【セカンドライフ】「自分は我慢して続けたが・・」マグスル新谷氏、「日本ユーザーの9割はアバターのデザインに打ちのめされたと思う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶつわよ!φ ★
「日本市場は重要。サポートを充実させていく」
セカンドライフ創始者が国内セカンドライフの主要プレイヤーによる意見交換会実施

5月30日、バーチャルワールド「Second Life(セカンドライフ)」の運営元である
リンデンラボの創設者フィリップ・ローズデール氏と、
国内でセカンドライフに関連する事業・研究を行うプレイヤーによる
意見交換会(ラウンドテーブル)が行われた。
リンデンラボではこうした形のラウンドテーブルをイギリスをはじめ各国で行っているという。

紹介された取り組みは政府機関、放送、教育、技術、ソリューション・プロバイダー、
エンターテイメントなど様々な分野にわたった。

    (中略)

会合ではフィリップ氏の「自分たちになにかできることがあれば言ってほしい」とのコメントに、
参加者からセカンドライフに対する要望も出された。

「もっと自由度を高めてほしい。自由度が広がることで、これまで以上に創造性を発揮することができる。
例えば、1000mくらいの巨大アバターや
1mmの極小アバター(ができるほどの大きさの自由度)であったり、
重力(の源)が複数にあるというような。
また、外部とも自由に連携できるようAPIを増やしてもらいたい。」(メタバーズ 島谷直芳氏)、

「デフォルトアバターを(日本人も好むよう)きれいにしてほしい。
自分はビジネス的な観点も持って始めたので我慢して続けることができたが、
セカンドライフを始めようとした日本のユーザーの9割は
アバターのデザインに打ちのめされてやめてしまったと思う。」(マグスル 新谷卓也氏)
http://www.secondtimes.net/news/japan/20080530_roundtable.html

※全文はソースで。
24:2008/05/31(土) 23:12:23 ID:PL9Qib2+0
4
3名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:12:33 ID:3QiTMB340
もう終わってるって
4名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:12:52 ID:n+dx4Q1c0
だってアメリカだもん
5名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:13:20 ID:Dyp0Wv/+0
そんなはっきりいっちゃ・・・
6名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:14:26 ID:3MXx0z/r0
アメリカ人はセンスがダサいからな
7名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:14:38 ID:O8XHSngIO
アメリカやイギリスでは流行ってるのか?
8名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:14:47 ID:OA/ROl1l0
アメリカじゃ成功してんのか?
9名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:14:50 ID:WE6QLrpJ0
アバターもえくぼ
10名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:14:54 ID:3ibrpli40
きれいにしたらもっと重くなるだろ。無理無理
11名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:15:12 ID:Ni30rWTT0
セカンドライフ(笑)
アバター(笑)
12名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:15:16 ID:ZTVWuOXb0
まだやってたのか
とっくにサービス中止したのかと思ってた
13名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:15:20 ID:Vl0QzLF00
駄目すぎてあえて悪いところを挙げるってレベルじゃないだろ。
14Panzerfaust ◆S7yeT56itM :2008/05/31(土) 23:15:21 ID:9l5tlZzt0 BE:11232353-2BP(1408)
インターネット利用白書みりゃ日本人の口に合わないのは分かるよ。
ネットで実体の無いものの取引をするってことは日本人にはできない。
15名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:15:23 ID:MUXZdapf0
セカンドライフ自体もう終わりっしょ
16名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:15:51 ID:AxJxgs8a0
一時期NHKが必死にプッシュしてたな
全然流行らなくてウケタ
17名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:16:11 ID:xhTKj8fw0
我慢して続ける
という感想の時点でもうダメじゃん
18名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:16:21 ID:Y5M2sveD0
アーティスト はたけ氏
19名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:16:36 ID:fQyVcFG/0
ハイスペックマシン持ってない奴には関係ない話
20名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:17:07 ID:EeTTEI1E0
てかオレのマシンでは処理落ちして話にならん。
21名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:18:14 ID:cdZ9w7880
>1000mくらいの巨大アバター

それなんて超時空要塞
22名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:18:55 ID:EPO75DEb0
ここじゃなくてもアバターで好みなのにであったことないな。
大概万人好みをねらってるんだろうが、それがなんかしっくり来ないのかな。
23名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:19:01 ID:UrS6iSxW0
基本的に日本人は内向的なので、バーチャルとはいえ海外には積極的には
出ていかない。
語学力の低さもあると思う。
24名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:19:13 ID:u51iKf520
セカンドライフやらミクシやらってのは
頭のおかしな奴がやるものだろ
25名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:19:54 ID:n+dx4Q1c0
>>14
またそう決め付けてかかる
second lifeが駄目なだけだってwww
26名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:20:02 ID:qNtHPrnw0
DSでもできるようにしないと駄目だな。
あとアバターは全員美少女とかネコ耳じゃないと。
27名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:20:30 ID:x+Ib80aK0
セカンドライフってネットゲームみたいにネット内のものを売り買いするの?
それとも実際の商品の売り買いをする、楽天みたいなネットショップみたいなもの?

28名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:20:37 ID:aQulCaT40
各国のアクティブなユーザ数とかわかる?
29名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:21:54 ID:0wUGOTFt0
PK可にしてヤンキー狩りとかオシャレ野郎狩りとかそういうのないとオタはやらんよ
30名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:21:55 ID:r2mabKG70
このスレ事体既に過疎wwwww
31名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:22:00 ID:HKyCnYQmO
黄色い猿がなに言ってるの?

32名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:22:06 ID:EeTTEI1E0
セカンドどころかサードにもなれねえよ。ボケ。
33名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:22:25 ID:Ykkoj9pC0
つうかな、日本でネトゲつったら貧民の趣味なの。
オンボードVGAで(最低限)動くゲームじゃないと、手にとってすらもらえないの。
動いて、快適にしたいと思ったとき以外、まともな環境すら作らないんだから。
某エロゲ(TH2AD)ですら、
「オンボードで動かない!何とかしろ!」
とのたまうような業界だぜ?
34名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:22:27 ID:r+Y/KUDq0
おれにはパラダイスだ。
なんせ周りに誰もいない空間を
ただ一人我が物顔で闊歩することができるから。
まあ、すぐ飽きてやめちゃったけど。
35名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:22:30 ID:tD0RCkOB0
セカンドライフ内で24時間営業のパチンコ店(換金有り)出せば流行るんじゃね
36名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:22:33 ID:H71Sy1HM0
米国では、ギャンブルとエロエロに規制が入ってない間だけ流行ってた
当然入ってる奴のほとんどは賭けとエロしかしなかった
現在は規制はいって、ネズミ講と詐欺まがいしか残ってないwwww
37名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:22:37 ID:IpEnw6mY0
マンガアニメに慣れきった日本人の目には
アメリカ人のセンスはきっついよなw
38名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:22:41 ID:yDgoWIzG0
アカウント作ってみたことあるけど
名前とか既にあるものの組み合わせしかできなかったな

なんだこりゃとか思った
39名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:22:49 ID:R7mM49FK0
>>25
実際、MMOの課金アイテムなんかは結構、売れているしな

セカンドライフは見た目もだけども、
流行ってもないのにガンガン宣伝したのが一番ダメだった点だと思う
宣伝で面白そうに感じて入っても中がスカスカだったらそりゃ止めるよ
もうちょいジックリとやりゃマシだったんじゃねーのかな
40名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:22:57 ID:xYB37hCa0
あそこに出展した企業は、騙され易い無能な役員がいるという
非常に分かりやすいリストを作ったようなもんだ
41名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:23:38 ID:y68s2Q1c0
(メタバーズ 島谷直芳氏) ← こいつくだらねーこと言うクズだな
42名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:24:17 ID:pBQRJzn80
昨日までやってたLinuxWorldでセカンドライフを紹介したブースがいっぱいあったな
なんか違和感を感じたわ
43名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:25:27 ID:N8vIg/kK0
俺のノートPCでは重すぎ、イライラして3分くらいで辞めた
44名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:25:38 ID:EeTTEI1E0
商売気満々な時点で企画倒れだよなあ。
45名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:25:39 ID:pOH6jxaz0
つーかまだ存在していたのか・・・w
46名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:25:54 ID:jjQgPdNu0
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

47名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:26:28 ID:A40NZDrU0
日本のアメリカ人観っておかしいよな

あの国っていわゆる日本でいう北海道みたいなものだぞ?

つまり田舎者。文化も田舎者文化。野蛮で粗雑で洗練されてない。
48名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:26:38 ID:8GxCBb9k0
>39
つーか、まともに動くようなPC持ってるような人間をさんざんオタクだと馬鹿にしてた連中が
慌てて流行らそうとしても上手く行くわけがないだろうと。
49名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:26:52 ID:tD0RCkOB0
>>40
ウチの会社は今年に入って出店してます
もうだめかな、と本気で思った
50名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:27:02 ID:+rO5Tn8v0
まだやる気なのが笑える
51名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:27:23 ID:gjuxxeva0
               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/γ:::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「  
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/      萌えは重要
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/  
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //       
            ̄./:::::::丿  Ц:::\
           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
52名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:27:38 ID:c3sMRQW50
ちょいとその「打ちのめされる」アバターとやらを見てみたいが
どこに行きゃ見れるものかね?
53名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:27:40 ID:HWL/jE6b0
大企業の宣伝、広告、ブームの創造
ネットで特に嫌われてる要素を詰め込んでネットで勝負しようとした度胸はすごいな
54名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:27:47 ID:nPKowsrdO
>>47
また随分と雑な話やね、君は…。
55名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:28:14 ID:3o4WIAQy0
「王様は裸」
56名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:28:47 ID:tnivQ8Fe0
もう終わってるしw 今は、出会い系でしか使われんよ。
ボイスチャットあるからね。
57名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:28:53 ID:viCInfoJ0
サイナップしてみないと分からないらしいからなw
58名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:28:59 ID:RSw/AUHR0 BE:1748390988-BRZ(10001)
セカンドライフってなんだっけwww?
59名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:29:11 ID:9fKeddhH0
金を払わないと自由に物作りができない。一番のネック
60名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:29:15 ID:ph4X5aLrO
人工少女の方がマシだよな
61名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:29:25 ID:29bDdEgo0
アメリカ産アニメのキャラってキモイよな
62百鬼夜行:2008/05/31(土) 23:29:53 ID:Kg/eQ/FH0
1、2年くらい前の、朝のNHKニュースで、セカンドライフ紹介されていて
バーチャ空間の土地を500万で買い、賃貸で儲けたいといっていた
ベンチー企業。リアルのライフポイントは0になっていないのか気になる。
63名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:29:52 ID:ZZL5dw/f0
よし、とりあえず初セカンドライフ行ってくるわ
64名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:29:58 ID:5utM9caOO
セカンドライフでビジネスとか馬鹿じゃねーのw
65名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:30:11 ID:gjuxxeva0
                   __
                _ '´    ` 、
            {`ヽ,/             ┛┗       _    くだらないことまだやってんの!?
           / /、/´ 厂``y‐、人  ┓┏     /,-‐、`ヽ
            >{. Y≠ {____ノヘ_(0_,)- └┐    レ   i }       ヽ
            / 八 {   / ∠_,ノ> ,./イ 丿        j丿     ⌒)
        /   /_{ !ト、_ ,/ /´| i∠/ {_.j/ヽ、   , --‐─/─- 、
    , --/   /´〃 ̄´7 /<{ ||xx  /∧ ト、}__/ ┌、      ヽ   ノ ll
   | /    / 〃_   / /〃ハリ且_/´!ノ ,レ′フ    人 ト、_ ヽ、i  |    \
   |./  /⌒ー-、ミ'/  //  }         ∠ィ´{ _/_,.イ | 、__\ ゝ|      、
   / /〈こyヘ、   /  ,'   〆、   ノ}/) ノ{ |/   jノ    リヽ>! ,.‐、  つ
   //j>、_ ̄   {   |^ト、    j´Yi|⌒T´   ( |八} >   <.j. |_)_レ'  ノ、
  ソ/´/  /\___ i i  |/ \   }|__シ    (`ソ i>ヘ ーーrヘイ {`ヽ ,/ ,ノ
  _/  /    {  ヽ `|人 |    `ー'ー┘     (∠_ /三三Y三三}ヽゝ } /´)
66名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:30:27 ID:KEuuanyu0
キャラがキモいから仕方ねぇ
キャラ設定は日本でやればよかったのに
67名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:30:37 ID:R7mM49FK0
>>48
まーね
結局「やり方も何もかも全然判ってない」って一言に尽きるよね

コミュニケーション主体のMMOなら、
もっと上手いやり方あるし、出来る技術力もあるんだけどね
ただ、セカンドライフを流行らそうとした連中は
「金は出したくない、流行るコンテンツは欲しい」ってだけだからなぁ
タダでくれ、ったってそんな上手い話しある訳ねーっつーの
アイデアだってタダじゃないってのを判ってない奴がコンテンツ云々語るなよ、
ってのが一連の騒動見てての印象だなぁ
68名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:31:32 ID:A40NZDrU0
>>54
州によってまったく違った国だとか言いたいんだろ?
でもおおざっぱにいってそういうことだろ?
ニューヨークなんて言ってみろよ。
デザインとか料理とかちょこっと技術あるやつなら
すぐ仕事できるぞ。たいしたクオリティがねーもん。
見かけ倒しだ。食文化もしんじられんくらい貧相、単純。

日本凄すぎるぞ、なにげに。おまいらもっと自信もった方がいいぞ。

海外カブレの日本人は、てめえに付加価値つけたいがために
自国をけなしてばかりだが、大抵、在日。
69名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:32:22 ID:X0cvaBU30
セカンドライフが日本で報道されるときさも欧米諸国では大ヒットみたいな枕で始まるが
アメリカに住む俺の周りでやってる奴は皆無。
つーかpc誌以外でその存在を確認したことない。
70名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:32:29 ID:NpVGVxa+0
キャラは確かに酷かったんだけど

本当は、何にも目標がねえから

結局は、やることがねえんだわ

何でも出来るとはいえ、ある程度は初期設備が整ってないと
何にも無いから、おまいらが作れって言われても辛いものがある
71名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:34:21 ID:nOEhz7iB0
>>49
www
72名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:34:32 ID:LQGNuzCh0
アイマスを取り込め
73名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:34:35 ID:y/ThU7RD0
そこで今は亡きメタプラザをwii用に・・・
74名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:34:41 ID:CX00vQul0
YahooJAPANとかのアバターも大概気持ち悪いと思う
75名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:34:42 ID:tL0ttpq10
まだこんな馬鹿なことやってんのか
76名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:34:47 ID:aWYH+BH80
まだあちこちで宣伝活動の余波がうごめている。
この間も読売新聞に載っていた。

77名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:35:09 ID:TqVGj+aZ0
キャラが気持ち悪すぎる
78名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:35:49 ID:WE6QLrpJ0
アニメの絵に慣れた目には新聞のヒトコマ風刺漫画なみのが
ぎくしゃく動かれたらつらいわな
79百鬼夜行:2008/05/31(土) 23:36:18 ID:Kg/eQ/FH0
見た目は重要だよな。
韓国産のMMOのキャラがエロイのでダウンロードしてちょっとだけやった。
セカンドライフは静止画のキャラみただけで「これはないわ」と思った。
そういえば、電通がCGで作った、バーチャアイドルもセカンドライフにでて
「ますます人気がなくなった」と記事になっていたな。
80名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:36:22 ID:52i21jSL0
まあ重すぎる
81名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:36:32 ID:8GxCBb9k0
いわゆる箱庭投げっぱなし型の"自由度の高い"ゲームにしたって
ある程度ゲームとしての方向性や目標は準備されているにもかかわらず
往々にして日本人は苦手としてるわけだしなあ。
82名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:36:51 ID:LXnH8wYm0
つか、日本でセカンドライフっていうと、退職後の第二の人生、みたいな
イメージが無意識にできちゃうからね。

そもそも何をするのかはっきりわからんし。
旬が終わってるのに「どうすればいいか教えてほしい」なんて言われてもねw
83名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:36:59 ID:BIoJGEdA0
アメリカでも失敗してるのに日本で成功するわけないだろ
84名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:37:32 ID:B1R5FAId0
セカンドライフって朝鮮人しかいないとこだろw
85名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:37:32 ID:c3sMRQW50
それでよー、打ちのめされるってデザイン見たいんだけど
どこで見れるのよ?
86名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:37:44 ID:3QiTMB340
illusionと契約すればほんの少しは盛り返すんじゃない?
87名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:37:51 ID:4Qx+cKAp0
>>1
>1000mくらいの巨大アバタ-

内藤さん><
88名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:37:56 ID:P1X/2HKh0
メディア主導って時点で終わっとる
89名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:38:02 ID:Xyf5gZ1f0
>自分はビジネス的な観点も持って始めたので我慢して続けることができたが、
>セカンドライフを始めようとした日本のユーザーの9割は
>アバターのデザインに打ちのめされてやめてしまったと思う。」(マグスル 新谷卓也氏)

ダメだ、こいつ。
基本的なところが何も判っていない。
90名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:38:03 ID:AWxD2dK70
あばたもえくぼ
91名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:38:03 ID:ZQDcP41OO
さっきフジテレビでニュース速報テロップでたみたいだけど何?
92名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:38:17 ID:nOEhz7iB0
NHKは、なんでクローズアップ現代にまで取りあげて、
提灯番組作ってたの?受信料減収の補填?
93名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:38:28 ID:iTQ4zf7J0
B級ホラー好きにはたまらないキャラ
94名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:38:51 ID:lg9CReM90
萌えだな、いや萌えと言うと最近は言葉が一人歩きしてる感があるからファンシーさだな
それが足りない
95名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:39:01 ID:TtHC+gUD0


 人 生 が セ カ ン ド ラ イ フ そ の も の



96名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:39:47 ID:dfQb9+Xb0
トンデモスペックを要求される上に電通だからね
97名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:39:50 ID:WnvP6t4i0
現実世界だけでもめんどいのに、セカンドライフでも何かやらないといけないってアフォかと
98名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:40:09 ID:E/9ltROJ0
99名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:41:02 ID:8/cy4dr+0
セカンドライフのいちばんの間違いは

   リ ア ル と 大 差 な い こ と

なんで家に戻ってきて、また似たようなことしなきゃいけないんだと
しかも金までかけて
アホくさいわ
100名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:41:11 ID:82pMT3Ko0
もういい加減諦めろよ
誰もこんなの求めてないってまだ分かんないのかね
101名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:41:24 ID:y+bEmws30
> 1000mくらいの巨大アバター
> デフォルトアバターを(日本人も好むよう)きれいにしてほしい。

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

こうですか!? わかりません><
102名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:41:26 ID:OjAmJf+UO
こんなのやるくらいだったら、FF12インタやります><
103名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:41:31 ID:f2BkbMls0
>>31
で、お前は何を言ってるんだ?
104名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:41:35 ID:rRuZ35gnO
>自分は我慢して続けたが...

セカンドライフって遊ぶとお金くれるの?
105名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:42:05 ID:c3sMRQW50
>>100
求めてないっていうか、理解してないししようとも思わないところが致命的。
106名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:42:07 ID:zynFWli10
オンラインゲームってひとつもやったことないけど
結局なんかでお金取られるんだよね?
107名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:42:09 ID:eghCN5gr0
全世界合わせてもアクティブユーザー約10万なんだよね
公称の50万や100万はゾンビも含めた数
108名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:42:18 ID:Ufd3ybf20
>セカンドライフを始めようとした日本のユーザーの9割は
>アバターのデザインに打ちのめされてやめてしまったと

せめて3Dエロゲぐらいのクオリティーにしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:42:25 ID:ElNhnd+30
>>86
そ れ だ!
110名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:42:37 ID:HmuPGtOS0
日本人がやればもっと良くなるはず
それこそディズニーランドみたいになるかも
111名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:42:42 ID:jkOAhuki0
目安程度にしか使えないとはいえ、Alexaのトラフィックレポートみると、
2ch.netが122位、secondlife.comが2,723位だ。
話にならんわ。
112名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:43:11 ID:Ar1ytPWe0
そういえば、PS3のホームだっけ?
あれは成功してるの?
113名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:43:13 ID:+e7NGmqm0



そりゃ、今でも ある程度自由だよ

土地と家買って、

fuckintosh
FUCK OS X

ってペイントした旗を立ててたら
マカーと思しき20人くらいに襲撃を受け
家が破壊された

こんな自由な空間はなかった
114名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:43:19 ID:jdWGwCSr0
パンヤとかまじアバタすごい。
115名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:43:35 ID:pBQRJzn80
そうか
危機感持ったアメリカが属国の日本に売り込み攻勢かけてるんだな
納得した
116名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:43:42 ID:jpK2mkpE0
>>1
>自分はビジネス的な観点も持って始めたので我慢して続けることができたが、

アバターもエクボですね
117名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:44:23 ID:tC35Ho3cO
Second Lifeの意向と日本の評判の噛み合わなさがいつまで続くやら
118名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:44:32 ID:fvb962vk0
SLのアバターキモイと思う反面、
(´・ω・`)←コイツを可愛いく思える俺がいる。
何が違うんだろ?
119名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:44:50 ID:hMTHihYX0
わざわざゲームの世界でも広告を見なければならないんだ。
あとキャラはMA-YAに土下座して頼め
120名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:44:43 ID:fV1oo4Kk0
そりゃ、退職してSL一本で一家養うんだから必死にもなるわなw
121名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:45:20 ID:qns6FBA10
>>106
これゲームじゃないしw
122名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:45:22 ID:7FSUAIIa0
>>1
HABITATが、どうかしたのか?
123名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:45:28 ID:lg9CReM90
>>92
ありゃセカンドライフってより「仮想通貨」を現金に両替できるって話だったからな
RMTの話と併せて出したし
124名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:45:31 ID:qU1yzd4/O
動物の森みたいのが流行る
125名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:45:38 ID:/0aCpRZf0
>>116
どっちかっていうと
アバターは所詮痘痕だったんじゃないかと。
惚れてたわけじゃなくて我慢してたんだから。
126名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:45:49 ID:MI1Q7/v10
デザインがアニメキャラみたいになっても、それをいやがる人たちもいるって。
逆に、ニコみたくお宅に迎合すると一般客引くよ。
127名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:46:29 ID:m4vgJ/c/0
>>106
完全無料(PCとか電気とか回線代はもちろん必要)もあるよ
そういうのは、ゲーム内で「便利グッズ」を売って生計建ててる
便利グッズってのは、移動が楽だったり、キャラの成長が早かったり、
特殊な効果のあるアイテムだったり、まぁいろいろ
便利グッズを買わなくても、もちろんゲームは出来る
出来るが、激しく面倒になる
128名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:46:35 ID:ooVaBZKx0
マグスル 新谷卓也←こいつあほか?
自分でも我慢して使うようなコンテンツにどうしてビジネスチャンスがあると思うんだ?
129名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:46:43 ID:WE6QLrpJ0
亀田乳になって傍若無人なセコンドライフとかならやってみたい
130名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:46:44 ID:lhu+C4S30
日本版は最初にお金ありきで始まってるから触る気も起こらん
まだやってるラジオの宣伝番組が哀れで…
131名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:47:09 ID:WnvP6t4i0
電通が必死なだけ
132名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:47:10 ID:r89YSM8LO
これ自分でデザイン出来たりしないの?
好き勝手デザインさせてくれたりしたら、ヲタク気質の日本人が多少食い付く事はないのかね。
画像ひどいし重いしじゃそりゃダメだよ。
133名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:47:18 ID:RjW9yafTO
そういやセカンドライフってあったねえ。
皆にクソミソ馬鹿にされてた記憶があるなあ。
一応まだ続いてたのか。
134名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:47:36 ID:LXYCWuy10
定年後の生活と区別するために
セカンドライフ(笑)の表記を義務付けるべきだね
135名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:48:06 ID:zynFWli10
>>127
おー教えてくれてありがとう
なんか大変そうだね
136名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:48:06 ID:vsb2g+U70
シムズのほうが面白いもん
137名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:48:35 ID:hMTHihYX0
ああ電通というだけで絶対やりたくないな
138名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:48:39 ID:jkOAhuki0
つうか、日本人、とりわけオタが本当にハマるもんつくれば、
アバターなんか超弩級のものがどんどん作られるのにね。
例えばForzaの車体デコレーション機能なんて、どう考えてもショボい
グラフィックしか作れない仕様なのに、バケモノみたいな車が次々生まれていた。
「自由度」を履き違えているとしか思えない。アホかと。
139名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:48:50 ID:p6XAYGZZ0
日本版を3Dのままやるというなら、ガマニアにでも作らせてくれ。
それにせっかく舞空術も使えるんだから、
ドラゴンボールZ Sparkingくらいの戦闘もさせてくれ。
140名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:49:36 ID:i0CcMJdT0
あれ?セカンドライフって死語じゃなかったの?
141☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/05/31(土) 23:50:04 ID:C90Y+Jxq0
アバターをスタート地点の建物で無料で配ってるんだけど
其のアバターが悪意に満ちてるんだよね。
見た目可愛くなりますみたいな物なんだけど実際使うととても醜くなる。
初心者は元に戻す方法を知らないから其の場でヤル気削がれると思うよ。
只でさえ駄目なコンテンツなのにこんな調子だから終わってると思ったよ。
142名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:50:24 ID:GdS8yRWu0
> セカンドライフを始めようとした日本のユーザーの9割は
> アバターのデザインに打ちのめされてやめてしまったと思う。

そんなに酷いんだw
143名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:50:48 ID:/MKUxslB0
バックに読売新聞が憑いてるんだろ

昨日の朝刊で見たよ この記事
144名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:51:06 ID:nggOB4720
>「もっと自由度を高めてほしい。自由度が広がることで、これまで以上に創造性を発揮することができる。
>例えば、1000mくらいの巨大アバターや
>1mmの極小アバター(ができるほどの大きさの自由度)であったり、
>重力(の源)が複数にあるというような。
>また、外部とも自由に連携できるようAPIを増やしてもらいたい。」(メタバーズ 島谷直芳氏)、



