【クジラ】“実物大”30メートルのシロナガスクジラの画像…「見納めになるかも」と、保護団体が危機訴え(画像有)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
WDCS(クジラ・イルカ保護協会)は、絶滅の危機に瀕している地球最大の哺乳動物シロナガスクジラ
をハイライトするために実物大の画像を作成した。
あまりにも大きい画像なので順次ナビゲートしながら見るしかないが、体長30メートルにおよぶクジラ
をリアルに実感することができる。

この画像は、捕鯨や海洋の温度変化などにより苦況に陥っているクジラに人々の関心を向けさす目的
で作成されたものだ。今、クジラは国際的に禁止されている商業捕鯨を再開しようと企む国々によって
新たな脅威に晒されている。
20世紀前半までの乱獲でクジラが絶滅のふちに追いやられるまで、シロナガスクジラは世界の海で
数多く棲息していたが、今や僅か10,000頭ほどしかいない。
WDCSは、「これが、人間が実物大のシロナガスクジラに接することができる最後になるかもしれない」
と、画像で語りかけている。

画像:右上で場所指定もしくは画像をドラッグして見てください
http://www.wdcs.co.uk/media/flash/whalebanner/content_pub_en.html
http://www.telegraph.co.uk/earth/graphics/2008/07/11/eawhale111.jpg
英テレグラフ:
http://www.telegraph.co.uk/earth/main.jhtml?xml=/earth/2008/07/11/eawhale111.xml
2名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:33:47 ID:hU5PRel30
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/12(土) 10:35:48 ID:c5PFQTuQ0
他の種類のクジラが増え過ぎて、シロナガスクジラが駆逐されているのか?
4名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:36:19 ID:o1kRFE9T0
うまそう、何人分だべ
5名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:36:20 ID:3DZgZ9rF0
↓またまた動物愛護厨が吠え〜る!
6名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:37:37 ID:rRiQaoTCO
クジラ全部過保護にしたからシロナガスクジラが競争まけしただけなんだが。


ミンクとか商業捕鯨で間引けばシロナガスクジラ復活するぜ?
7名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:37:41 ID:sfoUVfMe0
貞子だと思った・・・
8名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:37:43 ID:dwpPDFZrO
>>1
嘘つき
9名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:37:55 ID:VRb+davk0
食べちゃいました
10名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:38:10 ID:3l0TIxNj0
ミンクの増えすぎがなあ
11名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:38:21 ID:OSUVCt8k0
鯨油だけのためにシロナガスクジラを捕ったのはアメリカだろう。
12名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:38:56 ID:o1kRFE9T0
最後でもなんでもいい、はやく食いたい
13名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:38:56 ID:otpXeExg0
10000頭もいるのか

マウンテンゴリラよかマシじゃん。
14名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:39:02 ID:0MWbat5u0
どこの国がシロナガスクジラとって食ってるんだ?
15名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:39:21 ID:iIimiZQC0
増えすぎたミンククジラに餌奪われたんだろ

ところで乱獲して激減させたのは何処の国でしたっけ?
16名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:39:31 ID:aJ8Aw2F8O
日本はシロナガス穫らんぞ?
17名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:41:08 ID:BzPFGj6a0
だからクジラの天敵はシャチだっちゅーの
18地獄博士:2008/07/12(土) 10:41:12 ID:kKIuxzPe0
シロナガスではなく、ナガスを取るんだ。

まじうめえw刺身な。
19名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:42:10 ID:rRiQaoTCO
シロナガスクジラ保護するために沿岸商業捕鯨を再開するべきだ!
20名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:43:19 ID:LlKlU4tt0
>>1
目のアップ写真載せるとか
つくづくあざといな
21名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:43:23 ID:x8K7fXbn0
30メートルっていったら、学校によくある25メートルプールに5メートル足すだけ
で、容易に想像できると思うけど…
22名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:43:21 ID:8vYbHt3D0
>>11
鯨油を自動車の不凍液に使ったんだっけ?
油以外は廃棄したとかも聞いたような…
23名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:43:23 ID:64Dqj4pz0
減っている鯨は積極的に保護してやれば、どういう顔するかな。
多分無視されるけど、ここは積極的に保護してPRしまくればいい。
24名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:43:25 ID:y2fxAWRX0
乱獲したのは欧米だろ。
25名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:44:39 ID:Ibbg22Fd0
> 20世紀前半までの乱獲でクジラが絶滅のふちに追いやられるまで、
日本が捕鯨に依存していたのは戦後の食糧難を乗り切るために南氷洋でミンクを狩ってたころ。
戦前に捕りまくって絶滅にふちに追いやったのはアメリカとかそのへんの国。

これ、まめ知識な。
26名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:44:49 ID:ggzB+0tB0
シロナガスを乱獲しまくったツケと
>>6の言うとおりだな
27名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:44:55 ID:c3d3qixE0
ま〜た畜肉業界の手下団体か
28名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:45:13 ID:otpXeExg0
>>22
主にランプやストーブ用なんかだった。

で、マッコウクジラの脳油が
機械油としてかなり高級らしい(今でも)
29名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:45:42 ID:ZlQUDBP50
鯨を乱獲していたのは欧米でしょ
脂だけを取っていた欧米と骨や皮まで大切に使った日本を比べて欲しくない
30名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:46:04 ID:GapavG7hO
そいや白鯨ではないんだが、マジで白いマッコウクジラの集団がいたらしい。でもアメ公が取り尽くして、マッコウに似てる別の種だったのか、単なるマッコウの白色種だったのかもうわからんのだってさ。
31名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:46:17 ID:O8CzJBc+0
絶滅させてはいけないと思うが、日本の捕鯨とは無関係だな。
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/12(土) 10:46:19 ID:c5PFQTuQ0
>>17
そりゃそーだ

だがな、髭クジラどもが餌のオキアミの獲得競争をしたらどうよ
どのクジラが繁殖力が強くて、どのクジラが弱いんだ?
繁殖力の強いクジラを間引かないと、地球温暖化による
オキアミの増減で一喜一憂することになる
33名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:46:44 ID:rDfjEfrk0
どこの国がシロナガスクジラの商業捕鯨を求めてるんだよ?

まったく動物愛護団体ってこういう嘘を平気でつくだな。
34名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:46:52 ID:rQryyS3J0
>>1
いきなり目はないだろ・・・めちゃくちゃびっくりした。
俺、ロリコンじゃないのに。
35名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:47:21 ID:w17f9mFN0
捕鯨で欧米がどうこう言うのは途上国にCO2排出規制を課す理不尽さに似てるな
36名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:47:58 ID:FaxvZdrk0
最大の環境破壊者であるアメリカを放置して、捕鯨を批判するのは偽善的だよ。

捕鯨船は一度に一頭の鯨しか殺せないが、アメリカが垂れ流しにする多量のCO2は
クジラを含めた地球全体を殺すものだ。
37名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:48:23 ID:NPhxCn9L0
森下さんがアポロ11号にもマッコウクジラの油が使われたっていってな
38名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:48:34 ID:RDVws6cb0
捕鯨賛成派な俺なんだが、今まで乱獲したのはどこのどいつだって主張は
中国やインドが今までCO2を出しまくってきたのは先進国じゃねーかって主張と
似てると思う。
鯨の大和煮食べたい…
39名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:48:52 ID:+P5F3XR60
シロナガスは食えるのか?
40名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:49:12 ID:mzlCVeo20
日本はシロナガスクジラは取ってないんじゃなかったっけ?
そもそもIWCは種を絶滅させないよう捕鯨をコントロールするためにできたのに
今じゃその機能を自ら放棄してるしな
41名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:49:21 ID:xeqiHYJ10
詐欺ビジネスの国イギリスか
42名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:49:22 ID:ggzB+0tB0
>>35
中国とインドにCO2規制を課すのは当然だと思うんだ
43名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:49:42 ID:EbEXqAuv0
君たちはいつまで大阪府知事をいじめれば気が済むんだ!
44名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:50:03 ID:e9BXXDtJ0
そりゃあ大変だ、急いでミンク鯨を減らさなきゃ
シロナガスが乱獲で減ってそこの生態系に入り込んだのがミンクだからな
ミンクを減らせばシロナガスは増えるぞw
45名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:50:34 ID:6NgCoq0/0
鯨激減の理由の主は

イ ギ リ ス と ノ ル ウ ェ ー

ここ授業に出ますよーw
46名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:50:39 ID:RU2tgFVc0
おいしそうな目ですね

自分、捕鯨賛成派ですから
47真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/07/12(土) 10:50:57 ID:PLuyieIC0 BE:72756926-PLT(12084)

南朝鮮が南氷洋で「ヒゲ鯨」の餌のオキアミを取りまくっているのも原因かしら?

キムチの材料らしいわ。
48名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:51:01 ID:S+gi3iXM0
とりあえずさ、絶滅においこんだのはアングロサクソン自身だと自覚したほうがいいよ
49名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:51:02 ID:WAB0sc5Z0
>>22
ヒゲだったかを女性のドレスに使ったんじゃなかった?
あの裾の所の丸いワッカみたいなヤツ。
50名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:51:31 ID:WQF2vdbSO
シロナガスクジラ漁は新種のクジラを見つけるほど盛んだった
51名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:51:37 ID:ElRxGpGo0
>>22
肉は腐るしかさばるから捨てるしかなかったんだよ。
保管場所を効率よく使おうとすれば油を樽に詰めてどんどん並べていくのが一番だった。
これが日本の沿岸捕鯨なんかだとちゃんと流通ルートもあって賞味期限内に店に並ぶ仕組みになってた。
52名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:51:42 ID:X3zywTT50
シロナガスwww
53名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:52:17 ID:XRXk04oCO
よくわからんが、シロナガスクジラを保護する為には、その他の絶滅の危険のない鯨を適度に間引いて、餌を確保してやらんといけないんじゃなかろうか?
54名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:52:23 ID:otpXeExg0
>>37
マッコウクジラは
脳油を脳の圧力を変えることによって
固体←→液体にして錘にしたり浮きにしたりで
深く潜る助けにしてる。

で、高い圧力がかかる部分には最適らしい
55名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:52:35 ID:rRiQaoTCO
シロナガスクジラを保護するためには生活圏を脅かしているミンククジラとかを間引く必要がある。

IWC的にはクジラは有効利用すべし、だからミンククジラの商業捕鯨が解答になる。
56名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:53:51 ID:q7JYIpYp0
保護団体なんてのはしょせん金か利権が目当てってのがよくわかるな
57名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:54:12 ID:p+rRrsi60
シロナガスなんてとってねえだろ
58名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:54:45 ID:8693q0Qu0
中国人を減らすにはどうすればいい?
59名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:54:45 ID:68ubBX2k0
また か
60名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:54:52 ID:qF4mzIum0
穢多必死だな
61名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:54:57 ID:vVqc2lN1O
>45
しかも油取るため、大半を食わずに捨ててた。
食うイメージは日本が避難されてからだが、
他の国は日本人ならもったいないと思う程、
食べられるトコを平気で捨ててたのが現実。
62名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:56:07 ID:0SuFRiv3O
お嬢様、鯨という……
あなたは口を挟まないで。
鯨は、愛でてよし、食べてよし、ね
63名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:56:26 ID:wm4RQKTx0
どこのアホがシロナガスクジラなんてとってんだよwwwwww
お前ら自分がやってたからって人のせいにしてんじゃねーよw
64名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:56:58 ID:ElRxGpGo0
>>45
アメリカ忘れんな。
ペリーが日本に来たのは捕鯨船の石炭とか水食料の確保のためでもある。
65名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:57:06 ID:qIG5JiMk0
鯨保護の為に鯨の絶滅種が出るのはどういう気分なんでしょうかね?
66名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:57:07 ID:rRiQaoTCO
カンガルーが増えすぎたらカンガルーの大量間引きをしたオージー。

オージーを見習って、増えすぎたミンククジラの大量間引きを実施すべし
67名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:57:31 ID:otpXeExg0
>>61
石油がまだあんまり使われてなかった時の
主な油だったからなあ。
まあ、石油が開発されても
最初の頃は
ガソリンなんかは捨ててたらしいけど。
68名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:57:32 ID:Ibbg22Fd0
>>47
日本もほぼ同量とってるが。
無知は東亜にすっこんでろ

バヌアツ 48,389トン
韓国 26,920トン
日本 22,793トン
以下、ポーランド、ウクライナ、米国
ttp://kokushi.job.affrc.go.jp/H18genkyou/H18youyaku/H18%20S69.pdf
69名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:57:40 ID:ggzB+0tB0
オキアミも年々減少してるんだっけ
オキアミ漁の方にも規制をかけないとな
70名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:57:42 ID:FkkbIh6w0
シロナガスクジラは捕鯨で獲ってねえよ。
戦前は欧米が鯨油のために乱獲したし、
その後は過剰な保護のせいで、他クジラが増えすぎて、
餌が競合してるシロナガスクジラが絶滅の危機なんだよ、あほ。
71名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:57:49 ID:Fcvodi8i0
鯨を貴重な食材として無くならない様に保護しよう感謝しようとか
生態系バランスを監視・調整しようという趣旨感覚はどんだけ言っ
ても理解すらできないのが愛護団体。
72名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:58:46 ID:gAc8Hzh3O
>>62
ドロッセルお嬢様
73名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:00:26 ID:3DZgZ9rF0
>>68
でも叩かれるのは日本のみか・・・
いかんな〜
74名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:01:25 ID:otpXeExg0
>>73
突こうと思えばどうにでも出来るからねえ

「ほとんどのオキアミが日本向け」とかいって。
75名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:01:26 ID:S+gi3iXM0
さてと、ヨウスコウカワイルカも救おうか、な?WDCS
ちゃんと中国に抗議するんだぞ
それからホッキョククジラもな
ちゃんとアメリカに抗議するんだぞ
76名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:01:40 ID:6NgCoq0/0
>>64
歴史的にトータルで見れば

イギリスとノルウェー

が断トツwここ授業にでますよーwwww
77名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:01:43 ID:wn4DKd6l0
欧米が乱獲した上に、考えなしの捕鯨禁止のせいでますますシロナガスクジラが減っている
ということを、きちんと英語で英語の各有名掲示板などに掲載すべきでは?
78名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:02:01 ID:lt74e3Uc0
世界で一番叩きやすい国ですから、日本は。
金持っているし、大人しいし。
79名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:02:12 ID:EgWURuQm0
増えすぎなくじらを取れよ
80名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:02:18 ID:rRiQaoTCO
シロナガスクジラ絶滅くらいですめばいいが、下手すると海洋生物全滅に近い大惨事もありうるぞ。
このままクジラ過保護続けてると
81名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:03:09 ID:Ibbg22Fd0
リンク先が変わってたので修正
ttp://kokushi.job.affrc.go.jp/H18/H18S/H18_S69.pdf

>>69
この記事
ttp://tftf-sawaki.cocolog-nifty.com/blog/2004/11/post_3.html

捕鯨協会の反応
ttp://www.icrwhale.org/02-A-37.htm

プランクトンの定義も知らない無知が、
論文の主旨(棚氷の減耗が激しい地区でのオキアミの減少)を理解できず、
南極海でオキアミが80%減少とか変な記事を書いたのが元論文を離れて広まっている
82名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:04:12 ID:ebPKyEm50
白流す鯨を採ってるのは日本じゃなくてアメリカだよねニヤニヤ
83名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:04:13 ID:32BlNj/q0



             <●>
84名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:06:12 ID:nuiiC9j90
本当は、保護団体がお金ほしさに、
こっそりクジラ殺しまくってるんじゃないかと
思い始めた。
85名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:06:13 ID:qEi2qZJd0
30メートル級のシロナガスってこれまたデケーな
25メートルくらいが平均だったような気がするが・・
86名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:06:29 ID:ITsoRhUZ0
乱獲で鯨を絶滅の危機に追い込んだのは白人だろ
鯨だけでなくエミュー・バッファロー・ステラー海牛・リョコクバト等が狩を楽しむ為だけに
絶滅したり絶滅寸前まで数を減らした
動物を絶滅に追い込むだけでなく、黒人・インディアン・アボリジニ・有色人種は下等だから
殺して良いって聖書に書いてあるって理屈で差別したのも白人ですな
87名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:09:46 ID:uYJewt1q0
ゴミ共が・・・
88名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:22:49 ID:OaIAtu4qO
シロナガスクジラは捕鯨対象外じゃないのか?
環境を何とかしろよ
89名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:25:16 ID:hzVSMpEI0
90名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:27:55 ID:otpXeExg0
>>89
これ下関にあった奴だろ。

今無いんじゃなかったか?
海響館ができたから。
91真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/07/12(土) 11:29:50 ID:PLuyieIC0 BE:181890656-PLT(12084)
>>68

ほえ?

平成19 年度国際漁業資源の現況 69 ナンキョクオキアミ 南極海

Copyright (C)2008 水産庁・水産総合研究センター All Rights Reserved

スコシア海48 海区のオキアミ漁獲量は、近年約10 万トン強で以来比較的安定しているが、国別では2004/05
年と2005/06 年漁期を比べると、我が国は(22,793→32,711 トン)と増加した。最大漁獲国の韓国(26,920→43,031
トン)は大幅に増加した。現在までオキアミを漁獲したことのある国は、アルゼンチン、チリ、ドイツ、スペイ
ン、英国、日本、韓国、ラトビア、ノルウェー、パナマ、ポーランド、旧ソ連、ロシア、ウクライナ、ウルグア
イ、米国、バヌアツおよび南アフリカである

http://kokushi.job.affrc.go.jp/H19/H19/H19_69.pdf
92名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:30:01 ID:/VFE3Ay4O
オキアミ保護団体はまだ設立されないんですか!?
(`・ω・´)
93名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:37:45 ID:cmZYR+Iq0
大型生物なんだから数が少ないのは当然だろうに。
こいつ等世界中の海という海をシロナガスクジラで埋め尽くしたいのかよ
94名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:37:54 ID:rgxr7ROo0
ナンキョクオキアミ何万トンも日本ではなんに使ってんの?エサ?
スーパーのアミエビは三陸産とかだったよ。
95名無しさ@九周年:2008/07/12(土) 11:38:31 ID:foNhKATp0
シロナガスクジラの精液の量は1.5トン
96名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:44:23 ID:yvzW5G++0
この記事
ちゃんとした研究者に論評してもらえよ
97名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:45:33 ID:J7Vgl4VN0
クジラはすごいらしいね。
うちのお婆ちゃんが、昔、船に乗ってるときにクジラを間近で見たんだけど、
あまりの大きさに涙が出てきたって。
あんなに大きいのが端から端まで一つの生き物っていうのがすごくて、とても感動したそうだよ。
98名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:45:37 ID:wh1sPrg+0
>>1
グロ紛いヤメレw
99名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:45:57 ID:d9WYj/mv0
>>1
個体数増えすぎ⇒餌不足に陥る⇒個体数激減
100名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:47:19 ID:3DZgZ9rF0
>>97
そんなレスはウケナガス
101名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:47:26 ID:5P7KiYkSO
ガキの頃、「シロナガ・スクジラ」と切って読んでたなぁ・・・

でもいまどきのガキは自宅に生きもの図鑑なんて一冊もないんだろうなぁ・・・親がバカばっかりだから仕方ないかwww
102名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:49:50 ID:Py/0RcTb0
>>49
日本でもぜんまいに使ったはず。もちろん日本は肉にも使ったわけだが
103名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:51:45 ID:NxOi1CkV0
今でもシロナガス捕ってるアメに文句言えやw
104名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:52:15 ID:otpXeExg0
>>49
スカートの骨組みは骨じゃなかったか?

