ざめもいいとこだな。
323名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:59:11 ID:xR2K9t4y0
>>312

LMBをまず教えてくれ
324名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:59:49 ID:lInFTKO+O
子供野球教室でも大金ギャラを毟り取り、地域貢献の意識皆無。
ベガルタ、ナイナーズ共に無料で行なってるのに…。ベガルタに至っては他スポーツ教室や障害者スポーツ大会まで開催。
ボランティアを組織するのが面倒と、市民の申し出を断る。→ベガルタはボランティアで運営費を押さえてると知り、教えを請う。
ネット中継半年10万。→契約者無く中止。


なんでこんな球団応援する気になるのか分からん
325名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:03:08 ID:0Fshrrj20
いつから野球はこんなに金儲けになったんだ
流石楽天
叩かれてやめて採算割れはじめるとすぐ身売りしそうだな
326名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:03:17 ID:1/7hObqD0
>>310
コピペとはいえ、本当にあったことかもしれない
327名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:04:10 ID:wxhDBY0R0
家で食ってからスタジアムに行けよ、貧乏くさいな
328名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:07:06 ID:22k0nZTu0
タダ券で来て弁当持参でゴミまで出されたら主催者としてはたまらんよなw
329名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:08:23 ID:palQ4C7m0
kスタでの食事は美味しいし値段も高くはない。
なのに、手弁当を持ち込むのは食費を浮かせたいから。
食費を浮かせたいなら外で食事をすればいい。
簡単な事なのに、
手弁当が持ち込めないのが許せないって騒いでいる奴はkスタに直接頼めばいいじゃん
330名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:10:15 ID:/pF1ozic0
こんなクソなところ行かなければいいだけの話
331名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:11:05 ID:mBbpFXMb0
俺今まで何回もKスタ行って、毎回弁当や飲み物持ち込んでるけど
見付かったことないよ
二重底にしてるから絶対に見付からない
一度中に入っちゃえば無問題

バレてる奴はもっと隠し方に工夫せい!
332名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:12:20 ID:1/7hObqD0
節約したいし、見ながら食いたいってことでしょ。
333名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:14:29 ID:lInFTKO+O
・スタジアム内で逮捕者を出すも、球団から何も発表なしダンマリを決め込む。
334名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:16:04 ID:xy4Y7kdf0
学校で給食があるのに弁当もっていって食えないと文句たれる馬鹿w
335名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:16:16 ID:OfMWQ337O
これでは、地域密着とか無理、球団のイメージアップ考えたら、持ち込み許可くらい安いもんじゃね? 
336名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:18:30 ID:lInFTKO+O
・子供野球教室でも大金ギャラを毟り取り、地域貢献の意識皆無。
ベガルタ、ナイナーズ共に無料で行なってるのに…。ベガルタに至っては他スポーツ教室や障害者スポーツ大会まで開催。
・ボランティアを組織するのが面倒と、市民の申し出を断る。→ベガルタはボランティアで運営費を押さえてると知り、教えを請う。
・ネット中継半年10万。→契約者無く中止。
・スタジアムで逮捕者を出すも球団から何も発表無し。懐柔された地元マスコミも殆ど報じない。
・広くから金を搾り取る為に「東北」と名付けるも仙台以外では試合を行なわない。
337名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:19:45 ID:1/7hObqD0
逆に、なぜ他の11球団は持ち込みを許可または黙認しているのだろう。
そこにこの件の答えがある。
かもしれない。
338名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:22:01 ID:22k0nZTu0
>>335
地域貢献なんか元々する気ない。
楽天球団は黒字経営が至上命題。
「球団経営は儲かる」と大々的に宣伝して参入したんだから。
339名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:23:26 ID:xfFHuKGb0
弁当作って来る家族連れは二度と来るなってことか。
ファンをバカにしやがって。ボールパークに弁当持って行って何が悪いんじゃクソ楽天が!!!

こんなクソ球場、タダ券もらってもリピーターなんか増えるか!!!
340名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:23:37 ID:L7oLskVj0
>>338
なら方向性が間違ってるよな
少なくともこんだけ異論がでてるんだから
341名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:24:06 ID:knOUnbxK0
どこも黙認されてないけど? 入り口チェックあるけどね まあ鞄に隠して持ち込まれればしょうがないけど
342名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:24:28 ID:8XtD31MvO
>>337
簡単な話だ
楽天以外の11球団は、弁当ごときで儲けようなどとは
考えていない、それだけの事
343名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:26:04 ID:4TVabzgk0
三木谷みたいな億万長者がこういうセコイこと言い出すのって胸糞悪いよな。
344名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:27:24 ID:j95TaQ1F0
ここって最初の監督も結果出してないとかで
速攻首切ってたんだっけ?
345名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:27:50 ID:CWffMdyzO
社員さん毎度お疲れさまです。
346名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:28:18 ID:VYb7BJvoO
誘導員をしてる者ですが、




「貧乏人は来んじゃねーよ」
347名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:28:20 ID:/UkDR6VA0
>>336
・東北がフランチャイズと名乗りながら二軍で山形県を馬鹿にする

も追加で
348名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:30:13 ID:L7oLskVj0
>外野芝生席をベンチ席と芝生席との構成に改め、芝生席は外野の奥につくる公園と一体化させ、
>「ピクニック感覚で試合観戦ができる。これまでに世界でも例がないコンセプト」(三木谷社長)としている。
>公園には、子供のための遊具やバーベキュー設備を用意することも検討している。

当初のコンセプトはどうなったのよ?
外野の奥に公園なんてあったっけ?
ピクニック感覚で観戦って、ピックニック感覚なのに弁当不可って・・・
そんで、バーベキューするようなスペースあった?
349名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:31:07 ID:/jlbN/Ck0
甲子園球場しか行ったこと無いけど、甲子園はまわりのテントはった所に
弁当売りやジェット風船売る人らがいて、応援グッズも売ってる。
すぐ近くにあるデパチカで観戦する際のツマミや酒買って行く人とかいて
もちろん弁当の人もいっぱい、すごくいい雰囲気だ。

やっぱり野球みたいな興業だとリピーターがものを言うと思うし
よく弁当禁止なんてマネやったなぁ・・・
経営者はセンスなさすぎるわ。
350名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:31:22 ID:knOUnbxK0
ホークスよりマシじゃん楽天 がんばってるよ ホークスは球場使用料に50億払って
しかたなく客からぼってる。みな外資にお金持ってかれてる 
びっくりするよ仙台市民は福岡市民が文句もいわずにもくもくと拝金してるのみたら
351名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:35:47 ID:enICZlqnO
独占禁止法に違反するな。
352名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:36:51 ID:UQPI+SQa0
糞球団はやく消滅しろ
353名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:38:04 ID:Eu+viyU00
いっぺん香川でうどんの食べ歩きすると本州のどこで食べてもボッタにしか思えなくなる。
まあもっとも香川の場合は消費量がはんぱじゃないからあの値段で出せてるんだろうけど。
354名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:38:55 ID:PvJ0+efnO
日本中そうじゃね?
今更だよなぁ
野球なんて我が子の草野球をおにぎり食べながら応援する、くらいのお気楽なもんでいいのにな
試合内容も伴わないのに立派なエンターテイメントぶり過ぎ
355名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:39:07 ID:4QIZHlXPO
>>346
くたばれノータリン
356名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:39:15 ID:DyIKCwze0
この時期の手作り弁当は危ない
357名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:39:23 ID:GuVqO8zS0
田舎者を馬鹿にしながら、ここにいてやるのは金の為だけと公言するのはどうかと思うね。
358名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:39:40 ID:SQF9uvSt0
こういうことしていると人気低迷時に痛い目にあう
地方の人間はすぐに見捨てるから
359名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:39:51 ID:Flw4YAShO
カイジの地下世界に似たようなシステムなかったっけ?
360名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:41:06 ID:AWy5Pnce0
ジュース 350円
アイス  450円
弁当  1200円
麺類   800円
ビール  500円
    ・ 
    ・
    ・
いまどきコレじゃ、いくらなんでも
ボッタクリだろ。
361名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:42:11 ID:HLaNd6N30
球場は野球を見に来てるんだし、弁当とかジュースやお茶の持ち込みはちょっとぐらいいいじゃんか。
そこで売っている弁当やおつまみなんてついでに売れればいいって感じじゃないとさ。
三木谷は商売&強欲ケチって感じがする。
362名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:42:13 ID:/jlbN/Ck0
>>360
そうやって見るとあんまりボッタに見えん。
写真付だと脅威の内容だが。
363名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:43:13 ID:FmwB9l5U0
この調子で観戦チケット代も1万円にすると良いよ
きっと今よりも儲かるよぉ〜w
364名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:43:56 ID:UfcK3H3tO
当然おまえら電凸とビラ作って抗議するんだろ?
365名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:45:13 ID:4QIZHlXPO
>>356
殺菌するよう梅干しくらい入れるっての!
366名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:45:44 ID:GuVqO8zS0
もやしって一袋10数円から20円ちょっとだよ。
その数分の一を茹でて、塩かなんかかかって、何で10倍以上の値段してんだよ。

材料は中国から輸入している物だろうから、20倍以上の値段つけてるな。こんな酷い話しないね。
そりゃー儲かって笑いが止まらないのは当然だ罠。
367名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:46:25 ID:QcFsnJof0
こうして野球離れが進みましたとさ
めでたしめでたし
368名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:48:06 ID:knOUnbxK0
>>360
映画館よりましじゃね?最近の映画館は飲み物さえ持ち込めない
で売店で買うけどただみたいなコーラが350円 でソーセージ挟んだだけのホットドックが
セットで650円だぞ 
369名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:48:14 ID:GuVqO8zS0
元々、地元民は球団としてライブドアのほうを希望していたんだよな。
楽天はこれを根に持って、意趣返しをしているのだと思います。
370名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:48:38 ID:sgt6Vyrp0
スタジアムの飲食物の高さは異常。
もうここ何年もスポーツ観戦なんかしてないけど、
もうクーラーボックスとか持ち込めないとこばっかになっちゃうんかねぇ。
371名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:48:52 ID:DyIKCwze0
>>360
今まで空港かと思っていたけど、Kスタって日本一物価が高いところじゃないか?
372名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:49:09 ID:/jlbN/Ck0
正直言って、高い弁当や飲み物は、まあいい。
だが、弁当などの持込を禁止し、選択肢がない状態でこれをやるのは
あまりに卑劣かつ下品な商売だ。
373名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:49:26 ID:fmHft7Tg0
TDLは劇混みでまともに飯食えないのに弁当持ち込み禁止とか軽く苛っとくる
374名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:50:43 ID:CQLQ9Tiq0
「行  か  な  い」

それが一番の抗議方法だ!!!
375名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:51:16 ID:knOUnbxK0
なら競馬場が最高だな 100円で入れてレース見れる 持ち込みOKだしただでアイドルのコンサート
とか漫才見れるし・・・
376名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:52:25 ID:2Ktsu3csO
けさいチャーンス
まさか泉中央のヨーカドーの買い物締め出してないよな
377名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:56:00 ID:D/Zkb1zU0
仙台には、ベースボールBARがあるんですね。
378名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:57:26 ID:si7rSS6tO
>>344
三木谷が田尾に強化策のレポート出させたけど、鼻で笑ってポイして結局クビ
田尾は、いくらオーナーとはいえ野球の素人に何がわかるんじゃと激怒
三木谷にとって田尾は、楽天本社の契約社員程度の存在だったのだろうw
379名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:58:01 ID:fmHft7Tg0
同じ楽天系でも関西にあるベッセル神戸では締め出しなんてないのでは?
東北人が馬鹿にされてるんだと思うよ
380名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:59:24 ID:6xPqlVv60
ホークスも禁止じゃなかったっけ。

個人的に、これは楽天の失策だと思う。
野球なんて庶民の娯楽で、常連増やさないと意味無い。
実際、ほとんどの球団が持ち込み自由。
野球って、本質的に金無い人のためのものなんだよ。
381名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:00:31 ID:TKFwP1oi0
>>56
これは喧嘩上等て感じだな。w
382名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:01:45 ID:GuVqO8zS0
20年以上プロ野球はテレビでも見たことないわ。
選手らは、俺らはお前ら下賤の下郎どもとは身分が違うんじゃって顔付きと態度じゃろ。

口に出さなくても顔に書いてあるのよ。
383名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:05:09 ID:/jlbN/Ck0
>>382
年俸ん千万や億のスーパースターが俺ら平民とは違うなんてことは
言われんでもわかってるよ。
別格の人間ばっかりがやるから、見世物になるしカネも取れる。
弁当禁止はひどいが、野球はおもしろいぞ。
384名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:07:57 ID:SEWomUUR0
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
   │                _[毛]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <おい、おまえら!
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )    弁当持ってきてるな!?
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
385名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:14:14 ID:KpmI9uju0
そりゃ当然だろ、変だと思ったらTDLにキムチ持ち込んでみろよ
386名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:15:57 ID:c02cEAuc0
>>225
何処にも、無い・・・・・
387名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:16:13 ID:L7oLskVj0
>>385
弁当を食べるスペースが用意されてるTDLとは比較にならん
外に食べに行っている間、プレーを中止して待ってくれるなら話は別だがw
388名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:16:21 ID:9CuEohqI0
>>303
イルハンを思い出すなw
んで、よく知りもしないのに現場に口出して、
挙句J2降格したんだっけな。
389名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:17:30 ID:KQHK0tSb0
こんなので7スレ目ってw
お前等どんだけ貧乏人なんだよwww
390名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:20:38 ID:4Zi/Zt9g0
選手たちにも年俸はらわなあかんのや
弁当で儲けさせたれよ
391名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:21:33 ID:knOUnbxK0
マジレスすると手づくり弁当持ってくと乗り物が臭くなるからいやじゃね?
392名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:22:39 ID:SEWomUUR0
>>390
プレーで客沢山呼べる選手を先に雇えよ、本末転倒だろ。
393名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:27:46 ID:0OQ4EyUX0
お弁当箱にいかにもお弁当を作って入れました

こうするからいけない 工夫しよう

一回だけでいいから楽天弁当を泣く泣く買う そして食う

次からは容器をリサイクルすればいいじゃん

エコだよ エコ
394名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:30:21 ID:palQ4C7m0
>>387
TDLで弁当を食えるピクニックスペースはTDLの外だよ、どんだけ離れているか知らないの?
もちろんパレードなんか待ってくれない。
Kスタは周辺が公園に囲まれているからTDLよりは近い。

なにも知らないのに知ったかぶりはやめろよ


>外に食べに行っている間、プレーを中止して待ってくれるなら話は別だがw
こんな事書いて「w」ってどんだけセンスないんだよ
395名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:30:41 ID:L7oLskVj0
>>390
去年の楽天の入場者数が約112万人。楽天が欲しい2億円を人数で割ると、一人あたり180円。
2億円を得るため持ち込み規制してぼったくり価格を許容するより、
入場料を180円値上げして、自由競争による弁当の開発や、コストダウンをはかるほうが、
球場にも、売店にも、長期的には有利だと思うが。
一度ついたぼったくりのイメージはなかなか消えない。

>>392
激しく同意
396名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:33:00 ID:L7oLskVj0
>>394
遠い近いの問題じゃなく、何を目的に「そこに居るのか」が本質的に違うから
比較にならんと言ってるのが理解できないのか?

>こんな事書いて「w」ってどんだけセンスないんだよ
皮肉も理解できないんだなw
397名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:33:44 ID:palQ4C7m0
>>395
>>してぼったくり価格を許容するより

そもそも、ぼったくりじゃない、料金表を調べて来い。
文句を言うなら妄想じゃなくて事実から話せよ、前提が間違ってるぞ
それとも、知っててワザとやってる?www
398名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:35:54 ID:L7oLskVj0
>>397
どう考えてもぼったくりだろ。
本当にありがとうございました。
399名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:37:10 ID:mxQ+0/wP0
まだやってたのかw
球団経営なんて慈善事業でやってるんじゃないんだから、
嫌だったら家で試合みりゃいいじゃん
そんなに飲み食いしたかったら我慢して買え
400名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:37:14 ID:c02cEAuc0
>>255
ttp://www.fujitv.co.jp/js/021119/digest.html
>「プロ野球のベンチ裏っていうのは、控えの選手がスタンバイのために体を動かしてるんですよ。」
>そして、そこには飲み物やら軽食やらが用意されているらしい。
>「サンドイッチとか、から揚げとかが置いてあるんですけど、
>ある先輩が唐揚げを食べていたんですよ!しかも利き手で!」

選手は食べているよ、安心して
アメリカ野球は、ひまわりの種よく食べているし
岡島も、ブルペンで食べ物配って、味方を増やしたとかw


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:37:38 ID:palQ4C7m0
>>396
>何を目的に「そこに居るのか」が本質的に違うから

苦しいいい訳だな。野球を観戦に来てるんだよ。
家族で一緒に楽しんでボールパークに弁当を食べに来た事が目的で、野球は付録とでも言い出すのか?ww
402名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:40:19 ID:XeyP/so3O
平和台球場のうどんが最高だった
403名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:40:58 ID:L7oLskVj0
>>401
>苦しいいい訳だな。野球を観戦に来てるんだよ。
苦しいいい訳はそっちだろ。
TDLの開始時刻が決まっているパレードや、アトラクションは、
それに併せて空き時間を見つけて弁当を食べればいいだけの話。
だから遠いかもしれないが、弁当を食べられるスペースがあるのは意味がある。

野球は長丁場になれば、4時間や5時間もプレイが続く。
そして基本的に余裕を持って弁当を食べられるだけの空き時間はない。

さあ、何を目的にそこにいて、そして何を見に来ているんだい?
404名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:41:38 ID:palQ4C7m0
>>398
弁当の料金や各店のメニューも自分で調べられないとは・・・
ソース2chだけを信じているのですね。
お気の毒でした
405名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:41:58 ID:ey5V/3QQ0
ぼったくりてのは0が二つ多いとかそういうのだしな。
ただ売ってるくいもん売れないのを手作り弁当のせいするのはキチガイだろ
406名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:42:41 ID:ibCw1S6V0
そもそも神聖な野球場で食い物なんか食うなよ、汚れるだろ
407名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:43:38 ID:9s8DVNxH0
>>404
どうみてもぼったくりだろw
408名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:44:02 ID:L7oLskVj0
>>404
お、ついにソースを出さないことだけを叩くのみになったか。
そうです。自分では調べられません。
ソースの2chを信じています。私の負けです。

これでいいか?w
もう俺の完敗で涙目だからレスしないでね。
409名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:44:25 ID:yed2yyCS0
独男が自分で作った弁当を寂しく食いながら一言↓
410名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:47:02 ID:palQ4C7m0
>>408
レスはしないよ、話してもつまらないから。
411名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:47:07 ID:knOUnbxK0
手作り弁当自分でつくって公園で食うって何かよくね?
412名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:48:27 ID:L7oLskVj0
>>410
俺の完敗だからレスすんなっていってんだろ!
日本語わからないのか、このボケナスが!

