【社会】 「今までタクシー使ってたのに…」 国交省、タクシー券配布やめる試み…終電に駆け込む職員ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★終電に駆け込む職員も

・タクシーの無駄遣い批判を受け、深夜帰宅する職員へのタクシー券の配布をやめる
 試みが国土交通省でスタート。24日未明には、終電間際に仕事を切り上げて帰宅を
 急ぐ職員もいた。官僚の深夜帰宅が恒常化する東京・霞が関で“不夜城”の風景は
 変わるのか−。

 「深夜帰宅のタクシー代金を立て替えた後で精算できると言っても、タクシーは
 使えないも同然。(終電まで)時計とにらめっこだ」と、ある国交省職員。打ち合わせや
 資料作成で普段は未明まで多くの部屋の明かりがついているが、24日は午前0時半
 ごろまでに次々消灯された。

 駅員が「今日は終電を使う人がいつもより多く、ざわついている」と話した地下鉄
 霞ケ関駅では、駆け込んできた国交省職員の一団から「今までタクシーを使って
 いたのに、終電に乗るなんて久しぶり」との声も。

 一方、国交省前の道路では、帰宅する職員を待ち受けるタクシーがいつものように
 長蛇の列。しかしタクシーに乗り込む職員は見当たらず、運転手の一人は「パッタリ
 客足が途絶え、商売上がったりだ」とあきらめ顔。

 http://www.minyu-net.com/newspack/2008062401000133.html
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:09:06 ID:nRQceITF0
おまんこJAPAN
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:09:07 ID:NVUPiy8G0
泊まれよ
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:10:13 ID:YugSGIJH0
やればできんじゃん。今までの無駄な税金おれに返せよ 怒
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:10:25 ID:HiQ/gOKD0
カプセルに泊まれよ。
昔、常連の官僚って結構いたぞ。
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:10:39 ID:nRQceITF0
人生初の2ゲットがこれか
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:10:47 ID:x8qvra9N0
普通の企業では当たり前のことなのだが・・・・
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:11:25 ID:QBN4tH2o0
なぜ「使えないも同然」?
清算には上司のチェックが必要だから?
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:11:58 ID:hyJBM5om0
こんな当然のことが、何故これまでできなかったか不思議だ。
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:12:22 ID:KnMpUWNl0
終電に駆け込むくらいタクシー運転手ように、
収入が激減して路頭に迷うよりはましだろw
11名無しさん@5周年:2008/06/24(火) 11:13:46 ID:zgWCqw/o0
タクシーで帰りたいから、電車なくなるまで時間つぶしてたんだろ?
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:14:34 ID:YnP6zkk2O
個タクの連中は全員死亡だな
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:14:58 ID:DsCXksNE0
>>7
どこのブラックだよwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:15:28 ID:V/5kPej50
取り敢えず自腹でタクシー→後で精算

なんで出来ないんでちゅか?
幼稚園児並でちゅか?
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:15:32 ID:vELB08FNO
未明 → 明け方前
4〜5時

終電の頃は 深夜 だろ
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:15:33 ID:xbGq8YemO
ああ、エコね
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:15:51 ID:v6JVCZBl0
使えないも同然ってのがよくわからん。立て替えればいいだけだろう。
最近のタクシーはクレジットカード使えるしな。
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:16:00 ID:l7ggdwpV0
「今までのような使い方は許されないが、泊まり込みは健康に良くない」

何かワラってしまったw
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:16:05 ID:lJXlB68z0
自腹でタクシー乗れよ
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:16:08 ID:Z0DcmiQ/0
タクシー代>>>都内カプセルホテル宿泊料金
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:16:15 ID:wzBtqcFxO
あたりまえ…
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:16:21 ID:K9eEStVQ0
時間に制限が無いとだらだらした仕事になる
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:16:21 ID:2yrMV8Th0
いい事じゃん
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:16:23 ID:csfHomlp0
余分な残業手当も無くなり一石二鳥だな。
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:16:33 ID:UFs05lKw0
飲んで時間潰してからタクシーで帰ってたんだよ。
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:16:35 ID:SXmMeO31O
これが普通にやれてりゃ問題はないんだが、無理に切り上げてるとデスマの呼び水に… 
段ボールで寝るのはもう嫌だお…
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:16:59 ID:oJRTKpn70
こんなのが国家公務員
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:17:24 ID:n9u4I2eN0
>>7
そうでもないでしょ。
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:17:29 ID:JHJxJETh0

これでひる出勤は少なくなるか?

30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:17:58 ID:0noyXBcI0
自腹でタクシー乗れよカス
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:18:35 ID:nKjYaHOSO
簡単だよね30分の仕事を3時間でやってたんだから
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:18:41 ID:lXMOlbje0
みんなタイムシフトして仕事してたんでしょ。
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:18:52 ID:vzW3VBUI0
ふつうの会社はそういうもんなんだが
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:19:02 ID:DrQPF/IC0
>>17
新しい伝票の書式が決まってない
伝票記入例がまだ配布されていない
課長が使うまで、課長補佐以下は利用自粛
事務のおばちゃんに嫌われているので、申請が通らない

ってなとこだな
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:19:32 ID:xbGq8YemO
>>14
意外かも知れんが、一部を除いて国家公務員の給料はあまり高くない
地方公務員の方が高い給料もらってたりする
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:19:40 ID:n30oBwB40
>>11
残業代稼げるし、査定にも有利だし、タクシーで楽々帰宅ですべてウマー…だったんだろうなあ。
すべて税金だけど。
こんなんで官僚は遅くまで仕事している、激務だとか言い張っていたんだろ。
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:19:44 ID:GjyTqWR70
日本は官僚に蝕まれております
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:20:38 ID:8IjIwkyk0

国土交通省、、、タクシー止まってるしw
http://www.locaview.com/lvs/d.aspx?sid=L12f3310A26H7dVDITjAzWAsDuQdBXiVDwF
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:20:51 ID:x8qvra9N0
>>13
>>28
そう?
俺の会社ではタクシーチケットなんてないし、タクシー使わざるをえないときは自腹でその後清算って感じだが、
普通じゃないの?
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:21:03 ID:hR2pjA7r0
個タク雲助涙目
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:21:08 ID:l7ggdwpV0
ま、1年後くらいみんなが忘れた頃にシステムを代えて
またみんなタクシーに乗って帰るようになってるんですけどね
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:21:10 ID:ZAFhVSZI0
いかに無駄な残業をしてたか判明したってことw
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:21:34 ID:xvv3ting0
「今までタクシー使ってたのに」
だからどうしたとしか言いようが無い
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:21:57 ID:sohrjUNN0
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:22:06 ID:VJB0Xlpv0
実際には、電車で帰宅できるのに、タクシーで帰りたかったから
終電が無くなるまで暇つぶしをしていたのがバレバレ。
座れない電車にずっと立って自宅まで帰るのと
酒におつまみ付きで自宅前に到着するのとでは、天と地の差だからな。
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:22:09 ID:THxgFo24O
国交省だけなら、余り意味ない。
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:22:27 ID:XWMEQEa80
当たり前のこと。
税金に対しても時間に対しても、限られた中で効率的に運用する、っていう習慣がなかったんですね。
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:22:30 ID:TD+xshKkO
おそらく
「やべ、終電なくなる!あーでもタクのが家の前につけられるから楽だよなー、
もうちょっとやってタクで帰ろっと」
という職員が大量にいたに違いない
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:22:43 ID:YO1uu1kI0
不夜城レッド
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:22:57 ID:M9Ev9YZQ0
タクシー自体立て替えで利用できるのに、タクシー券廃止で終電を利用するってどういうこと?
タクシー券使うことで何らかメリットがあったってこと?
なんか怪しすぎるぞ
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:23:47 ID:njPjEkP60
大体の奴らは
タクシー使える時間までチンタラ仕事やってたんだよ
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:24:27 ID:858Yiitj0
これが普通
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:24:28 ID:GCbHJRXBO
なんで後から精算じゃ使えないも同然なんだ?
甘えた事言ってんじゃねえよ。
役人の感覚はいつまでたってもバブル期のままだな。
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:24:51 ID:PAxo7/DW0
手元に入る税金(←給料)はケチるんだなwww
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:24:59 ID:hyJBM5om0
>>35
タクシー代も立て替えられないほど貧乏なのか?
どうしても必要なら、仮払いとかいくらでも方法があると思うけど。

もしかして吊り?
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:25:05 ID:xWS8zZPg0
横領と何が違うのか分からん
こんな奴らに税金を触らせたくない
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:25:13 ID:Wwj3vJ9C0
電車のある時間に帰れ
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:25:23 ID:knYnr8T2O
つか、中央官庁の中の人も残業せずに帰れるよう効率良く仕事したほうが体が楽だろうに。
毎晩終電って体しんどくないのか?
ある程度体調がキープできる生活の方が良い仕事できるんだぜ?
中の人が飲むのが好きなら早く帰れる分地元の経済の活性化にも繋がるだろうし。
まぁ、官庁の中は民間とはまた違う文化があるからなあ。

59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:25:34 ID:I09QlePP0
【社会】国交省キャリア、電車の中で痴漢をして逮捕 「混雑列車で性的な気持ちが高ぶった」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213850085/
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:25:53 ID:Sswu6lLrO
仮眠室を整備してシャワーとか自炊設備つけておけば家帰る必要ない。
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:26:37 ID:aKuRx8jH0
>>50
たとえば 一回5000円としたって 10回分とか立て替えたら かなりの負担だぜ…
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:27:01 ID:vHDbbsVO0
残業するほど仕事があるのなら、もっと人を雇えよ
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:27:22 ID:qqm+3UW90
一所懸命仕事やれば終電に間に合うってことじゃんか
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:27:39 ID:ndT8TFPZ0
>>14
毎日2万ぐらいタクシー代払ってたら立て替えるのも結構きびしそう

俺なんか毎日清算しないと無理だ☆
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:27:56 ID:jwwRvplg0
>4
もう何も言うまい
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:28:30 ID:cjxrX+Eo0
終電でまにあうように仕事をする。
これだけ。それ以上は効率の無駄。
披露しているたかが数時間じゃなんもできない。
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:28:31 ID:AKdY3P0RO
遅くまで電気つけて仕事するよりも
終電で帰った方がエコじゃないか。

そもそも遅くまで仕事するから体壊して
療養休暇とるやつが多いんだろ。
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:28:35 ID:vYjrjNkR0
なんだ、どーしてもタクシーじゃないとダメってわけでもなさそだな
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:28:35 ID:Vxw9D3me0
警察庁キャリアだったら黒塗りの公用車が官舎まで迎えに来るというのに。
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:28:40 ID:Noe5SU+60
>>58
昼過ぎに出勤してるんじゃねw
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:29:00 ID:VwSZU4lU0
要するにタクシーの運ちゃんに好きな金額書かせる代わりに
運ちゃんからバックマージン貰ってたんでしょ
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:29:02 ID:j2BRhX110
>>39
俺もそれが普通だと思ってた。

ただ、業務ごとに経費が厳しく管理される都合であえて自腹にすることも多かったけどね。
しまいにゃ深夜帰宅のタク代払うのが馬鹿らしくなって通勤用に原付二種買ったw
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:29:09 ID:z3229Fgn0
市ね余かすども
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:29:12 ID:xWS8zZPg0
また残業代目当ての嘘残業だろ
クビにしろ
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:29:16 ID:FW+WDSgJ0
当たり前なんですけど....どんだけ優遇されてんだよww
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:29:37 ID:zCrQqxvu0


           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡 中国の犬 ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!   税金の無駄使いするな!!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   電車も使うな!ボケェ
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /    徒歩で帰れ、徒歩で
        ,____/ヽ`ニニ´/  
     r'"ヽ   t、     /    
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:29:39 ID:wmZblCSkO
立て替える事出来ない値段のんなよ
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:29:47 ID:xbGq8YemO
>>55
農水省の若いのと飲んだ事あるがピーピーだったぞ
地方に転勤したら楽らしい
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:30:29 ID:d9DdvyqG0
>>35
それはキャリアとノンキャリアの違いじゃないの。
地方の出張所渡り歩いてる国家公務員なんて本当に貧乏臭いものだよ。うちのオヤジがそうだったからw
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:31:52 ID:wgZ59qmXO
民間では当たり前
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:32:01 ID:SLWSpGp/0

まぁ実際に早朝から翌早朝まで
メチャクチャ忙しい連中もいるんだろうけど、

実際半分くらいは
「朝もう少し早く出てくれば」
っていう連中じゃないのか?
何時くらいに出勤してんだろ

それとも、深夜じゃなきゃできない仕事なのかな?
ならシフト制とかにすれば済むだろうし。
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:32:11 ID:BXQgEFlIO
やれば出来るじゃんか

今までのタクシー代は不問でいいから、これからは終電orビジネスホテルorネカフェにしろ
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:33:10 ID:BPS+Ersc0
んなもん、手前の金でタクシー乗れよ。
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:33:13 ID:IcenrkG10
朝普通に来て、終電後のタクシー使わなくてはならないのなら、
始発で来て、終電で帰ればいいじゃねえか。

仕事に使える時間は同じ位だろ。
日の出も早いから、その方が照明のコストも節約できるし。

始発で来て働けよ。
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:33:13 ID:75E2qJOc0
>>77 たぶんそうなんだろうね〜〜
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:33:19 ID:X0b+Ub8H0
タクシー業者が一番の涙目
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:33:35 ID:ntFBDYke0
>>残業代稼げるし、査定にも有利だし、タクシーで楽々帰宅ですべてウマー…

国家公務員の給料はいうほど高くないだろう
同レベルの人が行ける会社と比べるとかなり低いほうじゃないか
更に残業代は予算が決まってるから、地震とか起きると減る一方じゃないのかねぇ
残業代無制限は横浜市くらいしか聞いたことが無い


88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:33:37 ID:SEx5ejGP0
>>67
出世できないとわかったら、体壊さなくても
精神科で欝の診断書もらって療養休暇を二年間取って
給料6割いただきですよ。
お付き合いや昼夜の外食費がないので6割でも余裕で暮らせます。
欝の治療のためなので海外旅行も遊びもOKです。
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:34:03 ID:KpfWnkVaO
朝残業って方法が有る事を知らないのか。
健康に良いぞ。満員電車も避けられる
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:34:14 ID:2eYJ0sIU0
すっかり国民もだまされてたよ 優秀な官僚たちだとね。 
放漫赤字財政のつけは国民。天下りでさらに税金を私的に分捕ってやりたい放題。
大して能力じゃないことは明々白々。地道に国家、国民のために汗かいて奉仕してくれ。
倒産はないから安心して少々給料安くても国民から感謝されるような公僕を期待するよ。
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:34:39 ID:wMqOtSVNO
タクシー代は自腹が常識だろ
通勤費が出てるんなら不正な収入であり
脱税に当たる
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:34:47 ID:szijZtPj0
あの辺カプセルホテルないだろ
六本木のユアビルか神田新橋まで行かないと
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:35:07 ID:x8qvra9N0
>>13
ごめん、よく考えたんだが、言ってる意味が分からない
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:35:20 ID:+pcvDOY5O
終電で帰れるんじゃんw
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:35:29 ID:KTPGpV3W0
忙しい時期はテント村を作ってそこで生活。
首都圏に災害があった時なんかの予行演習になる。
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:35:45 ID:ntFBDYke0
>>81
会期中の仕事は国会が終わる時間に議員から資料を明日の朝までに用意しとけ
って連絡が来るらしいよ
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:36:30 ID:5tIF2jP90
これはいいことじゃないのか
というか終電がデフォって大変な職場だなぁ
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:36:34 ID:Gim8KxyO0
タクシーで帰るために、終電すぎるまでだらだら仕事してたってだけだろ。
23区内の高級格安官舎に住んでるんだろ。終電に遅れたら歩いてかえれよ。
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:37:07 ID:Nvi3/QL90
あったりめーだ
税金なんだぞ
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:37:47 ID:Wwj3vJ9C0
昼夜逆転して働けば良いのに
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:37:55 ID:QNU3VnN10
やれば出来るんだな
人間怠けちゃいかんね
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:37:55 ID:ly5Zl6PUO
タクシーの運ちゃんが生活苦しくなって死んだらマスコミの責任な
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:37:57 ID:xwsNAygb0
空残業でも残業代でてたのが異常
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:38:06 ID:Zfnu26220
官僚が自宅に帰ってるようじゃ、この国はおしまい。
中国語の勉強しとこ。
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:38:49 ID:W323XHYY0
早番と遅番と深夜〜早朝番で三交代シフト制にしる
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:39:05 ID:SEx5ejGP0
>>96
バカ議員のせいで我々国民の税金が無駄に使われるわけですね。
でも普段からデータ整理してれば、せいぜい三時間くらいで
用意できると思うんですけど、よほど精緻な数値を要求されるんでしょうか?

どちらにしてもそれを国会議員が全部有効に使っているとは思えないんで
議員たちに、データ要求は一週間前までにって制限をつけるべき。
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:39:21 ID:BEdlcYBl0
テント村イイね
大きな公園もあることだし
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:39:46 ID:SLWSpGp/0
>>96
そういう忙しい人、或いは繁忙期ってあるだろうと思うよ。
それこそ早朝から翌朝まで分刻みで仕事したり。

でも全員が全員、年がら年中って訳じゃないよな。

結局、小汚い誰かのせいで、
本当に忙しくて大変な人が割を食う羽目になる。
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:39:50 ID:z35LZ9dhO
終電駆け込むのがイヤなら
自腹でタクシー乗ればよろし
リーマンなめんなよ
ゴミ公務員どもが
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:39:56 ID:dgPZh+4xO
終電前に仕事終わらせろよ。
とか、
体に悪いだろ
とか言ってるお前等。世の中、デスマというものがあってだな…。
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:39:57 ID:t6Etou950
今日のやればできるスレはここですね
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:40:06 ID:lQ31JQicO
現金清算だと出納管理が大変だからという理屈らしいが
逆に言えばタクシーチケットはどれだけざるだったのかと
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:40:09 ID:lifYy+TmO
なんだ、終電で帰れる時間で仕事終わってんじゃんよ
あとは残った年間予算で家族旅行や勉強名目で海外研修(慰安)旅行ですかそうですか
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:40:36 ID:nXHaECvi0
>>81
国会会期中の国家公務員の現場は、
SEで言う仕様変更しまくる顧客相手のデスマーチ状態と思えばいい。
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:41:06 ID:szijZtPj0
>>96
国会議員の命令で深夜まで待機させられて
そっから作業スタートする人も居るんだよな
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:41:16 ID:EMvXqvgKO
同情してやるから

金をくれ
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:41:31 ID:z4WnhZtrO
今度は駅員にビール要求したりしてw
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:41:47 ID:oTHJjeQ10

当然でしょ? やはりしがらみがないトップや政党でなければ、真の改革は無理なんですね・・・

福田さん、公務員組織と戦っている橋下知事を、少しは見習え!

日本の国力が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に無駄に消えてゆく体制だけは、温存されているのだから・・・

民主党の左派や族議員は受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多いのでは?

でも、政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない!

既得権者に切り込める政党こそ、次期政権に相応しい!

官僚の天下り、随意契約、公共工事の談合、特別会計の無駄遣い、独立行政/公益法人の全廃など、全ての公務員改革の完全実施、

比例代表を廃止して議員定数の削減などの、

せめて 『 欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化と社会福祉 』 が達成できたらの話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

当然、官僚の責任を追求出来る制度も、道州制で霞ヶ関解体も必要。アメリカのように高級官僚入替え制等々・・・

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?

憲法改正と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!

公務員改革では、自治労がバックの今の民主党には疑問詞が付くし、外国人の地方参政権も・・・

参院決議が最新の民意! 早く選挙して、政界再編してくれえ!
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:41:52 ID:Gim8KxyO0
始発出勤しろ。効率的に働いて、それでも残業で終電に間に合わないと
いうのならビール・つまみ付タクシーも許される。
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:42:21 ID:ntFBDYke0
>>106
その日の国会で決まり、次の日に出す資料を3時間で用意しろってのは酷じゃね
それに頼みに来る議員は一人じゃないんだぞw
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:42:45 ID:FRZwiCVVO
当たり前なんだが?
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:42:48 ID:8ybyNn0+0
自分の金は使うのいやなんだ〜公務員は

123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:43:11 ID:KpfWnkVaO
まさか…チケット横流ししてたんじゃ…
そりゃ後精算じゃ困るな
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:43:19 ID:dqzTfEo70
でもこのタクシー自粛も8月までなんでしょ?

