【米国】オバマ氏、日本に米国産牛肉の輸入制限撤廃迫る

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:14:29 ID:jHxbB+xk0
狂牛病に汚染された牛肉を食べ数年後にクロイツフェルトヤコブ病に罹った場合、
治療法がないのだから恐怖に震えて死を待つしかない。
罹る確率が交通事故なみに低いからと駐日大使シェファーは言ったけれど、皆死ぬわけではない。
狂牛病に汚染された肉を食べるくらいなら交通事故に合ったほうがずっとましとも思える。
953名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:14:42 ID:bBt8+deXO
必死なんだな
954名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:18:51 ID:lOzrUyoK0
マケインは元々のキャラだから問題ない
955名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:23:33 ID:Si06sLJU0
>466
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50
956名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:28:50 ID:tKe6L2w40
>>われわれの安全基準が最も高いのは明らかなのに

平気でこんな事を言い切るところがいかにもBSE脳
957名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:29:34 ID:jHxbB+xk0
危ない牛肉は米国の要求鵜呑みにして安全だという日本人論者にだけ食べさせればいい。
責任を取らせるべきだ。
958名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:33:31 ID:J7mW6LNR0
オバマにがっかりだ。。。。

ヒラリー なら いわないのかな????
959名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:35:13 ID:b0SU/nvP0
マケインだったら日本側の立場理解してくれるだろ
960名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:37:08 ID:jHxbB+xk0
もうすでに輸入しているでしょう。馬鹿な吉野家あたりが輸入再開しろとうるさかった。
吉野家なんかつぶれてしまえ、と思う。
961名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:39:33 ID:J7mW6LNR0
明日 の夕飯 は豚ドンか 牛丼にするつもり

どっちにするほうがいい?>ALL
962名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:40:13 ID:H8o6kmuXO
畜産業界向けのアピールにすぎんだろ。
米大統領選では普通の事。

日本はそれに対する理論武装をしておけば問題ない。
963名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:42:17 ID:VLO2qpPP0
まずは米国が日本からの牛肉輸入禁止措置を解除しろよ。
和牛ブランドに対抗出来ないから嫌がらせだったのはとっくにバレてんだから。
964名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:43:19 ID:/sPyy4s60
>われわれの安全基準が最も高いのは明らかなのに。

ええーっなんで?!
小浜はヒラリーと同じくらいアホだな
965名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:43:34 ID:xm8T/F1N0
とりあえず言えることだが

オバマのような、ぽっと出の田舎者の黒人風情の戯言など、聞くに値しない。
なんていうかなぁ、後ろ盾もねぇ奴が大統領目指すとこういう馬鹿な発言を往々にして
するんだよねぇ。

勘違いというか、立場が理解できていない。クリントンみたく政治家としても、また裏世界
としてもそれなりにパイプがあり、実力も持っているのならともかく、こいつにはそれがな
い。綺麗事を吐いてそれでおしまいさ。
966名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:44:12 ID:5/dWfNpp0
オバマ大統領に決まった以上オバマ大統領と日本の総理大臣はうまくやっていくことだな。
967名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:44:50 ID:CtezUBWpO
このセリフを聞いてしまうとオバマもどうでもよくなってしまうな。

小浜市はそれでもこんなオバマ氏を勝手に応援するのかな?
968名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:46:17 ID:xdWwR11+0
日米共に民主党はクソってことだろ。
969名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:49:27 ID:J7mW6LNR0
やっぱり
福田が最高だと思う。公明党は日本の針路をまちがえている。
アメリカは国土が広い。スパイ組織は重要だ。映画をみたことあるか?
中華そばを2回食べないと、おなかがいっぱいにならない。
そこで、牛肉が好きだ。ヒラリーはやっぱり稼ぎすぎだ。
日本のテレビが自民党をうつしすぎるのは問題だ。おなかが痛い。
寝よう。
970名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:51:41 ID:WWBZhjZtO
>>961
うるせえ、生ゴミ
971名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:53:08 ID:jHxbB+xk0
壊滅的な飼料用穀物の自給率をあげないことには日本は飢え死にしてしまう。
穀物のバイオエタノールへの転用や投機的取引の横行を見ていると輸入したくても
できなくなる可能性が現実味を帯びてきている。遠浅の海岸を守り埋め立てをできる限り
やめさせ、魚介類の保護に努めるのも大事ではないか。日本は資源に乏しいとよく言われるけれど
水は豊富だし、四季があり、農漁業には恵まれた国なはずだ。石油ばかり見ず、もっと恵まれた自然環境
に感謝した方がいいと思う。
972名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:53:37 ID:+4LvsEoSO
>>967
元々、民主党は日本に厳しい。
それなのに、歌ったり踊ったりして、浮かれて応援している小浜市民は基地〇かと思っていましたよ。

オバマ候補のこの発言に対する感想を、是非小浜市民に聞いてみたい。
973名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:53:38 ID:O4c9MGkC0
民主党きたこれ

まあね〜人口減少・落ち目の日本なんかよりもグングン上昇の大国中国と
仲良くしたほうがいいのは誰が観ても明らかだもんね〜
世界からみたら、無価値な日本を重視してる共和党のほうがアホの共産主義嫌いに
見えるだろうしね〜
974名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:58:26 ID:DiwF+B0p0
だーかーらークリントンでもオバマでもどっちでもいいんだってwwwwwwww

