【国際】英国:サッチャー元首相「亡くなったら国葬」 既に葬儀計画立てるも、本人は元気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

◆サッチャー元首相「亡くなったら国葬」と英紙、本人は元気

13日付の英紙メール・オン・サンデーは、「鉄の女」で知られるサッチャー元首相(82)
が死去した場合、国葬が執り行われる予定だと1面トップで伝えた。

首相経験者としてはチャーチル元首相以来となる栄誉で、同国初の女性宰相として
戦後最長の11年間在任、衰退した英経済を立て直した功績などを考慮した。既に
葬儀の計画が立てられているが、当のサッチャー氏は健康を維持し、今夏には
フランス東部アルプス旅行も計画中という。

同紙によると、葬儀が行われるのは、ロンドンのセントポール大聖堂。エリザベス
女王とブラウン首相が葬儀の準備を了承しているという。国葬は通常、国王が
対象だが、チャーチル元首相ら「国民的英雄」にも与えられる。

今年3月に体調不良で検査入院したサッチャー氏は最近、バッキンガム宮殿に
女王を訪ねるなど活動的だが、国葬は通常、事前に準備されるという。

>>>http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080714-OYT1T00681.htm
2名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:14:42 ID:vdA0o5Tv0
3名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:15:53 ID:zgmwgAZT0
3だったら鳥葬にする
4名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:16:23 ID:d91d09fS0
まあ、そのくらいの功績はあるな。
5名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:17:03 ID:KKKUE6WF0
こいつのwiki見てみろ

めちゃくちゃかっこいいぞ
こんな女がいたら別の意味で惚れる
6名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:17:08 ID:pIj9TmX10

新自由主義は、失敗だろ。
金融工学(笑)
7名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:17:53 ID:kjwH7Ae60
さちこ っていうんだほんとはネ
8名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:18:41 ID:JuxphguX0
 サッチャーのせいで今のイギリスはだめになっちゃったんだろ。

 デブかゲイしかいない国。
9名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:21:13 ID:livsV8E40
一瞬死んだのかと思ったw
それにしても元気なバーさんだ
さすがは鉄の女
10名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:23:23 ID:3y39WpOj0
>>8
イギリスがだめ?

イギリス一人当たりのGDP4万5000ドル
ドイツ 4万ドル
シンガポール 3万5000ドル
日本 3万4000ドル
11名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:23:58 ID:iH6L4oVt0
フォークランド紛争の時、あんな小さい島のために即効で海軍を派遣した。
その際に躊躇する男性閣僚共を「キムタマがあるのは私だけか」と一喝。

それに比べて昨今の竹島への対応はどうだ。
12名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:25:22 ID:blKKdyhuO
チャーチルが英雄なのか。
現代の混乱の種を蒔いた人としか思えんが。
13名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:26:37 ID:lEn9QdXw0
チンパンジーは宇宙葬で


次の気象衛星にくくりつけて
14名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:26:40 ID:whhYo7NF0
>>12
イギリスにとっての英雄は世界にとっての害悪
イギリスにとっての害悪は世界にとっての英雄
15名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:27:15 ID:KOf1cxwp0
チャーチルもサッチャーも英国を迷わせただけだろ
英国の救世主はどう考えてもブレア
16名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:29:39 ID:q+EH+M1H0

いいなあ、国益を考えてる指導者が居る国は。

日本なんか、全方位土下座外交の売国チンパンジーが首相だぜ。
17名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:30:27 ID:ZujAZKkXO
一方サッチーは…↓
18名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:31:32 ID:C4MNgGC70
人命に換えてでも我が英国領土を守らなければならない。
なぜならば国際法が力の行使に打ち勝たねばならないからである。

