【米大統領選】 オバマ氏、勝利宣言…ヒラリー・クリントン氏はオバマ氏勝利に祝意&「撤退準備」発言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「私が党候補になる」オバマ氏が勝利宣言

・米史上初の黒人大統領を目指すバラク・オバマ上院議員(46)は3日夜、上下両院議員らに
 よる特別代議員の支持表明により、過半数(2118人)を獲得したことを受けて、ミネソタ州
 セントポール市内で演説し、「私が党候補になる」と述べ、民主党大統領候補指名争いの
 勝利を宣言した。これで、約5カ月間に及んだヒラリー・クリントン上院議員(60)との激戦に
 決着をつけたことになる。

 オバマ氏は8月の党大会で正式に民主党の大統領候補に指名された後、11月の本選挙で
 共和党候補に内定したジョン・マケイン上院議員(71)と対決する。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000921-san-int

★<米大統領選>クリントン氏が「撤退準備」発言
・米大統領選民主党指名争いで、ヒラリー・クリントン上院議員は3日夜、地元ニューヨークで
 演説し、獲得代議員数で過半数に達したバラク・オバマ上院議員の勝利に祝意を示したうえで、
 「幕引き」に向けた準備に着手する意向を示した。

 クリントン氏は進退について「今晩は何も決定はしない」と即時撤退を拒否する一方、
 「民主党首脳部や支持者と、党にとって最大の利益は何かについて協議する」と表明した。
 オバマ氏の「指名確定」を受け、11月本選に向けた態勢構築を協議する意向を示したもので、
 「撤退準備」を示唆した発言とみられる。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000036-mai-int

※元ニューススレ
・【米大統領選】 "ヒラリー、ついに敗北" オバマ氏、民主党大統領候補指名確定
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212542053/
2名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:21:05 ID:4PzQGeyW0
2ならジュリアーニが大統領
3名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:21:19 ID:YKb4CBAK0
おそらく>>5
4名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:21:33 ID:mt4/Pzmw0
でも副大統領候補になってあげてもよくってよ
5名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:21:41 ID:KKskpM7EO
2ゲト
6名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:21:46 ID:T48QBmy30
このババアが引っ張ったおかげで共倒れwww

ってマケインが言ってた
7名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:21:53 ID:2JFJfvcs0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
8名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:21:55 ID:42eZ4xC40
マケイン当確キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
9名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:21:57 ID:IMFoWqG90
オマリーには頑張ってもらいたかった
10名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:22:18 ID:l87URMoS0
なるほど、次は暗殺準備に取り掛かるんですね。
11名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:22:40 ID:WCKgCA6M0
さあ、速やかにヒラリーを副大統領候補に任命するんだ!!
12名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:23:38 ID:pPSHQeCI0
副大統領よこせ
そして暗殺されろ

ってのが本音ですね
13名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:23:55 ID:j0EJx0BC0
モニカ・ルインスキーって今何やってるんだろうな
14名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:25:47 ID:tb/hG6dy0
マケイン氏 オバマ氏への対抗心あらわ

米大統領選の共和党候補に確定したマケイン上院議員は3日、ルイジアナ州
で演説し「正しい変革をもたらすのはわたしだ」と強調、民主党指名を同日確定
させたオバマ上院議員への対抗心をあらわにした。

 マケイン氏はオバマ氏の目指す方向を「誤った変革」と批判。「支持者が離れ
ていくような苦渋の決断をしようとしない。わたしはしてきた」と指摘し、オバマ氏
は信念に欠けるとの見方を示した。

 その上で、マケイン氏がブッシュ大統領の政策をそのまま引き継ぐとのオバマ
氏の主張は誤りだと反論し「わたしはブッシュ政権の誤ったイラク政策には強く
反対してきた」などと訴えた。 (共同)      [ 2008年06月04日 10:54 ]

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080604026.html
15名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:26:12 ID:lAajhFhc0
ヒ「今日はこのくらいで勘弁しておいてやるわ」
16南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/06/04(水) 12:26:44 ID:pzZjyBNR0
オバマが大統領になったらまたあの陰険なアメリカが
帰ってくるんだな。日本はアメリカの日本叩きを覚悟しないと。qqqq
17名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:26:59 ID:mb5wOMnD0
ヒラリーの副大統領はビルとの離婚が条件。夫婦で来られちゃ、うっとうしいだろ。
18名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:28:05 ID:g5OKcfS/O
暗殺まだあ?
19名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:28:12 ID:mt4/Pzmw0
副大統領候補に色気があるんならもっともっと早い段階で
オバマに譲っとくべきだったな。
20名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:29:52 ID:JpBZftJ1O
>>16
でも、親日ブッシュの時に何かいいことあったっけ?お金出した記憶しかないんだけど。
21名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:29:57 ID:w3z1h1mlO
マケイン勝ったな
22名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:29:58 ID:E3fIL3uH0
小浜市乙
23名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:30:31 ID:lp4FZMDI0
誰でもいいけど、アメリカは一地方の国にはやくなってくれ
24名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:32:05 ID:hL0o/Feb0
ケリーが負けたらウンコ喰うって言って逃げたバカもいたな
25名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:32:25 ID:GUl5Hd6V0
ヒラリー粘ったよな
26ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :2008/06/04(水) 12:33:22 ID:Tsm65vW00
負けインだけど勝つのか
27名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:33:26 ID:pT/Y1iSn0
民主党になったら日本は大変だよ
何のパイプもないんだから
もうずっとこういう状況なのに外務省はなにやってるんだろう
28名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:34:48 ID:D0PCMGrI0
副大統領→暗殺→昇格って流れになったとしても
誰もヒラリ支持しないだろ
29名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:35:39 ID:XRkgOSWO0
正直、ヒラリーは更年期障害が出始めていたし4年は持たなかったろうに
まぁお陰で民主党による「中国ヨイショ」政策と「日本バッシング」政策が
遠くなったのは嬉しいですな。

