【医療】大人の百日咳 過去最悪のペースで増加  [06/02/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★

□大人の百日咳 過去最悪のペースで増加  [06/02/08]

 国の感染症情報センターによると、定点観測をしている医療機関からの百日咳患者の報告数が、
過去最高数のペースで増加しています。特に40%近くが20歳以上の成人患者が占めており、
新生児や乳児への感染源になる恐れがあるので心配です。これから夏にかけてさらに流行が広がる
恐れがあり、注意が必要です。 (中略)

 今年も4月上旬以降、毎週の患者報告数は定点観測を開始した1999年以降、最高数のペースで増えており、
5月中旬までの累積患者報告数は2177人、昨年の3割増となっています。しかもこのうち20歳以上の患者は
約38パーセントを占めています。

 百日咳は百日咳菌の感染によって起こります。通常7〜10日間の潜伏期を経てかぜ症状で始まり、
次第に独特のけいれん性の咳発作が長期にわたって持続するのが特徴。夜間に発作を起こすことが多いため
不眠の原因になることも。熱はあっても微熱程度です。特に乳幼児では発作から呼吸停止となり脳症を起こしたり、
肺炎などで死に至ることもあります。 (中略)

 大人の場合は、咳が長期にわたって続きますが、典型的な発作性の咳を示すことは少なくやがて回復します。
軽症のため診断で見逃されることも多いのですが、麻しん(はしか)と同じぐらい感染力が強く、ワクチン未接種の
新生児や乳児に対する感染源となるので無視できません。最近の研究で咳が2週間以上続く人の2割近くで
百日咳菌の関与が明らかになったという報告もあります。発病から2〜3週間以内は特に感染力が強いですので、
咳が長引く場合は医療機関で検査を受けましょう。(後略)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080527/159228/ (引用元配信記事)

NBonline
http://business.nikkeibp.co.jp/index.html [06/02/08] 配信
2( ´`ω´)φ ★:2008/06/02(月) 15:51:54 ID:???0
IDWR〜百日咳
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k03/k03_36.html
百日咳DB 2008
http://measles.jp/~measles/pertussis/
日本医師会:百日咳に関する国立感染症研究所感染症情報センターからの情報提供等について
http://www.med.or.jp/kansen/pertussis.html
感染症発生動向調査 週報 2008年第16週
http://idsc.nih.go.jp/idwr/douko/2008d/16douko.html#chumoku1
IASR 29-3 病原微生物検出情報月報2008年3月号
http://idsc.nih.go.jp/iasr/29/337/inx337-j.html
日本小児科学会
http://www.jpeds.or.jp/saisin-j.html
大学生などにおける百日咳流行についての注意喚起〜社団法人日本小児科学会(平成20年3月23日)
http://www.jpeds.or.jp/saisin.html#133
3名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:52:12 ID:Y9VdHLbcO
にげと
4名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:52:14 ID:Sm6ZBeYy0
これって中国のせいって本当?
5名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:52:15 ID:BJjtOcnD0
大人間では問題ないし。
6名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:52:26 ID:/+gsZNve0
だから外は危険だとあれ程・・・・
7名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:52:33 ID:0dhgnQ4cO
>>2ゲットゴホッゴホッ
8名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:53:00 ID:NY5epbbLO
まさにかかってる俺が来ましたよ
9名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:53:17 ID:v5LEJRjp0
引きこもり最強伝説。
10名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:53:34 ID:L1MhBdWk0
俺も3ヶ月止まらなかったことがあるな
11名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:54:39 ID:S2SuEnHMO
予防接種を受けててもかかるよね。
培養した株の種類が違うと。
12名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:54:40 ID:EOcVTpjhO
俺なんて1日7千回は咳きするぜ!
13名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:55:48 ID:X2IJn9bd0
日本の惨状について

2007年5月 ワーキングプア アメリカからの警告 1-3
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=569088
http://www.guba.com/watch/3000087269?duration_step=0&fields=8&filter_tiny=0&pp=6000&query=1039504&sb=0&set=5&sf=0&size_step=0&o=0&sample=1189135873:eda4696e3c6b09768a3c4d219bc7c26a223e9ab6

