【薬】輸入化粧クリームに非常に強力なステロイド(Strongest)が混入 薬事法違反で都が販売中止・回収を指示

このエントリーをはてなブックマークに追加

国民生活センターは16日、「ステロイドは含まない」と表示された輸入化粧クリームから、
医薬品並みの濃度のステロイド成分が検出されたと発表した。
連絡を受けた東京都は同日、薬事法(化粧品基準に適合しない化粧品の販売、製造などの禁止)違反にあたるとして、
業者に製品の販売中止と回収を指示した。

米国企業が製造、「ラバンナ」(東京都新宿区)が輸入した「NOATOクリーム」で、
保湿効果などをうたい通信・店頭販売されていた。6月下旬以降「6カ月の娘に使った。
塗ってない場所の炎症まで治ったが、やめると元に戻り、塗った部分が白くまだらになった」
などの相談が8件相次いだ。調べると、ステロイドの一種で最も強い塗り薬に使われる
プロピオン酸クロベタゾールが検出された。

このステロイドには皮膚萎縮(いしゅく)などの副作用や依存性、
使用中止後にかえって症状が悪化するなどの恐れがあり、センターは
「使っている場合はすぐに皮膚科医に相談してほしい」と呼びかけている。

ラバンナは「ステロイドは一切含まれていない」などと宣伝していた。
3月から7月15日までに5691個販売したとしており、
16日から回収を始めた。「自社の委託検査で検出されなかった」
などと主張しているというが、この検査機関によると医薬部外品として
認められているステロイドを調べるよう求められたため、このステロイドは引っかからなかったという。


http://www.asahi.com/national/update/0716/TKY200807160275.html
2名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:11:55 ID:aIOcQnCC0
しみになります。
3名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:13:34 ID:v4kDtTzv0
> 保湿効果などをうたい通信・店頭販売されていた。6月下旬以降「6カ月の娘に使った。
> 塗ってない場所の炎症まで治ったが、やめると元に戻り、塗った部分が白くまだらになった」

赤ちゃんに使う?・・・
4名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:14:56 ID:z13K9RjN0
bbクリーム使えよ
5名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:15:00 ID:wCbtSedj0
ラララララバンナ!ラララララバンナ!
6名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:15:15 ID:pNWBWkKN0
最強のステロイド
顔に塗ってたら哀れだな
7名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:15:51 ID:+S2Q0z0L0
>6カ月の娘に使った。

おいおい
娘さんどんな症状だったんだ?
8名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:16:18 ID:82rNJQBL0
>>1

生き地獄の始まり。
最強といえばデルモベート
9しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2008/07/18(金) 23:17:50 ID:l+WRdSZ50
プロピオン酸クロベタゾール=デルモベート
こんなん赤ちゃんの顔に塗ったらえらいこっちゃぞ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
10名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:18:06 ID:kEvHOd4m0
デルモまでは行かなかったけど
アンテベートには世話になった
11名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:18:57 ID:82rNJQBL0
プロピオン酸クロベタゾールを含有する
無承認無許可医薬品の販売事例について
 本日、警視庁より、別添のとおりアトピー性皮膚炎に効くと称して販売されていた「桃源クリーム」に関する薬事法違反
(医薬品の無許可販売)事件について、11時頃に発表を行い、桃源クリームにはステロイドホルモンであるプロピオン酸
クロベタゾールが含有されていた旨の連絡がありました。
 桃源クリームは、「アトピー性皮膚炎に効くがステロイドホルモンを含有していない製品」との標ぼうにより販売されていたことから、
健康被害の発生防止のために、特に桃源クリームの使用者に対して注意喚起する必要があり、厚生労働省としても下記のとおり情報提供いたします。

1. 製品の名称等
製品名: 桃源クリーム(漢方クリームの名称でも販売されていた)桃源ローション
販売者名: 漢宝堂

2.含有されていた成分:プロピオン酸クロベタゾール(ステロイドホルモン)

3.注意事項: 「桃源クリーム」、「桃源ローション」については、ステロイドホルモンを含有しております。
リバウンド現象を起こす危険性があるため、医師の管理の下で、徐々に使用を中止する必要がある場合もあるとともに、
安全性についての担保がないことから、使用している場合は、速やかに医師に相談して下さい。

プロピオン酸クロベタゾールについて
 プロピオン酸クロベタゾールを含有するクリーム剤は、国内で医薬品としての承認があり、劇薬に指定されております。
1. 効能・効果
湿疹、皮膚炎群、痒疹群等に対して用いられる。
2. 副作用等
細菌・真菌・スピロヘータ・ウイルス皮膚感染症等に対して禁忌となっている。
主な副作用としては、皮膚萎縮、毛のう炎等があり、重大な副作用として、(大量又は長期にわたる広範囲の使用等による)緑内障等がある。
3. その他
外用ステロイドホルモン製剤としては最も作用が強い部類に属している。
4. 構造式等
Clobetasol-17-propionate
C25H32ClFO5
M.W.466.9762
12名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:19:21 ID:p7g+mFaw0
ステロイドの肌って、ぼろぼろになっても放置すれば、そのうち元に戻るんだろ?
13名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:20:04 ID:NXY1lbRx0
スカルプか
14名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:20:48 ID:aWMstUZf0
医薬部外品とかわけわかんねえ利権のための基準つくってっからこその悲劇
15名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:21:21 ID:x+BDqhKt0
2番目に弱いステロイドでも一発で炎症が治ったからな
ステロイド凄すぎ
16名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:21:33 ID:wCbtSedj0
デルモのちゃんねぇとギロッポンでしーすー
17名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:22:30 ID:82rNJQBL0
>>1参考:

【NOATOノーアト】大丈夫?【エンジェルグレイス】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1216057339/

【実は】エンジェルグレイス事件【ステロイド入り】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1204639569/
18名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:22:55 ID:JoD3Sc5j0
デルモベート効くよ最高
19しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2008/07/18(金) 23:23:52 ID:l+WRdSZ50
>>12
戻ることもあるし、戻らないこともあるよ
20名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:25:17 ID:5E4N9ClD0
すまんがステロイドは何が危険なんだ?
21名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:26:03 ID:DFRyO5oE0
赤ちゃんに化粧品なんて使わないのは常識。
生命力が鈍って動物としてのセンスが欠如してるな。
22名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:27:15 ID:+S2Q0z0L0
>>20

副作用や依存性
って書いてあるぞ
23名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:28:12 ID:DFRyO5oE0
ステロイドは人間の免疫系全般に働くホルモン様物質。
いい薬だが同時に強力な毒にもなる と素人の俺は理解。
24名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:28:54 ID:DxljU58M0
過去、一番強かったステロイドは
草っ原でノミかなにかに刺されて使ったマイザーかな
25名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:31:58 ID:phD64bPz0
オリーブオイルが一番いいのに数千〜万円も出して化粧品買うバカってなんなの?
まずは試してごらんよ。
26名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:33:21 ID:kEvHOd4m0
>>20
常用して、急に止めるとやばい
27名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:33:28 ID:82rNJQBL0
>>20
脳内麻薬=安全
麻薬=依存性高危険

副腎皮質ホルモン=安全
ステロイド剤=依存性高危険
28名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:34:32 ID:Um08y0Dk0
ダイアコードレベル??
29名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:37:17 ID:ZtzBkFEy0
こんな認識の薄い経営者は健康被害者になんの補償も出来ない
金儲けの事しか頭に無い経営者は死すべき
30しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2008/07/18(金) 23:38:15 ID:l+WRdSZ50
おくすり110番よりコピペ

ステロイド外用薬の強さは、強い順に1群から5群の5段階に分類されます。
「最強(strongest)、非常に強力(very strong)、強力(strong)、中程度(medium)、弱い(weak)」
といった具合に表現されます。これらを、症状や体の部位により適切に使い分けるようにします。

尿素軟膏など他の軟膏と混ぜて調合することもよくあります。この場合、濃度が薄まりますので、
そのぶん効力がマイルドになります。基本的に、効力の強いものほど副作用がでやすく、より慎重に用いる必要があります。

ステロイド外用薬の分類例..[最強]デルモベート、ジフラール、ダイアコート。
[非常に強力]トプシム、フルメタ、リンデロンDP、アンテベート、マイザー、ネリゾナ、テクスメテン、メサデルム、パンデル。
[強力]ボアラ、ザルックス、リンデロンV(VG) 、リドメックス、フルコート、プロパデルム。
[中程度]アルメタ、ロコイド、キンダベート。[弱い]コルテス、プレドニゾロン、メドロール、デキサメタゾン。
症状がひどいときは、まず強力なステロイドを炎症の“火消し役”として用いることがあります。
その後、順次弱いものに切り替えていきます。

顔はステロイドに敏感なので、特殊な例を除きなるべく使わないほうが望ましいとされます。用いる場合は、
よりマイルドなものが適当です。一般的には[強力]〜[弱い]の範囲で短期間にとどめます。
子供や赤ちゃんも、強力なステロイド薬は控えるようにします。
31フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/07/18(金) 23:38:16 ID:68ZquAzd0
これは、最低の会社だな。危ないぞ。
32名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:42:30 ID:9XM4U/BCO
ステロイドを塗ると副腎が萎縮し、ホルモンをだんだん出さなくなる。
だからやめると、炎症をおさえるホルモンが少なくなるわけだから、悪化する
33名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:45:45 ID:p7g+mFaw0
>>32
なるほど。内臓か。
34名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:05:01 ID:YXNDwlaE0
>20
目に入った場合、白内障になる危険性あり
35名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:07:23 ID:V8qgNwEh0
>>34
えー!じゃ、赤ちゃんが目をこすったりしたら・・・
36名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:08:43 ID:pPSUAm+j0
手に塗って舐めたりしたら 皮膚から吸収するより酷いだろうな。
何も分からない赤ん坊に塗り薬なんてするもんじゃないよ。
37名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:10:40 ID:zTAO1Qgz0
ストロング・ストロンガー・ストロンゲスト
38名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:33:10 ID:GWNwexHqO
緑内障じゃね?
ステロイドでなるのは。
どっちにしても最強クラスのステロイドを顔に塗ってたら
皮膚が薄くなって紫外線吸収とかすごいんじゃね?
まあゾンビ覚悟だな。
39名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:36:12 ID:02TmCZH00
これはガチでヤバ過ぎるんだよ
●重度でも滅多に出されない最強のステロイド→ほぼ同濃度入り
●医者が出す時も顔には絶対使うな等、用量用法を厳しく指示→顔・全身に塗りまくり
●赤ちゃん子供への使用は基本厳禁→ただの保湿クリームとして塗りまくり

>>17のスレ読めば分かるがちょっと前に類似の件があったんだが
今回の場合、成分も含有量も半端なくシャレにならん
あまりに効果が凄いんですぐ疑われて発覚したが、もっと大々的に報道すべき
あくまでそこらへんの高価系クリームと同じモノして売られてたんだから
口コミや身近の薦めで安易に使ったor今も知らずに使ってる被害者続出!
40名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:36:51 ID:CJNzOJwLO
エンジェルグレイスの次はノアトか。
次はアクアーリオかも。
あの水は絶対ぁゃυぃ。
41名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:39:22 ID:sqo6mqd90
ばかっ母を恨むしかないな。
42名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:40:46 ID:ajxqwvYK0
俺がこんなん塗ってたらガクガク((((;゚Д゚)))ブルブルになる
ステロイドは白内障緑内障どっちも副作用
ただし、外用はそんなに心配ない
43名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:51:31 ID:02TmCZH00
心配ないわけなかろ
ストロンゲストをせっせと日々、顔やら赤ん坊に塗り込むなんて前代未聞だよ
物凄く嫌な言い方すれば、そうした場合にどうなるか未知の実験をしたようなもの
44名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:54:12 ID:ULJPByZb0
なんだよこれ日本の話かよ。
45名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:55:39 ID:4FODK1Xu0
こういうのを買う人って、アンチステロイドの人が多そうだな・・・。
悪者にされてるけど、その人にあった使い方をすれば
かなり良い薬なんだけど、そういう使い方ができる医者が少ない・・・。
ところで、アメリカでは販売されていないの?
向こうのほうがこういうことに厳しそうに思えるんだけど。
46名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:59:34 ID:GWNwexHqO
実際この恐ろしいクリームはアメリカで作って売ってるのか?
アメリカは薬事関係厳しそうなのにな。
そんな中国みたいな事して…
47名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:06:11 ID:pI0hwThz0
NOATOクリームは妊婦でも使えますか?また授乳中なども使用して赤ちゃんに影響はないのでしょうか?

