【経済】都内で174円の給油所も ガソリン卸値一斉引き上げ★4
1 :
出世ウホφ ★:
0721
3 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:15:57 ID:poW2rwpQ0
もっと値上げしろ!
焼 糞 ・ ・ ・
4 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:17:00 ID:h3tisaoU0
またもうかっちゃうよ
byスタンド店主
5 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:25:34 ID:nyH/Vg650
マジで遠出するのとか考えるようになったよな
こういう時に暫定分だけでも税率下げるとか柔軟な対応が自民にできれば・・
自民に期待するだけ無理か
6 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:26:21 ID:WTEeqNmm0
ナレーションを大塚明夫
激しいトイレットペーパーとティシュペーパーの争奪戦!
あらゆる店舗で怒声、罵声の威圧合戦、
主婦の額から汗が舞う・・・
驚愕の石油製品争奪戦が今始まろうとしている!!
オイルショック2 カミングス〜ン
7 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:26:55 ID:XFcZy6K70
税金で道路作るとかバカじゃないの?ってかんじだね
8 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:27:06 ID:0h8yZhja0
午前0時きっかりに値上げするのが意味わからん
>>6 この番組は、ENEOSの提供でお送りします
10 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:28:41 ID:9vDFpNaR0
今月は往復200キロを3回せねばならんのに‥5月中に入れときゃ良かった
11 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:28:59 ID:EtTx627q0
ガソリンが高いんで、ちょっとした距離は自転車使うようになったら、
車に乗るのは2ヶ月に1回くらいになってることに気づいた。
12 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:30:16 ID:xlc3F4az0
車がないと生活できない地方では暴動が起きるんじゃないか?
立派な道路だけ作ってどうするんですか?
原油市場はバブル状態だからいずれはまぁ…
14 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:31:56 ID:+uTZT+CIO
国連5カ国の常任理事国は、フランスと英をEUでくくれば、全て石油産出国。
また、エクソンモービル(米)、ガスプロム(露)、BP(英)、ロイヤル・ダッチ・シェル、トタル(仏)、CNPC中国石
油天然気集団公司(中)、 などの有力石油メジャーも、これまた常任理事国。
OPECと悪魔の契約と取り交わし、未曾有の原油高を創り上げ、濡れ手に粟で暴利を得、
アジア諸国や非産油国から空前の収奪を続ける、悪魔国家群が常任理事国である。
アジアやその他、非産油国の飢餓は、常任理事国が作り出している。
ガソリン代つながりで、他の値上げがこえーよ
16 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:32:48 ID:gkKBd0gdO
今更ながら暫定税率ッザケンナッ
17 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:33:36 ID:jai4PU1X0
制限50km/hの片側2車線の国道を40km/hで走る車が最近多くなってきた点
18 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:33:41 ID:iZBbDMyi0
自家用車は廃棄ということで防衛
車が減って快適じゃ
20 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:34:15 ID:k4f4Mu720
この状況で道路造ろうとすることをどう思うか?
21 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:35:17 ID:TghLhT5xO
何年も儲けられた会社なんて無い。
目先の儲けに目がくらんだ元売りも、すぐに
需要縮小させたツケを払う時が来るさ。
とりあえず自動メーカーを敵に回した元売りの
今後が楽しみだね。
22 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:35:29 ID:USAhcLUU0
>>12 「立派な道路なら燃費も上がって大変お得(何故か)環境にも優しいw」
が自民の馬鹿どもの考え方
まさにご都合主義を絵に描いた公務員脳
23 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:35:59 ID:HCFpOBdtO
自動車に限らず経済全体にかなりの悪影響を及ぼすよ
国は取り替えしつかなくなってから対策出すんだろ
早く暴落してくれ。
25 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:37:23 ID:JUZJp1pLO
26 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:37:40 ID:k4f4Mu720
値上がりで、昔のガソリン価格の頃に比べてCO2の量はどうなのかなぁ?
値上がりが環境にいい事を証明してくれよ。
27 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:40:11 ID:nG7nKw+20
それでも車に乗っちゃうから「まだいけるな・・・」みたいな感じになっちゃうよね。
こんなになっても、電車やバスに交通手段に変更した人はごくまれだと思う。
おれの住んでるとこなんか、朝の高校生の登校時はバカ親の車で学校付近がいっぱいだよ。
28 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:40:14 ID:j4NyZ2EeO
初めて免許を取った13年前はリッター78円とかあったのに
29 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:40:31 ID:xlc3F4az0
インド洋で熱心に給油してる場合じゃないな
30 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:41:49 ID:R4+rkN6HO
さっき給油したけど。
159円だった。
どうやら明日から値上がりらしい。
ガソリンの話題が多いけど
ホントに深刻なのは軽油の値上がりだろ
もう嫌だ、次は民主党に入れる
33 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:43:36 ID:bZtOiUyZ0
>>17 燃費走行は車種でかなり違うんじゃなかったかな?
ミッションなら5速1500回転ぐらいをキープして走りたいな。
34 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:43:37 ID:qNlDm6SA0
経団連の物価を上げる切り札が燃料値上げ
ずっと低価格競争してたから商品値上げできて嬉しいって感じ
35 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:44:05 ID:LIPpaZ5W0
なんで在庫分がはけないうちに店頭価格が一斉に上がるんだ?
暫定税率のときの一斉には下がらないという説明と明らかに矛盾するだろ
36 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:44:11 ID:vsmF8s2e0
福田になってからロなナ事がないな
37 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:44:20 ID:OsGNCxnw0
>>12 立派な道路は議員専用道路です。w
議員はガソリンをいくら使っても、全て税金から出るからガソリンの価格には無関心。
38 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:45:58 ID:cQi5x0t+0
>>33 いくら低回転で走っても、アクセル踏む量が増えたら意味ないぞ。スロットルセンサーも付いてるから。
39 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:46:01 ID:k4f4Mu720
議員の給料とか公務員の給料が税金から出るのおかしくね?
税金は政策にだけ使うべきで、給料などは手数料収入などから出すべきだろ。
40 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:46:33 ID:OsGNCxnw0
>>17 普通は、60`〜80`が最も燃費効率が高いのだけど・・・
福田康夫の存在が害悪と災厄の根源だと思う
42 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:47:08 ID:FuPEA6Mt0
まだまだヨユーありそうだけどな。
昼のファミレスにおばさん達は各自一台乗ってきてるし。
43 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:47:12 ID:ifgyLcIDO
さて、女に乗って来るか(^^)
44 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:47:35 ID:Gcvaa67M0
国際ファンドが諸悪の根源でFA?
45 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:48:12 ID:tob8YrOKO
リッター1000円でもいいや
46 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:48:20 ID:bcJBOVoi0
このままだと数ヶ月後には200円代までいきそうな感じだな
47 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:48:24 ID:j00jwLrP0
俺の車は4速60キロで走るのが一番燃費いいな
48 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:48:34 ID:bZtOiUyZ0
>>31 ガソリンより軽油どうにかしなきゃね。
まあ、海外じゃ軽油とガソリンの値段が逆転してるし、まだましなのかもしれないけど。
>>32 民主は暫定税率下げずに他にも使えるようにって言ってなかったか?
結局税収減らせないから他から取るだけだと思う。
49 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:48:41 ID:1DRZgADW0
奥田にしてみりゃもっとガス代あがれあがれだろな
低燃費車に買い換えて欲しいだろうし
癒着あるんだろな
50 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:49:53 ID:cQi5x0t+0
>>40 小型ミニバンで瞬間燃費計付けてるけど、60〜70km/hだと常時リッター20km/hを超える値が表示されてる。
で、アクセルオフした瞬間に99.9km/Lの表示(燃料カット状態)って感じ。
このご時世に燃費の悪い自称VIPカー(糞重いホイールに偏平幅広タイヤでさらに燃費悪化)
に乗ってるヤツはある意味尊敬する。
都内じゃないけど174円だぜ
第一供給が減ってないのに価格だけ上がるとか・・・
マネーゲームのネタなら専用の架空物資でも作ってやれよ
54 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:51:00 ID:1BBKMcYZO
>>38-42 東京都近辺の道路事情が先進国である、
イギリスやドイツやフランスに遥か及ばず、
野蛮国であるはずのシナや朝鮮にすら劣る
恥ずかしいほど糞なのはキム豚朝鮮賛美の売国奴だった
エセサヨである美濃部知事が長期に渡り都知事だったせいか
繁華街に蔓延る、朝鮮パチンコ屋と朝鮮サラ金屋を叩きつぶし、
全部、時間貸し立体駐車場にしろ。
駐車場不足感は解決する
危険な密集している老朽化した家屋群をさっさと取り壊して、
あらゆる道路を拡張し自動車、バイクが快適に走る、
歩行者も快適に歩けるようにしろ
いますぐ外環や首都高を全線開通させろ。
下げる時はあれだけ揉めたのに上げる時はすぐに値上げしやがって…
それで若者の車離れが深刻だと??あほか
>>37 レギュラー/ハイオク どちらも無料
ただし、給油自体公務員しかできません 一般市民?乗るなよクズwwwwwwwwwww
つまりこういうことか
57 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:52:17 ID:h3tisaoU0
日本人は馬鹿だから
生活が苦しくなったのは自分のせいだと信じる
政府のせいじゃないんだよねw
58 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:53:25 ID:bZtOiUyZ0
>>38 そうだね。エネルギー効率の一番いい速度と速と回転数が知りたいな。
>>54 それは言いすぎやりすぎ。
そこまで急激な変化だと人も企業も付いていけないよ。
59 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:53:42 ID:SnDzQGss0
今こそ公共交通機関の復権である
60 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:54:30 ID:HuLidI+NO
お盆前に上げる予感。
61 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:56:48 ID:t9e3I4As0
>>58 俺は頑張って1500〜2000の間で走っていたw
アクセルの踏み込み量は本当に減ったがアクセルを抜いて惰性での走行は気がつかなかったw
63 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:58:27 ID:xhz0YCwH0
>>13 社会が崩壊しガソリンスタンドというインフラが無くなった後に安くなる
おそらくガソリンスタント6割は倒産するだろうし
下手に車で移動すると帰って来れなくなるような時代になるだろうな
64 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:59:08 ID:bZtOiUyZ0
>>60 上がるか下がるかは原油市場次第だよ。
原油価格が上がってたら上がるだろうね。
今の値上げも、元売は原油価格と連動して上がってるから。
ただ、小売は稼ぎ時と思ってあげるとこも出るかもね。
>>61 俺もそうだった。でも、今はオートマだからもうできないw
65 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 10:59:52 ID:avhv2nz40
こんなになってもまだデモも暴動も起きないんだから羊だよな。
昔のほうが元気あったんじゃないか?
米よこせデモとか、安保とか。
今の日本人はこのまま「あーあ」とか言いながら餓死。
66 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:00:09 ID:xhz0YCwH0
>>58 信号がなければ燃費が上がる。
信号という仕組みが平均時速を半分に押し下げ効率の悪い状況を作ってる
そもそも人が移動する事自体が無駄だと思えないだろうか?
67 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:01:46 ID:HXvPndaz0
>>66 >そもそも人が移動する事自体が無駄だと思えないだろうか?
ヒト・モノ・カネは経済の基本な訳だがw
68 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:03:10 ID:bZtOiUyZ0
>>66 燃費が一番悪いのは、発進時とアイドリング時だからね。
自転車でも、走り出す瞬間が一番力が要るように。
でも、信号無くすなんて出来ないなw
69 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:03:41 ID:xhz0YCwH0
>>67 破滅なんだよ。温暖化対策と併用して社会活動を維持する事を考えると
物流以外の移動は規制すべきであり、そうなるとそれにあわせた
社会の仕組みが必用になる。
70 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:03:58 ID:YbkdV8lTO
これだけ高騰しても、一件も潰れないガソリンスタンド
便乗値上げ死ね
71 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:04:11 ID:mn2zqZy20
日本中に鉄道を毛細血管の様に張り巡らすしかないな
>>61 俺は1800〜2000で、5・60キロぐらいになったら惰性。
40キロぐらいでまたアクセル踏むみたいな運転。
前方の信号が赤なら即惰性。
73 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:05:09 ID:xJPHY7jQO
どんどん上がればいいなぁ。
いっそ500円までいってくれ。
74 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:05:14 ID:oKa+jJ770
でいつぐらいから原油は下がるの?
75 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:06:26 ID:xhz0YCwH0
>>74 2012年以降だろうね
車社会が崩壊しはじめると安くなる
社会そのものがまわらなくなるからね
76 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:07:06 ID:tFO6+ttcO
若者の車離れの加速化が進むってレベルじゃねーな
77 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:07:22 ID:kF2bpZAI0
もうモーターの時代なんだよ
エンジンはなくなるべき
78 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:08:31 ID:cQi5x0t+0
79 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:09:23 ID:HXvPndaz0
80 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:10:40 ID:bZtOiUyZ0
>>74 今の原油バブルが収まる時期は未定。
でも、下がる時は一気に下がると思う。
今の原油価格高騰は、発展途上国の成長で需要が高まったせい。
あと、投機のせい。投機家は値下がりし始めたら逃げ出すから、逃げる時の速度は速い。
原油のみじゃなく、鉄も6倍ぐらい値上がりしてる。
肝心な、値下がりの時期は不明。
>>75 2012年に何かあるの?
81 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:11:33 ID:xhz0YCwH0
2025年になると、問屋と商店街が復活する
国民の8割が車を持たない時代になってるから
82 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:13:01 ID:UExjID1U0
20年前の趣味はドライブですた
今は自転車で畑いって音楽聞きながら草引きです
84 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:18:34 ID:mn2zqZy20
>>81 日本中がそんな感じだったらそれはそれでいいかな・・・
あと20年すれば今の若い世代が中年になっても半数は車持たないだろうし
車の普及率が下がるのは確実だな
86 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:20:58 ID:qGAsqc+gO
税金も上乗せして、
リッター1000円希望。
都内から車が減り、
地球にやさしい。
10円20円値上げでガタガタ言う奴は
車に乗らなくて宜しい。
>>80 バレル$30には戻らないんだろうなぁハァ〜
下がるとしてどの辺までだろ。そこが「実態価格」ということになるんだろうけど。
88 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:23:26 ID:uEKcckeSO
>>原始人 乙
89 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:23:44 ID:mn2zqZy20
>>86 amazonの送料無料が10万以上からになるからそれは困る
90 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:25:33 ID:KFGUHfQVO
91 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:26:15 ID:s3H3ivJEO
車に乗る必要は全くないのにあえて乗る奴が未だにいる都市圏だけはガソリンリッター五千円でいいじゃない
92 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:26:44 ID:t9e3I4As0
>>87 ガソリンが上がりだしたのはイラク戦争あたりからだっけ?
またアメリカか!
93 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:27:18 ID:bZtOiUyZ0
>>86 それは言いすぎ。
個人的に税金面は今は文句ない。
ただ、道路以外にも使った方がいいと思う。
修繕費と少しの道路開設以外は他に回してほしい。
>>87 原油需要は底上げされてるだろうからね。
途上国の経済成長が止まったり、多少衰退しても、1バレル30$には戻らないだろうね。
94 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:27:50 ID:OsGNCxnw0
>>89 amazonは各家庭まで、鉄道模型のレールを引いて、鉄道模型が書籍を配達でいいんじゃあないか ?