コルセットがヒゲだたと思う。
105名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:52:22 ID:YDpom7+KP
商業捕鯨を再開しようと企む国々によって
新たな脅威に晒されている。

ん?自分らが油とる為にシロナガスとってきたくせに何言ってるんだ?w
つうかシロナガスは商業捕鯨禁止だろ、なにこの印象操作www
この紙はアサヒに通じるね。
106名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:52:54 ID:ocba3tZW0
捕鯨をこれから辞めると おそらく海の餌が無くなり魚が減るだろう
107名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:53:23 ID:xK0LpmXN0
>>81
ミクロでマクロを語るのは工作の基本だからな。
108名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:54:00 ID:Xk5gp4EZ0
>>1
気持ち悪い生き物だ・・・
こんな不気味な目をした生き物っていないだろ。

早く絶滅させようぜw
109名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:56:52 ID:Ge0n5LwG0
どこのTV局がこれニュースで流すかな〜
110名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:57:56 ID:gbKJQ0RF0
貴重なシロナガスを捕獲するなんてけしからん!
と騙される奴はさすがにおらん。
111名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:59:12 ID:ZJUVqr4lO
オマエの方が気持ち悪いだろ。
112名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:01:45 ID:ineScA+/0
ジョーズと同じ目だ
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/12(土) 12:02:27 ID:ruNuFXvz0
絶滅したらそれまでだったってことじゃないのかね
この時代では子孫繁栄を出来なかっただけのこと
人間界と自然界の考えを一緒にしちゃだめだな
114名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:02:31 ID:XuthXUzI0
>20世紀前半までの乱獲
これをやったのは誰?
115名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:09:29 ID:y8YZQMZV0
>>1
とりあえず、何dpiのモニタで表示すれば実物大なのかをはっきりしろよ。
俺プロジェクタで見てるから目だけで1mぐらいあったぞ。
全身ならイデオンよりおっきいかも。
116名無しさ@九周年:2008/07/12(土) 12:15:13 ID:foNhKATp0
オキアミや小魚も保護対象にしないと海洋生物資源が激減するな…って、もうしてるか。

世界規模で森林伐採、焼畑、牧畜
発展途上国で人口増加、先進国で若い世代が減る
発展途上国が先進国の仲間入り
海温上昇、珊瑚などが死滅
南極、北極の氷が溶ける
台風の大型化
エルニーニョ、ラニーニョ現象
海抜が低い場所は水没
生態系の破壊
火力発電所、大型トラックの規制なし
二酸化炭素増加
オゾン層の破壊

人類を含め大多数の生物が生きにくい環境が…このままいくと四度目の大絶滅だな。
117名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:24:37 ID:6RsRF3T7O
中国のピンクのイルカは放置したくせに
118名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:31:56 ID:O9swlQNW0
上野に行けばいつでも実物大模型がタダで見られるからわざわざウェブで
見なくてもいいや。
119名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:33:51 ID:JmSbmHOv0
っま
ヒゲと油目的で乱獲されたら数も減るだろう。
120名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:33:57 ID:gqbEZVL70
というかこのサイト二年以上前から見た事あるぞ。
何故今更。
121名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:35:40 ID:LOSpf1Hf0
オーストラリアが日本のクジラ漁を禁止

ミンククジラが大繁殖

ミンククジラがシロナガスクジラの餌を食べつくして、シロナガスクジラ絶滅寸前

って事でおk ?
122名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:41:43 ID:YhEih4Go0
絶滅なんて大変だ
急いでミンククジラを獲らないと
123名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:43:41 ID:muwMm47hO
>>114

欧米。

鯨の髭と油だけが目的だった。

124名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:46:57 ID:KwUxbOry0
ミンククジラが増えたせいだろう。
125名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:49:54 ID:3mMOUSb10
>>121
おk

白人は戦いしか知らない野蛮人だから
小学生でも判る事すら判んない
126名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:50:52 ID:Guasa/Uz0
つーか、シロナガスクジラは捕鯨の対象じゃないよね?
やっぱ、同じエサを食べる生き物が増えてると考えるべきだろうか。

あとは温暖化(笑)
127名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:53:35 ID:N0VkTN6Q0
PCの画面で実物大といわれても
128名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:56:34 ID:zfjRbPkOP
じゃあシロナガスのエサを横取りして苛めてるミンクを早く成敗しなきゃ!!
急げ保護団体
129名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:57:17 ID:lRkidtFx0
食いもしねえで油だけとって残り捨ててた国が言うことか

全部ありがたく使う考えの無い白人は滅びてしまえ
130名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:04:47 ID:cb1jaNkiO
南極のイリオンか
131名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:05:20 ID:h1VypqGX0
前にNHKでやったドキュメンタリーでは
シロナガスはイワシかなんかも食ってたな。
オキアミが減ってやむにやまれずといったところなのだろうか?
132名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:08:27 ID:Bz+AbqwJP
順調に増えてるのにかw
133名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:11:47 ID:BJGYPDYY0
カルピスはどうやってできる?
134名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:15:22 ID:3DZgZ9rF0
>>131
マグロも餌が減って困ってるだろな・・・
135名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:21:53 ID:jyCLyQCg0
鯨油で乱獲しなきゃよかったのにね
136名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:27:04 ID:O4dg1uCe0
肉盗んだオウム信者みたいなアイツらがどんだけ発狂するかみたいから
ホントに見納めにしてみたら
137名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:28:50 ID:dH1Lu/ud0
では80万頭いて絶滅の恐れから脱したミンククジラは良いですよね
138名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:30:11 ID:QvI5pq7F0
なんか小うるさい、いや非常に煩い連中のおかげで自分の中の鯨自体の印象も悪くなってることに
気づいてちょっと愕然
139名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:30:31 ID:Oe5rbg9s0
シロナガスクジラの性器標本見たことあるよ
140名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:32:54 ID:SXWw+45j0
ザトウクジラとかは
ガチでレッドアニマルだからなぁ
無計画な保護計画で小型の鯨が増えすぎてる
産業革命以前の生活に戻る気がないなら
計画的な保護計画をちゃんと立てないと本当に見納めになるかもなw
そのへんどうよ環境保護団体さんよw
141名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:37:13 ID:Ni8sAxvJ0
だから日本がシロナガスの敵を減らすために頑張ってやってるのに
欧米の馬鹿どもが邪魔するから、どんどん減っていくんだよ
142名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:38:11 ID:xd0brMe90
ミンククジラは海の鼠なんだよ。みんみんは消毒だあ。
143名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:42:50 ID:0F7u9ZOOO
クジラの保護と捕鯨は両立すると思う

うまくやろうぜ
144名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:45:56 ID:yvzW5G++0
漁獲量減少がはっきりと認識された時点が反撃の機会なんだろうけど
それまで我慢できるかどうか
145サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/07/12(土) 13:49:07 ID:oFbi+mlc0
>>1
縦にすると

(())くぱぁ
146名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:53:59 ID:/dYW4FzY0
http://www.wdcs.co.uk/media/flash/whalebanner/content_pub_en.html
こっちのせろよw
実物大でけええええええええええええええええええええええええ
147名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:20:24 ID:IqvE2yGYO
>>130
ガーゴイル「よく知っているね」
148名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:28:30 ID:0+cFKFse0
どんな味なんだ?

もう珍味ぐらいとしてしか扱われてなさそうだが
149名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:57:21 ID:Py/0RcTb0
意味あるのか?
150名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:05:58 ID:j+DyndD+0
クジラと同じ大きさのビルでも教えればいいだろ・・・
151名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:10:08 ID:sQUGadt/O
シロナガスクジラが増えないのは

餌のオキアミを乱獲してる韓国
餌のオキアミを喰いまくってるミンククジラを保護してる豪州

の責任だな。
152名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:12:23 ID:BhG2VnDa0
欧米がミンクを乱獲して絶滅寸前まで追い込んで
今度は欧米がミンクを保護したせいでシロナガスが絶滅寸前w
153名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:14:23 ID:ZNrl7IXg0
10000頭もいるのかよ
154名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:34:38 ID:1i3qpDYU0
http://jp.youtube.com/watch?v=w-I0QeeA9DU&feature=related
テキサス親父、毎日新聞にも一喝
155名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:46:59 ID:F/kqsyI50
シロナガスを保護するためにもなるのにな<ミンククジラ漁
156名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:10:22 ID:xEfpAmr60
さんざん既出だが、日本ってそんなにシロナガスクジラ捕ってないないだろ
むしろ日本がミンクを捕らなくなったしわ寄せがシロナガスクジラにきてるんだろ
157名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:23:04 ID:hmZg+P8J0
>>101
今はすぐネットで検索ですよ。親も横着して本買わんし・・・
そして子供が「潮吹き」を検索
驚愕の情報にHIT!・・・orz
図鑑は必要です。
158名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:24:35 ID:pecc1XNL0
で、日本はシロナガスクジラを捕まえてるの?
別のクジラじゃないの?
159名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:27:29 ID:z3+wOQtg0
今一スケールがわからん
隣にタバコなどの比較対象置いてくれ
160名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:27:43 ID:BkIR/HlyO
トラフィックの無駄遣い。
161名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:30:54 ID:hlrimTra0
こんな目じゃ前見えないだろ。
162名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:31:04 ID:c9KIZFhdO
>156
元々日本は白長洲は取ってないはずだよ
163名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:36:05 ID:ZTAf8tkw0
>>129
「ありがたい」って考え方は多分無いからなあ。
あいつら、隣にあるなら奪って来たら良いじゃない、
なくなったらもっと遠くに行って獲ればいいじゃない、って感じだと思う。

「もったいない」以上に広まってほしい言葉だわ。
164名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:40:37 ID:BkTSUwhgO
食うためにとってたんなら大して減ってねーだろ
鯨油欲しさに殺しまくった連中がなに言ってやがんだwww
165名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:40:41 ID:zfjRbPkOP
油が無くなったらまた鯨取り始めるのかね>欧米
ペンギン絞り器も復活?
166名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:41:27 ID:BaejCiYr0
>>112
サメは特別恐ろしい動物ではありません。
血を撒いてサメをおびき寄せる映像がありますが、誰だって目の前にご馳走があれば興奮するでしょう。
167名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:45:05 ID:IpS56iAy0
この絵は、美化しすぎだろ。肌って変なのが一杯くっついてて気持ち悪いよな。
168名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:14:05 ID:EAVzzl6E0
ミンク鯨なんて見たこと無い。
イルカはちょっと沖に行くと大群でいるけど。

それより沖縄のジュゴンを米軍から守れよ!

瀬戸内のスナメリだって絶滅寸前。
169名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:15:44 ID:HRwmtKp40
10000頭まで回復したんじゃなかったか?
170名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:18:31 ID:UHi3B2lH0
またシロンボはこんな嘘ついてるのか。
鯨、鯨って鯨だって一種類じゃないだろ。
減ったものと増えたものの違いも理解できずに、保護保護いってもな。
いままで散々殺してきて何、善人面してるんだ?
それにまともに付き合う一部の日本人もあほだが。
171名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:56:10 ID:RixqadOl0
原寸大-ジャイアント馬場.jpgみたいなのを144kモデム時代に
ダウンロードしたけど、ファイルのエラーかスペック不足で
開けれなかったのをなぜか思い出した
172名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 09:05:00 ID:Jy+j/oF00
俺が一生かけてこのクジラを
一人で全部食ってやる
173名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 09:10:15 ID:wifNrqiAO
上野にある模型すげーよな。あんなん実物見てみたい。
174名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:14:08 ID:BQsfWPRF0
ああ、シロナガスクジラの缶詰もう一度食いたい
175名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:17:01 ID:BBFKQg4d0
シロナガスクジラの餌を増え過ぎたミンククジラが食べ尽くして
その結果シロナガスクジラの絶滅が危惧されているのですね。わかります。
176名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:17:25 ID:/YvSZW5f0
アメリカしか知らないけど、小さい頃からクジラへの親近感が育つようになってる希ガス。

ホエールウォッチングとか盛んだし、科学系の絵本や図鑑も豊富で、
小学生の頃は、クジラの種類を5,6個は空で言えたもん。

最近の日本の捕鯨バッシングの中で育つ欧米の小学生は、
もっとクジラへの同情心を植え付けられてるんじゃね。
177名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:44:41 ID:OoNck4N70
>>176
黄色い猿より、鯨やイルカの方が高等だと本気で思ってそうだな。
鯨は賢くって、大切だけど、牛や豚はノープロブレム
そういう感覚に何の違和感も感じていないんだろうな
178名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:30:12 ID:JtJVboGk0
賢い動物っていわれるぐらいでクジラも馬鹿じゃないだろうから、
人間のいないところで繁栄していると思うけどな〜。
磁場が狂って湾に入ってきちゃったりする以外は。


>20世紀前半までの乱獲でクジラが絶滅のふちに追いやられるまで

南半球の白人がやってたことですね、わかります。
179名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 18:04:49 ID:rPGR7X4a0
鯨って基本的に猿やカラスよりも脳の比率的には馬鹿だぞ。
180名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:11:49 ID:fOQZ1Mjn0
大隅清治氏をはじめ水産庁/鯨類研究所がふりまいてる珍説、南氷洋のシロナガスクジラ
が増えないのはミンククジラが増えたせいだという理屈、ものすごく普及してるみたいだな。
これは世界の海洋生態学者、水産資源学者の間じゃあ、クジラ馬鹿の素人考えてことで
決着がついてんだけどね。

シロナガス増やすためにミンクを間引こう!とかやっても、繁殖サイクルの短い
アデリーペンギンやカニクイアザラシがすぐに増えてオキアミ喰いまくるだけで、
シロナガスが増えるという根拠はまったくない。クジラのことしか考えない専門馬鹿は
結局生態学についても素人でした、というアホさらしただけだな。
181名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:16:34 ID:wi/HCP2s0
日本はシロナガスを捕獲していないのに増えないんだよな〜
182名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:20:33 ID:fOQZ1Mjn0
>>20世紀前半までの乱獲でクジラが絶滅のふちに追いやられるまで
>南半球の白人がやってたことですね、わかります。

20世紀前半に南極半島やフォークランド島に捕鯨基地作ったり、母船式捕鯨船団で
南半球のクジラ捕りまくったのは、ノルウェー、英国、日本、ドイツ第三帝国、
旧ソ連、オランダあたりが主だったところで、豪、NZ、南アあたりは微々たるもんですよ。
その中でもいちばん意地汚く、違法行為くりかえしてたのが旧ソ連と日本ね。
183名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:23:15 ID:fOQZ1Mjn0
>>181
>日本はシロナガスを捕獲していないのに増えないんだよな〜

最近は少しずつ増えてますよ。君ら情報古すぎるし〜
水産捕鯨族の耄碌老人信用しすぎ。キモチわりい。
184名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:27:05 ID:Jltk24ae0
鯨油のために殺しすぎたからな。
後先考えずに殺しすぎなんだよ>西洋人
ちゃんとずっと使える資源として捕る量コントロールすればよかった。
185名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:27:53 ID:3xsXkl6f0
>>180
>これは世界の海洋生態学者、水産資源学者の間じゃあ
これのソースは?
186名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:29:44 ID:fOQZ1Mjn0
>>177
>黄色い猿より、鯨やイルカの方が高等だと本気で思ってそうだな。
>鯨は賢くって、大切だけど、牛や豚はノープロブレム
>そういう感覚に何の違和感も感じていないんだろうな

梅崎義人みたいな下品すぎるオヤジ信用し過ぎ。キモチわりい。

牛や豚は人為的に品種改良して増殖したものだから、殺して喰っても
種の遺伝子多様性保護についてノープロブレム。野生哺乳類はそう
やたらに繁殖しないし、遺伝子を自然に多様化させ、環境変化に適応する
のに時間がうんとかかるから、べりべりプロブレマティクというのが、
普通の学力の中高生の標準だよ。
187名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:30:07 ID:wrFR2VNoO
捕鯨のせいでって・・・
いつシロナガスが解禁されたんだよ
捕鯨対象になんかなってないだろ
188名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:31:56 ID:3xsXkl6f0
>>182
だからそのソースは?
189名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:32:00 ID:A1e8qknv0
はっきり言って生活の中で使わないような数式と一緒でどうでもいい。
190名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:33:57 ID:fOQZ1Mjn0
>>185
>>これは世界の海洋生態学者、水産資源学者の間じゃあ
>これのソースは?

