【社会】 「子供とお年寄り以外、自転車は車道を走れ」「ヘッドホン、携帯、傘さしの自転車運転禁止」…道交法改正で、事故は減るか★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★とくダネ! 自転車は歩道走るな! で事故は減るか

・道交法が新しくなったが、なかで自転車の運転ルールがきびしくなった。交通事故の2割が
 自転車がらみ。だがこのところ自転車の単独事故がふえていて、その対策なのだそうだ。

 ◆ 70歳以上と13歳未満は歩道通行ができる
 ◆ 子ども(13歳未満)にヘルメット着用
  子どものヘルメット着用は、5歳未満の幼児の事故では頭のけがが5割になることから。
 ◆ ヘッドホン、携帯、傘をさしての運転禁止

「メールしながら乗ってるのがいるの?」と小倉智昭。(町を歩いたことないのか?)
レポートの荘口彰久は、傘、ケータイ、ヘッドホンが運転にどう影響するかを実験した
 結果を見せた。まあ、軽業師ででもないかぎり、影響がでるのは当たり前。だが、ヘッドホンで
 すら、視角がうんと狭くなるのには驚いた。また聴く方では、車がすぐ脇へ来るまで
 わからなかった。確かに恐い。

 小倉は、「まあ、実験するまでもなく、危険は判っているが、罰則もあるの?」
 「罰則はこれから状況をみて、条例などで」と荘口。むろんこれまでも、飲酒運転、歩道通行、
 信号無視、夜間無灯火、2人ノリなどは懲役、罰金があったのだが、ほとんど適用されなかった。
 「2人ノリで罰金なんて聞いたことない」(小倉)
 「お酒飲んで乗ってる人いっぱいいるし、ケータイだって」(ピーコ)
 「ルールでどんどんがんじがらめにするのはどうなのか。マナー、道徳の範囲内できちんとした
 方が効果あるんじゃないの?」と小倉。「このままいくと自転車禁止になりかねない」

 気になったのが、歩道通行だ。これまでも「3か月以下の懲役か5万円以下の罰金」となって
 いたが、むしろ車道は危ないから歩道を走れ、で定着してきた。これが、70歳以上と13歳未満
 だけOKで、他はみな車道へ出ろということか。(一部略)
 http://www.j-cast.com/tv/2008/06/02021061.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212391307/
2名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:12:52 ID:f9YwRllb0
HELL
3名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:12:52 ID:KVL19Uik0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。

【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164261047/
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164268448/
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345606/
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164384029/

■「2ちゃん」では「安倍首相辞めろ!」が大勢
ttp://www.j-cast.com/2007/07/30009770.html

自民党惨敗に関して「2ちゃんねる」では、“ばぐた氏”が共同通信の配信記事でスレッドを立てた。

【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
4名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:13:25 ID:cGmnj8I10
コメント一覧:松本人志が硫化水素自殺で「放言」 「アホが死んだら別に俺はええねん」
ttp://www.j-cast.com/2008/05/12019982.html?ly=cm&p=all

■吉本興業、J-CASTニュースに法的手段を検討 Jキャス「抗議は届いているので対応を検討中…」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/13/news126.html
■ 炎上メディアといわれる「J-CAST」自身が炎上! 批判が集まる
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/05/13/
■松本人志「硫化水素」発言問題で J-CAST に異論続出
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/05/13_01/index.html
■松本人志発言をアサヒった?吉本がJ-CASTに抗議!
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/05/14_01/index.html
■サイト炎上で話題の J-CAST と朝日新聞の関係とは
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/05/15_01/index.html
■ニュースサイト「ワイドショー化」を考える:「炎上メディア」と呼ばれる「J-CASTニュース」が炎上した訳
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000030052008&landing=Next

■「元朝日 クラブ無くなり コピペ記者」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/2985828/
■「他のメディアのコンテンツを流用するのではなく」はどうした? J−CASTニュースに物申す
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3207488/
■人権侵害もへっちゃら、J−CASTニュースのモラルとは?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3271295/
■理不尽なネット規制を助長させる気か!? 他人のふんどし・コピペ・炎上メディア「J−CASTニュース」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3637927/

 どんな破廉恥で瑣末(さまつ)な内容でも、「コピペ」してそれを垂れ流し、
カネ儲(もう)けできればいい、というのがJ−CASTの体質なのだ。
なにがなんでも儲ければという卑劣な商業主義に犯されているこれら朝日新聞の元記者らは、
ネットの「炎上」を煽ることが、理不尽なネット規制に直接結びついてしまう危険性が分からぬらしい。
言論への無責任さを煽るのがこのコピペ炎上メディア、J−CASTニュースというわけだ。
この体質はジャーナリズムの敵と言うほか無い。
5名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:13:47 ID:nkE/h3vz0
自転車が車道の端を走行していたら
一番困るのってバイク乗ってる人じゃないか?
6名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:14:21 ID:GDqzFeTk0
歩道をヘッドホンと携帯を禁止させて走らせるのが一番事故少ないだろうな
ヘッドホンつけてカーブで車道に飛び出してくる馬鹿自転車が一番危ない
7名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:14:23 ID:xzC8xmQ/0
自転車で車道走るって危なし。
分かってないな・・・
8名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:14:24 ID:gSVt55y70
子供と年寄り以外は紅葉マークに轢かれて死ね
9名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:14:31 ID:/a3GnfcX0
通勤通学でも10キロ以内なら自転車の使用を義務付ける
ぐらいやればなぁ
10名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:15:14 ID:7m48m3fM0
■ 武富士「裏金」疑惑で朝日新聞から追放された【大森千明】が編集長のJ-CASTニュース  ■

朝日新聞、武富士から「編集協力費」5000万を受領
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E5%8D%83%E6%98%8E

http://aterui1.exblog.jp/1546789
「賄賂」と認めたも同然
<朝日新聞>編集協力費、武富士に返金へ 社長ら処分 毎日新聞
「週刊朝日」のグラビア連載記事に関連し、朝日新聞が消費者金融大手「武富士」から
編集協力費として5000万円を受け取っていた問題で、朝日新聞は19日、武富士に
謝罪するとともに、全額を返還することを決めた。
また▽大森千明編集長(当時)=停職2カ月と降格

     ↑↑↑↑

「賄賂」疑惑で、朝日を追い出された人物が編集長??WWWWW

> J-CASTニュースについて
> 2006/7/26
> J-CASTニュースの代表者は、朝日新聞出身の蜷川真夫(元アエラ編集長、
> (株)ジェイ・キャスト代表取締役)が務めます。
> 編集長は、同じく朝日新聞出身の大森千明(元アエラ編集長、元週刊朝日編集長)です。
> 2006年7月26日に、サイトをリニューアルし、名称も「JINビジネスニュース」から
> 「J-CASTニュース」に変更しました。
http://www.j-cast.com/2006/07/26002252.html
11名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:15:29 ID:eieGQLXt0
 車道の信号は

黄色は停止

 赤は完全停止 というのが抜けてるよ。

 まったく警察は抜け作ばかりだな。

 ってか、これとうぜんなことなんだけど守ってるやつなんていないよね・・・




12名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:16:03 ID:OxvsoS5S0

これで堂々と車道走れるな。
煽ってくる車やクラクション鳴らす車逮捕しろよ。
13名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:16:05 ID:pzBkmF5k0
・逆走しない
・無灯火しない
・脇道があるところは減速

これだけ守ってくれれば・・・
14名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:16:47 ID:rGQfYgH/0
自転車がいきなり歩道から車道に入ってきたら、後ろのバイク相当ビビルだろうな・・・
15名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:17:45 ID:f6JnbVU30
普段自転車とか乗りもしない奴らが、さらに無い頭絞って出した答えだからな。

一般人から見て「何言ってんだこいつ?」になるのは当然のこと。
16名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:18:00 ID:xwYN29cJ0
日本の道路狭すぎだろwwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:18:11 ID:Yu1qGVDA0
◆ 70歳以上と13歳未満は歩道通行ができる
イヤホンや傘は分かるとしてこれはあぶねーんだが。
自転車からも自動車からも。
18名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:18:43 ID:wbTMtDfC0

自転車に車道を走れというのであれば、
いっそのこと、首都高も自転車通行可にしてください
19名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:18:51 ID:t8aBfJbv0
なにもボコボコ路肩を細々と走る必要ねぇよね?
堂々と車道の真ん中ちょい左より(日本の車道は狭いので車幅はありません)
をゆらりと自転車で走るので煽ったり轢いたりしないでね自動車さんwww
20名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:19:03 ID:uy54ywYl0
▽米国連邦交通省出資法人「自転車情報センター」

 自転車の歩道通行は、自転車とクルマの衝突事故の重要な原因です。
 歩道通行は(自転車にとって)危険であるということです。

▽ペンシルバニア州交通省

 歩道はクルマが通らないので、自転車にとっては安全だと思っている人が多い。
 だが、残念ながら、歩道は安全ではありません。仕方がないとき以外は、
 歩道を通らないようにしましょう。

▽オレゴン州交通省

 一般的には自転車は歩道を走行してはいけません。多くの自転車とクルマの衝突は
 歩道で起こっています。

▽フロリダ州の自転車マニュアル

 歩道を走行している人の方が、車道を走行している人より、
 クルマにぶつけられる可能性は高いのです。

▽カナダ・サスカトーン市「自転車マニュアル」

 歩道は歩行者のものです。歩道では自転車を押して歩きなさい。
 歩道を走行すると、クルマとの衝突や、クルマにはねられる可能性が高いのです。
21名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:19:18 ID:/a0vCJxM0
携帯凝視しながら歩く御仁が減らなければあんま意味ないんじゃね
22名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:19:28 ID:chd/kj3a0
>>13
上二つは同意。
最後のは場所によって同意。
それだけやってくれたら文句ないな。
23名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:19:35 ID:KBHRX9KxO
傘さしは100%無くならないっしょ。
カッパなんて着てられないし
24名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:19:47 ID:WmzFjt1X0
ヘッドホンは河川敷や堤防でもダメ?
休日のサイクリングが趣味なんだけど
25名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:20:26 ID:Lk8q4XiLO
絶対死亡事故は増える!
自転車のくせに生意気だぞ!
26名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:20:41 ID:QMxjp/kq0
自転車乗らない連中が決めてる事だからなー
車も乗らないのかも
27名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:20:55 ID:AR8+ZFps0
予言する
車道でバトルを繰り広げる自転車マンガが登場
28名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:21:25 ID:0D042Ho90
>>26
車は自分で運転しないで乗る専門 じゃない?
29名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:21:54 ID:FeqXYDpQ0
自転車と自動車の接触事故が増えるだけ
30名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:22:01 ID:1Xjj45EE0
自転車利用者を皆殺しにするつもりか?
31名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:22:14 ID:xzC8xmQ/0
歩道で転倒→怪我で済む。
車道で転倒→後方から来た車に(ry

だろ?
32名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:22:19 ID:PmS+lUKN0
すぐそばに来ないとわからないってどんな音量だよ
33名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:23:08 ID:GoEXJQ5L0
>>20
自転車が歩道を走行して、車道を横切るときに車に接触するって事?
車道を横切るときは自転車を降りて自転車を押して渡れってした方が良くね?
アメリカみたいに道が広かったらそれでいいけどさ。
34名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:23:15 ID:Yu1qGVDA0
>このところ自転車の単独事故がふえていて
自転車が増えたわけでもなしに、これはただのマナー低下でしょ。
元を正さずに変なところで規制するからどんどんおかしくなる。
35名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:23:32 ID:wmu1eQT/0

13歳以上70歳未満で歩道を自転車で走ってる犯罪者は写真に撮ってドンドン晒すからな





36名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:24:08 ID:qGXmQ9UCO
誰が守るか馬鹿
車だって音楽きいてんだろ
37名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:24:37 ID:NMUsqZ+/0
13未満ヘルメット義務だから、さっきうちの子に「週末ヘルメット買いに行かないとな。」
って言ったら「うっせぇ!じじぃぶっ殺すぞ!」って言われたぉ・・・
一人娘なのに先が思いやられる・・・
38名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:24:39 ID:chd/kj3a0
>>24
車道じゃなければおk。
河川敷に道路がある場合は、そこを管轄してる省庁が複雑な場合があるから注意。
39名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:25:10 ID:7B1Aa5mf0
自転車も免許制にしたらいい

ヘタなやつやキチガイ運転が事故を起こすのだから
40名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:25:26 ID:0D042Ho90
きっとガス代高騰で道路から車が減ることも織り込み済みなんだろうな
減らなかったらもっと適当に名目つけて増税してやろうとか、そんなんだよ きっと
41名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:26:30 ID:FPrqCNaJO
車道に出たら出たで対自動車の事故が増えるだけでは。
42名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:26:46 ID:iazaVmf3O
ぜんぜん、ばばあがいうこときかないぞ
リンリン鳴らされて怒鳴りつけようかと思った
43名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:26:52 ID:OxvsoS5S0
>>19
路肩は車道じゃないしな。現に車両は路肩走行禁止。
車道とは白線の内側だ。
44名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:26:57 ID:wWup30t70
>>34
単独事故なんだからマナーは関係ない。
単なる 技量低下 だ。
45名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:27:09 ID:qLvItJf90
俺の自転車はETから貰ったから道路を選ばないぞ
46名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:27:34 ID:nkE/h3vz0
>>35
私が13歳と言えば13歳なんだよ!と言って乗り切る
47名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:27:41 ID:5B17FL9i0
自転車に乗ると指先が少し
しびれる感じがする。

脳梗塞の前兆かな?
48名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:28:04 ID:j2ju7FDfO
>>12
煽られない運転、クラクションをならされない運転をすればいいだけのはなし。
もしや、自転車配送の輩か?ぐにゃぐにゃ車道を走らないでくれよ。
49名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:28:18 ID:ZJkpyBQZ0
大型トラックの真横を風に煽られながら自転車が走るってのはスリルがあると思うぜw
昔、スクーター乗りだった頃にスレスレのところをスポーツカーが猛スピードで通過していって、風で煽られて転倒しそうになったことがあるから、
あの恐ろしさはよくわかる。
50名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:28:31 ID:Jm/YeKCB0
年齢の区切りも意味がうすいような
51名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:28:34 ID:fMx1xZGq0
これ自転車通行可の標識が出てる歩道でも同じことなの?
52名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:29:07 ID:Sn9tG9UgO
まあどうでもいいだろ

気を付けて運転するよ
53名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:29:21 ID:Yu1qGVDA0
>>44
なるほどw
小房のときの自転車競技会思い出したわw
54名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:29:27 ID:chd/kj3a0
>>43
てか、路肩はたまにゴミやでっかいコンクリの破片やら落ちてて危険。
ガソリン税取ってんだから自転車道作れ。
そしたら車と自転車でケンカしなくて済む。
55名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:29:27 ID:4Ir4IRxIO
官僚って本当馬鹿だよな
56名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:29:55 ID:JrU3xM/R0
>>51
まさか。
都内の幹線道路なんかだと、歩道通行可だよ。
57名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:30:00 ID:OxvsoS5S0
>>37
不憫すぎる…
58名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:30:03 ID:N0MT/pQE0
この間、追い越していった自転車の後ろ姿、
傘さして、メール見ながら、タバコ吸っていたようなんだが、
宇宙人だったんだろうか?
59名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:30:04 ID:JW9gM0d80
なんかもうおまえは自転車走っちゃいけない乗るなって
言われてるようなんだよね…

クルマ買えっていうことなのか…


60名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:30:24 ID:RIqNcdYiO
車道を走る方が明らかに危ないっての
事故ったとき改正した奴を訴えること出来たらいいのに
61名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:31:21 ID:0D042Ho90
>>59
ガス代地獄へヨーソーロー
62名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:31:25 ID:MwMOlJMd0
車vs自転車と自転車vs歩行者がどちらが危険か分からんのかな。
63名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:31:31 ID:fMx1xZGq0
>>37
甘やかすな力で躾けろ
動物と一緒だそんなガキ
64名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:32:23 ID:Yu1qGVDA0
>>37
帰りはおもちゃ屋さんの刑に処す
65名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:32:26 ID:chd/kj3a0
>>51
そこは誰が乗ってる自転車でも通っていい。

>>60
これまでも自転車が歩道走るのは違法だったよ。
改正で13歳以下と70歳以上は歩道通って良くなっただけ。
66名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:32:27 ID:JW9gM0d80
>>61
別にお金はあるからいいけど…

なんか「安全性」っていうのを楯に役人に飼いならされていく
日本人ショボwwwっては思うね…
67名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:32:32 ID:AN9xpcDs0
バスやトラックは存在そのものが脅威だから仕方ないとして
変に煽ってくるRVとかDQN車をどうしたものか・・・
68名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:32:46 ID:tL2BNlnd0
自転車も免許制、ついでに車と同じようにナンバープレート付ければいいよ
69名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:33:02 ID:MwMOlJMd0
自動車には乗るな、バイクには乗るな、自転車には乗るなか。
次は歩行者は歩くなだな。
70名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:33:02 ID:CFP4mEL60
車道走ったらバイクに轢かれる
71名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:33:10 ID:/dSgVkvg0
まあ明日は都内も雨だから傘さして捕まる奴がたくさんいるだろうね
72名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:33:13 ID:0Zm0geMf0
自転車の対人事故が急増してるのが原因だろ。自転車は保険に入って
ないのがほとんどだから、人身事故起こして賠償1億(実際に出てる)
だと賠償できないし、被害者遺族も補償されない。どっちも不幸だな。
73名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:33:22 ID:jdPsQ7VR0
歩行者の安全について語るものは無しと。

まぁ、だからこんなことになった。
74名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:33:25 ID:s75wPJ2PO
自転車で傘さし禁止の規則は権利侵害だろ。
どう考えてもおかしな規定だ。

さっさと撤廃してくれよ
75名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:33:28 ID:8dz6KTin0
自転車であっても危険なのは爺婆どもなのだが
76名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:33:30 ID:gG9nV+e4O
年寄りは歩道OKを履き違えて、以前より高飛車に乗り回して、歩行者蹴散らす年寄りが増えそうだ。

この間、片側2車線の道路の右折レーンの先頭に自転車がいてワロタ
77名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:33:48 ID:MwMOlJMd0
自転車も免許制の次は歩行者免許制になるよ。
78名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:33:53 ID:87gt4/Gb0
あのさぁ
チャリが車道走って危ないのってさ
むしろ車の方なんだよねぇ
事故起きて責任も車がデカいだろうし
79名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:34:12 ID:MwMOlJMd0
>>72
減ってる。
80名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:34:37 ID:chd/kj3a0
>>74
さすべぇはいいらしいから買っちゃいなよ〜
81名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:34:53 ID:Sn9tG9UgO
>>37
おやっさん、がんばってください

82名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:34:56 ID:qDkJNjbG0
201 :おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 14:54:30 ID:xE46xDiX
昨日、車道で、小学生のガキが二人乗りしていたので
あぶないと注意したら、しつこく「おまえのほうが(なんたらかんたら)〜♪」
と変な節をつけて煽りはじめた。

おまけに、私がやつらの自転車をぬかして先にいくと、
車道の右側に斜め横断して二人乗りをつづける(車道逆走)。
そこで「左側を走らないとだめだよ」と注意をすると
彼らの煽りはヒートアップした。

その場ではあまりにも幼い生き物たち相手に
しょうがないねえとあきれつつ帰宅したが、
夜になってから、「おまえのほうが(なんちゃらかんちゃら)〜♪」
という変な節がしつこく頭の中をまわりだした。

あの時、「あぶないっていってるだろうが!」とキレて
やつらの自転車を横に思いっきり蹴っ飛ばしたら私は犯罪者になったわけだ。
そこに車がやってきてやつらがひかれたりしたら
それこそ目撃者もいるし、私の人生は終わったわけだ。

子供って怖い
83名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:35:03 ID:JW9gM0d80
俺アメリカと南米で暮らしてたけど、
アメリカはアメリカで色々厳しいんだけど、
日本みたいに息苦しくはないね…。

ブラジルは…外は危険w
84名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:35:06 ID:OxvsoS5S0
2車線あるなら1車線を自転車専用にすればいい。
85名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:35:13 ID:/a3GnfcX0
軽だからって理由だけでやたら煽ってくる車が多いのに
自転車が車道に出たら殺される()笑
86名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:35:28 ID:d6jaRBXzO
昨日警察に自転車の番号照会やられたけど
俺がイヤホンしながら乗ってた事には何も言ってこなかったぞ
87名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:35:33 ID:5+tRDALM0
>>37
「うっせぇ!じじぃぶっ殺すぞ!(本当はお父さんのお小遣いが心配なだけなんだからね!)」
とか思ってたりしてね
88名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:35:51 ID:DA7v1x0s0
自転車の歩道走行禁止を考えたヤツ事故増やしたいのか?
89名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:35:58 ID:7NY5rdPX0
自転車三人乗りは主婦がゴネてOKになったから
これもゴネればなんとかなるかな?
90名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:36:03 ID:gG9nV+e4O
>>77
もう面倒臭いから中田氏セックルを免許制にしたほうがいいな。
91名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:36:12 ID:bJaUjPAa0
右側通行は中央分離帯無けりゃ認められるんじゃなかったか
92名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:36:14 ID:WqCG0Aoh0
ちなみに片側2車線以上あれば、左車線の真ん中を走ってもOKだよ。
後ろから車が来ても避ける必要なし
93名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:36:21 ID:i37CHii7O
これって国民の命を使った道路族の陰謀だろ
94名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:36:46 ID:jkn2SMHx0
ヘッドホンというかイヤホンはタイプによっては確かに外の音が聞こえなくなるから危ないと思う。
でもそんなことするならミラーの取り付けを義務づけたらいいんじゃないかと思う。
後ろ見ないで道路渡る自転車とか多いでしょ。
でもちらっと後ろ見ているうちに歩行者とぶつかるかもしれないし
自動車では当たり前のミラーがなぜ自転車にはないのか、いつも疑問に思う。
95名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:37:08 ID:p8/uwvGS0
レポーターの荘口彰久ってラジオの人じゃなかったっけ
96名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:37:39 ID:MwMOlJMd0
都市部の幹線道路は歩道は自転車通行可なんだよな。
人通りの少ない歩道を規制したってあまり意味ないよ。
97名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:37:44 ID:Ye0JmDvI0
本当は自転車の免許が「原付免許」だよねw
エンジンの付いた乗り物はダメw
98名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:37:55 ID:5xHGMcrQ0
ヘッドホンは勘弁してくれ
ガソリン高で自転車で行動するようになったのに
音楽が聴けないのはきつい
99名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:38:03 ID:eQZTs/T3O
>>94
カッコ悪いからさ
100名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:38:04 ID:WTOwXSF3O
国道1号線とか
チャリで車道
走ってたら死ぬよ

大型トラックの風圧すげーよ
101名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:38:06 ID:xd9MzVJdO
俺はさっきイヤホンで音楽聞きながら傘さしてメール見て自転車で帰って来た
いくら罰金なんだろう
田舎過ぎて車も人もいないから事故は無いけど

>>47
ハンドルが高くてサドルが低いならサドルあげろ
若いなら胸郭出口syの可能性のが高いと思うから
102名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:38:07 ID:qDkJNjbG0
>>78
そうそう。
自転車で車道を走りながら時々うとうとしかけるんだけど
もしぶつかったら、被害にあった車に申し訳ないと
自分をいましめてる。
103名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:38:13 ID:OxvsoS5S0
>>92
誰かこれ、玉川から渋谷まで246で実践してくれよ。
俺ムリ
104名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:38:30 ID:V1jKwQhh0
ぶっちゃけ車社会の田舎じゃ自転車は歩道を走らないと危ないよ。
歩行者はほとんどいないから歩道ガラガラで
車道はビュンビュンとばす車だらけだし。
105名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:38:46 ID:4R0VpiRj0
田舎の細い道
自転車車道走ってて車が渋滞してワラタ
106名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:39:16 ID:jQvs71Hc0
>>88
考えてんのは自転車どころか毎日ハイヤーでご出勤のジジイだろ
107名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:39:22 ID:/Y/DXHdZ0
車とチャリの事故が増えるだけ
ドライバーからすりゃ車道チャリなんて百害あって一利も無いからな

追い抜くために線はみでなきゃならんし信号待ちでまた追いついてくる
バイクほど速くないから並走もできん
108名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:39:26 ID:zHy7te9VO
イヤホンとかしてたら死ぬだろう。
109名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:39:36 ID:AN9xpcDs0
>>105
無理に追い抜こうとしてひっかける事故も増えそうだなぁ
110名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:39:53 ID:YakyuY7G0
傘はやめてくれよまじで
111名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:39:54 ID:uy54ywYl0
>>33
20mに1度ぐらいずつ、自転車を降りる事になるぞ。
112名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:39:58 ID:a2xApj4Y0
前スレでもケータイから書き込んだが、原則車道走行の勘違いしてるヤツ多すぎw

もともと自転車の歩道通行禁止>原則禁止

に、規制がゆるくなったんだぞ。

自転車走行可の標識がある場所はもちろんOK!

