【社会】 「H漫画は描きたくなかった」「漫画家を道具扱い」 週刊サンデーに、漫画家が続々苦言…小学館はどうなっているのか★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「裁判が始まったら、粛々と対応するしかありません」
 週刊少年サンデーを発行している小学館の広報室では、今回の訴訟騒ぎについてこう答えた。
 編集者らの実名がある訴状や陳述書までブログで公開されたことについては、「こういうのは
 珍しいですよね」とこぼすだけだった。

 訴訟を起こしたのは、サンデーに「金色のガッシュ!!」を連載した雷句誠さん。訴状などに
 よると、小学館はガッシュのカラー原稿5枚を紛失し、賠償金などを50万円とした。しかし、
 芸術品としての価値をネットオークションの落札額などをもとに考えると、330万円が相当
 だとして損害賠償を求めている。
 一方、訴訟まで起こしたのは、動機があるとした。陳述書によると、それは、「あまりにも
 編集者、出版社と言う物が漫画家を馬鹿にし始めた」ことだという。この中で、雷句さんは、
 小学館の編集者らは、漫画家を対等とみなさず、けんか腰であり道具扱いすることが
 たびたびあったとしている。さらに、編集者らは、資料を集めたり、ネタを考えたり、十分な
 仕事をしてくれなかったと訴えている。

 雷句さんは、5月21日付日記で、サンデーや小学館の仕事はしないと告白して話題になっていた。
 その理由が今回の提訴で分かった形だ。6月8日の日記によると、400通近い応援メールが
 届いているという。
 この告白と前後して、漫画家が次々にブログで苦言を呈している。サンデーに1月まで
 「ワイルドライフ」を連載していた藤崎聖人さんは、3月のブログ日記で、努力して描いてきた
 ことを喜びながらも、「5年間ワイルドライフを描いてきて ぶっちゃけ心の底から"よかった"と
 思ったことなど ひとっつもないくらい、忘れたいくらい いい思い出のない作品」と漏らした。
 藤崎さんは現在、小学館のビッグコミックスピリッツで別作品を連載している。

 また、現在サンデーに「神のみぞ知るセカイ」を連載している若木民喜さんは、自らのブログの
 4月5日付日記で、上京して9年目でも原稿料が上がらない苦悩を明かした。この日、「銀行の
 残高が1万円を切った」とも。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2008/06/09021499.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213144754/
2名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 19:53:11 ID:sM+QljuD0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html
この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。

※上記ソースで立ったスレ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164261047/
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164268448/
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345606/
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164384029/

■「2ちゃん」では「安倍首相辞めろ!」が大勢
ttp://www.j-cast.com/2007/07/30009770.html
自民党惨敗に関して「2ちゃんねる」では、“ばぐた氏”が共同通信の配信記事でスレッドを立てた。

※関連スレ
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
3名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 19:53:16 ID:YtCH2cpA0
2でしあわせもの
4☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/06/11(水) 19:53:18 ID:???0
>>1のつづき)
 「おかしいぞ、あんだけ憧れて憧れてたどり着いたメジャーの世界なのに、なんでこんな
 やりくり苦しいのだ?」と訴えた。ただ、漫画家に夢を求める人は見ないようにと、反転文字で
 日記を書いた。

 さらに、小学館に対して厳しいことを書いたのが、新條まゆさんだ。ブログの6月8日付日記で、
 雷句さんの訴訟問題に触れたうえで、小学館連載時代に、編集者らから考え方がおかしいとして
 1回だけ休載させられたと告白。小学館の仕事を辞めたいと告げると、それまでの出版物を
 絶版にすると言われたという。新條さんは、「もうHな漫画は描きたくなかった」としている。

 一方、小学館やサンデーの擁護とみられる漫画家も次々に出てきている。
 雷句さんの訴訟問題を受けたとして、「橋口たかし 緊急 臨時ブログ」が6月7日に立ち上げられた。
 サンデーに「最上の命医」を連載中の橋口さんが書いたとみられている。その中では、雷句さんが
 担当以外の編集者をも批判したことに対し、「噂の域を出ていないにも関わらず中傷的な文章で
 名誉を毀損するというのは、どう考えてもおかしい」と批判した。そのうえで、「もし、今回の件で
 私の尊敬する編集者たちが名誉毀損で彼を訴えるというなら、私は証人として立つ準備が
 あります」と述べている。なお、このブログはすでに削除済みだ。

 また、原稿料が上がらない苦悩を明かした若木民喜さんは、6月7日のブログ日記で、前出の
 反転文字を使って、「minna sunday wo misutenaidene」と訴えている。現在連載中の漫画家
 として、サンデーに影響が出ることを心配したものらしい。

 小学館広報室では、相次ぐ漫画家の苦言について、「いろいろなことを言う人がいますが、
 一つ一つにコメントする必要はないと思っています」と述べた。
 同社やサンデーを擁護する漫画家の存在については、「そういう方もいらっしゃると思っています。
 いろんな作家がいろんな形で動いていると聞いています」と話している。(以上、一部略)
5名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 19:53:36 ID:mBDI/TJZ0
小学館はなんて反論するのかな?w
6名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 19:53:41 ID:+3FR7Zo10
松本人志が硫化水素自殺で「放言」 「アホが死んだら別に俺はええねん」(コメント一覧)
ttp://www.j-cast.com/2008/05/12019982.html?ly=cm&p=all

吉本興業、J-CASTニュースに法的手段を検討 Jキャス「抗議は届いているので対応を検討中…」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/13/news126.html
炎上メディアといわれる「J-CAST」自身が炎上! 批判が集まる
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/05/13/
松本人志「硫化水素」発言問題で J-CAST に異論続出
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/05/13_01/index.html
松本人志発言をアサヒった?吉本がJ-CASTに抗議!
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/05/14_01/index.html
サイト炎上で話題の J-CAST と朝日新聞の関係とは
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/05/15_01/index.html
ニュースサイト「ワイドショー化」を考える:「炎上メディア」と呼ばれる「J-CASTニュース」が炎上した訳
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000030052008&landing=Next

「元朝日 クラブ無くなり コピペ記者」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/2985828/
「他のメディアのコンテンツを流用するのではなく」はどうした? J−CASTニュースに物申す
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3207488/
人権侵害もへっちゃら、J−CASTニュースのモラルとは?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3271295/
理不尽なネット規制を助長させる気か!? 他人のふんどし・コピペ・炎上メディア「J−CASTニュース」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3637927/

 どんな破廉恥で瑣末(さまつ)な内容でも、「コピペ」してそれを垂れ流し、
カネ儲(もう)けできればいい、というのがJ−CASTの体質なのだ。
なにがなんでも儲ければという卑劣な商業主義に犯されているこれら朝日新聞の元記者らは、
ネットの「炎上」を煽ることが、理不尽なネット規制に直接結びついてしまう危険性が分からぬらしい。
言論への無責任さを煽るのがこのコピペ炎上メディア、J−CASTニュースというわけだ。
この体質はジャーナリズムの敵と言うほか無い。
7名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 19:53:51 ID:NKvNMn6FO
8名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 19:58:42 ID:Jfh/Ly9+0
習慣惨DAY
9名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 19:58:42 ID:bHxfSDhV0
橋口先生を名乗るブログ、偽物の可能性高し:新條まゆ先生からエール
http://nyontaka.exblog.jp/8063577/
10名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:00:31 ID:RE5dgtZZ0
俺、ばぐたをNGワードにしてるから>>1が読めません。
誰か親切な人、ソース先を別で貼り付けてはくれまいか?
よろしくお願いします。
ばぐた死ね!
11名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:00:48 ID:+JfOktWm0
作家からこんなに激しく糾弾されるのも珍しい。

裁判は十分戦っていけるけど、騒ぎが大きくなると読者の方がしらけてしまう
かもしれないから、金をちょっと余計に払って形だけでもいいから頭下げた方が良い。

12名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:01:17 ID:9EMWHOKK0

今どきの編集なんて みんな、ファッション系の雑誌希望なんだよ。

 企画しだいで若いタレント、モデルの撮影とかにも参加できるしな。

 もちろんパーティでも親密になろうとする。

 まぁたいがい事務所のガードで玉砕するのでけっきょく日雇いコンパニオンなどに

 こんどこういうグラビアやらない?みたいな感じで誘うくらいが精一杯だろうけど。

 そういうパーティが目的なのにまじめに担当のマンガ家なんて相手にする

 暇はないだろうな。


 
13名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:01:39 ID:qwHe4qYJ0
■ 武富士「裏金」疑惑で朝日新聞から追放された【大森千明】が編集長のJ-CASTニュース  ■

朝日新聞、武富士から「編集協力費」5000万を受領
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E5%8D%83%E6%98%8E

http://aterui1.exblog.jp/1546789
「賄賂」と認めたも同然
<朝日新聞>編集協力費、武富士に返金へ 社長ら処分 毎日新聞
「週刊朝日」のグラビア連載記事に関連し、朝日新聞が消費者金融大手「武富士」から
編集協力費として5000万円を受け取っていた問題で、朝日新聞は19日、武富士に
謝罪するとともに、全額を返還することを決めた。
また▽大森千明編集長(当時)=停職2カ月と降格

     ↑↑↑↑

「賄賂」疑惑で、朝日を追い出された人物が編集長??WWWWW

> J-CASTニュースについて
> 2006/7/26
> J-CASTニュースの代表者は、朝日新聞出身の蜷川真夫(元アエラ編集長、
> (株)ジェイ・キャスト代表取締役)が務めます。
> 編集長は、同じく朝日新聞出身の大森千明(元アエラ編集長、元週刊朝日編集長)です。
> 2006年7月26日に、サイトをリニューアルし、名称も「JINビジネスニュース」から
> 「J-CASTニュース」に変更しました。
http://www.j-cast.com/2006/07/26002252.html
14名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:02:48 ID:VBaT3vFn0
>>10が読めない
15名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:04:36 ID:Ct77kj980

雷句誠ブログ:ttp://88552772.at.webry.info/

コメント

ttp://ameblo.jp/hassy19677/ 橋口たかし(本人か未確認)<--- 消滅
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0609-0102-53/ameblo.jp/hassy19677/day-20080608.html 上記の魚拓
ttp://blog.mayutan.com/ 新條まゆ 2008年06月08日、09日の書き込み
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=880386 若木民喜(ホワイト反転しないと見えない)<----消された?
ttp://kazumiu.at.webry.info/200806/article_3.html 梅川和実 blog→6/7
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20080607 多摩坂(編集者)
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20080608
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20080610
ttp://atsujiya.blog96.fc2.com/blog-entry-297.html 山本貴嗣
ttp://d.hatena.ne.jp/w-denki/20080607 渡辺電機(株)
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_4da3.html 竹熊健太郎(編集家)

暴露
ttp://book.geocities.jp/monene39/index.html 松永豊和
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kotama/profile.html (l惣領冬実)
ttp://suikacom.blog114.fc2.com/blog-entry-78.html (すいか工務店 やんむら)

16名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:05:26 ID:xPAnUm3x0
17名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:06:13 ID:hYqCYF1k0
うおりゃー大橋先生の小学館考察
http://uorya0.exblog.jp/
18名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:07:47 ID:wBa18N8O0
同じように商業主義を貫いてもこうも会社によって違うんだよね。

車の欠陥隠蔽とか食品の偽装とかも、100%消費者の方向を向いている企業など
無いだろうけど、やはり最後の究極の選択時に、それぞれの企業風土というのが反映されるわけだ。
19名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:15:15 ID:HhcL+dWM0
「僕は編集部の中でも怖い編集といわれていてね。」「僕は冠茂と仲がよくってね。」 by高島雅 
20名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:16:34 ID:nmc7RN91O
久米田「下ネタ漫画は描きたくなかった」
21名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:16:54 ID:94yY4IPB0
怖い人が今ではガクブルってか
22名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:17:09 ID:MyTVTD4P0
23名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:19:19 ID:XYWHKi000
作家を大事にしない小学館はマンガ事業から撤退しなさいよ
作家が許しても読者は許さないからね
24名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:20:01 ID:Rc1nd1Yu0
>>2
つうか、オマエが何者なんだ、と思ってるんだが
25名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:21:24 ID:HIzvSu8O0
>>22
これはひどい
26名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:22:10 ID:k6Hb6Uix0
小学館問題について絶望先生で皮肉る事ができれば久米田は本当のプロ
27名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:22:51 ID:9OHrCVSS0
間違ってコミック買わせよう商法ですね
わかりやすぎます
28名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:23:00 ID:HhcL+dWM0
少年誌ってジャンプとコロコロだけでよくね?
コロコロも玩具の宣伝雑誌だけど
29名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:23:11 ID:KTK5o+qj0
歩の駒最高
30名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:23:42 ID:xE2BWwBf0
>>15
なんで竹下けんじろうのHPがないんだよ

http://homepage2.nifty.com/hapido/

私は、もう何年も小学館ではお仕事をしていないのですが、
何人もの小学館の漫画編集者と接してきたので
雷句先生がブログで書かれている内容を見て
「ああ、確かにこういう人、いたよな」と感じました。
時間を守らない。やる気が無い。漫画が好きではない。
完成原稿をタバコをふかしながら読み、灰を落とすような人も居ました。
31( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/06/11(水) 20:24:14 ID:TWojpRg60
新條まゆ 35歳に見えないのれす
32名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:24:19 ID:vFtbSJZQ0
犬夜叉が11年も連載されている異常な雑誌サンデー
金田一のパクり探偵漫画コナンを看板にしているサンデー
33名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:25:00 ID:vHcKX7eL0
藤子F先生亡き後のコロコロはいらないだろ…
34名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:26:28 ID:VBaT3vFn0
>>32
金田一のパクリw
35名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:26:52 ID:7QHJcpzE0
やっと犬夜叉終わるのか
っていうかまだやってたのか
36名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:28:01 ID:qDfgO/U30
>>32
金田一にパクリは禁句だろw
37名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:28:22 ID:bJKba7lq0
冠茂はヤクザの跡取りってホント?
38名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:29:07 ID:AKJQv9aX0
最近のサンデーは節操がないね
オリジナリティなんてどーでもいい、売れるなら他社もあからさまに真似る。
昔は独自の色があったのに情けない。
しかも漫画家からのクレームとは、あってはいけない事だわ
39名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:29:19 ID:iUkvJ8UN0
>>22

これじゃまるで中国
日本人として恥ずかしい
40名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:29:27 ID:XTsr898G0
>>32
パクリ漫画家を野放しにしてるのはジャンプの方が酷いだろ・・・

荒木 飛呂彦(ジョジョの奇妙な冒険)
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/14.html

矢吹 健太朗(BLACK CAT)
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/index.html

井上 雄彦(SLAM DUNK)
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/
41名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:30:01 ID:1jeXpEtQ0
>>31
まゆたんのヒモになりたい
42名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:30:38 ID:ViAL8mDz0
「スラムダンク」の井上も、「改造」の久米田も講談社に逃げたな。
講談社がいちばん漫画家に優しいってことか?
43名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:30:42 ID:JJj6f96c0
そういえば幽白のパクリ漫画で、劣化の炎、あ、烈火か。烈火の炎ってあったよね。
44名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:31:39 ID:XTsr898G0
安価ミスった・・・orz
>>40>>22に対してのレスね
45名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:32:09 ID:G1+16F3s0
「H漫画は描きたくなかった」   みやすのんき
46名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:32:33 ID:b736L+1j0

【小学館】ひかわ先生……【カービィ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3614546
47名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:33:05 ID:+98jXEKU0
講談社も集英社も酷いんじゃないかなあ
そういえば小林よしのりもジャンプ時代に編集長と飲みに行ったときに
お前の漫画はもう時代遅れとか言われてジャンプやめたんだっけ
編集の嫌なエピソードなんて掘れば腐るほど出るだろうね
48名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:33:33 ID:Q5bxxSoI0
「H漫画は描きたくなかった」 おのとしひろ
49名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:35:59 ID:ohGrPAyh0
なんで漫画家悲惨物語や他社もやってるからいいだろ的な話しに
竹熊のブログになったように、昔と今は事情違うんだから、現状は
原稿を失くすような編集とそれを擁護するような出版社こそ問題だろ。
50南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/06/11(水) 20:35:59 ID:n8nJQ8kq0
「H漫画描きたくなかった」 鳴子ハナハルqqq
51名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:36:10 ID:Mb9f9Z+G0
>>30
>完成原稿をタバコをふかしながら読み、灰を落とすような人も居ました。

あんたもやられたのかいwww
俺が昔、夢見る紅顔の美少年アシだった頃、先生に言われたもんだ。
煙草の灰を落とされようが、原稿の上で飯食われようがコーヒー飲まれようが
あまつさえ、うっかりこぼしちゃったゴメンネ♪なんて言われても
絶対キレて暴れちゃダメ。また描けばいいんだから。

何度も言い聞かされて、実際持ち込んだらマジでやられて吹いたなぁ。
52名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:36:21 ID:xE2BWwBf0
486 名前: メディアみっくす☆名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/11(水) 08:23:21 ID:???
自分はナルト、ブリーチ、ガッシュの仕事をしたことがあるが
少なくとも、ナルト、ブリーチの担当者は漫画と作家のために
土日返上で働いてた記憶しかない。
ナルトの担当さんに至っては、岸本先生が本当に漫画のことしかできない人だから
メンタル的なところでもしっかりサポートしてるよ。

それにアシさん怪我させたという話も出てる雷句先生だが
ガッシュアニメ放送時も、編集との関係や自分の仕事場は荒れてたはずだけど
俺ら外部の人間にはそんな内情悟らせることない、至って普通の大人だった

サンデーの編集が使えねえなぁと思ったのは
フォルゴレ絡みの仕事した時に、書き下ろした絵が仕上がってからNG食らった時だな
フォルゴレはネタに走ると絵が卑猥になるので、その辺は慎重に考えて
企画段階で説明をし、アニメーターさんによる作画時もラフをきちんと見せたんだ
そういうふうに、ちゃんと筋を通して確認取れるだけ取って
その上でアニメーターさんに絵を発注してあげてもらったのに
あいつら、あがった絵にNG出して差し替えさせやがった

俺らが確認も取らずラフも見せずなら仕方ないが、そうじゃないだろ?
(念のため言うと、版権絵アニメーターさんのラフ絵というのは
 色が付いてないだけの、ほぼ完成に近い形であがってくる)
それを出来上がってから「この絵は困る」って言いだすなんて
どれだけ想像力と書き手への配慮が欠落してるんだよ…と呆れたよ
53名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:37:51 ID:3m+zZmUm0
>40
涌くのがおせーよマヌケwww
54名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:39:11 ID:VBaT3vFn0
>>51
他の出版社はどうだったの?
特別小学館だけの話じゃない可能性だってあるやん
55名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:39:36 ID:IFArQ/FiO
編集者は嫌われるくらいじゃなきゃだめだろ
マンガ家を野放しにしたらろくな作品はできんよ
56名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:39:40 ID:F2OsmWHz0
橋口たかしはコロコロ時代から小学館におんぶだっこされてきたんだし、そりゃあ逆らえるわけ無いわなw
57名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:40:44 ID:76uUtW1n0
>>50ちょwwwそれは困るwww
58名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:41:56 ID:vU8iLEN80
>>55
仕事に真摯であるがために嫌われることと、
単にクズだから嫌われることの区別ができないゆとり世代。
59http://p4163-ipbf204koufu.yamanashi.ocn.ne.jp.2ch.net/:2008/06/11(水) 20:42:24 ID:2MNmPkpC0
guest guest
60名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:42:54 ID:eyDpmTTS0
女工哀史について語るのは、このスレですか?
61名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:43:00 ID:ji9lAhZm0
結局、力や影響力を持てた有名漫画化が、
成り上がれて虐げる側にもなれる自分の地位や権力に満足して、
かつての自分のように今、虐げられてる後輩の為には何も尽力しないから、
今でもこんな歪な構造が続いてきた訳だ。

だからいつまで待ったって、高橋留美子もあだち充も、
これまで何もしなかった奴らは、これからも何もしてくれない。
鳥山明はパチンコに作品売らなかったから2chじゃ祭り上げられてるけど、
わざわざ他人の為に戦うほどの"人物"じゃあない。他の有名作家もそう。
盗難原稿がまんだらけで売買された件でさえ、名前さえ貸さなかったろう? 
もう自分は、舐めた事されるような対象じゃないから、どうでもいいんだよ。

実際問題、雷句や新條クラスが矢面に立つ、稀有なこの件で何も変えられなかったら、
もう、ネット販売で出版・編集のシステムが崩れるまで、構造改革のチャンスはないな。
てか靖国問題が日本で盛り上がったのに、結局は日本が謝る決断をしちゃうようなもんで、
余計、唾棄すべきシステムを調子に乗らせる事になる。
62名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:43:12 ID:xE2BWwBf0
52 :メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:25:30 ID:swAJGM8K
誰も知らない漫画家だろうけど
昔小コミからデビューして
惣領冬実のアシスタントもやってて
今もレディコミでがんばってる、いしまつてるよって少女漫画家がいたんだが
彼女と友達づきあいを昔からしてたんだが
酷い話はいくらでも聞いた。

編集者がいきなりキスしようと襲ってくるとかは日常茶飯事で
担当を替えても替えてもやってくる奴は全員発情してたとか。
63名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:43:23 ID:jjkKVO4V0
いいタイミングで「犬夜叉」が終わるな
64名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:43:31 ID:d1d8tz3F0
新條まゆだけはお前が言うな丸出し
65名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:43:34 ID:a/XFqm6P0
これだけ世間を騒がせて読者を不快、不安にさせたんだ
小学館は問題編集者のクビを切れ
日本の出版社であるならそうしろ、そうやってケジメをつけろ
66名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:45:09 ID:iUkvJ8UN0
>>40

>>22を見るとサンデーは他のマンガをパクってる
>>32を見るとジャンプは他の媒体の構図をパクっている

どちらが糞か一目瞭然ですねw

っていうか、ジャンプの編集者が集めてきたんだろ、あれらの資料。
漫画家と編集者の望ましい関係が見えて良いじゃねえか(矢吹は論外としても)。
67名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:46:36 ID:ViAL8mDz0
>>65
> これだけ世間を騒がせて読者を不快、不安にさせたんだ
> 小学館は問題編集者のクビを切れ
> 日本の出版社であるならそうしろ、そうやってケジメをつけろ

無理だな。日本の出版社のほとんどは非上場。
社会にたいして責任なんか負わないし、負う必要もない。
68名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:46:46 ID:+JfOktWm0
漫画家はいくら売上がよくても、小説書いてる作家センセイに比べると
扱いがチョット酷いんだよな。

ああいうの是正してくれないものか。
69名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:47:00 ID:lWZ0TB3T0
>>20
下ネタやめてからつまんなくなったじゃん
70名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:47:03 ID:Q5bxxSoI0
そういえば島本も前に小学館・・・じゃない高学館の編集のこと描いてたな
71名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:47:14 ID:d1d8tz3F0
>>42
久米田が逃げたのってやっぱりアニメ化の話をボツにされたからだろうか
マガジンに移ってから描いた絶望先生はすぐアニメになったよね
72名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:47:15 ID:I7PQ8Kiu0
この一連の問題で一番驚いたのは
新條まゆ先生がまともな事を言ってたこと。
しかも長文で。


まゆ先生ってもっと頭がいかれてる人と思ってた。
73名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:47:22 ID:pb5BD20O0
笹倉綾○のように秀逸な漫画家がエロから手を引いてもらっても困る。
小宮山さんシリーズはどうなっとるんだ・・・
74名無しさん@八周年:2008/06/11(水) 20:48:02 ID:wLT60/Ha0
>>55
「少年サンデー」漫画家に圧力をかけ、編集の思い通りにやった結果がこれ。

2000年 200万部
. 都築編集長に交代 人事刷新 それまでの読者層の一新を試みる
.  2000年〜2002年 編集部主導による新連載が軒並み打ち切り 
. 発行部数が一気に数十万部減る。 
2002年 153万部
2003年 131万部 さらに1年間で数十万部減らす。
.        三上編集長に交代するも編集方針は維持。
2004年 116万部 10月、林編集長に交代 。編集方針は維持
2005年 106万部
2006年 100万部
2007年 93.5万部  7年間で発行部数半分以下に。
2008年 小学館、3期連続の減収決算 前年比 -86.2%の大幅減
    読者離れにより 姉妹誌ヤングサンデー廃刊
75名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:48:17 ID:vU8iLEN80
>>65
世間の良識並みを装うためだけの意味でも
尻尾は切らんとならよな。
76名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:48:44 ID:vHcKX7eL0
昔はトレースしても悪いこととは思われてなく問題になりにくかったんだよ

そういう時代だったんだよ

今なんかだとワンピそっくりの漫画が本屋にならんでるけど平気だろ?

つまり今はそういう時代なんだよ
77名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:49:13 ID:jjkKVO4V0
久米田の出番マダー
78名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:49:33 ID:76uUtW1n0
>>61ジャンプは連載のチャンスとか手厚いしサンデーみたいなトラブルないんだから
鳥山がどうとかする必要ないがな
79紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/06/11(水) 20:50:07 ID:zZsHQyn+0
>>76
日本語でおk
80名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:50:45 ID:+JfOktWm0
>65

いやー、何とも思ってないんじゃないかな…
だからどうしたくらいの気持ちだと思う。

雑誌潰れても、今度は何処に移動ですかって
程度の考えだろうし…
81名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:50:49 ID:WEJAvcY40
新條まゆはブログの文章きちんと読んだら筋は通ってるよ。
ばぐたの>>1のタイトルが恣意的なだけ。
82名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:51:13 ID:vHcKX7eL0
>>79
何がわからないんだ?
83名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:51:19 ID:AKJQv9aX0
>>63
ろくにサンデー読んでいない自分は、つい高橋も
雷句に賛同しての終了宣言かと思ったw
12年は長いわな。
(ゴルゴ、亀有は別として)
84名無しさん@八周年:2008/06/11(水) 20:51:53 ID:wLT60/Ha0
小学館で活躍してたフニャコ先生が多忙すぎて早死したのって・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213176634/
85名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:52:00 ID:xE2BWwBf0
http://yaplog.jp/riaforce/archive/709
えっと、経緯からお話しすると、雷句誠先生がBlogで裏話を暴露されてたんですね。
(中略)そしたらですね、、、、、「そいうえば私も昔小学館から2本出していたなぁ」と思い出したんですよ。
でもって当時担当していた人のことを思い出したら・・・・・胃が痛い。
言われた台詞、部屋の様子、外の天気などそれはもう鮮明に思い出せます。
そして、一つ思い出すと次々と連鎖して思い出されるのです。
どれもこれも嫌な思いでしか残っていません。
仕事は色々やっていますが後にも先にもこれ以上嫌な思いをしたことはありません。
普通、自分の作品がお店に並んだりするとうれしいじゃないですか。
全然うれしくもなんとも思わなかったですね。やっと終わったとかそういうのもありませんでした。
そして当時のことを思い出すたびに、気分が悪くなって胃が痛くなってしまったのです。
大分年月がたっているのにここまで影響出るとは、自分でも気づいてなかったのですがよっぽどのトラウマだったようです。
(中略)担当した人は初対面からして生理的に嫌な感じな人で、言動もたがわず嫌な感じの人でした。
小物なのに大物ぶっている所も大ッ嫌いでした。
86名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:52:04 ID:q+2U36wHO
漫画なんかおもしろくないから、漫画家ともども滅べ。

漫画家は、所詮世間知らずの甘ちゃんだったってことよ。
87名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:52:23 ID:LA73B0SsO
新しい漫画家のたまごが症学館に行かなくなりますように
88名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:52:34 ID:AsxhLFqX0
そろそろ絶望先生がS学館について言い出すぞこりゃw
89名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:52:50 ID:XTsr898G0
>>66
荒木があの中で一番パクってるから荒木を具体例に出すけど
↓こんなのわざわざ編集者が資料として集めてくるわけないだろ

ttp://img2.freeimagehosting.net/uploads/5c307f8017.jpg

http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/13.html
90名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:53:10 ID:HhcL+dWM0
まゆタンは頭パーだけど編集が了承しなければ連載できないわけだから叩くのはどうかと
立場の弱い人間に、エロ描けって煽るだけなら誰でもできる仕事だよな
91名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:54:19 ID:d1d8tz3F0
新條まゆが文句いってるのって売れた金もできた有名になったから次は描きたいことすなわち
ボーイズラブが描きたくてたまらないけど描けないからってのも大きいんじゃないの
純情ナントカとかいうやつアニメでやってるし普通にもうかるジャンルになってるから
92名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:54:21 ID:VBaT3vFn0
>>74
この下がり方はヤバイだろwww
犬夜叉も終わったしサンデーの廃刊が濃厚になってきたな…
93名無しさん@八周年:2008/06/11(水) 20:54:44 ID:wLT60/Ha0
痛いニュース+板@2ch から
「代わりの奴隷をみつけろ」空気読めないあの出版社が
絶妙のタイミングで新たなワーキング・プァー多量生産を画策

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1213126600/l50
あこがれのサンデーでデビューできるかも! 6月19日から小学館が
アマ投稿サイトを開設
94名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:55:09 ID:lTeZBIJv0
>そして、先日の私のブログに書いた「迷惑なんて気にするな!」
>と言いそうな先輩漫画家さんからのお電話もいただきました。(笑)
>やはり熱いのですよ・・・あの人。ワハハ。
http://88552772.at.webry.info/200806/article_4.html

小山ゆうは↓の漫画を本心で書いてたって事ですね
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000317946.zip
パスはsunday
95名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:55:43 ID:a/XFqm6P0
小学館は腐ってるな
これからここの出版物は買わないことにする
その作家を応援してるからこそ、その雑誌にお布施するんだろうがよ
全部マンガ喫茶で読むだけにする
96名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:55:52 ID:uUFx2ZAu0
>>33
激しく同意
あんなの硬くて枕にもならん
97名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:56:43 ID:d1d8tz3F0
マンガ文庫読んでたほうがいいよ
今ってろくなマンガねー
98名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:57:19 ID:rizqwJLFO
>>62
ていうか、その漫画家どんだけいい女なんだよ
99名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:58:49 ID:Y9DzxQGP0
今週のオニデレ唐突にパンチラしててワラタ
あれも編集部の圧力か
100名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:58:57 ID:GNmDo4530
なんかこち亀でこんな話があったな
101名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:58:58 ID:Mb9f9Z+G0
>>54
最近は逆恨みが怖いらしく、どこの編集者も腰が低い。
編集部の本性・雰囲気がわかるのは デビューまでいった人だけだろうな。

角川 超上から目線だが、コーヒーが出たのと巨乳美人がブラチラしてたから許す。
ビーム O村はマジでヤクザだと思った。
     漫画ってやつぁよぉ と生でO村節小1時間。楽しかった。
少年画報社 とってもフレンドリーに断られる
ガンガン   とっても優しく断られる
編プロA とにかく説教される。 
       最近の作家は編集と戦えない腑抜けだ!命かけろ!言われた。
ぶんか社 非常に場所がわかりづらく、道に迷う。
       ぶっきらぼうだが、丁寧なアドバイス頂きました。
編プロB これ、○○先生の影響でしょ?と全コマ ネタばらしされる。
       間違ってるけど大人だから言わない。 それだけ。マジそれだけ。

あと10社以上あるけど割愛。
今デビューしてお世話になってる編集部は、ナイショw
102名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 20:59:46 ID:j7DYt9vb0
「今日から俺は」を書きたくなかった!
103名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:01:16 ID:kJrPWoOl0
H漫画の奴は置いといて
この若木さんって人の原稿料の扱いは
いくらなんでも酷すぎだろ…9年間って…
勇気を出してお願いしても駄目って…
104名無しさん@八周年:2008/06/11(水) 21:01:58 ID:wLT60/Ha0
「不買等で もっともっと売れなくならないと 改める気はありません」
http://www.j-cast.com/2008/06/09021499.html
小学館広報室では、相次ぐ漫画家の苦言について、
「いろいろなことを言う人がいますが、一つ一つにコメントする必要はない
と思っています」と述べた。

さらに、苦言の原因について聞くと、「それは分かりませんね」と答えた。

発行部数が一時期より半減して90万部台に留まっている影響については、
「そういうことはないです」と否定。

「そういうことはないです」と否定。
「そういうことはないです」と否定。
「そういうことはないです」と否定。
「そういうことはないです」と否定。 はぁ?
105名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:02:36 ID:vU8iLEN80
>>80
>雑誌潰れても、今度は何処に移動ですかって
>程度の考えだろうし…

異動先が資材部や倉庫ってことだってあることを
思いもしないんだろうなあ、彼らは。
106名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:03:27 ID:d1d8tz3F0
ジャンプ黄金期は90年代前半らしいが
サンデー黄金期っていつなのさ
107名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:03:41 ID:kJrPWoOl0
>>101
ちょっと角川行って来る
108名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:04:08 ID:bkFEjP33O
漫画て 最初に編集者に見てもらって
展開とかいじるんだよね?

