【調査】「情報が信頼できる」メディア=新聞が1位 携帯のネット利用時間↑PCからの利用↓ 10代女子は携帯中毒?

このエントリーをはてなブックマークに追加

博報堂DYメディアパートナーズは8日、同社メディア環境研究所がまとめた「メディア定点調
査2008」の調査結果概要を公表した。同調査によると、PCからの1日のインターネット利用
時間は前年比2.4分減の59.4分となり、2004年の調査開始以来初めて減少。逆に携帯電話
からのネット利用時間は同3.6分増の17.7分となったことが分かった。

同調査は、東京都、大阪府、高知県に住む15〜69歳の男女2,186人を対象に、今年2月に
実施。1,877人から回答を得た。
(略)
注目されるのは、PC経由のインターネットが同2.4分減の59.4分と、2004年の調査開始以来
初めて減少。これとは逆に、携帯電話経由のインターネットは同3.6分増の17.7分となった。
(略)
特に若い世代を見ると、携帯電話からのネット利用は10代女子が74.1分(1時間14.1分)と1
時間を突破。これに対し、10代女子におけるPCからのネット利用は40.4分で、全ての性世
代別で唯一、携帯電話からのネット利用がPCからを上回った。(以下略)http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/09/041/index.html

メディアやサービスの利用経験率では、地上デジタル放送が40.4%(2007年は27.3%)、
ワンセグ放送が28.5%(2007年は 11.1%)で、いずれも順調に増加。また、動画投稿サイ
トの利用経験率は、10代女性で81.6%となるなど若年層を中心に定着しつつあり、10代女
性は携帯小説の利用経験率も71.0%で、新しいコンテンツサービスを積極的に利用してい
ると分析している。 (抜粋)http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/08/20187.html

<博報堂DYメディアパートナーズの資料:「情報が信頼できる」の質問項目では
1位 新聞、2位 テレビ、3位 ラジオ、4位 PCでのネット、5位 雑誌、6位 携帯でのネット>
http://www.media-kankyo.jp/upload/files/news_22/08teiten.pdf
2名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:23:29 ID:xaaCI8cn0
3名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:24:11 ID:HpnlEJkd0
信頼できる情報1位が新聞ってギャグだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:24:27 ID:OfsjQ2300
こう思われてるからこそ変態報道は重大な問題なんだよ
5名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:24:31 ID:HwYS1uPY0
(毎日は除く)
6名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:24:42 ID:OVWFXX2e0
まーたはじまった
7名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:25:15 ID:emMUz3Hj0
北鮮の広報が豚将軍賞賛するのと似てるな
8名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:25:24 ID:tJRn9VpT0
高知w田舎代表ってことなのか
9名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:25:35 ID:jJD7ahFa0
俺は2ちゃん中毒
10名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:25:47 ID:dPfsEbux0
いや、これが普通だと思うぞ
スポーツ新聞はともかく、普通の新聞ってのはかなり信頼性が高い
特に日本では活字信仰があるしね

毎日新聞は猛省するように
11名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:25:49 ID:HwYS1uPY0
と思ったら博報堂かw
12名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:26:57 ID:Wf8Z+dJkO
新聞に書いてあることを客観的事実として無条件に信用するのは確か
13名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:27:17 ID:cHpnUiCf0
新聞読まないと馬鹿になる(笑)
14名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:27:18 ID:58L5UCRz0
博報堂が,特定の人たちに気持ちいい情報を垂れ流して,気持ちよくなった人から金をもらう作戦
15名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:27:46 ID:FQSFyeZR0
活字離れ(笑)
16名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:28:13 ID:nTp1WDF+O
>>1
痛々しいwwwww
依頼があったんだなwwwww
17名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:28:14 ID:eiBQjjey0
何でこう自作自演の評価しかないのか
それがすべて
18名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:28:23 ID:r4FdMl9K0
ドラマとかだとスクープつかんでも編集長が2カ所以上から裏をとれ、
と檄を飛ばしたりするから、そういう硬派なイメージがあるのかな。

現実には毎日みたいに裏とらない新聞が大手を振って歩いてるのにな。
19名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:28:30 ID:vRjrc7gC0
雑誌がネットに負けてるw
20名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:28:58 ID:ZtuUJn1j0
活字離れとか
信頼できる情報1位が新聞とか

涙ぐましい努力ですね
21名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:29:17 ID:dPfsEbux0
っていうか、何でみんな10代女子がケータイ依存症になっていることには突っ込まないのか
みんなが大好きなケータイ小説も10代女子が支えているというのに

確か田舎ほどケータイ小説読んでるんだっけ>女子学生
他にやることないから
22名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:30:06 ID:qbdao3uT0
まぁ、毎日の変態記事はネットだった罠
23名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:30:23 ID:yTWf3Zad0
アサひる新聞
24名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:30:38 ID:Bz1D9lXP0
ν+のスレ立てだって、結局は新聞社ソースが多いしな
そこまで含めての信頼性なら新聞>>ネットなんじゃねーの
ネットの独自ソースは微妙すぎ
25名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:32:46 ID:8oOHDVuU0
>1
うん、ま〜そりゃそうなんだがな。報道されてる事自体に嘘はないよ信頼できるよ。
でも新聞やテレビが報道しない情報、ヤツらが隠したがるこそ重要なんだよ。
26名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:33:21 ID:RQp9JKss0
洗脳のための調査報告はやめろ
気持ち悪い

27名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:33:33 ID:PdRHAy3I0
69歳まで調査対象広げるなよw
あと10代もな。
普通は20〜60歳まで。
28名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:33:59 ID:zGdW7M9Y0
>>1
それは無いwwwww
29名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:34:12 ID:9Ag+hl9z0
記者がおかしなこと書かなければな
30名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:34:12 ID:dPfsEbux0
>>24
ラジオやテレビをソースにしてのスレ立てだと活字に起こさないといけないからじゃないの?
>>25
確かにそうかも。隠蔽されてるよね。なぜかトヨタの批判記事は掲載されないし
海外では掲載されるのにね
31名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:34:33 ID:BevTVoZN0
毎日と毎日を擁護したゲンダイへのあてつけですね、わかります。
32名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:34:34 ID:2KhSO13t0
広告だらけの洗脳メディアが信頼できるだと?バカジャネーノ。
33名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:35:16 ID:G54EJXo10
え・・・1位はないwwwww
34名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:35:36 ID:RQp9JKss0
>>25
放送は特定勢力(特に反日勢力が酷い放送を行う)に追従した洗脳、印象操作だろ

35名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:36:22 ID:erXtqksJ0
>>1
特に毎日新聞が1番信用できます!
36名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:36:40 ID:uMsR6Vz70
どうせなら、1位は毎日新聞にしてくれれば良かったのに
37名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:37:17 ID:ax+wYrUk0
信頼できる所はネット
嘘も多いが長年やってれば嘘か本当かは大体わかる
38名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:37:50 ID:PytVtlQPO
情報は頼りにしてる
社員の主観私情心情が入ってくる社説になると…ふぅ、びっくりした
39名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:38:39 ID:vEwMpMpS0
>>24

