【社会】 6月1日以降、路上喫煙者から1000円の過料徴収・・・京都市の禁止区域

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 京都市は6月1日から、路上喫煙の禁止区域に指定されている四条通など市内中心部の路上で、
たばこを吸った人から1000円の過料徴収を始める。
路上喫煙等禁止条例に基づき昨年11月から喫煙禁止区域を指定、違反者には口頭で注意してきたが、
過料を求めることで路上喫煙の防止に本腰を入れる。

 市は昨年6月に市内全域の屋外公共スペースで禁煙努力を求める同条例を制定した。
11月、禁止区域に指定されたのは、河原町通(御池通−四条通)、三条通(川端通−烏丸通)、四条通(東大路通−烏丸通)など
計10通りの延べ7・1キロ。

 これまでは、府警OBの監視指導員6人が禁止区域を巡回し、違反者に口頭で注意してきた。
6月1日から1000円の過料を徴収する。持ち合わせがない場合は納付書を渡す。

 路上喫煙をなくすため過料を導入した自治体は名古屋市、大阪市など全国に広がっている。
 京都市は「他都市では過料徴収により、路上喫煙者が実施前の10分の1程度に減っている。
京都でも効果が出る」としている。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008053100031&genre=A2&area=K00
2名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:18:02 ID:oSZFrU5b0
2
3名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:18:48 ID:AmiGOos70
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html

分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
4名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:19:14 ID:INc8ADZJ0
>>1
全国で犯れ
5名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:19:28 ID:4zeVAhvRO
>>1
遅えよカス市長。もっと早く施行しろよ。
日本有数の観光都市にタバコの吸い殻がそこら中に落ちて居るのは恥ずかしい。
6名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:20:49 ID:avCo85op0
一向に減らないな、路上喫煙。 取締りが甘いんで1000円払うことより、取り締まり員を見ることもない。

  もともと放置駐車はこれでもかというように取り締まられるが、路上喫煙取り締まりは名ばかりだからな。

   実施しても何もかわらない。だって誰も取り締まらないから。法律じゃないしな。

   免許停止にもならんし、どうでもいいな。
7名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:21:21 ID:M9R5MX+10
路上もそうだけど川沿いのテラスも禁止にしてくれよ
まじうぜー
8名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:22:07 ID:z/Ucxf8J0

人ごみで咥えタバコしてる馬鹿を殴っても無罪な条例作ってくれ
9名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:22:58 ID:9/6Dbodo0
初年度は千円で良いと思うけど、来年からは一月毎に千円ずつアップさせていくべきだと思う。
10名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:23:18 ID:GfIjbuBV0
>3
>店舗の運用において、全店舗の条件統一を図り、
>喫煙者の競合他店への、「一時的な移動」のリスクを吸収。

そんなことしなくてもなあ・・
喫煙者が不自由→じゃあやめる→喫煙者率が減る
→非喫煙者は禁煙店を選ぶ

実際、喫煙の店に集中するから、ランチタイムの臭さって最近凄いよ?
俺は喫煙してた時もランチタイムとかは吸わなかったけど
最近、マズい店なのに喫煙できるってだけで凄いガス室になってる店あるし

ついでに言うと、喫煙者ばかりになると回転率下がるから損
11名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:25:51 ID:eypZ+3FeO
相手が893だったら、見て見ぬフリ……
損をするのは見た目普通のヤツらばかりだろう?
12名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:27:07 ID:mxzlVgHj0
なんかようやくという感じだな
真っ先にやるべきところだろうに

まぁいいや
これが全国に広がることを願う
13名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:28:40 ID:8RVhqbUW0
たばこ販売中止にしたらいいじゃん。

何でそれが出来ないのか?

JTが天下り先だから・・・。
アメリカからたばこ産業に圧力があるから・・・。
14名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:29:28 ID:ozDNQ4mm0
監視員見つけて先払いで1000円渡してリッチな一服を満喫してやりたい
15名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:33:28 ID:2XVeyJ5IO
>>14
古っw
いつのネタだよ。恥ずかしい奴www
16名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:34:52 ID:zcQ3L4EH0

 ウトロ地区の連中からは 毎日徴収しろ!

17名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:37:32 ID:mtoLh8nx0
>>13

■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg

JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/img/warning/brazil/b4-4.gif
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
18名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:38:10 ID:LhXnX88+0
どこから見ても煙草屋さんだよねえ〜!

>これだけ大騒ぎやるってことは売り上げ減ると生活成り立たないから?

★★★さといも正豚(蛇)を囲むスレ★★2
205 :名無しは20歳になってから:2008/05/31(土) 11:33:25
煙草板名物【珍煙男】はJTの恥! (2)
875 :☆17までは癌ばろう!:2008/05/30(金) 23:32:53

732 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:30:58 ID:QkqE44NL0
ID:JiY1mTdh0 抽出 52レス

・・・工作員のすさまじいまでの執念を見たw

876 :名無しは20歳になってから:2008/05/31(土) 11:33:03
848 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:50:49 ID:18yDSfer0
ID:JiY1mTdh0 (59レス)=ID:aaIVGKk/0 (16レス)

いくらなんでも必死すぎだろwwww
19名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:39:32 ID:Sq8Tg7Dp0
徴収されるのは観光客ばかりかな。多くは外国人か。
20名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:40:30 ID:aaIVGKk/0
>>13
タバコは文化ですから。
世界を見回してもタバコの販売を禁止している国はブータンしかない。
http://square.umin.ac.jp/ihf/news/2003/1110.htm
21名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:41:42 ID:n03/KNsg0
タイ王国でさえ、6000円徴収するというのに。
22名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:41:46 ID:ozDNQ4mm0
でもさ、これ一本1000円払う財力があれば堂々とくわえタバコで闊歩できるんだよな
結局貧乏人は小さくなってろって事かね?
23名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:42:00 ID:NnNUtrgZ0
条例じゃなく禁煙法作れ
24名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:43:10 ID:W6y4N5Y10
喫煙者は社会のゴキブリです。
どこにでも這い回る習性を持っておりますので、注意しましょう。
あと、ゴキブリの足の数ほど、言い訳をしますので、適当にスルーしましょう。
ま、対処方法としては、ゴキブリから羽をもぎ取る、すなわち禁煙区域の増加と、
値上げによる殺虫効果が一番だと思われます。
但し、その依存症の生命力は強いものがありますから、絶滅までには至らないでしょう。

以上、人類のゴキブリ・リポートでしたw
25(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/05/31(土) 11:43:39 ID:p8BQGUJO0

(o^-’)b 神戸市内も、全域禁煙にしてください。
26名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:45:41 ID:8hbSPFxH0
煙草のポイステだけではなくガムのポイステも取り締まってくれ。靴の底についたガムは煙草より始末が悪い
27名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:46:37 ID:n03/KNsg0
条例でも逮捕できるように罰則を作れ。
28名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:47:16 ID:6M7uV9bQ0
1箱1000円上乗せすれば、わざわざ罰金取らなくていいじゃん。
吸う人も減って一石二鳥だ。
29名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:47:19 ID:9vemRWvT0
ぜひ全国でやって欲しい。
それだと喫煙厨(とJT)が発狂するだろうから
電話ボックスみたいな喫煙ボックスをJTの金で設置すれば問題なし。
30名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:47:54 ID:aaIVGKk/0
煙草農家の爺さんが概略こんなことを言ってるのを、三大紙のサイトで
最近読んだ(ごめんソースへのリンク発見できず)

「秋篠宮様が見学にこられて『私もスモーカーです、おいしい煙草を
作ってください』といわれて感激しました」
煙草文化は数百年続いている。害しかないのだったら、数百年続くででしょうか?」
31名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:51:03 ID:1F6ZueQD0
JT、必死なんだね!

848 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:50:49 ID:18yDSfer0
ID:JiY1mTdh0 (59レス)=ID:aaIVGKk/0 (16レス)

いくらなんでも必死すぎだろwwww
32名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:51:37 ID:aaIVGKk/0
81 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 02/08/31 10:04

漏れのじいちゃんは戦時中、近衛兵(各都道府県から3名)でありまして
両陛下で散歩中の時、皇后様の帽子が風で飛んだ時、
漏れのじいちゃんが思わず拾ってしまい、手渡すと、変わりに天皇じきじきに
恩賜の葉巻をもらったそうな。

http://life.2ch.net/cigaret/kako/1021/10217/1021799668.html
33名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:52:45 ID:tnq+nZJ9O
そうですね、注意されたか
「おどりゃーこら、広島からきとんじゃ!放火しまくったるぞ?くそ底辺野郎!」
と、罵って差し上げます。
34名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:53:10 ID:FkqZLzSP0
たばこは『薬物』 米、規制法案成立へ

【ワシントン=松川貴】たばこを薬物として、
米食品医薬品局(FDA)の管理下に置く法案が十五日、
米議会に超党派で提出された。民主党主導の議会で可決される可能性が高い。
法案は、子どもを対象にしたたばこ広告や販売の規制に加え、
喫煙の害についての誤った主張を防ぎ、たばこの毒性を下げるなど、
FDAがたばこを一元的に管理することを目的にしている。
同種の法案は二〇〇四年に上院で可決しているが、下院で葬られた。
今回、上下両院に提出された法案はいずれも超党派で、
下院のペロシ議長(民主党)がたばこ規制に熱心なことから、成立の公算が大きい。
さらにマルボロなどのブランドを持つたばこ産業のアルトリア・グループも
「たばこ問題は多くの複雑な要素を含んでいる。
(FDAに権限をもたせる)立法は真の解決を前進させる最良の方法だ」と歓迎している。
全米心臓病協会(AHA)は「たばこは最も規制されていない消費製品。
FDAに規制権限を与えることで、無数の命が助かるだろう」との声明を発表した。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20070216/eve_____kok_____001.shtml
35名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:54:33 ID:okjQoJVK0
反則金を先払いすればスピード違反しても大丈夫と思ってるアホがいるスレはここですかw
36名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:54:45 ID:aaIVGKk/0
29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/08/27(日) 01:01

「菊の紋章の入った煙草」がそれかどうかはわかりませんが、
皇室御用達の煙草があるそうです。
どの銘柄でもない、皇室専用のもので、現在はヘビースモーカーの秋篠宮殿下のためだけに作られているとか。

あと、マルボロが白人至上主義の象徴という話を誰かに聞いたことがあります。
ロゴの上の部分を隠すと、Mの足は下品な黒人を、llの足は白人の揃えた足をそれぞれ表しているというのですが。
37名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:56:54 ID:aaIVGKk/0
66 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 02/05/28 00:37

恩賜たばこ京都にいたらいっぱいまわってくるよ〜
お花の先生に50こ押し付けられた
毎年毎年天皇来るたんびにもらうよ・・・
他の地域ではレアなの?

