【Windows】「XPで十分。Vistaにメリット無く、使い物にならない」…Microsoftが新OS出す度に振り回される企業のシステム部門★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

<XPの“次”はVistaか? 行くに行けないVistaのジレンマ >
(略)「Vistaを絶対に導入できない事情があるんです」。そう漏らすのが、テレビ東京システム
開発室の大関潔システム部長だ。同社は、オフィスの入退室やXPパソコンのログオン
管理、社員食堂の決済などで、FeliCa(非接触型ICカード)をフル活用している。ところ
が、FeliCaカードのクライアント・ソフトがいまだVistaに対応していないのだ。「社内で不
可欠なFeliCaが利用できない以上、Vistaパソコンは使い物にならない」(大関氏)。
(略)
企業がVistaの導入を尻込みする理由はさまざまだが、一番多いのは「XPの環境に満
足していて、Vistaにメリットが見いだせない」(積水化学工業コーポレート情報システム
グループの原和哉担当部長)という意見だ。Vistaは、データ保護機能「BitLocker」など
新機能を多数搭載している。だが、そうした機能が必要不可欠な企業は、すでにXP
上でサードパーティのパッケージ製品などを組み合わせて同様の環境を実現している。
XPで事が足りるため、新しいOSの必要性はほとんどない。XPからVistaへの移行のハ
ードルが高い点も大きな問題となっている。
(略)
Vista固有のハードルもある。GUIの大幅な変更と一般家庭への普及率の低さである。
(略)XPへの移行期のときのように、社員が自宅のパソコンでVistaの操作をマスター
してくることは望めないし、Vistaへの関心も薄い。「ガラリと変わった操作方法を誰が
教えるのか」(総合地所 企画部の山室和信部長)と指摘するように、教育の負担と
コストが情報システム部門に重くのしかかる。
(略)
XPは6月末に販売が終了する。SP1が出たタイミングで、Vistaに移行すると覚悟を決
めても、数年後に同じ作業の繰り返しとなる。OSの出荷開始後、約1年後にSP1が登
場。半年から1年かけて移行の準備を進め、いざパソコンの横展開を開始すると新
OSの情報が出始める。情報システム部門がWindowsの件で頭を悩まさずに済む期間
は1年程度しかない。(以下略)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080604/305987/
★1(06/17 08:16) http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213658184/
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:27:32 ID:7NFOFWAG0
Vistaに未来は無い
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:28:06 ID:MPRN4WaP0
>>3はマイクロチンポ
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:28:36 ID:rbvqzZYy0
Vista終了
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:29:30 ID:J5+j+he/0
>>5はマグナムチンポ
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:29:36 ID:lQHAm/z+0
毛布ください
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:29:54 ID:tRZZSuU+0
IEを20個くらい開いても重くならずVISTA便利っす
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:30:00 ID:ggNRSywy0
>>3は証拠をうp汁
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:30:06 ID:FhqztL/A0
>>3
そうなんだ…
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:30:14 ID:IkJQm/510
>>3
泣きながら虫の屍骸でも食えよ^^
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:30:28 ID:2Mocl2tE0
XPのSP135とか248くらいに練り上げていけばいいのに。MSはオフィスで稼げよ。
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:30:30 ID:PipWYGF90
特定の環境に依存する事の脆さだよなぁ
Felicaのドライバが無いってそんなベンダー選ぶヤツも相当バカだが。

つか「XP」はOS自体の完成度は置いておいて、一つのプラットフォームとして
成熟し過ぎてるよな。

もうエミュレーション環境でXP使い続けるのが一番良いんじゃないか?
それならクライアントはLinuxでもMacでも選び放題。管理も楽だよ
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:30:43 ID:sXH5EgjJ0
移植が進まない理由に新しい開発環境の押し付けがあることも誰か言えよ
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:31:09 ID:OmPwBAOU0
うちの嫁がノートPC買い替えたから
自動的にVistaになったけど
思ってたよりは不便じゃないな。
Vistaに慣れるとXPのデスクトップは
なんかもっさりした感じがする。
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:31:12 ID:OKkldX42O
はじめてパソコンかいます。
これからならVistaのほうがいいよね。
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:31:18 ID:phzzDG3k0
>>3
さぁ、Zipしようか
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:32:31 ID:+UdZXLZ40
XpSP2:安倍ちゃん
VISTA;福田チンパン

これじゃ誰もVISTAに移行しようとは思わないだろ
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:32:50 ID:OhESh0OY0

先月、とある会社のWin98のPC8台を入れ替えるとき、
社長さんが「丁度いい機会だから全部VISTAで」とかほざいたから、
「今はXPをお勧めします。VISTAですとサポートにまだ責任をもてません。」
とすごく丁寧に説得したのに、後日、他のシステム会社に頼むからって連絡がきた。

ん? 俺が悪い? そうかもね。

19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:33:18 ID:ORG6Txbq0
vistaまではまぁ良かったがsp1にしたら使えないソフトがでたり音が出なくなったり不具合続出。結局sp1消しました。
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:33:35 ID:yi3QQsH50
マイクロソフトはXPの手直しさえしてれば、もうそれでいいじゃない。
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:33:42 ID:LBabMjTA0
ドラえもんでたとえるとよく分かる

XP=大山のぶよ
vista=よく知らん声優
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:35:12 ID:50EWF4lX0
メモリーをたくさんつめるじゃないか。
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:35:34 ID:ueTdUdW60
Vista(笑)
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:36:02 ID:rewIlk5bO
OSの変更に合わせて、社内の何10台、何100台のPCにメモリ増設 できなければPCを交換。
それだけの金と手間をかけて得られるメリットはほとんど無し。
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:36:22 ID:7ioEFsOR0
>>15
大分改善されたけど、重要なサイトがIE7に対応していなかったりするんだよ。
俺はそれでそうとう消耗した。
今は、VirtualPC2007の上でwindows2000を起動してIE6を利用することで
回避しているけど、どう考えても初心者向きの解決方法とは思えないな。
とはいっても、VISTA以外選択肢はないも同然だけどな。
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:36:40 ID:uD8bFyaO0
>>21
よくわかるんだがたとえとして的確かどうか
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:37:28 ID:qF2IQ7Yx0
ようは買い換える財力も技術も人員もいないんだろ
負け組企業乙
吠えてろ
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:37:42 ID:GBMEhLnV0
わざわざ追いかける必要なし
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:37:44 ID:ueTdUdW60
>15
マジレスするとPCのスペックしだい
メモリは最低2G必要
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:38:02 ID:ZXD+txwl0
どうでもいいが、Vistaでブルースクリーン頻発するのなんとかしてくれ
XPで出なかったのになんでこんなに出るんだ
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:38:25 ID:QX7yyg6r0
OSなんてパソコン買ったら入ってるものだし
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:38:51 ID:10ZdMyNO0
XP=マクラーレン・ホンダ
Vista=マクラーレン・プジョー
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:39:12 ID:OzdIhre+0
Vistaにする利点なんて何にも無いからなw
頼むからこれからもXPのPC出してくれよ、、
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:39:28 ID:PeRmRKJg0
Windows Vista? Business SP1正規版 ダウングレード(Windows? XP Professional 正規版)
っていつまで買えるんだっけ?
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:39:41 ID:qF2IQ7Yx0
>>30
いまだvistaでブルースクリーンなんて見たときねーよ
すごい感動物だな
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:40:16 ID:Hiez7vcL0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |Ubuntu                   │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:40:26 ID:i4ql28DCO
はーい
Vistaでホームベイシックの俺が携帯で来たよ
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:40:34 ID:WEbyByV00
>>31
パソコンなんて,ソフト無ければただの箱なんだぞ!
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:40:46 ID:7VvC6caqO
うちのスペック
Q6600@3Ghz
8800GTS 512MB
DDR2ー800 4GBメモリ
6400AAKS4台RAID0

感想はきれいだが起動はXPの方が遥かに速いばかりか
各ベンチマークでスコア1割低下
だがキレイだから許すし数値上違うがあまり体感できない
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:40:46 ID:W+K/1xqK0
Windows自体が恥ずかしい存在になりつつあるな
韓国に愛されてるOS
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:41:25 ID:C14RpqIiO
OSのためにまだまだ使えるハード取り替えろって話だろ。
エコエコって叫んでる奴ら、何か言ってやれよ。
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:41:35 ID:QX7yyg6r0
>>40
いやw世界中に愛されてるOSなんだけどww
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:41:40 ID:pzv2sdu2O
>>21すごい例え方でもろっくそワロタwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:41:53 ID:J5+j+he/0
2000=Z
XP=ZZ
VISTA=FAZZ
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:42:03 ID:o7avTica0
なんやかんや言っても、Vistaを使ってる人は増えてる。
アクセスログを見ると、2000と98を合わせたよりVistaの方が僅かに多いw
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:42:03 ID:7NFOFWAG0
                      )ヾヽヾゝ ソ ソソノノソノ丿ソノソ
                     ミヾノノソ  ソゞ   巛 》》 ) 》 ソ
                    ヾ ヾ (ヽ\、,》) 《 ( ノ ソ丿ソ丿丿)
                    ノ /ヾヾヽゝ  ' 》  》 ミ  》)ゝヘ
                   ミ (( 巛 《《 )  ミ 丿ノ )ソ ソゝへ )
                   ミ   ノ   ( 》>)ソ ソ ))ソ ) )))》
                   ノ    彡  ノ/丿巛ヽ)) ノヘノ )ノ )ノ)ν
                   巛ノノ      》)》 ννミ_ヽ ノ)ソノソ
  ビシッ!!             巛 巛/⌒>  ノ  〃ゞ≫ z=/ゞ|
                    ))  || | ⊂\ |   ≠≠=ゞヽ|仝´|
                    巛 ((  (~  ヽ   ..  、/く ヽ |
                    巛  \\ ~、||        ...  >|
                    (巛  |`ー´          (~  |
  / ̄ ヽ             ノノ ((  ゞ   ミ|        / |  <Vistaよ お前はすでに氏んでいる。
 │     ヽ             《巛 」ヽ   ミ|      /≡/  
 │    》ヽ            (  (ゝ ヽ   ミ|        ミ/  
  |   彡 ヽ          ヽ((vV  ミ    | ミ、     ヽ /
   ゞ、  //ヽ      ─//ミ  ミミ  ミ     ミ| ミ\ミ_ /
   ヽ  彡  \  ゛ ̄゛ ̄ミ| ミ ミミ    ミ     ミミ  |
   |\_ / \       \      ミ   ミ ミ   |
    ̄\  ゝ ミ|  \   彡  ゛     ミ   ミ 彡 |
 │ミ  \ 人 ミ    ミ      ゛      ミ  ミ ミミ| 
/    \   |/    ミ      ゛\      ミ  ミ/ 
ミ|  \   ヽ  /   ミミ \ ̄ ヾ   ゛ミ    彡  ミ
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:42:13 ID:xoPaU3Ff0
>>14
なんでそんなに棒読みなんだよ
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:43:02 ID:rC+yO38V0
セカンドマシン新調して試しにVista入れてみた。
これ、企業で一斉導入したら、がらりと変わった操作に慣れるまで半月は会社が機能しなくなるわw
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:44:44 ID:mCP1/bDH0
XPが発売中止になったっていまのOSを次のパソコンに入れたらいいんだろ
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:44:55 ID:Jixnl0Tb0
Vista(笑)
こんなの使ってる馬鹿、どこの情報弱者だよ(笑)
どうせ、家電量販店でメーカー製のパソコン買わされてるトロい連中だろ(笑)
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:45:21 ID:lLvwXVNuO
某 国際事務機器な会社は、
ビスタ入れるつもり全くないらしいよね。

合成の誤謬?
それともただの馬鹿の集まりになっちっゃたの?

ん?マイクロソフトさんよ。

52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:45:49 ID:897eOW+v0
>>35
おれもBS頻発するんでXPに戻した一人だ
結構多いんじゃね?
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:47:03 ID:Jixnl0Tb0
同じIEとOEを起動させるのに、

・XPではメモリ512MBもあれば十分サクサク
・Vistaではメモリ2GBでなんとかまともに動く

もうね、Vistaって根本的に欠陥があるんじゃないの?(笑)
こんなクソOS使ってる情報弱者が本当にかわいそう(笑)
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:48:07 ID:eiTXubUa0
こないだPC買ったけどXpにしてもらったな
OSなんて新しくする意味あるんだろうか
自社の儲けのために更新するのなら止めて欲しいんだが
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:48:35 ID:2XnsfeUw0
>>同じIEとOEを起動させるのに、
>>・XPではメモリ512MBもあれば十分サクサク
>>・Vistaではメモリ2GBでなんとかまともに動く

俺の持論と全く一緒だwwwwwwww
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:48:46 ID:Jixnl0Tb0
以前、Vistaインストールしてみたことあるけど、
なんか、ソフトを起動させるたびに、確認ウインドウみたいなのが出まくるじゃん。
あれなんなの? もうさ、ウザいことこの上ないつうか。
いやー、ありゃあマゾ専用OSだね。わざわざ自分自身をイラつかせるためのOS(笑)
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:48:49 ID:PPujNIxb0

Ubuntu知らないで、いまだにWindows使ってる人ってかわいそうだよな…
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:49:12 ID:OKkldX42O
>>29
メモリー安いしBTOで
4GB積む予定
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:49:50 ID:Jixnl0Tb0
Vistaいりません。
「XP SP3→Windows7」が玄人の選択肢。
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:50:07 ID:3EUBnCDn0
>>11
そのオフィスがビスタ以上の糞で不満タラタラ
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:50:09 ID:R5Ey4WrX0
>>36
もうちょっと読みやすい響きのいいネーミングはできんのかと。
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:50:10 ID:Dzv3dfdY0
photoshop7が動かないらしいから買えない
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:50:16 ID:++NElhEg0
32bitはXPどころか2kでほぼ完成されてたよな。
MSは2kXPくらい軽い64OS作ってくれれば売れると思うんだが…。
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:50:57 ID:qF2IQ7Yx0
>・XPではメモリ512MBもあれば十分サクサク
たった512MBでサクサク??
どんなオンボロ旧システムなんだろう
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:51:01 ID:PPujNIxb0
>>61
GoogleOSとよべばいいんじゃね?
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:51:10 ID:iYctSw8H0
だって新しいOS売らなきゃMS社員の生活費は誰が払うのさ!!
ってことだからしょうがないな
国産OS作らない限り無限に新しいしょうもないOSが出てくる
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:51:22 ID:vCuFzkdi0
常識的に考えて企業が購入するパソコン全部メモリ1GB以上とか
グラボが高性能とか無駄にも程がある。
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:51:25 ID:+YW+NXRD0
>>59
W7ってベースはVistaだよ?
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:51:45 ID:Jixnl0Tb0
Vista動かすと、常になんかHDDがカラカラ回ってるんだよな。
あれ、裏でなんかマイクロソフトが変なこと仕掛けてんじゃないか?
ユーザの情報を逐一、マイクロソフトが監視してるとか。
速攻でXPに戻してホント良かったと思うよ。
あと4〜5年はXPで十分。
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:52:06 ID:uBRSBMgR0
もうすぐマイクロソフトがタチの悪いXP専用ウィルスを開発し撒き散らすかも
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:52:34 ID:7NFOFWAG0
しかもVistaよりも Office2007が 更にゴミな件も突っ込めよ
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:52:49 ID:QX7yyg6r0
LinuxプレインストールノートPCには期待している
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:53:19 ID:Jixnl0Tb0
XPが神過ぎるんだよな。
XPを知ってしまうと、他のOSに移ることは不可能。
まあ、情報弱者は、VistaとかMacOSとかの使いづらいウンコOS使ってなさい。
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:53:20 ID:yMUy5gjr0
>>66
XPのサポートで年額とれば良いんじゃねぇかな('A`)
つか、1年しか使わなかったOSの代金割り戻してください
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:53:23 ID:S3vzEGmP0
>>64
今も512でさくさくですがなにか?
1Gにしても変わらないって、2ちゃんに書いてあったから、増やすつもりは全くないです。
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:53:27 ID:cFoCejxS0
XPのパッチで当てると激重になるパッチがそろそろ来る頃だな
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:53:47 ID:0lSDHA2q0
汚い民族だなエラは・・・
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:53:57 ID:HiBDs5eJ0
ハイスペックなPCじゃないと駄目って時点でエコじゃないし、

OSの為に処理能力が犠牲になるのが許せんのだよ


かな?
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:54:06 ID:PPujNIxb0
>>73
貴殿は本当にMac OSXとかLinuxを触ったことがあるのかと問いたいw
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:54:16 ID:3EUBnCDn0
>>64
普通にインターネット見てメールを使ってオフィスソフトを使うならそれで十分
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:54:32 ID:Jixnl0Tb0
Vistaユーザは、Vistaしか使ったことないんだろうな。
PC経験歴1〜2年程度の初心者ばっかだろ?
だから、あんなクズOSで満足できるんだろう。
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:54:45 ID:p2zBBv630
そもそもマイクロソフトの社員が家でVISTAを使っているのかも怪しい。職場でさえ。
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:55:24 ID:IAYtufnt0
OSを発展させるよりOSはシンプルなもので安定させて、アプリケーションの開発に重点を置くべきだと思うのは素人だからか
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:55:52 ID:5kuOsq+K0
もうそろそろ、パソコンで仕事させるの終わりにすべきだな。
 
情報管理できないもんな。
 
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:56:18 ID:OKkldX42O
Vista評判悪いなあ

でも敢えてXPをわざわざこれから買うのも
なんかシャクだな
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:56:32 ID:+YW+NXRD0
>>81
XPユーザは、XPしか使ったことないんだろうな。
PC経験歴1〜2年程度の初心者ばっかだろ?
だから、あんなクズOSで満足できるんだろう。


ってW2kユーザーにいわれてたんだがw
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:56:38 ID:PPujNIxb0
>>82
マイクロソフトのCEO Steve BallmerとBill Gatesはマック使ってる(笑)
先月のマイクロソフトのプレゼンでもMacだった…
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:56:58 ID:Jixnl0Tb0
Vista厨が唯一自慢したがるのはメイリオ(笑)
あんなボケボケっとした横長いフォント、目が悪くなるわ(笑)
モニター上で文字を眺めるには、MSゴシック系が一番なんだよ。
あの読みやすさを経験したら、メイリオ(笑)とかもう馬鹿馬鹿しくて見てらんない。
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:57:03 ID:KBxDxRVn0
FEDORAに切り替えました・・・
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:57:10 ID:3EUBnCDn0
>>68
vistaが糞と呼ばれているのは、ハードの敷居が高すぎるから
個人用ならともかく会社用のパソコンにメモリー2ギガ、グラフィクメモリー125メガてふざけ過ぎ
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:57:28 ID:uBRSBMgR0
>>76
SP3がソレじゃないか?
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:57:40 ID:E9f8ROdZ0
SP2をインスコしてFFなりプニルなり使ってるうちは精々200MB程度。
素人が張り切って作った画像ベタベタの.docを開いて顔をしかめつつ
溜め息つきながらあれこれ修正して300MB台。
XPなんてマジでこんなもんだぞ。
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:58:12 ID:Jixnl0Tb0
Vistaユーザは、ゲイツからボラれることに快感を覚えている真正マゾ(笑)
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:58:28 ID:S3vzEGmP0
>>82
ゲイツもマックで育ったぐらいだからな。賢いMS社員はビスタなんかつかわねーんじゃん。
ジャストシステムのHPみたらATOKのリナックス版って出ているんだね。
オープンオフィスとかファイアーフォックスも充実しているし、
パソコン素人の俺にもリナックスのと言う選択肢がリアリティを帯びてきたよ。
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:59:18 ID:+YW+NXRD0
ID:Jixnl0Tb0ってなんで火病起こしてるんですか?
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:59:24 ID:ANlXxt3rO
>>35
うちもVistaでブルスクでまくるぜ?
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:59:38 ID:Jixnl0Tb0
とにかくVistaとかMacOSは使いにくい。
消費者の論理はXPを選択したんだから、
XPライクなUIで統一してほしいね。
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 19:59:41 ID:VpwN2pLe0
>>88
既にXP用メイリオは公開されてるんだが
情報弱者(笑)
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:00:11 ID:/HS1QLy50
Xpを構成するモジュールソースを再度検証。
徹底したスリム化と高速化を行い、
UIも機能も変えず正式後継OSとして販売開始!

Windows 2010



これ売れるかな?
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:00:22 ID:LfWT25WJ0
>>98
いまの流行りはVLゴシックとIPAモナーフォントだろ…
メイリオは終わった
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:00:53 ID:Jixnl0Tb0
>>90
だいたい、メモリ2GないとVistaがまともに動かないって(笑)
その2GBパソコンでXP使えば、もっとサクサクなんだが(笑)
Vistaユーザはなんでこうも初心者まるだしなんだ?w
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:01:40 ID:MRhnEtVr0
仕事で久しぶりにw2k使ったけど
速っ、とオモタ
オイオイ6年前のマシンだぜwメモリ幾つ積んでるんだよ?you?w

確認したところ128です
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:01:53 ID:3EUBnCDn0
>>96
98の時は、度々有ったな…
XPにしてからは、そんな事なし
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:02:57 ID:Jixnl0Tb0
たかがウェブとメーラー起動させるのに、
2GBもメモリが必要という理由が、まったく意味不明。
マイクロソフトが、ハードウェア企業と結託してんじゃねえの?(笑)
情報弱者は、Vista買わされた上に、推奨メモリだのCPUだの、
いろいろボラれて本当見ていてかわいそう(笑)
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:03:11 ID:OKkldX42O
>>95
ID抽出したらワラタ
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:03:32 ID:5Kf+Ot680
>>90
いかにも、ハード屋と裏で手を結んだOSという感じですね。
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:03:50 ID:AzAmixwd0
なんだかんだ言って、自作erみたいのが先に導入していって
そのレビューを見て企業とかでも取り入れていくんだよなwwww

今回、vistaは散々だから企業でも散々w
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:04:01 ID:67fSha6tO
>>57

Ubuntuの何が素晴らしいのかさっぱりわからん。
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:04:12 ID:4fE1cVT90
>>90
ハードの敷居は、その程度ならどうでもいいけどね。
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:04:51 ID:JEh2TXwR0
>>101
おまえVista使ったこと無いだろw
メモリ3GB超えるとXPなんてお話にならないぞ。
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:04:53 ID:qF2IQ7Yx0
>>75は釣り?
2chの意見で左右するの?
どんな企業だよwwww
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:05:30 ID:Jixnl0Tb0
PC初心者とPC中級者・上級者との違いは、
メモリをいかに節約して上手く使いこなすかってところ。
512MBもあれば、もう十分にサクサクやっていける。
2GBもガバガバ無駄にメモリを使用してるVistaユーザは、
まさにPC初心者の典型(笑)
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:06:00 ID:LfWT25WJ0
>>108

MSに金払わなくていいところだな。

EEEPCでも動作するくらい軽い。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZxfSwzhSn1c
114だれか〜〜〜:2008/06/17(火) 20:06:02 ID:6/jFgMVe0
下記は真実なのでしょうか?
正しい情報なのでしょうか?

