【政治】 たばこ1箱1000円になると、1.9兆円税収が減る…京大教授が試算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★たばこ1箱1000円なら税収減?

・たばこが1箱1000円に値上がりすると、税収増どころか最大で1・9兆円税収が
 減るとの試算結果を23日までに、京都大大学院の依田高典教授(応用経済学)が
 まとめた。

 1箱1000円になれば単純計算で9・5兆円の税収増とされ、超党派の国会議員連盟が
 たばこ税引き上げを目指しているが、依田教授は「価格が上がるほど禁煙の成功率も
 上昇する可能性が高い。大幅値上げによる税収増は疑問」と話している。

 試算によると、1箱1000円では、これまでの研究から喫煙者の97%が禁煙しようと思うと
 考えられ、全員禁煙に成功した場合、税収が1・9兆円減少する。1箱300円の場合と同じ
 54%の禁煙成功率で試算しても、税収増は3兆円だった。

 1箱500円の場合は、禁煙しようと思う人の割合は40%にとどまるとみられ、0・6兆−
 1・5兆円の税収増が見込める。

 たばこの税収は現在年2・2兆円。
 依田教授は昨年、「1000円に値上がりすれば、ヘビースモーカーでも9割が禁煙を考える」
 との研究結果を発表している。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080623-375189.html

※関連スレ
・【政治】 「タバコ1箱1000円…吸う人減り、頼りにならぬ税金だ」 "消費税アップの方が安定"強調…与謝野・前官房長官★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214026386/
・【社会】 "たばこ1箱1000円"で、4兆円の税増収…日本学術会議が試算
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213932615/
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:14:02 ID:UEQII2jg0
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /   
       |   《三ヲ`7≦     〃     
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´   に!!
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:14:16 ID:JZnT30oY0
>依田教授は昨年、「1000円に値上がりすれば、ヘビースモーカーでも9割が禁煙を考える」

考えるだけなのが9割だろうな
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:14:31 ID:MhGP6A870
>浦沢 直樹さんの「MASTER キートン」連載当時のアシスタントの伊藤 剛さんと飲みに行く機会があり、以下の証言が得られました。
>
>・勝鹿 北星とは集団ではなく、きむら はじめさん個人である
>・「MASTER キートン」連載当時、浦沢 直樹さんの仕事場には電話兼 FAX しかなく、よく明け方に「きむらです〜。今から原作を送
>りますので、FAX に切替えて下さい〜」と死にそうな声で電話が掛かって来た(笑)http://serifugyakuyunyuu.com/lines/keaton/katsu/ito.html

>小学館を退社し”PLUTO”のクレジットにも名を連ねるプロデューサーの長崎尚志氏も重い口を開く。
>「今となっては言いにくい事ですが、私が担当した前半、菅さんは(原作を)仕上げたこどがありませんでした。全部私と浦沢さんで書いて
>いましたから、私が異動になり、担当を外れてから、その辺りの事実関係を浦沢さんが直接知ることになったんです」
http://d.hatena.ne.jp/ryu48/mobile?date=20050519
(注・菅=きむらの本名)

原作者と直に電話とFAXでやりとりしてたのに、浦沢は何も知らなかった?は? 全部私と浦沢さんで書いていました?
そのわりにきむらさんが書いた話に似た話多すぎですね? ↓ 
http://serifugyakuyunyuu.com/lines/keaton/iliad/mk_original.html
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:14:41 ID:KWgigtMC0
”たばこ”に税金が掛かるだけなのだから、
”たばこ以外の葉”に製法を切り替えれば良いだけw

何の問題も無いw (嫌煙厨くん ざんねんでしたーwwww)

たばこ税
課税物件は製造たばこである。
製造たばことは、
葉たばこを原料として、喫煙用、かみ用又はかぎ用に供し得る状態に製造されたもの
(たばこ事業法2条3号)

古くから農村などでは、
たばこの代わりとして、 桑、よもぎ、桐 などの葉が用いられ、吸われていた。
たばこがすべて葉たばこのみを原料とするようになったのは、1904(明治37)年の専売制導入以降のこと。
イタドリ、タマアジサイなどでも代用可
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:14:53 ID:/pS8UNcO0
>97%が禁煙しようと思うと 考えられ、全員禁煙に成功した場合

無茶苦茶な仮定だな。
本当なら、喫煙者がほとんどいなくなり、ありがたいこと
この上無いが。
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:15:04 ID:kTPTZSgM0
これは、極端すぎるが、
消費量が減れば、1箱あたりの単価が上昇して、
税+たばこ自体の値上げもあるんじゃないかね。
500円にしようとおもったら、600円になったとか。
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:15:29 ID:mTzdOSBn0
ところが、ジュセリーノは1100円になるといっている
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:15:37 ID:nZtdzXRe0
依存者がやめるわけないだろ!
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:15:39 ID:huVNEDgHO
喫煙者は基地外
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:16:35 ID:Nv+rx+Tn0

【社会】 "たばこ1箱1000円"で、4兆円の税増収…日本学術会議が試算
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213932615/

どっちがあってるか、たばこを実際に1000円にしてみーよ。
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:17:15 ID:pXfe68Iz0
まぁ普通に考えて1000円って数字を出しておいて
500〜600円で落として喫煙者の買い控えを止めようって話だろ
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:17:17 ID:nZNB0L/N0
>>1
JT工作員。
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:17:24 ID:e5G1lVHt0
実際は喫煙厨はやめたりしない(できない)ので税収が増えたりしてな
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:17:30 ID:AkfsXpIl0
>>1
>試算によると、1箱1000円では、これまでの研究から喫煙者の97%が禁煙しようと思うと
> 考えられ、全員禁煙に成功した場合、税収が1・9兆円減少する。

「喫煙者の97%が全員禁煙に成功した場合」税収が1.9兆円減る、と

ありえない仮定だよなぁ
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:17:33 ID:LHXbPL280
大丈夫大丈夫。
どこの国でも税金上げると歳入が減る減る言われてて減ってないから。
ニコ中ってそれほどアホなんだよw
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:17:36 ID:j3VKeZJf0
>全員禁煙に成功した場合

医療費や火事も減るんじゃね?
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:17:46 ID:QUqfJ8uU0
酒も増税すべき
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:17:54 ID:CUU3gcmX0
なら2000円/箱にするだけです
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:18:09 ID:HNCF5FeR0
前提条件に無理があるなあ。
喫煙者にアンケートでも取ってみないとわからんだろう。
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:18:11 ID:hVf9W5nh0
税収が目的じゃなくて、
タバコを無くすことが目的なんでしょ?
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:18:19 ID:togK2ytM0
肺がん が減って増収
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:18:25 ID:ys/o5Wm30
今までは値上げしても税収増えてなかったし・・・
まぁやってみりゃいいんじゃね?
増えれば万々歳だし、減ったら消費税が余計に増えるだけだろ
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:18:35 ID:nZNB0L/N0
>>1はJT工作員。
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:18:59 ID:uL3AqOTG0
やっぱ京大は違うわなぁ
国の陰謀めいたインチキデータばっかりでうんざりしてたところ

ヤフトピ見てみ?
また豪州がなんか言ってることわざわざ載せてる
ホントこういうの工作ってんだろうな
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:19:30 ID:QgUCO30X0
「エロゲが20000円に値上がりしたら
世の中の97%のオタはエロゲをやめるだろう」

似たような例に置き換えてみてもありえねーしw
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:19:35 ID:JFsJxv0Y0
所得が上がるわけじゃないから、他のもの買い控えするかタバコ控えるかで、結局税収はそれほど伸びないだろ
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:19:37 ID:Nv+rx+Tn0
>>8
この前、6月13日に大阪で大地震が起こるというのをはずしたばかりだろ
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:19:50 ID:+Mn60orL0
それはそれでいいことなんじゃね
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:19:56 ID:PwXnKee+0
教授も官吏も減煙する人を忘れてる。実際は半分が禁煙して、25%が減煙する。
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:20:01 ID:14eC8weA0
医療費も下がるんじゃない?
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:20:11 ID:vf8qAZvZ0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡   1000円! 1000円!
  (  ⊂彡    
   |   |      一本千円!!
   し ⌒J
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:20:12 ID:35RlwKPxO
喫煙厨は脳がぶっ壊れているから
千円になってもぶつくさ言いながらタバコ買うだろw
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:20:15 ID:Ald1p51Y0
病気による社会的損失を加味すれば1.9兆円なんてやすいもんだろ
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:20:16 ID:kKi3K48A0
その分、医療費も減るからいいだろ。
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:20:32 ID:nZNB0L/N0
>>25
京大=左翼大学(笑)
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:20:36 ID:hJd3p5JN0

65 名前:心得をよく読みましょう[] 投稿日:2008/06/23(月) 11:01:54 ID:lSfK57c/
早朝7時から煙草スレだけに貼りついてるんだね!

【調査】 "たばこ1箱1000円"、賛成50%・反対41%。福田内閣、不支持が初の6割超え…産経・FNN調べ★2
466 :徹夜してまで煙草擁護、ご苦労!:2008/06/23(月) 10:59:23 ID:te81aGIN0
423 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:05:29 ID:E3vb5pJn0
あのぉ〜申し訳ありませんがここでタバコ吸うのやめてもらえないでしょうか?
あ!気が付かなくて申し訳ありません〜気をつけまぁ〜す
ってやり取りあるのなら分かるけど
この嫌煙キャンペーン?はキチガイ遭遇率高いからな

428 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:31:58 ID:0xBcmzzH0
工作員(笑)

IDコロコロJT工作員をアク禁にするべきだ!★7
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1211887498/65
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:20:52 ID:MVP85JiV0
このアメリカ的な「試算合戦」、馬鹿馬鹿しい
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:21:07 ID:KWgigtMC0
>>28
原文
ttp://209.85.171.104/translate_c?hl=ja&u=http://www.jucelino.daluz.nom.br/carta_eleicoes2008.htm

ジュセリーノ予言 当たってたね ガクブル

1. 2008/5/12 四川でM7.9の地震がおき、5万人以上の人がなくなる。

2. 2008/6/14 岩手でM7.0の地震がおき、栗原のホテルが崩落、
  少なくとも8人の人がなくなる。もしそれがおきないときは
  大阪でM6.3の地震がおきる。

3. 2008/5/12〜6/19の間に中国中部(四川含む)に大雨がふり、
  Guangri、Jantac、Jiangriの地域が洪水になり56人以上の死者をだす。
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:21:41 ID:7UQMTa5r0
1日に2箱の知人4人に聞いた

500円→まだ禁煙しない 4名
1000円→さすがに禁煙するT-T 4名

>>17
癌は減るがメタボは増える、多分増える
やつらはニコチン中毒だが
口が寂しくて吸ってる奴が居る

禁煙すると飯が美味くなる
口が寂しいのでお菓子を食べ続ける

まぁ、微妙だね
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:21:41 ID:eO2IVVzj0
禁煙成功者が半分でも増収なら、さっさと一箱¥1000にしろよ。
分煙進んで増収なら、いい事尽くめじゃないか!
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:21:43 ID:QgUCO30X0
受動喫煙による医療費負担分の試算もしてくれないかね、この教授
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:22:00 ID:+qARWlxr0
ホントに1000円に引き上げてくれ、おれの弱い意志じゃそのくらいしないとヤメられないんだ
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:22:25 ID:Nv+rx+Tn0
4兆円も税収アップするなんて信じられないけどな
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:22:37 ID:Cb2qmhQc0
たばこもいいけどやっぱ酒もあげるべきだよな。
酔っ払いうざすぎ。
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:22:51 ID:De8K+uaN0
もともと2兆2千億なのに1兆9千億も減るなんて
そんな、簡単に辞めれるわけないじゃん
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:23:00 ID:mez7qRq70
関係するニコチン患者医療費の面とかもっと多角的にシミュレーションしろよ低脳
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:23:31 ID:MVP85JiV0
>価格が上がるほど禁煙の成功率も上昇する可能性が高い

高くなる傾向があるだけど、比例でも右肩上がりっていうほどでもないだろう
結局は自分の意識の問題だし
喫煙って依存症だし、喫煙者はどうにかこうにかして金つくるよきっと・・・・・
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:23:57 ID:QgUCO30X0
無くても生きていく分には困らない、って点では
食品やガソリンの税金上げるよりタバコに重税課した方が納得できるよな
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:24:02 ID:nZNB0L/N0
日刊スポーツってどういう新聞?
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:24:29 ID:eO2IVVzj0
>>40
>禁煙すると飯が美味くなる
>口が寂しいのでお菓子を食べ続ける

飲食関連にお金が流れることで景気浮揚効果も見込めるな
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:24:37 ID:+6o+9q3yO
たばこはそのままで、健康保険を二倍にすればいい
喫煙者と一般の掛け金が同じなのは不公平
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:24:39 ID:Nv+rx+Tn0
1000円ってそれだけで喫煙者差別だろ。
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:24:59 ID:nZNB0L/N0
JT工作員が出遅れていますよ(笑)
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:25:06 ID:cfxPbbE20
タバコが1000円になると、必ず裏ルートが開拓される。日本版アル・カポネが生まれる。
そこで、ぼろ儲け、つかまっても大したことないって考える人が多いだろう。
他の薬もまともに取り締まれない国なのに。
その対策で税収は赤字になる。
ま、私はもともと、酒は飲むがタバコはしないので、禁煙者が増えるのはありがたい。
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:25:36 ID:hJd3p5JN0
66 名前:心得をよく読みましょう[] 投稿日:2008/06/21(土) 15:49:33 ID:gutlZru3
1000円値上げスレッドで煙草屋、大騒ぎ!

>もう勝ち目ゼロの煙草屋が最期の砦【IDコロコロによる大量カキコ】で場を誤魔化した記録(3)

【政治】 "「たばこ1箱1000円」が合い言葉" 中川秀直氏、超党派で議連発足★5

【4時〜5時台、9レス】

136 :33:2008/05/03(土) 16:40:13 ID:T1czPrvk0
138 :33:2008/05/03(土) 16:54:11 ID:T1czPrvk0
139 :33:2008/05/03(土) 17:06:31 ID:T1czPrvk0
140 :33:2008/05/03(土) 17:16:08 ID:T1czPrvk0
145 :33:2008/05/03(土) 17:47:14 ID:T1czPrvk0
147 :33:2008/05/03(土) 17:50:35 ID:T1czPrvk0
148 :33:2008/05/03(土) 17:52:46 ID:T1czPrvk0
150 :33:2008/05/03(土) 17:57:16 ID:T1czPrvk0
151 :33:2008/05/03(土) 17:59:33 ID:T1czPrvk0

71 名前:ID:onIXXDlO tabaco.kgw.mokumoku.ne.jt.jp[] 投稿日:2008/06/22(日) 16:54:12 ID:RLuesdnG
逮捕コワイです(><)

JT工作員IPアドレス検索所★2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1212215135/
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:26:19 ID:beVr24wb0
減ったら減ったでいいことだな
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:26:26 ID:8eQnBVQY0
”2ちゃんねら”に税金かければ税収アップだろ。
ニコチン中毒と2ちゃん中毒。
健康面に加えてヒッキーやニートを社会に引っ張り出す
という大義名分も立つ。
2ちゃんねらの存在を迷惑がってる奴も多いし。
煙草増税と同じような語り口で推進すりゃ賛成の方が
多くなる。
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:26:58 ID:Nv+rx+Tn0
>>39
大阪で起こる大阪で起こるってオカ板で大騒ぎしてたろw
なんで14日に岩手って、後出しみたいなことになってるん?
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:27:14 ID:7+DeB+kC0
>>55
確かに、犯罪が起きそうだよな。
タスポと言い・・・・・
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:27:24 ID:Z3zcsETg0
タバコの害を考えればタバコの販売量を減らす方向で行くのが妥当
COPDとか癌とかタバコが主因の疾病は社会保障費増大させまくりだ
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:28:11 ID:HLpY8oaW0
消費税30%くらいにすればいいんじゃね?
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:28:41 ID:hxhmtYAb0
1.9兆円で国民の健康度が大幅アップ
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:28:47 ID:beVr24wb0
まあ人箱1万円なら裏で手に入れようとするだろうけど
1000円じゃタバコの本数減らすぐらいだよ 外国と比較しても高いわけじゃない
タバコの根本まで吸えばOKだ
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:29:02 ID:9Z87cjcL0
こうゆう教授ははずれたら責任取れよな
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:29:05 ID:hC7C6Y540
ヘビースモーカーはそれでも吸うと思うんだよなぁ…
1000円で辞めるのは禁煙するかしないか悩んでる層じゃない?

前にあった外国の噛みタバコ輸入許可すればよかったんだよなぁ
あれニコレットより確かはるかに安いでしょ 業界の猛反発受けて話消えたけど
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:29:08 ID:Nv+rx+Tn0
>>58
インターネットに半匿名で無料で書き込める同じようなところが
またできるでしょ。
次の2chはもっと機能加えて欲しいわ。
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:29:15 ID:PkzlceNr0
たばこ禁止法で捕まったら、1兆円の懲罰金を支払うようにすりゃいいじゃんw

もちろん払えないだろうから全財産没収でw
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:29:39 ID:jmyipOQq0
禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:29:39 ID:MFQhPIOa0
減収=禁煙が進んで良い事じゃないか
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:30:20 ID:VnYjGtpJ0
論説 農家の利益増え、青少年の喫煙率下がり、税収増え、医療費減り、火事減り、国民が健康に…「1000円たばこ」は1石6鳥
(MSN産経ニュース、新渡戸文化学園短期大学学長・中原英臣氏)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080623/bdy0806230328000-n1.htm

たばこ1000円、4兆円の税増収=日本学術会議が試算
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008061901012
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:30:25 ID:PMOefZTM0
97%が止めれるわけないだろアホかwww
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:30:37 ID:BKGx0YYe0
ひでえ誘導記事だな。

97%が禁煙考えて全員が成功するなんてあるわけないだろ。
「禁煙するのは簡単だ。私はもう何百回と禁煙した」
という名言があるのにw

74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:30:56 ID:6v7KaZ870
たばこの次は酒になりそうな予感。
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:31:42 ID:dMB+z/l40
どうでもいいよ。
馬鹿らしくなって先週から禁煙始めたし。
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:32:15 ID:beVr24wb0
9割が禁煙を考えるwwww まあ考えはするだろう
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:32:50 ID:vYtHJzEy0
単に北朝鮮製の密輸タバコが広まるだけじゃ
1000円もするバカ高いタバコなんて買わないよw
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:33:23 ID:3fyIisyo0
じわりじわり値上げして100年後くらいには1000円になってるかもね
だって10年で100円も値上がりしてねーんだぜw
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:34:17 ID:uNxyAFUK0
ぽっくり逝く人が減って
長寿長患い保険料倍増で健康保険が破綻
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:34:27 ID:Lyj7/LRb0
早くしろ!
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:35:12 ID:QVYPJQwd0
医療費が減るから3兆円の税収増になるよ。
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:35:41 ID:davyuWZB0
>>1
で、減った分は裏社会に流れる。
だから極端な値上げは良くない。
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:35:49 ID:lXnOCbWe0
たぶん教授は喫煙者。
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:35:57 ID:Nv+rx+Tn0
密輸、密造、犯罪組織の温床になりかねないよな。
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:36:06 ID:IjdQDdkFO
段階的に上げていけば、絞り取り続けることが可能


20年くらいかけて\1000にすれば確実に増収し続けると思う。
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:36:31 ID:uL3AqOTG0
>>77
多分中国産じゃないかな?
その次は中国産のビール
売国自民はそれぐらいやるよ
日本を中国メーカーの商品で溢れさせるつもりだろ
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:36:33 ID:9Gic2wgXO
買いたくても金が無いから買えない奴も出るからな
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:36:37 ID:CgdMhYUC0
そもそも人気取りの為の政策なんだから
税収が減ろうがおかまいなしでしょ。

自民が最も重視しているのは常に政権与党であること。
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:36:50 ID:byTkVrHk0
禁煙できるわけがない ハハハハ
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:36:58 ID:rzttpXnL0
タバコ値上げして困るのはタバコ会社だけだろ。

タバコ会社は官僚の天下り先なわけで、1000円になればよいことばかりなのに実現しない。
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:36:57 ID:nZNB0L/N0
>>79
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb3.htm
喫煙者のほうが病気の期間が長い。
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:38:16 ID:foObL1Ld0
税収が減った分より国民が健康になって保険料が減る方が大きい罠w
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:38:19 ID:Nv+rx+Tn0
消費税Upよりはだいぶマシ。
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:39:18 ID:uL3AqOTG0
>>83
教授は非喫煙者らしい

つーかタバコ有害ネタ出してるのこそタバコ叩く目的でやってるじゃねーか
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:40:24 ID:y+xj/QjxO
>これまでの研究で

どんな研究だよwこの間、どっかのアンケートでは8割程だったが。
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:41:09 ID:tNETv5fU0
>>1
まぁそうだったとしても、その数倍医療費が減るから、僥倖だな。
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:41:26 ID:/iwrbcTk0
で、一本一円ずつ支払っている旧国鉄の借金返済の方は大丈夫か。
JR各社は値上げしてタバコに頼らず本来の債務を支払えよ。
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:41:35 ID:Nv+rx+Tn0
えっ、もしかして言った門勝ちなのかw
この手の計算って。
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:42:01 ID:smlvoqNw0
1箱1000円でいいよ。あくまでも1箱な。

JTは1箱500本入りのタバコ出せよ。
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:42:04 ID:rzttpXnL0
>>1
1000円に値上げしてもタバコをすい続けるのは完全に中毒者だから
1000円で税収が少ないとみれば2000円に上げればよい。
中毒者だからそれでもやめることが出来ないよ。
結果的に税収はアップする。
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:42:15 ID:TRXPtW4e0
税収が上がることと、国民が健康になること、どちらが大切なのでしょうか?
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:42:19 ID:zl7Eqfph0
>>52
保険制度が無いのが最も公平
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:42:19 ID:D7hWYN800
>>90
地方の税収が減って地方が回らなくなるよ。
今タスポですでにヒドイ状況になってる。
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:42:47 ID:YckGwo1e0
税収が減るのは最初だけだな
禁煙断念したヤツがじわじわ増え、いつの間にか前年収入を上回るだろうww
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:42:54 ID:nZNB0L/N0
>>94
>教授が非喫煙者。

ソースは?脳内?
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:43:48 ID:tHtJ9GA+0
減煙込みでせいぜい8割だと思うんだけどな〜。

オレ喫煙者だけど1000円で実行してみたらどうなるのか
ちょっとみてみたい
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:43:58 ID:5sHlIAbo0
タバコねくなったら大麻すえばよくね?
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:44:02 ID:3EISHDch0
肺ガンと医療費が減っていいじゃんか、キチガイ教授
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:44:55 ID:KwmXKeAM0
>>1
では、たばこ1箱1万円になった場合の喫煙者数と税収の比率を来週までに計算しておきなさい。
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:44:55 ID:B+II0w0n0
この割合で決まるんだろうが・・・

今までどおりのペースで気にせずに吸う層
予算的に今までの額程度まで抑える層
きっぱりやめる層

1:5:4程度かなーと思うがどうだろうな
ヘビースモーカーほど買わなくなるだろうから単純計算は難しそう
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:45:32 ID:uL3AqOTG0
医療費高いんなら
まず医療費を下げること考えたらいいじゃんw

高い医療費に合わせるからダメなんだよ
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:46:18 ID:Kab2hWAt0
コンビニは買い物数分で終わるから夜6時間ぐらい買えなくてもこまらない
床屋や役所は24時間やってほしい
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:46:58 ID:yzR9X4Nf0
>>91
身内のデータで申し訳ないが
喫煙者だった祖父、享年64、死因肺がん。ガン発覚後自宅で2ヶ月療養後死亡
非喫煙者の叔父、享年82、40代からの糖尿病でインシュリン治療を続けるが60代に入り糖尿による腎不全で透析開始
以降20年入退院を繰り返しながらだんだん弱る感じで最後は誤飲性肺炎で死亡
喫煙者だった父方祖父 享年72。夕食後ちょっと休むと言い残し、翌朝起きなかった。死因心不全
非喫煙者の祖母 2回のくも膜下手術後やはり入退院を繰り返しながら認知症と内疾患のため5年前から入院しっぱなし

喫煙者で長期治療をした人間がまわりにいないので医療費が減るという言葉にピンとこない。
医療費を減らすには同時に糖尿病予防に動かないと意味ないと思う。
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:47:09 ID:RwMPjOyc0
物の値段を上げれば=使う人も減る。


これ常識。



誰もが使うから上げても大丈夫だろうと思った物ほど、使わなくなるのは歴史が証明してるw
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:47:44 ID:Nv+rx+Tn0
>>107
タバコより大麻のほうが栽培しやすそうだなww
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:48:11 ID:S4FbOwkU0
97%全員が禁煙に成功・・・てのはちょっと極端だよねぇ。

パイプがいいんでない?高くなっても量加減できるし、ロックンチェアなんて定番でも香りいいよ。
ふかした後のパイプの手入れとかメンドイし、あんまり人様の前でプカプカできないけどさ。

いずれにしてもJTはこの先真っ暗ですな。でも今までウマ杉たんだからいいんでないかい(´・ω・`)。
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:48:29 ID:Rlr4zvIiO
>>108
たとえ肺疾患が減ったとしても医療費が減るなんて事はこの日本ではありえん!
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:49:01 ID:PwXnKee+0
>>113
長期の抗ガン剤投与とかじゃないの
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:49:24 ID:Qrb+EhJT0
そもそもタバコ吸ってる馬鹿が
すぐにタバコをやめれるかよwwww
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:49:27 ID:0xBcmzzH0
>>113
個別データは「まったく」意味がないね。(笑)
121紙くず ◆9x0WWwwWwM :2008/06/23(月) 11:49:40 ID:a+RHcAEn0

明らかな文化の迫害に

声を上げない自称文化人のクズ達は死ね
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:50:07 ID:rb8i19d30
>>40
統計的にはやや太っている男性の方が長命
日本のメタボの基準は単に標準体重から出してるだけで
医学的根拠がない。

