【落書き】厳しい処分に「わが国ではありえない厳罰」とイタリア中が驚愕!各紙1面カラーで日本社会の厳しさ伝える★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶつわよ!φ ★
【ローマ藤原章生】
「教員、大聖堂に落書きで解任の危機」−−。
イタリア・フィレンツェの大聖堂に落書きをした日本人が、
日本国内で停学や務めていた野球部監督の解任など厳しい処分を受けていることに対し、
イタリアでは「わが国ではあり得ない厳罰」との驚きが広がっている。

イタリアの新聞各紙は1日、1面でカラー写真などを使い一斉に報道。
メッサジェロ紙は「集団責任を重んじる日本社会の『げんこつ』はあまりに硬く、
若い学生も容赦しなかった」と報じる。

フィレンツェに限らず、イタリアでは古代遺跡はスプレーにまみれ、
アルプスの山々には石を組んだ文字があふれる。
その大半がイタリア人によるものだ。
同紙は「日本のメディアによる騒ぎは過剰だ」と、
日本人の措置の厳しさに疑問を投げ掛けた。
コリエレ・デラ・セラ紙も「行為はひどいが、解任や停学はやり過ぎ」と論評した。

一方でレプブリカ紙によると、大聖堂の技術責任者、ビアンキーニ氏は
「日本の出来事は、落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ」と語った。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080702k0000m040123000c.html

前スレ
【落書き】厳しい処分に「わが国ではありえない厳罰」とイタリア中が驚愕!各紙1面カラーで日本社会の厳しさ伝える★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214925882/
2名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:47:44 ID:IQmi891E0
3名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:47:47 ID:jljKWNJE0
>>2ならぬるぽ以外書き込むな
4名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:48:09 ID:SNliSFAm0
ソースは毎日(笑)


信用ならん
5名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:48:20 ID:R9q1x3L20
だから俺は「なんでお前ら発狂してんのwww落書きくらい全然たいしたことねーよww」

って言ってたのにお前らは真剣に必死になってたなww
いかに日本人が自分がどう見られてるか気になって仕方ない矮小な人間か観察できたw
楽しかったよw


6コピペ:2008/07/02(水) 01:48:34 ID:+DnTLJP40
ある時、キリストが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたキリストは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れた。



残ったのは泣いている女性と

石を投げ続けるキリストだけとなった。

7名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:48:37 ID:RDuIw4s30
ローマ時代の遺跡に、ドアや窓まで取り付け乗っ取っちゃってるローマ人多すぎ。
おしゃれに花まで窓際に置いちゃってる始末。

はじめはボロいアパートかと思ってたよw
8名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:48:54 ID:0gH0dDPQ0
イタリアの寛容さに甘えるな
いかんもんはいかん
マスコミの取り上げ方にも今回は問題ない
行為自体を叩いてるんであって個人を特定して叩いてるわけじゃない
いじめだ集団心理だって馬鹿かお前ら
叩くならマスコミじゃなく停学だ解任だと安易な責任逃れに走った学校を叩け
9名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:49:04 ID:NZmovzvX0
10名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:49:26 ID:E2Q899yI0
一方、日本国内の世界遺産に書かれたハングルの落書きは取り上げないマスゴミであった。。。
11名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:49:35 ID:w7o5+j370
AAAってどうなったの?
12名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:49:49 ID:3N3xvEPP0
>「日本の出来事は、落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ」と語った。

イタリアでも落書きは違法ってことじゃん。
13名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:50:07 ID:O7lIIpuW0
イタリア人が許しても日本人が許さない!
まあ、イタリア人が日本に来ることがあるか分からないが・・・
日本で落書きをするとヤバイと思ってくれたらいいな〜
14名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:50:24 ID:fgXE+QG70
ビアンキーニはよく分かってる
15名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:50:25 ID:0B3DdNcT0
ソースは毎日か....
16名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:50:39 ID:MCaehYO10
>>10
ほんとだよな
2chでももっと取り上げられるのかと思ったけど、
前スレで京都の画像出たのに
まるっきりスルーだ

・・・ここ日本人少ないのか?

17名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:50:53 ID:U6aTV+Sh0
やっぱ次の大戦時はイタ公抜きだな
18名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:51:01 ID:d9XIZnva0
>>8
停学や解任は妥当だと思うけど、
今回許してもらったからと言って図に乗って
今後同じような事をしないようにしないとな
19名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:51:13 ID:4tpwxEqz0
>>1
なんだ毎日がソースか
20名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:51:21 ID:E7cQFeFb0
WW2の頃から何も変わらないイタリー
21名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:51:30 ID:TnXmqoN/0
まぁそれが普通の反応だよなあ
土下座してる相手の頭を踏み躙るような特アの
対応に馴れ過ぎて忘れがちだが・・・
22名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:51:37 ID:/YDKYGpb0
>>5
はいはい。
イタリアでも逝って自由にふるまってください。
23名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:51:42 ID:kk7GM0md0
まあ、いいんじゃね?
実際、日本で同じことやられたら迷惑だし。

でも、魔女狩りはキモイよね
しかも本名わかるまで許さない!とか
24名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:51:48 ID:H2m2ji7q0
けれど真実の口はマンホールのフタ
25名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:51:49 ID:5SvAdS/00

おいおい、それより同じイタリア新聞記事の中で、この部分は取り上げないの?侮日新聞さん?

I MEDIA GIAPPONESI.
Yomiuri e Asahi, due seguitissimi giornali del Sol Levante, sulle pagine di ieri
si scusavano pubblicamente per il comportamento dei propri connazionali.

(日本のメディアの対応:
読売と朝日、日出ずる国の二大新聞は昨日の紙面で同国人の仕業について公式に謝罪した。)


http://corrierefiorentino.corriere.it/cronache/articoli/2008/06_Giugno/30/giappone_graffiti_scritte_duomo_insegnante_tokyo.shtml

しかし侮日新聞は二大新聞の中に含まれてません。公式にも謝りません。
むしろ日本を脚色記事で叩きますw
26名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:51:53 ID:GhC/xAWY0
>>16
そういうことに敏感な人達が今ほとんど毎日新聞の方に行ってるからではw
27名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:51:58 ID:4nmWlJKu0
ついでにチューリップ一本折って逮捕されたやつが
いることも外国で報道してくれよ。
28名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:52:43 ID:20s8idHd0
落書きも時間次第で文化になる。

アンコールワットの日本人侍の落書きなんかは
立派な歴史になってる。
当時、この侍はどんな気持ちで訪れたのだろうとか、
どんな仕事してたのだろう、とかいろいろ考えさせられる。

どっかの誰かが、どっかの建造物にした落書きが何かの
はずみで1000年2000年残れば、もう立派な歴史だ。
未来の人が落書きを見ながら、しみじみと過去に思いを
はせたりするわけだな。
29名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:52:50 ID:4KhsLh670
分からんかな。
これ、毎日自身が、まもなく迎えるだろう「厳罰」に対して、
予防線を張ってるんじゃん。
30名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:53:28 ID:X14sf3aA0
>>1
だから?
変態報道も甘く見てくれってか?
毎日W
31名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:53:29 ID:V2pJ2+vX0
ユルすぎのイタ公と堅すぎの日本人
でもなぜかウマが合う
32名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:53:31 ID:YwPfYEzh0
とりあえず国内にあるハングルの落書きをなんとかしろ
33名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:53:54 ID:4tpwxEqz0
そもそも日本人とイタリア人じゃ感覚違うだろ
34名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:53:55 ID:Ws6o0nND0
民度の差だろうな
「書くのも書かないのもお前の自由、自分の良心に聞け」というのが先進国の考え方
ってことなんだろ
日本人みたいに「これは違法だかダメ、決まりだからダメ」ってのは自分で
判断ができてないってことだからなぁ、モラルの問題ってのはそういうことなんだよね
35名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:54:07 ID:WFiMnYGR0
>>1
>わが国ではありえない厳罰


それでいい。
36名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:54:25 ID:LmljFcAk0
日本より厳しいのは世界中でシンガポールだけかな
37名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:54:27 ID:7dqCF/+oO
正直落書きしようっていう精神衝動が理解できない
道徳や教育云々の前に
家庭でのしつけがなってないだけじゃない?
お里がしれる
38名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:54:39 ID:zfmGRtZA0

 
 
 
      >>1
      ソース毎日w
 
 
 
   
39名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:54:41 ID:d9XIZnva0
>>28
同じ事を厳しい国でやったらどうなると思う?
40名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:54:50 ID:5SvAdS/00
>>34
先進国って、それ日本のほうw
41名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:54:51 ID:RDuIw4s30
子供が悪さしたら、親も被害者の目の前でこれぐらい子供をしかれば、
世間は「まぁまぁ〜子供だから」と許してくれる。

生きる知恵を身につけましたねw
42名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:54:56 ID:6+Mlp5ju0
いけないものはいけないんだから仕方ないね
43名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:54:57 ID:7PiKIBpX0
日本は厳罰ってことじゃん
日本は甘いみたいによく言うのに
44名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:55:03 ID:gFKhYR0T0
後世に残すべき人類共有の財産への冒涜行為を、厳罰に処すのは当然だろう
落書きはよくあることだとイタリア側が軽くみていたのに驚いたよ
45名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:55:27 ID:vjeIFBVE0
メッサジェロ
ttp://carta.ilmessaggero.it/sfoglia_giornale.php?data=20080701&pag=13&dorso=CITTA&sez=INTERNI&ediz=20_CITTA
Firenze, "graffiti" sul Duomo e il giapponese rischia il posto

コリエレ・デラ・セラ
ttp://www.corriere.it/cronache/08_giugno_30/graffiti_duomo_firenze_insegnante_giapponese_c20141ce-467f-11dd-8dd8-00144f02aabc.shtml
Lascia graffiti sul duomo di Firenze: insegnante giapponese rischia il posto

レプブリカ
ttp://www.repubblica.it/2008/06/sezioni/esteri/giapponesi-graffiti/giapponesi-graffiti/giapponesi-graffiti.html
Giapponesi imbrattano Firenze Scoperti dai connazionali e puniti

新聞の過去記事を辿っていったら、落書きに書かれた名前が思いっきり紹介されていたw
46名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:55:39 ID:VQArpixu0

深夜に省エネを実施するのは意味があるのですか?

消費電力量に合わせて発電しています。供給量が夜昼とも一定というのは
間違いです。
石油やガス火力は夜間は出力を下げます。
水力は余った電力を使って揚水して、水の位置エネルギーとして蓄えることが出来ます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117285381
47名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:55:40 ID:zOuq2fHU0
まさに美しい国日本
48名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:56:03 ID:O7lIIpuW0
>>34
>>1を読めよ。
イタリアでも違法だと書いてあるじゃんwww
49名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:56:06 ID:d7CFTRjj0
叩き方が異常だよ。

自分が関係なくて、分かりやすい悪だと、
昔から日本人はうれしそうに叩いて大騒ぎするよな。

誰かが大成功するのを見るよりも、
誰かが落ちてくのを見るのが好きな国民性だから
しょうーがないけどな。
50名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:56:12 ID:u1wGdOCnO
これはイタリアの新聞が間違ってるだろ。国内で叩かれてるんじゃないの?
51名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:56:12 ID:9EQvQ8TW0
別に厳しいと思わんが
52名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:56:20 ID:Ws6o0nND0
>>40
日本ってのは経済的には先進国なんだが精神的には途上国って変な国なんだよ
53名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:56:22 ID:4t8DPkgbO
やっぱ世界的にみて日本人の立ち位置はクソ真面目、でいいんじゃね。
最近薄れてた感じだったからな。再認識させただろ。
54名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:56:23 ID:PBsvGZr30
>>6
そうきたかww
55名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:56:25 ID:V8g/+2UzO
当然だろ
56名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:56:35 ID:ySwk8rfc0
厳しい処分は侮日にもしなくちゃね。
日本人には厳しくて在日に優しい社会なんてもってのほか。
57名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:56:37 ID:1HXRdwWW0
イタリア人は頭が良くないから仕方ない。
58名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:56:39 ID:cd18lDEL0
チョン大阪で落書きした外人をすぐに逮捕してる癖に
あ、そこは日本じゃないのか
59名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:56:43 ID:QDKoA14n0
イタリアバロッシュwwwwww
60名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:56:57 ID:20s8idHd0
>>39
管理が厳しい国では落書きできる雰囲気にない。

この遺産はゆるゆるだったんだろう。
当時のアンコールワットもおそらくゆるゆるだったと思われ。
61名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:57:03 ID:io5C7P6Y0
相手の寛容さに甘えるのはよくないよな
62名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:57:22 ID:0gH0dDPQ0
>>28
そんなこと言ってたら落書きまみれになるだろ
63名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:57:25 ID:ar+SbyC80
世界遺産に誇り持てよw
64名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:57:31 ID:0KfbyYaT0
お前らチョンのデモ見て異常だと思うだろ?
俺もこの一連の騒動は滑稽だと思ったもの
Sな俺が言うんだから間違い無い
65名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:57:33 ID:y6nk4UjC0
>>1
こんな記事引用して、毎日の変態報道が許されると?
66名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:57:34 ID:IHW6gTq90
NHKのラジオ深夜便は7月8日火がイタリアからだ、あと1週間か。
67名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:57:38 ID:AaL1peJAO
日本人の処罰感情はたしかに異常なとこがある。
どうでもいいような軽微な違反でもすごい勢いで怒られたりするよね
68名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:57:39 ID:ty85uG/j0
アホか。1000年前の建物台無しにされて怒らん方がどうかしている
69名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:57:45 ID:B9WZ26e70
70名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:57:52 ID:ogOQcj930
この時間帯だから堂々といくぜっ!!


 ぬ る ぽ っ!!

71名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:58:16 ID:UnNyu3YN0
まぁしつこくしつこく
言って来た通りになったなw

これで日本の良い宣伝になった。

日本のDQNは、世界の一般人。

まだまだ波及効果が期待できそうだな。

これによって、日本人が海外で
落書きなんてすることはなくなるだろう。
これだけ騒がれるんだからな。
ネット炎上恐れて自分の名前消しに現地に向かうやつも
でてくるかもなw

ますますイタリア人は恥の上塗り。赤っ恥をかくことにw
日本人が清掃にくるんだからw
ゴミ問題でも世界中に大恥を晒し、落書き問題でも
昔から世界中で嘲笑されてきた。
現地のペン売りもイタリアンマフィアの縄張りだから
文句言えない。ぐだぐだの政治。ローマの休日ブームの頃から
日本人はいいカモで、ついには落書きのペンまで自分達で
売って、自国の世界遺産に落書きさせるという国辱。
さすがのイタリア人も、日本人が熱くなればなるほど、こっぱずかしい
想いをしてるだろうねー。もっとヤレーwおまいらが
騒げば騒ぐ程、どういう解釈をしようとも、日本の特異性を
アピールできるよ、外国、欧米のDQN国家どもにね!
72名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:58:35 ID:oYC1vrVwO
落書きには厳罰。
何の問題もない。当然の事。
73名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:58:37 ID:VZZz0mN30
>>34
>日本人みたいに「これは違法だかダメ、決まりだからダメ」ってのは自分で
>判断ができてないってことだからなぁ、

良心ってのは何に拠って立つのかな?
74名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:59:07 ID:U+HmBWC40
>>60
まあ、典型的な割れ窓理論だわな。
実際、元から落書きまみれなら「まあ、してもいいか」
って気分になるのも分からないでもない。

ワイドショーのコメンテーターは、あえてあの写真を見ても
何も言わなかったりするけどね。
75名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:59:21 ID:20s8idHd0
>>49
そうそう。気持ち悪い。プチ文化大革命だ。

不景気だから鬱憤が溜まってるんだろう。
若い人が多いみたいだし、いい思いできるとこがないから
しょうがない。

景気良くなったり、自分に金ができたら、他人を叩くなんて
馬鹿らしいことやってる暇もないほど人生楽しくなるから、
みんな頑張ろうぜ。
76名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:59:25 ID:zoFPoEJH0
と言うか停学程度で済んでるのか
77名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:59:24 ID:5YtsXFxWO
ふつう怒るよね
78名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:59:25 ID:TRjhCt9o0
別に、見逃せば、それきり。
しかし発覚して何か問われた時には、それだけのリスクがある。
今回の事は、厳しいが処分自体は正しいと思う。
まあ出来れば、周囲が再就職の世話をやいてくれる事を祈るが。
79名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:59:32 ID:6H70J7W60
変態ソースw
80名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:59:34 ID:d9XIZnva0
タイで国王の肖像画に落書きしたスイス人が厳しい刑罰を科せられた

なんてニュースがあったし、
基本的に日本でも器物破損になりそうな事を外国でやっちゃダメだよ

あと、旅行代理店や外務省が行き先の国での注意事項を説明したりしないのかな?
81名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:59:35 ID:WFiMnYGR0
>>28
言う奴いると思ったよ。
そういうのを屁理屈って言うんだ。
82名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:59:35 ID:DBZ1lNpG0
>>1
なんだこの記事も捏造か。
83名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:00:03 ID:wnmSIqWW0
日本人の文化レベルは高杉ヮろす
84名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:00:06 ID:3NECL/Ws0
>>53
欧米は別に日本より民度高いわけじゃないからなあ
クソ真面目で別に悪い事もないんだよな。DQNがやってるからって真似する必要はない
85名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:00:08 ID:6+Mlp5ju0
>イタリアの新聞各紙は1日、1面でカラー写真などを使い一斉に報道。

毎日か・・・これは本当なの?
捏造とは言わないけど、大げさに書いてるんじゃないの?
86名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:00:08 ID:Wph7IQvv0
>>64>>67

>一方でレプブリカ紙によると、大聖堂の技術責任者、ビアンキーニ氏は
 「日本の出来事は、落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ」と語った。
87名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:00:11 ID:1HXRdwWW0
>>34
自分の良心に従って落書きしまくるのがイタリア人だな。
88名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:00:28 ID:7UhE8wkQ0
おいおい…元々落書きだらけだったのかよ…なのにこの騒がれ様…

とか思ったが最後のビアンキーニさんの言葉で冷静になれたわ
89名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:00:39 ID:UnNyu3YN0
日本の常識は、世界の理想主義。
世界の常識は、日本の非常識。
世界の非常識は、日本のアリエナイ。
90名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:00:45 ID:mYT/5SGY0
イタリアって一時期コインか紙幣が無くなったんだよね。
原因が造幣局の保守管理さぼったとかで。
そのユルさが好きだ。
91名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:00:48 ID:aa99awOOO
新幹線に落書きした馬鹿は死んで欲しいな‥

マジでモラル崩壊気味‥


先人が作り上げた、日本人の礼儀正しいイメージが、
壊されていくのは、寂しい
92名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:00:50 ID:7QFK/ij20
白人様には滅法弱い黄猿クソジャップwww
93名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:00:51 ID:E5nn1I1w0
イタリアって国も
意外と隣とかにあるとウザそうだなw
94名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:00:54 ID:20s8idHd0
>>62
だから、ときどき消してるっていってるじゃん。
そのうち、どっかすみっこの方に書いたのが消し忘れたりして
1000年もたてばいつしか歴史になる。
95名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:00:54 ID:HuB4vy4S0
天下りに優しく、愚民に厳しくw

消費税あげるよーwwwwwww
96名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:01 ID:+mAc7qWT0
ああそういや、NHKでやってた外国人を呼んで日本のエコを語り合う番組でも、
ひたすらお国では何もしてなくて恥をかきまくって、途中から火病起こしてたのもイタリア人だったな・・・
97名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:03 ID:whkViY4C0
でもこのニュースみて感じたんだが、
イタリアの大聖堂はすでに落書きだらけって事?

だとしたら観光気分でつい書いちゃったってのも
仕方ない一面もあると思うんだが。
98名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:25 ID:KxrZXEV90
なんだ毎日の記事か
99名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:26 ID:BoY+4kS8O
>>25
それ見た
だから>>1のあり得ない処罰とかコメントやら論評やらのイタリア語を探してるんだけど、どこにありますか?
100名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:29 ID:kk7GM0md0
家を建てようと地面掘ったら遺跡出てきて発掘作業が始まっちゃう国
しかも発掘費用はそこの住人持ちだから超迷惑な話だしw
そこらじゅう文化財だらけだから甘いんだな
101名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:29 ID:Mi0amvci0
落書きだらけのとこに落書きしたら厳罰、ってのはおかしいよなー
メディアスクラムってやっちゃな
102名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:33 ID:yIfzPKdG0
イタリアwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:34 ID:VZZz0mN30
>>80
他国の文物に落書きしちゃいけません、っていちいち説明せにゃならん事じゃないだろ。
104名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:41 ID:5SvAdS/00
>>69
下から二番目の画像はローマのスペイン広場の前にある破損された舟形噴水の画像。
イタリアで文化財に対する蛮行が増えているという内容か
105名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:42 ID:RWFWHNAFO
ソースは毎日(失笑)
106名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:46 ID:a4Jlt1LjO
>70

うるせえよ

ガッ!
107名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:55 ID:WFiMnYGR0
 変態スレにマジレスしちゃった。
108名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:58 ID:jn1YSZck0
だめなものはだめ。
もちろんイタリアにもだめなやつはいる。
日本の文化遺産にイタリア人に自由に落書きしてもらってもOKか?
109名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:59 ID:QnTM/kEL0
世界中に自国を変態と貶めてまわる新聞があることの方がよっぽど驚きなんじゃね?
糞毎日新聞氏ね!
110名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:02:03 ID:B9WZ26e70
>>69 貼り忘れた
http://carta.ilmessaggero.it/view.php?data=20080701&ediz=20_CITTA&npag=14&file=A_527.xml&type=STANDARD
訳せる方お願い

http://carta.ilmessaggero.it/view.php?data=20080701&ediz=20_CITTA&npag=40&file=1_1068.xml&type=PHOTO
こちらも公共施設っぽいところで学生みたいな奴らたむろしている。
111名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:02:13 ID:ogOQcj930
>>49
まるで自分は日本人ではありませんよって言ってるような文章だな

あっ!そうか・・・
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/02(水) 02:02:36 ID:Dludw4i90
要はイタ公共の方がスイーツ(笑)なだけだろw
世界遺産傷付けてなんとも思わない方がおかしい
113名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:02:37 ID:1oYev4C10
>>34
その良心が腐ってたって事だろ。
腐った良心頼みでは、歴史的建造物は悪戯書きだらけになる訳だ。
114名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:02:50 ID:YG5pRrxL0
この記事は、毎日が遠回しに「堅いこと言うなよ。ねつ造記事も。」って言ってるってことか?
115名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:02:51 ID:Mgtf28Es0
「騒いでるヲタってキモイね」って感じのことを激しく主張してる奴がいるけどさあ…
今回のは特に異常な流れでは無かった気がするけどね。処分が決定した時点で書き込みの勢いは止まり始めてたんだからさ。
2chあたりで件の女子大生が叩かれても全く不思議はない。
いつまでもmixiとかで探しまわったり短大に電凸したりする奴はちょっとアレだが。
当事者への処分もまあ厳しすぎるってことはないでしょ。退学や解雇じゃないんだし。

ちなみに知り合いの米国人(超美人・ニコ動大好き)曰く、ネットで袋叩きに遭うなんて外国でもよくあるらしいぞ。
2chだから〜とか、日本人だから〜とか、そういう問題じゃないさ。
場の雰囲気に関係無く、文化財には落書きすんな!
116名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:02:59 ID:y6nk4UjC0
>>34
意味不明。じゃ何処の民度が良いっての?
117名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:03:03 ID:oFcqVc070
>>1
>>コリエレ・デラ・セラ紙も「行為はひどいが、解任や停学はやり過ぎ」と論評した。

いやいやいや
あんたらがゆるすぎでしょwww
118名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:03:07 ID:lIhX8pRY0
毎日にも厳罰をきぼん
119名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:03:11 ID:EJIPtP6E0
イタリアに行ったりあ
120名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:03:15 ID:fj4BHYY1O
ソースは毎日新聞か…



みんななんだかんだ言って毎日新聞の記事を信じるんだね
121名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:03:18 ID:wfPZVJOB0
>落書きが合法と思っているイタリア人

どないやねん・・
122名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:03:24 ID:eeMoGO3QO
毎日が厳しい日本社会=厳しいネット住人を演出したいだけだろ
123名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:03:27 ID:OBn7+q0i0
まったくだ、どうかしている。
毎日新聞から少しでも目をそらすために直近のどうでもいいネタに噛みついたのではないか。
124名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:03:37 ID:/YDKYGpb0
>>49
と、在日が申しております。
125名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:03:38 ID:Sq/C9R740
だからヘタリアって言われるんだよwwwwwww
126名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:03:38 ID:Mi0amvci0
>>108
文化の違いだ
イタリアは落書きに対して寛容なんだよ
そもそもイタリア側が怒ったわけじゃないし
127名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:03:39 ID:tw1c8FbaO
なんだ毎日か
128名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:03:44 ID:Dg0PQ7Ck0
※ただしソースは毎日
129名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:03:58 ID:d9XIZnva0
>>101
個人宅に落書きがされたからと言って他の人が図に乗って落書きしていいなんて事はない
130名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:03 ID:HnmgSbnW0
このスレでイタリア人叩きをしているのはアルかニダ
日本人は今回の件について恥じて申し訳なく思っている
131名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:09 ID:166OmUJY0
落書きって器物損壊だろ?どうなの?
132名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:18 ID:iMApOlcp0
コリエレ・デラ・セラ紙の論調を確認した上で判断しないとな。
133名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:28 ID:nPaUF3NY0
本来、情報収集に長けたマスコミがこういう観光地の落書きについて
客観的な現状を知らせ議論を呼びかけるべきなのに
すぐに2チャネラに乗っかっちゃうんだもの
134名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:32 ID:z4NiIAKFO
てか、たかが世界遺産だろ?
ワルシャワみたいに戦後の復元でも登録可能な。
日本の国宝みたいなもんと誤解してないか?
135名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:33 ID:P6JpqovM0
>>1
毎日変態新聞じゃないよな?
136名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:34 ID:QfdUj/1i0
イタリアが足を引っ張ったから第二次大戦で負けた。ドイツと日本だけだったら
余裕で勝ってた。
137名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:48 ID:QFy9OQCF0
毎日のソースでは信用できない。
138名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:48 ID:6H70J7W60
落書き=たいしたことない という印象を日本人に植え付け
日本人のモラルを低下させるの巻
139名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:48 ID:qYYDu5eq0
国内でやってもこれくらい処罰されるだろうな
140名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:49 ID:gFKhYR0T0
まあ、確かに今回の事件は、国民の多くが国の恥だと憤っているからね
イタリア人など、陽気と言えば聞こえが良いけど
杜撰なとこのある国民性だから、規律を重視する日本社会の対応は理解出来ないのかもね
記事に出ている大聖堂の人間は、直接被害を受けているだけに
今度の一件では日本の対応に溜飲を下げているのではないのかね?
141名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:49 ID:whkViY4C0
>>>101
オレもそう思う。
世界遺産の大聖堂なんていうから、さぞ厳かな物に落書きしたんだと思ってた。
142名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:49 ID:Bp/fMK/B0
>>1
>集団責任を重んじる日本社会

これって集団責任じゃなく人様に迷惑をかけないって最低限のルールと思うけど
143名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:51 ID:9UTDTIoW0
じゃあ消しに行く義理は無いということだね。
144名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:04:52 ID:9RBxHJdQ0
大麻おkな国で大麻すっても日本人なら犯罪です。
落書きおkな雰囲気っぽいところで落書きしても日本人ならそんな雰囲気にはなりません。

そんなところざわでしょうか。
145名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:05:02 ID:1qp67PKyO
痛公
146名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:05:16 ID:CvsqaAvY0
糞真面目な日本が恥かいたな
他国は心の中で笑ってるよ
147名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:05:16 ID:20s8idHd0
>>108
法隆寺が落書きだらけだったら、外人が来て落書き
しちゃうものしょうがないと思わない?