どうせ8月が過ぎたら、またクソ公務員は使い放題だよ
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:43:46 ID:eypBOJci0
自民が消えてくれたら役人の無駄遣いが無くなって消費税上げなくても済みそうだな
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:43:52 ID:LVwBQOB5O
>>110
デスマ対応の人間はタクシーなんぞ使わん
そもそも帰れないし
帰るのが翌日の定時とか終電が当たり前になる
しかもデスマプロジェクトは金払い悪いのでタク券なんぞ初めからない
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:44:18 ID:G9HxOUUS0
やめても違う方法とかない?
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:44:38 ID:WcliQlBZ0
公務員は意外と貧乏とかよく聞くけど具体的な数字は見た事ねーな
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:44:40 ID:QDmukwhx0
終電までに仕事終わるんかい。

いままでなにをやっていたのか。
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:45:01 ID:mPWtvf3R0
>>1
当たり前の事だろ

どうしても残業するなら、庁舎に泊まれ
帰宅できないなら、カプセルホテルにでもいけ
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:45:04 ID:ksGW+PkY0
こいつら下っ端官僚の仕事って、フリーのライターでも勤まる仕事なんだよね。ちょっとトレーニングすれば。
だけどそれがバレたら大変だから、こいつら必要なくなるもんな。
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:45:10 ID:opslwGCD0
>終電間際に仕事を切り上げて帰宅を急ぐ職員もいた。

なんだ、やれば出来るじゃないか。
つうか、そんなに残業続くなら職場に泊まれよ。
仮眠室ぐらい作れるだろ。

今まではどうせ「あと15分仕事すれば終電が無くなってタクシーで帰れるな」とか考えてたんだろ。
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:45:39 ID:1kzx9AAI0
>>131
霞ヶ関で働いてるやつは上層部だけどw
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:47:06 ID:RMSR9HTM0
運ちゃんが接待とかべらべらしゃべるから
商売あがったりになるんだよ。
自分たちの首しめることになるの、わから
なかったのか?
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:47:10 ID:k/BcU5+E0
 深夜帰宅のタクシー代金を立て替えた後で精算できると言っても、
 タクシーは使えないも同然。


なんで???
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:47:55 ID:ksGW+PkY0
>>133
いや下っ端もいるよ。議員質問の想定問答なんて、プロのライターの方がちゃんと書けるよ。
しかも自宅でできるwww
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:47:59 ID:mPWtvf3R0
>>135
水増し請求できなくて、キックバックが受けられないからだろ
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:48:01 ID:15bejgfG0
>終電駆け込み
それが正しい日本人の姿
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:48:52 ID:qAjgIMhD0
>>45
しかもなぜかお小遣いが増えるし
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:49:10 ID:1kzx9AAI0
>>136
ふーん
プロのライターの方が専門知識もあるんだね
よかたよかったすごいすごい
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:49:35 ID:Gim8KxyO0
>>115
午後2時登庁、朝6時退庁にすればいい
行きも帰りも電車すいてるよ
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:49:45 ID:o2uHEsJM0
>今までタクシー使ってたのに…
コイツ等こそが「低炭素社会」とやらのために
率先して車に乗らないようにしないといけないんじゃないのか?
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:50:06 ID:qAjgIMhD0
週末に夜遊びしてるときはなんでNYみたいに地下鉄が24時間走ってないんだろうか、
と思うが、そんなんで深夜まで仕事させられたら堪らんな。
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:51:07 ID:nXHaECvi0
>>106
議員が馬鹿っていうか素人で、一つの案件にさける時間も少ないから、
5分から10分で理解できるような資料にまとめないといけないという話は良く聞く。
地方から与党議員へ陳情なんかへ対応するための基礎資料も
こいつらがASAPでって言われて作ってるらしいし。

そのレベルの理解で法案可決していこうとするから、
昔のPSE法や最近の児ポ法なんかの議論についてツッコミ入っても
「そんなのは考慮してなかった」みたいな回答が返ってくる。
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:52:07 ID:kr0PUqaBO
>>138
そういう固定観念は時代遅れなんだよwww
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:53:44 ID:W323XHYY0
知り合いの人に聞いたら、異常なまでの長時間の俊敏な長時間での処理を
強いられてる人もごく一部にいるそうな。省庁にもよるんだろうけど。
信じられんような能力者だな。
ただしそういう人に仕事が集中しすぎる状況を誰も改善できなくて
大多数は、次のステップでのその人からの仕事が流れてくるのを待つ時間が
結構あるんだそうな。
だったらそういう待ち時間の多い凡人は二交代とか三交代の交代勤務にしろって話だわな。
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:53:52 ID:ewZFqh8P0
精算できるならいいじゃん。
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:54:31 ID:ozTVSIi00
>>145
いや、始発出勤・終電駆け込み普通だろw
終電逃したら漫喫かカプセルホテルもちろん自腹。
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:55:22 ID:7VoyIBI80
やればできるじゃん
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:55:25 ID:+vX14kDHO
別に上手なスピーチは要らぬので、ただ数字や法律を正確に答弁するのが要るだけなのよ。
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:55:27 ID:ksGW+PkY0
ID:1kzx9AAI0
何必死になってんだ、おまえ。おまえと関係ないじゃん?(笑)

外部のプロにやらせてみりゃ
「なーんだ、こんな簡単なことをいままで偉そうにやってやがったんだな」
ってことになって化けの皮が剥がれるんだよwww
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:55:44 ID:aQcYBIn/0
そりゃ今までタダで乗ってたら自腹で乗りたくないわな。
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:55:57 ID:7Dx6qdRJ0
どうしてそんなに忙しいのに人を雇わないの?
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:56:42 ID:Gim8KxyO0
始発で帰って、シャワー浴びて、家族で朝飯食って、出勤ってのが
日本のサラリーマンの姿だろ。寝るのは電車の中だけ。
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:57:14 ID:DnI9S4Ts0
独身は泊り込みでなんの問題もないと思うんだが
無理して暗い部屋に帰っても
コンビニ飯食って寝るだけだろどうせ
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:57:28 ID:VgpXEzbz0
経費圧縮できそうじゃん。
つか、官公庁は効率悪すぎるんじゃないの?
外部に業務効率見直しして貰えよ。
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:57:28 ID:3o7Alm500
>>153
おまえみたいなゴミ1000人雇っても本当に優秀な官僚一人に敵わないから
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:57:36 ID:sOokqMwO0
>>146
旧大蔵省とかそうみたいね。
省庁に泊り込み。
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:58:04 ID:qAjgIMhD0
>>151
関係あるんじゃね?
中の人だったり
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:58:13 ID:sl/zrdJa0
で、おにいちゃんたち仕事は?
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:58:19 ID:XbOrR1Wf0





これだけ不祥事を連発して、なぜ冬柴がのうのうと大臣を続けてるんだ!

              創価を国政から叩き出せ!



162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:58:25 ID:tIj9eQoU0
仮眠施設が必要になるな医師常勤で
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:58:56 ID:7Dx6qdRJ0
>>146の話が事実ならなんで手伝わないの?
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:59:02 ID:ntFBDYke0
清算できるんだろうけど、今乗るとまたマスコミが狂ったように叩くだろうからなぁ
会期中位許してやれよと内情聞いたとき思った
俺も最初は公務員給料削減しろと思ってたがかわいそうになってきたし
あ、地方のあほみたいな地域はさっさと削減しろ
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:59:08 ID:ksGW+PkY0
議員(と国民)をいかにはぐらかして、本当のことを隠すか?
これがこいつら省庁のお抱えライターに与えられたミッションなんだけど
そのくらいプロにやらせれば簡単なんだよ。
だけどお前らは役所の外のことは知らないから
自分たちだけができる
と思い込んでいる
というか
そう思い込まないと、自分たちの存在が否定されるからな
www
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:59:19 ID:1oThz/qJ0
タクシーは終電になれない香具師限定じゃなかったのかよ
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:59:20 ID:mPWtvf3R0
>>162
また無駄な施設作ってどうするんだよw
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:59:36 ID:wImYi2MLO
通勤手当の控除は10万までだが、越えた分はちゃんと課税対象にしてるんだろうな
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:59:37 ID:Gim8KxyO0
東横インカプセル霞ヶ関 つくれよ
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:00:12 ID:HcRurUn+0
今でもホテル大蔵とかいわれてるんだろ?w
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:00:11 ID:DkdPLMhWO
>>17 ゆとりか、学生か、馬鹿だろ、お前。
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:00:19 ID:VwSZU4lU0
そうかそうか
今、官僚は電車に乗ってるのか
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:00:27 ID:SLWSpGp/0

でもよ、そんなに死に物狂いで
頑張って国会での答弁原稿作ったにせよ
今の国政の惨状見てると
とても「イン」と「アウト」が見合ってなくて
その貢献度の低さ、効果の薄さに対して
疑問を抱かないのかな?
っつーかシステムとしてこれでいいと思ってるのが不思議

まぁ関係ないかw
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:00:30 ID:sl/zrdJa0
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:01:00 ID:W323XHYY0
>>158
問題はその二次的な割と誰でもできる(っちゃ語弊があるが)仕事が
流れてくるまでの待ち時間のダラダラがいやで無駄で帰りたいのに
交代勤務制はダメってことらしい。
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:01:31 ID:3o7Alm500
国会議員が答弁書だけ見て喋ってるのを見るとこんなことを夜遅くまでやってるのかと情けなくなる
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:03:33 ID:UABxGpxfO
>>135
経費申請は誰がいつ使ったか明確になるし、理由も必要になるからな。
国税も入るし不明瞭で過度な経費使用は脱税や横領で引っ掛かりかねない。
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:04:02 ID:iZg0HeK+0
民間も終電までに仕事が終わらなかった時はタクシー代出すように義務化してほしい。
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:04:30 ID:tIj9eQoU0
終電の頃は発車時刻より数十秒〜数分遅れでやってくれるから
時間通りにホームにつけば走らなくても間に合うよな?
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:04:44 ID:ksGW+PkY0
財務省の役人って複式簿記も理解してないんだぜ。
国の予算・決算が単式簿記で行われてるお粗末さ。
おまいら、国の決算ってやってないの知ってる?
企業なら、即、お取り潰しだぜ。
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:05:10 ID:k67dYb7pO
タクシー代は出るが、ホテル代は出ない。

ホテル代出した方が安上がりなんだけどね。
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:06:09 ID:W323XHYY0
>>163
俺も知り合いからの伝聞だからよくわからんけど、漫画とかアニメの世界で
いえば原画の最初の絵みたいな部分で手伝えないらしい。
最近の割と似た作画と違って、もとの部分がややこしくて手伝いにくいらしい。
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:06:35 ID:Xvugpmwx0
>>3
そう言う事を言うと、税金使って豪華な宿泊設備作るからダメだよ。
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:07:29 ID:DkdPLMhWO
終電に間に合わないのなら、もう一仕事してよ、始発で帰れよ。んでよ、帰ったその日は休めよ。
ダラダラ仕事するなよ、税金から給料出てんだから。
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:08:03 ID:SlVKW90D0
>>181
それを許すとずーとホテル暮らしするだけだろ
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:08:24 ID:jXRCW1os0
>>102
運転手か?
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:08:45 ID:VvPX0EP20
国交省庁舎内に宿泊施設を作ればいいだけのことだと思うが。
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:08:52 ID:ksGW+PkY0
殺された石井紘基は、資料だけは出させて、後は全部自分で調べたんだよ。

彼にできることを他の議員がやらないだけ。そのために歳費もらってるのにだ。
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:09:45 ID:qAjgIMhD0
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:10:38 ID:UABxGpxfO
>>185
カプセルホテルにすりゃいいね。
寝られるし、長居はしなくないしで一石二鳥。
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:10:47 ID:rUJ4wtIRO
ブラック保険会社だけど
終電で帰れればマシです><
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:11:31 ID:n0auledbO
寝袋で床で寝ろや

日に三度掃除しているだろ
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:11:52 ID:hkgEg3tV0
>>171
こいつ馬鹿。
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:11:59 ID:srDCRNW60
省庁内に寝る所設置すればOKだろ
195国家公務員 ◆/Bsx2Ulh9k :2008/06/24(火) 12:12:05 ID:34PjL85t0
係って言っても・・・

係長1・主査1・係員2、、計4人だからな。
で、それぞれ異なった担務を持っているから、、隣の人が何をしてるのか知らないし・・・
自分一人でやらなきゃいけないから、、早く帰るのは良いけど・・・その分、仕事が残ってしまう。

「終電に間に合うように・・・」なんてやってたら、、あっと言う間に机の上は書類だらけになるぞw

196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:12:23 ID:ksGW+PkY0
「官僚は国民の役に立つ仕事を終電に乗れないほど遅くまでやっている」
この前提がウソなんだから、議論が噛み合うわけないwww
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:12:48 ID:r7dlBwjJ0
泊まるだけならカプセルホテルでいいじゃん。
くつろぐ場所は元々省庁内にあるんじゃね?マッサージチェア室とか。
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:12:53 ID:2loxUhlDO
>>102
役人頼りのタクシーも間接的には税金泥棒
潰れてしかり
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:14:07 ID:txVTg+lq0
>>128
それはごまかしだからw
安いのは名目上の本給だけで、諸手当がタップリとつく。
安い官舎に住み、業者からの接待と道路特定財源によるタクシー帰宅、
何より失職のリスクが無く、天下りの退職金などで指数関数的に上がる生涯賃金を隠蔽されねばならない。

200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:14:37 ID:qCmGR2eF0
現在は無職で、
元タクシー運転手の山本博俊が離婚した時、
奥さんは気が狂っていたとの事。
いったい彼は何をしたのであろうか。

201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:14:46 ID:ntFBDYke0
>>ksGW+PkY0
こいつはいったい何を言ってるんだw
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:14:50 ID:f4qLd96n0
>>13
普通の帰宅にタクシー券使わせる企業がどこにある?
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:14:59 ID:bDavvYXwO
始発で出勤すりゃいーじゃん。
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:15:06 ID:ksGW+PkY0
「官僚は省益のための仕事を終電に乗れないほど遅くまでやっている。それは国民の利益になっていない」

これが大前提。
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:15:12 ID:j2BRhX110
>>192
タク代が一回数万円かかるようなとこに住んでるならそのほうが冗談抜きで楽だと思う。
だけどスーツ着てると無理だ罠w
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:15:50 ID:UABxGpxfO
>>195
始発で帰ったら如何か?
そういう国1の人を知ってる。
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:16:17 ID:0hVqNMKV0
私費で出せば済む話
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:18:10 ID:W323XHYY0
国家の根幹部分だから国防みたいに交代勤務で
24時間体制で三交代にすればいいんでね?
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:18:40 ID:f4qLd96n0
>>195
>「終電に間に合うように・・・」なんてやってたら、、あっと言う間に机の上は書類だらけになるぞw

じゃあ何で始発で出てこんのだ?
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:19:33 ID:z+qKAWUeO
>>195
業務が無駄だらけってことですね?
わかります
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:19:45 ID:kMDh21kaO
こんな当たり前のことが今までできていなかったんだ。。。

官僚の仕事内容にはこんな事例がまだまだ山ほどありそうだな。

監視を強めよう。
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:20:28 ID:ksGW+PkY0
お前ら、マジで官僚が国民のために仕事してると信じてるんだな。俺は信じていないから。
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:22:10 ID:Uf43OftG0
どうせ、暫くするとなし崩し的に再会されますよ
214国家公務員 ◆/Bsx2Ulh9k :2008/06/24(火) 12:22:34 ID:34PjL85t0
>>213

当然ですわw


215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:23:42 ID:7j8Ld1330
>>195
それで仕事破綻させて制度が変わったことに責任を転嫁するんじゃないの
どうなってもしらねーからなって逆ギレみたいに見える
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:24:09 ID:qAjgIMhD0
>>201
ID:ksGW+PkY0
こう書くんだ帝脳君
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:24:24 ID:MJ7x+8S4O
一般企業じゃ仕事で終電逃してもタクシーやカプセルホテル実費なんだし
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:24:28 ID:x8qvra9N0
>>202
よく嫁
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:24:32 ID:Z0qM6B350
わかった!
終電で出勤すればいいんだよ
そんで始発で帰れ
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:24:42 ID:uEj09iYi0
ちなみにタクシー券が潤沢にある省と、ぜんぜん無くてよっぽどじゃないと使えない省がありますw
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:24:43 ID:/2e4fkpYO
泊まり込みで仕事片付けるとかしないのかな
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:25:19 ID:UoyAJxPSO
数万もだすなら省庁内に仮眠室やシャワー室作れよそこで寝泊まりしろ
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:25:58 ID:xzsg+qxo0
資料作るくらいネットでつないで自宅勤務でよくね
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:26:16 ID:j8mYYPfsO
公務員を減らさないと税金が無駄遣いされてもったいない
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:26:28 ID:xPxwSRb3O
そもそも、なんで残業があるの?
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:26:54 ID:z+qKAWUeO
>>223
つこうてるから無理だろw
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:28:45 ID:n0auledbO
単身者向けに風呂なしトイレなしのマンションを増設
浴場トイレは共同

寝るまで働け
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:30:20 ID:KGLV+j1DO
また糞公務員か
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:31:11 ID:b96++joa0
官僚なんて、仕事をしないで、さっさとやめてもらったほうが一千倍国民のためになる
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:31:32 ID:enPv39yn0
>>227
昔の郵政宿舎がそんなマンションだったな。
それでも相場の半額程度だったからやはり国民の標的になったが、
相場の半額でも風呂トイレなしはやだな。
231国家公務員 ◆/Bsx2Ulh9k :2008/06/24(火) 12:32:45 ID:34PjL85t0
個人的には「道州制」にして、金と権限を地方に渡せば良いと思うよ。
で、国家公務員の数を1/3にすれば良い。

ただなあ、、アホな首長とDQN議員がいると・・・財政規律を守らず、、、
メチャクチャな予算を組んで、、破綻されると困るし・・・
大阪とかw

例えば、近畿州の財政が破綻した場合、その影響は日本中に広がるから・・・
キャピタルフライトを起して、、ハイパーインフレにでもなったら終わりだし・・・・・・・

一言で言うと・・・「地方には任せられない」ってことになるんよw

232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:32:52 ID:NSOywxVC0
社内に寝るとこもシャワーもないのおかしいな
家に帰ろうと思うからよくない
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:33:02 ID:YYFoGpwaO
俺もタク券欲しい
税金余ってていいなー
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:33:19 ID:e95ahSw70
>>229
8割はそうだと思う
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:33:51 ID:iI1MOUf80
というかなんでそんな遠いとこに住んでるのって感じ、金もってるだろ
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:34:01 ID:o6x0YloV0
タクシーつかって後で精算すればいいだけなのに

元々使わなくてもよかったんでしょ
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:34:39 ID:RVITEKfkO
>>180
公会計と財政学を学んでから言えやwww
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:35:28 ID:ksGW+PkY0
終戦直後、官僚なんてほとんどいなかったのに、国民はちゃんと暮らしていた。
今だって同じ。いなくなればなったで、国民はうまくやっていく。
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:36:52 ID:W323XHYY0
>>232
問題はそれだな。
粗末で不潔な施設だけでも整えておけばいいんだわ。金かけちゃだめだ。

そこに泊まるのがいやで早く帰るとか別の方法とか
何とか分担・軽減できそうな契機になる。
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:37:03 ID:2Jny0n3rO
一部の不埒な糞のせいでまっとうな人間が迷惑してる
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:37:22 ID:LAqATYXgO
>>1
要は今までやれる事をやって来なかった、って事だな

今までのタクシーチケット代は使った奴の給料・賞与から天引きして返してもらおう

どうせ、自主的に払えって言ったところで払わん奴等ばかりなんだろうからww
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:37:43 ID:6l3EBlAK0
後で清算できるのに何で使わないんだろう?
結局タクシーを使うほど忙しくは無いという事を露呈しただけじゃないか
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:37:59 ID:phDeqH+80
椅子で寝るのは少々辛いから床にダンボールで寝れば楽だぞ
それか満喫だな
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:39:03 ID:Bop733sP0
かわいそすぎる いいじゃないかタクシー券ぐらい
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:39:58 ID:enPv39yn0
椅子で寝ろだのダンボール敷いて寝ろだの
あんたらどこまで奴隷根性身についてんすか?wwwwww
そんなに奴隷が好きなんですか?wwwwww

国が国なら国民も国民ですな。
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:40:14 ID:Jc0BnLVAO
つかそもそも終電が当たり前て
役人はちと頑張ってんだな
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:40:35 ID:bDavvYXwO
なんで終電と始発の間数時間に帰ろうとすんの?
バカじゃねーのか
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:40:53 ID:1gWqCDUvO
2115に終わらないと終バスに間に合わなくなり自腹だぜ


総務は予算青天井だから平然とタクシー帰り
社内だから同じように出るだろとお守りにつきあわされる…

249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:41:55 ID:b96++joa0
「社会の利益を増進しようと思い込んでいる場合よりも、
自分自身の利益を追求するほうが、はるかに有効に社会の
利益を増進することがしばしばある。社会のためにやるのだ
と称して商売をしている徒輩が、社会の福祉を真に増進したという話は、
いまだかつて聞いたことがない。」(アダムスミス「国富論」)
新自由主義みたいなものが一世を風靡しているが、スミスの言葉はあくまでも
民間の経済人についていっているのだろうが、官僚や役人がスミスの言葉を実践している
としたら、これほど恐ろしいことはないはな

250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:41:55 ID:PDZMZ9C2O
なんの為に公務員宿舎があるのかと…
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:42:31 ID:6l3EBlAK0
終電で帰ってる奴らは今までタクシーに乗り放題だからダラダラ仕事してたんだろ
やる気になったら終電で帰れるのが証拠だな
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:43:22 ID:ksGW+PkY0
>>237
お前こそ企業会計のいろはを勉強してこい、ヘタレ糞尿公務員。税金でネットやってるんじゃねえよwww
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:43:31 ID:Bop733sP0
いやだあああああああああ
こんなとこに出向とかいきたくねえええええええ
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:44:56 ID:OipWgiwS0
>>242
公務員は自分の金はビタ一文使いたくないみたいな異常な人が多い。

税金はいくらでも無駄使いするけど。

255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:45:10 ID:6l3EBlAK0
終電前にタクシーで帰ってた奴らが電車に切り替えたのか?
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:46:17 ID:jWwIdxd60
自転車に乗れよ!! みっともない腹した豚共が!!!
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:46:18 ID:ksGW+PkY0
ベンジャミンフルフォードがヤーさんの総本山でマイク使って抗議行動したそうだが、
霞が関でもやってもらいたいよ。
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:47:08 ID:KpfWnkVaO
民間なんて家に帰れず、殆ど会社に住んでる奴居るしな
本人曰く、帰るのが面倒らしいが
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:47:34 ID:lQ31JQicO
ノンキャリで地方整備局の子だけど
残業は当然全額支払いプラス手当てだから
年度末は給料がすごいことになるって言ってた
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:48:59 ID:57EC2WiR0
「終電に駆け込む職員も」って仕事は早く終わるようになったのか?
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:49:07 ID:e95ahSw70
>>257
見に行くわ
262国家公務員 ◆/Bsx2Ulh9k :2008/06/24(火) 12:50:11 ID:BPgq3PW30

国会議員に20人くらい政策秘書を付けたらどうだ?

1万5000人で済むし・・・


そうすれば、霞ヶ関の仕事は大幅に減るし、人員も減らせるんだし・・・

そっちの方が効率的だと思うぞ。

263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:50:55 ID:uEj09iYi0
>>260
終わるわけないw
国会終わったから通常状態に戻っただけw
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:51:59 ID:m2NqRz33O
タクシーなんて自腹で乗れば?
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:55:10 ID:e95ahSw70
混んだ終電で帰らなきゃ成らんイライラで足踏んだだの肩がぶつかっただのと
完了に殴られる人が出てくると思う。
こないだは痴漢があったしね。
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:59:35 ID:YWEcGPcG0
メタボ対策になるから、役人にとってもOK。
タクシー常に乗ってたら腹も出てるだろう。
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:02:08 ID:W3kmo89K0
今まで必要なかったってことなら余計問題だろ
自腹切るようになって大変って報道ならまだわかるのに
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:02:44 ID:jG/8DaPFO
それが当たり前だろ、役人って何様なんだ
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:06:40 ID:9g1FCRjC0
定時で仕事終わらせろよボケが。無能なの?
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:09:34 ID:LmvIrfS50
やっと普通になったか
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:09:37 ID:Wgn+H6c60
終電で帰れるのなら終電で帰れよ。
タクシー代が税金云々ってだけじゃなく、終電終わったあとまで残業が恒常的なのは間違ってる。
会社でも役所でも、そこまで尽くすことないだろ。
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:10:00 ID:tX8v1DKS0
深夜まで残業って生産効率悪いな
もしかして、無能?
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:10:01 ID:snOQbanm0
終電に間に合わせるためなら終わる仕事が
なぜ今まで終わらせることができなったの?w

この間抜けどもをさっさとクビにしろよ税金泥棒
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:10:36 ID:J5cfMgdd0
タクシーは自腹だろ普通。タクシーは高級くらいの意識もたんかい
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:11:16 ID:W3kmo89K0
残業代もったいない・・・
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:11:21 ID:Vo/YDBNG0
底辺企業の奴隷は民間では当たり前のこと(キリッって言いそうだな
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:14:02 ID:e2l8j9j6O
俺のゼミの先輩は、毎日二十七時帰宅で一昨年病気退職したわ。
まぁ無能ってのは同意するけど。
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:14:49 ID:4NT+CTkb0
これまでは終電に駆け込むのがいやでタクシー使ってもよくなる時間までダラダラ
してたんですね、タダだもん使わなきゃ損ですよね分りますwww
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:15:44 ID:line6dsfO
ようするに、ざまぁwwwってことですね。わかります。
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:17:02 ID:/ZyPUS0M0
残業代もついてタクシーで帰れるんだもんな。
そらそっちの方がいいよなw
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:17:26 ID:HzMr+T9t0
つか、終電ってのがよくないな

これをきに、夜中も電車うごかしなよ

1時間に1本でいいんだから
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:17:37 ID:o6gOSSOGO
残業代無いのに毎日残業なんてよくやってられるよな…
体壊すだろうに
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:18:16 ID:f4qLd96n0
>>276
奴隷でなくても普通に当たり前だろ。

急げば終電間に合うのに、深夜まで残業してタクシーチケット使って帰るとか
普通に企業ではありえん。
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:18:55 ID:QL+vgkWE0
とりあえず、有権者様の代表である国会議員様を何とかしてください。
皆様の代表者が遅い時間まで拘束するので、帰れないだけなんです。

国会終われば通常営業になるので、タクシーを使わずにすむのですが。
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:19:37 ID:0M+ifFwd0
大阪職員もこれぐらい働いたらいいのに
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:20:17 ID:mmyPFU6E0
犬NHK職員のタクシー通勤もやめさせろ
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:21:23 ID:dvXo+idm0
>>283
”奴隷どもにとっては”だろ?
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:21:49 ID:I09QlePP0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213850085/l50

