【科学】「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
米Sapphire Energyは5月28日、藻からガソリンを精製する新技術を発表した。日光と二酸化炭素、
藻などの光合成微生物を利用する「画期的なプロセス」で原油を産出し、オクタン価91
(オクタン価はアンチノック性を示す値で、JIS規格ではレギュラーガソリンは89以上と規定されている)
のガソリンを精製するというもの。耕地や農作物が不要なため、従来のバイオ燃料にみられた
「食糧か燃料か」というトレードオフとも無縁だという。

新技術で産出する原油は、通常の原油精製施設での精製が可能で、従来のサプライチェーンを
通じて流通できるという。最終製品となるガソリンはカーボンニュートラルで再生可能。

米国材料試験協会(ASTM)標準にも準拠する。新技術では日光以外の天然資源を必要としない上、
藻は耕地以外の土地やにごった水でも繁殖するため、原油産出施設を簡単に、経済的に拡大
できるのが特徴だとしている。

Sapphire Energyは、石油化学やバイオテクノロジーなどの分野の科学者により設立された企業。
「従来のバイオ燃料のマイナス面のない再生可能燃料を作り出すこと」が目標で、ゆくゆくは
「再生可能な石油化学製品製造の分野で、世界のリーディング企業になる」ことを目指しているという。
IntelやAppleを支援している米ベンチャーキャピタルのVenrockが出資している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000029-zdn_n-sci
依頼154
2名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:37:47 ID:OOogO8aj0
2げtあっいお
3名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:39:30 ID:3ZNfarx80
オイルメジャーの妨害であっさり頓挫に100バレル
4名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:40:05 ID:G7bzZ+OR0
石油成金涙目www
5名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:41:40 ID:Drazr5Ij0
藻前らも「藻」で出来てるから材料になれ。
6名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:42:35 ID:rLSnbvUVO
喪男が社会のお役に立てると聞いてすっとんできました
7名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:42:41 ID:qA59rJl20
>>5
まずは藻前さんからいってみようか
8名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:42:58 ID:8SP1MyPNO
大繁殖化技術は出来たん?
9名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:43:14 ID:hTNtwQZL0
そうですか。
10名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:43:16 ID:8cswafUP0
すみやかに身辺警護しないと
11名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:44:30 ID:79Bl1W3/0
また藻前らか
12名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:46:31 ID:y/Mvvt3K0
やっと俺たちも世間の役に立つ時が来たかw  

13名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:46:50 ID:BCK92zZ40
すげえなw水力発電所がこれからはガソリンも作るわけかwww
14名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:47:19 ID:hZpz0p33O
喪やるじゃん('A`)人('A`)
15名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:47:40 ID:s9j/DUo2O
下水処理場が繁殖に適している
16名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:48:35 ID:ek2ObuZ30
もっさん
17名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:50:01 ID:A5RjuMRA0
スネーク
18名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:50:16 ID:+yHXwCzB0


コレが本当なら大ニュースになるはずだが?
19名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:50:53 ID:bR9t/KSe0
コレでガソリンもエコ燃料・CO2フリー扱いでおkですね?

バイオエタノールとか植物由来樹脂とか言ってた連中涙目wwwwwwwwwwwwwwww
石油投機している連中ガクブルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:50:59 ID:c+oFPBTd0
  /⌒  ─── 、
 (  )ゞ___ノ
 ヽ │  ノ ー)
  i (6-─[・][・]  ン藻ー
  ゝ      ⊃
  ヽ   _,_!!!!)
   \ ´ /
21名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:51:00 ID:BCK92zZ40
日本は海草を使おうとしていたはずだが

22名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:51:09 ID:spFQqW4EO
原油国は

藻ー困っちゃう!藻ーなんてことをしてくれるの!


こうだろうな。
つーかやっぱり原油バブルいつかはじける?
やばそうだなw
23名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:51:25 ID:mHC/z3yz0
藻でさえエネルギーとして役に立つというのに、藻前らときたら・・・
24名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:51:34 ID:G5azXZR60
アルゼンチンアリから精製する方法を考えてくれ
25名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:52:03 ID:SC4L+ksj0
突然中国がアフリカ諸国に冷たくなりダルフール紛争も沈静化するってことでおけ?
26名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:53:46 ID:Gg9K4Eb6O
メタンハイドレートもあるし、大学の教授も10数年後には核融合エネルギーを実現させると言っていた
もう産油国の天下は終わるんだよ
27名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:54:33 ID:aRN78xuX0
そうか化石燃料ってもしかしたら藻が堆積した地層で出来たのかもな。
28名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:54:38 ID:vUBephzn0
29名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:54:50 ID:AXeaVYgh0
これ日本でも実験してるのニュースになってたけど
先を越されたのか?
30名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:55:38 ID:F/ZJZzRa0
たぶん採算が合わない…
31名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:55:54 ID:D3mLnxPgO
藻の登録特許はカーギルですね?わかります。
32名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:57:04 ID:pQv9iB1l0
藻は地球の酸素の殆どを供給してるんだぞ!

もし、藻まで刈りあさったりしたら温暖化の話じゃすまねーよ!
33名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:57:57 ID:nABY6Q3p0
>>31
登録特許てなんだ?
34名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:58:21 ID:6gpvZ8Ot0
>>32
だから養殖、栽培するんだろ
35名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:58:46 ID:BCK92zZ40
>>32
その分を喪が消費しているんですね><
わかります
36名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:59:32 ID:ydUWKkIj0
もう何でもありだな
37名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:59:42 ID:8SuR5nDA0


             まりも→ ● ヤメテ・・・コロサナイデ・・・


 
38名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:00:02 ID:BIoJGEdA0
藻ーマンタイ
39名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:00:14 ID:PPZYfiMW0
何であれ自然発生で生み出される物以外の方法はどこかに不都合が現れるんだよ
40名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:01:03 ID:BCK92zZ40
>>36
実はそうなんだよな
ただ石油を加工するよりだいぶ手間や技術が必要だからこれまでは出来んかったんだ
41名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:02:36 ID:8SuR5nDA0
>>40
>>36は駄洒落だと思う

かわいそうに












藻類だけに
42名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:02:58 ID:bR9t/KSe0
>>40
というか
石油が6倍にもなったら、別に他の方法で作ればいいじゃん・・・となる
43名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:03:11 ID:BCK92zZ40
>>39
藻系燃料は大深度地下から化石燃料掘り出して地上で燃やしまくるよりずっと負荷がすくなそうだぞw

44名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:03:44 ID:ek2ObuZ30
最終コストはどんくらいになるんだろうな
エタノール精製が日本でも可能になればそっちのが手っ取り早くね?
45名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:04:47 ID:wfzmRbB60
>耕地や農作物が不要なため
耕地はあいかわらず必要だと思うわけだが。
日光の光エネルギーを受ける面積は必要とするだろ、当然。
46名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:04:59 ID:Ms611SVu0
うんこって燃料にならないの?
47名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:05:51 ID:wbysuLaD0
海藻に課税されて海苔やワカメが値上がりするだけ。
48名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:06:08 ID:t9jRbZ9Z0
これで藻までが庶民の口に入らなくなるのか……
49名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:06:29 ID:KNdJ0yPl0
水不足でアウトw
50名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:06:32 ID:pQv9iB1l0
>>34
発展途上国から安い人件費で藻入手。途上国が養殖するのでしょうか。
51名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:06:51 ID:BIoJGEdA0
藻に服す
52名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:07:04 ID:0jHsiNRX0
ワカメ全力買いだ
53名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:07:19 ID:Uo8kYGna0
藻が減ったら生態系に影響が出るだろ
54名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:07:26 ID:BCK92zZ40
>>49
海藻ならそれもクリアできるなwww
日本が実験中
55名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:07:45 ID:z2IufLJe0
なんつーか、エネルギー問題って杞憂なんだよな・・・
ガキのころは石油が枯渇したあとの時代は大変だと思っていたのに。
56名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:07:46 ID:ek2ObuZ30
またシナの名産が増えるな
57名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:08:20 ID:bR9t/KSe0
>>46
固形燃料に使ってるだろ >国により
メタンで発電もしてるし

ただ、ウンコの量が少なすぎ
58名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:08:24 ID:wzdQiIDK0
石油ととうもろこしを買いだめしてるやつらが物価を上げている。

59名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:09:29 ID:hYl503Gb0
>>34
ガソリンの代わりだったら大量に要るんじゃないの。
藻が投機のネタになったらエライ事になりそう。
60名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:10:01 ID:lba3igyY0
前に日本でもやってたのはどうなったんだろうな
61名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:10:03 ID:U8sf2hnO0
藻れたちが役に立つことがあろうとは
62名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:10:12 ID:wfzmRbB60
>>55
大変だよ。
少なくとも石油と石炭と天然ガスなどを使い果たした場合、
人類は一年に受け取る太陽放射の中でやりくりする必要が出てくる。

こうなってくると、文明の消費エネルギーの膨張もそこで
キャップ(打ち止め)が発生するわけだ。
63名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:12:19 ID:2ZBMf6Xi0
これと似たようなことを日本でやってたよな
もしかして先に特許を取って日本を封じ込める作戦か
64名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:14:56 ID:ek2ObuZ30
そろそろ石油バブルも終わりっぽいねえ
買い占めてるやつはこっからはチキンランだな
65名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:15:12 ID:T3x0johxO
藻よりクラゲをなんとかしてほしい。
66名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:15:25 ID:fz1homZd0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
67名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:15:42 ID:LOjOmlOf0
で、藻の産出していたO2がこの技術で燃料としてCO2に変化したら、
すげえ大気汚染になるんじゃね
68名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:16:04 ID:vpfdq2z60
>「食糧か燃料か」というトレードオフとも無縁

人類文明の中でトレードオフさせるかわりに、外部のバイオマスにワリを
食わせてるだけな気もしないでもない。

藻が消費する分の太陽エネルギーとその藻に対する人類の消費が増大すれば、
結局、そのぶんだけ他の動植物の可処分太陽エネルギーは減らさざるを得ない。
69名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:17:03 ID:O5mhtLDe0
藻とか海藻って水質浄化も出来るんだよな。
水を浄化した後の藻をガソリンにする。最高のエコライフじゃないか。
70名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:19:51 ID:fz1homZd0
>>69
だよな。宇宙船にも転用できそうだ。
71名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:20:26 ID:1L1UmamL0
>>67
大気中の二酸化炭素が増えて温暖化が進むのは悪い事ばかりではない。
というか良いことのほうが多そう。
72名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:21:12 ID:YBjF8uo20
>>69
水質汚染もできるんだぜ?w
藻の大発生により商品海産物が死滅とかのニュースもたまにあるw

