【論説】 「『私は手取り34万円の薄給…橋下知事は大阪のこと考えろ』…大阪府職員の甘えた考え」…デジタルマガジン★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★大阪府職員の甘えた考え。手取り34.5万円は薄給

・市民で作るインターネット新聞「JANJAN」に、大阪の中学校に勤める吉田みえこさんの
 記事が掲載されていました。タイトルは『橋下知事へ「府職員も大阪府民やで!
 人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」』。

 記事の内容ですが、知事の給与が145万円、それに対して私の手取りは34.5万円と少ない。
 とても贅沢な暮らしなんてできない。大型プロジェクト失敗のつけを人件費の削減で解消
 しようというのは筋違いだ、と訴えられています。もうあきれかえるしかありません。

 手取り34.5万円。この額は私のように民間で働いている庶民からすると、とてつもなく
 羨ましい額です。手当などを含めると年収は額面で700万円にはなるでしょうか。
 しかも、これでリストラの心配はありません。対して民間では平均年収400万円、
 リストラはもちろんありますし、会社が倒産すればそこでおしまいです。

 大阪府は今、倒産しようとしています。しかし、職員は人件費の削減に反対です。
 私はそこに「甘え」があると感じています。――自治体は倒産することはない。
 この甘えが自分たちの保身しか考えない今の府職員たちを作り上げています。

 給料が不満ならやめてしまえばいいのです。どうぞ転職して下さい。あなたに手取り
 34.5万以上の能力があるのであれば、民間は喜んでその額を支払います。だから、
 どうぞ退職して下さい。大阪府は沈もうとしている船です。その船の乗員が、水を
 汲み出しもせずに自分たちを助けろとばかり叫んでいたら船はどうなるでしょうか?
 そんな簡単なことも分からず、声高に給料、やる気、待遇と叫ぶ大阪府の職員たち。
 目先の金にばかりとらわれて、全体が見えていません。今、少しの削減を飲むか、
 それとも3年後の夕張市のような状態を飲むか。あなたたちはその選択を迫られています。
 http://news.livedoor.com/article/detail/3669777/

※参考:大阪府職員・部長級(平均年収1373万2千円)〜非管理職(同691万8千円)
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211530973/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212657570/
2名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:05:06 ID:4zObTH900
                  _、)ヘヘ)》`)`ミヽヽ、
             _ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
           _ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
           (ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
           ((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
            \弋ミ彡='゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
               ノ//´    ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
               〃´       弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
              〃ヘ、  ィ==-  `ヽ:::::::::シ-、ミミ
             / l⌒ヽ `‐=-、   |!:::/⌒)戈、
              l  /  __ `ー    / (ノ/ヘミ
               i {ヽ r-' ヽ,   ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
               |、 rェェェェ、_ヽ  /  /)リ;;ミ<
               ハ弋二ノ_/   / |!;;!:::::f、
              (_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
                \...:::::........、シノ  〃リミ\
           _, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´     ミ /\
         /:::::::::::::::              /::::::::::::\
                                |
 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/
3名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:05:07 ID:18memifw0
ああ。ガムやるよ。
4名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:05:20 ID:WpQBzVb30
34マソ?
漏れより多いじゃんか
5名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:05:43 ID:9S4hvyJa0
このスレほんとのびるなww
6名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:06:10 ID:iQqgELmV0
年齢によるんじゃねぇの!?
7名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:06:12 ID:SD28ItQd0
手取り34万・・・オレの彼女は怒ってましたよ、どこが薄給だぁ〜って
8そのヌコ青きコテをまといて黄昏れのスレに降りたつべし、ぬこにゃ:2008/06/05(木) 20:07:01 ID:Q/hsMgrw0


僕アルバイトー!

vs

僕賞与除いて月手取り34万え〜ん

9名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:07:03 ID:uQggkYkR0
なんかスレ立てた記者の思惑がミエミエで


つまんね
10名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:07:11 ID:9EftQYQp0
おら糞公務員出てこい
11名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:07:16 ID:dzZC8tFw0
23歳 
年収450万 
月の総支給20万後半 
ボーナス年間130万

手取り34を薄給っていうなら俺の給料はカス以下か。
何かホント惨めになってきた。
12名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:07:44 ID:pqd0kmTQO
34万か…正直にうらやしい…
13名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:07:46 ID:HIrP+mpH0
前スレの自称公務員、
勤続20年って自慢してるけど
失業の心配もなくのうのうとやってこれたってことなんだが。
14名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:07:48 ID:IG3PEhFf0
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 吉田みえこォォオオオオ
          \
             ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
          ___                     |  \ \
    /    / ))))                     |
   /    /_ ⊂ノ                | ヽヽ .|\
  /   / /              i 、、. | ヽヽ .|\   |  \
 / / \ \  Λ_Λ  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \( ´Д`)
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ      /> >
        /     / 6三ノ
       /  / \ \ ` ̄
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
15名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:07:57 ID:I5rcLu2Q0
お前ら釣られすぎ
16名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:08:04 ID:DgdJh5Vv0
この教員の、総支給はたぶん50万くらい。オレのオヤジ(熊本県の元教師)がそれくらいもらっていた。
ただし、校長やっていた2〜3年くらいの間だけね。大阪は、ヒラでも、熊本県の校長並みの給料もらえるんだ。
へえ、そりゃ財政破綻するわな。
17名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:08:05 ID:zVzMDHY60
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
18名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:08:40 ID:SDose9v00
>>11
薄給なんて一言も言ってません。

「手取り、34.5万円」は「生活最低ライン」だと言ってるだけですので、あしからずww
19名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:08:46 ID:jNOwCN7C0
奴隷自慢どうぞ↓
20公務員:2008/06/05(木) 20:08:51 ID:WU+oRIPv0
勤続20年の中学校教師が手取り34万はどう考えても妥当。
勤続20年の中学校教師が手取り34万はどう考えても妥当。
勤続20年の中学校教師が手取り34万はどう考えても妥当。
勤続20年の中学校教師が手取り34万はどう考えても妥当。
勤続20年の中学校教師が手取り34万はどう考えても妥当。
勤続20年の中学校教師が手取り34万はどう考えても妥当。
勤続20年の中学校教師が手取り34万はどう考えても妥当。
勤続20年の中学校教師が手取り34万はどう考えても妥当。
21名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:09:11 ID:sSFXt5Vo0
ムカツクワぁ…
22名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:09:29 ID:b5/843HA0
優秀な氷河期ニートを採用したほうが良い仕事するだろ
23名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:09:33 ID:SnRXFtJCO
>>11
なんで23ごときがベテラン教員と収入比較して喚くの?
頭大丈夫?
24名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:09:33 ID:4UWov+daO
月給手取り146000のおいらが通ります。
25名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:09:51 ID:0vD09W5X0
大阪府に入れる位の競争に勝ち抜く学力がある人なら、
民間に入ってたら年収1千万超えるよ。
大阪府は民間でいうと大企業なんだから34万なんて少なすぎ。

うらやましいなら、遠慮しないで、
どうぞご自由に大阪府の試験受け手入りなさいって話。
まあ、馬鹿には無理だけど。
26名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:09:55 ID:Sq+xoKfh0
むしろ順次全員解雇して、労働内容・資格を民間並に厳しく
した上で、給料半分にして半分の人数、再募集だな。
その間、行政サービスが多少滞っても、国民は文句いわねえだろ。

俺はこいつら相手のIT土方やってるが、本当にろくなのがいない。
年収700万オーバーの事務とかオペレーターってなんだよw
当然、簿記1級や上級シスアドレベルのリテラシーはあるんだろ?
って普通思うだろうが、その辺のバイトよりほんと使えない。
地方は本当にカスの掃き溜め。
27名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:09:56 ID:dzZC8tFw0
>>18
だからその生活最低ラインに達してない訳だろ。
生きていけないじゃん俺。

だけど生きてる!ふしぎ!
28名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:10:06 ID:bu715uA20
以下、公務員にもなれなかった屑どもが嫉妬に狂う書き込み
29名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:10:10 ID:HIrP+mpH0
児童にハングルで名前かかせたりするような奴が特に高給もらってそう
30名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:10:18 ID:csZZhYOu0
平均で出しても、意味ないぞ、世代別でださなきゃ。
31名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:10:29 ID:KHpIcGJc0
手取りで35万弱なら家族持ちでも年間100万円は貯金できるな
1人なら400万くらい貯めれるぞ
32名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:10:29 ID:YYz6Pw350
>>前スレ

しったか乙。。。とうに相談しに行って木っ端みじんにされてきてんだよ!
どこにいるかも解らないヤツから金貰えるなら、誰でもやってんだよ。
言葉汚くてすまんね。あんたが悪い訳じゃないのにな。

橋下知事、34万くらいで不眠不休と言いたいのだろうけど
あんたが理想に燃えてやってる事なんだから、金の事は言うな!
うまく改革できりゃー金よりも素晴らしい名誉があるんだろ?
薄給だと文句言わずにやればいいだろ!!
大阪民が賛成するかは知らんけどさ。。。
33名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:10:31 ID:9S4hvyJa0
>>26
大バカ発見www
34名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:10:46 ID:eagrhQQX0
一度全職員解雇してやる気のある奴だけ再雇用しろよw
クズ大杉
35名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:11:01 ID:yA4SKjyq0
>>20
妥当なら、少ない少ないって文句言わなくていいんじゃない?
36名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:11:24 ID:sSFXt5Vo0
オレは日給5800円。

死んでいいよ。
37名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:11:29 ID:VKqbiayW0

税金泥棒のくせに
38名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:11:40 ID:iMP1tHlz0
20年目でこの給料なら安いわな
平均400万っていっても
4大出てまともに就職すれば30前後係長でこれ以上はもらうしね
39名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:11:41 ID:oyboWxFR0
先生って夏休み何してるの?
40名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:11:44 ID:pqd0kmTQO
↓教祖様から一言
41名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:11:47 ID:ISdyCrZd0
両親、夫婦そろって公務員の家庭もあるからな。
まさに役人貴族ってのが。
42名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:12:04 ID:u9wrlZHS0
で、34万てのは何歳の給与なんだ?
43名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:12:09 ID:jDCWy7mYO
おまえら必死だな。さすが低学歴の巣窟。
44名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:12:16 ID:TZOBLVTn0
ここにいる負け犬どもの妬みと不満、哀れだね。
社会の底辺にいる労働者・無職・主婦という名のニートらが
何を言っても無駄無駄。

公務員・社長・経営者は努力に努力を重ね、その社会的地位を手に入れたんだよ?
地位にふさわしい報酬と待遇を得るのは当たり前のことだろ
45名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:12:24 ID:Y3gJHomW0
文句ある職員全員辞めてもらったらどうかな?
辞めた職員の半分の年収でも、
民間からもっと優秀な人集まるよ。
46名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:12:26 ID:IgMI3nCT0

もう、破綻させて解雇通知出せよ!!
こんな連中を雇用するのも馬鹿馬鹿しいだろ、橋下よ!!
47名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:12:29 ID:axyuFghj0
この学歴構成で平均月給407,929円だそうです。

■大阪府における行政職の学歴別人員構成(平成19年)
中学卒 495人   (3.2%)
高校卒 9,082人  (58.5%)
短大卒 967人   (6.2%)
大学卒 4,991人  (32.1%)
合計   15,535人. (100%)

■大阪府人事委員会 職員の給与等に関する報告及び勧告
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/houkoku.html
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/19kan3.pdf
48名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:12:33 ID:IG3PEhFf0
>>20
橋下がやろうとしてる人件費カットについてはどう思う?
49名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:12:34 ID:YsXMowxX0
↓大阪府の寄生虫が
50名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:12:49 ID:bjVW+IzF0

 誰かこの世間知らずのバカ公務員に、「お前はバカなんだよ」と教えてやってくれ
51名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:12:59 ID:qggFqOFDO
吉田センセが図書担当ってマジ?
それでこの給与ってすげえな。
52名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:13:01 ID:SgpxCZDY0
俺が代わりに手取り20万ではたらいてやっよ
って人はいっぱい出てくるだろうな
53名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:13:03 ID:jNOwCN7C0
ねえ、なんで糞公務員より能力があるおまいらは民間で奴隷になってるの?
そんな有能なおまいらなら公務員になんて楽勝でなれるだろうに
54名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:13:04 ID:HIrP+mpH0
>>44
財政破綻させてもか?
55名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:13:11 ID:340K5VfO0
以下、コピペしまくるべし


 〜生活が成り立たないほど薄給な公務員の給料一覧〜

※ 公務員と民間正社員との給与比較(年収)
  (総務省調べ)

学校給食員(公務員)       589万2千円(平均年齢46歳)
調理師(民間)            351万3千円(41.5歳)

バス運転手(公務員)       733万2千円(45.1歳)
バス運転手(民間)         449万7千円(45.3歳) 

清掃職員(公務員)        730万8千円(43.8歳)
廃棄物処理従業員(民間)    419万6千円(43.3歳) 

事務職員(公務員)        635万7千円(47.7歳)
事務員(民間)           331万5千円(53.7歳)

電話交換手(公務員)       652万3千円(47.9歳)
電話交換手(民間)        305万円(41.4歳)

守衛(公務員)           693万7千円(46.2歳)
警備(民間)             363万1千円(58.2歳) 
56名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:13:22 ID:dkpuW0RrO
????????????????????????学力=年収には世の中なってないしょ???????????????????
57名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:13:49 ID:CcvdiB2R0
まあ34万が40万だったとしても50万だったとしても
最低ラインと言い続けるだろうな。
58名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:13:52 ID:9EftQYQp0
59名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:13:53 ID:EB1LSaR60
>>44

何度も出てるが、優良自治体なら文句言わんよ。

もうすぐ倒産かも、という企業の社長や社員が、こんなこと言ったら、
株主から何言われるか(笑)。
60名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:14:00 ID:Ni/A3YP30
乞食は皆殺しにしたらいいよ
代わりに家でごろごろしているニートどもを、二十万程度でこき使ってやれば良い
61名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:14:06 ID:5iosuKGa0
公務員はコネだからな、先生もコネでしょ
左翼系の(*´ω`*)
62名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:14:27 ID:UPNWlSi20
大阪府職員って言うからいかにも役所のお役人かと思ったら
中学校の教員、しかも勤続20年?
だったら別に普通なんじゃないか?
なんかみんな記事にいいように扇動されてるような気が
63名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:14:49 ID:qa3vk5yk0
結局公務員の給料をあ〜だこ〜だ言って行き着く先は「じゃあなんで努力して公務員にならなかったの?」だろ。
んで、「おめーの努力が足りないんだよ」と。全くその通りだから話し合いの余地なんかないよね。ただの敵。
バカだのカスだの言われたって公務員の足ひっぱりまわしたほうが最終的に自分の幸福につながるんだろ。
なにも公務員叩き止めてやることもない。
64名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:14:56 ID:SDose9v00
>>23
一教員が府知事と収入比較してふぁびょることに関してはスルーですか、そうですかww

>>44
大事なのは、地位を手に入れることではなく、手に入れた地位を効果的に使って、社長なら、いかに社員たちや株主、地域に還元できるか、
公務員なら公僕として市民、国民にサービスできるか、ただこの一点のみなんですが。
金が欲しいだけなら、株でもやってろ、アホが。
65名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:14:56 ID:udgWC7Gy0
働かなくても、働いても給料は一緒 笑

いてもいなくても一緒 笑
 
それが公務員

働かなくても食いっぱぐれがないんだから、我慢しなきゃね 笑
66名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:15:04 ID:3FTzQyjn0
手取り34って年齢が何歳であっても薄給とは言わねーよ
67名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:15:12 ID:XkNKaMv5O
高いのは確かだが、年齢構成から見て
使えない退職間際みたいのが多いんだろ。
早くゴミ整理しないとな。
68名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:15:13 ID:9jZDu1SW0
>>25
大阪府職員採用試験(高卒程度)

高卒程度で1000万もらえる民間ってどこよ?w
69名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:15:16 ID:kY62jfSC0
もう大阪の公務員黙ってろと。何言ってもこれまでぬるま湯に浸かってきた
報いがはね返ってきてるだけ。

そのうち大阪の民間人に刺されるぞ
70名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:15:30 ID:MEHa8+lLO
国家公務員の給料は安いんだよなぁ
71名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:15:50 ID:6g16WZut0

◆○★ 6月6日(金)!!!児童ポルノ禁止法改正案(自民・公明)採決強行!!! ★○◆

*(AV女優のセーラー服モノや、自分の子供時代の水着写真所持で懲役1年!罰金100万円!)
*(アナタやアナタの家族が誰かに目をつけられた瞬間、将来もキャリアも何もかも滅ぼされます!)

● 誰でもできる単純所持禁止の悪用法 ● *(逮捕されるのは何も知らないアナタと家族です!)

1.邪魔な人間(その家族)のパソコンや鞄に児童ポルノを入れておき、通報。

2.そいつの学校や職場、近所に電話やビラ、ネットの書き込み等で言いふらす。

3.例え無罪が証明されても噂が消えることは無い。火の無いところに煙は立たないと言われる。

4.性犯罪者と罵られ→転校/転職→引っ越し→家族崩壊→自殺 (海外では既に自殺者多発中)。

>>児ポ法改悪で日本国民全て奴隷 (既に英国民などは表現言論規制で税金奴隷にされています!)
http://youtube.com/watch?v=_OWP-ejNd44&feature=related
http://youtube.com/watch?v=Q4cvfE6arB0

《反対意見送信先》★法学者や弁護士など有識者はこぞって反対しています!★
自民党 →http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
自民党議員一覧 →http://www.jimin.jp/jimin/index/giin.html  *地元議員へのメールや電話を!
           →http://www.jimin.jp/jimin/yakuin/yakuin-1.html
法務部会長:倉田雅年 http://www.kurata-m.com/
部会長代理:早川忠孝 http://www.hayakawa-chuko.com/
        山内俊夫 http://www.t-yama.net/
副部会長:三ッ矢憲生 http://www.mitsuya-norio.com/
       関口昌一 http://www.sekiguchi-masakazu.com/
       坂本由紀子 http://www.sakamoto-y.com/

◆○★ 6月6日(金)!!!児童ポルノ禁止法改正案(自民・公明)採決強行!!! ★○◆
72名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:16:16 ID:sSFXt5Vo0
>>62
バカじゃね。この他に手当が山ほど付くんだよ。コイツ。

一体なんなんだ。オレの重労働は。
左翼なら助けてくれよ。
73名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:16:19 ID:c1YWvrGl0
吉田みえこを生贄に捧げ…

2chの最凶鬼女軍団を召喚!!!

大阪公務員終わったな!!!


ターンエンドだ。
74名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:16:26 ID:HutOsIlQO
薄給ってのは大卒入社3年目で手取り15万なおれのような奴のことを言う。。
良い大学出てもこれだよ^^
75名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:16:37 ID:syW8ToGS0
こんな考えの者が中学教師とは、生徒に偏った考えを教えているんだろうな。
世間常識を知らない者が人を教えるとは。
教育の荒廃は蔓延していそうだ。  
あらためて教師のお粗末さにあきれてます。
76名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:16:39 ID:05uvq3uL0
薄給ではないな。
77名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:17:03 ID:Cd+HY4Nw0
>知事の給与が145万円
あなたの変わりはいくらでもいますが、知事の変わりは日本で数人しかいません、知事の給与どうのこうの言うのならあなたが立候補してください
78名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:17:11 ID:oq7fG/jIO
>給料が不満なら辞めてしまえ
激しく支持www

40万くらいの普通の給料の仕事しろよwww
79名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:17:20 ID:23Zd2Zns0
四国新聞:年間19億円を月給に上乗せ/大阪市の清掃事業(05/03/02)
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050302000360

大阪市が清掃などを行う環境事業局の職員約3600人の月給に「調整額」として1人当たり
月約5万−1万8000円を上乗せし、2003年度は約19億円を支出していたことが2日、分かった。
ボーナスへの反映分を含めた総額は約26億円に上るとみられる。
市はこれとは別に、同局職員に「特殊勤務手当」として1業務当たり1120−560円を支給。
03年度は約2400人に約5億9000万円を支給していた。
一部市議に「事実上の二重支給」と減額を求める声があり、市は4月に発足させる改革本部で調整額を見直す方針。
80名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:17:21 ID:bu715uA20
じゃあ底辺のお前らはどうなったら満足なの?w

お前らと同じ給与にすればいいの?
有名な大学出て、それだったら働く人いなくなるよね。
給与にこんだけ文句言うなら人員増加もさせてくれないだろうし、
そのくせサービスだけは今まで以上に要求するんでしょ?
ただ自分より高給な人を妬んでるだけかw
81名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:17:24 ID:nVhGjsp6O
皆様が納めた税金は、しっかりと公務員の給与へ生かされておりますので安心して下さい。
82名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:17:26 ID:HqQp9nrJ0
大阪は金にがめついというのを公務員が実証しました
83名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:17:28 ID:UPNWlSi20
>>72
中学校教員にもそんな手当てがつくの?
具体的に何手当て?
84名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:17:28 ID:RrMme0ab0
>>1の言い草だと。


手取り34.5マソ以下のリーマンは生活保護を受けられますねヽ(´ー`)ノ ヤター


85時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/06/05(木) 20:17:28 ID:OzyUMSLI0
祭りにしてくれと言わんばかりの発言だな
86名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:17:29 ID:HIrP+mpH0
>>62
これ普通なのか!!

87名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:17:29 ID:CgsR6laK0
奴隷どもの勢いも落ちたなw
2chもガス抜きには持ってこいだな
88名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:17:33 ID:idyQpQzc0
34万もらってることが悪いんじゃない。
34万で「薄給」などとふざけた考えを当たり前だと思っていることが許せないんだ。
89公務員:2008/06/05(木) 20:17:39 ID:WU+oRIPv0
>>35
この教師は残業させてもらえずに自宅に仕事大量に持ち帰ってるんじゃない?
残業代つかないからねこれだと

>>13
このスレで薄給だと言われてる介護職も失業の心配もなくのうのうと勤続できると思うよ★
私は教師じゃないですよ。行政看護師、行政保健師、行政助産師、養護教諭、のどれかだと思ってください。

>>48
↑見たら分かるけど私は国家資格持っているんで、いざとなったら転職しまーす★




勤 続 2 0 年 の 教 師 が 手 取 り 3 4 万 は 薄 給 で す
90名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:17:56 ID:oJAldMqX0
はやく日本から切り離そうぜ 
91名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:18:00 ID:qUKCtAEYO
>>44
ふさわしい報酬と待遇になっちゃうのに反発してる訳ですが何か? 労働によって金を稼ぐ訳であって地位で稼ぐのではない。公務員の働きを見る限り妥当
92名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:18:11 ID:rUoQGYRb0
手取り20万でも仕事やりたいヤツと入れ替えればいいよw
93名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:18:36 ID:SljNH7ZD0
公務員になれなかったあほ共に言われたくない
94名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:18:45 ID:9S4hvyJa0
>>80
また流れをよんでない馬鹿はっけーん
95名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:19:06 ID:GkfsFYSm0
手取り34万で薄給wwww
本当にネジがぶっ飛んでるんだな
96名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:19:25 ID:o7dzI8300
能無し事務員が手取り34万wwwありえねー
97名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:19:27 ID:3boMzfeMO
俺の手取り先月5000円だったよ
98名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:19:33 ID:qCRQXhWb0
勤続20年の派遣工が手取り10万はデフォルトです。
99名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:19:36 ID:ahpmk+4P0
うちの母ちゃん、手取り11万円、もちろんサービス残業
100名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:19:38 ID:oxW4p3Gj0
中国人みたいな銭ゲバ職員はいらね

101時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/06/05(木) 20:19:44 ID:OzyUMSLI0
マジで薄給のフリーターが月18万くらいでも喜んでたりするのに
高給取りほどこういう発想になってくんだな
102名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:19:46 ID:O93dFuXi0
研修医で額面が30しかない俺が通りますよ・・・
教師以下だなんて死にたい・・・
103名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:19:51 ID:7s9yRqgDO
おっと手取り19万の地方公務員(30)が通りますよ。

30倍以上の競争率を突破してもこれだぜ。

中卒ドカタの方が勝ち組だなww
104名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:20:04 ID:oq7fG/jIO
家賃8万だが、一度入ると引越して出る金が貯まらない

34万なら毎日外食してもオッケーですか?
105名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:20:06 ID:NV2qtjgJ0
>とても贅沢な暮らしなんてできない。


残念ながら現在府は最悪の財政状況のため、職員は 「贅 沢」できる身分じゃありません

・・・ご愁傷様ですが。


106名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:20:07 ID:jJiBu5560
>私の手取りは34.5万円と少ない。

手取り20万の俺って一体なんだろう。
107名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:20:15 ID:HIrP+mpH0
>>80
食いつぶして沈みかかっていう台詞じゃないよな
108名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:20:15 ID:Y3gJHomW0
>>80
クマー
109公務員:2008/06/05(木) 20:20:29 ID:WU+oRIPv0
この教師だと月に50時間は残業してるだろ。でも残業代は出ない。薄給だって言うのも仕方ない。
110名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:20:37 ID:u6ckpd+h0
一部の発言を捉えて全体の発言として摩り替える手口の典型だな。こりゃ
111名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:21:19 ID:qwvIJ1ju0
破綻するまでほっときゃいいのに。
112名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:21:24 ID:UPNWlSi20
>>106
まず君とは年齢が大きくちがうんじゃないか?
コイツ勤続20年らしいよ。
113名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:21:25 ID:EB1LSaR60
>>80

民間委託できるものは民間委託すればいいんじゃね?
給食だってさんざん反対にあったけど、委託してるところ増えてるし。

もちろん、公務員でないとできない仕事もあるわけだし、そういう仕事は
高給でかまわないと思うけど。

まあ、民間の会社でもありがちだけど、能力のあるなしに関わらず給与が
決まってくるのが問題。
114名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:21:29 ID:IG3PEhFf0
>>109
なんで吉田みえこの残業時間まで把握してるんだ?w
115名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:21:32 ID:YsXMowxX0
>>103
それだけ優秀なら民間行った方が稼げるかもしれないぞw
116名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:21:32 ID:wgzS3VZu0
大卒、年齢31歳。
職業は建築電気の図面屋。
手取り21万。

普通に貯金してそこそこ遊んで暮らしていける俺。
・・・まぁ毒男だけどね。
117名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:21:44 ID:23Zd2Zns0
http://www.hirake.org/bbs/bbs2/politic/koumu/cbbs.cgi?mode=one&namber=7840&type=7770&space=45

大阪市の
都市環境局(1498人)の平均年収は788万円、最高額1303万円。
建設局(911人)は平均651万円、最高額1140万円。
港湾局(466人)は平均740万円、最高額1187万円。

給食調理員は319校で計1132人おり、平均680万円、最高額は917万円。
 給与水準について、議員らは「市民がそれでいいと言ってくれるのか」と疑問を投げかけた。
また、「給食は民間委託できるのでは」との指摘もあったが、
市側は「衛生、安全管理の観点から直営実施している」と説明した。
118名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:21:45 ID:8ec6yqhE0
公務員の悪い癖
自分より高給な奴とばかり比較して「自分らは薄給」とほざく。
国民の平均みててめえらの高給優遇振りを知れ。
119名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:21:50 ID:6E4x0qWOO
>>80
子供かお前。
120名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:21:52 ID:J5BY0MvB0
35歳以下、扶養家族なし、残業なしの方なら、多いと思います。
ところで、夏休み・冬休みのある月も、同額貰っているのかな?

