【調査】地球環境を守るため、生活レベルをいつ頃まで戻せますか?→全体平均は1987年(昭和62年)と回答

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:00:59 ID:yXIb9gkE0
パソコン使えないのは非常に困る
冷蔵庫と洗濯機と炊飯器なかったら生活できん
それに食品添加物なかったら腹壊して死ぬのは茶飯事になるだろうし

何年代って一体どの時点を言うの?
クーラー辞めろ程度なら何とかなるけど、この灯油の上がり具合なら
夏のうちに炭団でも捏ねて火鉢もいいかなと考え始めている
953名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:01:26 ID:cXAi1j3q0
また東京急行におびえる日が続くのですね。

………まさか、軍用装備まで時代を戻すんじゃねーだろうな!?
954名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:02:25 ID:no3UjkKLO
7 松 本
6 岡 崎
8 クロマティ
5  原
9 吉 村
4 篠 塚
3 中 畑
2 山 倉
1 桑 田
955名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:03:54 ID:yXIb9gkE0
山羊と鶏飼うかな
でも自家屠殺禁止だっけ
なら密殺か
字面が恐ろしいな密殺
956名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:05:04 ID:wnVmfRptO
PCなど情報端末があるなら、その他の生活の要素は正直、トトロに出てくるくらいでいい。
ってか3輪オート出せ。無駄にでかい軽とかいらんから。
3輪自動車とか売れるだろ、今なら。富士キャビンとか復刻してくれよ。
957名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:06:00 ID:/oih7jm3O
>>953
バックファイアーやベアが見たいのですね?
わかります。
958名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:06:38 ID:bqQJC8tCO
一番やばい時期じゃねぇか

エコを目指すなら弥生時代とかオヌヌメ
どうせ口先だけなんだろ?
959名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:07:15 ID:hxkZit0N0
自動車はせいぜい二人乗り程度でいいなあ
どうせ移動用なんだし
でも軽の開発は縮小されてるしワゴンタイプが人気だから
オート三輪は出てきづらいだろうね
960名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:07:16 ID:x4QuPNL+0
何もかもが高騰し狂ってた時代かよ
961名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:07:18 ID:gW/RG4so0
まあネットが出来たおかげで腐敗してしまった人間は多いだろうね。
962名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:08:05 ID:SbdrJ1XG0

何の「おっさんホイホイ」スレだいココはwww

963名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:08:36 ID:k9Fc6BqP0
鳥フルは若い人が死ぬ確率高い
代謝が高い方が不利らしい。
老人は障害残りつつ生き残ったりする
最悪。
964名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:09:24 ID:TvhjtSMX0
冴島奈緒のでっかい乳輪エロくて好きだったな
五島めぐの乳輪は当時ではじめのCDシングルなみで嫌いだったけど。
寝る前にさりげなく茶の間のビデオデッキに空テープ入れて日テレに合わせておき
両親が寝た頃に、録画ボタン押しに行って深夜に回収したりとエロパワーだけは、
旺盛な中学生だった俺も親になりました。
965名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:09:37 ID:rbCysyIh0
どーせ CO2なんざ嘘なんだろし

地球があっちくなったら宇宙だよw ほれガンダムにも出てきたでしょうがw
966名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:10:08 ID:jR/xNpM90
>>957
いや、日本だけ時代戻したら。
この時代F-15Jがないんだぞ。F-4どころがF-104でスクランブルするハメに><
967名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:10:44 ID:MKu0Vza50
968名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:11:49 ID:yXIb9gkE0
ネットは確かに生活に溶け込むと抜けれないな
テレビはどうっちゅうこともないけど

技術革新でかえって電力使ってないんじゃないのかな
そうした使用電力の比較をした資料とか見つからないね
969名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:12:45 ID:dXrX78pO0
>>963

処方箋は鋼のような哲学しかないんですけどね。
970名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:13:18 ID:no3UjkKLO
阪神暗黒時代への序章
971名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:13:54 ID:jtPUdW/yO
本気で地球の事を考えたら紀元前3000年くらい
まで戻る以外選べない
972名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:14:27 ID:yXIb9gkE0
今年は19○○年代の年とか作ったらサマータイムより面白そうだな
973名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:14:36 ID:4vDMUMsO0
生活レベルじゃなくて人生自体を中2くらいまで戻してくれ・・・
974名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:15:31 ID:zvidmYhN0
おニャン子解散の頃か
975名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:16:22 ID:rbCysyIh0
>>970

あー 人生ゲーム「タイガース版」とかあったなw

「勝つ事が全てやない」とか箱に書いてたわw
976名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:16:42 ID:jR/xNpM90
ゾイドが第一次ブームだった頃だな。
あの時のゾイドバトルストーリーは今だに持っている。
977名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:16:54 ID:no3UjkKLO
テレビも70年から再放送しろ
978名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:17:16 ID:iD+XyPIE0
正直、地球環境を守るために何かしようとは思わない。
なぜなら、地球環境は全然危なくないから。

