【調査】鹿児島県の100歳にアンケート…「好き嫌いのない食生活」が長寿の道、たばこを吸っている人は370人中わずか3人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★鹿児島県の100歳にアンケート、「好き嫌いなし」が長寿の道

 長生きには好き嫌いのない食生活が大事――。長寿県として知られる鹿児島県が、今年度中に
100歳になるお年寄り全員を対象に実施したアンケート調査で、こんな結果が浮かび上がった。
中には100歳を機に禁酒、禁煙に踏み切った人もいた。

 厚生労働省が発表した高齢者名簿によると、鹿児島県は人口に占める100歳以上の割合が
全国6位。10年以上前から100歳を迎える男女に〈1〉健康状態〈2〉日常生活〈3〉食事や嗜好
(しこう)〈4〉長生きの秘訣(ひけつ)――などを市町村を通じて聞いている。今年度の対象者は
370人。6割にあたる222人が病院や老人ホームなどに入所し、4割の148人が自宅で生活。
介助などを受けずに自立した生活を送っている人は42人だった。
 長生きの秘訣などについての回答で目立ったのは、偏食をしないこと。「好き嫌いをしない」
「何でも食べる」などと答えた人は約80人に上った。
 「くよくよしない」などと明るく前向きに生きることや、「働けるうちは働く」などと勤勉を推奨する
意見が多かったほか、黒酢や黒砂糖の「健康効果」を挙げる人もいた。たばこを吸っている人は
わずか3人。ただ、晩酌をする人は17人いた。
 好きなテレビ番組についての質問では「水戸黄門」や「大相撲」と答える人が多かった。
 同県は「ストレスをためないことは健康づくりの大きな要因。我慢しないで好きなことをすることが、
心身の健康につながっているのでは」と分析している。

>>2以降に続きます)

読売新聞(九州発)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07091704.htm
「100歳まで生きれば穏やかな気持ちですよ」と語る来仙さん
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/img/ne_im_07091702.jpg
2試されるだいちっちφ ★:2007/09/17(月) 21:35:36 ID:???0
>>1つづき)
 ◆来仙さん100歳機に禁酒、禁煙

 8月に100歳になった来仙(らいせん)義雄さん(鹿児島県出水市)に元気の秘密を聞くと、
「体力に合わせて歩き、野菜中心の和食を取ること」。
 毎朝4時に起床。1時間かけて田畑を回り、自分で育てるナスやキュウリなどの育ち具合を
見回る。食事もこれらの野菜が中心で、肉はほとんど口にしない。85歳で始めた書道は、
展覧会に出品するほどの腕前。1日5回風呂に入り、夕飯時などに訪ねて来る長男夫婦との
会話が楽しみだ。
 毎日1合の晩酌と1箱のたばこを楽しんでいたが、今年に入り、大好きな酒とたばこをやめた。
「体が欲しなくなった」と言う。
 「たばこと酒をやって長生きする者もいれば、酒もたばこもせずに早く死ぬ者もいるしね」と
来仙さん。「病院での定期健診は受けてきた。それが良かったんかなぁ」と教えてくれた。
3名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 21:35:44 ID:zL4ucd+U0
4名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 21:36:36 ID:I1SBHHc80
つまり煙草吸ってても100歳まで生きられるってことかよ
5名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 21:37:19 ID:nWoidylZ0
やっぱりな・・・
6名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 21:37:37 ID:YMIpcFtj0
>1日5回風呂に入り

ドラえもんのしずかちゃんもびっくりだな。
7名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 21:38:26 ID:KNiMTZ9l0
これはタバコ吸っても100年生きられるということに驚くべき
8名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 21:40:17 ID:oMyZ5lGH0
愛煙家涙目wwwwww
9名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 21:40:46 ID:E3XEKLmB0
>>ストレスをためないことは健康づくりの大きな要因。

……というひとのせいでストレスたまって短命になる人が山のようにいるんだろうな。
10名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 21:40:56 ID:+4LcFxMTO
温かいところは長生きだな
鹿児島とか高知とか
11名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 21:41:10 ID:dO4FASWy0
>>7
実は99歳と11ヶ月目から吸い始めたというオチさ。
12名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 21:45:13 ID:qToiQBeU0
もしかすると、タバコをすっていると早く死ねるのかもしれないってことで、ok?
13名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 21:51:06 ID:VOXbXaYL0
老化促進サプリメント