だから事故が多くなるとか書き込みしてるヤツは理解できてないアホw
113名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:39:58 ID:0D042Ho90
>>67
白いハンドルカバー
バックミラーに色々ぶらさげプラプラ
ダッシュのへんなふわふわ
ダッシュに人形置き過ぎ
なんちゃってレクサスエンブレム
なんちゃってGTRエンブレム
ピカピカシルバーホイール
爆音マフラー
爆音スピーカー
ワゴンやバンへの社外不気味エアロパーツ
ワゴンやバンなのに哀れみたくなる程ローダウン
子供居ないのに子供乗ってますステッカー
違法クリアテール
etc

とかを今装着してるDQN車オナーから免許取り上げてしまえ
理由はあたまのいいかんりょうになんとでもしてもらう
114名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:40:13 ID:pQf6BwWC0

これさあ、車が売れなくなってるから自転車規制して車かわせようってことなんだろ?

派遣増やして給料下げてガソリン税値上げして、車の販売が増えるかよw
115名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:40:24 ID:VQ/y7+aY0
自転車とりしまるよりも 歩道を走るげんちゃりとか取り締まってほしいぞ
新聞屋とかのカブもそうだがひどいもんだ
116名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:40:44 ID:4CL2mj3l0
>>104
地域性を全く考慮してないよな
こいつらはいらん仕事ばっかりしてんじゃねえのか?

というか、クルマのカーステも大音量だとダメじゃん
バイクの改造マフラーとかも危ない
まず、こっちが先だろ
117名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:40:51 ID:zXqj3G0iO
前、自転車で車道走ってたらバスの運転手に「車道を走るな!」って
マイク使って怒られたぞ
バスが停留所に止まろうとしてたから邪魔だったんだろうけど…
118名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:41:30 ID:feh7tNEp0
自転車は交差点で信号が赤だったら
車同様に左折してはいけないって知ってるか?
119名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:41:35 ID:bOOK6luN0
少なくとも 灯火義務とイヤホン禁止は守って欲しいなあ。
わき道から無灯火での飛び出しや後ろからベルを鳴らしても
聞こえない音量で聞いてる奴は頭がおかしいんじゃないかと
思う。
携帯見ながら走っている奴はそのまま赤信号にでも突っ込んで
好きなだけ車に撥ねられてろ。
120名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:41:58 ID:ZEwdSWVlO
ザイニチを帰国させればかなり悪質な事故は減るのではないか。
121名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:42:03 ID:OxvsoS5S0
白バイに先導してもらわないと車道なんて無理。
122名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:42:17 ID:Z8S8Cfgz0
>37
人様に迷惑を掛ける前にしつけ直してくれ。
親としての最低限の責務だ。
123名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:42:37 ID:ncFG83CE0
>>94
免許持っていない香具師がバックミラーだけで後方確認するのはむしろ危険。
124名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:42:50 ID:f6mpGj5+0
小倉さんは、ヘルメットを常時着用してるから大丈夫
ただ、帽子をかぶりながら人前で喋るのはどうかと思う
125名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:43:10 ID:AN9xpcDs0
>>124
それヅラだろw
126名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:43:30 ID:MwMOlJMd0
傘禁止は雨の日は外出るなってことだな。
それにしても歩道禁止にしたら事故の死者数は数十倍に跳ね上がるな。
127名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:43:45 ID:bAdYCF5N0
これ右折はどうなる?
右折車線に入っていいの?
いいわけないよね?
128名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:43:49 ID:XbfNFn5L0
俺はロードレーサーで広い車道を走ってるけど、それでも危ないときはたくさんある
一般車では難しいんじゃないかなぁ
129名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:43:51 ID:YakyuY7G0
イヤホン    禁止
ヘッドホン    OK
傘         OK
ケータイ     禁止
これでいいよ
130名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:43:51 ID:eQZTs/T3O
>>124
ズラも頭を守るものだから良いのか
131名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:43:53 ID:FR0cq2cG0
さっき路上駐車してる車にぶつけたばっかりだよ・・・
ちょっと凹んでるように見えたけど大したことないと自分に言い聞かせて去ったけどね
132名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:44:18 ID:L3Bb4cvrO
自転車の高速の走行も許可して♪


オイラの実力魅せてやるぜ

料金は見逃してぇ
133名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:44:25 ID:D4jenWf70
>>127
軽車両は二段階右折
134名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:44:38 ID:Y83bjDW2O
長崎で車道走ってたら、バスに全力で排気で煽られたww
135名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:45:02 ID:W8KFbghz0
通話以外の携帯はまじ、歩行者も禁止してほしいわ。
特にメールやべー。
お前、モーゼかってくらいに一切回り見ずに歩いてるからな、しゃれにならんよ。
136名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:45:03 ID:LbRGVLBW0
茶りん子は
やむない理由で歩道を走る場合
前を歩く歩行者を追い抜いてはいけない


 これ6/1日から施工されましたからね
 チリンチリンとベル鳴らしてんじゃねーぞ ヴォケ
137名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:45:17 ID:JrU3xM/R0
>>126
早く100円ショップに行って合羽買わないと、売り切れるぞ。
138名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:45:19 ID:fSWcJGajO
歩道がある道路で今後チャリを追い抜いた直後に信号に引っ掛かったら左側に寄っておくか。
左折時左寄りは違法でないから大丈夫だろ。
139名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:45:24 ID:/dSgVkvg0
でもこれ違反したら罰則あるの?
140名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:45:40 ID:ddj/uVlP0
>>127
これだから免許もってないヤツは・・・
141名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:45:43 ID:c+NyCjfUO
自転車が車道走ったら危ないだろwww
142名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:45:46 ID:TZPQEZ1M0
自転車側の乗る意識改革
(講習会、試験)
が一切無くいきなり車と同じとこを走れってのは、
車、バイク側の加害者になりたくない気持ちを
利用しただけの糞な方法だろ。
143名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:45:46 ID:K5odfxaE0
>>131
駐車してる奴が悪いんだしOKじゃないか
自転車がかわいそうだけどな・・・
144名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:45:48 ID:f7CGMeqdP
レインボーブリッジ渡らせてくれ
有明台場エリアから対岸へ渡れないのは不便すぎ
145名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:46:00 ID:pVneX4xAO
タクシーが車道と歩道の間に停車してるのに、自転車は車道を走れじゃワリにあわない
146名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:46:16 ID:JpMaxYS1O
ほんと頼むよ!!
イヤホンと傘が罰金とかマジ引きこもりそうだよ俺
なんなんだよ…涙目だよまったく
147名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:46:17 ID://FDXPHY0
70歳以上も車道を走れ
ジジイとババァが一番邪魔
148名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:46:17 ID:4vyoajRh0
カーステ大音量はおkなのにイヤホンはダメ

路上喫煙で罰金取られる地区で
停車中に窓開けてタバコ吸うのはおk
立ち止まってタバコ吸うのはダメ

腑に落ちない
149名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:46:48 ID:CMzhr0vL0
これって、音楽が出る装置としてのヘッドフォンがだめなの?
それとも、冬場とかに使う防寒用具のイヤーマフとかもダメ?
150名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:46:50 ID:OxvsoS5S0
>>139
歩道走ったら懲役みたいだよ。
151名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:46:58 ID:rGQfYgH/0
>>131
路駐している車が全面的に悪いOK
152名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:47:03 ID:yK2uOdlY0
どーせ傘さしも歩道も黙認だろ今まで通り
153名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:47:10 ID:pQ92DYnoO
>>131
ぐっじょぶ
154名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:47:21 ID:fCLvTDH50
一部のおっさんおばさんが歩道でチリンチリン
いい気になるからこういうことになったわけだが
車道走るのはこえーな
155名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:47:23 ID:JW9gM0d80
基本車道だけど、歩道を走ったほうが安全なときもあるよね…

あと、まず違法駐車ナントカして欲しいよね。
156名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:47:40 ID:4Z/7otJ0O
>>74
カッパ着れ。


傘さしと携帯操作と無灯火を重点的に取り締まって欲しいわ。
上のを取り締まってくれれば、音楽はどうでもいいわ
157名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:47:44 ID:EQcDqQ8u0
つーか、自転車乗ってるヤツは道交法なんか知らないぞ、マジで
道交法教える取り組みしないと意味ないよ
158名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:47:47 ID:8Xbt5Do20
私事だが傘さし禁止はきついな・・・
バスか・・・バス停歩いて20分かかるんだよな
159名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:47:55 ID:chd/kj3a0
>>148
カーステは音量制限あるよ。
取り締まりの対象。
160名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:47:57 ID:J5SpPZoXO
車道走り慣れてない奴らへ
交差点では二段階右折しろよ
161名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:48:01 ID:CuyjoQ610
アメリカ西海岸の某大学にいた時、日本人の女の留学生で、いつも
どこで手に入れたのか知らない(まさか輸入?)ママチャリ型の
自転車に片手で日傘を差して乗ってるのが居て、ちょっとした話題に
なっていた、というか笑い物だが。サーカス?とか言われていた。
162名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:48:13 ID:7NY5rdPX0
これって海外の目を気にして
自転車の量を減らしたいんじゃないの?
自転車多いと先進国っぽくないじゃん
163名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:48:14 ID:edUlRCgC0
路駐がいる限り自転車が車道を走るなんて非現実的
164名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:48:29 ID:c2roDmtT0
大人側は路駐のトラックが有ろうと車道。
歩道を隔てて柵なんかあったりすると
子供が何らかの不測の事態になっても手も出せない。
165名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:48:50 ID:MwMOlJMd0
自転車の違反で限定解除が免許取消とかマジ勘弁。
166名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:48:54 ID:fjuoYKu20

自転車での車道逆走や歩道通行なんて、警官自身が平然とやってるじゃんw
167名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:48:54 ID:D4jenWf70
>>157
普通は免許取りに教習所行って、そこで初めて道交法を知るからな
交通法規知らない奴に車道走るの強制するとかキチガイにも程がある
168名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:49:00 ID:bAdYCF5N0
>>133
そうなのか、そういやそうだな。
まもってるやつ見たこと無いが。
交差点の一角に団子になるわけか…。
間違いなく事故増えるな。
169名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:49:12 ID:TXU5QKqr0
>>161
まあ、ちゃあみんぐ
170名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:49:24 ID:OxvsoS5S0
>>162
EUはチャリ王国ですよ?
171名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:49:33 ID:E3OVOE48O
いままでは目をつぶったが、
これからは取り締まるって方向だよな?
だったら・・・
ほらね、おまえがアホだろwww
172名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:49:47 ID:pVneX4xAO
>>162
それはドイツを馬鹿にしているのか?
173名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:49:50 ID:ULMHxVrd0
自転車用の道路幅確保してからルール厳しくしろや
174名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:50:19 ID:wMIcyXzE0
>>37

自転車乗らせる前にちゃんと教育しろよw
175名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:50:20 ID:rOIGxlV40
車乗ってると車道走るチャリが邪魔なんだよな
歩道、自転車道、自動車道のインフラを徹底した方が
事故は減るんじゃねーの?

あーこりゃもうエロゲ規制しかないな
176名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:50:24 ID:edUlRCgC0
ぶっちゃけ怖いけど車道走る方が段差もなくて楽
怖い事を除けば
あと、路駐死ね邪魔なんだよ
177名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:50:25 ID:iFF5iC680
>>117
それはバスの運転手がバカなだけ
178名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:50:29 ID:uQ/uqcbK0
>>20
自転車の右側通行が徹底しているアメリカだから言える事。
逆走特攻自転車が多い日本では、ちと状況が違う。
179名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:50:38 ID:W8KFbghz0
歩道通行で携帯、音楽プレーヤー、片手運転禁止。
これだけで済む話なのに、何故わざわざこんな危険なルールにするのか全く解らん。
現状どうあがいても、車道には路駐車がある。
直ぐ歩道に入れる場合ならいいが、柵で入れない場合、完全に車と同じところ走らにゃならん。
絶対事故増える。
180名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:50:38 ID:a2xApj4Y0
>150
んなわけないw
もともと歩道禁止だった場所が、場合によっては通行OKになったのが今回の改正。
181名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:50:56 ID:JGr9tFCH0
どう考えても事故増えそうだなw
182名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:51:12 ID:S4ESxlxa0
>>173
歩道と車道の間にあるグリーンベルトは、刈り込み作業や除草作業が利権化してるため、そんなもの作れません
183名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:51:17 ID:yulN3twnO
>>158
オバハンが付けてる、傘を固定する棒を付けれ。
184名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:51:25 ID:GmFhJ+Hb0
自転車走行OKとそうでない歩道が紛らわしい
どっちからに統一して欲しいな
185名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:51:29 ID:g2a5wtpt0
>>175
君、絶望的に運転が下手なんじゃないか?
186名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:51:34 ID:WqCG0Aoh0
>>168
二段階右折で事故になる状況なんてどんな状況だ?
まさか前方で停車している自転車を信号が青になった瞬間に
後ろの車が狂ったような勢いで突っ込んでくるようなところに住んでるのか?
187名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:51:40 ID:dNUr7IlZ0
音楽聴きながらチャリ乗らないのは当然だろ
チャリ運転中に周囲の音を耳で確認するのは当たり前だろうに…
188名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:52:11 ID:MwMOlJMd0
事故というか死者が増えるよ。自転車に後ろから自動車が突っ込んだら死ぬっての。
189名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:52:12 ID:chd/kj3a0
>>176
路面も車道の方が滑らかだから疲れ難いしね。
怖い事を除けばいい事だらけ。
190名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:52:16 ID:qRXg8NVS0
>>175
俺もエロゲ規制で何とかなるともう。
191名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:52:20 ID:xQ/t/1yC0
>>120
いや、今回ばかりはおばちゃんと高校生が主な層だ。
192名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:52:30 ID:qDkJNjbG0
>>92
後ろからクラクションならされっぱなしだお
193名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:52:33 ID:PHe7uVb90
雨の日は濡れながら自転車こげって言うのか
俺メガネだから見えなくなって余計危ない
194名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:52:34 ID:Gbd+b0wH0
私の住んでいるところでは自転車で車道を走るのは自殺行為だ
195名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:52:35 ID:xzC8xmQ/0
車道はともかく
後者のイアホン、携帯、傘差し賛成の俺は少数派?
196名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:52:48 ID:ZJkpyBQZ0
安全な場所を選んで自転車を乗ることが犯罪になる時代がくるとは・・・・。
197名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:52:49 ID:CuyjoQ610
逆走と無灯火と傘差しと携帯を自転車没収するぐらいの強気で本気で
取り締まれば事故は減るよ。どうせ本気の取り締まりなんかできないが。
198名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:53:00 ID:LbRGVLBW0
>>183
違反だぞw
それも禁止事項に付加されました
199名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:53:02 ID:pVneX4xAO
>>187
カーステレオをガンガンにかけてる奴も同罪
200名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:53:06 ID:bAdYCF5N0
>>162,162
ドイツだったかな?
まだマルクだったころだけど驚いたよ、自転車専用道路があるんだ。
日本も不要な道路建設やめてそういうのに金使えとおもう。
201名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:53:06 ID:wMIcyXzE0
>>154
> 一部のおっさんおばさんが歩道でチリンチリン
> いい気になるからこういうことになったわけだが
> 車道走るのはこえーな

歩道を突っ走る馬鹿自転車野郎どもには辟易している。
こう言う連中が車道を走れば大人しくなるだろ。

歩道を走りたけりゃ歩行者にもっと気を使って走る事だ。
202名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:53:21 ID:S9+mcJZD0
よく分からないけどビックスとママチャリの事故が増えそうなのは分かった
203名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:53:21 ID:JW9gM0d80
>>194
<'・-・'> まぁ、都会とか郊外とか田舎とか、場所によるよねー。でも自転車が車道走らなきゃならんのは
前からなんだよ。
204名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:53:37 ID:uQ/uqcbK0
>>193
怒られる前に合羽着ろ
205名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:53:38 ID:bIlANYVL0
>>195
免許持ってないだろ?
206名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:53:47 ID:W8KFbghz0
>>127
いいわけないだろ、やってみろ死ぬぞw

>>149
イヤーマフは音楽流れてないだろ。
207名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:53:48 ID:vm2T+dqP0
歩道と車道の区別のない道を、ヘッドホンや携帯しながら歩いている奴も取り締まってくれ。
208名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:53:49 ID:4R0VpiRj0
日本の道路交通法はアホだよな
二車線の60キロ制限の車道で
走行車線を60Km/時で走ってたら
追い越し車線で車を追い越すことできないじゃん
209名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:54:26 ID:iazaVmf3O
ばばあが後ろからやってきてリンリン鳴らされた。ムカーッ
210名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:54:29 ID:OxvsoS5S0
>>200
ヨーロッパは基本的に車より自転車を優先した車道になってるよ。
211名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:54:30 ID:D4jenWf70
>>180
そんなに条文が大事なら道交法と結婚でもしてろよ
確かに法律上は緩くなったのかもしれないが、そもそも現実問題として歩道通行は普通に行われてきてたんだから
(だからこそこの法改正で原則ダメだというのを徹底しようとしてるんだしな)
単に法律上は緩くなったんだから云々言っても何の意味もない
212名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:54:31 ID:iIysNYPI0
これで堂々と車道走れる!!
端に寄らなきゃいけない法律はないよね?
213名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:54:37 ID:1gi6tzpe0
ヘッドフォンやめてラジカセにする。
214名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:54:54 ID:TZeMtCZN0
こんなの決めても自転車の概念が変わらないなら意味がない
子供と年寄りだけヘルメットっておかしいだろ?
「自転車乗るならヘルメットかぶれ」でいいんじゃないの?
まあ自転車に乗ってる奴から効率よく金を集める事が目的なんだろな
215名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:54:55 ID:chd/kj3a0
>>193
さすべえを使うんだ!頼む!使ってくれ!そしたら株価上がって喜ぶ人がいるから!
216名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:55:00 ID:yK2uOdlY0
無灯火とケータイは死刑でいいよ
217名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:55:05 ID:S4ESxlxa0
>>200
街中もそうだけど、ライン川沿いの道路も自転車用があるのな
船、鉄道、自動車、自転車、徒歩
それぞれの旅行が楽しめるように独立してるのには驚いた
218名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:55:10 ID:TXU5QKqr0
自転車の制限速度はあるの?

219名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:55:12 ID:OLIRCVqu0
チャリにはバックミラー付いてないから超危険
220名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:55:28 ID:pVneX4xAO
嫌がらせにわざとタクシーの前を走ってやろ
221名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:55:40 ID:xzC8xmQ/0
>>195
分かりにくかった。

後者のイ、携、傘の一律禁止に対して賛成の俺は少数派?
222名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:55:46 ID:x+faqFx90
自転車にも免許証必要とするんだね。とにかくひどいのが多い。
自転車は左側通行すら知らんのが大半。
223名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:55:57 ID:VoVnbvl40
もう、馬で行くからいいよ
224名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:56:05 ID:LayTNU4j0
子供を2人以上乗っけて走るのは大丈夫になったの?
225名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:56:07 ID:XKj5u6cy0
規則がないと守れないという甘えが
自分たちの首を締めてることにいつ気付くのかね?バカな大人達は。
226名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:56:20 ID:j7ZmByeMO
歩道走っていいですよマークがあっても14〜69歳は走っちゃダメってこと?
227名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:56:27 ID:W8KFbghz0
ゆとりが右折レーンに入ってきて右折しようとしそうでこええw
228名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:56:31 ID:smbyPEgg0
自転車が通るような車道って幅がすげー狭いんじゃないか
買い物帰りとか子供とセットで荷物増えたら事故増えそうだな
229名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:56:36 ID:/a3GnfcX0
車から見ても路駐はうぜぇよな。一台停まるとゴキブリみたいに増えて一車線潰れる
まずあいつらを片っ端からタイーホしてほしい
230名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:56:54 ID:iHGvRGnv0
自動車厨にかぎらず自分に関係ないことにはサディスティックになるキモメン調子乗りすぎ
231名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:57:03 ID:MwMOlJMd0
>>216
おまえ、車運転するな。殺意があるだろ。
232名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:57:16 ID:b1gM+Cto0
車道なんか怖くて走れるかよ
233名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:57:20 ID:TXU5QKqr0
>>223
馬、歩道だめだよ
234名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:57:23 ID:a2xApj4Y0
>211
意味わかんないな・・・
何がいいたいんだ??
歩道通行が禁止されたわけじゃないぞ。
もうちょい理解しろよ^^;
235名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:57:25 ID:5zBs17Op0
子供に言う前に大人が信号守れ
赤なのに車いなかったらわたるアホを見ると殺したくなる
236名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:57:25 ID:RjwyhuvO0
誰もいない歩道&車が暴走ビュンビュン飛ばす車道という
典型的の田舎道で自転車を漕ぐのは地獄すぎるぜ。
237名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:57:39 ID:1gi6tzpe0
>>214
ヘルメットはアホアホルール確定だよな。誰もかぶらないと思うし。

>>216
携帯はクソアブねえ。やめた方がいい。
238名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:01 ID:WmzFjt1X0
>>226
自転車通行可の標識があればOK
239名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:04 ID:e/RLtPte0
路駐してる車にぶつかってもOKって事にしてくれ
240名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:07 ID:yhme1XLx0
真っ正面から携帯メール使ってる奴が来るとチキンレースをしたくなるな
241名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:11 ID:/dSgVkvg0
携帯や傘は即通報してやるぜ
242名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:14 ID:MwMOlJMd0
>>229
おまえ、コンビニ行くとき、わざわざ駐車場探すの?
243名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:14 ID:jChlS9Xx0
自転車で車道を走るなんて、99%の人はチビるわw
長い直線や橋とか原付ですら風圧が怖い場所すらあるのに、自転車は接触してなくても倒れるぞ。
違法駐車やタクシーがあれば、ギリギリを走っていても車道の真ん中を一時的に走ることにもなる。
さすがに自転車に車道を走れってのは酷だ。車を運転している側にとっても迷惑。
歩行者と自転車の接触事故や飲酒運転の罰則を車並の30万とか重くして、軽車両を運転しているという意識を高めることで完結した方がいい。
244名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:17 ID:6v9g82HnO
道交法違反して歩道を走る自転車のせいで、歩行者だって怖い思いしてたんだよ
車道を走るのが嫌なら自転車に乗らなければいいじゃない
245名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:17 ID:qDkJNjbG0
>>104
歴代の総理大臣を複数出してきた山口県は道路の整備が素晴らしい。
なので、歩道が非常に充実していて、自転車もゆったり歩道を走れる。
事実上、歩道が歩行者の通行と自転車道とを兼ねてるね。


>>219
自転車専用のミラーも出てるよね。
自分はこのまえ、百円ショップで見つけて買ったが、
ちょっと壊れるのがこわくてまだつけてない・・・いい奴だと数千円はする?
246名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:26 ID:oZPo9QnVO
つまり、国道でもいいんだよね?
247名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:31 ID:JW9gM0d80
「道交法で…」といくら上から目線で説教されたところで、
実際にはケースバイケースだよ。
248名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:36 ID:g2a5wtpt0
>>236
そういう状況なら、歩道走ればいいじゃん。
実際、車道の方が走りやすいのは都心だけだし。
249名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:45 ID:CmuY9RYrO
てか自転車三人乗りした主婦も車道を走る?よけあぶね〜
250名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:57 ID:NePnewfHO
わざと車の前を自転車で走るわ
法律に従わないとな
251名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:58 ID:wMIcyXzE0
>>196
> 安全な場所を選んで自転車を乗ることが犯罪になる時代がくるとは・・・・。

