【経済】 "新築マンション、「売れまへん」" 特に30〜40代向け。先行き不安・供給過剰・価格上昇で…大阪★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・大阪で新築マンションが深刻な販売不振に見舞われている。昨秋以降、モデルルームの
 来場者が減り、好調だった高級物件の売り上げにも陰りが見え始めている。住宅業者は
 より購入層を絞った特徴ある物件を企画し、顧客への説明に一層時間をかけるなど、
 厳しい局面の乗り切りに躍起だ。

 不振の背景には、供給過剰や、原油高に端を発した建材費高騰による価格上昇に加え、
 年金問題など先行き不安から来る顧客の購入意欲の冷え込みといった事情がある。
 「ここ1年で市況が急激に悪化」。5月末、自己破産を申請した近藤産業の社員は声を
 絞り出した。関西のマンション分譲の老舗だが、最後は多くの在庫を抱えて行き詰まった。

 不動産経済研究所によると、特に売れ行き不振なのは、初めてマンションを買う30〜40代
 向けの郊外の物件。大阪府東北部や南部の私鉄、JR沿線などで売れ残りが目立つという。
 石丸大阪事務所長は「バブル後の地価下落で、特に大阪市内でマンション供給が過剰に
 なった」と話す。昨年までの5年間に近畿2府4県で発売された約15万戸のうち
 約9万戸は大阪府内で、その半分が大阪市だ。「近畿全体の3分の1近くが大阪市だった
 ことになる。供給数はここ数年で徐々に減っているが、契約率の落ち込みが昨年から
 目立ってきた」という。

 大阪市中心部の「億ション」も勢いを失いつつある。大手が昨夏、天王寺区の一等地で
 売り出した超高層マンションは今も埋まらず、高価格の上層階で売れ残りが目立つ。
 近くの同規模物件が2年前、発売開始直後にほぼ完売したのとはムードが違う。

 そうした中、不動産各社は顧客ニーズの掘り起こしに取り組む。関電不動産はシニア層に
 的を絞り、「安心」を前面に出したタワーマンションを神戸市中心部で売り出した。建物内に
 クリニックを誘致し、車いすの生活にも対応する段差の少ないバリアフリー設計だ。
 近鉄不動産も客の希望で間取りや設備を変更できるようにし、満足度向上と価格抑制を
 狙う。両社とも物件説明に一層時間をかけるようになったという。(一部略)
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080613/biz0806130852002-n1.htm

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213339243/
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 19:21:28 ID:c7XTptvg0
これから人口減少で物件が余るのに買うわけないだろ。
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 19:22:40 ID:TOwh80DP0
素直に賃貸にすりゃいいんだよ。
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 19:23:27 ID:OmkZDd2/0
これから物価が上がるのに買うわけ無いだろ
中産階級も消えうせたし

低所得か超高所得の2点
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 19:24:15 ID:rCF0v8VQO
さすが大都会!!
大阪 is ビューティフル☆
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080614025728.jpg
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 19:27:01 ID:uTYao/pL0
耐震基準を厳しくしてくるかも、勝手に。
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 19:27:01 ID:L10yM4Jq0
給料ないから河原に青のテント張って暮らしてる
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 19:33:17 ID:QN4JdbIG0
マンソンからあいりんの暴動やってんのを見下ろして晩酌するの?
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 19:39:37 ID:VPOrfj21O
本当に大阪って韓……某国臭がするよなww
西成暴動にマンション不振まで彼の国と一緒とはw

まあそこが魅力なんだけど。
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 19:41:14 ID:jWWZCUYE0
億ションなんて住むために買ってるわけじゃないからな。

11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:00:03 ID:le0rYuEl0
地価が安いといって、マンションを建て過ぎだと5年前から解かっていた筈。
マダマダ下がるのを期待。投売りが始まる。
都心の億ションだけは買うなと2年前から云っていたよね?
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:01:12 ID:Xpc5k4rK0
マンション、車、海外旅行、次に売れなくなる物はどれだ?
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:05:17 ID:mFo2C49E0
>天王寺区の一等地で売り出した超高層マンションは今も埋まらず

いくら一等地といっても天王寺じゃなぁ
あのあたりは町全体がションベン臭い感じ
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:14:06 ID:zGH41/Bz0
天王寺区は広いからな
北山町あたりは高級住宅街だが
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:20:30 ID:7oNQc0zcO
高すぎるもんなあ。
投機目的だって先行き値下がりするだろうと足元見られるし。

それにタワーが住みにくいってみんなにばれちゃったし。
いまさら高い所に住んで喜ぶのは厨くさい奴らだけ。
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:21:37 ID:EEQlJBbb0
またケータイのせいか
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:21:42 ID:GRmc7M250
不動産屋のチラシの無断投函の悪質さは異常だ
http://texpo.jp/doui/disp/2977
新築マンションの宣伝チラシ・パンフレットは、雨の日にも無断投函されて困る。
http://texpo.jp/doui/disp/2973
新築マンション業者・不動産業者は、物件が売れれば、捨て看板やチラシの無断投函など、何をやってもいいと思ってるんだろうな。
http://texpo.jp/doui/disp/2744
不動産屋のチラシは何であんなにウザく無断投函を繰り返すのか疑問だ
http://texpo.jp/doui/disp/2681
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:22:20 ID:/ORb5oKh0
必死な工作員こないね〜

今が買いどきだってさw
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:28:11 ID:R1Je5KJwP
マンション新築でも住む人がいなきゃかえって物騒だろ?
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:36:19 ID:CAj3a1Qg0
維持管理費が高いんだから、安くなきゃダメだろう。
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:38:59 ID:qW/D6Z1l0
金があれば買うけど金が無いから買わない
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:40:01 ID:H7NMoby+0
734 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:17:06 ID:IuLVn/ca0
だから何度も警告したじゃないか。
世代人口の多い、団塊ジュニア、ポスト団塊ジュニアを氷河期、
挙句の果てに日本の場合、ただのダンピングに過ぎない、
労働法制の規制緩和で廉価且つ不安定な偽装好景気の人柱にして大幅に
若手の経済力を削いだ為に深刻な需要不足を招いた。

未婚少子化も、内需不足も、年金崩壊もこれらによるところも大きい。
バブル崩壊後の不況の痛みを全世代でシェアし、長期的視野に立脚した政策を
採っていれば今日的状況には至っていないだろう。
団塊Jr、第3次ベビーブーマー需要は景気を牽引したんじゃないのか?
童話の金の卵を産むメンドリを想起させる。
みすみす消費母体を殺し、ついでに生まれるはずだった次世代需要も潰した。
先人のエゴによる近視眼的思考、失政が招いたこと。

23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:40:16 ID:Hz3a7fk20
>最後は多くの在庫を抱えて行き詰まった
自己破産するまえに1万で俺に売れよ。
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:41:35 ID:Jv4Ym5ZC0
30台だけど貯金250万しかねーよ

かえるわけねー
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:42:04 ID:JKjOssla0
その今が買いどきだよ。
インフレで相対価値は上がってるからね。

貧乏人は人の逆の行動を起こせないからね。やだね。
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:42:56 ID:qeyiO0Lr0
賃貸が気楽でいい。
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:43:54 ID:k4zGIqGw0
買いたくても年収低いと弾かれる。
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:44:55 ID:JKjOssla0
だいたい、24とか26みたいな貧乏人がマンソンなんか買っちゃいかんよ
だからこいつらは、買わなくて正解。
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:44:59 ID:88Dns3Kf0
もうマンションも家ももうそうそう売れないでしょ。

うちの辺は建売一戸建て建てすぎて売れ残ってる物件多し>東京23区外
相続税が払いきれないから農家が土地売っちゃうんだよね。
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:45:18 ID:m4RZQi6q0
先月告発されていた階層偽造の建物はどうなった?
消防法もクリアしていないマンションだから非常に危険だぞ
スプリンクラーも付いてなくて梯子も届かない高層階で火事があったらどうすんだ?
結局、やったもん勝ちなのか大阪は?
続報知ってる人いたら教えてくれ
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:46:00 ID:bu+z2+QT0
車→マンション、家

次はテレビ当たりが売れなくなりそう
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:48:06 ID:QkMVsMiC0
>>12

デジタル家電

33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:49:46 ID:UqmGPV/W0
滋賀あたりじゃまだまだマンション売れまくってるがな
要は大阪なんかに住みたくないんだろ
人口流出は今後一層加速することは間違いない
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:51:09 ID:JKjOssla0
そこでインフレだよ。
貧乏人だけが家賃に押しつぶされて死亡だね。
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:52:45 ID:/ORb5oKh0
>>25
金利上昇すると
不動産はクズだけどな >相対価値
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:53:04 ID:+lW6DB2g0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
オラ いち抜けた!
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・過剰労働、過剰消費、結婚、出産、育児など生産性を促す社会活動には一切参加しません。
・子供一人につき4千万円もの出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・女性は安価な風俗で済ませます。
・異性に金を落とさない、結婚はしない。
・奴隷労働型企業では働きません。 
・高級品・高級車・住宅は使いません買いません、欲しがりません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビや大衆雑誌は極力見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ませます。
・テレビや雑誌の多くの記事は何か買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元です。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的・中立的立場を貫け。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用して全ての娯楽、情報収集などは基本料金のみで済ませます。
・人生や行動に目標を作らない、無理をしない、頑張らない。
・夢は見ない、希望は持たない、ただ淡々と生きるのみ。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。度を超えた真面目、努力、忍耐、お人良しなどは美徳ではない。
・勝ち組だろうが負け組だろうが人生の最後に行き着くところは結局「死」です。結果は同じです。
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:53:06 ID:voC1/VaN0
>>12
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:54:22 ID:DdmBG4Ov0
こんなモロ氷河期をターゲットにしても売れるわけねーな
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:55:32 ID:KDTlqoRM0
マンションなんて施設修繕費とか諸々で高い買い物になるだけ
おまいらやめとけよ
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:55:32 ID:ZySwOXMD0
>>36
移民労働者でちゃぶ台返しをされて終わり
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:55:42 ID:H7NMoby+0
2年ほど前かなこういう記事を見かけた↓
30代前半女性、「親と同居」3分の1、30代前半男性は45.4%

人の一生で住宅、子供に投じる消費は大きい。
若手の経済力を安定させなければ未婚少子化が加速し、
婚姻数も激減、さすれば住宅需要他個人消費に甚大な影響が出るのは
当然の帰結。諸般の事情もあろうが、若手を氷河期、非正規化、
賃金カーブのフラット化などで悉く経済的に追い込んでいるのは
まことに愚の骨頂としか言いようが無い。
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:57:21 ID:0C0GDUL30
マンション買うくらいなら賃貸でいいんじゃねえか。
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 20:58:25 ID:v6UoQw700
即金なら兎も角、今のタイミングで、数千万の借金してまで買いたくはないなぁ。
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:03:08 ID:peqM+6hs0
賃貸に住んでるんだけど、
3000万近く借り入れて泉州にマンション購入した友人(モロ氷河期世代)から

・家賃なんてお金捨ててるよなもの
・マンション購入したら資産になる
・持ち家無かったら老後どうすんの?!

と言われた。
そんなに借金して老後大丈夫か?!
と心の中で思わずつぶやいてしまった。
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:06:30 ID:1StwvnjG0
ターゲットが氷河期世代に差し掛かるからな。
その上それ以降の世代は人数が少なくなる。
経済活動の縮小は止まらない。
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:07:41 ID:w1co0cHe0
大阪は大地震が起きたとき一番被害が大きいとされる都道府県の第一位
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:08:26 ID:2bJ37ctSO
実家で充分。一人っ子だから、そのまま貰い受け。
連れも、一人っ子だから、実家はそのまま貰い受け。
とりあえず今は賃貸で過ごしてるが、いずれ実家におさまればいい。
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:08:50 ID:TO3/0Vod0
>大阪府東北部や南部の私鉄、JR沿線などで売れ残りが目立つという。

守口市、門真市、寝屋川市、大東市、松原市、羽曳野市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市

ああ、やっぱり。
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:13:37 ID:EEQlJBbb0
人口減るんだからこれからもっと安くなるだろ
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:22:25 ID:gzmSsu2r0
ちょっと前の「30代向けに5000万マンション売れず値下げ〜」っつうスレでもうさんざん既出
語り尽くされた
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:25:27 ID:elkcyA6E0
俺らが老人になるころにゃ
物件あまりまくりで投げ売りになる。
今買う必要なんかどう考えてもない。
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:28:04 ID:GHdyIZf60
計算上マンション買うより一生賃貸の方が安上がりなんだよ。
金利とか固定資産税とかないし、それほど保険もかけなくていいし住み替えも出来るし。
一番最悪なのが新築1戸建て。
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:29:11 ID:KIfXUJAB0
>>36を実行して日本経済、国家を破綻、解体しよう!!!

>>36を実行して日本経済、国家を破綻、解体しよう!!!

>>36を実行して日本経済、国家を破綻、解体しよう!!!
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:30:05 ID:N43djOyYO BE:2361312689-2BP(0)
>>47
できるだけリスクを背負わない方がいいから、それが最善だよな。

俺は20代で親から東京の一軒家もらっちゃったよ、こんな世の中だから本当に助かった…
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:38:23 ID:qDZmksFw0
賃貸は埋まってるのかね
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:41:17 ID:eCBVFVhO0
>大阪市中心部の「億ション」も勢いを失いつつある。大手が昨夏、天王寺区の一等地で
>売り出した超高層マンションは今も埋まらず、高価格の上層階で売れ残りが目立つ。

天王寺区も田舎者やチョソが多く流れ込んで価値が下がったもんな。


57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:41:22 ID:5LT2dV9p0

>年金問題など先行き不安から来る顧客の購入意欲の冷え込みといった事情がある

そりゃそうでしょう、日本が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に無駄に消えてゆく体制だけは、温存されているのだから・・・

民主党の左派や族議員は受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多いのでは?

でも、政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない!

官僚の天下り、随意契約、公共工事の談合、特別会計の無駄遣い、独立行政/公益法人の全廃など、全ての公務員改革の完全実施、

比例代表を廃止して議員定数の削減などの、既得権者に切り込み、

せめて 『 欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化 』 が達成できたらの話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

当然、官僚の責任を追求出来る制度も、道州制で霞ヶ関解体も必要。アメリカのように高級官僚入替え制等々・・・

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?

憲法改正と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!

公務員改革では、自治労がバックの今の民主党には疑問詞が付くし、外国人の地方参政権も・・・

参院決議が最新の民意! 早く選挙して、政界再編してくれえ!
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:42:09 ID:zf9mxhmqO
横浜竹刀でも、

800万円以下のマンソンは色々あるね。

ただし築30年以上だがな。

59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:45:24 ID:JA0PsSUk0
老後は安い中古マンションでも買えば問題ないだろ。
家なんて賃貸で十分。
どうしても欲しければキャッシュで買える範囲にしろ。
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:46:52 ID:/xRnBUwO0
中国に続いて大阪も!
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:49:37 ID:CHJzQPte0
30年ローンでマンション買った君、元気?
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:54:12 ID:eKux6O/10
10年で完済しますた。
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:55:11 ID:kAA6rZATO
家庭を持つ身なら保険代わりに家かマンソン買うだろ
いざとなったら俺が死ねば住むところは確保される

賃貸のヤシは自分に何かあった時に家賃払えなくなったらどーするん?
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:57:05 ID:Fh8iMFcmO
町田に戸建て買いました
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:57:15 ID:Z6fjN32B0
>>44
家建てたりマンション買ったりしたやつらってほんと必死に賃貸を否定するよな。
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:58:03 ID:GcuCgkyp0
公務員に売ればいんじゃね?
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:58:39 ID:f97lVHO+0
>>63
維持費は?
税金は?
震災で半壊全壊したときはどーすんの?
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 21:58:48 ID:eKux6O/10
>>63

確かに、団信で住むとこを確保してあげられるのはあるよね。
死ぬのを期待されるのは嫌だがw
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:01:06 ID:eKux6O/10
>>67

負担になったら売ればいいじゃん。
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:01:41 ID:CHJzQPte0
>>63
生命保険でローン返済ですか?w
契約奴隷さんですね。お疲れ様です。
ご主人様(奥さん)によろしく。
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:04:21 ID:CjJ3sqHW0
>>69
ローン組んでたら売るに売れんよ
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:06:27 ID:9WOTmXxo0
部屋を細かく区切ってウィークリーネットカフェにするとか、
1階部分にスーパー玉出を誘致するとか、
そういう工夫が足らん。
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:07:08 ID:eKux6O/10
団信知らんやつ多すぎでワロタ
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:07:38 ID:f97lVHO+0
>>69
売り払ったところでローンの完済が出来るとは限らないし
家のローンのことは詳しくないから間違ってるかもしれんが
返済中は所有権がローン会社になって簡単に売れないのでは?
それに震災でお釈迦になりゃ返済どころじゃない

リスクが大きすぎる
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:09:56 ID:CjJ3sqHW0
>>73
よくわからんけど、
例えばリストラにあってローン払えなくなったら
死んで返せばいいってこと?
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:10:07 ID:qDZmksFw0
家建てたとたんに会社が吸収合併され、返済に当てるつもりの残業が原則禁止になり、
おまけに消費冷え込みでぜんぜん成績が上がらなくなって、なんかものすごくヤバそうな車セールスの兄。
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:12:33 ID:eKux6O/10
普通はローン組むときに、団体信用生命保険っていう、ローン契約者が死んだら自動的に全額肩代わりしてくれる
保険に入らされるのさ。

通常の生命保険とは別に。
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:14:07 ID:ffVeTNcs0
>>47
30代以降は一人っ子多いもんなあ
そりゃ買わんわ
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:15:12 ID:jhUeplKt0
なんだ大阪か
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:15:40 ID:KlhhvcFZ0
>>47
一生結婚できないね
爺婆付でwwwwwwwwwww
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:16:09 ID:JA0PsSUk0
>>77
ローンの審査にはねられたっていうのはたいてい団信がとおらなかったっていうこと。
病気もちとかな。
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:16:47 ID:voC1/VaN0
>>80
結婚する必要がまず無いんじゃね?
正直俺も、子供は欲しいが嫁は要らんって感じだ
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:17:21 ID:CjJ3sqHW0
>>59
正解でしょうね
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:17:39 ID:gzmSsu2r0
>>76
俺のクソDQN姉は5000マソで10年前に建て売り土地付き買って
旦那側の両親に肩代わりしてもらったとか何とかでもう借金ないよ、とか
ガキみてーな見え見えな見栄w的な嘘ついて、身内に絶対弱みを見せないようにしてる

5000マソのローンなんて簡単に無くなるわけねーだろうに・・・
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:18:18 ID:sEiQplih0
>>79
明日のガイアの夜明けはマンションが売れないから値引き合戦やってるって
内容みたいだけど。大阪だけの話だったらやらないと思うよ。
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:18:37 ID:cMt+vxej0
30代派遣社員の若者は
マンションどころか、その日暮らしだっつーの
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:19:13 ID:JA0PsSUk0
2年位前に豊洲のマンションを天井で買ったやつとか涙目だろうな。
88フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/06/16(月) 22:20:08 ID:RHrHG9ns0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:21:41 ID:2bJ37ctSO
47だけど、結婚して子供もいるよ。
自分も結婚相手も一人っ子なんだよ。
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:21:55 ID:Lk4Kyadc0
「買えまへん」
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:22:50 ID:KlhhvcFZ0
>>89
それが普通
でもお墓どうするのか人事ながら心配
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:23:22 ID:KDTlqoRM0
もうすぐ国が破綻しようという時に・・・
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:23:56 ID:4bXH+RLh0
>4
これから物価あがるんなら買いだろw
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:26:35 ID:hwRGnnwY0
>>73
団信なんて掛け捨ての生命保険に入れば同じ事。
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:26:51 ID:14JnVeZb0
目先の予測も出来ず造りすぎ。
頭数多くても勝ち組って限られてんだよw
今後は核家族から同居の流れに戻るよ。 
ガキもクソゲーPCばっかやってねーで大部屋一間 じいちゃんばぁちゃんに教育してもらえ
96名無しさん@八周年:2008/06/16(月) 22:27:16 ID:gQEaK0jN0
>>84

5000万も借りたら総返済額は 1億!!!!。

www


97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:29:19 ID:voC1/VaN0
>>95
毎日混雑が理由で5分10分遅れるのが当たり前の電車を通勤に使ってるんだが、
車内広告で「沿線にマンション建築予定!」とか書いてあるのを見るたびに切れそうになるわww
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:30:28 ID:l1QKBsa10
横浜で中古マンション買った。
庭付きで野菜を育てるのが唯一の楽しみ。
仕事も忙しくて景気が悪いと思えない
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:30:51 ID:hCXR6s+10
専門家は2年程前から日本では住宅が売れなくなる。と言ってたからな。
格差が広がり、老後も不安な時代。諸物価は上がり車はもとより住宅どころではない。
2020年には公務員、一部上場企業の社員くらいしか住宅購入は無理だとも言ってたな。
しかも、住宅は買うより借りたほうが生涯出費は少なくなるらしい。
財産として残るものは無いが、ライフスタイルに合わせて場所や部屋数を選択すればなおさら。
俺も賃貸だが子供の通学にも合わせて引越したり、大学で家を出たあとには狭いマンションに引っ越した。
それだけで推定だが購入した場合より交通費なども計算すれば月額4万は以上ローン払ってるより安い。
今後ももし購入してたとすれば退職時に外壁や屋根の修繕で500万以上は必要。
うまくやれば賃貸のほうが絶対に有利だな。
老後は公営の住宅に入れば断然安いし、その差額分で車の購入や旅行・趣味などに使うことが出来る。
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:33:16 ID:KlhhvcFZ0
>>98
中古を買う時点で景気は悪いんだとオモ
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:35:26 ID:qDZmksFw0
やっぱなあ、先行きが見えないと大きな買い物は慎重になって当然。
俺も中小の事務屋だからな。

まあ、そう簡単にはつぶれそうに無いけど、10年先なんか分からん。
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:35:29 ID:SYbStonT0
企業の儲け主体で進んできた社会の崩壊の序章だな…
消費できなくて、経済が破綻し始める。ほんとに年寄り社会だわ
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:36:14 ID:GHdyIZf60
横浜市 360万人 
大阪市 260万人

横浜市職員 27000人 
大阪市職員 46000人

市民一人あたりの人件費負担額
横浜市 6万円 
大阪市 12万円
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:37:01 ID:2E1HaT030

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   すべての道は外資に通ず!
    ヽ一_>'i           海外へ奴隷を供給せよ!
   /<∨>\   


小泉・竹中政権が構造改革の名の下にデフレ政策を続け、銀行を潰し、中小企業を潰す。
それをブッシュ政権が支援をする。利益を独り占めしていくのは国際金融資本だけだ。
トヨタやソニーも彼らの一員なのだ。

アメリカのブッシュ政権も国際金融資本も日本経済が破綻することは望んではいない。破綻
する寸前まで追い込んで、日本の資産を二束三文で買い叩くのが彼らの狙いだ。トヨタや
ソニー等以外の国内企業は欧米企業に買い取られ、構造改革とリストラの嵐が吹き荒れる。

この結果、日本国民は、低賃金で働く労働者と高収入の一部経営者に分化してゆく。その
一部経営者も業績が落ちれば外国金融資本家にすぐ首を切られる。日本国民全部が奴隷
のように働かされるのが将来の姿なのだ。
ttp://snsi-j.jp/boards/91k121/9.html
105年収一千万でも一戸建買えない東京人ww:2008/06/16(月) 22:39:56 ID:T9uJ/YFfO
全国【マイホームランキング 決定版】 高学歴・低学歴DQN総合
〜受験戦争〜就職〜格付け最終章〜  
★山手線外は1ランクダウン ★23区東部下町は5ランクダウン ★中古は3ランクダウン
キャッシュ 2ランクアップ 頭金20%以下 2ランクダウン フルローン 3ランクダウン
SSS  ●東京都内23区 新築戸建100坪以上   (別荘ありはSSS+)
================越えられない壁=========================================
S  ●東京都内23区  新築戸建 50〜100坪   
S-   ●新築タワーマンションを10年で渡り歩き  ●家賃100万オーバー高級賃貸新築渡り歩き
 ================超一流の壁=========================================
A+  ●都内23区 40〜50坪 新築戸建 
A    ●都内近郊 新築戸建 70坪  ●賃貸50万新築渡り歩き
A-    ●地方政令 100坪     ●高級老人ホーム
=================一流の壁==========================================
 B+   ●地方政令70坪
 B   ●都内近郊50坪戸建
B-   ●23区内 狭小ミニ戸30坪 新築戸建  ●地方政令50坪 ●田舎300坪以上 
=================勝ち組み 負け組の壁==============================================
C+   ●農村 古家
C     ●ミニ戸+郊外庶民向け別荘     
C-    ●23区内 20坪 狭小ペンシル住宅 新築戸建
=================負け犬の壁==============================================
★ マンション・・・多額のローン払っても死ぬまで管理、修繕費、駐車場、固定資産税、年100万かかる「永遠の賃貸」
D+   ●20坪未満の犬小屋戸建   ●23区内100平米〜マンション
D    ●23区内 70平米マンション
 ==========以下省略御免  =======================
E  ●郊外マンション ●地方マンション
F    ●賃貸マンション (賃太郎)
G  ●公団 都営スラム 
H  ●ホームレス
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:40:38 ID:SBNAb480O
越後湯沢とかのリゾートマンションにとんでもなく安いのがあるな。一戸300万とか。ただ管理費が高いけどな。
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:41:10 ID:PFILRxFm0
>関電不動産はシニア層に  的を絞り、「安心」を前面に出したタワーマンションを神戸市中心部で売り出した。
>建物内に クリニックを誘致し、車いすの生活にも対応する段差の少ないバリアフリー設計だ。

神戸だってマンションが余ってる。
昔の神戸中心地って商業地区で、ぜったいお手ごろな大型マンションなんて建たないって感じだったのに。
快適な設計で買い物も便利なんだもの。
阪神大震災で北区は一時大勢が引っ越してきたけれど、坂道が多いので老人にとって買い物が不便。
北区のマンションは新築も中古もガラガラです。
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:42:10 ID:DORQZM6J0
所得はあがらない。偽装請負から合法的に派遣切り替え。
これでマンションなんか買えるわけないだろ。
不動産業界は経団連のグールどもを恨むんだな。
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:44:16 ID:7eZVc7s50
>>99
結婚して子を持って改めて賃貸の良さがわかりました。
今古い狭い中古住宅なんで近いうちに家建てようかと考え中だけど
結局ライフスタイルや家族の人数も20年で変わってしまうのがわかって
家買うのってもったいないと思うようになった。高い、そしてメンテに金かかる。
子供3人いなかったら間違いなく賃貸を選んだと思う。
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 22:53:11 ID:xj4oSwFn0
頭金3000万円で、都内に自宅兼賃貸アパートが欲しい。RC造、駅5分圏で。
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 23:05:42 ID:5WHww/9w0
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 23:20:25 ID:VtR41f5J0
歴史は繰り返すマンション買ったのは言いが売れに売れない
残るのはローンの残債、ババを引いた勝ち組、先行き負け組

パパ早く死んでローン無くなるからこれが現実!
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 23:43:25 ID:zhGwN8Xt0
こういう話は少し前から聞いてたが、この間GWに故郷に帰ったら、
なぜかマンション建築ラッシュ(らしい。地元友情報)

都会で売れないのに、人が流出している田舎で何故?と疑問
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 00:12:52 ID:N9KoW/FC0
>>109
>結婚して子を持って改めて賃貸の良さがわかりました。
>子供3人いなかったら間違いなく賃貸を選んだと思う。

おまえはどっちなんだよw
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 00:14:06 ID:g43Z5ly40
ざまあみろwww
給料上がらないの帰るわけないだろwwww
馬鹿じゃないのwwww
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 00:16:56 ID:monqn3X90
過剰供給なのは素人目にもわかった、値下げ合戦になるのは
不動産会社なら解ったろ?