人間にとって都合のいい繁殖=浄化、都合の悪い繁殖=汚染と
呼んでるだけのことで。
73名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:21:24 ID:JT2L7J/20
養殖なんかの水質汚染で湧いてる藻がガソリンになったらいいですな。
74名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:22:12 ID:4sWtT0UAO
>>69
いざとなったら頑張れば食べれるしな
75名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:22:36 ID:ADM35Nj20
要は実用化なんだけど。
技術登場だけじゃねー・・・。
実用化するころには地球終わってるんじゃないの?
76名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:22:53 ID:s9j/DUo2O
原油高が続けばこうして代替エネルギーが開発され、相対的に原油の価値がさがる。
増産しない産油国はアホだな。
77名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:22:53 ID:BCK92zZ40
>>68
そんなことまでいってたら太陽光発電だって同じことだよな。
どんなニュースにも批判することが生きがいの奴っているよなw
78名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:23:06 ID:6Q41iBsz0
赤潮は利用法ないのか?
79名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:24:00 ID:D3mLnxPgO
天然の藻を遺伝子から登録して、同じ藻を生産プラントで大量生産。
また花も茸も稲も全て種苗登録されています。
だから藻も莫大な利権に組み込まれる運命だ。
80名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:24:39 ID:83FSjPu1O
原油価格を下げさせる為の…いや、なんでもない
81名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:24:49 ID:8kNHCkYm0
少し前に所さんの目がテン!で技術を紹介してたなぁ
日本国内だったけど。
82名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:25:13 ID:LOjOmlOf0
>>71
温暖化で海水位が上がるとか危険が強調されてんのに
それ、科学的に証明できんの?w
83名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:25:15 ID:BCK92zZ40
>>79
利権にならないと実用化や普及が遅れるだろww何言ってんのw
84名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:25:30 ID:1L1UmamL0
>>72
コントロールできない程、人工で大発生できるものなの?
85名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:26:04 ID:XxHhbnY7O
「炉」から燃料を取り出して萌えるオレ最強
86名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:26:49 ID:KfhHNE4T0
赤潮から作れるようになるというのはどうなったんだろう?
87名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:27:18 ID:ShDOru/30
>>80
既に今週下げ始めたけどね
88名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:27:31 ID:kqG3/lhM0
日本は海に囲まれているから
丸紅か三菱商事が日本の領海内に大量の海藻を繁殖させる
プロジェクトを立ち上げている。

燃料化のほかに
海に溶けているウランや金などのレアメタルも海藻で取り出せるんだそうだ。
89名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:27:35 ID:8UI0ZGeo0
>>77
ちゃかして言ってるつもりだろうけど、まさにその通り。

地球に降り注ぐエネルギー量から人間が使うエネルギー量をさっぴいた
残りが、他の生命体が使用できるエネルギー量ということになる。

太陽電池も、砂漠に敷き詰めるならともかく、海の上にしけば、その下の
プランクトンの光合成を妨害するし、もちろんだが草地にしけば、その下の
植物の光合成を妨害する。

結局のところ、無限の夢のエネルギーなんてのは無い。
物理的に考えていくと、どこかで代償を払ってることを考慮せざるを得ないのさ。
90名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:27:48 ID:mWfr7q8T0
日光に訪れる技術者と観光客で街が汚くならなければ良いけどね。
世界遺産とか見てるとなんだかなーって思うよ。
まぁそれで街が活性化されれば地元住民は喜ぶのかな?
91名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:27:56 ID:Mthkh5Mf0
あのポルチオセックスみたいな名前のやつはどうなったの?
92名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:28:27 ID:1L1UmamL0
>>82
水位が上がると何か不都合でもあるの?

地面が水没しない理屈は中学生でも知ってると思うけど。

科学的な証明ってか、今より暖かい時代のマンモスが氷漬けで凍死して
発見されてるのに、暖かくなると生物が生きていけない理屈がわからん。
93名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:29:03 ID:7GU6ZMji0
藻ってそんなに大量生産できるの?
94名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:29:53 ID:IKzj2KMo0
>>82
温暖化=海水位上昇かどうかはまだ定かではないのだよな。
むしろ下がるって説もあるくらい。
95名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:29:55 ID:LOjOmlOf0
>>89
砂漠に降ってる太陽光を利用するとかは有意義だと思うぞ
トレードオフなのは分かるが、何らトレードされないまま失われてるエネルギーも現状多い
96名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:29:59 ID:v3Rz/6GdO
MSX版のメタルギア2にあったな。
97名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:30:07 ID:Rjvcsm3s0
>>85
溶鉱炉や核融合炉から燃料を取り出して燃えるんですね、わかります
98名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:30:11 ID:O5mhtLDe0
>>72
オーストラリアじゃ昆布を養殖して水質浄化してるぞ。当然人間だけじゃなく魚や貝などにも良い。
昆布自身も増えすぎて水質が汚染されたら最終的には死ぬわけだし、何が悪いの?

ここで言ってるのは管理した状態での藻の繁殖なんだから水質汚染の可能性は低いだろ。
何にでもアンチな中二病的な考え方は辞めたほうがいいぞ。

99名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:30:49 ID:BCK92zZ40
>>89
ちゃかしてるわけじゃないよw
そういうアホな極論に話を持っていこうとする無意味さをつついてるだけ
100名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:31:39 ID:46hXWMdoO
あのー藻って実は酸素供給量すごくでかいんですけど
乱獲で余計温暖化が目に見えてます
101名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:32:13 ID:s9j/DUo2O
>89
厳密に言えばその通りだが程度問題。
影響を与えられるほど地表を利用できたらすげーよ
102名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:32:16 ID:Sdb4X/030
ついにOILIXが実現したか。
軍事国家に誘拐されないように気をつけてくれ。
103名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:33:09 ID:LOjOmlOf0
>>92
それが科学的証明かw

>>94
オゾン層消失もフロンが破壊してるかは定かじゃないという説もあるしな
そんな事言ってたら、何だって適当な仮説でっちあげればいい事になるw

海水位上昇しない、と石油燃料使いまくりの先進国が科学者に言わせてるとも考えられるしな
104名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:33:19 ID:gcx0JJ3v0
藻曰く
もーっ、しょうがないわねえ。
あ、ちょっと、どこ触ってんのよ。
ちょっと、いい加減にしなさい!
あん、だめ、だめだってば。
だめ、だめ・・・だって・・・ん・・・。
汚しちゃう、ガソリンが出ちゃうー!
105名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:34:04 ID:rMMzS5qw0
まりもだって生きてるんです!
106名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:34:15 ID:7J/v0cPG0
>>88
海に囲まれてるからって、大陸棚あたりの部分での繁殖は
やらないほうがいいと思うぞ。
大陸棚付近と、その下の生態系は
太陽光→植物プランクトン→イソンギンチャクや動物プランクトン→魚類
みたいな感じで連鎖して非常に豊富な生命系をつくりあげてるわけで。
そこで藻を大繁殖させて、そのために日光を遮断しないほうがいい。
ここで藻の大規模ファームを作ると、その付近での魚介類の収穫が一挙に劣化する恐れがある。


ま、こんなのプロジェクトに参加してるであろう物理学者や海洋生物学者
あたりはわきまえてるだろうから心配せずともいいかもしれん。
やるとしたら、外洋でやるだろうな。
107名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:34:30 ID:Mthkh5Mf0
>>103
北極や南極の氷が解けても水面は上がらないけど、
二酸化炭素が水に溶けたら水面が上がるよな
108名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:36:41 ID:IpEnw6mY0
ガイアックスはどうなったんだよ
109名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:37:23 ID:kqG3/lhM0
二酸化炭素は海に溶ける。
溶けた二酸化炭素は植物プランクトンの養分となる。
植物連鎖を経て、すべての生物の死骸はマリンスノーとなって海底に蓄積される。
110名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:37:40 ID:IKzj2KMo0
>>103
オゾン層の方はフロン使用禁止なってしばらく経った今は回復しつつあるよ。
あっちは本当。

ただ、南極の氷が溶けて海水位上昇は証明出来ていない。
北極の氷が解けるとむしろ水位が下がるし。
どちらかと言えば全体の海水温上昇による膨張がどの程度かの方が問題。
111名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:40:10 ID:ERcNe49pO
こんなのだいぶ前に「所さんの目がテン!」で日本の研究者から分けて貰って
アシスタントが風呂場で殖やしてたぞ?んで車走らせてた。
なんでアメリカの会社が今頃「俺たちが考えた」とか発表してんの?
アレとは別モンって事かね?ガソリン作る藻なんかそうそうあるとは思えんが…
112やっちゃった:2008/05/31(土) 12:40:53 ID:ZLca3Dd50
>>62
たしか最大効率で地球に照射される太陽光のエネルギーを
変換すると
2〜3日分で
世界の1年分のエネルギーとか聞いた記憶が
要は太陽からの恵みを全然地球は生かして無いのが問題の様な
一応地球に降り注ぐ光を使うと最終的に地球に降り注ぐエネルギーが
減るので、そこで予想外の不具合が起きる可能性があるので
理想は地球の外に広大な大きさのソーラーパネルが理想かもしれませんね
地上へ照射は危ないので軌道エレベーターの建設は夢物語じゃない
現実になって欲しいですねぇ
まぁこのパネルも作ってみると不具合が出そうですが
今出来る技術では地球から少し離れた場所から照射して受信基地を月にして
そこから有線ってのが理想ですね
藻で太陽光の海底面への照射不足等でおきる不具合も正直未知数ですし
確実にいえる事は海水の栄養面の問題も不安ですね
一番簡単なのは東京湾の栄養を全部外洋までパイプで繋いでそこで藻を
大量養殖ってのが環境負荷が低い気がしますね
でも日本の河川どんどん綺麗になっちゃってるから
栄養として微妙になっていくかも
その点で考えるのは
中国の河川から栄養を貰って全部日本海で藻を養殖
これで越前クラゲも大丈夫w
でも越前クラゲ今なんかの薬の材料で価値が上がってるって聞いたなぁ
藻と材料、どっちが日本としてはお得なのかな?
ふと思ったけど
海水淡水から純水にしちゃう技術って無いのかな?(成分を濾し取る意味で
低コストでそれが出来れば色々解決なのになぁ
あとよく下水処理場で作るレンガあるけどあれって実は
藻を育てる養分たっぷり?
113名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:40:55 ID:88x/eI5U0
金儲け主義は程度を知らないから困る
規制しながらやればいい
それができれば苦労はしないつうのもいえるけどね
今がまさにそうだから
114名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:41:08 ID:d5bxvp0m0