毎年、毎年、毎年、IWC総会にそういう論文が提出されてます。
interspecific competition whales あたりでググってみてね。
191名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:37:18 ID:fOQZ1Mjn0
>>187
>捕鯨のせいでって・・・
>いつシロナガスが解禁されたんだよ

シロナガス捕鯨禁止以後も、違法捕鯨、海賊捕鯨で大量に捕獲されてます。
それがシロナガス回復の遅れたいちばんの原因というのが定説だよ。
誰が違法捕鯨、海賊捕鯨の責任者かって?
知ってるけどおせーないw
192名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:38:34 ID:Nv0Yua8V0
スゲー
男のロマンだな

食いて〜
193名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:39:25 ID:3xsXkl6f0
>>186
反捕鯨国が遺伝的多様性から批判はしてないのにそうやって
勝手に話を作りたがるのはどうかと思うよ。
鯨は可愛いから、愛されているから、賢いから食べてはいけないと
言っているのは反捕鯨の人たちの意見であるけど、
遺伝的がどうこうなんて言ってないんだよね。

>>190
IWCに出された論文をそこで持ち出されても説得力無いんだよね、
日本の水産庁のデータや理屈が正しくないって可能性があるように
その反捕鯨国側が出すデータや論文が正しいって可能性もあるわけだ。
君がそちらのデータだけ妄信するのはある種の思想の問題になるから、
それはいいんだけど、論理的な理屈ではないよね。
194名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:41:18 ID:mfS3lDDI0
>>186
他の海産物だってそうじゃん
資源維持の為に取る量をコントロールしていく
他の海産物でもしてる
ベジタリアンにも野生動物はOK、魚はOKとかもいるぞ
195名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:41:48 ID:3xsXkl6f0
>>193
>その反捕鯨国側が出すデータや論文が正しいって可能性もあるわけだ。
正しくないって可能性に訂正。誤字すまんね。
196名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:42:07 ID:fOQZ1Mjn0
>>188
>だからそのソースは?

過去の国別捕鯨実績でしょ?
そんなもん1970年代までノルウェーで保管してた19世紀以来の国際捕鯨統計に
書いてあるじゃん。今は英国のIWC本部にあるよ。もちろん「近代捕鯨史」とか
いろんな本に引用されてる。

きみらさあ、日本の変なオヤジたちがふりまいてる「日本人だけが知る世界の真実」
みたいなヨタばかり読んでないで、普通の本読んだら?
197名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:43:43 ID:mfS3lDDI0
>>196
>その中でもいちばん意地汚く、違法行為くりかえしてたのが旧ソ連と日本ね。
ここのソースは?
198名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:47:47 ID:3xsXkl6f0
>>196
それはねえ、捕鯨を賛成している日本の理屈やデータが変であって
反捕鯨国の出すデータや理屈は無条件で指示できるって言ってることと
同じなんだよね。日本のデータを疑うのはいいと思うよ。科学ってのは
常に疑いの連続であるわけだから。
しかしそれでも君が妄信しているデータや理論が
正しい証明にはならないんだよ。残念ながらね。
君が現状の状態を捨てて客観的に立場にたって語りたいならば、
まずどちらも疑うべき点があるという前提にたつ必要があるんだよね。
199名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:48:29 ID:GpAQDEDtO
くじらの肉っておいしいですよね
昔、よく給食に出てたなぁ
黒くて少しかため。
生姜を使って料理してた
200名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:49:09 ID:fOQZ1Mjn0
>>193
>反捕鯨国が遺伝的多様性から批判はしてないのにそうやって
>勝手に話を作りたがるのはどうかと思うよ。

種の多様性保護=遺伝子多様性保護なんて今時常識ね。
木村資生さんの重要な文献ぐらい、欧米の学生、普通に読んでますよ。
知らぬは日本人ばかりなりw
201名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:49:21 ID:mfS3lDDI0
>>197
自分で見つけました
202名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:51:17 ID:fOQZ1Mjn0
>>193
>IWCに出された論文をそこで持ち出されても説得力無いんだよね、

IWCに提出された論文はたいてい英文で、ネットでも公表されるからより多くの
検証にさらされる。去年の鯨種間競合論批判は注目を浴びて、マリン・ママルサイエンス
という専門雑誌で議論が継続されてます。知らぬは日本人ばかりなりw

そうやっていつまでも「日本人だけが知ってる世界の真実」やっててねー
そのほうがボクちん、楽だから。
203名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:53:55 ID:3xsXkl6f0
>>200
君が「種の多様性保護」という言葉になぜこだわるのかわからないな。
そもそも日本の捕鯨が種の多様性保護を否定しているわけじゃないんだよね。
だから数の豊富なミンク鯨の捕鯨を求めているわけで。
そのさいの反論が鯨は可愛いとか愛されている、賢いという感情論なんだよね。
このあたりは豪州みたいな一部の国と、各国の環境保護団体の主張になるが。
204名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:55:17 ID:fRH/y9Le0
>>202
楽をするな。自分のお粗末な理論に満足して考えるのをやめてっからどんどん馬鹿になるんだよ。
脳は使わないとすぐに退化するんだから、常に考えろ。
205名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:56:09 ID:W0YHZcgt0
>>200
中立進化説はわかるけどさ
グリーンピースとかクジラと種の多様性保護を掛け合わせて主張してないように見えるんだよ
つーかまともに議論したいんだったらその煽り口調やめろや
206名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:56:56 ID:g653XHBpO
そりゃシロナガスクジラは大事にしなきゃいかんだろう。
でもクソ保護団体のせいで増えすぎたミンククジラが、シロナガスの分の食料食っちまったんじゃねぇの?w
この調子でミンククジラ増えたら、そのうち人類が食う魚居なくなるぞwww
207名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:57:08 ID:nP4G8OoA0
>>1
そりゃあ大変だ、競合するミンク鯨の増加を抑えないと、
シロナガスクジラが絶滅してしまうな。
208名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:57:13 ID:3xsXkl6f0
>>202
君は「日本人が知らない君だけが知ってる世界の真実」を語りたいのかな?
それは独善的な思考にすぎないからやめたほうがいいと思うけどね。
「日本人だけが知ってる世界の真実」という側面があるなら
「日本人が知らない世界の真実」という主張で反捕鯨国が反論している
側面もあるわけなんだよ。その両方を疑うのならわかるんだけど一方だけを
妄信するのはどうかと思うよ。
209名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:58:21 ID:mfS3lDDI0
>>202
180で決着がついてると言ってるのに議論が継続されてますってどういう事?
210名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:58:45 ID:fOQZ1Mjn0
>>203
>君が「種の多様性保護」という言葉になぜこだわるのかわからないな。
>そもそも日本の捕鯨が種の多様性保護を否定しているわけじゃないんだよね。
>だから数の豊富なミンク鯨の捕鯨を求めているわけで。

いくら数が多くたって、遺伝子系統群の分析やる前に大量に捕殺したら、希少系統群に
ダメージ与えてる可能性高いじゃないの。
ノルウェーはちゃんと母子関係から父の遺伝子系統群を推定するという、
まともな研究やって捕鯨してるんですよ。
211名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:01:17 ID:3xsXkl6f0
>>210
大量な捕殺と数字を曖昧にして誤魔化すのはやめたほうがいいよ。
君のその意見は大量な捕殺が行われるという前提がなければなりたたないけど
その具体的な数値は示してないんだよね。
できればその数字を出して大量な捕殺の定義を頼むよ。できるでしょ?
212名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:01:19 ID:g653XHBpO
反捕鯨団体はミンク鯨をこんな異常な数まで増やして何を狙ってるんだろうな。
水産資源を枯渇させようとしてるのかな?w
213名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:02:10 ID:fOQZ1Mjn0
>>208
>君は「日本人が知らない君だけが知ってる世界の真実」を語りたいのかな?

うにゃ。世界が知ってる世界の真実は、日本人だって英文論文読んでる人は
知ってるけど、ことクジラに関しては、ほんとのこというと研究費がおりなくなる
とか、大学勤めの人にはそういう苦労があるんだな。
214名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:02:43 ID:lOmYU/N40
ミンクを始末しないと、競合種であるシロナガスはメリメリへってくと思うんだがなぁ。
215名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:03:19 ID:8yqvsoxwO
ミンク、ミンクって、ミンク鯨ってうまくないぞ。
216名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:03:33 ID:3xsXkl6f0
>>213
だからそもそもその反捕鯨国側の論文だけ妄信するのはやめたほうがいいよ。
あくまで客観的にね?わかるでしょ?
217名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:04:31 ID:3+UVokgu0
>>210
 南氷洋と北極海の狭い海域では遺伝子系統の意味が違うだろ
218名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:05:38 ID:fOQZ1Mjn0
>>211
>その具体的な数値は示してないんだよね。

南極海で約6800頭、南北両半球あわせると、これまでの調査捕鯨で1万頭以上。
系統群がまだ未分析だから、少数派の系統群はひどいダメージを受けてる
可能性がたかい。こういうことは少なくとも1970年代以降やってはいけない
ことになってる。
219名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:08:13 ID:wT+KJ2VPO
しかし鯨・イルカにばかり金出したがる奴てマジ池沼なの?

鯨を広告にやると目立つけど環境変化に晒されてる動物なんて他にいくらでもいるじゃん
220名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:10:23 ID:3xsXkl6f0
>>218
なるほど、日本の取るミンク鯨は系統数が未分析ことにより
ダメージを受けるから捕ってはいけないが、
先住民保護のための捕鯨は系統数が分析できているから捕っていいということに
なってるわけなのかな?そのソースを頼むよ。
ちなみに現在世界でおかなわれている漁業で系統群が厳密に調査された上で
行われているのがどれほどあるのか、そのデータを頼むね。当然わかるよね?
221名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:12:26 ID:bMYvEJQ7O
デカすぎだろ
222名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:13:07 ID:QkEzUWluO
な〜んだID:fOQZ1Mjn0は、
なんか本一冊読んだだけの煽り厨か。
期待して損した。
まあバカの一つ覚えの知識で、せいぜい煽ってなよw
223名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:13:43 ID:M2amb4Pm0
グリーンピースのキチガイ工作員がうざいね。
224名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:13:51 ID:3+UVokgu0
>>218
 どの論文でその議論が行われてるんだ?
http://www.blackwellpublishing.com/journal.asp?ref=0824-0469&site=1
225名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:15:23 ID:fOQZ1Mjn0
>>220
>先住民保護のための捕鯨は系統数が分析できているから捕っていいということに
>なってるわけなのかな?そのソースを頼むよ。

ホッキョククジラ・ベーリング−ボーフォルト系群とか、コククジラ北太平洋
東部系統群とか、IWC科学委員会の年次報告にいくらでも精密に出てますよ。
去年から科学委員会報告が即刻ネット公開されてるから、梅崎義人さんのような
無教養な「水産ジャーナリスト」というのは、もう発言する余地がないです。
226名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:16:41 ID:yET0By5N0
>>1
どうせクジラの区別なんかできてねぇだろコイツら
227名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:18:19 ID:3xsXkl6f0
>>225
精密に報告を出しているのは日本の調査捕鯨も同じだよね。
先住民捕鯨のほうが系統数が調査がしっかりしていて問題ない
というソースがないなあ。もう少し具体的なソースを頼むよ。

>現在世界でおかなわれている漁業で系統群が厳密に調査された上で
>行われているのがどれほどあるのか、そのデータを頼むね。

あと、こっちの回答は?
228名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:21:33 ID:fOQZ1Mjn0
>>224
>どの論文でその議論が行われてるんだ?

今年の第1号。
229名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:23:04 ID:mSOCzktAO
前にグリーンピースのHP見た時はイルカが可哀想に思えた
人道的じゃない殺し方だから余計に反発が起こったんだ
あの町は日本の捕鯨の為にももうちょっと考えた方がいい
230名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:23:31 ID:nP4G8OoA0
オーストラリアとかアメリカでの狩猟や間引き駆除で系統群云々なんて手法やってたっけ?
231名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:25:33 ID:3+UVokgu0
>>228
http://www3.interscience.wiley.com/journal/119405877/issue

何ページから始まるどの論文?
232名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:26:05 ID:UPzHGbO50
何とでも言うがええがな
誰が何と言おうと日本は捕鯨をやめない
正当性があろうが無かろうが捕鯨をやめない
233名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:27:14 ID:lItMn9iZ0
おーまたくだらねーニュースだなあ。
さりげなく温暖化で苦境とかそんな事実なんてねーだろw
温暖化で種が絶滅した事例なんて1件もねえ!
234名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:29:10 ID:fOQZ1Mjn0
>>227
>精密に報告を出しているのは日本の調査捕鯨も同じだよね。
全然出してないじゃんw
南極海ミンククジラに系統群いくつあるって言ってるんだい?

>先住民捕鯨のほうが系統数が調査がしっかりしていて問題ない
>というソースがないなあ。もう少し具体的なソースを頼むよ。

ヴィキでさえも5系統群ちゃんと区別してそれぞれの危惧状態表示してるじゃんw
235名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:30:02 ID:QkEzUWluO
日本政府より、怪しい外国機関の方を信じてる段階で…
全てはそこからだな。
236名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:32:46 ID:5Rk34spIO
昔っから世界はずっとクジラ捕ってて、それを禁止したら生態系がおかしくなったんでしょ?
捕る量を減らしながら回復させればいいのにやることなすこと過激過ぎて
海外の言う事が全部胡散臭いわ
うちの家系は人形師だったらしいけどクジラはありがたい生き物って教えられたよ
話変わるが例えばカエルが蠅を食わなくなったら蠅が異常に増殖して蠅と同じ物を食べる動物がお腹すいてヤバいみたいに
クジラと同じエサ食べる動物が大変なんじゃないの?と思うんだよなぁ…
希少な遺伝子の保存とか言うなら野生の動物が狩りしてるのを必死で止めないとねw
「ちょwそこのライオンさんそのガゼルは希少な亜種なんです!」とかね
馬鹿らしくなってきた
237名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:33:21 ID:fOQZ1Mjn0
>>227
>現在世界でおかなわれている漁業で系統群が厳密に調査された上で
>行われているのがどれほどあるのか、そのデータを頼むね。

専門雑誌見れば?
たとえば北大西洋のマンボウの場合、保護種だからいくら調査のためでも
捕って殺すということはしない。
系統群探知のために、寄生虫を採集するんだね。
実はそのほうがいろいろおもしろいことがわかったりする。

あのさあ、世の中きみらみたいなハッタリ・ディベートの人間ばかりじゃないんだよねw
今日は釣られたふりして付き合ってあげたけど、もうめんどうだから落ちるよ。
238名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:35:51 ID:3xsXkl6f0
>>234
いやだからさ、日本の調査がおかしくて、
先住民捕鯨の調査は正しいって根拠を求めているわけだけど。
そもそも君の言い分では調査されていない未発見の
系統群があるかも知れないから捕ってはいけないってことだよね?
それが君の言い分である1970年以降の基本的なスタンスなわけだ。
それについて先住民捕鯨のほうが系統群の判別が終了している
というソースを求めているわけだけど。

>現在世界でおかなわれている漁業で系統群が厳密に調査された上で
>行われているのがどれほどあるのか、そのデータを頼むね。

あと、こっち待ってるんだけど?
239名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:37:40 ID:QkEzUWluO
希少なんて事言ってたら
究極みんな命は一つ
何も食べられなくなる。
クローンでもする?

総数が増えてれば、OK。
240名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:38:47 ID:5Rk34spIO
>>237
この人の読んでる専門雑誌って
「楽しい熱帯魚」とか「フィッシュマガジン」らしいよ
241名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:38:49 ID:3xsXkl6f0
>>237
先住民捕鯨が認められているホッキョククジラは絶滅危惧種だよね?
それなのに殺して捕るのはどうしてなんだろうね?


>今日は釣られたふりして付き合ってあげたけど、もうめんどうだから落ちるよ。

さすがにハッタリと自称するだけあって、逃げるのはうまいなあ。
242名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:39:11 ID:nP4G8OoA0
>>237
マンボウ漁が系統群が厳密に調査された上で行われている事実は無いな。

そりゃ系統群を調査してるだけじゃん。
243名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:41:34 ID:3+UVokgu0
>>237
 で>>231の中のどの論文なんだよ。ざっと眺めた感じ議論が行われてる感じの記事がないんだが。
244名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:43:17 ID:dGPqoWlT0
これ、1年前ぐらいに見た気がする・・・と思って
www.wdcs.co.uk/media/flash/whalebanner/content_pub_en.html
で検索したら、ワラワラと出て来た。

いつのニュースだよって感じ。
245名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:44:12 ID:Ufp3iID80
目がつぶらなだぁ・・
246名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:44:36 ID:qsx1zpYY0
最近の捕鯨とシロナガスは関係ないんだけどな
鯨というだけで一緒くたにして印象操作をするんじゃねえっての
247名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:44:37 ID:UZnBxzMo0
>>233
むしろあるなら逆パターンだな
248名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:46:45 ID:QkEzUWluO
ID:fOQZ1Mjn0は、問題を自分の言葉で咀嚼してからまた来いよ。
定期的に鯨スレ立つから。
それまで天然物の魚は食うなよ。
その魚の希少系統群かも知れないからなwww
249名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:47:47 ID:5Rk34spIO
ん〜
イルカとクジラは一緒で
イルカは住む海域によって話す言葉が違って
2か国語を話して通訳する奴もいるのか
ん〜…殺すの可哀想だな
でも可哀想って感情論はダメなんだよな
犬を食う韓国人を馬鹿にしちゃダメだし
クジラを食う日本人を馬鹿にしてもいけないし
未だにカニバリズムがあるかもしれないアマゾンの部族を馬鹿にしてもいけないよね
なんか食べ物の話なのに奥が深すぎてクジラ食べられないw
クジラのあぶらゴムみたいな奴がいつもおでんで入ってるけど
食べる度に深く考えてしまうなあ
250名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:49:45 ID:+tNlhTBw0
>>237
ID変えるのをお待ちしております
251名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:50:43 ID:UPzHGbO50
ID変えても>>231をループさせればそれで終わりじゃね
そして逃亡・ID変更の繰り返し
252名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:54:50 ID:L3AQnUp7O
というか、そもそも捕鯨でシロナガス捕ったりせんだろ。
いくらなんでも稀少種まで捕ったりしねーよ。白人や中国人じゃあるまいし。
253名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:59:29 ID:WZSPwoOc0
白人共は動植物だけでなく人間でさえも絶滅もしくはその寸前まで追い込んだ経験があるからなぁ・・・
254名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:59:33 ID:9os3riF60

>>1
この鯨を捕獲した国が優勝なんだよね?
255名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:04:29 ID:mN290oBX0
鯨食われたく無かったら安い牛肉出荷しやがれ。

