【経済】7月も食品など値上げ続々 家計直撃、消費低迷も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

★7月も食品など値上げ続々/家計直撃、消費低迷も

7月から食品やガソリン、電気・ガス、航空運賃といった幅広い商品・サービスの
値上げが相次ぐ。原油など原材料価格の高騰が収まらないためで、家計を直撃し
負担は一段と増す。買い控えで消費が落ち込めば、後退懸念が強まっている
国内景気の重しになりそうだ。

食品では魚肉を使った製品価格が上がる。マルハニチロ食品は「枝豆ちくわ」など
練り製品を18−27%値上げする。漁獲量制限などですり身価格が上昇しているためだ。

料理に必要な食用油の出荷価格をアップするのは、日清オイリオグループ。
主原料の大豆の高騰が響き、今年4回目の引き上げとなる。味の素も7月下旬、
食用油を使うマヨネーズで昨年7月以来の値上げに踏み切る。

不二家は、キャンディー「ミルキー」など菓子6品目で、内容量を減らすなどして
実質的に値上げする。カゴメも、トマトジュースといった野菜飲料などの価格を
3・8−9・4%上げる。

8月以降はチーズやマーガリンのほか、ブランド卵の値上げも予定され、食品価格
上昇の圧力は当面やみそうもない。
>>>http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/article.aspx?id=20080629000271

関連
>>>
【社会】 ガソリン、7月に180円超えか…新日石、石油製品卸価格8.4円引き上げ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214620233/
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:25:19 ID:cwlsvA8c0
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:25:42 ID:8u5CN5Wc0
(各員の生息スレにコピペ投下よろ!)



ニュー速+にて大規模祭り発生中!!
これに参加して今年の2ch語るべからず!!!

※流れが速すぎてスレがあっさり流れるので、ニュー速+のリンクはこちら。
ニュース速報+
http://mamono.2ch.net/newsplus/

※いちおうの現行スレ。しかしあと5分ももたないと思われ。
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★45
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214737352/



4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:26:00 ID:OkFVm+uD0
4
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:26:05 ID:3zjoPXEK0
>>2
2ってどういう意味ですか?
なぜ2としか書き込みをしないんですか?
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:26:07 ID:UXBaMu8m0
ガソリン
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:26:12 ID:pds27jdt0
化石燃料使用して食い物をバイオ燃料化→原油・食品高騰→あれ?
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:26:28 ID:1O1F8c0K0
カップめんとかは高くなったなぁ
全体的に色々あがってるけど
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:26:29 ID:Hja6KCig0
消費税増税でトドメを刺すぜΣd(`・ω・´)
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:27:21 ID:tbFtSWW90
主食のギョニソーとちくわが値上げとは・・・
これは直撃だ
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:28:13 ID:IQeyo9960
食う量減らせばよい
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:28:44 ID:HMi9mbEZ0
そろそろ俺もめし食うのやめようかな
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:30:35 ID:AZwAxWPc0
>>12
ついでに息を止めると温暖化防止なるよろし
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:31:21 ID:Q6UpCS1L0
食う量減らせばいいか
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:31:36 ID:KXZ3yOHZ0
去年までは、物価を値上げすれば景気が良くなる、と言っていたやつらがこの2ちゃんにも少なからずいたわけだが、

さて、こいつ等の望む通りになった今、景気は良くなったのかな?
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:33:39 ID:/XiqdXeg0
>>15
悪いインフレあるいはまだデフレと言って憚りません
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:33:45 ID:5hAoFaZW0
明らかに便乗値上げしてる物を晒してほしい。
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:34:16 ID:+j2ElCD20
8月はお休み(一休み)だが9月にも値上げがある

正直今年一年全体のインフレ指数が楽しみで仕方無い
(二桁上昇は確実、政府は一桁(の更に半分くらいに)って事で偽装公表か?)
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:34:33 ID:qnszn2d80
しょうゆごはんしかないな、もう
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:34:46 ID:dARZoe7h0
>>17
原油が上ってるんだから値上がりしても文句は言えないだろ
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:35:05 ID:SewrTDcWO
デフレの時は給料安いのわかるけど、値上げで物価上がってるはずなのに給料上がらないのはなぜなの?教えてエロい人。
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:37:06 ID:r5IkL//o0
値上げするなら今だな みんなやってるから
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:37:11 ID:sb61T/HX0
>>3
どうでもいいけど、
「これに参加して今年の2ch語るべからず」
て変じゃないか。
「これに参加せずして今年の2chを語るべからず」
が正しいと思う。
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:37:46 ID:Hja6KCig0
>>15
ν速+にも腐るほど居た、インタゲ論者はどこに行ったんだろうな。
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:38:12 ID:F6xjj9RS0
一日3食を止める -> 胃が縮小して、燃費のいい体質になる
パン食を止める -> バター、マーガリン、牛乳を消費しない相乗効果でかなりの節約
なんでも浅漬けにして、生野菜を補給 -> 手間もかからずミネラルの効率のいい補給
26名無しさん@九周年:2008/06/29(日) 20:38:19 ID:YhNWDPMU0
>食品では魚肉を使った製品価格が上がる。マルハニチロ食品は「枝豆ちくわ」など
>練り製品を18−27%値上げする。漁獲量制限などですり身価格が上昇しているためだ。

肉は魚肉ソーセージメインの俺にはこれはきつすぎる
すでに値上がりしまくってるのにorz
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:38:19 ID:XlPpt94M0
極悪悪辣企業新日石
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:39:18 ID:rRchgNu50
納豆は頑張ってるな。みんな納豆食え
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:40:18 ID:/fQBQbRDO
>>21
業績低迷 どっちにしろあがらない
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:40:24 ID:L2vqbOtO0
日本が本当にこんな状態なら、発展途上国は餓死者続出か?
それとも単なる便乗値上げ?
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:47:07 ID:Ky9iwtng0
やったじゃん、デフレスパイラルは脱却できたじゃん。(棒読み)
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:47:41 ID:xfA2av9b0
緊急措置で消費税下げろよ
財源は公務員の給料カットで
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:47:48 ID:UMadHFn+0
>>30
石油なんかは月初め170円オーバー→中旬以降166円とか便乗値上げ臭いな。
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:48:36 ID:AZwAxWPc0
>>30
製造業で石油石炭上げられたらそれだけでイッちゃいます。
農業でも、近々全農が肥料を2倍(100%の値上げw)
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:51:56 ID:MO3VP/eM0

○● 今年中にも日本国民は一人残らず 「 強制支配 」 される!?!? ●○

★「人権擁護法」 : 自民公明の悪口一言で誰でも逮捕 
★「児童ポルノ禁止法単純所持禁止」 : ジャニーズJrのDVDとサンタフェ程度で誰でも逮捕
★「ネット規制法」 : 自民公明の悪口一文で何処でも閉鎖
★「移民政策」 : 総人口の10%(約1000万人)の移民に参政権を与えて日本占領!独裁政権!
*あたりまえですが、在日など現在の外国人労働者も全て職を奪われます!

《 反対意見送信先 》 *自公はポスト福田問題で実は紛糾中!廃止を呼びかけよう!!
自民党 →ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
 議員 →ttp://www.jimin.jp/jimin/index/giin.html  *ぜひ地元議員などへ
公明党 →ttps://www.komei.or.jp/contact/index.html  *意外と理性派がいるかもしれない!
 議員 →ttp://www.komei.or.jp/members/search_result.cgi

民主党 →ttp://www.dpj.or.jp/header/form/index.html  *とにかく応援しよう!
 議員 →ttp://www.dpj.or.jp/member/
*国民の一声は思い悩む政治家に驚くほど影響力があります!

==== 東京デモ 実施予定日:7/5(土) ====
ミーティング・ 6/28(土)16時〜19時 TKP四谷 ⇒ttp://wikis.jp/freet/index.php
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214237936/
==== 東京デモ 7月6日 渋谷 ====
ttp://nanashikai.bl○g74.fc2.com/blog-date-20080612.html  *○=o
==== 請願署名 ====
「創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名」
ttp://www.savemanga.com/  *(コミケ・同人誌即売会場にて署名ブース設置)

●世界の主な英語ニュース・メディア LINK (日本語で書いても読める記者がいます)
ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/kishimh/english_media/index.htm
*Googleタスクバーの(翻訳)で「お問合せ先」は直ぐに分かる
●国連(comments=メール)*過剰規制に対する苦情など ttp://www.un.org/comments.html
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:53:51 ID:AVjSJIco0
ほんとうに価格のせいで食糧難なところは暴動おきてんじゃん。
日本の高騰なんてまだ死者がでるレベルでもないし、生活水準下げれば対応できる
でも、先を考えると暗くなる一方だな
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:56:41 ID:JHPJGFKH0
石油が値上がりすると、まともな生活が出来なくなるんだよね。
石油の利権をめぐってアメリカが戦争する理由が実感としてよく分かる。
戦争の対立概念って平和じゃなくて貧困・窮乏なんだよね。
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 20:57:49 ID:t0wntWIa0
真面目に困ってしまうな
安くて栄養の偏ったもので腹を満たす癖がついてしまう
39名無しさん@九周年:2008/06/29(日) 20:59:18 ID:YhNWDPMU0
派遣にまだわずかでもそのひ暮らし以上の余裕があるうちは搾取していくんだろうね
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:02:38 ID:fnx23/ip0
食パンの3枚入りのやつ、去年まで75円とかせいぜい90円までだったのに
いま100円超えとる。

特売品の6枚入りが100円だったりすると、なんだかなぁと思う。
今の時期カビやすいから3枚入りのほうがいいんだけど…。
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:03:29 ID:EzYYxTGH0
>>40
冷凍しておけば?
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:05:41 ID:KuXUuTli0
>>37
お=なるほど>戦争の対立概念って平和じゃなくて貧困・窮乏なんだよね。


43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:05:43 ID:08vUYHcc0
【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円                                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
フランクフルト 500円                              /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
天ぷらうどん 1,000円                            〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
カツサンド 1,000円                             /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!
ホットドッグ 500円                              | (      `ー─' |ー─'|
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
とんかつ弁当1,500円                              |      ノ    ヽ |   ___ _
F1弁当 10,000円                                ∧        3  ./   |     |ニ、i
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg  /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)                     ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:06:27 ID:u4+jk2N/0
そろそろ満州事変を起こさねば
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:07:49 ID:3H90v/YD0
最近は製品を買わないで自分で作り始めた
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:07:54 ID:qnszn2d80
これでも激安店の値段なんだが..
キットカット 199→299
チャルメラ 249→349
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:10:39 ID:UYSp6m430
消費者物価指数+1.5%だっけ?10%ぐらいは物価上げってる気がするが・・・
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:11:02 ID:7FRMvUJx0
>>43
こち亀を思い出したw
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:11:08 ID:bzXUcQ4FO
おからだったら豆腐やで安く手に入るし栄養あるよ
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:11:40 ID:7yxogrLU0
>>1
そろそろ貧乏人の蜂起が発生する状況だ。
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:15:10 ID:kXNnWfp10
これからが本当の地獄だな
原材料費やエネルギー価格の上昇で物価が上がってるだけだから
所得がそれに見合って伸びる訳が無いしね
今後税金も大幅アップだから実質所得はどんどん下がる
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:16:20 ID:65zv1ewa0
卵も値上げらしいな
これは痛すぎる
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:17:56 ID:mg78hkVdO
貧乏人は寝てくれればいい
ハッハッハッ
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:18:18 ID:OAxBXJ1J0
十円・二十円値上げで死活問題ってどんだけ貧乏なんだよ
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:19:21 ID:Kcsh2ZZYO
物価が上がるのに給料は上がらないとか嘆いてるけど実際はもっと酷い。
多分給料は下がる。
消費が冷え込むんだから当然だよな。

特に贅沢品の類で稼ぐ企業は多数消えるだろうな。
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:21:19 ID:xZ8+qOnM0
ぶっちゃけ、便乗ばっかだろ

カップヌードルはやっぱ98円とかで売ってたり
うどんは18円で入手できる

何がどう上がったんだ
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:22:59 ID:rMK1Ai9m0
日本が終わろうとしている・・・・
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:24:14 ID:I4lqJP5PO
金が無いんじゃない。工夫が能力がたりないだけ。

59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:25:40 ID:thNtu07dO
もう日本国終りでいいよ
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:29:03 ID:MEv9DPxQO
>>54
その貧乏な家庭から、更に金がないといってむしりとる、某政党
このループが永遠と続き、日本から労働者は死に絶える
後には何も残らない
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:29:39 ID:BDsJ6r3g0
2chねらーは知らないだけでここ数年給料は着実に上がってる
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:31:54 ID:7yxogrLU0
>>61
派遣社員の数も増えているから、
相対的に、庶民の給料は下がり続けている。
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:33:56 ID:eRIiy2CW0
便乗で値上げできるチャンスがあればするのが営利企業ってもんだろ。
慈善事業で飯が食いたきゃホームレスに混じって炊き出しに並べよ。
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:34:13 ID:/fQBQbRDO
>>60
×永遠と
○延々と
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:35:29 ID:7yxogrLU0
>>63 炊き出しで食えなければ、もうこれに頼るしかない。



留置場(刑が確定して刑務所へ入る前に留め置かれる所)の食事。

キッチリ決められた食事時間 http://www.npa.go.jp/syokai/ryuchi/f6-1.jpg
朝食 http://www.npa.go.jp/syokai/ryuchi/f6-3.jpg
昼食 http://www.npa.go.jp/syokai/ryuchi/f6-4.jpg
夕食 http://www.npa.go.jp/syokai/ryuchi/f7-1.jpg

部屋 http://www.npa.go.jp/syokai/ryuchi/f5-1.jpg

留置場における生活 http://www.npa.go.jp/syokai/ryuchi/kyositu.html

網走刑務所の食事 http://10.dtiblog.com/k/kiyuu/file/bcb7475a.jpg
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:36:48 ID:n42KkhO50
>30
暴動起こってるとは言っても、とっくにいくつかは崩壊しててもおかしくないのに
けっこう大丈夫なんだよな
変なの
原油が倍になったんだぜ、倍に
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:36:53 ID:eRIiy2CW0
>>65
金持たずにタクシーで警察署に行って無賃乗車で捕まるヤツの気持ちがわかったw

