【経済】「ベーマガ2.0」が日本のゲーム産業を救う★3
★「ベーマガ2.0」が日本のゲーム産業を救う
・「ベーマガ2.0」という言葉を知っているだろうか――。最近、私が勝手に
言い出したことだから知らなくて当然だが、そのコンセプトを説明するとすぐに
“ピン”とくるという人も多い。日本のゲーム産業の弱点を理解し、乗り越える
ヒントになりうるコンセプトだと思っている。(新清士のゲームスクランブル)
■ゲームを作りたい人はいるのに戦力にならないギャップ
日本のゲーム会社からいつも聞こえてくるのが、ゲーム会社に優秀な人材が足りないと
いう声だ。どこの会社もそうした人材を探しているということは、そもそもいない
のだろう。もちろん若年の労働人口の減少は一つの要因になっているが、それだけが
原因とは思えない。
なぜなら、相変わらずゲームを作りたいと思っている学生の潜在数は多いように
思えるからだ。就職説明会となれば、ゲーム作りに関わりたいと、今でも多数の
学生が集まる。しかし、ゲーム会社側ではそうした多数の学生のなかから今の
高度化した開発現場で即戦力になる優秀な人材がみつかるとは期待していない。
事実スキルが足りない。
今の学生はハングリー精神が少ないという話も出るが、精神論で片づけられない
根本的なギャップが潜んでいると思うようになった。即戦力にならないと切り捨て
られる学生は、そもそもなぜ即戦力になれないのか。それには環境要因があると思う。
(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。
ソース/日本経済新聞社
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000020062008&landing=Next ※前:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214006098/
ファミコンみたいなゲームだったら、学生でもがんばれば作れるけど、
今のオンラインゲーや3dゲーみたいなのは、無理だろ。
パソピア最高w
4 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:07:00 ID:/vq2k7gg0
>>2 そこは好きこそものの上手なれで、
突拍子もないことをやっちゃうヤツが
出てくる可能性は否定できない。
5 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:07:07 ID:rk8GszvH0
>>975 岩谷さん自体が育てない人だったみたいね。
今は育てる人になってしまって、当時を知る人は驚いているようだけど。
そもそも日本にはゲームプログラムを学ぶ優秀な学校がないでしょ
学ぶ場所がないんじゃ意欲がいくらあってもアマチュアレベルで終わっちゃうし
プロにいけるのはアマチュアでも20年以上やり続けないと無理でしょ
モータースポーツみたいにレギュレーション制を導入すればいいのでは。
いきなりF-1に乗せてもレースにならない。
まずはカートで楽しく基礎を身に着ける。
ただカートレースをどうやって根付かせるか。
8 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:10:07 ID:tKUHq/0i0
一般に大ヒットするゲームって、どちらかというとプログラマーより企画力でしょ?
DS見ていればわかるもん。
9 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:11:19 ID:79qtK/z00
すてらのなばびこーん!
こういう記事読むと、Xbox360がやってるXNAも
それなりに重要なんだなぁと思うね
11 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:11:29 ID:z5+oHnrc0
開発者は育てるものじゃなくて、育つもの。
今一線で活躍している開発者は、小学生頃からベーマガの様な雑誌を読み
自分でプログラムを作って遊んでいた。
今、そんな事をする子供がどれだけいるのだろうか?
つくる喜びを知らないような人間が、中学や高校卒業してから勉強し始めても
結局付け焼き刃にしかならない。 理系全般に言える事だが。
>>8 それは浅いと思う。
PS2以降プログラマーの技術不足が深刻にゲームの質に影響してるし
ヒットしているDSタイトルは企画力よりもマーケティング、広告戦略によるところが大きいと思う。
外人はサラリーマンでも余暇を利用して
ゲーム製作くらいする時間と体力はある。
日本でサラリーマンが余暇にゲーム製作って無理だろ。
時間と体力を考えると、余暇に手を出せるもんじゃない。
そんな事したら、死んでしまいますよ!!
>>11 なるほどなぁ
楽しむところから始めないとダメなんだな
16 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:13:45 ID:3Qh93uNJ0
>>8 あのころはプログラム技術もゲームの評価基準だったなあ
多重スクロールするとか、ワイヤーフレームとかポリゴン使ったとかだけでwktk
肝心のゲームのデキがアレでも楽しかった
プラズマラインなんて今思えば飛んでくるポリコン避けるだけだったようなw
>>2 実際にアメリカの大学で、ファミコン(NES)のゲームを作る授業があったそうだよ
ゲームボーイあたりまでだったら、割と手が届く範囲かも
エミュレータもあるんだから、開発から実行環境までPCで全部できる
さすがにPS世代だと、会社からツール買わないと難しいけどさ
あと、余暇がないというのは確かにそうだわ
ゲーム会社勤務の知人が、新しい知識を入れるのが大変で死にそうだって言ってたくらい
趣味グラマーってのも最近はめっきり減ったような……俺もプログラム組まなくなったもんな
電波新聞社のマイコンベーシックマガジンか。
趣味プログラマーというのも
結局はベーマガやそれに類する手軽に手に入る雑誌から入ってたと思うよ
今は言語もツールもそろってはいるけど、入り口が無いよね
80年代のI/OのC言語の記事とか厨房のオレにゃあハァ何それゲーム出来るの?だった
今思うとすげえ雑誌だったな
22 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:18:11 ID:/vq2k7gg0
>>11 同感だな。
ついでに、開発能力は、
教わるモノじゃなくて慣れるものだよね。
教科書通りにプログラミングを勉強したところで、
それを実践して自分のモノにするには、自ら
試行錯誤をしてたくさんのコードを書き、
またたくさんのコードを読まなければ本質的な部分は
身につかないしね。
ToHeartはネタだけどfreecivとかもあるぞ
24 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:19:24 ID:NLCY0Vca0
>>8 それが全部とは言わないけど大きいんだろうな
洋ゲー製作者でもシド・マイヤーズやウィル・ライトみたいな例もいるし
26 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:20:51 ID:mFCLxtjR0
Web2.0をもじった言葉だろうが、DoCoMo2.0やらCinema2.0やら・・・
なんでも2.0つけりゃいいってもんじゃない。
27 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:21:15 ID:tKUHq/0i0
>>12 企画とゲーム作成を分けるのは企業の論理。
一般ユーザには関係ないし。
28 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:21:20 ID:1e9SeAuu0
影
>>14 ニートにやってもらえばいいじゃん?就職先もできるんだしさ。
あとリーマンでもおっさんはそれなりにヒマだぜ?
PS2のテイルズクラスのグラフィックでいいから、
そうゆう素材を無料で配布してくれないかな。
んでツールを使って素材を当てはめるだけで、
レースゲームやDMCみたいなアクションやドラクエのようなRPGができるようにしてほしい。
プログラミングなど興味ないけどゲームは作りたいと思ってるやつは多いと思う。
31 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:23:36 ID:NLCY0Vca0
>>27 君の言う「DSのゲーム」を作るのにもどれだけのスキルや積み重ねが要る事か…。
32 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:24:19 ID:CenrC6Wc0
最近テトリスを作った。
33 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:24:54 ID:mFCLxtjR0
34 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:25:45 ID:1e9SeAuu0
カセットテープで送っていいですか?
X68とか懐かしい
36 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:26:32 ID:PA1i2cY00
ハングリー精神なんか関係ない。
ハングリー精神なんてあっても派遣やIT土方になれば這い上がれない。
中世の身分制度並みのこの社会で絶望するなというほうが無理だ。
ドッターになりたいんだが
しょっぱい携帯ゲー作ってるような
会社しか募集がないや
しかも2D絵関係全般のスキル要求されるし
昔のパソコンなんて今のと違って買ってきただけじゃ何の役にも立たなかったからね。
うちもパソコンは買ってもらえたけどゲームなんて買ってもらえなかったから、
自分で打ち込んだりして作るしかなかった。パソコン=プログラミングツールって感じだった。
でも、楽しかったよ。カーソルキーでキャラクターが動く、
それだけのプログラムでも感動したのを憶えてる。
今の時代でも与えられたものだけじゃなく、
「作る喜び」を感じられるような環境があればいいと思う。
小学校あたりで簡単なプログラム講座みたいなカリキュラムを
選択制でもいいから作れないものかね。
HSPってそういうのやろうとしてたんだよな
ワンダーウィッチみたいなやつをどこかでやってくれないかなー。
あれとかかなり面白かったんだけど。
あと、日本ではプログラマー=奴隷みたいなイメージが大きいから
プログラマーになりたいと思う人自体少ないかも。
42 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:32:28 ID:5v8BEvzi0
編さん、影さん
43 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:34:37 ID:tKUHq/0i0
44 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:36:14 ID:NLCY0Vca0
>>37 作り手のショボさをカバーできるようなツールがあったら俺も欲しいわw
45 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:37:33 ID:lEz5q2Gf0
>「ベーマガ2.0」という言葉を知っているだろうか――。
えっと、ベースマガジンの派生誌?
発表の場がほしいとこだ
むかしはパソコン雑誌が共通体験のあこがれの場として機能してたけど
ネットが発展して発表は容易にはなってるけど、拡散しちゃって憧れの場みたいなのが無くなってる
あれ、共通1次じゃなくて
最近のセンター試験の数学の問題に
BASICの問題なかった?
ベーマガか、懐かしいな。
ベーマガかどうか忘れたけど、雑誌に載ってたポケコンのプログラムなんかも良く打ち込んでたな。
あの頃はテレビゲームなんてほとんど無かったからショボくても結構おもしろかったな。
49 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:41:17 ID:mFCLxtjR0
>>37 素材当てはめるだけで作れるゲームなんて、
結局"絵"が違うだけで誰が作っても同じようなものだけど、
RPGツクールでも個人製作にしては面白いの作ってるやつはいる。
発想と企画が、開発ツール以上に大事だと思う。
PSとか最近のゲームよりも、個人でも作れそうなFCとかの昔のゲームの方が
面白いと思ってる人は多いはず。
プログラムに興味なくてツクールはしょぼくて・・・
同じようなひと10万人集めれてファンドかなんかつくれば
なんかソフトでるとは思うが・・・
51 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:42:11 ID:TjDqmuP10
>>39 小学校の趣味はプログラミングって書いてたな。
52 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:42:33 ID:/vq2k7gg0
そういや、最新の3Dぐりんぐりんなゲームより、
初代グラディウスとかのほうが
今でも遙かに面白かったりするからなぁ。
MAMEとかありがたい。
最近はまず情報と環境ありきだからな( ´ω`)
PCでのソフト開発環境を揃える事が容易になった昨今、
ゲームも開発ツール&ドキュメントのオープン化でもせんと人材獲得は無理だろ
MSがまさにこれをやってるんだけどね
>>46 発表の場もそうだけどさ、ネットだと素人評論家の頓珍漢な批評が多すぎて
素人は方向性を見失うんだよね。ニコニコなんか正にそんな感じ。やっぱり
ちゃんとしたメンターがいないと駄目だよ
>>52 > そういや、最新の3Dぐりんぐりんなゲームより、
> 初代グラディウスとかのほうが
> 今でも遙かに面白かったりするからなぁ。
確かにグラディウスはおもしろかった。
あの頃のゲームは、今と違って最終面まで行くと最初の面にループするんだよね。
百円で何周もしたな。
>>22 漫画だとこういう環境は整備されてるんだよな
学習用の資料とか発表用のコミュニティがその辺に転がってて
実際に絵を描きまくりつつ資料で勉強するような熱心な奴らが沢山いて
その辺のアマチュアのサイトでもデッサンから塗りまでハイレベルなのがゴロゴロしているという
>>55 そこらあたりは逆に今の若いのは大丈夫なんじゃないのか?
そりゃハイドライド・ザナドゥ時代はテクノポリスですら巻末に一画面プログラムコンテストとかやってたからな。
昔はPC雑誌を買う=プログラムに目を通すと同意だったし。
おれはX1ユーザーだったから、oh!Xとか読んでたけど、今じゃあんな雑誌100%売れないだろうしねw
3Dフレームワークアニメーションプログラムとか、そういうのをシコシコ打ち込んでプログラムの大雑把な仕組みを
覚えたもんだけど。
60 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:50:57 ID:/vq2k7gg0
>>56 うん、俺もR-TYPEを2周、ワンコイン・ノーミスで
クリアできるほどやりこんだもんだよ。
周りに人だかりができたのは懐かしい思い出。
エンディングで感動したのは、ドラスピかなぁ。。。
61 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:52:32 ID:TjDqmuP10
ネットだと、俺のほうがプログラム力あるよ的な批評が多くて正直うんざりする。
匿名性からけなし合いが始まって、趣味でやっているアマチュアのやる気を殺ぐのだろう。
>>55 それはある
拙いの発表しちゃうほうにも問題あるといえばあるんだろうけど、どうしても揚げ足取りのほうが強く機能しちゃう
自分で作ったことばを、知ってるだろうか?なんていうやつはバカとしか言えない
>>61 仕事でやってれば、
「じゃあウチ来てくれよ、できるやつ少なくて困ってるんだから」
と思うけどなw。まあ間違いなく口だけなんだろうけどw。
>>60 俺はダライアスかな。
あの横長画面はめちゃめちゃ大好きだw
頓珍漢でも批評ならまだ良いけど、特に最近はニコニコとか2ch見てると
神として崇めるか、罵倒するかの2パターンしか無いのでその先が無いんだよね
67 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:55:24 ID:JhOPI1YJ0
同人ノベルゲーム作っても全然売れない俺が来ましたよ
昔は十六進数の計算とかできる奴がいたが
今はそんな奴いないだろう
>>66 ベーマガみたいな雑誌の投稿ってのは、いい感じにハードルになってたと思うんだよね。
まず採用されるかどうかってのがあって、その上でDr.Dに色々アドバイスされるみたいな。
こんなロートルな話題が3スレも続くなんて・・・
「こんにちはマイコン」と「ベーマガ」でBASIC->マシン語->C->C++ ... と来た現役ロートルゲームプログラマだが、
ベーマガの話題が分かる連中は自分ふくめそろそろ現場でプログラムしなくなる年齢に近づいてるな。
大手だからなのか優秀な新人が来ないってことは無いんだけど。
逆に東大院卒でゲームプログラマになった新人とか、親が泣くだろ・・・と思ってしまう。
>>71 その新人に平安京エイリアンつくってもらおうか
ベーマガってベースボールマガジンのことかと思ったんだが、どうやら違うようだな
>>71 たぶん同世代だけど普通に現役で疲労困憊なんですが。
>>73 スレ開くまで本気で「ベーコマの仲間か?」と思ってた俺は親近感を感じるぞ
76 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:15:14 ID:LLMzWqfOO
MSX版ドラクエ3を今でも待っています
>>72 ベーマガに載ってたのけっこう面白かった。
ハードウェア環境は、俺らがベーマガ読んでた頃より良いんだから
切っ掛けさえ有れば爆発的にプログラマ人口は増えそうな感じはするな。
俺の若い頃はパソコンが高くてどうにもならんかった orz
でも当時色々やってたおかげで、スクリプトを組むのにあまり苦労
しないのだけが救いだ。
>>71 > 逆に東大院卒でゲームプログラマになった新人とか、親が泣くだろ・・・と思ってしまう。
ほぼその経歴になりそうなんだが
実験よりその実装につんのめった結果がこれだよw
原付はフルスロットルで操縦感を覚えることが出来るけど
いきなりGPマシンじゃスタートすら難しいしまともに走れない
日本のゲーム開発者云々に結びつけるのは強引な気がするけど
たしかにベーマガ全盛期のプログラミングに対するポジティブというか希望に満ち溢れた空気は
今は無いかもね。
ハードもソフトも、当時より何倍も性能良くなってるんだけど、なんかあの当時の方がプログラムで
何でもできる気がしてた。
83 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:22:46 ID:LLMzWqfOO
フローチャート用の定規を買ったけど使わなかった
そんなことないだろ。
あのころ素人でもリアルなグラフィックが出せると思ってたやついないし。
CPUも速度でないから制限のなかでやりくりしてすげーだろってやってたよ。
85 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:23:37 ID:0wZZ6pX+0
「こんにちわマイコン2.0」
は?