頼むから、痴漢・飲酒運転などの犯罪や、横領・中抜け・勤務中の組合活動をした職員は、罪の大小や損失補てんをしたとかを考慮せず、

ばっさりと首にして、アルバイトで再雇用などもしないでやってください。
真面目に働く職員さんたちも同類だと思われてしまいますよ。
121名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:22:23 ID:HIrP+mpH0
>>109
何で知ってるの?w
122名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:22:33 ID:9S4hvyJa0
>>111
破たんしたら民間にしわ寄せがきまくるだろwあほか
で府の人間は退職者続出&県外逃亡多発
123名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:22:34 ID:TIW5TDEI0
大阪府じゃないけどうちの姉(保育士)は手取り12万くらいで家に帰ってからも仕事で嘆いてたな
派遣の俺より手取りが少ないって
124名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:22:46 ID:4VUda/TA0
50時間のサビ残て20日で割ったらたったの1日平均2.5時間じゃん
125名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:22:48 ID:DXYpZbv60
大阪だけに笑い捕ろうとしてるんだろ?
126名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:22:54 ID:1v/TA9SMO
ないからクレ

アホにしかみえないw
127公務員:2008/06/05(木) 20:23:03 ID:WU+oRIPv0
>>102
研修医だったら新米教師の給料と比べろよ。何で40代のベテラン教師が比較対象なの?
128名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:23:27 ID:+Li9y11j0
橋下頑張れ
税金泥棒の糞職員以外はあんたの味方だ
129名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:23:27 ID:s+6HlZov0
この学歴構成で平均月給407,929円だそうです。

■大阪府における行政職の学歴別人員構成(平成19年)
中学卒 495人   (3.2%)
高校卒 9,082人  (58.5%)
短大卒 967人   (6.2%)
大学卒 4,991人  (32.1%)
合計   15,535人. (100%)

■大阪府人事委員会 職員の給与等に関する報告及び勧告
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/houkoku.html
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/19kan3.pdf
130名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:23:38 ID:sSFXt5Vo0
>>116
普通それ位だよな。
あり得ないよ。この公務員。
131名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:24:11 ID:2tItxwyt0
>それに対して私の手取りは34.5万円と少ない。

やばい
こいつらマジで世間を知らない

ど、どうしよう・・・
132名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:24:15 ID:jDCWy7mYO
そりゃ高卒やFランは一生かかっても無理だろうけど、それはお前らがアホだから。
そこそこの大学出て、まともに就活した人間なら、30代にもなったら手取り30なんて当たり前に行くよ。
己のアホを恥じずに嫉妬とかさすが生ゴミ共だよW
133名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:24:27 ID:oh+MbpGy0
源泉徴収保険料込みなら40万の
ボーナスが年に200万ってとこか。
年収700万弱ね。
134名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:24:43 ID:l3Zgz4dM0
もし橋下が再建に失敗して辞めたら次の知事は一刻も早く大阪を
倒産させて欲しい
135名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:24:45 ID:c0S5kAmeO
>>92
そいつは歴20年の奴と同じ仕事が出来る奴なんだろうな。
そうじゃなきゃ穴埋めなんて出来ない。
サビ残?当たり前の世界ですが何か
136名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:24:43 ID:ZvMBx0og0
ttp://www0.nsc.co.jp/ir_info/pdf/20060725140542.pdf
P606
吉田 美恵子 寝屋川市大字郡52

吉田美恵子さん、まさか新日本製鉄の株券なんて持ってないっすよね薄給だしww
137名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:24:49 ID:FOtmPnJqO
残業といっても7時くらいに帰れるかんじなのに34万で不満だと

嫌ならやれば代わりはいくらでもいるから
138名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:24:59 ID:LkU+7WEs0
>>132
何時も同じ文体でご苦労さん。
もうちょっと工夫しな。
139名無しさん@八0周年:2008/06/05(木) 20:25:06 ID:JIV9LlX70
嫁が公務員の共働きなら産休や育休まで完全保障されるわけだからプチセレブ状態
旦那だけの収入なら微妙な額
140名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:25:09 ID:LXg1ncGk0
マジでふざけんな!くそ公務員!!!!
141名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:25:11 ID:DZaaz64t0
むかつく糞公務員
頭だけ出した状態で
地面に埋めて
顔面を蹴り上げてやりてー
142名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:25:11 ID:YKAc73DP0
ボーナス二ヶ月もらえるんだ・・・(遠い目)
143公務員:2008/06/05(木) 20:25:11 ID:WU+oRIPv0
>>137
あのなあ、自宅に持ち帰って仕事してるんだよ。
144名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:25:14 ID:SDose9v00
>>109
何度もいいますが、「薄給」なんて言ってません。

「手取り34万5千円」では「贅沢できない」、「生活最低ライン」だと言っているだけですのでww

手取り34万5千円以下は、教師という立場からみれば、最低ライン以下、言葉を変えれば人間以下ってことですかね?
自分の生徒の家庭の半分以上は、この教師の認識でば乞食以下の家庭という、そんな教師がのうのうと教鞭を振るっている、恐ろし
145名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:25:15 ID:Y6Rww9q90
手取り33万円で募集かけて誰も手を挙げなかったら薄給って認めてやるよ
146名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:25:21 ID:MPMSVJlTO
こんなアホ女みたいなヤツからクビにするべき
147名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:25:25 ID:Ce21dJQU0
知事の給与がそんなにうらやましいなら、
今すぐ引きずりおろして自分が立候補すればいいんじゃね?
公約は「府職員の賃金向上」で。
148名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:25:26 ID:5iosuKGa0
この人の手取り34.5万円なんだが、公務員の
年金は破たんしないんでそ、年金38万円位貰う
でそ、ずーと勝ち組だよね、
雉も鳴かずば撃たれまいだよね(*´ω`*)
149名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:25:35 ID:bGT3BqSp0
JANJANはプロ市民で作る新聞です
バリバリの反捕鯨団体員もいます
150名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:26:11 ID:/yvaT9lC0
手取り34.5万って諸手当は入ってないんだろうな。
給料より共済年金と厚生年金を一本化して欲しい。
それか社保庁の無駄遣いを厚生年金だけにするとか。
151名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:26:15 ID:xmDKxcToO
いつも疑問に思うけど、景気が悪くても公務員の給料は上がり
県や府が赤字まみれで倒産寸前でも、ボーナス給料満額支給って
おかしくね?

どんな会社でも傾きだしたら人件費経費削減から手つけて行くのに
公務員はまず公共料金税金の値上げってバカじゃね。
152名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:26:18 ID:TZOBLVTn0

>>132
底辺にいる奴らほど良く妬む
そんなに妬むなら勉強して公務員になればよかったのにね。

こんな便所の落書きで何を書こうが何も変わらん
実社会では能力のある者、声が大きい者が勝つんだよ?
153名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:26:19 ID:HIrP+mpH0
>>132
沈没船から同じことを繰り返すなよw
154名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:26:19 ID:gGbvxGVh0
>>143
配偶者?
155名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:26:29 ID:eskHygvX0
民間の給与と比べても無駄だよ。
それだけこの先生は優秀なんだよ、だが財政が苦しくて今までの給料は払えない
だから早く見切りつけて辞めた方がいいですよ。
156名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:26:34 ID:3ZOff4Jv0
そんな嫉妬するような金額かw
157名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:26:43 ID:jNOwCN7C0
公務員の給料が高いとか言ってるのって無職とかフリーターだろ
大手町勤務したことある俺から言わせると公務員なんてカス
こんなに世間から批判浴びて罵倒されてたったの34万なんて惨めすぎwww
158名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:26:44 ID:8a49QmQq0
モンスターティーチャーかよ
159名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:26:50 ID:Q/e5s7Zt0
いっぽう同じ大阪で
【社会】賃上げ求めパート労働者が抗議行動。大阪[6/5]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212661433/
160名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:26:51 ID:H2HlgSL/O
>>116
俺は専門卒24歳の意匠系の図面屋だが手取りで24万くらい
ぼちぼち貯金もできるが結婚なんて考えられんよな
161名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:26:55 ID:4UWov+daO
ふ ざ け る な
162名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:27:12 ID:67WNULmF0
民間なら、50時間は普通だな。
そして20万から25万ってところだ。
それで家族を養っている。
こいつらはもらいすぎ。
163名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:27:17 ID:G58dahEy0
>>109
50時間って別に普通じゃね?
164名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:27:23 ID:yA4SKjyq0
>>109
いや、残念だけど民間ではそのくらい当たり前なんだ。
別にサビ残自慢するわけじゃないんだけど。
その程度のことが苦痛だって言うんなら、やっぱり教師という仕事にしがみつくしかないだろうね。
165名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:27:38 ID:EB1LSaR60
>>143

それなら、知事にかみつく前にまずはそのサビ残に文句言った方がいいと思う。
166名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:27:59 ID:4B+uKv8I0
>>132
ちょっとは外出ろよ
167名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:28:00 ID:2tItxwyt0
>>152
>こんな便所の落書きで何を書こうが何も変わらん

橋元は便所の落書きマンじゃないよ。
やるよ彼は
168名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:28:10 ID:hLOEx3/20
俺なんか2年勤めた会社で初任給手取り14万から15万に上がったとき泣きそうなくらい喜んだけどな・・・

公務員様にとっちゃクズ見たいな人間なんだろうな・・・・・・・・・・・・・・・
169名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:28:11 ID:NnwBWVhWO
手取りの金額にだまされちゃ駄目だ! 

あくまで大事なのは 年 収 だぞ 
あとこいつらは年金問題も全く関係なく完全に信じられない金額が保障されてる 
1割カットなんか当然だ
170公務員:2008/06/05(木) 20:28:12 ID:WU+oRIPv0
>>164
実際もっと残業してるだろ。
171名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:28:11 ID:CcvdiB2R0
>>132
俺の姪っ子はFランだがFカップだ。
172名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:28:15 ID:dDLQP1oCO
勤続年数に応じて給料上がるとでも思ってるのかね
173名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:28:33 ID:qCRQXhWb0
いーな、おれの3ヶ月分かよ。
174名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:28:38 ID:Q/e5s7Zt0
>>116
機械系図面屋派遣毒女です。
同じくらいです……

葬式をきょうだいに出して貰う事になりそうなので、
生命保険だけは入ってます。
175名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:28:45 ID:SDose9v00
>>143
金が出ないなら、部活の面倒も見る気も無ければ、修学旅行の下見もしない、なんて公言してる教師が、
家に仕事持ち帰っていると思うその思考回路はどこから??
176名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:28:48 ID:uVQcRz1o0
さーて、リーマン組が帰宅するにつれ、このウンコ女に対するバッシングは、
激しくなっていくものと思われ。
177名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:28:49 ID:UPNWlSi20
>>171
勝ち組だな。
178名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:28:49 ID:eS9A679g0
手取り34万円って・・・
都職員28歳の俺は家賃手当8k含めて手取り18万だというのに・・・

大阪ウラヤマシス・・・オッサン世代ウラヤマシス・・・
179名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:28:53 ID:HIrP+mpH0
>>143
民間じゃ珍しいことじゃないけどね
180名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:28:58 ID:L2J7x+yu0
大阪府職員のもらうべき収入 投票所
http://sentaku.org/seikei/1000001891/

「生活が成り立たない」? 大阪府職員労組 平均年収760万円 投票所
http://sentaku.org/seikei/1000001866/

大阪府の財政再建で売却・廃止すべき施設 投票所
http://sentaku.org/news/1000001959/

橋下大阪府知事をどうおもいますか? 投票所
http://sentaku.org/seikei/1000001610/

橋下大阪府知事の抵抗勢力。だれが一番悪い? 投票所
http://sentaku.org/seikei/1000001977/
181名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:28:59 ID:GkfsFYSm0
そんなに文句あるなら公務員辞めればいいよ
それとも本気で大阪潰すつもりか?
まあ大阪よりも自分の給料の方が大事だよな普通はwwwでも市ね
182名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:29:04 ID:DMzthmh70
大阪府など、高校数学教師のくせに、高校生が受ける数学のセンター試験で50点も取れない連中がいるというのには唖然とした。
教員採用試験というのは、どんなザル試験なんだよ。
コネ採用がはびこっているから、校長や教育委員会のボスのバカ息子でもなれてしまう。

某県の教師の最終学歴一覧見たときあるけど、小中は良くて液便、多くは短大&無名Fランク私大揃い
高校もやっぱり液便揃い、進学校のみ旧帝&早稲田の教育クラスが若干いるかいないかだよ。

立正大学卒の古文教師とか、札幌大学卒の英語教師とか、漫才かよ。
生徒の方がはるかに賢いっちゅうにw

年間の半分以上休めて、中途半端な能力しかないくせに、
「人材確保法」により、一般公務員よりもはるかに高い給与をもらって、金と暇を持て余し、
児童ワイセツ行為を働く連中のために、税金を払う事ほど馬鹿らしいことはない。
人材確保法は、教師の児童ワイセツや非行の温床だ。
183名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:29:10 ID:RH4pppsZO
24才、手取り12万です
184名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:29:16 ID:TBJLiV9n0
契約社員共の嘆きにしか聞こえん
185名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:29:22 ID:axyuFghj0
正社員の平均年収調べてみた

平成18年 賃金構造基本統計調査 厚生労働省
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_9_6.html

この調査によると民間企業の正社員の平均年収は523万円くらい。
100人以上規模の企業に限定しても550万円くらい。
因みに平均年齢は40歳くらい。

大阪府の公務員は700万以上ですか。
公務員の給料は、企業規模50人以上で事業所規模50人以上
を基準に決まってるそうですが、なんでこんなに差が開くんでしょうかね?
186名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:29:23 ID:EIAlnVWv0
教師で20年くらいつとめたし35万くらいはいいかもね
ただこんなこと書いたら物凄い勢いで叩かれるのなんでわかんないかなぁ
教師って専門教科は教えられてもその他大丈夫なのか
こんな世間知らずなのに子供に人間教育とかできるのか?
高校の教師ならまだしも一番多感な中学生を教える人間がこれじゃあ不安だよ

給料減らされて怒るのはわかるんだが
まぁ多分この教師が馬鹿なだけなんだろうな
他の教師にしてみればこんな火に油を注ぐようなことはいい迷惑だろう
教師全員が馬鹿なわけじゃなくて
たまたま教師だった馬鹿が発狂しただけだと思いたい
187名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:29:25 ID:d7vRu0rB0
>>1
俺よりも貰っておきながら何この言い草はw
188名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:29:40 ID:bS4B7XmS0
大学行ってりゃ地方上の試験はそんなに難しくないその後の面接はコネがないと無理、
しかも赤字を垂れ流してるのに府と市って機関が多すぎる
189名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:29:53 ID:pwP8o6CJ0
手取り10万もないぞ俺・・・
190名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:29:56 ID:3ZOff4Jv0
>>168
そりゃ君と違ってまともに勉強して大学で4年かけて教員免許とった人が月15万で泣いて喜べって言われても困るだろうさ
191名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:30:17 ID:4VUda/TA0
しかも退職金3000万とかだろ?公務員
ありえねー
192名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:30:31 ID:cB5uxT3t0
34万で薄給か・・・

良いご身分だねぇ
193名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:30:35 ID:5iosuKGa0
公務員の給料の累進性が問題なんだけどね
(´ω`*)
194名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:30:42 ID:dvrDFQih0
建設業
関西在住
31で妻子あり 
日給13500で月25日以上出勤
30〜35万
ボーナス、保険一切無し
定時、残業という概念自体存在しない
195名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:30:42 ID:G58dahEy0
>>170
残業なんて公務員だろうが民間だろうが横行してるだろ

民間はヤバくなったら人員削減か給与カット、最悪本体が潰れる。
大阪もそういう状況なのにこの人何言ってんの?
196名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:30:50 ID:LF2XsQ6Q0
>>189
さすがに、それはもう少し頑張れw
197名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:31:01 ID:bu715uA20
>>170
苦しいですね。
私はずーっと部活で学校に残ってるクチでしたが、
7前時には余裕で帰宅されてましたよ。
部活うけもってる先生の給与はもうちょっと上げたほうがいいと思うけどね
あれは土日潰れるし、ひどいわ
198名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:31:18 ID:O0x6eaTB0
>>157
大手町()笑
199名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:31:24 ID:bl43XmC10
みえこさんは独身?


女教師(;´Д`)はあはあ
200名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:31:31 ID:axyuFghj0
>>191
しかもろくに積み立てしてなくて財源が足りないから借金して支払うっていうからな
ありえねー
201名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:31:53 ID:BfS1NsBE0
>>191
俺の身内がO阪市を退職したが
退職金は4000万くらいだったぞ
202名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:31:54 ID:HIrP+mpH0
>>190みたいな馬鹿を増やさないためにも
民間経験してから公務員すべきだな
203名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:31:59 ID:mKqfs/8O0
どうでもいいけど
全ての始まりは
橋下は自分の給与全額返上してからだよね
トップが手本を示してからでないと
下は動かんよ
204名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:32:05 ID:ZB4btLMg0
今まで生活保護や貧困家庭への福祉を無慈悲にうちきってきた奴らが
ちょっと自分らの給料がたった一割減るだけでこれですか。
ばんばん下げてやれ。クビにしてやれ。
205名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:32:10 ID:6H80/Za80
手取りの額にはボーナスは含まれてないだろうなあ〜
公務員のボーナスは結構あるとの話だし。

だとしたら、どんな最低限の暮らしをしているか
聞いてみたいよ。

ただ、教員が巨額の赤字作りに直接関わった訳ではない
からその辺は少し同情するかな。

今後は、少なくなった給料でやりくりしてねw
206名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:32:16 ID:RrMme0ab0
>>143
民間では、2日分の仕事を一日でやらなきゃいけない時がある。
207名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:32:17 ID:gRove3j70
つか教師ってクズみたいなやつばっかじゃん
少なくとも俺が今まで出会ってきた教師はクズばっかだった
そのクズどもがどんだけ厚遇されてんだよ
208名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:32:22 ID:exChu58u0
手取り34万は額面で45万ぐらいだからけっこう賃金水準は高いよ。
209名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:32:28 ID:IeuiQFq50
本日のニュースにて、民間介護職は月5、6回の夜勤で月給20万弱・・・・
210名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:32:37 ID:Vz09aiCr0
屑は特亜だけでいい。無給よりはましだお。お飯の食い上げになるのだけ
は避けなければ。
211名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:32:40 ID:Sq+xoKfh0
>>143
それは本気でいっているのか?
君の所属している組織の情報セキュリティポリシーと
アクセス管理について納得いく説明してくれよ。
仕事を持ち帰るなんていうのは、愚の骨頂。
公務員なら尚更。もはや犯罪レベル。いってること分かるかい?
カス公務員の情報流出がとまらないのは、
こんなカスしかいないからなんだろうな・・・
212名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:32:40 ID:iXFeR9NJ0
>>1
>それに対して私の手取りは34.5万円と少ない。
> とても贅沢な暮らしなんてできない

よし、ぶっ殺せ。
213名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:32:40 ID:GdHhEe580
左翼公務員とか、存在自体笑えるわ。
214名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:32:53 ID:M0Q6z0vo0
橋本。総理に。バカ公務員ぶった切って。
215名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:32:55 ID:wu7Barj30
公務員の月給を上げるなら、公務員年金は無しだな。
216名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:32:55 ID:MBuY7gIN0
アハハッ^^

民間に比べて遥かに楽な仕事内容の癖に、高額な税金(給料)を毟り取り、仕事も定時上がりばかりしていた、公務員共の悲鳴が聞こえてくるよ^^

良い心地、良い心地!!!^^^^^^

痛快・愉快!!!^^^^^^
217名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:33:16 ID:oyboWxFR0
一部のバカのせいで叩かれて先生も大変だな

でも、先生ってたいした経験も無いのに進路相談とかするよねw
お前らは社会の何を知ってるんだと小一時間(ry
218名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:33:32 ID:2tItxwyt0
だから破産自治体だから問題なのであって
ウハウハなら100マン貰おうがいいんだよ

何で府職員は分からないんだ?

頭のねじを巻き直した後に取り外して消え失せろよ
219名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:33:37 ID:vZY5x6tQO
破綻すればいいのですよね?
220名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:33:47 ID:yJkWkvbV0
大阪市今年のボーナスは80マソだお・・・
市民のために働いてるのに少ないお・・・
221名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:33:57 ID:LF2XsQ6Q0
>>218
正論
222名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:34:05 ID:WNJBr0TX0
手取り34万で薄給とは殺すよボケナス公務員くん
223名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:34:20 ID:02MGGuHJ0
俺の手取は20万未満(実話)で結婚も無理です><
224名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:34:28 ID:Q/e5s7Zt0
225名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:34:29 ID:0kZsGAJP0
>>211
通信簿なんか家に持ち帰るの普通
嘘だと思ったらその辺の教師に聞いてごらん
226名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:34:37 ID:HocfFqSm0
税金をたかって生きてるのに、共産主義革命のために邁進するような職員はいらんだろ。
227名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:34:40 ID:qCRQXhWb0
>>190
ジャパンアズナンバーワンのころ日本橋を闊歩してた連中の初任給は15万8千円だが?
もちろん教員免許や弁護士資格もちも含めてな。
こいつらは定時にタイムカードを押してから深夜まで残業してたがね。
228名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:34:57 ID:y0LwaOsL0
いっそのこと倒産させたほうがスッキリするな
無能なヤツは片っ端から切り捨てられてウマー
229名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:35:06 ID:wu7Barj30
教師は仕事多すぎだろ。
勉強担当、学級担当、部活担当、風紀担当、など細かくわけて、薄給にすればいいじゃん。
230名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:35:16 ID:5Ts8yUXn0
34万で薄給だと・・・!

 ふ ざ け る な 

231名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:35:25 ID:b+1Zsc4R0
知事くらい飛び回って改革してくれれば安いかもね
232名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:35:28 ID:3ZOff4Jv0
>>217
普通の生活してる人間なら多くの会社を渡り歩くようなこともないわけだが
どの程度の経験をもってたいした経験とするのか
233名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:35:46 ID:YKAc73DP0
このスレに沸く自称公務員が高飛車に振る舞おうが、煽りかまそうが、
大阪府民は公務員の給与削減を良しとしてるのは事実だ。
みえこさん、ネタ提供ありがとうって感じよw
234名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:35:51 ID:HbNtGK450
負け犬とか底辺とか言ってる公務員様がいるようだが
勝ったとか、負けたとか言ってること事態おかしい事に気が付け。

公務員という言葉の意味を良く考えたらどうだ。

市民の生活が苦しいのに、お前らだけそのままでいられると思うなよ。
まあ、2chでこんな事言ってるやつは 本当に無能なごく一部だとは思うが・・・
235名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:35:55 ID:4VUda/TA0
>>201
すげー
236名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:35:56 ID:0ve6X8TwO
>あなたに手取り 34.5万以上の能力があるのであれば、
>民間は喜んでその額を支払います。

つまり、年収700万未満は無能
237名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:36:03 ID:9v6XaV8/O
今のうちに 府が夕張みたいになったら退職金無しって条例決めるべきだ
238名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:36:15 ID:SoM4KTXvO
20中盤
IT土方・フリー
月額面で40ぐらい

同業種で会社いたときは月額面19万で残業代1000円/時だったな。会社はコンビニにでもいって欲しかったのだろう。
今も生活費はこのぐらいしかかからないから金が貯まっていく。何すれば足りなくなるんだよ。
239名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:36:47 ID:YsXMowxX0
>>203
そうだな、公務員の給料も全額カットできていいな
240名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:36:50 ID:yA4SKjyq0
>>170
50時間って言い出したの、あなたなんだが・・・。
それとも、民間の話?

