【iPhone】これで法人向け端末として会社に買ってもらえる? OracleやSalesforce.comが業務アプリを無償提供開始 Googleも

このエントリーをはてなブックマークに追加
OracleとSalesforce.comが、無料iPhoneへのチケットになるかもしれない。その方法は?
上司にお金を払ってもらうのだ。
エンタープライズアプリケーション大手のOracleと、CRM(顧客関係管理)の第一線にある
Salesforce.comは、7月11日に発売されるiPhone 3G向けにアプリケーションを開発する企業
の第一陣だ。
(中略)
あなたの上司はまだiPhoneをおもちゃだと考えているかもしれない。IT部門は新しい製品の
管理を嫌がるかもしれない。iTunesが管理コンソールにあるのならなおさらだ。だが一般社員
はiPhoneを使うだろう。OracleとSalesforce.comはそれを分かっている。実際に両社はそれ
を確かめるだろう。ほかのベンダーも後れを取ってはいない。

SAPは今春、BlackBerryにSAP CRMを搭載して成功したと考えている。おそらく成功だった
のだろう。だが、iPhone対応を検討した方がいい。

あなたのチームにiPhoneを支給しなければ、ライバルに後れを取ってしまうと上司を説得する
にはいい機会だ。(抜粋)http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0807/11/news056.html

これら業務用アプリケーションの登場により、今までは消費者向け製品の印象が強かった
iPhone も本格的なビジネスツールとなり、業務用途で人気を得ている RIM 製スマートフォン
『BlackBerry』との対立構造が、一層明確になった。Oracle 最大の競合相手 SAP と IBM は、
すでに BlackBerry 用のネイティブ アプリケーションを発表済みだ。
(略)
また、セキュリティ確保のため『SSL』暗号化にも対応している。企業データの送信は常に懸
念事項となっており、特に無線通信による転送は、とりわけ危険とみなされているからだ。(抜粋)http://japan.internet.com/allnet/20080711/11.html

米グーグルは「Google Mobile App」を無償で提供開始。同社の検索サービスを統合しただ
けでなく、ユーザー個別の検索履歴やiPhone上のコンタクトリスト上もインクリメンタル検索に
よって検索可能とした。また、ユーザーの位置情報を使ったローカル検索にも対応。「coffee」
と入力するだけで、近隣のカフェが地図上に表示される。(抜粋)http://www.atmarkit.co.jp/news/200807/11/iphone.html
2名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:47:30 ID:5/ns0RlB0
3名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:47:46 ID:2DNRvE5w0
いらね
4名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:54:21 ID:WioXPskY0
今日列んでた層には不要だな
でも意外とモヒカンは使うかもな
5名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:56:44 ID:RhcD7MQ80
会社で買ってもらえば、仕事だけでなく自分の趣味としても使える、、、

そんな風に考えていた時期が僕にもありました
6名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:00:58 ID:lMv8eXVh0
公私混同はダメだろ
7名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:06:51 ID:G8WF0T/X0
その辺のソフト使うだけならWMの安い端末もって来ればいいんじゃないの?
わざわざ入手性に問題があってバッテリにも不安抱える端末を採用する必要はあるの?
8名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:11:30 ID:RhcD7MQ80
確かに、営業マンに持ち歩かせるのにバッテリに不安抱える端末ってのは法人ではパスかも
やっぱ、Googleのアンドロイド携帯やnokiaがオープンソースにしたSymbian OS携帯?
9名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:26:58 ID:Eo32YMk8O
そんな事より行列に並んでたモヒカンの似合わなすぎな人について語ろうぜ
10名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:27:19 ID:W2JBC02w0
おい どうやらiPhoneのカメラ機能はそこらの携帯よりかなり上らしいぞ。


682 名前:白ロムさん[] 投稿日:2008/07/11(金) 17:35:19 ID:???