漫画家が書きたいままの方がおもしろいとかはないのかね?
109名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:04:30 ID:Q5bxxSoI0
>>94
「すぐに大学受験でしょう?まんが描いてていいの?」
「受験勉強しなきゃダメだろう?」


漫画でこんなに笑ったのは久しぶりです

小学館の編集ってのがどういう奴らなのか
大作家先生が証言してくださってる
110名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:05:23 ID:+JfOktWm0
>103

お願いします!じゃ、駄目。

突然、姿を消したり、もう田舎へ帰るとか言うと、
かけあってもらえる。ちゃんとコツがある。
111名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:05:45 ID:rz2oX8ks0
>>101
そこに書いてある出版社の並びで
お前がどんな漫画描いてるかわかるような気がする
112名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:05:59 ID:ukBEwjHj0
橋口たかしは、信念を持ってブログで発言したのなら なぜ速攻でひっこめたの?
体制の尻をなめて世論の批判をあびたから尻尾巻いてにげたの?
あれは小学館の捏造だったの? だとしたら罪は重い
橋口本人の仕業なら すくいようない
113名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:06:26 ID:VBaT3vFn0
>>101
大体その出版社のイメージ通りだなw
てことは小学館も押して図るべし、ってか
114名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:06:29 ID:MP7vWT4U0
>>103
結構ヒットしたガッシュですら一万三千とか凄いよな
115名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:07:01 ID:WT+ZQe4OO
>>98
たまにいるよ、周りが女ばかりの環境にいると、男がきてもTシャツノーブラ短パンな人とか
116南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/06/11(水) 21:07:06 ID:n8nJQ8kq0
>>101
やっぱビームしかねぇな。qqq
117名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:07:08 ID:f9Oh2m6V0
まああれだ、業界でまだ生きたいから、あんまりイヤミもいえんが
こういう問題が起こるとすれば、まず「小学館」からだろうなと思ってマスタw
118名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:07:31 ID:GckLgW2f0
>一方、小学館やサンデーの擁護とみられる漫画家も次々に出てきている。

次々に出てきているって、素性の怪しい自称橋口以外に誰かいたっけか?
「どちらかと言えば編集寄り」な編集者のブログは見た記憶にあるけど
119名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:08:15 ID:Axzgcihu0
新条、お前は違うだろが。糞漫画描きやがって、何をいう?
てめーの生活は、その糞漫画で得た金で成り立ってんだろうが。
120名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:08:19 ID:xSEPVLzeO
だから南国アイスホッケー部は、話の内容はアイスホッケー全く関係なく、下ネタだけだったのか。。

ヤンマガのバレーボーイズもそうなんだろうな(´;ω;`)ブワッ
121名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:09:20 ID:E75BTdpn0
人間いろいろだから、
漫画家にも
A 自分一人で絵も話も作れる人、
B お話は作れるけど、絵が苦手
C 絵はうまいけど、話は苦手

ーーいろいろいる。
例えAの人でもネタがつきる事もあるだろう。
手塚治虫は出会った人に面白い話を聞かせてくれと言ってたそう。
雷句さんも無理矢理引き延ばしを依頼され、それなら
ネタ提供してくれって気持ちだったろう。
人間だから良い時、悪い時の波もある。
うまいこと、それぞれの能力、その時の才能を
組み合わせていけたらいいのにね。

でも一番の問題は、商業主義に偏り過ぎて作品に自由な
多様性がなくなってること、それによって漫画という表現主題全体が
パワーダウンしてること、表現に様々な自主規制があることも
漫画をつまらなくさせてる原因だろう。
大企業はコネで親族経営で堕落。
あとマスゴミを在日が支配して、日本の歴史伝統をぶち壊し、
教育を破壊し、風潮を悪くさせ、読み手、作り手共に
堕落させ、日本自身を駄目にしてること、、
日本はこのへんで日本人全員が戦う時期かもしれないね。
雷句さんのように。
122名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:10:08 ID:xE2BWwBf0
      週間少年サンデー
   ____________
      <○√<○√<○√ぬおー!きっ・・きついっ
        ‖   ‖   ‖ 新しい漫画早くきてくれー
        くく   くく   くく
      犬夜叉 コナン ハヤテ

          週間少年サンデー
お疲れ   ____________
○        Σ ○√ Σ○√
|三3         ‖    ‖ 
くく           くく    くく
犬夜叉       コナン  ハヤテ

     週間少年サンデー 
  ____________
       <○√<○√グアアアアアアアア
         くく   くく   
        コナン ハヤテ
 
           週間少年サンデー 
       ____________
僕も抜けていい?<○√ <○√!
            くく     くく   
           コナン   ハヤテ
123名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:10:22 ID:pb5BD20O0
>>120
ヤンマガはイニDを何とかしろよ。辞めさせたほうが本人のためだろうがよ。
124名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:11:20 ID:quK2weKa0
>>122
椎名に謝れw
125名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:11:45 ID:HW+3vQxb0
>>124
アニメ打ち切りらしいじゃん・・・
126名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:11:56 ID:jMHsZPwr0
>>119
この人は「まっとうな(世間一般の常識的な)関係で仕事がしたい」て
言ってるだけだろう。おまえ馬鹿なの ?
127名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:13:18 ID:g2JTJJdc0
まあ、原稿料が上がらないのに入社数年の編集者が年収1000万貰ってたら
訴えたくもなるわな
128名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:13:20 ID:ukBEwjHj0
ライクは神になるんじゃね?
旧態依然とした傲慢な編集体制 巨悪に噛み付いた唯一紳として
この闘いは始まったばかりだよ
129名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:13:17 ID:Ct77kj980
>>30
追加しました。


雷句誠ブログ:ttp://88552772.at.webry.info/

コメント

ttp://ameblo.jp/hassy19677/ 橋口たかし(本人か未確認)<--- 消滅
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0609-0102-53/ameblo.jp/hassy19677/day-20080608.html 上記の魚拓
ttp://blog.mayutan.com/ 新條まゆ 2008年06月08日、09日の書き込み
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=880386 若木民喜(ホワイト反転しないと見えない)<----消された?
ttp://kazumiu.at.webry.info/200806/article_3.html 梅川和実 blog→6/7
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20080607 多摩坂(編集者)
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20080608
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20080610
ttp://atsujiya.blog96.fc2.com/blog-entry-297.html 山本貴嗣
ttp://d.hatena.ne.jp/w-denki/20080607 渡辺電機(株)
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_4da3.html 竹熊健太郎(編集家)
ttp://homepage2.nifty.com/hapido/ 竹下けんじろう 日記 08.06.09

暴露
ttp://book.geocities.jp/monene39/index.html 松永豊和
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kotama/profile.html (l惣領冬実)
ttp://suikacom.blog114.fc2.com/blog-entry-78.html (すいか工務店 やんむら)
130名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:13:24 ID:m67WMjHQ0
橋口のいまの連載、あからさまにドラマ化を狙ってるような内容だから、ジャパンアニメと同様、
冠が最初からドラマ化前提で橋口に描かせたのかもなあ
んでドラマ化でうはうはになる予定の橋口としては、冠が失脚したらすべて台無しなので怒りのブログを書き捨てたって感じかも
131名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:14:28 ID:xE2BWwBf0
132名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:14:37 ID:eGrEOpZy0
>>32
>金田一のパクり探偵漫画コナンを看板にしているサンデー

ちゃうちゃう、コナンのパク元はピカソ君の探偵ノート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%82%BD%E5%90%9B%E3%81%AE%E6%8E%A2%E5%81%B5%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88

133名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:15:23 ID:quK2weKa0
>>129
渡辺電気の漫画読んだことあるけど
お前、よく偉そうな事言える立場だなって印象だなw
134名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:15:32 ID:lEQd2sls0
>>45
エロ漫画出身じゃん。
135名無しさん@八周年:2008/06/11(水) 21:16:04 ID:wLT60/Ha0
すごいな少額館

http://raikusosyou2ch.blog32.fc2.com/
雷句訴訟問題に関して2chのレスまとめ
136名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:16:20 ID:d1d8tz3F0
>>131
とりあえず見なかったことにしておく
この人の作品美神しか知らんが
137名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:16:57 ID:WEJAvcY40
>>131
どの辺が?
GS美神とその後の戦国タイムスリップものしか読んでないが、
前からそんなんじゃね?
138名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:17:53 ID:D6/xP4Rx0
ガッシュがページ1万3千円とかまじ?
蛭子先生はページ2万なのに
139名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:18:07 ID:xxHFvbL8O
>>106
男組、まことちゃん、サバイバルが載ってた頃。
1980年くらいか。
140名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:18:29 ID:tvHdcSpD0
犬夜叉終了という事で何か出てこないかと期待するな
141名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:18:32 ID:lp9RQF1j0
H漫画なんてサンデーにはないだろ
142樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/06/11(水) 21:18:41 ID:Xk7MPaet0
>>132
謝れ!! 横溝正史や江戸川乱歩やアガサ・クリスティーやコナン・ドイルに謝れ!!
143名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:18:53 ID:GckLgW2f0
>138
蛭子せんせぇは、こみっくすが売れないから、せめてそのぐらいは………
144名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:19:20 ID:quK2weKa0
椎名は漫画の商業主義に諦観持ってるから
売れるなら何でもやりそうw絵柄も変わってるしな
もともと萌え好きかもしれないという疑惑はあるがw

でも椎名百貨店の頃の自由さで描けば爆発するのにといつも思う
145名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:19:44 ID:ukBEwjHj0
>>130
冠が逮捕されればすべて解決されるよ
被害者のみんな、刑事告発汁!
巨悪を眠らせちゃいけねえよ
146名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:19:53 ID:xE2BWwBf0
>>129
修正乙
147名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:20:16 ID:d1d8tz3F0
金田一も島田荘司パクって怒られてなかった?
というか島田荘司にしか怒られてないのが奇跡なぐらいぱくりまくりだった
148名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:20:23 ID:ViAL8mDz0
>>131
> 椎名がおかしくなってる

椎名も小学館にはひどい目に合わされているな。
一時期完全に干されていたし(ネクサスなんか単行本も出てねー)。
149名無しさん@八周年:2008/06/11(水) 21:21:42 ID:wLT60/Ha0
>>138

カラー見開きで1万7千円と小学館自身が言っているんだから
通常のモノクロ原稿だとそうかもね。
ガッシュの収益考えたら完全になめられてたんだな。
150名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:21:44 ID:M12J1bA/0
編集者にも松竹梅があって、松はVOGUEとかの編集者、特に編集長の個性とセンスで売るから超高給でいいんだよ。
梅は無能な原稿取り。漫画雑誌なんかは漫画家依存だし派遣編集者でも勤まる。
この梅クラス編集者が勘違いするような高給とるから、笑っちゃう。
151名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:21:59 ID:RLsCVSax0
何?椎名せんせに畑のマネしろって強要してんの?
152名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:24:33 ID:Q5bxxSoI0
山本貴嗣が言うとおり植民地の支配者と現地人だな

小学館=白人
ガッシュ=コーヒー
雷句誠=先住民
153名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:24:44 ID:/r7R+vvt0
あだち充が日本の漫画をダメにした尖兵のような気がするな
154名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:24:52 ID:1c6XSyp30
>>147
獄門塾を見て二階堂黎人が日記でキレたらしい
155名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:24:56 ID:mM0JQuGP0
>>119
恣意的なスレタイに騙されてる一人?
156名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:24:58 ID:xE2BWwBf0
岡本ゆりのオフィシャルブログ

http://blog.goo.ne.jp/yuri-okamoto/e/4d0b24dd93b7edb2ecfbb0aaf0d397a7
私も小学館で「SUNれでぃー」の何巻か忘れたけど
丸々1巻分紛失・・・ということがありました。
(中略)
「でも探しているうちに、こちらに残っていたカットなどの原稿が見つかったのでお返しします」と別コミ編集長のセリフ。
返却された原稿を見て驚いた。
カットはべつにどうでもいいけど どこかの真ん中あたりの白黒原稿1枚とか、
え?これどこかのトビラカラー?とか。そんなのが数枚・・・。
カラーならまだしも白黒原稿はないでしょう〜〜〜!?

ハッ!|o゜)衝撃の新事実 (」゜ロ゜)」 ナント

返却されてきた今までの原稿に
不足があったわけだ!!!!???(確認していない私も私だが。。。)
157名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:25:31 ID:1qJPe6am0
新條まゆさんカワエエ。
絵も描いた絵を見ると微妙。
なんかしょこたんと立場を間違えているキガス。
しょこたん漫画書いて、まゆたん芸能人やった方がいい。
158名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:25:52 ID:b8/SJDog0
で、肝心のH漫画はどこ?
159名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:26:07 ID:YqjNlBFq0
誰か↓のシーンの説明して下さい。
どういう事なの?ギャグ?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5347.jpg
160名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:26:48 ID:/DWh31z6O
>>131
な・・・なにこれ・・・
161名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:27:21 ID:bPxpBDLQ0
鳥山明なんか当時の担当憎さのあまり、Dr.マシリトってキャラを創作して
作品中何度も痛めつけてたよな
162名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:28:01 ID:b8/SJDog0
>159
ぶつかってるのに体が前のめりにならないとか、色々あるよな。突っ込みどころが。
163名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:28:17 ID:hdtfgjeuO
>>155
ただの編集者かアンチの人です
164名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:28:28 ID:vFtbSJZQ0
ノーヘルはイカンな
165名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:28:47 ID:hbAJ2DeO0
H漫画なんて需要ないだろ
166名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:29:05 ID:kJrPWoOl0
>>164
そこかw
167名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:29:20 ID:nEIkUMYqO
ていうか新條まゆって結婚してなかったっけか?
俺の記憶違い?
168名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:29:32 ID:xE2BWwBf0
うえだ美貴として6年間くらいちゃおで活躍された方のブログ
http://miki0home684.blog19.fc2.com/blog-entry-3.html
このニュースを見て、私は納得しました。
今まで私はこの業界(小学館)を去った理由は書かなかった。

正直もう二度と思いだしたくなかったからだ。

私も確かに行動としては大人ではないことをしていたかもしれない。
しかし、理不尽というものをこれほど痛く感じた事はなかった。



小学館の悪事が次々とwwwwwwww

テンプレにお願いwww
169名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:29:56 ID:W/8HHdKZ0
>>22
遅レスですまんが、金剛番長は面白いだろ。
今サンデーで俺が一番楽しみにしてるぞ。
170名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:29:58 ID:qvIu19ug0
>>159
デスノート?
171名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:31:00 ID:MP7vWT4U0
>>118
漫画家は自称橋口しかみてねーな
172名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:31:01 ID:Ev9q9mUk0
小学館やばいな
173名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:31:24 ID:Axzgcihu0
新条含めて少女マンガでエロまんが書きつらねてる糞野郎どもなど弁護する必要なし。
編集、作家、両方とも屑だ。擁護している馬鹿も同じく屑だ。
174名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:31:31 ID:mM0JQuGP0
>>148
ネクサスは一応まとめる予定はあるらしいと絶チルの別冊?で書いてあった
幼年誌や学習誌の連載漫画はなかなかコミックス出ないからな

小学館は潰れる前に20年ぐらい前の小学六年生に連載されてたお父さんになって!と
てれびくん連載中の須藤ゆみこのクイズマンガまとめてください
175名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:31:48 ID:nrGjj4UD0
ハヤテも最初は自虐ネタ中心のお色気ダメて言ってたから読んでたが、
いつの間にかエロばかりになって冷めた
はやく師匠を追って講談社に行くんだ!
176名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:32:24 ID:AKJQv9aX0
>>131
これは、誰に対するサービスなんだ?
腐ねらいか?
177名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:32:29 ID:p6G/S4Hi0
>>169
だから、とりあえず何でもいいから描けのカテゴリーなんだろw
こんな男塾みたいな、フリーダムなのはサンデーにしては珍しいw
178名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:32:31 ID:hxMceXeR0
集団訴訟とかになったら面白いんだけどな・・・・w
179名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:33:18 ID:Dc5mUSMiO
>>159
トラックに運転手がいない
180名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:33:19 ID:RLsCVSax0
>>175
ネタにこまったら新萌えキャラ投入ですwwwww
アレだけキャラいたらもうイランだろww
181名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:33:38 ID:xE2BWwBf0
http://d.hatena.ne.jp/hagex/20080607
禿:ネットだといろいろな冠氏に対する行為について書かれていますが…
痔:(陳述書のコピーをみながら)うーん、実はこのあたりのことはよく知らないけど、まあ、彼なら…ね。というか、
小学館の漫画は、スピリッツもさぁ(以下スピリッツ編集部の黒い話がでるので省略)
禿:な、なるほど。
痔:あ、最後に一言いいたいけど、小学館は早稲田閥だからね。逆に東大の人とかが入っちゃうといじめに逢うから気を
つけてね。小学館のエリートコースの1つに「コロコロコミック」の編集部を経由するんだけどね、ここに配属された東
大卒の人間がいじめにあって、自さ…
禿:いやいや、どうもありがとうございました!

まあ、正直なところ詳しい話はあんまりきけず。どちらかというと、小学館Ca■Cam編集部で某編集部員が会社の金を
使ってバイトの女の子を愛人にしたり、借りてきたブランド物の商品をスタッフが盗んだり、ライターが日本語知らな
かったり、いつも裸足の人がいたり(ニュージーランド人?)というエピソードが面白かったですね。
182名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:34:07 ID:/DWh31z6O
>>174
ブログにはポシャったと書いてあったような
183名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:35:03 ID:G6uxyVTX0
小学館は初心に戻って
辞書とか学術系だけ出したほうがいい

大衆娯楽なんて低俗物には
変わりはいくらでもあるんだからさ
184名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:35:07 ID:W4LPLyPM0
しかしわざわざ漫画家(しかも売れっ子の)に連載中に喧嘩売る編集って
のも凄い話だよな
ヤクザでも考えられんぞ
よっぽど編集部>>>>>漫画家連中みたいな体制なんだろうな
そんな中で仕事しないといけない作家に同情するわ

…でも自分が編集だったら冨樫や萩原の編集は御免だが
185名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:35:20 ID:lEQd2sls0
>>139
タッチ・うる星の頃でわん?
>>147
背後に講談社が控えてるのと、わざわざあんな漫画見ないってのあるのかも。
186名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:35:23 ID:nrGjj4UD0
>>180
ネギまのパクリでも画策してんじゃねえのw
187名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:35:28 ID:AKJQv9aX0
>>159
こっち見んな  →  オワタ
188名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:36:34 ID:sIj2QDOX0
全部自民党と経団連が悪いよな
189名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:37:25 ID:xE2BWwBf0
311 名前: ジュダック(愛知県) 投稿日: 2008/06/11(水) 10:56:36.91 ID:C0+OaxXQ0
ジャンプの最底辺漫画への待遇
1ページあたり15000円+専属契約料 100万円

サンデーの大ヒット漫画への待遇
1ページあたり13000円+暗黙の了解で事実上専属状態 0円
190名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:37:26 ID:W/14j4Sk0
もうこんなマンガばかり書かされるのはウンザリです

by 氏賀Y太
191名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:38:23 ID:/DWh31z6O
>>188
でも民主党よりマシだよな
192名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:39:21 ID:4WkN2Yv+0
>>189
これウソだろ?ポセイドンぼろ儲けじゃねーか
193名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:39:43 ID:WEJAvcY40
子宮が精子の味覚えちゃうよ

by 月野定規
194名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:40:00 ID:VUFl53zyO
>>161
でも二人で取材旅行と称して遊びに行ったこともあるみたいだぞ。
195名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:40:39 ID:Mb9f9Z+G0
>>159
コラですよ・・・ 念のため。
196名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:41:08 ID:ukBEwjHj0
漫画家の稼ぎは すべて編集部がおいしくいただきました
少女漫画家も すべて編集者がおいしくいただ
197名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:41:12 ID:p6G/S4Hi0
ふんっふんっふんっふんっ

by フクダーダ
198名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:41:25 ID:bOslefSp0
編集 :富樫先生!!!いい加減にして下さいよ!!!読者馬鹿にしてるんですか!??

富樫 :あー 今気分乗らないから無理。別に書かなくてもいいんだけどね俺は
199名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:41:30 ID:xE2BWwBf0
972 :メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:53:42 ID:???
信じてもらえなくても構わないけど自分の話ね

友達が週刊少年サンデーでデビューしたのね。
凄く喜んでてその子んちでぱーちーやってた訳。何人かで。
したら急に編集来ちゃって、しかも編集長も一緒だと云う。
我々がいたら邪魔と思い、帰ろうとおもったけど
面白半分に盗み聞きしようってことになりベランダへ。
その時の編集長+上役編集の発言(ごく一部)。

「きったねえ部屋だな!土足で良いか?」
「お前もくせえよ。田舎もんだろてめえ」
「始めにいっとくけど俺たちを同等だと思うな」
「基本的にお前要らない人間だからさ社会に」
「(彼女のプリクラを見て)お。彼女いるんだ。
 お前の原稿待ってる間ご奉仕してもらおうかなw」
「なにこっち見てんだよ直視すんなよ馬鹿」

ちなみに、この二人と友達は全くの初対面だったそうだ。
担当編集は俯き加減で一言も発せず帰っていった。
俺等は普通のサラリーマンとかなんだけど、ドン引きっていうか
もうぱーちーどころじゃないよね、ホント。

ちなみにその友達は初連載打ち切りの後同人誌の海に消えていったよ。
まあそっちの方が儲かるって言ってたけど。
200名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:42:20 ID:ZHn64syK0
このタイミングで犬夜叉連載終了は痛いだろうな
高橋先生あっちこっちから声かけられてそうだ

講談社は専属契約が存在しないみたいだし
離れようと思えばいつでも離れられそうだ
201名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:43:46 ID:5XQufcmV0
>>159
クソワロタwwwwwwww
202名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:44:09 ID:QQrYx8fj0
幽遊の無理な引きのばしがなかったなら、
今頃富樫はどんな漫画描いてたろうなぁ。
203名無しさん@八周年:2008/06/11(水) 21:44:35 ID:wLT60/Ha0
この問題 まとめスレ
http://raikusosyou2ch.blog32.fc2.com/
204名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:44:41 ID:sIj2QDOX0
静かなるドンはいつ終わるんだよ(苦笑
205名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:44:56 ID:FXu4Gf1Q0
多少話が大きくなったりしてる部分はあるのかもしれないけど、とりあえず
小学館が酷いところだっていうのは間違いないのはよくわかった。
206名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:45:11 ID:4rQ4TUfo0
>>89
おいおいwww
こんなの荒木だって一発でバレるって事はわかってるよw
つまりどういう事かわかるよな?
パクリパクリ言ってれば漫画がおもしろくなると思ってる連中にわからんかw
207名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:45:57 ID:Y5H7dmEg0
>>71

(原田高夕己 漫画のヨタ話) 注・ながいけんの元アシ
ttp://blog.livedoor.jp/yota874harahara/archives/746186.html

ただ、「天下の小学館にあんな漫画載せるのはおかしい」と、
現在は講談社に移籍したある漫画家の悪口を言った事は今でも強く記憶に残っています。


後半の改蔵は久米田の本音も半分混じってるんだろ
編集長に言われた言葉として同じ様な話が出てきてるし
208名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:46:57 ID:yYhRRVqO0
社会情勢に詳しい、幕張の作者は
この問題について何と言ってるんだ
209名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:47:03 ID:nfhDHiG6O
昔よりはるかに待遇がいいくせに
今の漫画家は甘えすぎのうぬぼればっかりです
210名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:47:32 ID:tbF+ihD40
>>200
講談社も専属契約はあるぞ
211名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:48:36 ID:Y5H7dmEg0
専属契約してる人としてない人がいる
212名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:49:07 ID:hhqYZi4G0
冠茂が全部悪い
213名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:49:24 ID:3iZNcW960
>>168
うはwwwwwwww ワクテカキタwwwwwwwww

たのしみwwwwwwww
214名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:49:38 ID:ax2EMpzc0
>>209
当時と今とでは、物価も平均給与も大幅に違いますよ?
215名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:50:02 ID:YqjNlBFq0
>>195
なんだコラか・・・ビックリしたよ
216名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:50:18 ID:xE2BWwBf0
    _,,...._  |\
    ゝ,,,, \| ) )_,,....,,....,,....,.,,.    )\
    /_,,....,,_\、'::::::::::::::::::::::::::::r''''ヽ''ヽ  )   
   _..,,-":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{   '  }r-''''フ   
   "-..,,_:r''''''''''''''''''''''''''''''''''''''( ( )____ノ::- ,,
     //   r  ;    ! ヽ i ヽ ',' |''"
     .'    '; i i  i  !  i  } }   i     水は低い方へ流れるって話知ってる? わたしのように
    ,' i  ' ; ゝ、人人ノ/_ノノ / ノ   、    水瓶に水をたくさん貯めてるような人間が、あんたみたいな
    i ヽ .| rr=-,:::::::::::r=;ァ / /  i  '、    ダメな人間の近くにいるとこっちの水瓶が減るのよ
    ! | \| " ̄    ,  ̄" ( /|   |   '、
    ヽ V 人   'ー=ョ    ヽ  人   '、 
    、_)ノ ノ  >.、_    ,.イ/ ( ノ (._   ヽ
    /  / ノ´ ,,.ィ''i ̄ ̄ノ こ  ノ |  ノ   \

217名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:52:17 ID:JU4oC8ru0
こんな酷い会社だったのか
今居る人も他に移って欲しい
218名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:25 ID:vU8iLEN80
>>209
80年代から原稿料のベースが変わってない
ということは
昔よりはるかに待遇が悪いって話ではないだろうか?
219名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:51 ID:lRpWWazn0
>>159
三コマ目で微動だにせず逆さまに飛んでるのに爆笑したw
3分ほど笑いが止まらなくて
家の人に気味悪がられたよ^^;
220名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:54:22 ID:FXu4Gf1Q0
>>168
これはwktk
221名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:55:11 ID:BU85qOqxO
>>219
まゆたんの本気はこんなもんじゃない
ヲチサイト見てみろ、笑い死ぬぞ
222名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:55:38 ID:G6uxyVTX0
>>212
社風でしょ
223名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:55:41 ID:G6uxyVTX0
>>212
社風でしょ
224名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:55:41 ID:5XQufcmV0
>>195
コラかよwww
まゆたんならこれくらいやっても驚かないから
普通に信じちまった
225名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:56:06 ID:/DWh31z6O
>>195
椎名のがコラかと思ったのに
226名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:56:54 ID:vU8iLEN80
>>210
レス対象の人物は、小学館と講談社の取り違えを再々繰り返している。
わざとかもしれない。
227名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:57:17 ID:jelWM40G0
まだ漫画家のバトルフェイズは終了してないぜ。
228名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:57:24 ID:Y5H7dmEg0
>>212

ttp://ranobe.com/up/src/up277231.jpg

「他で売れるぐらいなら潰せ」
229名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:57:27 ID:ViAL8mDz0
>>174
> ネクサスは一応まとめる予定はあるらしいと絶チルの別冊?で書いてあった
> 幼年誌や学習誌の連載漫画はなかなかコミックス出ないからな

ジパング・・最初のほうは実に面白い、がパラレルワールド路線に
入ってからぐじゃぐじゃに、強制終了となる。

一番湯のカナタ:エロ路線だが、ハードSFの要素も入っており、
それなりに面白かった。が、突然の強制終了。

以後、椎名はいろいろ新作の企画を出すが、すべて却下・・・・
コロコロでネクサスを書くものの、単行本化はなし。
どうやって生活してたんだろ?