この吉田なんとかが40代っていうのがどっから出てきた話なのか知らんが、
仮にそうだとして、勤続20年で34ってのはあなたのいう通り、妥当だと思うよ。

ただイラっとするのは、自治体が財政的に潰れかけてる、つーか潰れてんのに危機感がなんも感じられないわけよ。

「贅沢できなーい」とか、何言ってんだコイツ、と。
241名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:36:53 ID:Zb/IMZP60
俺の倍近くもらってるのに薄給呼ばわり
242名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:36:59 ID:hOIedcNnO

手取り34万で薄給ですか
もっと少ない私はどうなる・・・
243名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:37:12 ID:EB1LSaR60
>>225

それがダメだって言ってるんだと思うよ。
民間はそういうのがどんどん厳しくなってるのに、旧態依然としてるのは
確かなんじゃね?
244名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:37:12 ID:lL2/NnlC0
もういいから財政再建団体にしろ。
245名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:37:20 ID:u6ckpd+h0
>>234
負け犬とか底辺とか言っている奴ってどう考えても煽りだと思う。
246名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:37:24 ID:HIrP+mpH0
>>237
それだ!大阪市民、今のうちに頑張っとけ
247名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:37:29 ID:qsQ4NfhV0
俺、ちょうど手取り34万。現在子供二人とカミさん扶養で
支給額41万ちょいだが、
公務員の手取り34万とは総支給違うの?
248名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:37:29 ID:SDose9v00
>>224
 橋下知事が人件費削減案を発表した。
 非管理職で10〜4%の削減になる。
 10%のカットというのは、懲戒処分に等しい。
 給与カットの理由は財政悪化なのだが、その原因を作った意志決定者の責任を不問にし、
 意志決定に参画できない非管理職に10%の給与削減を行うということは、道理も糞もない。
 教育費や家のローン返済でただでさえ四苦八苦している、中年層にとっては大打撃になる。
 生活が成り立たなくなる人も出てくるかもしれない。
 職員の士気も低下するのは一目瞭然だ。
 事実、僕の職場でも「やってられない」という言葉が若い人から出てきている。
 教師になったのはいいが、想像と違って雑務に追われる日々。帰宅は早くて8時過ぎ。
 その上給料が10%もカットになれば、「やってられない」という気持ちになるのもよく分かる
 (正確にいうと、若年層のカット率は10%より低い)。
 こうした無茶苦茶な賃金カットには、断固ストライキで闘うべきなのだが組合も情けない。ストライキの方針なんて全くない。

 組合も闘わず、かといって賃金カットを甘受するのも頭にくる。
 で、僕の内なる闘争方針は10%の仕事の手抜きだ。


これか。すごいな。生徒に関する記述が一言も無いww
昔の先生は口を開けば「うちの生徒が、うちの学生が、うちの学校の教育方針は、うちの(ry」だったもんだがな。それこそうざいくらい。
今の子供たちが哀れでならない。
249名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:37:37 ID:NVSKHnTqO
俺手取26万子供2人で普通に暮らせるんだが
250名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:37:46 ID:C65nNTbZO
金額なんかネットに書かないよw
251名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:37:55 ID:END+Mwxt0
即刻夕張に研修行かせろや
252名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:37:55 ID:0IXhT1kE0
公務員全員しねや
253名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:37:58 ID:oQG0i7f7O
大阪って日本じゃない気がしてきた
254名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:38:00 ID:NnwBWVhWO
公務員は優秀なんだからフルコミの仕事でガンガン稼げばいいのにね 
多分ほとんどの公務員が15万も稼げないだろうね プッ 
年収350万以下になってから文句言えや 癌細胞寄生虫公務員が
255名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:38:08 ID:Xbx28AeD0
教師の給料って年齢-10-税金って聞いたけど本当?
256名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:38:16 ID:wu7Barj30
>>232
終身雇用はとっくに終わっているぞw
257名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:38:21 ID:VOU07r4B0
いいよな〜〜お金もらえて・・・・・
258名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:38:21 ID:ZB4btLMg0
子供の数が少なくなってきてるんだから、仕事はどんどん楽になっていくだろうし
今のうちにガサッと下げといた方がよいよ。
259名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:38:42 ID:HocfFqSm0
一端 倒産させた方がええね。
一気に職員減るし。

ただ夕張みたく退職金は払うなよ。
260名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:38:47 ID:YKAc73DP0
>>243
上流出で問題になってるから、そう簡単に持ち出せないって「建前」があるよ。
で、建前をなめまくって、個人情報を持ち帰る馬鹿教師が後を絶たないわけでw
261名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:39:12 ID:EjYPyfMl0
いつまでも夕張だしにすんなよ。羽柴が石炭の露天掘りで
夕張再興を図ってんだから。
262名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:39:17 ID:J4mKnGWXO
このスレ7割の庶民と2割の勝ち組と1割の公務員で構成されています。
公務員叩きと思いきや勝ち組が庶民を煽って点火するスレですwww
そんな俺は庶民www
263名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:39:28 ID:pzIz1Bdp0
今のうち辞めて退職金もらって民間へ転職すりゃいいじゃん。
264名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:39:31 ID:J3EAnxh60
いい記事だな
265名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:40:01 ID:expkM12X0
私たちの給料はけっして高くありません。賃金はここ数年凍結したまま上がらず、むしろカットされることばかり。住宅ローンや、幼い子供のいる職員は保育料がかさみ、高校、大学に娘や息子を通わせる親は教育費が毎月大きな出費となり重く両肩にのしかかっています。

吉田さん

役所も民間も同じでっせ。
今の経済情勢わかってるのかな。それとも経済情勢と公務員は別です、
とでも言いたいんか。
台所事情がわるければ所得がアップせんのは当たり前でしょ?
だれでも今はしんどいよ。でもそれなりにがんばってますよ。
民間であれば社長に愚痴ってるだけの事としか思えません。

266名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:40:09 ID:96GBeqjZ0
(仮定)
45歳で手取り27万の人もいる。
267jit:2008/06/05(木) 20:40:38 ID:+3FDaFve0
今の日本、

税金が収入って国民が、多すぎ!!
268名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:40:41 ID:NeemEeoi0
あほだ
公務員攻撃は、予算が減って、自分たちへのまわりが減る人達が作ってる捏造
給与100 民間支援200の今の状態から
給与100 民間支援100になれば、困るよね
だから
給与50  民間支援150にすれば良いという理屈
因みに、赤字の根源は、多額にのぼる土地買収と開発ですよ
儲かったのは、地主と開発関係業者たちです
269名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:40:42 ID:uCyjAADNO
大阪だけじゃ気の毒だから日本中のあらゆる公務員の給与減らせばいいのに
270名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:40:49 ID:+CQPHrPa0
手取り34.5万で贅沢できないのか
大阪府職員は普通の庶民ではないのだな
271名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:40:54 ID:or+6mDknO
がんがん給料削れ。こちとら拘束月250時間で20万弱だ。35万で薄給だと?寝言は寝て言え。ヘルスの回数減らして我慢汁
272名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:41:03 ID:6nWWLf4O0
んで個人情報でた?
273名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:41:03 ID:CcvdiB2R0
>>240
多少俸給下げられてもこの仕事続けたいって思ってる
公務員にとってこういう事言う公務員は敵だねぇ。
274名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:41:05 ID:oqwdWqKvO
痴呆公務員死ね!BY国家公務員
275名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:41:17 ID:BrBD0+Ff0
>>218
それが一番の問題なんだよな
民間なら社員がどんなに頑張ってようが、社長・役員が涙目で
「今年のボーナスはカンベンしてください」って言うレベルの負債なのに
「橋下知事は削減に必死すぎ、やる気が無くなる」だもんな・・・
276名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:41:27 ID:JaNTKEWo0
残業ってのは君が代歌わないとか起立しないとか
そういう打ち合わせも入ってるんでしょ?
277名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:41:33 ID:NnwBWVhWO
>>203
橋下の年収はもともと三億あったの知ってる?
278名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:41:36 ID:Jyrue1GW0
うzzzzzzzzzzzzzzzzzzzw
279名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:41:39 ID:axyuFghj0
>>203
大阪・橋下知事 大規模な人件費削減案発表<5/22 23:19>
http://www.news24.jp/110031.html

>大規模な給与カット案は橋下知事自身も対象となっており、
>自らの月給とボーナスを30%カットし、さらに退職金を半分にするという。

そうですね
橋下を見習って月給とボーナス3割カット
退職金半額にするべきですね
280名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:41:42 ID:NV2qtjgJ0
>>247
公務員の共済年金・健康保険(天引き分)は結構高かった気がする。(晒してるやつがいた)
それぞれ7〜.8万円だったような。年齢や扶養によるかもしれないが。
281名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:42:00 ID:4VUda/TA0
民間企業で社名明かしてこんなこと書き込んだら即刻調べられてクビ。
どんだけ社会性ないんだ 大阪府の中学校教員
282名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:42:10 ID:gUm9GUEK0
正直、普通科公立高校の教科授業は駿台なり代ゼミなり河合塾なりへアウトソーシングして
教員はクラス運営と部活指導だけやってれば?
そうすりゃ教員の仕事も軽減されるし、給与カットにも満足いくだろ
生徒にしても予備校の教員のほうが授業上手だろうし。
283名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:42:42 ID:HbNtGK450
>>245
その辺の奴も含めて。
284名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:42:47 ID:KZmdGJVU0
>>218
じゃあ財政に余裕のある独法が理事に何千万
給料払おうと構わないんだな??????
285名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:43:03 ID:osWuLzHC0
給料安いと思うなら辞めれば良いじゃんね?

馬鹿じゃねえの?
286名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:43:36 ID:8a49QmQq0
>>280
共済年金どれだけ優遇されてるか分かってんのか?
287名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:43:38 ID:xpTUcV2B0
手取り34万って事は総額だと40万くらいだから年間のボーナスは200万位あるんじゃねーか!
288名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:43:59 ID:6a8TbSZC0
学歴とか考えろ
高卒の給料と比べんなよ
記者馬鹿か?
289名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:44:14 ID:KDMDapw+0
>>225
このご時世に持ち帰りで仕事とか、頭おかしんじゃね?だから教師の不祥事が絶えないのか?
290名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:44:41 ID:L7QuLWgL0
金額が不満なら大阪府をやめれば。
若いのに1千万円を超える収入の人はいくらでもいる。
自分の能力が無いのに贅沢は言わないこと。
ろくに働かないのだから贅沢は言わない。
291名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:44:49 ID:+GhzHKR50
月給217000の俺様参上。
大阪は許せん。
292名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:45:00 ID:cyCk1Eu70
給料削減反対してるやつで街頭署名活動やらしてみたらいいのに。
自分らがどんだけ甘いかそこで認識できるとおもうけどな。
293名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:45:00 ID:4ZIOjtJU0
て・・・てどりさんじゅうよんまんだと?!
294名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:45:20 ID:syi/fivx0
名前晒して手取りとか言えちゃうところが凄い
またそれがずれてるのも凄い
34万で薄給って…
295名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:45:20 ID:EB1LSaR60
>>284

ほんとに適正な入札が行われていて、それで採算とれてるのなら
構わないと思う。

実際、そういうところは少ないと思うが。
296名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:45:29 ID:VOU07r4B0
ちゅ〜〜か!ガキに金かけすぎ・・・!!
なにが教育費や!
むりむり学歴必要??これ公開した人っていまどんな感じで日々送ってるのかな〜〜

297名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:45:31 ID:aMwMWbPw0
もう大阪とかうんざり
夕張みたいになればいい
298名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:45:42 ID:5yF8sODb0
公務員がフローで比較し始めたら眉につばをつけて話を聞こう。
そして、ストックでは幾らなのかきちんと確認しよう。
諸手当もきちんと確認しよう。
そしてストックの中でも民間と一番大きな差がつくのは退職金だから、
そのことも忘れずに議論しようね(はーと
299名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:45:44 ID:YBHleH6Y0
35万・・・。
貰いすぎだろ。

俺は月20万ちょいだ。

知事にはもっと一般企業の給料の額を知って頂きたい。
300名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:45:54 ID:SDose9v00
>>288
そこは気にして、一教師が1億近く年収あった現府知事の給料と比べていることはスルーですか、そうですかw
301名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:45:55 ID:axyuFghj0
>>288
高卒の多い行政職でも平均給与407,929円もらってるそうですよ。

■大阪府における行政職の学歴別人員構成(平成19年)
中学卒 495人   (3.2%)
高校卒 9,082人  (58.5%)
短大卒 967人   (6.2%)
大学卒 4,991人  (32.1%)
合計   15,535人. (100%)

■大阪府人事委員会 職員の給与等に関する報告及び勧告
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/houkoku.html
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/19kan3.pdf
302名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:45:58 ID:21GzBY6l0
税金下げて、もっと生活が苦しい人たちを楽にさせてから
「34万は少ない」って言え。
303名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:46:13 ID:Rve8tXIt0
24歳
勤続4年
月給17万(日給月給制)

ボーナス年2回各10万

年収約200万

これ現実
304名無しさん@八周年:2008/06/05(木) 20:46:46 ID:D/C3maI40
オレも手取り40万だけど、少ない気がする。
ちなみに職業は独立行政法人職員。
305名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:46:55 ID:NV2qtjgJ0
>>286
具体的にはシラネェ。優遇されてるという話だけは知っているがw
ちなみに自分は質問者に(多分の)答えの数値を出しただけだw噛み付くなwww

しかし、手取りに保険分を入れただけで50万円弱・・・すげーー。
306公務員:2008/06/05(木) 20:47:11 ID:K+TbCgIC0
私はただの小さな歯科医院の衛生士だけど週休2日、祝日休み、残業もあまりない。
専門卒で勤務2年目だけど手取り20万はもらえてるしボーナスも年2回もらえるし、社会保険もつくよ。
先輩は退職金ももらってました。

この40代の教職の方は、四大を出て教員免許を取得して、当時高倍率だった採用試験に受かり、勤続20年もして
今は担任とか受け持って沢山の仕事を抱えて残業とか持ち帰り仕事とかをしてると思うんです。
だから手取り34万で妥当だと思います。
307名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:47:12 ID:mUjm2Tw70
手取り34.5万なら年700〜800万だよな。
ウヒョー
308名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:47:36 ID:zlziKOnmO
>>303
何か凄く近いw親近感湧くなw
309名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:47:39 ID:JaNTKEWo0
>>288
大阪の財政は考えないのか
310名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:48:08 ID:YKAc73DP0
泥棒がうらやましかったら泥棒になれと言うことかw
311名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:48:29 ID:IG3PEhFf0
>>306
なんか失敗してね?w
312名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:48:30 ID:2tItxwyt0
>>284
>じゃあ財政に余裕のある独法が理事に何千万
>給料払おうと構わないんだな??????

もちろん国民の理解を得たら良いよ
大阪府の場合は府民
それは大前提だよ
こんなの一々書かせないでよ
当たり前でしょ
313名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:48:35 ID:ZlQTE22h0
これはどう考えても壮大な釣りだろ?
314名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:48:38 ID:5QFCmJWm0
勤続20年の教員の給与が34万

別に多くないと思うが…少ないだろ?
>>289
教員の友人がいるが通信簿本体は持ち帰り禁止だが
テストの採点・教育計画の作成・授業資料の準備
は全部持ち帰りみたいよ。
何時までに帰らないといけないとかあるんだってさ。
小学校なら生徒と一緒にいるから昼も休みないし
休日も部活の監督で休みなくて手当ても出ないって。
神奈川の話
315名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:48:48 ID:eMZWeMYm0
>私は手取り34万円の薄給

私は1日5食の少食って事ですね。ピザデブかよw
316名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:49:35 ID:4VUda/TA0
>>272
検索して出てくる図書係の先生は別人らしい
317名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:49:39 ID:5Gq7y5MlO
知事って給与安いんだね…
しかたないけど
318名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:49:55 ID:CvKOVBVE0
「『私は手取り13万円の薄給…大阪府職員は大阪のこと考えろ』…
319名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:50:01 ID:jDCWy7mYO
>>288
だな。高卒Fランは先ずは己の頭の悪さを責めるべき。
まともにかけ算も出来ないどアホの生ゴミが34万34万連呼してて哀れ過ぎるW
320名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:50:15 ID:npZ4irnh0
>>知事の給与が145万円、それに対して私の手取りは34.5万円と「少ない」
おまいは知事の5分の1も仕事してんのか?少なくて不満ならもっと「才能を活かせる」仕事に
移れよ誰も止めないからさぁwwww
321名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:50:16 ID:HH9OACqI0
34万ありゃ半年は暮らせるっつーの
322名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:50:27 ID:TbT/bAlY0
大体、お前ら公務員の苦労しらんだろう・・・
ほんと給料減らされたらやってられないんだぞう
323名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:50:31 ID:RxzU8fiZ0
34万で薄給なんて思えるぐらい贅沢慣れしてる奴らばかりなわけだ。
遠慮なくバンバン給与カットしてやれ。
324名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:50:34 ID:JaNTKEWo0
>>306
大阪がつぶれかかっていてもですか?
325名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:50:38 ID:CpHldkiLO
>>303
一年目の俺に抜かれるなよ
326名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:50:41 ID:BX+8HCFJ0
おまえらそう言うけど手取り34万は少ないかも知れん・・・。


府民の皆様、大阪府に本社がある法人の皆様

まもなく船が沈みます。



327名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:51:03 ID:8LKyqefgO
死ね!
なにが34万で薄給かよ!
fack you!!!11!!
328名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:51:20 ID:SDose9v00
>>306
だから、それは本人に言って上げなよ。本人は手取り34万5千円(ボーナス・手当て別)を「生活最低ライン」って思ってんだからw

本当はね、金額の多寡じゃないんだよ。この教師が本当に子供たちのためを思って、子供たちの将来のために今の月給では少ないっていうなら、
俺は金額がアップしたって構わないと思うよ。教育と言うものは簡単に金で買えるものではないからね。

が、この教師は、住宅ローンだの、贅沢な暮らしだの、公務員としてのあたりまえの待遇のために現状維持、あるいはまだ足らんと言ってる訳だ。
その姿のどこに共感しろと?w
329名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:51:32 ID:Fe//PFI40
手取り34万って額面では45万は、いっているよ
先生は、異様に給料良いんだよまじに
でも、この 吉田みえこ は、50才ぐらいだろたぶん
そうじゃないとこの金額にならんよw
あと、参考の
大阪府職員・部長級(平均年収1373万2千円)
これは、悪意ある例示だろう
政令市の各部のトップ20人ぐらいしか以内と思うが、ほとんどが定年間際
それにしても高額だがなw
330名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:51:38 ID:Q/e5s7Zt0
>>306
公務員!公務員!歯科医院の衛生士が公務員!!!!!
331名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:51:41 ID:R+i+upoH0
大阪府という大都市で手取り34万は意外に高くは無いと思うけど

そのへんはどうなんでしょうか?
332名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:51:48 ID:6JZwOOlT0
ここでいう「民間給与」は零細とか中卒高卒も入れるから低くて当たり前。

まぁ勤続20年で手取り34マンは妥当だと思うが(笑)
333名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:51:56 ID:NVSKHnTqO
ない袖は振れないだけなんだがなぁ
打ちでの小槌とでも思ってるのかねぇ
334名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:51:58 ID:8a49QmQq0
>>305
スマン
335名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:52:03 ID:bl43XmC10
ここは、みえこちゃんファンクラブのスレです
336名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:52:10 ID:PNWNHDsn0
だったら一人当たりの給与水準を維持して
その分人数減らせばいいw
337名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:52:27 ID:syW8ToGS0
公立中学教師の考え方はこんなに世間常識と離れているのか。
大阪府だけの問題ではあるまい。
教育の荒廃は多分に常識しらずの教師にも責任があるな。
338名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:52:27 ID:Y6Rww9q90
よく「公務員は民間と比べて給料が・・・」とかとかほざいてるが
民間でも高給を貰えるのは儲かってる会社の有能な社員だけだろ
自転車操業の会社に勤めている学歴だけは立派な無能な社員に1000万出す会社なんて聞いた事無いぞ
339名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:52:29 ID:KZmdGJVU0
>>249
それは普通のレベルをかなり切り下げた貧しい生活
だと思うぞ。JK。

>>291
負け組が周囲を妬ましく思うのは普通のこと

>>296
子供の教育費はそう簡単に変えられない。
生活レベル落とす云々は所詮机上の空論
340名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:52:30 ID:qsQ4NfhV0
ボーナスは総支給換算だから
最低でも夏90前後、冬は100越えかww・・・
そこは民間とかなり違うな。
341名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:52:30 ID:jBd8OQlm0
俺2人目の嫁もらったけど、給料?は高卒初任給以下。
仕事は会社経営。 
サラリーマンやってた頃(28)は年収800万位だったかな。
金は欲しいが後悔してない。 毎日が辛くもあるが楽しい。

公務員?頭がいいんじゃなくて勉強ができる人なんだろうって思う。

342名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:52:31 ID:8sMNo4Hx0
笑わなくていい。マジで死ね
343名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:52:51 ID:JaNTKEWo0
>>336
普通に考えてそうだよな
344名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:52:57 ID:kUTkOJ6u0
倒産しそうな会社の社員=大阪府職員

が、こんな意識じゃ駄目だな。。。

大阪つぶれていいよ。俺が許す。
345名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:53:03 ID:gKtXv/ue0
特定マダー
346名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:53:29 ID:4VUda/TA0
>>322
具体的にどのくらい激務か説明してくれ
347名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:53:44 ID:J6sW6z680
夕張の辞めた職員は、今何してるの?
348名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:54:03 ID:WUeYMKmEO
俺の会社は手取り20万もないぞ
家庭もってる上司のおっさんも30万はもらってないwww
349名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:54:08 ID:5W7fcJi9O
http://www.geocities.jp/mkqdj167/map.htm

北海道民が先に死ぬ
350名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:54:09 ID:eMZWeMYm0
>>336
破綻寸前にまで追いやった無能にそれはあり得ないなw
351名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:54:12 ID:GHRw/TdI0
こいつマジで腹が立つ。
おれの倍あるじゃねぇか。
それで貧しいだと。
352公務員:2008/06/05(木) 20:54:13 ID:K+TbCgIC0
>>330
はい公務員です。
353名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:54:24 ID:6JZwOOlT0
>>344
じゃあ赤字だから生活保護やめます
354名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:54:39 ID:BrBD0+Ff0
>>293
私の手取りは34万です
そして後2回の変身(確実なボーナス・退職金)を残しています
もちろんフルパワーで働く気は無いのでご安心を
355名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:54:50 ID:Qa82S8j8O
名前さらすなんてバカだろw
公務員の給与明細見たら皆高いって言うよ

このオバサンが担任をしているクラスの子の親が全員モンペのふりしていびってもらいたい
356名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:54:53 ID:kUTkOJ6u0
つうか

じゃんじゃん 一通り読んでて吐き気がしたわ。石田って人・・・狂ってる
357名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:54:55 ID:OUu/2ojz0
それだけ貰って、定時で帰れるんだろうな・・・・・・。

こちとら月に100時間近くの残業付けて、
やっと手取りが20万円台の後半に手が届くくらいだというのに・・・・・。
家に帰れない日だって多く、自分の趣味の時間も持てないと言うのに。
358名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:55:01 ID:Q/e5s7Zt0
359名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:55:03 ID:eqTJs/yC0
代わりにフリーターやらひきこもり雇えばいいじゃん
17万でも来るだろ
360名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:55:14 ID:a4xX9xr7O
つーか、薄給でしょ?34万ごときで叩いてるネラーはどんだけ〜w
361名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:55:19 ID:J2T2pfh70
>>341
勉強できても社会の役にたってないんじゃ存在価値ゼロだよね
それが公務員はわかってない
362名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:55:21 ID:chpQ0gJq0
みんな同情してスレ伸びてんのかと思ったら…
おまいらには呆れるわ…ホント

今まで弱い物イジメのDQNを容赦を無く叩いてたのに…
今オマイ等がやってる事は大嫌いなDQNと一緒だろーよ。

手取37万だそ。
住宅、車のローン、光熱費、保険料金、水道ガス光熱費、この辺の支払を済ませたら幾ら残るんだよ…これでかみさんと子供養ってって…

一般社会でも下っ端も下っ端、民間より好待遇の公務員なんて言われてこの給料じゃ、泣言言いたくもなるだろーよ。
ホントに叩かなきゃならんヤツは他に沢山居るだろ。
公務員叩けりゃなんでも良いのか?
363名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:55:26 ID:zLQCS9LI0
>タイトルは「府職員も大阪府民やで!
>人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」』

関西出身だがこんな時位、共通語を使えよといつも思う
手取り34万で薄給って思想も凄いな
364名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:55:30 ID:1I2j/SU/0
だから、手取りで話すんなよ。
個人的なもんも引かれて手取りじゃ意味ないだろ。
365名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:55:34 ID:cnOaRacM0
年齢<手取り
はどう考えても高給だろ
366名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:55:35 ID:8a49QmQq0
>>336
公務員はそう簡単にはクビ切れないからな
そこにあぐらをかくアホ公務員の多いこと
367名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:55:50 ID:6ZRbOiRl0
これだけ阿呆が釣れると知事も仕事しやすいよな。
実名まで出しちゃって阿呆の鑑だなあ。
368名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:56:03 ID:KDMDapw+0
>>314
大変なのは納得したが、
ウチの会社のISMS担当が聞いたら目ぇ三角にしそうだw

それで情報は守れて…いや聞くまでもないか…。
369名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:56:18 ID:KZmdGJVU0
>>299
俺はって誰だよw その35万貰ってる人と
学歴の能力、勤務年数が同じで言ってないだろ?おまえ。

>>312
もちろん国民の理解は得てるでしょ。日本は間接民主主義だから

>>328
そんな事を言ったら住宅ローンが成立しない。
自分の職が20-30年続くという前提でローン組んで
るんだぜ。オトナはさw
370名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:56:35 ID:6JZwOOlT0
>>357
不幸自慢乙。就職する会社間違えたね(笑)

ウチの残業時間は月20時間。残業代は出ないけどな(笑)
371名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:56:35 ID:Ltf5lstz0
手取り34万は高いほう。

長いこと務めてても手取り20万前後っていう所結構ある。
ボーナス無いところもあるはず。
372名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:56:37 ID:kUTkOJ6u0
生活保護止める権利は、公務員にはないよ。 >>353 って馬鹿?

