【秋葉原事件】“正社員1人のコストで2人使える”日本の派遣労働、世界的には『同一労働同一待遇』が原則で非常識だ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
日本の制度、世界的には非常識…派遣残酷物語

派遣社員という隠された「格差社会」。派遣社員から「もう生きていけない」など多数の相談を受けている
「派遣ユニオン」書記長の関根秀一郎氏は「派遣が絶望の温床となっている。このままでは、ほかにも
許されないことを考える人が出てきても不思議ではない」と警鐘を鳴らす。

関根氏は「彼(加藤智大容疑者)のような行為は絶対に認められない」としながらも「誰でも希望が
持て壊したくないと思うような将来が見えれば、あのようなことはしない。いつクビになってもおかしくない
今の派遣労働者に将来を考える余裕はない」と語る。

関根氏の元に駆け込んできた1人は仕事中に指を骨折したが、「辞めたら食べていけない」と骨折したまま
1カ月間働き続けて指がパンパンに腫れ働けなくなった。「労災隠しなんて頻繁にある」(関根氏)。

派遣問題に詳しい龍谷大学の脇田滋教授も「日本では派遣元が企業に、正社員1人のコストで
2人使えるなどと売り込んでいたりする。ほかの国では『同一労働同一待遇』が原則で、派遣の差別待遇は
禁止されているのに日本の常識は世界の非常識だ」と指摘する。

 日本では「身分が下の労働者という意識もある」といい、正社員がいじめて暴力までふるった派遣社員を、
派遣元が守らずに「一緒になっていじめた」ケースや暴力団のクレーム処理を押しつけられた派遣の女性が
自殺するなど悲惨な話も後を絶たないという。

脇田教授は「1986年に労働者派遣法が施行されて以来、国は規制を緩和し続け、こんな状況を放置、容認してきた。
防ぐには仕組みを変えないといけない」と語る。関根氏も「法律を見直して、絶望的な働き方はなくさないといけない」と訴えている。

http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008061201_all.html

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213336930/
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:46:10 ID:adhRSgDO0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック4【藪之帝王】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198404153/


それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:47:05 ID:lBfH3lRq0

事件の根底にあるのは、現在の奴隷制度と言える派遣制度だろう

昔は、支那・朝鮮人をタコ部屋に押し込んで搾取したんだが

今は、新卒に失敗した若者を寮というタコ部屋に集め搾取だからな

それも、朝鮮ビジネス派遣業の朝鮮人経営者に搾取される(笑
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:48:31 ID:u/Ao+WMo0
今現在労働者200人が空き瓶や自転車を投げつける、機動隊と揉み合いに−大阪・あいりん地区
はじまったぞw始まりの合図だw名古屋でも
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:48:57 ID:6bAkuZGw0
やはり派遣が原因
派遣なら、経団連の御手洗か厚生労働省の役人を殺せよ
一般人を殺す事無いだろ

加藤の乱が続けば世の中が変わる!
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:49:47 ID:skIdWour0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213215282/40
40 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:18:54 ID:8VEaBUfp0
これですね

123 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/06/12(木) 02:43:54 ID:5i5Ya0Hg0
マスゴミの言う「我々が社会が追い込んでしまった(笑)格差社会の犠牲者(笑)」の経歴

自分で望んで進学した自動車整備士養成短大で「中学教師になりたい」「4大を受けなおす」
と言って、自動車整備士試験“免除”講習を拒否 ← ここポイント
資格を取らないまま卒業。周りは9割以上資格を取得して自動車関連業界に正社員として就職。← ここポイント

整備士資格を放棄してまで4大編入を目指していたのに、受験シーズンを前に警備会社に就職、← ここポイント
しかし2年後には「自動車関係の仕事に就きたい」といって派遣工に。 ← ここポイント

つまり、自動車関係で正社員になれるチャンスを自分の意思で蹴り、かといって自分で語った
夢への一歩も踏みださず、 挙句派遣工に自らなっているのですが?

そして、派遣始めるも、“無断”退職    ← 社会性なさすぎw
なんと、派遣→正社員になるも、自主退職  ← ここポイント

そして、携帯サイトに仕事関係の不満も漏らしてはいるが、派遣という仕事のことで
人に対して「死ね」「殺す」といったワードはでてこない。
一方で、凄まじい勢いで自分の顔面を批判して、ひたすら彼女のいる友人への殺意や、
街中の人間を見ては彼氏・彼女がいると決め付けて殺意を漏らしている。

↑犯行が仕事関係ではなく、無差別だった理由はこれしかない。

無差別通り魔殺人犯を被害者扱いして「社会が彼を追い込んだ」とかやめろよマスゴミ

<補足>
運送会社で正社員。(ちなみに運ちゃんも警備員も派遣法により派遣は禁じられている)
試乗車GT-Rを大破、家賃滞納を踏み倒し逃亡。車のローンは今も親が払っている。
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:50:18 ID:4zHtmcUY0
うちの職場の派遣は仕事覚えたころにはいないです
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:50:41 ID:oVITauW90
正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10011/
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:50:56 ID:BW5rPwEJ0
もしかしたら
沢本あすかのせいで
警察がその場にいて犠牲が最小限で済んで
加藤のせいで
自殺する派遣が減るのかもな。
なんのなぐさめにもならんが。
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:51:40 ID:lBfH3lRq0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  もう派遣は要らん首だ。次の時代は移民だ!移民!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   移民労働者!カモ〜ン!
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:51:43 ID:z0YBdSox0
2機の予算で3機製造のグランダーIG

ってのを思い出した
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:51:44 ID:VZWr+pNP0

加藤の乱 って呼ばれてるのかい? いいネーミングー+.+゚d(´∀`*)グッ!!

13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:51:47 ID:QVrxAcQi0
雇い主がケチ≠ネんだよ

自分じゃ高給で家のガレージには何台もの
高級外車を並べ、それを見てニヤニヤしてる。

まぁ、人間ってそんなもんだけどなw
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:51:57 ID:5I7OJYrW0
雇用の流動化はそれがきちんと実践されるならいんじゃねーの?
まずは公務員から始めるべきだなwwww
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:54:15 ID:4wmvPn6o0
>>10
で、今度は移民奴隷が暴れ出す
つまり黒人奴隷とおんなじだよな?この場合の移民計画って。

派遣奴隷よりましな奴隷かもだけど

次世代の流行は
派遣奴隷 vs 移民奴隷
166:2008/06/14(土) 00:54:39 ID:skIdWour0
<ソース>
加藤容疑者、中学校教師を志望…短大のクラス担任会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000032-yom-soci
短大時代の加藤容疑者「中学教師になりたい」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080609124.html
加藤容疑者、派遣先で無断欠勤で契約解除
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080611-371001.html
加藤容疑者「車で多額の借金」、リストラ情報でも不安
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080612-00000003-yom-soci&kz=soci
秋葉原無差別殺人、男の素顔…ロリコン、スピード狂
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008060923_all.html
3カ月前地元の青森で友人に「死にたい」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080609134.html
両親別居で「正社員」放棄!?加藤容疑者孤立感強める引き金か…秋葉原無差別殺傷事件
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080612-OHT1T00042.htm
誰でもよかった:秋葉原通り魔事件/中 青森の有名進学高、挫折した優等生
 ◇<負けっぱなしの人生> 短大出て職を転々
http://mainichi.jp/select/jiken/akihabara/archive/news/2008/06/20080611ddm041040058000c.html

<重篤な被害者>
8都県の男女被害 12人刺され意識戻らぬ人も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008061302000096.html
>  重傷者のうち、埼玉県新座市の男性会社員(43)は背中を刺されて脊髄
> (せきずい)などを損傷し、静岡県焼津市の女性会社員(24)も背中を刺されて
> 腎臓などを損傷した。右胸を刺されて横隔膜や肝臓を損傷し、出血性ショックに
> 陥った江東区のタクシー運転手の男性(54)など、事件から四日が経過した
> 十二日現在でも意識が戻らない被害者もいる。

<合掌>
武藤舞さん     http://www.07ch.net/up2/src/lena2167.jpg
その他の犠牲者  http://www.07ch.net/up2/src/lena2169.jpg
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:55:00 ID:kOEL+rdL0
 負け組みの手に↓のカードが4枚そろったら”革命”


    【無職】 【友人・恋人無し】 【借金】 【住む所無し】 【ツナギ無し】         


18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:55:24 ID:VZWr+pNP0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   「派遣奴隷の自由への戦い開始!」
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     革命家 加藤智大(25)
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:55:42 ID:5/i6QuZ20
パートのおばちゃんに社員と同じ給料払うとこより社員の給料をパートのおばちゃんと
同じくらいまで下げるとこの方が多そうだ。
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:56:05 ID:L5yAYkeB0
ほころびは遠の昔に見えていた。
いずれ遠からず未来に奴隷は立ち上がるよ。
今に見ていろよ 
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:56:27 ID:ZnsGFWcg0
ここはトヨタの工作員がいます。
昨日は単独行動で辛かったのか今日は3PCくらい使って大勢人がいるように工作しています。

【秋葉原事件】“彼女の有無は無関係?”加藤容疑者「直近の最大の不満は職場」と供述、職場のトラブルが直接の引き金か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213338703/l50

今ちょうど盛り上がっていますw
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:56:38 ID:ut0O1n420
でもさ、中国の労働者と競争できんのか日本。
派遣なくしたら、国内から工場なくなるぞ。
で、気付いたら本社機能まで海外へ。株主も外資になって
日本の会社じゃなくなる。どうすんの日本?
アメリカみたいに楽して儲ける為には軍事力必要だし。
政治が強烈に方向性示さないといけないのに、相変わらず官僚頼み。
官僚は私利私欲しかない。マスコミもただの馬鹿。国民も白痴化済み。
有志の個々人が地道に活動していくしかないよ。
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:57:13 ID:4wmvPn6o0

まぁ最低でも移民庁だっけ?
そんなの作るなら
ストレートに奴隷庁にしといた方が良いと思うよ。

彼らは派遣奴隷の更に下に位置する事になるのか?
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:57:35 ID:fCcKGZ2e0
トヨタの息の掛かった企業のものは不買する。
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:58:36 ID:Eg19xn1K0
>>11
ベルカ人乙
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:58:48 ID:6ycTtoJk0
>>9
すげーな、たかが7人の死で改善されるなら超安いもんだ。
年間300万人も自殺してるんだから・・・・。
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:59:04 ID:jr32DrYw0
日本の派遣ってマジでメチャクチャだよな 完全に道具扱いだもんな ふざけんじゃねーよ
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:59:08 ID:skIdWour0

          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   「日本(自民党)の腐った政府をぶっ壊す」
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     革命家 加藤智大(25)


617 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:33:10 ID:O8afp+nn0
ここまできたらピンハネ派遣の外道たちが公開処刑されんとおさまらんな
ちなみに豊田商事(銀河計画)の永野一男の公開処刑は6月18日
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:59:16 ID:2n/PDN1H0
同じ事が外交にも言えるんでは?
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:59:44 ID:I/2UD9gp0
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:59:59 ID:CCkNkdkX0
加藤先生は偉大な革命家だったんだな
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:00:18 ID:NbgdlaCQ0
連鎖させるのならストの連鎖させろよ
そのほうが派遣会社も受け入れ企業も困るし待遇改善の効果がある。
派遣板で全社の派遣社員に呼びかけ日を決めて全国一斉ストおこせ!
3回位に分けて2日位ずつ、そんでそれを実況する
最初は見てるだけの奴も「じゃあ俺もっ」て参加してくるようになる
みんな不満もってんだから。
難しく考える必要はない、ただ一斉に休めばいいだけなんだから。
君達が働いてくれないと仕事にならないんだよ
どれだけ影響がでるかを解らせてやれ
実際に団塊世代は実行して勝ち取ってきたんだ、効果抜群なんだよ。
君達がいないと、もうまともに操業できないんだよ
君たちの価値を一番知らないのは君たちだ。
あと、デモは難しいだろうな、勤務地は田舎や団地だし、勤務形態バラバラで参加したくても夜勤明けに遠くまで行くのは面倒に感じるだろうから。
ストが確実に効果、やり易さのうえでも有効だろう。
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:00:22 ID:4wmvPn6o0
>>27
いやアフリカや北朝鮮はもっと酷いらしいが。。
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:00:30 ID:ATtuYZ4/0
>>9
すげーやるせないコンボ
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:02:03 ID:VZWr+pNP0
   __    
  /関東 \  ト○タからリストラ指示が出てる
  |_自工  |_  あいつまだいるのか・・・
 /   ノ_ ヽ,,\       ___
 | ≦゚≧ミ:≦゚≧     /    \
. | ⌒(__人__) |     |_日研 _|
  |    |r┬| .}     /⌒ 三⌒\
.  |    | | | }   /( ○)三(○)\ ツナギ隠したら
.  ヽ   `ニニ }  /  ⌒(__人__)⌒:::\ 切れてヤメますよ
   ヽ     ノ  |      |r┬-|     |
   /    く   \     `ー´    /


         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   オレは奴隷じゃない!人間だ!
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:02:18 ID:xwjYiyJd0
加藤が7人殺して自殺をとどまった派遣労働者は多数に上ることだろう
宅間みたいなキチガイでもないんだし、何とか社会復帰させてやれないものか
このまま死刑にするのは惜しい
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:02:19 ID:uY1IoHNm0
>>22
派遣増やして技能の低い単純労働者ばっかりになったら、それこそ勝ち目が無い。
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:02:40 ID:tudQQOGd0
ブッシュと小泉の密約では最終的には多民族国家が目標だからな。
それが達成されるまではこの状態は終わらんと思う、法案を通し
実際多民族化になるまで。恐ろしい国になったもんだよ。
精神異常者の小泉が拡大した派遣業種拡大が致命的だったな。
当時からオレは腐れ小泉が売国奴と思ってたが未だ思ってる奴が
少なすぎ。
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:02:58 ID:4zHtmcUY0
派遣集まって会社起こせば
どうせ理由つけてやんないだろうけど
泣き言多すぎてちょっと引くわ
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:03:18 ID:u/Ao+WMo0
大阪で革命勃発。
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:04:24 ID:ivyBgWFn0
>>35
ワロタ
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:04:58 ID:ut0O1n420
>>4
あいりん地区の暴動は今に始まった事じゃないかも
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:05:50 ID:4wmvPn6o0
>>36
いや、どう考えても死刑は免れないだろう
鳩山なんてハンコ押したくて仕方ないだろうし。
明日は我が身だなんて怯えてるんだろうしね。。

恐らく宅間の時より更にスピード死刑になると思う。
半年以内ぐらいにあるかもね。
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:06:11 ID:XflZ8yZi0
加藤の事件で若年層のワーキングプアの実態を知って愕然としたわ。
あと何年生きるかわからんジジイやババアの医療制度なんかどうでもええな。
未来のある若い世代がもう少し焦燥感なく働ける雇用形態に変えていかんと。
派遣はホンマに必要悪。潰れたらいいのに。
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:07:44 ID:moeOYOt00
新規雇用を入れると国の補助金が出るから
派遣を切ったり入れたりしてんじゃないの?
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:08:03 ID:M8Rhqfib0
ゴタゴタがありすぎて中国人にも嫌われ、奴らが入国したがらな
い国になってほしい。
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:08:28 ID:h0y1mK6x0
暴力団のクレーム処理ってまじかよ((((((;゚Д゚))))))
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:09:03 ID:gPhVWjAP0
問題は派遣潰したら、無職が増加することが予想されることなんだが…
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:10:07 ID:ut0O1n420
派遣の品格なんていう糞ドラマ作っていた局がありましたね。
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:10:35 ID:52T5ge6K0
>>48
直接雇用の契約社員が増える。中間搾取がなくなるから今よりマシになるだろ。派遣会社は潰れても仕事のニーズが消えるわけではない。
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:10:44 ID:7JjRZlsc0
                                 
  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  ( 勝組 ) 
  | | |     民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ

 
【格差ピラミッド】                 生活保護 もらい放題〜♪

              ★ 在日特権 ★       うはうは〜♪
                  /\
                /∧_,∧\    病院 学校 なんでも無料〜♪
              / <*`∀´>  \
            / 在日朝鮮人さま \   公営住宅 優先入居〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\集団自殺
/____/_______無職_ニート________\通り魔殺人

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  日本人は 日雇い奴隷で 死ぬまで働くニダー
  ( 勝組 ) 
  | | |      日本人は 日雇い奴隷で 死ぬまで働くニダー
  〈_フ__フ
                 日本人は 日雇い奴隷で 死ぬまで働くニダー
 
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:11:09 ID:4wmvPn6o0
>>48
なんでやねん。

派遣なんて全面禁止してすべてバイトに置き換えれば問題ないやん??
アルバイトなら彼女も出来るぞ。

派遣奴隷じゃ彼女なんて出来る訳ないけど
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:12:39 ID:ut0O1n420
>>50
>>52
中国に工場ごと移されたらどうすんだ。
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:12:47 ID:qx6r75+i0
>>48
それは絶対ない
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:13:49 ID:4wmvPn6o0
>>53
どういう理屈よ??

初心者の俺にも分かるように説明してくれ
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:15:31 ID:ut0O1n420
>>55
産業の空洞化でググってください。
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:16:30 ID:VC3cD5Cq0
>>52
雇用法改正されれば別だけどされないでしょ
アルバイトの待遇を派遣並にすれば別だけど
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:16:54 ID:o5984fjI0
>>55
純正日本人社員500人集めるより
チャイナあたりで、工場作って人集めた方が安いって話だ
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:17:10 ID:r3JsR/N50
>>55
企業はより人件費の安い所に工場を立地したがる。派遣の待遇を上げてコストが
かさむようになれば中国や東南アジアへ移転する企業も出るだろうな。そうすると
仕事自体が奇麗さっぱり無くなる。
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:18:16 ID:4wmvPn6o0
>>56
というか今更トオタとかカノンとか日本に要らないと思うよ?

長くなるから理由は説明しないけど。
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:18:32 ID:aho3+wtz0
>>59
農業
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:18:38 ID:VZWr+pNP0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   「人間以下の派遣奴隷に刑法は適用されない!」
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     革命家 加藤智大(25)
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:19:20 ID:uWVtLY9a0
研修生なんて3〜4人使えるぜw
どんどん悪化する一方だろ
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:19:50 ID:e+C/XWDk0
派遣のピンハネ率を規制すりゃええのに・・・
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:20:51 ID:4wmvPn6o0
>>59
だからこそ派遣を全面禁止してすべて直接雇用のバイトに切り替えれば良いだろうと。。
ソニー系の工場とかそんな感じでバイトでも高待遇の労働条件も結構良いところあるよな?(ソニー自体はクズかもしれんが)

そういう所って直接雇用だからこそ可能なんだよ。


書いててアホらし〜
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:21:15 ID:ut0O1n420
そもそもはね、日本の産業構造を次の段階に深化させようとしたときに
アメリカに潰されたんだよ。なので日本は中国・インドといった国と競争せざるを得なくなった。
それでいて労働者派遣法の改正やホワイトカラーエグゼンプションも米国からの命令(年次改革要望書)。
数十年来の日本弱体化、日本の富の搾取の構造だ。

>>60
初心者の俺にも分かるように説明してくれ
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:22:59 ID:v4KDaf+/0
ネット情報が広まってるんだから仕事探しも楽になったと思うのにね
直接雇用情報をWEB上の載せたら人も直ぐ集まると思うのにー
近所にハロワがあるんだけど前を通るとドキドキするのはなぜーw
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:23:33 ID:r3JsR/N50
>>61
派遣のクズどもを徴農し、農村へ突っ込めば良いな。食料自給率も上がるしな。
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:24:15 ID:o5984fjI0
>>64
企業がピンはね率規制したら
数千万の商談決めてきた営業とかいくら手元にもらえるんだ
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:24:45 ID:VZWr+pNP0
農業なら、晴耕雨読。

晴れた日は、畑仕事して、雨の日は、一日中ネットできるかな?
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:25:34 ID:7wTt4lC70
競争社会が格差を生むんじゃない。
競争が足りないから格差が生まれるのだ。労組潰して正社員を潰せ。
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:26:17 ID:5GEsAC/p0
派遣社員なんて呼んでいるから深刻さが足りない。
派遣、フリーターには奴隷の身分を与えると政府が宣言すればいいのに。

実質一緒なんだしさ。
さすがにテレビの糞コメンテーターも奴隷制については一斉に反対するだろw
現在の呼び名であるフリーター・派遣については努力が足りないとか自己責任なんていったりする奴がいるからな。
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:26:34 ID:VC3cD5Cq0
>>67
>>1
>正社員1人のコストで2人使えるなどと

直接雇用すると健康や雇用なんかの各種保険
厚生年金と企業の負担が増える
派遣だとこういう負担がいらない
人員削減も即座に可能
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:26:57 ID:Nc85P4En0
>>58
いまどきチャイナに行くってどこの間抜けよ?w
急激に労働条件上がってるし
技術盗まれるし
騙されて乗っ取られるしで
いいことないよw
むしろ、外国人を日本に連れてきて
日本の制度の中で安くこき使いたいってのが
経済界の考えだろうな
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:27:01 ID:4wmvPn6o0
>>66
よ〜く自分の胸に手を当てて考えれば中の人が教えてくれる。

トヨタがどんだけ景気良くても無意味。
ヒントっ税収たってその使い道まで口出しするしすべてデタラメ。
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:28:08 ID:bF9xtpKC0
派遣人間か

正直、誰か爆発するとは思っていた。
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:29:38 ID:ut0O1n420
>>75
トヨタ・キャノングループで働く人々の雇用を奪うのはいいことなのか?
大企業の富をどう国民に配分するか?ではなく、不要論に至る理論がわからん。
感情的にはわからないでもないけど。
78名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/14(土) 01:30:13 ID:UaLAoR500

国内の労働力にコストをかけない会社は、
日本から締め出しますと政府が方針転換するのが良いと思うんだよね。

とりあえず独占禁止法の強化で
経団連の重鎮企業をみんなやってしまうのがいいと思う。
シェア15%超えたら規制、もしくは制裁的な税をかけるみたいなことで。
海外に移転すると脅してきたら、どうぞどうぞ、と言ってしまえばいいんだよ。

そのかわり日本国内に貢献している会社は税金とかで優遇しちゃう。
でもシェアが上がってきたら、優遇案はどんどん削っていく。
1社のビックカンパニーよりも数十社の企業を育成するのが、
雇用情勢を含めた日本経済を上向きにもってく方法。
額は小さくとも国内で金を動かしていくのがベターだと思うのよ。

おそらく派遣社員を規制する法案ができても、経団連がある限り本質はかわらない。
経団連のいうことは、しょせん自分たちが主導権を握り続けるのが目的。
わかりやすく言えば、経団連企業は日本国民にとって利権をむさぼる悪代官なんだし。
(本質を言っちゃえば国内にこだわっていると公言している会社が一番タチが悪い)

まずはグローバルだとかいって、資本内の企業に
適当なハイエナ行為(派遣とか請負)させている会社を、海外へご退場させて欲しいなあ〜。

79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:31:02 ID:4wmvPn6o0
>>72

なんかバイトと派遣奴隷を括りたがる書き込みが多いけど。
工作員??

バイトと派遣奴隷は全然違うよ。
仕事の得易さは変わらんかもだけど。

派遣奴隷は文字通り「奴隷」

バイトはバイトで「フリーター」
で、フリーターの「フリー」は自由の意味ね。

奴隷は遥かに遥かにフリーター以下。

バイトは自由業。

派遣奴隷は奴隷以外の何ものでもなし。

区別するように。
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:32:34 ID:VZWr+pNP0
>>78
賛成
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:32:52 ID:ut0O1n420
>>78
素晴らしい考えだと思うけど、アメリカが圧力かけて潰すよ。
その圧力に対抗するのが、国民の団結した意思だと思うけど
マスコミが腐っているからそれは望みにくいのが悲しい。
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:34:28 ID:5GEsAC/p0
>>74
コストの安い外国人を国内にいれることは企業の利益になるのはわかるのですが、
現在派遣、フリーターをやっている人たちはその外国人が直接の競争相手になるんですよね?

企業は安いコストで働く外国人が入ってきたら単純労働に対する人件費は、外国人に掛かる費用
を標準とするでしょうし、これまで以上に労働条件が厳しくなると思うんですがどうでしょう?
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:34:54 ID:VUo7if8L0
>>78
企業の技術流出はあきらめる??
84時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/06/14(土) 01:35:04 ID:m528r/pd0
ユニオンて共産だっけか。
こういう路線はgj
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:35:19 ID:4wmvPn6o0

で、派遣奴隷とは売買される人達の事。

バイトは腐っても直接雇用が原則。

ぜんぜーん違うからな
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:36:45 ID:XjNIoVKz0
軍部の拡大政策は問題があるかもしれないが、
軍縮で日本の国力が下がっていいのか?
軍人さんの雇用を奪うのはいいことなのか?
ほぼ >>77 と同じようなこと言ってるうちに、昔の日本は敗戦した。

何兆円儲けても、どんなに強くても、道徳のない儲けは長続きしない。トヨタでもキヤノンでも。
87百鬼夜行:2008/06/14(土) 01:38:27 ID:Ch5asCO+0
>>6
だからといって弱者からいいように搾取していいとはいえない。
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:39:55 ID:7wTt4lC70
あほか。自由に辞めれる奴隷なんていない。
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:40:51 ID:UkUDU2WQ0
派遣業をこのまま放置すれば将来社会保障費で20兆円の税金が必要になる
しかも事態はどんどん深刻化している
わずかこの4年間に正規雇用が94万人減り非正規雇用が43万人増えている
つまり加藤予備軍が326万人もいるのだ

>シンクタンクの総合研究開発機構(NIRA)は24日、バブル景気崩壊後の就職氷河期に急増した
>フリーターやニートが、このまま正社員になることができず、十分な年金が確保できないと、
>老後(65歳以上)に生活保護を受けることになり、累計で17兆7000億〜19兆3000億円の生活保護費の
>追加負担が発生するとの試算を公表した。
>
> 試算によると、氷河期の就職難で生じた非正規雇用者と無職者は約120万人。このうち、
>主婦や厚生年金加入者を除く77万4000人が、老後に生活保護を受けることになると想定した。
>フリーターは親と同居したり、援助を受けていれば貧困状態にはならないが、親が死去した後に
>大きな問題が生じる。
>
> 報告は、フリーターなどに職業訓練を行って再就職を支援する政府のジョブカード制度について
>「実効性がない」と批判。バブル後に若年層の採用減を通じた雇用調整を行った企業は、
>「次の景気後退局面でも、かなり類似した手段を取る可能性が高い」と指摘し、非正規雇用者への
>セーフティーネットの充実を求めた。【尾村洋介】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年4月24日20時04分
http://mainichi.jp/life/money/news/20080425k0000m020075000c.html
▽総合研究開発機構(NIRA)
http://www.nira.go.jp/menu2/
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:41:00 ID:Nc85P4En0
>>78
それはどうだろうねぇ
電器とかいまのように企業数が多いと
たとえいい技術もってても
サムソンに負けちゃう気がする

寡占化をすすめて
技術漏洩をしっかり阻止したら
直接雇用を義務付けても
勝てるんじゃないかな
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:43:04 ID:zaGcLjunO
普段は欧米基準好きでも都合の悪いことはスルー
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:43:38 ID:5GEsAC/p0
累進化税率を金持ち優遇にしすぎた。
富の分配が働がない状況では搾取される側の生活は一層悲惨になる。

金持ちが支配する世の中じゃ、これを積極的に変えましょうと動く人間なんて政治家にも官僚にも殆ど居ないだろうな。
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:43:52 ID:hsFWz4Rn0
日経連の工作員が必死に奴隷商人を擁護していると聞いて、飛んでキマスタ
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:44:08 ID:h808HEMgO
若者よ、いまこそふるい立て!
世直しはいましかない!
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:44:21 ID:4wmvPn6o0
>>88

それが奴隷以下の奴隷
黒人奴隷以下の奴隷と言われる所以。


勝手にやめたらなーんの仕事ももらえなくなる
つまり辞める自由などない。

奴隷売人の都合で辞めさせられる事は日常茶判事だがさ。
ツナギ隠されて勝手に辞めた事にされるしね〜


バイトはすべてが直接交渉だからねぇ〜
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:44:30 ID:ut0O1n420
幾ら会社で働いても、株主価値最大化のために従業員給与は低く抑えられる。
幾ら企業が稼いでも、株主還元と称して外国人株主に配当される。
幾ら貿易黒字が出ても、円高阻止のためにドル買いをする。
買ったドルは、やり場に困って米国債を買って米国に貢ぐ。
結局日本の稼ぎ出した富は、全部米国へ。

>>86
国民生活に不便を強いてまで軍拡をしろというのと
77でいった、富を国民に配分すべきということがほぼ同じだとは俺は思わないが
あなたがそう思ったのならそうなんだろう。そもそも戦前の敗戦の原因はそんな単純じゃないが。
ただ最後の1行は心から同意。
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:45:11 ID:nMoKqzZP0
国民所得が増えないから貯金足らなくて
国債が暴落してるぞwwwwwwwwwww
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:45:57 ID:S58R4vk80
移民政策始めたら派遣業界はあぼーんする。

派遣で働いてる奴らもあぼーんだが・・・・
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:46:31 ID:6tL4joJ30
ああ。ついに来たか。
地獄の始まりだ。
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:47:48 ID:6xOEcLbP0
未来を担保に今を延命してるだけ。
いつかツケを払わされる、日本人がな。
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:48:26 ID:4wmvPn6o0
>>98

そら殆どの派遣労働の仕事内容なんて言葉が分からなくたって出来る事ばかりだからな。

時給換算300円ぐらいで働かせるんだろ?
そいつらと日本人らしき派遣奴隷をガチンコ勝負させる訳だな。
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:49:51 ID:EhgBpGr00
でもゴメン
これ仮に今全て待遇を改善したとして今までの人生すべってきた奴は
(無論今のままよりははるかにマシだろうが)やり直せるの?手遅れな奴らはどうなんの?
首つんのかね
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:50:25 ID:S58R4vk80
>>101
それを推奨したのは他でもない自民支持者。

こういうスレには特アコピペしまくりの基地外コテウヨが

何故か出てこないんだよなwwwww
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:50:37 ID:/arj9CER0
ドイツは旧東ドイツの人間や移民を安く働かせて国際競争力を維持してるし
他のヨーロッパ先進国だって北アフリカや中近東からの移民を使ってる。

自国民は利権をがっちり固めて、移民との格差を作り上げている。
もちろん移民達も黙っていない。ストやデモ、そして犯罪も多い。

国内の派遣を正社員並にするなら、日本も欧州のようにやらざるを得ないが
平等な社会を目指した教育を受けてきた日本人がそこまで割り切ってやれるのか?
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:50:56 ID:T13cg5uk0
>>97
日本終わった・・・
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:51:05 ID:5GEsAC/p0
>>101
日本人の派遣には日本語手当てが付きます。時給+100円
107名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/14(土) 01:51:27 ID:UaLAoR500
>>83
短期的なスパンでの技術流出はどのみち避けられんよ。
でも国内に企業体を育成すれば、
次の世代、その次の次の世代でまた独自のものを持つことができると思うよ。
楽観的かもしれないけど、雇用情勢の不安定化が解消されれば、良質の労働力を維持できるわけだから。

>>90
一つの企業による技術の寡占化が一番危ないと思うんですよね。
その企業が暴走した時に、影響力が大きすぎて、立て直すのにえらい時間かかると思うし。
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:52:38 ID:r3JsR/N50
>>71
それをやると、正社員が派遣に、派遣が無職へと1つづつ下にズレることに
なりますが、無職に転落したいという希望でしょうか?

>>89
そんな追加負担が通るわけないので、ニートやフリーターは野垂れ死にだな。
餓死者や行き倒れが日常的に見られる社会になるだろう。派遣にも悲惨な老後
が待ち受けているだろうな。
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:53:37 ID:4/3Cb4zX0
格差キャンペーンに乗せられて革命熱にのぼせてる連中こそ心配だよ。
何でもかんでも階級闘争史観で論じて「われわれ奴隷は!」ってアジテーション初めてさ。
自分から誇らしげに「奴隷」を自称して気勢あげてる連中こそ「プロ奴隷」と呼ぶにふさわしいんじゃない?
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:54:08 ID:XjNIoVKz0
>>88
辞めても派遣にしか就職できない奴らにとっては、日本中がタコ部屋の中みたいなもん。
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:54:53 ID:8YcsObJY0
派遣の分際で何をえらそうに。

派遣が嫌なら正社員になればいいだけだろ、JK
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:55:04 ID:5j2RJ/Mn0
環境に糞悪い工場なんて奇麗さっぱり無くなってくれた方がいいんじゃね?w
寧ろ付加価値を付けたJAPANブランドの農業に従事しろよ。
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:55:07 ID:r3JsR/N50
>>104
移民が嫌なら派遣が低賃金で死ぬまで働くしかないだろ。他にどうしろと?