要は色んな新エネルギーを開発して環境保護とバランスを取りながら
上手に管理出来るシステム作りが必要なんだろ。

エネルギーの減損の少ないコージェネとか内陸部なら森林の間伐材を、寒冷地なら冬の雪を利用して
冷暖房に利用する技術も見直されてる。
フードマイレージじゃないが高い輸送コストがかかったり輸送の為にCO2を出していては意味がない。
経済性だけじゃなく食い物もエネルギーも地産地消が重要視される時代になるな。


115名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:41:31 ID:5wVJSfPp0
藻前ら歓喜!
116名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:41:36 ID:BAjKZUyoO
>>100
養殖
117名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:41:56 ID:O5mhtLDe0
>>111
作り方がちょっとだけ違うんじゃない?
んで先に特許をとろうとしてるとかだと思う。
118名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 12:42:05 ID:FSBzyc4a0
萌え萌えガソリンとして日本で売る戦略ですねわかります
119名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:42:06 ID:Aq8WnSdZ0
藻前ら
120名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:42:50 ID:gMV3rgqe0
>>67
藻ガソリンは、元々大気にあったCO2を光合成で減らす→ガソリン使用で大気のCO2を増やす、でプラマイゼロだが、
原油ガソリンは、大気になかったCO2を放出するので増加の一途。
121名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:43:08 ID:1L1UmamL0
>>103
過去10年間で温暖化に関する論文は928
そのうち温暖化の原因を疑う論文は一個も無い
一方過去14年間に新聞に掲載された温暖化に関する記事は3543
そのうち温暖化を疑うものは53%に及ぶ

マスゴミに踊らされすぎってことw
122名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:43:24 ID:qJMycAXT0
OILIXか
石油国家とアメリカの戦争が始まるぞ
123名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:43:37 ID:y29na+vu0
北極の氷が解けて海面上昇するんですね、わかります。
124名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:43:44 ID:bR9t/KSe0
>>108
発売禁止ですが何か?

石油変性のアルコールと多量の添加剤 [アメリカでは使用禁止 通常数%] を使って
税金も払わなきゃ潰されるでしょ
125名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:43:46 ID:fz1homZd0
でさ、

化石燃料が太古の生物の死骸としよう
その炭素が二酸化炭素として放出されたとして

太古の大気組成にもどるだけじゃない?
126名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:44:23 ID:tzgqla2c0
藻の先物市場はどこ?
今から1万ドル突っ込んでくる
127名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 12:44:38 ID:anjDYNFy0
ユリゲラーなら海水をガソリンに変えるぐらいできそうなんだがな。
128名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:44:44 ID:hNhKM9un0
あとは管理と育成にどれくらい手間がかかるかだろうな。

雑草のように、ほっといても水槽の中で勝手に繁殖してくれるような
タイプだと心強いんだが。

気温の変化にかなり弱くて、繁殖に必要な一定温度を維持するために使用する
冷暖房エネルギー>精製ガソリン量だったら笑うしかないが。
129名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:44:50 ID:sjlWOBT30
>>112
地球を暖める分とか植物が光合成に使う分とかを完全に無視した計算だけどな
130名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:45:56 ID:bR9t/KSe0
>>125
要は今の人間が困るだけの話

地球環境なんて、大昔は金星と同じだったんだし
131名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:46:20 ID:Skz5ZUU60
>>1
日本だってやってるよバカヤロウ!
 海藻抽出バイオエタノールの可能性と現状
http://itnp.net/category_betsu/33/954/
132名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:46:33 ID:3LQ/n0Ic0
アメリカはいいかげんエネルギーの消費を抑えることを考えろ。
あいかわらず使うことしか考えてない。
133名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:47:03 ID:v/K2LmYR0
本当に生産が始まるまではデマのようなもの
134名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:47:23 ID:tesZvcXT0
>>125
お前さんは、太古の大気組成で生存可能な生物だったのか?
随分と適応範囲が広いのか、
随分と長生きなんだな
135名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:47:36 ID:fz1homZd0
>>130
だよな。
ある意味、どうなるか見てみたいわ
136名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:47:55 ID:ktSq1bgs0
>>127
百合下ラーは超能力者でなくて単なる手品師
137名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:48:01 ID:0Dv9reyu0
>>125
太古の大気組成に戻ったら、俺らかなり苦しいだろうな。
かつての二酸化炭素濃度だと、人類の呼吸器系や血液の性質だと
普段から昏倒しそうになるのを我慢しなくちゃいけなくなる。それにあわせて
進化しなおすのでなければ。

さらに昔にさかのぼると、そもそも地上で生きてることすらできなくなる。
138名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:48:47 ID:Uo8kYGna0
技術はいいからその後どうなるか、少しはバイオ燃料に懲りて考えろっての
139名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:50:19 ID:h6DhFVtV0
>>107
北極の氷が溶けても海の水位は上がらないが、
南極の氷が溶けると水位は上がるよ
なぜなら、南極は大陸で氷は海に浮かんでいるわけではないから
140名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:51:13 ID:s9j/DUo2O
悪影響をいう奴はどんだけ藻で埋め尽くすつもりだよ……
141名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:52:00 ID:fz1homZd0
>>134
別に人類が滅んでも地球は困らないじゃん。
今の二酸化炭素がどうこうなんて人間本位なだけでしょ。むしろ、ただのビジネス

二酸化炭素とかメタンだろw

>>137
進化するのか、環境に蹴落とされるのか、カオス理論の縁に立つわけですね。
>>138
完全プラント生産なら誰もこまらねーよ。
だいたい、こういう方法が見つかりましたってだけだろ。実際にプラントで動かすとどういうシステムにとかいう話じゃない。
142名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:52:28 ID:1L1UmamL0
>>125
石油がどうできたかも、いつの時代の何が原料なのかもわからんけど、

植物が生まれる前は地球は二酸化炭素天国だったらしい。
ところが二酸化炭素をエネルギーにして、強い生命力と長寿を持った、
「植物」なるものが生まれて「酸素」という猛毒を吐き出した。
おかげでそれまでの生物はどんどんと死滅して行ったとか。
そしたら今度はその酸素をエネルギーにして植物を食う動物が生まれましたとさ。
>>134
人間が明日から適応出来ないほど大気の組成が変るような勢いの
熱量で化石燃料燃やしたら、その熱量で生物死滅するんじゃね?
143名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:52:45 ID:IKzj2KMo0
>>139
それが最近はそれでは水位は上がらないという説が有力になってきてる。
144名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:54:29 ID:fz1homZd0
>>142
そんなこと知ってるよ。随分な講釈垂れてもらってなんだけど
完全嫌気性菌とかその時の名残なんかねぇ
145名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:54:46 ID:wTYcyJ7q0
>>142
そりゃ死滅するだろうな。哺乳類は。

とはいえ、嫌気性細菌とか余裕で生き残りそうな奴もチラホラいるが。
146名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:55:14 ID:25hQmU060
>>41
俺は評価してやるよ。
147名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:55:47 ID:1L1UmamL0
というか水位が上がると騒ぐ奴は、どうして海にだけ溶けた水分が
集中すると思ってるのかね?

あとま、温暖化が進むと熱膨張でも水位上がるけどな。
上がったらなんなの?って程度だけど。
148名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:55:56 ID:YkHEwqbp0
>>137
新しい環境に適応する新人類を遺伝子技術で作れば大丈夫
ついでに環境を戻す巨大植物も作って
あとは旧人類復活の日に備えて保管施設を作れば万事おk
149名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:57:03 ID:IKzj2KMo0
>>147
どちらかといえば気象条件の変化や生態系への影響の方が問題になってくるよな。
まあ分からない面が多いが。
150やっちゃった:2008/05/31(土) 12:57:27 ID:ZLca3Dd50
>>129
うんだから地球外での発電施設推奨
しかし、地球温暖化で一番やばいのはメタンハイドレートの気化とも
言われてますね、実際どのくらいの温度でこの連鎖が起きるのよくわかりませんが
これって地球を壊す目的の連中には物凄く魅力的な地球の弱点、というか
人類の弱点の様な気がしますね
正直核1発で、メタンハイドレート鉱床?とでも言えばいいのかな?
から大量にメタン出たら結構地球やばいんじゃないのかな?
っていうか北朝鮮がそこに10発位原爆設置したら
世界の気候が変わっちゃうんじゃないのかな?
ある意味テロ組織が核を手に入れたらメタン鉱床に沈めて
世界を脅す事だって十分可能な様な気がしてきたw
151名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:57:45 ID:Ms611SVu0
>>128
>雑草のように、ほっといても水槽の中で勝手に繁殖してくれるような
>タイプだと心強いんだが。

それ藻の人類への逆襲フラグ
152名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:58:20 ID:aDzil5g10
電気藻みたいなの作れないのかな
いまさらガソリンなんて時代遅れ
153名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:58:35 ID:fz1homZd0
>>150
そこまでどうやって沈めるのか考えてみろ
154名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:58:59 ID:DQEJ3QbHO
北極の氷は溶けているが南極の氷は増えている
とどっかで読んだ
155名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:00:10 ID:1L1UmamL0
>>145
>>146
嫌気性菌の人気に嫉妬。

前提としてその勢いで二酸化炭素を排出できないから戻すのは無理だろう。
温暖化と芳醇な二酸化炭素で植物の楽園になるな。

人間はより涼しいところで住めば良いだけ。
156名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:00:15 ID:wTYcyJ7q0
>>148
その環境に適応しちゃったなら、その時代の人類に、
旧人類をわざわざよみがえらせる誘引がなくなると思うぞ。