なに? とうもろこしが高い? そんなん知るか。

牛肉高くしやがったら鯨食べるからな。
256名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:05:56 ID:97RRULk50
>>11
戦後、鯨油だけのためにマッコウクジラを乱獲したのは
ロシアと【日本】
それにより商業捕鯨禁止の流れが加速した。
257名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:09:49 ID:KZ8sJGdK0
>>256
で、”シロナガスクジラ”についての>>11の主張は正しいの?正しくないの?(・∀・)
258名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:10:26 ID:97RRULk50
>>255
燃料費の高騰が止まらないが
南極まで捕鯨船団を派遣して安い鯨肉が確保できるとでも?
大手水産業者達は商業捕鯨が解禁されても参入しないと
そろってコメントしてます。
259名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:12:20 ID:mN290oBX0
>>258
そんなもん牛肉の値段次第だよん。
260名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:12:29 ID:3Me2xddL0
なんつーか、最後最後連呼されると日本人としては生き恥をさらさぬようにサクッと殺してあげたくなるんだが。
261名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:15:22 ID:j73cLLad0
>>256
マッコウクジラはいま乱獲しても絶滅しないくらいの個体数がいると思うが
262名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:15:53 ID:97RRULk50
>>257
戦後の捕鯨オリンピックで活躍してたのは
ロシアと【日本】
とくに【日本】は規定漁獲高に届かないように
過少申告して乱獲フィーバーさせてた。
生態系破壊に加担した日本に言い訳は無理です。
263名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:17:45 ID:b90ltld90
>>262
へー。そうなんだ。ちょっと意外だね。
各国はそれぞれ何頭くらい捕獲してきたの?
264名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:19:12 ID:Caheumss0
GPの件で環境保護団体は一切信用しない事にしたのでシラネ
265名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:20:24 ID:m9RpduIr0
アナログモデムの頃ジャイアント馬場等身大画像というのがあってな・・・
266名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:21:56 ID:+tNlhTBw0
ちょっw

fOQZ1Mjn0 → 97RRULk50

でFAじゃんwww
267名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:24:05 ID:97RRULk50
>>263
数値を出すと議論が停滞するので留めておきますが
シロナガスの絶滅に大きく加担したのは
紛れもなく【日本捕鯨】です。

オリンピック 捕鯨 の検索結果 約 470,000 件
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-46,GGLG:ja&q=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E6%8D%95%E9%AF%A8
268名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:24:58 ID:5wRTdQQQ0
>>256
なんで戦後なの?
アメリカの鯨油捕鯨の歴史は明治以前だろ
丸々持ち帰る日本の捕鯨と違って鯨油とって残りは廃棄の
捕鯨の方が頭数を必要としていたから乱獲つーのは鯨油捕鯨
の方が相応しい表現だぞ。
269名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:27:03 ID:c8Rilr6sO
でかマラも見納めか
270名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:27:48 ID:b90ltld90
>>267
いや、そんな「紛れもなく」なんていわれても、俺はあなたの知合いじゃないし
知らない人に突然「○○だ」といわれても信頼しようがないじゃん。

シロナガスの絶滅に大きく加担したのは
紛れもなく【バモイドオキ神】です。

みたいな主張と本質的な差がない…。
271名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:30:33 ID:85AGkl2I0


シロナガスを獲っているのはアメリカ人。
272名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:31:13 ID:5wRTdQQQ0
>>258
つか穀物も高潮していて牛の飼料も値上がりしてるから
燃料高騰で捕鯨の採算合う合わないより飼料高騰で牛肉の
値上がり巾の方が大きいんじゃないか?

食糧事情で言えば人間も食える魚類を大量に貪る鯨は
確実に害獣、鯨を減らせば鰯等の魚が増えるからそれを
魚の漁獲量が増えるのは確実。
273名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:31:24 ID:b90ltld90
>>268
何かIDが素敵ですね。

> 捕鯨の方が頭数を必要としていたから乱獲つーのは鯨油捕鯨
> の方が相応しい表現だぞ。
戦前と戦後で、それぞれどれくらいの頭数をとっていたの?
274名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:32:07 ID:97RRULk50
>>268
産油国でもあり油脂分離技術が確立された近代にアメリカが何時までも乱獲捕鯨してる訳も無い
戦後、資源の無い日本は外貨獲得の為にクジラを基地外のように乱獲していた事実は消えない。
ちなみにその時期に一緒に乱獲していたロシアが得た鯨肉の輸出先は日本。
275名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:32:20 ID:Ew+YReGw0
シロナガス鯨なんて獲ってねぇだろ
メガドライブもpcエンジンも全部ファミコンなカーチャン並のいい加減さ('A`)
276名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:38:32 ID:UPzHGbO50
日本は誰が何と言おうと捕鯨をやめない
正当性があろうが無かろうが捕鯨をやめない
277名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:43:25 ID:SuG0TKhUO
>>267
自称慰安婦ババアみたいな言い訳だな


証拠は全て自分ってか
278名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:49:05 ID:vnZJMB1I0
食料を輸入に頼らない為の努力として捕鯨を堂々とすれば良い。
極端な話、食い物が鯨しか無くなれば生きるために簡単に殺すだろ。

食べるために殺す
そして感謝する
それが日本人

希少動物だろうが害虫だろうが同じ命。
希少を価値とするのは欲ばりな人類だけ。
人殺しや戦争するくせにどのツラ下げて動物を保護?
279名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:49:13 ID:0rUS3SsKO
ミンク鯨を捕まえないからこんなことに
グリーンピースが鯨を殺した
280名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:49:51 ID:tC9r8ynvO
捕鯨オリンピックってなんだよw

日本は鯨油の為に鯨を捕ったことなんてないだろ

19世紀の人間かよw
281名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:51:03 ID:1cCGc7GcO
捕鯨反対派に言いたい、何故鯨だけ特別扱いするんだよ
鯨だけじゃなく牛豚などを殺すのも反対しろよ

特にOGの言うことおかしいだろ捕鯨は駄目とか言いながら
その横でカンガルーを虐殺しているなんて間違っているだろ

それに鯨の種によっては増えすぎてんだろ?
その増え過ぎた鯨によって餌になる魚の量はどうするんだよ
食いつくさせるつもりか?とりあえずお前らは鯨のために海魚食うな
282名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:53:57 ID:tC9r8ynvO
そう言えば「捕鯨利権〜」なんて奴が居たなぁ

論破されてるのにも関わらず、
鯨は頭がいい
鯨は一生に一頭しか生まない
てな感じで当初の主張を次々翻してたな
283名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:59:07 ID:b90ltld90
>>282
> 鯨は一生に一頭しか生まない
さすがにすぐに論破されるだろ…。
何もしなくても世代ごとに絶滅に向かう。
284名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:59:34 ID:osgY3Y37O
ん?窃盗団の親戚かな。
285名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:16:18 ID:AsviKGDF0
キチガイが何か云ってるが気にせずに俺たちは俺たちの食べ物を獲ろうぜ!
286名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:21:15 ID:97RRULk50
生殖行動ができる成熟するまでに誕生から10年近く掛かり
年間に1頭ぐらいしか産まないクジラは
犬猫より生態保持が厳しい哺乳類ですよ
犬猫を食べてる近隣の国の方がある意味で生態系にやさしいわけでw
287名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:23:29 ID:97RRULk50
>>281
>鯨の種によっては増えすぎてんだろ?

科学的根拠もなく日本国内だけで言われてる風潮話ですが
288名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:24:12 ID:jUNnP9WAO
ちなみに小型の鯨は年間4、5頭産むので増えすぎて生態系を脅かしてる
まめちきしな
289名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:27:18 ID:5wRTdQQQ0
>>287
ところで佐藤君はどこまで自白したの?
鯨を食べたのはバレてしまったけど
弁護士兼の代表が大丈夫だから盗んだのも自供した?
290名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:27:51 ID:ZgRRJPTsO
武器を持って自然界を制圧した人間が何を今更
滅んだら滅んだで終わりじゃないかね
この時代では生き残ることができなかった
ただそれだけのこと
291名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:28:45 ID:Z4IhTjlV0
シロナガスは取らないだろどう考えても
10000もいない北極鯨取ってるのはアメリカだし

>>287
IWCもみとめてんじゃん
1900年代20万くらいだったミンクは100万くらいになってるって
292名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:31:02 ID:97RRULk50
>>291
IWCはその数字を認めてません。
293名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:31:33 ID:yY8Kgl4zO
白鯨には稀少種でめったに見ない
と書いてあったけど

本当に昔は何処にでも居たの?

19世紀から少なかったんじゃ日本の捕鯨なんか関係ないじゃん
294名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:31:50 ID:Z4IhTjlV0
295名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:33:17 ID:5wRTdQQQ0
>>292
あれIWCは認めていて
水産庁も認めてるけど?

まぁ日本の水産庁の数字が認められないなら脱退すれば済むことだけどなw
296名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:34:06 ID:97RRULk50
>>294
どこに認めてる記述が? 摘出して見せてもらいたい。
297名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:34:21 ID:Z4oSlAOP0
WDCS(クジラ・イルカ保護協会)は、絶滅の危機に瀕している(略)---英テレグラフ
WDCS(クジラ・イルカ保護協会)は、絶滅の危機に瀕している(略)---英テレグラフ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ねぇねぇ、「おまえら用済み。今度はこの団体使うわ」って
イギリス本国から、言われちゃってるけど、
今どんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|グリーン::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|ピース ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

                                ねぇねぇ、今どんな気持ち?
298名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:34:22 ID:tC9r8ynvO
>292
論破されるのに快感を感じる方でつかw
299名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:35:46 ID:sQkvlGgVO
ナガス捕ってるのはアメリカだな
300名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:35:51 ID:Z4IhTjlV0
>>296
科学委員会が認めたから掲載されてんだろが
日本が出した論文の数値とでも思ってんの?
301名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:38:50 ID:b90ltld90
> 1900年代20万くらいだったミンクは100万くらいになってるって
というのは書いていないようだ。少なくとも示されたURLでは。
302名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:40:36 ID:Z4IhTjlV0
>>301
ページ見ればわかるじゃん

Whale Population Estimates 鯨の推定生息数

The International Whaling Commission's  IWCの
most recent information on estimated abundance 最新情報
303名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:42:44 ID:b90ltld90
>>302
鯨の推定生息数が書いてあるのは読めば分かるけれど、
「1900年代20万くらいだったミンクは100万くらいになってる」とは書いてなかった。
304名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:44:57 ID:HK8e5B/XO
ミンククジラを商業捕鯨で捕ったほうが、巨大で大量の餌が必要なシロナガスクジラにとっては有益だと考えるけどね。
305名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:48:29 ID:97RRULk50
>>304
国際批判をまったく無視して日本の偽科学調査捕鯨はナガスクジラを致死して商業してますが
306名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:48:52 ID:Z4IhTjlV0
>>303

別の話でしょうそれは
俺書いてあるなんていってないし

100万になってるのを認めてないっていうから
貼っただけで
307名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:50:06 ID:b90ltld90
>>306
だから、俺は>>301としか主張してないでしょ?
308名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:51:10 ID:LoIolGM80
油搾るために絶滅の危機に陥らせたのは誰かちゃんと報道しろよw
309名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:52:19 ID:Z4IhTjlV0
>>307
じゃぁ俺は反応する必要なかったのね
サーセン
310名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:57:03 ID:97RRULk50
>>308
日本です。
311名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:02:25 ID:E31MbzlS0
見納め詐欺はもう飽きた
312名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:03:20 ID:tC9r8ynvO
>310
釣りか?
日本は鯨油をとる必要なんて無かったんだよ
鉱物油が現れる前まで不凍潤滑油として鯨油をとってたのは欧米だろ
そのころの日本に潤滑油が必要な機械があったのかよ?
日本の捕鯨は食糧確保だろうが
313名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:03:50 ID:RKRoE4GXO
環境テロリストが暴れていると聞いて飛んで来ますた
314名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:05:45 ID:8CDrtpfv0
315名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:08:16 ID:97RRULk50
>>308 日本です。

日本は対米開戦した1941年以来母船式捕鯨を休止していましたが、
戦後、日本政府の要望に応え、マッカーサー連合国軍最高司令官は、
「食糧難緩和のために鯨肉を供給し、鯨油については世界市場に供出すること」を条件に
連合国中の英、オーストラリア・ニュージーランド・ノルウェー四カ国の反対を押し切って、
1946年に母船式捕鯨を再開させます。
鯨油だけでなく鯨肉にも商品価値がある日本にとって捕鯨は比較優位産業であり、
戦後の世界の年間捕鯨数が15,000?17,000頭(シロナガス鯨換算)で殆ど変わらない中で、
日本の捕鯨数は次第に増え、
1960年には日本は世界一の捕鯨国になるのです。
http://blog.ohtan.net/archives/50955067.html
316名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:11:17 ID:rVNm5rJM0
画像データが残ってればたとえ絶滅したとしてもいつでも実物大のシロナガスクジラに接することはできるんじゃ?
317名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:12:30 ID:dwnteSFG0
鯨って基本人を襲わないんだよな?
だとしてもでかいクジラやジンベエザメが回遊してる
水槽に落とされたら発狂してしまうと思う。
318名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:13:20 ID:B/KWuNXI0
シロナガスクジラはどうしたら増えるの? もう増えるの無理?
319名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:15:34 ID:rtj84xScO
大聖堂に等身大の落書き。
平和大使に指名。
320名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:15:44 ID:EcpdmWL3O
馬鹿だ、馬鹿がいる

日本の場合は鯨油はおまけ。どこぞの国みたいに油目的じゃない。まして、油とって残りは廃棄なんてことはせず、きちんと髭から骨からナニまで全部使ってましたよw
どこぞの物質主義の差別国と一緒にしないでくれ。
321名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:17:28 ID:qCya3ZoS0
誰がシロナガスクジラを商業捕鯨で捕るって?
322名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:18:56 ID:riycRxYjO
そもそもクジラの数の減少は乱獲が原因なのか?
イワシなどクジラの餌となる魚も減少しているのが最大の原因ではないのか?
323名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:20:12 ID:Z4IhTjlV0
>>315
そのシロナガス鯨換算って
BWUの事じゃないの?
ものすごい間違ってる気がするんだけど

http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_manage.html
324名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:20:44 ID:LoIolGM80
>>315
1950年頃なんて鉱物油が主流で鯨油の需要は無くなってるだろ
都合のいい年代の資料だけ引っ張ってくるなよw
325名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:21:20 ID:97RRULk50
>>320
マッコウクジラの肉は臭くて食用できませんが
日本は狂ったように油だけを取る為に乱獲してましたが

油目的以外にもマッコウは大変に高価な何百万円、何千万円の値段を付ける「抹香鯨」と言われる
香料を取る為に致死され続けられました、現在の偽科学調査捕鯨でも致死されてます。
326名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:23:15 ID:tC9r8ynvO
戦後の食糧難の時代、全国民に動物性蛋白源を供給するための捕鯨がいつの間にやら、鯨肉で商売かよ。
飢えた日本国民が暴動起こすだろJK

327名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:24:10 ID:9KURsiA90
これが捕鯨反対派の理論なんだな
自分の都合に良い部分だけ資料をもってきて、
都合の悪い部分は「議論が停滞するので省きます」」
328名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:24:52 ID:Lkro5dnl0
だってカルト宗教ですから
329名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:24:55 ID:Eh05I/GA0
鯨の油って確か機械時計の潤滑油でも使われてなかったっけ?
330名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:25:14 ID:q8zjxeCL0
>>325
>油目的以外にもマッコウは大変に高価な何百万円、何千万円の値段を付ける「抹香鯨」と言われる香料を取る為に致死され続けられました、

龍涎香?
ばかだなあ
その値段で珍重されるのは、自然排泄されて何年も海上を漂ってたもののみ、
捕鯨でとった龍涎香は品質悪いから二束三文だよ
331名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:25:29 ID:tC9r8ynvO
>325
致死させられる牛さんや豚さん、鶏さんのことも思いやってください
332名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:25:41 ID:97RRULk50
>>324
産油国ではない戦後の日本の外貨獲得は捕鯨でバブルです。
油脂分離技術が今では高度化してますが、戦後の技術では鯨油はそれなりの需用があったようです
マッコウの鯨油でロケットが飛ぶとも言われていた時代が過去にありました。
333名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:25:57 ID:Z4IhTjlV0
>>325
それアメリカじゃないですかねえ?

世界に捕鯨船が1000弱あった時代
その内700以上がアメリカ国籍

7,8万人が捕鯨の仕事して年間マッコウだけで1万獲ってたっつーのに
334名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:26:32 ID:9KURsiA90
>>332
>油脂分離技術が今では高度化してますが、戦後の技術では鯨油はそれなりの需用があったようです
>マッコウの鯨油でロケットが飛ぶとも言われていた時代が過去にありました。
ソースおねがいねー
335名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:26:36 ID:N8MD4zk9O
>>325
議論を省くなよw
336名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:29:25 ID:VzEOpuKXO
>>1
カワイルカは?
337名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:29:49 ID:+gYvYRBd0
こいつら揚子江カワイルカについては黙りだよな、何故かね?
338名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:30:44 ID:tC9r8ynvO
>332
食糧難の時代に外貨稼ぐ余裕なんてねーだろ
捕鯨の副産物の鯨油をとるための捕鯨みたいな話になってるもんな
339名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:31:34 ID:dyqF6ozRO
>>325
マッコウクジラの肉は臭くて食用できませんが
日本は狂ったように油だけを取る為に乱獲してましたが



souce pls
340名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:34:59 ID:k0Lhxh9q0
絶滅危惧種は食べないこれで良いんじゃないの
341名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:35:06 ID:97RRULk50
>>334

>>37既出のようです、ソースはググればいくらでもヒットします。
342名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:35:23 ID:EcpdmWL3O
ID:97RRULk50の人気に嫉妬w

自分で数が少ないと言ってる鯨を餌に釣りをしてはいけませんよ?
343名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:43:22 ID:dyqF6ozRO
じゃあミンクだけ獲ればいいんだろ?