何がピンとくるのかわからん
ベーシックマガジンのオニオン通信を望むという事か?
>>84 表現手段が貧弱な分、その表現したい中身にかかってたからな
ストーリーさえ容量的に詰め込めなかった時代はゲームシステムだけが勝負という時代もあった
当時というと池亀という当時の技術の枠をうまく使いこなしたプログラマがいたが、
技術の変化についていけなくていまや素浪人としてニュースになってたし。
彼は組み込みシステムに抜ければそれなりに活躍できてたとは思うけど。
ゲーム作ってみたいんだけど、どうすればいいの(´・ω・`)
91 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:47:31 ID:iOCpiVrt0
ベー魔がは小5からよんでたが、いまはぜんぜん違う職種だなあ。。
ぴゅー汰とP6がしゃべることにショックを受けた時代だ。
>>90 つくりたいゲームに似てるプログラムを見つけて改造してみれば?
Webや本屋で探せばなんか見つかるだろうから。
93 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:51:56 ID:lLY/BjsX0
>>90 作りたいゲームの内容と現在のスキルをゲーム製作技術版に書き込めば答えが返ってくるんじゃねーの。
>>71 ゆとり仕様の俺はベーマガを読んでいましたよ。厨房の頃だから96〜99年ぐらいか。末期だな。
厨房時代、学校と家のPCがたまたまPC-98系統だったから熱中していた物だ。
95 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:55:23 ID:MSPgYtBLO
>>8 企画の考えた演出を100%出せるかどうかは
プログラマーにかかっているが?
つまり、いい企画+いいプログラマー+いいグラフィッカー=良作
当時は出来ることが少なかったから、挑戦する先に手が届きそう、
という感触があってみんなモチベーションが高かったのかもね。
今はゲーム作ろうって人が想像してるであろうゲームがフルポリゴンのRPG大作とかだし・・・
ベーマガのころはインベーダーもどきとか、固定画面の簡単なゲームが目標だったから
挫折せずに達成感を得られる人たちが沢山いた。
そしてプログラムの麻薬のような楽しさに溺れて人生の選択を誤る者が続出した・・・
FCの時代だと頑張れば俺も作れそうかと思う人もいただろうけど、
次世代機のMGS4やグランツーリスモ5なんか見てて作ろうって思う人は少ないんじゃないかな。
今のゲームは仲間数人で作れるレベルじゃないだろうし。
ゲームのプロデューサーがやりたいって人は多そうだなー。
MITのSICPの表紙が魔術師じゃなくて頭にλの乗った萌えキャラの訳本を出せば、
ベストセラーになってプログラマの裾野が広がったりして
99 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:07:24 ID:8x/kTPlq0
前スレまでは既製品のグラフィックの凄さもネックだけど、基本的には完成に至るまでの道のりが長いって事だったな。
まずは開発ソフト入れて、ソフトの使い方覚えて、言語の文法も覚えてって感じで長い。
プログラムと直接関係ないトコに割く時間が長すぎる。
ゲーム業界に限ってはゲームしない爺がことごとく邪魔してるな。
PSんときも邪魔したらしいし。
あと、待遇・給料が悪ければ人材は集まらないよ。
>>95 グラフィックは必要最低条件ではないな。
ゲイツがWindowsにcmd.exe/command.comでなくMS-BASICインタプリタを標準で入れていたら
ベーマガも廃刊しなかったかな・・・
この機種でここまでできるのか!
ていう驚きとか感動は今はあんまりないね
102 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:13:27 ID:p5r6cXVn0
お前ら、歳は何歳よwwww
意味がわからなくて検索したらベーシックマガジンってでてきたぞ。
昭和にヒットした雑誌じゃねーかwww
>>97 何人ではなく、何十人・何百人単位だからね。MODという形なら何人になるとは思うが。
>まずは開発ソフト入れて、ソフトの使い方覚えて、言語の文法も覚えてって感じで長い。
このくらいなら昔と大して変わらないよ・・・
>>102 35歳
昔はパソコンの使い方覚える = プログラム言語を覚える
だったが今はまったく違うもんな
106 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:18:39 ID:kT/Y+GQb0
>>102 46歳。お前がおっぱい飲んでる頃からPCいじってるよ。
107 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:19:14 ID:plK7/bnP0
就労環境の改善が一番の救いの道なんじゃないか?w
5年ぐらい前までゲーム会社でPGしてて、何度かPG志望の面接したことあるけど、
好きなゲームとか作ってみたいゲームについて質問すると、
ストーリーとか世界観とかグラフィックに偏ってる人が多かったな。
昔は、画面に点を打つとキャラクタが描けて、点を打つ座標を変えるとキャラクタが動いて、
座標をキーボードで操作して、みたいに、ちょっとしたプログラムだけでも、
RPGのフィールド移動やSTGに近づいてる感じがして楽しかったんだけど、
3D全盛の今じゃ画面にポリゴン1枚表示するまでが大変で、気軽にできる感じがないからな。
・ゲームが好き →自分の好きなゲームを作りたい →だから企画書(妄想)を沢山作ろう
・ゲームが好き →自分で好きなゲームを作りたい →実際にプログラムを書いて作ってみよう
前者の人のほうが多いと思う。
同人のゲームとかで企画は出来てるので、プログラマと音楽とグラフィック募集とかよくあるしw
後者はプログラマーとして会社に入ったとしても自分の考えたゲームを作れるようになるまで長い道のりだろうし。
難しいよね。
今時の中高生でプログラミングが趣味な奴って多いの?
高校でパソコン研究会とかあるの?
最終的に「ゲームを作る」仕事に携わろうとするなら、イラストレーターや3Dデザイナーがいちばん近道なんだろうな。
ゲームPGがクラスチェンジしたらなんになるんだろう。仕様書通りにコーディングしてるだけじゃ何の勉強にもならん。
112 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:21:17 ID:jF9Q+HEc0
ゲーム作り自体は既にカオスと化してるからなぁ。
あまりに大規模化しすぎて既に個人が夢を持てるようなものじゃなくなってるような。
○○みたいなゲーム作りたいけどなにすればいいの?と。
ゲーム会社や業界はそこのところをもっと明確化して提示するべきだと思う。
そりゃMGS4やGT5Pなんて、グラフィックだけの表層ゲームだからなぁ
しかもそのグラフィックも相当いまいちだし
ごてごてとして脂肪を取り除けば、そのコアにあるゲームの根幹部分って
昔も今もあんまり変わってないよ
114 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:24:17 ID:plK7/bnP0
そもそも、ゲームそのものが高度化および産業化しすぎてて、
ファミコン黎明期みたいに同好の士が2,3人でソフト会社を立ち上げる
ことのハードルが高くなった。
いわば、ゲームは「夢の市場」じゃなくなったんだよ。
ただの大規模産業になった。自動車産業と同じ。
あれも、戦後すぐなら、日本の町工場が車作りにチャレンジして世界企業へ
ということもあっただろうが、現代じゃインドじゃタタ、日本じゃトヨタやホンダ、
アメリカじゃGM、、、、など急速に寡占化が進んでて、とてもじゃないが
今から小規模資本が参入してくる余地など無い。
ゆえに、自動車産業からも「夢」は消滅した。
手の届きそうなゲームって、今だと携帯かDSになのるのか
でも、そういう2D程度のを業界が求めてるわけでもないんでしょ
116 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:25:53 ID:iD2MCVqW0
ゲームをするのが好き、ゲームに対して文句をつけるのが好き、ゲームの話題でネットで盛り上がるのが好き
勘違い野郎たちはここから生まれる。「自分が面白いと思うゲーム」を「自分で作れてから」金を稼ぐことを考えなさい。
脳内クリエーターはもううんざり。by人事
今のゲームは昔のゲームと違って
ボリュームや世界観やグラフィックが売りにならないと商品価値がないから
本来の意味でのゲームをつくるという部分はやっぱりプログラマの仕事だと思うよ。
企画は売りとなる部分の仕事が出来る人を調達してきたり
プログラマーが手が回らないような部分の量産作業をするしかないと思う。
というか「自分の考えたゲーム」ってどういうの指すんだろう?
ゲームセンターCXはじめから見ると
ゲーム好きだからってゲームで成功してる人じゃないのが多いんだよな。
やっぱセンスなんだよな。
119 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:28:43 ID:aGqXAj+V0
>>113 その「コアの部分」だけで売り出して、企業が存続できるほど
甘い時代じゃなくなったわけでw
チープなグラフィックに、とってつけたようなBGM、そして軽い
シナリオ、これをコンシュマーで「売り物」として成立させるのは
困難。
せいぜい、同人市場へと追放されるだけだ。
「ポートピア連続殺人事件」や「ギャラガ」が売り物として値段が
ついてそれが許された時代とは違い過ぎる。
>>114 日本でもメルティとか海外ではPottalとか夢が完全に消滅した訳でもない。
でも、片方は実際のゲーム会社との取引履歴ありで、portalはValveの助力と
エンジンがあればの話ではあるけど。
>>116 脳みそで考えるのは楽だが、具現化するのはメンドイ上、売れるかどうかは別だな。
同人なら別に売れなくとも・・・とは思えるかもしれないが、企業じゃ話にならん。
>>111 ゲームPGも「一部分」だが「ゲームを作る」仕事には変わらん。
イラストレータも3DデザイナーもゲームPGも、そして企画もそーいう意味では一緒。
そーいう一部分が集まって今のゲームになってる。
そして仕掛けやルールで遊ばせる、又は感覚的な爽快感など、いわゆるゲームらしいゲーム、を
作るのはデザイナーやイラストレータよりもPGと企画の負うところが多い。
122 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:10 ID:cc9s4YWt0
あの三浦俊彦ですら見捨てたルイス流の可能世界実在論(可能世界は実在するが、相互に因果的な関係はない)を魔術的な仕方で超越してしまえる(つまり、平行世界とか並行世界とか言われる諸世界の間を行き来できる)、
実はつくっている本人にも何を語っているのか分かっていない物語ではダメだろう。
http://esgx.exblog.jp/
123 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:32:37 ID:vfOI3Xr10
作る側からいわせてもらうと環境が悲惨。
特にプログラマーから始めたら寝る間もないのにフリーターより安くコキ使われたりする。
だからプログラミングは好きだけど、ゲーム業界には行かなかったよ。
アニメのセル画と同じで、好きでやってるからっていいように安く使い捨てられる。
124 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:32:45 ID:c3uzvFgg0
結論からいうと、ゲームが作りたければ同人でやりなさい、ということになる。
同人市場もボリュームはそこそこあるし、なにより「自分の作りたいものが発表できる」。
企業にはいって、プログラマなんかやっても、えんえんとどっかのシナリオライター
の考えたゲームやシステムの「部品」を作らされる作業に従事して、自分の作りたいゲーム
なんて30代後半になっても作らせてもらえるかどうかの保証なんてどこにもない。
好きなことは職業でやるより趣味でやったほうがいい。
職業というのは、チーム作業だ、チーム作業ということは、組織に縛られて
身勝手はできないということだ。
125 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:32:59 ID:xoSbNbAR0
さてX-1ckの起動させる時がきたな
テープを買っておかなければ・・・・
ダライアスの3面スクリーン、今ならワイドスクリーンのモニタを使えば、1920x1200を横3列並べれば5760x1200の解像度で楽しめるんだな。
いっそのこと、全スクロール範囲全体を同時表示できるくらい横にモニタ並べてみるとかもできそうだな。
128 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:37:44 ID:RkaZ+GLG0
なんかやる気出てきた。
>>124 >>127 FCとかの時代なら、「好き勝手にやって・・・まぁ、稼いで貰っているからいいか。」という勢いだったが
今となっちゃ、出資者の意見やらで無理矢理マルチエンディングにされたりとかの悲劇もあるからな。
あとは、インタビューで「それは出資社の意向です。」と終始言っていたとか
例:BioShock、MOH:Reload2nd
同人で活動しているプロという奴の大体の理由は、好き勝手に作れるという点で動いている側面もあるんじゃないかねぇ。
130 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:38:07 ID:7jo/z8Dz0
なんか、厨房の頃から、今に至るまで
2chの企業関連のスレやニュースを5年ぐらい見てるが、
日本企業って年がら年中「道端に出来立てのステーキが落ちてないか」
みたいなことをほざいてるよな。
誰も料理して無いのに、空間からいきなり豪勢な料理が湧いてくることなど
あるわけないように、どこからともなく必要な人的資本を装備した人材が
突如目の前に出現するなんてありえるわけないと思うわけだが。
131 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:38:25 ID:3Wpbd3xOO
>>118 そりゃ何だってそう。
音楽しかり服飾しかり…
好きなものには拘りがありすぎるから
却って仕事としてはツライだけだろ。
>>38 本当になりたいのなら、自分で作った物を持って入りたい会社に自分を売り込め
>>130 でもある程度は自分で装備できるしそれなりに装備してくるやつもいるよ。
ゲーム業界はそういうひとの熱意を利用して生きながらえてきてるw
134 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:41:24 ID:pdRfICe10
>>129 他にもやれ「このストーリは道徳に反する」とか、「描写が残酷だ」とか、
「難易度が理不尽に高い」とか、商売としてやろうとするとウザい制約が
腐るほど湧いてくる。
表現にガチガチにリミッターがかかってて、商業でやろうとすると作品が
クソつまらなくなる、ってのはあるな。
135 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:41:58 ID:cc9s4YWt0
>>130 >誰も料理して無いのに、空間からいきなり豪勢な料理が湧いてくることなど
>あるわけないように、どこからともなく必要な人的資本を装備した人材が
>突如目の前に出現するなんてありえるわけないと思うわけだが。
「それはまだ疑える!」
「君が前提にしていることは独断だよ。」
何をズレたこと言ってんだか
コアが作れないでゲームなんか作れるかよw
むしろそのコア部分こそがゲーム作りであり、
プログラミングが必要な部分なんだから
グラフィックやBGMなんかは専門家に要望出して作ってもらって
要望どおりのものが出来るまで調整すればいいの
そんなとこまで自分でやってるゲーム製作者なんていやしません
グラやBGM作りが大変だからゲーム作るのが大変とか
そんな馬鹿みたいな落とし穴にはまってしまう
それこそが、プログラミングを知らず、ゲーム作りを知らない人が陥ることだよ
だからこそ小さなゲームでもいいから自分から作る土壌(入り口)が必要で
その先はなんらかの教育による育成が必要という話してんの
あるいは、「ゲームライブラリ」というものがどんどん肥大化していって、ほんとにひとりふたりで作れる時代が来るかもしれない。
ただ、そのときが来たとして、あまたあふれる凡百のゲームの中で差別化できるのはPG知識ではないんじゃないか。
138 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:42:35 ID:MSPgYtBLO
>>126 基板の映像信号をまともに映せる液晶ディスプレイが皆無
シューティングはブラウン管でやってナンボのもん。
139 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:44:24 ID:OcPN7fS90
>>138 できる人は液晶でも東方の最高難易度はプレイできるわけだが。
だいたい、数ミリ秒を切れば十分だろ。
任天堂はOSの公開をしないからね。
開発ツールの作成を促すためには、プラットフォームの公開が必須
ソニーはPS2・3でそれをやった
(LINUXじゃなくてBSDのウィザードが担当者だったので、特に徹底できた)
>>134 上手に作れる会社ほど、悲劇は加速するんだよな。
下手な会社なら、まだ救いの手立てではあるが・・・。
ロシアのTimeShiftは初期の頃は、それは神憑ったダサさで・・・。
発売時では、かなり見られるゲームにはなっていた。
142 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:45:22 ID:lKy6mPya0
ベーマガとか読んでたころはプログラミングそのものが好きだったけどな。
ゲーム作ってたけど、それは他に作りたいものがなかったからゲーム作ってたってだけで。
(子供に顧客管理ソフト作れとか言っても無理だ)
143 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:46:38 ID:N0FpvSFU0
最近のコンテンツ関連の話題はどれも不毛だな。
>>124 コミックと違って同人市場でやっていけるほど割りのいい同人ゲームって片手で数えるほどしか見たことないなぁ・・・
作ったものを発表したいなら同人じゃなくてフリーで出せばよい。
儲けたいなら下っ端でもプロになればよい。同人よりはマシ。
ちなみに今のゲームPG、会社をちゃんと選べば人手不足だから収入はそんなに悪く無い。労働環境に目をつぶれば。
まぁゲーム会社に入れるだけのプログラムの腕があるのが大前提だが。
ゲームプログラムなんか学校で学ぶものでなく自分でやってくものだろ。
プログラムなんか小学生のときからやってたわ。
146 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:49:23 ID:OcPN7fS90
>>137 今でもサウンドノベルとRPGとシミュレーションならツールで簡単に作れるんじゃないか?w
それこそ一人で作れる。
実際、誰かがつく〜るで作った無料RPGをやるか、同人でサウンドノベルを漁るのが
俺の楽しみの一つ。コストもかからない。
昔のドラクエやかまいたちの夜、程度のボリュームのものをつくるだけなら、
現時点でも別に専門のプログラマは不要だ。
もちろん、それで商売はできないけどな。
会社から金もらって、自分の企画で自分のチームを指揮してゲーム雑誌の表紙を飾るようなゲームを
作るって野望をもって専門学校とかの門をくぐるんだろうなあ。
なまじ、ゲームデザイナー科とかゲームプロデューサー科とかあるし。
>>144 その「労働環境に目をつぶり」たくないから、まともなプログラマは
別の業界にいっちゃってるんだと思うわけだが。
金だけじゃなくて、健康も大事だぞ。
長年の不摂生がたたって
50代ごろには既に肝硬変でクスリのみながら生活
なんて未来はいやだろ?
