【研究】 "アトピー治療に期待" 横浜市立大教授ら、、かゆみ抑制物質を発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<横浜市立大>かゆみ抑制物質を発見 アトピー治療に期待

・アトピー性皮膚炎などの皮膚のかゆみを抑えるたんぱく質を、横浜市立大の五嶋良郎
 教授と池沢善郎教授らの研究グループが、マウスの実験で突き止めた。このたんぱく質には
 かゆみを悪化させる神経細胞の過度な成長を抑える働きがあり、治りにくい皮膚のかゆみを
 改善する治療薬につながると期待される。国際皮膚科専門誌「ジャーナル・オブ・
 インベスティゲーティブ・デルマトロジー」に掲載された。

 ヒトがかゆみを感じてひっかくと、その刺激によって神経細胞の成長が促進され、かゆみに
 過敏になる。これをさらにひっかくと、神経が一層増える悪循環に陥り、アトピー性皮膚炎
 などの慢性化につながるという。

 研究グループは、神経の成長を妨げる「セマフォリン3A」というたんぱく質に着目した。
 アトピー性皮膚炎のモデルマウスに、このたんぱく質を皮下注射すると、投与していない
 マウスに比べ皮膚炎が改善し、マウスが患部をひっかく回数が減った。

 投与していないマウスの神経細胞は表皮まで入り込んでいたが、投与したマウスは神経の
 伸びが少なかった。このたんぱく質はヒトの表皮からも分泌され、アトピー性皮膚炎の患者は
 分泌が少ないことが知られている。

 五嶋教授は「マウスの実験で、皮膚にセマフォリン3Aを塗る方法も試しており、将来は、
 このたんぱく質を塗ることで補い、かゆみを抑えられる可能性がある。ただ、このたんぱく質は
 構造的に不安定なため、今後、安定して大量生産できるかが課題になる」と話す。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000036-mai-soci
2名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:41:08 ID:jOOye2B80
おめでと
3名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:41:41 ID:Kxf1tdGJ0
期待
4名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:42:00 ID:jOOye2B80
岩大
5名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:42:28 ID:Tn8qcqWl0
ハッピーウレピーエントロピー
6名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:42:31 ID:i3Qc47yT0
アトピーきめえええええええええええええええええええ
7名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:42:50 ID:BSdC2JOa0
かゆみを化学するムヒにいれてちょ。
8名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:43:09 ID:jOOye2B80
俗に言う「吉田勝久(かっつ)」事件
9名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:44:11 ID:XuO3LSHI0
アトピーの人は色々あきらめなければならない事も多いんだろうな
10名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:44:51 ID:kCKTDrip0
東大医学部は予算の割りに何の成果も出さないな 頭悪いんとちがう?
11名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:44:55 ID:/1WgZMUz0
海水浴
12名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:44:57 ID:rnbEZnM2O
こういう地味だが意味のある研究はすばらしい。
そして日本人らしい。
13奥さん・・・アンタがいけないんだぜ?:2008/07/22(火) 11:45:12 ID:9YcU7gTw0
後に人類滅亡のウイルス暴走に繋がるとはこの時誰も分からなかった

って冗談でマジGJ
14名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:45:21 ID:lqNRvose0
たとえ実用化されたとしても20年は先なんだろうな
15名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:45:26 ID:K2rqMCpQ0
どうせまた立ち消えていくんだろうな。
時々出てきてすぐに消えていく
アトピーの症状軽減の特効薬やアイデア・・・

もっとじっくり研究して成果も確立してから発表しろよ。
名声目当ての勇み足ばっかし。
16名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:47:13 ID:1gUeHFFO0
アトピーは大変そうだよなあ
17名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:47:39 ID:RCWvYde+0
悪徳訪問販売業者涙目て事でおk?
18名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:49:18 ID:6Qs7hDin0
>>15
そうでもしないと予算を引っ張れないから

まあ、もし実用化したとしても
将来重篤な副作用が発見される可能性があるかもしれないとか
どうしようもない理由で日本だけ承認されないとかあるかもなw
19名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:49:25 ID:1q3ItbM60
光線治療で治ったけど、月二回東京いって光浴びないといけないのがめんどくさくてな
薬で治せるなら楽でいい
20名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:49:27 ID:22rI6eCM0
>>17
いや、むしろこれを騙って訪問販売するやつが出てくるだろう
21名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:50:52 ID:rBHuiuFe0
時々こういうニュース入ってくるけど、
一向に目覚ましく実効性のある薬とか出来たってハナシはぜんぜん聞かないなぁ・・・w
22名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:54:49 ID:GaAkcvfN0

これが20年前に製品化されてれば、暗い青春時代を送らなくて済んだかもな。

アトピーは本当につらい。


掻くと悪化するよ!  ・・・知ってるよ。
掻いちゃダメ!  ・・・わかってるよ。
死ぬ気で我慢しなさい!  ・・・がんばってるよ。


でもね、わからないとは思うけど、理解できないとは思うけど、
カユイんですよ。我慢できないんですよ。知ってても掻いちゃうんですよ。
夜も眠れませんよ。他人に皮膚を見られるのがツライですよ。

23名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:55:48 ID:8K1PfWb90
チンコの疼きも抑えてくれる
24名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:58:35 ID:tWoj6S3f0
近所のスーパーのレジ係に、ひどいアトピーの女の子がいたんだけど、
客から「ああいう子に食べ物を触って欲しくない」とか「感染る」とかクレームが来たらしくて
働き出して1ヶ月もしないうちに辞めてしまった。
25名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:09:29 ID:0M7dK9aF0
>24
クレーム入れた客の気持ちわかる
・・・・・自分が情け無や。

知識的常識的には理解しているつもりだが
本能に近い部分なんだろな、避けたいと言う感情が出てしまう。

・・・・・ねぇ。アトピーとは困ったアレルギーだ。
26名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:10:49 ID:VrF4i+9X0
どーせステロイドに毛が生えた程度だろw
もう色々諦めてる。
俺の中では彼女とか結婚とか都市伝説以外の何物でもない。
27名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:14:09 ID:xMGTZwOXO
>>22
分かる…分かるぞ…!
28名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:17:20 ID:QvZ3ESdk0
体質が変われば治まるというしな。
オレは18の頃から酷くて30辺りで治まるようになった。
その後は年に1回くらい痒いところがあるくらい。
29名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:17:20 ID:RqSTGopk0
アトピーってステロイド塗れば治るんだろ。
痒いとか言ってる連中は何でステロイド使わないんだろうね。

薬塗るのが面倒だから掻いて悪化させるってただの馬鹿じゃん。
30名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:21:58 ID:f64C/F0Q0
ステロイドは、辞めるのにくろうするよ、麻薬と一緒
31名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:22:23 ID:w8Yp2o0U0
いたちごっこだよな
この物質すらアレルギーになる奴も出てくるだろうな
32名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:23:25 ID:QMlDk7nC0
問題はアレルギーを引き起こしてるものの原因を究明することで
かゆみを抑制することじゃないんだよ
33名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:24:07 ID:Qtk76Hu90
蚊に刺されたり湿疹がでてかゆかったりしたら
俺はライターやお香を使って患部を炙る
後も残らなくてかゆみも無くなるんだが
こういうやりかたは有名なんだろうか
34名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:24:23 ID:TVNLqdryO
>22
お前は何も悪くない
アトピーの辛さはならなきゃわかんねーだろ…
どんなに我慢してたって、寝てるときに無意識に掻いちまうんだよなぁ
35名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:25:52 ID:/47dlt5S0
陰嚢湿疹の痒さは異常
マジ地獄wwwww
36名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:27:11 ID:Wb2u0HxD0
重度のアトピーの人って割れた皮膚から
じゅくじゅくと黄色い膿が出ていて化け物っぽい
37名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:27:42 ID:fFmUU9qBO
>>29
塗ってる間は治まるんだけど、段々ステロイドを強くしていかないといけないし、色素沈着が起きて塗ったところが黒く汚くなる。
短期的にみれば、あるいは症状が軽い人は塗る方が良いかもしれんが、そうでない人には使い続けることのできるものじゃないのよ。
38名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:28:13 ID:tIiurRyq0
>>24
ひどいな…>>29みたいな奴がそういうことを言うのだろう
39名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:28:30 ID:ElLjaIU60
semget()
semop()
semctl()
だけでなく
semflm()
も使えるということか。
40名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:30:23 ID:Wb2u0HxD0
ステロイドってかゆみを抑えている間に元を絶つための薬だろ
41名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:32:13 ID:jlSn9Y/YO
>>6 
おまえみたいなクズは死ね!
42名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:32:41 ID:N/KShEQq0
>>22
言ってるほうもそれがわかってて
でも言ってるんだ、というように考えられるようになりな。
つらいだけだよ。
43名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:33:50 ID:HnbM+42T0
ステロイドで治るってのは語弊があるな。アトピー肌におけるステロイドは
治安の悪い町における銃みたいなもの。目の前の敵を緊急で倒せるというだけだよ。
それだけで平和が訪れるわけではない。
44名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:34:44 ID:NenC5XXZ0
股間用はいつになるかな?
45名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:35:36 ID:cspbmd030
おととい南京虫かダニに70箇所以上かまれて
ムヒ塗っても効かなくてかゆくて死にそうなんだけど
それよりアトピーはつらいの?
46名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:36:24 ID:NyG8DfVt0
アトピーとは関係ないが何故かかゆみ止めが効かない。
この前通常より強力らしいムヒアルファEXを使ってみたが全く効かず。
赤くもならない。痛くもならない。かゆみそのまま。
塗ってない時と一緒だ。
47名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:36:29 ID:E/fwcJs10
インキンかと思ったらアトピー♪
48名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:37:33 ID:whd+3jPx0
他の神経細胞の成長も阻害してあぼん
49名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:38:17 ID:qBlqQUNv0
水虫の特効薬も早く作ってくれ。
50名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:39:14 ID:QjbAXKwPO
>>45
アトピーも相当痒いが、おまいも可哀相だな
51名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:41:12 ID:IdHY1nEq0
>>46
乾燥すると、皮膚の割れ目にゴミやダニの死骸、糞などが入ると
その部分が痒くなって、回りも段々痒くなってくるそして痛くなって血が出るまでかく
その、傷が直りそうで直らないときに痒くなって又傷が出きるを永遠に繰り返す感じ

全身を縄で縛って1ヶ月ほど放置してれば直るだろうが
痒みのために気が狂ってもおかしくないかんじだ
52名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:41:47 ID:NenC5XXZ0
>>45
ムヒが合ってないかもな。
53名無し募集中。。。:2008/07/22(火) 12:41:50 ID:+iZ35VvJO
>>45
ひどい人はそれが一年中だよ
54名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:41:58 ID:IfY/u9srO
原因・アレルゲンが何なのか特定しづらいのがアトピーのつらいところ。
55名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:45:19 ID:3Y4sFh2TO
>>6>>29 おまえら最低だな…。糞馬鹿野郎が。四ツ足め!
身近にいる人を見ていると、本当かわいそうだよ。痒いやら皮膚が傷んだりして。キチガイどもの好奇の眼にさらされて、あげくには誹謗中傷…。
なりたくてなっている訳じゃねーんだよ!!
56名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:46:17 ID:cTDQJI7y0
首の後ろのアトピー寝てる間に引っかかないためにフード付きの長袖着て寝てる
起きてるときはいいんだけど寝てる間に掻くのがクセモノだ…
57名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:46:27 ID:gtTVznKSO
この神経細胞が発達するのは初めて聞いた
まぶたにアトピーが出たんだが
みっともないんで死ぬ気で我慢してたらかゆみまで治まった
そうか掻くと神経がなお過敏になるのか
58名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:48:05 ID:IdHY1nEq0
>>57
アトピーの人は末梢神経の先端があさいから僅かな刺激で痒くなるって
59名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:50:12 ID:eA3pHijC0
ステロイドみたいに依存性が無ければいいんだが
60名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:51:46 ID:WbgxSlVR0
無農薬野菜を喰うようになってアトピーが軽減した
アトピーは食品添加物が原因だと思う
61名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:51:55 ID:cspbmd030
>>50
同程度と思っていいのか
二日間かき続けてる

>>52
アンモニア塗ってみるわ

>>53
一年中なら地獄だな
自殺者が出るのもわかる
62名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:53:50 ID:Y/6OIZ5V0
>>55
アトピーはホントつらい
心が折れそうになるよ
63名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:55:16 ID:i3Qc47yT0
よかったアトピーじゃなくて
64名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:55:37 ID:Zw+jyogBO
オレは昔から気に入らない奴は構わずぶっ殺す比較的攻撃的タチなんだが
アトピーの奴は可哀相だから絶対虐めない。
65名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:55:59 ID:gtTVznKSO
>60
有機栽培の野菜ってアレルゲンとしては強いらしいよ
農薬栽培のアレルギー反応が薄くなるらしい
自分の持ってないアレルゲンならいいけどさ
66名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:56:37 ID:Sah4F1m80
痒くてたまらないときは、氷を押し付けて「ぬりぬり」しろ。 しばらくはかゆみが収まる。

腕や足なら押し付けても心臓発作とかにならないだろうから、ちょっとだけお試しあれ。
67名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:57:18 ID:nMV3cQ3LO
>>63
そう思ってた時期が私にもありました

何が原因か解らないが勝手に発病する、環境変化だけでも発病するらしい
68名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:57:46 ID:t04msR9y0
ダンボールで長い輪作って肘にはめておくと、寝てる間に掻かずにすむよ
これで結構改善した
これからの季節汗で大変だけどがんばろうぜ
69名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:57:57 ID:pttlvAeqO
>>45
ムヒにもいろいろあるから…
S<α<EXの順に強力。
αとEXはステロイド入り。

もしEXで効かないなら
飲み薬も併用した方がいいよ。
市販薬でもハイガードやアレルギール、レスタミンなんてのがあるし、
薬局で相談してみて。
ただし、飲み薬は眠気が出る物が多い。
連休明けで混んでるかもしれないけど
ひどいようなら皮膚科受診もお勧め。

掻きむしる→傷付けて化膿、で長引かせないようにね。
あと自室で噛まれたならダニ用(黄色い包装)の
バルサンやアースレッドも必要かな。

巷のお節介薬剤師より。
70名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:59:07 ID:IRjEtDXB0
寝るときにボクシンググローブして寝れば掻かずにすむんじゃね?
71名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:01:22 ID:qotceH160
コレ慢性蕁麻疹には活用されないのかなあ
痒くて睡眠不足で夏バテしまくりだ
72名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:02:39 ID:HnbM+42T0
>>69
レスタミン錠は眠くなるな。なんたって成分がドリエルと同じだw
きっと皮膚神経の感じる痒みと脳神経の感じるイライラって同じもんなんだろな
73名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:04:21 ID:mW5Tj+wc0
「気持ち悪いからこっちに来るな」
「ゾンビ」
「腐ってる」
「伝染る」

おまえらも言われた経験あるだろ?