あと賃貸アパートも最近過剰だよな、年老いた地主が○東建託あたりに
騙されまくっているのがよく解る。
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 00:25:18 ID:g8nFocX90
>>89
47か?つうことは、親は70〜80ってところか‥
4人の面倒を見るんだな。これからが修羅場だな。
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 00:29:56 ID:9zuA95iw0
近所のモデルルームが、例の事件があったあと、
「ディスポーザー完備!!」
の一文を看板に追加した。
タイミング悪すぎと思った。
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 00:29:59 ID:N9KoW/FC0
>>98
共同の庭?他人とちゃんと区切ってあるの?
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 00:33:39 ID:hb7j/XI50
>>119
マンションでも一階だと庭付いてて大型犬も飼えたりするよ
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 00:48:50 ID:DDi8TveW0
上から物が落ちてこないか心配だな
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 00:58:24 ID:IrhINU5d0
オレもマンション派
子供2人で男一人、女一人
あと20年もすれば独立するんだから
大きな家は必要ないかな
掃除するのも年取ったら大変
実家をみていればそう感じます

マンションは立地が良い物件なら
便利に暮らせていい
実家は持ち家だが
隣の音などマンションの方が
聞こえなくて良いです
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 01:12:16 ID:9a88ewlL0
【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||


毎年 『100万人分の住宅』 が市場に供給されるんだな。
全く建設しなかったとしても・・・。    凄い売り圧力・・・・・。

これ見ると、今年のマンションの供給数なんて可愛いものだね。
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 01:15:04 ID:9a88ewlL0
たとえば、2LDKとか3LDKとかの物件を、買うなり借りるなりする
客層って、20代後半から30代ぐらいが主力だろ?

つまり今から30年後となると、今の赤ちゃんとかが客になるわけだ。
出生率知ってる?過去最低で団塊ジュニアの世代の半数以下なの。
団塊ジュニアが今の主力購買層だとしたら、30年後は今の半分以下
しか客がいなくなるわけ。

その上、30年後は団塊の世代が寿命を迎える時期でもある。団塊が
死ねば、団塊が住んでた家が不要になり、遺族によって毎年大量に
市場に売りに出されるわけだ。

客が減少して需要が半数以下になるのに、供給は団塊が死ぬことで
増えまくるの。半端じゃないミスマッチが確定してます。

これから先、不動産は不良債権と呼ばれる時代になるよ。

125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 01:17:02 ID:UttHADva0
田舎で親が長屋経営している者です。
過疎化のはずなのに借りてくれる人いるんだよなあ(今満室)
不思議だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


来年から警察官としてデビュー予定
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 01:17:40 ID:kB8eqANm0
>>15
タワーって住みにくいの?
なんで?
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 01:18:43 ID:63GEG/ub0
上客の公務員が給与カットで
買えなくなる。
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 01:20:12 ID:UttHADva0
>>124
移民が買い取るんじゃないの
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 01:21:10 ID:bh++R2X30
さいたま市内マンション建て過ぎじゃないか?
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 01:22:58 ID:9a88ewlL0
>>128
こうですか?><
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中韓
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中韓中
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中韓中韓中
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中韓中韓中韓中
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓中韓中韓中韓中韓
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||中韓中韓中韓中韓中韓中韓
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||中韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓中      
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 01:26:10 ID:jemEK3xx0
耐震偽装の箱なんて誰が買うんだ?
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 01:26:14 ID:UttHADva0
>>130
そういや実家の前をフィリピン人らしき男性が3人位歩いてたなあ。
皆イケメンだった。
善良な外国人になら家の長屋も貸して挙げるんだが。
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 01:55:27 ID:07K2iPL00
>>41
男性の方が同居率高いのか…知らんかった
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 02:05:18 ID:sGlEDpjX0
マンションの一番の恐さは
購入すれば色々な規約に縛られ、それは建物が解体されるか、所有権が移転するまで続くって所だな。
途中で放棄したり、解約したり、管理組合の脱退も出来ない所かな。

つまり一度所有権を持ってしまえば売るに売れない状態(不況・資産価値低下・不採算物件)になっても
永遠と維持・管理の為に「管理費・共益費」その他諸々のお金が出ていく所だね。

135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 02:22:44 ID:a2MD5v2f0
>>128
移民が買い取るのか。
だから移民政策を始めようとしてるんだな。
恐ろしいな。
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 02:23:45 ID:LNGW4KBJ0
土地買って新築立てたからマンションなんていらん。
犬も7匹いるし。
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 02:33:36 ID:9a88ewlL0
>>135
今のところ表面化しているのは以下の地域だが、『飛び火』には注意を払う必要がある。

【大久保界隈】 → 朝鮮人部落。
 治安が悪く、好条件物件でも人が入らず、ヤクザの事務所と水商売系チョンが多い。
 最近では中野坂上->初台方面へ山手通沿いの環境の悪い所を南に向かって侵食中。

【錦糸町界隈】 -> 南米系部落。
 下町方面の工場に出稼ぎに来たブラジリアン系が徒盗を組み、組織買春などを行っ
 ている。近辺の14号沿いのマンションに買春婦をすまわせ、また事務所を構えている。

【中野界隈】 -> 中国人部落。
 何処の州の部落かは不明。一族がこぞって移動してきている為、急激に濃度
 高くなっている。危険地域は、JRと西武線との間の新宿方面。主に歌舞伎町で
 仕事をしているので終電間際のJR中央線/西武線は危険。

【江戸川〜稲毛界隈】 -> 中国人部落。
 何処の州の部落かは不明。湾岸沿いの環境の悪い地域に密集。中学生〜
 大人までがギャング化し、車上荒しを中心に、追い矧、恐喝を行っている。
 また、阿片などの薬物取り引きが活発。

【松戸界隈】 -> 中国人部落。
 何処の州の部落かは不明。主に押し入り窃盗を生業としている。現
 金を狙うわけでは無く、中国に無い、金になりそうな物品ならなんでも盗んでいく 。
 一般住居から、商店で被害が続発中。警察が重点捜査を行わないように、傷害事
 件に発展させないよう、留守狙い中心。

【杉並/荒川/北/墨田/江東/足立/板橋/品川/大田/立川/小平/町田界隈】 
 集中した部落は無 いものの、北朝鮮系住民の濃度が極めて高い。子供達が
 集結する場所周辺では、窃盗(万引)、車両盗難(バイク、車、自転車)、ヒッタクリ、
 器物破損、喧嘩、暴力沙汰が絶えない。最近では、現金目当てのヒッタクリに重
 点をおいており、ヒッタクリ用のバイク窃盗も増えている。
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 02:45:07 ID:9a88ewlL0
東京は、今後は特に外国人労働者の巣窟の動向に気を使う必要があるよ。
経団連は整備されたインフラと安い労働力を同時に使いたいんだから東京に集中するに決まってるでしょ。

 特徴
  ・出身国毎に縄張がある(特定地域集中)
  ・繁華街の側が多い
  ・治安が悪く、日本人が逃げ出し、濃度が高まる傾向がある

   例:>>137
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 03:45:23 ID:k+raqGDQ0
福岡もマンション作り過ぎて供給過剰状態。あちこちで大幅な値下げがあってるよ。

燃料価格が上がってる今、資産価値の低いマンションが売れなくなるのは至極当然。
これからは過剰在庫を抱えたところが倒産していくでしょ。

今は不況の入り口くらいなんだろうか。。。
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 07:33:57 ID:5QUpgMYk0
>一生結婚できないね
>爺婆付でwwwwwwwwwww

むしろだから結婚しない層が増えているんでは
土建屋涙目www
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 09:05:12 ID:9a88ewlL0
今日のガイアの夜明け 「マンション値引き合戦」
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 09:10:39 ID:WkCg2fIq0
>>73
たまたま自分が購入に及んで聞きかじり知った気になっていると見た
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 09:13:28 ID:qsQ1760Y0
【日本の人口推移予想】

            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____

1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||中
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓中
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓中韓
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓中韓中韓
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓中韓中韓韓中
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓中韓中韓中韓中韓
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||中韓中韓中韓中韓中韓中韓
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||中韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||中韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓
2060年 *76494443人|||| |||||||||||中韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓
2065年 *70062552人|||| ||||中韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 10:10:15 ID:33JRT5Lj0
破綻する街には住みたくない
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 10:57:45 ID:1rRcpJsn0
橋下の買った50F建てマンションってどこだろ。
中之島、弁天町、福島、、
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 14:21:21 ID:X6w9fIjC0
大阪で契約踏むか踏まいか迷ってるマンション

駐車場(強制加入)15,000円 管理費18,000円

ちょっと高過ぎねえか…?
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 14:36:01 ID:N9KoW/FC0
>>146
安いだろw
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 14:38:00 ID:1rRcpJsn0
安いよ。市外?
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 14:39:20 ID:X6w9fIjC0
>>147
そうなのか?
これにローン組んだら12万。金利上がるの確実だし、将来が恐ろしい。
嫁と両親は喜んでるが、俺は涙目だぜ…
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 14:40:19 ID:Pz9Sm9D20
マンション買ったけど・・・
絶対賃貸の方がいいよ、マンションなんて買うもんじゃないと
自分は思った。
向き不向きあるんだろうね、賃貸暮らしに戻りたいけど
ローン背負って身動きとれず、配偶者は持ち家マンセー派だから
賃貸暮らしのよさに耳もかさず。
まぁ買うなら一軒家だね、うちは貧乏だから無理だけど。
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 14:42:55 ID:zfAs96IN0
>>149
立駐なら薦めないわ。
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 14:43:48 ID:i/rEQMIIO
死ニア層なんか
お迎えが近いんだから、高いマンションなんか買ったってつまらないよ。
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 14:45:11 ID:YnXBWnAb0
今夜のガイアで不動産株出尽くし臭いな
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 15:02:27 ID:Zc6ad+5/0
ローン組んでまでマンション買う奴は馬鹿。
キャッシュで買えないなら賃貸のが断然お得。
ローン組んで買うなら戸建てにしとけ。
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 15:03:54 ID:Wg6pKB2c0
中流が減れば買う人減るだろ
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 15:07:18 ID:uCDZuAxt0
田舎者は田舎へ帰れよ。


これに尽きるだろ
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 15:09:11 ID:8Fk6sFqPO
>>155
そのとおり 需要と供給 当たり前
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 15:09:16 ID:yHbK3B6s0
2馬力公務員は一戸建て
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 15:10:42 ID:V0zsBwKT0
>>154 賃貸の方がお得、とまでは言えないけど、結構トントンなのは確か。

その上、集合住宅ゆえの問題(地震等での倒壊時や経年劣化の補修時は全員一致で
計画を立てないといけない)を考えると、個人にはリスクが高すぎるので、
総合的に言うと、ローンのマンションは全くお勧めできない。
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 15:12:13 ID:KWgNjK2r0
年功序列と終身雇用って前提があったから今までは売れてただけで
物価が上がっても給料上がらん今はマンションなんか買ったら地獄みるだけだよ
10年で払い終える自信がなければ買わない方がいい。
中小デベロッパーがこれからバタバタいくからそれを確認してからだな。
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 16:40:28 ID:eScwN/Kz0
国→法人扱いになった俺。
この先の待遇がどうなるか見当もつかない。
マンションはまだ買い控えたほうがいいんだろうか。
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 16:57:12 ID:MNSHgDmq0
>>103
大阪、特に大阪市は財政が相当厳しいようですね。
大阪市内にマンションなど買うと大変かもしれない。
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 17:34:03 ID:Ts+2aWVBO
クソみたいな物件で高い管理費に家賃
買っても高い
でも一軒家よりいいかな
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:43:54 ID:jjB4YmhF0
>>146
今微妙な時期だしな。
金とプラチナの地金を買って賃貸に住んで5年まて。
または一戸建てにしろ。

>>154
正解
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:51:38 ID:JEfySrXD0
>>156
ますます都会のマンション売れなくなるじゃんw
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 20:54:43 ID:+yhX2D1bO
マンションとかいまやあり得ないでしょw

年金と介護の制度が破綻するのは
もはや時間の問題。必ず崩壊する。

年収1000万円以下の庶民はとにかく
一円でも多くの金を老後のために貯金するべし。

クルマ、外食、旅行は極力控えないと。
子供も今は金がかかりすぎるから
自分の将来に不安があると思ったら
やめたほうがいい。
子供にひもじい思いをさせるし、
年金や介護の制度が崩壊した社会では
自分の老後の世話を子供に押しつけることになるぞ。

大丈夫、マクロな経済は金持ちがきっちり支えてくれるから。
子供は金持ちが産んでくれるから。

庶民はとにかく消費を抑えて自衛しないと。
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:05:41 ID:wqtc9+s00
>>166
あんたなあ、経済わかってまっか?
日本人の真ん中が金つかわにゃ
景気なんて永遠に良くなりまへんで。
年収1000万なんて人口の1パーセントぐらいしかおらんやんけ。
年収400万ぐらいの奴があれこれ金つかってこそ
マクロ経済のバランスが取れるっちゅうもんじゃ。
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:16:32 ID:wqtc9+s00
マンションを買えとは言わないが、
貯金とか最悪だね。
それ以上に景気に悪影響与えることはない。
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:16:55 ID:YDwfSg/E0
>>167
「日本人の真ん中」は消滅しつつありますw
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:32:14 ID:wqtc9+s00
>>169
あんたなあ、経済はイメージで語ったらアカンわ。
1000万以上が1パーセントなら
1000万以下は99パーセントおるやんけ。
そこが買い物せな、企業だって生産しても意味が無いのよ。
つまり労働してるあんたらも用無しですわなあ。
ようするに、
1000万以上給料貰ってるからって洗濯機2台もいりまへんやろ。
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:43:37 ID:yWu1lrd30
60歳以上は高齢税をとるべき。

172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:43:48 ID:25NPBxaX0
25だけど、こないだ中古公団買った。
2LDK500万。築25年。駅徒歩4分 関東  新宿まで電車で35分


金利も1.4%で組めたから、安心安心。
5年後には完済人


ひとまずこれで今後住む所には困らないなぁ。
修繕積立金1万円だけど、現在の残高が一軒辺り200万もあるし。
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:45:25 ID:mqS9cMkw0
NG:wqtc9+s00
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:46:19 ID:NSB4FDHf0
>>170
お前は阿呆か。
昔はその1000万以下の多くがいわゆる中流だった。中流が消費するからGDPも上がった。
人件費を下げて一時的に企業利益は上がったが、中流を消滅させて貧困層に落としたおかげで経済は縮小した。
誰だって消費したい。車も欲しいし家も欲しいし美味いもの食べたいしおしゃれもしたい。
だが人件費を下げた結果、その余裕がなくなり、必要最小限の消費しかしない・できない人間が増えた。
車が売れなくなりマンションも売れなくなった。

余裕のない人間に「お前らが金つかわにゃ」と言うほど虚しい言説はないぞ?
言うべき対象が違うんだよ。
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:20:47 ID:6OQP23se0
ガイアの夜明けで今、マンション不況やってっぞー
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:51:54 ID:wqtc9+s00
>>174
高度成長で
分配できる金に余裕があっただけやからな。
中流が都会のマンション買えまっか?
ど外れた贅沢でんがな。
中流は生活のもんをちゃんと買うぐらいでよろし。
それ以上の贅沢したかったら、
起業して成功するか、なんかのスペシャリストになりなはれ。
普通の経済状況下では、
中流に都会のマンションなんか
とうてい買えまへんわ。
それに400万以上あったら、衣食住十分生活できまっしゃろ。
余計なもんのために貯金なんかせんでよろし。
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 22:55:07 ID:RAYdrDmOO
そりゃ買わないだろ、30年ローンで買っても30年後には売れないだろ?
しかも設備も年々進化するし、賃貸のがライフプランにあわせて引越しできんだから良いんじゃないの?

178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:02:14 ID:wqtc9+s00
わしがバチーっと
言うたるわ。
中流向けに都会のマンションなんか
おったてとる見えとらん業者は
半分倒産じゃ。
中流は、だいたい賃貸で当たり前よ。
そんなど外れた贅沢のために貯金やローン組んどったら、
消費がおろそかになる。
中流が消費をおろそかにして、経済がなんとかなるなんて
ありえへんわ。
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:09:52 ID:/gNd2gNX0
>>137 良く出来てるな。荒川区も追加しておいてくれよ。これの詳細で都道府県版
を出したら売れそうw
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:12:02 ID:8Fp6OOYl0
タワーマンションって住みにくいだろ?
地上に行くのに一々エレベーターを使わないといけないしさ。
途中で停電してエレベーターに閉じ込められたらどうするんだよ?
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:13:52 ID:lv6/ITMY0
というか、ここ数年の売れ方が異常だっただけの話で。
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:27:50 ID:oUl+SkTB0
カネモは既に住居を持っている
家具も持っている
車も持っている
既存のカネモに金が集まり
中流は下流へとてんらくしまくりんぐ
どうやって好景気になるんだ
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:30:26 ID:wqtc9+s00
中流が都会のマンションなんか
買いあさりだす景気っていうのは、
好景気じゃなくてバブルなのよ。
それがわかるかどうかだわな。
中流が貯金だのマンソンローンだの
やめて骨太の生活消費をしだすまで
日本の景気はどうにもならんよ。
それぐらい常識だしょ。
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:33:51 ID:lWQIlDEJO
天王寺区のタワーマンション。入居始まっても夜の明かりはぼつりぽつり。それでもまだまだ建設ラッシュ。近くには病院多いんだかな。
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:34:45 ID:6a8vdjup0
ガイアの夜明けみたけどすげーな。

家電量販店のやつが頭金ゼロで4000万円のマンション買っていたぞ。
資産税や管理費、修繕費考えると家電量販店勤務の人が
維持できると思えないのだが。
ただ、奥さんはお水風だったので共働きかもしれないけど。
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:35:05 ID:snFkQ2IBO

♪35年ローンで家を買うなんて、

  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^)¥まるで金利奴隷の終身刑だな。


187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:38:33 ID:xpRHRlhZ0
ここ10年くらいは低金利や減税やゆとりローンをつくって
中低所得者を中心に買わせてたからな
(あとはITバブラーなどの高所得者な)
で、ここ2〜3年マンションの価格が上がって、おまけに最近金利が上がった
てことで一気に消費が落ち込んだってわけ
元々、供給過剰ではあった(築浅のマンションみてみ 電気ついてないぞ)わけで
落ち込む時期が数年先送りされただけだよ
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:41:33 ID:evRRmxWq0
このまま人口減れば定年あたりに中古で買えるのかな?
それとも三国人が俺たちより稼いで奴らより惨めなウサギ小屋?
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:42:49 ID:wqtc9+s00
完売だっつってんのに、
電気がついてないってことは
投資目的でマンション買ったアフォウが
これまたたーくさんいるっちゅうことで、
まーたバブル崩壊かね。
学習能力無いんだわね。
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:45:06 ID:Lwkeh+pn0
>>182
>カネモは既に住居を持っている

そうでもない。
金持ちの転勤族もいるぞ。
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:47:48 ID:R3mcgec80
うちの会社なんて結婚したら転勤、家買ったら転勤だからな〜
40歳で童貞の俺は転勤でどこに飛ばされるかわからないので一生賃貸でも無問題
これも一種のサイレントテロだな
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:51:13 ID:8jGisCMc0
こうして安定して来るんだよ
金持ちがいつまでも浮かれている時代ではないのだよ
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:51:24 ID:xpRHRlhZ0
>>189
完売といっても裏がある
申し込みだけもらった(後キャンセル)でも「完売」だったりするしな
実際は1/3しか入居してない(つまり2/3は売れ残りw)ってのが大半だしさ
もちろん投資用物件(リート物件)もおおいけれどね
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:53:00 ID:EtfTUBxh0
武蔵小杉のタワマン電気が全然ついていないんだが、金持ちが投資用に押さえているらしいな。
上がるのかねぇ
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 23:54:23 ID:wqtc9+s00
ま、どうせ供給過剰なら
賃貸物件に回るだけだろうし、
結果的に中流にとっては
良かったんじゃないかな(ホジホジ
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:02:54 ID:xpRHRlhZ0
分譲会社も売れ残りの固定資産税や修繕積立金、管理費を負担しなければならないし
年々資産価値が下がっていくわけだから賃貸に回すようになるだろうね
販売代理会社や地場業者に頼んでも供給過剰すぎてかつ需要がないから
捌けないしさ

分譲貸は家賃は高いが構造や設備などがしっかりしているので結構いいよ
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:06:16 ID:AFH5iw1F0
相場のわからん金持ちやデベロッパーが
身銭を切って
賃貸物件を増やしてくれましたと。
あとは安心して骨太の生活消費をしなさいよ。
そうすれば、日本経済は多少良くなる。
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:15:19 ID:dmA5nNdH0
今住んでる賃貸マンションの周りに、馬鹿みたいにマンション建ちまくって
そのせいかどうか、この十年ほど家賃が全く上がらない
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:15:19 ID:poAfn0mX0
大阪でマンソンや家買うなら市内はやめとけ。
堺から南の南海本線か南海高野線・泉北高速鉄道の沿線にしとけ。大和川より南な。
治安も他県程度だし、戦後に開発されたニュータウンがあり適度に田舎で住みやすい。
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:19:38 ID:rhVGY8bQP
>>113
確かに地方都市に行くと、空洞化した駅前再開発で
東横インをはじめとするビジホとか
マンションをすごい勢いで建ててるな。
木造や老朽物件をぶっ壊してビルにすると補助金が
貰えるのも関係ありそうだな。
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:21:04 ID:AFH5iw1F0
地方は道州制景気があるだろう。
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:31:13 ID:dEElz4Rg0
庶民がローン組んで購入するマンションに資産価値があると思う時点でアホ
そもそも低所得者層が増加しているのに、
派遣にニートやフリーターが殆どいなかった頃より多く供給されてりゃ
うれまへん・・・です
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:33:27 ID:dmA5nNdH0
まあ、ローン組んでマンション買うようなアホは
ずっと騙され続けて一生終る
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:35:59 ID:bNnSIpkE0
団塊の世代が亡くなり始めたら
日本の人口は激減する。

住宅が供給過剰になり、
値下がりしない理由が無い。

これから右肩下がりでガンガン下がっていくだろうよ。
だから、マンション買うのはぎりぎりまで我慢しろ。
今20〜30代なら、
できれば50代で中古物件を買うのがいい。
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:36:34 ID:+t2mvLda0
年代別に見ると即金でマンションや家を買える奴が一番多いのは年寄り。
でもそいつらは既に自分の住処は保有しているから買わない。
現在労働奉仕をしている者に金が回らない社会構造が家が売れない根本的な原因。
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:40:45 ID:aNUh6FZO0
年寄りより企業がお金持ちなんだから
全部勝ち組み企業が買ってあげればいいんじゃね。
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:46:08 ID:J3PWwu/60
>>205

まあそれもあるだろうけど基本的に大阪のマンションは供給過多だ。

どれだけ街が壊されてマンションが乱立してることか。

それが今までアホみたいに売れてたんだから。

ほとんどが田舎の小金持ちが投資用に勝ってるだけで。

賃貸で部屋が余りだしたから田舎者も買い控えるようになったんでしょ。

だから田舎者に交付金とか渡すなって思うね。

税金で食ってる連中はカネの使い方がわかってないから渡すととんでもない事になるぞ。
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:46:36 ID:czfKJWtB0
【政治】 福田首相 「消費税アップ、決断せねば」「死刑廃止論、日本ではまだ少数派」「北朝鮮への制裁、更に解除も」…外国プレスに★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213712638/l50

マンションみたいな、戸建てもだけど、高い買い物で消費税がさらに上がったら
買いたいものも買えなくなりそうだ
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:46:39 ID:0cPItpnO0
そもそも「マンション買いませんか?」なんて無差別勧誘せにゃならんくらい
余りまくってるんだろ?でも余ってる状態はもっと前から始まってたはずなのに
なぜ今頃ニュースに?
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:47:22 ID:nkYsDCcQ0
>>199
マンションは一生住むには不向き。
そういう場所のマンションだと売れないから×
田舎なら一戸建ての方がいいよ。

マンションは、売れるマンションを買って
金がたまってきたら他に移り住むのがベスト。
売れるマンションなら賃貸よりコスト的に有利。
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:51:21 ID:1Fi7tSe90
マンション建設は公共工事に代わるものだからな
経済波及が大きいということで減税やゆとりローンなどを作って
貧乏人に買わせてきたわけだ
公共工事だと国の債務が増えてマスコミが煩いけれど
住宅の場合は購入者個人が直接追うし公共工事並みに経済波及が大きくて
政治家や役人連中にとって見れば一石二鳥だったんだなw
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:55:14 ID:J3PWwu/60
>>210
そうそう賃貸より有利な売れるマンションなんか見つからないよw

たとえ目利きができたとしても隣に高層マンションが建築されたりマンションで事故や事件があったり行儀の悪い住人が住んだりと外部要因で価値が下がるリスクも大きい。

一番賢いのは新築未入居の分譲賃貸に住むことかなと思うな俺は。

で、5年以内に転居すればいい。

今の日本で不動産を買ったらヤバイと思うね。

税金で食ってる役人でも大阪府を見てたら将来の保証なんて無いしねwww

213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:56:20 ID:B7S16Y9s0
新築ってどれもペット飼育可だからだよ。
ペット嫌いだと、中古のペット不可の物件しか買えない。
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 00:59:44 ID:kvr+3Csu0
過去35年間の消費者物価指数が
5倍になったのに対し
地価は百数十倍という伸び
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:07:59 ID:jzojW6kQO
冷やかしで彼女と高級分譲マンションのモデルルームに遊びに行った事がある。
「今の最年少契約者は26歳ですが、お客様が契約なされば記録更新ですね〜」とか
「資産家のご子息じゃないですか」とか、係員が露骨におだててきて笑えたw
そんな風に持ち上げられたからってホイホイ買わないだろ普通w
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:11:09 ID:nfR07ww90
>>215
おだてれば樹に登るような客に見えたんだろ
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:15:01 ID:fgM6eEx+0
大阪府郊外売れ残り?
梅田周辺は完売だが?・・・・
土地がないと必死なんだが???
工業地帯まで手を出し始めて完売してるのに
これが2極化なのか
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:15:08 ID:J3PWwu/60
>「資産家のご子息じゃないですか」

これっておだてか?