自転車が突っ走る歩道は歩行者にとっては安全じゃないよw
252名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:59:06 ID:X8FBeJAI0
これは誰が得すんの?
253名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:59:06 ID:nFGDvdxO0
>>158
カッパ着ろよ。
254名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:59:18 ID:k5gL51XJO
間違いなく対車の事故は増えるわな。歩道の方がマシだな。
255名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:59:35 ID:W8KFbghz0
傘禁止はさ、雨合羽で十分代替できるが、眼鏡の奴どうするの?
眼鏡にクリンビュー塗るのか?
256名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:59:36 ID:pZChPU2a0
>>37
マジでそんな口叩くなら殴っとけ。
257名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:59:40 ID:yhme1XLx0
>>242
駐車場のないコンビにまで車で行く方がおかしい
258名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:59:44 ID:U1MxwE9h0
車道逆走してくる馬鹿もいるし、フラフラ車道走られるほうが邪魔だな。
歩道走るにしても歩行者優先を徹底させないといけないが…。
オバサンとかベル鳴らせば体当たりして良いと思ってるからな。
259名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:59:52 ID:MwMOlJMd0
最近の法律は実情無視なのが多いな。
すべて利権がらみ、天下り先確保が優先されてるようだ。
260名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:59:57 ID:PHe7uVb90
>>204
昔、合羽で自転車こいだけど
足がびちゃびちゃに濡れるし、メガネも濡れて見えなくなるし最悪だった
合羽は絶対イヤ
261名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:00:11 ID:LayTNU4j0
>>241
携帯いじりながら走ってる女子高校生を取り締まって脅迫しながら猥褻行為ですね。わかります。
262名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:00:14 ID:dNUr7IlZ0
大した儲けにもならない自転車専用道を作っても無意味なんだろ
作るとして、それで儲かる事ができるのは一体誰だろうな
263名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:00:21 ID:aN0Tvv9l0
>>237
自転車のヘルメットは軽くてあまり装着感無いから好きだぞ。
たまに自転車で職場行く時は、ヘルメットかぶってる。
264名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:00:28 ID:rGQfYgH/0
バスの前をのろのろ自転車で走ったら、バスの運ちゃんブチ切れるだろうな
265名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:00:28 ID:Q/fOQ/Gu0
無灯火禁止すらろくに取り締まれないのに増やしたところで何も変わんないよ(w
266名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:00:34 ID:bOOK6luN0
>ヘルメットはアホアホルール確定だよな。誰もかぶらないと思うし。

コケたり事故った時、かぶっておけば良かったと思う事になるぞ。
267名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:00:41 ID:2vANmeL10
なにこの悪法
268名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:00:45 ID:R0TUAtbN0
ガソリン代が高くなってきたから自転車通勤するために体力つけてたのに
車道走れってんなら危なくて無理だわ

田舎の混んでる道はDQN女がわんさかおるからのぉ
269名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:00:51 ID:4vyoajRh0
歩行者のイヤホンと携帯も危ないわ
確認もせずに平気でUターンするぞ

結局何に乗ってようが危ないやつは危ない
270名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:00:58 ID:CMzhr0vL0
>>206
そうなんだけど。
ものによるんだろうけど、けっこう周囲の音をカットするのもあるよ。
俺が使っているやつはけっこうごっついやつで、
音もカットするからすぐ近くに車が近づくまで分からない。
それに、見ている人からみれば、イヤーマフなのかヘッドフォンなのかは
音が見えない以上は区別が付きにくいかもとも思って。
音が出ないイヤーマフなのにいちいち警官に止められるのもいやだなぁ。
271名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:01:07 ID:g2a5wtpt0
>>260
安物着てるからだよw。
どうしても嫌なら、雨の日は自転車諦めてタクシー乗れば?
272名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:01:30 ID:yhme1XLx0
60cmの高さがあれば頭蓋骨は割れるし被らない方がおかしい
273名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:01:38 ID:chd/kj3a0
>>242
駐車場が空いてなければ他のコンビニ行く
274名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:01:43 ID:X8FBeJAI0
歩道で歩行者と自転車がすみ分けできる様にすればいいのに
なんでこういうことになるんだか
275名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:02:05 ID:/a3GnfcX0
>>242
おいおい駐車場がある場合だって一杯だったら別のとこいくかってならんの?
その自己中精神はどこからくるんだよ
276名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:02:06 ID:0MJ54VqMO
小さい頃、初めてのピアノの発表会に向かう途中で自転車にはねられた
ハンドルが目にぶつかって死ぬかと思った…(相手は何も起きなかったみたいな顔して逃げた)
顔は腫れ上がるしドレスは泥だらけだし最悪だったよ


とにかく規制して欲しいね
277名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:02:24 ID:c2roDmtT0
>>245
まあほどほどの小型ミラーで600円くらい。
そうそう壊れないとは思う。
278名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:02:30 ID:wMIcyXzE0
>>244
> 道交法違反して歩道を走る自転車のせいで、歩行者だって怖い思いしてたんだよ
> 車道を走るのが嫌なら自転車に乗らなければいいじゃない

大賛成。それでも歩道使いたきゃ降りて押せ。
279名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:02:34 ID:aN0Tvv9l0
>>260
下はズボンタイプのレインコートにしろ。
傘差しながら乗るより、よっぽど安全だ。
280名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:02:42 ID:hjTXCHwgO
車道で転倒して車にひかれた事あるけど悪運で助かった。けど自転車はぐっちゃり
281名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:02:43 ID:Dc+Zrv1n0
お偉方自転車に乗ってもらって
東京を横断して欲しいな
マジで一人くらい死ぬかもしれんし
282名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:02:54 ID:1gi6tzpe0
>>263
いや。なんか利権指定のやつとかいきなりダサそうで。
タスポとか、なにもかもが天下りの仕事確保にしか思えない。
283名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:03:00 ID:pI99gnSG0
道路族が道路を作るための口実だろうね
284名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:03:11 ID:MwMOlJMd0
傘に関しては警官の逆ギレだろ。
「なんで俺達だけ、いつも合羽なんだよ、だせぇ」っていう。
285名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:03:12 ID:PZjLaLy9O
チャリ乗りながらヘッドホンに漫画読みながら走る中学生見た事あるぞ
286名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:03:13 ID:0D042Ho90
>>249
3人乗りが話になったとき「お前ら3人乗りしたことねーだろ!バランスは悪くならねーんだよ!」
と記事やTVで喚いていた方々は今どうしてるんだろねぇ…
こけたら子供なんて1発アウトなの、理解してるんだろか…
倒れて頭うって1ヒット、車に追い討ちかけられて2ヒットコンボ
287名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:03:19 ID:QO0NVMmI0
ヘッドホン・携帯・傘差しはわかるけど、
車道を走るのはむしろ危険なんじゃない?
288名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:03:22 ID:ad95kZ6mO
これから増えるんだろうなぁ
間違って自転車でインタ-チェンジに入って行く人…
289名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:03:29 ID:rMLfkeur0
>>234
そもそもの「自転車は車道を走れ」というのが現実に即してない法律だったってことでは?
現実問題、路駐とかを考えると自転車が車道を走るのは無理でしょう。
専用レーンがあればまだしも一般的には普及してないのに、いきなり取り締まりを
キツクされたら不満の声が上がっても仕方ない。
290名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:03:44 ID:JsAzm1ArO
傘さしもかい
291名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:03:50 ID:S4ESxlxa0
>>262
作っても土建屋に一時的に仕事がまわるだけだろうね
今のままグリーンベルトにしておけば、刈り込み作業、清掃、草取りの仕事が安定的に利権化できてる
仕事を受けるのは清掃会社なんだけど、そういうのを経営してるのは。。と考えれば自ずと構図が見えてくる

こりゃ、自転車専用道路を作るなんて取り組む議員も役人も出てくるわけないw
292名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:04:23 ID:BeeVq/Z+0
>>287
じゃあ車道以外どこ走るんだ?
293名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:04:45 ID:buZiPzg+0
>>287
車の路駐がなくなるだけでずいぶん安全になる。
あと、車に煽られても気にしない気構えが必要。
294名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:04:50 ID:unMDuV3Z0
実際、自転車が車道走行なんて無理だろ
自伝車道整備なんて始まったらまた道路予算が必要に・・・・・・・・まさかそれが目的か/(^o^)\
295名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:04:54 ID:X8FBeJAI0
>>292
歩道を走れるようにすればいいじゃん。
296名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:04:57 ID:CzrIDSWGO
>>284
www

なんだろ、すげーじわじわきたw
297名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:04:58 ID:dNUr7IlZ0
お偉い様は自転車1台を壊れるまで使い潰した事なんてないんだろうな
298名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:05:01 ID:bAdYCF5N0
>>269
そうなんだよね。
左車線からUターンする車とか何考えてんだかな。
オーディオガンガンがのかな。
299名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:05:06 ID:iT6gDFyW0
自転車ってちょっとの段差で転んだりするぞ。
転んだ所に車が突っ込んできてとか悲惨すぎる
300名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:05:09 ID:aN0Tvv9l0
これをキッカケに、自転車専用道が整備されると良いな。

そこが路駐の嵐になるのは困るから、ガンガン取り締まりの方向で。
301名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:05:10 ID:R0TUAtbN0
>>281
もちろん公用車やパトカー、白バイが前後を固めて安全を確保します^^
302名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:05:11 ID:D4jenWf70
>>234
一律禁止ではないにしろ、少なくとも原則としてはダメになったんだから
(実際の運用上)歩道OKから場合によってはOKに狭まってるわけ
要は状況次第では歩道走ってもいいですよっていう飴でもって
歩道からチャリを追い出したいが為の法改正だろ

それを法律上の話だけを持ち出して緩くなっただの何のと言ってどうすんの?って事
303名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:05:18 ID:ZFtomWuU0
自転車が車道は現実的には無理
取り締まりなんかできるの?
自転車追放かよ
304名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:05:22 ID:qDkJNjbG0
車道を走るならヘルメットは必需品だお
転倒したさいに、それこそ脳味噌びちゃってなるお
だから自分は暑くてもなるべく夏もかぶるようにしてる。
雨が降ってる時にはレインコートの上からかぶると
多少の雨よけ効果もあるお



>>277
サンクス
305名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:05:36 ID:9KxfP6/WO
草案を作った人の背景にあるポリシーって何なの?
306名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:05:42 ID:wchfVeYxO
イヤホンはいいの?
307名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:05:42 ID:McDwens50
これって逆に死亡事故増えるだろ・・・




増えたら国交省と警察は被害者にどう謝罪と弁解するんだ?
308名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:05:54 ID:naOvyiGG0
>>296
自演オツ
309名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:06:14 ID:yM8mrQzPO
>>276後の米良美一である
310名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:06:17 ID:leJKrVVbO
車道の隅っこの白線と歩道の間が自転車が走るスペースなの?俺が住んでるとこはそれしかないぞ
どうするのよ政府さん、おばさんとか絶対大変な事になりそうだ…
311名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:06:18 ID:chd/kj3a0
>>295
双方が安全に追い抜けるように譲ればいいじゃん。
312名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:06:28 ID:RjwyhuvO0
>>277
自転車ミラーは便利でいいのだが、
お子様趣味なドレスアップなイメージがあって
なかなか装着しずらいんだよなぁ
313名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:06:35 ID:W8KFbghz0
これでマックのドライブスルーも躊躇することなく入れるぞ、お前ら。
314名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:06:37 ID:XbfNFn5L0
ロードレーサーで車道走ってたら後ろから来た車の助手席の窓が開いて、外人さんが「Allez!」
GW中に後ろから来た車の後部席の窓が開いて子供が「スゲー速えー!」
もちろん死ぬ気で踏みまくりましたとも
315名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:06:38 ID:bOOK6luN0
>>269
>>歩行者のイヤホンと携帯も危ないわ
>>確認もせずに平気でUターンするぞ

最近は車が走って来ているのに 横断歩道でも無い所を左右も見ずに
ゆっくりと歩いて渡るアホが多過ぎる。
事故った時の事は考えていないのか 謎だ。
316名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:06:38 ID:kfDgChZ00
車道走らせた場合、、右側走行する奴が出てきそうだな
317名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:06:39 ID:S4ESxlxa0
>>306
片耳あいてるからいいんじゃね?
自動車も窓しめて走ってるし
318名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:06:55 ID:Dc+Zrv1n0
官製殺人

これだな
319名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:06:57 ID:MwMOlJMd0
>>275
そんな田舎の極論出されても困る。
320名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:07:08 ID:a2xApj4Y0
>289
取り締まりをキツくされたのは傘とイヤホンだけでは??
321名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:07:12 ID:sqULmsSh0
自転車は車道を走れってどうよ?
322名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:07:18 ID:rOIGxlV40
車道走るなら、もう自転車にも車検通させろよ

じゃなきゃエロゲ規制しろ
323名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:07:24 ID:R0TUAtbN0
まぁなんだ

中学校・高校周辺じゃ朝の通勤ラッシュ時に今以上の渋滞になるだろうよ
324名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:07:36 ID:4Z/7otJ0O
>>175
吹いたww
Nice 皮肉.
325名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:08:14 ID:X8FBeJAI0
>>>323
みんな一列になって車道を走るんだろうな。
異様な光景になりそう
326名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:08:19 ID:Vd2tgIUnO
自転車は全員歩道を走れ
327名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:08:21 ID:TVQnjLES0
誤解があるようだが、自転車走行可能標識のある歩道は今までどおり走っていいんだぞ

幹線道路横にある広めの歩道はこれである場合が多い
328名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:08:29 ID:rGQfYgH/0
>>307
役人が責任取るわけないじゃない・・・
329名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:08:33 ID:chd/kj3a0
旧190号線は自転車と車とバイクが共存できてるからおk
330名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:08:35 ID:PQUOJtEMO
>>1
こんなこと警察庁は言ってないぞ。
むしろ歩道通行は緩和されている。
誤報垂れ流すな。
331名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:08:48 ID:l4vK5tiK0
頭の悪い人が考えたようですね
332名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:09:00 ID:+ddM/qfE0
危ないだろ。60兆円も予算あるなら自転車用道路拡張しろよ。
333名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:09:23 ID:y5trPTihO
これ、イヤホンはおkなんだよね?
334名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:09:31 ID:naOvyiGG0
車道を右側通行とかされたら困るなあ
335名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:09:33 ID:uxuOhqVQ0
実際徹底するなんて無理でしょ
大阪住んでるけど自転車だらけで違反ひとつひとつを指導するなんて不可能。
なんにん警察官がいても足りないよ
336名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:09:40 ID:aN0Tvv9l0
>>282

さすがにヘルメットの指定は無いだろ。
まあ、一般的なチャリのメットもダサいというか派手というか、昆虫系だとは思うが・・・

ttp://www.ogkhelmet.com/bicycle/motocross/entra/index.html
    ↑
こんな感じね。


あ、確かに、中学校とかの通学指定ヘルメットは死ぬほどダサいな。
あれをかぶるなら、オレは歩く。
337名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:09:40 ID:yyiVydjl0
>>330
ばぐただから。
338名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:09:41 ID:y66kOV1/0
>>321
東京も含め東京周辺の道路状況なら、
真面目に守っていれば、事故多発。
渋滞も増える。
339名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:09:54 ID:rMLfkeur0
>>320
今までの自転車の歩道通行が黙認されてきた状況を考えれば
>>302のいうように実質的に取り締まり強化だよ。
340名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 19:10:02 ID:tc8L35mf0
空気の抜けたママチャリで車道をフラフラフラフラ
とろいおやじやおばさんを抜こうとはみ出した高校生が死ぬ事故多発の予感
341名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:10:15 ID:U1MxwE9h0
>>316
都内ではよく見かける光景だな。
自転車同士ですれ違って横に膨らむのでとても邪魔だ。
342名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:10:16 ID:unMDuV3Z0
>>332
ですよね〜全国の道路に自転車専用道路作らないとねwwwwwwwいくら掛かるんだ
343名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:10:18 ID:bAdYCF5N0
>>312
グリップエンドに付くやつあるよ。
小さいけどいいよ。
344名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:10:23 ID:NePnewfHO
車の前を自転車で走って運転手をイライラさせる
キレた運転手にひかれて慰謝料をたっぷり請求
345名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:10:30 ID:kfDgChZ00
>>327
自転車乗りに、標識見る事を教えるようにはして欲しいな
大半は注意してないだろうから…
346名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:10:31 ID:/a3GnfcX0
>>319
ああ名古屋は田舎かもなwww
でも駐車場のないコンビニに車でいくような奴に何言われてもね
347名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:10:42 ID:chd/kj3a0
>>319
都会でも探せば駐車場あるとこあるぞ?
てか、都会なら車で行く必要ねーww
348名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:10:46 ID:JkM1Z5pZO
都内なんて(特に杉並・練馬区)車道はぴったり車の幅しかないんだが…車道なんか走ってたら爆走西武バスに轢き殺されるよ〜…
349名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:10:54 ID:zKIpMew50
車道を走って事故を起こす自転車が増加したら
そのときに、この法改正は間違いだったって気がつくのだろうな。
350名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:10:57 ID:MwMOlJMd0
だから都心部の幹線道路にある歩道は自転車通行可が多いって。
351名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:11:00 ID:RjwyhuvO0
>>304
自転車搭乗時のヘルメット装着義務の全年齢適用・・・
髪型が乱れるから嫌というスイーツの猛抗議を喰らうな
352名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:11:19 ID:W8KFbghz0
無理だろ、これ。
自転車事故の2大要因は間違いなく携帯と携帯プレーヤー。
この二つと傘禁止にすれば、歩道通行で全く問題ない。
さらに、歩行者の、携帯も禁止すれば、事故など起こらん。
携帯等が登場する前はそれで全く問題なかったんだし。
自転車が車道走ることで、危険だわ、渋滞もおきそうだわでむちゃくちゃだわ。
353名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:11:23 ID:pZChPU2a0
>>344
その前に五体不満足になると思うよ
354名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:11:28 ID:+wNbJJXv0
これで自転車と自動車の接触死亡事故が増えたらプギャーだな
日本のクソみたいな道路事情では自転車に生きる場所はないんだよ。土建屋死ね
355名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:11:39 ID:g2a5wtpt0
>>344
そういう運転手は車で人をひかなくても、
包丁持っていつか暴れるよ。
キチガイはどこにでもいるもの。
356名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:11:40 ID:1Xjj45EE0
日本の道路事情を知らない奴が考えたのか
死亡事故件数を増やしたいかのどちらかだな
357名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:11:50 ID:yZHfFsA5O
>>304
車に踏まれたらメット程度じゃ結局赤白マーブルのため池作って終わりだけどな


>>307
運転者に責任擦り付けて終わりだろ
358名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:12:15 ID:X8FBeJAI0
こんなことするなら歩道を可にして
ルール作って、違法な自転車を取り締まればいいじゃん
359名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:12:18 ID:OxvsoS5S0
>>288
都内だったらそのまま首都高の入り口になる車線あるしな。
代官町のところなんか左2車線がそのまま高速になったような。
2車線またいで右車線出るなんて無理だろ。
360名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:12:20 ID:rIJnKmsW0
自転車でクロスバイクってのがあるんだけどさ
そのクロスバイクのエスケープR3の乗り味ってママチャリと全然ちがうのな。
スイスイいけて気持ちいいぞ。
夏に向けて自転車で身体締めていこうぜ。
361名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:12:21 ID:8bEsnBbpO
車道の通行量が多い場合は歩道も構わない
――と、例外も記載されてたのだが、それを報じないのはイクナイな
362名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:12:29 ID:28zivd0y0
当たりやが増える予感。
363名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:12:32 ID:pPN+VMmuO
>>349

何人死ぬんだろうね
364名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:12:51 ID:naOvyiGG0
感覚的に障害物等を避けられるように訓練すればいいじゃない
後方からダンプが迫ってくるとプレッシャー感じるような
365名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:12:54 ID:vm2T+dqP0
>>289
俺がチャリ通勤に使っている道路に自転車専用レーンができたけど
(ただし、レーン部分を青く塗ってあるだけ)、そのレーンに路駐
するアホがいて結局車道の中央側によけることになる。
366名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:13:01 ID:dU3cCew30
両手ばなしでカーブ曲がれるくらい達人域なので、傘くらい楽勝w

車道を傘さして走ればいいのさw
367名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:13:13 ID:vO1Ek2sr0
>>348 バスは二酸化胃お話し合いに行けば自転車追い越さなくなるよ。まずはお話かと。
368名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:13:17 ID:LZHobZS20
車道を走る時は遠慮して白線付近を走るより
白線の車道側50cmくらいを走ると良い
車には悪いが意識して追い越してもらった方が事故が少ないそうだ。
遠慮して走っているのに近くを通過されるのは本当にに危ないし、
側溝と道路の僅かな段差で転びそうになる。
一番悪いのは道路計画と行政だ。
369名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:13:22 ID:a2xApj4Y0
>>302
>歩行者専用 この標識がある歩道は自転車に乗ったままでは通行できません。

もともとこうだったのが、

>車道の交通状況から安全のため歩道を通行することがやむを得ない場合は、
>歩道を通行することが認められることになった

わけで。
370名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:13:22 ID:TbqftKKNO
これで堂々と道の真ん中を走れる。
事故にあうのは端なんかを走ってるからで真ん中走れば問題無い
371名無しさん@八周年:2008/06/02(月) 19:13:26 ID:jgyu5zmK0
違法駐輪もすぐに処分していいようにしろよ
372名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:13:27 ID:X47Vf62J0
年寄りは自転車乗るな
373名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/02(月) 19:13:33 ID:tc8L35mf0
最近交通事故死が大幅に減って困ってる勢力からの圧力があったのかも
374名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:13:56 ID:6v9g82HnO
>>316
今もいっぱいいるもんね
ごちゃごちゃ言う前にルールを徹底させるべきなんだよ
日本では自転車は危ない乗り物だってことを知らない人ばかり
死亡事故の加害者になることもあるし逆に被害者になることもあるのに、全然自覚がない

自転車も免許取らないといけないようにして、取り締まりも厳しくしてほしい
あと道路整備
375名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:14:13 ID:rMLfkeur0
>>361
多いかどうか自転車利用者にはわからんてw
まぁ標識が完備されてれば問題ないけど
日本全国に標識が適切に設置されてるかどうかはかなり疑問なわけで。
376名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:14:21 ID:yw5N76rK0
今日きちんと守ってたおばちゃんが渋滞引き起こしてたよ
377名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:14:25 ID:JqgvHxk90
じゃあ車道走るわ
俺の通る所ほとんど白線ないけど
仕方がない
378名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:14:36 ID:pI99gnSG0
>>373
後部座席のシートベルトは?
379名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:14:42 ID:qDkJNjbG0
>>288
俺、昔、何回かやりかけたw
明らかにオカシイと気付いて慌てて引き返したよw
380名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:14:44 ID:28zivd0y0
新しく、自転車帯を作らせるための法律だろう。
これは、ガソリン税の新しい使い方のための法律
381名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:14:53 ID:X8FBeJAI0
これで死亡者がいっぱい出て、自転車専用道路設置で
また土建が潤うのか
382名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:14:55 ID:rOIGxlV40
>>370
こういう勘違いバカが増えていくんだろうな
383名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:15:02 ID:cNcOoZJb0
路上駐車が減れば車道を走りやすいのにな。
384名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:15:18 ID:XoCMsGfU0