3500万人超が“飢え” 米人口の12%、農務省発表 2007.11.15
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071115/amr0711151112008-n1.htm

高速バス業界の労働問題を描いたNHKスペシャル(5月放送)
http://video.google.ca/videosearch?q=%EF%BC%AE%EF%BC%A8%EF%BC%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%80%80%E9%AB%98%E9%80%9F

9月放送 NHKクローズアップ現代 相次ぐ派遣業界トラブル
http://jp.youtube.com/watch?v=GGqpISFKxwQ

2007/06/25 NHKスペシャル 急増・30代の“うつ”働き盛りに何が?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=576901
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2830878

08年 「もう職場に行きたくない〜広がる大人のいじめ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2525054

【労働環境】国家公務員に「心の病」が急増…国会対応などの長時間勤務やストレスで★2
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1209964475/

競争社会向けのドーピング剤、処方しましょうか?〜『やめたくてもやめられない』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080125/145388/

全国の引きこもりが160万人を超えていたことが判明
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/namidame.2ch.net/news/1209877999/
14名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:55:54 ID:8JHd4d/PO
俺はくしゃみがここ1ヶ月止まんないんだが
15名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:56:18 ID:6KuNp/P80
俺もこの2週間くらい咳がでるんだが
16名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:56:52 ID:4pIBXlWQ0
最近、電車の中とかで変な咳してるやつ多いよな
マスクぐらいしろよと小一時間
17名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:57:10 ID:vXl4JagG0
これたぶんかかったことある。
発作みたいに爆発的な咳が止まらないの。
もうね、窒息しそうなくらい。
咳が止まらなくて苦しくて仕事早退して医者に行ったら
「咳ごときで早退しちゃったの?wぷげら」って言われて
咳止めシロップだけ処方されて帰された。
その後も止まらなくてもう一回かかったらまた同じ咳止めシロップくれた。
2か月くらい治んなくて、もういいや…って放置しといたらそのうちおさまった。
18名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:57:13 ID:nUmSy2Jc0
うちの嫁がもう2ヶ月以上ゴホゴホ言って咳が止まらない。
医者3カ所かかったけど百日咳と診断した医者は一人もいないなあ・・・
本当に単なる風邪なのかな?
19名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:59:05 ID:6JCROtRmO
百日咳患者が集うスレw

かくいう俺もどうやらコレらしい。症状がピッタンコ。
20名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:59:22 ID:S2SuEnHMO
>>18
呼吸器専門の病院に行ったほうがいいよ。
21名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:59:29 ID:0g+BC+AC0
二年前の記事?
22名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:59:42 ID:OsGNCxnw0
原因は黄砂か、地震で崩壊した放射能容器から洩れた放射能が原因だろ

23名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:59:53 ID:ua6z2ku10
>>18
結核だったらこわいな
24名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:00:24 ID:I/e2NWDN0
インドで撒いた農薬が日本に届くらしい
シナからなら何でも届くさ
25名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:00:39 ID:GzCSLMSq0
俺も、感染中。
感染者大杉
26名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:00:59 ID:rnSyOcGR0
コッホ・・・コンコンコンコンコンココッコッコココココッホっ

ケン、ケン、けっけっけけけけけけけk

こういう咳が出るようだと要注意だな。
27名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:01:52 ID:18TqPAZtO
多分

支那の汚染のせい

一昨年から傾向はあった
28名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:02:16 ID:jVaMltkqO
4月頃、渇いた咳がでる変な風邪を家族からうつされて
夜中に咳込むので辛いから病院に行って薬を貰っても
三週間は治らなかった