元記事は新聞とかだけど、その嘘がバレるのはネットだろw
40名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:38:53 ID:Bz1D9lXP0
>>30
テレビ自体の配信量より新聞社サイトの方が圧倒的に多いだろ……
ラジオもテレビも新聞ソースから引っ張ってくるのが多いから、情報量としては新聞社の割合が多いかと
41名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:39:18 ID:x5xqP8oV0
>>37
わかると自分で思ってるだけじゃないかな?
42名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:40:27 ID:RQp9JKss0
>>41
一方的なTV、新聞よりはるかに偏向が少ない
43名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:40:39 ID:n851wQbF0
1位の新聞がありえないと考えた人に聞くが、代わりに何が入るんだ?
44名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:40:44 ID:rx1tpt09O
毎日は猛省すべき
信頼の上に胡座をかいて、やってはいけない事をやった罪は重いぞ
45名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:41:03 ID:H/C1zyF30
この板の住人は既存マスコミは捏造ばかりといいながらも、
実際には、新聞社や通信社の記事しか信じてない。
実際、ライブドアニュースとか一応会社組織が運営しているのに朝日新聞よりも明らかに格下扱いだろ?
個人サイトなんてはじめからネタ扱いだし。
46名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:41:12 ID:xTlwpK/m0
つうかタレコミ以外ネットソースの情報なんてないじゃん
みんな新聞や週刊誌のコピペ
47名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:41:20 ID:QdVcebCA0
アンケートは都合よく偽装し放題だからなw
ヤフーのようなリアルタイムのネットアンケートで勝負できない時点で
もう嘘っぽいアンケートってわかるw
時代にそぐわない電話調査とかは昭和までだよ通用するの
48なんとなく:2008/07/10(木) 10:41:32 ID:fvje2oNy0


自虐ネタだなwwwwwwwwww


49名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:41:53 ID:vEwMpMpS0
日本は学校でメディアリテラシーの授業やらないから
簡単に騙される。
50名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:42:10 ID:58L5UCRz0
広告代理店が信用できないか否か

のアンケートをとってほしいものだ
51名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:43:18 ID:nE9KGuFi0
いくらでも統計は嘘をつけるからなあ。
52名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:43:27 ID:Ec3CqE/K0
>>42
他メディアありきのネットってことでしょ
53名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:43:37 ID:dPfsEbux0
>>50
っていうか、広告代理店も新聞やテレビが不調だと広告が増えないから困るんじゃないか?
景気の影響もろに受けるからな>広告
54名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:44:52 ID:z4a5cBQ90
結局は鵜呑みにするか自分の意思で判断できるかの問題じゃね?
55名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:45:03 ID:mkZ8mhKp0
>>43
ネットの方が遥かに情報量が多いし
より正確な情報に到達できる
TV、新聞は自己保身に常に走っているから
全く信用できない
56名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:45:22 ID:dxdnZSHU0
今後ますますインターネットなどが普及して行くと、
人々の新聞離れが進んで行くのかもしれません
しかしある調査によれば、いろいろあるメディアの中で、
1番信頼できるメディアは、未だに新聞だそうです。
確かになんだかんだ言っても1番信頼できるのは新聞です、
私も未だに、引越しの時は、新聞で食器をくるんでいます
57名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:46:21 ID:1nqgL1XDO
まったく信用できない件について
58名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:46:23 ID:PRy4Jmnb0
新聞はネットの情報鵜呑みにするよりはマシだがな
まぁ毎日と朝日は潰れていいよ
59名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:46:44 ID:co+Bq1H9O
>>27
狭めても意味をなさないよ
もし範囲を狭めても新聞じゃなくてネットが1位で影響が目当てだったとして新聞が上位なんだから
何ら変わらないよ
60名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:46:58 ID:cnEgCCKl0
情報が信頼できるメディア=新聞(毎日新聞を除く)
だろ?
61名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:47:01 ID:2qVV7l2l0
            , -―-、   _ -―- 、 __     , -―-、
          /: : : : : : :∨|/: : :-―-: :`: : : :`丶|∨: : : : : : ',
        l: : : :/⌒キタ/: /: : : : : : : : ィハト、: : : ヾタ'⌒ヽ : l
        l: : : :{ /ソ: :/: : : : : : : :// ' l\ : : 寸ヽ }: :j
        ',: : : :V  !: : l: ; -‐>'´/ /‐十‐、1: : |  V: :/
        \: / /l: : :l/y≠=    =≠ミレ}: : :ト、 |イ
          l ムl: : :l/ fしハ      fしハ Y:/ノYノ
           j/レハ: :| 弋Yソ  ,  弋Yソ イイ: : :',
            /: :f⌒l(つ 、____, (つf⌒l: : ',
            /: : ハ( l   }/     ヽ{   l ) ハ: :\
          / : : : : : :rマ人  l      l  人7 ): : : : : :\
        /: : : : : (\:ハ ∨:> \__/ <: :/ /: :/): : : : \
     /: :/: : : : r'\ヽJ V=/ ) 〕   〔( ヽ=7 /// ): : : : : : :\
   /: :/: : : : : : : \ ヽ  ∨ /h〈   〉ハ V ´ ' /: : : : : \: : : \
   ///: : : : : /:r―‐'     l/ ハl   lノ| l      'ー┐: : l: : : :\: : : ヽ
   |'  l: : : : :/l: :  ̄入    / /Υi⌒iΥ!ヽ二二二}下´ : : :ト、 : l  ヽ: : |
     |: : : :/ l: : : : {二二二 イ l l   l l \   イ人}: l: : | ',: |   ヽ:|
     ∨: / l: : : : /\   /  ゝ___ノ  〈     { ∨:/: :/  l:/    リ
      ∨  ∨: :/    /廴 / 薔 \ 八    ト、V: :/   /′
          ∨{   / \ }/川1\{ ∧   j卜l/
          /} }  /   }   ノハヽ   {  \ノノ |
ここは「Yes!プリキュア5GoGo!」」の大いなる希望の力・キュアドリームこと夢原のぞみ(CV:三瓶由布子)に萌えるスレです。

62名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:47:04 ID:4bNeOHmg0
新聞は嘘が少ないと感じる
情報隠蔽や思想誘導、印象操作は酷いが…

ネットは真実も多いんだけど、それ以上に嘘が蔓延してる
思想誘導や印象操作も新聞といい勝負…
それに、ネットの情報源の殆どがマスコミ

ネットが一番信じられるなんて思ってるのは、ネット信者だけだろ
ネットしか見ないからな
63名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:47:08 ID:W2+BZanH0
新聞は読み終わったら燃やしたりガラス拭いたり出来るからな
ネットには逆立ちしても出来まい
64名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:47:19 ID:DiNvH7GhO
ぶっちゃけ、盲目的に信頼できるソースなんてない
嘘を嘘と見抜いて情報の取捨選択するしかないんだよ
65名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:48:13 ID:Keca3gAW0
「情報が信頼できない」
ダントツ一位、毎日新聞
二位、朝日新聞
66名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:48:14 ID:2zJjj1PCO
新聞よりは2ちゃんのほうが…
67名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:48:26 ID:Xnud/skx0
新聞のアラ探しがネットで出来る時点で新聞の負け
情報入手だってネットが早いし確実

大体、広告主や株主の意向が入って一方的だね
大問題になるはずの事件が最近新聞、ニュースで回避しまくりだしな

ネットの方がユーザー書き込みの量で興味が高いのが分かり易いし
いろいろな意見も見られて面白い
68名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:48:42 ID:mlxo+adBP
・・・・・・・・・・・・・「1,877人から回答を得た」って・・・・
こんなのでサンプルになるの?
69名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:49:03 ID:mkZ8mhKp0
>>52
醜い自己保身を常に行うメディアはもういらない
70名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:49:09 ID:57jrhMua0
新聞はコンビニの幕の内弁当みたいなもんで楽っちゃ楽だけどな
71名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:49:29 ID:u+gTV9G30
ニュース記事以外でも、一執筆者が書いたコラムやであってさえ、年寄りは
「新聞に書いてある!これが絶対正しい!」
と言って発狂するからなあ。