日本オワタ
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:37:07 ID:mB3Wy3770
このタイミングで消費税うpだったらあぼーん
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:37:57 ID:F6xjj9RS0
>>58
同意。
圧力鍋とタッパさえあれば、短時間で保存も出来ておいしい物ができるのに..
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:38:00 ID:MEv9DPxQO
>>64
訂正どうも
国語力なさ過ぎだな自分・・・orz
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:41:35 ID:9KqAgGVa0
>>65
生きるのに困ったらお札カラーコピーして警察署行くわ。
72国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU :2008/06/29(日) 21:43:17 ID:07oaFn0J0
人の一生は重荷を負て遠き道をゆくが如し。
いそぐべからず。不自由を常とおもへば不足なし。
こころに望おこらば困窮したる時を思ひ出すべし。
堪忍は無事長久の基。いかりは敵とおもへ。
勝事ばかり知てまくる事をしらざれば害其身にいたる。
おのれを責て人をせむるな。及ばざるは過たるよりまされり。

____________________________________________________________________________

これを肝に銘じておけば、、大概のことは乗り切れる。




73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:44:27 ID:n42KkhO50
無職ニートか他人事の金持ちがやたら説教するよな、この手のスレは
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:44:35 ID:9AicdN0x0
>>25
なんという俺www
パン食をやめて朝昼の米1.5合+自家製漬物で生きるようになった。
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:45:15 ID:dwG84+C40
今までが何でも安すぎたんだよ
もっともっと上がるべき
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:45:59 ID:eRIiy2CW0
支配する側、不自由させる側、忍耐させる側はそう言うだろうな。
搾取しまくったおいて、「人を責めずに己を責めろw」
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:46:39 ID:63mix4ka0
消費税も上げますよフフン

                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡
   >‎、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:49:19 ID:a2fFIDCw0
さっぽろ一番塩ラーメンが5袋で458円だったな。

もう高すぎて買えないなぁ^^

79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:49:40 ID:JMd0OjLt0
インフレーションでは給料も上げるけど
給料が上がらずに物価が上がるということは
インフレではなくスタグフレーションですね

でも政府はスタフレ黙認というわけか
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:49:48 ID:jlyQEcvv0
これから、製品値上げによる販売数量減少で、製品一個当りの
コストが上昇して、更に値上げになるを繰り返して、どんどん
物価上昇が加速していく。

家族で一杯のかけそばを分けあって食う日も近い。
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:50:33 ID:RsdkQJJE0
また上がるのかよ
まったく政府無策すぎだろ
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:51:01 ID:sLh8VIHt0
>>71
今はここに特定の言葉を書き込むだけで警察が家まで来てくれるんじゃないのか?
そういう意味では便利な世の中になったなー
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:52:05 ID:a2fFIDCw0
常に考案の監視下に置かれているからね。

ここは
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:52:31 ID:QF1nNAgc0
ここ3日、1日1食
今まで標準体重だったけど理想体重に近づくと腹が減らなくなるね
85国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU :2008/06/29(日) 21:54:16 ID:07oaFn0J0

価格が上がっているのは、加工食品ばかりだ。

素材を買ってきて、家で調理すれば良い。


「ちくわ」や「ソーセージ」や「パン」や「マヨネーズ」なぞ、、食わなくても死なん。


玄米とキャベツとサンマと缶詰と塩と水さえあれば、、2、3年は死なんw


86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:56:24 ID:mwyzZHeK0
>>71
そこまで行ったら そのお札もないだろ
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:57:41 ID:n42KkhO50
>85
無職ニート向け食生活ですな
88地方公務員:2008/06/29(日) 21:58:42 ID:Kcsh2ZZYO
>>85
そのとおりだね。
みんな工夫が足りないんだよ。
我々庶民はもっと工夫しないと。
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:59:10 ID:n42KkhO50
だいたいキャベツと缶詰とサンマもどうなるか怪しいのに、
それも分かってない奴が説教垂れるんだよな
こういうのは適当いってウサ晴らししてるだけ
つまらん
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:59:28 ID:y6sTJ9iN0
>>85
むしろヘルシーかも。
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:01:52 ID:65zv1ewa0
>>65
うちの飯より全然いい。ただしうちは酒が付くが。
これでは刑罰にならないと思うんだけど。入りたくなる気持ちもわかる。
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:08:05 ID:PoR5bjlOO
>>85
たまには自分で買い物行こうな
93国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU :2008/06/29(日) 22:12:35 ID:07oaFn0J0

日本の場合、、梅雨と台風という、、天の恵みがあるから砂漠化しない。

米の自給率は100%、、水の自給率も100%

また、世界第6位の広大なEEZ(排他的経済水域)を持ってるから、魚も塩も大丈夫。


どうって事はない。  この国は63年前、、政治も経済も金融も、、

完全に破滅したけど生き残れたんだからw




94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:12:44 ID:KLaogBxwO
物価が上昇した分外資系ファンドや金持ちがほとんどの利益を独占している。
家計に影響がでる程のお金を独占しているのが現実。
ファンドや金持ちが儲けてる金は一般社会には回らないからますます世界経済は悪化する。こんなに景気が悪いのにドバイやマカオが発展しているのがその証拠。

ユダヤ人が利益を独占して調子のってナチスによるユダヤ人大量虐殺が起きたのに
何の反省もせず又同じ過ちを繰り返す馬鹿なダメリカ人。

近い内に必ずまた戦争が起きる
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:14:30 ID:dwG84+C40
こりゃ 軒並み景気悪化が進むな
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:18:01 ID:oD6kzpNN0
役人、官僚の狂った無駄遣いを維持する為に
重税、増税、格差拡大で内需低下
若い世代が子供を持てなくなり人口の減少が止まらず。

国の崩壊がいよいよ始まったこの御時世
日本人以外を連れてきて日本の人口を補填するという・・・

本当に、本当に日本オワタ
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:18:02 ID:n42KkhO50
>93
肥料の原料輸入できなくなってきてて肥料も値上がり
燃料値上がりで漁船も休漁中だよ
ニュースもみてないのに適当ばっか言ってるんじゃねえよ
98国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU :2008/06/29(日) 22:22:02 ID:07oaFn0J0
>>97

肥料?  ウンコを撒けば良い。  

燃料の値上がりで漁船が休業中?   帆船で操業すれば良い。



何を甘えてんの?w


99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:22:35 ID:7kIaJSgZ0
>>43
当然今年は値上げするんですよね
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:23:38 ID:n42KkhO50
>98
それじゃ江戸時代の3000万くらいの人口しか養えませんがw
ほんと適当なことを偉そうに言うよね
そうでもないと現実がきつすぎてやっていけないんだろうね
かわいそうに
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:24:09 ID:1j52YKLm0
>17
えっとね、
住民税とか水道料金とか、公務員ボーナスとかかな
それから電気代とかもそうかな?
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:24:51 ID:dwG84+C40
その帆船買うのにいくらかかるとおもってんだ
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:27:20 ID:4DAUDRak0
>>91
大体世界中が燃料高騰で苦しんでるのに日本だけ好条件だったらそこに攻め込んでくるアホどもはいっぱいいるようになる

ただでさえ近くはキチガイ民族しかいない国が多すぎるんだから
ジャイアンも同盟を破棄して占領するかもしれん
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:27:41 ID:Ro9/ldOt0
たかだか数十円の値上げでガタガタ言ってんじゃねぃよ
化粧品とかくだらないもの買ってるくせに。
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:30:08 ID:7yxogrLU0
>>104は算数できなかった子。
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:32:16 ID:snxLXsoW0
さぁ!日本政府よw消費税うpで止めを刺せ!
さぁ!日銀よw利上げで止めを刺せ!
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:32:52 ID:n42KkhO50
すでにもう子ども抱えたりで化粧品も買えない低所得者も大勢いるだろうな
携帯やPCで2chに書き込める中流が化粧品も買えなくなるころには、
餓死者多数で北朝鮮化かもね
まあここで説教垂れてるような特権階級の方々は大丈夫なんでしょうけど
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:33:56 ID:KLaogBxwO
>>104くだらない物でも買う人がいるから世界経済は回ってるんだよ。
小学校から勉強し直そうね☆
109国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU :2008/06/29(日) 22:36:12 ID:07oaFn0J0

塩止め、水止め、、、これが人間にとって、一番辛いわけでしょ?

あとビタミンが不足すると脚気になるから、、玄米を食えばよい。

動物性タンパク質は、近海の魚でOK!



「小麦粉が高くなって、、バターも品薄だから、、ケーキが食べれない」ってw

おまえ、、マリーアントワネットかよ?w




110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:36:43 ID:n42KkhO50
>109
それじゃ江戸時代の3000万くらいの人口しか養えませんがw
ほんと適当なことを偉そうに言うよね
そうでもないと現実がきつすぎてやっていけないんだろうね
かわいそうに
111国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU :2008/06/29(日) 22:40:51 ID:07oaFn0J0
>>110

ん?

戦国時代は1000万人。

江戸時代に入って、、元禄時代まで人口が増え続けて、、、3000万人。

その後は増減なし。


江戸時代の適正人口は3000万人であったわけで・・・・

今、、平成ですけど?w


112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:42:27 ID:n42KkhO50
>111
だからあなたのいう食料調達法では江戸時代の人口でやっていくのが上限なんですけど
馬鹿なんですね
113国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU :2008/06/29(日) 22:46:20 ID:07oaFn0J0
>>112

ん?

じゃあ、、3000万人に減れば良いじゃん。


9000万人は死ねば良いんだから・・・

それが、、人類の歴史であり、、自然の理だ。



おまえ、、バカか?w


114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:47:23 ID:PUomQiCy0
>>113
お前が馬鹿だろww

何様だよ!
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:48:59 ID:HWs+2DBY0
無能な国家公務員から真っ先に餓死していただいて
人口抑制に貢献していただくのがよろしいかと
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:49:06 ID:E3yrh/dx0
>>38
自分でご飯炊け。米にもよるが、1合あたり30円から50円であがる。
上で誰かが書いていたが、きず付きの野菜を八百屋(スパーはだめよ)で
探し浅漬け作る。
たんぱく質は安い卵(とりわけ白身)で補給。これで健康的だ。
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:49:13 ID:n42KkhO50
>113
結局そういうことねw
底がみえたよ。このスレとおまえにレスは保存しといて
おまえの行くスレにコピペしてやるよw
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:49:35 ID:TT+Vvr8+O
コテが国家公務員てのはギャグなの?馬鹿なの?
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:49:55 ID:a2fFIDCw0
国家公務員←wwww
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:50:24 ID:bAsqu/+sO
これでも欧米に比べて物価はまだ安いんだが
カップラーメンは高い…
ただ売れなくて出荷量半分位になってメーカーもヤバいらしい
121名無しさん@九周年:2008/06/29(日) 22:53:13 ID:YhNWDPMU0
まだ去年や今年は米が安いからたすかってるよなぁ
不作とかで来年倍の値段になっててもおかしくないのが米だから怖いよ
122国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU :2008/06/29(日) 22:53:15 ID:07oaFn0J0

今、、恐竜やマンモスがいるか?

絶滅したろ?

理由は知らんが・・・・・・・・・・



人間だって動物なんだから、、いずれ絶滅するんだよ。

日本の人口が、、1億2000万人から3000万人になったところで、、何が問題なの?


地球の歴史から見たら、、そんなの、、ほんの一瞬の出来事であり、、些細なことであり、、

それは、何度も繰り返されてきたことさ。 


バカジャネェーノw



123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:56:19 ID:+zJBI+tO0
ガンガン物価高になれば、消費税を上げなくても済むぜ
現在、年間100兆円の消費のうち、5兆円が消費税分
これが、物価高で200兆円の消費になれば、消費税は5%のまま歳入は10兆円となり
増税しなくても済みます
おれって、天才かも^^
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:56:52 ID:7yxogrLU0
>>38
それすると、一気に肥ってメタボ街道まっしぐらに成るぞ。
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:56:57 ID:n42KkhO50
72 名前: 国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU 投稿日: 2008/06/29(日) 21:43:17 ID:07oaFn0J0
人の一生は重荷を負て遠き道をゆくが如し。
いそぐべからず。不自由を常とおもへば不足なし。
こころに望おこらば困窮したる時を思ひ出すべし。
堪忍は無事長久の基。いかりは敵とおもへ。
勝事ばかり知てまくる事をしらざれば害其身にいたる。
おのれを責て人をせむるな。及ばざるは過たるよりまされり。

____________________________________________________________________________

これを肝に銘じておけば、、大概のことは乗り切れる。

                         
122 名前: 国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU 投稿日: 2008/06/29(日) 22:53:15 ID:07oaFn0J0

今、、恐竜やマンモスがいるか?

絶滅したろ?

理由は知らんが・・・・・・・・・・

人間だって動物なんだから、、いずれ絶滅するんだよ。

日本の人口が、、1億2000万人から3000万人になったところで、、何が問題なの?

地球の歴史から見たら、、そんなの、、ほんの一瞬の出来事であり、、些細なことであり、、

それは、何度も繰り返されてきたことさ。 

バカジャネェーノw
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:57:55 ID:vygUfHWi0
値上がりは困ったもんだが、事情が事情だけにどうしようもないしな
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:59:15 ID:J5eGYcqG0
何も手を打てない福田内閣をどう思いますか?
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:00:12 ID:2OxrJ/CU0
給料は上がらないけど物価は上がる。いったい誰が儲けてるんだろう。
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:01:25 ID:E3yrh/dx0
>>71
コピーの機械が拒否する。大きさで判定なのか、それ以外の何かなのかは
知らないが。
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:02:52 ID:y6sTJ9iN0
>>128
相場を操れるくらいの超お金持ちなら儲かるだろうな。
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:03:31 ID:J5eGYcqG0
>>128
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \


それは投機に奔走する、裕福なユダヤ人どもである!。
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:03:37 ID:jokNe0TGO
日本の衰退中国の躍進
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:05:20 ID:sd3enpP70
>>109
公務員の給与は1ヶ月5万円、諸手当・ボーナス・退職金・年金一切なし。
これでいいですよね☆
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:06:43 ID:SVbHUTY+O
>>123
マジレスすると、法人が申告して納付する消費税は、物価高だけでは預り消費税も仮払消費税も増えるので、さして変わりが無い気がします。
多分税率を上げるついでに免税点引き下げたりするんだろうな。。
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:07:58 ID:GgC4mN3N0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_ 
-''":::::::::::::`''> 直撃…痛ぇ! 鋭い痛みがゆっくりやってくる!! < 
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ. __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (._,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ',  ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  ! .i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |  ゆっくり低迷していってね!!!
!イ´ ,' | /__,.!/ V ,.、  レリイ i (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi'`,_;:;:;ノ/ ̄/⌒ァー!Y!""   ,___,  "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"   ;{  ノ __L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ   : `ー‐´    | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:10:22 ID:SVbHUTY+O
134です。
×法人が
○企業(法人、個人事業者)が
137国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU :2008/06/29(日) 23:11:19 ID:07oaFn0J0

いわゆる実需と、、投機資金が、原油や穀物の先物市場に流れてるんだろ?

