【国際】独シュタイフ社、品質の維持が困難で中国でのテディベア製造から撤退し、本国へ戻す計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
[ベルリン 2日 ロイター]
テディベアと呼ばれるクマのぬいぐるみを100年以上にわたって製造している
ドイツの老舗玩具メーカー、シュタイフ社は2日、品質の維持が困難になったとして
これまで中国で展開していた製造拠点をドイツに戻すことを計画していると発表した。

マネージングディレクターのMartin Frechen氏は独Stuttgarter Zeitung紙に対し
「ガラス製の目が1ミリずれただけで、愛らしいテディベアの表情は間が抜けたものに
変わってしまう」とコメント。

さらに同氏は独ZDFテレビでも「特にここ最近は常に新しいスタッフにトレーニングを
してきた」とし、4年間の中国での製造期間中、スタッフの入れ替えが激しいためにに
品質維持が難しいことが分かったと述べている。

世界中の玩具メーカーの多くが労働コストの安さから製造拠点を中国に移しているが、
Frechen氏は、当初は経済的に有効だったが、輸送面で考えた場合、ドイツへの出荷に
3カ月を要するなど、結果的に割高になったと説明した。

ロイター 2008年07月3日16:08JST
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-32563320080703
2名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:14:46 ID:yzCugO9G0
3名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:15:37 ID:gMVwNXE60
ヨーロッパって地理的に中国で製造するメリットほとんどないんじゃね?
4 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2008/07/03(木) 22:15:56 ID:???0
5名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:15:56 ID:FPYQAUHU0
稀によく有る話
6名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:17:51 ID:3nX4rwWo0
メリーソート最強
7名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:19:08 ID:hqyGJKCf0
>>4
左側のテディ・ベアはもちろん、右側も若干目がずれてるな。
8名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:19:15 ID:tyARLRgA0
猿に作らせたほうがいい物つくるだろ?
9名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:20:07 ID:9O4aypCd0
世界の中国離れ
10名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:20:40 ID:nSWvevqT0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   1mmズレてもだいじょうブイ!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
11名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:20:59 ID:duWk3a9i0
シュタイフまでチャイナ製だったのか・・・
今までそうだったことに衝撃だ。
何万円もするテディベア売ってるメーカーなのに。
12名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:21:38 ID:OzNttxnV0
バーバリー撤退はまだかな?
イギリスとドイツじゃ感覚が違うか。
13浙江省在住:2008/07/03(木) 22:22:03 ID:fUYx1dNI0
非常によくわかる。結局のところ、何千回言っても中国人に品質は理解できない。
つか、理解しようとしない。
14名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:22:04 ID:9+w+v2U50
利益があるのは日本くらいじゃね
15名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:22:36 ID:ukJZ4k0E0
そういや日本の製造業も似たような理由で東南アジアから撤退したよな
16名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:23:58 ID:vaNatOOY0
なぜ鳥居みゆきがモデルに出てこないんだ?

あれだけ宣伝してるのに。
17名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:25:51 ID:cp87qYU30
あのメイガス4姉妹を生み出した国だからな。
あのクラスのテディベアだったら、買ってもいい。
18名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:25:51 ID:LIbwhs2qO
>>12
バーバリーもやめてほしい。
中国の工場で作ってるの知ってから買ってない。
19名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:26:09 ID:myllVkUm0
>>4
右のぬいぐるみはどこで買えるの?
20名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:26:23 ID:3nX4rwWo0
        r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,   
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\  完璧なトレースアルョ〜
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=      
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
21名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:26:48 ID:EEbKXKPO0
22名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:27:19 ID:FtsFsgHWO
困難テディベア
23名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:27:37 ID:rm6iZ67E0

ミニカーのトミカも生産拠点を中国からベトナムに代えたよ

どんどん中国離れが進行してる

24名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:28:13 ID:aqnjv7MK0
ノウハウは学んでるからテディパンダでも作るんじゃないのか?
25名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:28:35 ID:NapRTDY70
中国製のぬいぐるみは中にごみを詰めて作ってるんだぞ
26名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:28:54 ID:CsfwgdHw0
ちょっと前までは、輸送コストと品質低下に伴う苦情処理考えても、人件費の安さで
相殺できたからね。

人件費が急騰し、原油高で輸送コストも急上昇している今、地理的に遠い欧米に
とっては、中国は生産拠点としては使えない地域になって当然。中国政府による
外資企業の資本・技術の半強制接収行為が今以上に酷くならないうちに、撤退
するのは正解。

そして、それに乗り遅れる日本。残存者利益などあるはずもないのに……。
27名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:31:01 ID:fH44XODb0
○○テディベアで画像検索しても、例の画像は表示されなくなったな
28名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:31:19 ID:AaRgIEC40
>>25
ただのゴミじゃねーぞ
産業廃棄物を詰め込んでるだ、リサイクルもできない危険なゴミ
29名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:32:59 ID:y5hIOWD50
フィギャーも未だに日本で作ってるところがある。近所のおばちゃんたちが
精魂こめて塗り塗りしてるぜ。
30やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/07/03(木) 22:33:41 ID:03zbEV0n0
>>10
   ∩___∩
   | ノ    ● ヽ
  /  ●     |   1mmズレてもだいじょうブイ!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
31名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:35:22 ID:b1VbiMgQ0
>>26
日本も撤退しているところが結構あるよ。
完全撤退は、いろいろ問題があるからできないけどね。
32名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:35:31 ID:YusQeeDu0
でもなー・・・撤退したところで、元祖テディ・ベアとか抜かして生産を続け
全世界に売りまくりですよ中国人は。
33名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:35:31 ID:hLWwddcf0
日本で製造すれば、細かい事が得意な日本人に任せろパートのおばちゃんでも出来そうだ
34名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:38:24 ID:+kMeiB1V0
冥土印チャイナのテディベアなんて
35名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:38:43 ID:H3ks4pN1O
俺のセオドア君ドイツ産だった。
中国産はマイナスイメージでしかないからね
日本も中国依存をやめるべき。
36名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:42:31 ID:Z2Pw12fk0
>>1
画像ワロス
37名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:44:18 ID:3nX4rwWo0
>>24
中国人は発想と想像力、応用力がないから言われたことしかできない。

