【食/安全/うなぎ】台湾産のウナギから使用禁止薬物が検出される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★

愛知県一色町の一色うなぎ漁協が販売したウナギの産地不適切表示問題で、
漁協にウナギを販売していた「山商水産」(さいたま市)が
昨年12月に台湾から輸入しようとしたウナギから、
国内で食用動物への使用が禁止されている薬物が
微量検出されていたことが分かった。
ウナギは食品衛生法違反ですべて廃棄処分された。

同漁協が山商水産から輸入ウナギの購入を始めたのは
今年1月20日で、漁協が販売した72トンからは薬物は検出されていない。

厚生労働省や名古屋検疫所によると、
山商水産が昨年12月27日に台湾から約3トンを輸入しようとした際に、
名古屋検疫所で約1・2キロを検査。
食品衛生法で「検出されないこと」になっている
合成抗菌剤のフラルタドンが0・002ppm検出された。

山商水産は「担当者がおらず、答えられない」としている。
検査結果は厚労省のホームページで公開されているが、
同漁協は「知らなかった」としている。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008062002000277.html
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:44:29 ID:JRTN54CO0
もう 台湾産=シナ産 でOK?
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:45:10 ID:nE31y5LK0
台湾も中国だからな危険すぎ
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:46:16 ID:60ZNKYTl0
反日野郎の台湾人が日本人を殺すために入れたわけだな
所詮、台湾人は中国人と同じ人種

 
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:46:16 ID:/WwlWiph0
いい加減なことをしてるとウナギ離れが起きるぞ。
貝割れ業界はO-157で壊滅的な打撃を受けて、
いまだに売り上げが元に戻らないという話じゃん。
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:46:46 ID:tQ+0Ru060
【産地偽装】台湾のウナギを国産と偽装販売 愛知の一色漁協
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213688021/
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:47:06 ID:iuRSXdG30
>>1
政権が変ると、ここまで変るものか? それとも今まで浮上しなかっただけなのか。
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:48:18 ID:VDUEtP+M0
酸素カプセルもドーピング違反だからな
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:51:17 ID:LfCakY840
台湾氏ね。
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:51:41 ID:xL/sBTru0
よし、戦争だ
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:52:17 ID:BAqG3VYO0
(`・ω・´)
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:53:07 ID:Q4WTEPuv0
うなぎ好きだけどもう怖くて食えん
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:53:15 ID:DVZZAQtd0
どうりで、新記録がでるわけだ。
14どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2008/06/20(金) 18:53:20 ID:r2nc00NPO
もう、うなぎはあきらめてるす
(´・ω・`)ボンショリ
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:54:08 ID:rJ74NW4Q0
台湾って言っても通過してるだけで、基本中国産じゃないの?
だって、突然そんなに台湾が増産できるなんて不自然じゃん
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:55:24 ID:4If73Dn80
きたー
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:55:37 ID:urVu7gKeP
今までも検出されてたけど反日になったから公表とかじゃねーのw
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:56:33 ID:miMvQZ3a0
うなぎもぎょうざも喰わない年寄りは長生き
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:56:41 ID:N8nvVBs10
わが国への輸出をナリワイとしている国がゴネれば
モノを買わなきゃいい。

マンゴーもPCも餃子や牛肉と同じサダメ
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:56:58 ID:ylV8DoUt0
政権が変わると品質管理さえも変わるのか。
それとも元々台湾はこういう国だったのか。
どちらにしても悲しいね。
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:57:30 ID:c+egvDDKO
やはり親中政権になると、どこの国もロクな事にならないな。
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:58:01 ID:cprdRywT0
山商水産は船場吉兆と同罪。
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:58:34 ID:hpeeiAE10
夏にスタミナつけたきゃタコだろ
栄養学的に考えて…
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:59:36 ID:m8ap8yS80
この山商水産は去年も輸入うなぎを国産と産地偽装して販売する事件起こした悪徳業者です
25どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2008/06/20(金) 19:00:02 ID:r2nc00NPO
何だよ
ちき(´;ω;`)しょう
仕事帰りにスーパーでうなぎ買おうと思ったのに、何の呪いなをすか全く
26しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★:2008/06/20(金) 19:01:17 ID:???0
おいしいと評判のウナギやさんで
「四万十川天然ウナギ・・・時価」とあったんだけど、
値段聞いたら1匹2人前で1万円だそうです。
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:02:03 ID:ULBttnoI0
なに大陸からの鵜飼ルート確立しちゃった?
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:02:31 ID:MpIX6EbH0
遂に実力行使にでやがったか
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:02:35 ID:HhyvCgvk0
もううなぎなんて食わねーからw
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:03:13 ID:iKX5SEXj0
またか
産地偽装するは禁止薬物つかうはもうウナギ食うなってことか?
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:03:51 ID:nCCXdrM40
>>1
台湾は中国の一地方なんだからあたりまえ
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:05:22 ID:VaK79xpL0
ついこないだ中国産のウナギに変わって台湾産のウナギが台頭ってなスレを見たなw
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:05:24 ID:tQ+0Ru060
>>23
国内供給量の半分以上は輸入タコです。
http://www.tako-net.jp/kawaman/tako/worldsanti.htm
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:05:58 ID:WywYE+0Q0
もう鰻は食べる気しなくなってきた
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:07:21 ID:hpeeiAE10
>>33自給率的には考えてません
そんなこと考えたら
何も食べるものはないんです
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:07:54 ID:UF6jre4C0
開戦発言しなければ見逃してもらえたはずだったのですね、わかります。
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:08:52 ID:cTy9Tmtg0
台湾がすごい勢いで堕ちていくwwww
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:11:30 ID:m8ap8yS80
山商水産(埼玉県さいたま市大宮区上小町364)の悪行(発覚してる事例のみ)
2003年 室蘭市と釧路市のスーパーで販売されていた中国産のウナギから禁止抗菌剤エンロフロキサシン検出
2007年 中国産うなぎを宮崎県産と産地偽装して販売
2008年 うなぎが売れないので一色ブランドを利用して中国産うなぎを一色産と産地偽装して販売
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:11:36 ID:wZeq/1jR0
俺的にはもう鰻食ってないので
問題無し
スーパーでカゴに入れてるオバチャン見ると
あー・・こういう人が「毒」に当たるんだな〜
ナモアミダブツ(-人-)って生暖かく見守ってるわw
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:11:46 ID:s/VKAyqw0
>>20
いや、だから元々台湾産じゃないんだろw
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:12:05 ID:iOnFb38W0
マスゴミ連中が親日とか報道してたが
実際は半日だったんだな
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:12:39 ID:IozgbIpZ0
台湾の養鰻家は、養殖うなぎなんて絶対食べないって言うからな。
養鰻池さらってみろよ。なにが出てくるか楽しみだ。
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:14:43 ID:8jn27Mh40
痛い湾じゃ仕方ないな
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:16:16 ID:JSMW6kJJO
鰻はもう食べるものじゃなくなってるオレガイル
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:16:56 ID:lVrRgN/90
漁協が輸入販売とは世も末ですねー
こんな事は禁止しないと何のための漁業権かわからないよ
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:18:16 ID:yL2s5yNX0
産地偽装
大企業が悪い、経団連が悪い
中小同族会社は常に弱者であり被害者なのである。