と釣られてみる。
373名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:56:47 ID:K+TbCgIC0
>>357
教師が残業ゼロなわけねーだろボケ
374名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:56:50 ID:PRhQbphl0
他の自治体の職員だが
手取り34万は裏山鹿。

そんなに貰えねえ。
375名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:56:55 ID:b4pmltbN0
大阪だけじゃないが、大阪で派手にふっとべば
他の自治体も続きやすいだろうね
っていうかさたった10%程度の削減して破綻しちゃったら橋下の責任でしょ?
甘い事言ってないで、50%カットくらいしたらいいのに
事実上破綻してるんだから財政再建団体を想定した金額まで落としても
何も問題ないだろ
376名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:57:37 ID:Cjg8YuKj0
平均400万くらいでいいじゃまいか
能があるなら上げてもいいけど、官公庁じゃ能力別に給与査定できないだろ
一律カットしとけ
俺はDQNなガテン系29歳。支給800万だけどある日会社が無くなる可能性もあるしな
377名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:57:43 ID:eMZWeMYm0
>>369
>そんな事を言ったら住宅ローンが成立しない。

無能は公務員だけだから大丈夫。そのリスク管理も含めて金利が設定してある
378名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:57:48 ID:wu7Barj30
>>362
まともな経済感覚があるなら、手取り37万円で妻子を養おうとは思わないが...
頭大丈夫?
379名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:57:50 ID:J2T2pfh70
380名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:57:58 ID:1I2j/SU/0
手取り34万とか、関係無い。
一人平均760万/年は事実なんだから。
381名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:58:04 ID:IHCCBl+KO
橋本は嬉しいだろうな
勝手に自滅してくれるんだもん
382名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:58:04 ID:EIAlnVWv0
教職員は減額率を抑えるとかにしたほうがいいかもね
他の地方公務員とかよりは全然給料払う価値はあるし
ネットでこんなこと言うみえこさんは頭おかしいけど
教師は他の地方公務員よりも少しは優遇してやってもいいんじゃないか


383名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:58:04 ID:SDose9v00
>>346
部活の面倒も見る時間もなく、現地に行く以外の修学旅行の下見(計画)の手段を考える時間もなく、
かろうじて、
・府労連(府労働組合連合会)を含む民間団体との意見交換会をしたり
・署名活動をしたり
・ジャンジャンに市民記者として記事を投稿したり
する時間だけがあるぐらい、そうとうに悲惨な激務なんでしょ、たぶんw
384名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:58:32 ID:+9/LqlGM0
>>369
勝ち組のフリは楽しいですか?
385名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:58:36 ID:6c9MFb7bO
早く破綻しろよ大阪
386名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:58:41 ID:pZNw/fxJO
34万で薄給? 死ねや
387名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:58:49 ID:ZB4btLMg0
公務員の子供ってなにげに出来損ないが多いw
親の年金や金を当てにしてばかりいるからなw
388名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:58:50 ID:cRs9270r0
そんなに言うならおまえらも勉強して公務員になればよかったのに
ただの妬みだろ
低所得だから税金もろくに払ってないから別にいいだろ人のことは
389名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:58:54 ID:6a8TbSZC0
>>301
それは知らんかったorz

>>309
給料カットするなとは言ってない
ただ給料カットしても恒常的に維持するのは至難の業
超優良企業が大阪にでもないとどちらにせよ先行きは甘くない
390名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:59:11 ID:xACElC04O
大阪人の考え方は凄いな。同じ日本人として恥ずかしい。一緒にしてほしくない。
391うにゃ:2008/06/05(木) 20:59:32 ID:JjKC2D0KO
34万か高給取だね。
こんな発言しても反発を招くだけだよ。
有権者は間違なくない橋下さんの味方になるね。
392名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:59:39 ID:Q/e5s7Zt0
なんだなー
ひょっとして組合で「モデムの電源切って入れ直してじゃんじゃん書き込め」って指導でも
うけたのかなー。
393名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:59:48 ID:/pFUCovJO
俺手取り12万くらい。
なんもデキネ
394名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:59:49 ID:eMZWeMYm0
>>387
子は親見て育つんだから仕方ない
395名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:59:53 ID:KZmdGJVU0
>>362
うまく弱者同士を啀み合わせて、不満のガス抜きをする。
そういう政治家&高収入マスゴミの手に乗せられすぎw

>>377
よく橋下が公務員民間いってるけどアイツは民間の事
全然理解してない。民間の大企業だって有能なヤツは
一握りだよ。なにを夢見てるのか知らないけどなw
396名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:00:01 ID:3z79tCIf0
 実際、こんな不公平なことってありふれてるよ。
397名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:00:11 ID:eFl3UC5nO
ここって、生活保護レベルの収入の人が多い気がするー。
知事はお給料返上でいいやん。バラエティー番組にちょこちょこって出たら、あっと言う間にうん百万稼げるんだしー。講演も一回200万円とかなんだしー。
398名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:00:14 ID:GzRB2HnS0
>369
公務員乙
399名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:00:26 ID:wDqvdiYE0
公務員に欠けてるのは「責任」
公立学校の教員が、どんな責任をとるっていうんだよ?
責任の無い者に、高給を与える必要なんてさらさらない。意味がない。
これほどまでに無責任なら、正社員の平均じゃなく、
派遣社員の給与の平均と合わせた方がいい。
400名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:00:42 ID:9QskV2Iz0
総額じゃなくて手取りに言い換えているのが小賢しいな
比較に用いた橋下145万円が総額だったりしたら確信犯
401名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:00:48 ID:68xPZBCU0
民間なんか手取り20未満で頑張ってる人も沢山います
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212639357/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212639357/

夜勤有の交代制勤務、1日16時間勤務もザラ
402名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:00:51 ID:K+TbCgIC0
>>399
教師は責任の重い仕事だと思います。
403名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:01:00 ID:eMZWeMYm0
>>395
>民間の大企業だって有能なヤツは
>一握りだよ。なにを夢見てるのか知らないけどなw

有能っぷりはそうだが無能っぷりは官民で明らかに違うよw
404名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:01:12 ID:Gkb/zaCh0
人件費に手を付けるのは一番最後の手段だと思う
それに私学助成費カットなんて、子ども達のことを考えていない
それを最初にやるのは文字通り本末転倒
405名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:01:15 ID:c0GW4EZPO
この記事書いた記者いいね
なかなか読ませる文章じゃないか
406名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:01:21 ID:LqepLvCJ0
>>378
世の中にはゴマンといますが
世間知らずですか
407名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:01:42 ID:acaxGV0z0
>>328
それだけじゃないぞ。
定年退職した後は、民間では考えられないくらい好条件の年金が支給される・・・

>>369
その前にさ、住宅ローンを組める大阪府民がどれだけいるんだろうね。
仮にも”公僕”なんだから、大阪府民の生活レベルの下の方に合わせるべきじゃね?
408名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:01:42 ID:Zr62ByUR0
>>378
それ以下で妻子を養ってる例をワイドショーの節約コーナーとかでよく見るが。
大抵は赤字だけど、貯蓄をしている例もあったり。
409名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:01:53 ID:C1C/c0/20
クソ公務員死ね
410名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:02:11 ID:SDose9v00
>>402
その責任の重い仕事をしてる人が、「金が出なきゃ部活の面倒も見なければ、修学旅行の下見もしない」って言ってるんですがw
411名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:02:12 ID:OUu/2ojz0
>>370
サビ残っすか、それもツライかもな・・・。

就職する会社は正解だったと思ってる。
楽しいし、達成感が有る。
何より仲間とうまくやって行けてる。

俺は、幸せ者なのかもしれないな・・・。
412名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:02:15 ID:2tItxwyt0
>>369
>もちろん国民の理解は得てるでしょ。日本は間接民主主義だから

国民が理解しているの?
なら問題ないよ
413名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:02:20 ID:SsWL0hGzO
クズー
文句あるなら民間逝くかいますぐ死ねー
橋本の邪魔すんなー死ねー
414名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:02:22 ID:chpQ0gJq0

37万じゃ無くて34万だったっか。間違えた。

>>378
そうだろ。
尚かつこの薄給減らされるかもしれんのだぞ…
この職員の叫びたくなる気持も分るだろ。
もう面白半分で公務員叩くなよな…
415名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:02:30 ID:u5X5Y2faO
N速の平均年収は1000万だろ?
お前らにとっちゃ大した額じゃないな
416名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:02:40 ID:DvEaqAnt0
>>1
この馬鹿教師に教育される親の立場に建ってみろ、まじでやってられん
417名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:02:55 ID:BOzEiVj5O
さすがに大阪だけは狂っているな
418ノーブランドさん:2008/06/05(木) 21:03:00 ID:aKrYgWw20
夕張市の公務員は税金の使い込みが酷かったからな
419名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:03:02 ID:J2T2pfh70
>>404
>人件費に手を付けるのは一番最後の手段だと思う

一番の無駄から手をつけるのは当然だと思うが
420名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:03:21 ID:YBHleH6Y0



俺が高校の時、理科室の資料置き場で、一日中ぼーっとしてて、
数十万の顕微鏡を自慢げに生徒に見せびらかしていたバーさん教員が居たな…。
受け持つ授業は無し。

とある事件がきっかけで、高校二年間、そのバーさんから嫌がらせを受けていた。

卒業式の時、校長の前でそのバーさんにブチ切れてやったら、
次の年から来なくなったそうな…。




後で知ったが、そのバーさんは創価だったらしく、
そのバーさんを擁護するセンコーどもも創価であることを知って、驚きよりあきれたw





421名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:03:23 ID:qzuHkh34O
自分たちは「エリート」意識があるんだろうよ
「エリート」の自分たちがなんで民間ごときと同じようにされなくちゃいけないんだよ!ってかんじなんじゃない?
422名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:03:31 ID:eMZWeMYm0
>>416
子供が可哀想すぎるな
423名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:03:33 ID:kUTkOJ6u0
結局、大阪潰れて路頭に迷うのは、当の職員だから結構な話だよ。
じゃんじゃん でも何でもせいぜい足掻いて記事を書くがいいさ。
大阪府は、もはや税収で賄うとかってレベルじゃないしwwww

義務教育っていっても少子化の歯止めは出来ていない。教員も同じな。
20年後も教員で居られる保証は全くない。
424名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:03:44 ID:jBd8OQlm0
みんな34万34万って言ってるけど、重要な事は額じゃなく
この人の考え方なんだよ!!!!!
425名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:03:48 ID:Xv73m5sYO
34マソが薄給ですか?赤字団体のくせに?
死ねばいい。

34マソが薄給なら手取り25マソのオレは無給労働者だなw
426名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:03:48 ID:hnE4a1+c0
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    あかん・・・また、大阪や・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
427名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:03:49 ID:cRs9270r0
>>407
年金保険料多く払ったらそれだけ年金保険料も多くもらえる
ただそれだけの話
428名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:03:52 ID:Hy/cH13m0
吉田みえこ又はJANJANの釣り宣言マダ―――?


>>381
多分橋下にしたら、やるだけはやってみようと、あちこち軽くつついてみるだけのつもりだったのが、片っ端からドミノみたいに倒れてるような状況なんだろうな。
逆にあまりにも相手の自殺点が多過ぎて、戸惑ってるんじゃない?
429名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:03:56 ID:0s/BQNPBO
手取り34万が薄給だと?
氏ね。マジで氏ね。金の価値を何だと思ってるんだ?
430名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:03:57 ID:T18QdDPGO
馬鹿だなあ、黙ってればいいものを。公務員は叩かれ易いってことを知らないのかw
431名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:04:02 ID:8wSbenTD0
年休85日。GWも盆も大晦日も正月も
まったく平日と同じように出勤。
これで手取り15万8千円。

この金額でこれだけ働いてんだぜ?
手取り34万の仕事なんて、人間にできるのか?
死ぬだろもらう前に。



あれ・・・?俺なんか的はずしてる?大丈夫だよね?
432名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:04:15 ID:KKr9/3fA0
手取り34万なんて貰ったことがない
433名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:04:20 ID:exChu58u0
>>44
高卒のどこが努力に努力をかさねてるの?
寝てたってなれるじゃん
ばかですか?
434名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:04:24 ID:DXYpZbv60
>>424
お笑いとろうとして言ってるんだろ?
435名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:04:35 ID:yuG8/ZYJ0
東大出身で、平均資産2億円で、年収1300万円のお前らから見たらクズだろw
436名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:04:51 ID:PNWNHDsn0
>>402
責任重くても責任とる必要が無いのが公務員
437名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:05:05 ID:/3SmkSka0
早く財政再建団体になっちまえよ。
438名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:05:23 ID:J2T2pfh70
>>414
それでは、民間の平均年収400万円台なんですが、
そういったたくさん人はどの様に生活してるとお考えですか?公務員様は
439名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:05:25 ID:9Xow+xFM0
>あなたに手取り34.5万以上の能力があるのであれば、民間は喜んでその額を支払います。

言いたいことは分かるが、これはガチで嘘。
34.5万円以上の能力への支払いを20万に抑えてこそ民間企業。
440名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:05:26 ID:uY1LdHm60
財政難な市の公務員の私がきましたよ。
係長ですが、手取り30万なんて絶対到達しません。
忙しくて昼休みなんて取れません。今日はおにぎり1個、昨日は昼取れませんでした。
みんな夕張になりたくなくて、我慢しています。
サービスも大手民間と比較してみんなで自分たちの駄目出ししてます。
大阪府に就職したらかなりぬるく生きられたんですね。
441名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:05:30 ID:syW8ToGS0
地方公務員給与を全国一斉に四割カットすれば財政不安はぶつ飛ぶ。
それとも二割以上の人員削減。
いずれやらなければならないことだろう。
442名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:05:40 ID:2i1Um8PJ0
まず、民間の平均年収に合わせることから始めろよ。
443名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:05:40 ID:BXmcS5pv0
吉田みえこ「とても贅沢な暮らしなんてできない。」
おまえはここに来て贅沢までしたいんか!
意地汚いにも程がある、大阪人死ね
444名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:05:43 ID:YnEiImmL0
職員の給料カットはしなくてもいいよ。
ただし、大阪府にとって必要ない方はことごとく辞めてもらえばいい。
445名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:05:48 ID:KZmdGJVU0
>>384
そんなのは自分で判断するこっちゃない。
勝ち負けなんて相対的な指標。
446名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:06:04 ID:9G8VVPXs0
手取り34万が薄給だってさ
447名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:06:14 ID:acaxGV0z0
>>362
何人家族かしらんけど、まずは節約したら?
住宅?自分の住宅持つのが贅沢だとは思わないの?
公務員なら格安で宿舎が借りられるんでしょ?それだけでも恵まれてるよ。大阪府って、車がないと生活できないような都市じゃないでしょ?
光熱費だって、まめに電気を消せば年間で数万円の節約はできる。
ガスだって水道だってそう。風呂の回数減らすなりシャワーだけにするなり、方法がいろいろあるさ。

要するに、今の自分の生活レベルを落としたくないってだけじゃね?
大阪府に今必要なのは、質素な生活をしてでも大阪府民に奉仕したい、って精神を持った人が
公務員になることだ。今までの既得権益にドップリ浸ってきた連中には、辞めてもらうのが一番いい。
448名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:06:22 ID:oDWXN+Bk0
税金のしくみも知らない馬鹿教員

学校で一体何を教えているのかな?

あなた自身が初等教育から再出発するべきでは?

こいつブログとか持ってないのかね?徹底的に糾弾してやるよ
449名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:06:30 ID:wu7Barj30
財政再建団体に転落した場合、債権の利率は跳ね上がるよね?
年率33%以上なら手を出してみようかな。
450名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:06:38 ID:pm7MWDIU0
吉田みえこの教え子、誰かこのスレ見てないのか?
451名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:06:43 ID:9QskV2Iz0
一流大学って、親にカネ出してもらって塾に通い詰めれば割と誰でも入れるよな
珍走団と比べて努力がどうたら言われても
452名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:07:06 ID:+P2uOAN/0
私たち何か悪いことしましたか。 … 満点大笑い。バカは死んでも治らない。
453名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:07:28 ID:ldvhqAt20 BE:541333692-2BP(0)
>>399
教師は許してやれよ。
授業の他に部活もあって、なおかつDQNの馬鹿親の世話もしてるんだから。
クレーマーや夜中の2時3時にくだらんことで電話かけられても、
なかなか文句言えない立場なんだぞ…
454名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:07:30 ID:jDCWy7mYO
お前ら高卒Fラン生ゴミが何をほざこうが無駄無駄。
お前らと公務員とは頭の出来が天と地ほど違うんだからW
455名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:07:44 ID:4VUda/TA0
>>441
早いに越したことないな
456名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:07:47 ID:++1+31GgO
長い期間公務員をやり続けると
こういった症状が顕著にあらわれます
我々はこれを公務員脳と呼称しております
457名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:07:53 ID:EIAlnVWv0
この教師はアホだけど
十数年ずっと教師ならそんなに高すぎる給料でもないのでは
薄給ではないけどまぁ普通でしょう
こいつのアホな発言が叩かれるのは仕方ないけど
458名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:07:56 ID:D/qy78dJO
こういう考えって府職員だけじゃないだろう。公務員は皆こうだろうな。舐めやがって
459名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:08:18 ID:9Idk6w4g0
>>1
アルバイトオオオオオォォォォォォォォォォォォォ!!!orz
アルバイトオオオオオォォォォォォォォォォォォォ!!!otz
アルバイトオオオオオォォォォォォォォォォォォォ!!!OTZ
アルバイトオオオオオォォォォォォォォォォォォォ!!!Or2
アルバイトオオオオオォォォォォォォォォォォォォ!!!orz
アルバイトオオオオオォォォォォォォォォォォォォ!!!otz
アルバイトオオオオオォォォォォォォォォォォォォ!!!OTZ
アルバイトオオオオオォォォォォォォォォォォォォ!!!Or2
460名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:08:23 ID:acaxGV0z0
>>427
支払ってる年金保険料は、もともとはどこから出ているか考えるんだ。
大阪府民の税金だぞ?
461名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:08:25 ID:kUTkOJ6u0
橋本知事はラッキーとしか言いようがない。

次から次へと、ヘンテコな公務員が現れては自滅してゆく。。。

つうか太田房江・・・ ノック以上の糞だな。
462名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:08:25 ID:YsXMowxX0
>>383
看護師に比べたら全然たいしたことないな
463名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:08:39 ID:syW8ToGS0
>>440
おお嘘つくな   ボケ !!
464名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:08:49 ID:21GzBY6l0
どうやら公務員には赤字という文字が読めないらしい
465名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:08:56 ID:LqepLvCJ0
>>441
>442を参考に>440を考慮してやれよ。
大阪は削減率をほかより大幅にな。
466名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:09:01 ID:KZmdGJVU0
>>403
民間にだって年功序列で出世した仕事しない
上司がやまほどいるっつの。
毎年厳しい人事考査でドンドンリストラだなんて
夢物語よ、マジで。

>>431
単にブラック企業にいるだけでしょ。
なんで人生の岐路でこういう選択間違いするかな
467名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:09:17 ID:O8vqwbJn0
まあ中学校教諭という激務を考えたら決して多い額じゃないよな
468名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:09:35 ID:XLIcnBhm0
公務員は騒ぐほど自分の墓穴掘ってるな
469名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:09:35 ID:ZXVS4SM6O
違う都道府県に異動させちゃいなよこんな教員


前例がない?
470名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:09:37 ID:8/QIg8DSO
俺もぬるま湯にどっぷり浸かって、フヨフヨにふやけてーなー
公務員羨ましすぎ
471名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:09:41 ID:TndOM/WY0
> 人件費カットで誰が笑えるねん!
            __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ  
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ  
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖ 
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
472名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:09:44 ID:PLWBb+4w0
1人子持ち夫婦共働き25万・・・(´・ω・)
473名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:09:45 ID:yMI5bOjC0
で、中学校は特定したのか?
474名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:09:55 ID:2i1Um8PJ0
とりあえず、公務員はあの目をなんとかしてほしい。
475名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:10:06 ID:2Yosz1y80
だから公務員やめたらいいだろ?ここで騒いでる公務員の方々よ。
この点では>>1は正論。
476名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:10:19 ID:sI5LA1Gz0
糞公務員でも34万もらえるのか
庶民からすりゃ高給だろな
俺からすりゃ屁みたいな金だけど
477名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:10:25 ID:oKi36zHGO
公務員は楽だとか言ってるけど、
本当にわかって言ってるの?
過労で自殺した人もいるのに…
478名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:10:28 ID:tzPiaSQf0
みえこー
479名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:10:34 ID:J2T2pfh70
480名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:10:37 ID:dVRVyPjk0
>>453
部活動の延長で生徒を食っちゃうんですね。わかります。


いま、教師なんてまともなのいるのw変態ばっかじゃん
481名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:10:39 ID:wjINgT/T0
>>473
グ
グ


482名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:10:53 ID:MenDed1SO
大阪以外の奴も他人事ではない
府職員の給料カットについて
世論後押しとかで橋下応援せんと
再建団体として税金負担するハメになるど
483名無しさん@八周年:2008/06/05(木) 21:11:18 ID:lAg0wCfY0
公的機関はいいね!
民間の病院の夜間当直手当は二万円台。
元太田知事が作った豊能広域こども急病センター
の夜間の手当てトータル20万円前後。
民間とは全くお金の感覚が違う。
484名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:11:19 ID:kUTkOJ6u0
>>477 楽ですよ 馬鹿ですか?
485名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:11:21 ID:4VUda/TA0
>>473
>>481
ぐぐって出てくるところは違うっしょ
486名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:11:39 ID:JY9n5ssPO
長年手取り17万円で働いてきた職場が不景気で潰れて求職中の自分だけど、
他人の給料が34万円だろうが、頑張って公務員試験受けたんだろうし
それはそれで別に構わない。

でも、34万円を薄給だとか、減らされるなんて殺す気かとか言う神経が理解できない。
それ以下の給料でも、きちんとやりくりして生活している人が現実に存在するというのに。
贅沢に慣れ過ぎた人が、自分の置かれた環境にあぐらをかいてるんだろうなぁ…。
487名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:11:39 ID:K+TbCgIC0
俺は>>1と同じ中学校教員だけど、お前らもなったらどうだ?どうせすぐ嫌になるだろうが。
488名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:12:12 ID:chpQ0gJq0
>>447
いや、節約すればとか、それ俺に言われても…
大阪府の職員の事を思って書いたの。

良く考えてみ。
手取34万だぞ…これじゃ節約してどうこうのレベルじゃないでしょ。
それに家と車持つ事が贅沢って…吊りなの?
489名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:12:15 ID:Sq+xoKfh0
教員が激務?
教員ってみんな終電帰りで、
たまには徹完して、
売上立てる責任と、
失敗したらいつ首きられるかもしれんという、
厳しさの中の仕事だったんだな。
へぇ、これでも激務っていうには優しいかな。
490名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:12:15 ID:8sMNo4Hx0
東大出身で手取り40万弱の俺は中小勤めだから
大学の同期連中よりはるかに薄給。でも手取り34で
薄給とかいう感覚、マジで理解できない。
どこの異世界の公務員やってるつもりなんだろう。
491名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:12:16 ID:loE+3s+y0
貧困層に対する嫌がらせばかりするのが人間の屑の公務員の最大の仕事
492名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:12:24 ID:OUu/2ojz0
しかし考えれば考えるほど、
国の財政によって上下動するのは公務員が先な気がするんだよなー。

国民の血税を無駄なく効果的に運用して、余った分があればボーナスなら分かる。
だけど、一番に泣きを見るのは民間人ってんじゃあ搾取されてるだけじゃん。

俺たちは奴隷か何かか?
もしくは家畜か?
言いたくないけど、国の借金をまず何とかしてもらわないと、そう思っちゃうよ。
493名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:12:31 ID:l1DNL6cb0
494名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:12:41 ID:6nWWLf4O0
顔が見たいんだけど
495名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:12:44 ID:oDWXN+Bk0
橋本がんばれ
能無し公務員をぶっ潰せ!!
496名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:13:00 ID:kUTkOJ6u0
>>487 塾講師になってみたらどうですか?君の能力じゃ無理だろうけどね。
497名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:13:16 ID:zokXVj0M0 BE:375322289-2BP(10)
公務員、って平の教職でも34万ももらうのか。
いくらなんでももらいすぎだろ、それは。
住民税がバカみたいに高いのって、やっぱりこういう人件費の無駄があるからなんだろうなぁ。
498名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:13:24 ID:YoBgiucLO
>477

あのなぁ自殺は、何も公務員だけちゃうで…その考えやめなよ
499名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:13:42 ID:Y6Rww9q90
>>464
きっと文系だから+と−の符号の意味が分からないんだよ
文系って数学が苦手な人が多いからね
大きな数字が書いてあるから凄く金が余ってるんだって思ってるんじゃないか?
500名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:13:58 ID:/k9Lk22K0
公務員で一番楽なのは陸運支局の整備部の検査レーンの下回り検査員
こいつは4時以降なんもする事ないし、雨天でもたいした濡れないからラクチン
一応、国家資格所持者なんで25万円は貰ってる

501名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:13:59 ID:q5sUGCZN0
俺!ボなしの手取り30万。
確かに34万なんて簿給にもほどがある。
502AB型天秤座の男 ◆iNcgniBTUI :2008/06/05(木) 21:14:00 ID:wb3Kp7we0
手取り34万円で薄給とかほざいているあたりが、実にこいつらの金銭感覚がずれている
いかに、甘ったれているのかがわかるね。

こいつらにとっては、頭の中ではこれが薄給なんだろうwww 実に滑稽で、笑止千万だね。

これからは公務員は、実務経験5年以上の人間以外は取るな。一般社会で経験積んでい
ないこういう ゴミ がこうやって当たり前のようにたまるから、こういう寝言を平然とほざける。
恥ずかしげもなく、よくもまぁ、こうも言えるものだな。

まさに厚顔無恥
503名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:14:08 ID:/gUo+6Ue0
手取り34万が薄給?
ふ ざ け る な 。


と、手取り37万の俺ですら憤る。
504名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:14:18 ID:DPQSR55y0
>手取り34.5万円。この額は私のように民間で働いている庶民からすると、とてつもなく羨ましい額です。

大阪府の試験も受からようなバカと比較されても困るだろうに
505名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:14:18 ID:6xgM/bCwO
三交代で働いてるのに34万の半分以下の俺とか何事だよ
公務員とかにも夜勤やらせようぜ!
三交代なら仕事捗るし
国のために働いてるって意識を高めるいい機会じゃん
506名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:14:19 ID:dVRVyPjk0
>>488
妻に子供2人で、車と住宅ローンが有ったとしても
手取り34万で余らない使い方の方が絶対おかしいだろアホか
507名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:14:22 ID:JkbolFOW0
おまえら教師が残業残業って言ってるのは部活の顧問の時間だぞ!!
嫌なら部活は廃止しろ
508名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:14:28 ID:KDMDapw+0
会社の同僚で、「公務員なら給料良くてリストラも無いから
公務員試験受けて転職するんだ」って言ってる奴がいるんだけど。