普段は業務用アプリを組みつつ、ゲーム制作は趣味で、みたいな
話になってくるのでは。
>ゲームプロデューサー科
こんなの本当に存在するの?
詐欺だろw
>>145 他の国はゲーム製作を教育機関で教育してて、バンバン人材育ってるんだよ
そもそも日本は、ゲーム産業というものが存在するのに
その人材を育成する機関もカリキュラムも無いというのが異常
しかも業界も人材育成に殆ど投資してない
151 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:54:45 ID:lKy6mPya0
>>148 業務系はIT土方といわれるくらい酷いけど。
明日の朝までに上げないといけない資料を今必死に作ってる俺みたいに。
>>150 そうかな、自分で勉強できるくらいじゃないと才能ないと思うよ。
自分も、大学まで一切ゲームプログラムなんて人に習わなかったが、普通にゲームプログラマになったからな。
かつて優秀な人材がいたのかどうかしらないが、もしそうだったんだと
仮定すれば、今はその優秀な人材にとって、
ゲーム作りに従事するのが割に合わない時代になったんだろ。
産業ってのは栄枯盛衰だからな。
斜陽産業になるにつれて、集まってくる人材の質が劣化するのは仕方ない。
>>153 実の無い偽物学校の話はどうでもいい
>>152 そんなのどの業種でも同じじゃんか
何を言ってるんだ君は
157 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:00:38 ID:s8BMdMDs0
そういや、下朝鮮政府はゲーム産業とアニメ産業に
補助金出してるよな。
プログラマが多いからか
このスレは誤字や脱字や論点ズレがほとんどなくて
スムースに読めてなんだか笑えるわな。
159 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:01:52 ID:OcPN7fS90
ま、どうせ新人でゲーム企業にはいっても、
売れ線タイトルの続編を作る作業に従事するだけだから。
ゲームを作るというよりは作業をしているという感覚に近くなるだろうな。
別に、ゲーム会社にはいっても、自分のゲームを作らせてもらえる
わけじゃないから、そこらへんはカンチガイしないほうがいい。
160 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:03:56 ID:xoSbNbAR0
手の込んだシナリオに非常に美しいグラフィックのRPGより
単純明快で簡単に遊べるゲームの方が遥かに売れてる件
MGS4みたいな3D潜入スパイアクションゲームが作りたい!!
3D大作全盛時代に育った今時の若者が思い描く作りたいゲームと、
個人製作の限界が、あまりにもかけ離れてるからな。
昔のドラクエやサウンドノベルが作れるようになっても
自分が作りたいゲームに近づいてる気配がしないぐらい、プロとアマチュアの壁は高いからな。
今の時代に東方みたいな2D弾幕STGを好きで作りこめる人とか貴重なんだぜ。
>136
ゲーム作りわかってるなぁ。
もろにその通りだと思うよ。
最近のゲーム開発者はゲーム作りをわからない人が多い。
というか、会社も新人とか中堅にそんな所任せないから、
わからないまま育っていく。
そういう奴らが、ディレクターとかプロデューサーになると、
クソゲーができやすい。
うちはそんな感じだわ。
>>160 手の込んだシナリオとグラフィックがセットになってなきゃいけない決まりは無いだろ
簡単に遊べて手の込んだシナリオがあるゲームはもっと売れるよw
>>160 例えば?Wiiスポーツとかのことならちょっと違うと思うけどな。
あれを例えばバンナムやセガが出したら売れてると思えないし。
求められてるのはプログラマよりシナリオやシステムを考える人
166 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:08:10 ID:7b7w1w5v0
>>1 なにか大きな誤解があるが、ゲーム業界の人材が糞なのは今に始まった
ことではない。
つか、修羅場に相応しく、昔から陰惨な話題が耐えない業界でもある。
新人が三日で逃げ出しただの、下請けのくんだコードがぐちゃぐちゃだった
だの、他の企業のアイディアぱくっただの、醜聞は腐るほどある。
別に、昨日今日、人材の質が劣化したわけではない。
もともと、こんな泥の中を這い回るような業界、ろくな奴はいやしない。
つか、人間としてどっかおかしい奴じゃないとついてこれない。
懐かしい話題で言えば、えりかとさとるの大冒険の裏技なんかは痛快。
少しのシンパシーと爆笑をありがとう、といった感じだ。
そもそも自分が何を作りたいのか、何故作りたいのか、ゲームを作ることが自分にとって
何なのかを一度突き詰めて考えた方がよいと思う。物を作る人間になりたいのなら。
何となくゲームが好きだから、あのゲームが面白かったから、という理由だけではたとえ
ゲーム会社に入れたとしても末端作業者として何となく働き続けて、つぶしの利かない
歳に・・・と、自分のことを書いてみる。
>>164 カジュアルゲームは注目はされていても、結局は有名メーカー・有名キャラクターでないと売りにくい。
ライトだから余計に、注目する点はそちらに傾くかと。
169 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:10:47 ID:fgKtk4Jc0
>>160 そんなもんあったか?
シンプル2000シリーズで比較的売れてた地球防衛シリーズも
3作目には見事に重厚長大路線になったし。
昨今の売り上げ上位ソフトの多くが、やっぱタマ(金)をばら撒いて
作られた奴ばっかだと思うんだが。
それでも日本製ゲームなんかまだいいほうで、洋ゲーはもはや3Dが
グリグリ動かなければゲームにあらずと言わんばかりの大資本寡占
っぷりだ。
本当にゲームがおもしろく新しければ、シナリオなんかいらないしグラフィックもシンプルでも売れるけどね。
そういうゲームは本当に作るのが難しいんだよ。
極端な例をいうとテトリスみたなね。
>>161 レーサになりたいと思ったやつが
いきなりF-1に乗りたいとは思わず、カートからというようなシステムがあればいいと思う。
CGやいろんなゲームのNPC/AIはかなり専門化してるし、
大規模開発その開発自体に高度な技術が必要になるけど
いきなりそこにいけるわけもない。
>>170 今テトリス並に革新的なの思いついても、フリー配布なら許されるんだろうけど、商品としてはどうなんでしょうか
>>170 ここ何年かでパズル本来の楽しさでヒットしたゲームってあったっけ?
開発費を抑えやすいイメージしかないなぁ。
174 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:15:41 ID:p/LKFOyO0
>>170 現代じゃそんなシンプルなもんはあんま商売にならないと思うんだが。
しかも、落ちモノゲーがたどった末路と同じように、後発企業に
システムぱくられて終わり。
やっぱ、コンシューマもアーケードも、ゲームの進化を常に考えて
「新鮮なおもしろさ」をゲームに宿して出し続けなきゃ駄目なんだけどな。
もう、そんなこと考えてる開発者すら少ない。
モニターみて何か操作するっていう時点で、コンシューマーは、行き詰まり感
があって、ストーリーとかグラフィックに逃げてきた。
最近wiiが打ち破ってるけど、それも、長続きするか微妙だ。
アーケードはトレーディングカードとかで、多少新しい遊びとか提供しているけど、
それ以降はなにも出せてない。
ゲームの進化が止まってるから、飽きられてるしお金も払わなくなっている。
業界にいるが、斜陽産業といわれても、その通りだとしか言えない。
176 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:16:58 ID:r4Y3VpRfO
WiiやPS3で、個人が作ったソフトを配布出来るようになったの?
「カードゲーム100詰め合わせ」も「ゲームウォッチもどき」もゲームだけど、
そういうミニゲームはここでいうゲームとは違うんじゃないだろうか。
こう、エンタテイメント性みたいなのの有無っつーか。
>>161 MGS4を見て、これが数百人の人間が4年間、数十億掛けて出来たゲームだ
ということがおぼろげながらにでも想像できないなら、
たった一人で作るつもりで無理だと断念してるなら、
その想像力の欠如のほうがよっぽど問題だ
>>173 例えば、はじめてミスタードリラーがゲーセンで出たとき、あれはそれなりに人気出たよ。
いたってシンプルなゲームでね。
>>171 上につながるルートあれば下積みでもやる気でるよね
車好きで夢見てもライン工にはいったら、夢は見られない罠
ゲーム業界なんてとっくにオワットル
でもゲーム製作者がいなくなるわけじゃないしいいじゃん
GTAみたいなの作ればいいのにな
日本も
>>170 知る人ぞ知るっていう、隠れた名作止まりになりそうだけどね。
毎月毎月何十本といろんな機種でゲームが出てるんだから、
結構金かけて色々な媒体で宣伝しないと売れないと思うよ。
良いものさえ作れば売れて当然というのは技術屋の傲慢だと思うな。
185 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:20:20 ID:p/LKFOyO0
正直、ネットで落ちてる無料のゲームをプレイするだけで俺は
もう満足してしまっている。
動きの激しいゲームとかもうやるような年齢でもないし。
wizの移植版やフリーのRPGで十分なんだよな。
つうか、これを言ってしまっては終わりなんだが、
どんなビデオゲームよりも、麻雀や将棋のほうが面白くてよくできているんだよな。
187 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:22:41 ID:mpVypiEZ0
>>183 いや、良いものさえ作れば基本的には売れるさ。
良いものってのは「トータルで消費者を喜ばすもの」というだけで。
消費者じゃなくて単に自分が良いと思ってるだけのものや、
消費者がそんなとこには金を出したくないのにそこにコストを
投入し過ぎて無駄に値段が高くなったもの、は売れないけど。
いいものが売れないのはゲームに限らず日本の産業の傾向
いいものを正しく評価するシステム、メディアがないから
ゲームだとファミ通だからなw
>>185 更に過去の名作2Dゲーがエミュでたくさんあるもんな
ゲームに飢えて、プログラミングなんてのに興味なくても、数ページにわたるプログラムを何日もかけて打ち込むのに熱中出来た時代もありました
190 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:23:03 ID:xoSbNbAR0
今のRPGは作者のオナニー感がビシビシ伝わってくるから・・・・・・
中身よりCG的な・・・・・
191 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:24:03 ID:sa8OWcBW0
ベーマガか、懐かしいな。影さん、編さん、つぐみさんとか。
俺の大学ん時の同級生が作ったプログラムが掲載されたな。
オブリビオンの真似したの出せば売れる
193 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:25:00 ID:GmoUo47a0
>>190 でも、ドラクエもFFも、同じプロデューサーが昔も今も手がけてる場合も
あるんだぜ?w
昔はオナニーだと感じなくて、今オナニーだと感じてるのは、一つは
俺らがRPGという「様式美」に慣れきって「飽きた」ってこともあるかと
思う。
すなわち、新鮮味を感じなくなった。
194 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:25:17 ID:lKy6mPya0
>>161 モナーとかをキャラにして作れば楽なんじゃね?
かくれんぼの楽しさは表現できるだろう。
>>175 「新鮮なおもしろさ」ってかなり誤解を生むと思う。
この題目が上がるとゲームというコンセプトを無視した奇怪なネタが上がってくることがほとんど。
Wiiのコントローラーもその傾向がある。
この手のお題は当たればもうけものの類だと思う。
だから手堅いビジネスを狙う場ではでてこない。
>>179 ミスタードリラーはもう8年前くらいになるね。
いまでもあの手法はありなのかな。
>>186 まあ、対人だからね。
麻雀も将棋もCPU相手だけだと飽きるわ。
Wiiって言えば、ファミトレが復活してて結構売れてるみたいなのがワロタw
>>193 オナニーというのは、まぁFFが顕著だったと思うが、無理やり長いムービーを毎回見させられるようなことだろ。
あれは、FF7から始まったと思うが、最初からオナニーだと皆感じてただろ。
あれは、作り手が凄いのを作ったと思ってるから飛ばせないようにしただけ。ユーザーにはいい迷惑。
199 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:27:29 ID:3oSPYjQQ0
MGS4、現時点で最大規模のプロジェクト。
でもビルの狭い1フロアに200人がすし詰めで
エアコン最大にしてもセッシ32℃。
でスタッフ全員吹き出物だらけ。
定時で帰れて月50万の派遣SEのが100倍ましだわ。
>>186 ひとついえるのはマージャンや将棋は歴史の厳しい目を生き抜いてきたゲーム。
開発期間1年のゲームとかがそう簡単に勝てるわけがない。
201 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:28:13 ID:eelAmcRd0
ゲーム産業って爆発的に急速に成長、多様化して、そのぶんだけ
急激に老化してるよな。
産業としてはまだ40年ほども経ってないが、すでに「飽和」および「老化」
を感じてしまう。
つい20年前まで、まだファミコンで遊んでたんだよな。
それから、現時点まで来るのに、たったの20年だ。たったの。
ゆっくり成長して、ゆっくり飽和する恐竜型の産業ではなく、
急速に成長して、急速に老化するハムスター型の産業だったようだ。
202 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:28:24 ID:sa8OWcBW0
バグ太郎氏のプログラムが神だったね。N-TYPEとか。
204 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:28:40 ID:X3mNAnS50
MGSの源流は8ビット時代のルパン3世ゲームだよね!
>>196 つうか、麻雀になるとCPU相手は逆に絶対やりたくないね。うさんくさいから。
将棋のほうが、きちんと作れれば話は違うと思う。まだ無理だけど。
>>195 新しいものを作れて、あと会社内でその斬新な企画が通れば、十分あるよ。
しかし、斬新な企画を思いつくということと、その企画を通すというこの2段階がとても難しい。
>>186 麻雀や将棋をネット経由でやればそれは既にビデオゲーム。
小説をTVに出してページめくりをボタンですれば全ての小説はビデオゲーム。
映画の中にミニゲーム入れて解かなければ先を見れないようにすれば映画もビデオゲーム。
ビデオゲームは何でもありだから「どんなビデオゲームより」なんて無意味だよ。
207 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:31:42 ID:xoSbNbAR0
ゲームのプログラマになろうと思う人は今後いるんだろうか?
なんのゲームか分からないもののプログラムひたすら入力してデバッグ・・・・・・
完成したら次のゲーム・・・・・・
>>206 まぁ、細かい揚げ足取りをしてるだけだと思うけど、言いたいことは大体わかるだろ?