どうせマケインなんだから
975名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:02:13 ID:V3mHAcyW0
鬼畜米英
976名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:06:10 ID:5/dWfNpp0
地震、オリンピック、ヒラリー落選と中国は散々だな
オバマ大統領キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

しかし何と言ってもヒラリーにカウンターのノックアウトパンチを食らわせたのはエドワーズ、エドワーズの代議員がオバマに全員流れてオバマは過半
数突破になった。20日の勝利宣言はどのように有のだろうか。


間違いなくVサインを両手で高々と上げるだろう
977名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:10:25 ID:Wz2bbpJB0
相変わらず工作員はこの手のスレでは中国たたきと
BSE牛の輸入賛成しか言わないな

ちゃんとやればすぐ再開できるのにな
978名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:11:06 ID:pfdnYX6i0
オバマ市ね
小浜市だけでBSE牛消費して下さい。
979名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:14:15 ID:b2bc7jXf0
アメリカで輸出できるモノって牛肉とオレンジぐらいしか無いんだよな
なぜこんな国が世界一豊かなのか謎すぎる
980名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:32:50 ID:UKlqdY7C0
サンダルの底なんか食えんよ
981名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:25:19 ID:LosnVcBH0
BSEで脳みそスカスカなのかオバマも……
982名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:47:51 ID:tKe6L2w40
黒人のくせに生意気だぞ
983名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 02:57:13 ID:w3BGuy0c0
頭咲いてのかよこの真っ黒土人はよお。
薄汚ねえ黒い肌を脱色してから偉そうな台詞を吐け。
984名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:44:52 ID:/QdWf7SS0
糞黒人が何偉そうに言ってんだか
死ねよ
985名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:46:56 ID:MDo2iWtO0
市ね黒人
986名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 05:49:07 ID:z6QuBr270
共和党は親日 マケイン
民主党は反日 オバマ、ヒラリー
987名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:14:40 ID:IP86ULpD0
>われわれの安全基準が最も高いのは明らかなのに。

90年頭にはクルマでもこんなこと言ってたよな。市場が供給側のルールに
合わせろよと。その結果総スカン喰らっただろ。レンタカーや公用車に
やたらアメリカ製小型車が増えただけだった。
988名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:14:44 ID:WtACGiso0
>>979
映画、ドラマ、ウインドウs
989名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:16:35 ID:6CfYT8VP0
オバマもなんか微妙だな。
やっぱマケインだろ。まあ、マケインが買っても同じこと高圧的に
言ってくるんだろうけど。

ババアは論外
990名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:18:44 ID:KaWP288RO
媚中反日ヒラリーに比べればオバマ、マケインは随分親日だけどな。
991名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:32:27 ID:6CfYT8VP0
さすがに>1は人気取りで言っただけだろうけど、
こういう事言ってるの聞いちゃうと、やっぱ印象よくねえよな。

当選後、日米で何か問題が起こる度にこういう発想・言い方されたらムカつくし。
見た目さわやかだから意味なく応援してたけど、やっぱマケイン爺さんでいいや。

ババアは論外。
992名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:36:33 ID:BqZhJSWi0
食育推進の小浜市!
さあどうする?
993名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 06:44:20 ID:ky34mj7u0
これにめげず小浜市のオバマ応援はもっとヒートアップして欲しいな。
あれは現地には必ずネガティヴに働くからw
994名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:08:31 ID:RelEBsaq0
輸入すんな!
いらねーよ狂牛肉!
995名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:16:38 ID:5+FORguH0
>日本にも触れ「日本や韓国には牛肉も輸出できない。われわれの安全基準が
>最も高いのは明らかなのに。彼らは米国産(牛肉)との競合を望まないのだ」と主張した。

韓国の話は知ったこっちゃないが、これが事実じゃないのは、アメ牛よりまずいオージービーフを
世界で最も大量に仕入れてるのは日本ってことが証明している
競合になるのは明らかにオージービーフで和牛・国産牛ではない
日本が安全面以外でアメ牛の輸入を拒んでる理由はない
てめえんところが問題おこさなきゃこんな話にはならんのに、逆ギレするって吉兆かよ!
996名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:32:00 ID:yEPKL61T0
狂牛病の産地になった時点で諦めろw
安全性を証明する義務がある。
997名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 07:37:11 ID:2jgfC0fM0
>>1
もっと言い方があるだろう。

日本政府の役人は豪州の業者と癒着しているのではないか。
彼等は米国産の牛肉を市場から排除することで多額のリベートを受け取っているはずだ。
公正な競争が行われないことは我が国の業者にとって不利益であるばかりではない。
彼等は日本国の消費者が安価で美味な米国産牛肉を購入する利益を妨げている。

とかなんとか。

998名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:37:54 ID:tXCXqalA0
>>963
アメリカが4年間和牛を輸入禁止にし、
日本が2年間米国産牛の輸入禁止にした
2005年12月、日米双方で同時に輸入再開してるはずだぞ。
米国産牛は背骨混入で部分停止してたりするけど

2001/09 日本でBSE発生
2001/10 和牛の全頭検査開始
2005/12 和牛の輸出再開、第一便

2003/12 米国産牛、輸入禁止
2005/12 米国産牛、輸入再開
999名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:39:44 ID:JCeJxI/I0
小浜市ね!

狂牛丼はもういらないwww
1000名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 08:48:00 ID:4Izwj2Gl0
1000ならマケインの勝利
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。