    ξミミミミ
    |´_`|  < 俺、どこ走ったらいい?
     |ヽ_| 
    ヽ   '.、,_     ___
     |       ̄ ̄      `ヽ、
       l    ::      ..    ゙i l
       ヽ,  :i     __;i、   :|i l
       |`i i"´ ̄ ̄  `'くヽ、 ! |.|
      || :|        〉 〉, :| ヾl
       _,} | :|         / / .| :|
.      ‘ーィ'_ノ       r'_/ r'_ノ
385名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:15:28 ID:TVQnjLES0
>>375
たまにあるのが「なんか歩道幅狭くなってきたなー」と思ったらいつのまにか自転車通行可標識が
無くなってるとかなw
386名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:15:30 ID:Tl15fBy00
どこ走ろうと思いやりがなければ意味なし。
車道走っても、しゃべりながらの2列並進・・
ヘッドホンしてなくても後方確認せずに右折、追い越し・・
結局は安全意識の問題になる
387名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:15:37 ID:bOT/JmzUP
免許持ってないと車道の走り方とかわからんかも。
ていうか自分もわからん。

サイクリングが趣味で1日100kmぐらいママチャリで走ったりするけど
日本の道路は本当に自転車には厳しい。
国道沿い走ってたら、横断歩道ナシ&階段しか無い歩道橋の
交差点が死ぬほどあって、数十メートル先の横断歩道まで回り道する。

温暖化もヤバいとこまで来てるし、もうちょいチャリンカーの待遇を
見直して欲しいなぁ。
388名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:15:44 ID:chd/kj3a0
>>368
その通り。
あと、人々の意識改革も必要。
車の方が偉いと思ってる馬鹿と、弱者だから優先しろってタイプの自転車。
両方ともしねばいいのに。
389名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:15:47 ID:naOvyiGG0
>>370
このはし渡るべから
390名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:15:55 ID:lusUIAv/0
ヘリクツなのは承知だけど言いたい。
子供と一緒に自転車で出かける時、親は歩道なわけ?
交差点で曲がる時に離れちゃうんですけど。
これ決めた人、子供いないか自分が育ててないオヤジでしょ。
3人乗り禁止だって理屈はわかるけど納得できない。
1歳と3歳の子供を歩いて保育園に連れてくより早いしかえって安全じゃないの。
今は子供にヘルメットちゃんと被せてる人も多いし。
391名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:16:12 ID:3XmwdQQy0
お前ら何かかんちがいしてないか?
道路の真ん中走ってやれよww。
後ろの車に鳴らされても無視して走れ。
必要があれば車がよける。
文句言われたら警察池。
勿論パトカーの前なんかもゆっくり走ってやれ。
その結果どうなるか見せてやるんだよ。
交通渋滞巻き起こしてやれ。
誰も車なんて乗らなくなるww
まぁ俺は一斜線の道路の真ん中を堂々とちっちゃナ折りたたみ自転車で
ゆっくり走行してやるがな。
392名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:16:15 ID:xtIA7+COO
車乗ってると車道にいる自転車って危なっかしいから嫌なんだよな。
接触事故が相当増えるよな
393名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:16:43 ID:kfDgChZ00
現実じゃ、歩道走行は相変わらずなんじゃないかって気はするけどね
ヘッドフォン&片手運転は確実に注意対象になっていくだろうけど

>>384
オマイさんは軽車両扱い
394名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:16:46 ID:Aw4U3RIs0
もう都心部は自転車も車も通すな!
100円バスとかおしゃれな路面電車走らせろ!
395名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:17:00 ID:NwkPppFMO
学生の自転車通学で集団でランダムに3列とかで走られるの、あれ、困ってる
396名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:17:13 ID:V5cdJrdH0
自転車でも悠々走れるほどの幅のある路肩だと、


 車駐車しまくってて、あぶねーんだよ糞が!!
397名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:17:22 ID:g2a5wtpt0
>>394
都心は自転車パラダイスだよ。
バイク便より早いw
398名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:17:27 ID:/dSgVkvg0
>自転車が歩道を通行できる場合として、従来の道路標識で指定した区間のほかに、
>(1)13歳未満の子供や70歳以上の高齢者、身体障害者が自転車を利用する場合
>(2)車道や交通の状況から客観的にやむを得ない場合―を新たに追加した

この客観的判断が難しいな

399名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:17:37 ID:dU3cCew30
警官が歩道を話しながら並列走してますが?w

さて いかがいたしましょうか?w
400名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:17:42 ID:3JsQJnTe0
罰金とれよ
401名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:01 ID:ii0FxsJo0
逆走が邪魔。自転車専用レーン欲しい。
402名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:02 ID:RjwyhuvO0
>>390
オマエが歩けばいいんだよ、スイーツ。
403名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:04 ID:buZiPzg+0
>>387
>国道沿い走ってたら、横断歩道ナシ&階段しか無い歩道橋の
>交差点が死ぬほどあって、数十メートル先の横断歩道まで回り道する。

そのまま車道を走るんだよ。
404名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:09 ID:D4jenWf70
>>369
だからさ、そんなに条文が大事なら法律と結婚しろって。
さっきから散々書いてるように、「実際に」どう運用されてたかを考えないと意味がないだろ
で、実際には歩道通行は黙認されてきてた訳。そうなると”やむを得ない場合”以外は車道走れって事になるんだから
実質的にはキツくなってるって言ってるんだよ
405名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:13 ID:T6l2BV3S0
逆走している自転車いたら左側ギリギリに寄せてすれ違えないように
してみよっかな
406名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:18 ID:8bEsnBbpO
>>386
結局そういうことだね
407名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:23 ID:CP+Q91kTO
イヤホンならおk?
音楽無いと死んじゃう
408名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:25 ID:wWup30t70
>>51
自転車通行可の歩道においては、
歩行者優先、自転車は徐行、という規則がある。
409名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:25 ID:lMpesIE/0
自転車が車道を走るのが
どれだけ危険か
わかっていない人も多い。

特に路上駐車して荷物を降ろしている
トラックなどがいると更に危険度が増す。

道路が自転車の通行をまったく
考えていない作りになっているのも問題。

410名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:28 ID:z5J/JhpfO
国道も車道の真ん中を走る事にするよ。端を走ってたら危ないからな。
411名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:34 ID:bOT/JmzUP
>>397
アホゆーなよ−。
人大杉でちっとも進まねぇ。
412名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:37 ID:chd/kj3a0
>>392
安全に避けれるとこまで我慢してやれよ。
対向車の来てないタイミングとか、ゆっくり追い越すとかさ。
自転車も気をつけてくれよ。
413名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:38 ID:6Od6KQ6c0

警察庁 自転車の安全利用の推進

http://www.npa.go.jp/bicycle/index.htm

414名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:45 ID:4LPP9DvBO
傘さし禁止は無理(笑)
これは他人とのやりとりのルールじゃないから、
傘さしは今までどおりやらせてもらうわ。
415名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:50 ID:zmG2f6qU0
まぁノロノロ走る糞じじいは死んでほしいが
416名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:56 ID:9KxfP6/WO
環境経済学の観念とか無いの?
417名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:19:05 ID:faphMuSe0
違法駐車撲滅してくれないと車道走れんぞ!
418名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:19:20 ID:8Xbt5Do20
あれだぞ、しょうがないから俺はカッパ着て走るつもりだが、あれは怖いぞ
それこそ視界と周囲の音が聞こえなくなる。あと100円のだと足と頭は濡れるな。
419名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:19:32 ID:rMLfkeur0
>>378
スレとちょっと違うけど観光バスの後ろの座席へのシートベルト着用義務はどうなのかと。
そこからフロントガラスを割るようなショックがあったなら、どの道死んでるしw
まぁ、どの座席まで義務付けるのか検討するのが面倒だから全面な着用義務にしたんだろうけど。
420名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:19:58 ID:bOT/JmzUP
>>414
なんで?レインコート着ればいいじゃん。
傘さし自転車はっきり言ってウザいんだけど・・
421名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:20:13 ID:U/NQN7S3O
年寄り子供でも歩道を自転車でかっ飛ばす奴を取り締まってくれ!
基本ルールは自動車と一緒。
歩道を走る際は10km/h以下の徐行で、
それ以上のスピードは車道を走る。
車道を走る際はバイクと同じ扱い。
422???:2008/06/02(月) 19:20:13 ID:RpJafJoy0
残念ながら、事故は減らない。自転車を歩道に追いやれば自転車が加害者と
なり、車道へ追いやれば被害者となるだけのこと。

結局、日本は道路が狭すぎるってことだな。自民党と官僚が無駄遣いを一切
やってこなければ、道路事情も随分と改善され、助かった命もたくさんあった
だろうな。
423名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:20:14 ID:n93sCnAf0
自転車に乗っている奴は、道路を三次元と考えて運転しろ。
走っている場所は、決して平面じゃない。
車が来たら、上に避けるとか、下を潜るとか、臨機応変に運転しろ。
424名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:20:27 ID:A30ZYjf60
トヨタが悪い
425名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:20:33 ID:Sw/Cttx+0
自転車乗るなって事だろ
426名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:20:39 ID:yyiVydjl0
>>420
レインコートの方が危ないから。
427名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:20:40 ID:qDkJNjbG0
んとね、きちんと走ってる分には、最近の車は優しいことが多いよ。
以前よりも、「自転車は車道を走行する」という知識が浸透してる証拠。
やっぱ、車だって事故はいやだから自然とこっちに気を使ってくれる。
夜間でも、テールランプを点滅させるとか蛍光ベルトを身に着けるとかしてる。

傘さしとか携帯しながらとかだと遠慮せずに
クラクション鳴らしてくるよ。だって危ないもん。
428名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:20:44 ID:iFF5iC680
左側通行の原則を知らないチャリ乗りがあまりにも多くて唖然とするわ
429名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:20:44 ID:VUV9k5re0
>>370
外国の自転車メーカーの製品でYAKUZAシリーズってのがあるんだけど、
それなら道の真ん中どうどうと走っても大丈夫じゃない?
YAKUZA KUMICHO
YAKUZA OJIKI
YAKUZA CHIMPIRA

好きなの乗ってくれ。

http://www.ironhorsebikes.com/bikes/yakuza/
430名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:21:02 ID:GSfVBeu20
車道走らすなんて速度が全く間に合わずに
大渋滞になるだけなのになんでこんな事真剣に議論してるんだ
431名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:21:11 ID:yZHfFsA5O
>>344
まぁ本人はミンチで、慰謝料は葬式代さっ引いて遺族がおいしくいただきました、とw
432名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:21:25 ID:ApeJmrNW0
>>74
傘さしてる奴はまじで轢きたくなるよ
433名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:21:27 ID:D9oaL5WhO
今日自転車で車道を走っていたら、
紅葉マークの車にクラクション鳴らされて「危ねぇ!」って怒られたのだが。
434名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:21:57 ID:xSSZlyDF0
2008年
道交法改正により、暴走族改めチャリンコ族が現れる。
ちなみにこれは法律上何の問題もないため、各地のDQNは喜んで道路の真ん中で群れをなした。
各地で渋滞が起こった
435名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:21:57 ID:HPvxnfYF0
さっそく明日にでも橋で轢かれそう・・・
436名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:21:59 ID:MwMOlJMd0
合羽は眼鏡の奴って逆に危なくね? 靴濡れるし。
437名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:22:03 ID:dU3cCew30
>>428
だよね。 外国の方だと思って諦めてるけど?w
438名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:22:08 ID:a2xApj4Y0
>>404
歩道走って検挙されたのか?w
439名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:22:11 ID:Qzh8uIPp0
元々チャリは車道走行なのよ
今改正で70以上と13以下は歩道OKという緩和になっただけ
勘違い野郎が大杉

歩道行きたきゃ降りて押して歩けばいいだけ
車道よりも狭い歩道をチャリで通ろうと思うなよ

音楽聞けないのはキツイなぁ

440名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:22:21 ID:T3XqJv+E0
>>417
だよなあ
マジで邪魔

あとバイクの排ガスがマジできついからそっちも制限してくれないと

ヘッドホン禁止は骨伝道やオープンもだよな?
だったら車やバイクでのラジオ、音楽も制限してもらわないと
なんで自転車だけ禁止なのかと
441名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:22:21 ID:kfDgChZ00
>>428
ルールや環境を把握しながら走ってる人は少数だ罠
漫然と走ってるだけならまだしも、ひとりきりの世界を作って爆走してるのもいるから…
442名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:22:53 ID:UH1ce/MV0
小さな道をあるいていると目の前に信号がある
見晴らしもよく車も見えない
ここで交通規則を守るか守らないかが分かれる
規則は守るべきと考えるか、安全のために規則があるんであって状況によって判断するのがいいのか
つまりは取締りの問題なんだよね
443名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:23:07 ID:bOT/JmzUP
>>418
サンバイザー+カッパ。
まじおすすめ。
ちゃんとフードのヒモしめればびっくりするぐらいきちんと固定して
視界も良好。

足とかもカバーできる自転車用のカッパもあるし。
444名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:23:20 ID:4YF7jTwT0
「歩行者は右、自転車は左」って小学校で習ったけどさ
田舎過ぎて「歩道」ってもんがほとんどないんだよな、これがw
役場前の道だけ歩道があるが片側だけ。

「白線の外側が歩道です」って警官が言ってたけど、白線の外側はすぐ斜面でたんぼなんですけど
交通ルール以前の問題。
445名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:23:57 ID:H7N/kDaX0
>>360
俺はそのエスケープ3に乗って路肩を走っていたら、
道路端の排水溝部分のぬかるみにタイヤが取られて転倒した。
今、大たい骨に金属プレートを入れてる。
先週の金曜日に漸く退院して自宅療養中。
車道を走るのを義務化するのは結構だが路肩を走らせるなよ、頼むから。
俺みたいな事故が頻発するぞ・・・
446名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:24:21 ID:l5v/GgzsO
自動車に跳ねられる自転車続発で事故増大
447名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:24:22 ID:0D042Ho90
>>440
自転車のダイナモでスピーカー動かせって事なのかも…
撥水加工して自転車に溶接してしまえとか
448名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:24:25 ID:k1Qx0akn0
>>440
カーステは耳を塞がないから。
449名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:24:38 ID:lMpesIE/0
>433
その爺さんが無知なだけ。
450名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:24:42 ID:XbfNFn5L0
お役人様
ノーブレーキピストを取り締まってください
451名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:24:55 ID:inb2zbix0
10キロほども走って歩道の通行人を0〜3人くらいしか見かけない田舎ですが
この法律そもそも必要あるんでしょうか。

歩道はガラガラなのに車道はトラックや乗用車が高速で走ってます
なのにどうしても車道を走らねばならないんでしょうか。
通勤で毎日片道12キロ走らねばならないのですが。
452名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:25:00 ID:3XmwdQQy0
んで?これで事故が増えたら誰が責任取るの?
責任とってくれるんだよね。
453名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:25:23 ID:HMZ7MNK5O
自転車で並走すると道交法違反なのに歩道とかで平気で並走するのもどうにかしてくれ
454名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:25:43 ID:Db0B4FqK0
車の速度規制と同じで、実質守れないルールの最たるもの。
守れないルールはより事故を増やすだけ。
455名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:25:46 ID:yZHfFsA5O
>>368
たまにいるな
まぁ退くか止まるかするまでクラクション押しっぱなしだけどw
456名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:26:00 ID:qTEefEnQO
>>426
レインコートだと顔濡れるしね。


>>427
傘さしのドコが危ないの?
ふらつくとかは無し。
ふらつかなきゃいいって話になるし。
457名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:26:04 ID:k1Qx0akn0
>>451
そのくらい田舎だと、元々歩道通行不可だった可能性があるね。
今後は裏道に行けばいいんじゃないかな。
458名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:26:34 ID:Zjq5bnGs0
レインコート着ると音が聞こえにくくなって視界も悪くなる。
そのくせ雨自体は顔までかかってくるので使う方からみるとメリット薄いだろうな。
459名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:26:42 ID:D2+xMM610
俺は交通安全のためにこれからも歩道を走ります
460名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:26:52 ID:kfDgChZ00
>>418
ヘルメットした場合、カッパのフードはいらないぞ
てっぺんに穴が開いてたら、その限りじゃないだろうけど

あと、靴にかぶせる雨用カバーも売ってる
461名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:26:57 ID:yyiVydjl0
>>453
歩行者の並歩もなんとかしてくれ。邪魔でしょうがない。
462名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:27:04 ID:dU3cCew30
>>445
マンホールも危ないぜw 雨の日じゃなくてもw
463名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:27:18 ID:k1Qx0akn0
>>456
傘で通行人つっついて怪我させたら?
透明じゃない傘で前が見えるの?
464名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:27:40 ID:pPN+VMmuO
都内の三車線の一番左側なんて
路駐のトラックか追い越し車線と勘違いしてるやつしか走らないよ
465名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:27:59 ID:0D042Ho90
レインコート 頭はフルフェイス
どこからどうみても不振人物
466名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:28:30 ID:HMZ7MNK5O
傘もささずに合羽も着ずに自転車とは俺の事だな
雨の日はずぶ濡れがデフォ
467名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:28:31 ID:hrhvXQa60
「車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行すること
がやむを得ないと認められる場合」が、地方の国道で、自転車を段差だらけで信号のない横道の
たびに縁石で左に急カーブさせられる歩道に押し込んだり、歩道橋だけの交差点で
車道を渡らせず危険な歩道橋を上がらせる口実に利用される予感
468名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:28:47 ID:UH1ce/MV0
既存のルールは守れよと主張する人も、新たなルールは嫌がり反対する
日本人は保守的だよ
469名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:29:11 ID:buZiPzg+0
>>456
片手運転だとブレーキをちゃんとかけられない。
片手でないとしても風圧の影響でバランスを崩しやすい。
470名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:29:40 ID:QBbs/VCM0
>>458
それに裾が車輪に絡まる確立高いしな

>>460
おまいの頭の中ではヘルメット=バイク用のフルフェイスしかないのか?
471名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:29:42 ID:Zjq5bnGs0
>>448
結果的に聞こえないようになれば同じこと。
472名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:29:36 ID:rOIGxlV40
自転車どこ走っても良いけど自己責任
事故れば自転車が一番不利ですよ
てことにすりゃいーじゃん
473名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:29:47 ID:T3XqJv+E0
>>448
だから骨伝道やオープンと言ってるんだが
オープンは外の音も聞こえるし、骨伝道は耳を塞ぎさえしない

確かに音楽聴いてると集中力そがれるから、この法案には賛成だが
車やバイクの音楽走行ほど危ないものは無い
特に車なんか密室の中で音楽鳴らしてるわけだしな

だからついでに禁止にしてほしいんだわ
474名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:29:51 ID:yyiVydjl0
雨天走行時レインコート着用義務化?
車道走行義務化?

やれるもんならやってみろってんだよ公僕共wwwwwwwwwwww
475名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:29:55 ID:z5J/JhpfO
警官も警察無線聞きながら乗ったら違反なのか?
476名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:30:04 ID:18lokcbFO
なんで雨の日もチャリ使うんだ?
歩けよ
477名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:30:12 ID:a2xApj4Y0
>>445
義務化されたわけじゃないぞ。
もともとが義務で、安全のために緩和されただけ。
その手の勘違いが多すぎ・・・

たぶんメディアが偏った報道したんだろうな。
478名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:30:17 ID:IQpy8Z8PO
>>451
ならば警官もいないしパトカーも来ないでしょ?
歩道はしりなよ。ただし歩行者がいたら必ず車道にでること!
479名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:30:18 ID:r1wVjAAz0
帽子で走ってたがメット買うか。
480名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:30:20 ID:iFF5iC680
まあ、雨で滑りやすいときに片手で運転することになる傘さしが危険なことは
議論の必要もない。
481名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:30:48 ID:0LcAbIDxO
車道での事故が増えまくるに決まってんだろう。
朝の通勤通学自転車バトルを知らないのかね。
482名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:31:07 ID:a/xqGgddO
カッパとかレインコート着たり脱いだりすんの面倒臭いから雨の日は
登校せずに各家庭にネットで授業を配信すればいい。
483名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:31:21 ID:yZHfFsA5O
>>407
じゃあ死ね
484名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:31:42 ID:gVfCTQNOO
眼鏡のカッパは辛い。
駅でもスーパーでも、屋根つき駐輪場完備じゃないと、カッパをかごに入れられない。
電車や店の中にカッパを畳んで持ち込む羽目になるよ。
梅雨突入で鬱だ。
仕事帰りの買い物も、30分歩いて牛乳や米はもう持てない。
生協の個配か、駅近くに引っ越すか。
生活サイクルが狂うなあ。
485名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:31:56 ID:xSSZlyDF0
>>481
学生時代は毎日専属の運転手が運転した車で通勤していたボンボンが作った法律だから
486名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:32:08 ID:kfDgChZ00
>>470
おまいさんこそ、なんでバイク用のフルフェイスと決めつけてるんだ?
自転車用を踏まえてるからこそ、穴あきタイプを例としてあげてるのに

てっぺんに穴が開いたバイク用のヘルメットなんかないっしょ?
487名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:32:11 ID:qTEefEnQO
>>463
突き刺さるほど前に向けてささないでしょふつう。
透明じゃないと見えないのは確かだから、透明傘のみ使用可にすればいいのに。
488名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:32:51 ID:bDQ5TvQU0
自動車の糞ドライバー減らしたほうが死亡事故減るんじゃないですか
489名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:33:23 ID:Db0B4FqK0
>>456
ふらつかなけりゃいいって、妄想もいいところ。
歩行時の傘差しだって風吹けばバランス崩すのに、
後輪か前輪のどちらかしかブレーキかけられないし。
490名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:33:42 ID:akPV00mrO
あ、昨日iPod聞きながらチャリ乗ったわ。しかもサツの前。
サツも忘れてたんだな。
491名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:33:45 ID:IQpy8Z8PO
>>472
ひき逃げは?捕まらなきゃ責任問えないぞ。

上にもレスあったはずだが、子供にぶつかっておいて走り去るなんて普通にあり得る。
492名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:34:10 ID:qDkJNjbG0
>>407
自転車に乗ってるときには脳内スピーカーでがまんしる!
昨晩聴いていた音楽を繰り返し流すんだ!
493名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:34:11 ID:GHkOfrm00
歩道の園児らが安心して通園できる様、車道を削って歩道を拡大しよう、って
あちこちで、歩道拡大工事してるのに、さらに自転車の車道走行義務化って、
さらに自転車による事故の増加につながりかねんなぁ。
494名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:34:25 ID:FbuPUqdE0
路駐が無くならないと全部は無理
495名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:34:33 ID:8WIWRaMN0
自転車が転倒してその転倒した奴が車に轢かれて死んだら
恐らくその親が騒ぐだろうな

損害賠償を請求しますって
496名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:34:38 ID:b0vA7FbbO
傘さして運転していたら警察は濡れながら走れと警告するのか
497名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:34:51 ID:4cAaIuRr0
>>487
いやいや上以外にも突起してるところはあるでしょ
いい加減突起してない透明傘が誕生しねーかな
498名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:34:53 ID:lMpesIE/0
>442
信号さえ守っていれば事故は起きないか?
右折車、左折車は信号を守りながらも
歩行者の動向まで見なければならない
要するにこれは信号としては欠陥品。

歩車両分離信号こそが正しい信号だと思う。

結論、信号は身を守らないから自分の判断で行動すべし。
499名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:35:13 ID:DjQraj850
>>452んで?これで事故が増えたら誰が責任取るの?
>責任とってくれるんだよね。

勿論、責任は取ります。








轢いた人がw
500名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:35:14 ID:iFF5iC680
自転車も保険入れよ。そういう時代。
501名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:35:19 ID:ogkYml6S0
俺的にはむしろ、二輪は全て歩道を歩いてもらいたい

車さまの道をチャリと原付が走る????余計事故多発じゃねえか!
バイクも原付もミラーみないやつばっかなんだよ!チャリなんてミラーすらないのがほとんど!