95 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:28:43 ID:1BBKMcYZO
>>50-69 渋滞を減らして、環境に優しい国・日本をがっちり作るためにはだな、
首都高や外環を全線開通させるべきだろ
東京都内外縁部、東部、北部、西部にいくといまだに目に付く、
スラム街まがいの老朽家屋群密集地帯は
完全に破壊し、抜本的に再開発し浄化すべき。
日本政府は、陸自を治安出動させて、
スラム街紛いの老朽家屋群でゴネるバカ朝鮮や利権エッタなんぞ、
銃列を突きつけてでも強制的に退去させるべきだろうが。
クズしかいないクズみたいな街は
全部解体して、上下それぞれ、
八車線ぐらいの高規格道路を整備したほうが、
戦争時や大規模災害時において、はるかに安全性がたかくなるだろ
しかし競争を逃避した奉仕者の公務員でさえ平均でも時給4000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくテロ、強盗、自殺、ホームレスでもした方がええよ。
推奨
・高層ビルにガソリンを広範囲に撒き着火・線路に置石(たくさん並べないと効果なし
・硫黄+塩酸+噴霧器=風上から風下に噴霧
ttp://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&p=%CE%B2%B2%AB%B9%DB%CA%AA&cid=&x=20&y=4 ・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・゚・・゚・ _, ._
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。 (・ω・ )
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・ 。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 / .i ) ̄ヽ
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・;・゚・・゚・。 \ ` |_/ /|.流|
・゚・・゚・。゚・゚・ 。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。 `ー_( __ノ |化|
・゚・・゚・。゚・゚・。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・ ( `( 、ノ〇|
"..;.;"..;.;". ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ 素
97 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:29:56 ID:AaKWjXak0
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20080602/news20080602421.html ガソリン10円以上値上げ 宇和島でレギュラー181円 ハイオク194円
原油高の影響で石油元売り各社がガソリンなど石油製品の卸売価格を一斉に引き上げた1日、
県内では、松山市や宇和島市などでレギュラー1リットル当たり10―13円程度値上げす
る動きが見られた。宇和島市内では181円の看板を掲げる店も登場した。
宇和島市内のあるスタンドはレギュラーを10円値上げし、181円で販売。店員は「昨日、
一昨日は駆け込み給油が多く、客は普段の約2倍。今日はいつもの3分の1くらい」と渋い顔。
「宇和島は高いのでほかの地域で給油する人も多く、最悪の状態。市内のどこの店も苦しい
ようだ」と窮状を訴える。
まいかいリッター千円でもいいとかいってる奴、レス乞食か
自民工作員か小学生だろ?
くだらねぇ
99 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:30:41 ID:HXvPndaz0
>>95 >日本政府は、陸自を治安出動させて、
中共政府と人民解放軍に入れ替えると支那そのまんまだなw
100 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:30:42 ID:AlOAuuLyO
何でスレタイ都内になってんだ?日本全国上がってるだろ
102 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:30:56 ID:KFGUHfQVO
年末には200円突破、軽油は180円か
全ての物価が半端じゃなく上昇するな、低価格帯の物価は今の価格の倍近くにあがると見てたほうがいいぞ
103 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:32:47 ID:axym9ayz0
ガソリンは安いからこそ燃料に使われてるわけで
あまりに値上がりするなら誰も使わなくなるだけ
仮にリッター15`走る車があったとしてg単価が電車などの
他の交通機関以上のコストがかかってしまう辺りが分岐点かな。
車検・税金・メンテ代・・・車両価格も含んで考えると
既に経済的な利点は自家用車には無い。
あるとするならば家族4人同時に移動する場合などの
複数人数で乗車するケースだね。
104 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:33:00 ID:jqKGvY460
灯油150円の時代くるー!!
北国脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:33:05 ID:bZtOiUyZ0
>>95 勝手にほざいてなさい。
>>100 逆に、なんでミッションって言わないの?
教習所でも普通にMTマーク付いてるし、ミッション車って言ってたよ。
税金で上下したときには、蔵出し税だからといって、タイムラグがあったじゃん。
今回も、卸価格があがったんだから、タイムラグがあるんじゃないの?
何で、スタンドに在庫してるガソリンがすぐに値上がりするの?
107 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:34:37 ID:h3tisaoU0
ニュートラルで惰性で走るのって車に悪影響じゃないの?
109 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:35:35 ID:nHz08HMb0
早く衆議院を解散しろ!
110 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:36:03 ID:rdT+EQ4YO
>>82 老いぼれはすっこんでろ
江頭ばりのキモいタイツにトグロ糞メットこそ目に毒だ
車もトラックもすべて旧カブのエンジンつかえばいい
112 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:37:37 ID:bZtOiUyZ0
>>107 それが何?政府に原油価格操作しろって言いたいの?
113 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:37:54 ID:tob8YrOK0
道路特定財源が無ければ都内で
レギュラー 150円
ハイオク 160円
道路特定財源が無くなるまで車を買うのはやめよう!
114 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:38:21 ID:qUxesps1O
>>106 市町村単位で「石油商業組合」ってゆー消防関係の天下り先があってだな
SS共倒れを防ぐとゆう名目で単価合わせしています。
●日〜●円UP、看板消せ・出せ
と事細かに指示がでます!
116 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:39:45 ID:bZtOiUyZ0
117 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:40:09 ID:wcStjzio0
自民党のせいで
118 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:44:36 ID:2AIBRqAr0
>>105 >教習所でも
免許取り立てか?安全運転しろよ 慣れた頃が危ないんだ
>105
AT→オートマチック・トランスミッション
120 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:46:00 ID:kDGQKRppO
>>105 教習所とかwww
AT→オートマチック・トランスミッション
>121
ケコーンしようぜ
123 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:49:18 ID:bZtOiUyZ0
>>118 いや、このまま何も無ければもうすぐゴールドだ。
安全運転は心がけてる。事故は嫌だしね。
てか、なんか人気なんだが、ミッションって一般的に使われてる言葉じゃないのか?
おまいらが衆議院選挙で
族議員と利権まみれの自民党なんかに投票するから
こうやって、民意を無視して
料亭で高笑いされるはめになるんだよ
今度の選挙の時まで高額ガソリンに
自腹を切ってじっくり反省するように
125 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:50:08 ID:ZXNO+lgA0
2008年夏の「世界恐慌」へと直進している世界経済
さらに、世界経済を混乱させる不安要因がもうひとつあります。それは高騰した原油問題です。原油が1バーレルあたり
100ドルまでに跳ね上がったのは、それだけの需要があったわけではなく、世界的な金余り現象により投機筋からの
価格吊り上げでした。米国をはじめ世界中が景気後退に入れば、原油はだぶついてきます。そして、高値に吊り上げた
投機筋の経営状態が悪化します。現在、世界中で動いている金融機関のマネーは総額150兆ドルで、日本円にして1
京6千兆円 (1万7000兆円)もの巨額になります。この金額は実態経済の3.2倍にもあたり、デリバティブによる
レバレッジ投資がいかに天文学的なものになっているかを証明するものです。そのような金融機関のマネーの数パー
セントでも焦げ付けば、サブプライムローン問題以上に世界の金融は大きく ガタツクことになり、修復不能の状態に
陥るのは間違いありません。予想では今年の夏になると原油価格は、1バーレルあたり70ドル台の実勢価格にもどると思
われます。(夏場になると、石油の需要は冬場に比べて大幅に減少します) そうなったときに、世界中のヘッジファ
ンド、さらにはヘッジファンドを支えてきた多くの金融機関が次々と破綻する事態は免れないことになります。その際に
最大に影響を受けるのは、我が日本の金融機関です。自民党の圧力に屈した日銀がゼロ金利ならびに超低金利を永年
続けてきたことで、日本人が持つ金融資産はキャピタル・マネーフライトと呼ばれ海外に貸し出されてきました。その
総額は、日本人が持つといわれる金融資産1500兆円の半分の700兆円です。その貸出先には、多くのヘッジファンドが含
まれています。間違いなくその700兆円は、二度とこの日本に戻ってくることはないでしょう。ほとんどが焦げ付きとな
る筈です。そういった事態が起こる直前には、日本の金融金融機関の多くが「預金封鎖」をせざるを得ない状況に陥る
と思われます。預金の払い戻しをしようにも、貸出先で焦げ付きキャッシュが金庫から消えてしまうからです。従って
筆者の予測では、現在の「資本主義」が重大な局面を迎えるのは今年、2008年の夏ということになります。
http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/blog-entry-540.html
別に民主になっても値上がりは続くけどな
原油の高騰と暫定税率は、いい加減分けて議論して欲しいもんだ
>>115 天下りってのがイヤだが、まあこういうのは必要なんじゃないかな?
じゃないと、値段下げて周りのライバルを潰してから
その後値上げする。ってどこかで読んだような。
128 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:52:56 ID:qUxesps1O
>>126 よく読めよ
値上がりしないとは言ってないだろ
130 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:53:43 ID:HW8zKm5FO
暫定税率って原油の価格が上がる程高く取られる仕組み?
極端な話リッター500円になったら200円は税金て事?
131 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:54:07 ID:9UG+9Ufs0
本当に環境が大事なら電気自動車を増やす政策を
提示してみろよ。
どうせ税金が目当てなだけだからやりゃしないだろうが・・・。
>130
そういうこと・・・
133 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:57:19 ID:bZtOiUyZ0
>>126 まあ、民主だったら暫定税率廃止すると思ってるんでしょう。
マクロな視点で見たら暫定税率の廃止でガソリンの値段は下がるし。
ただ、減った税収をどう補填するのか民主は答えてなかったので、人気取りだと思ってます。
>>128 なんでそんなに拘ってんのか分からない。
134 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 11:58:28 ID:OxvsoS5S0
石油元売りボロ儲け!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
笑いがとまらんwwwwwwwwwwwwww
135 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:01:40 ID:CsMCUq+k0
うちの母親はマニュアル車の事を「チェンジ」と言ってるぞ
>>133 > マクロな視点で見たら暫定税率の廃止でガソリンの値段は下がるし。
> ただ、減った税収をどう補填するのか民主は答えてなかったので、人気取りだと思ってます。
減った税収分が回りまわってどう影響するか(単純に補填とは限らない)まで
見るのがマクロ、「暫定税率の廃止でガソリンの値段は下がる」なんて極めて
直接的な相関をマクロとは間違っても言わんでしょ。
>
>>128 > なんでそんなに拘ってんのか分からない。
どっちとも取れるような「方言」使っておいて非を認めないまま先に進めるから
呆れられてるんでは?
「マクロ」にしたってそうだけど、覚えたばかりの日本語をすぐ使ってみたくなった
だけにしか見えない。
137 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:02:27 ID:HW8zKm5FO
暫定税率撤廃は無理にしろ、税率を少し下げたりする話にはならないのかね?国が儲けすぎじゃないのか?
138 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:02:30 ID:qUxesps1O
140 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:03:40 ID:iZBbDMyi0
せめて、二重課税だけはやめてほしい。
だが、マスコミからも与党からもそんな議論は出ない。
141 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:07:14 ID:reGX7mY/0
ガソリンはどこまで高くなるんだ?
俺が車もってたときは90円台だったぞ。
今はその2倍近くだろ。信じられんな。
産油国は
・砂漠を完全オアシス緑化
・世界一のビルに何度も挑戦
・超高級ホテルラッシュなどの乱開発
・娯楽施設強化
・国民の80%近くが国家公務員
・福祉強化
とか無駄遣いやってるのにな・・・
143 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:11:26 ID:iZBbDMyi0
ガソリンが90円だったころも暫定税率は56円だった。
逆に言えば、いま考えるとガソリンは安すぎたのかもしれない。その頃は。
その頃だったら、環境税云々というのもまだ説得力があったけど。
144 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:13:36 ID:Pre9lrBz0
そろそろ戦争かね
リセットの時期が近づいてる気するわ
145 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:15:56 ID:Q6bQR8C9O
>>140 いやほんとに二重課税はボッタクリ以外の何ものでもない
ガソリン税50円上乗せした上に消費税をかけてるんだから江戸時代の悪代官より阿漕だよ
おまけに消費税上げるってんだから、どうなってんだよ
146 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:17:59 ID:yuQjPU6YO
まあ、マクモニーグルが予言してたのにね
147 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:20:14 ID:AER9ozB20
>>140 軽油と同じ税金の取り方してくれれば二重課税は無くなりそうですね
148 :
69大好き:2008/06/02(月) 12:20:36 ID:W3U2pxkp0
>>144 アホだなwww
戦争するにも燃料は必要なんだぜ。どう調達するんだよ?www
クソ貧乏政府が接収か?www
149 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:21:16 ID:1tdbyqlUO
リッター300円いくな
マジ
150 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:21:24 ID:H1XlEvqP0
>>19 燃費的には174円の方がよかったりして。
で実際どうなの?
いや、貧乏じゃないでしょ。
アフリカに数千億もぶっ込めるそうだからw
>148
つ 戦略備蓄
>>152 いや、備蓄もなにも、ガソリン余ってるからアメリカに売るとか言ってるんですが。
154 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:28:49 ID:Oxw0ZG3d0
キャパシタか。
特殊形状の電気自動車の試作品はいらんだろ。
とっとと市販の車体を使ってデータを出せ
>>153 だよな
余ってるのに高いんだからワケワカ
>>151 ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' アフリカには私が必要とされている
`,| / "ii" ヽ |ノ もう3000億円追加支援だ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
| /\ /
>>156 マジで市ね。
リアルで氏ね。
いますぐ詩ね。
158 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:33:14 ID:KCw+lTlL0
160 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:34:49 ID:CZIQ3taO0
深夜2時ごろ、全長360km走ったが、16Lのガソリン消費だったよ。
Toyota bB 1500cc 4WDですが。
>153
有事の燃料調達のレスを書いたつもりなんだけどねぇ
>ガソリン余ってるからアメリカに売るとか言ってるんですが
実際余ってるなら、売るのも仕方ないんじゃない?
石油元売も慈善事業で商売やってるわけじゃないんだから
赤字覚悟で売るわけには行かないでしょ?
ガソリンの国内消費が冷え込んでいても、重油とかの消費は落ち込んでないから
精製は続けなければならないからね
買ってくれるアメリカで儲けるのは、普通だと思ってる俺は間違いか?
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! お前ら自転車に逃げたら
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 自転車税いくぞ?
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ /
,____/ヽ`ニニ´/
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐--
163 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:36:53 ID:MgkOkVt80
今教習所通ってる最中なのに、なんでこんなに上がってるんだ・・・
164 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:38:22 ID:Oxw0ZG3d0
マニュアルトランスミッション
オートマチックトランスミッション
>>163 何故かというと君が教習所に通っているかどうかなんて世の中には関係ないことだからです
. ___ Q.一年後のガソリン1リッターの価格は?
/ \
. / \ /\ A.2000円 B.800円 C.200円 D.10円
/ し (●) (●)\
| ∪ (__人__) | < 50:50を・・・
\ u ` ⌒´ /
ノ \
___
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ A.2000円 D.10円
|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
\::::::::: |r┬-| ,/
ノ:::::::::::: `ー'´ \
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! Aだろ!A!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ /
,____/ヽ`ニニ´/
r'"ヽ t、 /
あー軽自動車じゃなくて
ハイブリッド車買えばよかったかな…
軽自動車のくせに三菱iって
リッター12キロしか走らないんだよなあ。
車検・保険・高速代割引があるから
軽自動車は非常に魅力的なのだが
こうもガソリンが高いとなあ。
田舎は車がないと暮らせないし。
>>167 お前買う時調べなかっただろ。
軽はMTじゃなきゃ燃費悪くてたまんねーよ
ATならリッターカーのほうがまし
169 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:44:27 ID:tEGU9XpOO
>>137 儲けすぎなのは中東の豚どもと石油メジャーと投機家
日本政府は全然儲けてない
それどころかガソリン使用量減って税金も減るから逆に苦しくなってるだろう
というか今回の原油高を政府のせいにしてる奴ってアホなの?
ニュースとか見てるの?
だけど、税金が安いんだよね。
・・・・・本日、自動車税の支払日。3万4千円・・・・・
自動引き落としなので嫌でも払わされる。
171 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:44:43 ID:2OEjkqKI0
道路特定財源ないと駄目なのOB?
廃止にしないと経済の衰退は常識的にありまくりでしょ。
利権どうこう言ってる場合じゃない。
いつか死ぬその時利権だけに走ると絶対に後悔するだろう。
>>172 ごめん、税金が安いのは軽自動車の話で、それがうらやましいと。
私の車は、税額見ても判るとおり1500cc。
ガソリン税を下げてアフリカ横流しの金を道路に回せば良いだろ。
175 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:49:17 ID:mfdnKdjd0
>>169 ニュース(テレビ)では暫定税率が悪と言う伝え方しかして無い気が…
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! 安心しなさい
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 軽自動車も含めて
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ガソリン車は全て増税だよ♪
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / 官公庁がササッと買い替えてるように
,____/ヽ`ニニ´/ 早目に電気自動車にしときなさい♪
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐--
177 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:52:58 ID:pZChPU2a0
うちもアイに乗ってるが、元々燃費はそんなもんだと分かってたから記にしてないがね。
トルコンATなんて排気量大きくてナンボの変速機だからなぁ。
軽は基本MTにして欲しいぐらいだが、今じゃMT運転する素質無いバカも増えてるからorz
>>169 原油高は政府の責任ではない
しかし暫定税率を復活させて国民のガソリン消費を故意に抑制させたは政府の責任である
そしてガソリン消費は国内消費や民間投資に直結するんだぜ
今の軽自動車にMT仕様ってないでしょ?