もちろん、俺も言われたさ。
子どもの頃にこれが実用化してたら
心を痛めることも無かったんかもしれないね。

俺らには間に合わなかったけど、これからの子どもたちが
少しでも救われるといいな。
74名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:06:42 ID:wwWiGmLK0
>>73
いや、オマエが嫌われるのは皮膚炎のせいじゃなくて自分語りがウザイからだと思うよ。
75名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:08:15 ID:mW5Tj+wc0
(´・∀ 残念だったな。
今じゃもうすっかり完治して嫌われ者じゃないんでねww
76名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:08:34 ID:1gUeHFFO0
成人の場合、治らないの?
77名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:09:08 ID:syBdRawP0
>>1
とりあえず期待せずに待っとく・・・

>>59
すでに常用してます・・・
78名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:09:39 ID:IRjEtDXB0
性格の悪さてのは完治しないらしいな
気の毒に
79名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:12:54 ID:XHC4DSIDP
ヨーグルトのときと同じで全く期待できんな
根本治療する薬ができるのを待つ
80名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:22:50 ID:UC8/FXsUO
根本的な治療なんて簡単。
アレルゲンを遠ざけて、その間に体質改善だろ。


……って、言うのは簡単なんだよな orz
81名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:23:59 ID:eSfLHPg10
アトピーは本当に辛い、、、、
掻きたくなくても寝ているときに無意識に掻いてしまって朝起きるとシーツに血が、、、
夏になると人に肌を見せないといけないからステロイド入りの薬を塗るが
副作用でニキビが出来やすくなる
皮膚だけではなく目も痒くなるので擦って結膜炎になる
早く特効薬をくれえええ
82名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:29:11 ID:cspbmd030
>>69
アドバイスありがとう
箱みたらムヒSでした。
ステロイドや飲み薬は怖いからやめとく。
レスタミン軟膏はムヒ以上に効果なしでした。
かゆみもやや落ち着いてきたから様子見ます。
83名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:29:53 ID:HnbM+42T0
>>80
体質改善って具体的に何やったらいいの?
84名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:31:54 ID:9TG6/AKOO
チンポもアトピーなの?
フェラとかしてもらえるの?
85名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:36:08 ID:B3FFBCD9O
>>80
近頃はアトピーはアレルゲンから遠ざければいいってもんじゃないって
説が主流だよ。
86名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:37:23 ID:zzU6INwtO
おっぱっぴー☆
87名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:38:30 ID:NenC5XXZ0
>>63
その発言は当事者にはきついぞ。
88名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:42:00 ID:dUnuIHXtO
>>87
当事者だけど平気だよ
こんな辛い体質にならなくて、本当によかったね、と思うよ。
89名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:48:17 ID:OVbGur9m0
アトピーの奴、目に入るだけで不快。
皮膚が剥がれかけてたり、人前でかきむしったり、キモすぎる。
空気嫁。
90名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:48:41 ID:azuGlXcI0
>>8
そういえばそんな奴いたな
彼はその後どうなったんだ?
91名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:51:22 ID:HnbM+42T0
なーなー、体質改善ってマジで何やりゃいいの?
92名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:56:26 ID:cTDQJI7y0
>>70
それいいなw で、いくらでうってるのk
93名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:57:47 ID:uAw4OuOFO
軽いアトピー体質だったんで液体ムヒを常用してた
なんか、よく利くんだよと思いながら。
したらある日薬が全く利かなくなって、全身湿疹だらけ。
皮膚はガサガサ、ひび割れ、かゆくて流血、黄色い汁でじゅくじゅく、そして全身生臭い。
自分の生臭さで夜眠れないくらいだった。後で知ったんだが液体ムヒてステロイド入ってるんだよな。
臭いものに蓋し続けた結果があの地獄の日々。
無知ってこわいね。

もうもどりたくない。
94名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:05:11 ID:Wo8gI4Cs0
>>80
おまえ何もわかってないんだな
95名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:09:19 ID:PLGyBbLX0
>>92
病院に入院して体中に包帯を巻いて手を縛って数週間入院すれば治る。
一時的にな。
退院したら元通りなんだけど。

かけなくても叩けばやっぱり炎症になるしね。
96名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:14:15 ID:MKfXudZqO
とりあえず、適度な運動もせず、毎日掃除、シーツ替えて、空気の入れ替えもせず、
フィルターの詰まったクーラー効いたカビ臭い部屋に引きこもって、
ネットやゲーム、オナニーしながらおやつ食べまくって昼夜逆転させてるのに、
治らないとか言ってる奴は頭の中も心もアトピーだと思う。
97名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:05:16 ID:92RuFSms0
>>37

Wikipediaでいいから読め。色素沈着はステロイドの副作用じゃなくてアトピーの湿疹そのものの後遺症。
ステロイドをだんだん強くしてかなくちゃいけないのは、元のアトピーが悪化した場合のみ。
ステロイドは対処療法に過ぎないが、量と種類を吟味すれば引きこもって掻き毟るしかない重傷者を普通に仕事に出かけられる位まで抑える力がある。

アトピーの症状そのものをステロイドが原因と摩り替える馬鹿が後を絶たない
98名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:21:27 ID:aQY8GgOe0
>>82
自分は軽度のアトピー持ちですが、かゆみ抑えるのにはラナケインS結構おすすめですよ
99名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:41:51 ID:tIiurRyq0
ステロイドはまだ管理しきれればいいが
免疫抑制剤は怖いな
100名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:53:42 ID:pg/wgx1u0
101名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:22:34 ID:m6lHgO0K0
長期連用はしないことって書いてるけど

26日服用は長期連用にならないの?

102名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:23:44 ID:/jw2Vcfy0
アトピーよりインキンに朗報だね
103名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:26:34 ID:0M7dK9aF0
成人になってからのアトピはきつい物がある
今までの生活が規制されまくりになるので
心身ともに負担でイライラ状態。

今まで大丈夫だからならないとはかきらないので
食生活は気をつけた方が良いよ。
104名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:29:25 ID:2YAC5ri00
>>19
アトピー暦27〜28年くらいなんだが、光線治療で治るかな?
どんなもんで、どれ位掛かるかおそえてちょ。たのむ!
105名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:33:28 ID:iyN8GLXI0
とりあえず肉、砂糖を断つ食生活。
106名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:34:32 ID:BygzymWW0
>>33
ノシ
俺だけかと思ってた。w
107名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:38:05 ID:QXG41tqr0
>>103
花粉症と同じでリミッターが外れるとある日突然発症するからな。
108名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:40:11 ID:rjcU+4E/0
俺は30歳過ぎてアトピーになった。
>>19は俺も気になるな。
109名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:46:08 ID:pt52roVv0
俺も20年近くアトピー持ちだったけど、気合い入れて取り組んだら治ったよ。

よく掻くな掻くなといわれたなぁ。それ以前に痒くなるのが問題だってのw
ステロイドはほんとその場しのぎって感じだし。

シャンプー、ボディーソープ、入浴剤、化粧水で肌に良いとされているのを
安い順から試して、自分に合ってるやつで固定してる。

あとは食事を気をつければたいがい治るんじゃないかな。
ちょっとでも気を抜くとまた出てくるけど、また気をつけたらすぐ治る。
110名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:46:53 ID:3Y4sFh2TO
>>9>>89とかは、もう手遅れだな。オメーらは頭ンナカが腐りきっている。性格は更にDQN…。
いろいろ言わん。消えろ!カス。蛆野郎め!!
111名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:47:06 ID:HnbM+42T0
光線治療じゃないが皮膚科の先生が肌を直射日光に当てると改善する事があるから
海にでも行ってきなとは言われたな
112名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:47:58 ID:pt52roVv0
>>111
人によっては塩水も効くらしいしね。
113名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:48:51 ID:iyN8GLXI0
あと、夏に体を冷やすのも良くないんだよね。
クーラーで冷えている建物の中と暑い外の温度差で
自律神経がおかしくなるとアレルギーも出やすくなる。
114名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:50:44 ID:3Y4sFh2TO
>>113 え!?そうなんだ。早速、知り合いに教えてやるよ。あんがと。
115名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:52:11 ID:ZnZOZH+o0
>>111
そうそう、日光効くよ
でも、人前で肌出せないんだよ・・・
だから、卓上日焼けマシンで地道に焼いてる
腕は治った
116名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:52:58 ID:lt/xlRdM0
少々の痛みは我慢できても痒いのは
我慢できんよね

知り合いが悩んでるから>>19
教えてほしいな
117名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:53:28 ID:pt52roVv0
ほんと原因も症状も対処も人それぞれだよ。

悪いと言われていることを出来るだけやめて、
良いと言われていることを出来るだけ取り入れる。
これに尽きるよ。

市販されているので十分だから、変な商法にひっかからないことだけは注意。
118名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:56:11 ID:pttlvAeqO
>>82
「オイラックスソフト」なら
非ステロイドかつ
クロタミトンって強めの痒み止め入り。
薬局で800円くらいで買えるよ。
ステロイドは2週間程度の短期使用なら
そう怖がらずに使ってみて。
119名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:58:48 ID:v3mZyzKGO
よし。取りあえず俺にそれをくれ。

毎晩寝ながら互いの手の指を右左交互に爪立ててグァシグァシ掻いちゃって、皮ズルムケ&イタイイタイなんだよね。
120名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:00:48 ID:2YAC5ri00
みんな、色々教えてくれてやさしいんだな。
2ちゃんとは思えん俺はアホ?
121名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:07:01 ID:IzUm/3WU0
>>105
あと脂っこい食べ物と乳製品、菓子、コーヒー、餅
チョコレート、酒もね
122名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:12:13 ID:HnbM+42T0
チョコレートと卵は断ったがコーヒーは無理
ていうかちゃんとアレルゲンテストしたほうがいいのかなぁ・・・
チョコも卵も大好きなんだよ
123名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:14:41 ID:WpGSOg0W0
>>114
だけど汗をかくのが最悪だというのも忘れずにな
124名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:15:08 ID:LSqHfEpv0
アトピーよりインキンに朗報だね
125名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:19:47 ID:ZnZOZH+o0
インキンなんて水虫薬塗ってれば治ったわ
126名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:23:57 ID:K2rqMCpQ0
>>24
かわいそうだなあ。本人が一番辛いだろうにがんばって人前に出てるのに。
自分はレジとかでそういう店員を見かけると「えらいなあ。がんばれよ〜」と心から思う。

スーパー側も「うつるんじゃないの?」とか言う客には
「うつりません」とはっきり言えばいいのに。
さっさと解雇して傷つけるくらいならはじめから雇うなよ。
127名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:25:29 ID:HnbM+42T0
接客業はしょうがねえよ・・・アトピーじゃなくても腋臭とか不細工とかフケ症とかでも排除される
128名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:31:59 ID:PPMAmJPb0
あーはいはい、いい薬ができるといいですね。

アトピー持ちとしてはこんな感想しかない。
129名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:41:37 ID:iRUZ5Uco0
>>22
大変だね・・・(´・ω・`)
130名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:04 ID:SZqBcpaJ0
アトピーを根本から治療するには回虫を体内で飼うしかないらしいが
金属アレルギー以外のすべてのアレルギーで有効らしい。
131名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:44:41 ID:Z9DRj3F40
これは、機械性蕁麻疹対策としても期待していいのか?
132名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:41 ID:RCWvYde+0
>>130
何で回虫を体内で飼うと有効なんだろう?
133名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:46:40 ID:gwTP3HUD0
>>132
それがわかれば、苦労はしないw
134名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:47:37 ID:NDE7A+hz0
まあ世の中分からないことだらけだわな
分かってることの方が圧倒的に少ないのだろう
135名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:48:48 ID:3Y4sFh2TO
>>127 脇臭はたしかに辛いな…。
アトピーも部位によっては、厳しいかも。>>24かわいそうな話だけど。雇う側に問題あるよな。
アトピーやアトピー以外でも偏見や好奇の眼にさらされ易い病気の人達は、本当応援してるよ。「人生、満月ばっかりや暗闇ばっかりじゃない!」って、高校の恩師が言っていた。俺自身も胸に刻んでるんだ。
136名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:04 ID:EbfPrrVCO
またπウォーターか(´・ω・`)
137名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:25 ID:M3L14+gxO
>>128
禿同