さっきiPhone買ってきた

あまりに嬉しかったのでカメラの画質をドキュモのP903iXと比べてみたぞ。
画質の良さに鼻血が吹き出た。

とりあえずP903iX
全景
http://nullpo.vip2ch.com/ga19577.jpg
ズーム
http://nullpo.vip2ch.com/ga19578.jpg
さらにズーム これが限界か。
http://nullpo.vip2ch.com/ga19579.jpg

次にiPhone
同じ場所から撮影
http://nullpo.vip2ch.com/ga19572.jpg
ズーム
http://nullpo.vip2ch.com/ga19573.jpg
ズーム まだいけそう
http://nullpo.vip2ch.com/ga19574.jpg
さらに
http://nullpo.vip2ch.com/ga19575.jpg
なんと 人が写ってました。 すげー。
http://nullpo.vip2ch.com/ga19576.jpg
11名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:34:06 ID:lDrKlZdD0
>>10
…これ、画質の問題なのか?
デジタルズームが凄いって事か?
おまけに1年前の機種と比較かよ…。
もちょっとなんとかならんのか。
12名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:40:42 ID:VPrL/28Z0
iPhoneに、PCと同じ様にflashplayerとかPDF見るヤツとかインストールして使うなんて事は出来ないのか?
出来るんだとしたらかなり欲しいんだけど
Flashは見れないみたいに書いてたの読んだけど、インストールすりゃいいんじゃないかとか
素人的には思うんだけど
だれか教えてくれ
13名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:49:38 ID:G8WF0T/X0
>>12
FlashPlayerは現状無い
いずれ出るかもしれないけど

>>10
なんでこれEXIF情報削ってるの?
見られたらそんなにまずい情報入ってるの?
14名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:54:34 ID:VPrL/28Z0
>>13
わかった。ありがトン。
15名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:55:51 ID:0ZoTFZJA0
OracleにしろSalesforceにしろ
まずシステムが既に動いてないとダメなんだろ
そんなものうちにねーよ
16名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:58:41 ID:PkDuac8+0
ビジネスにはむかないだろうな
バッテリー内臓は致命的すぐる
17名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:07:33 ID:0ZoTFZJA0
でも営業ツールとかに使えそうとも思うんだよな
touchの時にもそんな話あったけど

携帯サイト見られないワンセグ無いってのはビジネスユース的にありだし
電話とメールと画像ビューア
無線LANでデータ転送

使わせたくない機能は管理者ロックできるのかな
18名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:03:33 ID:SQhc5hPp0
iPhoneビギナーQ&A

Q、iPhoneには赤外線通信機能はありますか?
A、無い。
Q、携帯専用サイトは見れますか?
A、見られない。
Q、iPhoneにはワンセグ付いてますか?
A、無い。
Q、iPhoneにはモバイルスイカとかお財布機能ありますか?
A、無い。
Q、iPhoneでドコモやAUの友達と携帯メールのやりとりは普通にできますか?
A、普通には無理。
Q、S!メールには対応してますか?
A、無い。
Q、ただともメール対象外だそうですが?
A、対象外。
Q、iPhoneのカメラにはオートフォーカスや手ぶれ補正ありますか?
A、無い。
Q、iPhoneのカメラで動画撮れますか?
A、撮れない。
Q、iPhoneはブルートゥースが付いているそうですが、ワイヤレスで音楽聴けますか?
A、聴けない。
Q、iPhoneの電池交換は自分でできますか?
A、できない。
Q、iPhoneは片手で操作できますか?
A、基本は両手
Q、iPhoneの無線LANを使う場合、どこかの無線LANサービスに加入するのですか?
A、必要。
19名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:06:59 ID:uTszrU2g0
blackberryに敵対心燃やしすぎだな
アポーが創る製品がビジネスニーズに耐えうるプロフェッショナルなもの
になるのかねー
20名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:10:43 ID:G8WF0T/X0
>>17
営業ツールに使えるかもとか言うけど現状の携帯で何が不足なの?
iPhoneにしなければ出来ない事が無い限りは
わざわざコストを払って変更なんてしないんじゃない?
21名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:48:32 ID:9+lt/8Qt0
>>10
こらー!
22名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:02:29 ID:sTq2KN0E0
ナビタイム、iPhone向けに無料アプリを提供
地図検索のほか、目的地までの乗換検索、無線LANスポット検索、ガソリンスタンド検索などが無料で利用できる。
マルチタップにも対応している。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40845.html

