【社会】36歳生活保護男性「月10万…うどんでしのぐ」、39歳介護職女性「月給13万…子供2人で大変」…食品値上げ、弱者直撃★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:19:16 ID:lKz/vjit0
>>946
そもそも、75歳以上の世代が持ってる資産で、同世代で扶助すればいい。
953名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:19:16 ID:8FhBirfy0
舛添厚労相、生活保護引き下げ検討 激変緩和措置導入も
http://www.asahi.com/politics/update/1130/TKY200711300115.html
<ただ、生活保護基準の引き下げは受給の打ち切りにつながり、
<最低賃金の底上げに逆行するなど影響が大きい。


【政治】 最低賃金法改正案と労働契約法案成立 ワーキングプア解消狙う
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196240898/
<改正最低賃金法は、生活保護以下の収入しか得られないワーキングプアの解消を目指し、
<最低賃金を決める際、「生活保護に係る施策との整合性に配慮する」ことを明記。


最低賃金が上がらなくなるー

生活保護が下がると、おまえらの給料も連動して下がる。


「フリーターが生きのびるための手帳」ネットで公開
http://freeter-union.org/resource/freeter-handbook_A5x2.pdf
http://freeter-union.org/union/
http://blogs.yahoo.co.jp/tihesa522000/52875362.html
http://www.asahi.com/life/update/1215/TKY200712150215.html
954名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:19:35 ID:8FhBirfy0
ワーキングプア、ネットカフェ難民は憲法25条違反

憲法第25条
 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

★生存権
 単に自由や生命を脅かされずに生きる権利にとどまらず、
人間としての尊厳を持って生きていくために必要な
物資、基盤、環境等の条件の確立を国家に対して要求する権利のこと。
日本国憲法第25条第1項では国民の生存権について
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」
としている。

生活保護110番−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します−
http://www.din.or.jp/~oyama/
955名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:19:35 ID:xMRuvD4s0
だからさ この記事自体が作りモンだとナゼオモワナイのかな
956名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:19:53 ID:8FhBirfy0
>まずお前がやらないといけないことは
>お前の貯金箱持って、イオン寄って米10キロ買って
>地球号で飢えに苦しむ人民を助けることなんだよw

体が悪くて働けなくて医者の診断書もある、または、
ハローワーク登録企業の採用面接で数十社落ちた履歴データがある、
親、兄弟、子供の一親等が貧乏、資産貯金ゼロ、
こんなひどい状態なら、生活保護を申請しろよ。
(貧乏な親兄弟に虐待され病気やケガで常軌を逸した悪循環にはまっている。
 そうなら、人間関係などなどに頭と神経をつかうが、上手に市役所の
 福祉事務所へ診断書付で申請すれば、引越し、世帯分離、生活必需品の確保、
 悪循環から逃れるために市役所が全部の面倒を丸ごと見てくれることもある。)
審査開始から20日でお金が出る。賃貸住宅の資産のない母子家庭なら、
申請すれば、子供を救うためにほぼ通る。

生活保護申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足
http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/life/update/0421/TKY200704210186.html&date=20070423052331
困ったときは、司法書士か弁護士へ

あと、生活保護サイトをチェックしたり、
セブンアンドワイの店頭受け取り送料無料の
匿名包装の生活保護本を買ってごらん。
ネットで蔵書検索できる地元図書館もあるので
地元の図書館で生活保護本を借りることもできる。
地元図書館に生活保護関連本を今すぐ購入リクエストしよう。
957名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:20:06 ID:8FhBirfy0
チンした水溶き小麦粉の生活から、白米が食える生活になるよ。

       ∬
  ∧∧  φ おでんぅまぃょぅ
  (=゚ω゚)ノ
〜(  x)
  ∪∪
なによりお米の食事ができるぃょぅ
生卵飲み放題、小松菜の味噌汁飲み放題、
納豆ご飯食べ放題、緑茶飲み放題だ。
子供のころ食べた永谷園のお茶漬けや桃屋の海苔の佃煮も食える。
(貧乏になると低カロリーの永谷園のお茶漬けや桃屋の海苔の佃煮が食えない。)
特売の肉を250gづつビニール袋で凍らせてカレーも食い放題。
食事や入浴回数を節約すれば、
新品の靴や洋服、ズボン、靴下、パンツも買える。