で、負けインの老衰で副大統領が3年目くらいにレベルアップするとして
誰が副大統領になるんだ?
30名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:36:08 ID:BcvdQOc/0
ヒラリアス
31名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:36:19 ID:gbzM4v3jO
ヒラリー支持者を取り込むメリットよりも
ヒラリーを陣営に入れたときの暗殺などのデメリットが大きすぎる
ヒラリーの副はないだろ
32名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:37:09 ID:K13xKn5I0
必死でヒラリー持ち上げてきた日本のマスゴミはどうするの?死ぬの?
33名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:38:38 ID:19pQEcy3O
俺のダチのマッコイによると、
スイスのGの指定口座に入金があったらしい。
これは何かおこるぞ。
34名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:38:57 ID:LnWBih7aO
>>32
知らん顔でオバマ持ち上げるさ。
35名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:39:20 ID:raB3X4QA0
71歳と46歳か・・・ビミョー
36名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:39:31 ID:mt4/Pzmw0
>>33
その前におまえとマッコイに何かあると思うぞ。
37名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:41:50 ID:Xj6l87WA0
ところで爺さん、幾つまでやるのか。
渡辺恒雄が80歳だからいい??
よみうり新聞の東大共産党細胞 渡辺恒雄は正力松太郎の戦争責任を追及せよ

和歌山の国賊の時間ですよ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3310965


地震予知の似非科学は 危険だ 政治的プロパガンダに利用る
反日反靖国 読売放送 が 毎月政治的プロパガンダに利用してる
おいおい 尾池和夫 京大総長に当選だよ  くまがいい くまがいい 熊谷 なんだこら

347 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/18(日) 19:31:30 ID:OS1AuGJb0
和歌山県迷物政治家まとめ

木村良樹→競売入札妨害で逮捕、犯罪者なのにちゃっかり退職金を受給
二階俊博→グリーンピア南紀を香港BOAOに紹介した疑惑、江沢民の日中国交正常化30周年記念碑の建立をしようとするが頓挫
大江康弘→比例選出なのに専ら党批判(意味不明)、暫定税率問題で堂々の造反宣言、二階らと民主党叩きを展開

朝日新聞 自体が言葉のテロリストです
竹島発言の朝日新聞 若宮啓文の自体が言葉のテロリストです




38名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:41:53 ID:X75ZfwRl0
みにくい争いだったな。

39南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/06/04(水) 12:41:55 ID:pzZjyBNR0
>>20
少なくとも理不尽な日本叩きは無かった。qqqqq
米民主党は明らかに反日だ。覚悟するこったqqq
40名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:43:35 ID:KKQMPIrV0
>>35
フケ専の親子丼ビデオなら、その年齢設定もアリだろ
41名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:43:52 ID:iai14s3+0
【米国】オバマ氏、日本に米国産牛肉の輸入制限撤廃迫る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210989530/l50
【韓国】米産牛肉輸入再開を再延期 世論の強い反発受け[06/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1212417895/l50
42名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:44:11 ID:ARBy8Y660
で、オバマは大統領になれそうなの?
43南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/06/04(水) 12:45:29 ID:pzZjyBNR0
>>42
逆にマケインの勝因は何かあるか?qqq
年寄りよりも若者を好む国民性だぞ?qqq
44名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:46:02 ID:/z0daRx8O
「撤退じゃなくて転進よ」
45名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:46:58 ID:K13xKn5I0
マケインの圧勝だな
46名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:49:39 ID:K13xKn5I0
マケイン名言集〜!
             支持率ぶっちぎり第1位

      http://www.nicovideo.jp/watch/sm3047795
47名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:50:28 ID:jICrBazw0
> クリントン氏は進退について「今晩は何も決定はしない」と即時撤退を拒否する一方、
> 「民主党首脳部や支持者と、党にとって最大の利益は何かについて協議する」と表明した。


              ↑

   ここで副大統領候補に自分をにねじ込むつもりなんだな。

  なんつーえげつなさ。もう見るのもイヤだという人は米国で増えていたりはしないの?

48名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:51:14 ID:83l2MV2V0
ヒラリー、副大統領のポスト寄こせとかゴネそうだなw
49名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:54:51 ID:VSUmKQrY0
ヒラリー「撤退するから金をくれ」
50名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:56:33 ID:dpPhjSF30
同情するなら金をくれ
51名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:56:50 ID:thCmo4xp0
2008年夏の「世界恐慌」へと直進している世界経済

さらに、世界経済を混乱させる不安要因がもうひとつあります。それは高騰した原油問題です。原油が1バーレルあたり
100ドルまでに跳ね上がったのは、それだけの需要があったわけではなく、世界的な金余り現象により投機筋からの
価格吊り上げでした。米国をはじめ世界中が景気後退に入れば、原油はだぶついてきます。そして、高値に吊り上げた
投機筋の経営状態が悪化します。現在、世界中で動いている金融機関のマネーは総額150兆ドルで、日本円にして1
京6千兆円 (1万7000兆円)もの巨額になります。この金額は実態経済の3.2倍にもあたり、デリバティブによる
レバレッジ投資がいかに天文学的なものになっているかを証明するものです。そのような金融機関のマネーの数パー
セントでも焦げ付けば、サブプライムローン問題以上に世界の金融は大きく ガタツクことになり、修復不能の状態に
陥るのは間違いありません。予想では今年の夏になると原油価格は、1バーレルあたり70ドル台の実勢価格にもどると思
われます。(夏場になると、石油の需要は冬場に比べて大幅に減少します) そうなったときに、世界中のヘッジファ
ンド、さらにはヘッジファンドを支えてきた多くの金融機関が次々と破綻する事態は免れないことになります。その際に
最大に影響を受けるのは、我が日本の金融機関です。自民党の圧力に屈した日銀がゼロ金利ならびに超低金利を永年
続けてきたことで、日本人が持つ金融資産はキャピタル・マネーフライトと呼ばれ海外に貸し出されてきました。その
総額は、日本人が持つといわれる金融資産1500兆円の半分の700兆円です。その貸出先には、多くのヘッジファンドが含
まれています。間違いなくその700兆円は、二度とこの日本に戻ってくることはないでしょう。ほとんどが焦げ付きとな
る筈です。そういった事態が起こる直前には、日本の金融金融機関の多くが「預金封鎖」をせざるを得ない状況に陥る
と思われます。預金の払い戻しをしようにも、貸出先で焦げ付きキャッシュが金庫から消えてしまうからです。従って
筆者の予測では、現在の「資本主義」が重大な局面を迎えるのは今年、2008年の夏ということになります。

http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/blog-entry-540.html
52名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:58:10 ID:wrEggf/60