【社会】国交省キャリア、電車の中で痴漢をして逮捕 「混雑列車で性的な気持ちが高ぶった」


18日午前8時45分ごろから約10分間、

東急田園都市線の上り急行列車の

溝の口〜三軒茶屋駅間で、

前に立っていた女子大生(20)の尻を触るなど
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:21:50 ID:f/61aBMC0
終電までお仕事っすか。
大変っすね。


早く帰れよ。
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:23:01 ID:r19D8EBK0
電車で帰るなんてやれば出来たってことだろ?
今までどんだけ散財してたんだよ!
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:24:09 ID:wIDEnleCO
民間なら自腹だろjk
(除:テレビ局の早朝枠担当など電車がない時間に出退勤せざるを得ない奴)

官僚は経費やら手当が付きすぎてそこらへん世間と感覚ズレてんな
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:26:18 ID:SLWSpGp/0
>>288
俺も毎朝満員電車通勤なんで、前後左右
OLやら女子学生やらと密着することはしょっちゅうだが、
あの状況でとても性的な高ぶりなんか起きねえよww

キャリアっていっても、仕事サボって2ちゃんやってる俺より
程度が低い奴もいるんだな
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:26:23 ID:HxSRduPm0
>深夜帰宅のタクシー代金を立て替えた後で精算できると言っても、タクシーは使えないも同然。

だれかkwsk
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:28:48 ID:f4qLd96n0
>>284
始発で来ればいいじゃん。
始発出来て終電で帰れないなら、カプセルホテルに泊まった方が楽だと思うけど?
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:31:55 ID:aUZz+nNeO
>>291 深夜まで働いてタクシー自腹とか民間でもねーよwニートですか?
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:37:59 ID:oY+mEKQ30
しばらく経てばまたタクシー使うに決まってんじゃん
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:39:19 ID:j2BRhX110
タクシー自腹はそれなりの規模の企業だとまずありえないと思うが、
頻繁に経費で落とすと人事上の査定に響く会社は普通にありそうだw
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:39:30 ID:nKVqFBh7O
やりたくないからやらなかったわけだよ。
痴漢で捕まるぐらいなら金品貰えて自宅直行のタクシー選ぶわな、普通。
まあ強制時短で仕事密度が高まり交通費や人件費の節約になるわけだから、とりあえずこれでいいだろ。



本当は定時で帰る屑が手伝えば済むことだがな。
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:57:58 ID:jXRCW1os0
>>293
・立て替える現金が無い。
・無駄遣い批判を受けての事だから経費として落ちにくくなった。
まさか
・タクシーチケットの金額ごまかしてキックバックウマーが無くなったから。
じゃあないよなw
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:59:40 ID:cTvQnzwG0
>>278
ダーターどころかあんた。。
小遣い貰えるんだぜ?
乗らなきゃ損だろwww
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:04:01 ID:XKxmC56S0
公務員のピーピーと民間のを一緒にするなよ
芸能人の化粧してないと一緒だよ
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:12:11 ID:53t2rLXm0
終電まにすればいい矢とか、徹夜してもいいかとか思ってしまうと、仕事の効率が
落ちてしまって、本来終電までとか徹夜までしなくてもできた仕事をだらだらして時間を
かけてしまうことって良く見かけるよなあ
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:16:05 ID:/BNw94h00
こんなのほぼ一年中ある国会が始まれば無理に決まってるじゃん。
アホかと。ただのパフォーマンスみたいなものだろうに。
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:18:48 ID:PmLD3xZP0
でも官僚はJRで出勤するときはグリーン車を使ってるんだろ
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:21:01 ID:tjhJUdMl0
>>1
>(終電まで)時計とにらめっこだ」と、ある国交省職員。
仕事しろ
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:21:49 ID:/BNw94h00
>>293こんなアホみたいにタクシー使うことが非難されてる中でタクシー使えるわけないじゃん。
この状況化使うなんて自殺行為だろ。
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:22:06 ID:EC9NirTaO
>>295
ニートはてめえだろ。
民間でも普通にあるっての。
世間知らずめ。
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:23:49 ID:3hEAoa4c0
官僚天下り帰宅
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:25:51 ID:tPirm+6R0
民間企業の大多数はタクシー券は滅多に出ないし
派遣、請負、パート、アルバイトなどは自腹だろう

タクシー券は無い状態が普通、当たり前になっているのだが
官庁は甘いのだね
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:26:59 ID:HzMr+T9t0
>>302
まったくだ

「毎日、夜中の2時、3時まで残業してる」とえばってるバカな先輩がいた

で、ある日のこと、飲んでから帰ろうと思ったら(11時くらい)鍵を忘れたので会社まで取りにもどった
したら、そいつは「んがー」といびきかいて寝てやがった

そりゃ2時、3時までかかりますよ先輩
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:28:03 ID:IXH3pLkU0
タクシーのればいいじゃん

自腹で

というかそれが当たり前だろ
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:28:33 ID:wIDEnleCO
>295
ニートじゃない、つかおまえの会社が恵まれてるよ
現に俺の上司が組織改変のあおりで今月数回そういう目に遭ってる
(まあ家まで深夜タクシーでも5千円しない距離だが)
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:28:51 ID:tPirm+6R0
大企業の正社員だって「サービス残業」やってる場合は無い
残業申請ってのが有るから、組合とか上司に前もって出す。

日程的に納品等が間に合わないので「サー残」 タクシー券なんて出る訳がない
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:29:13 ID:Nzx530Da0
こいつら官庁の役人って朝出勤してこないんだぜ。
昼過ぎとかにのうのうとやってきて、夜はタクシーで帰る。

朝 来 て 働 け ! っ て の。
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:30:20 ID:sl/zrdJa0
おまいら、なるべる生産的な方向で罵りあおうぜ。
足を引っ張り合うのは正直見苦しい
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:30:30 ID:tppOkm5d0
クレカで清算すればポイント貯まるぞ

ヤフーカードなら、1%

それに毎日、野球と格闘技のゲームもできる
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:30:35 ID:cTvQnzwG0
>>314
特権意識バリバリのウザいガキが朝から電車に乗ってくるのも面倒臭い話だな
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:33:16 ID:I0PRJSiSO
>>314
朝から働いてるだろ
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:35:15 ID:VSmyLG3L0
残業>仕事が出来ない奴

(終電まで)時計とにらめっこだ >ようするに暇。



死ねよ。
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:36:51 ID:6ibAX1id0
これをきっかけにJR、私鉄、地下鉄の24時間運行を実施してくれ。
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:36:55 ID:AVYDVy0oO
福田のエコ政策のために、礎となれ!
中央官庁は夜10時に自動消灯!
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:38:41 ID:/BNw94h00
>>319記事ぐらい読めよ
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:39:24 ID:GMMB9xKj0
なんで、そんなに彼らは頑張るのだ?
各省庁のホームページも専用の検索エンジンを使わなければならないほど
膨大な量の文書を作成することに、はたして意味はあるんだろうか。
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:43:07 ID:iTxTjSS10
結局これで一番困るのって底辺生活してるタクシーの運ちゃんじゃないの?
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:45:31 ID:McnVEwYf0
>>324
省庁御用達のタク運は結構金持ってるけど、仕事が無くなって一般客を
食い荒らし始めると底辺の運ちゃんの生活に響くって訳ですね。
22時過ぎると個人の方が安いし。
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:50:17 ID:ve5Iyk/00
人手不足なら天下りさせずに、役所でずっと働かせとけばいいのに.
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:09:02 ID:n2BqwF7Y0
都内、聖路加病院のとことかやけに客待ちタクシー多い。
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:46:07 ID:uEj09iYi0
>>326
人を減らすことが決められてるから、仕事量は変わらないのに人はどんどん減らしてますw
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:47:34 ID:KpfWnkVaO
国会議員がどうのこうのって。そもそも正当な業務なの?
有利な法案通す為の、お抱え議員作りでしょう?なに残業とか交通費とか税金使ってんの?
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:51:53 ID:aFyBAuVMO
終電で間に合うなら今までもそうしたら良かったのに。
もしくはみんなの給与を少しずつ削ってその分人を入れて終電までに帰れるようにするとかさ。
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:53:49 ID:+28dS7qvO
こいつら朝は何時に出勤してるの?
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:54:41 ID:C++wUi4u0
当たり前だ、電車通勤しろ、ぼけ。
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:55:12 ID:n9u4I2eN0
>>39
大学時代の友人の会社は、タクシーチケットを(制限枚数はあるらしいが)平社員でも(事実上)使い放題やり放題。
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:56:02 ID:2ShJD3DE0
>>1
>運転手の一人は「パッタリ客足が途絶え、商売上がったりだ」とあきらめ顔。

楽して稼ごうとせず、必死に流しで走り回って稼げよw
まっ、夜間しか走らない個人タクシーじゃ、流しで走ったら、一晩で2万程度
しか稼げないだろうけどなw
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:56:34 ID:VemR1YdA0
普通はみんな終電に間に合うよう仕事するんですよ。わかりました?職員さん。
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:57:41 ID:xNxqN/Ng0
東京都が居酒屋タクシーを都でも調査するって言ってたけど、言ったきり結果出てないな
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:58:26 ID:1qn72AlV0
>(終電まで)時計とにらめっこだ

一年でタクチケ500万使った職員、残業1.3時間で深夜帰り
って書いてあるけど、どーいうことw
にらめっこしてなくて、早く帰れよw


タクシー代500万円の国交省職員 残業1.3時間で深夜帰り
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080407/crm0804072234025-n1.htm
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:58:44 ID:v4BQclW90
今までムダに使った税金、給料天引で返せ
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:01:43 ID:n9u4I2eN0
>>337
予想される可能性は、残業手当の予算がないから、深夜までただ働きしていた、ということ。

もちろん、実は夜の街を遊んでいて遅くなったからタクシーで帰ったということもあり得る。
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:09:21 ID:uEj09iYi0
>>329
正当な業務だよw
質問趣意書への異議申し立て(なんと60分以内に、と決められているw)と
質問趣意書への答弁の作成(7日以内と決められているw)のために
夜中まではりついてないといけないのですw
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:11:16 ID:MkPpYjGZ0
普通、残業でタクシー使って帰るのって自腹じゃないの?
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:12:22 ID:AiSi8JAk0
国家公務員はこのスレに書き込むような低学歴とはわけが違う。
高学歴でありながら、わざわざ国家公務員になってやっているのだから
高給を保証するのが当然だ。
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:13:35 ID:Qksqk1FB0
「使えないも同然」の理由を明言しろよ
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:14:41 ID:1RB8yNfa0
みんなジリジリしながらほとぼり醒めるの待ってるんだろうなあ。
遅くとも忘年会シーズンまでには復活してもらわないとって感じか?
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:16:44 ID:lwN+EShpO
職場に寝袋置いとけば解決。
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:17:09 ID:f4qLd96n0
>>340
じゃあ、午後来て始発に帰るで良いじゃん。
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:17:22 ID:KpfWnkVaO
>340
へぇー族議員の為に大変だな。議員が議題に素人なのは分かった。
眠気眼で頑張ってりようだが、うっかり文面にwを付けんなよw
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:18:50 ID:r5G0S99u0
電車が無い時はホテルに止まるけどな。
仮眠所でも作ってやれよ。
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:23:53 ID:uEj09iYi0
>>346
国会対応以外の仕事もありますw

>>347
提出者が族議員かどうかにかかわらず、国会運営上の仕組みがこうなってるのですw
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:27:08 ID:n9u4I2eN0
>>341
どんなひどい会社で働いているんだ?
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:28:09 ID:oWeLixIO0
>>348
霞ヶ関に総工費600億円の仮眠所ができるぞ
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:33:28 ID:a4Q8XA4W0
終電で帰れるならいままでだって帰れただろ…
タク代金まるまる無駄づかいだったってこった
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:34:11 ID:bLxgwajA0




           終電にかけこむなんてリーマンなら常識だろ  今までどんだけ楽してんねん?


354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:37:22 ID:6fCNrtEO0
時間内に仕事が終わらないのは無能なだけ

それなりに給料もらってるなら尚の事
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:37:58 ID:RsTA6zZU0
本来とても忙しい仕事ではある
夜中まで働いている大変な人たちではある
いんちきをする心が無ければ
税金でのタクシー利用ぐらいは認められる筈なのだ

少なくともいんちきする心が無ければ
俺の払った税金はタクシー代に使ってくれてもいいと思う
ただしいんちきしたら即クビなら
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:41:51 ID:1mgryqM00
今までのツケが回って来ただけ
黙って国民の為に働け
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:46:39 ID:oa/7EFWT0
>>1
>(終電まで)時計とにらめっこだ

時計見てないで仕事しろw
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:48:38 ID:p5D82vJD0
しばらくは我慢だろうね
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:49:36 ID:GPBDLmPT0
                人
               (__)
              (__)  ほとぼりが冷めるまでタクシー券やめるよ!
              ( ・∀・ ) だから談合や天下りや道路予算は大目に見てね!
                U θU
            / ̄ ̄T ̄ ̄\
           |二二二二二二二|
           |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:51:15 ID:htNDZQMaO
だめだよ!こいつら!残業代欲しくて、計画的にやってんだから!
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:59:18 ID:wLdSOQun0
>>10
なにが言いたいのか真剣に知りたくなった
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:59:33 ID:JaY29+L90
まぁ本当に必要な時に使えないのもどうかとは思うけど、今までが今までだけに
仕方がないだろうな。
規制緩和でタクシーが増えて、更に個タクも溢れかえって二種免持ち脂肪。

ま、現金で立て替えれば使えるんだから、って奴は役所の立替金精算業務の
遅さを知らない奴なんだろうけどな。
たぶん立て替えたタクシー代が戻ってくるのは翌月の月末とかだぞw
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:05:35 ID:F/svyMCk0



            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  < この宇宙には知らなくてもいいことがあるのよ鉄郎
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・)_ √ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < >>10なにが言いたいのか真剣に知りたくなった
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ_>>361
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:12:29 ID:W/5eAaqw0
官舎は都内に建てるのに、出世すると埼玉の自宅までタクシー帰宅。
官舎を都内に建てる意味ねー。
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:14:07 ID:zcFFIaEo0

健康のため、歩いて帰れよ、

アホ無能人間のクズ国家公務員。
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:15:35 ID:Y2S+cevO0
つーか終電間際まで仕事させてる現体制が問題なんじゃねーの?
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:16:27 ID:ZGAfzExy0
自業自得w
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:16:46 ID:wbzp07m4O
>>355
禿同。
俺も国家公務員は年収1500万円デフォでいいから、国家公務員法で税金の流用や不正の罰は原則解雇にして欲しい。
あと天下り禁止、こんな簡単なルールすらも決められないのはやっぱり政治家が悪い。
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:19:39 ID:VNxWI2+K0
>>362
> たぶん立て替えたタクシー代が戻ってくるのは翌月の月末とかだぞw
戻ってくるだけマシだろうがと思うんだが。
だいたい、ウン万円もするタクシー代を使って当たり前だと思ってるのがそもそも異常。
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:19:47 ID:M93le6juO
天下りやのうて優秀な知識と経験をお持ちだから来ていただいてる

…、らしいよ
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:21:16 ID:JZ9y+NolO
2ヶ月間だけでしょ?
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:28:15 ID:NXLfNlmw0
> 「深夜帰宅のタクシー代金を立て替えた後で精算できると言っても、タクシーは
> 使えないも同然。(終電まで)時計とにらめっこだ」と、ある国交省職員。

何故? 使い放題ではなくなっったというだけだろ。
節約のため時計とにらめっこで終電に乗るなんて、むしろ当たり前のこと。
本当に必要なときだけタクシーを使えばいい。
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:37:12 ID:vRS+HNBy0
終電逃しても数時間後に始発が動くんだからタクなんていらね
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:44:57 ID:FvdwLRGC0
ITドカタは半ば諦めつつも時計を睨みながら仕事をし
結局終電に乗れなくて駅前のスピード写真機の中で一夜を過ごすこともあるのだ
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:53:25 ID:YzAEFOVaO
官僚ってあんなに優秀なのにマスコミや庶民から袋叩きにされて可哀想だわー
仕事は二倍給料民間並みじゃ誰もなりたがらなくなるよ
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:55:52 ID:MY4AY5q50
>>157
 なんかごみがしゃべってる・・!
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:01:45 ID:s8KKdE+40
>>64
元国家公務員だが、精算は月1回の締め切りで、それも
2ヶ月遅れの支払い。
立て替え払いだと、結構キツイ。
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:04:36 ID:f4qLd96n0
>>349
要するに、何もしない待機時間が長いんだろ?
国会対応でただ張り付いてる時間に他の業務をこなせばいいだろうに。

>>375
給料は全然民間並みじゃないけどな。
天下りの分や、共済年金の有利さも計算に入れれば。
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:05:44 ID:s8KKdE+40
>>375
官僚もピンキリだからねぇ。

1種で入ったというだけで、ぼんくらでも本省で課長になれるのがいるかと
思えば、3種で入ったばかりに超有能でも、本省でのポストがなくなった
ため、地方部局でやっと課長にしてもらった人がいたり。
(地方部局の課長は、本省での課長より下のランク)

まぁ、ちゃんと論功行賞が行われれば、ちっとは霞ヶ関もまともになるん
だろうけど。
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:09:10 ID:W3kmo89K0
深夜になるときはシフト制にすりゃいいんじゃねえの
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:12:42 ID:LlB8/25iO

終電なくなったら満喫泊まれ!

382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:14:01 ID:5yJSKCoG0
あまりにも普通の事でビビった
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:14:07 ID:62vBDqMy0
寝袋常備しろよ。タクシー使うのが当たり前なんて甘えだ。
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:15:40 ID:bDavvYXwO
>>375
あんなにってどんなに?
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:18:29 ID:djnjC/edO
駆け込めよ。
甘えんな。
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:20:01 ID:eKG8GOXvO
いいことだな。
仕事は時間内に終わらせてこそプロだよ。
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:21:34 ID:XFIAiqrf0
>>375
>官僚ってあんなに優秀なのに

これだけ日本を弱体化させて優秀とは?
少なくとも中国やアメリカからなめられない国にしてほしいね
それができれば、国民もタクシー代ぐらいは大目に見ると思うが
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:23:33 ID:PJsrCdbp0
どうせ2,3ヶ月のことだろう?
仕事を 終電までに終わらせる工夫を
研究する試験期間だくらいにとらえて
がんばりたまえ>官僚諸君w
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:24:55 ID:kopH/V1S0
本当は、やろうと思えば終電に間に合うように仕事が終わる
でも、終電過ぎまで働けばタクシーで帰れる
自分達は特権階級だと思ってたからね
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:28:18 ID:06CL3B+kO
終電までチンタラやってる無能は解雇しろよ
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:29:15 ID:PA5JWK0U0
終電はなぜ混むの
みんなもっと早く帰ればいいのに
みんな思ってる
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:31:01 ID:mdTaOA/60
>>58
現場から資料届くのが夕方の5時済んでからだしな・・・
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:33:17 ID:cKeplLvc0
>>342 高学歴=国家公務員としての仕事をちゃんとできる、ではない。
むしろ、国益を著しく損なう破壊工作の隠蔽だけに能力を発揮していると
みなすのが妥当だ。そんなものに高い給料というのはただちに止めるべきだ。
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:34:41 ID:RBKMqlwXO
どうせカラ残業だろ?
早く帰れよ
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:35:17 ID:EXabyo+/O
立て替え払いの個人負担最低でも三十万になる見込みだそうな
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:35:38 ID:9PaBtX960
> 深夜帰宅のタクシー代金を立て替えた後で精算できると言っても

へーいいな。うち部長が許してくれないぜ。
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:35:51 ID:wVzNfLCpO
>>387
政治家の存在が公務員を多忙にさせてるんだがなw
答弁書の作成なんて無駄意外のなんでもない
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:35:54 ID:45gNmcwj0
タクシー位使わせてあげてくださいいぃぃ
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:37:15 ID:GMP7Pi400
使えばいいじゃんタクシーぐらい。
俺だって使ってるよ。
「自腹」でな。
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:37:25 ID:kSxMxyut0
>>392
 次の日読めばいいのでは?
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:37:51 ID:Jwba6SCZO
なんだ、終電までで終われるんじゃん
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:38:32 ID:UCINuBE80
問題が起こると一斉に止めるってのも変じゃないのか?
実際に職務で使う場合もあるだろうし終電に間に合わせる
ために職務を疎かにされても困るしガキじゃないんだから
ルールを作って責任者監視の元でタクシー使ってもいいと思う。
ただ第三者機関による監視は絶対必要だろう。身内にやらせると
また同じ無駄遣いが横行するのが目に見えてるからね。
この国の公務員は税金をどうやら自分の金と区別できないからね。
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:39:13 ID:hTNVZLzp0
どうしても終電に遅れたら、ダンボールハウスで寝てろ
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:40:38 ID:eEr6PkFe0
国会は午前中までにすりゃいいんじゃね
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:40:48 ID:xnckGdSl0
仕事を時間以内に終わらせてこそプロだと言われても
夜の11時や12時に朝〆切の仕事が入りまくる日常なんだから
終点に仕事終わらせるの無理。

少しは官僚の世界を調べてから物を言え。
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:41:41 ID:F+6PBXoI0
>>405
立て替えて後で請求しろ
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:41:45 ID:nTJAgbEn0
どうせ時間稼ぎだろ
半年も経つと元通りの「タクシー券」
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:42:05 ID:9/hok3boO
とりあえず鼻水拭けよ
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:42:13 ID:62vBDqMy0
>>397
政治家の答弁書?大臣用ってことか?だったら業務じゃん。むしろ省益の為に書いてんだろ。
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:42:26 ID:zTWFytci0
本日の「当たり前だろ」スレ
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:42:27 ID:2N5EDXHQ0
以前の同僚(元文部省ノンキャリ)が、「霞ヶ関では二度と働きたくない、
あそこで得たものはわずかな人脈だけだ」って言ってた。
で、毎日午後10時には帰れると判ったら嬉々としていた。

どんだけ酷いんだよ、国家公務員って。
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:45:51 ID:LnJ22bZv0
>>405
そんな時間に仕事持ってくるそもそもの体制が悪いんじゃね?
もしくは三交代みたいに時間を効率よく使えるとかやってるの?
413名無しさん@八周年:2008/06/24(火) 18:46:07 ID:UkXKWejV0
バレなければ無駄遣いをするのが公務員の使命と思っているからな。

こんなんで消費税を上げてりゃ世話ないよ。10%にしようとも20%にしようとも
こういう脳味噌の腐った公務員が大勢居るんじゃ話にもならんし呆れるしかない。
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:46:34 ID:+kacH3ZiO
国会対応の奴らはかわいそうだから、テレビ局みたいなタコ部屋を作ってやるべき。
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:46:42 ID:+vX14kDHO
奴隷が鎖自慢してるのと同じで、変な労働を改めないのは、単なる相互依存で甘えの一つ。
あとは改めるべき責任者が、その責任を全うせず、むしろ自分こそ被害者みたいな顔してるからだ。
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:47:35 ID:HGkQd5MRO
どうせ電車混んでる時間嫌がってダラダラ仕事してたんだろ
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:47:49 ID:3hWdfq1zO
当たり前だ、屑どもが
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:47:52 ID:H6AAZYDuO
政治家の存在の意味ないだろ

官僚にやらせたら
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:48:04 ID:NEcfVaLr0
ホテル利用したほうが安いだろう
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:48:53 ID:W1HtgHSmO
小役人は保身が速いな
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:49:25 ID:UQFBdQ050
>>405

民間ならそんな時間に仕事が入るのを見越してシフト組むぞ
普通に夜9時に出社すればいいだけのこと
何故アホ面揃えて同じ時間に出社せんとならんのよ
それこそ公務員脳じゃねーの?