これをやってるのは人間だからw

お天道様のせいじゃないwww


「原油価格が上がってる! ケシカラン!」って・・・

日本人だって、原油を大量に消費してるわけだから、、原油価格高騰の原因を作ってるわけさw

自分達が大量に原油を消費しておきながら、、「原油価格の上昇はケシカラン!」ってw


アホか?w



138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:14:05 ID:j7CstZHf0
>>93
その割には、スーパーで売ってる魚が外国産だらけになってきてるんだけど。
国産はどこいっちゃったんだ?
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:14:35 ID:KLaogBxwO
負担が増えればその分儲けてる奴がいる。
儲けてる奴をなんとかしない限りどうにもならない。
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:15:33 ID:zi1MJdSj0
頭のおかしい奴に限って無駄な改行する法則
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:16:14 ID:K16STzAWO
まず団塊の資産を強制没収し800兆の借金の返済に充てる。
その代わり農業に従事する約束で年金は保証する。
農地は国が確保し、その近くに仮設住宅のような住まいを提供する。
これで出た利益で残りの借金も返済して浮いたら翌年の年金に加算する。
老人は田舎で土いじりしながら悠々自適に老後を過ごし、食料問題も解決される。
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:16:19 ID:sk2nUmpE0
本格的に食べる量減らすしかないな
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:17:23 ID:+gZT/aOH0
生きるか死ぬかの状況になったら、
食品偽装なんて平気でやるだろ。企業も。
そして、そこまでいけば、消費者もどこ産かとか気にしないよな。
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:18:02 ID:j7CstZHf0
しかし原油価格高騰とか小麦粉高騰とか、あきらかに詐欺に過ぎないのに
誰も文句言わないんだな日本人て
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:18:04 ID:KVHRwrKu0
一方日本経済の癌在日は
満額の生活保護を受給した
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:18:08 ID:ZCm2hyc00
原油取引の7割が投機で、指標になるWTIは産出量の何倍も取引されて吊り上げられてるからけしからん。
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:18:32 ID:L6w5p0Tg0
日本の可住地をフルに活かしても、江戸時代並みの食生活でもって
せいぜい7000〜8000万人しか養えないらしいね。むろん工業地帯とか
オフィス街も全部田畑に転換した場合の話だが。

今あり全国の農地をフルに活用した場合だとせいぜい3000万人程度。
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:18:55 ID:a/slu3un0
またNHK夜9時のニュースの人が
「困ったもんですねぇ、ウフフフ」
と笑うのか。
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:19:31 ID:KUHHVdb80
もらう金額が変わっていないのに、
値段が高くなって出費が増える。

って話なのに、「消費低迷」なのか?
普通に出てく金額が増えているのだから、
消費拡大っていうのではないのかしら?
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:19:39 ID:P5uMR/bT0
俺のウエストも何パーセントか減りそうです。
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:22:06 ID:agDRqOcH0
スーパーで、客がこぞってPBを買ってるのがワラタ
そりゃ 448円のラーメン5食パックと 198円の5食パックなら
後者を選ぶわな。

ひょっとしたら後者は量を削ってるのかもしれないが。
食料品は量を削ってごまかしてる商品が多いね
152名無しさん@九周年:2008/06/29(日) 23:22:07 ID:YhNWDPMU0
>141
国営農場でワープアうけいれぐらいはしてもらいたいな
40すぎとかのおっさんでも無条件でうけいれるような間口の広いのを
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:22:49 ID:vygUfHWi0
>>147
逆に世界の60数億人が今の日本並みの生活水準になると、地球が5つ必要だってなんかのドキュメンタリーでやってたな
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:23:04 ID:vLwJ2flj0
一週間自家用車乗らない運動世界同時にできないか
売上減る企業にはカンパ
または公共交通機関の売上の一部を使って補填
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:23:10 ID:w/bZNvefO
>>147
そんな訳ねーよバーカ
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:23:28 ID:j7CstZHf0
スーパーのパン専門店のパンが50円ぐらいあがってた。
いままで微妙な価格だったのでたまに買ってたが、これで買う理由がなくなったな。すっきりした
157国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU :2008/06/29(日) 23:23:36 ID:07oaFn0J0

【バカを見分けるリトマス試験紙】

@ 「この電車混んでるなあ。 何とかならんのか?!」
A 「この道、渋滞してるなあ。 何でこんなに混むんだ?!」


こういう事を言う奴は、、バカですからw

その原因を作ってる一人が自分だって事に、、バカは気付かないwww


「ガソリンが高いなあ」って言ってる奴がいたら、、
「あんたも車に乗ってるじゃん」、、「ガソリンを消費してるじゃん」と
言ってやって欲しいw

バカは、そこまで言わないと気付かないからwww






158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:25:18 ID:qnfJLdHWO
ガソリン・カップラーメンが特に高くなった気がする
159名無しさん@九周年:2008/06/29(日) 23:26:00 ID:YhNWDPMU0
>151
売り場の表示が直ってないんだよなぁ
こちとらグラム計算でお得な商品かってるのに商品みると売り場に書いてる量と減ってたりするんだよ
一度確認しわすれて売り場に書いてるので計算して損したよ
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:26:56 ID:EttkBwhs0
>>138
地方だと国産の魚がメインですけど。
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:27:47 ID:j7CstZHf0
しかしどうなるんだろね。日本人を騙して苦しめてさ。
たまに何かいいことすれば「日本人があんな民族だとは思わなかった」とかいってさ。
封印したツケは自分達に巡ってくるけど、その後だよ。
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:29:04 ID:zkwczkCqO
>>157
死ねよクズ
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:31:20 ID:EttkBwhs0
>>158
今後、値上げする可能性があるもの
・原油高騰で魚の値上げ
・化学肥料の高騰で野菜・果物の値上げ
・飼料の高騰で肉類の値上げ
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:36:32 ID:ONwocJmm0
どうせおまえら、貧乏でもないくせに
値上げにかこつけて、政府や企業を批判したいだけなんだろ
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:36:33 ID:Kcsh2ZZYO
田舎に広い田畑がある俺は勝ち組だな。
高い固定資産税を祖先の田畑を守りたいという亡父母の意思に基づいて渋々払っていたが、やはり両親は正しかった。
いざとなりゃ嫁とガキ連れて田舎で自給自足だな。
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:37:02 ID:aJ8JtvFl0
子供いないから 救われてるぜ 藁
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:37:19 ID:VQv4+7kg0
ただでさえスカスカな内容なのに、無駄な改行をすると見た目までスカスカで、
馬鹿さ加減が倍増だな。
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:37:26 ID:ZQe8dcg30
>>80
そうね。
タバコが値上がりして1000円になったら、禁煙する人が多数というよね。
ということは、君のいうようになりそうだ、、、
物の値上がりでどれもこれも高くなる。買えるひとが限られてくる。貧乏人は食べるために収入の半分を要する時代になる可能性あり。
と、予測。
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:39:08 ID:DA6TQj1W0
>>144
ロスチャイルドに文句いえる国や機関なんて存在しないよ
かれらが仕掛けたら誰も何もできない
170国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU :2008/06/29(日) 23:40:32 ID:07oaFn0J0
■苦しいこともあるだろう。言い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじっとこらえてゆくのが男の修行である。

______________________


ちょっとばかり、食糧品が値上がりしたくらいで、、男がガタガタ言うな!

見苦しいぞ!!!!!!!!

恥を知れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:43:10 ID:zi1MJdSj0
今後の値上げ

公共交通機関の値上げ(バス・電車)
送料の値上げ
食料品全般の値上げ

ぐらいかな
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:44:43 ID:j7CstZHf0
物価の値上がりとは、公務員とかには痛くもないけど、
底辺庶民にとっては、公務員の数十倍の痛みになるだろ。大丈夫なのかよ
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:45:21 ID:AeH1UnS90
こんな状況で住宅ローンの金利上がってるんだから
住宅買う気なくなるわまじで。住宅も車も売れない日本これからどうなるんだろう。
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:45:41 ID:uS2ImDiV0
釣りが得意な俺がモテる時代がくるのか・・・
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:46:15 ID:7pPpMYuH0
値上げの大部分に関係している運搬費の値上がりは
全て政府のせいだよ
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:46:22 ID:mTQvyvSe0
>>170
こいつってなんなの?
よほど知的レベルが低いの?
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:46:49 ID:ygFHumjp0
食い物以外に使う金を減らすしかない。
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:47:24 ID:y6sTJ9iN0
>>170
こういうのが国家公務員の平均的レベルならば、日本が苦境におちいっているのも
納得だ。
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:47:24 ID:ZQe8dcg30
食料確保の方法は、庭を家庭菜園にして、と。釣りシテ蛋白源にする。
家庭菜園の肥料は魚のはらわたとか土に埋めとけ。凄くよく育つ。
180国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU :2008/06/29(日) 23:49:22 ID:07oaFn0J0

チンボの付いてる男がだなあ。。


何だ?  「ちくわ」の値段が上がったくらいで、、何を泣いてるの?w

パンが高くて買えないって・・で、泣くのか?wwwwwww

そういう腑抜けは、、死んだほうが良いぞw



男が人生で泣くのは一回だけ。  母親が死んだ時だけだ。

あとは絶対に泣くな!!!!!





181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:49:26 ID:KoIp3WvE0
スタグフレーション到来
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:51:17 ID:vu/geS660
>>179
でも連作は土地がやせるからね。
家庭菜園は難しいよ。
同じ作物は連続して作れない事が多い。
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:52:02 ID:x5W0Qbfg0
企業決算「増収減益」がブームになるんではないか?
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:52:36 ID:owH6+oAIO
服は値上がりしないよね…
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:53:07 ID:7pPpMYuH0
>>176>>178

>こいつってなんなの?

福田総理の物まねだよ
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:54:31 ID:uS2ImDiV0
>>184
するんじゃないの?
品質落とすほうが先かもしれないけど
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:55:08 ID:k38U+ats0
家具や電化製品は値下がり傾向
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:55:19 ID:F554z3UXO
暫定税廃止していれば良かったのにね(笑)
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:56:47 ID:Rpxa160J0
だから石油エネルギーバランスを崩して新エネルギーを探さないと。

190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:57:39 ID:eEUpVf680
>>188
したらしたで個人負担が増えるって
散々解説してたのに、聞いてなかったのか?
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:58:27 ID:7yxogrLU0
>>189
石油メジャーが許さない。
いろいろ横槍を入れてくる。
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:05:25 ID:K16STzAWO
外食産業を規制しろ。
毎日かなりの食物が無駄に廃棄されている。
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:06:29 ID:gbxES1Ik0
>>191
自分で開発するしかないな。
商業ペースに乗せようとすると既得権益者等が許さないからな。
自分で開発して自分だけで使うのがこれからの基本
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:09:02 ID:tND1coU/0
国家公務員君は無視で
もっと面白いレスが見られる
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:09:43 ID:duvjVLqr0
>>190
>散々解説してたのに、聞いてなかったのか

その説明は完全に論破されてたよん?w
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:09:46 ID:Rj9LaUIh0
>>180
男なら空気よめ
女々しいぞ。
無駄な改行も多い。頭の悪さをも露呈してるぞ。
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:11:48 ID:3bb9sRER0
なんか包装されてる中身も微妙に減ってねえか?
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:11:49 ID:PKcejJOr0
全ての自給率を上げないと。
外国に依存していてはいつか滅ぶ。
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:12:49 ID:duvjVLqr0
>>198
>全ての自給率を上げないと。
>外国に依存していてはいつか滅ぶ。

自民党って何をやっても駄目でつね
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:19:39 ID:X7prnh+l0
自衛のためには全ての消費支出を抑えるしかない。
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:30:57 ID:iFCp/QAt0
>>180

おまえ、かまってかまってオーラ出しすぎ。
リアルじゃだれからも相手にされてないんだな。
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:32:06 ID:sIid4y3D0
>>198
自給率なんて簡単に上げられるんだよね

人口を減らせば
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 00:35:53 ID:zF4aKem+0
>>202
日本の自給率は都道府県単位で率が全然違う。
一番高い北海道は100%を超えているし、低いところは1%。
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:01:16 ID:Uc1BWb6z0
給料は上がらないのに税金や生きていく為に必要な食料がどんどん上がる。
なんて素敵な国なんだろう。
自分達が生きるのに精一杯で、結婚なんか考えられず
ましてや子供なんか育てられる余裕も無く
どんどん高齢化。

なんかもう全てがどうでも良くなってきた。
結婚して子供なんか作るんじゃなかった。
この子が大人になる頃にはもっと酷い社会になってるんだろうなあ…
恨まれるだろうな、きっと。
俺だって一生懸命働いて家族養ってきたのに
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:07:23 ID:2/yLj4to0
>184
服はもう既に上がってるんじゃね?2割くらいかな
でも服なんかは、無理して買わなくても済むけどね
パンは、大手なんかは1割くらいかなぁ〜って感じだけど
街のパン屋さんなんかだと、2〜3割は上がってるかなぁ〜って
感じがするね
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:08:34 ID:zSKJbl3CO
物価上がったのに給料上がらないんじゃ実質給料減じゃん。
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:09:38 ID:YvdFIUCO0
服とかは原材料費よりもデザイン費のウェイトが高いだろうから
食品ほどの影響はないだろうね
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:09:43 ID:tJel3Xli0