止めるべきか?意見を聞きたい。ちなみに奴の能力は頭数合わせ程度。
509名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:14:33 ID:yEIeY8cs0
手取り34万。

俺の手取り24万。残業は40hほど。
自分はつくづく安月給なんだと思うわ。。。
510名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:14:36 ID:yA4SKjyq0
>>487
おまいは

>>306 名前: 公務員 Mail: sage 投稿日: 2008/06/05(木) 20:47:11 ID: K+TbCgIC0

だろうが。釣りか?
511名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:14:36 ID:kUTkOJ6u0
結論 公務員は >>487 や >>477 みたいなのばかりです。

潰れた方が良いよ。大阪府。
512名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:14:42 ID:Q/e5s7Zt0
>>466
しょーもないドラマの見過ぎじゃないかなあ。
いまどき仕事の出来ない上司って……
513名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:14:46 ID:0pWYqKHB0
公務員の皆様大変ですね。世の中も変わったもんだ。同じ仕事内容だったら民間の方がかなり給料は高いですよね(トヨタとか調べてみれば分かるはず)。この板で叩いているのはいわゆる負け組ばかり。ほんと,公務員の皆様お疲れ様です。
514名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:14:59 ID:7NP8fIdt0
ベンチャー系の研究施設で研究員として10年ちょい働いてる私の
年収、300万ちょい。
去年から製品の海外への販売ルートが出来て売り上げ4倍位に
伸びたんで、今年から賞与はそこそこ乗るという話だけど。

日本の理系にもっと光を。
515名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:15:03 ID:ihVjn3Gc0
大阪の平均月収は手取り34万以上なのか
516名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:15:06 ID:KZmdGJVU0
>>472
25万の内訳は?
完全に家族計画のミスだね。中だし婚?
517名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:15:17 ID:Na/dTGG10
先ず給与34万は別にそれほど高い金額じゃない
退職金や、共済年金の方が手厚いだろう
本質はそこではない、非効率性からくる圧倒的な人件費だ
一人で出来る仕事を二人でやったり、事ある事に税金から経費や手当てを出してたら
一人当たり34万払うのがどうでもよくなる程
人件費を削れば、それこそ40万でも50万でも払えばよい
518名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:15:23 ID:K+TbCgIC0
>>496
塾講師はやったことありますよ。予備校も家庭教師もある。
519名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:15:31 ID:mIkTombsO
ねぇ、釣りとかじゃなく本気で疑問なんだけどさ、なんで公務員は無条件で賞与が出るの?
賞与は給与とは違って絶対なきゃいけないわけじゃないでしょ?
賞与っつーのは業績のよさに対するご褒美(対価?)みたいなもんだと思ってたけど違うのか?
民間なら赤字で賞与なんてありえないじゃん。なんで全員賞与カットしないの?
520名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:15:39 ID:IUxBuPQV0
俺は市立の中学校教員だけど、
ウチの学校には授業のない教員とか週2回しかない教員もいます。
はっきり言って邪魔なのでクビにして欲しいです。
521名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:15:50 ID:BaBO+Bf1O
さすがにここまで来ると釣りなんじゃないかと
522名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:15:55 ID:Emxn07Qp0
人件費減らしてもいいような気がしてきた
523名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:15:55 ID:Gkb/zaCh0
>>487
特別支援学校が一番楽でいいな
精神的に楽なのは高校
次に中学校は教科指導は楽だが、担任は持ちたくないな
小学校はマジ忙しいし、保護者との付き合いが大変だから嫌だね
524名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:16:02 ID:wu7Barj30
大阪府の放漫経営で赤字垂れ流し、それでも公務員は給与を維持

大阪府の財政が破綻、それでも公務員は給与を維持

大阪府の債権が上昇、それでも公務員は給与を維持

債権の利子を払うため、税率上昇、府民と企業は他県て逃走、それでも公務員は給与を維持

住民と企業が減ったので、税収落ち込み、それでも公務員は給与を維持

気がついたら、住民は公務員だけ、それでも公務員は給与を維持

ジンバブエなみの民度だなwww
525名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:16:07 ID:iRR1Ny6G0
「働いたら負け」 あのニート君、肖像権侵害で提訴 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1207668076/l50

「働いたら負けかなと思っている」のフレーズで親しまれている27歳の男性が、
自分の顔写真を勝手に改変されたのは肖像権の侵害であるとして2日、東京地裁に提訴した。
男性の訴えによると、男性がTV番組に出演した際の画像がキャプチャーされ、それが
インターネット上の巨大掲示板「2ちゃんねる」の住人などによって不当な改変を
受けたという。
また、画像を見た男性の知人・親戚から「働け」という催促が殺到し、多大な精神的苦痛を
受けたとも主張している。
男性は2ちゃんねる代表西村博之氏に対して、謝罪と賠償を請求することも辞さない構えだ。
526名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:16:39 ID:Sq+xoKfh0
>>513
トヨタと同じだけの仕事をしてからほざいて下さい。
外貨を稼ぎ、日本のGDPを支えるのがトヨタ。
何もせず、税金だけむさぼり食い日本の財政を破綻させるのが公務員。
何をどう考えれば比較できるのかわかりません。
527名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:16:48 ID:EkzFhpAAO
手取り34万って事は総額は少なくとも40万下手すりゃ45〜50ある。

ふ ざ け ん な !


528名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:16:52 ID:dVRVyPjk0
>>519
公務員は、賞与じゃなくて期末手当とか言うはず。
つまり、能力や業績関係ないんだな。
529名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:17:04 ID:LqepLvCJ0
>>520
はいはい詳細をどうぞ
530名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:17:14 ID:fkKCYLKi0
大阪は、適当に就職した底辺馬鹿共に罵倒されて大変だなw
頭いい奴らは、大手で高給取りか公務員になってるからいちいちこういうのは気にしない
531名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:17:18 ID:kUTkOJ6u0
>>513 とか

トヨタ本社と同じ仕事量してみろよ。
公務員を蔑ませるための、吊りとしか思えない。
532名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:17:26 ID:UZmULJkd0
府が赤字なら給料が減ってもしょうがないという職員はいないのか!
533名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:17:34 ID:/lbU3qc10
大阪府職員はこんな馬鹿な事しか言えないならお口にチャックしてた方がいいんじゃない?
534名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:17:35 ID:sI5LA1Gz0
>>508
公務員試験板で聞いたほうがいいよ
こんな流れの早いスレじゃまともに問答できないから
535名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:17:35 ID:Q/e5s7Zt0
ID:K+TbCgIC0はIDも知らない低脳公務員pgr
536名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:17:39 ID:hSOF7pMP0
どこが薄給だ税金泥棒
537名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:17:42 ID:9QskV2Iz0
教員は毎年三ヶ月ぶんのバカンス+有給+カラ出張休暇がある貴族様だから
春・夏・冬休みの給料を差っ引け
なにが激務だクソ野郎
538名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:17:44 ID:vXbSlJMC0
公務員ってのはな、基本的に利益を生む仕事じゃないんだよ。
だから本来は薄給なはずなんだよ。
539名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:18:03 ID:/gE0yip+0
>>18
家族もちでその2/3以下で生活している世帯がどれだけあるのか?
・一戸建てなんて夢の彼方、一家四人で2DKのアパート住まい。
・車なんて中古の軽1台。
・家族旅行なんていったことない。週に一度のジャスコでの買い物が唯一のレジャー。
・嫁はスーパーのレジのパートで時給750円。子供の食事代にと頑張っている。
オレの周りにはこんな生活している人間は五万と居るよ。
540<519<508:2008/06/05(木) 21:18:21 ID:lPAfuiwA0
軍需経済という最も醜悪な病原菌が市民社会に一度根を張ってしまえば取り除くことは出来ない。
http://thor.prohosting.com/esashib/mdriken01.htm
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/japn080522.htm
北朝鮮のミサイルが飛来した日に日本軍部のトップが軍需商社の接待ゴルフに現を抜かしていた報道は未だ記憶に新しい。
現在、人殺し強盗経済(=軍需経済)は軍部の正面装備を削って、原価がたった2,3割と言われる超巨額詐欺兵器を国民の血税で買わせるというハチャメチャ振りである。
つまり、国土防衛などというのは只の冗談であって、インチキ巨額兵器をでっち上げて国民の血税を根こそぎかっぱらうことだけが目的なのだ。
軍需経済という最も醜悪な病原菌によって既に、命令されれば平然と虐殺兵器の引き金を引く不気味でおぞましい若者達や、
軍需産業群(=人殺し強盗産業群)からの給与で人生を組み立てて恥じないモラル無き人間達が市民社会を覆いつつある。
軍需経済は取り返しの付かない覚醒剤中毒の様に世界各国の国民生活を猛烈な勢いで蝕(むしば)んでいるのだ。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/poor01.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
インチキスパイ衛星5022億円、維持運営費年間150億円!
6隻保有の詐欺兵器=イージス艦・あたご1隻で1475億円・ 年間維持費40億円
(見せしめに子供や老人の人権を奪われた町・夕張市の総負債はたった360億円!
=詐欺艦船イージスたった1隻でこの夕張市が3つも4つも丸ごと救えるのだ!)
(数十年で出来た大阪府900万人の借金はたった4兆3千億円 )
(全国民の1年分病院薬剤費総額がたったの3兆6千億円=2006年)
一方、平成日本軍部がたった12ヶ月分として国民から血税を強奪して行く軍事予算が5兆8039億円!(2006年度)
(防衛費4兆8139億円、軍事偵察スパイ衛星関連年度分経費612億円、危機管理体制充実強化経費16億円、
米軍再編調整関連費1000億円の1年平均分200億円、旧軍人恩給費9072億円etc)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
http://www.magazine9.jp/interv/mika/mika.php
541名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:18:27 ID:pd/RCAFMO
効果的な自治体の財政改善策は税金の大幅引き上げだ。
「第二の夕張になる」みたいなこと言うやつがいるけど、夕張と違って大阪からは出て行けないだろ。

むしろ、貧乏人が出て行って金持ちだけが転入してきたら財政が潤うし、公務員の給料もさらに上がるわけだ。
542名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:18:38 ID:OIIrzCCA0
おまいら吊られすぎw
543名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:18:43 ID:Gkb/zaCh0
>>508
止める必要はないだろ
がんばれって送り出してやれよ
544名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:18:43 ID:oKi36zHGO
>>511
自分は公務員じゃなく高校生です。
大阪人でもないです。
ただそうやってよくも知らずに
文句ばっか言ってる大人にはなりたくないなーと思いました
545名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:18:48 ID:DUsgGzP70
しかしどこのスレでも必ず言われることだが
大阪府の公務員はずっと黙っていたほうがよほど自分たちの利益になるような気がするw
546名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:18:50 ID:93nfoPfo0
教師が激務ってほんと?
夏とか冬とか春とかの長期の休みのときは実際に働いてるの?
547名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:18:51 ID:KZmdGJVU0
>>506
20年勤務だったら子供だって高校大学にかかる
くらいだろ。親は子供のためなら無理するもんだ。
教育ローンって知ってるか
548名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:18:57 ID:kUTkOJ6u0
潰れれば、他の自治体も真面目に考えるんじゃない?

おかしな擁護も出なくなるだろ。
549名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:19:02 ID:Fi+OadHh0
俺の親は教師だったがかなりテキトーだったよ。
テスト答案○×するだけで1000円貰ってたし。
部活顧問も何もせず一目散に帰ってきたので中学の時は
家に居すぎて少々ウザかった
550名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:19:05 ID:XsFik3wy0
勤続3年公務員手取り16万でつかなにか?
残業月60時間してやっと手取り25万でつかなにか?
551名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:19:07 ID:Y74EGrsd0
>>523
中学、高校は日教組だらけだと校長はきつそうだよな。
自殺したってニュースもそこそこ聞くし。
552名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:19:30 ID:syW8ToGS0
こんな馬鹿教師の言い分も聞かなければならないとは府知事もたいへんだ。
常識知らずの府職員は早急にリストラしかないだろう。
言ってる事が世間では通用しないことばかり。
馬鹿もほどほどにしろ。
553名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:19:32 ID:hn36qjKP0
俺は今年、37歳にして年収200万円の派遣社員からやっと正社員になれて、
手取りは19万円と大した変わりは無いけれど、これでボーナスがもらえるぞと
喜んでいた矢先にこんなこと言われると、さすがにへこむよな。
554名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:19:38 ID:RjFzDnJ/0
元記事読んだら議員年収1600万円とか書いてあるぞ
副業OKでこの収入はさすがにふいた
555名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:19:41 ID:8sMNo4Hx0
>>514
研究員の給料300万とかいう低レベルの企業?で
よくそれだけ持ちこたえてるな。仕事は試験管洗いか?
556名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:19:47 ID:wgzS3VZu0
>>116だが、ちょっと自分の年収をざっくり計算。
332万だった(某茄子込み)

月7万の貯金、食費4万、光熱費、生保が5万。
持ち家だから家賃なし。ローンも嫌いだから
欲しいものは金を貯めての一括現金派。

・・・俺、恵まれてるかもしれん



557名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:20:02 ID:4VUda/TA0
あーあ 訳のわかんない高校生まで湧いてきた
558名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:20:14 ID:fkD/OdL00
吉田みえこw
民間で通用するのか?
559名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:20:24 ID:Aki3ZpP20
どんどん財政破綻しろ

誰が一番困るのかはっきりする。

By 夕張市民
 
560名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:20:25 ID:vN+tVig90
シングルパパで高二女子と中二男子育ててるけど民間手取り30万強、年収500万ちょい、家賃負担なしでひーこらしてるぞ
おまえらどーやって生きてるのか教えろ
お願いします
561名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:20:33 ID:K+TbCgIC0
俺は中学理科教師だが…

大学で教員免許とって教員採用試験パスして県北の田舎に勤務させられて
授業、授業計画、事務処理、雑用、授業、委員会活動、生活指導、面談、テスト作成
成績管理、教材研究、部活指導。残業は月100時間以上。出張もあるし転勤もあるし生徒や保護者に悪口言われて教育委員会とか周りに頭下げて責められ、
教師という立場上プライベートでも好き勝手出来ないし…
朝7時に家出て残業して家に仕事持ち帰って残業代も出ずに土日祝日も働いて手取り21万だぜ?

この仕事を勤続20年もやってる>>1の人を俺は尊敬する。
562名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:20:38 ID:pXTxk6hm0
>>523
小学校で特支学級持っているがキツイぞ。
特別支援学校だって見かけほど楽じゃない。精神を病む。
8%上乗せされるが、それでも割に合わん。
まだ30代前半だから年収も600程度、やってられん
563名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:20:52 ID:kUTkOJ6u0
>>544 自分で稼いでから出直せw
564名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:21:00 ID:Q/e5s7Zt0
>>544
勉強しないとこのスレにいっぱいいるアホな大人になりますよっと。
565名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:21:06 ID:acaxGV0z0
>>488
やっぱ、お前、自分が贅沢だってことに気づいてないなw
566名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:21:18 ID:hcvpptqiO
国家公務員ならまだしも、地方の官吏何ぞ、
デモシカ職員で薄給で十分だ
567名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:21:19 ID:blNh1hk40
【mixi】日本体育大学生が身障者を侮辱【体操のお姉さん】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212665833/

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=823352604&owner_id=9152469
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9152469
http://upload.jpn.ph/img/u19541.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u19542.jpg
http://dblog.jp/gymnastics915/

>来たぁァァァァー!ついて来たァぁァァァー
>しかも絡んでくるぅ!
>それでもシカトしてたら
>違う車輌の子達に絡みに行ったので一安心
>次の駅で降りて隣の車輌までダッシュッ
>ギリギリで扉が閉まった
>外には…
>あいつがッ
>まぢ焦ったビックリした!
>てか怖ッ
>マサカ追い掛けて来るとは…
>扉閉まってくれてヨカッタ!
>身障マヂ嫌
568名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:21:24 ID:Hjjjlztm0
僕アルバイトー
569名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:21:33 ID:qI5tEBFA0
最近は景気がよくなったので、残業してやっと手取り20万になって大喜び、
ボーナスは0円でセレブやん!と友達にうらやましがられている大阪市民です。
570名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:21:33 ID:Na/dTGG10
仕事変わっとるがな
571名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:21:33 ID:pm7MWDIU0
>>544
お前も、よくも知らずに言ってるよな?
572名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:21:35 ID:dVRVyPjk0
>>547
意味不明
573名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:21:42 ID:oQ61HclI0
>>544
過労で自殺した  ということにしてるだけだろ
公務員程度で過労で自殺だなんていったら、民間企業に勤めてる人間ほとんど自殺してるぜw
574名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:21:52 ID:CcvdiB2R0
>>521
ほぼそれだよ。死刑スレや公務員スレでは反対派や
公務員の振りするのが乞食の常套手段。あとは
こいつらを出汁にするのみ。
575名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:21:58 ID:uFAcjR3YO
私は超薄い給料12万で家族を養ってます。今年36です。どうしたら良いですか?会社が倒産しました。新しい会社頑張ってます。一生懸命頑張ってます。
頑張って今年給与が大幅Upです。
やれよ大阪公務員馬鹿たれ!
576名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:21:58 ID:8wSbenTD0
2ちゃんでも挙がった事件

高知南署のポリ

深夜ファミレスでDQN夫婦が店員にイチャモン。
DQN金髪デブ嫁、ウェイトレスにビンタ。DQN金髪ダンナ、皿を叩きつけて割る。

この時点で傷害&器物破損のはずだが、駆けつけた高知南署員は
「その場をなんとか収めるため」と称し、あろうことか店員達に土下座を指示。

店長始めその場にいた店員は味方を失い、しかたなく土下座。

しかも、高知南署員は、このDQN夫婦をパトカーにて自宅までお送りして差し上げた。

これが高知の警察です。
577名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:22:01 ID:Gkb/zaCh0
>>549
昔はほとんど自宅研修で出なくてよかったけど、今は自宅研修は減らされている
出勤だけはしろってことだな
578名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:22:12 ID:IUxBuPQV0
>>529
あんま書くと特定されると困るんで

TT(チームティーチング)という形で実質授業時間0の教員(ただ見てるだけね)
入り込みという形態ばかり重視して、実際に授業するのは週2回の教員とか

地域でもダメ教員ばかり固められてるの知ってるし、周りの中学校でも有名だから分かる奴は分かる
579名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:22:21 ID:8a49QmQq0
>>538
「そうなれば能力のある人間が公務員にならない」
反論の決まり文句です

今現在能力のある人間がどれだけいるのか…
裏金作ったり横領する能力には長けてるけどね
580名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:22:39 ID:qLzmDLNs0
         【また大阪か】【やっぱり大阪】【さすが大阪】 
         【はいはい大阪】【大阪丸出し】【大阪じゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これが大阪クオリティ】 
         【大阪民国】【だって大阪】【相変わらず大阪か】
         【大阪だから仕方ない】【どうせ大阪だし】
.   ∧__∧   【それでこそ大阪】【まぁ大阪だし】【常に大阪】
   (´・ω・)   【大阪では日常風景】【大阪すげー】【だから大阪】
.   /ヽ○==○【きょうも大阪】【大阪では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの大阪】 【なんだ大阪か】【大阪だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

581名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:22:40 ID:21GzBY6l0
>>1のリンク先より

>私たちの教育現場でも、このサービス残業や土日出勤はあたりまえのようにあります。
>今の給料が保障されなかったらどうなるのでしょうか。

底辺の俺なんか第2と第4の日曜しか休みないのに、月に30万行かないぞw
しかも手当もボーナスも無しww
582名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:22:50 ID:Q/e5s7Zt0
>>561
私はただの小さな歯科医院の衛生士だけど週休2日、祝日休み、残業もあまりない。
専門卒で勤務2年目だけど手取り20万はもらえてるしボーナスも年2回もらえるし、社会保険もつくよ。
先輩は退職金ももらってました。

これは??ねえ、これは???????
583名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:22:59 ID:68xPZBCU0
>>553
俺も38になる年収280万のSE特定派遣社員ですよ

でも

仕事楽しいから
給料に不満は無い
でも
34万が薄給だと言われると我々が丸でバカにされてるような気がしてたまらない _| ̄|○
584名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:23:11 ID:yA4SKjyq0
>>562

衛生士なのか教師なのかどっちなんだよw

>306 名前: 公務員 Mail: sage 投稿日: 08/06/05(木) 20:47:11 ID: K+TbCgIC [ 0 ]
>
>私はただの小さな歯科医院の衛生士だけど週休2日、祝日休み、残業もあまりない。
>専門卒で勤務2年目だけど手取り20万はもらえてるしボーナスも年2回もらえるし、社会保険もつくよ。
>先輩は退職金ももらってました。
585名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:23:11 ID:C+LUYh3V0
>>477
公務員で過労自殺するような奴は
民間なら初日の午前中に過労死するなw
586名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:23:16 ID:Sq+xoKfh0
>>562
よかったな。
民間なら精神やんだら、
そんな仕事が録に出来なくなるとうの前に、
辞めさせられてるからw
587名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:23:21 ID:acaxGV0z0
>>539
俺のイメージでは、まさにそれが”庶民”って感覚なんだが・・・
>>428の周囲では違うらしいw
588名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:23:25 ID:67uYILPF0
>>22
2chではよくこういう意見を見かけるが、
正直それだけはないと言いたい。
痴呆公務員の話とは別。
589名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:23:39 ID:ZB4btLMg0
ちょっと給料が下がったら、士気がうせるだの部活の面倒もみない…って
こいつら、絶対教師の仕事に誇りをもってないだろ。好きでやってないだろ。

こんな奴ら教師にしとくのはもったいなさすぎるわ。
590名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:23:45 ID:2ClDe7+S0
彼女はどこの中学にいるの?
顔が見てみたい。
卒アルよろ。
591名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:24:09 ID:dVRVyPjk0
>>585
いや、通勤電車で息絶えるな
592名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:24:17 ID:kUTkOJ6u0
まぁ、
10年前までは、交通誘導のおばさんでも退職金1500万とか有ったからな。

狂ってるんだよ、この業界。
593名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:24:24 ID:eOja0al60
だから、もうさっさと再建団体に転落した方がいいよ。
めんどくせー
594名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:24:26 ID:wHnKjjY5O
32歳♀
営業職です。手取り20万。
ちなみに今年の夏のボーナスは0えん。。。
週休2日ですが、土日も仕事してます。





大阪府の職員さん、転職しませんか?
一緒に頑張りましょう!
595名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:24:39 ID:Fouu0/qA0
145万貰っても橋本の代わりはしたくないな
いつ殺されるか分かったもんじゃない
596名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:24:39 ID:WYfeexqE0
34万って俺の支給額だよ
税金類10万引かれて手取りだなあ嫌なら辞めろって思うわ
597名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:24:43 ID:pm7MWDIU0
>>561
じゃ辞めれば
598名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:24:47 ID:037p50et0
>>454
はぁ?
ぼ、ぼくは中卒の国家公務員なんだな

採用時の書類に、辞令書?貴殿は国家公務員で有ること自覚し・・・
みたいな事が書いて有ったよ。

こんなバカな僕が公務員?でいいのか?マジで?
599名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:24:57 ID:lawwl/im0
一生に一度試験にうかった、旨いコネがあったことのみを自分の存在の
たったひとつの証明...可哀想に。

オレも友人、同級生、知人に何人か公務員がいるが、一目置くような優秀
な奴はひとりもいねぇな。モノを聞かれたり、相談したりすることあって
もその逆はねぇ。こちとら、四半世紀前から使ってるパソコンを未だに
使えないやつまでいる。
>>513
トヨタと同じ仕事内容やってる公務員がいたら是非拝んでみたいもんだ。
トヨタがやったら、人員削減30%、30%減らすんじゃなく、残るの
が30%な。これぐらいは余裕。
600名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:25:04 ID:7NP8fIdt0
>>555
閉鎖の多い業界で、ここ4年順調に倍成長を遂げてる低レベル企業ですよ。
仕事の内容的には、開発から製造から顧客対応まで全部ですね。
601名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:25:22 ID:KZmdGJVU0
>>519
赤字で賞与なんて全然普通だろw
おまえ働いた事ないな。
単年度業績にいちいち従業員の給与が
左右されるかっつの。

流行で業績連動云々ある会社でも
せいぜいボーナスの一部。
割合にしたら数パーセントの上下。
602名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:25:27 ID:CcvdiB2R0
>>547
>親は子供のためなら無理するもんだ。

なら腹くくるしかあるめぇ。泣き言は子の教育にも良くない。
603名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:25:31 ID:BCPKtQ/p0
公務員の給料が高いとか言ってるのって無職とかフリーターだろ
大手町勤務したことある俺から言わせると公務員なんてカス
こんなに世間から批判浴びて罵倒されてたったの34万なんて惨めすぎwww
604名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:25:31 ID:yMI5bOjC0
>>481
分かった

>>485
せっかくググッたのに違うのか
違うなら間違われた中学校ビックリしただろうな
昨日の訪問者11人なのに
605名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:25:46 ID:2i1Um8PJ0
まず、あの仕事の遅さをどうにかしてもらいたい。
606名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:26:09 ID:RliJlXtz0
別に高給でもいいからさ、それに見合う仕事しろ
607名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:26:36 ID:Y74EGrsd0
>>601
給与と賞与は違うだろw
608名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:26:43 ID:11KNb7qjO
>>549
身内が二人ほど教師やってるが、日のあるうちに帰宅するなんてのは無いな
長期休業中もほとんど平日は居ない
答案丸付けで小遣い貰えるなんて、親に感謝しなさいよ
609名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:26:49 ID:C+LUYh3V0
>>599
普通の民間が普通にリストラやって、残るのが25%くらいだと思うぜ。
4人に1人くらいしか働いてねーだろあいつら。

トヨタがガチでコストカット(下請けにするように)やったら10%残るか怪しい。
610名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:26:51 ID:9QskV2Iz0
とりあえず春・夏・冬休みの三か月分を差っ引こう
都合のいいところだけ厳格に、とかいう公務員ルールは廃止で
611名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:26:59 ID:Sq+xoKfh0
>>601
お前、どんだけペーペーやねんw
新人とかか?
大企業でも全社で赤字なら、
課長以上役職者賞与0とか普通だからw
612名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:27:01 ID:/1KC12Ik0
おまえら、すぐに乗せられるんだな。

自分が資産家か経営者にでもなったつもりかよ。
給与水準下げたたところで、自分の首を絞めているだけというのがなぜわからないのか。
たとえ2chらの80%が問う大卒とはいえ。
613名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:27:04 ID:Gkb/zaCh0
無理してるつもりだけど、その質が一段違う上という感じはするな
子どもを医大入れている人も結構いる
また、スポーツなんかで活躍して、全日本ジュニアクラスで選ばれている子も多い
学校の先生の子どもが将来その地方を支えたり、スター選手になったりするんじゃないかって期待は持てるな
614名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:27:05 ID:FhtdmMpW0

国民が痛みを受けている中で、

既得権者の最たる者の公務員がそのままでいられるわけはない、諦めろ。

橋下知事ガンバレ!