同じものをコピーしても日本人はさらにブラッシュアップしてコピー元より
よいものに仕上げて新しい発想に結びつけるが、中国人は劣化コピー
しかできない上にそれ以上のことができない。

もともと世界の工場で発展して実力以上の金が転がり込んできただけ
なのに自力経済のように虚勢をはってるが、知的財産権が期待できない
以上、これからの中国は泥棒か戦争で生計をたてるしかなくなる
38名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:44:36 ID:L14j1PZg0
クソ高いのに中国製のシュタイフを買う意味が分からん
39名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:44:39 ID:X8fuWG990
餃子ですらまともに作れないんだから
期待するのもおかしいよ。
40名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:45:56 ID:4D765dUC0
おれんちのグルンパはインドネシア産だぜ
41名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:46:45 ID:O/2BGDJW0

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /    ● ●  |   1mmズレてもだいじょうブイ!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
42名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:46:52 ID:kiFP1xql0
ではお約束、中国製セイバーをどうぞ。

ttp://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2006-11-27-107-m.jpg
43名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:49:07 ID:0soREaIa0
ハリボ熊でも作ってろ
44名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:51:00 ID:kZBFaLM70
ドクターマーチンやクラークスがイギリス生産になるとうれしいんだが

くまのぬいぐるみは俺には・・・かわいすぎる
45名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:51:17 ID:hL7rbn5a0
   ∩___∩
   | ノ●     ヽ
  /        |●   1mmズレてもだいじょうブイ!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
46名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:54:01 ID:A9W71N+R0
淫乱テディベア
47名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:55:27 ID:xjmuR2ri0
>>46
ああ、やっちゃった。
48名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:59:35 ID:A9W71N+R0

119 本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 10:55:38 ID:P48w/B320

流れに乗るべきなのか、忠告するべきなのか、
迷うところだな。

まさに「知らないほうが幸せだった」分野だよな。
49名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:02:35 ID:A9W71N+R0
ミスった

117 本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 10:22:24 ID:J4JHqj8uO

淫乱テディベアって何ですか!?
教えてくださいm(_ _)m


118 本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 10:44:23 ID:nfkMjuPYP

>>117
ティディベアのデザイナーがシャレでエロチックなティディのデザイン画を
描いたところ、
手違いでこれが商品化されてしまったもの。
当然すぐ発売元が秘密裏に回収しようとしたので、出回ったのはきわめて少数。
当然、マニアの間では異様なまでに高値で取引されている。
この「淫乱ティディベア」を入手しようと躍起になっているマニアが、Googleで検索しまくったため、
ティディベアの発売元の圧力により、今Googleで「淫乱ティディベア」を画像検索しても、当のベアの画像は一切出てこない。
試しにやってごらん。


119 本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 10:55:38 ID:P48w/B320

流れに乗るべきなのか、忠告するべきなのか、
迷うところだな。

まさに「知らないほうが幸せだった」分野だよな。
50名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:03:36 ID:299sfkVS0
1ミリ、って人形じゃズレでかすぎだろ。
51名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:06:08 ID:pZCdfk7f0
>>4
右の抱き枕は着払いOK?
52名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:07:34 ID:gka5QPVW0
これまでロン・リ発言がないw
1mmで規格外というのは人間には厳しいぞ
53名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:09:36 ID:pZCdfk7f0
>>51
良く見たら偽二重だからイラネ
54名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:15:25 ID:hSnBicGv0
>>42
デスノのLだったらのなら良くできてるんだがな。
55名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:22:14 ID:5UpMbojtO
早速トリエラにお土産だな
(`・ω・´)
56名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:54:50 ID:p2xSdo0h0
中国にモノ作らすの終わりにしないか
57名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:57:38 ID:6dSPN+ob0
スタッフが入れ替わりしてんのは、中国に技術残すためだろww
覚えたやつはとっとと抜ける、おぼえてない奴を入れ替えることによって技術の底アゲできる。
技術盗まれてるのにきがつかないwww
58名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:59:50 ID:fjF4IU8J0
あのユニクロでさえ中国離れしてるんでしょ?
どうすんだよ中国。
59名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:07:19 ID:AatihAsi0
ベトナムとかインドあたりでいいだろ
はよ中国潰れて物価沈静せい
60名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:10:38 ID:lkaramRd0
シュタイフ中国製だったのか!
売国奴!いや守銭奴
61名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:12:27 ID:z0L0ezlN0
チャイナドリームから世界中が目覚めつつあるな
日本だけは未だ爆睡中だが
62名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:13:14 ID:ycCsyGoYO
お顔が全然違うんだよね
かなりお高いくまさんだから中国製はいやだ
63名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:14:47 ID:jIRaQS8s0
>>57
中国人はちょっとでも給料のいいところにどんどん移るからね
デパートなんかの接客業でもそう。
64名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:18:03 ID:5Fcy2t300
もうだめだろうな
中国独自で作って世界中にばら撒きそう。