NOATOクリームは天然の成分で作られておりますので、妊娠中のお母様はもちろんの事、赤ちゃんにも安心してご利用頂けます。
NOATOクリームは成分のほとんどが天然のハーブですので、ステロイド剤のような副作用は心配ありません。

公式ページにこんなこと書いて・・・ひどいな
48名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:09:38 ID:1Djwx5H4O
医師の指導で処方された使い方をすれば、悪いばかりではないけど、常用するのは良くないと思うで、成分表示をしないというのは不当表示だと思う。
49名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:10:54 ID:8SBlouCW0
>>46
実はつい最近処方箋無しで買えるステロイドが含まれてる塗り薬がないか、アメリカの薬局で探したんだが
やっぱり処方箋が無いとダメということで、代わりにHydrocortisoneという成分が1%含まれてる塗り薬を買った。
50名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:11:51 ID:oZ/L9LSLO
買わなくて良かった
51名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:13:55 ID:02TmCZH00
114 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 18:53:18 ID:yjdO16gj
だいたいそんな優秀なハーブコスメなのに検索しても地元アメリカで売ってねーし。
売ってる所は怪しい通販会社。
製造元のサイトもないし。
販売してるのが、引っかかる販売サイトが日本と韓国のサイト〜ってあたりが怪しい。
アメリカの唯一引っかかった通販サイトも、サイトの問い合わせのメール先、
相手の名前アメリカ人じゃ無かったし。
多分在米と思われる韓国人か中国人らしき名前。
そんなクリーム、自分なら買わないわ。

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 12:16:29 ID:oJBSnVGQ
おそらくクリーム本体は米から輸入し(国内より安いと思うし)、
その段階で成分分析表を入手。
中国辺りからステロイドを仕入れて国内で混ぜて販売。
そんな感じじゃないのかな。
52名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:17:31 ID:YGjUWtwn0
小悪魔agehaのモデル、モモエリこと桃華絵里さんが愛用していたそうです。
 ・小悪魔agehaのモモエリちゃん愛用NOATOクリーム(キャッシュ)
     ttp://72.14.235.104/search?q=cache:lol6K3inECQJ:bb15.ihot.jp/y394jmlg+NOATO&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp
 ・本人のブログ 
    2008年05月17日16:42
    カテゴリ ☆NOATO☆
    近ごろ お気に入りの 全身保湿クリームだよ(^_-)-☆

    夜、入浴後に たっぷり塗って 寝ると 翌朝 お肌プルプルに♪

    赤ちゃんの肌にも 使えるから息子と一緒に愛用中♪とっても優秀なクリームです\^o^/♪♪
      http://momoeri.brillia-girl.com/archives/50885180.html
     ↑
      嗚呼、息子哀れ。モモエリ哀れ。
53名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:17:31 ID:mGb+MFabO
リアリキャットウーマンだな
54名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:23:51 ID:Jcudbkoj0
これからの季節、虫刺されに塗れば一発で治るね
55名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:23:55 ID:YGjUWtwn0
>>40
うわー、これのことか。ガクブル
 【実は】エンジェルグレイス事件【ステロイド入り】
   ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1204639569/
   ソース 産経新聞 2008.3.3 23:40
        ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080303/crm0803032341048-n1.htm

 【NOATOノーアト】大丈夫?【エンジェルグレイス】
   http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1216057339/

56名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:25:04 ID:iJZFJ73L0
こええええええええーーーーーーっ!
57名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:28:29 ID:ell61bW40
>>52
これは流石にかわいそう

ステロイド混ぜたやつ死ねよ
58名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:29:57 ID:732wdYLE0
ステロイドって顔に塗ったら顔が筋骨隆々になるわけじゃなかったのか
59名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:32:18 ID:I9EvZgO50
>>49
それステロイドだよ。
〜コーチゾンというのは、すべてステロイド。
60名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:33:19 ID:02TmCZH00
>>48
不当表示というか、そもそもただの化粧品なんかに入れるの自体が×な成分だからね

信頼に足る医師のもと、それを使うのが最も正しいorそれ以外に道がない症状に
用量用法をちゃんと守って薬として使用するなら、ステロイドは代え難い有用性がある
ステロイド=絶対悪という思い込みで徹底拒否し、キレイに治せるものを手遅れに
させてしまう患者が結構いるらしく、嘆いてる皮膚科医も多いと聞く

しかしそれとこれとはまた別の話
61名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:34:04 ID:EGmFiu2Y0
もちろん、この化粧品だかいうものが悪いんだが
そんなものを赤ん坊に塗るなよな
62名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:35:12 ID:hr05yznZ0
>>51
やっぱり特亜絡みか

昔の日本ではフルコートを化粧下地に使うのが流行ってたんだぜ
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
63名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:35:23 ID:EGmFiu2Y0
>>33
普通は、塗ると、じゃなくて
内服すると、なんだけどな
64名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:35:47 ID:9ILDoFDWO
知り合いがニュー何とかとかいうメーカーのセミナーに行ったら、DiorやCHANELの製品は危険な成分が何たらと吹き込まれたらしい。
そこの化粧品は一切鉱物油使ってないとか言って愛用してる。

で、そのクリームや乳液を安定化したのはどんな成分なの?って突っ込みたかったけど、言っても無駄だから放っといてる。

肌質は体質だから基本的に治らないし、ホルモン変化でも無ければ変わらんつーのが解らんだろう。
65名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:37:07 ID:o/ofXvYp0
そもそもステロイド自体は人間の体の中でも副腎で作られているのだが。
66名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:39:38 ID:8uKtcAY70
>>1
デッド・ゾーンかよ!
67名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:41:54 ID:OWul7XAD0
>>25
馬油ってどうなの?
68名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:43:14 ID:WOZay7I90
デルモベートって名前からして劇薬っぽいな
69名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:46:35 ID:YGjUWtwn0
この件でググってたらこんなページが

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 http://www.info.pmda.go.jp/
 ・2.医薬品回収
    ホーム > 医薬品関連情報 > 医薬品等の回収に関する情報
      http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/menu.html
     ・回収一覧 2007年度 クラスU(医薬品)
         http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/rcidx07-2m.html
           番号      2-2926 2-2925 2-2924
           掲載年月日 2008/03/03
           販売名    フェアリースキン、ピン モイスチャー、
                   エンジェルグレース モイスチャー・クリーム
           製造販売業者等名称  株式会社ヴェルシーナ
                ↑
         >>55 のエンジェルグレイス事件の産経新聞のソースだな
          つぎに何が来るかも、ここをウォッチしていれば分かるか。
70名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:50:22 ID:02TmCZH00
>>65
ttp://www.m-ikkou.co.jp/kairan/no17.html
こういうことなんで、このクリーム塗り込んでた人達が、なんかいかんものが
入ってたらしいから止めればいいのねってんで急に使わなくなるのがまず危ない
とにかく至急病院行って相談しなきゃいかん事態なのだよ
71名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:52:19 ID:EGmFiu2Y0
>>70
だから、それは基本的に内服の話なんだけどね
よっぽどたくさん塗ってたら、確かにそれと同じ状態になるけど
72名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:56:47 ID:kdszYI900
吸入剤でフルメタ使ってるけど
やっぱり強力な劇薬なんだよな・・
73名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:09:55 ID:88N+apXK0
>>71

>>1によると、
> 塗ってない場所の炎症まで治ったが、やめると元に戻り、塗った部分が白くまだらになった」
> などの相談が8件相次いだ。
そうだから、こってり/頻繁に塗ってた人もいるんだろうな。
74名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:16:10 ID:GcJi8sEU0
ちょっと買って1日30時間トレーニングしてくるノシ
75名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:18:16 ID:tsxVNDu20
この製造会社の責任者は全員生皮を剥いでタイムズスクエアに吊るすべきである
76名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:18:56 ID:YGjUWtwn0
>>69 の 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 検索結果より
平成20年7月16日作成 化粧品回収の概要 (クラスII)
1.一般名および販売名  販売名:NOATOクリーム

9・担当者名および連絡先
  連絡先:株式会社ラバンナ
  担当者:取締役 武政 友和
    http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3107

  株式会社ラバンナ|会社概要 代表取締役社長, 南原 貴裕

この二人でググると
 株の学習・サイドビジネスに 株式自動投資ソフト ROYAL ACE 販売加盟店募集
   ロイヤルエースの100%販売会社は、株式会社マイコーポレーションです。
    ■ロイヤルエース開発元:株式会社ラバンナ
    ■ロイヤルエース販売元:株式会社マイコーポレーション
   株式会社マイコーポレーション
   東京都新宿区新宿2-2-1
   代表取締役:武政 友和
    ■高い収益率
     当社主力商品「ロイヤルエース」を1本販売していただくと、10万円の粗利。その利益率は実に34%。
キャッシュ
http://72.14.235.104/search?q=cache:NM00SfYFbh8J:royalace.net/kamei.html+%E6%AD%A6%E6%94%BF%E5%8F%8B%E5%92%8C&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja
よく知らないんですが、株式自動投資ソフトというのは、まともな商品なんですか?
77名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:21:51 ID:vu5fnJeA0
ありえない悪行だわ。
ストロングのステロイド顔に塗らせすなんて。
皮膚科でさえストロングのステロイドなんで滅多に処方しないよ。
しかも処方する時は、「絶対顔に塗らないように。ステロイド触った手指で目とか擦らないように!」
ってきつく言い渡される。
ほんとありえない!
顔に使ってた人は、皮膚科に行って見てもらうべし。
78名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:22:53 ID:3qt0+t8B0
この前見つかったエンジェルグレイスとこの告知ページがよく似ている件
(htmlソース参照のこと)

エンジェルグレイス
http://www.ne-service.jp/angel111/

ノーアト
http://www.noato.jp/

繋がってませんかねぇ
79名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:23:29 ID:YGjUWtwn0
株式会社 ラバンナ 会社概要
 ttp://rabanna.com/company.html
80名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:26:20 ID:vu5fnJeA0
>>78
なんすかね〜ロイヤルエースって・・・
ロイヤルエース売ると10万円もらえんの?
81名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:26:39 ID:02TmCZH00
>>71
すまん服用と書いてあるな
突如使用中止で起こりうる状態が分かりやすいのだけ読んで見逃してた

たださ、よっぽどたくさん塗ってた人のいる可能性はあるよ
売った期間は約3ヶ月だから、すでに情報得てる人なら最長でもそのぐらいしか
使ってないけど、ストロンゲスト+3ヶ月+顔やら全身に塗りたくりってのが
あり得るでしょ普通に
高いからチビチビ使ってた人がいる一方、月何箱も開けたって書いてた人の話が
もし本当だったら、大変な事
おカネ出せる人ならやりかねないし、子供に使っちゃった人もいる
ムダに恐怖を煽りたいわけじゃないが、どうにもこれはもっと注意喚起が必要
82名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:27:03 ID:oroxT+ZsO
ていうか、赤ん坊に保湿クリームいらんだろ…
8380:2008/07/19(土) 02:29:19 ID:vu5fnJeA0
まちげーた。
80は>>76です。


>>81
この件で検索してたら妊婦さんが3ヶ月で3箱全身に塗りたくってた人いたらしいよ。
ボディクリームとして使ってたらしい。
84名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:30:35 ID:cvoe0K5SO
SIMで分析したんかな。
85名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:32:28 ID:xkkrQ49J0
今まさにあせも退治にステロイドクリーム使ってるところ
最強のステロイドだと一発で治るんかね、あせも
86名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:34:26 ID:fz5ltkoS0
赤ん坊にこんな化粧クリームを塗る必要が何であるんだ
最近の母親はバカが多い
87名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:36:39 ID:OFRSs6dj0
>>20
無精子病になる
女の子なら、子宮膨張する
88名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:37:37 ID:o/ofXvYp0
ステロイドがあたかも病気を酷くするみたいに思われているが、ステロイド
はアトピーや免疫異常など強力な消炎作用のある素晴らしい薬で、
これを開発した人はノーベル賞を受賞しています。

89名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:37:43 ID:rRA6tHZb0
>>82
必要なんだよ。子供が出来れば判るよ。
まぁこんなクリームじゃないけどねw
>>87
ねーよwww
90名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:39:23 ID:OFRSs6dj0
>>89
あるってば。塗りすぎたら、乳が出てきて、母乳がでるぞ!!
まぢで感動。
91名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:39:43 ID:4BDT8pMbO
>>86
「化粧クリーム」でなんか勘違いしてない?単なる保湿クリームの意味なんだけど
赤ん坊だって人間だから乾燥もするし
92名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:40:13 ID:FGEkbNB6O
>>86
変な混ぜ物がなくかぶれや湿疹が治ると宣伝されていて
一見した成分表が安全なら使うんじゃないの
93名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:41:55 ID:YGjUWtwn0
>>78
それはわかりませんが。
エンジェルグレイス 
ホームページ改装中で見れない ヴェルシーナ の北 昇平(きたしょうへい)社長が
昔、メトセグというブログマガジンの身だしなみコーナーに男のスキンケアという連載を
していたようで、アーカイブで彼の顔写真が拝めました。
 ttp://web.archive.org/web/20050428002903/www.metro-sexual.jp/cosme/
  文字化けするので手動で日本語にエンコードしてみてください。

 メトセグのアーカイブ一覧
 ttp://web.archive.org/web/*/http://www.metro-sexual.jp/
94名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:42:41 ID:fFTfU0/s0
日本は戦後からユダヤ金融屋の下僕になっており
厚生省など利益と人減らしの為非加熱エイズ菌民にばら撒く
国ワニよ、薬なども全て利益の為一旦症状押さえリバウンドして
買い増しさせる仕組みで完全治癒”する薬なんて売ってない
一粒で癌が治れば儲からんからワニ!!全て食から環境すべてが
ユダヤ毒で汚染されておる状態ワニ!
95名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:44:21 ID:YGjUWtwn0
>>83
エェェェェー。それは、悲惨すぎる。お腹の子供は大丈夫なのか?
96名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:45:54 ID:4rTCBgli0
入ってるの知ってて売ってたっぽいな
売ってた奴らの全身にこれを一月全身に塗ってあげればいいと思う
97名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:46:58 ID:vu5fnJeA0
潰れるべきだね、こんな糞会社。