「XPは6月末に販売が終了する。」

▼▼
115見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/17(火) 20:06:04 ID:EW0X0UKF0
>>110
3Gって想像を絶する俺。
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:06:40 ID:Jixnl0Tb0
XP使ってる人間見ると、
「お、この人コンピュータのこと分かってるな」って感じがする。
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:07:00 ID:G/yhFy240
Vistaはメモリ食いすぎだし起動にも時間掛かりすぎ

綺麗にはなったと思うけど仕事向けじゃねーしまじ使い道無い

118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:07:17 ID:qF2IQ7Yx0
VISTAだけどメモリ2GBですらXP超越してるけど?
ここじゃ「VISTAはメモリ2GBで何とか動く」とか流布してるけどさ
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:07:20 ID:xoPaU3Ff0
>>115
えーと、確か通話しながら通信も(ry
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:07:23 ID:cqp2GbNG0
やべ、そういや6月までだったな。
自作用にXPストックしておかないと。
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:07:26 ID:JEh2TXwR0
>>75
1GB以上にしたことないのにサクサク宣言w
俺はXP+メモリ768MからVista+4Gに変えたけど死ぬほど早いぞw
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:07:46 ID:/HS1QLy50
私の友人にもいるんですよ。

「Vista って世間的な評判は悪いけど、すごくいいよ。。
 俺、メールとインターネットくらいしかしないけどさ、十分快適なんだよね!」


そもそも、メールとインターネットしかしねぇ程度のやつは、水面下で問題おきても気づかないw
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:07:54 ID:Jixnl0Tb0
だから、Vistaユーザはグダグダ言ってないで、さっさと答えてみろよ。
なんで、ブラウザとメーラー動かすのに、2GBもメモリを食うんだよw
同じ使い方でも、XPなら、たった512MBではるかにサクサクなんだが。
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:08:16 ID:S3vzEGmP0
>>106
そうも思えなくはないけど、ただ単にMSのマーケティング不足だと思う。
一般の人が何を望んでいるかを理解できずに、high spec is beautifulって勝手に思い込んじゃね?
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:08:42 ID:yW+uJGGP0
Vistaの体験版使ってみたけど、あの使いにくさは異常だわ
あれほどGUIを変える意味が全くわからん
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:08:49 ID:Jixnl0Tb0
>>121
その4GBパソコンでXP動かせば、もっとサクサクになるのに。
馬鹿?
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:08:54 ID:MRhnEtVr0
>>121
CPUとディスクは一緒?
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:08:56 ID:3EUBnCDn0
>>106
まあ半導体は、薄利多売と言う業界だからある程度仕方がない部分は分かる
ただOSは、最低でも10年ぐらいサポートしてくれないと。
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:08:59 ID:43+2nzS50
MACにコンプレックス持ちすぎw
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:09:02 ID:ecXAL17X0
>>21
やべぇワロタwwww
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:09:27 ID:+8bJZzGN0


MSはXPのサポートを打ち切り、2Kのサポートをさっさと延長すべき。
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:09:42 ID:G3UQaj790
>>73
お前アホだろw。
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:10:08 ID:Jixnl0Tb0
>>122
そうそう。Vistaが怖いのは、
なんにもさわってないのに、勝手にHDDがカラカラ回って、
裏でなんか動いてるんだよね。OSが。
もう、Vistaは不気味すぎて、二度と使ってない。
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:10:12 ID:+IsOiVLt0
>>112
2GBも使いませんよ初心者君
批判するにもVistaの事知ってからしようぜ受売り君
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:10:48 ID:4fE1cVT90
>>121
それくらいだったらVistaのほうが速いのかな?
別にVistaに偏見はないんでホントだったら入れてもいいかな。
エンコ厨だからスペックは軽くOKな状態だし。
136見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/17(火) 20:10:52 ID:EW0X0UKF0
わしメモリ24kのころ、メモリを縦につないで、1ビットずつ無駄のないように使ってたと
言っても誰も理解できないだろうな。
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:10:58 ID:7Gbw/9WP0
PC買い替えたらVistaが付いてきた俺が断言する

XPで十分です。後2年頑張りましょう
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:11:04 ID:XwWEYhUU0

今月、XPのDVDが付録でついてる、Let's NOTEを買いました。

なんでも、バージョンがアップするとセキュリティーばかり強化されて
使いにくくて、かなわん
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:11:21 ID:3EUBnCDn0
>>109
だから法人用途としては、スペックが高いぎるといっているだろ
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:12:05 ID:/HS1QLy50
>>126
そうだよな。

俺は、CPUCore2Quad、メモリ2GでXPだが流れるように動いてくれる。
なんでここにわざわざVistaをブチ込む必要があるのかと。
141フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/06/17(火) 20:12:09 ID:RrbWt9ng0
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:12:12 ID:++NElhEg0
>>104
今のメモリ2GBなんて一昔前のメモリ1GBの半分程度の値段だろ。
お前にとってはPC=ウェブとメーラーだけかもしれないが
PCから汎用性取ったら何が残るんだと。

てかお前昔Vistaにイジメられでもしたのか?
なんでそんなに憎んでんだよw
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:12:19 ID:lyGxfTq20
ダウングレード権の話を聞いた時は流石に吹いたわ
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:12:53 ID:67fSha6tO
>>113

なるほど。でもその理由じゃ企業向けの大半は乗り換えないだろうね。
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:12:55 ID:qF2IQ7Yx0
>>122
>メールとインターネットくらいしかしないけどさ
メールとインターネットくらいしかしない奴ですらVISTAなのに
企業がいまだXPって恥ずかしくないの?
そんな時代遅れのSE辞めさせたほうがいい
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:12:56 ID:7NFOFWAG0
しかしVistaでもXpで32bitは 3GBしか目盛り動かないからどうでもいいや

しかもVistaにしても クソだから終わったな
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:13:09 ID:Jixnl0Tb0
あと10年はXPで十分。
そのうち、技術革新が進んで、
メモリ256MBで超高速に動くOSもできるだろうし。
Vistaユーザはずっとその脂肪まみれメタボOS使ってなさい。
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:13:16 ID:OKkldX42O
>>126
XPって3GB以上のメモリを認識できるの?
149見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/17(火) 20:13:20 ID:EW0X0UKF0
会社のパソコンはだいたいデルだな。安いから。
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:13:27 ID:JEh2TXwR0
>>123
VistaはSuperFetchでメモリを先に確保してる。
だから何もかも動作が速い。XPの方がサクサクとか言ってるのは使ったこと無いやつ。
しかもAeroは見た目だけじゃなくて、AeroをOnにすることで描画をGPUにやらせる。だから早くなる。

Vista発売当初はPCのスペックが追いつかずに糞OS認定されたけど、今ならXPより全然早いよ。

それにメモリ512Mとか、いまどきそんなクズPC買いたくても買えねーよw
メモリ4GB買うのに1万円でおつりが来る時代なのにw
151見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/17(火) 20:15:27 ID:EW0X0UKF0
ある会社のインストールの仕事したことがあるけど
1000台いっぺんにスペックアップすると大変な出費になるな。
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:15:30 ID:+YW+NXRD0
>>150
どうせEeePC買い与えられた中学生なんだろw
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:15:48 ID:jvFUK99q0
メリットがない。
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:15:49 ID:eqNgiwGtO
ソフトのバグなら修正できる
すごい時間をかけた結果、OSのバージョンの違いと分かっても対応が大変
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:15:55 ID:dgjkI93r0
客A「キャデラックください」
店員「お待たせ致しました。キャデラックです」

客B「車ください」
店員「お待たせ致しました。キャデラックです」

客C「バンください」
店員「お待たせ致しました。キャデラックです」
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:16:07 ID:JEh2TXwR0
>>126
GPU描画させるAero、前衛的なSuperFetchがないのにXPの方がが早いわけないだろw
VistaはウザいUACとDEPを切ればXPなんか糞になるよ。
いまどきのスペックとSP1であることが条件だけど。
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:16:11 ID:W6pC5ZAq0
家庭用は鯖2003入れてるからどうでもいいな。
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:16:14 ID:+8bJZzGN0
>>147
そんなのすでに2Kで完成している。
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:16:20 ID:mTyozxfy0
Macの工作員は来るかな♪
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:16:27 ID:S3vzEGmP0
>>121
オーバークロック競争をしているんじゃないんだから、ただ単に早さを競ってもしょうがないだろ。
人にはそれぞれ使い道があって、その用途にあった道具が一番と言うことを理解しろよ。
メモリ増やしても数秒ぐらいしか変わらないなら、増やす必要もないし、
ビスタにアップグレードしたところで、XPと用途が変わらないなら、アップグレードする必要もない。
それともおまえは一秒を争うような仕事をしているのか?
まあ、そんなヤツなら2ちゃんなんかにカキコしてる暇ないはずなんだがw
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:16:31 ID:iglv8Avh0
単にUIをXPにすればいいだけの話でITブームが去った後の予算が削られた言い訳に聞こえる
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:16:33 ID:/HS1QLy50
>>122
メールとインターネットくらいしかしない奴ですらVISTA


金は平等だからな。 Vistaは誰でも変える。
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:16:39 ID:MRhnEtVr0
>>145
日本企業が英語だけで仕事しているなら問題ないよ
アプリ動けばね

言っている意味わからんだろ?w
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:16:44 ID:Jixnl0Tb0
>>150
SuperFetchとかVista用語使われても意味が分からない。
結局、ブラウザとメーラーで2GB食うことには変わりがないw
XPはたった512MBで済むんだぜ?この差は大きすぎる。
同じ2GBパソコンならXPをインストールした方がいいということになる。
それだけXPは優秀なOSということだ。
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:17:54 ID:4fE1cVT90
>>150
ある程度のスペックなら、XPよりVistaのほうが性能を引き出せる、
と考えていいのかな?
そういうことなら前向きにVistaを検討したい。
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:18:00 ID:Jixnl0Tb0
Vista=ME

ってことで結論出たな。
使ってるヤツは情報弱者かスイーツのみ。
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:18:01 ID:1gHwIJu30
98seで十分
無修正の動画も保存できるww
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:18:16 ID:XZb+dHSA0
XPも出荷された当初は結構叩かれたけどな。
重たいとか、管理者権限がわかりにくいとか、ファイアウォールがうざいとか。
Vistaもハードが追いつけば慣れの問題とは思うがね。
ただ、Windows7出したらVistaはどうなるかわからん。
MEと同じ道を歩まなければいいが。
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:18:58 ID:4c9eU4ky0
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:19:01 ID:kj9aFDQw0
MS工作員が必死すぎて笑えるwwwwwwww
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:19:04 ID:W6pC5ZAq0
>>165
3Dゲームを除けばな
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:19:07 ID:Jixnl0Tb0
Vistaユーザは一回でいいからXP使ってみ?
その軽快さに驚愕するから。
もうVistaなんて使ってらんなくなる。
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:19:13 ID:HWlBtPqY0
マイクロソフトはビジネスモデルを変えろよ
保守で金取ればいいじゃないか
年間1000円くらいでずっとXPの保守を続けてくれ
微細化技術の進歩はもう限界に近くて、もうすぐCPUの進歩も止まる
これ以上OSを重くしても何もメリットは無いぞ
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:19:14 ID:XwGtMP+M0
VistaはそのままでいいんでofficeのUI元に戻してくらさい
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:19:21 ID:+8bJZzGN0
Vista=MEとかいってるやつは間違いなくPCを使ったことのないゆとり世代。

MEの凄さを知らないのが丸わかり。
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:19:35 ID:Jixnl0Tb0
Vistaユーザは、なんでこうもゲイツにボラれるのが好きなのか(笑)
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:19:35 ID:jxwW80Pk0
アイドリングといっしょに Windows Vista 学園でパソコンを学ぼう!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
WindowsVista学園でEnjoy!はなマル!生活! http://www.microsoft.com/japan/users/gakuen/default.mspx
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

7月末までのキャンペーンです。
マイクロソフト、若年層向けのVistaキャンペーンを展開
「Vista学園」で生徒役に女性アイドルグループを起用
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080610/1004477/
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:19:49 ID:9sfcW7UF0
とりあえず、Vistaは起動からして遅い。
179見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/17(火) 20:19:57 ID:EW0X0UKF0
meは今も使ってるよ。第一パソコンの地位を確保してる。
今かきこんでるのは第三パソコンのxpだ。
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:20:59 ID:4fE1cVT90
>>171
3Dゲームは駄目なんだ、それならいらない。
181見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/17(火) 20:21:03 ID:EW0X0UKF0
>>175
いや、meより98 の方が上だ。
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:21:07 ID:BhO7x2H80
>>66
国産のしょうもないOSが無限に出てくんじゃね?
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:21:10 ID:Jixnl0Tb0
XPで、コンピュータのOSは完成されちゃったんだよな。
あとは、ハリボテみたいな下らん機能付けて、
どんどん劣化していくだけ。
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:21:28 ID:uKd3o5Kt0
Vista開発責任者はどう考えているのか?

MS幹部オールチン氏が欲しいのはMac?--バルマー氏とゲイツ氏あてのメモで発言
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20338765,00.htm

 「顧客が何を必要としているかをMicrosoftは分かっていない」
 「もし自分がMicrosoftの社員でなければ、Macを買っている」

オールチン氏は、Vistaの開発責任者。
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20342167,00.htm
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:21:34 ID:qF2IQ7Yx0
いまVISTAは糞!みてーな発言してる奴も
数年後には「VISTAは神OS」だとかホザいてるよ
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:21:48 ID:JEh2TXwR0
>>164
XPに2GB入れても使い切れずに無駄だろ。
VistaならSuperfetchで有効活用する分、全ての動作が速くなるんだよ。

つまりいまどきのPCを買ったり組んだりして、わざわざXP入れるやつはバカだってこと。
メモリ1G以内のオールドPCにわざわざVista入れたら遅くなるだろうけどな。
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:22:02 ID:NLaPqNy00
>>21
オレは原作の大ファンだが本来のドラ色を消した大山は声ともども大嫌いだ。
まぁF氏も方向転換には同意したんだけどな。
本来のドラにはもう少し毒がある。今のドラの方が好き。
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:22:13 ID:GNswat9sO
確かにハードのスペックを上げればビスタもさくさく動くかもだが
そのハードでXPを動かした方がはるかに速いんじゃね
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:22:15 ID:/HS1QLy50
>>168
たしかにXPは出たばかりのころたたかれてた。
未だにクラシックスタイルで使ってるやつがいるぐらい。

まぁその是非はおいておいて、
結局つかえばVistaのUIにも確実に慣れる。
誰でも慣れる。

だけど問題は、そこまでCPUやメモリ割いてまで手に入れたいUIなのか?
ということ。
さすがにリソース食いすぎでしょw
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:22:18 ID:mTyozxfy0
>>185
世に出すのが早すぎたのかもw
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:22:21 ID:+8bJZzGN0
完成は2K。
XPは重くなっただけ粗悪品。
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:22:21 ID:++NElhEg0
>>165
個人的には32bitVISTA買うくらいならXPをお勧めする。
64bitにしたいならほぼ64Vista一択、64XPはダメゼッタイ。
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:22:26 ID:lyGxfTq20
2kと比べてXPも癖が強いと思ったが、Vistaは輪をかけて癖が強いからな
そもそもVistaが騒がれたのは、64bitOSとWinFSの搭載がメインだった

しかし、思った以上に64bit環境が普及せず、Vistaも32bit版がメインストリームになり、
ついでにWInFS開発中止というトドメを指されて糞OSの烙印を押された。

そして、Windows7が後に控えている上に、XPのサポート期間・販売期間の延長で、息根を止められた罠。
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:22:37 ID:n4H56W/20
>>156
お前、ベンチマークの結果知らないだろ?ww
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:22:45 ID:Jixnl0Tb0
とにかく、PC店でVistaイジってみたとき、タスクマネージャ確認したら、
なにもソフト起動してないのにメモリ1.5GB食ってたことに愕然とした。
こんなウンコOS、いったい誰が好きこのんで使うんだ?
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:22:44 ID:S3vzEGmP0
>>168
xpのsp1が出てから、ようやくまともになった。
ハードが追いつけばビスタもまともになるかと思うが、その頃には次のOSがきてそう。
だから根本はMSのマーケティングの弱さだと思う。
今もXPの需要があるんだから、XPもうりつづければ誰も文句を言わないのに。
ビスタがいいならビスタ、XPでいいならXP。
リナックスやマックにシェアとられずにすむのに。
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:23:30 ID:Nx0+gksQ0
Vistaもまともに動かないPCを使っている貧乏人がXPを使ってるだけだろ
Vistaを買わないと個人情報漏れるし、これからはXPじゃ動かないソフトも
どんどん出てくるから、Vistaにいまのうちにしたほうがいいとおもうよ。
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:23:42 ID:LZ/vEWB/P
商業ソフトウェア、あるいはその使いまわし改造版ならいいかもしらんが
職場の部署単位で非SE・PGのただの社員が自力独学で作ってるシステムってあるじゃん。
いちおう情報技術部門を自前で持っている企業でも、現場の人間でしか作れないものは必ずある。

安定性も確立していない、わけのわからない新しいOS入れて何かトラブルが起こったら
業務が止まって目も当てられない (ノ∀`)

特に今回のOSはハードウェアに与える負荷が大きいという点もあって深刻なんだな。

極端に言えば、セキュリティさえクリアしてれば2000でもいいんだよね。
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:24:04 ID:JEh2TXwR0
>>171
それは聞いたことないけど、なんで?
XPはDirectX9までしか使えない、
VistaはDirectX10が使える。
ググれば分かるが、全然違うぞ。
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:24:11 ID:oSDCtlu60
3Dデスクトップのためにグラフィックスを一から書いたんだろうが、
ベンチマークでXPの10倍遅いとかいう数字もあるな。
NT3でグラフィックスが遅すぎ、NT4で設計思想を曲げて速くした前科をまた繰り返すのかな。
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:24:17 ID:Jixnl0Tb0
>>185
ねえよw
俺は、あと10年はXPでいくつもり。
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:24:34 ID:9vok7A5SO
もし、動くなら
Windows3.1とか激速なんだろな
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:24:45 ID:uKd3o5Kt0
日本語変換ソフト比較(2003年)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/zu3.html

                 ↓ そして

MS IMEさらに...お馬鹿になっていく(2008年)
http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry
「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない」
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:24:49 ID:mTyozxfy0
>>197
XPじゃ動かないソフトが大半を占めたら買い換えるわw
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:24:58 ID:xyxPpE960
少なくとも、金を払って今あるOSを更新しようというだけの魅力は無いよな。
プリインストールで入ってたらしょうがないから使うかなという程度。
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:25:10 ID:Pw2aZfiz0
Vistaはメモリ2GB以上積んだらXPより快適だと思う。
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:25:12 ID:9sfcW7UF0
現場の人間はグラフィックなんか別に要らないんじゃ?
とりあえず、セキュリティーと安定性でしょ。
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:25:29 ID:+YW+NXRD0
>>164
>結局、ブラウザとメーラーで2GB食うことには変わりがないw

食わないよ。XPだって余計なアプリやサービスを常駐すると重くなるだろ。
逆にVistaも余計なサービス切って、XPと同等ぐらいまでに落とし込めばメモリの消費量はかなり軽減される

ただ、これだけメモリの安い時代になんの意味があるのって話
軽ければ軽いほうがいいなら95でもつかっとけば?
95は必須メモリが4MBだよ
512MBもないとまともに動かないXPはクソOSだよねw
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:25:32 ID:dRilwwbC0
日本はノートパソコンが主流だからハードがOSの要求するスペックに付いてけてないんだろ
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:25:45 ID:eeDrn6TZ0
OSが需要に追いついてしまっただけだな。
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:26:14 ID:gVNDtuzuO
俺はVistaを今時のスペックで使ってみての感想なんだがやはり俺はXPかなぁと
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:26:23 ID:Nx0+gksQ0
もうXPは販売終了するから、Vistaに買い替えたほうがいいよ
これからはハードウェアもVistaを前提にしたのが増えてくるしね
DirectX10も動かせるのはVistaだけですし、最新ゲームを遊ぶならVista

まわりのパソコン上級者の友人も全員Vistaですよ。
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:26:43 ID:Jixnl0Tb0
自作派のプロは、あと10年はXPだよな?
Vistaとか使ってる馬鹿は、自分でパソコンも組み立てられない初心者ばっかだろ(笑)
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:26:56 ID:4fE1cVT90
>>200
個人的にはスペックに関してはどうでもいいんだけどさ
そういう、Vistaだと遅くなる、という情報が気になって
踏み切れないでいる。
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:27:04 ID:COA4e0xz0
騙されたと思ってVISTA買ってみろ。おまえら触ってもいないうちから先入観でVISTA=糞だと思ってるだろ。実は良いOSだから騙されたと思ってVISTA入れてみろ。
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:27:15 ID:NLaPqNy00
Vista持ってるけどテレビチューナが対応してなかったのでXPに戻した。
スリープ機能だけは良かったね。
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:27:33 ID:kj9aFDQw0
Core2Quadの奴だけど、XPをクラシックスタイルで使ってるよ。
初期設定の奴はオモチャみたいな外見で好かんのでね。
Vistaの窓パカパカ変える機能なんて、無駄の局地。
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:27:58 ID:Jixnl0Tb0
マイクロソフト工作員が単発IDでVista擁護クソワロタwwwwwwww
誰がVistaなんか買うかよ。XPという神OSがあるってのに。
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:28:17 ID:S3vzEGmP0
逆にビスタユーザーに聞きたいんだが、メモリを4Gとか積んで何に使っているの?
それが不思議でならない。
デザイナーとか映像関係の仕事なら必要だとは思うが、
文章作成やWEB閲覧ならたとえ悪いかもしれんがフェラーリでコンビニ行くようなものだよね。
あっ、わざわざビスタにする理由はゲームでしたか。ふーんご立派です事w
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:28:17 ID:FWxkHJLJ0
今はメモリ4G時代だしな。
安いし。
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:28:22 ID:fnQTn+CL0
>>212
パソコン上級者wwwwwwwwwwwwwwww
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:28:26 ID:HWlBtPqY0
>>215
この詐欺師めwwwww
お前は毒とわかっている飲み物を飲むのか?
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:28:33 ID:0HATjhUu0

2ちゃんで定期的に立つMS叩きって、林檎から金でも出てんの?

224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:28:57 ID:mRp5oQp00
もうさ、2kをオープンソース化してノベル辺りにサポートさせろよw
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:28:58 ID:Jixnl0Tb0
XPが神過ぎた。
この神OSを知ってしまうと、とても他のOSには移れません。
マイクロソフトは、早くXP SP4を出してほしい。
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:29:00 ID:4EXvGutT0
独占しているから顧客をなめきっている。
ようはどうでもいいんですよ。MSは
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:29:10 ID:Nx0+gksQ0
>>218
XPはもう古いOSなので、最新OSのVistaに買い替えたほうがいいよ
インターネットの嘘の情報に惑わされないで、実際につかってみれば
Vistaの素晴らしさがわかるはずです。
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:29:40 ID:vESemguI0
所でマイクロソフトは全面移行したの?
その際の管理者のレポートうpすればいいじゃん
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:29:43 ID:/HS1QLy50
なんだろう。
98/Me/2k → Xp のときを思い出すと、確かに、古いものを意固地になって支持するアホがいた。
UIが使いにくいだの、重いだの、アカウント管理はいらないだの・・・ 枚挙に暇がないってやつ。

でも、Xp → Vista の抵抗感は、本質的に何か違う。

230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:29:50 ID:xyxPpE960
>>208
メモリ食うならなんで64bitをもっと押さなかったんだろうなぁ。
それか32bitと64bitを別パッケージにせずセット売りするとか。
vistaにしたらメモリが山ほど積めますよ、とかなら
導入を考えたかもしれんのにw
64bitじゃ使えない周辺機器が多すぎてな。
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:29:53 ID:G6xDU/UH0
素人としての質問なんだが、メモリ最大搭載量が上がり、CPUの拡張命令にフル対応し、
常駐プロセスとサービスを可能な限りそぎ落として安定性と連続稼働性を重視した
Windows2000の高速化版を、MSは作れないの? なんで?

VistaのAeroとか立体タスク切り替えとかあんなの作るより簡単そうな気がするんだけど。
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:29:57 ID:l31MD9wl0
>>208
>95は必須メモリが4MBだよ
それはWin3.1。
Win95は8MB。
ちなみに、Win95で実質32MB必要、Win98で64MB、MEで128MB。
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:30:03 ID:Jixnl0Tb0
Vistaユーザってあれだろ?
自分が日々味わってる地獄を他人にも味合わせたい、
そういう動機からVistaを推薦してるんだろ?(笑)
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:30:05 ID:OKkldX42O
>>192
64XPって駄目なの?
ここのVista叩きみてると
ハイスペックPCでXP使うのがいいようなかんじだが。
せっかく今DRAM安いから
メモリーは積めるだけ積めたいんだよね。
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:30:08 ID:RrMJhHVk0
既に次のOSが話題になってる時点で、Vistaが出来ない子ってのは証明されたようなもんだろ
236見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/17(火) 20:30:22 ID:EW0X0UKF0
ブラウザとメーラだけで2G必要ってどれだけ頭悪いOSなんだ。
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:30:49 ID:lyGxfTq20
Vistaに素晴らしいところがあるとすれば、DirectX10.1サポートぐらいか?w
nVIDITAはGoforce9系のみサポートだっけか?
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:30:56 ID:COA4e0xz0
XPよりもVISTAの方がいいから、どの店も
VISTAのPCばかり売ってるだろ?
騙されたと思って、お前のPCにもVISTA入れてみろ
間違いなく劇的に変わるから。
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:30:57 ID:aDZbset50
 この操作を続行しても良いですか?というダイアログがでるたびに上司に呼び出されるの巻
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:31:21 ID:FWxkHJLJ0
DirectX10.1は素晴らしいよw
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:31:24 ID:DZWZ0BXw0
MacユーザだけどBootCamp用にXPを急いで買うかVISTAを買うか迷ってる

そう、SAIと東方のために
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:31:41 ID:JEh2TXwR0
>>219
最近、新しいPC組んだから4GB載ってるだけだよ。4GBで8千円くらいだったし。
そんでそのうち2GBくらいはSuperFetchが使ってる。
エクスプローラーの動作とかタスク切り替えが糞早いよ。
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:31:58 ID:KNCx8TT10
Vistaはおせっかい汗かきデブおやじ
言ってることは正しくてもうざいことこの上ない。
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:32:06 ID:Jixnl0Tb0
いまだに市場シェアナンバーワンはXP。
この厳然たる事実が、XPの優秀さを物語っている。
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:32:24 ID:6CG45/9tO
まあ、まともな人間ならVistaにはしないな
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:32:32 ID:+8bJZzGN0
BC用なら安い方だろ
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:32:38 ID:deOYfbja0
vistaがxpに比べて優れている点は何なの?
で、普通に使う分に役に立つ機能は何?
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:32:39 ID:XwGtMP+M0
もう1年以上使ってるのにUIに慣れない件

慣れないというか,なんか煩わしいんだよね
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:32:42 ID:YHcJs5za0
>>187
うは、数少ない同志よ、全面的に同意!
俺もあの本来のドラとかけ離れた教育的なドラはどうにも我慢でlきんかったw
まぁほとんどの奴は自分が生まれる前から大山がドラやってたんだから思い入れ
あるのはわかるんだけどね。
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:32:45 ID:QX7yyg6r0
ウブンツとWinXPってどっちが軽快な操作性なの?
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:32:53 ID:N5Ga8e8QO
新品のパソコン買ったらvistaが快適に動くメモリが搭載されていなかったらしく動作にイライラした。
メモリ増設とかおれにはよくわからん
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:33:07 ID:Jixnl0Tb0
XPを選んで本当に良かった。
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:33:12 ID:kj9aFDQw0
騙されてVista入れたら、間違いなく劇的に糞になりそうだな。
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:33:18 ID:jgKiavst0
>>212
最新じゃないゲームが、VISTAだと動かないわけだが
それも去年ぐらいに出た奴とかも
一方、XPだと、WIN95時代のゲームでも動くのに
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:33:30 ID:tRZZSuU+0
>>117
起動時間を早くしたいならインテルのCPUを捨てなさい
起動のシステム的にAMDとインテルでは違うので
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:33:36 ID:cG/2FGVv0
>>231
MSが営利企業だからだよ。
そんなシンプルに完成したものを出してしまったら
ユーザーは2度と買い換えないだろ?