まるで成長していない・・・
145名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:51:09 ID:WE6QLrpJ0
オーマイニュース状態
146名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:51:13 ID:apCpwnRp0
>>126
何種類あってもいいんじゃね。現実にも白黒黄色が居るんだし。
仮想空間のぬこになりたい。
147名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:51:24 ID:qU1yzd4/O
金稼ぎとかは現実より楽に出来るようにしないとな
148名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:51:39 ID:r89YSM8LO
>>138
日本人はクレイジーだとか言われてた車のやつかw
あーゆー才能の無駄使いが笑えるw
149名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:51:59 ID:ozMoMw2b0
とりあえずアバターのおっぱいの形と大きさは自由にカスタマイズできないと駄目だ
150名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:52:09 ID:4fq3A3bf0
電エースなんか2千mの巨人だから、まだまだ発想が貧困。
151名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:52:14 ID:OBKnnOWyO
どうしてもセカンドレイプって読んじまう・・・
152名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:52:22 ID:uMROWBKV0
だって同じ事するならMMOのほうが面白いし
153名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:52:30 ID:gUVT6UKv0
ライトユーザーを騙すくらいしか未来が無い
154名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:53:04 ID:jkOAhuki0
>>141
フルオリジナルで作ろうとすると、さらにすごいぞw
デフォルトの肌の色が青だもの。おまけに狐目の化け物。
どういじっても、肌色にすることすらできない。
マニュアルや攻略サイトみりゃ可能かもしれんが、
キャラメイキングで躓くようなシステムでどうしろって話よ。
しかも俺はネトゲかなりやってる、それなりに分かってる人間なのにw
155名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:53:13 ID:UhVroJe40
なんてーか、何を今更だよなぁ
156名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:53:18 ID:hMTHihYX0
>>138
フォルツァで絵を描くのはたしかにクレイジーだw
157名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:53:30 ID:ooAeekge0
セカンドライフって層化企業軍団と電通が
強引にブームを作ろうとして大コケしたんだろ

流行を捏造して強引に使わせるようなやり方が
ネットでは通用しないといい加減気づけ
158名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:53:43 ID:aHVNM5/60
まだあきらめてなかったのか
159名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:53:50 ID:GfOi5m+G0
現実みたいに動き回れるだけしか意味がなくて
金あさりしか考えてない奴らが身構えている

たけのこ剥ぎとかぼったくりとかそんなイメージしか無いなあ
それなら実際に外でた方がいいし
160名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:53:51 ID:MtanIt+c0
みんなファーストライフの重要性に気づくんだよな
161名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:54:27 ID:tC35Ho3cO
いつもセカンドライフでスレが立つと6割にわかで3割煽りになるのは仕様ですか
162名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:54:33 ID:QzkzCVgHO
ムチムチJKのバディがいないと、ダイヴする気になりません
163名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:55:24 ID:Gka00TJk0
さて、宣伝当時、「お前らには分からないだろうな」って行ってた馬鹿は再登場するのかね。

根本的なエンジンが超絶的に糞だろ。
今時無料MMOだって(描画省略はあるとしても)画面内に100単位で人が入るんだぜ。
何?あの馬鹿みたいな入場制限。

ついでに言うと、ネトゲのRMT規模から考えれば、経済的にもショボ杉。こんなもん、
可能性も糞も無い。煽り抜きで泡沫量産韓国ネトゲ以下だ。
164名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:55:57 ID:qU1yzd4/O
個人で気軽に戦車を購入できて街を破壊できるぐらいしてもらわないとな
165名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:56:10 ID:tLaQWbXk0
次世代セカンドワールドはコレ(w)↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1709803
166名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:56:10 ID:kYzzgk4h0
もう6月だぜ?
167名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:56:26 ID:I8VgE5J8O
我慢するという発想が既におかしい
168☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/05/31(土) 23:56:38 ID:C90Y+Jxq0
>>142
元々の設定が不細工な顔にしか調整しようが無いだから。
其の設定を頑張って頑張って何とか折り合いを付けてスタートしたら
入り口の建物でアバター無料詐欺で容姿を亡き物にされるんだぜw
169名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:56:57 ID:jkOAhuki0
>>165
まだ潰れてないのかw
おじいちゃんとか、だまされてそうだな。
170名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:57:23 ID:BMWISx4F0
去年の「クローズアップ現代」で、仕事辞めてセカンドライフ仲介業やってた夫婦は今は
どうしているんだろう?
子供にも仕出し弁当とか食べさせていた覚えがあるが、今でもきちんと食べさせてもらって
るんだろうか?
すんごい気になるから誰か知っている人いたら教えて。
171名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:57:24 ID:pQs7lzdQ0
20年前の「21世紀の世界」って感じ。

テレビ電話もそうだけど、食いつきはするものの、案外つまらん。
172名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:58:21 ID:2vMvEhR80
ハンゲみてるとあんな「絵」なのにすげえムキになって
金使って着飾ってるよな。あれはよくやったなと思う。
173名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:58:26 ID:iWJD+Z2qO
>>142
ネットとかあんまりキョーミないから全然知らなかったけど、どんなアバターか見てみたいな。
アメリカの"カワイイ"はパフィーのアニメとかパワーパフガールズとか見る限り期待はできないけど
174名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:58:29 ID:Gka00TJk0
>>161
にわかから先に進まない時点でもうどうしようもなく終わってるだろw
何で時間資源投下してまで娯楽提供側の意向を汲まなきゃいけないわけ?
パンくずリストレベルからユーザーの誘導やり直したほうがいいんじゃね。
175名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:58:39 ID:htLJPl4o0
今の日本人にはセカンドライフなんて楽しんでる余裕はないんだよ
現実で精一杯だ
176名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:58:49 ID:y9zTTjqI0
>>113
なんかすげー笑えたwwwww
177名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:58:52 ID:YZxcBL6j0
気持ち悪そうな世界だな
178名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:58:57 ID:5jqiETAe0
日本人の9割9分はセカンドなんとかなんてやってね-よww
179名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:59:09 ID:dfQb9+Xb0
初期のメディア巻き込んでのセカンドライフ祭り上げ具合凄かったなあ
テレビも連日大はしゃぎで特集
180名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:59:13 ID:hMTHihYX0
まずどこの国の人間が楽しんでるのかと
181名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:59:15 ID:GfOi5m+G0
>174
その点、アイマスは見事だった
182名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:59:41 ID:Y4Zgi7h70
セカンドライフ内だけでネットカジノを合法化して
日本国内からもプレイできるようにすればいいよ
183名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:59:45 ID:rm2SSrcmO
セカンドライフはすでに終わってるんだよ!

おい、関係者見てるか?

お前らも早く自分のセカンドライフを探すんだな(^^)ザマァ
184名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:00:01 ID:cjbaiJd20
日本語版が出る前ぐらいだったか、
NHKのクローズアップ現代で取り上げて、
土地取引で儲けてますよみたいな香具師が出て来て、
わざわざ銀行のATMから金をおろすシーンに、
これ見よがしにテレビカメラの前で札束をペラペラめくるシーンと、
宣伝工作があからさまだったな。

でも、日本で流行ってなぁ〜い。 どぼぢで?
185名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:00:13 ID:tC35Ho3cO
まだ終わってないのかって言葉をあと何年繰り返すのか見物だな
186名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:00:41 ID:tgaq+jca0
>>170
とにかくマスコミの取り上げ方が異常だった。
電通が絡んでいるから当然とはいえ、NHKお前もかって感じ。
しかも日本国内のゲームは、やれゲーム脳(元々NHK出版から出た本)だ何だと
叩いているくせにね。
187名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:01:00 ID:dfQb9+Xb0
>>182
いや、それやるとアメリカの税務署が耳血出して怒るだろ
188名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:01:09 ID:Hup9Dy720
じゃあおまいらが今やってるMMOを晒せよ

俺は女神転生 ここ1ヶ月はinしてないが
189名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:01:18 ID:JEVDmUCz0
>>113
お前は自由を満喫する能力を持ってるな
190名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:01:37 ID:qXmBnjRy0
海外では知らんが、あのカクカクアバターは日本人には無理w
Flashゲームとかでも、海外物はクオリティー低すぎでやる気が起きないわw
191名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:01:41 ID:MI1Q7/v10
俺はセカンドライフを応援したいね。
1,ひろゆきが非難していたから。
2,2chネラが毛嫌いしてるから
3,意外としぶといから。もしかしたら価値があるのかもしれない。
ただし、3はマスコミが騒いでるだけなのでよくわからないな。
192名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:01:50 ID:qZ9geIW+O
セカンドライフの質がどうこうの問題じゃねえだろ。
大企業主体のものなんかにわざわざ乗っかりたくないだけだ。

「大企業≠ブランド」「売上が凄い≠ブランド」だぞ。
消費者は企業のつくるものは好きでも、企業そのものはクソだと
思ってるんだよ。キャバ嬢が、しがない客のプレゼントは好きでも
そいつ自身はクソだと思っている様にな。

193名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:02:12 ID:pWCctXbl0
ん〜ゲームに全く興味が無いオッサンが、
金になるかもしれないと焚きつけた広告会社と、
下心丸出しの会社が流入したただのバブルだった。

いやバブリーな宣伝はしたけどバブルにさえならなかったと言った方がいいかぁ。
見かけだけバブリーにして金集めるの流行ってるの?といった感じ。

そういうのなんとなく伝わってしまうんだよなぁ。言葉に出来なくても客はなんとなく。
まず中身ありきだろうってね。
194名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:02:14 ID:xNTNcUSt0
ここで逆転のハビタット
195名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:02:14 ID:r89YSM8LO
>>170
エェェ(´д`;)ェェエ
何か心配過ぎて現状知りたくないな…
196名無し募集中。。。:2008/06/01(日) 00:02:36 ID:rD5xjlZ40
セカンド川合
197名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:02:48 ID:qXUqX4/V0
手遅れだばーか
198名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:03:04 ID:kOU3+XEE0
>>1
いや、操作インターフェイスだろw
199名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:03:28 ID:JcHpbZkV0
△ 「デフォルトアバターを(日本人も好むよう)きれいにしてほしい。
○ 「デフォルトアバターを(日本人も好むよう)可愛くしてほしい。
200名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:03:34 ID:YZxcBL6j0
胡散臭さ全開っす!
201名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:03:50 ID:nggOB4720
NHKって公共放送のくせしてPR会社からお金をもらってそうな報道をたまにするよな。

グーグル特集ではグーグルそっちのけで、レーシック手術を不自然にクローズアップしていたし。
ワーキングプアから視聴料搾取しておいて、その視聴料からセブンイレブン会長みたいな財界人への
提灯インタビュー番組を作ってるし。
202☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 00:04:04 ID:C90Y+Jxq0
>>154
おそ松くんのデカパンをもっと醜くして小さくした様な酷いアバター変えられるんだぜ。
其れも初心者にとって一番最初にアバターに触れるスタート地点だ。
203名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:04:45 ID:cjbaiJd20
アニメキャラの制服とか作って売ったら、
著作権法違反とかになるの?
204名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:04:55 ID:MI1Q7/v10
発想としては、当たってるはず。いずれ、メインになるのは間違いない。
それに、ひろゆきは、iPod Touchも非難していて、あんなもの扱いしていたが、あれは、youtubeは
見れてもニコは見れないからだろう。
同じ理由でセカンドライフを非難しているのは、いずれ自分がやりたいからだと思う。
205名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:04:56 ID:rm2SSrcmO
関係者ざまぁ(^^)

調子こき過ぎなんだよ、クズ共が!
206碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2008/06/01(日) 00:05:04 ID:JG40fgzx0
セブンイレブンと同じに日本子会社を立ち上げて別システムを構築すれば
やがて日本子会社がアメリカ本社を買収してくれるよ。ww
207名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:05:40 ID:rD5xjlZ40
とかいいつつ俺の知らない間にちゃくちゃくとおもしろいことしてるんだろう
208名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:05:51 ID:QGkQ2vi8O

巨大ちんこのデブおやじが
フルチンのまま歩いてる映像ニコニコでみた

209名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:06:28 ID:zv9HIsVM0
おまんこと直結させたら100万人なんて簡単に突破するよ
210名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:06:46 ID:iFoeJnvA0
>>204
基本コンセプトは間違っていないんだよね
ただ、やり方があまりに稚拙だってだけでさ
211名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:06:58 ID:SjRoLYJi0
>1000mくらいの巨大アバターや1mmの極小アバター

言うのは楽だが、こんなので創造性くすぐられる奴おらんだろ
周りとの仕様の兼ね合いも考えなあかんだろし
212名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:07:25 ID:11eWJ9T00
セカンドライフってゲームだったのか。
定年したお年寄りに盆栽とかヴァイオリンとかの趣味を紹介する雑誌かと思ってた。
213名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:07:35 ID:EOWYddwX0
ドコモ2・0みたいなモンで反撃する前に終わっているw

214名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:07:51 ID:N38ruLxf0
×NHKって公共放送のくせしてPR会社からお金をもらってそうな報道をたまにするよな。

○NHKって公共放送のくせしてPR会社からお金をもらってそうな報道ばっかだよな。

215名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:08:21 ID:QuuJWCrC0
そこまでデザインと言うなら、直接、絵でも送りつけてやればいいんじゃないの?
つーか、日本人ユーザーが求めるアバターって、正直俺もよくわからんのだが
アニメキャラみたいなやつか?
216名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:08:37 ID:rD5xjlZ40
>会合ではフィリップ氏の「自分たちになにかできることがあれば言ってほしい」とのコメントに、

時給いくらなら出せる?
217名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:08:55 ID:EK2zM9pA0
踊る阿呆に見る阿呆とは言うが

躍らせて儲けるやつがいるわけです。
218名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:09:14 ID:cuTPOhLr0
日本人によるセカンドライフ動画
ttp://mobie.jp/view.cgi?id=1641

なんかすごい昭和テイストで30秒が限界だった・・・
219名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:09:14 ID:Oe74AUGDO
普通にネトゲの方が遣り甲斐有るんじゃないか
と思うのは俺だけか?
220名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:09:23 ID:NiaCTN8C0
>>206
別システムで成功したなら、セカンドライフという負けブランドを買収する必要ねーだろ
221名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:09:36 ID:4PQ1Y0SU0
>>210
日本で一番早くやれそうなのは、俺は、はてなだと思うんだよね。
ただ、あそこも技術者が俺らを理解できないユーザーが悪い論理でやってるから、
できあがるものは、スカスカなきがするよ。
222名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:09:49 ID:QRRQUcso0
2chの方がおもしろいだろうし
興味なす
223名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:10:00 ID:9UFLW5izO
虚構にカネは払えねえな
224名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:10:10 ID:xHsCxqCa0
ぶっちゃけ日本人にとっちゃ何でもOKなんだよ。

この前もイギリスの新聞に新国旗デザイン送りまくってただろ。
225名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:10:14 ID:A/J54LZY0
セカンドライフみたいなのって日本はパソ通の時代からあったような…
ハビタットとか流行らなかったじゃん。
226名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:10:18 ID:d6//ZF2S0
('A`)コンピュータで三次元の真似しても仕方ないだろ。
  四次元やれ四次元。
227名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:10:31 ID:JWzTRE0Z0
まず名前がジジくさい。
228名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:10:50 ID:J9/z1HTy0
まだやってんのかw
229名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:10:58 ID:gsqfTW2j0
>>214
新聞の一面広告とか、雑誌の広告記事みたいなもんだな。
記事だと思って(信憑性が高い気がして)買ってしまう。ほとんど詐欺。
230☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 00:11:08 ID:b+GjVJDm0
>>188
漏れっちはナイトオンラインで遊んでるわ。
顔のデザインがウンコだけどサクサク進んで中々面白いと思う。
基本無料だしね。
231名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:11:41 ID:Kq3pCSfzO
デフォルトアバターが可愛くないって、かつてのシムピープルみたいなもんか?
ならとっつきやすいツールを作ればカスタマイズ好きな日本人は勝手に作るんじゃないか?
と良く知りもしないのに言ってみる
232名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:11:41 ID:y/FZxvjb0
アバターがな。日本人じゃなくてAsianだからな。
全員、エイジアン系のアメリカ人にしか見えない。
233名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:11:46 ID:SjRoLYJi0
日本人はファーストライフで精一杯
セカンドライフなんてとてもとても
234名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:11:47 ID:0H/xsjtu0
セカンドライフなんか知るか

マクドナルドは残業代払え
235名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:11:57 ID:QRRQUcso0
強いて言うなら
全体的にダメ
まず、お試しプレイする気にもならん
デモ画面みただけで飽きた
236名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:11:58 ID:/xvXl6TQ0
まずファーストライフがんばれよ
237名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:12:39 ID:iFoeJnvA0
>>215
絵を送りつけて何か得になるの?
「とても魅力的なアバターデザインだね、ありがとう」だけじゃないか
下手すりゃ名前も出ずにパクられて終了、でしょ
勿論、金なんか出ないだろうし
2chやらニコニコほど気楽に投稿できる訳でもなし、
何で手間暇かけて好きでもないセカンドライフの為に自分のスキル使わなきゃならんのさ?

つーか、魅力的なアバターをデザインできる人でセカンドライフが好きな人は自分で作って売ってるでしょ
その方が直に自分の利益になる(可能性がある)んだから
238名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:12:41 ID:Oe74AUGDO
>>215
剣や銃、若しくはロボットで敵と戦う事ではあるまいか?
239名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:12:48 ID:mCeSVUfm0
その段階で打ちのめされる所まで行っちゃうのかよw
240名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:13:10 ID:cjbaiJd20
無理に汚い3Dにするより2Dにして、
自分でキャラ作りをさせるより
漫画原作者とかと提携して、
好きな漫画キャラも選べるようにしとけば、
とりあえず、アニヲタ界隈には流行ったかも知れん。
241名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:13:10 ID:O9ej43nn0
TEATIMEのアバターならやってもいい
242名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:13:53 ID:y/FZxvjb0
コレはマジで勉強になるよ。

Korean History Channel
http://jp.youtube.com/watch?v=Ptyzc4BQliY&fmt=18

Korean History Channel: Cultural Affairs
http://jp.youtube.com/watch?v=0NOwxmg3bCs&fmt=18

Korean History Channel - inner city problem
http://jp.youtube.com/watch?v=z-WMd5rW1fc&fmt=18
243名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:14:52 ID:Pkw7yNgI0
なんの規制もない世界にしないともう無理だろ
エロとバイオレンスが無い世界は
244名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:15:01 ID:h/WBLacwO
電通が関わったと聞いたので手を出さずにすんだ。
ありがとう電通。
245名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:15:03 ID:rD5xjlZ40
ポリバケツに手足つけたやつとかのほうがいいよ
下手に人間の形にしてもヤホーアバターみたいにサムいデコレーション満載に
なるだけ
246名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:15:48 ID:JqMdSpEF0
Prime Galleria HG セカンドライフ 推奨スペックPC

■IntelR Core? 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)
■IntelR P35 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIARGeForceR 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
■WindowsR XP Home Edition 搭載


気持ちよく諦めることが出来た。
イリュージョンを引き込んで18禁ワールドでも作らない限り踏み込むことはない。
247名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:15:54 ID:JQa6hTZJO
昔、VAIOユーザー専用のサパリって仮想空間があってはまってた。
毎晩毎晩遊びに行ってたなぁ。
廃止された時は寂しかったけど、なければないで平気だった。
今はもう仮想空間には興味ない。
248名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2008/06/01(日) 00:16:01 ID:SZcuos020

マシンスペック下げろってーの。

セレ500以下レベルでも動く仕様にしないと、
動作が軽くならないだろ。

249名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:16:27 ID:L1cQPPf7O
タイニーアバターとかアンリアルアバターとか、本当に日本人がいろいろやってることは一切話題にされないって不思議なもんだな
250名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:17:12 ID:4PQ1Y0SU0
ちょっと、ひいきするけど、
おれは、MMOはこれしかやったことないんだけど、トリックスターはキャラがかわいかったな。
どっと絵だけど。もう、何年もインしてないけど。
251名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:17:14 ID:crCTIAXn0
クローズアップ現代の人はどっかの代表取締役だったでしょ?
数ヶ月前のスレッドで全然損してない・痛くない立場だって知って、どうでもいいやと思ったな
252名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:17:28 ID:zPT8ddjX0
253名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:17:40 ID:Et9MNGMUO
らぶデス2くらいのクオリティがあれば…
254名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:18:12 ID:Serxdsic0
あんなホラー空間楽しいわけないだろ
自分以外誰もいないって恐怖すぎ
255名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:18:29 ID:z+4ZhXcm0
NHKのクロ現といえばミクシィの時も上場直前に特集してたな
そのへんの調査もしっかりしてほしいもんだな
仕事そっちのけで株の売買やってる連中だから絶対なんかあるってw
256名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:18:30 ID:SjRoLYJi0
>>246
CPUとメモリとグラボはまぁ、理解できるとして…
そのHDDとDVDの指定はなんぞ…?
257名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:18:31 ID:VOQMxeQL0
外人ってさ、何で所詮は絵なのにリアルが好きなの?
絵だぞ絵。
どう解像度上げたって、所詮絵は絵だし。WW
連中の趣味って本当にわかんね。つーか悪趣味すぎる。
258名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:18:42 ID:bxT1qkZKO
誰だよこれ流行らそうとしてたの。どうあがいたって無理だから
責任取って早く辞めろ。どうしてもやりたかったら
マスメディアを使わず陰で静かにやっててね。
259名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:18:59 ID:d6//ZF2S0
('A`)俺、シェンムーオンラインてのが何時出来るか
  わくてかで待ってるんだ。
260名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:19:05 ID:p4U4DHEk0
こんなFF11よりちっこいコミュニティでビジネスとか笑わせんなよw
261名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:19:16 ID:V1CQaPc00
道路公団と同じ構造だよな。
政治家を巻き込めよ。

コンピュータwのわからない役立たずの団塊の馬鹿が引き込めるぜ。

インチキ健康食品商法でガンガレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:19:25 ID:qp+02KpP0
これってPKできるん?
263名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:19:55 ID:I5RY7BZ20
2007年7月30日(月)深夜 某T豚Sラジオ オープニングトークより

(前略)もうあれだね。もー日本国民、日本という国、信用できないですよ。
日本ていう国と、あのー企画書の前面にセカンドライフとの連動を押し出している企画は信用できねぇよ(笑)。もう。
大体ビジネスチャンスで「セカンドライフ」って書いてくる奴、いけ好かない奴な、基本。
んー、流行ってねぇよ(笑)。んで…流行ってねーだろ。やってる奴なんか聞いた事ねーもん。
あのなんかさ、「どっかの大企業がセカンドライフの中に何か作りました」みたいな事は聞くけど、
それを利用してますなんて奴はいねーよ。そんなの。
その辺のすんごいマイナーなエロゲーの方がよっぽど人居るよみたいな(笑)。
特殊な性癖に向けてのエロゲーの方が、よっぽどファン居るわ。
「臭作」シリーズのほうがメチャメチャ売れてるよそんなの。なあ。世の中、もうねえー。
股に人って書いて「股人タクシー」シリーズとかの方がよっぽど売れてるよ(笑)そんなの。
なあ。ビジネスチャンスよっぽど向こうだよ(笑)んなの。
264名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:20:07 ID:xHsCxqCa0
>>257
外人、っていうかアメリカ人はシステムの設計だけしてろってことだな。外観のデザインは
素直にこっちに任せろと。
265名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:20:19 ID:ntmFa5iw0
>>247
おお仲間が…
266名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:20:26 ID:X9b5L+Ew0
サイバーセックルできるならやるお
267名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:20:34 ID:zv9HIsVM0
ネット上の仮想空間で色々楽しむなら、別に3Dである必然性はないんだよな・・
今あるネット社会で十分代替可能だし
268名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:21:16 ID:AXMrhBuh0
>>218
>なんかすごい昭和テイストで30秒が限界だった・・・

辛抱強い。
269名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:21:34 ID:K9ozS6aq0
登録して5分だけやった感想
使い方が難しすぎる

これって鉄拳みたいに人と戦ったり出来ないの?

空は飛べるんだよね?

もっとリアルにして
殴り倒したりレイプしたり
建物壊せたりしたら
韓国人にだけは流行ると思うけどな

何万人って韓国人が飛んできてくれるよ




270名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:21:40 ID:V5inBcpr0
ファーストライフで精一杯ですww
271名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:21:40 ID:THXD4rnu0
>>215

アニメ調、劇画調、水墨画調、なんでも使えるのが
自由度が高いと言うものだろう

御仕着せのデザインだけでヤレというのがどうもな

いろいろなデザインが使えた上で流行るもの衰退するものが出るほうが面白いだろ
272名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:21:41 ID:A/J54LZY0
日本人の好むキャラクターデザインって表情がないんだよね。
キティちゃん然り、ミッフィー然り、最近で言えばカピバラさん然り、大昔で言えば浮世絵然り

超デフォルメ、超抽象的、超没個性、超無表情

だからあちらさんの描く、クドくて八頭身なキャラは基本的に受け付けない。
273名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:21:53 ID:1P/EpnCA0
つか、ここ5年くらいの間で、マスコミは親中寄りにアメリカ叩きばかりしてんのに
ことセカンド・ライフだけは取り上げてんだもんな

企業の闇資金の資金洗浄とかに使えるんだろ
国内で粉飾防止目的で連結決算とかやられて、不良債権の飛ばしとか、しにくくなってるから
セカンド・ライフ介して国際的にそれやろうとしてんだろ
274名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:21:53 ID:AWhtM9tS0

セカンドライフが流行らない ロボットが歌う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm850662
セカンドライフ紹介動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm96868


爆笑ものなので見とけ
275名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:21:59 ID:YD0DlUz8O
セカンドライフで、アイアムレジェンドの世界を味わえてよかったです


ですが、二度とインストールしません
276名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:22:07 ID:VOQMxeQL0
アメ公は本当にセンスがないが、アップルだけはセンスがある。
不思議だ・・・・・。
277☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 00:22:22 ID:b+GjVJDm0
>>262
PKは無理。
精々出来てもストーカーだよw
278名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:22:37 ID:lT+GcaVk0
>>257
逆で想像力が無い奴が作るからリアルな物にしかならない
そんな奴が作る空間が面白いわけが無いw
279名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:22:49 ID:Y5uwbPgj0
これやりてぇ

120 名前: 女子高生(埼玉県)[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 23:56:17 ID:yy56NjU70
>>110
俺は三日くらいやった。ずっとcampで放置プレイしながら裏で2chとニコニコを観る。
そして100くらい金を貯めてなにかしようかなと思っても何もすることない。
人が集まってるところいってもみんな馬鹿みたいに金ピカな服を着ていて、俺が話しても無視。
どうやら洋服やらスキンにリアルマネーを使わないユーザーは最下層らしい。
頭にきたんで100で銃を買って、そいつらを撃ちまくって島からBANされて俺のセカンドライフは終了。

俺のセカンドライフ=アメリカで銃を乱射した韓国人のファーストライフだったよ。
280名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:22:48 ID:iCBWO5V9O
つかマスコミ総動員で宣伝したけどあれが完全に逆効果だったなw
映されるキャラは90年代半のカクカクポリゴンみたいな奴w
WiiでもPS3でも好きなのをちょっと金出せば買える時代にアレはきついwwww
281名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:23:24 ID:OkF1Zow30
見事なまでに擁護レスが無い。

終わる。
282名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:23:37 ID:SRR6i1/F0
流行らせ方が歪だったから失敗しただけ
やり方次第ではもう少し上手くできたと思う
283名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:23:43 ID:rOBs90np0
>>252
プレイヤー、キモオタ男ばっかなんだろ?