もしかして百日咳だったのかな
29名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:02:19 ID:9LlA3bYzO
なにこれ、これもゴミクズチャンコロのせい?
30名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:02:53 ID:xZ3msrWv0
うちの近所でも最近多いと思ったら全国的なのか。
31名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:02:59 ID:GoydZP770
俺もこんなのになった
咳が止まらないのなんの夜寝てて我慢で抑えられるような咳じゃないんだよ
横にならなければ意外とケロっとしてるんだが
俺も結核を疑ったがいつのまにか治ってた
32名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:03:27 ID:nUmSy2Jc0
>>23
とりあえず結核ではないと言われたらしい。
>>20
内科にかかって専門医が診察した方が良いと紹介されたら行くつもりだったんだけど
まだ紹介無し。

もう咳がとまらないので脇腹が痛くて仕方ないらしい。この前レントゲン取ったら肺炎の
一歩手前だと。熱はないんだけどね。
33名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:03:57 ID:S2SuEnHMO
>>27
黄砂でもない霞の日が頻繁にあるしね。
34名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:04:23 ID:vtl7TjtN0
4月から咳が止まらない。夜になったらでるんだが
これなのかな?
35名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:04:42 ID:mJSCIp4X0
>>18
いや、それおかしいだろ。
町医者にかかったのか?
36名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:05:14 ID:h7+DP4KKO
百日咳(((;゚Д゚)))