この遺産はそういう遺産。
イタリアなんて遺産は一杯あるから、別になんとも思わ
ないんだろう。
石造りだから、ベンゼンかなんかでぬぐえばマジックの
落書きなんかすぐ消えるし。

もちろん管理者にとっては迷惑この上ないけど、
あえて、見張りを何人もおいて、落書きを止めるほどの
費用対効果はないと踏んでるんだろう。
148名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:05:21 ID:yEdWcXouO
話題逸らしですね。わかります
149名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:05:30 ID:UnNyu3YN0
日本より民度が高い国なんて
未だにどこにも出てこないじゃん。

あの満員電車が機能してる時点で
日本人は宇宙人だよ。

欧米だったら、数日で暴動が起こる。
乗客同士で喧嘩、スリ、デモ、スト、
誰も彼もが自己主張はじめて、訴訟沙汰になって
電車なんか走れなくなるよw

なんでガイジン観光客が満員電車にわざわざ試乗に来て
シンジラレナーイ ゲラゲラw やってるかわかるか?
あれは馬鹿にしてるんじゃなくて、純粋に驚いているんだよ。

あの朝の満員電車のシーンとした静寂の、まるで座禅をしている
かのような面持ちの日本人を確認するたびに
まだまだ日本人は大丈夫だ。。。と思う。
150名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:05:41 ID:r2EqGsnS0
日本は厳格で厳しい国ではない。
匿名で正義ズラして書き込んでいるだけ
151名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:05:48 ID:0KfbyYaT0
日本人の自意識過剰っぷりはキモイ
152名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:06:15 ID:xfS0beP50
厳しいんじゃない。
落書きなどしないことが 「あ・た・り・ま・え」 なのです。
国民性の違いです。

>>6
悪いけど、俺も石を投げることが出来ますけど、
投げません。
なぜなら、人に石を投げるということ自体が罪だから。

キリストが石を投げ続けるのは罪人で無神経な
キチガイだから。
153名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:06:20 ID:DS4ZHviN0
やっぱイタリアメディアが取り上げたかwww


んで、やっぱ予想通りの論調wwwさすがに日本はやり過ぎだよなwww(ノ∀`) アチャー
154名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:06:22 ID:wwpMjFlLO

学校側の対応を非難してる奴はAAAを応援してやれよなwww

まあ、マスゴミも対応が異なるのがいやらしいけどなwww
155名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:06:26 ID:aVVRkzyP0
まあこれが日本の美徳。
良くも悪くも信頼に繋がるんだよな。
156名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:06:40 ID:BoY+4kS8O
その論評部分を読みたい
ホントにどこにあるの?
157名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:06:42 ID:8bWouLT+0
世界の落書き事情はどうなってるの?似たようなもんだろJK
158名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:07:05 ID:C+lEqNKo0
なんだ毎日かよw
159名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:07:16 ID:cbKvjOI30
ソースが爆弾新聞じゃないか
160名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:07:20 ID:e0nh8REW0
お前らがやったことは、ファシズムを産んだ国から見ても異常だってことだよw
161名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:07:22 ID:MCaehYO10
>>149
それは民度というより、忍耐度では?

162名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:07:28 ID:zrx0DuPu0
>>152
当たり前だけど、処分は厳しい。
163名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:07:34 ID:faSxRNkK0
毎日新聞が扱うべき話題ではなかろw
164名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:07:40 ID:s6ehyij40
>>10
スレ立ってるの?
165名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:07:41 ID:jn1YSZck0
>>147
お前の家の前に誰か1人立ちションベンしたら、
みんながしょんべんしてもOK?
166名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:07:45 ID:2utqsYjx0
いけないものはいけないんだね
167名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:07:45 ID:y6nk4UjC0
>>49
中国人や韓国人の叩きの方が遙かに激しいが?
日本が特別なワケじゃないよ。
168名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:07:47 ID:CyDgOmKs0
>「日本の出来事は、落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ」と語った。
イタリアでも違法じゃん

つかソースが毎日な時点で信用出来ないがw
169名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:07:49 ID:5SvAdS/00
>>99同じ記事の下のほうで東京のイタリアンシェフへのインタヴューがそれだと思う
「信じられない。これら一連のことが起きたなんて。・・・」
≪E incredibile. Non posso credere che possa essere successo tutto questo,
considerando la correttezza dei giapponesi. E come se qualcuno lasciasse scritte sul Kinkakugi≫

これを侮日が「有り得ない」と訳したのでは?

170名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:08:12 ID:3NECL/Ws0
>>149
いや満員電車は家畜みたいだってバカにされてるぞw
171名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:08:26 ID:IyPaa3D/O
またお前らはアホみたいに踊らされてたんだな
172名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:08:41 ID:mBtaS7vL0
変態新聞にも、厳しさを教えてやらないといかんね。
173名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:08:45 ID:G5d4j/HP0
なんだ毎日ソースか(笑

あ、これも誹謗中傷になるのかな?
174名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:08:49 ID:7IPctU9c0
世界遺産なんて別にたいしたものじゃない
175名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:09:23 ID:p4utIoEK0
マフィアに牛耳られてる国は言うことが違うなw
176名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:09:26 ID:FYFtlJGx0
先方がどう思おうと 日本人は世界遺産に落書きするようなバカはスルーしない
177名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:09:31 ID:pW0uVU8S0
まあ停学はまだしも野球部の監督クビにするこたあ無かったんじゃないのか
178名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:09:32 ID:Widb7B9p0

普通に考えて、落書き自体ほめられた行為じゃねーだろ。
ましてや現状どうであれ、他国の歴史的文化遺産にしちゃったんだから
社会的にある程度制裁受けてもしかたないんじゃないか?
一罰百戒にもなるんで、これで海外旅行先で落書きする日本人が減れば善しでしょ。
179名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:09:41 ID:aVVRkzyP0
>>167
そいつらは叩く相手が違う。
奴らは自分の身内を叩いたりしない。
この場合大聖堂側の管理が悪いと叩くw
全く逆だなw
180名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:09:49 ID:fsdjbE8L0
イタリアなんぞどうでもいい
落書きだらけを許してる方が日本ではありえねーよw
181名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:09:51 ID:UnNyu3YN0
>>93
イタリアって
ヨーロッパの朝鮮半島って呼ばれてるんだよ
日韓ワールドカップでも話題になってた。

>>96
日本は空雑巾って呼ばれていて(しぼっても水がでない)
もうエコする余地がないくらい
すでにエコしちゃってるから
CO2削減率とか減らしようがないので
ランキングで下位にさせられてるけど
実質ダントツ1位。
これまでなんの努力もしてこなかった欧米が
日本の技術とか導入して、偉そうに上位を占めてるだけ。
182名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:10:00 ID:ogOQcj930
>>130
ニダってチョンのこと?
183名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:10:06 ID:m+3bTwdjO
外人の文化にも敬意を払ったってことでいいじゃん。バカ外人の低いレベルにわざわざ日本が合わせることもない。
184名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:10:14 ID:DS4ZHviN0
さて、今日から日本のメディアの反応が楽しみだw

何事も無かったかのようにこの件まったく報じなかったりしてなw


ただ、この件に関してはメディアだけの問題じゃねーなw

匿名で自称モラリスト気取って、過剰なまでに叩きまわった、
他人に厳しく自分にあまいおまいらも、同レベルだからなwww
185名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:10:18 ID:wGmHHKrS0
イタリア旅行禁止だな
186名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:10:20 ID:CvsqaAvY0
イタリア[お前らそんなに糞真面目に生きてて人生楽しいの?www]
187名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:10:19 ID:FdPQ0eSj0
落書きされまくっている所が気軽に落書きされてしまうのは当たり前だと思うんだが…
そういう文化の場所だと思って記念に書いただけだろ。
188名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:10:36 ID:8BeR8Wmw0
ゴミ行政をマフィアに仕切られて街にゴミがあふれるような
国の感覚と比べていただいては困る
189名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:10:46 ID:2utqsYjx0
>>49
外国なら露骨に足引っ張られるが?
190名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:10:46 ID:MCaehYO10
191名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:10:58 ID:Nonyg15cO
なんだ毎日か
読む価値ねーな
192名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:11:06 ID:gFXZr9yVO
でもサッカーは結果残せないと厳しいよなあ
193名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:11:13 ID:0gH0dDPQ0
名前を書けば幸せになれるみたいな
落書きが認められてる場所ってあったよね
そういうのと勘違いしたのかもね
194名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:11:15 ID:pd1Y8TQZ0
イタリア人遺跡にスプレーしてんのか…
195名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:11:19 ID:whkViY4C0
大聖堂の責任者が最初から「反省してくれればそれでいい」みたいな事いってたよな。

オレはそれをみて、なんて心が広いんだって思ってたけど
もともとイタリア人当人の手で落書きだらけなんじゃねえかw
196名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:11:23 ID:H+yL0i6P0
こんなことを書くのは怖いけど…
規律や厳格なんてもううんざりなんだ
自由や寛容がほしい
197名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:11:33 ID:JvMwZwkVO
いや、基本的に国宝級の物を傷を付けられるのは困るからだよ。
日本は落書きに厳しい国だから、日本観光に来た外人に国宝級の建物には落書きしないでねと警告してるんだよ。
198名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:11:35 ID:b0MiEDdH0
この記事書いたの毎日かよ
>同紙は「日本のメディアによる騒ぎは過剰だ」
これは変態記事を沈静化するために利用してるな
199名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:12:05 ID:O7lIIpuW0
>>177
高野連との関係もあるから当然の処罰だろう。
高校野球は選手にも厳しい。
監督の軽犯罪をスルーするのは不可能だろう。
学校関係者なんだから厳しくて当然だと思うな〜
教育機関とか関係ない会社の人だったら解雇は厳しすぎると思うけど。
200名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:12:14 ID:faSxRNkK0
イタリアはいいのかも知れないけど
イスラム寺院の壁とかに落書きしたら、命がなくなりそうw
201名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:12:22 ID:kk7GM0md0
なんかムカつくんですけど
なんでお前らそんなに態度コロっと変わってるの?
202名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:12:27 ID:QIKZLYNo0
漢詩でも書けばよかったんだよ。
それも故事を知ってないと意味がわからないようなのを。
203名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:12:33 ID:KGSjXrSf0
公園がゴミだらけだからといって
自分がゴミを捨てようとは全く思わない
204名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:13:18 ID:24expyu/0
しんだh
205名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:13:18 ID:MCaehYO10
>>196
興味あるならモラル・パニックでググレ

さらに興味あるなら大学で社会学専攻してる椰子に聞くと
面白い話が聞けると思う。

206名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:13:23 ID:aVVRkzyP0
>>196
相手に迷惑掛けないが大前提。
自由を履き違えちゃいかんよ。
207名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:13:32 ID:3edsNs0U0
「日本は、他国での落書きには国内で厳罰にする」
という事を知らしめた点では、日本にとって体裁の良い事件じゃないかね。

まあ、落書きの現状を見ると、スピード違反したくらいの罪でしかないんだろうけど。
教員にはちょっと気の毒だが、ここはひとつ・・犠牲になってくれんかね?
208名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:13:34 ID:HjlkE5E90
なんでこういうの好きなんだろうね。日本人て。
 
209名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:13:41 ID:1TwaRziy0
心からの謝罪や礼節よりも
「体面を保つ」という目的が見えてしまうから批判も出てきて
しまうんだろうな。特に野球部の監督の件の場合、その高校のみならず
高校野球全体がヤバイことになってしまうからな。
テレビでコメンテーターが厳しすぎるかもなんて、もっともらしいコメントしたりしてるんだけど。
でも、まあ違法は違法だからな。イタリアの法律で禁じられてることを
やってしまった。
うまい棒一本万引きしても違法は違法だし。
210名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:13:44 ID:20s8idHd0
>>187
そうなんだけど、キチガイ正義君には通じない。

かわいそうな病気の一種だ。
世間から軽く、いい加減にあしらわれて、誰も自分の
意見を聞いてくれないから、こういう問答無用で
他人を批難できるのがうれしくてたまらないのだ。
211名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:13:49 ID:mwep9IReO
文化が違うんだから口出すなよ
これが日本だ

そして毎日(笑)記事書いてて恥ずかしくない?
212名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:13:59 ID:YG5pRrxL0
まず、渦中の毎日新聞の記事という時点で、何らかの意図がある可能性を考える。


その上で、今回のことは日本人としてのモラルの問題。
相手が寛大か厳しいかという、相手に依存する判断も時には重要だが、それ以上に、自分で自分を律することの方がよっぽど大事だ。
213名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:14:02 ID:jn1YSZck0
子供が書いたらなら許すが、いい大人だからな。w
214名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:14:11 ID:1HXRdwWW0
>>203
公園の隅にゴミがまとめておいてあったら、ゴミ捨て場だと思わないか?
215名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:14:16 ID:TiAVQC6e0
自由と無秩序は違います。

最近の日本は前者を謳ってるようで後者ばっかり
216名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:14:18 ID:vjeIFBVE0
メッサジェロ
ttp://carta.ilmessaggero.it/sfoglia_giornale.php?data=20080701&pag=13&dorso=CITTA&sez=INTERNI&ediz=20_CITTA
Firenze, "graffiti" sul Duomo e il giapponese rischia il posto

In questo turbinio di accuse e clima di caccia alle streghe, con tanto di speciali
televisivi sui principali network, si e distinta la voce del quotidiano Sankei,
che per puro spirito di cronaca ha tenuto a precisare che solo circa il dieci
per cento delle scritte vandaliche sul duomo fiorentino sono in giapponese.
La maggior parte? In italiano, spagnolo e inglese.

細かい表現を抜きに意訳すると:

実際は何百とある落書きのうち10個ほどが日本語でしかなかったのに、
日本のマスコミ各社は非難と魔女狩りの報道を繰り返している。
大多数の落書きはイタリア語、スペイン語、そして英語なのに。
217名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:14:20 ID:KET733RF0
韓国にも謝罪しようぜ
218名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:14:30 ID:5SvAdS/00
>>1

「読売と朝日、日出ずる国の二大新聞は昨日の紙面で公式に謝罪した。」と
イタリア各紙で一斉に報じられた。(日出ずる国という表現はイタリアが日本に対してよく使う敬称)

しかし侮日新聞は二大新聞には含まれません。
公式に謝りもしません。
むしろ日本を叩きます
219名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:14:51 ID:1Cms60Nb0
やりすぎでもいい。しばらくは抑止になるし。
外国に観光に行って日本語の落書きは耐えられん
220名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:14:59 ID:8BeR8Wmw0
>>196
日本社会がその自由と寛容さとやらを手に入れたなら
真っ先に君の家にラクガキをしまくりに行ってあげよう
221名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:15:00 ID:7m6akSkP0
>>195
落書きがたくさん書いてあるなんて情報は散々既出だがな
222名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:15:10 ID:lDu3pquoO
いや、マジレスなんだが、そういう場所だったんじゃないか?
223名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:15:22 ID:885xoq9L0
こういうのって外交問題と似てるな
外国に嫌われるのが怖いから常に低姿勢で一方自分たちの主張はほとんどしない
今回の厳しい処分が妥当だというなら
日本にある文化的価値のある建物とかに落書きしてる外人にも厳しい処分を求めないとおかしいよな
224名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:15:24 ID:geYUpBEV0
数日間の慈善活動とかにさせとけばよかったんだよ
解任、停学じゃ遊ぶ時間与えただけ
225名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:15:25 ID:FYFtlJGx0
>>190 だから朝鮮人はそういう恥の感覚を持ち合わせていないってことでしょ
それにスルーしてるのは朝鮮ナイズされたマスコミの連中でもあるし
226名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:15:35 ID:UnNyu3YN0
2chで在日が群がる(火病ってる)スレは永遠に続く法則w

そのうち、ぶちぎれたら、アサヒの珊瑚よろしく、イタリアまで
日本語で名前を落書きしまくりに行きそうw K.Yとかw
AAとかいいかもなw 2chねらーのせいにできるからね!w
227名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:15:45 ID:KsFc3X590
本人が特定されるような落書きをする奴がバカ。
228名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:15:58 ID:jGXEynDu0
日本はね、70年代ゴロから、農協ツアー連中が世界を荒らしまくったという
過去があってだな。今の中国の奴らと一緒の次元だったわけよ・・・。
その反省から過剰反応したんだろう。まあ致し方なし。
229名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:15:59 ID:dRxX8vUt0
>>1
イタリア人が平気で落書きするなんて嘘だよ。
法隆寺や東大寺、清水寺にもイタリアから観光客が大勢くるが、
落書きされたニュースはないだろ。
230名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:16:06 ID:BoY+4kS8O
>>169 ありがとう。
えー、つか全然違う。

「日本人がこんなことするなんて。まるで金閣寺に書くようなものだ。」
って言ってるんですよね?

東京にいるイタリア人が事件を知って驚愕してるんじゃないですか。

それが、イタリア中驚愕の、イタリアではあり得ない処罰だ、のソースならこれって…
231名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:16:30 ID:GRtLW6lSO
イタリアンのお気楽報道
232名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:16:32 ID:whkViY4C0
>>221
yahooのトップ見てはじめてここに来た。知らんかったわ。
233名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:16:37 ID:VGI0cjxu0
>>217
しねーよwwww
234名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:16:38 ID:OPnweWne0
そんなだからイタリアの大聖堂は落書きだらけなのだよ。
235名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:16:47 ID:4mUdvUXKO
なんだ?この記事?
ソースは?・・・・
なんだ売日新聞か・・・納得
236名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:16:55 ID:1eFqt/xsO
違う人間が書いたってこともあるだろうが
237名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:17:29 ID:O7lIIpuW0
>>196
落書きをしたら駄目!厳罰!!
どこが息苦しいのか分からない。
落書きをして楽しいのは小学生までだろう。
大人がやってただで済むと思う方が異常。
俺の感覚では落書きだらけの街の方が息苦しいぞ。
238名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:17:55 ID:d8Ee9wXw0
毎日新聞なんかは変態騒動から目をそらすためにわざと
大げさに取り上げてるよな

甘い処分で叩かれまくって祭りになったあとで見たら
落書き関連の記事ばっか書いてて吹いた
239名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:18:05 ID:MCaehYO10
>>223
そうだよな

190に前スレの画像を張ったんだが、
日本の世界遺産が韓国語で汚されてるのに、
ここでもスルーなのが怖いわ・・

俺場違いなのか?

あれ?こんな深夜に宅急便が・・・
240名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:18:18 ID:5SvAdS/00
>>216
翻訳間違ってるよ。
10個ではなく10%
しかもサンケイの記事がそういう数字を書いてるだけのこと。
241名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:18:19 ID:wwpMjFlLO

ここも、マスゴミも、AAAのときとの態度の違いが酷すぎwww
242名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:18:20 ID:Wdxv59Gv0
>>4
ぜんぜん信用しなくていいよ
俺はしばらくイタリアにいたんだが、ローマでもフィレンツェでも
文化財どころかそこらの古い建物に落書きなんて出来るような雰囲気じゃない
毎日は思いっきり嘘を書いている
243名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:18:30 ID:Q583OMmR0
これイタ公の意識の低さを非難するところだろ
いったん世界遺産に登録されたら保全する義務がある
世界から集めたユネスコ委託金をドブに捨てて涼しい顔かよ、クソが
244名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:18:36 ID:AnWewGGq0
さすがEUの韓国
245名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:18:40 ID:mLxVE+k50
ソースが毎日だと、捏造している可能性大だな
246名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:18:45 ID:bzrPvr1c0
また毎日か
247名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:19:06 ID:Pklhv0P/0
イタリア

イタリアの国旗を燃やす→有罪
日本の国旗を燃やす→無罪
----------------------------------
日本
イタリアの国旗を燃やす→有罪
日本の国旗を燃やす→無罪


文化が違いすぎるだろ
248名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:19:17 ID:z4NiIAKFO
>>197
いや、だから、日本の国宝みたいな貴重文化財と、世界遺産は全然違うんだよ。
イタリアだって、汚して欲しくない文化財は、それなりに管理は厳重だよ。
これはただの大聖堂。保存する必要はあるが、地元民が日常出入りして自由に使える場所。結局公共空間や宗教空間の一部でしかない。
249名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:19:31 ID:jn1YSZck0
仮に野球部員がどっかの店のシャッターに落書きしたら誰が怒るんだ?
バレたんなら大人なんだからちゃんと社会的責任をとれ。あとの統率とれないだろ。
250名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:19:38 ID:HjlkE5E90
>>232
テレビの報道の仕方が明らかにおかしいよな。
テレビしか見ない人は厳かな雰囲気だと、みんな思ってるんじゃないかな。
251名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:19:38 ID:lz8yJzsu0
こういう海外ニュースだけは持ってくるんだな
いいから国内のこれを報じてよ
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfree&nid=367131&tab=five
252名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:19:58 ID:KGSjXrSf0
やっぱダメ
どう考えても
イタリア人がOKだからOKってことはない
世界の地球の遺産だから
イタリア人は守る立場なのに
253名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:20:06 ID:eq3pzrgi0
日本でも、神社や史跡なんかで、名前シールを良く見るのだが、

あれはいいんか?
254名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:20:20 ID:kk7GM0md0
>>216
>日本のマスコミ各社は非難と魔女狩りの報道を繰り返している。

実は今、日本のマスゴミは歴史的な不祥事を隠すために
この問題でカモフラージュしてるんです
255名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:20:19 ID:d9XIZnva0
>>196
自由や寛容はみとめられるべきなのは賛同するけど

だけど、個人宅や文化遺産等への落書きは器物破損だよ
256名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:20:24 ID:nSh12Xq60
ソースが毎日、信用なし。これから毎日ソースでスレ立てるなよ。ソースとしての意味ないから。