毎月12〜3万円程度(家賃含む)、医療費は無料別支給
土地家賃の高い東京でのハンディキャップ加算なし最高額モデル
月12〜3万円だと、土地家賃の高い東京で贅沢な暮らしはできません。
土地家賃の低い田舎では、保護費は土地家賃に合わせて低くなります。

次の冬も灯油の値上がりで、北国は生活が苦しくなる。
小麦粉の値上げ、食パンの値上げ、即席袋めんの値上げで生活が苦しいはず。
風呂の回数やオカズが少なくなるかも。
958名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:20:20 ID:8FhBirfy0
>風呂なんて入らなくても死なないよ
>俺だってかれこれ二週間は風呂入ってないし

プロパンガスや灯油の自宅風呂は高い。だから、大量の湯で
たくさんの垢を3度洗って落とすのなら、自転車で銭湯へ行ったほうが安いよ。
ごみ焼却場の廃熱の公営スパも地元近隣住民にだけには安い。
公営スパも私営スパもボディーソープとシャンプーが無料。うちの近所はそうだった。
備え付けのボディーソープで皮膚がかぶれるのなら、ダブかビオUを持参。
公衆浴場では体を洗って垢を落としたあとで湯船に入れよ。銭湯で洗濯すんなよ。

私営の銭湯だと体を洗いすぎてお湯を使いるぎると嫌な顔をされるかもしれない。
一番安全なのは公営スパ。私営スパも安全。何度体を洗っても文句を言わない。
959名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:20:33 ID:CkiSQwOt0
>>951
痴呆老人?
960名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:20:38 ID:8FhBirfy0
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31575350
http://item.rakuten.co.jp/book/3617617/
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4495568612.html
http://www.bk1.jp/product/02583168
http://www.maruzen.co.jp/shop/item_detail.html?item_cd=MJ05062255&category_cd=30
http://www.dobunkan.co.jp/shop/index.htm
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
地元図書館に購入リクエストしろよ。早めにリクエストしろよ。

「いろいろ手は尽くしたけれども、どうにもならない・・・」という場合、「生活保護」という国の制度を利用することができます。
これは、毎月12〜3万程度(※物価高の大都市部での加算ゲタなし最高額モデル)の「最低生活費」を国が保障するものです。
健康な人、現在働いている人でも、収入が最低生活費を下回る場合には、生活保護で不足分を補うことが可能です。
しかし、実際には福祉事務所(各地方自治体にある)の相談窓口で「あなたは○○が××だから、保護を適用できません」とか
「保護を適用するためには、○○をやってからにしてください」と言われてしまいます。
知らないと「そんなものか」と納得せざるを得ないのですが、多くは法律に根拠のない違法対応(つまり「ウソ」)です。
この本は、生活保護のことを何も知らない「ふつうの人」が、
それでもウソにだまされずに自分の権利をかちとるためのノウハウを詰め込みました。
「もしかしたら自分も・・・?」と思われる方は、活用してみていただければと思います。(著者)

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
961名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:20:53 ID:82Yora7R0
>>928 >B層の感情論てすごいよね
B層って何?
もしも部落民の事だったら
生活保護受けてる率の高い人達の中に真っ先に含まれるのが部落民だよ。
親子3代とかも結構居る。
余り良くないとは思うけどね。
  
962名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:21:02 ID:GrNPH2aB0
>>948
自分も老人にはなるよね
給料の3割持ってかれるか5割持ってかれるかあるいは消費税20%レベルまで持っていくか

極めて個人的な意見で言わせてもらうとリーマンのみ直撃の税率上げるより消費税アップを言った政党を支持する
細かい事は色々あるけどそう思う
若い人も大反対はないだろう自分の老後だぜ?家庭持ちたいだろ?80歳まで空き缶拾いたくないだろ?
963名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:21:33 ID:8FhBirfy0
>金無しに(生活保護本)買えるわけないじゃん。

        ∧∧   .∩∩  ぃょぅ
      ヽ(=゚ω゚)人 (゚ω゚=)ノ
.     〜( O x.)  (x O.)〇
         ∪    ∪
図書館の蔵書にあるかも。蔵書検索をしよう。購入リクエストしよう。