2ちゃん極左はたぶんこういう意見なのであろうから代弁してあげた。
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:20:26 ID:ARdn/DTa0
>>32
俺もそう思った。
つい一週間前の記事。

>【うなぎ】「中国産は敬遠され、国産は高値・・・」丑の日ウナギ商戦、台湾産が頭角

>1 名前: しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★ [sage] 投稿日: 2008/06/14(土) 23:59:51 ID:???0

>土用の丑(うし)の日を来月下旬に控え、台湾産のウナギかば焼きが注目されている。
>冷凍ギョーザ事件など一連の騒動で、今年は中国産の販売を中止する業者が続出。
>替わって人気が集中した国産の価格が高騰したため、台湾産にシフトする小売店などが増えてきた。

>東京・築地(中央区)の専門店「うなぎはいばら」は昨年12月から、うな丼用の原料を国産から台湾産に切り替えた。
>国産では1杯1200円の手ごろな価格が維持できないためで、
>「味や身質は上質な国産物に匹敵する」と仕入れ担当者。
>老舗が太鼓判を押すだけに、常連客の評価も上々だ。

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20080614at01b.jpg
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008061400098
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:21:21 ID:z4+2gxsaO
台湾は中国の一部と認めたい中国側を激しく支持する
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:25:33 ID:YmQvq6w+0
回転寿司のうなぎは食べない
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:28:33 ID:XeLouA8w0
  ______
 _[ 激安 鰻魚 ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニうニ}| ζζ  _/ 支\| 
{ニなニ}|/####/(=( ´∀`) <安くて美味いア…デスヨ〜 
{ニぎニ}|‖从‖(つ-■■-  
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
"┗┛"""""""""""""
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:30:49 ID:VcfBWNSI0
お前らもすっかり嫌台だな
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:41:32 ID:FXqhTv3o0
俺のうなぎ無い、食うなって事か。 わかったよ
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:42:21 ID:bgEfqipgO
つまり一色産うなぎからも薬物が出るってことだよね。
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:43:01 ID:SH2zf1980
野郎うなぎ責め
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:44:09 ID:DTBPXlGaO
台湾のテロか?
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:44:27 ID:01nu1DoW0
2000円ぐらいのうな重は日本産だよな
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:47:06 ID:6sslgis10
みんな落ち着いて考えてみてくれ
本当は食べて美味しいと思っているのはうなぎのタレなんだろ?
タレさえあればうなぎがなくても大丈夫!
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:47:42 ID:o+6aOlQ00
うなぎシボンヌ
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:48:38 ID:ZhoanbtuO

台湾が中国と同様な態度を見せたら同類と見なして良い

真摯に日本の言い分を受け入れたら友人として一層の交流を


中国の分断政策に騙されて安直に踊らされるなよ
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:51:45 ID:MQtFYEAL0
ドーピングうなぎ面白い。
後は、スピード社製水着着用させれば、世界新確定!
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:51:56 ID:o+6aOlQ00
>>51
別にまだそこまでではない。ただ、危険なものはルールに則って処分すべき。
餃子みたいにルール違反を指摘されたのに逆切れするような
対応をすると、オワタになるはずだが
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:54:51 ID:P/3v+czs0
うなぎなぞ食わなくても、アナゴがあれば俺は満足。おまえらアナゴの刺身食ったことあるか
むちゃくちゃうまいぞ。
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:57:28 ID:Fb1q8Trd0
食い物も中国化してきたなwwww
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:00:40 ID:dqwckWIa0
>>62
ウナギみたいに血液に毒がないんか?
ないから刺身で食えるんだろうけど。

今住んでいる田舎じゃ穴子あまり売っていないからなぁ。
昔通っていた学校近くのナマズ料理また食いたい。
ナマズも美味いんだよ。
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:06:04 ID:rEWS5ZXtO
中国なんて人間にさえあれだけ高い確率で奇形が生まれてるんだぜ。
そりゃあウナギなんか奇形がわんさかでしょ。
目が4つあったり、頭が2つ着いてたり、足が生えてたり…

そして支那人なら平気で蒲焼きにして輸出しそう。

って想像をして以来、中国産は気持ちが受け付けない。
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:10:05 ID:wEehl+n3O
そういえば都内のスーパーで蒲焼きが見たことない安値で売られてた
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:19:24 ID:m8ap8yS80
たしか日テレの番組で見たんだけどアナゴに似た食感の海ヘビを
輸入してアナゴと表示して売ってることが多いから気をつけてね
アナゴ好きの人
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:23:07 ID:uIlZEu6VO
さすがクソ台湾w

[特定アジア]
中国(+台湾省)・韓国・北朝鮮
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:25:05 ID:FpijvskB0
さすが
ひとつの中国
70名無しさん@九周年:2008/06/20(金) 20:33:50 ID:MmpxbITF0
近所のスーパーで支那産が5回検査してるから安全ですって売ってた
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:38:13 ID:Ts8wrPJD0
なんだ台湾もかよ……