どんどん機能を追加し、複雑怪奇にしていかないと
超肥大化した自分たちのプログラマ集団を食わせていけないんだよ。
悲しいことだけど。
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:33:37 ID:LdkfHKLQ0
>>14
うちは嫁を代えたらvistaのPCも付いてきた
やっぱ女は顔だよな
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:33:38 ID:Nx0+gksQ0
もうすぐWindows7の詳細も公開されるとおもうから、Vistaを使う気がなくても
次のWindows7に乗り換えればいいと思う。でも、Vistaと操作体系が似たように
なるはずだし、いまのうちにVistaを触ってなれておいたほうがいいとおもう。
他のOSに乗り換えるのは時間の無駄だし、なによりWindowsソフトが使えないでしょ?
だから、いまのうちにVista対応アプリを揃えておけばWindows7が出ても安心です
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:33:39 ID:+YW+NXRD0
>>213
ばかだなー。
ハイエンド志向のジサカーがハード性能を使い切ろうと思えば最新のOSを使うしかない
5万円以上も出して最高クラスのグラボ買ってるのに、
その性能が発揮できないXPにいつまでもとどまってるわけないだろw
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:33:41 ID:ZAvn53rz0
マイ糞ソフトはこれでもXPの販売延長はしないのか?
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:33:42 ID:xyxPpE960
>>229
昔は、新しくなることでそれまでの不便が解消されたような箇所もあったし
基本的な使い勝手はそんなに変わらないように見えたからあまり抵抗なく導入できたんじゃね?
vistaは魅力が薄い上に導入のハードルも高い感じ。
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:33:46 ID:4oOrBP7+O
>>207
一応、デザイン系の職種もあるけど。

ただ、完全デジタル系のデザイナー以外は、Macを使っていたりWindowsでも旧世代の物を使っていたりが多い。
紙にプリントする場合、発色の違いが致命的だから、システム(プリンタやスキャナ等を含めて)をいじる事はリスクが大きすぎる。
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:34:00 ID:JEh2TXwR0
>>248
UAC切れよ。


DirectX9と10の比較画像があった。全然違うお。
俺はゲームしないからあんま関係ないけど。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1485
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:34:01 ID:uFpxxiyj0
Xp:ファイズ アクセルフォーム with アクセルクリムゾンスマッシュ
Vista:カブト ハイパーフォーム with パーフェクトゼクター
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:34:04 ID:Jixnl0Tb0
PC中級者・上級者 → XP
PC初心者・スイーツ → Vista
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:34:13 ID:lyGxfTq20
>>250
ウブンツはP3-800MHzでも余裕で動いた。
しかしパッケージ管理システムがWindowsとは異なるので扱うには慣れるしかない。
267フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/06/17(火) 20:34:47 ID:RrbWt9ng0

Ubuntu
http://www.ubuntulinux.jp/

OpenOffice
http://ja.openoffice.org/

JD for Linux
http://jd4linux.sourceforge.jp/

Firefox&Thunderbird
http://www.mozilla-japan.org/


まじで移行を考えたほうがいいぞ。

268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:34:52 ID:eC0yvWTj0
昨年デスクトップをVistaにしたけど
まだ速いだろプギャーと言われますた。

確かに新しくていい部分もあるけど
古いソフトは使えません。

今年買ったノートはXPにしますた。
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:35:05 ID:CqVTg4JaO
>>247
廃スペックだと体感がいいだけ
一般には全く向かない
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:35:16 ID:Z1qsEnqQ0
グラフィックボード入れたらVistaが快適になりましたって
意見があるが、グラフィックボードが必要なOSって何だ!!
OSの分際で3Dゲーム並みに負荷かけんのか。余計な処理入れんな!!
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:35:25 ID:COA4e0xz0
VISTAサイコー
XPが許されるのは20世紀までだよ
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:35:28 ID:RrMJhHVk0
PC5年近く使ってるので買い換えたいんだけどVistaは絶対に嫌です。この際Macに乗り換えるべきでしょうか?
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:35:47 ID:++NElhEg0
>>219
Photoshop、イラレ、After Effectsだよ。
2k、XPは軽くていいんだけどメモリ3G程度なのがネック。
ほとんどのユーザーはメモリ4Gなんて使わないだろうけど必要とする人も
居るんだからPCの進化、と言うか搭載メモリが3G程度で止まると厳しい。
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:35:48 ID:Jixnl0Tb0
>>259
Vistaがハイエンド(笑)
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:35:48 ID:Nx0+gksQ0
>>250
Windows XPのが断然軽いよ。
Linuxは難しくて絶対に初心者には使えないからやめといたほうがいいよ。
いまだに全部コマンドで呪文を唱えるように操作するOSだからね
MS-DOS以下のOSは選択しないほうがいい。
マックもWindowsの猿真似OSだけどね。
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:36:04 ID:BhO7x2H80
>>199
あのぶれる奴は効果の割に重すぎて、まだ使い物にならんだろ。
しかも海外のベンダーはゲーム性で勝負する傾向にあるし。

鳴り物入りで登場したカプコンのあれがアレだったからなあ。
まあ俺は面白かったが。
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:36:09 ID:LU7bVuk+0
>>265
初心者だがビンボー→XP
もちろん、オレの事だ
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:36:26 ID:FWxkHJLJ0
vistaじゃ動かないゲームがあるんだよね。
みんな言うほど重くないし、サッサカ動くんdけどこれが痛いな。
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:36:30 ID:G6xDU/UH0
>>256
でも、MSって基本的にOSをOEM版で売りまくってるじゃん。
OEMだと、ハード更新の度に結局買い換え需要が来るし、
デバイスドライバだって増えるし、CPUもメモリもチップセットも
日進月歩だからそっち系の対応だけだって立派に評価されると
思うんだけど。

少なくともVistaより確実に売れるだろうし。
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:36:37 ID:QX7yyg6r0
>>275
そうなのか
Slackwareから乗り換えようと思ったけどためらうな
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:36:44 ID:tRZZSuU+0
>>270
とんでもない
インテル系オンボは性能が落ちている
旧型のG965の方が性能がいい始末

普通に正常進化したAMDのオンボならなんら問題なく快適に動く
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:36:47 ID:xyxPpE960
>>259
ハイエンド志向のジサカーをターゲットにするなら
なおさら64bitメインで押すべきだったよ。
283見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/17(火) 20:36:59 ID:EW0X0UKF0
>>257
嫁を換えられない香具師はどうしたらいいんだよ。
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:37:03 ID:jxwW80Pk0

.                ヘ○ヘ !
                  |∧           _、_  n
                 /           ( ,_ノ`)( E)
                | ̄ ̄ ̄|         | ̄ ̄ ̄ |
.              | .2000. |.         |XP SP2 |
          . ( ^ω^)|     |         |     |
          | ̄ ̄ ̄     |..    ウッウー |     |
.     (´ー`)| 98SE     |     ( ゚д゚) |     |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄     |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印     |
  95                 |     |           |
                     |     |          |  ノ
                     |     |          | ('A`)
                     |     |          | ( (7
                     | orz |          | < ヽ
                    ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄
                    Me             Vista
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:37:21 ID:/HS1QLy50
>>261
そうだね。 抵抗を覚えつつも明確なメリットもあった。
俺はまだ若かったし「青くてかっけえwww」 って感じで喜んでたけどね。

Vistaには怒り似たものも感じるな。
全く望んでいないものに大量のリソースを割くからだと思う。


100万円分の五円チョコ買ってるの目撃したかんじ? すまん例えがヘタで
286フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/06/17(火) 20:37:27 ID:RrbWt9ng0

悪いことはいわん。

リナックスに慣れるためにも、
OpenOfficeとFirefoxに触っておけ。

Win機は、もう古い。
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:37:38 ID:+YW+NXRD0
>>282
たしかに32bit版のVistaはいらんかったな。
まあ、なかったら、いまよりもさらにVista売れてないのは間違いないけどな
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:37:49 ID:mBD5T7cO0
シス開でMSのOSなんか使っちゃダメだろ
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:37:50 ID:n4H56W/20
仕事でXpとVistaを使っているが、UIが妙に変更されていて使いにくかった>Vista
発表当初売りだったファイルシステムの実装も見送られたし、肥大化した
マイクロソフトの社員を喰わせるためのOSとしか思えないな。
Aeroなんざ子供騙しだしww
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:37:52 ID:ZAvn53rz0
びすたって電気屋の店頭でしか見たことない
会社ではXPと2000だし
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:38:02 ID:++NElhEg0
>>234
普及してないだけあって64XPドライバが満足に無いからお勧めできない。
自分のPC周りの64XPドライバが全部揃ってるなら64XPもいいと思うけどね。
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:38:03 ID:VFky5dJ+0
>>64
> >・XPではメモリ512MBもあれば十分サクサク
> たった512MBでサクサク??
> どんなオンボロ旧システムなんだろう
 
XPって書いてあるのが見えないのかw
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:38:09 ID:JEh2TXwR0
>>270
無知なくせに文句書くなw
今まで描画にCPU使ってたのを、VistaはAeroをONにすればGPU描画させるんだよ。
XPにグラボ刺してもゲームのときとかしか使えてなかったが、
普段から分散処理で有効活用できる。だからVistaは古い昔のPCに入れれば遅くなるが、
新しいPCに入れればXPより早くなるんだよ。
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:38:11 ID:Lfzp1wj30
ぐぐる地球がやたら重いんですけど

なんで?
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:38:14 ID:Nx0+gksQ0
>>280
WindowsXPがおすすめ。今買わないともう買えなくなるからね。
売り切れなるかもしれないから、明日にでもすぐに確保しにいったほうがいいよ。
もしくはVistaだね。Ultimateならいろんなこともできるから。
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:38:24 ID:dxfwomHh0
レスを読まずにカキコ
ここはきっとUbuntu営業のスクツ
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:38:29 ID:dLep8kTp0
ユーザーの意向をまったく無視して
旧OSの販売・サポート打ち切り
 ↓
新OSの需要を強制的に作り出す

って詐欺的なビジネスモデル(笑)はXPに満足した時点でもう無理なんだって、
マイクロソフトには早く気づいて欲しいんだな。
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:38:31 ID:hWHMJZRf0
780Gで組みたいと思ってたがGDI描画支援が削られているせいで
XPでは少し辛いらしいな

DirectXの足切でユーザーを釣るのは浅はかとしか・・・

>>275
ゲイツ教XP派か
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:38:36 ID:jgKiavst0
>>286
…でもLinux対応のゲームなんて聞いたことないしな
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:38:38 ID:deOYfbja0
>>269
マジかよ、意味ねぇな。
98からXPに移行したときは、アプリがフリーズしたときに
プロセスごとに強制終了が効いてなんて便利なんだと思ったけど。
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:38:40 ID:lyGxfTq20
>>278
だからゲーマーはデュアルブートが基本なんすけど…
まあ、DirectX10.1専用ゲームは無いから、今のところXPだけで十分。
ただ、今後どうなるか分からないので、いつかOSを購入しなきゃいけないけどねぇ…
302見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/17(火) 20:39:29 ID:EW0X0UKF0
フォトショップ使うだけなのにメモリ2Gに増やすってどんだけ〜
303フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/06/17(火) 20:40:19 ID:RrbWt9ng0

>299
俺はゲームしないからなぁ。
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:40:20 ID:tRZZSuU+0
>>298
IEでもたつくときがあるらしい
オペラや火狐では大丈夫
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:40:25 ID:Nx0+gksQ0
>>286

OpenOfficeはやめたほうがいい。無料ソフトは信頼性皆無ですよ。
まともな企業はMS-Officeを使います。FirefoxはActiveXも動かないし
みられないページがたくさんある。世界中のページはIEを基準にデザインされてるから
Windowsを使う方がレイアウトの乱れもないしいいよ。
騙されて他OSに乗り換えることは絶対にしないほうがいい。
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:40:27 ID:9sfcW7UF0
ていうか、Win自体がもう使えない感じなんだよな。
まあ、Winでしか動かないソフトがあるから使うんだけどさ。
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:40:44 ID:COA4e0xz0
軽ければいいってもんじゃないだろ、XPは軽薄短小。
つまり粗チンみたいなもんだ。
VISTAは重厚長大。まさにOS界の夜の帝王。
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:40:45 ID:XwGtMP+M0
>>263
UACなんて切ってるに決まってんだろ


「スタート」→「全てのプログラム」の見にくさは異常じゃね?
ランチャに登録してないアプリ起動するとき発狂しそうになる
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:40:53 ID:46GV5EsmO
システム部門的にはVistaでも良いが、
ユーザー部門に教えるのが大変だから導入見送り中だよ。。。
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:41:21 ID:51bdE51U0
なんでゲームやることを前提に議論してる馬鹿がいるんだろ
気持ちわりい
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:41:37 ID:lyGxfTq20
64bitが普及しなかったのは企業が揃って抵抗したからだしねぇ…
intelも32bitのまま突き進む臭いし…いつになったら4GBの壁がぶち破れるのかと…

Linuxに移行しろってかw
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:41:42 ID:LMO7aDRn0
>>247
・グラフィカル
・初心者がOSに致命的なダメージを与える可能性が低くなってる
・起動が早い
・メモリの管理がうまくなってる等々により、長時間起動が可能
・・・・・・・などw

目に見える部分よりも見えない部分で大分改良されてるらしいが・・
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:41:55 ID:jgKiavst0
>>303
ゲームしないならVISTAでもいいんだろうな
LINUXでもいいだろうけど
>ところが、FeliCaカードのクライアント・ソフトがいまだVistaに対応していないのだ
ゲーム以外でもこういう状況があるって改めて知ったが
周辺機器も対応してない場合があるとかも聞いたな
プリンターとか
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:42:15 ID:LdkfHKLQ0
>>283
一度叩き出せばvista持って帰って来るかもよ?

まぁ両方イラネ  だろうけど
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:42:43 ID:3EUBnCDn0
>>150
ここで問題なのは、OSが数年で変わってしまう為に大規模なシステムを組んでいる
ところは、ハードの更新やこれまで使っていた資産が使うなくなる事が問題なんだが?

個人的に使う分には、必要メモリーが4ギカだろうが8ギガだろうが問題ないが
何十台も端末を使うところは、大問題になる。
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:42:49 ID:JEh2TXwR0
>>308
確かに一覧性が損なわれたよな。
ホイールスクロールできるから俺は慣れたけど、
会社にあるようなホイールが堅い安物マウスだと苦労しそうだな。
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:42:52 ID:xe8BwebQ0
>>XPは6月末に販売が終了する

DSP版はいつまで販売するんだっけ?

318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:42:52 ID:QHtus7Bc0
>>85
どうせなら、XP-Proに汁

ちなみに、俺の環境
OS:WinXP-Pro(SP2),CPU:Core2Duo(E6550),Mem:3GB
HDD:160GB
319マムーヌス ◆V.OjJ8E8y2 :2008/06/17(火) 20:42:54 ID:xVgGqP0O0
MSはXPの正常進化版でも良いと思っているかも市エrないよ
問題はハードメーカー
特にインテルは既存のハードが使えなくなってしまうようなOSは大歓迎だろうし
本当にそのような圧力をかけているだろう
消費者としてはこの辺りも理解して選択を誤らない事が重要なんだよ
Vistaは不要というのが大多数なのは事実だろ
数年おきに無理に移行する慣習が間違いだよね
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:43:00 ID:2SlFvFPa0
評判悪いな。欠陥品なら製造中止にしな。
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:43:24 ID:BhO7x2H80
>>293
それ嘘じゃね?
つかAeroをオンにするとAero分の負荷グラボが担うけど、
AeroのないXPは元々早いだろ。

つかお前の言ってる機能は当初MSが実装しようとしたが、
結局お蔵入りになった目玉機能の一つじゃね?
322フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/06/17(火) 20:43:31 ID:RrbWt9ng0

ID:Nx0+gksQ0
ゲイツ・ソルジャーかおまえはw
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:43:34 ID:QX7yyg6r0
やっぱデータとアプリはWebのを使ってシンクライアントがいいのかね
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:43:34 ID:Nx0+gksQ0
VISTAも買えない貧乏人は自分の生き方見つめ直した方がいいよ
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:43:43 ID:W6pC5ZAq0
意味無いと気付きながらVISTA買うほど小銭があるなら
その金使ってシリコンディスクRAID組んだ方がいいぞ。
十分揃えられる。ウィルススキャンなんて一瞬で終わるから。
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:43:52 ID:3PzOJuRs0
自社開発や委託開発された業務用ソフトってMSが互換性を保障しようがしまいがテスト全部やり直しだからな
コスト考えたら移行できない
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:44:07 ID:jgKiavst0
>>310
最新洋ゲーのFPSとかRTSとかやらずに
PCで何やるんだよ
それこそ、ハイスペックとか全く必要ないだろ
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:44:20 ID:/HS1QLy50
>>293
まぁ一理あるね。
でもそこでXp派の俺が思うのはさ。

「んじゃ、その機能Xpにつければよくね?」 ってこと。

Vistaはいらないもの大杉
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:44:33 ID:lyGxfTq20
>>317
DSPじゃなくてOEM提供のXPは販売継続だったかな。
発展途上向のスターターエディションは販売継続で確定。

そもそもXPが無くなっても、ダウングレード権使えばいいだけだしね。
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:44:35 ID:KNCx8TT10
>>307
勃起しないけどな
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:44:44 ID:J1jl/EADO
>>308
Vistaで使えるよさげなランチャって何がある?
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:45:00 ID:WwW2eLEo0
XPってペケポンの略?
333見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/17(火) 20:45:17 ID:EW0X0UKF0
OSって、ハードディスクオペレーティングシステムのことでしょう。
それなら、あおれなら、ブラウザとかメーラとかウインドウズエントリーとか別々にしろ。
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:45:18 ID:I5lDB0UO0
>>259
「ハイエンド志向のジサカーがハード性能を使い切ろうと思えば最新のOSを使うしかない」
目的と手段が逆転しているねw
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:45:33 ID:RhKF15J4O
やむを得ず、ビスタを買った俺は…Orz
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:45:35 ID:PvhzglYE0
とりあえず2000のサポート復活させろ
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:45:46 ID:Nx0+gksQ0
>>327
最新の洋ゲーのFPSやRTSが動くのはWindowsだけ
マックとかLinuxを選ぶと遊べませんよー
最新のハードウェアの性能がはっきできるのはWindowsVistaだけ!
338フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/06/17(火) 20:45:53 ID:RrbWt9ng0

俺はネットとメールとオフィスアプリ動かすだけ。

ハイスペックはいらん。

猫も杓子もみ〜んなビスタに移れ、みたいな態度が気に入らん。
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:46:28 ID:3EUBnCDn0
>>305
他のOSといっても実質WindowsとLinuxだけでは?
Macは、基本的にハードと一体だし。
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:47:03 ID:l31MD9wl0
>>308
クラシックにしろよw
スタートメニューはクラシックにしてもAero切れないから
余裕で変えてるよ。
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:47:04 ID:kj9aFDQw0
>>273
XPでも、OS管理外のメモリをRAMディスクとして使う手法が発見された。
フォトショやイラレのテンポラリにすれば、実質メモリが増えたのと同じ効果が得られるらしい。
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:47:10 ID:t9/zt4Fq0
2Gでガタガタ
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:47:16 ID:jgKiavst0
>>337
だからゲーマーは最新のゲームと同時にWIN95時代のゲームも
やるから、両方動かねえとダメだっていってんだよ
XP:最新ゲームも古いゲームもできる
VISTA:最新ゲームはXPよりきれいに描画するが、古いゲームはできない

故にXPなの
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:47:27 ID:JUwLlz610
UAC切れとか言ってる奴はアホ。
VISTAはUAC ONで使うもの。 UAC ONで使えないソフトは使わない。
これマジな話。
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:47:32 ID:JnNQO0eP0
 XP =福田赳夫
Vista=福田康夫
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:47:38 ID:JEh2TXwR0
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:48:08 ID:Nx0+gksQ0
>>339
そうだね。だからWindowsで十分だから、他のOSに乗り換える必要は無いよ。
また操作覚えなおさないとだめだしね。Windowsを使い続けるのが正しい選択。
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:48:32 ID:QX7yyg6r0
そんなことより俺ソケットAでDDR1でIDEだからそっちをどうにかしたい
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:48:37 ID:202Lje/90
XPx64で決まり。
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:48:41 ID:kyKywkUb0

なんか必死な人が居るけど >>1の糞認定の件はどうなんだろね?