官僚の天下り、公共工事の談合、

特別会計の無駄遣い、公益特殊法人の全廃など、全ての公務員改革の完全実施、

比例代表を廃止して議員定数の削減などの、既得権に切り込み、

せめて欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化が達成できたらの話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないだろう。

当然、官僚の失政や無駄遣いの責任を完全追求出来る制度も、

道州制で霞ヶ関解体も必要。

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?

憲法改正と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、

でもこれは、今の民主党では無理!

公務員改革では、自治労がバックの今の民主党には疑問詞が付くし・・・

早く選挙して政界再編してくれえ!

615名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:27:06 ID:68xPZBCU0
>>594
俺なんか38の特定派遣SE、手取り20万なんかもらってません ><

もちろん契約社員だからボーナスも退職金もありません

でも、今の仕事面白く遣り甲斐あるから満足してますヨ 。・゚・(ノД`)・゚・。
616名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:27:18 ID:R7PmjEJL0
手取りはほぼ同じくらいだけど、周りに比べたら
まだまだましな方だって思いこそすれ、薄給なんて思ったこともないよ。

これでやりくりも出来ないなら、仕事が悪いんじゃなくて
本人の頭が悪いだけだと思うよ。
617名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:27:24 ID:chpQ0gJq0
>>565
いや俺は自分が贅沢なんかしてないし。

そうじゃなくてこの先生とか大阪府の職員の事どう思うって事だよ。
手取34万の待遇を薄給だって訴えたら叩かれました。
ってどんなジョークよw

どう考えても、相手は公務員だ。絶対刃向って来ないって
感じで面白がってるだけじゃん。おまいら。
618名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:27:42 ID:oyboWxFR0
この公務員はクズだが、それは置いといて

お前ら、もっと給料のいい会社に行った方がいいんじゃね
619名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:27:46 ID:4VUda/TA0
>>605
まあ絶対違うとは言い切れんがな
削除以来が教頭から出てる 
620名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:28:24 ID:Ld6mhgJ/0
社会を一番わかっていない典型的な人間が教師
その教師に勉強を教わるって育つんだから日本はどんどん
破滅に向かうのはあたりまえだよな。
621名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:28:27 ID:ocqbKb260
手取り34.5万円は薄給wwwwww
622名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:28:40 ID:shAVeD2P0
公務員 ふざけんな
623名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:28:45 ID:ZhoIY6j10
この34万公務員は、手取り10万代は「税金もろくに払えない無能」の一言であしらうんだろ。
府民が選んだトップに嫌気が差したなら遠慮しないで民間にこいよ。
いくら稼げるんだ34万君?
624名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:28:46 ID:J6sWKsHA0

公務員って最高じゃん?

ttp://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
625名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:28:53 ID:1bZ8UORt0
とっとと破産させちゃえばこんな戯言喚いてる連中なんざリストラだろ?
その方が簡単かつ楽なのにそれを給料多少減らすだけでなんとかしようって頑張ってる
橋下も随分優しいじゃん
626名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:28:53 ID:b0OxO7yQ0
少し世間体を考えて発言しようぜ
大阪府職員の自爆が多すぎる
627名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:28:58 ID:UkHpqfnm0
俺は最低以下の給料ですか。
大阪の労働基準局って何処だっけ・・・
628名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:29:07 ID:f7CTau52O
『橋下知事終了のお知らせ』を国営放送でしていたよ!
629名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:29:25 ID:LB+gnTrQ0
>>70
そうそう。猛勉強して、国家公務員になっても、
バカ大学でた地方公務員の方が優遇されてるwww
630名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:29:25 ID:ZB4btLMg0
忙しい忙しい言いまくりながら、winnyやってエロ動画見まくってる教師多いやん。
631名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:29:32 ID:Aki3ZpP20
生活保護申請したら恐ろしく少ない金額しか
もらえないらしい・・

まあ、いろいろな計算をしてそれでも生きていけるという
最低限度だからしかたないけど・・

財政破綻しそうな自治体の職員の給料もそのぐらいで
いいのではないか?それで生きていけるって言っている
張本人なのだから・・

632名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:29:33 ID:dVRVyPjk0
>>594
便所掃除くらいしか役にたたねえぞw
633名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:29:36 ID:1Mb94POF0
>>612
なんで公務員の給料が下がったら
俺たちの首が絞まるの?

ねえ、答えてよ?w
634名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:29:43 ID:LJd0CypQ0
関東に流れこんでこないように大井川あたりに防護壁を築こう!
635名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:29:56 ID:9QskV2Iz0
「公務員を批判する者は全てニートなり」から中小企業に底上げしたのか
最後まで信念を貫けよ
橋下もニートなんだよ
636名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:29:58 ID:XvvOiZ6X0
公務員の仕事って几帳面さが求められるだろけど
それ以外に能力いるの?効率は求められなさそうだけど
637名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:30:00 ID:J2T2pfh70
638名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:30:21 ID:QQdfabXlO
(´・ω・`)いいなぁ〜手取り34.5万円
639名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:30:24 ID:HHF6K7J/O
三十四万で薄給なら俺の給料は給料ですらないということか
640名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:30:29 ID:M8JhzveD0
もう昭和20年のときのガレキの山に一回戻して、そっからやり直した方がいいね。
市民が、、自分達がどうしても不便と感じることについてのみお金を持ち寄って共同の機関
を設立する。今あるものをガレキの山にして、ゼロから積み上げる事が必要だよ。
641名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:30:31 ID:93nfoPfo0
だいたい公務員に賞与があること事体おかしくね?
642名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:30:37 ID:wu7Barj30
大阪府が財政破綻したら、結局そのつけは府民と企業に回ってくるわけだが...
大阪府民は、もっと危機感を持った方がいいよ。
それとも、破綻したら、とっとと他県へ移住するつもりなの?
643名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:30:37 ID:KZmdGJVU0
>>526
トヨタって絶対損しない仕組み作ってるんだから
儲かって当たり前だろw
末端のの自動車販売、そして生産に関わる期間工は
堂々のブラック企業なわけだがw

>>539
そんなん貧しい生活するのは自己責任でしょ。
子供がいなければ 家族いなければ 人並みの
暮らしはできたはずなんだから
644名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:30:43 ID:zIZ28tuP0
手取り18万なんだが…
645名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:30:45 ID:hcvpptqiO
常識的に考えて、この発言は釣りだろ。
646名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:31:09 ID:Jh6IhH52O
公務員くたばれ
647名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:31:14 ID:rUoQGYRb0
公務員必死すぎだろww
648名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:31:18 ID:/gE0yip+0
>>585
いやあ、入社式の朝礼で1時間経ったら過労死するぞw
649名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:31:42 ID:XsFik3wy0
ここで叩いてるつもりなのかもしれんが、
民間なんて実力次第で給料はどうにでもなるだろ。
おれは〜しかもらってないとか自分のクズっぷりをさらして悲しくくならないのか?
650名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:31:43 ID:PHloAhDtO
うちの嫁は公務員だけど
手取り19マソだな。
まぁ満足してる
651名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:31:51 ID:dz8vEWhL0
【社会】 "子供の裸や死体大好き" 運動会侵入で逮捕の変態元教師(児童ポルノで執行猶予中)について、「普通の印象」と近所の女性
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212546993/l50


学校の先生ってロリコンや変態がやってるんでしょ?
月34.5万円の薄給でwwwww
652名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:31:58 ID:NV2qtjgJ0
>>641
現在の状態の大阪では異常だな。
当分は我慢が妥当。できないなら転職しろ。ってところで。
653名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:31:59 ID:YQaSlD970
>>170
あんた言っている事支離滅裂だな。
一度自分の書いた事、紙に書いてみろよ
その場しのぎの事ばかり言っているから無茶苦茶w
654名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:32:23 ID:5lS0kl1E0
ID:KZmdGJVU0



無能公務員さん、ちゃんと税金分仕事してくださいね
655名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:32:24 ID:UkHpqfnm0
だれか、俺に公務員になる方法を教えてくれ
大学卒業してないんだが、募集要項がすべて大卒で受けることすら許されない
656名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:32:27 ID:2i1Um8PJ0
転職しろ。
そして民間で手取り34万以上稼げ。
いじょ。
657名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:32:29 ID:lawwl/im0
教師ってのは、ネクタイ締めてる商売の中で、もっとも無能な集団。
学校でていらい、マトモに知識を付け加えたことがない。こちとら、
自分が仕事で使ってる知識の99%は社会人になってから仕入れた
知識だわ。
658名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:32:33 ID:Crj1YVQ9O
>>601
赤字で賞与なんて見栄張った大手でも無い限り出さなくね?
659名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:32:35 ID:wgzS3VZu0
>>618
>お前ら、もっと給料のいい会社に行った方がいいんじゃね

 行ったからこそ今がある俺( ^ω^)
 電気工事士→家電販売員→建築電気営業→建築電気設計
660名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:32:43 ID:oQ61HclI0
>>617
手取り34万なら家買って車買っても子育てくらい可能だ
贅沢言わなきゃね。
公舎に住んでたりしたら年間数百万貯蓄可能な金額だぞ?
節約すればね。
661名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:32:46 ID:hvOnIPFf0
>>643
ションベンくさいガキが、世間を語ってんじゃねえよ。
662名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:32:48 ID:ocqbKb260
大阪、なめてんの?
663名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:32:48 ID:eskHygvX0
不満なら早く辞めろ。
優秀(笑)な公務員様なら転職先にも困らないでしょ。
664名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:32:52 ID:68xPZBCU0
>>644
年いくつ?
俺四捨五入すると40才でこのくらいだ _| ̄|○
665名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:32:56 ID:W3KkrowkO
月給の手取りが34万円でも、
ボーナスは2ヶ月分×年2回、
きちんと出ます。
666名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:33:05 ID:KZmdGJVU0
>>556
生保に吸い取られてる時点でアホを感じるわけだが。

>>560
家賃ナシってなめてんの?
普通に考えたら手取り700換算だろ
マジで死んでいい
667名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:33:13 ID:dVRVyPjk0
>>648
朝礼は時間外勤務ですね。私たちが、どれだけサービス残業してると思ってるんですか!!
668名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:33:15 ID:Gkb/zaCh0
>>636
公務員っていろんな職種があるからな
几帳面というだけでは勤まらない仕事はいくらでもある
669名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:33:20 ID:LAdAjxn6O
私は29歳で手取り約24万です。悲しい世の中だ
670名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:33:33 ID:AQEY+Slm0
306 公務員 sage New! 2008/06/05(木) 20:47:11 ID:K+TbCgIC0
私はただの小さな歯科医院の衛生士だけど週休2日、祝日休み、残業もあまりない。

487 名無しさん@九周年 sage New! 2008/06/05(木) 21:11:39 ID:K+TbCgIC0
俺は>>1と同じ中学校教員だけど、お前らもなったらどうだ?どうせすぐ嫌になるだろうが。


公務員で歯科衛生士で中学校教員の方ですか、そうですか。
671名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:33:33 ID:/1KC12Ik0
>>633
公務員は平凡な社会人なんだよ。
公務員の給与がさがるということは、平凡な社会人の給与が下がるってことだ。
672名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:33:36 ID:+rXX2W5sO
3割削減でも約24万か
子供1人のシングルマザーならギリギリだな
673名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:33:43 ID:b0OxO7yQ0
>>655
平警官でよければ30歳まで受けられたような
674名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:33:59 ID:pm7MWDIU0
>>649
じゃ民間行けば?
お前実力あるんだろ?
675名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:34:15 ID:/gE0yip+0
>>656
民間行ったら時給800円が限界だろ、しかも能なしのクズとバカにされまくるに1000公務員薄給
676名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:34:18 ID:YkteoteJ0
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  | わたしの手取りは340000です
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | ですがもちろんフルパワーで
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  < 働く気はありませんから
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       | ご心配なく・・・
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
677名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:34:26 ID:xaIv48JG0
どうだい
常識って大切だろう?
678名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:34:27 ID:dz8vEWhL0
KZmdGJVU0って頭悪くて甘えてる上に変態な気がするww
679名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:34:30 ID:Sq+xoKfh0
>>655
教育委員の偉いさんの娘を嫁にして、
コネで学校に潜り込むとか、
役所に侵食してるB系団体の幹部と知り合いになって、
アレしてもらって役所に席もうけてもらうとか?
680名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:34:39 ID:W8s01/IT0
>>633
行政サービスが低下するとかじゃね?
警察官の犯罪が増えるとか
救急車や消防車が足りなくなるとか
681名無しさん@八周年 :2008/06/05(木) 21:34:42 ID:yKrsljtU0
>四半世紀前から使ってるパソコン
これを使えるやつは少ない
682名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:34:45 ID:cgfWRj2T0
手取り15万でなんとかしろ!
683名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:34:46 ID:hNplTXTj0
>>109
月じゃなくて週だよな
684名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:34:51 ID:vN+tVig90
>>601
真剣にあほ?
685名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:35:01 ID:kz6PqWcW0
手取り20万、35歳!
686名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:35:05 ID:syW8ToGS0
まあ、国民の大多数が橋本を支持する。
大阪府職員の言い分は支持できない。
いや、職員の言い分は不快感すらする。
そんなに待遇に不満なら、すみやかに辞職しましよう。
それが世間のみかたです。
687名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:35:23 ID:7gHADPOr0
橋下の公務員イジメキモイ
何でもかんでも公務員のせいってか?
責任転換するなら知事辞めろよボケ
688名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:35:24 ID:XsFik3wy0
>>655
別に大卒じゃなくてもうけられるよ?あくまで大卒程度の試験だから。
受けて受かるかはまた別問題だけど。あ、年齢制限だけはクリアしてないとダメだから。
689名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:35:30 ID:Gkb/zaCh0
>>655
それはきちんと調べていないだけ
大卒ではダメな職種もかなりある
690名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:35:37 ID:zIZ28tuP0
>>664
37歳…
691名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:35:38 ID:93nfoPfo0
>>671
公務員の給与は大企業の平均ですが。
692名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:35:52 ID:SqixOYCe0
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl   
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  手取34万円?少ないね〜私は200万以上だよ
           |/ _;__,、ヽ..::/l   消費税ね〜もうすぐ18%にUPしますよ フフン
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
693名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:35:57 ID:YsbIfkEg0
手取り34万でファビョってるなんて、おまえら本当に貧乏なんだなwww
694名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:36:12 ID:0odIGWAS0
>>633
そろそろ税収を上げる方を!
695名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:36:15 ID:8riAM1WvO
公務員より安い給料の奴って私は負け組ですって公言してるようなもんじゃんwwwwwwwww
勝ち組は軽くこえますよwwwwww
自分の負け組っぷりを公務員に八つ当りすかwwwwww
底辺はおもしろいなぁwww
696名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:36:16 ID:LNwl/vqf0
>>669
十分だろw
697名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:36:41 ID:dVRVyPjk0
府から民間に出向して年2000万くらいの人件費かかってた職員
民間の方から、邪魔足手まとい、いらないって言われてたよなwwwwwwww
698名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:36:41 ID:ZKCuxx8DO
んじゃ、私は手取り24万の薄給ですW
699名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:36:59 ID:44Eqrulg0
>>1は極めて正論。反論の余地がない。
700名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:37:11 ID:vvR4LhaDO
文句あるなら辞めろよハゲ公務員
701名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:37:13 ID:Q/e5s7Zt0
>>671
じゃ、公務員は平凡な社会人と同じような給料まで削減しような。
702名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:37:16 ID:b0OxO7yQ0
>>697
なんだっけ
シャッター開け閉めする人だっけ
703名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:37:18 ID:17L6zRZR0
なんでこんなおバカ発言する奴が
てどり34万もらってんだ・・・・

俺涙目wwww
704名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:37:21 ID:eskHygvX0
不満なら辞めろ辞めろ。
705名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:37:30 ID:VKouJzwu0

公務員住宅を使えば、手取り34万円は民間企業の年収1000万円超に相当。

いい加減にしろよ。
706名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:37:32 ID:4oLH+V090
株主代表訴訟みたいに府民代表訴訟とかできないのかね・・・
707名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:37:50 ID:J2T2pfh70
>>695
底辺でもいいけど、単純に公務員が無駄に高給ってのは同意するんだな?

http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
http://nensyu-labo.com/fireworks/koumu-zu01.png
708名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:38:03 ID:XsFik3wy0
>>674
別に人並み以上の給料はもらうつもりはないから。
公務員は民間の平均だからそれだけもらえば十分。ぜいたくもする気はないし。
709名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:38:05 ID:xaIv48JG0
ボヌス無し年収300弱で毎年200万近く貯めて
賢い子を育てる施設を作るのが一生の目標な俺の方が公務員適性高いな
710名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:38:08 ID:COsvSPVn0
薄給じゃないと思う
711名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:38:22 ID:eQG1J5Y3O
防衛庁勤務の頃は半年位家で寝ないことがあったな…
民間の奴らみてても公務員なんか完全に薄給だけどな
やっぱ無能が吠えてるだけなんだろうよ
公務員になった時点で上限は決めてしまったわけだからな…

民間いけばよかったよ
712名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:38:23 ID:Sq+xoKfh0
大企業というか優良巨大企業に合わせてる。
こいつらの使う民間の数字は、
従業員5000人以上の企業だとか、
株式上位50銘柄の企業とか、
そんなんだからw
713名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:38:44 ID:NV2qtjgJ0
>>702
名言「むしろ邪魔」ですなwww
714名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:38:46 ID:UkHpqfnm0
>>688
俺、高校で留学して英語得意なんだが、テスト満点で落ちたんだぜ。

>>655
ソースplz
715名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:39:05 ID:fpVPI6V40
公務員って呑気だな
716名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:39:08 ID:AXP+NOQH0
所詮大阪民国人は朝鮮人
日本人の論理なんて通用しません
717名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:39:16 ID:PHloAhDtO
公立の病院で働くナースは
どれくらい貰ってんだろ?
やっぱり手取り30は越えてるのかな
718名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:39:20 ID:6E+iD8a40
2chのほとんどが低学歴だというのはわかった
719名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:39:38 ID:v9hWIGNe0
手取り34.5万ってことは、税金分無視しても
社会保険込みだと月39万以上は確実にあることになる
賞与は3.8ヶ月でている
つまり最低でも 39万円×15.8ヶ月=616万円
720名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:39:44 ID:4VUda/TA0
公務員に民間と同じくらいの負荷で仕事与えたら絶対文句出るわけだろ
つまり最大でも民間と同じしか仕事しない=給料(退職金・賞与その他福利厚生も)
民間と同水準で十分過ぎる、ってことだ
721名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:39:50 ID:qPPunupF0
橋本!橋本!橋下!
http://jp.youtube.com/watch?v=VRmznI1Xjk4&feature=related

爆勝宣言!応援するぜ!!
722名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:39:58 ID:UTnACIpOO
>>657
大卒
生徒とのセックス
うらやましいか
723名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:40:05 ID:Na/dTGG10
肛霧陰
724名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:40:08 ID:J2T2pfh70
>>708
じゃあ、橋下が今給料カットしてもまだ人並み(民間平均)以上だから文句ないよな?
725名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:40:12 ID:jAO/HDeK0
>>687
でも、最近府庁に入った知事を責めても。

それ以上に長年勤めて、退職し
原因を作った大阪府職員OBに、現職たちは、
なぜ詰め寄らないのだろう。
あいつらに寄付させれば、職員の給与ぐらいでるだろ。
身ぐるみ剥いで1文無しにしても、高額な共済年金と
横領した手柄ででる職域加算もあるし。
726名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:40:18 ID:b0OxO7yQ0
>>712
企業の99%以上は中小企業で
サラリーマンの80%以上は中小企業社員なのを意図的に無視してるからな
727名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:40:18 ID:wgSfUzAV0
手取りで34.5万!!! 

高給取りだよ


公務員感覚はくるっとるな
728名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:40:19 ID:93nfoPfo0
>>708
だったら手取りは26万ぐらいにしとけ。
729名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:41:04 ID:dz8vEWhL0
大阪で庶民の生活が苦しいのは全てコウムインが原因です




裏金で飲み食いしまくって「何か悪い事しましたか?」
730名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:41:09 ID:UkHpqfnm0
>>689
ソースplz

714は無かったことにしてくれ
731名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:41:26 ID:XsFik3wy0
>>712
従業員が50人以上の平均ですよ?
大卒ならこれくらいの平均は超えてないと逆に恥ずかしいと思いませんか?
732名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:41:26 ID:b4pmltbN0
一般府民の給与が400万ならその数字で制限しろよ
これこそまさに官から民だろ
733名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:41:29 ID:4K7/UZhPO
嫌ならだまって辞職すりゃいいだけの話

何をかまってちゃんして甘えてんだか
734名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:41:32 ID:b0OxO7yQ0
>>725
太田房江は大阪のガス会社の役員だかに天下りして数日前にスレ立ってたよねwww
735名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:41:36 ID:yJEEfixy0
中に入ってたことあるけど、結構ほわーとしてたよ。
良くも悪くも。
結構な役職の人が、半休使って帰るってんで、何かあったのかなと心配したら、
みんなでまとめて買う宝くじを買いに行ってた。
「出国ラッシュ始まる」の新聞に写真が載ったと楽しそうに笑ったり
(写真が撮影された日は営業日)
私用のお使い頼まれたり、
ほんと、入ったもの勝ちなんだなと思った。
736名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:41:49 ID:68xPZBCU0
>>720
PCスキルだったらエクセルだとマクロ使えるの普通だからな
出来れば簡単なVB使えたら理想的
タイピングも10分間1000文字以上必須で・・・
737名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:41:55 ID:RrMme0ab0
>>649
実力があっても、個人評価の年俸制をとってる企業じゃなきゃ同年代と数万程度しか変わらんよ。
738名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:41:55 ID:9QskV2Iz0
306 公務員 sage New! 2008/06/05(木) 20:47:11 ID:K+TbCgIC0
私はただの小さな歯科医院の衛生士だけど週休2日、祝日休み、残業もあまりない。

487 名無しさん@九周年 sage New! 2008/06/05(木) 21:11:39 ID:K+TbCgIC0
俺は>>1と同じ中学校教員だけど、お前らもなったらどうだ?どうせすぐ嫌になるだろうが。
739名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:42:15 ID:Gkb/zaCh0
>>711
旧帝なんか出てるとそう思ったりするだろうけど
それなりのインセンティヴがあるから、国のために我慢してがんばって
>>712
そういう基準じゃなく従業員数100名以上〜50名以上(都道府県によって違いあり)て見方
740名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:42:17 ID:vP+YFW2VO
今の自分達がかわいいだけの奴らなんだから減給当たり前、大阪のことなんか真剣に考えてる職員なんているのかよ
741名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:42:17 ID:YsbIfkEg0
学校の先生はクソガキとバカ親、キチガイ近隣住民の応対をしないと
いけないから、これぐらいの給料は当然だろ。

まあ、組合活動大好きな奴だったら、給与半額で十分だけどさ。
742名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:42:26 ID:jWBR7SL30
34万か・・・
私は大卒で総合職だが手取り17万くらい
残業もしているがそんなもん


・・・半分か・・・orz
743名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:42:26 ID:YwOf8zzHO
給料の引き下げが嫌ならリストラするしかない罠。
単純な話。
744名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:42:39 ID:eskHygvX0
不満なら早く辞めろよ。優秀な公務員様ならより高給な転職先も簡単にみつかるでしょ(笑)
745名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:42:39 ID:v9hWIGNe0
>>708
お前は自分の賃金体系理解してないだろ
746名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:42:46 ID:mMDqiuer0
日本の道路建設費と維持費が国際的に見て桁外れに高い
いかに議員官僚とゼネコンが癒着してぼったくり価格がまかり通っているかという証拠
賄賂や天下り引き受けというキックバックで公務員は潤っている

公務員の平均年収857万円!! 平均年齢40歳弱くらいでしょうか。アナタの会社の40歳社員はいくら貰ってます?
民間の40歳の女性のお給料はどれくらいでしょう?公務員は女性も男性も同額ですから857万円。
平均額は、国・地方を合わせた公務員の数(408万人)で公務員の給料合計(35兆円)を割って出しました
公務員給与は高いと思いませんか?大増税の前に民間給与(5〜600万円)なみに減額してから増税額を決めてもらいたいと思いませんか?
これだけで年間10兆円は浮きます!!