バカにしてんのかそれともアホ営業マンか?と俺なら感じてしまうな。
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:18:15 ID:TBYSZfuM0
>>215
営業マンもたまーに客で遊びたいときがあるんだよ
君はそんなおもちゃにしか見えなかったんだろ
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:20:45 ID:wv4oUcOy0
60代〜70代の親から生前贈与でマンションでも買ってもらえば
マンションも売れるだろ、老人によっては金持っているしあの世
にいくのも時間の問題、息子夫婦や娘夫婦の為に買ってやればいい!
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:24:16 ID:fgM6eEx+0
大阪府東北部や南部の私鉄、JR沿線などで売れ残りが目立つという
そりゃそうだw

天王寺区の一等地で
売り出した超高層マンションは今も埋まらず、高価格の上層階で売れ残りが目立つ。
そりゃそうだ高い所から浮浪者見えるしw動物園臭いしw
天王寺区で一等地ってwww
騙され過ぎだろ
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:26:36 ID:jzojW6kQO
特に貧乏でも小金持ちでもない普通の身なりだし、「おだてりゃ樹に〜」
ってタイプには自分でも見えないと思うんだけどなぁ。
何か他の係員も見に来たカップルにかなり必死な感じだったし、
余程売れないんだろうなぁって感じしかしなかったわ。
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:27:23 ID:liSNALVJ0
>>214
家が都心部で土地と込みで500万円〜800万円で建設できた時代が、
都心部だと、5億円とか8億円になっているからね。
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:28:05 ID:+zOc05hw0
>>214
それと真逆のことが、今後起るんだろうな。>>123

今の不動産価格は、人口の増加局面で形成されてきた価格。
先高観から実態以上に買い進まれ、投機的に値上がりした。

今の土地や住宅の価格は、人口の増加局面で形成されてきた価格ということ。

 物の価格は需要と供給により決まる。

 人口増 → 需要増要因
 人口減 → 供給増要因 (死亡等による放出)

225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:28:41 ID:OTRwTw3UO
マンションとか資産運用とか営業の口車に乗せられて今からやるやつアホだろな。

会社にも(俺宛てじゃないが)
「どもー!アセットの斎藤でーす。」
「どもー!アセットの佐藤でーす。」
とよく電話あるね。

アセット「xxさんお願いしたいんですがー♪」
俺「申し訳ないのですが、xxは本日外出で不在です。」
アセット→ガチャッときるか、いつ戻るかしつこく聞く。

マジで氏ね。
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:29:30 ID:ZHMaU6uZ0
もう移民を1000万人受け入れるしかないのか。
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:32:47 ID:biADiP0t0
今買うと地震が来て瓦礫になりそうだと思ってる人

228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:38:49 ID:obKgxqEy0
>>178
マンションくらい買える層を中流という。
100人の貴族と、1万人の奴隷がいたとき、奴隷を中流とは言わない。

中流が消滅して下流だらけになった。
お互い貧乏人の自覚を持とうよ。中流幻想は止めよう。
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:50:52 ID:SqupOf+SO
土浦だけど、建て売り土地付き中古の3LDKが、わずか800万w
マンションなんて、ほとんど1000万以下。

これが毎日ポストに入ってるってことは、売れてないんだろう。
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:51:06 ID:n97fdBl+0
>>178
>中流が消費をおろそかにして、経済がなんとかなるなんて
>ありえへんわ。

言いたいことはわかるないでもないけど、
それならそれで、その”中流をおろそかにしてる”上流の考えをまず改めさせろよwww

つうか、わずか1%の上流がいったい日本の富のどれだけを握ってるんだよwww
中流の消費を促したければ上流はその富を吐き出せやwwwm9(^д^)プギャ-
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 01:52:20 ID:+PFNxvwK0
職場に掛かってくる無差別勧誘電話で契約するアホなんているのか?
いつもどうやって撃退するかだけが楽しみだけど。
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 02:08:24 ID:2D27wVQZ0




派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい


トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。







233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 02:30:39 ID:12sVpeOp0
都内は賃貸の方がいいよ。地震で何時なくなるかわからんし。定年後住みたくない。
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 02:36:47 ID:fR98XHW40
>>231
断ったら、逆ギレして無言電話の嵐とかならない?
正攻法で訴えて逆襲してやろうと思うけど、犯人はただのバイトなんで
向こうの会社的にも最悪そいつ切ればお終い、な話で、また一ヵ月後には
別のバイトが邪魔しに電話して来る、の繰り返しで埒があかぬ
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 02:39:32 ID:SrRGy1jdO
ちっちゃい一軒家の方がいい
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 02:42:07 ID:mrwi5I/4O
主要都市の地価を吊り上げた
糞鑑定会社に糞デベめ!
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 02:46:27 ID:OfgnXzbD0
景気回復の恩恵を受けたゆとりのある方が沢山マンション買えば良いだけではないか?
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 02:50:49 ID:/Hxa+NJJ0
空中にコンクリートの箱なんか買って楽しいのか?
買った瞬間に価値が半額になるし。
239名無しさん@九周年:2008/06/18(水) 02:52:46 ID:2UKRt9QC0
分譲マンションは30年後に業者の建替え利権の餌食になるのが見えみえだから若いもんは戸建て買うよ
240負け組、最後まで逃げるなよww:2008/06/18(水) 02:58:14 ID:GTqZUEiAO
全国【マイホームランキング 決定版】 高学歴・低学歴DQN総合
〜受験戦争〜就職〜格付け最終章〜  
★山手線外は1ランクダウン ★23区東部下町は5ランクダウン ★中古は3ランクダウン
キャッシュ 2ランクアップ 頭金20%以下 2ランクダウン フルローン 3ランクダウン
SSS  ●東京都内23区 新築戸建100坪以上   (別荘ありはSSS+)
================越えられない壁=========================================
S  ●東京都内23区  新築戸建 50〜100坪   
S-   ●新築タワーマンションを10年で渡り歩き  ●家賃100万オーバー高級賃貸新築渡り歩き
 ================超一流の壁=========================================
A+  ●都内23区 40〜50坪 新築戸建 
A    ●都内近郊 新築戸建 70坪  ●賃貸50万新築渡り歩き
A-    ●地方政令 100坪     ●高級老人ホーム
=================一流の壁==========================================
 B+   ●地方政令70坪
 B   ●都内近郊50坪戸建
B-   ●23区内 狭小ミニ戸30坪 新築戸建  ●地方政令50坪 ●田舎300坪以上 
=================勝ち組み 負け組の壁==============================================
C+   ●農村 古家
C     ●ミニ戸+郊外庶民向け別荘     
C-    ●23区内 20坪 狭小ペンシル住宅 新築戸建
=================負け犬の壁==============================================
★ マンション・・・多額のローン払っても死ぬまで管理、修繕費、駐車場、固定資産税、年100万かかる「永遠の賃貸」
D+   ●20坪未満の犬小屋戸建   ●23区内100平米〜マンション
D    ●23区内 70平米マンション
 ==========以下省略御免  =======================
E  ●郊外マンション ●地方マンション
F    ●賃貸マンション (賃太郎)
G  ●公団 都営スラム 
H  ●ホームレス
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 02:59:34 ID:4i5OTLs40
派遣なのでマンションなんてとてもじゃないが買えません
ローンすら組めません
結婚も当然できないのでマンションなんて必要ありません
一生実家に寄生します
親の脛がなくなるまで脛にかじりつきます
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 03:14:41 ID:xETflTQ50
野村が毎週ポストに同じマンションのちらし入れにくる

いつまでうれないんだよw
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 03:26:06 ID:E+8rYtdF0
まさに因果応報
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 03:52:53 ID:yErlOHt60
本来であればマンションを買う層だった20代後半〜30代の連中を派遣業者がごっそり
奴隷にしたおかげで不動産だの高級車だのって商売は上がったりになる。
派遣業なんてヤクザの商売を大々的に認めるから確実に金のない日本人を増やして
しまったんだな。まー、トヨタを見習ってデベロッパーも中国人にでも買ってもらうんだな。
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 03:55:30 ID:yErlOHt60
>>240は賃貸不動産板のマンションスレで暴れている損太郎と呼ばれている
可哀想な団塊親父。去年、郊外の中古マンションを高値掴みして依頼、安く
買える連中に粘着して嫌がらせしているので総すかんを食らってるところw
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 04:42:42 ID:TZx11Sdg0
ってか新知事になってどうなるかわからない大阪で自宅買うって自殺行為だろ。
しかも士気が下がってる職員が大災害時に府民のために働くとも思えない。

まぁ投資目的が正解だろう。
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 08:29:33 ID:nkYsDCcQ0
>>234
忙しいっていって1分以内に切れ
またかかってきたら
消費者センターに苦情入れとけ
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 10:46:42 ID:s8xChfbJ0
>>211
それをアメリカでやったら今回の大問題に発展したのだな。
やつらは直ぐ証券化→最小喧嘩だからね。
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 10:51:26 ID:uHHAwUKx0
大阪でマンション住んだって、小汚い景色しか見えないからな。
ドヤとか、再生工場とか、屠肉工場とか。
生駒とか六甲の山の上に住んだほうがいいよ。
その程度はなれてると小汚いのがあんまり気にならないし、夜景がきれいに見える。
大阪は東京と違って狭いから車ですぐだし、埼玉や千葉に住む感覚とは違う。
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:17:04 ID:82MVNtOZ0
梅田界隈の夜景は凄く綺麗だと思うが。

屠肉工場の夜景ってなんだ??そんなに連なってるのか?夜も営業してんの?
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:25:04 ID:TWRT2RqZ0
建設・不動産業界の未来
http://jp.youtube.com/watch?v=d67Ym3REBTY
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:28:29 ID:qHHb0APv0
4LDK1500万円なら買ってやる
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:38:58 ID:EY7iV2KcO
中間層が奴隷派遣社員や奴隷タクシーや奴隷運送行ったから買えなくて当然だろ
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:45:59 ID:zuL/KLRI0
昨日のガイアの夜明けみたけど、駅前マンション売るのに半月に1件しか契約がとれないって
業界大丈夫なのか?買った夫婦もカモの見本みたいな感じだった。
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:50:15 ID:NC4X4dZI0
今車と住宅買ってるのは、大抵公務員
地方公務員は実家があるし、最近世間の目が気になるので
でかい四駆とか買ってないけど、教師はすごいよ

二世帯住宅とか現金一括でぽんと金払うらしい
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:51:36 ID:4znpuwFa0
30-40ターゲットって売れるわけ無いだろ氷河期真っ只中のやつらに・・・しかも乱立で腐るほど建ってるしな供給過多すぎる
マンション買ったとこで資産価値は10年も住めばほぼ無くなるしな、マンション買うくらいなら家買うつーの
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:54:25 ID:zuL/KLRI0
20代後半〜のお得意さまが派遣奴隷になっちゃってんだもんな
そりゃ買うひと減るわさ。結婚すらできないのにマンションなんか売れん
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:17:31 ID:SBlGmVPm0
>>65
そういう奴らが必死でなくなったら買い時かね
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:29:09 ID:yErlOHt60
>>258
業者に煽られてジャンピングキャッチした奴らの気持ちもわからんでもないw
同じ物件なのにほんの1,2ヶ月の差で500万だの600万だの値引きされてんだもの。
業者にも腹立つだろうけど安く買ったやつには嫉妬心がメラメラと・・・
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:36:36 ID:uHHAwUKx0
だから埋め田の夜景を六甲から眺めるって言ってんだよ。
でも梅田ってヨドバシの裏とか真っ暗だぜ?
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:38:42 ID:m2vhqeDg0
>>254
> 業界大丈夫なのか?

本当に見たのか?
ライバル業者が逝ってたじゃん
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:42:11 ID:MwbNxTNUO
住宅金利はこれからも上がる
今買わない人は住宅金利で損するよ〜但しマンション価格は少しまてば軒並み下落するから待ってれば吉
住宅ローンは東和銀行最強
長期固定ならどこも一緒
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:42:52 ID:KqEFgOiI0
なんで日本人がマンションに押し込められて
チョンチュンが庭付き一戸建てに住んでんだよw
都心マンセーの馬鹿企業とゆとりは姉歯建築に住んでろ
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:45:07 ID:vHaNGTyEO
>>257
光回線完備
ゲーム機つき
メイドつきなら誰か買うかな?
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:46:45 ID:NTLESW2rO
昨日のガイアに出てたブサイク夫婦がすごかったwww
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:47:31 ID:A2lj4aoe0
大金持ちに10件20件売るか、超大金持ちに100億円の物件売ればいいだろjk
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:48:55 ID:7LM67w9T0
金もない正社員じゃないからローンも組めないときて、どうやってマンション買えるのかとw
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:49:23 ID:KqEFgOiI0
>>65
マンションは確かにどうかと思うけど一生持ち家なし賃貸はないよなwww
それも国民年金しか入ってないような人間が
老後どうやって物価高に加えて値上がりするであろう家賃を払うんだろうか

さんざん賃貸した金で中古の庭付き一戸建て買えるわな

必死なのはマンション販売だけじゃなく賃貸も同じだもんなぁwww
そりゃ賃貸イイヨ!って騙すわな
社宅だの会社から手当てが出るならともかく生涯賃貸はないわ〜www
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:50:14 ID:4pvRyPJzO
青山メインランド(AML)の電話勧誘がウザい
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:51:00 ID:QqX+/ceb0
>>267
今時正社員でもそう簡単にマンションや一軒家購入する奴は少数派。
何時放り出されるかわからんからね。
最近じゃ若手公務員だってマイホームどころか結婚すらしない奴が多いし。
この先人口減っていく一方なのに先見性のない不動産業界もどうかと思う。
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:51:42 ID:7LUX9j5mO
子供が減って(家があまりだす)、税金あがって、マンション買うのは馬鹿。
まだまだこれからが地獄。
不動産屋に未来はないよ
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:56:11 ID:m2vhqeDg0
不動産屋は営業努力異常に献金と美味しい天下りポストを作ることに腐心するべきだった。
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:00:10 ID:Rtw3Qcc10
そうだ!
貯金無いロスジェネやらワープアにローンで無理矢理買わせて、
数年後に物件の価値上がった所を売ればいいんじゃね?
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:00:45 ID:dJj+8Kh+0
俺公務員だが、今の50台前半までかな
安穏としていられるのは
子供は一人までしか無理だなとか
将来まで職場あるのかとか
退職金が大幅に削減されるやろとか
警察みたいに金持ちの手先が安泰だよ
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:01:22 ID:7jx6nA7G0
マンションが売れないなら一戸建を売ればいいじゃない
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:01:29 ID:19ejwttV0
地震が怖いから新しくマンション買う気になれない
買ったそばから地震が来て大損しそう
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:02:02 ID:ujQL7FkY0
>>268 物価が上がると 不動産が上がるとは限らない。
ここ1年がよい例。
元々日本の不動産は高すぎ。
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:03:27 ID:KqEFgOiI0
>>277
それでも物価も上がる中家賃を払っていくのはきついだろう
万が一家賃が下がるにしてもせいぜい一万程度の幅だろ
もう下がらない
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:03:48 ID:qXEOsMF70
株でもそうだが、一般大衆が盛り上がったところがピークだな
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:07:36 ID:h3TI/6+V0
日本人って馬鹿だからバブルの時の教訓すっかり忘れちゃってるんだよなぁ。
需要が無い所にいくら供給しても立て板に水掛けるのと一緒なのに。
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:08:15 ID:ZdDfMI950
マンションなぁ。
何千万も払って買うのは四方の壁四枚。
天井も床も共用なんだろ?
しかも下手すりゃ上から人が降ってきたりするんだろ?
悩むよなぁ・・。

と、言う俺は親から受け継いだ一戸建て2軒。
維持費がなぁ・・・。
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:09:12 ID:518kHkeo0
>不振の背景には、供給過剰や、原油高に端を発した建材費高騰による
>価格上昇に加え、年金問題など先行き不安から来る顧客の購入意欲の
>冷え込みといった事情がある。

一番の原因は

「一向に手抜き工事をやめようとしない建築業界の腐った体質」

だろう。
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:09:39 ID:85t7ejrI0
プチバブルだっただけ

はじけたときに逃げ損ねたのが愚痴っている
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:10:05 ID:sZJryMYu0
あと3年もすれば叩き売りがはじまるんだろうな
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:10:12 ID:3ET79r+G0
200年マンションなら買いたい
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:12:08 ID:GcUaDZlQ0
最近のマンションは、防音対策イマイチなので買う気しない。
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:12:56 ID:KqEFgOiI0
>>280
建てちゃったからどうしようもないんじゃね?
本当に景気が悪くなれば馬鹿も目が覚めるよ

ブランド物を買うのはまだ騙されてるみたいだがね

>>281
住んでるならそれもいいし
貸せばいいじゃん
リフォームしなきゃならないほどなら始めに資金はかかるが
子供のいる家庭なら狭いアパートより戸建借りたいだろ
遊ばせておくよりは貸したほうがマシだぞ
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:13:54 ID:67uq2mtO0
>>284
3年も必要無い気がするw
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:16:15 ID:NC4X4dZI0
マンション暮らしの奴の気が知れん
隣りがごき飼いだったりしても逃げられないだろ
夜な夜なごきぶりが窓に張り付くんだぞ
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:19:02 ID:KqEFgOiI0
>>285
それ自体がないし、古くなっても直せないし、地震が多いのに高層だし
毎日外に出るのにもエレベーター待ちだし
古くなったら不動産価値はすごく下がる
土地を持っているのといないのとでは全然違う

マンションなんてどうしても都心に勤めるしかない人間で
親も賃貸の真性家無き子で
賃貸借りるより買った方がいい程度に稼いでる奴の選択肢だよな
後はカンヅメで出来る仕事関係の人間くらいか?
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:19:51 ID:BUInqSnE0
今は割と実家の親が家持っていて、将来はそこに住むという人も
多いのじゃないの。
子供の数が少ないし、親世代は持ち家をちゃんとローンで買えた
年代でしょ。
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:20:14 ID:6QezKIJs0
>>289
隣人に悩まされるのは一戸建てだろうと同じこと。
解決策としては、自由に引っ越せる賃貸か、
高級なところに住んでリスクを回避することかと。
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:21:27 ID:IZFXvcVj0
>>286 それ安いマンションだからでしょww
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:25:54 ID:KqEFgOiI0
マスゴミの
パラサイトとかいう煽りに騙されて馬鹿が乗った結果が
賃貸アパートとマンションの乱立w思う壺w
一人暮らししてみたい、もっと自由におまんこしたいという連中は構わんが
それで何十万、何百万も無駄に金払ったんだろうな
ちょっと貯金と足せば郊外の一戸建て買えたんじゃね?ってくらいの
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:27:37 ID:eUem6ygT0
>>273
おまwそれはwwww
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:29:59 ID:sg3wmY5v0
都内は中流層でも買えないからな。
東証一部30位に入る総合職の20代〜30代の男性でも買えない価格にまで吊り上げて何がしたいんだか。
そんな中でも都内に買えてるのは、バブル経験した奴とかITバブルで億単位の資産築いた東証一部総合職の45歳以上の親父だけ。
それくらいの世代の民間社員は社内株で儲けた奴多い。
給与も今と比べると桁外れ。
30歳で一本なんてザラだったから、金持ってるんだよ。

297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:33:55 ID:Kz75/MsI0
>>273
バブル経済もう一度きてほしいよなぁw

>>289
ある程度価格の高いところならそういうリスクは減るね
恥ずかしい金持ちも居るにはいるからなんともいえんが
飲食店の隣とかも危ないね
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:37:22 ID:gCOot4aF0
元管理会社に勤めてたけど、管理組合なんか、声の大きい奴が勝ち、
役員でもないのに、元安保活動家のオッサン(口が上手くなおかつ威圧的)の言いなり、
 言いように言いくるめられて、いらん建築コンサル入れてピンはねしとる〜
マンションにだけは、住みたくないとつくづく思う
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:54:22 ID:mI5PE6K0O
うちの会社、住宅ローン扱ってるんだけど、年収200ちょっとしかない、
それも派遣社員が平気でマンション買うんだよね。
まぁそれで審査通す会社もどうかと思うが、それが売りだからしょうがない。
しかし、総支払額見ると借入額と利息が同じくらいだったり、利息のが多かったりしても平気でローンくんでるんだよね。
あれ見るとアホか?と思うが、ただただマンションか欲しいしか考えていないアホなんだろなぁと思う。
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:56:44 ID:tlPhdUkM0
車も家もテレビもみんな高すぎ
どれも10年前の物がちょうどいいわ
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:59:48 ID:fyON2M9aO
偏って蓄積された資本が
新たな搾取先を探してます
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:00:17 ID:/lP9YYGJ0
大阪みたいな地方都市のしかも郊外でわざわざマンション買う奴は
いないだろう。買うなら戸建、集合住宅が好きなら賃貸。よほどの変態
以外はこのどちらか。
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:01:36 ID:KqEFgOiI0
>>298
それも忘れてたな
管理費も修繕費も否応なく取り立てられるんだ

>>281追加
マンションの維持費に比べたらなんでもないぜ
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:04:38 ID:AFH5iw1F0
新築マンション買うくらいなら、と思って
立地の良い中古戸建を探してる。
それでも中古戸建すら
これからじゃぶじゃぶ出てきて
今買うと割高になるんじゃないかと
不安に思っている。
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:05:45 ID:fyON2M9aO
マンションに35年ローンなんて奴隷契約だろ
アホとしか言いようがない
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:05:50 ID:Fy3iS7zh0
>>273
残念!スラム化して目論見御破算w
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:06:55 ID:yErlOHt60
>>268
それものすごい勘違い。
日本の雇用体型「終身雇用」「年功序列」が完全崩壊しているのに
長期ローンなんか組んだら手放して借金だけ残るリスクがものすごく
高くなる。公務員以外はこんな恐ろしいローン組んだら一生縛られて終わり
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:07:20 ID:IyiHVVLoO
>>273

バカ!!
黙ってろってwww
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:09:06 ID:5Nh8UM3o0
いまマンション買うやつって
ただのバカだろ
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:09:42 ID:fyON2M9aO
社会不安だらけのこの時勢に長期ローン
しかもマンション
リスクマネジメントとしては最低だな
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:09:57 ID:yErlOHt60
安くなったから今が買い時って考えてるやつお花畑もいいとこだな
何で安くなっているのか全く考えてないだものw
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:10:26 ID:4vsFjO0x0
賃貸で十分だわな
買うにしても中古で問題ないんでない
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:10:59 ID:5eN23qLy0
ウチも地方都市だけど建築ラッシュ
しかし明らかに供給過剰
人口規模わかってんのか?
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:13:00 ID:yErlOHt60
山手線沿線の再開発物件が完売しなくなってんだもんな
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:13:54 ID:NC4X4dZI0
>>292
一戸建てだと隣りと2mは離れているだろ
ギシアン聞こえるマンソン5千万も出して買う奴、みんな新婚で
親が金出してるからな

しかし学生相手に庭に風呂なしアパート建ててまだ大家気分の
京王沿線のじじばばが多いこと。相続税でがっぽり持っていかれろ
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:14:53 ID:zo0Kz3ba0
雇用体型

メタボで苦しんでないかい?
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:16:04 ID:yErlOHt60
>>315
京王線沿線はものすごい疲弊してきてるよ
下高井戸あたりでもひと昔前と比べたら活気がなくなってる。
昨日テレビでやってたのなんかもっともっと奥地なのに
それで5000万とか言ってんだもん。買うアホいねーよw
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:16:24 ID:WInDKKzG0

日本の社会は団塊あたり絶頂期に作られてるから。


まして権力もってる老害がまだ老後に蓄えようしてる


若いものは、
いいように利用されていて
どぶの汚い汁しか吸えない


319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:17:47 ID:fyON2M9aO
今時不動産に熱心なヤシって公務員だけだなw
唯一特例で許される副業だしな
実際不動産運用やってるヤシ多いよ
損すればいいのにw
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:18:28 ID:EtLAOWwm0
中長期でみると市営県営などの低所得者向け住宅は縮小方向になるのは明白で
中堅所得者向けの県公社や公団(UR)も民間デベに売却方向だから
賃貸層には冬の時代が来るんだよな。