422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:49:55 ID:hTNVZLzp0
>>419
誰が金出すのか考えてるのかな? 生ぬるい!
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:51:33 ID:Y+zHfkpo0
これで、税金の無駄遣いはなくなるが、団塊の定年後タクシー
運ちゃんの自殺が増えるだろうな。
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:52:06 ID:gz86iwNXO
タクシーで帰れるが故に、終電が無くなる時間までダラダラと業務していたんだろ。
そんなに家に帰りたいなら自腹で帰れよ。あんたらのお給料もタクシー代も税金なんだぞ。日本の官僚はどうしようもないアホだな
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:52:46 ID:83xgMQvv0
なんでサラリーマンと同じ電車に乗らないといけないの?
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:53:52 ID:3hWdfq1zO
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:54:03 ID:kSxMxyut0
>>425
 官僚も給料取り(サラリーマン)だからだろ
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:54:38 ID:q7gojKUc0
>>405
夜勤をしろよw
指示されなくちゃ何も出来ないのか?
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:55:04 ID:Y+zHfkpo0
しょうがないな、牢獄のような仮眠室を税金でつくってやろうぜ。
ただし、メイドも執事も家政婦も朝・昼・夕飯もなしだ。
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:57:51 ID:k67dYb7pO
責任者である上司が帰らないと帰れない。
国会がらみで仕事が入れば全員残る。もちろん全員終電オーバー。
自分ひとり勝手に帰ったり休むのが許されてると思うのか?
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:00:05 ID:eEr6PkFe0
公務員はコスト意識が無いんだよな
メンヘラや自殺者出してもこれが仕様ですみたいな態度
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:00:10 ID:UQFBdQ050
>>430
そもそもその考えが異常だということに気が付かないのか?
全員残る→残業代(タクシー代)=税金という事が理解出来ないようだな

433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:00:26 ID:oTTaMVQQO
>>425
嫌ならお前のポケットマネーで、特別列車でも走らせればいいんじゃね?

頭悪いな、おぼっちゃまくんは
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:00:45 ID:mxTveeJTO
俺の街の国土交通省ってやたら右翼の街宣バスがいてなんか言われてることが多い。なんかつながりがあるのかな?
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:02:47 ID:3hWdfq1zO
>>429
だめだ
そんなことに税金は使わせない
忙しければ、始発で出て終電で帰れ
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:02:52 ID:8UvQMN69O
>>1
同情の余地が全く無い
ざまぁ見ろ
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:03:41 ID:+vX14kDHO
右翼団体の多くは本業が土建だから、ピンハネされたら直接に関係あるべや。
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:04:02 ID:bj8hkvmvO
無能だから残業、と現実も知らずに批判している奴多いけど、
終電後に外部から来る仕事に対しておまいらならどうするの?
さぼるっていう選択肢なしで。
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:04:16 ID:f4qLd96n0
>>405
それがそもそもおかしいだろ。

そんな非効率な業務形態を放置してるのがおかしい。

>>430
許されるに決まってるだろ。バカか?
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:04:17 ID:Jwba6SCZO
>>430
毎日がそうじゃないだろ


恨むなら、仕事を毎日ちんたらしてた同僚を恨め
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:04:40 ID:M/QMG/isO
ご苦労さん

みんなも言ってやんな
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:05:47 ID:KBGyG+Xs0
>深夜帰宅のタクシー代金を立て替えた後で精算できると言っても、
>タクシーは使えないも同然。

(゚Д゚)ハァ?
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:06:24 ID:3hWdfq1zO
>>438
泊まれよ、馬鹿
いやならやめろ、屑
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:07:30 ID:yWUDZZIB0
2時間で終わる仕事だらだら12時間もかけやがって
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:07:37 ID:2N4OF8mN0
   公務員   小泉の聖域なき構造改革なんて信じてたの?www
   ∧_∧   まともに新聞読んでりゃ自民党が大増税して公務員は聖域のままなんて解ってただろw
  ( `∀´)税金はこっちのもんwww税金なんて俺たちの高給と横領の為にあるんだよ!w
  (   /,⌒l  ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平均給料
公務員  900万円 ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
大企業  660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円
平均退職金
公務員  3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
大企業  1660万円
中小企業  720万円
フリーター    0円


平均ボーナス
公務員  160万円 ← 公務員のボーナスのために働いてるようなもの
大企業  150万円
中小企業  43万円
フリーター   0円

平均年金
公務員   毎月32万円 ← 公務員年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
厚生年金  毎月12万円
国民年金 満額でも6万円(実際はほとんどもらえない人も多い)
フリーター   なし
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:08:03 ID:pbs0Ff9CO
『自分の金』でタクシー乗るか、自転車で帰れよ。
馬鹿公務員。
てか、氏ね。
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:08:32 ID:UQFBdQ050
>>438
最初から夜間対応出来るようにシフト組めばいいだけ
んで、交通機関の動いてるうちに帰れと

長が残ってるから帰れないなんて言い訳は聞けない
どうすれば無駄な金を使わないで済むかなんて、民間なら絶対に考えるからな
公務員・官僚なんて、税金なんていくら使っても関係ないって考えてるからこういう問題が起こる

448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:09:02 ID:f4qLd96n0
>>438
夜勤のシフト組んで貰って夜出勤して朝に帰る。

提示の業務と、深夜の業務とシフトで対応させるに決まってるだろうが。
お前はバカか?
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:09:03 ID:b/NQyJ9RO
やれやれ
諸悪の根源はセンセイ方や上司なのに
実害被るのはヒラ職員か。
そもそも残業代も出ないサビ残なのにねぇ。

そしてそれに諸手を挙げて喝采を送るねらー達。
見事に矛先を逸らされてるとも知らずに。
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:09:10 ID:+kacH3ZiO
なんで公務員の理屈は狂ってるのか理解できない。
公務員脳てヤバ過ぎる。
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:09:27 ID:EjhH4m1xO
>>405
結構大変なんだね…
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:09:49 ID:Gu95EQcJO
>430
何その糞職場w
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:10:47 ID:9NrpYUS9O
>>442

だね〜
だって、必要だったんでしょ?

自腹で払っておいて、後で領収書を上司に見せて、処理すればいいだけじゃない…?
民間だったら、どこの会社もそうだよ。
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:11:02 ID:pbs0Ff9CO
>>449
お前も氏ね
屑官僚や馬鹿公務員と同類
絶望して氏ね
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:11:03 ID:g11u17uv0
国会待機もないのに何でそんな遅くまで仕事やってんだよ
能率が悪いとしかいいようがない。会議もダラダラやってるし。
第一、朝何時に来ているんだよ。先日なんて9時半に電話しても居なかったぞ。
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:12:59 ID:CfLP02pp0
多額の残業代も貰ってる筈なのに、タクシー代くらいケチるなよ。
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:13:48 ID:GHwwNTFlO
>>449
ヒラ職員はタクシー使ってなかったの?
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:14:31 ID:X40OttKlO
そして、無人になった省庁は無駄な室内照明が点けっぱなしなのでした。
残業してるフリの為だけにね。
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:15:33 ID:Madm4wv90
24日は午前0時半ごろまでに次々消灯された。

→早くも省エネ効果か。
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:15:57 ID:w5FCQYTt0
中央官庁の役人も、
警官や消防署員みたいに24時間交代制にすればいいんじゃね?

夜は仮眠をとってて、
国会の答弁書作成命令がきたなら飛び起きて作ればよい
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:16:38 ID:7ZOUPrbo0
国民の生活が苦しくなったのは政治が悪いから
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:16:46 ID:JZ9y+Nol0
なんだよ、電車が終わるまでに帰ろうと思えば帰れるんやん。
何してたの?今まで。
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:16:51 ID:UTwBDTDd0
民間の会社では普通です。タクシーなんて理由が無く使って経費で落ちること自体異常
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:17:17 ID:3DfLcOJj0
そんなに忙しかったら朝の始発で出勤して、霞ヶ関の人間だけサマータイムにしろよ。
さっさと終電で帰れるように。
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:17:31 ID:0FA4ln4cO
ていうか、自分の作業が終わらなくて帰れないのか、
誰かを待ってるから帰れないのかで、対策は変わると思うけど、
ひとつ言えるのは、どっちにしろバカじゃね?ってことだね。
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:18:49 ID:g3igriew0
>>438
だ か ら、タクシーで帰って自腹ではらっといて後日精算しろっつてんのさ

それとも何か? 終電後以外には仕事が来ないのか?

シフト変えて夕方から出社しろ


だいたいネカフェ難民でもあるまいに、なんで俺様がネカフェで朝を待たねばならんのだ
現場もシステムもしらん、積算も出来ない国土交通省のバカ役人の所為だから
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:19:50 ID:fE5SZdrqP
ホワイトカラー・エグゼンプションの手本を見せてくれ
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:20:28 ID:g11u17uv0
男性職員(25)は「タクシーで帰れば、あと数時間は残業できた。この調子だと、土日も出勤しないと」と漏らした。

どんだけ仕事多いんだよ。これはやり方にムダがあり過ぎるか人員配置がおかしいとしか言いようがない
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:21:18 ID:p3+ZZRue0
請求書に添付するのはレシートにすればいい。
領収書の金額端数無しなんて、大雑把にも程がある。
タクシーにもレシートが出せるようにするべし。
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:22:54 ID:+kacH3ZiO
国会対応の奴らて、国会無い時なにしてんの?
意味不明な研修とか旅行、勉強会名目の飲み会とかゴルフですか?
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:22:55 ID:2XWYnph0O
昔、役所に仕事しに行った時の事。
その部署には女性が2人。朝からテーブルに座ってひたすらおしゃべり。二時間後FAXが流れて来てそれを持って三分ほど席を外す。三時になってお茶の時間。誘われたけれど仕事中ですのでと断った。
おまえら、朝からお茶しかしてね〜だろう!!
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:23:28 ID:FLXBLlJb0
>>469
いまたいがいレシート出るんじゃね?
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:25:58 ID:QlCa6xq70
いや、まじ廃止した方がいいよ。職員のためにもな。
国会は常に無駄な仕事ばかりしているし、議員の名誉の為
ギリギリまで働かされているんじゃ可愛そう。
子供が生まれて病院に駆けつけたら、「お前は借りを作った」
なんて言う上司が居る職場じゃ、人間らしい行政は出来ないよ。
東大に入る為、入ってからも、めでたく官僚になってからも
人間らしい生活など程遠く、一生激しい競争、誰かの奴隷でいる
んなんて信じられない。
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:26:07 ID:OCe6ocY/0
朝、始発で仕事に行けば終電までに帰れるじゃない?
ウチはそうしているけど。
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:26:17 ID:3hWdfq1zO
>>468
能率が悪い上に作業をシェアするとかできないんだよ
馬鹿だから
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:27:27 ID:DaP0MRFR0
終電に間に合わないなら役人だけサマータイム導入すればいいぢゃない
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:27:46 ID:fE5SZdrqP
>>474
早起きダルいし、タクシーなら帰りにビール飲んで寝られるし

ってやつが多かったんだろう
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:27:52 ID:2N5EDXHQ0
>>471
そんなパラダイス、どこの役所?
知り合いの役所は無駄口をきく暇すらありません
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:28:54 ID:SJouj+ISO
なぜ当たり前のことがニュースになるんだろうか
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:31:45 ID:QlCa6xq70
省庁間で予算獲得競争しているのに早々と電気消して帰る
わけにはいかねえ。
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:31:47 ID:Fq+UDmheO
これ、まだまだダメじゃないか?

タクシー券使わない事じゃなくて、終電間近まで仕事しなければならない現場を改善しなきゃ。

どんだけ人件費使ってんだよ。税金使ってんだから、遅くても10時には帰ってほしい。
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:32:01 ID:g11u17uv0
しかし毎日、早朝から終電無くなるまで休みなしで働いてるなら恐ろしい体力だな
まあ生きているってことはどっかで抜いているんだろ
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:33:35 ID:gG8x4Wah0
っていうか 労基違反だろ
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:34:08 ID:X/OExHnr0
0時過ぎたら泊まればいいやん。
ご立派なビルで働いているから、それくらいのスペースはあるだろ?
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:35:29 ID:lqXL3EsTO
ざまぁ〜〜〜(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:36:08 ID:u38SDdQtO
特定されたくないから詳しくは言わないが
とある省では冷蔵庫に普通にビール入ってて飲んでる奴いるし
他では8時30分始業なのに9時〜10時にくるが普通
なんだかなーって思う
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:36:55 ID:faUrwWMS0
霞ヶ関の庁舎を建て替えて官舎併設したら良いんじゃないの
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:38:46 ID:GHwwNTFlO
抜き打ちで全員のパソコンをチェックしたったらオモロいのに。
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:41:01 ID:dkPsQ+n90
俺はノンキャリで今は田舎でのんびりやってる。
若い頃中央で勤務したが、霞ヶ関というか財務省の仕事の
やり方を変えないと、他省庁は変わらないと思う。
こっちはタクシー券ないのに、財務は余裕で終電以降も
予算の説明をやらせられる
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:42:47 ID:bYF8V3ciO
タクシー代に税金が使われていることを認識出来ない公務員。
これって業務上横領だ。
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:43:41 ID:uEj09iYi0
>>460
交代制にするには人が足りませんw
ひとつひとつの課がすでに最小構成なので一人欠けるともう緊急事態ですw
なのにどんどん人は減らされてますw
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:43:58 ID:sTFba7jgO
ある意味正解。終電あたりでほとんどの人間は帰ることができるから。

ただ一部の人間がな−−。霞ヶ関にはそんな一部の人間が結構いるのよ。アウトソーシング−−−やワークシェアイング−−−ができない仕事(国会・予算・法律・外交)を独占的に抱える企業体だからね。
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:53:58 ID:2R5H+vEK0
俺、国交省に出向で行ってたことあるけど
終電で帰れるのにわざと残ってタクシー使う人は結構いたよ。
かつ、出勤時間は10時過ぎ。
無駄遣いも甚だしい。
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:58:07 ID:3hWdfq1zO
残業代なしにしたら、皆定時で帰るぞ
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:59:41 ID:+vX14kDHO
俺の従兄弟は霞ヶ関の課長補佐だが、終電に乗りそびれると、
同居してる母親に電話して、車で迎えに来て貰ってるよ。

官庁訪問に来た学生に、都内に実家があって就職後も親の支援が受けられないなら、
役人にはなるなと言い、物議をかもしたそうだ。
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:02:48 ID:KpfWnkVaO
まさか公用車で帰ってねぇだろいなぁ…
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:03:47 ID:uqyJz+tM0
【敬神愛国】OZAWA【憂国烈士】(画像有り)

平成の侍・小沢閣下が売国奴を一刀両断!
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/image/t2008062334ozawa.jpg
(非常に厳しい表情で、国を憂う小沢さん)
−−政府は北朝鮮制裁の一部解除の方針を決めた
「一貫性がない。北の口先提案だけで、
著しい主権侵害である拉致事件への政府方針を大転換した。
米国が示したテロ支援国家指定解除方針には反対したが、
本気で最後まで反対するのか。信用できない」
−−東シナ海のガス田問題など対中外交はどうか
(政府は)領土・領海という国家の基本をあいまいにして、
国民に問題が解決したかのようにウソをついている。許し難い」
−−毒ギョーザ事件もうやむやとなった
「隠す、先送り、うやむやは自公政権の十八番だ。
政治家が責任を取る気概がないから、トラブルを嫌がる官僚は
あいまい決着でごまかそうとする。政権の存続は国をあやまらせる」
−−労働力不足をめぐっては、自民党と財界の一部に「移民受け入れ」を検討する動きがある
「まったくダメだ。現在でも『奴隷労働』といわれる
非正規労働者の問題が深刻なのに。発展途上国から単純労働者を
受け入れることは、一種の奴隷制度ではないか。
治安問題を心配する声もあるが、それ以前に、
そういう形での移民受け入れは人間の尊厳に対する冒涜であり、
人道的にとても認められない」
−−日本はどうすべきか
「自民党を中心とする政官業癒着の権力構造は内部から腐敗し、
機能不全状態に陥っている。もはや政権を代えるしかない。
民主党が政権を取れば、官僚主導から国民が選んだ政治家による政治に
転換する。格差社会を是正し、国民生活を第一に考える政治に変える。
50年以上、ほぼ1党が政権を独占するなど異常。政権交代が実現して
初めて日本はまともな民主主義国家になる」
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008062334_all.html
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:05:25 ID:GFd5o9ah0
>>497
で、具体的には?
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:12:00 ID:NLS+FrHQO
居酒屋とかキックバックとか勝手な値引きとか好き放題
やってるのは全て個人タクシー。
だから個人タクシーを廃止すれば問題解決。
ついでに二種免許の効力は55歳の誕生日までにするべき。
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:12:55 ID:WszBedRO0
俺の親父は理系の官僚だけど、
俺がまだ小学校低学年だった頃は
毎日朝の3時に帰宅して6時に出勤してた。
週末も結構な頻度で出勤してたな。
家にいても暇なときは書類に目を通してたり。
今はぼちぼち出世してそこまでじゃなくなったけど
それでも日付が変わる前に帰ってくることはない。

俺はそれを見て育ったから、官僚にだけはなるまいと思ってる。
あんだけ一生懸命働いて、批判されるだけなんて虚しすぎる。
収入もそこまで高いわけじゃないし。
「息子の学費も奨学金もらわないと厳しいなんて情けない」
とか言われた日にはもう・・・
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:14:38 ID:k6whbp/N0
>>500
妄想乙
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:14:55 ID:horRR/KpO
残業でタク券使うって民間で有り得るの?
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:17:16 ID:k6whbp/N0
>>491
でも非常勤は40時間以上の残業は時給半分になりますw
でも僕ら公務員は10時に来ても残業代はきっちりつけますw
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:18:51 ID:OxjEgoaxO
今まで電車通勤してなかったんだ、、
無駄遣いしたタク券分、今後の給料から差し引けよ
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:24:36 ID:T6oXzAkM0
国家公務員6年目ですが平成19年の年収は395万円でした。

もちろん手取りじゃないよ、年収だよ年収。

さぁ、質問どうぞ!
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:26:47 ID:fnKk0qru0
>>502
民間でも多いよ
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:27:58 ID:Ot/P/9+X0
>>505
国家公務員といっても幅広いんですが
もうちょっと具体的な役職を教えてください
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:30:57 ID:VII6zU+AO
>>492
民間を見習って中国にアウトソーシングするとか。
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:32:10 ID:TIy2Uryi0
賄賂贈ってた運転手の自業自得
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:37:17 ID:b4ERzP9A0
>>505
つかさ、民間だと赤字なら残業減らすのさ。
でも仕事は山ほどあるわけね。
だから、自衛の為に業務改善行ったり、経費削減を行うわけよ。
自分が苦しまない為や、会社が利益上げて
残業代や給料出したりしてくれるようにね。

おまえらは、そんなことすらしないのか?
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:38:26 ID:dJi6zyJd0
>>1
なにこのアホニュース。
帰ろうと思えば帰れることなら、最初から使うなといいたいわけだが。
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:39:57 ID:zLaH86gD0
>>505
6年目で400万近いなら十分じゃん。
中小企業でも、そんくらいか、それより低いぞ。

雇用安定や充実した福利がひっついてるんだから、実質遥かに
恵まれてるわけでもあるし。
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:40:00 ID:+yX2gRi40
そんなに終電に間に合わないなら
勤務形態を2交代制か3交代制に

「性的な気持ちが高ぶった」…国交省キャリアを痴漢で逮捕
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080619/crm0806191319020-n1.htm

>18日午前8時45分ごろから約10分間、
>東急田園都市線の上り急行列車の溝の口〜三軒茶屋駅間で、
>前に立っていた女子大生(20)の尻を触るなどした。
>女性が容疑者の腕をつかんで、三軒茶屋駅で降ろし、
>駅員に引き渡した。

そもそも始業時刻は?
上の記事によると9:30か10:00か、でなきゃフレックス?
そうじゃなくて、9:00だけど遅刻しても置換をしてたのか?

7:00に始業では駄目な理由でもあるの?
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:40:48 ID:ZfEaN0eoO
【在日参政権は日本人の民意。公務員労働組合を支持母体に持つ民主党が本格始動】

エロゲ発売禁止法案を提出した民主党は27日の常任幹事会で、永住外国人地方選挙権付与問題に関する党内協議機関
「永住外国人の地方選挙権検討委員会」(仮称)の設置を決めた。党規約23条に伴う
小沢一郎代表の諮問機関とする。座長には渡部恒三最高顧問が付き、岡田克也副代表と
直嶋正行政調会長が補佐をする。

 この問題をめぐっては、岡田氏が会長を務めている推進派の議連が20日に提言を出し、
永住外国人地方選挙権付与法案を早期に策定し、今国会へ提出するよう求めている。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080527/plc0805271226006-n1.htm
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:44:55 ID:Ecw8txr7O
こりゃ確実に近いうち国政が立ち行かなくなるな
官僚が終電に帰ると省庁の本業はともかく
政治家が政策立案やら答弁やらができなくなるぞ
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:48:16 ID:3hWdfq1zO
>>515
どうせ立ち入ってねーじゃん
屑どもを甘やかしてはダメ
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:52:00 ID:Fic1KTJj0
同じ敷地に官舎建てればいいのに。
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:52:09 ID:0PrSGSGq0
終電時間前でもタクシー使ってきたことは言わないんだねw
チケットで飲み屋のハシゴしてきたこともw
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:56:48 ID:NY8fmJyvO
これからはタクシーやめてホテルにすると予想
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:56:58 ID:T6oXzAkM0
>>507 都内勤務の事務員
>>510 たとえば、高齢者向けの社会保障費を20兆円削減して、消費税を15%にすれば黒字になるよ
>>512 そのとおり!