タバコ税収が減っても
火災による被害額とタバコ関連疾患の治療費が減ればお釣りが来るんじゃないかねえ
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:50:09 ID:369B+EVKO
>>17
長生きしちゃうから医療負担は増える
社会保障費もあがる
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:50:12 ID:tHtJ9GA+0
実際に欧米(笑)でこのくらいの値段なんだよね?
値上げ前と値上げ後で医療費負担の変遷くらい
どっかある思うんだけどどうなん?
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:50:26 ID:M9R/4mfw0
税収減る代わりに喫煙による負担も減るんだろ。教授。
それを試算してから発表しような。な。
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:50:27 ID:WuAhopbtO
一般庶民は一箱1000円なら吸いたくても吸えないじゃん。
でも、酒とタバコ両方してる人なら酒やめてタバコ買うだろうな。
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:52:51 ID:vKwfMV4+0
節煙で売上個数は激減するよ。
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:53:10 ID:zyxAa3S/0
>>124
財政赤字の中これだけ減ると痛いかもなあ
去年禁煙したからどっちでもいいけど

129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:53:13 ID:+OcJBTym0
何万もするお人形さんとかアニメとかにつぎ込む前に
一回一服した方がいいと思うぞwww
てかタスポ申し込むのメンドイなぁ・・・(´ω`)
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:53:21 ID:anSxMvIX0
禁煙するしないではなくて、もう買えないよ。
千円では。

国外のたばこの値段と比較するのはちょっと状況違う。
日本は他の物の値段高いので(家賃とかとかとかとか)。
葉巻の方が物によっては安くなるなあ。


131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:53:49 ID:fqJUEw/b0
つーか、ニコチン中毒なんだから値段が上がっても
止められるわけが無い
止めたいなーって思う奴が増えるだけ
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:53:58 ID:dq+NLCIC0
昔1日あたり2、3箱吸っていた俺の場合、1日1・5箱として
1箱1000円だと45,000円。これじゃ、妻子持ちでローンを抱えた
働き盛りの中年サラリーマンは小遣いでも不足するな。
恐らくは、選挙時に怒りの一票を投じるだろうw
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:54:06 ID:5sHlIAbo0
メタボ検診ってやつが肺がん減るのを見越した上での新たな疾病の捏造な訳で・・・
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:54:07 ID:0z2Argp8O
1000円なら税金を吸うようなもんだから馬鹿馬鹿しくてやめる奴が続出

そこで、税収が減ったぶんを消費税をあげて補填
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:54:20 ID:n5JQT/Y60
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

   *      +       *    *    *     +      *
+       *    *      *    *     +     *     *
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)  +
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  Y     Y   Y     Y   Y     Y   Y     Y  Y     Y  *
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:54:44 ID:JZnT30oY0
>>132
ちなみに、どこに投票すればタバコの値段が上がらないと?
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:54:54 ID:b1QKySBC0
全員成功するわけねーだろwwww馬鹿かwwwwwwww
それに全員成功すればそれはそれでいいじゃん。エコっすよエコwwwwwwwww
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:55:05 ID:beVr24wb0
一箱1万円にするっていってるわけじゃない
一本一本大切に吸え
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:55:12 ID:B+II0w0n0
>>119
実際に1日2箱吸ってたけどこの1週間で2箱にまで落としてみた
メシ食った直後に1本だけおkって形で残りはどうしてもダメなときだけ吸う
完全にやめれるかは微妙だけど意外と減らせるもんだよ
いかに惰性で余分に吸ってたかとか思うし
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:55:28 ID:Tse67USH0
この人でも大学教授になれるんだ〜
なるほど、日本の学力は・・・


で、JTにいくらもらったの?
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:55:40 ID:5WaU8Q4v0
たばこの売り上げが減ると長生きする人が増えて
社会保障費が増えるのかな?
それとも健康な人が増えて社会保障費は減るのかな?
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:55:41 ID:oXQrXyfN0
【医学】禁煙に成功するかどうかは遺伝子が左右
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213459675/

出来るものならやってみろよw
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:55:49 ID:eO2IVVzj0
>>115
大麻草の栽培なんて、種まいときゃ雑草並みに育つよ。
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:56:10 ID:i04K2yis0
>>123
医療負担は上がらない。>>91みたいにデータ出したら?
145132:2008/06/23(月) 11:56:22 ID:dq+NLCIC0
あ、計算ミス。スマソ
1日2・5箱で1月75箱の間違い。
だから75000円!ってわけねw 
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:56:24 ID:qBvvjBlrO
予定外の支出で
メシ買う金が無くなり、
金入るまで、一日500円も使えなくなった……
昨日今日ロクにメシも喰わず
煙草で空腹紛らわせてるんだが
1箱1000円になったら、それもできなくなるか……
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:56:29 ID:X8mlErfb0
「ヘビースモーカー以外はやめる」ってのがそもそもの間違い。
禁煙が成功しやすいのはヘビースモーカーのほう。
本数を減らす我慢ができないから、いっそのことやめてしまおう
という結論になるから。
1日1箱以下程度の喫煙者のほうが、結果的にだらだらと喫煙を
続けることになる。「減煙」「節煙」という名目で。

1日最低3箱→思い切って禁煙→すでに10年近く、の俺が言うから
間違いない。
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:56:34 ID:MaER3JS60
数値上タバコ千円で今より税の取り分が増える
⇒税収が増えるのは確実
増税によってタバコ人口が増えるか減るかについては賛否両論。
この教授も減る”可能性がある”
あくまで可能性。どっちに転ぶか判らない可能性にかけたいと思いません
とりあえず確実に一箱あたりの税収が増える1000円化実現は必要。
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:56:57 ID:+d2skZSC0
じゃあとりあえず500円にしてみろや
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:57:07 ID:IBZit+Fh0
所詮似非科学だからな〜
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:57:34 ID:anSxMvIX0
それと、たばこ屋さんが逝ってしまうでしょうね。ほとんど。
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:57:35 ID:Cab9hUJ+0
医療費が浮く分も試算に入れてくだちぃ(><
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:57:53 ID:BBJ+E5uOO
アメリカの統計みろよ、バカ教授(笑)。
しっかり増収になってるだろが。
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:58:04 ID:4yMwGvqW0
 これって、新規に喫煙者になる人に言及してないけど、影響としては
そっちの方が大きいんでは?1000円にもなったら、これから吸おうって人
は、かなりな数減るでしょ。興味本位で始める出費としては高すぎるよ。
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:59:23 ID:wpjrAnLl0
タバコの値段と一緒にニコチンの量も上げればいいじゃん。
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:59:26 ID:IFKDnadf0
偽装タバコを密輸してる国もホクホク。
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:00:16 ID:uL3AqOTG0
>>153
タバコを値上げしても
タバコ販売を禁止した国は無い

結局タバコ叩きは税目的のインチキ
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:00:23 ID:zl7Eqfph0
日本の場合、闇ルートを開拓するまでもない。
税金のかからない場所に集中するのが必然。それはパチ屋。
パチ屋でカードを経由して交換するだけで従来の価格に近い価格で取引可能になる。
取り締まりもあってないようなものなので、闇ルート対策費用も不要。
いままで販売店ルートだったのがパチ屋ルートになるだけ。
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:00:31 ID:gR+dLZfP0
>>152
寿命が延びたら医療費増えるんじゃないの?
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:00:44 ID:OsDSe7hAO
酒も値上げしよう!
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:00:48 ID:hXjv0JLA0
じゃあ思い切って1箱10000円にしようぜ!
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:01:28 ID:jDhp/frW0
議員達がこういう嘘仮説信じて
千円が遅れたり段階的に上がるのが嫌だ。

禁煙?出来るわけねーだろw
ニコ中は生活費減らしてでも吸うんだよw
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:01:31 ID:Qwx1rgU9O
>>154
それはそうかも。
未来の税収は減りそう。
自分はタバコ嫌いで大幅値上げ反対なんだけど、その理由は、喫煙者からは生ぬるく長ーく税金をむしりとるべきだと思うから。
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:01:39 ID:SqjUJJjG0
9割も禁煙出来るわけねーだろ、
5割だってあやしい。
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:01:57 ID:MFQhPIOa0
>>159
健康なご長寿が増えるからさほどでもないだろ
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:02:10 ID:anSxMvIX0
自分の場合、一日3箱。月9万円。

絶対無理だから。

●体に悪いのなら、完全禁止にすればいいのに、
税収ほしさ? に売っているのがおかしいよ。
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:02:42 ID:Cab9hUJ+0
ちなみにアメリカの喫煙率は男性25%ってのは有名な話。(日本は50%位)
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:02:50 ID:X8mlErfb0
>>160
それを言うと「嫌煙の大酒飲み」が基地外のように暴れるw
消費税論議のときの定番、「嗜好品には大幅課税」ってことで、
酒も煙草もブランド物も車も大幅に課税ってことならいいと思う。
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:02:53 ID:A6b8pMNR0

アホが1.9兆円分減るってことだろ。

1000円にしろよ。
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:03:12 ID:Wxmn8E/B0
どっちのためにやるかによる
ほんとに健康を考えて辞めさせたいなら禁止すればいいのに
禁止できない時点でなんだかんだ言っても税収が欲しい意図が透ける
吸う人だって、禁止されるほうが値上げよりもいいんじゃないの?
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:04:14 ID:o+WdrzvX0
まあ実際に辞められない意志薄弱者が多いから税収は増えるよねw
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:04:41 ID:Eq2ZzOHc0
中学生の発表かと思ったら、
京大って。。。。
こんな表明的な数字集めての計算なら
中学生でも出来るだろ。
それとも、単なる、喫煙派の主張?

医療・保険・年金、清掃、排煙設備、火災、農家など
経済全体での影響を見極めた発表しないと、
意味ない。
国民の税金の無駄使いだな。
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:04:44 ID:5RFuum490
>>165
健康な長寿が増えたら年金の公費負担が増えるんだよ。
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:04:48 ID:rb8i19d30
>>165
そのための後期高齢者医療制度改革だw
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:05:02 ID:tHtJ9GA+0
>>158
パチ屋のタバコも税込みされてんじゃねぇかw
それが可能なら今もそれやるよw
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:05:07 ID:gR+dLZfP0
>>165
寝たきりになったり、痴呆になってからのほうが医療費かかりそう
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:05:42 ID:QCKGub9Y0
やっぱいきなり1000円にすると減るんじゃない?
ガソリンだっていきなりこの値段に上がってたら
もっと車の利用を控えてたと思うし
半年に50円ずつ上げる方がいいと思う
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:06:32 ID:3OWj+Gk/0
マリファナはタバコに比べて断然に身体に対する害がないと言われている。
(それなのに、禁止になっているのは『働く意欲がなくなるから…』とかの、
 ワケの判らない理由からなのだが…覚せい剤じゃないっつーのに!!w)

身体にも優しいマリファナを解禁にして、1箱1万から2,3万で国が販売すれば
いいだけの話だと思うのだが………??

医療費も下がるし、税収も増える。

そしてプラスして、『安楽死』も解禁するべきだと思う。
安楽死を望む者は、国に対して100万から200万前後を納付すれば
眠るように死なせてくれる事を保証すれば、国庫収入も増え、福祉費用も減り、
なにより自分の最後の最後は安心して死ねる事が出来る事から、今を一生懸命に
生きる事ができるようになる奴が多くなると思う。

もちろん、寝たきりになっても生きていたいと言う者は、今まで通りに福祉や介護のお世話に
なって生きればいいだけの話。

つまり国民の一人一人が自分の命の決定権を手に入れて、
選択する自由を与えられるべきだと思うのだが………

実際、介護施設などでは、「死にたがっているのに、死ねない人って沢山いるんだよね……」


179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:07:16 ID:hXjv0JLA0
エロフィギュアとかエロゲとかホモ同人誌とかエロ抱き枕とかに課税すりゃいいじゃん!
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:07:18 ID:0z2Argp8O
金が絡むと簡単にやめられる

俺がそうだった
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:07:38 ID:imltV8q70
酒の値上げは超反対。
酒の値上げとか言ってる奴はニート以外考えられないなwww
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:07:49 ID:6H05PJa60
中川はこの試算は無視するだろうな
しょせん政治家は増税するために都合がいい資料を集めるだけ
タバコの次は酒かな
その次は…
キリがない
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:08:19 ID:oUg/WzCC0
○一日に日本だけ〜、たばこを吸わせて  とか
○これから先は一本のたばこも二人で分けてのみ だったら

千円でも大丈夫 、、かな

上のフレーズは、古い歌だけど、知ってるやついるか
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:09:28 ID:0xBcmzzH0
>>168
たばこには値上げ条約(FCTC)があるが、酒には条約はない。
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:10:29 ID:CTzPD14W0
医療費も下がるからトータルではプラスだろ
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:10:35 ID:i04K2yis0
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:10:42 ID:WYHmwXz/0
>>165
働けなくなったらさっさと逝ってもらって
相続税巻き上げたほうがいいだろ
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:11:12 ID:rb8i19d30
>>181
体質的に受け付けない場合を除いて
一日20ml程度までの適度なアルコール摂取は
むしろ寿命を延ばすことが明らかになっている
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:11:47 ID:QCKGub9Y0
というか車にもっと課税しろよ
車多すぎなんだよ
車持ってるといろいろ払ってるが、もっと払ってもいいと思う
大学生でも簡単に車買えるような世の中だから
いつまで経っても渋滞が無くならないんだよ
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:12:23 ID:tHtJ9GA+0
>>184
WHOの次の狙いは酒だ。
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:12:40 ID:jzXzTqYT0
1000円にするなら貧乏人の犯罪対策はしっかりやってくれ
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:13:00 ID:Nv+rx+Tn0
>>177
買いだめ、吸いだめしてかえって不健康w
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:13:11 ID:qitKM0w20
こんなんでおkなら漏れでも京大教授になれるお
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:13:13 ID:/iwrbcTk0
愛煙家に何から何まで頼るなよ。税収、交付税の補填、国鉄の借金。
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:13:29 ID:XQEbeBBOO
現実的に考えると

1000円に値上げ

喫煙つーか買えなくなる人20%

jt赤字による撤退

あれ?税収0?

jtに税金注ぎ込んで救済

(ry
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:13:54 ID:jjuxUulxO
>>156
安いからといって正規じゃないシナチョン産の何が入ってるかわからんタバコ吸いたいか?
シナ産バイアグラとか安く売ってるとこあるが危険な成分とか平気で入ってるんだぜ

197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:14:14 ID:gR+dLZfP0
>>186
56.5歳で寝たりきりなんて
そのグラフ変だよw
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:14:19 ID:hpi/OdIyO
タバコはまず五百円→七百五十→千円でいいと思うが
あんまりいっぺんにあげるとみんな禁煙成功して税収下がるぞ
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:14:24 ID:i04K2yis0
>>190
条約は何時できますかね?
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:14:47 ID:0YVRp8AZ0
随分適当な試算だな
とりあえずまずやってみないとわかんねーだろjk
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:15:00 ID:nGqptjTN0
とりあえずガソリン税みたいに
暫定税率で1000円にしてみれば。

永遠という名の暫定で。
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:15:29 ID:i04K2yis0
>>197
喫煙者は病気になるのは早いよ。
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:15:43 ID:ndvebjMX0
辞めたいと思っても辞められるもんじゃないんだよw
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:15:53 ID:7tht/L9U0
>>1
>禁煙を考える

いやいやいやいやwwwwwwwww
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:16:29 ID:/JO6SuLb0
>>185
お前の脳内妄想の通り、タバコを止めた途端に健康になるなら医療費は減るなwww

10-20年見ないと医療費減の効果が目に見えて現れないんだよ。
一時的に出費増になるのは誰もが知ってる。
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:16:48 ID:DJLMWw6/0
>「喫煙者の97%が全員禁煙に成功した場合」
ありえない仮定・・・・

100円だったら禁煙成功率 40〜50%くらいなもんだろwww

バカスモーカーには 一箱2400円がちょうどいいよ。
1本120円なら缶コーヒーと一緒。お似合いだよ。
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:17:14 ID:gR+dLZfP0
>>202
俺の職場の喫煙者は60歳でも普通に働いている
てか定年65歳だよ?
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:17:35 ID:IzauRf2B0
完全喫煙禁止にして、喫煙者に重い罰金かければ解決。

あ、販売は今までどおりね。

買ったら即逮捕&懲役か罰金。
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:17:38 ID:5sHlIAbo0
酒が飲めなくて犯罪に走る人って居るけど、タバコ吸えなくて犯罪に走る人って出ると思う?
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:18:11 ID:6ONomBI20
後期高齢者の厚労省の試算も嘘だったし
やってみないとわからないよ
この教授が正しいかもしれんしな
だから与謝野がたばこ増税は『頼りない』と言っている
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:18:23 ID:ZFbe/dPUO
早くエロゲー税導入しろよ
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:18:24 ID:anSxMvIX0
特に学生さんのユーザーは減るかもね。
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:18:28 ID:uCeFozf60
>>39
内容を後出しで変更してるんじゃねぇよww
カス、死ね。
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:19:14 ID:1XgnwsIm0
過去の実例から見て一人がどの程度買い溜めてどの程度の時間もつんだ?
小売店の売り上げが激減し、淘汰されることの悪影響と販売店舗が限定されることでの利益はどうなんだ
病院での禁煙治療の増加はとても無視できない規模になるだろうし
逆に禁煙グッズの売り上げ増や酒をはじめとした他の嗜好品へ流れる金はどう予想したんだ
まさか9割禁煙したら税収はこうなります まる と大差ないレベルな訳はないですよねー
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:19:17 ID:tHtJ9GA+0
>>199
わからん。10年くらいか。
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:19:23 ID:5VHMBPMCO
非喫煙者に口臭キツネ奴が多いのはなんで? 

喫煙しないからイイ香りがするとでも思ってるのかな? 

割と喫煙者がガムとか噛んでるからねぇ…
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:19:32 ID:0xBcmzzH0
>>209
注意されて暴力ばかりやってるじゃん。喫煙者。
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:19:37 ID:Kb8n1oqv0
酒を適量きちんと飲める奴がいても飲めない奴がいる限り害がでるからな
殺人や喧嘩なんて平気であるだろうが
酒の税収もあげないと駄目だろ
今タバコは税金60パーセントぐらいかかってるから
酒も60パーセントにしないと駄目だろw
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:19:48 ID:WX2nwdHW0
俺は一日2箱吸うヘビースモーカーだけど

400円→たぶん辞めないけど量減らす努力する
500円→たぶん辞める
600円→絶対辞める。
700円→吸うわけねーだろボケ
800円→勝手にやってろ
900円→氏ね
1000円→たばこ?なにそれ

になると思う
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:20:18 ID:zPrd9aFb0
そんなもん消費税10%くらいにあげりゃいいだろ。
早く1000円にしてくれ。
禁煙への踏ん切りがつく。
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:20:41 ID:Xjr6obAL0
早く1000円にならんかなぁ
1000円タバコって大きな顔で吸えると思う。大暴れしてやるぜ
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:20:54 ID:JZnT30oY0
「俺の知り合いの喫煙者は皆マナーがいい」だの
「俺の知ってる喫煙者は老人でも元気」だのという
馬鹿みたいなことを言うヤツは既にタバコで脳をやられている
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:21:27 ID:sscj+iyn0
麻薬を売って儲けているようなものだからな。
2兆税収減ろうがかまわない。
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:21:39 ID:9stRRXLaO
喫煙者の97%が全員禁煙成功なんて、ありえねーw
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:21:41 ID:wAZMxJAAO
1000円になったらやめるぜ
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:21:43 ID:HGWUnkw+O
これ以上寿命延ばしてどうすんだよ
ジジババだらけになるだけじゃねーか
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:21:45 ID:nFLHQEIW0
俺の行っている飲み屋のお上は正直に
「¥1000までは多分買ってしまうと思う」と言ってたよ。
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:22:05 ID:X8mlErfb0
>>217
まあ、死者を出す確立は酒のほうが多いとは思うが。交通事故にしろ
喧嘩にしろ。
あと酒を言い訳にして責任能力がなかったと主張するクズも。
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:22:15 ID:IzauRf2B0
>>222
すこしは外出ろよ。

人によるのは当然だろ。
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:22:16 ID:0xBcmzzH0
>>222
っていうか、JTの金で動いている貧乏工作員(笑)
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:22:40 ID:HSDKUcFIO
医療費が減るじゃん
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:22:43 ID:/JO6SuLb0
>>206
97%は言いすぎだが、1箱1000円にした場合、喫煙率は相当減る。
JTが傾くぐらいに効果が上がるんじゃないか?

実質、出費が三倍超。1日1箱の消費量としても18,000円の出費増。
2箱のヘビースモーカーだと36,000円の出費増。
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:22:57 ID:klti+Ksk0
森永案の変形を考えるヤシが出てくるな。w

値上げ前に、大量に購入。(冷凍保存)

値上げ後、一般人に闇販売。利ザヤ、ウマー。
誰でも、考えつくわ。wwwwwwwwwwwww
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:23:42 ID:i04K2yis0
>>228
たばこで何万人も死んでるよ。
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:23:47 ID:Fksp4Eug0
簡単に禁煙できれば減るだろうけどそうはならない。
1日1カートン吸ってる奴もいるだろ。
吸う本数は減るだろうけど。
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:24:03 ID:gR+dLZfP0
税収増やすために1000円にするなんて言わなきゃ賛成するんだけどなあ
なんか胡散臭い
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:24:06 ID:oUg/WzCC0
JTの本音は、あがってもかまわないだぞ。
要は、自分のところも収入が増えさえすればよい。

しかし、表立ってそれを言うことは、お客さんの手前
絶対いえない。だから反対のポーズだけはする。
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:24:23 ID:zJk3YVLr0
試算する奴は結論ありきでそれにそった数字出すだけだから意味ねーな
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:24:31 ID:EUpbtAHQ0
タバコ吸う奴が減ると医療費も削れるとかそういうことは考えないのかね
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:24:52 ID:NU7Ow33P0
喫煙を考えても途中で挫折するのがヘビースモーカー
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:25:02 ID:PbSqLQvuO
1.9兆円減ろうが、タバコによる7兆円もの社会的損失を減らせれば問題なし。
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:25:02 ID:QObKacym0
その上長生きが増えて医療費も増える
たばこ値上げは百害あって一利無し
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:25:12 ID:X8mlErfb0
>>234
いや、医療の問題は当然わかった上でのことなんだが。
別に俺は煙草の害を否定してるわけじゃない。それを認めたうえで、
健康面でなく社会的に害悪を撒き散らす「基地外水」にもなんらかの
規制が必要かも知れん、といいたいだけだが。
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:25:25 ID:nMnCmQL70
政治批判専門の大学教授は私大のほうが信用ができる
って、知り合いの国立大准教さんが言ってた
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:25:33 ID:6PL42gRA0
もういいから、喫煙者にとどめさしちゃえよ。
1箱1000円てのはそういうことだろ?

>>209
タバコ買えなくて犯罪に走る老人はいそうだね。
「タバコ買う金が欲しくて」強盗、空き巣。
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:26:25 ID:/JO6SuLb0
>>239
誰でも考えてるが、タバコ止めた途端に健康になると思ってるバカはお前ともう1人ぐらいだ。
喫煙率減で減った税収分をドコで補填するかが問題。
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:26:39 ID:IFKDnadf0
カッターで3等分すればいい。
吸ってる時間は減るけど、回数は減らさなくて済む。
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:27:18 ID:WX2nwdHW0
でもまあ1000円になったらどんな喫煙者だって辞めるよ
金持ちなら吸うだろうがね
どちらにしろ税収は減る。その減った分をどこから負担するんだろうか
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:27:31 ID:q6qNENjY0
>これまでの研究から喫煙者の97%が禁煙しようと思うと考えられ、全員禁煙に成功した場合

なんだよ
算数じゃんw
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:28:00 ID:uL3AqOTG0
>>247
そういうことをやれる奴はタバコ止めれると思う
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:28:43 ID:XQEbeBBOO
>237

1000円になっても一本あたりのJT取り分は変わらん
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:28:56 ID:H2MZyx+lO
肺ガン患者医療費の97%を削ったら
いくらになるか是非試算して貰いたい。
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:29:06 ID:6PL42gRA0
>>233
で誰が実行してもうけるんだ?
いっつもこういうチャンスは逃しちゃうんだよなー
てか、もうすでに知り合いはみんなタバコやめてるわ
ヤフオク?
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:29:11 ID:tHtJ9GA+0
ところでこの1000円ってのは
値上げ分すべて税金?
だとしたらJTは減収分考えて
更に値上げするんじゃない?
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:29:29 ID:/zfjR2X1O
今の喫煙者が辞めない可能性を残すならいいとこ500円くらいだろうな。
1000円だと経済的に買えないだろ
金持ちは買うかもしれんが、一般人にとっては無理な金額だ。
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:29:36 ID:EBsaIpUw0
ガソリンが高くなってもまさか車利用が極端に減るとは思えないし
消費税を増税したら消費が落ち込むどころか税収が減るなんて思えないけどなぁ
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:29:54 ID:wAZMxJAAO
自作できねの?
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:29:56 ID:JZnT30oY0
ヘビースモーカーとか、タバコ1000円になって強制的に
タバコ辞めさせられても長生きするどころか
ストレスで早死にするんじゃないのw
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:30:07 ID:0YVL5YqSO
税収主体で話を進めるのはいい加減やめろよ能なしたばこ脳ども
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:30:20 ID:Lyj7/LRb0
早く値上げしろ
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:30:22 ID:uL3AqOTG0
>>252
全国の癌センターで働く人が路頭に迷いますw
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:30:29 ID:2zO18iYX0
>>252
いずれ別の病気になって医療費を使うとは考えないの?
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:30:46 ID:WX2nwdHW0
1箱100本くらいにして売れば問題無し
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:31:51 ID:7MbsYfoj0

 喫煙は頭の狂った宗教

265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:31:57 ID:aaxBdVqzO
早く1000円にしろよ
辞めるには調度いい値段だし
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:32:03 ID:q/uGo5600
嫌煙って主体思想みたいだよな
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:32:15 ID:0z2Argp8O
お金が絡むとニコチン中毒さえ気にならなくなる。お金の力は恐ろしい。

1000円になれば必ず税収は減る。タバコ屋は壊滅。JT株暴落。そして政府は歳入不足。

金の恨みは恐ろしい
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:32:16 ID:s6JcuQdH0
ビールも一本1000円にしろ
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:32:23 ID:HSn+cBIT0
タバコ税は一本当たりに掛かる
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:32:45 ID:Bf7tU3CqO
禁煙パッチ貼った方が安くなるなら
禁煙ですよ皆さん
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:33:09 ID:q6qNENjY0
たばこ千円になって
女の前でタバコ吸えばモテる
これだけはガチ
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:33:17 ID:T9p+NYE4O
医療費、公共場所の清掃費、消防署の予算など、
支出が抑えられる効果も考えるべし
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:33:42 ID:0xBcmzzH0
>>207
個別データは「まったく」意味がない。全体で見れば喫煙者の寝たきりは早いのだから仕方ない。
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:33:47 ID:Fksp4Eug0
アメリカは800円位だから日本で1000円にしても全く問題ないだろ。
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:33:55 ID:tHtJ9GA+0
>>259
言いだしっぺの中川って税収以外を主体に
してんだっけ?
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:34:29 ID:a/y8P7MzO
タバコないほうが医療費とか削れるんだよな?
そしたら、タバコは高ければ高いほどいいんじゃね?