駅探エクスプレスiPhone は無料のネイティブアプリ。
時刻表に対応した目的地までの乗換案内を利用でき、検索結果の前後の列車も参照できる。
検索結果の表示で、特急の利用や航空会社、乗換時間などを設定でき、終電を探すこともできる。
このほか、乗換検索結果の履歴を保存できる機能や、事故や遅延などの運行情報をチェックできる機能が利用可。
利用料は無料。ただし同社では、将来的に有償化を予定している。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40847.html

カブドットコム、iPhone / iPod touch用株式取引Webアプリを7月11日公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/13/020/

関心空間は iPhone 3G向けサービスを7月11日に公開する。利用は無料。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40841.html

2tchは、iPod touch(iPhone)向けネイティブの2chビューアです
sonson@Picture&Software で公開されています。
http://ipod.from.tv/?p=128
23名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:41:49 ID:23XSH8Sl0
iPhoneと見るや必死で叩くヤツがかわいそう過ぎる・・

24名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:59:04 ID:0ZoTFZJA0
>>20
あの画面で宣材見せられるじゃん
写真でも動画でも
それは携帯よりスマートできれいだよ
25名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:41:07 ID:sTq2KN0E0
思った通りの速さでキビキビ動く・・・そのアタリマエの事が、とても快適だし画期的
26名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:45:00 ID:/bWbmKT80
>>11
それさー、なんか、撮影した機種の情報がファイルに残ってないんだよね。
903ぐらいなら残ってるはずなの。
というか、iPhoneってAFじゃないから、こんなズームしてピンボケしないのは不自然。
27名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:31:05 ID:h1VypqGX0
取引先に見本の画像ファイルや動画ファイルを見せるのに
重たいパソコン必要ないし。
今なら「ほほうこれがiPhoneってやつかぁ」と
こけおどしにも最高w
28名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:23:32 ID:SUAf0o/c0
>>27
たしかスマートフォンとモニタを接続可能にするアダプタって売ってたよね?
あれってiPodにも対応してたはずなので、iPhoneでも使えるんじゃない?
29名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:26:42 ID:Vy6JFbGa0
営業には必須だな
機能なんてどうでもいい、まず見せれば話のつかみはOKwww
30名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:26:36 ID:rBLRzU990
586 日出づる処の名無し 2008/02/20(水) 10:05:19 ID:OayhS04r

超スレチだけどさ、ソフトバンクの携帯電話のCMって、
日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。

韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。

知り合いの在日チョンが、あのCM見る度にニヤニヤしてた意味が
ようやく理解できた。


699 非通知さん New! 2008/02/19(火) 15:13:14 ID:O//33PMy0

韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを
押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。

韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。

父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。

馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する
世救主と崇めていると、また高笑い。
31名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:08:26 ID:rurrBSZK0
>>20
>営業ツールに使えるかもとか言うけど現状の携帯で何が不足なの?

アプリケーションすら作れない。
32名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:33:20 ID:F4QH3HxC0
iPhoneは無料のアプリ開発キットを誰でもダウンロード出来るのが良いね
33名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:49:58 ID:l4Wu7HuY0
派手好きのドコモが、「反撃」「ドコモダケの結婚」とCMを流して需要者から反感を買っているうちに、