自分達を守るため、という事なら何かしようという気にはなるが、
今さら不便な生活は強いられたくない。
なので、正直仕方が無いと思ってる。
979名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:19:19 ID:ebPDUcxlO
1987年に実家に帰ろうと思ったら
※飛行機は高すぎる
※地方の高速道は未整備

新川崎
↓横須賀線
東京
↓新幹線Wひかり
岡山
↓快速・備讃ライナー
宇野
↓宇高連絡船
高松
↓特急しおかぜ(気動車)
宇和島

軽く氏ねる(・ω・)
980名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:19:23 ID:zvidmYhN0
メガドライブのAD大戦略さえあれば10年は遊べる
981名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:21:41 ID:rbCysyIh0
つーか CO2減らしたかったら草でも植えりゃあいいのにねえw

ほれ、ナウシカでも腐海が空気と土壌をきれいにするってやってたじゃんw
982名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:21:59 ID:6MwM5sGk0
>>979
東京湾から宇和島直行の船とかなかったっけ?
どっちみち死ねるがw
983名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:22:17 ID:yXIb9gkE0
昭和三十年代のNHKとか面白いな
日本人が朴訥だ
984名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:23:34 ID:It9R0HkP0
>>944
今は間氷期だからね
あと何万年かしたら始まるといわれている氷河期がきたら温暖化なんて関係なく温度が下がる

まあ地球規模で考えたら地球ができた当時なんて二酸化炭素しかなかったんだけどな

985名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:24:15 ID:GPSktvrJ0
クーラーとネット環境があれば原始時代でも大丈夫
986名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:24:27 ID:Mw6IIbdG0
>全体平均は1987年(昭和62年)と回答
20年前の生活を実際に受け入れられるやつなんて、1%もいないだろうよwww
987名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:26:08 ID:no3UjkKLO
F-1日本GP復活もこの年か。
ネルソン・ピケとかなつかしいな。
高橋徹が生きてたら中嶋悟よりスターになってたかもな。
988名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:27:23 ID:K1aekmTjO
>>978
>なぜなら、地球環境は全然危なくないから。
今現在の環境体系、という面ではほぼがけっぷちです。

>自分達を守るため、という事なら何かしようという気にはなるが、
>今さら不便な生活は強いられたくない。
とりあえず、日本では魚がめっきり取れなくなり、漁場が北方に移動します。
気温が全体的にあがるため、夏場は外出するのが億劫になるうえ、
夏場は電気代が急騰、停電もしくは節電強要につながります。

>なので、正直仕方が無いと思ってる。
とりあえず、気温や水事情など身近なものだけでも把握してください。
そんなこと言ってられなくなります。
989名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:27:48 ID:fXgMLnEL0
フイタ! 87年てバブル真っ只中じゃねーかよ
俺も戻れるものなら戻してもらいたいよ
990名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:28:09 ID:rbCysyIh0
>>986

ホンダエンジンがF1を席巻していた時代だw

タバコやらメタボやらレギュレーションに慣れた世代には辛いだろねw
991名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:28:55 ID:no3UjkKLO
>>989
まだバブルじゃねーよ
992名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:28:59 ID:UX5g1Sa40
1990って、バブル弾ける寸前・・・
どんな戻し方だよw
993名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:29:55 ID:9bqs4Kil0
生活レベルというか
何時の時代に行きたいですか
みたいなものですね
994名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:31:42 ID:no3UjkKLO
バイクでもホンダNSRとRVFが圧勝しまくり。
995名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:31:44 ID:ebPDUcxlO
>>984
アメリカ国務省の予測では、海流の変化で北半球は2010年以降寒冷化し、2017年には現在より平均気温が2〜3℃下がるとの予測あり
996名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:32:17 ID:mEa1/eet0
クーラーとパソ&携帯があれば、ちびまる子ちゃんの時代は余裕
997名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:32:18 ID:qBtKTmmc0
CO2を減らすために、脳みそに花を植えましょう
998出世ウホφ ★:2008/06/10(火) 00:32:41 ID:???0
次スレ
【調査】地球環境を守るため、生活レベルをいつ頃まで戻せますか?→全体平均は1987年(昭和62年)と回答★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213025538/l50
999名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:33:00 ID:exF2mwJe0
>>995
ソースください!いますぐに!
1000名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:33:06 ID:vRkO1Spa0
理想は1973年頃かなぁ
公害は別、あくまで生活必需品としてのレベル

テレビは14〜16吋
VTRは無し
PCもなし
携帯もなし
エアコンは一家に1台以下
扇風機メイン
電気契約は15Aまで

最近のマンション
換気扇とか
水洗トイレとか
異常に電気つかってるだろ

だから水洗トイレで死体が.....略
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。