買わない→医療費など削れる
買う→税収ガッポガッポ


になってうまー
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:34:39 ID:ucLRWOMD0
1.9兆円で喫煙者が97%減るんなら、安いものかもね
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:34:40 ID:xMHlR9zFO
「禁煙しようと思う人が全員禁煙するとこれほどの減収」って、
「値段上げた分だけ増収うめぇwww」っていう計算と同レベルじゃないのか
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:35:00 ID:7MbsYfoj0

 喫煙者の脳は薬物汚染の影響で
 正常に思考できない。これを「喫煙脳」という。
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:35:04 ID:Jj1LbIL/O
年収壱千万以上
別に上げられてもみんな吸うんじゃね?値上げ?大いに結構だよ
2000円でも1万でもいいよ!!

年収500万以上
いいんじゃないの? まぁ俺は一箱吸って終わるかな

年収400万未満←大多数の国民
上がる?ふざけんな!!冗談じゃねーよ!
もし上がったら辞めてやろーじゃねーの!!

年収0〜100万未満←アルバイト・ニート禁煙厨
辞められるはずないだろ?
俺らが将来楽に暮らせるように もっと税金値上げしろや!!
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:35:46 ID:FoSnnbTP0
まあ、一度値上げしてみればいいんだよな。
初めは多分500円が落としどころだろ。
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:36:07 ID:bcblBPEd0
とりあえず>>1さえちゃんと読まずに
スレタイに反応するバカが多いのはわかった
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:36:15 ID:Fzb7O7grO
もともと安定した税収が一時的に上がるだけで、数年で尻つぼみに減るだろ
タバコは庶民の趣向品でなくなっていくから
嫌煙者が満足するだけで政策的には愚策だよね
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:36:28 ID:aJfsrq6X0
タバコの税収が減っても、他の税金上げるから問題なし。
1000円といっといて、実は500円ぐらいにするつもりかな?
200円値上がりしても、1000円と思ってたからお得に感じちゃう。
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:37:02 ID:0YVL5YqSO
>>275
FCTC条約でググろう

日本はそれに批准するとして調印している
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:37:07 ID:JEkNdQizO
>>147
同意
私も20年間毎日のように1日3箱以上、毎月100箱まとめ買い
月末になると足りなくなって追加購入していたヘビースモーカーだが
体のことを考えて減らそうと思ったがあったら吸ってしまう
本数減らすのを考えながら吸うのも面倒なんで去年の暮れに思いきってやめたら
今は、吸いたいとはこれっぽっちも思わなくなった
人が吸ってるのを見ると以前は欲しかったが、今は欲しいとは思わなくなった。
寧ろ鬱陶しい
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:37:20 ID:+Mn60orL0
>>99
その代わり長さ0.2mm 太さ0.04mmな
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:38:04 ID:K0UAFQ5LO
忘れたが、野村かどっかのシンクタンクのリサーチだと、値上げでタバコを止める人の減収分を差し引いても増収の試算じゃなかったっけ
少なくとも大学の教授よりは信頼できるな
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:38:14 ID:wAZMxJAAO
>>269 じゃあ1本1b
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:39:56 ID:PzPOBq/lO
試算ほどの禁煙ができるとは誰も思っていないが、達成できたらそれはそれですごいこと。
そして世界に誇れるほどの喫煙率の低下は金銭に代えられない価値がある。
世界の歴史に名を残せる、として福田総理が1000円以上への値上げを目指してほしいね。



ニコ厨対アンチのバトルが面白そうだから。
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:40:12 ID:RKuGBbWaO
うわ、これはひどい印象操作
97%も禁煙できるわけがねーだろ常識的に考えて
薬中でラリってる奴が、シャブの値段が三倍になったから97%更正するって言ってるようなもんだぞ?
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:41:01 ID:OSClYck1O
なんだよこの教授ww
めちゃくちゃな理論だな。
どの道、喫煙厨が原因の医療費もぐっと減るから1000円にしたって良いことしかない
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:41:28 ID:HSn+cBIT0
500円とか刻むんじゃなくて一気に1000円にして欲しいわ
そしたら禁煙出来そう
出来れば一万円とか絶対買わないようなありえない値段にして欲しいw
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:41:47 ID:tHtJ9GA+0
>>285
今回の1000円値上げはFCTC条約によるものなの?
だとしたら決定事項じゃねーか。

>日本国は2004年3月9日に署名、6月8日に批准。
>条約は2005年2月27日発効。
ずいぶん前だけどなんで今でた?この増税。
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:42:11 ID:kzKFp6VcO
>>279
その気持悪い低脳レスも喫煙脳と大差無いな。

まあ税収が上がろうが下がろうが1000円でいいんでねーの?
どうにでも好きにしてくれ
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:42:25 ID:1ii9k9mx0
喫煙者で止めたいと思っているがきっかけがなくてなかなか止められない。
ぜひ1000円にして、俺に止めるきっかけを作って欲しい。
ちなみにタスポは作ってない。タスポ導入後、エライ不便になったら止めるつもり。
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:43:03 ID:Fzb7O7grO
>>291
長期的に見れば妥当な数字だろうよ
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:43:07 ID:hSdJYg440
とりあえず、法を改正して国がJTの株を手放すようにしないと駄目だ。
いつまでたってもヌルい戯れ言を聞く羽目になる。
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:43:21 ID:q/uGo5600
どのみちタバコ止めても病根は残ったままで、税収がなくなる訳だから医療費だけかさむ
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:44:18 ID:PUcj9rV70
やってみればわかる。この教授がアホなのかどうか。
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:44:30 ID:y8VOuNsu0
97%も禁煙成功するわけないじゃんwww
こいつ頭おかしんちゃうかw

仮に50%禁煙成功して、税収が3兆円増えるんならやるべきだと思うがw
健康になって税収も増えるんだからいいことだろw

もう断言するが、9割以上が禁煙するということはありえないw
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:44:39 ID:ErXPo+Gj0



   素朴な疑問。
   イギリスではそこまで喫煙者が減ったのでしょうか。
   いえね、税収が減るくらい喫煙者減したのか? という疑問です。


303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:44:50 ID:Vi25gUOF0
嫌煙厨ファビョりすぎ糞ワロタwwwwwwww
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:45:11 ID:+Mn60orL0
>>294
5年のモラトリアム期がもうすぐ終わるから
taspoももちろんこの条約の求める要求に対する対応
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:45:57 ID:HSn+cBIT0
俺みたいに止めたいけど止められないって喫煙者多そうだから
喫煙者でも意外と一箱千円賛成してる人多そうw
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:45:58 ID:0xBcmzzH0
>>294
条約の室内禁煙の期限が2010年2月なので、それに向けて焦っているのもあると思うね。
タスポ施行も条約によるもの。とにかく条約実現が遅れに遅れている。
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:46:17 ID:0YVL5YqSO
>>294
色々策を練った中で表向き税収あたりに落とし込んだだけだと思われ
最終的にはたばこ産業自体を徹底的に縮小させようという話だし
いきなりそんな方向で議論もできんだろうから
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:46:25 ID:5sHlIAbo0
東北のほうへ今の季節ドライヴするとタバコの畑をよく見かけるな。
これからは農家の人たち寝ずの番しなけりゃいけないよ。
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:46:28 ID:/zfjR2X1O
>>296
俺もタスポ作ってない、その上近くにコンビニとかもないからすこぶる不便。
そのおかげか吸う本数が半分以下になったよ、このまま辞められそうだ。
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:46:41 ID:0xBcmzzH0
>>306
実現 → 遵守
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:46:51 ID:tHtJ9GA+0
>>304
そうなのか。
ちなみにこの1000円って数字も
条約上の決定事項?
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:46:53 ID:5vJaaFfF0
>「1000円に値上がりすれば、ヘビースモーカーでも9割が禁煙を考える」

1000円なんて数字が出てきた時点でタバコを止めましたわ
タスポつくるのもめんどくさかったのでちょうど良いタイミングだったな

313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:47:12 ID:1ii9k9mx0
一箱千円になったら、
ブルーシート住まいの人たちが吸殻拾って
巻きなおして売り始めると思う。
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:47:13 ID:x8QPmDXk0
国は税収が落ち込むの分かっててやってると思うんだ。
タバコ値上げ→税収が減る→消費税UP
の布石にしか見えん。
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:47:36 ID:Fzb7O7grO
>>302
昼寝するから調べて貼っておいて
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:47:41 ID:RKuGBbWaO
>>297
仮にそうだとしても、タバコに使うはずの金が他の目的に使われるわけだから、景気に悪影響を与えることは決してあるまい。
灰皿置くだけでも金がかかってる。
タバコで焼けたテーブルは取り替えねばならない。
ポイ捨てタバコは誰かが掃除しなくてはならん。
結局、タバコのせいで無駄な金を使っているんだよ。
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:47:57 ID:qEwDC8NN0
こんな試算なら小学生でも出来るぜ。
禁煙しようとする97%の根拠はいったいどうなってんだよ!
年金試算並みに大雑把。
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:48:29 ID:0xBcmzzH0
>>311
そう。日本はたばこの税率が低いからね。やはり1箱=時給ぐらいが妥当だろう。
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:48:33 ID:q/uGo5600
イギリスは手巻きタバコなら税金掛からないんじゃなかったかな
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:49:15 ID:/zfjR2X1O
>>301
経済的に買えなきゃ禁煙せざるを得ない。
1000円ってのはそのくらいの金額だよ
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:49:19 ID:+Mn60orL0
>>311
ttp://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/fctc.htm
第三部 タバコの需要の減少に関する措置
第六条 タバコの需要を減少させるための価格及び課税に関する措置

値段までは決まってない。減らすようにうまいことがんばれって感じか

322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:49:52 ID:tHtJ9GA+0
>>318
マジかよw
議論の余地なしじゃねぇか。

ちょい今からタバコやめるわ。
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:50:22 ID:uZbYD/yg0
肺がん告知しろ。政府公認で工作すれば大分喫煙率下がる。

死ぬまで辞めないと豪語してたオヤジが、
肺がん宣告された途端、
大好きなタバコ・酒をすっぱり止めた。

抗がん剤との相性が凄く良かったのか
今は綺麗に治ったけど、
やっぱ死を覚悟する人間変われるwww

喫煙者もできるなら辞めたいだろ。
金もかかるし煙たがられる世の中。依存は嫌だな。JTめ。
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:50:33 ID:FopE9TShO
喫煙者=セレブな世の中がもうすぐ来る
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:51:56 ID:tmt0kYnw0
たぶんなんだかんだで本数減らしたり、ライト吸ってた連中が濃い方に移動する
だけな気がするなw
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:52:03 ID:Fzb7O7grO
>>316
その理屈だと消費税だって5パーセントにあげなくて済む話だし
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:52:16 ID:sywBxL9v0
中川さんちょっとおかしいよ・・
移民受け入れ法案もそうだけど
この人ほんとに日本のこと考えてるのか疑問に思う
考えていたとしてもとても賛成できない未来を描いているんじゃないかな
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:52:37 ID:RKuGBbWaO
>>320
馬鹿言え。
ギャンブルに万単位突っ込むような余裕があるのに、1000円ごときでニコ厨がそんなに劇的に減るわけねーよ。
せいぜい減煙が関の山だろ。
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:52:42 ID:RaZ5FKuW0
タバコを吸う人口が減れば、タバコが原因の病気も減り、
医療費も削減できる。
タバコ税収が仮に減ったとしても、医療費削減で国民が健康ならば、
国家としては良いとみるべきなんじゃね?


この教授は馬鹿ですか?wwwww
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:53:31 ID:MLapkVb60
アホばっかだな議員はwwww


400-500の微妙な価格帯で
現行喫煙者を極力減らさずに搾取すればいいんだよ。
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:55:16 ID:bstzmY5L0
1000円に価格上げれば愛煙家が減るニダ。
だったら、消費税を100%にあげれば
日本人がどんどん自殺するニダ
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:55:25 ID:q6qNENjY0
>>292
理論じゃなくアンケート結果を基に算数しただけ
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:55:59 ID:WJhR8foh0
1000円ぐらいなら昼飯抜いてでも吸うだろ。
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:56:27 ID:Fzb7O7grO
>>318
ケツを手で拭く国が結構あるそうだよ
今日からやってみたらどうだい
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:56:50 ID:u1KFm0VS0
>>317
アンケートとかだろうな。
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:57:36 ID:/ApXqFE80
止めるのもあるけど。
止めない人も、吸う量が激減するだろうな。
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:58:39 ID:tmt0kYnw0
生活保護うけてんのにタバコぷかぷか吸ってる連中がいなくなるのが一番のメリットwww

喫煙を制限される事により生存権を侵害されたとかサヨク弁護士にけしかけられて
訴えてくる生活保護者とかいそうwww
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:59:36 ID:ehHPeV1h0
1000円になったら、ホントに本数減らすよ。持ち歩かず一日5本程度にする('A`)
で、その後やめられたら辞める
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:59:39 ID:XcjpsJhl0
1000円になったら、間違いなくシケモク拾いが横行するだろうな。

町がきれいになっていいかもw
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:59:57 ID:+oMcyK7JO
北朝鮮や中国からの密輸が増えて、嫌煙派が喜ぶだけなんじゃないか。
金正日マンセーの朝鮮総連が裏で糸引いてる気がする
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:00:01 ID:iMnZC8NPO
禁煙したい人が全員成功するっていう妄想が前提なんだよな
1000円になったらヘビースモーカーの9割が禁煙するって予想も根拠なし
出来ないから薬物依存症なんだろ
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:00:15 ID:3siWQLcJ0
JTコロコロ自演を運営は知っている。

IDコロコロJT工作員をアク禁にするべきだ!★7ー批判要望板ー
67 :心得をよく読みましょう:2008/06/23(月) 12:58:50 ID:VXBgEGZW
書き込むたびにIDが変わるドメインをどうにかして
1 :心得をよく読みましょう:2008/06/20(金) 10:46:11 ID:I5qT5HOZ
携帯だか何だか知らないけど、いますよね。 何のための強制IDだか分からない。
保守荒らしの恰好の道具になっている。
アク禁が無理だとしたら、端末IDを強制表示する等して自演不可能にして下さい。

3 :心得をよく読みましょう:2008/06/20(金) 11:29:46 ID:wlVVY/He
PCには端末IDがないわけで
PHSは端末IDを送ってこないわけで に訂正

4 :心得をよく読みましょう:2008/06/23(月) 12:56:38 ID:VXBgEGZW
JT工作員全員逮捕しろ!3人はいるで

>JTあるいは組合の集団投稿を初めて見た「煙草板」
1 :名無しは20歳になってから:2008/06/11(水) 12:40:52
ニュース+板で、非常な速さで同一内容、しかし、異なったIDでの投稿が行なわれている。
文章をあらかじめ用意しておいても、IDを切り替えてあの速さは一人では不可能。
当然、対話レスもある。
スクリプト自動投稿でもID切り替えはできない。

集団でやってますねぇ。
【政治】 福田首相「たばこ1箱1000円…それはいい」…一方で「一気に1000円、喫煙者が受け入れないかも」の声★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213144431/
2時間50分でスレ終了でした。
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:00:21 ID:hhU5aCdu0
この教授はJTからいくら貰ったのか?
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:00:41 ID:hC7C6Y540
>>328
パチ屋に行けば他人のはいた煙吸えるお!
とか言い出す連中が出てきたりして
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:00:51 ID:OSHMpyksO
喫煙者が減るのは良い事じゃないか。皆、健康になるじゃないか。
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:01:08 ID:jdrV8t0T0
1.9兆円減ったからなんだってんだよ
税金の次年度繰越を義務づければ毎年17兆円が余る計算だろ

あー3月だーうちは予算が120万余ってるーどうしよっかー
パソコン買い替えましょーいいねー80万円で最新ノート数台揃えよっかー
あと何ほしー?えーっとねーえーっとねーあと40万でしょー
予算申請はー足りなかったからwー来年はプラス30万にしてみよっかー

こんなことが毎年度1つの課ごとに行われてるんだから
これをなくせばいいだけだろ
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:01:10 ID:Fzb7O7grO
>>329
ある部分の修理代金が浮いたところで
長年乗れば乗るほど他にかかっていく金が余計にかかるんでないの
例えば他の医療費に年金ね
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:02:09 ID:u1KFm0VS0
タバコをやめると健康になるのだろうか。
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:02:27 ID:Vi25gUOF0
>>329
お隣の深刻な大気汚染を知らないのですか?w
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:02:59 ID:kIQxolXL0
タバコ密造工場でも作るかな
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:03:27 ID:gJYDPmKn0
さくがに1000円になったら止めるな
早く1000にしてくれ
なにか止めるきっかけがほしい
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:03:33 ID:bcblBPEd0
>>338
減煙は禁煙よりつらいというのが定説
減煙するぐらいならスパッと禁煙したほうがいいよ
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:03:59 ID:Df65u70h0
税収が減るのを見越してるんだろ
次は酒あたりかな
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:05:08 ID:iMnZC8NPO
1000円になったら止めるって言ってる奴のうち何割が本当に止められるのか見物だな
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:05:20 ID:i04K2yis0
>>342
アク禁にする方法ってあるのか?
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:06:05 ID:JZnT30oY0
>>354
1000円にならなくてもやめるやめる言ってやめられないヤツばかりだからな
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:06:11 ID:ZBtzOfOn0
まあ1000円になったら金の問題で嫌でも吸えなくなる奴が大勢出るだろ
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:06:11 ID:Y0izyQFP0
増えるに決まってるだろ
中毒性があるんだから、全員が簡単に辞められるわけがない
苦労してやめたから分かる
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:06:51 ID:iB2Ah60sO
普通のサラリーマンじゃ辞めるわな。
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:06:59 ID:hC7C6Y540
やめるやめる詐欺
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:07:43 ID:tHtJ9GA+0
ていうかタバコ値上げの時点で酒もやめる。
喫煙者は分かってるだろうが酒飲むときが
一番タバコ吸ってしまうからな。
362名無し募集中。。。:2008/06/23(月) 13:07:54 ID:KGeBJAOt0
まあ、止めないかもしれないけど少なくとも吸う本数は減るでしょ
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:08:27 ID:PZs+b5uXO
単純計算で二箱吸ってたら月に六万か(・∀・)
夫婦で吸ってたら12万か‥

給食費滞納また増えるだろうな
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:09:40 ID:iB2Ah60sO
成金の必須アイテムになりそーだなW どーせなら一箱一万でいいよ。 わかりやすいだろ
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:09:40 ID:zl7Eqfph0
たばこの税率を10数%上げるということだろう。
たばこの税収は兆単位から億単位に落ち着く。
補填分として消費税を上げざるを得ないと主張してくる。
猛反対を見越して10%が妥当と言ってくる。
以前と同じように暫定税率として10%を適用する。結果7〜8%に落ち着かせる。
以上、消費税の増税を減税と主張するカラクリでした。
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:10:26 ID:Vi25gUOF0
>>354
止める云々よりも止めざるを得ない価格ってことだろ
一気に止めれなくても、長期的には止めるしかないだろうよ

1000円になれば学生なんかは手が出ないだろうな。
若い頃から吸っていなければ、結局吸わないだろうしね
1000円になって吸い始める奴なんかいないだろ。

最終的にはタバコの税収は減少する、間違いない。
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:10:59 ID:uL3AqOTG0
今の政府は財界の味方、国民の敵だからな
なんでもやることには反対した方が賢明
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:11:54 ID:qlx6J+Mq0
車関連税も安くすれば、軽自動車買うやつが減って、かえって税収が増えるかもしれないぞ?
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:12:22 ID:q1VVd/Y4O
1000円になったら禁煙者ども喫煙者をうやまえよ
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:12:25 ID:iMnZC8NPO
ギャンブル依存症も生活費削ったり借金してまで続けるからな
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:13:20 ID:seCRlXxO0
↓薬物中毒者の呻き声をお楽しみください
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:13:24 ID:kotIB1vo0
ギャンブルとはまた違う希ガス・・・
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:14:05 ID:GxrwVzNC0
500円にすりゃみんなやめないだろう。
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:14:18 ID:qlx6J+Mq0
「肺ガンの危険が叫ばれる中、安いタバコをガンガン吸って貰おうというのはいかがなものだろうか?」
とか言って増税すれば良いと思うよ。
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:15:23 ID:w+G3qbfE0
1箱1000円になれば「貰い煙草殺人事件」が起きる
自分で買わずに吸ってるヤツに「いい加減自分で買えよ!」あるいは
「煙草をくれと言ったら断られたのでつい…」


376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:15:24 ID:JZnT30oY0
実際のとこ、辞めるんじゃなくて減らすだけだろうな
それもどうせガマンできなくてせいぜい前の1/2程度に
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:15:24 ID:yTOlBoYfO
酒税、消費税の増税の布石だよ。
煙草税が減収になるのは、予想の範囲内だろ。
まさか、煙草の増税に賛成した奴が酒税・消費税の増税に反対する程バカではあるまい。
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:15:25 ID:uCeFozf60
>>1
別にかまわんだろ、どうせ、「本来あってはならない商品」な訳でw
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:16:00 ID:q1VVd/Y4O
だから1000円とか言っといて500円程度でほっとさせる気だって!
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:16:13 ID:iQDjQkcpO
>>370ギャンブルは得する事もあるからな。
確実に消費だけが残る酒タバコとはまた勝手が違う気がする。
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:17:38 ID:fdHwd8iE0
不確定要素を良いように解釈したからだろう。
実際はニコチンの魔力にとりつかれた馬鹿が買うさ。
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:17:44 ID:rsYLQvGE0
一気に1000円ならいい 止めれそう
でも徐々に半年毎に50円ずつ上げられると
もう最悪
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:19:03 ID:bqQLGWlJ0
消費税増税の言い訳にタバコ使ってるだけだろ
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:19:04 ID:6sx+ln6V0
集団でやってますねぇ。
【政治】 福田首相「たばこ1箱1000円…それはいい」…一方で「一気に1000円、喫煙者が受け入れないかも」の声★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213144431/
2時間50分でスレ終了でした。

集団でやってますねぇ。
【政治】 福田首相「たばこ1箱1000円…それはいい」…一方で「一気に1000円、喫煙者が受け入れないかも」の声★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213144431/
2時間50分でスレ終了でした。

集団でやってますねぇ。
【政治】 福田首相「たばこ1箱1000円…それはいい」…一方で「一気に1000円、喫煙者が受け入れないかも」の声★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213144431/
2時間50分でスレ終了でした。
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:20:45 ID:OSClYck1O
>>369
人の命を脅かし、空気を滅茶苦茶に汚しながら、たかだか一箱800円の貢献しかしない奴が偉そうに出来る訳がない。
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:21:52 ID:kotIB1vo0
厳しいww
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:21:55 ID:xZaOcSQ+0
一箱10000万円でおK。
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:23:23 ID:s9Fh7XVS0
値上げなんて関係ないぜ。
値上げ前の今なら、300万ぐらいで一生分のタバコが買える。
俺の消費量なら10年分まとめ買いでも50万程度で買える。
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:24:50 ID:kotIB1vo0
>>388
熱意の無駄遣い乙。
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:25:05 ID:VoU44K+b0
1本100円で小売りとか
本数減らして500円とかで売れば
思った以上に減らない気するけどね
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:25:43 ID:rVVUO3TmO
・喫煙率を下げたい
・税収を上げたい(減らしたくない)
この目的、論点がハッキリしないから
協議委員でも議論が纏まらないみたいだな
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:27:47 ID:OSClYck1O
タバコを今のより短く細くし、かつ一箱五本入り二千円で販売しろよ。
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:27:55 ID:GxrwVzNC0
お願い お願い 傷つけないで
私のハートが ちゅくちゅくしちゃうの
おお神様 神様 助けてパパーヤー(たすけてー!)
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:28:22 ID:tHtJ9GA+0
中川は税収アップなんてものに言及すべきじゃ
なかったいうこったな。
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:29:34 ID:uJ623jkL0
酒税も消費税もあがるのはもう目の前だな
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:29:36 ID:zl7Eqfph0
人が生きようと死のうと所詮は他人事。
減ったら一千万ほど移民入れればいいし。
喫煙率が上がろうが下がろうが関係ない。
要はムシれるだけムシるにはどうしたらいいかだ。
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:29:43 ID:iO+T2iEYO
>1
それ以上に医療費や設備投資が減るから。
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:30:04 ID:kzKFp6VcO
>>388
マジレスすると、残念ながら煙草にも賞味期限はある。
かといって冷凍庫に入れるわけにもいかないしな。
まあ金銭的に厳しけりゃ辞めるしか無いだろうなあ。
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:30:09 ID:LVo5UAgY0
消費税大幅うpして年金と保険料そっから取って欲しい
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:30:44 ID:OqJS56k+0
金かけてタスポ導入させられて、なおかつ値上げ要求って、JTってドMでも無い限り
やってけねえw
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:30:45 ID:0jPb4vZr0
そのかわり、病気のおっさんが減って
医療費が少なくすむだろ
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:31:24 ID:+3zrIj6BO
とりあえず97%が禁煙するなんてありえない イギリスの例見ても半分ちょっとだな
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:32:45 ID:kotIB1vo0
日本人の財布の固さは異常だからな
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:33:02 ID:OqJS56k+0
>>401
そこんところ、きちんとした統計出てないのよね。

タバコのおかげで早死にするのも結構いるらしくてな。
反対にJT側から出る資料だと、喫煙は長生きするって統計データ(慶応大学病院監修)
まである。
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:33:28 ID:rvFowAl5P