「台湾人と日本精神」の著者である、老台北こと蔡焜燦氏は、戦後、
うなぎで事業を始めたんだが、このニュースを知ったらどう思うのだろう。
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:40:25 ID:dixa/jxE0
ナイス 台湾X日本
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:41:03 ID:Caia+YbD0
>>56
ちょっと前まではその確率は高かったが、今はまず無理
2500-3000のじゃないと安心できない
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:42:51 ID:rpLYl4pr0
中国産のうなぎの台湾迂回輸入もあるでよ。
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:43:58 ID:k2G26Mvf0
アナゴに鰻のタレ付けて売ればいいんじゃね?
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:46:49 ID:YdhlvpFuO
こりゃ、日本のウナギ業界終了だな。
なーにが知らなかっただ、馬鹿過ぎ。
ウナギなんか食わねーからさっさと廃業しろ。
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:49:06 ID:nQYCg3kM0
なんでウナギはこんな話ばっかりなんだ?
だれか詳しい人教えてたもれ
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:49:25 ID:oZKjFbYY0
東京湾でも結構ウナギ居るんだな。
この前の赤潮で結構な数が浮いてたね。
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:54:46 ID:dqwckWIa0
>>75
脂が違うw
ウナギの脂をどう合成するか。
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:55:35 ID:PAjiNGWg0
ウナギじゃなくてウサギを食べる習慣に変えよう
飼育簡単そう
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:57:03 ID:Qpa/hlkF0
もう台湾もダメだな。
完全に中国に経済は乗っ取られてる。
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:57:47 ID:pkMY92sQO
中国の陰謀
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:57:49 ID:nvsHG/0U0
開戦も辞さない
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:58:17 ID:7lfPjEUT0
もう使用禁止薬物の中から中国産のウナギが出てもおかしくない頃だな
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:00:13 ID:FpijvskB0
産地偽装に禁止薬物

恒例のセット販売ですか
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:01:57 ID:h96/e7ch0
あの、日本の基準に合わせて野菜(果物だったかも)を作ったら、
自国の基準の方が厳しくて、日本に輸出できなかった国が・・・

公園で日本の子供を日本人と言う理由で襲ったり、
目を覚ましてほしい。
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:11:44 ID:P/3v+czs0
アナゴは活きジメにしないと身が硬くなっておいしくない。だから魚屋も寿司屋
も面倒なのであまりわれわれ消費者には口に入らない。良心的な魚屋なら朝しめてくれるよ。
ウナギは台湾産だろうが日本産だろうが元はマリアナ海溝産てのは間違いないだろう。
ヨーロッパウナギもいるがな。
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:15:56 ID:IeHMN2Qa0
>>57
蒲焼以外も食べるじゃねえかwww
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:38:38 ID:XHFXb/kp0
台湾の輸入品も中国とそう変わらんな
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:19:18 ID:K0Z8KQDk0
台湾=シナ
91祭り幹事:2008/06/20(金) 22:21:00 ID:dixa/jxE0
中国は、勝手に日本の地名などを商品登録して、日本のイメージのよさを利用しているが、
台湾も結構やっているらしいです。 京都 とか 讃岐 とか。
むこうで、オリジナル日本がそれらの言葉を商品に使うと、理不尽な話ですが著作権侵害みたいな扱いを法的に受けてしまうのです。
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:28:34 ID:a5E1EI1G0
それでも俺は食う
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:29:39 ID:SORvxPbU0
ほーらやっぱりwwwww
さて、吉野家いってくるか。
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:32:15 ID:Ypun6obG0
使用禁止薬物ってムキムキになったのか
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:33:24 ID:5mDQ1z8XO
マカライト・グリーン!トゥッ!!!!!
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:33:57 ID:xGAG0Oyh0
なにこの対抗措置wwww
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:35:05 ID:v8dAVDf1O
中国台湾省
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:36:00 ID:EuN1SkI80
所詮チャンコロだってえの
最初から分かってるだろ
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:36:48 ID:848hBenS0
怠湾へ逝き怠湾wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:36:59 ID:lO1Spv1yO
一色産のあさりは大丈夫ですか?
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:45:04 ID:a5E1EI1G0
>>95
マラかいかいーと
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:49:45 ID:w7lO2YTD0
台湾の民度ならこんなものだろ。
ちょっとマシなシナ人、それが台湾人だ。
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 02:12:15 ID:WLqPSD8R0
あんなヘピみたいなもん食えるか!
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 03:15:20 ID:MZerUUNg0
>>31
中国の工作員乙


【国際】「日本人、頭を下げて謝罪すれば入店OK」 中国の料理店
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121080191/
【国際】「日本人、歴史問題で謝罪しないと診療しない」 中国の病院★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122022180/
【国際】 「誰も助けてくれなかった」 日本人女性、中国・北京中心部の大通りで殴られ大ケガ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202984404/
【国際】"「日本人は死ね」と殴打、警官も嫌がらせ" 襲われた留学生ら証言…中国側発表と相違★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113534394/
【国際】「日本人、被害受けて当然」 中国反日暴動、やりたい放題でも逮捕者ゼロ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113302591/
【国際】「日本、深く反省すべき」 中国首相、暴動を正当化→小泉首相「中国は責任自覚を」と反論★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113333108/
【国際】 “日本人選手に飛び蹴り”の中国サッカー、なんと協会幹部が“反日”あおっていた…試合前に重慶大爆撃持ち出す★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203662859/
【国際】 「小日本を打倒せよ!」 中国のサポーター、日の丸燃やし、ペットボトル投げ、ブーイング。選手に罵声…サッカーで負け★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203652210/
【サッカー】 「小日本!」 中国人観客、日の丸掲げた日本人観客に紙コップを次々投げつけ罵声…U―22日中戦★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186190614/
【中国】謝罪もないままそっと差し出す「修理代」…去年8月サッカー後の公用車襲撃で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130255786/
【中国】愛国心育成基地を追加公表、反日・抗日拠点拡充【11/20】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132488339/
【日中】日本の経済援助78%知らず 軍国主義と中国市民(08/23)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124796812/
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 03:35:49 ID:615xc2ng0
>>91
「京都」というのは、古代の漢文にもある
「みやこ」という意味の一般名詞だからな。
そんなのを名乗ってる日本の「京都市」がおかしい。
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 03:37:18 ID:6pOzM25s0
尿検査には注意しろとあれほどいtt(ry
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:18:02 ID:Q8P/lgVi0

