【農業】 品質にむらがなく無農薬で安心感 屋内で栽培する「工場野菜」関西圏で増産投資相次ぐ
1 :
かしわ餅φ ★:
「工場野菜」増産の動き 販売好調、関西のVBが積極投資
人工光や液体肥料を使って屋内で栽培する「工場野菜」の増産投資が近畿圏で
相次いでいる。野菜栽培のベンチャー企業が京都府や福井県で工場を新・増設
するほか、トマトなど葉物以外の農作物の栽培研究を始める。工場野菜は露地物より
割高だが、品質にむらがなく無農薬で安心感があると百貨店や高級スーパー、
外食産業などから引き合いが強まっている。
野菜栽培ベンチャーのスプレッド(京都市、稲田信二社長)は7億円を投じ、
京都府亀岡市の野菜工場に新棟を建設する。完成は2009年3月の予定。
「ベジタス」の自社ブランドで出荷しているレタス類の日産能力を2.3倍の1万4000株に
引き上げる。工場は3月に稼働したばかりだが、販売が好調で増産を決めた。
新棟では野菜を育てる棚の数も増やして床面積当たりの生産効率を高める。
価格は1パック298円。初年度の09年3月期は1億5000万円の売り上げを目指す。
フェアリーエンジェル(京都市、江本謙次社長)は15億円をかけて福井県美浜町に
建設中の新工場で、トマトやイチゴなどの栽培研究に乗り出す。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080630c6b3002u30.html
2 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:56:39 ID:8uZw8DTQ0
2g
3 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:57:01 ID:jbbzIb7D0
肥料が支那産
4 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:57:48 ID:U3jNq3qDO
>>1をオメガフルボッコしたら「ぼうやべで、ばぶう」と言ったwwww
糞
>>1のカス、オメガフルボ時にはオメガ鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき電話あって「警察に行くからそのつもりで」だってさwwwwww
>>1って34歳なのに22歳の俺にオメガフルボされてフランス眼鏡(7万)オメガバリバリされて
オメガ便器に顔突っ込まれ「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いててオメガ悲惨wwww死ぬしかないよね糞
>>1wwwww
>>1って悲惨なオメガゴミ人間なんだねwwwwwwwww
惨めなオメガ汚物
>>1オメガワロスwwwwwwwwwww
5 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:58:01 ID:saxl2qeR0
燃料高騰しても採算合うのかな?
こういう形態だと主エネルギーは電力だから問題ないのかな。
6 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:01:50 ID:xdaLR+V90
これが主流になっていくだろうね。
一番日本の農業の発展形として適してる。
ちょいと調べてみると個人で新規参入てありえねーもん。
7 :
生粋の任豚:2008/07/01(火) 08:04:22 ID:wmKRtU/sO
肥料も少なくて済らしい。
あとは核融合だな(笑)
8 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:06:51 ID:41D/nyY20
フェアリーエンジェルとかどうなのよ
9 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:07:32 ID:9b3h6tar0
依頼スレの消化おねがいします♪
10 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:10:21 ID:xNTAr10g0
>>5 管理や農薬にかかるエネルギー考えるとひょっとするとこっちのほうがエコかもしれない。
しかし日本の水や太陽を使わないとなるとなさけないね。
イスラエルじゃないんだから。
11 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:10:52 ID:ucrzw2jVO
コレは良いな。
稲とか構内で作ってたら見たい。
12 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:11:15 ID:Q6dWiT5HO
植物工場は畑より効率が悪い、ってことがわかってしばらく
経つが、なるほど効率が悪くてもわざわざ作る理由があるんだね
このご時世に人口光とかちゃんと環境のこと考えてるのか?