>>109
新たな利権の温床になりそうだから、今のうちにそういうのは潰しておく
べきだろうね。
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:55:31 ID:ut0O1n420
レスへの返答が無視され始めたので寝るか。
115百鬼夜行:2008/06/14(土) 01:56:39 ID:Ch5asCO+0
移民1000万人を結果的に同じ人間・日本人として扱わないと駄目だ。
3K(きつい、きたない、きけん)を押し付けて低賃金で働かせようという
意図がみえかくれしているが、それこそ悲劇だけしか生まれない。
移民受け入れることは、この国の住民に溶け込んで、日本人になって
もらわなければ意味がない。
116経団連や派遣各社を殺せば日本を救えます:2008/06/14(土) 01:57:11 ID:TdO5asIRO
オレがもし万が一、自殺するしかないと決心したとしたら、
国会議事堂や違法派遣をやってる会社にタンクローリーで突っ込むかな。
アメリカでティモシーマクベイがやったテロを。
1人逝くのは寂しいじゃん?、予定はないけど、できるなら経団連のメンバーや派遣の経営者、サビ残会社の経営者たち500人ほど殺してから派手に死にたい。
一般市民を苦しめる元凶を作っている、この国の巨悪どもを皆殺しにしてから死のうと思う。
今のところ、そんな予定はないけど。自殺するなら、せめて、若い人達の復讐代行くらいは手伝いたい。
サービス残業を意図的に放置している経営者、過労死を認めたがらない経営者、違法派遣/多重派遣/訳の分からない天引きやってる派遣会社の経営者、
パワハラやってる連中、金持ちに都合のいい法律や制度を作ろうと考えている連中…
あなた方、覚悟していてください。
自殺するしかないまで追い詰められたらの仮定の話だけど、
薬品タップリ積んだタンクローリーで皆殺しにしたい。
一般市民を狙うのはクズのやること。
資本や権力使って反社会的なことを、さも正しいことのように振る舞う卑怯者どもを皆殺しにするのは許されるのです。
歴史を変える一部分になるです。
ティモシー・マクベイがやったテロを今度は日本の労働者が経団連や欺瞞経営者に向けてやるべき。
やらないといけない。

職場に不満を持っていた加藤智大。
頑張っても報われない。
http://p.pita.st/?m=2afceoxy
汗を流しボロボロになるまでコキ使われ、必要なくなれば、トヨタや派遣会社などの一方的な都合でアッサリ切り捨てられる。
こうした問題を「本人の自己責任」で片付けようとし、自分たちの反社会的な会社経営を正当化する経営者たち。

パソナ、トヨタ、ザ・アール、クリスタルサービス、フルキャスト、グッドウィル、日研総業、コラボレート、テンプスタッフ…
これらの経営者は日本の恥で、人殺し企業です。妖怪が経営する企業。
ティモシーマクベイのテロを起こそうと考えている人は、せめて、サービス残業などをさせる違法な会社の経営者を殺してください。

腐った役人や財界人、経営者を抹殺し、世界に風穴を開け、子どもたちの未来を切り開くのは、皆さんなんです。
静かな抵抗でもいい、何か行動に移そう。働くみんなに幸あれ!
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:57:44 ID:5j2RJ/Mn0
移民1000万人=奴隷1000万人て亊だろ、
ヤツ等がその事に気付いたらどうなるか・・・
馬鹿でもちょっと考えれば想像が付くだろ。
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:58:28 ID:6tL4joJ30
加藤はほんとに日本を変える契機かもしれん

ああでもしなきゃ変わらない国なんだな…
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 01:59:21 ID:+Rt1ue+VO

通報しました
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:00:31 ID:S58R4vk80
>>117
おとなしい日本人と違って普通に暴動が起きるだろうな
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:01:15 ID:5GEsAC/p0
加藤事件を見ていると派遣は潜在的なテロリストといっても過言ではないな。
>>116が考えているようなことを実際にやった場合、支配者側からみれば反社会的テロリスト、下層からみれば憂国の士ってことになるだろうな。
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:02:09 ID:wDwWRD5c0
まあ、正社員も株主が人員削減しろと言ったら首なんだけどな
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:02:17 ID:4/3Cb4zX0
   /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ、.. |`ヽ、
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl
 | ン《:・:〉,ン <、《;・;》<::|  |:::::i |  < トヨタのせいだ!!!小泉のせいだ!!!!格差社会のせいだ!!!!!!
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |     俺は時代の犠牲者だ!!!!!必死で宇宙人と戦ってたのに!!!!!!!
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ


  ↑どう見てもキチガイ
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:02:44 ID:MnRw2ZpqO
>>111
マリー・アントワネット乙
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:03:04 ID:FZP2OEXV0
1人でやるよりも・・・
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:03:29 ID:r3JsR/N50
>>116
その前に止められて逮捕。2chでチョン呼ばわりされて笑われて終了だな。
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:03:59 ID:iQiFU5hg0
ぶっちゃけ・・・
終身雇用、正社員、退職金制度、やめなさいって話だろ?
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:04:52 ID:4wmvPn6o0
>>113
いったん、すべての法律を小泉以前の状態まで戻せ。
失ってしまったものは戻らないが
これ以上、傷口が広がるのを防ぐ事はできる。
それ以外ないね。

そうなればトオタ、カノンにはご退場頂くしかない。
関係者には痛みが伴うだろうがそれは仕方ない。
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:04:55 ID:6tL4joJ30
逆に考えるんだ
日本人が全員派遣になればいいんだ
役員も派遣人事も派遣
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:05:49 ID:5j2RJ/Mn0
>>126
この思考停止っぷりが怖いなw
止められて? 加藤一人に7人も殺されてる日本の警察に何が出来る?w
2chでチョン? 更に暴動に拍車が掛かるだけだろw
もうね、馬鹿過ぎて話にならん。
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:05:54 ID:MnRw2ZpqO
>>126
具体的にどう止めんの?
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:06:16 ID:bSKD3sgR0
てか、正社員と派遣社員が同じ職場で同じ仕事を
一緒にするのって、派遣法で禁止されてなかったっけ?
この人の言ってる「同一労働同一待遇」って、使い方
間違えてんじゃないの?
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:06:20 ID:gPhVWjAP0
>>50
直接雇用になったら、物凄く敷居が高くなることを理解してないようだな。
へたすりゃ、正社員並みの基準当てはめてくるぞ。
それでも人集めできるけどね。
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:06:27 ID:UxBWlgAq0
加藤は平成の志士。
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:06:50 ID:6xOEcLbP0
能力別給与も日本じゃ今ひとつ不評なんだよな。
「安心」が無いと能力を発揮できないなんて戦後復興を
成し遂げた先人達が怒り狂いそうだが。
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:07:13 ID:UkUDU2WQ0
派遣業をこのまま放置すれば将来社会保障費で20兆円の税金が必要になる
しかも事態はどんどん深刻化している
わずかこの4年間に正規雇用が94万人減り非正規雇用が43万人増えている
つまり加藤予備軍が326万人もいるのだ
企業の利潤追求のコストを払わされるのはわれわれ国民だ
そして企業が上げた利潤を受け取るのは外国人投資家

>シンクタンクの総合研究開発機構(NIRA)は24日、バブル景気崩壊後の就職氷河期に急増した
>フリーターやニートが、このまま正社員になることができず、十分な年金が確保できないと、
>老後(65歳以上)に生活保護を受けることになり、累計で17兆7000億〜19兆3000億円の生活保護費の
>追加負担が発生するとの試算を公表した。
>
> 試算によると、氷河期の就職難で生じた非正規雇用者と無職者は約120万人。このうち、
>主婦や厚生年金加入者を除く77万4000人が、老後に生活保護を受けることになると想定した。
>フリーターは親と同居したり、援助を受けていれば貧困状態にはならないが、親が死去した後に
>大きな問題が生じる。
>
> 報告は、フリーターなどに職業訓練を行って再就職を支援する政府のジョブカード制度について
>「実効性がない」と批判。バブル後に若年層の採用減を通じた雇用調整を行った企業は、
>「次の景気後退局面でも、かなり類似した手段を取る可能性が高い」と指摘し、非正規雇用者への
>セーフティーネットの充実を求めた。【尾村洋介】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年4月24日20時04分
http://mainichi.jp/life/money/news/20080425k0000m020075000c.html
▽総合研究開発機構(NIRA)
http://www.nira.go.jp/menu2/
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:07:18 ID:EWruB0/90
ポルポト復活
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:08:30 ID:4wmvPn6o0
>>129

そうなれば日本を操るのは奴隷商人という事だな。
それも面白いかもね。
福田のバッヂ隠してみたりね。
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:08:35 ID:T13cg5uk0
>>129
それが残された唯一の方法なんだが
それができないから派遣には黙って死んでもらうしかない
もし派遣法を元に戻したら企業の収益が悪化して
国債が暴落して国が終わる
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:09:57 ID:rwZLpUGk0
奥田碩を消さないと日本人労働者の生活が危ない!!
御手洗冨士夫を消さないと日本人労働者の生活が危ない!!
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:09:59 ID:0VWyA74FO
グッドウィルの日雇い作業員の中でも階級があるんだよね。
ウチの会社では20人くらい使ってたんだけど、グッドのまとめ役が我が物顔で威張りまくってた。
階級から言えば下から2番目の奴が1番下の奴らに対してね。
今はグッド減らしてまとめ役だった奴一人しか使ってないんだけど大分おとなしくなっちゃった。
やっぱ一番下の階級てツライんだな。
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:11:07 ID:2TQs+Hyv0
ヘラヘラ笑っている自民党の偉い政治家が殺されればよかったのにな
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:11:12 ID:+uEAJmuE0
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で15万円支給する。
財源 消費税のみでない。 インボイス制導入
ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。
所得税1万円=1ポイント=年金5円くらいか?

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
元職員らのポイント換算は通常の半分とする。

生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の60歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。

雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
60〜65才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:11:51 ID:eTVsB2Lv0
フランスではありえない奴隷のような労働条件ですよ。
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:11:52 ID:gPhVWjAP0
>>139
一番ありそうなのは、海外の企業に丸投げ。
派遣社員はほとんどが失職。
そこで、移民が大量に入って、失業者がますます増大。
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:12:46 ID:UkUDU2WQ0
>>139
派遣を使わなければ収益が上げられないような産業構造を改めるべきなんだよ
亡国の産業構造を放置していたら将来20兆円の借金と社会不安を招くだけ
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:13:24 ID:Ob3YIsir0
人権費削れー 人権費削れー って会社がやった結果が「派遣使えばいいじゃん!」なんだろうな。

148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:13:42 ID:YDoUlgTM0
加藤の乱はじまる!







149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:13:59 ID:TdO5asIRO
加藤のやったことは一般市民を狙ったから絶対に許されない。
本当に抹殺しなきゃいけないのは、誰なのか、みんな気づいてるはずなんだ。

政界や財界にウヨウヨいるだろ。
殺人考えてるヤツ、鬱憤晴らしとか、くだらないことやらないでくれ。悲しすぎるよ。
狙う相手は、権力者だよ。

ヤツらは話し合えば理解を示してくれる連中ではない。
だからこそ、庶民みんなで手を取り合ってテロを起こさなきゃ、この国は変わらない。

子どもたちの未来の踏み台になれたら、オレは若くして死んでも悔いはない。
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:14:43 ID:gPhVWjAP0
>>146
>派遣を使わなければ収益が上げられないような産業構造を改める

どうやって??
中国その他の開発途上国の人件費安い国と価格競争してるんだぜ?
唯一の解決策は日本国内から逃げ出すことぐらい。
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:15:10 ID:I/2UD9gp0
国際社会で勝ち抜けないとか言ってるアホの子がいるが
その奴隷労働で得られた資金の行き場はわかってるか?外人の株主のところだ
法人税?払うわけないだろ、儲かったら設備投資で費用捻出してチャラ
国も外貨買って外国に金貸してる

もうわかっただろ、経団連は外人株主の操り人形
政治家はその経団連から献金を貰っている
で、移民1000万人計画をぶちあげた

さて問題です。日本崩壊まであと何年でしょう?
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:15:12 ID:4wmvPn6o0
>>133
小泉以前は普通に直接雇用の「バイト」でまわしてたんだが??
今の企業はその程度の雇用義務さえ負いたくないだけ。
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:15:17 ID:nMoKqzZP0
底打つか天井つけたのか
国債ヤバイヨものすごくヤバイヨ
株価なんか気にしてるばやいじゃねえな
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:15:20 ID:iQiFU5hg0
昔、上野にイラン人やイラク人がわらわらいたみたいに
みんなどこか行くんだろうか・・・
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:15:30 ID:i3scb8BT0
IT業界で派遣社員しているわけだが
同じ労働で正社員よりはるかに割のいい金貰えるのだが

派遣もひどいが下請け中小零細の労働環境も本当に酷いものだ
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:15:44 ID:8YcsObJY0
>>146
派遣の分際で使ってもらうだけありがたいと思え。クズ。
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:16:42 ID:Ob3YIsir0
>>151
気付いてないだけで、もう崩壊してね?

初代ヘラクレス栄光のように、キーアイテムを店で売り払ったのに気付かないまま旅してるみたいな。
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:17:04 ID:vA1mH1enO
今回の加藤は秋葉原を襲ったが、近い将来永田町や霞ヶ関で同じようなことをやるヤツがでてくるんだろうな
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:17:33 ID:UkUDU2WQ0
>>145
お前の論理は完全に破綻してるぞ
失業者が大量に出るなら移民なんていらない

>>150
それは企業家の詭弁
中国や発展途上国と競争などしていないサービス業の非正規雇用比率が一番高い
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:17:38 ID:gPhVWjAP0
>>151
>その奴隷労働で得られた資金の行き場はわかってるか?外人の株主のところだ

おまえ馬鹿だろ?ww
日本ぐらい利益を配当に回してない会社が多い国も珍しいんだぜ。ww
だから、外国人株主は馬鹿の一つ覚えみたいに、配当金増やせと要求してくる。
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:17:54 ID:8YcsObJY0
>>155
【社会】 「ゲームやアダルトビデオ見て、女性監禁思いついた」 江東区・女性不明で、星島容疑者…エロゲーにのめり込んでいたことも★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213368920/l50
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:18:00 ID:6xOEcLbP0
労働単価が上がると産業が成り立たなくなると言う構造を
何とかしない限り、派遣問題は解決しない。
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:18:01 ID:2TQs+Hyv0
>>156
口入屋必死だなw
164名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/14(土) 02:18:26 ID:UaLAoR500
このまま日本経済が落ちこんでいけば、企業も共倒れ。
法人税も所得税も消費税も、ありとあらゆる税金が↓。
政府も真っ青。。。。なのが現実になりそうでそ。

だから国の予算がボロボロになる前に
方針転換で保護主義に傾くしかないでしょ?

世界中が金融関係を悪者にしそうな今なら、
あちこちの目が緩くて、どさくさにまぎれて上手くいくかもしれん。
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:18:44 ID:1ClLs9Kr0
奴隷制度復活させたらみんな幸せになれるよ。
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:18:50 ID:/81ovyxk0
とりあえず、不満のあるやつは移民でもなんでもしとけ
殺人はだめだよw
話はそれからだ
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:19:04 ID:T13cg5uk0
>>146
そうなんだが日本企業の実力は国民全体を
現在正社員をしている労働者並みに食わせるだけは無い
大阪の公務員のように正社員の世帯が生活水準を下げる事に抵抗している以上
箱船に乗れなかった非正規雇用者はもう沈むしか無い
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:19:07 ID:+uEAJmuE0
>>143
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じた負担で1(20才未満)、2(低所得者)、3(その他)割負担。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。

教育 公立学校の無料化。給食費なども無料。
    学校間のレベル差を解消していくこと 幼稚園までに年相応の集団生活適応の指導をすること。
 ☆クラス定員は最大で  小学校    20人
    中学校    16人
    高校      16人  を全国で保障

労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

特殊法人などは、原則廃止。
必要があるかどうか事業内容を見直すのではなく、廃止したあと必要な事業は関係する官庁、自治体
で行う。
公務員給与は交通費込みの基本給のみの職務給。年齢や家族構成などの特別待遇は無し。
寒冷地は冬季、沖縄は夏季の冷暖房費用の増額あり。

参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:19:20 ID:Fmrt+R/E0
30才、転職成功して2年
最近分かってきたが、事務は30才以上いらん、だから女性
客先に行かないサポートなんかも、30才以上はきついな
新卒で事務だからできるとか、そんなやつは取り返しつかない
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:20:05 ID:j0y5gJGR0
ねーねー派遣って風俗より中間マージン率高いんでしょw
風俗以下ってどんだけバカなの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:20:15 ID:gPhVWjAP0
>>159
>中国や発展途上国と競争などしていないサービス業の非正規雇用比率が一番高い


トヨタの話じゃなかったのか?www
ちなみに、サービス業で派遣使えなかったらバイトを使うよ。
全部正社員なら儲けなんて出やしねえ。
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:21:57 ID:/gECU1An0
>>129
同意
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:22:34 ID:Nc85P4En0
>>139
バリバリの輸出企業
日本を代表する企業は耐えられるんじゃないか?
米で時給3000円とか払ってるぐらいだし

もうさっさと退場しろよってぐらいの斜陽産業
縫製とかはとどめをさされるかもしれんけど
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:22:51 ID:4wmvPn6o0
>>170
奴隷だぞ。
本当は一銭足りともくれてやりたくないんだよ。
奴隷を使ってやってるんだから。


風俗嬢ってバカにしてる??
彼女らは「商品」だよ。
そりゃ大切な大切な。

商品と奴隷を比べるなボケ
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:22:58 ID:Ob3YIsir0
正社員が働いたら儲けが出ないってのを当たり前のように語る時点で、もう何かがオカシイんだよ
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:23:08 ID:/81ovyxk0
>>172
彼女も派遣で雇えますか?
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:23:46 ID:JB+2mffX0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  派遣・フリーターは自分で選んだ道・・・
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  だから政府が助ける必要ないっしょ!
      |      ノ   ヽ  |      \__________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

奥田碩 
http://jp.youtube.com/watch?v=HWB26MWTkmA

工場に派遣している派遣会社の役員3人が、それぞれ年間平均2500万の役員報酬を得ていました。
-相次ぐ派遣業界トラブル-
300万円近くピンパね・・・許せない
メーカーが支払った19400円の日当は派遣労働者には9000円しか渡されなかった。
http://jp.youtube.com/watch?v=GGqpISFKxwQ
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:23:48 ID:I/2UD9gp0
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:24:51 ID:KU21j2fV0
プロジェクトや工事等の規模に応じて、従業員を増減することによって
無駄なコストをカットする

このような考えが本来の派遣だろ

単純に、時給が安くて済むから派遣使うってどう考えたっておかしいだろ
だいたいピンハネって1割ハネるってことだろ

どう考えても半分ちかくもってってるでしょ。
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:25:05 ID:/9HTeqbT0
マジで加藤様様だな。
革命家だろマジw
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:25:08 ID:gPhVWjAP0
>>175
牛丼一杯1000円とかハンバーグ一個500円とかにすりゃ採算取れるのかもしれないが、
誰がそんなもの食うと思う?
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:25:24 ID:xn0XI6mb0
秋葉原通り魔事件 生中継中に背後にいた不謹慎なクソ野郎共


http://jp.youtube.com/watch?v=LcCpZo71jBY
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:26:11 ID:6xOEcLbP0
ただ日本の正社員文化の生産性って悪い気がする。
何でもかんでも「根回し」が必要で、論理より感情がしばしば
勝るってのは何とかならんのか。
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:27:06 ID:4wmvPn6o0
>>179
いや6割以上は持ってってるんじゃないかね。
少なくとも半分以下なんて事はない。

だって人売りだぜ??
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:27:51 ID:T13cg5uk0
>>173
そんな企業は今の派遣法が無くなったら拠点を日本から移す
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:28:16 ID:l6EJmnsm0
>>160
>日本ぐらい利益を配当に回してない会社が多い国も珍しいんだぜ。ww

利益を配当に回すと日本に税金を収めなくちゃならん。

それより、自分の国に投資させて工場を建設し、そっちの利権でバックさせたほうが効率がいい。


企業が利益を配当に回してないから、地域や従業員や設備投資に回していると思ったら大間違いだ。
日本人の労働力を絞り上げた成果は、国外に流出させられている。既にこの国の経済は植民地化されてんだよ。
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:28:26 ID:/81ovyxk0
つーことで、派遣はストでも起こせば?
世の中変わるんじゃない?
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:29:29 ID:UkUDU2WQ0
>>171
トヨタの会長が「政治的な配慮さえなければ今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」と言ってるわけだがw
自動車メーカーが競争しているアメリカでは労働組合が強く平均給与は時給26ドル(約3000円)しかも年二回のボーナス付
日本国内のトヨタ正社員より遥かに高い給料を払ってるんだよ
つまり派遣を全員正社員に切り替えてもアメリカ車との価格競争で負けることは有り得ない
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:29:31 ID:Ob3YIsir0
>>181
その前にさ、会社の利益設定がおかしいとかは考えないの?
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:30:07 ID:/9HTeqbT0
現ニートの半年程度派遣だった俺の給料は15万もなかったよ。
残業して11〜13万程度。コンビニと同じって完全バイトだよな。社員ってなんだよ派遣しゃ・い・んってw
おまけに通勤のガソリン代が毎月数万かかるから地獄だった。
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:30:15 ID:gPhVWjAP0
>>186
あほかいな。
派遣なくなったら、本気で国内の製造業は海外逃亡だぜ。
完全空洞化で日本終了。
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:31:49 ID:x3kQFsbT0
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:32:29 ID:UxBWlgAq0
非正規雇用でないと国際競争力がなくなるなんて
全く根拠のない詭弁だとお前らの数千倍知識を蓄積してる
宮崎てっちゃんが言ってたから。

その手の話題は終了してくれないか?
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:32:52 ID:0SBn4Dnf0
    日本経団連名誉会長
      内閣特別顧問
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!       格差があるにしても
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
   奥田碩(1932〜200X)

外国人労働者 受け入れ促進へ論議深めよ(6月3日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080603-OYT1T00022.htm
【格差社会】 「"格差社会"批判は、改革の否定だ」「少子化で、外国人の力が必要に」…奥田・経団連名誉会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164034140/l50
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:33:13 ID:UkUDU2WQ0
>>191
自分につけられたレスも読まずにレスをつけるな

188 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/14(土) 02:29:29 ID:UkUDU2WQ0
>>171
トヨタの会長が「政治的な配慮さえなければ今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」と言ってるわけだがw
自動車メーカーが競争しているアメリカでは労働組合が強く平均給与は時給26ドル(約3000円)しかも年二回のボーナス付
日本国内のトヨタ正社員より遥かに高い給料を払ってるんだよ
つまり派遣を全員正社員に切り替えてもアメリカ車との価格競争で負けることは有り得ない
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:33:14 ID:4wmvPn6o0
>>191
派遣に頼っていない所は残るだろ。
今後もどんどんバイトでもなんでも派遣奴隷に置き換えられるんだろうが。

早い方が傷口は小さく済む。

派遣ごときで立ち行かない企業は海外逃亡で多いに結構。
というかさっさと出てけよ。
スッキリするからさ
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:33:18 ID:8YcsObJY0
>>193
あいつ、バカだよ?w
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:33:26 ID:r2W1WOqo0
加藤予備軍が後326万人もいる
革命家が326万人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

糞小泉が招いた末路www
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:33:57 ID:KU21j2fV0
国内の製造業の海外逃亡、それでいいよ。
日本がよくわからん国籍の国になっちまうよりよっぽどいい。

売国企業も明確に分かるし
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:34:16 ID:gPhVWjAP0
>>188
人件費の安い海外ならもっと儲かるよ。

>>193
利益が削られる。利益の追求が会社です。
違いますか?
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:34:23 ID:+uEAJmuE0
新しい社会保障
生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の60歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。

雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
60〜65才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。

健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じた負担で1(20才未満)、2(低所得者)、3(その他)割負担。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。

参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:34:45 ID:IA4SJP8Y0
心配しないで

規制しようとしたら派遣業の星、オリックス社長が規制に反対してくれるよ www
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:35:02 ID:4/3Cb4zX0
   /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ、.. |`ヽ、
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl
 | ン《:・:〉,ン <、《;・;》<::|  |:::::i |  < トヨタのせいだ!!!小泉のせいだ!!!!格差社会のせいだ!!!!!!
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |     俺は時代の犠牲者だ!!!!!必死で宇宙人と戦ってたのに!!!!!!!
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ


  ↑どう見てもキチガイ
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:35:15 ID:vsa327gU0
>>193
ここにはまだ小泉ケケ中詐欺に騙されたと信じたくない人が多数残ってるからな
とにかく特アを威嚇するだけで他の全てをも肯定されるのがν即+だから
例え日本人を虐待する政治家だったとしても
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:35:24 ID:/81ovyxk0
>>197
禿同
意見が一致したので、俺と体も一致させてみないか?
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:35:29 ID:5+oEEIMb0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/  精神を怒りのままに解放してやれ
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /    話し合いなど通用しない相手もいるのだ
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     革命家 加藤智大(25)
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:35:45 ID:lSiqIpn60
>>191
労働力への費用を削減することでしか成長できない企業なら
どのみち終わりでしょ。

正直、仕方ないと思うよ。
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:36:22 ID:TQtrr+1oO
未来をロストした人の数。これが問題だ・・
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:37:04 ID:gPhVWjAP0
>>196
だったら、奴隷が派遣からバイトに置き換わるだけじゃんww

問題は何一つ解決してませんが。
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:37:06 ID:Ob3YIsir0
>>200
会社が利益を追求するのは、利益を追求しないとそこで働いてる人間が路頭にまようからです。
ようするに会社ってのは「人間がより良い暮らしをする為に存在する」のであり「その為には会社は利益を追求しないといけない」んだ。

利益を追求するのが最終目的ではない。利益を追求する事でそこで働いてる人間がより良い生活ができるようにする為に利益を追求するんだ。


もう手段と目的がごっちゃになってる。
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:37:10 ID:1oFeb12G0
日本はさー格差とか外国からの安い労働力すくないからさー勘弁してよ。
例えばさー安いホームキーパーとかね。ないだろ?
そりゃ少子化にもなるわ。
偽善振りまいてないでガンガン格差つくって安い労働力つくれや。
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:37:23 ID:0Sh7nzjT0
派遣とかフリーターというのは世の中のスパイスなんだよ
ゲーム性を高めるためにある
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:37:39 ID:r2W1WOqo0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   「日本(自民党)の腐った政府をぶっ壊す」
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     革命家 加藤智大(25)
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:37:40 ID:Nc85P4En0
>>191
賃金が安いだけで生産拠点移したら
えらいことになるってのは中国で学習済み
派遣なくなっても移転はしないよ
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:37:46 ID:T13cg5uk0
>>188
それは今のように非正規雇用をつかえればの話で
日本の正社員は企業からすれば雇用するだけで
彼らの本人の年収の倍額、年間1000万〜1500万かかるんだが
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:37:47 ID:+2v0zEFi0
そろそろ、日本でも武力闘争復活じゃね?

我慢強い日本人の美徳につけこんでの 国賊 自民党、公明党 経済団体の冷酷非道の悪行の数々。

もはや許せるレベルじゃないだろ。
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:38:02 ID:sPTHMPAq0
自称人権派マダ〜
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:38:29 ID:0LWMqgiO0
>>203
必死だなw
でアンタどこの派遣会社の社員なの?
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:38:36 ID:CuW4slct0
>>26
300は言いすぎだろw
10万位だ。
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:38:40 ID:InBBZ2aN0
トヨタとキヤノンのせいで派遣の規制緩和
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:39:06 ID:fXEgQZde0
文句があるならば、派遣社員やらずに正社員になればいいんだよ。
自分で派遣契約に捺印しているのだから自業自得だろ、低脳派遣社員は。
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:39:14 ID:8YcsObJY0
>>209
実際、社内にバイト採用専門セクションができておちつくかも。

派遣会社を買い取って。
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:39:21 ID:4/3Cb4zX0
マスゴミの言う「我々が社会が追い込んでしまった(笑)格差社会の犠牲者(笑)」の経歴

自分で望んで進学した自動車整備士養成短大で「中学教師になりたい」「4大を受けなおす」
と言って、自動車整備士試験“免除”講習を拒否 ← ここポイント
資格を取らないまま卒業。周りは9割以上資格を取得して自動車関連業界に正社員として就職。← ここポイント

整備士資格を放棄してまで4大編入を目指していたのに、受験シーズンを前に警備会社に就職、← ここポイント
しかし2年後には「自動車関係の仕事に就きたい」といって派遣工に。 ← ここポイント

つまり、自動車関係で正社員になれるチャンスを自分の意思で蹴り、かといって自分で語った
夢への一歩も踏みださず、 挙句派遣工に自らなっているのですが?

そして、派遣始めるも、“無断”退職    ← 社会性なさすぎw
なんと、派遣→正社員になるも、自主退職  ← ここポイント
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:39:49 ID:6xOEcLbP0
加藤なんて欲望しか頭になかった幼稚なガキじゃん。
あいつに今の日本を体現するものなんぞ欠片もない。
あえて言えば甘ったれた新世代って事だけ。
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:40:22 ID:l6EJmnsm0
>>191
派遣を禁止したら製造業が無くなる?

例えば鉄鋼や石油化学産業は派遣なんて微々たる量しか使用していないが(それ以前に高度化したプラントはものすごい省力化が進んでる)、
別に無くなりはしないがな。

例えば松下のプラズマやシャープの液晶TVにしろ、製品のコストのほとんどが設備投資と原材料で、人件費そのものの占める割合は製品の最終価格に比べて著しく低い。
しかもその人件費の多くは正社員による研究開発と工場の維持管理。


人件費だけで国際競争力が決まるなら、とっくにヒュンダイはトヨタを超えているし、さらにそれをインドのタタモータースは超えているよ。


226明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/06/14(土) 02:40:37 ID:FPrU0xqM0
★現代の「貧困にあえぐ若者たち」をどうすればいいと思いますか?(・∀・)
 〜小林多喜二著、蟹工船が現代の若者に共感を呼んでいる事について〜

・勝谷誠彦
「本当の蟹工船で働けばいい」
「就職に失敗したら手配師に使い捨てにされるのは昔からあった事だ」
「うどん屋の求人で採用しても5人に1人は出勤しない。(若者は)働く意欲がないのか?」

・三宅久之
「自衛隊や海外青年協力隊に入隊させる」
「蟹工船は時代錯誤」
「仕事はいつの時代でもある」
「フラフラしてる駄目な奴でも自衛隊に入隊させれば鍛える事が出来る」
「人の嫌がる仕事をやれば仕事はいくらでもある」

・金美齢
「働かざるもの食うべからず」
「一番悪い例ばかり言っている」
「(私達は)皆がんばってここにいる。(若者は)その努力をまず認めなさい」
「一方的な物の見方をしている、現実を見ていない意見」
「ロストジェネレーションとは真剣に悩んだ世代の事。(若者は)真剣に悩んだ事がない世代」

・桂ざこば
「(若者は)仕事選びすぎ」 

・山口もえ
「夢を持って」

読売テレビ(毎週日曜日 13:30〜15:00)
やしきたかじんのそこまで言って委員会(2008年6月08日放送)より( ゚д゚)
※尚、次週ゲストは 橋下徹 大阪府知事ですよ。おまいら。
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:40:42 ID:4wmvPn6o0
>>200

だから中国にでも出て行けばもっと儲かるだろ。
さっさと出てけよ

はよ出てけ
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:40:48 ID:gPhVWjAP0
>>210
利益を上げるのは、未来に対する投資して、生き残るためなんだよ。
中の人間には給料ボーナスきちんと払ってるだろ?
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:41:05 ID:r2W1WOqo0
>>223
間は関係ねーんだよ
結果として革命家を派遣が生んでしまった

          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   「日本(自民党)の腐った政府をぶっ壊す」
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     革命家 加藤智大(25)
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:41:11 ID:UkUDU2WQ0
>>200
人件費の安い海外とは具体的にどこだ?
中国は現地企業との合弁が義務付けられているから技術流出の可能性が非常に高い
タイは政情不安
シンガポールマレーシアは人件費高騰中
ベトナムはインフラが未整備
そんな都合の良い海外はなかなか見つからんのよ
海外で簡単に生産できるものなら派遣制度がなくても労働コストが安い海外で生産する
そんな当たり前の理屈にも気づかず派遣が無くなれば海外に企業が流出するなどと言ってるわけか
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:41:31 ID:z2NZDYxG0
競馬板で犯罪予告キタ━━━━━(`・ω・´)━━━━━!!!!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1213021123/248
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:43:17 ID:gPhVWjAP0
>>225
だから、例外を全体に当てはめるなって。
詭弁のなんとかには付き合う気はないね。
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:43:44 ID:4wmvPn6o0
>>209

バイトに置き換えたら時給を適正な額にすれば良い。
6割以上に及ぶピンハネさえなければ可能。

労基を徹底的に守らせる。

バイトのメリットは数え切れないが面倒なので書かない。

奴隷とは違うよ。奴隷とは
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:44:20 ID:NmHeUDUB0
>>226
堅気だったやつは一人もいないな
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:44:24 ID:n2ljITMQ0
派遣業のピンハネ率を規制しろ。すぐにやれ。


236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:44:46 ID:Go0iPawM0
>>200
そうでもない、諸外国は労働基準法強化を労働者有利に変更してる国が多い。
日本ほど、労働奴隷になってくれる国は無い。

だからこそ、経団連は更に多くの正社員を削り労働奴隷増やして
自らの懐だけを暖めたいんだし。
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:45:21 ID:T13cg5uk0
派遣業者が必死なスレだな
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:45:34 ID:tmPxatXo0
賃金=コスト
って小学生じゃないんだからさー。
日本だけだぞ、経済学も経営学もわからないやくざな連中が経営者やってるのは。
派遣会社は社会的に妥当な労務管理が出来ないならこの機会に廃業しなよ。
サラ金の市場を無視した金利も同じレベル。
パチンコ屋のトイレも自殺の名所だろ。
すべて日本人を殺すためにやってるだけだろーに。

239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:45:38 ID:gPhVWjAP0
>>230
多くの企業はベトナムを目指してる。
新幹線もできるし、急ピッチでインフラも整備してる。
日本のお金もだいぶいってるね。

次はインドだろうな。
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:45:39 ID:Ijt73Cc90
IT業界は、3重、4重の偽装派遣がデフォルトだけどな。
なんで摘発されないのか不思議なくらいの世界だ。
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:45:55 ID:7SLXAj2PO
正社員と同じ仕事してるなら、正社員で採用されれば良い。
採用されるには、その会社の平均的な社員以上の能力を要求されるがな。
結局は過酷な道だと気付きながら、安易に派遣を選んだ人の責任。
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:45:57 ID:/9HTeqbT0
第二の革命家早く奮起してくれいやマジで。
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:46:10 ID:1oFeb12G0
国内に特区つくって途上国の安い労働者をガンガン入れろ!!
首にはIDタグ埋め込んで、犯罪おかしたら即、強制送還!!
特区内の物価は出身地並みにしろ!!
そうすれば、数万の月給でもガンガン働く。
つまらねー人道主義で同等に扱うな!!
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:46:32 ID:4/3Cb4zX0

格差キャンペーンに乗せられて革命熱にのぼせてる連中こそ心配だよ。
何でもかんでも階級闘争史観で論じて「われわれ奴隷は!」ってアジテーション初めてさ。
自分から誇らしげに「奴隷」を自称して気勢あげてる連中こそ「プロ奴隷」と呼ぶにふさわしいんじゃない?
245明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/06/14(土) 02:46:42 ID:FPrU0xqM0
>>228
未来に投資して余剰になったのが利益です。
設備投資や研究開発投資、給与として支給その結果余った利益はさっさと株主へ配当して利益処分しましょう
剰余金ばかり溜め込んでる糞トヨタはどうこねくり回しても擁護できませんから
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:47:34 ID:8YcsObJY0
>>240
働いてる人間が バ カ だからだろ? JK
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:48:01 ID:r2W1WOqo0
ついでに出向とかも止めさてくれ
うちの会社は社内環境が悪くて社員がどんどん辞めて、今や派遣、出向の奴等が大半だぜwww
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:48:57 ID:/81ovyxk0
利益云々いってると、共産某でてくるんじゃないか?
たまにはスカトロしたいな
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:49:34 ID:UkUDU2WQ0
>>239
だからさ
派遣社員より労働コストの安い海外はあるわけで
派遣があろうがなかろうが海外に行く企業は行く
派遣がなくなれば海外に企業が逃げるって論理は破綻してるっての
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:49:55 ID:NjRQFu1OO
スレタイナンバーが付けられない程加藤スレがたったけど、そろそろ終わりかな…

もうちょっと続くかと思ったんだけどな。
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:50:13 ID:WzL6xl6T0
>>240
そんなだから、当然顧客情報持ち出ししまくり、流出しまくりで面白いんだけどな。
あれって金になるのか興味はある
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:50:30 ID:sn5BvM8MO
加藤は命をかけて世の中を変えようとしている。
次はお前らだ。
人生に華を咲かせろ!!!!!
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:50:33 ID:YpAk8RWe0
>>250
?
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:50:39 ID:FyZ6U9oM0
じゃ、派遣会社の社員はみんな派遣にすればいいじゃん

255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:50:52 ID:vINf9NJ+0
派遣業解体だな
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:50:56 ID:gPhVWjAP0
>>244
ならさっさと正社員(そんなにいいか?)になればいいのにね。
派遣よりがんがん働いて、かつ責任は正社員が取るみたいな状況が普通なんだが。
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:51:25 ID:T13cg5uk0
要約すると、人以外に資源の無い国が
世界と渡り合おうとすれば
最後は人的資源をカミカゼとして使うしか無いのです
それが派遣という奴隷制度だったんですよ
グローバル化して今の豊かさを維持しようとするのが無理
先の大戦で懲りたはずなんだけどね

すぐ先に国債暴落からハイパーインフレと言う敗戦が待っているかもしれないよ
もう始まってるけどね
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:52:23 ID:dc/7Scss0
個人的に
左に失望したときは「先生に裏切られた」感じ。
右に失望したときは「同級/後輩に裏切られた」感じ。

なんか郵政勝利後の小泉政権以降の世相は左右両方に裏切られた感じ。

┐(´Д`)┌
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:52:35 ID:7SLXAj2PO
>249
つまり、自分達はこれまで適当に生きて来たけど、直接雇用される権利があると言いたいのですね。
だが、断る。
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:52:47 ID:l6EJmnsm0
>>232
例外ってw
石油化学産業と鉄鋼産業と機械産業と電子産業が例外だったら、あと何が残ってんだよww

大体、最終製品のうち、低賃金の派遣が担当する人件費率はもともと低い。ついでに言えば、低賃金派遣の手作業が人件費の多くを占めるような商品(民芸みやげ物やうちわ、ぬいぐるみなど)はそもそも国際競争力が無いので輸出してないw

派遣を全部正規に置き換えれば日本製品の最終価格が2%程度上がるかもしれんが、はっきり言えば内需拡大で輸入が増えて円が2円安くなれば全く一緒。


派遣がいなければ製造業が成り立たない、なんて大嘘もいいとこだ。
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:53:14 ID:OOQx/kBR0
不満持ってる派遣のやつ!!!