284名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:24:18 ID:G6tgsLlR0

結局、セカンドライフって何をやる物なのか未だにわからん。
よくセカンドライフ内に出店して、そこで買い物とかの話が出てるけど、アマゾンで買うのと何か違うのか?
アバターもある訳だから、『アマゾン+チャット』程度の認識で居るんだけど・・・・・
285名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:24:26 ID:hrDFhttd0

まだやんのかよ・・・。電通・・・。負けを認めろよ・・・。お前らのアイディアは2ch以下だって・・・。

286名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:24:54 ID:Serxdsic0
日本で流行るってのは重要だよな
287名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:24:57 ID:iZ7OQQWR0
アバター以前の問題だと思うけどね
288名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:25:25 ID:cZ71maXf0
>>242
今見始めたけど・・・もう限界かも
この英語、朝鮮語にしか聞こえない

あああああああああああああああああああああストレス溜まるうううう
289名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:26:02 ID:THXD4rnu0
>>252

>「CLANNAD」「SHUFFLE!」「D.C.II 〜ダ・カーポII〜」の世界

よりにもよって俺の中での三大関わりあいたくないエロゲ世界かよ…

インスマウス面の女が街中を闊歩するなんて…あぁそういう風にみればこれは
HPラヴクラフトの世界を堪能できるのか

SAN値が凄い勢いで減っていきそうだがw
290名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:26:25 ID:VOQMxeQL0
土地転がしで金が儲かったから、アメリカで一時流行っただけだろ?
英語喋れない日本人は蚊帳の外だよ。
英語喋れる日本人は、セカンドライフなんてやる暇ねえしWW
291名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:26:29 ID:zv9HIsVM0
>>284
そう言う事だよ。
単に現状出来る取引を煩雑にしただけ
292名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:26:42 ID:SjRoLYJi0
>>284
アマゾンでものを買う 家に商品届く 俺嬉しい
セカンドライフでものを買う 家に商品届かない 俺虚しい

全然違うと思うんだぜ?
293名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:26:44 ID:fU2XRPTw0
移動がわからん。
294名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:26:49 ID:TCtOua4u0
要するに金使えってこと?
することないけど。
295名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:27:13 ID:tzvfywfNO
>>270
ワラタ

ファーストが忙しいからもう動物の森で十分
296名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:27:27 ID:9OJNbc9TO
ほんの一瞬だが手を出そうとした
己の黒歴史を消してしまいたい。
297名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:27:54 ID:toBOF3Yu0
ググってみたけどメインのサイト自体が意味不明でやる気失せた
なんかいちいちダウンロードしなきゃならんぽいしメンドクセ

>>165
何このネズミ講wwwwwwwwww
298名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:28:00 ID:ULun8fXo0
アイ・スペースもその後話が無いし、
アレだけでどうやって遊べって言うのやら。

完全にプレイヤーは実体が無いほうがいいと思うがな。
299名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:28:05 ID:cODPokpB0
日本にもAiとcocoroがあるじゃん
300名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:28:12 ID:lqRethLw0
>>170
そのクローズアップ現代に出てたのがたぶん
マグスル新谷氏だ。元々IT業界に居た。つまり主要業務を
セカンドライフに振ったようだ。
301名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:28:14 ID:m6tMJPC30
セカンドライフってセカンドライフ自体が提供するサービスとかあるの?
無料である程度のことができれば人も増えるだろうし、そうすれば課金ユーザーも増えると思うんだけど
302名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:28:23 ID:BKcC1KucO
デザイン的にはアップルも完全なパクリ
技術的にはしらん

セカンドライフはゴミ
303名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:28:50 ID:zPT8ddjX0
>>289
クトゥルー的には頭痛が痛くなりそうだなw

どんなMMOでもPKできないと話にならないのは事実。
UOも腐れシャードができて、そのまま全部が腐った。
304名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:28:59 ID:IEfcGIPo0
まだ、オンラインゲームのほうがましかな。
目的とかはっきりしているし、経済の規模がコンパクトだから、そんなに
そんなに悩まなくていい。

オンラインゲーム以上の自由度と複雑さを提供しても、リアルの人生と
おなじように、なんのためのライフなのかわからなくなるんだよ。

人間なんて、だれかにあれやれ、これやれ、親のためだの、子供のため
だのってルールがないといきていけないんだからw
そういうものがセカンドライフにもいるんだよw
そんなもの、ないんだろうなw

悩んで生きるなら、リアルだけで十分w
305名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:29:01 ID:lpbAZkyM0
打ちのめされたって、
ひどいなぁ。
306名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:29:04 ID:1P/EpnCA0
日本人でPCやってるのが2~3割だろ。あと携帯メインなんだから。
その殆どが2ちゃん、ニコニコ、youtube、mixiにユーザー取られてて
数少ないネットゲームする奴でも、国内ゲーか限られたハンゲとかなんだし

どこにセカンドライフやってるもの好きがいるんだよw

少なくとも日本のアニメやゲームのデザインやセンスの良さ見て育ったPC世代は
セカンドライフなんて見向きもしないぞ
どんなジジ・ババにやらせようとしてんだ?
307名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:29:10 ID:Qx2eLw1e0
>>295
動物の森オンライン 出来ないかな?
そっちの方が100万倍楽しそう

CGをリアルにしたり、ビジネスとか考えてる発想が
すでにバーチャルの良さを台無しにしているような気がするんだぜ?
308名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:29:18 ID:OVariP2eO
面白くないものには人は集まらんよ
面白かったら宣伝なんて必要なし
309名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:29:29 ID:fU2XRPTw0
>>301
セックスとカジノがあって大人気だった。
日本上陸後、あいついで自粛された。

まだセックスはなんとかできるが。
310☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 00:30:06 ID:b+GjVJDm0
ちょっとヌルイ奴だとスタート地点の火事場から出られないで終わるよね。
そんなウンコがセカンドライフ。
311名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:30:19 ID:fS64lAvW0
洋モノのゲームみたいなアバターなのか?
それならやりたいなあ。ハゲヒゲマッチョのアバターが作りたい。
312名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:30:20 ID:npBUy94x0
>>309
それって、アバターがセックスしてるのを眺めてハァハァすんの?
313名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:30:21 ID:qwvwCpo+0
さっさと角川に金渡してハルヒやららきすたキャラ取り込めばいいのに
314名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:30:44 ID:TDga1ZGA0
捏造韓流ブーム以下だな。
ランバダよりひどい。
315名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:30:57 ID:jD8b3jXR0
あれ?
銀行破たんしたんじゃ?
316名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:31:25 ID:8wWtvAdN0
>>301
それが基本エンジン。1エリアに50人くらいしか入れないうんこ仕様だけどな。

>>303
PKなんか必須でもなんでもないよ。特に日本では。
月額1500とか暴利をむさぼれるECOが成り立つ理由の一つが正にPKなしだし。
というか、リネIIくらいじゃね?PK自体が売りになってるのって。
317名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:31:31 ID:0tKZ/pBI0
セカンドライフに入れ込むぐらいなら、まだルイーダの酒場でくだまいてる方がマシだよな。
318名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:31:35 ID:lqRethLw0
>>303
一応PKエリアはあるがそんなに人気があるわけではない。
セカンドライフ内のPKエリアのスレというのもある↓
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1208315721/
319名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:31:56 ID:Qx2eLw1e0
10年前に誕生していればシェアも違ってただろうが・・・
320名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:31:59 ID:5U41j4kW0
> セカンドライフを始めようとした日本のユーザーの9割は
> アバターのデザインに打ちのめされてやめてしまったと思う。」(マグスル 新谷卓也氏)

            / ̄\
            |    |
            \_/
              |
           /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \
        /  .<●>::::::<●>  \
        |    (__人__)     |
        \    ` ⌒´    /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ワ     ゴ      ン   |
321名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:32:34 ID:K7FbaLip0
セカンドライフてまだあったんか
322名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:32:39 ID:lhtn3t0C0
アバターとかより、セカンドライフの世界でなにをしろと言うんだ。
何をしてもイイって訳でもなし、単なるチャットツールが3Dになる必要性が提示されるならまだしも。
323名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:32:46 ID:eN/KpsLX0
タルタルにすればいいのに。
324名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:33:10 ID:E7Uo7zLC0

エロが無いからさ

 
325名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:33:27 ID:crCTIAXn0
ttp://www.magsl.co.jp/staff/index.php

ワロタw
こんな会社イヤだw
326名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:33:39 ID:tYg89D5D0
素人向けでキーボード操作ってのは無いなと思うよ
ゲーム感覚で遊ばせたいのであればゲームパッドを使えるようにしなきゃ
327名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:33:47 ID:L07W0b3t0
>>86
はんなりを導入したら、作成した嫁達に入れ替わり立ち代り吸われて吸われて吸われまくってるんですが
セカンドラオフとやらもそこまでいけば見込みがあるけど、むりでしょ
328名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:33:54 ID:rD5xjlZ40
これって100人ぐらいでいきなりログインして乱射するとかってのを期待してるのかね?
329☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 00:34:00 ID:b+GjVJDm0
>>309
アバターのセックル見てないでリアで遣りゃ良いじゃんw
330名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:34:07 ID:KU2l1TceO
なんか古いアニソンのカラオケ映像みたいで怖い
331名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:34:14 ID:zPT8ddjX0
>>316
Pkerを座頭一みたいにPKKし返すのが一番楽しいと思うんだ。
332名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:34:15 ID:r9dVSbWq0
電痛が絡んでるのでどうしても拒否感が。
333名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:34:25 ID:lT+GcaVk0
>>319
その頃動かせる事が出来るPCが無い
334名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:34:30 ID:/Gxyn8y00
まだ諦めてないコトは理解した。
超がんがれ。
俺は訪問すらしないけどなw
335名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:34:46 ID:/UJZoEG50
痘痕ーに2chAAキャラ使えば流行るとおもーうーよ
336名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:34:53 ID:JUzc08lh0
アイマスぐらいのキャラにしてくれよ
337名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:34:54 ID:SjRoLYJi0
クゥトゥルーオンラインつくってよ
俺深きものどもになってヰ・ハ・ンスレイで生活するよ
338名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:34:56 ID:gS/9MjvH0
PCゲームに限らず
家庭用ゲームのマルチプレイが充実してきて
ユーザーも気軽にオンラインで楽しんでいる
もうセカンドライフは素直に敗北宣言をするべき
339名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:35:00 ID:Serxdsic0
企業はまだ出展してんの?w
340名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:35:01 ID:kmCK9XZx0
ディスニーアニメも微妙に気持ち悪い・・・
あれがアメリカのものでなかったら定着しなかったと思う。
341名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:35:12 ID:+HhD2mRY0
リリアンの入学式にでたのはここで俺だけ
342名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:35:30 ID:1P/EpnCA0
>>190
3Dを比較してみる/セカンドライフとアイドルマスター
http://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp01237.jpg

アイマスはヌルヌル動くよw
343名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:35:32 ID:pdjfC3T/0
こち亀でネタになった時点でダメだろ
344名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:35:36 ID:ala1RcNy0
何でもグローバルスタンダードだと思い込みすぎなんだよ。
相手の消費者に合わせろよ、それから日本人は露骨にビジネスが見える
コンテンツには食いつかないよ。
345名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:36:11 ID:iFoeJnvA0
>>325
>アバター名: Neko Link
>Position: 社長
>コメント:MagSLのCEOですが、社長が雑用係なのはリアルでもバーチャルでも変わりません。
>本業はITコンサルタントですが、最近は本業をする暇もありません。
>毎夜、セカンドライフバブルがはじける悪夢にうなされています。

>毎夜、セカンドライフバブルがはじける悪夢にうなされています。
>毎夜、セカンドライフバブルがはじける悪夢にうなされています。
>毎夜、セカンドライフバブルがはじける悪夢にうなされています。
…いや、バブルなんて来てたの?
膨らみもしなかった気がするんだけども…
ああ、企業を騙して金引っ張れた、って意味なのかな?
それなら判るけど
346名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:36:30 ID:NzHuOVzdO
エクシングってどうなの?
347名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:36:33 ID:Qx2eLw1e0
セカンドライフ内に芸能人が入って会話してた番組あったよね
あの過疎っぷりがひどくてインストールする気にもならなかった
348名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:36:48 ID:W7HhSgK00
WBSがセカンドライフおしまくってたなー

こけた現実にわろた。
つかPKしたければそれ用のゲームやるし、会話がしたければチャットルームや掲示板で十分
セカンドライフで金払ってもどっちつかず。流行る理由が無い
349名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:36:56 ID:hUcn1Axt0
ひどい顔してるだろ、アバターなんだぜ、それ。
350名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:37:11 ID:FRNE80PL0
セカンドライフなんてくだらねえ。

おれなんかセカンドジョブだぜ。どうだ?イカスだろう。

兼業農家っていうんだぜ ばかやろうwwwwww
351名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:37:18 ID:rD5xjlZ40
元しゃらんきゅーのオッサンがコレがらみでNHKに出てた気がする
352名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:37:32 ID:3t9pKGS/0
電通やみずほに騙されて、電脳土地転がしに失敗したのですね。
わかります。
353名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:37:33 ID:e7L8kyUL0
>>340
ターザンのヂェーンなんかは「お、こいつら分かってきたな」と思ったんだが
続かないなあ
354名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:37:45 ID:SjRoLYJi0
>>340
ミッキーとかなにがかわいいのかさっぱりわからんな
あの貼り付けたような笑みと、何考えてるかわからんひらっきぱの目に恐怖すら感じるよ
後ろから蹴りたい 顔180度回したい
355名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:37:57 ID:H/z7j5HX0
アバターをドット絵で描けるようにしてれば職人さんが神技発揮で盛り上がったはず。
356名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:38:11 ID:8wWtvAdN0
>>331
スポーツPKに行き着いて、更にFPSとかに流れるぜそれ…。結局、PKそのものを
最初から望む段階まで行かないんだわ。
ああ、たまに「中華排除」に使えると思う間抜けさんが出るなあ。そもそも、労力が
桁違いだから狩場を奪われるわけで、PKなら勝てるってもんでもねえよなあ。

補足しておくと、狩場とかステイタスアイテムとか、そういうものを得る手段がPKや
ギルド戦だからみんなやってるんであって、PKその物が目的となって望まれた
例なんかほとんど無い。
ぶっちゃけ、他ユーザーとの差別がこの手のネットコンテンツで金取る全て。
アバターアイテムでも何でもそう。その際の手段の一つにユーザー間対立を
仕込むとユーザー同士の潰し合いで寿命が延びるからそうしてるだけ。
357名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:39:07 ID:JUzc08lh0
>>342
まあ、ここが日本とアメリカの2次元に対する造詣の差だな
358名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:39:29 ID:lqRethLw0
>>326
一応今年中にマウス移動に対応させる予定らしい。

なおキーボード移動のネトゲとしては同時接続1万2千人超のファンタジーアースゼロ
がある。2万超のモンスターハンターフロンティアはマウス・キーボード両方使えるようだ。
なお、セカンドライフの日本における同時接続数は1万弱〜数千人程度と思われる。
全世界最高記録で6万6千人ほど。
359名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:39:48 ID:8AioIVVo0
現実のつまらない部分だけをかき集めた世界・セカンドライフ

流行ると思ったの?
360名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:39:51 ID:9OJNbc9TO
雑誌で画像見た時
惑星メフィウスかと思った。
361名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:40:06 ID:5hnXBsOz0

■そろそろセカンドライフの昔話をはじめようか

 ♪誰もが 気付かぬうちに 何かを失って生きる
   ふと気付けば 貴方はいない 思い出だけを残して

 ♪もしも もう一度 貴方に逢えるなら
   たった一言 伝えたい  『アリガトウ』
362名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:40:53 ID:9ESjbm71O
>>21
マタロス
363名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:40:54 ID:5ianEJ+W0
すごい過疎ってるネットゲーなんだっけ?
ある意味過疎農村をリアルに体験できるんじゃね
364名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:41:04 ID:l/K5xc3x0
電通必死だったの見てて、大笑い。
いくらマスゴミに金ばらまいてんだよってww
そういう意味ではタダで楽しませてもらったわ。
365名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:41:47 ID:VBmStJK+0
セクース一発でやめた
はたけ氏と喋ったのだけが思い出
366名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:41:55 ID:A/J54LZY0
>>342
右下の実装石の出来損ないみたいなのが怖い
367名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:41:57 ID:Qx2eLw1e0
土地の広さや国の形状とかはリアル世界と同じにした方が
日本人は食いつきやすい
368名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:41:57 ID:tZIkoV7s0
誰やねん
369名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:42:08 ID:lhtn3t0C0
>>342
「ゆめりあ」の頃から、完全に圧勝ではないか。
当時も、かなりヤバい方向性だと思ったが、ここまで来るとは思わなかった。
370名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:42:21 ID:iCBWO5V9O
>>340
明らかに感覚が違うよな・・・
371名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:42:36 ID:SjRoLYJi0
>>326
FPSで移動はWSADにふって、
ショットはマウスクリック、ウェポンチェンジはホイールにすると素人でも遊び易いよ
ここで武器チェンジや各種ショートカットなんかを一気に使おうとすると死ねるけど
最低限の動作まで落とすと、結局パッドのボタン数程度まで絞る事になるからあましかわらん
372名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:42:53 ID:c/Gx/cOH0
セカンドライフは廃墟を楽しむゲーム
373名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:43:14 ID:rD5xjlZ40
かわいいヌコが走り回ってますよかまい放題ですよ
ってだけで人口倍に増えると思う
374名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:43:26 ID:zqWgZ1mG0
電通が見苦しく一言↓
375名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:43:55 ID:Mk7mnZWT0
セカンドライフに興味のある人間の方がお前らよりも金があるからな。
個人も先見のある奴は何年も前からセカンドライフのために投資してるしな。
企業が優良市場に力を入れるのは当然。
嘘だと思うなら参考ページを見てみればいい。

http://nenkin.ok-style.net/
http://www.wegwed.com/
376名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:43:55 ID:X55GLCr70

そろそろ廃墟と化してるセカンドライフの街に化け物数匹歩かせたほうがいい
377名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:44:03 ID:8wWtvAdN0
>>358
アンケートとかのデータが無いけど、ファンタジーアースは結構な数のユーザーが
ゲームパッド使ってる感があるな。最近もそれに合わせたアップデートがあった。
ただ、やはりWASD移動は抵抗ある人が多くて、それだけでやらない例も見かける。

案外、ゲームパッド対応してガイドブックにつけても面白いかもなー。団塊を狙うと
逆効果(おもちゃへの抵抗)になる可能性はあるけど。
378sage:2008/06/01(日) 00:44:10 ID:HpGLMESJ0
>例えば、1000mくらいの巨大アバターや
>1mmの極小アバター(ができるほどの大きさの自由度)

 そりゃもうセカンドライフじゃなくて、「あの世」。
379名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:44:12 ID:Qx2eLw1e0
>>352
電脳土地ころがしwwww
まさにぴったりの言葉でワロタ
380☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 00:44:12 ID:b+GjVJDm0
ファンタジーアースゼロもモンスターハンターオンラインもナイトオンラインも
リネージュ1・2も細部まで練られた良く出来たゲームだよ。
セカンドライフには何も良い所が無い。
381名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:44:43 ID:L07W0b3t0
382名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:45:00 ID:U6r2XSfr0
数あるMMOの中でなぜセカンドライフだけマスコミは取り上げるんだ
国産MMOの宣伝もしてくれ
383名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:45:00 ID:fE6j6HKc0
セカンド・・・ライフ・・・?
384名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:45:02 ID:bSDc7C6M0
日本ユーザーを取り込みたいなら、萌えとエロ、あとBLで女子もゲット
385名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:45:11 ID:9W2zU3Ck0
アメリカだと逆に日本的な3Dは受け付けないのかな?
386名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:45:15 ID:lXjQHLR/O
スペイン語話す連中に攻撃されて
嫌になってやめた
燃やされたり飛ばされたり容赦ねーんだもん
387名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:45:17 ID:5jh/5rF/O
ハビタット
388名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:45:31 ID:8AioIVVo0
>>375
先行投資は10個に1つあたればok
これは9つ側だった、それだけのこと
389名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:45:46 ID:PHb9gJ4j0
最近の2chはにわかが当たり前だと思ってるから困る
本当にごみ貯めになったな
390名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:45:55 ID:fU2XRPTw0
>>312>>329
そんなことしてる連中、セカンドライフなんてやらんてw
せいぜい携帯でデコメール送るぐらいだろww
391名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:46:03 ID:KXU+T/SOO

アバターのぉリードぉで 
しまだぁもぉゆれるー
392名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:46:11 ID:10GRoGPJ0
http://secondlife.yahoo.co.jp/
こっちの方が日本では人気w
393名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:46:18 ID:cuTPOhLr0
>>300
ああ、そうなのか。
じゃあ今すぐ食い詰めているというわけじゃなさそうだし、何かあっても
自分が責任取る立場というわけか。
394名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:46:26 ID:SjRoLYJi0
アメリカ人はこいうのだけ作ってればいいんだよ

ttp://www.cityofheroes.com/


395名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:46:54 ID:lOR2xX6W0
アイマスレベルのアバター用意すれば
全世界から変態が集まると思うけど。
あとプレイヤーの人格がアバター直だとキモいから
その辺を上手く処理して欲しいな。
396名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:46:58 ID:+7tJsKSx0
>>1
定期的に無理矢理ニュースにするのがうざいんだよ
397名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:47:04 ID:+vAE2tnX0
銀行が取り付け騒ぎ起こした時点で終わったと気づけよw
それはそうとサイナップ先生は最近どうなんだ?
398名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:47:31 ID:HvRnd+8B0
今更遅ぇw
399名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:47:34 ID:JchV9mHJ0
>>382
NHKで名前は出さなかったが、
FF11とROで、金稼ぎに中華業者が参入して問題に 
とか言う話をクローズアップ現代でやってたような。
400名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:48:07 ID:dEdOI/9w0
アバタをかわいくカスタマイズして色々イメチェンさせたら飽きてしまった。
SIM探検することくらいしかやることなかった。
プログラム使ってなんか作ろうとも思わないし
多少の英語力あれば世界の人とコミュれる楽しさはあるんだろうが・・・
キャンプと呼ばれる場所には外人が沸いているよ
401名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:48:09 ID:XHdyBT3R0
あたかもバーチャル世界で企業広告することがステータス
なんて馬鹿げた戦略が見え見えで引いたww
実際にプレーしてみると初代バーチャファイターを彷彿とさせる作りにノスタルジーは感じた。
しかし、30分で飽きてアンインストールした。

結論・セガサターンが欲しくなった。
402名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:48:10 ID:FKuy1s5p0
FFXIでいいやん
403名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:48:20 ID:3BNvvGbS0
>>326
つーか、ゲーセンに360°球面ディスプレイ&動作認識センサー装備の
ハイスペックブース作るとか、自宅用にHMDと装着式動作認識センサーの
セットをリリースするとかじゃまいか
404名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:49:07 ID:ala1RcNy0
FFが最初のオンゲで、それになれたらマウスとかキーボードとかでは遊びにく〜い。
マウスは始終腕を動かしっぱなしで何かあわただしいし、キーボードはつい手元を見ちまう。
FPSなアプリは、パッドありきでインタフェースの設計をして欲しいよ。
405名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:49:16 ID:PHb9gJ4j0
>>382
セカンドライフとその他MMOの仕様の差だろ
自分達で自由にビジネス出来るからセカンドライフは取り上げる
いい迷惑だけどな
しかもそいつらはしっかりこけて、それが記事になると何故かセカンドライフがこけた事になってる
406名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:49:38 ID:k7/ZBFspO
『我慢して』って…。
その時点で気付け(^^)ボケナス
407名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:49:50 ID:NLKqSFHF0
何をするにもカネ、カネ、カネの世界だもんね。
そっち方面はファーストライフで十分満喫できております。
408名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:49:51 ID:do+pLhisO
アバターどうのより一般ユーザーが何していいのかわからんし、あまりにも信者くさいのが敬遠された。おまけに電痛の参入でドン引き
しかもネットから胡散臭さとったら駄目でしょ。みんなが安心だけならふつうのECサイトで十分だし。
まあこのままじゃ流行ることはないな
409名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:50:27 ID:m6tMJPC30
>>401
もうバーチャ1あたりのデータをSEGAから提供してもらって街中でストリートファイトできるようにすればいいのにね
410名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:51:22 ID:f/VWSfE30
「自由に創造性を発揮してなんでもできます!!」
「で、具体的になにがあるの?」
「せdrftgyふじこlp;@」

ってパターンのものは日本ではたいてい失敗。
少し昔だと3DOとか。
411名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:51:49 ID:upOh5o0X0
円天みたいになったんじゃなかったっけ?
412名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:52:25 ID:eG11U9WF0
アバターを日本人受けするデザインに改装して、携帯と連動させれば
モバゲーやってるようなガキが大挙して押し寄せてくれたかもw

んでもそうなると、
ゲーム内で親しく→実際に会う→円光の温床に→殺人事件発生
→規制が入る

で、結局ダメダメだろうが。
413名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:52:31 ID:Lm2bcZP00
これってマスコミ主体の新手の詐欺だと思ってたけどいつ摘発されるの?
414名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:52:54 ID:HKnQmQst0
ビジネスだから続けたがってビジネスになったのか?
ともかく、他人とのコミュとりたいんなら通常はSNSだもんな
ヒキの俺が見たって架空世界で大金持ちになって何が嬉しいんだか
さっぱり変わらないモン
415名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:53:01 ID:Qx2eLw1e0
416名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:53:05 ID:DnCMZiT/0
ああいうのが流行るにはディスプレイ見ながら
キーボードとマウスで操作じゃあ無理だよな。
MMORPGのようなゲームでなら許されるが、
セカンドライフはただの人形遊びだ。
417名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:53:33 ID:ozvAon8vO
牧場物語のほうが面白いな。
418名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:53:56 ID:AXMrhBuh0
日本に限らずこれ成功してる国ないだろ。
まだやる気か。
419名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:54:15 ID:mYlHIrPGO
もうセカンドライフとかわけわかんね
仮想空間で生活するんだっけ?意味ない
アバターとかわけわかんね
モバゲーを進められてやってみたが、それにいろいろアイテムつけるのに
何かに登録して金払ってただのキャラに着せ替えしてってもうわけわかんねw
シャツのままだよ俺のは