この教授喫煙者だろ


406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:33:49 ID:E4h0Vtu0O
医療費がその分減るから大丈夫って言ってる人の頭の中は異常
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:34:34 ID:SZRNnV+J0
そもそもタバコなんて吸う馬鹿どもに禁煙できる分けねえだろ
頭が悪いからタバコ吸うんだよ
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:35:14 ID:0ErfpEgs0
元々JTは国有企業(専売公社)だったんだし、もっと締め付けてもいいぐらいだろ。
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:35:42 ID:VmbvWhHh0
データの信用性のためにも、データを出してる人が喫煙者か非喫煙者かを明示してほしい
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:36:54 ID:5sHlIAbo0
タバコ値上げしても、農家からの買い上げ価格とかは変わらないんだったら、農家が作付けしなくなると思うな。
それか、闇タバコを勝手に作ってヤフオクとかで販売するようになると思う。
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:37:23 ID:l0SOK9D60
俺は幾らになっても買うと思うよ、止められたらとっくに止めてるっつーのw
ただ一本一本大事に吸うようにはなるだろうね。
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:37:38 ID:LVo5UAgY0
長生きするやつが増えて介護のために増税するようになるだけでろ
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:37:57 ID:bqQLGWlJ0
>>409
信用性が喫煙、禁煙で変わるならどちらをとっても
信用性がないということだ罠w
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:38:25 ID:gXnEJyLK0
喫煙者を減らす事が大目的。税収増なんておまけだ。
そもそも禁煙を考えてるやつ全員が思い通りに禁煙できるならこんな増税も必要ない。
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:38:51 ID:g/eKdziI0
1.9兆円で喫煙者が97%も減るなら、医療費や火災被害、清掃代等を
考慮して十分やる価値あるな。

でも、こんな馬鹿な試算する人間が京大教授かよ・・・
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:38:56 ID:OqJS56k+0
医療費だけで言ったら、タバコ安くしてガンガン吸わせて早死にさせればいいのよ。
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:39:55 ID:OI/LCJwR0
この教授は釣り人なのか?禁煙しようと思う人の割合は97%でも
禁煙成功する人の割合は不明。減禁は皆するだろうけどなw
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:40:35 ID:1Edfe97g0
>これまでの研究から喫煙者の97%が禁煙しようと思うと考えられ、全員禁煙に成功した場合、税収が1・9兆円減少する。

この程度の人間が経済学者か。
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:41:21 ID:pkAkx7mTO
消費税が上がると生産は下がり、大量の失業者が発生します。
物を買わなきゃいいとかのレベルじゃありません。
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:42:21 ID:aKLCX5Lg0
> これまでの研究から喫煙者の97%が禁煙しようと思うと
>  考えられ、全員禁煙に成功した場合


アホかww
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:42:25 ID:dYIYv3gd0
たばこ代ほしさに、3人を殺傷

また、たばこ店に強盗、現金には目もくれず

中国製のニセブランドたばこが出回る

ニセブランドたばこから基準値の100倍の農薬を検出


こんな記事が紙面を飾る日も近いか・・・・・・・
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:44:15 ID:/4nhfoOQ0
20年近く1日2箱吸っていたけど
1000円の話が出た時点でアホらしくなって止めた
煙たがられる上に搾取されるなんてやってられんわ
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:44:51 ID:0jPb4vZr0
兵士がタバコを吸うシーンのない戦争映画ほど
魅力のないものはないよな
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:46:09 ID:s9Fh7XVS0
タバコ屋を開業して転売ビジネスでも始めるかな。
それがダメなら値上げ決定直前にJT全力で空売りするよ。
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:46:22 ID:uJ623jkL0
>>419
タバコも吸わなきゃいい、酒ものまなきゃいい、買い物を控えればいい
と結局縮小方向に向かっちゃうんだよね
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:46:29 ID:Sy5pcpXl0
1000円にしてもニコ中は吸い続けるって言ってる奴がいるけど
普通に辞める奴の方が圧倒的に多いよ
酒だって一部のアル中は辞められないけど
多くの人はビール1缶1000円とかになったら辞められるだろ、それと同じ
一部のニコ中だけが吸い続けて大部分は禁煙する、そして税収はダウンする
国民の健康が第一なら煙草もビールも1000円にすりゃいいけど
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:46:30 ID:gXeO0DBL0
97%全員が成功とか有り得ないだろ
周りで禁煙に挑んだやつの多くは失敗してる
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:46:49 ID:iB2Ah60sO
健康やら環境とか言っるが、要は増収目的なんだろ。 なら500円くらいが1番いい
千円とか言っちゃってますが、500円で落ち着くだろう。ホッとさせてなW 営業でよく使う手法ですね。 ええ わかります。
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:49:00 ID:UByBo3uf0
ニコ中の医療費をなぜ非喫煙者が負担しなきゃならんのだ。
不公平にもほどがあるってもんだ。
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:49:05 ID:puaYbelJ0
吸う人が減ればタバコの不始末で起こる火災も減るだろうし
タバコが原因の疾病も減るだろうし
税収減ってもトントンなんじゃね
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:50:02 ID:bqQLGWlJ0
タバコを1000円にしようと思いましたが
反対が多いので500円にしました
その分消費税の引き上げは已む無し
と言うことを国民の皆様にご理解願いたい

落ちはこれだろw
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:50:25 ID:vCj3NXGj0
ニコチン中毒の奴は1000円になっても吸い続けるよ

オナニーと一緒でやめられないだろ?
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:50:38 ID:+EUjBDULO
妄想も試算と言えば・・・ってか
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:51:16 ID:5sHlIAbo0
JTなくして政府直轄の機関にすればマージン分だけ儲け増えるんじゃね?
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:51:39 ID:JZPXsjQoO
発泡酒みたいな抜け道はないのか。
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:51:51 ID:M9GeO2oQ0
>>417
だから“最大で1.9兆”って学者は言ってる。
新聞記者→N+記者→N+住民と伝わるうちに、話が変わってしまう良い例だなw
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:53:27 ID:SdAceFxXO
残念ながらこれは正しいぜ。
欧米でも税収は減ってる。
税収アップ目的で値上げしてる国なんて無いし。
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:55:15 ID:s9Fh7XVS0
>>435
タバコの葉を原材料にせずに、ニコチンペーストから製造すればタバコでは無いので無税。
でも、うまくないと思う。
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:57:55 ID:hO30EHC20
>1.9兆円税収が減る

実際にはそうなるだろうな。
まあ、冷静に考えれば非現実的な案だよな。

増税の前に役人の無駄遣いをやめさせる方が先だろう。

増税はその後の話。
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:58:30 ID:1D5CFbxU0
【喫煙は医療費をふやします】
http://www.hiroshima.med.or.jp/kenkojoho/smoking/335.htm
喫煙者1人あたり平均医療費(23ケ月合計)52万2千円で
非喫煙者49万2千円より3万円(6.1%)高く、
1日当たりの喫煙本数が多い程医療費は増加した。


【喫煙と医療費との関連について】
欧米の研究では、タバコを吸う人では、吸ったことがない人に比べて平均寿命が短いにもかかわらず、
一生の間にかかる医療費が男性で43%、女性で29%も高いという結果が得られています。
http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/outline/cohoto/0106intjepidemiol.html
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:59:01 ID:8QyQ2wwH0
>喫煙者の97%が禁煙しようと思うと考えられ、全員禁煙に成功した場合、税収が1・9兆円減少する

しようと思うと考えられ・・・ってもうね。。
こんなもの根拠でも何でもないな。
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:01:21 ID:4JaQWMVAO
>>440
7年の少ない寿命から減る年金の方が上
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:01:29 ID:LVo5UAgY0
>>440
平均寿命あがって介護費が増える方が負担増えるよ
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:01:35 ID:IV7dGEQJ0
税収増目的で値上げするバカは日本ぐらいだろうな。
1000円とかにするとさすがに本気で禁煙しようかってヤツも増えて、下手するとニコチンパッチとかで医療費負担増にもなりかねん。
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:02:58 ID:R1fHfswl0
1箱1000円のタバコのために、車を手放し、禁酒する人間もけっこういるんじゃないかww
まさか中国タバコが1箱300円で流通するってオチはねえだろうな?
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:04:15 ID:iB2Ah60sO
風が吹けば桶屋が儲かるですね わかります
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:04:27 ID:bqQLGWlJ0
>>445
随分前に支那産だか朝鮮産だかわからん
偽タバコが流通して問題になった事知らんのか?
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:07:42 ID:Jgi6N6JnO
>>441それを言ったら国が出した試算も同じだろ…
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:07:46 ID:1D5CFbxU0
>>441-442 仮定の空想話乙
現実には高齢者の喫煙率は年々低下し若い女性などの喫煙率が上昇傾向
これは今の高齢者がタバコは身体に悪いと認識しているからでもあり
いまさらタバコを進めても吸わず年金を払う若い世代が吸えば社会保険制度が持たなくなる


厚生労働省は「健康日本21」の中で、喫煙によって国民医療費の5%が超過医療費としてかさむことや、
煙草関連疾患による労働力損失を含め、「社会全体では少なくとも4兆円以上の損失がある」としている。
通常、喫煙による経済的損失とは以下の事項を含む。

喫煙による過剰医療費
・労働者の病欠増加による生産性低下
・喫煙で死亡した人の扶養者への年金支給前倒し
・吸殻の火の不始末による火事
・喫煙許可により余計にかかる設備・維持・清掃費

たばこ税自体は、個人から国庫への金銭の移動なので、国全体で見れば利益でも損失でもない。

喫煙開始年齢が低いほど依存を形成しやすい傾向があると言われている。
また、喫煙開始年齢が低いほど健康に与える影響や後年の発癌率も高いことが知られており、
未成年の喫煙防止が大変重要である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/喫煙
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:09:04 ID:HEH2HFMEO
>>429
喫煙者が腐れ鉄道屋の負債を負担させられているのも不公平だよな
  
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:10:04 ID:8AlMpqCN0
>>1
> 全員禁煙に成功した場合

ねーよw
つか、喫煙者の自己申告、禁煙するする詐欺をもとに試算してどうするwアホかw

ニコチンが依存性薬物だという根本を完全に無視した試算。
こんなのが京大大学院の教授ですか。まあ経済学ですからね。
そういえば、日本の経済学・社会学の論文って、海外の研究者にまるっきり引用されないそうですね。
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:13:38 ID:flbeBcQt0
絶対空気が綺麗になる
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:17:33 ID:1D5CFbxU0
>>449はアンカーミス
>>441-442じゃなく>>442-443

ついでに喫煙で若い時から多病になる医療費や労働損失は増える

英国の喫煙者による職場での年間休憩時間は、
合計で29万日分に!
http://www.asunet.ne.jp/~kakehiro/97-61.html

フランス:喫煙者は8日間多く「病欠」する? 研究結果
http://www.asunet.ne.jp/~kakehiro/97-60.html

>>447 材料の多くが中国産のようだけど・・・コーヒー豆も多いんだよな
JTの社長が外国から輸入しているタバコの材料が騰がっているから
値上げしようかと思ってるというようなことを日経新聞の取材で
言っていたようだけど

紙巻タバコの生産量
国際連合の統計資料 (United Nations Industrial Commodity Statistical Yearbook 2001) によると、
2001年の全世界の紙巻タバコの生産本数は5兆4710億本である。葉タバコの最大生産国である中国が、
紙巻タバコにおいてもシェア3割を超える最大の生産国となっている。

葉タバコの生産量と比較すると、アメリカ、ロシア、日本、北ヨーロッパ諸国が原料の輸入国であること、
インドネシア、ギリシャ、トルコは農業生産と国内の加工業までが一貫していることが分かる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/喫煙
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:17:37 ID:Vi25gUOF0
>>432
オナニー1回1000円になったら止める奴出るよ
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:21:25 ID:1D5CFbxU0
>>450
トイレなどに吸殻が多数ポイ捨てされた国鉄に乗ったことが無い非喫煙者が
腐れ煙草屋の吸殻回収や負債を負担させられているのも不公平だよな
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:27:12 ID:o91olrgh0
>>432
喫煙者だけど、馬鹿らしいから値上げするタイミングで医者にかかって禁煙するよ。w
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:28:30 ID:gXeO0DBL0
>>456
止めれるなら健康にいいし値上げした方がいいですね^^
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:32:33 ID:YJr3bvB+0
>>456
今日行け。今日
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:33:37 ID:L9Dvv36u0
>>432
自己流じゃやめられなかったけど1000円になったら
禁煙外来に通ってやめるよ
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:34:02 ID:iM/+RjRX0
喫煙も免許制にすれば良い。
簡単な講義と登録料を支払い認定、3年に一度の更新制度。
搾り取れるではないか。
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:35:58 ID:G3ww8O2dO
辞めるよ
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:36:14 ID:8WFbC5FV0
禁煙の成功率が上昇するならいいじゃん。
日本が国際的に褒められる事だし
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:37:29 ID:YJr3bvB+0
>>459
1000円になったらといわず今予約の電話を入れるんだ。
1000円に決まった日を優越感で迎えようぜ〜
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:41:06 ID:L9Dvv36u0
>>463
500円以上にならないとやめる気はない
楽しみはタバコしかないし
自己流で禁煙したときに感じた「俺の楽しみってタバコしかなかったんだな」という辛い気持ちを
できれば味わいたくない
自営業で家でしか吸わないし国保には入ってるが忙しすぎて病院にいく暇もないし
ガンになったら手術できる金がないから放置決定だし
タバコ嫌いの人にも迷惑はかけてないんだけどな
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:41:46 ID:mx967Eqv0
>>6
>>11
どっちに転んでもメリットあるから
これはやるしかないと考えるのが普通
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:41:52 ID:VODws8HM0
まあ、1000円なんて冗談じゃない!
って思ってる喫煙者に対してのブラフだろうな。

落としどころで、最初は+50なり+100円なりで徐々にあげていくってことだろうな。
300円>1000円だったら冗談じゃない! って反応だけども
300円>400円になったら喫煙者は喜んで買うだろ。
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:43:36 ID:jXRK8+OIO
次の狙いはソフトドリンク、アルコール、ファーストフード。

まぁ現状税金のっかってるお酒が妥当な線だろう。

減収分を消費税にのっけるか酒税にのっけるかどうなるかが楽しみだな。
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:45:14 ID:FuIICtLZO
だ・か・ら
喫煙者のマナー云々を吠えるなら、飲酒のマナーも同時に吠えろ!
飲酒運転・喧嘩・ゲロ・暴行…
他人に有害で犯罪に繋がってるのは明らかに飲酒の方
何より喫煙者は「俺のタバコが吸えないのか?」って絡む事はないが、ヘベレケ野郎は「俺の酒が飲めないのか?」と無理矢理酒を進める
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:45:22 ID:bM87QO0z0
1000円にするって全銘柄を?
いちばん安いの200円くらいだよね
高いのは350円くらいだよね
その差はどうするの?
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:46:07 ID:pNxOTrti0
これでホントの禁煙社会になるなら税収減ってもいいよ
その分公務員の給料減らせばいいじゃん、大阪みたいに
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:49:15 ID:LU7ZQ7mp0
タバコ臭く無いならもっと外食してもいいと考えている家族連れは多い、何千円
も出して煙い場所で食うなんて今の状態は半ば拷問、よって経済は活性化される。
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:49:23 ID:mxE9AW3O0
>>468
タバコは、傍にいるだけで副流煙を吸い込む羽目になりますが、何か?
断れば飲まなくて済むお酒よりまずいですが、何か?
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:49:33 ID:gXeO0DBL0
>>468
論点ずらし乙
これはあくまでタバコの問題
酒の話題なら他スレでやれ
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:50:19 ID:GmQzm42u0
健康のためという理由で増税が受け入れられたという事実ができるのが一番の問題
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:51:58 ID:lTDI7OK80
占い師のはなしを信じろというの?
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:52:20 ID:9c7J6eDo0
97%は無いだろうけど
70%くらいはやめるんじゃない?
それくらいで試算してくれよな。
この教授も政府の試算もどっちも極端すぎる。
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:53:46 ID:HUJms9nP0
>>476
周りの禁煙成功率を見ると1000円になっても
70%が止めれるとは全く思えないんだが・・・
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:54:15 ID:CySdIbtY0
税収が減っても、喫煙者が減れば社会全体の効用はアップするわけで
>>472のとおり、吸わない人間まで被害を被ってるのがタバコ
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:55:14 ID:YJr3bvB+0
>>464
>自己流で禁煙したときに感じた「俺の楽しみってタバコしかなかったんだな」という辛い気持
それ禁断症状の1つじゃね?我慢してりゃ消えるよ。
やめる気がないんなら仕方ないけどね。
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:55:22 ID:fWoWbUno0
500円に上げる気だな

>>473全然論点ずらしじゃ無い
官僚の脳内願望が根底にあるから消費税でも酒税でもタバコ税でも根は同じ
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:55:23 ID:8vKK0R9a0
偉そうに京大教授を批判できるレベルなのかお前等
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:56:38 ID:yrXgAB220
やめれるじゃなくてやめざるを得ないが正解
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:58:06 ID:Ym6SXtlM0
あれこれ試算ばかりしていないでやってみればいいじゃん。本当に税収が
下がったらそのときにまた考えればいいんだし
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:59:17 ID:FuIICtLZO
>>472
本当に頭悪い馬鹿だなwww
>>468の何処にタバコを擁護してる?

ば〜〜かw
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:00:01 ID:+szTdUOW0
>>483
税収が下がったからと消費税大幅増とかされても大迷惑なんだが
一度決まったことはなっかなか覆らないのが日本だぞ
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:00:06 ID:9c7J6eDo0
>>477
そうなのか。
おれの周りじゃ数年前からのジワジワ増税で
半分以上の人がタバコ辞めたから。
年齢や環境によって違うんだろな。
職場の40代の人達は6/8人喫煙者だったが今じゃ全員タバコ辞めた。
487名無しさん@八周年:2008/06/23(月) 15:02:15 ID:RaPBv8nk0
京都大大学院の依田高典教授(応用経済学)のことだから
禁煙しようと思う人の割合または禁煙成功率を10%単位で
試算してるんやろうが、望む数値が出なかったので、
ありえへん極端な、紙上の計算で発表してしまった。
また、世間知らずなもので人間の感情を指数に入れ忘れた
ロボット論文となってしまった。
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:02:48 ID:qf/gpG5R0
1000円になったら消費が減るとは思えんが
そもそもが常習、中毒性があるタバコの消費が計算通りに減るとは思えん。
ニコチン中毒を舐めたらあかんぜよ
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:03:52 ID:Ym6SXtlM0
>>485
タバコ大増税で一発当てない限り、消費税の大増税は避けられないよ
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:04:34 ID:6sx+ln6V0
ネコちん♪ ◆の本日の新IDはなんなのさ?ID:FuIICtLZOとかか?

【調査】 "たばこ1箱1000円"、賛成50%・反対41%。福田内閣、不支持が初の6割超え…産経・FNN調べ★2
509 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:01:18 ID:6sx+ln6V0
当スレは一匹でコロコロやってるみたい。一せいにいなくなるし。

>9000人だよ、9000人!!
2チャンネル専用工作は10人くらいはいるよね!w

>全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。

禁煙アンケJT組織票 回答は社外アドレスで 工作発覚逃れ 全社員指示

公共の場所を全面禁煙にする条例の賛否を問う県のインターネット・アンケートで、
社員を動員して「反対投票」させていた日本たばこ産業(JT)が、
全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。
会社ぐるみによる工作が、発覚しないようにしたものとみられる。 (中略)
↓コイツがそのうちの一匹!

159 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/06/21(土) 16:11:47 ID:qRliFTBv0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<200円に戻すべき
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:04:40 ID:s5sMF9/90
>>488
ニコチンパッチやニコチンガムに意向するよ
病院大繁盛
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:05:15 ID:53zCY4x/O
>>468
だ・か・ら
飲酒者のマナー云々を吠えるなら、酒のスレで吠えろ!
飲酒運転・喧嘩・ゲロ・暴行…
煙草スレじゃ明らかにスレ違いはお前の方
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:06:01 ID:HUJms9nP0
>>486
子供居る年代になると違うもんだな〜
20代だけど前上がったときに止めれてるやつ全然居ないよ
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:06:30 ID:OfmOHG090
減った税収は、どこからとるんだろうね。
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:07:18 ID:1D5CFbxU0
過去喫煙率が低下しても
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html

タバコの販売金額はほとんど変化がない
http://www.tioj.or.jp/info/info18.html

ってことは無視ですか?
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:08:07 ID:FuIICtLZO
>>489

その場合、喫煙者は救世主なのだからポイ捨てしたら拾って差し上げなきゃな
49724時間ネット工作報酬いくら?:2008/06/23(月) 15:08:42 ID:6sx+ln6V0
ネコちん♪ ◆の本日の新IDはなんなのさ?ID:FuIICtLZO【2発書き逃げ!】とかか?

ネコちん♪ ◆の本日の新IDはなんなのさ?ID:FuIICtLZO【2発書き逃げ!】とかか?

ネコちん♪ ◆の本日の新IDはなんなのさ?ID:FuIICtLZO【2発書き逃げ!】とかか?

ネコちん♪ ◆の本日の新IDはなんなのさ?ID:FuIICtLZO【2発書き逃げ!】とかか?

498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:09:47 ID:Ym6SXtlM0
>>496
どっちにしてもうちの前の吸殻拾わされているから…なんなら1箱2000円
くらいにしてもらいたいな
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:09:57 ID:1G6uk1lvO
1000円になったらどうなるか適当に仮定してみた

喫煙者が減りJTが倒産、タバコ農家も大ダメージ

煙草代欲しさの窃盗や強盗が増える


500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:09:59 ID:IV7dGEQJ0
>>477
まあ実際はタバコやめないで車買うのやめたりするんだけどな。
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:11:13 ID:53zCY4x/O
>>476
結局値上げや増税の時期には恣意的な結果を出したいだろうからね。
まあ、放っておいても年々喫煙率が下がっている現実ではさっさとやって終了でも長く先細りでもいいけどね。
人前で吸わなきゃ基本スルーだし。
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:12:11 ID:CySdIbtY0
>>485
タバコ1箱2000円にします
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:13:16 ID:nJ8YxXY+0
>>477
そーじゃなくて、
「1000円のタバコで税収減になるには何%禁煙すればいいのか?
を計算して逆算したら97%禁煙しないといけないという結果」

として>>1を見るべし。
だから97%なんて半端な数字が出たんだよ。


504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:13:44 ID:dR+8k3ix0
この教授、喫煙者?
仮定が極端すぎる
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:13:44 ID:H1EOa16H0
>試算によると、1箱1000円では、これまでの研究から喫煙者の97%が禁煙しようと思うと考えられ、

>97%が禁煙
>97%が禁煙
>97%が禁煙

これはない。
喫煙者の禁煙宣言ほど当てにならないものはないでしょうに。
しようと思うだけで、実際には過半数がやめられないよ。

金額に比例してやめられるもんなら、覚せい剤なんてとっくの昔に
絶滅しているはずだろ。

506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:14:28 ID:q78UsBVs0
タバコの税収が減っても、
医療費の負担が減るかもしれない
だからこの部分で問題は無いのかもしれない。

むしろ
老害たちがタバコで苦しむように、
医療費をアップして病院に来られないようにし、
タバコを沢山吸えるように老人は安く買えるようにするのが正解
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:14:48 ID:XWg4GTxW0
税収減るとは思えんけど、国民の多数は減ってもいいから千円にしろと思ってるよ。
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:15:25 ID:uCeFozf60
>>468
ごめんね、ごめんね orz
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:15:39 ID:CySdIbtY0
税収が減ったら減ったで
タスモ? で不正した奴から罰金をたんまり取ればいい
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:15:40 ID:lTDI7OK80
パチンコ屋で横の親父、とぎれなくずーと吸いっぱなし。
パチンコ屋で吸う人は2000円でも吸うよ、保障してもいいw
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:17:24 ID:nJ8YxXY+0
>1箱300円の場合と同じ54%の禁煙成功率で試算しても、税収増は3兆円だった。
むしろこっちの数字のほうが現実的だろ。

三兆円の税収アップってすごいぞ。
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:18:29 ID:zl7Eqfph0
>>495
何を言いたいのかが分からない。頭の悪い俺に説明してくれ。
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:18:42 ID:FuIICtLZO
>>492

増税の話しに他の税金の話しが何で関係ないのかねww
タバコ税を増税するなら酒税も増税しろって話しw
本当に2ちゃん脳って痛々しいなww
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:19:21 ID:1D5CFbxU0
>>499
>タバコ農家も大ダメージ
国内販売金額の外国たばこが増えてる推移と>>453を見てみな
http://www.tioj.or.jp/info/info18.html

外国たばこが増えて国内のタバコ農家やJTの国内工場って減ってるから

しかし毒入り餃子事件を見ても分かるけど中国工場からは撤退しないんだね

また免税タバコも国連WHOたばこ規制枠組条約第6条で免税タバコの販売の禁止または制限をうたっており、
国内で買えば政府と地方自治体の収入になっているはずなのに
過剰な免税措置でそれが失われているので早期に免税タバコを廃止するべきだ!
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:19:32 ID:rMuS6Z010
タバコ1000円になったら普通に禁煙するでしょう。
オレの試算ではロッテが1兆円ほど増収になる予想。
ということでタバコ増税決まったらロッテ株買い。
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:20:31 ID:nWjuTbFK0
何を根拠にこんな計算してんだろな。
ま、統計学って奴なんだろうけど。
自分からしたら妄想乙って感じ。
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:20:40 ID:yx2EszKZ0
これは減るでしょ
税収アップ目的なら失策。
健康で長生きになり医療費増大
これは慎重に見極めたほうがいいでしょうね
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:22:32 ID:HUJms9nP0
>>517
その医療費はタバコによって余分にかかってた分と相殺されるんじゃない?
タバコによる病気が減る分労働力は上がって結果税収上がると思われ
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:23:06 ID:1D5CFbxU0
>>512
喫煙者(率)が減ってもタバコの売り上げは減っていない
タバコの売り上げが減っていなければ税収も減らんよな
しかし減っていれば外国たばこが増えてるからかな?(>>514を参照してくれ)

現代のタバコは国内ではなく外国に貢献しているってことかな?
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:25:34 ID:TAPRT/pc0
一箱1000円案なんて、500〜600円程度の落とし所のための布石だろうしなぁ
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:25:59 ID:OjIOAhG4O
>>510 むしろパチンコ税だろ。
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:26:19 ID:nJ8YxXY+0
>>517
いやいや、97%も禁煙するってスゴイ統計がソースになってる。
54%の禁煙でも3兆円増収。

タバコ1000円になっても喫煙者半分以上が禁煙できると思うか?
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:28:15 ID:OAz1vLTJ0
過去の20円アップでも禁煙者続出で税収下がってるよな?

