【仏教】真宗大谷派が男女同権の改正 男性の坊守を容認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
真宗大谷派が男女同権の改正 男性の坊守を容認
2008年6月10日

 真宗大谷派(本山・東本願寺)の宗議会(僧侶の議会)は10日、住職の妻の呼び名だった
「坊守(ぼうもり)」を、女性住職の夫にも適用する寺院教会条例改正案を賛成多数で可決した。
約400年の歴史を持つ同派は96年に女性に住職の道を開いたが、住職の夫は坊守としていなかった。
男性中心だった寺院運営にも男女共同参画の流れが広がった形だ。

 坊守は寺で門徒の対応などにあたるほか、僧侶の資格があれば法要を営むこともある。
今回の改正は、教えを広めることにも坊守が主体的にかかわるように定めた。同派の住職は
昨年7月現在で7738人、このうち女性は約90人。

 同派の坊守会連盟委員長を務めた望月慶子議員は「やっと男女両性で形作る教団への
スタートラインに立った」と評価した。浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)も04年に、
坊守を住職の配偶者か同居の親族から登録するよう改めている。

asahi.com関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200806100051.html
2名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:50:12 ID:KIdwFvHE0
3名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:50:17 ID:tYo+3P7S0
4名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:50:18 ID:lwnJJLUg0
5名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:50:26 ID:wxCXxDdoO
2?
6名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:50:52 ID:EW+I0bcH0
禿
7名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:51:19 ID:QukcCbHw0
予想の反対のベクトルだった……。
8名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:52:26 ID:OUnxTmpF0
最近の坊主は妻帯も肉食もOkなのね

葬式イベント業者だな
9名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:52:27 ID:vlDj8HZB0
男性の住職に男性の坊守もありってこと?

10世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/06/10(火) 19:53:34 ID:yb3SbEBl0
>>8

真宗は大昔からおkでしょ
11名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:54:27 ID:uWtx/VNE0
93 名前: ナガレワ・ロス(長野県)[] 投稿日:2008/06/10(火) 19:47:45.92 ID:kYhRO/cM0
でも実際ここまで日本経済が落ち込んだのは男社会のせいなわけだし
ある意味自然淘汰だとも思う
女の自分と周りの男ならどうみても自分のほうが圧倒的に優秀だし

失敗者にまた日本を任せることはできない
そんな余裕はこの国に無いし
12名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:56:58 ID:oYojpE5x0
ポピリズム宗教
13名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 19:59:54 ID:+I/yZ3B4O
出家してるのに妻帯?
アタマおかしいよ
14名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:02:46 ID:leuKrwZMO
広島カープ梵選手の実家は東と西のどちら?
寺を継ぐのは兄上らしいけど。
15名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:03:50 ID:Tdyxxp0A0
真宗ってアカ坊主だらけなんだろ。
いかれてるよ。
16名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:33:39 ID:e5TG37+j0
なんと!?
過去にも「 男女共同参画 」は、旧ソ連政権下でも行われていた・・・

レーニン治世下のソ連では、マルクス思想の「女性の解放」の名のもと、
女性の社会参画を積極的に推し進めた。

( 実際は、革命を阻止しようとする外国勢力に対抗するため、
  生産力をあげる必要のため、
  国家総労働者制を行う必要性もあったのだろう )

ところが、女性の未婚率の上昇に伴う少子化だけではなく、
離婚などによる家庭の崩壊、犯罪の多発など、
社会の基盤までが崩れそうになってしまい、
レーニンの跡を継いだあのスターリンでさえ、
家庭を重視する政策にその方針を改めざるを得なかった。

そのマルクス思想に基づいて、
政権の中枢に入った学生運動世代が男女共同参画を行い、
少子化対策までも巻き込み、
革命、崩壊への道を爆走しているのが今の日本。
17名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:35:49 ID:nw3CpRPN0
大谷派と本願寺派の違いを解説いたせ
18名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:39:58 ID:nw3CpRPN0
19名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 20:53:20 ID:D2UulIYt0
お釈迦様だって結婚して肉食べてるし。
20名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:05:02 ID:YPkwygNg0
>>10
大昔っていうか始祖の親鸞が肉食妻帯してたから、最初からだよ、真宗は。
21名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:14:21 ID:YPkwygNg0
>>17
大谷派が東本願寺で、本願寺派が西本願寺。
京都ではお東さん、お西さんと呼んだりする。
東は大谷大学で、西は龍谷大学。