皮膚科の先生のブログにこの件書いてたぞ。
まだ商品回収通達が出る前から、かなり話題で、
その皮膚科の先生の所にも患者さんから結構相談されてて、
気になるから販売元(ラバンナ?)に問い合わせしたら
アメリカ製造ってなってるけど、どこの会社で作ってるとか
製造会社とか場所とか教えなかったらしいよ。

絶対アメリカなんかじゃないんじゃない?
98名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:47:59 ID:rRA6tHZb0
>>90
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
99名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:50:03 ID:YGjUWtwn0
>>93
ついでにアーカイブにあった北 昇平社長のプロフィールをこぴぺ
プロフィール
ものづくりを天職とし、カスタム生産やオ−トクチュールの商品開発を多数手がける。
その経験を生かし、高い審美観に導かれるように選んだ化粧品作りでは、本当に良い
ものを提供しようというモットーから、女性化粧品以外にも男性ならではの肌の特性を
踏まえた商品作りや、自分で製造過程を体験できるハンドメイドの化粧品まで、化粧品の
世界に新しい風を吹き込んでいる。

だそうです。感覚で化学薬品合成しちゃうのかな。モル計算ちゃんとできるのかな?
100名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:50:37 ID:vu5fnJeA0
>>95
それ書いてたブログ読むと、取りあえずお腹の中にいる赤ちゃんは大丈夫なんじゃないかと。
しかしお母さんの方は3ヶ月塗りたくってたので
皮膚科の先生にかかって、慎重に診療してもらった方がいいらしい。
急にやめたからステロイドの影響がコレから出て来るかもしれない。
101名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:52:22 ID:VnmwMcJ0O
眼鏡のツルが当たる両こめかみが炎症を起こして、皮膚科に行ったら金属アレルギーと診断されてデルモベート出されてる。
使わない方がいいのかな?
102名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:54:44 ID:Wf61mBoa0
つやつや。
103名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:55:49 ID:irdE4pIm0
韓国の化粧品でBBクリームとか流行ってるけど
凄い安いけど大丈夫なんでしょうか?
104名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:55:50 ID:OFRSs6dj0
アトピーだとどうしてもステロイド剤塗るんだが、皮膚科の医者不信になって
こういうばか高い民間健康薬に手を出してしまう
他はステロイド塗ったところに毛が生えるのに
玉に塗ると玉の皺がなくなって毛が生えなくなりツルテカになるオソロシイ薬だ

おまえも禿たらステロイド剤の世話になるんだな
105名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:57:18 ID:4BDT8pMbO
>>101
基本的なことを覚えた方がいい。薬はどれでも副作用がある。
問題なのは大量使用などの過った使い方
106名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:59:33 ID:vu5fnJeA0
>>103
心配なら使わない方がいいんじゃない?
自分は中国や韓国の商品は絶対使わないよ。
顔になんて恐ろしくて塗れない。

もしなんかあった時、訴えても中国韓国の会社なんてトンズラしそうじゃん。
107名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:01:44 ID:VnmwMcJ0O
>>105
ありがとう。
メタルフレームをセルフレームに買い替えた今も治らなくて、毎日塗り続けてるんだけど、
ここ読んで最強って知って恐くなって…。
108名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:02:09 ID:hE1DhlC00
strongestはヤバイ
目に入ったら白内障になるレベル
109名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:03:22 ID:EGmFiu2Y0
>>73>>81
そうだよね、「薬」と知っていれば、外用でそんなに塗らないのに
ただの保湿クリームと思って、日に数度全身に塗ってたりすると
本当に可哀想だよね…
110名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:04:41 ID:/HJ3a5iI0
ムヒSにもステロイド入ってるよね。あれはかなり弱いのか
111名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:06:27 ID:OFRSs6dj0
>>107
医師の判断なしに途中で塗るのやめると再発するとか言うけど
医者も適当な事言ってるからな
とにかく水を飲むと、なんか毒素が出るからがんがって飲め
112名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:06:31 ID:rRA6tHZb0

          _,,..,,,,_ ∩
         / ,' 3  `∩  プゥ
         l   ⊃( ノ =3 >>108
         `'ー---‐'''"
113名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:08:19 ID:4BDT8pMbO
>>107
一部とは言え顔だし、長期に使うなら問題だよ。しかも今は顔にはステロイド出さないらしい(アトピー患者の場合だけど)
薬というのは治すものじゃないよ。症状しずめるだけ。塗ってても治るというわけじゃない。
自然治癒しないようなら別の皮膚科にも行った方がいいと思う。
114名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:09:06 ID:Rgv4LgjD0
もとアトピー板住人だけど、、「いまはほとんど痒くならない」
この販売業者、無期懲役でいいとおもうよ
まじ豚箱に放り込めってかんじ。

妊娠中の女性や赤ちゃんには深刻なことだし
ステって、医師の指導のもとつかわないと
ほんとにおっかないから。
115名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:09:37 ID:rRA6tHZb0
>>111
毒素って何?kwsk
wwwwww
116名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:10:12 ID:MK6LomYA0
ステロイドって、MLBの選手用ですか
117名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:10:34 ID:VnmwMcJ0O
>>111
そうですね。
最初は顔に一日五回塗布という指示だったのが、今は汗もかくからマメに塗るように言われてますが、
1にあるように白くなってて恐くなりました。
頑張って水飲むことにします。
118名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:11:24 ID:OFRSs6dj0
ちなみに大学病院の皮膚科の医師は、わざとステロイド剤大量に出す。
後遺症の出た患者について論文を書くと結構公表らしい
119名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:12:08 ID:EGmFiu2Y0
>>117
大体、2週間以上塗れという医師がいたら、それはおかしい
120名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:13:23 ID:4BDT8pMbO
>>111
あなたも適当なこと言わないで。飲めばいいってもんじゃない。
そんなものより、規則正しい生活とまともな食生活と、ストレスをためない生活をすること
121名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:13:45 ID:vu5fnJeA0
>>110
市販の薬に入ってるステロイドは弱いタイプだよ。
122名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:16:11 ID:vu5fnJeA0
>>107
とりあえずこめかみの荒れが治るまでは、メガネ控えたら?
金属じゃなくても荒れてる所になんか接触してたら
ずっと治らないよ。
生活大変かもしれないけど、コンタクトとかないの?
123名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:17:34 ID:4BDT8pMbO
>>117
水を飲むのはあなたの勝手だけど、一日五回も塗るだなんて指示は問題。
アトピー患者にだって一日二回か三回までの指示が普通
医者変えた方がいい
124名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:17:48 ID:KI4G5SFGO
痒いのって痛いより辛い
125名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:18:41 ID:OFRSs6dj0
>>120
適当じゃねーよ。皮膚がどろけるアトピー闘病で、すげー金かけて
薬もためしまくって、民間療法に騙されて大金もがれて
(朝一の尿を取って全身に塗ればいいとか灯台教授が書いてる本とか)

結局水やお茶飲んで体内中和させるんが一番の療法と悟った
ダニが原因とか言われて狂ったように家中掃除しまくるお母さんとかいるけど
あれもちょっと違うとオモ
126名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:18:55 ID:fFTfU0/s0
ユダヤ金融屋が創る利益最優先の奴隷世界は全て毒”が
ばら撒かれ買い増して死ぬ仕組みになってるワニ
食はもとより、洗剤、シャンプ〜、化粧品、口から入るバイオ物質は
厳しいようだが肌に塗る薬などは毒でも認可される矛盾振り!!
バイオ毒はすぐに人体の細胞より小さく血管から入り脳心臓に回るワニ!
日本にはげが多いのも粗悪シャンプ〜や洗剤の影響も大きいワニ
食もバイオ牛、豚、鳥、毒オレンジ、中国野菜!など
癌や心臓病、ボケ世界一の寝たきりボケ老人が延命される
国になっておるワニ!最近は若年性アルツハイマ〜も増えてるワニ
127名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:19:00 ID:irdE4pIm0
>>106
そうですよね、なんか品質疑ってしまって買ってません
ちょっと前に流行った韓国製の歯磨き粉も口に入れるものですし
怖いなって思ってました
128名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:20:11 ID:r0zK9/kJ0
昔香港で中国製美白クリームを買って成分表示を見たら
水銀その他重金属のオンパレードで速攻捨てたことがあるわ
129名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:22:10 ID:d1AoTqCB0
合法だけど治療するの面倒でバンバンステロイド出す医者いるから気をつけてな
まあ、それを求める奴らも多くいるんだけど
130名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:23:58 ID:4BDT8pMbO
>>125
自分にあったから他の人にも合うじゃない。水を多くとるのが合わない人もいるの。
だから規則正しい生活等の方を書いたわけ。
ダニが合わない人もいる。掃除しまくるのが悪いわけじゃない。やってみないとわからないから。
原因や合う治療方法なんか人それぞれなんだよ
131名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:24:11 ID:UDVp1GgE0
最強ストロンゲストステロイドでお肌ぷるぷる!
そりゃ効くだろう・・・
132名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:25:50 ID:OFRSs6dj0
あーだからって、今度は変な浄水器買ったり騙されないように
水は普通の水道水やかんにいれて竹炭ほうりこんで
一晩カルキ抜きしたので十分だからなー
133名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:31:19 ID:40zxFxEc0
使ってた人可哀想。ステロイド使いたくないから藁にもすがる思いで使ってたんだろうな。
本当にひどいアトピーの場合で掻き毟ってひどくなるほどなら少量、短期間ぐらいは使ったほうがいいんだけどな。>ステ
ひどくない場合は低刺激、無添加セラミド入り化粧水やらで保湿してあげるとか・・・
アトピーが良くなるなどと謳って化粧品として売るとか論外。子供にもおkとかありえない。
良心のかけらもないな。この会社被害者に責任とって潰れろよ
134名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:32:56 ID:jMbMTlD8O
\(^o^)/魔法の薬ステロイド
135名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:35:08 ID:JiZsl8jd0
欧米、とくに米はステロイド剤への信用度が高いから軽度でもばんばん使うよ。
日本は詐欺まがいのステロイド使わない療法が脚光浴びて
今回の記事でもちょっと前の中国製でもステロイドは毒みたいな書き方だもの。
昔あった副作用問題からマスコミの情報操作が根強い

かといって米の使いすぎも問題だと思うけどねー。
白人の方が肌弱そうなのに顔でも幼児でもあんま慎重じゃない。
でも買った人もアメリカ製だから大丈夫とかいうわけわからん思考だろ。
国で基準も価値観も違うのにさ。
136名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:36:46 ID:fFTfU0/s0
大変ワニよユダヤ金融屋達は金の力で数百年前から
世界支配しており戦争引き起こして金儲けしておるワニ
戦後占領下の沖縄に置いては水道水にフッ素”なる知能低下物質混ぜ
県民で人体実験済み!女性に子宮ガン激増しておるワニ!
最近ユダヤ外資が水道局買い漁りフッ素やアルツハイマ〜の原因物質
アルミニウム混ぜようとしてるワニ!!アルミニウムもまた
戦前からユダヤ企業が大量に保有し利益とボケさせるため
日本は戦前鉄の鍋が当たり前だがある鍋安く流行らせ
ボケ推進してきたワニ!!
137名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:36:54 ID:2PZl/UEV0
>>135
肌は白人のほうが強い。
ってか、日本人がかぶれやすいみたいだけど。
138名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:37:21 ID:3qt0+t8B0
エンジェルが「間違えて混ざっちゃいました」で済まされそうだから、
懲りずにまた「間違って混ざっちゃいました」で済まそうとしてるんじゃないかな。

また同じようなのが出てきそう。
139名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:39:49 ID:FuTJJtkEO
あれじゃね?某新聞社みたいに、もう入ってないので大丈夫です。昔のは事故なのでわかりかねます、とかだったりして
140名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:41:03 ID:yt/+T2T00
>>52
たっぷりとかwwDQN涙目www
子供がかわいそう
141名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:43:51 ID:pE+EutCO0
これ前に京王線だか都営新宿線だかで広告見たな。
ナイーブっぽいパッケージだなーって思った記憶が。
142名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:48:09 ID:v7pFQ9Br0
>>20
ステロイドというのは主に副腎皮質ホルモンが主成分の薬剤なのだが、
使用を続けると副腎が「俺が分泌するホルモンを減らしても問題なくね?」ってなる。
そして段々と副腎が仕事をしなくなり、ステロイドの使用を急に止めると
「ちょwwwwwwwww急に仕事が増えても困るぜwwwwwwwwwwww」
って副腎が困っちゃう。そうすると体内で必要なホルモンの量に追いつかず、大変なことになる。
143名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:49:03 ID:3qt0+t8B0
>>140
あんなこと書いてて逆に何ともなかったらただの宣伝塔だったってことだよね。
で、せっせとネットワークビジネスに励む主婦達とタッグでアトピー患者を追い詰める、と。

ttp://a25.chip.jp/suru3bog
ttp://hp26.0zero.jp/658/wai2nwig/
144名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:51:11 ID:40zxFxEc0
>>125
ダニやハウスダストアレルギーの場合はそうもいかんのだよ・・・。
アレルギーにもさまざま原因があるからな。血液検査してるだろうからわかると思うけど
体内中和って言葉は少しあれだけど水飲んで代謝あげるのもいいとは思うが飲みすぎには注意
145名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:57:33 ID:3qt0+t8B0
893な医者とか経済893な方々とかが絡んでるのかもね。
ほんとに怖いよ。俺俺詐欺並に注意しないと。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1120006598/169
169 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2006/06/04(日) 16:54:00 ID:nJiI2T/x
名古屋の講演会というか診察会を予約して行った事がある。
長時間まっている間に健康食品を宣伝する奴が席をまわって来る。
あのスーツ姿の人達は、まるで○○○のようだった。
いかにもアトピー産業って感じ。
146名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 04:18:16 ID:JiZsl8jd0
>>137
そうなのかい
皮膚がん発生とかでいえば褐色、黄色人種より白人の方が多いから弱いと思ったよ
吸収に強いのかね