>>200 とかは分かってるよ。
>>205 >新しいものを作れて、あと会社内でその斬新な企画が通れば、十分あるよ。
>しかし、斬新な企画を思いつくということと、その企画を通すというこの2段階がとても難しい。
楽観的杉と思うのはおれが才能がないのか年取ったからかw
マーケ・宣伝の話もなしに十分とはとても思えないなぁ。
あとおもしろさが企画の段階で確定できるような感じなのもうーんて感じだし。
プログラマと企画が重なってたんだよな、昔は
>195
「新鮮なおもしろさ」もバランスの問題だけどね。
でも、無いと『今』みたいになる。
少しも新しい試みがないゲームなんて、作らない方がいい。
もちろんシチュエーションを変えて、同じようなゲームを出す
ことでも商売できるだろうけど、所詮あきられて先がないし。
「面白い」か「面白くないか」。面白かった物は、次は馴れてしまって
もう面白くない。じゃぁ、馴れてない面白いゲームを作るしかない。
それが、できなくなってるのが今でしょう。
ベーマガうんぬんじゃなくてDirectXが悪い。
DirectXがあれば、グラフィカルなシューティングがすぐ作れる
DirectXのようなAPIがなければ・・・
新入社員で即戦力ってどこのおとぎの国だよ。力仕事でだってそう簡単にはいかんわ。
ファンタジーはゲームの中だけにしておけよ。
214 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:34:50 ID:xoSbNbAR0
ボツになったゲームにすごいヒット要素があったりとかねw
>>209 いや、だからあなたの言っていることが「企画を通すということが難しい」ということにつながっている。
216 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:35:29 ID:29LlFkKe0
ゲームを作りたいと思ってる奴は、逆にゲーム会社に入らないほうが
いいかもしれない。
現代の、それなりにボリュームのあるどんなソフトにも言えることだが、
たぶん、パーツの一部を担当させられるだけで、「自分のゲームを作ってる」
という感覚はほとんど味わえない。
だいたい、他人の考えた世界観を表現するためのコマとして自分が使われてる
といったほうが正しいかもしれない。
「自分のゲーム」が作りたいなら、プロデューサー(超狭き門だが)になった
方が早い。
それかいっそのこと、個人製作に走るか。
>209
企画書の段階で面白さが確定してるのは無いよ。
ただの空想用の紙だし。
でもな、新しい面白さが有るか無いかは、企画書の
段階でわかるモンだよ。
218 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:37:22 ID:xoSbNbAR0
車が好きで新しいアイディアで車を作ろうと思ってライン工になるみたいな感じかな・・・・・
>>213 即戦力ったてメインやれっていってるわけじゃないw
去年も使える新人と使えない新人には歴然の差があったよ。
220 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:37:57 ID:29LlFkKe0
>>214 もしかしたらあるかもしれんが、それがどれかわからんからなw
ボツになったゲームをすべて発売して、仮にヒット作がでてもボツになった制作費すべてを
まかなえる程のヒットになるかはわからんし。
まぁ、社内ではプロトタイプ、対外はネットと体験版、あとはレンタルというシステムを構築してなんとかやっていくしかないな。
アメリカではゲームのレンタルはあるんだけどな。
ぶっちゃけ、ゲーム産業はいままでどおりでいいよ。
それよりも組み込み戦士を育てろ
>>216 下積みから上いくより、他の分野(小説家や漫画家なんか)で有名になってってほうが、まだ可能性ある感じなのかな
新人が即戦力→メインプログラムは無理だよ。ポケステのゲームとかだったら十分あるけど。もちろんアセンブラ。
普通は、エフェクトとかスクリプトとかのほうだな、ありがちなのは。
>>178 開発体制のことじゃなくて製作過程が見えてこないのが敷居が高くて問題なんだぜ。
俺はFC全盛時代にベーマガのコード打ち込みからプログラミングを始めて、
中学生の頃にタイルパターンの技法を知ってからFF4みたいなゲームが作れそうな気がして、
まさに中二病全開の黒歴史RPGの製作に夢中だった。
当時、個人製作の過程で自分が作りたいものの中身が見えて、
理想に及ばないにしても近づくことができたし、個人製作に限界を感じたのが、
ゲーム会社に就職した一番の動機だと思う。
おれは新しいおもしろさにはあまり興味ないな。
ユーザーが新規タイトルを強く望んでいるかといえばそうでもない。
続編もののほうが安心して買えるという心理を見てもそう思う。
新しい遊びというものを追加する、おもしろさをより高めるために改善する
というのも「新しいおもしろさ」に入れるのなら同意だけどそういう感じではなさそうだし。
228 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:41:44 ID:xoSbNbAR0
>>217 >でもな、新しい面白さが有るか無いかは、企画書の
>段階でわかるモンだよ。
30〜40代の人が
10〜20代の人の感覚で選別できるかが疑問だ・・・・
>>228 だから、プロトタイプを作ってしまうのが一番だよ。
>>208 ビデオゲームってのはジャンルだから
麻雀や将棋という個別のゲームと比較できるものじゃないって意味。
麻雀がテトリスより面白いって個別の比較は可能だけど
ビデオゲームとの比較は過去の全てのゲーム、これから出る全てのゲーム含めでしょ。
そんな比較できないんでない?
”自分のやったことのある”全てのビデオゲームより麻雀の方が面白かった、ならまだ正確だけど。
231 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:43:52 ID:5UNSOwJm0
>>227 実際、新規タイトルより続編の方が圧倒的に売れてるしな。
消費者の要求に応えようとすれば、結局、ある程度面白さが
固まってるものを提供するのが、企業にとっても消費者にとっても
リスキーで無い選択肢になってしまう。
一番すごいのがKOEI商法とスパロボ商法w
あそこまでくると、似たシステムの焼き増しでいったいどこまで
いけるのか見てみたいw
まぁ、好きだから飽きが来ないって、マニアックな人間も多いからなぁ。
スパロボ系にしても、KOEI系にしても。
すでに、ファン向けの有る程度堅い商売だわな。
これで、ここを去るけど、ここはゲームが好きな人が多くて、おっさんちょっと嬉しいよ。
良いゲーム作ってる連中おおいだろうなぁ。
なんか、俺の所ゲーム作ってるくせに、みんなあんまりゲーム好きじゃないみたいなのよ。
ビジネスとして割り切ってる感じ。実際、そういうのもありだろう。
仕事だからそれでもいいけど、せめて自分の作るゲームぐらい好きでいてほしい。
じゃあな。みんなはゲーム大好きでいろよ〜。
234 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:51:56 ID:KizIzsFm0
なつかしいな。。。
他人のソースみてセンスに驚愕したり学んだりしたもんだ。
235 :
213:2008/06/23(月) 03:05:29 ID:XyPxezLn0
>>219 俺もソフト関連の仕事だからそんな事はわかっているよ。
最初からSEなんてやらせるわけないだろ。
ただPGの仕事でだって即戦力なんてほぼない。
会社毎の流儀はあるし、システム・フレームワークの習熟が必要だし。
経験者だってプロジェクトへ途中参加すると立ち上がりに時間がかかるだろうが。
ゲーム製作の本質はルールを作ることで、新しくて面白い優れたルールを作れるのは本当に優れた人。
世の中のテレビゲームのほとんど全てが使い古されたルールにケバい化粧を施した出来損ない。
本当に価値のあるオリジナルのゲームなんて数えるほどしかない。
ゲーム会社時代の上司の偉い人が言ってた。
後に将棋の駒を戦国武将に見立てて、
駒を取るときに合戦シーンが流れるゲームの企画を出してて笑ったな。
>>235 1〜2ヶ月くらいの研修終わったら、プロジェクトに突っ込まれるぞ。
何を任せられるかは、能力で人それぞれだが。
>>227 たしかにそうだけど、続編ものが売れてきたのは劇的なハードの進歩やシステム改良の余地があったのも大きいと思う
これからは以外と苦戦するかもね、もちろんヒット作の続編という圧倒的な宣伝力は強いけど
まぁ他のソフトに力入れられなくなって、より続編物に集中する可能性もあるけど
>>235 ゲーム業界は甘くないよw。新人なら責任は取らせられないから重要なとこは任せないけど
タイトルの作業はやらせるよ。そのくらい出来るレベルじゃないと開発にいられない。
経験者で即戦力のふれこみだとまったく容赦ないところが多い。
俺はリスク考えるから徐々に仕事を渡してくけど。
ああ、スクリプト、エフェクト、あと、タイトルとセレクトがあったか。
エフェクト以外はつまんないんだよなぁ。
いや、それタイトル違うw
ライブラリの検証やらいろいろなツールやら画面だしやらいろいろあるでしょ。
>>241 それは、研修の時点で終わってる。
さすがに研修はゲーム1本自分たちで作るから。
そのとき、ライブラリとか自分たちで調査するから。
ひとつのプラットホームしかやってないの?
俺の場合、開発機材一式とマニュアル渡されて、
1週間ぐらいで何か動かせるサンプル作ってみて。だったな。
その後も、softimageのプラグイン開発とか、softimageで作ったシーンを実機で再生するコンバータとか、
ツール職人として、肝心なゲームっぽいプログラムは全然つくらなかったなw
あぁ、研修のハードとプロジェクトのハードが異なるときはそうだね。
おれもそうだったな。
研修はCだったが、最初の仕事はオールアセンブラだったしな。
ま、すぐ慣れるよ。
あとミニゲームってよくあるね
つーか、オールアセンブラの仕事がミニゲームだったなw
248 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:38:33 ID:eaiUWNqC0
フリゲー作ってるのは若いゆとり世代が多いようだけど連中のセンスの悪さを
見ていると、ゲーム産業の将来は暗いと思う
PCゲームの普及差が根本原因じゃない?
コンシューマー機じゃユーザーの介入部分は
皆無に近いし。
電波新聞社のマイコンベーシックマガジンか 懐かしい
昔、闘技場に投稿してた
251 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:50:55 ID:Vg8iQn3I0
別にゲームに限った話じゃないだろ?
日本人というか、日本自体が既にガラパゴス化してて
外界にとっては異質な存在になってる。しかもマトモに
コミュニケーションする能力とかネットワーク拡張する
スキルとか身に付けさせないで使い潰すだけだから、
もう破綻は時間の問題だと思う。
どっかからの派生でもいいから日本発世界に
通用する「ジャンル」が欲しい。
FPSとかRTSとかMMORPGみたいな。
253 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:34:25 ID:Hp/Dieed0
254 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:38:40 ID:1GUas4hY0
夢と希望で腹は膨らまないからな。
255 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:52:39 ID:PhIL/dM7O
ファミリーベーシックは3日で飽きた
258 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:04:40 ID:44EGs4sF0
ナムコフォントのパターンも打てないくせにwwwww
>>8 ゲーム業界で企画されるものは、プログラマーが実現できるものである。
この前提が常に成り立つならそうかもしれないけどさ。
いい企画だけどプログラマーの力不足で上手く作れないってケースは本当にないんだろうか?
>>259 世の中のプロジェクトの6〜7割は開発上の問題により失敗・縮小をしております。
そういうのは結局世に出ないから知らないだけで
261 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:18:15 ID:32gxTRIk0
正直、日本人ってのは少ないメモリー、処理速度の遅いCPUの中で
如何にレベルの高いゲームを作るか、みたいな事が得意だし、この小さな
箱に効率よくパッキングする事自体がプログラマーの楽しみになってもいる
もんだから、今のPCやゲーム機ってのはちょっと萎える要素が多いんだよね。
そういう意味ではケータイのゲームってジャンルが伸びるのも日本ならでは
なのかな、、
ベーマガか…
CDが付いて値段が上がった時に購読やめたな…
>>1 業界側からひとこと
即戦力はありがたいが、それが再優先ではない。
とにかく、今の新卒は打たれ弱い。3年くらいかけて
育てるんだが、そこまで持たない。
DSのライン1本終わると「もう辛いのでやめます」
とか。どうなってるんだ?
残業自慢するタイプは痛い
>>253 >>257 それ世界で通用してる?
恋愛系はともかく音楽のヤツはもっと
世界に広まって欲しいな。
ゲームプログラミングって最後は数学だよ
そこまで行かないのがほとんどだが
>>265 いや、音ゲーは日本が生み出したジャンルだけど、
とっくに主流は海外に移っている
Guiter Heroは全機種合計で1000万本売れるソフトになってるし
EAの新作のRockBandも、高価で大きなバンドセットが必要なのに
ミリオンを超える売り上げ
>>267 そうなのか・・・。
イニシアチブとれんかったのか日本の業界は。
ビー玉、ベーマガ、あったわあった、な〜つかしいなぁ〜
ジャンルでイニシアチブ取る意味なんてないだろ。
欧米で大人気のFPSは日本じゃ全く人気がないし、
日本で人気のRPGも欧米じゃFFぐらいしか人気がないわけで、
各国で受け入れられる作品が作れるかどうかが重要。
音ゲーのコア面なら任天堂あたりが挑戦的かな。
コアの進歩が無くなると、後は音楽の権利買う資金力勝負。
>>259 最近チラホラと、明らかな力不足のまま製品化されている話を聞く。
移植だけど海腹川背Portableはとんでもない出来になっている。
他には名前は忘れたけど、メニューを開いただけで数十秒止まるものや
サイコロがちゃんと乱数になってなくて、同じパターンを繰り返してしまうものとか。
>>273 カルドセプトか
ボードゲームでサイコロの出目が出来てないなんて話にならんよな
>>268 コナミがジャレコ訴えたのもでかいかもね
危ない橋は渡らないのが日本人の美徳
>>273 幻想水滸伝5の事かー! カルドセプトの事かー!
自分アホの子だったからあっちの業界いた頃物綺麗に動かすとか苦労したなぁ…
というかそいうのが必要ないゲームばっかり作ってた会社だから
稀に必要な時に必要な分だけ調べて、実際動かして、テストして、問題なければそれでいいや
という感じでせこせこ対応してたけど
でも最近はゲーム用の物理計算の本とか売ってるの見たことあるし
参考文献は増えてていいよね 調べないのかな、そいう本 最近の方々は
昔は必要だったら数ページの為に買っちゃった orz とかやったもんだけどなぁ…
>>270 膨れあがる開発費を回収するためには日本のマーケットだけじゃ足りないんだろうけど、
「市場の拡大」以外に各国に受け入れられる必要があるんだろうか。
FFは欧米に合わせた結果欧米"だけ"を向いたゲームになっちゃったね。
人気シリーズのタイトルだから日本でも売れることは売れるけど、
平成ガンダムみたいに「これ、ガンダムである必要はあるんですか?」というものに成り下がっちゃった。
>>277 つうか、FFはもう開発チームが昔と全く違うわけだから、もうFFの名前使わないでほしい。
それ以前に、FFはもう買わないけどね。
279 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:26:08 ID:FD1l+Z5D0
MZ-80Bは持ってたけど、JR-200が欲しかった
>>277 市場の拡大が一番重要なんじゃないか。
MGS4は、開発費75億円、発売1週で累計150万本、過去の販売傾向から見ても損益分岐ギリギリな感じ
日本マーケット完全無視のGTA4は、開発費100億円、発売1週で600万本550億円のセールスで超黒字
お金を掛ければ面白くなるわけじゃないけど、回収の目処が立たないゲームは作れるはずないから、
開発費1000万円台で10万本期待できるDSでミニゲーム作る方に流れてるわけで、
そんな状況が続いているから、海外メーカーとの技術差がどんどん開いて、
発売したばかりのMGS4ですら、海外から見ると技術も演出もゲーム性もインパクトが薄い状況なんだぜ。
MGS4はエンジン開発費込みだろうから、トントンなら上出来じゃねえの?
なんか野球だかサッカーゲームだかでエンジン使い回すらしいし。
150万本売れてるゲームのビジネスがアウトなら、殆どのゲーム会社アウトだろうから、
そんな馬鹿な真似せんでしょう。
コナミはネットで吼えてる俺らより、したたかだよ。
282 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:06:24 ID:93hppk0RO
>>270 > 日本で人気のRPGも欧米じゃFFぐらいしか人気がないわけで、
海外ではドラクエ(6まではドラゴンウォリアー、7からドラゴンクエスト)が全然売れなかったらしいな。
上のほうだけマネーマネーで技術力の底上げしたってIT奴隷を量産するだけでゲーム業界の裾野は広がらんよ
284 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:10:45 ID:Dwotaesm0
>>283 正解。
目に見えない餌だけでデスマーチに進んで参加しようという物好きは少ない。
285 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:25:34 ID:lKy6mPya0
>>281 エンジンでそんなに金かかってるとは思えないけどな。
Blu-Rayにも収まらなかったほどの作り込みがほとんどじゃないか?