外に出ないから関係ないけどね^^
37名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:06:44 ID:9sUiNWnH0
これって異様に喉が痒くなって咳が止まらなくなるやつ?
俺、てっきり何かのアレルギーかと思ったんで
治療も何もせずに2ヶ月ほど放置してたら治ったよ。
思い出せば、咳が出る前に体がだるくて一日休んでたな。
38名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:08:03 ID:jVaMltkqO
>>31
そうそう、昼間は咳が出ないんだよ
夜、布団に入ると咳が出て止まらなくなった
病院の咳止めが効かないので、近所の薬局で薦められた
栄養ドリンクを飲んだら治まったけど
それが効いたのかどうかは不明
39名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:08:04 ID:GRzUg8LAO
ひゃ…百日咳
40名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:09:15 ID:ufhUjjrG0
これほんと治るのか?
ここ1ヶ月毎日抗生物質と炎症止めを大量に飲んでるけど症状改善しねえぞ。
医者に文句いったらもうちょっと強めの抗生物質だしとくとか言ってるし。
薬で胃焼けおこすし、ヤブ医者シネヨ
41名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:09:53 ID:S2SuEnHMO
>>32
紹介書なしでもいくらか料金追加すれば診てもらえたはず。
咳が続くと寝れないし、体力消耗するんで、お大事に!
42名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:10:37 ID:AfQsUENL0
中国の砂漠化と汚染から偏西風に乗ってくる汚染黄砂のせいか・・・
43名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:11:13 ID:ZEExnxtg0
うはw
これ俺もなった事あるわ
>37 とほぼおなじ様な経過で直ったけどな。
44名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:11:25 ID:nUmSy2Jc0
>>40
うちの嫁も医者にいって咳が止まらないと言ったらよくガン患者が飲むような
抗生物質で強制的に咳を止める薬を処方されたよ。
飲んでいたらよけい苦しくなったといってた。
45名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:11:35 ID:7JnO6hP50
俺もこれかな?
最近は治りつつあるけど、2ヶ月以上は咳してるぞ。
医者の薬はイマイチ効かないし、咳すると肋骨骨折したような痛みあるし。
46名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:12:14 ID:jVaMltkqO
>>1
何故に2年前のを…?
47名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:12:54 ID:et9L5tayO
>>39
それで合ってるじゃないかwww
48名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:13:24 ID:EtTx627q0
「百日咳が流行っている」
って書かれるとなんともないが、
「大人の百日咳が流行っている」
と書かれるとなぜかエロく見える。
49名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:13:27 ID:fme7Q4iZ0
咳をするたび肺付近に激痛が走って最悪だったなあ
横隔膜あたりの筋肉痛とか教えてもらったが、本当かな
50名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:14:11 ID:Ck3qn9ie0
なに2年前のしかも2月の記事得意になってスレ建ててんのw
51名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:15:45 ID:0dgER6Wn0
オレはもう10年くらい、朝に起きてから1時間ほどの間せきが止まらないなぁ。
寒い季節に暖かい部屋から洗面所に移動したときとか、季節を問わず冷たい牛乳を
飲んだときに出るから、体が冷えることが何か関係してるとは思うんだけど。
52名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:15:55 ID:Jp2SQA+M0
俺もちんこから赤いのが出て悩んでる。
怖いな、百日咳。
53名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:15:59 ID:nUmSy2Jc0
>>50
リンク先は今日になってるけど。
54名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:17:16 ID:GoydZP770
日付の表記としてありなんですか?06/02/08ってのは
55名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:17:24 ID:6JCROtRmO
>>46
元記事の記者が海外の日付表記(月/日/年)を真似しただけだと思われる。
なんともややこしいw
56名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:17:42 ID:saefkPtoO
うちの大学にも注意が来てたな
57名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:19:13 ID:hS0KbVqmO
★成人の百日ぜきは、子供への感染源になり得るため、発生動向に注意する必要がある
 放っておくと感染を拡大するため、激しく治りにくいせきなどの症状が出たら、早く受診を。
■百日ぜき
 ▽春から夏にかけてが流行のシーズン
 ▽百日ぜき菌による感染症。感染力が強く、患者のせきやくしゃみによる飛沫感染や接触感染で広がる
 ▽風邪のような症状で始まる
 ▽短いせきが連続して起こる