ニュースなら思想的なバイアスがかかっているとはいえ事実関係は概ね正確だろうと思えるのだが。
72名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:49:41 ID:cnEgCCKl0
>>67
毎日のはあら探しなんてレベルじゃないけどな。
73名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:50:35 ID:sglmbRep0
毎日新聞はガチ
74名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:50:50 ID:dScfsfR60
東京大坂はいいとして高知って何よwww
75名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:51:55 ID:uMsR6Vz70
ネットのほうが情報量とか正しい情報にたどり着くつっても、
その情報だって元のニュースソースは、ほとんどが新聞やテレビとそれの二次ソースだよ。
ネットなんてもともと情報の保管と検索、拡散機能しかない。
新聞やテレビがなくなればネットの情報なんて全て過去のものしかなくなる。
76名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:51:59 ID:CBNfdbuAO
アメリカみたいに新聞にはまともな事がかいてあるのに誰も見なくて、
FOXニュースが世論を形成するようになったら嫌だな。
アメフトの試合のようにイラク戦争の戦果を報道するんだよ。
77名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:52:13 ID:H/C1zyF30
>>68
サンプリングのとり方に問題がなければ、その数だけでも充分統計学的にサンプルとして成り立つ。
「サンプルのとり方に問題がなければ」というのが曲者だが。
78名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:53:20 ID:L2kastANO
いまどき新聞なんて取ってる奴は時代遅れだろ
79名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:53:36 ID:0Gkay9va0
新聞なんざ外信の垂れ流しだろJK
80名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:53:49 ID:PdRHAy3I0
>>77
最近、恣意的にサンプリングしすぎ。
無作為になんて言われても、全く信用できない。
81名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:53:51 ID:kQiS5man0
毎日とかアサヒとかは、ある意味期待を裏切らないから信頼できる氏ねw
82名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:54:38 ID:GETHhwQQ0
携帯でネット見るって、凄くイライラするんだがなぁ。
83名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:54:38 ID:xaWnaICj0
wikipeからだけど読売広告社から分かれた〜って読売傘下の企業じゃね?
84名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:56:12 ID:PdRHAy3I0
>>81
捏造か歪曲か本当かは別にして、想定内の記事を書くという意味では信頼性が高いな、その2紙w
85名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:56:23 ID:U6R12WYo0
この調査のスポンサーがどこだったのかをセットで公表してくれない限り信憑性はないな
86名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:57:04 ID:wVEj+zY30
           ........                  , -───-= 、
         :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /         \
    ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /
  :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /         ハ〜イ♪ 情報が信頼できる毎日新聞
  :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                  いっつもいっつも読んでマース♪
  :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ   オージー   日本のハイスクールガール、
  :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、           とっても、とってもヘンタイね〜♪
  :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、 
  :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i◎ )    "ー--  ワタシも一緒にヘンタイ、ヘンタイしたいです〜♪
  :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (◎ )     OK? OK?
  :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   ///// 
  :/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     /
 :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、
     :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\
     _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
    ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
    (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
87名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:57:20 ID:p/l3j/Jb0
>>77
こういう調査のニュースになると、必ず調査人数に突っ込む奴が居るけど統計について知ってるのかな。
>>68なんか、真っ先に統計のウソに騙されそうだけど。
統計について語るなら、まず初歩の初歩として、古いけどダレル・ハフの本ぐらい読んでもらいたいもんだけど。
88名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:59:00 ID:+wRiYnzb0
博報堂故の結果。
現実とは乖離してますよっと。
89名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:59:05 ID:uMsR6Vz70
>>80
無作為はまだ良いけど層化抽出法が曲者だわな。
90名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:59:45 ID:lqjN8emA0
高知県からの電話調査だな。
何処かの新聞社から提供された顧客名簿でも使ったんだろうな。
91名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:01:37 ID:ZuSGdH3o0
これだからマスメディアは第4の権力と言われている

他の産業とは違い自分達の都合の悪いことは隠蔽する事ができるからね
92名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:03:51 ID:p/l3j/Jb0
>>89
無作為というなら、訪問、電話、名簿による郵送、インターネット
全てやってからにしてもらいたいもんだけどね。
今回のRDD(Random Digit Dialing)の標本抽出なんか、一見ランダムで公平かつ中立っぽいけど
サンプルの偏りの多さと解答率の低さでは有名だけど。
93名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:04:00 ID:7WNZXV/i0
>>4
同意。これにつきる。
94名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:04:12 ID:J5z5Yz2d0
まぁ2NNのニュースなんてほとんど新聞からの引用なんだけどな
95名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:04:44 ID:PdRHAy3I0
>>89
>層化抽出法
そうかそうか、と言ってみたくなったw
いや、それだけw
96名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:05:14 ID:dPfsEbux0
新聞が一次情報だって時代は終わりに近づいているんだけどな
だって、パソコン関係の記事って、新聞よりもネットのPCニュースサイトのほうが早いし正確じゃん
ネット関係の記事もそう
芸能系だって、いまや芸人のブログとかが最初のソースになったりするしさ
新聞・テレビ離れは確実に進んでいる
それに、ニッチな情報なんかもそうでしょ
97名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:05:22 ID:JjJPKiua0
>>87
携帯の使用時間が有意に長くなったかどうかを判定するにはなんという検定方法を使いますか?
98名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:05:24 ID:sjhDLDnB0
これで毎日の罪の重さがより増したわけね。
99名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:06:05 ID:gqS09X7B0
こうして世界は騙された
100名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:06:37 ID:j+QqJvBg0
229 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 10:38:50 ID:CtfNP6Af0
サンデー毎日 (2003/5/25号)
職場だけじゃない 父は娘に「もう毛がはえたか?」、母は息子のムスコを
チェック… 大迷惑!家庭内セクハラの深刻度


毎日デイリーニュース (2003/5/16)
Daughters get touchy over dads' beady eyes
Japan is filled with wild claims of sexual harassment, but now
it appears the average home is rife with cases of children
being treated as sex objects by their older relatives,
according to Sunday Mainichi (5/25).
(以下省略)

(粗訳)
娘たちは父親の小さく丸くきらきら輝く目に神経質になる
日本は性的いやがらせの手に負えない主張で満たされている。しかし今、
サンデー毎日(5/25)によると、平均的な家庭では年上の親類によって
性の対象として子供たちが取り扱われるという事例が満ち満ちていると
思われる。


この記事はタブロイド・トーキョー(154-155ページ)に転載されている。
この記事の著作権は毎日新聞社にある。
101名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:06:43 ID:m95XE0VL0
僕たち、

新聞のアラ「だけ」ネットで仕入れて新聞批判するのいい加減に止めたら
102名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:07:12 ID:lIEbZkrBO
>>1
いやまあ、確かに信頼できる順列はそんなもんだと思うよ。
でも、同時に↓こういう質問をしてみないと実態は分からないだろうよw

「新聞、テレビなどの既存メディアは、信頼性に欠ける時がある」 YES or NO
「既存メディアが信頼できない時、信頼できるのはネットである」 YES or NO

勇気があるなら、こういうアンケートやってみなw
できるわけねえよなw(ウジムシを見るような目で
103名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:07:41 ID:9wWGRO58O
現状で新聞とテレビの代わりになれるものってないよな
紙媒体は淘汰されるかもしれないけど、新聞社とは一生付き合わなくちゃいけないだろ