つか、メモリ4Gも使う用途が思いつかね(w
351フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/06/17(火) 20:48:59 ID:RrbWt9ng0
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:49:01 ID:KNCx8TT10
>>344
そして使えないソフトがあるVistaは使わないだよな
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:49:20 ID:koeAT04H0
まあなんだ、オペレーションに関しては、もうこれ以上進化した所で使い勝手が
良くなるとも思えないんだわな。事務で使う分には余計な機能はこれ以上必要ないんだよ。
それをゴテゴテつけるから余計に敬遠される訳でさ。
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:49:26 ID:3EUBnCDn0
>>317
在庫があれば販売店では、売っているよ
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:49:36 ID:l31MD9wl0
>>344
釣りかよw
UACとか、パソコン初心者向けの機能とかMSの人が話してたとかいう記事なかったっけか?w
本当か知らないけど。
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:49:49 ID:/HS1QLy50
>>333
いいねー。
ほんとにね、WindowsLiveだかなんだか、
いろんなもんと抱き合わせで雁字搦めにするのはやめてほしい。

クリーンなOSきぼん
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:50:10 ID:W6pC5ZAq0
>>348
XP2600+(266)使ってないのあるけど。
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:50:19 ID:COA4e0xz0
 XP =福田康夫
Vista=伊藤博文
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:50:22 ID:VPLre5SS0
>>326
だからこそ、Webアプリや、javaがもてはやされる。
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:50:24 ID:MCj78/N70
>>30
電源や放熱の問題じゃねえか?
最近出入りしてる所のC2Dが、Vista入れたとたん、ペン4なみに
ファン回してやがるw
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:50:50 ID:TDqZNjIH0
vista使ってるけど全然不満ないなぁ、
むしろ最小化したものを開くときとか早く表示されるからこっちの方がいい
GUIが変わったのは逆に慣れるまで楽しんでいるしな
XPで十分ってのは正しいけどさ、vistaもそんなに悪くないよ
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:50:53 ID:JEh2TXwR0
>>344
ねーよw
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:51:16 ID:fnQTn+CL0
>>227
使ってみた結果、言っているのだがwww
マイクロソフトの人、乙
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:51:22 ID:++NElhEg0
>>302
印刷用の画像は8000*6000とか馬鹿でかい上にレイヤーを何枚も使うんだぞ・・・?
遊びでフォトショップ使うだけならXPでメモリ512でも良いかもしれないけどな。
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:51:28 ID:Nx0+gksQ0
>>351
ブラクラ注意。パソコン壊れるよ。
Windowsを使いつづければ安心。
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:51:51 ID:Ot7hg/IS0
VISTAとばすのはいいんだが、2014年のサポ切れる前にシステム見直し必須だろ?
367見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/17(火) 20:52:02 ID:EW0X0UKF0
>>358
jabaってランタイムだけですべて対応できてるの?
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:52:10 ID:lyGxfTq20
>>365
お前必死だなw
気持ちわる・・・
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:52:10 ID:3EUBnCDn0
まあどの道VISTAは、人柱
次のWindows7でまともに成るでしょ。

しかしVISTAのグタグタぶりは、国産OSチャンスなんだが
やっぱり無理かな?
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:52:22 ID:2bL/kp000
Vistaか……
営業の課長の玩具になっとるなw
いいからお前仕事しろとw
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:52:30 ID:JUwLlz610
>>352
>>355
釣りじゃないよん。マジな話だからw
UAC切る前にProgram Files以外のフォルダにセットアップしてみるとか。
やってみるべきことはある。

最終的にどうしてもUACと共存できないアプリなら、そんなアプリは使うべきでない。
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:52:57 ID:VPLre5SS0
>>350
2〜3年後にアンチウイルスソフトが使い果たしてくれるよ
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:53:18 ID:C2AK3RRi0
企業の一括導入では

XP+Office2003 で

なんか到達した感じがありますな。

グループ会社を多数抱える 規模の大きいとこだと1-2年かけて入替だし
それに見合うものが享受出来ないわな、Vista。
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:53:36 ID:EIICCYA10
>>369

今度は国産ですか?
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:53:39 ID:Nx0+gksQ0
>>368
初心者がインターネットの嘘情報に騙され無いように
正しい方向に導いてあげてるだけですけど?
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:53:46 ID:JEh2TXwR0
>>363
それはSP1を使っていないか、おまえのPCが糞スペックか、のどっちかだな。

今ある古いPCにVista入れるのはダメだが、
新しく買うんなら(そこそこのスペックなら)Vistaの方が断然早い。
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:54:06 ID:/HS1QLy50
>>350
4Gもさすがにいらないけどさ、2Gはあってもいいと思う。

今まで仕事で触れたシステムはどれも、
夜間のバッチ処理とかここ一番で猛烈頑張るだけで、
日中はCPUもメモリも使わないもんばっか。


でも安定性ってそんなもんじゃない?
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:54:24 ID:ttsRShAZ0
やたらハイスペックPCにしないとビスタはまともに動かん
結局金かかりすぎんだよな、企業としてはそんなの選択したくないっての
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:54:35 ID:X74kNxFr0
>>358
XPの福田が最新で
ビスタは初代骨董品並だな
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:54:46 ID:3EUBnCDn0
>>361
だから法人用途で困っているという話だろ
ソースぐらい読めよ。
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:55:03 ID:4Qwp5zb70
さぁ今月中にXP2台ばかり買っとくべ
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:55:05 ID:9rWVVS2/0
XP一台とVista一台
鯖用にfreeBSD使ってるけどXPがいいなー

ちょっとUbuntuも気にいってる
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:55:30 ID:2bL/kp000
>>376
(そこそこのスペックなら)の敷居が意外と高いんじゃないかとw
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:55:30 ID:++NElhEg0
>>341
まあ確かにアクセス速度が圧倒的にメインメモリの方が早いとは言え
あの手法のおかげで64OSのメリットがだいぶ薄れたなw
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:55:31 ID:SfKP7aHY0
数年おきにOSの入れ替えは無駄という意見はもっともだが、セキュリティホール
を埋めていく作業を考えると致し方ないとも
こっちを埋めればあっちに穴が、あっちを埋めればそっちに穴が、とモグラ叩き
状態だからなw
しかもそれで不具合が出たりと、もうぐちゃぐちゃと
で、それらを踏まえた上で、数年おきに新たに組みなおすという作業は
ある意味利に適ってるともいえる
もっとも、そのたびに互換性の問題が出るのが痛いところだが・・

一応互換モードは用意されてるみたいだが・・
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:55:34 ID:pFbqL9540
>>357
うちのメイン(Sempron2400)より速いじゃないか。
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:55:42 ID:xe8BwebQ0
>>329,354

ありがd

ということは、DSP版は店頭在庫が無くなり次第、終了なのか・・・
今のうちに買っとこっと。
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:55:50 ID:+y5fUhvL0
やっぱりXPで正解だったか・・・頭の良い人に聞いたらみんなXPって言ってたからな〜
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:56:00 ID:7bjcxl7z0
ID:qF2IQ7Yx0
ID:qF2IQ7Yx0
ID:qF2IQ7Yx0
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:56:03 ID:Nx0+gksQ0
>>378
Windowsはシェア世界一の最強OSだから、顧客が多い分要望を取り込んだら
多機能になってしまい若干重くなってしまうのは仕方ないとおもうが。
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:56:13 ID:lyGxfTq20
>>373
ubuntuや火狐のURLをブラクラ認定しているようじゃ、誰もお前の話を信じない。
これがらキチガイは困る
つか、Intel見習って、もっともらしいデータ探して、ここに貼り付ければ初心者はころっと騙されるぞ
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:56:26 ID:xoQtSlrRO
個人でこれからPC作る奴はvistaでいいんでないの
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:56:30 ID:l31MD9wl0
>>371
ちなみにUAC ONぱなしでインストールをしただけ
Vistaクラッシュとかいうもありますけど。Vista対応出来てないアプリではね。
悪いこと言わないから、UACオフ出来る知識あるなら、切った方がいいと思う。
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:56:30 ID:ynjAzwGK0
>積水化学工業は、たった5人でグループ会社の約2万台のパソコンを管理し、
>基幹システムも運用している。

いくらなんでも少なすぎじゃね?
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:56:55 ID:/HS1QLy50
>>390
>>要望を取り込んだら
とりこんでねえw
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:57:36 ID:2bL/kp000
>>388
ショップ店員の知人に聞いても、「悪い事は言わん。XPにしとけ」だったからな〜
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:57:38 ID:diQtfQ720
うちに通う営業さんは未だに売れる9割がXPって言ってたな。
vista売れてねえ
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:57:48 ID:G6xDU/UH0
>>394
んなもんだろ。
実際のキッティングとかはエンド側に
ヘルプデスクいるだろうし。
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:57:50 ID:BhO7x2H80
>>346
それはわかった。けどVista内での話でXPとの比較は無いね。
XPにぼろ負けしてたベンチとかも最近はAeroオンで
勝てるようになったのかな?
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:57:51 ID:RrMJhHVk0
なぜこんなに嫌われるのか?
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:58:42 ID:W/6nVpb30
なんか半透明のウィンドウをしきりに報道してる時点で
買う価値ないなと直感的に思った
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:58:53 ID:VcprvvlT0
前のOSで十分って毎回言ってね?
組閣した時の野党のコメント並みに飽きた。
403391:2008/06/17(火) 20:59:04 ID:lyGxfTq20
>>373>>375で頼む

>>390
Windowsはシェルに問題がある。
でも使いやすいさ重視なのは認めるが、それが足引っ張ってドンドン重くなってる。
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:59:05 ID:DZWZ0BXw0
>>318
>>85じゃないけどproとhomeってそんなに変わる?
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:59:15 ID:Nx0+gksQ0
いまだにVistaを使ってない人は、自分の生き方見つめ直した方がいいとおもうよ。
2000やXPを使いつづける懐古厨が居るから、経済が発展しないんだよ。
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:59:24 ID:zW3tdVHM0

○● 日本国民は一人残らず 「 強制支配 」 されます!!! ●○
◆◇ 今年中にも強行採決!?!? ◇◆

★「人権擁護法」 : 自民公明の悪口一言で誰でも逮捕 
★「児童ポルノ禁止法単純所持禁止」 : ジャニーズJrのDVDとサンタフェ程度で誰でも逮捕
★「ネット規制法」 : 自民公明の悪口一文で何処でも閉鎖
★「移民政策」 : 総人口の10%(約1000万人)の移民に参政権を与えて日本占領!独裁政権!
《 反対意見送信先 》 *自公はポスト福田問題で実は紛糾中!廃止を呼びかけよう!!
自民党 →ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
 議員 →ttp://www.jimin.jp/jimin/index/giin.html  *ぜひ地元議員などへ
公明党 →ttps://www.komei.or.jp/contact/index.html  *意外と理性派がいるかもしれない!
 議員 →ttp://www.komei.or.jp/members/search_result.cgi

民主党 →ttp://www.dpj.or.jp/header/form/index.html  *とにかく応援しよう!
 議員 →ttp://www.dpj.or.jp/member/
*国民の一声は思い悩む政治家に驚くほど影響力があります!

==== 東京デモ 実施予定日:7/5(土) ====
ミーティング・第3回 6/21(土)16時〜19時 TKP四谷 ⇒ttp://wikis.jp/freet/index.php
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1213689686/
==== 東京デモ 7月6日 渋谷 ====
ttp://nanashikai.bl○g74.fc2.com/blog-date-20080612.html  *○=o

==== 請願署名 ====
「創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名」
ttp://www.savemanga.com/

●世界の主な英語ニュース・メディア LINK (日本語で書いても読める記者がいます)
ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/kishimh/english_media/index.htm
*Googleタスクバーの(翻訳)で「お問合せ先」は直ぐに分かる
●国連(comments=メール)*過剰規制に対する苦情など ttp://www.un.org/comments.html
407見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/17(火) 20:59:28 ID:EW0X0UKF0
結局ビジネス的にはビスタは利益がないということでしょう。
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:59:44 ID:I4HSFd6e0
longhorn体験版にVistaとか名前付ければ買ってくれるとでも思ったんだろうか
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:59:57 ID:4oOrBP7+O
>>364
仕事で印刷をやってる人は尚更システム変更なんて出来ないでしょ。
発色が僅かに違っただけでNGなんだから。

(客はRGBで注文してくる訳では無いので、ソフトとディスプレイとプリンタドライバはまず変えられない)
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:00:13 ID:2bL/kp000
>>390
要望を取り込むんなら、ビジネスユース向けの、もうちょっとシンプルで割り切ったやつもあっても良いと思うんだが。
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:00:14 ID:07rF4EUo0
XP→「不必要な重さ」→Vista
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:00:15 ID:tRZZSuU+0
>>378
780Gは1万円 位だが
ロースペックくらいか
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:00:16 ID:6Uy7zL5L0
評判悪い原因は、敷居が高さと互換性の無さだろな
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:00:18 ID:Q+6/Td7i0
>>371
言ってることは正論なんだが、現実論として難しいと思われ
大手のソフト屋のソフトですら、UACに引っかかるようにつくってるからな
今までゆるゆるだったツケがここにきて、一気に来たかな?
まあ仕様にしたがってカッチリとつくれば、今後同様の問題は起こらないわけ
だが、心臓部の機能に関わっているソフトもあるし・・
どちらの言い分もそこそこに納得できるわけで、悩ましいな・・
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:00:41 ID:fFQnDWMy0
2k最強キタコレ
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:00:50 ID:BhO7x2H80
>>405
でもMSに吸い上げられても、ただで使ってる中国人が得するだけだからな。
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:01:54 ID:ncNSjwV50
IE対応で社内システムを作るバカが減らないのはなぜだろう

IEがまともなw3c準拠のまともなブラウザになるのはIE8から。
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:02:19 ID:fg2yNl5P0
>>247
>vistaがxpに比べて優れている点は何なの?
高速CPUと大容量メモリーの有り難さを心の底から感謝できる豊かな心を育てる。
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:02:21 ID:Nx0+gksQ0
>>416
再来年には中国にMS本社が完成予定ですけどね。
世界で一番普及しているOSがWindowsなのは紛れもない事実
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:02:29 ID:VPLre5SS0
>>404
変わらないと思うのなら、homeで十分、
コンピュータの管理やコントロールパネルを触るのならproできゃ触れないとこがイッパイある
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:02:31 ID:JEh2TXwR0
>>383
10万出せばそこそこのが買えるぞ。
自作が嫌ならDELLの価格情報スレ行けばお得なのがある。
敷居は全然高くない。
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:02:35 ID:diQtfQ720
>>405
そうだね。
世界が不況なのもvistaが売れて無いからだよね。
でも経済を発展させるなら、今からmacにして
世の中を全部macにしたほうがハードもソフトもバカ売れだから
そのほうがいいんじゃない?
経済発展させるためだけが目的なら。
新しく覚えるためのセミナーや関連本もvista売る比じゃないよ。
なんなら今からマイクロソフト潰そう。
それで何もかもうまくいくよ!
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:02:40 ID:AG+jnu980
しかし現段階でMe以上の黒歴史になることが確定済みだな
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:02:45 ID:xN912SsU0
営業車に例えるならXPはカローラなんだよ。
必要な機能は揃ってるし、コストも低い。
Vistaみたいにあれもこれもと付けて豪華なレクサスみたいなOSは
企業が導入してもコストがかかるだけ。
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:03:14 ID:rS2aMFGn0
ゲーム機に例えるとこんな感じ?
XP =3DO REAL
Vista=ピピンアットマーク
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:03:22 ID:4fE1cVT90
>>412
Vistaスレは低スペックの人のヒガミも有りそうだから
いつも判断に迷うよ。
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:04:38 ID:Nx0+gksQ0
>>422
おめームカつくな。ちょっと実際に会って話し合おうよ。
別に何するってわけじゃないからビビんなよ。
実際に会わないと理解しあえないこととかあんだろ?
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:04:41 ID:NeCEXKff0
>361
いやVistaがXPより劣る訳ではない。ただ世界最大のソフトウェア企業が
5年もかけてこの程度かと...
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:04:43 ID:RGzCuB6v0
今まで買ったOS
MS-DOS 2本
PC-DOS 3本
Windows 3.1J 2本
Windows95 1本
430見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/17(火) 21:04:48 ID:EW0X0UKF0
>>418
なんか寺脇みたいな発言だな。
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:05:09 ID:yfufR6RJ0
XPで十分だよね
ゲームとか最新のスペックを必要とするものならなんだけど
ネットやエロ動画くらいしか使わないからVISTAいらねです
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:05:10 ID:2bL/kp000
>>422
ヤメレw
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:05:24 ID:6Uy7zL5L0
俺がビスタ注文中だから、オマエラも買え
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:05:28 ID:+gQNo7wl0
恐るべき事に、俺のサブ機:XP セロリン900MHZ+256メモリのが
メイン機:VISTA COREDUO+1Gメモリよりも処理によっては全然早い事がわかった。

わざわざ15万出してVISTA機買った俺涙目。マジで。
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:05:35 ID:A0GJHCeu0
最近中古で買った2000のノートPCに
512Mメモリ増設しただけで
とんでもない速さだ。
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:05:38 ID:xN912SsU0
>425
XP =PS2
Vista=X box360
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:05:48 ID:lyGxfTq20
>>417
みんなIE使っててIEに慣れ親しんでるからIE使うんだろ。
誰が悪いと言えば、IEばかり使うアホどものせいだけどさ…('A`)

>>426
店頭で触ればヨロシ。
結果、モバイルノートはXP以外に選択肢がないと確信した俺がいる。
A4ノートなら(一部機種限定だけど)Vistaでも有り。
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:06:02 ID:/HS1QLy50
マシンリソースが金、ユーザーが投資者だとすると、


「1億使ったようだが利益はどうかね」
「とんとんです。へへ。」
「出だしはまずまずか。1億の内訳を教えてくれ。」
「とりあえず8000万の壷を買いました。」
「ハァ?」
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:06:25 ID:JUwLlz610
業務用途などで、UACと共存できないアプリがどうしても必要なら、
迷わずXPを使え、VISTAは使わないのが正解。

中古でもいいからXPマシンを調達せよということだなw
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:06:27 ID:EIICCYA10
>>433
俺はビスタの美に惚れたからそっちを買うよ
マックより好きになったことは確か
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:06:44 ID:++NElhEg0
印刷ならそこまでメモリのメリット無いんじゃないの。
作業中と違ってほぼ統合された画像扱うんだろうし。
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:06:47 ID:X2ILZSTU0
>>423
そうか
PC−9801の「FA」みたいだな
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:06:56 ID:4fE1cVT90
>>434
何GhzのC2D?
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:07:02 ID:JEh2TXwR0
>>434
2GBメモリの2枚セット買え。1万もしないから。
サブ機なんて目じゃないぞ。
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:07:11 ID:D1P25vnG0
Vistaなんて使ってるだけで情報弱者だと思われるのが現実だしなぁ
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:07:22 ID:Nx0+gksQ0
Vistaが世界最強のOSだよ。これを越えるOSはWindows7だけ!
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:07:29 ID:LdkfHKLQ0
Vistaも悪くはないんだけどね。仕事だとやっぱXPだよ

視覚面を追及したVistaはまさにホームユーザー向け
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:07:30 ID:VPLre5SS0
>>423
企業向けPCには、ラインナップすらしてもらえなかったMeと比べるのはさすがに酷
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:08:00 ID:diQtfQ720
>>427
駄文に切れ芸つまんないよ。
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:08:24 ID:2bL/kp000
>>405
> いまだにMeを使ってない人は、自分の生き方見つめ直した方がいいとおもうよ。
> 98SEや2000を使いつづける懐古厨が居るから、経済が発展しないんだよ。

……そう思っていた頃が、俺にも(ry
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:08:25 ID:Gqm7eTuI0
まあ、そらそうだろ
個人なら「壊れた→買い換え(新OS)」でもいいだろうけど、
企業じゃそうそう変えられないもんな
サポート終了の14年まで使うに決まってんじゃん
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:08:28 ID:hpsKsUpJ0
>>428
それは思うね。日進月歩のこの世界であれはないのかもね
使っててもファイル操作以外不満はそんなにないけど
どうせならパフォーマンス重視でサクサク動くようなOSにしてほしかったね
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:08:54 ID:++NElhEg0
>>441>>409
ごめん、アンカ忘れた。。
454見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/17(火) 21:08:54 ID:EW0X0UKF0
Meを悪く言うのは設定が悪いからなMeは快適でよ。
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:09:03 ID:l31MD9wl0
>>442
それを言うなら Fellow Bシリーズじゃね?
FAは、まだ256色非搭載機で最強ってことで。
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:09:07 ID:88uCvY1/0
普通にVista
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:09:22 ID:JEh2TXwR0
>>445
Vista発売からSP1までの時期はそうだったが、
今はむしろ、わざわざダウングレードしてるやつが情報弱者だな。

企業の方は今までのシステムとかあるし、XP使う方がいいだろうけど。
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:09:22 ID:kyTbGhZC0
XPはウブな女の子を調教してようやく一人前のレディに育ったって感慨があるけど
Vistaは半端に世間ずれした使えねー女子大生って感じだな
もちろん最初から非処女
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:09:22 ID:YhsR8dc80
64bit版だけ出せばよかったのに
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:09:24 ID:R2uwwucq0
vistaのメリットは1Gのメモリが3千円で買えるようになったこと
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:09:26 ID:shQjtb8n0
ubuntuとdebian使いの俺が来ましたよっと
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:09:37 ID:Nx0+gksQ0
>>449
アップル工作員は出ていけよ。スレタイ読んだか?ここはWindowsの話題なの。
XPとVistaの話で他のOSは関係ないんだよ。
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:09:45 ID:/HS1QLy50
>>361
君のPC並のスペックにXpを入れて使わせてあげたいよw
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:10:02 ID:YTmAfAZC0
がたがた言うぐらいなら明日からWindows一切使わず生活しろ
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:10:06 ID:FwqGxOW40
>>439
UACを無効化すればいいんじゃないか?
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:10:10 ID:pFbqL9540
Vistaの不人気は「E電」並だな。
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:10:33 ID:uoHw49xl0
98→XPはシステムリソースの呪縛から開放されるってのが大きかったと思うけど
XP→Vistaはなんか見た目が派手になった以外違いがわからん

そもそも、インターフェイスを変える理由がわからない、種類を追加するならまだしも
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:10:46 ID:JBXc/d950
なんかVista信者痛い人多いなw
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:10:59 ID:ZFdZyNBJ0
XPで十分どころか、2000で十分だけどな。
OSそのものはいまだに快適だが、さすがに対応ソフトが少なくなってきてるから
あと数年でXPに乗り換えようと思ってる。
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:11:10 ID:A/PPAUna0
Vistaが出たときにようやく2kからXPに変えたが、このタイミングで正解だと思った。
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:11:13 ID:VPLre5SS0
>>459
コレが正論かもな、
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:11:28 ID:kwpaPspx0
「XPで十分。Vistaにメリット無く、使い物にならない」
「アナログ放送で十分。デジタル放送にメリット無く、使い物にならない」
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:11:31 ID:3txqz0Z70
いまの時代、さすがに古くさいXPで十分とはいかないけど、
だからといってVistaにするとXPよりも酷い有様なので、
仕方なくXPを使い続けてるってのが正直なところだ。
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:11:35 ID:LdkfHKLQ0
>>434
なにその情報弱者

メインは1.3GHZのケロリン、HD40G メモリ1Gだけど体感的にはvistaマシンのが快適
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:11:55 ID:ze7ctzbR0
>>434
メモリ2GBに増設しろ。
倍の処理速度がでるようになる。
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:12:00 ID:Nx0+gksQ0
>>461
Windowsも買えない貧乏人か。
Vistaとか電気屋の店頭で触ってみれば素晴らしさがわかるはずなんだがな。
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:12:03 ID:2bL/kp000
>>462
どう見ても工作員じゃないよ。ただの煽りだろw
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:12:05 ID:5IQYxH8L0

OSをオープンソースにしないで何年かいっぺん稼ごうとするから
アップデートだとかサポートだとか莫大なコストがかかって悪循環
MS商法に未来があるとは思えん。

つうか、いつつぶれるの?MS
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:12:15 ID:ncNSjwV50
>>461
ubuntuとdebianとfedora coreとcentとwindowsXPとwindows XP EmbeddedとVineとTinyOS使いの俺も来ましたよ。
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:12:41 ID:4fE1cVT90
Core2Duoでも激重なのか、前に64X2-4200+でVistaごとき余裕と
いってた人がいたことを考えると、もしかしてAMDのほうが
intelより速いのかな。
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:12:44 ID:h8xY6+wa0
>>461
Linux使いなんか今日び珍しくもないから、もう少しなんか言ってよ。
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:12:49 ID:diQtfQ720
>>462
アップル工作員w
自分で振った拙い考えが元なのにw
ちなみにmacは微塵も触ったこと無いよw
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:12:52 ID:YHcJs5za0
俺は2k,xp,vista各PCを各PCに合うそれなりのスペックで使ってるが
2kとvistaしか最近電源入れてない事に気づいたぞ

もちろんxpには絶大な信用をしているが、それもsp1,sp2あってのxp
sp無しからxpを使い続けてるからかも知れんがvistaは割と良いかと
思うよ。xpのsp無しなんてデスクトップ上のアイコン2個まとめてゴミ箱入れた
瞬間に青画面だったし。

・・・meだけはインスコした10分後に98に戻した俺が言うんだから間違い無いw

ちなみにUSBポートが流行んなかったら俺的にはnt4sp6aが最高だと思ってる。
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:13:19 ID:A/PPAUna0
>>469
もうXPに変えてもいいと思うよ。
クラシックなGUIで使ってるが、もう違和感無い。
ユーザー管理で ? って思うことがあるが、ググれば解決するレベルだし。
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:13:30 ID:JnNQO0eP0
>>202
DOSの方が速くね?
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:13:35 ID:lyGxfTq20
当初、目玉機能だと言われていたものが尽く開発中止、搭載先延ばしされたからねぇ…

>>479
VineLinux導入後、速効でubuntuに乗り換えた俺も仲間に・・・
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:13:39 ID:Xp+RFMlB0
>>464
極論キターwww
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:13:56 ID:X73i9+9A0
Vista使いづらい
Vistaの入ったPCほとんど置物になってる
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:14:07 ID:a8JsFmSG0
Win抱き合わせ商法だろ摘発しろよ
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:14:08 ID:2llwWw7K0
64bitだけで押せば・・・
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:14:11 ID:rTYuJ4bH0
XP =ソフトSM
Vista=スカトロ

492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:14:11 ID:GWWXDhKHO
つまり早いうちにXP買っとけって事か。
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:14:31 ID:h8rEDz1R0
もうみんなえいやっとLinuxへ移行すれば?
つか要は十分な機能があるブラウザさえあればOSなんかどうでも良い時代になってるし。
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:14:39 ID:jgKiavst0
>>434
256MBでXP動かして、
1GBでVISTA動かしてんのかよ…

両方、絶望的に足りなくないか
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:14:50 ID:/HS1QLy50
>>473
でも、俺、思うんだよね。
んじゃあXPに何がほしいの? って。

俺は、
・もうちょっと「使いやすくて」リッチなUI
・モジュールの洗練
・内部的なセキュリティ面の強化


一部、Vistaが提供するものと被ってるけど、
ばかすかリソース食うもんじゃない。
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:14:58 ID:vHCxNggx0
XPも出たときは不満たらたら出てたけどSP1でよくなった
のに・・・
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:15:07 ID:D1P25vnG0
>>488
お前だけじゃないから安心しろ。騙されて買った奴ほとんどがそんな感じじゃないか?
俺の友人も置物になってほとんど使ってないって言ってたし
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:15:18 ID:iaDvXKS60
新しいサービスに何らメリット感じないからなぁ
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:15:40 ID:LdkfHKLQ0
>>478
Vistaなんかオープンソースにして、何億人の貴重な時間を奪う気だ?
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:15:45 ID:shQjtb8n0
>>481
君もlinux?
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:15:53 ID:4oOrBP7+O
>>455
PC9821無印ってのはどうだろう。
ハイカラー対応 でもソフトほとんど出ず。
マイク標準搭載 でも魚を脅かしただけ。
Windows3.1 でも重くて使えず。

CD-ROMは、後になってそれなりに重宝したが…
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:16:02 ID:QX7yyg6r0
いい加減マウスとキーボードというインターフェースを変えるべきだな
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:16:07 ID:hpsKsUpJ0
>>480
普通に使っててCore2Duoで重いなんて感じることないぞ
まぁ処理によっては重くなる
重いからといってQuadやExtreamに変えるなんてできんしcore2duoで十分だろ
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:16:14 ID:3EUBnCDn0
>>467
ハゲ
自動車がモデルチェンジの度に操作方法が変わるようなもの。
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:16:18 ID:A/PPAUna0
>>495
XPに欲しいもの?
USBメモリを刺すと勝手に中を読みに行くのをやめて欲しい。
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:16:37 ID:Nx0+gksQ0
>>493
絶対にやめとけ。初心者にはインストールすら出来ないし、そもそも日本語が使えないよ。
Windows版のブラウザでしか見れないページがたくさんあるからね。
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:16:40 ID:FKRrprGD0
UACはいいと思うがなぁ
大体、多くのアプリで管理者権限が必要だから、自然とみんなが管理者権限
ばかりでログインするようになって、結果的にセキュリティがざるになった
という経緯があるからな
そもそも管理者権限は常に使うようなもんじゃなかったはず・・