家康が一向宗が力を持つことをおそれて、分割したんだよ。
22名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:21:02 ID:klDcSziyO
葬式だけやってろ。実質、葬儀屋だからな。
23名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:49:39 ID:3IsAWqi/0
Q1>約400年の歴史を持つ同派は96年に女性に住職の道を開いた・・・
  とあるが、どのようないきさつで、なぜそのようになったのか、
  ほとんど無臭歯に近い檀家にも解るように答えよ。
24名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:52:59 ID:bflputsM0
もうここは仏教じゃないだろうww
仏教の枠に収まりきらないだろうww
ここまで行けば限りなくキリスト教とか
共産主義教とかサヨク社会主義教だろうww
マジで仏教を名乗るのを止めて人類救済教でも名乗って
世界に乗り出せww
日本国内でしょうもない内ゲバに励むよりも
キリスト教、イスラム教、道教、ヒンズー教、儒教を取り込んで
世界に乗り出せww
25名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 21:59:39 ID:vRwDun2W0
まあ、形を排除し、精神の力のみを重視した
ある意味深い宗派なんだが
際限なくサボることも出来る。
うちに月参りに来てる坊さんサボり過ぎだ(泣
26名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:05:16 ID:YHNyLryb0
>>24
日本仏教自体、歴史的に見ても文化的に見ても釈迦の教えとはかけ離れてるのは間違いないし、
インド(+中国)のルーツに名前を借りた土着信仰の一種ってこと良いんじゃない?
27名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:05:40 ID:h1RJvSTr0
僧衣 でググれ
28名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:07:51 ID:27msBhqC0
帰命無量寿如来
29名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:09:43 ID:4Q4EQXJI0
>>1
釈迦もキリストもマホメットも全員男性。
30名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:12:39 ID:zbRCgjdQO
ぶったん
さらなん

がっちゃ〜みぃ
31名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:15:11 ID:27msBhqC0
南無不可思議光
32名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:17:18 ID:YPkwygNg0
>>23
真宗は世襲制だからだよ
寺に男の子がいなければ婿養子をもらわんといかんのだが、
わざわざ真宗の坊主になってまで寺の娘と結婚しようなんて男はなかなかいない

ちなみに真宗の寺の娘はたいていお経が読めてふつうに法事とかやってるから
住職になるのはたやすい
33名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:18:40 ID:4Q4EQXJI0
>>32
他の寺社仏閣も似たような感じなの?
つまり世襲制がほとんどと。
34名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:24:37 ID:AawJE9M40
>>33
真宗は教義の上でも、
他宗派では「破戒(坊主の守るべきルール、戒律を破ること)」とされる行為を
たくさん肯定している。
妻帯もその一つ。

他のほとんどの宗派は
明治時代に法律が制定されたことにより、法律上は妻帯OKになったが、
教義の上ではダメのはず。
35名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:32:35 ID:vRwDun2W0
男女同権というより、実際問題に対応したわけだな。>1
墓の女性相続も認めて欲しいんだが難しいのかな。
女性が結婚して苗字が変わったら両親でさえ無縁仏になってしまう。
36名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:33:09 ID:YPkwygNg0
>>33
そうだよ。ただ、真宗ほど他宗派は世襲にこだわらない。

世襲坊主の腐敗問題は根が深くて糾弾する人も多いよ

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1195900904/

信仰心もなんもないのに寺に生まれたってだけで住職になるんだから
ろくな坊主になるはずない
37名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:41:57 ID:4Q4EQXJI0
>>36
なるほど。
宗教法人は無税だから子孫に世襲させたいと思うのは人の常かもな。
奈良時代にも税を逃れる目的で僧になることが問題になったというし。

なかなか難しい問題だな。
38名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 22:56:26 ID:YPkwygNg0
>>37
まあ、宗教法人としては宗教行為に関しては免税だけど、
坊主は給料制なので、所得税とか住民税とか払わないといかんくて、
必ずしも坊主丸儲けってわけでもない