by マーガレット・サッチャー

どこかのチンパンジーに聞かせたいセリフだな。
19名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:32:16 ID:YsOzCTcb0
すごい嫌がらせだなw
20名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:36:44 ID:51XbuhRZ0
>>19
やっぱ・・・・、そう思うよな、普通w
21名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:38:01 ID:JuxphguX0
 癌の手術に一年待ちっていう医療制度を作った人だよね。ぶれあたんが修正しようとしていたけど。
22名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:42:45 ID:HLsFardC0
はよ、死んでくれと言わんばかりだなw
23名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:43:31 ID:3o5YUdVo0
大人物はだいたい死亡準備されてるものだけどね。
ブリトニーなんかは特に酷いよなw
24ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/07/15(火) 23:46:00 ID:msG+edmM0
サッチャーは男だからな。
ヒラリーとかが大統領になるのとはわけがちがう。
25名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:51:55 ID:iMRPHWC+0
>>19
しかし日本の放送局や新聞社だって、主だった政治家の死亡記事は一通り準備してるだろ。
26名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:53:36 ID:Qb3ZmQYt0
サッチャーの机の上に花瓶を置いておくんですね。
分かります。
27名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:56:14 ID:V+clR8e4O
学校の机に花瓶立てとくみたいなことすんなよ
いじめは先生に言いつけるぞ
28名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:00:15 ID:ddrnzcDz0
生きているうちに墓建てとくと長生きするってばっちゃが言ってた
29名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:01:29 ID:SqE2BnlE0
>エリザベス女王


こっちが先だろ。jk
30名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:01:42 ID:FTpwRSOc0
>>25
もう平成天皇の記事も社長室の金庫に用意してあるよな、フロッピーディスクでw
31名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:01:50 ID:5h9H4Juu0
32名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:02:42 ID:IW5q4nGi0
サッチャーと盟友を自認する某大勲位閣下がこのスレに関心を持ちました
33名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:04:00 ID:c1ClalBkO
オレの高校の教科書に載ってたわ。
34名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:04:52 ID:2SxKjmuO0
アルツハイマーでもう人の顔も分からないって聞いたような?
35名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:07:25 ID:4lIex72b0
サッチャーの評価のされ方は異常
強い女性だけが売りの首相でしょ?
現時点じゃ中道左派に否定されきってるし
36名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:11:11 ID:s2pyss980
>>29
同い年なんでどっちが先とも言い切れない
生き残った方がもう片方の葬式に出るってことでいいだろ
37名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:11:40 ID:Vz/bEPEd0
英メディア堂々と記事にしすぎでワロタ
さすがに女王の葬式計画は報じてないのか
38名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:17:59 ID:wxgptFJ20 BE:167256858-2BP(211)
日本に女性首相が誕生するのはいつの事になるだろう。
39名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:22:54 ID:nsImgZ960
もしかして、まだこの犯罪人は人気あるのか?
40名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:27:51 ID:Bwjp3/vl0
サッチャーは医療制度で失敗、経済の市場導入で格差拡大
外人労働者導入したら、ロシア人だらけのイギリスになったんじゃないの


確かにイギリス経済は前よりはよくなったが..........
41名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:28:18 ID:/0y/kNgf0

ブレア政権も実態はサッチャー政策の継承だったしな
実質四半世紀以上に亘るイギリス政治の根幹を作った
42名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:31:31 ID:MaK2of330
あの社会主義一歩手前の状態を荒療治で変えたのは凄まじい
サッチャーは国や自党のみならず労働党すら変えた
43名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:31:45 ID:sQhm8gf/0
ブレア政権がサッチャーの継承なんてありえない
あの女が議席数のために北アイルランドでどんなことをやったか、俺は忘れないぞ
イングランド人はマジで最低だよ
44名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:53:12 ID:39brPOYW0
しかしまだ生きてるのに葬式ネタを1面トップに持ってくるとは…

日本だったらクレームの嵐だろう。
45名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:03:52 ID:4U23BMvO0
アルゼンチンから嫌われまくりの女か
エグゾセぶち込んだらビビってやんの w
46名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:21:08 ID:7VTVrZvc0
ブレアの内政は労働党によるサッチャー主義だよ