257名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:20:34 ID:tQdyWHhT0
>>1
毎日新聞があれだけのことをしでかしたにも関わらず1人も解任されてないことを考えると、
野球部監督の解任はちょっと厳しすぎだと思うよ。
258名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:20:44 ID:+ZR7YuJPO
んなこと どーでもよかろ
「落書き=イケナイこと」と思えた日本人の考え方
全地球人が持てば戦争も紛争もなくなる。
矮小な日本人と自虐的に言う必要もなし。んなもんはグローバルでも何でもない。もう一度歴史を学べばいい。
なぜ我々がいまここにこうしてネットなどやっておれるのか。
いいものは胸を張ろう
いけないもんはとことんいけないと言おうや
ここは中国でもなきゃ欧米でもない
259名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:20:47 ID:6tJ3UCuY0
小泉改悪で、特殊法人がやたらと増えまくり、さらに増殖中!
その結果、国民負担は5倍〜10倍へ増加中。
独立行政法人******総合機構 って名前などがそれです。
彼らは実質的に公務員であり、国民の行動の規制団体です。
つまり公務員を減らすどころか激増させたんです。さらに増殖中!
そのうちに、独立行政法人らくがき禁止総合機構ってのができる。
お役人はなんでも天下り組織にしたがるから。
260名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:20:51 ID:fsdjbE8L0
>>5
イタリア紙面ごときで本質が見えなくなる矮小さ加減(笑
261名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:20:58 ID:O6YcWybG0
マスゴミは日本人が大嫌いだからハングルの落書きには一切触れないで
日本語の落書きを必死で探し出して、日本人批判に躍起になっているに
過ぎない。そのうえ、ネタがないために、記者自ら日本語で落書きを
書いて記事にしようとするに決まってる。
262名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:20:58 ID:1TwaRziy0
>>253
シールは剥がせるけど
油性マジックは染みこんでしまうから
263名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:20:58 ID:CvsqaAvY0
イタリア「落書き?消しゃーいいじゃないかw消しゃーwww
     そんな書かれたくなかったら警備するっつーのww」
264名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:21:05 ID:9RBxHJdQ0
落書きは、落書きをしていいですと明示されているところにだけ書けばいいんじゃね?
明示されてないところにはなんぴとたりとも書いてはいけません。
265名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:21:12 ID:GBrIG4uC0
映像を見る限り、そこらじゅうに落書きがある中の一つ。
まぁ、魔が差すこともあるだろう。
解任はやりすぎ。マスコミによる魔女狩りみたい。
266名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:21:12 ID:Er/8UYkDO
>>1
またか
267名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:21:14 ID:3YRs8jpk0
世界的にとうとう日本のマスゴミに異常さが知られてしまったかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあそれに乗っかる愚民が多いのも原因だがな
どうせどっかのスレではマスゴミと一緒になってたたいてるやつ多数だろw
268名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:21:14 ID:xfS0beP50
だが、日本人ならするな。
それが江戸っ子というものだ。

え?難波っ子?しらんがなw
269名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:21:24 ID:gc5817f90
とことん日本人の敵にまわるのか毎日w
270名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:21:31 ID:TiAVQC6e0
なんで最初が汚いから別に良いだろって結論をはじき出せるやつが居るのか

もうそこがわかんない
271名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:21:41 ID:6k432Ezx0
ドイツ人もこれぐらい厳しいのかな?
272名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:21:49 ID:5SvAdS/00
>>230
そうよく分かっているね。真逆に取ってる。
273名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:21:53 ID:/NihzGuI0
ナショナル・トレジャーという映画で
たかだか200年前のものに
大騒ぎしてるアメリカ人みたいなものか

紀元前の古代ローマの遺跡がごろころあるイタリア人にとって
中世なんて、日本人にとっての明治程度のものなんじゃね

274名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:21:59 ID:bKVB8F2m0
>>253
許可がなきゃ駄目。
275名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:22:04 ID:C1NbzVVhO
日本は日本、イタリアはイタリア。日本では許されない行為。
イタリアが無法地帯だからって日本が合わせて、マナーを下げる必要は無い。
『これだから日本は〜』なんて言ってる奴は、愛国心も、自分も持ってない
流されやすい薄っぺらい人間
276名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:22:07 ID:9N8iLvQe0
>>196
お前のような奴をゆとりという。
自由が欲しけりゃ義務を果たせ。
だいたい落書きに自由も寛容もないし、その程度の規律を守れないようじゃ
自由なんてはなはだしい。
お前んちに自由に落書きしたら寛容な心で許してくれるのか?
277名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:22:13 ID:WUN9dBJ/0
イタリアは相変わらず面白いな
278名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:22:24 ID:/EiykWnZ0
>>196
ヒトが、これだけ繁栄出来たのはルールを作ったからだよ
279名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:22:24 ID:DJP8uLMX0
>>1
変態ジャパンを飯のタネにする毎日新聞社としちゃ
女子への批判や処分は大甘であってほしかったろうよ。

でもってそれを世界配信したかっただろうな。
280名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:22:39 ID:86DXaIQDO
日本人は揉み消せる不祥事には寛容です。
281名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:22:39 ID:sYVlE+My0
落書きされた側が許すって言ってるんなら厳重注意でいいじゃないか
運が良かった、もうするなよってことで
282名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:22:40 ID:BoY+4kS8O
>>216
…って産経が言ってるって書いてないですか??
283名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:22:42 ID:UnNyu3YN0
予言したる。

アジア各国、アメリカでも、一連の出来事を紹介。

そのうちイタリアDQN国民共もふぁびょるぞ

日本人よ!謝罪するな!
これは内政干渉だ!!ほっといてくれ!!!
落書きは我々でちゃんと消すし
今後、ペン売りなどもできないように取り締まりをする
マフィアに屈せずに、日本の世界遺産のように
管理をちゃんとする!だからこれ以上、我々の国を
世界中に辱めないでくれ!
284名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:23:03 ID:f2RQqrzM0
だからこそ日本は犯罪率が低くすんでいるのですよ^^
285名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:23:19 ID:whkViY4C0
>>250
イタリア国民が大切にしてるすごく貴重な建物に
よそ者が来て傷付けてった、みたいな感じだと思ってたよ。
286名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:23:23 ID:rd/jgxWu0
ソースが毎日だから、話半分かそれ以下のネタを大げさに書いてるだけだろ。
287名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:23:28 ID:3YRs8jpk0
イタリアの記者さんは、更に日本では再チャレンジが困難だとつけくわえておくれ。
もっとイタリア国民を驚愕させるだろうよww
288名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:23:34 ID:6p1m/4C+0
世露死苦!みたいな悪気があっての落書きでは無いからね。

人のミスをヒステリックに責めたりする人は
一番ミスを気に病んでいるのは怒ってるオマエじゃなくて
ミスを犯した本人なんだって事が分かってない。

俺の母ちゃんがそんな人だった。
289名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:23:36 ID:xChI/vsq0
自由なんてはなはだしいとかもう全然意味わかんないヤツが
義務だの規律だの言ってるっていうのが実際のとこだろ
もう2ch閉めちゃえよw
290名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:23:44 ID:H14Tsph90
こんな調子だからイタリアは戦争勝てねーんだよ('A`)
まあそこが良さなのかも知んないけど、日本人にしてみると悪事以外の何物でもないんだよな
291名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:23:48 ID:tCIQUdv60
毎日か
記事自体信用ならんな
292名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:23:52 ID:FYFtlJGx0
イタリアが許してるのにって話は 当初の記事からあったのになんでまた落書き擁護がわくんだろうな
誰も見てなかろうが 先方が許していようが お天道様に顔向けできないような恥ずべきことはしない,ていうのが
日本の人の心意気だろ いい年した大人なんだし ある程度の社会的な批難を浴びたって当然だろ
293名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:23:55 ID:Udj9fJ990
日本人は海外旅行で、なんだかんだで礼儀正しいからな
京都に来るガイジンはもっと酷いよ、
土足厳禁の旅館に靴のまま入る、露天風呂で女湯に男と女のカップルで入ってくる
触っちゃダメな仏像と肩組みして写真撮るなどなど

でも、首になったりテレビニュースになった人は皆無だけど
294名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:24:02 ID:YDG+CJEa0
ジャップに落書きさせていじめようぜ!
295名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:24:04 ID:lz8yJzsu0
>>254
「落書きは日本人特有の心理」とアサヒってくれたしな
296名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:24:07 ID:1agV8qev0

ローマ時代全否定の歴史が有るだけに、過去の遺産に対する敬意の払い方が
違うね。

日本だって、平安以前の歴史遺産に対してはかなり意図的な攻撃を加えてるけども、
それが一般化してないから、国民性の違いになって現れてるんだと思う。
297名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:24:13 ID:zrx0DuPu0
http://jp.youtube.com/watch?v=nkQH_ZEtkV0
この動画、「〜〜書いてるバカもいます!」と言う暇があるなら、すぐさま落書きしてる人を注意しろと。
出来ないなら、自分だけ蚊帳の外で強く言うなよと。
298名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:24:30 ID:xfS0beP50
一方、韓国では落書きされている
世界遺産は存在しなかった。




299名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:24:35 ID:DPo5F/kG0
生徒にイタズラしようがイジメ殺そうが全く処分がない特定の集団に属してる
教師たちもいますけどw
300名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:24:37 ID:h8aKtE3x0
ジロのときの道路へのらくがき
301名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:24:41 ID:9PHZ5SRyO
公共空間や宗教空間に幼稚な落書きするのはいかがなものかと……
302名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:24:41 ID:5SvAdS/00
>>282
そうだよねw
303名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:24:48 ID:C+lEqNKo0
      :,. --、ム-//     \: : : : : : :`: .、  毎日新聞 読んだよ
    :/  、7_{_____ \: : : : : : : .:\ 日本の女学生は淫乱なんだろ?
.   :/     フ: : : : : : : : : : : :  ̄ミ: : : : : : : : :ヘ      , -───-= 、
   :/   ,. ォ-':/iヘ:ヽ. 、 : \: : : : : ミ|: : : : : : : i : ハ    /        \
  :イ_,. ァ'′ : |: :,' .l: :ヽ.ヽ.\:. :\ : : : |: : : : : : : |: : ', /              \
   :/ :|: : : : :l: :| l: : : ー――--\ : l: : : : : : : |: : : :!/              ヽ
.  :/: : l: : : : :i|/| : l : : : : \: : \\ヾ.| : : : : : : |: : : :|               ヽ
 :/: : : i: : : : :/l:|: : l: : : : : : : イ⌒/外、.| : : : : : : l: : : :|                  丶
:,' : : i: :i: : /|: :l:._,,: : : : : :.:.:.:.i什:::::::ハ ゝ: : : :i : l: : : :|   、                l
:i: : /|: :', : : : l ,,イ /ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨心ノij|: : : : .:l : lヽ: : !._ノ'′  `、            |
: |: ,' l: : ',: : : l {i i::::::ハ:.:.:.:.::.:.:.:.:.゙ゝ--○: : : : :| : l ノi: :|● )    "ー--      /
:|/  |: : :ヽ.: :トゝ弋ンj :.:.:.:       |: : : : ,': : l: ∧:!       (● )    /
   :|: : : : ヽ:',∧:.O''"  ,       l: : : /: : /: ,' リ  j   /////     / だから
.   :',: : : : :|:ヾ: i      _, -っ  ,|: : /_|: /|:.,'}-‐' .-‐"ヽ.    )     / なっ?なっ?
.    :ヽ: : : l \: ヽ 、___'‐'"´ ,. イ,|: /:.:.l:∧l,'  j ` ー-`ー-一'′    /
     :\ |  ヽ:,-y-、_ヽ: : ̄: :_X:.:レ:.:.:.:":.:.:.\ ヘヾ              /ノ.:.\
       :ヽ ,.. ┴イ-i ハ _,.-<ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽiヘ             //.:.:.:.:.:.:.\
         :iィ====`イ_メ:.:..:.\\ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i ト `ー-=-      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
        :/:.:.:.:.:.:.:.:.:./  \:.:.:.\\ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
304名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:24:49 ID:Tz9oqK6RO
イタリア人がパスタをすすり出したら女子大生も負けじと音立ててすすり始める
305名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:24:51 ID:B9WZ26e70
http://fraudwasteabuse.wordpress.com/2007/03/08/amazing-graffiti-covered-building-5-pointz-in-new-york-city/
アメリカの落書き   もうまけでいいよw  つーか、タダじゃできないだろこれはwww
306名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:24:56 ID:vu+K2aty0


ビアンキーニ氏は違いのわかる男
307名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:25:04 ID:qKomRYUX0
結局イタリア人に批判されたんだ。
308名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:25:06 ID:jn1YSZck0
海外の貴重な建造物に自分で名前と学校名を書くようなアホだけは許したらダメ。
309名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:25:07 ID:z7+fJkO60


処分は妥当だろ。何もおかしいところはないと思うね
310名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:25:10 ID:enUjl1RA0
善光寺もスプレーでやられたよな
311名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:25:13 ID:hTdhQ5Ew0
馬鹿な奴ほどよく読んだほうがいい、テレビでさえ落書きする人間は馬鹿としか言わざるを
得ない状況をね。
1の最後の結論はこれ

 「日本の出来事は、落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ」
312名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:25:14 ID:5pPa4hqY0
毎日か
日本の厳しさは異常って強調して堕落させたいだけだろ
313名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:25:22 ID:gc5817f90
>>273
皇暦2400年ですが。何か?
314名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:25:29 ID:UTBkz70+O
ソースは落書き新聞
315名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:25:32 ID:24expyu/0
絵馬みたいなのを作ることにすればいいのにな
316名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:25:39 ID:D5UkXKhP0
国内でも海外でも、落書きおkとささやいてるような汚い塀があっても
落書きはしないなあ。なーにがたのしいんだか犬かよ
317名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:25:42 ID:UnNyu3YN0
そのうち特アに自虐思想と謝罪賠償洗脳された
日本人が
世界中の世界遺産の落書きを消しに
世界ツアーにでかけて
日本人の異常さを世界中にアピール、仰天ニュースとして
世界中のマスゴミに配信されます。

これは侵略行為だ!内政干渉だ!
賛否両論。日本人は宇宙人だ!

本気で自国のことのように他国を考えることは
他国ではまだまだ理解できない精神領域らしいことが判明する。
318名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:25:51 ID:tMAA+o/l0
次はイタリア抜きでw
319名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:25:54 ID:jinC6JnJ0
なにも処分しなかったらしないで文句言うんだから
寛容とか言ってる奴はアホ
今後人生で詐欺にあわないように注意しとけ
320名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:25:54 ID:doQvu3Rc0
>>196は高校生かな?
若い頃はそう思う時期があっても仕方ないよ。
でも皆が言うとおり、自由とは規律を守れる人間にしか享受出来ないもの。
ルールを逸脱した自由は、実は自由じゃないんだよ。
もう少ししたらわかると思うよ。
321名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:26:01 ID:d9XIZnva0
>>263
例えイタリアがそう言ってくれても日本では落書きしちゃダメと教える
落書きは自分の紙か落書き可能なスペースでやれと
322名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:26:18 ID:G05fIccEO
>>298
燃えちゃったけど
323名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:26:37 ID:1HXRdwWW0
>>270
「ここに名前書いたら幸運になります」って言われたらしいからな。
まぁコインが置かれてる噴水があったら、よくわかんないけど10円投げ捨ててみる
みたいなものじゃね?
324名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:26:41 ID:20s8idHd0
>>273
その感覚はあるだろうね。

中国人は、唐以前のものじゃないとありがたみを
あまり感じないそうだ。だから、工事中に宋代の遺跡とか遺物
がでても、叩き壊していくそうだ。別にそうありがたいもん
ではないからな。

日本なんかせいぜい鎌倉の大仏程度でありがたがるが、
あれなんか1000年もたってないし。

イタリアからしてみたら、キリスト以後の遺跡なんか
雑魚みたいな感覚になってるのかも。まあ一応世界遺産
だけど、二流の遺産というか。
325名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:26:55 ID:AmUx527C0

あれ?毎日新聞てまだ廃業してなかったの?
326名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:26:55 ID:42Mdi1Mf0
まさに日本政府が国民を奴隷のように縛り付けてるように感じるな俺は
327名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:26:57 ID:dRxX8vUt0
イタリアは寛容な国だから大聖堂に落書きしても大丈夫です。
アラブ諸国でモスクに落書きしたら殺されます。
328名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:27:06 ID:HjlkE5E90
お前ら絶対クラスで馴染めなかったタイプだろ。
協調性がなくて。柔軟さがたりないんだよなぁ
329名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:27:06 ID:86DXaIQDO
無かった事にしよう。
水に流す。
旅の恥は、かき捨て。
などが
日本の寛容句。
330名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:27:11 ID:3Kwx2MzX0
伊丹十三のタンポポって映画で、、、
イタリア人は日本人がそばをすするみたいにパスタをすすらないってシーンを思い出した
331名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:27:21 ID:b8vO+hyS0
イタリア人が日本に観光にきたらビックリするだろうな
こいつらの文化財もラクガキだらけじゃん、て
332名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:27:25 ID:sYVlE+My0
>>292
やられた側が許すっていってるのに、横から入ってきた奴が罰するの
意味わからん
333名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:27:32 ID:xfS0beP50
日本は道路にいたずら書き多いですね
止まれ」とか矢印とか線とか
いぱいあります。
落書き大国ですよ
334名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:27:37 ID:DyfSyPpy0
やっぱり次はイタリア抜きだ
こいつらユルすぎる
335名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:27:43 ID:z4NiIAKFO
>>253
千社札か?
あれは古来から貼られてきた日本の伝統文化。
アンコールワットとか東南アジアの世界遺産にも中世の日本人の落書きが残ってそのまま保存されている。
336名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:27:46 ID:rd/jgxWu0
善光寺だと建造物への落書きの他に、絵馬に書かれたフリーチベットの願いへの
落書きとかもあったな。
中国じゃ当たり前なんだろうけど。
337名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:27:53 ID:jGXEynDu0
>>320
俺はガキの頃からアナーキズムが好きだが
アナーキズムを高度な民主主義と規定すれば
ルールで縛られる以前に、非道徳なことはやらんもんだ。
338名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:27:57 ID:3YRs8jpk0
世界が興味持ち出したらおもろいな。日本の異常なメディア体制に。
探ればいくつもネタ転がってるだろww
339名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:28:24 ID:C+lEqNKo0
>>328
お前絶対クラスで馴染めなかったタイプだろ。
協調性がなくて。柔軟さがたりないんだよなぁ
340名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:28:24 ID:hfsK7oJP0
>>331
コリアンの落書きとかだけどな

そういえばオージーだって北海道のゴンドラとかに鯨を殺す日本人! みたいな
落書きしてたなぁ・・
341名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:28:26 ID:GsmU0RND0
まぁ、イタリアと比べられてもなー
良くも悪くもいい加減すぎだろあの国
ナンパ>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>仕事だし
342名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:28:27 ID:BoY+4kS8O
ここに出てきたイタリア語の論評が>>1とは大きく異なる件
343名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:28:36 ID:BnMdk5oO0


そうか!! やられた 毎日のソースか

落書きスレ叩きまわしていて、次にこういうニュース
アメと鞭を使い分けて 本筋のスレをかく乱するつもりだったんだな

ぜったいにゆるさん 死ねえええええええええ!!!毎日社員とその家族

 
344名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:28:39 ID:a2deanta0
>>34
ああ、これが社会不適合者って言うんだな
345名無し募集中。。。:2008/07/02(水) 02:28:40 ID:/k7Y2Soa0
イタリアだからってわけでもないでしょ
例えば奈良の大仏とか法隆寺とかに同じ落書きしても処分されると思うよ
346名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:28:42 ID:DJP8uLMX0
法隆寺の柱の傷にも絶句するばかり。
やった奴らが夢の中でせんとくんに掘られますように。
347名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:28:49 ID:vRzLh8/w0
ま、日本で立ちションしたイタリア人が本国でバレて
仕事クビになったようなもんだろ。そりゃ驚くってw
348名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:28:50 ID:5SvAdS/00
クーポラ頂上は狭い通路が円周をぐるりと囲んでいる。
そこを警備員が歩いて回りながら全ての観光客を見張ったり
カメラを設置したりするのは物理的に不可能。
マエストロ・ビアンキーニも困惑している
349名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:28:58 ID:NVendv410
>>323
>「ここに名前書いたら幸運になります」って言われたらしい

でも今朝TVで現地ガイドへの取材を見てたら
「いや、そんなことをガイドが勧めるなんて絶対ありえないですよ!」と言っていた。
ペンを売ることを商売にしている人間が言ったのかもしれないね。
350名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:10 ID:doQvu3Rc0
>>334
「イタリアと組んだ戦争は必ず負ける」ってジョーク?
351名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:19 ID:z7+fJkO60
>>332許してはないだろ。イタリア人にもいい教訓だと賛成してるんだから。
352名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:24 ID:qKomRYUX0
日本じゃOKの事が海外じゃNGって事もあるし
その逆もあるんだろうな。
郷に入っては郷に従え・・・かw
353名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:24 ID:EwVVFFPG0
甲子園地方大会目前だったので解任なんだろう?
354名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:24 ID:hE7jitoa0
イタリアの新聞に貶されたとか誉められたとかはどうでもいい、
日本人は落書きを罪と意識し発覚した際は厳罰に処せられる、
それでいいじゃん。それが日本。
355名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:41 ID:RMqwGop70
よそはよそ、うちはうち。
それに大聖堂の人たち困ってるじゃねぇか!

隣の国がコピーしまくって平気だから
じゃあ俺たちもやってもいいじゃんみたいな
同じ発想持つなよwwww

そっちの方が気持ち悪いわ。品性下劣とはまさにこと事だ
356名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:44 ID:oad1IaSV0
日本が家族やとしたらイタリアはんは余所さん。
余所の人さんに迷惑かけたら指切ったり腹切って相手に詫びの姿を見せるんは
日本の伝統ですさかい。
357名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:44 ID:sRxrtwB1O
自由すぎるww
358名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:45 ID:NFjGpPnJ0
でもいい大人は落書きなんかしないだろ、そもそもが。
359名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:47 ID:20s8idHd0
>>347
まったくだ。
こういう日本のイジメ体質はなんとかならんもんかね。
360名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:48 ID:Aq+z1A9U0
毎日新聞なんかほっといて
落書きした監督を救う運動でもすればいいのに
361名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:49 ID:jn1YSZck0
>>324
お前の家は築何年だ?
落書きOK?
362名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:49 ID:xfS0beP50
>>322
!!!あったのwwww
吃驚デス。
363名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:52 ID:kqdCNLMSO
とりあえず、ソースが変態新聞なんだから議論なぞ出来なくね?
まともな取材せんのは実証されてるし。
364名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:29:57 ID:H615FIVoO
190の韓国語の落書きヒデーと思ったけど
それ以上にこのスレでのスルーっぷりにワラタ

そもそも最初から叩いてたのは韓国人でここ日本人いないって落ちか?
365名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:30:01 ID:ZMv6FPoY0
>>320

自由とは不自由なものである
っていうくらいだしな。
みんなが自己の自由を主張して好き勝手やったら
社会が成り立たなくなっちゃうじゃんか。
尾崎豊じゃないんだぞ。
366名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:30:05 ID:5pPa4hqY0
大体先人に対して不敬だろ
他国はどうか知らんが日本は日本だろ
367名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:30:06 ID:uvL0sJlnO
何人だろうがやってるのがバカな事に変わりはない
368名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:30:20 ID:/uut5rr30
なんだ変態新聞の記事か。糞ほどの信用性もないわ。
369名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:30:36 ID:3Kwx2MzX0
当のイタリア人は何食わぬ顔でパスタすすってるのに
女子大の先生は生徒たちに異常に厳しいんだよな
370名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:30:41 ID:whkViY4C0
>>327
ってことは例えば
アラブ人が日本で落書き→アラブ人母国で死刑→日本人「やりすぎだろ」
っていう感じかな。
371名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:30:42 ID:hdTALZt6O
こんなんだから自殺者が年間3万人も出るんだよ
372名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:30:58 ID:NxmyOuApO
>>273
そういえば愛知県?の明治村は落書き酷かったな。
無数にあったので、今2ちゃんで批判してる奴のもあるのかもしれない。
373名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:31:04 ID:3YRs8jpk0
この国がいかにギスギスしてるか人をみればよくわかる
374名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:31:15 ID:/3vMBSMv0
てっきりまっさらの壁に書いたのかと思って
一日くらいで止むニュースかと思ってたら何でこんな大事になってんお
日本にだって軽犯罪でももっと取り上げる社会問題がいくらでもあるだろうと
確かに世界遺産は特別だが、身近の日本の問題には放置、見て見ぬふりのくせに。
375名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:31:15 ID:HPuLbrb30
監督解任はやりすぎじゃね?
376名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:31:25 ID:qPhtxe0o0
>「日本の出来事は、落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ」と語った。

ずいぶん大らかな国なんだなw
377名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:31:29 ID:Z2Ow8bcq0
うんまぁ。
確かに落書きは悪いことなんだけど、

こんなに世の中が一丸となって「粛清!」「粛清!」っていうのは、
なんか中の国とか韓の国のような感じがして嫌だな…俺は。
378名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:31:33 ID:1HXRdwWW0
>>351
当事者の教会が、特に問題にはしないって言ってるんじゃなかったか?
379名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:31:37 ID:IJAuLE1r0
95 :可愛い奥様:2008/07/01(火) 22:53:20 ID:ebLmd8640
mixi使ってる奴このコミュみてくれ
なんか裁判起こすらしいぞ
少しでも力になってやろうぜ

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3455909
380名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:31:39 ID:Wdxv59Gv0
>>312
んー、落書きは許されるべきもの、だから俺らの捏造記事も
落書きと同じく許されてあたりまえのもの
厳しく追及するやつはバカ

