【エネルギー】新型太陽電池、相次ぎ実用化 昭和電工など、価格5分の1[08/06/30]
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 22:38:07 ID:yBo+qU4S
発電効率40%超低コスト太陽電池を開発するのが一番てとりばやい。
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 22:59:52 ID:Zi2ajhDf
>>46 落ちる。掃除が必要なんだお。だから、メンテナンスコストも
それなりにかかるよ。
自動掃除ロボを1-2万くらいで売れるよう開発しれ。
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 23:32:44 ID:Lww5+Jqn
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 23:37:22 ID:pRATauT4
これインジウム使ってっからダメだろ
自動車の屋根やボンネットに張る。これで両親パチンコで幼児死亡が防げる。
マンションの壁やベランダに設置。集合住宅でも個人採用可能に。
室内の壁に貼って蛍光灯の光で発電。点灯さえすれば後は自分の光で発電し発光する。
農業用温室の屋根に張って冬季の暖房に使用。灯油代節約。
降雪地域の融雪利用。等など夢が広がる。がんばれ、技術者。
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 00:22:00 ID:XcBT9kkN
>>55 > 室内の壁に貼って蛍光灯の光で発電。
光が弱すぎるね。
> 農業用温室の屋根に張って
太陽光が遮られて、かえって効率落ちるよ。
> 降雪地域の融雪利用。
雪が積もったら発電できないよ。
普通に住宅、マンションやビルの屋上と、南向きの壁に設置だけでいいと思う。
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 00:44:02 ID:pPacG02z
色素増感じゃまだ原発の代替にはなり難い・・・
シリコン薄膜多接合なら効率20数%で、完璧に代替になり得る。
今のシリコン単結晶型が効率15%で、1uのパネルが5〜6万する
(直射日光を受けて150wの発電が可能)
雨天や夜間を考慮すれば、発電量は2割程度だろうから
原子炉一基3〜4000億円で130万kwには及ばない。
(さらに年間維持費が300億円ほど掛かる)
薄膜多接合が1u1万円程度になれば、原発なんぞ屁のような物だ。
おまけに太陽電池が普及すれば、太陽電池の無害な電力で太陽電池の製造が
出来るじゃないか?
一般家屋の屋根に設置していくなら、個人商店クラスの事業者にも参入できるし
雇用も増大するぞ。
工場や規模の大きなところには日当たりのいい河川敷とか、高速道路の遮音壁にも
貼り付ければいいし、そこには土建屋の仕事も産まれるだろう?
原発は環境に良いような事ばかり言ってるが、確かにガスは出さないが
原発の周辺海域の海水温を相当上昇させるから
周辺の生物には良いのか悪いのか知らんが、環境を変えてるぞ。
釣りをするから知ってるが、釣れる魚の種類が違うからな。
冬に深場で冬眠するような魚種も排水口周辺では釣れるし、巨大化する。
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 00:58:43 ID:YUpacjkA
>>14 今日TVで洞爺湖サミットにあわせて作られた
技術をアピール施設の紹介があったけど、
薄いから窓ガラスに埋め込めこまれてたw
しかもパソコン1台動かせるらしい。まじすげーよこれ
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 01:44:22 ID:XcBT9kkN
>>61 原発=ベース供給
太陽光=ピーク供給
原発だけで日本中の電気を発電することも
太陽光だけで発電することも出来ない。
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 02:48:05 ID:pPacG02z
大容量キャパシタとかNAS電池とかでベース供給も可能になる。
もうこれをガラスに組み込むのを義務化しろよ
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 03:02:27 ID:XcBT9kkN
>>64 キャパシタでの長期変動調整はコスト的にどうなるんだろー。
NAS電池は大量生産すれば25%ほど安くなるらしいね。
あと太陽光がNAS電池で全時間帯対応できるようになるように、
原発もNAS電池で全時間帯対応できる。
つまりNAS電池がめっちゃ安くなったら、
最終的にはポテンシャルとコストの競争になる。
太陽光は5円/kWhまで安くなるらしいから、将来に期待。
ただ風力は既に4円/kWh。
ちなみに原発はこれまで散々税金投入したのにもかかわらず、
11〜15円/kWh と高くなる一方。
むしろ税金投入で無駄が増えて高くなってるのかもしれないが。
うひゃー!これ広く普く採用されたら本当に脱石油社会が実現するじゃない!
こういうのが真のクリーンエネルギーだよ!
石油メジャーと穀物メジャーの圧力を跳ね返して、昭和電工には頑張ってもらいたいのう。
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 03:11:15 ID:Qb4QLiWc
ていうか原発の深夜電力を使って夜、太陽電池を製造し、
その太陽電池で昼間発電し、火力を減らしていけばいいじゃん。
すべて太陽電池にするなんてアホ。
>>61 >冬に深場で冬眠するような魚種も排水口周辺では釣れるし、巨大化する
フロリダじゃ冬場に原発の排水口付近にマナティーが集まって来るらしいね。
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 03:49:29 ID:XcBT9kkN
72 :
踊るガニメデ星人:2008/07/01(火) 04:08:01 ID:1A8SzuJt
>>65 ガラスよりも瓦に組み込んだ方がいいんじゃない。
ハゲ親父にビジネスチャンス到来!