____________________________________________________________________________________

派遣労働者の全国一斉ストライキ【2日目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1214640004/

____________________________________________________________________________________
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:10:49 ID:iG4iGlejO
>>202
都市部の人口減らさないとダメだよ
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:11:22 ID:jBw6+Fws0
>>19
ところでお金のことなんだけどさ
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:11:33 ID:w6YJ/NzM0
某サケフレーク減りすぎワロタ…
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:15:52 ID:VwevKQck0
6個入りのバターロールが5個入りに減ってた。
価格は同じでも実質値上げ。
CM減らして、値上げ分を押さえてほしいな。宣伝より価格勝負だろ。
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:16:09 ID:Ge7Gng460
こんな苦しいワーキングプア状態から抜け出して
刑務所で三食と寝る場所をタダで確保された生活というのも憧れるが、
だが刑務所へ入った瞬間、景気回復とかいわれると悔しいのでなかなか入所できない・・・。
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:17:19 ID:eJE7plr10
>>204
ここんとこニュース見てても殺人と一家心中の連続。
いい笑顔を浮かべてる日本人なんて滅多な事では見られなく
なってしまった。
こんな環境で育つ子供達が心配。
215ネコ☆ニート ◆r3GxLOF47. :2008/06/30(月) 01:20:50 ID:4fX0Li+q0
実家の庭が600坪程度あるんだけど
いざとなったらサバイバル出来るから一応安心。
庭を畑に転用すれば我が加○家は半年くらい篭城出来るはず。
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:22:46 ID:QeZl74pX0
北海道のって本当の自給という意味での自給率ではないとは思うんだ。
だから日本全国まだ足りない与党のせいで。
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:23:19 ID:4JB41Ilf0
ん? 心配しなくてもw 自民は 格差をつけてくれるから^^ 
 ま、民社でも同じだが
 大企業と役人と政治家は 税金あげれば 問題ない
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:23:19 ID:2tgq97p30
>>204
物価の上昇は世界レベル日本だけの問題じゃない
それに人類の歴史は飢えとの戦いの歴史今でも世界では貧困に喘いでる人が多数派
こんな程度で悲観論ばかり言ってると外国人に「生きる気がないならおまえの分おれ食うだからよこせ」
って言われるかもなw
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:24:26 ID:xHysoDMW0
もう田舎で自給自足の生活をしよう…

ちょっと耕しにいってくる
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:30:21 ID:n7Ulks/b0
スーパーに買い物に行っても商品が高すぎて
手にとっては悩んで商品棚に戻すの繰り返しをしてたら
どう見ても私服警備員な人にマークされまくりで困る
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:31:09 ID:x7T8Clk20
なんだかんだ言って近所の外食が繁盛しててワロタw
まだまだ危機感0
平成の米騒動ぐらいの騒ぎにはなるかな。
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:32:12 ID:kz2J2+hY0
>>43
見学するのにお金かかるんだっけ?
かからないなら仕方ないかも
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:33:42 ID:RgeSZTwo0
今日ガソリン満タンしとかなきゃ
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:35:20 ID:eHj/lR+h0
日本の未来はどうなるのでしょうか?

何かできる対策はありますか??
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:37:00 ID:kz2J2+hY0
100円ショップでそうめん買えば100円で5人前。余裕だ!
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:37:14 ID:H5UEWOPs0
>>65
「今すぐ留置所に入れてくれないなら犯罪を犯すぞ!」 ってのは一応脅迫罪になるのかな。 (´・∀・`)
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:37:35 ID:feEW+x4N0
>>224
つまらない人間になればいい
趣味や服はあきらめろ
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:38:03 ID:7VtXfqBl0
2002年以来の好景気もかげりを見せ始めた今値上げって言うのはちょっと厳しいな。
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:38:46 ID:YvdFIUCO0
景気拡大は確かにしていたが、好景気では決してなかったな
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:38:49 ID:2zGeo5kA0
>>21
大元の価格が上がっているからじゃね。
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:39:33 ID:8SyeXLNr0
エアコンつけるな扇風機でしのげ
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:39:37 ID:Ge9fBD1A0
>>109
玄米のフィチン酸はミネラルを体外に排出する。
玄米だけを喰い続けると脚気になる。
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:41:00 ID:xHysoDMW0
>>224
東京脱出
 ↓
田舎で農業もしくは家庭菜園

東京は便利だが食料難になれば真っ先にダメになる。
いわば食料難による「平成疎開」とでも言おうか…
このままではマジやばす
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:42:04 ID:H2cIOX3N0
>>224
土地を買う、種苗業者と仲良くなり種や苗をゲット、稲作を覚える
これが出来なかったら10年後配給の列に並ぶ
235名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 01:42:11 ID:aMjEHbLd0
>224
とりあえず目先の対策として米買っとくことかなぁ
米もそろそろ値上げしてきそうだし
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:42:12 ID:tRIHmnhX0
多重債務者がドンドン増えるんだろうな
やみ金・金貸し大儲けw
外食・飲み屋倒産ラッシュ
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:42:54 ID:djK5N6Ay0
>>232
嘘知識を教えるなよ・・・
脚気の原因は玄米中心食じゃなく、白米中心食だろ・・・
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:43:24 ID:pTgMQJK/0
でんきだいなんばいにもなるかもしれないんですけどー

【環境】電気料金に上乗せ?太陽光や風力での発電費用 経産省、検討へ…太陽光の発電コスト、石炭火力や原子力の8倍
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214713784/
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:44:50 ID:/P19ZLCp0
>>15

お前が低学歴なだけだな。外的要因に起因するコストインフレ
は関係ありません。
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:45:55 ID:x7T8Clk20
家庭用砂糖は既に30%以上値上がりしてないかな。砂糖は耐性低いよね。
米は近々値上がりすると聞いています。
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:49:28 ID:pTgMQJK/0
国家公務員 ◆Q/WvL7GfBU  ID:07oaFn0J0

こんなバカが国家公務員なわけがない
公務員憎しのニートのなりすましだろ
おまいらつられまくり
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:49:55 ID:H2cIOX3N0
もう肥料が日本では値上がりするからね
皆の大嫌いな中国様から今まで輸入してもらってたけど
中国もアメリカもリン酸の輸出停止だし
鶏糞で何とかなるなんて言ってるのがいるけど
全然肥料としての有用度が違う、だから収量も減る。
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:52:06 ID:8SyeXLNr0
毎日ごはんと味噌汁と漬物でしのげ
鰯は無いよ
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:52:45 ID:onZu5uurO
国家公務員とゆう基地外が暴れてると聞いて飛んできますた
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 01:58:48 ID:BD9r8NGx0
>>15
だからといって、材料が値上がりしてるのに製品値上げしなかったら、
その会社の従業員の給料が減少して、みんな貧乏になると思うが。
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:03:09 ID:x7T8Clk20
>>243
味噌も野菜も値上げだぜ
米もまもなく
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:06:39 ID:Suic8wLh0
メディアに出てくる数字より実際はもっと値上がりしてるんだが。
特に麺類は100%以上だ。
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:07:02 ID:LVZughurO
一方、株は暴落。土地は下落。建設業、不動産業、倒産続出。日本おわり。
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:19:57 ID:9aBGzg370
今年の字は「苦」ですか…
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:26:10 ID:MaFoEn6s0
子供イナイ 俺が 勝ち組にナルゾー
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:27:17 ID:Wk9LjY730
自公政権は崩壊させろや!!!
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:42:22 ID:HBNUfo7O0
>>247 パスタきてるね〜〜〜
凄いよ。
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:43:58 ID:G4lOvAc/0
1日2食にすれば解決
睡眠時間は12時間
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:45:32 ID:I42MgZjA0
ガソリンリッター2000円でも問題なし
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:48:52 ID:QxcLGVP+0
>>28
納豆も内容量が減って、実質値上げ。

実質の消費支出は同じでも
購入する商品の総量が減る状態ってサイレントテロなんだろうか。
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:51:07 ID:UDTb1bFm0
月の食費をこの半年固定してみたら5kg痩せた 
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 02:59:35 ID:gJ4LQ9qC0
カップめんのcm見ないな。
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:01:50 ID:e2TAQoCF0
余計なもの食わなくなればみんな健康になるだろうね
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:02:48 ID:UAK6n1ZG0
>>104
社会人になると「最低でも口紅は付けろマナーですよ!」って会社で叱られるんだぜ?
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:07:32 ID:sUCKFgIiO
今日のオークションは最悪だった
相場の3割ぐらい安く落札されたんで頭きたから削除した
今戦ってる
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:10:10 ID:W8VJI7eH0
とりあえず、


小麦と油脂とイーストと砂糖と胡桃も運ぶガソリン軽油代も、醗酵室を炊くボイラの重油も

全部値上げ来たから、8月に15%くらい値上げしないとやってられません。

30年据え置いていた価格がこの2年で4回値上げせざる得なくなった。
30年々のうちに剰余利益なくなっていたからどうもならん。

町のパン屋でした。
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:10:31 ID:s7aCSpTE0

>>シナへの円借款 463億200万円
>>思いやり予算 約2000億円
>>国連分担金 約3億ドル(約300億円)
>>ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
>>エイズ基金 582億円
>>アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
>>食料サミット 1億5000万ドル(約150億円)支援表明
>>パンダレンタル料 1億円(2頭)
>>道路特定財源 59兆円(今後10年間)
>>タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
>>外国人留学生 1兆6000億円
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:12:07 ID:RC3t/Ml10
日清食品「カップヌードル」(77g)    88円→118円  ▼52%

山崎製パン「超芳醇」(1斤)         121円→149円 ▼27%
明星食品「一平ちゃん夜店の焼きそば」(135g)       ▼14%
東洋水産「マルちゃん赤いきつねうどん」(96g)       ▼33%
日本ハム「シャウエッセン」(138g)     277円→271円 △ 9%  
※内容量を減らした「実質値上げ」
キッコーマン「キッコーマンしょうゆ」(1L) 180円→202円 ▼15%
ハナマルキ「だし入り風味みそ」(1kg)   237円→287円 ▼29%

参考:代表的な食品の値上げ状況と売上高
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:14:26 ID:UAK6n1ZG0
>>261
保存剤ってめいっぱいいれてる?スーパーに設置してあるOOベーカリーってちょっと高いパン屋の
パンさ、今年の1月に買ったやつ忘れて棚の後ろに落ちてたのが発見されたがカビ一つ生えてなくて
それいらいパン屋のパンも少し怖くなったよ・・・

>>262
>在日韓国・朝鮮人の生活保護費 年間1兆2000億円

これも追加汁
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:19:43 ID:W8VJI7eH0
>>264
うちは生地に入れとらんよ。
その代わりパサパサしやすいけど。

保存剤って言うのは直接にないんだよね。

乳化材
ソルビン酸系
ペーハー調整剤

ってとこじゃないかな。
カビって、潤いのある生地で湿度があって、触りまくったら生えるけど、

風通しのいいところにおくと乾燥進んで水分活性が失われるとそうそうカビないよ。
食べるにはしんどいけど。

かびなきゃ食べられるよ。
実際、こんなにパンに潤い大事にするのは日本人特有だから。

半保存食なんだからさ。パンって。
イギリスのサンドイッチなんて、パサパサ当たり前だし。
トルコのパンもそうだったな。
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:23:16 ID:W8VJI7eH0
あとね、焼いてすぐ触らずに冷やして、切片出さないようにして保存すると無添加でもカビないで持たせること出来るよ。

ほんと、食品がかびなければ大丈夫なものはいっぱいある。

日本人の適食対応知識が低すぎると言うのと無知が横行しているから、賞味期限は滅茶苦茶になっているけど。
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:26:47 ID:W8VJI7eH0
長持ちさせるには、酵母の中でもパネトーネと言う菌を発酵に使うと平気で半年以上持つように出来る。
ちょっと独特の発行臭がするけど。
自動販売機で売っているパンはこの菌を使っている。
別に危なくない。

ヨーロッパの伝統的酵母だよ。

日本人は余り好まないけど。
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:27:05 ID:UAK6n1ZG0
>>265
そーゆーもんなのか・・・でもあれだな玄関の上の棚のとこなので蒸し暑くなってた時期もあるし
菓子パンと調理パンの詰め合わせだからカビないほうがおかしいと思ってたよ。

カビはえてないってことはこの調理パンはやめといてメロンパンとバターロールは食っても
大丈夫っちゃ大丈夫なんか・・・
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:33:21 ID:Uc1BWb6z0
>>268
食ってみたら是非このスレに状況報告を

賞味期限をぶっ飛ばせ!-粉(57)物は期限なし-
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1212730326/
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:34:33 ID:W8VJI7eH0
>>268
うん。
正直ちょっと口に入れて、変な酸味さえしなきゃ喰える。
変な酸味があるとしたら・・・
油脂系の酸化が可能性ある。
でも、メロンパン程度ならそこまでは行かないから大丈夫。

でも腐敗系の酸味と、発酵系の酸味が区別付かない人も多いから、
パン用酵母の匂いで腐っていると言うクレームもあるよ。
そういうのしんどい。

商売としては言えないけどね。

メロンパンなんか、特に腐敗するようなものが特に少ないから、カンカラカンにナっても腹壊す人は少ないでしょ。
調理系は腐敗構造がまた異なるから別ね。

だいたい、クッキーだって、多少シケッテモ食えるでしょ?
しけったクッキーをフライパンで焼いたらまだ食えるし。
パンだって殆ど組成同じなんだから。
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:47:13 ID:UAK6n1ZG0
>>269
流石にやっぱり怖いや。
こんな感じ↓

http://kjm.kir.jp/pc/?p=60104.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=60105.jpg