イーグルスバーガー 650円 http://umaa.ty.land.to/up/img/358_0.jpg
手羽先 800円 http://umaa.ty.land.to/up/img/317_0.jpg
ポテト 300円 http://umaa.ty.land.to/up/img/299_0.jpg
たこ焼き2個 350円 http://umaa.ty.land.to/up/img/275_0.jpg
バーガーセット 950円 http://umaa.ty.land.to/up/img/249_0.jpg
トマト 300円 http://umaa.ty.land.to/up/img/248_0.jpg
キャベツ350円 http://umaa.ty.land.to/up/img/247_0.jpg
413名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:48:41 ID:OJiykI/R0
いいこと思いついた
弁当持ち込んでもいい球場を持っている球団のファンになって
その試合だけ見に行けばいいんだ!!

どうしても今の球団のファンを続けたいなら
規則は規則、守らなきゃ仕方ないよな
414名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:49:26 ID:9CuEohqI0
そういや、練習見学にも金取ろうとして
当時の田尾監督が激怒したってエピソードなかったっけ?
415名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:49:39 ID:jVNQWULx0
>>413
楽天以外って事?
他の11球団はOKまたは黙認だし
416名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:50:13 ID:9s8DVNxH0
これかい?
http://www.rakuteneagles.jp/stadium/gourmet/
正直、たけーわ。
市価並のもあるけど、さっくり倍以上のもある。
417名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:51:07 ID:knOUnbxK0
それよりビール持ち込みさせろって

418名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:52:40 ID:OJiykI/R0
>>415
問題は、その新たにファンになった球団が楽天との試合を
弁当禁止スタジアムでやる時だが…

まあ、その時位は試合観戦そのもの、もしくは弁当持込を諦めるとか
419名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:52:51 ID:zdp3HYez0
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   こ、この気配・・・・!?
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
420名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:54:26 ID:SUJPEO0V0
富士のF1よりマシ
421名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:55:31 ID:9s8DVNxH0
>>420
今思い出しても、何かの冗談にしか思えないんだが。あれ。
もしくは俺の記憶違いか。
422名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:57:08 ID:mBbpFXMb0
ネズミーランドというか空港での飲食の値段に近いな
423名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:57:34 ID:L7oLskVj0
>>416
思い出した。今もそうかわかんないけど、楽天てネットモールをやり出したとき、
郵送に必要な段ボールとか、パッケージングなんかを楽天自社のを用意して、
モールに使わせて利益を出すような事をしてたんだよ。
今はどうはしらないけど、楽天マーク入りの段ボールなんかをよく見た。

んで、それを踏まえて

楽天て、その写真を見ると・・・
弁当の箱、プラスティックの丼なんかは、たぶん楽天側が器を提供(販売)して
利ざやを少しでも稼ごうとしているように勘ぐってしまうのだが、
実際はどうなんだろうな。少なくとも各店舗の箱が同じに見える。
424名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:57:38 ID:PDeXLrv1O
貧乏人は来るなよwww
425名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:01:01 ID:GzlQqDNa0
>>423
ゴミ分別という大義名分があるから
容器は楽天専用じゃね?
426名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:02:53 ID:fwoS+fIA0
定期的に擁護レスがついて火に油注いでるな(w
427名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:03:05 ID:iOPcjG5iO
楽天セコいな
甲子園はほとんど全員持ち込み弁当だぞ
428引用もと忘れた:2008/07/22(火) 21:04:11 ID:c02cEAuc0
429名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:04:45 ID:Rff8Ib0PO
何かのきっかけで、売れすぎて早々に売り切れが続くようなことになったら、かえって騒動になるだろうな…。
430名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:08:03 ID:zqV3lhkv0
ここまで出来ないにしても少しは鹿スタ見習え。
http://blogs.yahoo.co.jp/ogayanagi99/folder/471012.html
431名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:12:10 ID:IZWTV0hMO
289:名無しさん@恐縮です :2008/07/22(火) 21:06:05 ID:VnMOdiLFO
3年くらい前の8月頭のデーゲームも酷かったな。まず、日陰なんてほとんどないのに、アナウンスでひたすら、日陰へ誘導したり。
そこまではともかく、水分補給とかもやたらアナウンスすんだが、売店では殆ど売り切れ、さらに日陰の殆どない外野席には売り子すらこない。

しょうがないから外に買いに行ったら、ゲートで止められるし。

人殺す気か?
432名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:14:50 ID:L7oLskVj0
433名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:15:22 ID:L0LMdIjl0
東北ってどんだけ乞食が多いんだよ
手作り弁当ってw
434名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:16:19 ID:9CuEohqI0
>>430
比較対象が悪すぎる。
カシマと比較しちゃいかんよw
435名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:17:40 ID:LU2KmeUl0
球場の周りで弁当持ち込みのデモすればいいんじゃない?
436名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:18:00 ID:3E3JnWhl0
せこすぎ、友達になりたくないタイプだな
437名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:20:13 ID:Rff8Ib0PO
>>433
それは問題発言だな。主観で言い過ぎだろ。
438名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:20:37 ID:1q3f8sfA0
>>432
ちゃんと楽天の方がレタスがついてて彩りがいいし、ゴマみたいのもふりかけて手がかかってる
鹿島のは田舎の婆さんが畑から持ってきたのそのまま出してるみたいで、商品とは認めがたい
439名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:22:13 ID:L7oLskVj0
>>438
>鉾田町の「あまエル」というブランドがあるらしい
>よく売っているプチトマトよりは大ぶりであり
>味は非常にあまくておいしい

見た目に誤魔化されたらだめだよw ( ´,_ゝ`)プッ
440名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:22:49 ID:/jlbN/Ck0
>>432
うまそうだな。
Jリーグは見ないが、良心的な商売に少し嬉しくなった。
441名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:27:59 ID:L7oLskVj0
>>433
共働きであくせくして、レトルトや総菜、ファストフード、インスタントで済ませるような家庭が多い中で、
お弁当でも作って家族で野球観戦でも行こうか?みたいなことが
ある意味いかに贅沢なことなのか理解できないんだな。かわいそうに。
442名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:29:10 ID:DU8hBAXB0
会社はある程度大きくなったら
経営者や株主のものだけじゃなくなって、
従業員とその家族、顧客、取り引き先、
地域社会のものになるんだよ。
それを三木谷はわかっちゃいないんだろ。
儲けが出ない飲食ならやめちまって自販機でもおいて、
観戦料はまっとうな値段に設定したほうがいい。
443名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:30:08 ID:RrFSUOhh0
うわあ マジで糞だな
事前に周知が徹底できてないのにこの暴挙
444名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:31:05 ID:ICVEYCtYO
ミニトマトって観戦向きだな。
片手でつまんで食える一口サイズで手も汚れないし、水分補給にもなるし
食べおわってもたいしてゴミもでない。
445名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:31:46 ID:IZWTV0hMO
>>442
「客の金は俺のもの 俺の金は俺のもの」
by 三木谷浩史
446名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:32:46 ID:wzdeKhnR0
ダメだよ。食べ物のコトにだけは、日本人はマジ切れするから。この球場はオワタナ。
447名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:35:53 ID:zqV3lhkv0
>>438
けど楽天のトマトに300円払うなら俺はこっち食う。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/62/1b/ogayanagi99/folder/471012/img_471012_10328391_1?1125964941
448名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:36:03 ID:9CuEohqI0
>>438みたいなやつが、食品偽装に真っ先に騙されるんだろうなwww
449名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:38:09 ID:vXxHK7h70
当然の対応だと思うけどな、チケット代はあくまで感染する権利を買ってるだけだし
450名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:40:04 ID:4y74QzHT0
こうやってまた野球人気に水を差すわけだな
普通の値段にすれば外から持ち込んだりしないのにね
451名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:40:33 ID:UcAtBZ+10
野球見に行くのに手作り弁当持っていく奴の気がしれない。
っていうか常識がないと思う。
452名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:43:30 ID:uQqpNOKn0
昔、川崎球場だかで流しそうめんしてる奴いたよな。
そこまで認めろとは言わないけど、持込弁当ぐらいでカリカリするなよな。
453名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:45:00 ID:TfDzI5O70
>>451

常識の無いお前の常識が非常識なんだが。
454名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:46:03 ID:uwHiaTJIO
値段相応のまともな食いもの出せば?
ぼったくりは健全経営とは言えまいて。
455名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:47:57 ID:ofXy2CMI0
チェーン店の居酒屋とかもぼったくりだけどな
456名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:48:31 ID:xidm5A0xO
>>449
ではトイレも有料化しなければならぬ
457名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:48:52 ID:YCGvZvU70
子供の頃鼠ランドができたときに
弁当持ち込み禁止というのを聞いてショックだったなあ・・・
遊園地なら弁当もっていくのもごく普通だったし
あれからもう20年ぐらいたつのか
458名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:50:34 ID:UcAtBZ+10
>>451
常識ないのはお前だろ
459名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:52:03 ID:mxQ+0/wP0
>>451
同意
こんなんだから野球は民度の低いスポーツなんだよ
460名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:53:39 ID:TfDzI5O70
そういえば楽天タワーにある社員食堂は昼食が無料だそうな。
461名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:53:46 ID:NWKgOxKY0
高くて不味い物売りながらの規制なら、野球目当ての客足も遠のくんじゃねえかな。
462名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:53:51 ID:n6dC678VO
>>458

酷い自演を見た
463名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:53:55 ID:ejcUc4fc0
>>458
>>451には常識もだけど弁当作ってくれる人がいないんだよ。
育児放棄されて施設で育ったから親の愛も知らず
ひねくれて育って今も独りぼっちなんだよスルーしてやれ
464名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:54:48 ID:L7oLskVj0
>>457
>まずは東京ディズニーランド。「持ち込みは認めていますが、園内での飲食は禁止です」と
>経営するオリエンタルランド(千葉県浦安市)は語る。
ピクニック広場で食べることができるよ。
http://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200504290151.html

>>458
そうだな。お前だな。
465名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:55:31 ID:LTlDMCYd0
値段の問題ではない。
外や行楽地では手作りのおにぎりやお弁当がおいしい。
コンビニ弁当やホカ弁みたいなのは食べたくない。
466名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:55:45 ID:UcAtBZ+10
>>463
自己紹介乙
467名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:57:56 ID:TfDzI5O70
>>451 >>458 >>466 ID:UcAtBZ+10

お前人生が不幸の連続だった事を理解した。
俺が悩みを聞いてやるから言ってみなよ。
468名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:57:58 ID:XjIVBQqL0
さすが楽天・・・・・・・
469名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:59:18 ID:tqCuX9MW0
まだやってるwww
470名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:59:28 ID:L7oLskVj0
>>451 >>458 >>466 ID:UcAtBZ+10

ID:TfDzI5O70 は通称「2chの愛の伝道師」と呼ばれていて信頼がおけるぞ。
素直に相談に乗ってもらえ。
471名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:59:42 ID:Z9VPjNS10
楽天最下位転落w
弁当の呪いだなw
472名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:03:05 ID:UcAtBZ+10
>>467
何か悩みでもあるのか?
相談に乗ってやってもいいぞ。
473Kスタ:2008/07/22(火) 22:04:18 ID:zmhm5huE0
関係ないと思うけど、一応係員の階級表載せとくね

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
S 黒いスーツ&首から携帯をぶら下げてる  スタジアム運営スタッフ・楽天社員
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
A 黒いスーツ&耳にイヤホン  以下(黄色・青・赤・灰色)の各担当企業のリーダー・幹部
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
A 警官のような服(球場外)   宮城県警察
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
B 警官のような服(球場内)   警備スタッフ(手荷物検査・球場内の監視・ファールボール警告 etc)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
C 黄色い帽子&黄色い服  スタジアム業務スタッフ(手荷物検査・球場案内・チケットチェック・ファールボール警告 etc)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
C 青い帽子&青い服    キャンペーンスタッフ(キャンペーンアイテムの配布・キャンペーン広告 etc)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
D 赤い帽子&赤い服    球団グッズ販売スタッフ(楽天球団の公式グッズの販売)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
D 灰色の帽子or灰色の服  スタジアム外のイベントスタッフ(ショーキャスト・エンターテイナー・トレイン業務 etc)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
E その他の色       掃除スタッフ・売り子・売店スタッフ・軽業務スタッフ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
F オレンジ色の服     球場ボランティアスタッフ(球場見回り・軽掃除 etc)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
474名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:04:39 ID:L7oLskVj0
>>472
ID:UcAtBZ+10という人は、どうやら育児放棄されて施設で育ったから親の愛も知らず、
ひねくれて育って、今も独りぼっちで寂しそうです。
どうしてあげればいいですか?
475名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:04:42 ID:FKXr8K0eO
むか〜し、まだ小学生だった頃
父ちゃんが長距離運転手してて
週末は母ちゃんと二人だけだった。

おにぎりと簡単なオカズとお茶持って
近所の運動公園に、高校野球の予選をよく見に行った。

ちょっとしょっぱい梅のおにぎり…
夏になると食いたくなるなぁ。
476名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:05:02 ID:VrS8cQrh0
>>474
スルーしてあげてください。
それが優しさなんです
477Kスタ:2008/07/22(火) 22:06:40 ID:zmhm5huE0
階級別にしてみるとだいたいこんなモン
Sはまさに楽天の社員とほぼ同じ、直接スタジアムの運営に関わっている人間ばかりである
A・Bは各会社に雇われた正社員であり、ほとんどが経験豊富なプロフェッショナルである
C・Dは各会社に雇われたバイトであり、学生・フリーターがほとんど、経験の深い者から浅い者までおり
一般的なクレームはこの階級に回される(ハードクレームのみA・Bが対応)
Eは各会社に雇われたバイトか正社員が働いている
売店スタッフに関しては、一般のコンビニや飲食店でのバイトと変わりなくスタジアム業務には無関係
常にバイトと正社員がいっしょになって販売を行っている
Fはボランティアで集まったスタッフであり、ほとんどが年配である


今度スタジアムに行ったら確認してきてみ
478名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:06:41 ID:xv+P2UmZ0
バカッ!!汁かそんなこと!!!
479名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:09:54 ID:3Gzshc200
行楽気分の家族客はいらないってことですね
480名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:11:00 ID:ITr1Rotw0
県から球場借りてる企業がやることじゃないな
楽天より県に文句言ったほうがいいぞ
数が多ければ無視できなくなるから
481名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:16:47 ID:q1SVqHPL0
どうせ地元に来るなら、ケチくさいナマハゲ三木谷の球団より

太っ腹キューピー禿げの球団の方が絶対にありがたいよなw
482名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:17:39 ID:1JG9EUNpO
>>477
あの荷物検査してるのもバイトか
係員に文句言うだけ無駄だな
483名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:19:00 ID:q1SVqHPL0
三木谷
「球場に弁当持ち込む悪い子はいね〜か〜、悪い子はいね〜か〜」
「俺を儲けさせない貧乏人は来なくて良いよ」
484名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:24:58 ID:zp4oAxhyO
持ち込み料払えば問題ないだろ。
そのうち客足が遠のくのは間違いないが、売り上げが大事なら仕方ない。
485名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:25:28 ID:bWJGntRn0

       /⌒`⌒`⌒` \   ハンバーガーの950円も払えないのか?貧乏人
      /           ヽ  http://umaa.ty.land.to/up/img/249_0.jpg
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
     ヽ/    \, ,/   i ノ  じゃあカラスコ弁当800円ならお前らでも買えるだろ
      |    <・>, <・>  |   http://umaa.ty.land.to/up/img/52.jpg
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|  
      ヽ   mj |ニ=ァ   /   トマト300円、キャベツ350円、きゅうり300円の大サービスだ貧民ども
      \ 〈__ノニ´ /    http://umaa.ty.land.to/up/img/248_0.jpg
      /ノ  ノ━┻' ´\  http://umaa.ty.land.to/up/img/247_0.jpg
                   http://umaa.ty.land.to/up/img/161.jpg
486名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:28:37 ID:XOsRb2ps0
観客あっての商売なのに観客に規制を強いるとはね
中国みたいな思想だな
まぁ楽天という会社は全体主義思考で有名だけど