契約が続行してるとかいって
65名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:18:36 ID:ycCsyGoYO
モーリーが話題になった辺りから価値が下がって、シュタイフらしさが失われたのかな
66名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:21:54 ID:ReBMAHSi0
自前のブランドを支那に託すのは自殺行為だからな
67名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:24:36 ID:uFs4xPcj0
ブランドイメージはドイツ製>>>>>>>>シュタイフ社

シュタイフ社はこれが解ってないから困る

68名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:25:17 ID:4UAOvI5O0
だからあれだけ2ちゃんねらーがチャイナリスクについて警告したのに。

ドイツ語でも書いておけば良かったな。
69名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:25:24 ID:0vdUVsrv0
中国製というだけでがっかりだな
70名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:25:26 ID:EFXCts76O
1ミリで品質が変わるって考えは中国人には理解できんだろうな
71名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:26:29 ID:V78UtdgM0
素晴らしい
72名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:29:41 ID:sy9KJJ5c0
シュタイフのテディベアまで中国産だったとは…

こういうものが中国産だと本当に騙された気分になる
UFOキャッチャーのぬいぐるみが中国産でも何とも思わないけど
73名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:30:17 ID:98gO8LvJ0
中国人がどれだけ使えないかわかったかwww
最近、食堂とかも中国人が増えてさ、細かい気配りまったくしねえ

今日、夜食松屋だったんだが立ててるペーパーが3枚程度しか残ってない
あれは詰まってないと取りづらい
まあ、忙しいなら許そうと思ったが、片づけが終わるとサラダ作り出し始めやがった
「ちょっと、これ、補充しろよ」といったら、隣の10枚ぐらいのと取り替えやがった
「違う、補充しろっての」と言ったが、まったく理解してない顔してた

まずカウンターを整える教育しとけ
74名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:30:17 ID:ycCsyGoYO
そこそこのくまさんで3万円ぐらいするのに、中国製じゃがっかりだよ
75名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:38:10 ID:gYjWmAuf0
んで中途半端な技術で作った中国産のニセモノが出回る訳だ・・・
76名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:39:30 ID:EwHbKdDM0
日本企業も撤退しろよ。
ベトナムやインドに移転しろ。
77名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:45:10 ID:zk3rcveY0
シナ製のテディベアなんて贈られたら
速攻ゴミ箱行きだよな。
78名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:46:45 ID:98gO8LvJ0
ゴミ箱=可燃ごみだと思うんだが・・ 燃やすとやばいだろ、シナ製だぞ?
79名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:49:44 ID:qKd+Sxe20
>>57
お前、頭よすぎ
80名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:50:51 ID:h3/kgcRJ0
手遅れでなければいいのですが(´ω`;)
81名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:55:26 ID:QcWJNV7yO
ty社は中国製がお似合いだけどな。
シュタイフはさすがに無理があるな。
82名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:55:28 ID:qsRgkkcG0
>>1
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!

目先の人件費の安さにつられた結果がこれだよ
さて、その内に日本の企業もぞろぞろとwww
83名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:57:13 ID:SHTN0RCcO


おし岐阜短期ブスを中国へ送ろう!!


84名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 01:00:44 ID:YZQb2jtd0
六年前、シュタイフの工場で買ったのは、今確認してみたら
本国製だったぜ。これシナ製だったらショック過ぎ。
85名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 01:02:51 ID:bD0vEFbiO
シュタイフベアを中国で製造していたことに目眩がした
ドイツ人はアホか!!!!
86名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 01:02:58 ID:SzmpecTa0
>>70
キャラクターの1mmってアホみたいに重要なのにな
87名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 01:03:17 ID:5JP96HouO
>>57
なるほどそうか
88名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 01:11:16 ID:LWxFFWEH0
>>57
でもこういう手作りモノは、基本教育終わってから「十分な出来のもの」を作れるようになるまで
割と時間かかるだろ。なんか>>1読むと、その時間も経たないうちに出て行く感じだぞ。

それに作り続けていないと腕はあっという間に鈍るしさ。中途半端にしか鍛えていないならなおさら。

教育終わった=技術取得した、だから転職、とか繰り返してたら、撤退後に残るのは、
技術取得したつもりでも本当はまだ十分なモノは作れない・しかも腕鈍りまくり・でも
知識は一通りあるから屁理屈こねまくりな、本当に使えない人間の山だと思う。
89名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 01:11:41 ID:LxA3YpfU0
ヌイグルミの中身は、産業廃棄物