政権が変わっても逆戻りはなかった
47福○某総理:2008/07/16(水) 01:29:04 ID:Z81rESqnO
私も国民の為に頑張っているのでいつか国葬をお願いしたいものだ
48名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:36:28 ID:3TETRx5Y0
サッチャーは英雄だろう、日本にはこういう鉄の女なんていないよな
49名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:42:15 ID:8/CEdOdz0
>>48
日本の女はモナのようなユルマンばっかだから

別称:スイーツ(笑)


政治家は顔で選び
旦那の居ない好きに浮気相手を作る
留学先では白人と黒人のチンポのことばかり考えて
子供が出来ても教育は学校にまかせっきりでモンスターペアレンツと呼ばれるようになる

中年になるとそれがオバタリアンに変貌し、見た目や外見を気にしないお化け
旦那はそんな化け物にぼっ起する訳もなくセックスレスに
たまったストレスをネットでぶつけ些細なことで若い子バッシング

老後はやたら長生きしなかなか死なない
死に際も寝たきりで最低5年は生きる
家族の不良債権、国家の不良債権


それが日本の女
50名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:42:45 ID:lbrxNvKw0
屑鉄の女くらいならいるかもな
51名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:46:38 ID:24JW7y3kO
女王陛下がお亡くなりになるのとどっちが先か
52名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:46:53 ID:u0AsT8+OO
救国の怪物だろ?竹村健一も対面してタジタジだったとか。
53名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:48:24 ID:TCW/WEdr0
この人のやったことって徹底した英国企業の外資身売りと人頭税でしょ?
英国経済は立て直したかもしれないけど、後進国型の外資資本依存による経済成長と変わらないような。
英国の誇りとも謳われた銀行まで格下と思ってたスペインに買われてプライドはズタボロなんじゃないの?
54名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:48:30 ID:BqUiSa5y0
女政治家としては世界一有名だしな
55名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:52:08 ID:6i/gu1o80
この人、女性秘書官たくさん増やして
官邸で足の裏とかマン筋舐めさせてオナニーしてたらしいな
んで、それスクープした記者が、行方不明なったりして
結局、サッチャーの性癖が明らかになることはなかった
56名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:55:59 ID:U5W06Vk00
>>37
映画の「QUEEN」に
侍従長「ダイアナ元皇太子妃の国葬は、コードネーム・テイブリッジで行いたいのですが」
女王「なんですって?」
皇太后「テイブリッジというのは私の葬儀の計画じゃないかい」
侍従長「リハーサル済みの計画は、これしかないもので…」
ってシーンがある。


女王の葬儀プランは、多分とっくに立ててあるんだろう。今更記事にもならないと。
57名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:56:16 ID:tODBNgRb0
「私を鉄の女だと言う人がいるが、それは正しい」
58名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:01:06 ID:7VTVrZvc0
こういうことになると日本以上に形式重視だからな
59名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:05:01 ID:kA+oEspl0
>55
>サッチャーの性癖が明らかになることはなかった

なんでおまいが知ってる?
60名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:07:14 ID:6i/gu1o80
>>59
ウンコブリブリとか顔の上でさせてたらすぃい
61名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:11:21 ID:HfDNAGIBO
>>49
うん、要するに浮気されたんだね
62名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:13:57 ID:QDcYwE3xO
サッチャー かわいいよ サッチャー
63名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:16:23 ID:xGKHhxNj0
>>10
ロンドンは移民だらけです
64名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:17:12 ID:uWgmjNVX0
まだ死んでないサッチャーに国葬準備してるとか、
一面トップ大々的に発表するとは。
エゲレス人のブラックユーモアって奴なんだろうか。