この結果はすげー普通だと感じるが
104名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:07:48 ID:cnEgCCKl0
いや、コレは実際そーなんだろ。
だからこそ、毎日の罪は重い。
東スポなら笑い話になるけど、その信頼してた新聞(社の提供するサイトの記事だが)があー言う事をやらかした訳よ。
105名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:08:14 ID:39Ygn5Qp0
新聞の信頼できる情報は
テレビ欄と3面記事の訃報欄
106名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:09:38 ID:PdRHAy3I0
>>104
ただ、問題になったWaiWaiは、毎日新聞のネット報道であることを考慮しろよなw
107名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:09:41 ID:+EhNjDix0
はいはい沖縄集会11万人
108名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:09:54 ID:aBSk8sPG0
新聞が信頼できるって・・・アンケート自体、いかまさですよw
109名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:12:11 ID:wqYsk5hdO
>>101
世間のアラをさも常識のように大げさに時には捏造を加えているのに自分達に都合の悪い事には全く聞く耳を持たない新聞社の方ですかー?
110名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:12:19 ID:9wWGRO58O
>>107
それを否定したのも新聞だけどな
111名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:13:10 ID:cnEgCCKl0
>>106
ネット報道でも、そこら辺のブロガーではなく、仮にも「毎日新聞」という三大新聞社の看板を掲げて
報道したから問題なんだよ。 東スポならネットでも笑い話だったね。って話。
112名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:13:24 ID:l7Rdo37M0
そもそも調査する会社が信用できないんだから、意味ないw
113名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:13:35 ID:mlxo+adBP
新聞社の電話アンケートなんてアッチの意にそぐわないと途中で切られるし
・・・
それにしてもイキナリ切る事ないだろ・・
114名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:13:48 ID:uMsR6Vz70
>>92
この程度の調査に郵送や面接はしないよ。
そんなにお金かけるほど重要な調査じゃないんだから。
アンケートか電話で十分。
115名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:14:54 ID:Wkjmy53c0
その新聞ソースでスレ立てて喜んでるのはどこのどいつだよw
116名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:15:32 ID:BZje9FmxO
実際十代は歩いてても自転車乗ってても携帯いじり
そして睡眠障害
そして欝
そしてセロトニン不足
117名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:17:20 ID:dPfsEbux0
>>115
PCやネット関係のスレで新聞社ソースってほとんど見ないけど?
118名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:17:34 ID:Tawj6PDq0
ネトウヨ
「フリー 民主主義」
ネトウヨ
「フリー 民意」
119名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:17:50 ID:U6R12WYo0
>>115
新聞ソースなんてスレ立てのキッカケでしかなくて、
真実だという前提で話が進んでるわけじゃないだろ
120名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:19:44 ID:3raW49+40
なにこれオリコン・ランキングかよw
121名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:20:08 ID:g8zdZXrI0
1紙だけではどれも信頼できん。
1局だけではどれも信頼できん。
1誌だけではどれも信頼できん。
比較検証してやっとどうにか「どうやらそういうことになっているらしい」にしかならん。
122名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:20:59 ID:dK+mLHdk0
ニュースソースはニュー速+だなw
新聞は地方紙1紙で、ローカルニュースは新聞から
TVも地方局のニュースを見てる
123名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:21:30 ID:N2AW4jch0
>>111
新聞を貶めたい時だけ「三大新聞」とか持ち上げるのな
へんなの
124眠い:2008/07/10(木) 11:22:02 ID:iyY1GkXb0
まあ、この件で新聞業界の信頼はなくなったわけだ。
125名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:23:01 ID:9wWGRO58O
>>121
それでいいと思うんだが
新聞社同士を比較して納得できるなら、新聞そのものは信頼に足るってことじゃん?真っ向から新聞とかテレビ否定ってのはどうかと思うわ
別に海外の新聞やらテレビと比較してもいいんだし
126名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:24:08 ID:kRy2pBXN0

6月29日(日)の朝日新聞朝刊の、1、2、3面に、「移民マンセー」記事。w
戦時中の新聞かよ。w
しかも署名入りで、記者は恥ずかしくないのか?

これではっきりした。
NHKに「移民マンセー」番組を放送させたり、朝日新聞や日経新聞に「移民マンセー」記事を
書かせたりできるのは、自民党でも経団連でもない。
官僚主導で移民政策が進められているということ。
127名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:27:22 ID:RV0kgtwRO
記者クラブ情報しかない新聞は比較しても意味なしじゃね
128名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:29:07 ID:RaIpFEBE0
新聞が信頼できるかどうかは知らんがマスコミは信頼できん
129名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:29:13 ID:kRy2pBXN0

赤面するような大本営発表。w

個人向け国債2・8倍に 安全志向「利率高い貯蓄先」 7月発売分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000007-fsi-bus_all

 15日に発行される今夏の個人向け国債の販売額が、春の前回発行分に比べ、2・8倍
と大幅に増えたことが分かった。原油高騰によるインフレや内外景気の後退懸念で株式市
場が低迷する中、「利率の高い貯蓄先として購入する層が増えた」(銀行系証券)ためと
みられる。
130名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:29:23 ID:JCZGL7Q/O
複数の情報ソースを擦り合わせてから結論を出すのが大切だと思うが
何でも鵜呑みにするのが一番悪い
131名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:29:57 ID:SQgDb8vT0
>>94
2chは検証組織だからなw
132名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:30:26 ID:g8zdZXrI0
>>125
そうだよ。
ただ面倒だな、んな時間ねーよ、ってこと。
邦字紙が軒並み間違ってて海外紙が正解だったりしたときの徒労感は異常w
133名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:31:26 ID:Qxm/nuuy0
>>1
そういうことするから信頼度が下がるんだと思うよ
134名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:33:33 ID:NT0ELnkx0
いくらネットでほざこうと、現実社会に生きる人々の認識は、こうなのだよ。
毎日新聞社とネットジャンキー。どちらが信用に足るのか、言うまでもありませんな。
世間様は、どちら側なのか。言うまでもありませんな。
135名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:35:46 ID:i7BJFGjR0
うちの学校新聞のほうがレベル上だと思うよw
136名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:36:02 ID:koeICwc50
一番信用できるのは海外の複数の新聞
それが見られるのはネットだけ!
つまりネットの圧勝です
137名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:37:44 ID:qH830U2U0
ネットってあまり評価されてないことがはっきりしたな。
毎日の問題になってる記事もネットの記事だから信頼されてなかったんだよ。
だから問題にするほどでもないってことだ。
138名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:37:54 ID:bkOEZrOP0
>1位 新聞、2位 テレビ、3位 ラジオ

20年位前の調査結果だろ(笑)
139名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:38:32 ID:nEptlFey0
PCと携帯のネット情報に差があるのはどゆこと?
140名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:38:49 ID:FHG3jeJo0
>>125
アホか。
新聞もテレビもネットも何もかもを比較しての話だ。
新聞自体の信用度は低い
141名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:39:44 ID:edws3X6MO
まっ新聞は必要だな。
面として掴めるってのか大きいね。入り口を提供してくれる。

そんでそこから、各々が必要に応じて本やネットの世界に飛び込んでいけばいいと。
142名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:40:10 ID:zS51/1k7O
ネット規制は不必要である
143名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:43:57 ID:2qyFzg7K0
>>1
こんな貴重な調査結果を
しょせん上から4番目程度の信頼度しかないネットに載せても
みんな信じてくれませんよ?
頑張って新聞やテレビに載せてもらった方がいいですよ?
144名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:45:59 ID:9wWGRO58O
>>140
お前は例えば秋葉事件についての記事を新聞で見たとして、そのテレビの報道を見て、ラジオを聞いて、ネットを見てから初めて「秋葉で事件があったのか」って思うのか?
変わった奴だな
145名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:46:29 ID:9Mk5HLRV0
信頼できるメディアなんてない。
あれこれ見て「たぶんこうなんだろうな」って思うしかない。
146名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:46:58 ID:2NBRYvUHO
地デジ利用経験4割ってホントか?
対応TV買っただけで利用したつもりじゃねーの?