俺ら、おそらく新人類の手で、コールドスリープしたまま火山の中にでも
投棄されるんじゃないか?w
157名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:02:03 ID:AKcsmRHs0
>>143
ほほう詳しく
158名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:04:00 ID:P3y+pf/CO
>>148
それに似た話を昔読んだ
それなんてナ(ry
159名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:04:20 ID:fz1homZd0
海面上昇しても気温高いと、空気中に蒸散する水分が増える。増えると雨になる。で、山とかは余計に雪が降りやすくなる。
なので、場所によっては雪の量が増えて、場所によっては減る。
環境が移行するわけだな。
どっかで平衡状態になるからしばらくの間はどこが安定するかわからないんじゃねーかな?
160名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:04:58 ID:AKcsmRHs0
>>121
君の言うマスコミとやらは温暖化を疑っているのではなくて
温暖化からくる不都合を疑っているのではないかね?
一人で相撲とってて楽しいかい?
161名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:06:29 ID:fz1homZd0
>>160
マスゴミらの言い方みてもろ。

なんでも原因は温暖化ですよねっ!って言ってる。ぜーんぶ。
いまだに某島の地盤沈下を海面の上昇だ!とかほざいてるんだし
162名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:07:31 ID:bkQF/vWl0
>>154
北極も南極も降雪量は増えてる
氷の総量は両極とも減ってる
163名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:08:03 ID:hldCC4bJ0
まぁ、こういうのは、実際に商業レベル(=コンスタントに維持可能)になるまでは
ぬか喜びに終わることが多いから見守っていよう。

うまくいくような技術なら、10年後には市場を確保してるだろうし、そう
じゃないならこのまま試作品段階をずっとウロウロするだろう。
164名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:08:07 ID:Ms611SVu0
温暖化っていっても、恐竜がいた頃よりは今だいぶ寒いんでしょ?
165名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:08:16 ID:ApV4dDhy0
藻からガソリンを抽出するのに、化石燃料を使う、

なんてオチじゃないでしょうね。
166名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:08:51 ID:gMV3rgqe0
>>125
>化石燃料が太古の生物の死骸としよう

今はこの前提が崩れつつあるね。非化石燃料説で。
167名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:10:30 ID:UFdy7HKZO
もう食い物は辞めろよ
168名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:10:36 ID:bkQF/vWl0
>>161
日本ですら海面上昇を記録してるのに、まだ地盤地下とか言ってるの?
169名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:10:56 ID:fz1homZd0
>>166
ほほう。面白いな。
どっかにいい記事ないかな。
170名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:11:15 ID:M745Wzzl0
石油国ざまぁ
171やっちゃった:2008/05/31(土) 13:12:23 ID:ZLca3Dd50
>>153
念の為に書くけど沈めた事実が必要なのであって
起爆することはまた別の議論
そんなブラフをよくする国にとっては好都合かもしれませんね
まぁ米国から即刻回収命令でそうだけどw
でも国は交渉できるけど個人の零細テロリストには、やばいねw
原爆2個あれば1発海上で爆発させて、即メタンハイドレートのある
海底に沈めるだけで物凄いブラフになると思う
まぁ2発のハードル高いけどねw
あと、この件での緻密な研究が無いとブラフにもならないと思うけので
駄目押しに、、ハイドレート研究者を一人引き込むか殺す、的な
行動をするともっと信憑性出てくるね
なんにして、一応警備等しといてほしいな大事な資源でもあるし
172名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:12:53 ID:xrAcyALX0
発電植物とか出来ないかな。

光合成に使うエネルギーを電気の形で取り出す
173名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:12:55 ID:zMyboiIV0
>>165
結局はそこがキモだな。

今利用できる埋蔵ガソリンってのは、
「ガソリンを掘るためのガソリン」
「ガソリンを精製するためのガソリン」
「ガソリンを輸送して各経済主体に届けるためのガソリン」
を全部ペイできるほどのガソリンが、確保できるからこそペイしてる。

この藻からとれるガソリンが、
プラントを建設し、藻の生命を維持する環境を整え、そして圧搾し、
それを各家庭や企業に運ぶ、ほどの消費エネルギーをまかなえるか
どうかにかかってる。

藻を育ててガソリンを絞って届けるために必要なエネルギーが、
藻が生み出すエネルギーより大きいと、どうにもならない。
174名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:13:21 ID:fz1homZd0
>>168
対戦時の飛行場跡地ですが?何か?
珊瑚の残骸で出来た島を重機で平らにすりゃ地盤がいかれますよ。GPSでも沈下を確認したそうです
175名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:13:58 ID:r9YN6dlzO
太陽系の他の惑星も温暖化なんだろ?
その事実をなぜ報道しないのか
176名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:15:36 ID:AcgE4C0fO
次世代固形エネルギーは十年以上前から汚泥やらトウモロコシやらで
成功してるがどれも実用化にいたってない
効率が極端に悪いのと全てのコストを合わせると石油の何倍もの温室効果ガスをだすのが原因
177名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:15:44 ID:1L1UmamL0
>>160
日本語でおk
178名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:15:50 ID:anteZdufO
メタルギア2じゃ微生物からオイルをつくる技術がテーマになっていたな
現実に似たようなものがでてくるとは・・・
179名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:16:11 ID:H/Ulj2M60
>>175
冥王星あたりは遠ざかってどんどん冷めるプロセスに突入してるんじゃないのか?w
ターンして戻ってくるまで、あと50年ぐらいは冷える一方かとw
180名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:16:36 ID:nOXWmvKNP
>>1
メタルギア2(ソリッドじゃない無印)でこんな話があったな。
181名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:17:25 ID:mcwNsVAT0
今度はワカメが値上げか
182名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:18:15 ID:X90ei76F0
>>178
マジレスしとくと、ガソリンを作る藻に関しては90年代にはとっくに
発見されてたし、日本でも前から研究してるから、「現実に似たようなものがでできた」
じゃなくて、メタルギアの作者が科学雑誌かなんかから元ネタを仕入れた、という
可能性の方が高いと思うぞ。
183名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:19:29 ID:8kikorVs0
これは意外なものが資源になるかもしれんな
がんばって石油の代わりを作ってくれw
184名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:19:34 ID:GC1oYeoJ0
【エネルギー】 海藻からバイオ燃料 日本海で2000万キロリットル生産する構想 東京海洋大など [070323]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1174749375/
【代替エネルギー】バイオエタノール 海藻から400万トン生産可能 東京水産振興会構想
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/news21.2ch.net/scienceplus/1178804572

【生物】最強の藻でCO2減 中電、開発に本腰
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212069723/
【環境】洗米排水からバイオエタノールを生産する技術を開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211983450/
【エネルギー】「微生物燃料電池」を使い、バイオマスから安価で効率的に水素ガスを生産する手法を開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1194965541/
【環境】雑草からバイオ燃料 ホンダが新技術開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1158312002/
【環境】旧日本軍も注目していた植物「ナンヨウアブラギリ」、バイオ燃料の主役に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1184569718/
【遺伝子】シロアリ腸内細菌のゲノム解読 バイオ燃料開発へ応用期待/理化学研究所[08/04/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207179944/

【環境】バイオ燃料は地球温暖化防止には貢献しない、ノーベル賞化学者が警告[07/09/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1190526301/
【環境】バイオ燃料生産が温暖化促進!?森の減少で…米チーム試算
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1202459408/
185名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:20:34 ID:sjlWOBT30
>>182
何年か前に見た時は精製速度が遅すぎて話にならないみたいな感じだったな
これはどうなんだろう
186名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:20:55 ID:AKcsmRHs0
>>177
ゆっくり読んでね^^
何回でも読み直していいよ^^
187名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:21:52 ID:66RZLt2i0
>>176
まぁ結局そうなんだよな。
投入エネルギーとつりあわない。酒粕からつくるとか、ヤシの実からつくるとか
虫を利用したらどうかとか、ほんと、いろいろ考えてはあるんだが、どれもこれもむしろ
エネルギーのムダになるとかで、なかなか上手くいかない。

実業規模になるような美味しいのがでてくるといいんだけどねぇ。
188名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:22:38 ID:W3pkjOgKO
アラブ人涙目。。。になってほしい
189名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:24:15 ID:x/tah9pz0
>>188
アラブ人は前から涙目だろ。
世界大戦終了後、あそこが喜べたような時期はほとんど無い。

イギリスやアメリカやソ連の世界戦略と戦争に翻弄され続けてきて
ずっと涙目だw

「なまじ資源があったばかりに大国に目をつけられて悲惨」を
アラブほど見事に体現してる例は無いぞw
190名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:24:19 ID:gMV3rgqe0
>>169
崩れつつ、てのは言い過ぎたかも知れない。とりあえずそれっぽい記事
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/enquete/050728.html
191名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:26:13 ID:1L1UmamL0
>>186
>温暖化を疑うものは53%に及ぶ
>温暖化からくる不都合を疑っている

俺の言うマスコミ?意味わからんw
192名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:28:52 ID:wlaqRoCaP
どうあがいてもムダムダ

エネルギー保存の法則から逃れられないのYO
193名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:29:22 ID:fz1homZd0
>>190
これ、無尽蔵はおかしいな。

その、炭化水素の供給源が立たれればおしまいじゃない。
194名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:29:57 ID:KkTysrUyO
>>89
砂漠を全力買いしろって事ですね、わかります。

でも太陽エネルギーでって話になると、なんでわざわざ大気圏で損失されたエネルギーを使うの?
って思うのは俺が素人だからか?
195名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:31:35 ID:fz1homZd0
>>194
宇宙空間→地上
というエネルギーの輸送路ができればいい話だけどな。。。
196名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:35:43 ID:1L1UmamL0
>>194
静止衛星から宇宙太陽光発電した電力をマイクロウェーブに変えて
地上に送るみたいな計画はあったが怖く無いかね?
起動エレベータみたいな有線でエネルギーを遅れれば良いけど、
損失の無い超伝導電線とか必要だし、その電線の重量も半端ないわな。
水を宇宙に送って電気で水素に分解してそれを持ってくるとかなら
可能かもしれんが、コストが凄そうだし。
197名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:36:10 ID:x/tah9pz0
>>194
たかだか数キログラムのものを大気圏の外までもっていくのに、
どれほどの労力を必要とするか考えればいいと思うよ。

戦車砲ほどの火薬量の弾丸を垂直に打ち上げても、5キロメートルも上昇
できないで落ちてくるんだぜ。
あと、大気圏外でメンテナンスするのがどれほどめんどくさいかとも考えると
うんざりしてくるかもしれん。

なんにせよ、モノを大気の外に出すというだけですっごくエネルギーを
消費するのは間違いない。
198名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:41:18 ID:AJKufvVy0
「そうでした、握手をしないのが貴方の流儀でしたな。
今回の依頼は、サファイア・テクノロジー社のプラントを破壊して欲しいのです。
それも、操業上のミスにみせかけて」
199名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:41:43 ID:ek2ObuZ30
費用対効果だな
200名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:42:33 ID:KkTysrUyO
ロケットみたいに推進力を使ってエネルギーのやり取りするのは確かにムダムダムダ〜かもしれんが
どっかがカーボンのリボン使って静止衛星と地表を繋ぐみたいな事を目論んでなかったか?