ところが実際は、
「なに、バス運転手が年収1000万?!」

「バス運転手の給料を半分にしろ」じゃなくて「公務員の給料を全員一律10%下げろ!」となるわけだ、なぜか不思議ナンだけど
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:57:24 ID:a7HCiNGd0
あれ?タクシー代は自腹じゃなくて事後に支給されるんじゃなかった?
正当な理由があれば誰も文句言わないと思うがなんで乗らないの?
522エデンの東北 ◆JXHtBnfGvQ :2008/06/24(火) 20:57:40 ID:BZH3SmTZO
>>111

やればできる必ずできる。
そして「ホンモノ」になる。

523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:59:05 ID:aBKjZKMIO
無駄遣いやめろって言ったら廃止になるのか。
存在自体が無駄だったわけだな。
使ってた奴らも廃止できるんじゃねえか?
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:00:54 ID:Ecw8txr7O
>>523
ただでさえ人手不足+政治家無能の苛烈な状況なのに
これ以上人を減らしたら…(((( ;゚Д゚))))
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:07:59 ID:QrPpE+tD0
役所の中にカプセルホテル作ればいいじゃん
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:10:45 ID:5B4d/ITJ0
>>525
オレの机、夜になったら、毛布しいてカプセルホテルになるけど?
(派遣SE(泣))
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:12:51 ID:e5RbVshoO
公務員の皆さん、サビ残だとかなんとか愚痴ってるけど。
民間企業ならあたりまえなんですけど。
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:13:00 ID:bnjIJHVp0
>>520
「なに、バス運転手が年収1000万?!」

「よし、おれもバス運転手になろう」

ってのがまともな反応だよ、自分の年収をご丁寧に書いてしまうくらい金にこだわってるんなら
でもあんたはそうじゃないわけだ
そんなくだらないたとえを出す前に自分がバス運転手になればいいじゃないか

だから奇妙な義憤に駆られて「質問どうぞ!」なんて勇んだりほざいたり前に
とっとと寝て明日の仕事に備えろ
そうすりゃ食いっぱぐれることはないから
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:15:18 ID:fg1r2oU70
国交省近くのマンションを税金で借りる日は近い。 タクシーより高く付いたりして...。
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:18:11 ID:qkDgvXGB0
っつうか、10時すぎにノコノコ登庁しといて、
終電とか、アホかよ。
書類整理が間に合わないなら、はよ登庁せい。
10時過ぎの霞ヶ関駅、混み過ぎだ。
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:22:04 ID:VE8p89Fr0
タク券が出る時間になったらサッサと確保して、赤坂・銀座・六本木辺りに
繰り出す。そこはまー自腹か割り勘。
1軒目2軒目・・・嬢のおっぱい揉んで、お股お触りして、ほろ酔い気分で
千鳥足になったところで、タク券の登場ですよ。
嬢とお店を出て、嬢を自宅まで送り、その後は埼玉の自宅へ帰る。
翌日は10〜11時出勤。一度やったらやめられないんだよね、コレが。
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:22:47 ID:8O7VLI520


  自業自得だろ
つか収賄罪で起訴まだか??
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:32:34 ID:5Dcd3lI90
早く帰ると省エネにもなるし、いいことだらけ
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:33:19 ID:6cQykc5V0
まぁ、前払いすりゃ金の重みを痛感するだろ、流石に。
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:33:27 ID:4Ur1TVy90
今までテレビでも見てたのかよ
536エデンの東北 ◆JXHtBnfGvQ :2008/06/24(火) 21:34:23 ID:BZH3SmTZO
>>527

公務員たってピンキリだし、本当に優秀な連中にしても民間の同位層に比べて給料高い訳じゃないから、 こんくらいイイとオモーけどネ。

やってる仕事の内容によって格差がつけられればいいんだろうけどネ。

537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:40:16 ID:mwkl1lNS0
午前中なんか新聞読んでるだけだろ
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:43:05 ID:dyx31vgr0
国家公務員の給料はいまのままでかまわん

地方事務職の公務員の給料を削減しろ
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:44:28 ID:IgG/xrjh0
>>538
窓口の事務処理くらいなら、パートでも出来るよなと思っちゃう俺
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:44:42 ID:eaodvwAu0
>>1
やればできるじゃねーか!
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:46:48 ID:5B4d/ITJ0
国家公務員が死ぬほど働いてて、
ものすごく役になってるのは間違いないからな。
その辺は区別つけろよ。

大阪あたりの地方公務員と同じ扱いにはするなよ。
(タクシーやめて泊るくらいしてもいいけどな)
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:52:41 ID:KpfWnkVaO
>541
出来て当然。役に立たないなんて…民間ならクビなんですが
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:54:43 ID:V+4IqgtX0
近場で宿作れよ・・マジでさ
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:55:05 ID:o3UKgSe+0
まったく国家公務員は無能すぎる
ニートですら5分でできる作業に2時間かかるからな
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:56:15 ID:+I4rhZd60
事務所なんて椅子3つあれば寝れる
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:56:44 ID:eaodvwAu0
赤字でも給料が減らないんだからコスト意識が芽生えるはず無い
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:57:13 ID:aeuVwiPcO
タクシー券の代わりに寝袋支給
…1日分のタクシー券の費用で間に合っちゃうな
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:58:05 ID://57tS8k0
たいがい、仕事ができないやつほど夜遅くまで残業しているよな
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:01:50 ID:aeuVwiPcO
経産省の製品安全課のビンテージリスト作成は傍目にも大変そうだったが
あれほど無駄で下らない努力もないだろうな。
忙しい忙しいって、なんか根本の所が間違ってるんじゃないか、みたいな。
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:03:39 ID:vzFFSISM0
忙しい忙しい言うけど、本当に朝から晩までずっと忙しいのかと?結構暇している時間も多いんだろ?
アホかと。効率よくとかそういう計画性とか無いんかね。まあそういう目先のスケジュール管理も出来ないくらい
だから政策の見込み判断や運用が初っぱなから狂ってるんだろうけどさw
あと国会の為の答弁の用意とか政治家が駄目みたいに言うけど、もしも仮に政治家が自分達で資料を用意して
答弁を自力でしたら困るのは実は官僚だろ?w
だってそんなんなったら、官僚がコントロール出来なくなるし自分達の都合の良い、自分達だけ都合の良い
施策運営が出来なくなるもんな。
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:03:43 ID:DEPrEJF10
そんな仕事量多いのか?
単に無能だから、時間掛かるだけじゃないのか?
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:07:39 ID:5B4d/ITJ0
>>551
知り合いに国家公務員いるけど、
書類仕事なら、常人の軽く2、3倍のスピードでこなすような奴だよ。
(そんな奴らばっからしい)
それが、朝から晩まで全力でやっても終わらないらしいな。
(もっと効率的なやり方に変えたり、そもそも仕組みを変えるべきというのは
 常々いってるが、「決まり」で変えられないそうだ)

人材は作業者としては優秀な人間がそろってても、システムが駄目だとどうにもならんってことだな。
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:09:23 ID:PPEC3nfn0
タクシーが使えなくなる

仕事が終わらないと言い張る(本当は普通にやればおわるのに)

終電も間に合わない

じゃあ近くに宿舎を作って。あ、当然市場価格より格安でね!!
民間で月20万なら俺たちは3万でw

っていう流れ??
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:09:56 ID:s8KKdE+40
>>409
大臣じゃないってばwほんとにそこいらの政治家だって。

最近だと嫌がらせみたいに質問趣意書だしてくる政治家いたりするし。
元国家公務員より
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:11:07 ID:kjPlpPfv0
これからは終電での痴漢が増えそうだな。女性注意!!
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:11:22 ID:U0KRIvbYO
夜がダメなら朝にやれば?始発出勤すればいいよ。
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:12:30 ID:FcIhvRnR0
霞ヶ関に一泊3000円のサウナホテルって営業許可でないのか?
タクシーで遠くまで帰るより、翌日も楽と思うが。

まあ「居酒屋ホテル」ってなるだけかもしれんが。
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:13:23 ID:s8KKdE+40
>>412
どうしても朝までにやれって言われたら嫌だとは言えないようになってるんですよ。
今は、深夜タクシー使えないから、逆に嫌といえてるんでしょうね。

まぁ、最初に朝までにやりますっていったやつがいるから、それが当たり前になっ
ちゃったんでしょうが。

559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:13:49 ID:yau1flVS0
2交代制にすればおk
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:15:56 ID:l2Qp0a3X0
>552
ウソつけw
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:16:07 ID:KpfWnkVaO
>552
でも、その駄目システムに溺れちゃうんでしょ?帰る気無いんでしょ?
人間がダメな気がするけどね
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:18:28 ID:wq36Tpku0
>>551
国会期間中だと、明日の朝までに回答キボンヌっていう質問を
夜の11時とかに送り込んでくる議員だらけだそうだ。

システムとしてなにか(すべて)間違っている。
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:18:36 ID:iuUwNWPcO
つーか早めに電車帰宅して、タクシー券をまとめて換金してた奴がほとんどなんだろ
しらじらしーな
こいつら基本的にコソ泥が仕事だから仕方ねーか
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:18:51 ID:AISR+k3+0
ネットカフェ利用券でも
配布しておけ。
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:19:28 ID:EErJCHFl0
いままで税金泥棒してたってこと?
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:20:00 ID:GX5IuGqz0
普通じゃんよ。終電駆け込み。
いまだにバブル引きずってたのね、お役所ってw
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:20:11 ID:VHh7Hegy0
終電で帰れるんじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やればできるなwwwwwwwwwwwwwwwww





568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:20:58 ID:wq36Tpku0
これも官製不況の一種かねぇ。
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:21:37 ID:eNX252HU0
自分の金で乗れよ
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:24:21 ID:5B4d/ITJ0
>>562
間違ってるな・・

今の複雑怪奇な日本の法体系と、行政システムの上で、
政治家とそのスタッフ程度で回答なんか作れるわけが無い。
(本来は作らなきゃいかんのだが、ハードルが高すぎる。
 あいつら、立法の人間なのに、法案ほとんど出さないしな・・(これも出せないからなんだけど))

官僚側はそれで権力もってるわけだが、そのために不要で不毛な作業を
果てしなくやる羽目になってるわけで。

政権交代くらいじゃ無理で、革命だかクーデターでも起こさないと修正不可能な気がする・・
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:24:22 ID:VHh7Hegy0
朝は10時過ぎに重役出勤でwwwwwwwwwwwww
着いたらすぐ昼飯でwwwwwwwwwwwwww
ついでに晩飯も食って飲んでwwwwwwwwwwwwwww
終電後にタクシーwwwwwwwwwwwwwwww
激務ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕事中に飯二回食うのはあんまいねえよwwwwwwwwwwwwww







572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:25:56 ID:8qfLD1ii0
JALカードかANAカードで立て替えたら、おまいらの好きなマイルが貯まるぞ!

あ、ステータスマイルが貯まらないから嫌か
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:27:56 ID:Xm+BMjFc0
仕事をコントロールするのもビジネスの基本
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:28:36 ID:IkUFWLODO
もうマイルも管理されてるぜ
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:29:00 ID:olak+o4J0
自分の金でタクシー使えばいいのに何故使わない。
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:29:22 ID:FR5REl3nO
未明に帰って翌早朝出勤するくらいなら、泊まればいいのに
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:29:30 ID:twoJ15r10
終電無くなるまで残ってても大丈夫とか思うから
そこまで時間かかる
何時までに終わらないとと思うと、その時間までに終わるものだ
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:30:09 ID:qgAut8tR0
仕事家に持って帰ってやりゃいいだろ
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:32:40 ID:fh3xVF9J0
終電までに仕事片付けて帰る
当たり前のことだ
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:32:40 ID:F6v4+VfKO
>>578

今時持ち帰るバカなんていねぇよwwwww
情報漏洩対策で禁止されてるよ普通wwww
お前どんだけゆとりなんだよwwww
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:33:43 ID:wfmIBg1ZO
正直どうでもいいネタなんだけどなぁ

天下り
無駄な道路整備のほうがよっぽどなんとかしてほしい
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:35:06 ID:/8hQOsIgO
>>580正解
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:35:11 ID:2wDQd3Id0
PSE法や改悪建築基準法など国民が精査したことでは無能さを存分に発揮してくれたからな。
ありゃ時間がいくらあっても足りんわ。
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:35:15 ID:ro2EpiZ00
タクシー使ってもいいよ。自腹でな。
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:35:17 ID:c4OepKVz0
>1
文句があるなら役人やめてもらってもかまわんぞby国民
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:35:22 ID:XGOjnKLk0
そんなに残業が続くっておかしいだろ

真面目にやって連日終電まで残業なら人が足りてないんだし
真面目にやってないなら、真面目にやってもっとさっさと帰れ。
残業代目当てでダラダラ仕事してるんじゃないだろうな?
今まではタクシーで極楽気分で帰れたからわざと残業してたとかw
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:35:39 ID:5EIhkKCj0
>>558
国会会期中は泊り込みした方がいいでしょうな。
それでも勤務医に比べたら色々な面でずっと恵まれているからうらやましい。
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:35:46 ID:kq/SPogI0
ここのスレよんでると、絶望的になるな・・・
国を動かす立場の人間が、およそ人間的とは
いえない環境下で働いているんだ。
こういう不合理なシステムをなんとかして
変えていかないと、日本のためにもならん。
だいたい何で夜中に予算説明だの質問書だの
準備させるんだ。人間としておかしい奴ら
がいるからこの国の政治もおかしくなるんだ。
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:35:50 ID:aE4szD6+O

終電で帰れないからタクシー使ってたんじゃないの?
何してたの?
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:36:49 ID:+20AWsEX0
まだまだ恵まれてる省庁だよ
検査院や国立大学をみてみ
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:36:56 ID:66www3TxO
終電で帰れるなら最初からやれ。
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:37:17 ID:leGKTeUp0
>>586
今の世の中で採用を増やすって言ったら、
みんな鬼のように叩くでしょ?
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:37:37 ID:OaT6Vr8G0
税金の無駄遣いしてんじゃねーよ!
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:38:08 ID:IJ2lXaUD0
>>580
データを持って帰らなくても
外から会社のPCのコンソールに接続するシステムもあるけどね
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:38:25 ID:uaqgmAjD0
国交省の職員は夏時間で来い!
9時にチンタラやるから終電ギリギリになる
コイツら6時に始めればいいんだよ
終電までに終わらない無能な奴は職を辞しろ
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:38:33 ID:XGOjnKLk0
>592
今までのタクシー代を人件費に回せばいいだけじゃね?
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:39:06 ID:wpYondxI0
>>1
1〜2時間帰宅が繰り上がったろう。
中には本当に昼飯喰う時間も無いほど忙しかった人間が居るのも
想像はつく。

だけどね。

出勤を始発で来れば軽く埋め合わせられるから!
民間だったらタクシー使うほど残業だったら休出だし…
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:39:43 ID:2wDQd3Id0
>>592
仕事もとい問題を自分達で作ってその後始末に莫大な時間をかけてるのだから
やるなら人の入れ替えだろ。

5回くらい総入れ替えしても駄目なら他に理由がると認めてやるわ。
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:39:45 ID:WszBedRO0
確かにうちの親父、自分の専門分野の案件が
国会で審議されてるときは平気で2〜3日帰ってこないな。

あと、テレビの取材を受けたときに延々と質問されて、
時間をかけて丁寧に答えたのに、都合のいい部分だけ
つぎはぎで使われたらしくて激怒してた。
「これだからマスコミの連中は嫌いだ!」って。

ちなみに、数年前までは朝日新聞を購読してたな。
理由は、「全国紙で一番狂ってる」から。
一番狂ってる新聞を読めば、まともな意見が分かるって。
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:39:49 ID:KpfWnkVaO
>580
ん?明日の国会で話す内容じゃないのか?
国民にバレたらヤバい文書でも作ってるのか?
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:40:32 ID:KP8RzRU+0
つか残業なくせよ
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:41:01 ID:5EIhkKCj0
>>600
作成した文書をすべて公開すると思ってる?
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:42:21 ID:7ikKb1pw0
>>600
バカ?
翌日の午前中の国会答弁を持ち帰りでどうやって作るんだよ。
局長以下全員で合宿でもすんのか?
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:42:49 ID:kq/SPogI0
>>596
そうそう。
あと、中央官庁は出世競争が厳しくて落伍者も
多いって言うけど、この点も何とかできないのかな。
変に天下りに金使われるよりは、人員に余裕持たせた
方がいいと思う。
人間として能力をフルに発揮できる職場環境にするのが
一番の公務員改革じゃないかと思われ。
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:43:22 ID:87XvAmK30
素早くやれば出来るのに今までチンタラ仕事してたんだろう。バレバレだなwwwwww
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:43:35 ID:Gy6r8Lf40





      なんだ、終電には帰ることができるんじゃん。無駄に残業してただけなのが露呈したね。





607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:43:39 ID:Ygw+DySJ0
文句があるなら役人になったらどうだい? by公務員

公務員を叩いてるのは、公務員になれない底辺民間の意見ばっかりだなw
悔しかったら公務員になりゃ良いじゃんww
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:44:44 ID:L5e51f4m0
深夜のコンビニ営業も、環境に悪いから止めろと言う時代ですものね(^q^)
御国にお勤めの皆様方が、率先して深夜の仕事を止めるとよかですよ(^p^)
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:44:47 ID:KpfWnkVaO
>602
なら公開する所だけ持ち帰ったら?
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:44:51 ID:6F63psKY0
>>539
事実臨時バイトばかりです
それで人どんどん減らしてるわけだが
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:45:20 ID:fE5SZdrqP
>>597
だよな〜
タクシー使えないと休出するしかないとか言ってる阿呆がいたが
終電までの残業+休出で間に合わなかったら泊まり込みだろう民間の常識的に考えて
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:45:35 ID:WszBedRO0
>>604
事務次官になれなかったら早期退職だもんな・・・
単純に天下りを無くすだけじゃ根本的な解決にならんだろうに。
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:45:36 ID:b/uY7C/wO
タクシー乗ればいいじゃん

タクシー券ないとタクシー乗れないの?
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:45:58 ID:leGKTeUp0
>>596
たぶん、タクシー代を人件費に回しますって言っても
「民間では・・・」といってたぶんマスコミで総すかんだろうなあ・・・

>>598
「人材の育成に金がかかる」
とか言って叩かれると思うけどな。
たぶん。

>>604
「民間では雇用は保証されないのが普通」
と言って、雇用を保証するような改革はNGだろう。


615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:46:41 ID:LeaBeitq0
「タクシーで帰りたかったから終電無くなるまで〜」とか言ってる奴って馬鹿?
終電無くなるの何時だと思ってるんだよ?
そんな時間まで好き好んでいる奴が何処にいるんだよ?
働いた事あるのか?
九時頃には電車が無くなる糞田舎の住人か?
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:46:44 ID:0+StAWIm0
公務員も忙しいんだな
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:47:02 ID:h/j/FZec0
過酷な労働環境と、大きな権限。

こーゆーのを持っている処に所属している人間にはそれなりの待遇を与えなければマズイでしょ。
簡単に買収されちゃうよ。

ちなみにデスマ連発のSEには大きな権限がないので無問題。
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:47:44 ID:5B4d/ITJ0
>>598
無茶言うなよ・・
他の何を入れ替えできても、官僚の入れ替えは無理。
歴史的にみても、成功してる革命だのクーデターだのは、
すべて官僚はそのまま使ってる(トップや仕組みは当然入れ替える)

日本でいうと、江戸幕府の成立時は、
徳川に今川、武田の家臣団がそろっていた。
(どちらも当時屈指の官僚団)

明治の時は、江戸幕府の官僚
(トップにいくほどほど無能だったので上はまとめて入れ替えた)

戦後は、戦前の官僚が・・

日本の歴史みてもこんな感じだぞ。
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:48:17 ID:2Im7Ob34O
公務員になりたい人っているんですか?あんな人間の腐った職業
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:48:43 ID:kq/SPogI0
>>610
昨今の財政難を考えると致し方ない部分もあるかと
思うけど、実務をやる人間がカツカツだとあんまり
いい仕事できないと思うけどなぁ。
この辺はまぁうちら民間も一緒だけどね。

そもそも、何で日本はここまで借金が膨らんじゃったんだ?

621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:48:58 ID:lYfnd/uRO
タクシー券は止めるが、領収書で精算する。
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:49:17 ID:2wDQd3Id0
PSE法のように国民、特にネットやってる層に割と影響がある法案への対応に関して
衆人環視の中で指摘されてるにもかかわらずそれを無視して大失策をやらかした
以上は能力があると言っても信用はされない。

そこそこ情報伝播能力がある層に実際に能力が無いのを示してしまったのは大きい。
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:49:49 ID:ULnMo7Qd0
>>619 釣られてみた
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:51:19 ID:KpfWnkVaO
何だか活気付いて来ましたね
タク券タイムまで暇潰し?
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:53:09 ID:n79rMsqf0
ちなみに、数年前までは朝日新聞を購読してたな。
理由は、「全国紙で一番狂ってる」から。
一番狂ってる新聞を読めば、まともな意見が分かるって。

626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:53:36 ID:leGKTeUp0
>>620
>そもそも、何で日本はここまで借金が膨らんじゃったんだ?

戦後の成功体験を引きずりすぎた・・・というのが自分の意見だけどね。
高度経済成長があって、「ほら、多少借金しても、経済成長するから平気」
っていう変な成功体験を持ってしまった。

それから意識を切り替えることがなく、また、良くも悪くも「弱者に優しい」
政治をしてしまったため、借金が膨らんだ。
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:53:56 ID:LAqATYXgO
>>599
ってか、そのまま一緒に狂ってしまったらヤバくねww

大体、逆が真とは限らんぞ
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:54:01 ID:uaqgmAjD0
タクシーで帰れば自宅まで ドア トゥ ドアじゃん
無料で使えて、ビールにおつまみ付き
終電で帰るなんてバカバカしいよなw
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:54:26 ID:kD36kLBj0
>深夜帰宅のタクシー代金を立て替えた後で精算できる

セコッ
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:54:35 ID:LeaBeitq0
霞ヶ関駅発最終電車
0:06 北越谷行き
0:13 我孫子行き
0:18 池袋行き
0:25 新宿行き
0:31 中目黒行き
0:35 代々木上原行き

タクシーで帰る為に終電まで残る奴なんていねーだろ。
糞田舎の感覚で語るな。
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:55:55 ID:XdbgYvZ5O
ざまあ
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:56:15 ID:WszBedRO0
>>627
あまり変な記事書かれると行政から抗議したりもしなきゃいけないし、ということらしい。
今はお金もったいないって言って購読やめたけどね。
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:56:44 ID:ithJN3lf0
国会が閉じるから唯一電車で帰れる季節なんだよな
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:57:10 ID:7bEQfKQ6O
>>630
残業代が貰えるわけでもないしな。
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:58:08 ID:2wDQd3Id0
>>618
だから実際にPSE法なんかで無能さを露呈した以上、それがどうしただな。
そこら辺のリサイクル屋の親父の方がまともに判断を下して、最後にはその親父たちの
言うとおりにせざるを得なくなったのだから。

少なくとも方針を決めるレベルは総取替えだな。
専門家のくせにリサイクル屋の親父以下の能力の奴は不用。
そう断言できるくらいあれは分かりやすかった。
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:58:22 ID:KhSGcoik0
辺境の県警職員ですが、以前の職場では寝袋をロッカーに入れてました。
数回使いました。
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:58:36 ID:wpYondxI0
>>611
終電の早い地方都市事務所でメーカー対応担当だったときなんか
普通に段ボール+リスト紙ハウスに寝泊まりしてましたよ。
片道30分かけて帰っても睡眠時間削れるし。
タクシー代数万円、ビール何本も飲めるほど距離のある郊外在住
職員ばかり国会対応で残ってるとか不思議過ぎる。

で、国会対応云々だったら都心の贅沢官舎はどうなってんのかと。
こういう用途用にストックしとけばいいのに。
俺のところも事務所によっては泊まり込み用借り上げ部屋が有ったよ。
638名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:59:23 ID:miZwiWon0
タクチケはでなくなったけど
うちの事務所はお抱えの車があるから2人までは、それのって帰れる
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:59:30 ID:UhiHDGGu0
ほとぼりが冷めるとまた性懲りもなく始めるわけだな。
640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:59:37 ID:h01QRo6Y0

カラ出張、カラ残業、
毎日タクシーで帰っても、
毎日終日インターネット三昧でもクビにならない
公務員は勝ち組\(^o^)/

仕事をしなくても給料もボーナスも退職金もガッポリもらえる
公務員は勝ち組\(^o^)/

641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:01:32 ID:X0eSrydT0
やればできるじゃねーか
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:01:50 ID:5B4d/ITJ0
>>620
日本の借金の過半数は、90年代後半から、2000年代始めまでの、
バブル崩壊以降の公共投資と、バブル処理が原因。

つまり、次の2つ
増税+公共投資大(財政悪化)という政策(失敗)
増税+公共投資小(財政健全化)は橋本がやって(大失敗)

ちなみに
減税+公共投資小(財政悪化)は小泉がやって(ほぼ成功)

福田がやろうとしてるのは、
増税+公共投資大(財政悪化)
これ、考え得る限り最悪なんだけど・・・
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:02:56 ID:YN15lc/Z0


でも、このタクシー自粛って、2ヶ月程度なんでしょ?