死ぬまで安心な公団賃貸最高なんて言ってた人たちが建て替えるので
家賃は3倍か50万円程度の立ち退き料で追い出され始めているしな。

安いボロ屋に住んで自分で修繕しているのが一番安上がりで安心ってとこか。
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:19:09 ID:WyXutCv50
今は金貯めまくってる
チキンレースではじき出される奴から
キャッシュで買い叩いてやるんだ
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:21:21 ID:yErlOHt60
マンション買うくらいなら地べた買ってそこにログハウスでも建てた方がマシ。
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:24:02 ID:Rtw3Qcc10
わかったこれしかない。
貯金無いワープワに無理矢理買わせる時は金利高く設定して、
とりっぱぐれたら価値上がった物件売れば元取れるし、
回転率上げためにその手のローン証券化して売りまくればいいんじゃね?
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:24:16 ID:fOQzXGzB0
30代だがすでに実家相続してるんだが、固定資産税2件はよう払えません・・。
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:25:17 ID:uJPG/N220
完全な勝ち組になるか、公営住宅に入れる位の勝ち組に
なるかの選択肢しか無いからなぁ・・・
公営に入れず都心から1時間半かかる郊外のJKK賃貸の
家賃を払うのがやっとの究極の負け組の俺からすると
マンション購入なんか夢にも出てこない。
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:27:27 ID:gCOot4aF0
新築のマンションのチラシ見たら、大体修繕費明らかに低く見積もってるな

あるデザイナーズマンション、至る所に、ガラスをはめ込んで見栄えがいいけど、
よく見たら、枠が鉄製で、錆が浮きまくり〜
いきなり、各戸100万以上の臨時支出確定!
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:27:37 ID:vgRcUfwa0
>>323
メリルリンチに再証券化をお願いしてAAA付ければ投資家に売りさばけるぞ!
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:28:32 ID:yErlOHt60
長期ローンってのは給料が定年までなだらかに上がっていくのを前提で組んでるわけで
途中で会社が倒産したり、給料が上がらないのに物価が上がったら成り立つわけがない。
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:29:27 ID:EtLAOWwm0
財政再建の次の標的は間違いなく公営住宅なのがわかってないな。
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:30:14 ID:5eN23qLy0
>>326
デザイナーズって内装も家具家電無視した造りしてるから住みにくいよな
オサレより質実剛健が一番
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:30:38 ID:fyON2M9aO
宅地以外の地目の土地を購入して
キャンピングカー又はトレーラーハウスが最高のコストパホーマンスだな
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:32:07 ID:0I47e8NX0
どうせ俺は。。。
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:32:07 ID:aXNAQ2YiO
30年ローンを払い終わった時、その物件の価値を考えたら辞めます
家族に合わせて賃貸借りた方が良い
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:32:24 ID:wDi08ILZ0
練馬の畑がアパートに変わるのを見て、
あーあ、十数年後には農業のほうが儲かるのに
と思った
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:33:01 ID:yErlOHt60
マンションは大抵5年あたりで水回りなんかにガタがきはじめる。
テキトーな造り方してるところは3年だな。35年ローン組んだら長いぞw

>>329
URなんかで貸し出してる新しい物件は民間と大して変わらん。
公営・都営はなくなるのが当たり前の話。
その辺の層は元々買えないから関係ないだろ。
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:35:56 ID:rX2Xr4FK0
南青山のイチョウ並木脇に建ってる団地に仕事で行ったけど
老人と身体障害者しか見なかった。
老人はともかく障害者がやたら多いのはどういう理由なんだろう。
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:36:18 ID:84MmbXBX0
今の日本でマンションローンを組むなんて自殺行為だろ
何かの拍子で仕事をクビになったらローンは払えなくなる

転職すると年収が半分以下になるなんてザラだからな
もうこの国は終わってるよ
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:37:52 ID:l6TxBm3bO
こんだけ地震が頻発してるのに
マンションかうやつ居ないだろ
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:38:38 ID:NC4X4dZI0
>>317
それでも40坪億いくだろ・・
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:38:46 ID:yErlOHt60
>>336
広尾の天現寺にあるのも同じ。あれは色々あるからしゃーないんだよw
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:39:36 ID:+soznN/a0
マスコミの煽りに乗せられて70歳までのローン組んでマンション買った
先輩(バブル世代)。左遷されて給料減ってローン払えません(w
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:39:42 ID:EtLAOWwm0
>>335
公団から追い出されている老人の人たちが40年前に入居した時も同じだった。w
これから築浅UR物件に入居しても40年後には同じように出て行って下さいとなる。
立地が良い物件ほど建て替えによる経済効果が大きいので、長く住みたいなら不便な
ところを選ぶとか知恵使うしかないかな。

建物の寿命<人間の寿命  が問題。w
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:41:28 ID:NC4X4dZI0
>>336
それ区営住宅です
一等地になぜか月2万円で住める特権住宅
くじ引きも定期的にやってるらしいが、ほとんどは口利きしてもらわないと
入れない
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:41:48 ID:fyON2M9aO
マンションは地震で倒壊しても債務は残ります
存在しない物件に支払い続ける状況なんて地獄だぜ
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:41:49 ID:gCOot4aF0
マンションの価値て1番は立地やな、都会の便利なとこやったら、何年経っても価値は下がらないと思う
しかし、都会でも場所を間違えると、スラムになるから注意
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:42:37 ID:arUVhZ6l0

教えよう、みんなが悲観的になった今こそ買いだ。
大体、テレビで不景気だというようになったら底だよ。
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:43:42 ID:yErlOHt60
>>342
もしかして東京の人間じゃないのか?
地方はどうか知らんけどURの築浅物件に40年住むやつなんかいねーよw
つか、おまえの感覚10年以上ずれてる。もしかして団塊さん?
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:44:57 ID:EtLAOWwm0
身の回りでは子育てが終わって年金生活になった老夫婦が持ち家を売って
マンションを買うパターンが非常に多いな。

夫婦の寿命<<<<マンションの寿命  が確実に成り立つから。



349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:45:54 ID:5eN23qLy0
>>345
そうだな
ウチも県庁所在地の駅前と駅裏じゃ全然違う
表はスゲエ開けてて清潔。裏は細い道でプッシャーと立ちんぼが暗躍してる
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:46:45 ID:XinbQNNv0
大阪在住で団塊Jrでマンションのローンも
残ってた残額を今年全部支払ってしまった俺はどうすれば・・・
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:46:51 ID:zuL/KLRI0
>>ID:EtLAOWwm0
アンタ本当に日本人か?新聞20年以上読んでないだろw
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:48:32 ID:My7E0x560
つーかマンションなんざただの団地だろ。
資産価値もロクにない物を一端の不動産として売ろう、買おうという精神が解らん。
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:48:33 ID:rX2Xr4FK0
>>340
やっぱり特殊な事情というものがあるのか・・・
自分は通信関係で入ったんだけどそこらの民間マンションなんか
ゴミ箱に思えるくらい配管周りなど丁寧で余裕のあるつくりだったよ。
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:49:13 ID:iw/1Bdbx0
>>345
その分高いじゃんww
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:49:18 ID:v2qVzONp0
売り渋りだったんじゃねぇのかw
誰が空気の置き場高いお金出して買うかよ
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:49:43 ID:wDi08ILZ0
ますます不動産価格の下落が見込まれてるのに株価は堅調ってのもおかしい
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:50:34 ID:EtLAOWwm0
>>347
5年おきに引っ越してもいいけど、常に高い家賃の新しい物件に入り続ける
甲斐性があるなら、楽勝で持ち家買えると思う。



358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:51:33 ID:iw/1Bdbx0
>>356
ただの調整期だからでしょう
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:52:01 ID:rX2Xr4FK0
>>343
なるほど言われてみればそうですね。
「特権住宅」すばらしい響きですw
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:52:20 ID:lG0PMICr0
俺は大阪南部南海沿線沿いに住んでる30代だけど、
親が家持ってる人が多いし、買うなら通勤30分長くても和歌山の方が大分安いからなぁ。
この辺でマンション買う人は、新築じゃなくて中古。
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:52:23 ID:4vsFjO0x0
土地買ってトレーラーハウスに住みたい
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:55:26 ID:0W6hR6vi0
>>356
株は配当が普通預金より高いものも少なくない。株は持ってるだけでは税はかからない。
会社も成長するかもしれない。

自己居住のマンションは収入は生まない。税もかかる。経年劣化はするが成長はしない。
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:55:27 ID:zuL/KLRI0
>>357
よくあるライフスタイルじゃん。
どっかの経済学者も3年周期くらいで新築を渡り歩いてるとかコラムに書いてあったぞ。
その方がコストパフォーマンスがいいんだと。
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:55:35 ID:fyON2M9aO
地震大国のマンションを買おうってのが
そもそも間違い
いくら耐震構造でも
一回巨大地震喰らえば
仮に耐えたとしても
次は無い
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:56:07 ID:EtLAOWwm0
>>351
病院関係なんだけど、医師の世界も高齢化で持ち家を売ってマンションに
引っ越した話を聞くのがこの数年間で非常に多くなった。

皆さん立派な家を持っているけど、子供が巣立って老夫婦だけになれば
防犯などで不安になるから、それならマンションに引っ越そうとうなるみたい。

366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:56:32 ID:gGvBnZJk0
どうでもいいが、真っ昼間のCMで麿赤児を見る世の中になるとは思わなかった。
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:56:38 ID:iw/1Bdbx0
>>362
家がなければ生きられないがw
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:58:56 ID:Q0HguV3N0
株価1万割れするくらいになったら買いかもね、テレビで不景気といっても
変えても変えても100均特集見たいな状況までは行ってないから。大底では
ないかも。
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:59:07 ID:zuL/KLRI0
>>365
持ち家売って子供に財産残せたらマンション住まいもアリだね。
オンボロマンションだけ残されても子供はふくれっつらしかしない。
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:59:18 ID:fyON2M9aO
これからは
マンションの空洞化が進み
そして段ボールハウスが世に溢れる
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:59:23 ID:EtLAOWwm0
>>363
子育てとかの問題があるから頻繁な転居は配偶者や子供が嫌がると思う。、
独身なら良いけど家長になると引越しは面倒だろ。
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:00:26 ID:oCGRbcV10
つーかマンション大杉
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:01:49 ID:5HHSUmcw0
タワーマンションなんて住みにくいもの態々買って喜ぶのは成金趣味の奴らだけ
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:02:54 ID:EtLAOWwm0
>>370
これからじゃなくて既に古い公団住宅がそうなっているよ。

375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:04:05 ID:waOzVFNcO
マンションより一軒家の方がいい
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:04:10 ID:0W6hR6vi0
>>367
これまでの下落で
4000万円相当の株を買うと
年間80万円ほどの配当が得られる銘柄もある。
むろん、先はわからんが。
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:04:50 ID:J3fA95EH0
多いよね。誰が住むんだろうとおもうような所にまで建ってる。
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:04:57 ID:iw/1Bdbx0
>>374
賃貸公団と違えてない?

公団分譲はどんな物件でも、そのへんの賃貸よりきちんと手入れされてるじゃん?
緑が多くゆったりしてて住みやすそう。
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:05:00 ID:wDi08ILZ0
近くじゃまだ建築してるよ
必死に売込みしてるから成約率50%以下だろうな
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:05:28 ID:T2Q//kej0
関東で地震が起こったあとだな、家を買うのを考えるのは。
そろそろ大きいのが来そうな気がする。80年経っているし。
せっかく大金出して買った家が倒壊したら、萎える。
耐震や免震よりも、避震が一番。地震の後なら多少高くても買いたい。
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:05:33 ID:EtLAOWwm0
>>369
本人はおろか子供達も充分にリッチな世界だから。w

382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:07:08 ID:fd8+4Gvw0
結局、業界全体が自転車操業なんだろ?
最後まで立ってた奴がババ引くのかw
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:07:53 ID:0fpORgo60
>>380
そういって、
神戸とか福岡とか新潟とか北海道とか宮城とか山形で地震がおきたわけだ。

関東だけはなぜかほとんど大地震はおきなけど。

ちなみに地震予知連の今回の地震がおきた理由は「未知の断層があったから」(w。

384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:08:56 ID:waOzVFNcO
不動産関係でも勝ち負け激しいよね
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:09:19 ID:SR+hLItV0
>>52
60過ぎて保証人いればね・・・
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:09:48 ID:EtLAOWwm0
>>378
多摩ニュータウン、ゴースト化でググってみな。
空き室増大、管理費未納、管理会社倒産、ゴロゴロでてくるから。

分譲の集合住宅で空家率が高くなったら目も当てられなくなる。
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:09:48 ID:fyON2M9aO
マンションの耐用年数考えると
子供に残す資産では無い
それどころか莫大な取り壊し費用が首を絞める
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:10:36 ID:F4TYoxLS0
>>361
地震に強そうだなwww
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:11:14 ID:waOzVFNcO
売買はダメでも賃貸はふるってるんじゃない?
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:11:30 ID:K4uobavy0
>>380
地震の後は需要が増えて、
多少どころかかなり高くなっちゃうんじゃない?
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:12:26 ID:iw/1Bdbx0
>>386
いやそこ知ってるから。 
普通に緑の多い住宅地でしょうにw
そりゃどこにでも、空き室や未納や倒産くらいあるでしょうww
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:13:27 ID:EtLAOWwm0
日本は60年スパンくらいで凄まじいインフレが来ているから
生きている間にこのインフレにぶつかったら持ち家は得するな。
逆に大地震を食らったら賃貸が得。

運だ。w
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:13:44 ID:0W6hR6vi0
マンションの場合共益費や修繕積立金は、住んでる限りは逃れにくいからな。
他人の使うエレベーターのお金も折半。

持ち家だったらぼろぼろになっても応急修理で我慢すれば住めるし、
最悪でも地面がありゃテント暮らしでもOK w
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:13:58 ID:nkhxw9ovO
絶対買えない代物だな
金額的に
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:14:16 ID:waOzVFNcO
売れないなら貸せばいいのに
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:15:16 ID:2R6V2n6F0
マンションなんて買おうと思わんな。
一軒家が買えそうにないところはチャンスがあるまで賃貸で十分。
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:16:08 ID:EtLAOWwm0
>>391
> どこにでも、空き室や未納や倒産くらいあるでしょうww

管理不能になるほどの未納や管理会社倒産なんてないよ。w
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:16:51 ID:T2Q//kej0
>>390
高くても納得できる買い物がしたい。
昔、3000円ぐらいするシャンパングラスを買ったことがある。
高かったけど、何度も店に足を運んで納得して買ったから
これはこれで満足と思っていたら、シャンパン1杯目で
床に落として、砕け散った。あの時は、哀しかった。
地震の後なら多少からかなり高くても新築で買ってもいいとは思っているが、
今は怖くて買えない。
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:16:53 ID:iw/1Bdbx0
>>393
>最悪でも地面がありゃテント暮らしでもOK 

そんなDQNが隣に住み着くリスクが戸建にはありますね。


仮に地震リセットでも、結局、持ち家組みのほうが再生が早いんじゃないかな?
なんていうか人生に対する覇気が勤勉さが違うと思うから。
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:18:55 ID:Z7x89fl9O
公団がやばくなったら政府の金が入るだろうや。
民間は心配だが。
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:20:03 ID:zia4oYvq0
今までは自転車操業で安く作る業者がいたけど、
これから先そういう業者は潰れて、
新築価格自体かなり上がるからな。
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:20:06 ID:iw/1Bdbx0
>>397
借りにも東京で、管理不能になるほど未納してるマンションってどれ??


いちおう、おいらは300戸の組合の理事長だよ。
24か月分の余剰があるよ。
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:21:03 ID:EORzqpf10
何でマンション買おうと思わないの?
30〜40代は金もってる奴たくさんいるだろ
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:22:07 ID:EtLAOWwm0
>>402
http://blog.qlep.com/blog.php/16999/122392

ググれよ幾らでも出てきそうな勢いだぞ。
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:22:17 ID:16plU2oF0
これからマンション買うのは、賃貸目当ての投資家を除いて考えると、
まだマイホームを持ってない奴らに限定される。これは必然。

そして、まだマイホームを持ってない奴らのうち、最多層を占めている
のがそうです、お前ら「派遣」ね。半年先の雇用さえ保証がないような
三カ月契約の派遣に、銀行がカネ貸すわけないし、住宅ローンを組め
ないとなると、一生派遣は賃貸ワンルームに住んでろっこと。
そしてもう身体が衰え、働けなくなり、家賃払えなくなると、ホームレス
になるしかない。派遣の最終住居はホームレス。現代の奴隷制度を
続けている限り、これも必然。

マンションも戸建ても、これから新築重要は減少する一途だから、
十年間は不動産不況になるはず。そうすると、建築土木も中小零細は
バタバタ倒産する。その足音が聞こえてきている。その次は、家の中に
組みこむ電気製品もダメになり、不況の裾野は広い。経済は循環だか
らね。そして土建屋が潰れると、自民党も選挙で勝てない。

派遣奴隷制度では、短期的には日本経済良くなっても、持続可能な
成長は無理だということが、このマンション不況から証明されようとして
いる。解決策はとっても簡単だ。

派遣であっても、マンション買えて、老後はホームレスにならずにすむ
というシステムを作るしかない。それか派遣をなくするか。
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:22:34 ID:fyON2M9aO
日本の工業ベルト地帯は地震多発地帯
これからは田舎の時代だ
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:22:45 ID:waOzVFNcO
相続しないなら、リバースもーゲージとか…

でもまぁ無難に身軽に賃貸かなぁ
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:23:03 ID:Mpy0/jII0
>>402
理事長って、何か権限あるの?
別に偉くもなんでもない掃除当番みたいなものだと思うけど。
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:23:47 ID:Fw6rr+nZ0
>>345
そう。
マンションのメリットは通勤に便利って点。
そういうところのマンションなら売れるので買うのはあり。
賃貸より安く済む。
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:24:21 ID:pS1lfMINO
今マンション買う奴は金持ちかただのあほだろ。
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:25:46 ID:iw/1Bdbx0
>>404
ああ、だから公団みたいなしっかりした物件を買うことだね。
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:26:00 ID:zia4oYvq0
>>406
先日地震が有ったような。
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:28:18 ID:SR+hLItV0
>>409
うちの環境はは、地下スーパー、1F駅&銀行、2F病院、3Fより上住居だから
離れられない・・・便利すぎる。
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:28:35 ID:K4uobavy0
分譲マンションは、天災や老朽化でどうにもならなくなった時が嫌だな。
自分には金があったとしても、他の所有者が反対したら
修繕も建て替えもできない。
賃貸なら別の所へ移れるし、分譲一戸建てなら土地はあるから
資力しだいで自力でなんとかできる。
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:28:58 ID:ptu64pFI0
もはや億ションか豪邸買う人達か、文化住宅に住む人達しか存在しない
存在しない階層を狙った商品が売れるはずない
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:29:04 ID:waOzVFNcO
ターゲットにしてる30代がお金を持ってると思ってる時点で
終わってるんだよ
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:29:28 ID:EtLAOWwm0
>>411
公団に入る住民は人間も固いから、そういう面では安心だけど。
年数が経過すると住民も入れ替わるから、築40年の公団団地とかになると
今後どうなるか予想もつかない。

立地さえよければ5階→14階に建て直してウハウハだけど。
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:29:43 ID:tmRkofm+0
>>402
>いちおう、おいらは300戸の組合の理事長だよ。

おいら(笑)
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:31:34 ID:iw/1Bdbx0
>>408
大金を預かりと個人情報を守り、あとはいうとおり雑用  義務ばかりで権利はありませんね。

>>413
子育てには向きそうにありませんね。 居住区の事務所使用者がいて、入居者とトラブルになっていませんか?
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:33:01 ID:waOzVFNcO
そうなんだよ
今マンション買っても
減価償却が…

その前にお金がないけど
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:33:06 ID:fd8+4Gvw0
>>399
なので昔から
「隣の土地が空いたら、借金してでも買え」
と言われている。
俺はこの格言に納得して隣家が潰した時速攻で買った。
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:33:23 ID:vAdeKiJf0
中産階級が没落して、二極化してるからな。
4ー5千万のマンションなんて、購買層そのものがいなくなりつつある。
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:33:49 ID:EtLAOWwm0
>>421
土地を持ったら持ったで大変だろうよ。
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:33:54 ID:ptu64pFI0
>>419
親戚のマンションは住居用なのに、なぜか会社が入り込んでて
エアコン代ケチっていつもドア全開、廊下に騒音響きまくりらしい
そういうトラブル多いのかな?
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:34:22 ID:6bj/gbQT0
4千万円オーバーでは恵まれた人しか買えない。
もしくは無謀な人。
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:36:31 ID:zNRgoYdNO
あと5年くらいしたら日本版サブプライム問題が起こると、元銀行マンの話を聞いたことがあります。
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:37:02 ID:Abnzul4o0
公営住宅の入居基準が厳しすぎる件

しかし 

高齢者 母子家庭 生活保護 精神障害 草加 893 童話
は簡単に入れる。

これじゃー金ためたい若夫婦や若者は入れんな
昔は若い人で溢れてたのに。国の政策おかしいだろ?
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:37:51 ID:waOzVFNcO
土地価格を吊り上げてる仕手みたいなのがいるからね
また急落する可能性は大だよね
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:37:51 ID:EtLAOWwm0
>>426
それ確実、建てまくっているマンションはリートいうブラックホールがあるからこそ
捌けいているわえで、真っ黒に焦げ付いているのが表面化したら大変なことになる
だから政府は年金で不動産証券を買おうとしている。
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:38:07 ID:L6tiDqff0
ネットのおかげで大阪の治安の悪さが大々的に知られるようになったからね。
大阪に住むなんてありえない。
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:38:19 ID:iw/1Bdbx0
>>424
駅直結物件は、いわゆる「マンションの一室」の事務所として使えますからね。

資産価値としては、事務所使用を認めたほうが(高い家賃が取れるので)上がりますが、
住環境としては劣ります。
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:38:55 ID:K4uobavy0
>>417
近所の大規模公団団地が昭和30年代築。
駅が近くで環境ももまあまあで、
最近立て直しで高層化しすっきり綺麗になりつつある。

しかし反対運動なのか取り残されたところは
見るも無惨にスラム化している。
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:39:04 ID:Mpy0/jII0
マンションでも戸建でも長い住宅ローン生活が続くのは同じだからね、無理しないで買ったほうがいいよ。
そしてパッパと繰上げ返済していく。
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:39:40 ID:ZdDfMI950
>>365
亀レスだけど、そうやって持ち家売って
高層マンションの二十なん階かに移り住んだ、
うちの伯父夫婦、移り住んでしばらくは、
眺めもいいし買い物も便利だしって喜んでたんだけど、
しばらくするとちょっとした庭いじりができたり、
周りが一軒家とか多くて、子供が遊んでたり、
人々の生活がそこかしこに見えていた、
昔の生活が恋しくってたまらなくなって、体調崩しちゃったんだが。

地べたが遠いってのも、なかなか辛いみたいだぜ?
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:39:54 ID:CNNg3a0TO
一人で十億円持ってる金持ち減らして、百人がそれぞれ一千万円持ってる社会にならないとマンションは余りまくるわな。
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:40:38 ID:vAdeKiJf0
>>427
あんまりはっきり書くと、危ないぞ。
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:41:41 ID:NBvI08bOO
エレベーターが開いたらそこが我が家ってマンションに住みたい。
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:42:24 ID:ZdDfMI950
>>433
つまり返す金を懐に持っているのに、
家を新築しなおした数千万のお金は一応ローンを組み、
時機を見て三回払いでパパッと払ってしまったうちの両親は神だってことですね?
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:42:25 ID:fyON2M9aO
今供給過剰な物件は固定資産税で持ってるだけでリスク
そのうち賃貸に転用され賃貸の値下げラッシュ
それが落ち着いた頃が底だなw
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:42:41 ID:7m+HkIFoO
>>427
もっと基準を緩めりゃいいのにね
県営住まいだが、もう民間賃貸には戻れないw
築浅の公営はいいよ〜
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:42:49 ID:waOzVFNcO
売るなら財閥系とかさ、会社に直接売りに行けばいいんだよ
提携って言うのかね?
社宅?
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:43:47 ID:EtLAOWwm0
>>434
体調崩すどころか出勤しないので見に行ったら孤独死してた老医師がいた。
これはこれでしょうがない。
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:45:38 ID:STYvynCn0
そんなもんキャッシュで買え、キャッシュで!
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:45:45 ID:zv+/QxjH0
マンソン 買ってる弟夫妻


買えない嫁無いオレ負け組orz
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:46:37 ID:fuUiA9Z50
マンションを「買う」とか無いわ。
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:46:46 ID:tmRkofm+0
マンションは管理と立地を買うもの
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:47:17 ID:gCOot4aF0
住宅地に住んでいるけど、3軒向いのエホバが、あまりにも勧誘が酷いので、
むちゃくちゃ怒って追い返したら、毎日庭の隅に立って睨んでます
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:47:52 ID:ZqAyPc/P0
>>427
労働者は賃貸か住宅ローン組め、って言ってるようなもんだな
働いたら負け、か
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:48:16 ID:ptu64pFI0
>>447
それ睨んでるんじゃなくて呪ってるんじゃ?
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:48:28 ID:o303CPqWO
>>437 あー おれんとこだ
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:49:21 ID:zNRgoYdNO
>>444 5年後蓋を開ければ勝ち組になっているような気がします。
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:49:35 ID:Mpy0/jII0
>>438
別に神レベルでもないけど、賢いんじゃない?
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:50:37 ID:EtLAOWwm0
原油をはじめ諸々の価格が上昇しているから
在庫整理が終わって需給バランスが均衡したら
マンション価格は上がるだろ。

その価格で売れるかどうかは別だけど。
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:51:46 ID:waOzVFNcO
ハワイとか海外に家買って人に貸しといて、
老後は返してもらうとかどうかね
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:51:56 ID:iw/1Bdbx0
>>438
建物だけの新築って、ローンがなければ驚くほど諸費用がないんだよね。契約書の印紙だけ。

ローンだと、印紙・保証料・火災保険・銀行手数料・登記・諸証明書等々で、200万くらいかかる。この差はでかい。
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:51:57 ID:nh8YID0J0
ニートには無理です。
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:52:10 ID:BqDIK/LY0
アマゾンで売り出したら?
間違えてポチする香具師いるかもよ?
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:52:57 ID:rFuxbTbi0
>>429
別に大変なことにはならんだろ?
証券の購入者が期待利回りの低下でババ引くだけだ
欲豚に相応しい末路

返せない貧乏人にローン組ませて証券化してたサブプライムとは
根本から問題が異なる
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:52:58 ID:0W6hR6vi0
>>448
普通金利預金は0.25%です。
若い人で金利優遇が無ければ住宅ローンは3%ほどでしょう。
長期金利は上昇傾向です。