マジで死ねよ!警察と二輪視ね!
502名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:35:23 ID:buZiPzg+0
>>495
何を当たり前のことを。普通の交通事故じゃん。
前で自転車が転倒しても停止できる程度の車間距離を保てってことだ。
503名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:35:29 ID:ADdCQapJ0
>>440
骨伝導はいいんじゃないのかな…
耳塞いでないし
音が悪いという噂なので買いそびれてるが
504名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:35:37 ID:rXErQ9EMO
夕立のためにいちいち合羽何て携帯してられっかよ
505名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:35:49 ID:N10bGqxuO
>>432
引いて人生潰せよ
506名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:35:56 ID:HFK+Scso0


 無灯火と右側通行に厳罰を

507名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:35:56 ID:qTEefEnQO
>>476
2倍ぐらい時間かかるだろ
早く起きなきゃなんないし
508名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:36:43 ID:18lokcbFO
いつもは事故とかに苦言(笑)を呈してる奴らが、
自転車の危険運転を規制する法案が通った途端反対しだす不思議www
509名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:36:52 ID:0D042Ho90
>>463
骨がぶつかって怪我とかはあるかもしらんが、突っつくって…
騎馬兵よろしく閉じた傘腰だめしてチャージでもするのか? 歩行者チヌ
510名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:36:56 ID:6L7RlMXBO
減りません。
つか、イヤホン規制するなら車の窓開け義務とオーディオ禁止もやれ
511名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:37:02 ID:pZChPU2a0
>>501
お前が市ね
512名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:37:10 ID:RjwyhuvO0
>>487
歩行者にとっちゃ傘の先もそうだが、傘の円周部の突起物もアブネェだろうが
すこしは、こーなったらこうなるとか歩行者目線からどう見えるか
とかの想像力をはららかせよ・・・・・
513名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:37:19 ID:aqDuFRJrO
>>457
裏道ない。一本道ならある。
514名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:37:28 ID:k1Qx0akn0
>>471
聞こえないくらいの音量の場合はそれはそれで違反だから。
515名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:37:28 ID:W8KFbghz0
>>「車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行すること
>>がやむを得ないと認められる場合」
だから、こんなの曖昧過ぎるっつうの、どう判断しろと?
事故が起きた時に、間違いなく双方で言い分の擦り付け合いになる。
516名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:37:40 ID:t8aBfJbv0
雨の日、合羽着用で車道で自転車漕いで自動車の水しぶき浴びて辿り着く駅。
  ↓
合羽を急いで脱いでビニール袋に丸めて突っ込んで電車にIN。
  ↓
会社や学校では帰宅時の為に備え、干されている合羽が室内を飾る。

合羽で電車に駆け込んでくる奴もいるだろうなwww
517名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:37:41 ID:ADdCQapJ0
>>502
最近は車間距離とらない馬鹿が多いからね。
前の車が急停車してぶつかったら、悪いのは後ろの車ってわかってるのかね。
518名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:38:01 ID:iFF5iC680
無灯火・二人乗り・傘さし・右側通行・信号無視

多くの自転車乗りがこれをやらなくなるとドライバーの自転車嫌いも緩和
されてくるだろう。
519名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:38:04 ID:WCPBtpaJO
これを決めた奴は、東京府中市内の国道20号を自転車で走ってみろ。
もちろんママチャリでだぞ。

いかに危険か身を持って体験しとけ。
520名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:38:09 ID:kfDgChZ00
>>503
警官に骨伝導を説明しても、おそらく通じないんでないかなぁ
一般的に知名度がないし
521名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:38:10 ID:k1Qx0akn0
>>473
>>車やバイクの音楽走行ほど危ないものは無い

それならとっくの昔に禁止になってるハズだがなってませんが?
522名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:38:14 ID:xSSZlyDF0
まぁこれは新たに自転車道を作るための布石だけどな
道路族自民党のな
523名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:38:27 ID:vhiV46CS0
自転車専用レーン作ってから言えアホ!
524名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:38:32 ID:6JWouCWo0
もう、東京都心では自転車を撤廃しようぜ。
その方が手っ取り早い。
525名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:38:35 ID:dhR5AKW80
>>468
なんやかんやルールが激増し過ぎ
526名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:38:46 ID:a/xqGgddO
眼鏡にガラコでコーティングすればレンズについた
雨粒は風圧だけでとんでいくからグー!
527名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:38:55 ID:Db0B4FqK0
>>496
降りて押して歩けと言うだろうね。
528名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:39:06 ID:yyiVydjl0
結局は自転車は歩道走行だな。

歩行者は隅っこ歩いてろよ邪魔臭ぇ
529名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:39:29 ID:cQ2bLJ760
降りて押せって言うと思うよw
530名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:39:39 ID:/8rREvGRO
>>496
カッパ着ろ、
できないなら乗るな、でしょ
531名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:39:38 ID:18lokcbFO
>>523
日本にそんなスペースあるわけないだろ、アホ
532名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:39:58 ID:k1Qx0akn0
>>487
何で前だけ限定なの? 歩道で歩行者の横を通る時に刺さったら?
歩行者見つけたら一旦停止する? 本当にする?
533名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:40:18 ID:/dSgVkvg0
>>519
甲州街道は異常にせまい2車線だから自殺行為だな
534名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:40:24 ID:cO9nJoIKO
白線の車道側を走っているババアを轢き殺してもいい法案提起を望む
535名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:40:27 ID:nOMrDjca0
>>512
そんな想像力が有る奴ばかりなら規制されたりしないよ。

言っても無駄無駄w
536名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:40:28 ID:MqM0aEYA0
道交法改正もなにも
自転車で傘をさすのは昔から禁止だったはずだが
537名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:40:33 ID:W8KFbghz0
自転車がきっちり車道走るようになると、事故と渋滞が増えるだろうな。
特に渋滞は間違いない。
538名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:40:39 ID:ogkYml6S0
>>502
お前は馬鹿だな
どんな理由があれ車側が絶対に負けるんだよ、そういう理不尽な司法が当たり前なのが日本
少しでも自転車の当たり屋の被害を食い止めたいなら、車にビデオ設置は必須
これで当たり屋を逆に牢屋にぶち込んだタクシーのおっさんもいる
なかったら無実の罪で損害賠償請求される
539名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:40:42 ID:MwMOlJMd0
そんな不器用な奴はそもそも自転車乗って傘などさせない。
540名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:40:45 ID:Uj9j7HpW0
事故死亡者数

自転車が車道を走って車にひかれる>自転車が歩道走る>歩行者がヘルメットかぶる

自転車の事故みると全部あたま打って死亡している
あんな低速でも死亡するのは地面からの打撃
541名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:41:02 ID:wWup30t70
>>409
「それなら自転車に乗るなよ」

で終わっちゃう話なんだよ。
542名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:41:23 ID:GHkOfrm00
傘さし運転が危険って言われるのは、
視界もあるけど、片手運転でバランス崩しやすいからだろww
中高の学生の通学では、学校にもよるが原則、雨具の着用になっているはず。
543名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:41:27 ID:S4ESxlxa0
>>531
歩道と車道の間にあるグリーンベルトを自転車専用レーンに変えられる場所は多いんだよ
でもグリーンベルトの管理が利権になってて手が出しにくい
544名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:41:29 ID:qTEefEnQO
>>512
んなことまで言ってたら歩行者も傘さして歩けないじゃん。
ある程度は許容つか黙認しなきゃ。
545名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:41:32 ID:htJ1WB4U0
>>525

いやー、モラルが低下してるのに権利意識だけは大きくなってるのだから、
ある程度規則を作って縛らないと大変な事になるんじゃないのかなぁ。
546名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:41:43 ID:dSP+2Rx50
自転車も免許制にすれば万事解決。
国益にもなる。
547名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:41:48 ID:k1Qx0akn0
>>501
大排気量バイクで歩道走れと?
アホか。
548名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:41:55 ID:buZiPzg+0
>>538
当たり屋の話は別だろ。
549名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:41:57 ID:Db0B4FqK0
>>524
都心限定の話なら、4輪を走行禁止にするほうがよほどいいよ。
緑ナンバー以外は日中走行不可にしてもいいくらいだ。
550名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:41:59 ID:wVGDXq6a0
河童を売り込むチャンスだな
551名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:42:09 ID:Zjq5bnGs0
>>538
お前車の免許持ってないだろ。
理不尽もなにもちゃんと講習聞いてればそこらへんの理由はすべて説明されてる。
552名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:42:15 ID:sRF0xOmmO
まずは右側走ってくる馬鹿をなんとかしろ!邪魔すぎる。
553名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:42:24 ID:T3XqJv+E0
>>521
危険だけど、車様だから特別に見られてきたんだろ
需要もあるし

外の音が聞こえなくなり、音楽に意識をいくらか取られるんだから
無いほうが運転に集中できるに決まってるだろう・・・

自転車みたいな遅い乗り物ですら
>ヘッドホンで すら、視角がうんと狭くなるのには驚いた。
>また聴く方では、車がすぐ脇へ来るまで わからなかった。確かに恐い。
こうなんだからよ
554名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:42:32 ID:MwMOlJMd0
>>512
おまえみたいなのがこういう法律作るんだと思う。
555名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:42:35 ID:t8aBfJbv0
こりゃ雨の日に合羽で幹線道路を自転車で車道通行する大規模オフだなwww
もちろんママチャリで、出勤時間帯or帰宅時間帯狙って大渋滞www
556名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:42:53 ID:LRG6RXFk0
>>495

その場合どうなるかというと
まず、拘置されるんだよね。
犯罪者扱い。そして裁判が待っている。
裁判では弁護士がついて余計なアドバイスをされる。
そのアドバイスどおりにすると、まあ、ざっと100マン以上はとぶんだよね。たとえば職場の近くに引っ越すとかね。
生活一変するよ。周囲から慰められるけど
基本は「人殺し」だからね。周囲はみんなそれを知っているわけ。
けっこう、大変なんだよ。
557名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:42:57 ID:m18gsCcg0
駐車できない自転車道なら大歓迎だけどな。
558名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:43:05 ID:sERT6oF2O
ヘッドホン、携帯、傘さしの規制には賛成

車道は怖いよーうわぁん
559名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:43:20 ID:UfOTSw5FO
減るわけ無いさ
今も傘刺しながら走ってきた自転車にベル鳴らされた所だし
もちろん、歩道で
560名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:43:24 ID:k1Qx0akn0
>>509
何km/hで走るのか知らんが、仮に20km/hで走ってたら
突撃と同じだと想像出来ないか?
絶対に歩行者並みに徐行します、って言うんだったら
最初から歩いた方が良くないか?
561名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:43:27 ID:yyiVydjl0
>>542
筋力の無いゴミカス共はそうだろうなw
562名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:43:47 ID:W8KFbghz0
雨合羽も比較的ぴっちりしたやつ着ないと危ないぞ。
ダボダボだったり、セパレートじゃなかったりすると
何かの拍子にバンパーとかに引っ掛けて惨事になる。
563名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:43:53 ID:qDkJNjbG0
>>550
ネットで河童専門店が繁盛するかな?
564名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:43:54 ID:18lokcbFO
ホントなんでみんなそんなに必死なんだ?
俺は雨天時は歩いてるよ
怠い時はタタクシーなりなんなりに乗るし
565名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:43:59 ID:55yYLqqA0
>>543
あれ利権か。なんで邪魔な植え込み作ってるのかと思ったら
566名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:44:06 ID:xSSZlyDF0
>>555
それおもしろそうだな
しかも法律もちゃんと守ってるしな
567名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:44:07 ID:5v+w68zwO
サイレン鳴らしてないパトカーの前を10キロぐらいで走ってやる
568名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:44:26 ID:nOMrDjca0
>>544
その「ある程度」が、歩行者○ 自転車×
569名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:44:31 ID:kfDgChZ00
ヘッドフォン&片手運転に関しちゃ仕方ないけど、
走る場所に関しちゃ、ルールを遵守させることを前提に、歩道としておいた方が良いような気がするな

いずれにせよ交通ルールなんかを教えてからじゃないと、車道に送り込むのは無茶だと思う
570名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:44:32 ID:FbuPUqdE0
スポーツバイク海苔としては、ママチャリに車道をチンタラ走られると困る
571名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:44:49 ID:GIWUzTVy0
車と茶利の接触事故が増えるなwwwwww
572名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:44:58 ID:ogkYml6S0
>>547
お前がアホ
熟練した大型バイク乗りならまだしも、中途半端なにわか 二輪乗りの不安定な走りときたら・・・
だったら歩道で邪魔な歩行者とチャリ軍団跳ねたほうがよっぽどマシなんだよ
これだからニワカは困る
573名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:44:59 ID:vhiV46CS0
>>531
生垣がガードレール代わりになってる道路多いだろアホ!
574名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:45:12 ID:o1Iv+Wf3P
>車道は危ないから歩道を走れ、で定着してきた。
>これが、70歳以上と13歳未満だけOKで、他はみな車道へ出ろということか。

そうですが、何か?
だって歩道を歩いてる爺さん婆さんを轢き殺す自転車大杉なんだもん
悪しからず♥
575名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:45:14 ID:k1Qx0akn0
>>519
そういう道は「歩道通行可」じゃないの?
そういう道でも車道走れとはなってないぞ。
歩道通行不可の場所でも老人と幼児は歩道走っていいよ、
ってのが今回の改正。勘違いしてる人が多いがな。
576名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:45:19 ID:rCBuhUHi0
歩行者へ
歩道を歩くときは、なるべく車道寄りをあるくと良いよ、わき道から急に車が先端出してくる時があって危ないから。
この前も結構なスピードで俺のよこすり抜けた自転車が、車の右前と接触事故起こしてたよ。
577名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:45:20 ID:PexaMHkbO
傘禁止する前に歩行喫煙のやつをぶた箱に突っ込めよ
578名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:45:23 ID:W+vn+gAL0
雨の日は歩行者少ないし歩道走らせてくんねーかな
車に水はねらかされてグッチャグチャになるのが目に見えてる
579名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:45:25 ID:Db0B4FqK0
>>555
マジでやったほうがいいと思う。
暇な学生さんたちに是非やってほしい。
雨の日だけでなく普段からやっていただきたい。
580名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:45:26 ID:gVfCTQNOO
物価高なのに、カッパやヘルメットも買えなんて、死ねってことだよね。
家族分のカッパ・・・
バス路線廃止されたし、住みにくいわ、ここ。
581名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:45:30 ID:wWup30t70
>>567
道交法違反で検挙されるけど、まあ、あんたの自由だから。
582名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:45:34 ID:Rpq8hR7q0
中央線が無いような狭い道路で、チャリの俺はかなりチンタラ走ってる。
後ろから車が来て、俺の後ろをゆっくり着いてくるしかなくても、
こうされたくなけりゃ一本向こうにあるでかい道路通れよ!てな感じで横に避けたりはしません
583名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:45:35 ID:zixYkYMh0
車庫の前に違法駐車しないように路肩に障害物を置いている
家があるんだけど、あれって違法じゃないのかな?

警察もしょっちゅう通っているが、注意していないし、
かれこれ10年近くw

どうすればいい?
584名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:45:42 ID:yyiVydjl0
>>559
隅っこ歩けよ
585名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:46:04 ID:Vn7ZFneL0
歩行者の怪我が減り、自転車の死亡事故が増えるな
常識的に考えてw
586名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:46:11 ID:k1Qx0akn0
>>553
ヘッドホンだから視界が狭くなるんであって、外装式スピーカーなら
そういう高価はない。車でイヤホンだって禁止なんだけど。
587名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:46:15 ID:iGg5d3Fi0
質問日時: 2008/5/30 17:37:36 投票開始: 2008/5/30 18:01:08 残り時間: 4日間 質問番号: 16,840,751
ロードバイクと車の事故の過失割合について質問です。

ロードバイクと車の事故の過失割合について質問です。

3か月ほどまえの朝、私(車)が5km/h未満で左折しようとしたときに、歩道(自転車通行可ではない)を40km/h以上で暴走してきたロードバイクが衝突(自転車のロックかも?)。
相手と自転車は右前方に飛びました。
相手は路肩の地面に落ちて打撲っぽかったので救急車と警察を呼びました。
行政罰は軽度の人身事故ってことで6点でした。

私はウインカー・幅寄せ・安全確認を普通にしました
相手は通行区分違反・速度超過・前方不注意(ウインカーを確認後追い抜こうとして加速したといってた)です

私は任意保険に入っていて、保険屋さんにすべて交渉を頼みました。
相手は鎖骨の捻挫でまだ出社していなくて、休業補償と治療費の請求をされています。
過失割合は8(私):2(相手)といわれましたが納得できません。

相手に重過失があっても、車のほうが悪いんでしょうか?
588名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:46:25 ID:T3XqJv+E0
>>512
同意
高身長の人間にとってはちょうど目線にあの突起がある
メガネかけてる自分はまだマシだが、素の奴にはあれほど恐いものはないだろうなあ
雨の日にはみんなが凶器を振り回してるようなもんだ

乗りながらの危険行動は煙草もだな
バイクや自転車に乗りながらの煙草はいい加減規制しろよと
589名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:46:29 ID:buZiPzg+0
>>583
お前が邪魔にならないところに移動させればいいんじゃね?
590名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:46:42 ID:MwMOlJMd0
とにかく、怪我するよりは死んでくれたほうがいいという趣旨の法律ですね。
591名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:46:49 ID:NyMsgrRY0
>>516 傘さした場合を説明してくれ
592名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:46:56 ID:ICaXFcFlO
今度から車道の真ん中走るよ、鳴らされようが関係なく走るよ。
593名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:47:03 ID:g2a5wtpt0
>>585
君の常識は世間の非常識w
594名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:47:09 ID:Zjq5bnGs0
ていうか本来は自転車レーン整備すればそれで済む問題なんだけどな。
環境にもやさしいし運動不足解消にもなるしメリットたくさんあるのに
ガンガン作られてるのは自動車用道路ばかり。
595名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:47:19 ID:k1Qx0akn0
>>524
もうそうしろよ、ってくらい自転車の立場が弱いんだよな。
歩道走ると歩行者に迷惑、車道走ると車に迷惑・・・。
どこに行けと。せっかく短距離用に自転車買ったのに、
だんだん乗る気が失せてきてさぁ・・・。
596名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:47:36 ID:QoLKSMLC0
白線の外側が8cmぐらいしか舗装されてない道路を見たことがある
地元の人は大変だなあ
597名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:47:39 ID:HiOoYckGO
はえーよ
598名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:47:40 ID:S4ESxlxa0
>>565
刈り込みや草取りや清掃、季節ごとに定期的にやらなきゃいけない
清掃会社の安定した収入になっている
グリーンベルトがある限り、仕事はなくならない
むしろ増えつづけてる

こんなおいしい利権はありません
599名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:47:51 ID:nOMrDjca0
>>554
ちゅうか、お前みたいなのが居るから作らにゃならんのだろうがw
600名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:47:54 ID:kfDgChZ00
>>580
実際、カッパは高い方がいいからなぁ
安い奴は縫い目がヤワで、すぐにボロボロになってくる…
601名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:48:10 ID:MwMOlJMd0
首都高を逆に自転車専用にするべき。
602名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:48:24 ID:UfOTSw5FO
>>584
広い歩道しか知らないなんて、何処の田舎者だよ
603名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:48:25 ID:W8KFbghz0
歩行者を過保護にし過ぎだっつうの。
これでもはや何も怖いものがなくなって、今まで以上に音楽ガンガンに聴いて
下向いて携帯弄り周り一切確認しない馬鹿が増えるぞ。
冗談抜きに耳栓して、アイマスクして歩いてるようなもんだぞ。

604名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:48:34 ID:vhiV46CS0
車運転する奴が異口同音に言う原チャリのウザさが、ママチャリを追い抜くために右に膨らんで来て
増幅して最悪だろボケ!
車種間の憎悪を拡大させてどうするんだアホ!
605名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:48:48 ID:CzrIDSWGO
>>308
いや自演じゃないしw
606名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:49:01 ID:kk8z6rnFO
自転車は車道なんて簡単に言うが、実際車運転してると邪魔で仕方がない。
だいだい環七環八や246なんかも車道を通れだなんて自転車も気の毒。
607名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:49:02 ID:y66kOV1/0
>>564
高校生なんかは、雨や雪の時も車道を自転車通学しなければならない状況もあるだろ。
特に地方は。
608名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:49:03 ID:k1Qx0akn0
>>547
ごめん、キチガイに口出すべぎじゃなかったわw
609名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:49:13 ID:MFJqVa5Y0
結局取り締まらないから全く意味ないよなあ
610名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:49:16 ID:ONtmpF/5O
車道を走るとクラクション
鳴らされます
隅に寄って乗ってるのに(・ω・`)
611名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:49:24 ID:5UbPajGE0
愚かしい。
こんな改悪を行う役人・政治家どもにNOを突きつけねばならぬ時に、お互いを罵り合うとは。
612名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:49:27 ID:CY5hzgnA0
お年寄りこそ車道を走ればいいんだわ。
613名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:49:32 ID:Zjq5bnGs0
ヘッドホンで視界が云々とか言ってるやつどんだけでかいヘッドホン使ってるんだよwww
音以前の問題だわ。
614名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:49:40 ID:WVi3s9vk0
> 「2人ノリで罰金なんて聞いたことない」(小倉)

2人乗りで逮捕されたバカはいますけどねwww
615名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:49:43 ID:D2+xMM610
とっととチューブの中を走る未来カーを作れと
616名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:49:47 ID:827Ia6Eq0
そもそも自転車通行路を全く考えずに道路を整備しちまったほうの問題でしょうな。明治時代は中国並みに自転車だらけだったって言うしもうちょっと考えて作っても良かったんじゃないの。
617名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:49:52 ID:SzI9g0SA0
>1は何が言いたいんだ?
お前は小倉なのか?
頭悪いだろ
618名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:49:59 ID:Lf6nE0NV0
罰金貸すべきだろjk
現在、警察は見ても精々通りすがりに一言注意すればいいほうだからな。
やったもん勝ち。なんの拘束力もない。
619名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:50:05 ID:MwMOlJMd0
>>599
おれ滅茶苦茶安全運転の限定解除持ち。
自転車のときは歩行者の早歩き程度のスピードしか出さない。しかも常時歩行者優先。
620名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:50:07 ID:Db0B4FqK0
>>592
追い越し禁止の道路だったら、絶対そうすべきだな。
621名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:50:09 ID:nOMrDjca0
>>580
ハイハイ、なんでもかんでも国のせいw
622名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:50:26 ID:g2a5wtpt0
>>606
246は渋谷を越えなければ安全だよ。
というか、邪魔と思うのは、気づいているということだから、
安全の標。我慢しなさい。
623名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:50:32 ID:vm2T+dqP0
>>456
メガネが濡れると危険。特に街路灯の光が乱反射すると、かなり怖い。
624名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:50:39 ID:twIoEp4P0
ちゃりが車道走って事故と渋滞が激増しなきゃわからんのだろ
625名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:50:49 ID:yyiVydjl0
>>603
あれ?もしかして歩行者が路側帯歩けば良くね?wwwwwwwwwwwwwwwwww

すべて解決するじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
626名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:50:51 ID:rBsPhqMi0
>>138
停車後右から追い越されバンパーに蹴りを入れられ逃げられた事があるorz
627名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:50:55 ID:MJrEtd3+0
自転車が道路走ってたら怖いよ
628名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:51:02 ID:MwMOlJMd0
合羽って以外と視界悪いからなぁ。
629名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:51:04 ID:k1Qx0akn0
>>581
違反にはならんよ。
630名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:51:10 ID:KWwh56bi0
道路走るから四輪厨は路肩に駐停車するなよ。
631名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:51:16 ID:MHGaEY060
ていうか車道を狭くしようよ
なんで歩行者が狭い思いで通勤通学しなきゃなんないの?
大型とか入ってこれない配慮全然ないもん
632名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:51:30 ID:0g8oriZV0
こういうのって必ず初日に事故ったり警官殴ったりするやつが出るのに

何でまだいないんだ?w
633名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:51:32 ID:581m/F3m0
車道なんて、恐くて走れるかよ!!