という風潮を作りたいんだろう
じつに事大主義チョン発想在日新聞だな
381名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:31:58 ID:AGWz74XD0
息苦しくて、生きづらくて、発狂しそうになる国、日本
382名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:32:14 ID:1TwaRziy0
野球部監督の弁明によると、大聖堂の入り口で
マジック売ってる人がいたんだって。それがどこの国の人
なのかは不明だが。「記念に何か書いていくと幸せになれますよ」
と言って売ってたんだって。
あー、観光客は記念に書いていくものなんだと、それが普通なんだと
思いこんでしまった気持ちはワカルし、自分も同じ状況だったら
書いていたかもと思うが、それでも違法だからな。
>>263
警備員は配備してるが、観光客が目が届かないところで
書いてしまうらしい。
落書き消去作業は定期的にやってるが、油性マジックは染みこんで
しまうので削りとるしかなく傷めてしまうので消せないらしい。
383名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:32:23 ID:z7+fJkO60
ちなみに日本で新幹線に落書きしたやつの処分はこんなもんじゃないと思うぞ
間違いなくぶち込まれる。
384名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:32:48 ID:iXonSUvGO
監督解任はやりすぎだと思うけどね
385名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:32:51 ID:u7BeIc6s0
というかこの事件て日本人の落書きだけ抜き出して、
向こうの奴らの落書きは伝えてねぇだろw
フィルター掛けすぎ、無理やり叩きすぎw
386名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:32:52 ID:Zu++0YfE0
変態新聞ソースか
387名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:32:56 ID:jGXEynDu0
>>380
事大主義全然関係ないんだがw
388名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:33:02 ID:MeOa0vFY0
>>1
日本社会の厳しさというか
2ちゃんねるの馬鹿が抗議の電話とかしたからこんな大事になったんだけどな。
389名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:33:09 ID:cNv4z6r30
なんだ日本のマスゴミがアホみたいに過剰に騒いだだけの話かw
390見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/02(水) 02:33:09 ID:U7A2iXEE0
日本人の陰湿な民族性。
朝昇竜に対しても執拗に謝罪を要求したり、恥ずかしい面もある。

391名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:33:11 ID:YDG+CJEa0
なんだかんだ言って中国様由来の儒教がいまだ日本の基本ルールだな
392名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:33:12 ID:qKomRYUX0
>>383
大損害だもんね。
393名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:33:12 ID:xfS0beP50
>>378
>大聖堂の技術責任者、ビアンキーニ氏は
>「日本の出来事は、落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ」と語った。

だな。俺イタリア語わかんないけどww
394名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:33:18 ID:oxkqeyHj0
>>371
他国では、自殺者数に含めている変死者を含めれば、10万人を超えているとの指摘もあるね。

もっと、マターリしたらいいんだよ。自分は、几帳面で鬱になるタイプだから、なおそう思う。
395名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:33:18 ID:0gH0dDPQ0
>>329
また間違えて…
396名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:33:19 ID:NFjGpPnJ0
パスタをズルズルやったって良いじゃないか。
397名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:33:31 ID:HmlNgbEm0
意図しない事故みたいなのと違うからねぇ。明らかに書く前に自制できるし。
しかも個人を特定できるような実名に近い形で書いてるわけでしょ。そりゃ厳罰だわ。
398名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:33:34 ID:3edsNs0U0
>>316
今ここに落書きしてるじゃないですか。
399名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:33:51 ID:d9XIZnva0
>>381
俺も息苦しさは感じるし、なるべく寛容度は高い方がいい

けど、飽くまで他人に危害を加えない範囲での話しだよ
400名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:34:02 ID:RRAqQxDeO
記念が好きなんかね?
逐一記念日作る女もいるし
チケットの半券をやたらとっとくのは外国人はやるのかな?
401名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:34:05 ID:z4NiIAKFO
>>334
ま、イタリアの女の子と仲良くなるのは、異常に簡単だった俺の経験からして間違いない。
イタリア男の女の尻を追いかけ回す姿を見たら、かなり引く。
402名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:34:09 ID:s+VwljyH0
>345
木造と違って石作りだから削らない限り何時かは元に戻るし、
国中紀元前からの国宝だらけで、石を当てれば国宝に当たる国だしね。
基礎工事すれば必ず遺跡が出るし。

だから感覚的に木造で残存してる数が少ない奈良や京都の建築物とは違う。
飛鳥の石舞台にサインペンで落書きしたようなもんだな。
403名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:34:10 ID:Xajzdr8O0
世界遺産とか宗教施設とかの前に
日本の恥を世界に晒したって事で怒ってる日本人が多い気がするんだ
海外に行ったら各々が日本の代表になったつもりで
恥ずかしくない行動をしなさいって修学旅行の時に言われたけど
自分の軽はずみな行動が日本人全体に恥をかかせる事になるかもしれない
って意識が全く無いのはやっぱおかしいよ
404名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:34:12 ID:NFjGpPnJ0
>>371
気にするな、一見多いような気がするが交通死亡事故者より少ない。
405名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:34:25 ID:aVVRkzyP0
>>383
それに所有者(JR)が許してないから、民事で莫大な金請求されるなw
まあ、当然。
406名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:34:28 ID:IYJXQ2Vj0
日本では正式な犯罪行為
懲役刑でもかまわない
407名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:34:31 ID:5SvAdS/00
むしろ毎日(笑)は同じ記事にするなら
今回の同国人の騒動で日本の二大新聞が公式謝罪をしたこととりあげろよ

そっちのが日本のメディアのとった大事な記事だろ

どうせ毎日(笑)は二大新聞に入っていないんだし。公式に謝罪もしないんだし。
日本を叩けばいいんだろうけどw
408名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:34:43 ID:doQvu3Rc0
>>381
どっか海外に旅してきたらいいと思うよ。
そして気持ちのいい国を見つけたらそこで住んでもいいんだし。
発狂しそうになるような日本にしがみつく必要ないんだし。
409名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:35:00 ID:86DXaIQDO
一時の他人過ちを責める事で、さも自分は聖人君子であると思いたがるからなぁ。低俗単細胞なヤツにかぎって。
410名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:35:12 ID:zRkAUU0i0
人に余裕がなさ過ぎだよな。悪いことだからって行きすぎだなこの国は。
でおまえはどうだ?となると大したことなかったり。そんなのがたくさん群れてる。
あちらのほうが物より人のほうが大切とよくわかってらっしゃる。
こちらは口先だけが多い。
411名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:35:13 ID:sYVlE+My0
>>351
学校停学させるのに賛成はしてない、許そうとしている
落書きが合法と思ってるイタリア人にいい教訓だと言ってる
412名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:35:15 ID:+LokGcdeO
日本人はなにかと謝罪と賠償を要求してくる寄生虫に鍛えられてますから(怒)
413名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:35:15 ID:hfsK7oJP0
中国に麻薬密輸してた日本人が即効で死刑になったなぁ。

一方、日本で強盗・殺人しまくりの支那人はせいぜい無期懲役。

日本は外国人犯罪者に甘すぎる。
414名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:35:21 ID:jn1YSZck0
落書きが汚いんだよ。それにつきる。
415名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:35:57 ID:DJP8uLMX0
>>375
茨城は常葉菊川のセクハラ野球部の話題なんかもあったから
敏感なんでね?
416名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:35:59 ID:NFjGpPnJ0
もっとアートっぽい落書きなら良かったのか雪舟のネズミみたいな。
417名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:36:09 ID:jEB2Kimt0
まぁ文化遺産の捕え方の違いだな( ´ω`)
日本はほら、あっちの文化に変なフィルタかかってるから
418名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:36:11 ID:bKVB8F2m0
イタリア大使館にでも出頭しない限り日本人は責任取ったとは思わないだろうな。
419名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:36:20 ID:jGXEynDu0
>>413
中国の歴史上、薬物に対する意識はかなり異常ではある。
まあ、中国の司法自体がアレだがな。
420名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:36:20 ID:j7l+69hVO
一言で言えば民度の差ですね
421名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:36:27 ID:5pPa4hqY0
自分の家や車に落書きされて気分がいいか?
他人の所有物に無断で落書きしてもいいと思うのか?
日本の道徳云々以前にこれは西洋的な所有権云々からくる結論だろ。
日本が息苦しいとかマジアホだろ。
422名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:36:54 ID:mJGlLvIi0
少子化を乗り越えるためのイメージアップ作戦で野球部に金注ぎ込んでるのに、
監督自らイメージダウンしたらそりゃ辞めさせられるに決まっておろう。ビジネスだわ。
423名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:37:04 ID:xfS0beP50
他人に迷惑をかけることは、自由の範疇ではない。

424名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:37:12 ID:NxmyOuApO
普通に考えりゃ、落書きで職を失う方が異常だわな。

425名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:37:26 ID:IHLZAeqX0
毎日新聞は大嘘吐きだからなー……。
426名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:37:32 ID:IHW6gTq90
>>315
絵馬は日本民俗神道の知恵の傑作!。
427名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:37:40 ID:3LUOCCMZO
その頃イタリアの2チャンネリアーノでは

【落書き】日本人は落書き程度で厳罰に処する! さすがハラキリの国! ★3
428名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:37:57 ID:Z2Ow8bcq0
>404 すごい釣りですね。
429名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:38:01 ID:MG90T0U10
良い記事ですね毎日さん
「行為はひどいが、辞職や昇進取消しはやりすぎ」
しかしこれはイタリアの意見ですから?
悪いことをしたらゲンコツを食らうのが日本なのですよ
430名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:38:07 ID:HPuLbrb30
>>415
ふーん。でもセクハラと落書きじゃ・・・ねぇ
431見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/02(水) 02:38:08 ID:U7A2iXEE0
鳥取の砂丘の落書きに対する処罰は行き過ぎでしょう。
風雨でそのうち消え去るものなのに。
あれは賛成できなかった。
商店や電車落書きは厳罰にすべき。
432名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:38:13 ID:guEwY8Xf0
ビアンキーニ氏のコメントが全てだな
433名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:38:20 ID:NFjGpPnJ0
>>424
高野連がうるさいから仕方ありません。
434名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:38:36 ID:Adab4dV+0
既に多くの人が落書きをしている壁には、
落書き(この場合記念の署名)をしたくなるものだ、と
心理学の先生が証明してくれそうなものだが。

たかが落書きで監督を解任まではいきすぎのような気もするな。
たしかに世界遺産に落書きというのはまずいとは思うが・・
435名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:38:38 ID:xChI/vsq0
>>421
いやそんなわかりきったことを気持ちよさげに叫ぶお前みたいのが神経に触る、
そういうことを「息苦しい」と表現してると思うがどうなの?
436名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:38:49 ID:RMqwGop70
大げさとかもっとぬるくていいとか余裕持てよとか言ってるヤツが
結局のところ富士やエベレストをゴミだらけにしてるんだよな。


437名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:38:49 ID:s+VwljyH0
学校が決める処分だから幾ら厳しくても良いんだな。
法律が許していてもバイクの免許取ったら退学になる生徒みたいなもんだ。

だから被害者がどう思っていようが関係なし。
この先、生徒に示しが付かなくなる方がヤバイと思えば解雇は当然。
438名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:38:49 ID:UnNyu3YN0
最近、反日マスゴミが自らの記事のミスリードで
自滅、自爆するのが愉快でたまらないw

イタリアと言えば、、、 アカヒ ビル

千鳥ヶ淵で景観論争 赤色のイタリア文化会館 
住民は色の塗り直しを求める

「緑」の千鳥ヶ淵に「赤」いビル

29日改築オープンのイタリア文化会館 「奇抜だ」住民ら反発

千代田区の千鳥ヶ淵近くに今月29日、改築オープンする
「イタリア文化会館」が、赤を基調とした斬新なデザインであ
ることに対し、区民から「千鳥ヶ淵の緑と調和しない」などの反発
の声があがっている。住民らは同会館を所有するイタリア政府に対し、赤い壁を塗り直すよう求める署名を集めており、皇居周辺で景観論争が繰り広げられることになりそうだ。

これに対し、イタリア大使館員で館長を務めるアルベルト・ディ・
マウロ氏は、「十分に検討した上で決めた色なので変更するつも
りはない。地元の人にこの会館を気にしてもらっているという
ことは、ありがたいことだ」と話している。
439名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:38:58 ID:/lqo1iUgO
まぁでもこれが外国の本音だろ?
訴えてもないのに自ら腹を切る過剰な日本人

至る所に落書きだらけって現場の状況も知らないで
ネットのたかが一通のメールで大騒ぎする日本人

アホとしか言いようがない
440名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:39:05 ID:jn1YSZck0
学校や高校野球をイメージダウンさせたんだから、それなりの責任はある。
野球部員がシャッターに落書きしたら注意できねぇじゃん。
441名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:39:09 ID:PedidpSq0
罪には罰を与えないといかんですよ
442名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:39:10 ID:jGXEynDu0
>>431
チャネラーが騒いだからな。アレはやり過ぎというか無意味だな。
すぐ直るし。
443名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:39:19 ID:NFjGpPnJ0
>>428
釣りでも何でもありませんが。

政府も「半減させたい」くらいにしか言ってない、つまり15000人までは大丈夫。
444名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:39:24 ID:Ht0H2UjW0
>>1
日本当局の措置は完全に正しい。
少なくとも退学や解雇はしなかったんだし、一応の温情は見せている。

しかし2チャンネラーなら本名と所属・住所は書かなかったろうにね
445名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:39:53 ID:fE+bqxqO0
大聖堂の関係者の前で落書きすれば警察に突き出されるらしいけど。
446名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:39:53 ID:hfsK7oJP0
>>419
アヘンへのトラウマですかね。
447名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:40:01 ID:mX5SpvRn0
今後は身元を特定されるマヌケな落書きは止めておけって教訓でした。
448名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:40:02 ID:N5YEXeRM0
タイミングが悪かったな。
街中の落書き迷惑、神社仏閣の落書き問題がクローズアップされてるから
厳罰になっちゃった。ってところだろう。
現地の人にとっては多分、思い出を残す行動かもしれんが、
今の日本人には落書き==悪で刷り込まれてる。
449名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:40:02 ID:aVVRkzyP0
>>424
職は失ってない。
監督を解任されただけ。
今後の態度次第でまた復帰するだろうよ。
450名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:40:14 ID:5pPa4hqY0
>>435
解かってないからできないんじゃね?
451名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:40:23 ID:xZfDwmJe0
イタリア中とか、話膨らませすぎ。
452名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:40:40 ID:1HXRdwWW0
>>436
エベレストに登れる奴なんて、そんなにいないってw
453名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:40:44 ID:zRkAUU0i0
こんな余裕のない人間の集まりだから
生前の戦争の謝罪や賠償未だに請求されるんだよな。
相手も日本人がそういうタイプだとわかってるからやってる。

たくさん落書きされてたら、自分・・・と魔が差しても仕方ない。
そういうことも考えないんだよな。
居間なんかマスゴミがこぞって落書きネタ探してるだろ。
それで過剰にたたいてる。どうせしばらくしたら取り上げないし。
そんな程度で同じように熱くなってるやつの薄っぺらいこと薄っぺらいこと
454名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:40:52 ID:Q3Yhn1490
毎日は黙っとけや。
455名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:40:57 ID:rJz1TIcy0
>>1
ネタ元は毎日新聞か・・・

信用できるの?
456名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:40:59 ID:Wdxv59Gv0
>>387
関係あるじゃん、日本以外の世界は寛容、日本は異常
世界はこうなのに、ってとこに事大したいんだよ
ま、その世界観とやらも毎日が都合良く用意した偽物の世界観だけどな
457名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:40:59 ID:d9XIZnva0
>>439
外国ってイタリアは謝罪で済ませてくれたけど

シンガポールとかだったら?
458名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:01 ID:3iNml0h30
うちの学校は落書きで捕まった生徒が所属していた部が廃部になったよ。

もう二度と部を復活させないって校長が約束して赦してもらったらしい。

伝統のある部だったのになぁ。
459名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:03 ID:oLlkqh7I0
厳しすぎるだ器が小さいだ言ってる輩が案の定わいてきてるけど

俺は法隆寺や二条城に落書きされるのなんて嫌だから厳罰に賛成だよ。
460名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:03 ID:whkViY4C0
処分を下した人間はたぶんイタリア大聖堂の実態を知らないだろ。
「世界遺産に落書きだと!?けしからん!」っていう程度の考え。
461名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:03 ID:gc5817f90
イタ公には甲子園ってものが解ってないからな。
これでUEFAに出れない級の大問題に発展するかもしれないのに
462名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:06 ID:UnNyu3YN0
>>247
うはw日本スゴス
これはどの国だろうと理解できないw
キリスト教のイエスの教えをリアルで実行してる唯一の国かw

汝、右の頬を打たれたら左の頬も差し出せw
463名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:10 ID:86DXaIQDO
高野連に対してカッコつけただけだろ?イタリア人に説明してやれや。
なんでも計算づくですから落書き自体はどうでもいいんですと。
464名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:11 ID:aUQLtLis0
日本人は他国人とは違って崇高な精神性を持つ、それを保ちたいんだよね。
465名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:17 ID:dALsvwDR0
イタリア人 − 日本人を教訓にして、もう少しマナーを守りましょう
日本人 − イタリア人に倣って、もう少し寛容になりましょう

日本人は、世界で一番マナーのいい旅行者だが、度が過ぎると息が詰まる。
466名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:25 ID:NFjGpPnJ0
監督のせいで予選に出られなかったら損失は数百万単位だから
学校だって必死だ。
467名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:27 ID:doQvu3Rc0
この監督の場合、すぐに携帯に出て謝罪するなりしてたら、
いきなり解任にはならなかったと思うけどね・・・
発覚後にまる1日学校の連絡から逃げてたのがまずかったんだろうね。
468名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:30 ID:Tz9oqK6RO
イタリアっておおらかな国なんだなw
469名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:31 ID:6tJ3UCuY0
美術品などに落書きや赤スプレ−やるような民度の低いやつは
毒餃子を日本に送った奴らか、あるいは、鰻丼をかき混ぜて食う奴らだ。
そして、日本人のふりをする奴らだ。ザパニ−ズが犯人だ。
470名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:41 ID:Alz9i+Er0
>>439
良くも悪くもそれが日本人
戦後のチョンはそれに付け込んだようだが
逆に今後は猛烈なしっぺ返し食らうだろうね
異分子を叩く時の日本人の強さはガチ
471名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:55 ID:5SvAdS/00
記事を書いたイタリア人記者も事実誤認をしている

カントクはコーチを解任されただけであって、当然事務員としての職を失う危険はない。
イタリア人記者はそれを「日本ではさらに失職の危機がある、なんて間違った情報に踊らされている
472名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:41:56 ID:KET733RF0
これがジャップ名物の魔女狩りか
473名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:42:06 ID:FBfAk34GO
>>454
同意
474名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:42:06 ID:rn5ZU2FOO
厳しいなどと言う奴いるけどさ
例えば韓国の輩がハングルで厳島神社の鳥居に落書きしたら
ぶち切れるだろ?
475名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:42:12 ID:ZLoPGLsC0
ヨーロッパ人て

日本人も韓国も中国もタイ人もインド人も
区別つかんだろ

おまえらクロアチア人とアルメニア人の違いわかるか
476名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:42:14 ID:NypciVKK0
お前らイタ公もピッツァの釜戸にチンコの落書きされたら厳罰与えるんじゃね?
477名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:42:17 ID:/SDg2iBZ0
マスゴミにまんまと乗せられるやつが多すぎる
何でもいいから騒ぐネタがほしいんだろう?
望むものしか見ない。
ネットの時代になってもそういうやつが大半という現実。
478名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:42:25 ID:mJGlLvIi0
まぁ単なる臭い物に蓋ですよ。ほとぼり冷めるのを待つだけ。
げんこつでもなんでもない。
これでイタリア人が勘違いして落書きの風習無くなるならその副産物は歓迎すべきだなや。
479名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:42:40 ID:NnRESaiZ0
他人の物を汚したり壊したり平気で出来る奴は、泥棒とか人殺しとかも平気でやりそう
480名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:42:41 ID:0gH0dDPQ0
落書きって所詮悪意なんて無い悪戯でしょ
それで停学とか監督解任とか局中法度かよ
481名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:42:46 ID:nBL+Ffyf0
そりゃおめーイタリアとは違うだろイタリアとは
482名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:43:01 ID:jn1YSZck0
落書きがへたくそなんだ。それにつきる。
483名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:43:08 ID:gVAetu470
毎日の記事ってのがいい味だしてるよな
484名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:43:12 ID:CLg64xReO
>>1
日本では変態記事を何年も配信し、海外の方々に誤解を招いても、スポンサーに迷惑がかかっても、日本人がこんなに怒っていても、どうしようもないことがあります。
485名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:43:18 ID:DMZy/WX/O
万引きした少年
母親を呼び出される
母親、コレでもかというくらい店員の前で少年をボッコボコに
「お母さん、もう、それくらいに……」
店員の制止も聞かずに母親、ひたすら殴る蹴る
謝罪がすんで帰宅後
今日のオカズは少年が大好きなコロッケだった
翌日少年は脳挫傷で死亡
という美談
486名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:43:23 ID:xChI/vsq0
>>450
なにできないって

旅行先で落書きするバカも居る、すいませんと謝る
別に問題ないじゃん

民度だの崇高だのキチガイかと
487名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:43:28 ID:MCaehYO10
>>474

>>190で日本の世界遺産にある韓国語の落書き(というより削り書き)を紹介してみたが
今のところ誰もぶちきれてませんが

もう失望してきたわ
488見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/02(水) 02:43:29 ID:U7A2iXEE0
>>475
さすがにインド人はモンゴロイドでないから、
489名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:43:32 ID:kkwsHroP0
退学ではなく停学。
解雇ではなく監督の解任。


甘すぎるだろ。
490名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:43:36 ID:86DXaIQDO
イタリア人に、また馬鹿にされたな。
491名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:43:41 ID:NFjGpPnJ0
>>474
報道されないと気づかないから「無かった事」にされちゃうし。
492名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:43:42 ID:1HeDeiah0
日本なんかで生活したくねえなあ
とは思ったろうなw 微罪も許さない国。許すことを知らない人民。
まあ実際日本人って心狭いから人をゆするって行為余りしないよね。
493名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:43:45 ID:doQvu3Rc0
>>453は、旅先で落書きするん?
自分は1度もしたことないし、友達とか家族とか見てても無縁の話だよ。
日本でも海外でも、他の人がやってても。
それが大多数のフツーの人間だと思うよ。
494名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:43:46 ID:G05fIccEO
結局毎日はあの落書き記事を許してくれない日本人が馬鹿だと言いたいらしい。



許すか!!廃刊じゃ!!汚物新聞!!
495名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:43:49 ID:MwiimjQX0
>480
「悪意ない悪戯」って、自分で打ってておかしいと気づかないのか?www
496名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:44:05 ID:KET733RF0
謝罪じゃなくて自殺してくれ。クズ民族なんだからさ。
497名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:44:25 ID:MwiimjQX0
旅先で落書きするってどんな犬のマーキングだよっての
498名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:44:25 ID:I6SxZjhu0
毎日(笑)
499名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:44:34 ID:HjlkE5E90
決まりだからとかいって融通利かない奴多そうだからな
500名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:44:41 ID:EnewXG6A0
処罰は確かに厳しすぎ
501名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:44:48 ID:d9XIZnva0
>>465
旅行する時もイスラム圏だと外国人でさえ女性の肌出しが制限される国があるけど

気持ちはわかるけど行った先で憂き目に遭ってもつまらないしさ
502名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:44:58 ID:QDKoA14n0
>>374
日本はね、外面を良くしようとばかり考えるからね
503名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:45:15 ID:RMqwGop70
504名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:45:17 ID:9D3mzVzO0
>>493
したことなくても、人の気持ちを考えてやるのが人間だけど
そういう余裕がないんだね
505名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:45:20 ID:tb0PPrhhO
あれ?これ毎日ですか…そうですか…
毎日の変態記事は世界中が
驚愕したのだから規模が違いますよね(^O^)
506名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:45:21 ID:xfS0beP50
>>460
その考え方が重要。
その考えが出来るのが日本人なんだよ。

まあ、ヘンタイ新聞が自分のことを棚にあげて取材してきただけだろうけどな。
507名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:45:31 ID:7fwW2ZG90
ぬるぬるぽっぽ
508名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:45:34 ID:QxoXIyQl0
http://www.seikyonet.jp/sg/Satellite?blobcol=urldata&blobheader=application%2Fx-shockwave-flash&blobkey=id&blobtable=MungoBlobs&blobwhere=1161244500598&ssbinary=true

皇室が層化に乗っ取られる!!
皇太子ブラジル訪問はすべて創価学会が設定!!
繰り広げられるマスゲーム!!