あっても4ナンバーの商用車位
「200円になったら耐えられない」なんてアンケート結果が出てしまったので
200円まで順調に値上がりするよ。
アンケートに答えたバカは死ね。
>>179 あるよ
ダートラなんかGT-Rより速いのにどうすんの?
182 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:08:38 ID:pZChPU2a0
>>179 ワゴンRとかの中間だか低グレードに設定あったと思う
あとバモスもNA仕様の2WDに1グレードあった気がするが
マジで車が1〜2tもある鉄の塊だと言う事すら理解できてない、
アクセルさえ踏めば走る程度の認識しかないバカドライバー淘汰されんかなぁ・・・
183 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:10:13 ID:YzXKupQg0
ガソリンたけーよ!!!
自民、公明マジで死ね!!!
184 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:11:18 ID:mn2zqZy20
ダイハツ・エッセのいちばん安い奴でも買うか・・・
185 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:12:16 ID:FsQAYN4JO
さてと…
自動車税と国民年金払ってくるか…
5万5千…。
186 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:12:26 ID:vfbivgL50
年末には300円くらいが普通になりますよ
187 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:15:30 ID:yfLpGzghO
青森まだ上がってないな
>>182 最近の軽は、何が軽なんだかよくわからんね
そのうち重くなったからもうダメポー!上限770cにしる! とか言い出したりして
つか軽自動車をKカーとかとか書いてあるのを見ると
笑いがこみ上げてくるのは俺だけだろうか
189 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:18:43 ID:BrYrqp+QO
ワゴンRのATターボでもリッター20出るし、MTなら30行くよ。
191 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:20:21 ID:7T/ABPphO
妥当な値上げだと思うがな。
ヨーロッパでは250円リッターがデフォ。
まだ日本は安い。高いと思うやつはもっと収入あげろ馬鹿
192 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:22:54 ID:Q6bQR8C9O
自民党氏ね
>>144 冷静に見てたんだが、既に一部は一揆から暴動へと思いが走ってる
…ちょっと止められない勢いだ
サミット前に世界に恥を晒す日本政府
鎮圧に出る警察も長野の一件で世論の後押しも得られない
えらいこってっせ、旦那
194 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:27:15 ID:ihvLzwYAO
170円代てもはや廃屋の値段だね
原チャですら満タンで約900円
鼻血が出ます
外車乗ってる気分でワゴンRでも走らせるっぺや
15年前の倍かぁ
恐ろしいな
196 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:37:18 ID:iWHxIC0j0
原付でも満タンで1000円の時代がくる〜
197 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:48:51 ID:GZs6qhGt0
自動車利用人口が減ったら道路を造る意味がなくなるな。
ヤクザみたいな土建業がじり貧になってむしろ社会にはプラスなんじゃね?
>>191 税制とかインフレ率とか考慮せずに日本の方がガソリンが安いとな?
199 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:54:47 ID:BrYrqp+QO
>>197 政治屋や官僚がおいしすぎる道路利権を手放すわけないじゃん。
車が減ろうと日本が滅びようと奴等は道路を造り続ける。
昨日166円/Lで30L入れたな>およそ5000円
地方の観光産業とか軽く死ねるな
>>197 たぶん自転車道と歩道整備って名目で、そこに金が流れるようなキャンペーンでもするぜ、あいつら利権悪魔は
タバコみたいに一部地方税になったりして
202 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:03:00 ID:PQvab5rO0
ガソリン価格高騰は絶好のチャンスである。
地球温暖化対策のためにもガソリン自動車を禁止せよ。
10年ほどを経過期間とすればよい。国家・自動車産業をあげてこの課題に取り組め。
次世代自動車は電気(電池)に決定!
電気は原子力・火力・水力・風力と源となる燃料が限定されない。
特に原子力は日本にとって無限のエネルギーと言ってもよい。
他のガソリン代替エネルギーでは、日本はまた輸入国です。
定期的に相場に翻弄されるでしょう。
電池に使うレアメタルはリサイクルする事により循環できるはず。
理想的な電気自動車ですが、代替燃料には既得権益との争いがある。
これも電気自動車なら解決できます。
自動車に使用する電気には自動車電気税をかければいいのです。
ガソリンスタンドは電気スタンドとなり生き延びます。
政府はリッター100円相当の値段を設定して徴税すれば、ガソリン税より多くの税収が望めます。(たぶん)
車の利用者は安定的に安い燃料費で車を動かせます。
自宅に簡易電気スタンドを作る人も多いでしょうから、ビジネスチャンスにもなります。
あとは国民が通常使う電気代と自動車に使う電気代を比較しない民度があればいいのです。
ガソリンの代替として使うのだから、自宅充電でも自動車電気税は発生します。
今までより安く車を動かせると納得すればいいのです。
外国に払っていた金を日本政府に払うだけの話です。
もちろん、政権によっては自動車電気税の引き下げもあるでしょう。
結論:電気会社の株を買え!
204 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:07:46 ID:GWVk35AaO
もう夫に車通勤やめてほしい。
でも電車の駅も遠いところだし。
自転車で20キロは無理だろうしなぁ‥。
>>196 その昔、バイクを車検に出している間に借りて初めて乗った原チャリでスタンドへ行った。
流石に原油満タンで!とは言わなかったが、レギュラー1000円分でつったら
スタンドの兄ちゃんがクスクス笑うんだよ。
あんなにちょっとしか入らないとは知らなんだ。
206 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:12:09 ID:FZN4cNJXO
207 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:12:25 ID:hzQ83vKd0
1000 名無しさん@九周年 2008/06/02(月) 13:45:33 ID:sd+2behi0
1000だったら2010年に1バレル300ドルに突入し、
翌年の2011年に戦争突入。
208 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:16:35 ID:QAcygPP/O
209 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:17:16 ID:EtTx627q0
>>204 無理ではない。
俺は帰宅してから1日40キロ自転車乗ってる。
雨の日はさすがに乗らないけど。
20キロなら1時間ちょいみとけば余裕。
210 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:17:44 ID:ReJDWJJ40
道路族の助っ人登場!
,,wwww,,
;ミ~ \
:ミ |
ミ -= =-|
rミ <・> <・>|
{6〈 | 〉
ヾ| `┬ ^┘イ|
. \ | -==-|/ 宮崎を土建化せんといかん!
/|\_/ 妊娠したら堕ろせ!
/ |\/|\ 浅香光代・・・女剣劇?
| 「,只| | 徴兵制まんせー
211 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:18:24 ID:RNaaSfpN0
>>205 原油満タンでといわれても、そりゃ困るとおもうよ・・・。
リーマンはサービス残業で深夜まで働いて
自転車通勤で片道1時間とかになるのか
213 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:20:03 ID:tE+HLWP/0
郵政が電気自動車導入とか
色々原油高対策が採られてき始めたから
産油国も焦って増産するんじゃない?
石油中心のエネルギー構造から社会が変革するのが一番まずいと思うから 産油国にとって・・・
原油先物取引の大暴落もほんと近いと思うよ
214 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:20:22 ID:zczJCwrGO
たかいよぉ(泣)
たかいよぉ(泣)
215 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:20:34 ID:1fY7eZ0v0
4ストの原付は確かにいいが結局はガソリンを使っているので
それが当たり前になれば苦しい事になる
やはり早急に俺が考えた発電機内臓のバイクを商品化すべき
濃縮ウラン235に中性子をぶつけ核分裂時の熱を利用し従来のタンク部に入れた
普通の水を沸騰させ、その蒸気を小型タービンにあてる事による発電
若しくは小型タービン自体がドライブスプロケットになる構造でもよい
アクセルは制御棒を出し入れする。ブレーキはドラム式かカンチ式で十分だな
>>215 >アクセルは制御棒を出し入れする。
ワロタw
原チャリ乗りたいが体重120キロ…
乗れるのか?タイヤバーストしそうで怖いです。
218 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:22:26 ID:EtTx627q0
>>209 スポーツ・レジャー目的の自転車海苔と通勤目的の自転車海苔じゃ
乗り方からモチベーションから車体への投資に至るまで、比較の対象に
ならないでしょ。
220 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:23:12 ID:YPWcWHWI0
カックイイロードバイク買ったんでこれからは片道25kmチャリ通勤です^^
良い運動になってメタボ解消!
221 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:23:56 ID:MuqcVC8U0
ここまできたら正直、道路作ってる場合じゃないと思うんだけど
222 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:24:16 ID:FZN4cNJXO
>>217 大丈夫だろ
タイヤの空気圧をしっかり管理していれば
223 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:24:41 ID:raflQ3sQO
プクダしえ!!!!1
プリンタのインクが1000円/10ccを考えると、
まだまだガソリンは安い。
リッター100000円までは許す。
225 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:25:10 ID:l4K2ouH80
30年前のオイルショックの値段の方がまだ高いらしいからまだ上がるだろ?
この関連スレ読むと単略思考が多いな
中東に戦争起こせとか..起こしたらプラント破壊されて石油価格がもっと上がるわな(戦争も無料ではない)
水で走れる車なんて問題外だろ? 人は水なきゃ生きられんぞ食物生産だって水必要だし
石油がなくなっても人は生きれるけど 水が入らなくなったら人は死ぬぞ
世界各地で水の為に戦争が起きるわな
欧州みたいに石油がリッター250円越えるようだと市電&市バスが復活するかもな全国各地で
226 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:26:21 ID:jiB1cZbM0
エスケープ最高
自転車の売上が伸びてるとかあるのかな。
228 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:36:08 ID:uAa2xpUs0
>>227 こないだ東海地方のニュース番組で、
電動アシスト自転車の売り上げがすげえ伸びてて
喜んでる自転車屋を取材してた
229 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:36:09 ID:qwbKdPD60
ガソリン代が上がる
↓
車を控える
↓
道路を走る車が減る
ガソリン税の税収が減る
↓
道路建設費(道路特定財源)を確保する為に税率をアップ!
↓
1番上にもどる
道路がドンドン出来上がるが、走る車はドンドン減っていく
日本ってアホなの??
なんか原油高の対策とれないの?
230 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:36:31 ID:L4lUaUm10
>>227 売れてるかもねw
でも、ほとんどの場合は自動車の代替で自転車というのは無理では?
挑戦して破れる者多数かとw
まだ原付きの方が可能性がある。
231 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:37:55 ID:s5bd+G40O
このままいくと2009年春発売予定のハイブリッド車のプリウスとシビックって、
予約して納車まで半年とかの爆売れするんじゃない?
わしも2009年春待ち状態中
232 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:39:13 ID:1QxAT6CcO
近所のスタンドはレギュラー164円だった。
233 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:40:27 ID:Ew2ypVl30
>>230 自転車は距離を乗ると疲労が伴うからな。
時速15km/hでくらいで、こがなくても走る電動自転車があれば普及するんだろうけどね。
会社に行って、これから8時間以上仕事をするってことを考えると、せいぜい片道5〜10
くらいが限界だろうな。
国交省も、そろそろ時速15km/hくらいでこがなくても走る電動自転車を認可すりゃいいのに。
234 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:40:43 ID:ykhPRRK30
>>224 インク高すぎ!
キャノン儲けすぎ。もっと法人税払え!
>>231 間違いなくバカ売れするだろうね。
俺はリチウム搭載(+プラグインハイブリッド)までは待つけどね〜。
11型&20型海苔
236 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:42:35 ID:lzJuB4gg0
もっとあがれあがれwwwwwwwwwwwwwwwww
237 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:43:09 ID:buZiPzg+0
自転車は道が良ければ10キロ程度の移動は屁でもないんだよな。
車道を安全に走れる環境があれば・・・。
238 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:44:19 ID:EtTx627q0
>>229 > なんか原油高の対策とれないの?
ガソリン税は暫定税率というものが設定されていて、原油高などで国民に影響が大きい場合には
その税率を下げることで、調圧弁の役割を持っています。
はい、言わずと知れた、チンパンがこの間元に戻したアレのことです。
239 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:45:26 ID:l4K2ouH80
>>233 こがなくて走る自転車は原付扱いになる
ヤフオクとかで売ってるぞ時速40迄は出るらしいが
年1000円の原付税が必要なのとヘルメット着用義務あるが
遠くからでは解らないから 無断で乗ってる人多そう
(殆どが中国とかの輸出用だから 日本国内流通少ない 平均六万で買える)
>>238 暫定税率撤廃したら、石油石炭税廃止しての環境税導入ですね、分かりますw
241 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:47:21 ID:AER9ozB20
>>235 > リチウム搭載 + プラグインハイブリッド
今、これが出せたら売れるだろうねぇw
ガソリン価格が上がっても、うちの会社は交通費140円/Lしか出ねぇ
何とかしてくれ
243 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:49:51 ID:B+ScazRP0
不思議なのは、この金の流れている先の産油国に批判が行かないことだな
奴らは環境なんてクソ喰らえの大量消費しているんだけどね
電動自転車はバッテリー寿命がなあ・・・
>>242 そうそう。
通勤費の非課税限度額なんとかしないと、
地方のマイカー通勤の人がマジで怒り出すよね。
246 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:52:51 ID:JuyeIKH30
温暖化防止と税収うpで一石二鳥
247 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:53:44 ID:l4K2ouH80
>>244 2年で一個交換で必要経費が一万..
ガソリンで50リッター(上がると仮定して)
原付乗ってて一ヶ月4リッターって事はないから やはり電動自転車の方が安い
248 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:55:35 ID:p+imwGA70
>>229 それが、面倒くさがってなかなか車をひかえないんだな。
外資の吊上げ分1/3ハネてるらしい
250 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:55:58 ID:KINzjVeu0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ 神 '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
251 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:56:05 ID:DSfWVtil0
先週入れ忘れちゃったよ
この間が152円くらいだったから40g入れたとして6,080円
で今170円位?そうすると40gで6,800円か
2食抜けば大丈夫だな^^
地方は土地も家賃も安いから会社とショッピングセンターの近くに引っ越すのが最善だね
そういえば自転車乗ってる親子をやたら見たなあ
254 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:03:52 ID:o6zjzgW0O
>>191 付随している諸税をよく考えろ
単純比較なんか出来んだろが
256 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:12:56 ID:BXSx/iAS0
油豚に金吸い上げられるのは我慢ならんな
>>237 特定財源は道路整備にもつかうんです><
とかいってまともに整備もせず、思いついた所を適当に掘り返すクズどもばかりなので
自転車専用道路の充実化なんて望むべくもないっすね
258 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:15:20 ID:tSuD2FYR0
259 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:15:55 ID:mn2zqZy20
道路利権とかよくわからんけど安全に自転車が乗れるように
道路整備をしてほしい、高速道路とかはもういらない。
色々言い訳いってるみたいだが、結局は、この前に暫定税率
停止のときのマイナス分をとりもどしたいからじゃねえの?
政治がだらしないってより、福田のリーダーシップが鈍足す
ぎる。
261 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:21:40 ID:NQtesMTt0
>>247 原付は税金やら自賠責やら任意保険やらオイルやタイヤ、フィルター、
ブレーキパッド、ライトのバルブなんかの交換や、故障した時の修理代、
廃棄する時の廃棄費用、違反した時の反則金、ヘルメット購入代金なんかを
総合計すると、寿命を終えるまでに電動自転車の数倍の経費がかかる。
電動自転車なんて、タイヤ一本1000円程度とバッテリー代がかかるだけで、
壊れたとしても、修理代なんて微々たるものだから、原付とはかかる経費的に
比較にならないよ。
全国でガソリン値上がりしているのに都内限定ですか、そうですか
263 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:22:10 ID:OxvsoS5S0
駐車場に3万も払ってるし、もう限界だ…
264 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:25:51 ID:343rbG8KO
>>263 車手放した金で100万超のロードバイクを買ってみたが、
保険とかも激安だし、毎月可処分所得が増えたぞ。
>>266 都内墨か?