EUも以前なんかあった気がするんだが眠いからもういいや
147名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 04:49:27 ID:vu5fnJeA0
偽ガン検査薬売ってた会社みたいに、
この会社も摘発されて、捕まればいいのに。
うさんくせーアトピービジネスも、花粉症ビジネスも、メタボビジネスも
老人向けの骨粗鬆症防止ビジネスもぜ〜〜んぶ捕まれ!
怪しいだろ、コンドロイチン飲めとかヒアルロン飲めとか。
全部尿で出るっての。
あのやたらCMしてる皇潤とかいうのもいかにもあやしい・・・
148名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 04:50:09 ID:o/ofXvYp0
ステロイドは医者に処方してもらうのが一番だな、
あんま独断で使うべきではないな。
149ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/07/19(土) 04:50:19 ID:/cmEaLIa0
まあ中国せいだろうな
150名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 04:52:19 ID:f2y18uB30
顔が丸くなる(ムーンフェイス)になるかもな。
151名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 04:55:19 ID:vMmuAKooO
ドーピングの一種ではなかったかな
これ使えばマッチョになれんじゃぬ?
152名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 04:58:26 ID:o/ofXvYp0
>>151
そのステロイドはアナボリックステロイドホルモン。
153名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:00:16 ID:kgBsESs6O
>>140
おばちゃん…ちょと喜びすぎ、こわいいいい
154名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:03:52 ID:pUIMiL9ZO
皮膚科医に相談したところでステロイドしか処方されねーよバカwwwww
155名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:04:42 ID:eNaAwQlB0
化粧品使っててこれステ入ってそうって思うときってどんな時?
私はアトピーじゃないけど一時期肌荒れでステ処方されたことあるんだけど
そのときは、荒れてる部分が黄色くかさぶたみたいになってはがれていくのね。
それの繰り返しでだんだん新しい皮膚が再生されたって記憶があるんだけど、

今使ってる化粧品が似たような効果があるのよ。ニキビや荒れてるところにつけると
同じく黄色いかさぶたができるのね。

なんかこのニュース見て不安になっちゃったんだけど
化粧品でもこういう効果ってあるよね?ドキドキ
それともステ使ってた部分が荒れているわけなのでその影響かな?とも思ったり
156名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:06:48 ID:H2iCGFN1O
>>97
各国のサーチエンジンで研究者の名前とか調べたけど出てこなかったからあやしいとおもってた
157名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:09:19 ID:P4sL2hlD0
strongestはヤバイ
チンコに塗ったらきもちいくなるレベル
158名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:14:54 ID:tUnYp+aUO
アトピーってここ10年くらい臨床進んでないって聞いたけどマジ?
159名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:21:30 ID:uFD3eOyN0
懲罰的賠償制度がないからこういう糞会社が未だにはびこっている
まさに途上国だな

ODAもらってきちんとした制度を整えたほうがいいんじゃねーのw
160名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:24:30 ID:02TmCZH00
>>154
相談を薦めつつ、それで行った先の医者の信用度など保証できないし悩ましい
この事態に学んで、使っちまった人があらゆる物事に対する慎重さと洞察力を
増してくれればと願うばかり
161名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:26:07 ID:3qt0+t8B0
>>155
商品名は?
162名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:31:31 ID:eNaAwQlB0
>>161
商品名を出すのは気が引ける…けど通販でしか買えないマイナー化粧品です
163名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:34:48 ID:WJXIJ2p40
偽装医薬品
164名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:42:40 ID:P4sL2hlD0
赤ちゃんとかかわいそすぎる
165名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:52:35 ID:1rC1Godo0
正直言って、海外通販で「アトピーに効く」ものを買う人の気が知れない。
海外通販じゃなくても、ネット通販オンリーのマイナー会社で
「肌荒れによく効く」系のものを買う人の気が知れない。

「相対性理論は間違っている!」という無名物理学者の本が売れる構図に似ている気がする。

大手に対抗する真実のマイナー会社、無名で非力だけど本当にいいものを作っていて
自分だけはその良さを知っている・・・みたいなドリーム。
166名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:01:03 ID:1jWNGwpS0
ttp://blog.livedoor.jp/tsuruokazeus/archives/50985686.html#comments
やっぱり 今の世の中 『安全性』が重要ですからねぇ
身体に危険な間違った物は、お客さんに出さないが信念
安全の保障の無い 直輸入物ナンか置きたくないし
そんなサービスもしたくないです(⌒¬⌒*)

愛用&販売のブログ
痛々しくて見てらんないw
167名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:13:31 ID:pUIMiL9ZO
>>158
皮膚科を訪れる患者の大半はアトピー患者ばっかり
あとはわかるな?
168名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:37:18 ID:3IZetdKh0
これ・・買いたいなとか思ってたよ・・自分馬鹿すぎる
169名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:39:12 ID:P+lu3OFgO
これを塗ると筋肉ムキムキになるんかい?
170名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:31:34 ID:Z7G8m+O70
こゆうの使う人って
資生堂とかカネボウを目の敵にしてる人たちだよね

で結局小さい会社の訳のわからんもん使ってしまうという…
まだ大手の会社でちゃんと研究されてるもののほうが安全だというのに…
171名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:12:42 ID:UtiQmM910
混入というには不自然すぎだ
ステロイドの中でも、劇薬表示のある、取扱注意のヤツだよ
アトピー患者の中でもこの強さの薬を処方されている人は
そんなに居ないはず

化粧品会社がこんなに大量に混入できる量をどうやって入手すんだ?
172名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:04:48 ID:EuUzwIV70
>>34
顔に塗ると、急激に視力低下するよ。
眼圧が異常になるからね
173名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:06:56 ID:EuUzwIV70
>>43
精力にも影響するから、赤ちゃんに塗ったら生殖器の成長にも影響をおよぼす。
174名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:10:37 ID:EuUzwIV70
市販の虫さされ薬でステロイドが入っていないのはムヒ(ノーマル伝統タイプ)とキンカンくらいだろ。
175名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:14:10 ID:EuUzwIV70
>>167
医者に出されたステロイド剤によってステロイド皮膚炎(アトピー)になるから、雪だるま式にアトピー患者が増える。
176名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:22:20 ID:YGjUWtwn0
>>95
ステロイドは代謝にも関係しているから、生まれてきた赤ちゃんの経過観察も必要なんじゃないかな。
胎児の間に副腎皮質ホルモンの分泌が抑制されてるということでしょ。影響を考えたほうが
いいような気がするけど。
とにかくかわいそうだわ。
177名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:29:09 ID:YGjUWtwn0
どうしてこんなものを作るのに簡単に許可が降りて販売できるのだろう?
178名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:38:14 ID:YGjUWtwn0
>>166
そのブログのコメントにあった
『デルモベートと全く同じですよね。赤ちゃんの全身に塗ったらクッシング症候群になりますよ。』
という書き込みが怖かった。

クッシング症候群についてこんな解説が
  副腎という内分泌腺からコルチゾールというホルモンが過剰に分泌されることで起こる疾患で、
  肥満(顔が丸くなったりおなかに脂肪がつきます)が起こったり、筋肉が薄くなったり(肩やお尻、
  ふとももの筋肉が薄くなり、階段の上りなどがつらくなります)皮膚が薄くなって、ちょっとしたことで
  青あざができやすくなります。
・症状
  肥満(顔が丸くなったりやおなかに脂肪がつきます)が起こったり、筋肉が薄くなったり(肩やお尻、
  ふとももの筋肉が薄くなり、階段の上りなどがつらくなります)皮膚が薄くなって、ちょっとしたことで
  青あざができやすくなります。ニキビが多くなったりすることもあります。
  高血圧、糖尿病がおこることがあります。骨が薄くなって背骨の圧迫骨折を起こし、身長が低くなったり、
  背部痛が起こることがあります。
   ttp://plaza.umin.ac.jp/~kid-endo/rinsho/endodisease/pituitary/cushing.html

 気の毒で、涙が出てくる。
179名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:46:02 ID:mdPfCBiQO
デルモベート塗りたくるとかヤバすぎだろ…
光線過敏で皮膚がただれた時に出されたが
痛痒くて眠れなかったのが綿棒でうすーく患部に塗っただけで
痒みが引いた時は恐ろしくなったわ
長期間ステ使い続けてた親父は皮膚の色が赤黒く変色したし
用法間違えると後々まで苦しむ薬だよ
180名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:57:27 ID:3qt0+t8B0
警察はちゃんと入手ルートとか調べてるのかしらね。
グズグズな捜査だけはしないで欲しい。

「本当はもっと弱いのを入れる予定だったのが、手違いで強いものが混入された」
くらいは自供させないと。
181名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 11:00:02 ID:AopUruSp0
最低な母親だな


http://ameblo.jp/affection-party/entry-10088756466.html

クリーム。
テーマ:コスメ・美容・健康

先日、息子の肌が乾燥したとブログにアップしたところ、
友人がこのクリームをプレゼントしてくれました。
【NOATクリームの画像】
NOATOクリームは成分のほとんどが天然ハーブでできていて、
乾燥肌以外に、デリケートな赤ちゃんの肌、あかぎれ、かぶれ、
やけどなどの炎症やアトピーの方に良いそうです。
乾燥し過ぎるとかゆくなったりしてしまいますが、
このクリームを塗ると痒みもおさまるそうです。
赤ちゃんの肌は大人に比べて真皮の部分が
大人の1/2から1/3の厚みしかないので
どんなものを肌につけてあげたら良いのか悩みますが、
これなら安心して使えそうです。
使い心地はしっかり肌を保護してくれてる感じでおすすめです(^-^)/
NOATO HP→http://noato.net/
182名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 11:04:36 ID:0aAiFmeo0
>>181
だっちゅうの、の人?
183名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 11:09:29 ID:YGjUWtwn0
>>166 の販売代理店のブログ ttp://blog.livedoor.jp/tsuruokazeus/archives/50985686.html
 右上に 『秘密結社卍極道神風蹴 www.yakuza.jp 』とロゴが入っているけど、これは何ナノ。
184名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 11:18:37 ID:Cvm7FEIvO
美容系ブログとか危険だねーアホだから、たまに影響されて欲しくなる…個人輸入とか海外物は避けるようにしてるケド(-_-;)
185名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 11:24:57 ID:UtiQmM910
これ、サンプルブロガーで扱った商品だよね
会員にサンプル配って販促のブログ書いてもらうヤツ
サンプルってどれだけの量だったんだろう?

私、デルモベーの処方受けてるけど1年で5gも使わないよ
186名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 11:36:44 ID:I2cutmsp0
グルルキャッシュ見ると妊婦や授乳中、赤ちゃんにも安心してご利用いただけます とか書いてあるもんな。

そりゃつかうわ。
187名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 13:58:03 ID:3qt0+t8B0
>>183
大きな闇の世界。。

エンジェルやノアト買ってから、へんな押し売りが多くやってきた
っていう報告は無いのかしらね。
188名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 13:58:05 ID:gfYAYhf9O
自分は生まれた頃からアトピーで、
成人してひどくなって、ステロイドの副作用も出ちゃって、
全身汁まみれから色々調べて自力で炎症治して、
アトピーをコントロール出来るようになったから、
こんなクリーム、実物見なくても怪しいだろって思えるけど、
今まで何の皮膚疾患もなく健康に過ごしてきた人だとどうかな、とは思う。

そんな健康で知識も経験もない人が母親になって、生まれた子供がアトピーで、
目の前で痒さ痛さで火がついたように泣く我が子を見たらどうかなと。
皮膚科のステロイド薬を塗って良くなって、医者の指示で薬をやめる
そうすると酷くなってまた火がついたように泣く
その繰り返しで、皮膚科への不信感が募って、
怪しいクリームに手を出しちゃうかもなぁ。
189名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 16:08:04 ID:vu5fnJeA0
>>181とか本当に子供に使ってたんなら
芸能人なんだし、販売元をおおっぴらに訴えてやればいいのに。
賠償金高額にして。
ひどいよ。これって。
販売元は絶対ステロイド入ってんの知ってて、売り逃げだよ。
ドリンクに麻薬入れて売るようなもんだよ。
最高に美味しいドリンク!ちょっと高いけどやめられない〜〜〜!って。