おそらく煙草1000円になれば、煙草吸う奴を見かけたら
奇跡と思う世の中になる
農家は潰れJTはボロボロ、コンビニ業も連鎖的にやられるだろう

失敗した分は消費税10%にして賄いますので安心してください
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:30:21 ID:Z6lK0zgx0
じゃあ超大幅値上げで
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:30:56 ID:rMuS6Z010
>>522
1000円になったらニコチンパッチ貼ってでも禁煙する。
1000円になったら、タバコ吸ってるというよりも
税金吸ってるようなものだから。
国ふざけんな氏ね!
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:31:24 ID:Jgi6N6JnO
医療費を押さえる為に値上げって意見があるが、それなら廃止すればいい事。
結局、国は喫煙者を頼りにしてんだよ。
納税を多くして義務は果たしてるから権利を主張しようぜ!
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:31:55 ID:XaBPfV9vO
前にこの板で見たが、どこかの国で煙草を吸ってる人は年金支給額増額されたとかいうニュースがあったよな
みんな払った額を取り戻せず早く死ぬからだとよ
ざまあwwwww

でも日本じゃ阿呆な公務員や政治家が使い込みして年金破綻したから無理かw
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:32:08 ID:XyPxezLn0
たばこを1000円にしても税収が4兆円もアップしない事はあってるだろ。
これは誰でもわかる。

怖いのはさ、例えば道路建設とか公共事業とかもこのレベルの試算で行われているって事だと思う。
だから赤字の設備・施設ばっかりになっているんでしょ。
最初に結論ありきでそれを推し進める為に適当な数字をでっちあげられてはたまらん。
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:32:31 ID:nJ8YxXY+0
>>523
今回の増税幅が非常にデカイので、
>>1でも前回と同じ禁煙率の54%でも3兆円もの増収と証明してくれている。

97%も禁煙しない限り減収になんかにならんってこと。

後、タバコ農家は転作すればよし。
食料自給率上げようっていってるのに、
食えないタバコなんか作って農地を無駄にする必要なし。
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:32:44 ID:q/7kZry50
>>523
ソース出せよ。
少なくとも2003、2006年のたばこ増税では税収増。
ただし増税した割には税収増えてないとか叩かれてるが
これはまぁ禁煙者が多数いたわけだから当然だろう。
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:33:24 ID:PCnI+S0h0
価格500円の場合の税収 +0.6〜+1.5兆円
価格1000円の場合の税収 -1.9〜+3兆円
の範囲になると予想されるといってるだけだろ
-1.9兆円にだけ反応してどうすんだ

>>516
禁煙意思に関するコンジョイント分析
ttp://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~ida/5Resources/20070521paper.pdf
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:36:18 ID:H1EOa16H0
>>525
酒だって相当税率高いから、
税金を呑んでるようなものなんだけどね。
売り上げはぜんぜん減ってないし、
むしろプレミアムビールなんていう高いものがよく売れてる。

発泡酒や第3のビールなんかは税率は低いが、
ビール党に言わせればまずくて飲めないそうだ。

タバコも同じ道をたどるよ。
タバコは、くわえてる姿自体がファッション(笑)だしな。
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:36:22 ID:yx2EszKZ0
これは500円になるってことかな 結局
世論てきには勝ち目がない。
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:37:38 ID:7m9IllgOO
500円でも、半分以上が辞めるだろうし
吸う人も本数を半分以下にするだろ。

15年前は220円だったタバコが今300円で
80円の値上がりでも、随分値上がりしたなと思ってんのに。
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:38:13 ID:nJ8YxXY+0
>>528
4兆円は無理だろうけど、54%の禁煙率で3兆円もの増収はデカイぞ。
消費税1%あげると買い控え無視の増収試算でおよそ2兆3000億円といわれてる。

禁煙率が50〜60%でも十分消費税1%増税分は賄えてしまう。

536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:38:43 ID:q/7kZry50
>>531
それは正しいよな。

税がほとんど変わらなかった場合、喫煙者数の変化は比較的少なく、不確定要素は少ない。
税が大きく変わった場合は、喫煙者数の変化が大きいと予想でき、不確定要素は大きい。

税率が上がれば上がるほど予想の上限・下限の幅がどんどん大きくなる。
1箱500円ならどう予想してもプラスなのが、1箱1000円なら厳しく見積もればマイナスも有り得るってことだろう。

どう考えてもプラスだけどなw
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:38:59 ID:53zCY4x/O
>>516
外国の類似事例や過去の値上時の減少割合の事例からの推測をベースにしたら97%禁煙なんて数字はありえない。
勿論8割残るって奴も楽観過ぎ。
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:39:19 ID:FhcAtSYt0
税収減ろうが国民の健康の増進につとめるのが国家の責務だろが
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:40:50 ID:vHMpiqni0
全員成功、とか言ってる時点で確実にお花畑やんけ。

せめて禁煙成功率も考慮して計算しろ雑魚が。


まぁ、安易な値上げは反対だけどな。煙草の良し悪しとは別にだ。
まず、支出を減らさせろ。でないとキリが無い。
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:41:37 ID:wTsUGDlL0
完全に禁煙する奴はそこまで多くないだろうが、
本数減らすのは大量に出てくるだろう。

所詮1000円>増収は足元の見えてない役人の考えた机上の論理。
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:42:00 ID:JFL0TXpu0
ビールの税金逃れで発泡酒みたいに、タバコの代替品キボン
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:42:14 ID:kotIB1vo0
たばこは不必要な上に健康を害する。
これ、世界の常識。
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:42:35 ID:7HRlJStM0
道路族にとっては、道路を作ることが麻薬みたいなもんなんだよな。

道路族が道路を作る行為=タバコを吸う行為。

したがって、道路を作りたい人には、道路税を課せばいい。
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:43:08 ID:nJ8YxXY+0
>>537
むしろ、>>1の54%の禁煙率でも3兆円もの増収ってデータ出したほうが
より一層タバコ1000円の後押しするような統計結果に見えてしまうよな。

俺は前回タバコ増税と同じ禁煙率54%は当たる数字だと思うよ。

545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:44:32 ID:qYw0ThiqO
オレ、ヘビースモーカーだけどさぁ
1000円になったら全員たばこやめて、
代わりの税を上げればいいじゃんよ

別にオレは構わんよ
年間20万円以上タバコ税払ってるから、別の税になっても気にならんよ
2ちゃんや周りもタバコ止めよう運動の動きになってるしさ
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:45:13 ID:IbnJNzY4O
97%が禁煙するって?


アホちゃうかこいつw


辞めれるヤツなんか5人に1人もおらへんやろ
後の4人は本数を減らしても辞めるのは無理

それがニコチン中毒っていうものや
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:45:38 ID:Mdh4XOBiO
俺は1000円にしてほしい

そうなったたら金持ちの俺が貧乏人をより馬鹿にできる
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:45:46 ID:Ni4XhEKS0
いつまでも健康害な商品を売っているのが不思議?
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:45:47 ID:Lv+syyNm0
税収が上がれば上がったと言って喜び、下がったら国民の健康が云々と言って喜んだ振りをする。
そんな事よりパチンコ税をなんとかしろよ。
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:46:32 ID:94knZYzE0
>97%が禁煙しようと思うと考えられ、全員禁煙に成功した場合


どう見ても机上の空論w

551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:46:32 ID:nZNB0L/N0
>>484
ということはスレ違いですね(笑)
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:47:33 ID:2xFN6Sr5O
頭悪いなコイツ
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:49:00 ID:7HRlJStM0
>>546

俺も10年くらいタバコを吸ってた経験があるけど、
多少値段が上がったくらいでは、タバコはやめれないと思う。

咳が止まらなくても吸ってしまうのがタバコだからな。w
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:49:48 ID:qYw0ThiqO
タバコ全面禁止で減収した税を他で増税すればいいじゃん
あ、医療費減るから増税しなくていいのか?
2ちゃんねらーの大半がそう思ってるし

しかしほんとに医療費が減るのかね?
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:49:50 ID:94knZYzE0
>1箱300円の場合と同じ54%の禁煙成功率

この数字もすっげ胡散臭いよなぁ
「3ヶ月吸わなかったら禁煙成功とみなす」とかそんな感じじゃねえのw
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:50:05 ID:53zCY4x/O
>>523
上がってるよ。
ついでにJTの売上も。


>>530
それ以前の値上でも煙草の税収、売上ともに増益だね。
ただし、スタフレの影響やタスポによる未成年層離れで、日本のごく最近の喫煙率の落ち込みは過去史上で最大レベルなので増税値上によってプラスになるかどうかはわからない。
勿論、何もしなくても国内販売分は大幅減収は確実なのだが。
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:51:02 ID:Vi25gUOF0
早く1000円になればいいのに、大幅な税収減でお花畑嫌煙を涙目にさせたいよw
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:51:21 ID:dJKz0jpdO
自分の意志で禁煙できないヘタレな俺は一箱1000円は賛成だな…
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:52:41 ID:qYw0ThiqO
タバコ全面禁止で減収した税を他で増税すればいい
いや、医療費減るから増税しなくていいのか?
2ちゃんねらーの大半がそう思ってるしな

まぁ、医療費が減るのが前提だがね
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:53:17 ID:YL8QOvLL0
>>554
すぐには減らないと思われ
10年とかそれ以上先に減る可能性はある
ただあまり年月が経ちすぎると他の要因も出てくる
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:53:51 ID:UNXfN+OBO
地方公務員ですが、職場はヘビースモーカーが多く、26人に聞いたところ、
千円になってもやめる人間は皆無との事でした。五千円位がボーダーラインみたいです。
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:54:52 ID:yzTIWxR80
1箱1000円になったとしたら、空港とかの
免税価格はいくらになるんだ。今300円のが
200円くらいだわな。価格差がかなり出れば
海外出張ついでに商売するやつとかでてきそう。
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:55:07 ID:53zCY4x/O
>>532
まあ第三のビールならぬ第三のタバコ(第二は知らんがw)をつくるくらいの企業努力くらいみせて欲しいものだがなw
独占市場じゃ無理かもだがな…


昔あった禁煙パイポ(今もあるんだっけ?)みたいに火をつけない煙出ない臭いないなら街中でも問題無く吸える訳だし。
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:55:38 ID:0xPVWYCK0
禁煙者が増える=肺がん患者が減る=平均寿命が延びる=老人医療費増大
逆だと医療費減になるような。
肺がん=咳=普通の風邪=気がついたら末期=治療費減ではないのか。
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:55:47 ID:XsDHV4lZ0
taspoカード作るより、値段だけ跳ね上げちゃえば良かったんだよw。
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:56:29 ID:HEH2HFMEO
>>455
誰かこのレス内容のソース有ったらよろしくお願いします。
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:57:32 ID:yx2EszKZ0
ニコチンめ〜〜

568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:57:33 ID:virJWHzmO
減ったタイヤってどこ行くの?
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:57:41 ID:3DENtcOwO
>>554
減らないと思うw
で、その分を酒から取るかと
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:57:44 ID:YL8QOvLL0
>>564
手術、抗がん剤、入院でかなり治療費かかるんじゃないの?
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:57:47 ID:nZNB0L/N0
>>523
タバコ税減っても、タバコによる損失分が消えるからむしろプラスになる。
全然、増税なんかにはならない。
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:58:10 ID:IbkAG8/K0
税収がどうなろうとタバコ吸う奴が減ればそれでいいよ
国の収入足りないなら暴力ゲームとかにも課税すればいいだけの話
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:58:12 ID:9c7J6eDo0
これ増税失敗しても医療費が減るってよく聞くけど
そっちはバックデータがあるんかね?
タバコ害による国からの医療費がどれだけでてるの?
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:59:05 ID:8YECgxhm0
>全員禁煙に成功した場合、税収が1・9兆円減少する
全員禁煙するなんて試算だすのアホ過ぎる。JTに頼まれたの?

>54%の禁煙成功率で試算しても、税収増は3兆円だった
半数禁煙で3兆円増えるなら素晴らしいやんか。「だった」とかダメそうな口調だけど。
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:59:17 ID:ydGvTww60
前スレ>>1000のヤツいるかー

ひとつ書き忘れたことがあったんだ

俺は喫煙者だけど、おまえの職場の環境がすこしでも
改善されること祈ってる

それとガンプラ、今度やろーな!
じゃあ、出かけるから、今日はこれまでだ!

おたがい頑張ろうぜ!
またな!!
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:59:46 ID:53zCY4x/O
>>554
今完全禁止するなら消費税1%だからまだそれでいいとは思うがな。
もっとも道路利権解体できれば煙草税分くらい賄えるが。
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:00:23 ID:GOHNFhrU0
あれ?お前ら喫煙者ゼロが望ましいのじゃなかったの?
俺は喫煙者ゼロで減った税収は消費税3パーセントくらいの
上乗せ覚悟してるけど?
合計で13パーセントで喫煙者ゼロいいことじゃん
お前ら違うのか?
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:00:30 ID:GMzsP6w90
いや、少なくともそんな高いJTの煙草は買わなくなるだろ。
だから、この試算はわりと的を得ていると思う。
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:00:42 ID:i04K2yis0
>>535
それにタバコによる損失が減るしね。
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:01:34 ID:MDjOMhId0
自分で煙草の葉を栽培し始める奴が出てくるんじゃないかと思うw
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:01:39 ID:FhcAtSYt0
国鉄の負債は確か国民負担というかツケの先送りだから将来世代の負担じゃなかったか
その先送りの利子分を喫煙者が払ってる。一部かもしれんけど。
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:02:35 ID:8onK8qem0
禁煙を考えたって、できるわけない。
しょせんヤク中だからな。

というわけで、ガンガンあげろ。
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:02:36 ID:YWmmHm9J0
次は酒税に手をつけろw
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:02:50 ID:/4nhfoOQ0
なるべくストレスを溜めずに自然に禁煙する方法

1.まず二コレット72個入り(5800円)を購入しておく。
2.タバコを止めるきっかけをひたすら待つ(深夜タバコが切れたけど買いに行くの面倒、など)
3.タバコの代わりに二コレット食ってみる。お、意外といけるじゃん。
4.二コレットが無くなるまでタバコを買わない。
  タバコ吸わない日数が1日、2日と伸びていくにつれ、禁煙に対する自信と決意が沸く。
5.二コレットを少しづつ普通のガムや飴に代えていく。いつの間にか吸いたいとも思わなくなる。

ポイントは禁煙が完全に成功したと確信できるまで、二コレットを決して切らさないこと。
禁煙中は副流煙すら吸わないように注意。
職場などでガム噛むのが難しい環境の方はニコパッチがおすすめ。
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:03:42 ID:0xBcmzzH0
とにかく、どちらに転んでも良いことだらけなんだよな。
タバコによる労働損失なんかもかなり減るわけだから。
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:04:02 ID:yyE9OxWW0
京都大大学院の依田高典教授(応用経済学)はヘビースモーカーなんですね
わかります><
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:05:10 ID:0xBcmzzH0
>>552
おまえがな。
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:05:33 ID:9c7J6eDo0
まぁ一度1000円にしてみればハッキリするだろうし
やってみてはどうか?
それで税収が全然あがんなきゃ500円くらいにする。
そうすっとまた違った結果が見えてくるやもしれん。
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:05:35 ID:MCMtJTHb0
喫煙者が禁煙してからも、
タバコを買い続けて、売り上げ増に協力してくれれば、
税収も減らなくていいかも???
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:06:26 ID:IbnJNzY4O
ところでこの京大教授って


1 自分自身はタバコ吸わないから喫煙者のことなんざ欠片も理解出来ないお花畑脳


2 実は自分自身が超ヘビースモーカーで、1000円になるのを反対するためにこんな数字を出してきた



どっちなんだろ?
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:07:13 ID:FhcAtSYt0
喫煙者が思ってるほど今時の禁煙は楽勝やで
パッチはあるは、ガムはあるは
四の五の言ってないで薬局で買ってきて挑戦してみろよ
バイオリズムがあるからな何度でも挑戦したらいい
自分は意志が弱いとかプレッシャー感じて意固地になるだけ損
やめたもん勝ち
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:09:27 ID:iJjS90Uk0
喫煙者が97%減らない限り税収は増加

つまり一箱1000円にしたら確実に税収は増加するってレポだろ
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:09:54 ID:94knZYzE0
>>590
研究費がカツカツで提灯で一稼ぎ
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:10:43 ID:ZEogrGuS0
禁煙を考える=禁煙して以降一切喫煙しない

ではないだろうに
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:11:13 ID:qYw0ThiqO
たばこ全面禁止で増税賛成!!!
@年間20万円以上のタバコ税納めてる男
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:11:33 ID:KHcAf+OZO
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:11:42 ID:0xPVWYCK0
>570
末期だと手術無い、モルヒネ打って終わり、在宅治療できるし。
伯父は入院した1週間後手術なし、2週間後退院、1ヶ月在宅後逝去。
入院前の2ヶ月は病院出たり入ったりしてたけど。
思ってるほどかからんだそ。メタ簿検診のほうがかかりそう。
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:11:53 ID:osoDBo6S0
なんとなく勘だが
日本人の場合1000円にすると欧米と違って
劇的に喫煙者減少すると思う5パーセント前後まで減るんじゃないの?
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:12:31 ID:CII1kppDO
まさに机上の空論
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:13:56 ID:nJ8YxXY+0
>>590

3.タバコ1箱1000円で減収になる統計だしてね!って依頼に答えるプロフェッショナル


俺、この教授の計算は間違ってないと思うんだよね。
間違ってないからこそ97%禁煙しないと減収にならないって正直な数字を出してるわけで。



601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:13:58 ID:84kIZrHo0
禁煙ってそんな甘くないと思うが
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:14:27 ID:nGqptjTN0
ニコチン依存症は
増税逃れようと必死で禁煙アピールしてるな 出来もしないくせに
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:14:40 ID:YTy1RLZNO
97%も禁煙出来る訳ないだろうが…
何の為の禁断症状だ?w
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:16:48 ID:osoDBo6S0
>>603
ねえ
喫煙者が居なくなって欲しいんじゃないの?
97パーセント禁煙っていいことじゃん 
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:17:15 ID:zpvPgkQn0
そこまでやったんならさ、税収が最大になる適正価格算出くらいやってないのか?
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:17:24 ID:ZEogrGuS0
平均所得が日本より2割程度少ないオーストラリアでは
たばこ20本で大体8オーストラリアドル(約800円)
それでもオーストラリアの喫煙率は23%

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008062300046
記事中10豪ドルとなっているが、実勢価格は8オーストラリアドルくらい

日本で1000円になって97%が禁煙に成功するわけがない
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:18:31 ID:5YxyvgZ50
酒も増税して欲しいのう
パチンコパチスロにも増税して欲しいのう。

酒もダメ、タバコもダメ、賭博もダメ・・・っと。

すごくクリーンな世の中になると思うよ。
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:18:45 ID:dEGLgPd00
>1箱500円の場合は(中略)税収増が見込める。

じゃあそれでいいんじゃない
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:19:28 ID:IsiZ83SR0
じゃあ一箱一万円でおk
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:20:30 ID:SU2KfiYd0
>>597
しかし、>>440のようにやはり医療費が多いらしい。
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:21:13 ID:09NSO1ctO
>>598
減らない、DQNの喫煙依存は異常
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:21:35 ID:2uSNDbrnO
喫煙人口考えろアホ。
これから減ってくカーブ考えりゃ500円が
落としどころだ。禁煙当然社会でも吸いたい
奴には吸う権利があるし、増収を期待する
なら無理のない値段にするのが妥当。
500円で吸えなくなる貧乏人は他の税も
たいして払えぬ奴だから、ホイホイ
払う層の俺達が500円なら確実に二箱は
国に貢いでやるww
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:21:39 ID:YTy1RLZNO
>>604
誰も悪い事とは言ってない、素晴らしい事だよ、実現すれば、ね。
まさか実現するとでも?
本気で97%が「中毒から抜けられる」と思ってるの?
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:22:13 ID:SU2KfiYd0
>>598>>600
タバコによる損失も大きく減って、どちらに転んでも良い結果が来る。
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:23:15 ID:nPueQj040

 パチンコ税 でいいじゃん。

 
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:23:26 ID:ZtjpKCWM0
禁煙成功率が上がれば、たばご販売による税収は減るが
医療費が大きく削減されるわけだが
そこから得られるメリットのほうが遥かに大きいんじゃね?
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:23:54 ID:2uSNDbrnO
>>604
ちゃうよ、税とりたいだけ。
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:24:50 ID:YL8QOvLL0
>>597
まさか発見される癌のほとんどが末期だと思ってないよな?
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:26:54 ID:/4nhfoOQ0
まぁ今の段階でも喫煙成功率54%ってことは
97%は無理にしても60%は行くと思う。それでも3兆円税収増。
環境は良くなる上に止められん馬鹿はせっせと自販機に
1000円札入れてくれるんだから、やっぱ1箱1000円ってのは適性価格だな。
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:28:34 ID:/y4kMgRj0
タバコやめたら違法栽培増えるのかなあ?
栽培自体はラクだよね?
でもそれ言ったらケシや麻と同じか。
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:28:43 ID:2uSNDbrnO
>>606
なるわけがないww
酒とタバコは日本で唯一の合法ドラッグ。
この糞学者はタバコ吸わないインポ野郎。
1000円でもやめないと国が踏んでるから
出た増税案。
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:30:43 ID:+5zG6Cw10
医療費が大幅に減るから、どっちにしろやるべき。
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:30:50 ID:7ddQmMMAO
吸ってる人に聞いたら500なら買うって言ってたな
1000円なら止めるってのがほとんどだった
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:30:53 ID:Jj1LbIL/O
あまりにもひどいわな

金がない政府がアメリカと協力して支給。
50年以上もニコ中毒患者を増やしてきたアメリカと国が悪いのに
今さらになって禁煙 さらに税金値上げ
アメリカが麻薬をあちこちで何十年もばらまいて日本では禁止だと言ってほざいてるのと一緒!
ならば全国民が協力しあって購買拒否して何とでも政府に50年以上分、全責任とって貰わなきゃ割に合わんわな!
なっ 禁煙厨

毎年たばこの税収だけで2兆稼いで政府は贅沢してきたんだ!
これ以上、国民が政府のモルモットになってたまるか!ってんだ!
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:31:00 ID:rb8i19d30
>>615
在日特権廃止
パチンコ税
生活保護の物品支給化
宗教法人への固定資産税等の賦課

まだまだ取れるところは幾らでもある
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:31:02 ID:B7EEm1IkO
取り敢えず増税してみて税収減ったら消費税で賄えばいいじゃん?
1000円になったら俺も禁煙する。ってか小遣いで煙草吸えるの今が限界w
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:31:41 ID:uCeFozf60
>>603
禁断症状なんて出ないぞ。
禁煙大げさに考えすぎ。

ニコチンは簡単に抜けるよ。
生活習慣かえるのが大変なだけ。
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:31:51 ID:Lw1M6cG+0
タバコの値上げやタスポ?での未成年への販売抑制は良いと思う。
コンビにや店舗でもタバコの購入にはタスポや免許書の照会義務を
後 未成年への酒も抑制する意味で酒の自販機や販売も同じように、
酒の税金も大幅値上げ よろしく
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:32:28 ID:FhcAtSYt0
煙草は歯槽膿漏も促進するしな
ポロポロ抜け落ちるんだぜ歯が
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:34:45 ID:sJp5SGf9O
>>612吸う権利はあるが、吐く権利はない。と、思う。
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:34:51 ID:nJ1pAzJZ0
低所得者ほど喫煙率高いのに貧乏人をさらに苦しめる気か
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:35:06 ID:4JaQWMVAO
>>606
実際のオーストラリアの最低賃金は時給12.75ドル
1時間働けばおつりが来ますね

ノルウェーは時給1700円 イギリスは1240円
タバコが高い国は最低賃金も高く1時間の労働で買える範囲内

日本の最低賃金605円で1000円は無料がある
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:35:10 ID:aR/+e/ho0
全員禁煙に成功する訳がない。禁煙できる奴はとっくに禁煙に成功してる。
まだ吸ってる奴等は禁煙も出来なかった意志薄弱のヘタレ喫煙者だ。
だからこの試算は根本的に間違ってる。京大の教授ってレベル低いですね。
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:36:04 ID:ZEogrGuS0
>>623
止めると言っても、結局また本数減らしてでも吸うんだよ
中毒患者だから
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:36:33 ID:+F9/DVby0
>>1 タバコ吸う奴も空気読めば良いのにな。
いつまでも逆らってるとタバコ=悪なんだから
タバコを吸う日本人は死刑にする法律までいっちゃうのにな。
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:36:59 ID:YJr3bvB+0
>>628
あとはイケメン俳優がタバコ吸う女に顔をしかめてる広告CMがいいな
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:37:12 ID:gXZjsRSS0
>>616
医療費が大きく削減されるって話はどうも根拠に乏しいと思ってる俺。
喫煙の疾病への影響ってのは長年の研究にもかかわらず
いまのとこ複合的な要因のうちの一つとしか言えないわけで
喫煙者が禁煙したところで高齢になれば何らかの病気にはかかると考えるのが妥当。
まあ金の話はともかく喫煙率を下げようという試みには賛成だが。
638632:2008/06/23(月) 16:37:37 ID:4JaQWMVAO
最後変換ミス

×無料
○無理

携帯のアホ予想orz
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:37:51 ID:K6qJj53Q0
喫煙者が激減するか、税収が増えるかの二者択一だろ。

どっちでも良いじゃん。すぐやれ。1箱1000円。
640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:38:29 ID:hJd3p5JN0
66 名前:心得をよく読みましょう[] 投稿日:2008/06/23(月) 11:46:08 ID:tnuQ3JeZ
2010年には世界中が全面禁煙になる。
当然、2チャンネルの全面禁煙

67 名前:心得をよく読みましょう[] 投稿日:2008/06/23(月) 12:58:50 ID:VXBgEGZW
書き込むたびにIDが変わるドメインをどうにかして
1 :心得をよく読みましょう:2008/06/20(金) 10:46:11 ID:I5qT5HOZ
携帯だか何だか知らないけど、いますよね。 何のための強制IDだか分からない。
保守荒らしの恰好の道具になっている。
アク禁が無理だとしたら、端末IDを強制表示する等して自演不可能にして下さい。

3 :心得をよく読みましょう:2008/06/20(金) 11:29:46 ID:wlVVY/He
PCには端末IDがないわけで
PHSは端末IDを送ってこないわけで に訂正