拡散お願いします。
509名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:45:36 ID:NFjGpPnJ0
いいかおまえら、旅先ではな

とっていいのは写真だけ
残していいのは足跡だけ

これが基本。
510名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:45:39 ID:GXeiBgYM0

>ソース毎日

やっぱ今回は厳しいんだ。

潰してしまえクソ在日新聞。
511名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:45:42 ID:kbw1kIsL0
でかい教会ってだいたい登れるけど、ビックリするくらい落書きあるよな。
でも、落書きしてる連中は一度も見たことなかった。
だから、一応は人気のない時間帯を狙って書いてはいるんだろう。
512名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:45:51 ID:tI8RxjHAO
でも性犯罪者や殺人犯にはなぜか優しい国
513名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:45:52 ID:uXo02CNs0



俺とまったく同じ考えでわろたwwwwwたしかに世界遺産への落書きは
いけないが日本だけ騒ぎすぎwwwwwイタリア人にまで言われてるww


514名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:45:58 ID:0/ucpTbR0
結局みんな書いてた場所なんだろ?
消しにいく費用を負担させる程度でいいと思うがな
515名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:46:02 ID:N5YEXeRM0
>>460
ちゃんと実情を調べもしないで、
判決だしてるとこ、あるよな。
火消しにやっきになってる。
516名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:46:06 ID:jn1YSZck0
別に厳しくないよ、また復帰できるんだから。退学とかさせられたやつは1名もいないだろ。
こんなの普通だよ。
517名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:46:07 ID:166OmUJY0
>>480
悪意なくやってる方がタチ悪いだろ
518名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:46:09 ID:RRvhbnEzO
よそ様の国の宝に落書きなんか許されん
519名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:46:13 ID:aVVRkzyP0
>>487
今まで散々ぶちきれたネタなんで今さらってカンがあったw
すまんw
520名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:46:21 ID:LmljFcAk0
ちなみにイタリアでも人の車や私邸に落書きしたらちゃんと処罰される
けど、いちいちテレビで晒し者にされることもない
なんつうか今朝も森永が言ってたけど
日本とは「世界遺産」ってもんに対する価値観が少し違うんだろうな
521名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:46:22 ID:rn5ZU2FOO
>>487
報道されなきゃ意味ないですよ
522名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:46:23 ID:W+0FwM4N0
イタリア人は文化を大切にしないんだな。
大昔のローマに巣くう寄生虫だな。
523名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:46:28 ID:gihF0hu60
厳罰が足りないのはソースの新聞だろ
524名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:46:40 ID:0gH0dDPQ0
>>495
悪戯は所詮悪い戯れ
悪意があるとは言えない
525名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:46:43 ID:kczQAejX0
イタリアに2年ほど住んでいた俺に言わせると
今回の騒動は滑稽で仕方ない。
イタリア人というか欧州の連中は
後で収拾がつくこととつかないことの区別ができてる。
落書きしてあるのは比較的新しい場所だけで
歴史的に価値のあるマテリアルには落書きなんて無い。
町中はゴミだらけだが人気のない山中にはゴミ一つ落ちていない。
どこかの国とは逆だね。
そりゃ落書きは「悪いこと」ですよ。
俺だって積極的に落書きをしようとは思わない。
でも現地に行ったこともない奴が「世界遺産」という言葉に反応して
執拗に個人攻撃している様ははっきり言って異常。
同じ国の人間としてその度量の狭さに辟易する。
526名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:46:47 ID:XA7jU7kB0
日本人の美徳とか自画自賛してるけど
多くの国で馬鹿にされてることを無知で知らないだけの人たち。
知らなければ存在しないのと同じだわな。教訓に出来ないやつは駄目だ
527名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:47:02 ID:dALsvwDR0
>>474
他愛のない落書きならば、まあ許してやるが
政治スローガンだったらぶっ殺す。
528名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:47:12 ID:t1kgv9m5O
落書きなんて、犬畜生のマーキングと同じだろ。
529名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:47:15 ID:xgZ2fPB10
富士山にゴミ捨てるのと同じで、
みんなやってるんだから悪くないだろ
530名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:47:19 ID:92mDYAwB0
日本人は何でもやりすぎるんです、立場の弱い相手に対しては。

掲示板に「頃す」と書き込みしただけで、逮捕&前科者になるんですよ。
531名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:47:23 ID:t4k7Vo/5O
俺は、他の土地に行ってまで変なことやらかしてほしくないだけ。もちろん国内でも良くないけど。
他人の国なのに図々しい権利主張してる人達となんかダブるんだよ。日本人ならもっと意識高く持ってほしい。
532名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:47:39 ID:4lNNQ00I0
>>475
わかるよ。なんとなくw
533名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:47:52 ID:lFzv7I4K0
今度はイタリアを侮辱ですか
534名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:48:02 ID:56WBkjCAO
>>509
激しく同意
535名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:48:10 ID:G5Xq3ZvM0
イタリアの文化や風習はよく知らんが
日本人の俺らは、他国の文化遺産に落書きなんて止めようぜ
536名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:48:10 ID:xfS0beP50
>>509
思い出を盗んできました。ゴメンナサイ
537名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:48:23 ID:G7DbllWg0
落書き騒動なんて100パーセントマスゴミ誘導なのに
そういうのスルーして騒いでこっけい極まりないなw
そのくせ普段はマスゴミがどうこう言ってるわけだろw
ほんと、御しやすいモルモットが多いぜw
538名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:48:33 ID:XtlFcW2g0
だから落書きだらけなんだろw
厳しくしろよイタ公w
539名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:48:38 ID:DKAzYOUu0
>>423
おまえすきだわ
540名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:48:41 ID:D5UkXKhP0
イタリア人寛容だわ〜日本が細かすぎるのよね〜
なんつってたら足すくわれるわ
よそはよそ、うちはうち されど仲良く っと
541名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:48:42 ID:KET733RF0
はよ反省のハラキリショー見せんかコラッ
542名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:48:54 ID:IZlRyugA0
電車や他人の家や建物に落書きする馬鹿がいるから厳しいって思う奴なんていないだろ。
いたらチョン。
543名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:48:58 ID:jn1YSZck0
>>525
日本人は日本人の美学を通す。それだけ。
お前も無理にイタリア人になることはない。それ無理だし。
544名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:49:04 ID:o12VfYnxO
教師全員が生徒から舐められるだけジャマイカ?
公務員なら強制的に依願退職なんだが、私立はどうかね?

↓それよりコチラの方が惨い!

水戸・常磐大教授、進学相談中にわいせつ映像自ら撮影
(記事)
常磐大学(水戸市)の国際学部長の男性教授(53)が、同大構内で知人女性とのわいせつ行為をビデオで撮影したうえ、今夏に行われたオープン
キャンパスのゼミ紹介の場で、この画像を放映してしまっていたことが分かった。
同大は8月2日に学部長職を解任し、男性教授は事実を認めて休職しているという。
545名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:49:10 ID:jYO2Zr6pO
イタリア人ぬるーい…
546名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:49:24 ID:yrRhh/1W0
毎日新聞の対日本工作はいい加減にしてほしいぜ
547名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:49:39 ID:5SvAdS/00
どこのメディアだよ?イタリア側に「監督は教職解雇の危機」なんてデマをリークしたのは。

解雇されるといわれたら、そりゃイタリア人だって厳しい処分だと思わざるを得ない。

経過は次の通り。

イタリア各紙:日本からの「誤報」をもとに処分が厳しすぎると論評

毎日がそれをさらに歪めて意訳。「有り得ない処分」


548名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:49:51 ID:bFirmOMz0
ギスギス人間だらけの社会より多少落書きあるほうがまだいいな。
549名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:50:00 ID:kk7GM0md0
>>359
ネットの祭り好き粘着馬鹿は本当に迷惑ばかりかけるよね
あいつら加藤予備軍なんじゃないかと思う
550名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:50:09 ID:kbw1kIsL0
落書きも酷いが、教会の中でワーワー騒いだり記念撮影するのをやめさせろよ。
こっちは完全に白眼視されてる。
551名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:50:13 ID:1HXRdwWW0
>>503
そえくらい知ってるよ。
ここでいろいろ書いてる奴らのうち、エベレストに登る奴が少ないだろうということもね。
552名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:50:17 ID:oxkqeyHj0
>>475
三位一体の解釈について質疑したら分かるんじゃないか?
553名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:50:22 ID:MCaehYO10
>>519
そうなのか それはすまん
でも、俺は始めて知ったぞww

>>521
それでも、もう少し盛り上がってもいいはずだが・・・
清水寺の木製手すりとか、もう韓国語で削られまくってるのに
2chですら出てこないわ・・・
554名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:50:31 ID:OO6e/9Fs0
トカゲの尻尾きり処分 個人に責任を押し付け解雇
正しい処置は本人の謝罪会見と相応の社会奉仕を厳命する事
555名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:50:32 ID:zaqys1DL0
毎日が書くと胡散臭すぎてまともに読めないな
556名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:50:33 ID:NFjGpPnJ0
>>475
白人はアメリカン

黒人の半分はアフリカン
残りの半分はアメリカン

黄色い外人は中国人

ターバン巻いてるのはアラブ人
557名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:50:34 ID:rEebVvgP0
イタリアというより日本の問題だからな
558名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:50:42 ID:lFzv7I4K0
この毎日の記事を鵜呑みにした奴が恥知らずな日本人としてまた毎日に書かれる
559名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:50:43 ID:zBPH5FZT0
イタ公よ

だからお前ら戦争弱いんだよ
560名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:50:48 ID:DKAzYOUu0
>>540
>よそはよそ、うちはうち されど仲良く っと
心と頭に刻んどく
561名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:50:53 ID:luue6VQuO
「独島はわが領土」はラクガキでは無いからどんどん書いて良いよ
有名な遺跡や文化財に大きく書けば書くほど願いが叶うらしい
562名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:50:54 ID:d9XIZnva0
>>538
国ごとのやり方があるだろう
ただ、個人的にはブラジルのジャングルは維持して貰いたい気もする
地球上の人類すべての生命線になっているし
563名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:51:01 ID:RRe92jlcO
ここで落書きした人を叩いているのは今回、運悪く吊し上げ食らった女子大生、京産大生 野球部監督だけ
じゃなくて日本人理論を出して世界中の落書きした人、全員を叩いてるんだよね?
564名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:51:05 ID:N5YEXeRM0
>>520
ところで、ヨーロッパじゃ、そこいら中の城や教会が
世界遺産らすぃ。
世界遺産のインフレかいね。
565名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:51:18 ID:eq3pzrgi0
だからイタリア人は欧州でバカにされるのか
566名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:51:23 ID:uXWJm2qF0
日本人のじめじめしたいじめ体質って異常だよな
輪の中にいる人が多くて気づけないし、諭したところで真っ赤になって起こるだけ
救いようないとはこのこと。処置なしですわ
567名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:51:34 ID:FBQ/HDGbO
>>540
社会全体でイジメることはないじゃないかって反応なのよね。
イギリスメディアの失敗に非寛容な日本社会という特集も
まんざら間違っていないな。
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/02(水) 02:51:54 ID:NJLidUdd0
俺、中学校の机に名前彫ってきちまった。
569名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:51:56 ID:86DXaIQDO
マジック売ってたヤツと大聖堂の下っぱはワイロ繋がりに5000リラ。
570名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:52:17 ID:whkViY4C0
>>563
そうじゃないと筋が通らないよな。
571名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:52:20 ID:xChI/vsq0
アホんなって同調して「叩き」とやらをやったら気持ちいいんだろうか
なんとなく日本人としての美学が許さないけど
572名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:52:25 ID:EM4C9e+y0
>>550
>落書きも酷いが、教会の中でワーワー騒いだり記念撮影するのをやめさせろよ。
>こっちは完全に白眼視されてる。

そーいうのはスルーなんだよね、この国。

自分の価値観=世界の価値観、という超勘違い野郎が多過ぎ。悲惨。。
573名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:52:33 ID:Y0TJlK9F0
>>520
世界遺産がどうとかも
マスゴミに先導されたものだけどな。本来はモノより人だよ。
574名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:52:40 ID:Iizfelft0
安部内閣の時、閣僚の「悪いこと」を執拗に追求したのと同じ。
あら探し、強者の横暴、水に落ちたものは叩け、と特亜化している。
取り返しの付く「悪いこと」なのに、壁を作って徹底追求。
狂ってきているんだよ。
575名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:52:46 ID:/3vMBSMv0
日本人の醜聞は信じられない日本の恥と叩くくせに
不良外国人には遠慮がち、日本人も同じだとか
おれはこういうマスゴミ態度が嫌いなんだよ
日本の世界遺の外国人落書きは放置、日本人の落書きは糾弾って
結局日本の腰抜けマスゴミは叩きやすい、身内に厳しいですよという
上から態度なだけなんだよ
576名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:52:49 ID:s+VwljyH0
>525
単純に間借りしてる(欧州人)感覚と定住してる(日本人)感覚の違いだろ。

それが他国の物であっても、自分の物と同じように扱うだけで
日本人は他人の世界遺産や遺物にも日本のと同じように固執する。それだけの事。

それは度量の狭さと関係ない。もしそれを度量と言うなら
事ある毎に他国の風習に目くじら立てる欧州人は日本人よりも度量が狭いとも言えるわな。
577名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:52:49 ID:4lNNQ00I0
シンガポールなんか、落書きした日にゃあ死刑なんでしょ?日本なんて甘過ぎですよ
578名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:52:50 ID:5SvAdS/00
>>525
たった2年じゃイタリア語もろくに話せないだろ
579名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:52:52 ID:zdXW54xM0
昼メシ3分で済ますか12時間かけるかの違いだな
580名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:52:58 ID:8H6rHSQs0
処分は妥当
ルーズなイタリア人に流されんなよ
厳しくする事で日本人は洗練されて行くべき
581名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:53:11 ID:jn1YSZck0
日本人として田舎くさーーーーーくて恥ずかしい行為。それだけ。
582名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:53:15 ID:ITc2GRQQ0
とりあえず名前晒されるべきだなあ
これが一番の罰
そしたら送金だけでいいよ
583名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:53:20 ID:Qy7Z+HpS0
ソース毎日は全部うそだから

本当はイタリア人も激怒してるから
584名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:53:20 ID:zrx0DuPu0
現地で裁かれるのが、一番スッキリするんだがなあ。
それなら誰も文句を言わないべ。死刑とか無罪とかの極端な判決じゃなければ。
今回は罰金くらいが丁度いいんじゃないかなあ。
585名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:53:21 ID:UTh/fHg0O
イタリアはいつの時代も天然キャラだな
586名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:53:28 ID:ypsYLe/V0
やたらと写真取ってる馬鹿日本人はうっとおしいけどな
ほんとマイ価値観押し付けすぎだろ。パシャパシャとってあほか
587名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:53:28 ID:NpMhnkOr0

原発を温存するのであれば、深夜電力を利用して電解水素を作る方法は有効であろう。
電解水素は水を電気で分解することで得られる、新しい水素資源である。電気自動車
の燃料となるだけでなく、電力会社の経営資源である電気に直接変換することができ
るものである。大量に捨てている電気を使って水素を生みだせば、省エネ効果でクリ
ーンエネルギーを創り出せる。水素は燃やすと水になる性質があり、その水は電気等
で分解し繰り返し再利用することができるのである。温暖化ガスは一切発生しない。
電気は捨てる程余っている時間帯があり、この電力を有効利用して水素資源を貯蔵し
たら、よりよいエネルギーシステムが成り立つであろう。
http://www.fsinet.or.jp/~eureka21/3hydroworld/02.htm
588名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:53:40 ID:lFzv7I4K0
工作員多すぎw
589名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:53:50 ID:traRXZX60
京都の神社仏閣に落書きでもしたら日本人全員(DQN除く)を敵に回すくらい重い罪。
590名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:53:50 ID:xfS0beP50
>>574
毎日新聞そのものじゃないかw
591名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:53:57 ID:FdPQ0eSj0
叩き易い対象だけを皆でフルボッコって文化はイタリアに非難されて当然かもな
592名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:54:06 ID:NFjGpPnJ0
>>579
昼飯にありえない量を食うんだもん、時間かかるのも当然。
593名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:54:21 ID:TDg9BV94O
イタリア人はバカだ
594名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:54:25 ID:UKJYX3RZ0
イタリア人とアメ公を世界標準にしたら駄目
シナとチョンは人じゃないので問題外だが
595名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:54:29 ID:bKVB8F2m0
>>563
手近なところから叩いているだけ。
外国でも特定できるならするだろう。
596名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:54:32 ID:E3r2F/FD0
>>475
おれも在日と日本人の区別はできないよ(笑)
でも、インド人と中国人・韓国人・フランス人・イギリス人・スペイン人・その他は区別できるぞ(^o^)
597名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:54:45 ID:YG5pRrxL0
>>1
>イタリアでは「わが国ではあり得ない厳罰」との驚きが広がっている。

この記事、なんとなく違和感を感じる。
ちなみに、これはGoogle newsのイタリア版。
http://news.google.com/news?ned=it


本当に「イタリア中が驚愕」しているのか?
598名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:54:46 ID:86DXaIQDO
いわばこの2ちゃんも便所の落書き的風味はある。
599名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:54:49 ID:z/7E+KgZ0
モラルを厳守するお前等がこんな時間まで2chにいて

明日の仕事や学校は大丈夫なのか
600名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:54:58 ID:0gH0dDPQ0
>>553
今そっちを取り上げると自分たちのことを棚に上げて矛先を代えているようでよろしくない
601名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:55:14 ID:whkViY4C0
大聖堂に落書きをするってのはもはや暗黙の了解の域なんだな。
それを知らないで一方的に落書きした人間を攻めるのも何か違ってる。
602名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:55:28 ID:tnB0MujR0


「お上」には反抗出来ず弱者に寄ってたかって石を投げる最低の奴隷民族・ジャップ


2chで「福田死ね!」とホザくのがやっとの腰抜けチキン民族・ジャップ


実力行使で大統領に謝罪させるにまで至った隣の半島以下の自称民主主義


上を見ると劣等感で涙目顔真っ赤になるのでチョンチョン連呼して自慰することしな出来ない無能下等民族
603名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:55:37 ID:zWkINFtm0
厳しくしないと頭の弱い人たちが続々と大変な事をしでかします。
移民とか留学1まんにんとか外国人参政権とかデフレに消費税とか
チンパンがトップじゃ無理も無いか・・・。
604名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:55:46 ID:a5OtOcB80
イタリアでやったらマフィアにぶっ殺されんだろ
605名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:55:54 ID:VdL+q/uA0
落書きが駄目とかいいながら日々ここで落書きしてるお前らってww
迷惑かけてないと思ったら大間違い。無駄なトラフィック生むことは罪
お前らの考えならそう結論付けるはずw
606名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:56:11 ID:qYuFCEsMO
>>403
その通り。
数人の高校生が制服着てタバコ吸ってたら
大半の他の生徒は吸ってなくても「あの学校は・・・」という評価になるし
海外に行った際にはこの黄色い肌と黒い髪が高校生の制服にあたるわけで。
607名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:56:18 ID:UnNyu3YN0
>>465
もうアジアにもヨーロッパにも
学ぶものなんてないでしょ?

今、日本に自殺者が増えてるのは
小泉竹中売国奴による欧米格差システム導入によるものだろ?

今注目されてる北欧の高度な社会システムってやつも
江戸260年を参考にしてるっていうじゃないのさ

一体なにを学ぶの?海賊のような奴らから?
理由の無い人殺しを論理的に正当かする技術?
608名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:56:22 ID:CvsqaAvY0
日本人の好きな言葉
厳しい処罰を(笑)
被害者のご冥福をお祈りします(笑)

こういうことをしきりにいう奴に限って問題解決能力が欠如してるんだよな
609名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:56:24 ID:s+VwljyH0
>586
外人も同じだよ。携帯のカメラパシャパシャやってるし。

なんていうか外人を美化しすぎ。
日本人は貧乏なくせにハイテク機器だけはやたら持ってたから
そんなもん連中と日本人の「庶民の」物質的なレベルに差があった時代の残滓だな。

道具があれば、人はそれに合わせる様になる。
610名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:56:37 ID:TDNTSdFz0
IDキタ
611名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:56:49 ID:i0DVkqUx0
こういう厳しさって本当に日本人の美徳なんかな
個人的には、物事の本質よりも体裁ばっかり気にしてて融通の利かない日本人の
島国根性丸出しの騒動としか思えない
612名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:56:50 ID:dALsvwDR0
イタリア人は、驚愕しつつ、感心するところもあり、「日本には住めないなあ」とも思っているのではなかろうか。
613名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:57:08 ID:35X2Ky1E0
まあ日本人は今回のことは騒いだ方が良いな
近所の神社や寺に訪問した日時と名前を落書きする馬鹿がいるから
時々清掃していて腹立つからな
614名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:57:17 ID:L6Z0eZ740
ほんとにイタ公が落書きに寛容だってんなら、
マフィアのボスのちんこに「包茎」って落書きして見ろよw
615名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:57:26 ID:jn1YSZck0
世界遺産じゃなくても低俗な落書き行為自体恥ずかしいんだけどな。
そんなに何か書きたいなら路上ですごいチョーク絵見せた方がかっこよい。
日本人としてどうなのか行動をよく考えろ。
616名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:57:28 ID:0gH0dDPQ0
>>582
こういうのがいるからいじめ体質とか言われるんだよ
617名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:57:45 ID:s3ltOfxK0
集団主義(笑)
618名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:57:47 ID:dOyJNQ2kO
まさにイタリアだな
619名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:57:52 ID:tw1c8FbaO
>>610
汚いIDだなあ
620名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:57:55 ID:5SvAdS/00
>>597
俺が見つけた限りでは少なくとも東京のイタリア人シェフが驚いているらしい。
だが厳罰に対してとは書いていないが。

http://corrierefiorentino.corriere.it/cronache/articoli/2008/06_Giugno/30/giappone_graffiti_scritte_duomo_insegnante_tokyo.shtml
621名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:57:59 ID:KkA95HYY0
>イタリアでは古代遺跡はスプレーにまみれ、
>アルプスの山々には石を組んだ文字があふれる。
>その大半がイタリア人によるものだ。

アホらしい
622名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:58:02 ID:mkjSa1tX0
>>609
携帯で一緒の方向向いてパシャパシャとってる姿
一度俯瞰してみてごらん。すごくきもちがわるいから
623名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:58:15 ID:z/7E+KgZ0
>>614
モラルを厳守するはずのお前等とは思えない低俗なレスですね
624名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:58:30 ID:FNqtGDVZ0
>>614
書いてやるから連れてこい
625名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:58:47 ID:whkViY4C0
>>611
イタリアに気を使っただけだな。
626名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:58:51 ID:EM4C9e+y0
>>612
>イタリア人は、驚愕しつつ、感心するところもあり、「日本には住めないなあ」とも思っているのではなかろうか。

俺だって最近の日本は住みにくいよ。何でもかんでも怒りまくりなんで。
627名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:58:54 ID:/SDg2iBZ0
今回の処分は、「世界遺産を汚した罰」ではない。
「学校の名を汚した罰」だろう?
学校名が書いていなければ、こんな処分は絶対に行っていないだろう。
世界遺産なんてどうでもよく、自分の評判を重要視してるだけ。
628名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:58:58 ID:4lNNQ00I0

うるさい支那畜も死刑にしようぜ!
629名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:59:04 ID:sgKhmlu0O
俺イタリアに住もうかな
日本と違って人生が楽しそうだもん
630名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:59:13 ID:TXb5bBsy0
正直に言ってごらん。
ストレス発散に誰かをいじめたいだけだってw
それがこの国に巣くう病魔だ
631名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:59:15 ID:U2bhwKI50
これ報道バラエティでやっていたけど、
現地人がサインペンを売りつけるために
落書きをすれば幸せになれるって騙しているようだよ。

632名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:59:16 ID:1fqngusY0
つい最近のマナーランキング1位の結果が気に食わなくて
ファビョッたマスゴミ様にイケニエにされたって感じ
633名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:59:18 ID:kK8Ql6k30

責任を取って腹を切る国の末裔ですからね
法に反する以外に
道徳に反することであったのが厳罰の理由ですよ
コロッセオやピザ塔を何度も観光客に売り飛ばし
街中にゴミを積み上げる事態になっても無力なイタリア人には
ちょっと理解は難しいでしょうね
634名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:59:21 ID:E9DnOjjxO
>>605
場所をわきまえろってことだ。それくらい良識あれば分かるはずだが?
635名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:59:34 ID:jDrFxSzl0
イタリア人が同じように日本で重要文化財に落書きしたらきっとイタリアで
同じように厳しく罰せられることになると思うけどなぁ
他国に迷惑をかけた行為が問題となってるわけで
日本人が日本で落書きして問題になるのとはちょっと違うわけで
日本の質を下げるような行為をしたという意味でもこいつらには
重い処罰を下されるべきだと俺は思う。
636名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:59:37 ID:1HXRdwWW0
>>611
まぁ基本厳しいのはいいんじゃね?
裏取りせずにネット上の記事だけでフルボッコしてるのは
危険だと思うけど。
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/02(水) 02:59:37 ID:NJLidUdd0
この記事の伝えたいことは、
「日本人は異常」ただこの一点のみだろう。
638名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:59:37 ID:5pPa4hqY0
尊法精神の高さなんだから良いことじゃないかな。
639名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:59:41 ID:NBpZTeuYO
>>1
さすがビアンキーニ氏だ
落書きは許してはならない
640名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:59:51 ID:oiYiRDgc0
被害にあったイタリーが驚愕してもね、こういった被害が続かないよう、この程度の処置は妥当だなあ。
にしても、イタリア。大らかな……
641名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:59:54 ID:UnNyu3YN0
>>475
そのお経のようなお題目
定期的にでてくるよね
洗脳スイッチを刺激すると出て来ちゃうらしいけど。