もう戻ってこないし、普通の肌
138名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:49 ID:3VofYtOjO
1読んでないけど、これはマジで期待
139名無しさん@八周年:2008/07/22(火) 17:51:37 ID:rBmDgexu0
アトピーの人が多いのは日本だけ?
欧米人でアトピーの人っていえばアーネストホーストくらいしか知らんなぁ。

140育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/07/22(火) 17:51:50 ID:ykmPHsyDO
あー一応アトピーの俺だが対応策を

@まず夏場は絨毯などを取り払う
無理なら絨毯にアイスノンを並べて一部分ずつ絨毯表面を冷凍していく
冷凍して冷たくなったら掃除機でねんいりにダニを吸い取る。布団も同じ

A青汁やアミノコラーゲンを飲む

B運動と半身浴をする

@が大事だなダニしだいでアトピー出たり出なかったりする
141名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:53:00 ID:VXyNXQUK0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

アトピーじゃないけど、蕁麻疹で毎日クラリチン1錠飲んでいるから朗報。
体壊しているのとストレスが解消すれば治まるとはおもうんだけどな・・・
142名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:53:13 ID:RCWvYde+0
>>133
何で有効なのかも分からないのに回虫を体内に入れるのかよ・・・・。
滅茶苦茶リスキーだな・・・。
>>136
出たw詐欺中の詐欺。πウォーター、波動水wwww
143名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:55:26 ID:rS9Yr8e0O
>>132
体の防御や免疫システムが回虫に向かい、アトピーを起こすようなアレルゲンに向かう暇がなくなるから。だと思う。たぶん民間療法だから怪しい。
回虫はそこらへんに生えているタンポポとかドクダミを生で食えば腹の中でかえるからいいが
鍵サナダ虫はやっかいだかよ。
144名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:56:14 ID:NDE7A+hz0
アトピービジネスか、
調べると水に温泉に漢方に茶に布団に健康食品とありとあらゆるものが揃ってるな。
コイツらは詐欺師の中でも最も悪質な連中だな
145名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:56:41 ID:vSedLoQB0
かゆみは押さえられるけど、根本のところを治してるわけじゃない。
ステロイドとかとほとんど一緒じゃんか。
治療じゃなくて補助的なものだ。

根本のところ治さなきゃ、アトピー押さえたところで
喘息になったり、他に具合悪いところ出てくるよ。
146名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:58:11 ID:fHCq3wTJ0
耳掻きの先で掻くときもちいよな
そして、意外と被害少ないよな
147名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:59:03 ID:RCWvYde+0
>>143
免疫システムが常に回虫と戦をしている状態だと、他の風邪や傷に対する
免疫も低下しそうで怖いな。
が、そこまでしても抑えたいくらい厄介な病なんだろうな。
ホント。特効薬が早く出来ればいいのに。
148名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:06:04 ID:rS9Yr8e0O
>>128
違法すれすれかもしれないが、なんとか芽細胞の移植を知っているか?
美容整形の分野の美肌技術だ。
保険もきかんしアトピー療法としても認められてはない。しかも腕が信頼できる医者も都市部に集中だ。
男だったらあれだが、あんたが女だったら検討してみる価値はあるぞ。
149名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:09:04 ID:gtTVznKSO
>147
それだと昔の人は全滅だな
150育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/07/22(火) 18:10:20 ID:ykmPHsyDO
なんでダニ退治に冷凍法が流行ってないんだ?

日光に当てるより確実に死滅できるっしょ
151名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:09 ID:TwpkZzX70
俺は大人になってから治ったけど汗疹になりやすいし肌は弱いままだな。
子供のころって意外と痛みに耐える力とかあるから今かんがえると
よくがんばってのりきったなって思うよ。俺がんばったえらいわw
ただ薬の後遺症か知らないけど頬に濃い毛がまばらに生えてる。
髭剃りが面倒だってことだけが俺の場合アトピーのつらさなのかな?
152名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:17:33 ID:y3qflcpx0
ハゲ頭にステ塗ると髪生えるのかな
153名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:18:23 ID:tri6INMfO
このかゆみが治まってくれるのならなんでもいい
きれいな肌に戻りたいとか根治させたいとか贅沢いわない
154名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:23 ID:PYNjYs/v0
@pに生まれました。 つらいです。

遺伝だからね
155名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:43 ID:LZxubyPB0
>>153
食事制限と環境変えるぐらいしか今は方法ないよ
156名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:09 ID:PYNjYs/v0
今年はかなり湿疹でてる。きついなぁ。
夏は嫌い。
157名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:36:18 ID:3Y4sFh2TO
>>153>>154>>156 辛いけど、がんがれ!月並みな事しか書けなくて、ごめん。早く笑って話せる「昔話」になるといいな。
158名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:13 ID:92RuFSms0
>>24
かわいそうな話だが、俺が上司でも解雇するっていうか最初から雇わないし、
そもそもアトピーで接客業をやろうとは思わん。
俺もアトピーだが、バイト選びも就職活動も、人目に触れないで済む仕事や、大汗かいて皮膚に悪そうな仕事にならないように吟味して生きてきたからな。
なんで向かない仕事を選ぶんだよ
159名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:48 ID:LZxubyPB0
>>158
俺の職場なんて昼休みに障害児学園がパンとかクッキーとか売りにくるんだぜw
連中がならんでうーうー唸ってて何人かは鼻くそ食ってるしほぼ強制購入www 真面迷惑
160名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:49:45 ID:W2V/7b5EO
これ早く実現してほしいな
自分がアトピーの辛さわかるから子供には味あわないで済めば嬉しい
俺に子供ができるころまでには実用化してくれ!
161名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:51:00 ID:PYNjYs/v0
>>160
生んじゃダメよ
162名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:08:35 ID:QVA2R4xu0
>>161
てめーが>>160の人生決めんなボケ
163名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:41:18 ID:w+VfrQs+0
>>93
液体ムヒなんて微量のステロイドしかつかってないよお。それも一番弱い奴。
それでリバウンドなんてありえないが、一日一本ぐらいつかってたのか?

164名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:44:37 ID:JqAcabrJO
かゆみを抑制するだけでしょ?
プロトピックと併用できるのか?
165名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:55:50 ID:Pt1+YJuG0
>>159
まぁ気持ちはわかるが、言っちゃダメ。
うちの方はシイタケを売りにくるよ。
毎年、買ってたけど、最近は中国産にやられて売れなくなってシイタケ栽培を止めてしまったらしい。
166名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:57:39 ID:dvCnGLBc0
日本はこういう基礎研究は得意なんだよな。
でも臨床研究が進まないから欧米に後れを取る。
なんと勿体無いことか。
167名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:02:04 ID:/TtvnFrs0
かゆ うま
168名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:04:09 ID:6eR7mdec0
アトピーに理解がある人も何割かはいるんだね。ほんと涙出るよ
169名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:08:48 ID:1FdBqqBM0
俺の彼女がアトピー。
なんとかしてやりたい。

寝てるときに掻く勢いといったら無い。
あれじゃあ絶対治らないよ。。。。
170名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:09:14 ID:Oy+1o7+B0
あまり伸びてないんだねこのスレ
好きな人がアトピーだから気になる
片思いだけど・・・orz
171名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:09:58 ID:Y/tEBYP+0
最近よく散歩するようになったらアトピー改善に向かってるよ。
かゆみはまだ強いけれど。
172名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:12:48 ID:Y/tEBYP+0
かゆみは我慢してもしょうがないと俺はおもう。孫の手で掻くとかして皮膚に傷が残らないように掻いたらいい。
かゆみは我慢できないから。
アトピー改善には胃腸の健全化が鍵になる。
173名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:13:14 ID:xs+l2vns0
>>143
実践している人は東京医科歯科大学の藤田紘一郎教授くらいしかいないと思われ。
体内でサナダムシを飼い始めてから花粉症にならなくなったとか。
174名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:15:32 ID:ZqMm35c+0
痒いくらいなら痛いほうがましだから
痛みに変える物質があればいいと思う。
175名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:15:34 ID:MCQGB1plO
うちの弟がアトピーだったが、小学五年の時に友達の
家に遊びに行ったのがきっかけでアトピーが更に悪化。
あまりの痒さに何も手が付けられず、学校も早退ばっか。
たまり兼ねた親が四国のアトピー治療に有名な医者のとこらへ
入院させる。一ヶ月したのち戻ってきたが、かなりの回復度合い。
そっからは食べれなかった肉や卵を食べても、痒さは出なくなってたよ。
その時から10年位たったけど、アトピーだったってわからないよ。
176うんこ:2008/07/22(火) 21:15:40 ID:l3WEwJNNO
俺はタバコやめたら花粉症になった
177名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:17:34 ID:G/iXy7610
ひどいやつはほんとひどいらしいな

無意識でかきまくって
毎日ベッドがベッタベタになってるとかなんとか

しかも4時とか5時とかまで痛くて寝れないらしい
178名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:18:11 ID:TneGEnDk0
足の裏が猛烈に痒い
どんどん侵食されて甲の部分も皮がむけてきた
病院には行ってないけどたぶん、掌蹠膿疱症だ

10年前は手の平に水疱が無数にできて痒かったけどほっといたら自然に治った
179名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:18:44 ID:ZqMm35c+0
硫酸風呂につかれば直るような気がする。
180名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:18:58 ID:i1X92PhMO
ホリケンも辛そうだな。
181名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:22:05 ID:rzWJgn0XO
>>156
同じく今年は例年より酷い
182名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:22:40 ID:mzLXKbtz0
アトピーの人はまず石鹸や洗浄料を使っちゃだめだよ。
汚れはシャワーと湯船に入って落とすこと。
皮脂を必要以上に落としてしまうと悪化するから。
183名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:23:31 ID:Q8dJc6KX0
ウナコーワクールのもろこしヘッドで満足するような奴はガールスカウトの連中だけだ。
184名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:23:42 ID:3fVYiKAt0
>>58
自分アトピーだけど知らなかった
だからかー
髪の毛とかめちゃくちゃ鬱陶しくて一本でも顔にかかるとかゆくて仕方ないのに
アトピーじゃない人とか平気そうだよなあ
いいよなあ
どんなに状態が良くなってもこの辺はイマイチ過敏なまんまなんだよね
185名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:26:22 ID:OVQ0kX0Y0
20年間、処方箋薬や漢方、温泉の素にカルトの気孔・・・
色々試したが結局、液体ムヒが最高という結論に達しました。
186名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:27:16 ID:xpni39ik0
生後数ヶ月から二十数年アトピーだけど、
自分であれこれできるようになってからはタブーは無視してる。
乳製品も卵も無視して食べる。うまいもんはうまい。
タバコは吸わないが酒は飲む。甘いものも大好きだ。
シャンプー、石鹸、衣料用洗剤だって市販の一般的なもの。
掃除だって自室は二週間に一回程度。
ステロイドがよくない?
医者はステロイドしか処方しないけど?
抗ヒスタミンはたいして効かないし、高いからやめた。

こんな生活でもマイザーからボアラとヒルドイド1対3MIXまでステロイドレベルが下がった。
ステロイドの量的には一月でボアラ25g。
行きつけの先生曰く、アトピーの体質から抜けつつあるだそうだ。
これからもステロイド使用量が減るかどうかは怪しいが…
でもなんの努力をする気も無いよ。
俺は西洋医学に全てを委ねてる。
187名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:29:19 ID:mzLXKbtz0
日本人のアトピーの多さは過度の清潔志向と体の洗いすぎが原因。
そんなに神経質に体を洗わない国の人にはアトピーが少ない。
188名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:32:31 ID:FYVCu6eH0
中学生ぐらいまで、アトピーだった。
野菜嫌い、魚嫌い、お菓子大好き、ジャンクやインスタントラーメン大好き。
偏食しまくりの頃は辛かったなー。

首、両手足の関節、指がひどかった。
顔には出なかったけど、よく「○○の手、じいちゃんみたいやなw」ってからかわれてた。
掻いて汁が出て、血が出て絆創膏ペタペタ貼って…

野菜も魚も好きになって、何でも食べられるようになったらいつの間にか治ってた。

だから、俺は差別なんかしない。あの痒みの辛さは事故って全身打撲になったとき以上。


アトピーの治療薬が一日でも早く開発されますように。
189名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:32:54 ID:fgePpZy/0
アトピーって差別対象なのな・・・・気にしたことなかったよ
まぁ>>89みたいなのは腹たつな
190名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:33:46 ID:aOTKJgmsO
ニュースキン?ファーマネックス?とかいう会社のサプリメントを使えば治るって聞いたことがあるな。
嘘か本当か知らないけど、以前友達に連れて行かれたセミナー内で、講師みたいな人が言ってた。
怪しかった。
191名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:34:26 ID:OVQ0kX0Y0
>>190
それ典型的なネズミ講だ。
192名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:34:29 ID:9JVDH6KW0
>>182
そうだね、30年アトピーだけど、風呂上りに
ワセリン塗って乾燥を防ぐようにしてから
かなりよくなった。
193名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:36:54 ID:ac/l2Sv40
答えを言おう
アレルギーの原因は腸内環境