4 :心得をよく読みましょう:2008/06/23(月) 12:56:38 ID:VXBgEGZW
JT工作員全員逮捕しろ!3人はいるで

>JTあるいは組合の集団投稿を初めて見た「煙草板」
1 :名無しは20歳になってから:2008/06/11(水) 12:40:52
ニュース+板で、非常な速さで同一内容、しかし、異なったIDでの投稿が行なわれている。
文章をあらかじめ用意しておいても、IDを切り替えてあの速さは一人では不可能。
当然、対話レスもある。
スクリプト自動投稿でもID切り替えはできない。

集団でやってますねぇ。
【政治】 福田首相「たばこ1箱1000円…それはいい」…一方で「一気に1000円、喫煙者が受け入れないかも」の声★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213144431/
2時間50分でスレ終了でした。
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:38:51 ID:FhcAtSYt0
で、公明党あたりが長寿いこい券とかいって後期高齢者対象に票目当てに煙草代補助政策をするんだろうなw
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:39:00 ID:NgE23pXmO
値段が3倍になったら吸う量を3分の1にするだけ
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:39:22 ID:6Hg+Zdwb0
1000円だと、なんでそこまでして吸おうとするの?
という空気が流れそうじゃないか?
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:40:21 ID:ZEogrGuS0
>>632
言ってる事が支離滅裂すぎる
全員が全員その賃金で働いていたら、日本の平均所得は200万円台になってしまう

タバコの吸いすぎで頭おかしくなっちゃったの?
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:40:41 ID:0xPVWYCK0
>>618
4aくらいまで我慢して仕事しないとな。乳がんは早期発見費用すくなっ。
胃がん、大腸がんは2で症状でるからどうかねー?、舌のどがらみは急進行なので
転移後はけーん治療費膨大。いずれにせよすぐ検診か、とことん我慢か。
見込みなしでも治療するのがお医者の仕事、断るのは患者の自由。
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:40:51 ID:SzSgvJxk0
テスト
647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:40:51 ID:+xwtbtMiO
全員成功ってとこに無理があるじゃん
少なくとも禁煙場所で知らん顔でタバコ吸ってるバカは
止めないから罰金代わりに徴収しとけw
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:40:56 ID:LU7ZQ7mp0
タバコ吸ってる底辺の人間の年収考えれば1000円はあまりにも高い、と生活保護
受けているオレが言うのも何だが。
649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:41:15 ID:Jj1LbIL/O
DANKAIー弾隗の時は熟せり | C型肝炎訴訟、薬害根絶デー(8月24日)ー”いのち”を守り育てるためにー健康

http://dankai.miwako-kurosaka.com/?eid=468127
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:41:29 ID:3xc7oZtH0
>喫煙者の97%が禁煙しようと思うと考えられ
思っただけで禁煙できるのかよw
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:41:44 ID:PCnI+S0h0
>>642
減煙は禁煙よりつらい
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:41:47 ID:09NSO1ctO
>>623
だったら1000円にすべきだな、
喫煙者が減って減収に成っても医療費は減るしな
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:42:37 ID:YJr3bvB+0
>>643
うん、なんとなく恥ずかしい感じになるだろうね。
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:43:35 ID:dz4Sajky0
97%も成功したら全国のタバコ屋とJTが倒産しちゃうんじゃね?
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:43:58 ID:TXtW2E4o0
禁煙者の割合をさも複雑で難解な考察をしているのかと思ったが・・・・

まさか500円の場合40%って値段と一緒に半分近くにしただけじゃないよな?w
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:44:28 ID:ZEogrGuS0
>>631
吸わなきゃいいじゃん
誰も頼んでないんだし
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:44:35 ID:1RbhsT1o0
この教授かわいそう。

97%の人が禁煙を考え、
全員が禁煙した場合、1.9兆円の減収。
80%が禁煙した場合


何段階にも場合分けしてレポートをまとめているはず。
インパクトのある数字だけでニュースにしてるから、
なんにも考えていない人がつっこむ。
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:45:22 ID:6Hg+Zdwb0
ここまで喫煙が問題視されると、
たばこって何がよくて始まったの?と逆に疑問になるわ。
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:45:38 ID:emX1LQJc0
税収が減っても喫煙者が周りから居なくなれば助かるな
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:45:59 ID:YTy1RLZNO
>>627
ニコ中を過少評価し過ぎ。
吸わないとイライラする、これがまさに禁断症状。
喫煙者は毎日それを感じてはまた毒物を身体に入れて解消してるからわからんのだろうがね。
661632:2008/06/23(月) 16:46:01 ID:4JaQWMVAO
>>644
喫煙者の大半は貧困層
他の国の煙草の値段と最低賃金を比較するのは極当然だと思いますが
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:46:01 ID:EBYLumGX0

喫煙者は早く死ぬんだから、医療費の多少の差は目をつぶっていいだろ。
早く死ぬ分、年金の受け取りも少ないし。
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:46:07 ID:/X1THP330
たばこと男性の平均余命の関係
___________40歳_50歳_60歳
吸わない人______42.1_32.6_23.8
禁煙した人______40.4_30.9_22.1
吸う人________38.6_29.4_20.7
(うち1日2箱以上)___38.1_28.7_20.1
(厚生労働省研究班調べ。数字は年)
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20070509ik02.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/photo/IK20070509091318912L0.jpg
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:47:18 ID:sJp5SGf9O
喫煙者は、謝れよ。
すいません。なんてな。
665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:48:15 ID:XVD20/cA0
勝手に値上げでも何でもしたらいいけど、1,000円まで
上げちゃうと、自販機をぶっ壊して中身を盗んだり、倉庫に盗みに
入ったり、タバコがらみの犯罪がとても増えると思う。
666名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:48:19 ID:6Hg+Zdwb0
666
667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:48:36 ID:9W1qWNn7O
千円なら絶対やめれる
うまいランチが毎日食える!
668名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:48:38 ID:e43/a34D0
医療費負担は減るんじゃないか?肺がん絡みで。
健康になるし、医療費負担も減る。いい事尽くめじゃないか
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:50:28 ID:XVD20/cA0
タバコに関係する会社もバタバタつぶれるな。
ライターを作っている会社とか、喫煙所用の
空気清浄機を作ってるメーカーとか。
まあ、勝手にしたらいい。
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:50:38 ID:EBYLumGX0
>>668
喫煙者が肺がんにならず老衰で死ぬならそれも納得だが。

671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:51:01 ID:6Hg+Zdwb0
こうやって関心が高まること自体、喫煙者にとっては喫煙の障害なんじゃないかなw
672名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:51:19 ID:/X1THP330
‖「メタボリックシンドロームと喫煙」

‖厚生労働省でCTスキャンを用いた大規模な疫学調査が行われた。
‖この調査で予想外の結果が出た。
‖BMIが25以上の肥満でかつ内臓脂肪面積が100平方センチメートル以上の内臓脂肪型肥満者では、
‖正常者に比べ喫煙者の割合が男性で1.73倍、女性で1.50倍と高くなっていた。

‖海外の報告でも禁煙すると体重増加が認められるものの、
‖内臓脂肪の指標であるウエスト/ヒップ比は減少し、
‖禁煙後に喫煙を再開すると体重そのものは減少しても、
‖ウエスト/ヒップ比の増加が認められたという報告がある。

‖喫煙者は本人の健康に対する自覚がなく、
‖運動をしないなど肥満になりやすい悪い生活習慣を持ち合わせているとともに、
‖タバコの成分が直接内臓脂肪を蓄積させ、内臓脂肪型肥満になると考えられる。
ttp://www.geocities.jp/himanmetabo/metabo_kitsuen.htm

‖「喫煙で高まる糖尿病のリスク」
‖喫煙は、肺がんと心臓病を引き起こすだけではもの足りないようだ。
‖喫煙者は糖尿病になるリスクも高いことを、スイスの研究チームが発見した。

‖医学雑誌「ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエーション」12月号によると、
‖タバコを常用する人は、非喫煙者に比べ、「2型糖尿病」になるリスクが44%高まるという。
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/front/detail.html?siteSect=105&sid=8545356&cKey=1197973497000&ty=st
673名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:52:16 ID:YTy1RLZNO
>>665
そうなりゃ自販機自体なくなり、やがては煙草その物が完全禁止になるだろうさ。
674名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:52:53 ID:FhcAtSYt0
1000円なるまでぎりぎりまで吸ってやるなんて思ってるやつは愚の骨頂
1000円になってあわてて禁煙する

1000円という出費がプレッシャーとなり焦りからイライラする

煙草が吸いたくなる

くり返し
675名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:53:44 ID:7sbndo4K0
いいじゃん1.9兆円減ったら別の税率上げればいいんだからさ

1箱1000円にして喫煙者97%減らした後に
ビール1缶1000円にしてくれれば俺大満足
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:53:54 ID:Rpi2Rut+0
禁煙によって国民の健康度が底上げされるという利益を考慮していないね
それで医療費も減るというのに
自分の研究成果を見せびらかしたいから新聞社に売ったんだろうな
677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:54:23 ID:ZEogrGuS0
>>661
大半って何%だよ
所得別の喫煙率を出してみろ

それに貧困層以外にも吸っているだから意味ないだろうに
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:54:36 ID:YTy1RLZNO
>>669
時代の流れで消えていった職業、製品、会社なんぞいくらでもある。
そりゃ誰も気にせず勝手にするさ。w

喫煙は文化(笑)
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:55:33 ID:hLmjaWaQ0
>>654
倒産すべき。反社会的組織は潰れるべき。
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:56:03 ID:B9plMlUU0
>>669
喫煙所用の空気清浄機だけ作ってるメーカーなんてあるのか?w
681名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:56:39 ID:ZEogrGuS0
この教授によると、喫煙と飲酒には強い相互依存関係があるって事だから、
酒税も値上げすればいいと思うよ
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:57:17 ID:j5/775sg0
>>650
だな
この教授はニコチン脳のアホさを全く考慮してないわw
683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:58:23 ID:o0Cqtx9B0
ヘビースモーカーなんて下層が多いから
1箱1000円になれば吸いたくても金無くなるんじゃね?
684名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:58:53 ID:8jvclKvC0
ぜひ、「消費税を10%に上げたらGDPが何兆円減、税収は何兆円減少」
って試算もしてくれ。
「消費が5l減り、乗数効果うんたらでGDPは10%減少、財政は80兆円悪化する」とか
685名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:59:56 ID:z8cJlIfK0
無茶苦茶な仮定だな・・・

低脳は騙せるかな?
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:00:06 ID:xMY8FQIp0
タバコが高くなれば、闇タバコや大麻の栽培が増えるのは確実。
また興奮の鎮静剤の役割をタバコはになっているので、タバコがなくなると
暴力犯罪が増えるとも教授が言ってた。
そして値上げでタバコ税収が落ちるのは当たり前らしいとも。

まあそうだろうなあ。
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:00:19 ID:FCCneLT3O
タバコ千円に



禁煙者急増→税収減る


健康になる



年寄り死なない



税収さらに減る
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:00:53 ID:rb8i19d30
>>661
つまりタバコは馬鹿な貧乏人が吸う物だと
そういうことですか?
689sage:2008/06/23(月) 17:01:57 ID:anEztJ3fO
ガソリン値上げ->税収が減る
たばこ値上げ->税収が減る
酒値上げ->税収が減る

最終的には消費税値上げで大バッシング
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:02:02 ID:AywxgTmP0
>>686
確実ってことの根拠は?
海外でそうなってるならソース出せ
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:02:10 ID:YTy1RLZNO
>>681
酒飲み出すと煙草吸う奴必ずいるしな。
ただ煙草と違って仕事中の飲酒休憩とか堂々と飲酒運転して酒瓶をポイ捨て、
それもウォッカを火がついたまま、なんていうのが日常的ではないからな。
692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:03:09 ID:rclOFfKw0
>1箱300円の場合と同じ54%の禁煙成功率で試算しても、税収増は3兆円だった。

なんだ、3兆円増収するんじゃないかw
693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:04:17 ID:FhcAtSYt0
こいつの論理じゃ、麻薬も税収に寄与するならおkってものの考え方だな
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:05:07 ID:yF3gqg+H0
禁煙が97%となって税収が減ったとしても、火事が減り、医療費も節約できて5兆円くらいの
財政軽減につながる。
これはおいらが試算したんだから、間違いないw
695名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:05:23 ID:rMuS6Z010
>>689
そうなんだよな。
こんな不景気風が吹いてるなか
値上げは即、購買の低下を招き税収減になること
なぜ自民のバカはわからんのだ?
ここで消費税上げたら、税収激減
日本沈没ww
自民は頭おかしいんじゃなかろうか?
696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:05:33 ID:1D5CFbxU0
>>632
喫煙擁護者ってこういうときだけ他の物の物価は言わない
ヨーロッパって物価が高く高福祉高税金で
手取り給料は安くなり日本はボーナスが高い

世界各国の平均年収(月収)
http://www.777money.com/torivia/torivia4_4.htm
      実質月収(手取り)
日本 東京      240000円
イギリス ロンドン  270000円

>>661
喫煙者の大半が貧困層だったら医療費が払えなくて
生活保護受給者や受刑者になって税負担増やすよう
にならないように禁煙しろよ
697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:05:42 ID:kpubwr6O0
3ヶ月毎に一箱100円ずつ値上げして、税収がMAXになるところに決定したらいい
698名無しさん@八周年:2008/06/23(月) 17:05:53 ID:AncQyixs0
煙草で税収増やそうっていうのなら
まず、500円が良いんじゃない?
それでも、税金は現在の170円から+200円で
370円になるじゃない。
いきなり1000円はまずいと思うよ。
一気に禁煙者が増える気がする。
段階的にうまくやれば、500円から700円とか
少しずつ税金増やせる。
国民の健康なんて考えていないんだろうから
税収増やしたいだけなんでしょ?
そんなら、巧くやんないとね。
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:06:14 ID:gATFewzf0
さすがに1000円になると止める奴も多いと思う。
かなり癌や病気になる人も減ると思う。
これで寿命が延びる人も多い事だろう。
めちゃくちゃいい話。ぜひ1箱1000円やりましょう!
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:07:19 ID:/4nhfoOQ0
タバコ止められないDQN→パチンコ打つ金が無くなる→パチンコ屋激減効果が期待できる
701名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:07:20 ID:oTbzAbKy0
1箱1万円にすれば歳入の柱になるよ
麻薬中毒患者なんて数グラムの粉に数十万出してるんだろ?
ニコ中はやめないし減らさないだろうな
702名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:07:31 ID:3dUvLANJ0
ビール→発砲酒→第三のビールみたいに
タバコに違う葉っぱの混ぜ物とか出るかな?
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:07:56 ID:AT6VsTe+0
タバコ1000円になったら離婚が増える。間違いない。
親父がタバコやめられなくて今までどおりの本数吸ってて
おかん家計のやりくりが馬鹿らしくなりブチ切れ離婚。

まあタバコやめれるのなら家庭円満になりますけどね。
704名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:09:17 ID:gATFewzf0
完全に止めなくても大多数の人が少しは本数減らすようにはなるでしょう。
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:09:44 ID:yx2EszKZ0
1000なら命がけでやめる
500ならまだ吸う
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:09:50 ID:pIXCUMrb0
>>703
家計を圧迫するぐらいに自分だけの楽しみにつぎ込んでるなら
タバコじゃなくても当然家庭崩壊するだろ?

ギャンブル然り、酒然り
707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:09:53 ID:RXLFXNguO
97%も喫煙者が減るのか。
是非やるべき。
708名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:09:59 ID:qg+5rnvD0
タバコによる損失を考えたら97%が禁煙するのは素晴らしい結果だ
実際はまぁ1000円では半分くらいしか禁煙してくれないだろうな
709名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:11:31 ID:znRyGo0uO
1000円1000円って煽っといて、500円くらいにするんじゃないの
なんだ500円なら安いじゃんwて感じるように
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:12:21 ID:Uhjc5+rr0
この手の試算は人によって違うしあてにならん
とりあえずやってみろって
いいことずくめとはいかんだろうがそんなに悪い事にはならんよ
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:12:56 ID:ZEogrGuS0
1000円でも一本辺り50円だから、1本50円ならそう高くないなと考えて
止める事はないと思うよ
軽度のニコチン中毒患者は減るかもしれないけどね
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:12:58 ID:9pGqGbrV0
反対に分けの分からない医療費が増えそう、年寄り増えるし、どうするの、
正直煙草が無くなればみんな健康になるわけでなしと思うが、どっちでもいいや、
基地外じみた書き込み見なくてすむし、多分次ぎの魔女狩りが始まるだけ、
次はなんかな、ネタはいくらでもあるから、
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:13:00 ID:GMzsP6w90
実際、ハーブ煙草なんてのもあるんだけど
それも高くなるのか?w

愛喫者としては、煙草のマの字も知らない
にわか喫煙者が減ってくれるのはありがた
いことではあるな。

さてと、ヒュミドールに入れておいた、
フロール・デ・フィリピナスがそろそろ良い
具合だったな。

帰宅したら喫もうかね。
714名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:13:20 ID:tbb2K7oZO
んで、増えた税収はどこに回すの?
715名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:13:34 ID:hbL+7fWf0
ボクはいくらになっても吸うよ
お金なんかいくらでもあるし
716名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:13:41 ID:zpvPgkQn0
>>710
でも試算無しで動くのは良くないと思うよ
児ポ法も試算出してくれればなあ
717名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:13:42 ID:oTbzAbKy0
>>708
買いかぶりすぎだろ。半分だなんてw
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:14:40 ID:FhcAtSYt0
まあパチンカスは吸うだろうな
719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:15:13 ID:r1eup+OkO
煙草厨がいなくなるなら
消費税20%まではおK
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:15:44 ID:hLmjaWaQ0
わずか千円以下で闇タバコを売る危険を犯すやつはいるとは思えない。例えいたとしても
日本は税金の取立てには全力を尽くすから、あっという間に捕まるよ。
721名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:16:38 ID:osOWAAyP0
やめようとしても生半可ではやめられないのが
薬物中毒です。
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:16:51 ID:zl7Eqfph0
売る側にとってもリスクの増大が多きい。
スーパーやコンビニでは取り扱えなくなるだろう。
「1カートン1万円」だからな。
無人状態になんかできるワケがない。
自販機に至っては論外。
通常の販売ルートは無くなるだろう。
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:16:56 ID:AT6VsTe+0
>>702
がん予防にもなるし、緑茶の葉を混ぜるとよさそう。
>>706
1箱300円→1000円になるから家計が圧迫されるのであって
悪いのは親父じゃないよね?
724名無しさん@八周年:2008/06/23(月) 17:17:33 ID:RaPBv8nk0
京都大大学院の依田高典教授(応用経済学)は、研究結果をまとめて
どこに出したんだろう?この記事ではわからない。
それよりまず教授は、喫煙派・禁煙派のどちらか?
経済学ではケインズ派・マルクス派のどちら?
をはっきりさせなければ卑怯である。
経済学は依頼主の望むとおりの結論を察知し、
答えをどうとでも落とし込める学問だから
この先生がどういう思想、教養を持った人かわからないと
この結論自体には何の意味も無い。
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:18:18 ID:+zDLiliy0
>>1スモーカーが申しております
726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:18:43 ID:NQxEdEUR0
京大の教授ってびっくりするほど馬鹿なんだなあ

このひとなら机上の計算で世界の冨を独り占めすることも世界征服も
簡単なことなんだろうな。
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:18:50 ID:zpvPgkQn0
せっかくタスポで個人情報認証できるんだからタバコ税も累進税に
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:19:11 ID:ZEogrGuS0
>>724
ぐぐればいいと思うよ
729名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:20:38 ID:7+DeB+kC0
このスレ見てると面白いなw
非喫煙者 VS 喫煙者 両者アホかと・・・・
730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:21:24 ID:IkIvtXNg0
吸う本数減らすだけで喫煙続ける奴も居るんじゃない?
731名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:21:44 ID:KT7FXj5I0
>依田教授は「価格が上がるほど禁煙の成功率も上昇する可能性が高い。大幅値上げによる税収増は疑問」
税収増はともかく禁煙する人が増えるってのはいい事じゃん。
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:22:37 ID:pIXCUMrb0
>>723
自分の稼ぎの範囲で楽しめないなら「家庭と言う枠組みでは」親父が悪い
一日1箱を三日にすればいいだけの話で
それを我慢できずに妻に負担かけてるのは家庭を愛する気持ちが足りない。

親父がタバコ吸わなければ妻子はもっといいものが食えるかもしれない訳だしw


稼ぎのどれぐらいを個人が使っていいかは各家庭の問題だが
○○が上がったから小遣い倍にしてくれっていうのは我侭と言わんか?
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:23:54 ID:gYaqcIKh0
禁煙を考える人の
ほとんどが禁煙失敗するんじゃない?
だって売ってんだもん。
だからこの試算は、誤算だな。
734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:23:57 ID:jXVcK2WI0
>たばこ1箱1000円になると、1.9兆円税収が減る…京大教授が試算

いいよ別に、税収減っても
735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:25:20 ID:FKRe2x2r0
税収が増えるか減るかは別にして
バカな中・高生がタバコ吸わないようになるし、いいんじゃないか?
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:27:20 ID:W9MyXNzU0
喫煙者減らして医療費浮かせる作戦じゃねえの?
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:29:30 ID:Jotvpm+X0
>>1
バカ!嘘でも税収増えるって言っとけよ!
おれはもうタバコなんか吸いたくないんだよ・・・
やめられないんだよマジで中毒なんだよ・・・
だから今回の1000円案は無理矢理にでも通してほしい。
738名無しさん@八周年:2008/06/23(月) 17:29:49 ID:AncQyixs0
でも、500円にしても1000円になるにしても
値上げの日は、○○日からと明示されるんだろうから
煙草が店頭から完璧に売り切れまくるだろうね。
JT一時的に大もうけw
それからしばらくして買いだめ分が無くなる頃に、煙草吸ってると
「おぉ〜、1000円の煙草吸ってるよ〜」
「そんなにしてまで吸いたいのかね〜」
ってな感じで、好奇の目にさらされることになるんだろうか。
煙草の自販機荒らしや、煙草や強盗もでるだろうし
海外からの密輸も増えるかもしれないね。
なにせ、免税になれば激安なんだからww
739名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:30:22 ID:ZEogrGuS0
>>737
きっと超ありえないケース以外は増収になると逆説的に言いたいんだよ

好意的に取ればだけど
740名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:31:49 ID:AM9GllRa0
>>472
俺は横で飲まれるだけで体調が悪くなりますが、何か?
断るに断れない状況もありますが、何か?

あなたバカですか?
741やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/06/23(月) 17:32:09 ID:6NhGKARJ0
机上のからろん
742名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:32:19 ID:hbG35oYuO
タバコ千円か・・・じゃあ缶ビールや酎ハイとかも千円だな。ある意味人に迷惑や害を与えるしな。「酔った勢いで・・・」と言うふざけた理由で犯罪おこしたりしやがる。こっちも本当にいい迷惑。是非こちらも千円にしてもらいたいね。
743名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:33:07 ID:lQ+vUx4vP
禁煙って。すでに1000円近いニューヨークでの統計でも
1年間継続して止められるのは7%ほどで、
専門医師の指導の下にニコチンパッチなどの処方をしても
成功するのは30%未満だってのになぁ
744名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:33:51 ID:AywxgTmP0
>>740
横で飲まれるだけで体調が悪くなる
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
745名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:33:59 ID:RnIs4gVa0
ニコチンパッチで、20年すったタバコを即やめられた俺は勝ち組?
746名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:34:06 ID:GA903nGx0








                           97%









747名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:36:05 ID:GTjYN3/P0
>>745
うちの親父は数年前にタバコ止めれたけど最近また吸い出してる
完全に止めれたと思ってもまた吸い出すことあるから気をつけるんだ
748名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:38:22 ID:Jj1LbIL/O
医学薬品をもう少し追求すれば日本人は長生き出来るよ


yakugai histry
http://www.mi-net.org/yakugai/dahistory/dahistrymain.html


気狂いするのも、自殺したくなるのも、大したことない病気まで悪化させるのも

全て薬害が原因。


ひどい話だわ。
749名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:38:53 ID:eu5m1pd30
一年に60円税金、10円JTの取り分として
70円ずつ10年間値上げ続ければ
意外と吸う人減らない予感。


そもそもたばこ吸う人が減れば医療費も減るだろうに
750名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:41:01 ID:lQ+vUx4vP
>>745
禁煙ってのは、吸わなくなるってことじゃなく
吸うことを我慢し続けるってことなんだよ
吸いたい気持ちってのは環境やストレスなどで大きく変化するので油断は禁物
ほんとにニコチンが抜ける5年や10年くらいは気を抜くな

2回や3回禁煙に成功している人はいっぱいいるよww
751名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:43:29 ID:XVD20/cA0
タバコが1,000円まで値上げされると、割安感からマカロニを吸いだす人が
増えるだろうな・・・。小麦も高騰中だというのに・・・。
752名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:44:32 ID:0NlUh4ag0
タバコ増税いいだしたのは 喫煙者の不公平感を煽って消費税増税賛成派に取り込む政府の策略 
最終的にはタバコも消費税も両方上げる気です
753名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:45:59 ID:AT6VsTe+0
>>732
わがまま言ってるのは増税しようとしているお役人の方じゃないの?
754名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:47:26 ID:+U0UbIij0
禁煙を考えるっつーより買えないだろ、とくに家庭持ちは
755名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:47:31 ID:8cljmZnM0
じゃあ1500円にしたらいいんじゃね?
756名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:48:39 ID:fPqVg8ex0
タバコ税の税収<タバコが原因と思われる保険医療費
と聞いたことあるんだがどうなん?
757名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:50:44 ID:Vclq5TIU0
よしニコレットに税金かけろ
758名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:51:20 ID:c51xcrhK0
タバコがなくなれば掃除の手間や分煙エリアを作る手間も省けるんだよね。
そこら辺のプラス効果も考慮すべきじゃないの?
759名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:52:50 ID:AI6gSyj80
>>637
医療費というかタバコによる労働損失が大きいですね。
760名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:53:59 ID:pIXCUMrb0
>>753
増税は政府が悪い
これは正論ではあるが

離婚と言う問題を論じる時は家計と言う枠の中で考えるべきであって
家計逼迫してもタバコ(これは何でもいい酒でもゲームでも)止められないやつは
家庭を維持する気が無いと配偶者に思われても仕方ないんじゃないか?