14 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:12:12 ID:QRMiKCq2O
面白いけど、食べてみると普通の野菜とはかなり違う味だよな
貧弱な野菜というか。
大いに改善の余地があるな
15 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:13:04 ID:H0iFMtAQO
作れる作物は限定されてるけどね
やっぱ土は偉大ですよ
16 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:13:06 ID:NZmeE8K80
こういうのかっこいい
食べてみたい
>>10 いや、水や太陽光は使うだろ。肥料はやり過ぎても駄目だし、夜間以外は外光採り入れた方が経済的だし。
太陽光は使わないと。日光最強
19 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:15:35 ID:9fyG8mmy0
ビルででもできそうだから日本向きかもな
無農薬=安心
という式を疑うべき
21 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:16:08 ID:zzBC7crA0
22 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:17:05 ID:xNTAr10g0
>>17 水は使うかもしれないが、太陽光は疑問だな。
ガラス越しの太陽を使うわけにもいかないと思うぞ。
一日中蛍光灯かもしれない。
せっかくタダで降り注ぐ太陽光を直接使わないのであれば
ちょっと、合理的とは言い難いなあ。
(つっても、極端にエコに狂いたいわけでもないけど)
静観しとこう。
虫食いくらい普通に食えるが
美浜町ってのはおもしろい。
原発地帯なら電力も優遇されとるだろう。
層構造で土地を有効活用
光・温度調整で高品質のを一年中出荷
環境汚染・天候の影響を受けず
無農薬化も容易
一つの理想形態ではある
27 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:26:08 ID:dn4AGcIm0
筑波万博の農業技術を見て感動したオレは野菜工場を夢見たもんだ。
そんな工場でハイテクバイオなお百姓さんをやりたいと思ったもんださ。
今はしがない機械技師だが転職したいくらいだわ。
きのこなんかほとんど工場内栽培だろ
30 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:29:35 ID:xNTAr10g0
>>28 なるほどー。そしたら全体的な消費エネルギーは小さいのかな。
>>28 しかも植物の育成に特化した波長をだすLEDがあるから、思っているよりも省エネ
>>30 植物の生長に有効な波長にしぼって効率化をはかってるが、
素子そのものをもうちょい効率のいいのはほしいって展示会でいってたきがす。
オレ達や女の子のウンコとかを有効に使うときが来たんじゃないのかな?
34 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:34:55 ID:xNTAr10g0
>>32 なるほど。イメージでいうと野菜もつるつるしてそうだなw
変な団体(とか漫画原作者とか)が、工場で作った野菜は自然に反するからだめ、
とかいって反対しそうだな。
自然栽培野菜は高級品として中国に輸出されるんですね。わかります
畑や田んぼが工場に入って、川にドジョウやフナが帰ってくるんだな
38 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:40:48 ID:n6bLHGuc0
太陽と寒暖の差の中で育った露地モノとは栄養価が全然違うんだろ。栄養をとるか見た目をとるかってことで、それぞれの人の価値観で買えばいいんじゃね。
無農薬野菜は危険って漫画あったな
40 :
mn:2008/07/01(火) 08:43:27 ID:YTpnHIJH0
原発をつくれば問題解決!
石炭火力、石油火力も燃料購入に外貨流出がともないます。
41 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:46:00 ID:wHtxQpnpO
農家涙目だな
42 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:47:44 ID:+VQXhuLe0
日産の休眠工場でも作ればいいのに。
あ、これうちが投資してるやつだ
44 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:49:54 ID:03iAYHeY0
これも数年すると中国に移転してしまうかもなw
農協との住み分けはどうなってんの?
農産物って農協通さなくても参入障壁ってあるの?
46 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:51:22 ID:xdaLR+V90
>>40 ウランもとりあいでいっしょやなが。
プルサーマルがんがれ。
48 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:53:06 ID:B+4vjUz90
>>15 現時点では採算のめどが立つ種類が少ないのは事実だけれどもうまくすれば果樹
でも可能になるかもしれない。土の化学的・物理的・生物的特性もかなりの部分が
未知だけれどもね。エノキの様に露地物と栽培物は全く別であっても俺はいいと思う
し、最近のハウスものなんかは露地物とやっぱり違うしね・・
>>38の言うとおり後は個
人の好みと今後の技術開発に期待だな。
>>38
>>45 今はないですよ
スーパーなどに直販でしょう
50 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:54:10 ID:aLMdrhcL0
穀物生産もお願いします
51 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:54:22 ID:u/e2aV2VO
こういうのって、金を集めては潰しての繰り返しじゃないのかね?
まぁ、実験段階みたいなもんだから経営が難しいのは仕方ないけど・・・
53 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:59:07 ID:nlcIS2WKO
果樹は野菜より安いし一年物だから無理だよ
54 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:03:28 ID:xNTAr10g0
55 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:04:27 ID:tjQ3lakN0
外食産業は安物使うんじゃないのか?