日頃から歩行者優先でやってますんで、歩道を走らせて下さいな。

てか、車道を走れって言うなら、車を規制しろよ!!
634 :2008/06/02(月) 19:51:39 ID:gf+NwPLW0
ベルを鳴らし続けて走る爺婆をしょっぴいてくれ!!
635名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:51:48 ID:g3oQNoUU0
こういうくだらない法律より、海底資源の確保や、アフリカ諸国の資源確保しろよ。
糞政府。パンダとかこんな生活まで口出す暇あんのかよ。

636名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:51:48 ID:W+vn+gAL0
カッパは体にびったりつくタイプよりもXXLのだぶだぶなヤツを着て
チャリ全体にを覆うようにした方が自分も荷物も濡れないし脱ぐのも簡単

でもそういうタイプはあんまり売ってないのが残念賞
637名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:52:04 ID:k1Qx0akn0
>>583
店の看板を歩道に展開してるのも同様に道交法違反なんだよね。
でもそういうのはおめこぼしされてるね。そんなのまで取り締まってられない
って事なんだろうね。どうしても、って言うなら通報するといいよ。
638名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:52:12 ID:ckaAaYEC0
自転車道に車が止まっているのをなんとかしてくれ
左右縁石で固められてる50m先とかを塞がれたらどうしようもない
歩|■|車
道|↑|道
  |俺|

  |  |
639名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:52:22 ID:WVi3s9vk0
そういえば歩道と車道に信号機両方ある場合ってどっち優先なんだ?
歩道赤信号でも時間差信号とかで車道が青なら突入してもおkなん?
軽車両でも横断歩道では歩行者扱い?
じゃないと二段階右折とか必要になって危ないよな。
640名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:52:34 ID:RjwyhuvO0
違法駐車と駅前道路など車線を占拠しているタクシーを片っ端から検挙しなきゃ
車道ルールは危険すぎて崩壊するぜ
641名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:52:43 ID:k1Qx0akn0
>>585
ま、そういう事だよ。自転車の数を減らしたいって意図がそこにはある。
642名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:52:47 ID:nOMrDjca0
>>619
で?
643名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:53:06 ID:Zjq5bnGs0
>>623
夜間の雨に眼鏡は本当に危険だよな。
都市部はまだ明るいから何とかなるけど、田舎の夜だと本気で全然見えなくなる。
ここまで禁止するんなら新しい自転車用雨具を開発させるべきだな。
644名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:53:19 ID:g57GbTYs0
昨日みた光景

幹線道路(国道)片側2車線
追い越し車線側をチャリが走ってた(20代男性

あれはないわwww
645名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:53:27 ID:QB1FXX3H0
自転車を免許制にして、きっちり立場教える方が先だろ
雨の日に傘さして自転車乗る阿呆が多すぎ
歩道と車道で会話しながら並んで走行とか、お前等長閑な田舎にでも引っ越せと。
自転車がどれほど危険な乗り物かまったく理解していない。
646名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:53:39 ID:kfDgChZ00
あと、自転車にミラーの装着が義務づけられてないから、
前方の路駐を避けようとして、後方確認しないままに膨らんでくるケースもありそうだね
647名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:53:50 ID:wZGPIxS9O
トラックの巻き込み事故が多いから、歩道を走るようになったのにな。


働き盛りで自転車乗ってる奴は、死ねって事か。
648名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:53:53 ID:T3XqJv+E0
>>610
隅を走ると危険だぞ
道がガタガタ、こける可能性も、滑る危険性もある、パンクの可能性も高まるし
いざというときの逃げ道も無い

車のことなんか考えずに白線のちょい外を走れ
真ん中を走るのはさすがに問題だが、このくらいで走らなきゃ逆に危ない
車に遠慮しすぎるのは逆に問題よ

自分がこけたり、滑ったとき車が急に止まれると思う?

あと路上駐車やタクシーにも注意
急にドア開けたり、歩道に寄ってくるし、急発進する輩もいる
649名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:54:02 ID:HhOgyNSP0
>>448
> カーステは耳を塞がないから。

ふさぐよ。あと窓も耳を塞ぐから空けることを義務化しないと。
650名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:54:03 ID:4vLg0KRvO
車の自分としては、原チャリが激しく邪魔なのに自転車まで車道にくるなよ。
自転車がテメーのせいで転んでも、轢いたら車が悪いんだし。
うぜーマジうぜー氏ね。
651名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:54:13 ID:1ZDR2/Hp0
タバコ吸いながら乗ってる基地外をどうにかしろ
652名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:54:25 ID:wWup30t70
>>643
> ここまで禁止するんなら新しい自転車用雨具を開発させるべきだな。

需要があれば誰かが開発するだろうさ。
653名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:54:31 ID:827Ia6Eq0
>>631
あのね。車道を狭くしたら通れないトラックとかいっぱいあるの。
道交法では歩行者のほうが優遇されているが現実的には、日本の物流がとまっちまう。つまり経済がとまっちまうって事。
654名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:54:42 ID:y66kOV1/0
>>598
しかも、数年後とに植え込みが工事でバージョンアップされて、
毎回豪華に大きくなるんだよな。
655名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:55:16 ID:Zjq5bnGs0
>>644
千葉で中央分離帯の真上をママチャリが爆走してたのを見たことがある。
もちろん両側は車。
656名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:55:21 ID:Db0B4FqK0
>>644
法を厳密に解釈したら、片側二車線道路で遅いチャリを
速いチャリが抜く場合は追い越し車線走るべきなのかな?
657名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:55:42 ID:GHkOfrm00
まぁこの道交法改正の、自転車の項目は、
チャリ乗りながらメール打ったりしてた、
マナーの悪い輩が目立ったから、出てきた案だろうな。
658名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:55:43 ID:sEQk2W490
歩行者優先を徹底するのは賛成だが、車道を走るのは危ないと思う。
自転車専用ゾーンがもう少し広ければな…
659名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:55:45 ID:S4ESxlxa0
>>650
安全な車間距離をとる義務があるだろ
660名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:55:47 ID:WVi3s9vk0
>>646
流石にそのくらいのことは車側が危険予知くらいしないとマズいだろ。
事故ってもこれは明らかに車が悪い。
661名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:55:53 ID:E81C1w5l0
荘口って伊集院のラジオとかでてた奴か?
662名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:56:15 ID:ICaXFcFlO
>>623
カズは神だと思っている
雨で濡れるから眼鏡をカゴに入れてたら落とした、次の日に落としたらしき場所に目立つように置いてあった。
あれにはホントビックリした。
663名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:56:15 ID:WFF3dE6p0
チャリより原付をバシバシ取り締まれよ
朝の通勤ラッシュ時なんか 渋滞をパスするために 歩道をばんばん原付走ってるぞ
だいたい原付は右折するときも右中央車線から一気に曲がったら違反だろうが それで捕まってるやつを見たことないぞ
664名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:56:20 ID:OxvsoS5S0
>>656
追い越し車線でぬかないと逮捕されるよ。
665名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:56:28 ID:eqYllUmb0
傘固定器具の使用が禁止なのは納得いかない。
666名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:56:31 ID:k1Qx0akn0
>>632
取り締まってないし、周知されてないからだろ。
667車道を走れ、車道を:2008/06/02(月) 19:56:36 ID:dmhVXzaF0
今後、自転車通行可の場合を除いて
歩道を我がもの顔で走る自転車がいたらケリを入れる必要がある。
668名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:56:35 ID:mmqaGpb8O
元々、車道走るのが正しいんだからいいんじゃねぇ。
669名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:56:39 ID:/ryZVuQB0
> これが、70歳以上と13歳未満
> だけOKで、他はみな車道へ出ろということか。(一部略)

ちげぇーよ。
これまでは「自転車通行可」の標識で指定された部分は誰でも通行可能だった。
逆に言うと、それ以外の歩道はどんな人でも自転車では通ってはいけなかった。

これからは、子供と年寄りは、その禁止されていた歩道においても
自転車で通ってよいことになった。

だから、
・子供と年寄り以外は、今までとまったく変わらない。
・子供と年寄りは歩道なら「自転車通行可」の標識の有無にかかわらず走ってよいことになった。

こんな簡単な変更なんだから、しっかり説明しろよ。>ぼけテレビ局


670名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:57:12 ID:yyiVydjl0
>>667
傷害罪
671名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:57:29 ID:g57GbTYs0
>>656
法的にはそうなんじゃないか?www
672名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:57:36 ID:buZiPzg+0
>>665
あれも危ないから。
673名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:57:43 ID:zN/FFEta0
自転車がクルマに跳ねられて事故多発だなw
674名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:57:49 ID:kfDgChZ00
>>660
おれが走行する分には危険情報として受け止めるけど、
うっかりさんも多いから、ちょっと心配

車道で自転車が飛ばされたら、後続や反対車線も巻き添え喰うケースがありそうで…
675名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:57:52 ID:55yYLqqA0
流れはええ
お前ら熱くなりすぎ
676名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:57:57 ID:EgDvkkAF0
法まで振りかざして車道はしれっつんなら、走りますわなw
どうなっても知らんよ
677名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:58:03 ID:qDkJNjbG0
>>650
自分、免許持ってないし、当然、運転したことなくて、
もっぱら自転車で車道を走ってる者なんですけど
あなたの気持ちはよ〜く分かるw

自転車は無秩序なんですよね。カオスというか。
まあ、自転車そのものにいろんな種類がある、というのも問題の発端ではある。
ロードに乗っていたらさすがに傘さしは不可能だし。
ママチャとロードではスピードも違うし。
(ときどきママチャでロードを抜く超人いるけどw)
まあ、ルールがそれこそなってないね。高校生カップルの二人乗りも車道にわくしw
678名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:58:10 ID:TINup1xNO
自転車側から言わせると路駐やめてほしい
どうしても膨らんで避けなきゃ行けないからひかれそうになる
679名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:58:17 ID:k1Qx0akn0
>>639
自転車は基本的に二段階右折。勿論、車用の信号に従う。
降りて押す場合は歩行者扱い。
と言うか本来、横断歩道は降りて押さなきゃならない。
680名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:58:26 ID:HhOgyNSP0
>>447
> 自転車のダイナモでスピーカー動かせって事なのかも…
> 撥水加工して自転車に溶接してしまえとか

ハンドルに装着する超指向性スピーカって、今や需要が発生したわけだ。
FMトランスミッターつきのDAPだったら即使えるような。
681名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:58:37 ID:ZnWpwNGo0
この道交法改正で、つんぼも運転免許を取れるようになったらしい
ヘッドホン自転車との関係は?
車が売れりゃいいのかよ!!
682名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:58:44 ID:fFsy3wmZ0
安全を建前にして取り締まり件数と罰金の徴収額増やしたいだけ
長野の件といい今の警察は本当に糞すぎ

本当に国民の安全のこと考えてたら車道走れなんて言えないだろ
683名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:58:48 ID:rCBuhUHi0
完全に、歩行者、自転車、車の、いがみ合い構造出来てるな、いやはや見事な行政だ。
684名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:58:51 ID:MHGaEY060
>653
おれは元運送だけど生活道路狭くしても物流死なないよ。
宅配会社がちょっと大変になるくらい。
大体でかい材料必要な工事は大型が入れるか、そのときだけどうにかする
685名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:58:54 ID:827Ia6Eq0
もう自転車売るの辞めてジンジャーをホームセンターに並べればすべて解決じゃね
686名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:59:05 ID:cO9nJoIKO
普通免許を持ってないやつは自動車の死角が分からないから危険なんだよ
ウインカーつけてもその真横をすり抜けてくるガキとか一体どうしろと…
687名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:59:08 ID:YmPTxVjX0
自転車専用斜線作らないで
車道走れってのは自転車乗りに
市ねといってるのと同じと気が付くまでに
何人氏ぬのかなorz
688名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:59:15 ID:g3oQNoUU0
晴れの日だろうと、雨の日だろうと関係なく、ババアの自転車運転が一番危ない。
689名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:59:32 ID:k1Qx0akn0
>>649
お前のカーステは耳を塞ぐ構造なのか?
すごいな。見てみたい。
690名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:59:36 ID:yyiVydjl0
>>683
自転車規制スレは毎回楽しいよ^^
691名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:59:37 ID:Zjq5bnGs0
>>669
現状にそぐわない法律であることは間違いないだろ。
結局今までうやむやにしてたことを新たに再発布したということで
乗っている人間から見れば規制が強化されたととられてもしょうがない。
ただでさえそれ以外の面での反発も多いしな。
692名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:00:03 ID:wWup30t70
>>678
ウィンカーを装着するか、手信号を覚えれば済む話だな。
693名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:00:38 ID:nOMrDjca0
>>678
それは、路駐する奴以外は誰でも思ってる。
そして、車に乗ってて路駐したことが無い奴は居ないw

まぁ、取り締まるしかない。
694名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:00:39 ID:WFF3dE6p0
50キロくらいで車流してたら
横を70キロくらいであっというまにぶっちぎってった自転車がいた
スポーツタイプでヘルメットもしてたが
しっかり1車線分占拠してぶっとばしてた
695名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:00:47 ID:HhOgyNSP0
>>658
> 歩行者優先を徹底するのは賛成だが、車道を走るのは危ないと思う。
> 自転車専用ゾーンがもう少し広ければな…

自転車専用ゾーンに歩行者が入り込む件について
696名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:01:15 ID:buZiPzg+0
>>677
ママチャリとロードって乗り物としては別物だからなぁ。
697名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:01:21 ID:8eKmKeS/O
車道なんて無理だよ

ぐらぐら運転
だから轢かれちゃうんだけど
698名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:01:22 ID:CGHvQ3ey0
危険だと思うなら乗らなければいい。

だいたい自動車の交通量の多いところで自転車なんか乗るな。
その場所に適した移動手段使え。
699名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:01:52 ID:OxvsoS5S0

車道走れって決めてくれるのはいいんだけど
徹底して車に周知してくれよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
死ぬのは自転車乗ってるヤツなんだから。
700名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:02:05 ID:4uvFo7dV0
後ろもろくにみずに歩道から道路に降りてくるチャリ

死んでください…
701名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:02:18 ID:55yYLqqA0
>>692
手信号をドライバーが理解できないとみた
まぁ、駐車車両+自転車の組み合わせみて、膨らんでくるのが予測できないドライバーからは免許取り上げた方がいい
702名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:02:24 ID:/dSgVkvg0
最近理不尽な法律ばかり作られるけどおかしくないか?
703名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:02:55 ID:hTFa2nHQO
原付でイヤホンはいいのか?
704名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:03:32 ID:y50FTqCm0
交差時やすれ違い時に判断できなくてとまって自転車降りちゃうようなババアが
車道走ったら、エラいことになると思うんだが
705名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:03:39 ID:VR9GuomZO
>>694
50`超過ですなそのチャリ
706名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:04:01 ID:62PxJZo70
車ももっと用心するようになり、自転車が人をひっかけることもなくなり
自転車も車道を走ることで、携帯弄りや傘差し、3人乗り等の危険行為ができなくなる

いいことづくめじゃん
707名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:04:03 ID:S4ESxlxa0
>>701
それ一回ある
一応後続車に知らせるつもりでやったけど、
ブラジル人らしかったw
708名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:04:08 ID:nOMrDjca0
>>702
自転車乗りが理不尽なんだから、しょうがないだろ。
709名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:04:13 ID:g3oQNoUU0
>>702
政府がアホだからね。
俺が政府に期待してるのは中国からの資源略奪の防護、竹島等の領土防衛
西欧諸国との対等外交、国連での発言権強化などなど・・・・なのに

パンダとかチャリンコとかくだらない法律ばっか
710名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:04:25 ID:g57GbTYs0
>>702
うるさい人が多くなった、つか権利意識じゃないのか?
自業自得でもあるね

日々暮らしにくくなっては居るな
711名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:04:31 ID:buZiPzg+0
>>702
今回のこれは理不尽じゃないな。
自転車(ロード)、単車、4輪を普段から乗ってるけど当たり前じゃね。
4輪はもっと自転車に対して優しくなるべきだよ。
712名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:04:55 ID:rat94LDH0
うちの近所は車道が狭い為ほとんどが歩道通行可能になってる
713名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:04:59 ID:RjwyhuvO0
>>701
今のドライバーは手信号ですら理解できないゆとりなのか!
714名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:05:04 ID:iFF5iC680
>>663
右折しようとする交差点が(右折車線を含めて)3車線以上の場合、原付は2段階右折に
なるけど、2車線ならそのまま右折可。
715名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:05:07 ID:4vyoajRh0
パンダ借りる金あるなら自転車用道路作れよ
716名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:05:13 ID:55yYLqqA0
>>706
携帯、傘は無条件で賛成する
717名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:05:17 ID:09YBWVGC0
煽られようとクラクション鳴らされようと堂々と真ん中走って
車乗ってる奴が少しでも小突いて来たら即警察を呼べばOK
車が煽ってる所を見た目撃者が居れば殺人未遂になるしたんまり賠償金を取ってやれw
718名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:05:27 ID:qDkJNjbG0
自転車人口が多い街だと、自転車どうしでいろいろトラブル発生しそうな・・・


>>707
アルゼンチン人かもしれないおw
719名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:05:33 ID:9KxfP6/WO
歩行者道路を13歳以下とお年寄りということ?
720名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:05:36 ID:YrALICLNO
車道走れって・・・アホすぎる
こっちのが自転車×自動車の事故が激増するわ
721名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:05:37 ID:wWup30t70
>>701
現状では手信号がほとんど使われてないから、最初はとまどうだろうが、
手信号を使う自転車乗りが増えればちゃんと理解できるようになる。
まったく問題無い。

> 膨らんでくるのが予測できないドライバーからは免許取り上げた方がいい

自分自身の行動の不備を棚にあげて、他人を責めるのはDQNの証明。
722名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:05:49 ID:yyiVydjl0
>>706
そしてニッポンはこんなに素晴らしい国になりましたー!的なアレだな。
723名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:05:55 ID:AKOpD+0s0
車道通れってw
車の前をずっと堂々と自転車で走れってか
すげー嫌だwクラクション鳴らされそう
724名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:06:03 ID:jm2hw/4S0
そんなことより
ジジイのチャリの頭に響くブレーキ音を取り締まれ
あれは重罪だ
725名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:06:04 ID:f5t3LOkj0
_|  |_
§←歩行者、自転車用横断歩道 
§   
 ̄|。 | ̄
   ↑自転車

_|  |_
§
§。
 ̄|  | ̄

_|。 |_
§
§
 ̄|  | ̄

って感じで自転車が法律守って走ってたら絶対事故続出www
726名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:06:09 ID:62PxJZo70
>>704
降りて押せば歩行者でしょ
車道を走れないと感じたら降りて歩けばいいだけの話
727名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:06:10 ID:qT5aa+U20
自転車海苔さんへ

歩道から急に車道に飛び出さないでください。
    (せめて後を確認しろボケ!)
    (歩行者を茶利で追い越す時も後方確認しろマヌケ!)
車線を逆走して急に横断歩道を曲がるのは止めてください。
    (右左折する時轢いて良いならそのまま走れカス!)

茶利だって立派な車両です。
普通に常識でルールを守って乗ってたらお互いに痛い思いしないと思う。

PS
国家権力のボケ!ポリス
今まで放置していた違反を急に言い出すな、
「自転車の事故が増えたから」だと!!!!
取り締まりをもっと強化してから決めろ このヌケカスどもがwwwww.
728名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:06:32 ID:J/JQN1WD0
ぜんっぜん現実的じゃない。自転車が走れるよう、道路整備してから法改正しろよ。
729名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:06:40 ID:lRH8m9rA0
自転車で車道を走るなんてまっぴらごめんだな。
死にたくないわな。
730名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:06:48 ID:9r/yQU+d0
>>1
むしろ自転車で車道走らせてくれ。
731名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:06:58 ID:5zaE3TBN0
子どもと年寄りが歩道を走るほうが怖いだろ
732名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:07:11 ID:urjDGc1g0
>>704
オバサンって判断できないよなぁ。
暗黙の了解ですれ違うところを何故かこっちに向かって来たり。

両足で1つのペダルに乗ってスィーーッとやるのも意味不明ww
あれ何なのw
733名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:07:13 ID:QB1FXX3H0
>>701
原付乗ってるとわかるけど、予測してライン開けてくれるドライバーなんてほどんどいない
こっちが進入姿勢をはっきりと見せる事でラインを開けてくれる
当然空けてくれないドライバーもいるので、その場合は自分の命を守る為に次のチャンスを待つ
要するにめんどくせ
734名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:07:15 ID:Ee9PxUD50
カッパなんて顔がびしょびしょになるんだけど。
目的地についた頃には顔ドロドロでお化けになってる女いっぱいになると思う。
735名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:07:24 ID:S4ESxlxa0
>>718
>自転車人口が多い街だと、自転車どうしでいろいろトラブル発生しそうな・・・

大概のことは飲み込めるが、逆走でつっこんでくるのが多いのにはブチキレそうになる
736名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:07:25 ID:8n2mfQO00
国内外の道路事情を一緒にするなよな。
日本は道路がめちゃめちゃ狭いんだよ!