製造過程見てみてぇ(・∀・)
90名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 01:14:24 ID:AiZvKwIx0
中国産のテディベアに価値なんかない。
どんなブランドも中国産ってだけで無価値
91名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 01:15:54 ID:KirDmQiD0
事前に中国の国民性がどんなものか検討してからやるべき
やつらには品質を保つとかそういう概念すらない
92名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 01:31:54 ID:NhVYNgkY0
                 くまー
                r -、,, - 、
            __    ヽ/    ヽ__
  くまー     ,"- `ヽ, / ●     l )
         /  ● \__ (● ● i"
        __/   ●)      ̄ )"__ "`;
      .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
        丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
      __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
くまー   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | くまー
       l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
     /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
               くまー
93名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 01:41:29 ID:LHstfk6E0
>>92
かわええw
94名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 05:12:35 ID:3IHRu/rz0
>品質維持
これが基本なんだが日本メーカーは忘れてしまったんだろうか…。
95名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 06:20:15 ID:/mvGz5U+0
昔ドイツにいった時にシュタイフ製とその他のがあって
似た感じなのに値段は相当ちがった。
でもシュタイフを買った。
5〜6年前なので中国製じゃないと思うが、
今なら絶対買わないだろうな。
96名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 06:24:55 ID:TTMmGcmu0
つか日本の家電メーカーも人事じゃねーよ
自分達が販売してるものをもう一度よく調べてみろ
全く同型のものなのに品質が年々低下してるぞ
なかには全くのガラクタ同然になってるものまであるんだからな
97名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 08:20:41 ID:8AKHaAiI0
縫いぐるみすらまともに作れないんだね
98名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:45:08 ID:hTvUh0xG0
>>55
ヒルシャー乙
99名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:52:41 ID:hTvUh0xG0
>>88
シュタイフ譲りの技術を持ってると言って
よその工場に主任待遇で転職だろ

中国のレベルが上がる、本人は給料が上がる、
ファンだけ涙目
100名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 14:39:22 ID:nSG0enwR0
これからも劣化シュタイフテディもどきを堂々と販売するんですね
101名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 06:55:55 ID:XZtEObi40
検索したらコージフレンズやキーチェーンあたりみたいだけど
他の限定ベアも中国産だったら本気で怒るかも

102名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:12:18 ID:MyUVVXdL0

ホントは、イメージの悪化を懸念。
103名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:19:09 ID:3GFW5rdu0
    i⌒i⌒i
    |    ヽ
   /   人__ヽ∩
  /  /       ヽ   ひゃっほほう!
 /  /  ●   ● |
 (   |    ( _●_)  ミ
  \  彡、  |∪|   (
   \    ヽノ   `ー´⌒\
     \          /\  \、
      \       /   (     ̄)
        \     |   ( ̄ ̄ ̄ ̄)
          \   ヽ/  / ̄ ̄
            \__/
104名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:32:07 ID:+b/9CNFpO
『品質の維持が困難』

さ す が 中 華
105名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:33:30 ID:++2H/fjO0
さすがマイスターの国
日本の職人気質はどこいった?
106名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:39:10 ID:F7H1JjE7O
淫乱テディベアはどうなの?
「中国製」淫乱テディベアはどうなの?
107名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:39:32 ID:kfSsVae50
>>24
すでにある
108名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:42:00 ID:Nl+Pzocl0
シナで雇ったシナ人は製造がヘタクソだということですねー。
企業の撤退の判断は、まともだと思う。

日本の売国企業はいつまでシナ人に不良品を作らせておくつもりだよ?w
109名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:42:08 ID:lyNkRaiZ0
原油高で輸送コスト上昇+中共の人件費上昇=中共から工場撤退
110名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:43:16 ID:NSC34qhi0
手抜きを隠さなくなって来たのかw
111名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:46:23 ID:bfRdGwTn0
>>55
ここまでトリエラ無しって書こうと思ったのにwww
112名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:49:36 ID:KDnPGlTV0
ブランドを確立させたものは何か、をきちんと考えれば
中国で生産するなんて、ありえないことだと気付く。
113名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 09:51:38 ID:Nn8cAW8l0
私もいろいろとブランド品とか家具とかそういう
ぜいたく品が好きだけれど、ヨーロッパのメーカーが
アジアに製造委託して安く売ったりするのは
やめるべき。ユーロ高いといっても
ヨーロッパの高品質を保っていってほしい。

チャイナなんて品質よりも儲け主義という感じで
お金の無駄のような木がする
114名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:51:52 ID:ifpnzqZF0
そりゃ能力低いから中国人の労働コストの安いんだよ
115名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:57:40 ID:+15cTD2uO
日本企業もチャイナリスクを考えた方がいい。
JTフーズが記憶に新しいが、その企業どころか業界全体に壊滅的な損失をもたらす。
116名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:58:05 ID:cP6Tbw2j0
そこで労働移民一千万人ですよw

意味ねー
117名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:58:58 ID:d5AMiNw+0
手抜き以外にも怖いことがいっぱいあるんだろ。
118名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:07:16 ID:55dTHC0k0
日本はなまじ近い久手コスト安になっちゃうから離れられないんだよな悲劇
119名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:10:36 ID:nZ5k/9rH0
>>42
これは凄いw てかむしろ欲しいぞw
120名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:12:35 ID:PPzqi5qT0
>>37そこが一番恐ろしいんだよ
超音速戦闘機のSu27ですらコピーされて勝手に生産始めたからな

先進国が特許権や知的所有権で利益を共有してたのに
そのビジネスモデルが中国のせいで崩壊しつつある
121名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:15:40 ID:x4yreTKN0
シュタイフ社が士大夫社にならなくてよかったなあ。
122名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:17:27 ID:FZ0wLILt0
残ったシナ人が偽テデイベアーを輸出ですね。
123名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:18:27 ID:saMV/xuV0
中国側は技術修得したから、いつもの追い出し策とったんじゃね?
124名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:19:11 ID:Uz4/BWKy0
マジレスすると
1万ぐらいまでのほかの動物の人形の生産してただけだよ
熊野5万とかのはドイツ製のままだった
125名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:21:03 ID:w/cO7A7x0
>>103と比べてネ

    i⌒i⌒i
    |    ヽ
   /   人__ヽ∩
  /  /     ● ヽ   ひゃっほほう!
 /  /  ●      |
 (   |    ( _●_)  ミ
  \  彡、  |∪|   (
   \    ヽノ   `ー´⌒\
     \          /\  \、
      \       /   (     ̄)
        \     |   ( ̄ ̄ ̄ ̄)
          \   ヽ/  / ̄ ̄
            \__/
126名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:21:34 ID:T0G/speWO
日本人に依頼すればよかったのに
127名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:24:38 ID:mj2wu5UW0
人件費は安いが、
情報漏洩や中国人が適当に作ってもちゃんとしたものができるような工場をつくる
初期投資は各国本国とあんまりかわんね
128名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:27:34 ID:mj2wu5UW0
EUの東欧諸国に工場つくると、
自国民から怒られるんだよな