それよりも、どうしても世襲になるのは、
子供が寺を継がないと、住職が死んだり法事を行えないようになると、
家族もろとも寺を追い出されてしまうというのが大きいな
本当は寺は借り物のはずなんだが、先祖代々継いできた自分の家みたいに思ってるから
それを失うにしのびないんだろう

あと、檀家もぜんぜん知らん人に住職にこられるより、
よくしった住職の息子になってもらったほうが安心できるんだよ
だから寺の息子は高校生ぐらいから檀家の連中に嫁の心配ばっかりされるし
せっかく彼女できても「私、寺の嫁になる気ないから」なんていわれたら別れなくちゃならん。
けっこうかわいそうだぜ。
39名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:07:25 ID:vRwDun2W0
寺の子同士の出会い系サイトあったなあ〜
いや、もちろん真面目な、ねw
寺の娘さんだったら寺に嫁に来てくれるんだよ。
40名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 23:12:37 ID:MQHoFhvQ0
信じてないのに家業で継がなきゃならないって大変だなー
41名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 01:21:08 ID:PZRNSlpk0
如来大悲の恩徳は
身を粉にしても報ずべし
師主知識の恩徳も
骨を砕きても謝すべし
42名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 02:55:50 ID:32s113TO0
ここの法主でも、天皇家にゆかりがあるのだろうが、
おそらく真宗大谷派は、女帝に賛成なのだろうね。
気味が悪い。
43名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:21:34 ID:DmRC9Dr20
男女同権とか言いながら
この国の女は、いざとなると責任を男に押し付ける
そのダブスタを「女性だから」で許してる奴らはほんと死ねよ
44名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 07:45:40 ID:u7JkGFb20
>>43
抗ポジティブ・アクションを実行しようよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1212329542/
45名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 08:05:27 ID:W5cAl+6HO
特定な思想に乗っ取られた真宗
もはや政治団体であって宗教法人ではないな
46名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:04:09 ID:zot+qcSk0
これは男女同権の問題じゃなく実際的な問題に対する対処。
世間では男女同権というが、実は昔より婿養子が来ない。
これは一般家庭でもそうだよ。
家の概念が廃れて、女子しかいないとしても家をつぶしてはいけない、という感覚がない。
見合い結婚の婿養子への結納金が、嫁取りの時の10倍と言われ、みんなあきらめてしまう。
本当は婿養子になってくれる人もある程度いたら夫婦別姓理論なんかつぶせるんだが。
「選択できるでしょ?平等ですね?」と言って。
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:30:19 ID:S7fj0WxG0
35歳で独身のおれを婿にもらってくれる寺の娘はおらんかねえ
48名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 09:32:49 ID:J7fbVNLL0
>>26
よく大乗が釈迦の教えと離れているとか言うけど
そんなの小乗の一方的主張にすぎんだろ。
小乗経典の方が時代が古いと言うだけで
いずれにせよ当時釈迦の教えなんて成文化されてなかったんだから
たまたま先に記された経典の方が正しいということにはならない。
先に方便を説いてある程度広めた後
大乗経典で本質的なことを記したという解釈もできる。
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:37:56 ID:y54FdjwRO
>>41
なぜに恩徳讃?
50名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 09:41:52 ID:J7fbVNLL0
大体、ドイツの学者如きになんで仏教経典の論評をされなければならんのだ。
日本人なんか1500年に渡って当時の最優秀の坊主達が
経典研究をし続けてきたんだぞ。お呼びじゃないんだよ。
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:03:22 ID:w77wj/p40
さすが赤い真宗・・・。
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:09:50 ID:S0hslgk3O
ここはもう普通の金儲け企業と変わらないよ
不動産から出版まで手広いわな
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:22:34 ID:gNIMRv7Z0
そもそも、釈迦自身が教えを説いたときは宗教色は少なかったのでは?
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:25:33 ID:XIW3aXds0
そもそも、坊主に妻とか夫とかいるのがおかしいんだけどな
日本だといつのまにか居て当然ということになっちゃってるが
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:27:55 ID:WelU6auE0
フェミニズム=カルト宗教

宗教が別の宗教に乗っ取られただけだなw
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:30:39 ID:OQBn7uplO
だから、真宗は教祖の親鸞が妻帯して広めた宗教
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:33:31 ID:J7fbVNLL0
>>53
仏教は哲学的ではあるけど立派な宗教だよ。
因果応報とか輪廻転生とか、もはや哲学の枠を越えている。
これらは超感覚的な教説であって宗教というしかない。
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:13:15 ID:gNIMRv7Z0
>>57
なるほど。
宗教に詳しい人っぽいですね。