昨今の中国様の好景気によって
世界中に中国製品や中国人が流通しはじめたからね
違いがわかるようになっちゃったねー
ザパニーズを分別するのが
彼らにとっては死活問題になっちゃったから、現地も必死だよ。

日本人旅行客はカモにできて、日本製品は品質が良すぎて
燃やしてたのに

中国人韓国人旅行客は日本人とは真逆で、欧米現地陣は悲鳴を
あげてるからね。中国人お断りのホテルも多数w
642名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:00:03 ID:jX+aDnrO0
イタリア人に「お前ら間違ってんぞ」
と教えてやるいい機会だったわけだ
643名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:00:10 ID:5SvAdS/00
>>629
イタリア楽しいよ。金があって若いうちは。
644名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:00:22 ID:z4NiIAKFO
でもこれで、日本人は厳罰与えてやれば何でも言うこと聞くマゾ民族だってのが知れ渡ってしまったな。
どっかの変態新聞の思惑通りに、
あ、これソースは妹尼恥か?
645名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:00:27 ID:eq3pzrgi0
キムチ臭さいスレですね^^
646名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:00:32 ID:iQj85xZt0
まわりに落書きがあると、じゃ私もってなってしまっていたが、
今回の騒動で落書きしなくなる人増えるからいいんじゃないかな。
モラルの向上はこうしたことの積み重ねだから、イタリアではどうであれ
低いほうにあわせる必要はまったくない。
647名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:00:39 ID:Iizfelft0
日本人全体を良い方向に持って行こう、という趣旨ならんいいんだが。
無数にやった人がいるなかで、特定の個人への攻撃になっているのがおかしい。
別に殺人や強盗のような凶悪犯罪じゃないんだから。
なんでこの程度の問題でこういう騒ぎになるのかおかしすぎる。

こんなことやってると、僅かな「悪いこと」で社会的生命を絶つ手法が確立してしまうぞ。
安部内閣がまさにそうだったが。
絶対的な正義を求めるのは、あの世ででもやれよ。
648名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:00:40 ID:u2jdyuDE0
落書きって器物損壊罪になるんじゃないの?
犯罪者の処分は厳しくて当然でしょう
649名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:00:45 ID:s3ltOfxK0
ソースが毎日だけあってか、工作員がこっちに流れてきてるなwwww
650名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:00:46 ID:d9XIZnva0
>>611
基本的に落書き可能なスペースではない限り落書きはするべきではないよ

体裁云々は知らないけど、厳しい国で同じ事して極刑になってもつまらないでしょ?
相手が寛容だからと言って図に乗っちゃダメ
651名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:00:58 ID:pzFbbaPD0
馬鹿なマスコミがこぞって騒ぎ立てるからなぁ
イタリアではそこいらが有り得ないんだろね

もうやだ、このくに・・・><;
652名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:01:16 ID:xWbzdrGq0
なんだ、狼少年新聞か。
653名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:01:17 ID:86DXaIQDO
日本の事なかれ切り捨て主義に万歳っ。
集団主義がきいてあきれる。
654名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:01:21 ID:N5YEXeRM0
悪いことをしている自覚のある奴らの行動よりも
良いことをしている意識で行動している奴らの方が
残酷になる。
昔聞いた言葉を思い出したわ。
655名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:01:21 ID:FdPQ0eSj0
>>610
Fu○k you!
656名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:01:35 ID:BoY+4kS8O
>>525
積極的でも消極的でもやらねーよ、普通は。まともな日本人はね。

イタリアに行っててそんな考えするなんて
進学か就職出来なくて親の金で遊学したゆとりだね
657名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:01:48 ID:0JV2IM+00
監督解任はやりすぎでしょ
658名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:02:00 ID:NBpZTeuYO
>>607
まったくだ
日本人は日本の先人から学ぶべき
659名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:02:03 ID:TXb5bBsy0
微罪だろうと相手は悪いことしたことには違いないからね
責められても言い返すことは出来ない。サンドバック状態だわな
いじめることが目的だから許すことなんて絶対しない
叩いてたたいて死のうがどうなろうが気にもしない。死んだらまた叩いてるんだろうな。
この国の国民の大多数そういう輩なんだから、ほんと異常だよ
異常者ばかりだと異常なこときづけないんだろうけどな まともなほうが異常者扱いうけてしまう
660名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:02:07 ID:0/ucpTbR0
日本人の美学と考えられんこともないが
郷に入れば郷に従えとも言うしな
他にも落書きあったら「別に構わないんだな」と判断するのが普通だよ
俺もフランスでタバコの吸殻が落ちてある道にはタバコ捨てたし、
落ちてない道には捨てなかったしな
661名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:02:37 ID:s+VwljyH0
>622
気になるなら、アホ面してプレーリードッグみたいに突っ立って
パシャパシャやってる外人連中にしたり顔で言ってやれば言いだろ。

「日本人だけがやるから恥ずかしい」ってのは
外人の庶民がカメラ持ってなかっただけの事で、
それが無くなった今、「新しい行動様式」では日本人と外人の差なんて無いよ。

外人だって観光地行けば、臆面もなく日本人と同じ真似してるわな。
662名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:02:43 ID:z/7E+KgZ0
>>656
まともな日本人がこんな時間に2ch
663名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:02:47 ID:kbw1kIsL0
メッサジェロはお気に入りに入ってるから見てみたけど
1日の一面にそれっぽい記事ないぞ?
29日と30日の一面も見てみたけど、そこにもない。

1日については一面だけじゃなくて、すべてのページを
ざっと見てみたけど、とりあえず、写真つきで大きく掲載
されてることはないようだ。
契約してるないから写真と見出しくらいしか見れない
けど、少なくとも「大きく報道」されてることはない。

お得意の毎日の手法なんじゃないのか。
664名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:02:55 ID:rn5ZU2FOO
>>657
教育者としては失格だろ
665名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:02:59 ID:utIXiBck0
イタリアでの修復師は医者と同じようにみられてるんだろ
それだけ文化遺産を大切にしてる国での悪行は許してはいかんだろ

しかも「驚愕」って本当か?配信元が毎日新聞だしな
あと「集団責任を重んじる日本社会」ってことは今回の件には関係あるまい
情報が正確に伝わってない証拠
666名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:03:06 ID:4lNNQ00I0
日本国内なんて、落書きどころの騒ぎじゃないじゃん

支那畜どもは厳正に処分しようぜ!
667名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:03:11 ID:jn1YSZck0
多くの目に触れるんだから、せめてうまい落書きしろや。便所じゃないんだよ。
自分の名前と学校名って精神年齢の低い田舎者丸出しだろ。
668名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:03:28 ID:8H6rHSQs0
イタリアが落ちぶれて行ったのが分かるな
あいつらサッカーとファッションとピザの事しか考えてねーもん
669名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:03:34 ID:EM4C9e+y0
>>658
>日本人は日本の先人から学ぶべき

無理だよ。高々十数年前のことからすら学べねえんだから。
670名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:03:35 ID:5SvAdS/00
>>656
君とは仲良くなれそうだw
671名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:03:50 ID:w2ljzFqc0

Never forget QDM!!
Never forget QDM!!
Never forget QDM!!
Never forget QDM!!
Never forget QDM!!
Never forget QDM!!
672名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:03:59 ID:aKg8TKcq0
なんだ毎日か・・・

↑こうやってずっと叩かれ続けますw
673名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:04:04 ID:HjlkE5E90
>>660
そんな風に空気をよむのは大切だよな。
落書きもポイ捨てもいけないけど
674名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:04:04 ID:xWbzdrGq0
おまえらまた だまされて毎日ソースに辿り着いたわけだが
675名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:04:06 ID:dgkcZCiL0
>>1
何だ、毎日か
676名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:04:54 ID:z/7E+KgZ0
>>668
今度はイタリア叩きに転化ですか
677名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:05:01 ID:rQAJmTe90
>>660
フィレンツエの大聖堂はマジック売りまでいて、それを大聖堂は黙認してる。
なのに基地外が人殺しなみに叩いてるのが笑えた。
イタリアいけない乞食のストレス発散の場にされただけ。
678名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:05:20 ID:R8RNMxly0
イタリアの反応ワロスw

そりゃ、大戦で一番先に根を上げるわw
679名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:05:26 ID:VpxWC77q0
イタ公が、処分がまだ甘い!日本人なら腹切りだろJK
と言ってきたか。
680名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:05:29 ID:zrx0DuPu0
>>667
もっと酷くさせる気かw
アートを気取った落書きの方が数倍タチ悪いわ。
681名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:05:45 ID:5SvAdS/00
>>662
それ聞き飽きた
682名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:05:46 ID:v1LQMd2T0
この記事、毎日新聞なんだけど、「日本人の毎日新聞への講義は他国ではありえない」と言いたげだなw
683名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:05:50 ID:hTdhQ5Ew0
>>611
こういう事件に関して融通とか頭おかしいのかwニューヨークの落書きとかの状況と一緒だろ
ま日本にしても、イタリアにしても捕まれば落書きは法律的に罰金や懲役あるらしいし。
発言の内容が違うだけ
684名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:05:48 ID:35X2Ky1E0
個人を叩いても意味がないけど記念にどこでも落書きしている人が
止めてくれるなら良いことだと思う
まあ悪戯で落書きするヤツには今回の事は無意味だろうけどな
685名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:05:51 ID:N5YEXeRM0
>>607
世の中を単純化して、悪者を探したいのは分かるけども、
社会経済はそれほど単純じゃないと思うよ。
686名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:05:59 ID:JRhqiUrz0
イタリア人はじめ世界中から尊敬されると思うよ。今回の措置は。
687名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:06:05 ID:TXb5bBsy0
いじめたい質のどこが美徳なのやら。
自分戒めとけよ。俺はしないぞと。
どうせこれとは違った陰湿なこと日々してるんだろw
688名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:06:12 ID:J34QLNgE0
>>660
老害はポイ捨て自体がいけない事と発想できない事に驚愕だわ
他人がやってるから自分もやってよしって
TV特番でよくやってる顔にモザイクがかかった不法投棄業者と言ってる事は一緒だな
大阪クオリティだな
689名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:06:13 ID:vjeIFBVE0
>>663
30日ならある。他の新聞も全部30日の記事。
1面じゃないが。

コリエレ・デラ・セラ
ttp://www.corriere.it/cronache/08_giugno_30/graffiti_duomo_firenze_insegnante_giapponese_c20141ce-467f-11dd-8dd8-00144f02aabc.shtml
Lascia graffiti sul duomo di Firenze: insegnante giapponese rischia il posto

レプブリカ
ttp://www.repubblica.it/2008/06/sezioni/esteri/giapponesi-graffiti/giapponesi-graffiti/giapponesi-graffiti.html
Giapponesi imbrattano Firenze Scoperti dai connazionali e puniti

メッサジェロ
ttp://carta.ilmessaggero.it/sfoglia_giornale.php?data=20080701&pag=13&dorso=CITTA&sez=INTERNI&ediz=20_CITTA
Firenze, "graffiti" sul Duomo e il giapponese rischia il posto

Bianchini氏の談話はネットでは確認できなかった。

690名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:06:14 ID:UnNyu3YN0
>>529
富士山に不法投棄されるゴミを
片付けようとするとヤクザにゴラァされますw

>>525
イタリア人はどんなに自国が悪くても自国を擁護するぞ?
必死に自国を戒めるようなことを言って
イタリアの立場を強引に擁護するおまえは、まさに日本人w

691名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:06:15 ID:0/ucpTbR0
>>677
マジック売りwww
そこまでありなのかw
それならOKだろ
692名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:06:24 ID:86DXaIQDO
観光客は、おしなべて皆田舎ものですから。
693名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:06:25 ID:traRXZX60
落書きを放置するとどうなるか知りたい人は神奈川に行ってみ。
国道沿いの壁という壁が落書きだらけで見るに耐えないから。
694名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:06:39 ID:KryRlG8g0
教師の解任はひどすぎると思ったね。5年も前のことなのに。
695名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:06:44 ID:kK8Ql6k30
>>677

監督
そんなことだと
今度は学校を首になりますよ
696名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:06:53 ID:Iizfelft0
木に刻んだりするのと、石の壁に書くのとでは悪さの程度が違うし、
その場の雰囲気ってものもある。
法隆寺の壁に落書きするのとは違うのに、
その程度の差を認識せずに叩きまくるのがおかしいんだよ。
単に「悪い」からというだけで。
こんなことやってると、ほんとに息苦しい社会になるぞ。
697名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:07:11 ID:z/7E+KgZ0
>>681
そういうの聞き飽きるくらい深夜まで2chに入り浸りですか
698名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:07:38 ID:1TwaRziy0
>>677
黙認してるというソースは?
699名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:07:43 ID:EM4C9e+y0
>>693
>国道沿いの壁という壁が落書きだらけで見るに耐えないから。

桜木町あたり、結構アートなんだが。。(by 神奈川県民)
700名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:07:48 ID:rLHC4Vzk0
在日馬鹿メディアに煽られるな!
アホか!内容を考えろ!やりすぎ!
701名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:07:52 ID:n3CU5o8N0
ドゥオーモなんて撮影さえ禁止のところが多いのにな
702名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:07:59 ID:pRdgBnku0
これは、大聖堂側にとっては良かったじゃない
他の観光客が模範にするかは分からないけどw
703名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:08:20 ID:TXb5bBsy0
>>696
どっちが悪いの?そんなの価値観

法隆寺はほとんど落書きありません。あちらと一緒には出来ない
704名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:08:22 ID:JCoUugpc0
はいはい売ってた売ってたw

フィレンツェ大聖堂に落書き事件「ペンを売る日本人が居た」 責任者「そんな事は聞いたことがない」(080701)
http://jp.youtube.com/watch?v=Z8jboA6StPA
705名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:08:26 ID:sgKhmlu0O
>>692
東京の人は一生東京から出ないんですね
706名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:08:29 ID:8H6rHSQs0
>>676
転嫁も何もイタリア人反応についての記事じゃん?アホか
707名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:08:51 ID:dgkcZCiL0
>>672
数秒前に俺の書き込みを予言するなよwwwwwww
708名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:08:57 ID:n4k9BC0G0
尊敬されるっていうか、日本はとんでもない全体主義の国だと
思われるんだろうな。
俺も、落書き程度で何でほぼ実名まで出されて大騒ぎしてんの?
って不思議、っていうか、怖かった
709名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:09:04 ID:s+VwljyH0
>678
3m掘れば遺跡が出て来るイタリアで世界遺産だの
国宝だのを気にしてたら暮らしていけないからな。

地面にしみこむ事を考えたら立ちションやゲロ吐きすらできない。
人の為に街がある。連中は過去の遺産で食ってるんだから、
目くじら立てても仕方がない。

だからと言って日本人がハメ外して良い訳じゃないけどね。
日本人は相手の失礼にならない範囲で日本人の流儀で通せばいい。
710名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:09:21 ID:CvsqaAvY0
>>693
神奈川県民だがあれはあれでかっこいいと思うよ
711名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:09:25 ID:v1LQMd2T0
イタリア人たちには、日本人が「外国人観光客の日本文化遺産への落書きは、一切許さない。」って
メッセージを出していることに気づかないんだ。
ちょと、呑気すぎるよ。
712名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:09:30 ID:dLvUXRk90
ソースは?


あぁ(笑)
713名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:09:30 ID:166OmUJY0
>>696
落書きを咎められたくらいで息苦しくなるんだったらとっとと窒息してしまえ。
714名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:09:31 ID:PApTDBSB0
>一方でレプブリカ紙によると、大聖堂の技術責任者、ビアンキーニ氏は
>「日本の出来事は、落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ」と語った。

現場の責任者の人がこう言っているなら厳罰は正しかったってことだなw
個人的には停学なんざ生ぬるいと思うが
715名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:09:45 ID:jn1YSZck0
監督解任はしょうがないよ。これ許したら生徒が外で落書きしたら誰も怒れねーじゃん。
ばれたら社会的責任をとるのは大人なら当たり前。あとはご自由に。
716名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:09:45 ID:kbw1kIsL0
>>689
さんくす。完全に見落としてた。
717名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:09:45 ID:dALsvwDR0
>>694
5年前ってwwwww
普通に時効じゃないの?
718名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:09:56 ID:6BJA9Gjj0
ヨーロッパの半島っていったらイタリア
ユーラシアの半島っていったら朝鮮

それだけのはなし
719名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:10:12 ID:uaC0VMEQ0
>>184
お前の良心は他人に決めてもらう事なのか
イタリアが何と言おうと、他国の文化に落書きする様なカスは処罰されて然るべきだろうに

子供が人様の家に落書きしたら、例えその家の持ち主が落書きを笑って許してくれる人であっても、子供はゲンコツしなきゃならないだろ
正直その程度のモラルもない人間とか信じられないわ
720名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:10:22 ID:eq3pzrgi0
イタリアに2年ほど住んでいた俺に言わせると(笑)
721名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:10:30 ID:KryRlG8g0
高野連っておかしなとこなんだよ。
あんなのが高校野球仕切ってるんだからねえ。
722名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:10:33 ID:YG5pRrxL0
>>682
俺もそう思う。
ここ数時間の書き込みも、今までの2chの流れと雰囲気が違う。
明らかに、毎日の人間か、それに類する奴らが紛れ込んでいる。
723名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:10:37 ID:TXb5bBsy0
>>713
息苦しいの意味も捉えられないキャパの狭さよw
意図的に錯誤してるならいうことないけどな
724名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:10:38 ID:wwpMjFlLO
AAA
AAA
AAA
AAA
AAA
AAA
725名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:10:47 ID:bKVB8F2m0
>>708
馬鹿な外人が来なくなるのは良いことだ。
726名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:11:30 ID:s+VwljyH0
>718
>ヨーロッパの半島っていったらイタリア

そんな事言うと、スカンジナビア半島人がバイキング繰り出して日本に攻め込んで来るぞ。
727名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:11:38 ID:Iizfelft0
>>687
そう、「自分はしない」程度の認識で十分な事件なのに、
責任をとらさせるように持って行くのがおかしい。

これ放置したら、僅かな些細な「悪」で他人を攻撃していい、という悪例を与えることになる。
どちらが、社会にとってプラスになるのか考えるべきだろう。
728名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:11:47 ID:n3CU5o8N0
>>722
竹橋周辺のビルはまだ灯りが煌々と灯ってそうだなw
729名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:11:53 ID:N5YEXeRM0
>>677
もう日本じゃ集団ヒステリーになってるから、
それは黙っとこうよ!
本人達もそれ絶対言っただろうが、聞く耳持たず。
って感じなんでしょ。気の毒にな。
730名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:11:56 ID:8NRQpSUJO
たったあれだけで異常だと思われるぐらい誠意を示せたのか。良かった良かった
731名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:11:57 ID:5SvAdS/00
>>689
ビアンキーニ氏の談話
http://jp.youtube.com/watch?v=Z8jboA6StPA

P.S. この次は意訳は控えてね
732名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:12:07 ID:QDKoA14n0
周りは落書きだらけ
マジック売りがいる
落書きすれば幸せに云々かんぬん言われた

この条件だと道路に車が全然いない状態でも
赤信号で止まるくらいのやつじゃなければ落書きしちゃうだろうな
733名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:12:08 ID:166OmUJY0
>>723
そのままお前に返すわw
734名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:12:12 ID:1GGlX6D90
イタリア人を侮辱するのやめろ!
毎日新聞いい加減にしろ
まじむかつくわこの新聞
735名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:12:20 ID:BH1LKYA90
>>657
落書き監督に指導"されたくねぇな
736名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:12:22 ID:OGZph40/0
>>525
日本人なら他国に迷惑をかけたことに対する恥を知るべき。
らくがきの場所や後で消せるかどうかの問題じゃない。
737名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:12:28 ID:InZViXcXO
日本に来て落書きしてるのはイタリア人ってことか。もう来んな
738名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:12:35 ID:z4NiIAKFO
>>607
北欧はいい意味で中世的な公共意識が残ってるからな。
昔の北欧が極貧の不毛地帯だってのも一因だが、日本の昔の入会権みたいに森を誰でも自由に使っていいという考え方が今でも徹底している。
それ以外にも中世から続いてる法律的な物が少なくないらしい。
739名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:12:38 ID:x8Xpx9h+0
クリスチャンにとって寛容さは重要な美徳の一つなんだよな
2chではキリスト教と見れば叩きたがるヤツが多いけど
これは見習うべき点だと思うよ

でも毎日の捏造は明らかに悪なので潰れるまで叩くべきだね
740名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:12:47 ID:UnNyu3YN0
>>611
厳しさじゃなくて、思いやりだろ。
自分がやられたら嫌だな
法隆寺に同じことされたら…とか
想像してしまう

こういう日本人なら当たり前の
相手の立場を思いやるという感覚が

他の国ではそれほど働かない人が多いということ。

利害、損得が最優先されるということ。
741名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:13:01 ID:DqsOGLYQ0
未だにハラキリ文化
みんな日本のこと気味悪がってるよ
742名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:13:01 ID:UkXmfrLw0
厳罰と言うなら実刑ぐらい課していい。
他所様の大事なモンにキズ付けてんだから、そちらさんで煮ても焼いてもいいよってぐらいだ。
743名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:13:08 ID:35X2Ky1E0
>>708
東大寺の壁に落書きしたら器物損壊で
地方紙だろうけど実名報道されると思うけどな
744見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/02(水) 03:13:11 ID:U7A2iXEE0
アホだな。欧州は半島だらけだぞ。
バルカンとかスカンジナビアとか、イベリアとか。
745名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:13:15 ID:xChI/vsq0
>>719
その「げんこつ与える立場」を自認できちゃうメンタリティが気持ち悪いんだってば
ほんとなんでそんな自由に気のすむまで他人を叩いてよいと考えられちゃうのか理解ができない
746名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:13:27 ID:jn1YSZck0
>>727
自分で先に謝ればまた状況は違ったと思うぞ。
747名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:13:29 ID:D0H32ObGO
http://www.repubblica.it/mobile/esteri/giapponesi-imbrattano-firenze-scoperti-dai-connazionali-e-puniti/2008-07-01/1236247
おおお―!
イタリアの新聞の携帯サイトにも写真入りで出てるー!
ラクガキのUが落ちたら若者のスラング?w
誰じゃそんなこと言ったのは?w
日の出処の国の二大新聞の読売と朝日?よしよし毎日の名はないなw
学校の名前もバッチリ出てるぞw
748名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:13:32 ID:hTdhQ5Ew0
>>525
フィレンツェに行った事があるが、町全体の崇高な建造物に大して
落書きしようなんて気持ちが起こるなんてありえんわ  
749名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:13:44 ID:tAq+x93XO
むしろ軽いと思うけど。海外に行き、誰もがやっているからとか、
記念にとかの安易な考えで世界遺産に落書きをしたんだからな
修復費用ぐらい全額負担するが当たり前じゃないか。なかには
修復不可能なものまであるそうじゃないか。もしかしたらこの先何世紀も
消えないで残るかもしれない。第一、ああゆう場所に行って何で大の大人が
落書きしようと思えるのかな?理解出来ない。今時小学生でもやらねーよ。
日本人の顔に泥を塗った罪は重いぞ。停学や辞任なかで許されるわけがない。
落書きしたけりゃ自分の家にしてろよ!!!

750名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:14:07 ID:6tJ3UCuY0
>>487 ハングル語のらくがき
バカチョンの だからね〜  と、だれも相手にしてくれません。笑
だからかまってほしくて、外国で日本人のふりして落書きするんでしょうね。
751名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:14:11 ID:P4eSWQd90
>>717
普段から2ちゃんねるは「時効なくせ」とか言ってるじゃん
過去の落書きだから許せ?じゃあ人殺しても15年経てば全国民誰もが許すんだ?へえ
752名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:14:26 ID:1GGlX6D90
日本でこんなこと報道されてるって今友達に言ったらびびってた
メッサジェロはネタ系の新聞だしレプブリカは日本で言う朝日みたいなもん
これはイタリア人聞いたら怒るぞ
753名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:14:27 ID:5pPa4hqY0
ID:xChI/vsq0
ゆとりくせえ
754名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:14:32 ID:YG5pRrxL0






暫く、毎日ソースは【毎日】をタイトルに入れよう。







755名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:14:35 ID:s+VwljyH0
>727
ハウスルールは強い。それだけの事。

「旅の恥はかき捨て」とばかり、他人の持ち物への落書きを看過して、
この先生徒に示しが付かないだろ。

学校が厳しい判断をする場合に、それを赤の他人がどうこう言う筋合いはない。
756名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:14:38 ID:uaC0VMEQ0
>>210
キチガイ犯罪者君乙

人がやってるから自分もやっていい、なんて思う方が病気だろ
最低限のモラルすら持ち合わせない馬鹿が
757名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:14:57 ID:7xiIXc6x0
イタリアの反応など関係ない。
日本人ならば日本人としての身の処し方が有るのみ。
758名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:14:59 ID:TXb5bBsy0
目的の落書き写すだけでもそのフレーム内にいくつも落書き見えるぞ
どれだけ落書き多いかわかるだろ。そこで俺もとやることが首になるほどのことかね


言い返すだけの馬鹿だったか>>733
お前の相手は落書きだけのこといってるんじゃないですよ。理解できましたか?