どんどん借金して金融機関の収益を助けてください。
どうせ借金した労働者は預金は増えないから、金融機関の支払預金金利は増えません。w
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:53:31 ID:AvsPPQ800
就職氷河期でろくに金もたまってない世代向けのマンションを作るほうがおかしい。
75歳以上のほうが、よっぽど金持ってるぞ。
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:53:55 ID:IUVF9Ol10
>>455
そうだよな、登記なんてしなくていいし
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:54:08 ID:fyON2M9aO
これから需要が供給を上回る要素が全く持って無い
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:54:53 ID:ptu64pFI0
年収300万以下クラスの人間は、どうするのが正解なんだろ
公営住宅に入れればラッキーだけど難しいし
できるだけボロくて安いアパートに住むしかないのか?
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:55:26 ID:waOzVFNcO
配偶者、子無しなら、今の家を相続でいいね。
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:55:35 ID:w06SdvGs0
マンション買わないかという業者からの電話・・・法律で取り締まれないのか?
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:55:59 ID:rFuxbTbi0
>>463
そのとおり
収入に見合った生活が大事
金のかからない趣味を見つけられないとつまらないだろうけどね
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:56:01 ID:EtLAOWwm0
>>458
生保や企業年金が買っているのに?
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:57:27 ID:TE3/ecu60
安めの物件はどんどん売れてる。

物件を業者間で転がして値段つり上げてるだけだしな。
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:57:39 ID:Oha1D16s0
子供2人ぐらいいて生活ぎりぎりでやっている若い家庭は
住宅ローン抱えて大変だよな
失業でもしたら首つりだな
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:58:44 ID:rFuxbTbi0
>>467
リスクコントロールが下手なところはダメージ受けるかもね
アメリカのサブプライムという実例を見た上で
リスク管理の見直しもできないような運用者は
さっさと損失出してクビになるべき、と個人的には思う
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:59:31 ID:1ik8r4aU0
>>460
同感。日本の金融資産はその6割以上が退職世代に集中してるという
偏在っぷりなんだから、そいつら相手にするしか無いだろ。
マンション業界は、貧民の多い若年世代になにムチャな期待をしてんのかと。
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:00:37 ID:ptu64pFI0
中国人の富裕層向けに売り出したら売れるかも
貧乏な日本人は_
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:00:39 ID:iw/1Bdbx0
さっさと損失出さないでひた隠しにして先延ばし最後は開き直って誰も責任取らないのが日本
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:01:00 ID:EtLAOWwm0
何だかんだ言っても公社や公団が分譲した物件は
60年くらいは平気で持つから、中古を狙うなら管理も含めて
こういう物件だろうな。

475名無しさん@八周年:2008/06/18(水) 16:01:54 ID:tCOHKkcx0
で、どこを空売りすればいいですか??
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:03:11 ID:AnSjJghN0
大阪になんか住みつきたくないだろ・・・常識的に考えて
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:03:48 ID:iw/1Bdbx0
>>472
もう買ってる。 うちの上層階はそういう人たちで占められてる。
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:04:46 ID:ijnsMFVh0
>>474
そう? 設備工事の下請けで入ったことあるけど
設計図のデタラメさと手抜きの嵐にはマジでビビッた。

特に設計図はヤヴァくて「これ問題になってもうち知らないから」
とやって元請は「ヤツらはプロなんだぞ? お前のような下請け業者は
黙って仕事しろ」と言ったのでそのまんまやったら、やっぱり問題になった。

元請からまだ小切手が現金化されてないので渋々直した。

現金化されてから再度要請あったけど2度と行かなかった。
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:05:07 ID:gNMFSguY0
今俺が借りてる家は、築15年の木造平屋(延べ床面積110平米)
敷地面積650平米、屋根付き車庫有り:普通車2台余裕(農機具倉庫だったらしい)
敷地内に車を上手く入れれば、あと10台は止まるくらい余裕有り。


これで家賃5万の更新料無しwww
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:05:13 ID:0W6hR6vi0
>>471
でも、たとえば俺の親(一戸建てあり)がマンション買おうと言い出したら
俺は絶対反対するわ。
金で残してくれって言う。
キャッシュゼロと築20年のマンションと修繕積立金と共益費の支払義務を引き継ぐくらいなら。

481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:05:47 ID:dGr+hGoz0
もっと下がるだろ。
こういう商売の危機感を煽ったインチキ宣伝にだまされてはいけない。
今は買うな、時期が悪い
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:07:45 ID:TWgXrMoC0
>>398
3万円の間違いではなくて3千円?
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:11:26 ID:v2qVzONp0
車もそうだけど
新って付かなくても中古で良い人が増えた
お金もあっただろうけど昔は無理しても新○○買ってた気がする
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:12:28 ID:ZdDfMI950
>>482
三千円ならリーデルとかあの辺のクラスだよな?
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:12:48 ID:EtLAOWwm0
>>478
ベルコリーヌ南大沢なんて建て替えになったもんね。w

公団だから建て替えてくれたけど、民間デベだったら・・・・・
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:15:14 ID:i18e3nCs0
耐震偽装が明るみに出たから怖くて買えない
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:19:24 ID:Oha1D16s0
マンションて管理費や修繕積立、固定資産税とか
一生払い続けるお金も結構かかる
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:20:15 ID:Ms5CUrIjO
年収500超の定職に就いている俺でさえ、マンションなんてとてもとても…
この先三十年、@俺が失業せず、A病気せず、B会社が倒産しないことが保証されれば買うが、そんな保証はどこにもない。
なのに、おまえらよく家のローンなんぞ組むなあ。 上記の@〜Bどれか一つでも発動したら、おまえら終わりだよ?わかってる?
今は賃貸で、定年時に退職金と貯蓄をはたいて安いマンション(終の住み家)買えばいいだろ常考。

489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:20:16 ID:ft+iJ142O
時給800円×10時間×6日
×4週+歩合給=182000円 の歩合がマンション売れんので全くありまへん。
このままいくと派遣営業の仕事来月で終了
だれぞマンション買うて。
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:20:17 ID:iw/1Bdbx0
>>487
戸建でも同じだし、賃貸ならそれに大家の利益が乗りますけどね。
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:20:44 ID:xpREwq7e0
高層マンションは重みに耐えられるよう
極限まで軽量化されてるから壁の芯はベニヤ板で
隣つつぬけ。
492名無しさん@九周年:2008/06/18(水) 16:22:38 ID:LZc4IxAk0
マンソン買うなら築30年以上の中古
意味判るかな?
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:24:40 ID:0W6hR6vi0
>>490
営業上手ですねw

でも戸建は修繕を積み立てるとしても自分の分のみの積立で、他人のための共益費はない。
戸建では取られるのではなくて自分で貯蓄するので金利も自分のもの。
土地は減価償却も購入にかかる消費税も無い。

貸すためだけに買うのなら中古マンションもありかな。
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:24:46 ID:ZlpHEfXkO
>>488
年収500じゃマンション買うのはきついだろ…
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:24:48 ID:fyON2M9aO
マンションなんて取り壊したら資産価値ゼロ
敷地権?共有持ち分?なにそれw
戸建ては幾分マシ
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:25:01 ID:IUVF9Ol10
>>489
一戸売れると歩合は幾ら?
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:25:20 ID:XA2iwzim0
価格高騰が痛いね
高級マンションなんて、同規模の部屋が2000万〜5000万違うってのはどうなんだろw
その価格に見合うだけのメリットあるわけじゃないのに

しかも、内部構造がどうなってるか不安だしなー
材料費の高騰で、間違いなくどっか手抜きしてるでしょ

耐久性の低い材料使ったり、本来あるべき構造体が無かったりとかは100%あるだろうな
改ざんがバレるのは地震で倒壊した後だろうし
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:25:28 ID:Ms5CUrIjO
>>492
耐震基準とか?
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:25:43 ID:FvyJ01+IO
家買わないで3000万貯めてグロソブを買う。余程の金利変動がなければ毎月手取り14万ある。それで家賃払う。家やマンソンみたいに資産価値は極端にはやられない。地震来てもグロソブは潰れない。

500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:27:25 ID:j3+4zHZr0
政府が農業・林業・酪農・漁業と力を入れてくれれば
地方分散してくれるだろ。

団塊の寿命が来れば、明らかに都会は不飽和なるわけで

今が余りにも異常。

田舎者は帰れよ



501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:28:58 ID:Ms5CUrIjO
>>494
そうキツい。
しかしその程度の薄給でマンション買ってる奴がゴマンといるわけで。
大部分の日本人は完全に不動産屋と銀行に洗脳されているわけさ。
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:29:17 ID:cY5il5mr0
夫32歳高卒 手取り17万 妻 手取り20万 
で町田のはずれの中古マンション2000万也を月七万のローンで買ったんだが彼の将来はどんなもんだろ?
あと支払い総額はどれくらいになるんだろ?

前の職場の後輩の将来が心配になってきた 
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:30:28 ID:z3MUyBB90
無用な建設会社は潰れればいい。糞自民に加担する不動産業界も同じ。
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:30:29 ID:Fw6rr+nZ0
>>492
そのマンション取り壊して何か立てるっていう話になったときに
ちょっと高く買ってくれるので得するとか?
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:30:34 ID:qHYYoRpR0
3000万のローンつうたら金利合わせて6000万円。
銀行の奴隷として一生を送るようなもんだろ。だったら、定年
まで賃貸で我慢して、地方で4、5年おちの土地つき一戸建て
を買ったほうがいい。70坪で2000万円以下なんて物件が
ごろごろしてるもんな。もう、「のせられる」のはやめようよ。
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:30:58 ID:v2qVzONp0
>>502
会社がしっかりしていれば余裕
そう悪くないと思うよ
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:31:26 ID:XFs3fag40


        【反日左翼】 東京の日常 【暴動天国】


          http://www.zengakuren.jp/

          http://www.zengakuren.org/index.htm

          http://www.zen-gakuren.jp/index.html
 
          http://www.ultrasync.net/naph/sanya/sanya.htm
   
 http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~yamakiyo/WorldCup-OkuboKoreatown.htm

 
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:31:52 ID:rFuxbTbi0
>>499
米金利がこの1年でどれだけ下がったか知ってる?
為替がどれだけ変動するか知ってる?
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:33:37 ID:iw/1Bdbx0
>>492
あらゆる要素は価格に織り込み済みだから、不動産に損も得も無いとおもう
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:34:02 ID:0W6hR6vi0
>>500
それを言うなら東京人は
今の3倍の価格で国産の
米と魚と肉と乳製品買ってやれよ。
生産者の出荷価格より、途中の流通企業が乗せる金額のほうが大きいんだからさ。
安全だ何だといいながら外国産を買うほうが悪い。
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:34:10 ID:tmRkofm+0
>>488
うちの会社なんて退職金制度が無いぞ
60過ぎたら死ぬ
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:34:31 ID:waOzVFNcO
田舎だけど、駅前の新築マンソン1980万で売ってる。

家借りてるからいらんけど
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:34:31 ID:cY5il5mr0
>>506
レスありがと
安心した
俺も堪らず逃げ出したくらなんで会社は怪しいもんだがw
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:34:47 ID:rFuxbTbi0
>>505
ローンで銀行の奴隷になるか
賃貸で大家の奴隷になるかの違いがあるだけだけどな
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:35:08 ID:FvyJ01+IO
>>508 知ってるよ。グロソブが米ドル債だけと思ってんの?分配金も変動してるとでも思ってるの?
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:35:14 ID:2qT1Qd3G0

今の30代から40代は金持ってないだろ。
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:35:18 ID:Mpy0/jII0
>>505
地方に行くなら、山奥で半径一キロくらい民家が離れてるような所で暮らしたいな。
たぶんもっと安いと思うけど。
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:37:10 ID:lF5mwBYk0
マンションなんて資産価値が目減りし続けるだけで
いずれは買い換えないといけない。まさに無駄。
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:37:40 ID:6+QY2ZyG0
>>509
> あらゆる要素は価格に織り込み済みだから、

なこたーない
不動産業の裏側なんていい加減もいとこだwww
何に夢見てるんだよ
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:38:48 ID:rFuxbTbi0
>>515
ほう、他の債券はさがりっこないとw
クロス円も他は大丈夫とw
インフレはないとw
元本目減りしてても分配金が維持されてれば幸せなんだw
金融屋が素人騙すのはちょろいな
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:39:44 ID:iw/1Bdbx0
>>519
不動産業の裏側には競らせないで言い値で売るお人よしの売主が居るってこと?
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:39:51 ID:2SM1VijX0
>>516
30・40代が買わなくてどの層がマンション買うんだよ。
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:42:55 ID:lF5mwBYk0
うちの会社、マンション販売会社からマンション売れないから、期限付き転売禁止条項をつけて
通常売価の5掛けから6掛けで買い取ってくれって良く言われる。

定価でマンションを買う人っていったいなんなの?ッて思った。
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:43:26 ID:fyON2M9aO
実勢価格が課税標準額ぐらいになったら買ってやってもいいけどな
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:44:51 ID:GUDoj7cK0
>>521
売主は決まって強欲だけど業者は手離れの良い物件でなければ仕事はいい加減
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:45:06 ID:E6f9PGCc0
>>523
5掛け6掛けすれば個人相手にも売れるだろうに、何でやらないんだろう
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:46:44 ID:lF5mwBYk0
5掛け6掛けでも一年ぐらいは転売禁止だから
その間の諸費用、登録免許税、不動産取得税等を
勘案するとそんなに利益が出そうもない。
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:47:18 ID:iw/1Bdbx0
>>525
結局、「駅近の立地が良い場所がいい」なんてのは、不動産屋の都合なんだよね。
手数料が同じだから、楽して儲かる物件を扱いたがる。

物件の価格自体は需給が合致して形成されるから、損も得も無い。
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:47:41 ID:FK1pG6k70
買い手もいない
経済は停滞
そんな状況で投機市場で土地価格吊り上げなんてことやってるからだろ
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:49:47 ID:v2qVzONp0
アメリカにならってREIT導入したけどこけちゃったテヘ
残ったのは幽霊マンソン
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:49:58 ID:FGOmhWCL0
もう建てちゃったマンションは企業が買い取って移民が住むんだよね
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:51:22 ID:kSaiYzTK0
Immigrant Song
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:51:32 ID:k16KS1cV0
いつも思っていた
そんなに作って買う人いるのかと
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:52:00 ID:FvyJ01+IO
>>520 ほう、これからどの通過に対しても円高になると、でインフレでマンソンや地価が上がるとでもw 金利上昇で債券価格は下落するかもだが下がってもそのうち額面で戻るのが債券なんだがw
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:52:36 ID:fyON2M9aO
行き場を失った投機マネー
世界的なリセッションでつね
536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:53:08 ID:lF5mwBYk0
まあ、とにかく作りすぎなんだよ。
誰も買う奴がいねえのに。
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:55:23 ID:waOzVFNcO
そもそも
買い手のあるところに売りに行かないと駄目だよ
下手な鉄砲撃ちまくったって無駄
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:56:04 ID:kSaiYzTK0
We will meet you after the recession.
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:56:45 ID:2SM1VijX0
>>531
公営団地の建替えや耐震化を控えた自治体が安く借り上げたり買い叩いて、
市街地中心部の公営住宅として貸し出すって手も有る。
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:57:14 ID:iw/1Bdbx0
ただの在庫調整期 2ちゃんはいつも極端
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:58:19 ID:kBvBKeNU0
145さん
橋本が買ったマンションは、
御堂筋線終点、千里中央に建てているだろう
あの50階だよ。
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:58:24 ID:waOzVFNcO
潰れそうなとこから破格で購入
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:59:50 ID:lF5mwBYk0
在庫調整なんてレベルじゃないでしょうね。マンション投売りしてるよ。
大根レベル。まじで。
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:00:01 ID:T5vsy5140
大阪には買いたくても買えない貧乏人が多いってことだろう
フリーターでもローンが組めるようにすれば売れるんじゃないか?
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:01:13 ID:BZewz5z70
杉並のマンソン
最近10%以上値下げした(w
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:01:38 ID:j3+4zHZr0
>>510 ばかじゃね。都会の高級住宅へなればなるほど、
国産の産地限定で買ってたりしているしw

外国産に貪り付いてんのは、勘違い中途半端田舎者ばっかりだよw
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:01:56 ID:rFuxbTbi0
>>534
あー、自分で個別のリスクを理解して保有してるならいいんじゃねぇ?
元本保証でもない金融商品を買って自慢してきた親戚がいるもんで
その類かと誤解してた
足元でコストプッシュインフレが進行中だが、
予定利回りが物価上昇率を超えないことを
おまえさんのために祈ってやるよ

個人的には国力低下=長期円安派なので
グロソブはマンション買うよりはナンボかマシな選択だと思う
俺は売り買い自由の株のほうが性に合ってるけどなー
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:03:00 ID:6A4yUGal0
大阪市の職員ならラクラクゲット♪
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:03:05 ID:0W6hR6vi0
>>531
>>539
いい場所にあるマンションはいずれ政府が買い叩いて官僚の住宅に
悪い場所にあるマンションはいずれ政府が買い叩いて移民に提供 w

ニート日本人は路上生活に。
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:03:35 ID:lF5mwBYk0
単に末端の消費者は知らないだけ、知らされないだけで・・・
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:04:23 ID:aiMU4mxf0
>>544
それなんてサブプライム?

いまでもペアローンとかやってるけどさ。
10年後どうするつもりなんだろ。
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:04:26 ID:iw/1Bdbx0
グローバルソブリンとか投資信託って、購入手数料3%、維持手数料毎年1%、解約手数料1%も取られてるんでしょう?
それで儲かるの??
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:05:01 ID:U2rXEEJU0
一戸建ては買えないけど、マンションならなんとか。

という所得層の方がマンション買うんだろうが、管理費や別途駐車場など月3万取られるなら、一戸建て買えるんじゃないのかといつも思う。
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:05:12 ID:n97fdBl+0
帝国データバンク 大型倒産速報
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html

東京商工リサーチ 倒産情報(速報)
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/index.html



ここ見ると笑えるwwwこれはもうだめかもわからんねw(ノ∀`) アチャー
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:05:26 ID:k2F/EA8M0
今日日マンション販売やってる奴ってどんだけ情報弱者なん?

って言いたい気分なんだけどオレだけかね
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:05:46 ID:2SM1VijX0
>>549
「コンパクトシティー」って知ってるか?
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:05:50 ID:XYo+creV0
>>551
サブプライムローンは、
気がついたら郵貯が山ほど保有してるだろうよ。

もともとそのための年次要求だったしな。
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:06:45 ID:rFuxbTbi0
>>540
需要が根本的に細ってるらしいっすよ?
循環しながら右肩下がりの素敵な市場です

>>552
儲かるように錯覚させて売るのが金融屋の仕事
分配型なんて余計な手数料かかるだけなんだけど
小遣い感覚で素人やお年寄りには大人気w
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:06:46 ID:ft+iJ142O
歩合給
物件契約価格×1%−5万(宅建主任者手数料)
3000万なら30−5=25万
2000万なら20−5=15万
物件契約月に2件以上いったら2%ですわ
宅建主任者手数料は資格持ってたら引かれまへん
重要事項の説明までせなあきまへんが
だれぞマンション買うて
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:07:07 ID:fyON2M9aO
日本の住宅費は異常に高い
住宅ローンを組んで奴隷になるより
他に回した方がいいぞ
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:09:24 ID:waOzVFNcO
貧乏は実家か借家ですな!
あとは貧民向けにルームシェアできる物件をもっと増やすべき
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:10:00 ID:zfRFyji+0
おととし土地買って、去年家を建てた。
一括で払ったからローンもないし、後は何しようかな?
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:10:26 ID:v2qVzONp0
子供作れ

564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:10:35 ID:lF5mwBYk0
池を作って鯉を飼う
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:10:53 ID:tfHKcJWpO
団塊向けでやれよ
そもそも販売社員の自宅がわびしい住まいなのに、売れるわけないじゃん
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:11:03 ID:rFuxbTbi0
>>559
値引きと歩合の関係ってどうなってるんです?
俺だったら値引きまくって数売ろうとすると思いますが、
どこまで値引きの権利が営業にあるんですかねー
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:11:43 ID:FvyJ01+IO
>>547 日本で物価上昇率が6%越えたら株価も地価も大暴落するw マンソンや株買うよりグロソブ買ったほうがまし。インフレやスタグフレーション懸念ならそれよかマン社のAHL。でも分配ないから家賃払えねーw
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:11:57 ID:FupuK1KK0
東京で現金貯めて1500万円で田舎に家たてますた。土地は元々相続した物・・
それで今ひきこもりやってます。たまに田んぼ出る程度w
猛烈に気楽
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:12:20 ID:K/Va//RA0
一戸建ても土地もマンションも山林も持ってて
きれいな彼女もいてローンもない俺はあと何をしたらいいんだろう?
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:12:42 ID:v2qVzONp0
子供作れ
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:13:01 ID:TE3/ecu60
>>562
物質的な満足を得たのですね。
では、次に精神的な満足を得るための長い道のりを歩んでいきましょう。

とりあえず、近所の3色旗上げてるおうちに遊びに行くといいですよ。
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:13:08 ID:ptu64pFI0
>>568
うらやましい
年はおいくつですか?
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:13:12 ID:waOzVFNcO
家の敷地に自動販売機設置
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:14:03 ID:NqPrVE8MO

一棟丸ごと買うならまだわかるが、一部屋を買う気はしない。
575ランキング最終章:2008/06/18(水) 17:15:03 ID:GTqZUEiAO
全国【マイホームランキング 決定版】 高学歴・低学歴DQN総合
〜受験戦争〜就職〜格付け最終章〜  
★山手線外は1ランクダウン ★23区東部下町は5ランクダウン ★中古は3ランクダウン
キャッシュ 2ランクアップ 頭金20%以下 2ランクダウン フルローン 3ランクダウン
SSS  ●東京都内23区 新築戸建100坪以上   (別荘ありはSSS+)
================越えられない壁=========================================
S  ●東京都内23区  新築戸建 50〜100坪   
S-   ●新築タワーマンションを10年で渡り歩き  ●家賃100万オーバー高級賃貸新築渡り歩き
 ================超一流の壁=========================================
A+  ●都内23区 40〜50坪 新築戸建 
A    ●都内近郊 新築戸建 70坪  ●賃貸50万新築渡り歩き
A-    ●地方政令 100坪     ●高級老人ホーム
=================一流の壁==========================================
 B+   ●地方政令70坪
 B   ●都内近郊50坪戸建
B-   ●23区内 狭小ミニ戸30坪 新築戸建  ●地方政令50坪 ●田舎300坪以上 
=================勝ち組み 負け組の壁==============================================
C+   ●農村 古家
C     ●ミニ戸+郊外庶民向け別荘     
C-    ●23区内 20坪 狭小ペンシル住宅 新築戸建
=================負け犬の壁==============================================
★ マンション・・・多額のローン払っても死ぬまで管理、修繕費、駐車場、固定資産税、年100万かかる「永遠の賃貸」
D+   ●20坪未満の犬小屋戸建   ●23区内100平米〜マンション
D    ●23区内 70平米マンション
 ==========以下省略御免  =======================
E  ●郊外マンション ●地方マンション
F    ●賃貸マンション (賃太郎)
G  ●公団 都営スラム 
H  ●ホームレス
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:15:42 ID:FvyJ01+IO
>>552 それぼったくり。もっと安いとこ探せ。
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:17:00 ID:FupuK1KK0
>>572
37だす。本当は行ってた会社ぶっ潰れた。
都内居たときはマンション買おうとか言ってた嫁がとてもうざかった。
いまじゃ、会社にいたなんとかさんはマンション売っただの自己破産しただの
笑える話ししか無いわ。
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:17:16 ID:RFuyuooI0
マンションなんて買った時点で資産価値ゼロ!
マンション買うやつの気が知れん。
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:17:33 ID:GYiC3/CwO
>>569 出家
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:17:37 ID:lgheiy650
あってもお譲りできません
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:18:41 ID:jwDnwxBx0
時給800円では無理
一生買えませんwww
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:19:45 ID:rFuxbTbi0
>>657
あれ、各種手数料全部引いた後で6%も残るか?
なんか計算間違ってね?大丈夫?

個人向け金融商品は
手数料と個人へのリスク転嫁が
売り手側の利益の源泉だから
気をつけてナー
不動産と一緒だぜー
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:20:09 ID:qgV2JTwD0
URでも民間相場並みの物件もあるので、礼金や、更新料、返ってこない敷金を考えれば、民間のアパートより気分的にうんとラクよ。
現在都心から20キロほど離れた郊外の2LDKのUR住宅に住んでる。家賃は1平方メートル当り1200円ほど。
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:20:15 ID:ReODWiUe0
値段の付け方を間違えるからこんなことになる。
いいか?値札に万と億ってあるだろ?これをはずせ。
それで全て解決する。
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:20:39 ID:ptu64pFI0
>>577
レスありがとうございます
すごく羨ましかったもんで、年齢聞いちゃいました失礼しました
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:20:43 ID:0W6hR6vi0
>>569
そういう人がなぜか病気になっただけで宗教団体に全て寄進してしまったりするから
世の中はわからない。w
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:21:46 ID:Fw6rr+nZ0
マンションって土地代が分散される分
一戸建てよりも安くないと意味がない。
駐車場代やらなんやらで、結局あまり変わらないんじゃ意味ない。
値下がりした価格が適正価格。
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:22:11 ID:csfb2sdg0
オレんとこなんて、坪5万だw
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:23:07 ID:4VOUC5TU0
そのうち、日本も破産者続出だぞ。w
頭金0とか流行ってるからな。
日本が金利上げたら、住宅ローン抱えてる連中は
すぐ飛ぶよ。w
そして安くなったら買えばいいだけ。
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:23:19 ID:xs9cBN/p0
書き込んだスレがどれだったか忘れたので再チャレンジ!!