56 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/01(火) 09:09:20 ID:k1MssPcK0
あまり健康そうな野菜が育つようには思えないなー。
人口光はダメだ。自然の太陽じゃないと。
>>57 お前もたまには部屋の外に出ろよ。おふくろさんが泣いているぞ(´・ω・`)
59 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:14:17 ID:3H+r9L7m0
第3次オイルショック&穀物暴騰がもう来てんのに
高付加価値食品かよめでてえなw
>>54 収穫まで1年かかるってことだろ
値段が高い割には生長が早い葉物ばかりだけど、虫にやられやすいから
露地栽培よりいいかもね。
イモ類や根菜類は比較的簡単だから、そっちは路地で作ることにして、
うまくすみ分ければいいんじゃないかな。
61 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:18:13 ID:pwKA17JNO
確か関東の会社潰れてたよな。大丈夫なのか?
62 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:19:53 ID:cTvVCCJBO
太陽の光りゼロだもんなぁ
ガラス張りとかでもいいから日光あたえてほしい
63 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:21:35 ID:fd98295s0
そうすると今度は日本国内向けに「水質の問題でO-157発生!」と大騒ぎになって
販路潰されて、結局日本人は農薬漬けの輸入野菜を有無をいわさず食べさせられ、
水耕栽培の無農薬葉物野菜は海の向こうの富裕層の為に供給されるわけですね。
ギョーザ以来、外国の野菜が減って価格高騰しているから、けっこう勝負できる値段になるかもね
>>1 人口光で作ったレタス食べたことあるけど
野菜特有の青臭さが無くて逆に気持ち悪かった。
66 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:26:47 ID:lRHbN7RC0
若い親子の間で壊血病や脚気 くる病が大流行の悪寒ww
67 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:28:09 ID:uUebd7iu0
昔からやっているが、結局、採算が取れなくて大手は撤退している
今の農業は長時間低賃金労働に支えられている
農業法人が広がらないのも同じ理由 週休2日8時間労働では採算が合わない
>>63 水の問題は、そこですな。
かいわれも致命的なダメージをくらったことがあるし。
実際、気をつけないといけない。一般細菌の少なく、安定した水源、
徹底したモニタリング、出荷時の細菌チェック。
食料自給率が低い上に、軌道に乗れば
食糧問題の解決にも一役買うんじゃね?
途上国向けでは、コストが合わないから意味無いだろうが。
どうなんでしょうね。
中国野菜くう位ならこっちくったほうがいい。
71 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:38:30 ID:xNTAr10g0
俺ダイハッケン
鏡張りで密閉した中だったら光閉じ込めておけるよね?
例えば屋根部分開放して日中に光溜め込んで貯めておいて、一番丁度いい量だけ放出すればエコじゃない?
>>67 まぁそうだろうね。
農家の嫁は家事とは別に農作業に毎日軽く8時間以上は従事してるし、
旦那はもちろんそれより長時間仕事してる。
それでいて収入はサラリーマンよりはるかに劣る。劣るどころか
栽培がうまくいかないと赤字で農協への借金は嵩むばかり。
時給にしたら300円台ってのもザラかもな
農業用のロボット作る方が先だな。
むしろ工場全体を大きなロボットとしてつくって、そのロボットの中に農園をつくるって感じなのかな?
前にこれと同じような事して潰れた会社あったな…
こんどは大丈夫なんだろうか
>>73 農業は死ぬまでやれるし、土地が資産として残るから
いいんじゃないかね。
建物を何階建てにもできるのは魅力あるんだけど。
自給率上げられる可能性がありそう。
栄養価は露地物に比べてどうかな。
家庭菜園ならコンパニオンプランツで病虫害対策ですが、こう云うのだとセンサーとかカメラ一杯取り付けて監視するのかな。
79 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:57:18 ID:xNTAr10g0
>>77 どうだろ。自給率にかかわるほど量産できるといいけど。
80 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:03:28 ID:MoaFCTn40
>>38 まあ、もともとレタスなんか栄養なんて無いようなもんだしw
81 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:09:17 ID:MoaFCTn40
>>17 こういうのは、毎日決まった量を確実に供給できるのがウリなんじゃないの?
予定外に成長しすぎても駄目成長しなくても駄目
太陽光とかコントロールできない因子はできるだけ排除するのではないだろうか
まあ、コストの面で有利なら太陽光も取り入れるのかも知れんけど
82 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:10:19 ID:cdG+KJi50
水耕栽培はちょっとでも養分配合間違えたらそっこー全滅するからな
リスキーといえばリスキーな栽培方法
どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
もうおこったぞう
84 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:14:18 ID:Qn0NaFMc0
昔から農家の連中が偉そうに「無理だ無理だ農業なめんな」
と説教してたが、段々ビジネスに乗るようになってきたな。
2chに湧いてくるやつに限らんが、農家の連中ってなんで
あんな上から目線なんだ。
>>64 勝負に出るのはいいけど、本格的に勝負に出て
外国野菜大量輸入とかではしごを外されたらと思うと怖くてしかたないぜ
86 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:17:49 ID:/BqDz1yY0
>>84 俺もそれが不思議に思っていた。
何で農家って、あんなに偉そうにしているんだ ?