単純に作業員も足りないけど、今一番ゲーム業界に足りないのは
プロジェクトリーダーというか、要望をまとめて完成させられる人。
基本はアホの相手なので割りに合わないのが難点。
しかもアホの方が給料良かったりするんで、そりゃ人も入ってこないw
プレステ3がプラットフォームをLINUXなどに公開したのは素晴らしい。
しかし、肝心な画像処理関数がブラックボックスでは、
高度なグラフィックス処理がLINUXユーザーには使えない。
あれは巡航ミサイルの画像処理にも転用可能なので、慎重な姿勢は理解する
でも、もうちょっと工夫すれば公開できるんじゃね?
(開発環境は常時ネット接続を義務付けとか)
>>281 MGS4の損益分岐は350万本あたりらしいよ。
コナミは別のところで利益でてるし、エンジン開発とかSCEからのプッシュとか、
色々な事情考慮してトントンでいいのかもしれないけど、
ほとんどの国内ゲームメーカーはアウトになっちゃうから、
スクエニでさえXBOXやPS3向けの大作は自重中だぜ。
スクエニって続編もの以外何か作ってたっけ?
メタルギアオンラインを課金にしたらずっと楽にはなりそうだけどね。
アイマスのように追加アイテムやシナリオ課金で儲けるのが主流になるかと思ったけど、そうでもないね。
ゲームメーカーがそれなりに潤ってれば、冒険的なゲームの企画も通り安いんだろうけど。
ネットの噂の損益分岐点なんて、情報として意味ないって。
バイアスかかりすぎだから。
作る人がいないのに利益だけ考えてどうすんだ?
292 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:27:20 ID:93hppk0RO
>>195 >ミスタードリラーはもう8年前くらいになるね。
>いまでもあの手法はありなのかな。
ミスドはやたらと続編出してる上にディグダグ(実はディグダグIIIのつもりだったらしいが)やバラデュークを無理やりこじつけてクロスオーバーさせたのはいかがなものか
鈴木みそがゲーム専門学校のレポマンガが書いてたよな。
ボンクラばっか集まってくるって。
>>166 次から次に社員が辞めるので、コードがまったく意味不明のまま発売したゲームの話を聞いたことあるわ
逆アセンブルして解析したとか、涙無くして語れない話は一杯あるよ
>>278 コードがプログラマの頭の中にしか無かった時代じゃねぇんだから、開発チームが
替わったら同じ名前を使うなと言うのは時代錯誤もいいところだと思うが。
>>293 専門学校の人は履歴書と一緒に作品を送ってくる人が多くて、一応面白がってプレイしてみるんだけど、
ある学校の生徒全員がタイトルとキャラ以外は全部同じの横シューで笑ったなw
当然、学校名だけでご縁がなかったということで。
>>289 無限バンダナ 2000ゲイツポイント
光学迷彩 2500ゲイツポイント
こんな感じですか
298 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:21:04 ID:9IOwrj9q0
>>即戦力にならないと切り捨てられる学生は
奴らに人材育成という考えは無いのか
幼女育成ゲームは好きなくせに
299 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:23:28 ID:DpiHA6aV0
小学生のときはBASICでゲームばっかつくってたが
いまでは2ちゃんだけ
300 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:27:30 ID:8x/kTPlq0
>>289 >ゲームメーカーがそれなりに潤ってれば、冒険的なゲームの企画も通り安いんだろうけど。
今まで充分儲かってて、そうしたら経理屋だのゲームしたこと無い人間が上層部に入ってきた。
そうしたら、「映画みたいな派手なグラフィック入れろ」と巨砲戦艦方針になった。
結果、リソースをCGにばかり割き、ゲームはCG動画なのかゲームなのかわからない物になった。
むしろ、拝金主義者が逃げ出すような壊滅状態になった方が良いかも。
>>280 なるほどね。海外マーケットを無視していられる情勢ではないってことか。
とはいえ、まったくの個人的感情でしかないのは重々承知なんだけど、
スーパーマリオみたいに「なんか海外でも売れちゃった」ってのならまだしも、
最初から海外ありきってのはどうなのかなという気がする。
うまく言えないんだけど。
302 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:30:22 ID:Bcjemc2s0
ベーゴマ2.0
303 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:31:52 ID:s8BMdMDs0
>巨砲戦艦方針
それを言うなら、大艦巨砲主義だな。
ゲームを真面目に作っても買う人いないでしょ。日本には。
アイディア勝負といえば聞こえはよいが、これなんて光線銃だろWiiは。
ゲームを楽しむより、メディアが取り上げた流行のものに触ることで
周囲との共通話題をほしがるのが日本。
つまるところ、どれだけ広告を上手くやるか、どれだけ金をかけられるかが重要であって
売る対象の「モノ」が本当に上質である必要はないよね。
某花札屋のゲーム機とそのソフト的にも。
そりゃゲーム業界も落ちぶれるわ。
ゲハにいるようなのしか入ってこないからな。
そりゃゲーム業界も落ちぶれるわ。
306 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:40:55 ID:8x/kTPlq0
>>301 映画で例えると、ハリウッド映画みたく万人受けするように作った結果、深い感動は得られないって事だね。
価値観・文化が違えば、面白いと思うものは異なってくる。
イギリス・アメリカのコメディを面白いと思う日本人が少ないの典型だね。
>>304 >ゲームを楽しむより、メディアが取り上げた流行のものに触ることで
>周囲との共通話題をほしがるのが日本。
その手法は無理が出てきてる。
ドラクエやFF、ストファイなんかも「面白い!」と感じる消費者がいたからこそ、爆発的に流行した。
つまらない物を「面白い!」と言って流行らそうとしても無理。
韓流ドラマなんかいい例
最近の脳トレも「良い!」と思うユーザーがいたから、ロングテール現象で流行した。
本質を見ようとしないと、表層だけ見て右往左往することになる。
307 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:41:24 ID:0xPVWYCK0
津クールで作れないものはない、要は脳みそしだい。
おまいらのように1kBのインベーダー知らない世代には不可能だな。
308 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:55:32 ID:ZSKqehpj0
そういうやスクエアで働いてる人が3Dは作れるけど2Dの作り方は知らないって言ってたな
すでにある3Dプログラムの使い方しか知らないんだと
>>308 3Dは現実に近いからこそ現実を模倣すれば済むけど
2Dは座標空間がねじまがってるからな
スマートにやるのが難しい
310 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:00:09 ID:Fkhc6KHJ0
○○ツクールなんてのがあっただろ
>>306 あ、そんな感じ。すごくすっきりしたw
ありがとう。
>>310 脳トレをはじめとした学習系ソフトについては、
もちろん広告戦略によるところもあるとは思うけど、
今までゲームをやらなかった層を取り込めたのが大きいと思う。
ゲームなんて見向きもしなかったうちの母(来年還暦)が
知らない間にDSとえいご漬け買ってたくらいだもの。
処理クロック数を計算して、Z80にNOPはさんでた頃が懐かしい
>>106 35歳。ベーマガに何度か載ったことがある。
俺はむしろ最近おっぱい飲みはじめたよ。
前スレで母にファミコンと間違えてMSX買ってもらったと書き込んだオババです。
このスレすごく勉強になります。
Windowsに手を出したのが3.1からなのですが、最初はMS−DOSすら知らなくて戸惑ってましたが
BASICのおかげでPCトラブルも平気でした。
HTMLもCGIもJavaScriptも、最初は何かわかってなくてビビってましたが、MSX世代の
男性から、BASICやってたなら簡単、と言われて見てみたら・・・・www
BASICイタズラしてて本当によかった・・・・かどうかは現在PCヲタクで男性に聞かれてしまう
辺り、ちょっとなんだか・・・PC苦手な男性ってどうにも問題外・・・・
でもOSとか理解するのには凄く役に立ちました。
また勉強しなおしたいです。
もうちょっと長くMSX触ってたのでDOSは
MSX−DOS使ってたのが役立った。
といっても98のWinノートだったのでこまごまとしたものか
後はエロゲーやるときぐらいしか使わなかったけど。
317 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:20:43 ID:QVFXfDVW0
かつてのベーマガ的な発表の場ができる
→ 若者ががんばってゲーム作ってみる
→ 巨大掲示板のヲチスレで「ツマンネ」「オナニー」「才能ねぇよ」の大合唱
→ 作者のブログを探し出してスレのURL貼る奴が出てくる
→ 若者すっかりやる気を失って撤退
→ 「その程度の覚悟なら最初からやるな」「俺らは駄作の淘汰に貢献した」と大勝利宣言
目に見えるようだw
クソな消費者のクソ行動が作者に直接届く時代に
「ベーマガの夢よもう一度」なんて無理だってばさ
>>317 ありえるなーw
SNSみたいにクローズドなコミュニティにしないと、
何も作らない(から誰からも文句言われない)匿名で文句言う奴が一番偉そう
という歪んだサービスになりそう。
>>317 Dr.Dがそれに近いことをやってたし、やればいい。
オモテで真っ当に叩く人がいるなら、ウラ(2ch)では盛り上がりにくい
別にゲームなんかつくっても荒れるほど盛り上がらんよ。
MOD文化ってのはオリジナルなゲームを作る人ではなく
レベルデザインできる人を見出したというようなもんだし。
プログラムの新規性とかは客観的に測れるものなので俺最高とか
おまえらにはわからんとひとり悦になれるようなものではそんなにないし、
いないこともないけど。
新くんはいきなり企画コンテストなんてやろうとしてるので
どこまで考えてるのか知らんけどw
321 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:00:57 ID:QVFXfDVW0
>>319 読者にとってあの雑誌の編集部員は
どこの誰かは知らないけれど誰もがみんな知っている、
スーパーヒーローのようなもんだったから
貶されたって発奮こそすれ
プログラミング投げたりする空気じゃなかったろ
単なる悪意のカタマリみたいな連中がゴロゴロしてる
2chやはてなとは異質すぎて
抑止にも何にもならんと思うがねぇ
>>320 昔FPSのMODスクリプト書いた時はゲーム全体の処理や構造の勉強になったし
それが今でも自分のゲーム設計の基礎だったりする
よく言われてる事だけどゲームのコーディングの参考書は沢山あるのに
設計に関する参考書はほとんどないんだよ
思えばベーマガの原稿料の源泉徴収が初の納税だったかもしれん
324 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:00:26 ID:93hppk0RO
>>319 >Dr.Dがそれに近いことをやってたし、やればいい。
そこまで酷くなかったぞ
文句だけ人一倍の厨とは違うっての
IDがIDなので、スレの趣旨と合いそうなので記念カキコ
まあでも2ちゃんで非難されるのはある程度なれちゃうなw。
バランス感覚はいまだに取れないけど。
2ちゃんのムードも変わるべきだと思うけど
今の若いやつらは結構耐性あるんじゃないか?
327 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:10:49 ID:44EGs4sF0
■■■■■■□□■■□□□■■□■■□□□■■□
■■□□□■■□■■□□□■■□■■■□□■■□
■■□□□■■□■■□□□■■□■■■■□■■□
■■□□■■□□■■□□□■■□■■■■■■■□
■■■■■□□□■■□□□■■□■■□■■■■□
■■□■■■□□■■□□□■■□■■□□■■■□
■■□□■■■□□■■■■■□□■■□□□■■□
今のPCユーザーは、ほぼ100%がロードランナーだからな〜
まだ、西部労働レストランの方がマシだったとは……
329 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:42:22 ID:G9vB7xE80
ベーゴマかとおもった
>西部労働レストラン
save load rest run
これってこなのかと思ったんだけど、レストがわからん。
listじゃないだろうか
>>315 オババなんて言うなよ。俺同年齢なんだからさw
まぁ俺も他の言語も意外とそこそこ理解できるのも基礎にBASICができたってのがあったからな気がするよ。
>332
いや、世間じゃババアと言われる年齢だと自覚しちょります。
PC買う時におもいっきりブリッコしたんですよ。まだ20代でした。
「私、DOS画面なんて出たらもうお手上げなんですうううう♪なのにPC買って大丈夫かな〜
昔MSXで打って遊んでた程度なんで〜時代遅れでしょ〜うふふ〜」
って感じだったかな・・・
男性店員さんにキッパリ言われました、MSX-DOS分かっててMS-DOSがわかんないはずないって・・・
その後PC買ってから自分がHIT-BITで何をしていたのか理解しました・・・・馬鹿です。
こう打ち込めばこう動く、としか捉えていませんでした。
当時、MSXで曲鳴らしたくてがんばっていました。
今はPCでDTMやってます。看護師ですが、音楽療法士もしてるので、DTMは役に立ちます。
周囲には引かれますけど・・・・
>>333 オレもall about namcoの巻末に載ってた楽譜をデータにして
PSGでゼビウスとかマッピー鳴らしてたなぁ。
鈴木みそが銭と言うマンガでゲーム制作者養成の専門学校の話で書いていたが
そういうところに入学するヤツは企画志望ばかりとか。
理由は絵も書けないし音楽も作れない、プログラマーはきつそうだからとか。
で、その企画のレベルがひどいらしい……。
学校側も使い物になる人間を育てようとしているのではなく商売としてやっているだけ、
ものになりそうなまともなヤツほどさっさとやめていくらしい。
よく考えるとベーマガ世代で有名なゲーム開発者っているか?
>>333 俺もALL ABOUT本の楽譜見ながらMSX2でスペースハリアーとかアウトランとかYs2とか打ち込んだよ。
>>335 息子が分数の計算が出来るようになりました
だっけか、親から感謝されたのは
オレが憧れた開発者。
キヤヨシオ
コシロユウゾウ
340 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:25:22 ID:+HmEDXfK0
ソフトベンダーTAKERUですね。わかります。
MSXで曲鳴らして楽しんでた方もいるんですね。自分は全て耳コピーでした。今も・・・。
結構面倒だったんですが、きちんと曲になってると感動したものです。
ちなみにMSX2は自分でお金貯めて買いました。母が買ってくれたのは1です。
その後ちゃんとFCもSFCもPSもPS2も自分で買いました。PCエンジンDUOとか買ったな。
セガマーク2とか、でもやっぱりMSXに一番夢中になりましたね。
何しろ怪しいゲーム満載w
MSXで曲。
PLAY文、SOUND文か。
中村光一、遠藤雅伸、芸夢狂人あたりはヒーローだったね
>>343 ヤマハのMSXはFM音源+シーケンス機能があったような
>>333 何という俺の母。欲しくて買ったじゃなくてタマタマ有ったかららしいが。
いまじゃ、PC音痴・・・の割には案外機械は使えるから困らない。
オレのMSX2はFM音源は別カートリッジをささないと使えなかったぞ。
そのおかげで、エメラルドドラゴンというゲームをBGM無しでクリアしたのは良い思いで。
効果音のみでクリアしたのは後にも先にもエメドラだけだ。
俺の友達が言ってたが、そいつの友達がバンタンに入った時にみんなで自己紹介する際、
ある奴が「夢はストリートファイターIIIを作ることです」とかいった奴がいるそうだ。
ゲームの世界しか知らん奴に売れるゲームは作れんと思う。
あ〜、あの、なっが〜〜〜〜いプログラム打ち込んで、意気揚々と、まるで
ゲームセンターあらしの炎のコマよろしく、RUNの後のリターンキーを
ぶわしいいいいいいいいっっっっ!!!!!
とたたいた後に、エラーが続々と出てorzとなるあの
マゾヒスティックかつ変態チックなあの感じを再び味わいたくなりました・・・
確か、どこかに数年前に買ったMSXマガジンが・・・・・・・
すまん、バンタンってなに?
Mマガって最後のほう何の雑誌かわからないくらい息絶えてたよね・・・
>>349 ゲー専。
あの頃は投稿してお金もらってたなあ。
今じゃ、本職になっちまって・・・フォローの効かない人生歩んでます・・・orz
>>351 ゲー専。これもいまいちわからんw
ゲーム専門という意味のゲームマニアでFA?
>フォローの効かない人生歩んでます・・・orz
おつかれw
うちもオンロケしたやつが速攻でバグが出て貧小からのクレームに
寝ずに頑張ってるんですよ!と弱弱しく抵抗してるPG部門あるけど、
営業の俺にとっては、ふざけるなの一言で貧小に文句言ってたりする。
立場違えど、お互い頑張ろうw THX
ベーマガは、ページ下の欄外に載ってた回文投稿がおもしろかった。
あと、「このプログラムにはマシン語が使われています。
実行する前に必ずセーブしましょう」
的な注釈もなんだかよくわからないがすごいと思ったよ。
354 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 00:24:03 ID:xZrld1L00
>>352 ゲーム専門学校だろ。
つか、ネット検索の使い方くらい覚えろよ。
頭悪そうw
すまんな、354.