監視員で手荷物検査アリとは笑えるわ
487名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:41:33 ID:H1wiEi560
まだやってたのかw
もうKスタなんか行かなきゃいーだろw

つか楽天業者レス多くなっててワロスwwwwwww
488名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:52:19 ID:HwJmuyL60
ナゴドで手荷物検査されて持ち込み禁止されてるのが当たり前と
思ってたから甲子園でばんばんコンビに弁当もちこんでたのに
びっくりした
今も甲子園はOKだよね?
489名無しさん@八周年:2008/07/22(火) 23:13:15 ID:5HvJpwC70
>>475
わかる 母親か友達のかぁちゃんが作ってくれるおにぎりを
球場で食うと格別にうまいよね
コンサートやサッカーだと食いながら見ようとは思わないけど
野球は間があるでしょ 持ち込み禁止は軟禁と同じだよ ふざけるなよ
490名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:21:40 ID:ey5V/3QQ0
>>432
つか鹿島すげえな!
491名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:28:21 ID:h98rSALz0
預けた弁当腐ったらどう責任とるんや 食べるもの預けてなにされるかわからんし
492名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:31:41 ID:LAWjUKNp0
>>485
カラスコ弁当
真ん中の黒い物体はなに???
493名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:32:36 ID:OLt1WN+90
>>7
それはないと思う
494名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:36:53 ID:gQrhsITe0
>>488
甲子園球場はビン、缶類、アイスボックス、危険物以外なら原則持ち込み可。
上記以外の飲食物と水筒、ペットボトルは持ち込みOK
ダイエーや駅前のコンビニで食糧調達して球場内で食べている人も多い。
495名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:37:11 ID:ejcUc4fc0
>>475
全俺が泣いた
496名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:38:22 ID:xqDC0nna0
【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円                                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
フランクフルト 500円                              /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
天ぷらうどん 1,000円                            〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
カツサンド 1,000円                             /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!
ホットドッグ 500円                              | (      `ー─' |ー─'|
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
とんかつ弁当1,500円                              |      ノ    ヽ |   ___ _
F1弁当 10,000円                                ∧        3  ./   |     |ニ、i
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg  /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)                     ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg

サーキット内への出店料
・1ブース65〜109万円
・売り上げの25%のマージン
http://www.youtube.com/watch?v=5C7rWpi-j3g(2分50秒以降)
497名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:44:39 ID:ejcUc4fc0
>>496
これで良いとはいわんが
F1は年一イベントだから
まだ妥協の余地がある。
498名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:12:39 ID:PU2rzl2D0
斜陽産業って、自ら悪い方へと転がっていくよね。
499名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:17:53 ID:WPO/Oh8H0
弁当持込禁止これ法律的にどうなん 行列のできる法律事務所に相談したい
500名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:20:19 ID:tfVKWEz80
>>488
ナゴドも隣接してイオンができたからそこで買って持ち込む奴は多いぞ
501名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:21:35 ID:lPQuyrjL0
今週の経済羅針盤に島田出るぞ。
どんな能書きたれるんだろうな
とりあえず番組HPより引用

「仙台に本拠地を置くプロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルス。
実は、圧倒的な最下位だった初めてのシーズンでも、球団経営では
いきなり黒字を達成。赤字球団の多いプロ野球界で、健全経営を
果たしています。その立役者が、楽天・三木谷社長からスカウトされた
43歳の島田亨球団社長兼オーナーです。島田さんは、様々なアイデアを
導入しました。例えば、試合のスポンサーになってくれる企業には、
始球式の権利をプレゼント。広告収入が大幅に伸びました。また、
ファンサービスも徹底。子どもにはグラウンド整備を体験してもらい、
女性にはケーキバイキングやマッサージ。球場を、みんなで楽しむ
テーマパークにしたいと張り切る島田社長の挑戦を追います。」

ツッコミどころが満載なんですがw
502名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:22:21 ID:emxzcXvH0
まなんだ、貧乏人はKスタ来るなってことだw
503名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:25:45 ID:lPQuyrjL0
>>500
ナゴドって厳しいイメージ有るけど違うの?
ヤフドは持ち込み禁止だが手荷物検査ゆるゆるで
建て前と本音が仲良く共存してる。
504名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:26:03 ID:ako/tGNs0
百貨店で弁当買う、電車で移動、現地でジェット風船購入
俺の甲子園観戦スタイルだがチケット代以上に阪神にお布施してるな


年三回くらいしか見に行ってないが
505名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:26:48 ID:WPO/Oh8H0
貧乏くさいのは三木谷 やることが貧乏くさい
506名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:27:04 ID:tfVKWEz80
瓶や缶類はともかく、メシに関しては全然無問題
ナゴドはスタ飯貧弱だし
507名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:31:07 ID:2AIQGsa40
>>498
で必ず言う言葉が
「○○は、今流行りじゃないから売れない」

流行廃りで物売ってりゃ、そら斜陽にもなるわな
508名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:33:34 ID:0gPJENMm0
愛知万博だって、手作り弁当の持込を当初禁止したところ
不評だったので、途中から許可した経緯がありましたね。

最近TDLが売り上げ軒並み減らしていますが、
手作り弁当を食べたい人は場外にいったん追い出されることも
もちろん原因のひとつ。
中での食事代がまっとうな価格なら問題にはならないはずだが。
509名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:35:31 ID:WPO/Oh8H0
手荷物検査で弁当取り上げるの拒否したらどうなるの チケットあっても
入れないの?モンスター野球ファンになりそう
510名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:36:10 ID:aP149/2k0
ダニが考えそうなこった
511名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:50:26 ID:YYHsun3X0
このニュース知ってから、楽天が負けると嬉し〜い!
512名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:53:10 ID:QrQQ/DJ/0
アレルギーがひどいから自作の弁当じゃないとダメなんですって言ったら
TDRでも弁当持込おkだった
513名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:56:52 ID:n1yP7ZJ+0
そもそも飲食物持ち込み禁止なのに手作り弁当持ち込んだ無職高木伸也(65)が悪い。
514名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:57:06 ID:ZcWKfOmm0
>>509
入場拒否か退場させられる場合があるよ。
515名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:04:42 ID:0gPJENMm0
>>513

楽天三木ダニもしくはTDRのオリエンタルランド乙。
516名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:13:59 ID:XjgD72y/0
むしろ酒類を禁止すべきじゃね?
それだけで治安が10倍よくなる
517名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:15:44 ID:sNcc63rQ0
妻の手作り弁当を食べさせられた、に見えて
凄く同情した
518名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:16:03 ID:n1yP7ZJ+0
>>515
↑セコさ全開無職高木伸也(65)登場w
弁当なんて買っても1000円くらいだろ。65にもなって1000円も払えないのかw
ケチくせーなお前w
519名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:19:32 ID:MJgnp1470
マスコミは相変わらずいい加減だな、事件が発生したら叩く癖して
520名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:20:50 ID:0C1mHRe30
愛知万博がこれやってすげー叩かれたのに…
他がやらかしてくれた失敗を生かせないどころか同じ道を辿るのは商売人としてどうかと思う
521名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:22:20 ID:cTpXWTGH0
野球場に行かずにTVで見ろってことだよ 三木谷に儲けさせなくていいじゃんw
522名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:27:46 ID:n1yP7ZJ+0
手作り弁当をとがめられたがためにわざわざそれを外で食ったなんてさすが無職だな高木伸也(65)よw
523名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:35:15 ID:TxQZOooG0
>「中の店で買うと高いので弁当を持ってきたが、駄目と言われてがっかり。
>手作り弁当を食べながら家族で観戦する楽しみに水を差され、興ざめする」と嘆いた。

当然の決まりなのに高木伸也はどうして、被害者みたいになってるの?
勝手に手弁当持ち込もうとして見つかった位で嘆くなよw
524名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:45:08 ID:Of4MQG4+0
>>511
球団も嬉しいんじゃないかね
せっかく巻き上げた金を選手なんかの年俸に回さなくて済むし
525名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:48:53 ID:93ayLti5O
持ち込み禁止賛成派です。
球場内には安くて美味しい物も売ってますよ、スタジアムグルメ案内書もあるので探してみるべき。

また、持ち込みの飲み物はその場で無料の紙コップにストロー付きで移し変えてくれる。

持ち込み自由にして観戦中に缶詰開けて食べたり、銀紙に包まれたオニギリ食べられたり、コンビニ弁当をガサガサやられて、益々田舎臭いマナーが悪い球場になるより数倍マシ。
526名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:55:02 ID:CRWoeHwE0
ニュ       ____ノノ
     /''''''''''''''''''''''''''ヽ
    /_         ヽ   プウッ!!
    !ミシ>:::::::::::三三三  |  
    |ミシ:::::━━i,,王,,i━━!    キャベツともやしで鉄平〜とかw
. .  /~|::::::: /・ヽ  /・ヽ |   
    |9:::::::::  ⌒´,i |`⌒ i     
     ヽ::::::::::::ヽ f ・ ・)、/ i   
   .ノ /\ ,,,,,r''"--`--、/ 。 ゚    
/  _ ノヽ  /   ', ニニユ ・  。    
  /    /    , ー='ノ// \     
/    /\   _,,ィ '" ̄ .  /.\   
    /    `ー/   89  |   \ ーストップページで、この記事を曝しまくったヤフーこんな顔して歓んでるだろ
527名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:11:27 ID:TkTLsqMQ0
飲食物持ち込み禁止に何か問題でも?
本来なら労働と睡眠しか許されない奴隷階層が、エンターテイメントという大きなビジネスの上で現実逃避させてもらってるんだ。
ガタガタ文句言うくらいなら来るな。
528名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:25:34 ID:mdaIuAwcO
楽天の試合で現実逃避なんか出来ません
529名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:42:27 ID:uU1Bt9x80
妻の手作り弁当じゃ、イマイチだね。

ここはママンと一緒に、楽しみにしてた手作り弁当を外で(;-;)としなきゃ。
530名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:50:01 ID:bfRxMP+80
手作りの弁当より旨いものなんてこの世にあるわけない
531名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:54:40 ID:WEOApn2L0
地球博を思い出す
532名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:04:13 ID:sid1RSvA0
イーグルスと同じく楽天がスポンサーのヴィッセル神戸の本拠・ホームズスタジアム神戸は弁当もドリンク類も持ち込み自由

仙台・・・持ち込み不可

神戸・・・持ち込み不可
533名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:06:56 ID:sid1RSvA0
イーグルスと同じく楽天がスポンサーのヴィッセル神戸の本拠・ホームズスタジアム神戸は弁当もドリンク類も持ち込み自由

仙台・・・持ち込み不可

神戸・・・持ち込み可能

仙台は差別されている
534名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:11:47 ID:b63cF7hS0
たいして旨くもない食いもん売りつけてボッタクリやがって

売店の数も少ないし、店自体小さいから混んでるし
なんで5回表で買い物に行って、シートに戻るのが6回裏なんだよ

アホか!
535名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:13:22 ID:1fsf56czO
問題提起あげ
536名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:28:53 ID:TxQZOooG0
自分の母親が作ってくれた弁当は抵抗なく食べられるが、
知らないおばあちゃんがにぎったおにぎりは抵抗があって食べれない
潔癖症ってわけではなくて、同じような人もいると思う。

537名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:31:25 ID:hUfyfnn00
野球見に行くときに弁当もっていくのか
538名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:24:47 ID:ilNlx3Qv0
>>537
高くて不味いものを並んで買うなんて最悪だろ。
仕事帰りでも、何か少し食ってから行くし、家族連れなら
現地調達はしたくないと思うよ。
539名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:46:09 ID:zzEQyXHhO
高木さん、>>522のタワケは警察に通報して、情報も渡しておきますから、
近いうち>>522は犯罪予告魔同様に成敗されることでしょう。ご安心を。
540名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:03:49 ID:oBFioTI60
久々に梅田の阪神百貨店行ったけど、普通に甲子園への持込煽っててワロタ。
541名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:11:22 ID:DQJDqxWvO
>>525
毒男乙
542名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:18:54 ID:emxzcXvH0
貧乏人がプロ野球に興味を持ってはいけないw
543名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:23:08 ID:ilNlx3Qv0
>>542
もともとプロ野球なんて貧乏人の娯楽だし、球場で自分でメシを調達
するなんて、貧乏人だぞ。
金持ちなら、部屋に入ったら飲食物は用意してあるし、欲しいものは
すぐに持ってきてくれる。
544名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:27:29 ID:jBxgsVlOO

何この人・・・(笑
545名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:59:39 ID:4rugcEKmO
北海道ドームはどうなの?
546名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:04:11 ID:MEwVtwGo0
楽天ぼやき球場
547名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:07:10 ID:tbMtkf7GO
妻の手作りってパートに出ている嫁の会社のコンビニ弁当だろうな。
548名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:11:10 ID:VitLAtLD0
ピクニックがてら野球観戦したかったのに\(^o^)/
549名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:14:35 ID:VitLAtLD0
>>544
ここでは絵文字の持ち込み禁止です。
550名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:19:43 ID:9oQ1LEpCO
楽天ファンではないが
何気に応援してた

二度と応援なんてしないだろうな
551名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:31:12 ID:YpRhKIDb0
>>昨日の午後10時までびっしりはりついてた ID:L7oLskVj0

どうした?元気か?次々敵ができるのは君に問題があるんじゃないか?

相手を罵倒して喜ぶのも、罵倒されて反応するのも恥ずかしいよ。
552名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:39:37 ID:WPO/Oh8H0
仙台はてきや系が多いからてきや商法がまかりとうるのかぁ
553名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:49:55 ID:WPO/Oh8H0
楽天てきやイーグルス
554名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:05:16 ID:9HheUzYQO
こうして残り試合過ぎていくんですね。ノムさん、お気持ち察します。
555名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:14:25 ID:DQJDqxWvO
556名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:24:44 ID:vdllb00O0
>>551
L7oLskVj0に見事に論破された業者の方ですね。
犬の遠吠えとは、論破されてそうとう悔しかったのですね。

まぁまぁ落ち着いてトマトでもどうぞ。
http://umaa.ty.land.to/up/img/248_0.jpg
557名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:37:21 ID:tfVKWEz80
手作り弁当云々よりも外部で買った飲食物が持ち込めないほうが遥かに問題だと思う
楽天自身が自分たちの評判落としたいなら話は別だが
558名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:38:54 ID:6NKDZvrM0
球場の中に陳麻家なんか入れている時点で終わっとるな
559名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:40:44 ID:XdrNX6160
ディズニーのワールドオンアイスもかなり酷かったぞ
ポップコーン・カキ氷が1500円とかザラだったしww
キャラクターものの光るスティックライトが5000円とかまじで酷い商法なんだぜ
560名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:45:33 ID:QSRigdDlO
>>545
持ち込み禁止か黙認かは知らないが、
ファイターズ戦がある日のドーム近所のコンビニやスーパーの賑わいっぷりは壮観。
561名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:50:46 ID:zAwtFWSm0
この問題を全国的に
「クリネックスぼったくり問題」
ってネーミングして流通させたら
クリネックスも企業イメージを汚したくないから
ネーミングライツ撤退するんじゃないか?
562名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:54:57 ID:4gMLPLU10
いやなら行くかなきゃいいんじゃないの。
三木谷の肩持つ気は無いけど。
563名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:55:54 ID:vJ9DYPA/0
東北人だからなめられてるんだよw
他の球団じゃありえない
564名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:56:51 ID:fPC5ov4WO
>>560
ホークスもそんな感じ。
一応持ち込み禁止になってるけどチェックは厳しくない。
中の食べ物もちょっと高いかな、くらいで良心的な方だと思うし。
565名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:58:42 ID:KankNOFX0
アレルギーが酷い息子の場合は弁当もたせてもOKだよね?
566名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:59:11 ID:DQJDqxWvO
>>562
第三者になりすました関係者の方ですねw
567名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:00:28 ID:YsusjGy/0
>>563
東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い
568名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:04:03 ID:4gMLPLU10
そりゃ、むかしは外野で焚き火&焼き芋とかができた球場でさえあったが今じゃ到底無理だわな。
利益もさることながら四面四角で面倒なご時世なんだし、
ただの早い遅いの差じゃないんだろうか。
569名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:06:26 ID:W+k3MSsW0
ここでもスレたってんのかw
570名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:31:18 ID:1gP5oceb0
>>567
熊襲は東北じゃないぞ
571名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:32:53 ID:Gqtju9JR0
極悪ぼったくり団体

野球、F1、相撲、ディズニー
572名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:33:41 ID:ZcWKfOmm0
>>565
事前に球場事務所に持ち込み許可の申請が必要

573名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:36:15 ID:7dwzq93eO
三木谷カス
574名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:37:44 ID:gkh2kncy0
>>532
三木谷にとって
サッカーは趣味
野球はビジネス
575名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:39:16 ID:9mdpj0ON0
舐めきってるな
もうテレビでもみねえ
消滅しろ楽天
576名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:43:51 ID:FAKZsHnM0
>>496
ひどいもんだね・・・


相場買置の賈術は所謂貧賈の所為、人の不自由を締めくくり、他の難儀を喜ぶものなれば、
利を得ても真の利にあらず、何ぞ久しからんや。
人生は勤むるに在り、勤むれば則ちとぼしからず、勤は利の本なり、
よく勤めておのずから得るは真の利也。

(値段の変動をねらったり、品物を買い占めたりする商法は、いわば、さもしい商人のやり方だ。
 不自由している人をさらに締め付け、他人が困るのを喜ぶわけだから、それで利益を得ても、
 本当の利益にはならない。どうせ商売として長続きしないだろう。
 人生は、勤勉であってこそである。勤勉でさえいれば、困ることはない。勤勉は利益のもとで
 ある。勤勉に励んだ結果として得たものこそ、本当の利益である。)

江戸中期の近江商人・二代目中井源左衛門・光昌『中氏制要』


日本人は昔の方が立派だったねw
577名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:44:26 ID:YLsSSyAv0
>>570
わざとだよ。サントリーを知らないの?
九州の人が東北の人より怒って当たり前だと思うんだけど。
578名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:44:47 ID:/f3ze5sY0
所詮、楽天は朝鮮球団だからな、こんなもの
579名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:49:01 ID:2Tj37PrP0
「球団が観客により多くの金を落として欲しいってことでしょ?」 とチンパン口調でコメントしてみる。
580名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:49:04 ID:lJE2iSmc0
>>473
警官のようなって実際に警官なんじゃないかw
581名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:52:38 ID:XdrNX6160
ワールドオンアイスで買えるグッズのお値段

ポップコーン 1300円
綿菓子 1500円
カキ氷 1800円
パンフレット(半分塗り絵) 2200円
光るペンライト 2500円

さて、原価はいくらでしょう?