んで飲んだ人はジャンキーで、販売元は「知りませんでした。すいません」で終わり?
終わりじゃねーよ!アホか!
お前ら人間の皮膚を殺すな!
190名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 16:13:24 ID:JHG8pMo/0
このスレ呼んでショックで何も言えない。
先日、皮膚科でいきなりデルモベートって薬出されて、塗りだしてから、
目の周りがありえないぐらい真っ黒・・・。これのせいだったのか。。。。。
処方どおり首から下だけだったんだがなあ・・・
191名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 16:42:44 ID:n+CgErPUO
>>186
パッチテストっていう常識があるんだが、知ってる?
192名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 16:49:10 ID:oUbZUz9y0
>>190
皮膚科だと首から下用と顔用は分けて処方するよね。
たぶん塗った手で目の周りを触ったり掻いたりしたんじゃないか?
指の汗泡の症状のひどい人にはデルモベート出す医者いるね。
その後すぐにその下のレベルの薬に切り替えるけど。
指とか以外だったらあんまり強いステロイド出さないよな。
193名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 16:50:07 ID:7SYaLvriO
パッチテストでわかれば誰も苦労しねーよ
194名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 16:51:01 ID:vu5fnJeA0
>>190
顔は絶対塗るな。
慎重に扱わないと危険だよ。
黒くなったり、むくんだり、ヒゲが濃くなったりするよ。
195名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 16:53:26 ID:LtBLX6ke0
赤ちゃんにわけわからないもの塗る気持ちがわからない
そして 常識を学ばず 1歳前の子供に平気でハチミツ食べさせたりするんだとおもう
196名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 16:57:46 ID:27kgtKSWO
そういえばニューウ〇〇〇ってマルチも
ステロイド入りファンデーション売ってたな
「無害なステロイド」で
「医者の管理の元使用」で
「ある一定期間使用したら暫らく使ってはダメ」ってやつ
詳しくシランけど
197名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 17:21:54 ID:27kgtKSWO
南原⇒ラバンナって書いてあるね
198名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 17:30:49 ID:JHG8pMo/0
>>192
>>194
あのヤブ医者・・・!
寝てる間に首掻いてから目こすってるのかなあ・・・。
目の周りだけクマだらけ(´●ω●`)
199名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 17:59:11 ID:9ILDoFDWO
>>196
知人のニュー○○○○ファン、今では絶対手放せないとか言って手作り化粧水?使ってるよ。
最近ではアシ○○ンの化粧品使ってる。マルチ商品大好きみたい。

こういう「無添加信者」な人と知人になると、勧めて来るからマジ迷惑。
200名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 18:07:15 ID:pE+EutCO0
こういう話見るとやっぱ化粧品は大手で揃えた方が無難なんだろうなーと思う。
シャンプーも一時期マイナーメーカーの高い奴とか使ってたけど
大手でも自分にあってれば問題ないんだろうな。
201名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 18:13:38 ID:Fj/XSNhq0
「天然ハーブだから安心」とか説明されてる時点で
ヤバいって気付かないのかな…。

「天然」が良いモノと信じて疑わない人って多いよね。
漆の汁でも塗ってろ、と思う。
202名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 18:14:42 ID:s6xm1GPI0
人が死なないと大きく取り扱ってもらえないの?
赤ちゃんとか、ひどい事態になっても、治療費は一切もらえないの?
そんなのかわいそうだ。
203名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 18:18:24 ID:iqdcf3wd0
元パイレーツ浅田のブログ
http://ameblo.jp/affection-party/entry-10088756466.html

2008-04-17 19:50:27
クリーム。
テーマ:コスメ・美容・健康

先日、息子の肌が乾燥したとブログにアップしたところ、
友人がこのクリームをプレゼントしてくれました。

NOATOクリームは成分のほとんどが天然ハーブでできていて、
乾燥肌以外に、デリケートな赤ちゃんの肌、あかぎれ、かぶれ、
やけどなどの炎症やアトピーの方に良いそうです。
乾燥し過ぎるとかゆくなったりしてしまいますが、
このクリームを塗ると痒みもおさまるそうです。
赤ちゃんの肌は大人に比べて真皮の部分が
大人の1/2から1/3の厚みしかないので
どんなものを肌につけてあげたら良いのか悩みますが、
これなら安心して使えそうです。
使い心地はしっかり肌を保護してくれてる感じでおすすめです(^-^)/

NOATO HP→http://noato.net/

赤ん坊に使用&宣伝に加担
オワタ
204名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 18:26:27 ID:5miCsTT7O
無添加信者って必ず大手製品の原価とか動物実験の一例とか出して来るよね
あれなんなんだろう、誰かが吹き込むの?
205名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 18:55:56 ID:60QUd1KC0
天然モノしか身体につけられない人間もいるのは分かってくれ。
大手のが普通に使えたらどんなに楽かと思うよ。
このクリームは怪しすぎたから、もとから敏感肌の人は警戒してあまり買わなかったと思う。
206名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 19:08:41 ID:27kgtKSWO
>>199マルチ化粧品好きは
マルチ解釈なエセ無添加信者か
金の亡者
もしくは両方兼ね備えた人

自分の友人は戻ってきたからよかった
自分が初めての勧誘だったらしいし
207名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 19:56:45 ID:X6VQs2zX0
>>201
その天然で良い物とされてきた草を研究して有効成分を見つけて人に合わせて量を調節したのが薬なんだよね。
208名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 20:07:56 ID:9ILDoFDWO
通販信者とマルチ信者は再発するから厄介。
化粧品買うのに会員制という時点で少しおかしいし、何の疑いも無くセミナーに行ってはいかん。

話逸れたけど、アメリカ人に効くなら日本な医者に効果を知る人がいるはず。

レモン化粧水自分で作ってニキビ悪化した(当たり前)とかの例も有る。
肌を治療するなら医者に掛かる、プラセンタやクリームも出自を疑う。
怪しい一円起業のニートレベルに騙されたら駄目。
徹底的に訴えることだよ。
209名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 20:25:46 ID:yAeqmoxN0
マイザークリームは慢性じんましんによく利くぜ。
210名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 20:36:33 ID:Lm0lZIQs0
アメリカは何かにつけて薬づけだからなぁ
211名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 20:37:48 ID:cAMki7Yd0
>>203
この人鬼女板でたたかれていますな。
HG嫁みたいに料理したと嘘ついていたり。
212名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 20:38:08 ID:3qt0+t8B0
>>203
> この記事は削除されているか、
> または未来記事設定(現日時以降の公開)された記事のため表示できません。

訂正も謝罪も注意喚起も無く、削除して終わりのようですね。
で、性懲りも無く別の化粧品の宣伝記事。

ttp://ameblo.jp/affection-party/page-8.html
213名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 20:43:18 ID:WJZCrPTJO
アトピーで悩んでたならわからんでもないが
そもそも友人が\6000いくらするマイナーなクリームをプレゼントするもんなのか?
214名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 20:45:05 ID:yCapHC020
マルチ商法とかの化粧品は胡散臭いよなw
よくあんなどこの国のどんなメーカーが作っているのか詳細不明の商品を
肌に塗れるもんだとある意味感心するよ
215名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 20:47:13 ID:LtBLX6ke0
「友人」じゃないでしょ
ブログしてる芸能人にその会社が紹介して、と送りつけてるんじゃないの?
それで宣伝できるわけだし

浅田が本当に使ってたこともどうだか
216名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 20:48:07 ID:ijjebcnN0
内服薬でもステロイドってあったよな?
217名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 20:53:33 ID:3qt0+t8B0
自分で考えることをやめてしまった人たちは、
「テレビに出てる芸能人が薦めてるんだから間違いない!」
って感じに信じてしまうみたいだね。

TVのCM効果も知識を超えた潜在意識のような所に働くとも言われてるし。

芸能人ブログとかTVは見ないに超したことは無いですよw
218名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 20:54:29 ID:Hm3ynGzC0
雪の元凄いよ!雪の元

でも水虫には塗っちゃだめだぞ!
219名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 21:40:32 ID:GWNwexHqO
浅田は使って無かったのかもな。
サンプルブロガーなのかもしれん。
使ってたら子供にも塗ってたんだし、めちゃくちゃ怒るだろ。
220名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 21:43:51 ID:rSwdBHZI0
昔、エラあたりにある毛孔性苔癬の赤み&ブツブツに悩んで
皮膚科に行ったら、ステロイド入りクリームを処方されたんだけど
「強い薬なので、ここぞという時だけ使ってください。常用しないように」
と言われたよ。
確かに、夜塗って寝ると次の朝には魔法みたいに
赤くてツブツブしてた部分が真っ白のスベスベになるんだ。
あれがもし普通の顔用保湿クリームに入ってたら、
「うわ〜、このクリーム最高にいい!一回使っただけでも効果ありまくり!
ファンデーションの色味も2段階も白くなって美白効果も抜群!」
みたいな感想を持っちゃうだろうなと思う。
221名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 22:08:24 ID:DH6Yk6ueO
>>114
おっかない→恐い、の意
222名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 22:11:19 ID:Jf5uCt360
家の上さん、顔にちょっとぶつぶつができたから、或る皮膚の単科個人院行った
らステロイド配合の薬処方されて、それでも治らなかったら、だんだん強いステロ
イド処方されて、ひどいことになったことある(症状が抑えきれなくなって、だんだん
ひどくなった)。

で、他の病院行ったら、前の医者の薬の処方を「ちょっと常識では信じられん」と
か言われたよ。そこでステロイド使わないで直してくれたよ。禁ステロイドしてる間、
顔中が真っ赤に腫れて大変なことになったけどね。ステロイドって、それで症状を
抑えようとすると、ずーと塗り続けなければならない薬なんだよ。

皆さんも気をつけてね。ステロイド処方した病院曝してやりたいぐらいだが、面倒
なことになってもイヤだしね。その病院に行ってる知り合いがいたら、さりげなく、
後の方の病院を紹介して、地道にやっとります。
223名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 22:11:24 ID:36eRHBc70
(´・ω・`)ステロイドは根本治療にならない糞薬。

皮膚科はこれで儲けてる。

アトピーの半分はなんかの細菌とみた。
224名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 22:40:25 ID:frQD+7dZ0
検索してみたら20gで6300円だって。タカスギ〜タカスギ〜♪
225名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 22:42:17 ID:bxmVjQVF0
ステロイドはデカとアナボルのスタックが最強に決まってるだろjk
226名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 22:51:23 ID:uDR5U5FP0
アメリカでは販売されてなかったようね。
FDA承認マークとか知らんとわからんか

227名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 22:57:29 ID:d3MuhAnI0
>>223
そうなんだよな。ステロイドは“一時的に”かゆみや痛みを抑える薬だから。
228しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2008/07/19(土) 23:12:39 ID:0wgcV6p20
(´・ω・`)水虫の治療で儲けてる皮膚科もあるよね
229名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 23:19:32 ID:Xn/sYbUQO
>>228
ステロイドなんて薬価安井から大して儲けにならないっしょ
爪白癬のイトリゾールとかラミシール錠とかでもうけてるんじゃね?
230名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 23:20:39 ID:DRTiPmnM0
>>30
わたし、異汗性湿疹と診断されたんだけど、
悪化した時はアンテベート、それ以外は、リドメックス、フルコートを出されてる
結構強いんだね、、、

まぁ、体温が上がって汗が出る梅雨から夏にかけてしか使わないし
つらい時だけにとどめてるけど、確かによく効くんだよね

良薬は毒にもなるから、取扱注意ってことなんだろうな
231名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 23:21:26 ID:WwBDIpQh0
OL時代にシャネルなどの高価な欧米の化粧品を使ってた親戚の美人なお姉さん
化粧焼けっていうのか、肌がボロボロになって、結婚後はいつもすっぴん
たっぷりアイシャドー塗ってたところはタヌキみたいに
ちょうどその部分だけ黒ずんじゃってる
今は国産の無添加化粧品使ってる
232名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:10:06 ID:K1pS+jB/0
このニュースもっと知られんといかんあげ
233名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:21:47 ID:DgZghtD/O
ステロイドは決して悪い薬では無いと思うんだよね。
市販のムヒなんかに入ってるステロイドは本当に弱いタイプだから
素人でも買ってきてちょっと使う分には問題無いと思う。
依存も低そうだし。
しかし今回のノアトクリームに入ってたみたいな、第1群の最強ステロイドは、
マジで医者の指導が無いと劇薬になる。

普通の化粧品みたいに顔に塗りまくるとか赤ちゃんに使うとか考えられん。
この会社は潰れるべき。関係者は逮捕されるべきだわ。
かなり酷い犯罪。
顔に塩酸ぶっかけられるようなもんだ。
マジで使ってた人は皮膚科行け。
234名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:32:57 ID:XR6yg7SvP
洋物の化粧品なんて気持ち悪くて使えないよ。
ヘンなにおいするし。
235名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:40:26 ID:r7ciEUlLO
>>231
釣りは大概にしたまい。
国内に無添加化粧品作れる施設なんか無いよw

で、一体「何が」無添加なのか書いてみちくり。
236名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:52:20 ID:r7ciEUlLO
香料が毒とか色素が完全悪みたいに誤変換するおばちゃんがいるが、
無香料 と言う製品には 匂いを消した 商品も結構有るからねぇ。
237名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:53:12 ID:qS/piA5O0
エンジェルグレイスはまだなのかね
238名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:53:52 ID:QCnAQGEz0
また支那から輸入したのか?
239名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:01:19 ID:qS/piA5O0
>>217
私はそのテの広告見つける度に
「こいつの肌と使う側がまったく同じ肌質なのか?!」
とツッコミをいれたくなる

あと「天然成分」「植物由来」に惑わされてる馬鹿女はウルシでも塗っとけw
かぶれても知らんがお前らの大好きな自然派(笑)だぞ
240名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:12:44 ID:rmvc93gv0
HP上から会社情報けしやがったなw
とりあえず以下のサイトに残って宝メモしておくか。
魚拓はお早めに

http://rabanna21.seesaa.net/article/81040030.html
http://tokyo.kijiji.co.jp/c-Jobs-full-time--W0QQAdIdZ36364842