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 05:00:26 ID:sa9WLZ9S
ガラスに組み込めば、熱線吸収と一石二鳥になりそうな気はするなぁ。
南向きのハメ殺しの窓なんて、夏場はただのヒーターだかんな。
冷房効率も良くなって、うまー?
75 :
踊るガニメデ星人:2008/07/01(火) 05:04:57 ID:1A8SzuJt
とにかく石油の値段が上がりすぎだよ、こういう太陽電池が普及して
安いコストで電気自動車とかが乗れるようになって欲しい。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 05:10:19 ID:5/djYAe5
寿命が短い自販機なら色素増感型も使えるかもしれないね・・。
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 05:16:22 ID:gs7GmYRQ
発電量と耐久性は?
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 05:48:55 ID:GhGXVwJ8
こういうのか開発されてくると、太陽光発電も現実味が帯びてくるよなw
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 06:17:27 ID:TC8OTERu
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 06:18:21 ID:dU/TrShQ
5分の1とか曖昧な数字で騙されるな
屋根の上に設置する製品が
結局150万くらいで販売される事になる
81 :
フォト:2008/07/01(火) 06:49:35 ID:hWDXsdjd
郊外型のスーパーやホームセンターは広大な駐車場を持っている。駐車場を太陽電池で覆ったら
どうだろう? 屋根ができれば日陰になって車の冷房費が助かるから、一石二鳥だ。義務付けても
いいと思う。
>>22 意味なくないよ
パネルコストが下がれば設置数も増える
軽くなれば設置できる場所も増える
>>15 バロスwww
ID:XcBT9kkNのレスは読む価値あり
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 09:25:29 ID:F7A4IWwA
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 10:06:26 ID:YMj69BG3
革新的な太陽光発電などの開発の必要性を強調。洞爺湖サミットで宣言。
もう太陽光発電に懸けるしかない。
85 :
ガムはロッテ アイスもロッテ:2008/07/01(火) 10:09:17 ID:/UuQ9XfI
サミットで技術の安売りだけは勘弁してほしいわ
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 10:31:44 ID:1CRdsFrv
最近は太陽電池の開発が活発だねぇ
普及できるほどの低コストな太陽光発電システムができるのも時間の問題なのかな
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 10:32:57 ID:GkQmJ+wD
そのうちできると思うよ>エネルギー的な観点からもペイできる太陽電池
今ペイできないからと言って必死に叩いている奴が痛々しい
そういう奴が科学に何の貢献をしてきたんだかと
スプレーで吹き付けて発電できればいいのに
古河買ってみますた!
買ったのは昭電だよ・・・・・・orz
>>66 風力のコストが安すぎないか?実際は10円以上かかってたと思うが
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 19:39:43 ID:uTfWhdFI
>>87 いやすでにエネルギー的にはペイできるんだけど。
コスト的にどうかという話でしょ。
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 19:46:38 ID:wRHbm9KW
日本の屋根を全て太陽電池に
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 19:47:59 ID:C82SD3iW
>>91 つーか国内の風力ほとんど使い物にならんらしいじゃん・・・
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 19:49:31 ID:sJK6PM2J
>>66 NAS蓄電池とかで蓄電する場合、元々直流で発電してる太陽電池の方が有利になりそうだよな。
そういや風力や潮力みたいに、回転数が調整出来ない発電って、直流発電なんだっけ?
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:00:28 ID:biZzk5sw
こういうのって何が本命になるか全くわからないよな。
液晶とか薄型パネルの時もそうだった。
一寸先は闇。
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:25:38 ID:+0rAKL2h
>>96 この業界がそんなもんだぜ。
一生ものを市場に出せない研究員もいる。
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:35:52 ID:sJK6PM2J
>>95 こっちのサイトを見ると、どうやら「交流発電⇒直流⇒パワコン⇒系統電力」って
パターンみたいだな。
http://www.nkc-j.co.jp/tenma/tenma_wspower.html 〜系統連系システム〜
風力発電機より発電された電力は、整流器によって交流(AC)から直流(DC)に変換された後、DC/DCコンバータによりパワーコンディショナ
の動作電圧まで昇圧されます。昇圧された電力はパワーコンディショナによって直流から単相3線 交流(AC200/100V)に変換され、既設の
電源系統へ系統連系し一般商用電源としてご利用することができます。
またDC/DCコンバータとパワーコンディショナはそれぞれ入力側と出力側の電力負荷調整を行っており、風速に適した出力を電源系統へ供給
します。
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:36:34 ID:M8eAlRh0
>>95 風力は直流発電機タイプと交流発電機タイプがあるよ。
蓄電池と組み合わせる場合は、直流タイプ使うことになるだろうね。
ちなみに直流と交流を変換する際のロスは5%。
そこで交流/交流直接変換ですよ。
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:29:15 ID:PWFjlPp3
プレハブメーカーとか建材メーカーに国がインセを渡して
新築するならオール電化と太陽光が当たり前で
屋根=発電モジュールが常識な世の中にすればいいんだよ
化石燃料やウランが今後値上がりするのは間違いないんだから
太陽光発電は日本ができる唯一の抵抗
102 :
名刺は切らしておりまして:
>>99 その直流タイプといっても、結局発電機内部に整流回路が有るだけでは?
整流子なんて故障し易いパーツを使う意味は無いのだし。