とは言え魅力いっぱいの都会生活をやめられない現状
194名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:37:33 ID:3fVYiKAt0
>>189
普通にこういう人いるよ
自分の周囲は特に姉貴が差別主義だったから地味に大変だった

まあ確かに、人目はばからずかくのはまずいと思うけどね
見てて気分いいもんじゃない、かゆみって見て感覚的に伝染したりするし
195名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:38:23 ID:3EljnN+V0
よくある誤解

「ステロイドは塗らないほうがいい」
→今のところ、科学的に効果が実証されているのはステロイドだけ。
他の方法で良くなることもあるが、個人差があり万人向けではない。
ただし、副作用も無視できないため、漫然と塗らないほうが良い。
よくあるパターンとして、さんざんステロイドを拒否した挙句、
「脱ステロイド」とか言ってるうさんくさい皮膚科に通い、全身真っ赤っ赤になって
大学病院に泣き付き、結局ステロイドの治療を受ける羽目になってるアホ。

「ステロイドを塗ると、色素沈着になる」
→色素沈着はステロイドのせいでなく、湿疹が治った跡形のようなもの。
言い方を代えると、赤いジュクジュクの湿疹が良くなった証拠。
196名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:40:21 ID:vSedLoQB0
アトピー治せるのは漢方しかないよ。
ただ、漢方は良く効くんだけど、良い先生がいないんだよ。
あと本気で治療しようと思ったら実費で数十万覚悟しなきゃね。
そのかわり世程他に重篤な疾患がなければ3ヶ月以内で治るよ。
あと食生活、睡眠、適度な運動、ストレスの管理。


甘いもの、冷たいものやめる。夜早く寝ること基本。
子供のころアトピーで軽い人は、生育に伴って内臓がしっかり
成長し安定してくることで治ること多い。
年とってからなった人は、老化や不摂生で内臓のバランスが崩れた
事により問題が出た。もともと生まれつき胃腸などが弱いんだろね。

アトピーの原因は漢方では、胃腸と肺と腎臓、お血にあると言われる。
だからこの根本を治さないと、アトピーを押さえたら喘息が出て
喘息押さえたら湿疹が出て、、みたいな事になる。
197名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:42:37 ID:aOTKJgmsO
>>191
ねずみ講なのか?!勧誘はきっぱり断っといてよかったぜ
198名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:43:59 ID:Xyb7R3Me0
江戸時代はアトピーいなかっただろ
199名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:46:19 ID:mzLXKbtz0
>>198
頻繁にお風呂に入らなかったから。

石鹸使って毎日がしがし洗ってたらそりゃあ皮膚も悲鳴を上げる。
200名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:47:48 ID:gorpiyPy0
この時期は汗かいて死ぬ
201名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:48:36 ID:mzLXKbtz0
もちろん体質的に、もともと皮膚が薄いというのがある。<アトピーになる人
性格も神経質な人が多いんじゃないかな。
202名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:49:46 ID:w1iTuGwF0
アトピーは、
1)神経に障る物質の排除(風通しをよくしてシックハウス物質除去、殺虫剤や農薬を避けるなど)
2)カビ掃除(抗原除去)
3)生活の中から界面活性剤を排除(食事中の乳化剤含む→乳化剤はすごい悪玉、
 乳化剤やマーガリンの入った食パンを常食すべからず)
4)食物中に自分なりの悪化因子があればそれも排除
5)ビタミンB群による神経の保護
でかなり改善します(完璧には治らないが)。
ステロイド不要、保湿剤不要、かゆみは出れば痒み止めの頓服で。

とにかく神経が痛んでそれが免疫反応を狂わせていると考えればOK。乾燥肌も神経性。
現代病なのは根本原因が化学物質だから。
ホームレスにアトピーがないのは化学物質を吸わないから。
203名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:49:53 ID:+VQT+cP2O
水虫にも効きますか?
204名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:52:40 ID:vSedLoQB0
なんで皮膚が弱いかっって言ったら

胃腸が弱くて食べてもちゃんと吸収していない、
栄養が回ってないから皮膚が弱くなる
または食べるものが偏ってる、
または血行が悪くて皮膚に栄養が回ってない
または血行が悪いために排せつも悪い
または腎臓などが弱くて排泄物を綺麗に血からろ過できない


だからステロイドみたいな軟膏だけぬってたって
ずっと治らないんだぜ。
治らないのにどうして西洋医学にお金かけてしまうんだろう。
205名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:55:36 ID:vSedLoQB0
化学物質を完全に避けて生活なんかできないだろう。

花粉症もそうだけど、
花粉吸ってるのに、症状が出る人と出ない人がいるのはなぜか?
って言ったら、身体の違いでしょ?
花粉を避けましょう、化学物質避けましょう
っていうのは、治療とはちょっと違う。

胃腸を元気に、内臓を元気にすれば、花粉も化学物質もウイルスにも
強くなる。これが一番の解決方法
206名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:03:06 ID:nflHXats0
レイシストネトウヨの多い板だけあってアトピー患者への誹謗中傷が多いな
207名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:05:13 ID:b6OfuLbo0
アトピーには熱湯シャワーにかぎる
オナニーの何倍も気持ちいい
208名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:11:28 ID:mzLXKbtz0
>>207
それも悪化要因だからやめたほうがいいよ。ぬるま湯にしる。
気持ちはわかるけどね。
がまんして皮脂層を育てればそんなにかゆみはなくなるから。
この時期、汗をかいてかゆい場合は頻繁に水シャワー。
209名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:11:49 ID:UQcIWytG0
>>208
どう見ても釣りです
210名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:17:33 ID:US8eEvGU0
>>150
ダニの死骸がアトピーには有害なんよ

>>202
>ホームレスにアトピーがないのは化学物質を吸わないから。 
日本の野生の猿でさえ花粉症になってるぞ?
211名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:19:33 ID:oDwVYWXe0
・脂っこいものや加工食品を控えめにして、野菜・魚中心の食生活(腹八分目・よく咀嚼する)

・お風呂にアスコルビン酸と岩塩を入れて毎日20分ほど半身浴をして汗をかく

・シャワーヘッドは脱塩素にし、シャンプー・石鹸類は無添加の物を使う

・毎日、部屋の換気をする(カビ対策)

この生活でだいぶ良くなりました。参考にして下さい。
212名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:23:53 ID:VqoBAVSz0
>>189
アトピーに対して知識無い人は割と差別的な人多いかもね
ウイルス性のものじゃないのにうつるとかね
原因が人によって違うから、誰にでも発症する確率あるのにね
自分の身内や好きな人が、アトピーにかかっても同じ事いえるのかねぇ
213名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:30:35 ID:nflHXats0
>>212
アトピーはアレルギーの一種だから
そういう意味では花粉症と同様のものなんだよね
214名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:34:53 ID:mzLXKbtz0
>>211
アスコルビン酸ってビタミンCか。
ビタミンB2(リボフラビン)ってよく入浴剤に入ってるけどこれはどうかな。
けっこう肌によさそうな気がするんだけど。
215名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:41:34 ID:tXLzLE2v0
高校の同級生に「掻かないで」と言われた事
あるけど、正直言ったお前がこの体質になって
見ろよ!と思ったことあったな。掻かないでと
アトピー体質の人に言うには酷過ぎる。
216名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:46:13 ID:mzLXKbtz0
アトピーの人はゆったりと引き篭もって暮らせる制度にすればいい。
どうせ仕事はどこ行っても断られるんだから。
217名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:49:50 ID:i3Qc47yT0
あとpの人ってこれで生活保護うけれるの?まあニートと無職しか居ないこのスレで質問する俺がアホかw
218名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:51:45 ID:4WD1TZJL0
>211は普通の人でも健康に気を使うならやってるていどのこと
重度なら治療として徹底するべきだろ
何が入ってるかわからない加工食品を控えめじゃなく食べないとか
その程度もできないくせに直らない、アトピーだから、なってみないとわからないと
被害者面だけしてるのが腹たってしょうがない
219名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:52:41 ID:N9Fa+/oc0
>>143
よく、海外に行ったら(その間)治った、って言う人がいるけど
それって環境の変化によって心身ともに過敏になって
(緊張から熱だしたりお腹下す人もいるよね)
体の防御や免疫システムがそっちに集中して
アレルゲンに向かう暇がなくなるから
という、同じような理屈じゃないのかなーって思う。
220名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:54:30 ID:Gwr1mFfO0
うちの旦那がアトピーと潰瘍性大腸炎を患ってるんだけど
大腸炎の処方薬でステロイド3錠→免疫抑制剤
の順に飲んでたらアトピーが治まった。
飲まなくなったらまたでて来たんだけど
入院して絶食したらアトピーが治まり食べ始めたらまたアトピー悪化。
見てるこっちも辛くなるぐらいグチュグチュになってたけど
今はキレイな肌になった。

いろいろ試しすぎて何が効いてるのかわからないけどたぶん、
家にある洗剤を全て純石鹸にかえたのと
化学調味料を極力取り除いたのが良かったのかもしれません。
あと、食事も気をつけてます。
221211:2008/07/22(火) 22:55:16 ID:oDwVYWXe0
>>214さん

自分がアスコルビン酸を使っているのは、湯船の脱塩素の為です。
ビタミンB2入りの入浴剤を使った事は無いので効果の程は分かりません。すみません。

それと、痒みが出たら馬油を塗るとだいぶ落ち着きますよ。
最近は内臓強化の為に、軽い筋トレを始めようと思っています。
222名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:55:31 ID:Or1yrMYtO
むかし、とんねるずがアトピーをバカにした歌をやって批判殺到してなかった?
自分もアトピーなんで当時傷付いた記憶。
それから石橋が嫌いだ。
223名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:56:48 ID:mH928G4k0
>>215
「だが断る」と言って掻くよ
大丈夫。友情にひびが入るほどのことではないw

おれの場合、親や周りの人のほうが気にしてたな
詐欺に引っかからないか心配だ
224名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:58:14 ID:mzLXKbtz0
>>217
生活保護受けれるようにするべきかもね。
在日なんて支援してる場合じゃない。
225名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:00:55 ID:mzLXKbtz0
>>221
脱塩素のためか、なるほど。
自分はクナイプのバスソルト使ってるよ。すごく気持ちいい。
226名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:05:40 ID:PwE8IlXC0
早く実用化してくれ。かゆくて仕方ない
ひどいのだったらステロイド使おうかと思うが、中途半端にかゆいからたちが悪い
アレグラとかクラリチンもあんまり効かんし
227名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:07:45 ID:TgwNSr8U0
まあ、この実験に使ったマウスの症状がアトピーとは全くの別物という話もあるわけだが。
228名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:14:46 ID:cS6ts8nL0
後先考えずにステロイドべったり塗れよ
お陰で腕や首周りの赤みが綺麗になくなってTシャツ着てるぜ!
229名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:20:20 ID:EE94DC5e0
コレはマジで早く実用化してあげてほしい。
友人にアトピーの奴がいるけど、かわいそう。

こういうことに補助金出せよな。>チンパン
230名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:23:13 ID:fgePpZy/0
>>224
正解だと思う、アトピーでも働きたいと思ってる人は結構いると思うんだ
だから働く気がない朝鮮人たちよりかはアトピー患者、もしくは病気の人の就職支援にまわすとか
まぁ今の政治家には期待できないけどね
231名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:25:32 ID:mH928G4k0
ステロイドも変に誤解されているよな
対症療法と割り切って使えば効果はあるんだから

ステロイド否定してマルチに手を出すとかやめろよホント
232名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:34:08 ID:/VtiU82e0
トウガラシチンキがいいお!
233名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:36:50 ID:4WD1TZJL0
>231
それだけちゃんと説明して処方する医師が少なかったってことだろう
奴らは平気で説明無しで強ステロイドをわたすからな
234名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:40:23 ID:xRoIqqFF0
>>233
実際は医師が丁寧に説明してもまったく理解できない馬鹿が居るのが問題

理解できない本当の馬鹿は100人に一人しか居ないけど
その一人が民間療法を広めまくる
んで人の良いちょっと馬鹿がそれに騙される
235名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:54:24 ID:sVI5+eCR0
>>222
木梨は嫌いじゃないの?
236名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:17:49 ID:wz93PRXh0
>>234
いや、理解したうえで「この医者ダメだ」ってケースも結構あるよw