>>270
メロンパンの中身はクリームみたなのはいってたこっちは色が少し・・いやかなり変な色
砂糖まぶしてある揚げねじれパンは見た目は普通。
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:49:24 ID:QxcLGVP+0
そういや欧米の、結婚式のウェデングケーキを少し残しておいて
1年後の結婚記念日に食べるという風習も、
焼き締めたケーキだからなんだろうな。
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 03:53:07 ID:VnOXWTqb0
>>270
勉強になります
パン屋さん、大変でしょうががんばってください
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 05:25:02 ID:Suic8wLh0
>>263
それどこ調べ?
そんなに安いとこあるなら知りたいぐらいだ。
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 05:29:24 ID:tTiBr1iO0
>>15
インフレとスタグフレは違うんです><
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 05:30:38 ID:nZGUmHeC0
消費税もあがるよ〜〜^^
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 05:40:24 ID:CJ15Yq7IO
日本はインフレ抑制のタメに消費税増税
そうすれば企業は販売価格が高くなるから値上げ出来ないって
ミラクル発想力満載だからな〜
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 05:46:37 ID:Zv1YsSjo0
>>15
コストプッシュとディマンドプルを一緒にすんな
後者は給料が上がる余地があるが前者はむしろ価格転嫁できなくて減る可能性があるんだから
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 06:06:37 ID:GtR5jVl+0
今日はめでたい、公務員へのボーナス支給日
公務員なら値上げラッシュでも生活には全然響かないでしょ
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 07:29:12 ID:QxcLGVP+0
>>274
半月くらい前の日経新聞。
(1面記事だった)
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:09:58 ID:A7f5uvlv0
水が1g900円の時代が来るぞ
日本も山が消えて水の輸出で他人事じゃなくなるぞ
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:57:39 ID:KJjpw8PN0
投機資金の規制とかガソリン減税打ち出すだけでも違うのにな
それをやらないから政府が叩かれる
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:59:13 ID:wQtmUHYl0
>>187
そんなもんもう必要ないしな
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:00:27 ID:x3fuHP+T0

子供見るとかわいそうになる。

ってか金持ち以外で子供いる夫婦ってやばくない?
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:05:19 ID:mJoMzck60
発狂加速していくなこれ
俺も発狂しそうだ
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:07:41 ID:CcF1bGCE0
食料品の消費税は無しにして、年金保険料払わなくて済むなら
いくら消費税上げたっていいぜ

287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:09:06 ID:zWDULMYS0
日本の物価は下がりすぎたんだよ。
給料を増やしたいなら我慢しろ。
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:10:33 ID:AnGkqBr80
食品など値上げ続々 家計直撃、消費低迷でも何の対策も打てない福田政権w



議員と公務員の金さえ確保出来れば国民なんか関係無いと思っているw
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:12:13 ID:IVh6ODj6O
原油価格が上昇しているのだから仕方ない。
文句ばかり言ってないで働いて所得を上げれば全く問題ない。
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:18:52 ID:KJjpw8PN0
>287
インフレじゃなくてスタグフレですが
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:20:14 ID:KJjpw8PN0
>289
景気が冷え込んで仕事がなくなるんじゃね
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:20:43 ID:PHbbEXMH0
これでまたみんな激安店に流れるのかな?
激安店で買うことが、実は結果として自分の首を絞めているっていうことに
気付いてないんだろうね。

PB商品なんて買ってもその一瞬安いだけで、自分に帰ってこなくなるのにねw
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:20:56 ID:IVh6ODj6O
>>288

何でもかんでも内閣や与党のせいにすんなよ
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:22:53 ID:KJjpw8PN0
289 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日: 2008/06/30(月) 13:12:13 ID:IVh6ODj6O
原油価格が上昇しているのだから仕方ない。
文句ばかり言ってないで働いて所得を上げれば全く問題ない

の本音は>293なんですねw
よく分かります
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:23:30 ID:mbFoamxHO
確実に、自家用車乗らなくなった。
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:24:28 ID:gvkgHw6s0
パン屋はマジで涙目。
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:29:59 ID:4e1IaZ580
>>296
卵まで上がったもんな。ケーキ屋も辛い。
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:32:58 ID:zSKJbl3CO
こういうのスタグフレーションっていうのか!!ちょっとかしこくなった!!
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:33:39 ID:50TX4CrDO
>>297
景気の悪い話ですね
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:35:21 ID:kjHkXxza0
埼玉が一番物価が安い状態かもしれんな・・。

食料品にしろ、農作物にしろ、ほぼ地産地消してるようなもんだし。
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:35:39 ID:IVh6ODj6O
農産物に関してはまだまだ安くできるはずだろう
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:36:47 ID:eUy5v2U70
ガソリンの値上げで流通業が厳しくなるから、「お取り寄せ」
みたいなのは打撃を受けそうだな、せっかくネットで販売経路を
確保していたのに。

食費に関しては、値上がりはしても手に入らないわけじゃないから
1品おかずを減らすとかそういうことで対処すればと思う。
食べ盛りの子がいる家は厳しいかもしれないが。
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:37:30 ID:1Pig7WBC0
オバマ大統領就任で原油バブル崩壊
それまであと少し
イラクから撤退で平和になるらしい
BY 森本卓郎
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:38:17 ID:ZHbcGmjh0
ウインナーがすごいちっちゃくなっててワロタ
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:38:35 ID:MMg0T+hnO
さっきガソリン入れてきた
明日から10円ちょっと上がるって言われたよ
不必要に乗らないようにしてるけどキツいなぁ
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:41:23 ID:ptodS8WIO
これでも日本の政治家の方々は
何故か消費税増税する気満々だから笑えるな
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:42:19 ID:mJoMzck60
>>300
埼玉在住だけど恵まれてたのか・・・
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:45:31 ID:1Pig7WBC0
11月にはオバマが大統領になるでしょう
彼が世界の混沌を救うのでは?
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:57:21 ID:no41t2SnO
九州の物価の安さは異常
5月に1ヶ月赴任したけど福岡と鹿児島は物価上がってないだろう?セールとかじゃなくて普通に安かった。
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:09:11 ID:CwCbr48R0
【米国】ガソリンや食料価格の高騰で圧迫されている個人消費下支えのため、所得税減税を“前倒し”実施へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209130962/

ブッシュ : 「ガソリン価格上昇は、労働者に取って税金の引き上げと同じ。
        消費者への影響を心配している」  ガソリン連邦税停止も検討
        http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208931443/
        http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209543494/

マケイン : ガソリン税の一時徴収凍結を提案 「景気刺激効果が直ちに表れる」と強調
        http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1208342500/

福田   : 「物価が上がるとか、しょうがないことはしょうがないのだから耐えて工夫して…」
        http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208171131/
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:22:59 ID:z+rDIU260
みんなが何にレスしてるのか見えない
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:03:49 ID:J7wtIw8B0
貧乏人は死ねってことだな
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:08:43 ID:5IoTXNJfO
これで寒くなったら財布から凍えてしまうぞ!
314無責任:2008/06/30(月) 16:13:16 ID:eZ8QMreN0
>>312
たぶんそうだな(xx)
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:18:38 ID:wgFRLvMw0
>>283

これまで食糧を蔑ろにしてきたつけが出ているんだよ。
支那産の毒野菜とか輸入して、消費者もそれを購入してきたんだから。
もっとも国産だともっと高くなるがw
でも、自動車やテレビに金をかけるより、食糧に金をかけるのは
健康にもいい。
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:30:52 ID:8P8kvJf80
>>315
安倍さん?
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:33:29 ID:jGF5KKps0
今、トレンドは値上げ!
きみも、この流れに取り残されるな!!
今が便乗値上げのチャンス、これまでの分も取り戻せ。
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:39:32 ID:ss8LfJc10
だまされたと思って「キャンディーミルキー」でぐぐってみ
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:45:11 ID:CAhhj0jr0
インフレになって、株価も上昇するんでしょ。問題ないジャン♪
日本オワタ\(^o^)/
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:51:40 ID:Pz9QVhWA0
現状は通常のインフレとは違う
価格高騰分を産油国にピンハネされて消費は落ちてるのでデフレに近い
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:57:00 ID:J7wtIw8B0
っつーか、スタグフレーション
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:59:26 ID:TWUZVMdZ0
今は菓子パン選び放題だな、売れてないのが丸分かり。
高いしバカらしいものな。
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:04:56 ID:4hjY/4IZ0
油を高値で買うから上がるんだ

どんどん価格に転嫁して需要を落とせば
投機も買い支えきれん
いずれ暴落が来る
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:05:55 ID:CSGl7Eo20
なにもかも値上がり・・・・
あーあ・・
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:09:47 ID:CSGl7Eo20
>>40
食パンは冷凍して食べるときにそのままトースターで焼けばおk
常識。
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:10:48 ID:b16jQMYX0
オーラオラ、この上さらに消費税上げるんですか?



サルは政治しなくていいよ。
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:11:58 ID:iMu8mDHNO
米が一番旨いっつの。
温暖化の影響か最近は致命的な冷害って聞かないしな。
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:12:02 ID:BiEeM4UV0
子供イネーダケいいだろ ぜいたくいうな
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:13:23 ID:CSGl7Eo20
>>65
最後のやつ
どこの定食ですか、と

贅沢杉
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:15:29 ID:qceAY+0DO
スーパーで三缶298円で、ずーと売ってたツナ缶!
いきなり418円になってた‥
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:17:14 ID:ONKaJuXr0
>>65
こりゃ刑務所に行く方が凄く暮らしが良いじゃないか
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:18:10 ID:bEjwpefx0
いざという時のために粗食小食に慣れておいた方がいいよ
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:24:20 ID:RFp9NtL/O
パンやうどんば自分で作ったほうがいいんじゃないか?
結構簡単だぞ
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:26:07 ID:Tv2IgBi90
今年中にインフレ来るかなあ
しこしこ金をためてた連中が涙目になればいいよ
335くま:2008/06/30(月) 17:30:14 ID:jkbJwbh10
 
 値上げ、値上げで生活できないガソリン税の半分減税してくれ。
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:30:40 ID:R0HII3XfO
政治家は他人の金で贅沢三昧だから物価が上がろうが
関係無いんだろうなだから簡単に税金上げたりデキるし
口先だけで何の役にも立ちやせんから
暴動起こされても仕方がないと思う
ボーナスの桁も貰えるだけ羨ましい額だ
ウチらは寸志程度出してくれるらしいがガソリン代で消えるさ
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:34:46 ID:FHORNgyvO
>>330
オレ440円で買った…。
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:36:31 ID:CSGl7Eo20
>>333
その小麦粉や強力粉が高いのに?
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:45:02 ID:5ysg2Uob0
ツナ缶って、なんでノンオイル製品を多くしないの?
あのオイル分は大豆油脂などを足しているはずで、あれを抜けば
材料費浮くから少しは安くなるんじゃないかと思うんだけど。

ここ最近の値上がり前から
ノンオイル>オイル という価格だよ。
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:49:19 ID:lBVM61Jo0
こりゃ、これから公務員しかまともに生きていけないな。

地方および国家公務員特別税の導入は、どうかな。
取るなら、そこからだろ。早く導入検討しろよ。

民間人や派遣は死ねというのか、老後も暗いし。最低日本。
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:54:34 ID:iqsAOH0A0
電力会社って高給もらってるんだから電気料金上げずに自分たちの給料下げればいいだろ。
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:59:34 ID:PnlZ+BwA0
>>334
インフレとか甘い

超インフレきてほしい。1000円札出してチロルチョコも買えないくらいの。
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:02:15 ID:JxIFiUTq0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  低所得なのに所得額と関係ない税金いっぱいもってかれて生活苦しいお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも物価は上がる一方だお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから最後のおにぎり買うお金であの世行きの切符買うお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
344名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 18:04:03 ID:aMjEHbLd0
おにぎり買うかねで切符は買えないなぁ
入場券も買えないじゃない
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:05:33 ID:zSKJbl3CO
「おにぎり食べたい」って言って餓死した老人がいたけど、なんか明日は我が身になってきたなW
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:07:38 ID:akbDEaCZ0
これで鉄道運賃が上がったら…
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:09:23 ID:CSGl7Eo20
>>345
長年生きた結果がそれとはな・・・
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:11:39 ID:PnlZ+BwA0
いまのひどい状況は正直言って「吉野家」「日本マクドナルド」の一時期のばかみたいな「価格破壊(w」
が原因じゃないのか?
あの時にばかみたいに値下げした反動がいまきているように思えてならない。
たしかに最安値よりは値上げされているが昭和のころには食品はもうちょっと高かった気がする。

でもあのころは経済成長という将来像があったがいまは日本崩壊か?とでも思えそうな状態だから食料
品の値上げはストレートに政権の支持率に結びつくだろうなw
国民を食わすことが政府の第一の仕事だからな。
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:18:07 ID:IVh6ODj6O
個人個人が努力すればこの位の物価上昇は乗り切れる。
お金がない人はもっと懸命に働けよ。
物価上昇は悪ではない。むしろビジネスチャンスだ。
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:20:25 ID:PHBTjDfH0
意外と貧乏子沢山とかいう方向になるかもな。
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:26:40 ID:Z/Z7lLw20
ID:IVh6ODj6Oが上から目線な件
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:28:28 ID:Mtt43t/Y0
いつも買う豆腐が48円→58円になってた
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:32:02 ID:+HdAe5Ha0
貧乏チョンガーだけどあんま関係ないや
今日は鶏のさっぱり煮で晩酌ですよ
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:34:45 ID:1cniuYNm0
大根の葉っぱは茹でて塩で味付けて
じゃことご飯に混ぜて食べる
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:36:35 ID:b4GW3et00
犯罪犯せば、安定した公務員(囚人)になれる、日本と言う国。
犯罪犯せば、安定した公務員(囚人)になれる、日本と言う国。
犯罪犯せば、安定した公務員(囚人)になれる、日本と言う国。
犯罪犯せば、安定した公務員(囚人)になれる、日本と言う国。
犯罪犯せば、安定した公務員(囚人)になれる、日本と言う国。
犯罪犯せば、安定した公務員(囚人)になれる、日本と言う国。
犯罪犯せば、安定した公務員(囚人)になれる、日本と言う国。
犯罪犯せば、安定した公務員(囚人)になれる、日本と言う国。
犯罪犯せば、安定した公務員(囚人)になれる、日本と言う国。
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:38:43 ID:nFllrur/0
しょうがねえじゃん嫌なら死ね
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:40:05 ID:envje7IR0
これに消費税うpが来たら日本はどうなるんだ・・・・
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:40:54 ID:Z/Z7lLw20
まあ、どうにかしてうまくやりくりするしかないよな・・・
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:41:50 ID:1cniuYNm0
>>354は誤爆なんだけど、まぁなんかいいや
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:42:05 ID:x1VbNr8MO
>>357
何にも起こらないでしょ
黙って飢え死にするのみ
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:42:13 ID:6c1q7ex40
★物価上昇しょうがない 首相、桜を見る会で