動け!!!!!デモやストを起こそうぜ!!!!


262百鬼夜行:2008/06/14(土) 02:53:37 ID:Ch5asCO+0
起こるべきして起きた事件。
派遣の問題が正確に指摘されているのでぜひ一見して欲しい。
 ↓
2/8 派遣法改正し"労働者保護法"に 志位委員長が質問/衆院予算委員会(全編)
http://jp.youtube.com/watch?v=6I_NTfz3RNs
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:53:37 ID:6xOEcLbP0
ただ派遣労働をこのままにしておくのも問題なんだよなぁ。
低賃金労働者が増えれば福祉が崩壊し治安は乱れ経済も疲弊していく。
けっこう手詰まりだな。
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:54:10 ID:NmHeUDUB0
派遣とはつまり、非人にピンハネを許す代わり
首切りの際のリスクはかぶれよという仕組みだよな。
今回の加藤くんのけんは良い例だな。
トヨタのトの字も出てこないもんなww
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:54:55 ID:WzL6xl6T0
>>261
デモやストは複数でやらなければ意味がない。
だから加藤みたいな奴が事件を起こすんだろ。
単独事件の方が楽だろうからな。
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:54:57 ID:+uEAJmuE0
参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房


スウェーデンだと赤字企業はさっさと倒産しろって政府方針。
これは小国だからだが。
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:55:21 ID:/81ovyxk0
>>261
今日みたいな日にストは嫌だぉ
家に引籠ってエロ下してるほうがいいにょw
とカスどもは思っております。
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:55:24 ID:4wmvPn6o0
>>259
だったら誰も採用するなっての

で、はよこの国から出てけ。
派遣会社も日本から出てけ。

人売りなんか中国行ってやった方がもっと儲かるんじゃないの?

さっさと日本脱出。脱出。
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:55:35 ID:gPhVWjAP0
>>260
>日本製品の最終価格が2%程度

ソース。
つか、2%ってwwww
おまえおめでた杉www
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:57:40 ID:0Sh7nzjT0
国家というのは財閥とか強いものが一人いて100人貧しいものがいる。
これのが徴税とか政治とかいろいろ運営しやすいんだよな。日本は幕藩体制が理想だろう。
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:57:58 ID:wGcoL1ja0
だけど企業の言う人件費云々の問題だって、結局は一時しのぎなのだと思うよ
元の価値があがったりとかで、中国人労働者の現地の労働賃金が日本人のそれを上回ってしまったらどうすんの?
官民であれだけ中国に援助しちゃったらその時が来る日も近いと思うよ
移民だとか何とかいっても現地のほうが儲かるとなったら移民だってみんな帰っちゃうよ?
外国への依存は最低限に抑えないと絶対痛い目を見ると思うよ
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:57:59 ID:NzvSnY7j0
世界を変えたければ政治家になれ
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:58:06 ID:7SLXAj2PO
>268
いや、あなたのような方々が共産圏へ理想社会を求めて亡命してくれたら、この国の過半数は安心して暮らせるよ。
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:58:52 ID:1q/wBOTW0
      ,ー―――――、
    /::::::::,/ ̄ ̄ ̄⌒、\
   /:: ::::/        \:\
  /: :::: :::/            \|_
  |::: :::::/              |:::|
  |::::::::丿             ヽ:::|
  |::::::::|   彡ミミij    彡ミミiij |::::|
  |:::::::/  ",__、    ,__   |::::|
  |`V    ヽ・‐ゝ   /‐・‐ゝ /::丿
  \( \  _ノ : : ヽー   /ノ
   ヽ!  \  /   \\ /
    |   _/(,ヽ,__,ノ)\  丿   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ::::::        ::::::/   <   公明党の100万人の雇用創出の一環で派遣業の規制緩和して正解だった。
    \   /⌒ー⌒)  /      \____________
      \  ヽ二二丿´/
       \  ⌒  /
        `ー――´
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:58:52 ID:LevAJ3p6O
>>256
無知
派遣に責任被せて切るのが通例
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:59:04 ID:s5jN2nxE0

トヨタとキヤノン
http://blogs.yahoo.co.jp/quasar2012q/21492992.html
日本から出て行け!


【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式
http://d.hatena.ne.jp/boiledema/20080610#1213114352


『トヨタの闇』、日経が書籍広告の掲載を拒否
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=802


号令一下、政治まで トヨタの足元<7>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051702012074.html


◆過去最高益 なぜ還元せぬ
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008060802000208.html

トヨタ系の仕事も多い会社に勤務してます。トヨタの例年のコスト削減はむちゃとしか
言いようがありません。要求に従えば、当然赤字となり、見積もり内訳のつじつまが合わなくなるため
「協力値引き」という項目を立てます。
すると「値引きではなく、見積もり内訳で構成してくれ」と命令されます。
あくまで「値引きを強要させている」のではなく、合法的なコストダウンを装う手段です。
過去最高の利益をなぜ、苦しむ下請けに還元しないのか。
トヨタが利益を出したと聞くたび憤りを感じます。(岐阜県、40代下請け従業員男性)


日雇い派遣 原則禁止に踏み切れ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008061202000086.html
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 02:59:25 ID:b4C5wAaQO
派遣業の規制が強化されたら、今度は「正規雇用で働かせろ」とか言い出すんだろうな…。

魅力のない人材でも非正規雇用だから雇ってもらえただけなのに。
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:00:10 ID:gPhVWjAP0
>>260
???
機械産業がどこに出てきた?
松下のプラズマやシャープの液晶TV=電子産業全体かよwww
馬鹿だろ?おまえ。
そんなの松下やシャープのごく一部だ。
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:01:51 ID:AMtAFPJF0
>>271
すでに中国は人件費が高騰しており、別の地へ移転を考えている企業があるそうです。
TDK,TDK,TDK

なんでも次はアフリカだそうです。どこまで腐ってるんだか。。
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:02:14 ID:4wmvPn6o0

いや日本に不満があるのはお前だろ??
人売りはこの国にはいらない。

どーぞお国へお帰りください。

はよ帰れ。
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:02:26 ID:gPhVWjAP0
>>277
派遣がバイトに置き換わるだけだな。
正社員なんてwww
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:02:38 ID:VqGo1CnY0
一気に廃止かズルズルかしかない
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:03:41 ID:FyZ6U9oM0

派遣労働のシステム(手配師と日雇い)が、なぜ悪いのか理解できん。
背景はいろいろあるとは思うが、最終的には自分自身の意志でそれを選択した訳だし。
それが嫌なら、自己努力でなんとでもなると思う。
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:04:25 ID:Q0gEgjKP0
金儲け悪いことですか?
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:04:26 ID:0LWMqgiO0
>>244

人を金としかみてない派遣会社がよく言うな
人を金で換算して、日本の雇用壊して格差生み出してきたんだろうが

今までさんざん多くの人を工場派遣して契約期間すぎてクビになった奴が練炭自殺で犬死した奴がいっぱいいるだぞ
加藤の乱のこと言う前に、オマエラ派遣会社が大勢の派遣社員を自殺に追い込んできた責任は問わないわけ?
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:04:26 ID:5qzPYPyH0
まさに使い捨てw
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:05:37 ID:dd9+7rc30

          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   「今、私は後悔しています、だけど社会、親が悪いので許してください・・・」
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     基地外 加藤智大(25)
288名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 03:05:55 ID:AOAs5HIt0
>>256
だったら、正社員制度を廃止したほうがよくね?

なんで現場でいじめが起きるかっていうと、正社員の中でも低脳な
奴ってのはいるわけだ。そういう出来損ないの正社員が鬱憤をぶつける
相手ってのは、自分より立場の弱い派遣社員になる。それがいじめの
構造だろう。

それならば、正社員も駄目な奴は、すぐに派遣やフリーターに落とされる
制度を作ったほうが良い。つまりは正社員制度を廃止する。そのほうが
フェアだし、資本原理にも適っていし、いつ自分が落ちるかわからないから
いじめもなくなるだろう。
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:06:10 ID:gPhVWjAP0
>>283
加藤なんか学校辞めて会社辞めて、自ら好き好んで派遣社員になったわけだし、
何で英雄視する馬鹿が出るんだか。
派遣がなかったら長距離の運転手のバイトぐらいだろ?奴ができるのは。
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:07:15 ID:4wmvPn6o0
>>277

バイト(直接雇用)で文句ないよ。
で、やる気のある奴を社員並みの戦力にしたければ正社員にすれば良い。
本人と交渉のうえでな。
バイトなら時給の交渉も本人と直にやるのが筋。

当たり前の事だろ?

で、派遣会社はアフリカにでも拠点を移して立派な人売りとして勝手に頑張ってくれ。
国際貢献として感謝されまくるだろうからな。

世界貢献だよ。
だからさっさと出てけと
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:07:40 ID:7SLXAj2PO
全員とは言わないが、今回の犯人のように、能力以前に人格に問題がある人間はどうやっても企業では救えない。
残念ながら、会社は学校ではない。
逆に法改正で今回の犯人みたいなのまで正規雇用になって、一般人と働く事の方が危険。
仕事出来ないのに、管理職にしてくれない会社が悪いとか言い出すぞ。
292名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 03:08:14 ID:AOAs5HIt0
>>283
そう思うんだったら、正社員制度を廃止しようよ。少なくとも色々な
保障を大幅に軽減させるべきだ。正社員のみなさんが、「俺は仕事の
出来る男だ。努力も出来るし、実力もある」と本気で思ってるんだったら、
正社員の地位なんか要らないはずだ。
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:09:16 ID:wGcoL1ja0
>>279
労働者に払う金は惜しいんだねTDKってところは
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:09:20 ID:cpOwLVEi0
なにこれ銅像たつの?
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:09:35 ID:XyEoH1Xc0
正社員でももうダメみたいな感じだよ

親会社の変な設計の組み立てやっては不良が大量に出て
責任取らされて雪だるま式に仕事が出て
仕事中左指先削ぎ落として労災降りたけど
周りが俺をリストラモード

上司は適当なことしか言わないからもうあきれて疲れた
将来どうなるのか・・・
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:09:55 ID:gPhVWjAP0
>>291
あんな奴、窮屈ですぐに辞めるだろ会社を。
現に辞めてるし。
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:11:03 ID:+eqx2w0D0
>>291
べつに大量殺人者のなかで
派遣社員の割合が高いわけではない。
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:11:17 ID:AXvMd7WX0
欧米の常識 vs 日本の非常識

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい


トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:11:24 ID:5GEsAC/p0
>>292
おいおい、下っ端同士の階級闘争に持ち込むな。
支配層の思惑通りになるぞ。
派遣待遇向上に全力をあげるべき。
派遣労働の保護強化とかな
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:12:26 ID:gPhVWjAP0
>>298
>派遣労働が2年超だと直接雇用義務

これのせいで、2年以内に派遣やめさせなきゃいけなかったから昔は大変だった。
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:13:16 ID:xGV7lAiL0
>>277
それが「期間社員」や「期間工」と呼ばれている奴らだろ
正社員になる事の出来ない「期間社員」
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:13:23 ID:FyZ6U9oM0
>>292
正社員が“地位”と呼べるのか疑問だな。

業績悪けりゃ一緒じゃん。
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:13:31 ID:wGcoL1ja0
>>294
誰かほんとに立てたりしてなw
秋葉原の日研のまん前の土地を半坪・・・いや、0.2坪くらい買って銅像たてんの
私有地だから誰も撤去できないw
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:13:46 ID:4wmvPn6o0
>>299
いや、派遣はダメだ。
禁止するしかないね。

人売りの全面禁止。
それあるのみだ
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:15:36 ID:HMdwC/S/0
こんな事件でも起きないと
こういうスレタイのようなことが問題にもなってなかった時点で土侯国レベル

マシなのは北朝鮮に比べてだけ
306イスリン ◆iSLINVgav2 :2008/06/14(土) 03:15:55 ID:5mxRqZSwO
残酷な派遣のTHESIS 窓辺からやがて消えてく
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:16:15 ID:/gECU1An0
>>288
同意
それが出来ないなら、派遣には他に何か保障をつけるべき

>>299
そうなったら正社員も黙っていられなくなるかもしれないから
支配層も考えざるを得なくなるかもよ?
派遣が嫌なら正社員になれって言ってるやつは
結局、他人事だと思ってるだけ
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:16:31 ID:+eqx2w0D0
>>302
正社員であることを「地位」と意識される状況が間違ってるよな。
正社員の待遇だって相当ひどいもんなんだから、
下見てほっとしている場合じゃない。
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:16:38 ID:oKYhQVbK0
経団連と癒着してる日本企業が派遣をやめるわけが無い。
それこそ派遣社員全てが総加藤化して抗議でもしないと変わらない
追い詰められてる奴は結構いるだろ。
派遣って言う美味しい労働力を知った企業は今更元には戻れないだろ
310名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 03:16:44 ID:AOAs5HIt0
>>299
いや、それで良いと思うよ。支配層は支配層でがんばってくれれば良いわ。
俺が気に入らないのは、能力もないのに偉そうにしている正社員の連中だよ。
こいつ等がガンなんだよ。本当は大した能力もないのに偉そうにしている
奴が一番むかつくだろうよ。俺は派遣の待遇を良くするよりも、正社員の
連中を引きずり落としたい。
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:17:53 ID:S09PHN5l0
派遣業は法律で一割以上のピンハネ禁止にすべきだろ
312百鬼夜行:2008/06/14(土) 03:18:24 ID:Ch5asCO+0
派遣を使って水増ししているような企業は潰れていいんだよ。
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:18:25 ID:s5ko2+Xu0
人材派遣業の禁止。人材派遣は国営のみでよい。
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:18:38 ID:dm4insFn0
派遣社員って保険とか確定申告とかどうなっているの?

国民健康保険。
確定申告や住民税の手続きも自分でやる。

としたら、まんまフリーターだよな。
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:18:48 ID:FZP2OEXV0
単に日本の人口が多いから問題なんじゃないの
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:18:51 ID:wGcoL1ja0
派遣社員解放同盟ってのをつくってみようと思う
「派遣社員差別があるのは
 派遣社員を差別している社会が悪いのであって
 派遣社員への差別を禁止する法律を整備するべきだ」って主張をするの
で、公共施設のトイレに「派遣」という落書きを見つけたら差別事例に認定させると
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:19:35 ID:cpOwLVEi0
せめて野党は将来像をしめしてほしい
これでは選挙で選びようがない きわめた不遇だ
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:20:38 ID:eRXm4Y7Z0
21世紀になって、ほんとにいびつな構造になっちゃったね。
価格競争ということだと、ヨーロッパにもアメリカにもまだ先端を行く製造業は
残ってるわけだが、どうしてるんだろうね。
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:20:49 ID:5GEsAC/p0
>>316
派遣解放同盟かw
非正規1000万超いるわけだし、その規模の圧力団体ができたら政権奪取すら可能だな。
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:21:15 ID:IA4SJP8Y0
>>314
それは派遣会社がやる。
その代わりに時給からピンハネ

問題はそのピンハネ率が高いこと www

って呼び水するようなコメ書いてるあなたは派遣会社バイトさん? 禿藁
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:21:31 ID:4wmvPn6o0
>>311
それでもバイト代わりにされる労働者にとってのデメリットが大き過ぎる。
よってピンハネの率に限らず人売りの全面禁止だな。

いや本当。それしかないよ。

伸びなくなったな。
322名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 03:22:28 ID:AOAs5HIt0
とにかく、今の正社員は守られすぎなんだよ。保障が多すぎる。
そもそも、すぐにクビに出来ない立場ってなんだよ。駄目な奴は
すぐにクビに出来て当たり前だろう。それが資本主義だろうよ。
そうなってない時点で日本の資本主義は歪んでるんだよ。

労働者は全員派遣社員、あるいは契約社員で良い。当たり前だ。
日本の正社員制度がおかしんだ。
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:23:37 ID:rEQK15Wg0
>暴力団のクレーム処理を押しつけられた派遣の女性が自殺する
事実関係を調べて、企業名を公表すべきだろ
尋常じゃない
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:24:13 ID:l6EJmnsm0
>>278
お前が言っているのは「国際競争力が無くなる」。

要するに、輸出できる商品における派遣の人件費率が問題。そもそもシャープにせよ松下にせよ、アホでも出来る低レベル商品はとっくに国内生産などしていない。

で、お前は「高度付加価値製品の生産には、非熟練工の派遣がいなければ作れない」というわけの分からん主張を繰り返している。

それ自体が矛盾じゃねえかよ。

325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:24:22 ID:5oHFw1MvO
日本の労使の歴史上、同一労働同一待遇とやらは常識ではない。
社内教育という人間の将来への投資を、バイトや派遣など一時雇いの人にするのは合理的ではない。
正社員の給料は将来頑張ってくれることを加味した額であるから、多いのは当然。
また、正社員より甘い試験、条件で雇われた彼らに求められる仕事のレベルは、同じことをしているように見えても、明らかに正社員より低いものと評価されねばならない。
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:24:23 ID:XyEoH1Xc0
>>310
確かにたくさんいる黙認世襲制度のお偉いさんや
大企業に入って何も能力がないのに威張り腐っている奴

「僕をコケにすると1万人の同僚がお前をいたぶるぞ」には
さすがにワロタ
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:25:44 ID:4/3Cb4zX0
マスゴミの言う「我々が社会が追い込んでしまった(笑)格差社会の犠牲者(笑)」の経歴

自分で望んで進学した自動車整備士養成短大で「中学教師になりたい」「4大を受けなおす」
と言って、自動車整備士試験“免除”講習を拒否 ← ここポイント
資格を取らないまま卒業。周りは9割以上資格を取得して自動車関連業界に正社員として就職。← ここポイント

整備士資格を放棄してまで4大編入を目指していたのに、受験シーズンを前に警備会社に就職、← ここポイント
しかし2年後には「自動車関係の仕事に就きたい」といって派遣工に。 ← ここポイント

つまり、自動車関係で正社員になれるチャンスを自分の意思で蹴り、かといって自分で語った
夢への一歩も踏みださず、 挙句派遣工に自らなっているのですが?

そして、派遣始めるも、“無断”退職    ← 社会性なさすぎw
なんと、派遣→正社員になるも、自主退職  ← ここポイント
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:25:46 ID:FyZ6U9oM0
>>322
公務員じゃあるまいし、守られすぎとは思わない。

単純労働や業務の継続蓄積が必要がなければバイトでいいんだよ。

329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:26:26 ID:cpOwLVEi0
>>322
アメリカは流動性あるよな全部の業界で
大手証券会社でもレイオフする
一方日本は二極化していてしわ寄せが弱いほうへいく

今の正社員は守られすぎ 確かにそうだな
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:26:32 ID:7H5bLfo50
しかし、派遣がなくなったら企業が倒産するとか、仕事がなくなるとか、本気で思ってるのか?
派遣会社への取り分を法律で規制して減らせばいいだけだろw

たったそれだけのことなのに、なんでそれに気づかないのか?
糞自民死ね!
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:26:39 ID:5mxRqZSwO
>>295
労災出したらクビって風潮は何とかならないのかな
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:27:08 ID:XyEoH1Xc0
もう共産にして自民ぶつけて
また暗い日々を送らせるぞゴラって動かすしかない?
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:27:10 ID:+uEAJmuE0
生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の60歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。

雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
60〜65才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。

健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じた負担で1(20才未満)、2(低所得者)、3(その他)割負担。

生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。

労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:27:24 ID:AHzfHAzwO
>>322
「日本の資本主義が歪んでる」
それをもってしてもなお、「資本主義そのものが歪んでいない」証明にはならんよ。
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:27:44 ID:IA4SJP8Y0
日本人が大好きなブランド国家 おフランスじゃ毎月の様にストライキが起きて公共交通機関がストップしたりするんだよな。
けど、そんなことはマスゴミ、企業ともに報道さえしてなかったりして w

奴隷制度が無かった社会に奴隷制度を取り入れようとする輩が出ても何も反抗が起きない時点で駄目かもyo

自民党が敗退しても期待できないシナ
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:28:45 ID:x3kQFsbT0
正しくなくても正社員とはこれいかに。
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:28:54 ID:qBh88zUs0
>>1
戦前のタコ部屋労働の実態
http://www.h2.dion.ne.jp/~cha2/essay/kaitaku/main.htm

儲けたのは誰か(上記HP中)
http://www.h2.dion.ne.jp/~cha2/essay/kaitaku/20.htm


程度の差こそ有れ、中間搾取、ピンハネなんてのは、
明治の頃から続く日本の伝統文化です。
労働者は"人間"ではなく"道具"なのです。

"タコ部屋労働" wikipedia 
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%BF%E3%82%B3%E9%83%A8%E5%B1%8B%E5%8A%B4%E5%83%8D&oldid=19910394
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:29:46 ID:+eqx2w0D0
>>335
なんせいまや正社員が「地位」とかいう状況になってしまって、
それを喜ぶ喜ぶ。
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:30:25 ID:cpOwLVEi0
とりあえず 反対だけの野党はいらね対案だせ
340名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 03:31:06 ID:5M2mLaQs0
日本の労働者はおとなし過ぎ
公務員組合みたいに権利ばっか主張して働かない奴らも困ったもんだが
今の労働環境は異常だ
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:31:17 ID:4wmvPn6o0
>>325

しつこいけどバイトと派遣を一緒に括るのは間違ってる。

バイト=直接雇用であり労基の監督下に置かれる。
派遣奴隷=使い捨て商品。

派遣奴隷に比べりゃアルバイトは全然良い。

正社員になりたい者にとっては物足りないだろうが。
だがバイトは直接雇用ゆえ正社員化もスムーズに行われる。

派遣奴隷はすべてが閉ざされる。
絶望あるのみ。
出勤シフトに対する口出しさえ不可能。
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:31:31 ID:dm4insFn0
>>322
正社員が恵まれ過ぎとは思わない。
つうか、正社員以外と自営業が搾取されすぎ。

とりあえず、保険だけは一元化して欲しいわな。
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:32:23 ID:eRXm4Y7Z0
正社員をどんどんレイオフ、雇用の流動化を進めるのが日本に
あってるのかさえ不明。全員派遣化するってはなあ。

オランダ方式のワークシェアリングは結局駄目なのか?
あれですら企業に人がいつかなくて企業と労働者の関係が
薄れていいことばかりじゃないとオランダの政府関係者がいってたが。
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:32:28 ID:XyEoH1Xc0
>>331
ならないと思う

俺は削ぎ落としただけだからいいけど
パートの20代女性で左指潰して泣いて夜逃げした人もいるから
残ればいいのにと思ったけど

いざ自分がなってみるとほんとひどいね
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:32:34 ID:FyZ6U9oM0
まあ、使えない正社員を抱えてれば民間企業はいずれ淘汰される。

で、問題は公務員だよな。
346名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 03:33:25 ID:AOAs5HIt0
>>326
そうそう。つまりは、支配層の連中は、やっぱ一人ぼっちじゃ寂しい
わけよ。子分が欲しい。それが正社員と呼ばれる連中なわけだ。
で、支配層のお偉いさんは、子分をかわいがる。つまり、正社員は
過剰に守られる。ここで日本の資本主義は、派遣と正社員の間に
ものすごい断層を生んでしまってるわけ。これはもう日本独特と
いって良いよ。これを壊さないとどうしようもない。

支配層も一人ぼっち。正社員も一人ぼっち。派遣も一人ぼっち。
みんな一人一人だ。それが欧米じゃ当たり前だ。資本主義を選択するなら
そういう価値観を受け入れなきゃ駄目だ。
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:33:59 ID:KR6ZEAPW0
とりあえず不労所得を食んでいる連中への課税はもっと重くしてくれよ。
資本が海外に逃げるって言うだろうけど、手を打つのが遅れるほど傷は深くなるんだし。

碌に社会貢献もせず、価値のあるものを産み出す訳でもない。
ただの寄生虫じゃないか
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:34:13 ID:wPsJSWBl0

<福田政権の退陣を要求する集会とデモ行進>

日時:平成20年6月14日(土)
   13時半集合(挨拶、決議文朗読)、デモ出発14時

場所:渋谷・宮下公園

※雨天決行、プラカードの持参歓迎

【主催】
主権回復を目指す会 せと弘幸Blog『日本よ何処へ』
NPO外国人犯罪追放運動 在日特権を許さない市民の会 
人権擁護法案を阻止する市民の会 外国人参政権に反対する市民の会・東京
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:34:21 ID:PUGWEQW+0
派遣という麻薬に手を出した経営者側の自己責任ですよ。
自称経済人の方々には猛省してもらいたい。

350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:34:22 ID:ScdfMbwM0
>>345
素直に同意
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:36:15 ID:rRnfVcviO
>>340あんたはどうなの?
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:36:25 ID:0GIKdIAgO
>暴力団のクレーム処理

そんなものを素人一人にやらせるのはおかしい。
ウチの会社(派遣先なw)には警察OBの非常勤職員がいて、必ずそんなケースにはすぐに立ち会ってくれる。
そのセンセーが電話に出て「私は○○(警察の部署名)に30年いましてね」と言えば暴力団もシュンと大人しくなる。

そんな体制もなく自殺?会社名を公表しろよ!殺人だろそれは!
まさかアサヒってんじゃないだろうな?
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:37:15 ID:4wmvPn6o0

労働力を派遣に頼っている企業を晒しものにしデータベース化すればどうだろう?
ランク付けとかね。
派遣を減らしたら評価アップとかさ。

誰か作らんかね。

もちろん不買運動なりに役立てる。
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:38:34 ID:dm4insFn0
派遣社員として働く(職種は何でも良いがプログラマとしておく)

→働いているんだから受注先の会社はわかる。
→派遣会社辞める。
→受注先の会社にフリープログラマとして営業かける。
→受注先もフリーも中抜きが無くなりウマー。

って具合にはならんのか?

フリーライターなら当たり前のことなんだけど。
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:38:36 ID:VTpReVPY0
こんな状況で、税だけ欧米化ですか?自分の都合の良いところだけ欧米ではと言っている奴の
大半は「○○君はもっている。」と言って、駄々をこねる小学生レベルだな。
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:39:11 ID:uRIcEJ/g0
けっきょく派遣って、小作農の時代への後退だった。
国は労組から企業を保護するために黙認していたが、
そのつけが、ここにきて一気に噴出しただけだよ。
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:39:24 ID:IA4SJP8Y0
>>341
経理上の扱いを良く見てみな
派遣奴隷=使い捨て商品
は間違い
派遣奴隷=在庫
だよ
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:39:45 ID:j0y5gJGR0
◆民主党の労働者派遣法改正案(要綱案)骨子◆
・日雇い派遣の禁止
・専ら派遣の規制強化
・派遣元(業者)の情報公開義務を追加(派遣労働者に対し、賃金、マージン比率、
派遣元の負担する社会保険料の明示を義務付け)
・就業時間数の確認を派遣元に義務付け
・社会保険料や賃金を派遣元が支払わなければ、派遣先(企業)が支払う責任を負う
・育児休業や性別を理由とした差別の禁止
・罰則の強化(罰金の最高額引き上げ)
・均等待遇原則の徹底

※民主党案はマージン率公開義務はあるけど、「マージン率規制はない」ね、つまりザル
やっぱり自民党の方がいいね
359名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 03:39:45 ID:AOAs5HIt0
>>334
そう、だから、”日本の”の資本主義が特別歪んでるの。
日本人の持つ集団主義みたいな価値観と、本来個人主義的である
資本主義が矛盾を起こしてんだよ。
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:40:36 ID:yAZ5HB9L0
日本人我慢し過ぎだな、ちょっとでも疑問を感じたら情報集めて勉強しろよ
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:40:59 ID:kEBIGsCG0
しかしこの問題は根深いな
正社員化が進まない理由は、正直コストの問題だけじゃないと思う
日本企業独特の村社会の秩序を守るため、
外部からの異分子を受け入れたくないってのもあるだろ

派遣の待遇改善とともに、この問題も手をつけなきゃダメだと思うが
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:42:02 ID:CRWfgvFf0
ヤマトも佐川も西濃も日通もみんな労働力を派遣にたよってるから
派遣に頼る企業を不買したいなら、物流にのっかって運ばれる商品は
すべて不買すべし。
363イスリン ◆iSLINVgav2 :2008/06/14(土) 03:42:24 ID:5mxRqZSwO
奴隷制度
ワーキングプア
ネカフェ難民
図書館暮らし
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:42:25 ID:GxZXSr5+0
やっぱり自民党の方がいいね
やっぱり自民党の方がいいね
やっぱり自民党の方がいいね

死ねよ工作員
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:42:56 ID:FyZ6U9oM0
>>361
そうかな。
バブルで手痛い思いをした企業が、なるべく身軽でいたいと思ってるだけでしょ。
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:43:27 ID:IA4SJP8Y0
>>355
欧米じゃありません。
もっと過酷な北欧です。
行政サービス?それはアメリカ基準 www

>>359
もう少し正しく言ったら?
日本の賤民資本主義が特別賤しいとね
367名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 03:43:29 ID:AOAs5HIt0
>>345
別に公務員は問題じゃない。それこそ、公務員になりたい奴は
なれば良いし、ある意味公務員は、資本主義の中にいない連中だもん。

公務員のガス抜きの道具にするな。それこそ騙されるなと言いたい。
派遣を苦しめてる一番のガンは、一般の正社員の連中だよ。
公務員よりも正社員のほうがガンだ。
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:43:44 ID:XyEoH1Xc0
船場吉兆の女将みたいな奴がゴロゴロいるんだろうな
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:45:21 ID:FyZ6U9oM0
>>367
んなことないだろ。
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:46:03 ID:IA4SJP8Y0
>>367
正社員じゃないだろ
派遣会社の高いピンハネ率
派遣社員を増やしたいみたいだね (藁

あなた工作員? www
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:46:06 ID:+eqx2w0D0
>>354
会話の機会が与えられない場合もあるみたいだ。
食堂とトイレが隔離されている工場もあるし、
派遣会社が用意したアパート住まいのときは、電話連絡も難しいだろうし。
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:46:43 ID:eRXm4Y7Z0
でも、定年まで我慢すればなんとかなるっていうのも、安定した家庭基盤を
作るもとにもなるわけで。でも流動性もないと、一度失敗した人や途中でやめた女性なんかは
終わりになってしまうしね。
なにがなんだか。これから日本はどうなっていくのだろう。でも、日本の派遣制度は
おかしいよね。なんでこんなことになってしまったのか。どうすればいいのか、
わからない。
373名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 03:47:25 ID:AOAs5HIt0
>>367
間違えた。公務員をガス抜きの道具にするな。

今の世の中を維持して甘い汁を吸い続けたいと思う連中は、
必ず公務員に労働者の怒りを持っていこうとする。

公務員叩きってのは、単なるガス抜きに使われてるだけだ。
世間の怒りの矛先が公務員に向かってる間に、たんまり甘い汁
吸ってる連中がいるわけ。そういう連中は、民間にこそいるんだよ。
本当の敵は公務員にあらず。民間の中にこそいる。
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:47:29 ID:wGcoL1ja0
>>368
「うちが派遣を使うのは先代からの思想である『もったいない』精神を貫くためだ」ってか?
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:47:53 ID:DHTGm1eZ0
まぁ、派遣なんて奴隷制度をこの21世紀に良く導入したよな、うちの政府も。
内容を知れば知るほど奴隷制度と言っても過言ではないよ。
良く今まで耐えてこれたよな…。

しかし、仮に大手企業が外国へ工場を移したら、国内は上からの圧力が無くなって
新しい産業とかが芽生えてくるんじゃねーの?
日本人ならそれくらい出来る気がする。

そして中国へ移転した企業が成功するとは思えない。
品質悪化で絶対に泣きを見ると思う。
今は中国人並みの賃金&労働力で、日本人並みの品質を出そうとする企業が狂ってると思う。
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:48:13 ID:zmJ9Dp2k0
>>360
なんでお前は自分だけ蚊帳の外で、上から目線なんだよ。
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:48:30 ID:GxZXSr5+0
氏ねよ公務員擁護工作員!
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:48:58 ID:kEBIGsCG0
>>365
日本企業の新卒重視主義もコストだけの問題かな?
それが、いったん派遣社員になってしまった後の閉塞感を生みだしてるのでは?