Dead Parrotのサッチャー政権下バージョン
ttp://www.youtube.com/watch?v=BTV3lQc4AmQ
65名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:46:50 ID:aWFQKmrd0
イギリス現地人はサッチャーの評価低いんだよな
たけしがサッチャーほめてる動画で現地人が
え?たけしはサッチャー認めてるのか?と驚いてた
66名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:48:03 ID:Kd7QoGlz0
女小泉みたいなもんだしなあ
アンチは多いだろう
67名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 03:00:23 ID:IdR/MktQ0
体は元気だけど、痴呆が
68名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 03:01:56 ID:pD15QF5r0
自分が死んだときの話を新聞一面で語られるってのはどうも。
69名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 03:02:07 ID:CR/ZfhCc0
我らがヤスは?
70名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 03:08:32 ID:w5YdTxKK0
サッチャーは別に結果出したわけでもないからだろ。
レーガンとサッチャーがかなり大胆に自由主義経済万能という
公的機関の民営化とか外資導入とか小泉みたいな事を進めた。
だからといってイギリス経済なんてユーロの発展と最近になってロシアがやたら羽振りいいから、
投資がわんさか来て好転しているって感じ。
サッチャリズムなんて産経とかが今になって誉めているけど、当時は失敗って感じだった。
ブレアが修正した時の方が国民の評価が高かったんじゃなかろうか。
レーガノミックスなんて双子の赤字はブッシュパパまで延々と続いたし。
なのにコレも産経はやたら誉めるけど。
71名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 03:13:08 ID:iEWAVUKt0
オリンピック直前に生前国葬で盛り上げよう
72名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 05:28:21 ID:TCW/WEdr0
サッチャーの功績は認める
経済も立て直した功績も認める
その後また停滞したけど。
最近また世界中から英国市場に投資するファンドが増えてるけど
サッチャー時代の暗黒時代からの建て直しとは次元が違う。
73名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 06:17:22 ID:rPp0zzT90
 まあサッチャーの教育改革って言うのは日本も参考にしているからね。

 一部の優秀な生徒を徹底的に伸ばしましょう、後のやつは勉強しなくていいよ、ってね。
 結果一部の優秀な生徒はゲイになり国を動かし残りはデブの何にも考えられんノータリンニートになった。

 まあたしかにサッチャー時代はイギリス版日教組がのさばってて自虐史観で問題になったり(大英帝国が侵
略しまくりなのは事実だと思うが)教育水準は平均的には高かった。
74名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:27:07 ID:uudA3GkF0
>>14
イギリス≒世界の害悪かw
75名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:41:17 ID:eSAacnv40
>>74
アメリカも中国も露西亜も世界にとっては害。
つまりは国益の為に世界を弄りまくる連中そのものが。
76名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:48:53 ID:ZIGvEbYW0
>>60
だからなんでおまいだけ知ってるんだよwwwwww
お前の言うことが本当ならおまえ消されるぞwwwwww
77名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:00:09 ID:PkWpkboa0
>>15

そのブレアは私が改革が出来たのはサッチャーのおかげとサッチャー絶賛してる。サッチャーの後継者とも自認してるし。

>>65

最近は評価が上がってます。良くも悪くもどん底のイギリスを救い出した宰相として。だから去年イギリス史上初めて生きてる
時に銅像が議会に建ったんです。チャーチルでさえ死んで銅像になってるのにサッチャーは生きてるときになったわけだから。

>>70

アメリカだとレーガン以来の歳出削減を引き継ぎ、増税&歳出削減をして小さな政府を真に実現させたのはクリントンとネオコンにさえ評価されてる。それを見た英の
ブレアがイギリスでも同じことすればやれそうだと改革したんですよ。。

78名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:50:04 ID:UvvJMXmO0
>>49
それでもそんな若い女が大好きなんだろ?
可愛い〜スタイルいい〜って付き合ってそのうち結婚
そしてみんな同じ道を辿る
79名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:05:49 ID:meUibpYX0
ま結局
改革→修正→改革→修正
ってサイクルしなきゃダメってだけだからな。
80名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:36:03 ID:PkWpkboa0
>>79

しかも修正しても路線は継続一貫してないと混乱する。
81名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:43:21 ID:IdR/MktQ0
>>77
クリントンは福祉なんかは復活させたけどな
削減一辺倒のサッチャーとは違うんだよ
82名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:44:12 ID:03ewPSNJ0
さっちゃん元気か
83名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:44:16 ID:PPaMklfy0
こういう人に10年間政権を任せるのがイギリスのすごいところ