うちの会社専門卒ほとんどいないからわからなかったんだよw
>>356 そんなもん取る会社はもうとっくの昔に潰れてるだろwww
ゲー専卒なんぞパン屋に就職だろwww
358 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:24:30 ID:BzcS28LL0
>>280 ロイヤリティフリーなら黒というところかね。
359 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:27:16 ID:BzcS28LL0
>>314 奥さん大事にな。突然死して悲しませるなよ。
>>336 ベーマガじゃないけど、Oh!Xでレースゲーの連載してた丹氏が
後にグランツーリスモのプログラマーやってたのには驚いた、
連載の方はたしかに構想は壮大だけどいつ完成するんだろというような感じだったし。
361 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:31:39 ID:BzcS28LL0
>>315 Windowsは3.1もそうだったけど3.0も謎だった。
下手にDOS知ってると、BASICより足かせになったかもなあ。
今勉強にいい言語ってなんだろなあ。
感覚取り戻すだけという意味なら、スクリプトもわるくはないが。
362 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:32:17 ID:+NzwZ6x/0
ベーマガゲームクリエイターといえばYK-2だろう。
高橋はるみ
364 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:38:35 ID:BzcS28LL0
>>362 小川史生も思い出してくださるとうれしいです。(女神転生全て通しての最高の音屋)
日本のゲームプログラマってのは、単なるコーダー。
スキル言われてんのは、ゲームをゲームとしてまとめ上げて
安月給でも文句言わずに働き続ける事。
それに、なぜか素人のゲーム販売元wとも交渉しなくちゃならん。
こんなスーパーマンはそうそう居ないって。
ところで、プロデューサーって何やってんの?
これらの仕事、プロデューサーの役目でしょ?
プロデューサーも、口ばかりで、プログラムも、デザインも出来ない馬鹿だから
駄目なんだよ。
それに、育成なんて出来てるメーカーなんて殆ど無い。
皆使い捨てだ。
なぜかと言うと、皆プログラム組んだ事がある、って素人に毛すら生えていない奴が多い。
まともに仕事できると、祭り上げられる始末だよwww
トライアングルサービスの社長は評価したいな
367 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:57:56 ID:+NzwZ6x/0
>>364 あー、アメリカントラックの人ね、シルキーリップとか。
でもやっぱYK-2と比べるとアレだなぁ。
それならYu-You永田のほうが。
もう全然見なくなっちゃったけど。
古代と競作してもヒケ取らないほどの腕だったのに。。
古代といえば、ソーサリアンだな。
>>347 >>ゲームの世界しか知らん奴に売れるゲームは作れんと思う。
この手のありがちな説教じゃなく、必要なのはゲームをきちんと分析して
ロジカルに語れる人だと思うよ。
思いつきをトライアンドエラーで迷走させて許してもらえる時代じゃない。
>>357 喜んで採用してるバカ会社が秋葉原にあるなwww
会社全体のあまりの無能っぷりに嫌気がさして契約破棄したが。
いくら出来ないって言っても、DSの中規模タイトルでプログラマー13人て何だよ、とwww
>>365 プロデューサーもなあ・・・・
せめて現場を混乱させなかったり、正確な情報を伝えてくれる程度の
脳みそがあれば良いんだが・・・・・・
371 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:08:10 ID:BzcS28LL0
>>368 ソーサリアンのOPと女神転生のEDで泣いたあの時代でした。
372 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:15:33 ID:1ktiLNd5O
>>360 ベーマガならストII虎の穴を連載してたやんまが後にセガAM3研でラストブロンクスを手掛けてる。
当時「モーションキャプチャーは結構使えない」「キャンセルを重視した」とか開発こぼれ話をやんまがベーマガに寄稿してた。
373 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:51:19 ID:viQoV5w/0
ベーマガ読んだりプログラム投稿したりしたところで
それだけでは即戦力プログラマなんて出来上がるわけがない。
それは今も昔も一緒。
ただ、“そうでもなければその道には進まなかったであろう人々に
道を踏み誤らせる(笑)きっかけ”を与えてはいたでしょうよ、確実に。
そういう意味では充分存在価値はあった。
プロ野球中継や高校野球中継を観て感化され三角ベースに熱中したところで
それだけではプロ野球選手にはなれない(即戦力となるとなおさら)けど、
将来のプロ野球選手発掘・育成の土壌となっているのは間違いない。
テレビ中継がなかったら(野球に触れるチャンスがなかったら)
そもそも誰もプロ野球選手になろうとすら思わないだろうからね。
>>91 アキハバラで発売からかなり経ったPC6001mkIIを3万で買ってきて
粗大ゴミ置き場で拾ってきたカラーテレビに繋いで
talk文で喋らせていたのを思い出す・・・
>>317 亡国勢力による意図的な工作と叩きが、ゲームに限らず日本のあらゆるジャンルで平気であるからな
それを真に受けてたらやってられん
>>373 まさしくその通り
俺もそんな一人だった
まあ俺が辿り着いた場所は芸夢の村でも歯車の塔でもなく、暗闇の森だったけどなorz
しかし今の日本のゲーム業界は、「ゲーム」そのものを作るより、
「パチンコ液晶」みたいな演出表示装置を作るほうが優れてるんじゃないだろうか…と、思うことが度々ある
実際、パチンコ液晶の下請けで小銭(いや、かなりの銭?w)を稼いでるゲームメーカーは多いわけで、
最近は使い捨て状態に陥っているのもあって、演出バランスすら取れていないひどいやっつけ仕事の液晶もチラホラ
たぶん、演出バランス(≒ゲームバランス)を采配できる人が開発チームに居ないから、こういうことになっちゃうんだろうけど、
これだけでも「デザイナー不在」な末期状態の業界が垣間見える
多くのゲームメーカーは、いっそ映像制作会社に転身してしまったほうがいいんじゃなかろうか…
と、スレ違い気味ないらぬ心配を徒然と書いてみる
オレもWindowsになってからゲーム制作辞めたよ。
378 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:01:11 ID:sRSDvKnu0
本気でゲーム作りたいなら、ツールは何使っても良いから
一人だけで黙々と制作するのがいい。
下手に制作チームを作ると、互いのやりたいこととか
思惑とか利害とかが絶対にぶつかって、
個人的には納得できない中途半端な仕上がりになることが多い。
昔は一人で作れたんだよなぁー
>>378 部活とかサークルとかでやるとそうなるよなぁw
俺は、画面に3Dのモデル表示して、ワンスキンモデルを歩かせて、
オブジェクト同士の接触判定するプログラムは書けるけど、
肝心のワンスキンモデルにボーン仕込んで歩くモーションを付けることができない。
自分で書いた下手糞なドット絵で我慢できてた頃は良かったんだけど、
今時の3Dなゲームとか作ろうと思うと1人じゃ厳しいぜ。
今は3Dゲームなら、一から作るより、sourceエンジン等を利用して作る方が現実的だと思う
>>372 DO-GAのCGコンテストで、3Dの恐ろしくリアルなCGアニメを出展してきた人がいた
その人はアニメーターで、自分の感覚で動きを演出したとか(ちょっと記憶が曖昧)
モーションキャプチャにアニメーターが味付けするのが、もしかすると一番リアルっぽいのかもね
>>373 うーん、別に皆が皆、プログラマや野球のプロを目指さなくてもいいと思うんだ。
子供の頃に夢中になった事が大人になってそのまま生かせる事はなくても、
その夢中になった事自体が重要で、それがその後の自己を形作る元
(オリジナリティー)になると思う。
将来どんな仕事をするにしても、そういう核がある人間と無い人間とでは
仕事に大きな違いがでるなぁと、大人になって周りを見渡すと感じる。
上の方に書かれている専門学校の話とか見ると、今の若い人達って
完成されたゲームの上だけで“夢中”になっていたのだろうかと悲しくなるな。
以前は簡単だったとはいえ、自分1人でデザインからコーディングまでしていたから考える力も必然的についた。
他人に責任転嫁なんてできなかったし遅ければ機械語で書くとかしていたからレベルアップもした。
今の人はその機会がない分可哀想だ。 同人もツクールやエロばかり目立つのはそんなところだよね。
最近大学の先生がプログラミングは肉体労働、
これからは通信なんとかが花形とかなんとか言ってたの思い出した
ぶっちゃけ日本にはベーマガ2.0よりもバッ活2.0の方が必要だ
>>378 相手がやる気あるのかないのかじれったくて、
ある日突然音信不通
こんなパターンが2回ほど・・・・もう1人でやるに限るね!
389 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:00:55 ID:oH2yneuc0
RPGツクールを作ろう!!
みたいなほうが大事なんじゃないか?
>>383 昔のモーションキャプチャは、それはもうノイズがひどくて、手でつけるよりガイドとして
使う分だけ、ちょっとマシな気がしなくもないと言えなくもないかもしれない、という
レベルの代物だったからねえw
昔気質の人で、未だにモーションキャプチャが使えないものだと思いこんでる人が
多いのもそのせい。
実際には、今はモーションキャプチャって、すげー進化してて、CGの賞では一切
モーションキャプチャを使用していないことが受賞条件になっちゃうくらい手付けアニメを
保護せざる得ないようなクオリティになってるんだけどね。
>>390 ハード屋が不足してると思って、半田小手の担い手って意味でバッ活を挙げた。
プログラミングは面白いけどなあ。自分の時間を増やす手段として
非常に優れている。(プログラミング自体に熱中して元の木阿弥に
なったりもするが) あとは必要な機能を付け加えたり。(株のデータを
取得、整形、解析とか)
しかしゲームのプログラムはわからん。もう 8年位 テレビゲームは
してないし。ゲームはやはり アイディア や 企画 が勝負なのであって
"ベーマガ2.0" が救うとは思えないのだが。(ゲームのプログラムを
馬鹿にしているのではない。むしろ、ゲームのプログラマーはレベルが
相当高いと思う) 救うっていうのは、交流の場として、ということなのか?
好きなゲーム
* ヒットラーの復活(FC)
* タクティクスオウガ(SFC)
* メガロマニア(メガドライブ版)
失礼
394 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/06/24(火) 23:23:16 ID:bpib5LHG0 BE:293933838-2BP(2233)
ゲームをプレイする側と、作る側の人種は別。
ニコニコ動画もそうだ。
>>372 この記事みたことあるけど、モーションキャプチャ使えないって話ではなかった
とりあえずパンチをモーションキャプチャしてみたら30フレームくらいあったけど、
ゲーム的には10フレームが限界なので修正していったら手間がかかりすぎて軽く死んだって話だった
ニンテンドーは新卒の京大出身者とかでないと
出世できないらしい、入社するのも相当の学歴がいるそうだ。
マリオをプレイしてる俺、雑魚すwwwwwwwwwwww
>>390 ゲーラボは2ちゃんでネタ拾って本作ってる雑誌なので
それだと必要なのは2ちゃん2.0ということにw
>>393>>ゲームはやはり アイディア や 企画 が勝負なのであって
アイデアがあったとしても、それを生み出す技術もシステムも
疲弊しているのが今の日本の現状。
根本的にはアマチュアどうこうより前に日本のゲームの作り方自体変化しないと
どうにもならない問題、記事はゲームショウでやるコンテスト向けにベーマガ
どうこうとやってるけど。
>>386 1つ前の会社の営業さんが、IT通信系の会社に転職するので資格取りたいんだけど
どんなのがある?とか聞いてきたのを思い出した。
IPも階層モデルも知らなければTCPとUDPの違いも分からんのに何か取れたんだろうか…
アイデア力を持つ人がプログラマーなら最強だろうな
やはり人材の選抜方法から考え直す必要があるのかもな
今の堅苦しい人間味の薄い社会情勢じゃ難しいだろう
>>396 出世の前にそれくらいでないと入れないよ。
デザイナーなら芸大とかだし。
>>400 うんこ上流工程のあってないような要求定義を、才能とアイデアと生命をすり減らしながら
形にしてみせる底辺のプログラマーがいて今のゲーム業界があるんだろ
403 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 20:06:51 ID:pDYKADLG0
404 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 20:29:14 ID:riQ8TbK10
ゲイツさんが太っ腹になって、win2kのバイナリを電話帳みたいな雑誌に乗っけてくれたら・・・w
>>400 自分で会社作った方が早くない?その昔は一人で全部やったんだから。。(30年は経ってないなw)
S1のスプライト最高ー
406 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 20:58:44 ID:kUh7wSA20
それじゃまずPC-8001の復刻版を出すことからだな
409 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 21:29:15 ID:/zvU0uQ50
HITACHIのS1・・・究極の8bit機、究極の6809機と呼ばれたマシン・・・
さあみんな、印刷されたマシン語を写経する作業に戻るんだ
写経も佳境にさしかかったころ、「ゴハンヨー」というオカンの声が。
よしエネルギー補給して残りを一気にやるか。プチッ
・・・・電源オフした・・・
412 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 21:39:13 ID:/zvU0uQ50
写経なんて生ぬるい。
いかにしてチェックサムからコードを逆生成するか
という永遠の難問に挑まなければならんのだ。
マシン語入門買ったなぁー
もう今ではC3、CD、C9くらいしか覚えとらん
今は、HSPというインスタントの言語もどきが流行っているからね
コールとリターンとあと何だっけ?
JP,CALL.,RET
ジャンプか、なんかJPNZとか重いだしてきたw
そうそうREP MOVSWとかさ
421 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 22:12:53 ID:/zvU0uQ50
1.新しいマシンを買う。
2.BASIC製のマシン語モニタ作る。
3.それを使ってオールマシン語のモニタを作る。
4.ここからアプリ開発開始。
マシンを新調するたびに、この繰り返しだったなぁw
_______,,,,v,,,___ _____
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ / \
,/;;;;;;;;;;;;;;;;/\;;;;;;;;;ヽ | だ エ .う .|
c /;;;;;;;/|/ ; \;;;;;;;| っ | ぜ キ お |
|;;;;V 彡ミ 彡ミ_ V;;;| | l サ ぉ.. |
c .( =| 匸・l L・フ |= ) っ | っ .イ l ..|
|;;;;| 〜 C 〜;.|;;;;|⌒\ < .!! .テ っ .|
ム( ミ ヒつ 彡 );;;;ゝ、 \ | ン .|
ム;;;;;;;;>、___, ,___、く;;;;;;;;;;ゝ >- | .| グ .|
 ̄/ | こ___ハ 厂/Lへ/ \ /
{{ | \ ヽ―‐--‐‐っ。 ./  ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽ-ヾ、_______,,,;__て、/\ }}
|= == ==[-]= ) \
______\ ミ ||ソ_(|/ \___
/ |  ̄|ヽ 厂 ) _/_ソ
~ ̄| / / !-―' ̄  ̄
|______________/ (
べーしっより親父だろ
Dr.D、編さん、影さん、つぐ美ちゃんとかいたなあ。
高橋はるみといえば、政治家でなくBASICゲームクリエーターだった。
425 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 22:39:47 ID:t7DLkHcn0
やっぱ、あれなのかな。
有能なゲーム・プログラマは、地に足の着いた発想力と実装力は持って
いるけど、自立する度胸は持ち合わせていないから、もっぱら所属会社の
ステークホルダーのために、その才能を搾取されているのかね。
自分の時間を確保して、自分のためにその才能を使うという選択肢を失念
しているのか。
もちろん「金」か「完全に解放された状態での自己実現」か、何を獲得した
いかによるが。
生活するだけなら、どうとでもやっていけるのにね。
ふぁみべのよっしん氏がファミリーベーシックで作った
とんでもなかったらしい弾幕?シューティングがやりたいんだが、
誰かvirtuanesでプログラム打ったstateファイル持ってないか?