 ▽息を吸うとき笛のような「ヒュー」という特徴的な発作がある
 ▽治るまで2〜3ヵ月(百日)かかる
 ▽治療には「マクロライド系」と呼ばれる抗菌薬が有効
■乳児への感染に注意が向けられてきた百日ぜきが、大人の間で年々広がっている。
 乳幼児期に受けたワクチンの効果が、小学生くらいになると減衰し始めるため。07年度は全患者のうち、15歳以上の患者は31%を占める。
 1981年から百日ぜきを含む三種混合ワクチンの接種が義務化(通常4回、接種率90%以上)されているが、この免疫の効果は5〜10年で切れる。
■成人の百日ぜき
 ▽成人の場合、せきが長引くが、特徴的な発作(熱・呼吸困難)が見られない。一週間以内に百日ぜきと風邪を見分けるのは難しい。
 ▽見逃される例も多い
 →患者数の全体像が把握しづらい。
■百日ぜきは非常に感染力が強いため、成人の百日ぜきが感染源にとなって、
ワクチンを接種していない乳幼児に感染すると、肺炎のほか、手足のまひ、目や耳の障害などの後遺症が残る例がある。
 このうち0.2〜0.6%の乳幼児は死亡するとされる。
■大人の百日ぜきの予防は?
 乳幼児期の予防接種が唯一の予防法。せきが出たらウィルス用マスクを着用。一週間以上せきが続く場合は、風邪以外の病気を疑う。一週間以内に百日ぜきと風邪を見分けるのは難しい。
58名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:20:40 ID:dW9qPu6N0
話をすると咳が出るので呼吸器科で診察を受けたら
アレルギー性の咳喘息だった。( )は測定値
ハウスダスト(7.80)とコナヒョウダニ(99.9以上)、猫上皮(9.01)、スギ花粉(99.9以上)。
59名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:22:51 ID:hS0KbVqmO
■『アメリカでは徹底している。「各種の予防接種を規定回数受けた」という証明書の提出を求めていて、それが無いと小学校に入学できない。』
60名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:23:04 ID:a8E+xjwpO
自分はGW前に風邪で高熱出してから、風邪治った後に今度は咳が止まらなくなった。
症状がまんま百日咳だったから、臨床検査技師なんで自分の血液を調べたら…、
抗体なかったよwww
少しはあったが、これは子供の頃打った予防接種の影響かな。
でも検査後は咳が治まったからよくわからんけど。採血した時期が悪かったかも試練。
なんだったんだあの三週間…。
とりあえず心配なら検査しれ。
61名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:27:43 ID:Zvr91eF7O
最近、だいこんしょうが飴ナメてる
62名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:28:08 ID:OsGNCxnw0
百日咳って、百日間、咳をして死んでしまうん ?
63名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:28:15 ID:OTxn4URx0
うれしーは、百日咳じゃないのか?
64名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:36:53 ID:6KuNp/P80
>>62
>>1によると自然治癒するらしい。
他の病気なんかを併発しなければ怖い病気ではないようだけど、
子供や年寄りにうつるからヤバイな。
65名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:38:56 ID:q7iEapUKO
>>60
検査技士さんなんだ〜
百日咳って病院行っても、咳が長引く位で、風邪で済まされる症状だから検査してくださいって言わないとしてくれないことはない?
自分もまんま百日咳の症状だったから、長い目で見て抗生物質の恐さがわかった。
66名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:40:55 ID:fVkTblX00
マスクの着用をメディアで呼びかけてください
67名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:42:20 ID:6JCROtRmO
連続する咳で肋骨骨折する場合もあるらしいよ。
咳が酷かった時は「咳が止まらないと死ぬなw」と本気で思った。
68名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:45:59 ID:84x6Ptu20
なんだかT細胞白血病の感染者も年、倍々に増えてるね
6960:2008/06/02(月) 16:56:13 ID:a8E+xjwpO
>>65
症状訴えても、まずは咳止め渡されて終わりかも試練。
でも、百日咳の咳の薬は普通の咳止めと成分が違うから効かない。
心配なら自分から検査してくれと言った方がいい。
それか、薬が効かないと分かった時点で検査するのもありかな。
喘息の症状にも似てるから検査結果見ないと何とも言えん。
あと百日咳抗体は時期によって抗体量が変化していくので、一回の検査で
済むとは限らない。
確実に一回で済ませたいなら、血液検査より細菌培養かな。
お金が少し高くなるかもだが。
70名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:04:37 ID:gLbG+aQF0
>>1
アメリカだが、こっちでも流行ってる。うちは家族全員感染した。w
71名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:06:47 ID:SS+PagZa0
お前ら、ワクチン打ってないの?
72名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:09:41 ID:IJJNbpiw0
数ヶ月前、咳が長引いて辛かったんだが、
百日咳とは診断されなかった。咳喘息だって。
ステロイドの吸入薬を使ったら数日で納まった。
73名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:15:26 ID:fcDC+Pb10
それ、『ただの』百日咳か?