あんだけ足引っ張ったヒラリーを副大統領とかありえんだろ。副大統領になったら凄まじくウザイのは確実


53名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:58:34 ID:l+1M2be+0
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 >>51を見よ!今年の夏には世界同時バブル崩壊で世界同時大恐慌に突入するだろう!
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡   資本主義は崩壊し、大衆の怒りが爆発し、共和党のマケインの野望は瓦解するだろう!
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ     新自由主義は崩壊する運命なのである!良く頑張った!感動した!オバマ大統領万歳!   
   ゞ|     、,!     |ソ       
    ヽ '´-====-`ノ /          
     ,.|\、  '''' ' /|、
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
54名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:00:42 ID:CJ8TtIwv0
>>2 ワロタ
55. ◆1eE2rjbxmk :2008/06/04(水) 13:01:48 ID:OfgvGz3A0
マケインで決まりです
56名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:02:08 ID:zeDP06nf0
>>52
対立党のマケインのがマシだな
57名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:02:26 ID:5+YV0u4+0
ヒラリーは退かぬ・媚びぬ・省みぬ
58名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:02:47 ID:VSUmKQrY0
副大統領候補になったらマケインを口汚く罵ってイメージダウン
副大統領候補にならなかったらオバマ憎しで支持者にマケインへの投票呼びかけ

どっちにしても足引っ張るだろうな
59名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:05:57 ID:LtIjN7Kf0
ヒラリーは親中派だって聞いてたからほんとうれしい
あとはマケインを応援するわ
60名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:06:00 ID:mb5wOMnD0
ヒラリーが副大統領になったら、ビル・クリントンも口出すから、うっとうしい。
61名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:06:02 ID:8cB0+YOq0
副大統領って万が一に備えて予備においてあるだけの基本的に飾り物だよね
あと、上院の議長もするんだったっけ、そんな閑職をヒラリーのおばはんが受け入れるとは思えませんなぁ
62南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/06/04(水) 13:08:03 ID:pzZjyBNR0
こんだけ選出に大騒ぎして
マケインに負けたら、今まで何だったの?
ってなるだろうなqqqq
63. ◆1eE2rjbxmk :2008/06/04(水) 13:10:08 ID:OfgvGz3A0
>>62
たぶんそうなるw
マスゴミは今まで何事もなかったかの用に装います。
64名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:10:20 ID:TvL69Ya10
オバマがもし大統領になったら
ヒラリーが副大統領なんだろうけど
大統領が暗殺されるの期待してる副大統領って怖いよな
裏で手回してとか・・・・
65名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:11:44 ID:mt4/Pzmw0
>>64
> オバマがもし大統領になったら
> ヒラリーが副大統領なんだろうけど
この前提がおかしい。そうなる可能性は
まずない。
66名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:12:16 ID:YaJaUp4t0
今の時点でマケインが優勢なんだよね。
オバマが勢いでどこまで盛り返せるか・・・・
ヒラリとの対決でずいぶん失速した感が否めないよな。
67名無しさん@八周年:2008/06/04(水) 13:12:30 ID:YJsRnKUt0
リアルゴルゴ13との契約が終了したのかな?
68名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:15:04 ID:Q0JJ/8EY0
小浜市がまた何かやりそうで怖い。前回のオバマガールズとかアメリカでも報道されたんだよな・・・
69名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:15:06 ID:cpItWbV0O
クリントンもオバマも親中派です
70名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:16:11 ID:/r0oCVW7O
ヒラリーって真紀子みたいだね
遺伝子レベルにまで組み込まれた白人優越主義を
乗り越えて黒人大統領誕生なるか?
無理かな…日本としてはマケインの方が良いのかな
71名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:18:18 ID:aTrwhXJg0
オバマ>>>>越えられない壁>>>>>負け印
72名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:19:07 ID:qzp/qRr/0
>>65
それはわからんぞ
>米メディアは3日、オバマ氏の下でクリントン氏が副大統領候補になることに前向きな意向を
>同僚議員や支持者に伝えたと一斉に報じた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080604AT2M0401A04062008.html
73名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:19:07 ID:gyiVpdCrO
また立候補すればよし
74名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:19:22 ID:B0t3T2x3O
時代はいま、変化を求めてる
6年も用意周到で優秀なスタッフのクリントンが敗れた
しかも、実力が未知数のオバマに世界の歴史が書き換えられる
おもろい(^◇^)
手紙を送って返事が来た小浜市民と挨拶者を送るのを止めた日本政府関係者
75名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:20:39 ID:4amF36n10
ヒラリー演説にて。
ヒラリー「今晩、私は何かを決定することは無い」
支持者「Yeeeeeaaaaah!!!!」

理解できん…
76名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:20:47 ID:mt4/Pzmw0
>>72
副大統領候補を決めるのはオバマだから、
クリントンの意向に大した意味はない。
77名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:23:04 ID:/r0oCVW7O
ヒラリー支持の基地外染みたババァ連中はマケインに投票かな
78名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:25:16 ID:YaJaUp4t0
散々対立し続け、最後まで協力しようとしなかったのはヒラリの方じゃない?
副についてある程度の権力を確保したいという打算的な所もよく現れてる。
オバマが民主結束のために英断するかどうかが鍵だと思うけど
オバマにとってはかなり危険な橋だよなあ・・・

まあマケインでいいんじゃね?
79名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:25:18 ID:8ni9LUrm0
あんな糞ババアが大統領になったと想像しただけで恐ろしいな
80名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:26:10 ID:q69KMrbh0
アメリカには絶対ヒラリーに入れないって
女性層が40%いるんでしょ?