ただこれにハマるのもいるわな
世の中バカがいることを知ってるやつはビジネスを成功させるわな


バカがアバターなんかにこだわる
それを見越してモバゲーとか作ったんだろうな
まあただの出会いサイトだというのを取り繕う役目もあるんだろうがな


マトリックス並みならば、わかるがな。
420名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:54:18 ID:F5XgvOvU0
日本での最大の敗因
電通(笑)、NHK(笑)
421名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:54:22 ID:PHb9gJ4j0
>>408
SLやってる人から言わせて貰えば
いつまでもセカンドライフといえば電通みたいな奴らのほうがよっぽど信者臭いし敬遠されてるぞ
流行る流行らないとか胡散臭いとか誰と戦ってるんだよお前らは(笑)
422名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:54:32 ID:JqMdSpEF0
携帯対応しなけりゃ日本じゃなあ・・・

いくら電通が口先三寸のプロでもタワーPCが必要です(ほんのちょっと前までは)じゃ
何百万人騙されたい奴がいても騙されようがない。
423名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:55:17 ID:2z3ccQPQ0
店でアイテムを購入して
無双かなんかのシステムで
めった斬りできるなら
参戦したい

が、まあそっちじゃなくて
銃撃戦になるだろうな
424名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:55:41 ID:npBUy94x0
>>421
どっかで読点付けてくれ。
425名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:56:27 ID:Ad437qb10
>セカンドライフを始めようとした日本のユーザーの9割はアバターのデザインに打ちのめされてやめてしまったと思う

10割だと思うぞ、四捨五入したらw
426名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:56:42 ID:iwAyokl/0
こういうネット上のコミュニケーションにのめりこむ奴は
リアルの友人いねーのかよ
ソッチの方がよほどためになるし頼りにもなるわ
427名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:57:16 ID:1P/EpnCA0
>>336
閣下がセカンド・ライフに一言いいたいそうですぞ
http://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp01241.jpg
428名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:57:27 ID:iFoeJnvA0
>>421
そりゃ、そんなの気にしない奴らが残るんだから、セカンドライフ内ではそうなるだろうね
気になる奴はやらないんだし
429名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:57:33 ID:LSmP8EIg0
日本でウケたかったらこういうデザインにするべきだよな。
ttp://www.konami.jp/am/qma/qma4/
430名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:58:01 ID:U6r2XSfr0
大航海時代OLやってるけど船グラとかはPirates of the Burning Seaの方がリアルで良い
洋ゲーでも細かく丁寧に作られた3Dなら価値が高い
キャラデザインに関しては日本の方が好きだけど
431名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:58:14 ID:KWBsH95D0
セカンドライフ=円天かw
非常に分かりやすい解説thxwwww
432名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:58:27 ID:X6UqgYRO0
>>421
流行る流行らない?何言ってんだお前?
流行ってないのに「流行ってる!流行ってる!」っていう
「宣伝」にツッコミが入りまくってただけだろーがよ
433名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:58:57 ID:0Ltl2aeR0
それ以前に元々の需要を多く見すぎ
434名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:58:59 ID:HAKEIUTAO
水清ければ魚住まず
435名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:59:09 ID:ala1RcNy0
「儲かった」

この投機の側面ばかりクリーズアップして、早い者勝ちだといわんばかりの宣伝。
日本に入ってきたのはいつだよw
それに、そんな胡散臭いバーチャルワールド?になんて行かない方が身のためだろ。

と、思ったな。
436名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:59:13 ID:YRhN8nBQ0
セカンドライフもうだめだー系のニュースが定期的に尽きることなく延々と繰り返されるのがナゾだ
437名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:59:23 ID:HFIhlf2r0
金儲けしか考えてないところに行く分けない
こわすぎる
438名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:59:25 ID:GeNT8OfM0
>>1
別に洋風のデザインは悪くないんだが
それはリアル志向の時に使って欲しい
(渋いおっさんキャラとか白髪の爺さんキャラとか)
439名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:59:26 ID:PHb9gJ4j0
>>424
読点くらいつけてない奴なら他にもいるぞ
指摘頑張ってくれ
440名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:59:57 ID:lqRethLw0
>>422
携帯には対応している↓
http://www.suninc.jp/?page_id=25

>>431
円天は莫大な利子を約束した。
セカンドライフは現実の銀行以外の存在が
利子をつけることを禁止している。
441名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:59:59 ID:XHdyBT3R0
>>421

つまり421こそがセカンドライフの希望の星と言うことだよ(´∀`)
君がいるから続くんだよ.....よかったね
442名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:00:15 ID:26zVLPmX0
ネトゲしてるほうが全然楽しいよ
こんなくだらんものに惹かれるねらーはいないだろw
443名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:00:33 ID:AwuvbQ3+0
結局セカンドライフのことをいまだに知らない
444名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:00:43 ID:SjRoLYJi0
>>403
ナツノクモか
ひきこもりが増えるな
445名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:00:57 ID:ZCjM/7Q70
日本では終わるどころか始まりもしなかったセカンドライフw
446名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:01:01 ID:xSRKmfJ8O
なんか上の方で、リアルで金持ってるかどうかで差別される、とかあったけど...
(´・ω・` )ナンカヤダナ..
447名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:01:18 ID:npBUy94x0
>>439
>いつまでもセカンドライフといえば電通みたいな奴らのほうがよっぽど信者臭いし敬遠されてるぞ
この一行、読点つけないと、意味が幾通りにもなるが。
448名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:01:35 ID:PHb9gJ4j0
>>432
だからいつまでそんな単発ネタで盛り上がってるんだよw
一年前に聞き飽きたわ
で、今回の記事の何処に流行ってるって単語が?
449名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:01:46 ID:b2CP94330
洋ゲー大好きなFPS野郎だが、セカンドライフはどうにもねぇ・・・。
ゲームとしてもコミュニケーションツールとしてもつまらないから
救いようがない。
450名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:01:46 ID:Jti0pZlz0
セカンドライフで金儲けとか電通大プッシュしてたよな

馬鹿すぎるわ
451☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 01:01:51 ID:b+GjVJDm0
>>390
だよなwww
452名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:02:04 ID:pxHyN4g60
これもすべて燃えとか言う薄気味wる異符号をよしとする日本の悪臭が招いた世界との不和である
キモヲタどものせいで日本は世界から乖離し、世界から孤立していくのだ
国際協調を重んじる真っ当な日本人であればキモヲタを社会から
徹底的に抹殺すべきであることは理解していることと思う
あのような気味の悪いデザインが受けているのは世界でも日本だけであり
他国では極めて少数派の異端者である
異端が多数というのは国としてあるまじき姿だ
453名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:02:22 ID:DnCMZiT/0
>>403
神経と接続してジャックインだ!
454名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:02:37 ID:Vxuw0qq20
いやなネトゲだったね・・・
455名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:02:37 ID:2uUBVZ110
熱しやすくて冷めやすい日本人に長続きさせるような物を考えるのは至難の技
一度すたれたらたぶんもう無理
456名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:02:38 ID:rvxGBHHQ0
アメリカ大ヒット映画は日本でたいてい成功する
アメリカ大ヒットのネットコンテンツはたいてい失敗する。

2chというセントラルドグマが日本には君臨してるからな
457名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:02:51 ID:0tAB8XQL0
>>429
ついでに言うと
3Dの意味ゼロだしな
458名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:02:57 ID:/uQJL07A0
>>1
もう終わってる。
459名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:03:38 ID:ZZDRYa4e0
これにビジネスチャンスがあると思ってる所はセンスないよ
460名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:03:40 ID:l/K5xc3x0
>>447
いつまでもセカンドライフといえば、電通みたいな奴らのほうがよっぽど信者臭いし、敬遠されてるぞ
461☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 01:04:10 ID:b+GjVJDm0
セカンドライフ遣った事が無い奴は話しのネタに遣ってみるべし。
100%失望するつうか腹立ってくるからw
462名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:04:19 ID:fEhbM1jR0
>>443
セカンドライフをしてるおいらが来ましたよ

なんか聞きたいことある?
463名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:05:08 ID:0tAB8XQL0
>>462
またお前か。またOSですとか電波とばすのか。
464名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:05:09 ID:DgpW9ns30
セカンドレイプとかのタイトルのが成功したのかもね
465名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:05:38 ID:HAKEIUTAO
>>462
出会い系要素ありますか?
466名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:05:38 ID:Jti0pZlz0
>>462
とりあえずどんぐらい接続してる人いるわけ?
あと企業とかまだやってるとこあるの?
467名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:06:17 ID:X55GLCr70

セカンドワイフ〜二次元の嫁〜とかのほうが売れたんじゃね
468名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:06:35 ID:SjRoLYJi0
>>459
大学の講座をセカンドライフの中でやりたい
とかいうトンチキな仕事の依頼があったりしたよ 前板会社で
可哀想だから遣らない方がいいって説得したよ
469名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:06:45 ID:L07W0b3t0
>>453
めたるじゃっく乙
470名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:07:05 ID:/uQJL07A0
>>462
ゴーストタウンを一人歩く快感みたいなのがまだやってる理由?
471名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:07:34 ID:Q8LDl+tr0
モズグル?
472名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:07:34 ID:SESTuDU30
・スイーツ(笑)向けのアバター
・携帯からアクセス可能

この2点がないからヒットしなかったんだろw
473名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:08:03 ID:9OJYE7r50
日本におけるセカンドライフの展開と今後について

で講演やってたITの若造君は今も元気だろうか
474名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:08:05 ID:1ZUX91S10
無駄に重いだけw
そんな苦労してまでわざわざ買い物とかするかよw
楽天とかのほうがよっぽど見やすいw
475名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:08:14 ID:rvxGBHHQ0
逆に考えると、少し頑張れば独裁者になれるんじゃね?
いってみようかな
476名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:08:35 ID:Jti0pZlz0
というかバーチャルでやるならリアルなヨハネスブルグを再現とかの方がよっぽど楽しそうだよね
リアルな街中で銃撃戦とか軍隊に追われるとか強盗とか殺人とかセックルとか

それGTAじゃんって意見はアーアーキコエナーイ
477名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:08:43 ID:26zVLPmX0
メディアなどでセカンドライフに夢中になってるおっさんとかを取り上げて
人気偽装工作してもねらーには通用しないよ
うんこをいくら良く見せようとしても所詮うんこなんだよw
馬鹿な企業と電○だけで遊んでろよw
478名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:08:59 ID:fEhbM1jR0
>>462
あるけどないかな

つまり 出会って友達になったりはぁはぁしたりをセカンドライフ上では楽しめると思う
でもリアルの方ではやんないだろうから、あくまでもゲームの中でと言う意味なら色々楽しめる

>>466
んーどうなんだろ。あんまり接続してる人は関係ないゲームなんで気にして無いから。
というのは、スカウター見たいなのがあって、人がどこにいるかわかるからいる
ところに飛んだりワープするんで、あまり人数関係ないのだ

企業はあんまりいったことないけど、個人で色々すごいイベントをしてたりするから
それで十分。
479名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:08:59 ID:OdjsnCol0
しかしSLスレは伸びるw
480名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:09:16 ID:/Gxyn8y00
セカンドライフなんかより
高精度な各国語翻訳して世界中のバカが集まる
「ワールドワイド2ちゃんねる」つくったほうがヒト集まるだろw
481名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:09:47 ID:zgV142a10
Tinyはかわいいよ、自分はずっとTiny(´ー`)
482名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:09:50 ID:lqRethLw0
>>472
携帯はある>>440
483名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:10:25 ID:do+pLhisO
>>421

誰とも戦ってないよ
ただセンスのない奴らを笑ってるだけ
484名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:10:37 ID:R4ICoRHF0
電通は結局バカな企業に出展させて自分は金持ってトンズラですよねッ!
クリエイターの風上にも置けませんねッ!屑ですねッ!詐欺師ですねッ!
485名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:10:44 ID:0jkfXT860
俺だけサードライフ
486名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:10:45 ID:Jti0pZlz0
>>480
三国人抜きでやろうぜ!が合言葉ですね、わかります
487名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:10:49 ID:N2QRjodI0
日本人は基本的に面倒なのは嫌いだよな?
話がしたければ、掲示板やチャットで。
(表情とかもし必要なら、書き込み内容を自動解析して
 勝手に表示してくれたらいい)
動画が見たければ、動画サイトで。

目的のものにたどり着くステップが短い程いい。
3D空間の無意味な移動は好まれないだろうな。

結局、SecondLifeは短所であり、長所でもある
3D空間を上手く活かしていないから失敗してるんだと思う。
488名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:10:59 ID:9OJNbc9TO
>>237
そこムキになるとこじゃないから。
489名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:11:19 ID:m2kXGALK0
アイマスキャラ(リっちゃん除く)が使えるようになればいいと思うんだな僕は
490名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:11:27 ID:pxHyN4g60
>>479
それだけ鉄オタが多いと言うことだ
491名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:11:31 ID:HAKEIUTAO
>>478
「色々すごい個人イベント」
例えばどんなの?
492名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:11:36 ID:KWBsH95D0
>>480
まろゆきのアホならやりかねんなw
493名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:11:45 ID:OhuKplvw0
ニコニコの成功について


プロフの成功について
494名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:11:55 ID:Z9AerrcZ0
閑散とした空間を独り占めにしていっぱい遊びたいけど
ウチのパソコンじゃまともに動かないよ。
495名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:12:00 ID:OzQIyUGr0
韓流
セカンドライフ
南明奈
496名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:12:02 ID:1P/EpnCA0
つか、もうそろそろホラをはき続けた企業やマスコミの責任問題を語り始める時期じゃまいか?
少なからずも損失被ってる企業やユーザーがいるんだし

数百万投資して土地買ったユーザーとかNHKでやってたよな
全国放送されたわけだし、あれ恥だよな、、
497名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:12:21 ID:vugV6MwJ0
NHKに出てたセカンドライフの稼ぎで一家を養ってる人、今どうなってんだろ。
498名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:12:59 ID:kyOxaQgy0
横着モノが多い西欧でも
こんだけインターフェースやデザインが汚いまま
大々的に商業展開しちゃうのって、
アメリカ人くらいですよねー

499名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:13:07 ID:Jti0pZlz0
>>497
どうせ仕込みの劇団員でせう、どうということもない
500名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:13:23 ID:4J9A8oNd0
>>381
おまwww
何速攻買ってんだよ

あ、返事すんならエロゲ板なw
501名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:13:43 ID:orhM4i0E0
まあ無理でしょこんなの
502462:2008/06/01(日) 01:14:42 ID:fEhbM1jR0
>>478の最初は>>465向けね

>>470
んーと
ゴーズトタウンに見えて、実は人がいるのが面白いってとこかな。
だってその建物全部誰かが作ってるわけだから
それを考えるとわくわくする。

「森は生きている」って感じ?

長い目で見てると街や建物が変わっていくのが楽しい

>>463
? 何の話?

>>491
街全体がRPGの仕掛けで楽しめるとか、魔法使いの魔法がかかった町のなぞを解くとか
色んな仕掛けを作った街を作ってる人がいるんで、
意欲的な人の街に行くのは楽しいね
503名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:14:41 ID:8wWtvAdN0
>>487
>(表情とかもし必要なら、書き込み内容を自動解析して
> 勝手に表示してくれたらいい)

これ、実はもうネトゲにある。ただ、意外と表情とか身振りってチャットと化した
ゲームでも全然使われないんだよね。何でかはいまいち分からんけど。
504名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:14:47 ID:GH4aMOE+O
あの程度でこんなに有名になったんだから
大成功だろう。
もうこれ以上は望むなよ電通。
505名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:14:49 ID:PHb9gJ4j0
>>483
そういうのはセンスのある奴の言い分だろ?
506名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:15:11 ID:lf0QsT9o0
セカンドライフLightみたいな軽いの作ればいいのに
507名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:15:23 ID:SjRoLYJi0
>>480
アイス アイス アイス>みんな
508名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:16:08 ID:BnaXRMyp0
マシンガン持って町襲撃とか
できたら面白いのに
509名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:16:22 ID:yBnRzZE80
バーチャルはもう飽きたんだよ。
510名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:16:45 ID:WHHNRyGG0
デフォルトアバターのデキもまあ、
デフォルト以外はなんでも買えの販売展開というか儲け主義の結果かと。
入り口で呼び込む要素はからっきしだからリンデン自体の営業努力が見えない。
511名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:17:45 ID:XDTo+kJs0
ダメなトコじゃなく、
イイトコを挙げてくれ
512名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:18:03 ID:pxHyN4g60
リアルじゃ絶対に彼女の出来ないおまえらは
セカンドライフに引きこもっていればいいのに外に出てくるから迷惑しかかからない
513名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:18:08 ID:26zVLPmX0
ニコニコ動画も確かセカンドライフ見たいの作ってるんじゃなかったけ?
ドワンゴか?
514名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:18:13 ID:HAKEIUTAO
>>502
今までいくらSLに使ったの?
515名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:18:30 ID:m4u0sygZ0
先輩達が虎視眈々と後輩たちの金を巻き上げようとしている世界でしょ
入る気にならないよ
516名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:18:31 ID:wk/VzRIU0
デフォルメ路線なら日本人にアバターを作らせるべきだった
リアルエロ路線なら韓国人に作らせると上手、レイプ大国だけのことはある
517名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:18:59 ID:do+pLhisO
>>505

センスなんて主観なのにその言い種
まさにセンスなし
518名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:20:58 ID:eZFsUJja0
ファーストライフでいっぱいいっぱいです!><
519名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:21:00 ID:1P/EpnCA0
面白いものは、できるだけ多くの人と瞬時に共感し合おうって時代に
数十〜数百人規模でサーバーが落ちてしまうゲームってないだろ

そんなの今時、ゲームになる必要性もない様に思えるし
真っ先にこの記事が思い浮かんだ
【ブラジル】外界と接触を持たず暮らす先住民種族が空撮される〜アマゾン最深部ペルー国境(5/30)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1212161508/
520名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:21:26 ID:l+6JzsGc0
ビジネスマンたるものSLのひとつもやってないと。
取引先との付き合いもあるしな。
営業で天気の話題やSLの話題から入るとユーモアがあって出来る奴だと思われる。
521名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:21:29 ID:rvxGBHHQ0
ドラゴンボールとかFFとかスターウォーズとかのキャラを選べたら人増えるんだろうな
ゴクウかベイダーとか増殖しそうで嫌だけどな
522名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:21:41 ID:Jti0pZlz0
>>513
ニコ動で運営主体の催しで成功したものはほとんどゼロに等しいというのがにんともかんとも…
あそこのユーザー見ていればネットビジネスの成功ってのは結局のところ大きな器を作ってそこに広告載せるのに尽きるというのが分かる
523名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:21:47 ID:JWzTRE0Z0
電通なうえにジジ臭くてね。こんなのしてたらセンスが疑われる
524名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:22:01 ID:pxHyN4g60
>>511
デザインが悪いという話だが、そのおかげでノリだけで入ってくる馬鹿が居着きにくい。
そのおかげでキチガイキモヲタが即刻淘汰される。

>>515
それならば実社会だって似たようなものだろう?
お前は生まれてすぐに金を稼いでいたのか?
525名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:22:45 ID:cuTPOhLr0
>>497
それがスレタイにもなっとる新谷氏らしいよ。

>>170
>>300
526名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:23:37 ID:vugV6MwJ0
GTA4をそのままMMOにしたほうが遥かに面白い。
527462:2008/06/01(日) 01:24:17 ID:fEhbM1jR0
>>491
例えば
立体プラネタリウムとか、通常ではありえないものがあるのも楽しいかな

太陽系の星がが存在してて、立体に配置されててね。それぞれが動いてるんだよ。
その星に座れたりしてね。
それぞれの星が自転したり好転してて、
土星に座ると「ああこういう風に太陽系って見えるんだ!」 と感動したり。

とか、仕掛けにこる人はどこまでもこるから

夜空の花火の中に、空を飛んで入ってみるとか。
結構綺麗で楽しい。

>>514
家賃以外はゼロ 
無料のところをうろしてるので、ぜんぜん金を払ってない
男キャラだと言うのもあるんで、女性だったら服やら顔やら色々買って楽しいとおもうけどね。、

ただし家だけ借りてるので、家賃を毎月2000円払ってる。
でもこれは、なくてもかまわないものだから実質ゼロ円でできると思う。

単に気に入った町があったんで、「オーすんでみたい」と思ってので借りてるだけで
借りなくてもぜんぜんゲームができるよ。
528名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:24:22 ID:ROI55NOU0
セカンドライフの最大の失敗は、付加価値のない土地の取引を市場が成熟
する前に一般に開放したこと。
仮想空間における土地は、ほぼ無限に生産されるため実際の価値はほぼ0。
にもかかわらず、現実の土地取引と同じ感覚を持った一部の人たちが、
現実のそれと同様に取引したため、あっという間にバブルが形成された。
これがはじけるのは当たり前。

土地課金そのものは、インフラを負担して貰うという観点から間違っていないが
土地の新規配付は、売買に寄るべきではなかったし、土地の売買についても
現実世界とは別のスキームが必要だった。
529名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:24:27 ID:5hnXBsOz0
>>511
初めてミラージュリポート読んだ時は
「なんて素敵で面白さうなゲェムでせう」って思っただよ。
ttp://mirage.tc/second_life_report_1/second_life_report1_1.html
ttp://mirage.tc/second_life_report_2/second_life_report2_menu.html
530名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:24:41 ID:fTJEXvFz0
>>524
なんでネットの中でまで実社会と同じ事をしなくちゃならないんだよ
mixiですら人付き合いを面倒臭がってイマイチ流行らず軽く廃れつつあるのに
531名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:24:57 ID:kyOxaQgy0
>>522
極論すると「アクセス数」だな
それだけの世界

ニコニコはユーザーの射幸心を煽り、
ユーザー自身でアクセス数を自演で伸ばしてくれるシステムを構築したので
そこは賢い

532名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:25:23 ID:PSWVuYNe0
>>1
いいえ、現実世界と同じ事をヴァーチャルでやる意味が見出せないためです。
オフショアで海外とのミーティングに使えるかと思ったがグラフィックが無駄に要求高すぎ。
ノート PC で使えないなら仕事では使えない。
533名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:25:56 ID:Tcfarym/0
セカンドライフという語感がもう時代遅れな響きでカコワルイ
仮想世界まで資本主義な場所には行く気が失せるわな

534名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:26:06 ID:KS2c+CXy0
メリケン製の3Dエロゲみたいだもんなw
535名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:26:07 ID:bCq/Ulzn0
セカンドライフってやってる香具師いんの?
536名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:27:04 ID:UtEcOQ0E0
> 「自分たちになにかできることがあれば言ってほしい」

うさんくささの除去
537名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:27:23 ID:26zVLPmX0
今の時代、人気偽装工作に反発する若者多いからな
野球もバックネット裏見てみろ中年しかいない
まだメディアやマスゴミや広告会社が国民騙せると思い込んでるんだよ
もうそんな時代じゃないんだよw
538462:2008/06/01(日) 01:27:36 ID:fEhbM1jR0
>>535
539名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:28:09 ID:pxHyN4g60
>>530
ネットであろうが社会の一部である異常、最低限のマナーは守るべきだ
それが出来ない奴は結局のところどこに行ってもなじめずに孤立する、それだけのことだ
540名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:28:43 ID:/c9fCCu00
シムピープルマジ最高。
セカンドライフwwww
541名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:29:03 ID:JWzTRE0Z0
仕事から帰ってきて、わざわざ広告だらけの仮想世界を見て楽しい〜とは思わない
542名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:29:17 ID:cw1ldD5H0


任天堂(任天堂は伝統的に電通が広告担当)がセカンドライフ内に土地を購入
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1210580154/



だから、これからは無理矢理にでも「セカンドライフが流行ってる!」な記事が増える。
いままでセカンドライフというと否定的なことばっか記事にした日経も、
電通と任天堂がやるからもう二度と否定的な記事は出ないだろう


543名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:29:42 ID:p4U4DHEk0
そろそろサードライフに移行しちゃえよ
544名無しさん@八周年:2008/06/01(日) 01:30:06 ID:ffShfxHc0
なんかセカンドライフと聞くと老後を想像してしまう・・・
545名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:30:10 ID:1P/EpnCA0
次はサード・ライフだなw 既にセカンド・ライフと同じかww
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44701000/jpg/_44701307_tribe_zoom_226ap.jpg
546名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:30:10 ID:3k19G9450
なぜ韓国人は交渉に弱いのか
韓国人は体質的に交渉が未熟な遺伝子を持っている

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1212243005/
547名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:30:13 ID:WDKpAhu70
>>535
来たよ、毎日ログインしてるぜ?
過疎とか言ってるヤツ居るが、人が居なくても楽しめる。
俺はここしばらく自分の土地から出てないけど、めっちゃ満足してるよ
548名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:30:24 ID:nEMfy9ry0
>>6
荒木乙
549名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:30:25 ID:26zVLPmX0
もうMMOにしちゃいなよセカンドライフ自体を
そうすりゃ人集まるよ
550名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:30:58 ID:0utUdX4/0
集まってるトコには集まってるけど、過疎ってるのは間違いないわな。
一日の最高ログイン時でも60000オーバーくらいだし。
でも、出会い系メディアと考えればなかなかウマい場所だよ。うまくやれば二、三ヶ月以内で5人はいける。
551名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:31:09 ID:ZhYNXf9R0
PS3のHOMEってどうなったの?
552名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:31:16 ID:Bo+wlrCZ0
アジャパー
553名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:31:31 ID:5hnXBsOz0
554462:2008/06/01(日) 01:31:37 ID:fEhbM1jR0
>>530
セカンドライフでは普通ではできないことをするのが楽しいよ