>>425 いや、プログラマが独立して潰れていった例を山ほど見てるからでしょw
プログラマで社会に出て、プログラム以外の技能を必要とする社会での折衝って
やつを両立しえた人間は殆どいないから。
実際には、自分の時間が確保されるよりも、以前あった多少の自由な時間さえ、
フリーランスであったり、会社運営だったりとかの、対外交渉時間や事業を回すための
雑事に奪われていくのが殆どだし。
日本って、独立した人間の95%が10年以内に破綻する国なんだぜ。
そのくせ、海外と違って、破綻後の再起はほぼ不可能。
429 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:00:00 ID:t7DLkHcn0
>>427 会社を起こすのは確かに大変そうだ。
具体的なケースは良く知らんが。
しかし必ずしもオーバーヘッドの負担大の形態に落ち着く必要は無いと思うが。
極端な話、山にこもって職人生活という形態だってありえるわけでしょ。
電気を引く必要は、もちろんあるけどね。
不安を煽って、ステークホルダー側のゲスな欲望充足を支援するのも、
どうかと。
430 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:05:20 ID:+TyU0cxs0
あれでしょ、指触れただけで
パソコンが爆破するやつ。
431 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:10:02 ID:/zvU0uQ50
まぁなんだ、昔も今も変わらないのは、
ゲーム開発で儲けるのは難しいってことだよね。
素人が参入する場合は特に。
本業は持ちながら、趣味レベルやライフワークとして
作るのがベストかな。
432 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:24:18 ID:t7DLkHcn0
ゲーム業界で言うと、まじめで、言うことを素直に聞いてくれる
チェリーボーイちゃんをキープしておくのが秘訣ということか。
会社を裏切れば、そそのかして自社設立させて、破綻に追い込むと!
グルメでも映画でもアニメでも、商業主義と商品の質の両立は困難で、
質は下がる一方だな。
その手は、同人に逃げられたらOUTじゃね?
>>392 >ハード屋が不足してると思って、半田小手の担い手って意味でバッ活を挙げた。
トラ技が休刊した時が日本のハード屋が絶滅に向かう時だろうな。
一桁台のバッ活を開くと、ページのほぼ全てがプログラムリスト・回路図・
補足説明などの図表・解説記事で埋め尽くされてて、その密度に圧倒される。
今のネットでも、あれほどの密度のはなかなか無い。
簡単な工作からかなり複雑な工作まであって、間口が広いのも素晴らしい。
>>390 ゲームラボ? 十分どころか話にもならん。
でも、今時のパソコンやゲーム機が高度高密度すぎて手を入れる余地がないので、仕方ないか。
>>404 それどこのラマソフト?
>>425 今の日本では口コミで多少話題になって多少売れるくらいならまだあるが、
面白いものが空前の大ヒットになってビルが建つなんてのは今はありえないよ。
その口コミにしても周囲の市場を見極めて周到に話題や釣れるもの見極めて流行の
キャラを織り交ぜてと計算してやらないといけない、天才プログラマーが一人いれば
できるものじゃないよ。
MZ80K2Eは良かった。
MZ80Bが欲しかった。
X1はワクワクした。
X68000は高嶺の花だった。
高校にマイコン部とかあった。
437 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:12:27 ID:/wJKD0f/0
MZ2000のデザインは未来的だったな
438 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:17:32 ID:Pj4Uifqn0
X68のグラディウス自慢しやがって・・・MSXユーザーかなしす
ベースマガジンかとオモタ
>>431 まぁ、そんぐらいでやれればと思っている若い奴は、案外居るんじゃね?
出来れば1000円以下でもおkなので同人で・・・ぐらいがギリギリか。
昔の話だが、ドイツかどっかで本業を持ちながらゲームを作って発売まで持ち込んだゲームはあったな。
中身はグラフィックの綺麗なSimple2000シリーズみたいなものだったが。
441 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:20:25 ID:65ysc4ZZ0
>>435 >ビルが建つ
>周囲の市場
>話題
>流行のキャラ
クロスメディアな金儲けの最大化が大前提。
>天才プログラマーが一人いればできるものじゃないよ。
確かに、金儲けにつながるかどうかは不確か。
しかし本人が自己実現できれば、いいんじゃね。
共感してくれ、惜しみなく対価を払ってくれる人間だって出てくるだろう。
本スレは、クリエイターの独立衝動を沈静化工作するためのネタか。
MSX版の沙羅曼蛇はベーマガでも酷評されていた
>>435 >天才プログラマーが一人いればできるものじゃないよ。
Doomのジョン・カーマックも、Doom3では3Dレンダリングの基本的な部分にしか関わっていなかったらしいな。
Doom3は、XboxからXbox360への過渡期の作品だから、今じゃ余計に無理だわな。
444 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:55:35 ID:65ysc4ZZ0
>>443 ゲームにとって、ヴィジュアルな要素が、それほど絶対か?
例えば、「ファイナルファンタジー10」は、個人的には2度とやる気には
なれない。
しかし、「ファイナルファンタジー5」は、時間があれば、もう一度くらい
遊ぶのもやぶさかでない。
良質で新鮮なギミック(仕掛け)を豊富に考案できる力と、それらを1作に
投入できる軽快な実装力が、全てだと思うが。
そこまで難なくこなせれば、素材としてのギミックを最適に配置して、
魅力的なゲーム・シナリオを編み出す作業も、十分可能になってくる。
そういう意味で、「創造的プログラマ」が原動力であり、最も重要。
ゲームにとって、ヴィジュアルな要素は二次的な要素でしょ。
乗り物の運転シミュレータとかなら話は別だが。
>軽快な実装力
これ難しいなぁ
>>440 確かTUMIKI FIGHTERSってゲームが
なぜだか海外のデベロッパの目にとまって
あちらで商品化されたことがあった。
アイデア勝負の作品だったが、欧米はけっこうそういうの好きなのかもしれんね。
関係ないがトラビアンおもすれー
>>444 もちつけ。現在のXbox360並グラフィックの持ったゲームの場合ではそう言う実情があると言いたい訳で。
何もDoom1,2,F<<<Doom3とかは言っておらんがな。(FFにするとFF5<<<FF10か?)
PCゲーの場合は、グラフィックの進化=家庭用じゃ出来ない範疇のゲームが消えて困っているぐらい・・・。
(カルト教団VS基地外やら、日本のアニメを勘違いして作った外国産ロボットFPSとか)
>446
海外では、Steam(ロスプラのPC版やらHalf-Life2など)を通じてカジュアルゲームが予想以上に売れるときもある。
パズルクエストとかも、売っていたりするし。
>>441 別にタイアップで作れといってるわけじゃないよ世界樹の迷宮
みたいなのを想定してたんだけどあれでようやっと10万本
>>444 いまはゲームデザインとプログラマの仕事は職分されてるので
あなたのいう「創造的プログラマ」というのがなに想定してるのか今ひとつわからん。
使えんディレクターのクソ仕様ほったらかしてプログラマーとグラフィックの
デザイナーで勝手につくるというのはあるが、あれはデスマーチで
既存のネタ組合して形にしていくという創造的とはいえん仕事だし。
ビジュアルにプログラマーの能力を割くのではなく、プログラマーとがっつり組んで
ゲーム性をつくっていくというようなことを本気でやってるのなんてウィルライトの
Sporeぐらいしか思いつかない。
>>376 そこにもいわゆる文系の人が居る。
有能ならいいんだけど、論理的じゃないんだよな。
技術論も無ければ、道理も無い。
あるのは都合だけ。
あと10年も持たず、技術職のすそ野は崩壊する。
>>402 一休さん(古いがw)の話で、屏風の虎を捕まえてくれ。
と言うのがあるけど、
上流の自称クリエイターが、屏風に落書きのトラを書いて、
下請けが、屏風から出すんだよな。
いま、屏風から出す役をやる奴が居ない。
450 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 03:18:28 ID:5fiOwK100
>>444 ビジュアルとして表現しなくても、内部処理だけで3DCGまわりの知識は必要だわな。
それこそシナリオとグラフィックだけのゲームじゃない限り。
SEは技能職では?
PCエンジン付ディスプレイを持っていたのは俺だけだろう。
マイコンベーシックマガジンと聞いて飛んできました
って奴、何人くらい居たんだろう
「ベーマガ」と聞いて飛んできました。
こんなスレあったんだなw
たしか原稿料1万だっけ?
厨房時代、授業中にしこしこノートにプログラム書いたりしてw
自分の作ったプログラムが掲載されるだけでうれしかった。
いまは、自分の携わったソフトが店頭に並んでても、あの頃ほどの
感動はナイんだよなぁ…
455 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 08:12:48 ID:iDz8Emy/O
>>429 >会社を起こすのは確かに大変そうだ。
>具体的なケースは良く知らんが。
Bio100%(代表作:SuperDEPTH)→ドワンゴ
R-Force(代表作:メタ女)→アールフォースエンターテイメント
456 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 08:16:41 ID:ookXtB2g0
でベーマガ2.0て何よ?
>たしか原稿料1万だっけ?
ベーマガが300円の時、オフ(ページの下の読者投稿欄)に
「ベーマガの原稿料は、ベーマガ33冊分」と書かれていたのを覚えている。
>>444 最近のゲームは良質で斬新なギミックを実装するのに優れたビジュアルが必要なんだ。
日本だとFF10みたいにビジュアルの無駄遣いなゲームは多いけど、
海外のゲームだビジュアルが面白さに大きな影響を与えるゲームは多いよ。
459 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:55:02 ID:65ysc4ZZ0
>>448 >「創造的プログラマ」
>>444にも書いたが、さらに補足すると:
「環境のポテンシャルを熟知した上で、メモリ管理を念頭において、
ギミックのアイデアを出せて、実装作業の段取りを仕切れる人間」
>>455 ご教示d。
>>458 >海外のゲームだビジュアルが面白さに大きな影響を与えるゲームは多いよ。
例えば?
>>459 まぁ、いいんだけど、成熟化して肥大化した今のゲームの
現状をどうにかならんかなという話しで、抽象的すぎんか?
アニメってもうだめだよね、うまくてはやく描けるアニメーターが
今必要といってるようなもんじゃ?
461 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:49:24 ID:65ysc4ZZ0
>>460 つまらんTVゲームっていうのは、そもそも1作に投入されているギミック
の絶対数が少なく、陳腐なルーチンを使いまわしている上、ろくにゲーム・
シナリオも寝られていないため、プレーヤーは単調な作業を強いられることに
なり、必然的につまらないのでは。
納期がー!/(^o^)\助けてDr.D!
463 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:08:19 ID:5fiOwK100
大作RPGしかやらずに「最近のゲームはビジュアルに凝ってるだけでつまらない」って
言ってる人は多いね。
464 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:32:18 ID:e7wgm9Ip0
プログラムできても数学・理学・物理学・工学その他の基礎理論をろくに
知らないのでは結局何も作れない。特に3d
465 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:33:52 ID:Lt/QeE/n0
そもそも学生が即戦力になるような底の浅い業界は駄目だろ
慣れてたらもうちょいマシだったんだろうけどw
>>463 ゲーム性という意味ではファミコンから何も変わってないけどな
画面の見た目は3Dになったけど、移動の概念は平面はいずりまわって、ときどきジャンプ、がせいぜいだろ?
>>406 エミュレータで……8001のROMを無償公開してくれれば……
いや、マイクロソフトのBASICが入っているから、不可能かorz
X68000なら、BIOSもOSも無償公開されているから、これで開発できるかも
解説書を無償公開して、プログラマ養成の一助にするとかできたら面白いんだけどね
確か、X-1も無償で公開したかってけど、当時の開発者が捕まらなくてできなかったという話を聞いたけど、
これって本当なのかなと
>>461 たとえば、今はそういうイベントのボリュームを増やしたり、練るためには
それらはスクリプトレベルで実装させてプログラマの負担を減らした方が
いいと思うんだ。反対に言えば天才プログラマがどんなにいいイベントエディター
つくってもそれで作る人がダメならなんにもならないと思うんだ。
つうか、なんで皆ゲーム→シナリオと考えるんだろ?
それがゲームを駄目にしているひとつの原因だと思うんだが。
映像も音楽も進歩してるけど
ゲームを面白い、と感じる根源部分はファミコンで完成されてて、
ネタが尽きてるんだよね。
もうネットワーク対戦に逃げるしかない。
今後、どんなに超リアルなグラフィック、に最高のサウンドが出てきても
ドラクエ3をやりこんだときのような衝撃はもうない。
ゲーム性というだけならファミコン時代でみてもPCにはあったが
ファミコンにはないゲームはいくらでもあったよ、それが広く受けるものかはともかくね。
>>ドラクエ3をやりこんだときのような衝撃はもうない。
ゲームに飽きたんだろうからそれはそれでいんじゃね。
ドラクエ3は結局簡単だったしあまり衝撃は受けなかったな。
マイト&マジックBOOK2のほうが思いっきり衝撃受けた。
474 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:15:06 ID:/wJKD0f/0
まぁなんだ、プログラミングが大好きで、
素晴らしいプログラム書けるヤツが
素晴らしい経営者になれる可能性は限りなくゼロに近い。
ミニマムでの独立を考えてるなら、
経理も出来る経営者と営業を別に揃えた方がいい。
経営者の仕事なんて、旗振り役と資金調達と税金対策くらいなもんだ。
逆に、経営者が現場仕事にあれこれ口出しするような会社は
まともな経営や製品作りはムリ。
開発に専念できる環境が約束されない独立なんて
失敗が約束されているようなもんだ。
スレは5日ルールだから今日か明日か自動で削除されるからそろそろですな。
みんな、楽しかったよ。
10 PRINT"
>>475"
20 PRINT"SIRANKATTA"
run
ok
_
478 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 22:24:25 ID:65ysc4ZZ0
>>469 >イベントエディター
↑何を指しているのかよくわからんが、エディタは作業効率を高めるため
有って当然、無かったら資源を浪費するか、ほぼ駄作確定だ。
任天堂は、初期からスクリプト・エディタをツールとして利用していた気配が
あるが、せいぜい初期位置の設定くらいじゃないか。
メモリ管理を想定できる奴がいないと、まともな各種エディタを作成する
ことすらできない。
あと欧米のMOD並みにプレイヤーの感覚でシナリオ・デザインができる程、
ユーザ・フレンドリーじゃないと、まともなエディタとは呼べない、
要するにプログラマの生産性が原動力。
夢中になった日本製ゲームでMODが公開されているのって、無い気がするな。
>>467 なんでゲームだけ要求水準がこんなに高いんだろうな
俺達が喜んで食ってる米とか肉ってファミコンより遥かに昔の時代から何も変わってないんだぜ
必需品じゃないからなぁ。
ユーザーにとって新しい気分を提供しないと相手にされないよね。
このテクニックが技術でなく運によってしかもたらされていないのが問題だと思う。
481 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:10:27 ID:5fiOwK100
>>470 ドラクエ&ファイナルファンタジーの呪縛だと思う。
ゲームはシナリオがおもしろくないとダメだっていい始めたのは、あのあたり。
482 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:20:49 ID:um6UZeaP0
でも、将棋やトランプ、オセロも昔からあって今もある。
なんでTVゲームだけが消えていくのだろう?
483 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:24:38 ID:iDz8Emy/O
>>481 >ドラクエ&ファイナルファンタジーの呪縛だと思う。
>ゲームはシナリオがおもしろくないとダメだっていい始めたのは、あのあたり。
そういう意味ではドラクエもファイナルファンタジーの呪縛受けてるけどね。Vになってから露骨にシナリオが強調された。(IVは章毎に区切られたがVのようなシナリオによる束縛は小さかった)
へぇーベーマガなんてアナログな遊びがゲーム産業を救うのかw
レアメタルとかで作るのかw
485 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:29:04 ID:U39c3XZC0
バーマガはいい雑誌だった・・・
今じゃ俺もそれが職業になった・・・業務系だが・・・
ベーマガ2.0か
>>482 ファミコン世代の俺が正解をさっくり教えよう。
将棋やトランプ、オセロは最初から今の形だったのか?
いろんな亜流が出ては消え、出ては消え、淘汰の末に完成したのが今のそういうゲームだろ?