【効能】
体内に活性酸素を増やし、しみ、しわ、老化を促進します。

【特長】
ついつい摂るのを忘れがちな一般のサプリメントと違い、「ニコチン」の作用により渇望感が
生じることで、うっかり忘れてしまうことなく欠かさずに摂取することができます。

【使用方法】
火を付けて煙を吸い込むだけ。慣れてくれば美味しく感じます。強い意志やドクターストップ
さえなければ、やめずに一生吸い続けることが可能です。

【価格】
一箱300円程度とリーズナブル。一日一箱吸っても、一月たったの9000円!一年で10万円
ちょっとです。60年間吸い続ければ650万円(複利計算(注1)だと1240万円!)、4万3千本
以上の成分があなたの体内に摂り込まれます。

【入手方法】
お近くの自動販売機、コンビニなどで手軽に購入できます。

【その他の効用】
ストレスを解消できると錯覚(注2)できます。
摂取するたびに、勤務先の仕事を堂々とさぼれます(注3)。
あなたが欠かさず摂取することで、喜ぶ人(注4)も存在します。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/tobacco.html
14名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 21:55:29 ID:mk4TRa+Y0
老害w
15名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 21:55:36 ID:ZHbfuduYO
100歳までなんか生きたくないな、60でいい
16名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 22:28:40 ID:GZ3Wjyf10
俺も吸わざる得ないか・・・

        ○
       0
     。0 
('A`)y-゚
ノへへ
17名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 22:28:51 ID:pLZhAVndO
写真のじーさん100歳か。
若く見えるな。
18名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 22:59:11 ID:ZfgiK5Ry0
たったの0.8%か。 愛煙家m9(^Д^)プギャー
19名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 23:10:20 ID:LaNZhzVl0
>>15
こういうやつは実際死ぬ間際になると
ものすごく見苦しく生に執着するんだよな
死は本能的に一番怖いものなんだから
実際に死が迫ってくると今までとは比べ物にならない
恐怖が襲ってくるんだぞ
20名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 23:12:19 ID:PWdTmjkfO
若い頃にタバコ文化に触れた人は少ない年代だと思うから喫煙者少ないの当たり前。
というか吸ってても100まで生きれるのか。
21名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 23:31:27 ID:n7oaGqNw0
戦前、戦中は配給だし
戦後は物資不足
成長期に体に悪いものを口にしてないのが長生きの秘訣?


22名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 23:42:44 ID:obYFk3jlO
>>21
免疫がついたんだろ。まぁそのせいで子や孫が弱々しくなっちまったが。
23名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 23:45:47 ID:NeiFx4zP0
中国産の食物を口にしない事が長寿の秘訣。
24名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 23:47:05 ID:Sk/g6jeE0
タバコとかじゃなくて、自由にストレスなく暮らしてきたからじゃね?
むしろタバコやめなきゃやめなきゃ→ストレスうぷではかえって
健康に悪そうな・・・。
25名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 23:51:38 ID:sqCyw3MU0
喫煙者涙目だな。

まじで、タバコ税はあげた方がいいけど、財務省がJTの大株主だからな。
ちょっとずつ株売れよ。
26名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 23:53:03 ID:MLENEoxBO
おれは吸わんけど、別に長生きしても仕方ないな
下手に長生きしたら死が怖くなる
27名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 23:55:05 ID:oNLgDDrV0
俺、栄養のあるもの食べたいけど
金無いから好き嫌いせずに5食198円の袋麺ばっかり食ってる
28名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 00:00:06 ID:hdEL9S/SO
>>24そう言う意見の医者もいるよ。
たとえ体に悪いことでも高齢者が長年慣れ親しんだ習慣を急に止めさせると
かえってストレスが増し健康を害する恐れがあるから
無理に止めさせたりはしないんだとか。肺に染み付いた煙草の毒は
完全に抜けるまで10年以上かかると言われてるから
老い先短い人に禁煙させてもあまり意味ない。副流煙の害は別として。
29名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:13:26 ID:bAwE6+j80
ニコチン中毒者にはニコチン禁断症状とストレスの区別付かない



30名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 18:01:32 ID:5lafIY4d0
>>27
安物買いの銭失い
却って体壊すからトータルではマイナスだろ
31名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 18:25:30 ID:PMXmpfLv0
>>1