マッコウはいりません。肉は臭くて食べられないって親切に教えてくれてるよね。
344名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:44:49 ID:AGbwexDi0
グリンピース撲滅法をつくればいい
345名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:46:49 ID:tC9r8ynvO
鯨油…
タイガーバームみたいに何にでも効くんだな
346名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:48:11 ID:kYcUurj20
>>25
だとすると、「日本の伝統文化」としての捕鯨なんてのは、せいぜい戦後生まれにすぎない。
そんな薄っぺらな伝統なんて廃止してもOKって、グリーンピースの思うつぼになってしまうが…
これも豆知識か?
347名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:49:17 ID:dyqF6ozRO
日本がミンクを獲る→シロナガスが絶滅する



腐れ豆と捕鯨反対国の加入した後のIWFの言い分
348名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:51:29 ID:smbOqkTOO
>>325

都市伝説作って広める気か?
349名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:51:48 ID:Bt3VfdluO
中学の歴史の先生が
ペリーは鯨を取るための補給基地が欲しくて日本に開国を迫った
って言ってたのを思い出す
350名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:52:53 ID:Z4IhTjlV0
反捕鯨の人がいなくなってしまった
351名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:53:31 ID:KgfPXhb50
>>346
タンパク源他として依存してた(ので比較的多く取ってた)時期が
そのころだって事

捕鯨の記録は縄文時代まで遡る
352名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:55:38 ID:8fpfMNRG0
>20世紀前半までの乱獲でクジラが絶滅のふちに追いやられるまで、
>シロナガスクジラは世界の海で数多く棲息していたが、今や僅か10,000頭ほどしかいない。

主犯は欧米ですな。
353名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:57:45 ID:SFtTjkuX0
シロナガス鯨って食料競合種で激増中のミンク鯨に押されて資源回復が進んでないそうだね・・・

何でもかんでも禁止したがるアホのせいだ
354名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:59:10 ID:SFtTjkuX0
>346
戦後に生まれたのは機械化捕鯨でしょ?
355名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:02:26 ID:G5H/6UAl0
ナガスクジラは味が濃くておいしいクジラだから日本も必死なんだよwww
356名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:03:07 ID:8fpfMNRG0
>>330
つか、龍涎香自体が日本で流行ったってわけでもねーし。
商品にしてたのも、欧米人だろ。
357名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:05:45 ID:EcpdmWL3O
>>355
アンタのお仲間が>>325で「シロナガスは臭くて食えたもんじゃない」って言ってるが、それに関して一言ヨロ
358名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:07:41 ID:i5mzTJLvO
テラワロスクジラ
359名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:08:30 ID:LkCvs/HRO
だれがシロナガスクジラを捕鯨してるって?
明らかに捕鯨と絡めるのやめてほしい
360名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:09:02 ID:EcpdmWL3O
む、シロナガスじゃなくてマッコウか

っていうか、シロナガスって美味しいのかー
361名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:09:59 ID:H0anAMNMO
>>357
書いてなかったぞ?
362名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:11:14 ID:97RRULk50
>>356
古来から主に東洋産として珍重されてる香料です
龍涎香にまつわる興味深い話は検索で多数見れると思います
沖縄などは収得した者に対して特別の法規が存在していた時期があったようです。

現在の偽科学調査捕鯨でもマッコウクジラは致死されてるのだが
龍涎香がまったく話題に出ない
鯨肉同様に龍涎香も船員に横領されてるのでしょうかね?
363名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:11:45 ID:dyqF6ozRO
日本は全ての鯨を絶滅させる→日本が獲りたいのはミンクです

鯨は可愛いし頭がいい→牛だって豚だって可愛いし頭もいい

IWFはモラトリアム期を設けて鯨を守っている→日本以外の捕鯨賛成国を追い出しただけ

日本は調査捕鯨の名目で鯨を減らしている→絶滅危惧されてる鯨を調査捕鯨したのはアメリカ

鯨なんか食わなくていい→お前らも毛皮のコートやワニ皮のバックなんて買わなくていい

日本人を調査目的で殺します→気違い乙
364名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:12:51 ID:7F7/47dxO
マッコウさんは何しろスペルマだもんね
さすが乱獲しまくった白人はよくわかってるよ(笑)
365名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:14:55 ID:Flt9n0RN0
用途が何であれかつて日本がオリンピック捕鯨って言われる
競争方式で滅茶苦茶狩りまくった事は事実だけど、現状日本
が採りたいミンククジラについては数が増えている事は、IWC
も認めてる。

なら別にミンクとっても誰もこまらんのじゃね?過去どうだった
か、って何の意味も無いような。
366名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:15:10 ID:G5H/6UAl0
ミンクは海のゴキブリとか呼ばれてて日本人は食べなかったんだよ
そんなにおいしくないし
だから数が多いというのもあるんだけど
今は他に捕れるものがいないからしょうがなしに捕ってるだけよ
367名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:17:18 ID:/5koO1r+0
軍隊の潜水艦は、敵を探知するために超音波ソナーをごく普通に使っているわけだが、
このソナーが超強力で、数百キロ先にいる鯨の敏感な耳を破壊してしまうんだそうだ。
耳をやられた鯨は方向感覚を失って、浅瀬に乗り上げてたり道に迷って死んでしまうそうだ。
特にシロナガスクジラの被害が大きい。

グリーンピースやシーシェパードはお前らの母国の海軍を批判すべきだろ。
368名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:19:01 ID:97RRULk50
>>365
>ミンククジラについては数が増えている事は、IWCも認めてる。

IWCは認めてません
日本国内だけで科学的根拠もなく流されてる都市伝説です。
1頭でも増えてれば科学調査と言って大量商業捕鯨していいのですか?
369名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:19:08 ID:o45RaQ/AO
鯨種類多過ぎ
日本が絵や写真入りの鯨事典を作ってなぜ減ったか(白人乱獲により滅亡)とか詳細に書いてある本を作って
外国に渡してやったらいいんじゅね?
オーストラリア環境大臣とか普通に日本の文字の羅列文やグラフのレポート読んだり見るの退屈で苦手なんじゃね?
370名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:20:29 ID:SFtTjkuX0
>368
増加数は1頭どころではないだろ・・・
371名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:20:36 ID:FxpSFs6iO
>>366


海のゴキブリと呼ばれていたのは繁殖力によるものであって、味に絡めてる意図はない
372名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:22:01 ID:97RRULk50
>>363
日本は科学調査だと嘯き
マッコウやナガスクジラも致死してますが?
マッコウから獲れる時価数百、数千万円の価値が付く龍涎香の行方も気になるところです。
373名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:23:11 ID:G5H/6UAl0
そんなことより南極のマグロが絶滅しかけてるほうが問題なんだが
これ日本人のせいが大きい
374名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:23:35 ID:dyqF6ozRO
>>368
IWFは捕鯨反対国しかいないじゃん


日本だけが冷静に話し合いしてるだけで、他の捕鯨国は脱退して捕鯨しまくってるが?日本だけだろ、不利を承知でIWFに残ってるのは。
375名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:24:29 ID:tDEg4i9h0
鯨の胃袋にはアニサキスの成虫が何千匹もウニョウニュしてんだぜ
376名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:25:20 ID:EcpdmWL3O
>>361
スマンね、携帯からっていうのとスレタイで鯨の種類間違えてた

>>367
その話はイルカの話題でよく聞くなぁ
377名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:26:01 ID:0yRZPgWi0
ちょっと食いすぎたかな。俺たち日本人も
378名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:26:03 ID:dyqF6ozRO
>>372
科学的調査だろ?
379名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:26:49 ID:o45RaQ/AO
>>373
寿司を教えなければ良かったんだよ
外国人にはサラダ巻きだけ食わせておけば良かったんだ
380名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:27:11 ID:yY8Kgl4zO
>>352

> >20世紀前半までの乱獲でクジラが絶滅のふちに追いやられるまで、
そこまで気が付んかったw

語るに堕ちるって奴だねw
381名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:27:54 ID:97RRULk50
>>375
クジラの生食は無理ですよね、最低源でも冷凍しないと救急車の御世話になります
尾の身を献上されて喜ぶ政治家や官僚に報いをw
382名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:31:06 ID:EcpdmWL3O
>>373
マグロは外人に流行りだしちゃったからだな

ちょっと前なら主に日本人がメインだったけど、それと同等以上に世界中で乱獲が始まっちまった

んで、日本ばっか漁獲量規制されて海外は相変わらず乱獲してるよ
383名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:31:08 ID:o45RaQ/AO
これから外国人観光者が来たらカニカマしかないと言ってサラダ巻き出しておけ
384名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:31:56 ID:ZQw4yCLu0
いまはやりのフードマイレージの発想でいけば
南極海での捕鯨ほど、無駄な捕鯨はない

わざわざオーストラリアや南アフリカの港までいき
そこから南極海で捕鯨、取れたクジラはこれまた日本に
莫大な燃料つかって移送。無駄と言うしかない

日本は化石燃料は少ないし
環境立国を目指すべきだから
できるだけ化石燃料を使わない漁業にシフトすべき
じゃぶじゃぶ化石燃料を使う遠洋漁業は、
調査捕鯨にかかわらず全廃すべき
385名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:33:21 ID:G5H/6UAl0
マグロは昔からサンドイッチにして食ってるし刺身のせいで需要が増えたってことはないよ
それでも全需要の半分は日本だからな
386名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:33:54 ID:ex3xRr8XO
>>368
全て悪意のある嘘なレスを見たのは初めてだ

ネタは数あれど…
387名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:33:56 ID:Sy+H21oZ0
>>382
一番マグロ乱獲してるのは韓国なのに、日本のマグロ漁規制論の急先鋒も韓国。
388名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:33:58 ID:3FTZafsC0
QUDZZILA
389名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:34:22 ID:rCabwvpP0
窃盗団グリンピースの製作?
390名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:35:00 ID:ToKHm5i40
>>362
怪しげなルートから流れてきてる龍涎香が高値で売買されている、とでもいう事例を揃えてから言え、キチガ○GPw
犯罪も辞さない勢いで調査できるのだから軽いもんだろ?w

391名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:36:15 ID:G5H/6UAl0
>>387
日本が買うからやつらは捕る訳でw
392名無し募集中。。。:2008/07/14(月) 09:36:33 ID:J7YXsDKMO
また盗み食い?
393名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:37:12 ID:vKA61k7K0
>>375
それ食材にならないかな?
394名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:37:52 ID:ZQw4yCLu0
日本の漁業がダメになってしまったのは、
フードマイレージの発想がまったくなかったから

近海漁業に関して言えば、燃料費を無視し
無制限に安い燃料をつかって乱獲し
魚価をさげ魚を減らしてしまったから

遠洋漁業も無駄に燃料費を使うことで
なんとかやってきたが、人件費の高騰にプラスして
燃料値上げでお手上げ状態

近海で燃料ジャブジャブ使う方向で技術導入し
さらに遠洋漁業を振興した結果が、漁業産業の斜陽化
結局は、近海で資源量に配慮しながら
低コストで取るのが最善だったことが証明されてしまった

日本から遠い南極海での捕鯨は、人件費、燃料費がかさむし
フードマイレージがかさみ環境負荷も高い極悪産業
395名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:41:29 ID:wrFR2VNoO
なんか念仏みたいに日本が悪いと唱えてる奴がいるね
野生動物を種族丸ごとペット扱いとは、
何とも傲慢極まる事で
396名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:41:44 ID:P9WBd8ZhO
ミンク鯨は増えてる
一方減る一方のナガス鯨を狩る英語圏の国々
ちなみに鯨は頭がいいとか基地害発言がたまに見受けられるが脳と体の比率はネズミより悪い
397名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:42:41 ID:Vfh/lxBa0
シロナガスの生息範囲は非常に広く、南氷洋全域を回遊する。
一方個体数が数千と云われており、寿命の範囲内で繁殖可能な相手に
出会える可能性が低く、増える事は望めない。
欧米諸国が「油の為に」乱獲しまくったから、閾値を超えてしまった。
全面的に捕鯨禁止が続いてもシロナガスクジラは絶滅する。
一方ザトウクジラやセミ鯨、ミンク鯨などは捕鯨が無い為、増えまくり
人類と魚資源を取りあっている状態だ。
398名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:43:09 ID:G5H/6UAl0
日本はマグロの遠洋はもうやってないな
399名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:44:28 ID:AQjLDoIp0
デマナガスクジラ
400名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:44:38 ID:IsvkcxaXO
シロナガスってそんな減ってるのか、大切にしないとな

さてミンクでも捕るか
401名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:46:22 ID:ZQw4yCLu0
「食料自給のために商業捕鯨が必要」とか
水産庁に踊らされてるのがいるが、
遠洋での漁業は、食料自給にとってはマイナス要因

200海里問題以降、遠洋漁業が廃れてきているのは明らかだし
人件費に加えて、さらに燃料高から日本の遠洋漁業は窒息寸前
今後も燃料高は基本的につづくだろうから、船の動力源を石油に依存するかぎり
遠洋漁業で、食料自給率向上なんて夢のまた夢

戦後遠洋漁業を振興した結果、日本の漁業は結果的に壊滅してしまった
遠洋漁業で入る安く無尽蔵と思われた魚は、
近海漁業の漁業者を圧迫し、どんどん廃業に追い込んでいった
現在では、遠洋漁業はどんどん輸入にシフトし、
さらに国際的な魚需要の急増や燃料費高騰などで
従来どうりの安い値段での輸入も難しくなってきている

水産庁が音頭をとり、大手水産会社がしてきた
遠洋漁業、水産物輸入は、日本の漁業、魚食文化を壊滅させ衰退させただけ
南極海での捕鯨も、悪しき遠洋漁業の一つだから全廃すべきだ
402名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:47:03 ID:97RRULk50
>>396
ミンク鯨の捕食対象の小魚もオキアミも激少し
海洋生物にも悪影響のある環境破壊が進んでいるが
どのように生態系を増殖させてるのか説明してもらいたい
国内で増えてると言いくるめても
商業捕鯨認可にはまったく役立ちませんが?
403名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:47:36 ID:Xg/aCJ0K0
シロナガス鯨なんて獲ってねぇよ
404名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:48:22 ID:SFtTjkuX0
>375
鯨が増えるとアニーの生態系が強化されて魚の中の寄生虫の幼体が増える罠・・・
405名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:49:07 ID:bqhk/VMV0
日本は悪い国だ。
406名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:49:17 ID:R2SkDG+X0
シロナガスを乱獲したのは欧米人で、日本人は捕ってないんだけどwwww
まあこうやって「日本人は貴重な鯨の虐殺者」と
論理のすり替えと印象操作をおこなって、
バカでアホなおう米人をだますわけですねw。

わかります。
407名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:49:31 ID:CqjZvq2RO
日本の捕鯨反対って事か
408名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:49:39 ID:xxcnrISR0
自分らで乱獲しといて、鯨が減った大変だ、お前ら捕鯨すんな。
とかなんだかなあ。
409名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:51:19 ID:ZQw4yCLu0
南極海での捕鯨は、化石燃料などの有限な資源を無駄に消費し
単に金になる珍味をとってるだけ

真剣に食料自給率の向上を訴えるなら
低コストで最大効率の近海漁業を振興するのが筋

時代的要請から言っても、資源をじゃぶじゃぶ使った
たんぱく資源生産は、控えるべき
日本の近海で燃料をそれほど使わず捕鯨できるならまだしも
地球の果てまで巨大な船団を差し向け、鯨を無駄に追まわし
わずかばかりの鯨肉を持ち帰って賞味するのは、時代に逆行している
410名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:52:18 ID:dslSb9JeO
いつの間にか一万頭まで増えているのか。シロナガスもやるな
411名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:52:41 ID:97RRULk50
>>406
シロナガスの変異種を欧米の研究家が注目して研究していたが
突如消えて、日本の魚市場に並んでるのをDNA確認したのは有名な話です。
412名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:53:18 ID:WutmziotO
あれ、シロナガスなんて捕鯨してたっけ?
413名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:55:19 ID:Vfh/lxBa0
>>411
有名ならソースをどうぞ。
悪意のある「嘘」を平気で書くな、お前。
イデオロギーの為の嘘は許されるとでも思っているのかね?
414名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:55:59 ID:0SoSihJa0
>>391
はいはい
北チョンが麻薬作ってるのも買う奴が悪いとw
415名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:57:07 ID:x/q+ggZ1O
40年も自然増殖繰り返せば相当なもんになりそうだけどなぁ

それでも絶滅するの?
416名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:00:19 ID:wrFR2VNoO
どうも、日本が悪いと唱えてる連中の手口が、
いつもの自称被害者の手口と被って見える
捏造や妄想が大好きなとこなんか特に
417名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:00:29 ID:G5H/6UAl0
クジラの場合はもともと研究だから
利益が悪いとか何言ってんの?
418名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:01:23 ID:97RRULk50
>>413
市場に出た謎のナガスクジラ肉について日本は説明できず
http://www.ifaw.org/ifaw/general/default.aspx?oid=230565
419名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:02:03 ID:YShyW7Dg0
>>180
>シロナガス増やすためにミンクを間引こう!とかやっても、繁殖サイクルの短い
>アデリーペンギンやカニクイアザラシがすぐに増えてオキアミ喰いまくるだけで、

ペンギンやアザラシは、陸地の近くのオキアミしか喰えないぞ。

>シロナガスが増えるという根拠はまったくない。

増えるだろ。
420名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:03:46 ID:G5H/6UAl0
オキアミはさ
マグロ捕るときに網に大量に入ってくるんだよ
全部いったん船に上げるから死んじゃうわけ
421名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:03:48 ID:R+3iXZYd0
すみませんが、シロナガスクジラって日本は獲ってましたっけ?
422名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:04:00 ID:UblzpUzO0
説明がつかないように「思えます」ってなんね
423名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:05:27 ID:wAasdFQG0
>>1
鯨もそうだけど、オオカミや虎も危機的状況なんだが、残虐な肉食獣に対して
ヨーロッパ人はスルーですね?

こんな連中に環境保護なんて言われたかねぇ。w
元々シラナガス乱獲したのも欧米人だしな。しかもローソクの原料にするだけ。
全てを利用した日本人と雲泥の差だ。w
424名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:06:06 ID:oRxLkrck0
>>1
同じく10,000頭ほどしかいないホッキョククジラを毎年30〜50頭捕獲してるアラスカ先住民には
何も言わないのはな〜んで〜かな〜♪


伝統文化だから? はぁ。爆発式銛撃ち砲を使う漁法がねえ。
それ以外に食べるものがないから? へー。政府の補助金で食うに困らないくらいは貰ってるはずだけどねえ。
資源回復に影響がない程度の捕獲数だから? ふーん。日本も繁殖に影響しない程度しか捕ってないけどねえ。
商業捕鯨じゃないから? ほぉー。先住民には近代的経済社会に参加する自由もないんだねえ。

ちなみにホッキョククジラってのは体重にしてミンククジラの10倍から20倍はある大型クジラ。
単純に肉の重量だけなら日本と同じくらい捕ってる計算になる。
425名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:06:07 ID:ev10OFHl0
>今や僅か10,000頭ほど
>今や僅か10,000頭ほど
>今や僅か10,000頭ほど
>今や僅か10,000頭ほど

???????????