チャレンジタイムの時間がやってまいりました。

このレスの書き込み秒の下一桁によって
デリヘルタイムかジョブタイムかの分かれ目です。
0:デリヘルL店
1:デリヘルR店
2:デリヘルD店
3:デリヘルC店
4:デリヘルK店
5:仕事
6:風呂
7:オナニー
8:めし
9:エロ動画ダウンロード
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:23:38 ID:7royB0sQ0
勝ち組とやらがジャンジャン買えばいいだろ! 金使えよ糞勝ち組!
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:23:42 ID:tfsgleLg0
完成した時には需要無くなってるからな、将来読んだ計画たてないからw
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:24:05 ID:ryJWNku30
プラウド新浦安もまだ在庫あるんだね
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:24:25 ID:MwbNxTNUO
不動産やの俺がいうがマンションはそのうち売れなければ大幅に値引きする
半年待つだけでマイナス百万単位だよ
マンションは管理費、修繕費で普通住宅より費用がかさむし建物の建て直しまで住んでたら最悪の事態
住宅金利は上がりぱなしだがそのよりも値引きがきくまで待つのがいいね
馬鹿となんとかは高いとこが好きってコトワザあるけどその通りだよ
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:24:26 ID:FupuK1KK0
>>588
うちも同じく5万円、で・・・買う人いないと思われw
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:25:02 ID:R3fHC3lW0
>>575
SSS+ ホームレス

だと思うぞw
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:25:21 ID:1jrG/6el0
2500円
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:26:40 ID:rFuxbTbi0
>>591
底値で流動性のあるものを買うから勝ち組になれる
高値掴みする奴はなんちゃって勝ち組だな
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:26:54 ID:FvyJ01+IO
>>582 そりゃ細かく手取り計算したら無いな。来年から税金上がるし。まあなんぼかましな選択と言う訳だなw
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:27:00 ID:4VOUC5TU0
新築でも、1年経てば中古だよ。
住宅公庫新築扱いになりませんから。
だから、業者も必死。
これ、豆知識な。
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:29:05 ID:7vLXVr1hO
まだ安くなるだろうし、ローン考えると最低3000万は貯めてからだな。
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:29:15 ID:BQk2Qprn0
耐震偽装が怖いからさ。大阪人(ここ重要)は何処の業者もやってそうだし。
消費者側も大阪人だからそこんとこよく分かってる。
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:34:03 ID:2vHx6/G90
個人向け金融といえば、確定拠出年金とかもひどいシステムだな
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:34:43 ID:0Ni3GTlk0
消費税上げ前の駆け込み需要にかけるしかないな
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:34:50 ID:rFuxbTbi0
>>599
そりゃ今の不動産より悪かったら悲惨だからなw
持つなら長期で、短期の為替変動に惑わされんようになー

株は運用額が億までなら
利回り100%でも200%でも出せるのが魅力なんだが、
それ相応の知識と調査が必要だから
素人にはお勧めできない
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:37:14 ID:iw/1Bdbx0
老後を語るなら、まずは持ち家と公的年金満タンと退職金を確保してからにしろよ。おまえら順番が違うw
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:38:09 ID:D2MrM8wj0
>>604
消費者にはもう駆け込めるだけの体力はないだろう・・・
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:38:32 ID:6vuOK0SrO
車買わないと海外いかないと同じ
家を買えない世代がでてきてるだけ。
構造的に考えると原因は同じ。
秋葉原の派生型もあるが
経団連の干渉にたどりつく
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:40:54 ID:Ms5CUrIjO
>>606
いや、「老後までに持ち家は必要か?」どうかは語っておくべきだろ?
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:43:05 ID:Mpy0/jII0
もうすぐローン終わるから、そうしたら次は老人ホームに入る金作りだな。
いい所は高いから、シコシコ貯めなきゃ。
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:44:06 ID:rFuxbTbi0
>>606
老後の存在が前提だな

自殺(または制度変更による安楽死)を考慮して
自分の人生の長さをあらかじめ自分で決めておけば
家なし・年金無視・派遣でも大丈夫よ?
金のかからない趣味を見つけて人生楽しめれば十分、
と悟りきれるかどうかが重要だと思う
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:44:54 ID:MwbNxTNUO
関係ないこと書くけどこれからの時代はアフリカなんだけどね、まだ真っ白な紙だからどうなるかわかんね。日本は所詮借金大国、これから民主政権でさらに借金が増える、そうなるとどうなるかといえばインフレ、日本で不動産買うのは怖いよ
はあ〜ハワイに住みたい
日本いらね
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:46:02 ID:FvyJ01+IO
>>605 そりゃあんなもの短期で持つものではないが株下がってもあんま関係ないし通貨も分散されている。基準価格は上がらないけどなw アホな不動産掴むよりましな選択。流動性高いしw
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:48:03 ID:rFuxbTbi0
>>612
インフレ予想してんなら実物資産を買っとくのは正解じゃね?
むしろ今借金してでも買え、と
それが不動産かどうかはともかく
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:49:25 ID:qpZagM1wO
ローンなしで買うのがデフォになりそうだな
ローン組める人間も限られてるし
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:51:51 ID:sg3wmY5v0
地価不動産マンションが高騰すると否応無しに住宅ローン審査は甘くなる。
基準としては、年収500万位でも5千万くらいのローンを軽く通してしまう。
地価不動産マンションが下落すると否応無しにローン審査は厳しくなる。
頭金を持ってる人は東証一部上場企業などの属性が高い人が有利になる。

結局カモられるのは、薄給なのに退職金と終身雇用を信じてやまないお花畑脳の
公務員や属性が低い人なんだな。
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:54:03 ID:FvyJ01+IO
>>614 インフレなら金利が上がるのに借金なんか出来ない。つーかスタグフレーション懸念なので地価や株は上がらない。コモディティインデックスを買うかヘッジファンドだw

618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:55:22 ID:FK1pG6k70
>>614
インフレで不動産があがるというのは経済成長してたころの妄想
実需が増やせない(所得水準がインフレ率にふさわしいだけ上がる)
のに平均的に値上がってもほとんどの人間が買えなくなるだけ
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:55:33 ID:ft+iJ142O
566さんだけ特別
マンションの原価率(建設費)は30%〜35%
70%〜65%が儲けかいうたらさにあらず
マンション販売、マンション事業会社の固定経費広告宣伝費など
値引は現地営業責任者で10%決裁
それ以上は販売会社の課長・部長決裁
25%引きが今は主流で販売してますが
会社の稟議どこもかかってまんな
4000万の物件やと1000万値引やがそれでも売れんいえのが実状ですわ
566さんマンション買うて
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:56:03 ID:Fw6rr+nZ0
>>616
その一部上場企業では、せっかくマンション買ったのに
転勤だとかがよくある。
てかマンション買った奴狙い撃ちしてるんじゃないかと思うくらい。

派遣使い捨てでもわかるように、会社は利益のためなら
正社員だろうがなんだろうがそいつの事情なんて
全く見ない時代。
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:57:36 ID:tmRkofm+0
昨日のガイアの夜明けで旦那にマンソン買わせてた女、すごく頭弱そうだったな
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:01:56 ID:rFuxbTbi0
>>617
借金って固定金利前提ね
変動にしたら借りる意味がねーw

インデックスはいい選択だと思うが
しばらく待って原油バブルが弾けてからのほうがいいかもね
穀物も供給の調整がわりと効くので、いずれにしろ急落はそう遠くないはず
今から乗るならすぐ飛び降りる心構えだけは必要だわ

ヘッジファンドは運用者次第だなー
おいしい出資話は全部金持ち内部で消化されちゃうらしいので
俺には手出しできん
カスはつかみたくないし、自分で投資してるほうが面白い
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:02:19 ID:iw/1Bdbx0
>>620
転勤なら、持ち家を社宅として借り上げ(実際には誰も入居しない)
実質ローンは会社払いになる、なんて夢のような企業もあるよ。

新日鉄とか
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:03:20 ID:2vHx6/G90
>>621
後ろから見るとスタイル良いけど、前から見ると・・・でしたね
水商売っぽい雰囲気だし、女が金持ってるのかもね
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:03:30 ID:0W6hR6vi0
>>620
狙い撃ちしているんだよ。
社員補助制度の申請などで人事部は誰が何買ったかをすぐ捕捉出来るから。
買った半年後に中国5年転勤なんて珍しくもない。

会社は敷金や礼金などを節約できるし、社員は赤の他人よりは同じ会社の社員の方がましかと思う。
実際は赤の他人と同じなんだけどね。w
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:07:32 ID:Ms5CUrIjO
まあ、身の丈にあった買い物をしないと自滅するのが世の常。
どうせ家のローンなんか組んじゃう人は、車のローンも組んじゃうだろうし。買い物もリボで決済するのだろう。
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:09:17 ID:rFuxbTbi0
>>619
ありがとう!
お礼にマンション買ってあげられれば最高なんだけど、
俺はマクロトレンドには絶対に逆らわない主義なのでごめんなさいw
仮に買うとしても実勢価格が上がり始めてからです

需給均衡や循環論といった考え方は偉大
原理原則であるがゆえに、長い期間で見ればいつも正しい

>>620
狙い撃ちですよん
ローンでマンション買ったら絶対辞めないから転勤辞令出しやすい、
と上場企業勤務の友達が言ってました
夫婦生活の破綻とか、そういうのは一切考慮外だそうでw
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:13:10 ID:FvyJ01+IO
>>622 ほー、固定金利で金借りてご自身で運用ですか? お前みたいなのが一番儲からないっていうかやられんのになんで気が付かないの? ばかなの?
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:16:29 ID:liUMsGUP0
築25年の公団買った俺は負け組みか?

駅徒歩4分で土地の持分が35坪
500万で買ったんだけど・・・・・・・
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:18:27 ID:rFuxbTbi0
>>628
ん?
インフレを予想するなら固定で通貨借りてモノを買っとけばって例え話だよ?
マンションかどうかはともかく

俺自身は借金はないし運用は株がメイン、
ショートはヘッジにだけ使ってレバなし・マーケットニュートラルな
典型的チキンだけど
それでずっとうまくいってるので当面は問題ない、と思う
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:20:17 ID:9rjPDhdZ0
>>629
勝ち組
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:21:29 ID:iw/1Bdbx0
>>629
そんな使えないクソ土地は、北海道の原野の権利と同じ
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:22:25 ID:FvyJ01+IO
>>630 ああ、買うのも売るのもセコイ指値してあんま商いしないチキンね。わかります。
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:25:02 ID:0ZklVhJ20
大阪で固定資産を持つ奴は馬鹿w
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:26:37 ID:sg3wmY5v0
ロバートキヨサキの不動産運用のノウハウは日本人には通用しないよ。
あれはアメリカの話しだし、アメリカだってそれ見たことか!だし。
結局国民性の問題だな。
アメリカはサブプライム前はどんどん買え、借金してでも買えって言う思想だった。
成功哲学書の類の著者のほとんどがアメリカ人なのも頷ける。
成功哲学書で洗脳し、ロバートキヨサキのような金融に詳しい人物に不動産運用の著書を書かせ、リアリティをだし、
無謀なローンを組ませる。
だから普通では到底理解できないサブプライム問題が生まれたのだ。
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:26:52 ID:liUMsGUP0
>>632
そっかぁ。
一応新宿まで40分。まぁまぁ通勤圏内かなぁ と思ったんだけど・・・

このスレみてから買えばよかった
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:26:55 ID:YXw5X6VY0
なんか携帯から上から目線で必死に書き込んでるやつ見ると悲しくなるな。
638名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:29:35 ID:Abnzul4o0
日本は住居費やライフラインが尋常でなく高いからな

アメリカだと生活費は安い
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:30:26 ID:FvyJ01+IO
>>637 泣くなチキン。
640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:31:24 ID:rFuxbTbi0
>>633
セコイっちゃそのとおりw

注文はペアを決めた後に
寄りか引けで想定額を両方一気に約定させるようにしてる
その後は利確までほったらかし
極限までニュートラルにして市場リスクを負わないのが
負けない秘訣だと思ってるよ
裁定に近い

株ネタはここまで
いい加減スレ違いだw
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:33:23 ID:0ZklVhJ20
財政再建団体になれば、資産価値は目減りする。
税金、保険が上がって、市民サービス減になるから。
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:33:42 ID:iw/1Bdbx0
>>640
だったら真似されてその方法はもう使えなくなるんじゃないの?

それとも株ってみんな紳士なお人よしなの?
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:34:37 ID:FvyJ01+IO
>>640 ロングショートのまねっこか?股割きにならんよーになw
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:34:44 ID:2j7YKaJi0
こういうなかでも、大阪府職員はマンション買ったやつもいたな
民間は景気が後退してるのに、その待遇は優遇しすぎだろ
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:36:10 ID:iw/1Bdbx0
>>641
目先しか考えてませんね。2チャンネルらしいw

膿を出し切ればむしろ上がると思われます。
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:36:18 ID:+RPOfkQu0
なんか携帯から上から目線で必死に書き込んでるやつ見ると悲しくなるな。
647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:40:37 ID:BqDIK/LY0
ゴージャスアイリーン!



648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:41:28 ID:sg3wmY5v0
>>644
公務員は寝ぼけてる場合じゃないね。
今年に入ってから、下層公務員は手当てや給与を削られているらしい。
ジワジワと始ってるよ。
老後もウハウハなのは、中年の霞ヶ関官僚まで。
何故なら悪い体制の権力を握ってる霞ヶ関官僚がこれから居なくなるからな。
このご時勢、その権力を引き継ぐ事も難しいだろう。
いかんせん、若い下層公務員第三種、第二種は地方であっても今まで通りとはいかなくなるだろう。

649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:42:35 ID:0ZklVhJ20
>>645
5兆円だっけ?どうやって膿を出し切るの?
増えこそすれ減ることはないよ。景気は↓だw
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:48:26 ID:ft+iJ142O
固定資産税は下がらない代表の税ですわ
大阪府が破綻する前にマンション買うて
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:51:22 ID:rFuxbTbi0
>>642
純粋な裁定取引だったらプログラム売買に適わないので使えないけど
俺が取るチャンスはそうじゃないから大丈夫
銘柄名をバラしたわけでもないし、いつも同じ銘柄でやってるわけでもない
そのかわり知識と不断の調査が必要

>>643
ありがとさん
ロスカットは徹底してるので数字は安定してるよ
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:03:44 ID:IUVF9Ol10
>>636
501万で売ってくれる?即金で買うけど
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:05:53 ID:o+ogqGcO0
1000万あれば株や先物で回してそのあがりで賃貸住むよ。
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:07:18 ID:qUAlBm5y0
ニートだけどなぜか家持ってるがリフォームの金をどうするかが
悩みどころだ(´・ω・`)
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:09:56 ID:iw/1Bdbx0
一人一枚しか使えない長期・低利・税効果抜群の住宅ローンカードを自ら放棄するのはもったいない
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:19:46 ID:z+KSV6e70
>>44
>と心の中で思わずつぶやいてしまった。

友人なら声に出して言えよ
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:21:32 ID:2vHx6/G90
新宿まで40分とか、定年後に買うならいいけど、通勤に1時間半とかかけるのはバカだと思う
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:22:42 ID:YO/LTwfN0
今後10年以上たつと団塊の世代が減り始める。
そうなれば急激な家余りが始まる。
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:30:30 ID:7LUX9j5mO
子供が減って(家があまりだす)、税金あがって(金がない)、マンション買うのは馬鹿。
借金で樹海行きだよ。
ただね、まだまだこれからが地獄。
不動産屋に未来はないよ
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:32:11 ID:gkzTfD2M0
中国人移民が大量に来たらそこで需要ができる
地価は日本の経済の根本だからこれが落ち続ければ
日本経済の規模が落ち続ける
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:35:22 ID:E6f9PGCc0
新宿まで40分でも大概遠いと思うが。
中央線なら立川より先、京王なら聖蹟桜ヶ丘より先、小田急なら町田より先。んなとこ最果てじゃん。
よく通うな。
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:36:00 ID:Dq2xlvCO0
>>658
やっぱそうなるのかな。我が家の住宅事情はそれまで待てないんだよね。
夫婦とも51年生まれで短大卒と院卒で受験は厳しくて就職氷河期だわ、
結婚出産も早くしすぎて少子化対策前で恩恵にあずかれないわ
家買うタイミングはまだ高い時に買わなきゃなんないわで本当いい事ないな。
出来る限り税金払わなくていいように小さく小さく生きたい…
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:37:10 ID:8Cb3NlgW0
>>657
おまえは俺を怒らせた
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:38:21 ID:/tBmRacSO
マンションを買う意味がワカンネ。賃貸の方が新築でその時都合のいい場所に移り住めるし便利だ。金貯めといて老後に手狭な戸建て買って住めばいいし…子どもだって現金残してあげた方が嬉しいんじゃね。
665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:44:55 ID:xbfdt7Li0
俺32歳で派遣社員、月手取り12万
実家は兄がいるから仕方が無い

持病があるから生命保険とかも入れないし

はやく死にたいなぁ
666名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:47:34 ID:rRrp0cqy0
儲かりまっか?
667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:51:16 ID:ft+iJ142O
6/18営業日報
マンションギャラリー来訪者2名
商談なし、
販売契約なし
ギャラリー人員
営業責任者1
営業正社員3
派遣営業事務女子2
派遣会社派遣営業2
総勢8名
営業責任者、営業正社員はこれから本社で緊急販売会議ですと
こってり絞られるみたいでほんま可哀相や
派遣営業がいうのもなんやが需要がないのに
売れるわけないわな
というてはみるが
ワシも歩合がないと家族養えんから
これから賃貸マンションにポスティングして帰るわけやけどね
だれぞマンション買うて
668名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:52:30 ID:ZtLCzjIAO
>>664
そういう奴に限って貯蓄できない
金持ってる奴はたいてい資産も持ってる
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:54:37 ID:Dq2xlvCO0
>>665
同じ年だね。昭和51年はすごく上の世代と少し上の世代にまで
踏み潰された世代だから。今のあなたの環境はあなただけのせいじゃない部分も大きいよ。
寿命がくるまで金持ちにできる限り金やらないようにしぶとく生きのびてやろうよ。
この時代に長男も二男もないよ、同じ兄弟で差つける親なんか今日日いないと思うよ。
実家に帰って少しでも節約して助けてもらって生きなよ。
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:55:28 ID:rSL8y6dQO
近代社会になると精神病患者が激増しますが、あたりまえのこと。
まさに近代社会が最も過酷な仕方で最も組織的に個人の主体を奴隷のように縛り上げているからなのです。

すなわち、セックスの回数や、飲酒量や、寝つくまでの時間や、体脂肪率や、衝動買いをする頻度や……
あらゆる領域に関して正常値をきわめて細かく限定してしまうから、ほとんどすべての人が「異常」になってしまう。

みんな、自分が正常であることにしがみつき、そのために他人の中の異常を告発する。

二十歳を過ぎても自分のしたいことが見つからない者は異常なのであり、十八歳にも
なって恋人がいないのは異常なのであり、四十歳にもなって結婚しないのは異常なのであり、
無理してでもマンションや車を買わないのは異常なのであり……。

みんな、こうした膨大な異常リストを丹念にチェックして、自分がそうでないことのみに生きる価値を見いだし、
異常リストの一つにはまってしまったらどうしよう、といつも戦々恐々としている。
後期近代社会とは、みんな正常であることを渇望しながら異常へと転落していく、というホラー社会なのです。

つ《移民千万人計画》
671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:56:45 ID:QZYfiZQe0
>>665
がんがれ 一番きつい世代。
672名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:56:57 ID:BgHimZoR0
これなんてエイブル
673名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:59:27 ID:V4hSewd90
ディベロッパーが潰れて建設会社が連鎖倒産まではまあ仕方ないけど
また銀行が負債抱えて不況になるんじゃねえだろうな
674名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:00:22 ID:/tBmRacSO
>>668
確かに。うちは庶民で兄弟もいるし自分のサラリーで生活しないといけないからこれでもいろいろ考えてるんだよw
675名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:02:06 ID:TNeHznqlO
中百舌鳥が超乱立
残戸整理でうんこうまか状態
タワーも中・低層階は選び放題

まぁ俺は戸建て派だけどな
泉北高速まんせー
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:02:32 ID:Zr4b5Mkk0
まぁ、日本ではもう。
あまり出ないパチンコ台に張り付くような真似しても。
677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:03:58 ID:0FlwQXl70
20年後自分のいる会社が存在しているか分からないのに、20年払いなんてするわけないでしょw
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:05:39 ID:3rRpgxg/0
>>675
日本一運賃高い電車ww
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:21:16 ID:MwfnmWAAO
俺家持ち
さほど田舎でもないところでかなり広い家買った。とうぜん畑が作れるほどの庭付き
値段280万円W
田舎はいま過疎化で家なんかただみたいなもんだぜ
田舎においで
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:24:21 ID:ekNz3UGm0
>>679
どこ?都道府県だけでも。マジで知りたい。
681名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:29:53 ID:99wIkS3JO
みんながんばろうよ
オレも頑張るから
なあ そうだろう
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:34:00 ID:47XUK0VQ0
>>679
仕事がありゃいくんだが
手に職つけて田舎引っ込みたい
看護資格とかでいいのかな
683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:34:33 ID:uS43Wh7Z0
http://www.chatran.net/dispfw.php3?_movie/_jean

なぜだか、ずっと、強い女性が好きでした。
それも単純に、アクション系の見た目強い女性、戦う女性が好きで、見ていてスカッとして憧れてしまうのでした。
自分自身は運動神経が鈍くて精神的にも弱く、すぐ落ち込んだりイジイジしやすい大人しめのダメダメタイプだったから、
よけいにそういう女性に憧れたのかもしれません。
http://www.yomiuri.co.jp/junior/articles_2003/030303.htm

――主人公に元気のいい女の子が多いですね。
 自分から一番遠い存在で、書いていて楽しいからでしょうか。
ぼくは気が弱いので、引っ張っていってくれる強い女の子が好きです。
それに、家に閉じこもってばかりいる子では、物語が進展しない(笑)。
ぼくが運動音痴(おんち)だったので、運動神経バツグンの主人公を書くなど、自分にできない夢を登場人物に実現してもらっています。
http://www.so-net.ne.jp/mc/columns/yohito/040325/index.html
気の強い女性が好きで、自分がリードするのは苦手。寺岡呼人によれば、そんな町田直隆の恋愛関係はミュージシャンの本道らしいんです。
http://blog.so-net.ne.jp/atom_uran/2007-06-05
僕個人は、強い女性が好きです。
僕自身、弱いところもあるので、女性がガンガン強いと、憧れの眼差しで見てしまいます(哀)
http://www.kekkon-j.com/lovetalk/002/index.html
僕はね、自分がダメダメだから、強い女性が好きなんですよ。誉めてくれる人よりは、「ここがよくなかった」と言ってくれる人がいい。
もちろん、誉めてもらうと気持ちはいいけど、それだけじゃあダメで。批判がね、人を成長させてくれると思っているから。
(行定 勲)
http://hikage412.exblog.jp/m2006-04-01/
強い女性が好きなんですね。自分はめちゃめちゃ好きです。強い女性ってどんな人なんだろうって思いましたか?
意見をばんばん言う人。自分の主張ができる人ですねぇ。あくまでも自分の価値感で判断していますので怒らないで下さいね

684名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:34:56 ID:rVBQwzCx0
>>679
収入源さえ確保できれば都会で何千万も出すよりよっぽどいいな
685名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:38:08 ID:fyON2M9aO
田舎はいいぞぉー
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:41:38 ID:MwfnmWAAO
俺は福岡だけど
いま日本中どこでもそうだって。
評価額が低いから固定資産税年間いちまんえんW
仕事が問題だろうけど給料の絶対額にこだわらなければどうとでもなるぞ。
ちなみに俺の給料月12万、嫁6万、合わせて18万w車持ってるけど 家賃がないから、月10万近く貯金できてるよ。
そろそろこういう価値観に早く転換できた人間が最終的な勝ち組になると思うぞ
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:42:38 ID:ft+iJ142O
駅前5分の好立地の物件でも売れ残り30%超えてきてるから
銀行も不良債権出てくる思いまっせ
今は開発段階から銀行が入って
駅前5分500メートル圏内
坪数何坪でいくら融資
15億融資開発→販売率70%で20億回収とかになってはいるが
販売率50%で5億焦げ付きとかある思いますな
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:43:36 ID:bVhX4EwS0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?