まぁどんなに頑張ってもエネルギー損失は免れないんだろうが、
大気での損失とどっちがでかいんだろうとは疑問に思ったw
201名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:43:33 ID:oFFyQQ4S0
海水も使えるなら最高だね
202名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:46:48 ID:wlaqRoCaP
地殻マンコルから熱エネルギーを採取すれば火山の噴火も減るし万事おっけー
203名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:52:46 ID:VK9s8wP/0
昔夕方のニュースで、微生物が油を作っているのが出てたよ。
日本の秋田?だったっけ。

この技術、つぶれないでがんばってほしい。
204名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:52:53 ID:IKzj2KMo0
>>196
シムシティ2000ではたまにズレて周辺で火災が起きたなw
205名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:55:35 ID:fz1homZd0
>>203
あれ、勇み足で終わったらしいぞ
>>202
問題は地殻の移動って意味があるのか無いのかがわからない点だな
206名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:57:44 ID:1L1UmamL0
>>200
カーボンナノチューブ使って軌道エレベータってのは
大昔のSFからある発想だからあとはハード的な問題なんだろうけども。
どんなに細くて軽い糸でも大気圏外と結ぶとなると凄い重量と
風圧受けるからねぇ。行き来は引力使えば大分コストダウンできるけども。

定温核融合が実現したら地球上にプチ太陽つくれっから
そっちの方が効率的なんじゃね?
207名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:57:48 ID:Xvq9frca0
>>192
太陽光は人間から見ると無限パワー
208名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:07:11 ID:BIoJGEdA0
藻TTINAI
209名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:11:11 ID:lfzAVuy5O
>>1
これは日本にとっては大問題。
昆布、若布、海苔、水雲がすべて藻屑と消える。
210名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:12:18 ID:w9s05Kjb0
そうですかw
211名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:13:55 ID:VfbUHBVK0
藻が無くなっちゃうじゃないですかぁ><
212名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:14:12 ID:NyY6LbBo0
ガソリンも超古代文明のオーパーツだってことがようやく証明されたな
213名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:16:40 ID:BIoJGEdA0
で、藻からガソリンを作るのに何をどれだけ消費するんだ?
214名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:17:57 ID:glDjKftW0
OILIXができたのか!!
こりゃザンジバーランド騒乱も近いのか
215名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:19:23 ID:Egvw30YA0
ガソリン価格の下落くるか?
216名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:21:37 ID:i5ulsO6oO
なんでもっと早く開発してくれなかったんだよ。ほんとに藻〜(`ε´)
217名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:22:31 ID:LbeakdUr0
この手の話は、いつも手では立ち消え

アメリカベンチャーは、投資詐欺も多いからね…
218名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:22:35 ID:1muzHnxRO
>>208
もっちない?
219名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:24:24 ID:YU2YTYCm0
どうせテキサスの詐欺師政権が値を吊り上げて終わる
220名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:24:33 ID:3PhSNE3gO
これ確か日本人の発明だろ?
221名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:24:43 ID:7MEHzfLj0
ついに日本が産油国になる日がきたのか
222名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:27:23 ID:bkQF/vWl0
>>213
車はしらせるのにやたらと時間を消費する
223名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:27:57 ID:Cqb0UuyX0
東京ドーム1杯分でカブが走ります!とか言わなきゃ完璧だなあ
224名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:29:37 ID:x/tah9pz0
>>220
生産技術はそうかもしれんが、藻の発見そのものは海外だったんじゃなかったっけか?
というか、油を作る藻の記事が古過ぎてもう思い出せんが。

油を作る藻類自体は10年以上前から発見されてたと思う。
ただ、なんかめっちゃ精製速度が低くてお蔵いりになったような。

当時のと今回の藻が同じ種類の奴かどうかもわからんけどね。
225名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:30:01 ID:VoujexjV0
養殖の手間をかけずに大もうけしてやろうという馬鹿な考えを持つ奴は必ず出てくる

環境資源を燃料にするのはリスクが大きすぎると思うんで自分は反対だ
226名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:30:29 ID:9/6Dbodo0
採算度外視すりゃ、たいがいのことはできるのかもしれんな。
ありもの掘り出してるとこに価格で勝てないからやんないだけで。
227名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:31:20 ID:Wv7eXzEH0
>>224
???
228名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:31:59 ID:BwzfGpf60
日本の場合は素晴らしい技術があっても「誰がやるか」「どこでやるか」で
もめにもめて滅亡寸前になってやっと決まるから、まあ見てろ。
229名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:32:20 ID:bkQF/vWl0
>>221
日本は昔から産油国
日本書紀に記録されてるほど

>>223
水1dから油1gでも画期的なんだが、どの程度なんだろうな
230名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:32:33 ID:cDUrV1eV0
>>225
石油だって木炭だって立派な環境資源なんだぜ?

環境資源以外に利用できる資源ってなにさ。
231名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:35:39 ID:CdJJrLJm0
>>1
藻の利用かw
何度も取りざたされるがそのたびにボツってるプランではないかw
4年ぐらい前にもNHKで見て、いよいよ藻から軽油が取れる!とかいきまいて
たが、そのときもまだ未完成だった気が。
そのうち常温核融合と同じで、期待され続けるけど、ずっと完成しない
技術にカテゴリされちまうぞ。
今度こそは大丈夫なんだろうな?w
232名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:41:05 ID:hz8LuTR4O
>>226
プラスチック製品を石油に戻すことも今は可能なはずだが、採算の問題かな。
233名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:41:22 ID:ICgpmQ9O0
そういえば、今回はガソリンなんだな。たしか前見たときは軽油だった。
ガソリンを作る微生物と軽油を作る微生物って一緒?

乳酸菌もそうだけど、似たような役割を果たす奴がいろいろ居てどれがどれだかごっちゃになる。
234名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:47:49 ID:YCxUQ7qd0
>>226
そりゃあな。
エネルギーは相互変換が可能だ。
力学エネルギー→化学エネルギーもできるし
熱エネルギー→電気エネルギーもできるし
位置エネルギー→力学エネルギーもできる
採算とか損失を無視すればなんだってどうにでもなる。

化合物を化学合成でエタノールやケロシンに変化させるぐらいわけはない。
ただ、損失を考えると、基本的にやればやるほどジリ貧になるってだけで。
235名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:49:23 ID:umrdN44h0
へー喪男や喪女も有効利用できるんだな
今までバカにしてすまんかった
236名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:50:18 ID:5Vnpf8KB0
>>121
お前はネットに踊らさせ過ぎw
237名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:52:12 ID:cicX+3az0
実用化可能なレベルになってから喋ってくれ
238名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:53:23 ID:YGLiSjZX0
そのうち、阿寒湖まりも強奪事件とか発生するような世の中になるのか。
239名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:09:06 ID:wlaqRoCaP

「萌」もエネルギー取れそう
240名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:15:20 ID:3GofYdye0
藻男や藻女から油を絞って燃料にしようと言うのか
人権団体はどうした、こういう時こそ反発すべきでは
241名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:19:38 ID:3GofYdye0
>>238
まりもっこりからもっこりぶぶんをとったら何になるんだろうな
242名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:27:43 ID:Mthkh5Mf0
>>232
プラスチックは石油ではないけど再生利用されてるみたいだよ
ttp://www.krsc.co.jp/system/recycle.html

>>240
乾いた雑巾を絞りきるところまで絞ったからな経団連は
体を絞って血液から何かを生産するしかないな
243名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:35:38 ID:WO9XNMp/0



日本が先に開発している事実。



244名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:36:41 ID:yDgoWIzG0
松根油?
245名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:38:15 ID:IFr9Hqs30
「漢」から再生可能なガソリンって何だよ!ってスレ開いたらガッカリだった。
246名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:43:21 ID:CkHI7Msj0
>>245
藻前にがっかりだよ!
247名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:43:54 ID:LbeakdUr0
技術はすでにある。

問題はいつも採算。
248名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:44:17 ID:CX0C2Aw70
ホンダワラの奴とは違うのけ?

ホンダワラは確か一年で即座に育つから、日本の膨大なEEZを駆使して栽培すれば
とんでもねー資源国に日本がなると聞いたけんどもさ
249名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:49:44 ID:F3XGWyRt0
>>243
いや、だからこれは実用化競争だろ。

ラン藻や藻からガソリンってのは、確かにずっと前から各国がやってる
当然、日本もやってる。
けど「実用化」に成功して無いってのがネックなんだよ。

このベンチャーキャピタルは事業化に挑戦しようとしてるようだけど、
まだ成功事例ゼロだからな。難しいだろ。
250名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:52:12 ID:pQv9iB1l0
大地が砂漠化してきたと思うと今度は藻か。海すら丸ハゲにしていく勢いだな。
251名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:55:12 ID:CX0C2Aw70
水産関係の調査研究などをしている財団法人「東京水産振興会」は9日、地球温暖化対策の
一つとして注目されているバイオエタノールを海藻から大量に生産する構想を発表した。
すでにバイオエタノールの原料になっている穀物と違い食料との競合を避けられるのが特徴で、
世界6位の面積を持つ日本の排他的経済水域を活用すれば、年に1億5000万トンの海藻を
養殖し400万トンのバイオエタノール生産が可能と説明している。

構想は、酒匂(さこう)敏次・東海大名誉教授を座長とする同振興会の調査研究委員会が
まとめた。

それによると、海面に浮かべた網でアカモク(ホンダワラ科)などの海藻を養殖し、洋上に造る
工場などでバイオエタノールを生産する。原料価格が穀物に比べて安く、新たに必要な技術
開発が少ないため、2013年ごろに実証事業を始められるとしている。漁業者や民間企業が
事業主体になることを想定しているが、スタート時は国の事業とするよう政府に働きかける。
【位川一郎】