・福田康夫首相が主催する恒例の「桜を見る会」が12日午前、東京都内の新宿御苑で開かれ、
 暖かい日差しの中で、政財界人、タレントら約1万人の招待客が満開の八重桜を楽しんだ。

 首相はあいさつで「こんな桜ばかりのような日本にしたい。政治と行政をしっかりさせるのが
 私の役割で、先は明るいと思っていただきたい」と強調。ただ「まあ、いろいろありますよ。
 物価が上がるとか、しょうがないことはしょうがないのだから、耐えて工夫して切り抜けて
 いくことが大事だ」とも述べた。

 首相は御苑内を約1時間半歩き、握手や記念撮影に応じた。招待客から「党首討論は
 よかった」と声を掛けられ、にこやかに手を振る場面もあった。タレントのギャル曽根さんや
 女優の菊川怜さん、歌手の西城秀樹さんらも招かれた。

 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008041201000292.html

※画像:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2008041201000293.jpg
・「桜を見る会」で(右から)にしおかすみこさん、菊川怜さん、ギャル曽根さんらと
 記念写真に納まる福田首相=12日午前、東京・新宿御苑
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:44:25 ID:6c1q7ex40
日本共産党の穀田恵二議員は二十三日の衆院国土交通委員会で、生活必需品の相次
ぐ値上げへの政府の認識をただすとともに、「ガソリン値上げで、さらに庶民に負担を課
すことはやめるべきだ」と主張しました。

穀田氏は、福田康夫首相が十二日の「桜を見る会」で「(物価上昇は)しょうがない」と述
べたことについて、「首相の資格にかかわる問題だ」と批判。「平安貴族のように花見を
しながら庶民を見下している」と、国民からも厳しい批判が起きていることをあげ、「冬
柴大臣は、この発言をどう受けとめているのか」とただしました。

冬柴鉄三国交相は、「(物価高の中)生活をどうするかは、それぞれが工夫していかなけ
ればならない」などと述べ、首相発言を追認しました。

穀田氏は、「庶民を苦しめる物価高を打開するのは政治のつとめだ。それを庶民に負わ
せるのは間違っている」と指摘。「物価高の下、ガソリン価格の値上げで生じる混乱を、
どう想定しているか」とただしました。

国交省の宮田年耕道路局長は、「答えるデータもないし立場にもない」などと述べました。

穀田氏は、「ガソリン税値下げのときは国民生活が混乱すると大騒ぎして、値上げの混
乱は想定しないとは、あまりに無責任だ」と批判。「国民生活にさらに追い打ちをかける
大増税はやるべきでない」と重ねて強調しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-24/2008042402_03_0.html

<一方、米国では…>
【米国】ガソリンや食料価格の高騰で圧迫されている個人消費下支えのため、所得税減税を“前倒し”実施へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209130962/
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:44:34 ID:/WuB1jYNO
>>11
それなら消費量減るし体重減るし一石二鳥じゃね?
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:45:21 ID:b4GW3et00






         最近は、激安の食料品以外、何も買わなくなりマスタ。w




                    景気悪いわけです。





365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:46:05 ID:bT7Eh26ZO
そろそろ官僚暗殺・襲撃事件が起きそうな空気だな

官僚共はテメーの個人情報を後生大事に守ってなw
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:46:53 ID:TePndfSz0
買っておいた金がすげえ上がってるお。
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:47:25 ID:Tv2IgBi90
ていうか、パンがなかったらケーキ食えを地で行く二世議員の連中が政治やってるのがなあ
ボンボンに国民の生活を想像できるかよ
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:50:02 ID:y4Emmxt20
つーか、テレビのニュースで、これやんな。本当に売上げ落ちる。
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:50:09 ID:6c1q7ex40
資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。

故に私ら公務員及び政府関係法人職員は
みんなの寄付金=税金を頼るしか生きる術がないのを自覚した上で奉仕活動職業に従事しています。
と公僕はパソコンの前で大声で10回唱えよ!
   
なんでも税金税金か。この国はダニみたいななのが本当に増えたな。
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:59:13 ID:1j2E5Osa0
共産党の人気が出てきた


日本オワタ・・・・・・・・・・・
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:09:08 ID:jz2fu/Ng0
>>123
それをインフレという
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:12:41 ID:2+vSpN/SO
>>370共産主義が終わったのに、日本だけが中国を見習うんだから、終わったとしか思えない。
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:19:48 ID:Tv2IgBi90
インフレが起こったら、いよいよ国は国民から信用されなくなる
日本\(^o^)/オワタ
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:47:29 ID:AawRJygn0
>>372
キューバの共産体制を勉強してみるといいよ。
西側諸国ではあの国はタブーになってるくらいだからな。
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:50:04 ID:qfZ4dgSxO

物価高により貧しい大学生が餓死しそうです。
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 20:50:50 ID:ZwHtCfdq0
>政府の対策

パンピーに対し、値上げくらい我慢しろと周知します

【燃料高騰】政府、原油高騰対策を決定 休漁漁師への補助、高速道夜間料金値下げ、価格転嫁の周知など
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214485313/l50
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 21:16:38 ID:IZZRtSuC0
便乗値上げだろ、どうせ・・・
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 21:17:15 ID:WcqZnYWa0
一人暮らしで彼女がいなくてエンゲル係数が低い生活している俺には関係ない話
379名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 21:42:44 ID:aMjEHbLd0
ティッシュも値上がりしてるんだよ
切実な問題だろ!
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 21:57:52 ID:Uc1BWb6z0
値上がりして無いものって何があるだろうか
381名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 22:27:39 ID:4cWOPFGv0
>>380
うーーん、こんにゃくゼリーかな?
382名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 22:29:24 ID:tVlyiYi70
値上がりしてたぞこんにゃくゼリー
383名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 22:42:38 ID:4cWOPFGv0
>>382
そっか。
じゃあ、値上がりしてないものは何もないかも。
384名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 22:43:59 ID:Us02czX/O
もうこうなったらジンバブエからムガベ大統領に来てもらって
チンパンと交代してもらおうかw
385名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 22:44:56 ID:y0P4x9vu0
もうこうなったら北朝鮮から・・・
386名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:00:55 ID:Bt7LGR9L0
>>380
給料…orz
387名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:01:36 ID:y0P4x9vu0
>>380
水道代
388名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:03:41 ID:aMjEHbLd0
【食糧高騰】国産小麦も30%値上げへ 2009年産から
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214833134/

('A`)
389名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:19:38 ID:pzdk8xyc0
こんな状態なのに、まだ道路のためだけにガソリンに何重にも税金掛ける
政府って何なの?
390名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:20:41 ID:Z/Z7lLw20
>>380
もやし
391名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:30:31 ID:fnYzI2dJ0
なんか恐ろしいシナリオになって来たな
原料高騰スピードが速すぎて価格に直ぐに反映出来ない生産や商売は
コスト負担を軽減する策としてもはや休業や廃業せざるをえない
こうなると金があっても物が無いという…
392名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:33:39 ID:/r2mxvGl0
そろそろ物価高を反映して公務員の給料うpが行われる予定です
393名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:36:06 ID:xTyg1ltlO
>>372
中国共産党と
自民党清和会=毎日新聞岩見・読売新聞・朝日新聞と同じ体質
394名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:58:21 ID:JdaJG/Yk0
記事の内容と
記者名「窓際記者こしひかり氏」が
絶妙なハーモニーな良スレあげ>>1

最後にスパゲッティ食ったの
おもいだせない(´・ω・`)
395名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:05:29 ID:dm4YWPFEO
>>390
値上がりしたよ スーパーよく見てみ。
396名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:33:08 ID:c0IQDBus0

愛車で、多摩地区まで往復してきたが、
醜いガソリン乞食どもによる渋滞がそこかしこで見られたな。
397名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:53:00 ID:nANMJqTz0
紙類を買いだめするの忘れてた。
398名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:05:15 ID:nm6iPewM0
うへ、近所に朝飯買いに行ったらレギュラーが177円になってた・・・・
4,5年前のg85円の2倍超えたなあ。
399名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:10:45 ID:bbeXSynX0
小麦や穀物の高騰や、原油高の影響とは明らかに無縁な業態の店が、調子こいて便乗値上げしてるのがムカついてしょうがない
400名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:20:50 ID:bbeXSynX0
ちなみに中古エロDVDショップだ
401名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:04:28 ID:6wPRG4pi0
国家公務員にボーナス 昨夏並み平均約63万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000918-san-pol

 国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。
管理職を除く行政職職員(平均年齢34.9歳)の平均支給額は62万9
400円(対前年比4600円、約0.7%増)。人事院が昨年8月の勧
告で勤勉手当の支給月数を0.01月分引き上げたほか、初任給を中心と
した若年層の給与を引き上げたことにより、平均給与月額が対前年比80
0円増加したため。
 特別職では、福田康夫首相と島田仁郎最高裁長官が最も多く約544万円。
河野洋平衆院議長と江田五月参院議長が約506万円。閣僚が約397万円、
国会議員が約302万円。省庁の事務方のトップの事務次官が約318万円、
局長クラスが約242万円。
 また、地方公務員の一般行政職職員(平均年齢36.6歳)のボーナスは
59万8900円で、前年と比べ1400円アップした。
402名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:05:51 ID:MOBUDObA0
価格吊り上げてるの政府だろ
403名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:15:29 ID:ZsZ1lp4T0
ドンキでデルモンテ野菜ジュースが158円で叩き売られてた

賞味期限は来年2月だったが、何か品質的に問題あったのかな
404名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:24:42 ID:NL14ISo00
>>378
しこしこ小銭貯めてんだろうが、
その貯金が実質目減りしてるんだぞ
405名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:47:37 ID:4bL9XuTk0
>>404 貨幣を基準に考えるからわかりにくいよね<実質目減り
406名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:25:58 ID:NL+HRusU0
最低でもCPI以上の預金運用しないと目減り
日本は今1.5%なので定期預金はお金が減る金融商品となりました
407名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:34:46 ID:+jjXOkS40
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208007299/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/04/12(土) 22:34:59 ID:???0
★物価上昇しょうがない 首相、桜を見る会で

・福田康夫首相が主催する恒例の「桜を見る会」が12日午前、東京都内の新宿御苑で開かれ、
 暖かい日差しの中で、政財界人、タレントら約1万人の招待客が満開の八重桜を楽しんだ。

 首相はあいさつで「こんな桜ばかりのような日本にしたい。政治と行政をしっかりさせるのが
 私の役割で、先は明るいと思っていただきたい」と強調。ただ「まあ、いろいろありますよ。
 物価が上がるとか、しょうがないことはしょうがないのだから、耐えて工夫して切り抜けて
 いくことが大事だ」とも述べた。

 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008041201000292.html
408名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:15:29 ID:W5Fxy6Mb0
スタグフレーション突入
409名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:13:58 ID:LC9550af0
田舎の子蟻はホントやばいな

モテない君でエガッターーーーー!!!
410名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:18:12 ID:W5Fxy6Mb0
>>407
自民党は口では庶民国民の為と言いながら、企業やお金持ちの為の政策ばかり行う政党。

解散する度胸も器量もないお飾り首相の下で利権漁りをやりたい放題w

政府は増税論議ばかりで全くの無策。こりゃ平成の自殺者倍増計画だなwww
411名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:21:38 ID:WQWzjPy80
いっその事みんなで可能か限り一昔の質素な生活に戻せばいいんじゃねぇか?
勿体無いお化けの言う事を良く聞く事だよ。
412名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:27:59 ID:jKLW9ei00
ダンナに「家計だいじょうぶ?」と聞かれたが、大丈夫も何も、なんとか
するしかないだろうが!