絶対可憐チルドレンで奇跡の復活!を遂げたときは、1ファンとしてうれしかったよ。
230名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:58:20 ID:YqjNlBFq0
>>195
ちなみにコラなのは3コマ目だけですか?
1-2コマ目だけでもそうとう面白いんだけど
231名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:58:48 ID:itjWmpr30
ファッション系の編集者が女性芸能人やグラビアモデルと結婚したり、付き合えたという
話ってあまりきかないよな。
出版社社員って出会い多そうな感じなのに、意外とあんま出会えないのかね?
グラビアモデルなんかと付き合えまくりなイメージがあるが。
232名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:58:56 ID:/DWh31z6O
>>230
よそでやれやクズが
233名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:59:48 ID:Y5H7dmEg0
なんか元気玉みたいに各地から小学館の悪事が集まってくるな

>>229
美神の印税食い潰していたんだろ
あれだけで数億稼いでる
234名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:00:09 ID:n/ohF7Fb0
>>210
あ、講談社と小学館を素で間違えた…orz
すみません…
235名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:00:54 ID:3kDbotOF0
若くて可愛い新人漫画家が編集者に食い物にされてるのってのはマジなの?
236名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:01:11 ID:WWVnGOlu0
>>185
タッチ・うる星のころはジャンプですら危機感をおぼえたそうな
237名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:01:26 ID:h7VmG2H/0
              .. - ―――.- 、
          _ ,. : ´∠ニニニニニヽ: . `: .、
        /: . /´: . : . : . : . /: . :ヾ: . : . \
         / : /: . : . /:ヽ: . , イ: . : . : . | : . : . : ヽ
         |: /: .,>〜{!ゝ ゝ' '┼ z z ,!: . : . :l : .,
         |: ヽ{  , - |.      | ― 、  |: . : .l:.|: . !
         |: .|:l/  l!     l!   ヽ,: . : .:|:.! : |
         |: .|ハ   |     |    l: . : . |/: . !
         |: .|小   ヽ     r    l: . : . :!: . :.|
         |: .|:.|: ! ィ弌ミ     ィ弌=ミj: . : . :ト、:.:,′
         |: .|:.|: |":::::       ::〃::l : . : . | }: l     
         |: .|: !:.l       ,     !: . : . :|' : |    少年サンデーでデスノート?
         ヽ:l: . :`> ..   `    .. ィl: . : . :/: ..:|
           l: . : .|!: . :|: .フ,T  ´!ヽ:ll: . : . /: . : |
           |: . : .l!:ィ;;´;;;;{-―-/;;;;;l: . : ./、: . :.:|     ふふ、面白そうね
          |: . : :|ハ;;;;;;;;l   /;;;;;;l : . //ヽ: .:|
         |: . :. |ヽヽ;;;;;;!  /;;;;;;;l: . /' /ハ: .|
         ゝ、 : |ヽl ̄ ̄ ̄ ̄ ノ: イ /   !: !
         | {ヽj__.| Deathr‐〃ミ.く  /   |: |
         |  V /` >'  l!;; l;; l;;l } /   ,:.:.|
         | -{ノ<     ヽ;;;l;; l;;l;!'   ./ : |
          //         Vl;; l;;l;l_::.  ハ: . !
          V          };l_;l/ ` .ノ: .:|
238名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:01:43 ID:w8mJWkObO
今集英社で描いてる某先生が10年前にゲストで描いてた同人誌でヤンサン批判してたの思い出した

当時はちょっと痛いと思ったんだけど本当だったんだなあ
239名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:01:56 ID:BTpQGECc0
自称橋口のブログは、中の人はどう考えても 冠
240名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:02:21 ID:YqjNlBFq0
>>232
どうせ同じ事の繰り返ししか話してないんだからいいだろがボケ
241名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:02:24 ID:dcJQlI0h0
>>159
重ね方からしてトラックの存在がコラっぽい
242名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:02:25 ID:4rQ4TUfo0
>>198

富樫の狙いは休みまくって 「わざと人気を落とす」事だと思う。確実に。
休載が長引けば長くびく程うざったい作品誘導をしようとするオタのアンケートはがきも
編集部に来なくなるし尚且つ自分の書きたいストーリーの構想もばっちし時間が取って練れる。

ほんとの意味で今のジャンプの問題点に体はって立ち向かっている(鼻ほじって寝そべりながら)のは
富樫先生だ!!!

243名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:02:28 ID:GCjWZWHA0
絶対可憐って美神の人だったのか!テラナツカシス
あーびっくりした。小学生のとき見てたよ・・・
244名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:02:46 ID:YtdxAkYQ0
>>200
>講談社は専属契約が存在しないみたいだし

あるよ。ただ、「する」「しない」は強制じゃない。
「専属契約『話』」も作家によって 「あったり」「なかったり」。
他社だけどオイラは断った。
「一年百万円の専属契約」に縛られてたら、連載が早々と打ち切られ時に困るのは自分だし。
245名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:03:34 ID:KHT5RfHG0
>>235
>若くて可愛い新人漫画家
それ自体がレアケースって気がするが…。
ただ小学館の編集部バイト(プレゼント送ったり雑用する人)は
すんごい可愛い人が多かった。大抵女子大生。
246名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:04:23 ID:/DWh31z6O
>>235
「いきなりキスしてこようとするのは日常茶飯事」だってな
247名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:05:01 ID:G6uxyVTX0
>>200
話は違うが
本宮ひろしがジャンプ専属契約中に
本人の憧れのマガジンと契約してしまって、
それでもめて編集に脅されて、
結婚したばっかりなんです 子供がいるんです
と泣いて謝った話を思い出した
西村の自伝か本宮の自伝かどっちかで読んだことを思い出した
248名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:06:55 ID:FLkB9efa0
いわゆる枕営業みたいなのを想像(妄想)している人はAVの観すぎじゃないかと思うんだが
女性であることでセクハラ上司みたいなのが
上から圧迫かけてくるってのは少なからずあると思うよ
まぁこれはどこの会社でも一緒なのかもしれないけど
249名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:07:03 ID:itjWmpr30
ファッション雑誌編集は有能がやってるというが
ファッション雑誌ってどこも黒字とれてるの?
250 ◆C.Hou68... :2008/06/11(水) 22:07:15 ID:YSlQtEXe0
力でねじ伏せるかと思ってたら、意外とおおごとになってんな。
面白い
251名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:10:43 ID:mM0JQuGP0
>>229
カナタからネクサスの間は増刊でちょこちょこ読み切り描いてた覚えがある
ジョドーとかパンドラとか零式とか
さりげなく講談社でタイムスリップものも描いてた
あと美神のDVD化もあったから、それなりに仕事はしてたと思う

増刊読み切りから短期集中を経て本連載勝ち取るまで、長かったよなあ>絶チル
短期連載の時は普段買わない本誌買ったの思い出す
252名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:10:57 ID:kUfH2sa00
世の中には学歴が必要な職業と必要でない職業があると思う

たとえ雑誌社に就職しても知識に裏付けられたしっかりとした文を書くならともかく
漫画家から原稿もらって写植貼り付けるだけならマンガが好きな中卒の代アニでいい
テレビ局や出版社の学歴偏重は無駄

大工や猟師に学歴があっても不器用なやつは永久に半人前だし
詐欺師を相手にする弁護士や裁判官や警官に知識の無いものがなってほしくはない
ものには適材適所があるんだよ

ちゃんとした大学を出たなら自分が社会にとってどの位置に進むべきかわかるだろ?
それができないならそれは社会悪だ
悪人に人権は無い
だから漫画家についている高学歴雑誌編集者に人権はいらない


253名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:11:26 ID:aZMUnO4R0
>>168
見た
この人の本は読んだ事は無いが、この記事を書くってか思い出すのが本当につらそうだな
もう戻る気は無いみたいなのでそれは心配ないが鬱って事で思い出すことで悪化しなければいいが・・
254名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:11:22 ID:C+EVah8s0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  僕は冠茂と仲がよくってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
255名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:11:36 ID:xNo5n4Bd0
>>168
そこはそっとしとけよ。
本人の精神状態劇ヤバそうだぞ。
いなごにつつかれて崩壊しかねん。
256名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:12:56 ID:3m+zZmUm0
>>188,>>191
大まかに纏めると構図は一緒だな、上が下をこき使って壊してまで搾取する
電通しかり、経団連しかり、大企業一流メーカーしかりな
ぶっちゃけ経団連は民主のキンタマも握ってるから政権変わっても無駄だろうね
大事なのはやっぱりタイミング選んで声あげる事でしょ
それでも何も変わらなかったらフランスみたいに暴動するしか無い

まぁ政治に関しては共産党の議席増えるのが良い事かな(あくまで増えるだけね)
257名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:13:03 ID:6EIZP14F0
いま「焼きたてじゃパン」とかいう漫画借りたんで読んでんだけどこれはひどい
サンデーの底力を見た
258名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:13:18 ID:D0kCFw3H0
>>255
激しく同意。

滲みだすように文章かいてるのが痛々しくて見てられない。
テンプレにいれない方がいいと思う。
259名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:13:42 ID:9OUpvgz60
>>249
んな訳ない。
260名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:14:45 ID:lRpWWazn0
>>249
人脈とかが凄いことになりそう。
261名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:15:00 ID:quK2weKa0
>>252
学歴内敗残者とは、よく言ったもんだよな
氷河期は特にそういうのが多いから困る
262名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:15:01 ID:Mb9f9Z+G0
>>230
02年少女コミック別冊付録収録 「もっと教えて」
1コマ目だけが本物。

元の話自体がぶっ飛んでいて、すさまじく凄いので
このコラは あわせ技1本! って感じで愛されてる。
本当に、2ちゃんの職人さんは凄いわw
263名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:15:41 ID:/DWh31z6O
>>251
DVDはともかく、原稿料じゃ食えないって話じゃねーか
264名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:15:47 ID:whBu7l830
>>235
裏づけのあるソースは無いから、
現状ではデマとしか言えん
レイプされただのなんだの言ってる人はいるけど、
全部2ちゃん内のことだから

これ、名前出してレイプされた事実を告発する人がいたら、
まゆたんどころじゃない
スゴイと思う
265名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:16:15 ID:mmL/8HZQ0
>>131
それに関しては元から
266名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:18:13 ID:KHT5RfHG0
内田春菊がどっかの編集にレイプされたっつってたよね昔。
あの人のキャラのせいか完全スルーされてたけど。
何処の出版社かは忘れた。
あのおばちゃんがされるくらいなら、若い作家は危険かもね。
女の編集者が男の作家食った話ならしってるけど。
267名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:18:36 ID:3iZNcW960
>258
共感する人間が沢山でる=救いにならんかの。

少なくとも自己嫌悪があるなら解消されるとは思うんじゃが。
狂ってるのは編集で、あなたじゃないよと。
268名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:18:44 ID:FLkB9efa0
>>255
あー、この人のマンガうっすらとだけど覚えてるよ自分

こういうの読むとデビューする前に追い詰められて精神病む人多そうだと思うよ
269名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:18:45 ID:j9Z2zqPeP
第51回小学館漫画賞 WILD LIFE 藤崎氏・受賞の言葉

藤崎聖人です。この度、第51回小学館漫画賞少年部門を受賞させていただきました。
このような栄誉ある賞を受賞したという現実がまだ信じられない状態です。
そもそも、ワイルドライフという漫画を描く以前、サンデーで描かせていただく前の時期、私は漫画家をやめていました。
誘われても漫画を描いて生きていく気がまったくなかったのです。
そこへ現在の担当編集者の冠茂さんが現れまして、とにかくしつこく一緒にやろうと誘ってくるのです。
毎日のように飲み食いに誘われ説得にかかってきました。
なんでこの人は自分みたいな、たいした作品も発表していない奴にここまでこだわるんだろうと、
常に頭の中に?マークが飛びかっていましたが、フグを15人前食おうが焼肉を20人前食おうが全部自分持ちで払ってくれるので、
この人ならいつでも腹いっぱい食わせてくれるんだぁー!!と思い、この冠茂という編集者についていくことに決めました(笑)。

しかし、いざ一緒に仕事を始めると、冠さんは私の作ったキャラクターたちが最も輝けるようにと、
いつもすばらしい、それこそ誰も思いつかないようなアイディアを考えてくれて、
親子で読める医療漫画という難しい題材であるにもかかわらず、
二人の持ち味が生き、かつ、他とは一味もふた味も違う斬新なストーリーに仕上がるように導いてくれるのです。

出会った当初、冠さんは私の才能や、可能性についてとても真摯に語ってくれましたが、
今となっては正直、私の方が、冠さんこそ小学館が漫画界に誇れる才能ある編集者ではないかと、心から感じています。
とにかく、この賞をとらせていただいたことで、ひとまず私を信じた彼に少しは恩返しができたかなぁとほっとしています。

最後に1ファンなだけの私に祝辞をくださった高橋よしひろ先生、冠さんと共に担当してくれた高島さん、
いつも凄い機動力で取材をしてきてくださるライターの木村さん、獣徳会の原先生、その他、取材に協力してくださった方々、
受賞を喜んでくれた編集部のみなさん、アシスタントの皆さんに厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました!
270名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:18:59 ID:FEuo9V6/0
>>168
3章まで読んだけど本人の世間知らず感が・・・

某黒猫のバイトもダメな奴と判断されるとバイトを一ヶ月くらいで切って
理由で一定期間で一度切る規則になってて後日連絡してくれと言う
この時点でブラックリストに載ってて、連絡しても常にバイト足りてるからと断られ続ける

待ってる=もういらね だよ
271名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:20:35 ID:XTsr898G0
>>206
つまりこういう風に著作者に謝罪するのが目的って事かw

ttp://img460.imageshack.us/img460/8471/jojo3emperorrexp3rf0.jpg
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/12.html
272名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:21:06 ID:6JlcMQTF0
このまま暴露してくれる漫画家が増え続けたら、本が出せるね。
そうね、雷句とまゆタンの合作の表紙で帯は久米田に書いて
もらって、講談社から出版でいいんじゃないかな。
273名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:21:25 ID:/DWh31z6O
>>264
中村春菊?が自著で「編集にレイプされ、子宮外妊娠で死にそうになった」と
書いてる

同時期?遊人の漫画で「担当とヤりまくりの性病持ち漫画家」として
名指しで描かれている

小学館かどうかは解らんが、まあレイプされたとか自分から言い出す奴はそうはいねーわな
274名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:21:28 ID:D0kCFw3H0
>>267
一定数集まると、攻撃的になる輩が絶対でると思う。

今のところ暖かいコメントばかりだけど
メンヘラって事で叩く奴は絶対でてくる。
俺もメンヘラだから少し心配。
275名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:22:11 ID:uuvCkL160
相賀一族でも野間一族でも似たようなもんだろう
276名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:22:56 ID:X1psYonN0
>新條さんは、「もうHな漫画は描きたくなかった」としている。

新條といえば、快感フレーズとかの・・・そうだよなあ、あのネジ一本といわず10本くらい飛んだような、
あの基地外スイーツ(笑)コピペまんまのマンガは、そりゃあ描きたくなかったろうwww
277名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:22:58 ID:fGOW4wEr0
いやー、マガジンとサンデー両方読んでた時代はマガジンのが面白かったの覚えてる。
やっぱ編集がゆとり野郎ばっかなのかw
278名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:23:54 ID:3m+zZmUm0
>>231
業界は違うけど女優の木村多江は電通社員と結婚したぞ
電通も高学歴エリートやコネ社員がアニメーターや番組制作会社から搾取してる
っていう問題がある(正確にはスポンサーから流れる資金を中間で吸い取り)
279名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:24:34 ID:663mzFoA0
>>32
らんま連載開始の時
「あの」高橋留美子が
新連載の柱に載せた文章が忘れられない

「もう描かないつもりでいましたが
自分はやはり少年漫画が好きなので戻ってくることにしました」

うる星やつら、めぞん一刻で一大ムーブメントを作った人に言わせる台詞じゃないよね
280名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:25:51 ID:lRpWWazn0
>>273
内田春菊好きじゃないけど
やられたことは酷いし
それを漫画上で名指しで貶すって酷いな…。
281名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:26:10 ID:6JlcMQTF0
高橋留美子の凄いとこは連載が終わった次の週からもう新連載を始めれるタフさだ。
今回はわからないけど、期待してるぜ(`・ω・´)b
282名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:27:06 ID:OzfOjeDW0
ちょろいもんだぜ
283名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:27:40 ID:D6/xP4Rx0
勝手に改造最終巻のあとがきはどんな心境で書かれたんだろ
284名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:28:29 ID:vU8iLEN80
>>264
>裏づけのあるソースは無いから、
>現状ではデマとしか言えん
>レイプされただのなんだの言ってる人はいるけど、
>全部2ちゃん内のことだから
 
現状では噂としか言えん と言うべきだろ。
285名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:29:36 ID:FLkB9efa0
>>283
こつこつ集めてようやく最終巻に届くと思ってたら
最終巻だけどこにもねーんだよorz
286名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:30:45 ID:mM0JQuGP0
>>263
あー、そういう意味ならそれまでの印税があるから大丈夫っしょ
絶版になってたワケじゃないし
287名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:32:02 ID:VBaT3vFn0
テンプレが充実しまくっててワロタw
288名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:32:23 ID:A9JT0qY00
>>231
女流作家の対談での定番は、
「作家より編集者のほうが変な人が多い(悪い意味で)」
「誰が編集者なんかとつき合うか」
だからなw
289名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:32:23 ID:OHQtGMn/0
GS美神終盤の恐ろしいほどの糞展開もサンデーのせい?
290名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:32:43 ID:ukBEwjHj0
>>280
あと2年ほどするとサンデーの編集者はみんな刑務所に入ってて、
塀の中で編集会議してるのかな
291名無しさん@八周年:2008/06/11(水) 22:32:47 ID:wLT60/Ha0
「不買等で もっともっと売れなくならないと 改める気はありません」
http://www.j-cast.com/2008/06/09021499.html
小学館広報室では、相次ぐ漫画家の苦言について、
「いろいろなことを言う人がいますが、一つ一つにコメントする必要はない
と思っています」と述べた。

さらに、苦言の原因について聞くと、「それは分かりませんね」と答えた。

発行部数が一時期より半減して90万部台に留まっている影響については、
「そういうことはないです」と否定。

「そういうことはないです」と否定。
「そういうことはないです」と否定。
「そういうことはないです」と否定。
「そういうことはないです」と否定。 はぁ?
292名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:33:18 ID:tN5CR/Nq0
どうでもいいけどなんでこのスレタイ、まゆタンがトップなんだよw
293名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:34:20 ID:KwzCeP9iQ
ゆうきまさみも放逐されちまったんだろか(´・ω・`)
294名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:34:37 ID:/DWh31z6O
>>270
少女漫画家は15、6でデビューする事も珍しくない
この作者が幾つでデビューしたのかは知らんが
295名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:36:26 ID:xNo5n4Bd0
>>273
ちょ!人名間違ってるぞ!
内田春菊だ。
中村春菊って漫画家が他にいるから訴えられるぞw
296名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:36:42 ID:FAaDzzak0
ま、若くしてデビューする漫画家に常識をもとめるのは酷だ。
そういうのこそ編集がサポートしないと。
でも、可愛かったら押し倒しちゃうと…。
297名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:36:45 ID:PuXWaVec0
>294
バイト知らん香具師に桁1個多い金渡せば陥落しそうだな
298名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:37:21 ID:A9JT0qY00
内田春菊をレイプするって、
ネタ与えているようなもんじゃんか。
怖い物知らずだな。
299名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:37:40 ID:D6/xP4Rx0
>>285
きっと何かの陰謀だろう
300名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:38:09 ID:X1psYonN0
>>74
>>74
その前の、林編集長による「おこちゃま路線へのシフト」があったろ?

・安永に辞書を渡して「コレに載ってない言葉は使うな」と盆地胸とかの表現を封じる
・スプリガンとかを増刊送りにして最終回に
・久米田を迷走させる
・サラダデイズとかを連載してBOYS・BEをパクる
・でも、マガジンみたいに探偵学園とか学園探偵とかやらなかっただけマシ

それと、ヤングサンデーは林編集長時代におかしくなったのも付け加えるべき
301名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:38:20 ID:D0kCFw3H0
>>294
そういう社会的な面でのサポートも含めて編集だと思うが・・・

小学館だけが糞なのか、漫画業界自体が腐ってるのか。
302名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:38:22 ID:HW+3vQxb0
>>295
内田春菊 中村春菊

ややこしやぁ〜 ややこしや
303名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:38:40 ID:/DWh31z6O
>>293
移籍の時に、ちらっと愚痴を書いてた、と聞いたような

>>295
すまん、一向に覚えられなくてな
304名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:38:50 ID:whBu7l830
>>284
あー、ウワサだね
でも告発者が名前出さない限り
自分的にはデマだなあ
2ちゃんだしw
305名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:39:46 ID:/0/7Zz+E0
犬夜叉も連載終わるわけで。
306名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:40:10 ID:Y7xMMpEQP
乳首御殿建てたマユたんにエロ漫画イヤとか言われても…w
レイプ推奨・幼児虐待漫画家の汁ミも本当はエロ漫画イヤイヤ描いてんのかお?
307名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:41:54 ID:vU8iLEN80
>>304
「嘘とデマの定義」ってのがあって、
「虚偽に一片の真実を含むのがデマ」なのだそうな。
308名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:42:06 ID:/DWh31z6O
>>301
がぎん殺しの集英社も大概だろうが、
新條曰く「小学館は他と比べて圧倒的にクソ」だからな
309名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:42:13 ID:A9JT0qY00
>>300
雷句の扱いがいい加減ってことは、
いまはお子さま向き路線から再転換したんだろうか。
310名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:42:14 ID:h0hWMs+Y0
橋口たかしって実在するの?
311名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:42:39 ID:XTsr898G0
宣伝で誘導されて少し前に糾弾スレに戻ってきたけど
前みたいに強気な糾弾戦士はもういないらしいな・・・
俺は今日で卒業するから後は
残りカスみたいな奴らでせいぜいスレを盛り上げてくれ
312名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:42:44 ID:G6uxyVTX0
>>281
うる星やめたのも
飽きたから勢いがあるうちに辞めたかった
だそうだからな
313名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:42:44 ID:jjkKVO4V0
明日は文春砲が来るのか wktk
314名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:42:48 ID:w9yJIp+DO
漫画家は道具だよ

こいつらはバカなのか?
315名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:43:05 ID:Y7xMMpEQP
>>273
内田春菊は言うことコロコロ変わるから信用ならん…
316名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:43:10 ID:lRpWWazn0
>>306
どうしてこうまゆたん叩きは揃いも揃って
言ってる事が一本調子なんだろうw
小学館が雇ったバイトのマニュアル?
それとも一人の粘着アンチ?
317名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:43:22 ID:RFFolOixO
少女漫画家で原稿なくされた人がいたと思ったら武内直子か
影で売られてるんだろうな
318名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:43:37 ID:yR1DGN2v0
最近白泉社のマンガよく読むけど、あそこは編集と仲よさそうですよ。
葉鳥ビスコさんは休暇で沖縄に旅行に行ってる編集にFAX入れたエピソード書いてたし。
単行本で編集さんとあんなことした、こんなことした、って書いてるのは、けっこううまくいってるんでしょうね。
319名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:44:04 ID:vU8iLEN80
>>314
道具ってのはきちんと手入れしないとダメだよな。
320名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:44:45 ID:fzA+o4Ae0
>>306
エロ描けなくなっても描かなきゃいけない人もいるんじゃない?
321名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:45:20 ID:/DWh31z6O
>>318
佐々木倫子を問答無用で蹴ったのに?
322名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:45:52 ID:Y7xMMpEQP
>>316
マユたん嫌いなだけだお
アンチが同一人物に見えるって、お前大丈夫?
323名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:46:03 ID:aZMUnO4R0
>>306
最初は自分自身が望んで書いてたが、もういやになったか飽きたかで
他のジャンルを書きたくなったって事だろう
324名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:46:13 ID:Mb9f9Z+G0
>>306
しかし、まゆタンはどっかで明確に意思表明しておかないと。
このご時世、少コミだって明日はわが身だからな。
世間から突き上げを食らった時

あれは作家がどうしても描きたいというから、売れっ子に逆らえずつい・・・

なんて責任転嫁される可能性だってあるわけだ。
そうなる前に、移籍したまゆタンは懸命だと思う。
325名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:46:38 ID:hVUgMJgi0
犬夜叉も終わって

そろそろ廃刊の準備が

始まったね
326名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:46:45 ID:Ztbo5Oim0
「ブルセラムーンやめさせてけろ」の編集王を思い出したw
327名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:46:58 ID:HW+3vQxb0
>>319
オナホの手入れさぼったらちんちん腫れて大変なことになった
328名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:47:21 ID:KHT5RfHG0
>>326
その作者もすっかり編集長の飼い犬状態だけどな…。
329名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:47:30 ID:QQrYx8fj0
ある程度受ける要素(エロとか)入れるのも商業漫画の宿命だろうけど、
限度ってものがあるだろうなぁ。
330名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:47:45 ID:xMxCdRN90
                       十 
                     十 キラン 
             十       ___
              十    /     \
                十. / \ /   \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.                  |  (゚) (゚)     | <  僕は冠茂と仲がよくってね
   十_.___________        |   )●(    |  \________
     \〜〜 /        \   ▽     ノ )
      \ /___        ( \____/  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )   
      (__フ|    \  / (  |  /    )  
      ⊂―||―、   | /


331名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:48:15 ID:NL4p8VAkO
何事も経験しないと描けないから、ホテルに行こう!
332名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:48:39 ID:p6G/S4Hi0
>>320
特化したジャンルで描いてる人はネタが無くなって出涸らしになっても
嫌でも描き続けるしか道がないってことだな
ギャグ描けなくなってもギャグ描かなきゃならない人とか
ホラー描けなくなってもホラー描かなきゃならない人とか
なんか悲惨
333名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:48:42 ID:6JlcMQTF0
             _______
          , イ´          `丶,
         /           }ミヽハ. ヘ
.        / ,  / ,    / / ハV.7〉:∧
       / / / , / / / / /l!  ∨|| ハ
       | | / // / / / / ソ   V|  |
       | | |//__/__/, / ハ‐----- リ  |
       レl.| |/__/_ /__ 厶イ ,_ _U.レ⌒)|
          |ヘj {「{「::::}「    {「::: }}.}} r゙^/ |
         ∧.l人゙'=='′   ゙'=='ソ ハノ j
         // 人xx ̄       ̄xx.人|  |   f´ ̄ ̄ ̄`Y
.         //  />.U;   cっ  _U<l | |  |  | ア  も |
        //  / / / `T ¬ ´  |_l ll l|  | __j ホ  し |
.       //  / /_,.ム.イ|     ./ ∨ll l|  | ヽ. の  か !
      //  _>'´     l|-   ノ゙フy \l|  |  | 子.  し l
.    // r'⌒ヾ《.     V゙)//,/}l  \ |  l な.  て |
    // /   ∧゙《.     r' ′ `   j     ∧|  | の  き |
.   // /     ∧゙《 ,、,ノ      /   //'}|  | か  み |
  // /       人_X \.   _/   // ||  | ?  は |
. // /     ノハ∧.    \∠辷三三彡'  ||  ゝ─── '′
334名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:48:49 ID:WYrFFGdU0
テレビ局にしても大手出版社にしても電通みたいな利権代理店にしても
日本は中間搾取層がでかい顔しすぎたんだよ
それが徐々にクリエイターの権利運動で削られていき
中間搾取層があるべき地位へ戻っていこうとしている
335名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:48:55 ID:LgJqrkA/0
>>300
安永からネタ抜いたら何が残るんだよ
久米田の変な子供漫画もひどかったなぁ、あれ
336名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:50:51 ID:lRpWWazn0
>>322
皮肉だよ。
馬鹿のひとつ覚えみたいに同じ事を
何度も何度も何度も
うぜえ。
337名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:51:42 ID:mM0JQuGP0
>>318
和田慎二を追い出すことになったのに?
338名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:51:51 ID:Y7xMMpEQP
しっかし、移籍後別マでマユたんが描いてた『以前からあたためてて描きたかった純愛もの』も、
セクロス描写が無いだけで中身変わんなかったな。
339名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:52:19 ID:X1psYonN0
>>106
80年代前半〜中盤

あ〜るとか、地球防衛軍とか、パトレイバーとか陸軍中野予備校とか、うる星とか
340名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:52:30 ID:nzOh16bL0
高橋留美子は新作の度に巻数が多くなってる気が・・・
341名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:53:16 ID:jjkKVO4V0
最近、「美味しんぼ」が事実上終了したかと思ったら、今度は「犬夜叉」終了か
342名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:54:07 ID:FLkB9efa0
>>308
がぎん先生死んだときは悲しかったなぁ
ファンロードの頃からあの人のが大好きだったんだよorz

>>337
担当がどんなヤツかは結局運だよ
仕事もそこそこできて、性格もさほど悪くなくても相性の問題があるし
担当をネタにできている人たちは上手くいってると思うけど
343名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:54:23 ID:xE2BWwBf0
91年2月号COMIX BOXの田村由美と高河ゆんの対談

高河 実は「巴」にエッチが入って私はとっても驚きました。
〜略〜
田村 『某週○ミ』なんて入れないといけないっていうのがありますからね
   ぇ。この間、もめちゃった。なんとなくあそこいろいろうるさくて。
高河 小学館サマだから?
田村 『某週○ミ』特に。”全力で描くな”と言われた日には驚愕しました。
高河 え?!!
田村 編集者に「自分の全てを見てもらおうと思っているでしょう」とか
   言われて、そんな風に思わなくていいとか、 読者はバカなんだから
   っていうのが基本にあって。みんなに言ってやりたくなりました。
   まんがを読んで人生観変わったとか価値観変わったとか感動したと
   かいう読者は相手にしてないって言われたんですよね。読者に、君
   たちはバカだと思われてるよって叫びたい気もするんですよね。『別
   コミ』はそうでもないんですけど『某週○ミ』はスゴいんですよ。
   今読んでる子がアーパーな女子大生になって六本木でボディコン着
   ている様な子になる子を相手にしているんだからって言われて、あ
   ーモウヤメルゾ!!とか思いました。

344名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:56:44 ID:xE2BWwBf0
>>343続き

高河 そういうのをメジャーだと思ってらっしゃるみたいですねェ。

田村 あなたほっとくと、マイナーになるからって言われたんですよ、情
   報誌とかに載っちゃいけないってよく言われます。マイナーってよ
   くわかんないですけど。

高河 今はよくわかんないですけど、マニアだから無視していいって人数
   じゃないですよね。本当にマンガを暇つぶしで読んでる人だけを相
   手にして商売してていいと思ってるんでしょうかね?

田村 『週コミ』も今妙に売れてるから、そうでいいと思ってんのかわかん
   ないですけど、ただエッチを入れておけばいいという考え方が気に
   いらなくて、あそこに描けばメジャーって言うなら私マイナーでい
   いよって思っちゃった。頑固なもんで。

345名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:57:20 ID:4BMgJd3O0
>>318
白○社はあんまりいい印象ないけど?
佐々木先生、和田先生の他にも追い出された人や干された人がまだいるよ
346名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:58:10 ID:3iZNcW960
>>343
なるほど、雷句の漫画家を馬鹿にしてるって言う意見の他にでてた真面目に遣り合える編集が欲しいって意見は

ライク → 読者メインで考える

編集 → 読者を馬鹿にしている からくるのか。

焼きたての馬鹿絵描き → 読者を考えた作品か?
347名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:58:14 ID:OHQtGMn/0
>>345
ホモ向けになっておかしくなったね
99年ごろかな
348名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:59:03 ID:xE2BWwBf0
文春中吊りキタキター
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/080619.htm

雷句独占インタビュー
「コミック編集者は人気漫画家をこうツブす!」
349名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:59:52 ID:G6uxyVTX0
>>345
佐々木淳子って今何してるんだろう
グリーンレクイエムは青春だったw
350名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:00:30 ID:KINWCWu90
道士郎打ち切るような編集部が
まともなところなわけないだろうが
351名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:01:00 ID:aZMUnO4R0
>>269
まぁ作品が嫌いってだけなのかもしれないし、今も小学館で連載してるから言えないだけかは分からんが
その藤崎聖人さんはライクさんの援護射撃してて、どっちかといえば小学館に苦言を言ってる方なんじゃないの?