もちろん、コストの問題はある。けど、他の要因もあるような気がしてね。
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:48:58 ID:4wmvPn6o0
>>362
だが物流の派遣ってのは殆ど子会社化されている。
たとえば佐川の派遣なら営業所も決められ他の所への派遣はない。
これは人売りとはちょっと違って労働管理部門的な役割が強い。
要はバイト並みだ。

しかしこれらの派遣も問題を抱えてるかも知れないので監督対象にはなるべき。

問題は悪質な派遣業者であって。
特に小泉後に急成長してるようなね。

例えばグッドなんとかとかさ。
あの辺りを利用してる企業が一番の問題ではないか?

トオタ系やカノン系も当然。
380名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 03:50:14 ID:AOAs5HIt0
>>370
公務員なんか叩いたところで、何にもなりゃしないってことだよ。
この派遣制度の問題と公務員の問題、何の繋がりもありゃしない。
派遣をいじめてんのは、他ならぬ民間の連中だよ。
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:50:17 ID:XyEoH1Xc0
>>375
同意

ついでに技術も盗まれて偽造される
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:50:29 ID:fW5cCiJX0
特に30代以降の人は転職してみると実感すると思うけど即戦力が求められるので
それなりの業界実績や資格が無いと本当に厳しいよ。そういうものが無いと
ほんと門前払い…。
20代の人達、学生さんとか資格取れる(時間がある)うちに取っておいたほうがいい。
俺みたいに潰しの効かないオッサンになってしまったらお終いだよ。

とはいえ歳いってからでも学校や資格を取る事はできるから可能性が無い訳じゃないけど
ハードルは本当に高いよ…。


俺はオワタ\(^o^)/ でも20代くらいなら決して諦めるな。おまいらがんばれ。
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:50:35 ID:cPFw8ZIj0
日本も早く共産党政権になって同志中国様あたりと同じ生活レベルにすれば
格差社会もなくなってみんな平等になれるよ。
住宅は安いし税金もタダ同然。福祉や医療は無料。失業の心配もない。
いいことずくめで絶対おススメだよ。
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:50:41 ID:6jl6vpZy0
>>367
正社員が癌って・・・・派遣が関わるような正社員は派遣と同じ底辺だろ・・・・底辺同士争わせてどうするよ
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:50:48 ID:dm4insFn0
>>371
んでも、受注先の企業名ぐらいはわかるはずでしょ。

だったらフリーとして仕事請け負うために営業かけるか
バイトとして雇って貰うために面接だけでもって電話かけるとか
すれば何とかなるんじゃないの?

中抜きがないわけだし。
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:50:52 ID:gMojriQnO
派遣ってさ、企業からすればリストラ要員を予め安い賃金で囲っておくって感じだろうな。

上司からすればできのよい正社員は自分が抜かれる可能性も高くなるから、正社員のしたっぱは学歴がそこそこあればアホで十分だろ。
だから派遣は使えるやつほど逆にバカをみるんじゃないか?

派遣は、アルバイトに毛が生えた程度に仕事しとけばいいんだよ。適当に仕事してりゃいいんだよ。
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:50:52 ID:+4gWz2CS0

派遣はみな死んでいいよ。そういう俺はニートだし。あいりん地区で石でも投げろってか?
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:51:02 ID:+uEAJmuE0
参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で15万円支給する。
財源 消費税のみでない。 インボイス制導入
ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。
所得税1万円=1ポイント=年金5円くらいか?

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
元職員らのポイント換算は通常の半分とする。

生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の60歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。

雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
60〜65才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:51:40 ID:FyZ6U9oM0
>>367
こんばんは、大阪府の職員さんですねw

>>378
たとえば?
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:52:13 ID:BhO1p/ai0
派遣業が日本人の懐も心も貧しくしたのは事実。
企業が派遣っていう奴隷階級を一度手に入れること覚えたらまともな採用なんて
できなくなるよ。トヨタなんてアメリカの工員に払ってる賃金は日本の倍とかだろ?
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:53:16 ID:VTpReVPY0
>>375
スレ違いだが、中国製だからと言って直ぐに壊れる訳じゃない。
まともにチェックするとコストは日本で作るのと同じレベルになる。

ついでに>>381の展開が待っていると。

しかし、これで外国人を呼ぶかよ・・・蟹工船になる前に監督者が海に投げ捨てられそうだ。
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:54:51 ID:XyEoH1Xc0
正社員がどうのというより

派遣の女の子を大量に派遣させてハァハァしている経営陣をどうにかしろ

と言いたい
20〜30代のかわいい娘派遣していただけませんかとか
ブスだと1年で終わりとかその上に年収2000万とか

ハァ?
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:55:02 ID:+uEAJmuE0
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じた負担で1(20才未満)、2(低所得者)、3(その他)割負担。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。

教育 公立学校の無料化。給食費なども無料。
   国立大学に戻し、大学淘汰と高度職業訓練学校への転換をする大学への支援。
   私学へは奨学金制度。
   公立学校正職員の人件費の抑制の為の講師増加の見直し。
 学校間のレベル差を解消していくこと 幼稚園までに年相応の集団生活適応の指導をすること。
 ☆クラス定員は最大で  小学校    20人
    中学校    16人
    高校      16人  を全国で保障

労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

特殊法人などは、原則廃止。
必要があるかどうか事業内容を見直すのではなく、廃止したあと必要な事業は関係する官庁、自治体
で行う。
公務員給与は交通費込みの基本給のみの職務給。年齢や家族構成などの特別待遇は無し。
寒冷地は冬季、沖縄は夏季の冷暖房費用の増額あり。

参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
394名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 03:56:05 ID:AOAs5HIt0
>>384
ところが、その底辺の正社員こそが、派遣社員をいじめてるわけ。
正社員という立場にいるだけで偉そうにしてるわけ。それが現状。
それってめちゃくちゃ歪んでるだろう。とりあえず正社員という
変てこな地位をそいつ等から剥奪するべき。それならいじめられても
少しは納得できるわ。
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:56:07 ID:j0y5gJGR0
◆民主党の労働者派遣法改正案(要綱案)骨子◆
・日雇い派遣の禁止
・専ら派遣の規制強化
・派遣元(業者)の情報公開義務を追加(派遣労働者に対し、賃金、マージン比率、
派遣元の負担する社会保険料の明示を義務付け)
・就業時間数の確認を派遣元に義務付け
・社会保険料や賃金を派遣元が支払わなければ、派遣先(企業)が支払う責任を負う
・育児休業や性別を理由とした差別の禁止
・罰則の強化(罰金の最高額引き上げ)
・均等待遇原則の徹底

※民主党案はマージン率公開義務はあるけど、「マージン率規制はない」ね、つまりザル
やっぱり自民党の方がいいね
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:56:08 ID:+eqx2w0D0
>>385
割と小さな会社ならなんとかなるかもしれないな。
その現場でちゃんと人としての印象が残ってくれていれば。
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:57:29 ID:wGcoL1ja0
企業が新卒を好む理由

建て前:年をとった人間はいろいろと理屈をいうから使いにくい
ホンネ:大学出たての何も知らない若者は奴隷として洗脳しやすい
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:57:35 ID:CRWfgvFf0
>>379
佐川の子会社がグッドウィルの派遣をあちこち飛ばしていたのが問題になった
ばかりじゃない。佐川がグッドの派遣をいろんなところに飛ばすと二重派遣に
なるわけね。佐川が自分のところの子会社で雇った派遣を、派遣先の企業の
オーダーに応じて、あちこち飛ばすのは別に問題なさそうだ。実際いろんな
とこに飛ばしてんじゃないの?

物流系はグッドウィルが以前は最大シェアを握っていたが、グッドが営業停止
処分くらってから、いろんなところに分散しているという状態じゃないの。
そういうところは、グッドが駄目なら、他に乗り換えるだけさ。
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:57:48 ID:4/3Cb4zX0
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK         【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ      【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS         【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日      【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京      【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
------------------------------------------------------
電通          【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
------------------------------------------------------
日本電信電話    .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業    .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車     【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天          .【平均年齢】31.2歳 【平均年収】 6,190千円
不二家        .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:58:59 ID:5Wk10NCCO
法人税下げたのって、雇用促進だったよな?
派遣使って浮いた金で、上層部はウハウハかぁ〜〜
全くすげえ格差だよ
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:00:59 ID:6jl6vpZy0
>>394
大人だろ?そんな奴らに虐められても痛くも痒くも無いだろ・・・
加藤の場合でもライン工場の正社員なんて2,3日すりゃ誰でも覚えられるようなスキルの仕事
そんなんで偉そうにしてる奴らなんか逆に哀れんでやれよw
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:01:37 ID:+eqx2w0D0
>>385
それと、ライターや編集って、
何かのプロジェクトや制作ごとで集められたりするだろ。
そうすると、「○○の仕事をしました」って言えるけど、
ライン工なんかだと企業(工場)側ではラインの付随物としか見てなくて、
明確に「何をやった」というアピールが不可能なのかもしれない。
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:01:56 ID:0vkht+QTO
高○の○菱では夜勤中にメールしただけで、派遣社員その場でクビになったらしい 正社員でクビにするのいるやろ
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:02:04 ID:5GEsAC/p0
奴隷階級・・・まさにその通り。
俺の行ってた住み込み派遣の工場は、奴隷は食事する場所も、食事内容も正社員様とは区別されていた。
社員は社食の食事、派遣は300円の弁当
住む場所も奴隷のアパートは5人が2部屋に住んでいたのに、近くの正社員社宅(アパート)は1人1部屋。

ありえないと思ったわ。
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:03:19 ID:x3kQFsbT0
正社員より派遣のほうが企業の負担は大きいんだよ。それでも使うのは調整が効くから。
正社員に関して言えば労働市場は機能不全に陥っている。

派遣会社は労働力調整という付加価値を上乗せして利益を頂戴してるだけ。
ピンハネと呼ぶのは間違い。
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:05:09 ID:XyEoH1Xc0
>>399
これも付けてくれ
公明党から聖教新聞社に年間2億円の不透明資金が流れている?
http://alcyone.seesaa.net/article/61911925.html
公明→聖教→深夜時間のCM→マスコミ
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:05:22 ID:slpV82cW0


        〃∩ ∧_∧    ヲタ叩き記事凄かったなw
        ⊂⌒( ´Д`)  < zakzakもやっと格差社会問題が、原因と気付いたか・・・
          `ヽ_っ⌒/⌒c           
             ⌒ ⌒  
408名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 04:06:41 ID:AOAs5HIt0
このグローバリゼーションの中で、資本原理主義的なアメリカの資本主義を
受け入れなきゃしょうがない。それは本当にそのとおりなんだよ。

ところが、日本はその資本主義をちゃんと受け入れてないの。
日本では正社員と呼ばれるものが優遇されすぎてるわけ。
そのしわ寄せがすべて派遣社員に来てる。これはもう完全に歪んでる。
富の分配の仕方が完全に間違ってる。

資本原理主義を受け入れなきゃいけないのが、もう世界的に必然であるとしたら、
せめてちゃんとした資本原理主義を作んなきゃ駄目だ。日本が特別歪んでる。
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:06:57 ID:yCTFNijI0
ついに来たか。
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:07:03 ID:ibxy2GPo0
まだこの事件が格差とかいってるのがいるのか
今回の事件は単にカトーが基地GUYだっただけだろ
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:07:10 ID:4wmvPn6o0
物流の派遣労働はなぁ
俺、昔経験あるけど。
有給までついてたね。で日給15,000円。


だから当時は所謂フリーターが数ヶ月働いて旅行いってね。
帰って来てまた働いてを繰り返してとかね。


俺も一人暮らしだったがでかいバイクも買えた。
格安の社員食堂も使えたし。
毎月、数十万を丸々と残す事が出来たしなぁ

派遣事務所も事業所内にあるようなものだったしね。
そこが更衣室。
正社員用?の浴場も使えたし泊まる事も出来た。

結構楽しかったよw
いやでも肉体労働だし仕事は半端なくキツかったけどさ。
感謝してるよ。


で、グッドなんとかの経験もあるんだが。短期だが。
あれは本当、酷かった。
まったくの別物だ。


派遣にも派遣労働者と派遣奴隷の二種類があるのかも知れない。
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:07:18 ID:FyZ6U9oM0
>>405
手配師が大手を振って、偉そうにしてるから叩かれる。
サラ金と一緒だよ。

陰でひっそりとやってれば、必要悪ですんだものを。
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:08:26 ID:cPFw8ZIj0
美しいこと言ってる野党の福祉や教育現場のヒラ公務員重視を実践するなら
全ヒラ公務員の給料を大幅に引き下げこれを財源にして若いまともな奴
あらたに公務員で採用すればOkなんだよ。
労組がバックにいる左巻き政党がこれやるわけねぇけどな。
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:08:50 ID:gMojriQnO
すべての会社のしたっぱ正社員が歩合制なら派遣も必要なさそうな気がする。

基本給なくせばいいんじゃね?

完全歩合はどうよ?
まあデスクワークな仕事じゃむりかw
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:09:53 ID:4wmvPn6o0
>>398

今はやはり規制緩和の煽りなんかで酷い事になってるのかも知れない。
俺が働いてたのは小泉以前。遥かに。

まだ派遣奴隷なんて言葉もなかった頃だ。
バイトと派遣の区別さえついてなかったな。

特別、不満も感じてなかったしね。

懐かしい。。


そんな俺も今は自営。貧乏だけど。
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:11:40 ID:CRWfgvFf0
>>411
それはかなり昔のバブルの頃のお話じゃないの? 当時は物流も結構
お金がもらえたというからね。
417名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 04:12:40 ID:AOAs5HIt0
>>401
痛くも痒くもあるわw 大したことない奴に苛められるからこそ、
めちゃくちゃ腹が立つんだろうよ。
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:13:21 ID:XLFXJllX0
>>415
>今はやはり規制緩和の煽りなんかで酷い事になってるのかも知れない。
>俺が働いてたのは小泉以前。遥かに。

規制緩和云々っつーより単に景気のせいじゃね?
マスコミが「派遣=自由な時間とお金を手に入れるライフスタイル」みたいな煽りしてた時期だべ。
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:13:38 ID:4wmvPn6o0

今、利用してる運送会社は日本郵便(ゆうパック)とペリカン便ぐらいだな。
佐川は対応が遅いので完全に使うのを止めた。

日本郵便やペリカン便はどうだろう?
やはり派遣奴隷に頼ってるんだろうか
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:14:33 ID:dAWYNioF0
企業が労働者を保護し、その結果として従業員一人一人が自発的な愛社精神を持っていたから
日本の製品の高品質が保たれていた
社員を物扱いしてる現状ではそれは望むべくもない
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:17:08 ID:FyZ6U9oM0
>>420
ずれてますね。
感覚が。
422名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 04:17:15 ID:AOAs5HIt0
>>420
いや、その価値観は今も保たれてるよ。その価値観をみんな守ろうと
必死になってる。その結果、正社員を異常に優遇するという社会が
出来あたってるわけ。その結果どうなったか?
その正社員から漏れた連中は、本当に奴隷のような扱いにされてるわけ。
それが現状なんだよ。
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:17:47 ID:DjmuYLr+0
つーか現場で虐げられてる派遣や下請けと、
同じく現場で板挟みになって苦しい思いしてる監督業務の社員って
普通は有る程度つるむもんだと思うんだけどな。
建設業なんかだと。
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:18:25 ID:VkcuQuak0
中南米のsweatshopと同じ構造
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:19:04 ID:uYlVbQ6J0
派遣労働者の待遇改善には異存はないが、
日本の場合、正社員の待遇が現在の派遣並みになる予感!

……っていうか、もうなってる?
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:19:09 ID:4wmvPn6o0
>>418
景気かぁ
そうかも知れないね。
当時はみんな納得して働いてたよな。

でも腰痛めたw

でも今景気の良いはずのトオタやカノンの労働者の状況は異常だからね。
間違いなく規制緩和の煽りはあるんだろう。
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:19:30 ID:x3kQFsbT0
>>420
そんなことは個々の企業の戦略で方針を決めればいい。
労働者も方針の合うところへ行けばいい。
なんでみんな同じにしなきゃなんないの。
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:20:49 ID:4/3Cb4zX0
   /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ、.. |`ヽ、
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl
 | ン《:・:〉,ン <、《;・;》<::|  |:::::i |  < トヨタのせいだ!!!小泉のせいだ!!!!格差社会のせいだ!!!!!!
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |     俺は時代の犠牲者だ!!!!!必死で宇宙人と戦ってたのに!!!!!!!
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:22:27 ID:CRWfgvFf0
>>419
日本郵便は日本郵政スタッフって派遣会社もってるし、日通は日通で
派遣会社もってるだろやっぱり。こんど、日通と郵便で業務提携を
やるというから、子会社の派遣会社同士でも、ひょっとしたら業務提携
やるかもね。
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:25:06 ID:x3kQFsbT0
どんな商品の価格も上がったり下がったりするのが当たり前。
ところが給料は下がらない。首にもならない。

問題は競争社会なんかじゃなくて、逆に非競争的なこと。
競争がないから賃金が固定費化してしまってる。
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:25:26 ID:+uEAJmuE0
>>413必要かどうかに関らずに雇用してはいけない。
以下をするなら
>>388>>393
432名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 04:25:26 ID:AOAs5HIt0
>>425
まだなってないな。政治家は世論が気になるからはっきり言わないけど、
本音を言えば、派遣社員の待遇をよくすることよりも、正社員の待遇を
下げるべきだ、って思ってんだよ。当たり前。論理的な帰結だもん、それが。
まぁ、じわじわと法律で正社員の待遇を下げる方向に進んでるけどさ。
速度が遅すぎるな。その間に、どれだけ派遣が苦しむか。
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:26:01 ID:4wmvPn6o0
>>428

でもね。
当時も「トオタの期間工だけはやめとけ」っていう暗黙の常識みたいなのはあったな。
これだけは絶対アカンみたいなのが。
誰から聞いたのかも覚えてないが。
闇金融にでも手を出して本当、どうしようもなくなった者の最後の砦。
そんな感じだったな。


つまりトオタの労働環境はバブルの頃から問題を抱えてたハズ。
泣く子も黙るトオタの期間工。

東北で育ったがなぜかそんな認識はすでに持っていた。

親に「期間工だけはやめとくれ」なんて言われたのかも知れない。
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:28:19 ID:k2Skmjh/0
>>133
派遣業者お疲れ様。
派遣が潰れて一番困るのはお前らじゃね?それと嫌な仕事を押し付けてる正社員。
それに比べれば派遣社員の蒙る痛手は大したことないよ。どうせバイトと大して収入変わらないんだし。
派遣がいなけりゃもたない会社なら潰したら?それか中国でも東南アジアでも行けば?
向こうの連中は日本人みたいに応用力ないからね。言われた事しかやらないし我侭だしな。
後進国向けの製品しか作れん様な企業は日本にはいらんよ。とっとと出てけ。
どちらにせよお前らは派遣社員のおかげで飯が喰えてるんだよ。
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:29:14 ID:JB+2mffX0

工場に派遣している派遣会社の役員3人が、それぞれ年間平均2500万の役員報酬を得ていました。
-相次ぐ派遣業界トラブル-
300万円近くピンパね・・・許せない
メーカーが支払った19400円の日当は派遣労働者には9000円しか渡されなかった。
http://jp.youtube.com/watch?v=GGqpISFKxwQ

小泉純一郎元首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173130391/

"半数以上が派遣"の工場も キヤノンの場合/志位和夫 衆院予算委ハイライト6
http://jp.youtube.com/watch?v=FB5Puq0VG4Y

436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:29:17 ID:NtbfHHAn0
しかし、こんなグダグダの社会で移民大量に受け入れたら
同じ国のもの同士集まって反政府テロ組織とか作られそうだなw
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:30:14 ID:4wmvPn6o0
>>429
よーく知ってるなぁ。さすがだ。
そうそう。
ペリカンが吸収されるんだよな。
まぁ大変だ。

438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:32:02 ID:+uEAJmuE0
有休たっぷりの北欧がなんで財政黒字で大学まで無料できるのか?

フィンランドなんか仕事定時が16時だ。
各種控除あるから見かけほど税負担重くないし。

参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
439国民無視!フェミとマスコミで平成魔男狩り:2008/06/14(土) 04:33:13 ID:H4ezu+CL0
ユーに偽お布施を強制する会=日本ユニセフ
【政治】「児童ポルノ禁止法改正案」提出…漫画・アニメや"たとえ大人でも見た目が子供"映像は3年後めどに検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213335825/
 
秋葉原事件。ほぼすべてのTV局で監視カメラの映像を朝からやたら繰り返し流す。なんか"おかしい"。すべての局で何故あんなに一日中流し続けるのか。
 
「犯罪者逮捕に監視カメラが役立ちます!」 
これ↑のため。日夜、視聴者洗脳中。
ほんの少し前まで「プライバシーの侵害」をあれだけ言ってきた、今はどう?何故かばったりなくなったよ。
電子マネー。確かに便利。しかしこれであなたの行動パターンは毎日記録される。いつどこで何を買ったか監視状態。今後は人にもICチップが付く。回りの書籍CD見な、いつの間にかすべてバーコード管理だ食品も。もはや疑問すら思わない。マスコミ洗脳で。
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:33:48 ID:k2Skmjh/0
>>405
なにを言ってんだ?このクズはwww
付加価値?労働力調整?そんなの本来派遣先がやってる事だろ。
派遣業者は広告出して人を集めるだけだろ?しかも時々掛け算、割り算もできんような馬鹿を入れてきやがる。
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:34:00 ID:JB+2mffX0
>>415

派遣法の2003年小泉改悪以前は今で言う偽装請負のオンパレード。

ライン請負だけど実際は工場労働者として工場側の指揮監督下で働く。

じゃあ直接雇えよといっても労基法の規制や社会保険の負担を嫌がって直接には雇いたがらない。

企業側が労働者と部品と思っているのは昔から変わらない。

豚より大人しい日本人だから労働組合を馬鹿にして経営者がやりたい放題。
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:34:30 ID:4wmvPn6o0
今後も、佐川を使うのを止めよう
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:34:38 ID:FyZ6U9oM0
派遣社員の方々は、なぜ憎き派遣会社に利益を差し上げるのですか。

小さい会社の正社員とか、起業するとか、カードはあるはずです。

自分からチャレンジしないで、悪者探しをするのは中二病ですか。

444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:35:49 ID:GsM4kyBt0

トヨタは悪質すぎる。
史上最大の利益を得ながら、人間を人間として扱わない。
派遣制度なんて使わなくても充分やっていけるのに。
世界最低の企業だ。
醜悪すぎ。
グーグルみたいに、誰もがあこがれるそんな職場環境作るってみろよ。
人を奴隷にしか思っていないなんて恥を知れ。

445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:36:03 ID:ScdfMbwM0
派遣業界がピンハネしてる分があるから競争力弱くなってるんじゃないのか?

人連れてくるだけの派遣社員の営業が、スーツ着て労働者より金貰ってるようじゃ、ごくつぶし養ってるようなもんだぜ。
公務員も然り
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:36:24 ID:JB+2mffX0
>>438
官僚・役人のボッタクリの無い北欧では余裕で社会福祉が充実できるよ。

何しろ日本は一般予算80兆円なのに30兆円は官僚利権や自民利権で毎年消えている。

さらに足りないから消費税増税しようとしている。
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:39:15 ID:ExQcIB2s0
派遣法では採用面接禁止、履歴書提出させることも禁止。
これがなくなったら一番困るのは前科者、異常性癖者ではなかろうか。

採用側は異常者が紛れているリスクは覚悟のうえだ。
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:40:40 ID:x3kQFsbT0
>>440
正社員の賃金も下げられない、首も切れないのにどうやって労働力調整できるんだろう。
そのために派遣使わざるを得なくなってるのが現状。

派遣会社の取り分が多すぎると感じてるなら派遣会社をもっと増やして競争させればいい。
そしたらぎりぎりで成り立ってる派遣会社が多いからばたばた潰れて
結局、今の水準に戻るだろうな。
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:42:01 ID:+uEAJmuE0
>>446
そろそろ日本も方向を決めないといけないと思う。
>>143>>168俺の頭ではこういう思いつきしかできないが。
NHKあたりが地上波で北欧4カ国個別にスペシャルで何故可能かをしてほしい。

システムさえできれば日本なら出来る国と思うのだが。
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:42:20 ID:4wmvPn6o0

で、俺は所謂フリーターだったわけだけど
殆ど大金が欲しいなんて場合以外は普通にバイトしてたよ。

レコード屋さんとかね。
直接雇用のバイト。

社員(主任)の家に遊びに行ったりなぁ
社員もバイトもみーんな仲良かった。
みんなで一緒に飲み行ったりクラヴィング(笑)したりなー


でバイトの先輩なんかでも「今年は社員になれよ」
なんて言われても
「いや来年になったら社員なってやるからw」

なんてね。
そんな良い時代だったなぁ〜

バイトが一番楽しいよ。
発注なんかもこなしてさ。
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:47:24 ID:F7TGxZlD0
派遣にもいろいろあるんだから、
十把一絡げで語れないと思うが・・・
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:49:01 ID:wzZVjLHT0
昨日日雇い派遣の登録に行った。
それまではデスクワーク系の派遣の仕事をしていたんだが…。

全然違うよ。どっちも派遣なんだけども。
日雇い派遣の登録会の社員はまるでこちらを奴隷扱いだった。
後者はまだ人間扱いだった。

その壁の向こうでその派遣会社の社員は仕事してるのかわからんが
雑談に花がさいてた。今の社会の縮図をこの目でみてしまった感じだった。


…そして普通にバイト探そうと心に誓ったのであった。
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:51:17 ID:GLo65aZ00
これ突き詰めると資本主義もクソだって話になる
454名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 04:52:22 ID:AOAs5HIt0
とにかく、正社員の待遇を下げれば良いだけだ。何をためらうのか
って感じだよ。単にクビが切りやすくなるだけだ。その分自由だろう。

労働者を全員正社員にしようと主張するから、現代の状況と無理が生じるんだよ。
労働者を全員契約社員にしようと主張するれば、無理は生じない。
それで一億総公平な社会が実現するだろう。
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:53:33 ID:gono6+eJ0
>>448
増やしてもみんな搾取に夢中だから下げやしない。
むしろ取り分がより多くなっていくんじゃないかと思う。

「え?A社が5割ピンハネ?それでも人くるの?よしうちも!」

みたいな感じで。
お金が必要で、多少賃金低くても派遣にいってしまう人は大量にいる。
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:53:54 ID:lk0+SnFB0
派遣はどこの国でもある 欧州にもある
阿呆か
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:54:58 ID:+uEAJmuE0
>>452
バイトならたくさんあるしね。
役所の臨時(公務員法規定の有期雇用職)なら保険とかあるよ。
国、県、市町村と電話してみたら?
応募受付してるとこ必ずあるよ。
何か資格あるならその有無もね。

最近は正規抑制でどこも大量使ってるよ。
部署によって忙しさが全然違う。
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:55:44 ID:Sl25myhV0
安く使って、用がなくなったらポイ捨て。相手は人であるが・・・。

それが派遣社員=奴隷社員 

こういうシステム良い訳ない。
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:56:09 ID:ioF8zPtq0
>>456
欧州って広すぎ具体的には?
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:56:27 ID:fquW8pZO0
渋谷でダンプ使って人間ひき殺しまくった挙句
ガソリンぶちまけて駅に火でもつけるくらいは
しないと、世の中かわらんだろ。
461名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 04:56:58 ID:AOAs5HIt0
>>456
でも日本ほど正社員が優遇されてる国はない。
そこが本当におかしい。アメリカなんか景気が少し
悪くなったら、すぐに大量解雇だよ。
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:59:59 ID:wzZVjLHT0
>>457
あたってみるよ、ありがとう。

本当はIT系の元の職に戻りたいんだが(これは派遣だった)
今度は派遣じゃなくて直接雇用で探そうと思ってる。
それにはゆっくり時間をかけたいので(年齢的にギリなんで)、
暫くアルバイトしようかなという事なんだ。

派遣はやめる。潮時だ。
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:59:59 ID:rux/qXlw0
>>446,>>449
日本人には北欧型が向いている。「他人を蹴落として」とか、「自分だけ良ければ」というのは向いていない。
周りをみんな良くしていくような社会が適性に合っているんだよ。アメリカ型の自己責任社会を追及し出してから
社会がおかしくなってきた。
464時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/06/14(土) 05:00:06 ID:m528r/pd0
派遣・アルバイトの拡大が正社員のDQN化につながり
善人が肩身の狭い思いをする。
おまけに企業のモラルも低下しまくり。

正社員とイコールにしろとまでは言わないが
派遣・アルバイトは正社員の8割くらいの賃金は保障されるべき
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:00:11 ID:F7TGxZlD0
>>461
なら、外国に行って派遣やればいいじゃん。
別に日本にいなくていいと思うよ。
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:00:22 ID:+uEAJmuE0
>>456
EUでは正社員の有休とか福利厚生と同一にすると決めてるよ。

イギリスでも同一労働での解雇後半年以内に別人雇用禁止。
467時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/06/14(土) 05:03:07 ID:m528r/pd0
>>466
日本でも本当は「KYだから別の人と交代」は違法。
ただそれが慣例化している企業が多すぎる
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:03:45 ID:dm4insFn0
>>462
いっそのこと、「フリーエンジニア」とか「フリープログラマ」
って名刺刷って企業廻りした方が速いんじゃないの?

100社廻ったらレギュラーで5社ぐらい取れるんじゃないのw
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:04:11 ID:NAro0Asf0
事が大きくなってからではおせーんだよかす
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:04:50 ID:2TQs+Hyv0
>>456
派遣も正規と同待遇
EU閣僚理事会が合意

ルクセンブルクで行われていた欧州連合(EU)雇用社会問題相理事会は十日、
派遣労働者に正規労働者と同等の権利を認めることを盛り込んだ
派遣労働者指令案に合意しました。

 合意された指令案は、派遣労働者が原則として契約開始の一日目から、
賃金、休暇、出産休暇について、正規労働者と同一の待遇を受け、食堂、託児所、
輸送サービスでも同一の利用権を持つことを規定しています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-13/2008061301_03_0.html
471名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 05:04:51 ID:AOAs5HIt0
>>465
海外に行くのもありだなw 実際。
もし外国人が全員日本語をしゃべってくれるのであれば。
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:05:33 ID:wzZVjLHT0
>>468
実はそれも検討中。
がんばるわ。
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:05:53 ID:F7TGxZlD0
>>471
英語ぐらい出来ないとツライよ。
この際、覚えちゃえば。
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:06:02 ID:zPk/oTPY0
欧州にも派遣はあるけど、派遣の給与は正社員より高いんだろ?
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:06:06 ID:GLo65aZ00
スポットの仕事はレギュラーの仕事に比べ高いのが普通
なのに人には適用されない不思議
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:06:25 ID:+uEAJmuE0
>>462
IT系ですと!それはアピールしないと!
臨時だと未経験50代でも雇用する役所あり。
ハロワ募集しても応募ないこともあるらしい。
あとは役所はどんな市民くるか分からないので
真面目仕事。それと自分が正社員したいとか世間話。
これで市民の社長から声きた人いるよ。
>>463
そうだよね。
税負担のイメージをかえないと
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:09:09 ID:wzZVjLHT0
>>476
50代で?mjk...。
ちょ、希望沸いてきたわ。

なんにせよ諦めないでいろいろあたってみるわ。
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:11:09 ID:exU+pFmBO
臨時社員と派遣は違う。派遣には血がかよってない。存在するのは経済合理性だけだ。
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:12:35 ID:moeOYOt00
外国の環境のほうがいいのは
やっぱり武器もって暴れる人が多いから?
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:13:29 ID:IbjmajpmO
そんなに条件の悪い派遣ばかりではないが、一部の派遣が地獄なのは確かなんだろな。
仕事以外に頼れるもの、例えば家族親族地域の人間関係とか、そういうものを持ってる人は、
親戚や他人に頭下げて食い繋ぐこともできるが(昔はこれでしのいだ)、
今はそこが崩壊してるから、自力収入がなけりゃ万事休す。
収入の問題だけ語られるけど、困ったときに助け合う人間関係の崩壊も、
「地獄」の大きな原因の一つだと思う。まあ、日本社会が自ら選んだ道ではあるが。
481名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 05:13:47 ID:AOAs5HIt0
>>473
英語使えたら、それだけでもう専門職だろw
日本人が英語覚えるのは大変だわ。考え方が
違うもんな。
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:15:49 ID:dm4insFn0
>>472

マジ頑張って。
「フリー」は名乗ったもの勝ち。
後は何とかなるw

483名無しさん@6周年:2008/06/14(土) 05:17:18 ID:AOAs5HIt0
>>470
これが当たり前の社会だよな。本当に。
これが日本の場合は、正社員が優遇されすぎてるために、
こういう主張が通らないんだよ。だから、まずは正社員の
待遇を下げろってわけ。
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:17:56 ID:b5OTGhy60
俺もIT系大手で派遣してますが、社員はほんとうに使えない。
公務員もこんなんかなぁって思います。

転勤が嫌だから社員にならないけれど。
大手ほど無能社員がいっぱいいるかもな。
取引先との打ち合わせとか僕がやってますw

もっと正社員の価値をさげるべきだと思うな。
立場変われば、そんなに能力差はないんじゃない?
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:18:00 ID:wzZVjLHT0
>>482
よっしゃ、頑張るわ。派遣卒業決定だ。
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:21:54 ID:wzZVjLHT0
>>484
胴衣>社員はほんとうに(ry
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:24:46 ID:+5cp2aFP0
お前らの大好きなチャンネル桜wメンバーの見解

「格差社会なんてマスコミの作ったデマ」
「アフリカに比べたたらマシ」
「ネットのせいで現実を見失った」
「社会のせいではなく、ただのキチガイだ」
「派遣は黙って一人で自殺しろ」


結局、右翼の頭の中って中韓を叩くことしか興味が無いって事か
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:25:58 ID:dm4insFn0
>>485
確か、急な派遣でも3日前依頼が期限ぐらいだよね。

営業廻って
「4日前までに依頼されたら夜中でも働きますよ!」
って営業して廻ったら小さい所は飛びつくんじゃないのかなw

とにかくやったもの勝ちだから頑張ってくれw
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:26:48 ID:2TQs+Hyv0
>>483
下げるだけではなく
上げることも覚えようね
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:30:11 ID:4wmvPn6o0
自営は孤独だよw
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:30:16 ID:wzZVjLHT0
>>488
夜中でもやるよw いやマジで。
小さいところから行ってみるわ。

履歴書と一緒に名刺も作成しよう。
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:32:35 ID:wIX4W/fPO
日本の労働法制史上における二大巨悪、1999年と2004年の労働者派遣法改正によって何が変わったか、、、派遣問題に関心あるならば調べておこう。親切な人は教えたげて。
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:32:40 ID:wzZVjLHT0
一人で派遣先出向とか慣れてるから孤独は平気かも。
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:37:53 ID:+uEAJmuE0
>>485
フリーがなかなか見つからなかったら、臨時職員でしのいでみて。
待遇は自治体によって微妙に違う。
給料は安いよ。手取りだと12万〜(東京都はもっと高いはず
交通費は無しか給料に多少上乗せという感じ
社会保険と厚生年金、雇用保険に加入
ボーナスある。
親睦会の会費千円から2千円徴収されるかも。
とられるなら、炊事場のコーヒーや菓子(菓子は役所による)は職員並に飲んだほうがいい。
こんな感じですが無職よりはいいので・・・
内容は、こんな暇で楽でラッキー!となるか、職員と同じ仕事内容でお茶飲む暇もない。となるか。

もし教員免許あるなら特殊学級の介助(臨時待遇?)というのもある。
これは教委。
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:40:36 ID:dm4insFn0
>>491
マジで営業行ってハッタリかましてくれw

俺も職種は違うがフリーで何とかなっているから大丈夫だよw
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:43:12 ID:slKltVIw0

早く移民法を可決して、国会議員も移民にしたほうがいいよ
今の政治家よりマシかもしれん






497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:44:13 ID:REliu7160
>>496
政治家も中華様からの派遣
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:45:29 ID:+uEAJmuE0
>>491
ハロワにさ、起業支援とかあるじゃん。
節税のために個人事業主とかそういうの考えてみたら?