なんか分かる気がするよね
81名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:28:02 ID:eQEkzLcY0
>>43
「白人票が圧倒的にマケインに行く」という当然のことを、わざと言ってないだろ。
その上、オバマとヒラリーは延々と潰しあいをやったし
まずマケイン勝利は堅い。
82名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:30:19 ID:NuwoCnMAO
共和党政権キボン!
83名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:33:48 ID:le0d3yrc0
副大統領候補はエドワードだろ
オバマ勝利に貢献したからな
84名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:35:33 ID:uNrouenmO
タイターの予言はどうだったっけ
85名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:36:07 ID:YaJaUp4t0
>>81
同意。
また、つぶしあいの結果非オバマ支持層(ヒラリ支持の白人票)はマケインに流れる可能性大
実際ゴタゴタの間に余裕を持って維持層を切り崩しているし、流れているとの報道もあるらしい。

もともと民主の方が劣勢だったのだから、早めに手を打って候補を一本化した方がよかったと思うが
流れのに乗っているオバマにいつまでも候補を譲れないヒラリ。
ヒラリのヒスなのか黒人差別なのか、オバマに対し並々ならぬ対立感情を感じる。
86名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:36:59 ID:sTWvWUDL0

わたしを副大統領にしなさい

暗殺されるのを待っているわ

87名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:41:28 ID:GW7mFlZC0
ヒラリーは見苦しいな
88名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:56:58 ID:l7Ay25+r0
ぐだぐだ泥仕合した分、票がどう動くか
89名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:58:08 ID:LgSzgRAS0 BE:1531013797-2BP(107)
クリントン元大統領夫人が大統領になったらクリントン元大統領がファーストレディーになる予定だったがもうなさそうだな
クリントン元大統領夫人が副大統領になるとクリントン元大統領夫人副大統領になるな
だがその時、クリントン元大統領はクリントン元大統領副大統領夫になるのか?
90名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 14:02:30 ID:YaJaUp4t0
まあ、圧倒的な勢いでヒラリと倒せなかったオバマにも問題があるんだけどね。
それぐらい出来ないと優勢に選挙を進めているマケインに勝てない。
91名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 14:03:52 ID:hL0o/Feb0
去年の今頃はヒラリーVSジュリアーニが本命だったのに
両者ともドロップ、選挙はわからないね。
92名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 14:06:33 ID:pCU8EenH0
マケインの運命は、ブッシュの政権運営しだい。
アホなことをして、共和党の足を引っ張らなければいいが。
93名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 14:19:12 ID:kzAFgscJ0
暗殺すんの?
94名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 14:23:27 ID:wmIZr04s0
暗殺宣言は如何なったの?
95名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 14:25:06 ID:a/YRaYu/0
マケインタンに大統領になってもらわないと困る。
96─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/06/04(水) 14:32:02 ID:fgpyhIH70
[時事通信] オバマ氏、「結集」訴え、聴衆総立ち=マケイン氏に闘志−米大統領選(2008年6月4日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000057-jij-int

【セントポール3日時事】「この国を新しい方向へ導くため、一緒になって働こう。われわれは民主党員や共和
党員である前に米国民だ」−。米民主党の大統領候補指名が確定したバラク・オバマ上院議員は3日夜、ミネ
ソタ州セントポールで行った勝利宣言で、次の目標である11月の本選挙勝利に向け、党派を超えた結集を呼
び掛けた。約2万人の聴衆は総立ちとなり、割れんばかりの拍手と大歓声でこれに応えた。

オバマ氏が会場に選んだ大ホールは、共和党が9月に全国党大会を開く「敵の出陣地」。その象徴的な場所
で、対戦相手となるジョン・マケイン上院議員を「ブッシュ大統領に95%味方しており、彼の言うことは変革で
はない」と酷評。「彼らはわれわれと全く違う路線。今から論戦が待ち遠しい」と闘志をみなぎらせた。

また、指名を激しく争ったヒラリー・クリントン上院議員のこれまでの医療保険改革などへの取り組みをたたえ、
「クリントン氏と競い合うという光栄に恵まれ、わたしは以前よりも良い候補に育った」と最大限の敬意を表し、
今後の協力に期待を込めた。 
- - - - - - - - - - - - - - -