国のトップからして「工夫して耐えて」なんて言ってんだからさ〜…
413名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:50:01 ID:addlz7MV0
>>395
そうなの?うちの近くのスーパーは変わらないから・・
日によって高いときもあるけどだいたい値段一緒
414名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:53:22 ID:EwwTR7nW0
もう一回デフレ来い
415名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:53:42 ID:W6b8O5W80
>>409
このあいだ、畑の野菜をたっぷりくれたお隣さんが、
「こんど枝豆がとれたらあげるねー」といってくれました。
田舎もなかなかいいもんです。
416名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:54:39 ID:znmp/oh/0
農業国に戻って自給率を上げるしかないのか。
417名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:05:08 ID:WqMCf2TD0
ペットボトルのお茶とかが自販機で売ってるだろ。
ある日気づいてしまった

   「この液体ガソリンより高え!」

以来、急須から詰めてます。
(冷ましてからでないとペットボトル縮むからね)
418名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:09:07 ID:LC9550af0
>>415
田舎は車を所有するのが必須だからな
ガソリン代・維持費>>>>>>>>>>>>>>>枝豆
419名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:10:46 ID:W6b8O5W80
>>417
最近、マホービンとかもって歩いている人増えてない?
有機農法で作った青汁の粉末一袋(100円)より、自販機のジュースの方が
高いんだもんね。あれは非常食の一種と考えたほうがいいのかも。
自分も飲み物はじぶんちのを持ち歩くようになった。
420名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:17:14 ID:W6b8O5W80
>>418
残念ながら、私は自転車&公共機関利用派です。
まあ、田舎では少数派だけどね。
でも自転車乗りは増えているようです。
421名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:27:17 ID:33OonyJ10
>マルハニチロ食品は「枝豆ちくわ」など練り製品を18−27%値上げする。
>漁獲量制限などですり身価格が上昇しているためだ。

価格転嫁早すぎね?てか、まだここまで価格上昇してないだろ?
422名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:33:18 ID:znmp/oh/0
>>417
ガソリンみたいに一度に何十gも買い込む訳ではないから問題ないべ。
423名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:42:21 ID:W5Fxy6Mb0
確かマルハって一色産のウナギ偽装を行った会社の親会社だったよね。
424名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:17:05 ID:70/CaEy00
>>417
液体は高くない
あれほとんどがペットや缶などのコストと流通経費
425名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:11:43 ID:YfDvXFJs0
>>413
包装された加工品とか値段は同じでも量が減ってたりするので要注意
426名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:19:32 ID:bbeXSynX0
パックの刺身に入ってるワサビの小袋とプラスチックのタンポポと葉っぱ、
あれはもう廃止しろ
過剰な包装はやめろ
レジ袋もとっとと有料化しろ



427名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:58:10 ID:8t932kld0
>>403
値上げするから、在庫処分。
内容量も変化するので同じ店頭に置けないから。
428名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:10:27 ID:5hJIC8Zp0
>>427
なるほど、詳しいな
429名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:26:07 ID:tAQJ4wRh0
>426
刺身のうえにタンポポをのせる仕事してる人が路頭に迷うだろ
430名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:47:05 ID:/1pmCplIO
鹿児島の奄美はガソリン210円とかスゲエ!!!
10年前は80円前後だったのにな
431名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:56:35 ID:8t932kld0
>>430
ガソリンに関しては近い将来の日本の縮図だなw。
432名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:58:32 ID:8PTTn4IhO

卵かけご飯
青汁


おにぎり


牛乳

毎日こういう生活
食費は月15000円
でもサプリメントには月5000円かけます

月の手取りは30万前後
433名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:02:41 ID:IFTFCjEp0
値段上がりすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:43:55 ID:4Xh2W6hO0
>>432
メカブは良いよ
卵かけご飯に混ぜるとウマー
435名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:04:39 ID:THXJIbj50
値上げも仕方ないだろうけど原油バブルが崩壊したときにちゃんと元の値段に戻すのか?
不景気を言い訳に給料落として利益が上がったのに給料戻さないやり方に近いものを感じるんだが
436名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:19:31 ID:tKn7JMEZ0
社員の賃金引き上げに使います。
437名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:37:39 ID:ueofpgrB0
>>434
めかぶは納豆だろ

卵と混ぜるなんてありえねー
438名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:05:39 ID:KNIY9uib0
納豆は
納豆クィーンに和田アキ子が選ばれたので納豆はもう食べない
439名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:08:21 ID:qw6S2npOO
亡びるね
440名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:10:42 ID:Om0wEN5l0
先々月に投資目的でパスタ50キロ買ったが全然上がらねー
441名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:18:09 ID:NxzhapSh0
タンポポ値上げ・・・
俺の時給値下げ・・・
442名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:20:26 ID:NxzhapSh0
2L98円のペットボトルのお茶を買っているが
そろそろ作ろうかなあ、でも面倒くさい
443名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:24:32 ID:tAQJ4wRh0
>436
×社員
○役員
444名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:22:32 ID:Y6FuDgGN0
【インフレの理由】
  石油の供給(↓)  @ イラク戦争により供給(↓)  A 中国・インドの需要(↑) 
      or
  お金の供給(↑)  @ 日本の超低金利政策  A レバレッジ(借金)投機経済

【インフレの原因】
  石油の供給(↓) ではなく、 お金の供給(↑) 

【インフレの対策】
  「日本」ができること → 金利を上げる
  「世界」ができること → レバレッジ規制

【ベアースターンズ】
  全米5位の証券会社が、世界のGDPの1/4規模のデリバティブ行っていた
   デリバティブ13兆4000億ドル(1400兆円) ÷ 自己資本800億ドル(8.4兆円) ≒ 166倍
  「戦後最大の経済危機」であり、サブプライムとは「質」が違う
  当然、新銀行東京とも「質」が違う。「恐慌の引き金引かずに済んだ」石原閣下(笑)
 
【サミット】
  @レバレッジ規制 Aバイオ燃料規制 B人民元変動相場移行
  600億円かかるなら、1つぐらい結果出してくれ。
  「物価上昇はしょうがない」チンパン

  もう、ロシアからドル以外の通貨で、買っちゃえ。アメリカから原爆落とされるけど
445名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:30:41 ID:ObClGv6z0

年金物価スライド 年金物価スライド 年金物価スライド

年金物価スライド 年金物価スライド 年金物価スライド

年金物価スライド 年金物価スライド 年金物価スライド
446名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:31:49 ID:jDG9cFtt0
貯金なんてないからインフレ歓迎
貯金が紙くずになればいい
447名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:47:44 ID:1h7CB1aH0
原油高騰の為にガソリンは勿論、各種食料品や電気ガスの公共料金もどんどん値上げされている
というニュースが紹介された際、

みのもんたが、
  「 何とも手の打ちようが無いのかねぇ…」
  「 原油の値上がり、原油の値上がり、って言うけどねぇ…」
と言ったのを受けて、

丸岡いずみが言ったコメント。
  「 ホントに、あの、まぁ、
   オイルマネーが、こう、投機になっていて、(モゴモゴ)」

何だよ!「オイルマネーが、投機になっていて」 て。

意味が分かんねぇーよ!
448名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:52:34 ID:diTG3k9/0
>>446
君、その考え、浅はか過ぎる。
石油が5倍になれば食い物も5倍になるのよ。
給料の半ばそれでもってかれるぞ、独り身で食うにやっとだろうな。
10倍になれば、給料全部でも扶養家族がいなくても食っていけない。
あらゆる兆候がある。資源も食物も高騰すると思うんだが。
449名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:55:41 ID:cLi3QGeX0
>>125
家康乙
450名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:59:32 ID:diTG3k9/0
非常時、身軽な人は、有利だ。
大変なのは、扶養家族がいる場合。今のような不確実な社会情勢で大変なのは子供のいる家庭。
451名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:05:41 ID:WR406q4U0
できるだけ物は買わないことだな
店がつぶれればいいよwww
452名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:07:43 ID:5DpuW2YuO
食い物高すぎだな。

プロパンガスはまた値上げするし。。
453名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:07:47 ID:Ywwm2AzD0
少し値上がりした程度で生活が苦しいって・・・
計画性なさすぎじゃないの?
ローンとか組んでて苦しいという人はローン組まなきゃいいだけのこと。
454名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:11:45 ID:WR406q4U0
買わなきゃいいじゃん節約節約
455名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:15:21 ID:3ZIo9A9J0
バブル後、物が以上に安すぎた。バブル前、砂糖は1キロ400円、どんどん下がって100円台。
物はかつての値段以上になってもおかしくないな。
456名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:16:20 ID:5fdnfe0x0



398円焼き鳥5本が4本になりますたwwwwwwwwwwwwwww












wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

糞政治家死ね
457名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:18:37 ID:yrSe1oiyO
今まで贅沢に暮らしてきた罰だろ?
458名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:19:00 ID:YB8x1hQ/O
色んな企業が妥協しすぎたということなのかもしれないね
459名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:20:47 ID:eW+bzAdw0
内容量をこそっと減らして値上げしてないように偽装するのは止めてくれ
最近買った後で気付いて酷く落胆することが多い
460名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:26:00 ID:opbvUJNi0
日本人は甘えすぎ、外国では1日の食べ物さえありつけない人間がいっぱいなんだぞ。
食費が値上がりしただけでガタガタぬかすな。
なんでも政治家のせいにしてんじゃねーよ
461名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:26:18 ID:3ZIo9A9J0
物価が高い時代には医療費もただ同然だったし、大学教育費も国立に関しては安かった。
今医療費も、教育費についても一昔と比べ物にならんほど高い。その条件で食い物が高騰するとなれば、
子供のいる家庭は大変。けど、教育投資はすべきだよ。
462名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:28:55 ID:tKm3D+lC0
食料品の値上げに関する別のニュース。

丸岡いずみ:
 「マルハ ニチロ食品は、ソーセージなどの魚肉練り製品を、最大40%値上げします」
 「原料のすり身の価格が、需要の供給などにより、高騰しているためです」

何だよ!需要の供給て。

意味が分かんねぇーよ!
463名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:31:23 ID:eW+bzAdw0
需給逼迫によりだな
464名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:33:28 ID:3ZIo9A9J0
>>462
原材料はずいぶん前から上がってて、製品作って赤字状態だったよ、豆知識。
465名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:34:49 ID:ZA+wBbvw0
つか今でも安すぎだろ
100円ショップとかまだあるし
466名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:35:19 ID:uZXh8IhG0
むしろ今までが安すぎ。20年間ろくに上昇しなかったんだから
467名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:38:04 ID:YsyCy5Yo0
>>465
洋服もものすごく今は安いよ。
中国製品のせい(おかげ?)だが、20年前はTシャツ390円、
今年流行のパンツ980円なんてありえなかった。
468名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:46:03 ID:0b1pAfB10
自民党死ね
公務員死ね
469名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:48:03 ID:3DTXWER20
けど100円ショップはだいぶ値上げしてきてるな
ダイソーなんてお徳だったのは大抵200円300円商品になってる
470名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:56:58 ID:YsyCy5Yo0
>>469
そうなんだ、それは知らなかった・・
すぐ近所に100円コンビニができて(ローソンかな?)、
あと池袋に行くとものすごい安い洋服屋に若いおねーちゃんたちが
むらがってる。
会社の20代の女の子に聞くと、流行のものがすごく安いんだ。
目の前に西武デパートがあって、そこで商品を見てから
激安店に似たようなのを見つけに行くらしい。
471名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:57:06 ID:HcgfuYoB0
そろそろペットの食費が勿体無くなり、捨てるヤツが急増するだろな
472名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:59:52 ID:MUmUsFI30
洋服なんかこの7年買ってないからどうでもいい
毎日のように買わないといけない食料品が問題
473名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:48:44 ID:c3w/+9Ow0
>>467 >今年流行のパンツ980円
それどこ?ユニクロ?
ユニクロはもっと高めじゃなかった?
474名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:26:28 ID:Ii5mA7VK0
【世界の(―)HINO 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円                                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
フランクフルト 500円                              /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
天ぷらうどん 1,000円                            〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
カツサンド 1,000円                             /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!
ホットドッグ 500円                              | (      `ー─' |ー─'|
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
とんかつ弁当1,500円                              |      ノ    ヽ |   ___ _
F1弁当 10,000円                                ∧        3  ./   |     |ニ、i
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg  /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)                     ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
475名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 07:11:02 ID:xOtaPlsq0
今年の冬は凍死者が続出と見てたが
こりゃ 餓死者も多そうだな・・。
福田を恨めよ〜ぉ
476名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 07:26:29 ID:x/CxsV1y0
>>474
多分今年は原油価格高騰のあおりを受けたと称して
それぞれ1.5倍の値段になっているだろうな。
477名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 11:36:02 ID:0TSJJqxR0
>>179
は?書き込みがあるかなんてシラネーよ
勝手にコピペなんて決め付けんなよクソ野郎
478名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 12:03:08 ID:sJZblvYY0
またドケチブームが来るのか・・・
479名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 12:06:10 ID:kh+ugXsRO
産油国が軒並貧乏になれば全て解決するのに。
480名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 12:11:54 ID:5DpuW2YuO
餓死者が出るな。
481名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 12:57:55 ID:WzGxPDdi0
>>471
棄てるなんてもったいないから、鍋で煮てディナーとして饗されるんじゃない?
この食料品高の時代だし。
482名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 13:51:02 ID:UO1DxKYO0
いつも行くスーパーでひと袋9円だったもやしが19円になったのは
本当にショックだ…。
483名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 13:53:57 ID:OoFPQbAPO
>>471
犬なら大歓迎ニダ
484名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 14:06:37 ID:y9gR4z3n0
こんな御時世なのに、嫁が全然働かねぇ!
それなのに小遣いはいっちょまえに減らしやがる
ガソリン代よりこいつの維持費の方が高くつくよ!!
485名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 14:16:44 ID:WzGxPDdi0
>>484
じゃあ、エコ替えするために下取りにだそうよ。
486名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:11:42 ID:d3dE1uwm0
>>478
ブーム?
もはや当たり前以前だろ
487名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:18:22 ID:ts86vHPl0
値上げブームは異常すぎる。ってかいつまで続くんだよ。このままじゃ日本はおかしくなるぞ。
488名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:29:35 ID:+wwjo6nOO
灯油リッター130円寸前
もう無茶苦茶だな
2〜3年前の倍…一か月6000円以上余計かかるようになった…
今年の冬はエアコンの大きいのに買い替えて電気暖房にするしか無いな
489名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:32:10 ID:3DTXWER20
コタツか電気毛布があれば他に暖房なんていらん
490名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:57:04 ID:6DaVQu7o0
>>487
確実に年内は続くね
その後は各国の輸出規制と国内生産者廃業のツケで物が商店から消え始める
491名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 23:57:14 ID:hVkYW1C70
食糧危機はおきそうだよね
個人商店より、スーパーとかが確保できなくてやばそう
492名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 00:13:21 ID:Q1Jqzguh0
>>488 きっちり電気代上がってますしこれからも値上げあるよですが何か?
493名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 00:20:24 ID:DEaMXstwO
なんかもう
ホントに勘弁してください
494名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 00:21:37 ID:jeUAroh70
たしか 日本には石油の備蓄が30日分あったと思ったけど、放出しないのかな?
495名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 00:22:18 ID:6+tRb8/a0
本格的な食糧危機はジワジワじゃなくて急激に起こる
みんなが慌て始めてからでは遅い
496摩利支天:2008/07/03(木) 00:24:57 ID:3D1B5yUWO
ニートで貧乏でチンカスな+民は大変ですねwww(o・v・o)
497名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 00:32:38 ID:HgIaCCAE0
極秘情報


クローン石油10月発売(予定)
日本限定
498名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 00:38:44 ID:0m3YTSx50
>>484
「世の中値上げだが甲斐性なしの俺の給料は上がらないので働け、炊事も洗濯も掃除も手伝うから」と通告して
宣言通り妻に働かせてその分家事負担すればいいだけなのに
従わないようなら離婚すればいいし