今だに強いランクのステロイドダラダラ出す医者も結構居るんだよ。
この辺は医者を見分けるポイントになる。
237名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:22:59 ID:yb7CUY0y0
掻いた時の全身を貫く快感は凄まじい。
あの快感がくせになって掻いてしまう。
アトピーは掻くと脳内麻薬がドバーッとでるからやっかい。
掻いて痛かったらアトピーはなんてことない病気。
掻くとまぁ〜天国。脳内麻薬が出きった段階でヒリヒリ痛みが襲ってくる。
そして慢性化
238名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:25:14 ID:ApUpQzTL0
>>39 unix板に帰ろう、な?
239名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:27:08 ID:3CiovpFy0
要は公開オナニー
240名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:28:54 ID:26Es43iM0
カルシウムと亜鉛だ
241名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:39:11 ID:yb7CUY0y0
俺が思うにアトピー様の病変を日常生活に支障のない場所に
人為的に限局的に作ることが出来れば、スッゲー商売になると思う。
1日に3,4回そこを掻くと5,6分猛烈な快感が全身を貫くんだぜ?たまらんよ?
242名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:41:20 ID:r08g0Pyl0
なんだ、根本的な解決じゃないのか
243名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:42:11 ID:wz93PRXh0
ここ結構まとまってると思うよ。

ttp://www.drmakise.com/atopy/atopy1.html
非ステロイドで、生活改善的な方向で基礎知識がだいたい網羅されている。

サプリのへんはどうなんだろうか、私はあまり真に受け取っていない。
ビタミンC大量摂取とかどうなんだろ?下痢するだろw
244名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:44:52 ID:tEDaHDcd0
>>220
要するに潰瘍性大腸炎というのは、
腸の粘膜がアトピーなんだろ
245名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:48:16 ID:xL8SQj5r0
常人にはアトピーの痒さなんてわからんよ。
本物の痒さを知ったあとは蚊に刺されたときのそれなんて何も気にならなくなる。
246名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:55:20 ID:A/GCZWaw0
痒いところをひたすら冷やす
症状が酷くなったら消毒液で消毒

これで治っちゃったな
消毒は使うものにもよるだろうけど悪くないと思う
冷やすのも地味だけどオススメだよ
夜風呂入ったらあがる前に湿疹が出やすいところを丹念に水で冷やすといい
247名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:58:24 ID:OCDZztpt0
アトピーで痒くて困ってた時に、週刊誌で読んだ人参ジュースが痒みを抑制するという記事
を実行したら本当に痒みがなくなったんだけど、これってレアケースかいな。
おかげでステロイド使わず、水分制限とウォーキングだけでアトピーになっても3ヶ月で
ほぼ回復する。ここ8年で3回ともこれで直してる。
248名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:01:26 ID:cNnRxP2VO
ちゃんと製品化されるといいな
249名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:07:33 ID:1XQmj5r90
回虫を飼うだけでいいのに、なんでこんな面倒なことするの?
250名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:09:48 ID:wz93PRXh0
根治には繋がらなくても悪循環で悪くなる部分もあるしね。
悪循環を断ち切るだけで軽症化したり、治ってしまう場合もあるだろう。

アトピーでつらい思いしている人にとって福音に成る事を祈るよ。
251名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:16:12 ID:56lmdkBL0
自分は都会に出てから、急に軽減したな。
理由は、環境なのか年齢なのかわからないが。
252名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:37:58 ID:+b3c+WUv0
>>220

根本が胃腸が弱く栄養がとれず、血行が悪く、血が汚れていれば
外側に出たり、内側に出たり、喘息として出たりするよ。

根本治療しないまま、薬で無理矢理片方の疾患を押さえると、
その変わりとしてどっかが出てきちゃう。
また押さえられたとしても、老化したり、ストレス、食生活など
身体に負担がかかることが起これば、病気が復活しちゃう。

潰瘍性大腸炎だけ、アトピーだけ、っていう治し方じゃなくて
根本から治さないと。自分は漢方が一番だと思うけどね。
良い漢方の先生がほとんどいないんだけどね。

潰瘍性大腸炎も西洋医学が作りだした病気とも言える。
下痢が止まらないのを抗生物質やステロイド使って
悪化させて最終的には腸を切るようになる。
ステロイドいつまでも使ってて絶対良いことはない。


253名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:18:16 ID:ga3Hq7jk0
多くの皮膚科医は考えもしないでステロイドを出す。
2週間以上使っても同じ強さのステロイドを出す藪医者ばっか。
アトピー医療は日本では東大が牛耳ってるがこいつらは糞の役にも立たない。

「ステロイドでコントロールして徐々になおしましょう」
まともにコントロールできる医者いるのかよ。
お前が直した症例は単なる接触性皮膚炎じゃねぇのかよ。

悪いことは言わないから、成年アトピーは、掛かるならアレルギー科にしとけ。
あと、豊富温泉マジお勧め。
254名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:26:01 ID:4kPaMNJl0
アトピーも大変だろうがインキンにも効くのかな
人前でポリポリ掻く人が結構多いのがすごい
255名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:40:48 ID:zu+kaYUFO
腕がアトピっちゃって半袖着れねー
実際になってみてこんなに辛いとは思わなかった

なによりも精神的にかなりヤバい
256名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:48:03 ID:+op6ASm70
>>253
未だにすぐステロイド出すんだよな。20年前から何も変わっちゃいない
257名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:55:26 ID:ga3Hq7jk0
>>256
もっと凶悪なプロトピックも出されてる。これも第2のステロイド状態になるだろう。

正直、皮膚科医は「アトピー商法に注意」とか言うけどさ、
何も考えずにステロイド出し続けるのが最悪のアトピー療法だっつーの。
ステロイド漬けにして、麻薬みたいなもんだ。

医者としてはほとんど時間も掛からない診察で保険診療になるし
薬屋としては定期的に薬を買ってくれる良いお客さんだ、
これをアトピー商法と言わずして何と言うか、と言いたい。

まぁもうステロイド出さない医者に掛かってるからいいけど。
258名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 03:49:34 ID:/rJOwtD60
>>55
いや別にアトピーの俺もアトピーキモイし
259名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:46:58 ID:/P66+TN90
ステロイドでコントロール出来るならコントロールすればいいし
脱ステして薬を使わないような状態にするのもいい ただし脱ステ医の指導の下行う事 時間がかかる場合がある

問題はアトピーが命にかかわる病気でないため治療法の研究があまりすすんでいないのではないかということ

アトピーは肌と同時に精神も壊す厄介な病気だよ
260名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:04:28 ID:dUnwXhUN0
皮膚炎が起きて、それが痒いから掻くわけでそ。

痒みを抑制できればそれはそれでいいけど、皮膚炎が治るわけではない筈。
261名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:04:48 ID:qHICY4D50
@p餅は抗ヒスタミン薬処方してもらうといいよ。
262名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:28:07 ID:knNiN3Sp0
アトピーも酷いと結構 医療費掛かるんだよね。
厚生省も難病指定にでもしてくれよ。アレルギーはダメか・・
263名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 06:33:22 ID:NXGSfov40
根本治療ではないけど、重度の患者には朗報だな

もし新薬が出たって処方してもらえるのはほんの一握りだけてのはどうにかして欲しいところ
264名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:00:52 ID:/ragG50U0
ステロイドも色々言われてるけど、実際おれはそれで治ったからな。
ひどい時はステロイドで炎症を抑えて、かいてしまうことを少なくしてたらよくなった。
265名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:36:24 ID:1gETH7NiO
学生でアトピーの俺涙目
266名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:39:57 ID:22d4zgv2O
蚊に刺されたとこ爪でバッテンつけると痒くなくなるじゃん。アトピーもそれやりゃいいんだよ
267名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:46:53 ID:qIa5pv3NO
>>266
それやったら、全身バッテンだらけになっちゃうよ
268游民 ◆Neet/FK0gU :2008/07/23(水) 09:52:35 ID:QLPzHut60
症状にかかわりなく何でもかんでもアトピーと言われるので
皮膚科医には不信感がある
軟膏とかステロイド出して様子を見ましょう連発って感じ

皮膚病は似たような症状のものが多いため
通常の診察では細かい診断ができないと聞いたことがある
269名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:09:58 ID:LFOm3J0bO
俺の知り合いは、普段は花梨の種をグリセリンにつけた奴を塗っている。どーにも痒みが治まらない時だけ、ステロイドを使っている。
何にしても、特効薬が出来て欲しいな。患者がかわいそう。チョンやDQNに金くれるんだったら、せめて患者に補助金出してやれよ。生きた金の使い方してくれるなら、税金を納める人達がもっと増えるはず…。
270名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:08:35 ID:oNlg3xAr0
>>241
ちんこのことか!
271名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:11:39 ID:oNlg3xAr0
>>249
信頼できる入手先と安全な買い方をおしえてけろ。
272名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:14:06 ID:oNlg3xAr0
>>271
飼い方だった
273名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:14:56 ID:VR7f62QZO
>271
上のほうのレスだと、
野生のたんぽぽとかドグタミに卵がいるらしいな
農薬の心配がなさそうな所に取りに行こうかな
274名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:16:28 ID:wu7sSxZQ0
オレも10年間アトピーで悩まされてて、もう疲れた。
275名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:18:13 ID:54Q9aKJF0
実用化される頃には発見者は名誉韓国人になっています
276名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:18:18 ID:Em1F4ezM0
>>25
そう言う気持ちがさっぱりわからない人は、他人の気持ちがわからないダメ人間と言えるのか?
おそらく、感じるか感じないかの問題であって、正義か正義じゃないかの問題じゃないんだろうな。
いずれにしても、社会的差別はしてはいけないだろう。
277名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:19:24 ID:VR7f62QZO
体調悪くなったら虫下しでも飲めばいいんじゃん?
つうか数十メートルの回虫の死骸でうんここんもりか
まだわずかに生きてて
糞まみれでのたうち回られたら個室内で軽くパニックだな
278名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:19:41 ID:vHfQSdQs0
たんなる痒み抑制だったら
クロタミトンでいいんじゃね?どの程度これと差があるのかな

てか、痒み止めであって、それをアトピーと言うところがウソではないにしても
世間の話題を集めようと言う見出しはちと胡散臭いんだが。
279名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:22:10 ID:VR7f62QZO
肝炎とかあるから
かさぶたや血を見せるのはまずいのは間違いないよ
食品を扱う店員に求めるのは差別でもなんでもない
280名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:23:25 ID:EwW3kVbf0
結局、掻く奴が悪いw
281名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:30:27 ID:ksnJc/bGO
西日暮里の「●林皮膚科」、アトピー治療のエキスパートみたいに自称してるが
とんでもないヤブだぞ
痒くて掻いてしまったら、掻いた患者のお前がいけない、我慢出来ないお前が悪い、みたいな事を言う。
それで処方箋はステロイド。
結局、知り合いの中国人に紹介してもらった漢方医に見てもらったらアトピーの原因を特定。処方薬のんだらほぼ完治。
漢方薬にもステロイド含有してる場合があるから近所の主治医に分析を依頼。
大学病院で分析結果は含有ゼロ。
てな訳で西洋医学は信用できない、単なる対処療法。まぁ言いたい事は西日暮里「小●皮膚科」には行かないこった。
282名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:34:19 ID:cudEgse00
>>9
まあそうだ。

漏れは徹底的な除去食でかなり改善してる。
今は30代だがバイトしながら大学に入る為に受験勉強中だ。
自殺しないでよかった。
283名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:43:13 ID:QSlChcmA0
漢方いい漢方いいっていうけど
運良くすぐ自分に合う漢方がすぐ見つかった場合でしょ…

何回も種類変えてあれこれ試して場合によっちゃ酷くなって
普通の民間療法とどう違うのってかんじ

自分の場合は塩水浴が救世主になった
完治とは言い難いし、皮膚自体はまだ弱いままだけど

あと乳化剤は皆に共通してだめじゃないか?
これを出来るだけ取らないようにするだけで、かなりかゆみは改善された。
284名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:45:29 ID:lZd8jjdbO
ちゃんとアトピーを専門にした医師にかからないとな
285名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:48:30 ID:X11oc07J0
>>204
自分は胃腸も丈夫だし、便通もしっかりある。
毎日2時間ぐらいは散歩で汗かくし、栄養も偏りない…つもりなんだけどな。
ただ、極端にストレスに弱い。しょうもないことを気にし過ぎなところがある。
精神的な原因も多いのかも知れんね。
286名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:01:35 ID:ksnJc/bGO
>>283 あなたの言う通り。281の俺が言いたかった事は西洋医学は原因不明でアトピーを扱うなって事だ
原因追求すれば、人それぞれ合った治療方法があるんだよ
でも大半の医者はステロイドで対処する


睡眠中に掻いてしまっても掻いた患者が悪いとぬかすのは、はっきり言ってDVだって事だ
覚えておれ「●林皮膚科」
ババァお前の面は忘れんぞ
287名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:28:18 ID:uYAPd82r0
寝てる時に掻くなってのが無理
だって無意識だもの
腕縛って寝ていたのに顔や体の痛みで起きる、落ち屑や髪の毛や汁や血を見てなんというかもうね・・・・
縛った筈の紐さえいつの間にか解いてたり、で寝ることさえ嫌になり寝れなくなる

やっぱ依存性のない痒みを抑える新薬は必要だよね
288名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:28:54 ID:jWruPGav0
>>15
ヒント:既得利権が新規発見を封印
289名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:30:33 ID:GIRDqNr/0
皮膚科の医者とかわざと症状が慢性化する薬ばかり処方してるだろ?
290名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:33:47 ID:uYAPd82r0
海水浴するとなぜ症状が改善するのだろうね
やっぱ日焼けが良いのか
この前の三連休はバイクツーリングで日光にあたりっぱなしだったが
顔や首が改善方向に進んでいる感じするし・・・・
291名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:35:23 ID:GIRDqNr/0
石鹸、シャンプーの類を一切やめたら症状が改善した
292名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:38:33 ID:VLZt2sSr0
アトピーがなくなっちゃったら皮膚科も困るし、メンヘルの言い訳が一つ減るので困るよね
293名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:40:06 ID:uYAPd82r0
製薬会社との黒い繋がり・・・・ステ利権!