…オバマ氏の 「 計画経済主義路線、共産主義的政策路線 」 のスタンスはじゅうぶんに周知された。

一方、ヒラリー・クリントン支持者の大半はマケイン氏支持に流れるので、中道マケインvs左派オバマの政策
議論の構図になるのはみてとれる。

このへんは…宗教右派やネオコン勢力は政策転換を図って中道寄りの政策路線を主軸に捉えていかなけれ
ばならない。

しかし一方では、対露包囲網の新観点構築、東西新冷戦の構図から逃げるコトも許されない。

外交・安全保障問題以外にも、国内政策ではメディケイド・メディケアの適用範囲の拡大を図りつつも、ムダな
歳出をカットしていくコトも要求されてくる。

ガソリン税の一時停止、戦略的石油備蓄の容量削減、戻し減税政策など、細部の詰めを行う必要もあるが、
このへんはオバマ氏との政策議論において効果的にカードを繰り出していくと面白い。
97南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/06/04(水) 14:35:34 ID:pzZjyBNR0
>>81
お前が答え教えちゃったら意味無いだろ馬鹿。
優しさだけでは駄目なんだぜ?qqqqq
98名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 15:49:51 ID:mKhssyT/0
ヒラリーは堂々と「私は大統領を目指している。副大統領ではない。
4年後の大統領選を目指す」といえばいい。
99名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 15:55:19 ID:yKapPFTk0
ヒステリーおばさんもようやくあきらめたか
100名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 16:02:01 ID:vGzKIAX10
やっとかよ
ヒラリーの粘着ぶりは恐ろしいな
敗戦濃厚になってからオバマが指名候補になっても
大統領にはさせないために戦っているようだったしな
101名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 16:02:28 ID:UDoXZroDO
ウルトラ保守派(原理主義)だったら民主党支持者は入れないだろうけど、マケインはそうじゃないからね。ライトな民主党支持者の票がマケインに流れるかもね。
102名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 16:12:58 ID:VINbOg1v0
副大統領はお飾りみたいなもんだからね。首席補佐官の方がずっと政治に関われる。
まぁヒラリーも、オバマに「私を首席補佐官にして」とは言わないだろうけど。
副大統領は、大統領に何かあった時のためのスペアとしての意味合いが大きい。
103名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 16:13:59 ID:9ek3UtSI0
すでに次期米国大統領は共和党のマケイン氏に決定したと言えよう。
オバマが勝つ可能性はゼロ。
大統領選でオバマは歴史的な大敗北記録を打ち立てる事だろう。
マケイン氏はすでに各分野における人選に入っていると思う。


104名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 16:18:08 ID:y3R6uZaI0
オバマが死ねばまだ分からないじゃん
105名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 16:27:58 ID:PWR0cS2C0
本選でマケインが勝った時のヒラリーの挙動が楽しみ。
田中真紀子みたいに醜いバッシングやりまくりそうだしな。
106名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 16:58:39 ID:Yq8pEaYJO
アメリカでは識者の多くがオバマの勝利と予想している
107名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 17:02:30 ID:bCcr4hQq0
>>20
ブッシュになってパッタリ消えたもの
・対日企業訴訟
・大戦中の強制労働に対する1兆ドルの賠償請求
108名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 17:11:39 ID:GnSwEJpY0
ババアの執着は本当に凄いな
109名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 17:53:54 ID:o+7B8gyH0
オバちゃんの勝利か
110名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:11:46 ID:vL4Wk0jy0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★                       ★
☆  ヒラリー候補、終了のお知らせ ☆
★                       ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
111名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:13:09 ID:CtEDwdUr0
>>110
やい、副大統領にしないと私の陣営は協力しないぞ。
→副大統領になったから、オバマに不幸が起きないかしら?

こんなことを平気で考えてるので、全然終ってない。
112名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:53:29 ID:zP63YeQ40
ババァは不滅だ、何度でも蘇るさ
113名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 20:42:18 ID:ZBJhfLHp0
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=4148
再び祝賀会 オバマ氏指名確定 小浜市、「応援する会」も祝福
オバマ氏指名確定 小浜市、「応援する会」も祝福6月4日午後7時13分オバマ上院議員の指名確定を祝福する「オバマ候補を勝手に応援する会」=4
日、小浜市内のホテル 米大統領選の民主党指名争いでバラク・オバマ上院議員が指名を確定させたことを受け、福井県小浜市民有志でつくる「オバマ
候補を勝手に応援する会」は4日、事務局長ら役員6人が市内のホテルで祝福の会合を持ち、今後の活動を確認した。一同は、オバマ議員のイラストや
応援ボードを手にニュース番組を見守り、確定に歓声を上げた。藤原清次事務局長(55)は「ようやく確定してほっとしているが、選挙の本戦はまだ
これから。気持ちを引き締めて応援を続けるとともに、米の選挙事務所への訪問など次の活動を仕掛けていきたい」と話していた。市内の女性でつくる
フラダンスグループ「おばまガールズ」は6日から10日まで、オバマ議員の出身地であるハワイ・ホノルル市を訪れ、地元イベントに参加する。6日
午後2時半から、市役所前で出発式を行う。

114名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 20:43:46 ID:aHu4J9vV0
おばまガールズとか恥さらしだからあっち行くなよw
115名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:02:01 ID:JrNl10oM0
つまり、私を副大統領にしなさいよ、ってことか。

あわよくば、大統領に昇格できるもんな。
116名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:01:56 ID:qhHIP84R0
CNNでヒラリー敗北宣言
117名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:04:03 ID:qhHIP84R0
在米華僑ざまぁーw
118名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:04:28 ID:qhHIP84R0
オバマは黒人、若者に人気あるけど
年配者や保守層は支持しないだろうな
119名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:07:42 ID:affeY74+0
>>115
自分で手を下せばおk
120名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:07:50 ID:PfXxyRr30
>>72
「暗殺されたら私が大統領だ」なんて言う奴を誰が副大統領に指名すんだよwwww
121名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:08:22 ID:4c3laR6z0
俺、リンカーンを応援するわ
あいつ苦労人やん
122名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:09:33 ID:6EM/RliL0
オバマ、ヒラリーを副にしたくなくて、色々模索中だけどなぁ
でもこれで副にしなかったら、オバマ悪者になるんだろうな
123名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:14:20 ID:Pci95DTrO
白人至上主義のアメリカで黒人が大統領になれるわけないと思うけどな!マケインが勝つと思うよ!
124名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:16:25 ID:PelhwrzJO
白いほうが勝つわ・・・
125名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:16:34 ID:He09JkHT0
ひっそりとオバマの暗殺でも頼んでそうだよな<ヒラリー
126名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:18:08 ID:PiTw8EXA0
法捨てでヒラリーの写真異常にちっちゃい。笑ける。
127名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:19:00 ID:UQvAj6l4O
ジョンタイターがどうとか言ってた奴、やっと目が覚めたかな?
それとも最後のどんでん返し(暗殺)期待してるのか(笑)
128名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:20:41 ID:YSpIqnc+O
ヒラリーは権力欲の塊だな
「私の票を共和党に回したくなかったら副大統領のイス寄越せ」ってことだろ
さんざん悪足掻きして形勢を不利にしといてそれかよって感じ
ヒラリーに同情的なアメリカ世論に引くわ
129名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:20:56 ID:JQJJC0LAO
マケインたなぼた勝利フラグktkr