哲学的というより儒教等の思想っぽいという意味だったのですが。
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:32:43 ID:XIW3aXds0
宗教と思想と哲学の間に本質的な違いはないよ
まあ、定義次第で「違うのだ」と言えない事もないが
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:26:51 ID:oIm+5wN20
>>38
よく知らないけど、坊さんて金だの物だのに執着しちゃいけないんじゃないの?
寺を追い出されるのが嫌だとか・・・まったく修行がなってないね。
まあ連中のことは葬式や法事をとりおこなう業者としか思ってないから期待はしてないけど。
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:09:50 ID:xEbx3KV50
政教分離を侵すクソ団体の手先
テロリストと一緒
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:21:08 ID:gNIMRv7Z0
>>60
世襲が問題なんだろうな。
宗教心も無い人間がただただ惰性で跡継ぎになると。

秋葉原で事件を起こした加藤容疑者のように派遣で搾取されているような人間や自殺する人間が沢山いる中で、
世襲・無税・一定の収入という安定がある寺は魅力的な職業だろう。

さらに、人に頭を下げることなく、年をとってくると貫禄も付いて尊敬されるようになるという利点もある。
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 18:11:44 ID:S7fj0WxG0
>>57
因果応報は宗教じゃないよ。
行動と結果は結びついているという、当たり前のことをいってるだけ。
あと、釈迦は輪廻転生を仏教の根本教義としていない
そもそも釈迦が仏教を開いたのは既存宗教であったヒンドゥー教を否定するためなんで、
ヒンドゥー教の根本である輪廻転生を積極的に支持する理由はなかった
仏教学では釈迦は輪廻説を否定していたと考える学者も多い

釈迦は既存の宗教を乗り越えるものとして、純粋な智慧による救済を目指して仏教を開いたのに、
時を経るにしたがって、どんどん釈迦以前の迷信ゴテゴテのオカルト満載な宗教に先祖返りしていったのは皮肉な話
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 18:23:00 ID:S7fj0WxG0
>>62
まあ寺に生まれた男の子に聞いてみなって。
みんな寺をつぐのが嫌だったっていってるから。

ほかの子は消防士になりたいとかプロ野球選手になりたいとか弁護士になりたいとか
夢を語っているころにも、自分は坊主にしかなれないって決まってるんだぜ

芥川賞作家の玄侑宗久も寺をつぐのが嫌で仕方なくて、
親に反発するようにいろんな職業を転転としたっていってたな

だいたい寺といっても檀家の多い寺ならいいけど、
貧乏寺だと坊主だけだと家族を養えないから、
サラリーマンや公務員なんかと兼業しているようなのもいっぱいいるよ
そりゃ一生底辺はいつくばるしかないDQNにとっては坊主は美味しい仕事かもしれんけど、
そこそこ能力あって自分の可能性にかけてみたいようなやつにとっては、
坊主なんて人生の墓場でしかない
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:59:43 ID:Erwusn2+0
>>63
輪廻転生は仏教の根本教義だろ。そもそも釈迦は既存のバラモン教を
否定するために仏教を開いたという認識が間違い。釈迦には
バラモン教を否定するみたいな狭い考えはない。
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 10:12:38 ID:8MTOhIAQ0
>>64
実際にどれくらいの世襲率なの?
嫌々住職とかやられても困るんだけど。
そこまで無理して継ぐ必要ないじゃん。
養子とかとればいいのに。
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 10:53:52 ID:sxhqtQyL0
ひとごころに思えと言えどたるはなしまなはとわずてかる心もち
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 07:23:23 ID:r/qbahBp0
大谷派は、男も坊守にすることで、何を狙っているの?
次には何をするんですか。
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 07:24:41 ID:Z6wlgP+c0
都城制、条坊制について調べてると、坊主の語源ってこれ?って思ってしまう。
70名無しさん@全板トナメ参戦中
>>16
無理矢理左翼思想のせいにしてるが、男女同権とか女性の社会進出はアメリカ型資本主義のせいだと思うぞ。