582名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:54:05 ID:yaUbFndF0
>567
それはサントリーの会長だかが言ったよな。関西商人の無知と差別意識が知れる。
583名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:57:52 ID:Bgws5/qd0
だってミキタニだもの。
そのうち選手の年棒すら楽天ポイントで払いかねないからな
584名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:59:40 ID:6NKDZvrM0
>>564
マリンスタジアムもそうだな。
海浜幕張駅前のビルのテイクアウトの店は繁盛しているよ。
まあ、マリンスタジアムの場合は球場の周りの飲食販売テントや移動販売車で買ったものを持ち込み放題だがね。
585名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:01:09 ID:mWxCDnKu0
ホテルのルームサービスなんかカレー2000円とか普通にあるぞ
まあホテルは部屋でボンカレー温めて食ってもいいけどね
でも値段決めるのは消費者じゃないからね
で高いなら食わなきゃいい がまんして試合後食いなさい
586名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:01:43 ID:IappuTox0
日本は娯楽に対する考え方がおかしい。
エンタテイメント代が高すぎる。だから一部の人間しか楽しめない。
野球観戦しながら手製の弁当食うこともできないようなつまんないことするなヴォケ。
587名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:03:06 ID:eIFXz9GC0
右の靴底をずらすとおかずが、
左の靴底をずらすとご飯が・・・。
588名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:03:43 ID:6NKDZvrM0
>>581
カキ氷1800円www
氷のリンクを眺めながら食べるカキ氷1杯せんごひゃくえ〜んwww
589名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:04:57 ID:zDU+AfXLO
楽天、普段の素行が悪いから最下位になっちゃったよ。まぁそのほうがお似合いだけど
590名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:05:32 ID:+CaDJWvU0
球場内で熱中症か栄養失調で誰か亡くなれば変わるかもね
591名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:07:11 ID:pDgDUfCBO
まず飲み食いありきで考えるからガキの我儘みたいになるんだろ。
純粋に野球を楽しみたい人間ならそこまで狂ったような非難はしないはず。
飲み食いはメインではなくあくまでオプションと考えろ豚共。
592名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:09:59 ID:6NKDZvrM0
>>591
それなら一般に飲み食いする時間は外して興業を行えって話だわな。
ナイターは21時開始とか。
593名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:10:14 ID:htpIfz+R0
皆で一致団結して、くさや、納豆あたりを持ち込む。
「規則を守りますので、お預かり願います。」
と係員へ素直に渡す。

預かり台の上が素晴らしい事に。
594名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:12:35 ID:D8aclKcQ0
>>584
完投でポイント10倍、決勝打でゴールド会員とかなw
595名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:13:53 ID:S7XfZ9SD0
なあなあでいいことも世の中にはあるんだよなぁ
596名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:21:23 ID:x02/OUtFO
>>593
納豆はたいした臭いじゃない。
くさやはいいなぁ。
でもどうやって調達を?
あれだな、仙台に接待野球を持ち込んで
どうするんだってことよ。
納得しない値段とボリュームだから持って来るんだよ。
ゴミが出るから言うなら、
ゴミ箱置かずに持ち帰りしてもらえばいいこと
597名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:23:57 ID:YpRhKIDb0

>>556

まさかと思ったが見事に釣れたな。笑 本日は vdllb00O0 とはいいのをもらったな。

598名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:25:00 ID:6NKDZvrM0
>>594
そこはまあ、ファンもベンチの一員ってことでNo.26もベンチ入りしとるってことでw
599名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:27:20 ID:DQJDqxWvO
>>590
業務上過失致死系やね
600名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:31:19 ID:FUrAcjOE0
>>593
あの臭い魚の缶詰を開封した状態で預かってもらおうぜw
10缶あれば規制緩和になるかもなw
601名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:33:45 ID:dQm3yGlRO
山田電気といい草加系の会社て金金金てイメージがある
602名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:39:49 ID:DQJDqxWvO
>>600
芸スポの方のスレで「シュールストレミング弁当持参オフ」計画中
603名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:41:57 ID:xwgiH4nSO
アメリカなんかはファンサービスがすごいけどな。
それこそ、野球に興味がない人がピクニック感覚で来ても楽しめるようになっている。
そうやってファン層を拡大し、地域に密着してきた。
チームに企業名はついていないが、ほとんど黒字経営。

売店を使わない貧乏人は来るな、なんて態度は論外。
604名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:43:40 ID:mWxCDnKu0
球場で弁当食うのも楽しみではあるけど手製食いたくないわ
駅弁感覚でいいじゃね?1000円ぐらい払えよっていいたい 
毎試合みるオタじゃあるまいし
605名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:47:14 ID:u93DxOsi0
>>602
テロじゃね?
職員が倒れたら傷害罪とか。
606名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:47:38 ID:BvtAD4OH0
>>597
そうとう悔しかったんだね。かわいそうに。
今日は俺が相手してあげようか?
607名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:55:32 ID:DQJDqxWvO
>>603
同意し過ぎて鼻血出たw複数資本による球団経営、経営の透明化、レベニューシェアリング、サラリーキャップ、ドラフト完全ウェーバー、ドラフト指名権の交換、FA権取得年数短縮等の諸制度の役割は大きい。

>>604
入場料払った客が何を食おうが客の勝手
608名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:59:17 ID:l7xUDeYlO
ファンも球場に行かないなどの反対姿勢をとるべき
609名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:00:26 ID:DQJDqxWvO
257:代打名無し@実況は野球ch板で :2008/07/23(水) 10:07:44 ID:Gq6Z4qrQO
アレルギーがどうとか、食事制限がどうとか、離乳食がどうとか言ってる奴、
自分では気付いてないかもしれないが、クレーマー通りこして、プロ市民みたいだぞ
610名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:00:38 ID:3QLwG4nA0
>>572
当日急に観戦したい場合は無理だね。
611名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:01:45 ID:QeeOL5/H0
もう全品買い占めてやれよ
612名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:04:32 ID:WPO/Oh8H0
てきや商法がんばれ ノムさんてきやの親方にあうなぁ てきやイーグルス
613名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:05:17 ID:DQJDqxWvO
>>611
意味分からん
614名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:11:05 ID:ODoY0e7r0
試合前に充分に飲み食いして売店一切使うのやめようぜ。
三木谷に儲けさせる必要ないよ。
615名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:12:06 ID:h37vGUxT0
>>608
ここでピーピー言ってる連中には関係ない話だな。
616名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:17:20 ID:WPO/Oh8H0
球団としてはぼったくりのイメージが一番痛いところ 売り上げなんてたいしたことない
ぼったくり球団楽天 てきやイーグルス
617名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:19:05 ID:DQJDqxWvO
618名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:19:22 ID:2kCTH6Ii0
>>585
ホテルは朝の鮭定食が3000円とかで当り前。
比べるのが間違い。
619名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:20:13 ID:cafCsYUI0
>>608
それはもはやファンではない
620名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:22:23 ID:PIQOKh/j0
勘違いしている人がいるかもしれんけど三木谷は楽天の社員も
奴隷扱い。客や店子を大事にするなんて発想は無い
(参考:ベンチャー板の楽天スレ)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/venture/1203844554/
621名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:29:05 ID:WPO/Oh8H0
このスレの伸び次第で持ち込みOKになる 今7やからあと3つで10
2ちゃんねるのパワー見てみたい
622名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:35:26 ID:EMHi9xuZ0
持ち込み禁止しても良いが、>>485 にあるような食い物はいらん

いくら東北とはいえ、もう少しまともな食い物用意しろよ
623名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:37:13 ID:0P889QvWO
当時のサントリー社長の『熊襲』発言で今だにサントリーの売り上げ伸び悩んでんだぜw
東北の人間は一見大人しそうだが一旦切った奴にはとことん冷たいんだよ。
楽天もいずれそうなるだろうなw
624名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:39:06 ID:I1QAMwHrO
つーか嫌ならTVで観てればいいだけじゃん
野球ヲタって馬鹿だね
625名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:39:36 ID:KUtFXWgu0
妻の手作り弁当を外で食べさせられた。

かくして、食中毒は回避されたのであった。
626名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:52:12 ID:Dr9Iek350
>>619
球場に行かない、グッズを買わないならファンじゃないなら、俺はすでにファンじゃないな・・・
627名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:00:57 ID:MTlxk/pw0
森憎・木殺の、地球博を思い出した。
チーズ定食が秀逸だったな。
628名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:17:19 ID:86lDuXHMO
8月3日までスレ続くかな?
629名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:43:43 ID:zJIkdwdV0
水戸ちゃんのスタグルメを見習えよ。
630ξ ◆2.0Km1unko :2008/07/23(水) 12:57:24 ID:BhvL4h4U0 BE:54886526-PLT(12000)
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
<style>*{position:relative}</style><table><input></table>
631名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:08:29 ID:ZcWKfOmm0
>>600
NPBが制定した試合観戦契約約款の第5条によれば著しい悪臭を放ち、他の観客の観戦を妨げるものは
持ち込み禁止となっているので、他の球団の試合でも持ち込みは不可。預かってくれるかどうかはわからない。
632おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/07/23(水) 13:11:23 ID:80O5BerjO
持ち込み有りのマリスタと黙認してくれる神宮によく行くけど、
あんまり持ち込みはしないかな。
紙パックの飲み物だけ持って行ってあとは現地で買う。
現地で買ってもいいかなってレベルにさせればこんなもんでしょ。
633名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:12:26 ID:6NKDZvrM0
シュールストレミングを持ち込んで帰りに袋ごと思いっきり踏みつけて置き去りにしてきたこれって犯罪?
634名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:13:26 ID:oiIDD4rO0
メシ食ってから行けよ
となりの席で弁当やお茶をこぼされたりすると気分悪いぜ
635名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:15:52 ID:dxyxX+9D0
ほんとにもう、この国の人間は、
食いもんに関してはなにかと文句ばっか言うな。

竹島盗られそうになってても、あまり興味ないくせに。
636名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:17:07 ID:ZcWKfOmm0
>>633
迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)でタイホー
637名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:19:36 ID:FGWGdqLRO
ま、オマイらがどんだけ騒ごうとバカ天は変わらず…。
ご苦労さん(゚-゚)
638名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:21:02 ID:cafCsYUI0
年に数回しか球場へは行かないから、行った時くらいは食べ物も含めて雰囲気を楽しむ
高いなーと言いながら700円の生ビールを2〜3杯飲み500円のたこ焼き食う
たまには奮発して1000円超の○○弁当(○○は選手の名前)を食いつつ応援する
勝った日は気にならない、負けたら金返せゴルァ!な感じだが、それが楽しいんでないかい?
639名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:21:07 ID:6NKDZvrM0
>>636
それは、「缶詰さんに対して粗暴行為を行いました」の罪?
対人じゃなくてもタイーホなん?
それで公判維持できるんかな?
640名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:26:19 ID:VtjSOWbT0
ま、俺は持ち込むけどな
うまいもんがあれば少々高くても中で買うが
高いまずい量少ないじゃやっとれん。
641名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:27:09 ID:BL9M6fd90
公園じゃないんだから管理者が持ち込むなと言ったら従うのが当然だろう
642名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:27:26 ID:pOt2aB/N0
弁当作ってくれる人がいない人を差別しないでください!
カワイソーだと思わないんですか!

コレ使っていいよ>ミキタニ
643名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:29:13 ID:IyCcpIauO
客減らないか?
644名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:35:39 ID:f67ANf5nO
>>545
食べ物の持ち込みは黙認。びん、缶、ペットボトルは持ち込み不可で紙コップに入れ替える。
紙パックはOK。
イトーヨーカドーの食品売り場が大繁盛だよ。
645名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:35:45 ID:DQJDqxWvO
>>632
そういうことw
646名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:37:18 ID:ZcWKfOmm0
>>639
>シュールストレミングを持ち込んで帰りに袋ごと思いっきり踏みつけて置き去り  にする行為は

迷惑防止条例違反の第3条(粗暴行為の禁止)は以下のように制定されています。
多数の人が集まる催物 などでの混乱を誘発(物を破裂させたり、投げ込んだりする行為)又は助長する行為はしてはならない。
50万円以下の罰金又は拘留若しくは科料
悪ふざけでも処罰されるのでやめといたほうがいいよ。

647名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:41:18 ID:6NKDZvrM0
>>646
なるほど。
たしかに強烈な悪臭は混乱を招くことが容易に推測されるわな。

まあ、いずれにしてもまずシュールストレミングが手に入らんけどな。
648名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:41:19 ID:yqIr4ZaX0
            .........
            ..:, -─‐──‐-、:.. 
        .:/             \::
        :/ ;              ヽ.: 嫁に手作りしてもらえるなんて羨ましすぎ・・・   
          ξミミミミミミミミミミミミミ     l: .....
        ξξミミミミミミミミミミミミミ  キリッ |⌒´⌒`ヽ、.
        ミミξミミミミミミミミミミミミミミ ∪         \:
       ¨:ヽ。-=・=- -=・=-。)::  /⌒゙`       l::
        :/ヽ~ ー===-' ~__ ,ノ|     ,      |:
       :/   /`:j⌒:。´   |.    |    ,   !:
       :/   /  ;  | `ー-,,,|"   |___,ノ   |:
     ..:/   /    ゚ .|    |    |     ,lー─- 、.
    , --‐-ー、_ /    ゜ l     ,|    |   ,/ )   ):
   く / / ァ- ,ノ    。  \ノ^ノ^/⌒ヽ.j\   /^ー-‐'
    `ー' ー´ ̄  ~τ゚υ'゜~ (_イ_,イ、_,ィ'´__/   ̄
649名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:42:07 ID:WhnTwkjZ0
どうでもいいが、「東北」楽天なんだから、
もっと盛岡で試合をやってください。
650名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:45:10 ID:HNTZQaWH0
>>2
> 楽天野球団によると、持ち込み禁止の理由は場内売店の売り上げ確保とごみ分別の徹底。
> 堀江隆治球場長(39)は「売店の売り上げは貴重な収益で、
堀江モンが球場長として戻ってきたのかとおもたwww
651名無しさん@八周年:2008/07/23(水) 13:46:04 ID:KA+OCRch0
来年からチーム名か球場を変えればいいんだよ
「仙台楽天弁当持込禁止イーグルス」か「球場内飲食物持込禁止スタジアム宮城」
652名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:46:09 ID:CRWoeHwE0
>>613
札幌ドームの話だろ。
ドーム開業時に食い物持込規制したけど、恐るべき道民の胃袋、あっと言う間
に売ってる弁当、軽食何から何まで食い物全部食い尽くして試合が半分も終わ
らないのに飢餓難民続出、プチパニックにになり「テメエら、入り口で食い物
持ち込むな言ってて、中じゃ十分な食料用意してないってどういうことよ、飢
え死にさせる気か?次から今日の10倍食うもの仕入れておけ」って抗議され
たけど、売るほうは満員に成らないリスクや売れ残りのリスク回避したいから
そういうわけにも行かない、仕方なく「食べ物は用意してきていただいて良い
ですから、その代わりすべて売り切れたときでも文句は辞めてください」って
なった経緯がある。
Kスタって結局大した量の食品は売れないんだろ。
653名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:50:45 ID:emxzcXvH0