644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:03:38 ID:IJ2lXaUD0
帰る帰らないよりも
タクシーの利用を承認制にした瞬間に使うやつがいなくなったってのが問題だろ?
本当に忙しいんだったら今まで通りタクシーで帰ればいい
きちんとその費用は承認されるんだから
こんな普通のこと民間企業ならすでに当たり前にやっていることだろ?
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:04:37 ID:oiMd3T7U0
経営コンサルタントを入れてムダを排除すれば効率も上がる。
コンサルト料は仕方ないから税金を使っていいよ。
但しコンサルタントは国民が選定するよ。

646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:06:13 ID:RokM8al90

残業代が少なくて済むから、経費節減になってよいな。

647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:06:46 ID:ithJN3lf0
>>643
ちょうど国会が無いから早く帰れる期間なんですよ
近郊の宿舎を深夜2時に巡回する帰宅バスもお休みです
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:07:31 ID:eeUuizq/0

実費精算になると、上司のチェックが入るからね〜。
その上司も、上の顔色窺わなくちゃあ今度は自分が危ない。

こういう時は、さっぱりダメだね。へたれ公務員はwww

漢は居ないのか?
649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:07:45 ID:b6sFTsVg0
こいつらが極めて有能且つ激務で、タクシーが必要なら
使えばいいと思うよ。

飲み行った帰りにも使ってた奴等がいたから、使えなく
なったって事が理解出来てないようじゃ、大した仕事は
してなさそうだけど・・・。
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:09:15 ID:We56VN9U0
今まではじゃあ何だったんだよ
腹立たしいな
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:09:28 ID:leGKTeUp0
>>642
そのへん、どうなんだろうね。
人によってその「成功or失敗」の評価が180度違うんだよねえ。

ケインズ大好きっ子たちは、
「小泉は大失敗、公共投資はもっともっと出せ」

って感じなんだが。

と、書いたりすると、何処からともなく自称経済通のコテハンが沸いてきて
講釈をたれ始めるんだが。
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:09:42 ID:KpfWnkVaO
電車なら、とってもエコですね。素晴らしいです〜。
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:10:26 ID:+cAWmbR9O
家に帰れるだけいいじゃないか
おれ会社に泊まり込みで3日目だ
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:11:29 ID:LAqATYXgO
>>540
@今まではヤル気がなかった
Aタクシーチケットを貰うのには別の目的があった

どっちだと思う?(笑)
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:14:04 ID:GaCyYXDoO
閃いた!
鉄道を24時間運行にすればいいんだ!
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:15:23 ID:5B4d/ITJ0
>>642
日本人のケインズまんせーっぷりはちょっと異常。

小泉の政策のすべてが素晴らしかったとは思わんけど、
少なくとも経済政策はここ20年くらいでは、一番マトモだった。
(詳しい理屈はともかく、当時の社会の雰囲気だけでもそれはわかったはず)
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:16:05 ID:LAqATYXgO
>>529
議員宿舎使えばいい

3LDKだったか?
3人泊まれる
宿泊費は一人一泊五千円位で
松岡のいた部屋は特別に1割引位にしてやってもいいな(笑)
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:16:13 ID:h01QRo6Y0

毎日タクシーで帰っても、
毎日終日インターネット三昧でもクビにならない
公務員は勝ち組\(^o^)/

仕事をしなくても給料もボーナスも退職金もガッポリもらえる
公務員は勝ち組\(^o^)/

659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:16:35 ID:kD36kLBj0
数年で首相変わってコロコロ経済政策変わってたから
そらどんなのだって成果でないがな
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:16:43 ID:FaJ7ja7/0
だらだら仕事して、適当にタクシーで帰宅してたわけだな。
終わらないなら泊まり込みするもんな。普通。
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:17:29 ID:ntFBDYke0
>>540
「タクシー乗るなら後数時間出来た」
仕事はおわってないとかいてあるよーな

662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:18:29 ID:KpfWnkVaO
それか、タクシー料金を電車並みにするビジネスロジックを考案するかだ。
そのご自慢の頭で。
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:18:43 ID:x0OfUCnN0
もう止められない止まらない
「あとちょっと、残業伸ばせばタクシーチケット使える。うまー
「ビールにおつまみ付きだよ。うまー」
てな気持ちでやってきたんだなw

664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:20:17 ID:leGKTeUp0
>>656
個人的にはおおむね賛成。
小泉の悪いところもあるが、
日経平均7千円とか、大銀行や大証券会社が
ばたばたつぶれて、毎月のように○月金融危機説
が新聞を飾り、大企業だろうがなんだろうがリストラが吹きあれ、
新卒が100社回っても就職ができない時代がよかったとは到底思えない。

派遣社員など問題もあるけど、少なくともまっとうな企業に勤めている
人は、「明日リストラされるかも、明日会社がつぶれるかも」
という思いを毎日抱えてはいないと思う。
新卒者でも、「就職できないかも」という人は少ないと思うな。

665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:20:24 ID:9xlf9QnlO
マジで二交替にすれば良いんじゃね?
08時〜20時組と、19時〜08時組(二時間程度の仮眠付き)
666名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:20:48 ID:z8nlWnEn0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:21:23 ID:k5OJ7OMs0
どうせ昼間は暇なんでしょ、
夕方から出勤すれば。

668名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:21:52 ID:kD36kLBj0
サマータイム制とか言ってるんだから率先して今の時期は5時登庁にすればいいじゃない
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:22:20 ID:/9pI21fB0
原付バイクを常備しておいたほうがいいと思う、
都心なら渋滞でもすり抜けOK。
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:22:36 ID:txH+1gUJO
この手のスレは、近い人間に官僚がいるとかである程度霞ヶ関の実態を知ってる高学歴と
マスゴミに踊らされてただ公務員バッシングやってるだけの低学歴とでは全くレスの性質
が違ってくるな。
671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:22:39 ID:7A1LrTFGO
まじレスすると、いままでだって明らかな理由がなきゃ
タクシー券なんてつかわなかったさ。
グレーゾーンは全て自腹。

それが公務員たたきあげの親父に育てられた二世公務員の当然の美学だった。
672名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:22:43 ID:wpYondxI0
>>660
んだ。

>>661
あんな遅くまで起きててビールつまみは入るくらい元気なのに…
不思議と始発電車で来る香具師は居ないという。
673名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:22:49 ID:iI1MOUf80
▲日中韓 共通IC乗車券実現へ 

偽造カードが増えてシステムの広まらないよ、国交省の売国奴は本当に無能
674名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:23:09 ID:KyKHQQlw0
客が乗らなくなるのが目に見えてるのに、
なんでわざわざ同じ場所で待ってるの…>タクシー
675名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:24:25 ID:kzAMw+CB0
朝日新聞にすら「官僚の深夜勤務は民主党議員の質問用資料作成」とか載ってるけどマジ?
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:24:40 ID:eeUuizq/0

微妙な時間まで仕事して、酒臭い奴らに囲まれた満員電車で帰るなら
あと少し時間潰して、ビール付きタクシーで帰りたくはなるだろうな。

ところが残念、その金は税金でした。
自分の稼いだ金でタクシー乗れば、誰も文句は言わんよ。

677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:26:20 ID:ithJN3lf0
タクシー業界の需要を増やすための政策だよ
民間と官の違いくらい理解しろよ
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:26:42 ID:KyKHQQlw0
>>660
風呂にも入らず、シャツも替えずに続けられる
(あまり外の人間にも会わない)仕事ばかりでは無いぞ。
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:27:49 ID:JlFcS39vO
NOVAの社長ですら横領で逮捕されたのに
なんでこいつらは税金横領しても逮捕されないの?
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:28:10 ID:IQn4PdHVO
タクシーの私的利用がないとは言わない。
が、国会議員が無意味に官僚を拘束してる現実も合わせて語らなければアンフェアだと思う。
夜8時まで待たせたあげく翌日の国会のために資料作成させるってなんなの?まともな議論ならともかく、無意味に紛糾
させて空転させるとか。
681名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:30:28 ID:kSxMxyut0
>>675
 うそ、役所は予算編成しか興味がない。

質問等々は所詮はサービス。質問の資料や質問なんて当たり障りのないことを書けばなにも問題はない。
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:32:24 ID:icSt8kq70
慢性的にタクシーを使わなければいけない状態に問題がある
もうすこし進捗管理とかして、業務の効率化を図れよ
683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:32:57 ID:lIU3N/DP0

>>553

すでにやってるよ。少し離れた場所に家を買った連中がタク券組。
公務員夫婦なら現金で5000万の家を買ってる。
684名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:33:57 ID:KpfWnkVaO
>680
普通に議員に問題(原因)が有るって主張しないんだろうね
それなりに理解されると思うよ。
あっビール事以外ね
685名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:34:35 ID:zPrUs3i10
立て替えて清算できるなら、そうすればいいのに。
それをしないってことは、残業しなくてもよかったってことだよな。

だいたい朝9時から深夜3時まで集中して仕事してたんなら
死人が出ないのが不思議。
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:34:54 ID:0z+vMQTx0
終電まで仕事やってるなんていうのが異常なんだから、当然だろ。
むしろ、タクシーに乗るためにわざわざ終電越しで仕事してたんじゃねーの。
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:37:01 ID:Gu95EQcJO
>>680
同意
民から官に出向してたが、
資料要求のほとんどが夕方ぐらいに来て、期限は翌朝。
期限が明後日とかならなんとかなるけど、
翌朝だからやるしかない。
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:37:25 ID:5B4d/ITJ0
>>684
でも、その議員の問題(無茶な仕事を振られる)の原因は
官僚側にあったりするからね。

上でも書いたけど、本来政治家がやるべき作業を官僚が肩代わりしてる、
形なんだけど、それは官僚側が自分たちの権力の維持の為にやってるから
と言う部分が大きい。

多分、政治家に話振ったら、
だったら自分らでやるから、できるようにしてくれよって言われるよ。
689名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:37:41 ID:LAqATYXgO
>>443
俺も前の会社では月末月初は会社の応接セットが寝床だったな〜

よく女子社員に「この事務所、一人でいると怪現象が起きるから、朝まで一緒にいてくれ〜」なんて言ってからかってたが(笑)
※怪現象はマジネタだが
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:37:56 ID:ithJN3lf0
>>685
普通は過労死するより先に
頭おかしくなって退場するからね
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:38:02 ID:eeUuizq/0
>677

天下り先の確保だろ。

692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:38:17 ID:YN15lc/Z0
>>680
単に夜勤にシフトすれば良いだけの話。

>>687
翌朝なら始発で帰れるな。深夜タクシーを使う理由にはならない。
693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:39:58 ID:IQn4PdHVO
>>684
高級幹部の人事は国会承認。これで全てわかるだろ?

俺が聞いた事ある話では、陸上自衛隊の第27普通科連隊の連隊長が、地元の祭支援より訓練優先させたら、宗男の怒り
買って昇任遅らせられた(それまではずっと同期でトップの昇任)
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:40:04 ID:kzAMw+CB0
最近は残業代やら過労やら話題になってるのに官僚に対しては
死ぬ気でやれ、無休でやれって言う人結構いるのね。

すくなくともノンキャリヤは割安給料で激務こなしてるのに
695名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:41:27 ID:leGKTeUp0
>>692
職員が余分に要るけど、採用増やしたら怒るでしょ?
あと、翌日登庁しなくてもいい?
696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:41:28 ID:ow38d2E/0
これが本来の当たり前の形だろ
いい世の中つくってんならまだしも、
赤字だらけでコンプライアンスもない、モラルもない、犯罪だらけの国つくっておいて、税金泥棒かよ。
697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:42:59 ID:IQn4PdHVO
>>692
日中に仕事ないと思ってるの?
仕事相手が国会議員だけと思ってるの?
698名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:43:39 ID:ddFqqHqc0
平均すると、国家公務員は働きすぎな部類。
でも非効率なので、結局は民間平均よりやや下ってイメージがあるな。
上がもらいすぎなのだろう。
管理職が多すぎやしないか?
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:44:25 ID:/ukr9EmeO
ちょっと待て...
自腹切ってタクシーに乗ればいいだろ
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:45:25 ID:inJWpFzQ0
>>694
キャリアのほうが激務と聞くが
701名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:48:39 ID:h01QRo6Y0

毎日タクシーで帰っても、
クビにならない
公務員は勝ち組\(^o^)/

702名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:49:02 ID:ithJN3lf0
>>699
給料倍にして民間並に払うもの払ってから言えよ
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:50:02 ID:VR1Lwndj0
照会や回答ひとつでも無駄なのはやらないほうがいいな
不親切だろうが今の時代理解は得られるだろう
704名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:50:11 ID:IQn4PdHVO
>>700
そのかわり給料がいいからな。下手にノンキャリで出世早いのが一番悲惨。
この辺は、人事においてキャリアとノンキャリの垣根を取り払うのと、基本給より各種手当を重視する給与体制にする
のが急務だと思う。
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:50:42 ID:1qn72AlV0
>>339
赤い顔してタクシー乗り込んでくる奴や、
役人のタクチケをキャバ嬢が使ってるって
TVでタクシーの運ちゃんが証言してたもんねw
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:50:44 ID:YN15lc/Z0
>>695
いや、怒らないよ。
天下りする人間を無くせば採用増やす必要ないだろ。
707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:52:04 ID:KpfWnkVaO
そろそろ最後の一服するべ
にしても、霞が関に直結してる某喫煙所は、煙が凄過ぎだなぁ
708名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:52:17 ID:nHtUSYRy0
デスク公務員の苦楽なんて消防員と較べたら何も言えまい
709名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:52:18 ID:baVtOzd/0
やっと普通の状態になった
終電で帰るのが原則。間に合わないなら宿泊する。
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:52:55 ID:GaSFeyLB0
終電まで残業したら残業代だけで1万5千円くらい行くんじゃないの
タクシー代自腹でも良いくらいだ
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:55:01 ID:ithJN3lf0
>>710
残業代なんてロクに出ないよ
ほとんど無給で二時三時まで拘束してるんだから
タクシー代くらい出せっての
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:55:45 ID:uaqgmAjD0
国交省を民営化して下さい
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:58:47 ID:kzAMw+CB0
漁ってたら古い資料だが面白そうなページを見つけたよ。
給料、残業代、そしてタクシーwの話題も出てるって
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/official/part1.html
714名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:58:53 ID:wcSDvFjz0
タクシー自体が贅沢なんだから、民間も含めて経費で乗るのを禁止すりゃいい。
タクシーチケットもタクシーの領収書発行も全部廃止で
715名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:00:27 ID:uF7RQCDk0
国交省は知らんが、ほとんど裁量労働制の省庁もあるでしょ?
716名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:02:06 ID:oG6WMMIh0
イイイハナシダナー
717名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:02:51 ID:UGyRfMMFO
>>697
役割分担(笑)
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:03:47 ID:prM4hpv+0
>深夜帰宅のタクシー代金を立て替えた後で精算できると言っても、タクシーは
 使えないも同然。

↑意味わかんないんだけど?
民間はそれでやってるぜ?
719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:04:05 ID:Yz2fPT4A0
ダラダラ仕事するのは
クズとか無能の証拠だからな

金銭的な対価がないならともかくさ
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:08:37 ID:l2YwDmDsO
>>717
役割分担するだけの人員充足してからの話。
まあ国会議員が自分の仕事を官僚にやらさなければいいんだがな。
721名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:09:19 ID:8cEYeODrO
公務員です。だらだらして残業代もらってまーす
あと2ch。
俺の為に働けや、愚民どもw
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:10:28 ID:h3upo5m30
>>719
一人で仕事してるわけじゃないからどうにもならん
夜の8時以降に質問が入って、想定問答etc.の作成→
関係する各省庁の合議を取ったりしてると終電なんて簡単にアウト
その後、帰宅してる幹部にFAXで了解取ったり、最終的なブツを配ったり、
まあいろいろやってると深夜か下手したら始発で帰るハメになるわけよ
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:12:00 ID:PJ1Cyc7i0
公務員は国や所属自治体の借金がある時は、タクシーの使用全面禁止な
仮眠すれば無問題
埠頭で深夜にタクシーで現れる酔っ払っていそうな海保も単なる無駄使いだろ
724名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:12:47 ID:tF2YlAGZ0
>>719
無いよ
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:15:14 ID:u6GyY2YA0
仕事が終わらなくて終電には間に合わないんじゃなかったのか?
自腹切るようになったら、間に合うようになったのかw
726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:15:54 ID:l2YwDmDsO
>>722
国会議員の爺さんどもが、7ポイントぐらいの字でも老眼鏡かけて読んでくれれば、ペーパー印刷する時間が大幅短縮
されるかもなw印刷・製本だけで2時間かかるとかあからさまにおかしいわ。もしくは国会議事堂の各席に端末つけて
データで流すとか。
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:16:23 ID:eF0OJjIuO
>>714
タクシー業界が全滅するな
蜘蛛の子を散らすようにDQN雲助どもが無職になって野に放たれるわけだ

民間のタクシー利用は最終的に企業が負担するんだから放っておけ
公務員は始発・最終利用を義務づければいい。渋滞緩和になるしな
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:17:46 ID:JDigkPDm0
ここで公務員批判しているニートどもを公務員に採用すればいいのに
仕事への理解も深まるし無用なバッシングもなくなるだろう
729名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:17:46 ID:IxSrH3z30
>>724

【 サービス残業はドーピング = 同僚への背信行為です 】

 ・違法な残業により有利な処遇を手に入れようとするアンフェアなルール違反。
  【ドーピング】のようなものです。

 ・労働市場における【ダンピング】行為です。労働力の不当廉売は他の労働者
  の権利を侵害します。

 【サービス残業】というポジティブな呼び方ではなく、【違法残業】と呼びましょう。

730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:20:46 ID:5+5P/ISA0
そんなに終電に間に合わないなら
勤務形態を2交代制か3交代制に
人員が足りないなら天下りを復帰させ、外郭団体職員を異動

「性的な気持ちが高ぶった」…国交省キャリアを痴漢で逮捕
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080619/crm0806191319020-n1.htm

>18日午前8時45分ごろから約10分間、
>東急田園都市線の上り急行列車の溝の口〜三軒茶屋駅間で、
>前に立っていた女子大生(20)の尻を触るなどした。
>女性が容疑者の腕をつかんで、三軒茶屋駅で降ろし、
>駅員に引き渡した。

そもそも始業時刻は?
上の記事によると9:30か10:00か、でなきゃフレックス?
そうじゃなくて、9:00だけど遅刻しても置換をしてたのか?

7:00に始業では駄目な理由でもあるの?
731名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:22:49 ID:n5azTgpa0
国家公務員は過労死そうとういるぞ。
霞の厚労省に二年出向したが、2年で4人急死して、
3人自殺した。合計7人。
月100オーバー半年つづけりゃそりゃ
死人もでるわ。
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:23:37 ID:exIS7cgo0
これって、理不尽な国会対策を拒否する錦の御旗になるんじゃない?
議員も官僚のありがたみがよく分かるだろう。
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:23:43 ID:lrXlaC570
>「深夜帰宅のタクシー代金を立て替えた後で精算できると言っても、タクシーは
>使えないも同然。(終電まで)時計とにらめっこだ」

何いってんだこいつら…
毎度のこととはいえ、公務員の同情して話は逆に腹立つわ('A`)
734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:23:51 ID:h3upo5m30
地下鉄を24時間運転させれば
シー券の利用は抑えられると思う
735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:24:01 ID:ru+szfs5O
国家一種のキャリアの事知らない人が多すぎですね。彼らのおかげで今の日本があり、今の生活ができるのに。安全、安心、安定を無料で享受できるのは当たり前と思ってる国民多すぎ
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:24:52 ID:vPKakgUf0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:25:03 ID:RhacShI00
えーーーーと・・・・

なんで定時で仕事が終わらないのかを改善する気はないわけ?
仕事量が多いならシステム化や委託、増員などするべきだろう

終わらないのがおかしいんだよ
738名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:25:51 ID:FrfSw6Ua0
そんなに大変なら二交代制でいいのに。
739名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:26:06 ID:IxSrH3z30
>>731
だから天下りを無くせ。

いまの仕組みは、居場所が無くなった奴の為に、無理矢理法人を立ち上げて、
毎年数十億円がそこに流れる。そいつの年収の他にな。

窓際に椅子と机だけ用意すれば十万円程度で済むところが、数十億円だよ。

740名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:27:34 ID:RhacShI00
>734
鉄道が深夜営業しても元が取れないことはないだろうね
鉄道が24hになると自然に深夜も経営できるようになり、24hで街が動くようになる

問題は、鉄道や店舗の整備時間が無くなるってのと
やはり市場や市場は日中しかやってないのと
深夜に鉄道動かすと騒音が問題になる

だから夜って概念を捨てられないんだよ
741名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:27:42 ID:Nwvy51JW0
>>739
何でいきなり天下りの話になるのかも分からないし、
そもそも>>731みたいな働き方してるのはノンキャリでしょ
天下りなんてボーナスステージに行けるのはキャリアの中でも一部だよ
742名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:28:48 ID:ku69VJeS0

というか、官舎って何のためにあるの?
743名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:28:51 ID:l2YwDmDsO
>>735
キャリアに問題ないとは言わないが、不当な叩きが多過ぎなのは事実だよな。
税金で養ってる論は、民間の各種優遇措置を撤廃してからにしろと言いたい。
これのおかげで民間企業は余剰の金が出来る訳で、言ってみれば民間のサラリーマンも給料の何割かは税金な訳だ。
744名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:28:58 ID:CL5f015P0
夜遅くまで頑張ってんだよ!!! ってアピールだろうが。

その前に朝きちんと出勤しろ
745名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:29:18 ID:lHbovglzO
民間では月100オーバーが数年とかザラだお
俺は150平均が五年続いた
746名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:29:37 ID:I1FL8YQh0
官舎なら近いだろ。文句言うなら歩いて帰れ!