もっと絶滅しそうな生き物は、いくらでも居る
426名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:06:54 ID:dslSb9JeO
>>418
シロナガスじゃねえじゃん
427名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:09:33 ID:UblzpUzO0
説明がつかないと思えたので有罪
428名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:11:20 ID:nJZItkYj0
>>362
東洋産もなにも、珍重してたのはアラブであり、
日本に持ち込んでたのは、中国やポルトガルだ罠w
429名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:11:47 ID:Z4IhTjlV0
>>418

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080604/erp0806041113002-n1.htm

これだったら爆笑ってレベルじゃねーぞ
430名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:11:48 ID:JVfFcRHw0
シロナガスクジラは捕鯨対象にはいってないんじゃないのか?
むしろ、他が増えすぎて困ってるんじゃないのか?
431名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:11:51 ID:G5H/6UAl0
今海の資源って確実に赤字体質なんだよ
人間が食べる量は増える量を越えてる
何かが絶滅するのはもうしょうがない
一番絶滅しても困らないやつって何かっていうと
クジラなんだよ
432名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:11:58 ID:05QOr0UT0
スパイダーマッ!
433名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:12:04 ID:Vfh/lxBa0
>>418
残念ながら有名な話でもないし、信憑性が低いな。
英語のサイトを探したが、実際の実験結果が見れない。
毎日新聞並みの信憑性だな。せめて元の論文ぐらい公表して欲しいな。

「反捕鯨御用学者の実験によると(ry」ってのが、反捕鯨サイトに載り、
それがソースとなるか。マスゴミが良く使うソースロンダじゃねぇかよw

面白いからもう少し、もともとのサイトを読んでみることにするが、
突っ込み所が多すぎて笑えるぜ。
434名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:12:09 ID:njOHmeS30
>>418
冷凍してたんだろ。
435名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:14:22 ID:dslSb9JeO
>>418
しかもそれよく見たら99年のシロナガス捕鯨疑惑の話じゃなく、
ただのナガスクジラの流通数が合うや否やという話じゃない。
お前は自分でふった話も理解していないのか?馬鹿か?
436名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:16:08 ID:Jpad/3+J0
まさかこの原因まで捕鯨のせいにしてないだろうな?
437名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:17:52 ID:Vfh/lxBa0
そういや、シロナガスクジラの肉ってどこで買えるんだ?
ID:97RRULk50よ、教えてくれ。

反捕鯨サイトでさえ、シロナガスクジラを調査捕鯨したなんて話、出てこないぞ?

息をするように嘘をつくのは、やっぱりチョンかチャンコロかどちらかなんだろうな。
438名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:18:54 ID:UblzpUzO0
そう思えたので有罪なんだろ
439名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:19:08 ID:97RRULk50
>>431
クジラの糞から死体まで生態系の一部で自然環境の食物連鎖の一部です
人間の利己的な発想で生態系をカットしては環境破壊を増進させるだけ。
440名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:21:16 ID:fyvWkIuKO
テラシロナガス
441名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:24:05 ID:Z4IhTjlV0
利己的な畜産が一番環境に悪い事を知らんらしい

まぁ俺は文句言わないけどな
しょうがないから
442名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:44:10 ID:Vfh/lxBa0
もう少し弄りたかったんだが、グリンピースっぽいやつ消えた?
443名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:47:55 ID:dslSb9JeO
ブルーホエールとフィンホエールの区別もつかないGPなんて・・・(´・ω・`)
444名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 11:08:26 ID:1R50TAEx0
緑豆おばさん久しぶりに見たな。
しかも1ヶ月前からネタ振りが全然進歩してないじゃんw

もうちょっと早くこのスレに気づいてたら遊べたのになあ。
445名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 11:11:55 ID:Z4IhTjlV0
香料の話とか
まんまだったぜ
446名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 11:12:41 ID:QROmqfGb0
で、これどこに抗議すればいいの?

We must decrease the number of minke whales that consume the blue whale's bait to help them.
マジで助けたいんだったらミンククジラ捕獲しようぜ!

って。
447名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 11:26:31 ID:tC9r8ynvO
もはや宇宙人がいるかいないかレベルの話になってるな

シロナガスは毛唐が一回の捕鯨で大量に油が入るから好んで捕ったんだよな

タスマニアタイガーにしろ、滅びるまで殺戮したのはどっちなんだよ
448名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 11:31:04 ID:Vfh/lxBa0
まとめると

シロナガスクジラを欧米諸国が乱獲して絶滅寸前になった。
自然界の生息数では、種を維持するのは不可能なレベルである。
人工的に何かしないと、早晩絶滅する。
責任は欧米諸国にあり、日本の捕鯨とはほとんど関係の無い話である。

って感じかな。
449名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 11:50:49 ID:tC9r8ynvO
>448
非の付け所がありません
450名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:45:21 ID:PoTJNOrs0
>>430
> シロナガスクジラは捕鯨対象にはいってないんじゃないのか?

日本などの捕鯨賛成国はシロナガスクジラなどの捕鯨を反対している。
反捕鯨国は少数民族、原住民の伝統捕鯨によるシロナガスクジラなどの
捕鯨は認められるべきと主張している。
451名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:47:23 ID:xF88wygl0
>>449
打ち所だろ
452名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:26:34 ID:MIyC6Es80
マッコウクジラが食えないってのが気になって母親に聞いてみたが
食用にしていたそうだ。生食じゃなくて佃煮や塩漬けにして焼いたりしたそうだが。
(母親は刺身で食べたそう。クセはあるけどツチクジラほどじゃないとのこと)
昔はシロナガスも捕っていたそうだ。
シロナガスクジラ>ナガスクジラ>マッコウクジラの順に良い値になるそうで
シロナガスを10頭捕れれば大洋ホエールズの選手全員養えたとか。
453地獄博士:2008/07/14(月) 17:33:30 ID:TKnNO+Uy0
まあ オーストラリア、ニュージーランドの絶滅種の多さは異常だな。
454名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:47:08 ID:FM0dWeu20
実物大のシロナガスクジラの模型なら、上野の国立科学博物館に逝けばいつでも見れるだろ。
なにをいまさらって感じだが、なにが新しいんだ?
455名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 22:30:46 ID:MaKtbw+G0
シロナガス鯨と言えばムーの白鯨
無意味にエロかった
456名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 23:32:57 ID:5wRTdQQQ0
食える食えないの話で言えばマッコウは当然食えるが
コマッコウだって食えるぞ、元漁業関係者なので食った事があるからなw
457名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:16:05 ID:lU5i58hn0
そりゃミミズだってネズミだって食えるよ
しかし味覚に耐えられるだけのクオリティーかって話
アンモニア臭の塊りのような深海性のイカをメインディシュで捕食してるマッコウは
想像するだけで食欲が無くなる。
458名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:20:57 ID:gikRC8VO0
プロパガンダ
459名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:27:54 ID:2EXjd4VpO
そんな事よりもっとサメの乱獲止めろと訴えろよ
460名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:29:26 ID:3rLRGdnvO
イルカも旨いぞ。
461名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:29:56 ID:owLuvALQO
>見納めになるかも

そりゃそうだろうよ、自然界の生物だもん。
同じ個体と遭遇する前にそいつが自然死する事だってある。

自然の流れも無視するかのように何でもかんでも捕鯨に結び付ける演出するってのはマズいんでない?
462名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:30:41 ID:tmJHEnvrO
まさにプロパガンダ。
463名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:46:47 ID:WNwRCWEG0
イエスがすべての罪をおっかぶってくれたので自分たちは何をしても許されるwwwww
うは
464名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:50:37 ID:jigG03Kso
ゲームハンティングのしすぎで固体数が激減したやつだな
465名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:53:56 ID:o5baXMG90
>>1
それは大変だ。鯨の竜田揚げでも食いながら解決策を考える事にしよう。
466名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:55:50 ID:lU5i58hn0
商業捕鯨終焉直前は鯨種を問わない頭数制限だったので
大型鯨種が主に乱獲された、シロナガスはその代表格
その乱獲してた犯人は日本捕鯨です。
収得頭数を偽り鯨資源は無尽蔵のように取り捲ってたそうです。
467名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:57:17 ID:Y7j0OVoEO
イルカも保護指定にナットル!
468名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:04:46 ID:ae4Jq9QdO
白人のせいで絶滅寸前ですね
資源管理をきちんと出来る優秀な日本人がすべて掌握して捕鯨再開すれば全て解決します
469名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:08:18 ID:7Dqs8j7lO
くじらぐも
470名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:13:17 ID:G3VmbczLO
何でもかんでも保護するから生存競争負けただけだろ
471名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:15:38 ID:Mpiqhiuo0
シロナガスは日本も取ってた気が(10年ぐらい前の記憶だから今は知らない)するけど、たしかアメリカがその何倍も取ってた気がする
472名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:17:27 ID:g4jFAHxQ0
日本を叩きたいだけだよね
日本は強気な態度なんて取れないからそこにつけこんでるんでしょ?
473名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:21:35 ID:mtprTAhQ0
>>466
30年代なんか欧米は大型鯨を年間32000頭以上とってました

50年代の世界の鯨油の生産量は35万トンくらいだけど
日本はその内4万トン以下
25万トン以上をノルウェーとイギリスが生産してました

その後値段が暴落しちゃったんだけど
日本は鯨油が主な目的じゃないから続けられたって訳です


まーでも責めはしないよ
鯨の資源量に関して調査されてなかったけど
減らそうと思って獲ってた訳じゃないし
IWCが認めた数以上を獲ってた訳でもない
ただ、今現在継続利用できる資源を利用しようってのに妨害するのはどうかと


マグロ獲るよ!つってんのに
シーラカンスは絶滅寸前!
とかいって反対されてるくらいの意味のわからなさ
474名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:25:49 ID:YM/6A2f6O
チョウザメも激減してんだから保護しろよ

あ、てめェらの嗜好品には規制はしないか
475名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:46:08 ID:lU5i58hn0
日本も鯨肉を利用しないで乱獲かまわず鯨油生産に熱中してた模様

◎戦前の捕鯨 
(明治以降) 捕鯨事業の収益の高さに目が付けられ各地で捕鯨会社が乱立、
近海のクジラを乱獲し、瞬くうちに資源状態が悪化して業者の整理・統合が
必要とされる状況に至りました。
合併・統合の結果生まれたのが、その後母船式捕鯨の担い手となった
大手水産企業の前身です。
その後、これらの捕鯨会社は当時の政府の拡張政策に則り、
欧米諸国が生産量調整のために結んでいた国際協定にも参加せず、
北洋・南氷洋への進出を果たし、捕獲量も急激に膨れ上がりました。
この時期の捕鯨業は鯨油をヨーロッパに輸出して外貨を稼ぐことを
主な目的としていました。とりわけ南氷洋捕鯨は沿岸捕鯨との兼ね合いもあり、

鯨肉は持ち帰ることなくほとんど海に廃棄していました。

海外に市場を求めた鯨油に対し、鯨肉の方は国内でも需要がなく
ダブツキ気味だったため、軍需に活路が見出されることになります。
日清・日露・太平洋戦争を通じ、商品価値の低かった鯨肉は
軍用食糧として重宝されました。

以下続く

なるほど、戦前の捕鯨ビジネスというのは、鯨油の採取がメインであり
農水業というより、戦後の石油産業に近いものだったわけですね。

機械油あるいは食料とし重要な軍需物資なだけではなく、
捕鯨船は、戦時徴用船舶としてタンカー代わりでもあり、となれば
必然的に軍部とはきわめて密接な関係になるだろうし、
しかも政府の後押しもある。
http://blog.livedoor.jp/k_guncontrol/archives/50356395.html
476名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:53:03 ID:YM/6A2f6O
>475
日本人の大半が白米(祝祭日にしか食べれない)はおろか、雑穀ばかりの飯さえ三度三度満足に食べれない時代に、鯨肉がだぶついていたのか?
477名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:54:47 ID:lU5i58hn0
>>476
当時の冷蔵技術では無理
478名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:56:41 ID:z6UdeveF0
血は人間の絆
愛の明石
愛のために
シロナガス男、スパイダーマッ!
479名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 08:00:53 ID:XSrdJOzO0
>>475
リンク先読んだが、欧米の悪行三昧が際だってるな。
さすがアングロサクソン。
そこに痺れる憧れるぅ。

480名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 08:05:15 ID:mtprTAhQ0
戦前なんか全世界の捕鯨船約950の内
700以上がアメリカ籍という暴走っぷりだったんだけどな

そんな偏向ブログをだされても
481名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 08:11:56 ID:YM/6A2f6O
>477
そりゃ変な話だな。日本は昔から余った魚や肉を無駄にしないために干物にしたり、味噌漬けにしたり、煮〆たりしてきた歴史があるのに鯨肉には頭が回らなかったのか?

482名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 08:12:59 ID:e7RB1iUJ0
>>475

【以下推論】 ← 勝手にヒトの文章省くんじゃねぇ
483名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 18:09:37 ID:lU5i58hn0
>>475
昔から日本は国際条約を無視して捕鯨してたんだな
鯨油を輸出して戦争の資金にしていたようだ。
484名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 18:13:29 ID:lU5i58hn0
>>475
クジラの乱獲は今も昔も日本の伝統芸ってことで

>(明治以降) 捕鯨事業の収益の高さに目が付けられ各地で捕鯨会社が乱立、
>近海のクジラを乱獲し、瞬くうちに資源状態が悪化して業者の整理・統合が
>必要とされる状況に至りました。
485名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 18:20:05 ID:/oPZuzU10
海の汚染の影響はどうなんでしょうか?
486名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 18:31:37 ID:X/+O9ebB0
>>483-484
自分にレスして楽しい?
487名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:01:05 ID:gvQX+Hrx0
NHKで最近見たがシロナガスクジラってオキアミだけじゃなくてイワシも食うのな。
488名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:09:50 ID:Hp34ZjNjO
塩鯨も知らんバカどもが鯨食を語るな。
489名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:12:08 ID:46e0R5rKO
>>477
山梨県はアワビの加工で有名
捕れないのになんでかわかる?
490名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:16:56 ID:ydj7z0CdO
>>486
端から見てると楽しいな
鯨ジャーキーとか無かったんかね?
491名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:30:58 ID:DNYiv7t50
>>487
Encyclopedia of marine mammals�/�eds.: William F. Perrin, Bernd Wu¨rsig, J.G.M. Thewissen
San Diego�:�Academic Press,�2002 .115頁
Blue Whale (Balaenoptera musculus) 項目著者RICHARD SEARS
III. Natural History and Ecology
A. Feeding
Food availability probably dictates blue whale DISTRIBUTION
for most of the year. Although blue whales can be found in
coastal waters of the St. Lawrence, Gulf of California, Mexico,
and California, they are found predominantly offshore. Blue
whales appear to feed almost exclusively on euphausiids (KRILL,)
worldwide in areas of cold current upwellings.
シロナガスクジラは世界的に低温水の上昇する海域で、ほとんど排外的に
オキアミ類(KRILL)を食餌しているようである。
When blue whales locate suitably high concentrations of euphausiids, they
feed by lunging mouth wide open and gulping large mouthfuls
of prey and water. The mouth is then almost completely closed
and the water is expelled by muscular action of the distended
ventral pouch and tongue through the still exposed baleen
plates. Once the water is expelled, they swallow their prey.
492名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:33:12 ID:DNYiv7t50
続き:最後のところに、各海域ごとのオキアミ種がラテン語学名で明記されて
いるから、Wikiででも調べてくださいな。NHKに抗議のでんとつしてもいいよ。
When blue whales feed just a few meters below the surface,
they often surface slowly, belly Brst, exposing the throat grooves
of the ventral pouch, roll to breathe, and evacuate the water
before diving to take their next mouthful. If the prey is close
to the surface, blue whales lunge vigorously on their sides or
lunge up vertically by projecting their cavernous lower jaws
4-6 m up through the surface. Although surface feeding has of-
ten been observed during the day, it is more usual for blue
whales to dive to at least 100 m into layers of euphausiid con-
centrations during daylight hours and rise to feed near the sur-
face in the evening, following the ascent of their prey in the
water column. In the North Atlantic, blue whales feed on the
krill species Meganyctiphanes norvegica, Thysanoessa raschii,
T. inermis. and T. longicaudata; in the North Pacific, Euphau-
sia pactfica, T. inermis, T. longipes, T. spinifera, and Nyctiphanes
symplex. In Antarctic waters they prey on E. superba, E. crys-
tallorophias, and E. vallentini.
493名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:36:39 ID:DLrVoO3t0
>>491
論文が2002年だったら元になったデータはそれ以前のものだろう
というか大規模にシロナガスクジラの胃の内容物を調べたりとかしたわけでもないのじゃ
494名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:37:34 ID:zq1O2yiZ0
>>483
ほう、その国際条約とやらを教えてくれ。
国際捕鯨取締条約に日本が入ったのもIWC発足も戦後だぜ。
そのころはべつに禁獲してなかったし何に違反したんだ?
495名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:38:03 ID:odfHBnDZ0
>>6で答が出た
496483じゃないが:2008/07/15(火) 21:12:01 ID:DNYiv7t50
>>494
>ほう、その国際条約とやらを教えてくれ。

1931年9月24日(捕鯨取締に関する)ジュネーブ条約。
これは国際連盟傘下の条約だから、日本国内にいくらでも参考資料があるはず。
しかも国際連盟そのものではないから、日本が連盟を脱退したからといって無視して
いいというものではないな。北朝鮮が核不拡散条約を脱退したからといって、勝手に
核開発はできないというのより縛りはきつい。

このジュネーブ条約ではアラスカイヌイットなど、原住民捕鯨を明示的な特例として
特に寛容な捕鯨枠を認めているんだが、日本は太地や鮎川、網走、下関、壱岐、五島列島
などにそのような特例を要求していない。今から要求しても遅い。
497491-492:2008/07/15(火) 21:19:02 ID:DNYiv7t50
アメリカの本じゃあ信用しないという2チュウが多いから、旧ソ連の動物学者が書き貯めた
原稿で最近出版された”Baleen Whales” by �V. E. Sokolov, V. A. Arsenev,
Format: Hardcover Publish Date: July 2006 ISBN-10:� 1578081858 ISBN-13:� 9781578081851
List Price� $109.80 という、317頁の小型本なのに109ドル80セントもする学術書から引用だ。
181ページ
According to the review data of the Red Data Book of the IUCN
(1991) the number of blue whales stood as:
- Northern part of the Atlantic Ocean: initial number 15 thousand
by 1990, several hundred.
- Northern part of the Pacific Ocean: in 1910―about 5 thousand
by 1985―1.4-1.9 thousand.
- Antarctic waters: initial prewhaling population―160-240 thousand
by 1984-1990―total only 453-660 individuals.
Habitat. Blue whale prefers open waters, rarely being found in the
coastal regions. In the Antarctic it, more than any other species, is drawn
to the ice edge or in regions of concentration of icebergs. In summer time
it remains in higher latitudes. In the waters of the northern part of the
Pacific Ocean usually it does not go far north, and does not reach the
region of drifting ice. In the Equatorial zone it is rarely found, and
arrives here only in the zone of cold currents where there are more
favorable conditions for feeding.
498491-492:2008/07/15(火) 21:26:24 ID:DNYiv7t50
つづき- 根本氏の1950年代の研究が引用されている重要部分。
________________________________
<シロナガスクジラの主要な餌は無脊椎の動物性プランクトンである>
Food. Large planktonic invertebrates are the main food of blue
whales, because their straining apparatus consists of relatively short
nonelastic plates provided with a thick, coarse fringe which is less
suitable for filtering small plankton.