<ウナギ偽装>加工品も「一色産」シール張り販売 愛知
6月21日1時43分配信 毎日新聞

 愛知県一色町の「一色うなぎ漁業協同組合」(大岡宗弘組合長)が「里帰りウナギ」を一色産などとして販売した問題で、
大岡組合長は20日、里帰りウナギの一部をかば焼きなどの加工品として販売した際に、
一色産ウナギ限定の地域ブランドシールを張り、販売していたことを認めた。

 産地偽装問題の発覚後、大岡組合長は一貫して里帰りウナギの加工品に地域ブランドシールを張り販売していたことを否定していた。
しかし、同漁協の調査で同組合の直売所で一色産ではないウナギにシールを張っていたことを確認したという。
販売枚数は10枚程度という。

 大岡組合長は「直売所では、これまで一色産しか使用していなかったので何の抵抗もなく店員がシールを張ってしまった。
今後は加工者と店員の連携を密にしていきたい」を語った。

108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:36:34 ID:zY12e2n00
餃子に続いてまた食品テロやりそうだな。
今度は台湾で。
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:34:35 ID:Y1clCOZ0O
吉野家とか松屋のうなぎは大丈夫なのか?
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 14:04:43 ID:1w4g4gNs0
>>109
大丈夫なわけねーよw
立派に中国産だ
ここで問題になってるのはスーパーと価格帯が中以下の専門店
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 16:29:32 ID:5m+F5yf+0
ウナギ、牛と偽装問題が続けて出てきましたが
大●のと●ふぐはいつ取り締まるのでしょうか?

産地偽装、養殖を天然と偽装、食用提供が禁止されてる肝の販売

偽装、疑問の疑惑だらけです。

【猛毒】トラフグの肝【危険】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/toba/1093060577/
【ふく】河豚について語らないか【ふぐ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1097123388/
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 16:31:08 ID:fSxp7L/j0
今年のウナギも壊滅決定ですね
しかも回復不可能
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 16:43:20 ID:JPsFHStl0
どんな嘘をついてでも支那産を食わせようとする、農水省ぐるみの業界の卑しさが余りにも
はっきりと知れわたってしまったな
時間が経てば忘れてもらえると思ったら大間違いだよ
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 16:45:53 ID:RQkNtbOz0
台湾よ
お前もか
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 16:48:42 ID:7rXaiEms0
中国産が売れないもんだから、台湾経由になってるのかな。
台湾は中国に協力してると見た。
ちゃんとしたもん自分とこで作って日本に売れば
中国のシェアを奪えて丸儲けなのにな。
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 16:49:38 ID:OMMSKR+T0
別スレで中国はヤバイけど台湾は大丈夫みたいなレスあったから同じ中華人なのに
そんなわけねえだろと思ったけどやっぱりだな。
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 16:51:41 ID:aHyEul020
昔の台湾はよかったよ。
でも今や漢民族が増えてきて鰻の養殖業者も漢民族が
いつものえげつない手法で牛耳りだしてる。他の業種も同じ。
漢民族は世界のいや地球の癌だよ。
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 16:56:23 ID:CiEcdhc8O
おいおい最近台湾産の鰻食っちまったよorz無理して日本産の鰻使用してパサパサの鰻より脂がのってて(ちょっと骨が多いが)うまいと思ったんだが・・・台湾よ!お前もか!
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 16:58:58 ID:jaBhfEUl0
台湾産といっても、
中国→台湾→日本と、台湾を経由しただけのものだから、うなぎそのものがもうダメ。
中国産を台湾産と偽っているのも多いし。
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 17:09:58 ID:33jF+x5fO
もうあんまりおどろきません。
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 17:10:44 ID:X4dNreZ50
うなぎってまんこに入れたら気持ちいいのかな?
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 17:16:52 ID:43SVKR6o0
>>117
あいつらどこにでも潜り込んできてコミュニティ築くからな
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 19:39:10 ID:objC5lHR0
>>73
じゃ特上以外はあぶないってことかい、家族4人でいったら2万円が飛ぶぜ
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:11:32 ID:Iy4DUYAx0
>>123
そもそも店の中の値段差じゃなくて
ある程度の高級店じゃないと
それでも吉兆みたいな鰻屋はないと言い切れないのが問題。
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:52:20 ID:5m+F5yf+0
自分で天然うなぎ捕まえて焼くしかないのか?
それも、養殖池からの脱走うなぎかもしれんし、
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:02:26 ID:/Br1joNl0
中国の毒鰻とはレベルが全然違うんだけどな。
いずれにしても、ここで台湾産を叩いたとしても中国産に回帰するのはまっぴら
ごめん。
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:34:12 ID:xlYRNOYa0
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:44:11 ID:4tNLIrYi0
まあ、今は旬の時期の真逆だし、
どうでもいいや。
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:56:21 ID:/Br1joNl0
>>15
もともと台湾の方が気候が良くて量産してた。あとから中国でも始めたわけだが、育ちが悪くて品質がいまいち。
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:15:02 ID:5m+F5yf+0
じゃ、沖縄で養殖したらどうだ!!
暖かいし生育も早いだろ。
基地依存から脱出して生きる事もできるし、
失業人口も減っていいかも。
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:18:21 ID:h9Gb9FiBO
台湾……(´・ω・`)シャリバン
132名無しさん@全版トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:38:32 ID:pBxv73a70
うなぎの一生ってどういうのか、誰か知ってる?