日本て会社員ガラス張りだけど、節税のためにEUではありえない税制上の優遇制度ある。

くわしくは知らないけど、節税といわず会社設立とか個人事業主とかの説明受けてみたら?
1円起業の制度もあるでほ。
生活費の大半、営業目的で節税し放題だよ。
領収書袋入れて税務署に持ってくと、税務署員が会計帳簿つけてくれる地域あるしw
よくわからない、真面目な納税するって顔でいけばいいってさ。
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:45:49 ID:wGcoL1ja0
>>485
ITといえば日銀が契約社員3名募集してたよ
業者の宣伝ではないが、リクナビNEXTで
ホームページの企画立案や製作の専門知識や技術があればいいらしい

仕事の内容
日本銀行ホームページの改善に関する企画・立案等
【具体的には】
(1)日本銀行ホームページの改善についての企画書の作成、
(2)企画書に基づく制作に関する作業およびその管理、
(3)ホームページ運営全般に関する助言・サポート


採用されれば「日銀本店に勤めてます」って言えるぞ
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:56:19 ID:DuqifgrD0
自民も民主も本音の所は現状維持だろ。政権交代したって望み薄じゃん。
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 05:57:25 ID:4wmvPn6o0
>>500
民主もがっかり政権なのは明白だが
創価自民がこのまま続くよりはマシ。
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:02:52 ID:k+FuR/SE0
ぜってーマシじゃねぇ

オレは白票を投じる、意味が無くてもなんでも、自民にも民主にも入れる理由が一切ねぇ

なんだこの国は? 国民が支持したい政党が1つもねーだと? 笑わせるぜまったくよぉ・・・そろそろこの国に血の雨が降るぜ
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:06:00 ID:+uEAJmuE0
沖縄
強酸6人立てて5人当選な

>>502
白紙は無価値だよ。
政権交代あれば再編あるかもな。
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:14:53 ID:wGcoL1ja0
まあどちらかといえば共産に入れるな
特に対解同となれば、ここほど強力な組織はなかなかいない
地方区民主で比例区共産あたりか。ウチの県は共産はあまり強くないから
とりあえず1期くらいは民主にやらせてみて、そろそろ自民が反省したかなって頃に自民に入れる


505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:17:40 ID:1mRzEwRC0
>>9
派遣は自殺しないで秋葉原で無差別殺人しろということですね。わかります。
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:20:21 ID:64/5NkAB0
◆◇ともかく、生き抜け。時代の潮目も変化してきている。命落とすな、自民落とせ!◇◆

◆派遣・請負ホットライン232件  8年間も偽装請負  全労連が発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-13/2007121305_03_0.html
 東京地評と共催した東京都では、「偽装請負」の状態で八年働いていると言う
埼玉の男性が、「『一年くらい働けば正社員になれる』と言われていたが放置さ
れてきた。納得いかない」と訴え。「(請負)会社と話し合うと、『正社員にすると
給料を下げる』『現状の契約社員で働くか』と迫られた」と話しました。
 十月から派遣で働いた女性は、一カ月の試用期間の後、更新した契約期間
(一カ月)の途中で雇い止めされました。「突然の打ち切りになり、残りの期間の
賃金は請求できるのか」と問い合わせてきました。
◆派遣ユニオン
http://www.zenkoku-u.jp/hakenunion/hakenunion-top.html
◇首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/
◆全労連・労働相談ホットライン
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
◇日本労働弁護団(1957年創立・最高裁に労働審判制度の広報が足りないと書簡を出してる)
http://homepage1.nifty.com/rouben/
◆東京労働局(厚生労働省の出先機関、全都道府県にある)
http://www.roudoukyoku.go.jp/shisetsu/kantoku/index.html
◇労働審判制度(最高裁)新制度で、3年かかる訴訟が1か月で解決(名古屋地裁の実例)
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_02_03.html
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:21:06 ID:StHkBEiE0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費に狂う国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:27:42 ID:REliu7160
なんで、アフォサヨは都合の良い時だけ「世界的」にはって言うんだろうね。
世界的には、もっと貧富の差が激しいんだが。
経団連あたりに「世界的には、もっと労働市場の流動性が高いので、そういた政策が必要」
とか言われて終了の予感。
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:28:45 ID:sUImFTZOO
とりあえず新風に入れてみれば?
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:30:00 ID:T13cg5uk0
正社員や公務員にとっては今のままがいい訳だが選挙はどうなるのかな
自民は新自由主義路線維持であれば現行の派遣法維持の方向なのか
民主が安易に派遣法改正を言いいだせば自民圧勝もあり得るね
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:31:09 ID:HMgZk6LK0
奴隷を使わないとトヨタが車を安く作れないのだから
しょうがないだろ
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:31:15 ID:N2vZA8SMO
この手の話世界的とよく書いてるのみるけど具体的にどの国とかなんだ…
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:38:06 ID:NHFafi9Y0

>>510 

公務員や正社員にとっては今のままがいい

そうとも限らん。先が見えていない。
国民に問うてみよ。現行の中間搾取しまくりの日本版派遣システムの存続派が
マジョリティなわけがないから。
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:39:50 ID:N2vZA8SMO
欧州諸国なんか、格差社会が徹底されてるよなあ
よく日本でも住む世界が違う〜なんて冗談とかで使うが欧州諸国はそれがホントリアルなんだよなあ。
階級社会が徹底されてるし市民もその階級で生活する事があたり前だとなっている。
ブランド物なんかはそれなりの人が身に着ける物って物だから、日本なんかでガキがヴィトンの財布持ってマツキヨで買い物してるの見て笑ってるらしい
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:48:03 ID:NHFafi9Y0
派遣というシステムが仮に許容されるべきものだとして、
本来国営で無償でやるべき仕事をわざわざ利権絡みで民間に、
それも国際比較上有り得ない無法、「中間搾取」状態で投げているわけだ。
適正化で派遣業者が集約化、あるいは潰れても困らん。
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:48:33 ID:EjQXIdq60
>>514
だから世界基準の治安の悪さも受け入れるって事だろ?
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:53:29 ID:jqbTRWtC0
世界レベルの格差に世界レベルの治安。
いいんじゃないもうそれで。
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:58:25 ID:jXgCryMF0
社会貢献の出来ない企業は不要です★
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:58:59 ID:yR6zmPOjO
経団連
売国企業集団
二極化のもと
集団の根源
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 06:59:21 ID:TUx+2KoX0
正社員よりも派遣の方が給料が多いのが世界標準。
時給1100円が世界標準。

日本人の派遣は奴隷。
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:00:27 ID:K1Vx4FYg0
>>519
昔の経団連はまだ上品だったが、超下品な日経連とくっついておかしくなったな。
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:02:29 ID:FtqWXSeS0
その代わり、精神的充足でもあればな日本人は我慢するだろ
社長「我が社のためにありがとう」的な

逆だモン。逆。正社員の下につきコキ使われ給与も待遇もクソ
メリットは入りやすさのみだろ
よくやるなっつーか派遣やってる奴もバカだよ
いい奴いるのもわかってる。だから騙されるんだ。バーカバーカ!
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:03:13 ID:hW9AXuZ40
派遣会社の社員の1日
@ ハロワの検索端末で新着求人を探す
A 派遣会社の息のかかっていない求人を見つけたら速やかにアポとって直行
B 「ウチなら必要な時に必要な弾数を揃えれます」といって契約させる
C もちろんハロワ求人も取り下げさせる
D 数日後同じ仕事の求人社名がそこの派遣会社に変わっただけの求人がハロワに出される
E ハロワからでてきた求職者に派遣会社宣伝のビラを渡しつつ勧誘
F 応募してきた求職者に「ウチにはハロワでは扱ってないような求人もあります」とアピール


これ実際にあった例らしいですw
おまえらこんな商売していて恥ずかしくないのかと小一時間
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:04:58 ID:N2vZA8SMO
だから日本は甘いだよなあ他人のせいにすぐする…
欧州諸国では全く考え方が違う、そうなったのは自らのカルマみたいに、はなから受け入れてるから、そんな下層世界でも楽しく精一杯生きてる
ボロは着てても心は錦の考え…
日本も昔はそんなんだったのだが
日本の場合マスコミが悪いんだろなあ
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:11:45 ID:EjQXIdq60
>>524
新聞読めとか酷な事言わないからテレビくらい見ろよ
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:12:51 ID:WivRd7Jw0
>>524
どこの欧州ですかそれ?

それと、アナタの論理も因果が逆でしょう。
受け入れててるから、生きていられる、のではなくて、
生きていられるから、受け入れられる、のでしょうに。

精神論で食べていけるなら、今頃、
加藤みたいなのはみんな昇仙してますよ。
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:13:57 ID:3EPlYt880
>>523
ビラ以外はどこも普通にやってる
地方でハロワの求人みれば恐ろしい数派遣が占めてるwwwww

1人事務員、1CADオペ募集したらその日にすっとんできたよw
ハロワ職員とグルなんじゃねーかと思ったわ
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:14:38 ID:2lG+3slj0
まず、大阪府の公務員を全員、知事以外、すべて派遣にしろ
話はそれからだ
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:14:58 ID:heIU8zRJ0
派遣制度全廃しても、代わりに中国から安い労働者を大量輸入するだけなんだろうな。
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:15:46 ID:N2vZA8SMO
派遣自体は日本でも昔からある
明治維新後の官営の紡績工場とかだって一種の派遣みたいな感じの奴等もいた。戦前や戦後の港湾労働者なんか暴力団からの派遣ばっか…
倍返しが原則だったから半分はヤクザの取り分だ
日本は根底がそんな感じだから今に至ってる…
派遣は今でも大なり小なりヤクザ絡み…
日本は特殊なのかもな
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:17:00 ID:+uEAJmuE0
アメリカとスウェーデンは格差が激しい。
日本は格差は少ない。

しかし税金による格差是正をした後

アメリカは格差激しい。
スウェーデンは少ない。
日本は   何故か   差が開いている

スウェーデンの場合
教育費無料
医療費は高所得でも低所得でも負担割合同じ。
所得に応じた税負担
年収700万妻と2人の子供で日本の同等世帯と税負担は同じくらい
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:18:26 ID:KBuJ7MIh0
派遣じゃなくて単純に中抜き
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:19:04 ID:i6mFO24+0
日本での給料は労働における対価ではない。
立場へのものだ。

その辺は思想の違いなんだろうから、一概にどちらが正しいとは言えない。
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:21:05 ID:r9R1Vou10
>>531
軍事産業で輸出で外貨を稼いで潤っている国家と日本を比べることに意味があるのか?
武器輸出解禁して外貨を稼いで財を稼げって事か?
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:21:10 ID:hW9AXuZ40
>>527
えらいフットワークが軽いなw
だけどこういうのってハロワ的に見てどうなんだろうね?
営業妨害とかにはならないのだろうか?
その派遣会社だって他所の派遣会社にこっそりと行ってそこの仕事を横取りしたりはしないだろ
「ハロワは平気」って思い込んでるのかね?

536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:22:18 ID:N2vZA8SMO
どこの欧州ってww
もうちょっと勉強したほうがいいよ
テレビだけ見てんじゃなくて
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:24:12 ID:ml/TMgxT0
>>523
ハロワ求人出すと、色んな派遣会社から電話などが来たり、人材を紹介して
来るのは確かです。
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:25:15 ID:nsccRs6N0




     公務員一人のコストで正社員3人使える。



539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:26:25 ID:hW9AXuZ40
>>533
立場と言うか生活給って意味合いが強いだろ
30頃で結婚して段々と生活に金がかかるようになってきて
50、60で子供が大学に行く頃が一番高収入になるという年功序列式の給与体系なんて
典型的なライフスタイル(裕福な)にぴったりだ
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:27:06 ID:r9R1Vou10
>>538
どこのブラックで働いているんだよ。
公務員より給料が低いって・・・
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:27:18 ID:JVsAgFCD0
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:27:32 ID:jW1v1pUK0
>>536
欧州より日本の治安のが悪いってソースは?
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:27:55 ID:0Sh7nzjT0
北欧のくになんてのは人口密度も低いし魚も取れるし原油が出るとこもあるし、水力発電でも人が少ないから十分じゃないか。
そんな天国と比べられるのか。
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:28:54 ID:4i3s3TvJO
派遣をのさばらせてはならない。
ピンはねで力をつけさせてはならない。
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:30:15 ID:N2vZA8SMO
個人的には官僚は給料をもっとあげてもいいかなって思う…
彼らは勉強勉強で青春勉強に捧げていた。
その見返りが安けりゃ腐りたくもなるかも
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:30:19 ID:ml/TMgxT0
>>531 ?
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:31:50 ID:3EPlYt880
>>535
あー、ハロワやる気ねーんだよなw
条件あう求職者の状況聞こうと思ってもぜんぜんダメよ、話するのもイヤそう
募集だしにいってイヤそうな顔されるんぜw派遣が強いのもわかる
まぁ悪名高い広島のハロワだけどなw
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:32:19 ID:V2sL5EO80


自ら奴隷制度を是認してるアメリカかぶれの馬鹿

549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:32:55 ID:akoc0WWS0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:33:07 ID:6L19bQ880
日本の身分差別制度はひどいな
国際的な人権保護組織から訴えられるぞ
一刻も早く同一労働同一賃金にするべき
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:33:12 ID:FO7LDKPm0
>>1
そういう人間の使い方には、英語ではslavery(奴隷制)という言葉を使っているよ。
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:34:10 ID:ml/TMgxT0
>>543
北欧の国の消費税の高さとかが、引き合いに出されるけど、
色んな税が高い代わりに、教育費や高齢者の生活費は無料
とか、全然仕組みが違うらしいよ。
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:36:37 ID:H49w9WmW0
同一労働同一賃金には賛成。
まあそれによって、いままで一部の犠牲によって成り立っていた活力を失うことになるが、仕方あるまい。

554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:36:37 ID:N2vZA8SMO
日本は国の面積もデカい…ヨーロッパで日本よりデカいのはフランスとスペインくらいじゃなかったかな…
おまけに人口密度も少ない
経済規模も欧州全部たした位を日本1国で持っている…歪がでるのは当たり前
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:36:52 ID:r9R1Vou10
>>548
つーか、GHQの農地解放で農地を小作に分配し、小作奴隷が解放されたのが
日本の高度成長の基点じゃん。
アメリカがこの国の奴隷解放してくれたんじゃん。
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:37:56 ID:Vl3nrLyE0
遂に始まったな
正社員の待遇が派遣並みに切り下げられるときがな!
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:39:03 ID:+uEAJmuE0
>>534
GDPの数%でないか?
それに軍事で稼いで悪いのか?
××重工業とか日本もあるだろうに。

>>543
小国だから国内市場で稼げない。
英語が盛んなのもテレビ番組自前でやるよりも英語圏の購入多いくらい英語が必要なため。

日本は1億人口だ。
国内消費で経済回ってる恵まれた大国なんだよ。
貧しいはずの小国が豊かなほうがおかしいんだ。
原油はノルウェーだな。
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:39:58 ID:7N6F2CVj0
だって、自民党そのものだよ。
派遣は。対象を徐々に広げたのも、最初からの物だ。
自民である限り誰が首相になろうと、企業優先、国民は愚直で労働力たり得ればいいんだよ。
買えた毛りゃ、政権交代しかあり得ない。
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:40:15 ID:rbVuoIk6O
>556
素晴らしい!
共に幸せにはなれぬなら、共に不幸にしてしまえ!
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:40:21 ID:A7M40gXN0
ウチの会社では同じ職場に、こういう世帯が存在する。
夫の仕事内容は殆ど同じな。むしろ、技術力は派遣の方が上。

 夫:正社員 + 妻:正社員(800万+500万)

 夫:派遣社員 + 妻:パート(250万+80万)
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:41:13 ID:eB/Er2K90
なんだかんだいってもコイズミ信者だろ?おまえら
だったら文句言うな
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:41:39 ID:+C3vC1muO
派遣会社無くなるのはいいんだけど、
残された奴らは自分の力だけでちゃんと就職出来るの?

今まで派遣という形でしか働けなかった奴らなんだから、
就職しようとして面接受けても落とされるんじゃない?
っていうかあ住民票ちゃんとあんのかね
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:42:44 ID:0z+nT8R60
>>543
オランダなんか地下資源ほとんど無いぞ。
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:42:45 ID:r9R1Vou10
>>560
他人の給料なんか、よく把握しているな。
ましてや、派遣社員の給料なんか、経理でも把握してないだろ。
お局ババァか?
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:43:19 ID:N2vZA8SMO
中国の格差の無茶苦茶ぶりが話に出ないのもおかしな話…
社会主義国家でもなんでも無くなってるし
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:43:21 ID:Ib4jvEWo0
>>558
職場を点々とする派遣社員には事実上選挙権ないですからw
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:44:10 ID:wpPwcAzIO
今の日本の格差社会は能力でなくて、運だからなあ。
トヨタ底辺私立で正社員沢山いるのに、加藤みたいな県内トップ高校でも期間コウすらなれないなんてやはりおかしいよ。
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:45:32 ID:HJpztzCI0
競馬板に居る奴
名前:サマンサ ◆AAAAa72eQ. [] 投稿日:2008/06/13(金) 10:23:31 ID:e33ToHNK0
>>816

別にそこまで考えてないわw
普通に社会で認められる云々の説明が聞きたかったんだ。
普通に生活して納税して社会に認められたなんて勘違いも甚だしい。
社会で認められるってのは容易ではないよ。
借金もローンも保証人を立てること自体が認められていない証拠。
そんな当たり前を持ち出して何になるかなんて言いたくないけどね。

加藤おまえが哀れだわw
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:45:51 ID:3A1qOvAGO
>>564
給与担当なんだろ
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:47:26 ID:/zl9sTV20
派遣の人ってなんだか怖いよな。
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:49:03 ID:bcGOC/BZ0
お前らフジテレビのアナウンサー職に応募したら?
漢字読めない奴でも年収1000万だぜ。
同一労働同一賃金、漢字博士のお前なら1500万は硬い。
採用されないなんてことはありえない。
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:49:38 ID:umF/CMPZ0
東洋経済Onlineより

自由主義を代表する経済学者で76年にノーベル経済学賞を受賞したミルトン・フリードマンは「労働組合不要論」
を展開したことでも有名だ。その骨子は「労組が組合員に対して獲得する賃上げは、主として労組の外にいる
他の労働者の犠牲においてである」。「組合員」を正社員に、「他の労働者」を非正規労働者に読み替えれば、
これは昨今の日本の労働市場にそっくり当てはまる。

 今回の景気拡大期の最大の特徴は、企業が既存の正社員の雇用と賃金水準を守りつつ、新たな正社員採用の代わりに
低賃金の非正規労働者を一方的に増やしたことだ。00年からの7年間で、正社員は約190万人減り、パートや派遣など
非正規労働者は約450万人増えた。

 この間、非正規労働者の全体に占める割合は26%から33%台に拡大、これら労働者のほとんどは年収300万円以下だ。
つまり、日本の賃金減少、労働分配率低下というのは、低賃金の非正規労働者の構成比が増えたことと同義なのだ。

 こう考えると、個人消費活性化のために賃上げするなら、正社員より非正規労働者を優先するのが正論だとわかる。
企業経営者は「将来不安が強い中、賃金を上げても貯蓄に回る」と主張するが、年収300万円以下の賃金底上げは
確実に消費に寄与する。それで景気が活性化すれば、正社員にとってもプラスだ。
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:49:44 ID:r9R1Vou10
>>569
派遣の手取り月額と、扶養にも入っていない正社員の妻の年収500万円なんか
給与担当でも知りえるわけねーだろ。
他人の給与を聞き漁っているようなどうしようもないお局ババァじゃねーの?
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:49:45 ID:fLrFtUGJ0
        __,,,,,,,,,,,,_                 
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、              日本はいい国だよね。まさに奴隷天国
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ             
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉            う〜んと安くこき使って、要らなくなったら、ポイッ!
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|            
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!             超便利な企業の必需品!!使い捨てタイプの人間
   | (     `ー─' |ー─'|             
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ       ヨーロッパじゃあ、こうはいかないよ
      |      ノ    ヽ |   ___ _   
      ∧        3  ./   |     |ニ、i   なんたって、派遣の給料は正社員の10%増しだからねぇ
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\ 
 / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ  その点、この国はパラダイス 我々の利益すんごぉくウマァイルド
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:49:45 ID:l6EJmnsm0
>>542
人口当たり変死者の数では、日本が欧州を抜いてトップだろうなw

殺人発生率(10万人当たり)日本0.6 欧州2〜3
自殺発生率(10万人当たり)日本24 欧州12〜18

しかも日本の潜在的自殺者数はこの倍以上いるとか・・・
要するに、日本人は他人を殺す前に自分で死ぬという、お行儀のいい民族だということ。
そして、ヨーロッパで殺される確率より、日本で生活して追い込まれて自殺する羽目になる可能性のほうが遥かに高い。


一応日本の名誉のために言っておくと、自殺+他殺では旧ソ連の方が日本より上。

よろこべ!!ソ連邦には勝ったぞ!!我々はソ連よりはマシな国家に住んでいる!!

576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:50:01 ID:cHZfFgQn0
>>564
何ヶ月か付き合ってりゃ、会話の中でなんとなく分かるだろ。
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:50:14 ID:isBWnyqT0
今まで派遣の人の境遇のか、かわいそうだと思ってたけど、実際問題能力的なものもでかいと分かってきた。
うちにきてる若い派遣は初めきた時からホントに何も出来なくて、若いし育てるつもりで
いろいろやらせてもホントにタダやるだけ。分かってないのにハイ、ハイ、と返事だけはいい。
責任かぶるのが嫌なのか、何でもかんでも確認してくるし。いい加減空気読んで自己判断してくれ。
その仕事の意味を考えないから、いちいち補正してやらないとあらぬ方向にいってしまうし。
1から10まで教えないと出来ないやつってホントにいたんだと思った。
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:50:44 ID:onlj8Sus0
>>548
ただし新たな奴隷化へのタネも蒔いていったとw
つ【年次改革要望書】

ユダヤ人投資家を引きずり落として企業の自社株比率を
上げないと(元に戻す)。
奥田も御手洗も奥谷も小泉も所詮ヤツらの駒、道具だ。
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:52:07 ID:CTAoVhXo0
むしろ正社員を禁止にすれば、
ボーナスは払わなくてすむし、退職金も払わなくてすむし、
労災はいくらでもごまかせるし、中国との競争力もつくし、ウハウハじゃね?
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:52:49 ID:MtaOnUGIO
だからホワエグやりましょうって事だろう
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:53:29 ID:+uEAJmuE0
フィンランドだと留学生も学費無料・・・
スウェーデン人の一生
生まれる→地域の保健婦が育児介助訪問+3万相当の金か育児セット(3万以上なので貰う人多い)
高校まで給食費も無料学用品支給 
大学は学費は国からの貸与 貧乏で返還できぬまま年金受給者になるとチャラ
失業→一週間後に銀行口座に手当て支給
生活保護→4ヵ月支給後職業訓練(生活費支給)
健保→所得税 所得に関係なく一律負担 ただし金持ちは高額診療で待ち時間0
年金→改正前は基礎は25年間労働すること その上に所得に比例した部分、さらに企業独自など
 改正後、低所得者は負担0で月額12万円保証 ただし401K的年金で不評、今後改正あるかもしれん。

消費税 非課税や数種類の段階あり インボイス制ないと無理なやりかた
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:53:45 ID:kBR3SloT0
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:54:20 ID:N2vZA8SMO
日本は人口でも欧州全部の三分の1もある
これだけ高い教育水準の国の人口が全ヨーロッパの人口の三分1もある
国の舵とりも大変なわけだ
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:55:30 ID:CTAoVhXo0
>>577
今まで使い捨てにされてきたんだから、
おまいが育てる気なんて気まぐれを起こしても
相手は「どうせ用が済んだら切るんだろ?」と思うのは至極当然。
つか、昨日今日やって来たような奴に空気読んで自己判断しろと言うこと自体が無茶苦茶。
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:55:32 ID:rbVuoIk6O
だな正社員なんてやめて全て派遣にすべき
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:56:17 ID:MJwMYXyy0
売国奴 小泉が作った派遣法を廃案しる!
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:56:28 ID:cHZfFgQn0
>>577
そういう奴を正社員で採用してしまうと、感嘆にはクビに出来ないから派遣を雇うんだよ。
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:56:29 ID:l6EJmnsm0
>>579
>中国との競争力もつくし

この場合の「競争力」って、何の競争力なんだろうな。

国民搾取競争か?
それとも、アメリカに工業製品貢いでアメリカ国債をたくさんもらおう!競争のことかな。

とりあえず、国民を豊かにしよう競争ではないことだけは確かだが。
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:56:42 ID:4UppNrKDO
>>577
それはバイトだからだよ
バイトに自己判断や責任を求める事自体が間違ってるんだよ
というか、そんなに確認されるってアンタの説明能力が低いんですよ
自覚してください
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:57:13 ID:AvcveOTi0
奥田・御手洗「派遣ウメェwwwwww」
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:57:46 ID:+uEAJmuE0
>>581続き
所得税→最高税率50% 平均30%
法人税28%(ただし課税方法の変更により実際の負担は改正前と変化なし)

相続税の廃止
04年東南アジア津波犠牲者多数(休暇で遊んでた)のため施行日を繰り上げ適応
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:58:13 ID:Ib4jvEWo0
>>577
そんなの新入社員だっておんなじだろ?

その3年後が比較できないのは
派遣は途中で首切られるから。
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:58:20 ID:XD3ByUQ40
加藤は派遣業界が生み出したひずみだよ
これからも加藤のようなのが確実に出てくるよ
そのたびに派遣の規制が叫ばれる
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:58:22 ID:lhwUAll/0
>>577
そりゃ何年も同じ場所で働いている人間といきなりやってきた新人さんは違うぞ。
お前さん、試しに会社やめて他の会社に行けばいい。
同じ事絶対やるから。
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:59:19 ID:MJwMYXyy0
>>577
正社員にしても役立たずだったら簡単にクビ切れるようなシステムにしてけばいいんだよ。
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 07:59:58 ID:w8GEwTvu0
>>577のようなのに限って、部下がちゃんと仕事したら自分の手柄にし、
失敗したら「何で確認しないんだ」と責任ひっかぶせて怒るんだよなw
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:00:09 ID:FGJFoSfh0
企業からしたらクビきれないような状態にしたから
クビ切りようの非正規が必要なんだろという
ごく自然な反論がでてきそうだが
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:00:26 ID:cY12Gm6P0
>>583
ミスリーディングなものいいだな。
イギリス 6000万
フランス 6400万
ドイツ 8200万
イタリア 5800万
だから、せいぜい西欧の2国分の人口ということだ。
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:00:33 ID:CSHL8o9R0
>>577
おいおい。
1から10まで教えておかないと自分の判断で間違った事するだろうが。
しかも派遣が自分が責任取ります、なんて言っても通用しないだろ。
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:00:41 ID:FMxQGUR90
非正規じゃないと困る人もいるんだよ。

ttp://hpcgi1.nifty.com/densobin/wforum.cgi?no=5462&reno=no&oya=5462&mode=msgview&page=0
皆様お疲れ様です。皆様の職場のゆうメイトさん達には、少なからず
税金対策をされている方がいらっしゃると思います。私もその一人で
す。
郵便課長に税金対策の為に休ませて下さい、と話しましたら退職して
ください、と返されました。私の局では募集をかけても人手が集まり
ませんから。それは十分分かります。しかし、失言でした。余計な事
をと反省しています。

税金対策の為に休むのはいけないのでしょうか?
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:01:16 ID:lhwUAll/0
>>577
まあ、とにかくお前さんの会社の効率が悪い事はわかった。
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:01:16 ID:3c2uM6jX0

派遣社員の経験はないのですが、企業が有利すぎる?この制度そのままですか・・・

民主党の左派や族議員は受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多いのでは?

でも、政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない!

官僚の天下り、随意契約、公共工事の談合、特別会計の無駄遣い、独立行政/公益法人の全廃など、全ての公務員改革の完全実施、

比例代表を廃止して議員定数の削減などの、既得権者に切り込み、

せめて 『 欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化 』 が達成できたらの話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

当然、官僚の失政や無駄遣いの責任を完全追求出来る制度も、道州制で霞ヶ関解体も必要。アメリカのように高級官僚入替え制等々・・・

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?

憲法改正と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、

でもこれは、今の民主党では無理!

公務員改革では、自治労がバックの今の民主党には疑問詞が付くし・・・

日本を根本的に変えたいです! 早く選挙して、政界再編してくれえ!
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:01:48 ID:l38kWZgv0
派遣って単純に詐取されるの分かってて働いてるのに何で文句言うの?
馬鹿なの?
自分で正社員になろうとは思わなかったの?
アホなの?
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:01:54 ID:9bB5g0LO0
>>595
そんなことしたら指導能力すら無い>>577が切られる恐れが・・・
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:03:26 ID:r9R1Vou10
>>594
新人でも優秀な奴は、要点の把握が上手いから、すぐに慣れて仕事をこなしていく。
法令、法規、規則、マニュアル等を一切読もうとしないっていうか、読めない奴もこの世に存在する。
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:04:20 ID:uv5G3tyJ0
こういう派遣の真実をマスコミは報道しないで
ネットやアニメ、ナイフという的外れバッシングばかり
ため息が出るね。海外メディアはきちんと報道してるのに。
海外からも日本のメディアのレベルの低さに対する笑いの声があがってることに気づいてくれ。
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:05:29 ID:kBR3SloT0
>>577
オマエよりも出来のいい派遣が来た場合は、自分の無能さが表面化するのを避けるため、
その派遣の提案は全否定し、どちらでもいい場合は派遣の提案した事と違う方を採用し、
絶対にその派遣が活躍できない様にするんだろwww

万一その派遣の有能さが周りに知れ渡ってしまったら、そいつが失脚するようにイジメ倒す
んだろwww

かつて俺は、そういう職場で働いた事がある。 しかも偽装請負でなwwwwwwww

所詮オマエラのやっている事は、限りなく犯罪行為に近いんだよ。
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:05:29 ID:1LtnABDj0
くだんねぇ議論ばかりだな。

犯人が派遣労働者だからという所にばかり目が行って,
犯行原因を自分の都合の良い方に勝手に解釈している屑しか
世の中には居なくなってしまったか。。。

派遣労働者だから犯罪が多いとの証明は、一体誰がしたんだ?
犯罪率に有意の差が有るという統計調査でも出ているのか?