普通にしていればいいのに。
それに昔からの我が家の農地ってよく言うけど、日本の 8割以上の農家って、マッカーサーの政策で
地主からタダで貰った農地。
戦後自分たちの農地になったくせに、先祖代々からの土地だから手放せないとか、もうアホかと。
>>79 毎日14000個のレタスを出荷って書いてるね
すごい能力だよ
88 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:33:18 ID:Os3yI9uE0
食料自給率を上げる為にはこれでも良いじゃないかな
89 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:18:21 ID:xdaLR+V90
>>84>>86 それは多分、本当にアレな感じで書かれる事が多いからだよ。
ニートとか氷河期関連のスレでも良く見ない?
奴等送り込めば自給率も解決とかそんなの。
実際今の仕事に嫌気さして行政の就農相談行って聞いたんだが、
新規就農するとなると、
初年度〜2年目くらいまでの生活費運転費と、
土地や農機や施設の金で数百あっという間に使う。
土地なんて酷いよ。一般的な正規の手順だと、
農家じゃないと売り買い貸し借りできないから、
まず土地が無い農家(土地が無い時点で農家と言えないが)
にならないと規模や地域の相談すら出来ない。
規模や地域や作付けするものが決まらないと
資金面でも計画し難いから、まずこれを決めろって事なのに
そこを算出するための土俵にあがるのに
数年単位の研修やら受けないといけない。
これでまた金やら時間喰う。
まともに働いてて貯金1000万とかある人でも厳しいのに、
ワープア氷河期に出来る訳ねぇ。
虫も食わんような野菜を食いたいか?
91 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:26:54 ID:MoaFCTn40
そりゃ虫がいないところで育ててるからなw
92 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:29:15 ID:RHVUu+LJ0
自然任せの場合、病害虫管理が大変で、減農薬をしようとしても
手間・コストがけっこう大変。
工場生産だとその辺の管理がかなり楽。低コストで高品質を保てる。
企業が農業に参画できるようにしたらいいなあ。もうなってるかもしれませんが。
ニートとか無職の人を農業に就かせれば外人入れなくてもいいし。
94 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:54:52 ID:PMvJQHwJ0
東京での自給率上げればよい
地方は自然野菜を食うから
96 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:13:12 ID:we0Yt7Ih0
どうせ成長促進剤まみれの野菜だろ。そんなオランダプランツイラネ
97 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:15:04 ID:0gexKtTb0
こういうの栄養的にはどうなの
外で育てた野菜よりビタミン少なくなるとかありそう
98 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:20:23 ID:gZWjrkUJO
>>97 市販の形の良い野菜とかわらんかと
形がいびつな方がうまいんだ
99 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:22:40 ID:xNTAr10g0
やっぱきもいですよね。
農薬若干使うほうが理にかなってるし。
やっぱガンジャですか?
101 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:29:15 ID:KGzgx4W00
>>92 外でやるのは形とか縛りすぎて工場でやっても採算が合うようになってきたって
ことなんだろうね
102 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:35:50 ID:gZWjrkUJO
てか、何の為に野菜造るんだろうね
栄養補給だけならサプリで良いし
無菌状態で作るんだろうけど
いざ病気(ウィルス)が広がった時は
あぼんだな
遺伝子組み換えしてウィルスに強い種から作っても
耐性菌は手ごわいし
よぐわがんねが
104 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:39:46 ID:omZKXDRH0
無農薬ではないんだろうけど有機でもないんだろ。
「工場野菜」っていうと、なんか汚い感じがするな。
106 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:49:28 ID:nGF78zVp0
サラダ菜なんかはこれで大量生産できるんだよな
あれすぐに虫にやられるから外じゃうまくつくれん
107 :
:2008/07/01(火) 12:49:31 ID:bMPpHL0j0
LED使った野菜工場って定期的にあちこちで破綻しているよな。
雇用労働者とエネルギー使う農業はちょっと情勢が変わると経営が破綻する。
まあ……将来的にはこう言うのが増えてくるんだろうなぁ……と思うけど……
109 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:56:02 ID:LEubhArq0
これが野外農業と同等にできるようになれば
もう土地の広さとか関係ないね
ありていにいや今まで「広い国=食い物を多く生産できる国=大国」
だったけどさ
水の循環を効率よくできるなら、
太陽光が有り余っている砂漠なんか良くね?