毎日新聞 2007年5月10日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20070510ddm003040067000c.html
>>249
半年ほど前に日本の大手企業が事業化するってんで参入してたような。
252名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:56:17 ID:tEhonaUpO
諸悪の根源は石油メジャー?でOK?
253名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:56:37 ID:/Yhlq3u90
>>250
海の表面積をどれほど奪うかが懸念だよな。

育成効率が悪いと、多くのガソリンを得るために、かなり広い面積を覆うことになるが、
それを近海でやっちまうと、太陽光が海の表面の藻に全部使われて、水深の浅い部分まで
浸透しなくなって、浅い部分に生息してる魚とかが大打撃だ。
赤潮モドキ常時発生状態みたいなもんで。
254名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:59:01 ID:CX0C2Aw70
>>253
あ゛っ・・・・ ほんとだ。 それで生態系に与える影響を調査するって言ったまま止まってるんだ。
255名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:00:38 ID:rLPFumPb0
>>251
おもしろいな、あっちはガソリン、こっちはエタノールかw
前は軽油とかいってなかったっけ?
使ってくる藻の種類とか、海水か真水か、繁殖のさせ方とか、プラントの構造とか
国や企業によっていろいろあるんだろうなw

すげぇw
いろんなやり方でチャレンジして、どれか一つでもアタるといいよな。
最初に実用規模で稼動させた奴はエネルギーで困ってる国の人々から
すごく褒められるだろうな。
256名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:04:06 ID:CX0C2Aw70
>>252
完全なる水素エンジンを作ったら
次の日Gの人が狙撃して爆殺されました

これですね?
257名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:04:07 ID:3XZv+VrBO
この技術以前に日本には光合堀菌があるから無敵なんだがw
258名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:05:38 ID:OB2co1LW0
藻も枯れて生物が育たなくなっている海域があるんだぞ
259名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:08:01 ID:VmqIzaz30
そもそもバイオエタノールは雑草でも成立する
とっくに言われていたこと
しかーとうもろこしではほとんどエネルギーはとれない
さとうきびのほうがとれる
260名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:09:08 ID:44sMiSem0
ぶっちゃげ言うと低コストで微生物を使って石油を作り出す方法知ってるよ

まだまだ表に出さないよ
今出したらメジャーや産油国から握りつぶされるのがオチだからね
261名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:09:59 ID:1L1UmamL0
>>236
俺には難しい日本語レスが大人気だな。
ネット「に」じゃなくて「を」なら面白いけどそれでも難しいわ。
262名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:11:29 ID:SCBwqdOx0
藻無動画にしか興味が無い俺は一体どうすれば・・・
263名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:28:03 ID:Pft8gO8uO
>>260
技術的に可能な事も利権が絡んで潰されてんだろうな。
産油国は石油しかないから、必要なくなったら死活問題だもんな。
まだ金があって権力や発言力があるから、変えられないように圧力かけてんだろうな。
しかし世界のエネルギー事情がマジでやばくなったら日本は本気で低コスト低環境負荷のエネルギーを出してくるだろ。
技術的に開発できる無限のエネルギー。
これが表に出たら日本は世界の天下を簡単にとれる。
アメリカは必死で潰しにかかるだろうね。
264名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:29:36 ID:/QUW8CJk0
俺も喪だから何か地球の役に立つことができるはず
265名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:34:31 ID:bSwhG1RpO
米を燃料用エタノールに変えて輸出することが重要。
日本を支える産業になる。
米は食用にすれば糞になるだけだが、
燃料にすれば地球環境を救える。
穀物を食用にする時代を終わらせるべきだ。
266名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:35:29 ID:jLd+s9yPO
今度は藻が地球からなくなってしまうじやないか!!!
267名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:36:30 ID:24gIImUI0
今度は藻の値段が上がるのか…
268名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:38:08 ID:ek2ObuZ30
海外じゃ個人用バイオエタノール精製装置の開発が可能なのに日本はどぶろくすら違法で作れないんだぜ?
269名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:38:27 ID:z2eZjsOA0
>>263
お前みたいに理由もなく自信を持てるやつがうらやましいよ。

270名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:39:40 ID:LSgfQZYX0
淡水オンリーだとすると琵琶湖をかかえる滋賀県が日本一の石油産地とか
なったりするのかなw。
まあ実際のコストパフォーマンスと最大生産能力をみないとなんとも言えないが、
アラブの土人にいいようにやられている現状は腹立たしいので、期待だぜ!
271名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:41:14 ID:TTJ34+V30
海藻からバイオ燃料って、日本の会社やってたよな。
どっちがパクった?
272名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:44:05 ID:0qpj60MKO
>>267
今まで藻をいくらで買ってたんだ?
273名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:45:34 ID:F/ZJZzRa0
やっぱ藻有りより藻無しがいいべ
274名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:46:14 ID:QNW1zgNGO
オクタンってポケモンかよ!
275名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:46:36 ID:8uuR/lb00
藻れもガソリンになる
276名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:46:56 ID:J3agJ9wC0
まぁコストの問題がどれくらいか分からなければなぁ
277名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:48:07 ID:hR5kKADr0
やっぱり世の中に必要無い物なんて無いんだな。
278名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:48:55 ID:R0EKr+N30
なんだ日本じゃないのか。
日本こそこういう技術を血眼になって捜すべきなんだがな。
279名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:51:20 ID:PWDiU6jRO
下水処理場で繁殖でオールOK
280名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:52:57 ID:zLOe4s3b0
ちょっと前に日本で同じ事発表してなかったっけ
281名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:53:19 ID:zBVx+t3sO
原油価格をつり上げてる連中に対する牽制じゃないの?
282名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:54:10 ID:UC1ViFyL0
>>24
昆虫に有機溶媒はアウトだと思うんだ
それにそんなのが増えて自然界中にガソリンがばらまかれたらもうね(ry
283名無しさん@八周年:2008/05/31(土) 16:54:53 ID:mENXC2Tb0
藻得〜
284名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:55:15 ID:iQAyIzgn0
再生可能ガソリンてなんだよw
285名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:00:53 ID:ogSsrM/OO
藻より価値のない喪の俺…('A`)
286名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:01:27 ID:Sg1+GzBc0
常識からして環境最優先だろ
287名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:01:58 ID:1w8jGTYbO
もう原油生成バクテリアを量産して
国内プラントを作って原油価格を暴落させろよ。
エネルギー資源を握ったらコッチのモンなんだし。
288名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:02:21 ID:isI6dZca0
コストの問題でどうせ頓挫するのがオチ。
藻から石油をとりだすのに、それ以上の燃料(energy)が必要www
289名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:03:47 ID:ZjTX5I4N0
どうしても長州マンが思い浮かぶ
290名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:04:40 ID:1L1UmamL0
>>282
火星に燃える虫が居た映画があったな。
291名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:06:33 ID:Wlun+qxG0
人間からガソリン精製する技術はまだですか?
292名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:07:42 ID:SG7o2PFR0
>>19
その前に石油メジャーが全力でつぶしにかかってくるだろw
293名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:10:26 ID:VANRwNs30
地球が砂漠化してるなら
砂漠で太陽光発電すればいいじゃない。
294名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:10:27 ID:/+zAyHWxO
( 0M0)…
295名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:12:10 ID:UC1ViFyL0
NG推奨ワード
dreamhost-sucks.info
myfile-host.info
296名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:12:13 ID:IJDtgDV00
俺のコップにも藻が生えてるな。
297名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:16:07 ID:Y9vx1W3aO
早く燃油サーチャージなくしてくれ! それが役目だ
298名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:17:24 ID:E4sAj5420
なるほど!
これを見越して中国は四川を水だらけにしてるのですね、解りました!
299名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:18:55 ID:DCC+QB4q0
喪男喪女はたくさんいるから原料に困ることはないね。
300名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:20:56 ID:OelefNJ90
数年前にこれと同じようなニュース見たことあるんだがどうなったんだろう
301名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:21:45 ID:cdkVLoel0
今度は昆布やワカメが燃料用になり品薄で値上がりか!
日本人テラヤバスwww
302名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:23:20 ID:gTx+z0GdO
だから何でガソリンにこだわるんだよ
303名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:25:16 ID:xNDJYRiV0
こないだの農業新聞では
稲藁から作るエタノールの現時点でのコストはリッター230円って出てたな。
今の原油価格を見てたら、5年程度で採算に載りそうだけどなw
304名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:26:50 ID:v+alKfNi0
エクソンモービルが妨害工作します!
305名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:29:47 ID:ZF0lDM3F0
まりもっこりが膨張しました。
306名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:30:22 ID:OL6eGFY80
「漢」から再生可能ガソリンを精製に見えた…
307名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:34:57 ID:WE6QLrpJO
水温高けりゃ大繁殖しそうだからな。
日本でなら外来種の藻の有効活用にもなりそうだし。
308名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:40:23 ID:Owm92LAA0
まああれだ

きっと、喪生産工場で働く

「喪工」はやはり底辺に職業になって

事件とか起こすと 「喪」を使った駄洒落が飛び交うんだろ。
309名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:47:39 ID:xNDJYRiV0
ただ やっぱり 海を使って生産する方向じゃないと厳しくね?
310名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:47:53 ID:ttCwI2OHO
漏れのメタボリックな腹からガソリンつくってほしい
311名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:48:53 ID:m6u+VEbs0
>>1
採算ラインがものすごい勢いで上がってるからな・・・
新エネルギーの立ち上がりになれば
この狂乱油価も意味あったって事か?