NMPによる流出によりシェアを50%切ってしまいました。

「何か派手に話題を呼べる携帯のは無いかな?」

ちょうどその時、ドコモはアップルがiphoneを販売しようとしているのを知りました。

ドコモはiphoneを獲得しようとして交渉しましたが断られました。

ドコモはシェアトップのキャリアと説明しても断られました。何度交渉してもうまくいきません。

ドコモに愛想をつかした需要者達は、その様子を面白そうに見ていました。

ソフトバンクがiphoneを獲得したとわかると、ドコモの社長は

「若干重いですね やはり。今 日本は軽いですから ものすごく。」

と捨て台詞を残して去っていくのでした。

ドコモ社長、iPhoneは重い日本の携帯は軽いと嘘
http://keitai.item-get.com/item/839/
34名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:51:11 ID:8lEHZ6VQO
184 名称未設定 2008/07/12(土) 10:10:41 ID:7bsJe7JYO
並んでやっと手に入る時は
Wホワイト パケ放題 ベーシックパックが加入必須なことに愕然とするだろう。

メールのリアル受信が出来ずに、15分30分60分受信から選んで設定する仕様に愕然。
MobileMeというサービスに入ればリアル受信可能。
年間9800円のサービスだ。
みんな、金持ちだなあ(笑)
35名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:17:10 ID:FNaaDhJX0
>>32
脱獄しないと駄目だがな
環境も公式はMacのみだから非公式の奴をLinux上でやることになる
36名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:54:27 ID:8fyjY5h/0
iPhoneのいいところは、世界中のユーザー向けの開発環境と販売システムを提供してくれてるところに尽きるかと
37名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:56:55 ID:IN1tmJfj0
MS包囲網かw

>>31
webアプリで解決してますが何か?w
38名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 01:34:54 ID:MKs6CsvJ0
うちの会社もiPhoneに切り替えるみたいだけど、社内向けシステムはWebアプリで組むそうだ
Ajax使えば、大抵の事は出来るらしい
39名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 02:02:07 ID:OUrF2csj0
日本での定着はないと思ってたけど、
これだけブームみたいになりと数は力かもな。
40名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 02:08:07 ID:MKs6CsvJ0
システム部の奴が言ってたんだが、iPhone に決めた理由は

・イニシャルコストが断然安い(そりゃ安いわな)
・社内通話がすべて無料になる(確かに夜9時〜25時とか関係ないし、昼間は無料)
・パケ定額が安い(他社のパケホフルと比べたら安い。従量課金のBlackberryとか論外)
・連続通話、ネット接続可能時間が長い(DoCoMoは待受ばかり長く、肝心のネット利用可能時間が短いらしい)
・とにかくアプリが組みやすく、タッチパネルで操作系も統一されているから社内指導も不要

だそうだ
ちなみにネイティブアプリ開発キットが無償提供されるのに、何故Webアプリにするかというと

・Webブラウザで十分な性能が出ている(特にスクロールとZOOMがバカっ速い)
・この開発だけの為に、Mac導入したくないしぃ〜

だそうです
41惨事に遭いましょう:2008/07/15(火) 06:01:55 ID:xLdzQSm00
>>40
週刊ダイヤモンドや日経ビジネスまで、iPhone 3G特集してやがるw


…米アップルのWebアプリ解説サイトに行けば(無償登録と引き替えに)
iPhone 3G&iPod touch向けWebアプリの造り方が手に入るのに、
『有償で』構築・変換サービス始めようとしてる会社まで出てきてるしなw

因みに、何かと敬遠される『Windows版Safari』の開発メニューを有効にすれば、
ファームウェア2.0以前のiPhone 3G&iPod touchに入ってる『Safari』にユーザー
エージェント偽装出来るから、よそのWebアプリを表示して『要素を確認』すれば
「どう工夫すれば、軽快な専用Webアプリになるか?」のヒントが掴めると思うよw
42名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:20:39 ID:Xnai8nap0
iPhoneの最大の強みはタッチパネルでもバッテリーでもなく、開発環境だっていうのはなかなか日本人には理解できない。

