【行政】年金記録、原本と全件照合 社保庁が方針転換 [08/07/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
381名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:46:38 ID:MgTT7/0s0

>>379
それって、年金特別会計からの公共事業の世界だよね。w
随意契約なのかな?w
382名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:09:45 ID:MgTT7/0s0

この件、テレビで報道されてますか?
また内緒なのかな?w
383百鬼夜行:2008/07/12(土) 00:49:20 ID:zSfWy2r90
昔の銀行も手作業で管理して1円の漏れもないのに。
同じお金を預かりながら、民間に出来てなんで国が出来ないの?
社保庁解体後も9割が元の職員ってアホカ。
障害者、生活保護者、ホームレスなどのセーフティネットとして
仕事を開放しろ。元の職員よりはましだろ。
384名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:59:51 ID:Q8k/LIQJ0
>>383
まさにマスコミに洗脳されてる典型的なレスですなw
ま、しょうがないけど。
385名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:01:02 ID:ANlzVONR0
照合の途中でミスがあってまた再照合します
のくり返しだろ
386名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:02:31 ID:WXnw128q0
なんで追加金とるんだよ
シャホチョウの人間を参勤交代で24時間働かせてやれよ
387名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:02:49 ID:G3B59vXw0
ミンスが弱くなってきたから、やっと職員叩きができるようになってきたなあ、としみじみ。

ホント、自治労ってこえーな。
388名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:03:40 ID:T76oJmBV0
>紙台帳を画像データ化し検索できるシステムを2009年度に開発

いや、すでにあるだろ。スキャナで読んだ文字を認識するシステムは
389名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:05:39 ID:R9lZc7x6O
原本自体が間違ってたり、漏れてたりしたら意味ないんじゃ?
390名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:05:48 ID:E6yepap70
税金にしろよな
無駄が多すぎ
391名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:07:48 ID:U9bq8ZUP0
未納で叩かれてたのはほんとに未納だったのかも信じられん
392名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:23:12 ID:ZIZaoH+j0
>>383
同じこと思った。小学校2年生の能力があれば誰でも働けると思うよ。

1分あたりじゃくて、1日あたり「100字」のタイプ入力能力あれば良かったらしいよ
ひどいときの社保庁は。タイプ早い人間は嫌われたらしいし。
393名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:30:56 ID:m6RF4qcU0
ざまあみろ
ヤミ専従してるキチガイ政治活動家は
今までやってなかった分10人分くらいのペースでやれよ

小泉の改革による民間人長官起用がなかったら
今でも↓が続いてた。


確認事項等(97件)…社会保険庁総務課長、職員課長と自治労国費評議会事務局長との間で交わしたもの。
新規業務の開始や事務処理の変更を行う際に、必要な定員・予算を確保する、健康管理に努める、
労働強化を生じさせないよう配慮する

(例;「キーボードを45分操作したら15分休憩」「キーボードへのタッチは1日当たり平均5000以内」等)。


覚書全文
社会保険業務の全国オンライン化計画の実施にあたって、下記の事項を確認する。

1.オンライン化に伴い首切り定員の削減は行わない。
2.オンライン化は、地方事務官の身分問題に結びつくものではない。この問題については、職場の意見も尊重しつつ慎重に対処する。
3.オンライン化に伴う職業病の発生を防止し、職員の健康を保持するための所要の措置を講ずる。
4.オンライン化に伴い国民のプライバシー保護については、万全の措置を講ずる。
5.オンライン化計画に伴い労働強化が生ずることのないように十分配慮する。
394名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:51:52 ID:Yr2o+kvX0
>>1
問題発覚後、速やかに行えば1年は早くできたと言うことだな
ねんきん特別便は、えーと、なんでやったんだっけ?
あと、何で1500億もかかるのかな?
まさか、パート雇って自分ら楽しようと考えてるんじゃないだろうな?
それと、2009年までの間は、何してるの?
知り合いのSEに聞いたんだけど拠点が1箇所しかないって本当なの?
395名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:18:36 ID:rfgNAONY0

年金とくべつ便を送るから何千億円。
やっぱり、原本を精査するから何千億円。
次は何?w
396名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:32:24 ID:ka7XyjmEO
最初から、年金問題は解決することはないんだよ。みんなが死ぬまで(笑)
自民党と公務員どもは、がんばってますって、やってるフリしてるだけ。猿芝居してるだけ。
猿芝居をいつまで続けるんだよ舛添!
金を返せ!!!
397名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:54:03 ID:UD9xNzBq0
>>383 392 いや民間生保、損保でも似たような問題は発生している。
積極的なチェック、メンテナンスを行わなければ
ヒューマンエラーは避けられない

>>393 それ以前の天下り腰掛長官を任命していたのは誰か?
398名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:06:35 ID:UD9xNzBq0
>>388  本当 会社の事務で使いたい。

詳しく教えてちょ
399名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:14:11 ID:neaG22cy0
シャホチョウの職員の家族を職場に呼び寄せ、職場参観を実施せよ。
その、あまりのド低能ぶりに、「お父さん、みっともない」と娘に言われて
心を入れ替える職員が、1000人くらいは出ると思う。
>>395
これはきっと、新手の公共事業なんだよw
>>397
生保は金を返してくれたけどな〜
400名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:14:27 ID:m6RF4qcU0
>>397
紙からPCへ移行するときに
私たちは仕事が増えないように団体で圧力をかけ要求しましたが
それを認めた政府が悪い!