スカイダイビングとか
宇宙旅行とか

上空一万メートルまでロケットで飛んで、そこから
急降下してパラシュート開くのは結構最初は楽しかった

砲台の中に入って、着火して自分が弾丸になって空を飛んだり。
555名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:32:03 ID:/jN4befaO
ニコニコもうpされたアニメを即消されるから、もう使ってない
556名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:33:07 ID:9OJNbc9TO
マグスルってのは会社名だったのか。
ゲッツ板谷のゲッツみたいなもんだと思ってたよ。
557名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:33:40 ID:/uQJL07A0
>>554
ゲーム性がないんじゃつまらない。
558名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:33:40 ID:0j1cdE5e0
敗北宣言遅いなぁ
撤退できないから敗北するわけだが
559名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:34:09 ID:8mpUMiu60
セカンドライフ(笑) ばかじゃねーの?
560名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:34:20 ID:tiWd/XKp0
中国エリアで、日本の旗を振りまわって、つるし上げにあったことがある
561名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:34:54 ID:/X/stjWs0
アバターよりも重いんだよカスが
どんだけハイスペックPCが必要なんだよ
562名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:34:58 ID:rvxGBHHQ0
>>554
うわーーw
あの3Dで再現しても最高に面白くないコンテンツばかりで吹いたww
563名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:35:34 ID:EJ9zGsA10
そもそもアバターって言う言葉が駄目だろ。
日本には痘痕(あばた)という嫌なイメージの言葉があるんだから。

そのうえその言葉とあのキモいキャラとが被るし。
564名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:36:22 ID:lHhoykv70
普段の生活さえままならないのにセカンドにまでてがまわりましぇんw
565名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:36:26 ID:GN/UFVAWO
今から自殺します
566名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:36:28 ID:bCq/Ulzn0
>>550
なるほど。そんな利用法もあるのね。
薬の売人とか囮捜査官とかもいそうだな。
567名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:36:43 ID:BaHzX6al0
最初はRMTとやらの問題で毛嫌いされてたようだが、
蓋を開けてみたらグラフィックが西欧向けで
日本人好みでもないし、
操作性も最悪(逆に言えば、色々できる)

廃れるのはわかってたはずだが、
日本人的思考で、一度お金を出したらもう止まれない。
しかも、お金出しているのはゲームをしない人たち。
外国でヒットしてるから日本でもヒットするなんてw
568名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:37:02 ID:vtOx2oCr0
>アバターのデザインに打ちのめされてやめてしまったと思う

別にそんなとこじゃねーだろw
569名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:37:55 ID:9eMNQuV10
>>563
アバターもえくぼ
570名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:38:02 ID:oJGGR3Co0
ハードの基準が高すぎ。
GeForce入れんとまともに動かんしw
571名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:38:06 ID:dHpRb11s0
アバターのデザインはイマイチでキモい
二次元的絵柄にしてたくさん増やせばいいだろ
572名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:38:42 ID:nsznj5pg0
誰も居ないなら、せめて重火器で町を破壊するぐらいの遊びは出来るようにしないと駄目だろ。
573名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:39:42 ID:i/aZGLri0
今は鯖の中ってぶっちゃけどうなってるん?寒村状態?
574名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:39:47 ID:BaHzX6al0
>>530
もう、完全に廃れています。
フェイスブックという新しいSNSもきたことだしね。
ただ、実名を日本がどう受け止めるか・・・
575462:2008/06/01(日) 01:40:25 ID:fEhbM1jR0
>>511 >>557
セカンドライフのいいところは、ドラえもんのガリバートンネルを与えられたのび太のような感じ
自分で作り出した箱庭で遊ぶ楽しさかな。

サンドボックスと言う、砂場で、3D製作ツールが参加者全員に与えられるんで
何を作ってもいいんだよ。
城だろうが、宇宙船だろうが、山だろうが滝だろうが。

その作ったものの中に住んだり使ったりして、お互いに提供しあって遊ぶ。
しかも無料。(売ってもいい)

キテレツ大百科とかでわくわくした人は絶対楽しい。

逆に言えば、砂場で遊ぶのや。ままごとが嫌いな人はつらいと思う。
576名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:40:28 ID:U6r2XSfr0
ポリゴン数は少なく見えるのに(他ゲームで言えばマビノギくらい?)
かなり重いソフトなのかな?
577名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:41:03 ID:fTJEXvFz0
>>539
何故そこからマナーの話になる?
要はコンセプトがつまらないから遊ばないってだけの話だろう。
oblivionに限らず海外製のネトゲの映像技術とゲーム性には目を見張る物があるが
SLは技術の進化が激しいこの業界で数年前のレベルだからなぁ・・・
要求するスペックも中途半端だし。せめてwindows限定にすればdirectXを使えるのに。
578名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:41:35 ID:pxHyN4g60
>>561
自分のパソコンの性能の低さを当たってもなぁ
お前みたいな奴が殺人事件とか起こしても社会のせいにしたり、
警察が来たから仕方なく殺したとか言い出すんだろうな
579名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:41:59 ID:0utUdX4/0
>>572
CONBAT SIM行けば思う存分戦闘できるぞ.
因みに戦闘エリアじゃなけど、NISASANは外人の戦闘オタクいるから思う存分闘ってくれ。
580名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/01(日) 01:42:08 ID:LajAyBB30
>>511
イイトコ
アバターの外見はある程度の自由度がある
ただ日本人の見慣れたアニメ顔には間違ってもならない

お金は実は掛からない
ゲーム内で細々とだが稼げる
その金を使ってテクスチャやポーズ、アニメ等をアップロードして
自分好みの服を作ったり、自分の作った動きをさせることもできる
(アップロード代が必要なのは、俺も最初はがっかりしたし、あまりの金金主義に驚いた)

無料で開放されているサンドボックス(好きに物作りが出来る場所)があるので
土地を持っていなくても、物作りはできる
ただし、サンドボックスはみんなで使う公共の場なので、作ったものを設置したり
そこで販売することはできない

自作品の販売は無料でブースを貸し出している場所が、そこら中にあるから
最初はほぼ無経費で始められる

TVで紹介した儲かっている人たちは、土地の販売やレンタルをしている人がほとんど
これは最初に運用する土地を買わないといけないから、初期投資が必要だし
リスクが高いので、ほとんどのユーザーはやってない

俺はSL歴7ヶ月でリアルマネー投入0円、今は経費(店や家の土地代など)に月15000L$程度を
全部SL内でやりくりして、余りは月10000L$(1US$=約260〜270L$)ほど
店としてはかなり小規模で弱小個人だけど、販売や儲けよりも
作ることや友人と一緒に遊ぶのを楽しんでるよ

英語を覚えられるのも、イイトコの一つかな
最初は英語で話しかけられると緊張して、挨拶さえまともに返せなかったが、
今は込み入った話でなければ、翻訳を使わなくても出来るようになった
581名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:44:16 ID:2AmvQMMH0
たまには伊達杏子さんのことも思い出してあげてください。
582名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:44:28 ID:/X/stjWs0
>>578
お前頭おかしいってよく言われるだろw
話を大きくするのが得意だねw
馬鹿乙www

セカンドライフが重いのは皆言ってるってことも気付いてない無知な馬鹿乙
しかも低スペックではないがwどこまで馬鹿なんだこいつは
池沼か
583名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:44:29 ID:iLyjZFWs0
まさに俺だわ
あんなグロみたいなアバターじゃ気分悪くするわ
584名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:46:00 ID:ZpAovuUy0
585名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:46:29 ID:kO5YbMrq0
ファーストライフがいっぱいいっぱいなのに、セカンドライフもクソも無いわ。
586名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:46:43 ID:a3dLpm3j0
>>575 だいたいわかったが、すげーつまんなそう。
創意工夫したけりゃ、Webで普通にやればいい。
三度ボックスとかいう制約のなかでやるデメリットがメリットを
上回らない。
制約があった方が楽しい人向けだな。それは少数派だ。残念でした。
587名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:47:55 ID:bZLlcs5E0
ネット自体が自由なセカンドライフなのになんでわざわざ制限のある
それも現実をコピーしただけのツマラン空間に入らなきゃならんのか
どうぶつの森でもしてた方がマシだわ
588462:2008/06/01(日) 01:48:11 ID:fEhbM1jR0
>>562
いや最初の数回は楽しいよ。

パラシュートを開くのを忘れて(いまいちとはいえ、)リアルな
町並みの中に叩きつけられるのは、やっぱ怖いし。

町並みを飛ぶのは最初はわくわくする。

やっぱ現実の街に近いところで、不思議なことがあると結構
「おー」と思うんだよ。

>>577
セカンドライフは結局、全ての街を誰かが作ってるんだよ。
だからその家に入るときは、それなりに礼を尽くさないといけない。

家があって、だれかがいたら「あ、おじゃましていいですか?」
と聞かないと無礼だし。
589名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:48:48 ID:BHZxC12k0
つーかクライアントPCで動作させるなよ。
そっちで動かせボケと。それに尽きるね
590名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:49:12 ID:JWzTRE0Z0
>>582
ほっといたれって。ああいう奴がセカンドなんとかで楽しんでいるんだろう。
キモス
591名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:50:14 ID:fZgLMPXFO
らぶデス2みたいなキャラがいるならやってましたw
592名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:50:29 ID:BHZxC12k0
ID:pxHyN4g60

こいつ朝鮮人?キチガイすぎるね
593名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:50:42 ID:/X/stjWs0
>>590
まぁNG余裕だったがw
ID辿ったらまともなレスしてないような奴だったし
ちょっとストレス溜まってる変な奴にかまっても良いこと無いしな
594名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:51:04 ID:xBEl2gDY0
アバターの綺麗さを求めるのはアメリカ人にはちょっと無理なんだよなぁ
人物以外は綺麗に描けるのに、どうして人となるとあぁもキモクなるのかw
って言うか、初心者にもっと優しい作りじゃないとライフなんかやるやついないってw
595名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:51:07 ID:HIXTYMoi0

オマエラで、Worlds Chat/J プレイヤーいるか?

596名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:51:48 ID:ZpAovuUy0
>>591
あのクオリティで動かしたらCPUがリアルに燃えるぜw

>>587
俺としてはパネキットを推薦する
597名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:51:48 ID:9uek7OzR0
月の土地を勝手に売ってボロ儲けしてる詐欺師と同じ臭いがする
598名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:51:56 ID:i0csVL5P0
技術レベルがあと10年くらいすれば楽しめるな。
もちろんアバターのデザインはちゃんとするようにしてw

つーか、過疎かどうかは知らんが、鯖が落ちすぎw
週末になると良く問題が発生するw
599名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:52:20 ID:pxHyN4g60
>>582
図星を突かれて顔が真っ赤だなw


>>594
他国だって日本のオタくさいキモイキャラデザインに恐怖すら覚えているわけだが
600名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:52:26 ID:fTJEXvFz0
>>576
パソコンで3Dを表示する場合はDirect3DかOpenGLを使う事になると思うが
SLは後者を採用している。ゲーム製作に特化したDirect3Dに比べるといまいち貧弱。
OpenGLの利点はOSに依存しない事だけどそれがかえって枷になってると思う。
最新のネトゲをプレイするにはSLとは比べ物にならないほどスペックを要求するし、
敷居を出来るだけ低くした挙句本末転倒でgdgdな結果を招いたような気がする。
601名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:52:29 ID:ZxhjE81p0
オレがヒントを与えてあげよう。
まず中途半端にリアルな世界観を変えろ。
リアルにするならミート・ミーみたいに実際の都市と全く同じ造りにするか
今までのオンゲームと同じファンタジー並に現実離れさせるかしろ。

リアルな世界観にするとプレイヤーはいつも見てるのと同じ景色の中で
好き勝手出来る開放感を感じてハマる。

ファンタジーにすれば現実逃避できてハマる。

オレ的には、東京や大阪、名古屋あたりをそっくりそのまま再現して、
各種イベントを用意すればやるぞ。
落書きデイで街中落書きし放題とか。
都市対抗警ドロdayとかで大阪民から東京民が1日逃げ切れば勝ちとか。
地球防衛dayで東京に地球外生命体来襲とか。

602名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:52:32 ID:qeFx/isz0
>>594
> 人物以外は綺麗に描けるのに、どうして人となるとあぁもキモクなるのかw

ワラwwww
ホント、不思議だwww

603名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:54:07 ID:i0csVL5P0
外人はそもそもキモイと思ってないからw

ビューティフォー
ナイス ケツ!
604名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:54:58 ID:ROXAKu/K0
アバターが終わってるという結論は、電通使って大々的に広告を打つ前から出ていた。
普通の資産規模のゲーム会社なら勝負すらしない。
605名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:55:39 ID:CBIG4CnO0
もうキャラクターベースでやれば処理が軽くなっていいのに。
606名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:55:54 ID:xBEl2gDY0
>>599
その割には日本のキャラは世界的に認められちゃってますね(((笑)))
607名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:55:57 ID:66h5wm2R0
ヤマジュンみたいな萌えるアバタきぼんぬ
608462:2008/06/01(日) 01:56:04 ID:fEhbM1jR0
>>586
なんか勘違いしてる気がするが

サンドボックスてのは「砂場」で、街の公園のようにあちこちにあったりしてね
そこで作ったものは、どこにだって持ち出せる。

ドラゴンを作ってもいいし、家やビルも作ってそこに住める。

作ったもので自分が住んだ感覚を味わえるゲームは他に無いんだよ。

だからこれは人形遊びのゲームでね。
人形の家を買ったり服を買ったり、戦車を買って戦わせたり
それを人形の視点で遊ぶごっご遊びのゲームなんだよ
609名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:56:24 ID:BAJqBYxY0
ノーパソで出来るぐらい 軽くしないとダメか
パソゲーオタが好む グラフィックしないと

中途半端で誰もやらんw
610名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:57:27 ID:m7XADRmh0
>>608
>作ったもので自分が住んだ感覚を味わえるゲームは他に無いんだよ。

他にどんなゲームを試されました?
611名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:57:43 ID:i0csVL5P0
>>607
むしろ、ガチムチにはSLは向いてるわけだが。
612名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:00:26 ID:71Vjc3+N0
アバターやって何が楽しいのかわからん。
613名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:00:35 ID:fJ++nax70
ジェニーちゃん
フィギア
球体関節人形
スーパードルフィー
プラス妄想と創造力

↑ちょっと恥ずかしい

MMO


恥ずかしい

掲示板


英語できるのなら楽しそう


セカンドライフ

電通(笑)
614名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:00:52 ID:XEgsp8Yc0
かといってこれが流行るとも思えん。
ttp://ai-sp.jp/home.html
615名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:00:57 ID:XDTo+kJs0
>>608
それである程度のものを作れるスキルで
普通に3DCG作れるだろ。
それぞれのゴッコ遊びはそれぞれのツール、サービスで普通にやってるわけで。
セカンドライフ内でやることは逆に「帯に短し」な制約が生じる、

という話でしょ。
616名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:03:04 ID:ZpAovuUy0
>>599
>他国だって日本のオタくさいキモイキャラデザインに恐怖すら覚えている
どこの国の話ですか?
イスラム、アフリカは知らないけど、欧米や特亜は、オタ絵に対する目は
日本と似たような感じですけど?

>>602
人物もちゃんと綺麗に描けるぜ、リアル重視なら(最近のGTAとか箱○のゲームとかはきちんと描けてる)
問題は、女性でも男性でも、綺麗な感じの顔が描けないということなんだが、
日本アニメ文化圏は逆にオッサン顔、オバサン顔が描けないという不思議
617名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:04:04 ID:pxHyN4g60
>>606
世界にまばらに存在する、マイノリティのキモヲタ仲間にだけなw
618名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:04:14 ID:Kk4Byimb0
どんなデザインだったのかすら知らないが、アメだったらスーパーモデル風?
日本はやっぱアニメ絵だよな。
で、日米交流とかしてみたら、やけに卑屈にリアルなビジュアル世界がw
619名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:04:33 ID:JPjErpP50
セカンドライフの大失敗は「電通にネットのことはいまだにわかってない」と
いうことをクライアント企業にはっきり印象付けたね。

620名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:05:00 ID:fJ++nax70
電通とNHKがすすめたからいけないんだと思います
なんか流行ってないのに流行とか言い出すからあの人達
621名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:05:13 ID:U6r2XSfr0
>>601
それは確かにそうかもしれない
とりあえずミートミーでググってみた
ttp://www.shibukei.com/headline/5023/

日本版セカンドライフなんだな
キャラデザ的にはこっちの方が馴染まれそうだ
622名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:05:33 ID:+OfKu8Ya0
ID:fEhbM1jR0
説明するのはいいが鬱陶しい文章どうにかならんのか
623462:2008/06/01(日) 02:05:43 ID:fEhbM1jR0
>>610
セカンドライフに一番近いのはmixi。

ミクシーって、全てのコンテンツは誰かが作ってるわけじゃない?
そのコンテンツを渡り歩いて楽しむわけだが

それの家版が、セカンドライフなんだよ。

誰かが作った湯のみや畳や電柱。。
それをつけたり評価したり、コミュニケーションを重ねる
コミュニケーションツールなわけ。

624名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:06:04 ID:cw1ldD5H0
OpenGLはメーカーごとの拡張があるので、
最も高速に動作させることができる。

Direct3Dでは、こうはいかない。

Direct3D9は2003年登場だが、OpenGLならば同じことが2001年後半登場のOpenGL1.3で出来ていた。
シェーディング言語も、1.5から使用できる(標準仕様として固まったのは2.0だが、拡張があるので1.5からでもできる)


もちろん、Direct3DでもOpenGLでも


ロクに組めない奴が作るとショボい画面しかできないのは同じ。



625名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:06:49 ID:wkZp7dg30
>>621
ミートミーは、人居なすぎて寂しすぎるんだよな。
626名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:07:51 ID:fJ++nax70
。。>>623英語勉強するなら
すかいぷで日本アニメ好きな外人さんとやり取りするほうがいいって
聞きましたけど

627名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:07:53 ID:RxI6kk9a0
話題に出されること自体、恥というものもないなw
628名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:08:13 ID:Zn9iulAA0
他の国じゃ成功してるのかこれ?
629名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:08:17 ID:pnqGmyNM0
打ちのめされたっていうか、こっちから足蹴にしてやったんだけど
630名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:09:11 ID:w/nuySHo0
つまらないからって、本音を言ってやれよ
デザインがどうの…、こんなの建前だろ
631名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:09:21 ID:fTJEXvFz0
>>618
洋ゲーでもアメコミ風の奴もあるよ。
トゥーンレンダリングと同じく徹底的に「アメコミ」に拘った作品で
陰影付けから擬音の可視化まで制作者の拘りが見える逸品。
3Dの研究はPR(写実的)とNPR(非写実的)に分けられるけどNPRの技術力も凄い。
632名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:09:22 ID:m7XADRmh0
質問の意図を理解してもらえなかったようだ。
おままごとゲームなんて世に溢れてるよ…
633名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:09:29 ID:BDce3miw0
これ系のマルチ詐欺みたいな映像ニコニコにあったなw
634名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:10:59 ID:xBEl2gDY0
>>617
「世界」を持ち出すなら、そもそもセカンドライフ事態が
マイノリティーなのは知っていますか?(失笑)
635462:2008/06/01(日) 02:11:19 ID:fEhbM1jR0
>>615
その作った3DCGを使って、その人形の視点で
互いにコミュニケーションをとれるゲームは他に無いよ。

作るだけじゃなく、誰かが造ったものを手に入れたり
皆が作った街の中を散歩するだけで楽しいわけだが。

まぁ箱庭や鉄道ジオラマ、模型のジオラマとかにわくわくする人用のゲームなので。
人は選ぶのは間違いないよ。


636名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:11:48 ID:fJ++nax70
。。>>630
私は他の人のブログ見てると面白そうだと思いました
景色が綺麗
英語が出来たらやってたかも・・
ただね、NHKと電通が最近好きになれなくて、彼らに乗せられたくないって気分があるんだ
637名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:12:12 ID:6fi75qlj0
このアバターデザインって本当大事。当然背景画像もそうだけど。

ドルアーガの塔は、このアバターデザインが最悪だったし
背景画像も最悪なのでやる気END アニメはいいのになにしてんだww
普通逆だろう。
638名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:13:16 ID:i0csVL5P0
つーか、日本でもアキバ?でギャルゲのキャラを連れて歩ける!みたいな仮想空間あっただろw
ぴろゆき?が絡んでるやつ。
639名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:14:33 ID:WDKpAhu70
>>626
それは間違いだね。
スカイプで映像もありだとしても、セカンドライフの方が英語勉強には向いてる。
同じ擬似空間を共有してるからね。
それに物作りとか一緒にすると、英語を理解出来てるかどうか、すぐに判る。
640名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:14:51 ID:XDTo+kJs0
>>635
コミュニケーションツールなのに人を選ぶの?
641名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:15:16 ID:fJ++nax70
2ちゃんて絶対けなされるじゃん
それなのにセカンドライフのスレはすすめるレスがたくさんつくんだよ
まるでアーティストのファンの別サイトみたいなレスね
不自然なんだよ
642名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:15:38 ID:eyBXW3fx0
ウンコがしたくなったら野グソができるとか、そういうのは無いの?
ハッテン場とか男同士のセックスはyoutubeにアップされてるよね。あんなのはあって、野グソとか立ちションが無いのはオカシイ。
643462:2008/06/01(日) 02:16:27 ID:fEhbM1jR0
>>632

家が集まって街となり
街が連なって大陸レベルにとてつもなく広大で、しかも全てが変化し続ける。

大陸の町の、家の一軒一軒に人がいて、その人が作ったり買ったり
経営したり、店番したり話をしたりする。

こんなゲームは他に無いよ。
644名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:17:08 ID:JPjErpP50
ここで米国人らしく「アバターがキモいだと?日本人はグローバルスタンダードに従え!!」

とか抜かしてくれるとサイコーなんだがなあ。


あと、電通の大プッシュでエゲツない商売人が飛びついて、セカンドライフに
お金つぎ込むユーザーの到来を口開けて待ってた。つーのでユーザーを白け
させたね。
645名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:17:45 ID:EJ9zGsA10
てかさ

コミュニケーションなら活字のみで2ちゃんで十分だし
創造ならニコニコで「才能の無駄遣い」の職人が山のように居るし
通販はニコ市場&アマゾンで十分だ

いちいち重たい3Dで同じことをやる必要性無いだろ。
646名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:17:50 ID:0j1cdE5e0
そういや銀行どうなったんだ?
647名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:18:01 ID:et+7OI1L0
ゴーストタウンごっこができるかと思ったがタウンすら無かったな
648名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:18:04 ID:MwmRyYa10
これに関わって黒字なのってあるのか・・・?
649名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:18:07 ID:ZpAovuUy0
>>623
mixiってゲームだったんですか。(´・∀・`)ヘー

ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~nemucat/pukiwiki14/pukiwiki.php?Top

とかの方がよっぽど近いと思うわけだが。
しかも、何をするにも金がかかるセカンドライフと違って無料

>>631
TF2:ttp://www.youtube.com/watch?v=6N_hagoLgUA
とかな

>>636
最新のMMORPGとか、箱○のゲームとか、こんな一世代前のゲームより
遥かに景色は綺麗だぜ

ttp://www.gtastreet.jp/modules/news/index.php?p=182

これがリアルタイムで動くんだから、コアな層は当然そっちに流れるし、
ライトユーザーはセカンドライフなんて動かないからやらない
つまり、ターゲットが不明瞭なのがよくない
650名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:18:36 ID:O6MIhDqi0
アバター(笑) セカンドライフ(笑)
651名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:18:48 ID:fJ++nax70
>>642RPGにトイレと風呂と食事シーンてイベントじゃなきゃないだろ
トイレはとくに
やはり基本的に卓上RPGのファンタジーを求めてしまう
日本人だけかな・私がオタクなのかな
652名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:19:33 ID:JWzTRE0Z0
電通は2ちゃんねらの敵だからな
653名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:19:53 ID:deJ+aV+n0
ファーストライフに疲れてセカンドライフに現実逃避したいと思ったのに
リアル以上に殺伐とした荒野しかない。。。時間の無駄デス。
654名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:19:54 ID:NCLQa/Fi0
おまえら馬鹿にしすぎこんなに面白いに遊ばないなんて頭おかしいよ
ゴタクはいいからまずこうやってあそべよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm96868
655名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:19:56 ID:PGMbEFmV0
無料にしたらいいの。
656名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:21:17 ID:WDKpAhu70
>>636
同じような意見を何度か目にするけど、NHKと電通なんてSL内で何の影響もないよ?
SL人口の何%が電通の名を知ってると? そんなもん居ないに等しいってw

>>641
それだけ人気なんだろ、常識で考えて。 2ちゃんでは、どうしても不人気にしたいようだけどな。

>>642
無いって自分で確認したのか? 俺は知ってるし、作れるぞ。
657名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:23:07 ID:m7XADRmh0
>>643
もう分かった。セカンドライフ以外知らないんだな。
ずーっとそこに居れば良いと思うよ。
658名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:23:09 ID:XDTo+kJs0
>>643
概念としてはスゴいように聞こえる。
でもそれぞれの要素というのは結局、ネットサーフィンやらブログめぐりやらと同じ。
すでにある。
3Dで視点が云々ってのもキミ自身が認めるように
「人を選ぶ」わけだ。
これでコミュニケーションツールとしての優位性はあるの?
659名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:24:07 ID:i0csVL5P0
アバターのシステム使うとゴリラ
スカルプテッドプリム使っても何世代前のポリゴンキャラだよ!