ちなみに、約10万人前後のHIV検査件数に対して、感染&発症者は1,500人・・・。
・・・もしかして、日和見じゃないのか?
74名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:16:23 ID:k2PEx20i0
ステロイド系で治まる。

抗生物質は効かない。
75名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:18:48 ID:VCHwz3nG0
黄砂の塵吸ってケホケホしてたのは違うの。俺も4-5月咳してたけど
76名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:20:57 ID:bKzWdzMD0
昔これらしき症状にかかって、いろんな医者に見てもらったけど貰った
まったく治らなかった。薬とかも効かなくて寝れない。
咳なんてありふれた症状なのに、治る見込みが無いから不安で仕方がないし
その上いつまでも治らないから、周囲から健康管理がなって無いとか理不尽に言われて、ものすごい憤りを感じたな。

まさに地獄だった
77名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:36:55 ID:3GmGRSsyO
多分俺もだな・・・
咳がとまらないってわけじゃないんだけど
我慢できないな。最初は熱と喉がすごく痛かったんだけど今は喉がすごくかゆい。
間隔はまばらだけど咳は1時間で30回くらいしてるかな。
朝起きるとのどの痛みが再発するのは寝てる間にも咳をしてるからか?
喉がイガイガするって表現を聞いたことある人もいるだろうけど、
イガイガなんかしねーよwって思ったけどまさに今イガイガしてる。
そして今立っている人のほうが多い電車に乗ってる・・・
78名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:37:39 ID:6KuNp/P80
>>77
熱は微熱程度で喉にはこないらしいぞ
79名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:39:26 ID:/VR+h2Jb0
日本人なら06/02/08とか書くなアホ
80名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:43:32 ID:mkJ2IFSt0
土曜に会っただちがそうだな。
GW空けから、ずっと咳してるって言っていたし
って、これうつるんだorz
来週当たり怖いなorz
81名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:46:04 ID:PmrLhQWM0
元から不眠の俺にはどうでもいい
82名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:47:47 ID:3GmGRSsyO
>>78
熱・喉と咳の間に3日くらい平穏な日があった気がする・・・
とりあえず先週から学校で目茶苦茶咳してるから病院行かなくても
潜伏期間を考慮して6月半ばにはわかるかな。みんな許してくれ。
83名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:58:36 ID:IJJNbpiw0
>>82
呼吸器の先生がいるときを狙って大きめの病院に行ったら、
ステロイドの吸入薬を貰って、それで治った。