その文と下のを読んだらすべて編集が決めて書かされたから嫌いな作品なのかもしれんな


以下転載
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


サンデーに08年1月まで「ワイルドライフ」を連載していた藤崎聖人さんは、
3月のブログ日記で、努力して描いてきたことを喜びながらも、
「5年間ワイルドライフを描いてきて ぶっちゃけ心の底から"よかった"と思ったことなど
ひとっつもないくらい、忘れたいくらい いい思い出のない作品」と漏らした。
藤崎さんは現在、小学館のビッグコミックスピリッツで別の作品を連載している。

ソース
ttp://www.j-cast.com/2008/06/09021499.html
352名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:01:06 ID:xCeyTzTrO
>>338
まあエロを長くやりすきて芸風が固定化されちまったんだろうな
353名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:01:28 ID:efWGDPH+0
うちの近所のコンビニは、水曜夜に行くとマガジンはやたら残ってるのにサンデーは売り切れ寸前なんだが
今日はやたらサンデーばかり残ってたな
354名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:01:29 ID:Y5H7dmEg0
ライクのブログ更新きたぞ
355名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:02:07 ID:KHT5RfHG0
橋口たかしのブログは本人が書いたものだってさ。
ソースはライクのブログ。
356名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:02:25 ID:zx2hsgbJ0
嫌いな話を描くのは嫌、でも印税は欲しい
357名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:03:11 ID:3m+zZmUm0
>>334
ネット台頭やメディア不信でその本来の地位すら危ういと思う
あいつ等の崩壊は予想よりでかそう
>>342
荒木もジョジョ持ち込んだ時の話でそんな事言ってたな
実際中々バトル展開に進まないジョジョをフォローしまくってたらしい
358名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:03:21 ID:3iZNcW960
じつは昨日週刊少年サンデーから、「昨日お尋ねの橋口たかし先生のブログの件ですが、ご本人のブログであると確認できました。」とのFAXを、いただきました・・・



 キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




 橋口 オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:04:04 ID:vfTeF3Fm0
漫画家プロ自営業なんだから、自分で交渉すればいいだけの話だろ。
なんでどこかの企業の力で金稼いだり、作品作りを手伝わなかったと泣いてるんだ。
リーマンの話みたいだな。原稿料上がらないのは本人の問題だろ。
H漫画新條先生は何言ってんだよwと笑いを取りたいのか?
360名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:04:32 ID:kSd/hOtR0
書いてる時に一度もいい思い出がないって可哀想
サンデーて屑雑誌なんだね
犬夜叉だけ好きだったけど、あの連載が終わったらもう用無しだな
漫画家を大切に扱わない雑誌社はゴミ
361名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:06:24 ID:5y+of78k0
まあ、度胸星を打ち切りにするような出版社だし
362名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:06:48 ID:jjkKVO4V0
橋口本人確定なのか。編集の犬橋口\(^o^)/オワタ
363名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:06:58 ID:HTrJcw+m0
>>359
もう少し漫画のことを勉強してから話そうぜ
364名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:06:59 ID:EQqfdxKf0
30台後半から新しい作風が花開くなんてまずない話
特に少女漫画みたいな感性勝負のものは
この人の評価はこれからでなくこれまで
エロがこの人の全て
365名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:06:59 ID:a6+SN+7r0
橋口本物かよwww
まじで火に油を注いだだけの痛いブログだったなwww
366名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:07:35 ID:eraSZcOp0
>橋口ブログ
FAXは来たけど確定ではないって書いてなかったっけ?
まあ限りなく黒に近いと思うがww
編集の名前書いてなかったってことは内部告発か
編集内で口止めされてるんだろうな。送った人GJ、か?
367名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:07:59 ID:kSd/hOtR0
編集者なんていらんわな
邪魔なだけ
368名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:03 ID:quK2weKa0
マジだktkr
先走り橋口オワタ
369名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:15 ID:ALZO4a980
どっちだよ
どっちにしろ痛い人確定だが
370名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:21 ID:663mzFoA0
>>355
読解力ないな
「小学館からのFAXでは本人だと確認しました、とあるけれど
どうも怪しい
でもヘタにつつくと危険なので今後皆さん放置してくださいね」
と書いてあるだろうが
371名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:27 ID:X1psYonN0
>>125
え?マジ?またおもちゃが売れなかったの?
372名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:38 ID:mmL/8HZQ0
>>350
あれ面白かったのになあ。消化してない伏線がかなりあったので連載終了は残念だった。
373名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:41 ID:oAwef+Gh0
>>358
どうせ編集部から来たFAXだろ
信用できるのか?
発信者は黒幕かもしれんのだぜ
374名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:09:15 ID:hqCmDDHA0
>>366
いやいや、編集内の「犯人」が橋口が書いた事にしたくて内部告発の形をとってるのかもよ。
375名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:09:26 ID:xE2BWwBf0
http://88552772.at.webry.info/

更新きました
376名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:09:27 ID:OyAB6Hz+0
秋か冬ごろには裁判のカタがつくんだろうけど、
田舎弁護士vs小学館の有能顧問弁護士、勝負にならんだろw
書面的にもライクの陳述書は感情的すぎて裁判官もハァ?だろうし、
店頭から作品回収(絶版)して訴訟費用を枯渇させる事もできれば、
最初に名誉毀損で訴えてライクの心証を最悪に落とす事もできる。
高く見積もってもこりゃ1枚10万円くらいで和解とかじゃないかね?
377名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:09:45 ID:gB4IluO90
>>359
漫画家プロ自営業の資産である原稿を一時的に預かっているに過ぎない単なる取引先企業(出版社)が紛失するなんてとんでもないよな。
378名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:09:48 ID:jGvFnSJ/0
>>168
続き書くの辞めちゃってるけど、結局のところ、
「お前もういらない」
「ずっと待ってるっていってくれたじゃないですか」
で揉めたのかねぇ。
379名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:10:37 ID:3iZNcW960
>373
編集部が奴の名前をかたって作ったブログの可能性かぬ?w

良いんだよーーーーwwwww
違うなら橋口が言えばえーだよw
380名無しさん@八周年:2008/06/11(水) 23:10:41 ID:MaTdccJF0
作家のもちべがあがらないのがサンデーがつまらなかった理由かw
381名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:10:57 ID:Z8D0p9Ic0
犬夜叉って今のサンデーでそんなに抜けてるの?

これからのサンデーは、DBが終わったあとのジャンプ状態?
382名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:11:18 ID:REh3ptwy0
編集の犬橋口オワタwww
屑漫画家らしい自爆だったなwww
383名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:11:19 ID:76uUtW1n0
橋口バター犬確定かwwwwwwwwwwwww
そりゃ小麦や乳製品高騰するわwwwwwwwwww
じゃぱんとかアレ味っこパクリだろwwwwwwwwww

しかもアニメのほうのwwwwwwwwwwww
384名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:11:27 ID:ViAL8mDz0
>>251
> 増刊読み切りから短期集中を経て本連載勝ち取るまで、長かったよなあ>絶チル
長かったなぁw 単行本に収録されていてのでうれしかったよ。

そういや少年サンデーの悪事?をもうひとつ思い出した。
新人作家の場合、初版本の発行部数が他社より極端に少ない・・と思う。
少なくとも小学館以外では本屋の梯子の記憶がないのだが・・・
385名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:11:36 ID:CW0ac0uXO
サンデーは若手をゴミにしたツケが回ってきたな。
他の長期連載組に辞められたらもう終わりだ
386名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:11:36 ID:+DzO0wpx0
橋口の明日はどっちだ?

>>375
『なにより、「危険」を感じます。どうか、
メールを送ってくれるファンの皆様、このページを見ている皆様、ご理解をお願いします。』
なんじゃこりゃ
387名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:11:36 ID:K06L68EB0
久米田早くネタにしろよw
388名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:11:58 ID:663mzFoA0
>>379
子飼いの橋口に物を言う権利などないだろ
今後の漫画化人生に関わりかねん
その辺を慮ってライクも触るなと言っている可能性がある
389名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:12 ID:quK2weKa0
雷句も困ったもんだな

そりゃ、全員「サンデーなんか買うか」ってなるよ
その上でやめろってのはムシがよすぎる

俺は買わねえ
大人なら自分の発言の影響力を考えろってこったな
390名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:32 ID:g+wEnHH00
    _,,...._  |\
    ゝ,,,, \| ) )_,,....,,....,,....,.,,.    )\
    /_,,....,,_\、'::::::::::::::::::::::::::::r''''ヽ''ヽ  )   
   _..,,-":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{   '  }r-''''フ   
   "-..,,_:r''''''''''''''''''''''''''''''''''''''( ( )____ノ::- ,,
     //   r  ;    ! ヽ i ヽ ',' |''"
     .'    '; i i  i  !  i  } }   i     水は低い方へ流れるって話知ってる? わたしのように
    ,' i  ' ; ゝ、人人ノ/_ノノ / ノ   、    水瓶に水をたくさん貯めてるような人間が、あんたみたいな
    i ヽ .| rr=-,:::::::::::r=;ァ / /  i  '、    ダメな人間の近くにいるとこっちの水瓶が減るのよ
    ! | \| " ̄    ,  ̄" ( /|   |   '、
    ヽ V 人   'ー=ョ    ヽ  人   '、 
    、_)ノ ノ  >.、_    ,.イ/ ( ノ (._   ヽ
    /  / ノ´ ,,.ィ''i ̄ ̄ノ こ  ノ |  ノ   \
391名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:41 ID:FEuo9V6/0
橋口━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

wktkしてきた
392名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:54 ID:KINWCWu90
>>372
ギャグも演出もノリにノッてた感じから唐突だからな…
夜の街でエリたんを探す話なんかは
俺の中では未だに神の領域だわ
393名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:58 ID:I+GaUTy10
>>353

販売の現場だと初回の入荷数が倍は違うのがデフォだぜ?

394名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:13:02 ID:xE2BWwBf0
483 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/06/11(水) 23:08:40 ID:Gs/qe1tr0
小コミ編集者が作家に求めたもの

http://tiyu.to/image/news/18_02_14t.jpg
http://tiyu.to/image/news/19_04_01b.jpg

さすがに児童虐待を少女マンガで出すのはどうかと思うんだ
395名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:13:29 ID:uUFx2ZAu0
橋口はストU4コマギャグ外伝がピークだろjk
396名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:13:53 ID:X1psYonN0
>>150
>特に編集長の個性とセンスで売るから

この発言は漫画家たちは血涙しながら読んでいいと思うぞ。
397名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:14:24 ID:3iZNcW960
>>381
お坊サンバとケンイチだけしか読まない。 犬夜叉?しらね

>>386
編集に逆らえない、逆らう気もない橋口くんがやられちゃう!! (だから敵は漫画家じゃないと書いてる

やさしいね、雷句は。 でもね、犬なんだから仕方ないよw
本人なら本人が書いたなりのケジメノつけ方があるのにしないんだから。
編集が書いたなら俺じゃないと言わないとwwwww
398名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:14:54 ID:ukBEwjHj0
橋口たかしって、最低
もう死んでくれ 馬鹿漫画家
橋口、お前ちゃねらー全員敵に回して どうなるかわかってるか?
399名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:15:03 ID:ViAL8mDz0
>>381
> 犬夜叉って今のサンデーでそんなに抜けてるの?

高橋留美子ファンは犬夜叉をふつうに読んでいる。
が、アニメ化したとたん主婦層の人気が大爆発(奈落と殺生丸)。
終わるに終われなくなったらすい。
400名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:15:09 ID:vU8iLEN80
雷句ブログ
>事がとてもおきくなってますので、
>その辺りは、どうか、冷静にしていただけると助かります。

>事がとてもおきく
・・・・・・5枚足りない・・・・・・恨めしや
401名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:15:44 ID:4u9nxxT+0
漫画家のためにケーキを持ち込み
メンタル面まで気を使い愚痴悩みを深夜まで聞き
必要資料があれば神速で持っていく


あれはこち亀の中のみの編集者だったのか。
402名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:15:49 ID:WEJAvcY40
>>394
それマジで少女コミックの漫画の画像?
話に聞くが、そりゃないだろ?まさか・・・んなアフォな
403名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:15:49 ID:ii7jxvO+0
橋口って、「医龍」と「ゴッ輝」パクってるツマンネ漫画かいてる奴か
404名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:16:00 ID:efWGDPH+0
>>396
載る漫画は編集長のセンスで決まるんだもの
それはしょうがないよ
405名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:16:14 ID:FLkB9efa0
高橋留美子先生の本気は読みきりにある思ってる
結構やりたいことやってる感じがして好きだな
406名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:16:29 ID:LgJqrkA/0
>>394
なにこれ・・・
これのどこが少女漫画なんだ
407名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:16:54 ID:UAhZn/QR0
サンデーは買わないけど藤田和日郎の単行本は買う。
少年向けなんだったら雷句や藤田和日郎みたいな
暑苦しい位の作家を大事にするべきだと思うんだけどなあ。
408名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:17:32 ID:ztJBfpC70
まあ、ワイルドライフはとんでもなくつまらない漫画だったからな。
409名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:17:46 ID:ZUN1dont0
>小学館はどうなっているのか

こうなってます
410名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:17:46 ID:s6VZL6qv0
>>294
俺もそう思い込んでいた。
娘が「ちゃお」買ってくるようになって、新人賞っどんなもんかと見てみたら20〜20代後半が中心な感じ。
低年齢向けの少女漫画はむしろ年齢高いのかね。
ちゃおだけなんでよく分からんが。
411名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:18:00 ID:ukjewgYj0
バーロー探偵と犬っころ、
さっさと終わってくれないかな?
412名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:18:10 ID:D/pMEBAx0
「昨日お尋ねの橋口たかし先生のブログの件ですが、ご本人のブログであると確認できました。」


                                       冠茂
413名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:18:26 ID:OHQtGMn/0
>>405
あだちも留美子も短編集読んだらびっくりするほど面白かった
全然老人じゃないよ
読み切りのみでガンバレ
414名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:18:35 ID:gB4IluO90
>>376
有能無能以前に裁判には勝ち筋負け筋がある。
どんなに有能な奴がつこうが負け筋の時は負ける。
上手く負けられるかどうかが有能かどうかのメルクマールとなる。

本件は原稿紛失の事実が固ければライク側にとって勝ち筋の裁判。
本人の陳述書が感情的なのは普通なので、裁判官は別にハァ?とはならない。
小学館側としてはもっと早い段階で有能顧問弁護士に相談して、裁判にならないようにすべきだった。
こんな騒ぎになった時点で負け。

415名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:19:05 ID:hUAAVzd/0
>>363
まあ社会の話に昇華したいなら
マネージャー雇ってプロダクションして
芸能事務所みたいにすれば
いいだけだと思うけどね

大手の漫画家はプロダクション化してるから
416名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:19:05 ID:aZMUnO4R0
>>376
お金の問題じゃないでしょ
そんな5枚で150万の為に裁判起こしたんじゃないと思う
150万の為に小学館を相手にしてるんならただのバカだわ
漫画家の地位というか現状を改善、もしくは現状を知ってもらおうとしてるんだと理解してる

サンデーはもう今週でいらんがお茶濁すだけは買わしてくれ・・・

417名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:19:06 ID:2DB7kk4c0
>>410
ちゃおはレイプ編集部だからなw
418名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:19:35 ID:D6/xP4Rx0
竹熊メモのリンクから飛んだ先にある邪宗まんが道おもしろいな
419名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:19:36 ID:wD48HAFL0
橋口あてに苦情のメールとか手紙が沢山届いたんじゃないかな
420名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:19:48 ID:skoPidc70
>>50
な、なんだってー
421名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:19:57 ID:fQy/Y8l10
>>402
あそこは乳首描かなきゃおkだから
422名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:20:03 ID:+DzO0wpx0
>>397
ああそういうことか。なるほど、過激な行動を懸念ってことですね…。
423名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:20:04 ID:fzA+o4Ae0
>>376
雷句が勝っても負けても小学館のダメージは大きいからそれで十分じゃね?
424名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:20:24 ID:LSrbpcIN0
 ジャンプの編集者も、掲載前の鳥山明の原稿一話分を紛失したことあった
んだっけ、その時は鳥山が書き直して、怒るでもなく「もう無くさないでね」
って渡してくれたって、なんかの記事で言ってた。
425名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:20:24 ID:vU8iLEN80
>>397
冠さん、そうやって橋口の名でブログ作って
橋口本人がやったってFAX流して「橋口責めろ」って扇動しても
ライクもエンドユーザーもお見通しですよ。
426名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:20:33 ID:CkGbgqWZ0
姪にちゃおだけは読ませないことにした
427名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:20:46 ID:tg4f8ktX0
漫画雑誌の編集部員が学歴を鼻にかけ、
漫画と漫画家を小馬鹿にした嫌味な奴らでって、
ジャンプが600万部売ってた昔からあった話だと思うけど、
あの頃と今と何が変わったんだ?
428名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:20:48 ID:uUFx2ZAu0
429名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:44 ID:FLkB9efa0
>>413
連載作品はどうしても読者ウケ狙わなきゃいけないところがあるけど
読みきりはそういう束縛がないのかも

>>424
鳥山先生すげえwwww
掲載前のものを無くすのもすごいけど
430名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:15 ID:ukBEwjHj0
||    ||
   ||    ||
   ||    ||
 ∧||∧ ∧||∧
( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ  トーナーリドウシ
 | |   | | |   |    アーナータートー
 ∪  | ∪  |
  | | |  | | |    アータシ
  ∪∪  ∪∪       サクランボー
       ↑
       橋口たかし
  ↑
 冠茂
431名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:21 ID:RLsCVSax0
エロ漫画???
432名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:23 ID:9+ihXmnt0
>>168
書くのやめたのね
でもそれで正解かもしれない
文章読んでてわかるけどこの人の中でまだ整理ついてないんだろうな
433名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:26 ID:GCjWZWHA0
>>426
だけ?!
434名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:27 ID:+YGI+/3nO
ブログ更新きた。

小学館からFAXきたけど信頼できない(橋口さん本人のブログではない可能性が)

FAX送信者の名前も事の経緯も全く書いてない


って書いてある。
435名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:29 ID:fzA+o4Ae0
>>426
編集者はともかく内容は、ちゃおはOKで、少コミがまずいんじゃね?
436名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:22:45 ID:4x16DF3z0
>>406
少女漫画かってくオタっぽい男が増えたのはこれが原因か・・・
437名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:51 ID:3m+zZmUm0
>>394に驚いてる奴、ちゆとか他諸々のサイトで特集してるから
1ch.tvの歴史と合わせて読んでこい、編集の犬が描いてる漫画読むより面白いぞ

438名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:24:19 ID:kJrPWoOl0
>>394
下のAAが欲しい
439名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:12 ID:PChmfv2c0
>>410
それは受賞年齢であって、そこに乗っていない志望者も相当数いる。

少女漫画家の場合、中高生のうちに担当が付き、
そこから指導教育(アシ経験含む)を受けて20代デビューが多い。
だから簡単に、虐待、DV被害者が陥る罠にはまるんだよ。

・お前みたいなクソは俺に見捨てられたら行く所ないぞ
・お前のためを思って言ってやってるんだぞ
440名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:13 ID:b02IBug20
神のみぞ知るセカイは面白いな。
441名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:27 ID:FLkB9efa0
>>428
少女マンガ読まなくなって久しいけど
こんな過激な内容になってたんだな…

消防の頃はもっぱらなかよしばっかりで
タカマガハラとかとんでもナイトが連載されていた頃の世代だが…
442名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:37 ID:vU8iLEN80
>>376
裁判に持ち込まれた時点で完敗。

>>427
雑誌も単行本も売れる作品群を作り出すはずの
編集者のスキル
443名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:25:55 ID:ukjewgYj0
>>406
オッパイの描写とかw
444名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:26:11 ID:mM0JQuGP0
>>436
いや、それ多分違う雑誌
ヲタがエロ読みたいなら本物のエロマンガ買えばいいんだし
445名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:26:14 ID:hUAAVzd/0
>>386
正体不明のブログで
大げさに騒いでるのをみたら
怖くもなるだろ
橋口本人との関係もあるし
446名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:26:52 ID:OyAB6Hz+0
>>416
雷句誠の名誉毀損はホント華麗にスルーなんだなココw
くだらないし関係ない昔話蒸し返さなくても裁判できるだろjk
頑固な編集者冠は誤解されやすい人だが一本スジは通ってるんだよ
ばかげた陳述書に釣られ杉だおまいらw
レレレのレー
447名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:00 ID:G6uxyVTX0
大体、水曜発売なのにサンデーとか
どんだけゆとり編集者なんだって
448名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:00 ID:hG2wNwGA0
[ku
449名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:07 ID:3iZNcW960

で、雷句w 犯人が特定されたら更にその人物に対する攻撃が激しくなるってwwwwww

 おまwwwwそれwwwww 今此処で名指しで攻撃されてる編集者ってばwwwww




 誰でした!?
450名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:15 ID:EQqfdxKf0
>>405
それはない
誰かさん曰く
小学館は漫画家の好きに描かせてくれない出版社だから
451名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:37 ID:NiJA3daq0
ちなみに島本和彦はいま、札幌のビデオレンタル屋の店長代理な。
452名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:42 ID:r2VQmsz/0
>>441
なかよし、ちゃお、りぼんは今も健全じゃないの?
まあキスくらいならばんばんしてるかもしれないが・・・
453名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:48 ID:CkGbgqWZ0
とにかく、表紙にお約束のように「エッチ(H)」の文字をちりばめるのはやめれ…
454名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:20 ID:LqJSQm8Y0

だれか、ニコニコ動画で

「サンデーをビリビリニ破いてぐちゃぐちゃに切り捨てる」

動画をUPしてくれ。
455名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:43 ID:X1psYonN0
>>168
これはwww
あーあ、小学館、パンドラの箱を開けちゃったなあw
456名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:02 ID:uUFx2ZAu0
457名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:07 ID:r2VQmsz/0
エロばかりみてるとエロだと思えなくなってくる不思議
458名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:09 ID:kJrPWoOl0
>>454
サイテーだね
459名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:23 ID:hG2wNwGA0
「薬ミシュラン」の著者であり、メンタル系や向精神薬に精通するライター、
相田くひお氏のBBSから一部抜粋↓
-----------------------------------------------------------
( 6月7日(土) 2時23分 )
相田くひを > 金色のガッシュの作者、小学館を提訴・・・
なんつーか、人格障害の香りが・・・(;−−)

( 6月7日(土) 3時8分 )
相田くひを > っつーか出版社の編集者って山師でヤクザみてぇなのが大半に思うんだが・・・、
んで出会う編集が悉く悪いっていう時点でおかしいと思うのだな。
460名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:25 ID:qc6gP1+r0
>「5年間ワイルドライフを描いてきて ぶっちゃけ心の底から"よかった"と
>思ったことなど ひとっつもないくらい、忘れたいくらい いい思い出のない作品」と漏らした。

正直こういうことは思ってても、実際に言ってほしくはないんだけどな。
読んでる人間がいるわけだしさ。
461名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:32 ID:vU8iLEN80
>>376
>店頭から作品回収(絶版)して訴訟費用を枯渇させる事もできれば

それは単に「再刷かけない」ってだけの話。
印税ってのは単行本が刷られた段階で発生して支払われるので、
訴状上で330万+@を請求してるだけの裁判で
現在のライクの財布を干上がらせるには、
大戦中のイギリスの兵器開発みたいなカナーリ面白いことを
最高裁まで引っ張り続けないと、ちょっと無理だと思う。
462名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:33 ID:hUAAVzd/0
>>446
田舎弁護士がみとめたんだろ
ぎりぎりセーフだって
463名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:54 ID:YQJQNrkj0
>>452
なかよしには小学生が未婚で産卵して、3股4股かけるものすごい漫画が連載されてる
464名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:30:02 ID:V/JT4UVO0
http://88552772.at.webry.info/
雷久誠のブログより

皆様から来るメールにて、「もう少年サンデーは買いません。」などのメールも多数
(いや、かなりたくさん)来ています。しかし、それは困ります。

少年サンデーでは、自分の尊敬する先輩の漫画家さんを始め、若い漫画家さん
も必死で漫画を描いています。特に高橋留美子先生の「犬夜叉」は、次号の
「少年サンデー29号」にて、永きに渡る連載の最終回を迎えます。これは是非、
皆様にも見ていただきたい。高橋留美子先生ほど、漫画を愛し、漫画家をしても
尊敬できる先生はいません。本当に漫画に対して真摯な姿勢で描き続けている
素晴らしい先生です。ファンの一人として、この最終回は見届けていただきた
いですし、「少年サンデー」も、出来れば愛読していただきたいのです。
藤田和日郎師匠を始め、自分の知る漫画家さんもたくさん描いています。自分の
アシスタントとやってくれた子もがんばっています。(本当にみんながんばって
るのよ。)どうか、この件で「少年サンデー」を見捨てる事はやめて下さい。
平に・・・お願いします。
465名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:30:03 ID:efWGDPH+0
>>376





466名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:30:11 ID:gB4IluO90
>>446
冠がライクを名誉毀損で訴えるならそうすればいい。
それを小学館が許すかどうかは知らんが。
467名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:30:15 ID:nEIkUMYqO
でも大山鳴動してネズミ一匹にならなければいいけどな。

俺はサンデー廃刊で編集部刷新して新雑誌創刊くらいしていいと思うんだ。

イメージ云々言っても、ライクが勝って金もらっておしまいじゃ
みんなすぐ忘れるだろ?
メガバカとかまさにそんな感じ
468名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:30:14 ID:DLU2I1zp0
            _.. -―――- .._              ヽ           
        , '"           `丶.            i              /
      /                \          |     だ      /
    ./                    ヽ         |      っ       /_
   ,'       ∧               `、     |    た        /
   |     /   \  |\    |\        |         |      ら         /
   |      |  \_\|  \  !_,ハ.       |       /            /
   |     |         \|  |      |   /        お     /
    .|     |<〇>    <〇>l       |   ` ̄''‐┐    前     /
    !   |\|  --‐'    ト|┼H ||/ |   |       /      が     〈
   |  |              l│| !   |   |     /       描      \
   /   |     ,.,.,.^ ^、、、    |    |       /      け       \
  _/     !      lエエエエl     !     \     /      よ       | ̄ ̄
/´7      \     |ェェェェェ|     /    ヽ ̄`\  ̄/     !     |
    ̄|/|  /^x,        ,x''^! \ | ̄`     \ /                |
        |,/ l   ´'l┼┼┼l'`  |  ヽ!        /             |
            \          /             /               !
469名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:31:04 ID:WEJAvcY40
>>428
嘘だろ?レディースコミックじゃねぇの?
それ年齢制限無しで買えるのか?おかしすぎ。

少女誌で許される性表現の限界は、
…下着が散らばってて手を繋いでモノローグ…
までだろ常考。絡みて・・・。
470名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:31:26 ID:GCjWZWHA0
>>460
名作なら凹むけど、あれじゃあなwww
471名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:31:32 ID:r2VQmsz/0
>>463
だぁだぁだぁやママは小学4年生みたいなノリじゃなくて?
472名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:31:33 ID:CkGbgqWZ0
久米田の漫画で一番面白い作品の一番オススメな巻おしえて
473名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:31:49 ID:vU8iLEN80
>>446
おいカンベンしてくれ。
わざわざログさかのぼって敢えてマジレス返すのも
たまに覗く身には、けっこうきついんだよ。
474名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:31:57 ID:i3N29KJd0
>>446
告訴して勝訴しなきゃ、名誉毀損にならないよwww?
475名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:16 ID:hUAAVzd/0
>>461
ってか
そのまま他の出版社に持ってきますで終わりじゃね?
アスキーとかだったら買ってくれそうだけど

そういえばモーニングもイブニングも小学館だよな?


読み
かくだらん
476名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:04 ID:ii7jxvO+0
ttp://websunday.net/toreaders.html

 「少年サンデー」をご愛読いただき、ありがとうございます。

 今回、雷句誠氏より画稿紛失に関して弊社への提訴がなされた件につきましては、
皆様に大変ご心配をおかけして申し訳ございません。真摯に受け止め、誠実に対応
させていただきます。

 皆様からは、雷句氏がご本人のブログに掲載された陳述書、訴状に関して、ご意見
やお問い合せをいただいておりますが、係争中のことであり、現時点でお答えすること
ができません。もとより、ブログにある弊社および弊社社員についての記載は事実とは
考えておりません。今後は、法廷で当方の考えを明らかにしてゆくつもりでおります。

 「少年サンデー」編集部は、これからも誠実におもしろい作品作りに邁進してまいります。
 どうぞこれからもご愛読いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

小学館 「少年サンデー」編集部
477名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:25 ID:oAwef+Gh0
雷句ってのは西洋医学の薬、とりわけ抗ガン剤みたいなものだな
雷句自身もその事を判っていて
病巣を治療したいが、それと同時に副作用も出てしまった事に苦しんでいるようだ

漢方のように時間はかかるが、穏やかに利く方法が有れば良いのだが
ガンのような者には危険を承知で強い薬を使わざるえないって事か

478名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:39 ID:E75BTdpn0
サンデーはとりあえず買い続けて、
小学館から出てる、ファッション雑誌、経済誌等々、の雑誌は買わない
という風にしたらどお?




479名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:39 ID:xPAnUm3x0
>>462
>>466
おまえら・・・力抜けよwww
480名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:56 ID:gB4IluO90
>>461
だな。
訴訟費用といっても100万もかからない。
弁護士費用って案外かからないんだよ。
それ以外の訴訟費用なんてほとんどないし。
481名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:34:01 ID:K9H22xbz0
>>475
>そういえばモーニングもイブニングも小学館だよな?

ちょw
482名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:34:37 ID:kJrPWoOl0
>>476
まぁ見守るしかないわな…
483名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:34:39 ID:9OHrCVSS0
>ブログにある弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。
>ブログにある弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。
>ブログにある弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。
>ブログにある弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。
>ブログにある弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。
>ブログにある弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。

全面戦争 キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
484名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:17 ID:9+ihXmnt0
>>424
似たような話スレで見たけど
事前にとっておいたコピーを渡したんじゃなかったか?
てかあの人は自分の作品に対して結構ドライなところあるからな
485名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:28 ID:vU8iLEN80
>「少年サンデー」編集部は、これからも誠実におもしろい作品作りに邁進してまいります。

これから「も」じゃなくて
これから「は」じゃないのかね?
486名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:43 ID:QBi8Brj7O
リアル編集王じゃないか
487名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:36:01 ID:A8jB/GFI0
記載は事実とは考えておりません
記載は事実とは考えておりません
記載は事実とは考えておりません
記載は事実とは考えておりません

そう来たか〜
488名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:36:05 ID:LqJSQm8Y0


「 原 稿 を 紛 失 し た 」

のも否定かwww?
489名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:36:06 ID:Vrl0wJop0
>>476
笑わせるなwwwwww
490名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:36:25 ID:LgJqrkA/0
>>405
好き勝手やってるよな
あだちも短編集の方は読める
ショートプログラムとか好きだったな
椎名百貨店は軽くいっちゃってて大好きだ
491名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:36:32 ID:s6VZL6qv0
心配になってちゃおを確認したが、そんなにヤバイマンガは無かった。
酷いのがあるんだな。勉強になったよ。
492名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:37:04 ID:15h8wkE60
>>480
逆にライクが「金色のガッシュ」の版権引き上げ→他社から出版
という手もある。これで、困るのは小学館だよ。
493名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:37:32 ID:dZZDnDp00
>>394
下のはお茶吹いた
上は藍川さとる…か?昔だから記憶曖昧だが
494名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:37:50 ID:JK9P+l600
>>476
原稿を紛失している件も否定かよ!