>>740
人を無視して思いやりもくそもあるか。これにいたってはイタリア人の反応www
笑わせるな
759名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:15:18 ID:CCty052s0
>>1
ネットで「殺す」じゃなく「投す」と書きこみしただけで逮捕されるとゆうのも付け加えといて下さい。
760名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:15:37 ID:ZDa4+XwG0
落書きした日本人も日本の寺だったら落書きはしない、
海外だから落書きをしたイタリア人は舐められたと同じ。
日本には旅の恥はかき捨てってのがあるし。
761名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:15:41 ID:kbw1kIsL0
>>752
こらこら。
ウソ言うな。
762名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:15:49 ID:YqpC1/O50
ちゃんと刑事事件になれば妥当な罰で済むけど
世論に火がつくと無罪か死刑しかないリンチみたいなもんだからな
763名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:15:54 ID:EHv0kjRB0
日本人には日本人としての矜持があり、他国の常識で考える必要はない。
当事者が許しても、自分たちの矜持が許さない。

外国に日本人の礼儀正しさ、意識の高さを広める意味でも、
今回の一連の処罰はやり過ぎということはない。
これで海外において日本人が恥ずかしい行動をとらなくなるなら良いことだ。
764名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:15:59 ID:v1LQMd2T0
ここで、「落書きに目くじらを立てる方がおかしい。」って書いている連中は、
今年の4月、長野の善光寺にオマンコのマークのスプレー落書きをされた時も
そう言っていたんだよな? な?
765名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:16:00 ID:Iizfelft0
>>713
過去の僅かな「悪」で責任追及に大騒ぎした安部内閣と同じじゃないか。
これはマスコミ側に、絶対的な武器を与えることになるぞ。

今も現にやってるが、福田内閣に対しては全く使っていない。
自分たちの気に入らないものに対して、自由に使えることになる。
国民全部が、聖人君子である必要はないのに、それが当たり前のように弾劾するのはおかしい。
766名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:16:04 ID:zrx0DuPu0
叩くなら、人目の有る場所でも堂々と落書きを許す現地の風潮を叩けよ。
夜中に忍び込んで落書きしてた訳じゃないんだからさあ。
767名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:16:17 ID:/3vMBSMv0
だかさ、世界遺産は世界遺産だが
おめーらの近所の落書きにも憤慨しろよ
町内会で議題にしてボランティアで消しに良くとか行動起こせ
叩きつかれたらニュースも取り上げないし忘れてるし
でも日本のあらゆる文化財や町の落書きはずっとそのままなんだよ
そんなに偉そうに落書き糾弾するなら自国をどうにかしろ
日本の困ってる人は知らぬ存ぜぬで、イラクに行く馬鹿と一緒だ
768名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:16:25 ID:doQvu3Rc0
>この条件だと道路に車が全然いない状態でも
>赤信号で止まるくらいのやつじゃなければ落書きしちゃうだろうな




769名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:16:33 ID:8NRQpSUJO
世界遺産だからな。傷を付けるのは、世界の歴史と伝統と文化への強い侮辱だ

むしろ退学相当だとすら思う
770名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:16:36 ID:INygd/VL0
>>757
同意。
レベルの低い方に合わしてどうするって話だな。
771名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:17:04 ID:jn1YSZck0
>>758
監督解任なだけで、別に学校を首にはなってない。
また復帰できる。女子大の生徒とも別に退学になってない。
過敏に反応してるのはお前の方だ。w
772見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/02(水) 03:17:16 ID:U7A2iXEE0
落書きは器物損壊だから絶対に許さない。
あとガムを引っつけるのもな。

しかし、集団心理というのもあったんだろう。
773名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:17:59 ID:zinXz+vd0
日本の文化財に落書きされたらどうよ?みたいに書くやついるけどさ
論理のすり替えじゃね?

大聖堂の歴史に関しては分からないけど世界中の遺産、もちろん完成当初は
落書きなんて無いはず(落書きしながら建築されたってのもあるだろうけど)。

貴重な遺産に落書きが許されるとは決して思わない。
今回、話題になった大聖堂も最初に誰かが落書きをはじめたんだろう。
それが1人また1人と増えて現在に至ってると思う。

漏れは晒し上げられてる奴らの関係者じゃないし落書きをした事実は消せないから
擁護のしようが無いけど叩くなら、取り合えず手短な奴らから叩くんじゃなくて
世界中の遺産に落書きをした事あるやつ全員を叩かないと不公平だろ。

774名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:18:15 ID:kbw1kIsL0
とりあえず、新幹線の落書きのほうがこわいわ。
侵入してあれだけのものを書く時間があるってことは
テロリストが爆弾しかけるのも余裕なんじゃないのか。
775名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:18:16 ID:kK8Ql6k30
>>739

事件の被害者が寛容であるのは美徳と言えるかもしれませんが
日本は加害者側ですからね
加害者側が加害者本人に寛容であるなど
馬鹿丸出しでしょう
776名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:18:36 ID:TXb5bBsy0
いじめたい質のどの辺りが思いやり?
思いやりの裏返しというなら方法が間違ってるなww
その思いやりは燃えないゴミの日に捨てろ

>>771
お前だろ過敏なの。話の本筋脱線して揚げ足取ってるだけ。
777名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:18:45 ID:lhF1PkE2O
レプブリカはともかく、コリエレ・デラ・セーラはイタリアじゃ割とまともな新聞。
778名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:18:58 ID:UnNyu3YN0
>>685
複雑性の中に逃げ込むのねw
善悪二言論に囚われているうちは
悪人天国、欧米天国、アパルトヘイト
世界中にたかられてることにはやく気づけよw
どんだけおめでたいんだよw
779名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:19:14 ID:ueXTaJNP0
日本の文化財に落書きなんかした日には、二度と娑婆の空気は吸えないぜ
780名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:19:29 ID:w/oIb0S8O
イタリアって馬鹿ばっかなんだな
781名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:19:33 ID:166OmUJY0
>>758
犯罪擁護する阿呆のいうことなんか理解したくありませ〜ん。
782名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:19:34 ID:KryRlG8g0
そういえば外人がちょっと前書いてたがこの国は失敗に対して不寛容であると。
まぁこの異常なまでの細かさが国民全体の生活まで苦しめているんだよなあ。
仕事なんかも全体をみないで細かい床だけチェックしていく感じがあるし。
いろいろなケースに対するバランスの取り方を知らない。
アメリカなんか司法取引があるような国だから柔軟性が違うし。
783名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:19:56 ID:O6xZfpHN0
>>69
オシデンタルの人らにとって、ハングル文字も漢字もカナもみんな一緒に見えるらしいな。
784名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:20:03 ID:jRn/pTLXO
日本人の落書きの問題は今に始まった事ではない。
バルセロナオリンピック直前にもサグラダファミリアの日本人の落書きが問題になった。
いい加減、学べよ。
785名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:20:09 ID:qYuFCEsMO
>>696
今回のはこういうこと→>>711でもあると思うんだな。
そしてこの監督解任は、これ許して何事もなかったように給料やって
集団を「監督」するような立場に据え続けちゃうと、
今後生徒が落書きとか軽犯罪、道徳に反することをしたときに
叱ることもできなくなるからだろう。
786名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:20:13 ID:u19goofz0
>>739
そんなキリスト教が大嫌いです
787名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:20:25 ID:5SvAdS/00
>>747
Rackgakiってw
毎日(笑)は公式謝罪なんてする分けないよね
788名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:20:26 ID:EM4C9e+y0
>>770
>レベルの低い方に合わしてどうするって話だな。

レベルが高いんじゃなくて、何でもかんでも怒り過ぎなんだよ。
789名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:20:43 ID:wwpMjFlLO
>>774
内部犯
790名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:20:47 ID:Un9tburNO
これさムカつく奴の名前と所属を落書きしてきて、後でチクったりしたらいいってこと?
791見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/02(水) 03:20:56 ID:U7A2iXEE0
日本の公共施設で落書きのないところを見た事ないぜ。
792名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:21:03 ID:s+VwljyH0
>765
安倍は関係ない。奴は人の上に立つ器量は皆無だった。それだけの事。
欠点は欠点として扱う公平さは日本人の特徴だろ。
793名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:21:08 ID:U7Pq8hZE0
>>782
まあ、そういうとこから事なかれ主義が生まれたんだろうね。
794名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:21:18 ID:Iizfelft0
この事件、まるで、慰安婦や日本の植民地支配を追求する連中みたいだな。
あのころはみんながやっていた、と言っても、「悪いことは悪いでしょ」と言って、

 特定の国だけを攻撃する

それと同じだよ。
政治に利用されたら、ものすごいデメリットになるぞ。

>>764
木と石は違う。
795名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:21:33 ID:TXb5bBsy0
>>781
擁護とか相変わらず馬鹿ですね。というか馬鹿丸出しの書き込みww
796名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/02(水) 03:21:35 ID:NJLidUdd0
だいたい最初は、短大側が謝罪して修繕費を出すと言ったが、
大聖堂側は謝罪してくれただけで充分、修繕費は必要ない、
という円満解決という話だったのに、毎日が記事にすると
これだもんねえ。
797名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:22:06 ID:Q64jpaPr0
一旦事が大きくなった以上、ある程度厳しい処分はいたしかたない。

しかし、現地では観光客相手にサインペンを売ってる親爺が居て
そこら中イタリア語の落書きだらけだというのに、
目ざとく日本語の落書きだけ見つけて先生に言いつけた人間の
KYっぷりだけは際立っているよな。
798名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:22:22 ID:Bm1uBDR70
イタリアンが言うんだからやりすぎなんだろう。
新幹線や商店街の酷い落書きの方を叩けよ。こっちの方の犯人探ししろよバカ。
799名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:22:24 ID:Vq14+h2a0
イタリア人の民度の低さがよくわかった。
イタリア人は日本の文化遺産に落書きすんなよ。
800名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:22:32 ID:zinXz+vd0
ちなみに当人らを擁護しているように見えるやつらも落書きと言う行為自体を
許している訳じゃないと思う。

世界中から集まる観光地にたくさんの人の落書きがあるからと言って決して
落書きをして良いものじゃない。
叩くなら当人ら「だけ」を叩くのは不公平じゃね? 大聖堂他の遺産に
落書きやったやつ世界中から全員つれてきて詫び入れされせないとおかしいんじゃね?

って事を言いたいんだと思う。
少なくても漏れはそう
801名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:22:45 ID:uaC0VMEQ0
>>745
別に俺がゲンコツするわけじゃないよ?
「子供が落書きしたら親に殴られるのは当然」っていう言葉から、どうして親=ここで叩く側として考えてるのかわからん
この場合処罰したのは大学やらであって、俺はそれに対して「処罰は当然」って言っただけなんだけどな
802名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:22:51 ID:Y4BH+VBg0
日本人は文化を大切にする。だから捕鯨にも拘る。
それすら理解できないイタリアと組んで戦争した時点で負けて当然
803名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:22:54 ID:UnNyu3YN0
>>685
どうせおまえマルクスかぶれだろ?w
しかも曲解してそうw

>>697
朝鮮人が思考停止した時の常套文句だから
つっこまれてるのにw 自覚できないおまいやばいってばw
2chやってて2ch批判。深夜まで2chやってて、深夜まで
2chやってる人間を嘲笑。精神分裂病?w
804名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:23:06 ID:hTdhQ5Ew0
>>677
ウソをこけ馬鹿が
大聖堂側はそんなマジック売りは見た事ないと否定していたぞ?テレビで。まぁ大聖堂側も事実かは分からないが
俺が昔行った時はそんな輩影すら見た事ない
とりあえず落書きした奴の言い分を鵜呑みにするなよ馬鹿は

>>797
報道では大聖堂側はそんな奴見てないと否定してるよ
805名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:23:16 ID:JfHsxeFz0
たんなる文化の違い、最初の反応でそうなんだろうなーと思ってたけど
806名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:23:20 ID:zBPH5FZT0
同じノリで日本の文化財に落書きしたら死刑な>イタ公
807名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:23:27 ID:Q4Mu0eEs0
逆に言えばイタリア人とかが京都の寺院とか文化財に落書きしたら
日本国民は猛烈に怒るという事だ
808名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:23:31 ID:9fG9uDKM0
なぜにここの掲示板は、
例え文化財とは言え、謝罪したことで穏便に済ませてくれた、
被害者のイタリアを非難するのか。

それに引き替え、キトラ古墳の壁画を傷つけ、その事すら隠し
偽装までしていた国宝破壊犯罪者の文化庁職員を糾弾しないのだろうか?
809名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:23:39 ID:166OmUJY0
>>795
お前の程度に合わせてるんですよ〜。
810名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:23:40 ID:v1LQMd2T0
>>794
> 木と石は違う。
確かに違うが、どっちもダメだろう?
他人の家にスプレー書き込みする連中も、木の家じゃだめで、コンクリートの家はいいと言っているってか?
811名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:23:50 ID:TXb5bBsy0
追求したいわけじゃなくて叩きたいだけでしょう。ストレス発散に。
その上自分だけは別と思ってるやつばかり。自分の反省材料にしない。
ついでに他も叩くと。美徳どころか醜悪。
全員が自分への反省材料にするなら起こらないんじゃない? おかしな国だね
812名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:23:54 ID:s+VwljyH0
>739
バテレンが「許す」のは、「キリストの下僕」になった奴だけな。
だから日本人は許されない。もうちょっと欧州のキリスト観勉強しろよ。

大体、「許す」は上から目線。被害者でもないくせに告白で許すって
思いっきり傲慢だろ。
813名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:24:10 ID:kbw1kIsL0
>>804
オレもマジック売りは見たことなかった
814名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:24:14 ID:jn1YSZck0
単純に見て汚くないか?子供がタンスに落書きしたように。
しかも安物の合板じゃなくて大理石でできたちゃんとした建造物だよ。
作った人間がそんなことされてうれしいと思うか?
815見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/02(水) 03:24:18 ID:U7A2iXEE0
東京に来たばっかりのころ、北千十の公衆トイレで用便中に落書きをみたとき、
不覚にも勃起したorz
816名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:24:33 ID:Y+/L6PGE0
怒れよイタリアw
817名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:24:34 ID:gcrN3WnA0
日本人から見たらイタリア人ってすげえよな。
落書き書き放題、遅刻やり放題、車ぶつけ放題、マフィア暴れ放題・・・
まったく正反対の民族だがそれぞれ独自の芸術や技術を持っていて面白い。
俺は日本の方がいいけど、ただ日本人は時間にうるさすぎかな。
818名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:24:37 ID:5YX+m8WO0
見せしめに捕まえて1億くらい罰金取ればいい
819名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:24:47 ID:wwpMjFlLO
>>794
お前の言うことも違う
820名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:25:04 ID:u19goofz0
こんなのがあった。流し読みだが:

http://www.adnkronos.com/IGN/Cronaca/?id=1.0.2299108186
3つの事件概要。日本で問題になっておりイメージダウンを懸念とも。

http://www.tuttoscuola.com/cgi-local/disp.cgi?ID=18332
これも3つの事件概要が主。社会を教育することを考えて? とか書いている。
世界中・イタリア人の落書き野郎全部にこういう措置を適用したら
どうなるでしょうね? くらいの締めか。

間違ってたらごめん。
だけどどこにも厳しすぎ、とは書いていない。
イタリアの新聞だってマスコミだ。そんな落書き容認みたいなこと
書くわけがない。除く毎日w
821名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:25:12 ID:HKrVmM+B0
キリスト教徒って寛容だな
822名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:25:20 ID:H1xPUQyQO
どうでもいい罪にはきつく、極悪には甘い日本です
823名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:25:29 ID:jUg5j66P0
一面で伝えるって、イタリアも暇だな
824名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:26:06 ID:mJGlLvIi0
つかこのスレは処分の正当性が議論されると思ったんだが、
何故落書きが良い悪いって話になってるのやら。まーどうでもいいか。
825名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:26:23 ID:doQvu3Rc0
そーいや昼のワイドショーで、大聖堂の担当者が電話インタビューで、
「落書きした本人たちだけでなく、
他の日本人からも謝罪の手紙がきた。
日本というのは常識ある国なんだなと思った。」と語ってた。

826名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:26:26 ID:Un9tburNO
なぜ人物が特定されるような落書きするかなぁ〜。
冤罪が起きそう。。。別人偽って。
827名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:26:26 ID:D0H32ObGO
よく見たらここはレフブリカ紙に無視された毎日がソースのスレか。毎日哀れw
日の出処の国の二大新聞は読売と朝日だってさw
828名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:27:00 ID:kbw1kIsL0
>>820
とりあえず、教職を罷免される可能性について驚いてるんだよな。
あっちだと、もし罷免にまでなりそうだったら、とりあえず組合が動くだろうから。
829名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:27:06 ID:+jFl9rVI0
>>6
このコピペのキリストは、マスコミの暗喩かと。
道徳を説く一方で、人を叩き、追い込む。
人の非を責める一方で、自分の非は棚上げ。
830名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:27:19 ID:/SDg2iBZ0
>>811
「みんなが叩くから叩いてもいい」という心理なんだろうね。
どんだけ腐ってるんだろ。
まさに、「みんなが落書きしてるから落書きしてもいい」と
落書きしたヤツと同じ心理。
世界遺産なんてどうでもいいとおもってるんだろう?叩いてる奴ら。
831名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:27:26 ID:wwpMjFlLO
>>811
マスゴミに言えよ
832名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:27:35 ID:Wdxv59Gv0
チョンコの落書きの免罪符にはならないぞ毎日
833名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:27:46 ID:sgKhmlu0O
文化財への落書きは叩きに叩くのに、街中の壁や柱にある落書きには無関心の日本人
834名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:27:48 ID:4lNNQ00I0

わざわざ嫌いな日本に来てまで、簡字体とかハングルとか大嫌いなはずのカタコト日本語とかで

落書きしてるクズどもは、なんでお咎めナシなの???
835見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/02(水) 03:27:51 ID:U7A2iXEE0
>>826
到達するのが大変なところ、山頂や遠い所には名前を期日を書く。
836名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:28:02 ID:ognsnS2AO
>>758
そういうスタンスで、流されない俺かっこいい、
って思って自己満足したいんですね。わかります。
837名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:28:12 ID:5SvAdS/00

日本語を話す日本人に似た東洋人ってまさかデューク東郷じゃ・・・
監督に落書きさせておいてジョットの鐘楼のほうから見ていたとか
838名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:28:47 ID:jn1YSZck0
毎日本社に落書きされたらどうなるんだろうな?
839名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:28:48 ID:YtVF3HjAO
文化的建物などに対する、日本語は厳しく、ハングルは取り上げ無い、新聞やTVたち。
840名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:29:11 ID:jM5gPaty0
自分の宝物に落書きされたらと考えれば、落書きなんてできないだろ。
841名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:29:15 ID:9fG9uDKM0
イタリア国民がもし、ここの掲示板を見たら、
落書きより、ここで書き込まれている
イタリアへの誹謗中傷にショックを受けるのでは。
842名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:29:21 ID:bKVB8F2m0
>>827
そりゃあんな変態記事配信していたらタブロイドと思われるよ。
843名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:29:24 ID:TXb5bBsy0
>>831
まさにおまえのこと。マスゴミも

>>836
おまえもな。どうでもいいな。悔しくてただ言い返すだけ
844名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:30:03 ID:Q64jpaPr0
日本だって、昔から、神社仏閣に千社札を貼る風習があったしな。
今では悪い事とされ禁止されているが。
845名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:30:05 ID:GFRYmzHF0
イタリア人も少しは見習えよな
846名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:30:07 ID:Iizfelft0
誰もしてないところにしたわけじゃなくて、ほとんど黙認のような場所でしょ。
程度を考えろよ。
祭壇に落書きしたわけじゃない。

なんでこんな個人特定の騒ぎになるのか。
本当に、最初から個人狙いでこの騒ぎを起こしたんじゃないのか?
この手は誰か気に入らないものを追い込むのに使えるぞ。
特にマスコミに圧倒的な武器を与える。
他の多くの人間がやってたことを、「悪いものは悪い」という論理で、
個人攻撃に材料にされる。
847名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:30:17 ID:oNT+kyzx0
日本人全員から罰金を徴収し、イタリアに賠償してもいいほどの大罪だ。
848名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:30:23 ID:RCI9QZhT0
驚くべき特権階級 マスコミ・テレビ局
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局
【放送免許を入札制にして、適正な電波使用料を取れば、消費税の増税は全く不要!!!】

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。
●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一   性犯罪で有名
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2    まあ、比較的犯罪が少ない
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3  捏造多し
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9     ん・・・・・
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19   アニオタ自重

毎日新聞問題 テレビは無視! こんなおいしいネタ ワイドショーでも取り上げない! マスゴミ同士は守り合う?
849名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:30:36 ID:9eJ9QdZG0
イタ公、民度ヒクスww
850名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:30:45 ID:QDKoA14n0
>>833
価値ある物にしか目がいきませんのでw
851名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:30:47 ID:5SvAdS/00
>>825
読売と朝日は二大新聞社として同国民の仕業に対し公式謝罪をした。毎日(笑)を除く
852名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:31:01 ID:Y4BH+VBg0
姉のアパートでオナニーするのは身内だからまだ許す
でも他人の家でオナニーしてはいけない。。。
853名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:31:01 ID:35X2Ky1E0
まあ女子短大の学生は研修旅行中だから学校から処分されて当然
高校野球の監督は解任は学校とは無関係の旅行だからどうなんだろうな
部員に示しが付かないから辞任を促すとかで良かったような
854名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:31:40 ID:DqsOGLYQ0
日本は今だに野蛮な国です。
村八分文化万歳!!
855名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:31:54 ID:U7Pq8hZE0
>>829
そういわれると、マスコミ≒2ちゃんねら なんじゃね?
で、同族嫌悪とかw
856名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:31:57 ID:TXb5bBsy0
自分の痛い腹探られて中身で反論が出来ない。
しかしいかに自分が醜態だろうとあいつのいうことは気に入らない、
だから文句言う、そんなやつばかりw
857名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:32:16 ID:zinXz+vd0
叩いている奴らはさぞかしご立派な方なんでしょう?
まさか口だけ番長じゃないよな?
858名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:32:21 ID:hTdhQ5Ew0
>>813
普通にそうだよね。俺が行った時は、日本人自体に全然会わなかったけどね  
859名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:32:23 ID:sxGVVDPh0
もう、どっちもどっちでつまらん、激しくつまらん。
860名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:32:29 ID:RZOgAsds0
ねえもういいかげん許してあげなね
ここ叩いてるのってキモヲタをこじらせたおとこ?
だれだってこの程度のイタズラくらいしてるんだ。
いいんだけどさ別に、イタリアに笑われるぜいw
スイーツだリア充だ目くじら立てまくるからモテないんです。
きもいお前らよりリアル世間はこの程度のヤンチャなくらいの子のほうが好き。
861名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:32:42 ID:4lNNQ00I0
>>839
支那語なんか2ちゃんですらナゼかスルーされるよね?気持ち悪すぎ‥
862名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:32:43 ID:wwpMjFlLO
>>843
お前らやマスゴミのダブルスタンダードに文句言ってるだけだが
863名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:32:48 ID:CvsqaAvY0
>>830
正直言ってどうでもいい。
日本の自殺者が年間3万を越えてることに比べれば。
864名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:32:53 ID:D5UkXKhP0
ねこもう寝た
865名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:33:13 ID:t5bQ0JrY0
英文サイトにラクガキ載せたくらい見逃してくれよ〜ってコトですか?
866名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:33:17 ID:EHv0kjRB0
>>830
同じ日本人として恥ずかしいんだよ。
そういうことはマスコミに言ってやれ。
867名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:33:48 ID:dUeeOaiu0
また日本か
868名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:33:49 ID:1Lfx8r+tO
>>846
ていのいいストレス発散てとこだな
869名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:33:50 ID:P4eSWQd90
昔書いちゃった人は今頃ガクブルだろうなー
ご愁傷さま(棒読み)
870名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:33:57 ID:zrx0DuPu0
現地の雰囲気に流されて落書きするな、と戒めるのは分かる。
だけど、この件で日本の恥の代表のように扱って、個人を責めたてるのは違うかと。
871名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:34:02 ID:s10/foxL0
何で日本は、チョンに大甘なんだ?
チョンが犯罪犯したら、厳罰にしろよ。
チャンコロや朝鮮人がごじゃな事言い出したら毅然と対応しろよ。
何で日本人自身だけ厳罰の処さなきゃならんのだ?

872名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:34:03 ID:U7Pq8hZE0
>>860
いやいや、まだまだだろ


ほうが好き
873名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:34:32 ID:5SvAdS/00
>>863
ベルギー人作家アメリーノートンは、
それがたった3万人で済んでいることのほうにに驚いたと。
874名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:34:34 ID:4NtuX7mz0
懲役ものだろ、これは。全然甘いよ
875名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:34:38 ID:H1N47Hhf0
個人の責任責任責任
腹黒のちくびちくりちくり
多数派正義正義正義
876名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:34:46 ID:TXb5bBsy0
>>857
落書き以上の悪質なことしてそうなやつ多そうだよなw

>>862
また言い返してるだけwその発言何度目?
気に入らないといつもしてる台詞なんだろうな。
877名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:34:50 ID:uaC0VMEQ0
>>857
少なくとも、貴方と違って他国の文化財に落書きした事はないです^^^
878名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:35:00 ID:kbw1kIsL0
>>858
やってるのはツアー旅行の奴らのような気がしてきた。
安いツアーになればなるほど客層がアレな感じになってくるらしいから。
879名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:35:07 ID:hTdhQ5Ew0
>>860
釣りだとしてもキモイな
880名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:35:09 ID:rn5ZU2FOO
>>830

>>811
> 「みんなが叩くから叩いてもいい」という心理なんだろうね。
> 世界遺産なんてどうでもいいとおもってるんだろう?