>>111 電気は太陽光発電か風力発電でやればいいわけだしねぇ……
問題は遠距離になるであろう消費地への輸送費だな
ガソリンも高くなってるし……
きのこ類と、かいわれやもやしなどの芽系の野菜だったら、いける気がする。
あとは、水耕栽培でいけるのはトマトぐらい?
イチゴは受粉に蜂が必要だから、難しいんじゃないか?
外食産業のサラダにはいいかもしれんが、栄養価が低そうなイメージがある。
水耕のトマトは味がなぁ
どうしても落ちるからそれを補うため気温差を利用したいが
そうするとまたランニングコストがかかってしまうしなぁ
糖度の高いミニトマトなら何とかいけるが
115 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:45:34 ID:B+4vjUz90
>>103 その為の対策は取られているだろ。それぞれの区画を物理的に隔離して病害虫が
生じたらその区画の作物は廃棄、高温などによる洗浄という形で。土壌だと難しい
完全殺虫・殺菌が可能ではないかと。無農薬にこだわらないのならば農薬を効率
的に使う事も可能だしね。
栄養価は一昔前の水耕栽培に比べると向上しているのでなかったかなぁ。。まあ
それは栽培技術の向上で何とかなるのでは?ランニングコストがかかるだろうけ
れども、温度差つけたり、溶液中の微量元素を変えたり物理的な刺激を与えられ
るようにしたり・・
ついでに収穫が終わっていらない部分でバイオエタノールを作ったりとか出来ない
のかなぁ・・野菜だけでなく、トウモロコシやイネなんかも工場生産出来たら面白い
けれども流石に利益は出ないかな。
116 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:22:05 ID:/BqDz1yY0
>>111 プラントをドバイに高値で売ってやれよ。w
太陽電池で作った電気で内部のLEDを灯すとかしたらどうだろう。
馬鹿すぎるかな、密閉型コロニーっぽくて良いじゃんか。
118 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:41:39 ID:4IWzlbkp0
119 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:46:12 ID:4IWzlbkp0
120 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:51:15 ID:xdaLR+V90
やっぱり運営コストなのか…
現行ですぐ電力補うには結局田舎の土地
絡めてやらないと無理そうだなぁ。
でも現在の農業取り巻く環境施策に大幅テコ入れ来ない限り、
農業復活にはこの路線しか考えられない。
何とか頑張って欲しい(;´Д`)
121 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:57:34 ID:V1LkrhQP0
数年後価格ダウンと肥料やコストあっぷっでアウトの予想
>>120 農業再生を目指すんなら、大規模な株式会社の農地収得規制を撤廃した方が良いと思う……
今のシステムだと代を重ねるごとに農地が細切れになっていって、最終的にはくだらない小売店か単身者のアパートになるのがオチだし
猫の額みたいな農地しか持ってない農家十数軒が年に数回しか使わない農機具を1つずつ持つなんて非効率きわまりない
農家利権がでかくて、政府は及び腰だけど
123 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:58:37 ID:oR9pH32Q0
生ゴミや糞尿を乾燥させしっかり半年以上醗酵寝かせた
有機肥料で無農薬野菜が、一番美味しくて安全。
スーパーや大量生産で利潤のところでは絶対出来ないんだけど
安くピンはねしようと思っただけで出来ない農法だけどな
124 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:01:16 ID:V1LkrhQP0
>>122 代を重ねるごとに農地は大きく成ってるんだけど?
戦前なんかもっともっと細切れで非効率だったんだが?
戦前の農業は生産性が小作制度で悪かった
125 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:03:05 ID:mXOtkXgOO
こち亀でもあった話だな地下の野菜工場
見た目はトウモロコシで剥くと中が落花生とかあったような
問題は、おいしくないことなんだよな・・・・。
露地物がヤッパリおいしい。
ブロッコリースプラウトとか別に味変わらないけど、
儲からないんだよな・・・。
ビタミンが少なそう
土で育ったのが食べたい
常温核融合は、ほぼ全てトンデモなんで本気にしない方が良いよ。
おいしさとか栄養は作り方が問題で工場かどうかは関係ないんじゃね?