初心者に毛が生えた程度のユーザーですら、管理者権限でログインして
スパイウェアやらウィルス拾ってギャーギャー騒いでたら、そりゃ管理者権限
も制限するようになるよw

UACのいいところは、悪質なアプリがユーザーの知らないうちに無断で
インストールされることを防いでくれるところ
自称中級者であっても、不用意に危ないサイトを踏んで、妙なソフトを
インストールされることも少なくないからな
本当は管理者権限でログインしてなきゃ防げたのに・・

まあそういうわけだ
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:16:42 ID:LeS79JdO0
VistaはXPにダウングレードできるけど
Officeもダウングレードして欲しい。
追加料金はらうから
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:16:57 ID:C2AK3RRi0
> 当初、目玉機能だと言われていたものが尽く開発中止、搭載先延ばしされたからねぇ…

そうなんだよな、ファイルシステムすら変える予定だったのに、当初は。

結局、予定通り実装された目玉機能が「見た目」だからな。
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:17:31 ID:2bL/kp000
>>505
それはあっても良い気がするがw
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:17:48 ID:w4CADdi20
2000でいいじゃん。
と思ってたんだけど、最近さすがに締め出されてる感はある。

Office200xが動かないのはまあいいとしても、
ノートン先生までXP以上になっちゃった。
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:18:01 ID:lyGxfTq20
>>493
Linux触れば、いかにWindowsが扱いやすく糞のように重いOSだと理解できるぞ。
サウンドドライバで躓いた俺涙目wwwwwwwww
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:18:27 ID:/HS1QLy50
>>505
ああ、あれはウザいね。 OFFにしてるけど。
OS再インスコ要に*.regファイル用意してあるからOK
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:18:37 ID:2llwWw7K0
XPのSP3ですら、使用禁止にしている企業があるのに・・・

515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:18:38 ID:XiFZ7iC60
>>507
UACって簡単にオフにできるよね。
まぁこの補償措置が無かったらMS終わってたが。
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:18:43 ID:zGax9Cgg0
現状ゲームさえやらないなら別に
macでもlinuxでもいいんだよな・・・
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:19:04 ID:hpsKsUpJ0
>>505
初心者のためになくてはならん機能だからなくちゃダメだろ
それに後から設定すれば変えられるし
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:19:10 ID:C2AK3RRi0
>>507
企業だと「XPで管理者権限でない」のが普通だからな。
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:19:16 ID:Nx0+gksQ0
>>509
Vistaの見た目を越えるOSが現状では他に無いから、目玉機能でもいいんじゃないか?
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:19:18 ID:iaDvXKS60
最近サーバ用OSは触ってないのだが、
当初予定されていた「GUI無しモード」って実装されたの?
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:19:29 ID:/6yRZGCx0
>>504
そこまで変わってねえよ。

要は自動車は免許制だけど、PCはそうじゃないというだけのことだ。
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:19:31 ID:ncNSjwV50
>>506
Linuxのインストールが難しいとか日本語が使えないとか一体いつの話だよw
今の腐れきったMSIMEよりanthy+scimのほうがよっぽど高性能だ。
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:19:34 ID:LMqyoUmC0
P4 2.8G メモリ512M+XPからCore2 2.66G メモリ2G+Vistaに変えたけどめっちゃ快適
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:19:42 ID:uxts6iDC0
新バージョン出したら、旧バージョンのアクティベーション機能殺せ。
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:20:08 ID:KqZVl6+x0
>>504
パネル表示もがらりと変わるってのも忘れるな
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:20:24 ID:l31MD9wl0
>>501
ああ、ぐぐってわかったけど、386のやつか。
PC9821という名だけで、倍速CPU載せようにも386SXで大変ってことで
後々も超不評だったあれか
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:20:56 ID:rTYuJ4bH0
仕事で使ってるけどOSなんて20年に一度変えれば十分だと思うな。
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:20:57 ID:23DZ01RnO
エロが見られるようになってからはLINUXだけだな。
WINは会社で渋々つかわされる物にすぎない。
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:20:58 ID:7n5y7LcM0
VISTAに低スペック用のXPモードを付けときゃいいものを・・・
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:21:06 ID:shQjtb8n0
>>519
compiz fusionの方がかっこいいと思う
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:21:23 ID:DYs9Dr8d0
>>480
Athlon 64 X2 5200+でメモリ4Gだけど、XPより遅いと感じたことないよ。
おそらくC2Dのモッサリ病なんじゃないか。
532ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/06/17(火) 21:21:23 ID:qjAKRvtO0
もう新機能は要らないから、軽さを追及してくれ……
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:21:28 ID:cGFZ+kq/0
Vistaって確かゲイツ自身が失敗だったとかいっちゃってるんだろ?
トップ自身がダメだししてるようなもの買えるわけないじゃん
そもそもVistaってメモリ2G以上ないと動かないとかどうなの
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:21:36 ID:C2AK3RRi0
>>519
企業の一括導入には、あまり関係ないから「見た目」。
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:21:37 ID:S/fp0fbw0
>>517
少し使えるようになってきた初心者が、かえって不便になった自動読み込み機能を止めら
れなくて涙目で助けを求めてきたw
536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:22:18 ID:mjWaZ3M6O
本当にXP販売終了するの?
夏に買い替えようと思ったけど今月末に買った方がいいのかな
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:22:19 ID:q2hggQ8H0
XPからVISTAに移行ということはあれですか
「今後お札は二千円札だけでやっていく」ってのと同じ事ですよね
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:22:22 ID:vJrl8tmhO
インテルから
「もっとCPUパワーの必要なOS出してよ」
って圧力かけられてるからな。
いつまでもOSが古いCPUで動いてたら誰も新しいの買わないし値崩れするだけ。
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:22:29 ID:Q1i3319KO
>>518
そうとも限らない。
大手でも特に営業所とか本社以外は
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:22:32 ID:/HS1QLy50
あと、なぜかこのスレで触れられていない重大な問題なんだけど。
たしかVistaのコード数って、物理的にテスト工程を
完遂できる限界に達してるんじゃなかったっけ。
金と人は有限なわけだからさ。

7もVistaベースでしょ。
さらにコード数多くなるのは必至。
つまり、「テスト未完で出荷します」 宣言と一緒じゃないの?

認識違ってたらスマソ
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:22:34 ID:h8rEDz1R0
>>506
日本語化したものをプリインストールして販売すればいいでしょ。
ブラウザはIE互換のものが出来れば良いけど基本はサービス側で対応すべき。
実際Win2000でも問題なく使えてるし、もうOSで何でもやるって時期じゃない。
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:22:35 ID:lyGxfTq20
>>533
ゲイツはとっくに引退してるわw
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:22:46 ID:evC6VF7I0
Win7がVistaカーネルである以上、XP→Win7への移行は
XP→Vistaへの移行より大変になるぞ
FelicaクライアントのVista対応をなまけてたり、
新UIへの移行を面倒臭がって先送りにするのは勝手だが、
後で痛い目を見るのは自分たちだ

それとも企業も、流行のMacにでも変えるかねw
あるいはLinuxか?w
XPからVistaやWin7に移行するのとどっちが楽かね〜www
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:23:13 ID:2bL/kp000
>>526
懐かしい名前だなw
当時は欲しくて仕方なかったんだが
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:23:15 ID:T4lqGUsl0
MSはマイクロカーネルのほうを推し進めてくれよ。
シェルはCPUパワーや環境に応じて選べるようにしてくれればそれで良い。
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:23:24 ID:Nx0+gksQ0
>>536
すぐ買いにいったほうがいいよ。売り切れるだろうしね。
でも個人的にはVistaをおすすめするよ。メモリも今安いし。
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:23:31 ID:w4CADdi20
>>506
ほへぇ? お前の言うリナックスってどのリナックス?

会社のサーバ(富士通PRIMEQUEST)に RHEL5 Itanium版入れたけど
CD入れ替えるだけだったぞ?
FireFox使ってるけど普通に日本語のページ見られるし。
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:23:48 ID:SDt34+Gw0
いまだ2kなんだが、サポートしてるゲームやらドライバーが少なくなってきたな・・・。
Vistaのbusinessを極限まで軽くしてXPに近い位に軽量化できんかな。
OEMで17000なんだが・・・。
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:23:52 ID:cGFZ+kq/0
>>542
いや現トップの人と一緒になって言ってたんじゃなかったっけ?
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:23:54 ID:BhO7x2H80
XPはWindowsOS界のMicrosoftになったからな。
Vistaが新機能とか搭載したってシェアには勝てんよ。
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:24:07 ID:T4lqGUsl0
>>542
馬鹿の頭の中ってそんな感じだよ。
「一つ覚え」ってやつ。
ゲイツが天に召されてもゲイツゲイツ言い続けるよ。
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:24:23 ID:hpsKsUpJ0
>>540
まぁあれじゃん?オープンソースにしちゃえばすべて解決じゃん?
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:24:49 ID:/6yRZGCx0
>>533
XPだってメモリ512MBないときついよ。

メモリの量でどうこう言っているやつは、単に踊らされているだけだと思う。
今のメモリ2GBとXP発売時の512MB、どっちが高いと思ってるんだ。
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:25:02 ID:p1J35/zM0
いずれは人柱 社内のIT土方 機器管理部門にいる以上
逃げてばかりも居られまいwww

結論は出すまでもないんだがなぁ・・・
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:25:12 ID:Z1MmtQF40
>>507
管理者すらも標準ユーザーとなってしまうおかげで、悪質なウィルスが
管理者権限を奪っても容易に悪さができなくなったのは、メリットだな
利便性を求めて、そのたびに権限の昇格機能をつけたのは、苦肉の策
というところかw
ただな、WindowsはOSの中枢に関わる設定をする機会が多すぎるんだよ
それゆえUACの連続でウザイと感じてしまう・・・・



556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:25:17 ID:Km1TFTVq0
XPにできずVistaにできることは結構使えるのもあるが、その辺は雑誌に任せよう。

逆にXPにできてVistaにできないこと。
 ・Microsoft OfficeXP以下を動かす
 ・エクスプローラの表示設定を記憶する(すぐ忘れるんだこれが)
 ・マウスの左クリックだけでウィンドウを重ねる・並べる
 ・IE6, Outlook Expressを動かす
 ・CD AutoRun
 ・Canopusなど一部キャプチャ機器

まだまだあるよね?
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:25:23 ID:KCGJNzQ10
64bitでは他のOSにチャンスがあるってことかな
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:25:33 ID:C2AK3RRi0
>>538
それがIntelが超省電力のチップを売り出すに当たって ←検索するときはAtom
Vistaを捨てて、XPになったんだよ。 ←今年の3-6月ぐらいのIT系ニュースで調べてね

言い替えると、デスクトップもノートも
低価格のパソコンは、これからも引き続きXP搭載で売ってもいいよ、とMSが発表した。
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:26:06 ID:cGFZ+kq/0
>>553
それならどうしてこんなにvistaの評判が悪いんだ?
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:26:08 ID:a8JsFmSG0
エロゲとJaneが動けばOSなんて何でも良いんだ
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:26:27 ID:Nx0+gksQ0
2008年5月のデータ

Windowsのシェア 91.13%
Macのシェア7.83% (笑)
Linuxのシェア 0.68% しょぼwwww

他のOS乗り換え薦めてくるやつなんなの?(笑)
変なカルト教みたいだよねwwww
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:26:32 ID:ncNSjwV50
>>543
なんで?
Win7がVistaカーネルなら、いま急いでVistaにするほうがよっぽど大変じゃない?
あと数年後にWin7が主流になるころにはFelica関連のドライバも整備されているだろうから、
乗り換えはWin7でいいや、ってのが合理的な考えかただと思う。
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:26:39 ID:hpsKsUpJ0
>>533
2Gは推奨だろ。1G未満だと激重になるんだろ
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:26:44 ID:isPbu5TgO
>>536
つ中古パソコン
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:26:50 ID:/HS1QLy50
>>552
世界中の有志と、最小限の管理団体で運営・発展していくWindows・・・
最強かもしれない。
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:27:04 ID:YHcJs5za0
>>526
9821もそうだったっけ?486sx又は486dxだったような気が・・・
俺は9801bx(386sx)が初めて買ったPCだった気がするけど。
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:27:07 ID:X73i9+9A0
Vista入りのPCにXP入れようとしたら音が出ない
ドライバとかどうしたらいいんだろうか
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:27:46 ID:lyGxfTq20
>>549
Windows7がすぐ後に控えてるから、ってことでの発言だと思う。
(日本人記者が曲解してる可能性もある)

ただまあ、来年か再来年あたりにWindows7の形は公開できるみたいな事は言ってたようなキガス
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:28:02 ID:XCc3qyxm0
ハードよりソフトが重たい時代
軽薄短小がきかなくなったのか
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:28:29 ID:kAU1LlMV0
Vistaは3台目に3ヶ月ほど入れてみてたがメリットなさ杉で結局放置。
DDR3メモリ4GBと対応マザーはチト勿体無かった。。。
SP2出て暫くしたらまた様子見してみるつもり。
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:28:35 ID:keTIUCjh0
僕はこれからの人間なのでVistaを買います。
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:28:44 ID:Z1MmtQF40
>>559
XPはMeの反動で相対的に評価が高かったという、運に恵まれたOSだった
という点が大きい
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:28:44 ID:JEh2TXwR0
>>559
発売当初の評判の悪さを、にわかが今になっても言ってるだけ。
SP1出てからはPCのスペックも追いついて、評価されつつある。

XPのときだって、そうだったんだよ。SP1出るまでは糞OS認定されてた。
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:28:55 ID:7n5y7LcM0
>>567
メーカーのページからダウンロードすればいいと思うよ
間違ってたらスマン
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:29:15 ID:xUiR/Bw+O
よく知らないが、長い目でみたら、会社や機関はUNIX系に行ったほうがいいんだろうな。
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:29:25 ID:pFycnocJ0
Vistaはうざい
いちいち、あなたの操作はシステムを不安定にする可能性があります。それでも続けますか?
何回も聞いてくる。結局、マイクロソフトは悪くないお前が悪いと言わんばかりの糞OS
もう買わないよ
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:29:51 ID:S/fp0fbw0
>>566
9821は386SXでNECのお偉いさんが性能の低さの指摘をインタビューで受け
て「386で性能足りないですか?」と答えたという曰く付き。
9801BXは486だわ。
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:30:07 ID:cGFZ+kq/0
>>568
その7もすでにもう誰かにダメだしされちゃってるんだよな確か
7は2011年つってた気がするな
微妙な年数だよなあ
579MS千年王国:2008/06/17(火) 21:30:20 ID:Nx0+gksQ0
Vista完全対応のアプリやハードを作ってない会社はすぐに潰れるね。間違いない。
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:30:39 ID:BhO7x2H80
なんかVista=Meというよりも
Vista=98でWindows7=Meな気がしてきたw
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:30:43 ID:QGhFH48O0
ubuntuにWine入れて Windows用Opera@USB 入れてGoogleEarth for win入れたら動いたことに驚き
もっさり重かったけれど Linux版より先にインストール出来たことに驚き
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:30:56 ID:l31MD9wl0
>>555
OS設定とアプリの設定全部をレジストリに入れようとする
Win95の時からの方針が失敗かと。
OSの設定だけにしておけば、またセキュリティ的にも良かったんだろうけど、
Win95時代は、今ほどセキュリティうるさくなかったからね。
最近は、アプリの方がレジストリ使わない方向なのが多いけどね。
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:30:57 ID:evC6VF7I0
>>559
使ったことないが、なんとなく叩いてるやつが多いだけ
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:31:12 ID:CBUiHVtB0
>>64
オンボロ旧システムってどんなシステム?
遅いCPUと少ないメモリでさくさく動くってことは、システムとしては高度なんじゃないのか?

585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:31:30 ID:JEh2TXwR0
Aeroは見た目が派手になって重くなっただけ、という情報弱者はコレ読むべき。
http://blogs.shintak.info/archive/2007/01/14/31429.aspx

ゲーマーはコレ読むべき
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1485
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:31:53 ID:B8CduQPo0
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:33:05 ID:4KPexf1NQ
Vistaの新しいPC買う気がしない。

588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:33:11 ID:Nx0+gksQ0
>>581
WindowsソフトがLinuxで動かないことは小学生でも知ってるわい
捏造乙
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:33:21 ID:RmdhI6UB0
>>573
どんだけ世間知らずなんだお前。まぁ池沼のフリしたネタなんだろうけど。
評価されつつあるどころか、前よりどん底になってるし、これから這い上がるのも厳しすぎる
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:33:30 ID:tRZZSuU+0
780G 1万円 AMDの糞みたいなCPU1万円未満 メモリ5千円
HDD 1プラッタ2ヘッドのやつ1万くらい 電源やっすいやつ値段忘れた
どうみてもハイスペックじゃないな、でもVISTAは快適だ
VISTAでブルーバックだしてるやつがXPを使いこなしてるとは思えんw
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:33:31 ID:X73i9+9A0
>>574
ありがとう
結構大変そうだ
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:33:50 ID:rTYuJ4bH0
今年買い換えたんだけどXP取り寄せてもらたお
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:34:03 ID:CUJ0vDdS0
企業にとって明らかに無駄OSそれがvista




せきゅりていがかいぜんされてます〜
だからさっさといれろやくそ企業ども!!!!!!!


でその他無駄な機能てんこもりw
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:34:08 ID:jBjgLGX20
>>588
おいっ、小学生以上だけど厨房止まりの中年、LinuxでWindowsソフトを
動かす手段は普通にあるんだが?エミュレータも知らんのか、おのれは
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:34:34 ID:lyGxfTq20
>>572
Vista(Longhorn)の開発が遅れに遅れたのも運が良かったな。

>>588
お前は俺を笑い殺す気か?
ナイス釣りだと言わざるを得ない。
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:34:42 ID:LXAR2vT/O
まぁ、俺はいらないな。
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:35:07 ID:YHcJs5za0
>>577
orz 書いた後9801bxは486だった事思い出しました。忘症スマソ
9801faが486sx16mで9801bxが486sx25mだったっけ?
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:35:11 ID:ncNSjwV50
>>588
LinuxでInternet Explorer 6を実行するには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/863useie6.html

(一部)windowsソフトがLinuxで動くことは今なら保育園児でも知ってます。
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:35:18 ID:JEh2TXwR0
>>589
企業においてはそうだな。
新しいシステムを自前で作るのは大変だし、どっかに受注すると金かかるし。

個人ユースでは違うよ。世間知らずはおまえ。>>585を嫁。
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:35:22 ID:QX7yyg6r0
俺P2PとかでHDD酷使しまくるからハード変えてもインストールできる
FREE(自由)なOSが必要なんだよ
だからLinux以外にありえないんだよね
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:35:35 ID:9eMdkk2S0
>>1
XPは6月末に販売が終了する。

これを引き継いでXPをサポートするビジネスは、巨額の利益を生まないか?
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:35:47 ID:jbvz39BA0
パソコンはもうハイテク商品じゃなくコモディティなんだから、
いちいち新製品などと騒ぐな。
時代遅れのオタクどもを相手にしてどおすんだ、MSよ。
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:35:57 ID:shQjtb8n0
>>588
(笑)
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:36:03 ID:Nx0+gksQ0
>>594
パッケージにWindows対応としか書いてない時点でどうでもいいよ。
どうせ難しい設定必要なんだろうし、そんなのいらねーよ。
Vistaなら誰にでも使える最新OSだからそんなトラブルないけどね!
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:36:21 ID:hpsKsUpJ0
>>589
いや電気屋でパソコン買ったらvistaが強制的にくっ付いてくるんだから
這い上がるとかないだろ。始まる前から勝ってるようなもんだろ
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:36:27 ID:+JUXj1qv0
2GB以上のメモリとそこそこ以上のVGAがあれば快適。
企業にとってはオンボ以外のVGAというのがネックなんだな。
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:37:07 ID:s+MYRpiY0

三つの折れ線グラフ(散布図で作成)を1つのシート上に重ねて(それぞれ単位も違うので縦軸も3つ)
作りたいんだが、エクセルでできる?
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:37:17 ID:jBjgLGX20
>>573
SP1が改善されてて当然、というか、本来ならSP1レベルのものを
最初にリリースすべきだった。本当の意味で、製品として、リリースする時期も、
そして極め付けがXPの存在がネックとなったな。
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:37:59 ID:P6UC06UB0
ID:Nx0+gksQ0
ID:Nx0+gksQ0
ID:Nx0+gksQ0
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:38:22 ID:lzpJM5Df0
>>593
つまり働いていない無職やニートや引きこもりの一部だけが
Vistaを使ってるってこと?確かに周り見てもそんな感じかも。
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:38:41 ID:+JUXj1qv0
>>608
Xpも2000も無印は問題が多かった。
SP1以降で無いと問題ありというのはM$の伝統。
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:38:49 ID:zgTcS1xjP
>>601

そうなんだよねえ…
あと2年は買わないつもりだったんだけど、XP販売終了となると悩む…
さらに販売延長するんじゃないかと淡い期待を抱いてたんだけどなー。

そういやoffice2007もクソだ。つーかレイアウト変えすぎ。また操作方法
覚え直しなんてストレス溜まりまくりだっての。
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:39:04 ID:580Uj0Ie0
やっとOSが枯れた技術になって来たんだな、
枯れた技術といえば、分かりやすく言えば、車か、
乗って走るだけなら、100万以下で必要十分な物が買えるのに、
モデルチェンジだのデザインだの馬力だの省エネだの付加価値を付けて、価格を維持してきた

で今現在売れてるのは軽、これが必要十分だから売れている

614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:39:31 ID:jBjgLGX20
>>604
あのぉ〜〜・・・前半言っていることが、後半のVista賛美とも捉えられる
意見に繋がらないんですけど???Vistaならって、もはやXPとLinuxは
別物だしw にしても、LinuxでもWindows用のソフトを動作させようと思えば
出来ないことはないよ。まぁ、もっと屁理屈っぽく言えば、仮想PCで
Linux上でWindowsを動作させる手もあるが、別にそうでなくても
動作させる手段はあるから。
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:39:38 ID:9eMdkk2S0
XPはジェネリック医薬品になるのか?
ビッグ・ビジネス・チャンスじゃん

Microsoftは欲かきすぎ
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:39:38 ID:lyGxfTq20
>>611
MSの伝統じゃなくて悪習な!
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:39:44 ID:Ag/JO9dfO
会社のシステム部はとても大事だが、日本語がよくわからん。
システム用語を上手く説明してくれる人が必要。
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:40:01 ID:Z1MmtQF40
>>594
それはその通りだが、単に動くだけと、ソフトメーカーが○○用とつけてる
のとでは雲泥の差があると思われ
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:40:14 ID:cGFZ+kq/0
Vistaは評判が悪いと思って尻込みしてたけど、ここだと結構評価いいんだね
まあどちらにしろXPは販売終了するし7は11年だしどうせ出たら同じように評判悪いんだろうし
Vistaユーザーが増えていくんだから評価高いのは悪くないね

ただ今度はどのメーカーのパソコンにするかで迷うんだよな
知識にない人間にはパソコンの買い替えはほんとキッツイわ
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:40:24 ID:/HS1QLy50
ID:Nx0+gksQ0 は己の無知を自覚しつつも、
Vistaを愛してしまった自分を否定できない可哀想な子
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:40:57 ID:/6yRZGCx0
>>559
これといって褒めるところもないから。
悪口だけが聞こえてくる。
64bit版だけにしとけば、少しは褒めてもらえたかもしれないのに。

XPの方が良いとか言ってるやつは工作員かただの亜歩。
アプリの対応の問題はもちろんあるけど、それはVistaの個性じゃねえし。
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:41:01 ID:lHtJnvEO0
ホント迷惑な話だよなー
さっき自分用のストックとして、XPを1ライセンス注文しといた
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:41:08 ID:4oOrBP7+O
>>588
「一太郎 for Linux」が、windows版のバイナリをそのまま使っている事は有名な話だが。
中身が同じだから、windowsに持って行ってもそのまま動くという。(もちろん保証対象外だし、デュアル仕様などではない)
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:41:42 ID:Nx0+gksQ0
>>620
Vistaの素晴らしさが理解できないお前のほうが無知だろうが。
もういいよ、2chなんて二度とこねーよ。バーカ
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:41:59 ID:E3mC3Mj10
>>611
ある意味仕方ない
β版とかいろいろあるけど、結局メーカーで可能なテストは限られてるからな
最終的には実際に使ってもらって修正するしかない
これはOSに限ったことじゃないが・・
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:42:22 ID:r8dKRbUg0
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:42:31 ID:shQjtb8n0
マックは嫌いじゃないけどマカーは嫌い
だからマックも好きになれなかった