あと調査対象が何故高知
147名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:55:12 ID:kRy2pBXN0

ここ最近、2ちゃんのスレ立てソースが「千葉日報」だとか「日刊スポーツ」だとかになっている。
全国紙(特に、あらたにすの3紙)は、「官僚にとって不都合な真実」を一切報じなくなったので、
まだ検閲が行われていない地方紙とかスポーツ紙に真実が報道されている。
148名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 11:59:33 ID:q5n37+7S0
              インターネットの                      便所の落書き 中共命
読売新聞  産経珍聞  掲示板  日経伝聞   東スポ   ゲンダイ  侮日作文  左翼団体朝日組
  ┝━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┥
                                      88彡ミ8。   /)
                                     8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                                      |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                                     从ゝ__▽_.从 /
                                      /||_、_|| /
                                     / (___)
                                    \(ミl_,_(
                                      /.  _ \
                                    /_ /  \ _.〉
                                  / /   / /
                                  (二/     (二) 
149名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:02:01 ID:D4e/lHUUO
カスやら鋭い真理やら、クソミソ一緒の2chが、最も情報収集の場にふさわしい
150名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:06:04 ID:4HWKgUl70
>>1ねーよwwwwwwwwwwwwww
151名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:10:08 ID:wLRJBkvK0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   マスゴミのおじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   現実逃避して虚しくないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
152名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:13:01 ID:QM7l1F8vO
東京大阪はわかるとしてなぜ高知
日本で一番遅れてるからか
153名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:14:04 ID:jXnRxjht0
もちろん信頼できる新聞社は東スポだよな。
新聞が始まった当時の情熱を持ち続けている。
154名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:15:18 ID:NM+PStPK0
彼氏の声聞けるのも電子マネー使えるのもジャニ板行けるのも携帯なんですー
信頼度が新聞より上です〜
155名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:17:44 ID:+Ib5jtELO
新聞社必死だなw
156名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:19:47 ID:UpjazaGIO
東スポの宇宙人記事はガチ
157名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:20:08 ID:4+1kFoyS0
新聞って赤旗とか聖教とかも入るのか?
さすがに毎日は別枠だろうけどさ
自称新聞を含めちゃうといかんだろ
158名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:24:29 ID:ZUv6kkEDO
本気モードの東スポだけはガチ!
159名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:26:00 ID:qH830U2U0
>同調査は、東京都、大阪府、高知県に住む15〜69歳の男女2,186人を対象に、
>今年2月に実施。1,877人から回答を得た。

 これ多分、高知県に住む2,180人と東京都、大阪府に住む各3人を対象に調査して、
高知県に住む1,877人から回答を得たんだよ。

160名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:27:01 ID:vEwMpMpS0
カナダとかは中学生あたりから
複数新聞の読み比べとか、同じ題材で賛成反対に分かれて
調べさせて、同じ題材でも調べる側の思想によって
結論がまったく違うことになるとか
リテラシー教育をきっちりやってると言うからな。

そういうのを日本もやらないとこういうことになる。
161名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:28:24 ID:hLGrpjeI0
【事前調査】 あなたのお仕事はマスコミ関係ですか?
この問いにYESと答えた人のみが今回の調査に選ばれたんだね。
162名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:31:26 ID:rt3Dm7B60
インターネットが減ってる?
信用できるのか寡かかか。
163名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:32:19 ID:daRENc2+0
お前らはどこを一番信頼してるの?
今じゃ新聞よりか2chのほうがまともに見える
164名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:34:29 ID:RQvWeBK50
某地方新聞社勤務の人がこう言っていた。
「新聞は読んだ方がいい。ただし新聞だけを情報源にするのであれば最初から読まない方がマシ。
新聞以外の情報源の選択については自分で判断してください、としか言えない。」
165名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:35:12 ID:kRy2pBXN0

小泉政権時代に、「官僚が国民から借りた12兆円を踏み倒す」という政治判断が行われた。
http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/

赤ちゃんから老人まで国民全員から、一人当たり10万円を奪い取られた計算になる。
このこと自体も問題なんだけど、この特殊な「会計処理」が、どこにも公開されていないことが本当に大問題。

ちなみに、この件をテレビで報道したのは、NHKだけ。
でも、その後すぐにNHKのトップが全員飛ばされました。w
166名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:36:03 ID:GzgVgWWlO
> 1位新聞 2位テレビ

ないないwww
167名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:36:27 ID:X0XJmXyqO
博報堂の調査だから、意図的にマスゴミが上にくるように操作してるのさ。
当たり前じゃん。
社員がレイプして捕まるような会社の調査を信用するなよ(笑)
168名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:38:03 ID:cofFV4kFO
確かにネットの情報は信用できんな

何度ダム板に飛ばされたことか
169名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 12:43:50 ID:X0XJmXyqO
テレビでよくある、芸能人が食べ物屋を紹介する番組も、だいたいがヤラセです。
電×、×報×などの広告会社が、宣伝したがっている店の情報を集めてきて、シナリオ(1000円ランチのうまい店、芸能人御用達の店等)を作り、その台本に沿って芸能人が紹介するだけ!
行ったことのない芸能人が、さもヒイキにしてる店をよそおっている詐欺的やり方だ。
これは雑誌にもいえる。宣伝費用を出した店を、読者にわからないように偽情報を流して操作する(うまいラーメン店の企画は、ランキングがあれば、宣伝費用をいちばん多く出した店が一位になる。誌面の扱いも大きくなる。なぜなら、広告だから!!)
ダマされる馬鹿も馬鹿だが、マスコミの情報はそんなものだよ
170名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:04:05 ID:ZLbfjSkr0
QWERTYキー使えない奴はゆとり
171名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:08:56 ID:BdZt4+ZvO
ネットは真実が眠ってる
騙されることも多い
172名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:13:29 ID:edzF4GX90
てか、年齢層別に全然違うでしょうw

高齢者や隠居した人たちが、ネット配信の情報に接すれば

免疫がないだけに、鬱が蔓延するだろしw

それが真実か嘘かは別にしてなw

生まれてすぐPCに接する世代と、ラジオしか無かった世代じゃ

感覚も違うだろw どっちも現存するのがいまの社会だw
173名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:14:14 ID:EW2EhFf30
新聞中毒と言わないふしぎ
174名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:18:23 ID:YrkD6/XG0
>>1
情報が信頼できる」の質問項目では
1位 新聞(毎日新聞の除く)
175名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:18:42 ID:sp6pD9Q9O
新聞なんて金の無駄。
月に3500円って┐(´ー`)┌
176名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:18:52 ID:d7H6hq2A0
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
177名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:19:03 ID:wfYCKKxF0
信用できるメディアって基本的に無いからな。
消去法で仕方が無く新聞が1位なんじゃないの?
178名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:23:27 ID:br3AxVop0
なんでネット利用を設問段階で二つにわける必要があるんだろう
179名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:25:12 ID:ay7bmIhhO
やっぱり新聞が嘘をつくはずがない。だから毎日新聞の女子社員は・・・
180名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:28:44 ID:DlLamuQw0
広告代理店の影響が及ばないメディアは減点
大分の教員採用問題みたいな?
181名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:33:21 ID:quJdEj7ZO
どんなメディアにしろ、情報を疑いもせず受け入れてるんなら同じことだ。
自分に都合のいい情報ならなおのこと。
182名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:32 ID:PYwKJyAH0
>>1
情報の総量に対する確度ということなら、確かに新聞が信頼を置けるメディアではあるが
確度そのものが落ちてることもまた事実。