普通に土地で作ってもそこらへんは変わるんだし
>>124 機械化されてない半世紀前と現代を比べるってバカですか?
何はともあれ人手がなければどうしようもなかった戦前に置いては、人手を確保できる小作農は有用だったと思うがね、俺は
農地解放で自給率はどうなりましたか?戦前より少しでもあ・が・っ・た・ん・で・す・か?
132 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:09:41 ID:EQ76HOXD0
これは中東の金持ち国がやる農業
日本はとりあえずモデルハウス作ってその後売り込むつもりだろう、きっと
これって刑務所あたりでやらせるといいんじゃね?
工場野菜取れたて新鮮なスーパーが出来るんじゃね?
店舗裏に大きな倉庫建ててその中で栽培してそのまま売りに。
輸送コストも仲買人も介さないから安く上がるかも。
農家は死にそうだが。
135 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:46:58 ID:az5R4kX+0
国有地を農地として開放しろよ。んでゴルフは禁止しろ!
無農薬って天然農薬成分も除去すんの
>>135 日本全国のゴルフ場は食料有事の時に芋畑になることが取り決められてます
139 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:08:55 ID:eaphhJjm0
虫もつかない野菜のほうがやばいっつうの
140 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:10:36 ID:7/hInzQi0
>>1 裁判沙汰になってたこの手のプラント事業ってどうなったっけ?
生協がアップを始めたようです。
>工場野菜は露地物より割高
これって実際にどうの程度割高なんだろう?
記事には1パック298円とあるが、どの野菜で何個入りなのかは
書いてないな。トマトならパックだと2個が標準かね。
143 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:14:02 ID:xdaLR+V90
>>131 横からすまんけども一応は上がったんじゃなかった?
戦後10年もしない内に戦前のピーク超してたキガス。
60年代がピークだったと記憶してる。
まぁ当時とて技術は日々進んでた訳だから、結局は
四半世紀先と比べたらいけないと思うけどね。
で、高度経済発展で盛り上がった貿易黒字の補填に
一次産業が犠牲になって、
現在の三次優先一次軽視の土壌完成。
まぁ今はそれに嘆いてもしょうがないしね。
この路線是正してまで復活させるんじゃ、退行だと思うし。
144 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:30:20 ID:ijfEz3xK0
そもそも自給率て何
145 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:35:26 ID:uhyFFbXB0
ははなーるーだいちーのーふとーこーろーにー
146 :
三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2008/07/01(火) 16:44:53 ID:cAc5KSfiO
>>142 ビニールハウスで作ってる野菜や果物は旬じゃない時期に出回る事もあって露地の二倍以上の値が付くけど
あれだって施設の償却費などを考えるとトントンなんだ。
完全工場化なんてしたらそれより高くなるのは目に見えてるね。
しかも資源高騰の折り、こんな超資本集約型農業なんてやったら露地の三倍じゃ済まないよ。
レタスなんかは水耕ハウス栽培で年十三回収穫できる技術が確立されてるけど
真冬は暖房費がかかりすぎるので栽培しないくらいなんだ。
147 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:52:18 ID:xNTAr10g0
>>142 一玉298円でしょう。記事ではオブラートにつつんでるけど。
148 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:05:22 ID:EIzTH7If0
最初はまずかったとしても、採算に乗れば、改良が進んで、
どんどん味も良くなっていく気がする。
ハウスより、土地の効率が良くて、
暖房、肥料、農薬、人の効率も良い
安くなる余地は幾らでもあるよ。
>>149 ハウス栽培よりも、これからの技術改良が望めそうだしね。
昔々に機械が農業に入ってきた時も採算合わないとか言ってたかもしれないしな
152 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:40:02 ID:bpkByV6v0
153 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:41:00 ID:0ISL8N9d0
こんなのは、一社が大成功して皆やりだしたら、供給過剰で暴落して
ほとんどが倒産というパターンだろな
俺、農家で住み込みで良いから求人探してるんだけど、なかなか無いんだよなぁ
作物がちょっと特殊だから日本全国でも限られたとこしか無いんだけどさ
どうしたら良いかなぁ
その地域で別の仕事しながら、週末スネークでもしようか考え中
うちとしてはこういう味50点位の野菜がどんどん出てくれた方が有難いな
今ですら金持ちの中国人や日本人相手に高値で売れてるのに
こういう平凡な物が大量に出てくれたら更にうちの様なこだわり農家が浮き立つ
将来的には下層は工場野菜
上流はこだわり農家の野菜って感じになるのかな?