俺たちは悪くない

こうですね、分かります。
401名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:18:26 ID:cBWPlfsl0

無限に仕事増やしていくんだな。自分たちの手で。

この先「これまでの経過を知る人が作業に当たらないと」ととかいって
懲戒処分連中も結局保護するんだろうな。
402名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:25:27 ID:neaG22cy0
シャホチョウ職員の80%
衆議院・参議院議員の30%
DQNドライバー10万人ほど
キチガイと極悪犯罪者
モラルの欠けすぎな迷惑野郎
悪質な在日

全員死んでくれたら、日本はどれだけ住みやすくなり、
地球温暖化も軽減されることやら。
死んだ奴らの財産は、半分国庫、半分被害者に回してさ。
俺がデスノートを手にいれたら、即実行したいことだ。
403名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:27:37 ID:ZM+FivAi0
>>1
こういうのをgdgdと言うんですね わかります
404名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:40:20 ID:4CWT4cCK0
また途中でなくして全部やり直すんだろ

定年まで茶でもすすりながらのらくら書類のチェックだけで過ごそうって魂胆だろうな
405名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:41:03 ID:T8RAOYc60
ただ、受給者分だけでも費用は最大で約1500億円かかるとみられ



は?
406名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:03:47 ID:uhMWDtSI0
なるほど。全件照合か。いいね。

でも今の職員にはやらせるな。
できないやつにこれ以上追い銭を与えることはゆるさん。
407名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:13:52 ID:rfgNAONY0

右のものを左に置いて、それが終わったら、左のものを右に置いて、それが終わったら。。。
賽の河原の石積みみたいですね。w
ある意味、無間地獄。w
408名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:21:02 ID:bX+asr0o0
ハゲは原本と照合しないでどうやって最後の一人、最後の一円までやるつもりだったんだ?
409名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:56:05 ID:rfgNAONY0

>>408
申請主義だからね。
「申請者がいる限り、最後の一人まで」という意味だったんでしょ。w
410名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:57:51 ID:Xpvy6xq10
>>407
それを適当に繰り返してりゃ自分達だけは給料もボーナスも退職金も年金も貰える連中だもの
411名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:40:13 ID:NLf7ELik0
方針転換過ぎ。臭すぎる。なんかあったなこれ。
412名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:16:51 ID:rfgNAONY0

>>411
何があったの?
413名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:23:29 ID:bu4w6hkv0
どうせ50年くらいかかるんだろ?
414名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:27:56 ID:rfgNAONY0

年金問題の本質は、自民党の塩崎さんが指摘している通り、「年金積立金」のズサンな運用(を語った搾取)です。
これがあるから、末端の社保庁でも不正し放題になっている。

塩崎恭久元官房長官
「財投事業に対するチェックが改革の基本理念」 2000年1月3日
http://www.y-shiozaki.or.jp/contribution/other/000103.html
415名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:36:23 ID:kt5EG+Ec0
どうせまた、いい加減な手抜き仕事をするんだろ。
416名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:37:53 ID:QNCIn8zT0
こいつら道路掘りかえしてた方が儲かるって気づいた国交省のウンコ役人みたいだな
417名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:39:34 ID:WyjCz+S/0
だいたい社保庁自身は、お前の過ちで年金が崩壊している事に、責任を感じないのか??
クズが!!!!
418名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:42:20 ID:6yDjZ4UQ0
年金、少子化、そしてワープア、財政問題、
何一つとっても解決できない無能軍団=公務員が
血税使って、私腹肥やしている現実に唖然。

http://hiroba.chintai.net/qa3723730.html

>公務員妻です。
>残業の多い激務であれば、1000万くらい手が届くと思うんですけどね。
>うちは定時で帰ってくるような職場ですが、
>港区に新築マンションを買いました。
>3LDKで6500万程度のものです。

>公務員の妻です。公務員は民間と違い、手当てもいただけるし、
>年々どんどん給料が上がっていくので心配ないですよ。
>若いうちは少なくても30代でも課長になれば楽に1000万円超えますから。
>またよほど事件でも起こさない限り解雇されないので、
>銀行も融資してくれます。ただし、民間マンションの借り上げなら、
>その方がいいのでは?すべて国から出してもらえるわけで、
>住宅費丸々全額預金できますよ。だから公務員と結婚したのですから。
419名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:44:18 ID:78iOgjtU0
今まで働いていた奴等の退職金と給与を返してもらえよ
420名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:43:32 ID:rfgNAONY0