こんな感じで、日本人の感性には合わなすぎるw
660名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:24:16 ID:ILYNmE9D0
結局SGIが推奨してきたものは全て否定されているなw
唯一のOSブラウザ融合だけが残っているがそれも独禁に引っかかるな。
661名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:25:44 ID:JYIKzVkp0
精神の奥深くに潜在的に記憶している「死後の世界」を体験するのにもってこい。
カオスなダンスパーティなんか現実にはあるはずないんだけど、どっかで見たことあるんだよな。
662名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:26:23 ID:SESTuDU30
>>660
創価学会かとおもた>SGI
663名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:26:39 ID:PHb9gJ4j0
ターゲット不明確とかやってる奴いないとか、自分で目反らして吼えてるだけなのが多すぎて笑うw
ネットでも引きこもるのか?
664名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:26:43 ID:fJ++nax70
人型じゃなくて猫型とかドラゴン型のアバタあればなあ
遊びの部分じゃなくて、日常からの逃避がしたいの
麻薬的な危険性すらある部分がほしい
NHKや電通が表立って宣伝できないようなアングラさが足りないの
665名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:27:10 ID:BBdSf6wR0
やっている人間から言わせてもらうと
>>635
が言うように人を選ぶゲーム(「ゲーム」というジャンルでくくれないが)だよ。
だから現時点では持ち上げられるべきではなかった。

それを電通のやつが持ち上げたばっかりに
ここまで叩かれる事となってしまった。

電通にしたらYOUTUBEのような動画共有やmixiやブログのような
webの流行を読めなかった。というか作れなかった。
何かないか?というところにセカンドライフが来た。
これを逃す手はないと、既存のマスの方法で
はやらそうとしたんだろうが・・・。

もう、いい加減気づけ!
おまえらにはもう今後の流行は作れないと。
666462:2008/06/01(日) 02:27:25 ID:fEhbM1jR0
>>640 >>658
それがセカンドライフの弱点でありよい点でもある。

例えば君が土地を借りて家を作るとするじゃない。
家を買ったり、壁紙の色を変えたり、畳を張ったり、家具を備え付けたり。割りと数日かけて
自分の家を自分好みにするわけだけど (できあいのものもあるけどね)

そしたら前後左右の家もすんでる人が、ビルの模様替えをしたり
庭先に雪だるまを備え付けたりしてるのが見えたりすると

「こんにちはー おととい引っ越してきたものですー」
とか挨拶して、友達になったりする。

つまりけっこう、人間の付き合いは現実世界に近い部分もある、
それが楽しい人もいれば、いやな人もいる。

ゆえにこのゲームは人を選ぶし、参加人数は少なくて当然。
はやるゲームだとは、やってる人は一人たりとも思ってないと思うよ。

すげーコアなゲームだから。
667名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:27:36 ID:n38pixSU0
668名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:29:30 ID:WDKpAhu70
>>664
オマエ、SLやっててワザと書いてるだろ!w
669名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:29:53 ID:i0csVL5P0
どうせキモオタはアイスペース(今、名前思い出したw)に入り浸るんだから、
仮想空間自体の否定はオールドタイプと言わざるを得ない。
670名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:30:31 ID:MVsmYp2n0
http://jin53n.slmame.com/
おれは日本人好みのアバターをデザイン出来たと思ってるぞw
671名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/01(日) 02:30:38 ID:LajAyBB30
462は本当にSLやってるの?
>>643>大陸の町の、家の一軒一軒に人がいて、その人が作ったり買ったり経営したり、店番したり話をしたりする。

家の一軒一軒に人なんていないw
俺は過疎というよりは、土地をSIM単位(日本円で10万円ほど)で持つ人が増えたという印象だ
だから人がいる場所に偏りがある
5分前に始めたばかりのユーザーでも金を稼げる場所(キャンプ)に集中するからね

アクティブユーザーがほぼ横這いなのにSIMだけは増え続けているということは
それだけ、コアなユーザーしか残らないということでもあるし、ただのコミュニケーションツールにすら
成り得ていないということでもある

物作りはリアルで3DCGの知識がない人でも、何でも作れるが
それなりの物を作るには、SL独特の操作を覚える必要がある
これが最大のネックだと思う
あと、無料でも遊べるゲームなのに、いたるところ何でも金金主義なところ
服も家もその他アイテムも、フリービーでたくさん腐るほどあるが、
フリービーしか身に付けない人や、キャンプをする人を、乞食と見下す空気はいただけない
672名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:31:01 ID:et+7OI1L0
もう必死だな。後が無いのがわかる
673462:2008/06/01(日) 02:31:05 ID:fEhbM1jR0
>>666で書いた
>例えば君が土地を借りて家を作るとするじゃない。

はセカンドライフの中での話ね
674名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:31:14 ID:JPjErpP50
商売人が先回りして、実在しないバーチャなセカンドライフ内の土地を買い
看板だけおったてる。そのうち誰かが買うだろうと期待して。

時間やマシンスペックなどの高いハードルクリアしてセカンドライフに辿り
つけば、看板だらけで、面白いコンテンツは少ない。

で、面白コンテンツを作るのはユーザーのお前等だ、というわけだ。
リンデンや電通の言い分は。


バカにつける薬はありませんwwww
675名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:32:37 ID:fJ++nax70
世にも奇妙なっぽい気分になりました
あまり叩く気はありません
良いものは良いはずです
動かなくても向こうからやってくるかもしれないですし
NHKや電通で逆に独自の楽しみ方や利用法を確立するといいと思います
676名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:33:45 ID:Iikglh1o0
唯一の盛り上がり例らしきものがいまだに去年のスキージャンプだっけ?
もうジャンプゲームにしちゃいなよ
677名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:33:49 ID:eyBXW3fx0
http://livecamroom.blog84.fc2.com/

この人、毎晩裸でチャットして、裸で寝る。変態。
678名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:34:14 ID:cCidjzRU0
ネット上で現実と同じ市場経済をやられても何も面白くないわけよ。

狩猟に依存する原始共同体とか、殺し盗み詐欺何でもありの中世暗黒時代
みたいな社会を体験できるからネトゲは面白いわけで。
679名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:35:41 ID:JPjErpP50
Itmediaだったかな電通のセカンドライフ責任者にインタビューしてたよね

記者:「セカンドライフはユーザー不在といわれていますが」
電通:「セカンドライフの日本での人気は一段落」


電通責任者の負け惜しみには大爆笑wwwww

最初から人気なんかないつーの。
680名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:35:46 ID:PHb9gJ4j0
>>671
SIMは20万円じゃなかったか?値段変わった?

まあいいたいことはわかるし同意する部分もある
ただ現時点の仮想世界でやれるだけやったらこうなりましたっていうのがセカンドライフでもあると思うし
技術的なことに関してはそれで仕方ないんじゃないか?
逆に言えば時間の問題だが
681名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:36:18 ID:uqemgNAg0
まだあったの?
根本思想はいいと思うがビジネス臭が最初から漂ってるからな。
だれももう新規にはやらんだろ。
特定の会社や団体がはやらせようと積極的にしている時点でだめだめだろ。
いいものは口コミでいいことがつたわり発展していく。
口コミあったがぜんぜん日本でははやってないよな。つまり終了って事
682名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:36:59 ID:JWzTRE0Z0
電通に騙された企業はいい恥さらしだな
683名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:38:29 ID:FaXEr09C0
一方、日本はアイスペ・・・いや、なんでもない
684名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:39:05 ID:fJ++nax70
大事なのはネットは一人でつなぐものです
いつも自分本位にできてしまう
それなのに、なんにも関係のない他人と楽しい時間を分け合えると錯覚してしまうこと
685名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:40:04 ID:FGANnsWv0
どんなに飾ってもブサイクが際立つだけだからね、
みんなブサイクなのにナルシストな格好している様はかなりストレス感じる。

とはいえ俺はシステムの思想は嫌いじゃないので
たまにログインしてるけど…
686名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:40:17 ID:nPjXNAkH0
アメリカだぜ
エヴァークエストみてりゃわかるだろww
687462:2008/06/01(日) 02:41:07 ID:fEhbM1jR0
>>>671
そうじゃなくって、それぞれの家は誰かが作った家で、かつ現在も
管理し続けているという意味だよ

いうならば、野生の獣の巣みたいなもんで、巣がカラだとしても
1っ週間ほど張っていれば、帰ってきたりするわけよ。

それに全ての家は家賃があるわけで、毎月皆2000円くらい払ってるわけだよ。
払わなければ現実と同じで追い出されて
「貸し店舗あります」という張り紙張られちゃう

セカンドライフの町並みは、どの家一つにとtっても、存在してるって事は
誰かが管理し続けているというあかしなわけ。


>あと、無料でも遊べるゲームなのに、いたるところ何でも金金主義なところ

同人誌即売会と一緒でさ。
同人誌を作ってる人もいれば、見るだけの人やコスプレを楽しむ人もいる
本を買う人もいる。友達に会いに来る人もいる。

そういうことだよ。売買だけがセカンドライフではないし、物を作るだけがセカンドライフでもない。
688名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:41:46 ID:PHb9gJ4j0
>>676
ネットでユーザー主導で流行った初音ミクやらをどれだけ一般ニュースが取り上げてくれたんだ?
それに対してどれだけの割合で企業主導のイベントを印象操作してまで一般ニュースが取り上げてる?

マスコミの体勢は仮想世界相手でも変わってない
普段よく言われてるSecond Lifeに対しての報道のロジックはただそれだけのことに過ぎないんだよ
だから実態としてはスキージャンプやらは話題にも上ってない
689名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:42:33 ID:JPjErpP50
>>678
嫌いな会社の島に攻撃をかけるユーザーが大勢いる、というニュースも見たな。

実際にお金が動くからそういうわけにもいかんのかもしれないが、セカンドライフ
内のことは全てセカンドライフ内で完結して、何をしてもされてもあらゆる刑事責任
や民事責任から免責されるルールなら良かったのかもな。

電通や電通が連れて来たクライアント企業のブースを爆破したい奴は多いだろ。
690名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:42:37 ID:i0csVL5P0
ポリゴンはショボくても、デザインが良ければ、おっ、とは思うよ。
でも、前に回って顔見たら、ゴリラー><

リアルでの見返りブスが、いくらでも楽しめます^^
691名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:43:02 ID:HpjHbZuQ0

過去ログ保管庫。
http://www.mkmogura.com/site/menu7.html


                  /\ 
                /  ⌒ \ 
              /  <◎>  \ 
            /            \             
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            
            ___________ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\         
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\       
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
692名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:43:04 ID:b696DIc10
何もしなければ失敗することもない
当然成功もない
ニートなお前が失敗を非難すんなよw
693名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:43:24 ID:Qo68KUp00
そもそもアバターってそれ自身も言葉も嫌い
694名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/01(日) 02:43:29 ID:LajAyBB30
>>680
SIMの値段が変わったことも知らないなんて、まじかよ
695名無しさん@八周年:2008/06/01(日) 02:43:31 ID:mzAHx+DO0
面倒な事をネットでもやる律儀な人がいるんだねw
696名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:44:19 ID:fJ++nax70
いる人間の種類が電通の金儲け主義的発想でふるいにかけられてるって思っちゃうから
たとえいくらアバタが変わっても…
そこで分かり合えたと錯覚したところで…
697名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/01(日) 02:44:50 ID:tzGjrKD50
PS2と任天堂に飼いならされた日本人なら一昔前レベルの糞グラでも大丈夫と思ったのかな
698名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:45:12 ID:EAvogk0q0
初入場したらホモにロックオンされて追い掛け回された人のブログで
爆笑した
みんなその怖さを体験すればいいのにと思った
699462:2008/06/01(日) 02:46:20 ID:fEhbM1jR0
>>693
俺も嫌い

アバタもえくぼの アバタ を連想するし。

おいらとしては、ドールとか、フィギュアとかの
名前の方が良かったな。
700名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:47:07 ID:GbhybZNn0
>>1
>「自分は我慢して続けたが・・」マグスル新谷氏


クソゲーむりやりプレイすんなよ・・・・なにやってんだよ・・・


701名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:47:15 ID:AzjfVOEr0
あれだけえげつない宣伝されちゃ普通は始める前に引くでしょ
ブーム捏造感を漂わせすぎだってw
702名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:47:54 ID:JWzTRE0Z0
まず始めようとする理由が見当たらないな
アメなくてムチからスタートしとる
703名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:48:32 ID:EC2XISfP0
>>693
なんとなく同意
いつの間にか使われてて、これまで触れる機会も無いからか
704名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:49:18 ID:PHb9gJ4j0
>>694
今のところ買う予定とかないからな
まあ情報thx
705名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:50:08 ID:9ijE1QcA0
アバターなんて借りの姿とか思ってて
でもやっぱりアバターが可愛い子と写目交換してみたら
糞ぶさだったガッカリ感を満喫してた頃が懐かしいです
706名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:50:22 ID:BAJqBYxY0
アバターが、POSTAL2のキャラにしか見えないなwww
707名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:50:53 ID:vkdb359z0

電脳土地取引って、すごくおいしい商売だよね
誰が考え出したのか知らないけどうまいこと考えたもんだよ
708名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:51:14 ID:P6gp+9wE0
若者のセカンドライフ離れが進んでいますからなw

ほら、かけよ ゲンダイ
709名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:51:35 ID:fJ++nax70
なんかオカルトを感じた
強く生きてください
710名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:51:49 ID:GbhybZNn0
>>693
いえてる。 ネーミングに対する認識が甘すぎるわな。
アバターは『アバタ』を連想させてダメ。

たしか、電機メーカーがキャパシタって名称を避けたがるのも
『キャパが下』(=低性能)を連想させるからなんだと。
これぐらい慎重でなきゃね。
711名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:52:08 ID:i0csVL5P0
>>707
実際は、鯖のスペースを借りているわけで、全くおかしくはないが、
まぁ、ボッタクリすぎだなw
712名無しさん@八周年:2008/06/01(日) 02:52:32 ID:mzAHx+DO0
製作元とのせられた方は参加してない日本人ってバカだと思ってるんだろうなw
713名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:52:51 ID:CmmHysDw0
ttp://www.metabirds.com/

メタバーズでググったら出てきた。
中を見ればセカンドライフのスクリーンショットがあるよ。
まぁ・・・コレで金儲け出来るって考えた島谷直芳氏の
頭はどうかしてると思ったなwwww


ttp://www.magsl.co.jp/

同じくマグスルとやら。感想はメタバーズに同じwwwww
714名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:52:51 ID:9eMNQuV10
アバタール
715名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:54:36 ID:bZLlcs5E0
必死に宣伝してる人がいるが、どんだけ説明しても全く面白そうと思えない
てかそんなに面白いのになんで2ちゃんなんかに何時間もずっと張り付いてるのw
716名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:54:47 ID:5SPbqWoI0
セカンドライフで俺が歩くと金をムチャクチャくれる事がよくあるんだがあれはなんなんだ?
極端な場合、1000L$くれたことがロンドン関連のSIMであった

まあ、もうやらなくなって1年経つけど
717名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:54:55 ID:JPjErpP50
>>707
チューリツプの球根とかクワガタ虫とかが、とんでもない高値で取引される
ようなもんだなw

原油やとうもろこしといった商品取引と異なり実需ゼロ。多額の設備投資も
不要。

買う人がいさえすればいい商売だろうな。
718名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:55:03 ID:L0e8Jtqd0
というかなんで無理に流行らせようとするかな

別に面白くないんだから無視すりゃいいじゃん
719名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:55:20 ID:fJ++nax70
名前じゃないよ
アバターが流行るわけねー
うpとAAでいい

720名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:56:58 ID:k7/ZBFspO

マグスル(笑)

メタバーズ(笑)
721名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:57:51 ID:fJ++nax70
シムピープル?シムズかな
あれは色んな人のブログで以前見かけた
なんでだろう
722名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:59:16 ID:PHb9gJ4j0
>>715
つまんないと思ってるものの板に何時間も張りついてる奴ってなんなの?
不毛な言い争いだな
723名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:59:44 ID:k7/ZBFspO
宣伝すんな、負け犬!

テメエのセカンドライフを探せw
724名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:00:22 ID:tiWd/XKp0
1stライフを変えたほうがいいよ
725名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:01:16 ID:rD5xjlZ40
いろんな可能性を考えてみたけれど、最終的には
「どうしてそれを虚構世界でやらないといけないのか」
という疑問しか残らなかった

SLの胴元側はそりゃ価値の創生だからおもしろいだろさ
でもエサにされる側にはなぜSLなのかっていう理由がないんじゃね?
726名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:01:54 ID:fJ++nax70
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080530/1013644/
でもフィリップ会長さんはイケメンだよね
電通より会長さんのが宣伝になったと思う
こと日本に関しては
727名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:03:20 ID:FY4mPykP0
まずアバターって名前を変えろよ
日本人だったらどうしても痘痕を連想するだろ
なんかバッチイ感じ
728名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:04:46 ID:tiWd/XKp0
729名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:05:09 ID:k7/ZBFspO
>>681
嫌なくらい激しく同意!

ざまぁ(^^)ケケケ
730名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:05:10 ID:dUQUQcx90
むかし キュリオシティ ていうのもあったよな
731名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:05:43 ID:ROI55NOU0
体験してみようとすることに、そう大きな障害はないんだから、
クソかどうかは、やってみて自分で判断するべし。
実際に遊べるかどうか、動作するかどうかには大きな障害があるので、
そこまで到達できなかったら、貴方にとってSLはクソでOK。
俺? プレイしてみたが、現時点ではクソMMO以上に時間の無駄だと感じた。
もっと身近な情報が数多くあれば、ポータルとして使ったと思う。
例えば、アクセスすると同時に、株式会社以前のSOBAプロジェクトが
やってたような、仮想作業空間の共有が行われて3Dのインターフェースを
利用した共有デスクトップ空間が仮想世界ならではのセキュリティが保持された
状態で利用できるとかな。

さらに言えば、自分が住んでいる街と全く同じものが仮想空間内にあって、
時刻表の確認やレストランの予約や出前の発注などができればさらに利用するだろう。
現在のwebでもそれはやればできるが統合されていない。
そういう情報が、google map等の地図情報といずれは統合されると思うが、
さらに一歩進んで、仮想3D空間と結びつくと大変便利だし、先ほど猿で成功した
とはいえBMIや、それによる情報伝達よりも安全で実現可能性も高いんじゃなかろうか。
さらにモバイル機器と組み合わせてARも統合できるしな。と、そこまで考えて
googleあたりと提携すれば、今後の展開に期待が持てる。
732名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:05:43 ID:NnK3/Ebm0
今俺が開発しているフォースライフ
これは世界を席捲すると思う
733名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:05:43 ID:fJ++nax70
とにかくセカンドライフ自体はそんなに悪くないんだ
きっと
子供の頃にあったら絶対楽しめたと思う
734名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:06:46 ID:S3ohqGxr0
流行らせ方が不自然すぎた。
735名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:08:15 ID:cQRGNB9zO
>>727
と…痘痕?
736名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:09:31 ID:rD5xjlZ40
そもそもやってみる気にならないんだってば
時刻表なら部屋にあるしなければヤフーでもなんでもいいじゃん
キーボード叩けばすむ話なのに、わざわざ3D化け物うろちょろさせるって何故?
キーボード嫌なら駅に電話かけられるよね

まったく人形の価値が無い
737名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:09:45 ID:7JovTgms0
新しい物を普及させるにはエロが必要
738名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:10:03 ID:CsgsGemW0
> ..「もっと自由度を高めてほしい。自由度が広がることで、これまで以上に創造性を発揮することができる。
>.例えば、1000mくらいの巨大アバターや
>1mmの極小アバター(ができるほどの大きさの自由度)であったり、
>重力(の源)が複数にあるというような。
>また、外部とも自由に連携できるようAPIを増やしてもらいたい。」(メタバーズ 島谷直芳氏)、


とりあえず思いついたことは全部言っておこう、後で何かあったとき最初に言い出したのは自分だって言えるように、
というタイプだな島谷って男はw

自由が無いから失敗したわけじゃないだろうにさww
739名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:10:34 ID:k7/ZBFspO
>>682
一社につき、いくら位騙しとられるんだろう?
740名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:11:00 ID:fTJEXvFz0
>>737
擬似セックルも出来るんじゃなかったっけ?


・・・あのアバターで
741名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:11:44 ID:/oRo8VAs0
ここはドウなのでしょうか?
日本製セカンドライフみたいですが
世界中に在るのでしょうが・・・・
ttp://www.meet-me.jp/
742名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:13:18 ID:ROI55NOU0
>>741
いや、もう宣伝はいいから。
743名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:13:22 ID:oOBAIZyx0
>>735
元気ですかぁー!
744名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:13:28 ID:Kk4Byimb0
>>654
wwwwwwwwwwwwww
745名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:13:39 ID:rnxUvkQPO
SLってどのくらい自由にできるんだ?
アバターのモデリングできて、各キーに自作のモーション動作(必殺技とか)が設定できるんならやりたいんだが
前調べた時はオブジェ作成くらいしか魅力感じなかったんだけど
746名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:14:59 ID:tiWd/XKp0
中国エリアで日本の旗振りまく利です
747名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:15:00 ID:PHb9gJ4j0
>>725
俺はSecond Lifeはもう一つの趣味だと思ってるんだが
SLじゃなきゃって理由があるやつとそうじゃないやつがいるって
それだけのことじゃないのか?
748名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:16:36 ID:JTYE2I/q0
大昔のアメリカは、憧れの生活の国だった。だが、いまや日本の生活のほうが
正直言ってクオリティは断然高い。Tシャツに訳が分からなくても英語の単語が
書いてあったり、星条旗がプリントしてあったらカッコいいと思えた時代は
昔になってしまった。今はそんな物、ちょっとはずかしい。
749名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:16:39 ID:6Cnks+/Q0
ttp://www.uploda.org/uporg1455409.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg1455411.jpg.html

なんでゲームで働かないといけないんだよ!!
時給200LSとか円換算すると円高の今で約100円だし
750名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:17:11 ID:1Cv9dtUD0
あばばばばばばばたーーーーーーーーーーーーー!!

アバターって言葉の響きが駄目だろ。
日本向けのサイトでは変えたほうが良い。スタンドとか
751名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:17:17 ID:WDKpAhu70
>>725
そう感じるのは自由だけど、2ちゃんとはいえ公にカミングアウトしなくても良いと思うけどねぇ。
単にあなたが古い人間で頭が固くなってるってだけじゃないか。
限られた道具の中で、自分の土地を造形し、自分のセンスで家を建て家具を揃える。
これら全部含めて自分の作品だよ。
お隣さんはドイツ人、ブラジル人、スペイン人。
こういう空間を虚構世界じゃなくすぐに実現できるかね?
752名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:17:28 ID:mIMBa+At0
召喚魔法を使えたり、ヴァンツァーに乗ってドンパチできるようになったらやる。
753名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:18:25 ID:rD5xjlZ40
APIとかコンテンツじゃなくてインターフェースがどうしようもない
たとえばiPodと同じ機能をもつけど、形は四谷シモンの人形みたいだったら
誰もそんなの買わないだろ
754名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:18:28 ID:lqRethLw0
↓アクティブ人口とか接続時間の推移。
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1211698204/774
 774 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2008/06/01(日) 02:27:17 ID:JZcyA5Y+
 http://www3.uploader.jp/dl/sluploader/sluploader_uljp00006.png.html 
 http://www3.uploader.jp/thum/0/1/sluploader/ 
 http://www3.uploader.jp/home/sluploader/ 
 2008/04までのアクティブ人口とか総接続時間とか一人当たり接続時間とか 
 グラフにしてみた。人口は日本は減り気味、世界は波打ち横這いといった 
 感じだが、一人当たり接続時間はズルズル伸びますな。 

>>646
実在の銀行以外は禁止されました。銀行といっても
「俺に預ければ高利をつける」等という単なるユーザーに過ぎなかった。
そんなんに預ける気になる人は少数派だった。

>>667
いや、恐らくスレタイの新谷氏だ。

>>707,717
ちょっと毛色の変わったサーバ領域貸し出しにすぎない。
サーバ購入費や維持管理費がかかる。うまい話は
そうそうあるものでは無いです。

>>739
企業ホームページ作成及び管理ぐらいの値段をつけてたとも
いわれている。しかし電通の島は人気が無く、今でも広大な
空き地が広がっている。

>>749
別に働かなくてもいいじゃない。
755名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:18:39 ID:k7/ZBFspO
>>741
もう終わったんだよ(^^)

残念だねぇ(^^)ケケケ
756462:2008/06/01(日) 03:19:05 ID:fEhbM1jR0
こういうかわいいのもいるし
まぁ後半カオスになるけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3450283
757名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:19:19 ID:i0csVL5P0
>>745
SLの一番良いところは、スクリプトが使えるってことだな。
しかし、そこまで分かる奴はあんまりいないので、結局見た目勝負で自由度が低くてもそっちがマンセーされるw

モーションは基本、外部からモーションデータ読み込み。
アバターは、基本ゴリで完全には自由にできない。
スカルプテッドプリムみたいなので、ブロックを組み合わせるしかない。
758名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:19:33 ID:tiWd/XKp0
バトルが出来るようにすればいい
759名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:20:05 ID:PHb9gJ4j0
>>745
アバターのモデリングがまだ半端な感じだなァ。
ごまかしごまかしならほぼどんなアバターにもなれると思うが

自作モーションやらエフェクトを使ったゲームなら結構あるぞ
それもごまかしごまかしにはなってそうだがな(笑)

俺個人はそれでも楽しめてるからやってる
760名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:21:02 ID:cZ7oopyx0
>>751
Second Lifeがぽしゃったらそこで価値が消滅するわけだが
761名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/01(日) 03:21:25 ID:LajAyBB30
>>725
たしかに、SLじゃなきゃという理由はないねw

俺は金儲けという部分じゃなくて、世界中の人がそこにいるという部分に
惹かれて始めたんだが、それに関しては満足しているよ
実際に、アカウントを作ってすぐの場所には、同じような新入りが世界中から
集まってウヨウヨしてたからね
いろんな国の人と同時に、その場のノリで会話が始まることに驚いたし
最初はただただ圧倒されるだけだったけど、今はSLにログインしている時はそれが普通だ
初対面の相手とは、どこの国から?という会話から始まる

金や企業絡みの話になると、途端に胡散臭く、つまらなくなるのがSL
リアルを再現と言っても、中途半端だし、そもそもリアルに似た世界
バーチャルワールドが広がっていると思わせるのも詐欺に近い
空を飛べたりテレポートできたり、銃で撃たれても死なない世界が擬似世界とは言えないと
思うし、リアルを忠実に再現できるような仕様にもなっていない

木なんてな、木をリアルっぽく描いたテクスチャを貼った板を2、3枚
中心を合わせて交差させてるだけなんだぜ
Sculptedという仕様もあるが、描画に問題があって未だに主流にはなっていない

俺がSLを続けている理由は、自分でもよく分からないな
ネトゲに慣れていないからかもしれないな
762名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:22:36 ID:rD5xjlZ40
>>751
それはSLじゃないとだめかい
3Dモデリングして公開するならウェブでたくさん
外人の友達欲しけりゃそういう場所にでかけりゃいいい
763名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:22:39 ID:6Cnks+/Q0
>>758
できるんだけど正直あれがおもしろいとは俺は思えない
某simで行われた最強決定戦はマジでひく内容だったし
764名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:24:41 ID:i0csVL5P0
SLじゃないとダメって部分は、一番はスクリプトじゃないの?
まぁ、SL以外でも出来るとは思うが。
765名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:25:55 ID:6Cnks+/Q0
>>751
やぁUO国際鯖へようこそ
ぶっちゃけ虚構でインターナショナル気取るより現実世界で
散歩したり車いじったりする方がよっぽど有意義だと気づく

同好の志が少ない趣味とかだと国際レベルで知り合いになれる機会が
増えるから決して役に立たないとは言わないが・・・
766名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:26:00 ID:yfBpOM/k0
何回でも言う
こんな不気味なアバターをうろつかせるだけのものなら
ラグナロクでSG打ってた方がマシ。引退したけど。
767名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:26:27 ID:PHb9gJ4j0
>>762
>3Dモデリングして公開するならウェブでたくさん
>外人の友達欲しけりゃそういう場所にでかけりゃいいい

この二つを同時に手軽に出来るのがSLだからSLって人がいるんだろ?
それを否定しなきゃ気がすまないのか?