そういう調査すらない所で、あたかも派遣労働者は犯罪者で、
その原因が構造改革だという、前提を検証することすら
思い浮かばないらしいこの類の話は、頭の悪い奴が言い
そうな強弁でしかない。

はっきり言えば、言っている奴自身の思考形態・発想が、
自分が非難する、構造改革が全て良い事だと言った連中と
全く同じだという事だ。

被差別者を作りだすのは社会の情況じゃなく、こういう類の
単純な発想した思い浮かばない馬鹿たちの言論だろう。これが
いずれ派遣労働者全体を犯罪者予備軍とみなす差別的発想に
直結する。

ま、戦後、悪いのは軍で日本人は全員それに騙されたなる
プロパガンダに踊った頭の悪い日本人じゃ、
こういう発想しか出に無いのも当たり前の気もするが。
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:06:17 ID:1B0oeBaj0
派遣が正社員化することで、内需が少しはよくなるかな・・・。
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:06:44 ID:uv5G3tyJ0
>>577
こういう勘違い無能正社員が派遣をイジめて加藤のような奴を生み出しているんだな・・・
こんな人間をすぐにクビ切れるような制度作ってくれないかね
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:07:03 ID:MJwMYXyy0
>>606
だってメディアってほとんどあっち側体制の人間でしょう。
破壊しようとしてるんだから。。。
あっちって分かる?
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:07:27 ID:+uEAJmuE0
リアル世間話で事実を知る人を増やすしかないな。

まあ教師なんかだと話す前に間違わないように勉強しとくべきだが。
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:08:20 ID:GF6F3Zvf0
>>603 的外れ
なんで東大入んなかったのって言ってるようなもの。
正社員になれないやつは必然的に出てくるのは当然。
その待遇の話してるんだよ。
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:08:22 ID:X70e3heA0
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:08:28 ID:fa7tiLdT0
>>577
これからは、誰がやってもできる作業をマニュアル化するのが、正社員の仕事に
なると思うよ。
616名無しさん@九周年:2008/06/14(土) 08:08:57 ID:JSl2TEy/0
『同一労働同一待遇』が正しいとしても
国際競争に勝つためには派遣を正社員にするよりも
派遣と同一労働しかできない正社員を派遣にするほうが現実的なのではないの?
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:08:58 ID:Pp36FQhk0
        __,,,,,,,,,,,,__         ._____________
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     / ____________\へ
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ   / /          \.\
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 / /            .\.\
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| | /                 ヽ .|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! |ノノ                 | /
   | (     `ー─' |ー─'| ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    
      |      ノ   ヽ  | |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
      ∧     トョョョタ  ./ ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
    /\ヽ         /  /       )(   )(   .  |   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  |         ^ ||^ .       |  
                  |       ノ-==-ヽ      |   
                  丶               /    
                   ヽ ヽ       /   /
     ___
   / ー\ ホウジンゼイアゲタラニホンカラデテク
 /ノ  (@)\ ホウジンゼイアゲタラニホンカラデテク
.| (@)   ⌒)\ ホウジンゼイアゲタラニホンカラデテク                   
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  コクサイキョーソウリョク       /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  コクサイキョーソウリョク     /     /       \
   \  U  _ノ   l   .i .! | コクサイキョーソウリョク     / _ノ   / _ノ  ヽ_   ヽ
   /´     `\ │   | .|  コクサイキョーソウリョク    | ●    | ●   ●     |  
    |       | {   .ノ.ノ  コクサイキョーソウリョク    |  (_人|  (_人_)  u  /
    |       |../   / .  コクサイキョーソウリョク    \     \        /
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:09:12 ID:CTAoVhXo0
>>603
        __,,,,,,,,,,,,_                 
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、             
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ             
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉  
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      派遣社員の割合を増やすことにしたから、      
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!     >>603も、来月から派遣社員になるんだったら
   | (     `ー─' |ー─'|              働かせてやっても良いYO!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  
      |      ノ    ヽ |   ___ _   
      ∧        3  ./   |     |ニ、i   
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\ 
 / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ  
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:09:25 ID:pDugIYLO0
>暴力団のクレーム処理を押しつけられた派遣の女性が自殺するなど悲惨な話も後を絶たないという。

何、これ?
正社員の俺も、これにはブチ切れしたぜ。
自分のオシメも取れねぇ馬鹿が、派遣使ってるのかよ?
エコだの人権だのって言ってて、はずかしくねぇのかよ、これ。
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:09:46 ID:r33KbMYbO
民主党…選挙で勝っても経団連とは手を組むな。
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:09:49 ID:PJgX3D7e0
>>584
いくら頑張っても何も変わらない奴隷のように扱われてきた人間に
自主的に努力しろといってもそういう経験自体ないから難しい
向上心は自然に身につくものじゃないし
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:10:16 ID:6jl6vpZy0
1から10まで教えないと出来ないやつってホントにいたんだと思った
→その仕事の意味を考えないから、いちいち補正してやらないとあらぬ方向にいってしまうし
どっちやねんwwwこういう馬鹿居るよなw勝手に自己判断でやれって言ったり
やったらやったで文句言う池沼
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:10:36 ID:r9R1Vou10
>>609
逆じゃないの?
韓国みたいに技術向上無く、賃上げするみたいな感じになるのだから、
製品やサービスの値段が上がって、輸出が落ち込み、
なおかつ、安い外国製の輸入を制限するため高い関税を掛けて、質の悪くて高い国内製を買わせるような
国にならざる得ないのだから、経済がどうしようもなくなるだけじゃないの?
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:10:44 ID:fLrFtUGJ0

         _,.=三三三三ミ、            
         ,.=三三三三三三ミL_          
        /三三三三彡彡==fミミヽ         
      {三ミr'"        ミ三》        
      l三ミl            ミミリ        万事、計画通り!
        ',三ソ 彡=、─=_へ jミソ        
      r、7={.イ◎`:}¨{'´◎_}¨リ7        これで日本と台湾が仲違いすれば
      ヽi  l - ̄/l lヽ、二ノ }j         
       lj   ̄ /(_,、_,. )ヽ   lノ          台湾が我が国になるのも時間の問題だ
        ゙i     -'  、   /         
        ヽ  { ゙ ̄ー ̄´  ,イ、          そして、日本も・・・・クククッ
         ヽ ヽ__,. // 入         
        _ノi゙、   ̄   / /::::ヽ、        あまりにも簡単すぎて、笑いが止まらんなぁ
   __,. -‐'"/::l `ヽ、__,/   ./:::::::::::i:::`::ー..、_  
-'":::::::::::::::/::::::::l  /´゙ヘ.   /::::::::::::::l:::::::::::::::::` 
:::::::::::::::/:::::::::/l`∨辷夕ヽ//\:::::::::::l:::::::::::::::::::  
::::::::::::::::::::>'':::::::l.  /! ij',  ./::::::::\'¨´:::::::::::::::::::
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:10:45 ID:iGlZiBGq0

       『解雇対象ではなかった』と言い訳しているが

    対象ではないが『解雇の話をした』 (あくまで証拠が残らない話だけ)


   そのうえで『作業服隠し』、次は『名札隠し』、『タイムカード隠し』と
  継から次に行うと。。ほとんどの奴が出社しなくなる。。トヨタ秘伝の追込解雇



     『ツナギ隠しさえなければ 一応この惨劇は起きなかった!!』


626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:11:30 ID:CTAoVhXo0
>>616
実際、職場にいる人のほとんどが派遣社員っつー会社も少なくなかったりする。
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:12:11 ID:LF+HOb5N0
これを いろんなところに貼り付けて


【失われた世代】非正規雇用の就労実態(1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=SXjI7J0xTck&feature=related

【失われた世代】非正規雇用の就労実態(2/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=zVeJU16ptCM&feature=related
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:12:28 ID:8uYmxjzj0
オマエラ>>577の会社がボールペンにキャップをはめる業務だって知ってて責めてるんだろうな?
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:12:46 ID:kBR3SloT0
>>616
諸外国は、「同一労働同一待遇」で国際競争やってんだよ。 日本だけそれをやらずに
競争するのは、不当競争だとしてバッシングされるぞw

都合のいいところだけグローバル化の名の下に推し進めるのはおかしい。

百歩譲ってそれが国のためになるとか言うのなら、労働者の三分の一にまで膨れ上がっ
た非正規雇用者が不幸になる社会システムを維持する事は、国のためにならないんじゃ
ないの?
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:12:51 ID:Tzo+/bTv0
>>577
遅レスだけど、
分からないこと自信のないことを確認しながらやるのは当たり前だろ。
あんたみたいなタイプは確認せずにやって失敗したら頭ごなしに叱りだすんだろうな。
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:13:35 ID:isBWnyqT0
>>589
一応技術派遣だから設計業務やらせてんだよ?事務のバイトとはわけが違う。
うちが金払って技術講習とか業務講習とかも行かせてるし。
確認って例えば、上司がいないときにハンコをもらうのに、明らかにどうでもいい書類で
勝手に押せばいいのにいちいち俺に聞いてくることとか、業者に仕事頼むよう電話させたら
外出中でいなかったんだけどどうすればいいですかとか?聞いてくるし。
メールしとくとか折り返し連絡もらうよう頼むとか俺に聞く前にやっとくことあるだろうと。
もう一年経ってこれだぜ。泣けてくるわ。たかが俺の一個下だし。
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:13:42 ID:BLup1W6oO
小泉さん、うれしいですか
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:14:00 ID:aA9hC76EO
>>616
同意。
派遣より仕事できない正社員沢山いるからね。
派遣と正社員のチェンジ制度とかあればいいのに。
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:14:17 ID:jOY4oGnF0
雇用側が、雇用責任を放棄するために廃止されたのが
旧日経連だからなー。
日本の労組が邪魔だったアメリカ側の圧力とも言われているが、
当のアメリカは、労組がメチャ強い国だから笑える。
日経連を直接的に廃止したのは、新日鉄の今井とトヨタの奥田だが、
この2企業は自動車鋼材では当然、ずぶずぶの仲であり中国で(自粛)
そして、日本の若者を排除して外国人労働者を大量に優遇し、
あげくの果てに、今後50年で移民を1000万人(現在の東京23区の人口900万よい多い)に
増やすことを、自民党の中川女と画策している。これには民主も公明も社民
共産も乗っているのだから、我が国は終わったなwwwwwwwwwwwwwww
自国の若者より他国の若者を優遇する国って世界にあるか?

旧経団連と旧日経連の分離は、企業の利益追求面と労使関係を別の団体が協議していたことに、
意味があったのに、それを統合したときに経営哲学が崩れたんだよ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080410/biz0804100240001-n1.htm
635名無しさん@九周年:2008/06/14(土) 08:14:24 ID:JSl2TEy/0
>>629
だから本当の幹部以外は派遣やフルコミ営業で良いと言ってるの
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:14:25 ID:FxAqsnMl0
派遣を禁止にするより、同じ仕事の内容ならば派遣社員の”手取り”を正社員の”手取り”より最低でも50%以上になるように義務付けると
少しは変わる気がするんだがだめかな?
企業としてはいつでも切れる代わりに負担をかなり重くする。
派遣としては切られる可能性が有る代わりに高給取りになる。
無理っぽい??
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:15:27 ID:r9R1Vou10
>>631
マニュアルに書いてある事を読まずに聞いてくるのかと思ってた。
そんなことなら、確認するのが当然だろ、お前がバカ。
638名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:15:38 ID:kBR3SloT0
>>635
労働者のほぼ100%が、ローンも組めない不安定な身分になるのかよ。

それ、どこの北朝鮮だよ。
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:15:54 ID:CTAoVhXo0
>>631
いやいやいや、いくらどうでもいい書類でも
派遣社員が勝手に上司のハンコを押したら首だろ常識的に考えて
640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:15:57 ID:fa7tiLdT0
アメリカでは、弁護士までインドにアウトソーシングされているらしい。
同一労働同一賃金の市場原理により、年収激減らしい。
日本はまだ日本語という壁があるから、そこまでいかないが、将来は分からない。
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:16:32 ID:+uEAJmuE0
>>627OK

>>629
会社は都合よく雇いたいから、北欧(国民性ではフィンランドがよい)税による社会保障がいいとおもう。

年金で暮らせたら、地方山間部の老人が暮らせる。
それを当てにした仕事=若者雇用=少子化対策=棚田など里山保全、と経済対策になるとおもうね。
土建雇用はもう終わり
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:16:41 ID:TS70pVJEO
結局役得は大企業とお役人様で下々の者は泥水を啜れって事か。
秋葉の奴も国会にでも突撃すれば勇者だったのにな。
バカな奴だ。
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:16:50 ID:3VESdnODO
同僚にこの事件のこと話してて、加藤のことを無意識のうちに
犯人と言わずに彼と言ってしまってた。
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:16:58 ID:V2vC29Uq0

          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /    派遣奴隷は自分に能力が無いのだからしょうがない
        ,____/ヽ`ニニ´/   
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/          耐えて工夫して切り抜けていくことが大事
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |    
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |        カトーみたいな事しちゃだめ 絶対真似するなよ 絶対だぞ
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /      
    |      "'ー‐‐--  
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:17:08 ID:Tzo+/bTv0
>>631
>上司がいないときにハンコをもらうのに、明らかにどうでもいい書類で
>勝手に押せばいいのにいちいち俺に聞いてくることとか
派遣が書類の重要度を自己判断して勝手に判押してもいいのか?

>業者に仕事頼むよう電話させたら
>外出中でいなかったんだけどどうすればいいですかとか?
普段やってる対処法知らないからだろ。
派遣が自己判断で勝手に対処してもいいのか?
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:17:14 ID:MJwMYXyy0
大赤字の某公社でリストラ・人員削減で頑張ってるってなポーズで新聞にまで載ったが
実は派遣社員切り。。。
647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:17:37 ID:SJzbuqUUO
何時切られるか判らん請負派遣で食うや食わずの生活をこのまま続けるなら
したり顔のムカつく小沢一郎が遊説中に人が集まった所で無差別自爆テロ仕掛けた方がマシな気がスルー。
鳩山、管、連でも構わないか。
民主党の役立たず共が
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:17:38 ID:8n72ZJ8j0
>>636

派遣先会社は結構払っていると思うよ。

俺は某IT企業だけど、派遣先は俺に月50万払っている。
派遣元である俺の会社は、俺に月20万払ってる。


残り30万はピンハネ。
649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:17:54 ID:XBCVVto30
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:18:17 ID:uTLdwqpt0
官僚経団連政治の自民党に2/3の議席を与えた低脳国民の自己責任だろ

秋葉で負け組同士殺し合って不満解消してくれてりゃ世話ないわw
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:18:39 ID:kBR3SloT0
派遣や(偽装)請負をイジメたおして搾取して、今期の業績大幅アップwww

おかげで社員様はボーナス大幅アップwwwwwwwwwwww



そんなとこでまじめに働く派遣や(偽装)請負がいるかっちゅうの。 寝ボケんな。
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:19:29 ID:oMwct3byO
明らかに世間知らずなのは>>631自身
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:19:29 ID:HmD0lpcO0
就職氷河期世代、小泉改革に期待
   ↓
小泉自民党、総選挙で圧勝
   ↓
格差社会深刻化
   ↓
硫化水素自殺ブームとなる
   ↓
硫化水素自殺対策進む
   ↓
死ねない自殺願望者による“通り魔事件”続発
   ↓
秋葉原無差別殺傷事件発生
   ↓
派遣社員やニートに動揺広がる ← 今ココ
   ↓
加藤容疑者、宅間死刑囚支持者現る
   ↓
“加藤=宅間教”成立、ネットで信者ふえる
   ↓
第二、第三の加藤・宅間が現れ凶行に及ぶ?

654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:19:44 ID:F0AbHlyM0
逆にいち早くピンハネ率下げて労働環境改善した派遣会社は案外地道な成長しそうだね。
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:19:52 ID:GJ6Iz7i90
左の人は大好きな中国人と同一待遇でいいそうです。
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:19:56 ID:CTAoVhXo0
>>648
会社が自分で派遣会社を立ち上げて、全正社員を
そこの派遣社員にすれば税金対策にもなってウハウハじゃね?
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:20:14 ID:GF6F3Zvf0
>>631
判子は勝手に押せないだろ。
電話に関しては、ちょっとその派遣の子は足りない感じだなw
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:20:31 ID:cIz9EbWj0
>>589
1年たとうが何年たとうが、派遣という立場は変わらない。
派遣って責任持てないんだから、確認しなければならないのは当たり前。
お前はそんなこともわからんのか。

講習させることと確認することは話は別。
それに、おまえの金で講習させてるわけでもないだろう。
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:20:35 ID:tOSY8iFi0
>>514
変わりに、欧州では、
・貴族は高額税金を納める
・労働者の待遇は守られる
・待遇は、派遣≧正社員である必要がある
となってるけどね。
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:20:36 ID:/IFgp+mLO
ピンハネ率規制すればいいだけの話だろ
何モタモタしてんだ
グズでノロマな政府め
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:20:37 ID:0wkCSfw40
おしんの文化を悪用し日本を破壊したトヨタ
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:20:53 ID:C+nIg6Au0
★「日本的経営」の偽善  1/2
池田信夫 blog  2007-10-05 / Books

昨日の記事には、予想どおり「財界の犬」とか「違法行為を擁護するのか」などの批判が
あった。そこでバランスをとって、というわけでもないが、朝日新聞の取材班の書いた
本から、御手洗氏の発言を引用してみよう(pp.97〜8)。
「キヤノンは、終身雇用という人事制度をとっている。それは終身雇用という制度が
日本の文化や伝統に根ざしたものであり、日本人の特性を引き出すのにもっとも
適したシステムだからである。」
「アメリカには[・・・]何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分が
どこに行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる。日本では、
そういう仕組みができていないのに、終身雇用をなくせなどと、学者などが軽々しく
いうのは無責任だと思います。」
「セル方式[キヤノン独自の生産方式]で、延べにして2万2000人を減らした計算となるが、
増産もあったので、半分ぐらいが残り、実際に減らしたのは約1万人。[・・・]別にクビを
切ったわけではありません。外部から来ていた人が引き上げて行っただけです。」
(強調は引用者)トヨタやキヤノンは「終身雇用」や「日本的経営」を売り物にしているが、
それは派遣労働者や請負労働者を「外部から来た人」として計算に入れてないことによる
偽装終身雇用にすぎない。一時は世界から賞賛された日本的経営とは、このような
二重構造の中で、派遣労働者や下請けを人間扱いしないで維持されてきたのだ。
このように終身雇用なんて実際には存在しないのだから、それが「日本の文化や伝統に
根ざしたもの」だという御手洗氏の話も嘘である。「文化と伝統」を持ち出すのは、
現状維持したい人々のありふれたレトリックだが、戦前の日本には終身雇用なんかなく、
職人が腕一本で多くの会社を渡り歩くのが当たり前だった。現在のような雇用慣行が
できたのは、1960年代以降である。
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:21:28 ID:bnOtUhrf0
★トヨタ自動車の2兆円の利益は、従業員に強いられた苛烈な労働から生み出される。


トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(1)〜生体リズム壊す変則勤務体制
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533

トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(2)〜利益1兆円を生む「賃金のつかない業務」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=534

トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(3) 「死んだら、もういらないの?」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=535




【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式 - 何かごにょごにょ言ってます
http://d.hatena.ne.jp/boiledema/20080610#1213114352
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:21:28 ID:0Sh7nzjT0
正社員同士は家族。派遣は奴隷。出来が悪くても家族は追い出せない。奴隷とは違う。仲間だ。
665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:21:37 ID:CSHL8o9R0
>>615
実際そうなんだけど、マニュアル化してあとはマニュアルに丸投げだから
ちょっとした事で応用が利かないという人も増えてんだよね。
優秀な人はそれで足りるんだけど・・・。

それより問題なのは、面倒を見る、という部分を省くと
社会人として育たないんだよ。
派遣の問題はそういう部分も含んでる。
666名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:21:54 ID:r9R1Vou10
>>650
岡田だって経産省のキャリア卒だろ。
まして、大企業の御曹司だろ。
おまえは、イオンの食料品売場でパートでお惣菜でも作る勝ち組に勝手になってろよ。
667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:22:13 ID:Ta6SO/caO
>>577
ww
668名無しさん@九周年:2008/06/14(土) 08:22:32 ID:JSl2TEy/0
>>648
>俺は某IT企業だけど、派遣先は俺に月50万払っている。
いくら払ってるか言うのは契約違反では?
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:22:51 ID:FxAqsnMl0
>>648
いやだから重要なのは手取りを管理することかと。
自動的にピンはね率が下がるかなと思って。
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:23:01 ID:l6EJmnsm0
>>648
請負でいいから、俺に直接45万払ってくれと言ったらいいじゃん。
将来の設計が出来ないので、そろそろ辞めたいと思ってますとかいって。
671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:23:16 ID:C+nIg6Au0
★「日本的経営」の偽善  2/2

だから問題は、このような偽装終身雇用を守ることでもなければ、朝日新聞の取材班が
主張するように「請負労働者を正社員化」することでもない。アメリカ経験の長い御手洗氏も
理解しているように、「何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分がどこに
行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる」仕組みをつくるとともに、
社員の雇用形態を契約ベースにして多様化し、労働の流動性を高めることだ。
本書の最後に合成の誤謬というケインズの言葉が出てくるが、取材班はその意味を取り違えている。
個々の労働者にとっては、請負より正社員のほうがいいに決まっているが、失業より請負の
ほうがましだ。ところが朝日が激しくキャンペーンを張ると、企業は「コンプライアンス」対策として
請負契約を切り、請負労働者は職を失う。これは、個々の労働者にとって望ましい賃上げ
(名目賃金の硬直性)が、経済全体では失業率を引き上げてしまう、というケインズの指摘した
合成の誤謬とそっくり同じ構造である。
問題は請負契約をなくすことではなく、こうした二重構造を作り出している労働法制を改める
ことだ。具体的には、労働基準法で「企業は労働者を解雇できる」という解雇の自由を明確に
規定し、例外として解雇できない条件を具体的に列挙すること、労働者派遣法を改正して
派遣労働者を正社員に登用する義務を削除すること、職業安定法を改正して請負契約を
「労働者供給事業」の一形態として認知すること、職業紹介業を完全自由化することなどが
考えられよう。
追記:コメントで教えてもらったが、ベッカーも解雇を禁止する「テニュア」は必要ないと
論じている。本当に必要な労働者は、アメリカの企業でも囲い込んで雇用を保障する
のだから、法律で保障する必要はない。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/86677c117444af76ff35c40e7573cdec
672名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:23:58 ID:r3YtKm8RO
>>577の人気に嫉妬
しかしここは派遣が多いスレだなw
加藤予備軍てとこか?
オメーラ間違えても、加藤のような変な気おこすなよwwwwww
673名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:24:02 ID:VaSE3ffU0
加藤は襲撃するべき相手を間違えた。労働環境に不満があったなら
もっと巨悪を攻撃して労働者が反乱を起こす時代の先駆者になる
べきだった。
それだけが残念だ。
674名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:24:19 ID:hY3amOSEO
>>633
それあるよね。

ウチの会社なんかもアルバイトや派遣に安く働かせてるくせに、コネ入社の正社員達が無駄話しながらタバコ吸って、帰らないでネットやって残業してる。
総取っ替えしたいわ。
仕事できるとかのレベルの話じゃないし。
派遣の人には本当にワリイなって思う時があるよ。
675名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:24:31 ID:6jl6vpZy0
俺も学生のバイト時代577みたいに自分の教え方に何の疑問を抱かず
他人の物覚えの責任にして怒ってた幼い考えだったな・・・昔
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:24:39 ID:H6l20nhi0
派遣に頼らないと労働者も満足に養えない会社は社会悪 潰れるべき
677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:24:48 ID:GJ6Iz7i90
>ほかの国では『同一労働同一待遇』が原則で、

原則あるところ反則アルよ
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:25:13 ID:CTAoVhXo0
>>665
まあ、応用をきかせなきゃいけないような仕事を派遣にやらせる方が間違いだな。
応用を利かせるってことは、ある程度判断を下せるポジションにいないとダメだから。
応用編は正社員の仕事ってことで。
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:25:27 ID:ftG4amAFO
派遣は契約に守られてるからある意味立場強いよ
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:25:38 ID:8n72ZJ8j0
>>668

自分の会社に帰ったとき、契約書見た。
人事の前任者のコピー消し忘れが古いPCに残ってた(笑)

>>670

一応、今月中に退職を申告しようと思っている。
681名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:25:42 ID:wD3erFtE0
>>666
岡田はエネルギー担当で石油価格ではアメリカと相当、やりあった骨太だぞ。
つか、民主党は岡田までだな。民主党らしかったのは。
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:25:53 ID:Tzo+/bTv0
>>672
20代の労働者の50%が非正規なんだから多くて当然だろ。
貧困だとネットやらなくなる人も多いから
世間の非正規割り合いより2chの非正規割り合いの方が低いくらい。
683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:26:01 ID:tOSY8iFi0
>>631
>業者に仕事頼むよう電話させたら外出中でいなかったんだけどどうすればいいですかとか?聞いてくるし。

派遣って、派遣目的以外の用途での業務は行う必要がないって知ってた?
設計目的での派遣なので、業者に仕事を頼む(=派遣外業務)のは違反
684名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:26:23 ID:iHJbVq2h0
社員を会社の財産として見れない会社は潰れてしまえ
685名無しさん@九周年:2008/06/14(土) 08:26:44 ID:JSl2TEy/0
>>679
派遣よりアルバイトの方が立場は強い
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:26:47 ID:gono6+eJ0
>>464
不安定な雇用なんだから、むしろ正社員よりも賃金を多くすべき。
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:26:49 ID:fa7tiLdT0
>>665
マニュアルへの丸投げは、指導放棄に等しいだろうね。
最初は実演して、実践してもらわないと、マニュアルだけでは身につかない。
家電のマニュアルと同じ。
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:27:11 ID:r9R1Vou10
>>682
20台だと、派遣の方が金を貰っていないか?
689名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:27:11 ID:qmdp+3jRO
田舎の給料安いのも反則なのか?
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:27:55 ID:HRIepyqN0
年功序列でのうのうと高給を謳歌してるしてる世代をみてると
本当に腹立つ
組合もこいつらを守ることしか考えてないし
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:28:01 ID:l6EJmnsm0
>>680
雇用主はどれだけピンハネされてるか知ってんの?

知ってて雇ってるようなとこは辞めたほうがいいな。知らないようなら教えてやれw
で、手取り20万で家族養っていけるとあんた本気で思ってるのか、とか嫌味言ってから辞めてやれよ。

派遣も派遣だが、使ってるほうも同罪だ。
692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:28:21 ID:V4zYMb9Q0
派遣制度撤廃すればいいだけの事
そうすれば、今まで派遣の恩恵を預かってきた(甘えて来た)企業が
どうなるかは誰でも想像出来るでしょ
693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:28:34 ID:hJKj2bFP0
派遣が協力して派遣の株主になってしまえ。
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:28:50 ID:isBWnyqT0
なんか責められまくってるな俺。
いくら派遣だからといっても慣れたら空気読んで自分で判断してほしいだけなんだけどな。
その判断が間違ってたって別にいいのに。失敗してもそうして成長してくんじゃないの普通?
失敗して大問題になる仕事やらせてるわけでもないし。
人に聞く時だって自分はこう思うからこうしてみようと思うがどうか?的な聞き方をすればいいのに
自分で考えないでどうすればいいですかって聞くだけじゃ成長できないし。
マニュアル人間になるだけじゃ、マニュアルのない会社行ったときにやってけないじゃん
間違ってるか俺?
695名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:28:57 ID:tOSY8iFi0
>>616
そもそも平社員というのは、そのレベルのものだ。

変なベンチャー企業が使ううたい文句ですか?>弊社は頭脳集団

>679
突然契約を切られるのを許容する法律ですけどね。
696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:29:05 ID:7c0GoHb90
どうせすぐ辞めるつもりだったら、派遣のほうが得なんだけどね。
697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:29:12 ID:7B2Xil7b0
殺害予告です。
部屋の中に蚊を発見したので、今からこの「蚊」を殺害します。
文句ありますか?
698名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:29:20 ID:CM9zpueVO
もう人間の扱いじゃないよね
物だよ物
資本主義下じゃ人も物になっちゃうのかな
悲しいよね
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:29:45 ID:CTAoVhXo0
>>684
        __,,,,,,,,,,,,_                 
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、             
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ             
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉  
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      もちろん、我が社は社員を大事な財産だと認識していますよ!      
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!     
   | (     `ー─' |ー─'|        派遣社員? それは、余所の会社の人たちだから。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  
      |      ノ    ヽ |   ___ _   
      ∧        3  ./   |     |ニ、i   
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\ 
 / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ  
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:30:00 ID:cG9KpFc00
派遣の控え室、壁がこぶし大の穴でボコボコ
701名無しさん@九周年:2008/06/14(土) 08:30:02 ID:JSl2TEy/0
>>691
>手取り20万で家族養っていけるとあんた本気で思ってるのか、とか嫌味言ってから辞めてやれよ。
自分がいくら受け取ってるかを言うのは契約違反では?
702名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:30:03 ID:fa7tiLdT0
素朴な疑問だけど、ピンはね率の規制はないの?
派遣先の負担も減るし、派遣社員の給与も増えるしで、いいことずくめだと思う。
もっとも、派遣業者は廃業が相次ぐだろうが・・・。
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:30:04 ID:fLrFtUGJ0
>>697
予告.comに通報してきますた
704名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:30:07 ID:lUT1Hnn40
派遣会社こそ諸悪の根源だな
こいつらのピンハネっぷりの酷さったら
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:30:08 ID:ftG4amAFO
契約外の仕事は断ればいいんだよ
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:30:13 ID:NCpfr3HI0
>>592
使えない人間は
派遣だったらすぐ首切れるけど
社員だったら定年まで給料泥棒
・・・ひどいよね
707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:31:01 ID:Dal/Az2S0
>>634
そういや日経連ってあったね。廃止されたんだ。
そういや交通機関のストってなくなったよね。
学生時代に遵法闘争だっけとかで休校になってた。
米中で日本を二等分にするつもりなんじゃないの?
敗戦後の密約だったりして。
708名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:31:10 ID:U+bHdebT0
偽装請負の発覚以降、請負・派遣の仕事は期間社員という偽装正社員に
チェンジし始めている。
請負やら派遣よりは待遇はましとはいえるが、本質は何も変わってない。
709名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:31:53 ID:3TFsgaq30
企業が正社員だけではやっていけないと認めているように
新興国のキャッチアップで、正社員一人のコストが本来0.75にならなければ
いけないところ、1のまま維持するために、派遣を0.5で雇わざるを得ないのでは
ないかな。

八代教授の言っていることは、正しい気がしてきた。
「正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる」
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:31:53 ID:6zbN9YzfO
>>631
マジレスすると真の無能はお前。

なぜそうなるか少しは頭使って考えろ
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:31:58 ID:8n72ZJ8j0
>>691

細かく言うと総額で22万支給。
手取りだと18万ぐらい。
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:32:04 ID:GF6F3Zvf0
>>698
資本主義っていうか日本の法律の問題だよね。
あと企業モラル。
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:32:51 ID:quyW8M7/0
自称「労働者の味方」みたいな奴らが派遣を批判しているが、そもそも派遣を助長してきたのはこういう連中だろ。

5年くらい前、「ワークシェアリング」などという言葉が流行った。
不況真っ只中の日本で、失業率をどうにか下げようとしてたんだな。
だったら正社員の給料を下げて、その分で別の正社員を雇えばよかった。

ところが組合が強い正社員の給料なんてそうそう下げられない。
で、目を付けたのが派遣なんだよ。
正社員1人分の賃金で2人雇えるなら、一応「ワークシェアリング」だからなw
「労働者の味方」としては、ワークシェアリング万歳だった。

このように派遣を助長してきた連中が反省するどころか、自分たちの過去を棚に上げて経営者を批判するなんてまったくお笑いだよ。
現在の派遣の制度を改めたいなら、正社員の過保護にもメスを入れろよ。
正社員の過保護が派遣を生んでるってことは明らかじゃないか。
714名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:33:01 ID:iLU8SIhr0
資本家と戦う労働者の構図が、
労働者の中で、「正社員」と「非正社員」で内ゲバしてるんだもんな。
労働組合なんて、正社員の既得権益を守ることに汲々だし。
政府自民党と何が違うのかと。
そりゃ経団連も調子に乗るってw
715名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:33:10 ID:ftG4amAFO
派遣で残業や契約外の仕事をするのはバカ
716名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:33:53 ID:gWy/z7ZKO
能無しの派遣どもは逆らったり不平不満を漏らしたら即死刑にすればいいんだよ
そうすればこんな悲惨な事件もおこらなかった。
派遣の連中はまず自分が低脳の奴隷であることを認識するところから始めたほうがいい。
なにか勘違いして権利ばかり主張するから困る。
717名無しさん@九周年:2008/06/14(土) 08:33:56 ID:aFAKvOAP0
労働環境は欧米と同じにしないくせに法人税だけ欧米に合わせようとします
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:34:00 ID:gono6+eJ0
>>694
あまりにも責められすぎてて可哀想だとは思うが、
判断が間違ってた時、お前は別によくても当人が別によくないと思うよ。
719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:34:09 ID:0X4jaGkO0
全面的に同意するが、ザクザクか・・・。
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:34:19 ID:tOSY8iFi0
>>694
>いくら派遣だからといっても慣れたら空気読んで自分で判断してほしいだけなんだけどな。
>その判断が間違ってたって別にいいのに。失敗してもそうして成長してくんじゃないの普通?


>577で
>今まで派遣の人の境遇のか、かわいそうだと思ってたけど、実際問題能力的なものもでかいと分かってきた。
と言ってるのと違うんじゃないか?

ま、>694の内容には同意。
ただ、一般的な会社の常識の1つである
失敗できるのは新入社員の特権
であるというのは、契約社員には該当しないのが問題かと。
721名無しさん@九周年:2008/06/14(土) 08:34:49 ID:JSl2TEy/0
>>713
確かに日本ではプロの労働者以外保護されないからな
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:35:11 ID:BjBxowVv0
小泉竹中、そろそろ海外逃亡した方がいいっすよ。あんた等が生んだ派遣、
ネットカフェ難民のガスは爆発寸前・・・ってか爆発始まった。


今までは自殺に向かってた奴等の何人かがこの事件で気付く。
ゴルフにオペラに小指立ててワイン・・・ハン、悠長に楽しんでる場合っすか?

真面目な日本人をここまで歪に追い込んだアメ公の犬は殺されてもしゃーないわな。
その日、俺祝杯あげる。

未だに騙されてるの田舎の爺さん婆さんくらいだろ。
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:35:20 ID:l6EJmnsm0
>>494
>いくら派遣だからといっても慣れたら空気読んで自分で判断してほしいだけなんだけどな。

派遣ってのは外部の人間だから、カネが動くような判断は一切出来ない。

ミスしようが穴あけようがゴメンナサイで済む正社員と違って、ミス即クビの命がけで仕事してんのよ派遣ってのは。

>>701
>自分がいくら受け取ってるかを言うのは契約違反では?

契約違反なら、言うと派遣会社を解雇されちゃうかもね。
・・・それで?辞めるんだろ??っていう話。

そもそも自分のもらってる給料を明かすかどうかを契約で縛るなんて、公序良俗違反契約で無効だがな。
724名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:35:24 ID:r9R1Vou10
>>713
ワークシェアリングが滅んだのは
社民党が法定の秘書給与を全額寄付させて撒き上げて、
その半額ぐらいの額しか政策秘書に渡していなかったけど、
労働時間に関しては、他の党の秘書より、こき使って働かせてた実態があったからだろ。
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:36:13 ID:FGJFoSfh0
お友達韓国と似ているんだよな 正規の権利が強すぎると非正規だらけになる
欧州のように労働者の権利を強くすると失業者が増加する
アメリカのように何もなくすと 貧乏人だらけになる
726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:36:24 ID:Dal/Az2S0
日経連とは
>日本経営者団体連盟(日経連)は、1948年4月12日に「経営者よ正しく強かれ」
>というスローガンを掲げて発足いたしました。当時、物情騒然とした状況のなかで三つの使命 
>@経営道義の高揚 A企業内に正しい人間関係の樹立 B企業の社会的貢献 を大きく掲げ、
>以来、半世紀にわたって活動を展開しております。

2002年4月廃止
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:36:29 ID:XD3ByUQ40
派遣企業って犯罪だよねほとんど・・
人が働いた金をくすねてるのとなんら変わらない!
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:37:13 ID:wqMUnPR/0
ワークシェアリングは公務員こそするべき
人件費総額は一緒でいいから、賃金減らして人増やしてワープアの雇用の受け皿になれよ
729名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:37:15 ID:7c0GoHb90
企業倫理のない企業は、いずれ潰れるしかない。

政治倫理のない国家は、いずれ滅びるしかない。

このままだと、日本はいずれ滅びます。
730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:37:52 ID:37Yq51Nl0
>>694
>慣れたら空気読んで自分で判断してほしいだけなんだけどな。

気持ちは痛いほどわかるが、それはやっちゃいけないことだし、
ましてや要請するなんてとんでもないことなんだ。
731名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:38:25 ID:CTAoVhXo0
>>694
すっごい間違ってる。派遣社員に自分で判断しろという時点で根本から間違ってる。
あなたの頭の中で判断が間違っていても別に良いとか思っていても、
派遣社員の頭の中では、一つのミスが無職につながると思ってるんだから。
基本的に派遣は、いつでも労働者の首を切れるようにするためのシステムだからね。

むしろ自分で勝手にハンコを押すような派遣社員は契約解除になる。
それ以外でも、自分から提案する派遣社員は「生意気だ、身をわきまえろ」とウザざがられるのが普通だ。

個人的にその人と馬が合わないんだったら、派遣会社に電話して他に代えてもらえば?
どうせ代わりはいくらでもいるんだ。
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:38:46 ID:0X4jaGkO0
>>694
間違ってないけど
「空気読んで、やってくれ」ってのはただの期待に過ぎないと思う。

そういうところから教育しなきゃいけない時代なんだよ・・・アホみたいな時代だ。
親のしつけが足りないからだろうか、今の世代は自分で判断するということに慣れていない。踏み出そうとしない。
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:38:56 ID:CM9zpueVO
ゼンショーみたいなクソ企業が堂々と営業してんだから、日本も終わりだわ
734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:39:08 ID:ghaOBON30
>>648
派遣会社に正社員として雇用されていると
給与の約1.1倍が保険の企業負担分(厚生年金や雇用保険)
よって22万円がとられるから、差額は8万円
さらにそこから派遣会社本来の業務経費(営業や経理庶務の経費、その他の税など)が
引かれるから、実際の純益は大したことはない
が、たとえ数万でも派遣会社であることで他の製造業みたいな
デメリットなく一人頭数万円が黙って入ってくる
これを良しとするか悪しとするか・・・
735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:39:12 ID:K7keAMoYO
この事件は確実に流行る
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:39:27 ID:ftG4amAFO
正社員みたいにこき使われないから派遣は楽
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:39:28 ID:zJEQlF1f0
同一労働だけど同一責任じゃないんだよな
入社の敷居の高さも違いがあるし
いざ全部正社員にするべ、派遣にも同じ給料与えるべ、ってなったら無職が増えるのは
間違いないんだよなあ…
かと言って今の待遇の悪さには同情せざるをえないんで改善はしてほしいんだが…
738名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:39:32 ID:8n72ZJ8j0
>>701 自分がいくら受け取ってるかを言うのは契約違反では?