公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
週刊文春2007年7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍

「人件費で考えないと、やれ手当て、福利厚生施設、年金だとかで誤魔化す」
老人になってもらえる月当たりの年金
地方公務員共済年金           22.8万円
国家公務員共済年金           21.3万円
会社員が加入する厚生年金.       17万円
国民年金は満額でも   6万円(実際はほとんどもらえない人も多い)

国家公務員共済年金  年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金       手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金       手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄
747名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:42:46 ID:6IG8knm80
youtubeで日本人がUPしている卑猥な動画を削除する活動に協力してください
アダルト業者が毎日大量にAV動画、過激なグラビア、アダルト映画、民法のエロ番組、18禁アニメ等をアップロードするため
日本の視聴数ランキングや世界の視聴数ランキングでは日本製のエロ動画が際立っています
子供や外国人への悪影響を防ぐためご協力お願いします
★アカウント通報の仕方★
下記アドレスからYOUTUBEの「一般的なポリシーに関する問い合わせ」に行けるのでそこの「問題」カテゴリから
「ユーザーの報告」を選んだら表示される「問題のユーザー名」欄に削除したいユーザー名を
コピペ(複数可)します
後は*印の欄に必要な情報を記入し「これはアカウントが停止〜」欄はいいえをクリックし送信すればOK
一日一度、週一度、月一度でもいいので継続的なご協力お願いします

↓にて簡単に通報可能です。
http://www.google.com/support/youtube/bin/request.py?contact_type=general

関連スレ
youtubeの日本人の動画は下品で卑猥で目立つ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204377276/
748名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:42:50 ID:J2T2pfh70
>>731
民間平均の意味を理解しような?
749名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:43:10 ID:/1KC12Ik0
>>691
おまえパーだろ。大企業と中小企業の給与に関連性が無いとでも思ってんのか?

>>701
それは、、平凡な社会人の給料がもっと下がるだけというのがなぜわからんのか。
750名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:43:14 ID:ykFwT7NQ0
残業もたいてしなくて手取り34万円だったら凄い高給取り
751名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:43:23 ID:285dIauP0
俺と変わらねーじゃんと思ったら、手取りかよ orz
752名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:43:28 ID:Ddf9/ztp0
じゃあ、府職員を優遇しますって言って次の知事選出てみたら?
そうしたら自分の給料は145万になるし、他の職員も大喜びだろ
753名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:43:32 ID:oQ61HclI0

給料そのままでいいから公務員の平均給与以下の人は全員一切の税を非課税してくれればそれでいい
754名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:43:34 ID:8vPBvH8I0

税金で養ってもらってるくせに少ないだと?
755名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:43:37 ID:J55JJ4GNO
>>1
スレタイだけだと怒りが沸いたが中学の教員か、、、
だったら安いかも。大阪だよ大阪の中学生だよ
756名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:43:49 ID:tfZCnrIGO
長州みえこ
757名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:44:09 ID:QtALjHuz0
世間知らずの公務員はさっさとクビになれよ
758大阪の中学校に勤める吉田みえこです。:2008/06/05(木) 21:44:31 ID:J8OxdmtE0
事の内容ですが、知事の給与が145万円、それに対して私の手取りは34.5万円と少ない。
 とても贅沢な暮らしなんてできない。大型プロジェクト失敗のつけを人件費の削減で解消
 しようというのは筋違いだ、と訴えられています。もうあきれかえるしかありません。

キチガイですな
759名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:44:32 ID:JKObNyQh0
あははは
しねかす
760反・権謀術数:2008/06/05(木) 21:44:35 ID:6Ga7jM1c0
数字ってのは正確だなw
「薄給」て言われれば少ないのかと思うが、「手取34万」て言われたら「はぁ?」てなるわw
761名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:44:40 ID:xaIv48JG0
バカな人が居なくなるなんて夢のまた夢なんだけどさ
実務中の実務である行政の中の人がバカだと大問題だし困っちゃうわけよ
762名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:44:41 ID:D69bxOkN0
夕張市とか大阪府とか、禁治産者かよ
763名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:44:47 ID:NFvAbCTx0
>>1
正論!
764名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:45:04 ID:JVM5VB2iO
ここの人は中学校教諭の仕事内容知ってて叩いているの?
765名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:45:05 ID:zIZIJjsc0
おれ今度の転職で税引き前で34万くらいなんだけど、むっちゃ喜んでたのになあ。
なんかやる気なくすわ。
766名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:45:07 ID:J2T2pfh70
>>749
勘違いの見本市だな

公務員が主じゃなくて、民間が主
民間に公務員が合わせるんだよ
いいかげんに理解しろ
767名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:45:26 ID:XU6S+05L0
フリーザ
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | わたしの手取りは
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 340000です
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
768名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:45:26 ID:XsFik3wy0
>>745
まあ、判断基準といえば、同年代の友達より多いか少ないかだけだからな。
比べてもみじめになるばかりだから、友達の前では給料の話はしないことにしてる。
769名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:45:50 ID:Gkb/zaCh0
>>708
今、その平均が県によってはやばくなってきている
50人以上という基準のところが給与の下落始まってるので
100人以上に切り替えるよう教職員組合が運動しているところもある
770名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:45:50 ID:UkHpqfnm0
高卒でも受けられる公務員の募集まだ( ^ω^)
771名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:45:51 ID:SmAOY/y80

  大 阪 市 ね !
772名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:46:02 ID:evtv/K+l0
>>743
要するにそういうことだ
773名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:46:03 ID:65dQKjGIO
税金泥棒に34万も無駄だと思います
774名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:46:05 ID:SLPpluC/O
今は給料はそのままにするかわりに、財政破綻しようと何があろうと定年まで職務をまっとうしますって全員に一筆書かせればいいんじゃね?
775名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:46:07 ID:ocqbKb260
手取り34万が薄給なのか
わからんようになってしもた
776名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:46:08 ID:2OveYFyI0
なんかむちゃくちゃ頭にくるよな。

税金払いたくないな。

こんなやつらに使われれるなんて払いたくない。
777名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:46:11 ID:oQ61HclI0
薄給というと・・・いいとこ額面で15万くらいまでかな
778名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:46:19 ID:OxpGDHADO
バカやろう、34万貰ってたら天国!heavenだわ!
誰だ、んな事宣う公僕は!近所から白い目で見られるぞ!
779名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:46:35 ID:qO9vRcOX0
>>687

いじめって・・・大丈夫か?

年功制が現実に合わなくなったから変える話だよ。
ある意味世界の常識通りになるだけ。

恨むなら年功制で高給取って赤字拡大して辞めてく、いまの50代半ば以上を
徹底的に恨まないと筋違いだ。
780名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:46:40 ID:YoBgiucLO
相変わらず馬鹿発言の大阪公務員
781名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:46:42 ID:ZB4btLMg0
こんな文句いいのババァ、民間だと雇ってすらもらえません。
782名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:46:43 ID:285dIauP0
橋下も手取りなんだろうな?
783名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:46:48 ID:eskHygvX0
不満は口にするが辞めないのな
784名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:46:56 ID:ZhoIY6j10
正直土建で検査に公務員が来るんだが、「無知」。しかも役職高い程その傾向が高まる。
そして無駄に大人数で来る。
見学者。運転手。図面読めない検査官。書類専門。経験者。物持ち係。
そんなヤツラにヘコヘコするオレらw公務員は勝ち組だ。無能でも安定高給。
785名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:47:06 ID:xaIv48JG0
>>764
叔母が中学教師だが
夏休みに仕事もないのに学校へ出ていって一体何をやってるんだろうな
786名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:47:08 ID:8a49QmQq0
公務員の手当て漬けの給料は何とかしないとダメ
787名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:47:11 ID:6ZAC+rA8O
>>741
クラスの被虐待児でストレス発散してるから大丈夫
788名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:47:20 ID:J2T2pfh70
>>764
年収2000万で、鍵開けするしか出来ない公務員なら知ってますよ
789名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:47:24 ID:syW8ToGS0
公務員給与の算出基準の人事院勧告は作文数字ででたらめ。
公務員が自分らの給与ベース計算してたら高め間違いない。
魚屋、焼き鳥屋等も税務資料が不足しても配慮に入れた賃金であるべきだ。
民間の人間を入れて公務員の基準給与を決めなければならない。
お手盛り給与はいいかげんにしろ。
790名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:47:35 ID:b0OxO7yQ0
>>770
うるせえなw

ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/keisatsu/keisatu.htm
3類でも受けてろ
791名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:47:39 ID:jeggEWEY0
「手取り34.5万円は薄給」はもっとも!!吉田さん、あなたの能力はもっと高次元なはずだ
このスレの勢いを見れば明らかで、もっと評価される職業に転職した方がいいと思う
792名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:47:41 ID:/gE0yip+0
>>674
バカ公務員が民間行ったら3日でクビに間違い無しだよ

大阪の通貨を円から元にして、手取り33元にすればいい
793名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:47:58 ID:LB+gnTrQ0
公務員の給与削減は大賛成。
で、おれはこんな給与に甘んじる男じゃないぞ、って
奴はやめればいい。
能力のある奴が民間に流れれば経済も活発化するぞ。
役所にはルーチンワークしかできないやつだけ残ればよい。
ただし、給料は民間の平均以下。
794名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:47:59 ID:p3YiW9R20
手取り15万。
家でネットするくらいしか余裕無い。
795名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:48:05 ID:Y6Rww9q90
高学歴の有能な職員が薄給で日々激務をこなしているなら
何で大阪はあんなに赤字が出ているんだ?
796名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:48:05 ID:D7i9AsSg0
給料が良い上に、まずクビになることが無い(倒産しない)から
試験の倍率が高くなっているだけなんだろ・・・

安定しまくってる分
給料下げても良いんじゃないかと思うんだが?

どう思う?
797名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:48:22 ID:NJy5wEnK0
だからさ、有能なら民間に転職してもっと高い給料もらえよ。

な?
798名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:48:28 ID:3TknG4v30
死ねクソが
799名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:48:52 ID:93nfoPfo0
>>749
公務員は、民間の良い給与が出てる会社の平均で給与が決まるが
民間はその会社の業績と対象者の能力で決まるんだよ?
公務員が薄給になっても民間には影響無しですよ。
800名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:49:18 ID:+LVsB3s6O
薄給?死ねばいいのに
801名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:49:41 ID:3WaUD9beO
民間だけど、お菓子食べながら一日中ネットサーフィンしてるだけで手取り24万貰ってるから個人的には大満足です
802名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:49:49 ID:0JMDdp8CO
ずっと前、夕方5時ギリギリに市役所に電話したら
もう終わりだから明日電話してと言われたっけ

公務員なんてこんなもんだ
803名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:49:50 ID:bfYaacL90
橋下が公務員を叩いてるというカキコがあるが、橋下がやろうとしてることは、
公務員叩きどころか、大阪の財政を立て直して、恒久的に公務員が安定して
働ける環境を作ろうとしているわけで。

いうなれば、公務員救済策といってもいい政策。

今のままで行けば、公務員に給料を払うことも出来なくなることが確実なわけで、
それを回避して、公務員給与を一定に保ち、生活を維持するために橋下は、少し
収入がダウンすることは我慢してくださいと言ってるわけで。

なんか、大阪の職員は橋下を敵視しているが、橋下は公務員の生活を安定化させる
救世主であることを再認識した方がいいと思うね。
804名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:49:58 ID:UkHpqfnm0
1個しかないの( ^ω^)
805名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:50:19 ID:OdTIynS+0
>>711
公務員でも差があるのわかってる?
地方公務員のほとんどは楽チン仕事>>1みたいな奴が多いんだよ

そういうことが理解できないお前はその程度の人間
806名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:50:21 ID:OUu/2ojz0
公務員一人につき、月給¥5,000でも引くだけでどれだけ浮く事か・・・。

http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
これは、本当か?
807名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:50:21 ID:/1KC12Ik0
>>766
そんな机上の論理を持ち出してくるなよ。
理系ですら高校を卒業すれば点ではなく系で物事を考えるというのに、
文系のくせにその堅すぐる頭はひどいぞ。
808名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:50:22 ID:Gkb/zaCh0
>>770
自分の住んでいるところの県庁や役所に問い合わせてみて
親切に教えてくれるよ
また結構臨時採用もあったりする
809名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:50:25 ID:NeemEeoi0
府職員の皆様
豊田商事に勤めたようなもんだと諦めて下さい
まもなく、大阪府は破綻して立ち直れなくなります
職員が努力してもムダです
810名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:50:28 ID:eQG1J5Y3O
>>799

とりあえず経済学んでこい
811名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:50:32 ID:hppDQ5i60
手取りじゃ正直良く分からん。
年収とか、総労働時間あたりの額で言ってもらわんと。

でも詳しく言われたらもっとムカツク結果が待ってる臭いがぷんぷん。
812名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:50:36 ID:2Nd3iEQQ0
燃料を投下する事にかけては天下一ですよ、大阪の公務員は。
813名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:50:54 ID:6C98o/9K0
34万か。
俺の給料の二倍だな。
潰れそうな小さい工場だしな、羨ましい限りだ。
814名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:50:57 ID:xaIv48JG0
>>796
その制度を理解していて悪用してるのが問題なんだろ
給料に見合った結果さえ出してくれればいいんだよ
行政の中の人は優秀じゃないと困る
815名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:51:06 ID:EIAlnVWv0
この教員がアホなのは確かだが
40近い教員が34万なのは別に普通だろう
決して薄給ではないけど
こんなアホにそんなに払うなとか思うかもしれないが
こんなアホな教員はほとんどいない
教員は他の地方公務員よりは優遇してやるべき
816名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:51:20 ID:8riAM1WvO
昔なんかなwww民間の給料の方が高くて公務員は馬鹿にされたもんだよwww
それが不況になると馬鹿にしてた公務員を妬みはじめるんだなwww

公務員の給料に不平を言うより、低い給料しか出さない自分の会社に文句言うべきだろwww
高い給料の奴を妬んで批判して、みんなで給料下がるのを望んでんのかwwwちがうだろwww
みんなで上げること考えるべきだろwwwこれだから底辺はwww
第一、公務員の給料下げてもおまいらの生活も給料も向上しないぞwww
他人を妬むより自分たちの向上のために建設的な議論しろよwww
817名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:51:24 ID:PiS/ZZ5D0
>>25
そんなにすごい能力をお持ちなら、民間企業で一千万もらえばいいんでないんでないの?
818名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:51:32 ID:6Yr7wwRq0
資本主義という競争社会から逃げ、クビも倒産もない奉仕者なのだから
文化的生活が送れる最低限の給料で十分。

つまり生活保護費と同額でなんら問題ない生活が送れるはずだ。
819名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:51:35 ID:tAlcpPCJO
20年前の公務員って、頭が悪くて民間じゃ相手にされない
人が行くところじゃなかったっけ?
820名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:52:20 ID:8CRXKS8/0
34万円は高給だろ!
821名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:52:44 ID:J2T2pfh70
>>807
机上の論理?
橋下が民間の感覚を元に財政再建実行しようとして、世論も全く同意ですがなにか?
反対してるのは公務員だけだよ?
さて、どっちが常識知らずやら

あ、ちなみに俺は理系ね
822名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:52:51 ID:LEyyGEFz0
いやならさっっさと辞めろ
そしたら職員募集するから
年収400万で募集しても、働きたいヤツはくさるほどいるから
823名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:52:57 ID:Ijes20630
何歳で34万なのだか
824名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:53:15 ID:Gkb/zaCh0
地方公務員の現業職が仕事と給料のバランスが恵まれているように思うな
825名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:53:25 ID:dVRVyPjk0
>>802
社保庁なんて記録間違いで大勢押し寄せてるのに
もう17時なんで、今日は、この人までで終わりですとやって
大勢追い返してるらしいからな。民間なら時間内に来た人は
よほどのことが無い限り残業して全員応対するよな。
826名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:53:32 ID:1LFJmmbU0
殆どの地方で、財政破綻の危機が囁かれてるのに、
34万の手取りでは、薄給すぎてなんの贅沢も
できないって、なんかの冗談か?

827名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:53:44 ID:xexDk6uf0
日本の労働者に手取り34万以下の貧困層が多いだけで
34万自体は普通の額だろう
828名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:53:48 ID:qsZAd9680
やっぱり公務員も一度社会経験をさせたほうがいいんじゃないのか
829名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:53:56 ID:jeggEWEY0
大阪府の借金を全額返済するまで全職員に支払う税金を半分にして
借金の返済が終わったら戻せばいいのに…
830名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:53:59 ID:OMpwuiWa0
森昌子は、離婚の慰謝料を一切もらえなかった。
ただし、養育費だけはもらえることになった。

1ヶ月ひとり13万円。
男の子3人いるから月39万円。

これについて和田アキ子はアッコにおまかせで
「母子4人で食べていかなきゃいけない。
家賃も払わなきゃいけない、電気代も払わないといけない。
月39万で、どうやって生活できる?」
とコメント。

ちなみに次男は高校生、三男は中学生。
長男は無職でバンド活動中。
831名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:54:01 ID:NV2qtjgJ0
見つけた!!www誰かが晒してた公務員の明細

744 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 01:00:26 ID:YBKgJFma0
大阪府職員ですけど・・・年収は税込で862万円

月給(手取り)23万円
ボーナス(手取り)68万円
手取り総額412万円です。
土日営業の施設に勤務してますので、勤務時間は月〜日の6:30〜22:00まで
シフト制で週休二日です。給与計算の時間は8:00~17:00までで残業手当は代休や
年次休暇で還付されますが、使い切った年は未だにありません。

794 名前:744[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 01:21:40 ID:YBKgJFma0
給与明細

給与(手当含む) 55万1480円

控除
共済年金  84800円(民間で言う厚生年金)
共済保険  86200円(民間で言う健康保険)
共済互助会 28000円
国民年金  14410円
所得税   38020円
住民税   37400円
労組費   15000円
施設保全費 15000円(職場の消耗品購入費、電球とか財政難で予算で買えない)

差引支給額 231170円
(コピペ終了)

これでも給与55万で支給額(手取り)23万・・・・
手取り34万円って・・・
832名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:54:05 ID:eskHygvX0
>>815
愛知県飛島村みたく使い道に困るぐらい財政が豊かなら
優秀な公務員には優遇してもいいだろうが
破産寸前大阪じゃあ優秀な公務員様にも泣いてもらわないと。
不満なら辞めて高給な民間へ転職すればいいし。
833名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:54:06 ID:ocqbKb260
つか



手取り34万で薄給料とかどんだけーw
手取りだよ、手取りww 






手取りで月34万が薄給という感覚w







どんだけ大阪は日本なめてんのかと
一旦、全員クビでよくない?
834名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:54:19 ID:XsFik3wy0
ここで公務員の給料を叩いてるのは自分にそれだけの資格があるのか?
胸に手を当ててみて考えてみよう。
転職を繰り返してどんどん給料が減りませんでしたか?
最初に入社した会社が後から考えると一番良かったとは考えてませんか?
最初に会社を選ぶとき、その後のスキルアップも考えて選びましたか?
稼げる職種を選びましたか?また、学生のとき、稼げる学部を選びましたか?

目標を持って平均よりがんばった人は公務員より給料をもらってます。
残念ながら平均よりもがんばりが足らなかった人のうち、自分の怠慢に
気づかない人は、公務員を妬むことになるでしょう。
835名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:54:39 ID:LF15r1fN0
確かにみどりのおばさんが年収800万なら、この教師が薄給と思っても仕方ないな
836名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:54:48 ID:7L8i4eyxO
総支給は幾らなんだ?
837名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:54:51 ID:VP+fe7foO
【民主クオリティ炸裂】 「甘い幕引き」不信の声…大阪市裏金最終報告。 7億超えたが・・・。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212669048/
838名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:54:56 ID:RrMme0ab0
>>804
なにが1個?
839名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:54:58 ID:/1KC12Ik0
>>799
集まってくる人材の質と給料の関連性を無視しちゃいけないな
840名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:55:01 ID:xaIv48JG0
倒産しそうになったら逃げた夕張市職員
841名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:55:08 ID:r2GKJXi00
食う気読めないのかよ糞公務員w
842名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:55:10 ID:6E+iD8a40
おまえらが低学歴なのは分かったけど、じゃあなんかまともな資格持ってるの?
編物技能検定3級とかやめてくれよ?w
何も取り柄がないのに公務員に嫉妬とか、端から見たらチンピラと変わらないぞ?
843名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:55:15 ID:J2T2pfh70
>>825
なんで公務員って、あんなにずれてるんだろうな

民間に10年以上働いてモノになった奴だけ採用するくらいしないとダメじゃねーか?
公務員に染まったやつは役にたたないし、マトモな感覚の人間じゃないと
行政はまかせられない
844名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:55:42 ID:U3C5KxnN0
手取り20万円のF通社員の俺と交代して下さい・・・
845名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:55:44 ID:93nfoPfo0
>>810
じゃあ、おまいが学んだ経済学で公務員の給与が下がる事により
民間の賃金が下がると言う理論を説明してみそ。
846名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:56:26 ID:pOQpIMZ/0
今時の教員は大変な職業だが、
手取り34万で薄給というその金銭感覚は生徒達にとって有害ですので
どうぞ辞めて下さい
847名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:56:30 ID:x4xGPL+k0
>>825
んで、来た人間を追い返した後に残業してないのに残業したと帳簿に記録して
空残業手当を貰うのが大阪職員w
848名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:56:32 ID:DVZZCU++O
手取り約35万円で薄給だと?
ボーナス年3回は最低でもでるのに…

定時で帰ってサービス残業なんかしてないだろ?

それでも不満なら辞めてくれ〜退職金も恩給も辞退して民間で働いてみろ
849名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:56:38 ID:r2GKJXi00
未だに空気を読めていない公務員w
そんなに薄給だと思うんだったら辞表かけよカスがw
850名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:56:39 ID:OM8/sN+C0
大阪府の職員の中には 何人くらいの韓国人や中国人の方がいらっしゃるんですか?

何人くらいの中核派などの過激派の方がいらっしゃるんですか?

何人くらいの草kg〃ヌkx★#」=£★%⊥∝†☆∴‥…“’‥‥…*…∵‥
851名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:56:45 ID:g8GHm8Xs0
これ、民間にたとえると、
社長はいっぱいもらっててずるい!俺にもよこせ!! ということ?
852名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:56:56 ID:oQ61HclI0
>>815
34万が薄給という感覚が教師としてどうなの?って感じ
やはり教員はアホだなと再確認した
853名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:56:56 ID:UPNWlSi20
>>843
が、現状は30過ぎると受験資格すらなくなるのが公務員試験。
若い人材が欲しいのはそりゃ当然だけど…
854名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:56:59 ID:3iw2fujz0
やっぱ、在日枠とか同和枠で就職した連中からすりゃ話が違うってことなのかな?
855名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:57:06 ID:Sj5HdCAfO
小学校の先生してる同級生とやった
ホテルじゃやっぱり女だった
856名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:57:06 ID:Wd1F/iDK0
34歳で手取り16万ワロタ
857名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:57:20 ID:XfMZkamK0
教師の世間知らず、公務員のずうずうしさが集約されてますね。
858名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:57:22 ID:ocqbKb260
やっぱし
在日に汚染されてるとしか思えないな
859名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:57:34 ID:syiwCc6R0
>>845

はいっ 馬鹿発見
田舎の中堅企業はほとんど役所の俸給表をみて給料を決めています。
勉強してね
860名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:57:35 ID:1ZGXzXGr0
産業活動のうち、なーーーーーーーーーんも生産しない
国の税収UPに役立たない
公務員など、 最低給与でいいはずだろ。

高すぎだってw
861名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:57:41 ID:Y7je7cBD0







                           3 4 . 5 万 で 薄 給 と 聞 い て 



862名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:57:55 ID:UGu4pZqB0
手取り34.5万って夫婦共稼ぎの収入の合算だとしたら?
元記事には「私たち」って書いてあるよ
863名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:57:55 ID:BqJXrEOH0
今日発表された大阪維新プロジェクトのスレまだ立ってないね
864名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:57:56 ID:J2T2pfh70
>>834
公務員がきちんと努力して適性な給料をもらってたら
地方自治体はこれほど赤字じゃないと思いますが
公務員がちゃんと仕事してたら、人員は今の半分で間に合ってると思いませんか?

それを優秀な公務員と言うのですか?
優秀な公務員は赤字を出すのだけが取り柄なんですか?
865名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:57:59 ID:Sq+xoKfh0
18歳以上労働者全員の給与の平均ではなく、
中央値を公務員の一律の給与にすべきだな。
平均だと余所からアホみたいな金持ち少数持ち込むだけで、
上がるからな。
年100万いかなかったりしてなw
866名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:58:02 ID:1LFJmmbU0
>>842
資格といって、編物技能検定3級が脳裏に浮かぶ
お前はチンピラ以下というか池沼だろw
867名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:58:07 ID:Y6Rww9q90
まぁこの発言によって府職員の給料を容易に下げることが出来るようになっただろうから
結果的に見れば多額の人件費を削減して
財政健全化に大きく貢献した>>1は給料以上の仕事をしたと言えるな
868名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:58:18 ID:/gE0yip+0
大阪府を一旦倒産させて

公務員は全員リストラ、当然退職金はなし、公務員宿舎の住んでいる人間は即刻追い出す

1/20程度の最低限必要な人員を民間企業から3年契約で出向させる、期日が来たら全員帰社させる

現在の1/5を目処に公務職を募集する
・ただし民間企業勤務経験5年以上の者
・1年契約で全員日給制(残業代無し)で8千円〜1万円
・毎年契約更新で3年を限度とする
・極めて優秀な者のみ全体の3%を5年契約で雇用(年収は300万〜600万、退職金は最大100万)
・5年以上の再雇用は無しとする
・優秀な人間は民間へ行け!
・最大5年以内に実力を付けて民間へ就職しろ!
869名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:58:24 ID:syiwCc6R0
年収300万以下のやつがほざいていないか?
870名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:59:17 ID:3iw2fujz0
手取り34万5千円を強調するんなら手当てやボーナスはなしでいいですね。
871名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:59:23 ID:vMoOdPW/0
以前は年収1000万超えてた人間が言ってもなあ…
872名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:59:45 ID:syiwCc6R0
>>864

地方債や地方交付税などの兼ね合いで赤字になる仕組みになっているのを
わかってて物事を言っていますか?
873名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:59:55 ID:6E+iD8a40
>>866
馬鹿って皮肉も理解できないんだねw
そりゃブラック企業しかとってくれないわw
874名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 21:59:56 ID:yt9qhNR6O
各都道府県には最低賃金・時給てのあるじゃん
それを何故、民間だけに押し与えんだ?
公務員こそ、その最低賃金・時給で働き民間の鏡になればいいのに
875名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:00:00 ID:oPf82gub0
給料34万以下の民間人は無税にするべき。
876名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:00:22 ID:EIAlnVWv0
>>852
そんなこと思ってるのは一握りだろう
大半のやつはこいつの発言に迷惑しているだろう
また教師が叩かれる材料作っちまったんだから
877名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:00:35 ID:eskHygvX0
>>869
アホか。2ちゃんねるは自宅警備員のすくつ(なぜか変換できない)だぞ。
年収は無い。
878名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:00:41 ID:vN+tVig90
>>666
家賃負担無しは努力の結果だが?
879名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:00:47 ID:syW8ToGS0
>高学歴の有能な職員が薄給で日々激務をこなしているなら
>何で大阪はあんなに赤字が出ているんだ?