小学館って、ばかなんじゃねーの?
495名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:11 ID:aZ/ubsXfO
まぁサンデーは犬夜叉あるしコナンもあるから
この二代看板があれば一生安泰だよね
496名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:26 ID:E75BTdpn0
>>477
どんな薬でも病気がこじれてしまっては、
手術しかなくなるのよ。漢方薬は優れてるけど。
手術もして、漢方薬もして、西洋薬もしてと
あらゆることしなきゃならんのよ。

患者は漫画と漫画家と真面目にやってる編集者
病気は悪い編集者と小学館の構造。

雷句さんだけが戦うのは大変なので、
やはり、強い自然治癒力=読者の力は必要だな。








497名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:26 ID:9+ihXmnt0
>>476
提訴される前に誠実に対応しろよと言いたくなるわw
これまでの暴露を読むとな
498名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:27 ID:xE2BWwBf0
728 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/06/11(水) 23:30:48 ID:ztvrhWdp0

藤田先生はモーニングが喉から手が出るほど欲しいはずですから
サンデー編集部が下手打つと連載が早く終わってしまいます;;
(藤田先生に中国古典を描いてもらう予定だったそうです。)

777 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/06/11(水) 23:34:39 ID:ztvrhWdp0

藤田先生に司馬先生の「項羽と劉邦」を描いてもらう予定だったそうです。(モーニング)

499名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:32 ID:ukBEwjHj0
>>476
うそつきの弁明だなw
500名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:18 ID:A8jB/GFI0
>>495
犬終るやん
501名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:22 ID:gB4IluO90
>>492
小学館っていつまで版権持ってるんだろうね。
契約内容によるんだろうけど。
502名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:23 ID:pAGLq1J80
>>451
店長じゃなくて
オーナーらしい
http://d.hatena.ne.jp/chakichaki/20051007
503名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:24 ID:9OHrCVSS0
ねぇねぇ、毎日キミの名前と台詞をネットでみるけど、
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
504名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:29 ID:/SDiz6ta0
大筋でノーコメントに等しい声明で十分だろうに、なんで一言余計なんだろう・・・
「もとより〜おります」んとこ、示威の意図がが無きゃいらんよな
505名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:32 ID:ii7jxvO+0
和解という手を跳ね除けて、全面的に法廷戦争に突入する気ですね
506名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:35 ID:kJrPWoOl0
>>488
そこは否定して無いだろ、落ち着けw
賠償金の話もこの文には無いが、出てるんだから

ってか、失くした原稿探せよ
507名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:38 ID:lRpWWazn0
>>478
つーか
普段から買ってない層に
不買運動勧めても意味ないだろが…。
508名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:55 ID:wLT60/Ha0
・係争中のことであり、現時点でお答えすることができません。

・ブログにある弊社および弊社社員についての記載は事実とは
 考えておりません。

つて言ってること上下で矛盾するんだけど。
そういう姑息な対応する人たちって信用できないな。
509名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:40:02 ID:JK9P+l600
>>492
他社からの出版を阻止する方法:
「原稿を紛失する」w

サンデーコミックスの最終巻が出たとたんに一冊分失くすかもねーw
そういや、島本も「燃えるV」の原稿をかなり失くされて、文庫版出す時にかなり描き直してるなぁw
510名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:40:30 ID:1oskTY7n0
プロレススーパースター列伝のゴッチ編も原稿なくしたんだっけ
511名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:41:17 ID:9h6QmQoC0
>>463
小学生で産卵はまずいよなw
512名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:41:23 ID:ji9lAhZm0
>>464
犬夜叉が終わる事で義務感から開放され、次週から購入を止める奴も多いだろうから、
見捨てる見捨てないとは違う所で、部数がちと下がるのはどうしようもないだろうがな
513名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:41:53 ID:5AtasrpxO
小学館といえば、ポケスペ描いてた真斗さんも急に休載して、ポケスペの描く人変わったけど
何かあったんかなぁ…
当時小学生ながらショックだった
ルビーサファイア編になったら急に糞になったしな
514名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:41:53 ID:PChmfv2c0
>>492
著作権は作者だが、出版権は慣例として掲載先の出版社になる。

その辺、どういう契約書を交わしているかにもよるが・・・
アニメ化までされた作品だし、通常より細かく契約しているはずだが

出版権は今後10000000年小学館の独占とす

とか小さい小さい字で書かれていたら、またややこしくなる。
515名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:41:56 ID:ukjewgYj0
バーロー探偵も展開が終わりに向かって走り出してね?
516名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:40 ID:aZ/ubsXfO
>>500
え?犬夜叉終わるの?何で?もしや高橋先生までサンデー外されるの?
517名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:56 ID:xhD/CLA80
>94
携帯いじってたやつ 相当ひでぇな 過去のじじぃ扱いされてんだね
518名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:43:00 ID:uUFx2ZAu0
519名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:43:04 ID:nigfjwYM0
>>476
小学館「少年サンデー」編集部は、やる気まんまんの居直り強盗だな
読者は編集部と作家のどちらの味方に付くと思ってるんだ?
読者のわれわれができることは不買だよ、不買
少年サンデーは当分の間立ち読みですます、買わねーーーーーーよ
520名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:43:14 ID:FXu4Gf1Q0
そういえば悪名高い少女コミックって小学館なんだな。すごく納得。
521名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:00 ID:wLT60/Ha0
>弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。

うえだ美貴として6年間くらいちゃおで活躍された方のブログ
http://miki0home684.blog19.fc2.com/blog-entry-3.html
このニュースを見て、私は納得しました。
今まで私はこの業界(小学館)を去った理由は書かなかった。
正直もう二度と思いだしたくなかったからだ。
私も確かに行動としては大人ではないことをしていたかもしれない。
しかし、理不尽というものをこれほど痛く感じた事はなかった。
522名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:05 ID:sXpgVOcz0
予想される展開
・裁判になる前に小学館が満額支払って裁判に持ち込まれない
・原稿が発見されて返却

超展開
・実は雷句が持ってた

523名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:14 ID:FLkB9efa0
>>515
>展開が終わりに向かっている
灰原哀が出た時点でもう中盤から終わりにさしかかてるかな?
小学生の頃、そう思っていました…
524名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:25 ID:LgJqrkA/0
>>463
なんぼなんでもそれはないだろ
525名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:44:57 ID:ukjewgYj0
>>514
そういう時は一旦切っちゃえば良いんちゃうの?

・新〜
・続〜

とかタイトル変えて別作品を装えば?w
526名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:04 ID:+D0SE4i5O
>>494
否定はしてねぇだろ?原稿の件に触れて無いだけ。編集の件も暗に否定。
このコメントを要約すると…
「ライク絡みの件は何も言う気は無い。皆気にせずサンデー買えよ。」
こうゆう事だ。
527名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:07 ID:alP0o8nQ0
>>476
サンデーオワタ\(^o^)/
528名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:10 ID:p/wWXbWO0
>519

今ごろはもう編集部は真っ暗です。
皆、家帰って一杯ひっかけてるでしょうね。

裁判は会社がやるから別に…って感じかと思われます。
529名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:35 ID:QQrYx8fj0
>>342
鬼が来たりての人、鬼籍に入ってたのかよ・・・
530名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:37 ID:gB4IluO90
>>514
慣例というレベルなら、将来的な出版権は漫画家の手元に残っていることになる。
契約書に記載されてるなら基本的に契約書通りだろうけど、どこかに争いようがあるかも知れない。
531名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:45:46 ID:lRpWWazn0
>>509
ありゃ描き直しじゃなくて
紛失した分で作者本人が保管してた青焼を使ったり、
それすら無かった分は雑誌掲載したものを版下に焼き直したんじゃないっけか。
原稿紛失はあまり効力なさそうだぞ。
532名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:46:12 ID:15h8wkE60
>弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。

いままで噂の域を出なかった話が、
いろんな人に「ああ、やっぱり」って納得されてしまったのは
とても痛手だと思うぞ。
533名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:46:38 ID:efWGDPH+0
>>523
犬が終わってコナンまで終わったら・・・

後は・・・ハヤテしか・・・
534名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:47:02 ID:HTrJcw+m0
小学館=悪だから成敗したいって話じゃなく、漫画家をとりまく現状の
問題点を改善したい、って話だってのは忘れないようにしたいな
535名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:47:39 ID:kJrPWoOl0
>>534
だな。
536名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:07 ID:TEXpmLZC0
               ̄ ̄ ̄ `丶
.        / : : : : : : : : : : : : : : : : : \
         /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
.       ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',
      l: : : / : : 〃: : : l: : : l : : : : : l: : : : ハ
      |: : : |: l: : |l: : : |: : :j| |: :l : : |: |: :| |      小 学 館
      |: : : |: l: : |l\: :j|: : ハ|: :l /|: |: :| |
      |: : : |: lr=〒テ≧∨  j_≦〒ア: |: :|リ_             /⌒`ー─-、
      |: : /「^:ヘl |::iトイ|    |:iヒリ Ll_jW'||||  ̄二二ニニ==-(⌒{  ヽ  、  \
      |: :.{{ i : : | ゞ辷j    `ー' |: :|  ||||           `ーヘ   }  }  / }-=
.        |: : l`ヘ : ト 、ヽヽ   '    |: :|  ||||     |三|三|    l  / / /  ノ
.       |: :ハ:.:∧:|: :>、  f⌒) イ:l:j.:│  ||||       二|二     `ー<,,∠/
.      |/ V ∧!∧: : j` ¨´l:_:Y少 /`ー‐||||     / ヽ丶\      ||
         _,斗≠<____,ノZ j/  _,,||||     ____         ||
        /   `ーヘ/ヽ/ヽ厂 {    〈: ||||     | 木木        ||
          /  f           ヘ   /: ||||     / _j_,ヒ         ||
       く    !              ヽ    ̄||||        ,         ||
       >=-{              `ト __||||       {二|二}         ||
         \   |           /    ||||     _,メ、_        ||
        /丶|             /     .||||                    ||
537名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:08 ID:9h6QmQoC0
>>524
本当に連載されてるぞw
土曜朝のアニメにもなっとる
538名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:11 ID:gxMHw6rr0
>>515
いつもああいう無限ループな気がするが
539名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:17 ID:wvR6vlAx0
>>22
酷すぎて噴いたww
540名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:40 ID:FLkB9efa0
>>529
心不全で亡くなられました…orz
和月組の人たちがジャンプに追悼のコメント入れてます

和月先生はこのとき連載されてなかったのでコメントなかったですけど
お墓参りにいったそうです
541名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:51 ID:aZ/ubsXfO
>>519
まぁでもサンデーが売れなくなっても別に編集者は困らないんじゃないか?元々安い値段なんだしエコ対策にもなるしね
542名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:59 ID:aZMUnO4R0
>>522
その超展開はひどすぎるwww
これはさすがにライク死亡フラグだわ

普通に考えたら1話のカラーが無くなってるのだから
誰かが売ろうと思ってパクったって説が濃い気がする
まぁほんとにそうだとしたら今頃1話のカラー抱えてガクブルしてるだろうな
543名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:34 ID:oAwef+Gh0
雷句氏がご本人のブログに掲載された陳述書、訴状に関して
ご意見やお問い合せをいただいておりますが、係争中のことであり
現時点でお答えすることができません。

ブログにある弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。

少なくとも陳述書に対しては答えとるやないかwww


544名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:49:59 ID:p/wWXbWO0
雑誌が売れないのは少子化のせいだって思ってますからね。

反省なんてありませんよ。
545名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:50:30 ID:LgJqrkA/0
>>537
なかよしのサイトみて理解
わんころべえってやつか
犬ならいいんじゃね?
546名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:50:36 ID:wLT60/Ha0
>弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。

多摩坂ご本人による更新あり。
http://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/
私のblogを見た友人知人の方々から、とても表に出せないような
話を色々と聞かされてカルチャーショックを受けている多摩坂です。
雷句誠さんの陳述書を見た時は「こんなデタラメな編集者がいるわ
けがない。もしいたとしても来る編集来る編集ことごとく喧嘩腰な
んてありえない。作家側の主観が入りすぎではないか」と思って
先のエントリを書いたのですが、どうも想像をはるかに超える深刻な
現場がこの業界には実在するらしく。雷句さんの主張が100%正しい
とはさすがに思いませんが、多分に真実を含むものとして認識を
改める必要があるようです。
547名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:51:48 ID:HTrJcw+m0
>>542
単に管理がズサンでどっかに埋もれてるっていう可能性が一番高い
そういう話はものすごくたくさんあるらしい
548名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:52:24 ID:FLkB9efa0
>>545
わんころべえまだやってたんかwwwwwww
549名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:52:42 ID:RLsCVSax0
そろそろ小学館側もコメント出せよwww
風化すんの待ってんじゃねぇよwwww

風化しないぞ
550名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:52:52 ID:ALZO4a980
全面戦争かー
読者より、これから新人が集まるかが問題だろうな
んで漫画の質がおちて客はなれるってながれだろう

551名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:01 ID:dZZDnDp00
でも零句自身は十分魅力ある漫画かける作家だからな
週刊で30巻以上続けるなんてかなりの実力だと思うが
だからこそ完結させてほしいし、編集者無能すぎる。
552名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:03 ID:+I/wjafn0
I need you Sailing in your love.
I need you Sailing in your feeling.
You need me Sailing with my time.
You need me Sailing with my life.

の人も参戦予定
553名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:06 ID:uUFx2ZAu0
>>545
わんころべぇwwwwwwwwwwwwwwwww
554名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:07 ID:QQrYx8fj0
>>545
わんころべえwwwwwwwwwwwww
まだやってたんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

555名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:37 ID:vU8iLEN80
>>542
>その超展開はひどすぎるwww
>これはさすがにライク死亡フラグだわ

それこそ原稿は闇の中に消えるわけだから
フラグ立たんだしょ
556名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:54:11 ID:ukBEwjHj0
もう、サンデーの編集者、全員逮捕して取り調べろよ
「想像をはるかに超える深刻な現場」だそうだから、実刑
判決でる奴が続出するんじゃまいか?
557名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:54:26 ID:HTrJcw+m0
わんころべえはアニメ化されて最近再放送されてたな
558名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:54:41 ID:A9JT0qY00
>>498
藤田の項羽と劉邦!
読みてぇ…
559名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:54:43 ID:sXpgVOcz0
「わんころべえ」は、少女マンガ雑誌の連載漫画では「ガラスの仮面」と同じ歴史を持つが
休まず続けているだけこっちのほうがある意味凄いかもしれん。
560名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:38 ID:QQrYx8fj0
というかわんころべえ知ってる連中多すぎてクラシックラガー吹いた。
561名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:41 ID:vsUuHZ6Q0
わんころべえは少女マンガ界のこち亀
562名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:41 ID:Hiyo2bZy0
これも定期的に張っとかなきゃな
ttp://ranobe.com/up/src/up277231.jpg

「他で売れるぐらいなら潰せ」
563名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:47 ID:kJrPWoOl0
>>556
お前のレスは全て極論過ぎる!(´・ω・`)
564名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:56:07 ID:2DB7kk4c0
>>446
>一本スジ

わかります。真性ロリコンだってことですね。
わかります。
わかりますよ冠茂先生。
565名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:56:10 ID:vU8iLEN80
>>547
>単に管理がズサンでどっかに埋もれてるっていう可能性が一番高い
「どっか」というのは、例えば
編集部の誰かの愛人の幼い弟の勉強部屋の壁とか?

>>537
犬が産卵しちゃったら、ますますまずいだろ。
566名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:56:21 ID:LgJqrkA/0
http://games.nakayosi-net.com/joho/anime/anime_wanko.html
あれ?これじゃないの?

>>551
ライクはヒーローババーンとか、半分ギャグなんだけど熱いってのが面白いんだよなぁ
567名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:56:57 ID:uUFx2ZAu0
>講談社の漫画雑誌「なかよし」1976年1月号から連載されているが、
>これは少女漫画雑誌掲載作としては最長寿作にあたる。
>そして30年以上にわたって「なかよし」の栄枯盛衰を見つめてきた。


わんころべぇ神だな・・・
568名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:05 ID:DLU2I1zp0
 B.B ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石渡 治
 究極超人あ〜る ・・・・・・・・・・・・・・ゆうきまさみ
 ジャストミート ・・・・・・・・・・・・・・・・原 秀則
 うる星やつら ・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋留美子
 バランサー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・新谷かおる
 タッチ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あだち充
 TO-Y ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上條淳士
 天地無用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原作/やまさき十三   作画/岡村賢二
 陸軍中野予備校 ・・・・・・・・・・・・・・安永航一郎
 ちょっとヨロシク! ・・・・・・・・・・・・・吉田 聡
 ないとバード ・・・・・・・・・・・・・・・・・里見 桂
 青空ふろっぴぃ ・・・・・・・・・・・・・・・細野不二彦
 舞 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原作/工藤かずや   作画/池上遼一
 スプリンター ・・・・・・・・・・・・・・・・小山ゆう
 風を抜け! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・村上もとか
569名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:11 ID:E75BTdpn0
漫画家にダメージ少なく、

小学館に天誅を与える方法を考えようよ。

★とりあえず、小学館の出してる作ってる本、雑誌はできる限り買わない。
 (作家の単行本などは除く)
★キャバクラ、高級料理店、焼肉店、その他小学館と関わりのある
 みなさん、小学館の編集が来る時に備えて
 それぞれトラップをしかけてください。
570名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:35 ID:ohGrPAyh0
小学館はなんで事実と違うと断言してるの?聞き取り調査だけでもしたの
火に油注ぐ行為だと思うんだが。ほんとリスク管理できない会社なんだな。
571名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:36 ID:LgJqrkA/0
>>568
懐かしいなぁそのらいんなぷ
当時からマガジンはエロ&ヤンキー路線だったな
572名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:58:43 ID:ulgHpSrm0
わんころべえwww
まだやってたのかwwwwww
573名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:15 ID:QQrYx8fj0
>>568
ここいらあたりからARMS終わる頃までは面白かったなぁ・・・
574名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:25 ID:uUFx2ZAu0
わんころべえの人気に嫉妬
575名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:48 ID:PChmfv2c0
>>550
船場吉兆もだったが、不祥事の後は改善されると思い込んで
持ち込んだり、もう少し我慢しようと思う新人がいそうだw

逆に、他社は引き抜きのチャンス!
大手だけでなく、マイナーな出版社も営業かけてみると
意外な大物が来てくれるかもよw
576名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:00:00 ID:TEXpmLZC0
                           __ .. ----  .
                      _. - ¨         `丶.
                _ .. -‐, ´               \
                   ̄ /                   ヽ
                   /                    ヽ.   ヽ
   /⌒ヽ            /  ̄ __./_ ̄ /!ニ ! キ―     i \  !
    {   \          .′ ̄ i .|.:/ ./ .| :|. ヽ. ヽ. 、.. ヽ.. ト- ヽ.l
   l     ヽ.        i .| .| :l :|.:| .:| ..:|.::|:.  ト:.. ト:.. ヽ:.. V:.|:.| ̄`「ト..、
   ヽ     ヽ、        | :| :| .::|` ト|、:ハ.:ハ.:|ヽ:..:| ヽl >弋:.. l:.N:.彡K-..._\
      \     \ __     | :l! :l .::l ::|z示ミ|、ハ|、_V.ィ禾示i7トヽ:l:トl// \:..ヽ
       ` ー 、       `ー┴くト:|!.::|:小 トィ:ハ` ヽ ´ トィ::.j.|./ |l:小|j }'/    \
         `ヽ.   ノ'     ヽト、ト:ハ.弋zリ     弋zツ  /: |_ノノ′
            } `ア′   ノ′  `i |∧    '  ___     /, /イ    >>568
          __ノ /     /       `ヽ:_ヽ_マ´  `ヽ.  ///丁{    なぜ、克・亜樹先生がいない!
        / ⌒ヽ{   /   /     |`ヽ―ミー<⌒i<  ̄ ̄ `ヽ、
       {  ー 、 ヽ   {   /       !     ヽ- \ヽ ヽ     ヽ
       `ー、 __} ノ` ー廴_/   _.ノ,.イ0000  .}二. ヽ \        }
         `¨´`77¨7ヽ ` ー≦ノ ノ       j   }           |
              //r‐'<_`弋¨´ヽ/      /-- /i        .′
           lノ´ ̄  ― ヽ∠ィ┬<.._/二 //       /
           /      ___ /  \__z'==_..≦z___  -   {
577名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:08 ID:pzq1fodD0
やっぱり同族会社はおかしな人間がでちゃう可能性が高いな

同族でもトップがまともなら大丈夫だろうけど
数は少ないだろうね
578名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:07 ID:4jWJrBPK0
なかよし連載で小学生が産卵するアニメって

http://shugo-chara.com/

こっちじゃないの?
579名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:09 ID:EQ4omcs40
>>576
お前はおとなしくマジカルデストロイでも描いておけ。
580名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:01:36 ID:mpl8UQx00
>>568
あ〜る、ジャストミート、TO-Y、陸軍中野(むしろ県立の方が好みだった)、
スプリンターあたりが好きだったな
581名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:30 ID:84KOWCDw0
>>461>>514
絶版にすると通常、出版権を失うはずと言うか出版権を拒否した事になる

絶版にせず出版権を持っている以上、一定以上需要があれば供給しなければならない
さぁ皆で本屋に注文だ
582名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:02:46 ID:sz0WicyW0
>>568
里見桂先生なら「なんか妖かい!?」を挙げるべきだろ常考
583名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:05 ID:9y/Z2Em30
原稿が見つかったんですねwwwwwwww
584名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:19 ID:edUe+aPx0
一生 俺の うさぎでいろwwwww
一生 俺の うさぎでいろwwwww
一生 俺の うさぎでいろwwwww
一生 俺の うさぎでいろwwwww
一生 俺の うさぎでいろwwwww
一生 俺の うさぎでいろwwwww
一生 俺の うさぎでいろwwwww
585名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:06:42 ID:bL82iyJkO
再来週の絶望先生はこれで決まりだな
586名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:48 ID:3jGgHA1w0
まぁそろそろ小学館も公式コメント出した方がいいよ
個人名出されて叩かれてる、作家なり編集が首括ったりする前に
終息させた方が被害少ないと思うぞ
死人でたら後味悪いから、個人攻撃はそろそろやめた方がいいかもね
587名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:53 ID:re2C62QT0
克と畑は同じ大学&同じサークルの先輩後輩にあたるだったけかな
588名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:11:24 ID:g6BALTED0
というか

漫画家=秋葉のト○派遣社員と変わらず。

ってことじゃねーの?
589名無しさん@八周年:2008/06/12(木) 00:12:01 ID:Dz2lmmy90
>>586

社員が首くくっても割と平気な顔してる会社だ
590名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:12:41 ID:3jGgHA1w0
>>589
小学館がどうなってもかまわんが、死人が出ると後味悪いからな
591名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:12:49 ID:/pOiz9CU0
>>547
原稿ってどんな風に保管されているのか直接見たわけじゃないから分からないけど
あるマンガで出版社の原稿の保管庫?みたいな場所で
絵本作家の原稿を調べるシーンがあったな

保管の仕方が無茶苦茶雑でスケッチをダンボールに入れて山積み
掃除もしてなくてほこりまみれ

本当にそうかは知らないけど、もしそうだったら
埋もれてどこにあるのか分かんない状況になっててもおかしくないかも
592名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:16 ID:cgYEyASv0
小学館だろ、
そろそろ浦沢直樹の時みたいに雁屋哲が首突っ込んでくるんじゃね〜か?w
593名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:43 ID:z26V/Uq60
どうでもいいが
>>131はハヤテの中にあったネタを
そのままやってるだけだろ。
594名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:51 ID:ytJru1Tf0
>新條さんは、「もうHな漫画は描きたくなかった」としている。

すげーショックだ・・・
まゆたんは内容はアレだが、楽しくアレを描いてる物だと信じて疑ってなかったのに・・・
595名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:53 ID:Mlm02OCH0
>>476


誠実って2回言ったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:13 ID:YPfpXASE0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
597名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:28 ID:BPkpVjVZ0
83 :愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 10:16:55 ID:???
それよりもこの問題が心配だyo

雷句誠が建築詐欺にあった模様

本文の直し、終了。
2008/04/10 23:08
(略)

話は更にそれて、今日はアシさん達が寝てる時間に
自分の家の庭の件で、「SXL」と言うハウスメーカーの人と話し合う。
SXLさんは自分の家と、庭を造ってくれた所である。

ですが、庭は契約の図面とは大きくちがった大きな石を多用し、
今回はその石の撤去をお願いすると言う話し合いなのだが、
(誤解の無いように書きますが、石の大きさが違うのは1・2倍や1・5倍ではなく、明らかに3倍から5倍は大きくなっている、収まりきらなかった石が、倒れた墓石のように斜めに立てられて庭の面積に無理矢理詰め込まれている感じなのである。)
「SXL」で自分の担当の山田敬義さんは、
「会社の方で話し合い、撤去の費用が大きければ出来ないかも知れない。」と言う。

契約とは違う庭を造っておいて、それは無い。
更にその後、やっぱりまだアシさん達が寝てる間に
弁護士さんの所へ打ち合わせをする用事があったので、
その時にこのお話をすると、弁護士さんはもちろん、
「費用云々の話ではなく、契約図面と違う物を作ったのなら、直すのが
当たり前です。」と言う。

SXLさんがどういう答えを出すかわからないが、
SXLさんは老舗の大きなハウスメーカーである。
どうか、間違いのない対応を求めたいが・・・
598名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:18:12 ID:MRra89MMO
何故、昆虫物語 オケラのピースケイモムシのゴロタンの大冒険が無視されているんだ?
599名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:18:48 ID:IZLMQUNl0
>>335
だから、安永は1994年というご時勢で

・主人公は滅亡した帝国の王子
・妹とか母は敵国に拉致されてた
・それを奪還
・敵は敵ではありませんでした
・14歳(注:カレイ)の乳首&すっぱだか
・妹と結婚させられそうになる主人公
・唐突に現れる真の敵(すねげ)
・福岡市が廃墟に&日本米でしょうね?発言
とやりたい放題やらかした。
600名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:19:25 ID:Au7jSBARO
今日帰るときにみたんだが駅の売店でサンデーが大量に平積されてて売れ残り感がすごかった。

売店のおばちゃん(´・ω・`)な顔になってたぞ。
601名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:19:44 ID:bm/X3XQe0
>>598
こどもだからよくわかんないんだと思う。
602名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:20:31 ID:Olazkrw00
>>598
神罰が下るなw
603名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:10 ID:wenGhVvF0
>>597
SXLと仕事てたけど、自分勝手でヤクザみたいな奴ごろごろしてる会社だったぞ
小学館の編集と大差ない…
ライク運悪すぎだろw
604名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:23:43 ID:bm/X3XQe0
>>603
トイチ金融がよく名の通った企業名を
ロゴごと盗用して社名にしてるけど、
本来の名の通った企業も、名が通ってるからって
まともなわけじゃないんだよな。
605名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:23:46 ID:vKlUirTJ0
おまえらサンデーコンビニで普通に売れてんじゃねーか!