関係ないけど日本は
国別事業所別の総合的なエネルギー消費と
エントロピー処理能力の指標を整備して
二酸化炭素排出権なる非科学的な
怪物を早急に退治する必要がある。
基準も客観的でなく欧州の政略の産物である
CO2排出権は現代文明を滅ぼすと思う。
312名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:56:37 ID:Drazr5Ij0
こうして見ると、「藻前」ってのは藻以前の存在という意味が含まれてるなw
313名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:06:40 ID:CGcx06/M0
>>312
何だか深いな
314名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:08:12 ID:G7bzZ+OR0
>>184
これらが実用化されたら
利権ゴロがハエのように群がるんだろうな・・・。
315名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:11:20 ID:UC1ViFyL0
できれば1ヶ月で実用化してくれないかな
そうすりゃガソリン暴落、人生\(^o^)/オワタな投資家増えそうなのに

と書いて思いついたんだけど、この技術持ってる奴の命危なくね?
316名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:11:54 ID:rGpbTdwe0
>>310
前にTVで吸引した体脂肪から燃料を作ってるおっさんを見たことがある
317名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:13:11 ID:7o/0NSTo0
石油メジャーはこっちに鞍替えするだけじゃね?
318名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:15:39 ID:vmMW1Ztf0
藻の株価が爆上げだな
319名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:18:17 ID:xNDJYRiV0
ってか 古館みたいでスマンが
最近の穀物高騰も石油の暴騰も アメリカ政府は歓迎してる節があるよな。

ってか欧米人はアフリカでの食料高騰による飢餓も特に気にして無さそうだもんな。
320名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:20:43 ID:K7+cXtam0
杉の木切り倒して燃料にしろ
321名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:22:16 ID:L/c8ac9e0
>>316
マトリックスみだいな世界を想像したw
322名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:24:06 ID:9TC6w0E70
これだけエネルギー関連技術が研究されるようだと、遠くない将来エネルギー価格が急低下しそうだな。
323名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:20:13 ID:NcllLJdS0
まぁ、あれだな。本格的に電力不足におちいるくらいになったら、
国民一人当たり、一日に自転車何時間とか義務付けされるかもしれんなw
324名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:56:59 ID:rGpbTdwe0
とりあえずスポーツジムは人力自家発電しろっつー話ですよ
325名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:59:10 ID:BcwNyEZoO
日本も喪から脂取ったらいいのに
326名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:59:11 ID:4J9zrexz0
>>7
エンジンルームに入って車を動かす作業に戻るんだ
327名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:00:54 ID:UpiEOJbCO
藻取り狂う
328名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:01:08 ID:uUjC1a2XO
君たちのお風呂で養殖しなさい
329名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:02:03 ID:hw2xkRyd0
オイリックスの登場か
330名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:02:15 ID:6z4ZIBia0
今度は世界中の水から藻が消えるのか…
331名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:02:52 ID:Nxll+sXl0
ハイブリッドはともかく、燃料電池車や電気自動車開発してる奴ら、かわいそうだなぁ……
332名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:03:56 ID:48NTuHKl0
そ・・・・・藻?
333名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:04:40 ID:LbeakdUr0
都市周辺は下水のため、水は富栄養化している。
赤潮とかもそれだね。

ただ、うまく藻を回収できるもんかね?
334名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:07:05 ID:5IYVxFPU0
>>331
藻ガソリンを火力発電所で燃やして発電してそれに乗れば同じじゃね?
335名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:07:20 ID:Kfcryb6TO
藻こんな画期的な研究が日夜行われているというのに、オマイラときたら、藻なし動画を日夜2ちゃんで…せめて藻外しの画期的なツールでも開発しろよ。
336名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:36:42 ID:mzb6ppAx0
http://www.pro-u.co.jp/staff/yuji/dunaliella.jpg
クロスタニンは効率的な藻の養殖技術を持ってるんじゃまいか
337名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:37:45 ID:4BJA3LGR0
ベンチャーがよくやる金集めだろ。
338名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:38:55 ID:4sWtT0UA0
日本あっさり技術ぬかされたなw
339名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:39:09 ID:EeTTEI1E0
使用量多くて割に合わないんじゃね。
340名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:40:38 ID:Y8jVa9mV0
でもガソリンだろ
二酸化炭素排出が減るわけでもなく
341名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:43:08 ID:z1it7eKk0
藻男
342名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:45:18 ID:qb6XDw/p0
>>111
1週間くらいお風呂我慢して増殖させてゴーカートを1分くらい走らせるバイオ燃料ができてたな
343名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:55:24 ID:fsDtWtrT0
なんか中国の藻だらけの汚い湖あったよな。
あれなんかいつのまにか透明になっていたりしてなw
344名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:01:13 ID:glDjKftW0
>>340
おまえw頭わるいんだなw
345名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:06:03 ID:p6XAYGZZ0
これはガソリンしか作れないのか?
石油は化学製品用に温存して、
自動車とかの動力源は電気にした方がいいと思う。
346名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:09:00 ID:j14CyJ/J0
>>345
>>1の2行目あたりをよく読めよ…
347名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:11:10 ID:1kUBdwTfO
藻が無限だとは思えん
348名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:28:56 ID:Wfsg4Oe10
藻が値上がりするんでやめてください
349名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:36:41 ID:t42KX8Px0
休耕田を使えば一石二鳥
350名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:01:43 ID:sZZeorEt0
日本は何をやってるんだよ。
まだ影響調査中?

どうでもよさそうな影響より利点の方が絶対大きいだろ。

早く実用化しろって!
351名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:18:11 ID:faNEGI7H0
モズクは勘弁してやって
352名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:30:29 ID:QvpV0mKE0
ゴ○○リでもできないかな
353名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:54:35 ID:yQiepW/n0
>>352
むしろ食料としての方が先な気が・・・
354名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:57:05 ID:/hJQZbMr0
>>336
CMがインチキ臭いから損してる気がする。
355名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 09:25:23 ID:lCpx7jBl0
MSXのメタルギア思い出すなぁ
356名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 09:56:10 ID:EQyuIOOX0
>>347
増殖するから無限だろ
でも何にもないところからは生まれないので
栄養分は必要だな。それと光合成な。中学の理科レベル。
357名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 09:59:59 ID:ZFyR0YZU0
ハイポニカの株でも買っとくか。
358名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 10:05:24 ID:7yobYL4x0
>>356
水を忘れないように
まあ海水でいけそうな種も普通に豊富だとは思うが
あとは防疫、あと最低限の栄養といっても植物の必須ミネラルは意外と種類多いうえに過不足の調整は結構難しい
ある程度環境任せにすれば多様な菌を見逃さなきゃならんし人間の手で管理するなら色々機械動かすエネルギーとか
359名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 10:29:43 ID:n91CTMMS0
>>355
VRAM 01Kだったね
360名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 10:40:57 ID:2iDQAsLy0
新生アポロ&ポセイドン構想
ttp://www.mri.co.jp/COLUMN/TODAY/KATORI/2004/1006KY.html
361名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:09:46 ID:P5wqns3a0

か   わ   い   い   マ   リ   モ   を   殺   さ   な   い   で   !
362名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:11:25 ID:AeE/xp3G0
圧力掛かるんかねぇ。
363名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:15:35 ID:7rQIPZEA0
石油メジャーからは既に暗殺者が派遣されているんだろうな
364名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:16:23 ID:JgGqIdpE0
>>363
こえーこと言うなよw



あながち嘘ともいえない辺りが特に
365名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:18:14 ID:7rQIPZEA0
中東の産油国なんかも暗殺者派遣中かもな。
石油がなけりゃ砂漠とテトリストしか産出しないからな。
366名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:21:08 ID:6mS7xz660
OILIXと聞いてすっ飛んできますた。

ソリスネは名作
367名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:23:12 ID:MXJ96KNs0
わーかめ好き好き〜
368名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:24:47 ID:wgDaUuBtO
日本の学者が奮闘していた、ボトリオコッカス原油はどーなった?
369名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:25:47 ID:JgGqIdpE0
>>366
懐かしいな 石油を生み出す微生物だっけ?
370名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:26:45 ID:uoMUWMOhO
マリモ対オイルマネーか
過剰な不便さは絶対こういうビックバンを引き起こすよな、宇宙の法則
371名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:36:37 ID:7rQIPZEA0
これで来月あたりから原油価格下がったら本物だろうが・・・
372名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:49:50 ID:Y5TkOGWrO
G13型トラクター求む
373名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:06:00 ID:MXe0dIMO0
パイパンは嫌いじゃない
374名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:11:53 ID:lAPCpdRo0
海藻?からバイオエタノールの研究って日本でやってなかったか?
九州あたりから日本海の海流にのせて栽培して北海道あたりで回収するとか。
廃液からレアメタルも取り出すとか。
なんかいろいろやってた気がするんだが。
375名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:15:14 ID:ftgn5cgL0
マリモ万歳!
早くやってくれまってるよ〜
376名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:23:42 ID:zNW8RvQvO
二、三年位して海水中の酸素濃度が激減して大問題になってたりしてな
377名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:33:42 ID:XKL/3WxM0
これで世界需要を補える石油を製造できるとは思えない。










これからロシア株でも始めようと思った矢先になんて事をしてくれるんだ。。。
378名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:52:21 ID:xdfas7ES0
379名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 15:38:55 ID:wcjnygV+0
>>376
光合成して二酸化炭素を酸素に還元するから
プラマイゼロになるんじゃない?
380名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 15:45:28 ID:4pinyaLB0
こういう技術で特許取ったら驚異的にすごいことになるね。
でも商業化する前に特許権が切れちゃうかな?
381名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 15:48:34 ID:FzmeuFLuO
うちの近所にあるドロドロ池からもガソリンが出来るのか…
382サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/06/01(日) 15:54:28 ID:xEOFcBL40
>>1
日本はとっくにやってたはず。
383サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/06/01(日) 15:56:38 ID:xEOFcBL40
>>309
琵琶湖を富栄養化させちまえばいんでね?
384名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 15:59:19 ID:4pinyaLB0
水を変えなくて良いなら繁殖槽にガラス被せて砂漠でもやれるよね。
砂が飛んでると難しいけど。
385名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 16:07:30 ID:TAE0zEnh0
>>383
琵琶湖ではすでに藻の育成が始まってるだろw
386名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 18:16:00 ID:IYO3krnw0
>藻などの光合成微生物を利用

これって海草みたいに大きいやつじゃなくて微生物なのか。
ほっといたら魚に食い尽くされる感じ?
覆ったりして養殖みたいに育てるの?
となると大規模化は難しいのかな。
387名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 18:37:10 ID:ar0z/2OM0