マケイン大勝利で、イラク戦争反対等で民主党支持したマスゴミ涙目w
130名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:28:51 ID:ZGc5FUFQO
90%オバマだと思う
米国内はサブプライムやイラク問題で疲弊しており
アンチブッシュ・アンチ共和党状態
131名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:36:19 ID:XZ6B4DeJO
ヒラリーさんは副大統領にならないと借金が返済できないから必死なんだそうです
報道ステーションが言ってたから間違いない。
132名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 03:58:02 ID:CMm6X3640
>>130
だね。
イラクはともかく、サブプラ問題が表面化した当時の大統領というのは凄まじいマイナスイメージ。

ブッシュの後継者であるマケインに勝ち目無いよ。
133名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 04:00:46 ID:CMm6X3640
超親日政権であったブッシュ政権が終わってしまうのは日本にとってはマイナスだけどね
134名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 11:12:53 ID:mYtovHSTO
マケインてダレー?
135名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:18:46 ID:6HZkPiEu0
民主党になったらまた日本車叩きが始まるの?いやだなぁ…
136名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:21:10 ID:i3KWF9q30
これはヒラリーが副大統領になるな
ジャパンバッシングふたたび
137名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:26:58 ID:Vyuf3CY0O
マケインは歳をとりすぎている。
当選は無理だよ。
138名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:27:43 ID:mx9cuqfO0
>>136
今はジャパンナッシングの時代だよ
139名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:30:11 ID:GMnvGv300
マケインってーと2000年の共和党候補戦でブッシュどころかアラン・キーズにすらとって食われた
マケインならぬ負け犬という印象が残ってるんだが。

個人的には緑の党のラルフ・ネーダー支持なのでどうでもいい
140名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:32:28 ID:G0npMQmwO
ヒラリーを副大統領候補にするなら、
俺はオバマを支持しない。
選挙権無いけど。
141名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:35:43 ID:1RsutYfg0
マケインがブッシュの後継者とか言ってる奴は頭おかしいのか

ずっと前から空気読んでブッシュ政治を叩きまくってるじゃん
142名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:37:39 ID:UiEKijBM0
いつか聞いたセリフ(ワラ >>選挙権無いけど。

うん、女に権力与えると性的なことでトンデモナイこと言い出すからな

143名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:01:29 ID:ZeRgwUds0
>>141
逆に空気読み過ぎで党の長老連中から嫌われまくりなんだろ?
144名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:06:42 ID:xNTcro+0O
オバマがクリントンを副大統領にするなら、コイツプライドないな。

あそこまで
クリントンのばーさんに“コケにされまくった”のにな…。

一番の舌禍は
ばーさんが
“あたしが降りて、もしオバマが暗殺されたらどーするの?”なんて言ったけど、仮にオバマが運良く大統領に当選し、あのばーさんが仮に副大統領就任なんて事になったら、オバマ暗殺するかもよ。

あそこまで権力欲の権化なんだからやらない保証はないな。
145名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:22:31 ID:YoPP5M/G0
もうNBCとかCNNとかではヒラリーへの批判が堂々と掲載されてるけどな。
流石にあそこまで決断力・判断力が無いとは民主党も思ってもいなかったんだろうな。
146名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:12:45 ID:qcF4aHq20
負け印が勝つよ。
民主党はこれからさらに分断される。
147名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 22:29:37 ID:171bLnik0
C H A N G E
SWITCH ON
1, 2, 3
148名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 00:58:07 ID:Wzp5usvoO
今のところ全米各種世論調査の平均支持率はオバマがマケインに1.4ポイントリードしているらしい。
マケインは大統領就任時72才という史上最高齢がこれからネックになりそう。
日一日と醜くなっていくからな。
149名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 01:02:17 ID:3X/62UuI0
まったくみんな何を期待してるんだか
今回の大統領選はオバマ氏が勝利するようになってるデキレースなんだが
150名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 01:07:49 ID:zZno13lc0
あの〜小浜さんのAAは、まだですかの
151名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 02:55:55 ID:1RScacYN0
マケインは前回の大統領候補者選びでも現在の子ブッシュと争っていたはず。
だからその姿勢を貫くなら、ブッシュ批判政策というのを全面に押し出してもおかしくはないよ。
152名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 03:01:14 ID:tZbaXuDc0

 黒人大統領反対。
153名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 03:09:49 ID:OCp2+RUt0
ま、黒人が大統領選の候補になるってのが、もはや時代が変わったってとこだな

アメリカってやはり凄い国だよ っていうか それだから世界の盟主になるんだろうが

アメリカが独裁者によって支配された国だったら 今頃日本は、アメリカの州だったなw
154名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 11:08:06 ID:u7BSvNor0
米大統領選の民主党指名争いに敗れたヒラリー・クリントン上院議員の陣営は5日、
「副大統領の職を求めているわけではない」との声明を発表した。指名が確定した
バラク・オバマ上院議員の副大統領候補選びが注目されるなか、クリントン氏側が
オバマ陣営に対し、副大統領候補にクリントン氏を選ぶよう「圧力」をかけているとも
報じられていた。声明は過熱気味の報道の沈静化を図ったものとみられる。