Feeding of blue whales in the seas of the Northern Hemisphere,
particularly its dynamics, age, and seasonally related variations, have
been studied insufficiently. Of the 556 stomachs of whales captured near
the Commander and Aleutian islands 298 (more than 50%) were empty;

268 stomachs contained food, of which 266 had only euphausid
crustaceans and the remaining two had euphausids and copepods.
Almost all of the stomachs showed Thysanoessa inermis, Euphausia
pacifica, less often Th. longipes, Th. spinifera (Nemoto, 1957, 1959).

In the coastal waters of Japan, 86 stomachs of blue whales were
investigated. Of these 34 were empty. Of the 52 stomachs that contained
food, 50 had only krill, except one that had sardines besides krill and in
another―squids. The collective name "krill" in the coastal waters of
Japan includes mainly' Euphausia pellucida, E. splendens*, sometimes E.
gibbia and Mysis sp. In the stream of the cold current Calanus
finmarchicus occurs, and in warm waters―Undinula vulgaris, C. minor
(Mizue, 1951a, b).

The proportion of different species of animals in the stomach of
whales has not been established but the available material confirms that
in this part of its range blue whales feed only on plankton.

*E. splendeus in the original―General Editor.
499491-492:2008/07/15(火) 21:39:52 ID:DNYiv7t50
>>493
>論文が2002年だったら元になったデータはそれ以前のものだろう

それのどこが問題なのかな? その時々に大量にいる餌で、自分の口/髭の構造に適した
餌を食うという基本行動はかわらないよ。たとえ魚類を食うとしても、大量に密集していて
泳ぎの遅い稚魚だけだから、これは稚魚の成長過程の密度に応じた自然死亡率で吸収される
レベルだ。
500491-492:2008/07/15(火) 21:45:03 ID:DNYiv7t50
>>493
>というか大規模にシロナガスクジラの胃の内容物を調べたりとかしたわけでもないのじゃ

我が国の偉大な鯨類学者、根本氏の研究をないがしろにしてはいけないな。

ソコロフ著「ヒゲクジラ」183頁に引用された根本氏の研究
Table 26. Food objects of blue whales シロナガスクジラの食餌対象
=======================
Northern part of the Pacific Ocean
Thysanoessa inermis
Th. longipes
Th. spinifera
Th. rashii
Euphausia pacifica
E. pellucida
E. splendeus
E. gebbia
Calanus cristalus
C. plumohrus
C. finmarchicus
C. minor
Undinula vulgaris
Nematoscelis megalops
Clione Umacina
Limacina helicina
Cephalopods
Ommatostrephes
sloanei-pacificus
Fishes
Sardinops sagax melanosticta マイワシ
Mallotus villosus socialis カラフトシシャモ
Ammodytes hexapterus イカナゴ属
501491-492:2008/07/15(火) 21:48:35 ID:DNYiv7t50
現在では鯨の皮脂から取った脂肪酸の分析や糞の分析で食糧事情がわかるから、
もう殺す必要は無い。

明仁天皇だって皇居内のタヌキの糞を分析して何を食べているか解明するという
時代なんだな。
502名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:52:14 ID:6LiGNbg00
したり顔で英文の論文を載せたりしないで、もっと要約してくれんかな?
503名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:53:30 ID:2L6GQaI70


日本人ってだけで、鯨肉を食べてると思われてるんだろうなあ。
一部の貧乏人の食い物なのにな。
中国人を見るとコイツら犬猫食ってるんだろうなあって思うモンな。

鯨食いは日本の恥部だと実感して、田舎の貧乏漁村で隠れて食ってろ。


504名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:54:24 ID:frIF5cz50
>>459
んだんだ。サメは生殖可能になるまで15年とかかかるんだよね。
それをフカヒレとかって馬鹿見たいにとりまくるから減っている。
熊や犀やサメをチャイナから守れ!
505491-492:2008/07/15(火) 21:55:20 ID:DNYiv7t50
>>495
>>6
>クジラ全部過保護にしたからシロナガスクジラが競争まけしただけなんだが。
>ミンクとか商業捕鯨で間引けばシロナガスクジラ復活するぜ?

これが馬鹿げた主張で、水産庁/鯨研はこういうことを国際会議で主張することにより
日本の恥を世界にさらしているということは↓ではっきり示されている。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1214495788/11-22
506名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:55:54 ID:hyAK2f7l0
シロナガスクジラを獲ってるのがどこの国なのか、この保護団体もちゃんと調べてからアピールするべきだったな。
507名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:07:31 ID:cctVqXpE0
日本は参加したのが53年くらいだろ?

ついでに
調査捕鯨でシロナガス鯨を獲ろうなんて言ってないじゃん

ミンクだのマッコウだのを増やせば
シロナガスクジラも増えるなんてことはないし
508名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:09:08 ID:Ptf9UY0d0
クジラが絶滅しても問題無い、食材が減り残念ではあるが。
509491-492:2008/07/15(火) 22:11:30 ID:DNYiv7t50
497で、南極圏ではシロナガスクジラは浮氷、流氷、氷山等、氷の縁に寄り付くと
説明されている。これは同じオキアミ類を食う陸からのダイバー、カニクイアザラシ
やアデリーペンギンと餌をめぐって競合しているということになるな。

オキアミを食う南極圏の動物類とその消費量は以下の通りだ。シロナガスクジラを
増やそうと思ったら、ミンククジラなんかじゃなく、カニクイアザラシ、アデリー
ペンギン、表には無いがサルパ、それに南極オキアミ漁をやってる日本、韓国、
ポーランド、ウクライナの漁船、サルパ増大の原因になってるミナミマグロ漁を
間引かなきゃいけない。
Estimated Annual Consumption of Krill 各種動物のオキアミ年間消費量
アザラシ・オットセイ類 6400万―1億3000万t
イカ類 3000万―4000万t
アデリーペンギン等鳥類:2500万―5000万t
大型鯨類:3400万―4300万t
魚類:1000万―2000万t
____________________
このうち大型鯨類を種別にあらわすと、シロナガス1.3−3.38、
ピグミーシロナガス1.93、ナガス21.21−16.34、イワシ1.01−2.88
ザトウ0.41−0.32、ミンク8.42−19.83(単位は各100万t)
ソース:G.A.Knox(2007), Biolgy of Southern Ocean. p.175
R.Bargagli(2005), Antarctic Ecosystem. p.114
510名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:15:39 ID:cctVqXpE0
もういいよエサの話は
俺は捕鯨賛成だが、エサがなくなるなんて理由じゃない

有効に利用できるだけの資源を利用する
それに何の文句があんのっつー話だ
511名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:23:13 ID:O9fP1mTf0
ただ単に他の鯨が増えすぎて
えさの奪い合いになってるだけ
じゃないのか?
WDCS(クジラ・イルカ保護協会)は
ちゃんと生物の授業受けてるのかな?
512名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:43:49 ID:q5MKRDVi0
>有効に利用できるだけの資源を利用する

その科学的根拠が証明されてから国際世界に主張してもらいたい
ドメスティクにキャンキャン遠吠えして、
どこから見ても商業捕鯨を国際条例に違反してないと言っても
何の進歩もありません、逆に墓穴掘り掘りですから
513名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:46:12 ID:cctVqXpE0
既にミンククジラで言えばIWCで利用できるだけの生息数だとされてんじゃん
何をいってんの?
514今年の流行語 埋日変態事変 国賊糞チンパン プチエンジェル事件:2008/07/15(火) 22:46:24 ID:xykytxS/0
商用捕鯨でなく遊戯捕鯨してた奴らが今一番捕鯨禁止喚き散らしてるんだよな
515名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:50:42 ID:q5MKRDVi0
>IWCで利用できるだけの生息数だとされてんじゃん

何を言ってるのか解かりませんが
IWCは日本の調査捕鯨を認めてなく
毎年のように中止するように是正勧告を捕鯨条約に従って日本政府に出してます。
516名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:53:32 ID:cctVqXpE0
>>515
強制力ないです

IWC科学委員会では年間2000の捕鯨が可能とされてるのに
議会が認めないから
当時の科学委員会のアメリカ人トップがキレて辞めたりしてんじゃん

それ以降はっきりって今のIWCは機能してない
517名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:54:20 ID:a3tjnUtN0
健康のためなら死んでも構わない
環境保護のためなら人を殺しても構わない
平和を守るためなら戦争も辞さない

こんなヤツばっかwwww
518491-492:2008/07/15(火) 22:55:47 ID:NQfVS0Mt0
>>513
>既にミンククジラで言えばIWCで利用できるだけの生息数だとされてんじゃん
>何をいってんの?

原住民生存捕鯨が認められているベーリング海系ホッキョククジラや北太平洋東部系
コククジラと違って、南極海ミンククジラは系統群が分析されていない。
これは明らかに日本の調査捕鯨の欠陥だな。 これでは捕獲枠が計算できないんだから。

そもそも南極海は鯨類保護区だし、海洋資源保護区でもあるから、関係諸国、国際機関
の合意が無ければ商業捕鯨は再開できないし。
519名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:56:24 ID:Pq2Gpgf80
糞日本猿が全部食べちゃう!なんとかしないと!!
520名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:58:27 ID:q5MKRDVi0
>>516
日本が科学的に証明して反論を覆せばいいのでは?
科学的調査とは言えない大量商業捕鯨を毎年繰返す立場で
よくそのような戯言が言えるものだ。
521名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:01:11 ID:cctVqXpE0
モラトリアムの決議も

1979年までの加盟国では
21か国中
賛成 12
反対 7
棄権 2

1980年〜1982年では
18か国中
賛成 13
反対 0
棄権 3
欠席 2

どんだけ反捕鯨国にとって都合のいい国が一気にはいったか分かるだろ

>>518
北大西洋 174000
西グリーンランド 10800
南極海、南半球 760000

異議申し立てしてるから何の問題もないです
522名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:03:16 ID:0IeoGkvi0
捕鯨標的種の
回遊ルートも
生殖体系も
資源量も
不明なのに
大量致死調査するのは
生物学的に
パラノイア状態です。
523名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:05:11 ID:Pq2Gpgf80
>>522
猿だから食いながら調べたいんだよ。食えば分かるんだってさ。
524名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:09:48 ID:q5MKRDVi0
>>516
国際通商条約の是正勧告は無視できますか?
国際捕鯨条約の是正勧告なら無視して良いのですか?
国家の信用度、国民の民度が問われる問題です。
525491-492:2008/07/15(火) 23:10:27 ID:NQfVS0Mt0
>>516
>強制力ないです

条約に罰則が無いというだけで、各国がこの日本の国際機関無視を理由に貿易制裁を
することは適法ということになります。普通ならWTOが禁止している貿易差別でもね、
合法化される。

>IWC科学委員会では年間2000の捕鯨が可能とされてるのに

そういう事実はないです。系統群が分析されていないのに、捕獲枠が算出できる
というのは、1980年代までのことです。

>議会が認めないから
>当時の科学委員会のアメリカ人トップがキレて辞めたりしてんじゃん

全然事実と違うことネットで主張してどうしようというのですか?
1993年にIWC科学委員会が全会一致で推奨した改訂管理方式という難しい統計手法を
IWC本会議が採択せず、科学委員会の議長、英国人ハモンドが辞任して抗議の
手紙を書いたというのが事実なんですが、この改訂管理方式(RMP)というのは
次の年のIWC本会議で採択されてますから、この問題は全面的に解決済みです。
ミンククジラを捕って良いかいけないかなんてこととは関係ないです。
526名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:10:42 ID:2fV0hKBH0
テラナガスw
527名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:15:40 ID:cctVqXpE0
>>524
IWC条文の中に
条文に関わらず調査捕鯨できるって規定されてです

>>525
米国代表だった
これは間違い

系統は上にだしたじゃん
あれIWCの数値だからな?

アメリカは捕鯨を科学的に反対できないとしつつも宗教、倫理的理由から反対
オーストラリアは大型で美しい哺乳類を殺すのは反対

こういう理由はIWC条約違反
ついで慣習国際法違反
528491-492:2008/07/15(火) 23:24:33 ID:NQfVS0Mt0
>>521
>異議申し立てしてるから何の問題もないです

異議申し立てをしたら、鯨がピタッと系統群別に整列して、群ごとに違う旗立ててくれたら
いいんですがねw

実際には南半球でも、日本近海でも、ミンククジラは日本が獲ろうとしている海域で
別の系統群が混じり合っているからIWCのほうでダウトの旗立てるんです。

マジな話、数の少ないミンククジラ日本海系統群が太平洋側へ出てきていて、
ここで日本が「調査捕鯨」してるので、この系統群には、実際にやってはいけない
ダメージの与え方を被ってる可能性が高いと、5カ国の水産官僚が水産政策専門
雑誌に投稿してます。Marine Policy 31 (2007) 314-319
529名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:28:06 ID:cctVqXpE0
http://www.icrwhale.org/080414ReleaseJp.htm

こういう風になれば満足っつこと?
530名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:44:46 ID:UikYMWAv0
で、シロナガスクジラって旨いのか?
531491-492:2008/07/15(火) 23:45:13 ID:NQfVS0Mt0
>>527
>IWC条文の中に
>条文に関わらず調査捕鯨できるって規定されてです

条約制定時には、各国年間10頭以内というのが「科学的調査」の規模という
認識があったんだけどね。鯨が増えすぎて漁業が圧迫されるなんてDQN科学の
人たちが出てきて、どうしようもなくなっちゃってるねw

>>525
>米国代表だった
>これは間違い
Dr. Philip Hammondは英国人だといってるでしょうがw
しかも科学委員だから、かならずしも自国政府の見解を代弁する必要は無い。
あくまでも科学者としての言動ね。日本の科学委員は変な人が多いけど。

>系統は上にだしたじゃん
>あれIWCの数値だからな?

