【秋葉原通り魔】町村官房長官「(派遣社員だった容疑者の)身分上の不安定さが犯行に駆り立てた理由なら、派遣労働制の見直し必要」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
★関連スレ
【秋葉原通り魔】「今後、派遣会社に対しこのような不祥事が二度とないように要請していきたい」 トヨタグループ・関東自動車工業★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213161773/
【秋葉原通り魔】トヨタグループ「関東自動車工業」、約200人の派遣を50人まで減らすことを計画→先月末、加藤容疑者に説明していた★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213189699/
【トヨタ・派遣労働者】「明日死のうと思っていた」…地方で採用され、トヨタや関連会社で働く派遣労働者の“孤独”
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213164899/
【秋葉原通り魔】派遣先でクビ宣告されショック?→「作業場行ったらツナギがなかった」と大騒ぎ→無断欠勤→犯行★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213109670/
【秋葉原通り魔】「二度とこのような悲惨な事件が繰り返されないよう派遣スタッフの管理体制を見直します」…派遣元の日研総業★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213161860/
【秋葉原事件】派遣社員削減について「切る」と口を滑らせ、慌てて「契約解除」と言い直す…9日の関東自動車工業幹部会見★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213161509/
【秋葉原事件】 「派遣先でツナギなくなったのが事件のきっかけ」供述…ゲームやナイフは"身辺整理"で同僚に渡し、携帯も全消去★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213170724/
【秋葉原事件】 「勝ち組はみんな死ね」「彼女いない点で人生崩壊」「派遣の作業やる正社員はいない」…派遣社員(元優等生)★20
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213162076/

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213192472/l50
2名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:31:46 ID:zcimuRY20
へ?
3名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:31:52 ID:JJi6/uCu0
ブチ切れたのが原因じゃないの?
4名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:31:57 ID:4/qQJQr40
2なら就職できる
5名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:32:20 ID:3+oZFjJG0
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  日本経団連会長 トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

6名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:32:48 ID:kD+a3E7I0
何も変わらない…のだろうけどもな。
7名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:33:18 ID:SfP+p3En0
デモしても意味ない日本でこういう主張の仕方がとうとうきたかという感じ
8名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:33:25 ID:F8wyyO/V0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  もう派遣は要らん。次の時代は移民だ!移民労働者!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
9名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:33:30 ID:ef3TqerH0
見直しじゃなくて派遣というもの自体なくせばいい。
10名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:33:38 ID:FFakGnD70
見直す→問題なし→完
11名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:33:44 ID:XXJ6H9mf0
d
12名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:33:54 ID:0BvFdLtM0
中川秀直、落とす。
13名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:33:57 ID:aCd1GE6V0
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ        
   ゞ|     、,!     |ソ    自民に入れたお前らの自己責任w
    ヽ '´-====-`ノ /   < 改革に賛同した国民の自己責任w
     ,.|\、  '''' ' /|、     何でも俺のせいにすんじゃねえよ、チョンじゃあるまいしよwww
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
14名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:34:26 ID:iti/taY30
加藤氏は平成の田中正造
15名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:34:33 ID:ZCWmkeUT0
>>1
少なくとも議論のきっかけにはなったんだから
加藤さんのしたことは無駄じゃなかった。
16名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:34:35 ID:Sw6U7ahA0
キャプ、本文略すな!!
17名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:34:55 ID:JMwlBT300
町村、
問題の矛先が違っているぞ・・・・・・・・・・・・。
18名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:35:10 ID:w+tuGQXv0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   無職と派遣ならどっちがいい?
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  選ばせてやるよ
          't ト‐=‐ァ  / 
        ,____/ヽ`ニニ´/  自己責任な!
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
19名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:35:10 ID:2XkNN4+I0
とりあえず派遣会社を完全国営にし、ピンハネほぼゼロのシステムにしてくれ。
最低時給2000円からで。
20名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:35:13 ID:eIWrhdi60
緊急!閣僚と政治家にメールを
派遣制度の転換、見直しは必要ありません、私たち国民は望みません!
必要なのは「漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの規制」です!

「漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの規制」運動の展開
これらの規制を求めるメールを送りましょう

秋葉原の事件の影響を受け、私たち国民の本当の意思とは裏腹に
一部の閣僚や政治家が「派遣制度の転換、見直し」などということを口にしており
私たち国民が望まないことなので、これは絶対に止めねばなりません

事件と派遣制度や社会などは一切の関係がなく
事件がおきたのは「漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲーム」が原因なのです
これらが存在しなければ事件は100%起きませんでしたし、防げたはずです

日本で起こる全ての犯罪の9割は少年〜若者によるものであり
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの影響を受けているのだと言われ
これらを規制すれば日本の犯罪率は0に近くなると言われています

今必要なのは「漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの規制」であり
「派遣制度の転換や見直し」ではなく、「派遣制度の転換や見直し」は国民の意思に反するものなのです
21名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:35:16 ID:E2f/G+hA0
ツナギ隠した奴が今回の事件の真犯人だろ
22名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:35:26 ID:/uSvHnyx0
>9
派遣自体は悪くないと思うんだよ
特に学生やら主婦にとっては気楽に稼げるし
ピンハネ率が異常すぎる
派遣みたいに不安定な立場で働かざるを得ないのであれば
もっと派遣本人に金をあげるべき
23名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:35:49 ID:eGYtKgis0
派遣ビジネスも行くところまで来たという感じだからね。
そろそろ規制フェーズに入っても不思議じゃない。
24名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:35:53 ID:4OXhSFAB0
加藤智大容疑者は、この格差社会に警鐘を鳴らす為に死んでいったのだ!
25名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:35:54 ID:ef3TqerH0
>>14
氏なんてつける必要ないし、加藤はただの犯罪者
26名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:36:16 ID:l6SFXvOP0
前スレ>>918
> 私も25歳のとき、カトーと全く同じことを考えたことがある。
> 大型トラックで繁華街を暴走して次々に人をはねたらおもしろいだろうな、と。
> いつも、みんな死んでしまえと思ってた。周りに理解されない苦しみにずっと耐えてきたから。
>
> あの時実行しなかったのは、つかまったら結局世間に負けたことになるから。
> 負けるのは悔しいから、我慢して生き延びたけど、今でもカトーの気持ちは理解できる。
> 社会が悪いとかナイフの規制とか言ってるテレビのやつらって何も分かってない。
> そんなんじゃ、無差別殺人は永遠に無くならない。


 自分の不幸語り、でもオレは犯罪は起こさない ゆえに社会の性にするのは間違い
と結ぶ。

ほんと、この手の書き込みする人が定期的に現れるなぁ
27名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:36:28 ID:A56VZxeCO
加藤<被害者は私だ。
28名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:36:29 ID:UiNkGg0X0
じゃーもしホームレスが同じことしたらどういう見直しをするんだ
派遣だからとか関係ない
29名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:36:42 ID:ZCWmkeUT0
>>21
ツナギについてはそんな悪意のある話じゃなくて行き違いだと
思うんだけどな。嫌がらせするまでもなく派遣は契約更新しなければ
自動的にいなくなるんだから…
30名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:36:49 ID:wElB+Ydv0
スレ末期だったので改めて。

私の主張は以下の通りに要約される。

・自殺するのと皆殺しは「他者のいない世界を構築したい」という同根の動機。

・自殺者が三万人を超えるこの国で、年に数人、(自殺でなく)皆殺し側にふれてしまう人間が出現するのは、生物学的・確率的な問題だ。

・抑止を警察国家的視点で議論するなら、毛沢東やポル・ポトのような「皆殺し」特有の染色体のパタンかどうか、新生児を悉皆で照会
したうえで、早期に死産させるか、或いはそのような染色体を保有する人間にGPSを埋め込むくらいしか
防ぐ手立てはない。

・情報化社会だから、そういう異常染色体所有者が、より重大な犯罪を犯しがちである
ということ。

・サブカルチャ(ゲームなどオタク文化)や格差問題との連関は、非常に説明力が低い、情念的な議論だ。

・それよりは死刑制度が、この種の異常者の「自殺的大量殺傷」の寄る辺となっている法的問題を警察国家としての官房長官は問題提起すべきだ。
31名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:01 ID:ZCWmkeUT0
>>24
まだ死んでないからwww
32名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:04 ID:UVwDQCPG0
>>17
間違ってないだろ。もちろん、派遣の問題だけで片付く問題じゃないがな。だれも、頭の片隅では派遣の問題に疑問があったことは確か。
33名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:08 ID:JjwcS58j0
>>1
つか今頃見直しって・・・
あきらかに欠陥制度で失敗だったろうに

今の不安定な労働環境作っちゃった原因だぞ
34名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:05 ID:56v2Ih8UO
見直す → 派遣のみ、正社員廃止 → 大増税、ナイフや自殺用品購入困難 → 終わり

所詮は自民党と経団連
35名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:15 ID:JMwlBT300
>>19
派遣社員に
時給2000円の仕事が出来るのか?
36名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:15 ID:dV4Sa0Fh0
>>1 >>6
日本も変わるよ。
全共闘世代のヘタレしょぼい金属弾やら手紙爆弾なんてのじゃなく
トラックやミニバンで、
爆薬積んだトラックで繁華街の一区画を一瞬して吹き飛ばすような
大規模テロが日常茶飯事になるんだよ。


アルカイダ作戦本部
「ふむ、裕福な日本人にも爆弾積んだトラックで人ごみに突っ込みたいやつが山ほどいるんだな」
37名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:17 ID:Bkszcr/c0
アホか。
派遣労働制の見直しに加藤は関係ないだろ。
現実を見ろよ。
38名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:17 ID:5iYPTCvz0
正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10011/
39名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:20 ID:+kATfXgN0
加藤を宅間と同じ扱いにしてる奴がいるけど、加藤の過去犯罪歴は宅間の
ようなひどいものじゃないんじゃないの?まぁ若いというのもあるけど。
宅間の場合は筋金入りの犯罪者だから。
40名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:25 ID:8QYOEyC70


  昔の奴隷制度を思えば天国です
  大金持ちになる事も許されています
41名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:34 ID:6JWiV1Mo0
>>19
国営になったらピンハネゼロにはならんだろ……社保庁の話もあったことだし。
でも、今ある派遣会社よりはましになるのかな……?
42名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:40 ID:58oXQNoN0
小泉純一郎語録5/22

「いま、ホームレスの人もよく見かけますけど、もし東京でも、北海道でも、沖縄でも、
全国、ホームレスの人が もーう外で寝るのは飽きた たまにゃあ、うちの中で寝たい、
風呂にも入りたいって言って、各市町村なり区役所なりに行けば、どの人も全部住宅を世話する。洋服も世話する。…(略)
しかし、きちっとした生活はヤダ。やっぱり野原で寝たいという人を止めるわけにはいかない」
聴衆からは笑い声。

この元ソーリが大切にしてるのが佐藤ゆかり議員なのである。
FLASH6月10日号
43名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:44 ID:kD+a3E7I0
>>35
アホなのか?
不安定だから割高に払えってんだよ。
44名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:46 ID:zYXQoGt70
>>22
俺よく分からんのだけど具体的にどれぐらいハネてんの?
45名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:37:53 ID:F8wyyO/V0

選挙が近いからな

口も達者になるだろw
46名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:38:04 ID:ZCWmkeUT0
>>28
ホームレスは働いてないだろ。
加藤さんは少なくとも直前までは頑張って働いていた。
それでもあれほど人生に絶望していたんだよ。
47名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:38:25 ID:bSO4cWDUO
町村、一ヶ月でいいから派遣社員を経験しろ。









死にたくなるぞ
48名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:38:29 ID:u4UGB7u00
日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
欧州諸国の最低賃金は、労働者の平均賃金46%〜50%に相当(OECD=経済協力開発機構調べ)。
さらに、最低賃金を60%まで引き上げることを決めている。
日本の最低賃金は、平均賃金の32%に過ぎない。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
連邦最低賃金が2009年夏までに四割強引き上げられ、
同時に低所得者、中小企業への反対給付として減税も行われる予定。
既に段階的に政策が実施されているので日本が先進国最低に。
また、連邦各州ごとに設定されている水準は連邦最低賃金を上回り、
最低賃金に違反すると6ヶ月の禁固か1万ドルの罰金に課せられる。(日本は罰金2万円以下)
欧州では、決定要件に企業の支払い能力はなく、
尊厳ある最低限の生活が確保できる額という概念が初めにありき。
支払えない企業は市場から退出してもらうという考えが基本になっている。

http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)

追記:未だにそれはユーロ高だから〜とか言ってる人がいるので一応書いておきます。
賃金を為替レートと購買力平価とを勘案して他の先進国と比較しても日本が最低、
製造業では労働時間最長で賃金最低である事が明確に示されている。
(独立行政法人 労働政策・研修機構 2008年国際労働比較より)
それと最低賃金上げると中小企業が潰れるとか言ってる人は
自民党が大手ばかり優遇して中小企業に対して対策費を全然出してない事を知ってますか?
経団連は賃上げの話題になると急に中小企業を思いやるのはどうしてですか?
大手シンクタンクのレポートを内閣調査会の資料として使っているのに
大手が軒並み賃金引上げは必要と提言しているのはどうして無視するんですか?
49名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:38:35 ID:7Hny3geiO
>>22 金よりまず人間扱いされないことのほうが問題だと思うが
50名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:38:43 ID:kD+a3E7I0
>>41
しかしそれ、ハローワークとどう違うのかな。
51名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:38:46 ID:Sw8NThFM0
また町村の面白発言か
最近の町村は左旋回が激しすぎる
辞任してはどうか
52名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:38:53 ID:KMQ9ubWJ0
過去の過激派のテロで日本は変わったか?
多くの国民は、軽蔑するだけだった。
無差別殺人のほうが変革するインパクトはあるね。
なぜなら日本は民主主義の国だから。
もし、絶対君主制とかなら、それを倒せば変わるだろうが
日本はそうではない。
投票権もつ大衆に恐怖を与えて初めて影響が出る。
肯定するつもりはないが、民主主義が腐って馬鹿国民ばっかになったら
それしかないとはいえる。
53名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:39:00 ID:FXhQHQ+sO
ピンハネイクナイ
54名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:39:03 ID:ZCWmkeUT0
>>35
派遣会社にはもっと払っているんだから
そんな難しい話じゃあない。
55名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:39:21 ID:l6SFXvOP0

アメのトヨタの工場の期間工って

時給20ドル以上なんでしょ





>>28
本来、ホームレスだってなくす方向へ努力するのが当たり前なんですけどね・・・
56名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:39:27 ID:E2f/G+hA0
そうかハロワが派遣業を兼務すればいいんだ
57名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:39:50 ID:SfP+p3En0
>35は奴隷商人のピンハネ率考慮できないアホ
58名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:39:50 ID:6JWiV1Mo0
>>44
又聞きなんで間違ってるかも知れないけど、知り合いの例。
派遣先が派遣会社に日給2万くらい払ってて
派遣労働者の手取りは7000円くらいらしい。
59名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:39:57 ID:5KASqmNu0
中学時代から切れると手がつけられない
田舎の神童で無駄なプライド
進学校でついていけないと母親にDV
親の金で一浪してもやるきなし


 こいつを派遣の苦悩の代表にしてもいいの?
60ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/06/12(木) 00:39:58 ID:???0
>>1に追加

よく読んだら本文貼ってなかった^^;
ごめんちゃい


派遣労働制、見直し必要=町村官房長官

町村信孝官房長官は11日午後の記者会見で、東京・秋葉原の無差別殺傷事件に関して
「(派遣社員だった加藤智大容疑者の)身分上の不安定さが犯行に駆り立てた理由であったのなら、
できるだけ常用雇用化していくという問題意識で考えないといけない」と述べ、労働者派遣制度の在り方を
見直す必要があるとの認識を示した。
 町村長官はまた、同日開かれた再発防止策を協議する関係閣僚会合で、刃物を販売する際の身分確認の強化や、
インターネット上の犯罪予告を検知する技術開発の促進を求める意見が出たことを明らかにした。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008061100770
61名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:40:05 ID:2XkNN4+I0
>>56
そういうこと
62名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:40:12 ID:LpcseRld0
自分のせいって言われても最終的にそんなもん何も関係ないだろうね
鬱屈した大人のイジメ社会で。
正直社会が荒れに荒れて毎日テロ行為が勃発するところを見てみたい
多分今の調子だとそれも行くだろうな
そういう破滅願望あるわ
63名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:40:16 ID:Zi49kqQXO
はいはい
64名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:40:24 ID:MoMtid9X0
遺族の葬儀にはトヨタは花束出さないのか。
見舞金とかよ。
65名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:40:30 ID:zYXQoGt70
>>41
国営だから例えばハロワなんかに設置して人員を今のハロワ職員で賄うか、
もしくは派遣業者自体を派遣社員かパートにすればある程度はハネる率は減るんじゃない?
66名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:40:43 ID:Xbq0KL3h0
どんな法律つくっても隙間を狙う奴が常にいるから日々修正しないとだめなんだよ
67名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:40:49 ID:uLxzH+QE0
ほんと、総務大臣も馬鹿
官房長官も馬鹿
総理も馬鹿



こつらが死ねばよかったのに
68名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:40:49 ID:ZCWmkeUT0
>>39
経緯はどうあれ、世の中に並々ならぬ不満を持った負け組からの
一撃という意味では同じ構図だと思う。
69名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:40:59 ID:XsozH9w80
東京都大田区のフリーター、真保力太郎さん(19) 「加藤智大容疑者は小太りで、トラックから出てきた後、はねられて倒れた人に馬乗りになって、
胸から腹にかけて何度も刺し、返り血を浴びていた。刺された人はうめき声のようなものをあげていた。周囲も『ワー』『キャー』と声を上げていた。容疑者は次々と同じようなことをしていった」

この逮捕されたひと別人ではないか。犯人は小太り。しかも返り血を浴びていたのに。
ぜんぜんこの容疑者、返り血浴びていないぞ。
70名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:41:03 ID:29nw4uNf0
>>22
そう、主婦なんか一番いいと思う。
スーパーのレジ打ちなんかより時給高いし。
71名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:41:03 ID:/BLZsiYc0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  生きているだけ幸せだと思いなさいよ
      |      ノ   ヽ  |  ジタバタしないで早く奴隷になりなさい
      ∧     ー‐=‐-  ./  思考を停止させると幸せになれるよ愚民どもwww
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
72名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:41:10 ID:+DfGflvBO
でもこれ派遣じゃねえからな

派遣という名目の
期間工

日雇いと同じようなもん
期間がある程度あるだけ

好きな時に増やして
好きな時に切れる


企業とって優しいシステムw
73名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:41:13 ID:qd60W6LZ0
派遣が現代社会の犠牲者のような流れになってるけど

週休二日で、面倒な人間関係から逃げて楽してるの

奴らじゃん。


74名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:41:20 ID:XlHTg4uAO
派遣規制緩和の張本人、ライオンヘッド前総理のせいで日本国が終末に向かう。
あの男は息子と一緒に役者やってりゃよかったんだ。
責任者をとって自殺しろ。マスゴミはそれを生中継しろ。
75名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:41:29 ID:e8yln5bQ0
>>50
ハローワークが派遣会社の仕事をすれば良い。
76名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:41:43 ID:j5898Nxk0
町村本気なら自民党に入れる。
77名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:41:45 ID:6DDz5UAv0
派遣の取り決めが腐ってるのは確か。
78名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:41:53 ID:xYf1vw7d0

「革命は銃口より」

また、歴史は繰り返す。加藤智大は英雄になるのか?
たらたら、不平を言ってるだけの赤木智弘よりはましか?

>>20
「私たち国民は」  「私は」だろ 「私たちカルトは」か?
79名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:42:01 ID:HXR2q8iT0
>>67
まずはお前がな。
80名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:42:03 ID:5iYPTCvz0
【派遣】「三重」「四重」派遣もざら…業界覆う低い順法意識[08/06/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212546558/
81名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:42:08 ID:qLL2kaB70
つーかさ、今回の事件と関係なく、「同一労働同一賃金」が当たり前になってないのが、そもそもおかしいだろ。
雇用の調整弁として企業の都合のいいように増減できる労働力なんだから、正規雇用よりも賃金が高くても
おかしくないくらいなのに。

あと、ワークシェアリングの概念をもっと企業が取り入れないと、一部の正規雇用の人間が過剰な残業で
精神と体を病んで、さらには国民全体の所得が下がるなんてことになるんじゃないかな。
82名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:42:10 ID:dV4Sa0Fh0
>>73

日本も完全に変わるよ。
これからは
全共闘世代のヘタレしょぼい金属弾やら手紙爆弾なんてのじゃなく
トラックやミニバンで、
爆薬積んだトラックで繁華街の一区画を一瞬して吹き飛ばすような
大規模テロが日常茶飯事になるんだよ。


反欧米テロ組織作戦本部
「ふむ、裕福な日本人にも爆弾積んだトラックで人ごみに突っ込みたいやつが山ほどいるんだな」
83名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:42:13 ID:JMwlBT300
>>43
アホなのか?
不安定なのに高額な給料を払えるかよw
84名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:42:14 ID:nv5P1LGV0
口だけだろ
85腐った経営者・財界人・役人を殺して日本を救おう:2008/06/12(木) 00:42:18 ID:aV7qYg7PO
オレがもし万が一、自殺するしかないと決心したとしたら、
国会議事堂や違法派遣をやってる会社にタンクローリーで突っ込むかな。
アメリカでティモシーマクベイがやったテロを。
1人逝くのは寂しいじゃん?、予定はないけど、できるなら経団連のメンバーや派遣の経営者、サビ残会社の経営者たち500人ほど殺してから派手に死にたい。
一般市民を苦しめる元凶を作っている、この国の巨悪どもを皆殺しにしてから死のうと思う。
今のところ、そんな予定はないけど。自殺するなら、せめて、若い人達の復讐代行くらいは手伝いたい。
サービス残業を意図的に放置している経営者、過労死を認めたがらない経営者、違法派遣/多重派遣/訳の分からない天引きやってる派遣会社の経営者、
パワハラやってる連中、金持ちに都合のいい法律や制度を作ろうと考えている連中…
あなた方、覚悟していてください。
自殺するしかないまで追い詰められたらの仮定の話だけど、
薬品タップリ積んだタンクローリーで皆殺しにしたい。
一般市民を狙うのはクズのやること。
資本や権力使って反社会的なことを、さも正しいことのように振る舞う卑怯者どもを皆殺しにするのは許されるのです。
歴史を変える一部分になるです。
ティモシー・マクベイがやったテロを今度は日本の労働者が経団連や欺瞞経営者に向けてやるべき。
やらないといけない。

職場に不満を持っていた加藤智大。
頑張っても報われない。
http://p.pita.st/?m=2afceoxy
汗を流しボロボロになるまでコキ使われ、必要なくなれば、トヨタや派遣会社などの一方的な都合でアッサリ切り捨てられる。
こうした問題を「本人の自己責任」で片付けようとし、自分たちの反社会的な会社経営を正当化する経営者たち。

パソナ、トヨタ、ザ・アール、クリスタルサービス、フルキャスト、グッドウィル、日研総業、コラボレート、テンプスタッフ…
これらの経営者は日本の恥で、人殺し企業です。妖怪が経営する企業。
ティモシーマクベイのテロを起こそうと考えている人は、せめて、サービス残業などをさせる違法な会社の経営者を殺してください。

腐った役人や財界人、経営者を抹殺し、世界に風穴を開け、子どもたちの未来を切り開くのは、皆さんなんです。
静かな抵抗でもいい、何か行動に移そう。働くみんなに幸あれ!!
86名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:42:19 ID:EBpf2CCEO
この国が不安定だと
87名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:42:22 ID:E2f/G+hA0
>>75
つーか、それもハロワ本来の仕事ってキガス
88名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:42:25 ID:PXTr2i7VO
まずは奥田の証人喚問からだろ
89名無しさん@九0周年:2008/06/12(木) 00:42:27 ID:cH7U6o7Z0
自給800円
一日8時間一ヶ月22日働いて
14万が手取り
ピンハネ率は50%だから企業は28万払ってるってとこかな
90名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:42:44 ID:mRaTIqMX0
つーか、おまえらさ、派遣なんて搾取されまくりに、よくなるな。
欧米並みになりつつある労働環境で、キャリアアップで転職しまくりの技術者なんて
一杯いるぞ?
特に、アメリカ帰りの技術者なんて転職しまくりの、給料アップしまくりだぞ?

派遣なんて辞めろ。転職しまくっての良いから正社員になれ。まじで。
91名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:42:44 ID:UiNkGg0X0
>>46
いやいやそこじゃない
92名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:42:45 ID:V/DX0fMy0
ほんと「たった7人」が死んだだけで政府を動かすってのは凄いことだ
7人なんて2時間で自殺者が出る数字だぞ
こういうヤケになった人間がどんな凶行を起こして自分たちに危害が加わるかもしれないと思うと行動が早いんだな
今までは自殺者数万人、ワープア何百万と聞いても「ふ〜ん」としか思わなかった連中が7人死んでここまで変わるんだから


93名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:42:47 ID:zYXQoGt70
>>69
逮捕されてパトに乗せられる前の映像を見たけど返り血を顔に浴びてたよ
94名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:42:55 ID:bbKqYF/80
>>52
戦後のテロでは、あんまり変わってないよね

戦前のテロでは、結構けっこう政治が動くこともある

この差はなんだろう

95名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:43:05 ID:JjwcS58j0
>>55
ホームレスだって労働環境の悪さ
社会環境、保障の悪さや弱者切捨てが
原因な面もあるしね

まあ急には全部解決は無理だから
まずは派遣法廃止しかねえんじゃねえかな
簡単に、具体的に出来る事から始めるのがいいし
96名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:43:07 ID:6ZloojZs0
【一般書籍】なぜ富と貧困は広がるのか (格差社会を変えるチカラをつけよう)
http://www.junposha.com/catalog/product_info.php/products_id/448?osCsid=ec426117249510839def9c36bd7e5a88

巨大化する多国籍企業の利益と激増するワーキングプア!
働いても生きていけない社会のしくみを解き明かす

序 章 貧困化する社会に未来はあるか
第1章 企業は巨大化するのに、なぜ暮らせない労働者が増えるのか
第2章 私たちは階級社会に生きている
第3章 なぜ労働組合は生まれ、どんな役割を果たすのか
第4章 私たちはどのような社会をめざすのか
97名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:43:15 ID:y+aMsHjB0
つか正社員って制度を無くせばよくね
いつでも、権限があれば解雇可能、採用可能
常に日割りで給料、保険は自己負担
それ以外の人員体系認めなければよくなくね?
98名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:43:24 ID:1DYsVsz60
官房長官の職も派遣で間に合う
99名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:43:42 ID:pdTbq8sw0
派遣労働制を見直して、ナイフ屋は廃業にして、匿名ネット掲示板を禁止にして、
秋葉を潰して、レンタカー屋も禁止にすれば同じ事件は二度と起こらないな。
100名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:43:56 ID:J/iwqL+b0
え?そんなことで見直しするの?

っつうことは以後こういう奴どんどん出てくるよ?
人コロしたら制度変えられるんだからな。
101名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:44:11 ID:XsozH9w80

 馬乗りになってメッタ刺しにしたり、14人も刺していて返り血を浴びないなんてことは
考えられない。この人替え玉だろう。
日本中がこの人を犯人と思っていることが摩訶不思議。俺からしたらありえない。
102名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:44:18 ID:+C9nU0gZ0
これで変えると、後々災いの種になりそうだがな。あいつが余計なことをしたくらいのほうが本来は正しい気がするけど
103名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:44:24 ID:eIWrhdi60
○派遣制度は事件に関係なし、事件を発生させたのはサブカル!
今回の秋葉原での事件は「派遣制度の問題」ではありません
犯罪に走らせたのは、漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームです

閣僚や政治家まで一部の報道やインターネット上の意見にだまされ
派遣制度の見直しをしようとしています、これは国益に反する急務です
至急、「派遣制度見直しに反対」するメール、「派遣は関係なし」というメールを送りましょう

事件は漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームが引き起こしたのであり
これらを早急に規制すればよいのであり、派遣制度の見直しは検討違いです

事件の責任を漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームに転移させるために
ご協力お願いいたします。それが日本の社会を救うことに繋がります

○サブカルは犯罪者生産装置、存在を許さない社会を
保護者の皆さん、学校・PTA・地域で団結し
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの規制を求める書名を集めてください
反対する人間は犯罪者予備軍としてさらし上げてかまいません、これは法的に許されます

漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの存在しない社会を作り上げることが
犯罪のない、誰もが安心してくらせる社会を作ることにつながるのです

○オタクはイベントで犯罪を計画する
日本には漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームを好む人間が
集まるイベントが多くあり、そこでオタクが犯罪を計画しているようで
今回の事件もそれらのイベントでオタク仲間に知識を吹き込まれ実行に移したのでしょう
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームに関するイベントを全て中止に追い込みましょう
104名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:44:51 ID:iti/taY30
未来がはっきりと見える
いうといま派遣やってる20・30代が40代になり派遣にすらあぶれだしたら
こんな事件日常茶飯事になるよ
こいつら絶望しかないんだもん、孤独で守ら無いといけないものもないんだからな
105名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:44:55 ID:RDqpGAi+0
派遣はもともと正社員を目指さない人向けの人材センターだったのにね。
責任がないから正社員じゃなくて派遣を好んでやる人がいてそれはうまくいっていた。
しかしマスコミが格差社会とか勝ち組・負け組を言い出して損得勘定が生まれてきたんだよ。
何で俺は社員と同じ仕事してるのに給料が大きく違うんだって。
でもね派遣は責任ないし自ら派遣をやりたいと言っていたわけだ。なんか都合がいいこと言ってるよな。
106名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:44:59 ID:kD+a3E7I0
>>83
期間を定めてる契約なんだから、
労働者の都合で退職したら違約金を取ればいいだけだろ。
一般的に不安定で都合がいいのは雇う企業の方だっつーの。
107名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:45:09 ID:1mG2V4DY0
加藤の影響力すごすぎる
108名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:45:15 ID:JjwcS58j0
>>90
だから今の何でも派遣法廃止して元に戻せば解決するよ
簡単に
109名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:45:23 ID:wxISGYBN0
>>59
可愛いなぁ
TVや新聞が伝えてること信じてるのかぁ
それが真実なのか
110名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:45:27 ID:IA6Xk0hC0
>身分上の不安定さが犯行に駆り立てた理由なら

なにをいまさらw
111名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:45:33 ID:5iYPTCvz0
>>97
民主や社民が反対するから無理。
112名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:45:41 ID:XlHTg4uAO
加藤が間違えたのはターゲットのみ
113名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:45:46 ID:EtmV3tPh0
>>103
どこの宗教の信者?
114名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:45:46 ID:e8yln5bQ0
>>87
現状は派遣会社の紹介所っぽいけどね。
115名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:45:49 ID:+kATfXgN0
>>68
それは大きくまとめすぎだろ?加藤については詳細は分からないけど、
前科があるのか?前科の無い25歳という若い年齢でこれだけの犯罪を
犯してしまう。個人的には稀なケースと見てよいのではないかと思う。
116名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:45:57 ID:ru4UzpRb0
浮かれて期待してると失望して、己も本当に突入せなならんハメになるよ。
現在、被疑者は警察に拘置されてるという意味をよく考えてみましょう。
資本主義の元では原則的に警察は資本家を守る為に働くということを。
上がってくる証書もデタラメでもねつ造だとかそんなことは一切構わないんですよ。
117名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:46:07 ID:MMkGyfMM0
派遣は見直したほうがいい!
雇用の安定化は至急の課題だよ。
118名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:46:20 ID:Ml1jb+BI0
>>93
あれ返り血じゃないよ。警官に警棒でぶん殴られただけ。
119名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:46:21 ID:+DfGflvBO
>>90

だから転職しまくりとか
一度派遣になると

企業が採用しないんだよ
そういう風潮が問題で

これはいくら制度変えても残るんだよ
120名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:46:25 ID:9x5G4G8JO
一度 派遣登録して働いて見れば良いのに
まぁ誰も歳を取った政治家なんか 雇わないが・・・
121名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:46:43 ID:NSf2zyU10
>>76
工作員?
それともバカ?
122名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:46:43 ID:ef3TqerH0
日本を資本主義エリアと共産主義エリアに分割すればいいじゃん。
フォッサマグナに壁つくってさ。東ジャパンと西ジャパンw


・・ってどっかで聞いたことのあるような
123名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:46:52 ID:sar/6gJgO
麻生グループ/アソウ・ヒューマニーセンターグループ
http://www.ahc-net.co.jp/

アソウ・ヒューマニーセンターグループは、
麻生グループの転職、就職、派遣をはじめとする九州発の総合人材サービス企業です。
124名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:46:55 ID:kD+a3E7I0
>>87
でも派遣会社もまともなところも多少はあるぞ。
そもそも労働力の需給をマッチングさせるという
お見合いみたいな仕事なわけだから、能力も要ることは要る。

とりあえず二重やら偽装やらをまず取り締まるべきかな。

あと身分に分けて差別すんなって話。
125名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:05 ID:5KASqmNu0
>>109
君は何か取材でもしたのか?
126名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:23 ID:W6zaopwY0
派遣が問題なんじゃなくて、本来ははじかれるべき
危険な性向をもった人物が派遣という労働形態で、関門をくぐりぬけて雇用されべきでないところで、雇用されることにあると思われる。
彼は夢の場所に近づきたかったんだろうけど、現実は夢とはほど遠かった。その中で、狂気をつのらせていった。
誰の責任でもない。派遣が悪いわけでもない。
心の中でモンスターを育て、自分自身がモンスターになったということ
127名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:23 ID:eIWrhdi60
派遣の見直しなんざ必要ねーんだよ
派遣の見直しだの、派遣廃止しろだの
こういう発言をしてる人間は何様のつもりなんだ?