くらしと深く結びついている生活保護
- 生活保護基準の計算。
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seiho.html
社会保障裁判・ホームヘルパー派遣訴訟
- 生活保護、社会福祉、保育料訴訟等、現在、進行中の争訟の情報。その他、社会保障法関連のニュース。
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indexsha.htm
生活保護110番
- 現役ケースワーカーによる生活保護を受ける際に知っておくべき法律、手続きに関する情報、相談窓口、仕事内容の紹介。
http://www.din.or.jp/~oyama/index.htm
スレッドタイトル検索 生活保護
http://ruitomo.com/~gulab/search.cgi?k=%90%B6%8A%88%95%DB%8C%EC&k2=&n1=&n2=&n3=&n4=&n5=&o=r&s=1&e=200&2=t

生活保護世帯になる前から多重債務で苦しんでいる。
悪質ではない多重債務者が自己破産(300万円以上?)→免債するとき、
生活保護世帯は法律扶助制度で裁判費用は半額15万円&1万円〜五千円分割払いでできる。
連続児童殺人犯の宅間守のように3ヶ月で300万円を詐欺同然で借りまくったり、
競輪競馬ギャンブル、株、先物取引で借金を膨らませた人は借金から逃れられない。
生活保護世帯になってから親戚の入院費肩代わりで大きな借金をすると、
生活保護取り消し → 詰んでしまう → 本人の首吊り自殺が定番の予定調和。

日本国籍の人でワーキングプア、ネットカフェ難民は憲法25条違反。
964名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:21:50 ID:Azyxcesm0
国民の持ってる資産の一定の割合を共同資産にすればよいと思うんだが。
あくまで「一定」だよ。
965名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:22:02 ID:8FhBirfy0
生活保護申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足
2007年04月21日18時14分

 生活保護の申請など、暮らしに困った人が相談できる弁護士や司法書士のグループ
「首都圏生活保護支援法律家ネットワーク」(釜井英法、猪股正両弁護士が共同代表)
が21日発足し、東京都内で創立集会を開いた。

 首都圏中心だが、北海道から九州まで110人が参加する。相談は専用電話
(048・866・5040、平日午前10時〜午後5時)で受け付け、
メンバーの法律家を無料で紹介する。その後の相談援助も、日本司法支援センター
(法テラス)などを通じ、なるべく負担が少ないようにするという。
http://www.asahi.com/life/update/0421/TKY200704210186.html
http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/life/update/0421/TKY200704210186.html&date=20070423052331
966名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:22:21 ID:8FhBirfy0
生活保護が受けれない→そうだ弁護士をつけよう
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168654210/

生活保護申請に弁護士同行 法テラスが4月にも

生活保護の受給申請を市町村の窓口で受け付けないケースが相次いでいるのを受け、
法的トラブルを抱えた人の手助けをする日本司法支援センター(愛称・法テラス)は12日までに、
弁護士が申請手続きに同行する事業を4月にも始める方針を決めた。

本来なら受給対象となる人が受給できずに餓死するなど深刻な影響が出ているためで、
同行する弁護士への費用支払いはいったん法テラスが負担。
最終的に利用者に負担してもらうかどうかは個別の審査で決めるが、
負担能力のない人は無料で利用できる見込み。
これまで、埼玉県や千葉県などでこうした事業はあったが、初めての全国的な取り組みとなる。

生活保護受給対象世帯は、1人暮らし高齢者の増加などで1993年度以降13年連続で増加しており、
51年度の調査開始以来、2005年度は月平均で初めて100万世帯を超え、過去最高を更新した。

ソース
http://www.47news.jp/CN/200701/CN2007011201000655.html
http://megalodon.jp/?url=http://www.47news.jp/CN/200701/CN2007011201000655.html&date=20070113113659
http://megalodon.jp/?url=http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070113/20070113_005.shtml&date=20070131025450

>で普通に弁護士へ支払うとしたら幾らくらいになるのかな?