ガソリン関係の諸税金を0にすると110円くらいになれるな
一番の問題はガソリンより灯油のほうが頭痛い@東北北部住人
マネーゲームの影響だろ。貧乏人はいつの時代も
金持ちに踊らされる。
269 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:40:44 ID:EuT+TbA20
クルマ乗っているやつってキチガイ多いよね。
270 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:44:20 ID:mn2zqZy20
うん、でも駅もキチガイ多いよ
271 :
266:2008/06/02(月) 15:44:26 ID:ln3/uTEE0
>>267 ん
台東区在住
灯油はそっちでは死活問題だな
うちは集合住宅なんで上下左右を囲まれてて冬でも19℃を下回らない
272 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:44:32 ID:pix8hgo9O
投機禁止で大暴落
273 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:45:39 ID:2AIBRqAr0
>>266 遊びで乗るなら車だろうが原チャだろうが自転車だろうが何でもいいだろ
自転車でトイレットペーパー3パックと灯油5缶持ってこれないだろ
必要な人には車が絶対必要なんだよ 代替はない
先物市場に総量規制してくれ
1バレル70$くらいにはなるだろ
275 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:49:24 ID:OsGNCxnw0
>>229 いや、日本の議員とか、官僚はマジでそれを狙っている。
誰も走っていない空いた高速道路を走るのが彼らの目的だもん。
議員や官僚の乗っている車のガソリン代は全て税金なので
1リットル1万になっても余裕で問題なし。
それで一般大衆が車に乗らずに渋滞が無くなって、税金で作った空いた道路を
優越感丸出しで走るのが、彼らの目的だから。
276 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:55:23 ID:F2JuHg1G0
これ以上、ガソリンあがったら物価全体がもっとあがってしまって
そっちの方が勘弁だわ。
>>275 北朝鮮っすか・・・・・
総書記さまをはじめとする幹部の方々だけが通る道・・・・・・
原油先物はオイシかったな〜 あの勢いがもう一度来てくれないかなww
279 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:29:41 ID:HXvPndaz0
280 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:43:22 ID:rDTTNYgz0
>>135 うちのじーさんなんかATのことを「ノンクラ」と言ってるぞ
クラッチがないから「ノンクラ」らしい
282 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:48:18 ID:0VZPrVry0
>>273 トイレットペーパー3パックを一回で持って来て、残りの灯油5缶は
5回に分けて5往復して持ってくれば、全部持ってこれるじゃんw
つーか、トイレットペーパーを一回に3パック買ったり、灯油18gを
一回に5缶も買う奴居ないしw
うちなんか、冬場は3日に一回くらい、500m離れたスタンドまで10gの
ポリタンで買いに行けばじゅうぶんなんだけどw
283 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:49:25 ID:rDTTNYgz0
>>281 いや、ただ単にクラッチペダルがないからってことで
構造的なことじゃないと思う
284 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:49:50 ID:jqKGvY460
285 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:52:08 ID:540bDGmX0
4月の終わりにかけこみ給油したやつどうしてんの?死ぬの?
286 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:54:24 ID:HXvPndaz0
287 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:55:11 ID:Oxw0ZG3d0
ガソリンの価格高等が物価全体が二倍に押し上げることは確実。
ついでに行政サービス料金に水道ガス電気もだw
はっははははw
288 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:56:15 ID:2AIBRqAr0
>>282 まぁ、そうだわな
郊外の生活は欧米型になりつつあるんだが
何往復もして腹が減って飯を食ったり何かのんだり
汗臭いシャツを洗濯する方が不経済なんだけどね
AT…トルコン
MT…かき回し
バイト先のオバハンが言ってた
>>287 あっはっは ^ー^)人(^ー^ わっはっは
>>285 駆け込み給油したよ
で5月末でガソリン半分残ってたが仕方なく給油した
一応8月頭までは俺の車のガソリンは持つと思われる
クーラー使わなければの話
292 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:13:19 ID:3+Bl4ZiT0
まあ福田がガソリン高騰に対して民意を無視して暫定税率を復活させたのも、
絞り取れる所(国民)から取る(税収)ってことをしただけ。
絞り取れば取るほど、国民の生活は窮屈になると判っていながら「やった」こと。
何故?やったかと言うと、福田は親中派の先鋒だからw
今、中国製品が食料を始め売れないだろw
物価が上昇して行けば国民は安い物に跳び付くから当然、危険を承知で中国産に跳び付く。
親中派の福田が中国様と関係を更に深める為に中国製品を国民に買わせようとしたこと。
ガソリン高騰してる中で更に税金を上げるなんて強攻策は全部、福田の中国利権確保の為。
国民が農薬野菜で幾ら死んでも構わない!
だって議員や公務員は高い金を払って国産を買っても年収に対したら微々たる物、平気なのだからw
まあ、どっちみちガソリン高騰=原油高騰だから電気ガスを始め、賃貸料、食料、衣服の生活物資全てが値上がるからw
地方から野菜を通販で買っても輸送費は上がるし、海外国内旅行費を始め公共機関も値上げするからw
福田曰く、国民の生活を窮屈にさせれば中国産を買う!
293 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:14:26 ID:MCiAlOeE0
この石油バブルはじけたら戦争起こるなw
294 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:15:43 ID:Qd5Nz2T/O
もう無理だ(;_;)
295 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:16:18 ID:ykhPRRK30
核戦争が起こって、人類滅亡だ!
金なんか貯めてる場合じゃない!
使い切らないと!
296 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:51:13 ID:3fb90pSp0
これガソリンスタンドと民主の裏取引だろ。
常識的に考えて
297 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:56:31 ID:t9e3I4As0
>>289 ウチのオヤジはMTの事をダルマと呼ぶ。
298 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:00:09 ID:qCd6CVhAO
趣味が自動的に「給油」になりました。
よ〜し!今日も給油頑張るぞ!
299 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:02:57 ID:lckyAGy+0
>>288 車ばかり乗ってて、メタボ成人病になって、多額の医療費が後でかかることを
考えれば、自転車で運動しながら運搬した方が安く上がるよ。
都内に住んでて車ないオレ勝ち組
って思ってたけど、毎日つり銭もらわないで
使ってるタクシーの料金も上がるだろうから
そのうちこっちにも影響あるんだろうな。
>>261 ねえ、確かに原付は四輪車にくらべてあまり化石燃料を使わないが。
ただ、保守点検に大きな手間がかかったり、事故の時の被害が格段に
でかかったり、国の検査基準が非常に厳しかったりで、温暖化を防ぐには
すごい役に立つかもしれないが。でも、燃料の燃えかすとかどうするんだよ、
すげー危険物だろ?一万年放射能を出し続けるとかいう。
まあ子孫の代だから関係ないといえば関係ないのかもしれんが。
そこで原子力で動く自転車なんかを勧めてどうするんだ、と。
302 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:08:47 ID:3+Bl4ZiT0
>>300 タクシーはLPガスなので暫定税率には関係無いけど、
実はLPガスを運ぶタンカーは重油なので原油高騰で直撃。
結局はガソリン高騰=原油高騰で身の廻り全て値上げする仕組み。
303 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:10:39 ID:2LmXHt+80
ガソリン車を使ってる個タクがヤバイって言われてるね。1日200kmも走るらしいからそりゃ辛そう。
304 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:12:57 ID:lMpesIE/0
電気自動車はまだか?
選挙はまだか選挙は
>>301 原子力がどうこうとかいまさらすぎるがな
化石燃料はCO2出しまくりで、USDにべったりだから米に尻尾振らねばならず、しかも今は暴騰してる
原子力は放射能の問題先送りしまくりでとても解決からはほど遠い状態
どっちも悪だがどっちが業が深いかなんて言ってらんないんだよ
現状、原子力は多少なりとも余ってるから深夜電力7円なんて言ってられるんだし
原子力がキャパ超えない間は電気自転車・電気自動車にシフトするほうが
バランスとして有利なのは言うまでもない
307 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:16:03 ID:CxyPjMn70
308 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:16:04 ID:3+Bl4ZiT0
個人タクシーは休業に入るのが多いのでは?
燃料費で赤字続きになるだろうし。
燃料と言えば電車は電気=原油高騰直撃で運賃直撃。
バスは多くが軽油だから=原油高騰直撃で運賃直撃。
結局はガソリン高騰=原油高騰で身の廻り全て値上げする仕組み。
家庭の電気とガスは来月から値上げ。
309 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:17:49 ID:krc8lIAP0
自民党って国民のこと何も考えてないよ
道路利権や自分たちのことばっかり
タイヤ屋の俺、めっちゃ涙目・・・・・・・・・
311 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:18:17 ID:lMpesIE/0
>305
見てろよ選挙、自民党
by国民代表
313 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:21:01 ID:OxvsoS5S0
日本で石油掘ればいいじゃん。
314 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:21:35 ID:p8U2bXp/0
頼むから自民党は政権交代してくれ
嫌ならアメリカに『ファンド規制』させろ!
315 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:22:04 ID:G5qj3YzaO
長崎県の離島では200円いってるw
317 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:27:34 ID:krc8lIAP0
自民党って国民のこと何も考えてないよ
道路利権や自分たちのことばっかり
318 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:27:58 ID:ci5IRPx5O
企業も大変な事態になる。
原油が上がり、それに伴い石油関連の商品も値上がり。
石油はあらいる物に使われている為、殆ど値上がりするだろう。
これに伴い、一般庶民はお金を使わなくなり、サービス業界も減収。
観光地も減収。あらいる業界に波及してしまう。
バカ自民党は、ガソリン税だけでもあげなければ、
それだけでも庶民、企業が助かった筈なのに、
道路作りたい為に、経済をガタガタにしようとする国賊だな。
国賊自民党は滅べよ。
319 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:29:35 ID:hdfqhVP+0
通行量がだんだん減るだろう。それでも道路が優先で造るか。
自転車が増えるだろう。
ドライブが少なくなる。
道路族は満足か…各首長これでも道路が必要か。
320 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:31:16 ID:uAa2xpUs0
>>316 自民党は戦後から一貫してそうだもんなw
オワットル
321 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:32:22 ID:/Ebe7HUl0
食品も生活用品も合わせて値上げが続くと不安になる。
ギリギリ生活出来てるけど、前の値段に戻るとも思えないし
給料が上がるとはもっと思えない。
年金の問題もそうだけど、将来に対して不安になる事ばかりだよ。
322 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:32:36 ID:wjXZks/U0
家庭用太陽電池関連の株は上がっているのか?
324 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:37:28 ID:s05BeNXu0
マジで尋常じゃねえ値上がり方してんな
原付メインの俺は被害少ないけどw
327 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:58:43 ID:uAa2xpUs0
>>301 かいー子で
こうですか分かりません><
329 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:01:10 ID:+tCgwcge0
俺エコドライブ好きなんだけどのろのろ運転で追い越される。
早めにアクセルオフしてアクセル踏まない運転してるよ。
けっこう楽しい
せめてレギュラー90円/Lだろよ・・・
00年ごろ80円切ってたのに。
>>218 なにそのガセ情報w
いやー、ますます車売れなくなるね。特に電車バス網が発達してる都会では。
東京23区なんかイラネだよな。田舎はキチィ。
スポーツカーや中途半端な高級車は売れなくなるだろうね。ちょっと背伸びな層。
高級外車買う層は関係ないだろうからね。
今買うならプリウスとかのハイブリッドか軽、コンパクトカーだな。
333 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:23:06 ID:of/XAzmb0
通貨信用経済そのものに総量規制してくれ
334 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:48:03 ID:KAZ99Fye0
自転車ってどれだけのピザまでなら乗れるの?
会社で100kg超のヤツが自転車通勤したいって言うんだけど…
一足先に自転車通勤に切り替えた勝ち組の俺が答えよう
120kgでも余裕
336 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:51:59 ID:TrL8m2me0
>>335 即レスありがとう
110kgなかったと思うからそう伝えておくよ┏o ペコリン
ちなみに自転車通勤に切り替えるなら、駐輪場の予約だけは速くとっておけよ。
俺んちの近くの駅の駐輪場は、一昨年(まだアメリカ経済も好調だったころだ)に
すでに一年待ちだった。最近は自転車通勤希望者が増えて大変なことになってると聞く。
339 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:58:59 ID:FvPvwcse0
俺、峠の近くに住んでるんだけど、最近、頭文字がDの人とか全然来ない
前は夜な夜なプシュー!!ボボボ!!ギョババババ!! キキー!! とか聞こえてきたのに
本当に全然来ない
ガソリン高騰のおかげかしらん♪
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ざ ま ぁ み ろ !!
340 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:59:35 ID:3jSMj+lL0
値段が上がったと言っても1.5倍程度
本当の恐怖はこれからだ
341 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:01:07 ID:OWIS7kHI0
どんどん上がれ〜
俺は鉄道通勤だから関係ないよ
>>334 伊集院光ですら大丈夫
たしか小田原からTBS赤坂まで走ってたっけ
343 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:07:03 ID:uAa2xpUs0
むしろ肥満の人は膝に負担の大きい徒歩よりも自転車のほうがいい
一ヶ月ちょっと前は135円くらいだったのになぁ。
自民党死ね死ね!
345 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:08:34 ID:HXvPndaz0
>>337 だが激安自転車は避けた方がいいかも知れん
フレームが折れるかも・・・
346 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:09:17 ID:/MtN/OVx0
下げるときはウダウダ言い訳が多いのに、
上げるときはまったく躊躇しないよな。
ガススタンドの経営者なんてゴミみたいな金の亡者ばっかり。
347 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:22:53 ID:uijEwZ5S0
で、自転車税導入はいつかな?
348 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:23:56 ID:dAV61YXp0
>>329 追い越されるようなのろのろ運転は燃費に悪いのでは
加速をゆっくり
そのまま速度を上げる
ブレーキを極力踏まない
車間をあけて、アクセルオフで減速
>>342 伊集院光が小田原からTBSまで?
箱根駅伝でも再現したのか…?w
でももしそれで1回もパンクしなかったってんなら、
きっと大丈夫だね。
>>348 うちのフィットには瞬間燃費計が付いてるけど
55km/hくらいが一番燃費がいいよ。
>>345 Σ(・ω・ノ)ノ
2、3万ならって言ってたが大丈夫だろうか…
>350
一時期チャリブームが汗ダルマに到来して
無駄に自転車乗っていたみたいだね
354 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:44:18 ID:8AmZABGX0
それでも交通費を上げない地方ウンコ会社の多いこと多いこと
1日往復10kmで月の交通費4000円じゃ赤字ですよ
356 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:51:27 ID:buZiPzg+0
>>354 往復10`なら自転車の距離じゃん。
自転車が嫌ならバイクにすれば?
月200`くらいならガス代2000円でおつりが来るんじゃね?
鉄道貨物が復活しそうだな
359 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 21:08:18 ID:su7VPZV70
>>351 室内の荷物全部とスペアタイヤ取り外したら、もっと燃費あがると思うよ。
やせたらもっともっとあがるよ。
360 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 21:15:05 ID:o0FZKrjF0
http://tbs954.jp/ac/ TBSラジオ アクセス 22:00〜23:40 (AM954kHz)
2008年06月02日(月)のバトルテーマ
ガソリン170円時代。
ガソリンが1リットル=170円を超えて、
あなたが直面している問題は何ですか?
(フリーアンサーですが、Aの選択肢を選んでください)
https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi ご意見はこちら(PC)
iモード→メニューリスト→TV/ラジオ/雑誌/小説→ラジオ(AM)→TBSラジオ→アクセス
EZweb→カテゴリで探す→TV・メディア→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
Yahoo!ケータイ→メニューリスト→TV・ラジオ・雑誌→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
そこから「カウントダウントゥデイ」「バトルトーク」に入って下さい。
あとはガイダンスに従っていただけばご参加いただけます。
http://www.tbs.co.jp/radio/ac/live/ アクセス・インターネット放送
連日22時スタート!
22:00になりましたらこちらに「スタート」ボタンが出ます。
マジで戦争しかないかもな。石油をめぐって開戦。
362 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 21:33:22 ID:U5eBhNeY0
軽油ですら150円/L超えるとはなw
そんでもハイエース15Km/L以上走るからこればっか乗ってる。
ハイオクで9Km/LのフォレSTIもったいなくて乗れない。売るかw
l| ト、
l | ヽヽ.
l |、 -‐lヽ-ヽヽ.