>>763
バトルものもいろいろあるだろー
最強決定戦(笑)とか一部で判断しちゃ他が気の毒だ
768名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:26:36 ID:k7/ZBFspO
>>751
ハッキリ言ってツマらないんだよ!


何でクソ汚いポリゴンでそんなの作らなきゃいけないんだよ…。

すぐ飽きたんだけどw
だいたい、マグスルの新谷卓也も我慢してやってるって言ってるじゃんw
769名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:26:40 ID:ESmnLxy7O
よく知らないけどコレ流行ってんのか?
出会い系サイトや裏2ちゃんみたいなもの?
770名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:27:21 ID:cZ7oopyx0
今SLと言えばマイクロソフトのSilverLight
これが流行るかどうかが分からない
771名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:27:47 ID:S3ohqGxr0
単純にそそられない。
一部の物好きには受けるかもしれないが一般受けは無理だろ。
772名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:29:01 ID:2h2HEUGjO
ダウンロードしてみたけど、パソコンスペックが低すぎてできなかった
773名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:29:22 ID:nexR2umt0
動作が超軽かったら高価なチャットツールとして使ってもいい
774名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:29:34 ID:rD5xjlZ40
>>767
そういう人があんまりいないから流行りませんねっていう>>1の記事なんじゃないの
775名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:29:52 ID:6Cnks+/Q0
>>767
バトルで何でもあり
コンニャクとかsimが激しく重くなる上につまらない物最強
バトル制限あり
RMで武器とかアホらし

大体こんなかんじなんですが
776名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:30:32 ID:WDKpAhu70
>>762
SLじゃなくても良いが、SLが劣ってるとも思わないね。
3Dモデリングをウェブに上げるのと、SLで空間を丸ごとプロデュースするのは違うのだが、
これを万人が理解できるとは思ってないよ。

アカウントを取って初期アバターのままで良いから俺の土地に来いよw
777名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:32:34 ID:i0csVL5P0
つーか、外国ではそんなに人は減ってない。
まぁ、電通の捏造ブームだから脊髄反射で批判してる奴が多いんだろうがw

だから、仮想空間自体を否定しちゃうw
778名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:33:12 ID:rD5xjlZ40
>>776
みてやるから画像をどっかに上げろよ
779名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:33:14 ID:6Cnks+/Q0
ttp://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-1139.html
コミュニケーションツールに限定するとこっちの方が期待できる

>>776
ガスマスクに超変態服なネカマですが行っていいですか?
780名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:33:36 ID:k7/ZBFspO
>>776
俺の土地ってw

どこだよ。
781名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:34:27 ID:pLidxioU0
まあ、マリオとかゴクウとかいて楽しかったけどな。
でも目的がないんだよな、それでやめちゃう。
ゲームとかの待合室がものすごく広がったという印象
782名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:34:36 ID:7JovTgms0
>>740
キャラに魅力が無ければ・・・
783名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:35:21 ID:TLmuZvmRO
セカンドライフの銀行が取り付け騒ぎ起こしてなかったか?
784名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:35:23 ID:rD5xjlZ40
>>740
文楽人形でエロビデオ作るようなもんかね
785名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:35:23 ID:PHb9gJ4j0
>>774
なんでここで>>1へ飛ばされるのか解らないんだが
>>1を基に考えて>>725の投稿だったのか?

まあつまり話かみ合ってないんだけどさ
786名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:35:26 ID:nexR2umt0
>>779
あーこれは面白いと思う
アバターが編集できれば尚
787名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:35:29 ID:NE7BTIcX0
>>762
実は、SLで3Dモデリングの面白さを知って、MayaとかLightWave購入して、
今じゃそっちの方の海外コミュニティでの活動の方が多くなってるw
日本人が入ってきた頃から、商業主義が蔓延しすぎてうんざりしてログインし
なくなったけど、SL独特の、自分の作ったものの中で、その空気を共有しなが
ら、海の向こうの人と創作談義ができるってのは新鮮だったね。
彫刻の頭に座って「この腕のとこにスクリプト仕込んだら面白いかも」とか
言うと、そいつが「ちょっとまってて」ってスクリプト書いて、それを仕込んで
「うわー動いたーw」とか、たわいないけど面白かったよw
788名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:35:58 ID:WDKpAhu70
>>768
つまらないって理由は人それぞれだから理解できるよ。
単にアナタには理解出来ない世界だってことでしょ?
同じ勢いで自分に理解できないものを叩き続けるつもりかい?w
789名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:36:22 ID:PM6DJ/kW0
売出し次期にハードカバーの「セカンドライフで成功する秘訣」
みたいな本がたくさん出たけど

Bookoffで¥105で並んでた時には悲しくなった。
電通の過剰広告も鼻持ちならない
たぶん日本に持ち込んだ奴はとっくに資金回収して素知らぬ顔をしてるんだろうが
騙されて無駄に広告費つかっちゃった企業は乙!
790名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:36:33 ID:Yp+Zk29t0
やりかたが間違ってんだよ
最初は単なる掲示板やチャットのCG付きくらいにして草の根的に広めてから
ちょっとずつ機能アップしていって大資本を控えめなスタンスで入れりゃいいのに

最初から大広告でアレもできますコレもできます大手企業参加ですどうぞ
じゃクソつまらなくて体のいい金儲けの餌食にされるだけだなの丸分かりだろ
どんだけバカなんだよ
791名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:39:16 ID:k7/ZBFspO
>>788
キミは擁護し続けるつもりでしょ?

俺は叩き続けるつもりだよ(^^)
792名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:40:11 ID:i/aZGLri0
まぁセカンドライフに特定する前に日本の鯖運営って結構アレだよな
英語に辟易せずに海外鯖の居心地を体験したまえ( ´ω`) いやマジで狂ってるからやつらはw
ボイチャなんてしたら戻れんよもう
793名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:40:22 ID:nexR2umt0
SLをきっかけにニヒリズムに陥りましたという人はいないの?
794名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:40:58 ID:LujypR9i0
MR,マグルスは、ヒーローズだけに出てろ。
795名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:42:12 ID:6Cnks+/Q0
それよりもWDKpAhu70の土地晒しはまだですか?
796名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:43:15 ID:oOBAIZyx0
>>792
それはつまり病みつきになっちゃうってことかw
797名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:43:37 ID:8PmnWFzVO
アバター含め居心地の良さはハンゲが一番だと思うんだ
798名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:44:04 ID:WDKpAhu70
>>791
叩き続けるエネルギーはどこから来るの?
低スペックPCでログイン出来なかった?
出来てもまともに動かせなかった?
RLでも人と交わるのが怖いのに外人が沢山いて居場所が無かった?
799名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:44:57 ID:EPSnnu1a0
クライアントは最近のハイスペックPCでも無駄に思いし。
旧世代のPCからハマってる人たちってどんだけマゾなのかと。
800名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:45:28 ID:cZ7oopyx0
とにかくパンピーの目に触れるべき類のものじゃないのさ
それを世間に晒した電通とNHKの罪は重い
801名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:45:35 ID:fTJEXvFz0
>>792
日本の、って言うか実際やばいのは朝鮮系の管理会社じゃね?
802名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:46:42 ID:k7/ZBFspO
>>798
キミは擁護するエネルギーはどこから来るの?
803名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:47:14 ID:xnwd3waWO
一つ言えるのは我慢して続ける意味は無いということだ。
804名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:49:14 ID:PHb9gJ4j0
SLの場合は擁護って言うかそもそもそこまでSLに入れ込んでるユーザーはそんなにいないと思うな
試しにSLみたいになんでも出来る自由度の高い世界で
SLより軽くて管理が行き届いててグラフィックがいい世界が出たらどうする?って聞いてみれば?

俺はあわよくばそっち行くw

ただ現状、SLをただの偏見とかにわか知識で叩いてる気持ち悪いのばっかだから
それをそれはこうだって言ってる奴は多いと思う

妄想垂れ流してるのは別に叩かれてもいいんだけどな
去年の某銀行の予測とかなんとか杏子とかetc
805名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:49:16 ID:k7/ZBFspO
>>803
嫌なくらい激しく同意!

マグスルの新谷は金が掛かってるから我慢してやった。
ただそれだけの事。
806名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:49:38 ID:5SPbqWoI0
「これはゲームではない!」って1年前に必死に力説してた中の奴らまだやってんのかな
今だから言うけど「そうですよね!」ってPCの前で失笑しながら聞いてたよ
807名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:50:23 ID:y0F3LWZzO
結局はバーチャルの世界だしな
808名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:52:00 ID:J2yblL8y0
2chみたいな雰囲気だったらやってもいいけどな。
今まで口だけの罵りあい煽りあいだったけど、アバター同士が本当に殴りあうとかもう興奮するぜ!!!
809名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:52:02 ID:RrArXDF/0
ネトゲと何が違うんだ?
810名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:52:24 ID:WDKpAhu70
>>802
自分が理解できないものを叩く古いタイプの人間を蔑むところからだよw
あ、別にSLを擁護するつもりは無いから。
もっと良い仮想空間が出現したら即効で移るだろうね。

で、俺の質問への回答は?
811名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:52:58 ID:6Cnks+/Q0
>>810
その前に土地どこか教えてください
812名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:53:02 ID:fTJEXvFz0
>>806
結局ゲームクリエイターに助っ人を頼んだっけ?
既に散々たたかれて終わってる時期だったけど。
初めからゲーム会社を束ねて自由度のあるネトゲを作れば良かったのにな。
813名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:53:14 ID:Y4sv6N6o0
一部のヲタだけが楽しめる世界というしかないな
推してる連中の発言を総合してもそうなる
SEとプログラマとグラフィッカーだけで楽しんでてくださいw

という感想w
814名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:55:21 ID:PHb9gJ4j0
>>812
一年前終わってる時期なら今なんなんだよw
ちゃんと終わるまで終わってるって念仏唱えててくれ
815名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:57:08 ID:ffjtEFqk0
レッツノートだとまともに動きませんww
816名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:57:30 ID:NZm2AX6g0
>>814
まああなたみたいな人には楽しいんだろう
でも、世間の大多数にはつまらんだけだよ
だからここで「終わった」と言っている人は「商業的にはもう終わってるだろ」と言っている訳

現実にそうだろうしなw
817名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:58:02 ID:6Cnks+/Q0
>>813
変態を忘れるな!!
変態達にとっては海を越えて変態趣味を
語り合えるフリーダムな素敵な場所なんだぞ!!
818名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:58:26 ID:lqRethLw0
>>812
ゲーム会社を束ねて自由度のあるネトゲを作れば、ってすごく大変だと思うけど。
819名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:59:29 ID:m7XADRmh0
>日本の(アクティブな)ユーザーは月70時間セカンドライフにアクセスしている。
>世界の平均は月50時間だ。

このスレみてたら、さもありなんって気がしてきた
820名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 03:59:40 ID:8nbGnusq0
企業・一般・アングラの三層くらいに分けたほうがいいと思う 
821462:2008/06/01(日) 04:00:29 ID:fEhbM1jR0
セカンドライフの町並み
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2851319

この動画で大体雰囲気わかると思う。こういう風景が本当に果てしなく続いてる。
822名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:00:29 ID:k7/ZBFspO
>>810
ツマラナ過ぎたからだよ!

古いタイプの人間ってw
823名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:02:09 ID:W8rD/cz80
セメントライフ
824名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:02:40 ID:NBwF5FaE0
SLって存在自体が意味不明。
あんな趣味の悪い世界、しかもあわよくば人の財布から小銭を盗む気満々の
商売人やら引きこもりギークだらけのゲームを好き好んでやる奴がいるわけないじゃん。
リンデンラボ社って馬鹿なんじゃないの?
825名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:03:17 ID:Mz16tULA0
アーリーアダプターを目指す俺としては出遅れた感があるが、
アカウントを作成してみることにした。
……名前、選択式なのか。しかも英名。
土地など、何かとお金もかかるのね。

やっぱり、やめておくわ。
826名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:05:02 ID:Y4sv6N6o0
現実問題として、だ
デスクトップよりもノートPCの方が現在ではコンシューマ市場では有力だ
日本ではね
で、デスクトップの何割かは家電屋のPCでこいつらは性能が大したことない
だから、まず快適に動作する事すらもおぼつかないのが現状
そしてそこをどうにかする気はセカンドライフの運営側にはまるでない
一部のヲタが楽しんでいるのは事実だろうけど、商業的に成功させるには、
ライト層を取り込まなければならないが、それにはまずハードの点でもう駄目というしかない
そして、「楽しんでるよ」と力説する方の意見をまとめても、
3Dグラフィックが扱えたり、テクスチャ作れたり、スクリプトを書けないと話にならない
が、そんなものには魅力も関心も感じてないのが大多数だ
で、何をやるにも金が絡むとなると、ライト層が入る訳がないでしょ?
「ライト層を取り込む」という点では悪条件だけが揃ってるんだから
827名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:05:57 ID:fTJEXvFz0
>>818
要は餅は餅屋が作れって話だ。
門外漢の企業が関わるべきではなかった。
828名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:06:55 ID:l7knt9gZ0
アバターってなんか凄く恥ずかしいのは俺だけか?
ブログなんかでときどき見かけるけど
無駄に美男美女ばっかで美化しすぎというか
829名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:08:11 ID:WDKpAhu70
>>822
だからさぁ、、、何であなたがつまらないと感じたのかを一緒に考えようって言ってるのが判らないのかな?
PCのスペックは?
回線速度は?
RLで会話出来る人は家族以外にいる?
何か自分でモノを作るのを楽しいと感じる?

自分がつまらないと思うから叩くって、それだけで旧人類の要素満たしてるじゃんw
830名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:08:28 ID:PgmSRcfC0
現実の町に似せて箱を作ったり、車の宣伝と称して車に乗るまねごとができたり、
使えもしない商品のポリゴンモデルをもらったり。

そもそも使い方が違うような気がする。
人はいないし、いても上限数十人だっけ?
物好きやギークならともかく、企業が乗る段階じゃないだろう。JK。
831名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:08:32 ID:fTKU0Fsl0
つまらない、めんどくさい、金にならない、時間の無駄

得る物より出る物の方が多いw
832名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:09:36 ID:47f/O7cc0
みんなそんなこと言わずに
とりあえずサイナップしようぜw
833名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:10:09 ID:PHb9gJ4j0
>>816
それはSL楽しいよってアピールしてる人に言えば良いと思うが

その商業的に終わってるとか、現実にそうとか
何を根拠に言ってるんだかさっぱりなんだよな

俺としては日本では勝手にマスコミが企業中心に盛り上げて、反発するように勝手に終わったって
多くのネットユーザーがセカンドライフそのものに結論出しただけで
でもそれって日本のウェブ上の一マーケティングって言う物凄くちっぽけな限定された話でしかないわけで
実際終わったかどうかってなんで結論付けれるの?
834名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:10:20 ID:cZ7oopyx0
終わったと言っても>>816が言うように商業的に終わってる
つまり客がつかない状態

これが本当に終わるときつまり鯖を運営してる企業が撤退するときどうなるかが
ちょっと興味あったりする

儲からないからやめます
データを作った人、ご苦労様でした
全部消えてなくなります

てことになったりして
835名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:11:03 ID:8QQwclEr0
日本が求めるアバターのデザイン=こんにちは赤ちゃんのパッケのデザイン
実際のSLのアバターのデザイン=こんにちは赤ちゃんプレイ中の赤ん坊
836名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:12:59 ID:evE/vmq+0
>>833
つけられるだろう

商業的にはもう終わってるんだよ
誰も相手にしてないだろ?
一部以外のコアな層以外は

世界的には終わってないのかも知れないが、日本ではもう終わってるんだよ
837名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:13:02 ID:6Cnks+/Q0
>>834
服とかそっちのデータはリンデンが潰れない限り消えない
838名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:13:54 ID:tQIbR65H0
通りすがりの俺がズバリ指摘してみるw

SLの難点は広すぎる事じゃね?
流行ってる店なんてわざわざ「狭いよ狭いよ人多くて人気なんだよスペース足りないよ感」を醸し出すのがうまいもんだ
839462:2008/06/01(日) 04:14:20 ID:fEhbM1jR0
>>825
やるときは「セカンドライフの歩き方」
っていうHPを見ながらするといいと思われ

http://www.sec-life.com/

見ないですると多分わかんなくなって
1時間で放り出すと思う。

なぜかというと最初英語の島からスタートしちゃうので
日本の島にテレポートしなきゃいけないわけだが

その方法とか、HP見たほうがわかりやすいと思われ
840名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:15:46 ID:l7knt9gZ0
金出してアバターの着せかえを楽しむくらいなら
自分で絵を描いた方が早いって。
ただでさえ日本は絵が上手い人が多いのに。
841ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/06/01(日) 04:15:46 ID:Yaxi/Aqj0
オンラインゲームにしろ、セカンドライフにしろ、
ネトゲにハマって良い事なんか無いケースが多数派だからな。
非生産的すぎてまるでお話にならない。

家に居ながら〜
出費ばかりでなく、収入っていう側面が加われば、
爆発的に広がるかもしれんが……まあ無理だろうね。
842名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:16:54 ID:RLeGrm8M0
何もやる事無いMMO程度なのに
街中で武器持つなとかなんか住民がキモい
843名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:17:23 ID:WDKpAhu70
>>826
話が噛み合わないのは、そこら辺の認識の違いが原因だと思うね。

いいかい?
SL楽しんでる層は、ライト層を取り込もうなんて微塵にも思ってないんだよ。
リンデンだって、低スペック層を相手にしてるとは思えない。
その前提で話を進めてくれないか?
ライト層の取り込みに必死なのは、君らが嫌いでSLでも相手にされてない電通だけだろ。
電通はアンチSL、SLユーザーの両方から嫌われてる(相手にされてない)存在なんだよ。
844名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:18:07 ID:NZm2AX6g0
俺はネトゲはゴルロアで限界w
あとはパンヤか
それ以上はいらないというか時間を割けないよ
845名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:19:13 ID:l7knt9gZ0
団塊の引退後を指すセカンドライフって言葉あるよね。
日本じゃこっちが市民権得ちゃったな。

846名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:19:55 ID:CmmHysDw0
セカンドライフとかクソだと思ってたが、触ったことは無かった。
見た目がアレすぎてクソ認定だったわけで。
でも
>>580
>>787

見たらやってもいいかも・・と思えたから困るwww

どっかに書いてあったけど、導入がマズかったんだろうな。設け主義
一辺倒だったもんなぁ。
847名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:20:01 ID:2JWwfaU90
そういや、「SLでなにもやる事がないと言ってるのは、
自分で楽しみを見つけられない可哀想な人だ」みたいな記事があったなぁ
「じゃ、他にやりたい事があるのでSLやめます」でFAだった。

思えばあの頃が日本でのSLの全盛期だったのかもしれん。
848名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:20:04 ID:Y4sv6N6o0
>>843
それについてはそうなんじゃない?

だから、「商業的には終わってる」と言っている訳
ヘビー層が遊ぶ、楽しむものとしては続くんじゃないの?
849名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:20:10 ID:cZ7oopyx0
>>837
販売された土地とかどうなるの?
850462:2008/06/01(日) 04:20:14 ID:fEhbM1jR0
>>838
いい点ついてると思うよ。

>>840
見本品とか配ってたりするから、無料でも色々手に入る
家一軒無料だったりするし

変形機能付き超リアルトランスフォーマーロボも無料で手に入ったりする
(映画と提携してるから、CM用に無料と思われ)
851名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:20:48 ID:brRxaR/Y0
デザインの部分は文化が豊かな日本人に任せて
アメリカ人は黙ってコーラとハンバーガーでも
喰ってれば良かったのにねw
852名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:21:24 ID:mY9zAA220
853名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:22:27 ID:PHb9gJ4j0
>>836
だから商業的のどんなデータを基に言ってるんだよw
SLに関する一般記事でも見て感覚でしゃべってる感じしかないんだよな
そもそも開発者が商業利用とかそういう段階じゃないって認識なら、始まってもないんじゃないか?
そんな段階を無理やり商業的にマーケティングして日本の一部界隈がずっこけただけだろw
始まる段階を待つってのもあるし、その段階じゃないことを踏んだ上で実験してる企業もあるだろ
今使えないものはこの先も使えないのか?
ソフトはバージョンアップしていくものなんだけどさ

まあ別に企業どうのこうのにこれ以上熱く語らなくても良いがw
854名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:24:07 ID:2JWwfaU90
>>852
ロシア悪くないな…

アメリカのは、見ようとするとまぶたが落ちる。
855名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:24:16 ID:DvlsIAwh0
通りすがりだが、ID:WDKpAhu70が宗教っぽくてキモい。

やってみなけりゃ良さは分からないよ?
やってみてつまらなかったの?合わなかったの?何故そう思ったか一緒に考えよう!
わからない人は頭が固い人だよ!

昔受けた宗教の勧誘そっくり。ただそれだけ。寝る。
856名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:24:52 ID:QJRnDtjT0
>>1
>ビジネス的な観点も持って始めたので我慢して続けることができたが

利潤追求のために続けたとはっきり言えよww
なにが観点だ屑
857名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:25:06 ID:6Cnks+/Q0
>>841
時給100円換算のバイトとかあるよ!!
企業がセカンドライフで稼げる的な株やFX的な
宣伝をしたのが最大の問題なんだが

SL内でブラックなリアル求人を見ると鬱になれる
ttp://www2.uploda.org/uporg1455500.jpg.html
858名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:25:26 ID:xGYJpBmtO
>>1みたいな事言ってるから過疎るんだよ
最初から論点が間違ってるのに気付かないみたいだしな
SLの世界で楽しむ要素がないんだよな
859名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:25:31 ID:Y4sv6N6o0
>>853
どんなデータw?
このスレの流れでわからないかな?

商業的にははじまってもいないかも知れないが、はじまる前に終わってる様なもんだろ
日本国外はどうか知らんよ
ただ、国内については終わってる
一部がずっこけただけかも知れないが、その一部が広報を必死にしなければ、名前もしらんものでしかなかった
これが現実
それにソフトがバージョンアップしていくといっても「軽く動作する様にします」というアナウンスの一つもないじゃないw

これで客が増える訳ないでしょ
860名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:27:13 ID:lqRethLw0
>>825,>>839
http://www.meltingdots.net/
https://www.magsl.co.jp/register/SL/
http://www.metabirds.com/regist/
ちなみに最近(といっても2007年前半からだが)は日本語ページから
登録して日本語島からスタート出来ます。上記3箇所以外も
かなりある。
一番上が一番古いメルティングドッツ、
二番目が>>1の新谷氏の所。
三番目が>>1の島谷氏の所。
861名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:27:15 ID:j8MHYL60O
日本人に自由度与えること自体が失敗だろ
あとは操作性と支払い方法か
862名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:28:20 ID:JNnEPUeKP
ID:PHb9gJ4j0
ID:WDKpAhu70

なんなんだコイツらわw
SL教の信者は怖いなぁ
863名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:29:03 ID:l7knt9gZ0
「仮想空間」ってシステム自体がアレじゃない?
分身を目的の場所まで動かすのがもうひたすらめんどくせえ。
ウェブならマウス動かしてクリックすりゃ済むんだし。
864462:2008/06/01(日) 04:29:13 ID:fEhbM1jR0
まぁそれから セカンドライフでつりができるとこあるんだけど
そこでつれると、お金くれる。(安いけどね)
でかい魚を釣ると賞金額があがったりする。

暇なときはつりゲームをしてお金を集めて
それで色んな安いものを買ってみるのも手


865名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:29:23 ID:AmTcad0T0
海外でもギャブルで流行ってただけだろ、銀行潰れて逃げるとか詐欺に近いよな
866名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:29:46 ID:Y4sv6N6o0
CeleかAthlon、GPUはオンボード。
これである程度動作しないと駄目という事。
OSであるVistaですらも蹴られてるのが現実なのに。

でもそっちの方向に行くはずはない。
というのは、ヘビーユーザーが中心だろ、セカンドライフは。
ライト層の取り込みなんて考えてない、そうだから。
ならグラボも多分どんどん新しいのにするだろうし、それを前提にするんじゃない?
それならライト層が入り込むはずもないでしょ。
何をするにも金がかかるんだし。

さて、ねるか。
867名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:31:46 ID:FS+ns6Ri0
デザインとかそういう問題じゃないと思うw
やっぱケータイかな
日本だとPCでネットでゲームってのは相当敷居が高い
868名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:31:59 ID:NpTK1PDb0
ゾンビをうろつかせながらもデパートの商品なんかを強奪できるシステムにすれば面白いと思う。
869名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:33:13 ID:mW+3ZncD0
日本では流行らん
そもそもネトゲをやるのは一部のコア層と、ヒッキーだけ
870名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:33:19 ID:MpnupjiF0
アイドルマスターのチームにキャラ作ってもらえ
871名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:33:52 ID:6Cnks+/Q0
結局ID:WDKpAhu70がいつまでたっても島のLM晒さない件について
もういい!!寝る!!
872名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:36:00 ID:s23kxUQpO
FF11やった人はセカンドライフのアバターには耐えられないものがあると思う
873名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:36:10 ID:PHb9gJ4j0
>>859
このスレの流れwww

俺は絶対始まるとも終わるとも言えないだろってこと言ってるんだけどさ
まあ2ちゃんねらーにとっちゃスレの流れが絶対的な根拠になるわけかw

まあぶっちゃけ商業的な話しだしどうでもよくなってきたw

俺はこの先もSLが軽く動作しないことの保障はないし客が増えない保障もないってスタンス
もちろん逆にSLが潰れる事もある

ただ多くの奴が勝手に結論付けて終わらせたがってるように見えるから、その自信は何処から来るのって
そう聞きたかっただけさ
874名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:36:35 ID:7WhBi6dV0

電通からんでるってだけで気持ち悪いわw
875名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:38:15 ID:ev//cSvz0
これ、前にテレビで番組作って宣伝してたよ。
実生活ではしがないフリーターでもここに入るとどーのこーのって
何か変な新手の宗教みたいで気色悪かったんだよね。
きもいとかのレベルじゃなくて、薄気味悪かった。
876名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:40:07 ID:l7knt9gZ0
マスゴミがSL押してる真っ最中にニコ動が流行り始めたのは痛快だったなあ。