多くの日本携帯が「仕様上ではこんなことも出来るはず!(でも誰もやらない、開発が面倒だから)」という状況にあるのに比べて、
有名企業が発売日にあわせてこぞってサービスを提供してくるiPhone。
この辺が一番の差だな。
43名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:30:59 ID:4zEhFLIW0
>>38
初代の時はAjaxでアプリ揃えるって方針だったしなぁ。
3Gになってからネィティブアプリ中心に切り替えたみたいだが。
会社用だとAjaxでできない部分だけネイティブでやるって手があるか。
44名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 08:49:03 ID:ciuNjuGwO
オラクルインストール出来るなら買ってやるよ
45名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:29:04 ID:Lbwuh9aR0
ネイティブ開発環境が無料なのは良いんだけど
Mac専用じゃなぁ・・・
46名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:32:03 ID:KYMkaaYR0
iPhoneって電波に問題があるようなんだけど
それってビジネス用としては致命的なんじゃないの?
47名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:34:42 ID:b/7N6S9C0
>>1は?法人向け
あほか
48名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:43:03 ID:dosvXC/m0
まあソフトバンクからしか入手できない時点で採用は絶対無いんだがなあ。
社員一同、ソフトバンクテレコム代理店のマイライン勧誘に何度となく仕事の手を止められ、殺意持ってる。
49名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:44:33 ID:t2/FM/jM0
>>40
どう見ても、システム部の趣味です。
ご愁傷様です。
50名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:49:28 ID:1J9vOiEE0
営業先でのアイスブレークに最適とかいってるやつは、心底馬鹿。

みんなが同じこと考えて使うから、目新しさは最初の1、2回だけ。
数週間後に、iPhone操作しながら「ちょっとまってください」なんていってみろよ。顧客は「この馬鹿さっさとしろよ」って顔でお前をみるのさ。
あげくの果てにちょっと違うファイルひらいたり、ぼけた返答したら「iPhoneで遊びながら仕事してる馬鹿野郎」って評価をうけるのさ。



51名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:49:45 ID:FbPkK1pt0
パイオニアにDPシリーズの新型出してもらったら
iPhoneなんかよりずっと良い物になると思うけどな
10年前にすでに前面タッチパネル方式の携帯出てるんだよなー
PIONNERDP-211
http://admjp.com/pc/kt/catalog.html
52名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:51:04 ID:howdTCIV0
アプリの提供ルートにアポゥのサーバを介さないといけない時点でミッションクリティカルな用途には使えません。
53名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:51:26 ID:tBTCGDAw0
ipodで使えるなら買う
54名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:53:52 ID:t2/FM/jM0
仕事で使って落してあっさり割れそう。
55名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:55:45 ID:ho71SKT70
>>52
もうちょっとよく調べてみ
56名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:56:43 ID:t2/FM/jM0
大金積めば、非公開アプリも作れるってかw
大金積めばw
57名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:16:23 ID:LsbSAxmD0
ケータイのタッチパネルは普及して欲しい。
58名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:33:08 ID:7h5BCHFN0

KDDI株式会社の新サービス「KDDI Business Outlook」の開発に参画しました   2008年07月10日 株式会社セック
http://www.sec.co.jp/news/20080710.html

 株式会社セック(代表取締役社長:秋山逸志)は、KDDI株式会社が提供するサービス
「KDDI Business Outlook」の開発に参画しました。

KDDI Business Outlook
http://www.kddi.com/business/service/mobile/biz-au/smb/service/kbo.html

 「KDDI Business Outlook」は、PCおよびau携帯電話の双方から、シームレスに利用可
能なビジネスコミュニケーションウェアです。スケジューラやアドレス帳などお客さまのビ
ジネスに必要不可欠なコミュニケーションツールを簡単にご利用いただけます。設備を用
意することなく利用が可能になるSaaS型アプリケーションサービスであるため、初期導入
費用やランニングコストを抑えることが可能です。

59名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:35:51 ID:EHgXHsBwO
最大の売りのアプリだが、結局みんな使えなくてオワリ
60名無しさん@九周年
iPhoneアプリ、ダウンロード回数が3日間で1000万回突破
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/15/news024.html

>App Storeでのアプリダウンロード数が1000万件を超えたことも明らかにしている。
>現在App Storeには800本のアプリが提供されており、このうち200本が無料。
>また、有料アプリのうち、10ドル以下のものが90%を占める