人件費と土地代安いからそんなとこでやるんだろ
でも、俺らの自国民の職がなくなる!と

中国というのは、ガス抜きの意味でもよかったんだろう
しかし、ちゃんと管理しないと、必ず手を抜くからなこいつら
たとえば、布を100使うことになってるのに、
80使っていわれたものをつくり、20で模造品作って自分で売ったり
129名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:34:11 ID:KDnPGlTV0
>>103,125
( `ハ´)<問題没有
130名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:35:55 ID:34gz3XqM0
東京ディズニーのぬいぐるみも
昔はMadeinJAPANが多くて良かったんだけどな
あるときから中国製だらけになって雑な作りで全く可愛くない
131名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:44:43 ID:3YrVdTyQ0
   ∩___∩
   | ノ ●    ヽ
  /      ● |   1mmズレてもだいじょうぶだよ・・・
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
132名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:45:24 ID:MjdrdcL1O
フィギュアなんかでも塗りが雑でダメダメなのばっかだもんなシナのは。
平気ではみ出てたり。
いくら2〜300のフィギュアでもイラネと思っちゃうもんな。
133名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:18:57 ID:k5F9cn390
シュタイフのホームページ見てたら熊可愛すぎて欲しくなっちゃった(´・ω・`)
134名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:55:07 ID:pAarrwXZO
お前ら知ってるか?
外国工場は北朝鮮が世界トップクラスだぜ。
135名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:24:50 ID:FRDjmeHe0
趣味性の高い物(あっても無くてもいい物)の高付加価値商品を
どうして中国なんぞで作ろうと思ったんだろうか。

ドイツのお針子がどうせ出稼ぎ中国人なんだろうが[Made by Chinese]なんて
札が付くわけじゃないしさ。
136名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:35:32 ID:h+WBANWCO
137名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:20:32 ID:zMqe1c8q0
>>132
今売ってるフィギュアで国内工場で作っているのなんか無いけどな。
同じ中国生産でも、品質管理を徹底した工場で作ったのと適当にやったのでは
雲泥どころじゃない差がある。ヘタしたら、同じ工場でも雲泥の差がある。
138名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:50:56 ID:GK7LRh320
>常に新しいスタッフにトレーニングを してきた」

>スタッフの入れ替えが激しいために品質維持が難しいことが分かったと


>>57
シュタイフは、どの時点でその問題に気がついたんだろう?
それともまだ?
139名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:56:39 ID:rADMLjyOO
そら中国で作ったら、UFOキャッチャーの景品と同レベルの代物になるだろ
140 ◆88888888qA :2008/07/07(月) 15:58:57 ID:B3CIMtO5O
またテディベア欲しくなった
141名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:00:14 ID:8P3NduDW0
シュタイフが中国でやらせてたことにびっくりだ。
プライド持って頑張ってください。
142名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:01:42 ID:ewdVcTWgO
>>134

偽札工場?
143名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:02:32 ID:NIe/LEZh0
>>99
すぐ怠けるから結局質は落ちるんだけどなw
144名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:06:23 ID:crUNlVpJ0
>>137
なにそのfigmaとフロイラインの差。
145名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:11:47 ID:m8JrvHQi0
もう遅いわ
中国製偽テディベアが大量に出回る予感
146名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:16:51 ID:m8JrvHQi0
中国なんかに工場出しても
技術と製造方法だけ盗まれるのがおち

最初は人件費削減でうはうはできても
長い目で見れば格安ライバル社を自社で育ててるようなもの

ホントに中国に進出する会社ってなに考えてんだろうね?
147名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:17:15 ID:SUyXzZWp0
やっと気付いたんだね
148名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:18:33 ID:q2bjQGZk0
中国で作ったものも無条件で即時全量廃棄しますと発表しないと
売れ行きは回復しないぞw
149名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:19:28 ID:YeqT8L3h0
ドイツなら北アフリカのほうがいいだろ。
150名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:23:00 ID:9KiK5+m7O
暫くシュタイフ買ってなかったけど新しいくまさん欲しくなる朗報だね
151名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:28:20 ID:QZzsevR20
>>137
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~k-kobo/

ここは中国じゃねえんじゃねえの?
152名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:30:53 ID:iAQhGw5q0
>>146
それ前から疑問に思ってた
最終的には国家ぐるみで盗むから、最後は泣き寝入りでおしまい
ってオチなのは想像つきそうなのにね
153名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:33:58 ID:/1hucOWzO
ぬいぐるみもまともに作れない人達がトヨタの車を作るわけですね
154名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:35:17 ID:j8A4Wbfw0
>「ガラス製の目が1ミリずれただけで、愛らしいテディベアの表情は間が抜けたものに変わってしまう」
邪神テディベアですね。
155名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:37:32 ID:3ct4HfKz0
モッコス神や邪神セイバーを作りだす国だしな。
156名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:39:48 ID:gijHLsazO