想像力豊かなことw
881名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:35:17 ID:doQvu3Rc0
ふりすきー
882名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:35:26 ID:PozYN3P50
>>1
ちょっww 毎日新聞じゃんww
883名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:35:35 ID:s+VwljyH0
>846
出先で黙認ってのは無いんだな。

「郷に入らずんば郷に従え」ってのは
勝手の分からない土地で軽はずみな事はしないで無難にこなせって事で、
「他人と同じ事をやっても黙認される」って事ではない。

落書きがイスラム圏ではみ乳&ローライズ履いて闊歩するようなもんかも知れないのに、
「他人がやってたから」と落書きする馬鹿な真似をするなと。

日本で禁止されていて、イタリアでも褒められた行為じゃない落書きはするべきではない。
それだけの事。
884名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:35:38 ID:4j7pqqzK0
世界遺産の横に「落書き広場」を作ればいいんじゃね?
要は「記念カキコ」なんだろ?
885名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:35:40 ID:NZmovzvX0
投稿してから気づいた、これ朝鮮語の落書きだ…イタリアでは朝鮮と日本は同じ扱いなのか…無念

9 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:49:04 ID:NZmovzvX0
>>267
http://carta.ilmessaggero.it/view.php?data=20080701&ediz=20_CITTA&npag=14&file=1_517.xml&type=PHOTO
886名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:35:44 ID:7er91r3G0

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■日本古来の米祭りはアダルトビデオ業界が「顔射」と呼ぶものに非常によく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■屋外でセックスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる
■日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
■利益は痛みという犠牲を伴う、と十代の売春婦は発見する
■日本童貞クラブは、柔道の練習や描線によって童貞を捨てると誓う。
■(題名不明)「ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる


887名無しさん@八周年:2008/07/02(水) 03:35:50 ID:ha3rZ+UB0
日本人がイタリア・フィレンツェの大聖堂に落書きをした
日本人が、日本国内で停学や務めていた野球部監督の解任
など厳しい処分は間違っています。確かに悪いことなのですが、
なぜ停学や解任などの厳しい処分にするのかはなはな疑問です。
そもそも世界遺産なんて外国人に対してボッタクリ値段に設定
するなど、その商業的な面にはなはだ疑問があります。

こういう日本人として恥ずかしいこというブログ発見した。
おしおきしよう。

http://makoto89.blog48.fc2.com/
888名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/02(水) 03:35:57 ID:NJLidUdd0
毎日新聞を叩く日本人に世界が驚愕!
って来るぞ次。
889名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:35:57 ID:35X2Ky1E0
毎日もこういう記事を書くのなら記者クラブで
事件の取り上げかたの方向性を示し合わせるの止めろよ
890見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/02(水) 03:36:14 ID:U7A2iXEE0
>>879
釣りなのがわからぬのか。
891名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:36:32 ID:hOv2UUBZ0
>>860
>だれだってこの程度のイタズラくらいしてるんだ。
俺はしてないよ。

>イタリアに笑われるぜい
ここは日本、イタリアではない。
892名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:36:45 ID:/SDg2iBZ0
>>880
想像ではなく推論なんだけど?
世界遺産に落書きすることに対して憤慨するなら、
個人たたきなんてありえないから。
893名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:37:03 ID:v1LQMd2T0
これ、相手がイタリア人だから許してもらっているけど、中国や韓国だったら、マジやばかったぞ。
国家レベルで謝罪と賠償を要求される事件だぞ。
あいつらは、他国が似たようなことをやっても何も言わないが、日本がやったらいつも言ってるだろう?
894名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:37:02 ID:F35jo0IuP
これでも甘いよ
他国に日本の恥を晒すやつは全員捕まれ
895名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:37:07 ID:EM4C9e+y0
>>855
>そういわれると、マスコミ≒2ちゃんねら なんじゃね?

するどい。いじめっ子同士。
896名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:37:13 ID:TXb5bBsy0
ほらいったろ。注意しても暴れるだけ。そんなクズがこの国には多い。
ただのストレス発散だと明々白々、そこを探ると暴れる暴れる。
ほんと治療する手段ない。マスゴミの誘導されるままに
同じ方向向いてただ叩いてるだけの癖して、意見されると
さも以前から考えてました、みたいなフリをする。醜いねえ
897名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:37:21 ID:ognsnS2AO
>>843
>おまえもな
ってことは自覚してるんですねwww
流されない>>843かっこいい!

でも、ボクはあなたとは違います。
ボクはただのレス乞食です、落書きごときで処分されようとされまいとどうでもいいです。
(^3^)即レスありがと
898名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:37:42 ID:QY+CdYVb0
外国だろうが日本だろうが、ラクガキぐらい別にいーじゃんって
風潮になられちゃ困るんだよ。
少なくとも外人に「日本ではラクガキはヤバイ」と思われるのは
良い事だ。
899名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:37:49 ID:hTdhQ5Ew0
>>830
おま、遺産見た事すらないだろw
見てから物をいえよとりあえずはw
900名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:37:54 ID:5SvAdS/00
>>887
中年ニートのチラシは放っておけ
901名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:38:17 ID:4lNNQ00I0
そういやあ、イタリアっつーと日本人女性数人が日本刀で脅されて林間されたとかいう
事件もあったような‥
902名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:38:23 ID:9hAv4t5R0
日本は法治国家だというのに、最近じゃネットで私刑(リンチ)が当たり前になり過ぎ
相手が間違ってて、自分が正しければ何をやってもいいと
まさに「愛国無罪」の世界ですな
903名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:38:26 ID:U7Pq8hZE0
で、イタリアの2ちゃんねるではどういう意見が多いんだ?
904名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:38:37 ID:UnNyu3YN0
>>775
日本人はどこまでもいつまでも
加害者でいてくれないと
欧米人も特ア人たちも困るのです。

日本人はイエスキリストのごとく
贖罪国家です。

すべての国の罪を、自国の罪として謝罪します。
侵略されたのに、侵略国。
世界中の植民地を開放したのに、世界中を侵略した国ということに
なり、十字架に磔にされています。
905名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:38:44 ID:DY44a6kE0
キリスト教の内面性が劣悪なだけ。
906名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:38:48 ID:v1LQMd2T0
>>891
おまえ、ねむたくて、たてよみをみぬけなくなったの?
907名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:39:04 ID:uaC0VMEQ0
>>896
凄いな
落書きしたら処罰されるのは当然、っていう意見が、お前にかかるとそこまで行くのか
次は殺人者をたたく奴は殺人者のセンで頑張ってくれ
908名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:39:14 ID:INygd/VL0
>>887
「ボッタクリなので落書きさせろ!」
とはまた新しい切り口だなw
909名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:39:14 ID:wwpMjFlLO
>>876
頭悪いな
910名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:39:39 ID:sgKhmlu0O
>>887
また集団で個人叩きですか?
なんかもう日本人って腐ってるね、ほんとに
911名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:40:06 ID:hTdhQ5Ew0
>>890
だから「釣りだとしても」と言ったぞ
912名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:40:08 ID:jn1YSZck0
処罰が厳しいっていうのは、被害者側が言うならわかるが、加害者側が今いうことではない。
自分の子供の万引き許せっていってる親じゃないんだから。
913名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:40:15 ID:r/mD07yVO
日本人の厳格さをアピールできて良かったじゃん。
イタリア人にゃ理解できなくて全然OK。
914名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:40:37 ID:tOHKGsHy0
恥ずかしい国もあったもんだな
915名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:40:47 ID:X2l/C9hA0
イタリアの反応見ると、日本人必死過ぎ、ってとこか。

916名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:40:58 ID:/lUpLDiy0
まあよく言われることだが日本は「恥の文化」だよね
いかに自分が他人から恥ずかしくないようにふるまうかが
しみついている
917名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:41:02 ID:Lru0UZe00
日本での外人の犯罪にも厳しければ説得力があるんだが、それにはぬるいよな
918名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:41:21 ID:5SvAdS/00
ソースが毎日(笑)
919名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:41:22 ID:hOv2UUBZ0
仮にイタリア人が落書きおkでも日本人としてはダメだ
英語やフラ語、ハングルの落書きがあふれていても、
日本語の落書きは断じて許さん
日本人はそういう民族であり国家なのだ
920名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:41:55 ID:s+VwljyH0
>913
厳格っていうか、人様の物に落書きしないって当たり前だろ。
人様の物に落書きしても良いってのがおかしいだけの事。

そういう奴には顔に俺が落書きしてやるわな。
921名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:41:57 ID:xChI/vsq0
>>902
まあでも慣れてきたかな...
くだらないことで祭りあげすぎたから
あんまインパクトなくなってきた
922名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:41:57 ID:/JSTGI8h0
>>907
何でそんなに極端なんだ
923名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:42:43 ID:zIQ0UZMI0
「人さまに迷惑をかけるな」という日本の伝統倫理が働いているな。
イタリア人のような田舎者には、この倫理は永久にわかるまい。
924名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:42:45 ID:giYRWLdB0
日本旅行に来ても、落書きしないでくださいねw
925名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:43:09 ID:ummS/hLA0
>>5
だよなw
ヴァカが多いからw
926名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:43:22 ID:i35yRMywO
イタリア人、あんな素晴らしい建築物をなぜもっと大事にしないんだろ。
信仰心とか、そんなもんだったの?
927名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:43:23 ID:TXb5bBsy0
>>897
話が脱線しすぎて何を言ってるかさっぱりわからん。付き合う気もないし。
ほんと醜いやっちゃな。俺にはお前はゴキブリかなんかに見える

>>907
なんで殺人者たたきは殺人者になるの? 全然話しつながってないけど
都合よく無理な立場に追い込むなよw
とりあえず俺がいってること証明してくれてるのはよくわかったw
928名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:43:37 ID:P4eSWQd90
今回はイタリア側が寛容なとこを見せたけど
皆がいつでもどこでも許してくれるわけじゃない
ネットで世界が狭くなって、海外から請求書(サギでない)が届く可能性だってある
やんちゃな子供を持つ親は気をつけたほうがいいかもね
929名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:43:40 ID:UnNyu3YN0
>>739
奴らの寛容さは、人種差別が土台にあるぞ?
ニーチェのキリスト教批判の本を読んで見なさい。
彼は見抜いていたよ。たった一人で。
930名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:43:46 ID:5SvAdS/00
読売と朝日が揃ってイタリア紙面で公式謝罪しているのに
毎日ったら
931見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/02(水) 03:44:19 ID:U7A2iXEE0
日本人は粘着質なんだよ。醜い。
嫌だったら卵でもぶつければいいんだよ。
それでおしまいにしろ。

932名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:45:30 ID:4lNNQ00I0
>>924
それは支那人に言ってくれ‥
933名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:45:33 ID:1Lfx8r+tO
>>917
要するに外面を取り繕いたいのさ
日本人はガイジンコンプだからな
934名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:45:39 ID:TjEviwf50
歴史的遺産を軽んじる人と
歴史的遺産を重んじる人とで意見がわかれるよな
俺は後者だから、停学、解任でいいと思うぞ
てか学生は退学だろ・・・jk
935名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:45:45 ID:kbw1kIsL0
>>901
イタリア人だと思ったらイラン人だったんだよな。

936名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:45:46 ID:uaC0VMEQ0
>>927
何で落書きを非難する側が落書きした奴と同レベルになるの?
全然話しつながってないけど

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:45:50 ID:p6Ni4Y3sO
このスレにも大量に湧いてるが、倫理を偉そうに語る2ちょんねらーほど、滑稽なものは無いなw他人を口汚く罵る・煽る・誹謗中傷する・面白半分で騒ぐ口実にする為のみの理由だけで騒ぐwこんな蛆虫共が、他人を非難とか笑わせるねwマジ、2ちょんとか要らねえって思ったわwwww
938名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:46:05 ID:/SDg2iBZ0
>>899
遺産を見るとなんだって?
ちなみに俺は落書きなんてバカだという意見だけど?

ただ、わが身の保身だけ考えた組織のトカゲの尻尾きりと
個人たたきの流れが醜いというだけ
939名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:46:34 ID:hTdhQ5Ew0
キリスト教が寛容だから、許してるとか言ってる奴いるけど
実際は現地で落書きで捕まれば懲役或いは罰金であって、

捕まえようの無い奴を捕まえて発言して観光客が減っても叉困り者だから。
940名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:46:38 ID:BYn3ksO9O
てか歴史的建造物に落書きしてスルーしてるイタリアの方が問題じゃね?
941名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:46:40 ID:TXb5bBsy0
日本人が思いやりどうこういってるが
普段思いやりを感じないやつ多数w
ここに書き込んでるやつもそれ感じるし
思いやりとか言いつつ、醜い本性隠しもしねえw
老人に席ひとつ譲ったことない奴らほど他人の罪には不寛容
942名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:47:02 ID:giYRWLdB0
イタリア旅行のブログを読むと、
いたるところに落書き禁止とかあるそうじゃんw
撮影禁止とかも

別に大事にしてないわけじゃないだろw 麻痺してたんじゃないのw
943名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:47:57 ID:7JmGxe350
日本人は陰湿だからな
他人を叩くのが大好きなんです
陽気なイタリア人には理解出来ないのは当然
落書きが悪いのではなくて、バレたことが運が悪い
944名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:48:00 ID:5SvAdS/00
>>929
ニーチェは言うことがころころ変わって、前作は全否定するは
ワーグナーとは喧嘩別れするは、ナチスの選民思想に利用されるは
最後にトリノで発狂して死んだ
945名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:48:02 ID:D5UkXKhP0
毎日新聞って目がぼぅっと浮いてるね。あれどこ見てるんだろね。
946名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:48:12 ID:s+VwljyH0
>939
キリストは異教徒や無信心者は許さない罠
947名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:48:13 ID:UnNyu3YN0
>>817
時間にうるさいんじゃなくて

例えば、おまえと午後3時に東京駅で待ち合わせすることにして
おまえが忙しい奴だったとする。
俺は、そんなおまえを1時間も待たせることは
人間として忍びないと感じるだろう。単なる思いやりだよ。
時間=命だよ。
おまえの大事な命をいただくんだから、無駄にできないだろ?

こういう当たり前のことを、時間にうるさいだなんて
まるで悪い事をした奴の言い訳、居直りみたいなこというなよ

こういうささいなことろから、モラルハザードは
ダムが決壊するかのごとくおこるんだぞ?

日本人が最後の防波堤になってること、そろそろ気づいた方がいい。

948名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:48:15 ID:4lNNQ00I0
>>935
たしか、首謀者がイラン人で共犯者がイタリア人だった
949名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:48:21 ID:H1N47Hhf0
芸術家に自惚れが多すぎるのかな。太郎あたりが一回公衆の面算で叩き割ってたらいかったのに
950名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:48:24 ID:jRn/pTLXO
極端な話し、落書きを擁護してるヤツは、嘆きの壁にアッラーアクバルって書いてこい。
ものすごく怖いことになると思うぞ。
951名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:49:12 ID:TXb5bBsy0
>>936
歪曲路線できましたか。相変わらず俺の言うこと証明してくれてるようで。
痛い腹探られると暴れる。反省など絶対しない。他人を叩く材料にしかしない。
相変わらず思いやりのある人ですねw
952名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:49:31 ID:brjP39I70
当たり前 伊太公と一緒にすんな 万年脳天気軟派師め ( ゚д゚)、 ペッ
953名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:49:37 ID:jz8kEGkuO
 シンガポールならこの程度では済まないと思う。
954名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:49:39 ID:uaC0VMEQ0
>>939
良いですか?暴力を振るって良い相手は、化け物どもと異教徒どもだけです
AMEN
955名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:50:09 ID:BYn3ksO9O
ま〜ミラノでさえゴミ問題でいまかなり汚いしね。本当に麻痺ってるな。イタリーは
956名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:50:16 ID:qgDXKj4i0
何が問題って、処分がどうとかよりも
こんな下らないニュースを、
連日報道するぐらいならもっと取り上げる事が有るだろマスコミもって話。
こんなニュース最初の一回だけ報道すれば十分。
よっぽど報道したくないニュースが有ったんじゃないかと勘繰っちゃうね。
957名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:50:29 ID:wwpMjFlLO
>>927
いい「見本」が見れたよw
958名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:50:40 ID:rFUXlpfK0
良くも悪くも日本人の特徴がよく出てるエピソードだな

@「世界遺産に落書き」で驚嘆:  道徳心が強いと同時に「世界遺産」というブランドに過敏に反応
Aメディア・ネットによるリンチ:  秩序意識が強い 弱者に対する慈悲心が弱い
B本人への厳罰:          遵法精神が非常に強い 
C本人を清掃に行かせると言って大聖堂を呆れさせる: 物事の限度がよくわからない
Dイタリアでは日常茶飯事であることが判明: イタリアに対して呆れる(独善)  ← いまここ
959名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:51:04 ID:5SvAdS/00
>>955
ゴミはナポリに持ってけば目立たないw
960名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:51:10 ID:/JSTGI8h0
>>947
サビ残で命を削らせているんですね。わかります
961名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:51:25 ID:hTdhQ5Ew0
>>938
個人叩きは醜いのは同意
落書きなんてバカって事は落書きの何処が悪いの?って奴を叩く事を否定してるわけじゃないのな。
じゃ無問題
962名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:51:35 ID:fJFgN7kH0
イタリア人にとっての深刻度

ユーロ敗退>>>>>>>原油高>>>落書き
963名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:51:39 ID:Bsf9MkrS0
イタリアは世界に誇るべき歴史と文化を持っているのに
肝心のイタリア人のスペックが低すぎる
964名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:52:15 ID:EM4C9e+y0
ネットリンチが盛んなのって東アジアばっかり。何で仲悪いんだろ?近親憎悪?
965名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:52:15 ID:xHrAx1gZ0
>>6
キリストは韓国人ニダ
という人がなぜか現れないなw
966名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:52:17 ID:4lNNQ00I0
>>950
それって支那畜の額に「中」って書いてこい!っつー指令とどっちのが怖いの?
967名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:52:23 ID:uaC0VMEQ0
>>951
自省しないのはどっちかと
落書きしたら処分されるのは当然、っていう意見から飛躍してるのはお前だからな

あ、そんな事も分からないみたいだからもうレス返さないでね
968名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:52:42 ID:UnNyu3YN0
>>944
朝鮮人のニーチェ曲解はすさまじいぞ?
なんでもニーチェ風味にして悦にはいってる馬鹿評論家も多い。

ちゃんと読んでないだろ?バレバレだぞ?
969オールドマン:2008/07/02(水) 03:52:42 ID:DR5dxyz00
ガロンと聞くといつもVビジターを思い出すなあ。
宇宙人は1分間に1600万ガロンの水を地球から吸い上げている、とか。
970名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:52:47 ID:TXb5bBsy0
>>957
お前とは話終わってるんだが。もやは落書きどうこう関係ないしw
まさに俺が言ってることさしてるんだけどな。落書きなんて結局お前にはどうでもいいんだろ
971名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:53:13 ID:O2cZ7yH50
イタリア人が落書きに激怒したって話でもなく
メディアが扇動して大騒ぎしてんのが滑稽なんだろ?
972名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:53:34 ID:ken7qKK50
おれは悪くない
973名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:53:38 ID:BYn3ksO9O
ナポリはゴミ酷すぎ→市民勝手に燃やす→ダイオキシン→チーズ死亡だったしね。
974名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:53:44 ID:ognsnS2AO
>>956
そんな、マスコミが報道したくないニュースなんてあるわけないよ(棒読み)
975名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:54:05 ID:GsmU0RND0
謝罪を素直に受け入れず諭されたことに対する逆ギレも日本の美徳です
976名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:54:17 ID:OjeoGvDZ0
先人の教えをひとつも聞かないで堕落したのがいまのイタリア人
977名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:55:07 ID:sgKhmlu0O
ニュース議論板にある今回の女子短大の落書きに関するスレがパート31にまでなってる
2ちゃんねらーはキチガイとしか思えない
978名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:55:20 ID:5SvAdS/00
毎日の記事の信憑性に疑いがある件
979名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:55:32 ID:p6Ni4Y3sO
>>923一緒懸命イタリアに良い所を見せようと、2ちょんごとき汚物共が、連中の個人情報まで晒して叩いてたのに、イタリアに簡単にあしらわれて、ついに当事者のイタリアを否定かよw本末転倒も良い所だな、ねらーよ(笑)w
980名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:55:42 ID:tOHKGsHy0
大学長は責任とって自殺しろ
981名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:55:45 ID:a/npTWasO
>>956が核心ついた。以上
982名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:55:48 ID:hOv2UUBZ0
>>958
イタリアに対して呆れるではなくて、
イタリアで当たり前になっていることが日本では社会問題になっている
これがどういうことかイタリアの方々は再考して頂きたい
という意味もあるんだよ
983名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:55:50 ID:TXb5bBsy0
>>967
飛躍してるのは君です。どういう処分かも見ないで。
ちょっと注意受ける程度ならこの記事など存在しない。
それに、そんなこともわからないとかあほすぎ。
だったらその発言する自体ナンセンスだろ。
人を傷つける能力を遺憾なく発揮されてますね。まさにあなたの美徳です。
984名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:55:50 ID:GoP1W/IA0
毎日とアサヒは最も信用できない新聞
985名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:56:07 ID:PozYN3P50
>>1
これ書いた毎日新聞は、2ちゃんねる批判のつもりで書いたのか?
イタヅラ書きへの処分を追求したのν速民だろ。
986名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:56:18 ID:ZZv+OibI0
日本人って人を誉める事をしないで叩く事しかしないし
寛容の精神も無い
987名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:56:40 ID:I05G4GF1O
落書き程度がどうとかじゃなくて外に恥さらしたのが問題なんだろ
毎日もいっしょだ
988名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:57:01 ID:4lNNQ00I0
>>963
支那みたいに4000年とか歴史云々言い出すほうがキチガイじみてるけどな。
それに比べりゃあギリシャ人なんか実に慎ましやかじゃないか。
989名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:57:04 ID:/o3OisG30
もったいないや物を大事にする心
990名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:57:08 ID:s+VwljyH0
落書き程度で目くじら立てて云々、イタリア人は気にしてない云々言うのは、
欧州じゃ電車が時間通りに到着するのはまずないけど、
日本の電車もそれに倣うべきっていうようなもんで、日本人なら絶対に受け入れてはいけない物。

朝の5時からシルバー事業団の連中が掃除して、
その後、店舗構えてる連中が都度掃除してるから街が綺麗なだけで
モラルの無い奴を、社会を担う自分以外の誰かが補填してるから
成立してる日本社会を「息苦しい&堅苦しい」とか言う奴は死んで良い。

まず自分が日本社会の為になる様な事をやってから文句言え。
991名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:57:46 ID:mXun3HY50
イタリアの新聞から訳したときに、多分に毎日の意訳がはいってそーだな
992名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:57:51 ID:jRn/pTLXO
どっちか選べって言われたら、中の方選ぶな。
モサドの恐ろしさは別格。
993名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:57:57 ID:xChI/vsq0
なんか朝ちらっとみのもんたみるんだけどさ
タバコだの大学生の駐車違反?だの毎日毎日、「厳しく規制すりゃいいんですよ」つってんだよな
風紀の取り締まりなんて頼んでねえっつうの
994名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:57:59 ID:U+P6M9u90
当事者同士で話をつければいい問題で何で学校とかがしゃしゃり出てくるのか
がわからない。成人のやったことだろ。
995名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:58:18 ID:sgKhmlu0O
>>986
よく外国で言われるのが「日本のマスコミは誉めない」
996名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:58:25 ID:uaC0VMEQ0
>>983
ちょっと注意?イタリアでも法に従えば逮捕ですが?

アホすぎてツッコミを入れざるを得なかった
ごめんね
997名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:58:43 ID:ognsnS2AO
1000なら みんなしあわせになる
998名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:58:47 ID:TXb5bBsy0
落書きしてるのも、悪意に満ちた発言ぶつけてくるのも大差ねえな
どの口下げて美徳とかいうのやらw
まあはっきりいって、後者のほうが救いようのないクズだと思うがな。
999名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:58:48 ID:UnNyu3YN0
日本教と世界中からやっかみいれられているものの本質は
人間主義だよ

日本人はどんな人間も人間として扱おうとする。

欧米人は、人間扱いされない家畜のような人がたくさんいるよ。
確固たる階級差、観念があるよ。完璧に線引きして
住まう地区も分けて、お互いに閉鎖的な社会を構築している。
日本みたいにマゼコゼなんてありえない。
1000名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:58:49 ID:ZZv+OibI0
>>984
マスゴミはどこも信用できない
毎日アサヒ以外にどこか信用できると思ってるお前はバカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。