咳をすると喉粘膜が荒れる→粘膜が荒れてると痒いし異物感がある→咳が出る
の循環を断ち切れる。

もしかしたら百日咳かもしれないけど。
どっちにしろ一度、医者に見てもらうと良いよ。
84名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:07:34 ID:c3yXYGx10
ゾナハ病かとおもた
85名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:20:46 ID:aUXIGROs0
ぜひ・・・ぜひ・・・
86名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:23:51 ID:UbO3oVmQO
彗星がまた菌を地球にバラまいてやがるんだな。
87名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:29:30 ID:AkzwqKy1O
俺も4月の中旬以来、咳が止まらないと思ってたら百日咳だったのか…
そういえば一時期微熱もあった。
だいぶマシになったけど今からでも病院に行くべきか。
88名無しさん@八周年:2008/06/02(月) 19:16:24 ID:VNcIrvWp0
咳を吹きかける連中が増えたからね
日本人の質の低下を実感させられるよ
特亜だけに責任を転嫁出来る状況を超えてしまっている。
89名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:19:23 ID:bP6bwLqoO
>>88
極上の日本酒にウンコが混じってしまったら
もう飲めないってこった
90名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:23:03 ID:Q/fOQ/Gu0
今年も百日咳の季節か...
今年は引きこもって感染しないよう気をつけよう。
91名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:27:35 ID:Qb5TyntU0
ここ一週間咳が続いてる……
妙に痰が絡むんだが……喉風邪でありますように(((((;゚Д゚))))
92名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:50:01 ID:79QeIGfV0
このスレ読み出してからせきが止まらなくなってきた、おまいらうつしたな。
93名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:52:03 ID:1hIIml+H0
耳鼻科にも行ってくすりもらってきているけど、いつものイネ科の雑草
の花粉症だよな。
誤診とかだったら嫌過ぎるw
94名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:57:22 ID:cMqOnDSqO
咳が止まんないって悩み続けて1週間、明日病院行ってきますノシ
95名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 21:05:59 ID:g4MH70Z8O
咳出る度にタンが出るんだが
もうやだ疲れた
96名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:20:53 ID:gGtQAz930
長時間労働による疲労で免疫能力が落ちているんだろ。
97季節はずれの彼岸花:2008/06/02(月) 23:25:10 ID:etGV+PGr0
百日咳菌大盛況 
98名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:34:52 ID:XuaMMT/UO
去年かかったけど 日中は咳止め薬のせいで頭がぼ〜としてるし
夜中に何度も咳がとまらなくなって起きた
そんな生活がひと月も続いてかなりボロボロになったなぁ
99名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:35:31 ID:Q7UBJmya0
咳するやつはたいていバカ。
100名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:34:14 ID:qfd2rN+W0
俺、3月末に中国行って帰国してすぐに咳き込みだした
それ以来、咳が止まんなくて4月は特に酷く2回ほど医者にいった
医者は風邪じゃね?とフスコデという薬を渡されたけどあんまり効かなかった
5月後半になってようやく収まってきたんだけどどうやら百日咳みたいだな。
ウチのベビたんは三種混合3回目を1月に終わっていたのでうつらなくて良かった。
101名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 01:47:50 ID:wvl1GGf20
×百日咳
○黄砂アレルギー
102名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:06:38 ID:NFKVaFnLO
免疫学の本読むと、風邪だけで簡単に抗生物質飲む恐さが解るよ。
「マクロファージ」で調べたらある程度解る。
この手の話に明るい人曰く、日本の豊かな医療サービスが云々・・利用する人の甘えが逆に免疫機能を下げる一因とも。
日本は本当に恵まれている。風邪位で簡単に抗生物質や咳止め出して患者もそれに身体がなれてしまって、段々とひ弱になって、自然治癒力も弱くなってくる。
でも仕事してたらなかなかそこがうまくいかないんだよね。
だからついついすぐ症状を直してくれる医者に頼ってしまう悪循環。
医療保険制度もこれから更に厳しくなって行くんじゃないかな。
103名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:11:26 ID:ILgzhNeIO
支那から来た奴等、しばらく隔離しろよw
怖過ぎる
104名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:11:58 ID:FkMVbq+WO
毎日、中国大陸から止めどなく流れてくる
不気味な煤煙の長期的な影響が心配だ
105名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:15:15 ID:V3rTKGNnO
ところで「流行が広がる」って表現どうなの?
106名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:16:11 ID:/Eie9Z5B0
4週間前に風邪をひいて、その後咳だけが残ってる
107名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:17:06 ID:qahTe3ao0
電車や駅でうつるんだよ
108名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:21:05 ID:lQjqc1O00
>>38
そういう類のは、ダニ・ほこりアレルギーが多い
布団を天日干しにしても、ダニの死骸やフンでもアレルギー発症するからな
アレルギー科で精密検査して貰えば分かる
109名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:26:33 ID:yIXvx//f0
げー。おれ百日咳うつされたのかも。まだ10日だけど
110名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:28:19 ID:1gM8/oR7O
この時間帯苦しすぎる
111名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:31:49 ID:lDmIz3910
昨年風邪をひいて、咳だけ酷くて最初の病院での診断は「喘息」
1ヶ月ちょいほど吸入ステロイドとホクナリンテープを処方され、
レントゲンも自分は「あれ?ちょっと白くない?」だったけど、医者は「問題なし」。
年が明けてもいまいち咳が抜けなくて、一時期良くなったけど4月に
入って咳と関節痛だけ悪化。
同じ病院に行ったら、メプチンエアーを処方された。
それでもなんかおかしいと思って、違う病院を受診。
レントゲン2枚で「マイコプラズマ」と言われて、治療開始。
3日後に再受診して、血液検査でマイコプラズマ確定。
抗生剤をトータルで2週間ほど飲んだけど、今でも咳が抜けない…
抗生剤1種類にアレルギーがあるから、あまり飲みたくないんだけど
仕方がない…
112名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:34:26 ID:Bdng8ejjO
>>111
マイコプラズマ、咳ツラいよね
一度休みとってゆっくり休むといいよ
113名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:37:26 ID:lDmIz3910
>>112
d
かれこれ3週間はのんびりした生活になっている(はず)。
抗体値は下がってるんだけど、咳が抜けなくてね。
ついでに、別件でストレスからなのか、過呼吸気味にまでなる始末。
そして低気圧キタ――(゚∀゚)――!!気温の変動激しすぎ、で
体調もいまいちですわ。

家族に感染してない事を、ただひたすら祈るのみ。
つうかいつから発症してたのかも、非常に気になる。
114名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:40:27 ID:cTC1kWbt0
あー、ひどい咳してる人、ちょくちょくみかけるね。
マスクぐらいしてくれよ、頼むから。
115名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:47:53 ID:U0ZgZrihO
この間、電車に乗った時に、向かいの20代のビッチがずっと咳してたな。
マスクはしてないし、手で、口元を遮らない最低のメス豚だった。
周りが迷惑するから、さっさと死んでくれよ。
116名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 04:04:54 ID:VBPdjQRt0
咳がひどい
原因は?