マリアナ海溝で何やってんの?
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:52:08 ID:ZZUMO73w0
>>132
卵うんでる 産卵地
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:34:16 ID:GWHEp1n40
ほらほらやっぱり、いい加減輸入やめろカスw
135名無しさん@全版トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:35:11 ID:EEgCluRO0
あんな深い所で産卵か・・・
アンコウなんて釣られた瞬間、内臓ベッて吐き出すのに、うなぎは適応能力がハンパないんだなぁ。
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:36:49 ID:caCP7RKL0
台湾はじまったな
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:58:24 ID:Y1BFA4zS0
法則発動だな
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:03:16 ID:1kL0f8KmO
昨今の日本での台湾問題は、中共による離間の計のような気がしないでもない。

なんてったって、日本のトップが媚中のチンパンだし。
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:06:27 ID:qD14ZCxC0
台湾はあんまり食は安全じゃない
これは昔から常識

140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:07:55 ID:ZaE3mIGe0
しばらく食ってないや
近所のスーパーの抜き打ち検査やってほしい
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:09:59 ID:MsK1kugH0
>>116
日本人は割と簡単に先導というか誘導されやすいから
ちょっとでも親日の空気を感じると全て受け入れるからな。
台湾、トルコ、イラン等々。

台湾にしても親日っていわれる本省人も親日と反日で分かれてるのになあ…。
特に2chねらは0か100、白か黒か極端に分けるタチだし。
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:10:55 ID:LEIWEHlSO
凍頂烏龍茶とかもやっぱだめかもな。
所詮中国なんだよ。
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:10:57 ID:ltx8Z+AB0
>>109
松屋はどうか知らないけど
吉野屋なんて「BSE疑惑の晴れないアメリカ産牛肉ですがそれでも販売するのですか?」
というインタビューで「はい。販売します。」と臆面もなく答えるような企業ですよ。
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:11:14 ID:opZWcv6M0
ドーピングですね
泳ぐの早いんですか
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:20:12 ID:OAbtruZ8O
中国がダメ、台湾もダメ
さぁどうするね?岡田君、伊藤君。

146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:23:16 ID:gjc+wt/xO
ウナギ問題大杉
どこ産だろうがもうウナギ食えないよ。日本産でも。
「中国産のウナギを一週間日本の水槽に入れて日本産」なんて話もあるし
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:26:32 ID:4MzbWKZh0
おまえら現地行けば台湾人の衛生管理や意識なんてすぐわかるのにwww
馬鹿だねえw今まで何を信じて台湾は安全だなんて言ってたの?w
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:30:45 ID:HW/6qWnu0
やっぱりな。
台湾も中国本土も所詮同一民族。
敵性民族には何をやっても構わない。

放っておくと日本に居る中国・台湾留学生が
そのうち食品や上水道に毒を入れるぞ。
いまこそ東アジアの外国人を一人残らず逮捕して強制送還なり死刑にするべき。
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:38:56 ID:RxlrWOCc0
台湾終了のお知らせ
中国と仲良くするからこうなる
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:33:51 ID:RnUwqiyN0
>>117

戦前からほとんど漢民族だろう。
本省人だって元は福建省とか客家とか大陸の漢民族が定着したもんだ。
本省人の80%ぐらいは漢民族なんだから。
土着民族なんて、昔からマイノリティだし、お前の好きな親日台湾人ってのも漢民族だよ。
鰻の養殖とか、有望な産業は昔から資本のある漢民族がやってきたんだよ。
国民党が来て漢民族の比率が上がったのは確かだろうが、大勢は昔から変わらない。
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 03:55:54 ID:DRSc+KedO
今年もウナギはパスだな
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 05:31:04 ID:LgIzEtCC0
戒律によってうなぎと冷凍餃子は食わぬことにしておる
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 06:27:55 ID:gQbecnjE0
実家の後ろの用水路みたいな川に鰻が泳いでるのだが
別に喰う気はせんなというか、一時期水槽で飼ってたw
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:48:20 ID:9D7/1euq0
すきやが鰻の取り扱い再開したな。注文しようか迷って結局出来なかった。
HP見るとやはり中国産。厳重管理してるようだけど信用していいものか。
一度くらい食ってみてもいいかな。
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 15:07:38 ID:caCP7RKL0
台湾産どころか
国産の表示でさえ怪しいから
もううなぎは駄目だろ

ここまで消費者馬鹿にしたらさ
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 15:09:28 ID:ZcAN0SYO0
ということです

861 名前:食いだおれさん 投稿日:2008/06/21(土) 22:19:57
>>859
安くて美味しいところ教えて欲しい。
中国産でさえなければ、その他の条件なんてどうでも良いから。

上限1500円で、おなか一杯になるお店。

869 名前:食いだおれさん 投稿日:2008/06/22(日) 10:05:29
>>861
その値段ならアキラメレ・・・
国産新子が末端価格で3300〜3800円
諸経費考えると1本もので2800円は頂かないと丼屋今年はペイしないよ。
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 15:12:02 ID:AvtPiryr0
絶対あると思った。中国産の問題が起きてから鰻は一切食ってない。
楽天とかの格安「国産」うなぎも、産地を明記してないんだよね
購入側で確認する術が全然ないから、怖くて購入できなかった。
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 15:12:42 ID:pZ3zHo190
つーか、台湾産=シナ産って分かりきってることだろ
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 15:13:37 ID:CZmNFsoC0
デカさの秘密は人糞と人間の死体? 中国産ウナギがヤバい
http://www.downloaders.cn/2007/06/21100000.html
★スーパーで売ってるデカいのに安い中国産ウナギは、養殖の段階で餌に
大量の薬品を投入している。天然では絶対にあそこまで巨大にはならない。
★中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのような姿をしている。
(食品関係商社マンからの投稿)
★養殖場では、鳥や犬を解体したときに出る臓物、ならびに人糞を与えて
養殖している。(食品関係商社マンからの投稿)
★「中国のウナギはキタネえ。家畜のうんこがエサなんだ」と魚屋の父が
言っていた。(魚屋の息子からの投稿)
★中国のウナギ養殖場は、人間の死体をエサにすることもある。死体を
放り込むと稚魚がワラワラと集まり、よく食べる。普通のエサを用意する
より安いので一石二鳥。(※こちらによると、ウナギに限らず、魚介類は
人間の死体を良く食べるそうな)
★中国の貧乏人は、身内が死んだときに、その死体をウナギの養殖業者
に売るのがメジャー。一体あたり50元(約700円)。
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 15:14:04 ID:iyjIX24O0
台湾マンセーのネトウヨをからかいに来たけど絶滅しててワラタ
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 15:14:15 ID:tC+BoQAV0
やっぱりな。
台湾産=中国産。表記が変わっても中身は同じ。
国産と書いてあっても中国産だったりするし食わないのが一番。
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:08:38 ID:Jrb3Yua50
台湾産=中国産=国産