ってあるのかないのか・・・怪すぃな
294名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:46:37 ID:wW8xTvho0
良い研究結果だと思うけど、対症であって、根治には遠いよな。
嫁が結構立派なアトピーで、学生の頃から病院やら民間療法まで色々手を出していたと言うが、
今までで一番効いたのが「べにふうき茶」だったりするww
時期的(年齢的)な巡り合わせもあるんだろうが、赤黒かった顔が黄色系になってきたぞwww
295:2008/07/23(水) 13:58:23 ID:1VM7EIaIO
中学時代がひどかった。
その後年をふるごとに改善し、三十過ぎてからはほぼなくなった。
年取って免疫が弱くなったからかな。アトピーて免疫過剰も一因だそうだし。
296名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:01:32 ID:IgUF8+TT0
昔、アトピーが出たが、ストレスとカフェイン(コーヒー、茶)、アルコール、
これが無くなるだけで劇的に改善したというか治った。
特にコーヒー、茶断ちはかなり効いた。
297名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:05:16 ID:0EQKLEFu0
ここまででてこなかったようだからあえて言おう。

「ムトウハップ」 を使え!

いや、硫化水素自殺とかじゃなくてちゃんと入浴剤としてね。

あとは冷やす。
ひたすら冷やす。
火傷の時と同じように、流水でガンガンひやして胴体以外なら氷水やアイスノンで冷やしまくるべし。
298名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:10:06 ID:UywqTTtuO
数日前から急に再発して困ってる、全身真っ赤で人前に出られないわ痒くて眠れないわ…
原因が全く分からん。
299名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:52:16 ID:3jh7rWpt0
小学生の時右手の甲がかさぶたで覆われたことがあったわ
病院で写真撮られた ちょっと自慢したくなった
300名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:53:16 ID:DbLhcLAg0
どうせまた知らんうちに消えていく話題さ
301名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:57:01 ID:85xjIXEQ0
>>290
下手すると皮膚がんの元にならないか?
302名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:57:55 ID:LiTmIr9tO
アトピー、アトピー、アトピー、アトピー♪
インキンかと思ったら
アトピー♪

ビートルズの歌にこんなのがあったよな。
303名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:58:22 ID:oNlg3xAr0
>>290
普通に岩塩風呂でも改善する。塩がいいんだろう。

>>291
そのとおり。石鹸やめて岩塩風呂で汚れを落とすのがいい。
304名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:59:39 ID:tWcCJTG00
もう少し早く開発して欲しかったな^^;
305名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:00:33 ID:EwW3kVbf0
アトピービジネス涙目
306名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:05:42 ID:AExT9GXY0
旦那のアトピーを治してやりたいなぁ。
あと食物アレルギーのうちの犬も。
307名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:08:38 ID:QSlChcmA0
>>290
自分は日光浴びると半日でワニ皮になる

いっそ溶けちゃえばいいのに
308名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:16:43 ID:NLF/L3nt0
>>270
I飢男 とかでそんなのなかったか?
オトメの秘部を刺させて、かゆみからチンコ欲しがるっての。
すげー快感で死ぬらしいぞ。
309名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:20:44 ID:tt3U7XsR0
>>241
星新一?か誰かが似たようなこと言ってたらしいね。
将来は、わざと蚊に咬ませて掻くのが娯楽になるとかなんとか。

発作が出た指に、我慢できるギリギリの熱さの湯をかけると
自分でも脳から何か出てるな、ってわかるくらい気持ちいいから理解はできるな。
もれなく悪化するが。
310名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:27:25 ID:GIRDqNr/0
>>303
重曹使ってるよ
1s200円くらいだし
311名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:28:21 ID:IRpadMax0
ステロイド使ってるからいらねーよ
312名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:29:18 ID:BnZUL6ga0
かゆみは痛みであってそれを抑制するという事は・・・
痛みを感じない悪魔将軍閣下ですね
313名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:47:22 ID:6aEk/l3S0
あのかゆいところにだな、50度のシャワーのお湯を当てると
最初は暑いんだが次第に気持ちよくなってくるんだけど、
気が付くとやけどになっちゃうんだ。 でもやめられない。
そのときだけかゆみから開放されるからな。
わからないやつにはわからないよ。
314名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:06:55 ID:xZ+OtYc30
玉金と股がかぶれて、弱いステロイド(プレドニゾロン)が入った軟膏を処方してもらったんだが、
今ステロイドのサイトを見ていると、普通の場所は吸収率5〜7%とか書いてるのに、陰茎の吸収率45%とか書いてるんだ。
これって生殖機能や精子に影響ないの???
童貞なんだから心配すんなとか言われても、将来的に心配なんだよ。
一応結婚希望だから、障害ある子供とか生まれてきたら可哀相だろ。
誰かわかる人教えてください。

ttp://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/steroid2.html
315名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:07:07 ID:ftntO5gS0
>>308
まんこのことか!
316名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:13:18 ID:3CiovpFy0
>314
玉はポリベビーにしとけ
317名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:13:24 ID:ftntO5gS0
>>314
心配ならやめといたほうがいいよ。
医者は薬出すだけで責任なんてとってくれないよ。
318名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:14:37 ID:mrNlSJCa0
>>314
体内に存在する物質で、抗炎症・抗免疫作用だろ。
金玉にほとんど関係ない。
319名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:18:06 ID:MpEz0IFeO
医者の処方する水虫の薬は、何年使っても効かないなあ。
一時的に治ってもすぐ再発する。

市販の水虫スプレーの方が、薬効は弱いがかえって効くように思うのは気のせいか?
320名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:20:38 ID:xZ+OtYc30
>>316-318
アドバイスサンクス。
なんか怖いから、ポリベビーっていうの買ってみるよ。
321名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:25:31 ID:Mr4T7iTy0
半年の地獄と多少の金はかかるが
アトピーが治った
ネットワークオススメ
322名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:27:38 ID:JfReCDLk0
ひっかくな、というが、ひっかいてる最中にそれをやめるのは大変難しい。
なぜなら、ひっかくということが気持ちいいからだ。
自分の体を傷つけるのが快感になるなんてなんというM属性
323名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:34:07 ID:NH/uWnqw0
これはやく実用化して欲しい。
夏汗にやられるから、クーラーの無い戸外に出られないんだ。
今まさに修羅場・・・・。
掻き毟ってさらに悪化。
腕や足を出した洋服を着たいお。
324名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:42:26 ID:ftntO5gS0
かゆくて我慢できないときは、普通に湿疹や虫刺され用の
スーッとするローションがいいと思うけどね。ウナコーワクールとかキンカンとか。

>>323
元アトピーだけどクーラーのない生活をしている自分はすでにアトピー状態は脱したのだろうか。
でも完全に皮膚はきれいじゃないよ。
毛孔性苔鮮とはちょっと違うかもしれないが、色素沈着した硬いぷちぷちができるんだよな。
325名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:54:07 ID:NrtthEaf0
このスレは温かい人が多くて驚いたよ。

この新薬がステロイドどころか、免疫抑制剤のような薬じゃないことを祈るよ。
ステロイドみたいな副作用が少ないと皮膚科医は言ってたのに
使用して1月ほどして ボンッ と顔が真っ赤に腫れたよ。
やっぱり新薬は怖いよう。

煎じる漢方(中医学)+局部のみステロイドの医者に変えて約4年
ゆっくりゆっくりだが少しづつ良くなって来た。
同じ治療法でもアトピーは人によって効果が違いから本当に難しい。
326名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:01:20 ID:NH/uWnqw0
>>324
脱したのか?いいなー。
幼い頃、メンタム塗って痒みを止めていたことがあったよ。
昔は年中だったけど、成人してからは夏のみの発症になった。
冷房の聞いた室内で働き出してから、じゅくじゅくの程度が軽減した。
汗のほかにホコリでも発症。ホコリは目に来る。
こすりすぎて網膜はく離になりそう。
刺激が良くないみたいだ・・・。
327名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 19:03:09 ID:BbC66rW20
子供のころは毎朝起きるとシーツが血まみれで肌に張り付いていたのに
高校のころには治まっていた自分は、相当運が良かったんだろうな。
328名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 19:12:45 ID:IFagF7x90
>>220
俺も掌蹠膿疱症とクローン病のダブルパンチだぜ!!
免疫抑制効果のある薬2種類使ってるから痒いのも直ってほしい
329名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 19:58:26 ID:LFOm3J0bO
>>306 優しい奥さんで旦那さんは救われてるよ。早く治るといいね。
>>307 辛いけど…がんがれ!気持ちは病に侵されちゃダメだぜ。
アトピーって、なんで難病認定にならないんだ。魚鱗病は認定になってるのに…。辛さは同じだろ。
330増健:2008/07/23(水) 20:03:02 ID:ucT7pCLn0
これは患者にとって朗報
331名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:08:09 ID:ftntO5gS0
アトピーって病気とすら認定してもらえないよね。
もっと強く患者自身が政府に訴えかけたほうがいいかも。
332名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:11:59 ID:ftntO5gS0
自民党なら藤野真紀子がアトピーの完治・撲滅を公約に挙げている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E9%87%8E%E7%9C%9F%E7%B4%80%E5%AD%90
333名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:16:22 ID:X3km5SWLO
>>324
>色素沈着した硬いぷちぷち

両腕と背中にできてるわそれ・・
どうやったら治るんだろう
保湿クリームとか効くかな?
334名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:17:34 ID:LQkTi5r4O
>>302

ゲリピー♪ じゃない?
335名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:35:00 ID:jueg3bEX0
>>283

漢方は悪くないんだよ。

漢方を扱ってる薬剤師、医者がほとんど駄目なんだよ。
でも良い先生もいるからそういう先生をさがして。

336名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:36:51 ID:GIRDqNr/0
皮膚科医って絶対に信用できない
保険効かなくていいから成功報酬で受ける医者はいないのかな?
337名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:37:06 ID:0x5YRdoEO
二十歳超えてもアトピーに悩まされる俺には嬉しいニュースだな

昔付き合ってた彼女に「身体汚い」って言われたのはいまだにトラウマだぜ
338名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:37:39 ID:ZRz98B6d0
>>332
いわゆる小泉チルドレンってやつか!?

障害者自立支援法の成立が公約の一つだったみたいだが
法案の中身を知っていたうえでの行動なのかな

おれは胡散臭いと思うので支持しないけど
339名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:37:41 ID:ftntO5gS0
>>333
自分も両の二の腕と背中。できやすい箇所なんだろうね。

自分はクリーム類は苦手なので塗らないが、石鹸を使わずに岩塩風呂でだいぶましになった。
あと、肉や油物やお菓子やパン類を食べない、野菜中心の精進料理みたいな食生活、
毎日ミネラルウォーターを2リットル以上飲むようにしている。
あとはビタミンCとビタミンB2のサプリメントかな。
340名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:39:42 ID:0x5YRdoEO
>>322
俺の場合治りかけになるともの凄い痒くなるんだよな
んでかきむしるとすげー気持ちいいの
でもしばらくすると凄い痛くなる
341名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:40:46 ID:+as3Wm1f0
これは良い研究成果、実用化が楽しみだね
342名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:41:09 ID:ftntO5gS0
>>338
まあ、でも与党に訴えないと何も変わらないし…ってのもあるし。
343名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:42:59 ID:LFOm3J0bO
国に働き掛ける頭(かしら)が、自民党にいて旗振りしてくれるといいのにな…。身近に辛い思いをしてる人がいると強く思ってしまう。
みんな、がんがれ!悲しい思いは、必ず報われるよ。笑い話になる日が早く来るといいね。きっと…来るよ!

………俺も、アトピーだ。
344名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:03:54 ID:X3km5SWLO
>>339
ありがとう
参考にするわ
345名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:10:30 ID:7/1hXX6I0
こんな体に生まれなくなかったと何度も親を恨んだが
親だって辛いんだよな
カーチャン達が生きてる間になんとか治したい
346名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:11:29 ID:zgNym68ZP
脱ステは悲惨な結果に終わる場合が多い
精神的にやられて自殺するケースも
ある医者がいいました
「火事になったら火を消すでしょう。アトピーもそれと同じ。
まずはステロイドで症状を抑えなさい」
347名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:21:06 ID:wN3KEb5l0
掌アトピー患者が買い物してつり銭受け取るときに、店員が金を上から落とす屈辱を健常者
は解るまい。そしてそのつり銭が床に落ちそれを拾う際のやるせなさ。
お前も同じ目に会えばいいのにとさえ思うよ。
348名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:44:13 ID:NpDY7QWy0
日光に3時間あたると顔がさがさになるので、汗もかくしつらい季節です。
自分は馬油使うようになって軽減したよ。
特に馬油石けんは皮脂とりすぎなくて良いです。
安いの探せば石けん一つ500円しないので、お試しあれ。
349名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:52:03 ID:QwHJNNS9P
帝京へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
帝京で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。

  短めのメモ 11-s002
http://www.geocities.jp/teikyokagaku/teikyo_11-s002_web.html 読みやすいHTMLファイル
http://www.geocities.jp/teikyokagaku/teikyo_11-s002_web.txt 安全なテキストファイル
350名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:54:40 ID:QwHJNNS9P
>>349

とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日(おおみそか)の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!