伊勢丹で中国製を見た時のがっかり感は異常
157名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:42:21 ID:fnpiQyjyO
大戸屋のメニューの野菜が中国産なのにもガッカリ。
158名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:44:45 ID:gijHLsazO
世界の工場中国終わったな。
159名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:49:04 ID:KgcfZ+m60
中国に品質求めたら駄目だろ
奴らの賃金でi-PHONと同性能の携帯を作られたら
世界経済がひっくり返る
160名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:54:33 ID:Vd+nZHKiO
ベアグミって確かドイツのお菓子だよな。
ドイツでは何かと熊が人気なんだろうか。
161名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:03:53 ID:2OE0RmTp0
えードイツって今経済豊かで人手不足なくらいなんだろ
東欧やトルコあたりの労働者いっぱいいるのに、何でわざわざ中国
自分もシュタイフの小さい人形もっているけど、これもチャイナ製だったら!
162名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:05:44 ID:9oniXBwi0
そういえばこないだジレットのシェイバー見たら
ホルダーは支那製だが刃はドイツ製だとパッケージに書いてあったな
163名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:05:47 ID:vZsuNSe7O
エエエッ!!!

ロイヤルモリー初回生産もかね?…

ダイヤル回線だったから苦労して買ったのにショック

クマカワイイから別にいいけど…
164名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:08:09 ID:nH0zVh/rO
ウェーウェーウェーウェーウェーウェー、石倉!
165名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:10:27 ID:WmfDkClF0
【日中/経済】トヨタ、四川で新工場建設 年間生産台数倍増へ…投資額は560億円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215271846/


一方トヨタはさらなる中国生産拡大を目指した"( ´,_ゝ`)プッ"
166名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:13:08 ID:N6GQPobtO
>>157
マジで?
禁煙だったからよく行ってたがもう行かない。
やっぱり自炊が一番安心だな…
167名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:13:45 ID:WmfDkClF0
>>4
右側のぬいぐるみ欲しい(*´д`*)ハァハァ
168名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:16:59 ID:9oniXBwi0
>>165
日本で売ってるエスティマとかにも支那製エンジン積んでたりするじゃん
169名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:20:39 ID:IbV93hJm0
>>46
アッー!!
170名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:36:14 ID:lPZi8fPi0
中国産実写ドラえもんらしい
http://www.cozymax.org/comedy/chinese-real-doraemon-071124.htm
171名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 18:05:34 ID:97zIZTEG0
ドイツ人・・・阿呆すぎるな。
精巧なぬいぐるみを作りたかったら日本人に頼め。
コストが高いとか抜けたこと言ってるんじゃねえぞ。

172名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 18:09:02 ID:FTr9pfVk0
妹がテディベア好きで集めてたんだが、
昨年くらいかな?
「最近のはダメ〜」って言ってた。
素人が何言ってんだがバ〜カと思ってたが、
こーゆーことだったのか。。。。ゴメン妹よ
173名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 18:22:13 ID:EC0lUNMS0
どうせ中途半端に技術盗んで辞めた奴らが偽物作って売ってんだろw
174名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 18:28:19 ID:tuO1FWgq0 BE:362492126-2BP(81)
>>161
国内に居る動労者に払うとなると最低賃金が国内基準に設定されるからじゃないか?
中国はソレを下回る最低賃金で人件費を抑えられるから外国が生産拠点移すワケで。


結局それが質にモロに反映される結果になったからこういう事態になったんだろうけど。
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/07(月) 18:37:02 ID:RTrw5f3K0
あんなに高いのに中国人に作らせていたとは…
176名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:01:44 ID:9KiK5+m7O
>>172
くまさん好きの間ではモリーが出たあたりからお顔の変化が話題になってました
妹さんの違和感は正しいかと
177名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:04:02 ID:fzo8J2sK0
シュタイフのぬいぐるみって中国製だったのかよw
そんなのに何万も出していたとわ
178ロバくん ◆puL.ROBA.. :2008/07/07(月) 21:06:54 ID:VXUbhWSY0

          〇_〇   ダ
         ( ・(エ)・)っ  ァ
          ( つ  /    ァ
         ( |  (⌒)`)   ァ
       (´ ´し'⌒^ミ `)`):

179名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:17:52 ID:0yYxEZkD0
中国のぬいぐるみって中に有害物質のゴミがしこたま詰め込まれているんじゃなかったっけ?
180名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:20:29 ID:5pbwjgtQ0
ブランド物を中国で作るから、工場からパーツが裏取引されて本物とおなじ出来の偽者が出るんだよ
181名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:22:28 ID:EIz67JV+0
日本も、中国の工場を、日本に戻してくれると嬉しいな。
雇用が増えれば、ワーキングプアの解消になる。
みんなのお給料が増えれば、購買意欲も沸くから、日本経済が回る。

人件費が高くなっちゃうけど、
コスト対策は、新しい材料や製造方法を開発するなど、
研究がんばってくれないかな。
182名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:23:22 ID:UMCQwitw0
シュタイフ社は撤退するのにキッコーマンときたら・・・
183名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:26:02 ID:8JgfFIxb0
>「ガラス製の目が1ミリずれただけで、愛らしいテディベアの表情は間が抜けたものに
>変わってしまう」とコメント。