政府が悪いんですよねえ、あなたは何も悪くないですよ
そういって小遣いを増やしてくれる相方ばかりじゃないからな
浪費する嫌気がさして離婚されるのは仕方ない。


増税する政府が気に入らないなら変えれば良い
しかし、条約まで結んで喫煙者削減を約束してしまった今
タバコ増税をしない政党があるのだろうか?
761名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:55:31 ID:+U0UbIij0
オフィスのお菓子も禁止すべきだと思うんだがなぁ
あれメタボの遠因だろ、医療保険抑制のためにも
職場ではせいぜい日本茶とか麦茶とかの飲み物に限るとか
762名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:57:04 ID:B+II0w0n0
>>758
それはプラス効果じゃなくてマイナスだろ
掃除のオバサンやJT職員の行く末考えた事あるか?
タバコ関係の売り上げが万が一変わらないと仮定したらほとんど税金に行ってバカたちにムダに使われるだけ
タバコに使われる分が変わらないなら他の消費にもお金は回らない
763名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:58:53 ID:QE+p72qAO
減ってもいいからやってみたい。
764名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:01:17 ID:U+L49mPp0
麻薬販売の元締めが値上げ宣言して喝采される不思議
765名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:02:14 ID:EVKg2Wj10
嫌煙厨ざまぁwwwwwwww
766名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:05:35 ID:XVD20/cA0
タバコ税・・・1箱1,000円
ビール税・・・1缶500円
パチンコ税・・・貸玉金額の60%
公務員税・・・年収の4割
宗教法人税・・・収入の4割
767名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:08:09 ID:pIXCUMrb0
>>766
宗教法人の固定資産税をお忘れなくw
信濃町とか時価総額幾らだよw

公務員税は無駄だ
どうせ税金から払ってるんだから減給すれば良いだけ
768名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:18:18 ID:+U0UbIij0
喫煙者は登録制にして専用の購入カード発行、それがないと買えない
その上で値上げ
税収減ったら減った分だけ非喫煙者からのみ徴収

でどうでしょう
769名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:22:12 ID:B+II0w0n0
>>768
登録して吸わなきゃ無税か
770名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:22:25 ID:4JaQWMVAO
>>696
「世界 平均労働時間」でググり、上から二番目のデータ
イギリス 1650時間
日本 2380時間
771名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:22:42 ID:O+iBeAVC0
このアホセンセイは煙草吸ってんのか?
貧乏人の俺でさえ減らす気もやめる気もないのに
97%だぁ?
じゃ俺は3%に入ってるってか?
高々2万円の出費増だろ
2,3回外に酒飲み行くの我慢して家で飲むようにすれば
カバーできる額だろが
もちろん俺だって増税は大反対だぜ
にしてもだ、ま、いいか
頭に血のぼっちまったよ
772名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:23:52 ID:T5yVDDFC0
>>1
馬鹿教授、机上の空論乙

ヘビースモカーが禁煙できるわきゃねーんだよwww
773名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:25:34 ID:+U0UbIij0
>>769
それは違法でタイーホの方向で
774名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:27:04 ID:B+II0w0n0
>>773
それって禁煙したら犯罪ってことか
すげえ国だな
775名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:28:08 ID:+U0UbIij0
>>769
あ、そういう意味か、煙草吸わないけど登録
確かにダメだな・・・
776名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:30:45 ID:1D5CFbxU0
>>770
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%96%E7%95%8C+%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%99%82%E9%96%93&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

アメリカは?しかしソースは2chかよw

アメリカ1900 ニューヨークは最近一箱700円から1000円に値上げしたんだよな
日本1850
777名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:35:53 ID:zpvPgkQn0
>>772
実際できたら研究費100万くらい寄付しろよ
778名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:36:55 ID:0YVL5YqSO
>>762
詭弁

縮小産業であることは明確なのに対策しないことに問題がある
779名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:39:08 ID:4JaQWMVAO
>>776
ググって出てこないんだよw サビ残消すなよw
アメリカは他の州に通販購入できるから論外だと思うが
サウスカロライナ州なら煙草1箱400円
780名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:39:09 ID:9E6fPYn40
【調査/オーストラリア】喫煙者減少、たばこ値上げが効果的 1本2円程度で10万人も[08/06/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214202058/

1 名前: やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日: 2008/06/23(月) 15:20:58 ID:???
喫煙者を減らすには、テレビ広告でのキャンペーンとたばこの値上げが
最も効果的-。
オーストラリアでがんの研究や対策を進める民間組織「豪州がん協議会」が
このほど、こんな調査結果をまとめた。

1995年から11年間、国内主要5都市の喫煙率の毎月の推移とたばこの価格の
関連を調べた。
その結果、以前から喫煙率は緩やかに低下しているが、たばこの値上がり時に
顕著に落ち込むことが分かった。禁煙を呼び掛けるテレビ広告量が増えた際も
同様だった。

協議会は価格が1本当たり1-2.5豪セント(約1-2.5円)上がれば、
喫煙者を6万-9万5000人減らせると試算している。

国内のたばこは1箱(20本入り)が10豪ドル(約1000円)前後で、7割が税金。
既に成人喫煙率は23%(2004年度)と先進国の中でも低いが、協議会では
「喫煙人口がなかなか大きく減らない。(増税による)値上げや広告を継続
していくことが必要」と話している。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080623-00000010-jij-int
781名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:39:41 ID:VO2lmynf0
喫煙人口の減少で社会保障費の歳出減が見込めるので、かえって良いことだ。
782名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:40:56 ID:elCT2Oy10
居酒屋やカラオケ店も禁煙にしてくれ。
本当会社の人間と行くと地獄なんだよ、
きっと私と同じ思いしてる人沢山いると思うし、
無関係な私まで何でタバコの煙を吸わされるのか
分からないから、居酒屋とカラオケ店は
全店禁煙にしてよね、外国なんてそうなんだから。

783名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:42:20 ID:U+L49mPp0
秀直のタバコ代は年に73万円か
まあたいしたことないな
784名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:42:56 ID:1D5CFbxU0
>>776の続き
ソースが一部だけを抜き出しているようなインチキ臭さを
感じたので調べてみたところ

労働時間の長さはこんな感じでした

週刊東洋経済の年末・年始号の特版「2007年全解明」によると
1位香港 5位メキシコ 15位シンガポール
30位米国 34位日本

日本より月給が高い国は米国だけでニューヨークではタバコ1箱700円
香港は知りませんメキシコは喫煙擁護者の話によると1箱1ドルらしいですが
日本の月給の1/4なので1箱約400円そしてシンガポールは1箱約500円
しかし日本のように100円ショップで100円ライターや喫煙用具やタバコを
未成年の小遣い水準で安く簡単に買える国が他にどれほどあるのでしょうか?
785名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:43:14 ID:bWtiPtbvO
まじ禁煙してー
786名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:44:01 ID:amClTUgzO
税収はともかく、国民の健康を考えたら、素晴らしいじゃまいか!
787名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:44:37 ID:cKL83P+c0
>>781
それを加味した計算をしてほしいな。
喫煙者減少による医療費支出の抑制、分煙・環境美化コストの減少があるはず。
(早死にしなくなるので年金負担が増大するっつーこともあり得るが)
788名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:44:44 ID:oyLQeyip0
>>776
1850ってことは週に約40時間ってことになるんだよなあ
パートとか入れたら妥当な数字かも?
789名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:46:09 ID:dlWlqiC/0
>>762
>掃除のオバサンやJT職員の行く末考えた事あるか?
考える必要はありません。お前バカだろう。
掃除のオバサン
 医者に「病気が完全になくなれば医者は必要がなくなりますので、病気がなくなるとこまりますね」
 と質問して「その通り、病気がなくなると困ります」と医者が答えるか?警察に以下同じ。
 掃除のオバサンに失礼な事を言ってるぞ。
JT職員
 土建屋の仕事がなくなると困るから、公共事業に税金を投入続けるべきと言っているのと同じ。
 (土建屋さんはインフラを残しているけど、タバコは煙になっているから例に挙げるのは失礼ですね)
 そんな社会情勢ではないのだよ。あえてパチ屋は例にしない。

790名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:46:20 ID:iHf8Dg2Z0
>97%が禁煙しようと思うと 考えられ、全員禁煙に成功した場合

何このありえない仮定
京大ってこんなアホでも教授できるんだな
791名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:48:14 ID:Mlmr6Sxf0

そんなことより、パチンコ税を導入しろ。

競馬並の25%のテラ銭を、50兆円産業のパチンコから取れば12.5兆円。
ガソリンの暫定税率2.5兆円の5倍の収入になる。北に流れる金を国庫に入れられる。
まあ、半分は潰れるかもしらんがw

ちなみに、韓国はパチンコを禁止したことで、消費が活性化したとか。

792名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:48:46 ID:L5CY6URxO
それでも政府は無駄使いするんだろうな
793名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:49:01 ID:OSClYck1O
タバコ一箱一万でいいよ。あと発泡酒一缶6000円、ガソリンは2000円くらいにしてくれ。コーヒーからも税金取れ。
んで国民の医療費を全額タダにしろ。
とにかく迷惑かけてる奴らからはむしり取れ。

794名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:49:30 ID:r/zHi3iP0
97%全員禁煙成功てwww
普通に消費量半分になる程度だろ。
795名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:50:03 ID:iHf8Dg2Z0
>>794
半分もいくかどうか
796名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:50:17 ID:zpvPgkQn0
>>790
じゃあおまいの仮定出せよ
複雑なことだから単純化してんだろ
797名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:50:37 ID:AmxFNKw60
実際一箱1000円になったら発想「勝ち組のステイタス」みたいになって
プカプカやってるのがセレブ(笑)の象徴になるんだろうなあwww

一生お前らは格差社会の「負け側」で長生きしてろって事だな。

798名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:50:56 ID:AX8tHL6Z0
もし、
1000円になって、全員がタバコを止めたとしたら・・・

想像するだけ、ムダかな・・・
799名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:52:26 ID:Iv+SYkg70
>>789
>土建屋の仕事がなくなると困るから、公共事業に税金を投入続けるべきと言っているのと同じ。
> (土建屋さんはインフラを残しているけど、タバコは煙になっているから例に挙げるのは失礼ですね)
先に無駄な公共工事を減らしてくれんかねえ
ガソリン代が高くて困ってるのに
土建屋がインフラ残してるんだったら煙草は小売業の売り上げを伸ばすよ
コンビニ行って煙草買うついでに食料や飲料を買うからな
800名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:54:12 ID:1D5CFbxU0
>>762
>掃除のオバサン
清掃費自体が税金の無駄だろ・・・
掃除のオバサンは高齢化の昨今雨などに降られない
屋内のホームヘルパーにでも転職して頂けたらありがたい
>JT職員
JT社員の数もJTの売り上げは上がっているのに
ここ数年減らされているようだが

JTは素晴らしい伝統がある和食などの日本文化を世界で販売しろ
掃除のオバサンは和食を作るオバサンに転職すれば?
801名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:55:13 ID:/HwiZwud0
喫煙者は麻薬なみの依存症なんだから、金が上がったって止められるわけ無いよ。
命の危険や回りのへの危険をいくら言っても聞かないのだから。

まあ、50%ぐらいだろうね。
一時的に3ヶ月ぐらいはそりゃもっと減るだろうが、じわりじわりと結局戻る。

だけれども、大学生以下の若い世代は確実に吸う人が減るだろうから、
20-30年後ぐらいにこの数値になると言うなら理解できる。
802名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:55:21 ID:qmWUBWVA0
100人の煙たい奴が3人に減るって嫌煙家にとって
夢のような世界になるな。
ただ試算通りにやめれない脳味噌少ないのが
80%くらい居そうだもんな

あと体臭と口臭をどうにかしろよ 珍煙

803名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:55:23 ID:YhDEjkm+0
仮に税収が増えてもどうせ無駄に使われるだけ

国の財政赤字を税収不足のせいだなんて言ってるアホが国の代表じゃ
804名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:58:17 ID:aKXqC2vS0
ほとんど減らない笹川とどっちもどっち
805名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:01:46 ID:ee/JTBz30
ってか、有る程度以上高くなったら禁煙効果の方の影響が大きくなるのは自明の理だと思う。
後は禁煙ではなく、闇煙草か。今でも中国産の偽マイルドセブンが入り込んでいるらしいが。

単純に高くすれば税収増、じゃないよな。
806名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:01:48 ID:hYBVxtHf0
この教授は愛煙家?それとも依頼があったのか?
807名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:04:16 ID:vwoIFcsn0
重度の嫌煙厨ほど煙草のことばかり考えてるようだな
808名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:05:13 ID:O+iBeAVC0
>>802
体臭は煙草関係ねえだろ
このうんこ野郎が
ま、あれだ、たしかに30代突入して俺が使ったバスタオルは
明らかに臭いぞ
自分でもわかる
足だってすんげえ臭くなる、とくにこの季節な
だけどそれは煙草のせいじゃない
「怒り」だ
社会に対する「怒り」だ
覚えとけ!うんこ野郎
809名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:05:23 ID:l0OUJ+7c0
医療費も減るし保険料も下がる、ゴミ収集車代も減り地球のゴミも減る。
寿命ものびるし他の物にお金も回る。火事も減るし関係ない人に害を与えずに済む。
地球温暖化もマシになるしいい事だらけ。保険料減ったら税金それだけ上げても大丈夫
810名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:05:24 ID:B+II0w0n0
>>789
医者は答えないけど確実に思ってるよ
土建屋にまわすムダな公共事業は減らすべきだ
だけど必要なモノはあるし公共事業しないからって潰れるわけが無い
この例は”建物を建てるな”って言ってるのと同じ
あくまでも”タバコがなくなれば”だからな
811名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:05:28 ID:pWwX5vdVO
むしろタバコが減る事で、環境が良くなる事を期待したいんだが・・・
812名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:07:06 ID:iHf8Dg2Z0
>>808
喫煙してると体臭も酷くなるぞ
813名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:07:29 ID:ee/JTBz30
>>809
肺ガンその他煙草要因で死ななかった人は、死ぬときに他の病気で医療費使うんで、
実は医療費は減らないと言われている。平均寿命は延びるだろうから、先延ばしだね。
まぁその分健康という面では幸福だとは思う。
814名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:07:30 ID:TUhKrxON0
普通の喫煙者は止めるだろうね。一日1000円年36万。吸いたくても経済的に無理
ヘビースモーカーは安くてニコチンがキツイタバコを買ってキセルかパイプだろうか。
税収は減るだろうけど、歩きタバコが減るならそれでいいよ
815名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:09:58 ID:xgFRNt/50

一箱66本入りで1000円にすればよい
816名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:11:01 ID:Iv+SYkg70
>>804
アホの笹川は競艇場をBP含めて全面禁煙してみろ
どれだけ客が減るのかが分かるからw
817名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:12:29 ID:PXDSm0CMO
これ「大増税してもその分禁煙率も増えるため(予定の)税収増は疑問」言ってんじゃないかな?元々は。
で記者が捏造気味に書いたとか、流石に97%も禁煙出来るとは考えねえだろ。
818名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:13:44 ID:0P6TiqLh0
一箱1万円にしろ!
819名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:13:50 ID:4JaQWMVAO
>>784
日本の伝統サビ残はw?
アメリカのサウスカロライナ州やカリフォルニア州なら煙草1箱400円だし通販で買える

メキシコ等物価が安いとかの理由で倍掛けとか意味がわかりませんが?
820名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:14:24 ID:vwoIFcsn0
喫煙者率の推移(↓)
http://www.jti.co.jp/News/04/NR-no21/no21.html

国民医療費(↑)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/05/kekka1.html

長寿者は喫煙している事実【嫌煙惨敗】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1173414117/l50
821名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:16:47 ID:hdHbghF30
小学生でもこれだけ減るわけないと知ってるのに日本の学力上位者がこれかwwwww
822名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:17:40 ID:vrm5vQ5p0
薬物中毒者を甘く見すぎw
823名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:18:35 ID:+bXSiUlc0
タバコ関係の論文発表する奴やマスゴミの記者はまず自分が喫煙者か禁煙者かを
はっきりさせてからにしろよ。そうすれば論文や記事の信憑性の判断になる。
824名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:18:38 ID:5sHlIAbo0
ついこないだ生命保険更新したんだが、癌であんまり死ななくなったからってずいぶん内容変わっちゃったよ。
825名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:18:38 ID:hJrNf7HnO
一本80円にしろって。
確実に税収あがる。
826名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:20:18 ID:JbTtbNPV0
>>823
喫煙者か禁煙車かで研究結果が変わるのか?
そりゃ科学者とはいえないだろ。
827名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:20:57 ID:d0OyATi80
この先生はきっと
タバコは安いので、みんな何となく吸っている
と思っているんだろうなあ

麻薬も値上げしたら簡単に撲滅できるのに、って思ってるんだろうなあ

似たような頭の構造の人(成績の良い馬鹿)が
今日も裁判所で
判決を下しているんだろうなあ
828名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:22:37 ID:07yizDwt0
税収とかそんなことd−でもいーから、さっさと1000円にすれっての
道路で前歩いてる奴が吸ってると殴り殺したくなるからよ!
くだらん算数ごっこやってんなよこの役立たずが。
829名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:22:50 ID:ecqrL1C40

 1箱¥1000になって誰ひとり禁煙しなくても、全国の喫煙者が呼びかけ合って 
 全員が吸う本数を3分の1に減らしたら、それだけで増税効果は無くなるわな。
 それこそ壮大な全日本規模のオフ会開催してみたいな。
830名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:22:58 ID:o8ozM3n60
一箱1000円なら、普通にやめるだろ。
一日一箱で月に3万もかかるんだから、何となく吸い続けるわけがない。
831名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:22:59 ID:98xs76zJO
減っていいよ

喫煙者の設備を減らせるからな
832名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:24:02 ID:czK5/v8a0
みんなバカだなぁ〜
喫煙による疾病で定年前に数百万の働き盛りが
医療費を食いつぶす
とりあえずタバコやめさして定年までは
きちんと税金払わせるつもりなんだよ

つまりトータルで言ったらプラスなんだ
だからたばこは1000円でいいよ。
833名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:24:59 ID:0PP1epZh0
喫煙者がいなくなるなら1兆くらい安いもんだろ
喫煙所のスペースや町の清掃やらいろんなところで元も取れそうだし
834名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:26:33 ID:IaAq/PwN0
1000円になってもタバコやめないよ

嫌煙厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
835名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:26:37 ID:1PZ6QlTd0
高くなったからってだけで禁煙できるならカウンセラーもいらんだろ
97%が禁煙ってバカかw
836名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:27:42 ID:xXxWiFMg0
1本1本を大事に吸うようになるだけで、
喫煙者人口はあんまり減らんと思うよ
837名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:28:21 ID:/xzIxQa40
へヴィースモーカーの人は多分無理だろうけど
一日一箱とか付き合い程度しか吸わない人はやめちゃうだろうな

俺は300円になった頃にやめたけど
どの辺がボーダーだろ?
500円でもやめる人増えるんじゃないの?
周りが禁煙の環境になればやめていくと思うよ

ライトスモーカーは一週間やめれば完全にやめれます
838名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:28:54 ID:3qd7XdCO0
愛煙家の諸君!!同時に1年以上禁煙しよう!! その代わり消費税含増税は大反対しよう!!
クソな政治家どもに目のもの言わせてやろう!! 兆を超える税収を0にしてあげようではないか!!
839名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:28:58 ID:9tanea5C0
Yahoo!ニュース トピックス担当者は嫌煙
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1160986183/
840名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:30:16 ID:Navf5ilV0
もう、税収なんていらないから・・・・・禁止でもいいよ。

禁止にしたって違法たばこを捕まえて罰金をたっぷり搾れるんだし・・・
841名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:30:41 ID:dtiBWUzO0
1.9兆円でたばこ臭が減ってくれれば安いな
842名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:32:50 ID:9tanea5C0
>>840
バーカ、非合法にしたって罰金取れるわけねえだろ

どんだけ低脳だよ、嫌煙w
843名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:32:56 ID:+bXSiUlc0
>>826
喫煙者の学者・記者は必死になって税収が減るだの色々な弊害が出るだの煽って
増税を止めさせようとするし、禁煙者はその逆の傾向が強い。
この京大教授は間違いなくヘビースモーカーかJTから研究費用を貰ってるかだろう。
844名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:33:30 ID:1D5CFbxU0
>>819
サビ残のソースは?そして途上国などの外国では無いソースは?
労働時間が長いなんて国はタバコの値段が安いと同様に
社会福祉が充実していない途上国であり見習うべきではない

そして通販で買える販売本数のソースは?
ちなみに日本国内で売られている正規ルートの
紙巻タバコの販売本数だけでも喫煙者一人が1日で十分吸う本数だから
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.html

消費量からして米国のタバコの販売本数も正規ルートだけで十分な
本数があり更に日本で見ればタスポで買うのがメンドクサイ
という喫煙者がわざわざ取得方法や喫煙方法がメンドクサそうな
通販や手巻きタバコやキセルをどれだけ買うんだ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/肺がん
の「肺がんの発生率は喫煙と高い相関がある」グラフを参照

>>820
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html
高齢者の喫煙率が年々低下傾向であり長寿人口の多くを占める高齢女性は昔から低喫煙率の低下傾向

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1173414117/472
472 :名無しは20歳になってから:2007/09/17(月) 22:39:24
珍煙惨敗確定ですwwwww

【調査】鹿児島県の100歳にアンケート…「好き嫌いのない食生活」が長寿の道、たばこを吸っている人は370人中わずか3人
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190032526/

喫煙擁護者ってレアケースの都合のいいところ取りや都合が悪いところ隠しが多いよね
845名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:33:34 ID:o8ozM3n60
タバコ代欲しさの強盗・恐喝が増えるだろーな。
もやしっ子の嫌煙厨涙目w
846名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:33:59 ID:9tanea5C0
>>843
それは学問・研究への冒涜ですね
さすが都合のいい疫学調査以外は認めない嫌煙です
847名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:34:30 ID:O+iBeAVC0
え??一箱1000円???って思ったけど
冷静に計算すると高々月2万程度の出費増なんだよな
痛いのは痛いけどさ
それでやめようとか本数減らそうとかは思わねえな
それ以上にさあがってくんだったら、ま、あれだ
俺だって地下潜ってさ
アルカイダよろしくテロリストなるよ
848名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:34:37 ID:jXVcK2WI0
>>843
恐らくだが後者じゃね?
849名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:35:02 ID:9tanea5C0
>>845
>喫煙擁護者ってレアケースの都合のいいところ取りや都合が悪いところ隠しが多いよね

嫌煙がどの口でこんなこと言えるんだwww
850名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:35:04 ID:vwoIFcsn0
まぁ微妙なところだな。
自分は絶対やめないが、女子供が自販機で簡単に買えるような状況は
あまり好ましくないとも思える。

それにしても増税しまくって何に使ってんだか
851名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:35:11 ID:G1e7owI20
>>全員禁煙に成功した場合、税収が1・9兆円減少する。
ありえない。
それに、この程度の計算は小学生にもできる。何も大学教授がする事か?
852名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:36:03 ID:kZq15Bv60
どこから金積まれたんだかw
本当にそんなことになったら
全世界から注目浴びるわw
今大体半分の喫煙率としたら
1.5%の喫煙者率になるのか?w
先進国で一番喫煙率低い国になっちゃうんじゃね?ww
善政で名が残るぞww
853名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:36:59 ID:1mctZbvp0
ここに来る嫌煙厨って

ただの増税厨だろ?

税金で生きてる奴等ばっかだろ?w
854名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:37:23 ID:ecqrL1C40
俺の予想では、嫌煙厨どもにとっては最悪のシナリオが待っているはず。かなり自信あるぜ。

1箱¥300のタバコが¥1000に値上げされる
                        ↓
喫煙者「高いなあ。でもタバコは吸いたいから安いタバコに替えよう」
                        ↓
こうして現在1箱¥140のゴールデンバット(三級品なので税率が低いから値上げしても¥400程度か)を吸う喫煙者が日本中に増える。
                        ↓
喫煙人口はほとんど減らず、喫煙時に出る煙と臭いがこれまでの低タールたばこよりも強烈になった分、煙たくて臭い街の光景が日本中に現れる。
                        ↓
高タールたばこの常用で毒性も強力になるのでかえって喫煙者にかかる医療費は増大し、国家財政を圧迫する。

喫煙者なら、こっちの方のシナリオの現実味がよくわかるだろ。
855名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:37:38 ID:zlXuGEh10
他の物価高と重なったりでやめざるを得ない
状況になるかもな
856名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:37:40 ID:X49ero4AO
1日一箱で1000円くらいなら何だかんだでやめない人がほとんどじゃないか
今の喫煙環境になってもまだ吸い続けるくらいだもん
昼飯代やら飲み物代をちょと遣り繰りすればなんとかなりそうだし
ただ学生とかが吸えなくなるから確実に減っていくんだろうけど
857名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:37:43 ID:G1e7owI20
だいたい、値上げされたら煙草をやめられるなら
このご時世、とっくのとうに既にやめてるんじゃないのか?
858名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:37:45 ID:Navf5ilV0
>>842
非合法にすると刑事罰が発生するから、高い確率で罰金もしくは懲役、禁錮って話になると思うぞ。
859名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:38:09 ID:+bXSiUlc0
>>846
良心を持っていない学者が多いということだ。
そういう輩に限って学問・研究への冒涜という言葉を使いたがる。
860名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:38:13 ID:fboNyOsS0
ゲーム理論で考えたのだろうが、そこまで理論値通りになるものでもない
861名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:38:20 ID:G8gFgnCz0
少子化が進んだのは女がタバコを吸うからです
旦那も吸うと効果倍増
862名無しさん@八周年:2008/06/23(月) 19:38:34 ID:RaPBv8nk0
>>427 京都大大学院の依田高典教授(応用経済学・成績の良い馬鹿)
は、ずっと学校と家の行き帰りをしているだけなので社会人としての
常識は果たしてお持ちかどうか?
タバコはそもそも海のものか山のものか、どんな形をしてどこの誰が
どのように作っているかをご存知か?
イギリスあたりの100年くらい前の経済学のみを教わってきたので
心理学、精神分析などは「ど素人」のレベルでは?
結論、畑違いなことに口出ししないほうが無難と思います。
863名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:39:18 ID:5d44ffj00
医療費負担が減るから相殺されるだろうね
864名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:39:47 ID:yGDpxSkE0
ま、全員禁煙に成功すれば間違えなく医療費が10兆円くらい減るだろうね。ここ10年20年くらいで。
悪性新生物、虚血性心疾患、脳血管疾患のリスクは喫煙で数倍になるからね。喫煙の関係しない病気を探す方が難しい。
そして10年後に死亡原因の3位から4位になるといわれているCOPDの原因は99%喫煙である。
865名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:39:49 ID:9tanea5C0
>>858
タバコ刑だけで拘置所が満員になるネw
866名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:40:00 ID:cYCZdE7r0
禁煙パッチ?だっけ。
タバコを値上げするなら、あれにも課税しないとニコチン中毒者から絞れんという事だな。
867名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:41:08 ID:uiE4N08l0
いいじゃんか
禁煙させるためなんだろ?