 貧 乏 人 が プ ロ 野 球 を 見 て は い け な い







654名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:50:47 ID:6NKDZvrM0
>>652
さすがエゾだな。
何キロも豚肉買ったと言って返金の列に並んでいた理由が良くわかるわw
655名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:54:48 ID:CRWoeHwE0
>>654
西友の牛肉な、あんときもっと笑ったのは、札幌の事件がテレビニュースで
流されたら、埼玉の狭山だかどこか埼玉のうちでもまだ田舎ってとこの西友
でニュース見てまね始めた模倣犯続出した事なw
656名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:55:51 ID:BEK/4aMn0
>>638
ぽめーはラクテンのしなびた350円キャベツでも食ってろ
こんなもん持ち込み禁止して売店のマージンピンはねしてる奴らを肥えさせるだけだろクソが
657名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:56:15 ID:sgsth44g0
Kスタをディズニーランド化するって本に書いてあったし
色んなとこ真似してるんだろ

でも東北人には受け入れられない部分もある所も考えてほしいな
658名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:57:11 ID:6zE9VZgS0
これで客が減ったら意味ねえな
入場料が一番儲かるだろに
659名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:04:22 ID:xQBxDH8I0
もやしが、たべたいです(4さい)
660名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:04:37 ID:CRWoeHwE0
東北人は普段美味い米食ってんだろうから、何処の国の米が混ざってる出所不明の
安かろう、不味かろうの弁当の米のアジじゃ満足できないだろうねぇ。
楽天の出店も最初は地元の仕出し業者とか多くて美味いものも有ったのに、良心的
な店ほど撤退して行って、今じゃキャベツやもやしをあの球団が承認したバケツみ
たいな統一ボウルに放り込んでカネ取ろうなんて訳の判らない業者とかしか残って
ないからなぁ。
まず、あのボウルが大きすぎるのと底が深すぎるので何入れても少なく見えるし、
不味そうに見えるんだよな。
661名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:06:21 ID:DQJDqxWvO
>>638
男鰥の観戦スタイルを押し付けるな
662名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:06:29 ID:NmElXVC/0
しょぼすぎ。
けちくさー!
663名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:06:37 ID:2ISXy4Fx0
>>658
楽天は球場広告料で儲けている
664名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:09:22 ID:eIFXz9GC0
売り切れそうになるとあからさまにキャベツの量が減るんだろ
665名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:10:41 ID:J5/nx2450
手作り弁当持って観戦するのがの1つだろ。
プレイはヘボイ、メシは喰えないって誰がそんなもん見にくると思う
666名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:13:29 ID:6NKDZvrM0
まあ、それで成績でもまともならまだ応援する気にもなるのかもしれんがそれもダメダメ。
しかも監督は↓だからな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000002-spn-spo

さっさと解散したほうがいいんじゃねーか
667名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:16:29 ID:FAKZsHnM0
>>657
一番大事なところを無視しながら・・w 仏作って魂入れずw

スタジアム名物の「あのホットドッグを食いに行く」ぐらいにならないと説得力ないね
持ち込み禁止の正当化。
668名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:16:37 ID:9ZBAngOm0
「ゴミ分別推進のため」だったら、容器を持ち帰る手作り弁当が最強なんじゃないかと思うんだがw


>>6
TDLは安全性だけじゃなくて、レジャーシート広げて弁当広げてってのが「夢と魔法の王国」の
雰囲気作りにそぐわないから排除。
ただしゲート外のピクニックエリアで食べるならOKだし、園内でもバナナ立ち食いくらいなら黙認、
子ども用の軽食(小さいおにぎりなど)はうるさく注意しない方針。
最近はペットボトル持込も容認してくれるようになったので昔よりずっと楽になった。
669名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:17:07 ID:CRWoeHwE0
イチローさんだってロッカールームで愛妻弓子が握ったおにぎり食べてるのに
670名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:23:03 ID:41YV35DYO
基本…飲食物の持ちこみ禁止。

知りながら持ち込もうとする県民性、地方の考え方が おかしいだろう。 で ごり押しの上 文句、逆ギレとは最悪ですなwww 野球観戦する資格は おろか 社会人としても失格じゃね?
おまえら なぜ こんなの相手にしてんだよ
671名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:24:33 ID:DQJDqxWvO
>>670晒しage
672名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:26:34 ID:zMUniozd0
持ち込みOKにしたら大量に持ち込んで商売するやつだって出てくるだろ
だから禁止なんですよ禁止。野球はルールを守って楽しく観戦しましょう。
673名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:28:08 ID:BvtAD4OH0
>>672晒しage
674名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:28:34 ID:41YV35DYO
>>671 晒しあげ?www
おまえを 晒したるわww
675名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:29:57 ID:NStMJi6l0
>>657
中国みたいだな
さすが在日のミキダニw
676名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:30:29 ID:BvtAD4OH0
>>674お前を晒しage
677名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:30:30 ID:1ld61Xo6O
ルールの客観的正当性を論じる事もせず、ただひたすらルールは守れとは随分石頭だなw
そんな四角四面な考え方疲れるだけだろうに
678名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:31:53 ID:WlRmGlWV0
のど飴やフリスク、子供用のお菓子に紙パックのジュース
こんなのまで持ち込み禁止にする理由がわからない
679名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:31:56 ID:Axumt+7LO
おにぎりやお菓子、のど飴もダメって…

最悪だな。マジかわいそ
680名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:31:59 ID:CRWoeHwE0
孫を喜ばせようと思って、ワザワザ遠くから弁当持って来てくれた
老夫婦が交代交代で外に出て弁当食うって、(孫+婆ちゃん、爺ちゃん
1人の組み合わせか?)なんか切ない光景だなぁ。

この記事をニューストップページにさらしてたヤフーが福岡ドームの
対楽天戦に、飛行機代、宿泊代全部込みでこの3人ご招待とかやって
格のチガイを見せ付けてくんないかな。
方や10万人の客にレプリカユニ無料配布の太っ腹企業と、弁当で得
られる数百円の収入に固執して評判落としまくりの企業の対比は反っ
って清清しいほどだね。
681名無しさん@八周年:2008/07/23(水) 14:33:02 ID:KA+OCRch0
最低の球団だな 
682名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:33:28 ID:xfrNeIY+O
むかし敷地内の自転車競技場のベンチで初めてセックスしたんだ(´・ω・`)
683名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:33:57 ID:6NKDZvrM0
>>680
ハゲならマジでやりそうだから恐いよな。
684名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:34:02 ID:gkh2kncy0
楽天はやる事がせこ過ぎる。
685名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:35:54 ID:DQJDqxWvO
本体の株価うpキボン
686名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:36:51 ID:G7yYaC6V0
大量に残飯持って行って預ってくれるかな?
687名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:37:28 ID:bdpgdDV7O
こんな糞球団を擁護しなきゃならない社員やファンも大変だね
いや、ファンじゃないか単に盲目的な信者か
688名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:40:05 ID:Bgws5/qd0
昔ロッテ戦のときに、球場で流しそうめんやってたけど
なんにもいわれなかったのに。
まあろくにゲームもミテイナイシ、ガラガラだったけどな。wwwww


689名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:41:39 ID:DQJDqxWvO
690名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:44:39 ID:41YV35DYO
何から何まで 持ち込んで 好き勝手したいなら 河原のグラウンドで 朝野球でもみてろよw
自分のゴミと まわりに 落ちてる 吸い殻と空き缶も拾って帰れwww
野球見ながら 妻の手作り弁当ってww
遠足かよw このダンナも子どもかww
691名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:46:21 ID:BvtAD4OH0
>>690
いいじゃん。妻の手作り弁当。
692名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:46:38 ID:bWVhFOXyO
青森だが楽天によると青森は東北じゃ無いらしいので応援できない。
5月に無料チケットで行ったけどKスタの弁当は美味いと評判だったがそのわりだったね。
まぁどっちにしろ楽天はいらないな!
693名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:47:06 ID:lPQuyrjL0
試合終わるまで飯がまんしろとか言ってるヤツは楽天のファンじゃねえな。
負けだらけの試合見てるだけでも充分ガマン大会に近いのに
この上空腹もかよ。もしファンならドMだな
694名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:47:26 ID:WlRmGlWV0
>>691
親の愛情知らずに育った可哀想な子だから
スルーしてあげて
695名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:47:52 ID:/VCaWHl00
妻の手作り弁当(笑)
696名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:48:17 ID:lIR62SQp0
ピクニック感覚で来て下さいねって言ってたのにな。
今頃になって厳しく規制するなら最初からきっちりやっとけば良かったのに。
697名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:48:59 ID:eIFXz9GC0
妻の手作り風弁当
698名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:49:10 ID:BvtAD4OH0
>>695
いいじゃん。妻の手作り弁当。

>>696
バーベキュー施設を併設するとかもいってたよな
うそばかり
699名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:49:43 ID:SJbwOWhe0
選手の年棒増やして勝たせたかったら着衣も持ち込み不可にして裸で入場させろよ
700名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:51:30 ID:hy3p2dZc0
きゅうり2本で300円、たこ焼き2個で350円はありえない。
701名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:51:41 ID:7yXOULaV0
東北の人は気の毒なほど鴨られすぎだよ。
怒るときはちゃんと怒ったほうがいいと思う。
702名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:51:49 ID:1+QjUA2yO
結果論だが、例えば都市部で年間数試合試験的にやってみるとかのほうが波風たたなかったかもな。

比較的所得も低い田舎の数少ないレジャー施設なんて、じさまばさまがおにぎり飴せんべい弁当持参なんてデフォだろ。
703名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:52:08 ID:CRWoeHwE0
人妻風美人の手造り弁当、これは売れると思うよ
704名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:53:54 ID:1ld61Xo6O
>>703
人妻の生写真付きなら買うぞw
705名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:54:27 ID:BvtAD4OH0
>>703
それなら愛人付弁当のほうが売れそうだな
ただし弁当持ち込み可でも、愛人まで持ち込めるかどうか・・・
706名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:54:57 ID:9ZBAngOm0
>>700
へー東北ってキュウリが高いところなんだー
707名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:55:45 ID:DQJDqxWvO
一、二、三、四、五反田六本木(・∀・)
708名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:56:15 ID:8bF9OzPd0
>妻の手作り弁当を外で食べさせられた

てっきり、マズメシスレかと・・・

嫁のメシがまずい 89皿目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1215414058/
709名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:56:34 ID:0/4sjB4X0
監督がノムさんなのはまぁしかたない・・・
問題は三木谷にある
710名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:56:35 ID:tNv8AXZQ0
ハンペン唐揚げ食べたい
711名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:57:41 ID:8S/6FNkq0
球場で飯食った分ベンチで糞してOk
712名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:01:01 ID:IfCbZG0/0
地方球場の経営が厳しいなら仕方ないのでは?
みんなで支えていかないと
713名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:04:00 ID:xfrNeIY+O
持ち込み許可料を上乗せしたチケットを出せばいいじゃない


宮城野原の球場でおむすび食べながら野球が見れないだなんてさ
714名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:05:14 ID:IeK6rDzw0
>>708
バロスwww
715名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:06:27 ID:DQJDqxWvO
>>712
つ広島
716名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:08:21 ID:OL6jXyH2O
「お客様は鴨様です」ってか。
いいんじゃないの。
自分とこで主催してるゲームなんだから、どんな決まり作っても。
あとはファンが判断してくれるよ。
明るい未来が見えるなw
717名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:10:11 ID:2Dm1urco0
球場の売店で食中毒起きたら球場責任者は首吊りですね?
718名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:14:22 ID:9ZBAngOm0
>>712
長期的に見れば、まず「球場に遊びに行くという習慣を根付かせる」ことからはじめないとイカンのよ。

TDRが各種縛りがあっても賑わっているのはそれを我慢するだけの価値があると思う人が多いから。
そのへん勘違いしちゃダメじゃんか。
719名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:15:21 ID:qtxKSVgCO
フトモ(^◇^)モ
720名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:20:19 ID:bZKl2qhF0
手づくり弁当なるもんをここ最近食ってないな〜
あ〜懐かしい 
721名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:29:26 ID:DQJDqxWvO
>>718
御意
722名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:29:40 ID:1fsf56czO
>>695
ぼくは、どうていです



だけ読んでやったぞ
723名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:29:59 ID:gK0zZt0Z0
>>703
裸エプロンなら・・・
724名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:31:09 ID:ySaJd8Xu0
まず球場の弁当不味いのをなんとかしてから言えw    
725名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:32:02 ID:hJ6ZVLAX0
1つ上のニュースが「仕事でムシャクシャ…無差別殺人を決意」になってるので
一瞬タイトルが「妻の手作り弁当をムシャムシャ・・・無差別殺人を決意」に見えた。
726名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:35:38 ID:0X+kLIv70
ロッテの球場、
みんなでかいビニールの買い袋ぶらさげて入ってくよ
楽天ってケチだね
727名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:35:42 ID:vVyAIgRF0
まさか田中マー君は五輪に日本の食料こっそり持ち込んだりしないですよね?
100%選手村の食事ですよね?
728名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:35:53 ID:cBh2ti6KO
これもモンスター観客ってヤツかwww
普通に施設なんかじゃ持ち込み禁止なんて場所はいくらでもあるだろ?
こゆヤツはネズミーランドやUSJでも同じ事言って騒ぐのか?
手作り弁当食べたきゃ山や海や公園に行けよ?
まあ、どっちもどっちな主張だがな。
729名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:37:37 ID:LFwdVUGz0
好き勝手して球場の経営破綻させるか
我慢して球場の存続を少しでも支援するか

利用者がどちらかを選択すればいい。あってもなくても僕には
関係ない施設だから。
730名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:38:32 ID:BvtAD4OH0
>>728
TDLとUSJは弁当の持ち込みは可。園内飲食は不可。
別途弁当を食べられる施設有り。
731名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:38:34 ID:2NhHzvdS0
>手作り弁当を食べながら家族で観戦

今時、良い家族じゃん。
球団の台所事情もわかるけど、やり過ぎると肝心の客足自体が遠のかないかな?
それでなくても野球離れの懸念が高まってるってのに
732名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:40:32 ID:b63cF7hS0
宮城の田舎者の考え方に合わせろ
733名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:41:12 ID:QAeNAWkg0
楽天が店から金を取りすぎているから値段も上げなければならないのかな
734名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:43:27 ID:Y73f5Hxx0
広島は持ち込みOK。
むしろ球場周辺の店で買っていくので、町の経済効果も高く
野球自体が歓迎されている。
もし持ち込み不可になったらクレーム入りまくると思う。
735名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:05:11 ID:BHkxYAt60
哀・恥丘博は持ち込み弁当を没収したんだっけ?
736名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:30:33 ID:ZcWKfOmm0
>>733
飲食物持ち込みを禁止することによってテナントの利用率をあげるという契約があるかもしれん
テナント出店料や従業員の人件費はどうしてもかかる。
球場の飲食店はイベントが開催されてる場合しか営業しない。
コンビニやスーパーとは採算システムが違うので球場内のテナントだけで黒字化しないといけない事情がある。
737名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:57:52 ID:DQJDqxWvO
Kスタはテナントを入れ過ぎ
738名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:16:32 ID:RG7kz7CdO
妻が作ったとか、作った人の事はとりあえずどうでも良いのではw?
739名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:32:52 ID:6F/c3m2E0
愛知万博でもあったけどこういう事するってのはボッタクリ決定
740名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:51:38 ID:CRWoeHwE0
人妻弁当
741名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:53:50 ID:6ccOKGcI0
       J( 'ー`)し     ('∀` )   野球場でお弁当食べような!
        (  )\('∀`)/(  )   
        ||  (_ _)   ||   ボクもママのおてつだいしたんだよ

  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中の売店で「もやし」とか「キャベツ」とか買って食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

   (   )     J(  )し:::::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::
742名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:54:39 ID:CRWoeHwE0
>>735
3月30日に小泉首相が「おかしいね、お弁当は作っても楽しい、食べても楽しい
そうして安く済む、良い事だらけじゃないか。」言って4月1日から手作り弁当に
限り持込可能に変更になった。
743名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:55:23 ID:ZcWKfOmm0
入場券・飲食テナントやグッズ販売で得た収入を
チームの補強やファンサービスに還元すればある程度納得するんだろうけどwww期待できない
744名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:56:45 ID:nIWmLfUHO
かーちゃんスレの予感
745名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:00:06 ID:ROMnxGZ7O
広島は食べ物の種類少ないので持ち込み不可になったら困る。
うどんくらい。
焼きそば、ポテト、弁当、くらいしかない。
でも新球場になったらわからんですわ。
746名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:01:39 ID:v7Kl0LlK0
「妻の手作り弁当を食べさせられた」かと思った。
747名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:07:07 ID:Bm6+bX9S0
フルスタ名物がこれだそうです

http://www.rakuteneagles.jp/stadium/gourmet/pic2008/009_04.jpg
748名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:07:43 ID:Ld4odziP0
今はフルスタって言わないんだぜ
749名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:08:40 ID:ySBpLyok0
>>16
坂井乙
750名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:13:29 ID:eIFXz9GC0
      この手作り弁当には
      妻の愛情がたっぷり詰まっているんだ

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
       /    ●     /  |
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
      |________| /
751名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:17:00 ID:jb/itpswO
値上げしたほうが良策だぜ。やれよ、困ってんのなら。
752名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:17:24 ID:BvtAD4OH0
鈴鹿ができてすぐのころ、お客さまがサーキット内でしか食事できないのを いいことに、
食事関係はボッタクリ料金を設定しようとしていた。
それを知った宗一郎が、「わざわざ高い金を払ってレースを見に来てくださったお客さまから、
さらにそんなアコギなやり方で金を取るとはどういうつもりだ」と激怒。
それ以来鈴鹿の飯は良心的な価格なのです。