誰から金をもらってるんだ?
そろそろ答えてくれないかな
128名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:36 ID:kD+a3E7I0
>>119
正社員-派遣社員、っていう
細かい身分制度になってるのが最悪だよな。
129名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:37 ID:Ib3HUFHwO
不満がある人は、労働に関する法の改正と労働法の徹底と、違法企業への厳罰化を、政治家に呼びかけるべき
130名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:40 ID:1XaPOl8l0
駄目だろ
加藤はどういう状況だろうが被害妄想に陥る奴だ
こんなもんで制度見直したら加藤が英雄みたいになって、正当な政治批判しないで
無差別テロ野郎がまた出てくるだけだぞ
131名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:41 ID:feQKf9xlO
>>73
私は週休1日でいいから、必要以外他人と喋らなくても済む仕事がいいな。
そして給料は、あまりピンハネしないで…。
132名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:49 ID:ftPwbvpVO
派遣が悪いわけじゃないと思う
例えば日払いがいいとか都合の良い日だけ働きたいとか、
若いやつがやりたいことを見つけるために一定期間だけ働いてみたいとか
上記のような派遣には派遣の利点があるんだし、人手が足りない会社側と雇用される側の利点が一致すれば何ら問題はない

問題は、この世の中の派遣社員は社会の底辺層であるかのような差別意識
雇用する側の会社にそんな差別意識があれば、派遣の待遇がどんどん悪くなって、世間からバカにされるようになるのも当たり前だ
133名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:51 ID:bv+bhQ1q0
派遣でも働けよ〜、今の日本はニートばかり。
アルバイト募集かけても中国人ばかりくる。
自給1200円でまかないで付きで頑張ったら月30万はあるのに日本人は
来ない。来ても週二日だけとか。そりゃ〜こんな若者ばかりじゃ〜
政治家や経団連の思う壷
134名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:53 ID:V/DX0fMy0
国会にでも行って政治家の1人でも殺したら、間違いなく変わった
自分らに影響がないと何も考えないが、影響がある時は迅速な判断をするんだから
135名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:55 ID:l6SFXvOP0

>>101
同じこと思ってた。
なんかすごい刺し方してたらしいのに、衣服がすごくキレイなんだもん
返り血ってあびないもんなのか?
136名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:58 ID:JjwcS58j0
>>117
普通に事件起きなくてもさっさとやらないと
とんでもない事になるのに
暢気な奴だよな
何考えてるんだか・・・
137名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:48:02 ID:bbKqYF/80
政府やマスコミが騒ぐのは完全に逆効果、ダチョウクラブごっこだよな

あおればあおるほど、テロの効果が大きいことがわかる。
自殺を思いとどまった人間が
自殺で一人寂しく死ぬよりは、と
テロリストになる



138名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:48:13 ID:qGhm2Tcj0
誰でも、劣悪な状況と不安と人と喋らないで働いていたら頭が変になると思うよ。
町村や石原達も試しに1年ぐらい誰とも喋らずに機械の様に働けば判る
139名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:48:26 ID:ifBW0Jp80






町村は、派遣キモヲタの言動を真に受ける池沼政治家。




140名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:48:49 ID:Dde94cQP0
秀逸な論文見つけた


自民党と政商(トヨタ、キヤノン)、外資に蝕まれる日本人勤労者

@小泉(竹中平蔵)改革の失敗
A自民党と経団連の癒着
B労働者の非正規化と低所得化、優遇される大企業
C緩和された規制すら守れない企業、取り締まらない役人、動かない政府
D外国人労働者の受け入れ
E外国人受け入れによる社会的コストの発生、第2の”在日”の創出の可能性
F誰が新自由主義を望んだのか?
G海外から逃げ帰ってきた日本企業、現代の奴隷制度を利用する日本

詳細は以下参照
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195337450/536-540
141名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:48:48 ID:VwyRE8NWO
最低賃金の引き上げすれば全ておk
142名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:48:54 ID:8keP8+hjO
狭き門より入れ。滅びにいたる門は大きく、その路は広く、これより入る 者は多し。生命にいたる門は狭く、その路は細く、これを見出すものは 少なし。
143名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:48:55 ID:zYXQoGt70
>>118
え?そうなの?確かに返り血にしては少ない気はしたが…
144名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:48:58 ID:N9sabWFz0
自分に向いた仕事を見つけることは 人生最大の喜びです
そういうものが派遣で得られるとは到底思えません
若い人は、適職を得てその仕事をとおして人格を磨くべきです
仕事は金がすべてではありません
145名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:49:04 ID:d2CqAeYC0
派遣労働は見直した方がいい、人身売買でピンハネ商売している
ヤクザのような人材派遣会社は即刻無くすべき!
146名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:49:18 ID:4cjAElWBO
国会で昼寝するなら派遣でも出来る。
おまけに高時給。
147名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:49:24 ID:45HAaNLW0
こういう事件が起こらなかったら見直す気さらさらなかったって事でもあるよな。
ワープアだ、ネットカフェ難民だってずっと言われてるにもかかわらず
148名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:49:31 ID:5T/ImgPk0
今更言うな
派遣については完全に政策ミスだ
奥田君のチンポでもしゃぶりながら反省しろ
149名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:49:39 ID:Fkp5Z0LD0
政治家の知り合いがいるってウソでも、言うだけでも態度かえるよ
でもって、支持してるであろう親戚の年寄りに頼んで、事務所に電話だよお。

150名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:49:39 ID:iWVSZg9j0
>>24
死んでねーよ。
死んだようなもんだが。。。
151名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:49:50 ID:kD+a3E7I0
>>129
つーかその論点で政争させるべきなんだよ。

政策で争わなすぎるよ日本の政治はよ
152名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:49:54 ID:KMQ9ubWJ0
昔は自動車メーカーなんて二流三流の業界だったのに
、そういう屑しかいないメーカーがのさばるから
単純労働派遣なんかが解禁される。
そもそも、なぜ前は禁止だったのかってことね。
153名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:50:02 ID:We2daZzs0
>>135
漫画やドラマや映画の影響ですねそれ・・・

実際は刺した状態や服装なんかでそうでもないんですよ。
体から出る血は服がまず吸ってしまうのです。
154名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:50:04 ID:wXPTc/Zs0
こういうトチ狂った奴が政府にいるから事件が減らないんだよ
155名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:50:04 ID:PSMy+lJS0
問題起こさないと、奴らは見向きもしないからな
まさに無くなった犠牲者の方は名誉の戦死である
そして加藤は革命家として歴史に名を残すのであった
156名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:50:11 ID:xZi2w8OU0
>>119
但し、加藤君の場合は派遣だから正社員になれないのではなく、正社員になれないから派遣しかなかったというのが
正しいのだがな。

卒業生の9割以上が取得する整備士資格を取らずに卒業、しかも高校は進学校なのに短大卒。

これじゃ、まともな採用担当者なら何か問題を抱えているはずと判断し、採用を躊躇するからな。
157名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:50:27 ID:gfqDqyvO0
町村はあくまでも第三者のせいにしたいんだな。

政治を見直せよ。
158名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:50:31 ID:pdTbq8sw0
>>124
でも結局は中間搾取の奴隷商人に過ぎないんだよなあ。

ネット全盛の時代にあって、いまさら情報のマッチングとか言われてもなぁ。
情報マッチングというより、責任保証的な側面の方が強い気がする。
159名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:50:39 ID:Ml1jb+BI0
>>135

動脈いかない限り血は吹き出さないからあの程度(地面にちょっと残るくらい)の出血もあり得るよ
160名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:50:43 ID:PBGWXy+Z0
おれも派遣社員は少なくとも同じ仕事なら正社員と同待遇にすべき
だとおもうが、それをするなら、民間が派遣社員を雇わざるを
得ない状況を作った根本的な原因を取り除くのが先だろ。
企業サラリーマン含め、社会保障費含め、もろもろとるくせに、一方
天下り、医者、そのたき成虫企業、地方公務員に税金を垂れ流してる
くせに。まず、国会議員を2/3にしろ。それからだ。
161名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:50:51 ID:onxZeHWB0
加藤に同情的な勢力の巻き返しか?
162名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:03 ID:XlHTg4uAO
自殺するよりは政治家とか殺した方が正義だな
163名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:07 ID:iti/taY30
最低賃金引き上げより
安定雇用とやりがいを与えないとな
将来がみえたらこういうことはしない
絶望しかなかったからこういう事件が起こる
164名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:20 ID:CffEHGgs0
中間ピンハネ率を上限15%に抑える法制化をしろよ。
165名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:21 ID:pQxLaijf0
>労働者派遣制度の在り方を見直す必要がある

馬鹿じゃねえの馬鹿じゃねえの馬鹿じゃねえの
白々しい、死ね死ね死ね死ね死ね死ね
一時的な労働力で使ってもいい、ってのが元々のルールだったのに
いまやどこもガン無視状態。それを放置しておきながら何をいまさら・・・!
166名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:23 ID:y/xVNOo90
もうなんか世代間の価値観の乖離がお互いに理解も共感もできないぐらい離れすぎてるわ。
でも、世間的には50↑とかのほうが数が多いから声は大きい。こういうことが起こらない限り
何も変わらなかった。
167名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:26 ID:UGoI+IFj0
>>24
世間を人質に取ったんだな。

奥田とか御手洗に目標が限定されれば警戒も可能。
無差別だからこそ手の打ちようが無い。

通勤の満員電車で硫化水素で発生されたらどうしよ
うもないだろ。
168名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:34 ID:2CZih5ah0
ピンハネ率10%以上撤廃がいい

しかし事件が起こったから見直しなんて考え方が危険だわ
本来おかしい制度なのにそのままにしてる政府が無能なんだよ
169名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:35 ID:n0z4EErn0
ま、キモヲタを世の中からなくせば
犯罪も減るだろう
あと半年に一回くらい
派遣労働者スポーツ大会でも開催して
ストレス発散させればいいとおもうよ
170名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:35 ID:V8D/0PNL0
加藤はある意味英雄になりそうだな
171名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:41 ID:CWSIGalk0
派遣労働制の見直し必要


企業が海外流出して日本終わりだな。
172名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:45 ID:5iYPTCvz0
>>132
>問題は、この世の中の派遣社員は社会の底辺層であるかのような差別意識

そうなんだよな。その偏見をなくそうと竹中さんは「派遣は新しい生き方w」と
口をすっぱくして言ってるのに保守的な人達は考え方を変えようとしない。
173名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:56 ID:MJABPLwP0
派遣とマニア刃物販売とレンタカー禁止


あとオタ禁止
174名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:52:01 ID:l6SFXvOP0
>>105
昔の派遣はスペシャリストだったんだよ
一般社員に出来ないことを相応の高い報酬で雇っていた
技能の高い人しか派遣としてはやっていけなかったんだよ
175名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:52:09 ID:NSf2zyU10
「見直し」っていい言葉だよね。
「見るだけで何もやらない」ってことも含まれるからね。
176名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:52:15 ID:KxH3My3o0
実際加藤は英雄だろ
ほとんどの奴は加藤に近い心理を抱いているはず
177名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:52:38 ID:V/DX0fMy0
加藤を英雄視する奴が増えるのは責められないことかもな
つまるところ、そういう国だったってことだ
178名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:52:43 ID:Sy8hhdS0O

7人も殺さなきゃ、見直さないのか。

179名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:52:49 ID:iwoGbIKF0
>>173
こりゃオタオタしてる場合じゃないなぁ
180(´―`)y─┛~~タバコウマー ◆41BpU/KsKE :2008/06/12(木) 00:52:57 ID:fMitLGAX0
派遣労働を選んでしていたのは容疑者本人じゃないか。
一生懸命に頑張っても評価されない、と思いこんでいたようだが
解雇予定には入らないほどの優秀さだったと。
とにかく卑屈だな。

派遣労働なんて、使い捨てにしか経営者は思ってないよ。
身分が不安定だから派遣労働が成り立つんだよ。
身分保障なんかすれば、正社員でOK
少ない正社員が一生懸命頑張ればいいこと。
こういう流れになってくれば、派遣労働は一気に減って
失業者であふれかえることになる。
そうなると、加藤のようなネクラの基地外がもっと大量発生するよ。
ツナギを見失っただけで発狂するのはこいつだけ。
他の奴らは、真面目にしてるし気にしてもないさ
181名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:53:00 ID:THty6wBe0
特定派遣で働いてるが
派遣先→派遣元:60万円
派遣元→オレ:29万

だよ。元クリスタル系。
182名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:53:20 ID:Ei/PqOF70
>>135
走りながらすれ違いざまに次々差して回ってる。
どっちみち返り血浴びる暇なんてないよ。
183名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:53:21 ID:U5BBFMZA0
しかしヲタ問題にしたいマスゴミは華麗にスルー
184名無しさん@旧周年:2008/06/12(木) 00:53:38 ID:JVIgAJ5j0
>>104
その通りだと思う。
かつての社会には人生を送る上での通常仕様というものが確実にあった。
偉くなったり頑張ったりせずとも、それなりにまともに働いていれば
まぁ困らないぐらいの金はもらえて、ある程度の年齢になったら何となく結婚できて、
人並みにマイホームも持てて、年がいけば年金もらえてという。
しかし今の日本はそういう通常仕様を取っ払ってしまって、
放っておけば一生安い給料で結婚もできないという状況だ。
「努力しないやつが悪い」という意見もあるが、
何十年に及ぶ自分のキャリア設計できて、
それに向けて努力できる人間はそれほど多くない。
努力せずとも人並みに生きてれば報われる社会でないと
人生を投げ出すやつが山ほど出て収集がつかなくなると思う
185名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:53:46 ID:XlHTg4uAO
加藤さん、殺るなら政治家だったね。
186名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:53:52 ID:kD+a3E7I0
>>168
まあ、まずは偽装を徹底的に懲らしめる仕事をさせるべし。
全然役人はたらかねえ。ふざけんな。

>>170
まあでもそれも後になってみんとわからんよ。
あのバカのおかげでもっと悪くなったと…

つーか公人じゃないのに、評価もクソもないんだけどな。
ただの殺戮者なんだから、やつ個人はおいといて。
187名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:54:12 ID:a115JfgLO
>>59
だって親が馬鹿なんだからそれこそ親の自業自得でしょ。
幼い頃から暴力を教え込み、自己愛自己満の徹底的なスパルタ教育&育児放棄。
仕舞にゃ加藤と同じように自己愛でヨレヨレと泣き崩れるし、キチガイを自分で作ったって自覚がいまだに全く無いんだもん。
188名無しさん@九0周年:2008/06/12(木) 00:54:16 ID:cH7U6o7Z0
ハロワなんてブラック企業ばっかりなんだよ
派遣のほうがまだ仲介者がいるだけマシって場合もある
でも派遣は10年たっても給料同じだからねえ
189名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:54:17 ID:WxKiwMkeO
ネットで騒がれてから気付くとは…



まあ、言われなきゃ気付かん党に用はない


さようなら自民

10年くらい前に言い忘れてたわ
190名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:54:19 ID:eIWrhdi60
>>181
だから、なんでそういうことを書くわけ?
事件の原因を漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲーム
として目を向けさせようとどうして思わないのかな?

凄い不愉快なんですけど
191名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:54:33 ID:vZWRJxL50
今80過ぎの元教師は何もしないで年金として月30万円の収入がある。
60歳から貰い続けているからすでに7000万以上になる、宝くじで
1億当たったような物だ。
この国は狂っている。
192名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:54:33 ID:A4+FCVuhO
>>1
ナイフ規制よりは変化球で来たがもうちょっと斜め上から投げてくれなきゃな
193名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:54:40 ID:+kATfXgN0
加藤に同情って事じゃないと思うけどな。派遣労働者の不安定な精神状態が
犯行に結びついてると考えると単純に恐ろしいし、自分も派遣をやった事
あるんだけど、あれを続けてたら将来なんて考えられないな。
こういう状況の若い世代が少なくないと考えると単純に恐ろしい。
194名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:54:40 ID:/BLZsiYc0
昔の派遣に戻せ!
派遣はスペシャリスト!
奴隷なんかじゃない!
ピンハネ派遣会社なんて潰せ!
195名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:54:41 ID:TDntcPhK0
これで小泉・竹中路線の失敗が確定されたね
196名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:54:56 ID:7Qk/e7EOO
正社員でも加藤は 直ぐにやめたと思う。
197名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:54:57 ID:6JWiV1Mo0
青森高校を母校とする皆さん!

この事件をきっかけに、社会がよい方向に向かう兆しを見せています!

青森高校のおかげです!!!

加藤智大君をありがとう!!!
198名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:55:05 ID:f7UWTSlS0
>>18
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   無職と奴隷ならどっちがいい?
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  選ばせてやるよ
          't ト‐=‐ァ  / 
        ,____/ヽ`ニニ´/  自己責任な!
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
199名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:55:20 ID:WaH2hLkz0
政治家7人殺されたとしても
派遣制度見直しはしない気がするけどな
200名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:55:24 ID:VTYUUhcq0
>>181
50%とか・・・・・
201名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:55:26 ID:uKkW64bX0
自民党に経団連にたてつく度胸なんてないでしょ。

もう政権交代しか、時代をかえる方法はない。
202名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:55:34 ID:xsWPrumZ0
>>176
>ほとんどの奴は加藤に近い心理を抱いているはず


それはないわ。ま、やたらプライドだけ高い負け組はそう思ってるのかな?ww
203名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:55:40 ID:KS7M0S5O0
付け焼き刃のアホな対策より、なんでもいいから早く解散総選挙してくれ。
それからゆっくり議論した方がいい。
204名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:55:45 ID:edT3QX9K0
奴隷商=派遣業を禁止せよ!
205名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:55:46 ID:UB1KClUw0
159 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:32:59 ID:/hBNVJBF0

製造業派遣

フル残業こなしても月手取り20万円。しかも数ヵ月後の仕事がある保証無い。

結婚・家族持ち無理、一生独身、老後年金月2万円・・・

餓死するのですか?

これが世界第二位の経済大国の若者の将来ですか?
206名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:55:57 ID:PBGWXy+Z0
町村みたいな無能がいるから、日本は駄目なんだろうな。
日本と比べて、企業の負担が少ないから派遣でも待遇いいんだが。
それなら、企業の負担を下げないといけない。そうじゃないと、
トヨタは別にして、国際競争力はなくなるは、つぶれるはで、
日本はひどいことになるのは目に見えてる。
207名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:56:03 ID:XlHTg4uAO
親殺して、政治家殺して、トヨタ社長殺せば神だった
208名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:56:17 ID:5T/ImgPk0
>>181
俺の友人は役所派遣のSEだが
役所→会社:500万円
会社→給料:350万円
209名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:56:29 ID:RDqpGAi+0
>>174
そういえばそんな時代もあったね
210名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:56:29 ID:We2daZzs0
>>200
それはピンハネじゃないんだ。

>>181がアホなだけ。自分で特定派遣とか言っているのに。

211名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:56:30 ID:1Xg+T2jmO
>>177
これがバブル期の犯行だったなら加害者にちょっとの同情も無かっただろうね。
212名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:56:52 ID:bbKqYF/80
こうやって官房長官や大臣がテロで右往左往するのって、
かなり未熟じゃね?

今度、オタとか関係なしの政治的声明を出して
政府高官の家族でも暗殺したら
一発で政治が変わりそうって予感をさせる。


213名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:56:50 ID:D77cfSnhO
社会のきつさに耐えられなかったんだろ
自分がいくらでも替えのきく奴なんて言われた日はキツイけどさ
214名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:56:54 ID:apTUT8mr0
作業服を隠したりするような、陰湿なシステムは
何とかならないもんかねえ。
人として、それはダメだろうって思う。
215名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:08 ID:pUCcEVcf0
http://tokyo.cool.ne.jp/torichan/matayoshi/070723.jpg
応援よろしくお願いします
216名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:11 ID:sD0miqRN0
>>70
てーか派遣法は男女共同参画法案も一枚噛んでるはず。
主婦を労働市場に入れるには派遣が都合いいんだよ(ちょっと前のパートみたいな感覚)。
それを本来正規労働者でなければならない若者にまで広めたことが今回の犯罪の根かと。
217名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:21 ID:CmGUfgHn0
>209
派遣でできる職種を増やしてから一気にダメになったね。
218名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:32 ID:CBumcLZv0
>>176
ほとんどは言いすぎw
しかし1000万人以上はいるだろうな。

これだけいると国民はもう打つ手ねえよ。
殺される覚悟でそういう奴に現実で文句を言えるわけも無し。
家庭内で言って殺されまくりが現実なのを見りゃ分かる。
当然そんなのは良くないことだが不安定な人間が増えれば当然の帰結。
219名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:34 ID:We2daZzs0
>>208
だからそれ普通。
特定派遣なんだろ。
220名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:41 ID:c8VSGYvd0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000072-san-pol
これどーすんだよ
加藤氏が100人は必要だな
221名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:42 ID:KxH3My3o0
>>202
理不尽な規制や慣習、個人の力では抗うことの出来ない人間・労使関係
に悩んで苦労している人間は数多くいる

先天的な特徴等コンプレックスで悩んでいる奴もいるだろうしな

それはないわ、と言い切れるお前は何も考えてきてない奴じゃないか?
222名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:43 ID:e8yln5bQ0
ID:eIWrhdi60を触らないあたりがちょっと面白い
223名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:48 ID:vZWRJxL50
いま文句を言わない年寄り連中は、、、今の仕組みが気に入っているんだ。
若者が気の毒だ。
224名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:55 ID:5lKK04NOO
もしこれで派遣の現況が変われば加藤は神だよ
225名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:58:03 ID:GERLvNws0
国民の気持ちを日頃から無視してきたからこんな事件がおきたんだよ。
政治はいつも国民が死なないと対策しないよね。
国民は玩具じゃないんだよ。
政治家も早く人間としての心を取り戻してほしい。
226名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:58:09 ID:PBGWXy+Z0
ただ派遣会社のぴんはねはひどすぎるとおもう。
準社員制度みたいのいれて、一定期間問題なかったら、
正社員にするとかの制度入れればいいんじゃない。
227名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:58:15 ID:V/DX0fMy0
自殺する決心がついた奴で「加藤みたいになれば俺も最期に何かできる」と思うのも出るな
なんせ毎年3万人もいるんだから身寄りもなくて守るものが何一つない奴は少なからずいるだろう
そんなのが今回の事件に影響されたら政府としてはこれ以上怖いものはない
228名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:58:19 ID:+kHecQep0
派遣業が大きくなりすぎた現時点でこれを取り締まるのは現在の政治力では不可能。
現在は日本国民が派遣されてるがそのうち外国からの労働者が派遣されるようになるだろう。
経済活動の実質的な担い手は派遣外国人労働者となり日本人は管理職と無職のどちらかになる。
古代ギリシア人とその奴隷の関係の復活だ。
229名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:58:23 ID:iwoGbIKF0
>>214
人を陥れて楽しめる奴もいるんだよ‥
そんなのやってる暇あったら仕事がんばれよと思うんがだなぁ
230名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:58:29 ID:VTYUUhcq0
とりあえず

『ピンハネ上限10%法』←特例無し

これだけは成立させるべき
231名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:58:32 ID:iN6BYZ73O
失業者が終身雇用を求めても無理なんだよな 
新卒で一部上場企業に就職ができなければ大部分はお先真っ暗 
派遣で働いても体が動かなくなればぽいっと捨てられる 
老後は年金も確実に崩壊 結婚なんて不可能 
子供も持てないし育てられない まさに地獄 

こんな人間が何千万人もいれば景気なんかよくなるわけがない 
治安もこれからぐんぐん悪化する 
ところで選挙行かないチンカスは頭おかしいの?
232名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:58:48 ID:xZi2w8OU0
>>184
>かつての社会には人生を送る上での通常仕様というものが確実にあった。
それこそ幻想というもの。マスコミが作り出した幻想だ。
昔は今ほど広範囲な横のつながり(ネットなど)がなかったから、マスコミ経由の
情報がデフォだと思っていたんだよ。それに踊らされて一億層中流なんて幻想が生まれた。
中流の枠から離れた香具師は昔から一定数確実に存在していた。ただ見えていなかっただけ。
今はそれが見えるようになった。それだけのことさ。
233名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:58:49 ID:hvSiL2PR0
>>35は無知で仕事の出来ない正社員
234名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:58:54 ID:7Qk/e7EOO
派遣やめたら 工場は中国行って、中国人を雇うだけ。
235名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:59:13 ID:IA6Xk0hC0
>>220
そういうニュースも耳に入った上でこの犯行に及んだんじゃね?
236名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:59:15 ID:eqqYfsOL0
派遣が合法だからダメなんだ。

昔は無かったように思うが。
どう考えても、ピンハネ。
237名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:59:25 ID:ck9uFulS0
>>24
既に死んだことになってワロタ
238名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:59:29 ID:YTe45LcCO
今革命が起きようとしている!加藤同志の決起を無駄にせぬよう闘争に勝利しよう!!
239名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:59:39 ID:KMQ9ubWJ0
政治家とか経営者とかやっても、
そいつらもしょせん一部にすぎない。
まさか全員やるのか。
全員いなくなっても別の人に代わるだけ。
日本を動かすのは大衆であり、つまり多くの馬鹿国民なわけ。
7割も小泉支持って、勝ち組が7割もいるはずない。
ほとんどは自分で自分の首絞める馬鹿ども。
衆愚政治の日本で、問題なのは大衆なの。
馬鹿な大衆を動かすためには、馬鹿でもわかるようにしないとね
240名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:59:44 ID:xYf1vw7d0

「児玉誉士夫の態度に怒ったポルノ俳優の前野光保が
小型機で児玉の豪邸に自爆攻撃を行なった。」

加藤智大は前野光保氏の足元に及ばない。
241名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:00:20 ID:pdTbq8sw0
ていうか、ピンハネ率の上限も決まってないのか・・・・
一部の支配階級の人間のためだけに作られたような法だな。
242名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:00:30 ID:krWK8W5L0
日本の政府って本当に馬鹿だよね。こういう暴力は社会に影響ありますよって言ってるようなものだろう。
そんな社会状況を作ったのも馬鹿。放置してたのも馬鹿。暴力は社会に影響あるって宣言したのも馬鹿。
テロに屈しないっていうのは、そういう問題があれば速やかに改善する体制を作るってことでもあるだろう。
ただただテロに屈しないって言ってればいいってものじゃないだろう。
つーか町村はこれもテロの一種とは考えてなかったりして。
243名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:00:32 ID:vyV5fD4SO
244名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:00:34 ID:wv+RL8jM0
町村は派遣会社の代わりに仕事紹介してくれるのけ?
単に派遣潰すだけじゃ若者はますますニート化するでよ。
そんな事まで考えんで、単に口先パフォーマンスやろこいつ。
こいつがトラックに跳ね飛ばされて死ねばよかったのに。
245名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:00:46 ID:5T/ImgPk0
>>236
日雇いでは昔からあったよ
色々な名目で搾取されるのも同じ
246名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:00:49 ID:cX/6sFRm0
政府:見直して派遣の雇用義務を1年に短縮しよう
企業:しょうがないな。優秀だけど1年未満で切ろう
派遣:さらに職場を転々(´・ω・`)
247名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:00:51 ID:CmGUfgHn0
ピンハネ率を問題視する意味が判らん。
自分の収入に納得できればそれでいいだろ。
納得できる収入があれば派遣先がいくら払っていようと気になるもんじゃない。
ま、ピンハネ率が話題になるような世の中がダメなんだけどさ。
248名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:00:51 ID:5KASqmNu0
>>187
二十歳過ぎて社会に出て修正するのが大人でしょ。
いつまで、なんでも人のせいにしてんのよ。

そのくせ、彼女欲しい友達欲しいってさ。
完璧な環境で育つ奴なんているの?