オバマ氏は5日、米CNNテレビなどの取材に対し「副大統領候補選びは最も重要な
決断。急いだり、プレッシャーに屈するのではなく、良い決断をしたい」としたうえで、
「今後数週間で決める」との見通しを示した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000026-mai-int
155名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 12:00:46 ID:tDCXlCRh0
>>154
オバマが「副大統領になって下さい」と頭下げに来いって事かよw
156名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 12:08:06 ID:S2LHoTBT0
>>153
独裁者が合衆政はやらないとおもうよ
157名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 12:11:37 ID:ARaXQuKR0
         /ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
       /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
      》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
      ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
      l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
      ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
       Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
        Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
       |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
       l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
       |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ
       |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
       ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/
        〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
        {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
        ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
          )、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
 ____ __ィ''   >、_  __/ ;;   〉゙  \‐- _
 三、      ,.ィ(⌒),   ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{   ̄`
      ,ィ´、, 丶ニソ‐-、   ヽ__r‐''´    |
   ,ィ'/       \  \  |ヽ    /
  / /   ヽ- \   \_ソ--' |_ -‐
   {       、, \  ヘ
   |   ‐弋_ `‐-ハ‐-'゙
   \   ノ   ̄'''''
158名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 12:14:18 ID:7Jc29ELd0
マケイン(,,゚Д゚) ガンガレ!
159名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 12:20:29 ID:C+qJstV80
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/

オバマが大統領になったら、
911テロがブッシュの自作自演だったということをはっきりさせていただきたい。
これは、日本の格差貧困化と根っこが同じですから。
160名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 12:21:49 ID:QkgpZ4Fb0
「大統領が暗殺されたら副大統領が大統領に昇格するのよね」
161名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 12:23:37 ID:P5MrCC3p0
副大統領に据えないと、脚ひっぱりまくってマケイン勝たせるぞって交渉中なんだろうな
162ライオン:2008/06/06(金) 12:54:13 ID:9s4JBMW40

建国記念日に緊急入院していたヒラリー

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p007.html#page83

163名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 13:55:47 ID:i+P51s9a0
オバマが勝てるわけが無いだろう。
白人が少ない国でも白人しか大統領になれない。
米国は白人の方が多い。
164名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 15:51:17 ID:MAVKuKIhO
「負けて逃げるんとちゃうで
小浜はんのてったいをするゆうとんや」
165名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 15:52:56 ID:G45WapQc0
>>98
オバマにしたらラッキーだなw
借金返さにゃならんからまずない。
166名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 15:54:24 ID:Lk6mn7og0
おまえらマケイン過大評価しすぎだからw

167名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 16:08:13 ID:+nKafVdRO
大統領は小浜!
オリンピックは東京!!
168名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 16:10:59 ID:k+aPJciz0
今のアメリカはブッシュの政策にもうコリゴリしているオバマは今日はマケインに42ポイントリードしたオバマはマケインを大差で破りアメリカ大統
領になるだろう。
169名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 16:43:46 ID:n3JHT9Zt0
ていうか明確なる混血なのに何で黒人と言ってるんだろうな。
170名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 17:43:36 ID:30hUm1XE0
全米騒然!ジーナ・ガーションとクリントン元大統領が不倫関係だった?

http://feature.movies.jp.msn.com/news/080605/03.htm
171名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 17:45:01 ID:5jQ82MqA0
小浜「じゃあ、そろそろ勝利宣言してもいいかな?w」
172名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 17:47:14 ID:x0R3BS8R0
今日の政治において71歳はもう限界。
政治的経験よりもスピードと変化への適応性のほうが重要だと思う。
173名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:22:40 ID:eFIYjpX40
>>163
そういうことだ。
白人層がオバマには投票しない。
マケイン勝利はもう確定したも同然。

しかし民主党しか報道しない日本のマスコミは
これからどういう見苦しい態度を見せるか見ものだな。
174名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:33:24 ID:0PJKai26O
撤退はします、しかし暗殺の準備は進んでます
byヒラリー
175名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 20:12:06 ID:BQ3bSpr70
ところで日本以外の国ってこの様子をどう見てるんだろ?
雑誌クーリエみたいなサイト、ないかな・・・
誰かご存知の方いたら教えてくれまいか
176名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 21:08:09 ID:Wzp5usvoO
オバマとヒラリーが首都ワシントンで会談
177名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:01:35 ID:J7YGdD5n0
「別に私を副大統領に指名しなくても良いのよ?」
178名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:36:57 ID:zyP8Tv//0
小浜市と負け犬の戦いか

面白いな
179名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 04:03:26 ID:1Ap8vfSn0
 クリントン氏は先月20日のワシントン・ポスト紙とのインタビューで、
米国のメディアや社会は人種差別に比べ、性差別を容認していると批判した。

 クリントン氏の主張に根拠がないわけではない。ニューハンプシャー州で
行われた同氏の集会には「オレのシャツにアイロンをかけろ」と書かれたプラカードを
持った男性が参加したが、この行為を強く非難する報道はあまりみられなかった。

 クリントン氏に全面的に賛同するのは、1984年の大統領選で初の女性副大統領候補
(民主党)になったジェラルディン・フェラーロ氏だ。米NBCテレビの番組でフェラーロ氏は
「バラク・オバマ上院議員の集会で誰かが『オレの靴を磨け』といったら、人種差別主義者
としてメディアでさんざん批判されるだろう。クリントン氏にそうしたメディアの擁護はなかった」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000093-san-int

クッキー焼いてシャツにアイロンでもかけてりゃいいんだよ女なんてのは。
そのために生まれてんだ。あとは優秀な男性の子孫を残すためのコピー機だな。
180名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 11:52:20 ID:PtAvVe6y0
オバマ「黒人初の大統領を!!」
ヒラリー「女性初の大統領を!!」
ライス「私でよくね??」
181名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 11:56:28 ID:R9PK0Vgd0
オバマに、自分の借金穴埋めさせようとヒラリー必死だな。
182名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 12:07:02 ID:Ic0hHK+70
いまオバマ暗殺の危機とかいうニュースみたけど
24の見すぎだろwwwwww
183名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 13:12:48 ID:OhA6tPHl0
ビルダーバーグ2008・公式参加者リスト(速報)