このスレ、よっぽど sage たい人がいるみたい。w
421名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:41:52 ID:JmmSTmD60
照合するのは、日本語が全く読めない中国人なんだろう?
そしてさらにデタラメな内容になって、データは全部持ち出されるんだろう?
422名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:08:54 ID:LeY3aq+iO
最初から照合作業をすべきだったな
でも原本が無い分はどうするんだか
早いとこ「もう無理」って詫び入れた方が潔いと思う
なにやっても時間稼ぎにしか見えない
423名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:50:48 ID:DQd/5Q280
>>422  長妻も原簿がない分はどうしようもないと言っている。
破棄命令を出したのは正木馨長官  薬害エイズにもからんでる。
424名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:40:22 ID:XB6Nn6VD0
>>298
496 :非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 09:18:27
55歳の馬鹿じじいが社帆の対応に不満だったと言って
事務所内で木刀振り回して警察に逮捕されたんだよ。>保土ヶ谷
うぜえ奴は来るな。そして氏ね。
電話も多いし。

552 :非公開@個人情報保護のため:2008/07/13(日) 00:00:18
職員が2,3発ぶん殴ったらしい。
んで大人しくさせて警察に引き渡したんだってさ。

553 :非公開@個人情報保護のため:2008/07/13(日) 00:09:38
なんか胸がすっとした。
無理難題吹っかけたり、
怒鳴ってきたりする奴結構最近は多いから。
おめえら客と職員は同じ人間なんだと。

客だから、いまの社保は「でたらめ」だから何言ってもいいと
いう勘違いなのが多くて困る。自分たちだって杜撰な管理だったくせにな。
客といえども度が過ぎれば一発二発殴られて当然だ。
横浜西の職員、よく殴ってくれた。感謝する。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1215256190/
425名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:41:56 ID:Dye1tnUH0

日本の公共事業は欧米の3倍、社会保障は欧米の1/2の水準
http://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p47.html

こいつら全員クビにしないと、日本が破綻するんですけど。
426名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:42:32 ID:vHVClcfq0
厚生労働省で、官用パソコンを用いてゲームやお笑いなど業務と関係のないホームページ(HP)
閲覧が1日に約12万件もあったことが12日、分かった。年金や後期高齢者医療、医師不足など
厚労行政が批判を浴びるなか、多数の同省職員が職場を“ネットカフェ”状態にし、HPで遊んでいる実態が明らかになった。
厚労省統計情報部では今年5月7日、職員約5万5000人のうち、東京・霞が関の本省と8つの
地方厚生局計約5500台のパソコンを対象にインターネットの閲覧状況を調査。
総閲覧数1000万件のうち、少なくとも12万2000件が業務外と判明した。
うち、7万5000件が掲示板やチャットなど情報交換系のHP。ゲームソフトやネット上で
遊べるゲーム関連のHPが4万1000件、芸人や演芸場、アニメなどお笑い系HPも6000件に及んだ。
厚労省は平成17年7月から省内のパソコンから閲覧制限できるシステムを導入。アダルト系、
株取引といった分野は当初から閲覧不可にしたが、調査対象となった分野は接続が可能な状態になっていた。
昨年8月、ネット上の百科事典「ウィキペディア」に外務省、農水省、宮内庁などの官用パソコン
からの書き込みが相次いで発覚。厚労省からも美少女アダルトゲームやアイドルなどの項目の編集
が判明し、同年10月に20回以上も編集を行った職員2人を訓告にしたほか、計12人を処分。
全職員に業務外のパソコン使用を禁じる通知を出した。
今回の調査は、通知を守っているかを確認することが目的だったが、12万件もの不必要な閲覧が
発覚したため、お笑いなど問題の分野も先月18日から閲覧を禁止している。
調査では匿名のインターネット掲示板「2ちゃんねる」の閲覧も3700件あった。
同掲示板では特定の幹部や職員の誹謗(ひぼう)・中傷が繰り返されている事実を厚労省も把握。
「定時9時〜5時は午前9時〜翌日朝5時」「食堂が値上げしてる」など、厚労省の関係者に
しかわからない書き込みも多数、存在していた。
中央省庁の職員によるパソコンの業務外使用をめぐっては13年5月、国土交通省職員が援助交際
を求める女性に返事を書いたとして戒告処分を受けるなど、問題が相次いでいた。
◎ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080713/crm0807130121005-n1.htm
427名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:43:24 ID:khqzf73B0
もしもし水道やさん、水が出っ放しですよ
428名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:45:49 ID:Dye1tnUH0

>>426
「国家公務員」というコテのノンキャリが、昼間から2ちゃんに張り付いているからな。w
ある日いきなり、「.go.jp」ドメインのみIPを晒す仕様にしてほしい。w
429名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:52:43 ID:Dye1tnUH0

>>424
これ、ネタじゃなくて、マジだよね。w
すごいな。
こういう人間も、結婚して子供を育てるんだよ。
そりゃ、凶悪犯罪者を育ててしまうって。
日本がどんどん腐っていく。
430名無しさん@九周年
紙台帳をさっさと処分したのは、この日が来ることを予期していたからですね
わかります