どうせ本音と建前なんだろうけどさ
868名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:41:21 ID:bLiRguf50
たばこによる税収などどうでもいいよ、
単純に無くせよ。
869名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:41:36 ID:9tanea5C0
>>859
自分に都合のいい研究結果を発表してくれるのがキミにとって「良心のある学者」ってだけでしょ?

キミの場合、そもそも喫煙者の研究者の研究は認めないってスタンスが間違ってんだよw
何が良心だか…
870名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:41:59 ID:o8ozM3n60
ガソリンといいタバコといい、今後こーゆー建前でどんどん増税されるんだろーな。
871名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:42:10 ID:G1e7owI20
っつーか、生きていく上で煙草なんてもんいらねえだろ。
872名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:42:12 ID:NS3BKqVr0
まあ確実に減るでしょ、月収20万代の20代なんて腐るほどいるし月タバコに三万以上は払えると思わない
もっと公共場で吸えなくするとかポイ捨て即一万罰金の方が効率がいいと思うんだが
俺はタバコすわないけど次はなんくせつけて漫画とかに税金つけたり新幹線の値段が上がりそうでイヤだね
873名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:42:46 ID:9tanea5C0
>>870
そそ、エコで健康的な志向に向かうならガソリンだって酒だって当然増税されるべきだね
874名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:43:20 ID:9tanea5C0
>>871
だったら酒もいらないね
875名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:43:53 ID:TUhKrxON0
タバコのポイ捨ては減るだろうね。もしポイ捨てしてもすぐに誰かに拾われちゃったり
876名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:44:08 ID:1mctZbvp0
>>871
ネットもな
877名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:44:30 ID:zpvPgkQn0
>>859
批判は1次ソース見てからしような

まあそういう意味ではソース出してくれない>>1の記事書いた奴こそ愛煙厨なのかも
878名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:45:04 ID:o8ozM3n60
タバコ増税でも俺は既にやめるつもりだからいいけど、税収不足になりゃ次を探すんでしょ。
そーゆー下心がありありだもんな、役人って連中は。
879名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:45:13 ID:1D5CFbxU0
>>846
>さすが都合のいい疫学調査以外は認めない嫌煙です

著者がたばこ会社の関連組織から研究資金を受けており中立性に問題があることや、
研究自体に曝露群の誤分類などの統計上の瑕疵があり、科学的妥当性に問題があることなどが指摘された[2]。
そのため、受動喫煙の影響を評価する最新の諸論文についての総説からも削除されるなど、
学界からの評価は低い。しかし時に喫煙規制に反対する非専門家などによって「科学的根拠」として言及される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/エンストローム論文
880名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:45:34 ID:9tanea5C0
嫌煙は必要最低限のものだけで生活して欲しいわ

あと嫌煙の飲む酒も生きていく上でいらないし、嫌煙のマイカーも迷惑だしw
881名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:45:43 ID:vwoIFcsn0
しかしタバコ増税議論なんて些末な問題じゃないか

本当にヤバイのは消費税だぜ?

どうでもいいタバコスレなんか乱立してるのは
消費税UPから注目を逸らすための 煙幕 かもしれないなw
882名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:45:51 ID:QmTTDlCm0
民主主義による数の暴力だな
883名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:46:30 ID:Navf5ilV0
>>865
だから禁止出来ないって言う台所事情があるんだろうね。
漏れは禁止しちゃって、年間数十人程度見せしめで捕まえるってのもアリだと思う。

しかし、禁止すると暴力団が儲かるだろうなぁwww
884名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:47:14 ID:PMOefZTM0
もっと減るだろ。そして結果的に消費税が増税されると・・これが予想される未来だな。
まさに長いさよならに日本は入りましたなあ〜。どれほど自殺が増えるかなあ?
まさに終わりのトンネルに突入したのさ日本はね〜。
885名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:47:21 ID:9tanea5C0
>>879
嫌煙ってすぐコピペするんだよねえ
自分の意見がないからw

キミみたいな嫌煙は自分の都合のいい学説だけを妄信して、それ以外を「工作」として認めないんだよね
886名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:48:01 ID:9tanea5C0
>>881
嫌煙はタバコをなくすためなら悪魔にも魂売りますからw
887名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:48:21 ID:o8ozM3n60
模造ビールみたいに、タバコみたいな代替商品が出てくるんじゃねえの?
888名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:49:15 ID:eeFvUbGP0
一思いに禁止しちゃえばいいじゃん
明らかに毒だろ
非喫煙者への加害も黙視できんだろ
889名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:49:28 ID:/xzIxQa40
>>854
一度ショートピースをほんの少し吸ってみて
吐き気と眩暈がしてとても吸えるものじゃなかったよ

1mgに慣れたら1mg以上は吸えなくなるわ
890名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:50:21 ID:5/Azl+wMO
冷静に見てやたらと喫煙に噛みつく人って病的だし
本人は自覚してないのが凄い
891名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:50:41 ID:9tanea5C0
その「煙幕」効果に一役買っているのが、明らかに嫌煙のYahoo!ニュース トピックス担当者
一般的にそんなに盛り上がっているとも思えない1000円たばこニュースは欠かさずトップで更新w

Yahoo!ニュース トピックス担当者は嫌煙
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1160986183/

ホントにこいつのしつこさは異常
892名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:50:55 ID:WhNGJtsj0
タバコそのものよりも、タバコを吸う人間の無神経さが嫌だから皆タバコが嫌いなんだよな
一箱1000円にすればほぼ確実に3分の2は止めるだろうから賛成だ
あと飲酒運転および迷惑行為撲滅のためにも酒税も大幅に引き上げろ
発泡酒一本1000円が理想だ
タバコと酒は人の命を奪う可能性のある悪しき嗜好品だ
増税も当然厳しいもので無ければならない
893名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:51:30 ID:Navf5ilV0
>>890
まぁ、喫煙も薬物依存の病気みたいなもんだし、お互い様だよね。
894名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:51:43 ID:zbi2A2EC0
まぁ俺も喫煙者だけど別にいいんじゃね。

>>887
制裁も解除に動いてるし、北朝鮮産のタバコが裏で大々的に出回ったりしてw
895名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:51:56 ID:hsCNbV6n0
いまのうちに、もっとやめられなくなるような成分をタバコに混入しておけばいいんじゃない?
896名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:52:01 ID:1mctZbvp0
>>891
ヤフトピの奴ムカつくよな

毎日タバコネタばっかやりやがる
マジムカつくわ
897名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:52:06 ID:1D5CFbxU0
>>844の続き
>>820
国民医療費に占めるここ10年程度の老人医療費っていうのは
それほど増えていなかったよな
そして昔喫煙者だった団塊あたりが発ガンが増える年齢に達している

それにしても経済が昔より拡大してるんだから医療費も増えるだろ・・・
898名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:52:16 ID:IbnJNzY40
俺も止めるよ
月1万浮くから嬉しいな
貯金しよ
899名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:52:22 ID:o8ozM3n60
>>892
シンナーも10倍くらい値上げしようぜ
900名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:52:41 ID:4JaQWMVAO
>844
携帯からなのでリンク先を貼るのが厳しい
「日本 平均サービス残業」でググれば出てくる
上から3番目のデータでは2006年は平均190.8h

他国がサービス残業しているならソースを提示するのはそちら

アメリカの州毎による煙草税はググれ

ウィキ肺ガンはデータが古いしどこの国だ?
「喫煙 肺ガン」でググり上から5番目に近年のデータがあるじゃないか
901名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:52:56 ID:5/Azl+wMO
>>893
お互い中毒になってるよね
902名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:53:02 ID:17WrJdTj0
まさか。
これしきのことで辞められるようなものじゃないだろ。
煙草を買えずに〜っていう犯罪は増えるかもしれないがな。
903名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:53:09 ID:9tanea5C0
>>892
それって自分が社会生活に向いてないって言ってるようなもんじゃない?
誰だって自分の思い通りにはいかんよ
904名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:53:28 ID:aKXqC2vS0
>>877
一時ソースは5月21日発表の学術論文で記事の部分は本人のHPにもでてた
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/05/110009.html
こっちのが詳しい、
本人はただし「禁煙しよう」とすることと「実際に禁煙が成功」することは別問題であり、この点について研究グループは「今後の研究課題」として定義している。
と言ってる

905名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:53:58 ID:nrjEekXX0
医療費が減って喜ばしいことなんじゃね?
906名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:54:02 ID:s5G96hy80
値段の落ち着いているところがピークだから、どっちにしても減収。
同じ減収なら高くして健康志向がいいよ。
907名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:54:18 ID:dtiBWUzO0
飯食ってるときにたばこ吸うな
服に煙りかかったらクリーニング代払え
908名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:54:42 ID:zbi2A2EC0
>>892
禁酒法って言ってなw
安い密造酒の天下になるだけ。
909名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:55:06 ID:9tanea5C0
>>907
こんなところでストレス解消してないで本人に言いなさいよ
他の喫煙者は関係ない
910名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:55:06 ID:h+jDcDgG0
仮に税収が減ろうとも
この日本から臭い匂いをとるためにやむをえんな
減った分は無駄遣いしている所から持ってくれば問題ない
911名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:55:34 ID:98xs76zJO
値段アップしたら、煙草を辞める女は増えそう。

さぁ、アップしろ
912名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:55:50 ID:ONZcm0PC0
税収減少はまぁ、どうでもいいんだが、
タバコによる健康被害とかから減るであろう、医療費等の諸条件を計算にいれんと意味なくね。
913名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:55:51 ID:W7OK+iewO
お前ら馬鹿だろ、政治家の思い通りに動かされてるからな
増税に賛成ですか?
吸わない奴は賛成、吸う奴は反対
自分に関係ない事は全部増税に賛成しろ
そうやって政治家に馬鹿な国民は動かされて全部増税された時に
自分達の愚かさを知れ
914名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:56:02 ID:9tanea5C0
>>896
そう思ってる人が他にもいたと思うと嬉しいっす
915名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:56:33 ID:nZSKOPurO
しかしイイトコの大学教授が
1000円のタバコで97%の喫煙者が禁煙て
本気で思うのかよ
数字遊びして高い給料貰ってたら脳が自覚無しに退化していくんだな
916名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:56:34 ID:eNtUQBBD0
この教授絶対喫煙者だろw
917名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:57:58 ID:uiE4N08l0
だから麻薬と同じ犯罪者扱いでいいっての
みんな甘すぎなんだよ
918名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:58:03 ID:2PG7oVKU0
2ちゃんねるの書き込み一回10円 (国庫) にすれば
税収どれだけ増える?
919名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:58:18 ID:fCgBtOtE0
タバコ1000円かぁ・・・・

どうすっかな

単純に金がなくて禁煙せざるを得ないのか

なんかツライなぁ・・・orz
920名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:58:29 ID:dtiBWUzO0
1120円とか中途半端な値段にしたほうがやめるやつ多いだろうな
921名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:58:35 ID:h+3E7Pff0
医療費が減ってラッキー
922名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:58:53 ID:lcE4O7n9O
こんな不健康な税収なんて、無くしもいいだろ。
923名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:59:24 ID:98xs76zJO
北朝鮮の闇煙草が繁盛ですね。

わかります。
924名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:59:43 ID:/xzIxQa40
別に増税しなくても
今の団塊世代から氷河期世代に変わったら
喫煙率が減るだろ
酒とかの嗜好品も売れなくなるだろうし
ギャンブルや夜のお店の経営苦しくなっちゃいそうだね

俺は貯金するけどお前らは色々物買ったりして景気良くしろよw
925名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:59:46 ID:ULXk93H80
1000円になるなら葉巻に代えるわ
926名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:00:25 ID:9tanea5C0
>>921
減らないけどね
アレン・カーも肺がんで死んだしwwwwwwwwwww
927名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:00:32 ID:WZi67WPr0
>>903

オマエみたいなクズが吸い殻ポイ捨て、場所を選ばすスパスパやってんだろ?w
928名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:00:36 ID:zbi2A2EC0
>>923
だがちょっと待ってほしい。

中国産かもしれない。
929名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:01:48 ID:5/Azl+wMO
一昔前は下層の娯楽といえば煙草・安酒・競馬・風俗だったが
これからはどうなるかな
930名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:01:48 ID:9tanea5C0
>>927
嫌煙はすぐスレ違いのレスをするので困ります

あなたと会ったことないと思うし、無関係ですよ
ボクの人生に関わらないで下さいねw
931名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:02:23 ID:3Y2uf6nW0
>>920
いや、税金を収めてもらうために1,111円にして縁起がいいと勘違いさせるべき
932名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:02:45 ID:F8jMSNRgO
パチンコの税率を30%にすると12兆円税収が増えます
933名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:03:49 ID:Navf5ilV0
>>929
携帯とネットだろ、これからの娯楽は・・・・・
934名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:04:10 ID:+Q57oSKY0



2ちゃんの禁煙厨って、近所で禁煙啓蒙活動してる暇なババア3人組と言ってる事同じだ…
935名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:04:15 ID:9tanea5C0
>>932
ソレダ
パチと酒とタバコで夢の30兆増収でどうだろうw
936名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:04:16 ID:PhGczPiM0
減った分はエロゲ課税で解決
937名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:05:29 ID:1D5CFbxU0
>>900
言い訳はいいからURLでも貼るかHPのタイトルでも書けよ
どうせ曖昧にしてごまかそうとするのが喫煙擁護者のいつもの手段だろうけどね

肺がんは米国のだ
通販で米国が安いとか言い張ってるくせに流れを嫁よ

ちなみにその上にある日本の消費本数も肺がん死亡率と相関してるから
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.html

>「喫煙 肺ガン」でググり上から5番目に近年のデータがあるじゃないか
ああ昔少なかった成人(人口ピラミッドの推移など社会科の基礎知識も無くて教師か・・・)の
喫煙者率だけで言い張って肺がん死亡率と関係する毒物摂取量(致死量)であるタバコ消費量を無視している奴ね

「日本における喫煙者率と肺がん死亡率の推移」のまやかしを暴く。
http://blog.goo.ne.jp/kenchan3/e/174d0b5db7eb94639f341865963edc29
938名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:06:02 ID:Navf5ilV0
>>932
パチンコに課税するためには、アレを合法賭博として認定しなくちゃならないからなぁ・・・・・

それを言っちゃうと、売春も合法化して売春婦から税金を取るってのもひとつの案だよね。
939名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:06:17 ID:FQ0xwYXS0
タバコでの医療費増が2.3兆だから、差し引き4000億の得って事になる
940名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:06:53 ID:9tanea5C0
ますます嫌煙はスレと無関係なコピペを繰り返していく…
941名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:07:41 ID:s5G96hy80
でも千円一律はないだろう。実際どんな感じになるのかな。
どさくさにまぎれてもともと高いのは2000円くらいになったりして。

942名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:08:06 ID:zlXuGEh10
パチ批判とタバコ批判って同じ人種だよな。
頭わるすぎる。
943名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:08:55 ID:W7OK+iewO
国民は馬鹿な政治家に心理を動かされてるな
だから見下されるんだ
今度はアルコール増税は飲む奴は反対、飲まない奴の賛成
そして国民同士で税金のなすりつけあい
944名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:09:00 ID:/xzIxQa40
>>932
今ですら経営悪くて潰れてる所多いよ
30過ぎのおっさんか作業員しかいないんだから
10年ももたんだろ

10年後どんな世界になるんだろうなw
945名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:09:06 ID:Navf5ilV0
>>942
パチンコは違法賭博で、タバコは合法、この差は大きいんだけどねぇ。
946名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:09:22 ID:WhNGJtsj0
>>903
おいおい、タバコによる健康被害と飲酒運転による悲劇に一体どれだけの
人達が苦しめられているのか考えたことはあるか?
自分の一時の快楽のために人を傷つける権利は無いんだよバカ
947名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:09:24 ID:yGDpxSkE0
喫煙者は医療費、保険料が非喫煙者と同じというのはバカげたはなしなんだよ。
948名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:10:09 ID:fyls7MBP0
馬鹿しか居ねーな。
1000円?
買う訳ねーべwwwww

97%は大袈裟でも、小遣い制の旦那方が買えるかどうか、考えれば解る事。
減収おめでとう( ´,_ゝ`)プッ
949名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:10:52 ID:cLL0x7/k0
まあそういうこっちゃ。観念せいや嫌煙厨w
おのれら調子乗りすぎなんじゃ。 
税金が減るんじゃあ1000円には出来んわなぁ〜。

くやしいのぅ〜w くやしいのぅ〜w 
950名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:11:22 ID:GA7xvpJt0
>>全員禁煙に成功した場合、税収が1・9兆円減少する。


喫煙者全員がそこまで我慢強いわけねーだろwwwwwwwww
951名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:11:23 ID:+bXSiUlc0
>>869
もそも喫煙者の研究者の研究は認めないってスタンスが間違ってんだよって
認めないとは言ってないしw
ただ結論を導くにあたって自分に有利な判断材料をわざわざ選んでそれを元に
結論をつけてしまう傾向が強いから鵜呑みに出来ないといってるだけだ。
これは嫌煙者の増税賛成論にも言えることだけどな。
952名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:11:46 ID:9tanea5C0
>>946
タバコの「健康被害」と飲酒運転の事故を同列に見ている時点で、まともにレスする気になれませんね
953名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:12:22 ID:yGDpxSkE0
>>900
んなもん見なくてもPubMedみれば最新の見れるだろ。
954名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:12:51 ID:zbi2A2EC0
>>946
それってオタク撲滅を指向するマスコミと同じ理論だね。
955名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:12:55 ID:9tanea5C0
>>951
あ、そうですか
失礼しました
典型的な嫌煙だと一方的なんでね
956名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:13:30 ID:Navf5ilV0
>>948
1本50円だろ、まだイケル!!
957名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:13:44 ID:zlXuGEh10
>>945
頭の良し悪し言うのに非合法合法ねぇよ。
産業規模30兆が「収益」だと思ってるし
タバコ値上げしても「誰もやめるわけない」
とか思ってやがるwwwww
958名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:14:21 ID:/xzIxQa40
エロとかロリ規制だと猛烈に批判するんだよなw
笑えるwww
959名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:14:48 ID:vwoIFcsn0
>>897
高齢者の喫煙人口は減ってるのに
老人医療費がそれほど変わらないということは・・・

とりあえず食事が最重要ポイントってことでいいよw
おれらで和食党を結成して、鬼畜米英のジャンクフード資本を追放しようぜ!
960名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:15:00 ID:gn4zvjXfP
今までたばこを買ってた金がまるで消えるかのようなアホな計算してるんだろ?
961名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:15:08 ID:UByBo3uf0
タバコは愚民をニコチン漬けにしてカネを巻き上げる装置に過ぎない。
アヘン戦争で押し付けられたアヘンと一緒。
カネを巻き上げるためだけに合法にしてるだけ。
吸っても何もいいことなんかないのだ。
嗜好品とか言ってるやつは、いい加減その辺に気がつけ。
962名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:15:21 ID:xIgB+/k6O
>>946
君の一言で僕、傷つきました
963名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:15:53 ID:9tanea5C0
>>961
あーはいはいw

またキチガイが来たよー
964禁煙成功者:2008/06/23(月) 20:16:04 ID:20LOWwJR0
>全員禁煙に成功した場合、税収が1・9兆円減少する。
絶対にありえねぇw
965名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:16:20 ID:MJ50sEtg0
>>959
老人の人数自体が増えてる。
○年以上吸うと、途中でやめてもさほどガンになる率は変わらん。
966名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:16:57 ID:5/Azl+wMO
まぁ、医療費の負担が減ってもそのぶん他の予算に金が流れる、なんてスムーズにはいかないと思うけど
967名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:17:05 ID:WYhV1K510
要は人の命<<<<税収って事だね。
968名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:17:16 ID:f9JmV4zJ0
1000円なんて安過ぎだろ。
2500円でいいよ。
969名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:17:18 ID:G2VIUV2C0
大学の教授にしては、大馬蚊だね!!!
970名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:17:52 ID:fyls7MBP0
>>961
お前が頑張ってギャーギャー騒いだ所で
世の喫煙者は、何とも思って無い事にもいい加減気が付け。
ヒステリーは見苦しいんだよ。
971名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:17:53 ID:ttHIBS9M0
タバコ1箱2000円でいい。

タバコの値上げしないなら、タバコを吸うのは免許制にすればいい。
申請料10万円、更新料1年分で5万。
更新の時にはニコチンがいかに体に害があるかの講習を3時間。
これくらいやったほうがいいんじゃね?
972名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:18:04 ID:/JO6SuLb0
>>967
人の命>>>国の利益だった試しがありません。
973名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:18:36 ID:K07dkwuG0
たばこによる税収よりも
タバコによる医療費のほうが掛かってる
と高校のとき言ってたやつがいたな。
974名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:18:41 ID:bDkdM4Z90
咳払いするやつ、金持ち
975名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:19:01 ID:cLL0x7/k0
>>>961
アヘンみたいにアヘアへにならないんだけど?
大麻みたいなフワフワ感?もないし。 煙草はコーヒーみたいなもんだよ。
976名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:20:04 ID:G2VIUV2C0


ニコチン中毒が、簡単に禁煙できない!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

私自身苦労した!
977名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:20:34 ID:TbGRYu9U0
この教授よっぽどおバカなんだろうね。
普通こういう数字、大学の教授なら恥ずかしくて出せないよ。
97%が禁煙したらって・・・。
978名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:21:30 ID:gbRqQQqJ0
禁煙って簡単だよ
中毒性なんてほとんど嘘
ニコチン摂取だけで満足できるなら
安いエコーとかわかばが売れ筋になるよ
でもほとんど売れてない

やっぱり味が重要だから嗜好品なのよ
979名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:21:41 ID:W9+bL28k0
嫌煙厨涙目
980名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:22:09 ID:5/Azl+wMO
>>977
いや、研究内容も知らずに数字だけ見て批判してるあんたが馬鹿だと思うが…
981名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:22:22 ID:TdgmHrew0
長生きする方が医療費かかるけど。税金大量に払ってさっさと死んでいく方がいいだろよ。
982名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:22:27 ID:BQnAGuC60
別に下がってもかまわない
増税はWHOのタバコ枠組み条約の一環なんだから
税収が減るほど喫煙率と総喫煙数が減るなら大成功だ
983名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:22:40 ID:fyls7MBP0
>>976
お前がだらしないから苦労するんだよ。
今の喫煙者の多くは、止める止めないの選択肢は無いんだ。
そもそも金が無けりゃ買えないだろうが。
嫌煙者は、今の日本がスタグフレーションだって事知らないんだろ?
馬鹿しかいねーよw
984名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:23:44 ID:/xzIxQa40
>>971
じゃあ18禁のビデオとゲームも免許制にすればいいよねw
世の中から醜いキモオタが消えるかな?
985名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:23:48 ID:OVf1c6jJ0
値上げ分の利益って全部JTに入るのか?違うだろ。
値上げ分は税金なんだし、普通に考えれば税収増えるだろ。小学生でもわかっる
986名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:23:59 ID:G2VIUV2C0

大学の教授は、辞めたほうが良いな!(頭悪すぎ)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
987名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:24:16 ID:/JO6SuLb0
嫌煙厨が総じてバカだというのは今に始まった事じゃない。
988名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:24:29 ID:1mctZbvp0
>>982
WHOって最近ウザくなってきたよな
世直し基地外の本拠じゃん
989名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:25:54 ID:uqq7M/3C0
>>人の命>>>国の利益だった試しがありません。
そだね、車で毎年1万人以上死んでその数倍死傷しても税金上げないで
メーカー保護?w排ガスでどんだけ喘息、肺がんになろうともシカト
10年後には電気自動車も当たり前になっているといいなぁ、
>>966
煙草で医療費なんて増えないよ?wキミは昭和30年代40年代の方が
肺がんなど多かったと思っているのか?今の病気の多くは工場や車の排ガス
990名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:26:28 ID:5/Azl+wMO
>>981
つまり正月のお餅から税金を取れということか…
991名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:26:30 ID:R81sEKuP0
どうせ段階的に取りあえず500円からなんてことになるだろうが、
今のうちにスモーカーは反対しないといかんぞい。
992名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:27:12 ID:W9+bL28k0
>>983
同意
今までの書き込み見ても判る
嫌煙者は馬鹿だって事はね
993名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:27:15 ID:/JO6SuLb0
>>989
やめて、バカな嫌煙厨が喫煙者を語らないで!
喉頭癌って知ってるか?
994名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:27:57 ID:gbRqQQqJ0
タバコ税が無くなったら
嫌煙厨も年2万税金払う事になるからな
覚悟しておけ
995名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:28:17 ID:G2VIUV2C0

一箱3000円位が良いな!!!!!
996名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:28:19 ID:oToaNGuP0
幹線道路沿いの住民の肺ガン発生率って4割増しだっけ?
997名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:28:38 ID:gP7xflNW0
喫煙者だが段階的値上げが一番嫌だな。
998名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:28:57 ID:4JaQWMVAO
>>937
直接手打ちでURLを間違えずに打つ自信は無い
検索ワードと何番目かは記述済み
これで理解出来ないならゆとりだな

早くイギリスやノルウェー等1000円国のサビ残ソースを貼れ
999名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:29:36 ID:X6kwzSZw0
喫煙厨ざまぁwwww
1000名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:29:42 ID:1mctZbvp0
>>996
実数は隠蔽、もしくは捏造される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント参戦中 【詳しくは選対スレまで】
  (選対スレは「全板」で検索してくださいです。。。)
  ・公式サイト:http://2ch.gepper.net/
  ・投票所:http://etc7.2ch.net/vote/

          ┏━┳┓┏┓
          ┃  ┃┣┛┗┓
          ┃┃  ┣┓┏┛   ニュース速報+
          ┗┻━┛┗┛    http://mamono.2ch.net/newsplus/