38名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 11:59:55 ID:fFgCBzDUO
どこだったかの調査で、京都の喫煙率は全国
ランクでみても低かったはず。
むしろ喫煙率の高い地域でやったほうがインパクト
あるような希ガス。
39名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:00:54 ID:jIIpawqe0
>>36

タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ
               (米国大手タバコ会社役員の発言)

『悪魔のマーケティング − タバコ産業が語った真実』

 ASH(Action on Smoking and Health) [編]
 切明 義孝・津田 敏秀・上野 陽子 [翻訳/解説/編集]
  日経BP社 (ISBN4-8222-4342-7)

http://www.store.nikkeibp.co.jp/item/main/148222434270.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822243427

  欧米タバコ産業の内部文書が明らかにしたタバコ・ビジネスのすべて。
 世界保健機関WHOも公式に取り上げた驚愕のドキュメント、ついに邦訳!

 本書が明らかにする欧米のタバコ産業が隠していた“真実”

 1. タバコの広告の多くは未成年と女性をターゲットにしている
 2. 子供になるべく喫煙させよう
 3. 女性マーケットは“おいしい”
 4. 狙うべきは、旧東欧、アジア、アフリカの新興市場だ
 5. 低タールタバコを吸っても、健康は維持できない
 6. タバコには強い依存性がある
 7. タバコは、いうまでもなく健康に悪い
 8. 以上の理由により、タバコ産業のエグゼクティブの多くは、タバコを吸わない
40名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:01:24 ID:jIIpawqe0
↓ 喫煙者VS非喫煙者の対立の構図にハマるのは煙草産業の思う壺

喫煙者を救え!
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/

タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

国民の健康なんかよりも、もっと大事なことがある。
私腹を肥やすこと。自分の地位を守ること。
煙草産業は国会議員の票田。献金は実にありがたい。
JT会長の座は財務省事務次官の天下り先。
国民の犠牲なんかどうだっていい。
煙草産業の親分・族議員・高級官僚のために、もっと喫煙しよう!
41名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:02:14 ID:aaIVGKk/0
昭和天皇とマッカーサー会見の時

1945年9月26日付け、ニューヨークタイムズの見出し、「天皇、今は戦争反対だと語る」だった。
その頃マッカーサーは、会見を前に、昭和天皇に関するあらゆる情報を集めるよう、
部下に指示していた。秘書官は、「我々は、昭和天皇について、徹底的に調べました。
例えば、彼は、海洋生物学の権威でした。昭和天皇が、タバコ好きなことも知りました。
そこで、マッカーサー元帥は、タバコを持っていくことにしました。
こうして、元帥は、昭和天皇についての十分な知識を持って、臨むことができたのです」。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-senoo/Sensou/kaiken/sub_kaiken.html

昭和天皇が、タバコ好きなことも知りました。そこで、マッカーサー元帥は、タバコを持っていくことにしました。
昭和天皇が、タバコ好きなことも知りました。そこで、マッカーサー元帥は、タバコを持っていくことにしました。
昭和天皇が、タバコ好きなことも知りました。そこで、マッカーサー元帥は、タバコを持っていくことにしました。
42名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:05:50 ID:yGsapD7z0
路上喫煙者だけじゃなく
車の窓からタバコ出して吸ってるやつも取り締まってほしい
街自体が世界遺産みたいなものなのにタクシー運転手がタバコを窓からポイ捨てってどーよ?
43名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:09:02 ID:bOp+ZgL50
歩きたばこ(路上喫煙)禁止区域で指導員に注意され逆ギレする若い女の映像
http://monokuro.tv/cache/data/200211/02/click2k.net/up/data/057.mpg

So-net blog歩きタバコやめて下さいぃぃぃ (お願いです)
http://blog.so-net.ne.jp/no_smoke/

タバコと空気清浄機の真実を暴露するホームページ
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/

タクシー全面禁煙をめざす会(旧「禁煙タクシー訴訟」を支援する会)ホームページ
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/taxi/action/index.shtml

受動喫煙の完全防止を目指すブログ
タクシーの全面禁煙化を目指すと同時に、
職場・生活の中で受動喫煙を受けない環境作りも目指します。
http://ameblo.jp/nstaxi/

ベランダから入ってくる煙草の煙
http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_com20021204i7000pe.html

結婚情報提供会社 キューピッドクラブは
資格審査の厳しい老舗の高級会員制クラブ。
会員資格は「非喫煙者」である。
喫煙しない、もしくは結婚を機に喫煙をやめようとお考えの方。
http://www.cupid.co.jp/
http://www.cupid.co.jp/about/qualifications/index.html
44名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:09:31 ID:1F6ZueQD0
今日も24時間粘着やるの?

★★★さといも正豚(蛇)を囲むスレ★★2
206 :名無しは20歳になってから:2008/05/31(土) 12:06:54
ID:JiY1mTdh0 (59レス)=ID:aaIVGKk/0 (16レス)

【神奈川】 公共施設の禁煙条例是か非か 松沢知事「県民の健康守る」 飲食業組合・柳川理事長「段階的な導入が望ましい」
606 :名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:19:02 ID:8vp7K5jL0
昨日も夕方粘着!!普通連休の午後は出かけるんだけどね!なんか寂しそうな煙草屋だなあ。
・・・ID:cyrAF8g00 (46回) w

>家族や友達いないから連休も朝から晩まで粘着やってんの?
>大量レスで誤魔化す手法は24時間粘着必須なのでわざとそういう人選んだんだね!

【4時〜5時台、9レス】

136 :33:2008/05/03(土) 16:40:13 ID:T1czPrvk0
138 :33:2008/05/03(土) 16:54:11 ID:T1czPrvk0

139 :33:2008/05/03(土) 17:06:31 ID:T1czPrvk0
140 :33:2008/05/03(土) 17:16:08 ID:T1czPrvk0
145 :33:2008/05/03(土) 17:47:14 ID:T1czPrvk0
147 :33:2008/05/03(土) 17:50:35 ID:T1czPrvk0
148 :33:2008/05/03(土) 17:52:46 ID:T1czPrvk0
150 :33:2008/05/03(土) 17:57:16 ID:T1czPrvk0
151 :33:2008/05/03(土) 17:59:33 ID:T1czPrvk0
45名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:10:39 ID:83btc1V+0
飲食店・オフィスなども全面禁煙に、WHOが法制定勧告

【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は29日、すべての加盟国に対し、
飲食店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。
2003年施行の健康増進法で、屋内の受動喫煙防止を「努力義務」にとどめている日本は、
さらなる法整備が求められそうだ。
50ページにおよぶ勧告書は、受動喫煙と健康被害の因果関係について詳しい分析を行い、
世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告。
「喫煙エリアの設置や換気措置では、受動喫煙の危険度を下げることはできない」と強調した上で、
加盟各国に対し、
〈1〉屋内の全職場とすべての公共スペースを煙害から100%守る法律の制定
〈2〉法律を順守させるための必要な措置の発動
〈3〉家庭内での禁煙促進に向けた教育戦略の履行――などを求めた。

2007年5月30日12時15分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000103-yom-int
46名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:10:57 ID:83btc1V+0
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html

たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、
6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回締約国会議)で全体会議をおこなった。
その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。
この異様とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。
それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしないでおこうという意図であり、
これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、
速やかにbest practiceで実行しなければならない。
公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッドラインは2010年2月である。
47名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:11:11 ID:aaIVGKk/0
米国の学者・ロバート・N. プロクター 『健康帝国ナチス』


「世界で初めて国家的禁煙運動を始めたのは、ヒトラーである。

同時代の独裁者ムッソリーニが禁煙主義で、

ルーズベルト、チャーチル、マッカーサーは喫煙者だった」

「禁煙は下手をするとナチスのように他者の存在を認めない原理主義に陥ってしまう。」
48名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:11:18 ID:83btc1V+0
外務省HP WHOたばこ規制枠組条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(略称 たばこ規制枠組条約)
タバコ規制枠組み条約第八条 タバコの煙にさらされることからの保護

1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、
  疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。

2 締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には
  他の公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの保護を定める効果的な
  立法上、執行上、行政上又は他の措置を
  国内法によって決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、
  並びに権限のある他の当局による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。


たばこ規制枠組み条約が発効しました。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-005.html

たばこ規制枠組条約(たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約)の発効
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-004.html

タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm
49名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:11:58 ID:G6+O7N+O0
厚生労働省:たばこ規制枠組条約第2回締約国会議の概要
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/jouyaku/071107-1.html

・ 100%禁煙以外の措置(換気、喫煙区域の使用)は、不完全である。
・ すべての屋内の職場、屋内の公共の場及び公共交通機関は禁煙とすべきである。
・ たばこの煙にさらされることから保護するための立法措置は、責任及び罰則を盛り込むべきである。

外務省HP たばこ規制枠組条約(FCTC)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html
50名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:12:19 ID:G6+O7N+O0
厚生労働省 職場における喫煙対策のためのガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/05/h0509-2.html

厚生労働省健康局長通知
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html

健康増進法
http://www.ron.gr.jp/law/law/kenko_zo.htm

職場喫煙問題連絡会
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/

喫煙所では受動喫煙防げないということで、カナダオンタリオ州政府は禁煙法を改正し喫煙所の撤去を命じています
http://www.health.gov.on.ca/english/public/updates/archives/hu_04/tobacco/tobacco_rooms.html

オンタリオ禁煙法解説日本語訳
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/ontariosmokefree.htm
51名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:13:36 ID:a1sneIKn0
ついでに、路上にタンとかツバをはく行為も禁止(罰金あり)
にしてくれないかな。
あれもカナリ迷惑だよね。
52名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:13:36 ID:aaIVGKk/0
世界一の長寿者たちはみんなタバコを吸っている現実

先日の敬老の日、日本人男性最高齢の方がインタビューを受けていらっしゃいました。
長寿の秘訣は、なんと「タバコと酒」だそうです。インタビューアーが「え、それって体に悪いんじゃぁ・・・」と
質問しようとすると、「そんなもん知るか!」と、即答でさえぎられておりました。
http://www.intellisync.co.jp/blog/post_9.html

キューバの最高齢者、ベニト・マルチネス・アブロガンさんが11日、亡くなった。
出生証明書などの公式記録は残っていないが126歳だったという。
長生きの秘訣は「コーヒーとタバコと女性への愛情」と語った。
http://art-random.main.jp/samescale/122.html

ジャンヌカルマン氏は120歳まで煙草を吸っていた、
気にしないのが長生きの秘訣と言っていた
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/gootei/diary/d192

120歳まで生きた泉重千代さん(元世界最長寿)は、長生きの秘訣として「酒とタバコ」を挙げたという
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013264430

日本は喫煙大国なのに先進国で平均寿命1位か2位。
一方、アメリカは禁煙大国なのに先進国で平均寿命がワースト1位。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1610.html
53名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:13:40 ID:TeAmfnSDO
京都は木造建築の文化財多いからなぁ
タバコ吸いの俺でも気を遣うよ
54名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:15:45 ID:aaIVGKk/0
東京大学名誉教授で解剖学者の養老孟司さんが、「たばこの害や副流煙の危険は証明されていない」
「禁煙運動家はたばこを取り締まる権力欲に中毒している」などと月刊誌の対談で発言した。