株式会社ラバンナ
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-28-12 DS新宿ビル5F
TEL:03-5292-0611 (営業時間:9:00〜18:00)
FAX:03-5292-0612
HP: http://rabanna.com
241名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:18:33 ID:Aih7uAZ30
これは酷い。
皮膚の強い薬は処方箋が無いと買えないんだぜ。
242名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:18:43 ID:toPC8JNc0
関連スレも見てきたけど、俺は一切アトピーやアレルギーも一切ない体質なので
アトピーの人も大変だなと思った。
この辛さにつけ込む業者もいるってわけだ。

ニキビが化膿した時に、ちょっとだけステロイド剤をつけたことはあるが、
あまり効果は感じられなかった・・・普通の肌だとそんなもんなのか。
243名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:30:06 ID:DRKQJ/8W0
手の湿疹でデルモベート出されるけど劇って書いてるし劇薬?怖いわ〜と思って使ってない
244名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:41:07 ID:jftDe7oQO
>>204
マルチでのきまり文句。
245名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:42:23 ID:qOlA8PzLO
犯罪者南原が28才に見えない件
246名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:44:58 ID:KG8oEKu2O
皮膚科に行ったらもっと強いステロイドもらう落ちだろ
247名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:49:15 ID:g50OVmV+0
>>246
これ以上のものってあるの?
248名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:03:59 ID:18+WtADQ0
http://www.cosme.net/product/product/product_id/2927259

@コスメ炎上中!
削除も!
249名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:06:32 ID:ZFqDaMD/0
米国企業が製造
250名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:14:46 ID:g50OVmV+0
>>248 削除されてるみたいだけど、真っ当な意見なので転載しておく。(改行改変有)

********  以下 削除された口コミ  *******
ステロイドの新薬開発の仕事に携わった経験があります。
使用してのクチコミではないので、削除されるかもしれませんが書かせてください。

この商品のようなアトピービジネスは、100%インチキだと思ってください。
本当に良いものであれば、厚生労働省の認可を受け病院で使われたほうが儲かるのです。
しかも患者さんも健康保険で約1/3の個人負担で済みます。

なぜ、そうしないのか?インチキだからです。厚生労働省の申請の方法が分らなくても
製薬会社に共同開発で持ち込めばいいんですから。よろこんでやってくれますよ。

この商品は数ヶ月で5,000個以上売っていたらしいですが、本当にアトピーに効く薬で
病院で使われるとすれば1ヶ月でその数倍以上出荷されたはずです。
副作用の少ない画期的な効き目の新薬が出たら、病院での普及の速さと
量は通常のビジネスとは比べ物になりません。
そして1人のお医者さんが1日で数人から数十人の患者さんに処方するのです。
大手化粧品メーカーの大型商品だって太刀打ちできないでしょう。
その儲けがあるからこそ製薬会社は開発に莫大な人件費と開発費を注ぎ込めるのです。

あと、"病気"に対して "効く・治った"という表現で宣伝していたら、
インチキと思ってください。口コミレベルでもです。

薬事法で薬以外にこの表現を使ってはいけないとなっています。
そういう売り方をしている商品はその時点でアウトです。
水・サプリメント・健康食品などアウトな会社多いですよ。
「法律を守る気がない会社」の商品、そう思ったら怖くて買えませんよね。

このNOATOはまさしくそうでしたね。
口コミという形を借りた違法な宣伝だったと私は思っています。  
251名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:16:18 ID:6LwqlamO0
ステロイドってガチムチになる薬じゃないの?
252名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:22:30 ID:IjR052pc0
>>43
悲惨だな・・・
253名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:41:04 ID:v88kJ/+90

結局無添加だとかの言葉に弱い人って
ネットワークビジネスや宗教にもすぐつけ込まれて
人に薦めてくるし、ほんとにうざい!

どんだけ人から嫌がられてるかを知らない。
原価が一円なんだよ!とかってSとかKの大手化粧品を批判するけど
オマエらの化粧品は鼠にいくら払ってるんだよって
いつも言うんだけどまったく理解できないみたい。経済をわかってない。
もし無添加のとてもよい化粧品があっても
ネットワークでは買わないだろう常識的にと思う。
254名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 04:00:23 ID:6ez0ZA2P0
>>52

オバハンやでwwwwwwwwwwww

ttp://garcian.com/event/eri_birthday/eri_birthday11.jpg

255名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 04:27:39 ID:keqJnrkA0
>>230
異汗性湿疹(汗疱)だろ、俺もこれで悩んでる。
最近ダイエットでジム行くようになって汗かくようになったら悪化した。
皮膚科行ったら酷い部分はデルモベートで火消し、軽減したら
ネリゾナ+ローションの軟膏に切り替えるように言われた。
あなたは俺よりも少し症状が軽いみたいだね、悩みは分かるよ。
彼女と手繋げないなとか手見ながら軟膏塗ってる。
かなり強い薬だから化粧クリームなんてとんでもない、皮膚が薄くなっちゃうよ。
256名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:37:49 ID:dfkhK+Ay0
今回はアトピー患者が対象にされたけど、
いつか自分にも同じようなことが起こるんじゃないかと不安になってきた。
257名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:05:05 ID:VdPtGd7jO
この前、足に湿疹ができて医者行ったら診察一分でステロイド剤を処方された。

1g中 プロピオン酸ケロベタゾール…0.5mg(0.05%)って書いてある
あと「劇」ってのも
258名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:06:59 ID:Wj7LPdP5O
>>250
このコメントがなぜ削除なんだぜ?
259名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:07:44 ID:Pk1SiYTn0
>>257
まあ症状を軽減したいなら怖がらずに使えよ
ステロイド拒否教なら使うな
260名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:07:55 ID:oW3TNbmu0
>>142
すげーよく分かった。結局放置するのが一番か。
261名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:07:56 ID:eevvDv7D0
>>255
アトピーにもいいと銘打ってたから、確かにアトピー患者もターゲットにされたけど
アトピー患者だけじゃないよ、今回のは。
どちらかというと、女性一般層(と赤ちゃん)へのコスメとして販売されたから
もっと被害でかいよ。
アトピー患者も騙された人いるけど、でもアトピー患者は薬に慎重な人も多いから
当初からノアトは怪しいと踏んでた。
怪しいと思ってたのはアトピー患者の方が多いはず。
一般層は疑問無く使ってたと思う。
そこが悪質!
262名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:10:25 ID:Pk1SiYTn0
>>260
内服の場合の副作用だけどな
外用はステロイド風呂に一日中浸かってるとかじゃない限り全身的な副作用はない
263名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:10:27 ID:eOdCp9vE0
プロピオン酸クロベタゾールだとピンと来なかったけども
無茶したもんだなこりゃ
264名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:13:23 ID:eevvDv7D0
>>257
@コスメの口コミサイトは一応原則として
「使った上での口コミのみ掲載〜」ってのがあるらしい。
なので、使って無くて、こういう警告だけみたいなのは
商品を使って無いからという理由でサイト側から削除される。

なぜなら、自分>>250じゃないけど、250と同じように@に
ノアトクリームは怪しい〜検索したけど製造元もわからない・・等の口コミ書いたけど
削除された。
「使った方の口コミで無いので〜」という理由で。
使うかっつーの。
265名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:14:47 ID:VdPtGd7jO
>>259
このスレ見てビビったけど普通に使ってた
この薬すげえ効くね
266名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:15:42 ID:eevvDv7D0
間違えた。
264は>>258です。
267名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:20:15 ID:tjk1WVUJ0
>>261
それ、わかる気がする。
アトピー患者なら、ステロイドの効果がどんなもんかは良く知ってるだろうし
「これってもしかして・・」と気づきやすいよね。
でもステロイドに馴染みがなければ、
例えばちょっとした毛細血管の炎症による赤みとかにきびによる炎症が鎮まっても
「このクリーム凄い、使ってすぐにクスミが抜けて色白になった」としか思わないよね。
268名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:24:43 ID:PXFAY9ce0
>>247
無い

この手のステロイド性皮膚炎の治療には
非ステの消炎剤とステの消炎剤をあわせて使う
ステ側を徐々に弱いものにして、量を減らして
徐々にステの無い状態にまで戻していかないといけない

デルモベートクラスを数週間ってどんなモンなのか想像つかない
ブログとか読むと「顔に使ってなかったから私は大丈夫でした」
とか他人事みたいな事言ってる馬鹿がいるが
この夏、焼いたりすれば体だって痣になったりするんだよね
269名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:26:28 ID:g50OVmV+0
>>264
そういう場合は嘘も方便。使ったことにしてコメント書けば良いんだよw
270名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:28:58 ID:lYmGclo50
>>257
たぶん一発でかなり効くと思うが
無しでも必ず治るから塗らないのをおすすめする。
その診察一分っての、俺も同じ経験あるんだよ。
271名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:33:11 ID:EJzWO5vk0
うわっ・・・ コレは悲惨すぎる、怖えぇ・・・
272名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:39:16 ID:eOdCp9vE0
>>257
慢性湿疹なら使わないが吉
ピンポイントでときどき使う分には長く使えていいかも
273名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:44:12 ID:y5vJATW30
>>1
得体の知れないクリームなんか赤ちゃんに塗るなよ・・・
アトピー持ちからすればこんなの虐待モノ。
274しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2008/07/20(日) 10:49:47 ID:p5kzN0f20
ステロイドが入っていない、と安心し、
ヒルドイドとかオイラックスのようにベタベタ塗り捲った人もいると思う
非常に悪質
275名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:57:48 ID:FJGL/RcL0
以前、実家にあったので湿疹部分につけたら、
あっという間にきれいに直ったのを覚えています。
回収以前の@のコメント見ましたがまさにそのとおりでした。
すごいなー、すごいなーと感激しましたが、
高価格なので諦めましたが、あの効き方を目にすると
あとでもっと酷い結果が見えているのに麻薬みたいな感じで
やめられないと思う。怖いです。
276名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:59:08 ID:GYigEgPA0
strongestのステロイドを赤ちゃんに塗るとか、想像しただけで恐ろしい
277名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:01:50 ID:xMh6qBD00
ステロイドも年に一回だけ使う分にはかまわんよ
でも、ストロンゲストはやばすぎ
278名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:23:24 ID:g50OVmV+0
ちょうど手が洗剤かぶれで腫れて痒いので、フェミニーナを買ってこよう。
279名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:27:04 ID:CsfivUPN0
そういや、前に病気でステロイド飲んでたけど、あとでしばらく顔が丸くなっちゃって困った。
280名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:16:11 ID:WjlA6MGK0
液体ムヒSを年3本ぐらい使うんだけどこれぐらいでも問題になるの?
281名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:19:59 ID:EXwnfNz20
こういうの使っちゃう人って、有機無農薬野菜とか好きそうだよね。
キッチンハーブとか育てて、病害虫退治は木酢液。
で、そういう野菜を「天然素材の無農薬だから安心よ〜」とか言って、
ろくに洗わずに食べちゃうタイプだろう。
282名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:52:11 ID:uoQEAgn9O
ムヒでもステロイド入ってるのと入ってないのがある
普通のムヒSには入ってないよ
ステロイド入ってるかを調べたいなら品名でググると良い
NOATOみたいに成分表示を偽装されたら終わりだが
283名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:00:14 ID:MPawIz2w0

ステロイドって怖いよな

俺も顔の湿疹がひどいから皮膚科で処方されたフルコートってステロイド軟膏を
10年間塗布してたけど、顔中の皮膚が発赤した上引きつれちゃって人生オワタ
になったもんな その後温泉療法やらで少々改善したけど、いまだに後遺症があるし
284名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:01:21 ID:8ChWNEEWO
前にステロイド入ってないって宣伝してて
ステロイド検出して回収になったエンジェルグレイス使ってたけどさ
脱ステ目指してる人にとってこういうのは鬼だ、賠償どころじゃ済ましたくないね
まぁ効きすぎて怪しいからガバガバ使ってた方もアホだろうが
285名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:06:36 ID:gchOEVx3O
皮膚の弱い奴が痛みに悩まされずに生きていくにはステロイドで騙し騙しやっていくしかない。

お前らは使わなくてもなんとかやっていけるからステロイドを悪魔呼ばわりするが、それがないと一日中、鬱になる奴だっているんだ。

QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の観点でいけばステロイドは神なんだよ…。
286名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:22:22 ID:mCyc5MqL0
>>285
それ、わかる。
脇の下に10円玉大の茶色のカサカサ湿疹が出来て一年・・
遠くから見ると剃り残し腋毛のように見えて
袖なし禁止だったが、フルコートかテラコートを塗ったら
3日もしないで消えてしまった。
287名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:26:15 ID:mdd7JIHC0
赤ん坊は体の70%が水分なのに、あやしい保湿クリーム塗るってアホか
288名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:27:11 ID:8DOY1L1k0
>>285
ちゃんと管理しながら使っているステロイドまで
非難している人は少ないと思うよ。

このクリームの場合は、無添加信者が化粧品感覚で
こってり使ったから悲惨なことになりそうだが。
289名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:40:03 ID:QSRJeszXO
健康被害だからね
厳重に処罰するべき
290名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 14:41:28 ID:qOlA8PzLO
私なんかマイルドクラスのロコイドを2ヶ月使ってしまって
しっかりリバウンドに苦しんでます。
291名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 15:37:56 ID:iveGRDaYO
>>290それ再発しただけ
292名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 15:44:25 ID:gchOEVx3O
>>290
だから何でもかんでもステロイドのせいにするのやめなよ。
リバウンドじゃなくて、ステロイド塗らなくなったから症状抑えられなくなっただけでしょ?