がっかりしただろーが所詮こんなもんか。
ガッキーかわいいよぉ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ>>603
606名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:08 ID:kLcz5QDh0
>>599

・・・ な、何が問題なのかよくわからない・・・
607名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:43 ID:MDf71hPqO
まゆたんこんなしっかりした文章が書けるのか
もっとアッパラパーな人かと思ってた
608名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:56 ID:3jGgHA1w0
俺は買わなかったぞ
でもそんなもんなんかもねぇ・・・
609名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:25:40 ID:MRra89MMO
>>601
>>602
即レスでワロタ
当時小学生だったが、アリジゴクの話は
20年経った今でも鮮明に覚えている。
610名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:25:57 ID:wenGhVvF0
>>607
ひどいなぁ
声優の誕生パーティーに自前の猫耳付けてくる程度だよまゆたんなんて
611名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:12 ID:VvNekmoH0
>>159
コピーすか?
糞ワロタwwwwwww
612名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:36 ID:AuSfCqzQ0
久米田が気になってマガジン買ったけど
ゲッペルドンガーの話だった
613名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:08 ID:/pOiz9CU0
>>621
さすがに今週でネタにするのは無理だろwwwww
614名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:27 ID:MeJx1EkY0
まゆたんごめんネ…
615名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:28 ID:MinUFIK4O
>>609
鮮明に覚えてるような漫画が減ったよな最近
616名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:51 ID:8Zp7QKEdO
真斗…
617名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:27:56 ID:bu1uKiMZ0
これだけの知名度があるというのにわんころべえは絶版状態な現実
618名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:18 ID:1wQHrksO0
>>607
同じく。というか正直まゆたんはエロ漫画しか描けないアホ漫画家だと思ってたから
ちゃんと筋通ったこと書いてるの見て正直見直した。
619名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:28:43 ID:8WTwoz130
>>476
小学館はアホだなぁ
原稿を紛失した事も含めて否定しちゃってるよ
まぁ集団でパワハラ訴訟でもされないと分からないか
620名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:14 ID:ytJru1Tf0
>>618
アホというか、天然だと思ってた
こんなに生真面目な人だとは夢にも思わなかった

正直、俺はもう二度とまゆたんネタで笑えなくなってしまった気がする
621名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:49 ID:n2yLOwhf0
安永・・・帰って来い・・・


         下っぱ一同
622名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:31:24 ID:IZLMQUNl0
>>606
1994年当時、日朝拉致疑惑が盛んにあった。
更に、北朝鮮による福岡侵攻なんてネタもまことしやかに言われており、金日成が死去する1992年くらい?までは
本気で言われていた危険ネタ。

更に、いくら14歳とはいえ、そろそろすっぱだかも規制され始めていた。
で、まだ「ぐんくつのおとが〜」とか言ってた時代に、福岡大空襲さながらの福岡大破壊。

まあ、同じ時代のスパルタカスの
「阿蘇山麓でパソコンを売りまくるホトトギス神秘教」の方が2つのカルトをネタにしてて超危険だったが。
623名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:31:37 ID:wenGhVvF0
>>620
気持ちはわかるが、落ち着いて>>518読んできてくれ
624名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:31:58 ID:+c2HdF/X0
>>615
鮮明に憶えてる漫画……
・聖マッスルのけつの見開きどアップ
・巨人王の顔のどアップ

orz
625名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:32:15 ID:VvNekmoH0
来週号のサンデー不買運動して、編集部の反応みればいいんじゃね?
2ちゃんで騒いでも何にもならないよ
実際に行動起こさなきゃ
626名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:32:47 ID:H60+ftvr0
小学館は爆走兄弟のDVDについて納得のいく説明をしろ
627名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:32:57 ID:8WTwoz130
>>568
この頃のサンデー好きだったな
628名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:33:18 ID:/pOiz9CU0
>>615
やっぱり子供時代に読んだ作品たちが印象に残るもんだよな…
629名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:33:26 ID:U463Lc0b0
>「もうHな漫画は描きたくなかった」
久々にワロタwwwwwwまゆたんwwwwwwwww
630名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:34:15 ID:mZH1Uwcl0
不買もなにも、もとから小学館の漫画買ってないのにどうしろと・・・

最近はダンシャの青年漫画しか買ってないわ。
631名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:34:31 ID:bm/X3XQe0
>>609
俺、本籍の特撮!板なんだけど、あそこ平均年齢高いもんだから
よく「バルタンこどもだからよくわかんないぜ!」を見かけるのだわ。
632名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:35:24 ID:IZLMQUNl0
>>621
青空にとおく酒浸り
【解説】ドコの誰にも真似できない、安永節炸裂の究極連載。
変態たちの悪ノリについてこいっ!!いや、ついてきてください。
第1話のタイトルが『MMリトルモーニング』だったことは、君と僕だけのヒ・ミ・ツ(ハァト)

 9年前の暑い夏の日、炎天下の駐車場で車内に閉じ込められ瀕死となった判崎小朝は、
通りすがりの謎の科学者により「何か」を注射され一命を取り留めた。
えーと、でもってなんか不死身っぽくなっちゃったんだけど、その辺のところはメンドいので
「COMICリュウ」を読んでくれ。たのむ。

安永航一郎
●やすなが・こういちろう
 謎多きまんが家。西日本の西の方に住んでるらしい。
http://comicryu.com/manga/m_sakebitari.html

【龍神賞新人】Comic リュウ7冊目【重鎮も続々】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1202031244/
1 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2008/02/03(日) 18:34:04 ID:QIZyAWrH0
存分に語り合いましょう。廃刊されるその日まで。

執筆陣

宮部みゆき×中平正彦  京極夏彦×樋口彰彦  梶尾真治×鶴田謙二
今野仁×奥田ひとし  安永航一郎 小石川ふに  とり・みき&唐沢なをき
五十嵐浩一  神崎将臣  伊藤伸平  ひらりん  ふくやまけいこ
田中芳樹×道原かつみ  ナヲコ  黄島点心  釣巻和  アサミ・マート
石黒正数  安彦良和  永井朋裕  横尾公敏  西川魯介
押井守×杉浦守  緋尾乃稔巳  坂木原レム  アントンシク  天蓬元帥
http://comicryu.com/manga/m_richu.html
からの引用なので「執筆経験者」状態になっていて実態とは一部異なります。
633名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:36:14 ID:Gtz4lCXe0
>>630
じゃあ、逆にライバル社のコミック購入な
ジャンプやマガジンの
634名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:36:34 ID:q5Ywo9sI0
>>621
下っぱなつかしすぐる・・・
635名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:38:07 ID:euMPfP1s0
>>446
ずいぶん読みにくいたて読みだなw
636名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:39:16 ID:n2yLOwhf0
すまんな

今「県立地球防衛軍」のOVA見ててな・・・・・・
つーかなにこれwww
歌 忌野じゃねーかwwwwwwすげぇwwwww
637名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:39:27 ID:X6nt3utj0
見直したぜ、まゆたん
思わずファンになっちまったw
638名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:40:12 ID:1nPanEzz0
サンデー買わなかったよ。雑誌ってコンビニでも売ってるから
今日買わなかっただけでも困りそうだな。
639名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:41:04 ID:2jgKdNzd0
409 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2008/06/12(木) 00:30:01 ID:Z9YAFEne0
http://www.nijibox2.com/futabafiles/001/src/sa26534.jpg
このスレにピッタリな画像
640名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:41:14 ID:RTTOP07L0
順位 前回 雑誌コード 雑誌名        出版社   初売日   販売冊数
 1   (1)  2993206  少年ジャンプ     集英社  20080526  6783
 8  (9)   2065106 週刊少年マガジン  講談社  20080521  2127
15  (19)  2066106   週刊少年サンデ− 小学館   20080521 1654

とりあえずメモがわりにぺぺっとな
ずれてもキニシナイ!
641名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:43:03 ID:Xe4l/ffD0 BE:70524735-2BP(550)
漫画家と編集の関係ってのなーと林田君みたいな関係が多いと思ってたんだが、
こーいう関係の方が多いのか。
642名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:44:01 ID:RTTOP07L0
誤爆しちゃったスマソ
643名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:44:09 ID:mZH1Uwcl0
>>636
S.F.とかくれんぼは名曲ス。
644名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:45:12 ID:sz0WicyW0
>>640
もはや三大週間少年誌といえないレベル
645名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:46:26 ID:IZLMQUNl0
>>636
そんな安永関係のなりきりスレ
【ぶんざいもん】安永航一郎総合Z【らぶこめ禁止】
http://charaneta.sakura.ne.jp//test/read.cgi?bbs=ikkoku&key=1157163039
646名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:26 ID:x6EVZDTu0
★★★小学館が出してる雑誌一覧★★★

週刊ポスト SAPIO 女性セブン サライ  駱駝  Lapita  BE-PAL
DIME  sabra  演劇界  SooKきらら  本の窓 せりふの時代
PS CanCam AneCan Oggi Domani Precious 美的 和樂 FAnet
マミイ ベビーブック めばえ 幼稚園 入学準備学習幼稚園 てれびくん
小学一年生 小学二年生 小学三年生 小学四年生 小学五年生 小学六年生
おひさま 小学館スペシャル テルミ DAKKO ネットくん 教育技術.net

Latta 0・1・2歳児の保育 3・4・5歳児の保育 小一教育技術 小二教育技術 小三教育技術 小四教育技術 小五教育技術 小六教育技術   総合教育技術 別冊教育技術 edu
日本の歳時記 戦乱の日本史 古寺を巡る
クラシック・イン 名作写真館  日本庭園をゆく 中国悠遊紀行 名城をゆく
やきものを楽しむ 日本の美をめぐる 古寺をゆく ぼく、ドラえもん。
もっと!ドラえもん Expert Nurse  プチナース

その他、書籍、DVD等買う時は、小学館かどうかを確かめてから。
やらないよりはやった方がいい。
647名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:49:27 ID:BPkpVjVZ0
>>646
それは雷久いじめか?
よくブログ読め
648名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:50:21 ID:p4gPKpBb0
>>639
これはいいな
649名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:07 ID:TV4o4kLi0
手塚や横山の1/100の仕事でもしたら漫画家と呼んでやる
650名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:51:14 ID:x6EVZDTu0
>>647
漫画雑誌ははずしとる。
その他、買ったって編集に高給が入るだけのアホ雑誌は
買う必要ないだろ
651名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:52:11 ID:BPkpVjVZ0
>>650
社会人じゃないね
バカ?
652名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:52:50 ID:cgYEyASv0
>>649
じゃあ、お前も文春時代の勝谷の1/10でも働いたら編集者と呼んでやるw
653名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:53:51 ID:edUe+aPx0
漫画家は極限の状況に置かれてこそいい作品を上げる
だから追い込んでるんだ

とか書いてた奴ってさ、やっぱサンデーの編集?(笑)
654名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:54:24 ID:sz0WicyW0
>>649
なんというドS発言。鳥山や大友や士郎正宗等はまちがいなく泣くな。
あとおまけ冨樫
655名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:54:35 ID:BPkpVjVZ0
>>650
社会人じゃないね
バカ?
656名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:54:50 ID:x6EVZDTu0
甘い対応をするとつけ上がるだけ。

657名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:55:02 ID:wZkLHPaFO

私のサンデーが

(´・ω・`)

658名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:56:52 ID:kLcz5QDh0
俺もう漫画サンデー買うのやめる。
女犯坊とミナミの帝王好きだったんだが・・・
659名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:56:56 ID:twjfC3y10
ワイルドライフの天才だけど怠け者の上司(名前忘れた)あたりも編集がモデル
だったりするのかね。あと唐突に株の話が出たときは「??」だった。 
660名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:10 ID:cgYEyASv0
>>654
たがみとかしげのあたりは首くくるしかね〜なw
661名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:50 ID:edUe+aPx0
★★★小学館が出してる雑誌一覧★★★

週刊ポスト SAPIO 女性セブン サライ  駱駝  Lapita  BE-PAL
DIME  sabra  演劇界  SooKきらら  本の窓 せりふの時代
PS CanCam AneCan Oggi Domani Precious 美的 和樂 FAnet
マミイ ベビーブック めばえ 幼稚園 入学準備学習幼稚園 てれびくん
小学一年生 小学二年生 小学三年生 小学四年生 小学五年生 小学六年生
おひさま 小学館スペシャル テルミ DAKKO ネットくん 教育技術.net

Latta 0・1・2歳児の保育 3・4・5歳児の保育 小一教育技術 小二教育技術 小三教育技術 小四教育技術 小五教育技術 小六教育技術   総合教育技術 別冊教育技術 edu
日本の歳時記 戦乱の日本史 古寺を巡る
クラシック・イン 名作写真館  日本庭園をゆく 中国悠遊紀行 名城をゆく
やきものを楽しむ 日本の美をめぐる 古寺をゆく ぼく、ドラえもん。
もっと!ドラえもん Expert Nurse  プチナース

その他、書籍、DVD等買う時は、小学館かどうかを確かめてから。
買わないより買った方がいい?
662名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:51 ID:TPsDMSb70
富樫を見習え
663名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:58:15 ID:zY0Sql4C0
サンデーって、例えば看板漫画家にも
同じような扱いしてんの?
664名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:58:35 ID:bm/X3XQe0
>>658
ミナミの帝王はゴラクだべさ
665名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:59:30 ID:sz0WicyW0
>>658
関係ないけどミナミの帝王はゴラクじゃね?
666名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:59:32 ID:x6EVZDTu0
ナメられたら、相手はどこまでもつけ上がってくる。
場合によって戦って相手に分からす事も時には必要。
得に言っても分からないような馬鹿にはな。
小学館は言っても分かりそうにない、反省もしそうにない
感じだからな。

こんなのと穏便に話し合いで解決しようなんて無理。
本来なら不買はさけるべきだが、
状況が状況。雷句が何と言おうが、読者が天誅を与えるべき。
667名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:00:29 ID:+c2HdF/X0
>>658
マテw
早まるな 数少ないふくしま信者に抜けられるのは困る

しかし、ミナミの帝王も何気に長いな……
668名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:01:05 ID:2jgKdNzd0
684 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/06/12(木) 00:55:43 ID:jbpmrUh70
工作員乙。てことで、文春入手したので感想を。

・何と言うか、社会人失格な担当だな。時間に連絡なく遅れるって最悪だぞそれ。
しかも詫びの言葉なしか。同業者としてぶん殴ってやりてえよ。

・ストーリーごり押しの件もかなり酷いなあ。
どこら辺の展開だろう、ファウード編のどこかかな?怪我の件もあるし。
しかも読んでなかったって本気で酷いね。

・ようへい参戦確定だね。よく出てくる気になったよ。凄いよ。

・そして小学館。ここに寄せているコメントと「もとより事実ではない」というコメントは一致しないね。
本気で潰れてくれと思い始めたぞ。

・残念なのは、取り上げ方の小ささ。1Pだけとはなあ。
せめて見開きで2Pやってやれよ…と思ったが、加藤の件があるからしょうがないのか。
669名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:01:27 ID:ULRqyY5M0
さすがサンデー50th 祭りw
670名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:01 ID:edUe+aPx0
671名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:39 ID:JRHYBICo0
今の原稿料が安いままの慣習は手塚が仕事ほしさに原稿料
あげなかったことも、一因らしいよ、手塚治虫の原稿料はこれなのに
おまえはそれ以上ほしいのかといえば誰も文句いえないw

アニメでやったこと漫画でもやってたのね神様はw
672名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:53 ID:q5Ywo9sI0
内容はともかくとして、新條まゆって小学館にとってはドル箱だった漫画家だったじゃないか。
新人や無名ならまだしも、売れっ子にまで酷い扱いをしていたってのは恐ろしいな。
673名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:03:35 ID:xCO/XPlE0
>>168
あー小学館もうダメだなこれ
674名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:04:14 ID:IZLMQUNl0
・・・あー、思い出した!
兄ふんじゃった!ってマンガもサンデーだったな。

あの関係で週刊漫画板で編集叩きが巻き起こってたのを思い出したわ。
675名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:04:28 ID:sz0WicyW0
>>671
手塚は稿料最高クラス。手塚プロ(旧虫プロ)の話と勘違いしてないか?
676名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:04:48 ID:iUNye6eY0
もはや小学館の裏の大暴露大会と化してる感が・・・

笑えるけど、まあ、いろいろ大変だなあと。
677名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:06:44 ID:kLcz5QDh0
>>668
>・何と言うか、社会人失格な担当だな。時間に連絡なく遅れるって最悪だぞそれ。

「ジョジョ」の岸部露伴は、劇中で、待ち合わせ時間よりはやくやってきた編集者に
「漫画家の待ち合わせには時間より遅く来るのがマナーだ」とか言ってたな。
露伴だからの感覚なのかもしらんが、「時間に追われる漫画家だとありえない話じゃない」というきもする。
678名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:07:15 ID:4jWJrBPK0
サンデーは上は1枚10万からいるって新條ブログにあったけど
雷句が安かっただけ
679名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:07:35 ID:xCO/XPlE0
>>597
ライク何か悪いのに憑かれてんじゃねーの
680名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:08:34 ID:/pOiz9CU0
>>675
漫画家やアニメーターの収入の問題で
たまに手塚先生を例に挙げる人がいるけど
あれって勘違いだったんだ
681名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:09:47 ID:xCO/XPlE0
>>677
荒木は携帯と腕時計が死ぬほど嫌いだからな
682名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:01 ID:sz0WicyW0
>>680
昔の話だからね。アニメの扱いも旧東映(宮崎や高畑)がボロクソに言ってるけど
手塚の功績なきゃTVアニメもストーリー漫画もかなり普及が遅れたはず。
683名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:27 ID:zY0Sql4C0
小学館のこの体質ってなに?
社員は身内ばっか集めて、ゴミみたいな人材しかいないとか?
腐ったみかんを寄せ集めたような会社だな。
684名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:11:48 ID:N0+KmfoJ0
>>680
当時のアニメーターも貧乏じゃないよ。
ヒットしたから参入が増えてダンピング合戦になったわけで。
685名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:12:37 ID:IZLMQUNl0
>>683
>>674の件で週刊漫画板とかで分析した記憶があるけど、確か「マンガに興味の無い編集が担当とかになってる」
場合がひどくなるそうな。
686名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:13:29 ID:EworHU3i0
的良みらんもエッチな漫画は書きたくなかったって言ってなかったか?
あっちは、一般誌進出が夢だったってヤツだっけ?
687名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:14:09 ID:JVFijx1q0
>>686
誰やねんそいつ
688名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:15:20 ID:9aP0N1ij0
今回一番驚いたのは、週漫板で見たあさりよしとおの経歴
689名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:15:35 ID:t9FCzzAv0
小学館は最低の編集者たちがいる出版社らしいとインプットされました。
690名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:15:44 ID:+c2HdF/X0
>>684
正確には、虫プロとエイケンのアニメーターが異様に高給だったんだけどね
黎明期の人たちはほんと極貧だよ
瀬尾光司とか政岡憲三なんかもそれぞれボンボンだったけど、アニメに親の資産全部注ぎ込んですっからかん……
691名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:16:21 ID:xxvn4LHz0
>>684
卵とアニメーターは物価の優等生 という話があってだな・・・
692名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:16:41 ID:XS5O/IiWO
>>680
原稿料はどうかは知らないが、漫画で儲けたのは事実。
それをかなりアニメに執着して突っ込んで失敗(商業的に)したのも事実。
これらから考えるにアニメーターの方には影響与えたのかも知れん。
693名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:17:54 ID:edUe+aPx0
的良みらん知らないのが許されるのは150歳までだよね。
694名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:19:50 ID:IZLMQUNl0
>>688
>東京国税局大蔵事務官を経て漫画家となる。
これか!
695名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:20:31 ID:sz0WicyW0
アニメーターはスレ違いだからおいといて、漫画黎明期は漫画家は
裕福な家庭に生まれたボンボンが多くて、洒落た遊び人が多かった。
銀座や赤坂なんかで飲んでるのが普通という世界。
藤子不二雄Aも、先輩達のそういう姿に憧れて今の生活を満喫してる。
696名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:20:32 ID:ZUgJkReE0
で、文春読んだ人いないの?
697名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:09 ID:2jgKdNzd0
>>694
すげえwwwww
698名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:24:00 ID:x6EVZDTu0
★★★小学館が出してる雑誌一覧★★★

週刊ポスト SAPIO 女性セブン サライ  駱駝  Lapita  BE-PAL
DIME  sabra  演劇界  SooKきらら  本の窓 せりふの時代
PS CanCam AneCan Oggi Domani Precious 美的 和樂 FAnet
マミイ ベビーブック めばえ 幼稚園 入学準備学習幼稚園 てれびくん
小学一年生 小学二年生 小学三年生 小学四年生 小学五年生 小学六年生
おひさま 小学館スペシャル テルミ DAKKO ネットくん 教育技術.net

Latta 0・1・2歳児の保育 3・4・5歳児の保育 小一教育技術 小二教育技術 小 三教育技術 小四教育技術 小五教育技術 小六教育技術   総合教育技術 別 冊教育技術 edu 日本の歳時記 戦乱の日本史 古寺を巡る
 クラシック・イン 名作写真館  日本庭園をゆく 中国悠遊紀行 名城をゆく
やきものを楽しむ 日本の美をめぐる 古寺をゆく ぼく、ドラえもん。
もっと!ドラえもん Expert Nurse  プチナース


★★小学館の他の雑誌を買わないことで、他の雑誌の編集者から
サンデー編集にストレスを与えよう。★★
699名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:24:30 ID:RuJevqlI0
>>692
いや、アニメーターには良い金出してたんじゃない?
問題は、テレビ局から仕事を請け負った金が安かったこと。
このギャップを、手塚は私財で埋めたんじゃなかったかな?
このおかげで、アニメスタジオに入る金はいまだに安いと。
700名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:26:15 ID:X5Ld19Ch0
エセ共産主義者の腐れブルジョワジーどもが何嘘をついているんだ!
自分達から編集者に描く事になるよう仕向けたんじゃないかな
と自分は思う。
はっきり言って極道と一緒か極道どもの血縁がやってるブラクショーな
職業じゃないかな〜と思ってる。
701名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:26:45 ID:AJw540j60
>>668
ようへいって誰?
702名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:01 ID:sz0WicyW0
>>699
アニメネタは自重してくれ。
で、今と昔は構造が違うから一概に言えないのよ。外注や下請けの問題あるし。
一番悪いのは、中間搾取する広告代理店とか金を持ち逃げするような社長。
703名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:22 ID:JRHYBICo0
>>675 その最高クラスが据え置かれたってことでしょ。
竹熊健太郎のブログの本人のコメント

手塚治虫先生の原稿料がページ2万7000円でした。これは
「少年チャンピオン」編集部出身のコミックビーム奥村編集長から
直接聞いた数字なので間違いありません。
手塚先生のこの額は、手塚先生自身の意志で70年代初頭に「ブラックジャック」を
開始した頃から20数年間据え置いて、ガンとして値上げしなかったことから
来ています。手塚先生にはダンピング癖があって、事実上の値下げを
してでも仕事を欲しがったからだと言われています。
704名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:27:50 ID:7xBks48bO
昔から思ってたが
画力の高いアウンの中で
的良みらん下手くそすぎ。
両目を描かない所とか、中学生の描いた萌絵みたいだ。

購読してたの5年前ぐらいで、最近はどうかしらんが。
705名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:28:10 ID:1jHiqsXxO
遊人も昔は感動マンガ描きたいのにエロばっかり描かされたって言ってたな
まあ、そのお陰で今の遊人が有るわけだけどw
706名無しさん@八周年:2008/06/12(木) 01:29:51 ID:w2JOIhbX0
>弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません

http://yaplog.jp/riaforce/archive/709
えっと、経緯からお話しすると、雷句誠先生がBlogで裏話を暴露されてたんですね。
(中略)そしたらですね、、、、、
「そいうえば私も昔小学館から2本出していたなぁ」と思い出したんですよ。
でもって当時担当していた人のことを思い出したら・・・・・胃が痛い。
言われた台詞、部屋の様子、外の天気などそれはもう鮮明に思い出せます。
そして、一つ思い出すと次々と連鎖して思い出されるのです。
どれもこれも嫌な思いでしか残っていません。
仕事は色々やっていますが後にも先にもこれ以上嫌な思いをしたことはありません。
普通、自分の作品がお店に並んだりするとうれしいじゃないですか。
全然うれしくもなんとも思わなかったですね。やっと終わったとかそういうのも
ありませんでした。そして当時のことを思い出すたびに、気分が悪くなって胃が
痛くなってしまったのです。大分年月がたっているのにここまで影響出るとは、
自分でも気づいてなかったのですがよっぽどのトラウマだったようです。
(中略)担当した人は初対面からして生理的に嫌な感じな人で、
言動もたがわず嫌な感じの人でした。小物なのに大物ぶっている所も大ッ嫌い
でした。
707名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:13 ID:Owkb90Tz0
http://8213.teacup.com/monene39/bbs
松永豊和氏の掲示板にて、『邪宗まんが道』
(小学館編集部の暴露小説的な内容で、名称以外実話。雷句氏の担当達も登場する)
の書籍化を明らかにけん制する内容の書き込み。
松永豊和氏の師匠である青木雄二(すでに亡くなっている)の名、
関西弁を使うという悪質で醜悪な内容。

「橋口のブログ」もそうだが、冠かその周り、今回雷句氏の訴訟内容での登場人物、
その息のかかった人間の誰かがネット工作をしていると考えて間違い無いだろう。



バクネよ 投稿者:青木や 投稿日:2008年 6月11日(水)19時39分31秒   返信・引用
小説読んだ
悪くはないけどな、コレ本にしたらアカンで
生活しんどうても、それをしたらバクネ、お前は終わりや。
ええか、これはこれにしとけや。
ほんで、また漫画かくんや
そうせな全てパアやぞ。
ほんまの根性の見せ所はここや
わかっとるやろ
お前が70や80のじいさんやったら
こんな事言わんけどな。
708名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:30:27 ID:XS5O/IiWO
>>699
あ、そうなのか。
単純に失敗=倒産してるから倒産前には下にも踏ん張りを請う期間があったハズで
その辺が影響与えた可能性を考えたんだが…
709名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:31:33 ID:sz0WicyW0
>>703
つうか秋田の仕事はそうでも他では違ったの。
手塚は漫画メインの出版会社以外でも仕事してたから。
たしか息子さんの著作でも書いてあったはず。ソースは確実じゃないけど。
710名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:32:22 ID:KW+3YkhV0
漫画雑誌って、雑誌だけじゃ出版社は殆ど利益出てないって本当?
711名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:32:38 ID:b9DTnEiS0
>>702
テレビ局も入れてやれ
712名無しさん@八周年:2008/06/12(木) 01:32:57 ID:w2JOIhbX0
>弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません

http://raikusosyou2ch.blog32.fc2.com/

うえだ美貴として6年間くらいちゃおで活躍された方のブログ
http://miki0home684.blog19.fc2.com/blog-entry-3.html
このニュースを見て、私は納得しました。
今まで私はこの業界(小学館)を去った理由は書かなかった。
正直もう二度と思いだしたくなかったからだ。
私も確かに行動としては大人ではないことをしていたかもしれない。
しかし、理不尽というものをこれほど痛く感じた事はなかった。
713名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:33:22 ID:/pOiz9CU0
>>710
出ないよ。それどころか赤字にもなる
単行本頼みなんだよ
714名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:34:24 ID:+evpkfVs0
>>402
少コミはエロが蔓延してるので驚かなかったが、少し前の小学6年生に載ってたマンガで、
男の子が「お前気に入ったから」程度の理由で、女の子の同意無しに初キスを奪うってな
シーンがあって、びっくりしたよ。
仕事中(付録はさんでゴム止めしてた)たまたま開いたページがそれで、ちゃんと見たわけ
じゃないので、多少勘違い入ってるかもだけど、軽くチューはしてた。

おしゃれやアイドル、初カレへの期待とかが興味の中心だろう年代だとしても、学習内容と
プラス多少のアイドル・TV情報ってことで、親が安心して買い与えてる学年誌でそれは
ないだろうと思ったよ。受ければ何でもいいってわけじゃない、雑誌のカラー考えろとね。
今回の漫画家さんたちの苦情書き込みで、週刊少年少女誌だけでなく小学館の子供相手
の感覚が狂ってるのかも、と思い始めた。
715名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:36:27 ID:TGfHCevz0
だからアンケ良くても単行本売れる作家の方が扱いが良い。
(雑誌によってはアンケ至上主義な所もあるが)
716名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:36:28 ID:Owkb90Tz0
(無題) 投稿者:青木や 投稿日:2008年 6月11日(水)22時04分15秒   返信・引用
死んだらアカン
せやけど死にへんのならかまへんやないかい

お前は漫画描け

しょうもない小説本は
出したらただの負け犬の遠吠えやで

ほんでな、
漫画でキャン言わせてから
この小説の事はチラリズムのままおいとくんや

それでも人は読むで。
お前なにが書きたいンや
もいっぺん素直にいけや
717名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:39:49 ID:PBxAssB6O
知り合いの小学校3年生の娘に彼氏ができたらしい。お泊まり学習の時布団の中でちゅーしたってさ。
718名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:40:02 ID:/pOiz9CU0
>>714
すげえな、学年誌もそんなんなんだ

小学○年生シリーズは6年生になっても
まんが目当てで4年生とか3年生かってたなw
6年生くらいになるとおしゃれ雑誌系になってからなぁ…
719名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:40:42 ID:DXkYyMmJ0
>>675
本宮ひろ志が手塚治虫よりもはるかに高い原稿料を手にしていたと語っているのみた。
720名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:41:21 ID:KW+3YkhV0
>>713
じゃあいっそのこと、雑誌本体をネットや携帯でも配信したほうが
単行本が売れる機会が増えるような気がするんだけど・・・

保存されてしまうから駄目なのかな・・・
721名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:44:21 ID:sz0WicyW0
>>719
手塚は最高クラスなだけで、一番上じゃないからね。
ここでも話題にでた竹熊健太郎の著作でもそんな話しでてたね。
ようはベテランは重視するけど、ヒット作一本くらいじゃ稿料上がらないシステム
自体の限界だったのかもしれない。
722名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:45:37 ID:NJ8vIIqg0
>>168
いやもう、ここまでで後は書けないってのが
余計に怖いわ 怖すぎる
723名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:48:26 ID:WUOZKpzP0
>>720
今のところ、
・パソコン配信はコピられて再配布される
・携帯配信は市場が拡大してるけど、女性向けエロが圧倒的に売れてて、
少年誌のダウンロードは思ったほど伸びてない。
・携帯配信の読者と単行本を買う層は別。

という状況です。
724名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:49:10 ID:41aiw/4eO
>>708
ほかのアニメ制作者からは「あんたんとこは漫画の稼ぎで埋め合わせがきくだろうから、その値段でも引き受けられるだろうさ。
でもそんな相場ができちまったら業界がジリ貧になるんだよ!」
という批判があった。
725名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:50:44 ID:03oO7y1f0
中学二年生♀がネトラジを放送中www

初体験は13歳のときだってwww
Hな質問にもなんでも答えてくれるぞww
↓質問はこちらのスレへ
http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/campus/1213195658/

ラジオ ttp://203.131.199.131:8060/kirasama.m3u
726名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:57:28 ID:wXOfn1vw0
小学館のコメントを整理すると

原稿紛失
→事実。誠意をもって対応する。

冠他のの言動
→事実ではない。裁判の場で明らかにする。

まゆたん他の漫画家の暴露
→対応する気は無い。

こんなとこか。
727名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:57:34 ID:O5Tnq/Vi0
>>677
違うだろ。「遅れるのはもちろんダメだが早く来るのもどうかと思う」と無茶苦茶なこと言ってたぞw
ちなみにその早く来たってのも5分かそこらの話
728名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:15 ID:y7cU7ODaO
マンガにしてもプロスポーツにしても
一番偉いのはマンガ家であり選手だろうが!
裏方が偉そうにしてんじゃねえよ!
オーナーとかスポンサーも引っ込んでろ!
729名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:58:55 ID:mMktZ6gE0
家の家族がデビューは出来なかったが
漫画を描いては
小学館ではない某少年漫画雑誌に持ち込んでた

そして数年後、
その雑誌社から
いきなり家に電話が来たが
本人が既に家を出ていて
漫画を諦めてサラリーマンをしてる事を伝えたとたん

無言のまま電話をガチャ切りされた事がある

ひょっとして編集の人ってこんなのばかりなのかね???
730名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:00:25 ID:ekKJY5hw0
新條まゆって何億もする豪邸に住んでるよね
731名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:00:47 ID:ghJ2S7ZK0
>>22
金剛番町だけは馬鹿にすんなヴォケ
732名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:01:01 ID:M70b1Diz0
小学館には光画部時間ってのがあってだな・・・
733名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:01:10 ID:y3u/hwxEO
勘違いかもしれないけど、ローゼンメイデンの作者も編集者となにかもめて、それで雑誌を変えたんだっけ?
734名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:01:53 ID:uNpSYDI/O
>>728
ナベツネ「たかが選手が」
735名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:02:18 ID:p4mkUCSo0
>新條さんは、「もうHな漫画は描きたくなかった」としている。
いちばん驚いた
736名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:02:39 ID:YTZ+xWhD0
文句の有る漫画家はやめればイイ 
連載を望む優良なアマは山ほど居る
オマエラだけが漫画家じゃない!
737名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:02:57 ID:KoFr/3lF0
>>734
おー、なんかそれ似てるわ。
738名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:03:05 ID:1nPanEzz0
ブログの仕事場見るとスゲー・・としかいいようない
739名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:04:23 ID:/pOiz9CU0
>>733
ローゼンは幻冬舎だけどもめたことは確かっぽいね
740名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:04:47 ID:yVCltLi/O
小学館だけでなく、どこも変わんないじゃないの?
というか会社じゃなく編集者個人の問題では?
741名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:06:05 ID:2Y/Tl//a0
>>726
でも何らかの形で説明果たさないと(そんな方法あるか疑問だが)小学館にとってマイナスでしかなかろう
大体複数人のそこそこ知名度ある漫画家が窮状を訴えてる時点でもうクロにしかみえぬ
742名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:06:47 ID:q8KKUwvxO
>>168
ただのメンヘラ構ってちゃんにしか見えなかった
743名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:32 ID:NX8jlZOJ0
>>733
原稿紛失については明確なソースなかったと思うけど
度々写植ミスされたり担当が自分らの漫画に目を通していない、というのはブログに書いてた
744名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:38 ID:HXkoPAQk0
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51082432.html
なんだこれはあああああーーーー

10月24日『レッツ&ゴー』DVD-BOX発売!!