他人に生き方を押し付けて快感を覚える禁煙運動家

文藝春秋を巡って、日本禁煙学会は公開質問状を出した 掲載されたのは「文芸春秋」07年10月号。
タイトルは「変な国・日本の禁煙原理主義」。養老さんと劇作家の山崎正和さんの対談記事で、
なぜ禁煙活動が起こったのか、なぜ健康至上主義になっていったのか、などが論じられている。
2人に共通するのは、禁煙や健康至上主義に見え隠れするのが「ファシズム」「ナチズム」であること。
養老さんは、禁煙運動家は非常に権力的で、他人に生き方を押し付けて快感を覚えるタイプだ、
と痛烈に批判している。

養老さんは、そもそもたばこに害があるなど証明されていないとし、

「『肺がんの原因がたばこである』と医学的に証明されたらノーベル賞ものですよ」
また、「副流煙の危険性は問題外」と言い、

「低温で不完全燃焼するたばこから発生するので有害、というのに科学的根拠は無い」
と論じている。さらに、たばこのパッケージに書かれている「喫煙はあなたにとって心筋梗塞の
危険性を高めます」などの文言を決めた一人が大学の後輩だったそうで、

「医者仲間で集まったときに『根拠は何だ』『因果関係は立証されているのか』と
彼を問い詰めたらたじたじでしたよ(笑)」と語っている。

http://www.j-cast.com/2007/09/18011417.html
55名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:16:26 ID:ex1jhaZX0
最近千代田区で路上禁煙のマークを路上に描きまくってるけど、あんなもんはっきり言って何も効果無いぞ。
その人手で声かけ注意しろや。
56名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:16:54 ID:xbTew2mk0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E5%8B%95%E5%96%AB%E7%85%99%E3%81%A8%E8%82%BA%E7%99%8C%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82

エンストローム論文
2003年にはカリフォルニア大学のエンストロームらは、たばこ会社の
フィリップ・モリス関連組織から提供された資金によって、受動喫煙と肺癌
の関連を示さない疫学データを論文として発表した(有名なエンストローム
論文)。この論文は発表当初から致命的な瑕疵を指摘されていたにも
かかわらず、小谷野敦氏など一部の非専門家は、もっぱらエンストローム
論文のみを引用しつつ、喫煙規制に向きがちな社会風潮を「禁煙ファシズム」
と呼ぶなど、喫煙を擁護する主張を行っている。
2006年8月、エンストローム論文は、米国政府がたばこ会社を詐欺で
訴えた裁判の判決文の中で、「大衆を欺く目的で科学に操作を加えた
詐欺行為の証拠」とされている。
-----------------------------------
http://www.pipeclub-jpn.org/column/column_01_detail_17.html
でこうなった(禁煙ファシズムと戦う会代表による声明文)
57名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:17:54 ID:xbTew2mk0
週刊東洋経済2007年3月24日号「がんの嘘 不都合なたばこの真実」
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0324/index.html

能動喫煙対策は主に
未成年喫煙禁止ぐらい・・・
タバコが原因の病気 死者114,200人 対策予算 ゼロ
交通事故 死者6,352人 対策予算 1兆7,351億円
BSE 死者0人 対策予算132億円


JTと医学者の“蜜月”関係
不都合な「たばこ」の真実  東洋経済3/24
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1174436591/

財団法人喫煙科学研究財団↓
http://www.srf.or.jp/index.html
ここからカネもらって研究している研究者が日本国内にゾロゾロ。
ちなみに、その研究審議会の会長は、阿部裕大阪大学名誉教授
審議会の委員は21名のメンバーから構成され
年間3億5千万円ものカネが約170の研究課題に
ばらまかれている。運営費4億円はJT丸抱え。
・・・以上東洋経済の記事などから・・

財団法人喫煙科学研究財団のページの中に
公表されているカネをもらった研究者たち↓
(まあこれはそのほんの一部だが・・)
http://www.srf.or.jp/histoly/frames/history-frame.html
それにしても各学会の重鎮が揃っている。
58名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:18:45 ID:1F6ZueQD0
【IT】ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミを請け負う会社の正体 [06/08/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155218891/

特殊な技術でカキコミを隠すこともできる? 「ネット風評監視サービス会社」とは何なのか。
ある大手新聞はA社を、「250人が24時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。掲示板の中傷が過熱した場合には、
書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。
企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に抑えることができる」と紹介している。
こうしたサービスは00年頃から増え始め、ネット上の掲示板に誹謗中傷や事実無根の情報を書き込まれた際に、
企業イメージの低下を最小限に抑えるため、サービス会社がカキコミを監視し、
問題があるカキコミをクライアント企業に通報する、というのが始まりだった。
それが、通報に加え、問題投稿のブロック、サイト管理者への削除依頼、さらには特殊な技術でカキコミを隠したり、
過熱した議論を沈静化させるための「火消し」のカキコミまでするようになった。
風評被害を感じている企業にとっては有難い存在だが、カキコミは匿名が殆どのため、
知らないうちに「情報操作」されていることになる。ユーザーにとっては心底腹の立つ話というわけだ。

164.43.127.16 Network Information: [ネットワーク情報]

a. [IPネットワークアドレス] 164.43.0.0/16
b. [ネットワーク名] JTNET
f. [組織名] 日本たばこ産業株式会社
g. [Organization] JAPAN TOBACCO INC.
m. [管理者連絡窓口] AK4700JP
n. [技術連絡担当者] YK13930JP
p. [ネームサーバ] ns0.jti.co.jp
p. [ネームサーバ] ns.jtnet.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns1.jtnet.ad.jp
[割当年月日] 1992/11/04
[返却年月日]
[最終更新] 2006/06/21 13:41:10(JST)
59名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:18:54 ID:xbTew2mk0
受動喫煙の危険
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0407/002.html
タバコの白い煙は数メートルで消えてしまうように見えてしまうが、
(粉塵計で計った結果)ガス状の有害物質はどんどん流れてきている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/喫煙

たばこ産業による世論操作
英国の哲学者であるロジャー・スクルートンは、
過去にたばこを擁護する内容の記事を新聞や雑誌に投稿していたが、
実は日本たばこ産業(JT)から資金援助を受けていたことが2002年に暴露された。
スクルートンは他に、「マクドナルドの製品の方が健康に悪いと印象づけるべきだ」
「WHOの信頼性を疑わせるような記事をメディアに載せるべきだ」などの助言をJTに
対して与えていた。

たばこ産業の発する誤った“科学”
http://bmj.bmjjournals.com/cgi/content/full/327/7418/E237?maxtoshow=&HITS=10&hits=10&RESULTFORMAT=&fulltext=&andorexactfulltext=and&searchid=1134582338266_12893&stored_search=&FIRSTINDEX=0&sortspec=relevance&resourcetype=1
エンストローム論文について


「タバコ産業から研究資金をもらった研究者は、
受動喫煙の害を否定する論文を書く傾向が著しい」

という論文がアメリカの権威ある医学雑誌に掲載されています。
The Journal of the American Medical Association”Vol.279 No.19, May 20, 1998
60名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:19:01 ID:ex1jhaZX0
>>52
日本は医療先進国だからな。
アメリカは保険を持てない人が多い。
61名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:19:46 ID:aaIVGKk/0
アインシュタインはタバコが大好きだったけど、人類史上屈指の天才だったし、長生きもした。
私はアインシュタインを尊敬してるのでタバコを吸います。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3200/32003439.jpg

嫌煙厨へ捧げる一枚の写真
http://image.rakuten.co.jp/arukikata/cabinet/34/einstein_07.jpg

ちなみに禁煙運動を世界ではじめて実施したのはナチス・ドイツ。
アインシュタインの天才ぶりに嫉妬したヒトラーがユダヤ人迫害と禁煙を国家政策にした。
http://www.shinpei.jp/writing/essay11_06.html
アインシュタインは公務員時代に「特殊相対性理論」「ブラウン運動の理論」「光量子の理論」を発表
62名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:20:55 ID:a1sneIKn0
直リン厨きめぇ
63名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:21:14 ID:JNnDDyKN0
ワイネフの小さな棒
http://ameblo.jp/winef

ワイネフのタバコメ
http://winef.ddns.us:680/~winef/

小谷野敦逃亡記
http://winef.ddns.us:680/~winef/koyano/koyano1.html

【JR東日本】小谷野敦【断じて許さん】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1175016211/

【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】18件目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1211778275/

 過去ログ
 http://users2.titanichost.com/tobacconews2ch/cigaret/

悪辣!筑紫と古館が隠した煙草ニュース (2)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1167365753/

■ 「軽い」たばこの正体 ■

1mgも10mgも中身は一緒。
フィルターに開けられた穴が違うだけ。
くわえた時、唇で穴をふさいで吸えば一緒。

http://ameblo.jp/winef/entry-10024173850.html
http://ameblo.jp/winef/entry-10025809479.html
64名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:21:58 ID:aaIVGKk/0
【煙草】 石原都知事  タバコは文化 禁煙条例は考えてない
http://mobile.seisyun.net/cgi/agate/namidame/news/1208587438/1/a

−−自治体が喫煙を規制することについてはどう思うか

 「それはね、個人個人、趣味があるわけですしね。私はタバコは文化かなと思いますが、
そこら辺は難しいところがあるが、お酒は文化だと思いますね。一つの文化というメディアだと思うけどね。
アメリカという国は一種のヒステリーでね、これは全部禁止したことがある。
まあ、禁煙運動が禁酒運動と必ずしも重なっているとは思わないけれども。

しかし、人に言わせるといろいろなドラッグが出てきたけれども、お酒が一番危険でね、
その弊害が多いという人もいるわけでね。まあ、そこら辺のところは兼ね合いで
人間の趣味の問題ですからね。難しいですな。法律が一律的に規制するというのは」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080418/lcl0804181809005-n1.htm
65名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:23:15 ID:Q6eMC77c0

 グチュグチュ遣ってないでさ〜。法律で禁酒・禁煙にすれば良んだよ。
66名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:23:29 ID:Qb80hs970
【ミシュラン評価】我が意を得たり? 石原慎太郎都知事が「タバコのにおいをかぎながら食う気はしない」と一喝した店、落選
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195821033/

★慎太郎都知事一喝でミシュラン落選?