249名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:00:52 ID:YozdSF/U0
ハローワークの民営化を阻止しなきゃ駄目だろう。
派遣制度は当然禁止。

郵政を民営化しても外資の食物にされただけだ。
町村の所属する清和会の政策は、ことごとく失敗してきた。

公務員を減らすことだけを主張するより、労働者が安心して正当報酬を受け取れる
監視システムを公的に作るなら歓迎すべきではないか。
250名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:00:58 ID:sar/6gJgO
これは、政府のスポークスマンが「テロは効果がある」と言っているようなもんじゃないか
251名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:00:59 ID:6JWiV1Mo0
>>231
経済は左 外交は右という政党がない以上……

正直、小政党殺しの小選挙区制が無くならない限りは
いくら投票しても無駄だよ。

選挙には行くけどね。
252名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:01:02 ID:2fCLHfor0
より直接的な原因は恋愛格差だろwwwwwwwwwwwwwwwww



253名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:01:06 ID:PBGWXy+Z0
>>220 これは正直大反対だが、
少子化で日本が将来衰退していくのは確実。
お前なんか策があるの?
後、派遣っていうけど、この悪魔彼女がいたら
おこさないみたいなこといってたけど、派遣が原因なの?
254名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:01:12 ID:p5hFF3O40
あれぞ正しく「山鹿流陣太鼓云々」のAAだれか貼ってケロ
どっかのスレで見たんだけど、すげぇ気に入ったっ
255名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:01:12 ID:bbKqYF/80
>>231
みんな選挙は行くよ。

で、おまいはあの有名なコピペを知らんの
派遣だけど、自民に入れるっていってるコピペ

郵政選挙のときは、ほんと、低所得者ほど自民党に入れてた
あのとき、対抗馬の民主は、派遣法を改善し、ILO条約批准まで公約に掲げていたんだぜ
なのに、ミンスは中国の手先だってさww

まぁその程度の脳みそだから、次も自民が勝つよ。
まじで。


256名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:01:14 ID:f7UWTSlS0

〜〜〜派遣で働く前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

〜〜〜派遣で搾取された後〜〜〜
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
257名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:01:21 ID:RDqpGAi+0
俺は14年前に日研から羽村のある自動車工場に派遣されたんだが違法だったのかよw
258名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:01:21 ID:Ib3HUFHwO
ピンハネ率は金利と同じにしろ
259名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:01:25 ID:JR57AiVD0
>>240
等々力で特攻だね
260名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:01:29 ID:icXLNM5r0
何か産経とか読売を見てるとアニメやゲームが犯罪の原因みたいな論調になってるのが怖いな
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008060923_all.html
261名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:01:35 ID:+GlvfPW00
そもそも完璧な人間はそんなにいるもんじゃない。
なのに彼の人格ばかり攻撃しても何の解決にもならない。

ただ粛々と、海外の先進国と同じように派遣労働者の収入を
正社員以上にする法律があれば、多少人格に問題があったところで、
ここまでの犯罪にいたるまでの不満は無かったと思う。
262名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:01:40 ID:MS8qX6Hm0
しかしさ〜

昔の2ちゃんねるは骨のあるレスがあって
それなりに読めた文章が多かったのに
最近は単発1行レスがほとんどだな

これも携帯で簡単に書き込めるようになって
餓鬼が増えたからだな

実際2ちゃんも有害サイトで規制されたほうが
いいのかもしれんな

心配なのは、そうなるとまた子供達に対して
日教組の学校内での洗脳が有効に機能し始めるんじゃないかという事だ
263名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:03 ID:sD0miqRN0
>>223
もう年寄りは思考停止してるから役には立たない。
そもそもニートとかのアレを「働く気が無い」の一言で切り捨てるような連中だしな。
ということでお年寄りにも美しい日本つくりに協力してもらおうってことで、
奥田みたいな年金なくても生活できる年金受給者の年金をカットしないとなぁと思う。
後は派遣法の改正(派遣は渡り歩けるプロを助けるエージェントみたいな感じに)して、
所得税法の改正(累進課税は1800万以上の収入だと37%固定なのでこれをもっと引き上げる)して、
税収増加と雇用の安定化を図り、年金制度の正常化を行うべきだろうねぇ。
金持ちは贅沢できる程度の金があれば後はいくら絞ってもかまわないと思うわ。
264名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:14 ID:kD+a3E7I0
>>251
国政は全部比例にしようよ。
265名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:22 ID:ZzTSLQJ20
>>171
外で稼いで母国に貢ぐが、出稼ぎの基本なのに

内で稼いで外国に貢ぐ企業なんてとっとと出て行ってもらったほうが
日本のため。

人口が少なくなって仕事が減ったら皆で百姓やってのんびり暮らせばいいさ
もともと鎖国してても生きれた国なんだから


266名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:25 ID:8ZNukxAZ0
一般人殺傷したのは断じて許せんがその背景はちゃんと見ないとな矛先間違えてなけりゃ英雄だったのにな
これから火消しが始まるだろうが騙されるなよ
267名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:29 ID:zcItnStN0
経団連も自民党も大企業も、爆弾や火炎放射器のテロを経験して今に至ってる。
社会を変えるよりも自分を変える方がよっぽど簡単だ。


         ∧_∧
       ⊂(・∀・)つ-、<これ豆知識な。
     ///   /_/:::::/
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------|
268名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:38 ID:F8wyyO/V0
179 名無しさん@引く手あまた :2006/12/27(水) 18:50:03 ID:SXNxl0ch

0歳:産まれた時点で人生決まる説
3歳:三つ子の魂百まで説
10歳:算数落ちこぼれたらもう終わり説
12歳:英語、数学落ちこぼれたらもう終わり説
15歳:高校入試失敗したらもう終わり説
18歳:大学入試、就職試験失敗したらもう終わり説
20歳:大人の階段昇る
20歳:短大、専門、高専卒で新卒逃したらもう終わり説
20歳:二浪もう終わり説
22歳:大卒で新卒逃したらもう終わり説
22歳:ブラック企業入社したらもう終わり説
25歳:第二新卒逃したらもう終わり説
25歳:勝ち組にもうなれない説
30歳:職歴なしもう終わり説
30歳:未経験の職種に転職できる最後のチャンス説
35歳:職歴なし本当にもう終わり説
35歳:転職できる最後のチャンス説
40歳:経験があれば転職できる最後のチャンス説


269名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:49 ID:u4UGB7u00

>自民党に経団連にたてつく度胸なんてないでしょ。

度胸も何も、財界が労働運動の高まりに怯えて作ったのが自民党。
スト破りに右翼を名乗らせたヤクザを投入したのね。
だから、今も暴力団は右翼を名乗っているわけ。そうすれば警察
は見て見ぬふりで放置する時代が続いたからさ。

55年体制の周辺を調べてごらん。自民がヤクザとズブズブな理由が
見えてくるよ。
270名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:54 ID:q2tT8QLt0
下関通り魔事件と煮ていると思うが・・・
271名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:56 ID:CBumcLZv0
>>260
それが一番楽な落としどころだから。
派遣を含む不安定な人間が増えたからとなると打つ手無し。
272名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:57 ID:We2daZzs0
派遣法が改正され、今の体系になった。
そうしないと失業者があふれるばかりだったからね当時は。
で、一時期経済は潤った。
で、やっとこ新卒採用も増えてきた。
来年はちょっとさがるらしいが。

でもやっぱり、ちょっとは戻さないといけない。
これは事件とはまったく関係なく、
派遣法をちゃんと整えないといけない問題。
273名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:03:20 ID:wwtoPZZI0
大企業・大資産家への優遇政策からは何も生まれない。
昔の経済人は、所得税と相続税を7〜8割徴収されたが、
一度も「日本は税金が高いから出て行きたい」
などと発言したことはなかった。
274名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:03:27 ID:cNWwZloJ0
派遣に不満を持っている派遣社員は
派遣制度がなくなったら何の仕事をするつもりだろう
275名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:03:28 ID:ebCCryMoO
あ〜あ・・・
加藤を神にする気か?バカ政治家が!
276名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:03:32 ID:f7UWTSlS0

「NHKスペシャル・フリーター漂流」
(2005年2月放映) 日研総業の現場

http://jp.youtube.com/watch?v=aKHAaGe4mQs
http://jp.youtube.com/watch?v=mKSEaogvmIA
http://jp.youtube.com/watch?v=8DKISTpdswg
http://jp.youtube.com/watch?v=EZaaXlxMzp8
http://jp.youtube.com/watch?v=LOr2HknPvck
http://jp.youtube.com/watch?v=cN810Tj2x2k


↑企業の都合で使い捨てられる。まさに奴隷w
277名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:03:32 ID:RF0+31rY0
日本で何か主張したい場合、テロが最も有効な手段である事を実証して見せた所がヤヴァい。

それまでも格差の問題は野党や評論化が何度も指摘していた筈だが、政府自民党は
全く相手にしなかった。

何かを成し遂げたければルールを破れ。 それが、この国のルールだ。 カトーは、それを行動で示した。
278名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:03:45 ID:AFpwnewZ0
神魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔神
魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔悪傷宅悪魔傷傷悪魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔
魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔傷狂※奇悪魔狂田傷魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔
魔魔魔魔魔魔魔魔魔間田※小守刺魔田守奇魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔
魔魔魔魔魔魔魔魔魔傷狂小十小狂傷田※※奇魔魔魔魔魔魔魔魔魔
刺魔魔魔魔魔魔魔悪殺守十十小※宅守小小狂傷魔魔魔魔魔魔魔魔
 死魔魔魔魔魔魔傷鬼鬼刺傷田※守守※※守田間魔魔魔魔魔魔魔悪
 小魔魔魔魔魔悪殺刺刺傷間魔悪鬼守殺悪魔魔魔魔魔魔魔魔魔魔
  ※魔魔魔魔傷奇田狂狂殺間悪魔殺間魔魔魔傷傷魔魔魔魔魔魔※
  十魔魔魔悪狂守傷魔魔魔魔悪奇※※間悪魔魔魔魔魔悪魔魔魔小
   奇魔魔魔狂※十小※守守守※小:小奇奇奇田傷間鬼間魔魔間:
    守悪魔殺※十+:十※小十十+:小守狂守死死守狂悪魔魔守
    ※傷魔殺狂※小十十十十小十::小奇奇守※※守刺魔魔魔十
    小傷悪奇死狂守※小十小小十+小守刺守※守奇傷魔魔悪+
    ※守奇刺宅田奇守※小※※傷田傷魔鬼守守狂刺悪魔魔※
     小守刺奇田田死守※※死魔魔魔魔魔鬼守奇傷悪魔傷小
      ※狂奇奇奇宅死※小十※※奇刺傷刺狂田傷悪魔小
      :狂刺奇宅守※※小十小十小小守奇奇刺傷間魔傷
       守鬼奇狂※※小小※※鬼傷間傷傷間傷間悪魔死
        ※刺狂守※※守鬼魔魔魔魔魔魔魔悪間悪魔鬼:
         十刺奇狂狂狂狂守守狂殺悪魔魔悪悪悪悪傷
          +刺田田死守宅間魔魔魔魔間悪魔悪悪悪
           守田奇狂守守守守奇殺傷間悪魔魔悪悪小
           守田田宅守※小守守死鬼間悪魔悪魔魔田十
          +宅傷鬼刺田田奇宅傷間悪魔魔悪魔魔魔奇小


           この人、宅間守?別人に見えるんだけど?
           教えてエロい人。
279名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:03:53 ID:rKz2RrZj0
見直しっていっても正社員が首にしやすくなるか
家族だんらん法(笑)がどこからともなくわいてくるだけなんだけどね。
280名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:03:58 ID:1Xg+T2jmO
>>181
クリスタル系は知らないが、派遣規制緩和前なら企業から60なら40前半くらいが大体のおまいの想定収入だったな。
規制緩和してGWみたいなめちゃくちゃなピンハネが横行してから特定も影響受けて相場が一気に下がった。
今は60で20も有り得るからな。
281名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:04:19 ID:ru4UzpRb0
案外テレビには筑紫みたいなおっさんが必要なのかもなあ。
筑紫が今回の件で雇用がどうたらと言えば、またあの爺さんがアホなこと言いやがってと
たいていの人はそこで思考がストップするのかも。これで世の安全が担保されるなら
少々外れたような妄言でもNEW23に名だたるスポンサーがつくというもの。
筑紫がいなくなって、テレビが隠ぺいしたと思わせる手法は不安の拡散化を招いて
かえってとても危険なような。つうか宮台なんかいえよ。
282名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:04:19 ID:UGoI+IFj0
>>171
何処に? 共産党の支配する中国にでも逃げるんですか?ww


国内で雇用するのがいやな経営者は、とっとと海外にでも行けばいい。

やがて始まる中国人の苛烈な労働争議に痛めつけられれば、日本人が
どれだけ穏やかで、安定した労働力を確保できていたかはっきりわかる。

283名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:04:26 ID:/BLZsiYc0
つか、とりあえすヤクザまがいのピンハネ派遣会社は潰れろ!
乞食どもからピンハネして六本木ヒルズに住んでるとか狂気の沙汰だな。
乞食以下のピンハネ手配師どもは殺されても誰も悲しまないだろ!
284名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:04:30 ID:KuxnNG7b0
>>171

移民入れるよりマシ
285名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:04:31 ID:FG6OPHzvO
半年もすれば忘れられるだろうな
話題になるのはいまだけ
国益を考えれば派遣労働者は必要悪だし
286名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:04:31 ID:IA6Xk0hC0
>>272
工作マニュアルどおりにカキコしてる支那人留学生ですね。わかります
287名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:04:33 ID:VXT9oDvd0
>>200
酷いところになると
部屋代5万(後に調べてみた)なのに6万8千円引かれてたり
壊れて使えなくなったTVとか自転車とか強制で貸し出して
備品代だとかで取っていったり
TVと自転車壊れてるから自分で買って備品を持っていってくれって言っても
取りに来ないで備品代はしっかりと取ってたり
光熱費2万強制で2万以上は自腹、以下だったら余った分は会社行き
他の派遣では満期手当て貰ってても、1円もくれなかったりするからね
もちろんその会社は50%ピンハネだったよ
288名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:04:35 ID:7Qk/e7EOO
資源のない日本は、鎖国では生きられない。
289名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:04:36 ID:6JWiV1Mo0
>>232
ただし中流から外れた層は、今と昔ではその数、規模が桁違いだぞ。
……と思ってしまう自分もマスコミに踊らされてるのかな。
290名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:04:51 ID:eqqYfsOL0
>>245
そうそう。有っても限られていた。

派遣が成り立っているという事は、需要もあるという事。
291名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:05:06 ID:J6rCdNOS0
不謹慎なクソ女とクソ男...秋葉原通り魔事件の真犯豚 チェケラ 秋葉原

==============恥をしれ転載緊急==============

秋葉原事件後を撮影したもの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3604290
http://jp.youtube.com/watch?v=q9zZoDstfdM
292名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:05:13 ID:KMQ9ubWJ0
>>214
工場系は陰湿な奴が多いと聞く。まぁ現場系にも事務系にもいるけどな。
現場系だと引越しが最悪。昔バイトやった事あるけど、よくもまぁこれだけ根性腐った奴がいるなーと思ったもんだわ。
事務系もやった事あるけどそっちは女の怖さが垣間見れたかなw
293名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:05:30 ID:PSMy+lJS0
日本版のアルカイダが必要だ
本当の敵、経団連を倒すには団結した方が良い
一般人をテロで殺して、不安を煽っても奴らは所詮、他人事だ
奴らを道連れにできるなら、こんな命など惜しくは無い
294名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:05:41 ID:f7UWTSlS0

         ___ +
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \+    日研総業に就職決まったお!!
    /   ///(__人__)/// \    これからお仕事がんばるお!!
     |       `Y⌒y'´    | +  これでカアちゃんの負担を減らせるんだお!!
      \       ゙ー ′  ,/    
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ'; \__ ノ 〆ヽ|
    /,ノヾ ,>\/゙(__)\ヾ_ノ,|
    | ヽ〆  ヽ. ハ  ..|´ |
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\       〜NHKスペシャル「フリーター漂流」〜
    /:::::::::: ( ○)三(○)\    
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |   
    ノ::::::::::u         \ | |          |<日研総業人事担当者「オラァ!!
  /:::::::::::::::::      u       | |           |   どんどん現場に弾(派遣社員のこと)を押し込め!!」
 |::::::::::::: l  u             | |        .  |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
295名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:05:42 ID:YJvdJTLH0
自民党じゃだめだろ大企業の犬ころにすぎないんだから。都合のいいように改訂される
296名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:05:42 ID:KXaP3zIF0
>>1
事件が起きてようやく動くんですか?w
そもそも派遣会社や大企業の今のやりたい放題を
後押ししたのは、ちょっと前の皆さんでしょ?w

つうか、今更何やっても無駄だよw
任期満了直前に劇的に支持率が上がるだなんて
まだ思ってるんですか?w
297名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:05:50 ID:c8VSGYvd0
>>253
移民には一切国籍を与えない。税金(消費税、所得税)は払わせる。
日本人は無職中は制限(年齢、労働意思)なしに高水準の生活保護を受けられる。
こうした条件にするなら賛成できる。
298名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:05:52 ID:Mq9N+QpvO
派遣自体無くせば良いじゃんよ!

好きな時に働いて休みたい時は休むだと!!

だから阿呆ばっかなんだ!
299名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:05:56 ID:V/DX0fMy0
俺はアニメやらエロゲなんやらに全く興味がないから(むしろやってる奴をアホだと思ってる)いくら規制してもいいが
マスコミがこぞってアニメ等をやり玉に挙げてるのは、こういう派遣問題をひた隠しにしたい思惑もあるんだろうな
なんせスポンサー様だもんな
300名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:05:57 ID:/0kM0hEn0
この奴隷商法が日本国憲法に抵触しないのはおかしい。
・・・財産・生命を守る・・・って謳ってるけど、大前提である財産を築けないもんw
301名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:06:12 ID:DB1EWMkG0
派遣会社を全部つぶせよ。
302明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/06/12(木) 01:06:13 ID:Brfv2h+b0
★現代の「貧困にあえぐ若者たち」をどうすればいいと思いますか?(・∀・)
 〜小林多喜二著、蟹工船が現代の若者に共感を呼んでいる事について〜

・勝谷誠彦
「本当の蟹工船で働けばいい」
「就職に失敗したら手配師に使い捨てにされるのは昔からあった事だ」
「うどん屋の求人で採用しても5人に1人は出勤しない。(若者は)働く意欲がないのか?」

・三宅久之
「自衛隊や海外青年協力隊に入隊させる」
「蟹工船は時代錯誤」
「仕事はいつの時代でもある」
「フラフラしてる駄目な奴でも自衛隊に入隊させれば鍛える事が出来る」
「人の嫌がる仕事をやれば仕事はいくらでもある」

・金美齢
「働かざるもの食うべからず」
「一番悪い例ばかり言っている」
「(私達は)皆がんばってここにいる。(若者は)その努力をまず認めなさい」
「一方的な物の見方をしている、現実を見ていない意見」
「ロストジェネレーションとは真剣に悩んだ世代の事。(若者は)真剣に悩んだ事がない世代」

・桂ざこば
「(若者は)仕事選びすぎ」 

・山口もえ
「夢を持って」

読売テレビ(毎週日曜日 13:30〜15:00)
やしきたかじんのそこまで言って委員会(2008年6月08日放送)より( ゚д゚)
303名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:06:37 ID:UGoI+IFj0
>>288
世界でも有数の市場を国内に抱えているのに、それを無視して、
育てないでどうするって話だ。この市場では距離的に一番近い日
本企業が一番有利な市場なのに。

内需に絞れば、外需を捨てなければならないというわけでもないん
だから。どちらか一つを選ぶのではなく、両輪にしていかなければ
ならない。

ましてや、必勝が約束されているわけでもなく、いつ逃げていくとも
しれない無国籍企業の勝利に国運の全てを賭けて、国内市場を縮
小させるのは愚の骨頂。
304名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:06:51 ID:Z14ufUud0
派遣を規制するってより
派遣が社員からピンはねしてる量を規制しないと駄目だな
3割とも5割ともいわれてるが減らせば大分待遇よくなるだろ
305今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/12(木) 01:06:57 ID:BKB+bo390
改革詐欺は、もういらない。

306名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:06:59 ID:We2daZzs0
>>280
派遣の種類を勘違いしてませんか?
307名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:07:02 ID:IA6Xk0hC0
>>290
覚醒剤や麻薬も需要はあるよ


合法化しちゃまずいのはわかるだろうけどw
308名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:07:06 ID:7SJ0hDN60
>>302
勝谷wwww歪みすぎ
309名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:07:09 ID:CBumcLZv0
>>297
あのよ、不安定な待遇が何をもたらすか考えて言ってるのか?
310名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:07:11 ID:+GlvfPW00
>>277
仕方ないね。
その他の方法は、社会的に封じられきたから。

労働組合は正社員専用に御用化。
デモやストライキしようものなら派遣は即切られる。
選挙も正社員やそのOB,そしてその扶養家族の方が
まだ全世代で見ると断然多いから変えられない。

残った方法の中で、数人犠牲になるだけでこれだけ
世論が喚起されるなら、有効と認めざるを無い。
自殺する人は一日100人近くいるし、実数はその3倍
以上いるんだから。
311名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:07:12 ID:6JWiV1Mo0
>>297
中東の方にそういう国あったな。
国籍があれば働かなくても食っていける。
税金納めるのは出稼ぎ労働者のみ。
312名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:07:32 ID:f3k+IXvp0
いつものごとく口だけでしょう。

穴だらけで罰則規定もない法律つくって、企業が何しようが見て見ぬふりでしょ。

で第2の加藤が出現したら、アニメ・オタク・自己責任・昔からキレやすかった、でたたく
313名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:07:35 ID:VTYUUhcq0
>>287
ふと思うのだが

50万円/月の派遣さんを100人発注しても

来るのが20万円/月レベルの派遣さんだろ?

それって凄い損失じゃねーの?

314名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:07:40 ID:IpCy0H3WO
秋葉原は世界から注目されるランドマークだから対処に乗り出したんかな

外国からの圧力にはすぐ動く

加藤君が福田チンパンに似てたから対応が早かったのか
315名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:07:41 ID:pUCcEVcf0
政府襲撃よりも派遣会社襲撃の方が楽だけどな
マスゴミの情報操作はあいかわらずひどいねぇ
316名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:07:49 ID:8ZNukxAZ0
自民党の抜かす改革とやらで自殺者がドンだけ増加したか
もう騙されるなよ
317名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:07:57 ID:K5iJDoa00
>>280
それ俺が行ってる、ブラック偏差値60overの偽装請負IT会社www
ちなみに80稼いでも20とかになるwww
318名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:08:14 ID:iN6BYZ73O
それでも加藤は死刑なんだよな 
なんか切ないが被害者がいるんだから仕方ないか
319名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:08:18 ID:IA6Xk0hC0
>>297
奴隷制度そのものだな。国際的に認められるとはとても思えないぞw
320名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:08:20 ID:xsWPrumZ0
>>221
ほとんど、と言い切っている奴が言っても何の説得力もないよww
321名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:08:21 ID:eqqYfsOL0
>>307

バカ?
322名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:08:23 ID:q6LqUixd0
あれ、まだ社会のせいって流れなの?
323名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:08:33 ID:KXaP3zIF0
>>302
>夢を持って

実家が大手の仏壇屋の
娘さんらしい発言ですね。

夢(笑)
324名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:08:37 ID:yeeyx+xt0
>>247
まじで解んないのか。
不要になったら解雇される、という不安定な身分の保障として
水準より多い賃金を支給されて然るべきところを、
企業はその分余計に払ってるのに
派遣に渡らず派遣会社が掠め取ってるため水準以下になってるのだが。
325名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:08:47 ID:+kATfXgN0
>>270
それに近いね。ただ、今回は微妙な若さなんだよな。やり直そうと思えば
やり直せるよと言える年齢なのにこんな事件が起こるっていうのが異常。
個人的には派遣先で人生終わったような言い草の氷河期世代の連中みて
絶望とあせりがあったんじゃないかな?まぁつまらない推測ですが。
326名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:08:52 ID:Ulrdq9nj0
時には、万人が声を上げるより、1人の基地外の行動が社会を動かすことがあるって事だ

加藤の起こした事は、社会秩序から言ったら、決して起きてはならない事だけど
それが今の無秩序な日本社会を変えるきっかけになるとしたら
失われた命は、随分小さな代償だったと言えるのかもしれないね。

変わるとしたらの話だが・・・
327名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:08:52 ID:DUg0mLsN0
派遣は、家畜と一緒で去勢してから使うべきだよ。
雄の家畜は、去勢をすると、攻撃性がなくなって、おとなしくて扱いやすくなるから、ほとんどが去勢される。
押さえつけて、ボールマッシャーって器具で玉を潰すんだよ。
ストレスたまってると女性なんかだと、わざと、少しずつ締め付けて、苦しませたりしてね。
328名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:09:05 ID:NSTI50ju0
派遣会社が頑張るほど正規雇用って減るんでないの?
329名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:09:14 ID:UGoI+IFj0
>>277
世間を人質に取ったからな。

奥田とか御手洗に目標が限定されれば警戒も可能。
無差別だからこそ手の打ちようが無い。

通勤の満員電車で硫化水素で発生されたらどうしよ
うもないだろ。



>>302
>>・三宅久之
>>「自衛隊や海外青年協力隊に入隊させる」

こいつが自衛隊入ってたら2桁にのってたな。
もともと運動神経良かったみたいだし
330名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:09:26 ID:IA6Xk0hC0
>>321
需要があるという一点が焦点だったんだろ?おまいの論理ではw
331名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:09:31 ID:PBGWXy+Z0
妄想壁のきちがいの事件だったが、
正社員義務化なんてなったら、正社員の給料はさげざるを
得ないだろうな。ただえさえ、日本の企業の地盤沈下がひどいのに。
一方、天下りで寝ているだけでのおっさんが1千万以上で退職金に
数千万、医者は全員最低で1500~2000万、
開業医だったら地方で1億はざらだし、納税者番付独占に近い。
他、談合企業などしかもこれほとんど税金だぞ。しかも、日本国民を
豊かにしてくれるのならともかく、税金ばっかり食って日本を浪費させてる
だけ。まあ医者は病気がある以上必要だが。
ここのやつらは、本当に甘い汁を
知ってるやつを何でたたかないの?
332名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:09:33 ID:6JWiV1Mo0
>>313
派遣先目線で考えると
昔は20万で賄ってたレベルが今では50万掛かると言うことか。

派遣先も何か貰ってるとしか思えないな。
333名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:09:33 ID:cNWwZloJ0
>>308
歪んでないよ
実際採用してもすぐ止める奴は多い
334名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:09:56 ID:72xqE9s20
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  最大の犠牲者は私です。謝罪と賠償を要求します。
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ    賠償金は消費税10%でヨロ
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
335名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:09:56 ID:MUXceSTE0
何でこんな時間に書き込みできるの?
仕事も学校もないの?
336名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:10:30 ID:KFDxN1Lv0
>>60


>>1に本文なくてワロタwwwwwwwwww
337名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:10:31 ID:w9vTVxsI0
>>313
そんな質の悪い奴がきたら、派遣元に言ってクビにするか、
単価下げるかどっちかだろ。

加藤もそうやってクビにされたんじゃね。
ダメなやつは派遣でもクビになるんだよ。
338名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:10:39 ID:KulZN18j0
同じような犯行が連続で起きれば、みんな正社員になれるおw
339名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:10:45 ID:vlLATo400
そろそろ野党が、この法律改正にまったく意欲がないことに気づけよ。
意欲があるなら医療制度改正の前にとっくにやってるwwwww
340名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:10:45 ID:MQm56gi4O
自民よ。派遣を全面禁止にしてくれ。派遣労働者を日雇いアルバイトに転落させてくれ。ネカフェ難民を急増させてくれ。

月の手取りが100万程度の中途半端な小金持ちは、上を見るとキリがない。下を見て幸せを感じながら生きるしかない。
貧困層が増えて、貧困度がさらに深刻化すれば、相対的に幸せが増える。もうそれしか夢がない。
341名無しさん@旧周年:2008/06/12(木) 01:11:05 ID:JVIgAJ5j0
>>232
今も昔も中流から外れる人間が出るのはその通りなんだが、
加藤のように真面目に働いていて、それでも社会的立場が不安定というのは
あまりなかったんじゃないか?
働きもせずに貧乏でお先真っ暗ってのとは違うからね、加藤は。
342名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:16 ID:ICNAhCO7O
少なくともどうして年間三万人いる自殺の原因をもぅちょっと考えないで
こんな人様に大迷惑かけた男の事件を気に掛けてるんだ何か無力感というかかわいそうというか情けない
343名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:18 ID:iN6BYZ73O
>>232
確かにいたが数が違うんじゃね?
344名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:20 ID:cX/6sFRm0
社会のせいにしたいという願望(・∀・)

345名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:22 ID:1Xg+T2jmO
雇用関係の政策は経団連の言いなりでことごとく失敗してるからなw
終身崩壊実力主義も派遣緩和策もワークシェアリングもほとんど大失敗だし。
そして今度はサマータイム(笑)でまた失敗予定かなw
346名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:24 ID:+GlvfPW00
>>327
冗談か本気かはさておき、
そういう差別意識が犯罪を助長する。
347名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:30 ID:xZi2w8OU0
>>289
労働の質や賃金という面では実は昔も今も大差はないと見ているよ。
期間工や低賃金工場労働者は農業従事者及びその子息が多く、賃金が低くても農業とセットなので食うには困らなかった。
しかし、農業従事者が減り、反比例してサラリーマン世帯が増えたから、その子息が期間工や低賃金労働者に流れ、賃金だけでは
食えないという事態に陥ってるのだと個人的には考えている。
348名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:33 ID:KMH1bhSg0
>>234
中国に工場移転?なにをいまさら。
ものすごい数の日本企業が中国の安い労働力を
目当てに移転しまくったじゃない。メイドインチャイナだらけだ。
そんなのとっくに起きたことじゃない。
349名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:35 ID:A3TSsHAx0
でもなあ、派遣が悪いとか言うけどさ、嫁がパート探した時
に色々求人見てたら

パート・アルバイト 時給800〜1000円くらい
派遣   時給1100円〜

でどう見ても派遣の方が楽そうな内容だったりするんだが。
結局「家が近い」ってだけで近所のパートにしたけど。

派遣で働く奴等にもメリットあるからこんだけ派遣会社に人
集まるんだろ?
350名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:48 ID:IA6Xk0hC0
>>339
産みの親であり推進意欲がある自民党と比べたらどうなんだ?w
351名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:49 ID:wozPdrYd0
>>19
つか、企業側はある程度は払ってる
原因は二重三重のピンハネ
仮にトヨタの奥田が50万払っていたつもりでも、二つの派遣会社を経由して50%ずつピンハネしただけで、12.5万だ
中抜き分は、紹介した連中の懐な
当然営業は雇って、そいつらに全部やらせる
つまり派遣会社の経営陣は何もしないで大金が勝手に入ってくるわけだ

こんなで内需が潤う訳が無いよな
誰でも分かる事だが
352名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:53 ID:5iYPTCvz0
>>303
つ少子化
353名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:54 ID:FG6OPHzvO
こいつらバカだから
右翼になって選挙でも貧乏のくせに
保守に投票するんだろうな
騙されっぱなしの人生か
354名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:59 ID:WQYKKJsb0
つまり、トヨタが悪いと?
355名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:12:02 ID:PSMy+lJS0
>>333
使い捨てる気で雇うから、辞められるんだろ
356名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:12:10 ID:yeiosyJIO
>>1
また町村は口だけか
357名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:12:13 ID:BblYrnX60
>>329
自衛隊上がりの宅間が小学生相手に8人
358名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:12:14 ID:fIXi5J1i0
>>318
逆に、精神病だから無罪、なんてなったら、
派遣労働の問題とかそういう背景がかすんじゃうよ。
そもそも殺人じゃなくて殺人未遂で逮捕されてるってどういうわけよ。
359名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:12:19 ID:UGoI+IFj0
>>345
軍人が政治に介入すると国家がおかしくなるのと同じ原理で
商売人が政治に介入すると国が滅ぶ

360名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:12:24 ID:8ZNukxAZ0
あ、でもこのままの路線継続した方が中途半端に対症療法されるよりは
ドラスティックな展開になるからもっと放置で苦しめたらいいよ
361名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:12:31 ID:l6SFXvOP0
>>319
ていうか、今の正社員だの派遣社員だのが身分&奴隷みたいなもんじゃん
言い方が違うだけで内容はまるで奴隷制度
362名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:12:36 ID:CM1DUf0q0
トヨタって、ヴェルファイアとかアルファードとか、いかにも頭の弱そうなクルマを作るの上手だよなぁ
363名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:12:55 ID:ntf4jq9N0
「自己愛強すぎる」加藤容疑者“心の闇”専門家が分析 (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_akiba_killer3__20080612_7/story/11fuji320080611013/

自らを「携帯依存」と呼び、5月中旬以降だけで約3000回に上った加藤智大容疑者(25)の携帯サイトへの書き込み。
ほかにアクセスする人もなくなり、「やりたいこと殺人」「彼女がいない。
それがすべての元凶」と自己暗示のように凶行に走っていた書き込みを専門家はどうみるか。

加藤容疑者の特異な恋愛観、女性観について、臨床心理士の矢幡洋氏は「自己愛が強すぎるところに原因がある」と分析する。
通常、自己愛の強い男性は女性を次々と誘惑することを快感とするプレーボーイ系の人物が多いという。
ところが加藤容疑者の場合、自分の容姿に対する不満から女性へ積極的に接する機会をつかめず、殻に閉じこもってしまった。
「そのため女性に対する執着が強く、掲示板には彼女がいないことに繰り返し触れている。
結局、女性と親しくできずに自らの容姿や社会の不平等に対する憎悪をふくらませていった」
364名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:12:57 ID:VTYUUhcq0
>>332
あーそか
そりゃあ、接待攻勢とかあるんだろうな。

ある意味、背任行為なんじゃね?と思うがな
会社のイメージ最悪になっちまってるもんね。

今回だって、カトーが正当な報酬得てたら思いとどまった可能性もあるしな
365名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:13:03 ID:eqqYfsOL0
>>330

やっぱりバカ?