発売前には未告知だったのだけどてんかん対策で画像処理入れまくり
(画像は拾い物/一部抜粋)


購入者が小学館プロダクションに抗議。

10月29日に公式サイトで画像処理を入れたのでオリジナルと違いますと発表 。

購入者が小学館プロダクションに引き続き抗議。

小学館「うるせー!だまれ!!(要約)」←今ココ
745名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:41 ID:TGfHCevz0
>>740
小学館の漫画編集自身が
「この会社は一度潰れた方がいい」と言うくらい
小学館は腐っています。

上記の事を言った編集はまともな人だし
他社で変な編集も居るが小学館という会社の体質がおかしいのは確か。
746名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:48 ID:ghJ2S7ZK0
>>726
冠他のの言動
×→事実ではない。裁判の場で明らかにする。
○→他と違って、これはごまかしようがある。ごまかす。ゴリ押す。
747名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:09:12 ID:jthEo5ePO
>>712
確信の話を書くのを躊躇ってしまうほどの内容なんだな……。
748名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:09:24 ID:vyoi55a2O
よく言うよまゆたん
角川でも結局キモ漫画描いてるくせにw
749名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:03 ID:y3u/hwxEO
>>739
そうなのか。うろ覚えだったもんで。

今回の騒動で真面目な編集者が辛い思いをしなければいいけど。

あと、なんとなく今柳沢教授の生活で、漫画家と編集者が良い雰囲気のなかで、アイデアを出し合っているシーン思い出した。
750名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:37 ID:NX8jlZOJ0
>>742
多分まだ人に語れるような段階じゃなかったんだと思う
今回のニュース見て当時のことを思い出して書いたけど
頭の中で整理出来ないまま文に起こしたようにみえる
あと訪問者数が激増してかなり動揺してる模様
751名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:37 ID:x6EVZDTu0
<小学館の問題はいずれ、こんな形で騒動になったと思うよ。
<小学館の営業自体ここ数年でがた落ち。
<そして、雷句さんが何もしてなくてもヤンサンは休刊した。
<雷句さんが訴訟を起こさなくても、その件で2ちゃんねるや周囲が全く
<騒がなかったとしても、真綿のように漫画家は首を締められ、
<潰れるか、または他所へ移るかになったと思うよ。
<何人もの良い作家を逃してるんだから。

<今回の騒動の成りゆきで、他雑誌や他作家への影響を気にして
<迷惑だとでも言うような人がいるけどもソレかなり違ってるね。
<今回の騒動なくても小学館いずれは、もっと落ちぶれたし、
<漫画の世界が魅力を失い、読者が離れ、そして作家も描き場を失ってた よ。
<これはどうしようもない運命みたいなもんだよ。
<現場が腐ってるんだから。全部がじゃないけど。

<それを受け入れて一緒に戦った方がいい。
<速やかに問題解決するように、読者の応援が間違った方向にいかないよ <うに協力した方がいい。
<2ちゃんねるでの騒ぎが、漫画家にダメージにいきそうというのなら、
<単行本は買ってくださいと、どんどん発信すれば良いでしょ?
<愚痴ってばかり、心配してばかりいたって、仕方ない。
<どうしようもなく駄目駄目なところに来てて、
<それが漫画産業の発展を妨げるという、
<そこを解決する時期が来ただけなんじゃないのか?
<その根本解決のキッカケにするべく、みんなでがんばるべきだよ。
<逃げる、愚痴る、あきらめる、やってたらいけない。

752名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:11:49 ID:GNbYeJwE0
>>747
3章までの流れで行くと「待っててくれると言ったのに描かしてくれなかった」か
「復帰を迫られて病状が悪化した」のどっちかだろうな
753名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:12:02 ID:yBf5lFuo0
サンデーはジャンプ・マガジンと比べて毒にも薬にもならないってイメージがあったけど、
内部はえらいことになってたんだな
754名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:15:07 ID:4jWJrBPK0
ジャンプマガジンは名前が出ても
チャンピョンのチャの字も出てこないのが哀れ
755名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:15:43 ID:y3u/hwxEO
>>743

こっちも情報サンクス。

漫画読んでいる身としてはあまり聞きたくなかった話だな
756名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:15 ID:GNbYeJwE0
>>753
俺も休載が多いから漫画家に優しい雑誌社だと思ってた
757名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:16:21 ID:3PZqemPR0
>>518
なんじゃこりゃw




ちょっとおっきした
758名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:17:43 ID:xYSFXPNR0
Hな漫画は描きたくなかった

このスレタイで上がらない板って有る?
誰か試して〜
759名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:18:00 ID:FQFkdP8m0
>>724
だからそれは現状を手塚の所為にしたい連中の後付け理屈だって
アニメの話はもういいよ
760名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:18:25 ID:VvNekmoH0
>>736
漫画家に文句の有る漫画雑誌は好き勝手にやればイイ 
優良な漫画雑誌は山ほどある
小学館だけが漫画雑誌じゃない!
しかもゲームもネットもアニメも娯楽は漫画以外にももう山ほどw
761名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:18:27 ID:YovmD5dbO
アーティストのサポートを精一杯する編集者ってのが当たり前だと思っていた。また子供の夢がひとつ消えたな。
762名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:18:54 ID:WUOZKpzP0
>>754
これまでのスレで、チャンピオンチャンピオンいいすぎて、怒られちゃったからw
無頼派編集部の話を初めて聞いて嬉しかったから俺もはしゃいだんだよ、ごめんね。
763名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:19:51 ID:tIalfhdn0
今北けど、小学館ひどいな・・・

少年サンデー買ってるけど読む漫画も2本しかないし、そろそろ買わないでおくか・・・
764名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:20:26 ID:/pOiz9CU0
元々漫画が好きで、漫画の編集になりたくて出版関係を目指した人間もいれば
特に目的意識もなくなんとなく出版社に就職して
そこまで興味ないのに漫画の編集をすることになった人間もいるだろうしな
765名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:21:16 ID:HXkoPAQk0

【小学館】ひかわ先生……【カービィ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3614546
766名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:22:09 ID:GNbYeJwE0
>>754
チャンピオンは共産党みたいなものだからw
767名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:23:38 ID:KxbyHFpv0
全部追いかけてないから解らんけど
原稿の価値について文句言うのって諸刃の剣だって話は出たのかね?

価値が認められると資産として税金かかってくるんだけどな
そうなると持ってるだけで課税対象になる事も考えられるから
どっちが良いのかってのは難しいと思うんだが

後、売れてから後だしでこういう裁判やると
若手が初期契約でガチガチに不利な契約とか結ばれそうだと思うんだ
後進の為って言うならもっと他の方法無いのかな
768名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:23:48 ID:bm/X3XQe0
>>734
江本孟紀「編集がアホやからマンガ描けへん」
769名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:25:02 ID:ghJ2S7ZK0
>>766
クニミツの政を掲載した反日マガジンが民主だな
770名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:25:51 ID:lo9PTI1W0
>>751
その < は何なの?
771名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:26:00 ID:y3u/hwxEO
>>764
昔読者のコーナーで、
「将来の夢はサンデーの編集者です。」
っていう子がいたなあ…
772名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:26:55 ID:xxAbVSHMO
やっぱり、小学館は一回潰れた方がいい。なんか本屋としての品格もプライドも金に眩んでなくなってる。正にYA○RA!が序章でポ○モン・コ○ン辺りで儲かってから、おかしくなった。
773名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:27:29 ID:8WGIzhDU0
>>767
数日前に通った道
774名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:28:37 ID:q0ZHn78D0
公式コメント見て本当に腹が立った。

「月間ぱふ」という雑誌で橋口と冠が浮かれて合コンしてた企画
明日こそスキャナしてアップする。
775名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:30:57 ID:Qb5SDe7w0
多摩坂はバランス取りしかやってないな。
同業者に配慮してなのか
業界人のブログなのに一般論と心情吐露だけで情報が増えない。
ひよってんな?
776名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:30:57 ID:EQ4omcs40
>>767
原稿が資産価値を有するとして何税がかかるんだ?
作者が原始的に生み出してそのまま所有する限り税金をかけるところはないと思うんだが。
777名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:31:43 ID:/pOiz9CU0
>>774
合コンってマジかwwww
何してんだよ橋口と冠wwwwww
778名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:33:17 ID:i8jPsy0i0
しねよ
779名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:34:43 ID:kGr3uEEP0
>767
へー
画家や陶芸家が自分の作品に税金かけられちゃうの?
780名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:35:12 ID:zbPy2ww80
そういやワイルドライフで
橋口が乱痴気騒ぎ起こす話やってたな。
あれかなり脚色してると思ったが、案外ガチだったのかもしれん。
781名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:35:29 ID:q0ZHn78D0
ちなみにおいらが、月曜小学館に電凸したとき
フリーダイヤル→週間少年サンデー編集部→小学館広報
と、たらい回しの上、広報の偉そうな男に対応された時は
半ばせせら笑いながら
「こういう裁判沙汰になったら、公式にコメントはだせないんですよ社会的に」
と対応された。

あと、最初広報のねーちゃんが対応したが、
「雷句先生の裁判の件で問い合わせです」
と伝えたら
保留になる瞬間
「雷句の裁判の件で〜〜」
と聞こえた。

まぁ悪印象持ちながら電話してたからそう聞こえたからかもしれないが。
782名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:39:02 ID:XFbFFgJz0
コミックバンチの創刊3号か4号あたりの色紙プレゼントで
原哲夫 先生 とか権利もってる奴は先生づけだったが新人の萌え漫画描いてる奴だけ
名前のところ呼び捨てだったのを思い出した。
783名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:44:22 ID:q0ZHn78D0
とりあえず、合コン企画の抜粋だけアップする

ttp://www2.uploda.org/uporg1476170.jpg

3,4年前の記事だけど、ここだけでもアホさ加減が通じると思う。
784名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:45:09 ID:DKWbayiC0
>>300
・でも、マガジンみたいに探偵学園とか学園探偵とかやらなかっただけマシ   ←



単にコナンとかぶるからだろ
そもそもコナンがマガジンでヒットしてた金田一の企画からだし
湖南が終わってたら探偵学園やってたかもしれんが
785名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:46:39 ID:3Xx1ilHz0
>>779
売り物ではないとすればかからないけど
流通というか値段つけた時点でかかるんじゃないかな

だからなんとか財団とか作って管理してるんじゃないの
786名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:47:20 ID:RfvWHVnZO
>>781
なんかやっぱり最低だな。小学館。
雷句を擁護する気にはなれないが、実際に小学館が糞なんだろうね。
787名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:47:26 ID:G5qOnjjB0
自民党 ジャンプ
民主党 マガジン
公明党 サンデー
共産党 チャンピオン
788名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:47:43 ID:iUNye6eY0
>>764
>元々漫画が好きで、漫画の編集になりたくて出版関係を目指した人間もいれ

そんな奴はいない。
出版社の入社面接で「漫画が好きなんです」なんて言ったら即不採用だw


789767:2008/06/12(木) 02:51:35 ID:KxbyHFpv0
>>773
さんきゅ
やっぱ通ってんのか、どんな話が出たのか気になるから
ログ漁ってくるわ

>767
分類的に美術品とか骨董の非減価償却資産とかになるかなと

ぶっちゃけ、持ってるだけで損になる
相続やらで損するってなると、貴重な原稿が散逸したりしないかと思ったんだ
790名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:51:39 ID:7OHdVWFk0
>>787
編集部のお花畑っぷりは公明よりも社民に近いんじゃないか
791名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:53:28 ID:7Z8sl5460
バクネヤングというのを読んでみたくなった
792名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:53:49 ID:B8aaNmmR0
ttp://blog.livedoor.jp/mittinngoo/

こいつも偽者か。
っていうか日記1件だけだしwww
793名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:54:14 ID:n2yLOwhf0
橋口オタ全開だ!w
冠やべぇwwwww
794名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:54:26 ID:WUOZKpzP0
>>788
中小にはそういう漫画馬鹿もいる。
アルバイトで入ってそのまま正採用とか。
会社は倒産したが、漫画編集やりたくて別会社に営業かけて社員になるとか。
795名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:54:53 ID:EQ4omcs40
>>785
だから何税がかかるんだ?
原稿を元に本を出して利益が出れば、ようやくその利益に対して税金がかかるんだよ。
原稿そのものを売った利益があれば、その利益に対して税金がかかるだけ。
原稿を持っているだけでかかる税金ってないはずだが。
796名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:55:09 ID:lNdQrHO90
橋口と冠をバッシングするのはおかしい気もするんだが・・・

他の漫画家や編集者のブログ等を見る限り、冠は雷句担当の編集者たちと違い、
良いマンガを描いてもらうためにいろいろとアイデア出しして漫画家をサポートし、
スパルタで育てていくタイプで、編集者としてはスゴ腕のようだ。
一方で、個性が強く口も悪い昔ながらの豪快で熱いタイプなので、肌が合わない人には
徹底的に合わない人でもあるとのこと。
雷句のように、他人に厳しく好き嫌いが激しい神経質なタイプの作家や、
ようすけのようにおとなしい人には当然合わないが、体育会系のノリの橋口には合う・・・
それだけのことだろう?

冠は、雷句と仕事で衝突したわけでもないし、雷句の原稿を紛失わけでもない。
今回の訴訟と別問題じゃん。
冠に不満があるなら、ようすけが冠を批判すればいいだけのこと。
それを雷句が自分の訴訟問題において、自分の正当性を主張するために、
冠と仕事をしているわけでもないのに一方的に伝聞だけをもとに実名晒しで叩いている
ことに対し、冠と仲の良い橋口が怒りを感じて冠援護に回ったとしても
それはバッシングされるようなことじゃないだろ?

冠は、冠といっしょに仕事をした漫画家や編集者によって批判または評価されるべきだ。
797名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:55:25 ID:oH0c6WUC0
>>789

美術品は持っているだけなら税金かからんし
売却や相続の時に税金発生するが
798名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:56:30 ID:bm/X3XQe0
>>767
マンガ原稿はほとんどの場合、売ってるわけじゃないからなあ。
例えば、出版社の在庫書籍みたいな課税は無いんじゃないか?

作者が死去した場合、遺産として相続税がかかることはありうるだろう。
でも、陶芸作品のように販売されるのが一般的な商品じゃないし、
一般に原稿そのものを鑑賞するものでもない。書籍という商品の原材料だし。
例えば魯山人や東山魁夷の作品みたいな評価換算も
相場的にこのくらいってのが作家ごとに変動しすぎだし。
国税局(の所管になるのか?)だって、その辺の鑑定基準どーするだね?
799名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:57:42 ID:iUNye6eY0
>>796
>編集者としてはスゴ腕のようだ。

その凄腕編集者が一線でバリバリ働いた結果↓

2000年 200万部
. 都築編集長に交代 人事刷新 それまでの読者層の一新を試みる
.  2000年〜2002年 編集部主導による新連載が軒並み打ち切り 
. 発行部数が一気に数十万部減る。 
2002年 153万部
2003年 131万部 さらに1年間で数十万部減らす。
.        三上編集長に交代するも編集方針は維持。
2004年 116万部 10月、林編集長に交代 。編集方針は維持
2005年 106万部
2006年 100万部
2007年 93.5万部  7年間で発行部数半分以下に。
2008年 小学館、3期連続の減収決算 前年比 -86.2%の大幅減
    読者離れにより 姉妹誌ヤングサンデー廃刊

800名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:58:45 ID:sz0WicyW0
>>798
美術品として算定するんじゃなくて、重要な設計図とか図面の扱いが正しいような・・・
801名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:58:52 ID:7FrUNz910
>>796
すげー説得的だし俺もそのとおりだと思う
802名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:59:03 ID:oH0c6WUC0
そもそも原稿料に源泉徴収かかってるやん
803名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:00:08 ID:bm/X3XQe0
>>796
>いろいろとアイデア出しして漫画家をサポートし、
>スパルタで育てていくタイプ

同姓同名美形キャラを登場させるようサジェストするのが
サポートでスパルタ?
804名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:00:29 ID:7OHdVWFk0
>>795
じゃあ売ってもいない原稿の価値ってどうやって算出するんだ?
805名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:02:28 ID:jvALqaeZ0
相続税に関しては、売れば値段が付くものである以上、発生するのが当然な気はするけどね。
ただ、アレって意外と基礎控除大きいから、「漫画原稿が散逸!」って騒ぐほどのことではない気がする。
806名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:03:29 ID:qmcTgn3i0
>>804
ヤフオクで本人がやります
807名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:03:47 ID:n2yLOwhf0
俺の書いた小学生ロリエロえげつないSMアナル調教漫画は幾らなんだ!
808名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:03:57 ID:bm/X3XQe0
>>804
その辺は、過去の判例あさって調べてみたら?
――としか言いようがないんでね?
809名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:06:11 ID:bm/X3XQe0
>>805
最終的な原稿料ベースで算定して
担当税務官が「むごい」って泣いたりして。
810名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:07:10 ID:y3u/hwxEO
>>799
ヤングサンデーって廃刊してたの?休刊とは聞いていたけど
811名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:07:33 ID:EQ4omcs40
>>804
裁判の損害額認定は結構アバウトに算出するからな。
実際に商業出版された原稿ならどうにでも理屈付けは可能だろ。
812名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:07:46 ID:Sun6knnR0
>>796
> 雷句のように、他人に厳しく好き嫌いが激しい神経質なタイプの作家や、
> ようすけのようにおとなしい人

へーそうなんだ。
雷句はブログ見る限りまともな感覚持った普通の人って感じだし
ようすけにいたっては不明なのに
どうやって判断したのかな
またはどうして知ってるのかなニヤニヤ
813808:2008/06/12(木) 03:08:38 ID:bm/X3XQe0
>>806
ああ、そうか。そうだっけか。忘れてた。
814名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:11:06 ID:Ed3kYaAPO
>>613
でもシバトラは秋葉原事件と妙に合致
やっぱサイコメトラーだから?

815名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:11:58 ID:jvALqaeZ0
>>796
ちゅーか、なんで「ようすけ」?…っていう、つりなんだろうなあ
816名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:12:25 ID:AJw540j60
>>815
で、ようすけって誰?
817名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:13:16 ID:e7eBIWXW0
>>427
さすがに600万部時代は調子に乗ってもいいのでは
100万部すれすれの没落糞雑誌ごときで調子に乗る冠は糞だが
818ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/12(木) 03:13:36 ID:3L4KToU90
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  酒井ようすけって今 何やってんの?
   _, i -イ、    |  
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
819ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/12(木) 03:15:44 ID:3L4KToU90
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>816 サンデーの打ち切り作家・・・東遊記とかいう下らない漫画を
   _, i -イ、    |  描いてたよ・・・。杓杖だったかな・・あれがすんげー重くて
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   主人公がバカ力≠チて設定でね・・・そんで 釈迦様をぶっ叩く
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |    ってストーリーだったんだぜ・・・・?!人気もまったくなかったから打ち切られた
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
820名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:16:32 ID:jvALqaeZ0
>>818
仮面王者電キングをゴロゴロコミックで連載中
821名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:16:37 ID:EpnTA1d90
サンデーここ数年読んでないけど、そんなにつまらんの?
822名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:17:21 ID:e7eBIWXW0
>>476
まゆタン以下の文章キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
823ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/12(木) 03:17:52 ID:3L4KToU90
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 西遊記の後日談≠ンたいな感じで・・三蔵法師は 幸せな世界
   _, i -イ、    |  を望んだけど・・・それは三蔵法師が進んだ道しか・・実現させられなかった
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   んだ・・だから今度は東側もまわって・・幸せにしやう・・って主人公が考える
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |    だが・・・本当の黒幕は 釈迦様自身だったって事が明らかになって・・・・
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
824名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:18:18 ID:b9DTnEiS0
>>796
冠の「アイデア」って思いつきをその場で適当に言ってるだけだと思うぞ
ワイルドライフの作者のコメント見る限りな
825名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:19:00 ID:jvALqaeZ0
…ボケをスルーされそうなんで突っ込んでおくと、「酒井ようへい」な。
826名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:20:03 ID:FsmFDU9T0
>漫画家を道具扱い

道具を「使いこなす」には技術が必要だ。
サンデー編集部にはその技術がないということか。
827名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:20:27 ID:nvgcE0FH0
ジャンプには一生勝てない
828ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/12(木) 03:20:42 ID:3L4KToU90
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  橋口もリーマン作家 で無難なものをつくれるが
   _, i -イ、    |  酒井ようへいの漫画は クソつまらんかった 才能がないんじゃないか?
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)     かわいそうだと思うが・・・クソつまらん
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
829名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:21:19 ID:p4mkUCSo0
小学館ってむかーしから漫画以外でも散々言われてるよな
雑誌のコンセプトはいつも丸パクリ。対抗誌じゃない。ぱくってるだけ。
830名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/12(木) 03:21:43 ID:A8SiB/zMO
東遊記、話だけ聞いてるとそれなりに面白そうに感じたw
831名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/12(木) 03:22:15 ID:PvECH9u40
ちゃお編集部はどうなんだ?
832名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/12(木) 03:23:14 ID:jvALqaeZ0
>>830
正直、面白くなかった。
>>831
他板での情報を信じるなら、サンデーなんか目じゃなくヤバイ
833ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/12(木) 03:23:19 ID:3L4KToU90
サンデーの部数がついに100万部を切った件
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1201888632/l50

1.週刊少年ジャンプ 278万部
2.週刊少年マガジン 187万部
3.ちゃお         98万部
3.ヤングマガジン   98万部
5.ヤングジャンプ   97万部
5.月刊少年マガジン 97万部
7.週刊少年サンデー 94万部
8.コロコロコミック   93万部
9・ビッグコミックオリジナル 86万部

http://www.j-magazine.or.jp/data_001/man_6.html
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/woman_5.html

>>827

ジャンプに勝つ前に 月刊少年マガジンに勝てよwww
834名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/12(木) 03:23:22 ID:qmcTgn3i0
>>810
廃刊だと取得の大変な雑誌コードまで無くなるので
雑誌コードを使いまわす為に休刊と言う事にします
絶対復活すると思えないコミックヨシモトも休刊扱いです
835名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/12(木) 03:25:49 ID:S58agwos0
ホッカル吹き出しからはみ出しすぎwwwwwww
836名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/12(木) 03:26:57 ID:L7JOK2LZO
サヨナラ週刊少年サンデー
837名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/12(木) 03:28:20 ID:lAgKZ0iI0
>>833
あれ?チャンピオンは?
838名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/12(木) 03:29:15 ID:Sun6knnR0
>>833
おいおい、今の月マガは
BECKとカペタだけで週刊少年サンデー一ヶ月分以上の価値があるぞ。
839名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/12(木) 03:30:25 ID:y3u/hwxEO
>>834
情報サンクス。

そういえば随分前に
新聞に金田一とコナンをコラボした雑誌について載っていたけど、
マガジンとの部数との差に驚いたな
840名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:31:40 ID:FGhL5TZ60
>>837
自称50万部
841名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:31:58 ID:0HWDbR7p0
藤田はどう思ってるのかな
結構ドライかもな
842名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:32:33 ID:A8SiB/zMO
コナンが消えたら確実に終わるな
843名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:33:00 ID:7Z8sl5460
松永豊和さんの掲示板もすげーな
844名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:33:27 ID:Sun6knnR0
そういえば曽田も小学館→講談社の一人だな。
正確には秋田書店→小学館→講談社だけど
秋田→小学館は単に稿料の問題に思えるが、
小学館→講談社はやっぱなんかあったのかな。
845名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:33:31 ID:fXQC7yxl0
「美味しんぼ」がなくなったスピリッツの方がやばそうなんだが・・・
846名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:33:52 ID:b9DTnEiS0
この件と犬夜叉が終わった影響で引き伸ばしが強くなるのは勘弁
コナンもそろそろ平穏な日々に戻してやって欲しい
847ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/12(木) 03:34:16 ID:3L4KToU90


     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    COMICリュウ だって ちょいあ と ひなぎく純真女学園
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      だけで・・・サンデー 1年分以上の価値があるぞ >>838
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
848名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:35:59 ID:siN32NCT0
>>125
絶チル?マジで言ってるのか?
849名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:36:50 ID:bm/X3XQe0
>>831
悪い意味でいろいろと
「熱い、ヤバイ、間違いない」
850名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:37:05 ID:mig3dEZj0
男なら男なら
男ならこそ死ぬ気で掛けた
野球一筋アストロ戦士
度胸一発ぶっかませ
男ならやってみな
超人ガッツでやってみな

男なら男なら
球とバットは男の証
ドンとやらにゃ男がすたる
世界制覇のその日まで
男ならやってみな
超人ガッツでやってみな

男なら男なら
レイテの島で無念に散った
遺志を受け継ぐボールの痣に
誓い倒すぞ大リーグ
男ならやってみな
超人ガッツでやってみな


これ女性蔑視な歌詞と思わない?
851名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:37:07 ID:jvALqaeZ0
>>846
コナンから殺人事件を取り上げるのは、
ニートからエロゲを取り上げるようなもの
852ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/12(木) 03:37:27 ID:3L4KToU90


     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ははは 絶チルってクソつまんねーから当たり前だなww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      アニメ打ち切りかww
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
853名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:39:33 ID:lNdQrHO90
>>812
ようすけのほうは、知り合いの知人。
雷句はブログの内容で推測しただけ。

> まともな感覚持った普通の人

イライラして感情が激昂したからといって、「机を思いっきり殴り、拳の骨が右手の
皮膚を突き破」るような人が、「普通の人」にとても思えない。
ヒステリックなオタ系やDQNヤンキーが、感情が高ぶると物を蹴ったり壊したり、
突然でかい声で独り言や奇声を挙げたりするけど、この記述を見る限りそういう
感情が激しやすく自分をコントロールできないタイプに思える。

また、「ミスをしたアシスタントにミスをした所をしっかり見ろと、顔を近づけさせたところ、
そのアシスタントも勢い余って顔を机にぶつけ、ケガを」させるような人も、「普通の人」
にはとても思えない。
キミは企業に勤めたことある?
自分の部下がアホで同じミスを繰り返したからといって、「何やってんだ!良く見ろ!!」と
机に叩きつけケガをさせるほどの勢いで頭掴んで振り回すようなことを、あなたはしますか?

「幸いケガは大した事がなく、後もわからないまでに直るが、過失とはいえ、傷害事件に
できる事故である」と、ぶつかってケガをさせたことを「過失とはいえ、傷害事件に・・」と
自己弁護しているけど、机に顔がぶつかる/ぶつからないにかかわらず、それ以前に
一般社会であれば頭を掴んだ時点ですでに十分暴力事件です。

担当編集の行動を「社会人としていかがなものか」と批判しながら、上記のような
ヒステリックな行動をとったり、自分に直接関係ないうえに公開の場で反論するチャンスの
ない人を実名晒して一方的に批判したり、またこれからも小学館で仕事をしていかなければ
ならない立場である小山ゆうの名前を、自分の正当性を主張するために無断で
小学館攻撃のために引用している点などからも、明らかに雷句もまた社会人としては
失格です。
854名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:40:02 ID:FOoD59XR0
>>851
あ、秋葉原にトラックで突っ込むんですか?
855名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:41:51 ID:lNdQrHO90
訂正:ようすけ→ようへい

ようすけは俺の甥っこの名前でした
856ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/12(木) 03:42:48 ID:3L4KToU90


     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>853   冠さん!!ようへい君の名前くらい
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      覚えてあげましょう
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
857名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:42:57 ID:jBWJGMQSO
>>796
秋葉の奴もオタクじゃなくてこのクソチョン編集狙えよ
どうしょうもないクズ編集だぞ
858名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:43:56 ID:EQ4omcs40
>>852
絶チルはOP曲はいいぞ。
859名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:44:41 ID:kGr3uEEP0
コナンも組織編以外は(=大部分は)つまんないんだよな
860名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:44:50 ID:ynhT6UoQ0
コンビニで文春立ち読み

最後の一文で、小山GJと思ったw
そりゃお祝い漫画であれは異常だもんなあ・・・
861名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:45:02 ID:R0luyk7p0
233 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:17:47 ID:8kABrMWN0
 ┌───┐
 │     │       
 │  ´_ゝ`│現役ヤンサン作家の俺がちょっと通り過ぎますよ 
 └┬─┬┘
   | /| |
   // | |
  U  .U

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:21:18 ID:8kABrMWN0
 ┌───┐
 │     │       
 │  ´_ゝ`│雷句、俺達の屍を越えて行け。 
 └┬─┬┘
   | /| |
   // | |
  U  .U

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:26:49 ID:8kABrMWN0
                     ┌───┐
                     │     │       
                     │  ´_ゝ`│それじゃ、お邪魔しました。 
                     └┬─┬┘
                       | /| |
                       // | |
                      U  .U
862名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:46:07 ID:o6DmDQ/G0
>>853

雷句がDQNだから、サンデー編集部から原稿が消えたんですね
雷句がDQNだから、怪しげな橋口公式ブログで書き逃げされたんですね
わかりますわかります
863名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:48:12 ID:bm/X3XQe0
>>853
記者会見映像見たぁ?

あれ見て陳述書読むと、ライクの印象は
「もともとおかしい」と「そこまで精神的に追い込まれた」
に二分される。
864名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:48:26 ID:BC9591PZ0
アニメ化されていたら、
アニメ自体の著作権者に小学館やアニメ制作会社が入ってくるから、
簡単には版権を他社に移せないかもしれない。
それが小学館の狙いだし。
865名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:48:46 ID:jvALqaeZ0
>>854
心理的に誘導して「犯人」に殺人事件を起こさせて、それを解決してみせるとか
いや、現在既に彼の周囲での殺人事件の発生率は異常であることを考えると…
866名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:51:45 ID:qmcTgn3i0
>>844
曽田はスピリッツでバレエ漫画描いてるけど
867名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:56:52 ID:p4mkUCSo0
記者会見映像
むしろ思ってたよりもきちんとしていて好感度うpなわけだが
868名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:58:19 ID:e7eBIWXW0
冠茂が有能なら何で売上が落ちるのか?

>>783
橋口は究極のSとかほざくアホの編集に媚びてまで連載枠が欲しいんだな
犬みたいに靴を舐めてそう
869名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:00:50 ID:oEmxf5Qe0
>>428
これ、18禁にならないの?
870名無しさん@八周年:2008/06/12(木) 04:01:31 ID:sq8lf/rs0
このへん読むと 編集者って滅茶苦茶だな
http://raikusosyou2ch.blog32.fc2.com/
871名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:02:19 ID:k2NHOSC40
>>838
BECK終わったんじゃ?w
872名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:06:06 ID:0kCwGszb0
>>853
雷句氏あるいはようすけ氏がどういった人間か自分は知らないが

少なくとも雷句氏についてはあなたの意見によると「普通の人」とは思えない言動を取っているとの事だが
それは反面雷句氏に「普通の人」とは思えない言動を取らせる程の対応を編集側が行ったとも読み取れる訳ですが……
その点についてはあなたはどのようにお考えなのでしょうか?

あなたの書かれている雷句氏のブログの内容は陳述書に書かれている内容であり
裁判公開の元で陳述書をブログで公開することに特に問題があるとは自分には思えないのですが
この点についてあなたはどのようにお考えですか?