皮膚病なんて持病の場合が多いんだから、完治できる人の方が少ないよ。

汗泡なんかがその代表例。
293名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 15:59:21 ID:PXFAY9ce0
ステロイド断って、症状が押さえられなくなって
以前より酷くなるのがリバウンドじゃ?

で、リンパ液出たりするのか副作用?
294名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:07:55 ID:iveGRDaYO
医学的に『リバウンド』など存在しません。
295名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:10:00 ID:a4K4NBu30
ひでえなこれ……年単位で塗り込んでた人とかそのうち顔がドロドロに溶け出すよ。
ステロイドがなくては生きられない身体になり、立派にアトピー(=ステロイド皮膚炎)患者の仲間入りだ。
自分だったらたとえ1億もらってもその会社はゆるさん。
296名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:11:24 ID:/jVOIOEX0
在米中国人のテロかもな
あんまり中国が叩かれてるんで、勤めてる工場で勝手に入れて米叩きを楽しむとかで
297名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:15:07 ID:YiSkwpeG0
最近は蚊に指された時用のかゆみ止めにも
ステロイド入ってるんだよな
びっくりしたぜ
298名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:28:13 ID:RHSbS90e0
名前がいかにもアトピー患者狙いだけど、乾燥肌ぐらいで美肌になるために
使用してた人なんか皮膚炎起こすために金払ってたようなもんだもんな。
赤ちゃんにも安心して使えるって宣伝して、これ犯罪及びテロだよ。酷すぎる。
299名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:03:30 ID:Vrs5I8Ob0
ググッてみたら「かぶれ・やけどにも」ってひでえな
もうこの時点で薬事法違反じゃねーか
300名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:43:11 ID:jQ4IQ0fy0
>>299
医薬部外品ならオーケーじゃなかったっけ?
301名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:45:40 ID:vjtlgMWQ0
湿疹がすごい勢いでなおるからマジでびびる。
302名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:14:55 ID:kQPRxBsQ0
>>158
臨床進んでいないというよりかは、まともな治療法が確立されてるからね。
ぶっちゃけ、皮膚科学会のガイドライン遵守すればほとんど寛解する。(完治する訳ではない。アレルギーだし。)
まあ、それすら目を通さず薬を湯水のように処方する医者の多いこと。

あと、風呂入っていない奴のアトピーは自業自得。
そういう奴は毎日風呂に入って清潔にするだけでもかなり良くなる(経験談)。
303名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:38:04 ID:kQPRxBsQ0
>>201
漢方なんか効かないわ副作用がアレだわ色々問題が多い。
>>216
一番メジャーなのがプレトニゾロン。
注射薬バージョンがメチルプレトニゾロン。
この二つさえあれば粗方どうにでもなる。
あとはケナコルト(注射)とかデキサメタゾン(経口・注射)があるが強すぎてよほどでないと使い物にならない。
多分、デルモベートは注射や経口で使おうと目論んでたのだが、危なすぎて使えないような代物だったのかも。
>>242
ニキビとか細菌性の奴にステロイド塗ると余計まずいことになるから次から気をつけろ。
304名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:00:13 ID:PXFAY9ce0
>303
それがコレ
水虫も治るとか言いやがってましたよ
305名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:55:28 ID:edvWt97k0
薬局に売ってるテレスHiってやばい?
306名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:01:06 ID:eOdCp9vE0
>>304
ステロイドの話?
細菌に比べりゃカビ系はどうってことないが
治るってのはどう贔屓目に見ても逆だろうねえ
307名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:06:36 ID:wuE0CTAF0
市販薬でもかゆみ止めにはステロイド使用のが多いッスよ。
フェミニーナ軟膏はステロイドじゃなくて、局所麻酔でかゆみを止めるので
結構使えるんだけど、買うの恥ずかしい。
308名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:14:32 ID:PXFAY9ce0
>>306
ステロイドっていうかNOATOクリームの話
水虫もすっきり治りますとかどっかに書いてあったよ
309名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:16:30 ID:dU29YEZzO
慢性湿疹にリンデロンは塗ってるけど、効かなくなってる私…
でも顔にステロイドは駄目だよね、怖すぎる
310名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:17:13 ID:pTI+pOE+0
>>307
男なら恥ずかしいだろうけど、女なら気にせずに買えばいいのに。
311名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:17:44 ID:tp7eLNJF0
スレタイだけ見た時、絶対中国産だと思ったw
312名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:22:54 ID:wuE0CTAF0
>>310
恥ずかしいだろう。マンコかゆいんですって言ってるようなモンだぜ?
313名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:25:12 ID:/00PWp2/O
一度湿疹が酷かった時に当時の彼氏が皮膚科から貰ってるよく効く薬をくれた。
しかし強度のステロイドだった。
私は知らずに数ヶ月使用。
最初は湿疹が引いて治ったように見えたが段々湿疹とは違う黄色い汁が出るニキビみたいなのが首とあご頬にうわーっと出始めた。
皮膚科に行ったらステロイドの副作用。
脱ステに1〜2年かかりました。
あいつ死ねばいいのに。
314名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:32:16 ID:NbZVOZgnO
>>12

戻る

ステロイドの怖さを知らずに
顔のにきびに塗ってた自分が言う。

でも戻るまでは半年以上かかった

顔面カサカサ
すごいニキビ(湿疹)
痒みに炎症

ほんとに地獄でした…

今はすっかり綺麗になりました
315名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:34:47 ID:fY5hLWig0
>>307
キシロAって薬で代用する事ができるぞ。
恥ずかしいからフェミニーナが買えないならこれを使うとよろし。
しかもフェミニーナより安いときた。
ttp://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/xylo_a/index.jsp
ttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/fn_n/

>>309
悪いことは言わん、長期連用させられてるなら医者変えろ。
316名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:48:16 ID:NbZVOZgnO
>>314ですが>>313の言う通り黄色い汁もでましたし
顔のムクミもかなりひどかったです

痒みも本当にすごかった。
317名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:51:03 ID:nimeBiBK0
ステロイドは専門医が使えば安全なんだが、
かつての朝日新聞のステロイド副作用キャンペーンで
日本人に危険が喧伝されてしまった。
ニュースステーションで久米宏が「悪魔のクスリ」と叫ぶで、
アトピービジネスという業界が詐欺師民族によって隆盛を極めた。
いちばんのトバッチリはまともな皮膚病で朝日新聞を
信じてやめた患者。

http://homepage2.nifty.com/fwkx2334/link38.htm
318名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:41:09 ID:dU29YEZzO
エンビロンてメーカーの化粧品がアトピーにいいよ
319名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:44:15 ID:0pqtmf9Q0
>>313
緊縛されて塗られたんじゃないのに
自分で塗ったくせに

 なんだ そのヒデー言い草は。。最低な女だな お前
320名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:11:41 ID:XpDONjXj0
知らない人は知らないんだし一言言うべきではあるな
321名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:24:53 ID:LQp7qf9U0
>>313
他人に処方された薬を使ったお前こそ死ねばいいのに
コピペ?
322名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:33:16 ID:d4NUKxqV0
>>312
そんなことで恥ずかしがってどうするw
自分は手の湿疹用に買ったよ。
323名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:41:21 ID:LQp7qf9U0
デリケートゾーンの〜
なんていうからあそこ専用みたいに意識しちゃうんだろうな
デリケートだったら何処でもデリケートゾーンでいいじゃないのさw
324名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:16:02 ID:bqOG4xze0
普通に彼氏に買わせたよ
恥ずかしくないよ
325名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:51:33 ID:+F5FAn0V0
>>281
そういうエコオタ、健康オタはこんなエタイの知れないクリーム使わない。
まずパラペン入ってる時点でアウト。
326名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:43:42 ID:w2Qn+gwa0
外用ステロイド使ってる人大変だね
アレルギー性の湿疹で間違いない場合だけだけど、面白い方法があるよ
近所の医者にいって、マイザー軟膏とレスタミン軟膏を貰う
後は、自分でマイザーとレスタミンを混ぜて塗るだけ
マイザー軟膏だけ塗って症状消えたら、レスタミンを混ぜていく
手の平にマイザーとレスタミンを4:1の分量とって混ぜれば、80%
後は3:1で75%、2:1で67%、1:1で50%、1:2で33%、1:3で25%、1:4で20%、1:5で17%、以下同様
10日程度様子見て悪化しなければ、次の薄い濃度を試してみると再発し難い
悪化かどうかは、皮膚の色だけでなく、手で触ってザラザラ感の有無もチェック
途中、ニキビがでてくればクラリス貰って内服
まあ、俺が自分で思いついて自分の湿疹治療に使った手段だから、
誰でもうまくいくとは限らないけどね
327名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 04:52:04 ID:ApV/6zq+0
>>326
あ、顔はステロイド使っちゃ駄目だよ
キンダベートで小康状態になったら、プロトピックを薄めていく
プロトピックなら、初めから2:1に薄めてもいいかも
328名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 06:01:30 ID:b3dIlWpJ0
アトピーにはこんにゃくがいいよ。よく効くよ。
329名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:18:03 ID:7W5zOqjv0
>307
ラナケインも局所麻酔だよ
330名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 08:42:59 ID:NHEgFtlQ0
これほんとに酷いよ
「間違って」入ったんじゃなくて、やっぱり「わざと」入れたでFA?
331名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:34:42 ID:d4NUKxqV0
>>330
でしょうね。

ステ成しでアトピーが1晩で治るくらいの効果があるモノなのかどうか、
そこまで警察は調べるのかな。
332名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:39:23 ID:F/0pwjabO
やっぱりウグイスの糞が一番効くな
333名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:45:50 ID:ygNCO6rf0
中国人がやるとやたらと叩くのに
西洋人だと叩かないのか
334名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:02:45 ID:XmEK9VLc0
リドメックス+ヒルドイド 1:1 ミックス

マイザー+ヒルドイド   1:1 ミックス

デルモベート+ヒルドイド 1:1 ミックス

リンデロンVGローション
デルモベートスカルプ
335名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:06:11 ID:U8sw1C+i0
>>329
局所麻酔薬は使っているうちに
だんだん効かなくなるんだよな
336名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:10:27 ID:DkABPw030
食品・医療関係の犯罪は一律死刑に法改正しろよ
337名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:19:37 ID:GBw+Fx+g0
一年ぐらいデルモベート愛用してる俺様が通りますよ。
手のひらの汗疱Kaiiiiiiiiiii!!!!!
338名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:27:19 ID:j8rrItzZ0
外国直輸入の化粧品とか、使う方が馬鹿だろ
ましてや自分の娘に使ってキチガイだね
339名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:36:45 ID:d4NUKxqV0
今朝ワイドショーで癌検査キットの社長を追い回してるのやってたけど、
そんなのよりこっちをやれよと。何か報道できない理由でもあるんだろうか。

>>335
そうなの?
340名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 11:49:09 ID:/BFcqc0f0
Googleの表示設定変えてみた

"noato クリーム" に一致する日本語のページ 約 12,500 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)

"noato cream" に一致する英語のページ 3 件中 1 - 3 件目 (0.12 秒)

米国企業が製造?
341名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:35:58 ID:7W5zOqjv0
>>335
うん
あれは掻いて酷くなるのを防ぐだけだからね
治りかけの傷とかの痒みに効果あるね
342名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:47:47 ID:5jkhQ5aBO
アメリカから輸入したものというのすらぁゃιぃな
343名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 12:52:13 ID:d4NUKxqV0
>>342
クリーム基材はアメリカのかもしれない。
344名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 13:29:39 ID:R3rmL2fC0
アメリカ製って日焼け止めクリームでも叩かれてるよね
赤ちゃんの皮膚がまだらになったくらいで暴露されて良かったじゃない
直射日光に長時間さらして紫外線で刺激される状態を繰り返すと

ヒフ癌になるから
345名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:07:18 ID:YYhGLSNJ0
開発に2年間かかったとか全世界の人にモニターになってもらったとか
全部うそなのかね
346名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:09:45 ID:5yKHqssD0
うわー最悪だなこれ
裁判裁判
347名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:57:27 ID:WdB0rG3e0
このスレチュプくせー
348名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 21:59:24 ID:nopeV2+y0
キャッシュ見てみたら、顔に塗ってもいいとか、妊婦でもokとか、
書いていたみたいだな。
http://www.imgup.org/iup651077.png
349名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 22:15:03 ID:zvzEM3640
アンテベートには週1でお世話になっております。
ランク下げたいけどなかなかなー
350名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 23:47:22 ID:L0kj5Hnf0
>>348
原料の炭素、水素、窒素は天然ですって理屈だな。
351名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:13:48 ID:Nna4GLWd0
悪質な事件なのに、薬事法違反だけで業者が放免される(可能性が高い)
のは解せないのでage
352名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 00:26:44 ID:lnkVncBc0
>>317
専門医でも何の説明もなくステロイド出して
しかも連用させるアホ一杯いますけど
全然安全じゃないですけど
353名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:05:59 ID:RG9tX0ky0
これはひどい。
この社長はタイーホすべき。
地獄の思いで脱ステしてきた人たちを再度地獄へ落とし込んで商売していたとは。
許せんな。
354名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:09:56 ID:J9YveRof0
>>351
業務上過失致傷とかにできないもんかね
赤ちゃんが可哀想すぎる
355名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:21:41 ID:ib/uwjJn0
社員は3ヶ月くらい全身+顔にこのクリームを使えよ
356名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 01:49:06 ID:8vLymbYf0
湿疹ができたことのない俺には、湿疹にクリーム(ステロイドという意味じゃない)を
塗る感覚が、どうしてもわからない。湿疹って、あせもとは違うのか?