長寿には女性が多くて、たばこを吸うなんて以ての他だった世代。
だから、喫煙の有無と長寿に因果関係を認める事はできない。
32名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 19:03:49 ID:k/73GxUQP
煙草吸ってても100まで生きれるんだな
33名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 19:04:50 ID:0b/iN6QpO
煙草が猛毒なら100歳まで生きられないだろ。
34名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 19:11:06 ID:el/g/V/xO
>>24
そのとーりだと思います
35名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:28:41 ID:Q8iFAdApO
>>24
そもそも非喫煙者は煙草でそんな強迫性症候群に陥らない。
そんな状況に陥るって考えるとやはり問題アリという回答になるが…
36名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:48:52 ID:JUIjZo5Q0
>>25
一気に上げるとやめちゃうから、年10円ずつくらいジリジリと1箱800円くらいまで上げればいい。
中毒者は生かさず殺さず。
37名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:54:33 ID:s7/oI1Me0
長寿の最大の要因は「ストレスをためないこと」だと思われ
38名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:11:26 ID:J2yfNyNc0
煙草を吸ってる人が3人もいることに驚きだ。
仮に煙草が非常に体に悪いなら100まで生きれないだろう。
煙草は害が大きいと言われるのに100まで生きれるのは何故?
39名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:12:20 ID:6amUJJSH0
>中には100歳を機に禁酒、禁煙に踏み切った人もいた

なんだかワロタ
40名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:14:40 ID:ukiKcB+A0
昔テレビに出ていた世界一の長寿の人は、うまそうにタバコ吸ってたよな。
41名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:20:27 ID:kCcuB7NCO
まぁ確かに煙草は毒だが、ストレスには劣るってだけだろ。
なるべくなら吸わないにこしたことは無いが…
42名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:21:37 ID:NB5KaCxiO
>>39
老い先短けぇんだから好きな丈楽しめばいいのによ。
43名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:24:40 ID:vAbppdASO
120近くまで生きた泉しげちよも鹿児島だったろ?
彼は確か酒も煙草もやりたい放題だった記憶があるが。
44名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:25:56 ID:hdlK/lGb0
写真のじーちゃん笑顔がかわいい!
45名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:34:52 ID:mCYzpb5CO
沖縄の新100歳がテレビで紹介されたときも
「酒・たばこはやらないこと」って答えてたわ

喫煙者の人に喫煙の長所を聞いたときに
「吸ってないときのイライラが抑えられる」って答えるけど
最初から吸ってなければわからないままだった苦しみなのでは・・・
46名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:35:21 ID:Tf3NdJWF0
100歳まで生きて何が楽しいわけ?
死ねよさっさと
人生50年もありゃ十分だろうが
こいつらが死ねば医療費だって浮くのに
長寿を褒めてんじゃねえよボケ
47名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:41:14 ID:sqEBQk1Z0
>>38
>煙草を吸ってる人が3人「 も 」いることに驚き

『370人中3人「 し か 」いねえ』とは思わないのかオマエは?????

あまりに解かりやすい喫煙暫定思考で笑うわ・・・・・・
48名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:43:58 ID:6htERS8y0
タバコ吸って長生きしてる人たちの配偶者の寿命って
どうなんですかね?
49匿名希望:2007/09/19(水) 03:47:33 ID:MbfSyZ0l0
うちはけっこう長生きの家系。
百以上はいないけど、90前後まで生きていた。
中学生の時に初めての血族の葬式が曽祖父。
正直、母親とかおばさんを見てると大変です。
正直いって長生きしたくないです。
50名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:50:27 ID:Fkg11yqh0
この人たちの20歳から40歳は1927年〜1947年
51名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:51:07 ID:BklFhaub0
うちの曾爺さんも90までタバコ吸って94まで生きたからなぁ・・
案外タバコとか好きな事やってストレスためないように生きるのが長寿の秘訣かも
52名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 17:39:52 ID:M7l4z6Cn0
タバコ呑んでも肺に影響が無い体質の人がたまにいて
その人だっただけのこと
53名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 19:41:03 ID:Rkx4pE7Q0
えっ?長生きしたいからタバコ吸わないの?