「南極海、南半球 760000」なんて、全然系統群になってないですw
遺伝子の違いとか、繁殖地、雄と雌が生殖のために出会うのに必要な「求愛歌」に
別の方言があるかないかとか、調べなきゃいけないことはいっぱいあります。
こういうことはザトウクジラでは世界中のホエールウォッチングの人たちが
学者と協力してすごい成果を上げてるんだけどね。日本の「調査捕鯨」は
地元の人に喧嘩売ってばかりだからねえ。
532名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:49:03 ID:qdzYu1nBP
揚子江カワイルカの実物大の画像も作れよ
533名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:56:56 ID:cctVqXpE0
>>531
ウィリアム・アロンて人の話だが、
IWCに関する本だか、論文だかも出してる


条約のそもそもを言ったら
モラトリアムだって遅くとも90年までにってあるのにシカトだし
科学委員会はモラトリアムが必要だとも言ってないし
保護が過剰すぎると国連食糧農業機関から警告だされるし

反対国のほとんどは
将来の商業捕鯨は可能だといってるのに

アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドは
どんな理由があっても商業捕鯨は禁止と言い張る
アイルランドが妥協案だしても突っぱねる
IWCを正常化しようとしても無視する
新団体設立をほのめかせばキレる

日本が150以上の論文を出そうが、こいつらがいるかぎり正常化も
建設的な論議も  無理
534名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:59:25 ID:cctVqXpE0
論文の内容については
俺は知らんぞ

http://www.icrwhale.org/JARPAReview1.htm

メンバーじゃないと見れないから
535名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:01:31 ID:I5I2cRFv0
シロナガスクジラは確実に絶滅危惧種なので保護する必要はある。
そのことと全ての鯨種を取ることは悪というトンでも論がごっちゃになるからいかん。
捕鯨賛成派も反対派も意図的誤認をしているとしか思えない。
現状を鑑みるとミンクは捕れ。シロナガスは捕るな。でいいじゃないか。
536名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:02:22 ID:cctVqXpE0
それがベストだと思うんだけど
ダメらしい
537名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:04:18 ID:0saqC5so0
まぁ、鯨を捕りたい奴だけで捕鯨委員会を運営するのが妥当だよな。
現状は石油が全く出ない国が石油輸出国機構にいるような物だし。
538名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:29:09 ID:sgIcugx80
外人は日本人は鯨と見れば涎垂らすとでも思ってるのかしら

子供は鯨好きだしホエールウォッチングもするし鯨の鳴き声で癒されたりするのに
539名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:29:56 ID:I5I2cRFv0
IWCは捕鯨国の利害調整機関として始まったけど、途中で一部捕鯨国が反捕鯨に
切り替わって捕鯨に本来利害も意思もない国を入れ始めて、それに対抗して捕鯨国
も(やっていないとは俺も思わない)中立国を数あわせで入れ始めた。
双方の論文合戦も都合の悪いモノは取り入れないからどんどん情報が古くなっていく。
その間に双方が都合のいい情報、捕鯨国側なら鯨害獣説。
反捕鯨国なら実際は危機に面しているとか、亜種がたくさんいるからだめ。
といった証明しようのないドグマに陥っている。
双方がお前の方が感情的で理論的でないという子供のけんかなんだよな。
540名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:31:35 ID:S84OF0c10
シロナガスが減ってるのは明らかに日本人以外のせいだな。
541名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:46:01 ID:LMek2fub0
>>503
クジラベーコンとか鯨の鍋出す店での値段知ってる?
542名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:50:44 ID:Uof1VJ8Q0
まあシロナガスクジラが絶滅したら反捕鯨団体のせいだな、間違いなく。
保護団体の活動が結果的に絶滅に追いやるってスゲー皮肉だよな。
543名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:49:22 ID:FlSBdy2z0
日本はシロナガスのような絶滅危惧種は一切捕獲していない。

日本が捕獲を主張してるのは激増してるミンクとかの小型〜中型クジラ。
544名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:57:27 ID:C/+rrxv30
クジラ食いたい食いたいとか、
欲望底なしのこといってるからブクブク太るんだよお前ら。
少しは自制しろや豚ども。
まるで韓国人の竹島問題に対するような反応してるから、
いつまでたっても常任理事国入りできねーんだよ。
お前ら民度の低い豚ども、日本の足ひっぱるんじゃねーよ。

食料に乏しい国ならまだしもよ。
本当に欲望に際限ねーなー。
牛丼でも食ってさっさと帰宅しとけよ。
545名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:59:29 ID:33WYRt4j0
シロナガスクジラを捕獲する国なんて欧米にしかねーよ
546名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 03:17:31 ID:wwSo/86/0
>>539
付き合ってらんねー問題と。まあ確かに。
547名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 03:21:51 ID:5gQVBYN70
>>6
おまいみたいなやつに国際会議出てほしいなあ。
548名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 03:30:35 ID:xS8QTRYn0
本末転倒だ。
549名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 04:08:03 ID:gIqr8t/Y0
>>543
>日本はシロナガスのような絶滅危惧種は一切捕獲していない。
>>545
>シロナガスクジラを捕獲する国なんて欧米にしかねーよ

世界中のシロナガスクジラ、大西洋、北太平洋東部、南半球とか、近頃わずかづつ
増えはじめてるけど、日本近海のだけが全然増えないんだって。どーぶつ図鑑に
かいてあった。
550名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 04:19:56 ID:txW7XP0hO
>>549
それあ変アル…ニダ
551名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 04:25:44 ID:HFZEdNMX0
シロナガスを捕ってない日本は関係ないな
552名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 04:26:30 ID:cq1WdA40O
この鯨が一番金になるニダァー
絶滅寸前ニカ…全部日本のせいにすればいいスミダ。
553名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 04:27:56 ID:a4YV2ssQ0
狼を駆逐したらかえって鹿が大繁殖して山が死滅したって話とそっくりだな
554名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 04:35:46 ID:2f4YO/N0O
シロナガスとってない日本には関係ないが
記事は暗に日本を攻撃しようてしてるな
白人の悪意を感じる
555名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 04:35:47 ID:7bLVaP4c0
>>553
革命の指導者が雀を「害鳥だ」と言って取り尽くした結果、
害虫が大発生して、結果3000万もの餓死者が出たという国もありますネ
556名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 04:39:55 ID:61RkoB1l0
はぁ?

ひょっとして反捕鯨のやつらって、ミンククジラが成長すると
シロナガスクジラになると思ってるんじゃねぇの?
557名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 04:41:57 ID:Gws+ICRfO
>>549
ミンク辺りと餌の取り合いやってんじゃね
558名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 04:46:09 ID:cq1WdA40O
>>555
それは毛沢東のことを言ってるのか。
ん?誰かきた…
559名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 04:57:58 ID:gRcKqGj60
>>505
はっきりとは示されていないね。反捕鯨思想に毒された、単なる独善的な主張に過ぎない。
大体、鯨に関する学者の主張は、俺は全て全く信用していない。
政治的な問題から完全に離れない限り、科学的とは言えないからな。
560名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 06:00:10 ID:YIc98hgm0
ミンククジラを獲らないと
シロナガスクジラが絶滅すると言ってる人は
バカなの?御用学者の受け売りなの?

ミンククジラの回遊ルートぐらい解明してから妄想しろよw
561名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 06:08:17 ID:Y9S8hEMO0
>>560
餌の魚も回遊しているって考えはないんですか?
562名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 06:15:43 ID:YIc98hgm0
>>561
南極のミンククジラは魚を捕食しないと言ってるのが
調査捕鯨の主張では?
魚を捕食してるようでは、魚からの有毒物を生体濃縮して
ミンククジラは毒性強く食用には向かい。
563名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 06:29:12 ID:Y9S8hEMO0
>>562
日本語が怪しい人ですねw

オキアミ類が鰯等の餌なのはヌルーするんですね

特にヒゲクジラ類はシャチよりも性質が悪いから絶滅させて
魚類を保護したほうが人類全体の食料自給率増加に繋がるのは
事実だからな
564名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 06:33:20 ID:YIc98hgm0
>特にヒゲクジラ類はシャチよりも性質が悪いから

どんな性質?
やはりバカだな。
565名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 06:49:59 ID:eo8YI4GF0
いいから食ってしまえ
566名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 06:52:36 ID:s6b0lxcS0
西洋人は100年ちょっと前はクジラ獲りまくって油だけとって
身は食わずに全部捨ててたというのに偉そうですね
567名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 06:56:54 ID:7OBQRnMx0
過去に絶滅まで追い込むほど油鯨をとりまくって戦争資金を作ってた日本は
現代でも鯨ネタで国際に幼稚な喧嘩を売ってる
相変わらないレベルの低さが笑えます。
568名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:04:34 ID:7OBQRnMx0
>>475
鯨油を取る為に国際協定に加盟せず、稼いだ金で軍備して、
市場から見向きもされない鯨肉を兵隊に食わせて戦争してた
クジラの怨念が爆発しそうな罰当たりな日本捕鯨


欧米諸国が生産量調整のために結んでいた国際協定にも参加せず、
北洋・南氷洋への進出を果たし、捕獲量も急激に膨れ上がりました。
この時期の捕鯨業は鯨油をヨーロッパに輸出して外貨を稼ぐことを
主な目的としていました。とりわけ南氷洋捕鯨は沿岸捕鯨との兼ね合いもあり、

鯨肉は持ち帰ることなくほとんど海に廃棄していました。

海外に市場を求めた鯨油に対し、鯨肉の方は国内でも需要がなく
ダブツキ気味だったため、軍需に活路が見出されることになります。
日清・日露・太平洋戦争を通じ、商品価値の低かった鯨肉は
軍用食糧として重宝されました。
569名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:08:08 ID:d8DBSr7i0
捕ったもん勝ちだ。滅ぼしちゃえよ。
シロナガスクジラは捕らんけどな。
570名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:08:24 ID:etSYhaelO
そろそろ9時ら
571名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:14:48 ID:BqCE6niw0
まー中国様が捕鯨に乗り出してきたら、
クジラなんてのは本の数年で絶滅するw
それだけの話w
572名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:19:07 ID:d8DBSr7i0
一番ムカつくのは鯨捕ってるくせに日本を叩いてる馬鹿どもだ。
573名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:19:42 ID:xs5uS0o0O
日本は責任をとるべきだ。
クジラ保護のために毎年10兆円を拠出しよう。
574名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:22:41 ID:qXw6lsVVO
ふと思ったが
画像で残ってるなら
見納めにはならないんじゃね?
575名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:23:06 ID:7OBQRnMx0
食に貧欲な中国ですら鯨肉に触手を動かしたことは一度も無かったわけなんだが
日本人はある意味で中国より貧欲な舌の持ち主ってことで
576名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:23:18 ID:FhQmzItTO
キチガイが集まるスレ
577名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:26:45 ID:aNKZ/EeoO
牛肉の値段釣り上げるために『クジラは賢いから食うな。アザラシも食うな。』とかって露骨すぎるだろ。
578名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:27:09 ID:BqCE6niw0
>>575
少し前まで、中国人はマグロとか海洋の魚を喰らう習慣はなかったw
それが今ではw
ということは、中国人が捕鯨に奔らないと考える方が非現実的w
商業捕鯨を再開すると同時に中国は参入してくるw
579名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:30:03 ID:Y9S8hEMO0
>>575
連中が好きなのは足があるモノだからな
猿でも犬でも足さえあればいいってのもあるんだろうが
内陸が栄えていたから一度に大量の鯨肉を保存、運搬する
技術がなかったので鯨を食わなかっただけ

そのお陰で干しアワビなんてモノも作っているんだから。
580名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:31:48 ID:enIiPiS80
>>556
なんて壮大な出世魚。
581名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:34:13 ID:BqCE6niw0
朝日や毎日、社民や共産までもが商業捕鯨再開に賛成している悩ましい現実w
鯨食は文化などでは決してない、単なる利権構造そのものであるw
しかしその利権構造も中国が商業捕鯨に参入してくれば簡単に崩壊するw
582名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:52:40 ID:Hwh1hFIT0
でも鯨って他の哺乳類の家畜と違って食用に品種改良してるわけじゃないから、
ごく一部を除けば臭くて不味いんだよな
舌の肥えた現代の日本人には受け入れられず、解禁してもそんなに普及しないと思う
583名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:58:22 ID:nCnD3G6NO
クジラじゃなくて中国人が絶滅すればいいのに…世界も平和になるし
584名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:25:28 ID:IZjoDXDt0
このスレに毎回「息をするように嘘をつく」「捏造ブログをソースにする」
やつが出てくるおかげで、いつ緑豆と論争になっても叩き潰せる自信が
ついたな。
緑豆の理論って、元々が科学的ソース無視だしな。
585名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:27:35 ID:BqCE6niw0
科学的調査捕鯨を称しつつも、マトモな科学的調査結果も提示出ず、
水産大手各社さえもが見放している商業捕鯨に尚も縋り付く
不可思議な天下り団体w
586名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:30:52 ID:FhQmzItTO
>>583

先ずは、お前が死ね
587名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:34:03 ID:44erKusm0
昔「ワロス」とか2ch用語にあったけど、これもそうなのかな。
「シロナガス」
588名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:35:17 ID:Y9S8hEMO0
>>585
普通に馬鹿で犯罪組織のGPとか海犬が調査結果を認め
商業捕鯨を認めますって言えば調査の必要がなくなって
天下り団体も必要なくなるんだけどw

まぁ天下り団体を問題にするより国際テロ組織で
国際的なコソドロ集団のGPJを先に潰さなければいけないよね

オリンピック前には公安が入るんだろうな
589名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:42:58 ID:EFnulNydO
また捕鯨利権を言い出してるw

何度も何度も論破されても懲りないw
590名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:45:39 ID:BqCE6niw0
>>588
犯罪の規模から言えば、明らかに利権天下り団体の方が悪質w
グリンピース・ジャパンとかのセコ過ぎる窃盗事件とかより、
国民の血税を注ぎ込んだ「調査捕鯨」に纏わる業務上横領やら、
安易に自殺として処理された、数々の殺人を疑われている事件やらw
591名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:57:39 ID:Y9S8hEMO0
>>590
犯罪の規模で言えばGPの方が悪質でしょw
ろくに寄付も集められないで本部から出先機関として
女を提供する代わりに代表は年収2600万だっけ?
女衒もやる環境保護団体w

なんといっても「国際テロ組織」なんでしょ?
CIAにもマークされているって言うから
表面の合法部と非合法な犯罪組織的な部門が
あるんでしょ?
盗んでも罪じゃないとか洗脳しているからきっと
クジラの為なら人を殺めても罪じゃないって教えているんでしょ?
592名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:58:30 ID:EFnulNydO
鯨も殺すが人も殺す。殺人集団利権天下り団体w
593名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:12:21 ID:BqCE6niw0
>>591
CIAじゃなく、FBIの間違いだろ?w
グリーンピースみたいな生温い組織は日本国民の脅威とは成り得ないw
チンケな窃盗が関の山w
クジラを平気で殺せるような連中は、人間だって平気で殺すだろうがなw
594名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:15:41 ID:Y9S8hEMO0
>>593
すまんクジラは殺せるが人間は無理
595名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:48:15 ID:EFnulNydO
とうとう鯨と人間を同一視かよ
596名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 11:35:58 ID:jMZdVUMK0
理論破綻のいい見本だな

いつもの人がまた税金の話持ち出してるしww
597名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:02:49 ID:I5I2cRFv0
>>590
>安易に自殺として処理された、数々の殺人を疑われている事件やらw

ああ、土産物をグリーンピースに犯罪者であるかのような扱いを受けて可哀想に
なくなった捕鯨担当者の事ですね。本当にGPは酷い。わかります。
598名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:05:03 ID:mFbdzv0+0
鯨ベーコン、うまいよね?ww
599名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:09:57 ID:uhhEPs6L0
鯨旨いよー 竜田揚げは美味
600名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:12:33 ID:tpSq0O340
 シロナガスクジラ保護の為シロナガスクジラの餌を横取りするミンク
クジラを我々が食べてあげると昔から言っているじゃない。
601名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:26:21 ID:0TeVad190
鯨はそんなにおいしいか?
三越の通販で30個買った鯨缶はまずかったぞ。
保存食料として取ってあるからいけど。
鯨を食わなければ日本人が餓死するとも思われず、利権団体を生かすための捕鯨なぞやめたほうがいい。
大きな動物を殺すのは気が引ける。象とか河馬とか白熊、鯨などは殺さないほうがいい。
602名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:34:47 ID:YBibYe89O
白人は反省しろい
603名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:36:50 ID:wTtP3GpH0
>>1
> 20世紀前半までの乱獲でクジラが絶滅のふちに追いやられるまで、シロナガスクジラは世界の海で
> 数多く棲息していたが、今や僅か10,000頭ほどしかいない。

あのガタイで10000頭も居たら十分多いだろ。
604名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:37:38 ID:wTtP3GpH0
>>601
> 大きな動物を殺すのは気が引ける。象とか河馬とか白熊、鯨などは殺さないほうがいい。

肉牛もけっこう大きいぞ。
605名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:39:04 ID:ZNgooWfA0
>>1
油をとるためだけに、クジラを虐殺してた西洋人が何を言うのかね。
606名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:40:36 ID:yWhRJGxyO
もう人間死ねよ
607名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:41:37 ID:uhhEPs6L0
>>601 鯨缶は微妙だなー、他の料理食べてみれば? 刺身はいいよー(尾の身の霜降り部分)
608名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:43:25 ID:5vzRMSyyO
今年、全長22mの雄のマッコウクジラと一緒に泳いだのは一生ものの経験
609名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:16:16 ID:jMZdVUMK0
鯨研は副産物で収入あるから
補助金は調査機関としては微々たるものだがな

利権は反捕鯨にこそある
610名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:39:47 ID:Y9S8hEMO0
>>601
食いモンの基本が缶詰ってどこの話だよw

日本人なら生で食えよ
611名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:07:13 ID:ukHCSEBc0
絶滅危惧種のシロナガスクジラを保護するのに異論はないけどね

ってことでシロナガスクジラ保護のために増えすぎたミンク鯨の捕鯨再開でおk?
612名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:10:27 ID:Y9S8hEMO0
>>611
ミンククジラでも南氷洋限定でとり放題にすればいいんじゃないか?
テロ組織によるとクジラは頭が良いらしいからここから南にいくと
殺されるよって教えてやれば頭の良いクジラは殺されず頭の悪い
クジラだけが捕られるからなw
613名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 16:02:04 ID:RuKZBdt50
>>590
横領の告発は嫌疑なしで不起訴になったんだけどニュース見てないの?
それと横領より窃盗+住居侵入のほうが罪重いから。
少しは勉強しようね。
614名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 16:05:00 ID:7NBxOzXb0
>>566
その理屈だと、戦前まで我が国を支配し人民を苦しめた
日本が偉そうに・・・・
と、言ってる連中と同じだな。
悔い改め進歩する所が人間の良さだろ。
615名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 19:17:12 ID:RuKZBdt50
>>614
どう同じなんだろう・・・
616名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:32:33 ID:5yQWhhOp0
>>593
CIAじゃなく、FBIの間違いだろ?w

これは三崎滋子さんが言ってたことだね。
ただし環境保護のテロ団体がどうのこうのという曖昧な言い方で、グリーンピースが
FBIのテロ団体リストに掲載されているとはっきり言っていたわけではないと思うが。
だいたい、そういうのどうやって確認するんだ?

いずれにしても、昨日かおととい、90歳の誕生日を迎えてアフリカ中で祝福された
ネルソン・マンデラもつい最近まで米国連邦機関のテロリスト・リストに載ってた
わけでね、元国連事務総長ワルトハイム(オーストリア)も、米国入国禁止措置の
対象になってたし、三崎さん、そういうことは言わないんだな。
617名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:06:15 ID:RuKZBdt50
>>616
ネルソンが祝福されてようが何の関係もない。
GPの件についてはALCUが情報公開法に基づいてFBIから入手した資料に載っている。

ttp://www.aclu.org/safefree/nsaspying/23494res20060116.html
Recently released government documents reveal that Greenpeace has been the subject
of surveillance by the FBI and Joint Terrorism Task Forces.
(最近公開された公文書で、グリーンピースがFBIのテロリズム合同特別捜査班による
監視の対象とされていることが明らかになっている。)
618名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 07:27:53 ID:ML4iCNT/0
捕鯨の主張は
ボクは悪くない、世の中が悪いんだとのたまう
秋葉原で大量殺戮事件を起した奴にそっくりだな
619名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 07:29:40 ID:ij8din5dO
こうやって話を絶滅危惧種のクジラに摩り替えるんだよな
620名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 07:33:59 ID:jgoStT610
>>1
なんでそういう偏向・嘘をばらまくの?
621名無しさん@九周年
>>618
同じセリフを宅配業者に忍び込んだグリーンピースジャパンの
連中に言ってやれw