4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.仮に「徴用」を「強制連行」とするならば、純日本人徴用者も全て国に強制連行され
  たことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?
8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した不法入
  国者は何十万人ともいわれることを知ってますか?
689名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:47:06 ID:Sc9v1Zjr0
>>686
福岡のどの辺りなんだろう
天神まで何分くらいで出れるとこですか?
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:47:28 ID:lOAzZLQW0
>>686

仕事は光回線があればどこでもできるけど、田舎だと免許ないから生活できん。
まあ、今はパラサイトしてるから、光熱費と食費の寸志入れてるだけだけど、まとまった金できたら考えてもいいなあ。
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:50:16 ID:fyON2M9aO
大阪は財政破綻するだろうし
東京は震災くるだろうし
もう田舎しかないべ
692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:52:06 ID:SOvN1LCE0
>>667
賃貸マンションの管理人やっているが、ポスティング凄いねw
最近は、売る方も買う方も何かおかしい。

この前滞納しまくった奴が出ていったんだが、古い所には住めないから分譲買うんだと。
築10年の物件に住めないのに、何十年もローン組むとかもうねぇ…。
693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:53:27 ID:/tBmRacSO
田舎だと車の免許と嫁さんは必須だね。ちょっと参考になったよ。とりあえず福岡名古屋大阪北海道沖縄は嫌だが…
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:54:37 ID:bGOJt7ed0
俺は手取り13万の零細社員だが、
「これじゃ家のローンは組めないよね・・・」と親に言ったら、
「ローンが組めないなら現金で買えばいいじゃない」
と返ってきた。(本当)
695名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:55:15 ID:rVBQwzCx0
>>686
いやー、ほんとそうおもう
家賃がアフォらしくなってくる
696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:57:03 ID:MwfnmWAAO
〉〉689
福岡っても福岡県の辺境な豊前市だよw
「天神」とかそういう価値観を捨てるのが第一歩。
697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:57:49 ID:uKCQ13WS0
>>694
つまり買うな、ということですね
698名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:01:54 ID:rVBQwzCx0
>>694
もう親と子の世代で
「パンが食べられなきゃ、お菓子を食べればいいじゃないの」
的な世代間格差が作られてしまったんだろうなぁ
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:06:43 ID:Au8gQ4bC0
>>696
よく知らないが、ニュー速+でよくスレがたつところかな?
ちょい子育てには怖いような・・・。
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:06:57 ID:Sc9v1Zjr0
>>696
天神は地理的な基準のつもりで出したつもりですw
私は瀬戸内海挟んで向い側に住んでる田舎者ですよw
701名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:31:29 ID:Z5Beff9b0
大丈夫大丈夫
これから就労人口の20%以上は外国人になるから
移民庁も近々出来るだろうし
彼らが買ってくれるさ・・
702名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:31:44 ID:ft+iJ142O
銀行、住宅ローンなら定収有れば組むからね
ただし保証会社と変動ローン、サインでやけどね
信金信組、クレジット会社なら2番抵当でも貸してくれるから
マンション販売会社としたらあとはお客さんだけ。
みな無理して買うてみまへんか。
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:35:12 ID:kvr+3Csu0
>>701
彼らは軒並み貧乏なので、
日本人以下の水準の
物件しか買いませんよ
704名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:26:23 ID:MwfnmWAAO
田舎で必要な資格はヘルパー二級ね。これ必須 
産業が介護しかないから
俺は販売だから関係ないけど嫁がパートでやってる またーりじいさんばあさん相手の仕事でストレスゼロらしい。
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:06:57 ID:xbfdt7Li0
>>704 いや、スカトロに耐性がないとキツイぞ、マジで
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:15:38 ID:3QN8jf3v0
書き込みに「氷河期世代」という言葉が出てきていますが
これからは「アキバ犯世代」と呼んだ方がいいと思います。

多感な時期に陰惨事件…アキバ犯世代に深い絶望感
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008061630.html
707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:18:31 ID:83XPn4Cv0
>>692
家賃もキチンと払えん奴がローン?ローンは待ってくれまへんで
708名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:22:55 ID:hC1+R5v90
地震で壊れる事はまったく考えてないのね
ここの住民は
分譲は自己責任
賃貸は大家責任
地震保険に入ってるから大丈夫などと
ほざいてるヤツは約款みてみろ
大都市壊滅ならほとんど降りる保険金は0だぞ
じゃないと保険会社がつぶれるからな
709名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:40:54 ID:Eh6R5APZ0
父は老朽マンションに住んでいます。
いつか父が亡くなったら、これどうすればいいんですか?
資産価値はほとんどないし、我々が住む気もないし。
相続放棄するしかないの?
でもそしたら、他の財産も放棄しないといけないの?
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:43:09 ID:hC1+R5v90
>>709
売ればいいんじゃね?
それか寄付
どうにでもやりようはある
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:46:38 ID:eKScCf5IO
相続の一部だけ放棄とか出来ないお
放棄する時は全部放棄だお
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:48:42 ID:GUDXelYk0
金目のモノだけ生前にもらっておけばいいお
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:49:52 ID:s+oIA8x80
大抵本人はまったく死ぬ気なんつーもんがないからな。
上手くいかねぇんだ。生前はw
714名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 00:56:32 ID:OU8rSiVg0
>>708
地震保険に入る意味ないじゃん、お馬鹿か
見てみろ
http://www.mof.go.jp/jouhou/seisaku/jisin.htm#05
715名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:57:37 ID:099cVgIO0
ローンでマンション買った時点で、一生銀行の奴隷になるわけですね。
わかります。
716名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:01:29 ID:ZIIOUsXF0
>>715
なんで一生
717名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:04:13 ID:PUuB6aH90
>>7
地震時にはマンションより安全だな。しかし大雨時には水位に注意せよ。
これからは河原の時代。今のうちにいい場所をおさえおけ。
将来ホームレスが増えて河原はスラム街になるから、いい場所は高値で売れる。
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:04:56 ID:hC1+R5v90
>>716
これから金利上がり続けるから
当初のローンじゃ終わらない
719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:09:14 ID:KQVKvWYh0
払いおわったところで資産価値も終わり。
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:11:27 ID:ZIIOUsXF0
>>718
? やっぱわからん。
自己資金無しで無謀な額を変動で借りてるとかか?
721名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:19:05 ID:hC1+R5v90
>>714
おバカはどっちだろうね
保険会社がもらう保険料より支払いの方が多いような事はしないだろ?
第一保険会社が入る保険会社が取り扱わないw
地震の規模が小さい場合や田舎で地震が起こった場合などは満額出るよ
だが、東京なんかが被害にあった場合は、満額支払うと破産するから
儲けの出る範囲でしか支払わないように出来てる
まぁこういうことは本当に小さな文字でしか書かれてないし、書かれてても
あいまいな表現になってるから気をつけてねw
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:23:53 ID:hC1+R5v90
>>714
読んだよwww
善良な日本人だねぇ、君は...
時価ってのが曲者でなぁ
まぁこれを機会によく調べたらいいよ
損はしないよ
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:43:42 ID:eKScCf5IO
マンションなんて後の資産価値を考えて買う物じゃないよな
利便性やら眺望を耐用年数の期間だけ占有出来る権利として考えた方がいいな
まあオレは買わないけど


ってか本当は買えない
724名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:45:50 ID:DPpaNX6W0
ID:hC1+R5v90さんへ
そんなにカッカしないでも大丈夫ですよ。
落ち着いていきましょうね。
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:59:36 ID:Eh6R5APZ0

1番:資産2億以上+不動産複数所有の人
  →馬鹿馬鹿しくてこのスレを見ません。見るだけ時間の無駄です。

2番:“自分で住む”不動産を“現金で”買ったうえに、数千万規模の貯金があり、
   ここで「買えないんだろ貧乏人」とか書き込みする人。
  →1に比べて圧倒的に貧乏なくせに、性格が悪い成金です。

3番:現金で万損買う金があるか、5年程度のローンで買える程度の資産があるが、賃貸で済ます人。
  →ここはあなたのスレです。

4番:↑と比べて資産が同程度なのに万損を比較的長い“ローン”で買ってしまった人。
  →あなたの「買えないんだろ貧乏人」みたいな書き込みを見て、あなたの頭の悪さに3番は苦笑しています。

5番:普通に金が無くて賃貸の人。
  →賃貸を選択する行為自体は間違っていません。収入を増やしてください。

6番:何の考えも無しに20年以上のローンを組んで、“普通に”万損を買ってしまった人。
  →ここはあなたの様な人が半年ROMって、自らの行いを悔い改めるスレです。

726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 02:05:38 ID:p9zfjbpf0
日本の住宅なんて外断熱と免震構造がセットで無い限り消耗品だよな。
僅か30年で殆ど価値がなくなるし。
小さい地震だけでもコンクリートにひびが入ってアメで鉄筋さびるのに
更に温暖化でコンクリートが劣化しやすい状態になる。
外国の住宅なんて平気で100年以上保ってる。ところどころ修復しても
安上がりだし。
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 02:10:03 ID:QmQnz2rP0
ま、マンションを売りたかったら
ノンリコースローンに汁
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 02:10:43 ID:arh77I6w0
うだうだ言ってるおまえらはいったいどこに住んでるのよw
結局のところ買えない貧乏人のひがみ根性につきあってられない。
あーうちのマンション快適だわ。
729名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 02:20:25 ID:HXzBA7Rw0
あー、うちの古い持ち家(相続)、この夏にはクーラー付けなきゃいかんけど、
ローンも無いし、快適だわ。
砂上の楼閣にローン&固定資産税を払ってるなんて、アホ?
730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 02:32:41 ID:HXzBA7Rw0
まあ、あれだ、買った人達って、その時は勝組みなんでしょ。

気分は味わったよね、十分に。

では、ローン天国?へ、ウェルカム。
折角、お勉強してきたのにね。

ヘイ!、ランナーズ・ハイだぜ。
731名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 02:37:18 ID:V6AkeLyk0
確かにここ2年で不動産掴んだ人って貧乏人も金持ちも居ると思うけど
漏れなくランナーズハイだったんだろうね。
正気の沙汰じゃあ無いはずだ。
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 02:41:33 ID:uxQ4G+1fO

慣れるとマンションの方が便利だわ。むしろ年寄り向きだな。
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 02:50:49 ID:hC1+R5v90
>>726
それもどうかな
どんな物件にも一長一短あるよ
外断熱もよしあし
普通コンクリートの劣化は外部より内部の方が進むんだよね
内断熱の場合それがある程度防げる
免震もよしあしだよ
直下に亀裂はいった場合、杭打ってれば杭ががんばってくれるが
免震の場合縁切れてるからそこで倒れるだろ
免震ががんばるのはあくまで地面が全体的に揺れた場合だけ
外国の住宅が大丈夫なのは石だからだよ
石の強度も化学耐性も異常w
何千年もかかってできただけある
734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 03:45:49 ID:gJbLSAz0O
マンションはもっともっと安くなるよ。
需要ないからね。
735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:36:43 ID:6s8nppvf0
フリーランスじゃあ、永遠にローンなんて組めないも〜ん!
3000万が2000万になったって、家なんて買えないっす!へへへ!
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:03:20 ID:HaREhn3i0
賃貸みたいに管理組合活動とか自治会みたいな活動なし!を売りにしたらどうだろう?漏れはマンションのそれがいやだからそんなんでたら飛びつきそう。

大規模修繕と安価な管理を取り仕切る会社はちゃんとさがさにゃならんけど
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:12:34 ID:wrUqwf+m0
>>1
>昨年までの5年間に近畿2府4県で発売された約15万戸のうち
 約9万戸は大阪府内で、その半分が大阪市だ。「近畿全体の3分の1近くが大阪市だった
 ことになる。

層化の馬鹿大臣が参院選対策として無意味に都市再開発した結果だよ。
国交省の北側-冬芝路線な。

大阪のみならず都心でも供給は過剰。
738名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:12:49 ID:AQxp11i00
>>199
> 戦後に開発されたニュータウンがあり

千里ニュータウンとか住民がが高齢でゴーストタウン化しつつあるんだが・・・
739名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:13:26 ID:LIzvZt/J0
スカスカなとこに入っちゃうと
数年後には修繕費高くなっちゃうんだろうな
740名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:16:27 ID:HaREhn3i0
>>739
所有者がいないわけじゃないよ。
その分は元売りがふたんするから。


それより悲惨なのは不払い住人が多いマンソン。。。
741名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:17:02 ID:AQxp11i00
>>260
ヨドバシの裏は駐車場だろうがw
742名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:17:53 ID:O0WclvAq0
>>740
そんな奴ら追い出せないの?
743名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:22:21 ID:79AcMvV2O
飲まず食わず10年いれば2000万貯まるけど帰りの一杯が楽しみだしなぁ…。

やっぱマンソンいいや
744名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:24:21 ID:AQxp11i00
>>733
石も良し悪しだけどな
ヨーロッパなんか温暖化で夏は猛暑になるから
建物が遠赤外線グリルになって熱中症でバタバタ死んでる
景観重視だからクーラーも設置できなかったりするしな
745名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:24:31 ID:2OxSC/1iO
こんだけ派遣ばかりにして
マンション買うどころか
みんな結婚もせえへんわw
746名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:32:19 ID:kClXvcQO0
一億総中流ってのは,
国民にも企業にもメリットがあったんだね.

目先しか見ない売国政策が祟ったか・・・
747名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:36:08 ID:17RCVO420
>>742
区分所有権をもってるから無理。
差押えて追い出さない限り。

7割位のマンションで不払い問題を抱えているといわれていて
大規模修繕が計画通りにできなくなったりしてるよ。
748名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:37:53 ID:f8TDg1M70
不動産屋のポスティング要員に登録しました。
が、2ヶ月以上経ってもチラシ一枚も送られてこないです。
やっぱり売れてないのかな?

マンションより200万円で広い畑付きの平屋が欲しいお。
梅、柿、オリーブ、葡萄、へちまやその他植えたい。
749名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:38:57 ID:hYbfpL9M0
ヨーロッパ:
 一人暮らし。 60平米。 
最近帰国
 家族同伴。  六畳。
750名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:43:25 ID:RXPhMbFl0
新築は1000万下げないと触手が動かん
751名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:44:58 ID:yttdg4/FO
子供が減って(家があまりだす)、税金あがって(金がない)、マンション買うのは馬鹿。
借金で樹海行きだよ。
ただね、まだまだこれからが地獄。
不動産屋に未来はないよ
( ̄▽ ̄)
752名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:47:32 ID:K5cpwkwD0
マンションなんて途中で客に見えない部分の構造変わるのしょっちゅうじゃん。

木造一戸建てでもそういう詐欺建築あるのにコンクリで埋め立てた中身、
例えば床とかどうなってんのか少なくとも数十年後に
何らかのきっかけで発覚とかじゃないと確認できないだろ。
特に20階建て未満のマンションなんて買うもんじゃない。
まともに建った20階建てのマンション目撃したこと無い。
753名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:50:01 ID:MnDCS3oQO


  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^)耐震構造偽装に死んどらぁエレベーターじゃ住めないぉ!


754名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:59:03 ID:Nbuaz5gz0
よく5階建てエレベーターなしのアパート、マンションで
骨折した人が途方にくれて上見てるの多いよね
5階でエレベータなしてあほかと。

イギリスフランスでも日本より小さい家沢山あるが
天井高いから日本の住宅みたいな閉塞感はないんだわな
で3階以上ならエレベータ必ず設置
755名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:09:25 ID:JnKwX+NL0
もう日本はだめだから、近々離れるよ。さよなら。
756名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:17:22 ID:lGJ1Lxw6O
マンションが資産になるから、賃貸は馬鹿って言ってる奴は
、正真正銘の情報弱者。
一括のキャッシュで五千万とかのマンション買える奴は
、買っても良いかもしれないが。
ローンで五千万とかのマンション買う奴は頭に蜘蛛の巣張ってるとしか思えない。
ただでさえ、ローンで払えば利息だって付くのに、
ローン払い終えた頃には資産価値は二千万か一千五百万あれば、良いほうだろう。
さらに、一千五百万の資産価値があったとしても、いざそれを売るとしよう?
売れないよ?
ただでさえ、築年数が数十年経過した中古物件だ。
みんな、その時には新築の物件を買うだろう。
余程、立地条件が良くないとね?
マンション買う奴らはローン払い終えた数十年後のその土地の賑わい具合とか予想できるとでも思ってんの?
そんなことは誰にもできない。
つまり、マンションなんてものは、ローン払い終えた時には実質、資産価値なんてゼロなわけだ。
一戸建てならともかく、マンションなんか普通はローンで買わない。
757名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:20:49 ID:lGJ1Lxw6O
まあ、ここで散々、ローンでマンション買う奴を否定したが、
一生そこで暮らすつもりなら、俺は否定しない。
でも、決してマンションが資産になるなんて幻想は抱かないことだ。
758名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:37:30 ID:HCiIZdHC0
天王寺区の一等地から徒歩数分が>>5だもんな
高層マンションから暴動を眺めると言うのもおつな物だ

タワーリングインフェルノ見ながら
759名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:39:18 ID:XKf2vKt2O
賃貸で良いと言ってる人は年取ったらどうするのかな?
年寄りには部屋貸さないぜ。
公営のスラムみたいなんで良ければいいが…
マンションなら都心部の駅近なら最悪賃貸し出来るが、それ以外は永住する覚悟がないとな。
760名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:39:52 ID:Y+x3LcKaO
原油と一緒で投機の対象になるから値段は上がり続けるだろうが
実態の無い価格だからそのうちバブルが弾けるぜ
761名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:43:00 ID:ijPdlcxcO
>>1
捏造景気の結果
762名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:43:14 ID:Y+x3LcKaO
>>759
厚生年金とかのしっかりした収入証明があれば結構貸してくれる
763名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:44:44 ID:0eY68dAC0
建てすぎだろ。
764名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:44:50 ID:6lM3MvPp0
>>759
公園にテントを張って住むから大丈夫だよ。
765名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:44:56 ID:XKf2vKt2O
ちなみに戸建てならマンション買う予算の+1500万円で同額。
つまり4500万円のマンションを買うより、6000万円の戸建てがベストチョイスだ。
766名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:49:21 ID:XKf2vKt2O
甘いな。
金の問題じゃなくて、失火や諸々の老人リスクを恐れて貸さないんだよ。
若い衆がチマチマ貯金するのもどうかと思うが、土地は持ってた方がいいぜ。
767名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:52:03 ID:MxIAhGv1O
>>759
60歳までに1000万円貯金できるか、退職金が1000万円出れば、大丈夫。
60歳で1000万円くらい中古を現金で買う。
30年後なら、資産価値が減ったマンションがたくさんあることから、十分買えると思うよ。
768名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:54:20 ID:Y+x3LcKaO
>>766
涙目だなwww
近場の不動産屋行ってみれ結構あるからw
ライオンズマンションだって借りれるよ

つーか年金収入があれば都会に固執する意味ないしな
住む所が無いというのはただの妄想
769名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:57:01 ID:/yb1ROcT0
>>745
5階に必ずエレベータ設置はずいぶん前の建築基準法改正だろうがw
いつの建物だ?w
イギリス人は背が高いぞw だから彼らには閉塞感あるんじゃない?
770名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:57:59 ID:7GWZ+kwTO
長期ローンを組んでマンション買ってしまった人には同情する。
771名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:15:43 ID:MxIAhGv1O
いまだに戦国時代の意識のままの人が多いから、無理しても買っちゃう。
一国一城の主が夢とか
だから、日本人はムダなハコモノばかりつくる。
これからは、寄生の世の中だよ。
いかにして、リスクを他人に押しつけるか。
マンションと借家では、マンションのほうが明らかに高リスク。
もし、買ったあとに、事件があったらどうするのか。
資産価値暴落して、売れなくなる。
772名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:19:01 ID:MdVL5g9nO
まだ持ち家神話厨いるのかよwww
773名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:21:00 ID:ybtP20DjO
オリックスエステートが建てた日本一高いマンションって完売したの?
774名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:24:41 ID:MxIAhGv1O
>>772
持ち家神話を信じてなければ、35年ローン組まないでしょw
利息3パーセントでも、返済額倍なんて。
5000万円の家買ったら、支払い額は1億円。
破産したいと言っているみたいだ。
775名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:24:52 ID:XKf2vKt2O
>>767
の考えはグーだと思う。
他のやつらは年取ったら古事記確定やな。
な〜にがライオンズマンソンだよ(藁)
776名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:27:57 ID:XKf2vKt2O
>>774
誰もが金無くて長期ローン組むと思ってんの?
団信、インフレ対策もあるんだよ。
777名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:29:23 ID:wrUqwf+m0
いずれにせよ、この地価下落の真っ最中にマンション買う馬鹿は
都心にさえいない。
778名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:34:33 ID:lUK0E18n0
>>767
やっぱそれだよなぁ
問題は移民が大量に入ってくると
安い物件が買われる可能性があることか
まぁ賃金下げたいから移民何だろうから
そこまで稼がないと思うんだが
779名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:34:56 ID:MxIAhGv1O
>>776
現金や短期ローンで買えるなら、問題ない。
逆に、将来、インフレになることを期待して、長期組むのは危険。
何年も日本はデフレになってるのだから。
まあ、ジンバブエドル建てなら、何の問題もないけどw
780名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:37:52 ID:N/1z5jjb0
田舎の人間がたくさん書き込んでるな。
田舎だったら当然一戸建て>マンションだし。

都会の場合はいろいろとマンションはメリットがある。
大阪レベルの都会度でも十分な。
781名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:43:19 ID:fRBa9pkn0
マンションは30年も経てば資産ではなくゴミ。価値0どころか解体費用いるぞ。
782名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:45:35 ID:wrUqwf+m0
>>780
現状、地価下落、マンション価格下落が明白なので
メリットは少ない。まだまだ選挙がせらみの再開発も進むので
供給過剰から更なる下落は確実。

焦って買う馬鹿はいない。
783名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:45:37 ID:fRBa9pkn0
日本人が失業してるのに、なんで外人をこんなに入れるんだ。
外務省がワイロ貰ってんのか?
784名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:52:04 ID:EiZZfZtmO
将来の日本は、移民が先のことも考えずにマンションを購入し、ローン払えなくなったら、イナゴのようにさっさと隣国へサヨナラ。
785名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:13:35 ID:WamF4IuQ0
>>783
何で貰ってないんだよ
786名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:17:43 ID:RN7m6D2F0
>>704
ヘルパーニ級

戦艦みたいだな
787名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:18:50 ID:ioKHEYzq0
都市で働いて、田舎に住むのがベストだろ。
大阪でも金持ちは市内には通常住まないだろ。
県外か箕面あたりだな。
788名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:21:53 ID:l5BoKn3M0
子供を育ててる30〜40代は、金銭的にも環境的にも
大阪市内に居を構えたりしないw
789名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:25:20 ID:MAnex3LYO
大阪の家賃の安さにはおどろいたなぁ
わざわざ買うのが馬鹿らしい
790名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:23:47 ID:g9GdbMWCO
在日の生活保護がうざい
791名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:33:46 ID:r3zzQp+P0
天王寺区の一等地って、いわゆる「天王寺駅」周辺じゃないだろう。
四天王寺以北の限られた地域は確かに高級住宅街で、
公立小でも保護者に医者がぞろぞろ。
でんでんタウンは見えてもあいりん地区は見えなさそう。
所得1000万↑の教育熱心な層がたくさんすんでいる(集まってくる)から
ヤナセなんかも大阪中心部に力を入れている。

そういうところで売れないマンションの事情と一般的なマンション不況と一緒くたにはできんだろう。
792名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:34:29 ID:/FwRHeK4O
35歳くらいでブサイクな嫁と子供いて
手取り20万そこそこ位で無理してマンション買ってアホやろ
将来作業着隠されてもトラック借りるなよw
793名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:37:11 ID:aLd8HXqa0
しかたないね
794名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:09:18 ID:TYvAWm/S0
戸建て 冷えるし暑いからな
マンションいいよ 冬は暖房入れなくても何とかなるし
夏も風通しいいから結構涼しい 但し全室南向きなw
これからはエネルギー高で光熱費節約分で管理費ぐらい行くかも
都心部なら車も持たなくても十分生活できるし
レンタカー屋も近くにある
ウザイ 近所付き合いもないから結構いいよ。
795名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:10:35 ID:ojJBhzRX0
マンションが駄目というよりは、
長期ローンが死亡確定というだけの話ではないかと。
長期金利上昇は目前だからして。
796名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:15:16 ID:3nPmg8kK0
買えない人はいつまで経っても買えません。
797名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:15:23 ID:/FwRHeK4O
長期ローン確かに死亡だわ
マンションの為に生まれてきたみたい
798名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:20:49 ID:5VIPZBUA0
同じマンション内で事件が30年起こらない確信があって
立地が30年間現状のままの価値を維持できる確信があって
それは定年退職後も自分にとって同じ利便性で
30年間失業しない確信があって、
失業してもローンや共益費などを問題なく払える資金があって
隣室や上の部屋にDQNが入居しない確信があって
離婚しない確信があるなら

ローンで買ってもまあいいかな。
799名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:23:47 ID:E+l5Tvtt0
マンションの仕事にちょっと関わるけど
目一杯ローン組む人と双方の親からの援助で楽に買う人
その中間の人も居るわけだけど前者はリスキー。
現実的には20年ぐらいが限度みたいだよ。
800名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:25:27 ID:7oG2mGN+0
>>797
自分の人生を質に入れるようなもんだと言う友人がいます。
彼は転勤が多いため、家にあまり固執しないそうです。
801名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:27:32 ID:X95FUzJH0
色々ごっちゃで議論することになるよな、不動産スレって。
都会のマンション、地方のマンション、都会の一戸建て(小)、(大)、地方の一戸建て、
都会の賃貸マンション、地方の賃貸マンション、ど田舎一戸建て
くらいに分けてよ。
んで俺なら地方・ど田舎の一戸建て買うよ。
802名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:34:38 ID:HBAEp7Gw0
賃貸マンションで契約更新しないで二年ごとに引っ越してる俺に言わせると
隣や上が迷惑人でない可能性は半々
803名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:37:10 ID:5VIPZBUA0
>>801
新幹線の停まる地方の県庁所在地で
駅まで徒歩や公共交通機関で30分以内でいける場所に
一戸建てを買うのがいいと思うんだ。

原油逼迫でコンパクトシティーが見直されるので
地方でも車がなくては暮らせない場所は都市のベッドタウンとしては衰退して行くだろう。
804名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:40:57 ID:ZMyfd42YO
ローンが終わるころにちょうど建て替えだからな。
マンションは耐久性が悪すぎるだろう。
昔の日本家屋なんて、文化財指定貰ってる家は築百年以上で未だに人が住んでたりするのに。
805名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:41:33 ID:X95FUzJH0
>>803
んだね、あと財政再建団体になりにくい自治体とかね。
住んだら夕張じゃいやだし。
806名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:43:24 ID:/f3/v98U0
医者の平均月収は200万だって
マンションぐらい余裕だろ
807名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:43:59 ID:Vbl3ZQW40
まあでも住宅ローンで社員を縛り付けて
会社が社員をコキ使うことによって日本は発展してきたんだろ
808名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:48:18 ID:ojJBhzRX0
じゃあ迷惑隣人率50パーセント
離婚率は30パーセント
失業率は高めに見積もっておいて10パーセント
つまり
マンション長期ローン安全確率は27パーセント
やらんわな。
50パーセント以上の確率のないことはやらんほうがええに決まっとるから。
809名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:49:21 ID:UyN5W7Q30
ゼファーですね
810名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:50:29 ID:vzgLI/Hk0
2まで行く話題でも無いと思うのだが既に800レス。
どういう理由?
811名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:52:38 ID:a9v5UcJP0
訳ありで大阪に住んでるけど年々支邦人が増えていってるよ
そんな土地に不動産を買っても足枷になるだけ
キチガイ隣人に当たる可能性も高い土地柄だしな
いつでも逃げ出せるように賃貸にしておけ
812名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:53:17 ID:j/1Lnsi2O
マンションなんて資産価値無しなもんは買わない。
ただそんだけの話
813名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:54:59 ID:T4mEPFi+0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
まだマンション買っちゃダメ! 分譲は割高88 [賃貸不動産]

マンションvs一戸建て [ニュース速報]

【GBP】ポンドはどうする?Part596♪【£】 [市況2]
【ドラマ】「CHANGE」視聴率苦戦…木村拓哉の焦りはピーク? (ゲンダイ)★2 [芸スポ速報+]
【PC】熟成15年…「Wine 1.0」リリース オープンソースのWin32 API互換環境[06/18] [ビジネスnews+]
キャバ嬢・ホステスになりたい若い女性 不安定だが高給なのが魅力 [ニュース速報]
814名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:54:59 ID:tHBTEnLi0
マンション買い換えたいが今のが売れない・・・
815名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:59:01 ID:5VIPZBUA0
>>813
だから、資産ではなくて利便を買うんだろ。
自動車と一緒だよ。
持っているだけで経費がかかる点と買った瞬間から値段が下がる点と
持っていれば便利なことがある点は。

しかし自動車は隣人の自動車のメンテや事故で
自分まで出費やロスを強いられたりはしないけど。

隣の車廃車しますからみんな廃車しましょうとか
隣の車人はねたからあなたの車も売れませんよ
とかいうことはないw
816名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 12:03:06 ID:vzgLI/Hk0
>>815
まぁ、そういうこった。813は頓珍漢だな。
817名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 12:07:03 ID:TYvAWm/S0
ローン組むの15年までぐらいじゃね
50超えてローンあると精神的にも肉体的にもしんどいみたいだなぁ
人が便利に住むにはそれなりに金はかかるよ
818名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 12:10:59 ID:ojJBhzRX0
ずっと自分が便利に使えて完済という意味での
長期ローン安全率は27パーセント以下。
これをなんとするかというと
ようするにギャンブル。
人生で一番高い買い物でギャンブルするのは、
素人にはお勧めできない。
やはりどこまでいってもまともな人間は
ある程度のキャッシュを用意してマンソンを買うべき。

819名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 12:40:23 ID:BFIjh3oY0
爺さんの代から土地付き一戸建てな人間としては、
夜間、部屋の歩き方に注意しなきゃいけない点やテレビ・音楽を大音量で聴けない点、トイレ、フロの利用の自粛など、
マンション買うやつはキチガイとしか思えないんですけど。

若い頃にアパート代わりに賃貸マンションに住むなら兎も角。

実際、大学時代にちょっとしたマンションに住んでたけど、最初はなんで管理人を通じて別の部屋から苦情が来るのか
分からなかったよ。深夜ゲームしちゃいけないとかさw、狂ってるだろ。クラシック聴いてただけで苦情くるんだもんなあ深夜。
820名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 12:47:46 ID:jcefEWMY0
もうすぐ阪神大震災がかすんで見えるほどの威力の東南海地震が100%くるのに
ローン組んでマンションや一戸建てを買うのは無謀だろう
二重ローンでも払える人以外は地震が来たら終わるよ
阪神大震災で家が半壊した俺が言うのだから間違いない
821名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 12:50:16 ID:ojJBhzRX0
一戸建ては
ともかくメンテが大変。セキュリティーが不安。
無精なタイプとか老人とかだと
それが問題。
マンションはその点でいえば、便利。
便利だけど、長期ローン金利払ってさらに資産になるかどうかはギャンブル。
それだけのことでは。
822名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 12:50:39 ID:5VIPZBUA0
どういう名称をつけても所詮は
基礎や構造部分やエントランス、エレベーター、外壁が住民全員の共有である

「集合住宅」だからね。自分のものとは言えない。
823名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:09:29 ID:vzgLI/Hk0
それにしてもどうして一々人の買い物にケチをつけたがるレスが多数なんだ?
もしかして自分の決断に自信が無いんか?