 東京都の石原慎太郎知事(75)が22日の会見で、この日発売された「ミシュランガイド
東京版」で、のれん分けされた店が星を獲得しながら、皮肉にも落選してしまった某飲食店の
“本家”に対し「タバコのにおいをかぎながら食う気はしない」と注意していたことを明かした。
我が意を得たり?といった感じの知事は「それだけで(星)失格」とミシュランの評価に太鼓判。
東京がパリの2倍以上の星を獲得したことについても「五輪招致に向けてアクセルになる」と
満足げだった。

 石原知事の一喝で、星をつかみ損ねた? この日発売された「ミシュランガイド東京版」では、
のれん分けされた店が本店を差し置いて星を獲得する「下克上現象」もいくつか起きている。
 石原氏は実際に下克上の憂き目に遭った某飲食店について「(以前)本店の方に注意した」と
明かした。「タバコを吸わせるんだよ、カウンターで。隣のタバコのにおいをかぎながら食う気は
しない。今はどうなったか知らないけど、もう行かなくなっちゃった。やっぱり外国人が行って
(喫煙には)『えっ』て思うでしょう」と述べ「それだけで(星)失格だね。大変結構な結果だと
思います」と評価した。
 してやったりの知事だが、当の「ミシュランガイド」広報担当者によると「あくまで評価の対象は
食事そのもので、喫煙か禁煙かは評価には関係ない」とのこと。

 今回は、東京の飲食店150店が計191個の星を獲得。パリの97個(パリ郊外を除く)、
ニューヨークの54個を大きく上回り、世界の美食家に衝撃を与えた。
 この評価にも石原氏は大満足。「食事ってのは文化の象徴。日本の食の水準高いなと改めて
自覚した。東京のシェフや板前さんたちが知恵を凝らしてやったおかげ。五輪招致へ向け、
ひとつのアクセルになるし、観光誘致のために非常に役立つと思う」と指摘した。
(続きます)
67名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:23:40 ID:Qb80hs970
(2007年11月23日06時02分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071123-OHT1T00103.htm


 「ミシュランは権威のある調査機関」とする一方で、“慎太郎節”も飛び出した。「別に外国人に
褒めてもらわなくたって、私はあちこち歩いていて、東京のメシはおいしいと思っている。まだまだ
、限られた年月だから(ミシュランの調査員が)行っていないレストランはある。焼き鳥屋だって、
バカにしたもんじゃない。おいしいところはたくさんある」
 「私は雑食家ですから」と謙遜(けんそん)する石原氏だが、「ミシュラン東京版」に掲載されて
いた星獲得店の中で実際に訪れた店が「中華料理とか」いくつかあるという。
 「ミシュラン東京版」は、日本語版、英語版合わせて初版15万部でスタート。インターネット書店
「アマゾン」や「楽天ブックス」などでもランキング1位をキープしており、都内の大手書店でも
売り切れ店が続出している。日本だけでなく、世界約100か国で発売されるという。
68名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:24:38 ID:ZOgjJ+uq0
グダグダ言わず禁止区域では吸うなよって話なんだよ。このタコ。
69名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:25:05 ID:aaIVGKk/0
●アメリカ政府がたばこ業界を攻撃するわけ
http://www.geocities.jp/ktanimichi/works/kinen.htm

要するにアメリカ政府は、州政府がタバコ会社から高額の和解金を手にしたので
都合よく自分たちも便乗して損害賠償訴訟を起したわけだ。

それどころか、政府の言い分はそもそも言いがかりに等しいとの指摘まである。

「まともな専門家のほとんど全員は、喫煙が健康に危害を及ぼすのは確かだが、
連邦政府には負担がかかっていないと結論づけている」と書くのはジョージ・メイソン大学で
法律を教えるマイケル・クラウス教授。「喫煙者は平均的に非喫煙者より早く死ぬので、
政府にとってたばこ関連の治療費よりも、他の病気の治療費や年金の支出を
節約できる効果の方が大きい。
事実としては、政府はアメリカ人がみな禁煙すると財政的に苦境に立たされるのである」
(ワシントンタイムス紙、二〇〇〇年六月二十三日)


「喫煙者は平均的に非喫煙者より早く死ぬので、政府にとってたばこ関連の治療費よりも、
他の病気の治療費や年金の支出を節約できる効果の方が大きい。
事実としては、政府はアメリカ人がみな禁煙すると財政的に苦境に立たされるのである」
70名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:25:06 ID:gRqmyly20
禁煙アンケJT組織票 回答は社外アドレスで 工作発覚逃れ 全社員指示

公共の場所を全面禁煙にする条例の賛否を問う県のインターネット・アンケートで、
社員を動員して「反対投票」させていた日本たばこ産業(JT)が、
全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。
会社ぐるみによる工作が、発覚しないようにしたものとみられる。
県は15日、アンケートでの組織的な不正を防ぐため、システムの運用を見直すことを決めた。
JT本社によるアンケート回答の依頼は1月に複数回にわたって、
県内を担当する横浜支店(横浜市西区)を含む全国25の支店などに文書で行われた。
その際、「社外のパソコン、メールアドレスで登録した上で回答して下さい」と具体的に指示していた。
この指示は、JT独自の表記のメールアドレスが登録されることで、
JTの組織的関与が発覚するのを逃れる狙いがあったとみられる。
また、横浜支店は支店員約200人に、
それぞれが営業を担当するたばこ販売店から「できるだけ多く協力を集めるように」と、
本社の依頼とは別に指示していたことも判明した。この指示は、支店の部長を通じて口頭で伝えられたという。
県のアンケートはJTの組織票によると見られる投票で、反対票が急増し、回答期限の2日前に賛成票を逆転した。
回答数4047人は、200〜600人程度だった同じホームページの禁煙とは関係のない
別のアンケートの回答数に比べて、際だって多い。
アンケートは、回答内容が自動的に途中経過のデータに反映され、いつでも確認できる設定になっていた。
このため、県広報県民課は、新たに行うアンケートでは
参加者に途中経過が分からないようにするなどの改善をするとしている。
(2月16日 神奈川新聞 社会面)

http://ameblo.jp/winef/entry-10026063479.html
http://stat.ameba.jp/user_images/26/2f/10016240882.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/d5/39/10016240885.jpg
http://shibano.exblog.jp/4777257/
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200702/19/26/d0004426_10543811.jpg
71名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:25:37 ID:gRqmyly20
NHKニュース

禁煙賛否アンケート JT 社員動員し反対票

JTの正式コメント

「喫煙者の立場を守るための当然の行動」
「禁煙反対は社のスタンス」
http://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1171509594766.jpg

↑表向きのコメント自体がお粗末だが
本音はもちろん「会社の利益を守るため」である。
不正工作を「当然」とコメントするとは
日常的な情報操作で企業倫理が喪失してると言わざるを得ない。
この企業体質では顧客である喫煙者の反感さえ招く。
とうとう開き直ったかJT!


「JTにおけるコンプライアンスとは」
http://www.jti.co.jp/JTI/compliance/JTcompliance.html

>「コンプライアンス」を単に社会秩序を乱さないというような消極的な意味ではなく、
>「JTグループミッションを共有し、よりよき企業人、よりよき社会人であるために
>求められる価値観・倫理観に基づいた行動の実践である」と定義します。

笑わせるなw
価値観・倫理観に基づいた行動の実践が「不正工作活動」かよ。
72養老はいくら貰ってんだ?:2008/05/31(土) 12:27:09 ID:1F6ZueQD0
ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )は、英国の哲学者である。

2002年までに、日本たばこ産業(JT)から謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリートジャーナル、
タイムスなどの雑誌にタバコを擁護する記事を投稿していたことが明らかとなり、非難を受けた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ロジャー・スクルートン

哲学者・文筆家のRoger Scrutonさんは大手タバコ会社から給料をもらい、
WHOのタバコ対策を妨害するパンフレットを作成したことを認めました。
JTから謝礼金をもらったことを付記すべきだったと認めました。
彼はBMJ誌に語りました。

「当時、我々の事務所は日本たばこ産業(Japan Tobacco Industries)
からの依頼業務を受けていました。
私は、個人的に、パンフレット作成を依頼されました。
しかし、今になって思うに、謝礼金について明記すべきであったと思います。」

http://www.nosmoke-med.org/scruton.html
73名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:28:28 ID:aaIVGKk/0
●アメリカ政府がたばこ業界を攻撃するわけ
http://www.geocities.jp/ktanimichi/works/kinen.htm
節操がないアメリカ政府。

健康被害をなくす目的でタバコを全面禁止にしても
犯罪天国のアメリカは先進国で平均寿命最下位
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1610.html

こんなアメリカの言うことを聞くんですか?
74名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:30:10 ID:N1yohVGx0
「インサイダー」
http://posren.livedoor.com/detail-4659.html

監督 : マイケル・マン
出演 : アル・パチーノ , ラッセル・クロウ , クリストファー・プラマー ,
     ダイアン・ヴェノーラ , フィリップ・ベイカー・ホール

全米3大ネットワークのひとつ、CBSの人気報道番組『60ミニッツ』。
プロデューサーのバーグマンは、番組で大手タバコ会社の企業秘密を取り上げることにし、
B&W社の研究開発部門の元担当副社長ワイガンドにコンサルタントを依頼。
ワイガンドと出会ったバーグマンは、異常なまでに用心深い彼の姿に何かあると直感する。
実は、ワイガンドはB&W社が利潤追求を理由に、タバコに有害物質を添加しているという秘密を握っていたのだ。
だが、B&W社との守秘契約に同意したために、誰にも話せずに苦悩していた。
それを知ったバーグマンは、彼にインタビューに応じるよう説得。
一方、B&W社はワイガンドとバーグマンの接触を知り、彼に陰湿な圧力を加え始める。
法廷で証言すれば契約が無効になることを知ったバーグマンは、
タバコ企業との訴訟に詳しい弁護士にワイガンドの担当を依頼するなど、告発への準備を着々と進行。
その結果、ワイガンドはB&W社の脅迫に耐えながらも、法廷への宣誓証言とインタビュー収録を果たす。
だが、CBS上層部は巨大企業B&W社との裁判を恐れ、インタビューの編集を命令。
さらに追い打ちをかけるように、B&W社がワイガンドの離婚歴などの旧悪をマスコミにリークしてしまう。
ワイガンドともども追い詰められたバーグマンは、この事実のすべてを大手新聞社に暴露するが…。

品番 : PCBP-71056
製作 : マイケル・マン , ピーター・ジャン・ブラッジ
脚本 : マイケル・マン , エリック・ロス
音楽 : リサ・ジェラルド
収録時間 : 158分
音声仕様 : 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル2ch
面層 : 片面2層
色 : カラー
字幕 : 日・吹
画面サイズ : スコープ
75名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:30:30 ID:N1yohVGx0
『THE INSIDER − インサイダー』