従来、「ロスチャイルド・ヨーロッパ副会長」との肩書きだった、フランコ・バーナービーは、
現在の「テレコム・イタリア会長」の肩書きになっている。デイヴィッド・ロックフェラーは今年は出席している。
恒例のキッシンジャーに加え、珍しく、ジョージ・P・シュルツも参加している。

ttp://amesei.exblog.jp/8051640/
184名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 13:20:32 ID:gHJ0lORK0
この際あえてヒラリーを副大統領にして器の大きいところみせたれw
カオスで面白そうだし。
185名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 13:41:58 ID:dJUKVHjD0
         /ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
       /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
      》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
      ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
      l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
      ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
       Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
        Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
       |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
       l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
       |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ
       |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
       ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/
        〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
        {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
        ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
          )、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
 ____ __ィ''   >、_  __/ ;;   〉゙  \‐- _
 三、      ,.ィ(⌒),   ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{   ̄`
      ,ィ´、, 丶ニソ‐-、   ヽ__r‐''´    |
   ,ィ'/       \  \  |ヽ    /
  / /   ヽ- \   \_ソ--' |_ -‐
   {       、, \  ヘ
   |   ‐弋_ `‐-ハ‐-'゙
   \   ノ   ̄'''''
186名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 14:58:56 ID:wIWV7Gt50
test
187名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 15:01:03 ID:wIWV7Gt50
baka
188名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 19:20:11 ID:7CftRfmk0
プギャー
189名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:07:53 ID:/UnnvXO00
ヒラリーを副大統領にしたら、
オバマ暗殺して大統領になるだろうなw
190名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:26:55 ID:SjFRLmXg0
このババアは、撤退演説で、副大統領になる準備があるわって言いそうだな。
そういうことを言ってしまうと、

オバマ拒否:ヒラリー支持層がマケインに流れる
オバマ受入れ:オバマ支持層がマケインに流れる

ということに。
ヒスババアは、最後の最後まで足をひっぱりそうだなぁ。
まぁ、日本としては、マケインがなってくれたほうが良いんだけど。
191名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:28:42 ID:92Z5huqq0
ヒラリーは敗因を「女性差別」だと言ってるみたいだよ。
負けてなお醜い人間性を見せ付けるね。
192shanel:2008/06/08(日) 00:36:25 ID:cMLC+2Qc0
楽しみ。
オバマが暗殺され、ヒラリーが”大統領”に。
何もなかったように”アメリカ”は事を受け入れ、
世界を牛耳るます。
”ガソリン”でどれだけ儲けようか、こちらも良いんではと。
193名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:39:31 ID:zn67owTx0
ヒラリーの副はないよ。
日本では、そんなこと言ってるアホがいるけど。
194名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 00:55:38 ID:XNDrlTxp0
オバマ候補の[change]が通用するのか
黒人、白人に関係なく民主党、共和党に関係なくいがみ合うのは止そう。このような米国文化を目指して変革しよう。
これがオバマの[change]
オバマが大統領になったら米国のみでなく世界が変わる。

だが黒人がなれのるか?
それほど米国民に良識や正義感があるとは思えない。
195名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:08:27 ID:oxiE1WdRO
日本よりも中国との関係を重視しているオバマとクリントンは、どちらも次期大統領として日本にとっては歓迎出来ない。

日本にとってはやはりマケインが大統領に就任することが国益に繋がる。
196名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:12:06 ID:1hWp/aAz0
>>195
勝手にオバマとヒラリーを並べるなよ。
ヒラリーが負けた時点で中国独裁政権ロビーは大きな痛手なんだよ。
それが悔しいから、そんな事言ってるんだろ?
197名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 01:17:21 ID:r9/ZAIIv0
>>1
ババァはホントみっともないな
負けたんだから腹切れよ
198名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 05:10:29 ID:gBGtOPuPO
副大統領候補受諾するかな
199名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 06:46:12 ID:2k0ZQN6t0
>>169
黒い人だから、黒人。
オバマ、めっさ地黒やん。
200名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 06:52:33 ID:eOXecSNy0
マケインおめでとう
日本には共和党のほうが断然いい
201名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 06:55:51 ID:CKe+WzZP0
ゴルゴに依頼するんですね、わかります
202名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 07:00:44 ID:Gv50M59H0
最近の調査(NBCのニュース番組より)では、アメリカ国民は
オバマ支持46%、マケイン支持42%という大差がついてたな。
さらにそこにクリントンがオバマに協力すれば、オバマ大統領の可能性はかなり高いだろう。

まあ、まだまだどうなるか分からんけどね。
これから無党派の候補も立候補するだろうし、それで票の流れはまた変わってくる。
203名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 08:22:14 ID:b1psPXkC0
ヒラリー・クリントンはオバマ勝利に祝意

オバマ大統領誕生

副大統領に就任

ゴルゴに依頼(暗殺)

大統領に繰り上がり当選

ウマー
204名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 12:24:24 ID:35dH89dZ0
小浜はヒラリーを副大統領候補だよーって引っ張って
ギリギリまで協力させてから切るしかないだろ
205名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 12:53:41 ID:ih7iqoot0
ヒラリーのやり方もセコいよな。。。

自分が負けるって分かったら、オバマ支持してきやがって、、、

ヒラリーの魂胆なんて庶民はとっくにお見通しなんだよなwww
206名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 13:05:49 ID:hjftZbS80
俺、レーガンを応援するわ
あいつ役者やん
207名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 13:19:16 ID:P+h9J0wy0
アメリカ大統領選挙活動における支援者との対話の一例:

http://www.microsoft.com/winme/0806/33197A/33197A_TechEd_2008_Gates_33197.asx
00:14:00から。

00:16:00にはゴアが出てくる。
208名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 13:20:10 ID:+rmCYx/K0
>>202
4%差で大差とはな。
209名無しさん@九周年:2008/06/08(日) 15:25:12 ID:Gv50M59H0
>>208
大統領選挙なら4%でも大差だ。いつも接戦だからな。
もちろん現時点ではの話。まだまだ時間があるので、いくらでもひっくり返る。
210名無しさん@九周年
あきらめて
ヒラリと身をかわし
撤退か?