このスレはVistaを好きになれなくなるスレになりそうだ
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:42:37 ID:+863GsyS0
当時2000を捨てて登場早々XPに飛びついたバカどもがこんどはVISTA批判とは笑わせるね。
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:43:00 ID:ncNSjwV50
>>624
二度とこねーよ
と書いてから二度と書き込まなかった人はいません。

ゆっくりしていってね!
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:43:10 ID:/HS1QLy50
>>624
すまんな、もっと素晴らしいものを知ってるんだ・・・。
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:43:24 ID:+JUXj1qv0
個人用ならメモリを2GB以上で
VGAが8600GTやHD3650以上なら
Vistaでも困ることはない。
企業だと独自アプリとかの互換性で困っているから
Vistaになかなか移行できないんですよ。
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:43:28 ID:LSHiDoR70
XPの時代が長く続いたもんだから
XP環境が便利に且つ安定しちゃったんだよねw
9xの頃のようなシステムリソースでも悩まされないし
ホント、メリットがないだけで言われるほどひどくないし
せめて要求スペックがXP並だったら移行した人も多かったろうに
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:44:45 ID:pFycnocJ0
メモリ2GBって舐めてるの??
大型汎用機でさえ256MBで動けるのにwwww
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:44:47 ID:3r/8ePnc0

無線LANや携帯を使ってる人、家にコードレス電話がある人
重大ニュースですよ。

EUの科学者が電波の危険性に関する報告書を出しましたよ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1167303446/99




635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:44:50 ID:Mw3gfP1C0
>>619
不具合は仕方ないとしても、セキュリティをガチガチにしてしまったから
それを嫌うユーザーが多いのも事実
だがまあ、後発ゆえにXPよりも技術的には高いものを持っているのは確か
あとは個人の問題
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:45:02 ID:h8rEDz1R0
Win上のソフトってもうそんなに要らないジャン。
今時Webアプリだけで何でも出来てしまう。
今大事なのはOSじゃなくてむしろブラウザではないだろうか。
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:45:29 ID:IyqNKmgR0
そのうち嫌でも普及するよ。
だってXP売らなくなるでしょ。
強制ですよ。
638名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:45:42 ID:jBjgLGX20
>>624
こんだけ売れないOSのすばらしさを理解できる似非PCユーザの
無知が何を言っても余計に説得力がねーよwwww
少なくとも、Linuxで動作するソフトにVistaの良し悪しなんて関係ないw
Linuxでのことだからw

Vistaが売れてない、XPで十分という流れのスレで、必ずいるんだよ
工作員がVistaを、理解不能な説明で賛美。
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:45:49 ID:6Kph1XWU0
全く頭を悩ませる必要はない。
XPが使えなくなったら次はlinuxにする予定です。
640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:45:50 ID:vCuFzkdi0
Vistaが糞呼ばわりされる原因は、メーカーが512MBでVistaのBasicとか
舐めたスペックで売るからだろ。
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:45:53 ID:+JUXj1qv0
>>632
個人なら今使っているマシンが壊れたときに、
Vistaに移行するのが最良のタイミング。
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:45:55 ID:4oOrBP7+O
>>593
しかし、うちのIT担当は買い替えでVistaを選んだ。
今期の部署別成果発表で、「古いパソコンをVistaにしました!」だと。

…誰に騙されたんだろう。
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:46:54 ID:rYvmiiDq0
“史上最速”のFirefox 3、日本時間18日午前2時に公開
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:47:04 ID:S/fp0fbw0
>>597
BXは20MHzだな。
上位機種のBAが同じマザーに倍速CPUであるDX2を載せた機種だったので、50MHzの
DX2が40MHzで動作していたという曰く付きのシリーズだった。DX2の40MHzって
無かったからね。
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:47:10 ID:fLHRt+e80
先週、他人ん家で、VISTAに初めて触れたが
GUIのクソっぷりに、絶望したっ!
慣れとかで、どうにかなるレベルじゃない
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:47:14 ID:/rjo3lbK0
ID:Nx0+gksQ0

カワエエ w
647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:47:26 ID:w4CADdi20
>>607
エクセルの質問をするってことは
パソコン&インターネット初心者の人だよね?

ここにアドバイスを書いておいたよ。
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/R3_temp/R3_temp.swf?inputStr=%83O%81%5B%83O%83%8B%82%C5%8C%9F%8D%F5%82%B5%82%EB%82%E2%83J%83X
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:47:34 ID:WwByxG7T0
むしろvistaほめているやつは貧乏人
649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:47:44 ID:ydGXlb7gO
>>633
汎用機のOSはマイクロソフト製じゃないからなあw
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:47:51 ID:l31MD9wl0
>>631
VGAはファンレスクラスでも困らないよ。
ただし、オンボはNG。ゲーム用途以外のノートPCもNG。
メモリは2GB必須だがな。
ただ、当然XP、2000のが軽い。
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:47:52 ID:YHcJs5za0
まあ俺もvistaはsp無しから使ってるが、正直トラブルも楽しんでるw
sp1入れた(勝手にm$から入れられた)直後に青画面なんて企業
ユースだったらたまらんだろうな。

xpのsp2以降やvistaで初めてパソコン触った香具師なんてpcの事
家電と勘違いしてるからなぁ。
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:48:13 ID:6Kph1XWU0
>>647
ふんじまったよw
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:48:22 ID:lV9Gf9BYO
OSなんてXPかLinuxで十分。OpenOfficeやファイヤーフォックスもあるし。
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:48:24 ID:BheiW2fl0
>>641 販売社員なのだろうけれど、今更vistaを人に勧めてどうする? 良心無いのか?

使い物にならん詐欺OSのvistaと、それのコンビで同様に使い物にならんoffice2007
ただでもいらん代物だわな。
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:49:25 ID:Dt2n1byx0
>>653
ロシア語で考えるんだ
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:49:33 ID:cGFZ+kq/0
>>654
Vistaのどの点が使い物にならない点なんかな?
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:49:34 ID:Mw3gfP1C0
>>642
そりゃサポ終了が分かってるOSよりも新しいOSを選ぶのが当然だろうな
サポートがなくなれば、誰もセキュリティホールを塞いでくれないし
現行OSならば不具合があっても、文句を言いやすいというのもあるw
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:50:10 ID:ncNSjwV50
IE6とIE7がまじめにw3cの標準に準拠していればVistaへの移行はスムーズだったに違いない。
マヌケな独自規格満載のwebブラウザのせいで自分で自分のクビを締めているのが今のMS。
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:50:13 ID:+JUXj1qv0
>>633
大型汎用機はCOBOLで動いているからね。
COBOLはメモリをあまり使わずに、
大量のデータを処理するのが得意だから。

ちなみに今ACOS使っています。

>>642
互換性で問題がないならそれも正解。
今Xp機を導入すると壊れるまでにいろいろと保守停止にかかる恐れがある。
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:50:22 ID:isPbu5TgO
ユーザーがやろうとしているのをセキュリティがいちいち文句たれるな!だから嫌われるんだ
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:50:45 ID:YHcJs5za0
>>624
何回竿振って何匹釣れたか報告するのもいいもんだぞw
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:50:51 ID:shQjtb8n0
>>643
ubuntu上で使ってるけど本当に速いよ
debian上ではたまに落ちるorz

安定版に期待
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:51:06 ID:gAs/PxxH0
>>656
たいして進化もしていないのに
旧型よりも重い

これだけで十分糞
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:51:54 ID:Dw5CPnFb0
「XPで十分。Vistaにメリット無く、使い物にならない」
 ↑
全く同位
クリーンインストールやってXPに戻して全くもうvistaになんか未練が欠片も無いw
OSはOS、おとなしく縁の下の作業をこなしていてくれればそれだけで後は全部おk
665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:52:26 ID:cGFZ+kq/0
>>663
でもさ今パソコン買い換えるのならそんな重いことないという話で
メモリを3Gまで増やしてしまえばもう問題なくなるんじゃないか??
666名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:52:33 ID:6Kph1XWU0
OSなんて入れ替えるだけでもめんどくさいのに、わざわざ大して使えもしないOSを誰が入れるものか。
667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:52:44 ID:jygCeJ5k0
>>1 2週間前の記事でスレ立てとな?
668名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:53:07 ID:isPbu5TgO
>>663
見た目以外禿同
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:53:30 ID:GoNY781G0
そろそろ、Xpに戻そうと考えている。
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:53:36 ID:sOsa/hTJ0
新しいエクセルで表が作れない
色がきれいなのはいいんだけど
671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:53:42 ID:A2SZF5hx0
>>654
逆だよ
いずれサポート終了するOSと、評判はともかく新OSとなら、新しい商品を
進めるのが普通だろうと
評判が良いとか、製品としての出来が良いとしても、そういうのを求めるの
はコアなユーザーで、とくに詳しくもない一般人は新しいものを喜んで、
古いものを嫌う傾向があるのは理解できるだろ?
672名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:53:43 ID:WwByxG7T0
高メモリならxpより速いってさ中学生が小学生に勝って自慢しているのと同じ
673名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:53:45 ID:2bL/kp000
> >>642
> 互換性で問題がないならそれも正解。
> 今Xp機を導入すると壊れるまでにいろいろと保守停止にかかる恐れがある。

横レス
確かにそうなんだろうけど……
何でメモリケチるかな、我が社の課長 orz
674名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:54:17 ID:h8rEDz1R0
>>645
ああ、俺もそう思った。
あるべき物が何処にあるのか解らないもどかしさ。
自分は絶対買うもんかと。

しかしこれでまた入門書がバカ売れするのかな?
出版業界ともつるんでないかとも思ってしまうw
675名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:54:24 ID:YHcJs5za0
>>650
どうだろう。そのvgaって表現無知っぽいからやめないか?

VGAとは:IBM社が開発し、同社のパソコンPS/2に組み込んだ
グラフィックシステム。640×480ドット、16色の表示が可能。
PC用グラフィックシステムの標準として広く普及した。
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:54:49 ID:4oOrBP7+O
>>604
いいんじゃない?

そういう使い方しかしないなら、Vistaに不満なんて出ないだろうから。
メールやネットやるだけなら、多分不満は出ないよ。

最新のゲームやグラフィックソフトを入れようとすると、ハード構成とか難しい設定とか色々あるけどさ。
そういうのはド初心者でいる限りは手を出さないだろうし。
677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:55:03 ID:CBUiHVtB0
>>621
Vistaの個性(笑)
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:55:25 ID:32WdUSB+0
Vistaからダウングレードする為のXPのメディアって、
ステップアップグレード版でも可能なのかな?
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:55:28 ID:U3r6JQtm0
XPでもvistaでも良いけど、linuxは無い。
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:55:47 ID:w4CADdi20
ビスタ(笑)


グリコとビスタ。

こんな菓子あったよな。
681名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:56:03 ID:l31MD9wl0
>>665
2G積んで、カーネルオンメモリにして、スタートアップ増やしまくっても
メインメモリ900MBほどあまるからあんま意味ない。
それよか、64bitにするか、クアッド買った方がいいよ。
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:56:04 ID:6PDp3OYq0
>>663
プリウスと普通車を比べるようなものだから、無意味だと思う
肝心の中身は見えないし、MSも見せる気がないから仕方ないといえば仕方ないが・・・
683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:56:05 ID:QjVcOdAm0
ビスタは操作が大きく変更されたと聞いて、さっぱり導入する気になれない。

だけど、いずれは入れなくてはならないんだろうな!
684名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:56:09 ID:kAU1LlMV0
うちだと未だに無理やりNT使ってる部署があるが独自アプリのせいらしい
次はLinux用で作ってるとか
その前にトラブルシュートで四苦八苦してるサポート部門の身になれよと
移行予定1年後っていつまでNT引っ張るんだよw
685名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:56:13 ID:pFycnocJ0
メモリ2GB要求するのはOSのメモリ管理が糞過ぎるからだろ!
メモリリークしまくりでフリーズする。
舐めてるんだよ!ちゃんとfreeしる!!!!
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:56:50 ID:sRqeCGom0
win2k使ってるけどメモリ管理が優秀なOSならさっさと移行したい
いちいちページファイルにデータ退避させてるのとか勘弁してほしい
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:57:02 ID:+JUXj1qv0
Vistaのカーネルは結構進化しているんですけどね。
ユーザには余り実感できにくい部分ですが。
2008鯖とVistaSP1はカーネルは基本的に同じです。
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:57:19 ID:0wsfL1TFO
>>612
あのくらいで変わりすぎで糞ってw
対応力なさすぎw

あっ、公務員様ですか?w
689名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:57:29 ID:/6yRZGCx0
>>675
Video Graphic Acceleratorだろ。
ビデオカードとかグラフィックカードとかボードとか嫌オンボードだからそれはおかしいとか考慮すると、
VGAでいいと思うけど。
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:57:29 ID:4rrvsbfW0
職場でVista使っているが、確かにこれといったメリットはないな。
操作はすぐに慣れたたけど、使い心地はXPと変わらん。
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:57:33 ID:O1BDLPjG0
>>675
VGAって言い方がわりと一般化してるのをしらない君が無知だと思う
692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:57:33 ID:4oOrBP7+O
>>607
それ、Dosのソフトでは簡単に出来たのに、Windowsでエクセルになってから出来なくなって困ってる。
エクセルが標準だって事にされたから、悩みの種。
693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:57:45 ID:bdSiQIe50
ビスタって起動した状態でどんぐらいメモリくっとるんでっか?
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:58:18 ID:MRhnEtVr0
>>684
NTってw
イエローケーブルですか?w
695名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:58:38 ID:jBjgLGX20
>>621
> XPの方が良いとか言ってるやつは工作員かただの亜歩。
販売台数、ダウングレードなどを見て、より多くの人を
自分勝手な理由で敵に回すお前の方がアホ。
何をほざこうが、MSがXPを打ち切ってVistaのみにしようとしても
ますますXPを要求する声が高まるだけ。

まぁ、お前みたいな理由を言わずにXP叩きする奴は
今まで使ってきたことのない初心者ユーザくらいだよ。
知っている奴は、まだXPを残してVistaを適当に使うなりして
XPを叩いたりもう要らないとか言わない人がほとんどだから。
696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:58:42 ID:shQjtb8n0
>>679
OSは何をしたいかで選べば良い

ゲームをしたいのであればXPを選べば良いし
ネットとメール位しかしないのであれば、XP以外にもlinuxの選択肢もあるだろう
697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:58:53 ID:a8JsFmSG0
今ようやくXPSP3の動作検証に入ったばかりです
698名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:58:56 ID:z85wBNJD0
>>693
1GB
快適に使うなら2GB必須
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:58:58 ID:VKjGpf9+0
vista ultimate 64bit で Office System 2007 Professional Editionを使っていますが、特に不満はありません。

スペック:Phonom 9600 BE メモリ8GB HDD WD5000AAKS VGA RadeonHD3450

XPは知り合いに譲ってしまいました。

確かにXPの方が軽快ですが、XPProが32bitなので、
メモリが3.2G程度しか認識しません。
使わないからいらないだろ、
とも思いましたが、8GB買ったので64bitだろうと思って
今はVista Ultimate 64bitを使っています。
ブルースクリーン等は一度も出ていませんね。
もっさり感といわれればもっさりかもしれません。
透明のウィンドウ枠は、複数ウィンドウを立ち上げている時に、
隠れてしまったウィンドウが何のアプリかパット見わかりやすいので、
少し便利です。
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:59:05 ID:6Kph1XWU0
みんな!もう次はlinuxでいいじゃないか!
ワードとエクセル、パワーポイント、メールソフトにブラウザ、後は強いて言えばAV関連ぐらいか。
それ以外に何にPC使う?
701名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:59:12 ID:cGFZ+kq/0
>>681
クアッドってCore?2 Quadとかいうやつ?
702名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:59:35 ID:YbNai+t40
抽出 ID:jBjgLGX20 (5回)
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:59:42 ID:s+MYRpiY0
>>692
何で出来ないんだろ・・・

探したけど別の有料の専用ソフトを買わないとダメらしい
704名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:59:52 ID:IXrBS4Mu0
>>681
そういやメモリに何もかもデータ置くから、一通り起動した後は早いな
メモリをその名の通り、本当に主記憶装置として使い始めたのは、隔世の感w
2Gとか4Gとかだもんな・・
ただ旧型人間ゆえに真の意味で電源が切れないのが、どうしても馴染めない
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:59:56 ID:YHcJs5za0
>>689
俺が古いだけか。。。スマソ
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:00:17 ID:l31MD9wl0
>>675
ビデオカード=VGAって時代が結構あって、それでVGAってのが一般的になってる。
それを言い出したら、CGAとかXGAとかSVGAまで言及しなければならないのは、ややこしいだろw
707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:00:30 ID:Ae5+ZXHC0
Macユーザーみたいに新しい物好きが多ければいいのにね
708名無しさん:2008/06/17(火) 22:00:32 ID:8sHWcH8s0
神奈川で出た問題だけど、停留所の前後20メートルは禁止ってのあったけど、
あれって正解は○か×だよね
 前後20メートルって言っても停留所を起点に前20 後ろ20とも言えるのでは
709名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:00:55 ID:gAs/PxxH0
>>665
グラボを別に積むことの出来るデスクトップならね。
でも悲しいかな、今の新品の主流は、Vistaの動かない小型の低スペックマシン

MSは時代を読み間違えたんだよ
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:01:04 ID:bdSiQIe50
>>698
あざーす
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:01:21 ID:IXrBS4Mu0
>>685
メモリをちゃんと主記憶装置として使う以上仕方ないのでは?
その分早くなったし
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:01:25 ID:LCKYcbNi0
正直、Vistaの操作を覚えるのが面倒だからXpのままでいる。
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:02:06 ID:jBjgLGX20
>>702
あるぇ〜〜〜、もうこないんじゃなかったの?IDを変えて
今度は気に入らない奴を必死に煽る行動に出ましたか?w
俺が言っているのは主観ではなく、事実に基づくものだが?
俺が勝手にVistaを否定してXPを売っているわけねーだろ、JK。
LinuxでWindows用のソフトが動くなんて、知っている奴は知っているのに
そんなことありえないと無知を晒して否定するから悪いんだろw
今時エミュレータも知らないなんて、どこの初心者だ?
714名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:02:07 ID:/6yRZGCx0
>>695
XP叩いてなんかいないけど。
なんでそんな必死なの。
715名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:02:23 ID:ncNSjwV50
いろんなOS使ってるけど、visioのためだけにwindowsを捨てきれないのが悔しい。
俺にとってwindowsはvisioを動かすためだけに存在するレガシーOSだ。
visioのlinux版が出たら20万円までなら躊躇なく出せる。
716名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:02:48 ID:lIrzmnNc0
XPとVistaとMacOS使ってるけど、Vista意外といいよ。
ちゃんとした知識を持ってる人がメリットデメリットを考えた上で使うんであれば問題ない。
わざわざ入れる必要も無いだろうが、入れ替え検討してるんだったらXPに固執する必要も無い。
Macは論外。
717名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:03:23 ID:ZHBpSyYR0
仮想化でMetaFrameの切り替えを考えてる

あと2008←→vistaのファイル転送速度が気になる

どっちにしろ明日テストしてからだなー
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:03:26 ID:G+cBAe070
真のIBMユーザーならGRADDのGENモード ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:04:01 ID:XXa3bCC50
「上へ」ボタン復活させろゴルァ
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:04:02 ID:S/fp0fbw0
基本的に企業は5万から10万程度でワードエクセル、メール、インターネットで
他は要らないって需要が大きいからな。

そりゃ「〜を積めば不満なく動く」とか言ってもXPで必要性能を満たすのとvistaで
必要性能を満たすコストの差が大きければ、新規案件でも導入したくないのが本音
だろ。
721名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:04:11 ID:/HS1QLy50
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:04:28 ID:a8JsFmSG0
前後20メートルって言停留所を起点に前20 後ろ20だよ
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:04:47 ID:dr7bjYXP0
>>1
俺、今度パソコンを買うんだけどVista搭載のにしようと思うんだ……


死亡フラグ?
724名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:04:48 ID:2dIY01VZ0
>>27
>>1で紹介されている企業を負け組と言い切るとは
さぞかし、すごい企業にお勤めなんですねwww
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:04:48 ID:n0NmrR7g0
国や地方自治体がMSに納めているライセンス料はトータルすると膨大な額になる。
それだけのお金をどんどんとむしられつづけることを保証するような行政の態度
には疑問が付く。そのホンの一部の金を未来への投資だと思って、OSやアプリの
公共事業としての開発を国内で行うか、さもなければオープンな団体へ、開発
費援助を行うべきである。ODAで外国にぼかすか寄付を渡して私服を肥やすこと
ばかりが能じゃないと思う。
 それと、外国に起源のあるソフトウェアには重い税金をかけるべき。
もしも外国だけにじゃ不平等という文句が出るなら、商業ソフトに一律
目的税をかけて、その金でソフトの公共投資開発事業をせめて時限措置で
すべき。
726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:05:14 ID:WwByxG7T0
vistaをたたいているやつは低スペックのしか買えないくずか
使えこなせないアホ
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:05:51 ID:c5Q7cgqg0
http://acid3.acidtests.org/
IEユーザーはこのページで何点なのか教えてくれ。
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:06:04 ID:VeTCg6wP0
OS入れ替えるだけで業績UPするなら入れ替える。
入れ替えなくても日常業務が滞りなく回るなら、そのまま。

安定して動作してるシステムに、不必要な変更を加える事は禁忌だろ。
処理能力の面で問題があるなら更新もありだろうけど。

Vistaが仕事をしてくれる訳じゃない。
729名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:06:09 ID:4oOrBP7+O
>>621
そもそもOSに、そこまで極端な個性が必要だろうか?

OSってのはパソコンの基幹ソフトな訳だろ?
いわば主食。ごはん(コメ)
ブランド米として味の差を競うなら分かるが、チャーハンや中華飯のような個性を主張する意味は無い。
他のオカズに合わないご飯の評価が低いのは当たり前だ。
730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:06:39 ID:sLtPt8110
>>681
枠の中がSuperFetchで使用している領域

http://www.uploda.org/uporg1486843.png
731名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:06:44 ID:kAU1LlMV0
>>694
イエローケーブルって同軸?
よく分からんが。

それもこれも何でも削れば良いと考える逝き遅れのせいなんだよな。
システム経費しこたま削って最初2年は経営陣にチヤホヤされたが、古くなるにつれ障害頻発で損失やリスクが大きくなった。
で、後始末させられる後釜がなんでか御曹司w
遊ぶ時間へって彼女には逃げられるわ、それをあげつらって役員令嬢カボチャとくっ付けられそうになるわ散々w
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:06:48 ID:zS09cmdY0
これからはOSXのように新機能を使いたい、または買い替え時期になったら移行
という流れになるんじゃないかと…だってOSの移行なんてそれが自然だもの
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:07:12 ID:h8rEDz1R0
>>726
まず日本語を使いこなせ。
734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:07:15 ID:d8vHdxWS0
VISTAはクラッシックスタイルがある分、オフィスよりまだマシかも知らん…
735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:07:15 ID:jBjgLGX20
>>716
> Vista意外といいよ。
何が?具体的な内容、理由を言わずにただ賛美とな?
そりゃ良いだろ、MSとしては精魂込めて作り上げた製品なんだから。
しかし、売り手、買う手、利用者としてはいまいち。

自分は複数のマシンを所有しているから、Vista、XP、2000、Me、98、NTなど
過去のOSをインストールしたPCも使っているが、それだけあるとなおさら
別にVistaの需要がない、Vistaを入れるよりもXPの方が良いって思える。
やはり、ソフト、ハード両方の互換性が問題。そして動作させるのに必要な
要求スペック。今時Vistaを満足に動作させられるマシンなんて
リリース当初と比べてかなり安くなったが、自作する自分でもVistaは避けるね。
まずXPから。サブでVista。Vistaだとアクチの面倒もついてくるから
内部構成を変える人たちによっては、余計に扱いにくい点も見逃せない。
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:07:16 ID:fJxdQJJXP
まあ、実際にはXP使えない!って環境に追い込まれないと
vistaに乗り換える気にはならんだろ・・
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:07:40 ID:IXrBS4Mu0
>>720
ビジネス版ならVistaもXPもさほど変わらんよ
現在手に入るもっとも低スペックなPCでも、どちらも十分動く
だったら新しい方がいいんじゃないか?
738名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:08:05 ID:+JUXj1qv0
>>731
10BASE5の同軸。
739名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:08:18 ID:2dIY01VZ0
>>62
動くよ。adobeはサポートしていないだけで…
うちではフォトショ7全く問題なく動いてるw
740名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:08:19 ID:/HS1QLy50
>>729
禿同
赤飯、竹の子、五目 ・・・ と気分で変えれるぐらいでいい。
Vistaはビビンバ丼みたいなもんだ
741名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:08:38 ID:OeMP5+LT0
VISTAより
オフィスの方が慣れるの大変だ
742名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:08:47 ID:U6XbZ0J40
>>283
つ空気嫁
743名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:09:29 ID:TaND15M+0
メモリー4Gが上限なのに2G積まないとダメって時点で終わってる。
登場した時点で限界にぶつかったw
32bit版を出してしまったのが運のつき。

互換性無いなら将来性だけを選べばいいのに
くだらない保険を掛けたせいで両方ともアウトになったw
744名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:09:35 ID:/6yRZGCx0
>>729
個性という言葉に過敏に反応する人はなんなの。

単に、Vistaと従来OS(XP)との違いによる問題を、Vistaだけで
負わせるのは公平な視点ではないというだけなのに。
745名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:09:45 ID:rJ5px+hI0
無料配布してもvistaに移ろうとは思わんな
746名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:09:50 ID:hxVJrNDc0
コンピュータのOSなんてものはせいぜい10年ぐらいに1度バージョンアップすりゃいいんだ。
747名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:09:58 ID:ITy6StGx0
>>34
MS社のあるかぎりダウングレードはいつでもできる
748名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:10:06 ID:YHcJs5za0
ぶっちゃけ今初めて清水の舞台から大枚はたいて投身するなら
vista買うしか無いだろう。xpで慣れた企業や香具師が買い換える
必要も全く無い。

初めて買うなら疑問も沸くだろ?チットは本とかも調べたいだろ?