 マイケル・マン 監督作品 1999年/アメリカ映画
 ポニーキャニオン PCBP-50957 第72回アカデミー賞7部門ノミネート作品

 すべては一人の「インサイダー = 内部告発者」から始まった。

 マスコミをも操る巨大権力を倒すため、二人の男が手を組んだ。
 自分を信じ、貫こうとする男達の熱き闘いのドラマ。

 米CBSの硬派報道番組「60ミニッツ」プロデューサーの
 ローウェル・バーグマン(アル・パチーノ)は、
 世界経済に君臨する巨大タバコ産業を番組で取り上げるために、
 全米第3位のブラウン&ウィリアムソン社の
 かつての幹部ジェフリー・ワイガンド(ラッセル・クロウ)と接触する。
 バーグマンは、彼の異常なまでの用心深さの裏に隠された“何か”を感じる。
 ワイガンドは、巨大タバコ産業の存在を左右する、
 ある事実の決定的な証拠を握っていたのだ。
 マスコミとの接触を知った会社側は、彼と家族に圧力をかけ、その生活を脅かす。
 ワイガンドは会社に対する怒りと、
 ジャーナリストとしての信念を貫くバーグマンへの信頼感から、
 番組でのインタビューに応じる決意をするが…。
 アメリカの実在の事件を基に作られ、
 登場人物、会社及び団体等がすべて実在するという、
 全米に様々な波紋を投げかけた問題作。

http://www.anti-smoke-jp.com/Insider/
http://www.jeffreywigand.com/insider/
76名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:32:16 ID:aaIVGKk/0
タバコは人生を楽しむアイテムのひとつ。長寿者によると「長寿の秘訣はタバコ」。

ベニト・マルチネス・A Benito Martinez Abrogan 【世界最高齢男性】 126年?の生涯
長生きの秘訣は「コーヒーとタバコと女性への愛情」と語った
http://art-random.main.jp/samescale/122.html

先日の敬老の日、日本人男性最高齢の方がインタビューを受けていらっしゃいました。
長寿の秘訣は、なんと「タバコと酒」だそうです。インタビューアーが「え、それって体に悪いんじゃぁ・・・」と
質問しようとすると、「そんなもん知るか!」と、即答でさえぎられておりました。
http://www.intellisync.co.jp/blog/post_9.html

ジャンヌカルマン氏は120歳まで煙草を吸っていた、
気にしないのが長生きの秘訣と言っていた
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/gootei/diary/d192
77名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:33:53 ID:ahV9VKX30
東京で路上喫煙禁止となってだいぶたちますが、
結構街中に喫煙コーナーがあります。
喫煙コーナーなくして禁煙にしても裏通りですったり区域の手前で
ポイ捨てするだけ。喫煙場所をしっかり作って欲しい。

歩行喫煙は俺も頭にきている。火のついたタバコはナイフと同じことに気がついて欲しい。
タバコをこちらに向けて振り回しているヤツラにはアタッシュぶつけて対抗しているが
逆ギレするやつがいて、ちょっと厄介。うちの駅前も禁煙にしてくれ。
ちなみに俺は喫煙者です。
78名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:34:45 ID:NYOEOYSA0
たばこ族
http://blog.m3.com/kaibo/20061216
何と説明するのか?利権?

最近、とある国会議員の先生から聞きました。

「農林水産族の議員さんは強いんだよ。特にたばこ族。たばこ生産農家から強い支持を受けてますからね。
たばこの値段をちょっと上げるだけでも大変なんだ。」


http://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/herusi/lesson8.htm
妙案増税に反発
約2万3千戸のタバコ農家をバックにした政治の壁が立ちはだかっているからだ。
折りしも、政府は来年度以降の税収確保を狙ってたばこ税の増税を検討中。
先月開いた小売店の全国大会には代理も含め238人もの国会議員が出席。
増税に反対して、気勢を上げた。
79名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:35:14 ID:NYOEOYSA0
喫煙率

_0.6% 京都大学1回生女子
_3.0% 京都大学1回生男子
_4.3% 高校3年生女子
13.0% 高校3年生男子
94.6% 少年鑑別所に入所した女子
96.5% 少年鑑別所に入所した男子

ソース

たばこ規制枠組条約と今後のたばこ対策
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/kin-en/06a.html
平成4年版 犯罪白書より
http://hakusyo1.moj.go.jp/
京都大学保健管理センターデータで見る学生の生活像
http://www.kyoto-u.ac.jp/health/004.htm
80名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:35:15 ID:aaIVGKk/0
■昭和天皇も愛煙家

昭和天皇とマッカーサー会見の時

1945年9月26日付け、ニューヨークタイムズの見出し、「天皇、今は戦争反対だと語る」だった。
その頃マッカーサーは、会見を前に、昭和天皇に関するあらゆる情報を集めるよう、
部下に指示していた。秘書官は、「我々は、昭和天皇について、徹底的に調べました。
例えば、彼は、海洋生物学の権威でした。昭和天皇が、タバコ好きなことも知りました。
そこで、マッカーサー元帥は、タバコを持っていくことにしました。
こうして、元帥は、昭和天皇についての十分な知識を持って、臨むことができたのです」。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-senoo/Sensou/kaiken/sub_kaiken.html

昭和天皇が、タバコ好きなことも知りました。そこで、マッカーサー元帥は、タバコを持っていくことにしました。
昭和天皇が、タバコ好きなことも知りました。そこで、マッカーサー元帥は、タバコを持っていくことにしました。
昭和天皇が、タバコ好きなことも知りました。そこで、マッカーサー元帥は、タバコを持っていくことにしました。
81名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:36:25 ID:dXw3P/D/0
いつまでこの国は喫煙者をいじめ続けるんだろうね
そりゃ「いじめ」が国際語になるわけだな
国家ぐるみでいじめをやって楽しんでるんだから
82名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:38:43 ID:TBMmSvVo0
煙草の使用は精神作用物質による精神及び行動の障害
http://www.kdcnet.ac.jp/naika/smoke98/tsld014.htm

1.ストレスが多いからやめられない?
http://www.menet.gr.jp/kin-en/Library/yameru.html

多くの愛煙家は、タバコを吸う理由に"ストレス解消"を取り上げます。
「たばこをやめるストレスの方が身体に悪い」ともよく言われます。
たばこを吸うと本当にストレス解消になるのでしょうか?それは錯覚です。
たばこに含まれるニコチンは、脳で神経伝達物質として働き「目が覚める」、
「集中力が増す」といった覚醒作用や、「気分が変わる」、
「満足感を覚える」抑制作用が働き喫煙を繰り返すうち"
たばこはいいものだ"と脳が思い込んでしまいます。
ニコチンの摂取を繰り返していると脳は自力で神経伝達物質を分泌する能力が衰え
ニコチンの血中濃度が下がると脳や神経が正常に働かなくなります。
イライラしてたまらなくたばこが欲しくなりそこで一服。あーやれやれ・・・
ほっと一息!しかしニコチンが減ってくるとまたイライラ。つまりたばこを吸うこと自体が
ニコチン切れというストレスを作り出しているのです。
タバコを吸うことで一時的に禁断症状が緩和されたのを、
ストレス解消と勘違いしているに過ぎません。
たばこを吸いつづける限り、たばこ切れのイライラからは開放されません。
たばこをやめるということは、この悪循環から抜け出せるということです。
83名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:39:06 ID:TBMmSvVo0
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/summary2.html
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20051212ik09.htm?from=os1
http://www.menet.gr.jp/kin-en/Library/yameru.html

【ニコチン依存症】

喫煙者は「喫煙がストレスを解消する」「集中力を高める」と感じますが、
ストレスの多くはむしろ喫煙習慣によって生じていたり、ニコチンの離脱症状によって
増幅されていたりするストレスです。喫煙しているうちは「タバコなしでは生きられない」と
思いこみますが、これはニコチン依存症によって起こる錯覚で、禁煙に成功したあとは
ストレスが減り、ニコチンなしでも集中力が持続します。記憶力や反応速度も上昇し、
脳の本来の力を発揮できるようになります。
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
根拠なく受動喫煙の害を否定して、自分の喫煙を正当化しようとする人もいます。
喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげてしまうニコチン依存症という
病気である」と自覚することにあります。

【喫煙習慣とストレスの因果関係】

ストレスは喫煙習慣によるニコチン渇望によって生じる。
喫煙すると一時的にこれが満たされる。これをストレス解消とするのは勘違い。
たばこを吸って吹っ飛ぶのは本来のストレスではなくて、ニコチン渇望のイライラ。
やがて、ニコチン切れの禁断症状が直ぐに襲って来る。
これが新たなストレスの元である。喫煙行為を続行する限り、このサイクルを繰り返す。
そもそも、非喫煙者にはニコチン依存に由来するストレスそのものが無い。
84養老はいくら貰ってんだ?:2008/05/31(土) 12:41:30 ID:l96t1kT20
★★トップニュース!!★★

@あまりにも周りから顰蹙買った養老さん、
まだ生きてる妻のためにも?とうとう禁煙したそうですよ!
実際、最近は禁煙推奨記事も書いてるし!
ってか、そもそも、このジジイは臨床医経験なし!解剖数も最低数レベルで止まったまんま!
JTは臨床医の日本版スクルートンを探すことは不可能だった!このジジイは
最近、ネット内での大批判に加えて、JT賄賂がばれそうなので、怖くて夜も寝れないらしい!

それにしてもこの世界に通用しないJTズブズブ養老が全世界的に数十年前から確定されてる受動喫煙害を否定したところで
滑稽以外の何物でもないってことですね。
85名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:41:53 ID:TdSXflpU0
>>52
趣味で楽しむタバコと中毒で吸うタバコは
同じタバコでも違うんだろうな。

人混みで歩きタバコしてるやつ、
エレベーターの中でもタバコ吸ってるやつらは、
キチガイとしか思えない。
86名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:42:14 ID:aaIVGKk/0
【社会】 橋下知事の"鶴の一声"で、大阪府庁「全面禁煙」に…府議会、自民党は検討中・民主党は「知事が決めるな」と分煙継続
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212109848/

【創価学会】橋下徹氏(府知事候補・新風自主支援)、公明年賀会で謝意 北側幹事長と手を取り合う姿も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200491737/ 
>年賀会には支持母体の創価学会幹部らも含め、約1800人が集まった。
>府本部の支持を受けている橋下氏は「毎日毎日、公明党の皆様方、
>支持者の方々に大変お世話になっております」とあいさつ。


創価学会も日本禁煙学会も「学会」とは名ばかりの思想団体。
橋下徹はファシストである。
思想の押し付けは止めていただきたい。
87名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:42:49 ID:VoujexjV0
かわいそうにな
そもそもニコチンがこの世になければこんな悲劇は起きなかったかもしれない
喫煙者じゃないけど同情するよ
88タバコ問題関連リンク 2008年5月号:2008/05/31(土) 12:46:37 ID:Re5B2hZx0
■NEW!■ 主要国のたばこ対策の現状 ■NEW!■
http://www.kin-en.info/release_080425.html