モニターの前にいる「現実世界の俺」が楽しむこと、それだけが重要なんであって
「アバター」がどんなに裕福になっても空しいだけなんだよね。
877名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:40:49 ID:6shcVqac0
>例えば、1000mくらいの巨大アバターや
>1mmの極小アバター(ができるほどの大きさの自由度)であったり、
>重力(の源)が複数にあるというような。
UO程度のギミックで何をしようというのだ
客が離れるぞ
878名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:41:32 ID:LqTVK3viO
 
セカンドライフの中でも、
『すいません、手相を…』
とか、勧誘が出て来るようになったら完全にアウトだねw

879名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:41:43 ID:0BMuUG000
これプレステ3でもできるようになるんだよね。
そしたら人ふえるんじゃない?
880名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:41:47 ID:v8kyLPqs0
>>862
サイナップさんといい、ヘンな人が訳わからん擁護するんだよな。
881名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:42:07 ID:lqRethLw0
>>867
携帯はあるよ>>440
882名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:44:23 ID:6shcVqac0
>宣伝が気味悪いのはなぜ
だって、 電通 だもの みつを

創価学会SL支店をつくろう
きっとウハウハさ
883名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:44:44 ID:2JWwfaU90
結局、まだPCでネットを介してリアルを再現するには
様々な環境が揃ってないのに、それを無視して
「リアルなことができます!新たな時代の幕開け!」
とか言ってた電通が滑稽なだけだったな。
見てて、ヘンなマルチ商法にしか見えんかったし。
884名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:44:46 ID:HHjGkM0G0
crysisレベルのグラフィックなら3日くらいは楽しめるんじゃね
885名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:44:59 ID:cZ7oopyx0
>>875
宗教みたいというのはあれだ
将来○○教が国教になります日本を支配しますだから今のうちに入信しておきましょう
みたいな

必死にセカンドライフはゲームじゃないとか言ってる奴を見てきてそう感じた
流行らなきゃおまいらがアウトなだけじゃんと
886462:2008/06/01(日) 04:45:06 ID:fEhbM1jR0
>>866
いやだから、金は要らないってばw
おまいの言ってることって
「インターネットって何でも金かかるから、やらない方がいいでしょ?」
といってるようなもんで、

ネットでは金を使わないで楽しめるのが大多数のように
セカンドライフでも金は使わなくていいのが大多数なのだ。

そもそも最初はほしいものなんて無いし
ある程度進めてると、「これはいいデザインだから買いたいな」
というのもでてくるかもだけど





887名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:46:43 ID:PHb9gJ4j0
この程度の話で信者認定かー(笑)
SLが終わってるものじゃなきゃ気がすまないだけだろ?
少しは鏡見とけよ、日本人なら
888名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:47:08 ID:D2S/l2+Z0
でも双葉の様子をみたらちょっと面白そうなんだけど
やっぱり要求スペックの割りにしょぼいよな
889名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:48:11 ID:JNnEPUeKP
>>887
お前がキモイだけじゃないか?単純に
890名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:48:39 ID:FS+ns6Ri0
>881
あらwあんのかw
ならあとはエロだな
モバゲーみたいにエロの温床になる土壌が必要だ
891名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:49:28 ID:55/iO5Ey0
これで何か勘違いしてオタクにしか受けないデザインにする予感
確かにオタク産業は日本の文化輸出で大きな割合を占めてるけど
日本の現実を見ればオタクの割合は別に他の国と変わらんと思う。
欧米ではSFやら現代美術やら他の色んなオタク文化のなかの一つの
選択肢として日本の美少女アニメやヤオイがあるけど日本はその
発祥国だからその割合が多いってだけだ。XBOXが「日本市場を
徹底リサーチした」とかいってアイマスとか出して来てるの見て感じた
「あーこいつら勘違いしてんな」という感覚を思い出したよ。欧米の
日本好きがオタク文化にばかり食いつきすぎてるだけでアジア内なら
ファッションや芸能も強いんだし日本国内のメインはそっちなのにさ。
892名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:49:31 ID:6shcVqac0
風景の部品が少ないわりに処理負担はそこそこ大きい。
あれぐらいの少なさなら2D版ネトゲとしてPC向けに配布した方が良かった。
樽山のうち一本樽抜いたら
残りの樽全部がちゃんと物理計算に基づいてごろごろ落ちるとか、
ギミックに凝れば2Dでうまくいった(商売道具にはならないがゲームとしてうまくいったはず
無理に3Dにして電通がからんでオワタ
893名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:50:39 ID:fTKU0Fsl0
つーか・・・そもそもSLである必要が全くない

様々なコンテンツが発達してきてるんだからw
894名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:52:14 ID:bzqZdkPr0
これ、かなり重いんだよなあ。ハイスペックなPCが必要だから、どうしても取っつきにくい。
895名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:52:14 ID:6shcVqac0
1.モニターが小さいのに3D空間、小さいと2.が致命的。
2.ブラウザより重いのに商売に使えとか無茶言うな
3.昔からICQがありましてだな くどくどry
896名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:53:03 ID:DLjt6cbv0
セカンドライフ?

任天堂がWiiでぶつもりとかつくっちまうとスグ終わるぜw
897名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:53:29 ID:6xni8o/I0
サードライフでも始めればw
898名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:53:32 ID:oOBAIZyx0
>>886
>>866が言っているのは主にPCのスペックの話だろ
899名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:53:43 ID:PgmSRcfC0
>>875
自分も同じような番組をちらっとみたけど、ホントにキモかったw
その辺がセカンドライフの不幸の始まりか。
やたらと儲かる儲かるというメディア宣伝、なぜか必死なアーリーアダプター達。
ITメディアのもっともな批評と、それに対するトンチンカンな反論ブログ記事。

ネットサービスって、上からごり押しで流行ったことってないよな。
900名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:54:22 ID:PHb9gJ4j0
>>889
セカンドライフは世界中で流行ってるバーチャルワールドです!なんでもできます!
無限の可能性も秘めている新しい世界で日本でもこれからまだまだユーザーが増えて行くので一緒にやりましょう!!


これで満足か?w
901名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:55:13 ID:2JWwfaU90
>>887
2行目と3行目のつながりがまったくワカランが
少なくとも、個々人の視点で「終わってる」と思ってるものを
わざわざ真逆のものに変える理由ないしなぁ。
それはSLひいてはプレイヤーと、リンデンの役目だし

SLガンバレ(棒
902名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:55:45 ID:JPjErpP50
>>862
セカンドライフスレでは毎度おなじみですよ。

必死にマンセーしてるのは、既に多額のお金をつぎ込んでしまってる零細ネット商売人でしょ。
903名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:59:44 ID:N//53ccv0
リアルババ抜きゲームだからな・・・
誰がババ掴んでるのかが気になるなw
904名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:59:58 ID:wlJ8SVn50
田舎の年寄りなら、お金出すだろうな、
パソコン、バーチャル、NHK でコロリ。
905名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:01:49 ID:Vg8yKbcs0
>会合ではフィリップ氏の「自分たちになにかできることがあれば言ってほしい」とのコメントに
終了してください。
906名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:02:00 ID:55/iO5Ey0
セカンドライフ、アバターでググったらこんなん出てきた

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070523/271935/
>しかし、セカンドライフのあのアバターはひどすぎないか?ひと昔前、韓国のアバター
>サービスがお金を使わせるためにデフォルトは裸や下着だけにしたのもひどかったが、
>セカンドライフのあのアバターじゃ他のユーザーと出会いたくなくなる。セカンドライフ
>関連の記事の下に付けられたユーザーのコメントも「いかにもアメリカ的なグラフィック
>のアバターは怖い」、「韓国人や日本人のアバターなのにどうみても黒人か東南アジア
>系」などアバターの出来の悪さを指摘する意見が多かった。変なアバターをまともに
>させることからセカンドライフが始まるというのは、やはりお金を使わせるための戦略
>なんだろうか。

おいお前ら韓国人と意見が一致しちゃったぞw
907名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:02:15 ID:D2S/l2+Z0
>>904
年寄りはこういうの向いてないよ
パソコンを使ってなにかを製作して手元にカタチとしてできるタイプでないとダメ
908名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:04:09 ID:7JovTgms0
ひとつ言えるのは
このスレの燃料としての存在価値はあるな
909名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:04:21 ID:JPjErpP50
>>904
一般人にとってこんなに敷居が高いもんに、田舎の年寄りがお金出してまで
参加するわけがない。
910名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:05:53 ID:6HTq0+gJ0
伊達杏子のアバタ見たときダウン症患者にみえたのはガイシュツですか?
911名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:07:04 ID:wlJ8SVn50
>>909
ホームページ作成に、すごい金額払ってたんだよね。
専門家が作る物が正しいと思いこんでるから。
そんな人たちは、その専門家に騙されるような気がする。
912名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:07:12 ID:bzqZdkPr0
でも、まあ、この手のやつはいつかブレイクするような気がする。
GoogleやYahoo、Mixiを打倒するより、よほど可能性がある。当たれば一攫千金。
913名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:08:02 ID:DLjt6cbv0
セカンドライフはノアの箱舟なんだよw
乗り遅れちゃ後が怖いとか投資目的でやってる

乗り遅れていいんだよ
絶対ブーム来ないから

来るころには新しいのできてますってw
もっといいのくるよw
914名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:08:47 ID:PgmSRcfC0
>>900
うん、それだよそれ。

楽しんでいる普通の人を批判するつもりは毛頭ないんだよ。
セカンドライフでは無理だとしても、いずれこういうのが一つのメディアになる時は来るだろうと思う。
商売の種になると思った人たちに、突っ込みどころ満載な実態が伴わない紹介のされ方をされてしまったのが、
日本でのセカンドライフの不幸だった。
915名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:11:42 ID:JPjErpP50
去年の今頃だったかな。

セカンドライフスレが立つと、「時給1000円でいいからサクラとして俺を雇え、電通!!」
といったカキコがいっぱいあったよ。

電通がセカンドライフで金儲け、明日のメシの種にしようとしてるなら、それ
くらいの初期投資は楽勝なはずだwwww

まずはユーザ不在という状況をなんとかしないといかんかったねえ。

もう手遅れなんだがなwww
916名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:12:14 ID:l7knt9gZ0
なんとか機動隊みたいに電脳化してアバターと一体化しない限り
絶対に分身リモコン操縦型は流行らない。
めんどくさすぎるw
917名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:13:38 ID:4VvRVwUh0
ゲームじゃなくてCAD系で作ってるから重い上にしょぼいんだっけか
918名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:14:24 ID:JMOBfdvUO
手の込んだ詐欺だろw
919名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:14:55 ID:pe/7C3fkO
シムシティオンラインとか作ったら面白そうじゃね?
920名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:15:59 ID:JPjErpP50
>>911
「田舎の年寄り」が一体どういうコンテンツのホームページ作成に大金払ったんだろね?

電通が地方の中小企業に対してネットコンサルティングをやってるそうだが、その類かね?

騙すのは個人じゃなくて、法人で決定権持ってる人たち。
921名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:16:19 ID:Z9hVDm+Q0
電通の不良債権
922名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:16:23 ID:DLjt6cbv0
現実の世界をネットにゃ求めん
住むなら楽しさだ

お前らじゃ作れない
100年早い
923名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:17:35 ID:VjSx75Eb0
とりあえずいろんな人のファーストライフを振り回した罪は大きい
924名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:18:41 ID:tOaVxSlM0
セカンドライフが流行ってくれないと困る輩が個人でも結構居るんだね
925名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:18:43 ID:NA28QO+/0
2chで高学歴を装うのがセカンドライフ
926名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:18:42 ID:WKjBTUW+O
>>916
パラダイムXか

逆に、電脳コイルみたいなものの方が楽しそうではあるが
927名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:18:47 ID:4O29RmltO
こういうのはキャラデザがすべて
日本人は、ヤフーやモバゲーのアバターをもっとアニメっぽいSDキャラにしても余裕でついてこれると思う
928名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:19:47 ID:1T6N0Hfe0
クライムライフとかバーチャル無法地帯作ればたぶん流行るよw

犯罪者と取締る側のせめぎあい
現行犯は見つけ次第射殺できるとか
現実世界では絶対無理なことがここでは出来ますよ、みたいのじゃないと流行らないよ
929名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:20:05 ID:DLjt6cbv0
>>927
ハンゲにしてもそうだね
わかってないんだよなw
リアルなんて求めてない

任天堂に頭下げて作ってもらえ
930名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:20:23 ID:JPjErpP50
>>924
去年の今頃、数十万の投資をやってしまったバカなネット零細商人の
ブログも2ちゃんで紹介されてたよ。

もう、2ちゃんのスレでもそいつが必死wwww
931名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:22:06 ID:55/iO5Ey0
Vistaと似てるね。それでしか出来ない魅力的なサービスってのが何も無くて
全て既存のサービスを使った方がサクサクと出来るから導入する理由が見つからないのに
業界の人だけ新たな需要を作り出そうと必死に推してる
932名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:22:52 ID:yfhTFTfqO
オンラインゲームのキャラデザはまだ韓国の方がマシだ。
933名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:24:16 ID:kmObmCaz0
なんかアバターって聞くとチョンの絵を連想してしまうんだが
あれキモくね?
934名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:24:44 ID:JPjErpP50
>>931
Web2.0とかw
935名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:25:06 ID:3WCLJO6c0
なんでも出来る良く判らない街じゃなくって、渋谷の裏通りとか歌舞伎町とか
秋葉原とか吉原とか、ダイレクトに届く街を電通自体が作り上げるべきだったよな。
まぁネット上での評判の悪さは電通やコバンザメの汚い欲望が透けて見える事と
ユーザのコメントのキモさのせいだが。
936名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:25:49 ID:55/iO5Ey0
>>929
市場別の売れるゲームのタイプの違いの話を思い出した。アメリカではゲームは
リアルにすればするほど売れるんだってさ。対して日本は作り手の世界観が
面白いゲームに食いつく。因みに欧州はシステムやルールの面白さに食いつくとか。
937名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:28:22 ID:DLjt6cbv0
>>936
FPSとか日本では受けないもんね
セカンドライフみて流行ると思ったネラーなんていないと思う
ネット=ネラーじゃないが誰も支持しなかったの初めてみたかもしれん
誰もが詐欺にしか見えなかったもんな
938名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:29:25 ID:3vi6fBlX0
リンデンラボって役員が横領とかロンダリングとかしたとこだっけ?
939名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:30:44 ID:tpH9fz3c0
Soulja Boyが日本でヒットするぐらい有り得ないのがセカンドライフのヒット
940名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:32:26 ID:B3pCO0QN0
こんなのが流行るわけねーよw


投資した馬鹿は涙目www
941名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:33:16 ID:JPjErpP50
>>911
>>920書いててふと思いついたが、ネットで田舎の年寄りを騙して大金巻き上げた、という話なら
ライブドア株だね。

あれは手元に集まる金で企業買収やってたけど、株価に見合う新しいビジネスモデルは見当たら
ないって2ちゃんでもさんざん言われてたしな。

ホリエモンはホームページを立ち上げる小さな会社でスタートしたんだったな。
942名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:34:10 ID:DLjt6cbv0
ねずみ講みたいなもんかな
「今買わないと土地の値段上がるかもしれないですよ」詐欺
それをクチコミで広めて集めようとしてんでしょw
943名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:34:15 ID:INUDlFvb0
要するに、ネット上で効率的に宣伝した
かっただけだろ。
コミュニティとしては類似の物がいくらでも
あるし、何一つ独創的じゃないし。
アバター云々なんて問題じゃねーと思う
944名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:34:29 ID:4O29RmltO
アメリカからしたら、ポケモンのカスミでさえヘンタイロリコンアニメ的な絵柄だから、感覚がそもそも違う。
韓国や中国や台湾も日本の作品が基礎ってかほぼパクリ元だから、特アのオンラインゲームの絵柄は欧米には逆に受けない。
945名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:37:04 ID:BtwYZYI7O
美少女キャラ同士がレズプレイできるようになれば流行るよ
946名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:38:39 ID:55/iO5Ey0
日本人はリンデンドルを円天と重ね合わせて見てます
947名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:39:09 ID:JPjErpP50
>>942
あるいは北海道の原野商法か
948名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:40:12 ID:xucDd91I0
フィンランドのHabbohotelとか以前からあったし、今更感がありありだろ
コミニュケーションツールとしては、目新しいものじゃないからなあ
949名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:40:51 ID:4O29RmltO
エロさ 手軽さ コンパクトさ

日本人に受ける三代要素
ちなみに全部足りない
950名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:41:01 ID:3vi6fBlX0
ネット原野商法
951名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:41:57 ID:m41XbevAO
>>945
中の人はキモヲタ、ニート、ロリコン…オエェ
952名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:42:10 ID:55/iO5Ey0
>>944
あっちの人はよく日本人をロリコンだロリコンだ言うけど逆に俺らからしたら白人は
老けすぎゴツすぎだよな。二十歳前後の若い女でも40代ニューハーフに見えるわ。
953名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:43:01 ID:x5tjbjhuP
アバターをちぃみたいにかわいくしろよ
たけおじゃないぞ
954名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:43:05 ID:ozWaqUj40
昔、ハビタットってあったじゃん。
あれとセカンドライフって同じようなものなの?
955名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:45:02 ID:4O29RmltO
>>952
あるあるw
あれに比べたら日本の年増なんて本当に美人だよ
956名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:45:34 ID:rD5xjlZ40
>>951
ええと普通のエロゲと中身にどんな違いがあるんだっけ?w
957名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:45:44 ID:8lTG47Np0
http://pspmedia.ign.com/psp/image/article/760/760796/brooktown-high-senior-year-20070201113741139.jpg
こんな美的感覚じゃ未来永劫相容れないな。

大体リンデンドルだ何だとか変に実生活と絡めんな
ぶつ森っぽいのが好きな奴もいりゃ、MGSっぽいのが好きな奴
パワプロっぽいのがいい奴、いろいろいるんだから全て吸い上げようとするのも間違い
日本で展開すんのはあきらめるか全面的に作り直して出直して来い
958名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:46:22 ID:DLjt6cbv0
月の土地買う方がマシですぜw
959名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:47:24 ID:4O29RmltO
>>956
エロゲ声優の有無とかじゃねw
960名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:48:31 ID:ZlfT/7rn0
まだ、なんとかしたいと思ってる奴がいるんだなw
961名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:49:14 ID:cCidjzRU0
SLで復活させるとしたら階級闘争オンラインだな。せっかく企業も入ってるしw
企業をのさばらせると、定期収入の仮想通貨が減るとか
個人プレイヤーにペナルティを課し、企業を攻撃させるように仕向ける。

資本家(企業)は攻め入ってくる労働者(個人プレイヤー)に仮想通貨やRMばらまいて示談してもいいし、
防御兵器を鯖から買って反撃してもいい。ただし、防御兵器は金をばらまくよりも
はるかに安上がりな価格に設定する。じゃないと企業は金ばらまく方を選択するから。

所詮ゲームだから、企業の挑発的な行動が即イメージダウンにつながるとは限らんし、
逆にあまりに媚びすぎても気持ち悪がられる。リスクはあるけど、うまい事やれば
ゲーム内に看板なんか立てるより宣伝効果も見込めるだろ。
962名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:50:47 ID:qMHRWkoN0
最近書店で解説本置いてあるな〜と思ったら、あんまし流行ってないんすか。
検索すると悲惨ですね。
http://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&q=Second%20Life
963名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:51:13 ID:rD5xjlZ40
エロゲ声優なんかキモヲタからチンコ引っこ抜いただけじゃん
diffとっても違いは2%以下じゃね
964名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:51:27 ID:KSy7+Wl50
なんか面白そうだけど、高性能グラボがないとダメならできないw
965名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:55:02 ID:fOK/QpWO0
やった事ないのでなんかよくわからんけど、
要するにバーチャルな「バブルの崩壊」って感じか
966名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:56:22 ID:4O29RmltO
>>957
それ北米版ときメモかなんかだっけ?
ときメモオンラインですら、いろいろあって消えたというのに、ときメモをこんなのにする国のゲームが流行ったらさすがにコンマイが浮かばれない
967名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:57:05 ID:LdPiEUhG0
軽く、キャラ自信も自分でとことんカスタマイズ出来て、この規模で宣伝してたら
ひょっとしたらうまく行ってたかもしらんな。
まずPCヘビーユーザ推奨なのが無理があるよ。
コンシューマ市場がこれだけ発達してる日本でゲームの為にグラボ挿す
ユーザがどれぐらい居るか…。
今のPCは優秀だからオンボードでもそうそう不便ないんだし。

wiiで似たようなコミュニティ作ったら間違いなく流行ると思うよ。
任天は管理できない、しきれないnetを良しとしないからやらんだろうけど。
968名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:57:16 ID:DLjt6cbv0
ゲームやエロゲとか規制して現実に目を向かせようとしてるしてるのに
裏じゃネットに住み着いてくださいとか笑えるw
969名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:59:57 ID:Y7W+SkgR0
さぱりは面白かったなぁ。
970名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:01:14 ID:qMHRWkoN0
ああ。なんかむなしくなりそうだな。
時間の無駄って感じてしまうような。
儲かった人もいるから、これはこれでリアルなんだろうけど。
971名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:05:51 ID:b6zeaKBM0
>>968
妙なエロゲだよ セカンドライフはw
アバターをアニメーションさせて・・とかできるからな。
少し仲良くなったら、すぐバーチャルエッチしようとかいわれるよ。
そういや、誰々とも、こういうことしたよ っていうと
そんな誰とでもHするのか!って切れまくってたw
そういうオジサンが多い・・・頭オカシイ人いっぱーい。

主婦とオジサンが多い。
SL内Hからリアルでもーというのを良く聞く。
主婦が浮気相手さがしたり、その逆だったりが殆ど。

そういうのが主流なのでリアル系のアバターの形とスキン〔テクスチャ)が主流。
(ポリゴンしょぼくてテクスチャの解像度がグダグダだが・・・)
972名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:06:49 ID:OdjsnCol0
でもこれだけスレが伸びるのは凄い。
973名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:07:48 ID:Y5uwbPgj0
そして決定的なのはこの事態を受けて誰も責任なんか取らないとこだなw
利権に強いトコは入ったら停滞するな、能力的にも人間的にも
多分ここで好き勝手書き込んでるお前らのが大人な場合もあるかもよ
974名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:09:57 ID:nPYE/qur0
だが日本人の登録ユーザー数は多く見積もっても10万人以下と見られ、
一度登録しても「ソフトの起動ができなかった」「操作が難しすぎる」「何をしていいか分からない」
などという理由ですぐにやめてしまうユーザーが多い。

盛り上がっているのはメディアと企業とごく一部のユーザーだけで、
最近の過熱報道は、“空騒ぎ”にも見える。
975名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:10:03 ID:0tAB8XQL0
>>971
語れば語るほどどうしようもない臭さが漂ってきて、オエップw
PS3と同じで広告やサクラで釣ろうとするものには2chは厳しいぜ
976名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:11:45 ID:uYEodJnnO
PS3のHOMEには期待してる。セカンドライフの失敗から学んで欲しい
977名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:12:12 ID:y2Of+wV30
電通からいくらもらってんの?
978名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:12:20 ID:5SPbqWoI0
海外送金とかで税金逃れで使えるかなとかちょっと思ったことあったけど
結局PayPal通すから日本の銀行に振り込もうとすると手数料取られてあんま意味なかった
979名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:12:36 ID:puAE62O80
PHb9gJ4j0

↑ SLにはこんなキモイ奴がいるんですね
   はやらなくて正解です^^
980名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:13:53 ID:b6zeaKBM0
セカンドライフは キモイ世界だよ。

キモオタが多いとか思われてるようだけど、エロオジサンが多い。
出会い系としてオジサンSL内でお洒落してるよw
なんか涙でそうなくらい。

セカンドライフの中ではオタクの方が割と健全。
物作れるからね。でも、彼らもまた、Hとは切り離せないが・・。
981名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:17:23 ID:qMHRWkoN0
なんだ出会い系か。
もっとお、啓発されるようなサムシングが必要不可欠だね!
それはきっと立派なグラフィックスじゃないだろな。
2ちゃんねるの方がよっぽど楽しいじゃん。無料だし。
982名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:17:37 ID:puAE62O80
脂ぎったオジサンと 30過ぎた盛りのついた主婦・・・

そんなのばかりとは・。・

セカンドライフwww

ニコニコ動画より流行ってないんじゃね?www
983名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:19:32 ID:NLD7/TNO0
マクドナルドかと思った
984名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:20:48 ID:6/0S/Pwk0
商売気が丸出しだからだろ。
985名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:22:58 ID:nbGdlJP/0
既に死語だろ
986名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:23:10 ID:GnJRm/wk0
携帯でもできる物じゃなきゃ流行らないと思うぜ
987名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:23:38 ID:W3pRRLJS0
セカンドライフすごく初期にやったけど
ワープした先でアバターが動けなくなって
やめた
988名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:28:22 ID:N//53ccv0
流行るわけない→流行らなかっただもんな。
989名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:29:27 ID:BnNl4rZ60
セカンドライフのアバター見てっと、ファミコン思い出すのはおれだけか?
990名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:30:01 ID:b6zeaKBM0
日本のマスコミや、商売っけ有る人が食いついたのは、

中国人の人が、土地転がしですんごい金持ちになったりしたから、
これは儲かると言うので食いついた。
自由に何でも作れるし、アバターも自由自在。萌えキャラも工夫次第でつくれる。

実際は、ギャンブルとエロの世界なんだけど、〔ギャンブルは禁止になったが)
表向きは健全な風潮ばっかりアッピールしすぎて 現在にいたる。

SLで出会&バーチャルsex>リアル出会う>やっちゃう こんなパターンだし。

携帯での利用もできるが普通の企業的な利用だと
まあ、失敗するわな。
991名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:31:37 ID:BnNl4rZ60
W
992名無しさん@八周年:2008/06/01(日) 06:32:42 ID:5USPF64f0
MMO>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セカンドライフ(笑)
993名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:33:16 ID:N//53ccv0
まぁ、今現在も運営してるよな・・・
どこかの役所がw
994名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:34:01 ID:l7knt9gZ0
アメコミ顔がキモイ
995名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:37:04 ID:7pTyYgVe0
まーだあったんだ
FFぐらい綺麗だったらログインぐらいはしたかも
996名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:38:07 ID:QbwZMxz00
ようやく敗北宣言出したのか
997名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:39:09 ID:mKGdLuZZ0
企画力が弱いだけだよ。
998名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:41:54 ID:PKB8XOG+0
腐った土地に良質の作物ができる訳がない
999名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:43:15 ID:LdPiEUhG0
999なら電通倒産
1000名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:44:16 ID:Z4sr8HvS0
人生初の1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。