局長クラスの車も禁止だよな。
747名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:29:54 ID:RhacShI00
特別監査役 3人
次長 1人
事務員 2人
作業量 7人分
人件費 10人分

こうですか?わかりません><
748名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:30:04 ID:an20DlVC0
そんなに公務員がいい思いしてると思ってるなら皆公務員試験受けて公務員になればいいのに。
幼い頃バブル期に「公務員なんて給料の低い職に就くやつは間抜けだ」って周りの大人が言ってたけど
バブルがはじけたら娘息子に安定してる公務員になれとか言ってんのw
別に自分公務員でもないしなりたくもないけどさ、みんな公務員嫌いなんだろうね。
確かにいらないものも多いけどマッサージチェアとか福利厚生の一部じゃねーの?
749名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:30:23 ID:41E36ZzN0
タクシーか終電かではなく
深夜まで仕事があるのが問題だろ
750名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:31:03 ID:l2YwDmDsO
>>739
10万であんな激務させるのか?誰も働かんわ。
751名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:31:55 ID:ljhys8Vt0
やっぱり終電で帰れるじゃねーかよ
ちゃんと仕事すれば終わるんだよ、タクシーなんて必要ない
752名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:32:30 ID:kJhRvYAI0
>>737
つ国会待機
深夜は国会やりません!とか答弁は遅れても構いません!ならまた別だけどな。
753名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:34:30 ID:l2YwDmDsO
>>751
違うね。間違いなく仕事途中で切り上げてるわ。
来年あたりから事務手続の不手際が顕在化すると予想するよ。それも単純なケアレスミスが原因の。
754名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:34:59 ID:tF2YlAGZ0
>>745
はいはい、残業自慢残業自慢
755名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:35:41 ID:/FBxmagj0
残業代もなしにしようぜ。
きっと定時までに仕事終わらせるに違いないww
756名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:36:13 ID:OF/f3Eq30
>>744
霞ヶ関の仕事の相手は一般人ではなく、政治家と他官庁と地方自治体と業者だ
朝っぱらから電話掛けて来る奴はいねえよ

その代わり、国会会期中なんか夜遅くまで待機だし
大事なことはお偉方の夜の会合で決まることが多いんだぞ

757名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:36:35 ID:Yz2fPT4A0
>>722

そうか悪かった
無能な奴がかっこつけすぎなんだよな、この世の中は・・・・
758名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:38:17 ID:n5azTgpa0
国家と地方公務員を混同してるヤツ多すぎw

国家(霞ヶ関とか)=超激務
地方(県庁とか)=全体の一割の仕事まともにやる人のみ超激務、あとはぶらさがり
759名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:38:25 ID:jYlJcDvA0
官舎否定するなら民間の社員寮も禁止な。全員アパート自腹で借りろ。
760名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:39:19 ID:sar5d+zy0
終電で帰ろうと思えば帰れるんじゃねーかwww
761名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:39:47 ID:DQ5tka/X0
>>758
官僚は自分勝手に余計な仕事を増やしてるだけ
762名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:40:12 ID:Q9zM1UzE0
>>755
かえって、そっちのほうが喜ぶかもしれんな。
763名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:40:20 ID:8MWM+kn90
>>758
民間からみると、官僚が激務ってのは笑ってしまう
だって、結果責任問われないんだから
肉体労働として激務だっていうなら、引越し屋のほうが何十倍もキツイ
764名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:41:02 ID:svyax/KO0
そもそも国会答弁は政治家が自分で考えるべきだろ。
765名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:43:51 ID:sar5d+zy0
良く言われてる国会関係とか理由ある残業だったらタクシ―代
はちゃんと出るらしいからこれで何の問題もないな。自由に使い放題
なんて環境を作りだしちゃうからつけ上がるわけで。
766名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:44:47 ID:V3C4SeRo0
国交省はやれば出来る子
767名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:44:53 ID:DQ5tka/X0
>>722
データベース開いてメールで返せば10分で終わる仕事
官僚はすぐ「できない」ばかり言う無能
768名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:45:24 ID:z/5yhvMx0
タクシーぐらい自腹で乗ればいいじゃん
769名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:47:40 ID:MvsPiy2H0
>「今までタクシー使ってたのに…」 国交省、タクシー券配布やめる試み…終電に駆け込む職員ら

タクシー券配布止めたら利用しなくなったってことは、結局タクシーは不要だったと自ら言いたい訳か?
770名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:47:43 ID:o4EgM/Bh0


公務員は勝ち組\(^o^)/

771名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:48:32 ID:QdHN8hih0
>>767
おまえ仕事したこと無いだろ。10分で出来るならやって見せてみろよ。
772名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:49:03 ID:Nwvy51JW0
>>767
そりゃ法律規則でがんじがらめの中を一歩も踏み外さない事を要求されてる人間だからな
何でもかんでも言いたいだけ言える環境でもないし、撤回しようものなら袋叩きだし。
そういう意味では「できない」とも言わないのかな。「分かりません」が一番無難か
773名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:49:10 ID:JDigkPDm0
>>767
そのすごいデータベースとやらを開発してくれw
1億は払われんじゃねーの?
774名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:49:19 ID:zv5KmSGA0
>>759
ヒント:税金
775名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:49:28 ID:DQ5tka/X0
深夜までかかる仕事をやるのは
そもそもその仕事をやろうとした判断が間違い

費用対効果を推し計って効率悪い仕事はどんどん切る
それが上に立つ者の仕事
776名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:49:47 ID:IxSrH3z30
>>750
10万円は机と椅子の値段な
777名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:50:25 ID:eF0OJjIuO

話逸らしが多いねー

不正があったからタクシー利用が駄目になったってこと。公僕なんだから民間とは背信の意味が違う、あとは各官で対応考えろってだけ

窮状を訴えるなら上に
こんなときだけ下々に弱音吐いても誰も聞かんわな
778名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:52:11 ID:AHwabwQz0
>>758
ここのバカどもが知ってるわけない
官僚は座ってるだけと思っちゃってるもんな
779名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:52:20 ID:xxl2WT1UO
初めからできるならやれよ
780名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:54:17 ID:JDigkPDm0
公務員も反撃したほうがいいよ
怒鳴れば言うこと聞くと思われているのがまずい
理不尽なバッシングうければ集団で裁判起こしたり抗議活動したっていいはずだ
781名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:54:24 ID:DQ5tka/X0
>>773
開発も糞もないだろw
おまえの仕事場じゃ仕事に使う情報が段ボール箱にでも詰まってるのかw
782名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:54:40 ID:d/YwEifK0
これ永遠にタクシー券配布やめるかのように
国民を謀ってるけど8/22までの限定の話なんだよな
8/23からはガンガンにタクシー使います

みんな騙されちゃいかんよ
783名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:55:07 ID:GNJN9F3QO
まあこれから業務の効率化が進むだろうな。

民間でもあるが、大きな企業は未だにNTやら95が現役だったりするんだぜ…。
784名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:55:15 ID:g1YHU36b0
官僚の一日はこんな感じだな。

  9:30 出勤
〜10:00 朝刊記事になった自分の業務についての事務次官会見用想定問答の作成
〜10:30 国会議員Aからの陳情対応
〜11:00 朝刊記事に対する一般国民からの電凸対応
〜12:15 民間企業Xとの打合せ(政策立案の参考材料)
〜13:00 昼休み(昼食+昼寝)
〜15:00 政策立案のための研究会出席
〜16:00 法令解釈についての民間企業Yからの相談
〜17:00 内閣官房からの照会に対する回答作成
〜18:30 国会議員Bに呼び出されて質問を受ける
〜19:00 晩飯
〜20:30 国会議員Bからの質問の回答作成(翌日朝に説明)
〜22:00 民間企業Yからの相談に対する回答作成
〜24:00 午後の研究会の結果の要約
〜26:00 次回研究会に向けた論点検討と資料作成
〜27:00 上司から指示された調査事項の結果整理
       帰宅
785名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:56:42 ID:l2YwDmDsO
>>774
社員寮は節税対策になる
786名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:57:48 ID:JDigkPDm0
>>781
いいから黙って作ってみろw
できないなんていうなよww
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かwww
ギャハハハハハh
787名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:57:51 ID:DSI73baR0
おまいら、ひとつ肝心な事を忘れている。

タクシー代の無駄遣いが無くなっても、コッコーショーの予算が減ることはない。
余った予算が別の事に使われるだけ。
決してわれわれ庶民に還元されるワケでは無い。
決してわれわれ庶民の納税額が減るワケではない。
788名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:58:15 ID:iztjE2KR0
役人が終電まで仕事してるのか?
789名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:59:34 ID:8LbWSgZB0
未明まで普通に働いているのか。
官僚ってよくはたらくなあ。


地方公務員と大違いだ。


790名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:59:38 ID:/gtm8NEI0
自腹なら乗らないとか、

わかりやすすぎ
みっともない
791名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:01:03 ID:wRYZMJrPP
6/25 明けて今日です
おまいら力を貸してください(´・ω・`)

東トルキスタン世界同日開催オフ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212774986/

★例えばこんな現実があります

【中国】「男が多すぎ!」男女比、世界1偏った国に[06/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213337369/
↓↓↓↓↓
東トルキスタンの若い女性がチャイナに何万と連れ去られている
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/599817

チャイナの核実験は東トルキスタンで行われていますヽ(´ー`)ノ
792名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:01:17 ID:Yz2fPT4A0
まあ官僚に知り合いは居ないが
バカの相手を延々としてるんだろうな
同情するわ

日本のために能力を使って欲しいわ
おまえらもそれがしたくて官僚になったのか・・・と
793名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:01:18 ID:d/YwEifK0
忙しい官僚さんたちのために
数年置きに半数を入れ替える仕組みを作るべきだ
794名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:02:24 ID:IKeKn0g/0
>>782
そりゃ国会が開幕してもタク券禁止とかやってたら人死に出るよ
795名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:02:36 ID:DQ5tka/X0
>>784
無用すぎる仕事ばっかりだな

国会議員Aからの陳情対応
→国会でやれ
朝刊記事に対する一般国民からの電凸対応
→地方公務員がやれ
民間企業Xとの打合せ(政策立案の参考材料)
→メールでやれ
政策立案のための研究会出席
→チャットでやれ
国会議員Bに呼び出されて質問を受ける
→国会でやれ
民間企業Yからの相談に対する回答作成
→地方公務員がやれ
午後の研究会の結果の要約
→その場でやれ
次回研究会に向けた論点検討と資料作成
→1回で終わらせろ
796名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:02:41 ID:Nwvy51JW0
>>787
>余った予算が別の事に使われるだけ。

交通費予算が別のことに流用されるとしたらそれこそ袋叩きだろう
まぁ支出停止して残額がどうなるかは知らないんだけどね。
797名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:02:42 ID:l2YwDmDsO
>>790
違うだろ。
今まではタクシー代出たから不法残業してたけど、それが無くなったから不法残業やめて帰ってるだけ。
798名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:04:01 ID:Q59vcnPE0
終電の時間に間に合わせようと仕事の効率があがって結構なことだよw
どうしても間に合わん時は割り勘でいけ
799名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:04:11 ID:zWMmJBKZ0
シャワー設備と仮眠室くらいは作ってやってもいいと思うんだが・・・。
800名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:04:25 ID:WbtPDBkM0
>>750
たった100オーバーで激務で死人ってwww
どんだけひ弱なんだよ
民間はそれくらい当たり前
俺は月200オーバーが当然だし
801名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:04:26 ID:vJu/CeBm0
そんなに忙しいなら地方分権さっさと推進して、地方自治体に権限移せばいいのにね
好き好んで膨大な仕事を請け負ってるんだから自業自得だよw
802名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:05:36 ID:cV+fwT6D0
どんだけ無駄の多い職場だよw 判断力なさ杉で民じゃ使って貰えんぞ、それじゃ。
803名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:05:37 ID:3mNOkuuD0
>>800
残業が多いのは自慢にはならないよ・・
804名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:06:08 ID:l2YwDmDsO
>>795
まずは基本的な専門用語もわからない無能タレント議員を当選させないところから話しろ。

奴らの存在により、ペーパーが3倍の量になる。
805名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:07:07 ID:x8jaWIP50
何があっても公務員を叩く国民が。
「一応」彼らの働きで国が成り立っていることを忘れないでおいてくれたまえ。

しかしねえ。こいつら頭良すぎるのか、一般人にわからん制度を作りすぎて
複雑怪奇で困るんだよ。

・・・・おっと俺も叩いてしまった
806名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:07:27 ID:6b1JHCdR0
そんなに遅くまで働くなら、都心にある独立行政法人を移転させて、そこに公務員寮を作ればいいじゃん。
807名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:07:38 ID:DQ5tka/X0
>>804
メールに「ググれ」と一言書けば終わり
808名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:09:14 ID:h3upo5m30
>>792
仕事も人材も劣化してると思うよ
できる人材がどんどん流出してるからね
>>804
無能タレント議員は質問すらしない
中途半端に熱心な奴が一番の癌
>>806
都内の公務員宿舎は基本的に潰して競売で売ってるよ
今は埼玉とか千葉の通勤1時間チョイのところに建ててる
809名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:09:24 ID:Q59vcnPE0
キャリアは本省にいるときで国会開催中は死ぬほど忙しいそうだが半分は出向じゃない 
出向時は何もすることがなく地元の名士による接待が仕事みたいなものだしな
課長補佐になる年になるとあぶれたやつは天下って隠居
残ったやつは同じパターンの繰り返し。

私立大学の教員の方が忙しいんじゃねえか?w
810名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:09:24 ID:g1YHU36b0
国会開会中バージョン

  7:30 出勤
〜 8:30 国会での答弁についての大臣レク

 昼間はいつもと同じ

〜18:00 国会議員Aから翌日の国会での質問取り
〜20:30 国会議員Aの質問に対する国会答弁の作成
〜21:00 翌日の国会での国会議員B(この時間は野党)からの質問が判明
〜22:00 国会議員Aの質問に対する国会答弁の作成(続き)
〜24:00 国会議員Bからの質問に対する国会答弁の作成
〜26:00 国会答弁についての他省庁との調整
〜27:00 国会答弁作成終了
〜28:00 国会答弁の体裁仕上げと必要部数コピー
       朝は大臣レクで早いので職場に泊まる       
811名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:10:21 ID:WK5ygoOh0
当直制にすればいいよ。
812名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:10:42 ID:Yz2fPT4A0
>>805
こいつらだって専門以外の事はわからないだろ
東大だろうがそんなもんだ

で、失敗が山のように・・・
813名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:10:50 ID:DQ5tka/X0
まずメールや手紙で出来ない仕事を設定するなっつの
陳情したいとか、電話したいとかすべてキャンセルだろ

何のために広報がいるんだよ
814名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:11:04 ID:ru+szfs5O
>>788
その発言だけで周りにキャリア公務員がいない環境で生きてるってのがわかるな。高学歴が公務員叩きしないのは実情を友人知人を通して知ってるからだと思う。人脈が違うからだろうね
815名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:12:03 ID:Q59vcnPE0
そもそも答弁作成が官僚の仕事と言うのも変だよな
政治家自身がするもんだしw
816名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:13:39 ID:/+Px55cZ0
普通の話なんだが
817名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:13:45 ID:HWcKs5R+0
大臣の答弁をつくるなんてやめれば深夜残業しなくていいんだろ。
簡単じゃん。
818名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:14:34 ID:l2YwDmDsO
>>817
国会自体必要なくなるな。
819名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:15:33 ID:IKeKn0g/0
>>815
細かいデータとか法解釈なんてのいちいち大臣ができるわけないだろ
820名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:15:41 ID:e13nEaYy0
あれだけのビルに仮眠室すらないのか?
821名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:15:57 ID:8MWM+kn90
>>810
官僚仕事ってOLのお茶汲みやコピー取り程度だったのかw
たしかに気の毒な仕事だ
創造性の欠片もないw
822名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:17:30 ID:Q59vcnPE0
>>819
法解釈とかデーター作成だけをして
メールかファックスで送ればいいじゃんw

電話等で済むことを一々面会してやっているんだから
時間的なロスが多いよ
823名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:18:11 ID:DQ5tka/X0
>>810
質問される前に個人情報や機密以外の全情報を
WebにUploadしてしまえばいいだけだわな

それだけで質問は10分の1以下に減る
昭和時代のやり方でやってるから無駄ばかりになるんだよ
824名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:18:29 ID:6b1JHCdR0
>>822
釣り?
825名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:18:43 ID:OF/f3Eq30
>>810 
民主のバカ女みたいなのの質問なら適当な作文でこなせるが

長妻やムネオみたいに知り尽くした人間の質問は地獄だよな

1言1句、数字の1円単位まで確認して、諸法令の整合性を確認して、言質を取られないような回答をつくらねばならない

自業自得とはいえ、社保や外務省の国会担当の下っ端は気の毒だったね
826名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:19:22 ID:Yz2fPT4A0
おまえらが悪いとは思わないんだがなあ・・・・
何かが間違ってるんだよ

為政者のレベルが低すぎるのか
選ぶ側が所詮は一般大衆なのか・・・・
827名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:19:39 ID:WbtPDBkM0
>>803
それを言うと>>750もただの自慢なんだが
828名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:20:08 ID:E7kEVI/q0
帰ってからパソコンで答弁案つくって議員にメールすればいいだけだろ穀潰し
829名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:20:37 ID:l2YwDmDsO
>>822
無職?

込み入った説明ほど、電話やメールじゃ埒あかないから直接顔合わせて、ってなるが。
例え無職でも、車とか家とか検討するときは直接顔合わせて話さないか?
830名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:20:44 ID:DQ5tka/X0
>>815
いや資料をダイジェストするのは大臣の部下たる官僚の仕事だろ
831名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:21:04 ID:QDwjF+wc0
帰ろうと思えば、帰れるんじゃん。
832名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:21:41 ID:h3upo5m30
>>825
ムネオの質問趣意書は神の領域
833名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:22:33 ID:f9mW2eboO
こいつらタクシー使ってるということは、使うはずの通勤手当を利得していることになるぞ。
834名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:22:36 ID:QdHN8hih0
835名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:22:39 ID:8MWM+kn90
>>825
>言質を取られないような回答をつくらねばならない

そりゃ、やましいことやってるから答えられなくなるってことでしょ、つまりw
836名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:22:55 ID:g1YHU36b0
おまけ
国会答弁作成に必要な下準備

・過去の大臣答弁のチェック(矛盾したこと言うと×)
・過去の法令解釈のチェック(これも同じ)
・関連データの収集(どこかにあるがちゃんと整理されてない)
・関係者への確認(不用意な答弁で迷惑かけたら×)

これやってから実際に書き始めるので時間がかかる
837名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:22:58 ID:5mYJAF8+0
12時前に帰ることが常態化すれば朝から効率よく仕事をするようになるでしょう
838名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:23:38 ID:c1hMJl9S0
まずは始発で出勤するところから始めろよ、このボケ!
839名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:23:39 ID:Q59vcnPE0
>>829
揚げ足取りをして面白いか?w

ま、取引先に常に足を運んでいる民間企業でも同じだけれどね
御用聞きの他、経営状態をチェックするという目的があるからね
840名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:23:58 ID:l2YwDmDsO
>>828
情報保証により、業務データを自宅に持ち帰るのは懲戒処分の対象
841名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:25:40 ID:cOVynOO/0
>>1
せこい事するなよ
仕事してるんだから堂々としろよ。

お前らがしてはいけないことは別にあるだろ(怒
842名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:27:00 ID:l2YwDmDsO
>>839
まともに反論できないから揚げ足取り認定ですね、わかります。
843名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:27:03 ID:RikI+hAS0
「今までタクシーを使っていたのに、終電に乗るなんて久しぶり」との声

おい
なめんな
844名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:27:11 ID:hg+vrVBH0
国会で質問することを廃止しろ

議員は知りたいことがあるなら役所に電話してきけばいいだろ
845名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:28:46 ID:d/YwEifK0
ここ読んでると省庁の連中は国会答弁の準備しかしてないかのような・・・
846名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:29:59 ID:QNReGmMqO
タクシーが駄目なら
馬を使えばいいじゃない
847名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:31:32 ID:szIpGM9/0
終電の酒臭い電車で立って帰るより、タクシーで優雅に帰りたいよな。
タクシー使わないといけないくらい忙しいなんて、タクシー帰りのための
口実だろ。嘘つき官僚に二度とタクシー券渡すな。
848名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:32:10 ID:h3upo5m30
>>845
それがなければ8割方は終電で帰れると思う
849名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:32:13 ID:ftDDlcuD0
オイラも上場前はよく会社で泊まってたなwww
今じゃ22時にはフロアに誰もいないwww
850名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:32:28 ID:DQ5tka/X0
>>836
答弁や解釈の過去データがあれば即質問議員にメールで返せばいいだけ
無駄質問だからな

データベースに不備があれば情報部門の担当者にフィードバック
関係者へは一斉メールでOK、文句言ってくるやつがいたら全部そいつに投げればいい

ほんとなんでタクシー券がいるんだろうな
851名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:32:40 ID:Q5961wrn0
早く帰れて経費も削減できて一石二鳥ですな
終電間際って早くないかwww
852名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:32:51 ID:lY8odp730
終電過ぎたらタクシーで帰るより、泊まったほうが楽だし安いぞ。
853名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:33:50 ID:LPKe+ZKB0
終電で帰れるだけましだろ
世の中には住所=会社なんて人もいるんだ
854名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:34:10 ID:Q59vcnPE0
>>842
答弁書作成そのものは議員の仕事だろ
データーとか、特に法解釈が絡んでくると官僚に聞かないとわからないわけよ
その部分だけ官僚がホローしたらいいだけじゃん
一々一から十まで作成を代行するからいくら時間があっても足らないわけ
分かった??
855名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:34:36 ID:AyTu6G7l0
何だか最近形式的なことだけにこだわりすぎて、
本来の業務に対する評価がなされていないような気がする。
856名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:34:54 ID:mqNP8dVM0
当たり前の光景です。
公務員は今後もタクシーのには乗るな。乗るなら自腹だ。
タクシーの運転手はもっと営業努力しろ。
人様の税金のお零れに預かろうなんざ甘えんだよ。
857名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:34:59 ID:BtA4o2BNO
急に終電で帰るようになったので、正直きつい。接待なんか受けてないのにな。年末には、タクシーで帰れるようになりますように。
858名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:35:05 ID:IKeKn0g/0
>>822

送付する手段なんて問題になってないだろ
いつ作るかが問題なんじゃないの?
859名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:35:06 ID:h3upo5m30
>>852
それは人それぞれ
風呂も簡易ベッドの仮眠室もあるから、役所で生活してる人も多いよ
一方で始発でも必ず家に帰って、シャワーと着替えだけしてくる奴もいる
精神衛生上の問題なのかもしれん
860名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/25(水) 01:35:19 ID:EyUhTHo30
税収40兆
国家予算80兆
借金年40兆
官僚木っ端役人の給料ボーナス退職金年10兆
税収の25%は最初から消えてる怒
861名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:36:53 ID:DQ5tka/X0
一番重要なことは

調べてもわからんことを時間をかけて調べるなということだな
学校の勉強じゃないんだからわからんことはわからんと言え
862名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:37:08 ID:GVrBoSid0
やっと民間レベルか。でもしぱらくすると元に戻るのが民間と違う所
863名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:38:17 ID:TQ0/87v70
終電に間に合ってもバスは無い。
歩いて数十分・・・。

ブー垂れていたら、同期のの友人に
「朝早く行けばOK」

おめーは駅から5分だろが。
864名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:38:28 ID:QsRTIKUKO
>>736
総務省と財務省に電話かメールで問い合わせればいいのに
ここでいろいろ指摘されてその度に論破だケロンパだなどと
喧嘩してても何にもならないよ
865名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:39:32 ID:DQ5tka/X0
>>858
トピックスでないならもっと前から議員に聞いとけばいいじゃん
866名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:40:45 ID:/uD7LxkL0
マイクロバスでも使えばいいじゃない
警察の護送バスとかさあ
867名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:41:24 ID:IKeKn0g/0
>>865
議員に言えよ
現状でも48時間前までに質問を通告するっていうルールあるんだよ、誰も守らないけど
868名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:42:03 ID:EBV+nXeU0
>>863
それ分かるわw
うちも終電前1時間で終わりだし。

楽な立ち位置にいる奴は他人のことを推し量れないねw
869名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:42:04 ID:h3upo5m30
>>866
やってるよ
2時で最終だけど満席だ
870名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:42:07 ID:r5c2QnrY0
ハイハイゼロヒャクゼロヒャク、仕事で必要なら
堂々と発券すればいいんだよ。
出来ないのは今までよっぽど酷い使い方をしていたのを
自ら認めたようなもの。
871名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:42:20 ID:DQ5tka/X0
だから地方分権すりゃいいんだよ
東京や大阪以外なら歩いて帰れるところに家借りられるだろ
872名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:42:27 ID:rMbxMvaxO
それが普通なんだよ
タクシー乗りたきゃ自分の金で乗れよ
873名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:42:30 ID:lY8odp730
>>859
人それぞれというなら、自腹でタクシー代出すのが当たりまえだろ。
こんなことも解らんのか役人は。

874名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:43:14 ID:d/YwEifK0
>>857
だからこれは8月22日までの国民騙しの措置なんだって
8月23日からは元通りです
875名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:44:01 ID:BgCJWyi8O
俺的には、日比谷公園を潰し専用駐車場にして、車通勤したいな
好きな時に帰る。酒嫌いだし
876名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:44:05 ID:c1hMJl9S0
>>874
それは何の日?
877名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:44:05 ID:nCsJiZ840
通勤手当は税金からタクシーも税金から
二重なんだよなw
878名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:45:30 ID:h3upo5m30
>>873
自腹でタクシー代が出せるほど給与が良くない
給与倍増して民間並みに貰えれば自腹でいいよ
879名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:45:32 ID:g1YHU36b0
地方公務員はこんな感じだ