クリームなんか塗ったら、普通は悪化しそうな気がするのだが・・・
357名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:03:23 ID:eoZa625k0
>356
あせもとは違います
358名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:06:11 ID:z/kcUHpe0
違うよ。あせもとは全然違うよ。
じゃあ、簡単に説明してあげるよ。まず、あせもは湿疹に似ているけど、
皮膚の炎症じゃない。アトピーの場合は、免疫の過剰反応なんだ。
自分を守るための刀(免疫)で、自らを守る矛(皮膚)を攻撃する。
それはあまりに空虚で孤独すぎる闘争なんだ。

免疫の暴走を一時的にコントロールする(ステロイドなど)、痒みを抑えて炎症
拡大を予防する(局部麻酔剤など)、雑菌の侵入を抑制する(抗菌剤)、皮膚の再生を
促進したり保護する(もろもろ)、そのためのクリーム(軟膏剤)なんだよ。

なんてマジレスしてみました
359名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:10:33 ID:ib/uwjJn0
マジレス カッコイイ
360名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:33:55 ID:BU/10aYD0
基礎モノに輸入品使うようなノータリン女はお岩さんになってよろし
361名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:50:10 ID:z/kcUHpe0
ま、そういいなさんな

モバイル・アフィリエイト社は、ノーアトの件をラバンナ社に丸かぶり
させて、なんで自分とこのサイトのプレスリリースで発表しないんだぜ?

携帯アフィ企業はなんでもあり。こわいねぇ〜
362名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:59:57 ID:3hLuj0ymO
コレを足に塗り込めばタイソン・ゲイにも勝てるんですか?
363名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:04:35 ID:bPNbljTy0
そもそもなんで化粧クリームにステロイドを入れるの?
保湿効果があるの?
364名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:18:30 ID:VSSms7BH0
>>363
いちど使っただけで、「すばらしい」効果が実感できるから。
それを怖い/おかしいと思わない人はどっぷり浸かる。
365名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:21:10 ID:/tK/+OM90
>>364
アトピー持ちでない人が使っても、
おおっと言うような効果(?)が実感できるようなもんなの?
ステロイドって。
366名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:39:28 ID:zDt9CsR10
>>365
364じゃないけど、肌がつるつる、艶々になる。くすみも抜けて肌のトーンが明るくなる。
ホルモン剤だからね。
自分は内服のステロイドが欠かせない持病もちだけど、内服ですらそうなんだよ。
367名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:13:01 ID:/tK/+OM90
>>366
そうなんだ。
なら、アトピーでない人のほうがステロイドかも?なんて疑いもせず
何も知らずにハマっちゃう可能性も高いね。
知らなければ「ステロイド入ってるんじゃ?」なんて思いつかないもん。
「すごく肌が綺麗になって美白効果まで出てる、すごいクリーム」
としか思わないだろうから。
368名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:23:52 ID:UYC0uIBt0
んでそういう人は知らないし疑ってないわけだからこんなスレや回収告知も知らずに
継続使用の可能性もあるか・・・・
369名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:29:29 ID:ajg2AdNK0
確かにアトピーでない人のほうがステを使ったらどうなるかって知らないし気づかないよね。
そういう
意味でNOATOはアトピー向け(?)に販売されてたから気づく人も多かったんだと思う。

だから普通肌向けに販売されてる化粧品にステ入ってたら気づく人なんて少ないんじゃ・・・
370名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:31:37 ID:eoZa625k0
何十年も前に問題になった
軟膏(ステロイド)をクリームにすると美肌になるのとブームになって
何年も軟膏塗って大勢の人がトンでもないことになった
っていうのは語り継いでいくべきだなと思う次第だ
371名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:44:44 ID:4kR4tq5n0
>>352
日本の専門医なんざ金さえ積めば誰でもなれるw
そういう奴等をあてにするのは如何なものかと。
そこんとこ最近ならネットがあるんだから工夫していけばいいんじゃね?
372名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:07:06 ID:CWZBWKWt0
ステロイドをむやみに使うことの危険性を知っているだけでは、
今回のようにコッソリ混ぜられた場合に対応できないだろうね。

「劇的に効いて、しかも副作用がない薬/化粧品など存在しない」
「劇的に効く商品には【必ず】ウラがある」といったことを
周知していく必要がありそう。
373名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:11:06 ID:uC2jO+iI0
保湿とか美白とか気にしてるような女の人が使ってたわけで、
これから自殺者が出てもおかしくないくらいの話だよ。
374名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:33:02 ID:JKqGQ2T3O
わざわざ「赤ちゃんにも使えます」って書いたあたり、どうしようもなく悪質。
製造したやつらは、回収になった分を自分とその家族に使って一生過ごせ。
375名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:35:21 ID:GIk/nWUa0
2歳未満には使用不可とされる最強ランクのステロイドを混入しておいて、
乳幼児にも使えますよ!と宣伝していたからね、もうね、ひどすぎる話でね。。
376名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:54:11 ID:Y9BgA7T60
で、このクリームどんだけの量でいくらなの?
377名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:43:01 ID:Y2Vt8OeR0
犯罪じゃん。
378名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:09:58 ID:3k1YIare0
>376
記憶だと50gで6300円だったかな?
379日本の女って馬鹿すぎないか?:2008/07/23(水) 02:10:34 ID:cTyXFp1h0
肌のきめ細かい東洋人にステロイド入り軟膏を販売
          ↓
数年使い続けてボロボロに肌に豹変
          ↓
すかさず美容外科ブームを煽る
          ↓
米国の最新技術を使った医療機器メーカや製薬会社がぼろ儲けwww
380名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 02:27:29 ID:PPPyoF2GO
皮膚の薄い東洋人と白人は皮膚の頑丈さが違うから
なんでも輸入しようなんて思わない方がいい
奴らは顔に酸かけて(日本にも輸入されたがかなりマイルド)表面溶かしたりボツリヌス菌顔面に注射するつわもの

しかし成分表示が全部されててそれが嘘ならもうどうしようもないな
381名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 04:12:03 ID:g3WnrUdwO
ステロイドが効かないからと新薬に行く人がいるかもしれないが
プロトピックはかなりやばいからやめたほうがいい

382名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 08:44:56 ID:3k1YIare0
>>380
>顔に酸かけて
昔流行ったケミカルピーリング?
薬品火傷状態にするために表皮を軽く焼いて、ベビースキン状態を作るっての
あれは皮膚の頑丈さより有色人種は
メラニンのコントロールが上手くいかなくて
皮膚再生の際にまだらになってしまう可能盛大だから白人向けなんではなかった?
383名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:41:37 ID:+4y+c/L50
健康な肌の人がこのクリームを一ヶ月ぐらい毎日塗ってたら、その人の肌は
どんな感じになってしまうの?
384名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:43:38 ID:EwW3kVbf0
>>381
ステロイドよりはマシだな。皮膚の厚いところにはあまり効かないが。
385名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:44:53 ID:XWeDyvNQ0
こりゃ足の裏とかに塗るヤツだよ
386名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:45:07 ID:z27dywsl0
この話、毒入り餃子となんら変わらない話だと思うのだが。
むしろ遅効性の分だけ、始末が悪い
387名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:47:43 ID:sNcc63rQ0
ドーピングにひっかるので、オリンピックには出れないw
388名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:58:59 ID:fHsiPhXS0
6ヶ月で塗るか?
ちょっと強いやつでもかぶれるっちゅーのに。
389名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:17:38 ID:gcQPrD1z0
スマソ、
傷が化膿したので、皮膚科でもらった「パンデル軟膏」を塗っているのだが、
副作用などはありますか?
よろしくお願いいたします。
390名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:30:37 ID:sAgu2hSS0
>>389
携帯じゃないなら検索くらいしたら?
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2646721.html
391名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 12:58:46 ID:uhvmMqwp0
どうしても塗る必要がある患者でも、皮膚に異常が出ない訳ではない
医師の治療方針で仕方がないから塗るだけ

人口ホルモンなんて、健康な人の皮膚に塗ったら百害あって一利なし

長期使用したら、油揚げとか醤油煎餅みたいな皮膚になったりもするよ
392しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2008/07/23(水) 13:47:25 ID:???0
>>381
知り合いの薬剤師さんが「プロトピックは子どもには使わせたくない」
って言ってました。小児用もあるけどやっぱり( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
393名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 13:58:50 ID:dq5EZh1s0
自分が悪いんだけどさ、先日買った軟膏がステロイド入りだった。
目立つ位置だから、ステロイドは避けたかった。
大体は箱にステロイドとか副腎皮質ホルモンって書いてるから、
「書いてない=入ってない」だと思ってた。
ヒドロナントカとか書かれても覚えてないし。
ほんと、勉強不足なのは悪いと思ってる。
でも、箱に一言書いてくれたら良かったのに。
まー、あっと言う間に治まったから、やっぱりすごいなとは思うんだけど。
394名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:40:34 ID:AvNvF5qz0
>392

小児用のもまだ強いから、ワセリンと混ぜて使わないと。

それでも、まだニキビとか出るし、慢性鼻炎とか外耳炎とか
になってたりしたらそれがすごく悪化する。
395名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:59:29 ID:c3qmdaYoO
ワセリンと混ぜてもステの強さは変わらない。
むしろワセリンと混ぜる事により吸収し易くなる場合もあるみたい。
396名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:03:46 ID:rfejah9AO
こんな化粧品持ってる人はさっさと捨てろいど。
397名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:01:22 ID:xZ+OtYc30
玉金と股がかぶれて、弱いステロイド(プレドニゾロン)が入った軟膏を処方してもらったんだが、
今ステロイドのサイトを見ていると、普通の場所は吸収率5〜7%とか書いてるのに、陰茎の吸収率45%とか書いてるんだ。
これって生殖機能や精子に影響ないの???
童貞なんだから心配すんなとか言われても、将来的に心配なんだよ。
一応結婚希望だから、障害ある子供とか生まれてきたら可哀相だろ。
誰かわかる人教えてください。
398名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:03:32 ID:xZ+OtYc30
もう1つの方のスレだった。誤爆だった。スマソ
399名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:06:35 ID:KlMdAIGo0
結婚希望って可愛いな
400名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:06:39 ID:BMip+ZyQ0
以前から、怪しい薬の定番だな、ステロイド。

病気によっては、これを使わないと死ぬっていう場合があって、
糖尿になったり副作用で胃に穴空いて大出血とか、そういう危
険性と、治療効果の綱渡りで使う薬。
401名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:11:29 ID:efzYib54O
私は脳腫瘍の後遺症で
飲まないと普通の生活が送れない

あんまり騒がれると正直複雑だ
402名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:18:48 ID:BMip+ZyQ0
>>401
薬の特性が、人の命を全く考慮しないタイプの犯罪業者に
とって、何とも打ってつけなのが、困る所ですね。

とにかく、おだいじに。
403名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:34:17 ID:Y2Vt8OeR0
チョンが日本人を騙したのでしょうか。
404名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:46:31 ID:Y2Vt8OeR0
アットコスメはトップページにこの事を載せないとだめだろう。
405名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:50:55 ID:hlEIRDlv0
東京湾のおサカナは下水処理スルーした抗生物質やらステロイドやらで汚染されているから食べたら病気やアトピーの予防になるよ
406名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 19:17:23 ID:beUJtiN30
>>400
怪しくは無いだろう
大体が単なる合成ホルモン剤だし
ホルモン生成が苦手な人や機関が低下してしまった人にとってみれば神薬

ただアトピー皮膚炎で炎症抑えるために使われてて
アトピー皮膚炎ってのは要因が人それぞれで副作用の出方も人それぞれだから
「ステロイドつかったらこんな事が!」「ステロイド使っても治らない!」「信用できねー」
っつー風になってる
そりゃ炎症が治ってもアレルギー自体は治らない
一部分おかしいからってホルモン剤を投与したら他の箇所のバランス崩れる事もあるわけで
そういうわけで副作用なんかも出ちゃったりする事もある

しかもステロイド=悪って考えが染み込んでるので
ステロイドの副作用じゃなくても、「なんか変だ→ステロイドの副作用だ!」って大騒ぎする人もいて
ますますステロイドの評判が悪くなり
ステロイド外用薬で収まる程度の炎症でも
変な薬に手を出して痛い目を見る人がいるわけ

つか

407名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:30:47 ID:bJW8rEVv0
>>406
業者乙
408名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:41:16 ID:kkd9XBhX0
使用したヤツは、米国の弁護士やとって、米国で裁判起こせば
億単位で賠償金が入るかもしれんぞ
409名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:44:23 ID:rlHUT3rXO
持病の症状を落ち着かせるためにはステロイドが必要
410名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 20:59:33 ID:3k1YIare0
もう炎症が引いていて痒みもないのに
塗れば早く綺麗になるからと
塗るどころかしつこくすりこんで
今更、副作用だと大騒ぎしている子なら
知り合いにいる
411名無しさん@九周年
>>406
喘息の治療でステロイドの薬を毎日吸引してる
これがないと少しの運動で喘息の発作が起きるので重宝してる
吸引は経口や血管からの投与に比べてステロイドの副作用が少ないらしい…