何で人間の労働市場と闇の商品市場が一緒になるんだ?
366名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:13:07 ID:6JWiV1Mo0
>>335
仕事は派遣です。
自分の事が問題になっている時に議論に参加しないのは愚かな事だと思います。

て人が多いんじゃね?
俺は契約だけど。
367名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:13:10 ID:xsWPrumZ0
派遣会社をつぶして単純外国人労働者でもいれればいい。
368名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:13:18 ID:1bxDJKxHO
単純な話、昔の派遣に戻せばいいんじゃねえの?製造業派遣認めてからおかしくなってんだから。
369名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:13:26 ID:yLPNhEHJ0
        _..-‐'''"´   ̄``'ー ..、
      _/゛             `' ,、
    /     _..-―─― .._,     .\
    /     . /         `'-、    `、
  /    .,r'゛               `'、.   .ヽ
 ./    ,i′                 ヽ    !
 ,!   .L_____________l___,l_
 !        ., - 、     , - 、            ゚i
.│   ',    '   `    '   `             ノ
 ',    l   i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フ   ,' ̄ ̄I ̄
 ..l,    ヽ  ゙!,            , '  ,i    ,!゚
  ヽ   ゙' ,   ゙ 、 _       _ /   /    /
   ヽ   `'-..,_    ̄ ̄ ̄   ./   , ゚
    `-、    ` 'ー ――・' "゙´   . /
      `'-、_              _..-'"
      ∧ ``'―------ー''''"
    /\ヽ         /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ <  我々はやりすぎた、引き時だ
日本○団○会長        \__________
370名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:13:28 ID:IA6Xk0hC0
>>361
だから根絶が必要だと思ってるのだが

このまま維持できるとも思えんがw
371名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:13:29 ID:CBumcLZv0
>>358
基本的に殺すつもりが無いと殺人にならない楽しい国なのをお忘れで?
372名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:13:35 ID:wwtoPZZI0
結局は左派(特に社民)の衰退が全ての原因かと
よく例であがる欧州などはバリバリの社民主義だ。

まぁ日本の社民は自国の底辺よりも中韓大好きだから
衰退したのは自業自得だったとは思うけど・・・
373名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:13:41 ID:Ib3HUFHwO
お前らは、俺らは奴隷、奴隷いって言っているが
お前らみたいな雑魚が奴隷を名乗るのは本物の奴隷様に失礼
お前らはまだまだ真の奴隷にはなっていねーよ
お前らは、准奴隷くらいかなww
374名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:14:08 ID:pdTbq8sw0
>>313
短期・中期の集中的な事業で、人手が100人単位で必要な場合、
下手に正社員増やすより、派遣の方が結果として安上がり。

それに、給料月額20万の正社員と、月50万かかる派遣とでは
5年くらいのスパンで見れば結局会社の持ち出しは大して変わらない。
正社員は昇給やボーナス、手当とか保険料負担もあるからね。
375名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:14:21 ID:IA6Xk0hC0
>>365
> 何で人間の労働市場と闇の商品市場が一緒になるんだ?

そこまで書いてわからんとはホンマもんのゆとりなのか?w
376名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:14:23 ID:5iYPTCvz0
>>337
お前理解できてないね。
377名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:14:45 ID:wozPdrYd0
>>20
アホか
犯罪の最も少ない層が30歳付近だというのに
おまけに犯罪発生率は戦後最低

今回の件は明らかに派遣の極悪さが原因だろ
派遣会社のせいで奥田は悪の枢軸扱いだしな
マジで消えたほうがいいんじゃないの?
378名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:14:47 ID:+GlvfPW00
>>342
逆逆。
今まで自殺は自己責任として、社会の問題として考えてこなかったから、
こういうことが起きて初めて、無関係な人間に危害が加わって初めて、
焦りだしたんだろ。

同じ社会に生きる人間として、本来「無関係」なんてことはないんだけど、
今までそういう無関係という意識で社会全体の問題を軽視してきた結果だ。
379明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/06/12(木) 01:14:53 ID:Brfv2h+b0
★現代の「貧困にあえぐ若者たち」をどうすればいいと思いますか?(・∀・)
 〜小林多喜二著、蟹工船が現代の若者に共感を呼んでいる事について〜

・勝谷誠彦
「本当の蟹工船で働けばいい」
「就職に失敗したら手配師に使い捨てにされるのは昔からあった事だ」
「うどん屋の求人で採用しても5人に1人は出勤しない。(若者は)働く意欲がないのか?」

・三宅久之
「自衛隊や海外青年協力隊に入隊させる」
「蟹工船は時代錯誤」
「仕事はいつの時代でもある」
「フラフラしてる駄目な奴でも自衛隊に入隊させれば鍛える事が出来る」
「人の嫌がる仕事をやれば仕事はいくらでもある」

・金美齢
「働かざるもの食うべからず」
「一番悪い例ばかり言っている」
「(私達は)皆がんばってここにいる。(若者は)その努力をまず認めなさい」
「一方的な物の見方をしている、現実を見ていない意見」
「ロストジェネレーションとは真剣に悩んだ世代の事。(若者は)真剣に悩んだ事がない世代」

・桂ざこば
「(若者は)仕事選びすぎ」 

・山口もえ
「夢を持って」

読売テレビ(毎週日曜日 13:30〜15:00)
やしきたかじんのそこまで言って委員会(2008年6月08日放送)より( ゚д゚)
380名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:14:54 ID:PxDAg8uq0
町村が「見直しが必要かも知れない」というと、
朝日が「見直すべき」と変換する。
381名無し:2008/06/12(木) 01:15:01 ID:SM3U9tXrO
ハロワ通いの私が言うけど、実際求人は派遣だらけ。
請負だの派遣だの、正社員と書いてあっても実際は派遣されたり。


正社員の枠なんて無いに等しい。あっても本当に雇う気があるのかも疑わしい。
382名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:15:03 ID:+QjY6R750
派遣なんて、大企業が派遣会社を作ってそこ経由で労働者を調達すれば
いつでも辞めさせられるし、同じ経費でピンはねまで出来るじゃん。
企業側の年金負担もないし。www

奴隷じゃん。
383名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:15:07 ID:f7UWTSlS0
>>234
どうぞ、中国でも北朝鮮でも本社ごと労働力の安い所に逝って下さい。国賊企業
384名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:15:17 ID:QsGZl63A0
この手の打ち上げ花火型の犯罪というかテロも、せめて問題の直接の原因であるハードターゲットを
狙ってたら少しは何かに影響があるかもしれないけど、犯行声明も無しに何人か殺しても「また基地外
の犯行ですね。ゲームと漫画を規制しましょうね」で終わるよ。
もっとも犯行声明を送っても、一社じゃ握りつぶされて終わりだろうけどな。
385名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:15:23 ID:IA6Xk0hC0
>>376
ゆとり脳ってそういうもんみたいだよ

むしろ愚かな分悩まないから工作員には都合が良いのかもねw
386名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:15:25 ID:w9vTVxsI0
サラリーマンは多かれ少なかれ
ピンハネされてんだよ。

俺額面で40位だが、単価の20%も貰ってねえぞ。
8割以上ピンハネされてるってことだが、組織に
属するてことはそういうことだ。

それが嫌なら起業して頑張れ。
俺にはそんな器量は無いから一生搾取されて
生きていくけど。
387名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:15:26 ID:KXaP3zIF0
>>60
まあ、人間誰でも間違いはありますよw
この程度ならあやまらんでも・・・。
388名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:15:28 ID:UGoI+IFj0

●「資本主義」自体は、資本家以外には悲惨で惨めなもんだよ
  それを是正してバランスとるのが「政治」
  その過程で民意をくむのが「民主主義」
 

●市場経済ってホントは死ぬほど大変なんだよ。

 この100年ぐらいは共産主義や社会主義諸国が
 出てきたんで自由主義諸国や企業が労働者に遠慮して
 福祉政策を充実させただけ。

【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

389名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:15:30 ID:ELhhe01A0
仕事を適正に評価してくれ

同じ立場同じ時給で、仕事量や責任が自分>>>>>>他

あるいは

給料と賞与が高く病気怪我の保障も退職金もある正社員の仕事量
=給料安く賞与なく病気怪我の保障なく退職金もない派遣・契約の仕事量

こういう実体に腹立つのであって、
これらがすべて適正にされるならば身分の違いなぞ気にならない
390名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:15:41 ID:7Qk/e7EOO
派遣を止めれば、工場移転で日本の地方は即死。
391名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:15:48 ID:cNWwZloJ0
>>355
そんなとこばかりじゃないだろ
一週間で辞めた奴(急に来なくなった)もいるからな
連れで1日で辞めた馬鹿もいる
392名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:16:00 ID:uK+E9JyL0
ピンハネ分が棚から落ちてくると思ってんの?
393名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:16:05 ID:IGFii27c0
町村、少し期待できるのかな?
394名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:16:08 ID:+kATfXgN0
個人的には25歳で派遣を首にされる確立っていうのは稀だと思うんだけどな。
実際に首にされるのは高齢の人が多いんじゃないの?詳しい人教えてください。
395名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:16:15 ID:PSMy+lJS0
>>372
社会党は自民党と組むぐらい、節操のない政党でしかなかったからな
396名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:16:23 ID:cX/6sFRm0
実際、派遣採用はペイしないんだよ。
正社員を残業なしで働かせるほうがお得
って企業が気づき始めたからな。
397名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:16:34 ID:iti/taY30
移民が10%とかになったら、どんどん混血がすすみ日本人がいなくなんだよ
結果日本人の礼節や伝統文化も確実に崩壊
盛者必衰の歴史から学ばないといけない
日本は栄えたんだから、衰退するのもしかたない
それを対処療法で移民をいれ一時的に衰退を遅らせたところでなんになる
結果日本人の勤勉・協調性はなくなり日本は二度と日の目を見ることはなくなる
398名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:16:54 ID:z18KW8fU0
労働抗争→一部の過激派の暴走→大規模な暴動
黄金パターンだ
399名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:16:55 ID:kD+a3E7I0
>>392
そうはいわねえが、隠されるのはムカつくぜ
400名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:16:57 ID:KMQ9ubWJ0
>>373
するってーとつまりは・・・・・・あなた様が真の奴隷様なのですね?そうなんですね?ww
401名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:17:05 ID:IA6Xk0hC0
>>391
ブラックにはそう簡単にヒトは居着かんよw

DV男と同じで本人にはわかってない可能性が高い
402名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:17:18 ID:+GlvfPW00
>>349
悪いけど、その辺に転がってる女の派遣と、
男の工場系の派遣ではそのキツサといじめっぷりは桁違い。
同じ派遣でも、バイト型と奴隷型くらいの差がある。

403名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:17:29 ID:ply+3cNt0
今頃獄中の中で薬貰ってぐっすりなのかなぁ〜?
404名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:17:37 ID:Rfd/Pi9k0
まあ人はみんな落ちるところまで落ちたら盛大にテロる可能性は十分あるわけで
その立場にならんと分からんし、人格なんてころっと変わるもんだ
それならその立場自体をなくしていくしかない
405名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:17:41 ID:vSbYFniW0
処女は基本的にセックスを嫌がるから、童貞では扱いが難しい。
406名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:18:01 ID:/uSvHnyxO
>>319
外国人、留学生を対象とした派遣は数年まえからある
たまに募集広告みるし、工場や倉庫辺りだと普通にいないか?
ディズ○ーの裏方なんて外国人結構いるよな
407名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:18:02 ID:AIHAbv9QO
トヨタの繁栄は多くの見えない人達の犠牲で成り立っているかもしれんな。派遣や期間工など。 冷静に考えて工場なんて人間のやる仕事じゃないよ。
408名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:18:05 ID:CBumcLZv0
>>368
非正規化、つまり賃金や雇用コストを減らしても大丈夫という麻薬の味を知って戻せるわけないだろ。
しかもそれでコスト削減して利益を出したから景気回復とか言ってるのに。
409名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:18:07 ID:sD0miqRN0
>>381
ハロワじゃなくて、民間の人材紹介会社の方が正社員求人はあるよ。
職歴に多少自信があれば中小企業でもガンガン求人だしてるから、
そっちの方が正社員には成り易いと思う。
聞いた話だとフリーターとかの人もそういうとこで仕事探してるらしい。
まぁ就職板辺りで評判のいいとこ探してみたら?
ただ地方に関しては俺は分からん。地方って今どうなってんの?
410名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:18:09 ID:e8yln5bQ0
>>382
お、良い所に目をつけたね。

実際大手企業が人材派遣会社作って
自分のグループ会社に偽装請負させてるんだぜ。
411名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:18:28 ID:PSMy+lJS0
>>391
「そんなとこばかりじゃないだろ」、と言うなら
俺は「そんな奴ばかりじゃないだろ?」と言い返す
412名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:18:29 ID:9YWIQe180
この犯人がしたような事がこれからも起こるだろうって、半ば期待している
ようなレスあるけど、今回みたいな事件が起これば、いつ自分も巻添えになる
か分からないよ。
秋葉原なんて、殆ど2chねらーが歩いてるんじゃないかって場所なのに、そこ
で事件が引き起こされんだし。
413名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:18:34 ID:UGoI+IFj0
>>373
奴隷だと「貴重な家畜」として繁殖を管理して調教して…
の手間が大変

奴隷解放には いつでも安い賃金で買えて
使えなくなったらポイ捨てできる労働力の確保
と言う意味も有る。

自由経済の奴隷は身分制の奴隷より大変…
そして自由経済の奴隷は

 繁殖力は有るが使えない
 使えるが繁殖力が極めて低い

のどちらかが多い
となると後者が少しでも多くなるように工夫しながら外国から輸入するしかない。

414名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:18:36 ID:5l4szry30
派遣の見直し?
正社員にしてあげるの?
415名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:18:39 ID:TqcinSLa0
>>390
もう帰ってきてるよ
いまだに残ってるところは機能を移管しすぎて引けない所だけと思う
416名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:18:48 ID:wXPTc/Zs0
派遣の恩恵にあずかって今の状態があるんだから
派遣やめる→失業増える→キチガイ増える→殺傷増える
ってなんないのかな
417名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:18:57 ID:mA94zeFS0
みーなおしっ みーなおしっ
418名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:19:10 ID:Aq5kIFCR0
少子化社会対策を怠った政府の責任が根本的原因

少子化→
→政府:少子化対策なんかより天下り道路公共事業に大量に金ばら撒き→
→少子化歯止めかからず→車の販売台数の減少→
将来、さら不況になる懸念→
リストラ対策による派遣社員雇用の流れ→格差
419名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:19:11 ID:kD+a3E7I0
>>386
起業のリスクを冒さねば
子供を育てられない水準ってどうなのよ〜

420名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:19:24 ID:v2KCKO7X0
日本は中国共産党と同等の民族意識だとわかった。
共食いして殺し合いして共存した社会でいればよい。
421名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:19:26 ID:z18KW8fU0
俺達は)皆がんばっているのに這い上がれない。(老人は)その努力をまず認めなさい
422名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:19:28 ID:apTUT8mr0
左派が、外国人労働者をジャンジャン入れると
言ってる時点で、もう労働者の政党じゃなくなってるもんなあ。
なぜか財界と意気投合してる訳じゃんw
423名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:19:50 ID:cNWwZloJ0
>>401
ブラックて何?
ブラックリスト?
424名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:19:55 ID:IA6Xk0hC0
>>406
数年前からを威張ってカミングアウトしても何の根拠にもならないよ

中国がチベット抑圧したりしてるのがここ最近始まったことだとも思えないだろw
425名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:19:57 ID:uK+E9JyL0
>>389
保障のある正社員が危険な仕事をすばいいんだよね
保証のない非正規は危険な仕事をしちゃ駄目というなら解るな
426名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:20:15 ID:hC2KNEHE0
社会保証負担ないってのは楽だな
4万弱引かれてるから、同額会社も払ってるけどこれもいらないんだろ
427名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:20:21 ID:wozPdrYd0
>>19
既に2000円は出してるはずだよ
そこで中間業者が入ってるからグダグダなだけで

素直に直接雇用して普通に払う方が、技術の継承なども含めて堅実
奥田はこの件から逃げるチャンスだろうな
428名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:20:22 ID:jcd6n2gc0
政治家は分かってただろ?分かっていて甘い汁をも吸ってきた
ナイフで人を殺す事と政策で人を殺す事、どっちも変わんないよ

人を殺さなければ声は届かないんだな・・・、いいのか?これで
429名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:20:29 ID:q+2C2Uzn0
そんな付け焼き刃な。。。
それにそんな事したら、現在底辺で働いてる連中も暴れ回った方がいい事になる。
430名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:20:31 ID:bvGrt8ZF0
>>364
加藤は正社員だったとしても完了だったとしても同じような事したような気がするけどな
431中川(女)はチョンよ!日本人無視してる:2008/06/12(木) 01:21:10 ID:8du/NXWT0
【政治】日本を移民1000万人(総人口の10%)の「多民族共生国家」に。今後50年間で…自民議連★19
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213174563/
【政治】自民議連“人口の10%を移民が占める「移民立国」を目指すべき”…日本で生まれた永住者の子に日本国籍付与も提案
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213189553/
【放送】NHK、受信契約拒否の都内事業所に法的手続き通告
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213181646/
 
なんだ?チョンドラマに加藤容疑者がいっぱい出ているではないか!
こんな韓流ドラマを日本で流すなんて遺族に対して不謹慎だ!!
即刻、全部のチョンドラマを放送禁止にしろ。
432名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:21:11 ID:eIWrhdi60
>>377
アホはお前だ

派遣制度の転換、見直しは必要ありません、私たち国民は望みません!
とネットに書き込みを複数でし、
必要なのは「漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームの規制」です!
と活動するのが社会人としての役目だろう

派遣制度の転換、見直しをという騒ぎになり
閣僚や政治家が本気で派遣を見直してみろ
社員を雇うしかなくなり、企業利益は減るばかり

それでもお前は派遣が悪いというのか?
人間なら、どんな捏造をしてでも
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームに責任を転移しろ

派遣の改革や見直しだけは絶対に認めてはならない
それを認めたら国が崩壊するぞ
433名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:21:13 ID:CBumcLZv0
>>386
今は食って生活していける限度を超えてるピンはねが多すぎるからな。
結局、雇用形態もあるがそのレベルを満たしているかどうか。
正社員であろうおまいも食えなくなりゃ同じ事をやっても何もおかしくは無い。
現に正社員でも生活保護レベルは思ったよりいるそうだし。
434名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:21:13 ID:RDqpGAi+0
ピンはね率を法律で規制しないといけないね。
435名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:21:17 ID:dJM4V3W9O
俺派遣だけどマジなんとかして欲しい。
社員と同じ仕事してるのにボーナス無し有給無し保証無し
派遣元ピンハネし過ぎ半分持っていかれる
ピンハネせめて三分の1にしてくれ
436名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:21:29 ID:UGoI+IFj0
>>386
そういうことだね。リスクをとって起業して経営者になる自由もあれば、
サラリーマンのまま、その立場を高めるべく、自らの持つもっとも強い力である
投票権を用いて、政策を変更させる働きかけをする自由もある。

どちらを選ぶかは、各々が現実を冷静に見つめた上で、自己責任で決めればいい。

自民党の方々にも、そろそろ誰がご主人様か、思い出してもらった方が良さそうだしw

437名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:21:31 ID:AIHAbv9QO
俺はトヨタはいずれ衰退すると思う。
438名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:21:39 ID:OSHm/Prv0
?
町村空気読めてないな
ナイフ規制が全てに片をつけるって結論にするんじゃなかったの?
と献金をたくさん人たちがイラついてますよ。
議員生命が惜しかったらすぐに撤回なさい。
439名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:21:41 ID:Ei/PqOF70
>>397
日本版KKKとか出てきそう。
440名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:21:46 ID:+kATfXgN0
>>430
生活水準で人はある程度変わると思うよ。環境が変わるだろうから。
441名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:21:52 ID:IA6Xk0hC0
>>430
そのどっちも突然路頭に迷うことはないけどな

スルーしたいんだろうがw
442名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:22:14 ID:e8yln5bQ0
>>432
ライトノベルってなんだ?
443名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:22:17 ID:7Qk/e7EOO
日本の労働者は、中国労働者が競争相手。
444名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:22:20 ID:kD+a3E7I0
でもみんな、あまり期待するな。

所詮は人殺しの殺戮。
これが起点の変化では、ショボすぎるしさ…。

藁をも掴み、「やつらから奪いたい」
…勝ち組も負け組もお互いに…この日本の世情よ…orz
445名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:22:40 ID:cNWwZloJ0
>>411
多いとは言ったがそんな奴ばかりとは言ってないが
446名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:22:44 ID:sD0miqRN0
>>430
今回の事件はクビかどうかが引き金っぽいから、
安定した雇用についてれば平和にオタやってたんじゃないか?
447名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:22:51 ID:VXT9oDvd0
>>313
んーなんて言えば良いのかな?
例えばPCやら携帯やらモデルチェンジが激しい物の生産なんかは
モデルによって組み立て機械新しいのに変えなきゃならない
その金額は千万円億円単位なんよ
モデルチェンジのたびに新しい機械なんか入れてられない
だから単純作業として機械の変わりに派遣を雇う
だから今は50万/月の作業者は探してないよ
探してるのは1円でも安く雇える人だよ

もちろん工場によって変わるけどな
448名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:22:53 ID:xsWPrumZ0
>>407
将来工場労働者になんてなりたくないよね→勉強して良い大学入って良い会社入れ

ただ工場労働者は誰かがならなくては成り立たん。
449名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:22:54 ID:o/rVcsfd0
>>432
派遣をやめて正社員を増やす→中流層が拡大して消費が増える
→企業の売れ行きもよくなる→売れ行きが良くなったので中流層の
賃金もさらに増える→中流層の消費が増える→さらに企業の消費が以下略
450名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:22:57 ID:6JWiV1Mo0
もう一回、せーのっ



青森高校を母校とする皆さん!

この事件をきっかけに、社会がよい方向に向かう兆しを見せています!

青森高校のおかげです!!!

加藤智大君をありがとう!!!





酒飲んでたら本気で加藤容疑者がイエスキリストか何かに思えてきた。
ダメな人間になりそうなのでそろそろ寝よう……。

7人の犠牲者と年間11万人の自殺者が無駄死にでなくなる事を切に祈る。
451名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:01 ID:uK+E9JyL0
>>399
ピンハネピンハネっていうけど職探しを他人に任せているのにtタダは無かろう?
派遣が無くなって契約かバイトに成ったときに分捕れるだけの実力なり交渉力なり
あるのかと子一時間(ry
452名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:01 ID:mA94zeFS0
加藤の行ってた派遣会社って待機中の給料出ないの?
453名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:13 ID:MQm56gi4O
>>402
わざわざその奴隷型の派遣契約を選ぶのは本人の自由意思だ。
自分で選んだのだから、その不幸は自分の責任で背負うしかない。
世の中無駄な出費が多いのだから、全労働者の収入を1割削減してくれるといいんだけど、
それは難しそうなので、とりあえず消費税を10%上げてほしい。
財界と自民のコンビネーションに期待しよう。
454名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:18 ID:5l4szry30
加藤のおかげで派遣が正社員になれるの?
なんか理不尽だな
455名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:18 ID:RyhcKZrW0
当スレから模倣犯の予感









456名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:19 ID:wozPdrYd0
>>44
最高で70%跳ねてるところもあるらしい
しかも1社だけではないぞ
複数の業者に仕事を回して、跳ねまくって最後に派遣に食わせてる有様だから
これ、法律違反じゃないの?
何で放置してるのかな?
457名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:21 ID:eIWrhdi60
>>435
ピンハネをしなかっやら、どうやって利益だすの?
どうやって株主に還元するの?

>>438
惜しくないんだろう

漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームが悪い
と世論を誘導する立場なのに、派遣が悪いのではないか?
だなんて、言ってくれるよ

政治家という職を失いたいんでしょうな
458名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:35 ID:KMQ9ubWJ0
>>423
ブラック企業だろ。
459名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:35 ID:+GlvfPW00
>>430
そんなことないだろ。

正社員だったら、もう少し自分に自信もてたし、
周りの女も正社員だったら不細工でももう少し仲良くしてるだろw
そうだったら、あれほどまで性格歪まなかったろうし、
すくなくとも、現状よりはましだったろうね。
環境が性格を作るんだから。
460名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:39 ID:l4g7wVH+O
>>389
その通りだと思う
自分も正社員と全く同じ仕事で待遇に差があるのが納得できない
ボーナスどころか交通費もなし
昇給も見込めないんじゃモチベーションも上がらない
461名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:42 ID:zYXQoGt70
そもそも人件費を減らして育成を放棄して利益を上げている企業に先があんのか?
企業に吸い上げられて金が海外に流出し内需が落ちる事の方こそ問題な気するけどな
462名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:45 ID:G7TkwgUf0
どす黒い集団的ルサンチマンがもっと濃密に醸造されて
彼らを標的としますように祈ってます。
463名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:47 ID:UGoI+IFj0
格差が拡大した場合、仮にその過当競争に勝ちぬき、無能な人たちを蹴落
としたとして収入を確保できたとしても、蹴落とされた人たちは失業者となる
わけで、当然、一定の割合で犯罪者が生まれることが予想される。

そういう社会に暮らすとなると、たとえ、安定した収入が得られたとしても、
犯罪の被害にいつあってもおかしくない、とても安定しているとは言えない暮
らしが待っているかもしれない。

それに家庭の安全保障上の出費もかさむことが予想され、勝ち残り安定な収入を
得たとしても、経済的にも本当に良いのか甚だ疑問だ。

464百鬼夜行:2008/06/12(木) 01:23:53 ID:9miNOYM+0
>>412
不本意だけど、それでこの国が変わるきっかけになるならば
天命として諦めつくな。
無差別は、ある意味。時間と場所と犯行意思を持った犯人と
いくつかの偶然が重ならないと被害にあわない。それは、
確立の計算でいうとほぼ0に等しい。宝くじが当たるような確立で
被害者となった。であれば、因果応報を感じざるを得ない。
ここで俺は死ぬ運命であると。
465名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:54 ID:8cByTohI0
関東自動車に罵倒したりののしったり、つなぎ隠すやつがいたのが
問題なんだろ。派遣をこき使わないと利益と社員の給与維持できな
いだろ。
466名無しさん@旧周年:2008/06/12(木) 01:23:57 ID:JVIgAJ5j0
>>416
それが難しいとこだよね。
小泉はいろいろと非難されてるけど、
あれの首相だった時は経済がもう最悪で
このまま国全体が倒れるのなら
労働者に少々ガマンしてもらって企業の競争力強化を図るかということで
規制緩和を行った。
あの判断はあながち間違ってるとも言えないわけでね。
一方で貧乏人からすれば、クソ儲けてる企業がある一方で
自分たちはお先真っ暗な境遇。
これだったら国全体が貧乏な方が、まだ諦めもつくわなって心境もあるだろうし
まぁ難しいな。
467名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:24:12 ID:bk7lCOQg0
事実。
若者の正社員は、バブル最盛期の平成元年より増えている。
今でも、25歳〜34歳男性労働者の86%はキチント正社員やってる。
バブル崩壊後に、非正社員の男は79万人増え、正社員の女は53万人増えてるから、
左翼が煽った男女共同参画さえ止めれば、非正社員男の7割が救われる。
あなたは、これでも、左翼政党を支持しますか?