,イ 」_ | ヽ._ヽヽ
,/ └-...二| ヽ/.゙l
l ,. -ー\,,/. 、 l
| /____';_..ン、 |
/、./´<二> , 、<二ン ト!
/ /| ,--ー‐'、 ,ゝ---、.| \
<-‐''" !/ / "ii" ヽ / まだだ
't ト‐=‐ァ /
,____/ヽ``ニニ´/ まだ終わらんよ!
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐--
364 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:11:33 ID:GYNlJ8dP0
バイオエタノールと等価になるまで値上がりするってホント?
365 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:14:37 ID:zomz934C0
麻布でR205円だったよね
366 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:16:18 ID:cBGgy4iK0
ガソリン高いのに、ぱかぱかブレーキに急加速、かっくんブレーキ
とろとろ走っているかと思えば、赤信号を全速でぶっちぎり
もうすこしまともに走れば、ちょっとは燃費がよくなるものを
こんな奴等の後ろを走ると、こっちまで燃費悪くなる
368 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:19:28 ID:FH0IxLcd0
ミミミ彡ミミミ彡彡ミミミミミ
彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡 ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ ミミミ彡 かの有名な経済学博士ラビ・バトラの予言は寸分の狂いもなく的中するはずだ。
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 2010年までに資本主義は花火のように爆発する!
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ 世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの
彡| | |ミ彡 投機バブルのW崩壊から始まるだろう!1億総ニートになる日も近かろう!
彡| ´-し`) /|ミ|ミ そして俺の名前は資本主義を崩壊させた英雄として後世まで
ゞ| 、,! |ソ 語り継がれることだろう・・・。全ては計算どおりだ、フフフ・・・。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / 何、資本主義崩壊で勝ち組連中が都落ちだと?感動した!しかしそれは
,.|\、 ' /|、 正に俺を支持した勝ち組連中の自己責任である!人生いろいろだ!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` わたくしペテン師小泉はこの国を想い、この国を壊す!
\ ~\,,/~ / オバマ大統領がプラウト主義経済を導入し、世界は米百俵の精神をもって
\/▽\/ ゼロから出直し、再び繁栄を取り戻すことだろう・・・。再び感動した!
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
【政治】 「物価が上がるとか、しょうがないことはしょうがないのだから耐えて工夫して…」 福田首相、桜を見る会で★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208171131/l50 【ガソリン税率復活】再議決…反対55% 一般財源化…賛成63% 世論調査・長野
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208904044/l50 【政治】内閣支持率19%に低下 暫定税率、上乗せ反対48% 全道世論調査…北海道新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208906795/l50 【ガソリン税率復活】暫定税率「反対」が65% 民主党支持層では「反対」84.3% 公明党支持層でも「反対」61.0%…山口2区補選出口調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209306352/l50 【政治】自民・伊吹幹事長「山口補選で自民が負けたからと言って、民意が民主党に行ったということにはならない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208794605/l50 【政治】自民党・古賀氏「山口2区補選は民意が反映されたと思わない。」「ガソリン税を毅然と再議決」★2[4/28]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209398633/l50 【自民党】古賀選対委員長「衆院305議席がいかに大切か」「解散・総選挙を急ぎ、この大事な財産を失う愚かなことは考えていない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203132862/l50 【自民党】 ”来年秋まで解散避けるべき” 小泉氏・古賀氏・武部氏・二階氏が会合
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205270923/l50
370 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:20:54 ID:HZBk+q4c0
この流れに乗って各公共交通機関も一斉に値上げしとけ
赤字も解消になるぜ
371 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:23:05 ID:TBA8+V1/0
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ガソリンよりもな、
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / おまえら、もうすぐパンダくるから。
,____/ヽ`ニニ´/ よかったなあ。パンダくるぞパンダ
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐--
福田首相(笑
372 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:23:11 ID:ceLLpcSO0
車の数多すぎるから少し減った方がよい
373 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:25:23 ID:zc0jbnQl0
お前ら車何乗ってんの?
374 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:26:33 ID:gqQmDrjl0
昨日、中央高速線を80キロで流したら燃費半分だった
いつもは4000回転くらいで走っているけど、昨日は2000くらい
ただ、時間はかかるなあ
375 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:27:48 ID:+bP87xNw0
376 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:29:28 ID:cBGgy4iK0
>>374 時速80kmで2000rpmだとすると2500ccのクラウンか、1500ccクラスのコンパクトカーだな
377 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:29:34 ID:ovWgIQwZO
六本木の出光はレギュラー189円だお
378 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:32:57 ID:gqQmDrjl0
>>376 あたり
1500のコンパクト
マニュアル欲しさに1500にしたw
379 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:33:20 ID:wIBk+sra0
燃料上がって、車乗れるのは一部になったほうが、地球のためかもしれない。
だから実は良い傾向なんじゃねぇかな?
>>378 良い選択をしたじゃないか
楽しいだろうな
乗れる乗れないじゃなくて乗る乗らないだろ
乗ろうと思えばリッター300円でも誰だって乗れる
貧乏人が、乗らないで済む場面で乗らないよう考えるキッカケになるという程度のもの
382 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:06:18 ID:zc0jbnQl0
>>381 商売で乗ってる人のコスト面だろ普通
これだから無職は
383 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:07:45 ID:qpQI1DpCO
車使う自営業者は皆
自殺だな
多分暮らしていけなくなるぜ
>>382 一緒
よく考えてみ。
燃料が安くないと自殺するような仕事そうそうないよ。
よく考えればな。
385 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:19:37 ID:HXvPndaz0
386 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:26:55 ID:zuOpR70i0
アレだけ昔から石油はいずれ枯渇すると言われていながら
いまさらガソリン価格の高騰で騒ぐやつの気が知れん。
1リットル100円が永遠に続くと思ってたのか?
387 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:49:03 ID:YavnkRtE0
388 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:54:07 ID:jDW5dk8L0
原油って人間で例えると皮下脂肪みたいなものじゃないのかな。
時々吹き出物。
天然ガスは尻から出るガスと同じ。
389 :
名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:59:38 ID:64RZZ6vvO
>>381 リッター3,000円超えても同じことが言えるか?
原油の値動き見てみろよ。
倍倍のペースで面白いぐらい上がってるぞw
来年数十倍でも少しも驚かない。
390 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:01:17 ID:HnFoQnIX0
原付を買うことにするよ。
391 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:02:50 ID:S9WOYgoI0
上がるのがおかしい
ってテリーが騒いでいたけど
原価が上がればあがるのはしょうがないだろ
日本政府にオイル投資家をどうにかしろって言いたいのか
それとも日本の領土で油田を掘り当てろって言いたいのかな?
392 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:03:30 ID:oEUMNRpvO
本当に格差社会なら、この場自体無駄。フランス革命前の、貴族とボロ切
れのような平民とで、会話が成り立つはずがない。
昔から枯渇する言われ…
20年後にはもうダメポー!もうダメポー! 30年経っても全然大丈夫
そしたらまた20年後にはもうダメポー!もうダメポー! 今度は本当にダメなのー!
つっこまれると40年後にはダメポかもー!かもー!
もういい加減それには騙されん
394 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:07:53 ID:nNY1E2xlO
1リットル170円って
自販で売ってる水より安い!!
石油高騰の謎 2008年5月14日 田中 宇
http://tanakanews.com/080514oil.htm > ブッシュ政権が石油市場に原油投機の「抜け穴」を開け、ニューヨークの大資本家たちが
> 石油価格をつり上げる共同作業の結果、ロシアやサウジアラビア、イラン、ベネズエラなど
> の産油国の国庫が潤い、これらの国々はアメリカの覇権に対抗できうるネットワーク(非米
> 同盟)を強化している。欧米系の国々や日本、韓国など、アメリカ中心の覇権体制にぶ
> ら下がっている先進諸国は、法外に高いWTI価格で石油を買わざるを得ないが、その他
> の非米・反米の傾向がある国々では、政治的に設定されたもっと安い価格で石油を買える。
記事中から・・
> つまり世界の石油業界は、世界の多極化に賛成する国は1バレル20ドル程度の「非米
> 価格」で、米英中心主義にぶら下がり続ける国は1バレル100ドルのWTI価格で石油を
> 売る二重価格制になっている。おそらくWTIがいくら上がっても、非米価格には関係ない。
> 原油の採掘原価は、多くの場合1バレル10ドル以下なので、20ドルで売れば利益は十分だ。
396 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:10:05 ID:nBVx+aY1O
福田「財源はどうするんですか?」
町村「財源が足りません」
伊吹「財源が不足している」
谷垣「増税をお願いしたい」
自民党一同「財源が足りない」
支出を減らして財源を確保する努力はしてるんですか?
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | /⌒ ⌒ \ <はい!してません
|:::::::::::::: | / (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206458532/
397 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:11:26 ID:DVqBjSUw0
俺も自転車通勤に帰る決心がついた。これで月に数万円浮くしなw
なんかスッキリしたわw清々しい気分だw
その金で風俗行く回数増やせると思ったらチンコ立ってきたw
398 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:12:36 ID:ToFx6b5w0
>>386 ゆとりかよ。
一年スパンで上がるのは分かるけど、一ヶ月単位の短期間で急騰されると影響が大きいだろうが。
400 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:13:42 ID:knX+tPG30
テレピン油でも混ぜたら?安くなる?
>>90 うまい棒が1本50円になったら
日本終わりだな
北朝系がガソリン増税をした(?)
北朝系が幼女虐待を繰り返している(?)
北朝系が不法家宅侵入、空き巣、窃盗を繰り返している(?)
天皇は南朝系(?)
403 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:17:47 ID:koWdm5nqO
皆、次の選挙では糞ゴミ自民党、売国奴チョン公明党の息の根を完全に止めましょう♪死ねゴキブリめ♪ついでにここの阿呆丸出しの工作員も死ね♪
404 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:18:41 ID:bsHTf7Zn0
おまえらこういうときこそドライブに行こうよ
車少なそうだし燃費上がるだろうから
車の量減ってスイスイ走れば燃費なんか1キロなんか簡単に上がるからさ
値上げ分なんか簡単に相殺されるぞ
>>397 知り合いに、通勤定期代を自転車につぎ込んでる奴がおる。
なんやらのロードレーサー(約30万円)は1.5年分の交通費で買ったとか。
んでもって千葉の田舎から、都内まで自転車通勤だそうで。
最近はトラックの排ガスも浄化されてかなり快適になったとか・・。
今回の値上げで満タンだと1マソ超えた奴
ノシ
407 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:23:20 ID:MS0JeASiO
ガソリンはリッター250円くらいまで上がって欲しい。
この国には車がいかに贅沢品か理解できない馬鹿が多すぎ。
408 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:25:51 ID:HHj1EOrB0
お前は日本をダメにする!即刻辞任しろ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ パシ
/´ `フ __ ヾ
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,) パシ パシ
. , ' レ # _, rミ,;' ノ )))
; `ミ __,xノ゙、,r'' ,,_,,) パシ
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,))
//´``、 ミ ヽ (´‐`)ノ ←福田首相
. | l ` ーー -‐''ゝ、,,))
ヽ.ー─'´)
409 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:26:17 ID:7tsrQ0WG0
自民党の議員は皆1台のバスで動け巣鴨から移送される戦犯のように
買う銘柄が大暴落する俺が原油の先物やったら大暴落しますか?
412 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:28:55 ID:7tsrQ0WG0
>>411 わが国の運命は貴殿に掛かっている頼むぞ!!
413 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:29:12 ID:EtGRNm+C0
ガソリン高騰対策は何かしてるの?日本政府は?
ガソリン高いので自転車にしようと思ったら車道走らなきゃいかんので
恐くて乗れない。で死ぬよりましと自動車に・・・
これはつながっているのかな
415 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:31:05 ID:7tsrQ0WG0
416 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:33:53 ID:h3e+w/9G0
>>414 バイクにすれば125ccなら自動車と同じスピードで走れるから自転車よりもかなり安全
417 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:34:35 ID:q0t8iETz0
福田の頭の中
パンダ>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>国民の生活
ズラ被ってるからヘルメット無理ぽ
419 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:36:15 ID:z5Xu2g5f0
ガソリン税10%位?取られたうえ
そこに消費税5%かかっている
しかも、その使い道は…
国民がバカすぎる、どうしようもないほど。
俺も含めてな
420 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:39:20 ID:2IuhL9OFO
2月に車検切れたから、2000ccミニバンから軽自動車に買い替えた。
リッター9キロ→17キロ…CVT…
片道15キロは辛い
421 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:40:28 ID:KdhtOsUp0
>419
1リッター 53.8円税金だよ
これにさらに消費税が加わるwwww
422 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:41:02 ID:h3e+w/9G0
>>418 じゃヘルメットに植毛すればいいじゃん。
警察に捕まったら、「これヘルメットですから!」と言って怒って脱ぐw
車通勤の公務員の交通費は上がるのかな?
424 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:42:23 ID:7tsrQ0WG0
r;;;;ミミミミミミヽ,,_ /
,i':r" `ミ;;, /
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;i | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
彡 __ __ ミ;;;!  ̄`フ | | ̄  ̄| __| ̄|_
/ ̄\ ,ゞi"=;・;フ‐!=;・;=|-ゞ, / / | ̄  ̄||__ __ /| ̄ ̄|
, ┤ ト、 ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' \/  ̄|_| ̄ |__| 'ー'  ̄ ̄
l \__/ ヽ`,| / "ii" ヽ |ノ
| ___)( ̄ | | トエェェェェエイ |
| __) ヽ.ノ | |ュココココュ| |
ヽ、__)_,ノ ヽ ヽ ヽニニニニソ /λ、
\ `´|、 ー / / \
`ー-、 | \`'/ / ヘ
425 :
名無し@8周年:2008/06/03(火) 00:43:12 ID:jWCDE5fbO
いい加減サププラ問題で石油関係に投資した投資家に損害賠償払わせればいいだろ。その損害賠償の金を産油国に払って「石油値下げしてください」っていえば簡単に問題解決出来ると思う。
426 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:45:23 ID:3jCxW01bO
二重課税は憲法違反ですらあるけど
もういいよ殺せよ。
煮るなり焼くなりしてくれよ
ガソリン高い。
ハイオクだから余計にきつい orz
ただね。市中のクルマを見ていると
1.急発進急加速急ブレーキは相変わらず
2.スピード出しすぎのクルマ多い
3.音楽鳴らしすぎのクルマも相変わらず
4.駐停車中にみんなエンジン掛けっぱなし
まぁこういうことしてちゃ燃費悪くなるっしょ。
短時間でも駐停車中は特にエンジン切っとけ。
428 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:47:06 ID:7tsrQ0WG0
_,,、、、,,,_
,、-''"::::::::::::::::::`ヽ、、,,_
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::ヽ
/::彡ヾ、、-──'''''" `ヾ:::::::::::::::i
j:::::| i::::::::::::::|
{::::::| }::::::::::::::|
.!::::| __ |:::::::::::::::|
|::「二ニミ、 ( ,. -─-、 ヽ::::::::::::|
゙i:| ,.ェッっ、} -ェ;ァ`゙ヽノ |:::::rイ|
| ノ ハ ``ノヽ 彡イ }/
,' ,. | ヽ 、 \ヽ |ノV.!
|、 ∠,.ッ-、_,、- ',、\ ト、ノ
゙!ヽ ヾ彡i|川川ミヾヾ) | | |
゙、ヽ ヽ┴┴┴'ノ | / / /
ヽヽ  ̄ ̄ // / /_
/:>、 { }/ /ノ// |:ヽ
/::::/ ヾヽ、-- ' /-' / |:::::\
>>425 そうはいかん
ヤフオクと一緒なんだからさ
高いと思うなら買うなよ
高い高い言いながら買うからどんどん高くなるんだよ
430 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:48:18 ID:QwkgbIaU0
高い高いっていうけど、信号待ちとか迷惑かけない程度に
アイドリングストップとかしてる?
うちはしているけど誰もしてないからエンジンかける時に音でわかるから
変な人に思われてるかも。
みんな、明日からしてよ!みんなですれば怖くない。
431 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:50:19 ID:vFINN7px0
>>430 確かエンジン始動時は、かなりガソリンを食うはず
んで、エンジン止めるべきかどうかは、信号があと何秒
赤のままか、とか考えちゃうんだよね
432 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:50:30 ID:jCNgPFrw0
うちのほうはレギュラーがリッター167円なんだが、他の地域と比べて安いんですかね?