388名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 18:46:49 ID:1ZPbhcLB0
>>376
直接は関係ないけど、>>376を読んでふと思った
基本的には……
水中のCO2を使って藻を育てる
その藻からガソリンを作り、空中で燃焼させる(CO2が排出されるのは空中)
大気中のCO2が海中に溶ける
さらに藻を育てる→CO2の変化は0である
って理論だけど……
この藻をばんばん、大量に作って、大量に消費したら……
海中のCO2濃度が減って、他の海洋植物に足りなくなったあげく、大気のCO2濃度は上がりっぱなし
って事もあり得るのかぁ〜
389名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:57:16 ID:GyIT7s1X0
>>62
ダイソンって人が、太陽系全部を玉で覆って、内側全面で太陽エネルギー
を取るアイデアを出してたね。ダイソンスフィア。
リングワールドってのもある。
390名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:59:15 ID:p+WRfHUC0
喪の俺も社会の役に立てる日が来たのか
オクタン価じゃなくてオタク価なら100以上の上質油がとれるぞ
391名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:59:16 ID:bRwxssix0
アイスランドでは水素バス,自動車が走っております。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=hydrogen+bus+iceland&gbv=2

理系力を総結集し、開発しましょう。
http://www.global-hydrogen-bus-platform.com/videopop.html
392名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:01:09 ID:zWMhaBd10
藻を獲りすぎてまた(ry
393名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:04:20 ID:aoG/BpUA0
>>383

すでに富栄養化しているから、今のままの琵琶湖でいいから…

問題は、藻をこしとる技術。コストが高い。
それに特殊な藻は、育成条件が決まっているのでどこでもいつでもと言うわけにはいかない
394名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:15:01 ID:EQyuIOOX0
クロレラの培養みたいな感じじゃないかな
それなら技術的には問題無さそう
藻といっても色々あるからね、もっと形が大きいのだろうか
395名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 07:29:16 ID:mNw3aXdh0
光合成微生物・・・植物プランクトンのこと?藻?
396名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 07:47:48 ID:uawdrgs2O
大丈夫だってw 日本では販売されないから
だって今のガソリンみたく税金とれないでしょ?そんなの国が認めるわけない
397名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 07:47:51 ID:3XiGVq4i0
>>389
それどんだけデカイ球が必要になるんだよw
つーか隕石ですぐあぼんするだろw
398名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 07:54:50 ID:cnfUsXe7O
この藻はすでに日本で今年から本格的実験始まってる
水田を利用して生産実験してるんだがな


取れるのは軽油だけど
399名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:04:15 ID:BF2QHqc90
まりもっこりピンチ
400名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:05:37 ID:LsRIskUG0
どうせコストが高いんだだろ
401 :2008/06/02(月) 08:07:27 ID:4oPY/2su0
生成するのに数倍のエネルギーが必要というオチだったりして。
402名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:18:56 ID:YTHqpilT0
再生可能ガソリンって何かと思ったが
>カーボンニュートラルで再生可能
要するに自然界でのCの収支が±ゼロってことか
403名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:28:53 ID:SAt4ZDYY0
藻から石油を合成する技術は外出だが
>>1
のベンチャーはエネルギー密度の問題を克服する目処はついているのか?
わずかな石油を回収するのに必要な藻の培養液の量は
どんだけ〜
なレベル
404名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:41:25 ID:az0WXzoN0
この手のニュースを各国語訳して、各国の掲示板などに貼り付けている奴がいると思う。
思うに彼らこそ戦士であり侍だね。この原油投機バブルを斬って欲しい。

ちょっと考えてみて欲しい。
どこかの産油国が戦争状態か?→No! (その為にイラク戦争やったし・・・)
どこかの産油国と緊張状態か?→Yes! (いつもの事じゃん・・・)
Q:原油産出量は減ったの?→A:ロシアがガンガン掘ってるのでむしろ増えてます。

普通に考えれば原油価格が上昇する要素なんて無い訳だ。ところか・・・
ドバイって凄いよね。→20年程前、日本でも同じ事がありました・・・
Q:どこから資金が出てるの?→A:日銀が異常な低利で貸し放題w

日銀としては異常な低利サービスで国内産業をどうにかしたいんだけど、ハゲタカが喰い付いてくる。
でもハゲタカを追い払う勇気は無い。

現代民主主義においては、「敬・官・財」に加えて「マスコミ」と「ファンド」の制御が必要だと思う。
マスコミやファンドの民主制への影響力は皆さんご存知の通り。これを放置して良いものか?
405名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:25:32 ID:tRxf1MvKO
水素も鍵かあ
成る程ねえ
406名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:22:28 ID:3Tqy26T50
円光藻無し
407名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 01:51:21 ID:LfiH8hfM0
藻00
408名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 04:37:30 ID:JwLLpuzC0
あるぇ、先越された
409名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 00:17:20 ID:AyjXlHgD0
これって昆布を食べる日本人にとってはまずいのでは・・
410名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 01:05:22 ID:2v6VwFFO0
昆布は藻じゃないでしょ?
411名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 02:05:12 ID:ybCXdqjs0
現在が第四間氷期ってことは、
また氷河期が来るの?
412名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 02:10:54 ID:4m9kCcF60
まりもちゃんとまりもっこりも
413名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 02:15:25 ID:UbWuhzUH0
WBSでやってた藻のやつはガソリンの五倍の金がかかるという話
投入エネルギーは不明だが、ニ、三日で成長できるという話
実験用なのか規模は非常に小型、アメリカとは思えないスケールの小ささだった。


単純に人件費、初期投資費用がかさむ程度なら直ぐにも解決するだろうが
バイオオイルがガソリンの五倍の値段の理由が不明なんで解決方法が分からん。
414名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 02:15:58 ID:tLinJmDE0
藻を利用するってなんか聞いたことあるんだが。
415名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 02:19:22 ID:S4ZnA+l5O
>>414
日本海を巨大な生け簀にしてやる案があるわ

三菱商事あたりだっけか
416名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 02:20:49 ID:Dxreilq0O
環境団体がまた何かしてきそうw
417名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 02:22:26 ID:aHu4J9vV0
いやちょっと待て
どっかの温泉に石油を作り出す藻がいて日本の大学も石油を取り出すことに成功していたはず

技術が登場したわけじゃないだろ?
商業ベースに乗せた、というニュースじゃないのか?
418名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 02:25:52 ID:UbWuhzUH0
>>414
油を作る植物は珍しくない
というか種子を絞れば大抵油は取れる
つまり植物は油を作る能力があるのだ。
で、植物の中でも藻で油を作る能力が高い種類の藻がいくつかある。
過去何度もそういうもの大規模栽培が試みられてる。
他にも直接藻を醗酵させてアルコールを作る方法も研究中。
419名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 02:28:29 ID:dPiuZ2ZUO
>>415
日本海は韓国の有毒物質、ロシアの放射性物質の不法投棄、
中国から流れだす有害物質の掃き溜め。
日本海の海の幸!なんて喜んで食ってるバカな日本人を救うためにも
いい計画だよな。
420名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 02:30:06 ID:Hb52GB460
421名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 02:37:50 ID:qQ8ewXZe0
この藻をガン細胞のように爆発的に増殖する遺伝子を移植したらすごいな。
海で繁殖させたら、海面は藻だらけになる。
422名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 02:56:10 ID:xrpcoigaO
クラゲからつくれないのー?
423名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 02:57:00 ID:kA/O2xQX0
ガソリンの代わりなんて、その気になればどっからでも作れるんだな
今まで何やってたんだよ
424名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 03:15:16 ID:O53QW6m30
石油ほるよりコストかかるからやらなかっただけだばーか
425名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 05:42:35 ID:sie5ZE220
>>288
こんなのがあるが使えないかな?

MIT、ナノテクを使い油だけを吸収する「ペーパータオル」を開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212499129/
426名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 08:04:24 ID:uY5rPOt50
>>420
>所さんの目がテン! ではペットボトル2本(4リットル?)に入ったシュードコリシスティスを,
>AD宅のお風呂の65リットルの水で10日間培養して、そこから研究所に持ち込んで、
>30mlの軽油を取り出すのに成功していました。

>ちなみに 目がテン! の結果から、1日1リットルの軽油を作るとしたら、
>65L×10×(1,000/30)=約21,666で、20,000リットル強のタンクがあれば良いことになりますね。

藻が光合成微生物ってのがひっかかってたけど
これは絶対採算とれないわ。
商業化は無理だよ。
427名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 08:09:57 ID:zeDP06nf0
毎年河川敷の草刈でもの凄い量の刈り草をゴミ焼却場に出してるから、これを使った方が良いんじゃね?
確か大阪で建築廃材からアルコール作る研究やってる 草なら木材をチップにするプラントがいらんし経済的だと思うが
428名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 08:12:05 ID:SBhhfWoB0
これ、所さんの目がテンでやってたよな。
女性スタッフの風呂で藻をそだてて車走らせてた
429名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 08:25:26 ID:+5BLuUmC0
も゛
430名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 08:28:01 ID:JVXzOBDE0
どんなにいい技術でも石油で食ってるブローカーに裏で脅されてポシャっちゃうのが関の山。
431名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 17:49:20 ID:X5bzHVC40
【エネルギー】「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212189062/
【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1119364248/
【環境】深海水の栄養で藻類繁殖、CO2吸収…温暖化防止へ新構想
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1191077798/
432名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 17:52:10 ID:iB8Lcaho0
>>426
ヤンマーの飼料藻類培養プラントでどのくらい効率化が図れるかが謎ですね。
433名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:08:07 ID:TvDs3hHk0
海に囲まれた日本始まったな
434名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:25:20 ID:fmK8wytT0
藻が海外の漁師さんに盗まれて大損害になる予感。
435名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:30:03 ID:4nU5m8Jp0
>>426
まだ、藻を効率よく繁殖させるノウハウが確立していないからね。
そんな屋内でやるより、もっと暖かくて日光が当たる場所でやったほうが
よかったんじゃないか?
436名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:30:20 ID:Q2r8paWsO
大差ないだろ。それよりゴミから作ってくれよ
437名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:53:30 ID:B5+6GKNE0
ゾウリムシとか養殖した方が効率いいんじゃね?
438名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 18:59:37 ID:wkdtGDeAO
休耕田で藻をつくるか
439名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:10:00 ID:QYHbX5Zh0
シカゴで藻高騰
440名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 19:37:52 ID:8wxRj8xQ0
常温超伝導ができればね、太陽光発電が他のいかなる方法より優れたものになるんだが
それまでは石油だのバイオマスだの地熱だの、いろいろ試されるだろうね
441名無しさん@九周年
今やっておられるかじめ焼きを 即刻やめてもらいたい!!(ピカッ