★必読★ 喫煙者を救え!
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/
★必読★ イギリスBBC「タバコ戦争」(1999年放映)全文
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/secret/tobacco_wars.shtml
● 踏まえておきたい事実
1:タバコの歴史は500年ですが、紙巻タバコの大量消費は20世紀に入ってから。特に日本では戦後からで、
  1日1箱も吸うような喫煙習慣はつい最近のものです(なお、肺がんの発病率は概ね喫煙本数に比例します)。
  http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/images/pd070100.gif
2:タバコ規制に積極的な国々では、年齢調整肺がん死亡率が減少しています。特にイギリスでは半減しています。
  また、各国で導入が進む受動喫煙規制法によって、心臓病が即座に減少したとの報告が相次いでいます。
  http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/115669/

世界保健機関「タバコ規制枠組み条約」(2008年5月現在154ヵ国が批准。前文だけでも読んでね)
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/fctc.htm
  ※ちなみにアメリカはまだ条約を批准していない。
   また、日本はこの条約において抵抗勢力→http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html
国立がんセンター 喫煙とがん
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/cause/smoking.html
医療関係の学会・団体の禁煙宣言
http://www.hosp.go.jp/~sokayama/clinic/respi/kinen/kinen0.html
世界銀行「たばこ流行の抑制 たばこ対策と経済」
http://www.health-net.or.jp/tobacco/sekaiginkou/Title.html

「悪魔のマーケティング タバコ産業が語った真実」(原題「タバコ解題」)
http://www.amazon.co.jp/dp/4822243427
内部文書などから分かるタバコ産業関係者の事実認識まとめ。有害性、ニコチン依存、販売戦略など。
「タバコ・ウォーズ」(原題「煙幕―タバコ業界の隠蔽の裏にある真実」)絶版?図書館でどうぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/415208183X
アメリカにおける1950年代の喫煙健康被害の発覚から、1990年代のタバコ産業の内部告発までの顛末
89名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:46:41 ID:t0x8UiYf0
泉重千代とお前が同じだと思えるところが喫煙者のすごいところだな
90名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:47:29 ID:dXw3P/D/0
嫌煙問題と言うのは根本的には差別問題なんだよ
あらゆる差別に対して厳しい目が向けられるようになった昨今
差別主義者達は新しい差別対象をよだれを垂らしながら物色していた
そして差別主義者達は喫煙者に目を付けた
日本人は一旦目を付けた差別対象はとことん苛め抜く
これは歴史的に見ても分かる事
日本の歴史は苛めの歴史、アイヌ、琉球、同和、在日コリアン
彼らをとことん苛め抜いてきた
これからも日本人は苛めの歴史を作っていく
目を吊り上げて愛煙家を寄ってたかって袋叩きにする
91名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:47:31 ID:l96t1kT20
世界ノー・タバコ・デー 2001
WHO公式見解(抜粋)
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/tobacco/kaigai/00/00_12_wntd2001_second_hand_smoke.html
≪受動喫煙の危険性≫

 受動喫煙は人々の健康に重大な脅威を与える。20年間にわたり積み重ねた証拠により、
現在、科学界では副次煙への暴露には安全なレベルなど存在しないということが常識となっている。
 受動喫煙は、肺がんや心臓病などのような生命を脅かす健康障害の原因となる。
子ども達は心ならずもタバコの煙に曝されて呼吸器系の病気、中耳炎、喘息発作、乳児急死症候群(SIDS)等の被害を受ける。
タバコの煙は室内の空気の汚染源ともなり、目の充血、喉の痛み、咳、頭痛を引き起こす。

≪煙草産業界の欺瞞性≫

タバコ産業界は、≪受動喫煙の危険性≫非公式には認めるが、公式には否定するという、2つの顔を持っている。
受動喫煙が有害であるという20年間にわたって積み重ねられた科学的な証拠があるにもかかわらず、
またタバコ産業界側の科学者さえもそれを認めているにもかかわらず、受動喫煙が死や病気を招くということを、公式には否定している。
しかし非公式には、(タバコ産業は)受動喫煙がタバコ産業自体を滅ぼすことにもなりかねない非常に重要な問題であるということを認識している。
企業戦略の一つとしてタバコ産業界は、人々を受動喫煙から守るための規制や法律に対して完全に反対してきた。
タバコ産業界は、ロビィーストを雇い、合理的な科学研究を攻撃し、科学者を買収し、インチキな研究をでっち上げ、
受動喫煙に関する疑義を作り出すために巨額の金を使っている。
92名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:48:11 ID:aaIVGKk/0
東京大学名誉教授で解剖学者の養老孟司さんが、「たばこの害や副流煙の危険は証明されていない」
「禁煙運動家はたばこを取り締まる権力欲に中毒している」などと月刊誌の対談で発言した。

他人に生き方を押し付けて快感を覚える禁煙運動家

文藝春秋を巡って、日本禁煙学会は公開質問状を出した 掲載されたのは「文芸春秋」07年10月号。
タイトルは「変な国・日本の禁煙原理主義」。養老さんと劇作家の山崎正和さんの対談記事で、
なぜ禁煙活動が起こったのか、なぜ健康至上主義になっていったのか、などが論じられている。
2人に共通するのは、禁煙や健康至上主義に見え隠れするのが「ファシズム」「ナチズム」であること。
養老さんは、禁煙運動家は非常に権力的で、他人に生き方を押し付けて快感を覚えるタイプだ、
と痛烈に批判している。

養老さんは、そもそもたばこに害があるなど証明されていないとし、

「『肺がんの原因がたばこである』と医学的に証明されたらノーベル賞ものですよ」
また、「副流煙の危険性は問題外」と言い、

「低温で不完全燃焼するたばこから発生するので有害、というのに科学的根拠は無い」
と論じている。さらに、たばこのパッケージに書かれている「喫煙はあなたにとって心筋梗塞の
危険性を高めます」などの文言を決めた一人が大学の後輩だったそうで、

「医者仲間で集まったときに『根拠は何だ』『因果関係は立証されているのか』と
彼を問い詰めたらたじたじでしたよ(笑)」と語っている。

http://www.j-cast.com/2007/09/18011417.html
93名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:50:52 ID:l96t1kT20
それにしてもこの世界に通用しないJTズブズブ養老が全世界的に数十年前から確定されてる受動喫煙害を否定したところで
滑稽以外の何物でもないってことですね。

>(タバコ産業は)受動喫煙がタバコ産業自体を滅ぼすことにもなりかねない
>非常に重要な問題であるということを認識している。

>企業戦略の一つとしてタバコ産業界は、人々を受動喫煙から守るための規制や法律に対して完全に反対してきた。
>タバコ産業界は、ロビィーストを雇い、合理的な科学研究を攻撃し、科学者を買収し、
>インチキな研究をでっち上げ、
>受動喫煙に関する疑義を作り出すために巨額の金を使っている。
94名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:52:53 ID:aaIVGKk/0
分煙すらも認めない禁煙ファシストにタバコ農家が悲鳴
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204250248/

「全面禁煙でなく分煙の推進を」。二十八日の徳島県議会一般質問で、県内公共施設を
全面禁煙にするかどうかを検討している県に対し、県たばこ耕作組合長の寺井正邇氏
(自民新政会)が農家の窮状を切々と訴え、慎重な判断を求めた。

寺井氏は、県が策定中の健康増進計画をめぐり、有識者による審議会で公共施設の全面禁煙を
求める意見が出されたことを指摘。「健康増進法が公共施設に求めているのは分煙対策。
喫煙者のマナーは大事だが、禁煙法であるかのように行政が極端に走るのはいかが」と反論した。

かつて県内有数の農産物だった葉タバコは、健康志向の高まりと喫煙者の減少に伴い、
生産量が減少。今では百四十一戸、百三十三ヘクタールを残すだけとなっている。

祖父の代から続く生産農家で育ち、県内最大規模の畑でタバコを作る寺井氏。
四百年を超える県内の栽培の歴史にも触れ「農家や販売業者、貴重な税源であることを考慮してほしい」と訴えた。

ただ、自身は一本吸うとむせ返る非喫煙者で、同僚議員からの「まずはお前が吸わんとな」との声に苦笑い。
ちなみに質問に対する県側の答弁は「さまざまな意見を総合的に勘案し、慎重に検討したい」だった。
95名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:54:08 ID:l96t1kT20
>タバコ産業界は、ロビィーストを雇い、合理的な科学研究を攻撃し、科学者を買収し、
>インチキな研究をでっち上げ、
>受動喫煙に関する疑義を作り出すために巨額の金を使っている。


ねえ!養老さんて、JTの中にお友達とか何人いるの?

>「『肺がんの原因がたばこである』と医学的に証明されたらノーベル賞ものですよ」
また、「副流煙の危険性は問題外」と言い、
96名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:56:22 ID:AyCKdP6y0
プラスとマイナスで0にしても意味がないんです。
プラスからもマイナスからも利権は発生するのです。
97名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:56:25 ID:WebKJZRgO
取り締まる人は大変だね。
98名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:59:06 ID:l96t1kT20
それにしてもこの世界に通用しないJTズブズブ養老が全世界的に数十年前から確定されてる受動喫煙害を否定したところで
滑稽以外の何物でもないってことですね。

>(タバコ産業は)受動喫煙がタバコ産業自体を滅ぼすことにもなりかねない
>非常に重要な問題であるということを認識している。

>企業戦略の一つとしてタバコ産業界は、人々を受動喫煙から守るための規制や法律に対して完全に反対してきた。
>タバコ産業界は、ロビィーストを雇い、合理的な科学研究を攻撃し、科学者を買収し、
>インチキな研究をでっち上げ、
>受動喫煙に関する疑義を作り出すために巨額の金を使っている。
99名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:01:30 ID:aaIVGKk/0
さて、禁煙ファシズム団体といえばまず日本禁煙学会だが、これは「学会」といっても、
創価学会と同じような意味での「学会」であり、思想団体である。その理事長・作田学は
杏林大学教授だが、いわば禁煙ファシスト医師の一方の親玉だろう。

しかし、先の太田が白血病の専門家であるように、作田も別にガンとか呼吸器の専門家ではないのは、不思議なことだ。

(中略)

ところで私は、嫌煙家はともかく、なぜ医師たち(精神科を除く)が、こうも躍起になって
禁煙ファシズムに突き進むのか、今ひとつ理解できずにいた。

仮に人々を健康にしたいなら、自動車の野放図な走行も批判しなければ筋が通らないし、
酒の大量摂取にももっと厳しくしなければならないだろう。

私は禁煙ファシストと戦っているが、禁煙運動家でも、同時に酒にも批判的な人、
あるいは自動車にも批判的な人には、少し甘い。

だが、大酒呑みの嫌煙家などというのは、エゴイズムも甚だしい。
自分は酒乱で他人に迷惑をかけまくっていながら、タバコの煙がイヤだというのだから。

だからもし、禁煙、禁酒、禁自動車の三拍子揃った運動家がいたら、私はその人には頭を下げる。
しかし、そんな人に、今まで出会ったことがないのだ。

ttp://www.pipeclub-jpn.org/column/column_01_detail_06_06.html
100名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:06:23 ID:aaIVGKk/0