目先の欲で確度を落としつづけたマスコミ関係者の罪は重い。
183名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:48:15 ID:6XJoQgg/0
自身や大口スポンサーに都合の悪い情報は報道せず
叩きやすいところやスイーツ(笑)をミスリードしやすい情報ばかり。
報道内容はある程度信頼できても信頼できないメディアである。
184名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:01:02 ID:eiBQjjey0
>>182
確度もだけど、もうインタラクティブ性ないと他と比較検討出来ないじゃん?
紙に書いて垂れ流し、電波に乗せて垂れ流し、はいそれっきりってのも
情報取りの方法としてはとっくに終わったスタイルだろ
185名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:17:10 ID:Rjx8d0ErO
新聞は紙の無駄使いでしかも大きすぎて読みにくい。外国みたいに小さくして。
186名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:26:37 ID:u0BF5oHqO
信用出来る新聞って何処よ?
毎日新聞か
187名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:33:59 ID:N4wadInsO
やはり信頼できる新聞社が流したニュースだから、毎日の変態ニュースは真実なんだな
188名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:36:06 ID:wyo8lQHV0
ネガキャンktkr!!w
189名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:41:32 ID:50BCX4rQ0
>>1
提灯記事ですね?分かります。
190名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:42:36 ID:Fcibiw+h0
基本的に社説は読んではいけない
191名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:46:16 ID:dPfsEbux0
>>182
まだ新聞が信頼できると勘違いしている人間が多いってことじゃないの?
ネットから読んでれば、どの情報も発信者の都合で歪曲された結果でしかないのだから
鵜呑みにするのは禁物だって分かるはずなんだが
まあとはいえ、新聞のほうが雑誌なんかよりは裏取ってる場合多いので相対的に信頼度が高いってのは同意だけどね
192名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:49:03 ID:RZeOMkS90
こんなアピールをしても
掲載料は下げ止まらずwwww

しかも毎日変態新聞で下げ圧力w
193名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:50:08 ID:tLktDDGr0
何も信用できない
194名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:52:12 ID:2mtFN4DkO
調査した博報堂は新聞社が無くなると困る側だよな。
そりゃよいしょするわな。
195名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:53:15 ID:a/zr9BTz0
>>5,60,174
(-@∀@)φ*。:+:* パァァッ
196名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:59:55 ID:wyo8lQHV0
日本のマスメディアはクソ
これを早く国民の共通認識として定着させましょう
特にお年寄りと子供への啓蒙は重要です
197名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:03:19 ID:eiBQjjey0
考えてみたらアレだな、わざわざ金を出して
都合のいい垂れ流したい情報「だけ」よりすぐって脚色した
プロパガンダと企業広告を掲載してあるものを読者が買うんだから
とんだ酔狂だよ
無料配信ならともかく、狂ってる。
198名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:05:47 ID:WlVcp/D80
> 同調査は、東京都、大阪府、高知県に住む15〜69歳の男女2,186人を対象に

高知はDQN代表ですか?

ていうか、高知に住んでたことあるんだけど、高知って確か高知新聞がシェア8割以上なんだよ。
アカヒ以上に信頼できなさそうな新聞って記憶があるんだけど、みんなあれを信じてるんだ…
199名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:10:42 ID:kP+PfujD0
「4位 PCでのネット」と「6位 携帯でのネット」を足して
「インターネット」にすると順位はどうなるの?
200名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:38:41 ID:dPfsEbux0
>>199 鋭い
201名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:39:27 ID:q1kKGzhh0
>>43
査読通った論文とかだろ。将来的にpdfとかも検索で引っかかるようになるらしいし。 

右と左、メディアも他社を相互監視するような形(まぁ記者クラブ廃止になってからいえる話だな)
202名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:43:07 ID:nVRxC1ff0
情報が
信頼できる
シンブンッ!!!

オモローッ!!!
203名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:43:35 ID:nJcFmL3a0
移り気な女子学生が、ネットが全然つながらないauから逃げ出してるんだね。
204201:2008/07/10(木) 15:44:46 ID:q1kKGzhh0
文章抜けてた

新聞を信用しない層に対して本気で取り組むなら、
右と左、メディアも他社を相互監視するような形(まぁ記者クラブ廃止になってからいえる話だな) になってからだな。
205名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:01:13 ID:BJSDLc7MO
>>198
高知県民ですが全国紙と較べても遜色ない充実ぶりですが?





ええ、勿論チラシが、ですが。
それともなんですか?あなたは今時の新聞の中身に価値があるとでも?

206名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:11:11 ID:dPfsEbux0
>>205
何をおっしゃるんですか!あなたは!
新聞の価値はプレゼントでもらえる各種公演のチケットと洗剤にこそ、あるのです!
チラシなんて、最近面倒だから見ません!だって安い店ってもう決まってるから
207名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:18:11 ID:PmQu94Zp0
東京都、大阪府、高知県

どういうチョイスだ。
208名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:19:38 ID:dREFG3zz0
自作自演
209名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:23:52 ID:qHY6jlLx0
>>1
もうね、どこから金もらって
「調査」したのかと勘ぐりたくなるわ。
某全国紙ですら例のでたらめ記事で大騒ぎになったのに
何をもって「情報が信頼できる」のかと。

つうか、これだけ信頼されてるならこれから先も安泰なんだろうし
各新聞社はオフィシャル閉鎖してもいいですよね?
210名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:25:30 ID:PmQu94Zp0
しかし新聞を信用できないとすると、2ちゃんにはスレは立たなくなってしまうよなw
211名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:27:53 ID:WHhUndwj0
日本には自分が記者として全部調べてきました!なんて奴は少ないからな。
212名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:32:03 ID:sjhDLDnB0
どれか1つを妄信した時点で、そいつはアフォ。これ常識。
213名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:32:53 ID:PmQu94Zp0
まあ比較的新聞が信用できるわな。
214名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:34:12 ID:nTp1WDF+O
>>1
痛々しいwwwww
215名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:34:23 ID:B5hSMeqi0
新聞やテレビといった大手マスコミの
偏向と歪曲を駆使した煽動に引っ掛かるのが多そうだな

椿事件とかを学校で教える事を義務化すべきかもな
216名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:38:21 ID:PB646/Xb0
>>1
 
朝日新聞
毎日新聞
中日新聞(東京新聞)
北海道新聞
西日本新聞
沖縄タイムス
琉球新報
・・・
う〜ん成る程、「信頼できる」メディアばかりだなあ(嗤)
217名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:43:24 ID:PB646/Xb0
>>1
 
ちなみに、つい最近「朝日新聞が」、「信頼できるものは何か?」という「調査」をやっていて、
その結果、第一位が「新聞」だったので、悪い冗談だろうということになった(私の中ではね)。
外国では、「軍隊が最も信頼できるもの」ということだが、こちらの方は頷ける。
日本には軍隊がないから、信頼しようがないわな。
218名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:44:00 ID:rCG8EDmO0