安定感は抜群に2kやxpだが、これから情報が枯渇してくる。
749名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:10:07 ID:9kLzp9H00
Win98から一挙にVistaにアップグレードしたけど別に言われるほどひどいとは
思えないな。叩いてるやつはいろんな事情でXPが存続しないと困るプログラマ
だろ?www
750名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:10:30 ID:QGhFH48O0
>>730
その環境なら快適だろうな
751名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:10:30 ID:cGFZ+kq/0
じゃあVistaのパソコンを買うとしたら

メモリ3G
Core2 Quad

であれば問題なしってことか?
DELLとかでもあるけど異様に安くてホントに大丈夫かって心配になるんだけどさ
752名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:10:33 ID:CiIamU7w0
>>231
つくっても売れない
753名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:10:45 ID:gAs/PxxH0
>>737
今売っている低スペックマシンではvistaは動かない。
しかも今ではEeePCなどが無視できないほどの勢力。
754名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:10:48 ID:/FCw0WDW0
調子悪いから新しいPCに変えたいんだけど
Vistaが元になってるやつ2013くらいまでは続くってマジ?
755名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:11:05 ID:xFG4FEoI0
>>729
そうなんだがインターフェースはOSの部分を使うからな
パソコンが一部の者だけじゃなく、誰もが使うものになった以上
いたしかたない面もあるんじゃないか?
CUIからGUIに移行したときに、すでに決定付けられてた流れだね・・・・・
756名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:11:18 ID:xoPaU3Ff0
>>748
>安定感は抜群に2kやxpだが、これから情報が枯渇してくる。

既に溢れてるだろうとw
757名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:11:25 ID:PnrHwy130
Vistaを擁護している奴がことごとく釣り師か工作員なのは凄いな
758名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:11:34 ID:2dIY01VZ0
>>91
SP3入れてもVistaよりは遙かに快適ですが何か?
759名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:11:36 ID:Rg/oGX380
>>99
( ゚д゚)ホスィ
760名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:11:52 ID:fJxdQJJXP
誰かXPからvistaに乗り換える利点を3行でまとめてくれ。
761名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:12:05 ID:/HS1QLy50
>>755
だったらオプションインストールとかにすればいいじゃない。
762名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:12:10 ID:ifE8mN2G0
>>424
レクサスはフリーズしない。
763名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:12:19 ID:OeMP5+LT0
>>757
つか、俺もそうだが
しぶしぶ、恐る恐るVISTAを買った人にとっては
VISTAが無かったことにされると悲しい・・・
764名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:12:29 ID:+d3B6MU+0
メイン機でVistaを使い始めて4ヶ月経ったころ、P4の2.4Gのサブ機を整理してXPをクリーンインストール。
コテコテしたVistaのウィンドウマネージャーに慣れてしまったせいか、XPのデスクトップは加齢臭漂い、ビンボー臭い。

速攻でVistaにしました。 モッサリですが、もうXPには戻れません。
765名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:12:31 ID:TVVBEWzH0
Vistaさわってると2分おきにセキュリティ警告が出て使い物にならない。

既存のOfficeとゲームソフトを我慢すれば、現状最高のOSはMacOSXしかない。
766名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:12:37 ID:+JUXj1qv0
コンピュータについての詳細

コンポーネント 詳細 サブスコア 基本スコア
プロセッサ Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9450 @ 2.66GHz 5.9 5.9
一番低いサブスコア

メモリ (RAM) 4.00 GB 5.9
グラフィックス 5.9
ゲーム用グラフィックス 5.9
プライマリ ハード ディスク 空き 422GB (合計 464GB) 5.9
Windows Vista (TM) Ultimate

十分快適
767名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:12:57 ID:QGhFH48O0
>>762
レクサスもリコールするぞ
768名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:13:04 ID:U3r6JQtm0
メモリが2GとかCPUがマルチコア必要とかそんなのは当たり前の話であって、非難するのはナンセンス。
この先テクノロジーの進化が止まっても良いと?
Vistaでしかできない用途が有ればこんなに荒れることはなかった。
769名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:13:13 ID:975vxW+0O
初めは戸惑ったけど、もっぱらWordとExcelとPowerPointばかりだからVista使いやすいけどな…
770名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:13:30 ID:MzWT5B0K0
ノートPCだと
core2でも無くてメモリも1Gぐらいで
Vista売ってるなぁ 酷い話だ
771名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:13:39 ID:RF9guPcc0
VistaはハイスペックPCでいち早く次世代規格を使いたいような
ヘビーユーザー以外買ってもあまりメリットないよ。
772名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:13:49 ID:kktUWXnD0
皆さん、騙されたと思ってPuppyLinux使ってみて下さい。
CD起動で充分です。
773名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:14:12 ID:YHcJs5za0
>>756
いやいや、アナタ程の方ならそれを調べる手段もあると思うけど
初めてpc買うならって話。
774名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:14:37 ID:9kLzp9H00
>>760
XPはいずれサポートがなくなるよ。
XPにこだわるプログラマは首を吊って死ぬことになるしw
775名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:14:43 ID:rTYuJ4bH0
高い業務ソフトや周辺機器使ってるからOS変更はホントいや。
776名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:14:43 ID:gAs/PxxH0
>>768
残念ながら時代はその方向には動いていない。
クロックを上げるより発熱量を小さく消費電力を少なく。
そしてより安食というのが世界の流れ。
777名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:14:45 ID:+JUXj1qv0
>>752
似たものは作っているけどね。
2008鯖
VistaSP1のカーネルに2000風のシェル。
778名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:14:53 ID:4oOrBP7+O
>>671
そうそう。
うちの団塊親父なんか、メールとネット囲碁くらいしかしないのに、
「絶対に店頭にある新品じゃないと駄目!」
と言い張って聞かないからな。
779名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:14:56 ID:2dIY01VZ0
>>768
OSが使いつぶすだけなら進化は不要w
780名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:15:23 ID:Qpns0S2K0
最近似たようなふいんきのスレが多いなぁ
昨日はIHvs東京ガス
今日はvista vs XP

明日は一沢vs信三郎くらいか
781名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:15:37 ID:OeMP5+LT0
>>768
エアロ

>>770
それひどいよね、俺はメモリ3G、E6750で買ったから
ある程度安心できたけど


782名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:15:57 ID:fOCnNdqX0
本日のお馬鹿さん

ID:qF2IQ7Yx0
783名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:16:12 ID:kAU1LlMV0
>>738
うちはこないだ全面的に1Tに移行してたよ。規格は良く分からんけど。
個人的には早くても遅くても困らんが、一日200通とかメール見なきゃいけないマネージャとかは必要と感じるのかもね。
知人のことは未だに10Mだとか。
その知人の仕事がサポートで、ネットワークにはよく泣かされてるらしい。

まーなんだ、みんな色々大変だな。
784名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:16:55 ID:QGhFH48O0
2kも新しいビデオカードなんかはドライバが無くなってきているしな困った話だ
この間XP買ったけれど…
785名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:17:04 ID:XXa3bCC50
うへ
786名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:17:04 ID:4eDh74z/0
XP出た当初もお前ら糞OS糞OS騒いでなかったか
もう少し経てばvistaがデフォになるだろ
787名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:17:24 ID:RF9guPcc0
ハイスペック要求するくせにGUIやシステムが初心者向けという矛盾。
メディアセンターいらん。セキュリティつまらんことでいちいち警告するな。
エアロ(笑)なんて三秒で飽きた。
788名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:17:32 ID:ncNSjwV50
windowsはパッチ当てるたびにいちいち再起動しなきゃならん設計思想がまず腐ってる。
LinuxやUnixなら、パッチを適用した特定のサービスやらプログラムやらだけを瞬時にリスタートさせればすむ。
789名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:17:34 ID:mgwrD3850
必要もないのに、なんでOSを変えなきゃならんのよ。
変えたら金も手間もかかるし使えなくなるソフトや周辺機器でるのに。
馬鹿じゃなかろか。
790名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:17:42 ID:U8FMF6zR0
くやしいのうw
791名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:17:52 ID:oUm+tOyz0
792名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:18:27 ID:lYoT48G00
EeePCはもともとPDAに近しい部類なので、XPでも重いくらいだから
Vista導入の対象としては?と思う
むしろこういうのにこそLinuxを入れるべきだと思う
793名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:18:32 ID:l31MD9wl0
何だ、今日は最新レスも読めないおバカが多いんだが、なんなのw
794名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:18:34 ID:MRhnEtVr0
>>778
背景に「vista2008夏モデル」ってしとけばいいかも
795名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:18:41 ID:0Ccqq2Ap0
>>786
ねぇーよw
796名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:18:52 ID:Ol6qGYSe0
Vistaのいらない部分を削っていくと、
最終的には、デスクトップの表示が2kになるんだ。
みんなには内緒だぞwww
797名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:18:54 ID:/6yRZGCx0
N+てVista叩きすれが定期的に立つな・・・

で、たいていはVista擁護派が奮闘して、元記事はほぼスルーのままかけませんよ、と。
798名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:19:05 ID:QGhFH48O0
>>791
そのおっさん達の使うPCがGUIが変わっているから問題になっているんだろ
799名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:19:37 ID:h8rEDz1R0
>>768
ハイエンド求める人ならそれでも良いがブラウジングやOffice系しか使わない人間には無駄にハイスペック。
あるいは低消費電力を求める向きもあるはず。
少々古くても選択の余地はあるべきでは。
800名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:19:52 ID:shQjtb8n0
>>788
Linuxでもデバイスまわりのupdateは再起動が必要
801名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:20:04 ID:U3r6JQtm0
>>522
日本語と中国語がまともに使える?
入力は出来るけど、変換辞書がお話にならないんだが。

linuxは他言語サポートが悪すぎる。これが改善すれば今すぐ使う。
802名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:20:31 ID:oFGllNpO0
新しいインターフェースに「慣れる」ことを要求する考えが既に古い。
803名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:20:49 ID:bbXLOjhj0
海外の評価だとこんな感じだね。

OSX >>>>>>>>>>>>>>>>>>Vista>XP


                                                Linux

804名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:20:50 ID:mqY9vRwl0
VISTAは最新のハードウェア揃えればそこそこ使えるのだが、Ofiice2007はダメだ!
805名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:20:55 ID:DvQN/WpU0
俺も仕事でVista使っててUACにイライラして
エクスプローラの使いづらさに机をたたきつつ、
Virtual Storeに嫌気が差しているけれど、
ただ、Vistaのおかげでメモリが安くなったのは嬉しいかな
806名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:21:04 ID:72asq/5b0
>>789
何を勘違いしているのか知らないが、このスレでは誰もお前にVistaに変えろだの
Linuxに変えろだのと強制してないぞ
OSの良し悪しを議論してるだけ
現状に満足してるならそれでいいだろ
Vista擁護の書き込みにを見て、勝手にVistaに変えろと言われているかのごとく
勘違いして、逆切れされても迷惑だぞ
807名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:21:12 ID:tl5dKjnU0
>>796
クラシックは基本だよなww
808名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:21:30 ID:2dIY01VZ0
809名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:21:36 ID:9kLzp9H00
Vista叩いてるのはやっぱ貧乏人と適応不可のオヤジと勉強したくないプログラマだなw
810名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:21:41 ID:Er2XdEyQ0
2000使いは割れ厨
811名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:21:49 ID:+JUXj1qv0
4GBで3万もしたよ。

DDR3はまだまだ高い。
812名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:22:32 ID:l31MD9wl0
>>801
短い単語で入力すればMSIMEよりはまだおりこうさんだよ。
短かろうが、何度やっても憶えないMSIMEよりは。。。。
813名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:22:34 ID:Yg0Ffx9t0
俺、ボーナス出たら新しいPC買うんだ。
7月になったらXP売ってないの?仕方ないから買うの止めよう。
814名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:23:08 ID:ncNSjwV50
>>800
でもwindowsに比べればLinuxは再起動を要求される機会は格段に少ない。
windowsがなんであそこまで執拗な再起動を求めるのか理解しがたい。
レジストリとかやめればいいのに。
815名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:23:15 ID:shQjtb8n0
>>801
日本語はATOKのLinux版がある

中国語は分からない
816名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:23:19 ID:vmp+2MjW0
>>803
現OS(GUI)の元祖は伊達じゃないってことかw
ただ悲しいかな、シェアがなぁ・・・・
817名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:23:30 ID:h8rEDz1R0
>>809
MSに躍らされるのが「適応」らしいな。
818名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:23:35 ID:oUm+tOyz0
>>799
少し古いPentium4とかの方が今のCore2よりも電力食うんだが。
819名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:23:53 ID:l31MD9wl0
>>810
無印パッケ買った俺に謝れw
820名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:24:04 ID:/HS1QLy50
>>799
>>ブラウジングやOffice系しか使わない人間には無駄にハイスペック
こうは思わないんだけどな。

いつでも、
OSに対しどんなに意地悪なタイミングでも、
どれだけ乱暴に使おうとも、
100%の確率で一瞬にレスポンスを返すPC。


俺はこういうのもとめてる。
ちょっとモタつくだけで、イラッとくる。
「それだけのハードつんでて、そのモタつきはなんだ!」とね。
こればかりはソフト面で改善してもらうしかないから。
821名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:24:10 ID:7DC8hjiD0
定期的に新OSにしないと儲からないシステムにしたMSの自業自得だろ
サポートで金取るとかなんか考えろよ
822名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:24:52 ID:a8JsFmSG0
サポートは有料だよ高いから使わんけど
823名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:24:58 ID:cGFZ+kq/0
>>808
これXPがサポート期間2014年まででVistaが2012年までって書いてあるのか?
何か自分は読み間違えてる??
何故こんなことが
824名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:25:03 ID:YHcJs5za0
>>788 >>800

うん。それなりの板に行くんだ。
825名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:25:17 ID:s+MYRpiY0
VMwareでmacosxって動くんだな
826名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:25:22 ID:6Kph1XWU0
>>821
>サポートで金取る
これだけでlinuxに移行する企業や個人は多いと思う。
827名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:25:23 ID:Tq4B822n0
>>814
UnixからつくられたLinuxと個人使用前提のWindowsじゃ、そもそもの土台から
して違うからしかたない
828名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:25:43 ID:xubS/3S1O
>>800
カーネルモジュールをロードしなおせばいいじゃん?
カーネルアップグレードはどうしようもないが、
窓のはそういう次元じゃないからなぁ。
829名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:25:53 ID:hwlbaLbH0
MS-DOSでいいだろ
コマンドプロンプトを使えるエンジニアは安心できる
830名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:26:05 ID:h8rEDz1R0
>>820
いや、そのOS自体にイライラせにゃならんのは論外
831名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:26:13 ID:CiIamU7w0
>>814
無関係
832名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:26:28 ID:/6yRZGCx0
>>821
というか、サポートで金とるぞMSは。
833名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:26:46 ID:TaND15M+0
サポートでカネ取るのが一番きついかもしれない。
年間保守量何万円とかだと法人以外は全部逃げる
834名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:26:56 ID:SDt34+Gw0
>>810
バージョンアップ版買った俺にも謝れ!w
835名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:27:03 ID:oUm+tOyz0
>>826
企業は普通サポートをつけてるから
836名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:27:21 ID:mgwrD3850
>>806
>勘違いして、逆切れされても迷惑だぞ

お前がまともに日本語教育受けてない事だけは判った。
誰も逆ギレなんてしてないだろ。
ただのレス乞食か?
837名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:27:22 ID:ZK2dSIsJ0
ここで2kたんが寂しそうに一言↓
838名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/17(火) 22:27:24 ID:cP4BXg/20
企業のSEらは涙を呑むしかないだろう('A`)
それがいやなら今の会社さっさと辞めろよw

MSが嫌ならunix系に乗り換えろってww
839名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:27:28 ID:c5wmu4wJ0
>>788
考え方を変えるんだ。

「パッチを当てなければ再起動しなくていい」

これで乗り切るんだ。
840名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:27:44 ID:shQjtb8n0
>>814
そうだね、たしかにwindowsは再起動率高いね
うちで稼働してるdebian機は不定期的にupdateしてるけど再起動した記憶が無いんだ
でも会社で使ってるXPってupdateの度に再起動を要求してくる・・・ちょっと鬱陶しい
841名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:27:51 ID:+JUXj1qv0
>>808
Xpのメインストリームはあと半年なんですが。
つまりそれ以降は有償だよ。
842名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:27:54 ID:/HS1QLy50
>>830
もちろんだとも。
ただ、「Vistaが快適なスペックでXpとかオーバースペックだろ」
という意見がたまに聞かれるから。

ぜんぜんそんなことないんだけどっていう。
843名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:28:07 ID:MpJXd2Uy0
来年、Vistaの後継、Windows7(仮) がでるらしいじゃん。
それに、今の調子だとXpの延命をするしかなさそうだ。 ここへきてSP3とか出してるし。
844名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:28:38 ID:2dIY01VZ0
>>823
XPは売れたけどVistaは売れていないからw
MSはすでにVistaを見限っています。

そして未だに、Vistaのサポート期間の方が長いと勘違いしてすすめてる奴らさえいるありさまw
Vistaで長いサポートを受けたいならBusiness以上を買おうねwwww
845名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:28:38 ID:kAU1LlMV0
HPかあ、また別の知人がHPのプリンタでぶつくさ言ってたな。
200人弱のグループが使うあるモバイルプリンタが、製造中止で追加購入できなくなったとか。
サポート対策のために一機種にしてたらしい。
それならそれで人数増えると連絡しろとか、打ち切り前にHPの営業が確認とれとか何とか。
2機種になってた程度で困るのか?と思ったが、故障対策で確保する台数が変わるとか何とかでマネージャがうるさいらしい。
経費で買う一〜二万のプリンタにウダウダ言っても始まらんだろうに。
ほんとみんな色々大変だな。
846名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:29:16 ID:YHcJs5za0
>>810
ss2010ひっくり返して確かめたがちゃんと2k-proだったよ
847名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:29:19 ID:ncNSjwV50
>>839 なるほどwww
848名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:29:23 ID:nChLdRVG0
>>820
そんなものがつくれるならば苦労しない
がそれに近しいものならUnixだな
ただ通常はな、OSよりもその上のアプリを使うことがほとんどで、OSに対し
という場面はほとんどないんだよな・・・
849名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:29:24 ID:/6yRZGCx0
>>841
一般利用で有償パッチを求める機会なんてねーよ。
セキュリティパッチは出続けるんだから。
850名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:29:39 ID:RF9guPcc0
エアロの存在意義を教えてくれ。
あんなくだらないもののためにオーバーレイ廃止したの?
851名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:29:58 ID:CiIamU7w0
>>810
あ?
852名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:30:59 ID:BhO7x2H80
>>814
サーバーはあまり言ってこんよ。
単に素人は取り敢えず再起動しとけってだけ。
853名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:31:12 ID:xubS/3S1O
>>809
叩くつもりもないが、メリットが見えずデメリットばかりが目立つからな。
854名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:32:12 ID:l31MD9wl0
>>834
俺もバージョンアップ。
あれ、Win98SEのCD入れてクリーンインストしようとしても駄目なんだよ、困ったことに。
何故か 無印Win98を入れないといけないという。。。
855名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:32:26 ID:2NvRlM6v0
XP:山田康雄
Vista:栗田貫一
856名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:32:56 ID:QGhFH48O0
【Windows】なんとVista用ソフト開発者は10人に1人以下…MicrosoftはXPに再投資し、Vistaについてはきっぱり忘れ去るべきだ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213699065/
Vista大丈夫?
857名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:33:02 ID:jGGAkcf30
>>809
Vista64bitをサクサク動く環境で使ってるが、まあ叩くだろこれは。
858名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:33:15 ID:CEuwE6bj0
XPだとかビスタだとか
そんな贅沢言わないで2000でいいじゃないか。
扱いやすいぜ。
859名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:33:55 ID:/6yRZGCx0
>>852
安心しろ。それは単にパッチを当ててないだけだろうから安心しろ。
860名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:34:02 ID:cGFZ+kq/0
>>857
そうなのか
どの点がダメなんだ?
861名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:34:15 ID:6Kph1XWU0
そんなことよりこっち↓の方が気になるのだが。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000002-eiga-movi
862名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:34:16 ID:hDAVvh1b0
てめーのログインパスワードがわからねー馬鹿ユーザーが多いのに
マイクロソフトの苦情まで受けてられるかよww
現状でもまともに使えない奴が多いのに使えないものを与えるなw

猿にPC使えというほうが無理
コスト計算の関数までシステム部門の派遣に聞いてくる大企業の糞社員ww
どこが成果主義なんだよw優秀でもなんでもねーぞw

いやいやそのコスト計算がお前の仕事だろ???www
863名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:34:24 ID:uB30bVKe0


Windows2000SP5マダぁ〜?
864名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:34:25 ID:Lvg5+mZi0
>>434
Vistaに1GBはありえん
重すぎて2GBに増設せざるを得なくなった俺
865名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:34:42 ID:qGM0J8/g0
「現車で十分。新車にメリット無く、走ればよい」…トヨタが新車出す度に振り回されるぽまいら
866名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:35:52 ID:OK2xnjMQ0
やはり俺たちのMac時代か・・・・・
867名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:36:29 ID:Ug7H6oRl0
>>804
個人利用だが、VistaはともかくOffice 2007はいい。
目的の設定に辿り着くまでが短くなったと感じている。

どうせ2003までもろくに使いこなしていないから、
操作性が変わって慣れないなんてこともなかったし、
他人とのファイル交換で問題になるということもないから、
そう思っていられるんだろうけど。
868名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:36:33 ID:PnrHwy130
いつかは全員でLinuxに移住せざるを得ないと薄々感づいてるだろ?
だったら今すぐ移住しといたほうが後々楽でいい
今のLinuxが地上の楽園だなんて言うつもりは無いがなw
869名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:36:41 ID:Dy2o8asa0
Vistaへの乗り換え需要喚起のために
セキュリティーホール放置したり、
当てると重くなったり、他に不具合出るパッチ出したりしないよね?
870名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:36:46 ID:YHcJs5za0
>>854
hdd外して母艦でフォーマットした後i386フォルダ作って2kのcd内のi386フォルダ
をコピーして98ブートfddで起動してhdd内のwinnt.exe直接叩けば行けるかと
思ったけど。。。外してたらゴメソ
871名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:37:16 ID:2NvRlM6v0
ここで今頃XP対応してる現役SEの俺が登場w
Vista?何それw
872名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:38:12 ID:A/PPAUna0
>>868
エロゲができてMediaPlayerが使えるなら今すぐでもいいんだが。
873名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:38:30 ID:KDU9YvtK0
企業にはハードのスペックが高すぎるからダメだと思うけど。
使いやすさ(分かりやすさ)はどっちがいいの?
一番重要なのはそこじゃないかな。
874名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:38:38 ID:E/iWQLA40
いまだに壷が満足に対応してないだろ。VISTAは。
サミタも動作怪しいし、こないだまでSP1対応してなかった。
875名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:39:33 ID:MpJXd2Uy0
>>871
今、うちのPCを2000からXpにアップグレード作業中の漏れも来ましたよw
876名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:39:53 ID:tq/oUTaSO
>>868
楽園になったら呼んでね。
877名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:40:08 ID:tPmxS5Ab0
>>874

サミタ(笑)
878名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:40:10 ID:B3H/xF/g0
879名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:40:42 ID:l31MD9wl0
>>870
なるほど。そんな手もあるのか。d。
どっちも持ってるからいいけど、無印CDみつからないときあせったよw
880名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:40:45 ID:shQjtb8n0
>>872
エロゲは分からないけど
windowsで使ってるコーデックはほとんど使えると思う・・・そういう話ではない?
881名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:40:56 ID:MRhnEtVr0
882名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:41:31 ID:iZZ8I3wN0
2つのCPU開発チームに競わせるIntelの社内戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0129/kaigai412.htm

オレゴンチーム (代表作 PentiumII、Pentium III、Pentium 4)
●よりパフォーマンスにフォーカスするオレゴン

イスラエルチーム (代表作 Pentium M、intel core、intel core2)
●電力に重点を置くイスラエル
●CPUコアを大きくしないでパフォーマンスを引き上げる
883名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:42:17 ID:c5wmu4wJ0
>>873
大事なのは使いやすさ(分かりやすさ)じゃない。
使わせやすさ(呼ばれにくさ)なんだ。