ちなみに茨城
福田首相はだめだ。
これからは麻生閣下の時代!
ローゼンメイデンが好きってところも親近感わくし
早く麻生閣下が首相になればいいな!
そうなれば次も自民党に入れるよ!
435 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:51:42 ID:h3e+w/9G0
>>425 この世の中は、しょせん勝ち組がいいように操っている世界だからな。
勝ち組が損した時は税金から補填したりする(例えば破綻しそうな銀行に公的資金導入とか)
だけど勝ち組とまではいかない人が株で大損したり、事業に失敗してもすべて自己責任で自殺しようが一家心中しようがホームレスになろうが知らん振りでしょ?
サブプライムで損した人たちというのは世界でもトップクラスの勝ち組だから、その損を石油価格高騰させることで一般庶民の懐を痛めることで補填している最中なんでしょう。
436 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:51:52 ID:HHj1EOrB0
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! なんだかんだ言っても
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 車を手放す・乗らないなんて無理なんだよ
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 高くても給油するしかないんだよw
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / 国民の悲鳴?声? 関係ないね。
,____/ヽ`ニニ´/ 車を手放してみなさいよ、ほら
r'"ヽ t、 / できないでしょw
/ 、、i ヽ__,,/ 手放せばガソリン高からも税金からも開放されるよ(w
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | 私は運転手付高級車だから関係ないけどさ
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ガソリンも国費だしw
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐--
>>426 本来ならガソリンで焼くのですが
ガソリンが高いのでマキでいいですか?
ガソリン1リットル174円とか安すぎだろ
西友でCCレモン1.5リットル166円が最安値なのに
439 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:55:16 ID:QwkgbIaU0
>>431 うそーーーぅ!!
アイドリングストップが悪いことなら
バスとかがしないはずでは。
5秒以上とまるようならばアイドリングストップしたほうが
いいってきいたような。
440 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:55:46 ID:2IuhL9OFO
441 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:56:18 ID:HHj1EOrB0
442 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:56:22 ID:HHj1EOrB0
443 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:59:48 ID:hEjBro+j0
2回言うな!
>441
普通に考えても次の自民党総裁は麻生閣下しか考えられないよ!
本当は小泉元首相がいいけど、もう総裁になる意思はないみたいだからな
麻生閣下が首相になれば自民党に投票するけど、ならなかったら次の選挙は行かないw
445 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 01:02:35 ID:HHj1EOrB0
ま〜 ここで石油元売各社が「業績が過去最高益」なんて発表をしたら暴動になるだろうなw
446 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 01:03:53 ID:wnVLRp2v0
447 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 01:03:57 ID:qaVVxUF/O
卸値が上がって即時値上げのスタンドばかりだよな?
暫定税分がなくなるってときはすぐ値下げしなかったくせにおかしいぞ
便乗値上げとはこのこと
448 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 01:06:28 ID:nIobvMfjO
都会はいいよ。色々な交通手段あるから。
田舎はほぼ自家用車でしか交通手段ないから辛いです。
これも地方差別格差社会ですね。
値段が上がってみんななるべくガソリンを消費しなくなればエコになるなどと総理が言っていたような…もともと期待なんかしてないけど地方田舎の現状なんて考えてないね。
やはり自分らの事だけ!
449 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 01:16:52 ID:hqXmvG4a0
>>381 まあ上がれば上がるほど
ジミンから人心は離れていくけどなw
てか、このままガソリンが値上がりし続けたら物価が上昇してきてやヴぁいな。
家計も火の車になるだろう…。
少子高齢化がますます進む予感。
451 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 01:30:09 ID:vFINN7px0
>>439 だから、5-6秒で線が引けるんでしょ?
いい加減貧乏人は自転車使えよ。
環境にいいし、健康にもいい。どうだ得した気分だろ。
レタスが30円値上がってたんですけどw
これも影響なんすかね?
こういうときに暫定廃止するべきじゃないの?
まぁ、ハイオク満タン入れるかわりにその金でホムセンでチャリ買ったからw
もう食品が値上がりしないならどうでもいいけどさw
>>452 買ったよ、電灯やらカゴやらで\25,000位かかった。\1800km位走らんと元とれん、気が遠いよ
>>431 調べりゃ分かる。エンジン始動はせいぜい5秒分しか食わない。
1分も停車すりゃ効果はある。
踏切待ち、信号の赤になったところで引っ掛かったときは
ストップすればOK
456 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 03:45:20 ID:xdZa21vF0
どうでもいいや。
俺みたいな貧乏人はあとは黙って死ぬのを待つだけだから。
そしてそれが、この国が望むことなのだから・・・
457 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 06:44:01 ID:J2qZLS9b0
>>454 自転車は税金がかからないから、長く大事に使えばランニングコストも比例して下がる。
単純に走行距離だけじゃメリットを測れないんじゃないか?
458 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 06:48:20 ID:SsGRoTHi0
おまいら黄色人種は一揆はしないの?w
あっそうか猿だからできないんだねwww
459 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 06:51:29 ID:n2E6EKRIO
解散総選挙で自民党を下野させて、ガソリン代の暫定税率を廃止させろゃ
アメリカだって安くしてんのに糞政権与党きたら
460 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 06:55:05 ID:dR7eTdk/O
>>453 軒並み上がるだろ、運送コストがかかるし、特にハウス物は光熱費かかるし、漁師なんかも船出すのえらいみたいだからな
上がらない要因がないような気がするよ
461 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 06:55:45 ID:kghm74Gs0
完璧に
談 合
です。有難うございました。
462 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 06:55:54 ID:gVePneB5O
自民党氏ね
463 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 06:59:14 ID:3bLcH3qFO
ガソリンはもっと高くてよい。
その代り大衆車&エコカーの自動車税・重量税・取得税をゼロにするべき。
順調に200円オーバーまで上がるとしたら
25円安くなっても180円くらい。
もはや誤差w
465 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 07:04:59 ID:3bLcH3qFO
都会でエルグランドに乗っておいて暫定税率下げろと言うのはあまりに身勝手。
その前にまずはラフェスタに乗り換えろ。
田舎で通勤に使う軽自動車のガソリン代が払え無いと言う層の意見には耳を傾けるべき。
466 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 07:11:19 ID:CCrUbqTd0
そもそも石油は有限な資源だから節約して大事に使おうって考えが昔からあったのに、
安いからと言う理由でムダに使う奴らが後を絶たない。
もう300円まで上げちゃってもいいと思うよ。
467 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 07:15:36 ID:3bLcH3qFO
>>466 同意
そのかわりにエコカーや軽自動車の諸経費削減&補助金支給すればよい。
あと都市部での自動車税を倍額にするべき。
469 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 10:23:32 ID:bB8yv5eG0
自転車は雨の日すごい鬱になる
470 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 10:47:41 ID:FIJbHizy0
石油の先物取引で利益を出して、その利益でガソリン代の差額を埋める
そうすれば、ガソリンが1リットル300円になっても問題ない。
車に依存している地方の人間は、ほとんどみんながやっている自己防衛策
排気ガス垂れ流し厨ざまぁw
472 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 10:56:08 ID:vnGdCjQn0
ブラックマンデー以降、アメリカと日本のガソリン価格は
おおよそ1:3程度の状態が第一期ブッシュ政権までずっと続いてた。
リッターあたりアメリカで100円になっちゃったら、日本は300円が妥当。
になっちゃうの?
473 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 10:59:28 ID:nMafHWtJO
>>466 石油が枯渇する時は地球の寿命がきた時
石油は地球の寿命がある限り無限に生成される、どんなに使っても今の世界の需要じゃ無くなる事はない
石油が無くなるってのは石油価格釣り上げたいやつらの常用句
474 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 11:09:35 ID:zKbvbWHH0
枯渇前に核戦争で人類は半分以下に死滅するはずだ。
>>393 ブラジルにはかつて人類が消費してきた以上のオイルが眠っていると言われている。
アメリカが次に戦争を言いがかりを付ける国は、分かるな?
476 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 11:12:48 ID:9Gt7PCZK0
>>406 ナニの小さい漢ほど大きいクルマに乗りたがるものよ
すでに25円下がったところで誤差の範囲なのに、
未だに福田福田言ってる人って、
色々と見失ってるよね
478 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 11:13:47 ID:iL2H3N/C0
車売り飛ばして隼買った
479 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 11:16:20 ID:zKbvbWHH0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡―――――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ラビバトラ万歳ミミ彡彡
ミミ彡゙――――――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 2010年までに資本主義は花火のように爆発する!
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ 世界同時大恐慌は米住宅バブル・原油バブルの2つの
彡| | |ミ彡 バブルのW崩壊から始まるだろう!
彡| ´-し`) /|ミ|ミ そして俺の名前は資本主義を壊滅させた英雄として後世に
ゞ| 、,! |ソ 刻まれることだろう。全ては計算通りだ、フフフ・・・。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / 何、資本主義崩壊で勝ち組連中があぼーん?そんなのは俺の責任
,.|\、 ' /|、 ではなく、正に勝ち組連中の自己責任である!人生いろいろだ。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
ガソリンの事考えずに車が買えた頃が懐かしいな
その頃少し無理して3.5Lのクルマ買ったDQNじいさん達が必死だもの
最高に燃費悪いだろ、隼
下手な車より悪い
482 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 11:25:05 ID:JIwOmOoQO
隼って言いたいだけだろW
原付免許のガキがWWW
483 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 11:29:39 ID:0QWVlP4F0
>>465 エルグランドとか来年の中古車価格はゴミみたいになってるだろw
484 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 11:39:53 ID:MHw0gCL7O
スーパーカブに乗れ
発展途上国を発展させなければよかったのに。
特に中国。
あそこ滅ぼして民族根絶やしにすれば食糧も原油需要も多少は減るし
チベットも解放されて八方丸く収まるのでは。
あ、国を滅ぼすだけじゃだめだよ。
漢民族は根絶やしにする方向で。
486 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 13:43:36 ID:FIJbHizy0
>>406 ガソリンがちょっと減ったら直ぐに満タンにする俺にとっては、
給油で 5000円を超えたことなど無い。
>>486 燃費的には給油ランプ付いたら2000円分くらいをマメに給油するのがいいんだけどな。
常に満タンなら常に20〜50キロくらいの重り(燃料)を積んでいる事になる。
488 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 14:31:08 ID:Cc5w3z+FO
>>485 言ってることは大袈裟だが日本復活には中国が調子落とす、成長が止まることは最低条件だとは思う。
489 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 14:41:29 ID:Qp+fHHdU0
自民党って国民のこと何も考えてないよ
道路利権や自分たちのことばっかり
490 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 14:47:12 ID:PFrKTxgZ0
エルグランドとかは知らんが
アルファードとかめちゃ売れてるって聞いたぞ。
アノ手、乗るヤツはよほど金あるか、そんなこと分からんバカかどっちかだな、
492 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 15:10:22 ID:XcLCFjJc0
>>491 圧倒的に後者が多いと思う。
金、車、女は見栄の象徴だしね。
493 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 15:17:08 ID:onvv9gH00
見栄張ってる奴を最大限利用したほうがいい
ある程度金餅で見栄っ張りは最高のお客様w
チャラチャラ若造見栄っ張りは
いいもの見せれば寄って来る尻軽で扱い易いお客様w
494 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 15:27:53 ID:Edc4mmm80
>>488 日本復活には中国に追い抜かれるって手も・・・
考えたくもない事だが
495 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 15:33:49 ID:QLgwp66qO
投資家は中国インド壊滅させるまであげるから備えておいた方がいい
496 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 15:39:40 ID:XcLCFjJc0
>>493 金ないのに見栄っ張りだから困るw
そういうヤツにかぎってBIP仕様を好むし。
今一番高いところどこ?
当方栃木南部だが、160円強かな(会員価格)。
田舎だと通勤に片道35kmとかざらな気がする。
往復70kmでリッター14km走る計算だと一日5リッター消費か。
850円、月2万弱もかかるんかよ。死ねよw
車売れなくなるわけだわ。
>>438 おめーみてーのはCCレモン飲みながら走って通勤しろよw
この緊急事態だ。暫定税率の暫定廃止を発動しろよw
>>499 暫定廃止しても値下げ効果は2ヶ月ともたないだろ、暫定税率をNEXCOの借金返済に
ぶちこんで通行料金を値下げさせるほうが効果あると思うが。
・・・・ただしウラガネやキャバクラ代や天下り企業の役員報酬にならない出費だから、
そんな無駄(笑)な暫定税率の使い方を官僚が許可するとは思えんが。
501 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 21:29:36 ID:ob+tf5yf0
>>500 >暫定廃止しても値下げ効果は2ヶ月ともたないだろ
ゆとりっぷりにわろた
佐渡島はたかいぞ。
暫定税率、本当に居るなら仕方ないだろ。
ただ本当に居るのかどうかの根拠も無く
過去の不正使用がバレたのにその改善も無いのに
単純復活させたのが気に入らない
504 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 23:12:41 ID:+Bb7XG0d0
GSのにいちゃんに聞いたけど、来月からまた12円くらい上がる見たい。
もう無理!
505 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 23:15:53 ID:eicS+uHdO
今度は天然ガスの番だな
506 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 23:24:31 ID:t6XlxX4s0
自民はもういい。さっさと失せろ。
507 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 23:26:14 ID:gHwxUqXn0
25円下がってもまだ、150円か。
508 :
名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 23:28:11 ID:t6XlxX4s0
>>441 FLm+Hquu0のようなバカは真性だから。未だに自民を支持しているなんてどれほどIQが低いんだろう。
509 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 00:54:50 ID:81qWFSba0
田舎には車が必需品だというのは同意だが、田舎の人間は
安易に車を使いすぎる。
ガソリンが高いって言う前に、ミニバンを買うのをやめろや。
510 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 02:29:25 ID:fOjMY8A/0
金持ちは税金やすいから
どんどんガソリン上げてもいいぞ
>>509 ミニバンってシェンタみたいにちいさいやつもあるしピンキリじゃん
ガソリンスタンドがボコボコ潰れる時代
513 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 07:25:01 ID:x0rHmvJRO
>>499 暫定税率は正式な税率に法改正され、
さらに上乗せで暫定税率かけてさらに環境税がかかります。
514 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 07:27:38 ID:x0rHmvJRO
>>504 今年中にリッター1,000円の大台突破。後は鰻のぼり。
515 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 07:57:02 ID:N+sH7vOP0
ガリバーも儲かるだろうなぁ
516 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 07:57:57 ID:4PzQGeyW0
ブサヨ脂肪ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
年末で200円天井と思ってたがこのままだと7月にも余裕で超えるな
518 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 08:03:02 ID:+y5M/Dp+O
世界的に危機的な状況なのに
世界の中心みたいに介入してくる米大統領がなんにも声明しないよね。
日本で報道していないだけなのかな?
今ガソリン車で一番燃費の
いい車って何?
520 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 08:23:59 ID:vUfd6m/m0
原動機付き自転「車」でよければカブ
522 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 09:24:54 ID:x0rHmvJRO
>>518 そりゃブッシュもそれで儲けてるからな……。
文字通りの藪大統領。
暫定税率廃止しろ!!チンパン。
524 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 09:29:30 ID:x0rHmvJRO
>>521 それでも昔からしたら有り得ないぐらい高い。
昔は20ドル程度だったんだから………
しかも、今や、日本のGSに値上げ吸収出来る余力はない。
一時的な反落は、単に踊り場に出ただけであって、
むしろ、これから破局的な高騰が始まる。
525 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 09:47:25 ID:svDQ0+94O
エコのためにはいいことだ
信号無視・一時不停止
これだけで恐ろしく燃費向上。
捕まるけど。
527 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 09:55:32 ID:k9AgMT9Q0
∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| |
>>527 iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
529 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 10:48:01 ID:M1jB1s+40
>>526 捕まったら反則金払わなきゃだし、事故ったら目もあてられんw
悪いこといわんから信号と一時停止はまもっとけ
530 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 10:49:57 ID:DqN2lo0k0
しかし、交通量は減ったな。
買い物や通勤で車を使っていた人が使わなくなったんだろうか
>>498 往復850円というけど電車でも片道420円くらいの通勤してるやつはザラにいるだろ
ネガティブ指向で車否定するやつは何故か電車賃は交通費の計算には入れないんだよなw
532 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 10:52:19 ID:GIInnL4q0
533 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 10:54:23 ID:IQLiultKO
日本の道路から車が消えて、北朝鮮みたいに殺伐とした道路状況になる日も近いな。
我々はチンパンジーに変わり麻生閣下の登板を求める
このままチンパンジーに任せていたら日本は本当に没落してしまう
麻生閣下さえ、麻生閣下さえ総理になって下されば日本は救われる
ローゼンメイデンは私も好きだ
麻生閣下に親しみを感じる
麻生閣下万歳!