師走(しわす)、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視(もくし)で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返り(げつめんちゅうがえり)のウルトラC、
資料を切り貼(は)り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得(しゅとく)し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。

.
351名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:58:56 ID:QwHJNNS9P
>>349
・図書館や食堂、講義室、バス車内で帝京女たちが私のカネを欲しがる発言をする。
 帝京女たちが私と付き合いたがる発言をする。第三者に聞こえるよう何度もする。
・帝京女たちが私に向かっておっぱい乳首を出して見せる。
・私に向かって四つん這いで女性性器を突き出すポーズをする。
・私に向かって自らスカートをめくって白い木綿の下着を見せる。
・帝京女たちの言動は私の大学内での人間関係を破壊する。
・私が帝京女たちへ「不良や教授が私と帝京女との性交を阻止している。」と伝える。
 すると、帝京女たちが奇声を上げて精神錯乱を起こす。
 私が帝京女たちと通常の日常会話をしても、奇声を上げて精神錯乱を起こす。
・「不良や教授が私と帝京女との性交を阻止している。
  だから、不良や教授を上野原警察署へ突き出せ。
  私と帝京女、二人そろえば警察が必ず動く。
  不良や教授を刑事事件でお縄にする。不良や教授の横暴、暴挙が収まれば、
  私とあなたとはセックスができるかもしれないぞ。」
・精神錯乱を起こす帝京女たちに対して、私は帝京女の真意を測りかねる。
 正気を失う帝京女たちに対して、私のほうも混乱する。様々な解釈、誤解をする。
・私が媚びる発言をしても、最終的には本題に入ると帝京女たちは精神錯乱を起こす。
 その媚びる行為がストーカーと揚げ足を取られ、私への攻撃材料のひとつとなる。
・精神錯乱を起こした後、帝京女たちは再び私に性交を迫る。
 精神錯乱と性交要求は交互に何度も繰り返される。私は体調を崩し休学復学する。
・帝京女たちが私と付き合いたがる発言をする。性交を強引に迫る。強要する。
 それと同時に、帝京女たちは私を帝京から追い出すよう不良や教授に依頼する。
・不良や教授は帝京女がイジメの依頼をするはるか以前から、私の日常生活を破壊する。
・不良が私の日常生活を破壊し、教授がその違法行為を教授権限で支持する。
・数年後に復学しても、同様に大学生活が破壊される。同じことが繰り返される。
・トラブル情報が教授会にあがっているので、大学ぐるみであり、帝京の校風だ。
・帝京側は職場で忙しい仕事中の父に言いがかりの電話をかけて、家庭を破壊する。

これでは、私は勉強や実験ができない。将来の準備ができない。
352名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:59:36 ID:VR7f62QZO
この記事読んで凄い勢いでかくの我慢してたらかなり改善してる
多分元々かゆみがそんな酷くないのをかく事で悪循環してたんだな
首だけ酷いんだけど凄い久々にTシャツで外出できそう
353名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:04:29 ID:QwHJNNS9P
>>349

帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。

親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。

.
354名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:05:37 ID:8q0cmj1x0
アトピーなくなったら、皮膚科の医者や薬屋やぼったくり民間療法屋さんは
失業でんがな・・
355名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:09:32 ID:6swTB/1C0
二十歳以降の人は、精神科とかに通ってもいいかもしれない。
カウンセリングをうけてもいいかもしれない。

私の場合は、身体表現性障害の一種だった。
アトピー性皮膚炎も、アレルギー性鼻炎も、猫アレルギーも治ったというか治まった。
356名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:09:54 ID:LFOm3J0bO
>>349>>350 帝京って…糞大学なの?ありえねーだろ、普通は。
>>352 よかったなー。おめ!
俺は、右膝裏が酷い…。今週は、首の顎下が痒い…。半ズボン履いてスーパーに買い物に行くと、レジで後ろに並んでいる人達の視線が、酷い箇所に突き刺さる。手だったら、眼に入るからもっと辛いよな…。
357名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:15:09 ID:TRq6JtXY0
アトピーがきついのは一週間我慢しても一瞬掻いたら逆戻りなところだ
皮膚が弱ってるので爪で簡単に剥ける剥ける
358名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:15:45 ID:R8hMFZrU0
痛みは我慢できるがかゆみは気が狂いそうになる
359名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:39:41 ID:H4MBoolg0
右手なんか、冬でもないのにアカギレがいっぱいだお
掻き毟るとよだれが出そうになる位きもちいいんだお(;^ω^)
360名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:40:52 ID:cAgF4Wy10
実用化までに10年くらい掛かるんだろ
361名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 23:06:27 ID:tt3U7XsR0
>>359
一緒だ…主婦湿疹も併発してるから治らん
362名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 23:07:31 ID:xJLPjxbq0
横浜市大(笑
363名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 23:08:20 ID:edIOl0nP0
そんな事より、
軽自動車のライトが無駄に眩しいのを何とかして欲しい。
364名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 23:10:08 ID:DgTPTXSC0
夏になると手と足のすねあたりが痒くなる
自分の汗で痒くなってるような気がしてやりきれない
365名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 23:12:19 ID:TRHhgVyQ0
実用化できる1年前くらいに発表してほしい。


366名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 23:13:26 ID:1CKjLQdl0
アトピーの奴らは熱風出しながらクシ付のドライヤーで背中掻いてみ。
最高に気持ちいいから。
367名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 23:30:29 ID:dP+85YJ80
熱湯シャワーねえ 「熱いのがキモチいい」んだよね
「かゆさ」とは正反対の「熱さ」でかゆみを打ち消してくれるからキモチいいのかな
368名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 23:48:06 ID:eFG0tini0
症状悪化は冬型と夏型がいるよな。
俺は夏型だった。冬は逆に乾燥とか全然なかったから余裕かましてたら
春の終わり頃から悪化してくる。お決まりパターン。
4歳から今年で15年目です…orz
夏は死にたくなる…ずっと12月が良いよ…
369名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 00:18:55 ID:eYQPACtr0
アトピーって日本人にだけ多いんでしょ。
もしかして日本人のDNAに刷り込まれた原爆のトラウマ?
370名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 00:19:51 ID:fz7v+IqkO
塗り続けるとそのタンパク質の分泌が余計少なくなったりしない?

ステみたいに…
371名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 02:08:17 ID:q7Gw76950
アトピー海で泳ぎまくったら直った。
372名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 02:13:18 ID:lhfnPLS+0
首がアトピー手が主婦湿疹だったな、十代の頃。
373名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 02:26:39 ID:InnWfbTP0
>>73
粉が出るからエルダードラゴン。
374名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 02:34:45 ID:QlHHaUwTO
アトピーは汚いし不快だから外出しないでくださいねw
375名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 02:52:32 ID:atSmO87N0
>>290
それが期待しすぎると直らないもんだ
376名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:28:18 ID:DoMovLHP0
アトピーだから結婚しない、こどもがかわいそう
377名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:36:20 ID:JK4xZOwt0
アトピー持ち遺伝子を未来に残さないために
アトピー持っているクズは粛清されるべき。
ボリボリかいているのが不愉快。
かいたクズをばら撒くな。
氏ね。
378名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:41:50 ID:McL0VLCg0
背中の真ん中は手が届きづらいからその辺りの皮膚は結構きれいだったりするが、
おれ肩がやわらかいから関係ないんだよね。
379名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 03:44:43 ID:HJqFOH/f0
見た目は気にしないけど粉だけねー
家に遊びに来て粉だらけにして帰っていったときには
二度とくるなとしか
380名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 07:19:14 ID:IP0Df+Bk0
免疫疾患って本当にやっかいだよね。どうしてこんなやっかいな病気があるんだろう。
俺も含め身内にアトピーはいないけど、カミさんが橋本病っていう免疫疾患かかえてるんだよね。
免疫系が甲状腺を異物と誤認識して攻撃するので、どんどん甲状腺が破壊される病気らしい。
やっぱりこれも、根本から治す薬はないそうだ。
端で見てると本当に辛そうで、何とかしてやりたいけど、何もできない自分がもどかしい。

アトピーの人も辛いだろうが、医学の進歩に期待して、何とかがんばってくれ。
381名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 07:49:42 ID:pb/OiFE60
西洋医学じゃ限界だろ。

ニキビすら治せてないのにさ。
382名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 07:53:09 ID:ouPOlMfGO
日光アレルギーにもよさそうだ
383名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 10:48:31 ID:gVJklKwg0
>>376
どっかのスレだかミクシだかで、アトピーの女の子が同じようなこと書いたら、
アトピー持ちの子の親から一斉に反撃食らったらしいね。
自分があの苦しみ味わってたら、一度くらいはそう思うよなぁ。
親とは言え、全く理解しちゃいないなと思った。
後ろめたい部分もあるんだろうけどね。
384名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 10:53:10 ID:TRIQ+P+Y0
アトピーは合成洗剤アレルギー。
衣服に残った洗剤に皮膚が反応してるだけ。
洗剤を液体石鹸とかに変えて2週間もすれば症状でなくなるよ。
385名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 11:36:47 ID:79zSGTEH0
私も手のひらグズグズだよー
段ボール運ぶとかもう苦行。今皮膚代わりにしてるのがボディクレイの
ねんどのシンプルジェル。グズグズ系にはいいと思う。乾燥する。
体洗うのはずっとミノンかファンケルだ。石鹸なんかしみて使えないよ。
あー愚痴った。
386名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 12:43:44 ID:uasLAxMH0
なんとか頑張って欲しい。俺は軽い方だけど夏場はかゆみが辛い。
募金が必要ならする。どうか頼む。
387名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 12:48:11 ID:pFHwb7DZ0
アトピーは甘え
388名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 12:51:28 ID:uasLAxMH0
>>387 悲しい。
389名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 12:52:23 ID:pFHwb7DZ0
アトピーは自己責任
390名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 13:06:03 ID:Gj7nYLEL0
>>5
このサイコ野郎
391名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 14:02:58 ID:yiSsiUV+0
横浜市立大って
賄賂問題で、
告発したひとを左遷した
黒い病院じゃなかったっけ?
392名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 14:13:37 ID:Vnw8Enog0

>>374
>アトピーは汚いし不快だから外出しないでくださいねw

>>377
>アトピー持ち遺伝子を未来に残さないために
>アトピー持っているクズは粛清されるべき。
>ボリボリかいているのが不愉快。
>かいたクズをばら撒くな。
>氏ね。


393名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 23:31:38 ID:eHMfI9eY0
すいません、お伺いしたいのですが、アトピーに対するキレーション治療について
ご存知の方おられますか? 知人がアトピーを患っていて興味を持っているのですが
なにぶん実費が高いので体験された方いらっしゃいましたら、お願いします。
394名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:28:02 ID:/YPvo3Wq0
・・・・・・
395名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 05:23:04 ID:qvIwxwXi0
>>393
キレーション治療って体内に蓄積された有害金属を排出させるって
事らしいけど、・・・俺なんか3歳くらいからアトピーだよ。
3歳でそんなに有害金属が蓄積されるのかな?
わからんわ・・・
396名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 05:41:10 ID:kAK3VdESO
詐欺の類だろ
397名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:19:46 ID:k6VKs5CF0
日本人がアトピーに苦しめば特をするのは朝鮮人。
アトピーは従軍慰安婦の祟りニダ!と言ってはばからない。
398名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:23:57 ID:FSB0VKqh0
>>393
まだみてるかわからんけど、一応レスしておくが、キレーション治療は、いわゆるトンデモ・疑似科学療法です。
百害あって一利なし。死者も出てる。

>>395
自閉症の原因は水銀とか言って、子供にキレート剤注射する疑似科学医者は居るよw
キレート剤によって失われるミネラルを補充するため大量のサプリメントが必要だったりして、儲かるからなw
399名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 15:24:07 ID:C0qxzLdN0
一番ムカつくのは、前世の報いだとか言う奴な

カタワや不治の病にかかる奴は、前世やらの業の報いを受けているので
魂が穢れた人間として最も醜く劣った立場にある、とか平気で言うんだ

創価の連中は障害者に向かって平気でそういう事言うし、
こういう連中を虐げるのは真っ当に生まれてきた者の当然の権利で
彼らの試練を助けることになるからむしろ積極的に虐げろとか言う


マジで死んでくれ
というか後先考えなくても良い立場なら率先して殺してやりたいわ
400名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:49:34 ID:k6VKs5CF0
でも創価信者ってそんなにDNAの優れた人ばっかりだっけ?
むしろ死んだ魚のような目をした人ばかりのような…