                   確かこの調査した博報堂って、レイパーいたよな。





219名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:45:33 ID:iyY1GkXb0
買春者にとって一番信頼できる新聞は、
how to買春の記事を書いた毎日jp 英語版
220名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:45:36 ID:crouGf+FO
おまえらが毎日議論してる話題も元を辿れば新聞か通信社の記事がソースだろ
ネットがいくら普及してもニュースを最初に報道するのはマスコミ以外ありえん
正確で誠実な情報源を仕入れたかったら自分の足で探すこった、そんな時間と労力があればの話たが
221名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:45:42 ID:u0qnCnbQ0
調査方法は?
222名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:46:57 ID:EGskOKrJ0
>>1
暇だね
223名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:52:16 ID:CaakJm6nO
>>221
新聞の購読者を対象にRDD
224名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:54:43 ID:WHhUndwj0
軍隊って情報出すとこなのか?
軍隊の情報よりは新聞の方がマシな気がする。
225名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:55:42 ID:rz7ji6R0O
ネットよりは信頼度はかなりあるだろうさ。

おまえらが書き込む度に信頼度は確実に下がっているんだから。

つか、おまえらだって新聞社のソースしか認めないじゃんね。
226名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:56:28 ID:arKdL1El0
あくまで比較論だから、

1位 新聞、2位 テレビ、3位 ラジオ、4位 PCでのネット、5位 雑誌、6位 携帯でのネット

この中で比較的信頼できるのが「新聞」なわけで、
別に新聞の信頼性が絶対的に高いわけじゃないんだよ。

まあ比べたら一番は新聞じゃないの? 別に新聞も信頼してないけどさ

というのが実情。
227名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:56:51 ID:PmQu94Zp0
政府の出す世論調査とか先行きの予測は、もっとも信頼できない。
228名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:57:58 ID:EGskOKrJ0
まぁ都合の悪いことを報じないのとはまた別の話だし
229名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:58:11 ID:p3PcKeLx0





             な ん だ ま た プ ロ パ ガ ン ダ か





230名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 17:01:32 ID:af8r2JCHO
なんだ、ネットをパソと携帯に二分して集計したのか
携帯から見るのも無線LANでノーパソから見るのも同じだろ…
231名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 17:02:55 ID:w/xSY8Z00
ネットが1位じゃないと納得しない人が多いの?
232名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 17:03:32 ID:PYMEIZrC0
信用できるメディアなんて一つもねーよ
情報の取捨選択ができない輩は馬鹿
233名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 17:04:24 ID:PmQu94Zp0
ネットで新聞社ソースの記事を読むわけだし。
ネットの情報って具体的になんなのかよく分からない。
2ちゃんの書き込みなんか信用性無いしなあw
234名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 17:08:34 ID:BeC0B+hYO
2ちゃんは、歩く百科事典の集まり
235名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 17:20:01 ID:crouGf+FO
>>234
百貨辞典たる有識者は2ちゃんの中で1%いるかいないか
ほとんどのやつはその有識者の語る見解をパクりそのまま自分の見解であるかのように振る舞う
236名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 17:24:34 ID:2IeRQGV50
広告屋のアンケートなんてのを信用するノータリンが何処に居るのか
教えて下さい。
一稼ぎしてまいります。
237名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 17:24:43 ID:kRy2pBXN0

>>147
こういう具合に、みせしめ逮捕されるわけですね。
しかし、分かりやすいな。

千葉日報記者、警官暴行で逮捕=タクシー料金でトラブル
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008071000699
238名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 17:42:48 ID:kRy2pBXN0

>>237
確かに、全国紙が報道していないけど、この内容ってそんなに隠したかったのかな?w

【行政】年金記録、原本と全件照合 社保庁が方針転換 [08/07/08]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215517058/l50

年金記録、原本と全件照合 社保庁が方針転換 2008年07月08日18時56分
http://www.chibanippo.co.jp/news/world/society_kiji.php?i=nesp1215511015
239名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 17:52:14 ID:j/P+6T//0
>>1
4位と6位を別にするのはずるくね?

って言おうとしたら既に書かれてた
240名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 18:04:28 ID:iKMZIJ/vO
毎日新聞社とやらが信用に値する報道機関なのか。単なるブラック企業なのか。WaiWai問題に関する第三者機関とやらの発表が待ち遠しい。
@記事のチェック体制はどのようなものだったのか?
A出典元なしの恣意的な転載と意訳によるアクセス数稼ぎに対する商倫理上のまた著作権法上の見解は?
B批判に応えるとの建て前のみで元記事を削除する事についての表現の自由、報道倫理上の見解は?
C監督責任に問われたばかりの人物を、代表取締役に就任させる経営倫理上のまた会社法上の見解は?
D第三者機関の定義は何か、あるいはその中立性を担保するものは何か?また
Eそのような疑念の残る組織を自社紙面に紹介し、批判者の保護されるべき個人情報を利害関係当事者たる毎日新聞本社で収集した倫理上のまた個人情報保護法上の見解は?
F法的手段を取るとする脅迫紛いの告知で、抗議行動への萎縮効果を狙う発表手段の独占的権利の濫用的行為に関する倫理上の見解は?
G第三者機関とやらの検証結果を、どのような形式及び媒体で発表するのか?すなわち、この問題が公の利益に触れる問題であるという認識はあるか?
H第三者機関の議事録は公開されるのか?その決定権は誰にあるのか?
241名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 18:26:35 ID:kRy2pBXN0

6月29日(日)の朝日新聞朝刊の、1、2、3面に、「移民マンセー」記事。w
戦時中の新聞かよ。w
しかも署名入りで、記者は恥ずかしくないのか?

これではっきりした。
NHKに「移民マンセー」番組を放送させたり、朝日新聞や日経新聞に「移民マンセー」記事を
書かせたりできるのは、自民党でも経団連でもない。
官僚主導で移民政策が進められているということ。
242名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 19:24:24 ID:XsC0PmWt0
故に捏造報道をして、それの訂正もせず、風化を待っている毎日の件は見過ごせない。
内容が侮辱的なのが問題ではなく、訂正しないことが問題
メディアも庇い立てて自浄能力無くしてるし
243名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 20:29:35 ID:JdYlIFhH0
hentai新聞が一番だな
244名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 20:36:48 ID:u6WiCCVtO
新聞が一位は当然だろ
問題は日本には新聞が存在しないってことだ

機関紙やゴシップ紙、広告チラシは腐るほどあるが
245名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:11:54 ID:P5X3/69BO
朝日と毎日は日本の癌
246 :2008/07/10(木) 22:22:31 ID:naguypvt0
>「情報が信頼できる」の質問項目では1位 新聞、
マユツバ毎日(笑)、マユツバゲンダイ(笑)。
247名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:25:53 ID:Mfpya1ahO
ネットの方が意見が活発で、
いいところがあるじゃないか。
一方方向の情報提供でない
ところがいいと考えるが・
248名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:26:43 ID:YK0M39QeO
>>244
すげー正論w
新聞と信じていたものが、実は厨二反日エロチラシだったからなー。
まぁ侮日は確実に消えて無くなれ。


249名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:27:24 ID:q8P//nP+0
なにこの調査www
250名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:30:37 ID:il3NTF3s0
情報、信頼できる?

毎日新聞英語版サイト 「変態ニュース」を世界発信

総コメント数 : 132,258件
残存コメント数 : 69,837件
コメントランキング上の数 : 8,543件 !!