小山ゆう氏の件に関しては御本人も反省の弁を述べておられますし、後は当事者同士での問題ではないのでしょうか
ちなみに実名でこれから裁判を通じて事の是非を争う当事者ならともかく
推測を元に匿名掲示板で責任の所在を明らかにすることも無く
世界中に雷句氏は社会人失格と発信しているあなたの言動については
ご自身でどのようにお考えなのでしょうか?
873名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:09:31 ID:Sun6knnR0
>>853
社会を知らない人は身近な社会人を手本にする。
だから社員教育が重要なんだよ。
雷句も編集者がまともじゃなかったんじゃねーの?
公開の場で反論のチャンスがない人って
メディアの人間なんだから紙面割くなり小学館アドレスで反論ブログ作るなり、
俺のような一般リーマンよりはるかに反論のチャンスあるだろ。
まんが情報雑誌の合コン企画とかで編集として実名出してるんだから
実名出すのが反則とも思わんしな
都合のいいときだけ一般人ぶるなよw

>>866
あれ永遠に休載かと思ってた
再開してたんだな
874名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:10:34 ID:jvALqaeZ0
>>868
多分現在の編集方針は、一般受けを狙う、ってな方向性なのだと思う。
単行本の売り上げ的には、マニアックな良作よりも一般受けする凡作の方が売れるし。
そーなると、尖った部分を削り落とし、捻くれた部分をまっすぐにする、ってな方向で編集は動く。
すると、「サンデー」という枠内で見た場合、他作品よりは売り上げが良くなる。
冠はこういう「一般受け」を狙う方向性では、優れている。

ところが、そうやっていくとどんどん癖のある漫画が無くなっていく。
すると、「どっかで見たことある漫画」ばかりになっていく。
そーなると、例えばいい年してわざわざ漫画関係のスレに張り付くようなダメな大人な人とか、
「サンデーわざわざ買うのは馬鹿馬鹿しいなぁ…まぁ立ち読みでいいや」って気分になっていく、と。

つまり、雑誌内での人気競争における有能さと、雑誌の売り上げに対する有能さは別、ってことだな。
875名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:12:30 ID:sr6wjsHu0
                       十 
                     十 キラン 
             十       ___
              十    /     \
                十. / \ /   \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.                  |  (゚) (゚)     | <  僕は冠茂と仲がよくってね
   十_.___________        |   )●(    |  \________
     \〜〜 /        \   ▽     ノ )
      \ /___        ( \____/  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )   
      (__フ|    \  / (  |  /    )  
      ⊂―||―、   | /
876名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:14:05 ID:bm/X3XQe0
>>853
>自分に直接関係ないうえに公開の場で反論するチャンスの
>ない人を実名晒して一方的に批判したり
「公開の場で反論の機会がない」なんて、
今回の事例でありうるのだろうか?

どっち側の証人になるかは知らないけど
和解にならない限りは出廷して証言するだろうし、
原告側は極力和解は避けるんじゃない?
877名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:14:45 ID:sc62wOAn0
>>870
リアル犯罪者とキチガイばっかじゃん・・・
878名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:18:26 ID:QiNYp65i0
>>853

漫画家は社会的である必要はないが、編集は社会人なんだよ
879名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:20:48 ID:EQ4omcs40
>>878
炎先生乙!
880名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:21:27 ID:cdvRPA0Z0
嘘つき編集者をぶっ飛ばして、牢屋にぶちこまれた故・梶原一騎が一言
881名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:22:33 ID:98I/JBEYO
>>858
やめてくれあんないかにもなヲタ曲
882名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:23:03 ID:gO51mjQn0
>>878

>漫画家は社会的である必要はないが

何と言うゆとり
ホンモノの馬鹿だなお前
883名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:23:51 ID:L2hIVnGP0
何と言う
884名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:25:15 ID:iDQz2RDO0
売り上げが上がっているならそれでいいけどな
本誌が売れなくて単行本が売れるってのは考えにくい
小学館内でのマンガ部門がどのくらい利益を出しているかわからんけど、最終的な業績が落ちたら意味がない気がする

>つまり、雑誌内での人気競争における有能さと、雑誌の売り上げに対する有能さは別、ってことだな。

出版社が自社で編集している限りどうにもならないかもね
885名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:25:46 ID:jvALqaeZ0
>>881
いやまあ、わざわざアニメDVD買うのってヲタだからなぁ…
あんたの言ってることって、カップ麺に対して化学調味料入れるな!つってるようなもんだぜ?
886勝手に:2008/06/12(木) 04:25:57 ID:bm/X3XQe0
訂正)
>>858 やめてくれあんないかにもなヲタ曲(梶原一騎・談)
887名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:25:58 ID:e7eBIWXW0
>>874
方向付けだけなら都築もやって大失敗したのだが
で、冠が当てたヒット作って何よ?
888名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:26:42 ID:uYk+0gKK0
いや、コミックスの方もいうほど売れてないだろ…
889名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:28:53 ID:bm/X3XQe0
>>882
原典を知らないでマジレスしてどうする(w
 
まぁ原典知らなくても、漫画家なんて
エリートの編集者様が「低学歴のウジ虫」と呼ぶくらいなんだから、
社会的な生き物でなくていいんじゃないの?
890名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:29:30 ID:EQ4omcs40
>>881
声優版の歌は妙に上手くてダメポだが、可憐Girl's版は下手さ加減が俺の脳をどうにかしてしまうんだよ。
本編はどうでも良いけどな。
891名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:30:38 ID:+S9PRNX30
松永さんも新條さんも
雷句さんの原稿料の安さにビックリしてたけど
サンデーの作家がみんな安いのか
雷句さんが安く使われてたのか気になる
892名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:32:05 ID:jvALqaeZ0
>>887
ワイルドライフとじゃパン…っていうと馬鹿にするだろーな。
でも、サンデーで二十数巻まで出す、ってのは「大成功」と同義なのよ。
ごくごく一部の作家を除いて、サンデーでの「ヒット作」って、奇妙なくらい20〜30巻で終わってるから。
893名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:32:19 ID:98I/JBEYO
>>885
あの深夜枠のノリがキモ過ぎ
894名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:35:21 ID:JV5ElvMG0
>漫画家は社会的である必要はないが

漫画家は社会人ではなく、神様としてファンに崇拝されることを目標としろよ。
間違っても世間体なんか気にするな。売り上げが落ちるw
895名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:36:17 ID:bm/X3XQe0
>でも、サンデーで二十数巻まで出す、ってのは「大成功」と同義なのよ。

部数減に歯止めをかけられない「大成功」?
896名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:37:47 ID:zGtjb37n0
>>236
あそこで、細野不二彦に、どっきりドクター書かせたのが、サンデー敗北の始まりだったと思う。
897名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:39:03 ID:ruf9pBd+O
>>891
小学館系の作家で厚遇され、高給取りと言えるのは
あだち、高橋、青山、浦沢、小林等結構な歳の所謂大御所クラスのみじゃね?
898名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:39:03 ID:n2yLOwhf0
すんません・・・・
38にもなって引きこもりでアニメしか見てなくて
絶OPで「うはうはw」してて生きててすんません・・・・・
899名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:41:07 ID:MYqFTaK+0
>>895

よう成りすましども。

コミックスで稼いで2006?が過去最高益<ジャンプ
900名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:41:12 ID:n2yLOwhf0
あ、EDでも「キタキタw」です
すんません・・・・・
901名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:42:55 ID:h9RCkU5M0
それより、
このサイトで秋葉原の事件を面白いネタ扱いしてんぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/game/31150/
902名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:43:51 ID:siN32NCT0
>>898
もしかしてと思うが「S・A」のOPでも「うはぁwテンションあがってきたww」
ってならないか?ならなければいいや…
903名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:44:10 ID:jvALqaeZ0
>>895
よくわからんが、サンデーの哲学?なんだと思う。
嘘だと思ったら、「あれこそサンデーの名作」と思う漫画が何巻まで出たか調べてみ?
ホント、ごく一部を除いてこの枠に入ってくるから。
904名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:47:20 ID:n2yLOwhf0
>>902
それは当然の如くなりますね。
あ、あと「紅」でも「紫キタコレw」してます。すみません・・・・
905名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:47:39 ID:MYqFTaK+0
ところでライクの原稿料っていくら?17000円とかみた記憶あるんだけど。

志望者の夢を打ち砕くようで悪いが別に安くないよ?逆に新庄とかのほうが高いんだよ。

この人らの相場観がおかしいだけ。
906名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:49:42 ID:9qVZHKzO0
ちなみにエロ漫画は1枚7000円なw
907名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:49:45 ID:v5YrUvD/0
陳述書読む限りでは、雷句も小学館もマトモとは思えないが、
原稿紛失は小学館が明らかに悪い。
雷句に好意的に考えると、サンデー編集が雷句の言うとおり滅茶苦茶だからこんな事になったと思えるが
小学館よりに見ると、確実に小学館に非がある原稿紛失と一緒に、
関係ない事まで自分の言い分の正当性を主張してるのはドサクサ紛れに見える

アシスタントに暴行を働いたのなんかは雷句が悪いし、
それを小学館のせいにするのは犯罪者がよく言う子供の言い訳みたいなもん
これを書かなければ雷句可哀想だよ派がほとんどだったかもな
908名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:49:49 ID:+S9PRNX30
>>897
ゴネたとはいえ、初連載だった松永さんは雷句さんの2倍の原稿料だったんでしょ?
大人しい人はどこの世界でも損をするけど、あまりも作家をバカにしすぎな気が・・
909名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:52:25 ID:bm/X3XQe0
>>903
自前哲学や主観オンリーで「大成功」じゃ
太平洋戦争といっしょじゃん(w
910名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:52:41 ID:jvALqaeZ0
>>906
その代わり彼らは雑誌でコミケの宣伝してたりするけどな…w
911名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:53:50 ID:EQ4omcs40
>>905
漫画業界とは関係ない俺の率直な感想は「安すぎないか?」
アシなどの経費別なら十分だけど、経費込みならオワッテル。
912名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:54:18 ID:9qVZHKzO0
>>910
漫画の誌面とか宣伝の場所でしょw
読みきりをポンと載せて「よろしくねー」でオケ
913名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:54:26 ID:X9Na1DxF0
>428や
>394を見ればわかるように、最近の一部の少女マンガがエロすぎる
特にマユタンもいた少女コミック。エロすぎる内容についたあだ名が「性コミ」

一時期少年漫画が過激だのどうこう国会でやりとりしてたが、少年漫画より
少女漫画をなんとかしろよ!と叫びたかったな…
なにしろ唐突にエロ話がくるためレイプレイプともかくレイプ!
あまりに脈絡がなかったり必要のない展開だったからいつも謎に思ってたんだが
編集が描かせてたんだとしたら女性が描いてるのにレイプばっかなのもうなずける
914名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:55:27 ID:JV5ElvMG0
206 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/06/11(水) 14:35:06 ID:Qp5IOH9s
とりあえず漫画家の原稿料比較では既に出ている例で

・赤松健:2万6千円 ←本人TVで談で確定。
・松永豊和:3万円 ←本人掲示板で談で確定
・青木雄二:3Pで10万円 ←朝日新聞コラム「ナニワ資本論」本人談確定
915名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:55:59 ID:jvALqaeZ0
>>909
いやまぁ、客観的な「大成功」の基準なんて無いとも言えるけどね。
とりあえず、サンデー編集部が設定した「成功」の基準に対しては、冠は優秀である、というだけで。
その基準が正しいかといえば、まぁ実際は正しくないんだろうね、とは思うが。
916名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:56:51 ID:e7eBIWXW0
>>892
>ワイルドライフとじゃパン…っていうと馬鹿にするだろーな。
売上部数を知らないけど、ヒットといえる規模なのか?
サンデーでの敏腕編集マンってハードル低いんだな

917名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:57:01 ID:MYqFTaK+0
>>906
俺は青年誌だが安いってのはおかしいよね 江川達也クラスで2万ちょいだもの。

逆にエロ漫画とかパチンコ誌の原稿料って高いって聞いてるが。
918ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/12(木) 04:57:13 ID:3L4KToU90


     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>881 >>858 そのわりには ニコニコでも
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      まったく 取り上げられていないが・・・
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
919名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:57:56 ID:fyDYViQQ0
ドラエもんも相賀のものか。。夢がないなあ。。。
920名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:59:46 ID:jvALqaeZ0
>>916
部数までの情報は持って無いけど、20巻overってのはサンデー的には「ゴールイン」だし、他メディア進出もしているし
少なくとも誌内で比較した場合、「ヒットではない」と言うのは難しいレベルかと。
921名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:59:52 ID:MYqFTaK+0
>>911
経費込みだよ。当たり前じゃねーかw

コミックでなかったらカツカツってのがこの業界の常識なんだがw

コミックでないで借金でとぶやつなんてちょくちょくいるよ
922名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:01:34 ID:EQ4omcs40
>>918
絶チルOP、EDはそこそこあるぞ。
俺の見てるニコ動とホッカルの見てるのが同じならば。
923ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/12(木) 05:03:25 ID:3L4KToU90


     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    まあ これでも見ようぜ・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3614546

星のカービィの ひかわ先生に向かって 『ガキごときの心を騙せない お前ごとき

クソ漫画家なんぞが続ける事自体、漫画のネ申様が許さんわ』

などの暴言を吐いたりして ひかわ先生は・・・・

924名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:03:41 ID:+S9PRNX30
>>921
そんな漫画家相手に年収1000万円の編集者が
「編集者が安い給料で仕事してるのは土日は何があっても休めるという
保証があるからだ!あんたたちは高い年収もらってるんだから
寝ないで仕事しようが遊ぶ時間がなかろうがかまわないけど、
こっちの休みまで奪うな!!」って言ってると思うと笑えるw
925名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:03:56 ID:JqCbqYKJ0
絶チルのOPって現役小学生が歌ってる奴か?
なんか性コミの話聞いた後だと深読みしてまうなw
926名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:04:33 ID:bm/X3XQe0
>>911
カラー17000円の金額のみを基準で勘定して、
週給272000円の日給39000円弱かね?
経費の発生する自営業者の稼ぎとしてはヤバイと思う。
927名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:05:52 ID:jvALqaeZ0
アシスタントは平均1万/日、と聞いたことがある
928名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:08:02 ID:MYqFTaK+0
>>924
まあ新聞記者が似たようなことを俺らに向かって似たようなこといってるのも一緒だけどな。
2chで同調してるやつとか笑えるw
929名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:08:50 ID:gycs/pLw0
>>926
カラーでその値段なら白黒原稿はもっと安い
930名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:11:30 ID:+S9PRNX30
ttp://88552772.at.webry.info/
>白黒原稿が1ページ1万円(後に小学館漫画賞受賞により1万3000円にアップした)
 
あれだけサンデーに貢献したのに・・
931名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:11:52 ID:VMB9qJFDO
小学館も遊びで書かせてんじゃないから、漫画家の書きたいことを書かせるって訳にはいかないよ 。
仕事と割り切ってなんでもやるべきじゃないかな
。例えふたなり書いて下さいって言われても書くべきだよ
932名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:12:12 ID:eI2vLLN+0
>>926
>経費の発生する自営業者の稼ぎとしてはヤバイと思う。

話聞いてると編集が飯食べたいから漫画家接待費扱いにして
経費で落としてる可能性がありそうなのが更にアレだな
原稿製作の必要経費の方がどう考えても優先されるべきなのに
933名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:13:21 ID:BGYHN1/q0
>>927
週刊のアシ代もっと高いと思う
一万は通いアシの金額
泊まりはもっと高いし背景アシになるともっと上がる
934名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:14:05 ID:+DEbqC1N0
・・・確かに・・・でも年齢的にオバちゃんだな・・・


31 ( ´▽`) ◆SAITAMAHo. New! 2008/06/11(水) 20:24:14 ID:TWojpRg60
新條まゆ 35歳に見えないのれす

935名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:14:07 ID:bm/X3XQe0
>>920
>20巻overってのはサンデー的には「ゴールイン」だし、他メディア進出もしているし
>少なくとも誌内で比較した場合、「ヒットではない」と言うのは難しいレベルかと。

終わらせさえしなきゃ、30巻だろうと50巻だろうと続くわけでしょ?
で、掲載誌の部数増って結果が出てないわけでしょ?

家が担当編集に「少なくとも誌内で比較して成功」なんて作言ったら
殴り倒されるでしょ。結果に繋がってないんだから(w

掲載誌の売り上げは無視して長く続いたから社内では成功
つーのは、サンデー編集部内の自己欺瞞にしかならんがな。
936名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:14:10 ID:hZ+NF9P+0
漫画家たちの訴えはわかるんだけど、まゆタソはH抜いたら何が残るんだ…
937名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:14:28 ID:jvALqaeZ0
…つまり、「原稿料=アシ代」ってことか。
938名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:15:19 ID:qmcTgn3i0
書籍からゲームからアクセサリーから資料扱いで
確定申告しててたけどあれはどこまで認められたんだろうか
939名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:15:50 ID:MYqFTaK+0
>>930

ああ それ多分自分から原稿料UP交渉してないんだよ。
向こうから原稿料UP切り出すってあんま聞かないな。

雑誌変わって提示されるときとか一番のチャンスかと。
940名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:17:36 ID:qQv3n5p20
昔からスポンサーや編集の見てないところで
コソコソやるってのが常道だったじゃん

ロボットアニメとかスポンサーからすりゃ
プラモが売れりゃ内容なんてどうでもよかったんだろうし
だからヨブ記を元に「ボトムズ」なんて代物が作れる

内容わかる奴いんのか、あれw
炎のさだめと鉄のララバイは名曲
941名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:19:00 ID:+DEbqC1N0
>>62
(;´Д`)ハァハァ
偏執者最高ダ(;´Д`)ハァハァ

若くてかわいい漫画家の女の子を(;´Д`)ハァハァ
942名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:19:14 ID:bm/X3XQe0
>>929-930
>小学館漫画賞受賞により1万3000円にアップした

つまり、週13000円×16。
日商30000円切ったー!愛の貧乏脱出作戦級だ。

>>931
>>936
ぱぐ太のウケ狙い恣意的タイトルに話題逸らして逃げちゃダメ♪
943名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:19:48 ID:jvALqaeZ0
>>935
多分、「物凄く続く=途中から新規の読者が増えにくくなる=単行本の売り上げにつながらない」って考えなのだと思う。
52巻まで続く作品一つ出すより、26巻までの作品二つ出す方が売り上げが大きい、と。
しかも、「雑誌全体の売り上げへの貢献度」なんてものは数字として見えない一方で、アンケートやら単行本の売り上げってのは数字として見えてくる。
あと、「誌内での成功」を競ってるのは、家じゃなくて編集の方。
自己欺瞞、ってのはまさしくその通りだと思う。
944名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:19:57 ID:98I/JBEYO
>>936
本人のブログ読んでから言えよ
945名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:20:00 ID:6kJq9Mlu0
> 若くてかわいい漫画家の女の子
デブスでも襲うんだろうね、そういう人はw
946名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:22:14 ID:raqid96R0
ぶっちゃけ売る商品とかの指示だけ出して、ほっときゃ勝手にいいもんできるんじゃないの?
売れる面倒まで見るなんて過保護すぎる、売れない奴はジャンプみたいに切ればいいだけだろ
947名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:24:36 ID:98I/JBEYO
>>946
作家の為に売れる面倒見てる訳じゃねーから
948ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/12(木) 05:25:04 ID:3L4KToU90


     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   チャンピオンで描けよ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      チャンピオンが サンデーより売れればいいんだから
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      サンデーを買う人は チャンピオンを買えばいいんだよ                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
949名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:25:54 ID:bm/X3XQe0
>>937
日商30000円弱だと、アシ1人がやっとでしょ。
950名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:27:55 ID:raqid96R0
>>947
面倒見たって売れねーだろw
951名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:28:33 ID:+S9PRNX30
>>949
だから、単行本売れないと借金まみれになるってわけか・・納得。
952名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:29:57 ID:eI2vLLN+0
>>939
>向こうから原稿料UP切り出すってあんま聞かないな。
自動で上がる所多いぞ
同じ小学館のまゆたんもそうだったし、使って貰いにくくなるから途中で
稿料増やすの止めてもらったけどそれでも雷句より高くて驚いてたしな

サンデーの若木民喜はアシ代経費で赤字になって、編集部に自ら交渉して
稿料上げる約束もらったのに上がらなかったんだよな…
953名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:30:11 ID:qmcTgn3i0
9年原稿料上がらないって人はサンデーでコンスタントに作品発表してきたの
ブログ見ると1作しか載ってないけど
954名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:30:23 ID:aTKmihtT0
こんなのばっかだな
椅子とっちまったあほうに搾取されまくる世の中
椅子にすわってんのは法律法律言うだけのDQN
955名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:30:36 ID:bm/X3XQe0
>>950
面倒見ないほうが売れるんじゃないのかって思うよな。
956名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:30:48 ID:MYqFTaK+0
>>943
<「物凄く続く=途中から新規の読者が増えにくくなる=単行本の売り上げにつながらない」

そんなことないよん。漫画家はメディアミックス待ち。
とくにアニメやドラマになるとドカンと増刷決まるからね。
昔ほどじゃないけど。
957名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:31:22 ID:AXdMOBYY0
>>120
「バレーボーイズ」は、改題してから偉い事になってるぞ。
相変わらずエロは有るけど、まさに哀歌としか言えない話ばかり。
あの谷口まで、「こんな事なら、もっと高校で勉強していれば良かった」とぼやいてるし。
958名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:32:16 ID:+DEbqC1N0
>>10
俺も(;´Д`)ハァハァ
ブラチラ(;´Д`)ハァハァ

でも人間扱いしないのはおかしいよな〜 
同じ仕事して、世に出してるのに〜

今までこれが酷いとよく言われなかったものだ・・・(まあ意見を言える待遇の奴がスポイルされたんだろうけど)
959名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:33:22 ID:raqid96R0
結局、ジャンプの10週打ち切り方式が一番当たりが出やすいな
作家の才能に任せて売れなきゃ打ち切り

反響があって連載が伸びてきたら引き伸ばし部分を編集で作る
960名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:35:09 ID:L5S5oEfIO
あの県立地球防衛軍のお方が
一般しに帰ってこないをだね
沖縄汁で売れているし
なんか義理でかいていそうな
マイナー雑誌しか連載してないし
961名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:37:48 ID:MYqFTaK+0
>>952
多分素人さんかアシ経験のない志望者の人だね?
自動的にあがるなんて話まずきかないからw

一応 同業種のひとに相場情報聞いて安かったら交渉。
でも俺は年末年始とかでも同紙の作家さんに原稿料とか聞いたことないな。
962名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:37:59 ID:+S9PRNX30
>>958
売れない漫画家がブログで編集部批判して
2chで祭り、ブログ炎上→閉鎖
 
そんなことがあったとか、なかったとかw
963名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:40:02 ID:FGhL5TZ60
>>959
ジャンプが一番編集のサポートが熱心だと思うが
964名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:40:21 ID:6lvSaYCz0
>944
ブログ読んだけど同じ意見だ。
結局編集にも「絵とエロしか取り柄がない」と思われてたからこそ、それ以外はダメ出し食らってたんだろ?
エロ抜きモノが即刻打ち切り食ってた実績も持ってるし。
絵はソコソコ上手くても、話作りがgdgdな作者の典型じゃん。

俺はやれば出来るんだ!って、根拠もなく言われたってねぇ。。。?
小畑並みの技量があれば、原作付けて浮上する道もあるだろうけど。
965名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:41:14 ID:QiNYp65i0
>>961
現役漫画家が毎年1000円ずつ勝手に上がっていくとBlogで書いているのは無視ですか?
966名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:43:27 ID:+DEbqC1N0
>>121
マスコミは本当に在日が幅効かしてると思うのw
日本のマスコミの現状は統制化と言える状態だよw (無論在日なんて問題にならない、在日なんてガス抜き対称だよ)

言論の自由は存在するはずだけど、脅しやその他で管制下です

この国はアメリカの植民地であって、在日の植民地ではないんだよ

首都の空の半数は米軍管制下で日本の自由にはならない・・・これが現実だよ

今までは経済的繁栄で誤魔化せたけど(それも搾り取る為に太らせたと言えるかも、今の中国やインドもいずれ・・・)
今じゃボロボロだ
967名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:43:31 ID:MYqFTaK+0
>>965
だから特異な待遇だってのw

その雑誌の方針か編集の配慮なんじゃないの?

968名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:44:01 ID:LBib6ESg0
>>963
熱心なのは売れてからだろ
増田こうすけも自身が打ち切り目前で描いたソードマスターヤマトが
ネットの反響で火がついて、今ではアニメ化してるじゃん
969名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:45:06 ID:BVMBgxk+0
>>961
俺は編集サイドから上げてくれた。最初の額は余所で描いてた時と同じにしてもらって、
単行本1冊出したら上げてくれた。理由は「あまりにも安くて申し訳ないから」とwww
ただし「ウチでは1万円台半ばが上限です」とも言われたけどね。
その後もう1回上がったけど、上限額まではまだまだ余裕がある。

あと余所の会社だと「単行本が何万部まで行ったら原稿料を上げる」とか逆に下げる所も
あるらしい。こういうのは珍しいだろうけどね。
970ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/12(木) 05:45:19 ID:D0324j/hO
(;´Д`)ハアハア チャンピオンよりサンデーが売れてるのは不思議だよな

やはりサンデーはコナンがあるから

(コナンを)読む人が少なくても やはり看板があると

サンデーが売れるんだらうな

チャンピオンにはないからなぁ

バキは大したことないし
971名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:46:12 ID:LBib6ESg0
ギャグ漫画日和な
972名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:47:05 ID:GheBeEpA0
今や本誌が売れない時代だからなあ。単行本売れないとキツイだろうな。
俺はハンターハンターの富樫に幻滅してジャンプ買わなくなったよw
サンデーも、もう買わん。
973名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:47:32 ID:OAhqwDQH0
サンデーとかジャンプとか買ったことないなw
おもしろくないし手が真っ黒になるし
974名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:48:55 ID:AXdMOBYY0
>>1
「ゴルゴ13の」のさいとうたかをすらも、
「今でも、いつ連載を切られるかが最も不安だ」とラジオ番組で語っていたな。
975名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:49:54 ID:Cg/PE99/0
アフタヌーンの寄生獣も最初から売れるなんて誰も思ってなくて
作家本人も母親殺すところの3巻くらいで終わらす予定だったのに
引き伸ばして全10巻になったって話読んだな

ノーマークだった作品の単行本が最終的に1000万部売れたとw
まぁ、狙ってヒット作出すのは不可能だろ
976名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:50:42 ID:ZdyMzcCp0
>>974
荒木もTVのインタビューで似たようなこといってたなぁ
確か船越英一郎がインタビューしてて
彼が異様なオタクっぷりを発揮してたけど
977名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:54:01 ID:G+rbU6Hr0
今は漫画雑誌なら月マガが一番いいわ
今月で残念ながらBECKが終わったがCapetaとか龍狼伝やらいいのが揃ってる
週間サンデー?
来週からは買いません
ただ好きなコミックは買う
978名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:55:41 ID:MYqFTaK+0
>>969
下げるってのは凄いなw

だよねー <原稿料1万半ば
一般的に青年誌のほうが原稿料高いだな。
979名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:57:54 ID:+DEbqC1N0
>>245
綺麗どころのバイトやモデルの子を愛人にしまくり(;´Д`)ハァハァ
飽きたポイ(;´Д`)ハァハァ

うらやましい!!(;´Д`)ハァハァ
980名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:58:32 ID:+S9PRNX30
ID:MYqFTaK+0




なんか必死だね・・いや、別にいいんだけどさ
981名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:59:41 ID:+bnRdazjO
犬夜叉の最終回を教えてwww
982名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:01:00 ID:MYqFTaK+0
>>980
必死つうかネームから逃げてんだけどなw

気に障ったんなら去るわ じゃねw
983名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:01:57 ID:LahWsIjgO
何が嫌かってリーマン風情が漫画家より立場が上なこと。
吉本興業はそのてんは良い。
984名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:02:28 ID:KoFr/3lF0
>>982
ネーム中の漫画家は手負いの獣といっしょだな。
明日ははかどるよ。がんばってね。
985名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:02:59 ID:R5Hespaa0
今日はなんちゃって漫画家しかいないから面白くない
986名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:03:07 ID:Cg/PE99/0
新人が単行本出すまではアシ代のために原稿料上げて
単行本出たら下げるってのが普通じゃねぇの?
987名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:05:21 ID:Cg/PE99/0
>>983
最近のお笑いは大卒以上の高学歴ばっかっすよw
低学歴はデビュー前に振り落とされるw
988名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:06:02 ID:9e54o//wO
あの〜

小学館の編集は勘違いしているのかな
官僚じゃないんだから
営業マンに徹したら
こんなことにならないのにね
989名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:07:47 ID:S8fWkJPy0
>>986
なにその発想。
アシスタント代でマイナスの作家もいるんだぜ?
単行本でなんとかって生計ってのが多い。

それと、勘違いしてる小中学生いるようだが、
君たちの買った値段を作家が受け取ってるわけじゃないんだからね。
単行本出せば金持ちと思うのは間違い。
990名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:07:47 ID:LahWsIjgO
>>987
最近面白いと思う芸人が見当たらない原因がわかった。
アリゲータ!
991名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:09:52 ID:FGhL5TZ60
>>990
ラーメンズとエガちゃんくらいしか好きな芸人いないなぁ・・・
ってどっちも大卒か。学歴はいらないけど知性は大事だね
992名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:11:14 ID:my/nAViX0
>>989
その辺も曖昧だよななんか平均が7%なのに印税5%の人とかもいるらしいし
でも平均は10%って言う人もいるよな?

どれが正しいんだろうね
993名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:12:16 ID:afi5R/Tt0
今週のマガジン読んでないや
絶望先生楽しみだなー
994名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:13:44 ID:dTVFzlmS0
>>992
印税は基本10%
原作者がいると7%〜5%になる
995名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:14:20 ID:/3gwAJ2OO
>>796
えっとね、橋口には

「ブログで雷句側の訴状に感情的な批判を一方的にぶつけておいて
雷句側の主張を裏付けるような証言がネットで続々と出てきて状況が悪くなったら
ブログを削除して『あれは僕の名前をかたった偽物の仕業』とシラを切った」

のではないかという疑惑がかかってるんですよ
996名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:15:32 ID:my/nAViX0
一番よく分からんのが、印税の配分で原作と作画で分かれた場合

この場合、原作と作画が同等で10%ずつってのが、基本らしいが
下手すると作画は原稿料だけで、印税はもらえないって話も聞く

口約束の契約が不透明なのをいいことに、出版社側で好き勝手言ってそうだ
997名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:15:52 ID:Olazkrw00
編集者も漫画描いてみれば、どんなに大変な作業か分かるのにな
絵が下手でもなんでもいいから一度描けば、週刊連載がどんなに気の狂った作業かってのが
身にしみて分かる
998名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:17:17 ID:dfidGib40
人気があればストーリー無理矢理にしてでも連載続行
人気が無ければ即刻連載打ち切り

ということに気づいてから漫画なんて讀んでないな
999名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:18:13 ID:SM1rEDZ40
1000なら目が覚めたら原稿が出来上がっている
1000名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:18:34 ID:FGhL5TZ60
1000なら目が覚めたら原稿が出来上がっていない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント参戦中 【詳しくは選対スレまで】
  (選対スレは「全板」で検索してくださいです。。。)
  ・公式サイト:http://2ch.gepper.net/
  ・投票所:http://etc7.2ch.net/vote/

          ┏━┳┓┏┓
          ┃  ┃┣┛┗┓
          ┃┃  ┣┓┏┛   ニュース速報+
          ┗┻━┛┗┛    http://mamono.2ch.net/newsplus/