どう考えても農薬やら環境汚染のせいで、工場野菜の方が上流社会用になるだろうな。
>>131 一瞬だけ土地がタダで自分たちのものになって喜んだ小作人ががんばったので上がったが
その後とんでもなく下がったwwwwwwww
昔の日本で長男が家と財産を次ぐのって合理的だったんだな。農地は子供たちに平等に分割して
相続させられないから
>>155 そのうち味も追い越されるよ。安全ではすでに追い越されてるわけだし
LED使わなくてもそのまま各階や地下まで太陽光届けられるだろ
160 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:10:21 ID:RWrxoXiJ0
太陽光は熱対策考えると厳しいと思う。
タダの光を使って、エアコン負荷増大は本末転倒。
植物工場は同じ条件での周年栽培が魅力。
開閉式で光を使えばとの意見もあるだろうが、
季節変動や裁量での調節がいる自然光は
管理を複雑にさせて「工場」のコンセプトから逸れる。
参入企業は厳しい条件を突きつけて売上の一部をもって行って
下請けが実際の生産に当たるだろう
年収200万円行くか心配
派遣やパート、若しくは海外からの、いわゆる留学生が労働者となるのか
163 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:47:59 ID:xk9lTGkI0
@正直太陽と土地と川(コスト0・人件費すらほぼ0)の効率に勝てるか?
A日本人は風評に物凄く弱い。
B貧乏人が大量に出現し1円でも安いのが尊ばれるこの時勢に持つのか?
初めてみた時、いつかくるっと思ったけど、まだ早いかな
自給率や雇用と絡めば明るい話になるけど
ひたすら儲けてえなら海外移転のが話が早い
日本人はドコへ向かってんだろう
>>146 冷暖房だったら外断熱構造にしておけばほとんどいらないだろ
166 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:17:24 ID:k4pS7ZT20
虫がつかないから無視が嫌いな人でも手伝いできそうなのがいいな
168 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:19:46 ID:Y7jHupf/0
派遣は厚生年金に強制加入。
社会保険(国民年金や厚生年金)はその月の最終日(6月なら6月30日)に加入していた方で引かれます。
しかし、厚生年金に加入した月と厚生年金資格を喪失した月が同じな場合(同月得喪)は社会保険料を二重取りされます。
この場合、働いた分の収入がないどころかマイナスです。
↑派遣やパートから多く取るために収入の少ない月は除外して標準報酬月額が計算されるという詐欺のような法律があるため
(6月1日〜6月4日まで働いた場合→6月1日〜6月30まで働いたことにし、標準報酬月額から徴収するというもの)
(3月4日〜6月4日の3ヶ月契約の場合→6月分の4日は標準報酬月額からの徴収でパー
月の最終日の1〜2日前で契約が終わるようにしないと損。
この場合は5月31日が月の最終日なので5月30日に仕事をやめる「おまえのとこで仕事なんかできるかボケ」みたいな)
さらに↓
例えば、派遣先の企業に会社都合で切られる→派遣元に雇用されているので、失業給付金は受けられない→
食べていけないので失業給付金(離職以前2年間で12ヶ月以上の雇用保険支払い期間が必要)をもらうため
離職票を派遣元の雇用主に要求↓
・派遣元から条件の悪い仕事の紹介がある→断る→仕事を探さない→自己都合となる↓
自己都合→離職票はすぐ作成できるが、職安で3ヶ月の待機期間がある→3ヶ月食べていけない
・派遣元から仕事の紹介がない→見つからない場合、会社都合となる↓
会社都合→1ヶ月離職票の作成ができない。但し職安での待機期間無し→1ヶ月食べていけない
↑1ヶ月離職票の作成ができないのはおかしい↑
・離職以前2年間で12ヶ月以上の雇用保険の支払い期間がない派遣社員→退職奨励→会社都合となる↓
会社都合→職安での離職票の待機期間無し→食べていけない
↑失業給付金の受給資格がないので離職票の作成が早い↑
結論、派遣は食べていけない。
ぐーぐる「化粧による蓄積ダメージ」「売国四法案」
2004年の農薬の法律の改正で無農薬という言い方は出来なくなったというのに、
未だにこんな素人騙しの商売してるのか。
そもそも「無農薬」でも使っていい農薬もあるわけで、
仮に一切農薬を使わないにしろ、化学肥料は使うんだろ?