まったくだ、知事のせいか、議員のせいか ?
あんた等職員は責任ないのか ?

ふざけるな 。  この税金泥棒。

880名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:00:53 ID:UGu4pZqB0
手取り34.5万って夫婦共稼ぎの収入の合算だとしたら?
元記事には「私たち」って書いてあるよ
881名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:01:00 ID:3rKwftjO0
しかも、夫と共働きだったりしてw
あわせて、80マンぐらいあんじゃね。

それで薄給かよ。
どんなけがめついいんだ
882名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:01:28 ID:5gSQYv2ZO
公務員は民間で働いている友人はいないのか…どんだけ自分たちの常識か世間では非常識なことか…
883名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:01:29 ID:/1KC12Ik0
>>821
理系はやっぱり馬鹿だな。

公務員以外が公務員を叩いて、公務員が公務員を叩かないなんて、
他のどんな条件にもよらないアタリマエの帰結じゃないか。
884名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:01:31 ID:i2OU19BX0
>>859
>田舎の中堅企業はほとんど役所の俸給表をみて給料を決めています。
>勉強してね

うちの田舎の青森の企業はほとんどが時給600〜700円くらいだけど、
これは公務員の棒給を参考に決めてんの?
たま〜に出てくる正社員の募集なんか、平気で10〜12万とかあるんだけど?
885名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:01:35 ID:eQG1J5Y3O
>>805

で、君は何を根拠に楽だとかなんとかいってんの?

中に入らないで楽だとかなんとか言うのはどうだろうな

仕事とは無関係に公務員特有と言われる異常な人間関係で辞めてく奴だっているぜ
銀行で働いてる奴の仕事が俺には楽にみえたけどな
886名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:01:37 ID:0CV3DDy40
大阪府職員ってゴミしかいないの?
887名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:01:38 ID:49TaxnXH0
もっと給料増やして大阪を破産させろよ
888名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:01:52 ID:DpF795av0
もう内閣調査ってのは捏造オンリーなんだから
調査なんかやめろボケ

889名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:02:04 ID:3iw2fujz0
>>880
私たち=同僚って意味
いま一番迷惑してんのは攻撃対象に晒されている同僚w
890名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:02:20 ID:Sq+xoKfh0
役所でも少数の精鋭公務員が、
まともなシステムと民間人をきちんと、
タスクマネージメントと情報コントロールをして、
サービスやっていくっていう形なら、
その精鋭が1000万貰おうと、1億貰う奴がいようと、
誰も文句は言わんのだよ。
サービスの質は10倍になり、
公務員の数は10分の1になるだろうけど。
891名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:02:23 ID:Aqvt8sYzO
本当に(上場一部以外の)一般人からすりゃ手取り34万なんて額は羨ましい限りなんだけど。。
けど、この教師を含めた大阪府職員は本気で待遇が悪いと思ってるんだな。最初は冗談だと思ってたが、やっと本気で言ってんだと気がついた
892名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:02:25 ID:6FmyC9A3O
誰かシムシティみたいにシム大阪とかシム夕張とか作ってくれないか?

橋下がどれだけ凄いのか体感してみたい
893名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:02:46 ID:Na/dTGG10
ぶっちゃけ馬鹿公務員のせいで薄給の地方公務員とか警察官みたいな人種まで
肩身の狭い思いするんだよね
減給はある種必然なのに、必要以上に反論できん空気まで作ってしまう。
ほんとアホ
894名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:02:57 ID:KT//pAPJ0
つか、公務員の何が酷いって退職金が馬鹿高い
895名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:03:05 ID:XsFik3wy0
>>864
なんかそのへんのゴシップ記事をそのまま読んだようなレスだな。

地方自治体の赤字は、高度経済成長期にインフラその他を
その後の採算を度外視して推し進めたからです。
もうひとつの原因は、選挙権をもつ市民が、今さえ良ければいいという考えをもってるからです。

これによって、今の中高年は将来の世代よりも多くの資産をもち、
かつ、その資産を減らしたくないがゆえに、問題を公けのせいにして逃げている。

大局的に見るとこれが、真相。
896名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:03:32 ID:QVSJL5rw0
もう斜め上とかのレベルじゃねーな・・・
乾いた笑いしか出てこないよ

大阪府民じゃ無くて良かったわw
897名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:03:33 ID:IH4A6LEU0
米国の公立学校の教師は夏休みに月給はでません。

みんなバイトして稼ぎます。

日教組乙
898名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:03:40 ID:v7C+FQ9l0
手取りといっても財形とかも引いてるんだろ
899名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:03:56 ID:RrMme0ab0
>>860
うちはそんなので決めてないぞw
グループ企業全体での利益と地方支社(工場)の利益などで給料やボヌすの率が決められてるぞ。

900名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:03:57 ID:9b+MG/6N0
社会主義国大阪の金に対する執着心は異常
901名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:04:01 ID:dVRVyPjk0
知事!年2000万もいらない、500万でいいから鍵の開け閉めの仕事させてください。
これで1500万節約です。
902名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:04:20 ID:J2T2pfh70
>>872
そうだとしても、後戻りがきかないくらい赤字の幅を増やしてますよね?
なんで2000万も鍵開けに払うの?まず、これについてコメントお願いします

あと、
公務員の給料&年収
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
http://nensyu-labo.com/fireworks/koumu-zu01.png
これへの感想もお願いします

ちなみに、
>公務員がちゃんと仕事してたら、人員は今の半分で間に合ってると思いませんか?
これについては何かコメントないのですか?
903名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:04:24 ID:eskHygvX0
優秀(笑)な公務員さまのお蔭で益々橋下の支持率が上がりますなあ
904名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:04:24 ID:ShfxgGQA0
>>872
つまり公務員が食い潰してるんだろ
905名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:04:39 ID:ZJyTV9Ph0
34万か多いな
906名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:04:44 ID:LF15r1fN0
大阪市職員の退職金4000万だってな
907名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:04:50 ID:syiwCc6R0
>>884

それは馬鹿でもチョンでもできる仕事の時給出されても困るぞ。
そんなもんと比較したら低いに決まってるだろ。
908名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:04:57 ID:93nfoPfo0
>>859
地方の民間で手取り34万が薄給なんて聞いた事がないが。
地方ではこの金額は役付きじゃないともらえないよ?
909名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:05:28 ID:Aqvt8sYzO
>>884
>>859は釣りでしょ。公務員の給与には地方手当なる物が存在すんのに。なら中堅企業は一流企業並の給与になるって話だよな
910名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:05:41 ID:1LFJmmbU0
>>873
皮肉w ただの盲目的な煽り文章しかかけない
文盲の癖によく言うなw

それにな、雇いこそあれ、面接など受けたことは無いよw
911名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:05:52 ID:EFnXzI5w0
>>143
多数の貴重な個人情報扱ってる公務員が、怖いこというなよ。
ネタじゃないみたいだし実際怖いよ。

いまどきの民間企業だとありえない発言。これが公務員か。
912名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:06:07 ID:5ZjFMdCf0
> 誰かシムシティみたいにシム大阪とかシム夕張とか作ってくれないか?
橋下は空回り中で、府職員が怯えるほど仕事ががっしりかみ合って結果を残せるかはまだわからんが、
シムでもシヴィでも、住人がすぐ不満状態になるとか、大半の住人の生産効率が低いとか、
そういうMODがあればいいんじゃないかな。どっかにあったような気もするが。
913名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:06:20 ID:1ZGXzXGr0
高学歴でもらえるなら、俺なんかいくらでももらえるわ。

世の中、そんな甘くない。
914名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:06:24 ID:nshmFKFQ0
・介護職員の女性(39
月給は十三万円

・生活保護を受けている埼玉県幸手市の男性(36)
月約十万六千円

・薄給で贅沢な暮らしができないとなげく大阪の中学教師、吉田みえこさん(休暇多い、残業なし、賞与や退職金も十分貰え、福利厚生もばっちり)
月の手取り34.5万(公立学校共済組合の天引き預金、財形貯蓄や保険など民間人の何倍も払っての手取り)


915名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:06:25 ID:6E+iD8a40
日本にニートって何百人いるんだっけ?
もしかして本当に2chの99%はニートで出来てるかも那w
916名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:06:33 ID:ShfxgGQA0
>>878
どんな努力だよwただの特権だろうが
917名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:06:33 ID:nokU0CzR0
製造業だけど数円単位で泣き笑い、一喜一憂してるのがアホらしくなってきたな
918名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:06:33 ID:GkfsFYSm0

スネーク、晒せ。
919名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:06:41 ID:o6T7mHzb0
大阪破綻させて、甘ったれ職員なんて全員解雇しちゃえよ
920名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:06:47 ID:RrMme0ab0
>>899は間違えorz

860じゃなく>>859
921名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:06:49 ID:Sq+xoKfh0
退職金だけじゃないw
共済年金だって凄いんだからw
なんたって健全経営の厚生年金
食いつぶす気満々ですからw
922名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:06:54 ID:C35Y6O2w0
大阪府の馬鹿公務員、いいかげんにしろ
923名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:07:18 ID:bfvdc8juO
あの…論点が…いえ、なんでもないですぅ…。
924名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:07:25 ID:UkHpqfnm0
>>838
高卒で受ける公務員

警察と自衛隊以外が欲しい
925名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:07:42 ID:p3mGzWv80
いや、教師が大変な仕事なのはなんとなく分かるけど
教師なのになんで「知事」と自分の給料比べんの?
大阪全部の人の人生変える位責任が重い仕事してんの?知事より?
この人バカなの?
926名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:07:51 ID:+RfmgXtI0
中学校のセンコウ、そんなにもらってたのか
「デモシカ先生」って言われる程度のレベルなのに
927名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:08:06 ID:VWXeRlOPO
みえこさんは何歳?
928名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:08:14 ID:LkopvH8OO
大阪府って労働人口の80%くらいが公務員なんだろ?

後は日雇いが20%で。
929名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:08:16 ID:/1KC12Ik0
>>917
薄給がさらなる薄給になって困るのは製造業だろw
930名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:08:22 ID:a2wBUuTM0
橋下知事みたいな、子だくさん家族なら、月給145万でも許せる
931名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:08:34 ID:1LFJmmbU0
6E+iD8a40が必死に煽ってますなw
932名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:08:46 ID:LF15r1fN0
2000年超氷河期の有名私大卒だが恐らく同期の中で最底辺だろうなー 俺の給料
933名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:08:46 ID:VFKKw+EC0
バブル期の給与体系だな
934915:2008/06/05(木) 22:08:51 ID:6E+iD8a40
何百人→×
何百万人→○

おまえら哀れだな。中学高校時代何やってたの?
935名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:09:00 ID:Ge8MP+2IO
手取り34万なんて多いよ
50すぎても貰えない社員多いよ
甘えるなふざけるな
936名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:09:12 ID:J2T2pfh70
>>895
ゴシップ記事かなんか知らないが、俺のそのままの疑問だよ

給料が無駄に高いのは事実だろ?
一律じゃなくてもいいよ
今の給料泥棒の団塊をすぱっと切るのであれば、それでもいい
一律カットより、そっちのがずっと効率いいよな
で、公務員にそれが出来るの?

真相かどうか知らんが、黒字にする案を出せ
937名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:09:18 ID:VCFhaVeF0
都道府県の行政を預かる知事と高々厨房相手の教師、どちらが重要かだれでもわかるな。
938名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:09:33 ID:uZ2CaMfn0
さっさと財政再建団体になれば?
 さっさと財政再建団体になれば?
  さっさと財政再建団体になれば?
   さっさと財政再建団体になれば?
    さっさと財政再建団体になれば?
939名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:09:39 ID:BqJXrEOH0
それにしても、大阪府職員って役者がそろってるよね
中核派の職員に始まって、この人まで。
世論を府職員給与削減へ導いているとしか思えないw
940名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:09:41 ID:nshmFKFQ0
・介護職員の女性(39
月給は十三万円

・生活保護を受けている埼玉県幸手市の男性(36)
月約十万六千円

・薄給で贅沢な暮らしができないとなげく大阪の中学教師、吉田みえこさん(休暇多い、残業なし、賞与や退職金も十分貰え、福利厚生もばっちり)
月の手取り34.5万(公立学校共済組合の天引き預金、財形貯蓄や保険など民間人の何倍も払っての手取り)

ところで吉田みえこさんは自分の給料を手取りであらわし
知事の給料は額面であらわしているのはなぜ?
差を大きく見せるための姑息な細工?
941名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:09:46 ID:lE2Nc6gW0
吉田みえこさん、ソースだせよ。

実名晒してくれないと、分からんよ。
942名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:09:50 ID:0sUhXStD0
>>1
アフォすぎ。
なぜ民間はパートや一般職を含んだ平均(400万)で話し、
公務員は総合職の平均(700万)なんだ??

議論の出発点にすら立ててないし、
それに同調する奴らもアフォだぞ。
943名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:10:13 ID:syiwCc6R0
>>902

地方公務員たくさんもらってますね。
どこの平均取ってんだか・・・
その平均金額なら課長以上だぞ、俸給表見てもそこまでもらえる金額は
1割も間違いなく居ないな。
944名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:10:26 ID:eskHygvX0
橋下知事の給与に比べて私(吉田みえこ) の給料が少ない、とな。
優秀な公務員様は考えることが庶民とは違いますなあ
945名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:10:27 ID:8BTSqOhJ0
身の丈に会わない住民サービスを受けてたんだからしょうがないだろ
946名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:10:31 ID:vwvtt2Um0
込みで40万=年額480 プラス盆暮れ確実でリストラ減棒なし
社会主義国ですな大阪は
947名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:10:57 ID:7R506une0
大阪はあれだけ人がいて財政がなんであんなに破綻してんだよ
橋本ガンガレ
948名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:11:01 ID:LGQiV2Ce0
34万で薄給なのか・・・ふぅぅぅぅぅん(´;ω;`)ブワッ
949名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:11:08 ID:93nfoPfo0
ふと思ったんだが、公務員の給与が下がったら民間の給与は上がるんじゃ…?
だってさ、その分減税だって可能になるわけだし
公務員の数が減れば効率が良くなって民間の負担が減るんでは?
950名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:11:16 ID:NfRQZ0YLO
今、給料を削らないとそのうち大阪府の職員はボランティアになるね
951名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:11:23 ID:dVRVyPjk0
公務員で手取り34万てことは、支給50万近いんでないの
952名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:11:36 ID:v7C+FQ9l0
昔の公務員は確かに薄給だった。
単に雇用調整にすぎなかったから。
高度成長期、バブル期の段階で民間レベルに引き上げた。
バブルがはじけて民間企業が人件費を削ったが、
人件費を削ったことがない公務員はそのまま。
ただそれだけのこと。
953名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:12:20 ID:nshmFKFQ0
・介護職員の女性(39
月給は十三万円

・生活保護を受けている埼玉県幸手市の男性(36)
月約十万六千円

・薄給で贅沢な暮らしができないとなげく大阪の中学教師、吉田みえこさん(休暇多い、残業なし、賞与や退職金も十分貰え、福利厚生もばっちり)
月の手取り34.5万(公立学校共済組合の天引き預金、財形貯蓄や保険など民間人の何倍も払っての手取り)
きっと額面では50万円を超えているよ

ところで吉田みえこさんは自分の給料を手取りであらわし
知事の給料は額面であらわしているのはなぜ?
差を大きく見せるための姑息な細工?
954名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:12:32 ID:gjlt9uB3O
今北産業革命スペシャル
955名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:12:45 ID:LF15r1fN0
なんか空しくなってきた
956名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:12:53 ID:yEIeY8cs0
吉田みえこの生徒がここ見てるなら是非言ってやってくれ。
「あんた貰いすぎ」と。
957名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:12:58 ID:1ZGXzXGr0
しかし、なんで 府職員の給料の話がでないんだ

地方で最低かどうかじゃなく、そこの地域で高いかどうかだろ
ニュースはちゃんと大事なとこやれよって
958名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:13:03 ID:8BTSqOhJ0
これは必要だからとか残せとか言ってる関係者って無責任だな
必要というならどれより必要なのか、どれを切ればいいのか言えよ
959名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:13:16 ID:CCBMhFOw0
生きるために、癌は摘出する。
大阪のために、大阪の公務員は死ね
960名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:13:39 ID:LYzyNX700
34万が薄給なんて言うなら、
やめて、別の業種に転職すればいいじゃない

代わりにに俺がその薄給のさらに10万円引きで働きますよ
961名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:13:46 ID:wXHsliDqO
小阪の平民はお人好しですなwww
962名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:13:53 ID:syW8ToGS0
大阪府職員につかう金の一部でも老人、障害者にまわすべきだ。
豚太りの職員給与は更に絞りまくって当然だ。
府の負債は高慢職員に責任あり。
職員数、給与は更に絞りまくるべきだ。
963名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:14:07 ID:8Rk85s5v0
手取り34マソで薄給…だれかこのアホに薄給の意味を教えてあげて下さい
964名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:14:16 ID:oZILz5KpO
で、吉田みえこさんの所在はわかったの?
965名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:14:22 ID:syiwCc6R0
>>960

年収300万で働くの?やってられんぞ
966名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:14:34 ID:xtvqcqk0O
>>1 贅沢できないなんて言ってるよ・・・この不景気な時代なのに・・・
贅沢したいならもっと給料のいい所移ればいいじゃん!

そこまで自信があるなら、きっといい所見つかるよ!人件費も削減できていいばっかり!
967名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:14:36 ID:nCJnhHrR0
>>942
おまえの方がアホ。
オレサマはエライと思ってる様子が、そこはかとなく醜くぶざまだ。
968名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:14:37 ID:oQ61HclI0
>>895
> 地方自治体の赤字は、高度経済成長期にインフラその他を
> その後の採算を度外視して推し進めたからです。
> もうひとつの原因は、選挙権をもつ市民が、今さえ良ければいいという考えをもってるからです。
> これによって、今の中高年は将来の世代よりも多くの資産をもち、
> かつ、その資産を減らしたくないがゆえに、問題を公けのせいにして逃げている。

いや、最終的に推し進めたのは自治体だから。
推し進めないという選択肢もあったが、借金してでもやっちゃったのは自治体。
それに今更真相がどうこう言ったところで借金が減るわけじゃないんだから、
減らす努力がいるんじゃないかって話だろ?
まずは支出を収入以下にするのは基本だろ、健全な体質にしろってだけだ。
969名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:14:42 ID:XsFik3wy0
>>936
給料上昇カーブをフラット化する。
(若者の給料を上げて、少子化対策にすると同時に、中高年の資産形成を阻害する。)
所得の再分配を加速する。
(所得の高いものから税金をもっといっぱいとる。税金逃れの資産移動を禁止する。)
溜め込んだ資産を強制排出させる。
(資産のある高齢者の年金その他を0支給にする。)

できるならやってみろ。
970名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:14:55 ID:nshmFKFQ0
・介護職員の女性(39
月給は十三万円

・生活保護を受けている埼玉県幸手市の男性(36)
月約十万六千円

・薄給で贅沢な暮らしができないとなげく大阪の中学教師、吉田みえこさん(休暇多い、残業なし、賞与や退職金も十分貰え、福利厚生もばっちり)
月の手取り34.5万(公立学校共済組合の天引き預金、財形貯蓄や保険など民間人の何倍も払っての手取り)
きっと額面では50万円を超えているよ

ところで吉田みえこさんは自分の給料を手取りであらわし
知事の給料は額面であらわしているのはなぜ?
差を大きく見せるための姑息な細工?

間違っても、吉田みえこさんの勤務する中学に
電話したり、メールしたりしないでくれw
971名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:15:01 ID:SnRXFtJCO
中学教師が休みが多いとか本気で言ってるのか?
ただ働きに等しい部活で休みなんてブラック並に少ないぞ。
972名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:15:04 ID:AANk1tYc0
介護職員に34万あげたほうがいいんでない?
大変そうだし
973名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:15:05 ID:LMptdDre0
つーかな、公務員の給与は各自治体ホムペに公表されてるんだが。。
おまえらナニいまさら騒いでんだwちったググれ

そんなことよりこの給与体系は職種に依ってません。

つまりどの職種にあろうと昇進試験に通れば昇給なのよw
糞忙しい教師職に在るこの職員が昇進に懸けれぬ間、給食のおばちゃん等が試験対策しております。。
974名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:15:07 ID:YD5Wt1drO
34万で簿給かい!!
そいつ解雇して25万で俺を雇ってほしい
975名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:15:50 ID:rHqvDPMlO
こういう馬鹿のおかげで橋下知事の仕事に弾みがつくなw
日本中からやりたい放題やれって応援されてる状態じゃん
976名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:16:16 ID:3wjIIYoQ0
手取り34万円で薄給といってしまうところが、公務員感覚だな
977名無しさん@八周年:2008/06/05(木) 22:16:21 ID:Xgbir9Tf0
スケート場を守って欲しいとかいってる奴いたな。
ビジネスできないスポーツ脳はこれだから困る
978名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:16:36 ID:dVRVyPjk0
>>971
これでは贅沢なんてできない=遊ぶ暇は有るけどお金が足りない

って、言ってますけどw
979名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:16:50 ID:XsFik3wy0
>>968
自治体自治体うるさいんだお。

人のせいにする癖を直せ。民主主義なんだからもっと自分の境遇に責任を持て。
人のせいにしてる時点で民主主義国の人民の資格が無いって気づいてる?
980名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:16:51 ID:0T4swx+dO
こんなことで怒ってるおまいらは緑のおばさんや給食職員の年収知らないんだな
981名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:16:56 ID:HJ0B2W8U0
収入に文句ある職員は退職させろ。
実力あるんだろうから、民間に転職すればいい。
982名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:17:04 ID:syiwCc6R0
>>968

首長の取り巻きが悪かったら、間違いなく事業を進めてしまう。
そして談合で甘い汁をいただくというわけだ。
公務員では手の届かないところで悪いことが起きていることを知れよ。
983名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:17:14 ID:6oiPMnhY0
手取り34.5万円て、税引き前で50万位?



ざけるな、ぼけ。
984名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:17:14 ID:+YQ0Y5Ev0
>>967
おまえの方がアホ。
オレサマはエライと思ってる様子が、そこはかとなく醜くぶざまだ。
985名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:17:15 ID:LF15r1fN0
>>965
月収手取り24万でがっつりボーナスもらえて退職金数千万でるならやるだろ。
年収300万てどういう計算?
986名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:17:36 ID:1LFJmmbU0
そもそも、知事の給与に対して私の手取りが少ない。
と、比べるか、普通w

民間に置き換えると、社長or会長と比べ、平の私の
給料が少ない、おかしい!キチガイ沙汰だろ。

女革命家wとか、公務員って、こんなのばかりか?
987名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:17:45 ID:1ZGXzXGr0
介護は給与、もっとあげないとな。若いうちしかできない体力仕事なのに
薄給じゃ、困るよ。
府、職員の給与を1/3にすればいいわ
988名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:17:56 ID:5KqkhAeu0
個人病院の30代看護師、年収450万の私が通りますよ

夜勤は2交代で月4〜5回 ボ・退職金あり 残業なし

職場では人員不足で常に募集をかけてます・・・
989名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:18:01 ID:pSTHp6+C0
公務員でしかできない仕事は、警察と軍隊ぐらい。
教師なんて入札かけて民間委託すればいいじゃないか。
問題が有れば速攻で契約して再入札かければいいだけだし。
990名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:18:16 ID:syiwCc6R0
>>981

お前に言われる筋合いはない
991名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:18:28 ID:5o4HWUgP0
給料が高いとか安いとか、一切の前提条件を無視して書かれるマスコミの記事は
貧乏人のやっかみ根性を利用した卑怯な手法だと思うから昔から大嫌いだったけど、
この件に関しては、最初にそれを知事に対してやってしまったのが本人だから、
いくら叩かれても仕方ないだろうな。
992名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:18:44 ID:nshmFKFQ0
・介護職員の女性(39
月給は十三万円

・生活保護を受けている埼玉県幸手市の男性(36)
月約十万六千円

・薄給で贅沢な暮らしができないとなげく大阪の中学教師、吉田みえこさん(休暇多い、残業なし、賞与や退職金も十分貰え、福利厚生もばっちり)
月の手取り34.5万(公立学校共済組合の天引き預金、財形貯蓄や保険など民間人の何倍も払っての手取り)
きっと額面では50万円を超えているよ

ところで吉田みえこさんは自分の給料を手取りであらわし
知事の給料は額面であらわしているのはなぜ?
差を大きく見せるための姑息な細工?

間違っても、吉田みえこさんの勤務する中学に
電話したり、メールしたりしないでくれw
993名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:18:49 ID:oQ61HclI0
>>979
お前が言うかw
994名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:18:53 ID:NV2qtjgJ0
>>983
もっともっと!!
自分のレスでなんだが>>831参照
995名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:19:00 ID:8DAZ8aht0
ここまで感覚がずれていたからこそ大阪がこうなってしまったんだろうなあ。
しかし驚きだ、というより天然KYだ。
996名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:19:09 ID:ocqbKb260
アホらしくなってくるな
997名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:19:31 ID:2p+xjCz0O
今までの知事からも一千万づつ取り上げろ!
998名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:19:33 ID:kSma5Gl40

公務員の分際で自分たちに能力があると言っている奴がいる。

本当に世間を知らないな。

999名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:19:41 ID:yyJwAqENO
おぐばwwwwwwwwwwwwwwww
1000名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:19:50 ID:syiwCc6R0
>>985

なんでお前にボーナスやらなきゃいけないのさ。
公務員だろ。ボーナス無くせってみんな言ってるじゃないか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。