『禁煙ファシストの政治犯罪』-諸君,断固たる喫煙の続行を-

ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/baags702/tansi65.html
101名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:08:36 ID:aaIVGKk/0
【煙草】 石原都知事  タバコは文化 禁煙条例は考えてない
http://mobile.seisyun.net/cgi/agate/namidame/news/1208587438/1/a

−−自治体が喫煙を規制することについてはどう思うか

 「それはね、個人個人、趣味があるわけですしね。私はタバコは文化かなと思いますが、
そこら辺は難しいところがあるが、お酒は文化だと思いますね。一つの文化というメディアだと思うけどね。
アメリカという国は一種のヒステリーでね、これは全部禁止したことがある。
まあ、禁煙運動が禁酒運動と必ずしも重なっているとは思わないけれども。

しかし、人に言わせるといろいろなドラッグが出てきたけれども、お酒が一番危険でね、
その弊害が多いという人もいるわけでね。まあ、そこら辺のところは兼ね合いで
人間の趣味の問題ですからね。難しいですな。法律が一律的に規制するというのは」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080418/lcl0804181809005-n1.htm
102名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:09:25 ID:Vc88+cAh0
101
103名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:17:59 ID:7ExI57s20
>99
本人の健康とふく流煙とかどうでも良くて、家の前にポイ捨てされて火事が怖いんだ。
酒も禁止して構わないし、自動車もギャンブル(パチンコ、スロット)も禁止して構わない。
ご希望の三拍子そろってますよ。

もう面倒だから、喫煙は懲役刑で良いと思うよ。これで、禁煙できるって。
104名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:19:08 ID:aaIVGKk/0
■昭和天皇も愛煙家

昭和天皇とマッカーサー会見の時

1945年9月26日付け、ニューヨークタイムズの見出し、「天皇、今は戦争反対だと語る」だった。
その頃マッカーサーは、会見を前に、昭和天皇に関するあらゆる情報を集めるよう、
部下に指示していた。秘書官は、「我々は、昭和天皇について、徹底的に調べました。
例えば、彼は、海洋生物学の権威でした。昭和天皇が、タバコ好きなことも知りました。
そこで、マッカーサー元帥は、タバコを持っていくことにしました。
こうして、元帥は、昭和天皇についての十分な知識を持って、臨むことができたのです」。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-senoo/Sensou/kaiken/sub_kaiken.html

昭和天皇が、タバコ好きなことも知りました。そこで、マッカーサー元帥は、タバコを持っていくことにしました。
昭和天皇が、タバコ好きなことも知りました。そこで、マッカーサー元帥は、タバコを持っていくことにしました。
昭和天皇が、タバコ好きなことも知りました。そこで、マッカーサー元帥は、タバコを持っていくことにしました。
105名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:21:00 ID:gCidbAykO
たしかに『九条守れ!』って叫んでる人と『禁煙!』って叫んでる人には同じ匂いを感じるな・・・
106名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:21:55 ID:aaIVGKk/0
■秋篠宮様も愛煙家

煙草農家の爺さんが概略こんなことを言ってるのを、三大紙のサイトで
最近読んだ(ごめんソースへのリンク発見できず)

「秋篠宮様が見学にこられて『私もスモーカーです、おいしい煙草を
作ってください』といわれて感激しました」
煙草文化は数百年続いている。害しかないのだったら、数百年続くでしょうか?」

http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/life9.2ch.net/cigaret/1137281547
107名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:25:08 ID:bny3n1Iv0
>>106
喫煙者にとっては、ニコチン中毒の禁断症状の緩和という利点があるんだろ
非喫煙者には害しかないが
108名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:25:13 ID:OwQQ1DFd0
>>105
そんな匂いを感じるあなたは自身か身近な人のタバコで嗅覚が異常をきたしているのかもしれません。
気を付けてください。手遅れかもしれませんが。
109名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:25:42 ID:l96t1kT20
ID:aaIVGKk/0=2チャンネル用ロビィースト

ロビィーストを雇い
ロビィーストを雇い
ロビィーストを雇い

【社会】 6月1日以降、路上喫煙者から1000円の過料徴収・・・京都市の禁止区域
98 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:59:06 ID:l96t1kT20
それにしてもこの世界に通用しないJTズブズブ養老が全世界的に数十年前から確定されてる受動喫煙害を否定したところで
滑稽以外の何物でもないってことですね。

>(タバコ産業は)受動喫煙がタバコ産業自体を滅ぼすことにもなりかねない
>非常に重要な問題であるということを認識している。

>企業戦略の一つとしてタバコ産業界は、人々を受動喫煙から守るための規制や法律に対して完全に反対してきた。
>タバコ産業界は、ロビィーストを雇い、合理的な科学研究を攻撃し、科学者を買収し、
>インチキな研究をでっち上げ、
>受動喫煙に関する疑義を作り出すために巨額の金を使っている。
110名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:27:08 ID:j9quyZvIP
そんなことより八王子なんとかしてくれ。

JR八王子→京王八王子で3分ほど歩くんだが
路上喫煙禁止区域なのに、途中にあるセブンイレブンが
店の前に喫煙スペース設けてんの。
あんなんありかよ。くせぇ
111名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:28:13 ID:0bVRc8Id0
これ東京でやってたけど
最近全然、徴収員見ないね
112名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:29:54 ID:aaIVGKk/0
禁煙ファシズム

概要
日本では1988年、作家の山田風太郎が「“禁煙ファシズム”の今後は?」というエッセイを『文藝春秋』に
発表している(『死言状』所収)。過剰な禁煙運動批判立場からの造語であり、健康ファシズム
(health fascism)の一形態と看做し、ナチスの優性思想に基づく政策[1]との関連性を唱える向きもある。

日本では、2003年の健康増進法施行以後、喫煙の可能な場所を次第に狭め、同法が「分煙の配慮義務」を
訓示規定としているに過ぎないのに対し、建物内、敷地内、路上、特急、新幹線などを全面禁煙にする
動きが加速化している。これに対して、1999年に斎藤貴男が「禁煙ファシズムの狂気」で、過剰防衛的な
社会のあり方を批判、2005年には同論文をも収録した小谷野敦・斎藤貴男・栗原裕一郎共著の
『禁煙ファシズムと戦う』が刊行されたが、以後もこの動きは続いている。
また、山崎正和、養老孟司、蓮實重彦、宮崎哲弥、小松美彦らも禁煙ファシズムを批判している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%81%E7%85%99%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B7%E3%82%BA%E3%83%A0
113名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:31:09 ID:gCidbAykO
>>108
ほら、もう勝手に喫煙者だと決め付けてる。たしかに昔は吸ってたけど。

あなたの行動とあなたの嫌いな団体の行動が、同じだということに気付いた方が良い。
まぁ洗脳されてるからわからないと思うけど。
114名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:31:24 ID:iX4+bLbf0
>>112 そのコピペは↓とセット。貼るときには忘れずに!

ワイネフの小さな棒
http://ameblo.jp/winef

ワイネフのタバコメ
http://winef.ddns.us:680/~winef/

小谷野敦逃亡記
http://winef.ddns.us:680/~winef/koyano/koyano1.html

【JR東日本】小谷野敦【断じて許さん】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1175016211/

【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】18件目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1211778275/

 過去ログ
 http://users2.titanichost.com/tobacconews2ch/cigaret/

悪辣!筑紫と古館が隠した煙草ニュース (2)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1167365753/

■ 「軽い」たばこの正体 ■

1mgも10mgも中身は一緒。
フィルターに開けられた穴が違うだけ。
くわえた時、唇で穴をふさいで吸えば一緒。

http://ameblo.jp/winef/entry-10024173850.html
http://ameblo.jp/winef/entry-10025809479.html
115名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:32:58 ID:Y+QJyAtJ0
京都は町全体が文化遺産だからな

喫煙やポイ捨てなんて、そんなくだらない事で遺産が焼失するのは避けたい
116名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:39:26 ID:TqjM0dQ/0
禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
117名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:16:19 ID:l96t1kT20
>インチキな研究をでっち上げ、

そういえばJT工作員って平気で大嘘飛ばすよねえ!

【社会】 6月1日以降、路上喫煙者から1000円の過料徴収・・・京都市の禁止区域
98 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 12:59:06 ID:l96t1kT20
それにしてもこの世界に通用しないJTズブズブ養老が全世界的に数十年前から確定されてる受動喫煙害を否定したところで
滑稽以外の何物でもないってことですね。

>(タバコ産業は)受動喫煙がタバコ産業自体を滅ぼすことにもなりかねない
>非常に重要な問題であるということを認識している。

>企業戦略の一つとしてタバコ産業界は、人々を受動喫煙から守るための規制や法律に対して完全に反対してきた。
>タバコ産業界は、ロビィーストを雇い、合理的な科学研究を攻撃し、科学者を買収し、
>インチキな研究をでっち上げ、
>受動喫煙に関する疑義を作り出すために巨額の金を使っている。
118名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:24:17 ID:2NGWvw7W0
>>113
これ思い出した

私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。とても悲しいことです。盗んだのは私ですが
問題は40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。
119名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:29:03 ID:ahV9VKX30
困ったことに大事なことは、会議休憩中の喫煙所で決定される。
まぁ会議後の酒場で決まるよりましか。
ちなみに俺は喫煙者です。
120名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:43:51 ID:ahV9VKX30
大事な事は会議間の喫煙場所で決定される。
まぁ会議後の酒場できまるよりましか。
ちなみに俺は喫煙者です。
121名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:51:49 ID:iFALIS8i0
【社会】 橋下知事の"鶴の一声"で、大阪府庁「全面禁煙」に…府議会、自民党は検討中・民主党は「知事が決めるな」と分煙継続★2
78 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:49:52 ID:/TBeG+Cz0
 禁煙経験者の私は、頭すっきり、爽やか、たばこの悪臭なし、顧客に不快感
を解消、しました。
一言、強固な意志さい有れば禁煙できます。禁煙は自分の健康に良いぞ、
自宅の壁のシミや服のたばこの匂いに嫌でないですか? 嫌なら止めて。
尚、家族の健康を思ったら、直ぐに禁煙実施して下さい。
禁煙は自分の強固な意志です。人に迷惑掛けたく無かったら禁煙しましょう。
122名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:55:29 ID:18yDSfer0
>>112
宮崎哲弥は単に人権擁護派なので禁煙ファシズムと同様、お前みたいな喫煙ファシズムにも反対をする。
禁煙ファシズムを批判しつつも、現状の身勝手な喫煙ファシズムによる人権蹂躙の状態を非難しているよ。
しかも宮崎哲弥自身は非喫煙者だし。
リベラル主義の連中は喫煙化にしろ禁煙化にしろ何らかの国家規制に対しての反対派なんだよ。



その意味では養老と小谷野とJT信者くらいだろ、反リベ的な喫煙を認めろなんていってるキチ害論者は。

123名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:56:10 ID:itXwgAsv0
で、部落のソープ代に消えると
124名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:57:31 ID:PefUVkltO
千円払えば喫煙おけ。
125名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:58:21 ID:f5XRviWV0
大阪もそうだけど
これって大人しそうなサラリーマンばっかから徴収してるよね
126名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:02:07 ID:uhY3Gqro0
京都あたりだとシナの観光客と言い合いになるから、最終的には廃止されるな。
127名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:16:09 ID:yn0KIpff0
京都なんだから覚せい剤も取り締まったほうがいいぞ。
128名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:22:16 ID:iFALIS8i0
スレ立てお願い。

【社会】 橋下知事の"鶴の一声"で、大阪府庁「全面禁煙」に…府議会、自民党は検討中・民主党は「知事が決めるな」と分煙継続★2
105 :名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:19:00 ID:iFALIS8i0
インチキばかりやって話題逸らしやってるJTはせいぜい、一匹か、2匹!
IPアドレスで堂々と出てくるべき!