いろいろあっても国家として極端な間違いは起こさずに
それなりの地位を保っているのはこういう底の強さに支えられているから
84名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:45:30 ID:IdR/MktQ0
ちなみにサッチャーの教育改革で、イギリスの基礎研究が受けた痛手はひどく、
いまだに完全に立ち直ったとはいえない。
すぐ金にならない研究から予算を削りまくったからな。
85名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:50:02 ID:WwhNcqc70
サッチャーが日本で中曽根に言った妄言

「あなたたち日本人の技術力は認めますが、
元はといえばイギリスをはじめとする西欧諸国が開発したものなのですよ。
あなたたちはそれを使っているのに過ぎません」

日本人は猿真似人種だというバッシングが流行っていたので、
英メディアはこれを大喝采

低レベルすぎる
86名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:51:52 ID:KUxbX02C0
>>49
女に異性としてはおろか
普通の人間としても扱われていないキモオタの
恨み辛みがにじみ出ている書き込みだなぁ・・・。
87名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:56:09 ID:PPaMklfy0
近代科学技術の根幹はヨーロッパで作られた
これは全然まちがってはいないよ
88名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:59:05 ID:dLX0VRzw0
>>47
「ンフフフ……、国葬ですか? 他の方の後でいいですよ、フフフ」

やっぱ、福田さんは防波堤役の方が似合ってなぁ。
89名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 11:00:01 ID:07FB4aa70
>>63
だから何だよ?
90名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 11:41:16 ID:r8XYEgI/0
イギリスに消費税導入したのは、確かこの女だよね?
それ真似して、中曽根が消費税導入とか叫びだして
結局、竹下の時に導入して、今、日本の低所得の国民を苦しめている。

まったく最悪の女だよ、

鉄の鉄砲玉女、守銭奴の仲間、封建制の牢名主、悪魔の女男爵  マーガレット・サッチャー
91名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 11:42:27 ID:AiAZI54fO
錯視
92名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 11:43:21 ID:gkVKge8x0
イギリス人の英語の先生がサッチャーのことボロクソ言ってたなー
イギリスをダメにしたって
93名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:00:39 ID:PPaMklfy0
政治だから、批判する勢力があるのは当然
「古き良き時代」を懐かしむ人たちが相当数いるのも事実
94名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:09:16 ID:6w6vTY+8O
英国興亡史にいづる宰相達…

日の出と伴に【ウォンポール】いでし。
日昇期を【ピット】と伴に駈け上がり、
南中時、其の栄光を【ディズレイリー】は一身に浴びる。
黄昏を【チャーチル】が支えた。

斯くして【連合王国】は、歴史の役目を終えた…。
鉄のカーテンを境に冷戦に世界は二極化へと進んで人々は遣る瀬ない不安を抱えて暮らしていた。


数十年後、一人の女性が北の地で言葉の理解出来る一匹の赤い熊を見出だし、サム伯父さんに告げた。

後日、大向う屓筋の好々爺等は自らの呟きを書き加えた…


連合王国、死して尚【サッチャー】あり、と…

95名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:13:16 ID:wkI3+bUFO
>>92
当時、イギリスは大破着底していたぞw
駄目にはなりようが無い時代
96名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 16:08:10 ID:ZJs+ajZ70
>>56
じゃあ、これからサッチャーの国葬もリハーサルされるんだね。
コードネームなんがついてるんだ。
97名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:39:44 ID:2ZvlN7yR0
でもよ、今のイギリスってもうロクな製造業が残ってなくて、まともな産業は金融だけだから、これがコけたらマジ終了、だぞ。
サッチャーの葬式をやる頃には、イギリスの葬式になってる可能性大、だw
98名無しさん@九周年

竹島って本当はどっちの国の領土なの?


>>
もともとは韓国領だったが、
日本の植民地支配から、
日本が勝手に領有権を主張しだした。
現在は国際的にも韓国領と認識されている

>>
詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも当然の気がする