馬鹿すぎ
170 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:36:51 ID:MoaFCTn40
実際、農薬は使ってないんじゃないの?
雑草も生えないし虫も近寄れないし
171 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:46:12 ID:sCaLVt+y0
いいね、ウナギもマグロも日本国内の工場で養殖してくれ
ラ〇ュタ人は、土から離れたことで滅びた。
173 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 08:27:42 ID:XAypoLoh0
>>163 その全てに対応出来てない。
普通に頓挫してるし
>>118、
1パックいくら何てオブラート使ってる時点でお察しだけど、
それだけ伸びしろが凄いよこれ。
何より、国内回帰するにも、
食品輸入強化続行するにも、
ゴネられたらじゃあ金で何とかしますわって選択があるってだけで
全然違うんじゃないか。
分かってないな。
来るべき宇宙移民時代の為には必要なステップなんだよ。
農業の斜陽っぷりを改善する場合、適当に思いつくのでこの3つ。
1.農業機器の超高性能化
2・移民やら安い賃金での人海戦術
3・三次産業優遇や金持ち優遇政策やめて、
国を揚げて一次産業の制度から見直して税金投入する。
1はそれをやりつつ今がある訳だし、
2はリスク対策で利益分以上に負担出来るだろうし、
3はやろうと匂わせただけで農水相降ろされまくって
人材救済も並行したら見事に総スカンで首切られた総理いたよね。
これがもう少しエネルギー周り等運用コストが改善された日には
余計なリスクや手順踏まずに実現出来る
一番の農業復興になるんじゃないかな。
そしてその改善を待つほうが、上記より現実味あるわ。
べ、別にメーカー関係者とかじゃないんだからね!
176 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 09:15:00 ID:KyeTAUJx0
>>175 低農薬優遇でいいよ。それだけで大分安定する。
マスコミが「工場」とラベル付けして印象操作してると思う
露地栽培→ハウス栽培→屋内栽培
の方が自然な名称
178 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:22:13 ID:ltIisn1o0
昔うちのばあさんが言っていた
百姓は死んだら地獄に行って
業火に焼かれるって
でも死んでいるから焼けないんだって
農作物植えても他の鬼が踏み荒らして
やっと出来たもの食べようとしても
箸でつまんだだけで火になってしまうんだって
いつも憎しみ合って文句ばかり言っているから
怖い姿になるんだって
これって餓鬼のことだったんだよね
こわいね
179 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:24:31 ID:BJL88vx+0
こち亀でこういう話し合ったな。
四角いスイカとか、割ってみるとキュウリ。
バナナだが、中はとうもろこしと思いきや、ピーナッツ。一粒で二度美味しいとか言ってたなwwwwwwww
関係なし
181 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:44:53 ID:HFWczgnV0
どうせコンサル会社でそ
地方の低賃金を利用するコールセンターと同類の悪徳経営に過ぎんから
182 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 23:28:25 ID:YCz+oKWh0
こんなの半分素人騙しだぞ。実際に全て人工のもので栽培すると多くの作物で生理障害なり品質低下、収量減になるぞ。
単純な葉っぱものなら大丈夫かもしれないけど、だいたいの作物は自然界の絶妙なストレスがないと良い物ができない。
それを施設で再現するのなんてすげー難しい
中国産ならともかく、そこら辺に売ってる野菜の残留農薬なんて肝臓様が普通なら屁でも無い
化学肥料・農薬漬けはどうなんだよw
農薬漬けて‥
こういう奴は農薬がどう散布されているのかすら知らないんだよなぁ
馬鹿って無知の言った事を真に受けて間違った知識を
何の検証もなしに信じ込むからいるだけで害悪だな
まあソースは美味しんぼ辺りなんだろうけど
いつと比べてるかの違いだな
俺が知る限りでは、30年前は酷かった。
でもそれ以降は、国内で色々と規制され、
現在は本当に微量で散布されてるそうだ。
レタスとかキャベツとかの、表面積が大きい野菜でも
散布された直後に表面に残る農薬量は0.05ml位だってさ。
因みに、今の農薬は4ml位までなら毎日摂取しても、
全部排泄されて全く体内に残らないそうな。
レタスとかなら、一日80個食べなきゃ安心って事だね。
へぇ
若しかして中国産野菜で騒がれた残留農薬問題って
実はそんなに酷いものじゃなかったって事なの?
いや、あくまでも「国内では」ね。
中国の事までは知らん。
中国の農薬は日本じゃ毒物や劇物に指定されるものばかり