組合、商社、水産会社だとかが複雑に絡んだ
マネーロンダリングならぬ鰻ロンダリングだな!!
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:10:31 ID:VzdRw8ne0
          ハ,,ハ
   _    ( ゚ω゚ ) 台湾産ウナギで便秘が治るよ
  ◎ー)   /    \
   |  |  (⌒) (⌒二 ) ブッ!ブバァァ!!ビチビチィィ!!
   ~~~  /⌒ヽ( ̄、 ヽ プシャァァ!!ブチャブチャァァ!!!
      /    Lヽ \ノ ゲリゲリー!!ブリュッブリュブリュゥゥ!!!
      ゙ー―――(__)
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:13:15 ID:/ch9eExp0

 台湾の食品も 安心できなくなったか。
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:13:16 ID:0+TlwCdA0
スーパーのウナギ全部抜き打ち検査しろ
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:16:28 ID:nS5py6pz0
身内だから叩きずらいってのはわかるけど
業界内でなんとかしないと、日本人がウナギなんて喰わなくなるぞ。
現代日本人は、究極的には肉さえありゃいいらしいから、、
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:16:39 ID:tSP0rsoN0
鰻定580円大丈夫か?
http://www.yoshinoya.com/unatei.html
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:21:02 ID:uysN6ks10
ちょwwwwwwww


今、台湾鰻買ってきたばっかりの俺号泣wwwwwwwww
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:25:32 ID:6jNKM/Kw0

いまどき国産以外のうなぎを食っているやつがいること自体意外。

ただ国産って最近一尾1300円ぐらいするんだよな〜
ちょっと前ぐらいまで800円程度だったよな。
一年もたたないうちに500円うpってすごすぎ。
しかも、まだまだ、ぐんぐん上がる悪寒。
このハイパーインフレについてゆける消費者は少ないだろうな。
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:26:22 ID:ojI64ZZ30
さすが台湾ww
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:26:41 ID:DkByUFDi0
中国産が台湾経由で入ってきてるの?
172名無しさん@全版トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:39:33 ID:xPgnt1Dt0
以前から、沢山あります。
http://www.fcg-r.co.jp/pesticide/zannouihan.cgi?q1=p301204
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:40:57 ID:AsrenvW90
土用の丑の日にうなぎ食う奴はアホ
早死にしたいやだけ食え
174名無しさん@八周年:2008/06/22(日) 16:43:00 ID:+BjayaCC0
>>173
同意 
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:44:00 ID:b40PoEMU0
ウナギ買わなくなってもう何年経つかのう
あぶないあぶないw
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 17:08:21 ID:zfGoj4+lO
山奥の村に生まれたおかげで、淡水魚はすべて天然物を味わうことができた。
一生分の天然鰻を食べたつもりになり、首都圏に来てからいっさい鰻を買っていない。
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 17:16:26 ID:jFyHzLmC0
中国産のウナギがふわふわしてるのはホルモン剤の影響なの?
あれを美味いと感じてしまい、ついつい買ってしまうんだが・・・ヤバイかも。
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 17:25:39 ID:Jrb3Yua50
【一色うなぎ漁業協同組合】 輸入ウナギを国産と偽装販売したことに対するお詫び [06/17] - お詫び+板@2ch
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1213726214/
【食品】輸入ウナギを国産と偽装販売、愛知の一色漁協…台湾産を「国産」で販売する「里帰りウナギ」の手法 [08/06/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213711911/
【うなぎ】「中国産は敬遠され、国産は高値・・・」丑の日ウナギ商戦、台湾産が頭角
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213455591/
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 18:45:22 ID:caCP7RKL0
なんだか

国産が実は台湾産で
台湾産が実は中国産

って感じになってるな。

180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 18:49:28 ID:zlrzY3Tg0
台湾産マンゴージュースを買おうと思ったけど
最近のシナチョン化してる台湾をみてると不安になってきたぜ
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 19:13:01 ID:69kNB8oaO
白い粉が検出されたんだったら、
「うなぎのシャブシャブ」
でスレタイできるのにな
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 19:18:49 ID:gwU3vBkGO
土曜の薬物死の日
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 19:29:24 ID:z98ooXCx0
もう台湾マンゴーも買わね、メキシコ産にしよ。
(´・ω・`)国産は高過ぎてかえないお
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 19:33:16 ID:HG+9+9YH0
はい、輸入禁止っと

別にウナギなんか食べなくても死にやしないんだから

さようなら、台湾
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:14:39 ID:DpGlV1t30
>>47
あからさますぎるぐらいに提灯記事ですね。 わかります。
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:20:03 ID:7McsSt/Q0
このごろうなぎやから出て行くとき妙に足取りが軽くてな
ドーピング佳代
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:21:49 ID:DpGlV1t30
【中国】 福州で正体不明の水中生物出現〜上はゼラチン状、下は血が滲む(写真あり)[06/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214094201/

http://jp.epochtimes.com/jp/2008/06/img/m56015.jpg
http://www.hxdsb.com/upload/FD_U_Article/2008/6-18/2-7-57-578-537_2-7-58-374-1640.jpg
http://www.hxdsb.com/upload/FD_U_Article/2008/6-18/2-7-57-578-537_2-7-58-374-1641.jpg

 【大紀元日本6月21日】中国福建省福州市の海でここ数日間、クラゲのような謎の生物が出現してい
る。体重は約数十キロ、海にいるときは灰色だが、陸に上げられると透明になりゼラチン状になって
いる。数日経つと、全部のり状に溶けてしまう。生物学者も正体を知らないという。

 中国国内紙「海峡都市報」によると、釣り人がこの水中の怪物を吊り上げたという。円形状で長さ
約0.5メートル、灰色の表面には小さな粒々が満ちていた。よく見てみると、底にはたくさんの
『ひげ』があり、水中で浮遊している。クラゲには似ている。

 報道によると、この生物が陸に上げられるとすぐにバラバラになり、上半分は透明のゼラチン状で、
下半分には、毛細血管のように血が滲んでいる。現地の住民の話によれば、この生物の成長は非常に
早いが、自らは泳げないようで、ただ水の流れに浮遊しているだけという。

ソース:大紀元<中国福州:正体不明の水中生物出現>
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/06/html/d62255.html


今の中国は水質汚染が進行しているのか、こんな不気味な生き物が徘徊している。