どなたか、スレ立てやってください。
↓の★2です。

JT工作員IPアドレス検索所(1)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1209267818/
129名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:30:02 ID:VfkpEwMw0

    _ □□    _      ___、、、         「食」を語る以前の次元の諸問題
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ    レストランで食事中に喫煙し、
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|    
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/    周囲に迷惑をかける者は、  
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )  ワイン&グルメを語る資格無し!        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

Foundation - ワイン&グルメの基本
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html
130名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:31:35 ID:7CrbuNcg0
たった1000円かよ!
10000円くらいにしろよ!
131名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:34:27 ID:9qttSnmv0
マナーさえ守ってくれれば俺はなんとも思わん
マナーさえ守ってくれれば
132名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:36:48 ID:18yDSfer0
>>126
京都の最大の敵はBだろ。
133名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:33:41 ID:09dqkdVs0
>>118
そのコピペは続きが肝心だろw

私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。

が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて
いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ
独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。

独身男性板のみなさん、結婚はしたほうがいいです。40過ぎて独身だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
134名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:55:49 ID:aaIVGKk/0
宮崎哲弥が「朝日新聞社説」を斬る!
http://www.mypress.jp/v2_writers/van1977/story/?story_id=1563977

「禁煙を進めるためには、まず政府がはっきりと決意を示すことだ。たばこの大幅な値上げも欠かせない。」
この一文はあからさまに喫煙の自由を政府の力で縛れと煽動している。
ここまで露骨に国家統制を要求するとは、一体どこのファシストの言かと思いきや……。
驚くなかれ、リベラル言論の雄、朝日新聞サマの社説なのである(1月7日付朝刊)。
この「ファシストの言」との指摘であるが、誇張でもなんでもない。
ナチスほど「国民の健康を守る」のに熱心だった政権はなかった。
「健康は国民の義務」がナチスの厚生事業のスローガンだったのだ。

私は喫煙者ではない。個人的には、明日、世界中からタバコというタバコが
消滅してもなんの痛痒も感じない。また、所謂「分煙」の推進にもまったく反対ではない。
しかし、個々人の嗜好の領域に公権力の介入を許すのであれば、反対論や
喫煙者の人権にもっと配慮すべきではないか。

朝日社説は、「たばこ業界や自民党がまたもや反発、結局、(厚労省は)
『たばこをやめたい人がやめる』という訳の分からないスローガンを掲げるだけに
なってしまった」と非難しているが、わけわからずは社説子のほうだ。
政府や与党のほうがよほど抑制的である。
それともナニか。朝日新聞は「タバコをやめたくない人もやめざるをえない」ような
強制措置を政府が採るべきだとでもいうのか?

自称「リベラル」ジャーナリズムが政府よりも先にリベラリズムの原則を踏み躙り、
国家統制を求めるという冗談のような事態。これが2007年初頭の言論状況である。
135名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:12:25 ID:18yDSfer0
136名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:16:03 ID:aaIVGKk/0
【創価学会】橋下徹氏(府知事候補・新風自主支援)、公明年賀会で謝意 北側幹事長と手を取り合う姿も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200491737/ 
>年賀会には支持母体の創価学会幹部らも含め、約1800人が集まった。
>府本部の支持を受けている橋下氏は「毎日毎日、公明党の皆様方、
>支持者の方々に大変お世話になっております」とあいさつ。


創価学会も日本禁煙学会も「学会」とは名ばかりの思想団体。
橋下徹はファシストである。
思想の押し付けは止めていただきたい。
137名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:52:35 ID:18yDSfer0
何故、一部の喫煙厨がキモい煙草工作員といわれるのかが良くわかるスレだな・・・マジで。
138名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:55:31 ID:2YAOr+C/0
もうコピペ貼るしか出来ない喫煙厨
ニコチンの害コワス
139名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:34:19 ID:f+2iz6k6O
140名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:47:32 ID:4KVjSihx0
それでも喫煙はなくならない。
酒とか麻薬がなくならないのと同じね。
141名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:45:27 ID:kipNZNtS0
こないだある場所を通り過ぎたとき、先端に火のついたタバコが路上に落ちてたのを認識。
危ないから引き返して踏んづけて消した。マナーがなってないと思う。
自分が喫煙者だったら携帯灰皿持ち歩いてポイ捨てなんかしないのに。
道路はみんなのものなんだから自重しろ。
142名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:51:24 ID:kipNZNtS0
とは言うものの、なんでもかんでも罰則ってのはなぁ・・・。
最近こういう「みんなのために」っていう甘言で規則作り過ぎ。
非喫煙者だけど余計なお世話だ。
お金取ろうとしてるだけなんじゃないかと勘ぐってしまう。
143名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:56:12 ID:zbdNra8b0
>持ち合わせがない場合は納付書を渡す。
渡された奴は5分後にはビリビリに破いて捨てるわなw
府警OBだろうが6人くらいなら30人くらい集めて一斉に襲撃すれば鴨川に流せるだろ。
144名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:45:24 ID:sh3AAG4g0
「タスポ貸します」…売り上げ苦戦のホテルや居酒屋

たばこの自動販売機で成人認証を行うICカード「タスポ」が導入された地区で、
カードを客に貸し出す店やホテルが出始めた。申し込み手続きの煩雑さから普及が伸び悩む中、
自販機でたばこを買えない客に配慮した“苦肉の策”。発行元の日本たばこ協会(東京)はタスポの貸与を禁じているが、
同協会加盟のメーカー「日本たばこ産業」(JT)は「貸す時に相手が成人かどうかがわかるので問題ない」としている。
5月に導入された徳島県小松島市にある居酒屋では、店先の自販機の側面に「タスポ、お貸しします」と書いた紙を張った。
導入後、月50万〜60万円あった売り上げは6万〜10万円に激減した。
電気代などの経費を引くと利益は月に数千円しかないという。男性店長(62)は「売り上げが落ちたので、
JTの営業マンから指南された。身分証明書などの提示は求めないが、未成年には貸さない」と説明する。
宮崎市内のリゾートホテルでは、タスポが導入された3月1日から、客に従業員のタスポを貸し出している。
フロントと入浴施設の2か所に1枚ずつタスポを置いており、
貸し出す際にはスタッフが成人かどうかを判断し、自販機まで同行しているという。
同ホテルの担当者は「規約で貸し出しが禁じられていることは知っているが、
タスポが導入されていない県外の客も多く、要望があれば断れない」と話す。タスポは7月1日以降、
運用が全国に広まるため、このホテルでは6月末までは貸し出しを続ける方針だ。
こうした動きに日本たばこ協会は弱り顔だ。「タスポの趣旨に反している。
未成年者喫煙防止法に抵触する恐れがあり、やめてほしい」と訴える。
これに対し、JTは「タスポの普及は伸び悩み、個人商店では死活問題になっている。
年齢を確認した上で貸し出すのは対面販売と何ら変わりないはず」(IR広報部)と反論している。

2008年5月31日 読売
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080531-OYS1T00453.htm


「タスポ貸します」…売り上げ苦戦のホテルや居酒屋
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212293503/

「タスポ貸します」…売り上げ苦戦のホテルや居酒屋
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212293109/
145名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:52:23 ID:SHpPMKlx0
何でも罰則と言うより条例で喫煙禁止場所でさえ喫煙するモラルの無い
喫煙者が多いのが問題点だろ
一般喫煙者は普通に喫煙場所で吸ってる限り被害無いんだから気にする話ではない

そもそもタバコで自販機販売が必要な理由は無いんだよ
単純にタバコ屋とJTの利権問題なタバコ屋申請すれば誰でもタバコ販売
出来れば問題ないがタバコ利権で一定範囲内でタバコ屋は1件と決まっ
ていてそれが未だに生きており各販売機もそのタバコ屋の貸し出しに成
っている。
普通に許可して既存のタバコ屋潰れようが販売出来るようになれば対面
販売のみにしても問題ないんだよコンビニ・ホテル24H空いてる所あるんだから
146名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 18:20:16 ID:brBqY/np0
喫煙者に自浄作用が働いてないのが一番の問題だろこれ
マナー悪い喫煙者が多いから問題にされるのに
喫煙者が正当性ばかり語るから喫煙者そのものが嫌われる
喫煙者側からもマナー悪い奴はどんどん追い込んでけばいいのに
147名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 18:23:50 ID:Ix30M9+S0
>>99
「何時何分何秒に言った?」とかいう
子供の喧嘩を見てるみたいだ。哀れ。
148名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 21:00:50 ID:Vrid0KXu0
ニュースで見たけど、これカツアゲ(恐喝)だろ?
市が市民を路上でカツアゲしてるだけだよ。これじゃ。
こんなことされてよく怒らないもんだな。
路上喫煙はやめてほしいけど、、、なんかこれはやり方をもっと考えたほうがよくね?
149名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 21:03:00 ID:Vrid0KXu0
 
150名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:13:11 ID:pti2NZ/t0
【社会】「タスポ貸します」…売り上げ苦戦のホテルや居酒屋 店長「JTの営業マンから指南された」 たばこ協会「違法なのでやめて」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212321913/
151名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:01:48 ID:pIfMzdqA0
>>99
うわー、小谷野ってまじでキチガイだな、こりゃ。
これでよく人間のフリしてるなぁ。驚いた。
152名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:04:58 ID:1zxb9cjS0
小谷野はもう理性を失ってる。だめだよ、こんなのに博士号出しちゃ。
153名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:11:41 ID:eu/AFD6d0
小谷野はWHOがなぜタバコに力点を置いているかも読んでないんだな。
WHOはタバコ、酒、メタボ全部検討したうえで声明を出しているのに。
それさえも知らないのでは、小谷野はもはや学者ではない。
154名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:45:41 ID:fNE9HoQl0
>>153
小谷野は彼自ら「喫煙者は煙草のことになると途端にキチガイ思考になる」を体現してくれている人だからw
155名無しさん@九周年
【社会】タスポ 自販機につり下げ 売上げ2割減り、増やすために 「撤去するつもりはない」 福岡の業者
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212529426/