この点で現時点ではXPの勝ち。
Vistaも悪くないけど、それを言うならMacも悪くないレベル。
884名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:42:34 ID:jGGAkcf30
>>860
強化されたセキュリティ機能(笑)が使い勝手を悪くしてる。

あと、VBOX上でXPを動かしただけでもありえないほど機敏だったんで、
やっぱりOSでかなりリソース使われてるね。

使えないOSとは言っていないんで、そこはご承知おきを。
ほとんどのアプリは動く。動くが・・・それはXPでもできるレベルだし・・・。
885名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:42:55 ID:NyLV/NPzO
職場で自分のPCがvistaだけど
かなりイラッとしながら使ってる。
XPで使えてたATOKもイラストレーターも使えなくなり
IMEも誤変換だらけだ。バカかお前は!
イライライライラしながら半年が過ぎ…

気がつけば頭が円形脱毛症になりやがった(私涙目)
886名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:43:04 ID:+8bP4U/90
>>36
未だにGoogleの「I'm Feeling Lucky」の
意味と使い道がわからない・・・orz
887名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:43:22 ID:6Kph1XWU0
>>869
それってMSサポートの仕様じゃなかったのか?
888名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:44:13 ID:B3H/xF/g0
>>886
検索ワードのページを適当にランダム表示だろ
889名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:44:17 ID:kAU1LlMV0
これもこれでチトなw

【Windows】なんとVista用ソフト開発者は10人に1人以下…MicrosoftはXPに再投資し、Vistaについてはきっぱり忘れ去るべきだ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213699065/
890名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:44:30 ID:IoeHM61P0
>>868
万が一Linuxに変わるとしても、
今のLinuxオタが好むような多様性のあるLinuxではなく、
ごく限られたものが受け入れられるようになるだけだと思うけどな。
891名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:45:55 ID:ArdfCyoa0
vistaのほうがどう考えても高機能だが、すぐにアップグレードするには互換性やコストの問題がある。
ただそれだけだろ?

vistaを批判できるのは、vistaを買ったヤツだけ。
vistaをたたいてるのは低スペックPC貧乏人の僻みにすぎない。vistaのほうが優れてるんだからな
892名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:46:10 ID:2sbtSCZE0
グラボのファームとかの不具合多いからXPに戻した
893名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:46:16 ID:/HS1QLy50
あと、俺が思うのはさ、高度に抽象化されすぎたインターフェースは危険ということ。
「誰にでも安全に、高度な機能が使えるOS」こんなものは、いつか身を滅ぼすだけだよ。
894名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:46:32 ID:eICmQDEe0
>>844
サポート期間はVistaの方が長いよ
XPはもう1年ないから
延長サポートあるから、それなりに重大なセキュリティホールの修正はして
くれるけど、あくまでMSがそうと認めたものだけだからな・・・
これまでの対応を見るに、どこまでやってくれるのか不安・・・
しかも延長だと欠陥が見つかっても修正されないんだよね・・・

メインストリームサポート終了後は、基本的に信用できないと思った方がいいからなあ
895名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:46:55 ID:kL8FJylZ0
今だ!2ゲットォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            ((゜Д゜,,))ゝヽのノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))

896名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:47:41 ID:yuU38Yb70
企業はOS更新のたびにソフト開発するわけにはいかないものね。
データ収集と解析のために設備に取り付けたPCは未だにMeのままだ。
897名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:47:57 ID:copKBp690
Vista(笑)
898名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:48:35 ID:J6AaamO+0
「XPで十分」とか言ってる男ってショボイ奴が多い。
「リッター車で十分」「オナニーで十分」「ユニクロで十分」
そうやってどんどん小さい男になっていくんだぞ?
899名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:48:56 ID:kGo9Vvyk0
マイクロソフトは確か大きな会社じゃなかったかな?
自身のサーバーのOSはVistaに対応してるのかなぁ...。
うちもFelica対応カードで各部屋の開閉してるからOSは2003だよ。
900名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:49:48 ID:x3wa/Z6V0
どうしよう、怖くて古いパソコン買い替えできんよ((((゜Д゜;))))
901名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:50:17 ID:XwGtMP+M0
やっぱユーザの望んでいたのと
全く違う方向に進めてしまったのが一番の問題だよな
902名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:50:50 ID:tl5dKjnU0
>>898
軽トラでも十分できるような配達の仕事を、わざわざランエボでやるアホはいないだろ?

つまりそういうことだ。
903名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:50:57 ID:zld1mUkl0
>>891
おまえは当然、
DVORAK配列を使ってるんだよな?
904名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:51:24 ID:dFiRPG3j0
ボイエロンボ人民共和国が国家の威信を賭けて作成したピューシェユンボロチクOSが最高だよ。
905名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:51:44 ID:shQjtb8n0
>>890
>>多様性
そう、その多様性、選択肢があることは良い事だと思う
そして、MSはXPの選択肢を無くそうとしてる

XPは、結構消費者から好かれている製品なのに
それをvistaに、半強制的に移行させようとしてる

人間って強制されると反発したくなるんだよね
それで「なら、linuxに行くぞ」なんて輩も出てくる

vistaが嫌われる一因がその辺にあるのかもww
906名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:52:21 ID:yi3QQsH50
Vistaはダメ標準時間が再起動するごとに遅れる
IEがカーソル移動するだけで勝手に一番前に出てくるときがある
@エアロなんていらん。
そりゃぁメモリー2Gだから起動はXPの1Gより早いけど
ソフトの対応がなさ過ぎる。つまりは早すぎたんだよ。だすのがさ。
XPsp3だして1年後くらいに新OSだせばよかったんだよ。
907名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:52:42 ID:h8rEDz1R0
つかIEと2ch専ブラが動きさえすりゃOSなんか何でもいいんじゃないのか大半は。
908名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:52:45 ID:Lvg5+mZi0
今日GS決算か
909名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:52:54 ID:g5qgOsf/0
ずいぶん昔だがジャストシステムがOS開発やってなかったっけ?

あれちょっと期待してたんだけど
910名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:53:13 ID:MRhnEtVr0
>>907
エロゲ忘れてます兄貴
911名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:53:14 ID:/zcIllvA0
osがVistaでハイエンドPC
912名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:53:25 ID:BeA1E4eV0
家庭用のデカいノートなら良いが、モバイルノートにVistaは嫌がらせにしか見えない

バッテリーの持ち重視なのに無駄にCPU動かしてバッテリー消耗させるなんてw
913名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:53:39 ID:YHcJs5za0
確かに初pcスイーツ(笑)がvista使ってても何も進歩しないから
xpで由とするのは構わないが・・・

俺老人だから知ってるんだけど、dosからwin3.1に企業が切り替えて
nt3.5とかに企業が切り替え始めた瞬間は知ってるんだよね
んで、若い世代にアッサリ取って代わられたんだよ。。。取って代わった
世代だから俺

少なくともここに居る皆さんはvistaは使った事あるだろうから大丈夫
と思うが、当時はdosしか知らない先輩がwin3.1を馬鹿扱いしてた。
上でも書いたけど俺9801bxでwin3.1から今に至るからさw

当時俺は悟ったね。良し悪しは両方知らないと判断できないし誤る
可能性が高いって。
914名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:53:48 ID:2dIY01VZ0
>>873
もうXPに慣れきってしまったからな。
その質問は愚問だwww
915名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:54:29 ID:fydk1FrL0

でもさ結局VistaだろうがXPだろうがマイクロソフトの製品だというこの空しさw
916名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:55:01 ID:O1BDLPjG0
>>906
それはPCがぼろいだけ
917名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:55:34 ID:cGFZ+kq/0
>>913
そんないい年の人がスイーツ(笑)とか使っちゃってるのか・・・
918名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:56:30 ID:x3wa/Z6V0
>>907
ヲタの棲息してない一般家庭だと
Wii用の500円ブラウザあれば十分だしな
919名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:56:40 ID:2dIY01VZ0
>>898
Vistaは「しまむら」か?
920名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:57:04 ID:YHcJs5za0
>>917
日々ここら辺で勉強させてもらってるwそう言わないと伝わらんと思っただけ
921名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:57:09 ID:O1BDLPjG0
>>917
それが2ちゃんだよ。
知らなかったの?
922名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:57:17 ID:nlZs93rx0
いままでおにぎり+から揚げ(外部セキュリティソフト)だったのが
から揚げ弁当になる予定だったんだけど
ちょっと予定がくるってから揚げ入り爆弾おにぎりになった感じだな
おかず食ってない奴が多いから、みんなのこと考えてこうなったんだよ
いつまでもニムダとか普通に食らうユーザーがいるから
こういう風になったのは仕方の無いことだと思う
150が言う様に、メモリつんでエアロをオンにできるPCなら
ビスタのほうが圧倒的にサクサク動くよ
923名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:57:48 ID:Z5tMSMBD0
VistaはMEたんと同じ気がする
924名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:58:34 ID:shQjtb8n0
>>913
私も結構いい年なんで、知ってるんですが
win3.1はdos上で動いてたdosのアプリケーションの一つなんで
dosからwin3.1への移行はあまり批判は無かったです。
まぁ私のまわりの話なんですけどね
925名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:58:51 ID:iaxEzjlv0

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっとVista(64bit)買ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
926名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:58:58 ID:CiIamU7w0
>>922
goto hosipital A S A P !!!!!
927名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:59:06 ID:LYftgc0K0
2000→XPの時よりも酷い状況なんだよ
あのときは「2kで十分なんだが、悩んでるヒトにはXPを勧める」って感じだったが、
今度はまったく違うよな
「ビスタとXPで悩んでるならXPにしとけ」って
928名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:59:40 ID:dDzbfr2y0
一般人は、ここにいるvista厨が人柱として一通り苦しんでくれて、
データがそろって、安定してから乗り換えるが吉。
グラフィックボードもようやく1ギガのメモリを積んだ物(VISTA 推奨は512MB)
が発表されたし、SSDも読み200MB/Sクラスがどんどん発表されている。

VISTA SP2が出る来年後半には XPの快適性、安定性に慣れた連中でも
扱えるようになると思うよ。
929名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:00:03 ID:25t6Kl3f0
xp SP3って当てても平気?
なんか再起動無限ループという記事を見た気がするんだが
930名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:00:23 ID:xVgGqP0O0
擦れの流れを無視しておいらが擁護

MEよりまし
931名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:00:37 ID:h8xY6+wa0
>>882
オレゴンチームの存在意義が見当たらん…
932名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:00:42 ID:/zcIllvA0
誤爆すまんす、ERROR長すぎる......
言いたかった事はosがVistaで仕事してる企業ってすげぇよな、給料良さそうだが・・・・・・・でもVistaはいらない子
XPの次期OSにVisutaを構想した人、ソレ選択した人々、アホや俺がCEOなら全員首だ
933名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:01:00 ID:+JUXj1qv0
2000はNT5.0、XpはNT5.1
マイナーバージョンアップだったけど、
VistaはNT6.0でメジャーバージョンアップ。
934名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:01:14 ID:oEXCNElY0
>>923
Meたんの作ってくれる起動ディスクだけはガチで使える。
935名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:01:28 ID:MpJXd2Uy0
>>913
win3.0と3.1のパフォーマンスの違いは覚えてる。3.0はdosの延長だったけど、3.1は95に繋がる
新しい設計が入ってたと思う。 今回も、来年のwindows7で状況が変わるんじゃないかな。 
Vistaコアだったとしても、Xp並に早く動けばユーザーは買うだろうし。
936名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:01:55 ID:6sLUEyO80
OS使うためにPC使ってるんじゃないだろ、

メーカーの都合で発売されたOSを使うために金使うなんて馬鹿みたい。
937名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:02:12 ID:5VPNx+kF0
押し売り根性が嫌なんだろうな
自然にニーズと合うように調整していけばいいのに
938名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:02:14 ID:C2AK3RRi0
2008年5月29日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/hot549.htm
延長サポートの対象はVista BusinessとVista Enterpriseのみとなっている。
つまり、Home Basic/Home Premium/Ultimateよりも
XPの方がサポート期間が長いのだ。

2008年6月5日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0605/ms.htm
NettopにもWindows XPを2010年まで提供
939名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:02:41 ID:1+2AJrp20
ビスタは専用グラボって必須なのか?
専用だと高いんだよな
940名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:02:52 ID:YHcJs5za0
>>929
インスコディスクからコンソール起動して簡単に直せるから大丈夫だよ
941名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:03:53 ID:+JUXj1qv0
>>928
VRAMが1Gだとアドレス空間食われまくりになるから、
64bitが事実上必須になるよ。
942名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:04:09 ID:dy9HF/2z0
メモリー64MBで98使いの俺の立場は……
943名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:05:06 ID:YHcJs5za0
>>935
うーん。その流れなら16bitから32bitに完全移行したさらに次の
osじゃないかな?
944名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:05:46 ID:MpJXd2Uy0
>>941
HDTVアプリが今後の主流と考えれば、64bitOSが主流になるだろうな。
945名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:05:50 ID:nepGuph/O
vista:見通し、展望


………合掌。
946名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:06:18 ID:Lvg5+mZi0
俺一般ユーザだけどVistaハイスペ要求するとこ以外はそんなに悪いとこないんだが
947名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:06:29 ID:l31MD9wl0
>>919
二流デパートの福袋
いいものも入ってるけど、要らないものもたくさん。
948名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:06:36 ID:AFCoUf1i0
>>100
ヒラギノだろ
949名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:06:46 ID:+JUXj1qv0
>>935
どうせ機能アップも込みでVista以上に重くなるよ。
M$なんだから。
950名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:07:03 ID:1+2AJrp20
>>931
Nehalemの説明では、まずパフォーマンス。
それから、TDPには収めるから大丈夫といった順番だ(笑)

プレスコの二の舞ですかそうですか
951名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:07:38 ID:OK2xnjMQ0
>>891
またvistaの人か・・・・・・
952名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:07:45 ID:6FiSNeVq0
Vistaの次のOSのSP2が出るまでXPでいいよ
953名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:07:59 ID:/6yRZGCx0
そんなにXPが良いならVirtual PCでも使ってろよ。Vistaの上でな。
ああ、OEMライセンスは仮想マシン上では使用できないので気をつけろよ。
954名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:08:09 ID:MjeLGZCW0
OSだけじゃなしにOOoで充分、とゆー問題もあるよね
955名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:08:11 ID:2dIY01VZ0
>>934
起動ディスク作ってる最中にフリーズしたorz
956名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:08:31 ID:/HS1QLy50
>>902

しかもそのランエボは軽トラより遅い
957名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:08:36 ID:gYbfbYhe0
もうOSを頻繁に買い換えるって時代でもなくなったんだと思う。
なにより、仕事する範囲のアプリの限りでは、VISTAにしないといけない必然性を感じない。

金の無駄だよ。
958名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:08:38 ID:tkWxwOD+0
vistaは64bit専用と割り切って発売すればこんなことにはならなかっただろうに。
959名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:09:01 ID:6RkIJP7r0
俺もいい年だがWIN2.0を買ってスゲーと興奮した覚えが・・・。

960名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:09:05 ID:YHcJs5za0
>>935
あと、vista64ってwin3.5に似てる気がする。
そんでwin7が32bitならnt4,2k,xpの流れで最終的には否定されないかと
961名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:09:37 ID:Sovo1pbb0
>>928
そういう環境でXP使うと速いんだろうなw
962名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:09:39 ID:6sLUEyO80
MSも徐々にUNIX化進めてるけど、早めにLinuxかMac使ったほうが得だよ。
963名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:10:12 ID:Lvg5+mZi0
なんかここの意見見てると今PC買い換える必要がある人がいたら
間違いなくXPを選ぶっていう人が多そう、もうXPの生産終わるのに
964名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:10:55 ID:+JUXj1qv0
Windows95
WindowsNT3.5
WindowsNT3.51
Windows98
WindowsNT4.0WS
Windows2000Pro
WindowsXpPro
WindowsVistaUltimate
リテール品のライセンスを持っている。
965名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:11:24 ID:25t6Kl3f0
>>940
ありがとう
こえーな・・もう少し検討してみます
966名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:11:45 ID:mKikevIx0
>>946
うん、わかる。
でも「いいとこ」も何も無いんだよ。

わざわざ今支給してる社員用のすべてのパソコンに、何百万もかけて
Vistaを導入しなきゃいけない理由がどこにも見つからない以上、
会社的には別に乗り換える必要ないんだよ。

2000やXPではできないけど、Vistaになればこんなに便利!ってもんが
ないじゃん。ビジネスの上で。
967名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:11:45 ID:2dIY01VZ0
>>959
Win2.0って日本で発売したか?
3.0からしか記憶にないなー
968名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:12:19 ID:2XnsfeUw0
>>928
おれ、パソコン中級者で良くわかんないんだけど、
グラフィックカードとビデオカードとグラフィックコントローラって全部一緒のもの?
969名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:12:42 ID:XwGtMP+M0
fire foxの新しいのも出るらしいし,MS離れがどんどん進んでいくね
ちょっとでいいから,ユーザの方を見てくれよMS
970名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:13:12 ID:cN7/TKoq0
>>962
問題はOSじゃなくてアプリなんだよねぇ

Vistaでも動かないアプリなのに、Linuxで動かすのは絶対に無理
ならBootcampで動くか?
971名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:13:49 ID:6FiSNeVq0
未だに2000使ってる企業もあるわけだし・・・・
972名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:14:00 ID:+JUXj1qv0
タイル表示しかできない
9801用のWin1.0も動かした覚えがあるから、
Win2.0もあったと思う、Win386なんてのもあったような。
973名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:14:42 ID:QbF/VNYs0
ちなみにうちはXPでクラシックスタイルを選択
974名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:15:10 ID:xyoq8PTK0
ユーザーとして言いたいのは、大した機能向上があるわけでもない、
重くなるだけのつまらんOSのリリースをそんなに頻繁にやってくれなくてもいい、
てことと、エディションはもっとシンプルに統一してくださいってことぐらいかな。

次期OSはせめて最大でも三つぐらいにしてくれ。
貧民用、家庭用、業務用、ぐらいで。後32bitだとか64bitだとか変なわけかたするのも
俺みたいなオジサンにはどっち買えばいいかわかりにくいんでやめてくれ。
975名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:15:17 ID:SDt34+Gw0
>>928
2G積んだ奴も出るでよ
64bitOSじゃないとあれだけどw
976名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:15:31 ID:/HS1QLy50
>>913
そこで俺が気になってくるのは抽象化の問題なんだよね。
DOSもWin3.1も熟練すればユーザが挙動を把握できるものだった。
しかし段々とOSの仕事が複雑化・隠蔽化されていって・・・
Vistaでいよいよ、物理的に理解不能なブラックボックスの様相を呈してきた。

Vistaが完全無欠で、余計な仕事は一切しないOSならいいでしょう。
ただ、ソフトウェアっていうのはそこまで完璧じゃない。
完全なOSは今後も登場しない。
そうである以上、隠蔽化は、ユーザが紐解くことの容易な段階に留めるべきだと思う。

このままだと、今にOSに弄ばれて手痛い想いをする日がくる。
ていうか今もすでにきてるかと。

その点、UNIX系は洗練されている・・・
977名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:15:32 ID:l31MD9wl0
>>960
そんな上手くいくかな、気になるのは、あの時代と違って
16bitOSで32bitアプリ実行できるやつがないってことだな。
MSが要らないって判断してるかもしれないのだけど、Win32xってやつね。

16bit→32bitは物理メモリの限界で移行始まったけど、
64bitで先に限界より上が必要とされるのはHDDだろうな。
だが、2TBには後少し時間がかかると思う。
978名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:15:58 ID:2dIY01VZ0
>>968
グラフィックカードとビデオカードは同義で使われる。
グラフィックコントローラーはグラフィックカード(ビデオカード)に載ってる。
オンボードの場合はチップセットに内蔵されてる。

乱暴な言い方をすれば、全部同じwと解釈しても問題は少ない。
979名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:16:13 ID:+JUXj1qv0
>>974
Vistaはむしろ遅いくらいだったんですよ。
Windows7仮称が早すぎなだけで。
980名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:16:40 ID:YbiPaSYe0
PCは車と一緒で仕事に使う分には営業車で十分なんだよ
ネットするだけ=足に使うだけ=軽で十分
981名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:16:51 ID:rTYuJ4bH0
XP使ってるけどぶっちゃけ仕事にはWiN98くらいで十分だな。
982名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:16:55 ID:cN7/TKoq0
>>972
当時NECの中の人だけど、9801用Winは3.1からしか売ってないよ。
1.0とか2.0とかは、デモ用だけ。
Win386は、386モードになってようやくまともに動くようになった
Win3.0のプロト。
983名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:16:57 ID:shQjtb8n0
>>970
そうだよね問題はアプリ
個人的にはadobe製品とATOKが動く環境があれば問題ない


adobe AIRがlinuxに対応してくれたのは嬉しい
984名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:17:16 ID:j7vdbL720
「速く」というユーザーの希望を目指し頑張ったが、やり過ぎてボロソク叩かれてる企業もあるのに
安定しない、重い、遅いと、まったくユーザーの希望を無視しても、問題ない状態が異常。
985名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:17:35 ID:e8qBsIcr0
(微)妙に(廃)れる
986名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:17:42 ID:2XnsfeUw0
>>978
thx!
987名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:18:39 ID:T4lqGUsl0
>>976
昔はネットニュースやMLのUNIX関連コミュニティで初心者が質問すると、徹底的に叩かれた。
ヘミな人とかが丁寧な口調で徹底的に自尊心を破壊して、それを端から見て
「ああ、これは入れないな」と感じたものだ。

結局のところ、初心者を大切にしないコミュニティは弱体化するよ。
988名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:18:40 ID:l31MD9wl0
>>982
あれ、NEC Win3.0ってなかったっけ?
MSが発売したWinは3.1からだった記憶があるけど。
989名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:18:50 ID:YHcJs5za0
>>972
俺は若輩者だから3.0がfdd3-7枚だった程度しか知らないよw
990名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:19:20 ID:efX9vSdJ0
ウチなんか、社長がケチなんで2000から更新して無いぞ。
それでも仕事は一切困らないけどな。

はっきり言って、ビジネス用途に対して、無意味にOSが重くて
ハードが高速になってるだけだと思う。
むしろ、ビジネスマンは置いてけぼり、みたいな。

俺らみたいなのに、ダイレクトXが10になったとか100になったとか
窓が透けるようになったとか、わけわかめだし、ほんとどうでもいいし。
はっきり言って、中小企業で使うぐらいの用途だと、ユーザーはOSには
もうさほどの進化を求めてない。
991名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:19:24 ID:/MTRuIMW0
Core2Duo

              , '´ ̄ ̄` ー-、                   -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
            /   〃" `ヽ、 \                / /" `ヽ ヽ  \
           / /  ハ/     \ハヘ               //, '/     ヽハ  、 ヽ
.             |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ.             〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
  めがっさ     |i | 从 ●    ●l小N            レ!小l●    ● 从 |、i|   めがっさ
           |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ               ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
           | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒)       /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
           | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.       \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
           | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ       .  /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
           | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´          .`ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
992名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:19:40 ID:t7n3gEse0
IEからFirefoxに変えたらブラウジングの体感速度が大幅に向上した
MSって実はあんまりプログラミング上手くないだろ

余分な機能をつけるのはいいけど、その無駄機能が全体の速度を遅くしちゃ駄目
993名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:20:10 ID:BnUev6z/0
うーぶんとかいうの、触ってみたいけど、
ウイルス対策だけが心配。
994名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:20:14 ID:/HS1QLy50
>>987
もちろん、初心者には優しくしたいけど、
上質なOSが存在しないという前提があるのに、
学習せずしてPCの恩恵を享受すること自体に問題があると思うんだ。
995名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:20:28 ID:l+6V8swb0
今月800床規模の新病院が出来て完全電子カルテ化で数百台のPCを新規導入したけど全てwinXP機。
つい先月までwin95が現役でフル稼働していたぐらいだから、vista、windows7とか完全にスルーだろうな
996名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:20:43 ID:Y0rQCjEI0
MSの上は脱線し杉
完全に戦略の失敗
Vistaとオフィス2007はあまりにも糞過ぎる
皆文句言いながらもMSの製品を何故使っていたのか理解してなさ過ぎる
997名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:20:54 ID:shQjtb8n0
>>981
いやそれは・・・
win98でctrl+sの癖が付いた
998名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:21:17 ID:cN7/TKoq0
>>988
ごめん 3.0あった。ちょっとだけ売った。
98XA専用だったか?もう10年以上前で記憶が曖昧です。
999名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:21:36 ID:kpv9zA540
触ってすぐ理解できるほどに、堅牢性とか前Verのと比較して進化しているならば、
操作性と見た目をXPにするテーマとかを、一部の人用に用意すれば良いだけなんだが、
それをやるとヴスタにする意味がほとんど無くなるからなぁ・・
1000名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:21:38 ID:dRJaHYRm0
理解不足はオマエラ。VISTA買えっつーの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント参戦中 【詳しくは選対スレまで】
  (選対スレは「全板」で検索してくださいです。。。)
  ・公式サイト:http://2ch.gepper.net/
  ・投票所:http://etc7.2ch.net/vote/

          ┏━┳┓┏┓
          ┃  ┃┣┛┗┓
          ┃┃  ┣┓┏┛   ニュース速報+
          ┗┻━┛┗┛    http://mamono.2ch.net/newsplus/