そんな所から偽装されたうなぎが国産と偽っておまいらが食べるわけだ。
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:24:16 ID:pAWPFyzu0
 いや、もう大分前からウナギは食っていない。ウナギなんて食えないよ。
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:25:29 ID:pEGQOKDP0
この状態でまだウナギ食おうってやつは喫煙者並の低脳
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:32:20 ID:DpGlV1t30
7月の土用の日が近づいたら、うなぎは安全だから食べてーの類の提灯記事がメディアで大きく取り上げられるだろうな。
去年がそうだったし。
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:34:21 ID:hc+wZL3n0
>>187 ああ、いつもの中共と台湾をゴチャゴチャにする工作ね。はいはい。
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:34:59 ID:MZk+OipKO
>>169
国産鰻そんなに安く売ってるんだ!
羨ましい・・・
良く行くスーパーですら、倍はするからさ〜
鰻屋なんて、3500円からだもんねぇ(泣
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:35:31 ID:LgIzEtCC0
だいたい輸入うなぎの業界団体のトップが中国人じゃなかったっけか
信用度ゼロ
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:35:47 ID:vHY+tmKz0
台湾法則発動しすぎだろw
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:39:43 ID:5QD2cvny0
今時ウナギなんて食ってるやつは自分で釣ってきたか、よっぽどのマゾだろ。
食生活に必須ではないんだから、文化ともども無くなっていーよ。
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:40:25 ID:tdVIkDG5O
やっぱり台湾て、とっても中国ですね^^
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:43:29 ID:5QD2cvny0
>>169
その国産っての自体が信用できない って話なんだが 笑

真性志那産激安で気にしないか、インチキ国産でボラれるか 
無知な我々消費者は二択って話なんだが?
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:49:08 ID:DpGlV1t30
>>197
いわゆる「里帰り」うなぎだからな、日本から向こう「台湾」に出荷すると、普通は病気や生育不良で減少するはず。
ところが「大幅に増加」してもどってくる不思議(苦笑
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:02:43 ID:fBLve47h0
日本は朝鮮やシナに劣らない偽装天国だからな。
なんせ罰則がほとんど無いに等しいから。

やったもん勝ち。儲けたもん勝ち。
正直モノがバカをみる美しい国ばんざい。
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:11:26 ID:bvMOuz2s0
>>197
俺が食べに行くところで、稚魚から確実に国産で、1500〜2700円と
いう店がある。
まあ、例外中の例外なんだろうけれど。
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:13:53 ID:qh3rhdnL0
毒性について、日本○台湾×>>>>>台湾○日本×って例も多いからなぁ・・・
中毒性からいえば、日本で合法のタバコ>>>>>非合法の大麻ってのも半ば常識だし。
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:16:51 ID:XNh0deKS0
台湾もついにバイオテロしてきたか。
もはや敵性国家だな。
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:20:02 ID:oJnCqKF00
うなぎは年に1、2回程度しか食わないので食わなくてもいいかなと思ってる
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:27:37 ID:ZuhSxlvCO
愛知で2店ほど鰻屋で食べたが・・・イマイチだった。
隣の静岡はハズレが無かったが。
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:29:07 ID:iDSVMK5p0
>>150
1907年の人口
日本4000万人(現在1.28億人)
朝鮮1700万人(現在0.72億人)
台湾*350万人(現在0.23億人)
http://en.wikipedia.org/wiki/1907_populations


まあ中国本土からの流入は19世紀以降から盛んだったしねえ。
もともと日本の明治維新頃まで今の10分の1程度しか住民が
いなかった島らしいし、先住民もほとんど混血・同化してしまって
いるんじゃないかな。日本のアイヌみたいに。
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:30:36 ID:avJ2+F2Y0
【反捕鯨】居酒屋チェーン和民、犯罪組織グリーンピースに賛同し反捕鯨を力強く宣言!!! 【反日】
ttp://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20071221_html
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:32:47 ID:5QD2cvny0
>>200
とどのつまりは、販売店や飯屋を信用するか否かってことしかできないよね。
そのお店が扱ってるウナちゃんだって本当に国産かどうか、まともな餌食わしてるのかどうか・・・
老舗の伝統や良心、道徳心やモラルが、目先の利益って言葉にかき消されている昨今、
マトモなものを見分けるのは、素人には無理。

199の人が言っているように、立ち入り検査や罰則が甘すぎなんだよ。
よって、ウナギはもちろん外食はほとんどやめた。アホらしいから。
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:48:57 ID:bvMOuz2s0
>>207
一端、そこまで行き着いてから、まともな食材を使ってるお店を
発見すると嬉しい物だよ。
大体において、そういうお店は味も良い。
俺が行く中で、そんな店は10軒に満たないけどね。
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:54:47 ID:DpGlV1t30
要するに行政も共犯者なんだろう。
厳罰化するだけで偽装問題はかなり改善されるだろうに、
担当者がいないからわからないの一言でおしまいなんかフザケタ話はなくなる。

210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:30:43 ID:rhp+HDgX0
台湾(笑)

所詮、シナと同民族か
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:34:06 ID:dMnSfKCr0
           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡 中国の犬 ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   そんなことよりさ
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、もうすぐ移民が来るぞ移民。
        ,____/ヽ`ニニ´/   1000万人の移民。日本の10人に1人が移民だ。
     r'"ヽ   t、     /      よかったなあ。
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |

・自民党国家戦略本部(本部長・福田康夫首相)の「日本型移民国家への道プロジェクト
 チーム」(木村義雄座長)は19日、日本の総人口の約1割に当たる1000万人の移民
 受け入れを目指す政策提言をまとめた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080620/stt0806200013000-n1.htm
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:41:17 ID:UGAmH7EO0
禁止の薬物が出たとかに関わり無く、

台湾産のウナギなんか食うな!

今、日本がなにされてるか知ってるのか?

ウナギなんか食わなくたって死にゃ〜しね〜!
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:53:37 ID:Qvq77hPZ0
半年前はこんなこと言ってたのになwww