人は人、自分は自分で好きに買い物してるんだからマンション買おうと一戸建て買おうとどっちでも良いと思うんだが?
824名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:38:38 ID:/FwRHeK4O
>>823
どっちでもいいです
825名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:43:46 ID:vzgLI/Hk0
>>824
ねー。
826名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 15:01:01 ID:Q8/OhOeR0
>>786
ヘルパーニ ワラタw
827名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 15:05:38 ID:A0uLeq3l0
>>826
おれだってペーパーだけどヘルパー2あるぞ
828名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 15:06:59 ID:pV69hSF00
タワーインフェルノがトラウマになってて
高層マンションの高層階にだけは住めない。
大火災で閉じ込めれれて蒸し焼きにされながら
高層階になんか住むんじゃなかったって泣きながら
後悔してる自分の姿が眼に浮かぶ。

むろんマンションを買う金はないんだけれども。
829名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 15:09:47 ID:gK9XH8DQ0
ブロードバンド化も進み地方分散すりゃいいんだよ

830名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 15:28:05 ID:Djho0Rh20
>>827
よおヘルパーニ!
831名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 15:29:56 ID:xV3rkDZn0
>>522
退職金が満額入る前提の、定年間近の大阪府職員。
832名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 16:04:22 ID:1vVivDk50
>>794
> 戸建て 冷えるし暑いからな
> マンションいいよ 冬は暖房入れなくても何とかなるし
うわぁすごい同意!!!
実家で悲惨な目にあい続けた。寒くて暑い。
きちんと金かけた家なら違うかもしれないがとりあえず自分はひどい目にあった。
夏冬になると毎日毎日が悲惨なんだよ!夏だとクーラーがんがんで何とかなるが、
冬はもっと悲惨だった。寒くて寝られない。もう毎日家に帰りたくない。

車もそう。交通不便なのはもうこりごり。
いくら街中(市まではそれっぽい住所)でもどこに行くにもぜんぜん近くない!!!金かかる!
駅まで行くのでヘイコラ。田舎の一戸建てだったら要らない
833名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 17:31:32 ID:KTLPe3y/0
耐久消費財のくせに高すぎる
834名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 18:19:36 ID:afXjgz+V0
23区内、ターミナル駅から1駅の私鉄沿線在住。
4線徒歩圏で一番近い駅まで徒歩3分

親が商店街に面した表通りの40坪を借りてたが不要になったので借地権を売ろうとしたところ、地主がひとすじ裏の土地所有権と交換しないか、と言い出したので了承しそこに家を建て今に至る。

土地が狭いのでうわものはちょっと奮発して3500万。
双方の親が1500万ずつ、自分は残りを出した。

目下の悩みは補修代
835名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 18:22:29 ID:sbYJkk/90
まぁこんな先行き不透明な時代に不動産買うのはDQNだけだよな。
俺は38歳独身だけどどうにか6000万現金を貯めた。
1億貯めたら仕事辞めて3%で運用して利子生活を年金貰うまで続ける計画。
今も利息が年間180万位入って来るから、給料に手を付けずに生きてる。
あと5年の辛抱だ。
俺サイキョwww
836名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 18:23:56 ID:f8TDg1M70
>694
遅レスだが、母は私がバイトなのを知ってる上で

ボーナスいくら?

と聞いてきた。
837名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 18:34:51 ID:KTLPe3y/0
これから人口減るのに不動産買えっていわれてもwww
838名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 19:17:30 ID:qqqDzooF0
インフレが進むのに地価が下がるってありえる?
839名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 19:42:41 ID:BFIjh3oY0
マンション供給過剰のせいで、農業自由化というか大規模経営化・株式会社化は遠のいたな。
作物を低コストで大量生産するために農業が合理化されたら、都市近郊の片手間兼業農家が廃業になるんだよね。
そしたら土地が宅地として供給されちゃう。すると供給過剰で土地が下落しちゃう。
そうなると担保評価損が出る銀行・金融機関が困るから、つまり農業の合理化は今後とも出来ないって事だな。
840名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 20:02:05 ID:L+9sccavO
>>803

自分のお住まい紹介乙www

そんなに不安か('-^*)b
841名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 20:05:01 ID:yttdg4/FO
子供が減って(家があまりだす)、税金あがって(金がない)、マンション買うのは馬鹿。
借金で樹海行きだよ。
ただね、まだまだこれからが地獄。
不動産屋に未来はないよ
842名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 20:15:05 ID:cL4CFcJ90
人口減少数全国ワースト10(平成17年国調)

1.北九州市(福岡) -17,988
2.長崎市(長崎) -14,862
3.函館市(北海道) -11,099
4.和歌山市(和歌山) -10,883
5.下関市(山口) -10,404
6.釧路市(北海道) -10,224
7.寝屋川市(大阪) -8,981←こんなところでマンションが売れる訳がない
8.小樽市(北海道) -8,522
9.呉市(広島) -8,215
10.大牟田市(福岡) -7,540

旧産炭地並みに人口が減っているのに新築分譲マンションなんて、
買うほうも売るほうも狂気の沙汰だ。
843名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 20:45:07 ID:n0Ivuq7i0
ID: f8TDg1M70 (2)

印象操作にしては遅いレスだなww
844名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 20:48:43 ID:n0Ivuq7i0
>外国の住宅なんて平気で100年以上保ってる。ところどころ修復しても
>安上がりだし。

日本の家は土建屋が儲けやすいように自分でDIYできないように出来てるからな。
845名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 21:31:56 ID:DJCVrGiQ0
>>819
深夜に大音量でゲームやったり音楽聴いてたからだろ
だとしたら狂ってるのはお前だ
こんなDQNが隣や上下に住んでたら大変だな
846名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 21:36:32 ID:CMG2RGLc0
武蔵小杉駅付近はこの数年でニョキニョキタワーマンションが建ったが
売れなくて空き室率が異常に高いらしいな。そのくせまだこれから
建てる計画もあるらしい。人の入ってないタワーマンションなんか
不良債権もいいところだ
847名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 22:03:30 ID:+jR/dCYB0
あの武蔵小杉の2棟の45階建て高層賃貸タワーマンションは空室率が高いというより、一棟は
募集延期で全部屋空き室。もう一棟もせいぜい2−3割。
悲惨だね。
848名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 22:05:16 ID:ojJBhzRX0
>>846
武蔵小杉なんて街にブランドねえからな。
すぐ近くの二子玉川や自由が丘っつうより、
川崎、下丸子っつう南武線競馬おけらオヤジどものビール臭がする。
849名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 22:06:12 ID:+jR/dCYB0
  ↑あ、空き部屋2−3割がじゃなくて、入居してるほうが2−3割。
850名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 22:16:11 ID:87Yh1oOC0
それこそ加藤じゃないが派遣やパートで臭い飯食って小汚いアパートに
巣食ってるのが大半の世の中になってきてるんだ

新築マンションって食えるの?って生活者をまずどうにかしろ
宝石を貧乏人にいつまで見せたって売れね〜ぜっと
851名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 22:20:24 ID:I8MIQVPp0
一生に1つだけでもなんとか住宅が買えるという状態だったら、
30〜40台だったら戸建を買うだろう。
マンション買っても老後あたりにぼろくてどうしようもなくなる。
すでに老人になってから買うなら、マンションのほうがいいのかもね。

いくらでも買いなおせるならマンション2,3個まわしつつ
戸建1個くらい買うんだけどね
852名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 22:26:39 ID:c7ml4DN+0

こんばんは。熊川ごぶ六です。以後お見知りおきを。
お弁当のおかずと言えば鳥の唐揚げです。カレー粉を
まぶして揚げるとなかなか食欲をそそります。冷める
と味がしみてなじんで良いですね。
ところで、マンションも悪くありませんが、せいぜい
100平米は欲しいですよね。70だの80だので売ろう買おう
なんて呆れてしまいます。鳥小屋じゃあるまいし。ふふふ。
あぁ、もうこんなこと言ってる場合でありません。
貴重な睡眠時間が無くなってしまいます。
それじゃそろそろ失礼します。シュタッ!
853名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 22:54:42 ID:UGJnm+Fw0
マンションは周囲の住人の質で価値が乱高下する。
これから不況に突入し、格差も激しくなるというのに、
マンションの住人のうち、何割が勝ち組に留まれるのか?
負け組が脱落してマンションから退去すると、
残りの住人はスラム化に怯え、負け組の分までメンテナンス費用
を分担せねばならなくなる。
そこまでして守ったマンションは、せいぜい半世紀で価値がゼロ。

これでは余りに厳しいではないか。
854名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 22:57:58 ID:w9sP/Msl0
入居率の低いマンションは管理費も十分集まらないだろうから、
十分なメンテナンスが出来ず、ひどい場合は数年でスラム化する。
そんなマンションを買ってしまった人は、損切りしてでも売ってしまったほうがいい。
逃げるが勝ちだ。
855名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:01:34 ID:xWgXRqF+O
マンソンは50年で価値は0でしょ
イラネ(・∀・)
856名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:08:48 ID:Hz6QAOhI0
 U-35から賃金体系ががらっと変わったからな。
この年代から年収450万を超える人間はほとんどいないと思う。
857名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:09:49 ID:RIUQNTAK0
>>851
一戸建ても不要、土地だけ買って
安いスズキハウスとかのプレハブで十分
汚くなったら買い替え
858名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:19:03 ID:YeWWL2eA0
 人口減少の社会で土地は値あがりはしない

 経済の基礎知ってる人や少し考える人なら分かるものだったのにねw
 マスコミでやたらと煽ってたが それ見たことかって感じだね

 一番住みたいのは 隣家まで数百メートルあるような自然の多い
 田舎(海辺とか高原なんかいい)でも車で10分くらいには
 大型ショッピングセンターがあるようなとこがいいね
859名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:19:13 ID:Hz6QAOhI0
2畳+風呂キッチンのマイクロワンルームが欲しい。
860名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:24:56 ID:UGJnm+Fw0
>>858
今後、確実に治安が悪くなるので、それも叶わぬ夢となりつつある。
地方の豪邸や一軒家に不逞外人がトラックで乗り付けて襲う事件が
これから多発するだろう。
住民が多く、街灯が多く、道が入り組んでいて不案内な者の近づきにくい街に
居住することを強く推奨する。
861名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:28:37 ID:MlYJezJR0
太古から人間の住み易い場所土地はとっくに
人々が住み着いており、東京など繁盛に売り買いされる土地家は
震災などなんらかのいわくがある場所が多いワニ
地盤から電磁波が出ておるかもしらん、金と言う紙切れが
あっても安全で老後、子々孫々まで住める最高の土地"と言うのは
誰も手放さないワニよ
862名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:29:30 ID:IRuYvp7e0
>>846
所詮、住所は川崎です
863名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:31:53 ID:iuu93ui70
          ,,,-=≡"''''‐. ._,,,,,,,_
      .,,,=彡‐″    `゙゛   ヽ、、
       ./゛            `'ミ-
      ./               \
      ./                 ヽ
      .|        /./| ノ |│ヽヽ  │
      .|       /.,/ .レ,_ ノ│ ノ ノゝ │
       |      ,,// ````ゝ .l'"" ゙l l゙
      .゙l/^ヽ、 .,i.´   ー・ー  l.-・ー.|ノ     
      { {ヽ l .| 、       :l   │
        ヽヽ'゙Ll゙  \    .,-‐ ゙l、 .丿
        `ー'ヽ.    i    ゙''"''''″/     
     _/ :::ト、ヽ:l    ,, /,二,,.Vl /|  \     
  -‐ "´ |  ::::|;;;ヽヽ:   ‐ミ,`'''''',ノ゙ //|   |` ー-    
.  -‐ "´| ::::::|;;;;;;;ヽ: ''-. .、`゙''ブ /;;;|.    |` ー-  
      |  :::::|;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::::    /;;;;;;|    |     
.     |   ::|;;;;;;;;;;;;;/|:::    〈;;;;;;;;;;|.     |        
    │   :!;;;;;;;;;;/;;;|:     |;;ヽ;;;;;|     |
864名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:33:51 ID:9AzQsRvV0
>>835
悪いコトは言わん。 半分ほど金やプラチナ買っとけ
865名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:33:54 ID:hC1+R5v90
土地はそんなに値下がらないと思う
こんなにインフラが整備されてて
水がフンダンにあって
周りが海に囲まれてて侵略される可能性が少ない
場所は世界的に見ても少ないよ

チンパン達がやろうとしている移民政策実行されたら
ワンサカ押し寄せるで
買おうと思っても物件なくなるかも
866名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:06:52 ID:kyuWTtDT0
チンパンジーがやろうとしてることは
実現しないでしょ。常識的に。
どれだけ移民に社会的コストが掛かるのか
ユーロみればわかるんで。
867名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:11:00 ID:xb8LgKHM0
経団連は是非やりたがってるからな
特アむいてる連中ばかりだからやりかねんw
むしろやり始めてるといった方が正しい
看護師は受け入れ決定してるし、
日本のあちこちに外国人街みたいなのできてるし
100万人も留学生を入れるんだろ
その十倍の家族がくるよ
868名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:11:24 ID:W2ezJm1a0
安く土地がほしければやはり競売?
869名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:12:26 ID:7trdL+1U0
日本人の人件費が高いのってさ、結局、その人たちの維持費(=住居費) が価格に
転化されているからなんだよね。既に整備されたインフラ込みの地価とでもいうか。

整備されたインフラは使いたい。でも安い労働力も欲しい。て甘えてんじゃないよw

870名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:12:42 ID:xaE9Bp4a0
ムサイ濃過ぎ
871名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:14:26 ID:0jfjeIKk0
長谷工株激下がりだなぁ。このままいくと100円割れか?
872名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:14:40 ID:sM76gkJp0
>>835

今3%の運用ってなにしてるの?
873名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:15:20 ID:V8t/5kEq0
ま〜〜土地神話ってのあったがー

 確実に崩壊してるよね^^  マンションも売れない時代が

 あ、もうきてるのね^^
874名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:17:15 ID:rFT5rCri0
大阪市内マンション建ちすぎ
アレじゃ過剰供給だろ
875名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:17:47 ID:H9TroVUKO

30代の就職氷河期世代には売れないだろう




876名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:18:59 ID:xb8LgKHM0
少なくとも土地は残るという考え方で行かないとね
タワマンなんて愚の骨頂
土地残っても2坪とかね
877名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:19:00 ID:duygjiOm0
国の借金はインフレでチャラにするしかない状況で現金の保有をメインでしてる奴はただの馬鹿。
878名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:21:19 ID:kyuWTtDT0
ちょっと立地のいい
新し目の分譲マンションをさ、
夜見ると、南角上層界っつう
最初に売れるはずの部屋の電気が見事に消えてんのよ。
これ何かって、投資用に住まずに確保して値上がり待ってるのよね。
馬鹿馬鹿しい。
そいつらの投資利益のために他の奴が住んでるようなもんじゃん。
しかも売り出し前にコネで押さえてるんだろうしな。
平等に抽選してたら投資目的の奴にだけ当たるはずがないんで。
資産にしようなんて不動産は、すでに資産持ってる奴のもんなんだ。
皮肉なことにな。
一般人は、賃貸にして、株や他の比較的チャンスの平等な金融商品で
資産形成を図ったほうがいいよ。
879名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:26:02 ID:sM76gkJp0
前にも書いたけど
どっかの観光地の旅館に永住するのがベストだよ。
880名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:27:32 ID:8OYb0T5q0
>>847
え、あれ分譲しないのか?
881名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:50:19 ID:xb8LgKHM0
>>877
大丈夫
日本の借金はいわば家族内の借金だ
サラ金から借りまくってるアメ公とはわけが違うぞ
882名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:51:25 ID:SLViq6+T0
>>879
文豪みたいだな。
憧れるわ。。。
883名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:53:03 ID:MVb4FKyM0
ネット普及と農業他の回復と団塊の定年地方分散で、
都心で8000万も出して2LDKのマンションなど
通常のリー万はかわんだろ







884名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:55:38 ID:lOLkMMVe0
>>847
公にしているかどうかわからんけど例のガラガラ賃貸物件は交渉すれば
大幅値下げしてくる。29万の部屋が25万くらいに実質値下げしとるんだと。
安い価格帯もぼちぼちと下げてるらしい。
885名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 01:00:16 ID:YYy+eZpC0
結局はミノモンタみたいな奴が勝ち組。
ミノモンタって所有する水道会社が日本有数の会社で、しかも
2回も談合で公正取引委員会に捕まってる。
でも、みのもんたも好調。水道会社も好調。橋下知事も昵懇、親友。

こういうのみたら、ローン組んでそれなりに行こうと思うのが馬鹿だ。
馬鹿は一生、文句言うだけ。いつまでも馬鹿。
886フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/06/20(金) 01:05:20 ID:2yypyMp40

TVが多チャンネル化をせずに寡占状態であることが
日本の将来の暗さを如実に雄弁に物語っているよな。

人気があるから見るんじゃなくて、あいつら
そればっかりしか放送してないから『見させられる』だけなんだよ。

勘違いも甚だしい。

まさに知障白痴の、知障白痴による、知障白痴のためのTVだよ。
887名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 01:05:24 ID:6iQcJeh40
天王寺やなんば周辺にマンション買うなら、河内長野や堺郊外に一軒家を買うのじゃないかな。
お金あっても天王寺にマンションは買わない。
888名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 01:15:08 ID:aUo60ZC40
>>744
なるほど、石が日差しから溜め込んだ輻射熱を発するのか…
熱が冷めるまでどうにもならんな。
889名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 01:18:58 ID:vIF8qYlB0
>>888
ローマなんて6月から36度とかなんだぜ
890名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 01:32:39 ID:YQUm5VPt0
マンションは価値がなくなるが、
土地は価値があがる。
891名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 01:35:50 ID:C1zmPswD0
うち子どもいないからなぁ
将来夫婦のどちらか、あるいは親族がサクっと売却しなきゃ
ならないだろうから、売りたいとき売れる物件でないと困る。
便利な立地に土地から買って建てたよ。
892名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 01:41:20 ID:YsUTR+RY0
売残り損太郎の屁理屈
おもしろい!
893名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 01:42:00 ID:QaNpIrvJ0
去年マンション買ったやつは涙目だな。
もうちょっと待てば安く買いたたけたのに。
894サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/06/20(金) 01:43:18 ID:Z8jTsOjO0
>>1
んと。

典型的なスタグフレーション。




いじょ
895名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 01:52:07 ID:lQPsGyOwO
世帯年収400万位でも買えるくらいの価格にしないともう売れないんじゃない?
896名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 03:24:22 ID:w6RlzAgD0
>>846
東京機械の工場が2010年に撤退してまた再開発。
897名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 04:01:34 ID:yXMKCTko0
大阪なんて終わってる
898名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 04:16:09 ID:Vkk38dL+0
だって知事がハシゲだしw
今から引っ越すのに大阪はないだろwww
899名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 05:39:04 ID:k/0GG9YI0
>>839
それいぜんに肥料がありませんって
900名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 05:51:14 ID:IkR9OeBA0
マンションは買うより、借りた方がいいです。たしかに。

でも、借りるときにはちょっと注意
物件には最初から賃貸前提でたてられたものと、分譲向けがあります。内装グレードが全然違うので借りるなら分譲物を
(ただし分譲であっても投資用は×)

もし数年内の引っ越しが苦にならないなら転勤者宅を格安で借りるのも手

>>847
なんで募集延期になったんですか?
901名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 06:21:02 ID:AScvT8+p0
>>866
社会のコストに直接責任を負ってないので問題なし。
902名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 06:30:07 ID:QaNpIrvJ0
不良債権になったマンションを買い取るブローカー不動産もいるんだよな。
903名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 07:36:40 ID:/P7N4vVc0
>>894
なんだ?このコテw
スタグフ言いたいだけちゃ(ry
904名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 12:19:51 ID:wJoU9mz60
>>882
安い所泊まっても、1ヶ月で25万円以上するだろ。

稼いでれば良いけど。
905名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 13:00:24 ID:GssEpnFc0
>>843
スペース入れんなカス
906名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 13:04:30 ID:GssEpnFc0
>>885
水道会社w
907名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:27:35 ID:B1XIta/20
うちの団塊世代の親が公務員退職なのでマンションを買ったよ。
キャッシュで。
共済年金だし、私達夫婦がマンション買うのにお金貸してと言ったら
「将来あんたたちに迷惑かけないよう有料老人ホームはいるから一円もやらん」
といわれた。不動産屋はマンション等建てず有料老人ホーム作れよ。
30前後の私らは賃貸かな。どうせ人口減るし。
908名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:31:38 ID:B1XIta/20
ちなみに年金は月に現金で23万だってさー。
公務員だから定年くり上げて63歳定年してるしー。
派遣のおまえらどうよ。現金で23万。全部税金でまかなわれます。
こういうやつらがどしどし増える。もちろん子供に一円もやらん。
日本オワタwwwww
909名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:35:33 ID:NOCCQJjG0
日本はジジババ共に食いつぶされます
910名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:42:18 ID:Rj0faNq90
支え合うと言うならば年金は上限を決めるべきだろうな。
一人10万円。
あとは個人年金なり運用すれば良い。
共済年金は異常だよ。
俺も知り合いの給食のおばぁさんが25万円もらってるの知ってる。
なんで税金でそんなに払わなきゃならんのか理解不能。
 
この給食のおばさんが悪いんじゃ無くて途中で規準を作り替えてるって事だね。
911名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:03:31 ID:jd20tAdn0
頭京人
<丶`Д´><大阪は日本じゃない!大阪人は韓国人だ!

東京人
( ・ω・)<別に大阪なんて興味ないし、本当の東京人は君みたいに下品じゃないよ

名古屋人
( ・ω・)<おみゃーさんいまだに大阪叩きなんかしとるで、たーけなんだがや

京都人
( ・ω・)<はあ、田舎のお人は元気がよろしいな、関西には来んとってや

大阪人
( ・ω・)<あほ相手にするの疲れたよって、好きにゆーときなはれ

在日
<丶`Д´><大阪は日本じゃないニダ、だからウリ達によこすニダ!!

北海道人
( ・ω・)<大阪の場所ってどこだっけ?


<丶;`Д´><・・・・
912名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:47:31 ID:GTnaimfKO
堺筋のマンション買おうかと思います(>_<)
913名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:52:11 ID:fSMJZwrV0
 年よりはマンションのほうがいい

 親が梅田にマンションかっちゃった。
914名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:56:36 ID:EIeootmc0
だって買えないもの
27歳 年収400万円で昇給3500円だぜ
どこに買うお金があるの?
915名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:17:44 ID:AScvT8+p0
移民だらけの国になろうっつーのに
マンションだ、戸建てだ
家族がどうの、孫ができたらだの
どうでも良いんじゃないですか?
916名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:22:27 ID:HRCgJt160
>>914
漏れもおんなじもんだったよ。

結婚した25歳当時は手取り10マソ台だったし。
でも今は3000万程ある。12年かかったけどな。
917名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:48:32 ID:vIF8qYlB0
>>904
ホテルや旅館は住む場合とただ泊まるのではレートが違う
918名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:24:12 ID:iqEdtgpB0
共同住宅なんて買うやつの気がしれん。
補修とかたいへんだろ。今後人口減で中古は売れる見込みはないし。
919名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:43:07 ID:wvqEK/5b0
あたりまえだろ。政府を信じられんのに、これからの情勢を信じられるわけがない
920遊びに来てね。
まだマンション買っちゃダメ! 分譲は割高88
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1213490776/