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20080620-00000003-jct-sci&s=created_at&o=desc
251名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:20:31 ID:M4H7ZPIc0
PCからのインターネット接続時間が減少、博報堂DY調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/08/20187.html

東京地区の調査結果では、マス4媒体(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌)と
インターネット2媒体(PC、携帯電話)を合わせた

週平均・1日のメディア接触総時間は約5時間超
2008年  319.3分
2007年  324.9分
2006年  335.2分

捏造だろ
252名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:32:33 ID:RQvWeBK50
>244が核心を突いた
253名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:37:23 ID:QSITv78s0
>>123
おとしめたい時だけじゃないよ?新聞やテレビの力が分かってるから叩くんだよ。
誰が、東スポレベルの記事を叩くってさ。
いやーしかし、毎日新聞があー言う事を書けば、影響度が段違うよね。
254名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:39:38 ID:QSITv78s0
いやスマン、東スポなんて問題にならないほど下劣だけどさ、記事内容は。
毎日新聞がやったって事が最重要ね。
255名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:05:00 ID:5H6LMG2S0
新聞?
その次がテレビ??

( ´,_ゝ`)プッ
256名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:07:47 ID:1UyiBTWI0
都合のいい調査結果を捏造して、それを根拠とする糞企業が増えてきた
というかもう糞企業しかない
257名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:09:06 ID:opklCPcE0
バカらしいヤラセ記事wwwwwwwwww
258名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:10:23 ID:pd7tJV6L0
>>1
この『信頼されています』って言うのは、『今、巷で大人気です』って言って煽るのと同じだよね。
広告の常套手段。
259名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:15:32 ID:ZfPPdvD80
新聞マスゴミと利害の一致する広告代理店がこんなもん出しても説得力がない
260名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:19:36 ID:KVJCOU6H0
案外ν速の信頼度が高いと思い始めた俺は危険なのだろうか?

だって信頼できるメディアってあるのか?
新聞なんてほとんどゴミだろ?
テレビだって似たようなもん。
海外のBBCとかCNNとかだってホント嘘ばっかり報道してるしさ。

リアルタイムで色んなキチガイが多種多様な意見書き込んでるν速に目通した方が
リテラシーとして強力じゃね?
261名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:28:17 ID:KWIMfDDi0
ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。

ただいまEZWeb接続サービスへの接続がしづらい状況となっております。
もうしばらくたってからアクセスして下さい。
262名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:29:13 ID:sgU8syLc0
いい加減なデータで広告料金を決めてるのなら
広告依頼主は値引き交渉すべきだな
特に購買層が見てくれてもいない媒体で、いくら宣伝しても
商品販売には何の役にも立たない無駄ってことになるな
広告媒体を見ている全体数の内で、購買層が半分以下なら
その広告代も半額以下で妥当ということになるな
263名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:41:34 ID:xL5/p4y00
>>244
やべ結論出てるw
264名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:48:36 ID:n3XTeyeeO
確かな新聞といえば恐怖新聞ぐらいだな
265名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:50:32 ID:dz6BKna80
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080710085.html

「新聞は不滅」って、毎日系のスポニチが言ってんのはギャグとしか思えんな。
266名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:51:29 ID:KPBDk0iy0
>>1
その情報は信用できない。
267名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:58:46 ID:XxpHbW+QO
いくらもらったのかな、かな
268名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:07:34 ID:PGmN4edf0
>>164
それいいね。
小学校から図書館の使い方と、ネットと新聞の眺め方を練習させて、
どう自分で情報を取捨選択するか、訓練しないといけないね。
269名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:15:20 ID:FJsvdA1u0
まぁここのニュースソースも9割方新聞だからな。
それなりに信頼はされているだろう。
変態新聞問題の発端は新聞じゃなかったけどw
270名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:20:06 ID:3hOYSZrt0
>>266
俺は2ちゃんねるをやって初めて社会の隠された真実を知った、なんてお馬鹿さんよりは
ずいぶんと健全な認識でしょ。
271名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:23:10 ID:tnZ9PE5/O
新聞は20年取っていない
低脳勧誘員は全て粉砕
粉砕と言うか脅そうが何しようがゴミはとらんわけだが
毎日犯罪級馬鹿配達員が来ると思うと気持ち悪いしな
テレビは記憶によると一年で24時間に満たない
272名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:27:45 ID:Mby1k/OwO
新聞なら日付ぐらいは信用できるな、週刊誌だと日付も当てにならない
それぐらいの差
273名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:29:17 ID:KhEabvbs0
部数落ちてるのに御苦労なこった。
274名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:44:55 ID:U1zgp6Dc0
またか。
定期的にでてくるなこの手のもの
275名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:54:45 ID:tnZ9PE5/O
飲食店に有れば見る
週刊誌と同程度だな
いや寧ろ週刊誌の方がおもろいかも
その程度の信憑性に成り下がったと言うこと
おのが撒いた種だぞ
上にもあるよう多くの情報源から入手し取捨選択するのは重要だな
276名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:04:30 ID:tfHM54gn0
情報が一方通行なのが新聞でありテレビ
与えられるだけの情報しかない
ネットは情報を手軽に探しにいける
それこそ出所不明の怪しげな電波も入手可能
277名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 15:07:55 ID:aoDMq0Ee0
新聞だろうがネットだろうがテレビだろうが、発信者は
どうせ同じ。学術研究論文の類ですら鵜呑みにはできない
っつーのに、利害や政治思想なんかが大いに絡む
メディアの情報なんて常に記者やスポンサー、会社の
意図を考えて読まなきゃ駄目だよ。

毎日新聞の変態報道、朝日新聞の捏造報道、
産経文通の偏向報道、読売新聞の服従報道。

スポンサーが付いてる時点で報道は偏るものだよ。
だからといって、ないと情報が手に入らない。要は、
受け手がどこまで多角的に記事を読めるかにかかってる。
278名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:44:27 ID:8b0MlHvRP
他をとがめるしか能が無いんだから、いいきみだぜ。無くなって
必然。
279名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:45:01 ID:3Jl5NqBq0
携帯でネット見る理由がまったく理解出来ない
280名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:54:44 ID:fBzjc86r0
高知県ってどういうこと?
都会とド田舎ってこと?
均等に抽出したつもりかよ畜生
281名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:55:29 ID:EA56GbvE0
世界的な諜報戦を見ていると、今の日本の国家的危機が分かる

日本軍のインテリジェンス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3913057

渡部昇一の「大道無門」#129 ゲスト:中西輝政
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3626431

インテリジェンスに日本はどう対応するか? − 小谷賢氏に聞く
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3888140
282名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:57:59 ID:CrgXApH50
あとは、好感度を抱く部員とかな。
1位 野球部員。
2位 サッカー部員。
3位 バスケ部員。
4位 剣道部員
とかっての
あとは、野球部員が人命救助とか、野球部員が犬助けたとか、
野球部員が泥棒捕まえたとか、野球部員が落し物拾ったとか
283名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:59:22 ID:7vfBWV9J0
>>1
信頼できるメディア=新聞が一位はねーよwwwww
284名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:59:26 ID:heF/8/ia0
情報源として信頼できないって理由で毎日を解約したばっかりなんだがw
285名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:38:41 ID:/Od2LLsV0
>>5
ソースは毎日新聞

の間違いじゃないのwww
286名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:43:46 ID:wBJ3Tzgs0
できません
287名無しさん@九周年
J-CASTみたいにインターネット発の話題を取材するマスコミがもっと増えてほしいのだが。