25歳〜34歳の雇用形態別労働者数
         平成元年 平成19年
男 正社員  635万人  641万人   + 6万人
 非正社員   25万人  104万人   + 79万人
女 正社員  250万人  303万人   + 53万人
 非正社員   81万人   224万人   +143万人

<出典>
労働力調査長期時系列 参考表10
*昭和63年から平成13年は「労働力調査特別調査」,平成14年以降は「労働力調査詳細集計」による。
*平成元年は2月単月、平成19年は1月〜3月までの平均
*労働力調査は、労働者側へのアンケート方式で実施されており、派遣・パート・アルバイトは正規雇用扱いされていない。特定派遣も非正規扱い。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm

468名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:24:29 ID:jeh3zcEy0
移民に乗り換えて終りでしょ。
追い詰められて生活に困窮した移民の暴動や犯罪が頻発するような頃には寿命だろうし、いい気なもんだ。
469名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:24:38 ID:bvGrt8ZF0
>>435
派遣業者が儲かってその金を投資や高級外車に使われるよりは、派遣社員が趣味にでも使ってくれた方が
景気は良くなる気がするけどそういう問題じゃないのかな
国が斡旋した方がまだ信用できる気はする
470名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:24:42 ID:CmGUfgHn0
>324
不要になったら解雇されることも、自分の時給も手取りもわかって派遣で働くんでしょ。
ピンハネ率なんて自分の生活と全く関係ないよ。
ピンハネ率が下がれば、手元に入る金も増えると思ってんの?
471名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:24:48 ID:w9vTVxsI0
>>433
正社員になると、基本的にクビにならないからなー

其れなりの大学出て、それなりの企業に入って、
それなりの資格もあるから何とかなるよ。
食えなくなることは今の時代無いだろう。
472名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:25:03 ID:cNWwZloJ0
>>458
サンクス
473名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:25:05 ID:zYwMmtk4O
違うだろw
【秋葉原通り魔】トヨタグループ「関東自動車工業」、約200人の派遣を50人まで減らすことを計画→先月末、加藤容疑者に説明していた★2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213119006/
≫現場責任者の工長が30日午後3時から、勤務を終えた派遣社員15人をミーティングルームに集め、人員見直しや残業が減ることを説明した。
≫『加藤容疑者は作業で遅れたため、ここには加わらず、午後3時10分すぎから別の派遣社員とともに同様の説明を受けた。』
≫工長はだれが契約解除の対象かを把握しておらず、話していないというが、加藤容疑者と同席した派遣社員は事件後「契約解除の話と『感じ取った』」と同社に話したという。
→『感じ取った…』つまり、勘違いじゃん、加藤の!
 テレビに出ている「加藤と一緒に解雇を言われた」と言っている同僚は、
『リストラ計画を二人だけで聞いたから、解雇だと勝手に感じてしまった』で、「解雇を言われ」たとマスゴミに言っていたのか。
 派遣会社は、派遣先から加藤には契約延長の要請があったと言っているし。

474名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:25:07 ID:kD+a3E7I0
>>457
まあいいから、ピンハネ率をオープンにしてください。
475名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:25:19 ID:Ml1jb+BI0
>>1

少子化の原因もココにあるこにも気付けよな
476名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:25:21 ID:7Qk/e7EOO
中国労働者は、終身雇用か?
477名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:25:22 ID:g2/FFKCi0
どうせ口だけだろ?
478名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:25:27 ID:RDqpGAi+0
今グッドウィルを叩いてる最中だからもしかすると派遣法のうちいくつかが変わりそうな気もする。
479名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:25:40 ID:IA6Xk0hC0
>>416
失業して生活保護の方がいい生活になりそうな現実w
480名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:25:47 ID:TqcinSLa0
もう派遣業は終わりだよ
折口が逃げたってのはそういうこと
481名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:25:48 ID:VTYUUhcq0
>>440
特にカトータイプの人は
あと少しの幸福感が得られてたら
考えが変わっちゃうと思う。

それが金銭面だけでも・・・

482名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:25:49 ID:aJ2rZYAH0
>>386
じゃあ今度から90取るねw
483名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:25:54 ID:xZi2w8OU0
>>341
加藤君は本来、自動車整備士を養成する短大に進学し、卒業生の9割が資格取得して自動車関連業界に就職する中、
「中学教師になりたい」などと卒業間際になって言い出し、資格も取らずに卒業。
卒業後は、大学入試シーズンを前に就職し、約2年後には「自動車関連の仕事に就きたい」と言って仕事をやめ
自動車工場にて派遣工になってるんだよ。
昔ならどこも雇ってくれなかっただろうねぇ。


484名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:25:54 ID:v2KCKO7X0
日本の二極化はアメリカにとってだけではなく、ロシアにも中国にも有益だ。
その路線に走らされているのがわからずに。人のいい日本人だ。
領土は不確定のままでいい。そちらに目を向けさせるために。
太平洋域の日本の主張する資源が今後の課題だ。
国内の混乱は歓迎する。
485名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:26:10 ID:z9WwkiFeO
今ごろ気付いても手遅れだろ
まさか自民党本部ってネット繋がらね〜のか?
どんだけ若者の世論から遅れてんだよw
486名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:26:12 ID:5l4szry30
>>476
首になっても生活保護がある
487名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:26:22 ID:2fCLHfor0
移民が大量に流入してきたら今派遣やってるやつは
完全に、極度にワープア化するだろうな・・・

グローバリゼーションってそういうこと。

488名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:26:24 ID:+QjY6R750
技術者なら派遣されても技術で渡り合えるけど、
誰でも出来る仕事に派遣を受け入れたら、超買い手市場で
待遇はだんだん悪くなるのは当然じゃん。www
489名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:26:34 ID:OSHm/Prv0
しかし今のところ、オタ叩きはまだそれほどでもないな。
円より子がフルボッコになったの見て、控えてるのか?
ここでも一生懸命サブカル批判してるバカがいるけど、
オタの楽しみ奪ったら趣味すら奪うのか、って別な方向から
暴発する人間だって出て来るんだぞ。
それでなくても派遣批判を逸らすためにまた二次批判か、って
苛立ちが広がってるってのに。
490名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:26:35 ID:fWZLBI5V0
>>1
見直して何もしないんだろ
派遣なくせよ派遣を
491名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:26:52 ID:sD0miqRN0
>>452
日研は特定派遣はやってないはず。
一般派遣だから切られたら会社との関係も切れる。
つまり無職の無収入だ。
492名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:26:55 ID:QXzTLAUa0
議員さん、塗装チェックの仕事
半日でいいからやってみたらいいと思うんだけどね
それで実質700円とかもらう職業体験してみなよ
町村とか糞議員とかさぁ
口だけじゃなく、やってみろよタコ
牛肉食ったり、カイワレ食ったみたいに、
塗装チェックしてみろよボケシネ
493名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:00 ID:CBumcLZv0
>>453
良いこと言うねえ。
派遣を含む非正規を制度的に増やしてこういう事件が起こる可能性を日本人が増やしたのも知ってるな?
わざわざその危険性を増やす政策を選ぶ・または放置したのは主権者たる本人の自由意思だ。
自分で選んだのだから、その不幸は自分の責任で背負うしかない。

自己責任は自分に見事に跳ね返る。
494名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:02 ID:6HQGKbSa0
>>486

日本人には生活保護は降りないのになあwww

テロを起こせって自民党が言ってるようなもんだwww
495名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:22 ID:KMQ9ubWJ0
>>472
詳しくはWikiに載ってるよ。
496名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:22 ID:jKc0y0hv0
派遣労働性の見直し→派遣は全員収容所に集め一切の自由を与えず徹底管理する

これでいいな
497名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:24 ID:ply+3cNt0
ひぐらしGJ!
498名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:25 ID:IA6Xk0hC0
>>486
役人はそれを最も恐れてるんだろうな

自分らの給与退職金と食い合いになるから
499名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:25 ID:4rk8CC/60
>453
馬鹿かお前
自分で選んだ云々と社会制度上の不備、問題点は別問題だろ。
頭とっちらかってんじゃないの。低脳バイト乙

500名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:28 ID:IaL2N2IZ0
こういう時こそ
「正社員になれないのは努力不足」と言ってもらいたい
501名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:35 ID:1Xg+T2jm0
手取り34万位貰ってれば、余裕ができて
彼女でもできたかもしれないな。

手取り34万でも薄給過ぎる、殺す気かなんて
多分、切れなかったらと思うな

まあ、世の中には手取り34万でも薄給過ぎる、
何の贅沢もできない!と叫んじゃう奴らもいるが
502名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:40 ID:K2eJl5a9O
加藤は一個人ではなく

卑しくなった日本社会が作り上げた狂気(凶器)
503名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:48 ID:Mw/ioZQl0
>>407
そうじゃなきゃ
2兆円も利益上げられるかよ
と思う。

繁栄の陰にはその分泣いている人間も大勢いるだろう
504名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:50 ID:fB6v2zdzO
>>394
35歳位から働ける現場が限られ始め55歳だとほとんど無くなるな
だから40歳を過ぎると派遣管理の対応もだんだん邪険になってくるよ
505名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:50 ID:mA94zeFS0
>>491
それじゃ抜かれてるだけでバイトとかわらんじゃんwww

廃止だなこの制度
506名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:28:05 ID:UaE2HiBJ0
派遣の待遇改善→正社員の給料に響く可能性→何故か同じ労働者である正社員が渋い顔

こうなりそうで怖いな。


507名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:28:23 ID:kD+a3E7I0
>>489
オタ叩きは一応過去の物でないの。
何故だか分からないが、秋葉は今回は「被害者」であって加害者ではないようだ。

変われば変わるもんだ
508名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:28:24 ID:+GlvfPW00
>>487
派遣の待遇は他の先進国と比較して、全然グローバル化されてないし、
正社員という存在そのものがグローバル化されていないw
509名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:28:24 ID:zYwMmtk4O
★労働者派遣システム再考『事業規制≠労働者保護』…ILO181号条約/派遣先責任による派遣労働者の保護の強化
■労働者派遣制度をめぐる議論はどうしても規制緩和派と規制強化派の対立図式になりがちですが、それとはいささか異なる視点からこの問題を考える必要があるように思います。それは国際的な流れでもあります。
■『1999年の派遣法改正の理由の一つは、1997年に採択されたILO181号条約でした。』
 それまではILO96号条約が有料職業紹介事業を原則禁止するという厳しい態度をとっていたのです。
 ところが、それは時代遅れだという批判を受けて、職業紹介事業や労働者派遣事業を労働市場に役立つものとして認めるとともに、労働者保護を強化するという方向に転換したのです。
 この条約が審議採択されたILO総会で、世界の流れが大きく変わりつつある。
 また欧州連合(EU)では、「パートタイマー、有期労働者に対する均等待遇を義務づける指令が既に採択されています」が、
「派遣労働者についても、『事業規制を緩和するとともに』、派遣先の労働者との均等待遇を求める指令案」が提案され、採択が間近になっています。

■グッドウィルは、日雇い派遣で業界一位。『(事業停止で)なくなって困るのは都市部や大企業ではなく、実は地方。』
▼『自分達は正義だと思い込んでいるマスゴミはこれを報道しない。自分達の「恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)」で地方の中小企業が苦しんでいる事を認めたくない。』
▼地方経済は日雇い“派遣”無しには成り立たない。特に中小零細企業は。
 日雇いは最近ではなく昔から地方ではよくあり、それが昔からの地方経済の構造であり、『そこにグッドウィルが中小零細企業が効率的に雇え、雇われる方も探せる“仕組みを投入”した。これにより地方の中小零細企業は助かっていた。』
▼『日雇い“派遣”が必要。中小企業は派遣仲介によって経費削減できている。直接雇用は、雇用するまでの経費がかさむ。』
▼また『地方の底辺労働者の雇用は、グッドウィルが事業停止でなくなって、厳しい状況になっている。都市部からの視点では解らない事。』

510名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:28:34 ID:QGaVzug+0
派遣会社を通さずに直接メーカーが雇用したほうが
まだましじゃん・・・
511名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:28:49 ID:UGoI+IFj0
>>457
つぶれりゃいいんじゃね?

>>412
だから派遣法の改正の望んでいる
512名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:29:00 ID:voO+lh390
加藤が正社員だったとしてもこいつのコンプレックスは解消されないだろうな。
だいたい、高卒でスキルのない人間が、仮に正社員になれたとしても待遇は派遣と似たようなもの。
いや、派遣よりも悪い待遇で働かされるなんてよくある話。
派遣は奴隷というけど、正社員も奴隷だからね。
513名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:29:11 ID:eIWrhdi60
>>489
派遣を叩くようなマスコミ関係者は全員首にすべきだろう
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームに責任を転移せず
労働問題を持ち出すマスコミ

マスコミも使えないと思わないのか?
マスコミの仕事は事件の原因は
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲームにあると思わせること

そして労働問題からは目を背けさせ
閣僚は政治家は、国民が派遣制度の転換や見直しを必要としていない
と思わせなければ習い

それがマスコミの仕事なのに
本当に使えない
514名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:29:13 ID:w9vTVxsI0
>>482
やだよww

でも自分がどのくらいで売れてるかとか、派遣の人ってわかんねんだよね。
フロアの派遣SEや事務の女の子の単価知ってるから、ちょっと哀れに
なったりする。
515名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:29:20 ID:5l4szry30
>>503
利益を社員に還元しないからな
もちろん正社員じゃなくて派遣社員にな
516名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:29:25 ID:z18KW8fU0
>>483
自動車整備士を養成する短大→中学教師になりたい
約2年後には→自動車関連の仕事に就きたい

同僚をメイド喫茶に→アニメ声のロリ巫女がいい
二次元しか→女紹介して

・・・全てにおいて支離滅裂だな
517名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:29:51 ID:xsWPrumZ0
>>483
努力が足りないよ!!
と言いたいけどそれだと怒るネラーがいるのかww
518名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:29:55 ID:bvGrt8ZF0
>>440
>>441
勿論不安定な生活も原因の一つだと思うし、派遣制度は見直すべきだと思う
ただ、ネガティブで甘ったれた考え方してるなぁって印象はある。
それも派遣のせいか?って言われるといくらかはは派遣のせいなのかもしれないけどね
519名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:22 ID:S+u1wZkj0
欧州の社民政党と日本の社民を一緒にしちゃいかんなあ。
それこそ味噌も糞も一緒ってヤツだろw
520名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:23 ID:+kATfXgN0
>>481
加藤は異例の若さだからね。影響されやすい年頃だと思し、臆病なタイプ
だと思うんだよね。まぁ犯罪は許されないもので個人の責任は十分にあるけど、
この犯罪が起きたこと自体が恐ろしいよ。
521名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:26 ID:TXWdGUak0
犯罪犯したのも派遣やってたのも本人の問題だろ
522名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:26 ID:IA6Xk0hC0
>>518
困ったときの甘え認定工作だなw
523名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:28 ID:v2KCKO7X0
どうしたらいい?
軍事国家復活が最も簡単なんだが?
524名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:29 ID:S1+UluGJO
経団連…じい様が、昔を懐かしんだり高級料亭でお互いに励ましあいながら
現在の状況に対したっぷり時間とコストをかけた会議の決定事項(賃金上下)
それにより権威を誇示し睨みをきかせ
古い昭和の経済システムを保守、維持する団体(笑)

525名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:33 ID:Ni5FKgTR0
おれは、この問題をほおっておいたほうが面白いんだがな・・・
第二、第三の加藤が現れて、在日や日本にいる寄生虫どもを頃せる名目の集団テロが、発生したほうが・・・w
526名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:39 ID:wozPdrYd0
>>50
ハロワが社会保険やボーナスやら補償になるって事でしょ
ピンハネも0%で済むし(やるのは公務員なんだから)
欧米の派遣とはまるで別物

何でも市場の原理に任せるってのが、今の新自由主義の根本
でも、そうなると今の原油先物みたいなデタラメも受け入れなければならない
こうした経営者の不安心理を利用して、派遣業は浸透したんだと思う
本当はいらないもの
あっても正常なら問題ない

まあ、日本には合わないんだろうね きっと
勝ち負けよりも、平和でユッタリが一番だから
外人はその気質を理解できないだろうね
527名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:41 ID:amagydd20
偽装請負になるだけだと思う


現在俺自身偽装請負で働いてるし
528名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:46 ID:osZAF1NKO
この手の事件があと10件くらい起きたら検討するわ
529名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:53 ID:7Qk/e7EOO
改正は、派遣ピンはね 率の低下、 正社員への道の確保。
530名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:53 ID:o/NgcyTr0
>>473
延長って言っても8月までだけどね
531名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:55 ID:03oO7y1f0
中学二年生♀がネトラジを放送中www

初体験は13歳のときだってwww
Hな質問にもなんでも答えてくれるぞww
↓質問はこちらのスレへ
http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/campus/1213195658/

ラジオ ttp://203.131.199.131:8060/kirasama.m3u
532名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:55 ID:3PvXzuVZ0
やっと派遣から抜け出して正社員なったと思ったらそこから派遣に出されたw
533名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:31:00 ID:+PH4qEPWO
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  日本経団連会長 トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「みうら(じゅん)さん、奥さんいるんだから風俗行かなくてもタダでやれるじゃないですか!」
(漫画家 えびすよしかず)
534名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:31:07 ID:Ix8dtWoK0
派遣ってズート働けるの?
535名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:31:13 ID:/uSvHnyxO
しょばだいって出した金の割合だったり、中間マージンだったり、
最近は、スーツ着て普通のリーマンぽくよそおってるよね
へいたいいる相手に為政者なんてぶるぶるなんでない。
536名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:31:13 ID:pdTbq8sw0
>>510
そうなんだよな。
50万円払って派遣頼むより、40万円払ってバイト雇うほうが良いと思う。
最初は派遣で、慣れてきたら直接バイト雇用、なんてことは出来ないんだろうか。
537名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:31:18 ID:RyhcKZrW0
森たかよし死ね
538名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:31:23 ID:q3dpRJ3dO
加藤先生は現代社会に警鐘をならすために行動されたのだ。
先生の決死の行動を無駄にするわけにはいかないのではないか。
539名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:31:24 ID:wXPTc/Zs0
ピンはねを規制するとして
経済産業省?厚生労働省?
まあ票にもならない奴らの声は政治家には届かない
540名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:31:47 ID:5l4szry30
>>517
いないよw
俺はお前らの100倍努力してるけど
2倍程度の収入しかないから
落ち込むぜ
541名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:31:48 ID:vQbdT1bS0
職業不詳とか報道して、必死に隠蔽しようとしていたマスゴミ涙目m9(^Д^)プギャーーーッ

しかも、ゲームやアニメのせいにするの失敗ですか。

まだ、「車で人を轢き殺すゲーム」が残ってますよ? そのせいにはしないんですか?
542名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:31:56 ID:L+2k2BBA0
派遣で働いてる子供の親でさえ同居してても派遣の実態を知らないし
教えても今時そんな事あるわけ無いと思うさ
ましてや一般市民からしたらコリン星ぐらい価値観ぶっ飛んだ存在だな
漏れは逝く所まで逝くんじゃないかと危惧している一般誌市民の1人
出来ればそうなって欲しくないけど一般市民の分際じゃどうしようも無いってのも実情
543名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:31:58 ID:zYwMmtk4O
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213073984/769
▼子供の頃に受けた心の傷が、大人になってモンスターを生む…学校でのいじめと家庭での不和
▼今まで一度も?!彼女がいないことに劣等感を持っていた加藤。中高、短大時代は自分の責任だろうに。格差も派遣も関係ない。
 彼女彼氏いない=俺の人生ツマンネ、って感じの恋愛至上主義を煽る、テレビも悪い気がする。
▼絶望の闇…《日本では「人生の王道」から外れると、やり直しが効かず、もう戻れない》
▼労働者派遣システム再考『事業規制≠労働者保護』…ILO181号条約/派遣先責任による派遣労働者の保護の強化
▼社会保障負担の解決策
「民がどちらを“道”と思い、どちらを“非道”と思うか」


■日本はそろそろ底辺労働者保護の財源のあり方の選択を国民に迫るべき時期。
「日本は“限られた財源”を、底辺労働者の保護に使うべきか?企業の代わりに正社員の保護に使うべきか?」と。
 どちらが道かはわかるだろう。
 『正社員保護という“仮初めの平和への囁き”に惑わされることなく、繰り返し心に聞こえてくる“底辺労働者の名誉”のために…。』
■『労働分配率の問題を改善しない限り、貧困・ワーキングプアの問題は改善されない。今の賃金体系を維持しかつワーキングプアの問題を改善することなんて無理だ。』
 この視点で問題を考えていかない限り、改善されることは難しいのは間違いない。
 『経営者・正社員の年収を下げ、そのぶん正社員雇用を増やす』 こうした議論ができるか?こうしたことを実現できるか?
 40代・50代の年功序列型の高給取りの人達が本当に仕事・能力に見合っているのか?
544名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:31:58 ID:zYXQoGt70
>>517
いや、その通りだと俺は思うけどな。勿論全ての事が努力で改善されるとは思わないけど。
545名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:32:02 ID:QXzTLAUa0
もういっそのこと正社員ってのをなくして
全国民派遣にする法律作ればいいじゃん。
で企業一人勝ちだと思うだろ。ところが違うんだ
テロに怯えてイキタココチシナイっての。
これからはもう、そういう時代かもしれんよ。
生きるか死ぬかをみんなぎりぎりんとこでやっちゃう時代だよ
546名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:32:06 ID:Fkp5Z0LD0
>>514
そうでもないよ。
派遣の人に単価教えてもらったよ。
1850円で自分に入るのは1100円
547MistressSayuri:2008/06/12(木) 01:32:19 ID:PlxJBHkd0
>>35
ほほほほ。
今の派遣がそのまんまで、いいとはいわないけど
わたしは、手取り2300円/hですわ。
548名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:32:21 ID:sD0miqRN0
>>510
派遣は簡単にクビを切れるのがメリット。
労働組合が頑張って得た安定雇用を根本から覆す存在なので、
経団連は派遣が大好きです。(経団連は労働組合敵視してるしね)。
間違ってもブサヨクに頑張られてはいけないが、
自民が国内政治に関してはクソなので、どうしようもないなぁと思う。
てーか民主の穏健と自民の穏健が組んで新しい政党作ってくれ。
ブサヨクと経団連関係の連中は要らん。
549名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:32:22 ID:+GlvfPW00
>>506
社会全体の問題として派遣社員ことを考えようとしない正社員の連中が
反発するだろうね。そして、同様の事件が起きては、本人の努力不足と
叩き続けるだろうね。自分たちはその人から搾取した給料で肥えてるのに、
正社員は派遣のことをよく叩けるよね。

感謝こそすれ、叩くのは間違いだろw
550名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:32:24 ID:CBumcLZv0
>>467
また都合の良い数字遊びか
25歳〜34歳男性労働者の非正規率は増え続けているだろ?
去年統計の取り方が変わって正規雇用の数も一気に増えたのの補正もしていない。
母数が異なる集団を単純比較しても意味が無い。
見るなら数でなく率だ。
551名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:32:35 ID:KMQ9ubWJ0
>>501
>まあ、世の中には手取り34万でも薄給過ぎる、何の贅沢もできない!と叫んじゃう奴らもいるが

○阪の職員の方々の事ですね?w今回の事件見てそんな事は言えなくなるんじゃない?命は惜しいでしょさすがにw
552名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:32:40 ID:eIWrhdi60
>>511
潰れろだ?
派遣会社を経営する人間の人権は無視ですか?

貧乏人に人権を認めるから
こういうことになっちゃうんだろうね
本当

>>518
だから、そういう書き込みはやめろって言ってんだよ
何が派遣制度の見直しだ

派遣制度を見直して企業利益が減ったらどうするんだ?
国民はそれを望んでない、そう誘導しコントロールしなきゃならない
ネットで誘導がきかないなら、ネット規制しないとな
553名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:32:45 ID:Ib3HUFHwO
制度を見直しても、遵守されなければ意味がない、厳罰化が必要
554名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:32:45 ID:BdHGSkOL0
奢れるものも久しからず

いついかなる時代でも弱者を踏み台に私利私欲に走る者は
必ず滅びる。トヨタも例外ではないだろう
555名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:33:15 ID:UGoI+IFj0
>>520
加藤は50年後の自分をちゃんと理解することができたから、
若いうちに行動したんだろう。そこそこ頭はいい。
556名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:33:16 ID:OSHm/Prv0
>>513
釣ってやろうと引き上げたら、もっとでっかい釣り針さんでした。

つうか、派遣たたけるマスコミなんて週刊誌と赤旗(マスコミじゃないけど)
だけだろ。トヨタやキャノンを敵に回してもビビらず記事かける
ジャーナリストwなんてどのくらいいるのやら。
557名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:33:59 ID:YOQcb1Tz0
ピンハネ規制ができるといいね。
やくざな派遣会社は潰した方が世の中のため。
558名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:34:02 ID:amagydd20
例えばデ○ソーテクノってのは存在自体が違法だと思うんだが
559名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:34:08 ID:PSMy+lJS0
>>493
>95年に日経連が雇用をこの3つに分けたんだ
>@長期蓄積能力活用型
>A高度専門能力活用型
>B雇用柔軟型

小泉政権より前にこの計画は浮上してた訳で、
この政策による犠牲者はもちろんまだ選挙権を得てない若者だ
若者自らが選んだ政策ではない
560名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:34:18 ID:uK+E9JyL0
>>548
経団連と労組はなかよし
561名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:34:28 ID:mA94zeFS0
移民入れるとますます社会保障の拡充要求が移民によって高まるんだけどねw
562名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:34:41 ID:IA6Xk0hC0
>>552
>派遣制度を見直して企業利益が減ったらどうするんだ?

トヨタ株を8000円以上で掴んじゃってる方ですねw

ってか損切りしろよw
563名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:34:43 ID:kD+a3E7I0
>>541
GTAなんかずっと前からシリーズ重ねてるが
轢殺通り魔が急激に増えたなんて寡聞にしてしらんしな。

フィクションに影響を受けない人間はいない。
だが仕事や人間関係や世相のほうが原因的には大に決まってるよな。
そこを飛ばして個人の資質に詰め寄るのかなあ
564名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:34:47 ID:HnUgB3Oz0
なんと。ナイフのせいにしようとしてたみたいだが、
少しはまともなことを言うんだな。
565名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:34:47 ID:8BBsI5W/0
町村「正社員とかなまじ勝ち組がいるから不安になるんだろ。
    皆派遣にしちまえば問題ない」
566名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:34:48 ID:1X+IB/7i0
この加藤はキチガイだったんだろうけど
失う物が一切無いからこそ犯行に及んだのだろうし
そういう人ばかりになれば、小数なれど第二第三の加藤が出てくるだろうね。
567名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:34:55 ID:xZi2w8OU0
>>544
加藤君の場合は努力不足というか、努力することから回避し続けた成れの果てといった印象を受けるな。
568名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:35:05 ID:IaL2N2IZ0
そもそもの原因は
派遣会社が欠陥商品を派遣してしまったことだろ
派遣会社ってチェックもせずに人入れてるのか?
569名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:35:07 ID:QMnBDTtZO
職業差別にはならんのか?こんなんじゃ全て社会のせい、他人のせいにして人殺した加藤の思うツボ。
と専業主婦の私が思うのはこの程度。
570名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:35:19 ID:6HQGKbSa0
>>553

派遣会社自体が無くなれば、違法のしようもない。
571名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:35:24 ID:JQt2Tt4e0
>>510
直接雇用にすると、税制上固定費になっちゃうわけ。
派遣はさむと流動費になるの。

つまり派遣っつーのは言いにくいんだが、紙とか鉛筆とかと同類
572名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:35:28 ID:w9vTVxsI0
>>536
直接バイト君を面接するより、派遣元から能力・資格一覧みたいな
見せられて、どれがいいですか?って選んでから面接した方が
楽ちんですよ。

雇用契約で縛って、3か月単位とかでクビキレるし。
573名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:35:32 ID:Ib3HUFHwO
企業への税を減らして、その分を派遣や社員の給料へ割り当てる法律をつくれ
574名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:35:35 ID:eIWrhdi60
>>556
労働問題だろ?とでも少しでも口にするような
アナウンサーは首にすべきだろう

もちろん、そのような記者も
新聞社や週刊誌に必要ない

今、一番の問題は事件の原因が
漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲーム
であると世論誘導する期間が少なすぎることだ

これは大問題だと思わないかね?
575名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:35:35 ID:5l4szry30
>>561
移民だけ優遇される
在日みてればわかるだろ?
それが自民の狙いなんだけど
576名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:35:37 ID:o/rVcsfd0
>>561
企業屋どもは目先の利益しか考えてないんだよ
やばくなったら海外逃亡するよ
577名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:35:45 ID:+GlvfPW00
>>532
常駐型偽装請負かな。乙。

今の日本て大企業が自ら率先してブラック子会社を量産して、
そこに競争からあぶれた元正社員の団塊OBを身内天下りさせて
とことん若者から稼ぎをピンはねして、逃げ切るつもりだから。
578名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:35:45 ID:A3TSsHAx0
>504
45歳から上になると給与安いとは言えそこそこ貰
えて仕事内容は楽な直雇の求人が増え55過ぎる
とさらに増える。

中高年の雇用の為に補助金が出るから。

だからその年代を雇うなら派遣より直雇の方がグン
とお得になるから派遣の仕事が無いだけ。
579名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:35:48 ID:tOKTe8Tx0
>>232
>>かつての社会には人生を送る上での通常仕様というものが確実にあった。
>それこそ幻想というもの。マスコミが作り出した幻想だ。
>昔は今ほど広範囲な横のつながり(ネットなど)がなかったから、マスコミ経由の
>情報がデフォだと思っていたんだよ。それに踊らされて一億層中流なんて幻想が生まれた。
>中流の枠から離れた香具師は昔から一定数確実に存在していた。ただ見えていなかっただけ。
>今はそれが見えるようになった。それだけのことさ。

ネットのつながりなんてケツ舐めあってるようなもん。それこそ幻想。
580名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:36:11 ID:kD+a3E7I0
>>546-547
わかりやすいよ。

マジでさ、経営者じゃないんだから
労働者は年収じゃなくて自給換算でものを考えるべきだよなあ。

なんで経営者視点を労働者に求めるんだこの国はよ。
581名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:36:18 ID:amagydd20
デ○ソー
↑派遣(偽装請負)
デ○ソーテクノ
↑派遣(偽装請負)
派遣会社





搾取されまくりワロタwwwwwwww
582名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:36:23 ID:AqCD5pdD0

民族差別禁止法!!

【政治】 "日本の活力維持のため" 移民1000万人受け入れ、「民族差別禁止法」制定を…自民議連
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213201731/
583名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:36:39 ID:FiTDmxIO0
派遣会社に登録しておけば会社が職をみつけてくれるから労働者も楽なんだろ?
そういった自分で就職できないカス野郎が増えてるから派遣会社が必要になるんだろ?

おまえらみたいな何の努力もせず2ちゃんでうだうだやってるニートに一番問題があるんだよ
584名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:36:42 ID:2JP76moPP
>>483
そりゃ同情の余地無いな
585名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:36:49 ID:Eco/uliu0
>>30
的外れなこといちいち持ってくんな
3行目から的が外れてる、4行目からは発想がアニオタ

もう寝ろ。
586名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:36:50 ID:CBumcLZv0
>>549
その場合、正社員も甘えは無くしてもらうだけだろ?
談合、偽装、ばらまきなどの犯罪組織は即時解体。
自分は関係ない? 甘えるな、犯罪組織に属していたのに気づく努力を怠ったのが悪い。

さて、本気で甘さを排除したらどれだけの甘い正社員が消えるか楽しみだw
587名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:36:57 ID:UGoI+IFj0
>>539
いやいや、加藤さんに続くひとが10人ぐらい集まれば票になるよ。

>>552
>>派遣会社を経営する人間の人権は無視ですか?

スキルを磨いて、再チャレンジ可能な社会にすれば良いじゃないかw

588名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:37:05 ID:lxeuNMK00
>>1

そんなさあ、貧困層の殺し合い程度で変える必要ないと思うよ。
あんまり滅多なことは言わない方が良いよ。経団連に叱られるよ? ようは富裕層が安全なら
それでいいんだから。 自殺者三万人以上と引き換えに国民売った政党でしょ。
それならそれで、どうなろうとケジメつけて突き進まないと。責任持ってさ。

589名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:37:15 ID:mA94zeFS0
>>573
企業に増税して国が労働者に与えた方が確実
590名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:37:32 ID:sD0miqRN0
>>560
仲良しだっけ?
割と労働争議とかで大もめしててもっそい仲悪いと思ってたんだが。
ニュースでも非常に険悪と聞いたことがあるのよね。
まぁその当時の正社員の雇用は保証するってことで労組を食ったとも考えられるけど。
591名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:37:33 ID:Bd+dSsLC0
三菱電機の偽装請負が問題になって解雇するとか騒ぎになった時、俺もイライラしたなぁ。
592百鬼夜行:2008/06/12(木) 01:37:37 ID:9miNOYM+0
明治維新は大政奉還によってなされた。無血開城の意義は大きく、
当時、慶喜が薩長の要求を突っぱねていたら、諸外国に日本を分断されていただろう。

時代は変わり世は平成。
経団連は派遣制度(派遣の常用雇用)を撤廃し、無血開城する必要があるだろう。
つっぱねれば、この国はますます乱れることになる。
経団連会長は、国益を重視し慶喜の決断を学べ。
593名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:37:39 ID:UQQd9lpJ0
>>555
25で未来見えてたんならそれ相応の努力と行動に出ないと頭いいとは言えないっしょ。
594名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:37:48 ID:8BBsI5W/0
>>566
まあ本当は失うものが一切無いんじゃなくて
一切無いつもりになってただけなんだがな
595名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:37:51 ID:jyAgrf4L0
【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式 (「関車男」日研カトちゃんの首切りを巡る報道の欺瞞)
http://www.asyura2.com/08/nihon28/msg/293.html
596名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:38:10 ID:K2eJl5a9O
>>528
その10件の中の被害者になりそうだから
検討とか考えなくておk(笑)
597名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:38:15 ID:3uPPWTi00
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  これだから日本のガキどもは駄目なんだ。次の時代は移民だ!移民労働者!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
598名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:38:21 ID:Bunud5qf0
こいつが頭おかしいかどうかはいいとして、
今後こんな奴が出てきてもおかしくないってことが問題だろ。
そういう世の中なんだよ。
599名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:38:26 ID:HLi+lOOW0
派遣が使えなくなったら直接雇用で3〜5時間交代の短時間&短期バイトが増えるのかね。
600名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:38:28 ID:amagydd20
>>594
本人が無いと思えばそれは無いんだよ
601名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:38:37 ID:bvGrt8ZF0
>>522
だっていくらなんでも、「誰か止めてくれたら良かったのに…」はないだろ…
602名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:38:50 ID:9YWIQe180
>>538 
亡くなった人の中には無職の方もいたね。どういう事情の方かは全く分からないが。
603名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:38:56 ID:6HQGKbSa0
>>582

それはネオナチフラグが立ちまくりだなwwwwww

意外と面白い未来が見えてきたぜ。
604名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:38:57 ID:eIWrhdi60
>>587
>スキルを磨いて、再チャレンジ可能な社会にすれば良いじゃないかw
派遣会社の経営者と派遣する社員に死ねと言ってるように聞こえるんだが?
派遣する側の人権は無視するのですか?
605名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:39:09 ID:wozPdrYd0
>>55
だから、企業側はそれなりに払ってるはずだよ
特にトヨタなんてレベルならさ
直接契約を結んでいればなんて事無いのに、最近は派遣なんていう業者が中間に入り込んで、そいつらが可笑しくしている

もしもこれから仕事を探すなら、社員かアルバイト、パート、契約社員、期間社員以外の案件には触れないこと
ぶっちゃけ、正社員溢れてるよ
何で今時派遣なんかしてるの?
みんな辞めちゃいなよ
介護ですら、社員なら保険その他は付くし、ピンハネ地獄なんかより全然マシ
自宅付近のコンビニバイトの方が余程マシでしょうに

派遣でやってたところがやってけなくなったら、直接雇用に切り替えればいいだけなんだし
バイトやらその手のにした方が、明らかに便利でしょ
団塊消えて、今後は人材不足になるのは確実なんだし(ゆとり以下の人口は団塊二世の半分以下で増える兆しは無い)、派遣の時代はもう終わりだと思うが

派遣工の連中は、介護の社員の方がマジでマシだろうな
病院にも行けるし、仲間との連携も生まれるしな
一番重要なのは、人扱いされる点だろうけど
606名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:39:09 ID:CQ834v4w0
何で関東自動車なの?
何で親会社の名前出てこないの?
リストラだって親会社が絡んでいるからするんでしょ?
マスゴミは何で伝えないの?
607名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:39:20 ID:tOKTe8Tx0
ホントはたいして差が無いのに、むりやり格差を付けようとして社会が歪んできた、つーところかね。
608名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:39:26 ID:+kATfXgN0
>>555
その考え方はおかしいと言っとくよ。
609名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:39:35 ID:CBumcLZv0
ID:eIWrhdi60はネタだろうが、本気で言い出す奴もこれから莫大に出てくるだろうな。
そうでないと困る奴らも多すぎるから。
610名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:39:41 ID:bk7lCOQg0
朝鮮人は本当に息をするように嘘を付くのだなw
労働力調査の方式が変わったのは平成14年の話。
もちろん、統計の連続性に配慮して変えてるので、長期時系列のどの数字見ても、数字が飛んでるような統計値はない。


550 名無しさん@九周年 2008/06/12(木) 01:32:24 ID:CBumcLZv0
>>467
また都合の良い数字遊びか
25歳〜34歳男性労働者の非正規率は増え続けているだろ?
去年統計の取り方が変わって正規雇用の数も一気に増えたのの補正もしていない。
611名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:39:44 ID:mA94zeFS0
努力とやらをして社員になってみると
100円ショップで一日23時間労働させられるじゃん。残業代無しでwww
612名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:39:47 ID:kD+a3E7I0
>>594
同意。
捕まった時に、我に返ったように俺には見える。
魔が取り憑き、去っていったこの恐怖。
613名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:39:48 ID:w9vTVxsI0
>>580
派遣の金勘定も出来ない人間は、
数十〜数百MMのプロジェクトなんて管理できない。

経営の視点を持てない人間は何の付加価値もない
単純作業者だ!!!!