金型の会社で働いてた事あるが1ミリ狂っていいって言うのはいくら狂っても問題ないという
意味で使われる表現だったな。百分台で図面引いて千分台で検品される世界だったから。
日本とかドイツみたいな職人国の製造業はそういう意識が普通。そりゃ中国人にゃ無理だわ。
184名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:27:01 ID:fmUik4bv0
民工って何が出来るのさ?
185名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:28:18 ID:+MBbOoPk0
日本で作ったら変形合体して空飛ばせちゃうのでだめだ
186名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:29:07 ID:rGyjkx5U0
品質ねえ

認可ギリギリアウトの安い材料に変えて営業続けろよ、日本ならどこでもやってるよ
187名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:38:30 ID:j+gLexlBO
シュタイフのクマさんに
シナ産のものがあったなんて……
ドイツ人の職人さんが心を込めて
ドイツ国内で作ってるから
シュタイフのクマさんには価値があるんだと思ってた。

何だか裏切られた気分だ。
188名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:45:39 ID:UptH2R8s0
品質の維持が困難ってwww
頭が2つだったり五本足だったりってことか?
189名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:47:25 ID:ApNjCsGK0
シュタイフマークの熊が続けて製造される確率100%
190名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:47:55 ID:7fk6W5yI0
奇形といえば中国ですから。
191名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:49:30 ID:DBX1nfl10
単にB品ってだけならまだいい
どういう薬品が出回ってるか分からない中国製で
子供が口にした時、毒素が回るようなら危険だ
192名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:51:30 ID:xRQAIuw70
>中国製偽テディベア

【中国当局】
みなさん、よく見てください。あれは茶色いパンダなんです。
193名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:54:44 ID:oqoxH+sx0
安かろう悪かろうならまだいいが、中国製は安かろう危なかろうだからな
子供に危ない玩具を与えたいと思う親なんていないっての
194名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:56:13 ID:N8TbLZwn0
贋作作りを恥と感じない中国人にものを教えたが最後、、、
数年後に知財権で裁判になる!に100万ペソ
195名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:58:13 ID:DKrlFGcH0
196名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:59:10 ID:bF5meYy3O
まあ、シュタイフ社がシナから撤退したとしても、何故かシュタイフ社製のテディベアはシナで作られ続けるだろうがな。
197名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:59:25 ID:3Upy96IOO
もう技術盗まれたからね
本物そっくりの海賊版が出回って
本家がポシャるパターンまっしぐらじゃん
198名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:01:05 ID:DKrlFGcH0
199名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:01:37 ID:qgtPvyCo0
中国が席巻し、制覇するかに思われたこのグローバル市場、
結局船賃高騰のために国内回帰することとなる。
他に知的財産の窃盗、毒物混入など低い意識が追い討ちをかけた結果となった。
200名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:13:23 ID:tZneGBPpO
ぬいぐるみ一つ満足に作れないシナw
201名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:24:07 ID:cpAGhO9x0
逆に考えるんだ!
シナ人がシュタイフ社から請け負うと、品質の維持は不安定になるが、
シナ人がシュタイフの贋作に着手すると、品質は目覚ましく向上するぞ。
シュタイフ社がこれからしなければならないことは、ダミー会社を作ってシナ人に
自社の偽者を作るように依頼することだ。
202名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:26:31 ID:BWefW/Ou0
中国人は総じてガサツということか

203名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:28:42 ID:p1KW6XSF0
土人に何やらせても無駄ということが証明されました。
204名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:29:41 ID:cAgIQSad0
>>197

安心しろ、ぬいぐるみだけは無理だから。
ノウハウ以前に、作業者の意識の問題が
圧倒的。
205名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:37:28 ID:cZ/FYME/0
姿形は日本に近い中国人だが、頭の中はえらく違う。
欧米人の方がよほど日本人に近い。
206名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:38:37 ID:+oD3OAC/0
中国産シュタイフは数千円程度の安いやつだけだし、タグ見ればドイツ製かどうかは分かるようになってたんだけど。
207名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:44:08 ID:os2xiAJFO
そしてシュタイフ撤退後、中に産業廃棄物を詰め込まれ目のずれた「ドイツ製」テディベアが世界に出回る訳だ。
208名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:44:56 ID:9KiK5+m7O
>>206
そのお安いくまさん買ってシュタイフのベアを語る俄かファンが急増したのも残念なお話
モリーが流行らなかったら良かったのに
209名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:47:20 ID:os2xiAJFO
>>194 韓国なら数年後に「テディベアの発祥はウリニダ」って主張するって事か。
210名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:49:08 ID:dSfyhxTyO
一度でも中国人でも可能と判断した事が驚き
211名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:50:14 ID:QFJec/eiO
日本で作れば最高のものができます
212名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:52:29 ID:XJ6rB/jgQ
オマエラ中国をバカにしているけど
欧米からは日本も中国も同じアジア人として
ひとくくりにされているんだぜ…
韓国中国は先行した日本が作った
アジア人のイメージで大分得してる
サムスンなんて日本メーカーと思っているヤツ多いぞ
213名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:56:07 ID:8JgfFIxb0
>>212
世界の観光地で取られた良き旅行者アンケートで日本はトップで中国はビリだったけどね
直で接してる人は誰でもその違いが分かるしミソも糞も一緒にして差別発言をする
低レベルな人はどこにだって居るしあんま気にする必要ないでしょ。
214名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:56:12 ID:9KiK5+m7O
くまさんは文化なのにシュタイフのばかばか!
キーホルダーとかはお顔歪みまくりでシュタイフらしさ0
215名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:57:42 ID:W9AtqYaGO
シュタイフが中国から撤退したら、記念にテディベア買うかな。
小さい頃に持ってたやつは震災で駄目になったから。
216名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:58:15 ID:yKrHGDYw0
本国に戻すっていってもなあ、しばらく
メイドインチャイナwwwwwwwの印象は抜けないよ。
間抜けな企業
217名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:09:06 ID:weNvevaf0
ぬいぐるみもマトモに作れない連中と技術提携したがってるのは、何処の馬鹿者ですか?
218名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:11:40 ID:jN2SvzpC0
>>11
そっちのほうがおどろきだよね
219名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:12:08 ID:5QNafvQV0
あ、くま
あ くま
悪魔
220名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:13:51 ID:nbtrtc3M0
まぁ、たかが動物のぬいぐるみだけど、
ちびっ子の頃のぬいぐるみは一生の思い出ですからね。
多少値が張ってもいいものがいい。
221名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:15:19 ID:DsAsWoWF0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)