麻生閣下をぜひ総理大臣に!
536 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:00:07 ID:d+FqzyChO
麻生も暫定税率支持してたじゃん同じ穴の狢
538 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:02:45 ID:74n/4ljo0
>537
でもチンパンジーでは自民党は滅んでしまうだろ
今一番の得策は麻生閣下が総理になるしか方法はないだろ
日本の将来を事を考えた方がいい
540 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:07:46 ID:DqN2lo0k0
541 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:11:43 ID:IAMdlB930
こうなると、暫定税率はゼロに戻さなきゃ。
>>531 ガソリン・駐車場代は全額支給されない会社でも、電車・バスは全額支給されるだろ。
自宅警備員は世間常識を知らないのか?
543 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:29:06 ID:rWpilD5l0
,i':r" `ミ;;, ねぇねぇ ,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i ガソリン値上がりして 彡 ミ;;;i 暫定税率は
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! 嬉しい? 彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! ず〜っと
♪ ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ フン __ _,, -ー ,, フン ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ このまま♪
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' フン (/ "つ`..,: フン ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'自民に投票して
`,| / "ii" ヽ |ノ :/ ::i:. `,| / "ii" ヽ |ノ よかったでしょ♪
___ 't ト‐=‐ァ /イ :i ─::!,, 't ト‐=‐ァ /イ____
ヽ___ ヽ`ニニ´/\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● /ヽ`ニニ´/ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| 国 ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | .民 .::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
545 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:35:05 ID:DqN2lo0k0
>>542 交通費に上限がある会社は中小だと普通にあるぞ。
546 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:40:12 ID:yDKIs+i5O
昨日 原付満タンにしたら1082円 ワラタ
547 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:41:11 ID:x0rHmvJRO
もしリッター一万突破したら車売る?
ちびちび乗り続けるの?
>>546 その昔代車として初めて乗った原チャリでスタンドに行って
「1000円分」と言ったときの店員のニヤケ顔を思い出す。
549 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:45:19 ID:lJ/sVBxDO
宮崎県民は高価格を受け入れろよ。
但し、リコールすれば見直すが。
550 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:49:20 ID:yDKIs+i5O
>>548 笑い話じゃなくて現実になるとはな〜
一時期500円ちょいで満タン入ったのになあ
551 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:51:47 ID:6IgTIZnd0
ガソリンが貴重になって、
異常気象や温暖化で生態系が狂って、
食糧不足になって、輸入食糧が入ってこなくなって、
どっかの北とか核実験もしくは核戦争し掛けて、
北斗の拳のような20XX年の時代が来るのだろうか。
552 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:52:02 ID:mAglKfbUO
まだハイオク満タン入れて、
一万でお釣が来る間は大丈夫だろ。
公費でいくらでも落とせるはずだしw
>>546 まじかよっ
原チャリ1000円はありえんだろっ
高っ
と、おっさんの俺も驚く
554 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:53:24 ID:kSdWhVTl0
今日、東京ガソリン12月限の売りで1000万円儲かりました。
やっぱり大衆が騒ぐと天井だね。吉原の高級ソープ行ってきます♪
555 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:55:07 ID:7wEc7+P80
556 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:55:29 ID:9MhC7YpE0
10年前は85円だったんだよなぁ
557 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:55:36 ID:kIDDbn0A0
大失業・倒産の時代に突入かな〜
500円でも1000円でもと言ってるやつ等、社会の仕組みわかってる?
558 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:55:49 ID:nqm8cHYW0
おまいら蔵出し税を忘れてるだろ。
在庫があるのに値上げしてるよ。
559 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 11:56:56 ID:DqN2lo0k0
>>553 3.4しか入らないカブは1000円行かないぞ!w
560 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:00:32 ID:VD8tRbGY0
>>552 え?
普通に越えるぞ?
どんだけ、ちっちぇ車に乗ってるんだ
561 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:05:37 ID:ockElnrE0
レギュラーは安くしろよ。
地方で平均より高くなるところも税率を低くしろよ。
ハイオクを高くしろよ。
燃費の悪い車の重量税を増税しろ。
562 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:09:15 ID:ockElnrE0
>>554 高級ソープ(笑)
モテない人は大変ですねw
564 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:11:56 ID:yDKIs+i5O
>>553 わしもおっさん 車通勤→バイク変更組み
200円いったら
バイク→自転車変更予定
>>555 ホンダリード
565 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:13:02 ID:9FW35bZJO
市場原理に任せれば良い。
努力してない所は潰れるべき。それが社会の安定になる。
566 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:13:51 ID:DqN2lo0k0
568 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:16:08 ID:J1m3CHIrO
福田康夫は人の心がない奴だな。悲しいわ
569 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:16:16 ID:WGTWWFmCO
まぁ馬鹿政府は自滅の道を歩むがいいわwww
国民あっての日本てのを忘れてるな
人が疲弊しきったその先には、必ず革命が起きる。
俺はそれが実現するかも知れない気がする
570 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:23:14 ID:ohogGqCzO
おまいらに教えてやるよ。
ガソリンは今月は月末に向けて下がっていくお。
571 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:24:49 ID:9FW35bZJO
国内のガソリン販売は縮小の一途で輸出拡大が収益を伸ばすチャンスですね
国内のGSはまだまだ多すぎるしもっと潰し合いした方が良いな。
道路を作るときの大型重機に使う燃料とか
部材(鉄筋とか)を作るときの燃料とか…
環境には全く良くないんですが、議員のみなさんはどういう頭してるんでしょう?
これだけ悲観的な状況になっても次も選挙は自民が勝つんだろうな〜
どんだけマゾ国民なのかと個一時間
かといって民主に投票するんも嫌なんで、共産党にでも入れてくるわ
最近トラックやバスさえも
赤信号になりかけでも突っ込んで来て危なくなってきたな。
ガソリン高くなっても安全運転は守りたい
男性会社員(24)
575 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:38:59 ID:9FW35bZJO
>>572 それで道路の通行効率が上がればトータルの燃料使用率は減るな
576 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 12:50:07 ID:GIInnL4q0
>>575 多少減ったからといっても投資効率悪いけどなw
ものぐさメタボのオレでも、200円超えたら、自転車購入だな。
車は日曜だけになりそうだ。
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! お前ら自転車に逃げたら
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 自転車税いくぞ?
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ /
,____/ヽ`ニニ´/
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐--
579 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:11:42 ID:aeCAZSai0
>>558 おまい全ての仕入先が1日から価格改定になるって誤解してない?
580 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 14:08:49 ID:9MhC7YpE0
>>577 もし折りたたみ買うなら重量制限ちゃんと読んどけよ
>>562 それだけじゃないな。
その結果、運輸会社が潰れたり値上げに踏み切れば、
今まで運送業に輸送を依頼していた
小売各社とか製造業とかにも影響が出てくる。
どの企業も出来る限り安いところに輸送を頼みたいだろうが、
何処も高くて輸送コストは増大。
かと言って、輸送業者への依頼を辞めて自社で独自に流通を始めたとしても、
当然その分の燃料代は自社で出さなくてはいけなくなるんだからな。
>>574 ストップ・ゴーは燃料喰うからね。確かに停止しなければ燃費は上がる、危ないよなぁ。
だから最近事故多いのかな
583 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 14:51:55 ID:Taacut8a0
バイクのバッテリー倍ぐらいになってるけどその辺どうなんだよ。
車用も上がってる、鉛が値上がりしてるらしい
585 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 15:44:39 ID:cRfXm+0a0
道路族の助っ人登場!
,,wwww,,
;ミ~ \
:ミ |
ミ -= =-|
rミ <・> <・>|
{6〈 | 〉
ヾ| `┬ ^┘イ|
. \ | -==-|/ 宮崎を土建化せんといかん!
/|\_/ 妊娠したら堕ろせ!
/ |\/|\ 浅香光代・・・女剣劇?
| 「,只| | 徴兵制まんせー
586 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 15:51:39 ID:L+v1UjCgO
なんだかんだ言って
一年後くらいに暴落して
リッター100円くらいに
なるんじゃないの?
587 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 15:56:38 ID:01b8Qri00
これ、マジでバイクブームくるんじゃない??
ホンダの株でも買っとくかwww
588 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 16:05:16 ID:9MhC7YpE0
鋼材も4割上がってるから、どっかでバイクも値段あがるよね
589 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 16:07:13 ID:55Yjykim0
>>587 バイクは免許を取らないとなあ。原付じゃ非力だし、せめて普免で原付2種まで乗れればいいんだけど。
四輪の免許あるなら2〜3週間くらい教習所に通えば取れるよ。
591 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 16:09:19 ID:01b8Qri00
原チャリ30万とかなると確かにきついね。
そうすると電動アシスト自転車の裏ロムが出回るなw
そこに警察が出てきて・・・・
自転車税はありうる。
自転車も車検制度導入とか。
592 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 16:14:08 ID:+Iz2u/lk0
道路つくって
ガソリン税上げよう
593 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 16:15:02 ID:p4HUSl+u0
>>591 自転車税の後は、徒歩税を導入しようぜ!
部落のオレなんて、近場にコンビニや駅もないしスーパーも無い
自転車で行ける距離じゃないから深刻だよ
地方民は氏ねということか
>>593 徒歩や自転車はジュースとか飲みたくなるだろうから次は飲料自販機特別税だな
350ml 缶が 150 円になるぐらいいいだろ?
596 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 16:21:09 ID:AtaBsP3h0
元売各社が過去最高益なのにね。
これも格差社会ですか・・・
597 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 16:23:28 ID:01b8Qri00
徒歩税ってもう住民税の中に入ってるんじゃないかw
598 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 17:37:13 ID:F2k4D5hz0
まだまだ安いな、DQNドライバーを撲滅するため
リッター1000円までOK!
600 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 17:45:12 ID:M1jB1s+40
>>599 DQNにちゃんねらを撲滅するために1カキコにつき100円(128字まで)でいいよな?
602 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 17:46:24 ID:Z8PnXfgU0
日本政府の対策
暫定税率10年延長
>>597 ____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 住民税・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 住民税は徴収しているが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| これは住所を置く事に対する税であって
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 歩いている事に対しての税ではない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 税金の徴収は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 際限なく細分化し、好きなだけ言いがかりをつけて
-―| |\ / | | 徴収する事も可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
とかいいだすよ きっと 今の日本は
604 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:07:46 ID:M1jB1s+40
>>603 歩行税
呼吸二酸化炭素排出税
呼吸酸素消費税
水資源確保税
環境緑化税
住民登録免許税(年一回更新)
身分証明書発行手数料
国籍維持手数料
太陽光利用税
国民感謝税
勤労感謝税
独身税
婚姻登録維持手数料
子孫作成許可登録手数料
子孫扶養許可登録手数料
貨幣使用料
紙幣使用料
気象観測維持税
いくらでもつくれるなw
605 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:13:41 ID:ljF3BRSjO
二千円で十ちょいリッターしか入らないんだぜ
異常だよ
金がどんどんなくなるよ
めちゃくちゃだ
606 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:17:14 ID:TnoEORwF0
民主党さんは、何もしてくれないの?
607 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:40:31 ID:bX/e30HR0
>>606 何かして欲しければ政権取らせてみなよ。
608 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:53:10 ID:x0rHmvJRO
>>605 2000円ぽっちかよ貧乏人www
俺は3000円入れてるが17Lしか入らん。なんかもの凄く不快だ。
しかし実際のとこ通勤くらいしか使ってないので交通費は出るし
足が出てもたかが知れてるので、これが300円になっても問題はない。
問題なのは零細の工場とか運送会社とかじゃないのかね。
あと漁業だっけ?こういうの軒並み潰れたら税収もダウンするし。
結局のとこ無策の公務員というか政治家に返ってくると思うがね。
610 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:55:41 ID:x0rHmvJRO
>>605 そのうち1リッターも入れられなくなるよ。
つーか、電車かバス乗れよ。
フランスやドイツは日本より国土広いうえにガソリン日本より全然高いだろ。
それでも彼らはうまくやってる。
>>609 > 2000円ぽっちかよ貧乏人www
> しかし実際のとこ通勤くらいしか使ってないので交通費は出るし
金持ちなら自分で出せば?
原油だけじゃなく穀物の高騰も問題なんだよな。
元をたどるとバイオエタノールのために高騰してるんだけど、
この2つが高騰しているから家計にモロに響いてるわけだし。
アメリカの大統領選挙と五輪が終わると少しは変わるんだろうか…。
614 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:09:17 ID:M1jB1s+40
>>611 電車やバスを走らせてくれよ。
国鉄民営化以来廃線はどんどん進んでるし(首都圏だけ路線増えてるけどなw)
バス路線だって廃止され続けてるんだぜ
615 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:09:53 ID:bX/e30HR0
>>613 バイオエタノールで穀物価格が上がってアメリカの農民は大喜びだからな。
次期大統領もエコのためにバイオエタノール政策をとって農民の支持を得るんじゃないかな?
実際はバイオ燃料なんて、地球温暖化対策になっているような感じがしないよなあ。
だってバイオエタノールをガソリンに数パーセント混ぜるだけだろ?
それよりも電気自動車の開発に本気出した方がよさそうだよな。
617 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:15:59 ID:M1jB1s+40
>>615 電気自動車なんて、道路予算の半分もぶっこんで国家プロジェクトでやれば2年もかからないの
になぁ。
618 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:23:18 ID:4LmTP4/IO
>>616 給料じゃなく食税と対価な障害者が
何も知らんのだなカタワが
619 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:24:49 ID:0wqb16BN0
いっその事300円くらいになって貧乏人は車に乗れないようにして欲しい。
620 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:25:57 ID:kIDDbn0A0
>>611 同じ条件でないと比較対照にならないって
俺の行きつけのスタンドプリペイドカードで5%引きなんだけど
来月から3%引きに変更。
622 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:32:53 ID:Dechnq+jO
電気自動車ばかりにしたら税金とれなくなるだろw
深夜電力を使うとはいえ
国民の30%位がやったらもう足りないわけだし
まぁ、おいしいのは最初だけだと思うぞ
623 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:34:31 ID:iPvdtm/+0
「国際価格が…」「国際市場で高騰の結果…」って、これ半分はウソ。
ついこないだの暫定税率だけで25円、それ以外で10円以上は下がるはず。
だって米国は同じ国際相場なのに日本の2/3、バターなど乳製品なんて半分〜1/3だ。
だいたい値下げの時の「タンクの蓄え分…」が値上げの時はどうだった?
業界の面倒を見て、その見返りに献金と票をもらう自民党政権がある限り、
どんな理由ででもこじつけて庶民のサイフから毟り取る。どうしようも無い国、日本だw。
624 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:36:33 ID:7n3ChYMh0
全然車減ってねーな。北関東の車社会だからかな。200円でもまだ余裕だろ。300円でもいい。
勿論物価に転嫁されても構わない。不要不急な車大杉。
>>623 アメリカは日本から買いたたいてるから安いんじゃね?
626 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:44:38 ID:iPvdtm/+0
>アメリカは日本から買いたたいてるから安いんじゃね
米国のガソリンはずっと以前から日本よりはるかに安い。
以前は日本の半分〜1/3だった。国際価格が上がったので上がったが、それでも
日本の2/3程度。日本が政治的な理由でバカ高いのは明白。
627 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:50:31 ID:kIDDbn0A0
いまの市場の金の流れが異常すぎる
丁半博打で皆して同じところに賭けている
JACKPOTを狙ってるのはミエミエだが、そのまえにパンクしそうで・・
628 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:51:14 ID:QFu62XNN0
食パンもいつのまにか230円になってた。
あがりすぎ。
629 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:55:58 ID:iPvdtm/+0
>食パンもいつのまにか230円になってた
米国の食パンはパサパサで美味くないが、同じくらいの重さなら安いもので30円くらいで売っている。
フィラデルフィア・クリームチーズは99セント/箱でスーパーの目玉商品だが、
日本での値段は400円/箱を超えている。自民党政権が続く限り、こういう現状は変わらない。
630 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:57:43 ID:ZxFqdbrN0
政権を交代させよう!