車も自転車も運転しないやつが決めるからおかしくなる。
737名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:07:56 ID:8eKmKeS/O
14になって良かったー

ん?良くないのか
歩道が走れない。
738名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:07:59 ID:68Yz4xb8O
・夜間、暗い場所でライトを付けない。
・運転中に携帯とか見て前を見てない。
・運転中にタバコとか吸ってる。
・二台で並行してはしってる。
・傘さしながら走ってる。
とりあえず、これを平気でやる馬鹿は乗る資格はない。
739名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:08:05 ID:bJbvFQ000
車道走らないと罰せられるのでど真ん中走りますね^^

って感じに大渋滞巻き起こそうぜ
740名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:08:06 ID:g3oQNoUU0
ぶっちゃけ30年チャリンコのって無事故だけど、
片手離しで事故とか、ネタとしか思えない。

傘差して事故って嘘でしょw
両手離しできない奴は自転車のるなよ。まじでさ。

ババアとか晴れだろうと雨だろうと関係なく危険だしよ。
741名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:08:16 ID:oFKTvSV/0
もともとそういう法律なんだけどなあ。。
742名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:08:17 ID:YrALICLNO
どこのトンマだ、こんな法案考えついたのは
常識が無さすぎる
743名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:08:45 ID:rhia9anS0
堂々と車道の左端を走行してもいいけど、ドライバーは嫌がるよね。
744名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:08:55 ID:jHhyAb3w0
ついでに「歩行携帯禁止」もやってくれ。
二宮金次郎みたいにケータイ見ながら歩いてる奴多すぎ
745名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:09:04 ID:5UbPajGE0
【社会】 「バイクに乗るなと言うことか!」 バイク利用者、怒り。駐車場少ないのに取り締まり激烈…東京では5台に1台が摘発の計算★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212210925/

【社会】 「子供とお年寄り以外、自転車は車道を走れ」「ヘッドホン、携帯、傘さしの自転車運転禁止」…道交法改正で、事故は減るか★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212397952/

【社会】 ガソリン、今後の値上げで220円程度まで上昇の可能性も…170円突破、投機に翻弄★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212398237/

怒りの矛先を間違えるなよ。
746名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:09:05 ID:q785i5yC0
車道をふらふら自転車こいでいるオバサンが一番嫌だよな。
747名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:09:09 ID:yEOdPmMx0
この後の対策として自転車道を作るのは悪くないし
電線地中埋めと同時にやるなら利権化しても良いな
748名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:09:14 ID:buZiPzg+0
>>733
うざいと思われることが、かえって自分の安全性を高めるんだよな。
749名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:09:52 ID:MTWi8Vw3O
今後は巨大な爆音で車道自転車を蹴散らす
ハイパワー仕様のヤンキーホーンを装備する自動車の増加が
予想されている
750名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:09:54 ID:2TJR1oas0
たまに原チャリ乗るけど自転車に車道走られたら邪魔なんだけど
751名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:09:54 ID:k1Qx0akn0
>>705
自転車の制限速度は法定速度。
つまり60km/h。実際に取り締まりは無理。
何故なら自転車にはメーターが付いてないから。
もっともそこまでスピード出して走るロードならサイクロコンピュータ載せてる奴も多いが。
どのみち車のメーターのように明確な基準でセッティングされてるわけではないから、
法律上は着いてないのと同じだが。
752名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:09:56 ID:LMOt09sw0
バスとかトラックに巻き込まれそう。
傘差して乗るな、携帯いじりながら乗るなってのは同意だけど。
自転車用のレーンを作れのがベスト。
753名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:10:07 ID:97Rcee9h0
普段使う道は自転車レーンが設置されているんだがその上に
バス停設置したり椅子設置するのはやめていただきたい。
754名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:10:10 ID:55yYLqqA0
>>715
パンダの金じゃ足りないけどな
>>721
おいおい、俺はドライバーからの意見だぜ。
よほどDQNな運転するチャリじゃなければ通常の危険予測の範囲だろう
755名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:10:17 ID:t4gjuthA0


今日警官が歩道を自転車で走ってたがwwwwwww


756名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:10:21 ID:AKOpD+0s0
老人と女の自転車が一番危ない
女は特にフラフラしすぎ(ブーツとか運転し難い恰好で平気で携帯弄る)
老人はそもそもこけたら骨折りそうだわ
757名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:10:45 ID:k1Qx0akn0
>>706
ま、でも現実は机上の空論て奴になっちゃうけどな。
厳密に適用されたら真面目に物流止まるぜい。
758名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:10:48 ID:OxvsoS5S0
車道走れって死にたくないしなぁ…
かといって歩道走って懲役食らいたくもないし…
自転車に乗るってことは、懲役か死ぬかどちらかを覚悟しろってことだな。
すごい日本になったもんだ。
759名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:10:53 ID:SSU62qpH0
>>702
とりあえず後部座席シートベルトと、このスレのはまったく理不尽ではない、
まあ歩道に関しては一考の余地ありではあるが、ヘッドフォンとか
傘差しとかは今まで禁止してなかったのが行政の怠慢だぜ。
罰則なしとかあまいこといってないで、そんな交通テロリストでもには
がんがん切符きれや。

760名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:10:58 ID:iFF5iC680
70歳以上は自転車使用禁止にすべきだけどね。脚力がないからふらふら
してて危ないし、危ないときにスパッと停まれない年寄り大杉。
761名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:11:00 ID:g3oQNoUU0
歩いてる奴も、横並びで歩くのは罰金とか、携帯で歩くのは罰金とか
傘差しながら歩くのは危険だから罰金とか。もうなんでもいいよ。

ちょっとでも危険率あがるんだから、上記でも罰金かせよw
762名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:11:15 ID:6/rCbEh90
歩道を猛スピードで走ってる自転車は何がしたいの?
人殺して刑務所行きたいの?
763名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:11:36 ID:s/QX+pmy0
年寄りの歩道チャリほど危険なモノはないのに・・・馬鹿ですか?
764名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:11:58 ID:a5U3hocl0
教えて欲しいんだが、これって環七とかも自転車が車道走るってこと?
765名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:12:00 ID:wWup30t70
>>733
自動車同士でも同じこと。
766名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:12:06 ID:k1Qx0akn0
>>717
でもDQNが一時の感情で突撃して死ぬ可能性だってある。
ケガで済んでも一生半身不随になるかも知れない。
余りいい発想ではないよ。
767名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:12:14 ID:JnssA85UO
なに、このクソ法案
ほんとに役人って頭悪いな
768名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:12:21 ID:Zjq5bnGs0
>>759
大音量ヘッドホンは以前から普通に条例で禁止されてる。
769名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:12:21 ID:KRewR1wG0
この前自転車で車道の脇を走ってたらダンプに轢かれそうになって
運転手に「馬鹿野郎!こんなとこフラフラ走ってんじゃねえ!死にてえのか!?」
って怒鳴られた

死ねってことか?
770名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:12:29 ID:TXU5QKqr0
傘差し等片手運転禁止と言いながら
手信号の指導を警察がやっていた
771名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:12:39 ID:pVneX4xAO
まず路駐を取り締まれと警察にメールしといた
772名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:12:43 ID:GHkOfrm00
車道を走る事の義務化、は問題があると思うが、
ヘッドホン、外からの情報伝達が遅れる、
携帯通話、集中力が散漫になりやすい、
携帯メール、もうアフォかとwww
この辺は、安全より身勝手な自己権利の主張だろ。
交通指導受けて、反論が通るとは思えんし、
よくあるケースで逆ギレする位か、
一部のマナーの悪い連中が、目立ったから、こんな事になったんだろ。
773名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:12:44 ID:nOMrDjca0
>>751
ん?30km/h だろ。
メーターが有るかどうかなんて目安に過ぎない。

自分のメーターが法定速度内でも、超過してれば捕まる。
774名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:12:47 ID:f5jjDNqZ0
歩道の車道寄り半分を自転車専用道路にすればいい。
775名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:12:58 ID:4vLg0KRvO
もし、自転車用の専用レーンを作るなんて話になったら…どうせまた税金だろ。
それこそ政府の思い通りですか。そうですか。
776名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:13:00 ID:93ryBjqB0
>>758
バイクと車の邪魔なので、車道には出ないでくださいね^^
777名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:13:21 ID:97Rcee9h0
>>764
バイパスとかは自転車乗り入れ禁止

車道は車怖いっていうけどそんなに怖いもんでもない
歩道広い所は自転車レーンと分けておいて狭い所は
車道走るって感じが一番いいと思う
778名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:13:28 ID:LMOt09sw0
俺京都在住だけど、
京都みたいに自転車用のレーンがきっちりあればいいと思うんだよね。
779名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:13:41 ID:4uvFo7dV0
右折待ちで止まっていたら車に衝撃
何かと思ったら、バカガキ(高校生)がチャリで追突してた。
逃げようとするのを車から降りてとっ捕まえて
その場で事故として警察に通報したけどな。
780名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:14:20 ID:G9B0JT0A0
無闇にクラクション何度も鳴らしたら訴えられるんだよね?
自転車で狭い車道通る人は車からクラクション鳴らされたら積極的に訴えるといいよ
781名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:14:23 ID:wWup30t70
>>754
> 通常の危険予測の範囲だろう

「だろう」運転は厳禁だぜ。
「後続の自動車ドライバーはオレ(自転車)が膨らむことを予測できないかもしれない」
と考えて運転するのが正解だ。

782名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:14:28 ID:vm2T+dqP0
>>693
路駐の取締員をよく見かけるが、あいつら二人1組で仲良くウォーキングしているだけ。
路駐している車の側を、いつもそのまま通り過ぎていく。
783名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:14:39 ID:Zjq5bnGs0
>>772
>ヘッドホン、外からの情報伝達が遅れる
つーか音で判断するのやめれ。
自転車は目視が基本。
クラクションが聞こえないようなのはそれ以前の問題だが。
784名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:14:54 ID:buZiPzg+0
>>773
自転車の法定速度は車と同じ。
785名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:14:54 ID:J/JQN1WD0
>>734
別に化粧が取れて汚い顔晒しても、それは今更どうでもいいけど
溶けたファンデが雨粒と一緒に目に入ると痛いんだよね、凄く。
ウォータープルーフは肌荒れるし。なんとかなんないかなと思う。
786名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:14:56 ID:qDkJNjbG0
手信号は、自転車に荷物をいっぱい積んでると不可能なんですよね。
米とか積んでると、ふらふらするんで
787名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:14:56 ID:5UbPajGE0
○○の取り締まりをもっと強化しろと言うと、
連中は、「じゃあそのために予算が必要です」
と言うだけなんだがね。
788名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:15:03 ID:iFF5iC680
>>735
自転車どうしのすれちがいね。お互いに左によければすむものを、(そいつから見て)
右側にくる奴がやけに多い。

「なんで右にくる?バカなの?」っていつも言ってやるけどw
789名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:15:24 ID:55yYLqqA0
>>778
京都自転車レーン整備されてんのか。素晴らしいな

・・・ところで、道路のど真ん中を高校生チャリがフラフラ逆走してやがった…死んでくれないかな
790名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:15:41 ID:gKJ1z9pbO
本当に交通量の多い道路は、歩道に自転車の標識があって、自転車は歩道を通行しなければならないようになっていると思うのだが。
791名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:15:51 ID:/UxdcqUVO
この間、夕暮れの下り坂を無灯火で右側を疾走してくる自転車があった。
直前で気付いてよけたけど、心臓バクバクだった。
高校生くらいのガキだった。
誰か轢いちまえと思うほどイラッときた。
792名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:15:57 ID:mMBsv3p20
>>758
確かに自転車は見逃しか実刑しかないって制度はおかしいな。
車同様、罰金刑を儲けるべきではあるだろう。

とにかくこの法律先走りすぎだな。

>>759
自転車に切符なんて制度はないから実刑。
793名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:15:58 ID:TXU5QKqr0
>>784
> >>773
> 自転車の法定速度は車と同じ。

て事は
原付に負けるの??
794名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:16:07 ID:GB1dq0XKO
今回法改正したの?
「ヘッドホン」がどう定義されてるのか教えてくれ
795名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:16:12 ID:g57GbTYs0
いつも思うよ
国はホント無能だよ

後席シートベルト
2輪バイクの駐輪場問題といい

いまも道路作ってるけど相変わらず専用車線が無いしなw
新しい道路、歩道は広くなってはいるけども
796名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:16:12 ID:caBQiscJO
ジジイのチャリが一番怖い。
殺す気か?
797名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:16:30 ID:97Rcee9h0
>>734
おばちゃんがよく使っているカサを固定するアタッチ使えばいいと思う
あれは別にアウトじゃないんだろ?
798名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:16:43 ID:qrn3ht760
今までどおり歩道を走って
速度制限や 速度抑制機器をつければいい
799名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:17:01 ID:tgDCMm2f0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070918/np023.htm

ヘッドホン・イヤホンは禁止だけど
これはおkなの?耳はふさいでないよ。
800名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:17:02 ID:g3oQNoUU0
歩きながらヘッドホンも逮捕な
歩きながらメールも逮捕な
歩きながら傘も逮捕な

危険は全部同じ
801名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:17:08 ID:5UbPajGE0
福田首相は自転車なんて乗りませんよ?
802名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:17:08 ID:Pp4Y5hNk0
住宅街の路上駐車もどうにかならないかなー
自分は少し離れた駐車場を契約してるのに・・・
注意すれば拗れるだろうし、市役所か警察便りかな(´・ω・`)
803名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:17:14 ID:UEmcY9QQ0
自転車は駐車禁止の対象になるんだよね?
804名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:17:33 ID:6v9g82HnO
>>785
歩きなよ
805名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:17:47 ID:pZChPU2a0
>>785
すっぴんで行けよ。早めに会社着いて化粧すればいいだろ。
806名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:17:52 ID:/dSgVkvg0
>>759
後部座席はシートベルトしてない本人から罰金でいい
自転車は携帯、傘、ヘッドホンは禁止でいいけど、車道走るのを強制するのは
危険すぎると思うけどね
807名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:18:07 ID:4uvFo7dV0
>>803
標識があって、軽車両を除く、と書いてあれば対象外です。
808名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:18:11 ID:EvdxgvJC0
傘さし運転で捕まったひと誰かいる?
809名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:18:13 ID:1FgdEg8z0
>>1
自転車を車道に走らせるとかどんだけ頭悪いんだよ
接触もあるだろうし、道路の横って段差あったりするんだぜ?
引っかかって倒れたらほぼ即死確定だろ・・・位置的に頭にドーンだぜ?
810名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:18:24 ID:pVneX4xAO
>>802
市役所か警察に頼んでも解決しないのが現状
811名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:18:38 ID:S4ESxlxa0
>>789
高校生とか中学生で多いのは、道いっぱいに広がって来ることな
2台とおれる道なら2台、3台なら3台、5台なら5台
いくら道広げても意味ない
向こうからこっちが見えてるはずなのに進路を一台分空ける気もない

並んで走らないと仲間からはずれた気分になるとか、そんな恐怖のが大きいのか?
812名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:18:50 ID:E7b9OHo80
自転車って車道は知ってたら車にうざがられるだろ・・・
日本の道は狭いのに
813名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:18:54 ID:LMOt09sw0
雨の中わざわざ傘を差してまで自転車に乗る奴は理解できねえ。
どんだけマゾなんだよwと。
見た目かっこわるいし。
814名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:18:56 ID:fyvStDaN0
>>790
しなければいけないんじゃなくて、「してもいい」だけ。
815名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:18:59 ID:nOMrDjca0
>>784
ソース頼むわw

仮にも免許が必要な原付が30km/h制限で
自転車が車と同じって、常識の整合性がとれん。
816名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:19:05 ID:t8aBfJbv0
さーて明日は雨らしいな、堂々と車道を自転車で走行でもするかなwww
歩行者のウザイ傘に注意する必要もないしな!
渋滞?知ったことじゃねーよ、法律だもんよwwwww

ただ・・・轢くなよ〜〜〜!
817名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:19:15 ID:rCBuhUHi0
>>774
せまくて歩道でその半分を確保できない事が今問題を引き起こしている。
行政のミス
818名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:19:35 ID:fhrwqLlK0
5年間ママチャリで通してきたが
もうロード?とかいうカッコいい系の自転車に乗り換えるべきなのだろうか
819名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:19:35 ID:DhxMZoT60
自転車が路側帯の幅をどれくらい真っ直ぐ走れるか、どれくらいの頻度で飛び出すかのデータを出して、
それをその横を通る自動車の交通量、歩道を走っていた今までの場合の歩行者との事故の件数等々のデータを
組み合わせれば簡単に車道を走る方が危険が大きいことが立証できそうじゃないか?
裁判やったら国相手に勝てると思うんだが。
820名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:19:39 ID:k1Qx0akn0
>>773
その30km/hってのはどこから出てきたんだ?
原付じゃないんだからさ。
821名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:19:47 ID:55yYLqqA0
>>781
だから、それは自動車ドライバー視点の意見だっつの
もちろんチャリに乗ってるときはそう考えて運転する。つーか、それどの立場でも基本じゃね?
>>801
フフン♪
822名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:19:52 ID:8YepXcHv0
70歳以上とか自転車禁止でいいだろ
ていうか、携帯・ヘッドホン類・傘あたりを禁止して歩道走った方が
事故件数は減るんじゃないか?
823名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:20:04 ID:uy54ywYl0
>>694
1車線しかないなら、自転車は左端だけど、
2車線以上なら自転車は一番左の車線なので、1車線占拠してOK。
824名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:20:07 ID:Pp4Y5hNk0
>>810
(´;ω;`)ウッ…
実力行使で前後を挟んで駐車してやる!
825名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:20:29 ID:FAxlpdjEO
車道走ってて事故ったら国に損害賠償を請求する
826名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:20:29 ID:c963+IlP0
今日は道路の右側を男子生徒と女子生徒が仲良く自転車を並べて走っていたよ。
私は反対車線だからどうでもいいけど
どうしてこんなに頭が悪いんだろうと思った。

夕方で視界も悪くなる時間帯なのに
827名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:20:35 ID:wGF3KElu0
>702、710
全くだな。

権利意識というより、自分の頭を使わないくせにトラブルにあいたく
ない甘えた依存心のようなものかな。
狭い道で歩行者を追い抜くときは一旦自転車を降りて引くとか、往来
の激しいところは音量を絞るとか大人ならこの程度法律なんかなくて
も自分で判断出来るはず。子どもにしても自分を律するようにするの
が教育ってもんだ。
828名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:20:36 ID:YjLfPQSd0
●自転車なんて子供の乗り物でしょ?という無知なドライバー

●自転車=ママチャリしか知らない人々

●レーパン&ヘルメットが当たり前のローディ(笑)

↑↑↑↑↑↑↑↑

こういう極端な奴らを省いて、
バランス感覚のある人間だけになれたら、
どんなに安全で幸せな道路になるだろう…。
829名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:20:37 ID:G9B0JT0A0
対向車線を走る車から車道の自転車へのハイビームは殺人未遂で訴えられるようにすべき
830名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:20:38 ID:k1Qx0akn0
>>773
ついでに言えば、車の制限速度標識も無関係。
どんな道でも法定速度の60km/hが上限。
でもモラル的にそんな事はするなよw
831名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:20:38 ID:a/yb9wgY0
自転車にもサイドミラーを。
車道を走るのなら。
832名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:20:49 ID:IfpUJG0V0
自転車専用道あるけど車が駐車して邪魔だ

833名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:21:19 ID:UHDOYSL0O
競輪選手みたいな格好で走ってる人は言われなくても車道走ってるね。
834名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:21:21 ID:oFKTvSV/0
>815
道交法にちゃんと載ってる。
835名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:21:32 ID:ifL4BpgzO
おまえら合羽の素晴らしさを知らないな。めちゃくちゃ運転しやすいし、濡れない。

傘なんて使ってられんわ。

頭は合羽より帽子の方がいいけどな。

コンビニとかはそのまま入っちまえばいいんだよ、まず文句は言われない。
836名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:21:35 ID:k1Qx0akn0
>>780
自転車のベルも同じだよ。よくジジイが歩道で
チリチリチリチリ鳴らしてるのみたら注意しようぜ。
837名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:21:40 ID:g3oQNoUU0
こんなんだから、中国との外交でパンダしか得られないんだよ・・・・・・
838名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:21:44 ID:D8oqMbFk0
>>826
だって車が注意して避けるのが義務じゃん
自転車は免許ないから知ったこっちゃないよ
839名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:21:49 ID:97Rcee9h0
>>815
>>784じゃないけどソース
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/dokoho/speed.html

自転車には原付のように規定がないから法定速度でおkって事らしい
個人的には命惜しくないのかっていうような装備で乗れる原付に
恐怖を覚えるが・・・
840名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:21:59 ID:t+6YOnac0
ダンプ、トラック、バスがこわいお。
過去何度か脇数センチすれすれを通りやがった。
1年後自転車の死亡事故統計とれば確実に増えてる予感。
841名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:22:00 ID:4T8E7NVlO
自転車が歩道で歩行者とぶつかるのと、自転車が車道で自動車とぶつかるのと、
どっちが危険だい? つかおじいちゃんが最近車道を自転車で
よく走ってるのを見かけるが危なくてたまらん…
842名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:22:07 ID:k1Qx0akn0
>>783
音でも目視でも判断する、が正解。情報が減るのは良くない。
843名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:22:14 ID:fBXuYQ4H0
やっぱり携帯は悪魔の道具だよな。即刻廃止すべき。
844名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:22:20 ID:buZiPzg+0
>>815
常識といっても法律がそうなってるから。
俺も60出して走るなんてそうそうしないよ。
大抵40〜50で走ってる。
845名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:22:38 ID:f5jjDNqZ0
傘をハンドルに固定する装置はいい事にしろ。
846名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:22:44 ID:7f37+Woj0
自転車、免許制にしろよ・・・
847名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:23:06 ID:1vuDuOkr0
自転車乗ってる20代30代以上の男のDQN率高い。
ヘッドフォンして
イカれたスピードで、車道だろうが歩道だろうがビュンビュン
848名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:23:13 ID:ZO2JM18c0
チャリ通勤だが車道を猛スピードで走ってやった
スリル満点すぐるw
車に抜かされるたびに心臓がドキドキしたぜ
849名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:23:23 ID:G9B0JT0A0
自転車相手に車間距離を取るのを忘れて逮捕されるドライバー祭りの予感
850名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:23:24 ID:aNtkBGsk0
大阪のおばちゃん愛用のハンドルに傘取り付ける奴
名前知らないけど、あれいいな。
横風来ると大変そうだけど
851名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:23:38 ID:k1Qx0akn0
>>792
いや、だから罰金刑あるんだけど。
車で言う青切符がなくていきなり赤切符ってこと。
ちなみに歩行者にも適用出来る。
852名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:23:46 ID:1FgdEg8z0
車道走ると車は危なくて少し横の車線に移動するわけで、
実質一車線になるわけだが、このアホ政治家共はその辺わかってるのか?

死亡事故増加は間違いないし、しかも起こしたら運転手に責任いくし。
道はさらに狭くなるし・・・
悪法すぎる。今の政治家はもうみんな死んだほうがいいのではないだろうか
853名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:23:49 ID:Iy4yw0Q/0
天下の悪法!
自転車乗りを殺す気か 交通事故死減少したから どの業界からの差し金!
子供のヘルメット ヘルメット業界から賄賂か!
メタボ 血圧の基準も下がる一方だよ
もっと 役人に要らんこと考えさすな!
854名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:23:59 ID:iFF5iC680
今までも原則車道を走ってきたけど、ルールとマナーを守って走ればそう
怖いもんでもない。

しかし法律もマナーも無視のママチャリ軍団が車道に出てくるとどうなっちゃうかねー。
855名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:24:02 ID:oFKTvSV/0
>833
歩道の方が危険だからね。

>846
賛成。
856名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:24:03 ID:CDSF9Aq10
事故は増えるに決まってるだろw
アホ警察死ねよ
857名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:24:10 ID:GHkOfrm00
>>783
>自転車は目視が基本
それでは、後方からの注意に気が付くのに遅れるだろ、
注意を促す人の声、自転車のベル、両耳を音楽で塞ぐって事は、
それらの情報を受け取れなくなるってこった。
858名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:24:19 ID:55yYLqqA0
>>831
サイドミラー(右だけでおk)は標準装備すべきだとは思う
>>845
おれ自転車好きだけど、あれは駄目だろう
859名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:24:35 ID:srwC59UlO
ホーンもついてない
車重も軽い
剰えテールランプもついてない

そんな車輌で国道走ったら轢かれるわ
860名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:24:52 ID:62PxJZo70
そんなに危険だと思うなら、どうして交通量の多い場所では押して歩くってことを選ばずに
自分としては「とても危険だ」と思う場所に命をかけて車道を走るか、自転車を投げ捨てるかどっちかしかないと思い込んでるのか理解不能
861名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:24:58 ID:cO9nJoIKO
いや、雨の日に自転車乗るな
862名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:25:06 ID:W8KFbghz0
もうチリンチリンいらねえじゃん。
863名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:25:12 ID:k1Qx0akn0
>>799
それを警官がどう感じるか、じゃないか。
864工作員:2008/06/02(月) 20:25:18 ID:LvAAlM6o0
多分この法律作った奴、自転車で車道走った事無いな
交通量の多い国道を5キロほど自転車で走ってからインタビューしてみろ!
865名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:25:20 ID:GBJJ0aHy0
年寄りが乗ってる電導三輪車はどっち走るの?
866名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:25:21 ID:Zjq5bnGs0
>>815
残念ながら整合性の取れてない法律はたくさんあります。
867名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:25:27 ID:R9nBOOdl0
乗用車の方が気を遣ってくれるから、意外に事故は起こらない。
今だって、街中の路地で自転車は左右確認する振りだけしてスピードも緩めずに走っているが、
乗用車が細心の注意を払っているから、事故が起こらずに済んでいる。
まあ、それでもたまに事故がおこって、乗用車が責任負わされてるけどねw
868名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:25:43 ID:S4ESxlxa0
>>857
自動車はどうして窓を閉めて走ることが認められてるの?
高速までとはいわんけど、街中は窓を開けたほうがよくね?
その理屈だと
869名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:25:51 ID:f5jjDNqZ0
自転車はベルをチリンチリン鳴らしていい事にしろ。
歩道や車道を横に2列3列に広がってる歩行者が邪魔
870名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:25:50 ID:nOMrDjca0
>>820
うむ、原付を基準にしたんだが、ホントに制限速度が規定されてないみたいだな。

これは手落ちだろう。
こういうところを、ちゃんと規定しないで車道を走らせれば事故が起こるのは当たり前。
自転車のブレーキなんかバイクレベルで効くのか?
871名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:25:52 ID:yyiVydjl0
結局は歩行者が隅っこ歩いてれば良いだけの事。