と上司によく言われる。おれ単純作業大好き。
614名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:39:50 ID:zYXQoGt70
>>536
してるよ。全ての人がそうではないけど、戦力になる人は契約社員になったりする
つうか2000年前後ならいざ知らず最近では企業も積極的に中途採用の募集かけてるし
穴の開いた世代の補充に結構やっきになっている企業もある
615名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:39:52 ID:YOQcb1Tz0
>>570
それだと絶対仕事先がないだろうというようなのもけっこういるんだよ・・・


616名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:39:59 ID:vQbdT1bS0
>>606
職業不詳ですまそうとしたマスゴミに何を期待するのかw
617名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:40:01 ID:e8yln5bQ0
>>604
人転がしが人権とか(笑
618名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:40:18 ID:UGoI+IFj0
>>582
こうですか?><
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中韓
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中韓中
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中韓中韓中
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||韓中韓中韓中韓中
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓中韓中韓中韓中韓
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||中韓中韓中韓中韓中韓中韓
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||中韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓中韓中      
619名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:40:25 ID:+GlvfPW00
>>586
言うことはもっともだけど、現実はそうはなりそうもない。
御用労働組合が彼らの待遇だけは守り続ける。
派遣の労働力を搾取しながら。
620名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:40:28 ID:xZi2w8OU0
>>606
関東自動車は自社名義の車は作っていないが単独で上場していますが、何か?
621名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:40:39 ID:Eco/uliu0
>>509
地方の中小零細が派遣や日雇い無しに成り立たないのは
元受が搾取しすぎてるからだろ、正すならそこだろ
つか元受に丸投げさせずに直雇いさせるべきだろが。
622名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:40:41 ID:w8oI3cYf0
この犯人、2chで安倍ちゃんを必死で叩いてた奴ちゃう?

なんか犯行の調書を見ると、青森とか格差とかすごい共通するんだけど…




623名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:40:45 ID:IA6Xk0hC0
>>601
とりあえずそう言っとくのが無難だろw
624名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:41:02 ID:1JWkz3N/0
サマータイム
人権擁護法
外国人参政権
移民立国(外国人1000万人移民計画)

暇で無能な公務員が働らく振りをする為だけで日本人が不幸になるわな。
秋葉原通り魔事件みたいのが続発すれば世の中が良くなるかも・・・。
625名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:41:21 ID:soaIBESJ0
派遣派遣いうから委託契約で客先常駐で働いてるけど
150万/月の契約で自分の給料は25万/月
626名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:41:27 ID:6HQGKbSa0
>>539

テロが起これば良いんだよ。
テロ最高!!
もの凄い威力だ。
選挙ではもう何も変わらないよ、そんな希望はとっとと捨てた方が良い。


>>593
ナイフを買ってトラック借りて特攻。

こいつは体を鍛えなかった点だけが欠けてるね。

627名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:41:33 ID:5l4szry30
加藤先生って言うのやめろよ
不謹慎だぞ
加藤容疑者か加藤工作員とかにしとけ
628名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:41:43 ID:9YWIQe180
女性の派遣社員や年輩の派遣社員も凄く多くなっているらしいが、
仕事への思いはどんななんだろう。
629名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:41:44 ID:kD+a3E7I0
>>605
うーむ。それでも派遣、ってことになるとだな、
要はみんな「就職活動」が怖いってことになるんじゃねー?

値踏みされる臆病に付け込まれてるって側面はあるかもなあ。
630名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:41:48 ID:cT1V9to60

今はおまえらに同情されてる派遣社員も、

実際に正社員化が進んだら、嫉妬の対象になるんだろうなw

631名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:41:51 ID:Ix8dtWoK0
若い奴はいけど
あっというまに30歳だろ

しっかり階段を踏みしめてないと奈落の底のような・・
俺なら22で大学卒業して世界1の企業に就職して
定年退職までトヨタをアゴで使うけどな

才能ある奴ならいいけど
ほとんど貧困で終わるだろなw
632名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:41:58 ID:/S6zZsJ80
霞ヶ関の官庁街と国会議事堂と皇居の3点をメッカに集まる人々の様に
貧乏人の人垣で埋めたい。ビッシリと。
そしていい加減にしないと怒るよと呼びかけたい。
暴力的な事はやらなくていいからアクションを起こす時が来ていると思う。

誰かが今日も人殺しをして、皆が掲示板で己を語る。
気持ちが荒む理由に共感できる部分もあると。
なんだか知らんが泣けてきた。なんでこんなにこの世は荒んじまった?
この被害者にも犯人にも幸せだった時代があったろうに。

テレビ見て、2chして、家にいるだけじゃ表面化しないしね…
ちくしょうなんとかしたい。
633名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:42:11 ID:/BLZsiYc0
加藤メンバーでいいんでねw
634名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:42:15 ID:CBumcLZv0
>>610
確か去年だぞ、人口推計方式が変わったから
総務省に聞いてみ

お前、統計の数値を拾ってるだけだろ
635名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:42:15 ID:zYXQoGt70
>>567
だろうね。ただ俺もそうだったんだが、確かに貧乏くじ世代ではあるから、
社会に対しての反感はあったなぁ…。
そのうちそれを理由にするだけの努力を自分がしたのか?
という疑問をもって恥ずかしくなって考えなくなったけど
636名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:42:18 ID:UQQd9lpJ0
派遣会社の価格競争は派遣社員にどれだけ負担をかけるかによって左右されるからな。
どっちにしてもあんまりよくないことは最初からわかってたんじゃないの?
637「菅沼氏ヤクザの」で検索:2008/06/12(木) 01:42:22 ID:op0+eoOM0
          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'   >>結局、自民しかないだろ。比例は公明でよろしく。
       ',      `二二´     ./
       ', ヽ               /
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_
 __, -'´:::::::::| \       ,.-'´  l!:::::::`:ー.、_
´:::::::::::::::::::::::|   \___/   〃:::::::::::::::::::`:
::::::::::::::::::::::::::|    /´ ̄`、   //:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::|   /    ,、  / !:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::|\ / ヽ--、ハ  / !::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::|  `  /:°:`、` ′|:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::|    /:。 : : 。`、   !:::::::::::::::::::::::::::::
638名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:42:37 ID:c+gmmES8O
こういう事件がなければ派遣見直しは必要ないのか?
違うでしょう
経団連の暴挙はこういう事件があるなしに関わらす改善するべきである事に異議のある人がイルカって

御手洗バカだな本当に
長期的にみたら明らかに損失なのに
639名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:42:38 ID:fjfF+sL+0
日本の裏社会について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3467052

腐ってるんだよ
もう根っこから
640名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:42:40 ID:e8yln5bQ0
>>627
容疑者はいいが工作員のポストはすでに埋まってるぜ。
641名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:42:41 ID:tXhdf6Y5O
派遣会社が乱立してるのは利益を上げているからだしな
それは日本の未来を切り売りしていることに他ならないと思う
優秀な奴以外は勝手に死ねって考えも解らないではないが
その結果のデメリットも出てきている以上
見なおすべき物は見直し改善すべき物は改善すべきだと思う
個人的な私見では派遣会社が窓口になるのはおかしい
ハローワークの機能を充足すべき
642名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:42:55 ID:xbvSyMDU0
加藤さんはいけないことしたけど、でも社会を動かしたんだね
派遣見直しは加藤さんの功績なのか
643名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:43:15 ID:ffvzKJ3R0
派遣など使い捨てだ。生きるも死ぬも好きにいたせ。
そのために認められた階層なのだ。

今さらの問題ではないが、自意識に目覚めた連中は面倒なことだ。
だが反乱など考慮せんわ。小さなエサですぐ収まる。
形式だけ当てておけばよい。プログラムのバグ修正程度だ。

秋葉原の件に社会反抗も政治対立もない。個人の犯罪だ。
お前たちは踊らされすぎだ。
644名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:43:38 ID:6HQGKbSa0
>>612

魔物さんありがとうwww
645名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:43:39 ID:3NFfAtbA0
派遣5年でパイプカット強制したらOKじゃね?
646名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:43:44 ID:voO+lh390
派遣て無能なやつでも時給1400円の仕事につけるでしょ。
無くなったら困る人もたくさんいるんだろうな。
647名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:43:48 ID:mA94zeFS0
事件と無関係にサラ金と同じで単純労働派遣潰すのは規定路線だろ。
648名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:43:52 ID:uK+E9JyL0
>>590
春闘なんかは様式美?かなメーデーなんかもポーズです。
組合員が少ないのでなぁなぁで片付ける経営者が居てね
なぁなぁで保護される組合も現状がおいしいと(ry
649名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:43:54 ID:hk1SSI1VO
>>603
外交タカ派、内政民族主義かつ労働者中心ってもろに戦前のナチだし。
650名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:44:00 ID:2CZih5ah0
犯罪者がある意味、革命英雄
狂ってる
651名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:44:05 ID:WJjo/HJ60
人買い業はどこまでいっても王道ではなかろう。

652名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:44:11 ID:vQbdT1bS0
>>638
今まで、派遣が事件起こしてても必死で隠蔽してましたからね。

今回は、さすがに被害の規模がデカくてトヨタの力をもってしても隠蔽には失敗しましたが^^;
653名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:44:15 ID:lxeuNMK00
>>624
なら無いよ。 適当に火消し規制”だけ”して終わりだよ。経団連に逆らえるわけが無い。
富裕層に影響が及ばなければそれでいい。 また、どうともならないくらい貧困層どうしで
争いが起きれば、それでまた一儲けできるしな。
654名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:44:20 ID:tOKTe8Tx0
>>632
>霞ヶ関の官庁街と国会議事堂と皇居の3点をメッカに集まる人々の様に
>貧乏人の人垣で埋めたい。ビッシリと。
>そしていい加減にしないと怒るよと呼びかけたい。
>暴力的な事はやらなくていいからアクションを起こす時が来ていると思う。

ヒルズじゃねえの? 勘違い度だったらこっちが上。
655名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:44:20 ID:+GlvfPW00
>>643
こういう価値感の蔓延によって
今後日本社会は本格的に崩壊するだろうね。
656名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:45:07 ID:bk7lCOQg0
ヨーロッパでは、派遣社員は、派遣先の労働組合に加入するのが当たり前で、派遣先の労働組合が派遣社員を守っている。
日本の労働組合法でも、労働組合の加入資格は、管理職でない労働者というだけしか規定されていないから、
派遣先の会社の労働組合が、派遣社員を加入させても、法律上は何ら問題ない。
でも、民主党系労組も、共産党系労組も、派遣社員を差別して、派遣先の組合には決して参加させない。
派遣社員を差別しているのは、実は、労働組合なんだよ。

これでも日本の左翼を信じるか?
657名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:45:08 ID:UQQd9lpJ0
おいおいなんか加藤にさんとか先生とかつけんなよwどんな流れだと(ry

下等とかバカトウとかにしとけ。
658名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:45:13 ID:1S8BVZ1t0
大量殺人すれば要求が通るのか。
嫌な世の中になったもんだ。
659名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:45:17 ID:l3jwi1/h0
まずは派遣の正社員化なんだから
おまえらみたいな真性無職の氷河期は、派遣ですら働いていなかった事を後悔する時が来るよ。
無職が就職しやすくなる事は制度が見直されようが絶対ない。
660名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:45:24 ID:+QjY6R750
>>583
ぜんぜん違うよ。 企業は好んで派遣を受け入れるからだよ。
同じ仕事をしても、派遣って名前だけで短いクールで足切りできるし、
グループで派遣会社を作ればピンはねも出来る。

同じ予算で、ピンはね出来て、いつでも足切りできる便利な労働力だからだろ。
661たまねぎ ◆5LbYXLEohE :2008/06/12(木) 01:45:34 ID:V7+P50OB0

人が死ななきゃ法の見直しをしない
   まさに
   泥縄だな
662名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:45:37 ID:ICNAhCO7O
>>655

昔からこんなもん
663名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:45:44 ID:osZAF1NKO
派遣をドラマ化したらヒットするんじゃね?
篠原涼子辺りにやらせて
664名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:45:44 ID:gIf0syyfO
兆しありすぎ
665名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:45:54 ID:Mw/ioZQl0
>>620
関東自動車ってトヨタの生産ラインじゃない
って親父が関東自動車に勤めている息子が
ブログで華麗に書いてたじゃない
666名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:46:00 ID:WmOAQLwJ0
ことが起きた後に表面上の原因だけみて「規制が必要」「検討しなければならない」
なんて俺でも言えるよ。
こいつ何年政治家やっているんだよ
667名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:46:05 ID:CQ834v4w0
>>620
じゃあ 関東自動車は トヨタ無くてもやっていけるんだね?
それなら僕が間違っていた。

それにしても 静岡県って聴いたから、最初 日産の子会社かと思ったよ。
668名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:46:08 ID:o/rVcsfd0
>>649
今の日本に最も必要だろ
ていうか2ちゃんねらってどう考えても

外交:保守的
内政:労働者重視

だな
669名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:46:09 ID:Bunud5qf0
>>643
これからもこんな事件がいくらでも起こっていいってことね.。
670名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:46:10 ID:w9vTVxsI0
>>655
いままでが平等過ぎたんだ。

これからは本当の意味での資本主義社会になる。
既得権益ゲットしておいてよかった!
派遣制度最高!
671名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:46:12 ID:wwtoPZZI0
ぶっちゃけ工場の海外移転は
今ならドル円レートと原油価格次第
正規、非正規は関係ないよ。

バブル崩壊後、海外移転ラッシュの頃のレート
ドル円¥80原油$20
このレベルに戻れば今でも
(インフラが無くてエネルギー効率が悪くても)
人件費が安い途上国にバンバン工場建てるよ。
672名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:46:26 ID:kEB/SNJO0
          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|  派遣労働制の見直しが必要ですねっと。
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL  ・・・日本人の派遣奴隷は、ブーブーうるせえからな。
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃 これからは、外国人の移民受け入れでもすっか。んぁ。
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f  民族差別禁止法制定で、OK。ニヤニヤ
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
       ',      `二二´     ./
       ', ヽ               / 
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_

【政治】 "日本の活力維持のため" 移民1000万人受け入れ、「民族差別禁止法」制定を…自民議連
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213201731/
673名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:46:31 ID:kD+a3E7I0
>>663
この殺戮をドラマ化するのですね。わかります。
674名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:46:39 ID:K2eJl5a9O
>>552
トヨタで塗装の仕事に再チャレンジしろよ(笑)
675名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:46:40 ID:6HQGKbSa0
>>638

派遣は自殺するから大丈夫って思ってたんだろ?

搾取した奴は、テロ要員が多すぎるから、今頃現実逃避してると思うぜwww

676名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:46:44 ID:aHtE8l210
奴隷は戦ってしね


自由をつかみとれ


未来をつかみとれ
677名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:46:44 ID:sD0miqRN0
>>648
マジかwwwww
労働組合が体制側とかアホだろwwww

>>649
ドイツじゃ割りとナチは評価されてたはず。
曲がりなりにも国民に職とパンを与えたと。
ホロコーストが無ければ今も政権与党だったりしてなw
678名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:46:52 ID:IA6Xk0hC0
>>655
そういう価値観の支那人たちを自民党は大量に国内に入れようとしてるしなw
679名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:47:04 ID:lxeuNMK00
>>667
昔、マークU作ってたよ。
680名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:47:16 ID:gSa2kPCVO
つーかネットで、派遣が悪いって騒いでる奴はなんなんだろうな
漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームが原因なのにさぁ

漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームを好む人間は異常なんだよ
漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームが犯罪を生み出してるわけだろ

派遣制度の見直しなんて絶対に必要ないし
今すぐに必要なのは「漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲーム」が存在しない社会を作ることだと思う

漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームが物凄い数の犯罪の引きがねになっていて
これらの影響で凄く犯罪が増加してるからね
閣僚や政治家に漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームの規制を求めるメールを送ろうぜ
681名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:47:19 ID:HnUgB3Oz0
>>658
大量殺人でカタをつけてきたのが人類の歴史
戦争反対、死ぬのは嫌だ、恐い
682名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:47:24 ID:6N9JwFck0
やはり派遣が原因
派遣なら、経団連の御手洗か厚生労働省の役人を殺せよ
一般人を殺す事無いだろ

【秋葉原事件】 「治安の悪さに危機感」 「派遣制度転換の時期」 閣僚ら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213070104/

加藤の乱が続けば世の中が変わる!
683名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:47:30 ID:Q/k6am//0
派遣制度見直し→移民にその仕事を提供

企業は安い労働力を求めてどこまでも〜
684名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:47:45 ID:voO+lh390
正社員になりたくてもなれないと言ってる人の大半は高望みしすぎなんだよ。
685名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:47:47 ID:WJjo/HJ60
>>649
世界的に評判はよろしくないが、
ヒトラーも経済を立て直したという点に限定すればドイツでもそれなりの評価受けてるがな。

大体、ドイツを二次大戦に駆り立てたのは、
一次大戦のときの過大な賠償金で追い込みすぎたからだ
ってのは連合国側ですら認めてるしwww

若年層を過度に追い込んでる今の日本も同じだろ。
686名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:47:51 ID:OgLxU8EoO
派遣の見直しさせたんだから、ツナギ王子って呼ばないと
687名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:47:51 ID:QMnBDTtZO
トヨタ三年分くだぱい
688名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:47:53 ID:9YWIQe180
正社員になれないから、派遣やってる人達ばかりなのかな?
正社員の、上司や同僚の中でどう立ち回りながら半ば競争とも言える
仕事をしてゆくのかみたいな煩わしさより、派遣という形の方が気楽
だから、とりあえず派遣社員やっている、みたいな人も居るんでは
ないかな。
689名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:47:53 ID:qe08XxHK0
>1
見直しはというより一般職に派遣は弊害が大きいとグッドウィルやらいろいろ深刻な違反や事故を起こしているのになにをいってるのか?

町村は 完全に口だけ 
690名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:47:59 ID:AIHAbv9QO
経団連の会長とかトヨタの社長が期間工を一ヶ月経験してみればいいのにな。使いものにならないんだろうけどさ。 「キツイ!もう無理!」と泣き言を言うんだろうけど。彼等は支配階級だしな。
691名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:48:10 ID:kD+a3E7I0
つーかなんか戦争になりそうで嫌な雰囲気…
692名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:48:15 ID:E69DpvVp0
沢山人が死なないと議論にすらならないのか
まあ、大して考えもなしの発言だろうけどw
693名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:48:24 ID:+GlvfPW00
>>670
資本主義は為政者(公務員)と資本家(既得権者)しか
儲からないようにできてるからね。

そっち側に入れば幸せでしょうね。
694名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:48:48 ID:kD+a3E7I0
>>690
いや労働ってよりも
差別を喰らってみればいいと思うよ。
695名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:49:25 ID:Tp31l2mM0
203 :名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:05:04 ID:3GyEQ4Hp0
派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
696名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:49:34 ID:tOKTe8Tx0
>>677
>労働組合が体制側とかアホだろwwww

横レスだけど、労働組合=体制、だよ。社長への必須ルート。
697名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:49:37 ID:zYXQoGt70
>>691
どこと戦争するんだい?
698名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:49:39 ID:xbvSyMDU0
加藤さんも秋葉の一般人に思いぶつけるんじゃなくて、派遣会社とかにぶつければよかったのにね
699名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:49:40 ID:Q/k6am//0
派遣会社は移民受付会社に・・・
華麗なる変身を遂げるのであ〜るw
700名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:49:44 ID:xZi2w8OU0
>>667
車を売ってくれる会社があれば決して夢物語ではないな。
関東自動車に独立されたら、トヨタは大弱りだろう。
大衆車(カローラやコンフォート)から超高級車(センチュリー)まで作れる会社だから。
特にセンチュリーは職人さんが作ってるから、一朝一夕にはまねできないからね。
701名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:49:46 ID:6HQGKbSa0
>>649

日本人のノリって、欧米と全然違うんだよね、
和式のネオナチってのは、史上初だと思うよ。
過去の事例は当てはまらないと思うwww

どんなのが出来るのかな〜、楽しみだな〜。きっと変なのが出来るよwww
外人狩りはどんな風かな?在日はどういう処刑をされるのかな?

702名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:49:51 ID:w9vTVxsI0
>>688
とりあえず派遣社員やっている、そんなやつは
若いねーちゃん以外イネーと思ってるが、
もし大の男でそんなんがいるんだとしたら
精神性を疑う。
703名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:50:00 ID:bvGrt8ZF0
>>623
彼が気の毒な…気の毒ではないな、関係ない人殺した糞野郎だから
色んな面でもうちょっとどうにかならなかったのかなぁ…と思う事は確かだよ
派遣の中間業者の問題もそうだし、俺には失う物なんか何も無いって思い込んじゃったって事もそうだし、
彼女がいなくても人生楽しんでる奴はいくらでもいるのにそうは思えなかった背景もあるだろうしな
色んな問題があるんだから、それを変えていくしか無いと思う。派遣だけを解決して終わりじゃ駄目だと思う
704名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:50:10 ID:452AtuSM0
殺人予告というか、実況に近い書き込みを見ても、誰もそれを
おかしいと、異常だと思わない、そういう国民性を日本人全体に
蔓延させた罪は、いったい誰にあるのか?

このスレなら、わざわざ説明などする必要もないでしょう。

日本のマスコミです。(主にテレビです)

特に今回の場合は、「アキバで人を(ry」という内容であり、そこから
普通に連想されるのは、「オタク殺し」であり、それは、日本国内でなら
ごく当たり前に「ただの冗談」で通用してしまう内容なのです。

これが例えば、「銀座で(ry」とか「渋谷で(ry」とかなら、書き込みを見た
人の誰かは、通報くらいしたでしょう。しかし、場所が「アキバ」では、
ネット書き込みという状況でなら、なおさら「また、どこかのオタク嫌いが
ふざけて冗談で書いてるな」としか思いません。

このような殺人予告でさえ、ただの冗談にしてしまった日本のマスコミの
罪は、非常に大きいです。

20年もかけて日本の中で「オタク」という存在を、オタクなら悪く言っても
許される、オタクなら冗談で殺すって言っても通用すると、そのように
国民に認識させてしまった(させてきた)事は、今回においては、立派な
犯罪だと言えます。(人が7人も死んでますから)

もしも、これが今から取り返しがつくのなら、次の類似事件を未然に防ぐ
気があるのなら、国民に植え付けられた「思い込み」を1日でも早く解くよう
にマスコミ全体が努力すべきです。

冗談でも「オタクを(ry」とか「アキバで(ry」とか書き込まない国民性を
今からでも作れるのなら、そうすべきです。殺人予告が冗談になる国は
どう考えても異常です。例え「オタク」「アキバ」限定でも。
705名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:50:15 ID:OEYD2lTe0
ここまでやらないと動かない我が国の政府。
ま、動きそうなだけまだマシか。
ワーキングプアとかネカフェ難民とか
兆候はいくらでもあっただろうに。
706名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:50:37 ID:gSa2kPCVO
>>574
>労働問題だろ?とでも少しでも口にするような
>アナウンサーは首にすべきだろう
同意します
例え事実であっても触れてはならないことですからね
貧乏人をつけあがらせるような発言は許すべきではない

>一番の問題は事件の原因が
>漫画・特撮・同人・ライトノベル・アニメ・ゲーム
>であると世論誘導する期間が少なすぎることだ
本当に使えませんよね
それらが犯罪の根源だと印象ずけるのがマスコミの役目なのに
707名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:50:52 ID:w8oI3cYf0



この犯人、2chで安倍ちゃんを必死で叩いてた奴ちゃう?

なんか犯行の調書を見ると、青森とか格差とかすごい共通するんだけど…








708名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:50:58 ID:e8yln5bQ0
>>700
関東自動車って組み立て工場じゃないの?
709名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:51:03 ID:nllxYiZ20
派遣業の経営なんて、シャブみたいなもんだよ。
あんな美味しいポジションを手に入れたら、何が何でも手放さない。
その代わり、末端の労働者は想像以上に搾取される。
だからこそ、ずっと禁止されてた。
710名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:51:03 ID:2Y9EUmjQO
どうせ解散睨んだ人気取りだろ
711名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:51:10 ID:+GlvfPW00
>>698
派遣会社の社長を狙う事件とかよくあるけど、
報道はあまりされないね。

今回の事件はインパクトの大きさによって
社会を動かした意味ではすごいんだよ。
712名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:51:13 ID:CBumcLZv0
現状で戦争は無理だろうから国内に向くだろうな
この手のテロが増えるか、非正規を細分化して迫害対象を作るか。
713名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:51:14 ID:Ml1jb+BI0
はいはい見直しましたー(終了)
714名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:51:17 ID:gIf0syyfO
我が国は他人事だから
きれい事しすぎなんだよ
715名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:51:22 ID:WJjo/HJ60
>>705
チンパンが動くと思うか?
だいたい、町村の官僚答弁なんざ信じるに足らずだ。

716名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:51:23 ID:km6Ebams0
1%のブルジョアを99%のドレイがささえる日本。

終わったな。
717名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:51:26 ID:ffvzKJ3R0
>>669
そうだ。いくら起こってもいい事件だ。
機会は均等に与えられながら経済奴隷の階級を自分達で形成しておきながら、
将来だ夢だと自己能力を超えた理屈ばかりで生産性がない。
自尊心を教える初等教育にも困ったものだ。
労働力だけを育てておいた方が、将来にはるかに効率がよいものを。
718名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:51:26 ID:lxeuNMK00
>>690
トヨタの全社員は三ヶ月間、必ずライン業務につかなきゃならないんだよ。
その経験があるから、逆に文句が言えなくなるというのもある。知ってて無理難題を突きつけるから。
719名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:51:33 ID:kD+a3E7I0
>>697
10年後。中国あたり。偶発で収拾がつかなくなるとか。

いや、いろいろ狂って日本がふざけた政権になってるっていう前提ね。
このまま自民でもふざけてるし
民主になってもふざけていそう。
国民の不満だけ亢進し…
720名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:51:36 ID:iNUU+E0s0
↑ロリコン系アニソン好きの建前

↓ロリコン系アニソン好きの本音
721名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:51:43 ID:tOKTe8Tx0
>>705
>ここまでやらないと動かない我が国の政府。
>ま、動きそうなだけまだマシか。
>ワーキングプアとかネカフェ難民とか
>兆候はいくらでもあっただろうに。

政府から動き出すのが変なんじゃねえの? 冷静に考えると。
722名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:51:56 ID:zYXQoGt70
酷い自演を見た
723名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:52:02 ID:/uSvHnyxO
>>643
こういう奴が、無職になって絶望したときが怖いのな
資産家なら有り金すった時な
724名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:52:03 ID:hbMmuLAM0
>>667
裾野と聞いて、関東自動車の東富士工場だと、直感したぞ。
センチュリーの生産で有名だからね。
725名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:52:09 ID:bbKqYF/80
>>705
俺は、これしきで動くのか、という思いのほうが強い。

派遣規制といってるが、請負、下請負、業務委託、再業務委託を規制できるのか
ナイフ規制とか言ってるが、チェーンソーやブルドーザー、ガソリンをどう規制するのか


726名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:52:13 ID:bl+VBy7kO
派遣労働制だけじゃなく労働全体を見直せ馬鹿
727名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:52:14 ID:g872981y0
今、社会のトップにいる団塊はあれだけの時間と人員をかけて
学生運動をやった、のに社会を変えることは出来なかった。
けど、この加藤っていう殺人犯は一人で社会を変えつつある

なんですか?、この差は?
728名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:52:26 ID:IA6Xk0hC0
>>703
欲張りすぎて印象操作てんこ盛り長文だと誰も読んでくれないんじゃね?w
729名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:52:27 ID:Q/k6am//0
派遣会社で働く人は、これを機に、正社員面接をいそげ!
早くしないと、移民がおしよせてくるぞ
企業は金のこととなると、恐ろしく対応がはやいw
730名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:52:48 ID:wspvp1Ex0

立派に散った加藤同志の死を無駄にしない為にも
同志諸君!!
この際みんなで国会議事堂前集まるべきだ。
731名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:53:08 ID:cQsJSB4V0
16 名前:名無しさん@九周年
 経団連のやりたい放題を止めない限り
 日本は息苦しい社会に突進していく
 
 加藤の乱は日本版9・11だ、いままでの日本が終わったのだ

40 名前:名無しさん@九周年
 >>16何それ
 だれか16の意味分かる?

>>40
「Xファイル」的考え方なら理解はできる。

モルダー:彼はここに何かを探しにきたんだ。派遣会社の窓口が秋葉原にあったのは、
 彼をここに動機付ける一因ではあっても全てではない。むしろ、それこそ政府に対しての
 免罪符になりうる。
スカリー:モルダー!何を言ってるの、全くわからないわ!
モルダー:政府は知ってて見逃したんだ。でも、誰も証明できない。
スモーキングマン:そう、だれも証明できない。9・11と同じだ。詳しい説明が必要かね。
モルダー:必要無い。その説明で誰が生き返るわけでもない。
732名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:53:09 ID:gPOjSVbz0
加藤を持ち上げてるバカは、小心者で行動力のない自分を加藤に投影してるの?
で自己陶酔するけど加藤と同じく中身空っぽの人生で、しかも加藤と違って小物な自分に気がついて
最終的に絶望するの?それを誤魔化すように無意味な煽りレスを打ち込み続けるの?死ぬの?
733名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:53:13 ID:T50TPyhb0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ピンハネ率規制してください。
734名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:53:23 ID:UGoI+IFj0
>>698
派遣会社にぶつければ、単なる労使間の問題。
全く無関係の一般市民にぶつければ、大きな社会問題。

まあ、人それぞれ、好みで選べばいいんじゃない。
735名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:53:25 ID:6HQGKbSa0
>>643

いやいや、テロが起きるまでは、日本人は自殺するから大丈夫って話だったでしょ?
何言ってんの?
どれだけ使い捨てにしたテロ予備軍が居ると思ってんの?