弱ってる人を叩くことによってでしか自分の優位性を確認することが
できない人たちなんじゃないかなぁ。
401名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:58:09 ID:GEWvPsBJO
かなしい集団、創価学会。
402名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:03:12 ID:j5sywyEb0
アトピーなんて戦前までほとんどなかった。
ギョウチュウ卵検査で腹のムシを駆除しだしてから急速に広まった。
ムシはアレルギー反応から人を守る抗体を分泌していた。
ムシと人間の共存関係が壊れたのがアトピー症候群。
403名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:05:45 ID:W4EEuf95O
赤ん坊の頃にステロイド塗りまくられた子供は
いまはどうなってるんだろう
404名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:05:45 ID:MrAI4xI90
>>5
なんとなつかしい
405名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:12:46 ID:j5sywyEb0
>402のつづき
ちなみに腹のムシを徹底的に駆除しているのは
世界中で日本だけ。
花粉症、アトピーが国民病なのも日本だけ。
行き過ぎた清潔というのは怖い結果になってしまう。
406名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:26:20 ID:Ib5p4gau0
どう考えてもアトピー蔓延の原因は食生活の欧米化のせい
407名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 23:41:11 ID:lm2zy+bM0
世界三大美女にもギョウチュウいたのか?
408名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:01:45 ID:iXHwFELs0
>395
>398

レスありがとうございます。_(._.)_
似非療法だったんですね。知り合いに伝えておきます。
409名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:15:19 ID:/Q2LUJfB0
症状の軽減はそれなりにあるけどアトピーの治療法はないよ。
アトピーが不治の病だということに向き合わないと
民間療法詐欺を肥え太らせるだけでいいことなんて一つもない。
ステロイドは副作用もあって悪く言われるけど、副作用を承知の上で
ステロイドないとまともな社会生活営めない人がいることを
理解してない人が多いんだよね。
410名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:16:16 ID:dDm0oHN00
アトピーの人の部屋がほこりっぽいと感じるのは俺だけか?気のせいかな。
411名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:29:50 ID:VeCqj/tp0
粉を振りまいてるからな
412名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 09:33:27 ID:4zYhzmCI0
>>405 アトピーはわからないけど、
日本に住み続けると外国人でも花粉症になる人はいますよ。
413名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 11:41:11 ID:x9HEuEJF0
LET IT BE♪
LET IT BE♪
414名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 13:41:30 ID:Ip6qsIf+0
>>411
好きで振りまいてるわけじゃないのに・・・・
415名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 14:01:39 ID:QG9zMkxhO
俺、産まれて最初に覚えた言葉が「かゆいかゆい」だったらしい(笑)シーツは血だらけ、皮膚はベタベタだった。

それなり有名な病院に数時間かけて親に連れまわされたが治らなかったが、
17の時絶食ダイエットでひと月ところてんと水だけで運動しまくって14キロ痩せたらアトピーが劇的に消えた。

今は俺の10ヶ月の赤がかゆいかゆいしてる。見てると辛くて涙出てくるよ。
416名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 14:06:04 ID:O/ojW2sTO

そんな不具に産んだ親が悪い

417名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 14:17:39 ID:QG9zMkxhO
>>416
確かに俺が悪いな。勝手に産まれさせたんだから。

ただ俺は親を恨んでないよ。だからアトピーの遺伝に散々悩んだ挙げ句子供作った。

出来ればあんたみたいな偏見持ちに負けず強く育って欲しいよ
418名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 14:27:13 ID:pORMWAAJ0
「アトピー」で検索すると山ほど出てくる詐欺サイト、
ああいうのを一斉検挙してほしい。
419名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 14:30:33 ID:92Wv69wx0
>>415
俺もちょっと減量してみるよ。
420名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 14:52:45 ID:QG9zMkxhO
>>419
頑張れ。しばらくすると毎日体重減ってきて楽しくなるが体壊さないように。

喉乾いてもジュース飲むなよ!
421名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 14:58:23 ID:FNy4n+rOO
アトピーのないいい時代になるといいな。
422名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 14:58:57 ID:+/GpFxK70
おおおおがんばれ!
小一からの友達が苦しんでるんだよ
423名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 16:52:48 ID:+ljpEfOv0
>>281
あそこはステロイドを保険適用でもらいに行く場所だw
424名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 16:57:55 ID:vGYl84bV0
冗談じゃなく最近ちんちんのが無性に痒いのだが、これもアトピー?
425 ◆9KnFlxKAzk :2008/07/26(土) 17:00:02 ID:4phha4/d0
426名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 17:26:55 ID:kg4aEUSw0 BE:88733333-2BP(5650)
http://www.wound-treatment.jp/next/wound351.htm#atopy
の下のほうの誰か実践してみてよ
427名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 17:31:33 ID:8JumEiNnO
この記事見てからかかないように頑張った
局所的にはかいたけど、だいぶ被害面積が減少
4年くらい悩んだけど、
自分はかゆみがまだ弱いほうで我慢して傷を治せば赤くない肌に戻れそうだ
多分ステロイド使えばすぐ治ったんだな
でもこういう神経が発達云々知らないとかゆい時に我慢しないよね
428名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 19:02:20 ID:T9QR/eeH0
かくとかいたときは気持ちいいけどあとがものすっご痛いし
家族から罵声は飛ぶし学校では虐められるし
ガキの頃から我慢はしてたよ
限界はあったけど
429名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 20:21:07 ID:+ljpEfOv0
ステロイド、嫌いな人が多いのかもしれないけど、
うまく使えばかなり効果的な薬だと思うよ。
ステ嫌いの人は、塗らずに悪化するパターンが多い。

惰性で塗るのではなく、ステの効能で一気に肌を直してしまったほうがいい。
ステ嫌い(怖い)の人は、1日だけ塗ってやめたりするから、結局かゆくて悪化する。
430名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 20:39:12 ID:J9ZmqIPR0
ステロイドもきちんとした医師の指示で使うんだったら、有効だと思う。
急にやめるのではなく、段階的に辞めれば症状悪化しないらしいし。
劇的に効く薬だから、一気に叩くみたいな感じで、長期間使うもんじゃなさそう。

スギ花粉は、戦後スギ植え過ぎなんじゃないの?
管理できない杉林は、いっそのこと全部引っこ抜いて、
秋グミや栗やどんぐり植えれば、動物も喜ぶ気がする。
杉林→広葉樹林には移行しないからな。人間が手を入れるしかない。
431名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:14:34 ID:CtW/ci+h0
アトピーの原因は、冷たい牛乳だよ。
432名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:16:40 ID:vtPkYbxOO
アトピーは拒絶反応
添加物、水、食べ物、ストレス、生活、人生
何らかの原因がある
433名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:34:07 ID:opS9nZy/0
あんまりアトピーが悪いと、皮膚の表面が汁だらけになるから
ステロイドの軟膏塗ろうにも、つるつる滑って全然付かないのよね。
風呂に入れば、水面を覆いつくす、ふやけたパイ皮のようなカス。
夜中にかゆみで眼が覚めれば、枕元も布団の上もカリカリのカスだらけ。
寝付いたと思ったら、明け方5時にかゆみで眼が覚める。で寝不足・遅刻。
一日の仕事を終えて服を脱ぐと、服と皮膚が貼りついた部分が剥がれて出血。
しかもその部分のニオイをかいで見ると、甘いような臭いような異臭がする。
毎日カスを掃除しても追いつかず、大量発生したダニにまで食われまくり…

…4年くらい前、こんな状態で、仕事もプライベートもさっぱりでもあり
「自殺しようとは思わないけど、今ここで人生終わったら幸せだろうな」と思ったな。
その後、洗濯に合成洗剤を使うのをやめ、ダニの出にくい環境に引っ越して
今は塗り薬も飲み薬も要らなくなったな。
それでも暴飲暴食をすると、「あ、これはまずいな」という予兆が出てくる。
434名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:43:01 ID:gPZ2YkC2O
引っ越したらアトピー酷くなった。
また引っ越す余裕無いし…困った。
早く薬になっておくれ〜
435名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:47:48 ID:qi/IUNBd0
後のダークシーカーである。
436都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/26(土) 21:53:03 ID:9CI2oCfa0
アトピーの原因はマーガリンだろ。徹底的に排除すると治るよ。
マーガリンは、市販のパンやケーキなど、いろいろな
加工品に添加されてるから、排除するのは難しいけどね。
マーガリンフリーを、始めて1週間で改善の兆候が現われる。
437名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 22:00:43 ID:VeCqj/tp0
まぁ何を言ったところで人それぞれだからと
自分の生活スタイルを変えようとしないから時間の無駄
438名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 22:09:36 ID:spNT7+v50
>>433
あんた立派だよ。よくがんばった。
439名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 22:17:54 ID:3e2n+v7K0
俺、光線過敏症なんだよなあ
夏になると、手首・手の甲・足の甲
どこかにブツブツが出来て、かゆくなる

掻かなきゃ、すぐ消えるんだよね
副作用の少ない、かゆみ抑制剤は欲しいよ
440名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 23:07:40 ID:I9Gspl6A0
自分はカスは出ないけど、毎朝起きるとパジャマに血がいっぱいついてる。
439と同じで日光にあたると芯のあるぶつぶつができて何日もなおらない。

>>439
抗ヒスタミン剤飲んでる?自分はあれ飲んでも大して眠くならないのでラッキー。
441名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 23:12:22 ID:emdVYNASO
アトピーフェチの俺がきたよ。
アトピーっ子大好き。
442名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 23:15:11 ID:I9Gspl6A0
朝パジャマやシーツに血がついてるのって寝ている間に掻いてるからなの??
自分の場合は掻きにくい背中のど真ん中からも出ているので、自然に血がしみ出してくるのかと思ってた。
443名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 23:18:51 ID:tTvvYk3P0
よくやった。もっとがんばってね。
444名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 23:19:36 ID:opS9nZy/0
>>442
おそらく、寝ながら体をよじってこすっているか
痒みのあまり、手で掻いてるんでしょう。
人間、痒いときってすごくて
手袋はいて、簡単に取れないように手首でしばったりしても
次の朝には脱げてたりするしね。
445名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 23:26:39 ID:I9Gspl6A0
>>443
そうなんだ・・。前から、不思議だと思ってたんだよね。
自分ではそんなに掻いてるつもりないのに。
皮膚よりも、喉と耳の奥がつながったあたりが痒い時のほうが発狂しそうで
そういうときは液体の抗ヒスタミン剤がぶ飲み。

>>441
もしかしてアトピーの皮食べるのがすきとかいうアレですか?

446名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 23:43:35 ID:Dj1j6WlPO
>>445
俺の彼女も大人のアトピーだが
ステロイド服用中・脱ステ後も寝ながら無意識で背中掻いてたな
しかもかなりの強さで。
ボリボリ掻く音がでかい
 
俺はそっと背中に手をおいて俺の手を掻かせたっけ
447名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 23:45:11 ID:fPar8NVs0
治療法が見つかる「かも」みたいなニュースは要りません。
見つかって、確立されてからニュースにしてください。

正直、朝起きて布団に血がちょっと付いてたりするとマジ凹む。
これがあるから親戚や友人の家には絶対泊まらないし、
金払うつっても外泊もなるべく避ける。極力車中泊。

このスレにも「アトピーきめえ死ね」みたいなレスは沢山あるし、
患者の俺ですら俺きめえ死ねって思うときも時々あるが、
そういうお互いの為にもこんなくだらねー病気はさっさと根絶して欲しい。

あと治療詐欺かましてるボケカスは全員ダニに食われて死ね。
448名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 23:52:11 ID:fPar8NVs0
・・・でも、自分自身の辛さや他人にかけてしまう迷惑よりも、
「こんな治療法があるよ!」
と聞きかじった似非科学を教えてくれる他人が一番やっかいだったりするんだぜ。
なにせ向こうは100%善意だからな。下手に正面から否定しても失礼だし。
449名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 23:52:58 ID:I9Gspl6A0
シーツ類についた血はそのまま洗濯機にいれちゃうと落ちにくいけど
洗濯機入れる前に、なるべく油分の濃い石けん(マルセイユ石けんとか)
とたわし使ってシミの部分だけ叩き洗いするときれいに落ちるよ。


>>446
>俺はそっと背中に手をおいて俺の手を掻かせたっけ

oi!

450名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 23:55:19 ID:3e2n+v7K0
>>440
抗ヒスタミン剤を飲んでないし、何もしてないな
ああいうのって、睡眠6時間で
たとえ5時間59分きいてても、1分きかずに掻いたら一緒だし

水風呂に30分つかって、体を冷やしてから寝てるぐらい
451名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 00:00:39 ID:2GGVEzKK0
>>450
自分は抗ヒスタミン剤使用は、掻かないためというより
発狂しそうな痒みをとりあえずやりすごすため。





452名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 00:13:56 ID:oRraOxYh0
癌とか持病持ちの人が痛がってたり苦しんだりしてたら、「かわいそうに」って同情されたり
助けたり協力してもらえるけど、
アトピーが痒がって掻いてたら、「見苦しい」「むっさい」「カス撒き散らすな」
「それ、移らないよね?」とか白い目で見られて気持ち悪がられるだけだからな。

人間なんて所詮そんなもの。
453都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/27(日) 00:24:42 ID:On4BpuFp0
>>446
彼女が食べてる菓子パンとかポテチを止めるだけで改善効果あるよ。とにかく試すこと。
マーガリンが原因だっていうのがわかるからさ。
454名無しさん@九周年
>>436
トランス脂肪酸かな?
ニューヨークでは飲食店で出すのは禁止なんだよね?カリフォルニアでも禁止になるとか・・・
多分、俺たちはいろんな食品で知らず知らずの内に添加物を摂っているんだと思う。
市販のパンにしろ、プリプリえびにしろ、お店で買った時点で添加されているから
自分で自炊してても添加物ゼロ生活にするのは難しいと思う。