そんな契約はしていないよ。
派遣同士、正社員同士でなかよく給料の話とかしてるよ(笑)

話聞くと溜息でるね。
739名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:39:51 ID:tOSY8iFi0
>>713
今問題になっているのは、「正社員のコストで2人使える」派遣制度だろう?
労働時間は、同じ。

ワークシェアリングは、「正社員1人分の仕事を、2人で行う」であって、
業務時間の分割だけど、待遇は正社員同一、雇用責任は雇う会社にある。

違う制度だよ。
740名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:40:01 ID:gono6+eJ0
ID:isBWnyqT0がこのスレでの叩きをきっかけに、
派遣いじめに走らなければいいが・・・・・・・・・。
741名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:40:29 ID:MJwMYXyy0
>>722
でも、馬鹿ばあぁ達とかがまた総理にさせちゃうんだろうね。。。
742名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:40:41 ID:qmdp+3jRO
>>731
変えてもらった人にも不満が溜まってくるに20000ペリカ
743名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:40:43 ID:ABs1Y5DqO
>>577

それはアンタの経験が足らんからだよ。
新入社員でも、派遣でも、特に若い奴はそんなん多いぞ。
もちろん、その逆のケースもしかりだ。
744名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:40:54 ID:43KzI6XR0
学生の頃ちゃんと勉強しとけば派遣なんてならずに済んだのにね。
まぁ終わったことはしょうがないし、底辺職にしか就けないってことを
受け入れて生きていくしかないね。自業自得だね。
745名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:40:56 ID:oBT0VAWe0
共産主義ですね、公務員はワークシェアリングしたら?
746名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:41:31 ID:Tzo+/bTv0
>>694
マニュアルがない会社で即適応できる人間はいない。
慣れているか慣れていないかの差で適応速度に差がでるが、
ない会社に行ってもそのうち出来るようになると思うよ。
747名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:41:49 ID:rc2TXgCf0
ここ数年正社員採用いっぱいあったよね
何でそのとき就職活動がんばらなかったの?

求人がブラック企業ばっかりだから?
手当てが充実した大企業じゃなきゃ嫌だったの?

君たちこれまでの人生でいっぱいチャンスあったはずだよ?

学生のとき勉強やスポーツがんばればよかったのに。
派遣になった後でも這い上がろうとして資格取ればよかったのに。

現にフリーターでも仕事の合間、仕事の後に寝る間を惜しんで勉強してた子は
県庁の試験に合格して晴れて立派な社会人になったよ?

君は何を努力したのかな? 

え?仕事をがんばったって?

そんなこと誰でもやってることなんだよ。
それがゼロ基準。
そこからどうがんばるかが人生の勝負なんだよ。
748名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:42:00 ID:I1yMltlE0
まあ潰れない会社って無いって言うから、
トヨタもいつかは潰れるんだろう
749名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:42:00 ID:MYDfsxzK0
派遣自体禁止にすれば簡単じゃねーか
750名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:42:10 ID:gFQk/Aur0
Table E. Incidence and composition of part-time employment
パートタイム労働者の発生率と混合率(非正規雇用の割合)

2005年 men 男性

Japan 日本 14.2%
France フランス 5.3%
Germany ドイツ 7.4%
Italy イタリア 5.3%
OECD Europe ヨーロッパ平均 6.3%
Korea 韓国 6.5%
http://www.oecd.org/dataoecd/53/15/36900060.pdf

2008年では日本の非正規雇用者の比率は男性18.6%、女性54.2%まで拡大している。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

派遣の方が年間総合人件費が安い
http://www.mtb-corp.jp/cost.pdf

どんどん派遣が増えてる。
いずれ日本の正社員は全部クビになっちゃうんじゃないの?
751名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:42:18 ID:gMICvQ1YO
ピンはね率の制限で解決。

752名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:42:39 ID:OOODWFTM0
日本の場合、正社員イコール年功序列、終身雇用のイメージがあるからな
企業としても、将来の中間・中堅リーダー含みで考えている
そこが、欧米と違うところ
欧米では、正社員であっても、年功序列じゃないし、すぐ首を切られる

だから、日本の場合、正社員と派遣で将来の殊遇に違いができ過ぎるんだよ
753名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:42:45 ID:0X4jaGkO0
>>744

と、負け組が申しております
754名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:42:49 ID:6jl6vpZy0
空気読めって空気読んで自由に働けないような環境作ってる職場も問題だ罠
それに低賃金派遣にそこまで要求するんなら本当正社員にしてやらんとかわいそうだろ
755名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:42:58 ID:XM1+CsuV0
30代で派遣の僕が来ましたよ
756名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:43:06 ID:kBR3SloT0
>>672
>オメーラ間違えても、加藤のような変な気おこすなよwwwwww

もう遅い。 日本人は、前例のあるものに対しては簡単に追随するからwww
757名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:43:27 ID:atzf+7wMO
日本は非常識で異常というのはその通りだが
日本以外の国は正社員だらけなんじゃなくて契約社員だらけなんだよね。
世界にあわせたら日本のサラリーマンみんな派遣ですからw

終身雇用の正社員てのが日本的社会主義の実態なんだよ。
日本の会社の仕組みは江戸時代までの家制度がそのまま近代化したもの。
良いか悪いかは別にしてこれが社員の会社への忠誠心を高めてきたし
日本企業の強さの原動力にもなってきた。
758名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:43:33 ID:H49w9WmW0
同一労働同一待遇は、仕事がデキない正社員の給与が現在の派遣並みになるだけかもね。
基本的には賛成だが、やり方間違うと危ないよ。
759名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:43:40 ID:37Yq51Nl0
>>746
>慣れているか慣れていないかの差で適応速度に差がでるが、

もしかしてウチの会社の人間か?w
今すげー問題になってて、マニュアル整備頑張ってるんだがw
760名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:43:46 ID:V4zYMb9Q0
この国は利権追及に走った奴が大多数を占める天下りの認知症爺で、一人当たり
年間数千万も国民の税金を無駄遣いしてるぐらいだから、今後の日本を良くするなんて
事はみじんにも考えていません
761名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:43:48 ID:lF4wakd+O
人件費を削ることにより内需が縮小して業績が下がりさらに人件費を削る
762名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:43:52 ID:oBT0VAWe0
>>747
もう遅いんだよ、底辺がいつ殺人鬼なってもおかしくないんだから
これからどうしたらよいか考えるべき。何の案もないんだろお前。
763名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:43:57 ID:fa7tiLdT0
人をモノとして見るわけでは決してないが、紹介業として成熟している不動産仲介業
の法的な制約が、今後の人材派遣業にも求められるだろう。

不動産の仲介では、手数料として家賃の1月分を請求できる(販売なら10%だったかな)。
これは、不動産業者にとって、より高い賃金で契約を結ばせようとする動機付けになる。

この原理を人材派遣業に適用すると、紹介料を給与1月分にして、あとは無しとするのがいい。
こうすることで、派遣業者はより高い賃金を支払う先に紹介しようとするし、それ以降のピン
はねも無いので、派遣される本人にとっても高い賃金が約束されることになる。また、派遣先の
企業としても、頻繁に人を変えるとそのつど紹介料を取られるので、一人の人をより長期間使う
動機が生まれるので、教育に熱が入るはず。
764名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:44:08 ID:Ib4jvEWo0
日本人は我慢するだけ我慢して、
突然怒り出すから扱いにくいよ。
765名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:44:11 ID:kDuKZQuc0
>>672
オレが加藤の立場になったら、
絶対に政治家と役人を殺す方法を考える。
766名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:44:13 ID:gono6+eJ0
自信北あああああああああああああああ
767名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:44:35 ID:7gZkTrgv0
終身雇用の素晴らしさがやっと今分かったというのか
768名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:45:40 ID:8n72ZJ8j0
某大手IT企業は俺の労働ごときに、
俺の会社に月50万も払ってくれているんだ。
派遣先(お客様)は立派な対価を支払っている。お客様は悪くねーだよ。

それに比べて、俺の会社の社長は・・・・
俺は月30万を運んでくる郵便屋さんじゃないですよ?

来月辞めますよ、マジで。
769名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:45:42 ID:CTAoVhXo0
>>747
        __,,,,,,,,,,,,_                 
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、             
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ             
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉  
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      従業員を全て派遣社員にすることにしたから、      
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!     >>747も、来月から派遣社員で働いてNE!
   | (     `ー─' |ー─'|            イヤだったら、他に転職しなよ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  
      |      ノ    ヽ |   ___ _   
      ∧        3  ./   |     |ニ、i   
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\ 
 / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ  
770名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:45:44 ID:r9R1Vou10
>>761
人件費を上げまくって、経済が崩壊している現在進行中のバ韓国の例もあるからなぁ。
771名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:45:48 ID:yurZ+Mi20
小泉は国民を騙した。 改革は多くの国民が期待した内容のものではない。
小泉という幻想を国民が見せられただけで、本質はひどいものだ。
彼のような人物は二度と政治の表舞台に立たせる訳にはいかない。
772名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:45:49 ID:v7NIv74M0
派遣問題←  どうやったらつながるの?  →大量殺人犯罪

            (゚д゚ )
            (| y |)

773名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:45:54 ID:quyW8M7/0
>>739
いやその定義は知ってるが、要するに、

  派遣制度 = 日本版ワークシェアリング

だったってことなんだよ。
結局ちゃんとしたワークシェアリングを確立できず、派遣制度で擬似的に代替させてたわけだ。

本来ならそんな中途半端な制度はダメなわけだが、「労働者の見方」はその中途半端さを批判してこなかった。
なぜなら、まともなワークシェアリングを確立すると、正社員の待遇を必然的に下げなきゃならないからな。

現在の派遣の蔓延については、たとえば労働組合みたいな「労働者の見方」も、共犯者であったわけだ。


とか言ってたらでかい地震がきた!!!ww
774名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:46:21 ID:kDuKZQuc0
>>766
あ、本当だ

オマイの書き込みを観てから、10秒後くらいに地震がきたwww
775名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:46:25 ID:1XF0z/t/O
また揺れてるよ@東京練馬
776名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:46:28 ID:BDJT76470
>>694
なかなか責任を持つようにならないのは派遣だからだよ
正社員なら外で犯罪犯したり、大きな損害を出さない限りクビになりにくいが
派遣は仕事能力以外の職場の人間関係などでも派遣先会社と職場の判断で派遣契約終了されることが多い

派遣を単に「能力が足りなければいつでも切れる正社員」と思っていないか?
777名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:46:49 ID:2gNq/Bu70
日本で運営する上で発生するコストを別集団に
付け替える事でやっているんだな

打ち壊しとかでもやるしかないかね
労働者に付けといたツケを払わせるために
778名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:47:02 ID:82vB7Ah70
>>773
場所どこ?東京だけど結構ゆれた
779名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:47:03 ID:H5mrGHM30
おい東北大丈夫かってか震度6かよ
780名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:47:09 ID:9kWVsaz4O
>>697
くだらん
781名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:47:12 ID:WPCLb5Ul0
          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`    おめえが泣くなんて...おめえがオラにたのむなんて...
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,   よっぽどくやしかったんだろうな...
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´   わかってるぜ...派遣の仲間が切られたのがくやしいんじゃねえんだろ?
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~   あいつにいいようにされちまったのがくやしくてしょうがねえんだろ?
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、   おめえのことは大キライだったけど派遣の哀しみはもっていた...
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´   オラもすこしわけてもらうぞ その哀しみを...
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.   オラは氷河期育ちの派遣社員だ!
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
              `’ `´   ~
782名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:47:20 ID:QA0N9Bck0
地震だ。

震源地遠いっぽい。
783名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:47:30 ID:XM1+CsuV0
>>747
そんな人ばっかりじゃ、無いんだよ
言ってる事は判らんでもないが、みんなそうなら
みんなが幸せになってるに決まってるだろ
君は君の考えを押し付けすぎだ
784名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:47:35 ID:PQIMa9y50

【失われた世代】非正規雇用の就労実態(1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=SXjI7J0xTck&feature=related

【失われた世代】非正規雇用の就労実態(2/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=zVeJU16ptCM&feature=related
785名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:47:37 ID:isBWnyqT0
>>720
自分で自分を成長させるにはどうすればいいか常日頃考えてないってことは、それはやっぱり仕事をする上での能力が低いと思うんだよ。
マニュアル人間ってのはむしろ正社員にこそ望ましくって、派遣ならいろんな職場に行ってそれぞれにルールがあったり
暗黙の了解があったりで、実はその場その場での自己判断力が求められると思うんだよね。
中小なんて普通マニュアルなんかなくてほとんど暗黙知状態だし。だからこその察する力を養うべきだと思う。
786名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:47:47 ID:IyaQl6qo0
加藤を殉教者に仕立て上げて、自分の政治権力拡大に走る。連合、民主、共産の
工作員には反吐が出る。
自分勝手な理屈で他人を犠牲にした奴が民主党や共産党にとっては英雄なわけか。

経団連なんて連中は別に資本家でもなんでもないがな。たんなる労働者。
資本家の子弟なんて都内じゃしがないサラリーマンやってるか、自分で事業立ち上げたり
してるだけだがな。
787名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:47:56 ID:rWEr4Pw40
あ−、公務員でよかった。
788名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:48:05 ID:wqMUnPR/0
地震は東北か
震度6って言ってるぞ
789名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:48:11 ID:yDB++5iG0
つか、海外では正社員といえどもあっさり首にできるから、そういうことが
出来るんだがw いいとこどりしようなんつっても、そりゃ誰も聞いてくれんわな。

公務員ですら、あっさり首になるんだがなw
790名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:48:12 ID:Qp8eO5Xb0
宮城ざまwwwww
791名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:48:28 ID:v0rzpGwX0

「加藤の乱」の本質は「百姓一揆」だな。

ほめられた話ではないが、「悪代官」や「悪徳商人」が羽振りをきかせば、
犠牲になるのは いつも一般庶民。

これで大地震でも来れば、「エジャナイカ」と踊り狂って「打ちこわし」
がおきる時代に逆戻りか?
792名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:48:32 ID:I1yMltlE0
愛知は全然揺れとらん

じゃあ正社員でも首にすればいいじゃんね。
法とかに違反してしまうんで駄目なのか?
これだけ差があったらやばいんで法律変えるとか。
793名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:48:35 ID:m5M1za830
>>766
初めてネットで地震の時差を観測したw
794名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:48:47 ID:43KzI6XR0
派遣を廃止したって同一労働同一待遇にしたって何も変わらないんだよ。
底辺の人は結局底辺職って事には変わりないんだからね。
スキルのある派遣は今でも十分好待遇だしね。
まぁ自業自得だよ。
795名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:49:32 ID:82vB7Ah70
東北6かよ
東京で揺れはたいした事ないけど20秒くらい揺れたからでかいとは思ったが
796名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:49:54 ID:GSqwKIKi0
>>794
こんな他人事扱いの無能が加藤を発生させるんだなw
797名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:50:08 ID:H5mrGHM30
NHK見ろ

東北大地震。ヤバイぞ。全ての東北民の無事を願う。

秋葉ネタどころじゃねーな。
798名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:50:16 ID:fLrFtUGJ0
おいおい、なんだよ
地震こねーじゃねーか
九州まで届いてねーぞ
799名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:50:33 ID:Tzo+/bTv0
>>785
結論が最初からあってそれに取り繕うように続けてるな。
自己判断で判子押さないなんて言った時点で
あんた自身の常識の無さをさらけ出してしまってるから
なに言っても説得力ないよ。
800名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:50:45 ID:H49w9WmW0
能力が低いうんぬん言っても仕方がない。
能力が低い人はつねにいるんだから、その前提で考えないと。

801名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:51:01 ID:W+YJ+ZFo0

労働組合が強すぎるから
正規社員と公務員の待遇ばっかり良くなって
非正規やバイトがその割りを喰ってるんじゃん
802名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:51:11 ID:y2XxLdoM0
残酷な派遣のように ワープアよ神話になれ

酷い詐欺がいま 悪の金を増やしても 明細だけをただ見つめて
悲しんでるあなた そっと癒すもの もとめることに夢中で
運命さえまだ知らない いたいけな瞳

だけどいつか気付くでしょう その背中には
嫌な事実 閉ざすための武器があること

残酷な派遣のテーゼ 我慢からやがて飛び立つ
ほとばしる熱い怨みで 人生を打ち切るなら
無差別に刺して輝く ワープアよ 神話になれ

ずっと眠ってる 私の悪の揺りかご
あなただけが テロの使者に呼ばれる朝がくる
細い短剣を 月あかりが映してる
世界中の時を止めて 殺したいけど

もしもふたり逢えたことに意味があるなら
私はそう 破滅を知るためのバイブル

残酷な派遣のテーゼ テロルがそしてはじまる
抱きしめた刃のかたち その意義に目覚めたとき
誰よりも憎悪を放つ ワープアよ 神話になれ

人は金を稼ぎながら怨みをつくる
勝者なんてなれないまま 私は死刑

残酷な派遣のテーゼ 我慢からやがて飛び立つ
ほとばしる熱い怨みで 人生を打ち切るなら
無差別に刺して輝く ワープアよ 神話になれ
803名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:51:53 ID:2gNq/Bu70
震度4〜3by気象庁
804名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:51:53 ID:kDuKZQuc0
>>798
オレが九州の手前で止めてやった
805名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:52:11 ID:m5M1za830
発生確率99%:必ず来る県沖地震 県内各地で防災訓練 /宮城(12日)
ttp://mainichi.jp/area/miyagi/news/20080613ddlk04040677000c.html

宮城県人すげぇ。

806名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:52:13 ID:tOSY8iFi0
>>785
>中小なんて普通マニュアルなんかなくてほとんど暗黙知状態だし。だからこその察する力を養うべきだと思う。

これは、企業側の勝手な要望。

大企業だとマニュアル(というか社内ルール)が整備されている訳だから
そういう企業の後に、マニュアルの内企業に来ても以前(大企業の時)のルールで仕事を行う。
転職の場合によくあるパターンだな。以前の企業ルールが当然と思う事って。
807名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:52:16 ID:I1yMltlE0
ジュセリーノの予言って、
場所は違えど当たるんだな。
結構大きいのが来る日が当たってるわwww
808名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:52:23 ID:kBR3SloT0
加藤祭りは、東北地震であっさり糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
809名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:52:29 ID:fLrFtUGJ0
>>804
余計なことしやがって・・・
机の下に丸まって損したぜ
810名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:52:39 ID:iTvY8nkN0
正社員なら経験値100得られる仕事をしてる場合でもそれ以外なら10の経験値しか得られない。
だから資格とかで補填するしかないんだけど、やっぱり労働市場では、新卒、職歴が最重要な要素。
政権交代してもほとんどなにも変わらない。
811名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:52:42 ID:j83PUHM50
他人への嫉妬のクセに
812名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:53:08 ID:Hl9J0rmB0
中国の都市戸籍と同じで、こういうのは隠れた身分制度だと思う
先進国なのに全くあり得ないようなお話

こんな制度を作り出した政治家は国賊だと思う
813名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:53:41 ID:CTAoVhXo0
>>785
>派遣ならいろんな職場に行ってそれぞれにルールがあったり
>暗黙の了解があったりで、実はその場その場での自己判断力が求められると思うんだよね

そりゃ、業務上の自己判断云々じゃなくて
単に世渡りの上手さとか、要領の良さってレベルじゃないか?
いろんな職場に行って臨機応変に活躍できる奴なんて、そうそういねえよwwwwwwwww
814名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:53:49 ID:Frwu584G0
派遣が雇えないとなると
・移民か若しくは海外移転。
・若しくは契約かアルバイトを大量に雇用。
・若しくは請負で丸投げ。
なんといっても経営者は以前の経営者とは理念が違うから。
正社員を大量に増やすなんてことを企業が自発的にはしないだろう。
国が主導で動かないかぎり・・。
815名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:54:12 ID:XM1+CsuV0
関西では全く地震は感じなかったな
NHK今付けた
東方か! 東北のみんなは大丈夫??
816名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:54:24 ID:cXtNmEeJ0
労働基準法に定められていた最低賃金、不当解雇が禁ずる意義を考えれば派遣は企業が利益を得るために
法の抜け道を利用した悪質極まりない制度。
817名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:54:24 ID:Q5fHO+dY0
 シナ畜生なんかの移民いれたら、
 今の派遣どころの騒ぎではなくなるだろ

 日本人じゃないぞ、やつら
 まともな教育も無いのが、どっと来るぞ
 すでに、中国残留孤児の子供が、
 マフィア化している、現状があるんだが
818名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:54:37 ID:r9R1Vou10
>>805
震源地は沖じゃないじゃん
819名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:54:40 ID:MTZ/lQOr0
問題はピンハネ率の異様な高さだろ(平均40パーともいわれる)
これを10−20パーに下げる法律を作ればいいだけ。
労働者側からすれば30パーセント以上の賃上げになる。
困るのは現在暴利をむさぼっている派遣会社だが、
もともと違法行為をしすぎているんだから、これぐらいのペナルティーは当然。
派遣先企業は人材確保が多少難しくなるだろうがおおむね問題ないだろう。
ほかの保険未払いとかも厳しく取り締まれ。
820名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:54:58 ID:8n72ZJ8j0
東京の清瀬市も揺れた。
体感震度2ぐらい。

ここに東北勢はいないのか?
821名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:55:27 ID:yDB++5iG0
>>819
40%ww そんなに取れるわけないだろw
822名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:55:35 ID:dm9h2oK10
こんな日本で生まれた今の子供達が可愛そうだ
823名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:55:43 ID:kDuKZQuc0
>>785
何言ってるんだ!???
マニュアルをきっちりと守るのは派遣社員の方だろ。
正社員はマニュアルを作る側だぞ。

どうせ好き勝手に動いたら、
派遣社員を解除するくせにw
824名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:56:01 ID:s5ko2+Xu0
海外ではあっさり首に出来るとかいう話を良く聞くんだが、それ本当か?
ものすごく嘘の臭いがするんだが。
そもそも何処の海外よ?
中国なんかは10年雇ったら永久雇用とか言ってるし
米国の労組なんかは強力だぞ?

ものすげーうそ臭い
825名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:56:03 ID:rH+4j4o80
まあ、ピンはね率が下がっても、
派遣先が値下げ要求するだけ。
さらに、派遣社員の有効利用が進むだけだな
826名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:56:07 ID:bcGOC/BZ0
NHK 地震
教育 地震
NTV 地震
TBS CM
フジ 地震
テレ朝 地震
テレ東 アニメ

判定
たいしたことない
827名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:56:17 ID:isBWnyqT0
>>813
世渡りの上手さとか、要領の良さって、仕事する上ですっごい大事なことだと思うけどな。
要はフットワークの軽さだろ?上に行く奴はみんなそんな奴らだ。
828名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:56:35 ID:4eIv6taq0
>>726
経営者よ正しく強かれ ← ワロタ
死語だな死語。
企業内に正しい人間関係の樹立 (´,_ゝ`) プ
829名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:56:44 ID:+uEAJmuE0
>>711
契約社員とかにしてもらったほうがいいよ。
請負とかでも。
830名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:56:47 ID:XuvXOhN90
今の時代、
こいつが越えた境界なんて、もろいもんかもしれんね。

誰がこうなるかわからんわ。
怖い世の中・・・
831名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:56:50 ID:gono6+eJ0
マジびっくりしたー・・・・・・・・


地震ってこええな。
久々に変な汗出ちゃったよ。
832名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:56:52 ID:Frwu584G0
>>817
そういうことが予想されるのに
あえてやる可能性があるのが今の日本の権力者様だということ。
833名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:57:13 ID:r9R1Vou10
>>822
アホか?
昔は新聞配達しているガキなんか山のようにいたけど、今いないだろ。
贅沢に慣れすぎなんだよ、おまえ。
834名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:57:17 ID:ATCRZVfW0
http://jp.youtube.com/watch?v=aKHAaGe4mQs
NHK フリーター漂流

派遣って人間扱いされない世界なのな。
835名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:57:34 ID:43KzI6XR0
ちゃんと勉強してソコソコの大学いっても年収400万程度なのに
ろくに勉強もせず怠けてたり好き勝手やってた人が、そんな給料を求めたら駄目だよ。
年収200万で十分。
自分が底辺であるという事を受け入れる事が重要だよ。
自業自得だしね。
836名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:57:40 ID:rc2TXgCf0
>>762
今回事件起こしたの24,5歳じゃなかった?
何がもう遅いのかな?

笑えるね。努力しない人間の思考は。
70歳でエベレスト登頂する人だっているのに
30歳で公認会計士に合格して年収1,000万円の人だっているのに

もう少し頭で考えなよ。人間なんでしょ?
「派遣を物扱いするな!」って言ってるんだからもっと人間らしく行動しなよ。
837名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:57:52 ID:e4F9+uy4O
東北だけど縦揺れじゃなかったから大した被害はないよ。つーか余震きたよ…
838名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:58:10 ID:y2XxLdoM0
>>821

超マヌケ
6割とかもあるぞ
839名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:58:15 ID:I1yMltlE0
移民を受け入れるとか、中国の子を受け入れるとか、

シュミレーションで50年後の日本がこのままいくと殆ど子供がいなくなるとか、
どんな国になるとか経済が衰えるとか、かなり詳しい状態が示しだされているんだろうな。
だから最近発言がおかしいんだ。もっと子供を産めというより、諦めて移民を受け入れる事を決めたんだもん。
もうどうなる事やら。
シンガポールみたいになるのかな?
840名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:58:44 ID:kBR3SloT0
>>829
個人請負はヤヴァい。 勤務中に怪我しても、労災が下りない。 派遣なら、
派遣会社か派遣先か、どっちか知らんがどちらかが責任を負う。
841名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:58:57 ID:kDuKZQuc0
>>821
アホか。
6割のケースもあるんだよ。


>>824
はぁ?
米国なんて簡単にレイオフされるだろ。
842名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:59:12 ID:k2v4Q2ZT0
>>772
例えば、すごく純真だった少女が20年たつとAV女優やってたりするだろう?
わかりやすく言うとそういうことだ。
843名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:59:18 ID:CTAoVhXo0
>>827
要領が良いとかフットワークが軽いのと、上司がいない時に勝手にハンコを押すのとは
全く次元が違う話だぞ。

そんなん、島耕作だって聞くわ。
844名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:59:24 ID:fLrFtUGJ0
>>821
オラ、SE兼プログラマ
120万で請け負ってオラんとこに入ってくるのは60万ぽっちだ
派遣会社が60万も中抜きしてるだよ
何もしないで5割だよ

ムッキー!!!!
845名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:59:25 ID:cXtNmEeJ0
派遣員は全員自衛隊に入って台湾からの攻撃に備えた方がいいんじゃないか?
846名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:59:42 ID:caOKpaML0
まぁ、結局のところの問題点は

組合が無いから。
なんだけどね。

つか、偉そうに語ってるおまえらは組合の活動とかやってますか?
無い?なら作れよw
847名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:59:46 ID:WlbrI+wH0
人材派遣業(株)ザ・アール代表取締役 奥谷禮子
のインタビュー記事 (週刊東洋経済2007年1月13日号)


格差社会なんて言いますけど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう。能力には
差があるのだから。下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。

さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、過労死
するまで働けなんて言いませんからね。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。

たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。24時間365日を自主的に判断して、まとめて働いたら
まとめて休むというように、個別に決めていく社会に変わっていくべきだと思いますよ。
同様に、労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと。
「残業が多すぎる、不当だ」と思えば、労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。

だから、何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければならないのかと
848名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 08:59:59 ID:7c0GoHb90
>>785の発言で、派遣が仕事の出来不出来にかからわらず、単に微妙な人間
関係からだけで解除される実態が浮き彫りになりました。

ひでーなw
849名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:00:08 ID:SWkDSRqw0
派遣法の規制緩和は小渕内閣、小泉内閣のときに
国民の支持を受けて実施された。
850名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:00:18 ID:tOSY8iFi0
>>827
君は派遣社員に何を期待しているんだ?

派遣社員=その業務のプロフェッショナルという時代は当に過ぎて、
今は、
派遣社員=新卒・転職に失敗した社員だぞ?
851名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:00:36 ID:r9R1Vou10
>>842
純真じゃないとAV女優なんか搾取されまくりの仕事できないんじゃねーの?
普通の奴は搾取する側を目指すものだし。
852名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:00:37 ID:rH+4j4o80
>>
年齢はわからんが、
ソコソコの大学なら、年収400万はないだろう。
初任給ならわかるが。
これも自業自得だね。
853名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:00:52 ID:ZfN2lN+L0
日本の派遣はただの人身売買だから
854名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:01:00 ID:isBWnyqT0
>>823
それは思い込みだと思うんだよね。刷り込まれてるのかな。
派遣だろうがフッットワークの軽い奴と仕事したいよ。
進捗聞いたとき、こういうリスクも考えて別のパターンもパラで動いてますとかいってきたら
お、やるなって思うもん
855名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:01:02 ID:8n72ZJ8j0
>>829

いや、今の会社、退職します。
一応、私もその会社の正社員で、入社した時は20万。
一年で5千円の昇給で今四年目、22万支給なんだけど、
お客様の都合で今季の契約打ち切りとかなると、また違う会社に派遣されて
一から仕事覚え直しという派遣正社員(笑)の生活に疲れまして・・・・

どこか派遣を生業としていない会社のい正社員になるよ。
給料安くてもその方がいいと思う。
856名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:01:19 ID:a4afOEWH0
何の能もないのに贅沢ヌカす日本人にはもううんざり

てーことで自民党が経団連と組んで移民政策を協力に推進します
857名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:01:23 ID:kDuKZQuc0
>>840
勤務中に怪我をするって、
ブルーカラーの仕事をしていなければ無問題だろ。

>>844
IT技術者が派遣なんて使ってるなよ。
どんだけ世間知らずなんだよ。
エージェント経由で案件を請ければ、10%程度で済むんだよ。
858名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:01:28 ID:k2v4Q2ZT0
>>843
島耕作・・・すごいよな。
課長だった頃の1巻では単なる俗物っぽいサラリーマンだったのに、
今じゃ社長だし、課長以前のヤングだった時代も立派な人になってる。
859名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:01:37 ID:dm9h2oK10
自己責任っつーけど会社自身の自己責任はどーなのよ??
860名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:02:02 ID:BjBxowVv0
小泉政権誕生前までの日本は皆がまだ中流意識を持てていた。今思うとすごい
宝を失った。なにこの日本を被う殺伐感。つくづくアメリカ化してきたと感じる。
861名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:02:05 ID:/pjJh3wh0
多重派遣で、7割近く派遣会社に盗られている人がいるもんね。
862名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:02:17 ID:XuvXOhN90
>>833
そだな。
昔はそうだった。

違うのは、
むかしは大多数が貧しかった。

けど、なんで日本人はこんなに弱くなったのか

863名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:02:38 ID:rc2TXgCf0
>>844
じゃあ個人事業主になって自分で仕事とってくればいいじゃない。
そういう人増えてるでしょ

行動あるのみだよ。
864名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:02:42 ID:OfQ8Z2zp0
こういう事件が起こると、普段はでかい顔して自己中な事ばかり言ってる
派遣会社の社長はダンマリをきめこむねえwww

あのバカ女社長はどうかんがえてるんでしょうかね〜〜
865名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:02:59 ID:yDB++5iG0
>>844
>120万で請け負って

爆笑ww ありえん。 今時そんな単価が通るのはIBMとかゼロックスとか
の看板があるところだけだww
866名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:03:06 ID:s5ko2+Xu0
>>841
本当に簡単にレイオフされてんのか?
ニュースでは何人切りましたって結果だけしかわからないが
実はかなりの補償金積んだりしてんじゃねーのか?
そんな簡単に首切れる国なんてないと思う
867名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:03:11 ID:+uEAJmuE0
>>728
まあ先進国では普通の少人数学級をすれば教師志望の派遣とかはいなくなるかもな。

定員40は日本だけだよ。
他はその半分以下
868名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:03:12 ID:JaNP5rMi0
>>821
は馬鹿か?
869名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:03:17 ID:tOSY8iFi0
>>847
人売り企業社長は、その位人をゴミと思わないと勤まらない仕事なんだろうなぁw
870名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:03:36 ID:wqMUnPR/0
是非一度、派遣社員のみなさんにはストライキを実行して欲しい
871名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:04:10 ID:363Ks/IG0
>>694
> マニュアル人間になるだけじゃ、マニュアルのない会社行ったときにやってけないじゃん

アホ。派遣社員はマニュアル人間なんだよ。
言われたことを言われた通りにやるのが派遣社員の仕事。

自分で判断?
じゃあ、そいつを正社員にしろ。
872名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:04:12 ID:MTZ/lQOr0
>>855
基本的なことだが、退職前に次の職を決めておいた方がいいぞ。
働きながら職探しはつらいが、次の職が見つからないほうがつらい。
失業保険もあるけど、一般的に額少ないし、期間も短い。
873名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:04:35 ID:iQiFU5hg0
【経済】損保ジャパン、人材派遣業者向け保険を発売[6/13]

損害保険ジャパンは9日、人材派遣会社の損害賠償リスクを補償する「人材派遣業者総合保険」を同日発売したと発表した。
人材派遣市場が急速に拡大する中、特有の賠償リスクを総合的にカバーする。
大手損保が人材派遣会社向け商品を取り扱うのは珍しいという。

同商品は、通常の企業の業務にかかわる賠償リスクを補償する「施設所有管理者賠償責任保険」の補償内容に、
人材派遣会社を取り巻く特有のリスクを追加補償した。
派遣社員が派遣先で起こしたトラブルによる賠償責任を補償するほか、
大量に保有する派遣社員の登録名簿の漏洩(ろうえい)などが主な内容となっている。

基本的な契約パターンとして、補償限度額(1)3000万円(2)5000万円(3)1億円−を用意。
保険料は、派遣先の業種にかかわらず派遣会社の売上高をもとに決定する仕組みとなっている。
年間売上高5億円の派遣会社が5000万円の補償に加入したなどの場合、保険料は年間約52万円となる。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213361231/l50
874名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:04:43 ID:XM1+CsuV0
>>836
話が極端すぎるよ
僕も派遣で働いてるけど、保障さえしてくれればいいと思ってる
そんな大金を稼ぎたいとは僕は思ってない
保障と心の安心。これが欲しい
875名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:05:14 ID:H49w9WmW0
売られるのがいやなら登録しなきゃいいのに。
876名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:05:36 ID:T0gqQ3S4O
もうこの際全員派遣社員にすればいいじゃない。
世界的には終身雇用よりは常識だと思うよ。
877名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:05:47 ID:yDB++5iG0
>>866
簡単にクビきれるよw しかも年収安い。 まぁ物価安い面もあるが。
年収200万代のテクニシャンなんかごろごろいる。
公務員でもそれぐらいだな。

下をみればもっと悲惨だしなw 保険にすら入ってないから盲腸ですら死ぬ。
878名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:06:13 ID:/HSLgn/X0
こりゃ俺も続かなければ男がすたるな
879名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:06:21 ID:hDEDbI720
派遣労働をすべての職種に解禁したのは
世界の常識だから国会議員達は賛成したんじゃないのか?
880名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:06:37 ID:tOSY8iFi0
>>854
>こういうリスクも考えて別のパターンもパラで動いてますとか

そういうのって、最初に設計する時にDRしないのか?
もしくは、機能仕様は最初に与えるんじゃないか?丸投げ?
設計後にそういう機能を勝手に入れるなんて持ってのほかだし、困る。

>派遣だろうがフッットワークの軽い奴と仕事したいよ。

高い金だして、優秀な派遣を送ってもらえばいいと思うよ。
881名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:06:42 ID:hnuSP9Ok0
おれ日雇いやフリーターに成り下がるなら漁師不足の漁協に行って漁師になる。
882名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:06:59 ID:363Ks/IG0
>>826
> 今回事件起こしたの24,5歳じゃなかった?
> 何がもう遅いのかな?