自転車の歩道走行をしやすくすれば車道なんて走らなくて良いし事故も無い。

街路樹とか生垣とかももう全部取っ払っちまえ。
872名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:26:07 ID:czSVksLU0
>>846
 そして税金ガッポリ設けるのですね
873名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:26:19 ID:2ISid3lp0
これほど守られない法律もないだろうな
どんな赤信号でも守る俺でも、車道を走る気にはなれん
歩道を走り続けるわ
874名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:26:39 ID:1vuDuOkr0
ヘッドホンしてるDQN高校生自転車も走る凶器、
何時かあいつら人轢くか、
逆に車にはねられるような気がする。
875名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:26:52 ID:tgDCMm2f0
>>863
気分しだいの取り締まりうぜぇ……
876名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:27:06 ID:k1Qx0akn0
>>808
カゴやスタンド付けられないから買い物には使えないけどなw
877名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:27:25 ID:JJiEQwk50
どう見ても自転車と自動車の接触事故が増えます
日本の道路は自転車も走れるよう考慮されてない所多すぎだから
878名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:27:26 ID:DqN5uB/FO
ガソリンが高騰するなか

雨んときはどいやってうごきゃいいんだ
879名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:27:38 ID:4uvFo7dV0
>>824
俺は「ここに駐車されていると、子どもが飛び出しても死角に
なって危ないです。じっさい、轢かれかけた子供見たことあります」と通報した。
違法駐車してる車のナンバーも写真とってメールで送ったw
行政の管轄だったので市役所にだったけど。

そうしたらあっさりと「わかりました。さっそく調査します」と言ってくれて
実際調査にきてて、すぐに「このあたりに駐車したらレッカーするど」
みたいな看板立った。
言い方次第ってのもあるかも。
880名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:27:45 ID:55yYLqqA0
>>875
だがそれは車やバイクも一緒。
881名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:27:50 ID:GBJJ0aHy0
誰か派手に氏ぬか集団で氏ねば改正されるよ
882名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:28:01 ID:CDSF9Aq10
層化大臣が国交省をどんどん腐らせて国を壊していく
いい加減にしろボケ
883名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:28:15 ID:Zjq5bnGs0
>>857
自転車のベルとかも含めてクラクションと書いたんだが。
外の音が聞こえないボリュームとかそれ以前の問題だろ。
「俺は後ろ見なくても音で判断してるから大丈夫」とか言いながら
後方確認せずにガンガン走ってるやつが一番危ない。
884名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:28:20 ID:g3oQNoUU0
俺が自転車事故を極端に減らす方法教えてやる

上記の法律全部中止して、まずババアとジジイの運転禁止にしろ
これだけで、大幅に事故率が下がる。100%保証できる。
885名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:28:21 ID:6yCG8NMz0
車道走るにはもっと知識を持たないと危ないだろ
俺は怖くて車道を走る自信がない
886名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:28:29 ID:S4ESxlxa0
>>875
結局職務質問の口実になる程度に最終的には落ち着くと思う
最初は騒いだけど、今はケータイしながら車普通にみんな運転してるし
887名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:28:35 ID:OxvsoS5S0
むしろ車道を堂々と走れる環境にしてくれるなら
それにこしたことがない。
問題は車の運転手に告知するキャンペーンとか無しに始めたら
ひき殺されるのがオチだろ。
車にビビリながら路肩走るのはもっと危険だし。
888名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:28:38 ID:/yfRLTA10
クルマが道路の王様と信じたい昭和野郎は中国とか行けよ。
889名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:28:44 ID:t8aBfJbv0
>>862
チリンチリンってwww
可愛いぞおまいwww
890名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:28:46 ID:k1Qx0akn0
>>826
そういう指導を国が充分にしてこなかったのが全ての元凶だな。
もはや免許制の時代がやってくるのもそんな先の事ではないな。
891名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:28:54 ID:lEPsXt+10
>>845
なんか微妙な存在みたいだね…
ttp://www.unite-i.co.jp/car_manual_announce.html
892名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:28:54 ID:Pp4Y5hNk0
>>799
骨伝導スピーカーってどうなったんだろ

住宅街での路上駐車について教えてgoo
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1470018.html
今度やろう(`・ω・´)
893名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:28:59 ID:97Rcee9h0
>>878
っカッパ

雨の日カッパ装備で乗っている身としては傘さしはやめていただきたい。
夜走っていて正面衝突喰らった。
894名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:29:07 ID:4bOB9GWl0
転んだら死ぬ覚悟がないと自転車に乗れないということなんだけど
なんでこんなむちゃくちゃがこのご時世に通るわけ?
895名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:29:10 ID:6v9g82HnO
>>841
前者じゃない?
車の中の人はある程度車体に守られてるじゃん
後者は下手したら両方あぼん
まあ前者は車が加害者にされてしまうんだろうけど
896名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:29:28 ID:u+ALcrsT0
現状で右側を突っ走る自転車がえらい邪魔なんすけどこれがもっと増えるんですかね
897名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:29:42 ID:ecoseYb+0
>>888
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
898名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:29:47 ID:Z8AtupSR0
自転車ほど危ないものはないよ
歩道にいてくださいお願いします
899名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:29:49 ID:y66kOV1/0
>>867
お前か、安全確認しないでフラフラ車道を走る危険な自転車は。
900名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:30:00 ID:FdBDy+ca0
はっきりいって自転車が車道走らないとダメとか、歩道のルールなんてテレビ見るまで知らなかった
こういう人結構いるんじゃない?
901名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:30:01 ID:XaBAO+2S0
車道走ってたら、こないだパトカーにスピーカーで注意されたぞ。
普通にノンビリこいでただけなのに。
902名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:30:03 ID:yyiVydjl0
>>893
カッパの人は下を向いて走っているよねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
903名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:30:14 ID:ru19IT430
>>432
調子のってんじゃねえよ、死ね
904名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:30:18 ID:rCBuhUHi0
>>853
自転車走行帯の整備が必要なので、道路到底財源もっとふやしますってオチじゃないかな。
905名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:30:55 ID:55yYLqqA0
>>894
勘違いしちゃいけない。歩道走行を認めてた今までがおかしかったんだ。
そして自転車道路を整備しなかった行政の怠慢
906名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:31:00 ID:Zjq5bnGs0
>>891
行政のいい加減な法令改正に振り回される中小企業って大変だな…
907名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:31:31 ID:nOMrDjca0
>>903
誰でも思ってる事にケチを付けるなw
908名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:31:40 ID:11PSkJVTO
遠慮しながらならチャリが歩道走ってもいいと思うけど
威嚇するようにベル鳴らしながら突っ走ってくるのはムカつく
909名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:31:50 ID:m6hR1H3w0
音楽聴きながら自転車乗ってるやつとか事故死すればいいのに。
910名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:31:53 ID:fyvStDaN0
別に今までだって、自転車は原則車道、標識のあるところだけ歩道通行可だろ?
別に何も変わらないじゃん。
911名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:31:54 ID:CDSF9Aq10
>>904
そのためにどれくらいの人が死んだり、植物になるんだろうな。
912名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:31:57 ID:Z8AtupSR0
>>885 車の運転したらどんなに自転車がやばいか分かるはずだよね
ほんとに勘弁してもらいたい
いつ転ぶかもわからないようなもん車道にいるんじゃねーよ
913名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:32:08 ID:97Rcee9h0
>>902
下も前も上も傘で見えなくなっているのに比べればマシだろ
914名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:32:10 ID:GHkOfrm00
>>868
それはね、ルームミラー、左右のドアミラー等、
後方からの情報を受け取る装置が、義務で設置されているからだよ。
それに、音声ではクラクションも、設置が義務化されているしね。
自転車には、これらの装備の設置義務なんて無いだろ。
915名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:32:14 ID:NSBFflK40
車運転してる方も車道を自転車が走ってたら怖いし邪魔。
まして夜、特に雨の日の夜、自転車なんか見にくいよ。
916名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:32:19 ID:t+6YOnac0
大阪の茨木市から島本町までの国道171号線の車道を走るのは自殺行為だぁぁ
歩道に人3人並んだらいっぱいの狭い歩道だから、自転車通行可の標識がないし
横断帯もない。
917名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:32:22 ID:AZjyIn2r0
>>727
自転車が車道を走れというのはいいんだが
だったら違法駐車は取り締まれよ、という感じだよ。
あんなに違法駐車があったら
車道の真ん中に出なきゃならないわけだから
そりゃ車道なんか危なくて走れないわな。
全自転車が法律通り、車道に繰り出したら
事故は10倍になるよ。
918名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:32:31 ID:JJiEQwk50
バ イ ク だ け で も 轢 き 殺 し た く な る  の に 自 転 車 ?

こりゃ虫の居所悪いDQNドライバーなんかが確実に体当たりするね
919名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:32:52 ID:62PxJZo70
>>894
なんで死ぬ覚悟で乗るか乗れないかなの?
危ないところだけ押して歩けばいいじゃん
自転車可歩道も存在するんだし
自分の運動神経と相談して、可能な場所なら乗り、危ないと思えば歩く
何で柔軟な行動できないの?
決めたら予定が狂うと発狂しちゃう病気?
920名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:32:52 ID:hq2b9SXSO
>>864
かわいそうに
チャリ乗りが全員歩道で常識的な運転をしてればこんなことにならなかったのにね
921名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:33:16 ID:4uvFo7dV0
>>893
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
922名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:33:19 ID:G9B0JT0A0
地球環境の事を考えてもマイカーより自転車の方が優遇されるべきだし
車道は業務用車線と自転車専用車線、もし余ってたら+自家用車車線でいいよ
923名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:33:31 ID:k1Qx0akn0
>>868
何が何でも窓閉めてると外の音が聞こえないことにしたいようだな。
残念ながら俺の車は外の音はよく聞こえるw
924名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:33:38 ID:KG0T8FYx0
ヘッドホンだからダメなんだろ

ケツに取り付けりゃいいじゃん
925名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:33:49 ID:5rQfqZ5L0
商業地とか歩行者が多いとこだけ自転車の歩道通行不可にしたら
いいんじゃないのか・・・。
車がひっきりなしに通る車道の横の、歩行者をほとんど見かけない
だだっ広い歩道も走れないのはなんだかなぁ。

926名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:33:56 ID:k1Qx0akn0
>>869
そういう時は車道に出て抜けばいいんだよ。
927名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:33:59 ID:EC58Z8A3O
確かにDQNな自転車(メールしながらとか猛スピードの馬鹿とか)は死ねよと思うけどな。
車道を走れというのは車にとっても邪魔だろうな。
歩道とは別に自転車道でも作ってから言えばいいのに…って無理かw
928名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:34:02 ID:52uGlWFf0
俺自転車より原付の方が恐ろしい。
30kmだと追い抜くのに相当加速せにゃならん
追い抜かなくて良い様にしてくれ
原付を追い越せなくて後ろから煽られたら
後ろの奴捕まえて欲しい
929名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:34:04 ID:/cX7Z7xS0
絶対に定着しないな
930名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:34:16 ID:ZO2JM18c0
イヤホンで音楽聴きながらの運転は絶対にやめない
どうせ逮捕されないと踏んでいる
いままで事故なんてなかったし田舎だし
931名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:34:32 ID:LdZfFzs00
傘差し運転:視界不良で事故の原因になりうる
イヤホン・ヘッドホン:周りの音が聞こえない(もしくは聞こえにくい)ので、危険を認知しづらい
携帯操作:注意力散漫になる

対策:
雨の日はレインコート(できればシールド付のヘルメットも着用)
どうしても音楽を聴きたいときは、スピーカーを鳴らす
携帯はマナーモード(サイレントモードやドライブモード)に設定し、運転中は使用しない
932名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:34:57 ID:55yYLqqA0
>>909
ボリューム絞って、他の道交法きっちり守って走ってるから勘弁してほしい…それだけは
933名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:35:26 ID:RjwyhuvO0
>>888
車は王様どころか、全方向から飛んでくる自転車ミサイルを避けなきゃいかない
残機が0のシューティングゲーマー状態だぜ
934名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:36:02 ID:uy54ywYl0
>>841
いずれにしても、自転車が歩道を走ると、
自転車vs歩行者の事故も、自転車vs自動車の事故も増加するから
考える必要もない。歩道は危険。
935名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:36:17 ID:ecoseYb+0
>>922
その為には自動車並みの経済的負担(税)が必要ですが受け入れられますか
936名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:36:25 ID:AZjyIn2r0
>>933
自転車が車道を走れというのはいいんだが
だったら違法駐車は取り締まれよ、という感じだよ。
あんなに違法駐車があったら
車道の真ん中に出なきゃならないわけだから
そりゃ車道なんか危なくて走れないわな。
全自転車が法律通り、車道に繰り出したら
事故は10倍になるよ。


937名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:36:28 ID:GItn0qRN0
ゆとり病の元祖は官僚
 の巻
938名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:36:48 ID:CRg7ewnE0
都会はどうか知らないが
田舎の車道を自転車で走ったら確実に車側も迷惑だし自転車側も迷惑。
大体都会の歩道は人が多いのかもしれないが田舎の歩道なんて自転車専用道路みたいなもんだし
こんな法律できたら逆効果だな。
939名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:36:50 ID:6TlFz7R60
>>930
結構若いリーマンとか高校生とかしてるわね。
あれ毎回思うけど車の音とか聞こえてるのかしら?
940名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:37:04 ID:TXU5QKqr0
自転車は白線の外側を走るのですか? 内側?
941名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:37:14 ID:k1Qx0akn0
>>914
ベルは装着義務があります。でも必要な場所以外でむやみに鳴らしてはいけません。
942名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:37:19 ID:g3oQNoUU0
>>931
歩きだろうと自転車だろうと同じだろ
同様に取り締まれ
943名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:37:50 ID:OxvsoS5S0
>>940
内側
944名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:37:58 ID:4uvFo7dV0
>>939
駅のホームで、大音量で音楽聞いていたために
(なおかつ、白線の外側を歩いていた)入って来た
電車に気付かず、衝突する形になって死んだ大学生が
いたな…
945名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:38:26 ID:ru19IT430
>>907
俺は車より自転車にのってる時間の方が長い

ひいてみろよ糞が、できないなら匿名でも調子のんな
946名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:38:27 ID:S4ESxlxa0
>>935
重さで比例させればたいしたことないから大丈夫です
947名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:38:36 ID:FK83J/ZYO
こんな雨降りの中、律儀に車道を走ってるチャリ見たぞ
見通しのいい直線道路を飛ばす車に次々水しぶきかけられてた

こんなときも車道じゃなきゃダメなん?
948名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:38:44 ID:aNtkBGsk0
歩道無いところで車道走ってると
キチガイダンプが、パァァァァァァァンってアホみたいな
ホーンをアホみたいに鳴らしてくれる

驚いて転びそうになる
949名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:39:20 ID:t8aBfJbv0
>>939 あれ毎回思うけど車の音とか聞こえてるのかしら?
聞こえねーほどの音量出してるわけねぇだろボケ!
こっちだって死にてぇわけじゃねーよwww

でも中にはいるだろう大音量で聞いてる奴。
でもそれって車でも言えることだろ?
950名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:39:24 ID:ZO2JM18c0
>>939
俺のはノイズキャンセリングイヤホンだから車の音は全く聞こえない
音が聞こえないから車が氷の上を滑っているようにみえるw
でも大丈夫w
951名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:39:28 ID:6L7RlMXBO
車道を走れって事はど真ん中を走ることだな。
そこら中に渋滞と対面衝突事故の処理が溢れますね
952名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:39:51 ID:11PSkJVTO
13歳未満に限らずヘルメットかぶってる奴だけ歩道走行OK
953名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:40:06 ID:uy54ywYl0
>>940
2車線以上なら、一番外側の車線のどこを走ってもいい。
1車線なら、車線の外側を走ればよくて、あまり極端に外側に行く必要はない。
954名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:40:45 ID:6v9g82HnO
歩道がすいてりゃ走っていいじゃんって意見が多いみたいだけど
たまに歩行者がいた時に避ける自信あるの?
夜なんか至近距離にくるまで人がいるの分からなかったりするのに
まさか、ちょっと引っ掛けたぐらいじゃ轢いたうちに入らないとか思ってないだろうね
955名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:40:47 ID:k1Qx0akn0
>>949
外からの見た目は音量関係ないからな。どっちも一律にイヤホンしてる奴、だ。
956名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:40:53 ID:g3oQNoUU0
明日から、堂々と車道走ろうかな
文句ないんだろ?
957名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:40:59 ID:nOMrDjca0
>>945
お前みたいなDQNでない限り、思うだけだ。
ムカついたからって、ホントに歩行者を轢いたりすんなよw

958名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:41:04 ID:lJlvhDKI0
車道走らせるならきちんと左側通行させろ。
T字路で飛び出しさせるな。
ライト、テール、フラッシャー付けろ。

しっかり取り締まれ糞警察!
959名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:41:08 ID:AZjyIn2r0
自転車と歩行者の交通事故は平成17年、2256件。
たしかに激増しているが
車の事故と比較してどうよ、
君ら。
960名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:41:08 ID:jXzD8Bxg0
自転車は車道を走らないと危険だから、車道を走るという規制が出来てるんだよねぇ。
老人と子どもこそ、危険を避けるために車道を走るべきだと思うんだがwww
961名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:41:25 ID:55yYLqqA0
>>950
さすがにそれは止めた方が。
962名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:41:27 ID:5rQfqZ5L0
>>916
狭いけど自転車通行可じゃないの?
標識はあったような気がするんだけど。
963名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:41:41 ID:inzuLCdz0
>>1
本当に理解して言ってると思えない

車道で自転車が渋滞するんだぞ
追突事故でもしたら、車側に倒れてくる可能性も大
ほんと芸能人て想像力ないよな
2ちゃんより劣るよな
964名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:41:42 ID:VbdZaB7G0
毎度毎度毎度決まった後に騒ぐよな
決める前に騒げよ、クソマスコミがっ
965名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:41:47 ID:NSBFflK40
ヨーロッパは自転車専用道路あるし、電車に自転車持込できるし自転車王国だからいいけど
自転車専用道路も作らないバカ政府バカ自治体のくせに、
幹線道路のような大型車両ががんがん通る車道を自転車走らせるなんて狂ってるとしか思えない。
道幅狭く車道と歩道の境界が白線だけの道だって怖い。
自転車も怖いだろうけど車運転してる方も怖い。
966名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:42:01 ID:k1Qx0akn0
>>952
そういう問題じゃないだろ。車道こそメットが必要。
歩道は歩行者を妨害せず徐行で。追い越し出来ないなら
一旦降りて。
967名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:42:03 ID:A48rzdQGO
俺は時速十五キロも出ない折り畳みで車道走ってるな。

轢かれたらそれまでの人生だったと諦めてるよ。
968名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:42:28 ID:yGTDQBqU0
荘口って今どういうポジションで仕事してるの?
969名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:42:29 ID:GHkOfrm00
>>941
失礼しました、ママチャリは想像ついたが、
ロードレーサー、MTBは付けない人もいるかと思ってww

むやみに鳴らせないのは、クラクションも同じです、
災難呼び込む火種になるし。
970名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:42:29 ID:k1Qx0akn0
>>956
明日からと言わず今からでも。
971名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:42:52 ID:yyiVydjl0
結論:トヨタ氏ね
972名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:43:00 ID:3fI7IM/00
歩行者でさえ見通しの聞きづらい歩道を高速で突っ込んでくる自転車は
携帯で写して警視庁のホームページへ転送だ。
973名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:43:01 ID:Z8AtupSR0
>>954 歩道で自転車が人跳ねても年寄りじゃなきゃ怪我ですむけど、
車で自転車の奴轢いたら死ぬからね。
同じ一件の事故でも危険の度合いが違う。
974名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:43:03 ID:g3oQNoUU0
>>954
超余裕。両手離しでも避ける自信ある
30年無事故

お前のような運動神経0のカスと一緒にするなw
975名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:43:22 ID:fmHFEcmm0
>>958
ブラジャー付けろにみえたw

真面目に書いてるところゴメン。
976名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:43:26 ID:/yfRLTA10
昭和いっぱい甘やかされて、どうろはオレサマのものという思考回路が定着
した自動車乗りがこの改正の意味を理解するまでには、たくさんの犠牲が
出そう。
クルマで威張りたいやつは中国でも行けよ。
日本では人・自転車をはねたら過失がどうとか言わずぶち込め。
977名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:43:28 ID:qDkJNjbG0
まあ結局のところ路上駐車がなくなったらだいぶ問題解決に近づくんだけどね
978名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:43:30 ID:t8aBfJbv0
堂々と車道走れるなんて快適ーーーーイェーイ!ヒャッホー!
二車線の左車線が自転車乗りのもんだぜ〜wwwwww
路上駐車見つけたら速攻で110番してナンバーチクルぜヒャッホー!
979名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:43:43 ID:0f5sEPvo0
カーオーディオも規制しろ
窓締め切ってるのに外に音が漏れてくるような音量のDQNは即刻免停でいいよ
980名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:43:53 ID:85T/p7ZOO
ヘルメットとかダサッ

まじ…こんな施行するなら道路を整備してからにしてほしかったね。ブタは車と一緒に走れません
981名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:43:53 ID:TXU5QKqr0
>>953
白線の外は危ないですよね、段差もあるしタイヤが取られる

自分は歩道を走りますわ
982名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:44:02 ID:2oL3egp20
自転車の車道通行を義務付けるなら
自転車が走れるように道路を整備しろよ
端っこの排水溝の凸凹とか危険極まりないだろ
983名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:44:07 ID:YRqbtRpk0
>>965
そんな糞インフラのために道路族がまた騒ぐから
糞誘導すんな。
984名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:44:08 ID:NSBFflK40
車道での自転車と人間との接触事故を減らす目的の条例改正だろうけど、
自転車が人にぶつかって死ぬ確立は低いだろうけど、自転車と車が接触したら死ぬよ。
この改正考えた人って頭つかって考えてると思えない。
985名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:44:43 ID:g/bePrdVO
なんだ俺11才だからメットせないかんのか('A`)
986名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:44:53 ID:inzuLCdz0

要するに、目指せ中国
中国人を大量に受け入れる為の準備だろ?

987名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:44:59 ID:uy54ywYl0
>>953について訂正
1車線なら、車線の端っこ、外寄りを走ればよくて、
あまり極端に外側に行く必要はない。

>>965
そんなに言うほど、ヨーロッパに自転車専用道路が完備されてるわけじゃないよ。
ほとんどの道にはそんなものはなく、自転車は”車道”を走る。
988名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:45:14 ID:W8n4UVZ0O
接触確実に事故増える
外国に前例あり
日本は自転車道造れないのが問題
989名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:45:29 ID:g3oQNoUU0
そのわりには、ババアの3人乗りOKとか
独善的な法律んなんだよなww
990名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:45:31 ID:NbZQ5P5zO
自動車から見たら車道の自転車のほうがよっぽど邪魔だろ。追い越すために気を配らないといけないし、ブレーキをかけてスピード落とすと渋滞の原因になるだろ

自転車のマナーアップで対策しろや、アホの警察が
991名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:45:39 ID:k1Qx0akn0
>>973
自転車で年寄り轢いて死なせる事故が増えてるんだよ・・・。
992名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:45:45 ID:f5t3LOkj0
>>987
結局ドライバーの問題なんだよな。
993名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:45:46 ID:jXzD8Bxg0
>>978
確かに歩道は段差が多くて危ないんだよねぇ。
そんなアブナイ歩道に老人や子どもを追いやるなんて正気とは思えない。
994名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:45:49 ID:55yYLqqA0
>>983
必要なインフラだと思うがな
995名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:46:10 ID:62PxJZo70
ヘッドホンや携帯弄りながらの自転車運転の人は、通報されやすいだろうね
癖みたいなもんだから毎日やるし
匿名で「毎日ここをヘッドホンのまま走ってる自転車があって怖い」これで逮捕は無くても注意にくると思う。
改正直後は得にね
996名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:46:29 ID:NSBFflK40
中国ですら自転車専用道路が完備してるというのに。
中国の自転車専用道路は道幅5m以上はあった。
997名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:46:25 ID:CgjlCAObO
1000
998名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:47:03 ID:buZiPzg+0
>>983
必要なインフラ整備だから別に文句はない。
ガソリン税もそういうのに使ってくれるなら文句ねえよ。
999名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:47:08 ID:ecoseYb+0
中国とか
1000名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:47:12 ID:GBFa6/ja0
チャリンコ免許制にしてくれ・・・
なんなんだ車道逆走とか・・・邪魔だし恐い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。