カリスマ的指導者って奴が、歴史的偶然により現れたらどうするの?
神風特攻隊の国だぜ?
末端は簡単に特攻するぜ?

警察なんかじゃ防げないよwww

736名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:53:48 ID:vlLATo400
おれはな、派遣会社が搾取して儲けていることに腹が立つ。
おれにみかじめ料を払ってからなら経営してもいいお。
737名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:54:04 ID:UQQd9lpJ0
この調子だとまた今週末あたりおなじようなんが続きそうだな。
738名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:54:08 ID:gGyeXdOiO
ほんの少しましになるけどすぐに奴隷制度に戻るんだろ?
739名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:54:19 ID:uK+E9JyL0
>>677
労働組合が搾取理論な方々なのは解るよね
実際あんまり増やしたくないんだよ。取り分減っちゃうから。
経営者は面倒は減らしたい、非正規の待遇を良くするくらいなら
労働組合とで話しつけたほうがjコストが安いんだよ。

経営者:ちゃんと払っているよ
労組:ボーナス勝ち取りました!!!

非正規にお鉢が回らないのはこの為かと
労使協定に踏み込まないと非正規の明日は無い ・ ・ ・  
740名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:54:33 ID:P+QSZB+pO
でもウルトラマンだって怪獣をやっつけたら帰るだろ?
必要ない時にいても邪魔になるから最初から短時間タイマーしかつけてない。
だからヒーローなんだ。
741名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:54:39 ID:WJjo/HJ60

官僚答弁でかわすだけだって。

似たような事件が10件近く頻発すりゃ、さすがに政府も動くだろうが。


町村の今までの発言見たらわかるだろうに。
アイツはノラクラした官僚答弁に熟達した男だよ。元官僚だからあたりまえだが。
742名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:54:53 ID:xZi2w8OU0
>>708
認識甘すぎ
関東自工の事業内容は「トヨタ車の企画・研究開発・生産及びトヨタホームの生産」
しかも世界的に見てもレベルの高いセンチュリーの生産技術を持っている。
トヨタは関東自工に限らず、関係会社に研究開発まで含めて任せてるケースは少なくないよ。
743名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:54:57 ID:xbvSyMDU0
加藤さんがいなければあと3年は派遣が見直されることはなかった
744名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:54:59 ID:X5Ld19Ch0
国の政策としては精神の病気や元となる家庭の問題やら周囲とのあいつ家の中の
人間にボコボコにさせて置けば弱いからボコボコにしようぜを直しもしないまま
働かせて恐怖を与えるために使うんじゃないかなと思うと書いておくよ
745名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:54:59 ID:ffvzKJ3R0
>>723
心配いらぬ。素直に貴様ら奴隷と合流してやるから、
ありがたく思え。
746名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:55:01 ID:1X+IB/7i0
失うものが無い人間を増やす政策は危険だろう。
捨て身で来られたら防ぐのは難しいしね。
747名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:55:09 ID:7s9NH7cV0
                         ,.─-- x
                        /:::::::::::::/,,ヽ  ,●
                     ● i:::::::::::::::i ii`!l/
                      \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
              /⌒ヽ⌒ヽ((  |:::::::::::::| し/
             /       ヽ   ヽ::::::::;;t_ノ
            /        ヽ    |::::|、    デンデン
           /          ヽ  ,|::::(|
      l⌒l   /       Y    ヽ (つ:(/
      |  つ /         八    ヽ/ ,`''      これぞまさしく山鹿流の陣太鼓!
      |  | (      __//. ヽ ,, , ) /
      |  | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''! /  世直しじゃ、一揆じゃみなの衆!
      |  | / "   ==ュ  r== j/
      |  |'  /   ィ赱、 i i r赱ミ |       宅間大将軍の池田征伐記念日に
      ヽ_/|    `"" ,l l `""  |    派遣が討ち入りしよった!
          |     , ィ''。_。ヽ、  |   
         |ノ     / _lj_ }  │     平成の赤穂浪士じゃ!
         (      ^' ='= '^   │   
          │      `""´    |   非正規労働に甘んじる素浪人たちよ!
         |              |    今こそ立ち上がるときぞ!
         |               |
          \ ∵∴∴∴∴∴∴/     6月8日は負け組の祝日じゃ!
         /`    ∴∴∴∴/^"      派遣フリーターの戦勝記念日じゃ!
        /   /`ー――'''''  { /
       /  ノ          / /_
       \  `ヽ         i___,,」
        \ \
         ノ  _>
748名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:55:17 ID:sD0miqRN0
>>727
学生運動はアカ化だからその当時の政府にとっては絶対
成功させてはならんと必死に止めたから。
もしアカ化してれば日本は北と同じとは言わないが、
それに近い状態になってたんじゃなかろうか?

加藤の場合は彼の事件が社会矛盾を浮き彫りにしたからじゃないか。
749名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:55:17 ID:CBumcLZv0
>>732
その空っぽの人間が今回7人殺したわけだ。
で、おまえはそういう層を煽ってる。

人が死ぬのがそんなに望みか?
750名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:55:17 ID:kD+a3E7I0
>>739
ほんと分断が進んでるなあ。
751名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:55:17 ID:+GlvfPW00
>>709
歴史から物事の道理を学ぼうとしない為政者が
このような殺伐とした社会を生み出しました。

政策を決める政治家や官僚があまりにも
社会全体を考えられない小物になってしまって、
利己主義になった結果、日本社会の低迷は
起こった。失われた10年とか15年とか言ってるけど、
為政者側の考え方が代わらない限り、
日本が滅ぶまで永遠に続くね。この低迷。

752名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:55:17 ID:FiTDmxIO0
>>660

もちろん企業側も簡単に雇用調整できる派遣社員は便利なんだろう
けど、高卒でぶらぶらして派遣会社に登録してのんびり連絡待ってる奴なんてなんの積極性もない

知り合いが小さい派遣会社やってるけど、前日ドタキャンしたり仕事をすっぽかしたり遅刻したり
挙句の果てには派遣先で盗撮したりで、とんでもない人間が多いって聞いた

はっきりいって労働者のモラルもレベルも相当低い
753名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:55:32 ID:voO+lh390
この事件をきっかけに動くのはよくないな。
加藤の死刑が執行されるまではこのままでいいよ。
754百鬼夜行:2008/06/12(木) 01:55:36 ID:9miNOYM+0
このままの常用雇用の派遣制度が続けば、
各地で起こる凶行が権力者・資本家に向けられるのも時間の問題であろう。
権力者・資本家は自己保身のために、法律を変えてくるだろう。
大きく分けて以下の2つが想定される。
1.派遣制度の見直し。
2.凶行を理由に、ますます資本有利。労働者締め付けの法律。
仮に、2のように締め付け方向に向かうのであれば、諸外国の後進国のように、
政府に不満を持つ人々が同調し組織化される可能性がある。そうなれば、
今の個人の突発的な犯行から、各地で頻発するテロに繋がる可能性が懸念される。
755名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:55:38 ID:IA6Xk0hC0
>>735
>神風特攻隊の国だぜ?

本家だからなw
756名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:55:45 ID:qmiGcaN00
派遣業はノープロフィット・ノーロスになるような法制度制定汁
うわ前撥ねて甘汁吸うなんて絶対許されない
757名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:56:03 ID:ArAKmfvG0
とりあえず派遣フリータースレのテーマソングを。
http://www.youtube.com/watch?v=hS3hEuAbuLE
758名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:56:23 ID:Ml1jb+BI0
はいはい見直したー(終了)
759名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:56:30 ID:6HQGKbSa0
>>698

俺も最初はそう思ったが、無差別の方が影響がでかいんだよ。
自分に利害関係がない場合、人はその影響を無視する。
無差別の場合は、全ての国民がその対象となるんだ。

最大公約数の問題から言って、主張を通すのに最善なんだよ。
人道的には最低の、弱者を狙った犯行だけど、ゲーム理論で考えたら最適www

760名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:56:30 ID:gSa2kPCVO
事件は漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームが原因だろ
お前達は、なんで理解できないんだ?
761名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:56:31 ID:kD+a3E7I0
>>752
そんな極端な例をださないでくれよw

労働者に積極性が足りないとか、相場感がないとかの具体例を頼むわ。
762名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:56:41 ID:fioVxBQ0O
おっ?いい事言うじゃん!・・・・って町村かよorz
763名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:57:01 ID:5iYPTCvz0
>>572
もしバイトが問題起こしたら採用した人事の責任になるけど、派遣が問題やらかした
場合は派遣会社の責任にできるからなw
一番得してるのは人事かも。
764名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:57:02 ID:mA94zeFS0
アキバを狙ったのは漫画の「殺し屋1」の黒幕のじいさんと同じ心理だろう。
765名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:57:07 ID:I+7bKVgn0
>>719 なんで日本の政治家はみんなふざけてるんだ!
766名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:57:14 ID:lxeuNMK00
>>752
うん。だったらこのままで良いじゃん。ね。自己責任で。 どうせ死ぬのは貧困層なんだし。

767名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:57:20 ID:bbKqYF/80
日本人の自殺者3万人

このうち、0.1%30人カトーが出てくれば
月に二回秋葉の惨事が・・・

仮に、1%300人カトーが出てくれば
毎日秋葉の惨事になる

おいおいおいおいおいおいおいおいおい
やばいぞ・・・

768名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:57:34 ID:hlII+I230
町村も、次回は選挙に立候補せず、引退した方が。
そろそろ、民間人に因る5.15が....。

もっとも、町村とつり合う命は、ゴキブリぐらいだから、大丈夫かw。
769名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:57:37 ID:WJjo/HJ60
>>752

勝谷みたいなこというなよな。

総論と各論をわけろってのはおまえらがよく言ってることだろ、勝谷。
770名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:57:37 ID:kIcV+20LO
加藤は国を動かしたわけか
771名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:57:42 ID:kD+a3E7I0
>>765
とりあえず、選挙が機能してません…
772名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:57:43 ID:jaFNZ4qS0
霞ヶ関でバトルロワイヤルくらいやらないと目が覚めないだろうなあ
773名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:57:54 ID:kEB/SNJO0
          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|  派遣労働制の見直しが必要ですねっと。
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL  ・・・日本人の派遣奴隷は、ブーブーうるせえからな。
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃 これからは、外国人の移民受け入れでもすっか。んぁ。
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f  民族差別禁止法制定で、OK。ニヤニヤ
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
       ',      `二二´     ./
       ', ヽ               / 
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_

【政治】 "日本の活力維持のため" 移民1000万人受け入れ、「民族差別禁止法」制定を…自民議連
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213201731/
774名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:01 ID:+31QPNSk0
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +    自動車工場で稼ぐお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

          ↓
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///   Drive Your Dreams
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://   http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://     http://images.amazon.com/images/P/4061830961._SCLZZZZZZZ_.jpg
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/     http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213182649/655
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|



http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213111465/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213114829/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213128683/
775名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:16 ID:sD0miqRN0
>>739
おkよく分かった。
労働組合もクソってこったなぁ。
てーか単なる労働者が強者で支配者であり、
下をいじめるって構図もかなりユニークだよなぁ。
日本って本当面白いわw
776名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:19 ID:x1qZyDw90

加藤に“さん”付けとか神格化してるヤツってバカだろ

犯罪者だよ?7人殺してるんだよ?その重さを分かってるか?

それがきっかけでナニが変わったとか、見直すきっかけになったとか、そんなのは全く関係ない。

っていうかそんなことがおこらない限り変えられないこの国がおかしいだけだろ?

777名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:20 ID:UQQd9lpJ0

格差が悪いことだとは思ってない

って発言した首相がいたような。。

誰だったっけな。こいずみだったっけ?

あいつ何を思ってこの事件を見たんだろうな。
778名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:26 ID:YR8HtItW0
トヨタの役員が刺殺されればよかったのに・・・
779名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:32 ID:IA6Xk0hC0
>>761
>752には一部を取り上げて全体にレッテル貼りする詭弁工作しかスキルがないんじゃね?w
780名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:34 ID:rXyzS21E0
「やられたら、やり返す」的な因果応報社会の到来みたいだな。

今までは「やられたら、やられっぱなし」のやったもん勝ちの世の中だったからな。
正当な報復(復讐)権も放棄させられてた社会だったしな。

日本の学校・会社・社会で蔓延している弱者に対するイジメ問題なんかも
こういうことが続くと修正されて露骨な「自己利益拡大の為に他人を犠牲にする」
って動機が弱まり逆に社会的安定が生まれそうだな。
781名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:36 ID:fo/Hshpz0
派遣で働いたことないんだが、
派遣屋って大企業に飼われる企業舎弟みたいなイメージでまちがってない?
782名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:41 ID:zYXQoGt70
>>719
日本から仕掛ける事はまず無いでしょ。向こうさんから仕掛けるメリットも無いだろうし。
でも10年後経済で負けてガタガタになる事はあるんじゃない?
783名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:41 ID:dWBXV1Bk0
派遣使って子会社や代理店をポコポコ作っては潰す
親会社があったりすると

そりゃ世の中荒れるわな
784名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:45 ID:mA94zeFS0
これからのトレンドは車内で硫化水素発生させながら人ごみにGO
785名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:49 ID:dR1XiLQD0
労働大臣や経団連会長を狙えばよかった。
786名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:57 ID:0OV8ZO9D0
派遣業の全てが悪だとは言わんよ。良い面も沢山ある。
労働者に代わって仕事を探してくれるのだから。

自分でやるとすれば3〜4週間無収入で職探しをしなければ
ならないところを、即日〜数日で仕事を当てがってくれるのだから、
無収入でしばらく生活できる余裕の無い人間にはありがたい。

だが今の派遣業、あまりにピンハネのテクニックに特化した産業に
なってしまっている。そして国が業界のやりたい放題を黙認している。
人材派遣業を名乗る会社の多さがそれを証明している。
いかにボロ儲けできる業種であるかということだ。
人を右から左に流すだけで、賃金の3割〜6割をピンハネできる業種。
派遣業の仲間内で人材を転がせば、三重でも四重でも、いくらでも
多重派遣を重ねられ、いくらでも多重ピンハネできる業種(今は
摘発を逃れる為「三重派遣」と言わずに「三重請負」と言う)

派遣業の規則を厳格化すべき。そして派遣業の95%は潰すべき。
企業モラルの優良さで各派遣企業を競争させ、悪徳会社は自滅し
優良企業のみ生き残る。それでよい。
787名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:59 ID:ffvzKJ3R0
なにが神風だ。いまさらバカじゃなかろか。
それほど気骨のある派遣なんぞ稀なものだ。
使い捨てで何が悪いか。
使い捨てにされる貴様らほうが、自由に仕事を選べて
日本経済に多大なる貢献ができるのだ。

励め。
788名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:59:10 ID:vlLATo400
本当は派遣は国営にすべきなんだけどね。
なんでも民営化のミンスじゃ、まぁ期待できんわ。
789名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:59:31 ID:GcvnX6OIO
加藤が政府を動かしたかw


やっぱ事件を起こさないと、何も変わらないんだなぁ。


今後も似たような事件が増えそうだ。
790名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:59:31 ID:UGoI+IFj0
派遣会社の経営者を襲っても、恐怖を覚えるのは、一握りの経営者。
無差別に一般市民を襲えば、恐怖を覚えるのは数千万人の有権者。
791名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:59:40 ID:e8yln5bQ0
>>781
おk
792名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:59:47 ID:xsWPrumZ0
>>752
派遣=労働者底辺
モラルが無い奴が多いのは当たり前。
793名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:59:55 ID:wspvp1Ex0
794名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:59:59 ID:kD+a3E7I0
>>775
下が下を叩く構造なんだけどな。

正社員が派遣を
派遣がバイトを
バイトがニートを
ニートが親を…

分断大成功。
795名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:00:03 ID:CBumcLZv0
>>752
使い捨てにする要員に何を求めてるんだって話だな。
使い捨てられるのを知ってりゃ前日ドタキャンしたり仕事をすっぽかしたり遅刻したりは
何もおかしく無い行動。

派遣制度改悪で制度的に使い捨てをわざわざ増やした以上、被雇用者側の責にするのは難しい。
796名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:00:12 ID:qHYzhYn60
聖剣士加藤さん
ありがとう
早く出所して、もっとすごいことやってね!
797名無しさん@八周年:2008/06/12(木) 02:00:17 ID:5dAAoUZs0
派遣の、30代独身の人をみてると、
総じて、コミュニケーション力が不足しているように思う。
・他人と意思疎通が出来ない→仕事が出来ない→契約打切→不満が溜まる
・会話で他人を惹きつけられない→彼女(彼氏)が出来ない→不満が溜まる

って負の連鎖が少なからずあるように感じる。

派遣という職は、人にとって孤高過ぎるのかもしれんねぇ。
798名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:00:18 ID:M4R9eDI6O
いよいよ戦前のかほりが漂って参りましたね!

戦争の土壌は着々と仕上がっております。

クーデター万歳!!
799名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:00:21 ID:3FycA/DyO
>>777 コイズミそんなこといったか?
800名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:00:29 ID:aHtE8l210
弱者はただの使いすて


いつまでたっても使いすて


生涯しぬまで使いすて
801名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:00:38 ID:xZi2w8OU0
>>761
加藤君みたいな極端な人を祭り上げて派遣の待遇改善語られてもねぇ…。
802名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:00:54 ID:+GlvfPW00
>>776
全国の加藤さんは自分の名前が呼び捨てにされることに
複雑な心境に違いないwどうでもいいけど
803名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:00:54 ID:fioVxBQ0O
この国は選挙やるより血を流しあった方が話が早いみたいだな。
804名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:00:56 ID:GudEDIbm0
>>752
小さい派遣会社なんでDQNばっかだよ。
派遣労働者より派遣会社の方が問題大有り。
ピンハネで合法的に金を稼げる制度自体が間違い。
805名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:01:12 ID:dR1XiLQD0
加藤さんは身を捨てて国を動かした。
痛みに耐えてよく頑張った!!
806名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:01:25 ID:WJjo/HJ60
>>799
うん。

発言の一部を切り取ってるからやや恣意的と思わんでもないが、
発言の趣旨もその方向性だったよ。
807名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:01:36 ID:1S8BVZ1t0
この事件がきっかけで待遇改善したら、テロに屈することになるだろ。
808名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:01:37 ID:lNj6NMQW0
太平洋戦争の一つの敗因も人員の使い捨てだったんだけどなあ。
809名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:01:39 ID:o/rVcsfd0

加藤って一応勤務態度は真面目だったんだよな
もし正社員だったら犯罪は犯さなかったと思う
810名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:01:48 ID:amagydd20
>>752
いい加減に仕事やりながら自分の楽しみに労力を裂くために派遣やってる奴は多いと思う
男の一人暮らしなんて生活自体には大して金かからんし


どっちかと言うと派遣なのに仕事を正社員並にきっちりやる奴の方が壊れやすそう。
加藤もそうだったらしいし、
811名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:01:52 ID:Ma5pR1DLO
>>685
確かにそれが古今東西国家体制が変わる時の流れだよな
812名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:02:00 ID:mA94zeFS0
加藤大明神gj
813名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:02:02 ID:UQQd9lpJ0
>>799
言ったよ。間違いない。
814名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:02:23 ID:vQbdT1bS0
>>807
つまり、もっとテロを!もっと犠牲者を!ですね。わかります。
815名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:02:26 ID:qHYzhYn60
加藤光秀
816名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:02:29 ID:mig3dEZj0
派遣も紹介予定派遣前提のようなところだと
ちゃんと個人を見てくれるし評価もしてくれるからがんばりがいがある。
問題はカトーみたいに「代わりでもいくらでもいる」と思わせてしまう
扱われ方をする派遣のパターンなんだよな。
817名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:02:29 ID:ffvzKJ3R0
>>800
そうだ。テクノロジーの未成熟を埋めるためだけに"使い捨て"の存在意義がある。
考えるな。働け。はっはっは。
818名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:02:31 ID:e8yln5bQ0
>>805
痛かったのは被害者だぜ?
819名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:02:36 ID:YplmpqpmO
選挙が膿を出す方向に機能してればこんな事件起きなかったろうにな。
820名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:02:36 ID:wspvp1Ex0
821名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:02:38 ID:8Pc8sxaS0
経団連から金貰ってる自民が派遣奴隷を助けるわけ無いじゃん
822名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:03:02 ID:gSa2kPCVO
ネットで、派遣が悪いって騒いでる奴はなんなんだろうな
漫画・特撮・同人・模型・玩具・フィギュア・ネット・ラノベ・アニメ・ゲームが原因なのに

漫画・特撮・同人・模型・玩具・フィギュア・ネット・ラノベ・アニメ・ゲームを好む人間は異常なんだよ
漫画・特撮・同人・模型・玩具・フィギュア・ネット・ラノベ・アニメ・ゲームが犯罪を生み出している

「派遣制度の見直し」なんて必要ないし
今すぐに必要なのは「漫画・特撮・同人・模型・玩具・フィギュア・ネット・ラノベ・アニメ・ゲーム」が存在しない社会を作ることだと思う

漫画・特撮・同人・模型・玩具・フィギュア・ネット・ラノベ・アニメ・ゲームが物凄い数の犯罪の引きがねになっていて
これらの影響で凄く犯罪が増加してるからね

閣僚や政治家に漫画・特撮・同人・模型・玩具・フィギュア・ネット・ラノベ・アニメ・ゲームの規制を求めるメールを送ろう
823名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:03:10 ID:5iYPTCvz0
>>646
時給1400円が高いと思ってるお前って・・・。
824名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:03:19 ID:u2HpY30BO

後世、加藤の乱という語はこっちが歴史に残りそう。
825名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:03:21 ID:kD+a3E7I0
>>810
ある意味、結婚や真面目な恋愛を信じすぎると危険という
なんというか…

いや、努力の類は足りませんでしたけどね。

しかしこれだけ世相が丸見えの事件ってのも…
826名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:03:27 ID:UGoI+IFj0
>>818
改革に痛みが伴うのは仕方がない
827名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:03:28 ID:sD0miqRN0
>>794
どっちかってとバイトの方が上だと思う。
バイトの場合大学生とかも多いから将来正社員になる可能性も高いし。
派遣が見下せるのはニート位だと思うけど、
いつ彼らもニートになるか分からないという構図が
今回の犯行に繋がったと思うんだが。
828名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:03:36 ID:WJjo/HJ60
>>801
上手い事言ったつもりなんだろうが。

加藤のやった事と、加藤の待遇の切り分けもできないほどの無能工作員か。

総論と各論の意味さえわからんとは……。
829名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:03:38 ID:zD+F5apD0
>加藤クンがテカってるぅ!


俺あのCM見ると殺意沸いてくんだけど
男はテカってなんぼじゃクルルァ!
830名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:03:45 ID:FiTDmxIO0
>>761

派遣社員なんて基本的に指示待ち人間が多いのでは?
もちろん中には優秀な人もいるでしょうけど。

知り合いの派遣会社はできて1年の小さいところですから、
そんなところからしか派遣されない人はとんでも人間が多いようですよ。
だから、自分から積極的に職を見つけようとなんてしないと思う。

平等に機会を与えて普通に就職活動させても正社員なんか無理じゃない?
831名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:03:52 ID:QMnBDTtZO
公務員もようじょさんにイタズラするし、ミラーマンも立派な職業だった。
たかがチカンと言われるかもしれんがチカン→レイプ→殺人てやつも居ると思う。職業より何かもっと違う何かなんじゃ。分かんないけど
832名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:03:58 ID:lYOHboU+O
>>1
>身分上の不安定

今の日本に身分なんてあるのか?
この町村という男、常に日本語の用い方がどこかズレている。
833名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:04:20 ID:ppxDGQt00

617 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:33:10 ID:O8afp+nn0
ここまできたらピンハネ派遣の外道たちが公開処刑されんとおさまらんな
ちなみに豊田商事(銀河計画)の永野一男の公開処刑は6月18日
834名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:04:22 ID:cr+e9Nok0
今更だな、派遣法改悪して、ワープア増加、少子化加速。
次の選挙に負けそうだから・・・アピールかね?
835名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:04:44 ID:ogLMQIRr0


ピンハネ禁止してくれたら、明日から
毎日加藤さんちに向かってかしわ手打つ
836名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:05:06 ID:xsWPrumZ0
>>797
逆じゃない?コミュニケーションできない人が派遣に陥ってしまうとか。
837名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:05:11 ID:IA6Xk0hC0
>>830
印象操作工作に徹することにしたのか?w
838名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:05:15 ID:LhrVL3hd0
はあ?
839名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:05:19 ID:gSJ1pSUU0
トヨタ系列企業の労働条件の過酷さが原因ならトヨタに責任が行くのかな?
840名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:05:25 ID:OnErJvgz0
これは派遣の身分が原因じゃなかったら見直す必要ないって言ってるのか?
841名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:05:33 ID:fioVxBQ0O
中国は不穏分子に武器弾薬を密輸して安価で渡せばいいのにな
今なら簡単に暴動起きるぜ。本当に使えねぇな中国は。
842名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:05:34 ID:kD+a3E7I0
>>801
自殺には無関心で
一桁の殺戮となるって突如雇用問題とリンクさせるって点で
特殊な例に反応してるのはどちらかというと政治家や財界の方でないかい。
843名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:05:38 ID:lNj6NMQW0
金銭に換算しても人的資源が最大の経済的資源なのに、その使い捨てを推奨してる経団連って経済団体なの?
844名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:05:48 ID:zD+F5apD0
>>826
小泉がそう言ってたな
そしてその結果、毎年万単位で国民が死んでる
845名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:05:49 ID:8Pc8sxaS0
WE導入して正社員も奴隷化しようとしてる自民
846名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:05:51 ID:w3rQ2SUu0
とりあえず、派遣先が派遣元に支払ってる金額の明示と、最大ピンはね率の制限を行う事を義務化しろ
847名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:05:51 ID:5iYPTCvz0
>>656
やはり民主は売国政党だな。
848名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:06:10 ID:kAyDJJfb0
>>75
ピンハネは無くなるだろうけど
じゃあ派遣の仕事をする人の給料は?
税金?
849名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:06:29 ID:fo/Hshpz0
派遣屋がはやるのは
純粋に労務コストの問題なのか
派遣元と派遣先とのずるずるな関係がそうさせているのか
いまいちはっきりしないんだよなあ。
850名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:06:34 ID:WJjo/HJ60
>>830

工作員の論法って透けて見えすぎてなんだかね。

まあ、仕事でやってるんだからしょうがないけど。

印象操作のために「疑問符つけて書き込め」というマニュアルはいい加減改めろよ。


851名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:06:43 ID:CBumcLZv0
さて、社会がいつまで自己責任と馬鹿な事を言い続けるのか楽しみだ。
派遣に関しては間違いなく社会制度として意図的に激増させたのに。

気づいたときには遅すぎるのは間違いないが。
852名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:10 ID:bvGrt8ZF0
>>842
俺も含めて自分が痛い目みる、みそうにならないと分からないから仕方ない
政治家がそれでは困るけど…
853名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:14 ID:mA94zeFS0
さらに小泉によると「人生色々」らしいので
思いつきで轢き殺されたりしても仕方ない話なのです。
854名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:15 ID:kEB/SNJO0
          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|  「派遣労働制の見直しが必要ですね」っと。
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL  派遣奴隷の代わりに、外国人奴隷だから。
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃 もう、次の手は打ってあんだよ。んぁ〜。
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f  『民族差別禁止法』これだよ、これ。
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
       ',      `二二´     ./   どうだ、馬鹿を騙しやすいもっともらしいネーミングだろ。
       ', ヽ               / 
        }    、____,/ / |    ニヤニヤ
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_

【政治】 "日本の活力維持のため" 移民1000万人受け入れ、「民族差別禁止法」制定を…自民議連
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213201731/
855名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:15 ID:k0UvDOSM0
派遣、政党交付金、人材バンク制度と違法行為を合法、補助する国政に問題があるんだよな
民主主義でもなんでもない
おれなら3桁が目標だな
856名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:17 ID:SpM/gj/O0
まじでもお革命しかないんじゃないか?
こつこつためてた貯金すら吸い上げられてしまう。
派遣だけじゃない。
大企業幹部と公務員以外は皆苦しいぞ。
857名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:19 ID:YOQcb1Tz0
>>816
カトーは、専門学校で得られるはずの資格も取らずに
「教師になりたい」といって中退したんだろーが。
そんで大手の自動車関係で働きたいとか。どんな個人を見ろと?
858名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:19 ID:wspvp1Ex0
秋葉加藤!

おまいのことはみんな一生忘れないぞ。

秋葉加藤!

よくがんばったな!