  9:00 出勤
〜 9:30 新聞熟読
〜12:15 供覧書類熟読
〜13:00 昼食
〜15:00 課内打合せ(国から通知された情報を共有)
〜17:45 書類を読んだことについて起案・決裁
       帰宅
880名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:45:44 ID:d/YwEifK0
>>876
タクシー券の配布停止が8月22日まで

8月23日からは元通りタクシー券配りまくり
肝心なとこを隠して報道してるのは何か意図してのことか?
881名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:46:13 ID:DQ5tka/X0
>>867
逆切れかよw

質問よこさねえなら持ってる資料を丸ごと議員に送付して
ついでに省庁の立派なサーバーにアップすりゃいいだけだろ

お互いに資料を隠し持ってクイズ対決みたいな馬鹿な真似をしてるから無駄の極みなんだろ
882名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:46:40 ID:E4HMePrp0
みんな5時に帰り始めたらもっといい。残業代も出すな。
883名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:47:03 ID:Yz2fPT4A0
つーかさ
自分のケツも拭けない議員なんてほっとけよ

適正と能力ないんだからさ
884名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:47:07 ID:lY8odp730
でも、タクシー代なんかより天下りの方が問題だけどな。
上級役人の給料3倍にしてもいいから、天下り先を整理して、ムダな下級公務員を減らしたいよ。

885名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:47:10 ID:MFHzAo6z0
バカ公務員よーー
これ見てんだろアホみてーなツラしやがって
おめーらほんとにクズだな!!!
886名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:47:57 ID:c1hMJl9S0
>>880
なるほど、よく分からないけど、8月22日は75日目なのかな?w
887名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:48:15 ID:tK1tZS5X0
別に交通費の手当てが増えるだけで券廃止にしてもたいしてかわんねぇだろ
888名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:49:17 ID:h3upo5m30
>>884
上級役人は官用車がついてるから
送迎は全て官用車でタクシーはありえないんだが
これで問題になってるのは課長補佐以下の兵隊
889名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:49:25 ID:QdHN8hih0
パン工場の3交代野郎がタクシー券をせびるスレですかここは
890名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:49:48 ID:IKeKn0g/0
>>881
あのさ、実情知らないならレスしないで欲しいんだけど
何十人もいる議員の中から誰が質問するかなんてどうやって当てるの?
資料全部送付する?何ギガあると思ってんの?
全部アップしても議員が全部目を通すわけないだろ

お前は少し実情がどうなってるか調べてからレスしろよアホ
891名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:49:55 ID:lY8odp730
タクシー代はもういいよ。
こんなセコイ事に気を取られてる間にもっと重要なことが見逃されてる気がするし。

892名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:50:38 ID:d/YwEifK0
>>887
まぁね。まるでタクシーが使えなくなったかのように
ミスリーディングさせようとしてるけど
タクシー代精算すりゃいいだけの話だからね。

でも、今までは飲み屋のネーちゃんにタクシー券渡してたり
してたのが出来なくなるってのはあるね。
893名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:51:22 ID:8V1685MT0
>>852
それは我々一般人の真面目な普通の考え方。
実際必要なのはキックバックだから泊っちゃ意味ないのよ。
894名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:53:12 ID:H5x8pS73O
キツキツなタクシー会社の貴重な収入源を潰したのは誰?
895るしふぁー ◆EwQutt67eM :2008/06/25(水) 01:53:31 ID:zhIGTMf10
>深夜帰宅のタクシー代金を立て替えた後で精算できる

これもいらない
寝袋を職場に常備しておけ
896名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:53:58 ID:GTXuMpkH0
やる事が極端すぎる。いきなり全廃して、ソファーで寝泊りして、
「こんなに大変」をアピールしてるだけのようにも見える。

とはいえ、地方公務員にも、このくらいの迅速さは見習って欲しい。
897名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:54:07 ID:MAFCEknr0
組織の名前変えたところで腐敗は無くなんねっつーの
898名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:54:24 ID:ToVX1bdgO
終電に乗るのがそんなに嫌ってかカスどもw
899名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:56:26 ID:GTXuMpkH0
>>893
居酒屋タクシーって、どんなシステムだよって感じに、
社会人を何年もやってて、今更こんな知識を始めて知るとは思わなかったな。
900名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:56:44 ID:HaCHHv7jO
街から客が、て。

今までどんだけ豪遊してたんだい?
901名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:56:44 ID:BgCJWyi8O
え?なんで自腹切ってまでタクシー乗らなきゃいけないの?
しかも、素のタクシーに?

902名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:57:14 ID:TcC/5sih0
>>898
確かに、金曜の夜の終電はイヤだな。
酔客がゲロ吐くわ、大声でしゃべるわ、ただでさえ混んでるのに
さらに鬱陶しい。
903名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:57:45 ID:Q59vcnPE0
もう、始発の電車で出勤でいいじゃん
少々残業しても0時までには帰れるw
904名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:59:16 ID:MfhjtIKw0
2次元少女の「箸より重いもの持ったことないもんっ!」と同レベルな気がする…。
905名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:01:25 ID:IKeKn0g/0
ていうかこれって自腹じゃなくて立替だからな
カードで決済したらポイント付くんだけどそれもダメなのか?
ダメなんだろうな…
906名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:02:26 ID:h3upo5m30
マイレージも同じだけど、タクシー利用した公務員からすれば
国に損害与えるわけでもないし、業者に利便を図ったわけでもないし
税金をもとにした不当利得と言われればそれまでだけど、釈然としないだろ
907名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:04:47 ID:iSEP6lPY0
普通の企業じゃ当たり前
今まで使えただけ有難いと思え
908名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:05:18 ID:d/YwEifK0
>>905
公務員が自分のカードで決済してポイントを自分がもらうのも
今朝のどっかの新聞に載ってた様な。

これ俺は数年前から「これって問題じゃない?横領っぽくね?」って
知り合いに言ってたけど「そのくらいいいじゃないかっ!」って
半ば切れ気味に反論されたこともあるなぁ。
909名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:08:33 ID:IKeKn0g/0
>>908
役得をどこまで容認するのか線引きが難しいんだろうけどな
個人的には国の財産を毀損しない限りいいだろって思うけど

出張のついでに観光してくるのもアウトなのかねえ…
910名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:09:39 ID:r+Bw4Lg80
>>36
某電気輸出企業みたく、
・残業禁止(ただし、ノルマあり)
・能力給
・住宅補助などの福利厚生カット
・フレックス廃止
にすればいいのにね。

大手企業のこういうところをまねられたら、効率的になるのになぁ・・
911名無し募集中。。。:2008/06/25(水) 02:11:21 ID:uB1ETmFl0
カードのポイントなんてよくて1%〜2%還元だから
おこずかい程度だろ
912名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:11:57 ID:JgkAFDllO
民間じゃ役員以外に残業理由にタクシー使わせるなんて有り得ない!!
残業するくらいなら週休2日制を廃止して人員も減らせよ馬鹿公務員
913名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:12:40 ID:MfhjtIKw0
>>908

横領やら接待やらタクシー使いたい放題なんかの醜態がなければ
俺は「そのくらいいいじゃないか」っていってたと思う。
914名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:12:54 ID:DQ5tka/X0
>>890
>何十人もいる議員
全員に配って何か問題が?
>何ギガあると思ってんの?
ギガ単位ならBlu-Rey1枚で配れるじゃん
>全部アップしても議員が全部目を通すわけないだろ
役人がやってるとの同じように必要なところに目を通せばいいだけ

資料読めばわかる質問はこれで却下できるし
必要な情報を読み出せないデータなら単に情報管理担当者の怠慢

議員自身が話し合いたい内容も明かせないなら、
ベストを尽くした上で(↑)出来ないことは出来ないで通せばいいだけ
915名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:13:30 ID:79GwbhY30
一般人は自腹だぞ!


916名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:14:41 ID:8siY+kda0
>>896
変に真面目だから極端なことになるのは当然かもしれんがね
917名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:15:10 ID:QdHN8hih0
>>914
ブルーレイw
YAZAWAかおまえは。
ニートは寝る時間だぞ。
918名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:15:18 ID:79GwbhY30
>>50

使って無くても申請すると
美審査でタクシー券を無尽蔵で貰える
そのまま金券ショップで換金


今までそうだったから
919名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:15:30 ID:Q59vcnPE0
しかし官僚丸投げなのに
何のために政策秘書を置いたりしているんかね
官僚は官僚本来の仕事のみに集中させたら
仕事量が何分の1かに減るんだけれどね
920名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:16:15 ID:d/YwEifK0
>>909
>>911
>>913

出張多いと1,2%でも馬鹿にならないから
専用のカードを持たせてそれで決済がいいと思うけど
つかうちの会社は社員に会社のカード持たせてるけど
921名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:17:49 ID:RX9C6iTf0
別にタクシーくらい使ってもいいだろうに

自費でな
922名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:18:22 ID:IKeKn0g/0
>>914
>出来ないことは出来ないで通せばいいだけ

世間知らずもここまで行くと腹立つな
出来ませんで済んだら仕事になんねえんだよアホ
ぜひお前も官僚になって「できません」って議員に言ってやってくれよ
その次の日からお前は無職だよアホ
923反・権謀術数:2008/06/25(水) 02:21:02 ID:ChfoaIPM0
で、そのうち約1名が、電車内で痴漢をした訳かい。
924名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:22:53 ID:DQ5tka/X0
>>922
>出来ませんで済んだら仕事になんねえんだよアホ

「できません」
「前例がありません」
「前向きに対処します」

役人の常套手段じゃんw何をいまさらwww

どうせできないんだから持ってるもの全部さらせっての
情報独占で権力掌握なんて100年前の手法は捨てろ
925名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:23:39 ID:0wNSJ948O
タクシーじゃなくても帰れたんだね^^
926名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:24:58 ID:Q59vcnPE0
>>924
おもろいw
927名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:25:30 ID:XCWVgSTCO
主権は国民にある。公務員なんざ国民が雇ってるもんじゃん。故に無駄に税金使うなとか言うのは当たり前なんだわな。まったく公僕のくせしていい気になってやがる。
928名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:26:06 ID:IKeKn0g/0
>>924
だから実情知らないならレスすんなよ

議員に情報送るだけで「見といてください」なんていえると思ってんの?
つーかお前が言ったこと仮に全部やったとしても質問出す主体は議員なんだけど
議員がギリギリまで質問出さなかったら同じこと

寝言は寝て言えよアホ
929名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:29:40 ID:FvnJSB7e0
セルシオとかフーガの個タク涙目
930名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:30:13 ID:DiIAFHyd0
>>903がいい事言った
931名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:32:52 ID:1jazvWHCO
ってかやればできるんじゃん!タクシーなしでも!
932名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:36:48 ID:DQ5tka/X0
>>928
あのな

・データをくまなく調べてもわからない
・担当官僚がダイジェストした資料を参照しても判断できない
・結局、手元にない資料に当たらなければ答えられない

そういう質問なら「わかりません後日回答します」でいいだろ常識的に考えて
誰もスムーズ答弁ショーを見たくて税金払ってるわけじゃねーんだぞ
933名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:39:43 ID:IzCy3ngY0
公務員ってだけで嫉妬する馬鹿がいるからどうにもならんだろうな
ゲンダイ並の頭で政治に口出すのは害虫以外何者でもない
934名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:42:04 ID:IKeKn0g/0
>>932
お前の常識が非常識なんだよ

その議員にとっては質問の機会なんて次があるかどうかなんてわからんだろ
わかりません後日回答しますなんて言ったらそれだけで国会ストップするわ
つーかお前は議会がいらないって言ってんのか?主意書だけでいいだろそんなんなら

で、議員が送付した資料を読んで、48時間前までに質問を通告してくれる保証はどこにあるんだ?
議員がとっとと質問出さない限り役所の残業体制は何も変わらん
変えたかったら議員に言えっていうのがそんなにおかしな意見なのか?
935名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:46:07 ID:WOL8i3QcO
てか一般の会社でもタク券使うの難しいってのに、税金でホイホイ乗るのはおかしいだろ。
終電に間に合わせて帰れ。甘ったれんな。
936名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:46:27 ID:3oHAK9+Q0
んーでもさ、この人たちはタダで電車乗れるんでしょ?
937名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:47:38 ID:aHkXWwee0
ルールを変えて、1日前に質問をもらうようにすればいいんじゃね?
938名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:56:24 ID:1pBsXJWr0
>>934
結局クソ議員レベルになると手出せないから、身近な役人叩いてガス抜きしてるって事でそ。
あんまり真っ赤になると明日に響くよ。

テロアカとかがミンスとかの野党議員に張り付いて役所行って、ネチネチ叩いてるトコだけダイジェストにして取り上げてんの見るとよく分かるわ。
あいつら全員クソ。
939名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:56:54 ID:MvsPiy2H0
>>934
未だにプロジェクタは疎かホワイトボードみたいなものさえ導入せずにのらりくらりと答弁して
言った言わないで遊んでる国会が時代から取り残されてるのは確かだけどなw
940名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:00:09 ID:HAlFeJD80
ID:IKeKn0g/0
>だから実情知らないならレスすんなよ

こんな「バカ」がいるから終電で帰ることになるんだろうなあ
ここは2chだぞ?分かるか?
941名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:19:34 ID:pJCq72Vi0
コンビニ夜間営業禁止するより、
よっぽどエネルギー削減効果有ります。
942名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:24:45 ID:+c0qsvW5O
針をずらして朝六時から勤務始めるのはどうか
九時半出勤てだけで午前中は終わったようなもんだし
943名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:39:36 ID:P4lw+Cl30
ところで文句いいまくってるおまえらは仕事さがさないの?
944名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:41:21 ID:Q531ro/IO
なんだ終電で帰れるんじゃん
945名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:41:45 ID:GZTYDGyuO
ヤレばできるモン(^-^)v
946名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:42:53 ID:YNf9ZtgTO
つか、公務員叩いてる奴は工作員かよwって位書くことワンパターンだよな、何でだろうなー
まぁ、議員も官僚も大胆に仕事のやり方見直さないといけない時期なんだろうね。
労働時間が無駄に長いのは害悪だわ。
民間企業だって会議は1ページ1時間とか言ってるだろー
国政となるとまた話が違うんだろうが、
仕事有りすぎて大変なら国がやる仕事のうち、
地方でも出来るものは地方にやらせたらいいんじゃないの?

947名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:43:34 ID:RUzYYZpV0
疲れたから電車で帰るのだるい → そうだタクシー使おう
全員がこう考えた結果、無駄な残業が増えたのではとも思う。
948名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:45:58 ID:zQezzjTC0
「今までタクシーを使って
 いたのに、終電に乗るなんて久しぶり」
「今までタクシーを使って
 いたのに、終電に乗るなんて久しぶり」
「今までタクシーを使って
 いたのに、終電に乗るなんて久しぶり」
「今までタクシーを使って
 いたのに、終電に乗るなんて久しぶり」
「今までタクシーを使って
 いたのに、終電に乗るなんて久しぶり」
「今までタクシーを使って
 いたのに、終電に乗るなんて久しぶり」
949名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:46:17 ID:hGYKVj4b0
研究して新しい技術を生み出すならともかく
どうせ生産的なことは何一つしてないんでしょ

仕事しないで終電まで2ちゃんねるでも見てるんじゃねーの?
950名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:48:45 ID:K8GCRgJ70
>>932
全部同じ議会で決めるから進行がどうのとかいう話になるんだろ
いっそ議員も委員会ごとに選挙してきめたらどうなんだ?w
951名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:51:55 ID:oER/l2nb0
タクシー使えば良いじゃない

もちろん自腹で
952名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:53:21 ID:O332MiQ60
税金で糞高いタクシー使うな。死ね。
953名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:57:44 ID:d0IqkNgCO
厚生省『メタボ対策にいいですね!
    がんばって走ってください!夜食は程々に!』
954名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:57:51 ID:X/Mr27DV0
辞めるだけじゃなくて今まで使用した分を徴収しろカスクズ
955名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:57:57 ID:UoJDtcQJO
>>951
正論だな
956名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:59:16 ID:+c0qsvW5O
2ch見れる省庁なんてあるの?
957名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:26:06 ID:p5r/yfGt0
残業全部付くと思ってるやつマジで居るのか?
958名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:27:24 ID:YNf9ZtgTO
>>956
普通はフィルタリングしてるよな。
ま、人工無能工作員共に何言ってもしょうがないべ。
959名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:32:11 ID:Z6NnnWFz0
>>956
ないよ。
960名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:59:49 ID:udtf1rZ70
ハイヤーもヤメロ
961名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:01:24 ID:u+MAV/nY0
よく判らんのだけど、そんな遅くまでやる仕事なんてあるの?
そりゃその人でないと出来ない仕事ってのもあるだろうが、
毎日毎日残業しないと出来ないっていうんなら、単に人員が足りてないだけだろうに。

医者とかもそうだけど、人が足りない足りないって、そんなこと言ってるなら
もっと人を増やすなり、制度を変えるなりしろって思うんだが
962名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:01:36 ID:vPKakgUf0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!
963名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:11:33 ID:B0Oy+71jO
これは、今までは仕事を終電までに切り上げられるのにムダに残業していたってことでいいですか?
964名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:19:55 ID:B0Oy+71jO
>>957
思ってますが。
では、どういった部分でつかないのか知りたい。
民間だと管理職だが、それにあたる人?割合は?
965名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:24:37 ID:o4EgM/Bh0

毎日タクシーで帰ってもクビにならない
公務員は勝ち組\(^o^)/

966名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:30:03 ID:wOQDcjsm0
やればできるじゃん。
タクシー帰宅が当たり前なのがおかしいのだよ。
967名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:34:49 ID:JLyCcL8w0
んで電車内で騒ぎ起こすのはいつ頃?
968名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:42:57 ID:HE4wokWt0
公務員改革を骨抜きにするための時間とかを削れ!
969名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:43:21 ID:elSiUhwC0
オマエラみたいな出来損ないと同列にされる公務員ワロタ
タクシーがダメならハイヤーにしろw
970名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:43:32 ID:mSmz7g9N0
なんだ、できたのかよwww
971名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:45:15 ID:4FWgArK+0
タクシー使えなくなるってのはかわいそうな面もあるけど

国交省ってそんなに残業する必要があるところなのかと問い質したい
972名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:46:07 ID:hWHgsKeU0
どうせ忘れ去られた頃にまたやるよ

こいつら続かないし
973名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:46:09 ID:ck57Utd5O
今まで終電がある時間でもタクシーで帰ってたんじゃねえの?
974名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:46:24 ID:F13Bycbq0
近場にカプセルホテル作ったら儲かりそうだ
975名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:47:42 ID:wwpUHsDH0
なんだ?上司決裁だとまずいタクシーの使い方を
今までしてたわけか?
必要ならどうどうとタクつかえばいいじゃん!
976名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:48:23 ID:HE4wokWt0
天下り先の調整とか私的な仕事をなくし、がんじがらめにするための細かい法律事項を整理し直し、
シンプルで効率的な組織運営にしないと中国人以下。トヨタとかとは比べようもない。
977名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:50:25 ID:S3DbmuvEO
タクシーってタクシー券がないと乗れないんだっけ?
978名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:51:29 ID:desymQcg0
残業することで
なんか仕事した気になってるのさ
残業が恒常的なら無くす工夫をすべき
979名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:54:04 ID:YL3TLdMN0
タクシーを使うことではなくて、タクシーチケットを使った不正が問題なんだろ。
配布を止めるのもいいけど、不正の実体もきちんと解明しろよ。
980名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:54:49 ID:HE4wokWt0
官僚が細かい法律事項で縛り付けるから政治がおかしくなる。
政治家だけでなく、いろいろな人が迷惑を被っている。官僚自身もこれに縛られがんじがらめ。
結局、無駄が多い。シンプル且つ効率的な組織運営ができていない証拠。残業自慢は民間では通用しない。
981名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:56:43 ID:pw8dj+biO
さすが民間様(笑)
982名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:59:36 ID:bHla1EmgO
↑タクシーはタクシー券以外に現金・クレジットカードで決済出来ます。
お役人様。毎日国民の為にご苦労様でございますw
983名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:01:50 ID:4fbSsiC40
エコ(笑)のためにチャリで帰宅というのは?
984名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:03:07 ID:wmQ90pPR0
頑張れば終電までに仕事終えられるってことやん
985名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:14:43 ID:HE4wokWt0
日本の官僚はおかしい。欧州では、30年以上ずっと同じ部署で勤務するから専門集団となる。
当然仕事のスピードも速くなる。終電がなくなるまで毎日のように働くということはないだろう。

日本の場合、2〜3年で仕事が慣れてきたら異動。52歳ぐらいで引退してヒマな公益法人におみやげつきで天下り。
絶対おかしいシステム。合理性がない。利権と出世欲のためだけに考え出されたもの。

専門的な知識がないから欧州の官僚より仕事ができないのだろう。
よって、異動と早期退職制度というクソシステムを変えるべきだ。
986名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:33:42 ID:Yf/zsKwX0
霞ヶ関が忙しいのは議員さんの国会答弁の代筆が
エンドレスなのもあるらしい
987名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:39:09 ID:BgCJWyi8O
なぜ、こうも高圧的な態度になっちゃうのかね〜
職業病なのかね
988名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:40:40 ID:+30E/cMS0
朝ちゃんと来て働けよ。
989名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:14:13 ID:LHpAwFnU0
官僚は給料安いと聞いたが
残業続きならたんまりもらってそうだな
990名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:21:45 ID:Q4m2y2cpO
調子乗りすぎ
991名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:27:31 ID:OMtM6h5v0
>>124
8月以降も続けたら予算案が上がってこない
992マーズ ◆7jZLIOWQDk :2008/06/25(水) 09:28:01 ID:vG3iJoOxO
>>985

組織の新陳代謝をはかれないのはどうかと思うよ。
また、官僚に専門性を求めるなら学者筋でも集めた方がマシだw
993名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:29:44 ID:actjeQBZO
国1の若手官僚はさすがにかわいそうなくらい働いてるようだが………東大卒が1日14時間働いてるのが果たしてただの残業自慢なのか?
994マーズ ◆7jZLIOWQDk :2008/06/25(水) 09:30:42 ID:vG3iJoOxO
>>989

> 官僚は給料安いと聞いたが
> 残業続きならたんまりもらってそうだな

同学歴の連中に比べて安いのは確かだよ。ワープアと比べたら上等なモンだけど。
まぁ、使う暇もないらしいが…。
995名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:32:11 ID:OMtM6h5v0
>>944
国会が閉会中だからな
>>985
キャリアとノンキャリアって知ってる?
996名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:30:41 ID:IWyrJ9vQ0
>>993
14時間?かわいそう?ハハッワロス
普通だろ、それ
997名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:57:55 ID:9o6PxpmB0
今度は「電話で呼んでくれれば ツケに応じるタクシー」がはやるんじゃね?
998名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:20:21 ID:WymkVPrZ0
>>994
そのときにたっぷり与えてないから老人になって天下りだの害悪を垂れ流すんだよ。
999名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:31:15 ID:Nv9ZVK2RO
雲助ザマァW
1000名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:31:53 ID:SGxiLbsk0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント参戦中 【詳しくは選対スレまで】
  (選対スレは「全板」で検索してくださいです。。。)
  ・公式サイト:http://2ch.gepper.net/
  ・投票所:http://etc7.2ch.net/vote/

          ┏━┳┓┏┓
          ┃  ┃┣┛┗┓
          ┃┃  ┣┓┏┛   ニュース速報+
          ┗┻━┛┗┛    http://mamono.2ch.net/newsplus/