   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  / ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


変わんねぇwwwwwwwwwwwww
222名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:18:18 ID:Hu7enH8s0
>>4
右側ともふもふしたい
223名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:21:23 ID:9KiK5+m7O
メリーソートのチーキーベアは大丈夫なんだろうか?
次に狙ってるんだが
224名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:21:32 ID:iDc4JS/y0
大手になって従業員を抱えるようになると利益に関わらず出る方は一定だからね・・
シュタイフはもっと細々とやってりゃいいのよ。その方がプレミア感ついてくるし

シュタイフタグのついた中国製ならドイツ製の無名メーカーのを買う(そんなとこあるか知らんけど)
225名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:26:57 ID:P9/ElcIQ0
>>3

知性的に考えたらわかる。
226名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:27:49 ID:J/TXc7aa0
ドイツって楽ばっかしてるよな。
ドイツ製のチェロだって最後の塗装だけ本国でして
それまでは中国で作ってるって話・・メイドインドイツ信用できない。

おや?うちのチェロもドイツ製だわ・・
227感動窃盗携帯わんわん対抗兵器にゃんにゃん、ぬこにゃ:2008/07/07(月) 23:29:43 ID:8ZP+bT+Q0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) もうすぐ、合皮をパネルに貼った偽高級車造るアル
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   まるでサーキットでも使える様錯覚する車造るアル
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
228名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:30:33 ID:9oniXBwi0
>>226
おや?うちのうなぎは・・・
229名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:39:02 ID:OmxUB8wa0
中国製は、初期ロットはたまたま良くても、
リピートかけたらいきなり劣化するんだよ。
加工の品質だけでなく、素材から梱包まで全部。

要するに、品質が従事者のプライドに結びつかない文化。
「働いたら負け」と本気で思ってる人民。

おまけに工賃も材料費も上げてくるし、役人にワイロが必須だし。
もはや中国製にはメリットがないのが現状。あぁもう行きたくないなぁ
230名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:41:04 ID:VNNajsA6O
そら見ろ、言わんこっちゃない
231名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:46:15 ID:K+ENzhAz0
欧米人は、日本人が出来ることは韓国人もできて
当然中国人にもできると考えてる。
232名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:48:59 ID:ENEtSzYn0
シュタイフって黄色タグが中国製
白タグがドイツ製とかじゃなかったけ。

数万もする高いのはもちろん白タグ
233名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:54:47 ID:496Qzn/n0
ドイツ土産として友達にテディベアあげたのに。
今度確認しに行ってみよう。
234名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:58:34 ID:GK7LRh320
>>57,146
をageておくね
235名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:59:02 ID:bdWVbUbP0
ドイツで中国製はどういう位置づけなんだろう?
日本では(少なくとも自分の周り)では
中国製(´・ω・`)・・・という風だけど、
ドイツの人たちは、どうなんだろう。
アジアは全部一括りというイメージがある。
236名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:04:32 ID:9oniXBwi0
>>234
それって中途半端な技術者もどきが増えるだけな悪寒がするけどなw
237名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:19:15 ID:c7InC5B+0
【日韓】なんと1匹3万円(税込み)!不細工な‘メガネ熊’日本限定発売(朝鮮日報)05/11/14

ペ・ヨンジュンの日本所属事務所IMXは12日、ホームページで「ペ・ヨンジュンをモデルにした熊のぬいぐるみ、ジュン
ベア」を今月20日から販売すると発表した。

 IMXが公式商品第1弾として今年2月に発売した「ジュンベア」は、当時、購入競争率が約1000対1に達するなか、
5000個余が数分で完売した。

 1匹2万9800円で5000個が限定販売された2月の商品とは異なり、今回は4種類計1万6000個が販売され、1匹あたり
2万6250円と大量購入への制限もなく、ジュンベアブームが再燃するかに関心が集まっている。

前回の総売上「150,000,000円」也
今回は更に4種類計1万6000個が販売され、1匹あたり2万6250円


画像
http://blog39.fc2.com/m/momolly/file/CIMG1854.jpg
http://img.yongjoon.jp/img/goods_2006bear.jpg
http://file.chosunonline.com//article/2005/11/14/835460204937564693.jpg
http://www.chosunonline.com/article/20051114000037

UFOキャッチャーの景品みたいな安っぽさだなw
しかも、全て下半身裸...
こんな贋物商品に3万も出す馬鹿がいるとはねぇ。
238名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:21:55 ID:m7qtEodO0
>>229
その『大革命の失敗』を再現しているのがジンバブエ現政権
働く事に疑問を持たせる政策はしちゃいけないよね
239名無しさん@九周年
>>53
審美眼すごいね
見抜ける男もいるんだ