おまいのことはみんな一生忘れないぞ。

http://jp.youtube.com/watch?v=FbP48VVS7os&feature=related
859名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:23 ID:/8YX2a77O
ピンハネ無くしたら派遣の意味がない。安い海外に頼るのみ。後は是が非でも移民
860名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:26 ID:ffvzKJ3R0
>>830
その通りだ。人に差が無いなどというのは、非現実な夢理想にすぎなぬ。
派遣業は生者と死者を分離する関所のようなものだ。
「お行きなさい」と背中を押して、地獄門に入れば本人は幸せなことだ。
861名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:49 ID:Ml1jb+BI0
>>830

君はもっと訓練が必要のようだ
862名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:52 ID:L7p8DYjH0
>>836
派遣社員が増えていったのは企業が求人を減らして派遣奴隷を雇うようになったのが根本原因
863名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:59 ID:f7UWTSlS0
>>824
まさに、こっちの加藤の乱が本命
864名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:08:12 ID:uDUjaf5y0
お調子者小泉を煽り立て調子つかせた大手マスコミが一番悪い。
865名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:08:17 ID:gSJ1pSUU0
今まで派遣が吸い上げてた金が何処に行っていたか追求できないもんかね…
866名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:08:40 ID:cNWwZloJ0
>>795
だったら何故派遣に登録をする?
無職になってりゃいいじゃん
867名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:08:41 ID:ikpMiwaT0
今回の事件は加藤当人に問題があって派遣とは無縁だったと仮定しても、
連続無差別殺人事件予備軍の派遣奴隷は山ほど居るという事実は変わらないね

毎日搾取されて蔑まれ人間以下の暮らしして未来の夢も希望もない人生、
長生きしたいとは思わないのは当たり前
「もうイヤ」という感情が内に向けば硫化水素あたりで自殺コースだけど、
外に向けばひと思いにパーッとウサを晴らしてスッキリ死刑狙いってのも十分ありだよ
鬱屈してるからね

まじめにがんばれば定職に就けて将来への希望ももてるとなれば、
誰が好きこのんで自爆の道を選ぶかね
868名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:08:42 ID:T50TPyhb0
労働力減るからって移民受け入れとか止めろよな。
869名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:08:58 ID:fioVxBQ0O
人に散々痛みを耐えさせといて、自分の番がガソリン税として回ってきたら
たった1ヶ月で泣き入れてたからな。
死ねばいいのに。
870名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:09:00 ID:HNBm9RzQ0

今、2chで格差社会や自民政治をギャアギャア批判している人たちの多くは

かつて、最も熱狂的に小泉改革を支持していた人たちなのだ。

この人たちを一言で表すなら、「よく考えずにその時々の空気で動く」人たちです。

同時に最も「信用ならない」人たちでもあります。

非常に「愚劣な」人たちとも言えます。

871名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:09:04 ID:WJjo/HJ60

第一次大戦で敗北したドイツに対する想像力がもう少しだけあれば、
第二次大戦が起こる事もなかったろうにな。

同じようにワーキングプアに対する想像力がもう少しだけあれば、
加藤の凶行もなかったろうにな。
872名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:09:15 ID:e8yln5bQ0
>>848
そうだけど何か問題がある会?
873名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:09:16 ID:YplmpqpmO
自殺者が他人を巻き添えにするようになったら政治家も本気で対策するのかなあ
もういっそ公共安楽死施設とか作れよ。自殺も犯罪も減らす気ないんだろどうせ。
874名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:09:23 ID:mig3dEZj0
851
どっちかってーと、気がついているけど自分らに関係ないから知らないフリだ。
年金未定りゃ良くわかる。
氷河期世代の数十年後は生活できない人だらけになると計算出ているのに
何もしていないのもそれだ。結局政治家には関係ないもんなw
875名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:09:34 ID:voO+lh390
加藤の待遇はそんなに悪いと思わないんだけど。
高卒でしょ?特別な資格持ってるわけでもないんでしょ?
それじゃあ仕方ないよ。分相応の位置にいると思う。
876名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:09:38 ID:bk8eD451O
派遣でしか仕事が見つからないクズのために派遣はタコ部屋にするべき
クズは社会から隔離しろ
877名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:09:40 ID:CBumcLZv0
>>866
どうやって食ってくのよ?
その程度の想像力すらないゆとりどころか馬鹿か?
878名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:09:48 ID:xZi2w8OU0
>>828
散々報道されているし、前にも書いたんだけど

加藤君は自分で望んで進学した自動車整備士養成短大で資格を取らないまま卒業。周りは9割以上資格を取得して
自動車関連業界に正社員として就職している。本人曰く「中学教師になりたい」と思ったようだが、4大を受けなおすといっておきながら、
受験シーズンを前に警備会社に就職、しかし2年後には「自動車関係の仕事に就きたい」といって派遣工になってます。

つまり、自動車関係で正社員になれるチャンスを自分の意思で蹴り、かといって自分で語った夢への一歩も踏みださず、
挙句派遣工に自らなっているのですが?
879名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:10:00 ID:GO3lKbO20
>>870
人間は変わるもの。
ずっと変わらないカタブツより、
過去の誤りを認めて前へ進んだほうが
素晴らしいと思わないかい?
880名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:10:03 ID:xsWPrumZ0
派遣の身分の人の待遇はかわいそうなもんかもしれんけど、犯人の紆余曲折ぶりを
見るとこのケースに限ってはかなり自業自得の要素が強いなww
881名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:10:04 ID:AIHAbv9QO
現代のような社会では「革命」は起こる可能性はないのだろうか?あまりにも格差が広がるような資本主義は、日本人の国民性になじまないかもしれないな。
882名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:10:07 ID:VTYUUhcq0
国益考えたら

40万の正社員が払う所得税+ハロワ拡充で増えた公務員が払う所得税>>>>>>>>>>20万の派遣から取れる微々たる所得税+派遣会社がごまかしにごまかし尽くしてから払う法人税

こうだと思う。
883名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:10:19 ID:ED815BYW0
派遣地獄にやられたトモヒロ。労働問題に命を賭した、ツナギを隠された、俺たちのトモヒロ。
本当に疲れ果てた顔だったな。ゆっくり休んでくれ。
884名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:10:23 ID:aJ2rZYAH0
>>865
派遣会社の経営者の持ってる銀行口座の数字の磁気データになりました。ありがとうございました。
885名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:10:28 ID:ffvzKJ3R0
>>861
こら。派遣という頭脳欠如の肉体提供者に訓練は不要だ。
少しでも役割を与えてやってるのに。
かような態度を逆キレと呼ぶのであろう。
886名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:05 ID:mA94zeFS0
ダガーマスター加藤。
887名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:08 ID:kD+a3E7I0
>>874
まあ、自分の人生であるから
自分で責任はとらにゃーあかんよ。

アカンけどよ

公人たる政治家ちゃんたちが
仕事してないのを黙って見ているほどに
優しくあってはダメだろ。
888名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:12 ID:WJjo/HJ60
>>875
もうさ。そういう印象操作やめようぜ
889名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:13 ID:UQQd9lpJ0
言ってみりゃ製造業の末端派遣なんかは、
60年前に軍服つくってた女や船造ってた
労働者を現代風に置き換えるようなもんさ。
国は外貨を稼ぐ方法については今まで
いろいろと支援してきたってことさね。
特にトヨタなんかは政治ともズブズブだろうから、
派遣のマージンも政治家にいくらか流れてたんじゃない?
890名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:32 ID:bvGrt8ZF0
>>848
それは税金で良いんじゃないの?
また、変な税金の使い方しそうなのが腹立つが…
公務員が税金を使うのが悪いんじゃない、税金を正しい使い方しないのが悪いだけ
891名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:33 ID:SpM/gj/O0
まじ派遣ばかりじゃないぞ?正社員も多くは苦しい。
892名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:37 ID:vlLATo400
>>656
そうそう、経団連爆破じゃなくて、連合爆破しろよって。
ついでに自治労殲滅しろ。御手洗や奥田なんかを敵視させてるのは工作員だ。
893名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:38 ID:4+DqyRzD0
町村の得意技の「おいそれ違うだろ」論評だが、

まぁ今の派遣制度を直す分には問題ない。
とっととやれ。

使う方からみても、哀れ極まるぞ、今の派遣社員は。
俺がどうこう言ってもどうにもならんのが歯がゆいんだが・・・
寝るとこと、食い物くれるだけ、「あぁ野麦峠」の女工の方が
まだマシだ。

俺の知ってるとこなんか、月200時間残業で残業台無し。
おまけに現場監督が外国人なんてのもあったからな。
あれはさすがに引いた。
894名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:40 ID:TUI3cXqg0
しかし。捕まってはだめだろう。
「ワイドショーを独占するのが夢」
どう確認するんだよ。

行動は実に正しい。だが相手を間違えた。
どうせなら、大手町周辺を吹き飛ばす位して、逃げろよ。
895名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:42 ID:Wwbp/hVtO
人材派遣wwwwwwww
896名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:42 ID:amagydd20
>>881
日本で革命が起きた事なんて一度も無いから
国民性がそういうの向いてないんだろうな
897名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:57 ID:6HQGKbSa0
>>776

派遣で働いている人間は、人生を潰されてる、
その数は7人じゃ済まないぜ?

死んだ奴の命だけ、何で特別視しなきゃならない?

ふざけんなよ?
人間を奴隷扱いする人間は等しく死ね。平等に死ね。
898名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:12:08 ID:aJ2rZYAH0
>>870
人間てのはそういうもんだ。
馬鹿で結構コケコッコーw
899名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:12:14 ID:IA6Xk0hC0
>>882
ゆとり世代ですね。わかりますw
900名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:12:26 ID:cNWwZloJ0
>>877
ドタキャンしたり仕事をすっぽかしたり遅刻したりすりゃ収入がないだろが
稼ぐ為に派遣になったんなら働けよ
901名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:12:34 ID:6nielJc90
>>881
平日の昼間からのんびりネットする余裕があるのに、「格差」というのも不思議な話だな。

まぁこんな程度の格差感で、騒ぎ出すというのは
日本がまだまだ平和な証拠なのかもしれないけどな。
902名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:12:44 ID:Ma5pR1DLO
>>809
お前、青森県出身者と一緒に仕事した経験が無いだろ?

・異常なレベルの集中力
は他の都道府県者よりは抜群に優れているんだが…
・喋らない
・笑わない
・笑いのポイント、価値観、常識論などなどいずれから見ても“変人”
・気に入らない相手を「怒らずに“呪う”」

つまり“人間機械”みたいで薄気味悪いヤツばっかなんだぞ
903名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:02 ID:k0UvDOSM0
派遣って今は面談ないのか?法は遵守されているものなのか?
904名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:06 ID:bbKqYF/80
>>878
テレビではさも奇特な人間のように放送されてたが
うーん
文面で見ると、大学のゼミに一人か二人はいてもおかしくないレベルだな
あえて派遣に行くようなぐーたらというかアダルトチルドレンというか
そんな感じの

905名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:09 ID:GO3lKbO20
>>891
そう。派遣にシフトしたため、核の仕事は少ない人員で正社員がやってる。
で、残業。で、ホワイトカラーエグゼンプションの話。
906名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:15 ID:zYXQoGt70
>>878
横レスだけど何も派遣になっているのは加藤みたいな奴だけではないよ?
新卒採用が冷えていた時期に卒業してとりあえず食べる為に派遣になった人もたくさんいる
最近でこそ中途採用は増えてきたけどそれまでは新卒か第二新卒しか採用は少なかったじゃない
派遣かブラックか?と問われたらブラックという人はあまりいないと思うけどねぇ

派遣の待遇を見直せという主張がそんなにおかしいか?と俺なんかは思うけど
別に加藤の話関係無しに
907名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:22 ID:KRxfTurg0
一人の男の行動が日本を動かした?
908名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:25 ID:IA6Xk0hC0
>>870
そんな理想論が通用するなら浮気も離婚も世の中には存在しないw
909名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:39 ID:uDUjaf5y0
いまイラク戦争をおっぱじめるために、ニューヨークタイムズが
利用されフォックスが煽り立てたとの認識が広がっているが、
日本ではメディアの評価はどこがやるの?
910名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:44 ID:WJjo/HJ60
>>878

加藤とは面識がないし加藤の内面なんてわかりませんがな。

人の生き血をすすって肥えるマスゴミの人間ではないので、
マスゴミみたいに卒業文集に金はらって放映するなんて事で
内面を類推するような腐った事もやりたくないしね。

でさ。総論と各論の意味はまだわからないのね。
911名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:47 ID:SpM/gj/O0
>>896
食い物が絡むとえらい怒るよ
912名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:50 ID:RbyHtI6T0
>>902
それがアイヌ人の特徴なんだけどね
913名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:53 ID:HNBm9RzQ0

今、2chで格差社会や自民政治をギャアギャア批判している人たちの多くは

かつて、最も熱狂的に小泉改革を支持していた人たちなのだ。

この人たちを一言で表すなら、「よく考えずにその時々の空気で動く」人たちです。

同時に最も「信用ならない」人たちでもあります。

非常に「愚劣な」人たちとも言えます。

914名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:54 ID:Yug9ghKl0
>>896
今までは権力者がまともだっただけ。今の状況じゃ革命が起こってもおかしくない。
915名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:56 ID:FiTDmxIO0
>>804

知り合いは小金持ちだったので、副業で派遣会社をつくったみたい。
その会社はあまりピンハネしなかったみたいです(具体的には知りませんが)。
ただ、つくった派遣会社の正社員も元他の派遣会社の派遣社員だったみたいですが、
遅刻や無断欠勤が多く、派遣社員の管理もろくすっぽできなくて全然使い物にならなかったみたいです。
だから、副業が本業の利益を食いつぶして大赤字でたいへんみたいです。
その知り合いも派遣業なんて素人なのに手を出してバカだと思いますけど。

小さい派遣会社に登録するような派遣労働者もろくなのいないから、
ピンハネもある程度しないとわりにあわないのかな?とは思いました。


916名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:14:07 ID:6HQGKbSa0
>>787

カリスマってのは理屈じゃないと、小泉で学ばなかったのか?
まあ、お前の学習能力なんてどうでも良いけどなwww

楽しい世の中になってきたぜ?
所謂乱世って奴だ、俺は今の世の中大好きかもwww

917名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:14:24 ID:lYOHboU+O
>>885
>こら

頭悪そうだなぁww
こらだって(笑)
かわいそうに
918名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:14:30 ID:Ml1jb+BI0
カトーが世の中を変えたとかいってるやつ
















まだなーんも変わってねーぞw
919名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:14:50 ID:tKA1DRdP0
派遣奴隷として滅私奉公しても、
正社員にはしてもらえない。
貯金も貯まらないし、結婚も出来ない。

生きてくのがイヤになったよ・・・
920名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:14:56 ID:IA6Xk0hC0
>>896
つ 江戸幕府
921名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:15:00 ID:w3rQ2SUu0
>>882
政治家から見たら
企業から得る献金(自分の利益)>>>>>>>>>国民から得る税金(国益)

政治家とか公務員が国益考えてたら今のような日本にはなってません
ありがとうございました
922名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:15:03 ID:vlLATo400
派遣会社は利潤追求だから、極限までピンハネするから心配するな。
923名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:15:08 ID:ffvzKJ3R0
>>908
そうでもあるまい。お前は淘汰されるべき一人だからだ。
924名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:15:14 ID:CBumcLZv0
>>891
そう、結局食ってけるか、そこそこの将来像が描けるかが問題。
それを非正規と正規に分けたりして問題隠ぺい。
925名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:15:15 ID:wspvp1Ex0

加藤同志はよくがんばった。

おまいのことはみんな一生忘れないぞ。

おい、おまいら!

加藤同志の死をけっして無駄にするんじゃないぞ。

http://jp.youtube.com/watch?v=DEkqLqnuMq4&feature=related
926名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:15:31 ID:VhpysTDnO
ピンはね会社のピンはねの上限を決めないとダメだな!一律10%までと!
927名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:15:39 ID:1X+IB/7i0
貧乏人も金持ちも命は一つしかない
それを宅間や加藤は身をもって教えてくれた。
だが狙うなら銀座や六本木みたいな金持ってそうな人が集まる場所を狙って
更に大型車を使って突撃でもすべきだったな。
928名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:15:44 ID:amagydd20
>>914
明治維新で幕府が勝ってさえいれば・・・
929名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:15:54 ID:bvGrt8ZF0
>>896
一揆は起きてたから革命まではもうちょい
日本史詳しくないから分からんが、山城の国一揆だっけ?あれは革命と言っても良いようなもんじゃないの?
930名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:07 ID:5LeWZflS0
革命がこれまで一度も起こらなかったのは日本が日本であったからだ。
つまり農村型全体主義、一揆はたびたび起こりそのたびに
政や富の再分配は修正されてきた。明治以降も近代資本主義化しても
その矛盾は軍事全体主義へと導かれ、ある意味革命なわけだ。
現在は米型キャピタリズムが亢進し格差が大きくなってるわけだから
どうなるか分からんよ。
欧州はもちろんの事あのアメリカですらセイフティーネットは日本の
比ではないくらいしっかりしたものだ。
931名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:08 ID:XJpMeswh0
ちょっと前まで人材派遣会社は業績うなぎ上りでこの世の春を謳歌してたのに
栄枯盛衰とはこのことだね
以前大学にきてた日経の人が「人材派遣会社はこれからも伸びる」って言ってたのが懐かしい
932名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:08 ID:1lrYgrjhO
>>891
見返りがあるし
簡単にクビにならないじゃん
933名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:08 ID:kXpAD2eJ0
>>910
そのとおり。

派遣待遇が良ければ加藤が犯罪しなかったかどうかはわからないし、
加藤の行為を何ら正当化するつもりもない(死刑でOK)

しかし、それはそれとして、

「加藤やその同僚が、派遣職場で不当な待遇を受けていた。これを明らかにして、
せめて世の制度の改善をPRすべき」

ってことは言える。これは、誰だって異論ないはず。
934名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:09 ID:LT6obWij0
おまいらが、竹中とか小泉とかに騙された結果が
今の現状なんだぞ!

詐欺師というのは、口が巧いのだ。
いや、口が巧くないと詐欺師など務まらないのだ。

「努力したものが報われる社会を!!」

などと竹中が言っていたが、
ここでいう「努力した人」とは、六本木ヒルズにいるような連中のことを
言っているのであって、派遣のおまいらのことじゃないからな。

「金持ちが、さらに金持ちになる社会にするために、
派遣法などの規制を緩和しよう! 金持ちの税金を下げよう!」

そういう意味なんだから、おまいら今度から騙されないように
気をつけろよ!
935名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:09 ID:Dx/VSPBCO
ま、町村のリップサービスだろ。

派遣からはたんまり金もらってるんだろうしね。
無駄無駄。どうせ変わらないし、お前らもすぐ忘れる。

それが日本だろ
936名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:12 ID:g872981y0
>>913
しかし100数十年前最初は空気で尊王攘夷を行っていった人が
最後は幕府を倒し新しい政府を作った。
937名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:17 ID:KRxfTurg0
>>891
むしろ派遣の方が定時に帰れて
そんでそこまで責任も負わなくてウラヤマシス、飽くまでうちの会社の場合ね

もう寝なきゃなぁ
938名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:23 ID:5i5Ya0Hg0
>>881
共産党の母体が地方公務員なのに革命とはw
平均年収700万超の連中が「労働者の連帯」とか言って
給与(もちろん国民の税金)引き下げに反対してんだぞ?

ホント、馬鹿みたいな話。
939名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:26 ID:IA6Xk0hC0
>>923
とうとう最後の手段、粘着レッテル貼り個人攻撃か?w
940名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:28 ID:sD0miqRN0
>>915
所詮派遣と思ってくるような連中が高いレベルの労働者にはなれないと思う。
いつ契約切られるか分からないのに真面目に働けるとも思えない。
そういう考えで不真面目→解雇→また派遣という風に習慣付けられて、
結果質の悪い労働者が派遣市場に漂うことになるんだと思う。
その結果派遣という制度が労働者の質を下げたってのもあるだろう。
941名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:48 ID:kD+a3E7I0
>>923
淘汰ってあんた…
自然界の一部分を都合良く人間社会の一番の規範であるかのように…

自然界には共生も寄生もあるし
完全にはできてなんかいないんだよ。かなりテキトー。

経営は確かに淘汰圧が高いでしょうよ。
しかし人を使うってのは全然違う論理ナリ。
942名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:50 ID:fo/Hshpz0
派遣屋ってのは労働力の卸問屋みたいな感じなんだな。
じゃあamazonやhmv世代の若者がキレてもしかたないね。
943名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:57 ID:Ma5pR1DLO
>>912
ん゛?
青森県ってアイヌ民族なのかいな?
分布kwsk
944名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:57 ID:pd06siG/0
このアホの町村も落選して不安定なご身分になったらヤッちゃうんじゃねーの?
945名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:17:02 ID:WJjo/HJ60
>>915


派遣業経営が割に合わないなら辞めれば良いだけ。
割に合わせるためにピンハネ率上げるのもしょうがないというのは、まともな考え方ではない。
946名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:17:11 ID:uK+E9JyL0
そういえばパートさんだけ保護するとか中途半端な事を言っていた(ry

もう寝る
947名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:17:12 ID:6nielJc90
>>906
同世代だけど、いくら就職氷河期だからっていまや20代終盤ともなれば
いくらでも正社員になるチャンスはあっただろ。
能力があるのに、不本意なまま派遣社員でいつづけた同世代の人間なんて見たことないが。

キャリアアップをするための機会と公正な採用のチャンスを設けてくれ
という論理なら分かるが、派遣制度自体がおかしいというのは
さすがに論理の飛躍だし、過剰規制だろう。
948名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:17:16 ID:mig3dEZj0
>>878
普通に見たらカトウの行動はアホだけど、俺その気持ちわかるんだよな。
やりたいといった事は実はやりたいことじゃなかったのかもしれない。
やりたい事でダメになったらそれこそ本当の絶望にいたると思って
踏ん張る前に怖くて逃げてしまったのかもしれない。

俺は加藤くらいの年齢で自滅型に壊れて生き残ったおかげで
自分の呪縛から逃れられたけど、カトウは違う方向に壊れてしまった。
わかるやつにしかわからないけど、きっとわからないほうが幸せなんだろう。
949名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:17:21 ID:SpM/gj/O0
>>924
先日メインの取引先からうちの会社切られたよ
「合理化のため」だそうだ・・・・。
950名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:17:33 ID:uDUjaf5y0
明日は、大幅GDから始まりそう。
951名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:17:37 ID:1i+09PD20
>>923
その中に自分を入れないとは…
おこがましいにも程がある

まぁ淘汰される人間は自分をよく知らない奴が多いからな
納得だ
952名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:17:39 ID:xcCXNZB20
>>26
偉そうなお前のくだらない書き込みよりはその前スレ>>918の話ってそれなりに考えさせられるよ
社会のせいでもあり個人のせいでもあるのに、
同じような鬱屈した経験のある人間の書き込みを偉そうに「不幸の自分語り」と
一まとめにして片付けるとは何様だ
お前みたいな上から目線で達観したつもりの偉そうな馬鹿の存在も社会を悪くしてる一因だ
953名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:17:40 ID:6HQGKbSa0
>>794

テロを起こしたら分断失敗なんだよwwww
分断ってのは溝を作って影響力がそれ以外に及ばないって意味だ。


でも「無差別」の場合は違うんだよねwww
   ^^^^^^^
無差別テロの場合は、分断失敗なんだよ。
金持ちが死ぬ可能性がゼロじゃなくなるんだよwww
何処で誰が狙われるか解らないんだよwwwwww

スゲー面白いwww
ざまあwwwwww
954名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:17:44 ID:ffvzKJ3R0
庶民は逆らわずにおとなしう生活しておれ。
それがお前たちへの救済でもある。
詮索いたすでない。
955名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:17:47 ID:voO+lh390
>>888
待遇に不満なら就職活動するなり資格の勉強するなりすればいいのに。
そういう努力もせずに社会に対して恨み事を吐いてる人間は救いようがない。
ネットに不満ぶちまけて待遇がよくなるなら誰も苦労しない。
956名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:18:07 ID:CBumcLZv0
>>900
無職になれと馬鹿な事を言ったのはお前だろ

今回のような人殺しをこれからも見たいのか?
957名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:18:09 ID:O7rSbVvn0
この犯人って一度青森で社員になってんじゃねーの?
958名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:18:09 ID:amagydd20
>>920
明治維新のことならアレは革命じゃなくて権力欲にとりつかれた田舎者の起こした内乱
どっちかと言うとクーデター
959名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:18:18 ID:e8yln5bQ0
>>937
隣の畑は良く見えるもんだぜ。
960名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:18:42 ID:5iYPTCvz0
>>759
すげー、確かにそうだ。
961名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:18:54 ID:KBaXyWvxO
>>920
残念ながら革命とは言えない
962名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:18:55 ID:kD+a3E7I0
>>933
死んでいった犠牲者が浮かばれないけどさ…。

町村とかの鈍感さをツツくのはOK、って程度かな。
自殺で騒がず、殺戮で騒ぐ。
お前は一般民衆か。
963名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:18:56 ID:1lrYgrjhO
>>896
革命は無いがクーデターなら何回か起きてるよ
古くは大化の改新から明治維新や226事件
964名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:19:14 ID:ORplglSXO
>>955
努力してもな、どうにもならんことがある
965名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:19:16 ID:HtVsIcil0
まだマスコミは派遣じゃなくてゲームのせいにしてるの?
966名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:19:25 ID:6iwc4nl20
派遣制度改革が行われれば、加藤は一躍神だな。




967名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:19:34 ID:vlLATo400
派遣会社にとっては派遣労働者は生きてりゃいいくらいの給料しか払わない。
だって目的はピンハネだから。
968名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:19:48 ID:fioVxBQ0O
選挙やるより不穏分子で集まってあいつらの生活脅かした方が早いことが証明されたな。
969名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:19:49 ID:6HQGKbSa0
>>960

だろ?

人として最低の行動が、利益を得る上で最善になった。

マジでビックリwww
970名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:20:00 ID:w9vTVxsI0
>>926
もうかんねーからみんな止めるだろ。

低賃金バイトが横行するだけ。
971名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:20:00 ID:SpM/gj/O0
あれほど無理きいたのに切られるときはあっさりしたもんだ
まじ職安いかんと
おまえら正社員だってろくでもねえぞ
未来なんかかけないぞ

正社員になったところでなにもないぞ!!!
972名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:20:03 ID:TUI3cXqg0
>>925

右翼さん。出番ですよ。
安保闘争の時みたいに、もう政権に肩入れしないで下さい。
トラックで突っ込み、主婦に暴行するようなことはしないで下さい。
芝公園周辺は立ち入り禁止ですよ。
973名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:20:15 ID:UGoI+IFj0
--------------------------------------------------------------------------------
               . -―- .      やったッ!! さすが加藤さん!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
974名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:20:24 ID:9x5G4G8JO
ここでグダグダ言っても解決しないが
とりあえず 自民党にメールで文句 送ってみたほうがいい
俺は 送ってる
975名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:20:32 ID:XrBC6zkwO
バカヤロ、歴史学的にみれば、信長の比叡山焼き討ちのほうが革命的。
976名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:20:46 ID:WJjo/HJ60
>>947
だからさ。印象操作はやめような。

絶対的に安定してる人生なんてありえないんだから、社会全体の雇用形態や情勢をまともにしておくのは悪い事じゃない。

そこを「自己責任論」でごまかそうとするのはまともな考え方じゃない。

別に日本人全員に年収1000万以上保障しろとか言ってるわけじゃないんだからな。
977名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:21:03 ID:icXLNM5r0
派遣は必要悪だと言ってるやつ
派遣をこのまま放置すると治安が悪化するだけじゃなく将来20兆円近く税金が必要になるんだぞ

シンクタンクの総合研究開発機構(NIRA)は24日、バブル景気崩壊後の就職氷河期に急増した
フリーターやニートが、このまま正社員になることができず、十分な年金が確保できないと、
老後(65歳以上)に生活保護を受けることになり、累計で17兆7000億〜19兆3000億円の生活保護費の
追加負担が発生するとの試算を公表した。

 試算によると、氷河期の就職難で生じた非正規雇用者と無職者は約120万人。このうち、
主婦や厚生年金加入者を除く77万4000人が、老後に生活保護を受けることになると想定した。
フリーターは親と同居したり、援助を受けていれば貧困状態にはならないが、親が死去した後に
大きな問題が生じる。

 報告は、フリーターなどに職業訓練を行って再就職を支援する政府のジョブカード制度について
「実効性がない」と批判。バブル後に若年層の採用減を通じた雇用調整を行った企業は、
「次の景気後退局面でも、かなり類似した手段を取る可能性が高い」と指摘し、非正規雇用者への
セーフティーネットの充実を求めた。【尾村洋介】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年4月24日20時04分
http://mainichi.jp/life/money/news/20080425k0000m020075000c.html
▽総合研究開発機構(NIRA)
http://www.nira.go.jp/menu2/
978名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:21:04 ID:zD+F5apD0
>>901
あのな、余所がどうだからうちはこうだなんて考えはいかんのだよ
そういう大雑把な物の見方を繰り返してきたつけが今の日本に回って来てるんじゃないか?
日本人の一番悪い癖、しっかり根を地に張って考えようとしない
いつもなにかの猿真似ばっか
979名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:21:05 ID:MmJrhbsV0
玉砕覚悟のバンザイ突撃。加藤さんの英霊に敬礼。
980名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:21:20 ID:g872981y0
>>958
いや薩長は幕府より文明的西洋的だったよ
まあ東京こそが文明の中心って思ってるなら田舎かもしれないけど
981名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:21:31 ID:a5FSx+WF0
あーこれじゃちょっとした革命だよ
ぶち切れるやつがわらわら出てきたらどうするんだよ
適当にデモでもやらせてガス抜きしてればこんなことにならなかったのに…
982名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:21:45 ID:kD+a3E7I0
>>973
やめろ!加藤という殺人犯個人の問題ではなく

政治家の反応を論え!
983名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:21:53 ID:IA6Xk0hC0
>>958
体制そのものが大きく変わったからクーデターが妥当とは思い難いけどな
984名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:22:11 ID:v1pGyH0g0
>>927
おいおい、彼らをヒーロー扱いしちゃダメだろw
そもそも、
何年かに一回、近所の学校に寄って選挙用紙に名前を書くだけで、
安心して暮らせる仕組みに世の中なってんだから。
985名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:22:11 ID:WeMRoM1L0
理由は百パーセント人間にある。
環境なんぞでは、断じてない
986名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:22:13 ID:bwqHbwu+0
日本各地に追い詰められた極限状態の日本兵な非正規労働者がいっぱいいますよw
機関銃でも持ってないなら気をつけたほうがいいでしょうねw
987名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:22:17 ID:tJdzfSxBO
加藤よ、おまえは酒鬼薔薇やネオ麦茶にはなれない名無しなんだよ^^
988名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:22:21 ID:aV7qYg7PO
オレがもし万が一、自殺するしかないと決心したとしたら、
国会議事堂や違法派遣をやってる会社にタンクローリーで突っ込むかな。
アメリカでティモシーマクベイがやったテロを。
1人逝くのは寂しいじゃん?、予定はないけど、できるなら経団連のメンバーや派遣の経営者、サビ残会社の経営者たち500人ほど殺してから派手に死にたい。
一般市民を苦しめる元凶を作っている、この国の巨悪どもを皆殺しにしてから死のうと思う。
今のところ、そんな予定はないけど。自殺するなら、せめて、若い人達の復讐代行くらいは手伝いたい。
サービス残業を意図的に放置している経営者、過労死を認めたがらない経営者、違法派遣/多重派遣/訳の分からない天引きやってる派遣会社の経営者、
パワハラやってる連中、金持ちに都合のいい法律や制度を作ろうと考えている連中…
あなた方、覚悟していてください。
自殺するしかないまで追い詰められたらの仮定の話だけど、
薬品タップリ積んだタンクローリーで皆殺しにしたい。
一般市民を狙うのはクズのやること。
資本や権力使って反社会的なことを、さも正しいことのように振る舞う卑怯者どもを皆殺しにするのは許されるのです。
歴史を変える一部分になるです。
ティモシー・マクベイがやったテロを今度は日本の労働者が経団連や欺瞞経営者に向けてやるべき。
やらないといけない。

職場に不満を持っていた加藤智大。
頑張っても報われない。
http://p.pita.st/?m=2afceoxy
汗を流しボロボロになるまでコキ使われ、必要なくなれば、トヨタや派遣会社などの一方的な都合でアッサリ切り捨てられる。
こうした問題を「本人の自己責任」で片付けようとし、自分たちの反社会的な会社経営を正当化する経営者たち。

パソナ、トヨタ、ザ・アール、クリスタルサービス、フルキャスト、グッドウィル、日研総業、コラボレート、テンプスタッフ…
これらの経営者は日本の恥で、人殺し企業です。妖怪が経営する企業。
ティモシーマクベイのテロを起こそうと考えている人は、せめて、サービス残業などをさせる違法な会社の経営者を殺してください。

腐った役人や財界人、経営者を抹殺し、世界に風穴を開け、子どもたちの未来を切り開くのは、皆さんなんです。
静かな抵抗でもいい、何か行動に移そう。働くみんなに幸あれ
989名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:22:25 ID:GysYlox60
ちょっとずつちょっとずつ、搾取の量を増やしていった。
まるで風船を大きく膨らませていくように。

「まだ大丈夫だろう。もうちょっと大丈夫だろう。」

搾取に耐え切れず、壊れた人間がついに1人出てしまいました。
もう手遅れです。




               風船は割れました。風船は割れたのです。






990名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:22:40 ID:x1qZyDw90
>>897
派遣やりたくないならやらなきゃいいだろバカかお前?
お前の今の地位は周りが悪いんじゃないよ、お前が選んだことだろう。
991名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:23:10 ID:zJao9DYF0
つなぎを隠すのを規制しろ
992名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:23:10 ID:RbyHtI6T0
>>943
東北アイヌというものもあるようだ
民族としてではなくて、血にそういう因子があるんだと思うぜ
ttp://www.ainu-museum.or.jp/nyumon/nm01_gai3.html
993名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:23:14 ID:kDh+xYHk0
自民ってホント、バカしかいない党なんだな
994名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:23:35 ID:w9vTVxsI0
>>983
明治維新もいちおう無血革命の一つでしょ?
995名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:23:37 ID:WJjo/HJ60
>>955
印象捜査やめような

自己責任や個人の努力を否定するわけじゃないが、
今の社会形態は明らかに異常だろうに。
皆、そこがいかがなものかと言ってるんだよ。
996名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:23:39 ID:dR1XiLQD0
加藤さんはみんなのために人柱になったのだ!!
神風特攻隊みたいなもんだ。
997名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:23:43 ID:mdObD4AR0
ちゃんと見直せよ
998名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:23:53 ID:ffvzKJ3R0
派遣だの奴隷だの、そのまま意識なく生きて死んでいけ。
それが今後の社会だ。
生きることはあきらめよ。
現実は逃れるためにある。
そのために死が用意されているのだ。
999名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:24:00 ID:HnUgB3Oz0
1000なら法改正
1000名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:24:05 ID:bDW+lfU80
1000なら日本沈没
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。