貧乏人には専業主婦なんて贅沢品の維持なんか無理に決まってるのに
499名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 01:52:51 ID:yCDOvJzb0
>>489
PCからの放熱もあるしw。
500名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 08:16:32 ID:vWW1HP0F0
>>498
嫁が働かない働かないって騒いでるやつは家事なんか手伝わない。
「女の仕事内容なんか男に比べたら大したこと無いだろ。家事育児は女がやって当然」
とか平然と言ってのける。
498が言ってるような言い方をして実践できるやつなら
よっぽどの基地外嫁じゃない限り働く
501名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 12:05:58 ID:1p4Aqkuv0
いきなり物があがってる。食うだけで精一杯の人が増加すると見た。今まで家族持ちで一家の食費が10万掛かってた人は20万食費に消えよう。
子供の教育費の捻出難しくなるかも。年金生活者も苦しくなる。
502名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 12:29:31 ID:hkT+tzL40
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <痛みに耐えろ。もっと耐えろ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \_こらえきれなくなったら大人しく氏ね_______
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
503名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 14:18:00 ID:8p9wyg4L0
>>460
そういう話は同情するかしないかだけだろ?
国外ばかり気にして国内の現状を知ろうともしない人が多すぎ。
504名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 15:34:03 ID:6+tRb8/a0
>>501
それをアフリカの人に話したら笑われますよ
どうして同じランクの物を食べ続けるような発想するかね?
今の日本の物価で、食費にかけられるお金が月5千円あれば一家4人が餓死しなくて済む
505名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 15:51:36 ID:NVMcb7iC0
本格的なスタグフレーションきたな。
506名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:09:20 ID:/EPWfTH40
やたらと貧しい国の話をあげてる奴がいるけどさ。
自業自得なんだぜ。日本は頑張ってこの暮らしが出来ているわけで、
いまさら、そいつらと同レベルの暮らしはしたくないんだよ。
507名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:19:15 ID:PFcCsnFO0
>>505
だな。値上げしても儲けが減る企業ばっかだしな。
508名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:20:33 ID:6+tRb8/a0
>>506
日本が豊かだと思ってるの?
おめでたいね
清水くらいしか資源がない国だぜw
509名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:31:24 ID:qjEs44Og0
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /       
        ,____/ヽ`ニニ´/    食品スーパーの値札が上がって
     r'"ヽ   t、     /        
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ     メタボ解消。メタボ解消、良かったなお前ら
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
510名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:33:05 ID:BDNwGA9xO
恐怖の中国輸入食品
http://www.geocities.com/deepbluepigment/kcy.html
中国・侵略と虐殺の歴史
http://www.geocities.com/deepbluepigment/csz.html
そもそも中国ODAとは何か?
http://www.geocities.com/deepbluepigment/sco.html
中国ってどんな国?
http://www.geocities.com/deepbluepigment/
511名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:34:13 ID:SNAxyw9Z0
また靴下繕って履く時代が来ようとは・・・
512名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:36:56 ID:BDNwGA9xO
在日の本性
http://tool-4.net/?id=pachirhin&pn=30

<ある在日の告白>
『今や創価学会や統一協会など宗教界や年間30兆円のパチンコ業界・消費者金融業界・風俗業界・ラブホテル業界を在日は掌握したよ。全国の駅前も在日が握っている。宗教やパチンコで儲けた金で、駅前の一等地を買い制覇するつもり。
外国人参政権も達成する為、工作しているよ。日教組の上層部は我々在日が制覇して、日本人の子供には我々の歴史観を徹底的に教育する。日本海の名前も東海に変える。靖国も徹底的に叩く。日本の永住権取得も緩和させ、移民を多く受け入れアホな日本人は30%ぐらいにする。
反対するなら「差別!差別!」と騒ぐ。今の時代は戦争で侵略するような時代じゃないんだよ。我々はあくまで合法的に日本を侵略してるんだ(笑)芸能界もほとんどが在日プロダクションだし、新人なんか体売るか、創価に入信しないと仕事は与えない。
もちろん、テレビ局も我々の支配下にある。結局全ては金であり、我々はテレビも政界も全て制覇したんだよ。芸能界は今後も在日芸能人をプロデュースしていく。日本は最高だね税金のかからない宗教とパチンコ産業で我々は大儲け!こんなことアホな日本人の多くは知らない。
まあ、日本人の事はどうでもいいよ。政治や大企業や在日企業を守り日本を乗っ取るのが目的だから。ほとんどのアホ日本人が我々を日本人と思ってる(笑)まあ、知った所でお前らにはどうする事もできないけどな(笑)』
513名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:41:35 ID:UB10uRTH0
戦争終わって10年くらいは物がない時代がつづいた
石油も使ってない、車もない、炭が燃料だった
炭は近くの山で作ったから外国に頼る必要なかった
バナナも食えなかった、田舎では売ってもいない
今ほど贅沢している時代はないよ
田舎では一人に車一台、・・・とかいろいろ当たり前になった
そういう贅沢な暮らしも見直す時期なんだよ
514名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:43:41 ID:TwtxsP9F0
サンポールと硫黄合剤は値上げしないでほしいナッ☆
515名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:44:27 ID:U83zuB+LO
苦しいときはトップバリュ製品で食い繋ぐ
516名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:45:28 ID:cp5fMo3B0
インフレ率2ケタ台、50カ国強。人口でみると
全世界の4割強が大幅な物価上昇に直撃されている…米大手証券調べ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1215069488/

米大手証券会社モルガン・スタンレーは、国連加盟国約190カ国のうち
2ケタ台のインフレ率に直面している国が約50カ国に達しているとの統
計データをまとめた。インドやロシアなど新興市場国の伸びが大きく、
人口でみると全世界の4割強が大幅な物価上昇に直撃されている形だ。
517名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:45:44 ID:5Sc6DhZK0
各業界の新聞読んでるとここ1年間ずーっと1面2面が原材料価格値上げで埋まってるからなぁ
518名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:46:29 ID:7khLcqL50
うん。当然買い控えだよ^^
消費税減税でもしない限り超切り詰め生活。
うん。それで満足だから^^
519名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:56:07 ID:2TWK30o+0
ペットの維持費
ケータイの維持費
ネットの維持費

どれから減らすべきだろう。
ケータイの有料コンテンツは解約するつもりだがどうか?
520名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:58:23 ID:90PlxwZ20
>>506
久しぶりに見たばか!お前だよ!!
もしよかったらお前の望む貧しい国にお前が行きそこでお前が努力して
今と同じ生活してみな、できるかな?
お前自分がばかだったと、世間知らずだったと気がつくぞ。
521名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:59:36 ID:eCdcOIo80
>>520
それを比べるのが馬鹿だと思うがね
522名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:00:46 ID:MA7pgZ86O
なんかさ物価高なのにセールとなると女はみな集まる不思議
523名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:11:53 ID:xrKME25Q0
消費が減って生産も減少するけど、
日常の食品だからなぁ。
給料が追いついてくるのは、ずっと後になるから、
結局貯蓄に食い込むことになる。
貯蓄がインフレで目減りして、生活で消費に回るから、
金利も高くなる。
結局、日本人の異常な貯蓄を世界中が利用して資本主義の延命を
企ててるということになるのか?

524名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:21:42 ID:5ladCkNI0
>>519
ペットは繁殖させれば喰えるぞ
525名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:22:27 ID:BI5iycm90
手取りはいつ上がるんですか
526名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:30:36 ID:hwNiFr6V0
ペットの維持費って大型犬でも飼ってるのか?
あれは食費だけでも高くつきそうだ
猫とかなら2000円ぐらいですみそうだけど
527名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:03:54 ID:S4o+77B30
オリンピックを境に 中国の成長を止めて落ちるようにすればいいんだよ
あの国の消費が減れば 価格も元に戻るだろ
528名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:29:58 ID:YkqHC8qr0
もう火の鳥未来編みたいに、文明が突然退化しだして最後には水爆で人類が滅びて地球上がリセットされるんじゃないか
529名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 19:44:27 ID:EGLzROx+0
>>522
女は布ばっか買うな
530名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:17:04 ID:zW3bQUFi0
>>525
うむ、そっちの方が重要だな
各労働組合には頑張って欲しいところ
個人事業主の集まりである漁師ですら団結してるのだから
(それほど事態は深刻だといえる)
ここぞとばかりに経営陣に要求して欲しい
これで何一つ組合が行動しなかったら社員一人一人が抗議すべきだ

531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/03(木) 20:23:59 ID:13DNARgo0
これらの値上げは国の主導による
作為的な値上げの様な気がする
狙いは法人税で税増収?
532名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:59:56 ID:0mHzXf1u0
533名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 21:52:09 ID:Mz3RvulX0
月の食費1万とか2万の人ってどういうところで食事とか買い物してるの?
エンゲル係数を下げたいんだけど、食費を削るのが難しい。
534名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 21:56:20 ID:S4o+77B30
>>533
悩んでいるようじゃ まだまだだよ
参考になる情報は探せばいくらでもある
535名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:07:42 ID:yCDOvJzb0
>>533
単価が安い業務用食品を取り扱ってる店でまとめ買い。
スーパーの特売チラシを見る。
半額商品を優先。
あと自炊。

それくらいやれ。
536名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:16:38 ID:Mz3RvulX0
>>534
ごめん、そんなに深刻に悩んでるわけじゃないんだけどね。
月1万とか信じられなくてさ。
産地とか農薬とか気にしてるようじゃ甘いかね。

>>535
ありがと。
基本的に外食はダメなわけだね。むむむ。
食材は特売チラシ&割引商品&まとめ買いストックかあ。
子供がでっかくなったら、がんばる、かも・・・・できなかったらごめん。
537名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:32:32 ID:yCDOvJzb0
>>536
外食は厳しいよ。安い食材でも方法次第で旨くなるもの。

つーか、あやまられてもしょうがない。
やるのはあなただ。
やんなきゃだめだよ。
538名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:23:47 ID:EGLzROx+0
>>536
そんなに困ってないようだし
無理してやる事も無いよ
539名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:34:15 ID:vIjF8WOJ0
選挙で民主党政権を作ればいいじゃない
為替が1ドル400円になるから 灯油が1缶1万円
パトラッシュとネロみたいに幸せな生活が待ってるよ
540名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:50:23 ID:6lDgu+JJ0
>>537
最後の一行がキモい・・・。
541名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:14:40 ID:FUlVA3UD0
行き場を失った投機マネーが世界を徘徊している。(マルクス)
その投機マネー自体も枯渇しつつある。
何にであれ、投資すること自体がリスキーな「ある前夜」がそこにある。
暗夜行路。足元も遠くも見えていない日本人社会。
デフレボケの日本人。パニくる気力も気概もない。
542名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:31:52 ID:qMOy8Mt+0
>>526
猫だとトイレの砂とか。
安いフードで済む猫はいいけど、高齢の猫とかだとそうもいかないし
543名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 01:48:18 ID:PRUIHee+0
来月もいろいろ値上がりしますかね?
544名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 05:17:06 ID:eF/WtP1Z0
各国首脳は投機筋規制になぜ消極的なんだ?
このまま国民生活圧迫されると
アメリカならブッシュ=マケイン共和党、日本なら福田自民党など
現政権への支持率低下の原因になるぞ。
545名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 05:23:42 ID:YCZ9r+E4O
>>536
同じ食材をまとめ買いして調理法で幅を出せば安く済む

もちろん自炊が前提

鶏肉、じゃがいも、人参、玉葱、卵あたりは万能

和洋中全部応用できる

あと、もやしは日保ちしないが安くて栄養価が高くて優秀
546名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 05:25:43 ID:oMfdOwTl0
ファンドは年金資金などを運用しているから。
ヘタに投機が崩壊すると、各国の年金制度
も崩壊してしまう恐れがあるから。
各国とも及び腰なんだろう。
547名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 09:35:22 ID:CI7j56fI0
>>525
あがりませんw
今現在、平均給与所得がのびてないということは、税と社会保障負担の亢進で手取りは減っています。
例え給与所得が増えても、生半可な伸び率では増税と社会保障負担の増加で手取りはマイナスになりますw
548名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 09:50:22 ID:G/DdvQUF0
風邪ひいたけどかぜ薬買わずに「寝る」だけでなんとかするか…
549名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 09:51:35 ID:ys+XturA0
石油元売各社は空前の高収益ってのは本当?
550名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 09:59:49 ID:fS2RU8qG0
>最大手の新日本石油の純利益は約2・1倍増の1483億円。
>コスモ石油は32・5%増の351億円だった。
>ともに期初に割安な価格で仕入れた原油在庫に対する評価益が膨らみ、大幅な増益につながった。


だそうだ。
551名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:05:59 ID:UMY5ml9d0
本当に必要な物安い物だけ買えばいい。
これから企業の勢力図が変わるかもしれん。
552名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:13:44 ID:byREzIUC0
値上げしてない物だけ食えばいいじゃん
ホントわがままな人間だな
553名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:55:23 ID:j6nWWxNZ0
機械やら家電は今が底値だろうね。

輸送コストの価格転嫁開始したし、原材料は相変わらず
値上げで、とりあえず値上げ見送りしていたものも今後
耐え切れずに値上げや再値上げをし始めるだろうて。

巡り巡って物価の突き上げのスパイラル化してまんがなw

これに大都市圏で大地震でも来れば日本一気におかしくなるねえ
554名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:03:31 ID:6fdX2V1R0
俺は田舎者だが、
昨日の夕飯は近所の人からもらった野菜を調理したやつオンリーだったぜ。
一昨日の夕飯は家でつくってるゴーヤでチャンプルーだった。
明らかに買い物に行く回数が減っている。色々高くなってるからな。
555名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:05:57 ID:d5YO4NRe0
>>554
そういう生活が実は贅沢だと気づける人はなかなかいない。
金が要らないやりとりっていうのは貴重。
556名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:08:17 ID:fS2RU8qG0
近所の人からもらった野菜とか
自家菜園の野菜とか

金を出せばすぐ食えるってもんではないしね。
うらやましい生活だと思いますよ。
557名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:42:56 ID:PMLNtGDS0
なんか原油あがってるなあ
558名無しさん@九周年
>>535 マスゴミの垂れ流しどおり、スーパーの特売とか買ってる奴が
一番愚かだよw

大体しっかりしてる家はスーパーで買わないだろ