長生きてしたいか?
少なくとも、この国で長生きて良いことないじゃん
今生きてる人て、まだ色んなところから金貰えてる人達だろ
年金すら本当に支払われるのか怪しいご時勢に長生きしても意味無いだろ
54名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 19:43:44 ID:RnS8P63M0
>>53
じゃあ、とっとと死ねよ。
55名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 19:46:04 ID:rDIn27Ug0
農家や農家に知り合いがいる人は、新鮮な野菜とかもらえるからいいよね。
うちも昔は、みかんとか色々送ってもらってたけど、もう引退しちゃったからなぁ。
味噌まで自家製だからな。
まあ、その分人間関係が(ry
56名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 19:54:16 ID:KQJvamtGO
女の方が長生き=100まで生きてるほとんどがバーサン=昔の女はタバコ吸わねー=この結果
57名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 19:55:10 ID:LipZtqA30
そんなに長生きしてどうすんのさ…
58名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 00:40:22 ID:+z/Ncei90
>>56
生物学的に言って女のほうが男よりも長生きなんだよ。そんなことも知らないで適当にイコールで結んでるんじゃねぇよ。
長寿世界一の女性も男性も喫煙者だ。男性に至っては100歳超えても農作業で働いて喰らい健康だった。
59(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2007/09/20(木) 00:43:06 ID:f9mn2Q7u0
>>1
>「たばこと酒をやって長生きする者もいれば、
>酒もたばこもせずに早く死ぬ者もいるしね」と来仙さん。

(´Д`)y━・~~~煙草を長年吸ってきたのに長生きですねwつーか核心突きすぎw
60名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:53:50 ID:vkL6Ea4K0
南のほう長生きなんだよな
61名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:06:00 ID:M7akpxU90
確かに、女が長生きなのは、タバコを吸わないからなんだなあ。
62名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:06:32 ID:oqAKJ/SS0
無駄に長生き
63名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:09:29 ID:V40TzZ3SO
>>58
徳之島の泉重千代翁がそうだったねぇ
うちの明治生まれの爺さんは昨年亡くなったが、エコーを愛する頑固爺だったな
64名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:14:15 ID:JV5ytQu3O
ウチの鹿児島の爺さんはヘビースモーカーで
酒も強引に飲んで74で亡くなりました。
65名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:17:18 ID:PTy/WTgEO
要するに煙草は害だって言いたいだけだろこれは。
アホか。
66名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:20:13 ID:UjagiwyA0
>>65
>>1-2を読んでそう思っているなら病院行った方がいいぞw
67名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:23:37 ID:Zt9SLJPU0
タバコ吸いたきゃ吸えばいい。
長生きするためにやりたいことを我慢するのは目的と手段が逆転してる。
68名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:27:47 ID:V40TzZ3SO
>>6
温泉地だからね、出水も
69名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:30:44 ID:TN0VTprr0
頼むから早く死んでくれ。お前らに年金払うのやだから...
70名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:34:41 ID:0GZ5i25M0
テレビで70くらいの人がまだ嫁の立場なのを見て同情した。
普通なら威張れる立場なのに。
71名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:36:33 ID:Mpp/FAXB0
>>69
この爺さんたちは今までお国のために命張って闘ったり勤労奉仕したり、
子供産んで育てて国家の基盤を整え
さらに長いこと税金払ってきた貢献者なわけだが

で、おまえは今までの人生でナニをしてきた?
おまえ一人でどれだけ世の中に貢献できると?
72名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:37:29 ID:0gLDyKFKO
なんと言う悪意に満ちた文章だ。
73名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:40:02 ID:od8RIXuGO
>>66
禁煙という単語に条件反射しただけでしょ
74名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:09:33 ID:8xHfjpH80
チンポがたたなくなったら生きてる意味無い
75名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:17:34 ID:Yl2csgBF0
煙草は、やっぱりダメなんだね。
76名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 07:06:33 ID:YbQ+SHP00
ところで、「愛煙家にもいわせて」という本が最近出たんだが、
この著者である「藤田美紀」が、実は実在しない人物なのではないのかという噂がある。
つまり、タバコ会社が作った架空の人物ということだ。
詳しくはamazonのレビューを参照。
77名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 07:15:14 ID:UlrRygHCO
こういうどうでもいいアンケートじゃなくて、
しっかりと科学的根拠に裏付けされたデータをいい加減だせよ。
78名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 07:24:31 ID:yoXfiQwkO
100歳まで生きるより、ある日急に健康なままポックリ逝きたい
79名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 07:39:20 ID:Dxdv2jIR0
タバコを吸ってると寝たきり生活が長くなるよ
80名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 07:40:28 ID:t3dh1Pg30
百歳で禁酒禁煙なんて・・・

意味無い!
81名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 07:43:54 ID:xkBVMlwd0
>>74
たっても使う機会ないとさらに生きてる意味ないよな。

…………。orz
82名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 17:46:03 ID:+iexza870
養老age
83名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 18:27:38 ID:/PMm1lJZ0
100歳まで生き残っている人がこんなにいるとは思わなかったわ
84名無しさん@八周年
、「働けるうちは働く」などと勤勉を推奨する


勤労だろw?