つまり、数十年後、テレビゲームの決定版ともいえるものが出ていても全く変ではない。
まぁ、ベーマガ2.0とか言いたい事は分るけど・・・日本じゃ、それよりも重要な機械のPGですら
困窮する毎日なぐらい教育・指針が破綻している気がするが・・・。
トランジスタ技術の8月号はカオスだな。
489 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:40:20 ID:5fiOwK100
>>487 それはない。ビデオゲームってのは、単なるメディアでしかないから。
映画の決定版・音楽の決定版・トランプゲームの決定版というのが無いのと同じ。
たまにドラクエが最高って言ってる人がいるけど、それはコマンド選択式RPGの中での評価であって、
それ以外のゲームは考慮に入ってないのな。
>>481 オレはいまだに、DQやらFFよりも、ウィズやブラックオニキスやM&Mのほうが面白いと思うがね。
最近ならBUSINや世界樹か。
ドラクエもいまや惰性だろ。
映画寅さんというかサザエさん的な安心感はあれど
9の開発もひどく難航して
多人数参加アクションぶちあげたと思ったら
従来型コマンド戦闘に戻って、今度はシンボルエンカウントときた
492 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:53:46 ID:65ysc4ZZ0
ドラクエは、中村光一氏が抜けてから面白くなくなった。
中村光一氏は、昔のゲーセンのゲームを、PCにそっくり移植するほどのゲーム
人間だったようだが、その熱意が、ドラクエに継承されていないのは残念。
ベーマガってマイコンBASICマガジンの事か。
押入れ探したら1冊だけ見つかったw
1993年12月
HDD 1GB \398,000の時代か
494 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:08:10 ID:kC/mesxl0
>>464 そうやって切り捨てるのが実は一番駄目なんだけどな。
昔のゲームに3Dなんて使ってなかったろ。
3Dはグラフィックや映像と同じで、有った方がいい、レベルで
面白いゲームを作る上で絶対的な指標じゃない。
物理演算をキチンとやった格闘ゲームが面白いのかどうか考えて欲しい。
本物に近い方がいつでも正解とは限らないんだよ。
495 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:09:21 ID:YTkx+fWM0
電波新聞社?
3Dって結局SIGGRAPHやそこら辺の技術記事をライブラリベースに再実装するだけで
クリエイティビティなくやってるやつ多いよね。
ただの後追いしてるだけなのに自分に酔ってしまうやつが多い。
497 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:14:25 ID:Lpd8McjV0
ベーマガじゃないがMSX-FANの1画面プログラムとか、
アイデア一発直球で勝負する土俵、今は無いなぁ・・・
あーいう小説でいうショートショートみたいなプログラム、好きなんだけどなぁ
ドラクエIをオブリのような感じでやって欲しい・・・
昨夜はお楽しみでしたねまでは再現しなくてもいいから
500 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:21:34 ID:TlABDUKA0
>>494 格闘ゲームだと完全に2Dにしない限り、攻撃が当たったかどうかを判定する
レベルから3Dの知識が必要だけどね(もっと言うと、キャラクタを動かすレベルから3D必須)。
PS1が出たてのころのような何でも3Dにすればいいという時代はとっくに通りすぎてるのに、
いまだに3Dは余計なものとか言ってる人がいるんだよね。
(そういう人は、グラフィックなしのRougeのような文字ベースのゲームで満足するんだろうか)
>>500 たとえば、メトロイドやドラキュラはどう考えても2Dのほうが面白いぞ。
ちなみに、jnethackはテキストベースが一番面白いぞ。
グラフィカルのは全くわからずクリアできなくなった。
3Dは表現方法でしかなく、内容の実現方法とは無関係なのはもう皆知ってるものな
ぱっと見は3Dだが、本質のエッセンスはドラクエの2D移動となんら変わりない、
そんなゲームに心当たりはありませんか?ww
503 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:27:38 ID:TlABDUKA0
>>501 3Dが付加されたからおもしろく無くなったかというと、そうでもないよね。
今のプレイヤーに合わせたゲームは昔からのプレイヤーにはつまらないとか、
プレイヤー自体が昔みたいにゲームに熱中できなくなったとか、そういう理由もあったりする。
> jnethackはテキストベースが一番面白いぞ。
それには賛成するけど、
ドラクエはやっぱりグラフィカルな表示があったほうがいいと思う。
べつに3Dであっても2Dであっても人をひきつけておもしろいゲームならそれでいい。
問題は予算不相応に3Dやその他作業に手間をかけて
ゲームのおもしろさの本質を置き去りにしてる場合が散見されること。
どうしても、次元が1つ増えると大味になるんだよ。
制限された環境のほうがゲーム性をつきつめやすい。
ドラキュラは2Dのほうがそれができているし、だから3Dのドラキュラが出てからも2Dも新作が出続けている。
3Dのグラフィックにこだわるのは、絵の額縁に凝るのと同義だな。
「ふーん綺麗で立派な額縁だね。うん綺麗だよ。
で、かんじんの絵は・・・・どこかでみたことあるね。はい次。」
507 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:33:13 ID:TlABDUKA0
>>503つけたし。
その他はともかく、スライムはあのグラフィックが無いと違和感あるから。
508 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:38:35 ID:TlABDUKA0
>>506 それは、似たような絵ばかり見てるからじゃないかな。
「ヒロ・ヤマガタみたいな絵が欲しい」と思って探してると、ヒロ・ヤマガタの劣化コピーな絵ばかり
見ることになるのと同じ。
>>505 そのへんは日本人の箱庭に対する美意識みたいなのが良くも悪くも
関係してるんだろうね
>>508 そういうことではないよ。
見た目はものすごく進化してるし綺麗だけど
ゲームを構成する本質はまったく変わってないよねっていうこと。
ほとんどは3Dゲームじゃなくて、”3Dグラフックス表現のゲーム”でしかない。
3Dでも、昔は無茶していたもんだ。今は、マルチコンソール・大衆受けを狙いすぎて
一回クリアすればいいような味わいのない作品が多くなっていると妄想している。
512 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:43:29 ID:QeezRVez0
つぐみちゃんは、今幾つになったんだろうか?
工程が複雑になりすぎてんじゃないのか?
見た目が進化するのも人をひきつける要素になるからそれは重要。
でも本当にひきつけるほど進化してるのだろうか。
すでに実現されている技術の劣化コピーであることのほうが多いと思う。
しかもその対応でいっぱいいっぱいで片手まで間に合わせた
「ゲームのようなもの」をそのまま発売している。
515 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:49:13 ID:dGB0xB6B0
>>444 >>236のひとが書いているが、あらゆるゲームの本質は「ルール」だ。
将棋、麻雀から、インベーダー、Doomまで、全部ルールが肝。
しかし、そんな斬新なルールなんて出てくるもんじゃないし、
ルールじゃ、宣伝しにくい。
やっぱり、きれいな絵がバーッと出たほうがCMになるし、最低限は売れる。
>>487 人間 vs コンピュータという形式である限り、決定版は出ないよ。
将棋や麻雀は、人間vs人間だから、駆け引きが面白い。
相手がコンピュータになってしまったら、ルールを変えていかないと飽きるだろう。
アーケードのバーチャや鉄拳を後ろからみてると
グラフィック凄くきれいなんだけど
アッパー1つでパッカーンと浮いたり
ダッシュして相手とぶつかって、現実なら相手も
その衝撃でよろけるような場面なのにそうでなかったり
不自然さが逆に強調されとる
517 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:51:48 ID:0F5BAJ8K0
3次元的要素をつきつめているのは、「Halo」を開発したバンジーだと思う。
バンジーは、昔から「Marathon」などを通じて、FPSのノウハウを集積して
きているんだろうな。
バンジーは、単に3Dエフェクトに凝るだけでなく、どういう3次元的状況で
プレイヤーの興奮が高まるかってことを、真剣に突き詰めている。
518 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:51:52 ID:TlABDUKA0
>>510 ゲームはなにかまったく当たらしいものじゃ無いとダメって言うのなら、期待しすぎ。
そんなにホイホイ斬新なゲームが出るものじゃない。「3Dは表現技術」でいいじゃん。
このスレ見てるとベーマガ2.0でも日本のゲーム産業が救われないのは明らかだよな
漫画とか映画みたいな他のどのメディアでも、ここまで途方もない独創性の要求なんてされてない
>>515 将棋の対コンピューターと麻雀の対コンピューターはかなり話が違うと思うが。
人間対人間がおもしろいのは同意だけど
相手がコンピュータであっても
シンプルなルールとカオス性があればかなり楽しめる。
パックマンはこの点で非常に高い完成度を持っている。
522 :
.:2008/06/27(金) 00:54:53 ID:Bvk/9HgR0
というか日本はもともとゲーム大国
>>519 結局金出す奴がおkと言わなきゃ何もできないんだよな
投資家もこの手の分野に関してはちょっとくらいリスク犯す奴が出てもいいのにね
安全パイばかりの無難なものばかりてのが現状だわな
>>500 文字ベースのゲームでも満足できるよ。
隣の部屋の魔王なんかそれに近くて、携帯アプリゲーでファミコン以下のグラフィックだけど
地味に人気があったりするし、良ゲーと思える出来だった。
>>518 見た目だけ違う同じゲームやっても面白くもなんともないだろ?
そこは妥協するところではないぞw
はじめてスーパーマリオが出たときのようなワクワク感は、今後の子供って感じることあるのだろうか?
>>505 3D、2Dのゲーム性以前に3Dになってまともな
アクションゲームをつくってないでしょコナミは。
大作はMGSまかせだし。
なんでベーマガなんだかよくわからん。
I/Oとかアスキーなら話はわかるんだが。
529 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:01:59 ID:TlABDUKA0
>>525 本質を追求するのなら、すべてのゲームはいくつかの「本質」に収束できるはずなんだよね。
同じ本質がゲームばかりやっててもおもしろくないだろうというのはわかるけど。
25年前は熱烈ファミコン少年だったけど、今ではまったくといっていいほどゲームしないなあ
なんでだろ。gnibblesみたいな超単細胞ゲームはたまにするんだけどw
>>528 I/OもアスキーもPC雑誌ではあるけどゲームをつくるための雑誌ではない、
一番近いのはoh!シリーズだけどあれもゲーム専門じゃない。
>>524 このゲームをゲーム専用機で利益を出す形でつくるとしたらどうすればいいかは
かなり難しいテーマでしょう。
>>527 MSGは、もはやコナミブランドで発売されるけど、完全に別会社状態だしなあ・・・
コナミでまともな3D・・・確かに思い浮かばんw
534 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:05:52 ID:0F5BAJ8K0
>>515 宣伝効果=商業主義の観点からは、そうなんだろな。
確かに、昔はゲーセンの2Dゲームでも、初めて見た時のインパクトが
「なんじゃこりゃ!」みたく相当なものだったからな。
しかし遊戯時間が継続するかどうかは、ヴィジュアル関係ないよね。
>>530 めんどくさそうだからだと思う。
ゲームはどこかに面倒くささを持っていると思うけど
それを上回る魅力が感じられなくなっているのだと思う。
536 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:11:16 ID:TlABDUKA0
>>535 年取ると、いろんなことが面倒になってくるからねぇ。どうしても結果を予測してしまうし。
若いころみたいに無駄なことに打ち込むなんてことは難しくなってくる。
>>534 昔、映画・感動路線のスクエアと、
おもちゃ・面白さ路線の任天堂がケンカしたという話があったが、
やはり、任天堂は商売がうまい。
RPGはクリアしたたら、中古屋に売っ払うやつが多いけど、
テトリスや脳トレは、気に入ったらいつまでも遊び続けられる。
大作映画は何度も見る気になっても、
大作RPGをやり直す気は、なかなか起きない。
538 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:24:53 ID:pf3DGpQu0
おれはファミリーベーシックですら挫折した
自分の食費削ってまでクリスマスに買ってくれたお母さんごめんなさい
>>538 タイミングや運ってあるよ。
親孝行でもして昔話として感謝の言葉をかけるとか。
540 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:35:14 ID:0F5BAJ8K0
>>537 確かに任天堂がやっていることは「おもちゃ作り」だなぁ。
>映画・感動路線のスクエア
こう言ってはなんだけども、FFは、痛すぎて寒ツボが出るストーリばかり
だと思うが。FF5は、比較的まともだと思う。
ゲームが楽しいと思えた頃に戻りたい
>>538 ファミリーベーシックは面白かったぞ、
うちも貧乏だったからわけわからんといってた友達からデータレコーダーセットで3000円で買ったw
マシン語まで勉強したなぁ
543 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 02:27:51 ID:YK7mMLzu0
>>542 6502のマシン語はどうやって覚えたの?
Z80はやたら書籍が多かったけど6502の書籍は一度たりとも拝んだことすらないわ
ムーンストーンいつ発売するんだよ!
545 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/06/27(金) 06:55:01 ID:HN254GuK0 BE:391911348-2BP(2233)
ビデオゲームの本質?
音楽ですよ。
>>458 > >海外のゲームだビジュアルが面白さに大きな影響を与えるゲームは多いよ。
>
> 例えば?
最近ヒットした洋ゲーだとCoD4とかCRYSISとかBioshockとか。
特にCoD4は良い意味で映画の様なゲームの最高峰だと思うよ。
一番最初にコンピュータに興味を持ったのは、小学生の頃、ずっと買っていた子供の科学という雑誌に
BASICのプログラムが紹介された時だった。
デパートでTK80があるのを見て、すごい欲しくなった。
それから数年してPC8001が店頭にならぶようになり、
最初のパソコンブームがベーマガは、ラジオの製作誌の別冊だった頃から買い始めた。
パソコンは買えなかったけど、カシオのPB100というポケコンを買ってもらい、BASICを覚えた。
高校に入ってX1を買ってもらい、ベーマガをやめOhMZを買うようになった。
あれだけゲームに夢中だったのに、今は全然やらなくなったな。
今のはなんでもできるって感じのせいなのかな?
昔はこのスペックでここまでやるか!って興奮があった気がするが。
>>505 不要なものをとことん排除する。
↓
茶室
↓
茶の世界ですな
550 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:09:09 ID:0F5BAJ8K0
>>546 >CoD4とかCRYSISとかBioshockとか
どれも遊んだことない。
いかに「ビジュアルが面白さに大きな影響を与え」ているのか解説よろ。
FPSは3次元的要素が面白さの核だが、いくらヴィジュアルがすごくても
単調な作業を強いられるゲームはすぐ飽きてしまうな。
一人遊びモードを何度も繰り返して出来るというのは、少ない。
>映画の様なゲーム
海外のMonolithのゲームは、(恐怖)映画路線をつきつめている。
Alien vs Predator 2: 怖すぎて先に進めない。
F.E.A.R.: 「リング」+「ターミネーター2」。こっちも怖い。
>>550 日本にもヴァンパイア・レインというゲームがあるのを忘れないでください。
552 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:28:06 ID:SU/CgA7U0
>>11 禿同
その「喜び」をどう伝えるか、それを考えないといけないんだろうな
554 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:32:58 ID:ghjbtmbrO
555 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:34:37 ID:+OStlsQV0
「ベーマガ」が復刊したと思い、喜んでしまった・・・・。
556 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:40:13 ID:t80sPeKuO
>>551 HPゲージあるくせに殆どが一撃死するゲームだっけ?
557 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:40:43 ID:0F5BAJ8K0
558 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:43:21 ID:+9pBZc9jO
カシオFXで数字インベーダーやったのが懐かしいな
560 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:47:27 ID:KbgRPbcL0
洞窟物語…
561 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:50:37 ID:NN3A9JDW0
よく知らんがこの上から目線の
>>1がゲーム産業を救う訳だな。
まあ頑張れ
562 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:51:26 ID:DRbpN2KvO
10 BEEP
20 GOTO 10
563 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 09:56:04 ID:MnROCmZX0
10 BEEP 1
565 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 11:31:29 ID:KVJ2IXVd0
僕はポプコム派
>>490 ダンジョンマスターはどうだい?
あれこそ「3D」ゲームだったと思う。
567 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 11:46:13 ID:dhz/fD/R0
糞みたいなDSとwiiでがんばれよ
もう技術がダメだし日本
韓国以下
ウィズといえば、XTHのソース使いまわしどころかマップやシステムまで使いまわし、
キャラだけかえて看板変えた剣と魔法と学園モノはわろた。
>>481 問題なのはその大切らしいシナリオがたいして面白くないことだったりもする。
ゲームのシナリオってシステムに縛られるから書き手の自由度は低い、その中で
システムとかっちり融合したもの書ければゲームとしても面白くなるが、実際は
システムと分離してぼくのかんがえたすごいしなりおがいっぱい。