【食品】台湾産うなぎを国内産と表示、「山政」と「マルニうなぎ加工」…静岡県吉田町 [07/11/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194531350/

9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/11/08(木) 23:32:36 ID:VpRAbgv8
台湾なら国内産でもいいんじゃないの
中国産とは違うわけだし。

10 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/11/08(木) 23:43:29 ID:9qdYCHGQ ?2BP(222)
台湾なら台湾で普通に、表示すりゃ良かったのに。

22 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/11/10(土) 02:19:49 ID:4x46j46T
鹿児島産のうなぎなぞ
台湾ばっかだぞ
そして 旨いんだこれが

25 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/11/10(土) 21:41:28 ID:MbJxsW/M
シナ産だったら処刑だったね
しかし偽造はやめろ
台湾産と書いてあったらシナ産より台湾産選んでもらえるぞ

26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/11/10(土) 21:47:55 ID:II0qDnkx
偽装は許せん
氏ね、しかし台湾鰻なら食べれるな

42 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/11/18(日) 17:57:47 ID:opXAx9He
まあ、台湾産なら、準国産って言ってあげてもいいけどな
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:55:11 ID:1X9xSKiL0
0・002ppmて無いも同然だろ
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:56:57 ID:fY6M9wlD0
ウナギ好きだったけど、最近は名ばかりの国産ウナギも
あるし、一切食べなくなった。
国産って書いてあっても、本当は何処産なのか判らん。
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:57:53 ID:caCP7RKL0
親中派が政権握ってる間の台湾は
避けた方がいい
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:03:19 ID:1X9xSKiL0
検査技術が上がってるんだから「検出されない事」っていう基準がおかしいんじゃないか
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:59:43 ID:QinutvWS0
飛騨牛偽装でウナギはうやむやかよ

こっちの方が悪質だろ
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:01:40 ID:IgazycYe0
>>215 うなぎは数年前から全く食べなくなった。かば焼きなんて危なくて
食えないぜ。
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:15:20 ID:gZhmSZmA0
>>5
そもそもかいわれってそんあにおいしくないだろ
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:24:41 ID:K2ZHN+vtO
開戦云々のニュースが出るまではたしかに、台湾産だったらいいかって思ってたなあ
杏仁豆腐(台湾産多い)だってたいしてうまくないし、もう買わね
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:34:01 ID:sL+x2Wf50
この間まで中国じゃなかったのに、もう中国になっちゃったんだな

もうダメポ
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:40:20 ID:sL+x2Wf50
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:41:31 ID:Lmh+bXqJ0
高いから中国→台湾→日本と入ってきて。
国産と偽装してるんだろ。ものは中国産だからやめたほうがいい。
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:03:57 ID:xjRpnQ8f0
偽装国産を放置しておくから消費者からそっぽ向かれるんだよ
もう誰もスーパーでの国産うなぎなんて表記信用してないだろ

うなぎ業者の自業自得
消費者をなめて毒物売ろうなんて犯罪行為そのもの、そんな業界は潰れてくれていいよ
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:06:42 ID:cu+yPhku0
>>225
俺は信用しなくなったから
買うのは安い中国産だね。中日友好は福田のお陰だよ。
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:10:59 ID:iyl4eLrw0
>>225 数年前からうなぎは口にしていない。
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:45:36 ID:+bbcbUNU0
>>218
たしかにそうだね
飛騨牛偽装はミートホープと同じく一企業の悪事だが
一色ウナギは漁協ぐるみ(輸入業者も巻き込んで)の犯罪
こちらの方を大きく取り上げるべきなのにね
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:18:16 ID:aeUmaz+p0
ローソンの今年のうなぎ蒲焼重1530円・・・これは信じてもいいと思う?
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:22:00 ID:aQi73FwUO
日台友好とかほざいてたバカは早く謝れよw
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:54:33 ID:aeUmaz+p0
>>230
中国人うざい
232sage:2008/06/24(火) 12:53:28 ID:c1VMbgbx0
>>225-228
某県の養殖ト●フグはもっとひどいよ。
食品衛生法で食用提供が禁止されてる
有毒部位の肝をつけて売ってる疑惑も有るし
産地偽装疑惑の他に、養殖が天然に化けてる疑惑、
3重の疑惑がある。

【猛毒】トラフグの肝【危険】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/toba/1093060577/
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:56:55 ID:mSVYpT8D0
フグって養殖だと肝に毒を蓄積しないんじゃなかったか?
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:13:21 ID:aeUmaz+p0
>>233
そうみたいだけど、海水に含まれるプランクトンがどうこうで、
なかなか安全確認大変だと思った。
まあ肝が食いたいならカワハギの肝で我慢してもらうしかない。
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:16:08 ID:XT+G2V910
成長ホルモン
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:08:13 ID:uyYSXGNg0
確かにもう産地偽造で信用できないな
鰻とかとてもじゃないが買う気になれない
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:07:51 ID:BthS21At0
偽装があとからあとから出てくるけど、いつも氷山の一角としか思えない。
嘘に嘘を重ねても、事態は悪くなる一方なのにね。
当時の責任者がトンズラで済むような構造じゃ、改善しないよ。

消費者に安全な食生活を提供してくれよ それには厳罰化のみ。
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:32:21 ID:rgC4DYxO0
親台工作員涙目wwww
239sage:2008/06/24(火) 18:53:46 ID:c1VMbgbx0
>>233-234
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1204089905/
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1184162936/

某県の某●長と某業者さんの食事会の様子見てください。
本当にこんな事がまかり通ってるのって疑問です。
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:27:59 ID:NM+LuiAC0
今や日本産は高い中国産
241名無しさん@全板トナメ参戦中
国産養殖は中国育ちばっかりかよ。質の悪い天然は寄生虫や汚染問題、
質の良い天然も馬鹿な国と組合のせいの漁業権問題で裏ルートで高級店にしか出回らない。
俺が好きだった日本酒を某官公庁が独占するようになって入手困難になった時の事を思い出した。