金額は知らない。リンク先や関連記事によると、弁護士費用は後払いの分割払いらしい。
967名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:22:51 ID:8FhBirfy0
>だからバウチャーと長屋にしろよ。
>食と住はそれで困らないだろ。

携帯電話の料金やプロバイダーの料金、ネット通販、
バウチャー制だと、そういうものは払えないでしょう。

食費を削って
パソコンや家電を買うための毎月の積み立てタンス預金をしたい。
(実際は大金でなければ、貯金もできるらしい。没収される上限は知らない。)
そういう場合、使用期限のあるバウチャー制だとまずいでしょう。
とくに冷蔵庫は何ヶ月もタンス預金で購入することが前提になっている。

食料品限定バウチャーだと、
食費を削ってちょっと今月は服を買いたいというとき困るでしょう。
男だったら、毎日水溶き小麦粉でもいいから(実際はマルチビタミン剤や卵も必要)、
今月は食費を削って風俗に行きたいというとき、困るでしょう。

施設に押し込む集団生活の場合、法律上、確実に憲法違反になるだろう。
また、文化的文明的施設、公共施設の維持だと刑務所よりカネがかかり
ドロドロの建設業者利権、食品会社利権、入札賄賂合戦になって
トータルで安くなるかどうか疑問だ。運営の仕方次第だ。
968名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:23:25 ID:M1ds0Ylr0
>>964
累進課税を廃止して定率化するの?
969名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:23:25 ID:c/LwfnYZO
>>1
これ言わせてるor言ってるのは
やっぱりカルト草加?
(この間良く似た事を言ってた)


生保頼ってるなら
都営なり安い団地に住めば良い

介護職なら夜勤のある病院に勤めて

週2でも夜勤して自分の親に子供見て貰うとか
色々稼ぎ方があるじゃん

なんか、この2人
"くれくれ人"にしか見えないです

こんな甘い事 言ってる人が居るから
本当に必要な人が生保
頼れないのでは…
970名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:23:39 ID:EFixsOVy0
>>955
「捏造」でctrl+f してみろw
971名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:24:02 ID:rhLqkmOh0
>>967
携帯や家電やプロバイダなど必要なし。
972名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:24:15 ID:8FhBirfy0
>しかし現状の保護レベルは過剰。バブルの状況がそのまま
>残っている。

>デフレで給料下がったときに、ナマポは全然下げなかったんだよね。
>だからバブルの時のまま。

景気が悪くて、
核の部分も上乗せハンディキャップの下駄の部分も、
両方保護費は下がった。
加算の支給があるのは、病気や障害などがある生活保護世帯だ。
加算するには加算するなりの理由がある。ハンディキャップがある。
何の加算のない核の部分だけもらう世帯は
特売を買い溜めするなどやりくりをしないと暮らしてゆけない。
973名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:25:30 ID:dutfgrEd0
コピペが沸いた
>>962
俺は先に書いたように生保受けたことあるんだ
だからそっちよりかも知れないが弱者を救う建前は捨てない方がいいと思う
弱者弱者と連呼する奴らはどうかと思うけどね。
974名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:25:31 ID:Azyxcesm0
>>968
いや、累進。税金以外にも資産に掛けろって言う意味。
975名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:26:56 ID:8FhBirfy0
退院後、生活保護が打ち切られ餓死 京都市の佐藤さん(38歳)
http://freett.com/seikatsuho060116/archives/satou01.jpg
http://freett.com/seikatsuho060116/top.html

「NNNドキュメント'06」 2006年1月16日 深夜0:25〜0:55
残酷ニッポン"貧困社会"!生活保護という闇
餓死孤独死が飽食ニッポンを襲う▽一日一食…母子を守る最後のとりで
▽100人に1人が受給する生活保護の実態…冷酷な福祉
〈詳細〉
所得格差が急速に進む中で起きた餓死・衰弱死事件の背景を追う。
事件の背後には、簡単には利用できない生活保護制度の存在が見え隠れする。
その原点になっているのが、生活保護制度をめぐる「適正化」政策。
厚生労働省は不正受給をなくすという名目で、生活保護支給にあたっては
肉親による扶養の可能性や資産活用の可能性を徹底的に調査するよう
全国の自治体に指示している。
生活保護の一部を負担する自治体も、できるだけ受給者を減らしたい。
このため福祉事務所の窓口では、希望者を門前払いする対応が後を絶たないという。
976名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:27:05 ID:/FMRoDgc0
本来なら受給できる人に弁護士がつくなら
本来受給できないのに受給している人にもついていってあげて。
977名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:28:04 ID:CkiSQwOt0
生活保護貰えるのはBかチョンだけ
978名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:28:34 ID:9NzOQa4GO
ここで国家公務員の俺がきたら総叩きに合いそうだなw
しかも社会保険庁の職員です とか言ったらサンドバックだろね。
郵政民営化を筆頭に最近の公務員叩きは醜い。
明日は我が身
あ〜怖!
さて寝よ(・ω・)/
おやすみ。
979名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:29:59 ID:M1ds0Ylr0
>>974
つ 固定資産税
980名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:30:15 ID:dutfgrEd0
>>977
だから普通に貰ったってば・・・
慢性だとそうかもね
本当に困ったときの生活保護と
ずっとそれで食っていくのとは分けて論じて欲しいかも
981名無しさん@八周年:2008/06/01(日) 04:31:19 ID:TAI8Ff3K0
>>980
就労指導ってきっついん?月何回くらい訪問されるの?
982名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:31:52 ID:lKz/vjit0
>>972
>特売を買い溜めするなどやりくりをしないと暮らしてゆけない。