サーキット内には「ごみを捨てないでください」という看板があったが、これにも激怒。
「最初からお客さまを信用していないようなことを書くな。そんなことよりお客さまが
ゴミを捨てる気を起こさないような場内にしろ(まめに掃除しろ)」と、
それ以来鈴鹿にゴミが落ちていないかどうかは知らん。
鈴鹿が遊園地のくせに地元の名産品を置いてるのにも、やっぱり自分とこの儲けより、
地元とお客さまに喜んでもらえるようにという意味がある。
753名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:18:25 ID:IeK6rDzw0
普通に外の木陰とかで食べたほうがおいしい気がするんだけど。
試合始まってからだとなんかせわしいし埃っぽそう。
中ではジュース買うくらいでいいんじゃまいか。
754名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:27:37 ID:3nxf+SZVO
貧乏人の俺も東北楽天を応援したいんですが、どうすればいいですか?
755名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:35:49 ID:7RkFfbGj0
>>754
つスカパー
756名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:37:17 ID:BvtAD4OH0
>>755
楽天なら交流戦のセ主催試合以外はyahoo動画で無料で閲覧できるからな・・・
757名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:37:52 ID:zV1a2rWL0
Kスタいかね
758名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:39:47 ID:FfnhEPUz0
最近、どこのアミューズメント施設でも同じじゃね−の?
つか、出銭もそうだよな、25年前に開園した当時から
759名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:46:04 ID:TLCACKwIO
甲子園は
阪神百貨店で惣菜買う→甲子園で食う
が成立してるからなあ
楽天も近くにショッピングモールを作ればよい
760名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:47:33 ID:7RkFfbGj0
東京ドームは
水道橋西口にいつも露天出してる弁当屋かな。
あとマックが試合の日は大混雑だな。
761名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:49:36 ID:+QrAd6JA0
>>756
公式ページでストリーミングしてるじゃん
762名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:52:20 ID:Ld4odziP0
もしディズニー園内で、弁当食ってる家族がいたら萎える。雰囲気ブチ壊しだ。
他の遊園地や野球場ならOK。
763名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:53:31 ID:8dbFTRvc0
小腹がすくとかのどが渇くとかはわかるが、野球場の観覧席で弁当を食ったことは無いな。地方球場ならではか
764名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:54:10 ID:CRWoeHwE0
鈴鹿ができてすぐのころ、お客さまがサーキット内でしか食事できないのを いいことに、
食事関係はボッタクリ料金を設定しようとしていた。
それを知った宗一郎が、「わざわざ高い金を払ってレースを見に来てくださったお客さまから、
さらにそんなアコギなやり方で金を取るとはどういうつもりだ」と激怒。
それ以来鈴鹿の飯は良心的な価格なのです。

サーキット内には「ごみを捨てないでください」という看板があったが、これにも激怒。
「最初からお客さまを信用していないようなことを書くな。そんなことよりお客さまが
ゴミを捨てる気を起こさないような場内にしろ(まめに掃除しろ)」と、
俺が言ってたって本に書いたり、雑誌に掲載したり2ちゃんねるにコピペして
宣伝に使えと言い残した。
765名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:58:26 ID:z+Ry7NCA0
こういうやり方は
結果的にファン離れを招くと思うなあ
特に金銭的に余裕が少ない若年層、家族連れ層、高齢者層が

特別にチームか選手に思い入れが無い人なら
他所のチームと球状に流れるんじゃないかな?
766解放戦士:2008/07/23(水) 19:00:52 ID:DvRqdUwu0
野球は大衆娯楽。
どちらかというと貧乏な人たちのためのもの。
球場は、六本木ヒルズじゃないんだよね。〈つーかヒルズでも広場で弁当食えるけど〉
現に他の球場は持ち込み自由。

顧客心理わかってないこの球団は早晩潰れるよ。



767名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 19:03:22 ID:u/GK0SjK0
ミッキーWWWWWWWw
768名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 19:12:28 ID:tuva6oca0
実際に荷物検査で食べ物取り上げられるのはバカな観戦者だけです

荷物検査は見た目がおにぎりやポテチの袋とか
あきらかに持ち込み禁止の物だけ取り上げられるが、
手作り弁当を中身が見えないケースにいれておけば
係員に「飲食物はございますか?」と聞かれるから
「ない」と答えればいいだけ
769名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 19:18:33 ID:9xeL9YJc0
もういかね
770名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 19:37:17 ID:c3NAis5S0
楽天ってがめつくてケチケチしてるね
771名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 19:47:25 ID:XZ14r93X0
球場に行かない そんだけのこと
772名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:10:56 ID:FAKZsHnM0
楽天がせこいんじゃなくて、三木谷がせこいんだろw
773名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:16:53 ID:oPEOaY040
器が小せぇ球団やのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




失笑WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwww
774名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:20:14 ID:TH0WL7oqO
>>766
野球が好きなら
関東や関西にはいっぱい選択肢は有るが、仙台でいっぱい見たいならば楽天一択しかねーべ。

ベガルタもそうだが、弱くても運営が糞でも客がつくのは地域独占できてるのと
基本的にスポーツ観戦に飢えてた仙台市民の物好き具合がマッチしたから。
775名無しさん@八周年:2008/07/23(水) 21:21:27 ID:KA+OCRch0
子供が小遣いためてやっとチケット買えるだけの金額になっても
行っちゃダメなんだよな ちゃんと告知しろよ
776名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:22:14 ID:DEFPVyn+O
まあ楽天だし
777名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:24:54 ID:4Sr4XQZQ0
運営が決めたルールなら守らなきゃダメだろ。
で、守りたくないなら行かなきゃいい。
客が来なくなれば運営側も困るワケで
文句言いながらも球状へ行っちゃうから、おかしな事になる。
778名無しさん@八周年:2008/07/23(水) 21:31:52 ID:KA+OCRch0
いつまでも仙台にいるとは思えないなこの球団
仙台の人はよく応援する気になるよな
779名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:42:27 ID:W+kqBXfQ0
楽天のモヤシ野球なんて金払って見る価値はないな
780名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:44:12 ID:ZOyuJ9U/0
オレも、マンガ喫茶で、妻の手作り弁当を外で食べさせられた

手作り弁当ぐらい大目に見てもいいのでは(´・ω・`)
781名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:45:17 ID:G61mJaHB0

       /⌒`⌒`⌒` \   ハンバーガーの950円も払えないのか?貧乏人
      /           ヽ  http://umaa.ty.land.to/up/img/249_0.jpg
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
     ヽ/    \, ,/   i ノ  じゃあカラスコ弁当800円ならお前らでも買えるだろ
      |    <・>, <・>  |   http://umaa.ty.land.to/up/img/52.jpg
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|  
      ヽ   mj |ニ=ァ   /   トマト300円、キャベツ350円、きゅうり300円の大サービスだ貧民ども
      \ 〈__ノニ´ /    http://umaa.ty.land.to/up/img/248_0.jpg
      /ノ  ノ━┻' ´\  http://umaa.ty.land.to/up/img/247_0.jpg
                   http://umaa.ty.land.to/up/img/161.jpg
782名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:46:24 ID:lPQuyrjL0
>>777
浅薄というか単細胞だなお前。
いいか、球場に行かないっていう行動を
意思統一した上でストライキ的にやれるなら
球団だってすぐ解るだろうさ。
しかし徐々に客足が遠のいていくだけじゃ
球団もすぐには何が問題かワカランだろ?
そう言う事態を続けてたらどうなる?
球団の経営問題だ。ましてやあの三木谷のこと、
あとシラネになるのは解りきってる。
まだこれが楽天だけの問題で済むなら
知ったこっちゃないよ。しかし
経営危機だ更には身売りだ何だとなると
またあの忌まわしい球界再編なんていう
野球ファンには絶対避けたい事態も起こってくるだろうが。
つまり、他の11球団全てに迷惑掛ける話にも
なりかねないんだよ。わかった?
783名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:52:32 ID:1ld61Xo6O
ルールの厳格施行を徹底するなら、その旨きちんと告知しなきゃいかんよ。
河北に毎日の様に広告載せてるけど、そんなのさっぱり出てないんだから。
やましい部分が無いなら、堂々と宣言してからやればいいのにw
784名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:56:00 ID:YTaXb+mo0
カラスコ弁当って、どっかの家の三角コーナーだろw
785名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:00:16 ID:CRWoeHwE0
もやキャベ野球団w
786名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:00:36 ID:5l/gUtr00
いかに本営の経営が苦しいかわかる話だなwwww


実態の無いものでしか金儲け出来なかった企業だから先がしれるわなw
787名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:02:05 ID:FboTagGp0
>>782
大多数の人間はルールにしたがってるだろw
弁当の持込ができないからって球場に行かないっていってる奴は
最初からいかない
788名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:05:58 ID:G5fusmSaO
不満の声があがったら楽天の調子悪くなって来たな
789名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:06:05 ID:ORqHqIXY0
1万円のF1弁当はブチ切れたが

球場の弁当なんか2千円もしねぇんだろ

ファンならお布施と思って普通に買えよ
790名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:06:54 ID:stLpbxtpO
グッズなんかは高くてもいいと思うが
食べるものを
見合ってない価格にすると過疎りだすよね
791名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:10:25 ID:lPQuyrjL0
>>787
弁当が直接の引き金でなくても
そういう経営側の姿勢に反発する人ってのも
少なくないだろうし、そういう空気が
蔓延すると将来の顧客(子供や若年層)も
手放すことになるでしょ?
792手作りチョコの作り方:2008/07/23(水) 22:13:56 ID:n0dhSJpN0
793名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:17:02 ID:zpWk6tt40
>>774
地域独占できてても、まったく客が入らないJ2チームなんか、わんさかあるんだが。
794新聞三行広告:2008/07/23(水) 22:20:26 ID:n0dhSJpN0
 
“急募”「愛妻弁当」求ム http://images.getplus.co.jp/images/full/1112202.jpg
 
795名無しさん@八周年:2008/07/23(水) 22:21:21 ID:KA+OCRch0
持ち込み禁止と高飛車に出るなら並ばなくてもすぐ買えるようにしろ
客を立たせて待たすなんて失礼すぎるだろ
796名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:26:48 ID:pDgDUfCBO
結局ピーピー喚いてる奴らは飯>野球なんだろ?
だったら球場行かずに安いメシやお手製弁当を好きなだけ外で食え。
野球もみたいー、安く食いたいーって、ガキかお前らは。社会や商売甘く見てんじゃねえよ。
世の中お前ら中心に回って無いから。
797もう一品、私はいかがですか:2008/07/23(水) 22:26:53 ID:n0dhSJpN0
798名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:29:29 ID:Ld4odziP0
>>796
違う。叩けるおもちゃを叩くだけだ。
799名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:43:19 ID:DvclbJD50
愛知万博を思い出した
800名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:44:30 ID:tuva6oca0
>>782
>777はルールを守れんやつが文句言いながらスタジアム行くのはよせと言いたいだけでは?
どちらにしても今回のことはスクープになったのですから、楽天球団の評判がじょじょに下がってきたら
マスコミは真っ先に球団ではなく楽天の経営に問題があると突きますよ?
801名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:45:46 ID:tJ1/W+Sz0
次はグッズ、Tシャツも持ち込み禁止だな。
802名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:49:18 ID:lGR21mGZO
食材を持ち込み調理をしたらOKかな
たとえば、客席でさんまを七輪で焼いたりw
803名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:50:43 ID:YFxp5N6O0
>>796
社会や商売を甘くみてるのは楽天のほうだと思うけど。
だったら、試合開始を20時開始とかにしてくれればいいのに。
そしたら飯を食ってからいくよ。

それに野球>飯なら、球場で弁当を販売しなければいいのに。
本当に不必要なら弁当を売る必要さえないだろ。
でも必要だから売ってるし、だったら弁当が欲しい人もいるわけで。

>>800
その理屈だと、球場に行っている人は文句を言えない理屈になるからでしょ。
究極的には日本に住んでる限り日本の文句は言えないという理屈と同じ。
804名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:51:13 ID:tuva6oca0
>>802
ベビーカーや車椅子も取り上げるくらいだから
調理道具なんて無理でしょうw
鈍器に使える危険物として退場させられるかもしれませんよw
805名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:56:16 ID:tuva6oca0
>>803
スタジアムの係員に文句を言うこと自体間違いであり、無駄ですよ
係員のほとんどはバイトらしいじゃないですか
係員いじめくらいにしかなりません












あ、それでバイトたくさんやめさせていけば経営自体に影響が出るってことですか
その発想はなかった
806名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 23:00:35 ID:jTZOV/DeO
食物アレルギーって知ってる?
あれバカ親の責任なんだってさ
自分のお腹にいる時に 生、さらには調理した残り物などを食べてるからなんだって
昔の人に聞いたけど今は何でも冷蔵庫があるからそれで保存出来て便利だけど
昔は、何でも加熱調理して残り物を出さないようその日のうちに食べたんだと。
勿論、魚、肉は新鮮なもの、野菜は新鮮な野菜。
好き嫌いはあるものの、アレルギー持ちの子なんて居なかったらしいよ
とくに、卵はサルモネラ菌がついていて、菌が胎児を襲うらしい。
807名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 23:23:21 ID:zpWk6tt40
>>804
車椅子ダメなの?
808名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 23:56:54 ID:nCcYKwP/0
809名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 00:02:45 ID:6lqf5P9J0
>>764
本田のような立派な企業精神を持っているところはうらやましいね。
楽天なんて、ねえ。
810名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 00:06:45 ID:aYlE3QhB0
係員のバイトってこんなくだらない仕事やってていいの?
よっぽど時給がいいの?
それより人間としての誇りを取り戻せよ・・・。
811名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 00:09:07 ID:WOOsYrv20
>>810
一試合で7000円くらいらしい
812名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 00:13:35 ID:8ZEdQekG0
7000円欲しさに、貧しい人々から手作り弁当を取り上げるとは・・・。
ひどい搾取をされながらも、歯を食いしばって生きている派遣社員たちを見習え!
ボロは着てても心は錦だ! ロッテ大好き。優しい心、正義の心、察しと
思いやりを忘れるな。
813名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 00:25:26 ID:UazmSrQz0
>>795
同意
そのとおり
814名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 00:26:19 ID:crS/Su1GO
763:名無しさん@恐縮です :2008/07/23(水) 22:27:40 ID:1wrOWHjc0
燃料投下になるかも・・・楽天から来たメール。要するに現状での楽天の見解。

当球場においては、他球場やサッカーの大会、各種国際大会などと同様に食べ物の持込を制限させていただいております。このルールは、東京ディズニーランドやサーカス、コンサートなどの興行、シネマコンプレックス(郊外型映画館)などを参考に策定しております。
ルールの根拠としましては、下記の2点となっております。

・興行主としての売り上げ確保
⇒他球団に比べてチケットの価格を低く設定、または値下げを実施してきた野球興行を行う原資として飲食店の売上は重要なものとなっております。
2年目以降年間で9億程度の赤字を計上している弊社にとりまして均等な売上の確保は経営上の重要なファクターとなっております。
球場としましても、平均売価を700円前後に設定し(一番売れている価格帯は、600円前後です)飲食物の販売価格が著しく高くならないようにしております。
また、生ビールも飲食店での平均売価と同じ価格帯で販売するなどしております。
このように企業としての努力も継続しながら、お客様によりおいしいものをご提供できるようにしつつ、併せて持ち込みの制限を行わせていただいております。

また、他の施設では飲料の持込を制限していることが多くなっております。
当球場では、屋外球場としての特性から、熱中症対策として飲料に関しては、紙カップに移し替えてお持込をいただくようにしており、記事にあるような全てを制限する事は致しておりません。
(続く)
815名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 00:33:01 ID:crS/Su1GO
764:名無しさん@恐縮です :2008/07/23(水) 22:27:46 ID:1wrOWHjc0
・環境対策
⇒他球場の実例を見ましても持ち込まれる飲食物の包材は必ずしも環境に配慮した素材とはなっておりません。
当球場では、世界に先駆けて初めて野球場での環境活動を実施しております。
ゴミの分別とリサイクルを容易にするため、球場独自の包材を開発し、売店で使用しております。
現在は、約85%程度の包材が環境対策品となっており、ボランティアによるごみの分別回収の啓蒙活動との相乗効果が出ており、排出されるごみの約4割強がリサイクルされております。
現在は、環境省や経済産業省と連携しスポーツの興行における事例としてモデル化を図っているところでございます。

尚、ゴミの持ち帰りをお客様にお願いしている他の施設などでは、ごみの投げ捨てなどが多発し周辺地域の環境に大きな影響を与えている情況が散見されます。
楽天野球團では周辺地域の方々との話し合いを行い、環境美化の観点からボランティアの方の協力を得て「ゴミを球場から持ち出さない」という方針で運営を行っております。

また、特別な理由から飲食物に制限がある方につきましては事前にお申し出いただければ、確認書を交付した上で場内にお持込できるように致しますので、是非とも事前にご相談いただければと思います。
お手製のお弁当をご持参の場合は、お食事にご利用いただけるように球場周辺の公園部分には休憩所を多数ご用意しております のでそちらでお召し上がりいただければ幸いでございます。

尚、本日の一部報道において当球場の持ち込み制限の記事が掲載されておりますが、この記事は事実に反する内容を含むまことに遺憾な記事であり、楽天野球團としましては断固とした対応を行う所存でございます。
816名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 00:53:21 ID:LSw9bj1/0
>>814
詭弁ばっかりだなw
817名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 01:34:02 ID:uxKaDOne0
とことんセコい男だな、三木谷は。
818名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 01:36:58 ID:4Zsy1syh0
居酒屋に酒とつまみを持ち込むようなものか・・?
819名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 01:37:35 ID:CH7hxoYOO
名古屋ドームの失敗を知っているだろうに
なぜ同じことをするのやら?