1. 百日咳
2. アレルギー
3. 咽喉クラミジア
117名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 04:23:05 ID:IrAeiwKo0
レンジで焼いた梅干と長ネギを細かく刻んだものに
熱いお湯を注いで一気に飲むと、汗が吹き出て風邪が直ります。
118名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 04:37:44 ID:yIXvx//f0
レンジで(梅干+長ネギ)を焼くの?それともネギは生?
変な汗が出たらイヤなので訊いてみたw
119名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 05:10:09 ID:qa2dhFHi0
>>116

4. 肺結核
120名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 05:23:45 ID:EfDrEaDtO
あんまりひどくて心配なら、
血液検査がいいんでないか?

オレはマイコプラズマだった
マイコだと薬の種類も全然違う。
薬変わったら治った


中国とかでなくアスファルト舗装が問題らしい
マイコとかは土中細菌で本来は土の湿ったなかに紛れるているものなんだが、
アスファルトでそれがかなわず、アスファルト上で乾いた細菌が風で吹き上がって運ばれ感染するらしい
正に都市病やね
121名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 05:29:23 ID:Bwqzqy15O
そーいえば、結局、インフルエンザは大したことなかったなw
122名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 10:23:25 ID:Uw0XV13V0
なんか地下で肉体労働してるんだけど、最近咳が止まらない。
金もペリカとかいう変な札しかないから医者にもかかれないし。
123名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 10:28:56 ID:BU7V9G+JO
となりの部屋の人が毎日デカい声でゴホッゴホッとやってる
124名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 10:31:06 ID:/3FcKEh6O
>>116
5. 咳喘息
125名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 10:42:17 ID:kZyylMy20
法定伝染病だから一発でカクーリされるよ。

職場、部屋、立ち寄り先に防護服着た消毒作業員の皆様が。。
(赤痢の場合だったけど)
126名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 10:44:26 ID:ydZpWSm0O
>>122
とりあえず、お前の班の班長が使ってるサイコロをよく見てみろ
127名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 01:14:32 ID:9VFO+aSj0
ゲボラーは即刻出勤停止でよろしく
128名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 01:21:39 ID:/zMw0ccy0
【6月4日 AFP】北朝鮮の中国国境沿いに位置する複数の地域で、正体不明の病気が広まっており、
子ども数十人が死亡していると韓国の援助グループが3日、報告した。
 北朝鮮への人道支援を行っている韓国ソウル(Seoul)に拠点を置くNGO「良い友人(Good Friends)」によると、
中国国境に近い北東部の会寧(フェリョン、Hoeryong)市では4月27日以降、発熱、せき、のどの痛み、食欲減退など
インフルエンザのような症状を呈する病気により毎日5-6人の子どもが亡くなっており、伝染性の高い疾病への警戒が高まっているという。

 同グループによれば、北朝鮮の保健当局はこれまで感染を阻止できておらず、また正確な診断法や治療法も分かっていないという。
北朝鮮の医療関係者は、鳥インフルエンザあるいは先ごろ中国の子どもたちに流行した手足口病の可能性を疑っているという。

「良い友人」によれば、ある北朝鮮の医師は「鳥インフルエンザが広がっている」と述べたという。また別の医師は、
この病気は主に国営の幼稚園などで広がり、成人の感染例はなく、中国から入ってきた可能性があると述べたという。

 北朝鮮は鳥インフルエンザの予防に全力を挙げて取り組んでいる。韓国では今年4月1日にも鳥インフルエンザが発生したが、
北朝鮮では21万羽の家禽を処分した2005年以来、鳥インフルエンザの発生は報告されていない。
また北朝鮮は世界保健機関(World Health Organization、WHO)が提供した予防プログラムを積極的に実施している。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2399982/2993546
129名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 03:15:33 ID:ZuvuPwhb0
これって、検査で陽性だとどうなるの?
学生だと出席停止?
社会人だと出社停止とか?

それとも普通に出社していいのかな?
130名無しさん@九周年
>>129
法定伝染病のはずだから、出席停止。
下手すると隔離病棟に入院かな。