そんなの生活保護と関係なく、どの家でも当たり前にやってるだろ。
逆にやりくりが必要ないほど加算されているなら多すぎると言える。
983名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:32:04 ID:jUJ/0mMv0
俺も生活保護を目指してみるかな
月10マンもあれば十分生活できるし
984名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:32:24 ID:l54YSEEs0
ここのカキコを見てて
つくづく考えさせられる。
東大も大学。 慶応 早稲田 山梨○○大学 平成○○大学も大学。。。
拉致マンセ-と叫ぶ准教授がいる大学。。。。
ピンからキリか。。
985名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:32:47 ID:dutfgrEd0
>>981
病気で入院してたからわからん
スマヌ
986名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:33:14 ID:By5LPVvV0
>特別養護老人ホームで、契約社員として働く。月給は十三万円。子供と触れ合える休日には

月20日、日8時間働いたとして、時給800円ちょっとか。
仕事の内容からいって安すぎだろ時給1500円ぐらいにせんといかん。
987名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:33:37 ID:Azyxcesm0
>>979
それは、俺も貧乏人なのに毎度払わされてる。下手にマンション買ったばっかりに。
資産というか預金といったほうがいいかな。
988名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:33:50 ID:LLAkEqmT0
「安売りのスーパーで素うどんを買ってしのいでいます」
今だけじゃなくて、これからもっと高くなるんじゃないのか?
「しのぐ」どころじゃないだろ。働けよ。


989名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:33:51 ID:8bl5BO920
安楽死施設を造ればいろいろな問題がかたづくな。
倫理とはやっかいなものだ。
990名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:34:09 ID:LqTVK3viO

生活保護のシステムは絶対に必要だな。
病気や障害者の連中は、これがないと、どーしよーもないべ。
片親に関しては、様々なケースがあるんで、よーわからんが。

詐欺や在日に対して、きちんとガイドラインを設けないから、
真面目な受給者連中が保護を受けられず、
健常者からは、ますます税金を取られるって事だね。

在日は、日本からじゃなくて総連から金を貰えよw
991名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:34:27 ID:82Yora7R0
次スレは?






                             ・・・・・・・要らんな。

   
992名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:34:53 ID:EFixsOVy0
>>978
公務員だからって馬鹿なことをやった奴と、言った奴以外には関係ないだろ?
993名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:35:35 ID:jUJ/0mMv0
>986
首都圏なら派遣の事務で最低でも1400円からもらえるのいっぱいあるだろうに
そういうのをなぜ探さんのか不思議になるな
994名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:37:05 ID:8bl5BO920
1000なら消費税200%
995名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:37:17 ID:EFixsOVy0
>>989
見学自由の硫化水素工場でも国営で作るかw
996名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:37:24 ID:rhLqkmOh0
>>986
十三万ってのはさすがに手取りだろ。
997名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:37:47 ID:dutfgrEd0
1000なら妹のおっぱいうp

>>993
セカンドワークしようかと思ったお店の時給が740円だった(19:00〜
@横浜市内
998名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:38:48 ID:ZpAovuUy0
999名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:38:52 ID:LLAkEqmT0
>>997に期待
1000名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:39:40 ID:JNP4JxBU0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。