遅いよ。君、学生さんでしょ。
今年で売り手市場は終わったよ。

来年から大変だ。せいぜい同じ境遇にならないように。
883名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:07:09 ID:37Yq51Nl0
>>844
>何もしないで5割だよ

一応、オマエ(派遣)が勝手に辞めたりした時のリスク負ったり、
紹介料としてもらったりしてるんだけどな。


つか、俺も同職の正社員だけど、見積もり出してると泣けてくる。
この半額で俺個人に依頼してくれ〜〜〜〜って思う。
まぁ、実際独立なんかしようモンなら、並大抵の苦労じゃないのは判ってるから、
飛び出したりしないけど。

884名無しさん@八周年:2008/06/14(土) 09:07:11 ID:29lWDFmZ0
平成加藤の乱か
885名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:07:14 ID:fa7tiLdT0
アメリカは簡単に人を切れるけど、面接や職務内容に対する法律の縛りがとても厳しい。
面接では年齢、学歴、思想を聞くのは法律違反。
職務内容では、担当する業務が細かく規定される。
少数の生え抜きと、多数の期間社員みたくなっている。
もっとも、生え抜きでも経営側になれるわけではないが。
有能な経営者も外から獲得される。
886名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:07:14 ID:h/BMfiLy0
ピンはね率を法律で規制しても駄目だ。

派遣社員は、3ヵ月後には首切られるかと思うと、
そこで腰を落ち着けて仕事できないし、業務に集中することも出来ない。
会社への信頼をもつことも難しい。3ヵ月後には首だからな。

短期間で首に出来ないようになって初めて、会社とともに成長しようという気になるんだと思う。
派遣は全面禁止だよ。通訳とかの特殊業務を除いて。
887名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:07:18 ID:pvhw0Bo40
基本給20万
家族手当1万
住宅手当4万
残業手当4万
交通費実費全額支給(2時間/日)
賞与1.5×2

正社員勤続10年の33歳だけど、こんなもんですよ。
20万の正社員より25万の派遣やらバイトやらの方が自由に生きられる。
みたいな風潮に流された結果だと思うのですが、どうですか?

所得税や住民税、年金やら保障やらで実質手元に入ってくる額は
年金世帯とほとんど変わらない水準です。
後期医療とか正直60歳から適用してもらったほうがいいです。
働かない世代を支えていたら自分には何も残りませんから。
派遣が嫌なら中小で正社員になればいいだけ。

議論されるべきは、世代別格差でしょ?
888名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:07:19 ID:ghaOBON30
>>879
経団連の要望
889名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:07:22 ID:4zvoU7qk0
>>873
>年間売上高5億円の派遣会社が5000万円の補償に加入したなどの場合、保険料は年間約52万円となる。

派遣って年収200万とか言われてなかったっけ?
そんなに払えるわけ無いだろw
890名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:07:36 ID:wN+Us14j0
>>874
今の境遇のままで結婚出来て自分の子供を育てられるのかい?
891名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:08:05 ID:Frwu584G0
>>855
ブラック正社員>派遣社員
報酬と環境は似たようなものだが単純作業をしなくてもいいし、
精神的にはブラック正社員の方が上だと思う。
但し専門職でないブラック正社員は派遣社員と似たようなものだから
注意したほうがいいぞ。もっとも>>855が待遇が良いところの正社員に
なれることを祈る。俺も脱出しなければいけない気持ちになった。
892名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:08:08 ID:BDJT76470
>>854
お前は何でも自己都合で自分の理想だけで考えすぎ
現実を分析する力がない
一番何を優先するのかを判っていない
社会が悪いとわめいている低所得者と根本が同じ


893名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:08:13 ID:kBR3SloT0
Q : 仙台で被害のあった車両の台数は?
A : 千だi (ry
894名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:08:16 ID:I1yMltlE0
ここで騒がれてるのはさ、
地元私立高校(愛知や地方の場合、学校で上位成績から3分の2は県立高校に行きますよね。
残りの頭が悪い3分の1は私立高校へ進学。

トヨタ=地元私立高校から毎年かなりの人数の正社員(ラインの奴ね)を入社させますね。
そこへ例えば、県内TOP高校から来た加藤君が派遣や期間工でバイト。

同じ仕事なのに・・・
中学で一番成績がよかった奴が期間工でボーナス、
退職金なしでいつ辞めさせられるかわからない状態で働く。

中学のクラスで成績が下から5番目以下の奴がトヨタの(ライン)正社員で
年収700万とかで退職金も貰って安定した生活を送っていく。

これが事実なんだよなあ。

だから、元々トヨタラインくらいなら中高と勉強するだけ無駄だよね。
馬鹿高校で休まずいい子で通っていればいい程度。

やはりTOP高校出たら、名大位は行かないと、どんな職業にも就けないようになってるんだね。
895名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:08:39 ID:IBuVD8Fk0
ハケンの品格w
896名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:08:43 ID:J8UG6no40
職を失ってから、どれだけ現状の就職状況が厳しいものか理解できる。
派遣を馬鹿にしている連中も、現状の職と同じ待遇が得られる保証はない。
で、派遣になったときに、なんじゃ、こりゃ!ってなるんだな〜

将来への不安を助長させているのは明確なのだから、法整備が必要だろうよ。
897名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:08:46 ID:GF6F3Zvf0
非正規雇用の割合が多すぎるってところが問題なのかな。
努力が足りないとか、自業自得ってのはあるかもしれないが、
正規雇用の受け皿が少ないんだから、それだけじゃ解決しない。

このままいくと内需はさらに縮小するだろうし、治安も悪くなる。
ってことでピンハネ率を規制すればいいんじゃないの?と思うんだけどな。




898名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:09:02 ID:CSHL8o9R0
>>854
部下や後輩に対する考え方としては間違ってないんだよ。
既出のレスでわからないなら、派遣という立場が
成長を阻害してるという風にでも考えてくれ・・・。

派遣じゃなくて、正社員と組ませてくれって上に交渉した方がいいぞ。
派遣に要求するレベルを超えている。立場的にね。
899名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:09:05 ID:MTZ/lQOr0
>>877
アメリカは今物価安くはないぞ(日本と比べてだけど)
底辺の労働者は家借りたり買ったりするお金がないから、
公園の中のキャンピングカーとかで生活している。
社会保険がないので、病気になっても病院行けない。
まさに生きるか死ぬかなので、死ぬぐらいなら強盗でもして・・・
そして、驚異の犯罪率というわけ
900名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:09:26 ID:8n72ZJ8j0
>>872

ありがとう。
いま必至で探しています。
901名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:09:35 ID:FlJ6+tr60
派遣労働を法律で禁止するか、派遣先の正社員と同じ給与を義務づけて、実質的に
高く付くようにすべき。
本来は、一時的な応援なので割り増すのが筋。
安く使い捨てる行為は、極めて反社会的な行い。
902名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:09:45 ID:fa7tiLdT0
>>887
その通り。
後期高齢者医療制度は、まだ序の口。。
903名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:10:07 ID:JaNP5rMi0
格差はしょうがないし
派遣も今更止めるわけにはいかないだろ
だから、せめて2重派遣とか悪質な中間搾取は法律で規制するべき
昔もそうだけど、いまや893の資金源になってるって言うじゃねぇか
それに、大企業が派遣に払ってる金は間接的に消費者が負担するんだぞ

いまや派遣会社は日本経済の獅子身中の虫だぞ
経済の派遣労働者の自己責任とか言ってる場合じゃないだろ
自己責任論展開してる奴はそこの所良く考えろよ
904名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:10:09 ID:CTAoVhXo0
>>879
まー、確かに仕事が無さすぎてニッチもサッチもいかなくなったから
ワークシェアの意味も含めて派遣を全職種に解禁した小泉は理解できなくもないんだ。

ただ、景気が上向いても労働者に還元しないどころか、死のうがカタワになろうが
お構いなしな金の亡者がこんなに多いとは思わなかったw。

今となっては、時限立法にすべきだったんだろうなあ。
905名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:10:12 ID:ghaOBON30
もう、全員公務員でいいよ
社会主義万歳
906名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:10:18 ID:rc2TXgCf0
>>874
>保障と心の安心

そんなの中小の正社員にもないんだけどね。
派遣の2倍働いても給料は派遣の2倍じゃないし

むしろ正社員の待遇を改善して派遣をもっと安くすべき
907名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:10:23 ID:SklepzUX0
>>10
確かにフランス化しちゃいそうだね。移民計画などしたら。
908名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:10:33 ID:TvU4R5HjO
>>847
こいつを派手にブチ○す派遣がいたら、オレは全力でそいつの助命嘆願やらカンパやらに動くわ。
乏しい金だが、財産の半分くらいをカンパしてもいい。
それくらいアタマにきてる。
909名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:11:20 ID:chI+GjDQ0
>>698
ていうか、派遣って経理上でも資材扱いなんだってさw
リアルに人扱いじゃないんだよ。
910名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:11:31 ID:kDuKZQuc0
>>883
月に70万円で請負契約してる個人事業主だけど、
オレとエンドユーザーの間に2社が入ってる。

2社の仲介をされてるから、
エンドユーザーは90万円くらい払ってるんだよなぁ・・・・
911名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:11:50 ID:OA5rb8bF0
外国人が旅行者が見るとんでもない国日本

・外国旅行だからと細心の注意を払っていたが、全く周りで犯罪が起きなかった
・夜地下鉄に乗った瞬間、酔っ払った外国人がいびきをかいて寝ていた
・地下鉄の中で銀座で買ったブランド品をいじっていても何もされなかった
・タクシーの中に荷物を忘れて電話したら会社に届いていた、というか次の日ホテルに送ってくれた
・タクシーで空港からホテルまでの10kmの間に居眠りをしていたが、正規料金で到着した
・「そんな安全なわけがない」といって出て行った旅行者が5日後遊び疲れて帰ってきた
・「現金を殆ど持っていかなければ使わない」と手ぶらで出て行った金持ちが、 カード限度額一杯まで買い物をして戻ってきた
・最近流行っている街は「西成」 日本の中では数少ないスリリングな街だから
・日本で強盗にあわない確率は15000%。150回訪日して1回強盗に会うか会わないかの意味
・日本における殺人事件による死亡者は1年平均800人、うち犯人は90%以上が検挙済み
・一万円札が入る自販機が道端にいっぱいある
・そこらへんに普通に24時間営業の雑貨屋がある、しかも深夜だというのにねーちゃんが店番してても滅多に何かが起こらない
・マンガなんか子供が読むもんだと思ったら大人が電車内で読んでるていうか大臣までオタクが存在しやがる
・同じご町内に寺と神社と教会がしれっと共存してる
・最新技術の粋を集めた工場を建てるときに必須の行事は「地鎮祭」、 土地神様にご報告しないと何か嫌だから
912名無しさん@八周年:2008/06/14(土) 09:12:02 ID:29lWDFmZ0
どうせ派遣を見直す頃には外国人なおさらいれるようになって
今の状況より酷いことになるからw
913名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:12:43 ID:k2v4Q2ZT0
>>895
あの番組を見て、資格をたくさん取りまくれば優秀な派遣として扱われると信じた。
そしてがんばって原付免許、シスアド初級、TOEIC合格・・・の資格を取ったけど、
面接では鼻で笑われるような対応をされた。
914名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:12:47 ID:5F03+ThJ0
>26 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:58:48 ID:6ycTtoJk0
> >>9
> すげーな、たかが7人の死で改善されるなら超安いもんだ。
> 年間300万人も自殺してるんだから・・・・。

> 年間300万人も自殺してるんだから・・・・。
> 年間300万人も自殺してるんだから・・・・。
> 年間300万人も自殺してるんだから・・・・。

ち ょ っ と ま て
915名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:12:56 ID:AxpUxPpj0
奥谷なんとかっているじゃない。
何も知らないお嬢様育ちがハケン会社の社長なんだから・・。
916名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:13:05 ID:9MVoQyJu0
>>865
ERP関連の開発案件の下請け単価はそんなものです。
元受はそれの倍くらいでしょうか。

今年は仕事減るかも?
917名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:13:21 ID:r9R1Vou10
>>913
TOEIC合格は凄いな。
918名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:13:29 ID:y7AF/Y6t0
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +    自動車工場で稼ぐお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

          ↓
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///   Drive Your Dreams
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://   http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://     http://images.amazon.com/images/P/4061830961._SCLZZZZZZZ_.jpg
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/    
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|



http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213111465/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213114829/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213128683/
919名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:13:59 ID:XM1+CsuV0
>>890
無理だという事は十分わかってるよ
だから毎日仕事行って帰ってくるだけの毎日
僕も疲れたよ
920名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:14:04 ID:4zvoU7qk0
これで職失って将来絶望した人が自殺するわけでしょ
なのに硫化水素禁止、自殺情報禁止って自殺すらできなくなったら
人殺して死刑にしてもらいたいっての増えるんじゃないかね
おまけに死刑廃止論者がいるせいで1人殺しただけでは死刑にされにくいし
921名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:14:13 ID:Lm+tpVAN0
テレビでは派遣の問題には踏み込まずアニメ、漫画、ゲームに関連付けてて怖い
922名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:14:14 ID:h/BMfiLy0
少なくとも労働に関しては、アメリカみたいな形態よりも、北欧みたいな制度にすべき。
一番下まで民が安定してはじめて、国が安定するんだよ。

日雇い労働だけ禁止とかアホか。
いまだに間違いを直せない厚生労働省や、今の議員が愚かなんだわ。
923名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:14:17 ID:Tzo+/bTv0
>>887
派遣が自由でいいなんて風潮があったか?
フリーターが自由でいいって風潮なら今の若者が園児くらいの頃にあったと思うけど。
924名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:14:20 ID:37Yq51Nl0
>>908
そうか?
極論だが、だらだら働いて密度がうっすい働き方してるヤツ多いぞ。


で、ソイツ待ちで俺まで残業するハメになる。
あ、ちょw待てwww俺が待ってるの判ってるのに何故タバコ吸いに行く!?wwww
925名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:14:33 ID:kDuKZQuc0
>>913
ネタ臭ぇwww

TOEIC合格って何だよwwww
926名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:15:08 ID:dm9h2oK10
派遣ができてから日本の技術が落ちたやん
927名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:15:10 ID:43KzI6XR0
派遣会社がピンハネしてる金額なんて全体から見たら微々たるもん。
形がどうあれ絶対に差が出るんだからね。
今底辺にいる人の給料が増えるなんて事は有り得ないんだからね。
保障にしても同じで、底辺全員に手厚い保障なんてしてたら会社潰れるしね。
派遣会社が憎くて文句垂れてるのならいいけど
自分には何も良いこと起こらないんだよ。
928名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:15:15 ID:H49w9WmW0
派遣を禁止したら、一部は正社員になれて、一部は失業者。
で、正社員になれても給料は変わらず、従来の正社員の給与も下がる。
ますます中間層がいなくなって二極化するだけ。
多少の底上げにはなるが、なんかパッとしないな。
まあどのみちパッとしないんだから、俺的にはどっちでもいいかな。
929名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:15:26 ID:yDB++5iG0
>>910
俺の知り合いにも派遣業やってる奴いるけど、可哀そうだよww
だって、職場で殴りあったり、いきなり失踪したり、問題児ばかりで
その後始末で逆ザヤww 全然もうからない上に、取引先からは
下手すると損害賠償請求されかねん。

良心的な派遣業をやるには、まともな人材が必要だが、そんなの
最初から派遣業にこねーよww
930名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:15:43 ID:OA5rb8bF0
>>917
確かにすごい。史上初だな。
931名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:15:55 ID:axIC8dGK0
ドイツ人の友人がいるんだが、彼もドイツで自動車工場で働くブルーワーカー
なのだが子供が3人、一軒屋、普通車1台持ってるよ。

「凄いな。特に子供とか色々出費大変でしょ?」

って聞いたら

「え?教育費全部無料だよドイツ」

そしてオレは絶望した。正社員なのに。

932名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:17:22 ID:rH+4j4o80
>>894
おまえ、馬鹿を見下しすぎ。
名大いけばいいじゃん。
自家撞着に陥っているんだろw
933名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:17:36 ID:r9R1Vou10
>>931
ドイツって滅茶苦茶な不況じゃないの?
旧東地域なんか未だにどうしようもない状況でしょ。
934名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:17:39 ID:TvU4R5HjO
>>924
そういうのは殴りたまへよ。遠慮はいらないから。
935名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:17:44 ID:GB2kV/Ch0
派遣に関して文句言いたい奴は何で民主党に文句付けないんだ?
ワークシェアリングを言い出して派遣業を後押ししたのは奴らだぞ。
936名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:18:00 ID:wqMUnPR/0
>>931
大学もタダだしなあ

もうやだこのエセ先進国
937名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:18:22 ID:Frwu584G0
>>910

本来派遣とか請負の業務は臨時に行うものだったのに
それを常用する発想がそもそも駄目なんじゃないかと思う。

非正規雇用の営業をして仕事を派遣会社等が持っていってしまい
本来正社員で雇うはずだった仕事が非正規で行うことになって
しまうのも問題があるとは思う。まぁ、コストを抑える為、素直に
受け入れてしまう企業も良くないとは思うのでなんらかの規制を
やっぱりかけるべきだと思います。
938名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:18:24 ID:CTAoVhXo0
>>931
日本だって小中なら給食費と文房具代くらいだぞっ!
あと、ドイツは兵役があるお。
939名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:18:43 ID:CSHL8o9R0
もう日本はダメなんだな。
選挙行っても悪化してるし。
940名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:18:52 ID:pvhw0Bo40
>>923
10年前は就職することが大変でした。

当時上り坂のはじめの位置であった派遣業者の受け売りは
「中小の正社員より大企業の派遣でスキルアップ」みたいな感じでしたよ。
941名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:18:54 ID:chI+GjDQ0
>>926
2〜3か月でとっかえひっかえメンバー替えてたら、仕事に慣れてない奴ばかりがものを作ってることになって
質が悪くなるのは当たり前。
熟練者がどんどんいなくなってくよね。
942名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:19:16 ID:5pHRcm3S0
玉砕覚悟のバンザイ突撃でみごと7人撃墜。派遣のトップガン加藤さんの英霊に敬礼。
http://www.youtube.com/watch?v=V8rZWw9HE7o

                   ↓加藤
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"  ちょっくらアキバいってくる
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
943931:2008/06/14(土) 09:19:21 ID:axIC8dGK0
>>933
不況だよ。でも日本と同じで車輸出は潤ってる。
ドイツ=最高  
という意味じゃないのだが、社会福祉はメチャクチャ厚い。
失業者も生活できるしね。ま、ここも問題なんだが。
944名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:19:33 ID:MTZ/lQOr0
>>917
知っていると思うが、トイックにも点数で区切りがあって(600、720、860だっけか?)
その区切りに達したという意味だと思う。
細かいこと突っ込むなよ
945名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:19:47 ID:OA5rb8bF0
>>936
日本も12歳で大学進学コースとそれ以外を分別すると可能かもな。
946名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:20:06 ID:8n72ZJ8j0
殴りあうって・・・・・
社会人だよね?
947名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:20:15 ID:h/BMfiLy0
一流企業でも、いままで正社員だった人が、転職で契約社員待遇になったら、
みんな不安をもって働いてる。

そこで、会社よりも、自分の生存を優先するようになっていくわけだな。
会社と社員とのベクトルがずれる。
派遣や契約はだめだよ。ほとんどの人が短期間ではなく、長期に安定して働けるようにならないと。
948名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:20:27 ID:B7uXKIwcO
この前派遣業者と話したが
業者が選ぶポイントは実家の所在地、車の免許があるか、車を持っているかだってさ…

最低これで家庭環境を推測するらしい…
949名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:20:30 ID:NVU/EAQ+0
>>913
>TOEIC合格

派遣はネタすら満足に書けないのか・・・
こりゃ一生派遣確定だわ
950名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:20:54 ID:CTAoVhXo0
>>941
そういえば昔、熟練工を戦地に送って
職人頼みだった工業生産を崩壊させた国があったような……
951名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:21:10 ID:cXtNmEeJ0
>>938
日本には徴兵制の代わりに浪人制がある。
952名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:22:01 ID:hs7SMldR0
ITの長期偽装派遣も規制しろよ
俺の自給なんて5500円だけど、実際に俺のとこ入るのは2000円以下だぞ
ピンハネ率50%以上!!
江戸時代の農民以下だよ
953名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:22:03 ID:JaNP5rMi0
>>944
どの区切りに達したかによって価値が異なるだろ
600点合格なんて役立たずでは?
954名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:22:39 ID:XM1+CsuV0
>>906
>むしろ正社員の待遇を改善して派遣をもっと安くすべき

派遣で働いてる僕は、これ以上給料下がると生きて行けないよ
955名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:22:40 ID:Szq0sja40
派遣地獄にやられたトモヒロ。労働問題に命を賭した、ツナギを隠された、俺たちのトモヒロ。
本当に疲れ果てた顔だったな。ゆっくり休んでくれ。
956名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:22:56 ID:KtfVL0Wp0
キャノン・トヨタ自動車
大企業が原因だ
マスコミはトヨタの子会社をもっと追求を
マスコミが情報操作
957浜田:2008/06/14(土) 09:23:21 ID:tbHZOiV40
親父の派遣会社手伝ってる奴がいたけど3勤でいきなり
休む奴とかいてそのたびにシフトの穴埋めに入ってて
大変そうやった。
958名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:23:32 ID:VkcuQuak0
>>936
やっと気がついたの? 日本が先進国じゃないということを。
959名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:23:34 ID:6jl6vpZy0
>>952
IT系は悲惨だな、今時給おもいっきり下がってきてるし
正社員雇用なんて絶望的だし
960名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:24:05 ID:ghaOBON30
多分、派遣が正社員より給料もらっていればこんな問題もないんだろうな
でも構造上、ありえない
企業が利益出すことに、人件費の抑制があるのだということを企業は
もっと貴重に思うべき

そういやもうすぐボーナス、派遣が一番いやな光景を見る季節だな・・・
961名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:24:07 ID:OA5rb8bF0
>>958
カラードの国だしな。
962名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:24:20 ID:izWtW9Rv0
TOEIC合格
キネンカキコ
963名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:24:41 ID:yDB++5iG0
>>952
おまえはアホかww ならなんで個人事業主になって直接営業しないんだよww
自分でピンはねされに行って文句いうてどんだけ馬鹿なんだ?w
964名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:24:44 ID:ryZ8e8/k0
                         ,.─-- x
                        /:::::::::::::/,,ヽ  ,●
                     ● i:::::::::::::::i ii`!l/
                      \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
              /⌒ヽ⌒ヽ((  |:::::::::::::| し/
             /       ヽ   ヽ::::::::;;t_ノ
            /        ヽ    |::::|、    デンデン
           /          ヽ  ,|::::(|
      l⌒l   /       Y    ヽ (つ:(/
      |  つ /         八    ヽ/ ,`''      これぞまさしく山鹿流の陣太鼓!
      |  | (      __//. ヽ ,, , ) /
      |  | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''! /  世直しじゃ、一揆じゃみなの衆!
      |  | / "   ==ュ  r== j/
      |  |'  /   ィ赱、 i i r赱ミ |       宅間大将軍の池田征伐記念日に
      ヽ_/|    `"" ,l l `""  |    派遣が討ち入りしよった!
          |     , ィ''。_。ヽ、  |   
         |ノ     / _lj_ }  │     平成の赤穂浪士じゃ!ハケンのトップガンじゃ!
         (      ^' ='= '^   │   
          │      `""´    |   非正規労働に甘んじる素浪人たちよ!
         |              |    今こそ立ち上がるときぞ!
         |               |
          \ ∵∴∴∴∴∴∴/     6月8日は負け組の祝日じゃ!
         /`    ∴∴∴∴/^"      派遣フリーターの戦勝記念日じゃ!
        /   /`ー――'''''  { /
       /  ノ          / /_
       \  `ヽ         i___,,」
        \ \
         ノ  _>
965名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:24:47 ID:EGOSSISdO
>>901
熟練者と新人が同じ給与になるわけがない。
つまり本来期間工は正社員の初任給程度が妥当。
だがそれでは人が集まらないから正社員五年目くらいの給料が貰えるようになっている。
ちゃんと割増されてるんだよ。
966名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:25:20 ID:JZKkYUAEO
複数の国の良いところだけを抜き出して日本叩くのは楽だねw
967名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:25:21 ID:l6EJmnsm0
そろそろ先進国の看板降ろそうよ。。
968名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:26:12 ID:Frwu584G0
>>957
休みのは理由があるんだよ。
誰だって派遣で一生過ごしたい訳じゃないんだからね。
察してくださいw
969名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:26:38 ID:SklepzUX0
>>939
政治素人を受からせる選挙テロが着実に進行してる。
970名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:27:02 ID:6HoAkRzDO
>>936
ドイツ人なんか皆仕事5時になったら帰る
それでいて日本と違いすぎる生活レベル
971名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:27:31 ID:JaNP5rMi0
>>939
選挙行かなかったら
創価学会の思う壺
972名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:27:35 ID:yDB++5iG0
>>968
うむ、ピン撥ねするには理由があるのと一緒だなww
973名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:27:43 ID:wqMUnPR/0
2chで労働党作る、っていってた人たちいたじゃん
あの人たちどうなったんだろう
974名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:27:43 ID:RIHVEQHP0
あ?氷河期の次、郵政の次に社会的無関心がお前らに回ってきただけw
宅間や山口母子の糞ガキも社会的無関心が背景にあるせいw
社会全体に責任を負わなかったクズ連中が復讐されてるだけじゃんw

社会の不条理に苦しんでるバカに、浮かれてるバカが殺されて何か問題でも?w

何が後期高齢者医療はお年寄りいじめだっつんだかw
お前ら糞ジジイどもは生まれたばかりの赤ん坊に笑いながら莫大な借金背負わせて
無責任勝手に死んでいくじゃねえかwとんでもない極悪人どもだでw
バブル崩壊を若年層の犠牲で乗り切ったのに報酬を払わず、
ハーメルンの笛吹きよろしく子供がどんどん減って移民というネズミだらけの国になれw

たしかに他人には我慢を強いてこうという老人の美徳には感心させられますわw
後は死んでいくだけだから気楽だわなw
旅の恥は掻き捨てw後は野と成れ山と成れですかw
若者が同じような態度とっても文句は言えません罠w

だいたい今の老人は甘えすぎなんだよw
昔は姥捨て山とかあったんだぞwさっさと死ねw
975名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:28:11 ID:T7bCgd8p0
★必見! 私達に出来る経済制裁★


北朝鮮送金ルートを断て
http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA
朝鮮総連、地上げとパチンコ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=266114
韓国 
http://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%BC%B7%E5%A7%A6&search_type= 
右翼の正体
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1192685451/


コピペ ビラ メール 追放リレー 始めよう! 20万人突破!!

976名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:28:38 ID:eGuTtXt10
ttp://ameblo.jp/minilux/entry-10104399509.html

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/150288
【正論】作田明 凶悪犯罪多発の3つの背景
(さくた あきら=犯罪心理学者、聖学院大学客員教授)
ttp://www.sakuta-akira.com/


【人材 3ヶ月分ください!】

・エゴ替えで正社員→非正規雇用へ
・人材リースプランで必要なだけ派遣会社から
977名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:28:45 ID:OA5rb8bF0
>>963
そういうことする奴は実行力ある奴だ。派遣で実行力ある奴は珍しい。
派遣会社と大喧嘩したらしく派遣企業を辞めた奴がいて、
そいつが直接営業して月収入100万超えたと言ってたが、
そんな実行力ある奴極めて稀。口開けてパクパクしてる奴には出来ることじゃない。
978名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:28:58 ID:vtVTGx4d0
ドイツは税金が馬鹿高、ただ、その分、保証は充実してるので、、まあ、共産主義に近いな
979名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:29:12 ID:EGOSSISdO
>>970
移民が底辺受け持ってんだよ
980名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:29:30 ID:VLWZzeEt0
TOEIC合格した神がいると聞いて、記念カキコしにきますた。
981名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:29:39 ID:JaNP5rMi0
>>974
だったらお前等も子供作れよ
少子化の原因はお前等にあるんだろ

派遣社員じゃ子育ても厳しいだろうけど

童貞の俺が言うのもなんだが
982名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:29:45 ID:pvhw0Bo40
>>968
>休みのは理由があるんだよ。

正社員1人のコストを派遣2人分に改善するとこが先決ですね。
ドタキャン派遣みたいな無責任な奴は必要ないし邪魔です。
983名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:29:46 ID:fa7tiLdT0
>>967
工業先進国と呼ばれていただけで、生活先進国とは誰も呼んでいなかった。
984名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:29:54 ID:MTZ/lQOr0
1000ならかとー脱獄
985名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:30:00 ID:cMeX88C20
>>885
日本みたいに圧迫面接と称した、性的いやがらせ、因縁付けはまずできないでしょうね。
ただ、法の縛りがきつい中で、面接を受ける方だってつらそう。
ドラックチェックの尿検査があったりする。
http://www.junkstage.com/world/july/?p=31

やっぱり彼の国もよくないよ。

もっとも、ここ最近の日本の悲惨な所は、米国の労働者に過酷な部分だけを取り入れて企業についての縛りはアジア伝統のユルユルのままってとこにあるんですよね。
だから、身分の違いになってしまう。
986名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:30:12 ID:FtsLWz3H0
失うものがない人間ほど厄介なものはない。だからこそそういう者が出ないよう、
皆が豊かになる政治をすることが大切なのだ ―― 西郷隆盛
987名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:31:03 ID:RGl2W2X60
                     サクッ
                    /⌒ヽ/⌒ヽ
                  /  =゚ω゚)´_ゝ`)  勝ち組ですがちょっと通り・・うッ・・・!
                  / ⊃=[|    /
                 ( ヽノ;’| /| |
            ヒタヒタ   ノ>ノ  // | |
              三  しU  U  .U
988名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:31:17 ID:5MUwV8Ot0
ハケンのドラマのせい
989名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:31:57 ID:B7uXKIwcO
給料にしても派遣社員は勘違いをしてる。

会社が日当で払ってるのは正社員の日当に換算して最低30%以上は払う。

企業が一番コストを下げたいのは厚生年金負担等の福利部分。

給料待遇について派遣先企業がどうのじゃく、矛先は派遣会社になるのが普通で…
990名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:32:02 ID:Z2O6MRPa0
天誅を糞政治家どもにくらわしてくれる
昔の幕末のような漢はあらわれないのか?

一般市民ではなくてさ 日本をだめにしてるやつらに
今こそ天誅を!!!!
991名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:32:08 ID:s5ko2+Xu0
ぜんぜん豊かじゃない国ニッポソ!
中東のドキュン国なんて税無し医療費無料、学費無料だぜ
もちろん年金なんかの社会保障もチョー充実
負け組みニッポソ!
992名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:32:17 ID:XM1+CsuV0
地震のテレビ見てくる
993名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:32:20 ID:g+/snBIa0
次スレよろ
994名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:32:29 ID:Frwu584G0
>>982
それはないですね。大企業にはたいてい労組があるし
コストを抑えるなんて今までだってなんども協議してると思いますよ。
それなのに軒並み同じでしょう。
995名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:32:49 ID:MTZ/lQOr0
>>989
派遣元も派遣先も一体となっているのが最近の傾向。
996名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:33:17 ID:12Q9+nB10

つぶせ、早く。
997名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:34:41 ID:OA5rb8bF0
>>995
一体になんかならん。使えない派遣企業との取引は即刻中止するしな。
998名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:35:09 ID:VJyUKVFC0
外人株主が〜っていってるバカは自分が株主になろうとはしない
ウォーレンバフェットは日本企業は買いたくないとよw
999名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:35:22 ID:pvhw0Bo40
エロゲームやらミリタリーやらに散財しといて、下等君は何が不満だったわけ?
1000名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 09:35:52 ID:y2XxLdoM0
>>997
#とかキヤノンは超大馬鹿の粗悪派遣いまっせ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント参戦中 【詳しくは選対スレまで】
  (選対スレは「全板」で検索してくださいです。。。)
  ・公式サイト:http://2ch.gepper.net/
  ・投票所:http://etc7.2ch.net/vote/

          ┏━┳┓┏┓
          ┃  ┃┣┛┗┓
          ┃┃  ┣┓┏┛   ニュース速報+
          ┗┻━┛┗┛    http://mamono.2ch.net/newsplus/