馬鹿だろ
820名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 01:47:21 ID:lDl8aN6y0
いんや馬鹿なのはこんなにされてもまだ足繁く球場に通う野球ヲタ
821名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 01:53:28 ID:5ajdtQ9f0




   プ  ロ  野  球  は  貴  族  の  ス  ポ  ー  ツ



     貧    乏    人    は    見    る    な






822名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 02:01:59 ID:/exrF2wk0
大リーグの球団経営との比較で云々してるバカが散見されるが、
しがない観客=貧乏人といえども他国からの略奪ありき、いくらでも拡大できる経済下で生活してる国での経営事情と
戦争による自国利権の確保ができないどころか、思いやりだの経済支援だのでガバガバ資産を吸い取られてるような実質貧乏国家での経営事情が
同列で語れるわけないだろ。
823名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 02:42:48 ID:LSw9bj1/0
>>822
お前の脳内ではそうだね
824名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 02:55:31 ID:Y3hkHxgMO
とりあえずチケットに飲食類の持ち込み厳禁と、でかく印刷しとけ
放送メディアにもその主旨を連呼させろ。
厳しい手荷物検査はそれからだ。
825名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 02:57:13 ID:5ajdtQ9f0
飲食類の持ち込み厳禁&乞食出入り禁止の2つでいいんじゃね
826名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 02:59:39 ID:RXebX0NzO
大人はいいが子連れはOKでいいのに
4〜5人家族なんて高い弁当買ってられないだろ
827名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:04:36 ID:y55oLbMp0
地震でKスタ潰れてたりw
828名無しさん@八周年:2008/07/24(木) 03:08:46 ID:aeVqot5J0
また地震で偽善アピールする気だな楽天球団
829名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:09:06 ID:Y3hkHxgMO
スレ違いだが
仙台付近で親子連れで混むイベント
新幹線車輌基地一般公開
航空自衛隊松島基地航空祭
830名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:09:13 ID:5dPHulqC0
>>56
高い安いの前に人間の食い物に見えんw
831名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:12:13 ID:85gBXJkA0
弁当くらいいいだろう
ここまで売り上げ主義は酷い
832名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:13:18 ID:MMYaYVReO
たんに、東北人気質を見抜かれているんだろ、三木谷に。普通の人間なら、こんな仕打ちうけたら、観戦にいかん。
ここまで従順な奴隷根性、そうそうおらんわ。
833名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:17:18 ID:5ajdtQ9f0
東北人は物事を考えられないアホが多い地域ってことだね
834名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:17:33 ID:nS3kOZCp0
俺が温泉施設でバイトしてたころ年寄りって食い物もちこむんだよね。
館内の温度高いし湿度も高いから食中毒でもなられるとヤバイし
持ち込みは徹底的に禁止してたよ。
っていうか食い物くらいKスタで買ってやれよ
仙台人は給食費も払わないしケチだな〜
伊達男ならぱ〜っと派手に金使えよ。貧乏くせ〜な〜
835名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:27:19 ID:jacQqwpW0
>>837
健康ランドの大座敷なんて店に注文もしないで手作りのおかずが並びそうだなww
漬物とか、各家庭で持ち寄ったりしてね、容易に想像できるわ
836名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:27:41 ID:Y3hkHxgMO
仙台市民は、楽天を応援しに行くのではなく
対戦相手のプロ野球選手を見に行くてっのが本音?
837名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:29:36 ID:5MphA5URO
誘導する俺らの身にもなってくれよ。
ルールを守れない奴は来るな!

いいな、東北人ども!
838名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:33:42 ID:UqBf0+0g0
馬鹿が、、高く売りつける為だろ。。普通の値段で売れよ・・ルールってお互いが守ってもルール。。そんなのは儲けの為の勝手なルールスポーツが、、、泣くな。。。
839名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:36:24 ID:fulY5aKg0
>>1

楽天もバカだな
欲をかくとろくなことがないというのは
(元)同業者/お友達が身をもって示した教訓じゃないのか?
この会社も長くはないな
840名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:37:18 ID:nS3kOZCp0
行かなきゃいいんだぜ。
あそこドームじゃないから急に中止とかなるし、
アクセスも良くないしさ
TVでノンビリ見ようぜ
841名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:40:57 ID:+AOfefs00
野球や土地柄に問題があるんじゃなくて、楽天(笑)の経営方針に問題があるだけだよ。
自社の利益優先主義を、安全やモラルに置き換えてるだけさ。
>>2 見れば、他の球団は実質規制してないんでしょ。
 そんなに金が欲しいなら社内に、「音声も拾える監視カメラ」を数メートル毎に配置するのやめれw 予算の無駄だお。
842名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:48:03 ID:nS3kOZCp0
クリ☆スタ にしなかったのが許せない
なにがKだよ
843名無しさん@八周年:2008/07/24(木) 04:11:39 ID:aeVqot5J0
元々中止決定とかギリギリまで公表しないインチキ球団だからな
844名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 04:12:39 ID:a23e9sBF0
辞書などに見せかけた弁当箱を売れば
売れるかもしれませんね
845名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 04:13:45 ID:dsHRkgRZ0
えげつない商売やってやがんな。
客のニーズ、事情も様々だろう。
お気に入りの弁当やら、ファストフードを観ながら食べたい人もいるだろうし、
デパ地下で美味しい弁当を買う人もいるだろう。
子持ちで通う頻度が高く、手作り弁当だって仕方がないんじゃないか?
それぞれ自由だと思うが...

一番の答え:球場でしか食べられない美味しい弁当で、誰もが買える手ごろな価格であること。

他でも買えるが、横浜スタジアムであれば、シューマイ弁当や泉平のいなり寿司は馴染み深い。
846名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 04:22:31 ID:hX7CGZWq0
ネズミーランド方式か。
847名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 04:26:41 ID:ujAIAZ3k0
>>846
全然違う。
きちんとした食べ物を置いていないし、ジャンクフードがバカ高い。
しかも、きちんと食べる環境を用意していないどころか、客を並ばせて平気。

つまり、持ち込み禁止にするなら、きちんとしたものを適正な価格で提供する
義務があることに反している上、美味しく食べる環境すら用意していない。
848名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 04:26:54 ID:sv/2CZRh0
オレもネカフェでコンビニで買ったおにぎりをこっそり食べてる
849名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 04:32:21 ID:2WuOGr2R0
「金が無いならいかなければ良い」と言うのも分かるが
そうすると、楽天の社員の大多数も行けなくなるんだろうな。あの労働時間と給料ではな。。。
誰の為の利益優先かが、分かりやすいビジネスモデルですね。
850名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 04:33:35 ID:nS3kOZCp0
場所が悪いから客こないんだろ。
ベガルタなんか泉中央駅が黄色くなるくらい客がきてるぞ
851名無しさん@八周年:2008/07/24(木) 04:39:10 ID:aeVqot5J0
マンモス大学の学食は安いしメニューも充実してる
昼休み以外ならすいててて快適だけど、それでもコンビニのおにぎりや
彼女が作った軽食を構内に持ち込む学生は多いよ あれ禁止したら大問題だろ
852名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 04:42:35 ID:dsHRkgRZ0
>>849
あまりに利益至上主義過ぎるよなぁ。
リーマン時代もM&Aをやってた人だから、合理的な思考しかないんだろう...
853名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 05:01:58 ID:5ajdtQ9f0



   プ  ロ  野  球  は  貴  族  の  ス  ポ  ー  ツ



     貧    乏    人    は    見    る    な








854名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 05:07:51 ID:Wl7WpBLq0
せこいとは思うが仕方が無いんじゃね。
金は落とさずゴミばかり残す客イラネってのも一理ある。
事前に周知徹底させとけば。
855名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 05:54:56 ID:ULCFlwugO
病気とかで食事制限してる人なんかは売店の弁当食えないのにね
856名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 06:49:16 ID:qd8skIGW0
高ければ食い物なんて食わずにお茶ぐらいでいいじゃんか。
せいぜい3時間ぐらいの間、食い物が我慢できないのか。
857名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 06:57:33 ID:YuzFmls00
せこいことして逆に大きな利益失ってるだろ
858名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 07:04:16 ID:ujAIAZ3k0
>>856
そんな事しなければならないなら、家でテレビ見るだろ。
859名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 07:10:40 ID:HEzPr5rH0
野球なんてテレビで見てろよ
球場まで見に行くDQNのくせにガタガタ言うな
860解放戦士:2008/07/24(木) 07:18:09 ID:eqRkFL0W0
ほとんどの球場は持ち込み自由なのに
ここだけ禁止するのは変。
貧乏人は球場来るなということか。
もう、観戦ボイコットでオッケー
861名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 07:22:20 ID:cPIvqDlKO
入場料だけじゃ飽き足りないのか
862解放戦士:2008/07/24(木) 07:22:58 ID:eqRkFL0W0
この球団は早晩潰れるよ。
ほかの球場はこんなことしてないで、貧乏人を大事にしてる。
863名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 07:32:27 ID:oKD15EVe0
757:名無しさん@九周年 :2008/07/24(木) 03:18:03 ID:tcRfbm+UO [sage]
>>756

ウマそーってレス欲しいだけだろw

アホか
864名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 07:34:44 ID:J2LvU6sHO
バレーのパイオニアも「キャパが少ないし、グッズが売れない」と
埼玉でのホームゲームを増やしたんだよなあ。
865名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 07:37:49 ID:higgVAKu0
値段に見合う食いもんを用意しとけばいいだろうに。
これで、キャベツとモヤシじゃな・・・50円ぐらいならまだしもぼったくり激しすぎ。
ただ、まともな食い物もあることは指摘しておかねばなるまい。w
866名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 07:59:15 ID:crS/Su1GO
>>814-815に朝っぱらから唖然呆然
867名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 08:02:39 ID:wbPp8JEY0
クリネックスの不買い運動を起こそう!!
868名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 08:04:02 ID:crS/Su1GO
楽天戦で飲食物の持ち込み規制、観客から不満の声3
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1216706621/
869名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 08:16:49 ID:PAcJWyrbO
球場に来もしない人達に議論されてもプッとしか思えない
870名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 08:19:20 ID:vg8YLVqV0
手作り弁当はピクニック行く時にしろ
野球観戦で手作り弁当はさむいだろw
871名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 08:23:00 ID:SUn83SWoO
セコいことばかりやってるから楽天は最下位になった。
872名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 08:24:39 ID:5xUzfpSq0
確かめればよかったのに
873名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 08:38:04 ID:crS/Su1GO
>>870
ヒント:毒男の僻み
874名無しさん@八周年:2008/07/24(木) 08:48:05 ID:aeVqot5J0
詐欺球団 解散した方がいいな
875名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 08:52:14 ID:JTsBf7op0
弁当より妻を紹介しろ 球場で合コンできるシステムにしてほしい
カップル、独身、夫婦(ファミリー)ってわけて自動合コンシステムの導入
876名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 08:53:00 ID:RtlkIFmd0
>>141を見る限りまともな値段の弁当もかなりある
でもアレルギーとかで市販の食い物だめな奴は困るな
877名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 08:54:15 ID:e7kVviJKO
>>718
ビアホール球場千葉マリンスタジアムという微妙な成功例があるよな。

あそこは外野に飲み放題付けられる席あるし。
878名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 09:03:17 ID:lE7YkYvj0
馬鹿だよな。貧乏人ほど球団グッズみたいな馬鹿なモノに金使ってくれるのに。
貧乏人はだから貧乏なんだし。
879名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 09:08:11 ID:HeukasvBO
>>870
その「ピクニック」という言葉が楽天の重荷になっている。
マーティー・キーナート球団代表(当時)は球界参入が決まった直後、
球場をボールパークにすると言った。
外野席は芝生にして、ピクニック気分が味わえるようにしたいと言った。
そういいながら、1年目から持ち込み禁止の方針を打ち出したため、
批判が噴出。
球団は禁止撤回をしなかったが、事実上、持ち込みを黙認するようになった。
今回の騒動は2回目になる。
880名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 09:10:01 ID:TNmIsClRO
妻の手作り弁当、てなんていい言葉なんだろうな。夢が詰まってるわ。
881名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 09:16:01 ID:crS/Su1GO
>>880
ザ・至言
882名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 09:21:48 ID:JTsBf7op0
そのマーティなんたらに今の楽天の現状聞きたいもんだな?

883名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 09:35:10 ID:a7qWKCuO0
三木谷って
やっぱドケチだな
884名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 09:40:06 ID:crS/Su1GO
外面はITとか新しそうだけど、中身は旧来のダメダメ日本企業のサンプルのような会社。それが楽天。
偽ボールパーク構想(笑)
885名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 09:45:16 ID:4gAWu2hy0
楽天ポイントがつくなら中で買ってもいい
886名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 09:57:16 ID:H46Lx1lX0
>>850
だったら楽天系列のヴィッセル神戸と同じ神戸に移転すればいいのにな。
887名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 10:06:18 ID:MtWqVOjOO
球団経営はダフ屋かテキ屋か。
楽天市場はショバ代稼ぎか。
TBS株ではブローカーか総会屋か。

まぁマシなのは金融くらい……って、経済ヤクザかよ。
888名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 10:29:42 ID:H46Lx1lX0
「頑張ろう東北」と言っているなら今年に限って食べ物の持ち込みを認めるべきだ。
偽善球団め。

http://www.city.sendai.jp/shimin/sp-shinkou/pro-sp-net/ganbarou.html
889名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 10:33:56 ID:BbECkjNX0
弱いとこは地元に愛されてナンボだろ金儲けは2の次と心得なさい
890名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 10:42:40 ID:JTsBf7op0
球場のビール売りはバドワイザーコスプレとかビキニ水着とかRQみたいな格好とかしてくれたら
もっと売れるとおもう もっと金払うお父さんたちにサービスを!!

891名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 11:05:34 ID:M65v1jKb0
>>890
千葉マリンは女子高生がビールを売ってくれるから最強。
892名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 11:28:48 ID:crS/Su1GO
>>890
変態氏ね
893名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 12:20:02 ID:+pUUMTmdO
もやしあげ
894名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 12:23:38 ID:5JlndRsd0
さすが日本一の乞食球団だな(笑)
895名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 12:24:31 ID:ytqA/Kl1O
手作り弁当ってwww
野球場にピクニック気分かよwww
896名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 12:26:01 ID:EJ+c0Qqr0
>阪神と巨人、横浜、広島、ロッテ、オリックス

ビールとかコンビニで買って持ち込んでるもんな。。紙カップに移せばおkってね。
897名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 12:28:13 ID:UazmSrQz0
>>895
孫を連れたおじぃちゃんなんかは
ピクニック気分で行くんじゃね?
898名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 12:29:29 ID:crS/Su1GO
>>897
気狂いにマジレスすな
899名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 12:33:57 ID:CN/CmK7F0
危険物防止かなんかが言い訳かとおもいきや

> 球団は「売店の売り上げを確保するために仕方ない」

正直すぎるぞwww
アホス
900名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 12:40:51 ID:kFHVIX8F0
>>892
氏ねはねえだろ
「オヤジ趣味」くらいにしとけ
901名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 13:12:49 ID:h433nnCXO
のど飴もダメて最悪やん
902名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 13:41:24 ID:lE7YkYvj0
そのうちゲシュタポみたいな制服着て身体検査でケツの穴まで覗かれるぞ。

こういう厳しさは権威主義が行き過ぎるからw 三木谷の性格そのままの球場になるw

「楽天の球場警備になったら、どんな偉そうな奴にも云う事聞かせられるんだってよ」w
「うそ〜おもしれ〜。俺も行こ行こ」w 
903名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 13:44:55 ID:K0LPSw7gO
選手の年俸を下げて不満な選手はメジャーに行ってもらう

それで手弁当オケじゃないかな
904名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 13:52:14 ID:aZtzLZiq0
>球団は「売店の売り上げを確保するために仕方ない」

応援したい
正直なとこが気にいった!!!
いち企業だしもうけを考えるのは当然のこと!!!
ゴミ持ち込まれて困るってのもあるし

施設使ってゴミを散らかして帰るバカがおおいからこうなるのも当然
持ち込みするならゴミ処分費用払え1人2000円前払い
払わないで途中で持ち込みがばれた場合は1万円
払えない場合は1日晒しの刑
905名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 13:55:03 ID:2xCU9V/f0
>>904
こんな夏の昼間には何が釣れますか?
906名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 13:58:53 ID:2A5iprWq0
徐々に見に行く人が減っていって、最後には規制緩和する気がする
907名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 14:04:48 ID:3ZeMSsSD0
糖尿病患者の「非常用」アメ玉も取り上げるみたいだな、そのうち死人が出るな。
908名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 14:07:50 ID:v46Q8J5O0
最近、企業=儲け第一、利益追求だけ考えるのが当たり前と考えるヤツが多いな

不況だからか?
それとも堀江や村上にでも洗脳されたのかな?

