【行政】公的機関の窓口対応に7割が「不満」…内閣府調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★
★窓口対応に7割が「不満」=内閣府調査

内閣府は25日、「国民生活モニター調査」の結果を発表した。それによると、
国民生活センターなど公的機関の窓口で相談経験がある人のうち、「満足
いく結果が得られた」と答えた人が3割にとどまったのに対し、「不満を感じた」
は7割に達した。政府が進める消費者行政の一元化では、窓口機能の
充実が課題となりそうだ。
 
調査は、2月下旬から3月上旬にかけて、全国の成人2000人を対象に
インターネットなどを通じて実施。有効回収率は88.3%だった。
 
それによると、消費者行政の一元化について「必要だ」と回答したのは
70%で、「必要でない」の6%を大きく上回った。
 
必要と答えた人にその理由を複数回答で聞いたところ、「トラブルの際の
相談場所が分からない」が78%で最も多く、「食品の安全確保」(60%)、
「悪徳業者の取り締まり」(54%)が続いた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008062500959
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:16:05 ID:TEcY1alk0
2
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:16:59 ID:iCI72Mvp0
そりゃ簡単に満足いく結果が得られないような案件だから公的機関に相談するんだろう
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:18:28 ID:lAfTnMMR0
↓以下の7割が「肥満」
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:20:14 ID:s4es8vCB0
>>1
信用できませんぜ、旦那w

とくに、

>それによると、消費者行政の一元化について「必要だ」と回答したのは
>70%で、「必要でない」の6%を大きく上回った。

は嘘くさいw
消費者庁を作る前提で、調査に何らかの手心を加えているのは確実。
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:21:32 ID:65mU8r690
>>3
同意

7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:48:52 ID:7UaNuVL30
町の役場に電話したら、最初の一声、
何だっ!と、むっとして話された。

王様か、皇帝か。
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:51:28 ID:x5DWb6FU0
国民生活センターなんて自分の主張がとおらなかったら不満持つだろ
それがどんな不当な主張であっても
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:12:19 ID:J1uHzZyI0
おれも一度、消費者センターを利用したことがあるが、
アレって客の振りして電凸したり等々、
ギリギリのことをなさる割にはイマイチ役に立たんよな。

なんつか、連中は、出来ることや機能を前もって明示すべき。
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 02:26:04 ID:IUbO4eyj0
>>9
>客の振りして電凸したり等々、

へえ、なかなかやるじゃないかw
11反・権謀術数:2008/06/26(木) 03:25:08 ID:CLOU4LS30
まあ、難関を突破して公務員になった分、エリート意識に逃げ込む傾向も強いかw
エリートにはいい仕事を望みたいもんだがね。
まあ、地域差もあるだろうけど。
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 03:28:16 ID:wyJvcFrP0
公務員は嫌いだと言いながら
子供にさせたい職業の一位が公務員w
13感動窃盗携帯わんわん対抗兵器にゃんにゃん、ぬこにゃ:2008/06/26(木) 03:31:28 ID:rV3gFsED0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたり消費したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  おまえら(34・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 03:32:13 ID:WVd0Wz6P0
嘘ばかりの内閣府調査にしてはマトモっぽい結果だな。
あ、もしかして公務員をリストラしないための布石?
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 05:03:04 ID:Cpa9WzDH0
福田の言う消費庁など既に骨抜きだ。また自力で支持率落とすな。偽装等は詐欺罪
で即、刑事事件とするぐらいでないと今後も続発する。注意勧告など誰も聞かない。
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 05:13:27 ID:5XQ8453j0
公務員は人間のクズだから
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 13:35:53 ID:9hXS6kdq0
格差格差と騒いでんのは底辺層だけだしな
富裕層は色々と忙しくてそんな暇ない
税金なんて本来底辺から広く浅く取る物だぞ
公共サービスってのは貧困層を助けるための物なんだから
金持ちが役所へ足を運ぶのなんて税金を払いに行く時だけ
逆に貧乏人は貰いに行くだけ
金持ちから税金なんか取ったら有能な人材がみんな流出する
低所得者層、すなわち能力の低い者だけが残って国なんかあっという間に潰れるぞ
フランスだって富裕税は廃止に向けて動いているだろ
今の景気低迷は国力の衰退が原因だ
そしてその国力を衰退させる元凶、悪の根源は歴史も証明しているとおり戦後GHQが定めたこの累進課税制度なんだよ
所得税の最高税率を下げた途端アメリカからの締め付けが厳しくなったのもそのせい
累進課税というのは日本が再び国力を回復することがないように列強が嵌めた足枷なんだ
それを9条だの25条だのと鎖を自慢する囚人よろしく日本の誇りなどとのたまうとんでもない馬鹿も大勢いるようだがな
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 16:16:46 ID:9hXS6kdq0
>>17
強い側の立場で物を言ってみたい気持ちは解からなくもない
社会的動物の本能から来るものだからね
しかしそれで一体誰が損をするのか
自分の立場はどちら側なのか
この手の馬鹿も自覚していない訳ではない
ただ自分が強くなったような幻覚というのは麻薬のようなもので
いまさら夢から醒めて自分が知能の足りない側の人間だと自覚する事など出来ない
こいつらも損だと分かっていながら騙され続けるしか無いんだよ

産経と朝日を使ってハンコ一つで人気取り
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213916350/
消費税増税反対で人気取り
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213026853/
ネトウヨとオタク相手に人気取り
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167041898/
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:03:14 ID:ZIG4Jcn70
【賃金】夏のボーナス、国家公務員は平均約63万円 首相は544万円 地方公務員は約60万円[08/06/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214793743/
【賃金】夏のボーナス、国家公務員は平均約63万円 首相は544万円 地方公務員は約60万円[08/06/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214793743/
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:07:58 ID:ssHMUR46O
財務省の新宿区にとある機関の一階窓口の対応が最悪だったな
21名無しさん@全板トナメ参戦中
公務員に優秀なヤツなどいらん
「バカ正直」だけが、必要な資質だ。それだけで十分だ