631 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 20:05:00 ID:3Fr+aKez0
先物取引はね
買う奴と売る奴が同数いないと取引成立しないんだよ
いまは、ファンドが買いで、先物業者が売りを引き受けている状況だろ
このまま上がり続けると先物業者が大倒産しちゃう
いまガソリン200円だ250円だマスコミが大々的に煽っているだろ
馬鹿な一般大衆に飛びつき買いさせて、あと数週間したら大暴落させると思うよ
その前にファンドは当然逃げている
過去10年間の経験から間違いないよ
一旦70ドルくらいまで下げるぞ
サミットで重要議題に上げられないように、サミットの前に
これ保存しておけ
原油暴落の予言だ
>>631 今、123前半でいったん調整に入ってるから数週間で暴落はせんな。
633 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 20:10:10 ID:kIDDbn0A0
>631
情報操作されまくりだ。
どこ見ても上がる上がるって書いてあって、正直そこが不安。
下がる材料がないわけじゃないけど煽りすぎだよね。
634 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 20:15:29 ID:3Fr+aKez0
いや、100ドル以下で売り受けている業者が悲鳴をあげている
先物取引は大衆騙しが基本だから、ファンドと先物業者は生き残るように出来ている
こんなマスコミ大々的な煽りで買いで入る素人は自殺行為だ
やめておけ
もう書かない
>>631 先物屋から勧誘の電話が来るようになったらシグナルかね
「すごい値上がりしてるんです!」って言ってきたら売っておけばいいのかw
636 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 20:21:09 ID:L6RN5ZmM0
>>634 市況1見てても暴落した銘柄のスレで
「ここの株価なんで暴落してんの?」などとういうレスよく見るがバカ(反論無視)としか思えない。
PERが異常に高い企業に全力で信用など。
便乗値上げに気をつけろ。
638 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 20:46:54 ID:TaVs/kiv0
政権交代ってのも気持は解るが、あと1年以上も衆議院の任期残っているんですぜ。
それまでやりたい放題だ>自公政権。2005年で自公マンセーした「痛み」が」現実に。
なぜオイルショックの時みたいに
備蓄石油の取り崩しをして価格を抑える方向にいかないのだ?
640 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:24:00 ID:dS9kuRvY0
マニュアル車に乗ってるが、時速40`くらいで6速にしてる。
ほとんどアイドリングに近い回転数。
自分のペースで走れる時は、遠くの信号が赤になったら
エンジンブレーキでだらだら減速して完全停止しないように
してる。それでも燃費は11`/1L('A`)
近所のスタンドの電光表示板は
百の位が「1」しか表示できないんだけど
200円超えたらどうなるのか楽しみにしてる俺。
>>640 エンジンや燃料調整の関係から、低回転高負荷って一番燃費低いわけじゃない
逆にそれで余計に燃料吹くようにコンピュータが調整して燃費悪くなることもある
エンジンにも悪い(オイルが悪くなるのも早いので、2000〜3000超えないぐらいをキープした方がコストは最終的に低いよ
おためしあれ
643 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 21:57:44 ID:GIInnL4q0
>>640 回転低すぎてトルクがなく、アクセル余計に踏むようなら燃費悪化で本末転倒
644 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:03:21 ID:dS9kuRvY0
>>642 >>643 うちの車はトルクが太いんですぐ6速まであげちゃうんだけど、
今度5速くらいで試してみるよヽ(´ー`)ノ
前の車も6速MTだったけど、同じような走り方で8マソkm乗って
特にエンジンに問題なかったんだけどな。
645 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:04:09 ID:Dechnq+jO
投機がもう次にタゲを移しはじめているはずだからな。
早くて8月下旬で決まるよ
予想よりあがるペース早いしさ
スタンド経営なんて価格に反映させればそれで済むんだから
ほんと楽な商売だ
647 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:13:52 ID:8MihK6m9O
>>641 手書きの紙を貼り付けるって手法を知らないのかい?
648 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:15:19 ID:Dechnq+jO
今回はどれだけ暴落するか予想がつかんな。
税抜き価格でリッター30円とかあるんじゃなかろうかwww
649 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:15:54 ID:uyz3fcPw0
650 :
名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 22:35:14 ID:Dechnq+jO
表示板は厚紙で表示されるわな。
それより、200円以上になればDQNによる燃料泥棒が多発すると思うよ
自宅に駐車場持ってる奴はガレージ化したほうがいい青空は悲惨だろうな
651 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 00:21:39 ID:Fmxu/4z/0
>>215 制御棒を出し入れのところで不覚にもワロタ
>>2 そうなんだ!!
7月にまた値上げって聞いた時、
勃起してしまったんだよ。
>>646 そんな楽な商売なのに、なんでこんなにバタバタ潰れてると思う?
スタンドは厳しいだろうねぇ
元売だけが儲かる構造だし、ガソリンが高止まりしてるから皆車に乗らなくなってきてる
そんな俺も車通勤止めてカブ通勤に切り替えた
>>644 車種によりけりだな
コスト的には本末転倒になるけど吸気圧計つけるとエンジン負荷が目に見えて省燃費しやすいよ
それにしても原油取引価格が上がっているときは連日ニュースになるのに
今の時期のように連日落ちてる時は全くニュースにならないよな。
135jから短期間に122jまで落ちていると言うのに・・・・
>>644 偉そうに何か言わないと死んじゃう人たちなんだよ
放置プレイが一番良い
658 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 10:00:40 ID:9IHhAQuL0
>>656 そんなの値下がりのうちにはいんない
100ドル割ったらニュースになるよ
659 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 11:24:36 ID:rScoJ0XO0
自民公明が暫定税率を復活させたせいで、
せっかく野党が下げたガソリン代が
また高くなるなんて許せない。
660 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 16:28:08 ID:I6Yf+JS/0
穀物高騰の原因がバイオエタノールのはずなのに
ガソリン高騰が止まらないのはなぜだ?
なんか矛盾してないか?
ひょっとして、京都議定書が諸悪の根源なんじゃないか?
661 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 16:58:21 ID:GtQ4Ym9v0
>>660 金余り
資産持ってる連中からどうにかしてぶん取らない限り何かしら上がる。
>>661 資本家ぶっ潰さないとダメってことか。
なんか戦後の財閥解体みたいな話だな。
>>662 資本家は大事だから潰したらいかん。
持ってる金を消費に使わず投機で金を増やそうとしている
マネーゲームをしているヤツを潰さないといけない。
預金の利息が下がったから預金よりも金融商品で資産運用
という流れになって、デイトレードなどのが流行してから
余計に投機資金が多くなった。
664 :
名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:01:44 ID:vhVCNmWI0
というか中央銀行がカネを発行しすぎ。日銀とかFRBとか。
発行ってのは実際に紙幣を印刷する分だけでなく、口座に振り込んだ金額も。
普通の銀行は中銀からカネを借りる。我々は一般銀行から借りる。
実際に紙幣として印刷されてるのは「発行済」の数%だけ。
>>661 ヘッジファンドとかがサブプライムのダメージ回避するために暴れてるって話も
ガソリン高過ぎて、競馬・パチスロをやる余裕がない\\\
668 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 01:12:56 ID:Pn6IE1990
1300cc以上の税金を上げれば皆無理してでかい車に乗らずに済む。
田舎は意味無く車をステータスシンボルにしたがる風潮があるからな。
669 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 01:40:30 ID:8HgfRW3e0
自民が
道路つくれば安心
670 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 09:04:53 ID:6xAGBAEN0
>>668 上げる以前に
税金はらってるじゃないか排気量に応じて
いっそのこと1500cc超の自動車税に50%増くらいの暫定税率かければいいんじゃね?
4000cc超で暫定税率100%とかどうよ?
672 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:14:32 ID:6xAGBAEN0
それ以前に
普通に1.5よりも税金はらってるじゃん
673 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:40:30 ID:JbevTEch0
ガソリン値下げ隊ニューヨークへ行く
674 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 18:42:36 ID:0/C6nn8n0
福田のバラまきがすべて悪い。
676 :
名無しさん@九周年:2008/06/06(金) 23:56:06 ID:AyxbrxsR0
677 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:02:53 ID:AyxbrxsR0
>>133 減った税収をどうするかなんて・・・
減っても問題ないだろ、常識的に考えて。
必要のないことやめればいいだけのこと
678 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:04:19 ID:DvA0IAnw0
こういう流れを見て車メーカーは何も言わんの?
益々自家用車需要が減るような…
679 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:07:33 ID:/6WFnGgaO
だけどまだまだ道路は渋滞してる。
まだ値上げできそう。
1バレル135ドル
青天井だな
681 :
名無しさん@八周年:2008/06/07(土) 00:13:40 ID:ZsAGsbhP0
あのバックトゥザヒュチャー見たいに、
生ゴミを燃料にガソリンは出来ないのかい?
今バクティリアに食わせている、
人糞等もバイオエタノールに成らないの?
炭水化物が有れば良いんだろう!
この際全てのシステムを考え直すべきでは?
682 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:14:26 ID:ndF96sX/0
>>680 ユーロ/ドル
ユーロ/円
とかみてみ。
何かがわかると思う。
683 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:15:00 ID:7Pzp7OWa0
この程度で我慢できない奴はやめたほうがいい
684 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 00:21:38 ID:8uW/Mjy1O
我慢出来る出来ないじゃなくて、徴収したお金を無駄に使ってんのが許せないんだよ。
北朝系がガソリン増税をした(?)
北朝系が幼女虐待を繰り返している(?)
北朝系が不法家宅侵入、空き巣、窃盗を繰り返している(?)
天皇は南朝系(?)
686 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:20:54 ID:P/99Jsrr0
田舎に道路つくれば解決
687 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:25:33 ID:wCxRV5qK0
都心ではすでにレギュラーリッター200円になってるよね?
バイオ燃料とか穀物価格高騰の影響でアメリカの
農家の収入は以前の3倍くらいになっているらしいね
数年前の一次産品の価格が不当に低すぎたので
ようやく一息ついているらしい
688 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 01:49:24 ID:m1/w3Eco0
ガソリン価格が上がる
↓
外出が減る
↓
近所の朝までうるせー店が潰れる
↓
俺快眠
689 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 02:19:35 ID:yz7b8j3p0
最高値更新中ですお^^
137.00
690 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 02:38:29 ID:qS251QTz0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080606NT003Y15606062008.html NY原油、一時137ドル台 最高値更新
【ニューヨーク=米州総局】6日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で
原油先物相場は午後1時すぎ(日本時間7日午前2時すぎ)に
一時1バレル137.70ドル(速報値)まで上昇し、5月22日に付けた最高値(135.09ドル)を大幅に更新した。
5月の米失業率上昇などを受けて米ドルが対ユーロなどで下落し、ドルで取引される原油に割安感が出た。
大手証券モルガン・スタンレーが7月初めまでに150ドルに達するとの見通しを公表したことも買い材料。 (02:29)
691 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 02:45:32 ID:3UwmvCVuO
今石炭ガスも上がって来てるんだよな、次は石炭ガスの大バブルだな
692 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 03:04:26 ID:ViGlhzuB0
137ってオイ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
694 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 03:13:41 ID:Rc+zNuAmO
イカ釣り漁船 一斉に操業 休止したぞ
マグロ漁船も8割 休止
銭湯屋も廃業 多発
畜産も豆腐屋もヤバい・・・
自民 オマエらのせいで めちゃくちゃだぞ!
695 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 03:14:54 ID:HSoEe15h0
アメリカンデモ暮らし〜〜!!ユダヤ金融奴隷世界!
彼等金持ちロスチャイルド、ロックフェら〜達が
毎日ニュ〜ヨ〜クの取引所で原油やきんの値段これぐらい
上げて恐慌煽るワニ”と上げ下げしておるワニ!
その気になれば明日にでもバレル1000ドルも可能ワニが
怪しまれるから少しずつ上下させ上げていくワニ!
彼等別に金が欲しいのでなく目的は近年増えすぎる
人口減らしと、世界支配の継続統一が目的であるワニ!
696 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 03:19:47 ID:juIY5Klr0
>>690 すげえな。200円/L超えるのは、秋かな。
真冬の需要期に250円/Lくらい逝くな。
灯油も200円/Lくらいかな?
来年は一気に1g500円だな
698 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 03:22:35 ID:HSoEe15h0
別に自民とかのせいじゃないワニよユダヤ金融屋が
数百年前から金の力で威圧し逆らえば暗殺して
奴隷世界創ってきたワニ、バイオお肉や毒オレンジなどで
癌や心臓病アレルギ〜、果てはエイズサ〜ズインフルなど
人為的菌ばら撒き人体実験して増えすぎる人減らしも
兼ねておるワニ、現代は120歳前後の寿命ワニが
その昔は150歳前後など沢山いたワニ、200歳超えもいた
毒を食わされ頭と体弱らされ支配されてきたワニよっ!
699 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 03:26:32 ID:i2tnkH0W0
ユダヤアメにへーこらしているのは自民
700 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 03:30:02 ID:yz7b8j3p0
138.95^^;
701 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 03:32:21 ID:ojdeNpt3O
ハイオクが170になってた
すげー値上がり
この前160程度だったのに
「都内で」って事ならどこぞの島は200円越えてるだろ
703 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 03:34:12 ID:HSoEe15h0
今年93才になるユダヤ末裔のロックフェら〜翁爺が
死ぬ時に合わせて上げ続け死んだらアメリカと日本の
株価大暴落させ金を紙くず同然にして、莫大な相続税減らし
ただ同然で全て買い叩く寸法かも分からんワニよっ!
174円www
マイカー厨ざまぁwww
705 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 03:46:01 ID:HSoEe15h0
車だけの問題でないワニよっ!ユダヤ金融屋の
目的は金が紙くず”であると認識させ恐慌煽り
アメリカと日本の経済破綻させ金を紙くずに
しようとしておるワニ!都会でアパ〜ト暮らしで
銀行残高だけ信じておる人たちも大変な事になるワニよっ!!
707 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 04:05:34 ID:eh7OVb/9O
これからは給料の八割は税金で引かれるだろう。それが日本人のマナー。公務員様を裕福にしてあげましょう。
708 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 04:10:10 ID:HSoEe15h0
ユダヤ金融奴隷世界はとどのつまり
彼等が民に金貸しして儲けておる世界ワニ!
いずれ膨れ上がる金はデフォルトしてチャラにする日が来る
日本も明治と戦後に二度お金が紙くずになっておるワニ
なんでこんなに高騰してるんだ?
バブルと何が違うんだ?
そのうち大暴落するんじゃないのか?
教えて賢い人
アメリカの大統領戦までと
711 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 04:19:24 ID:dGNpcDYJ0
資本の集中がひどすぎる。
原油の需給のバランスが取れながらの値上がりとか
穀物のそれも、誰も得しないし投機で勝った気でいても
こんなチキンレース危険極まりない。
712 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 04:19:33 ID:r0+cRk4E0
原油にバブルは存在しない。
ちょっと前は70ドルくらいでバブル。100ドルなんて幻なんて言ってたのに・・
714 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 04:25:33 ID:hZyQGA86O
これ以上ガソリン値上げしたら俺死ぬから
715 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 04:28:26 ID:hvp+kHKZ0
イスラエルがイランを空爆するから上がってるんだって
716 :
名無しさん@九周年:2008/06/07(土) 04:31:52 ID:HSoEe15h0
ユダヤの言い訳ワニよ、
きんも原油もニュ〜ヨ〜ク取引所で
毎日世界の市況と照らし合わせてユダヤ金融屋
末裔達がト〜タルでプラスになるように
決めておるワニ、別に大量に買いが入ろうが
機械やCPUが勝手に上げ下げしておるわけでないワニ
人為的に利益考える人の脳味噌が上げ下げしてるワニ
だいたい10ドルで日本のレギュラー小売価格が7円上がるとか言ってたな
今日だけで7円分の上昇だな