わかりやすく言うと会社は、人のために存在するんであって、
利益を追求するために存在しているんじゃないんだよ
909名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 14:21:07 ID:CcaXbk4oO
嫌なら行かなければいいんだが、この前小学生と中学生ぐらいの兄弟が、「これ買うと帰りの電車賃が…」って悩んでたから、ジュース2本買ってやったけど、せめてスポーツドリンクとお茶ぐらいは(子供限定でいいから)安く売れよと思う。

910名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 14:28:24 ID:mMe5Gx/H0
>>909
アニキかっこいい!
911名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 14:45:37 ID:U8h01jp/0
クリネックススタジアム宮城は
野球ファンが野球観戦を楽しむ場所ではありません。


三 木 谷 が お 金 を 稼 ぐ 場 所 で す 。


勘違いしないでください。野球なんでおまけです。
負けても別にいいし、ファンがいなくなってもいいんです。
座席を買占めたカップルが、、試合中にセックスをしてても問題ないんです。
三木谷会長が金を稼ぐ、これが全てです。
912名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 14:52:36 ID:H46Lx1lX0
ヴィッセル神戸は飲食物の持ち込みを禁止していないのにな。
http://www.vissel-kobe.co.jp/stadium_manners/index.html
913名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 16:56:27 ID:crS/Su1GO
>>908
いいこと言うた
914名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 16:58:02 ID:9pBoITFw0
商売の構図に巻き込まれるんだから
必死になって球場で見なくてもな。

ファンwだったら貢げばいいじゃん。
915名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:07:53 ID:5WjdW61w0
経営第一もいいけど、客離れ起こしちゃ何にもならんよと。
去年調子良くて、監督やルーキーがマスコミに出ていい広告塔になったみたいだけど、
早くもメッキ並の選手層の薄さを露呈してるわけで。
ここ数年が勝負だろ。ずっと弱いままじゃ一部の信者以外は離れてく。
ニワカがいなくなって喜ぶのは本スレに居るような層だけで、球団は悲鳴上げるだろうな。
挙げ句、客への扱いはこれだもの。
数年で撤退するんじゃねえのw
916名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:23:07 ID:CrZQc+qR0
衛生管理もあるよね
これからの季節食中毒なんか出したら営業停止もありうるし
ある程度はしゃーないと思うよ
917名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 17:56:32 ID:crS/Su1GO
>>916
擁護乙。
つ他球場
918名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:08:25 ID:RYZkYMW1O
たまに野球観戦付き合いでしてたけど
結構タルい試合なんかもあるので手弁当もちこんでダラダラ飲み食いするのも一興。


つか今時落ち目の野球なんかチケット買って見に来てくれるだけでもありがたいと思うのが普通だろw
919名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:12:18 ID:uxKaDOneO
妻の手作りとは泣けるぜ!!
920名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:13:18 ID:kstTHtG60
いい試合やるんだったら我慢するが今は糞みたいな試合ばっかりだからな・・・・
921名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:25:18 ID:LBLrun3r0
おにぎりや水筒もってく人も、つまみやビールは結構買ってるよね。
休日なんかは試合前からいて、試合内容によっては5時間くらいいたりするんだから。
初観戦でも常連でも、手弁当だったとしてもグッズ買ったりしてくれてんのにね。
水筒や紙パックのジュースを紙コップに移したら、ゴミ増えちゃうじゃん
922名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:30:14 ID:lyOGfKIh0
妻と子作り駅弁
923名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:30:38 ID:boHsIyVq0
ヨユウ余裕 テスト
924名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:30:57 ID:2sljudK90
食い物と変態の恨みは侮ると怖いよ!
925名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:46:24 ID:kGHSGY5QO
擁護の言い分が毎度ワンパターンで詰まらないです
926名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:52:24 ID:umn8bRVRO
>908
特にこうゆう商売はな。そもそも球団をIT感覚で金儲けするのはいただけないだろう。
927名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 18:58:51 ID:Svr6lSVIO
>>908
同意。

昔の大阪球場、日生球場、藤井寺球場は楽しかったな。
928名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:01:09 ID:crS/Su1GO
>>927
我が心の近鉄バファローズ°・(ノД`)・°・
929名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:03:57 ID:UazmSrQz0
売ってる弁当
高い
不味い
買うまで時間がかかる

良いとこ無いよ
930名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:21:50 ID:bZMRFvP50
651 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 18:00:36 ID:RLo5KG4KO
この前のロッテ戦(デイゲーム)のKスタの光景

しっかりと荷物検査。東京ドームなんてメじゃない徹底ぶり。凍らせた飲みモンを没収される。
入り口に戦利品(笑)が山積みに。

気温は30度オーバー、当然喉渇く。
売り子は適当に通路を高速で歩いて呼び掛けるだけ。そもそも人が少なすぎ。

仕方なく売店に行くも、長蛇の列。
15分ぐらいかかってようやく捌けたと思ったら紙カップが無いのでソフトドリンクは売れない、なんちゃらカップ(繰返し使える奴)なら大丈夫だからお求め下さいとの事。
ふざけるな。

別の売店にまたギンギンの炎天下の中20分以上並ぶ。
前のところでも思ったが店員の手際悪すぎ、提供遅すぎ。
出てきたら出てきたで飲みモンががやたら少ない。
つか氷が軽く浮かんでいるだけ。
人肌より少し冷たい程度のコーラを飲まされる事に。

この間連れが熱中症になっていた。
歩き方が生まれたての子馬のようになっていたので慌てて医務室へ。

熱中症、急アル、脱水症状と思われる生ける屍が10人以上。


結局なんだかんだで一イニングすら見れずに新幹線乗車。
もう夏の仙台デーゲームは行かないと心に誓いますた。
931名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:25:08 ID:bZMRFvP50
653 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 18:11:30 ID:F2pTUae00
>>651
あの試合は暑くて疲れたね

Kスタの売り子ってレベル低いよな
マリンなら眼を見て軽く手を振れば来るのに
Kスタの売り子は立ち止まって周囲を見ないから大声で怒鳴らないと気づかない
日曜はもう面倒だから試合開始前に紙コップの飲み物2つ確保しといたよ
932名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:33:27 ID:5jVxVoNk0
ここまでストレートに「売上確保のためです」なんて言うのは初めて見る気がする
933名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:39:03 ID:KIRpoa2y0
  
934名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:41:14 ID:eEmHDygC0
銭ゲバ三木ダニに球団の運営なんて出来るわけないじゃない
足元の小銭にしか目が行かないんだろ
935名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:44:10 ID:OdfX1lFlO
過去からいうと飲食持ち込み自由な球団は消えてるから当然の意見だな。
936名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:46:17 ID:LBLrun3r0
>>935
えっどこ?
他の11球団は持ち込めるけど。
937名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:47:41 ID:lq3FqTJg0
だってオレ〜、だってオレー、
南海ファンやも〜ん
938名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:49:39 ID:v46Q8J5O0
>>937
山ちゃん乙
939名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:52:12 ID:x+cM9CLHO
>>930
炎天下の中、エイベックスのa−nationライブで持ち込み制限やってて、ウイダー商品しか買わせなかった商法も凄かったよ。

ゲート外、持ち込め無い水分ペットボトルが4トンダンプ2台くらいになってた。

ウイダーインゼリーのCMは浜崎あゆみ。
ウイダーのブランドは森永乳業が所有。

俺は森永製品不買のスタイルを貫徹してます。
940名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:55:54 ID:a2HpeqaKO
カスな球団にはピッタリな話題だな
最下位がお似合いだよ
941名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:06:11 ID:v46Q8J5O0
>>939
森永が依頼したわけじゃなくて、エイベックスの独断だったら、
森永はえらいとばっちりだねw
942名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:07:55 ID:NdG+uPnXO
楽天がどんな会社か。
三木谷がどんな人間か。
顕著に表してる出来事だな。

楽天を使うことは今後無くなりそうだ。。
943名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:50:18 ID:lq3FqTJg0
>>938
アンタッチャブルなんだけど?
944名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 20:51:31 ID:5x/JtJ0Y0
まず弁当を作ってくれる人を探さないと
945名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:02:37 ID:v46Q8J5O0
>>943
柴田乙
946名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 21:18:58 ID:3ZeMSsSD0
ビール売り娘がナゴドと2トップで日本最高レベルでブサイクなのに、
弁当も取り上げるとわw
947名無しさん@八周年:2008/07/24(木) 22:06:36 ID:aeVqot5J0
詐欺だろ 東の船場吉兆
948名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:08:13 ID:DnoxhfCn0
まだ、文句言ってんのかよ。
949名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:20:19 ID:0kUA82dY0
関係ない俺も>>930を見て腹が立ってきた!
950名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:58:55 ID:l5RMR/8VO
おいおいおい
俺なんか飲み物没収されたうえに売店で飲み物買ったら氷はいってねーしコーラの炭酸がぬけててただの生温い砂糖水だったぞ!!
951名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:17:58 ID:PhMdnBtQ0
寄せ集めの1軍半のチームってことで、多少なりとも応援してたけど、
もう応援するのやめるわw
952名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:19:17 ID:30Es209t0
>>930
ずっと見てなくていいスポーツっていっても酷すぎ
953名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:26:52 ID:LsNv7ov10
ロッテヲタじゃなければ同情したんだがなw
954名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:30:23 ID:JaynPi5T0
プロ野球なんかブルカラ、季節労働者やリストラされた負け組オヤジの娯楽だよ。
毎日2時間も3時間も野球中継を見ていたら絶対バカになる。
学生なら受験に失敗する。
社会人なら出世競争脱落。
40過ぎたらリストラ確実。
退職後なら痴呆街道まっしぐら。
955名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:31:16 ID:OUDVjTtJ0
愛知万博 思い出したな この話
あれもむかついたな
956名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:33:30 ID:ytqA/Kl1O
最後に本当の事を教えてほしいんだが、キュウリは本当に売ってるの?
957名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:38:18 ID:sy3x8R2T0
独占禁止法違反の疑いで公正取引委員会に告発したらええ
958名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:46:17 ID:c+XNyh+OO
もうこうなったら
仙台市民から税金巻き上げてドーム型にして球場初の、全席ピクニック型の応援席にすればいいよ。
カラオケ場みたいに人員数を区切って、安い席料とってさ
959名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:49:50 ID:LsNv7ov10
つか、こんな話はナゴヤドーム開業時にも有った話で、何を今さらって感じなんだがな。
960名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:50:36 ID:PhMdnBtQ0
新情報入手

>173 : 新奇士(宮城県):2008/07/21(月) 15:47:36.09 ID:PgX20IdM0
>ちなみに球団社員は試合開催中もテナントを利用せず、近所の中華料理店等から出前を取ってるケースが大半。

売上のためなら、自分たちが率先しろよw
961名無しさん@八周年:2008/07/25(金) 00:26:10 ID:Gj921mxK0
次スレまだ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
962名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:06:28 ID:bWeV/8+e0
三木の頭の中は 金金金 こいつは野球が好きなんかじゃない、
球団を愛してるわけじゃない。 すべては金。 儲けたいなら悪評買うより
先物取引に全額投資すりゃいいのに。
963名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:31:00 ID:ddGko9XSO
みんなで腐った弁当がたくさん入った袋を持って、係員に預ければよい。
弁当から変な匂いがぷーん。
帰りに取りに来るからよろしくと。
腐った弁当が千個集まったら、壮絶だろうな。
弁当テロだ。
964名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:32:06 ID:GWPwwQEo0
なんかカーチャンのAAの話思い出した
965名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:00:07 ID:u6a89b2IO
age
966名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 04:18:56 ID:EElxT/Do0
いまどきプロ野球?(笑)
967名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 08:09:47 ID:kBiv8ZpnO
>>954
釣れませんねぇ

だから何なの?お前に
関係ないことだろ
野球見るのは人の勝手だろ

大半は庶民なんだから、
庶民の習慣(外で好きな物を買って持ち込む)を
捩曲げるようなことやったら
行かなくなる。そして、
二度と戻って来ない。
968名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:20:58 ID:3forPUUy0
おれ '95年からインターネット使ってるけど、楽天なんか「一度も」利用した事ないw
最初から嫌いだった。きっと楽天イーグルスを応援する事も永遠にない。
969名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:27:59 ID:ND2uOGHB0
>>948
球団職員乙〜
970名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:13:43 ID:z/UwxGor0
次スレまだー?
971名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:19:46 ID:0UzDDtajO
>>967
一回も球場に行った事無いクセに偉そうにほざくなw
972名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:34:30 ID:kCLOQlkV0
>>966
パチンコか競馬ぐらいしか娯楽のない地方がいっぱいだからな。
考えようによっては家族ででかけて楽しめたりおいしかったりするなら、
それなりのお金は使ってくれると思う。
ポイントは、納得してお金を払ってもらえるかどうか。
Take me out to the ballgame.って、女子にも言ってもらえるような
娯楽にならないとだめな気がする。
973名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:45:00 ID:uZdNC1w40
>>972
鵠沼の海の家は、時間無制限、焼き肉食べ放題で一人2,500円だって。
テーブルに七輪を持ってきてくれて、自由にやれるみたいだ。

こういうものが提供されるなら、持ち込み禁止も容認するだろうに。
974名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:48:15 ID:VKiNR+Yv0
そもそもベガルタ仙台のホームタウンにヴィッセル神戸のオーナーが会長のプロ野球球団が
存在する事自体が不自然。
さっさと神戸に移転すればいいのに。
975名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:49:26 ID:OotDquV20
神宮でバイトしてたけど
持ち込み辞めてねって看板はいっぱいたてて
危険物の為にカバンチェックもしてたけど
実際は黙認だったけどなぁ
だって高い球場の飯を食えって言い分が通じるなんて上も思ってなかったし
976名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:51:35 ID:SmTI2cA10
            _ (⌒)_    人_人人_人人_人_人_人
       ◎ /l||||||ll|||||llヽ  ) 引っ越っせ!
     〃┃ |ミ/ \,,,/ヽミ| )  引っ越っせ!
  ♪    l^; 〔| (・)。 。(・) |〕 )  さっさと引っ越っせ! !
♪  \  l´l 〈   /WWヽ 〉 )  
 ♪―面 / \ヽmm//\⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V´
⌒⌒⌒⌒〈 ヽ⌒⌒⌒⌒⌒⌒
      ミ\ノ^;━◎( バン!
         ̄   `⌒バン!
977名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:59:05 ID:u6a89b2IO
>>970
芸スポ板かこっちか
978名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:08:59 ID:T8kAY4PK0
リピ客が減るだけだろ
居心地のいい空間であるほうが行きたいと思うし
子供の集客は減るね、後々響きそうな問題だな
979名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:16:48 ID:ND2uOGHB0
後々までも響いてくれるといいけどね〜
春の開幕からみんな持ち込みには不満を持ってて
球団やら宮城県やらにメールしててそれを河北がやっと
取り上げてくれた。けど他の在仙メディアは見て見ぬふり。
もっとマスコミが取り上げてくれないと問題も自然鎮火して
球団のやりたい放題が続く
980名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:31:43 ID:u6a89b2IO
>>979
ファンのそんな涙ぐましい努力があったのか(ノ_・。)
981名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:35:49 ID:4HnOxsGa0
982名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:38:43 ID:kCLOQlkV0
>>981
黙ってないで、なんか言えよw
983名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:39:11 ID:JQB54i5WO
応援てかスタジアム行くのボイコットしろよ

さすがに考え直すぜ。
984名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:55:53 ID:u6a89b2IO
age
985名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:57:23 ID:4HnOxsGa0
 
986名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:59:02 ID:LBmSLFOs0
>>979
そこまでして勝ち組に貢いで何か意味あるの?
987名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:02:36 ID:UaOK6wiP0
真面目な話すると、持ち込み黙認の球場でも、最近は手作り弁当持ってくる客なんてほとんど見かけなくなったよな。
皆、スーパーやコンビ二で調達した食い物で。昔は弁当と水筒持った子供や家族連れとかたくさんいたのにな。

話はそれるけど、古きよき時代の日本の家庭の食文化は、既に崩壊してるんだろうね。
988名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:03:30 ID:gnvpzRaZ0
>>981
>>985

チミ、怖いよ
989名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:13:33 ID:4HnOxsGa0
 
990名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:20:08 ID:uZdNC1w40
>>987
それ、仙台の球場?
991名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:20:45 ID:u6a89b2IO
>>989
何 か 言 え
992名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:22:25 ID:NYX7KOWcO
今日から全面解禁
993名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:23:04 ID:u6a89b2IO
>>992
ソース
994名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:31:08 ID:CR/RESbAO
メディアを使って飲食類持ち込み厳禁の主旨を告知すればいいのに
客入悪くなるのは承知したいる?
告知ほとんどせず。
禁止だから一時預かります。じゃあね
995名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:34:25 ID:u6a89b2IO
>>994
日本語ry
996名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:42:42 ID:RdMvnzAh0
コンビニはともかく、スーパーのお惣菜は馬鹿にできん
997名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:59:30 ID:u6a89b2IO
>>996
同意
998名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:59:35 ID:XM6kXevS0
Kスタはタダ券ばら撒きまくりだから
弁当でも買ってもらわないと商売にならんだろ
999名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:01:15 ID:fP7SISqq0
999
1000名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 13:01:35 ID:NHS8iqRuO
俺なら弁当が傷んだとやからを入れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。