【国際】 中国当局、北京訪問中の米商務長官のPCデータを盗む→さらに商務省コンピューターシステム侵入図る

このエントリーをはてなブックマークに追加
535名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:02:49 ID:NlpvZxLK0
 今更感はあるが、米、わざとだろ・・・ 
それとも、米も平和ボケしてきたのか
536名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:07:07 ID:zZbVjjuT0
(  `ハ´) < 日本は楽勝だったのに、アメリカはさすがに手強いアル・・・
537名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:12:01 ID:dAM41vH00
逆にアメリカが中国政府のコンピューターに侵入するための作戦だな
538名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:14:29 ID:h/lvnaUZ0
>>1
中国って、北朝鮮の親玉なんだなあ、ってつくづく思うw
539名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:20:08 ID:2C8xbMWR0
戦争始めるためにわざと火種撒いてるんじゃないだろうな・・・。
540名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:32:10 ID:NlpvZxLK0
>>539
 ドンパチやるだけが戦争ではないからな。
経済戦争・情報戦争、つまり、これも立派な
戦争・侵略だよ
541名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 02:38:04 ID:Y3r8BFP50
やる方もひどいけど、それすら折り込み済みなのが泣ける
542名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:48:35 ID:BgpdZkcg0
こういうのって、国際間では常道ですから。

国際見本市へ展示のために最新技術製品を持って行くと・・・・・
絶対に、寝ずの番を付けるのが常識です。
特に、女を使った工作に注意しないと危険。
オリンピックの聖火防衛隊が有名ホテルの室内にもかかわらず不寝番を付けていたでしょ。
543名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:10:08 ID:6AcensxW0
レノボを使うとやばいのか?
544名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:14:14 ID:qWzvhw6n0
支那土人の盗賊モードだな
乞食モードとか食人モードもあるでよ

こいつら共食いして滅べよ
545名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:15:11 ID:O+/N8Rpc0
アメリカがこの調子だろ、日本の関係者は相当酷いことになってんな・・・
546名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:16:05 ID:WuQWhxH70
オトリ捜査大成功
547名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:17:00 ID:35wUccML0
>>1
外交上、こんなことは前提に各国とも物事準備してるだろ
ジャブの交換程度のお花畑記事だと思うが
548名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:25:59 ID:JW3cmemJO
外付けハードディスクにウィルスを入れて出荷、てのも有ったなぁ
偽物ルーターに裏口を設定しておくとか

孫子兵法だな
549名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:26:23 ID:pc22FENS0
>>547
相手が前提にしてるのが分かってても普通はこっそりやるもんだwww


まあシナの工作担当者は「隙がありませんでした」で手ぶらで帰ったら処刑なのが分かってるから
米担当者が席を外さなかったら手下と一緒に拉致監禁してPCごと盗むくらいはやってたかもな
550名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:30:32 ID:Od0OTSWC0
ロシアに売った原発のマニュアルならうちにあるから取りにこい
メモ帳として毎日減って逝ってるけどな
551名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:31:38 ID:R1spvoE70
バレないと思ってたんだろうかw
552名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:24:50 ID:pBgWgBp10
あえて盗ませて、ガセを掴ませてやりゃあいい
553名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:53:24 ID:ZmpbBwjg0
中国ってなりふりかまわないね
554名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 07:59:53 ID:PFQzVIBaO
しかし、とんでもない国だな。
日本の官僚みたいに学生時代にお勉強だけ出来ました、みたいなヤツらじゃ太刀打ちできなそうだね。
555名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:19:38 ID:9n/MPe500
京都府警ハイテク犯罪対策もシナの侵入行為に対抗し実力を見せつければビビルのに

せいぜい素人相手に著作権侵害取り締まるだけでシナには手も足も出ないからな
556名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:24:12 ID:tL0ttpq10
あほすwww
557名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:15:17 ID:+dpyqShW0
中共はたちの悪い犯罪国家でしかないからな。
558名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:19:09 ID:m5mhRA2SO
>100 で、日本はどうすべきかね?

情報だだ漏れでスパイ防止法もない国だから、AFでは水が不足している、って類いのをバンバン流してやりますか
559名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:35:25 ID:NlpvZxLK0
>>555
 つまり、科研の女の登場ということですね。
560名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:39:15 ID:UrS6iSxW0
日本なんか発覚してないだけでやられ放題w
561名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:43:23 ID:UrS6iSxW0
ハニートラップかけられて自殺した外務省通信職員の件はどうなったんだ?

日本のバカ外交官レベルなら、すでに外交機密筒抜けの大穴開けられてるに決まってるw
562名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:46:34 ID:xHfWNT9d0
日本の現状は推して知るべしだな
563名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 10:39:12 ID:hUZ8H6ot0
米国とシナによる日本工作
http://jp.youtube.com/watch?v=oC3xpNaqd08
米国は日本を助けてくれない。
564名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 10:43:48 ID:O4ySjQ7Z0
元IBM現レノボのPCが、米国政府から忌避されるのはこういう事態を予測してたという
ことなんだろうね。
565名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:00:52 ID:O4ySjQ7Z0
>>561
以前、駐中国の日本大使が中国国内で病気になったとき、
なんと代理を立てずに、人民解放軍経営の病院の個室病棟で執務を執っていたとさ。
当然、外交機密だだ漏れで、もはやハニートラップ以前の問題。
外務省というのは、独立国家がどうあるべきかという基本的な認識も持たない集団だ
というのは、よく知られるようになった。
566名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:00:55 ID:YNatvtNT0
なんだこりゃ
567名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:10:12 ID:JfTbAlMq0
オリンピックやろうって国の所業じゃないな。
しかも、相手はアメリカとか。
チャンコロは、今日も元気に狂ってる。
568名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 21:26:46 ID:FiZwfjvC0
で、一方のアメリカは、国境や国際空港とかでパソコンデータ(HDD)を
児童ポルノ対策とかで全てコピーするんでしょ?
やっている事(データを盗む事)はお互い様でしょ?w
569名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 00:36:10 ID:xVP/4fA10
これ、アメリカの政府や国民の反応は?
570名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 00:45:51 ID:/SZQaiAQO
日本は未だにノートに手書きだから大丈夫だな(笑)
よかった。ダブルクリックも知らない人達がトップだからネットの心配はないな
571名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 00:47:58 ID:vXl4JagG0
すごいなw
公式な会議の場でw
572名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:23:44 ID:rg4sasQT0
日本にいるチャンコロだけが盗癖があるのかと思っていたけど、
国を挙げて泥棒国家っていうことなんだな。
四川の火事場泥棒は捕まって市中引き回しされてたけど・・
573名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 23:23:12 ID:0E4MuTW70
>>572
パフォーマンスに決まってるだろ
もしくは単に愛国無罪の対象外(同じ中国人を標的にした)だったとか
574名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 14:57:25 ID:O1BNlZbu0
笑えるくらい。油断もすきもない!!!!
575名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 15:06:12 ID:ovj1tUQsO
なんて国だ…
576名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 15:06:47 ID:Z9IARlX0O
上級職な人で、この有様なのに、移民や就業ビザで人増やすから犯罪が増える
治安悪化するから、後は堂々巡り
577名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 15:43:14 ID:t/VsHipc0
>>481
税関で中国人にパソコン預けるのか。
絶対、スパイウェア仕込まれてるな。
578名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 15:45:26 ID:Js2T5VKTO
堂々と泥棒とは
579名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 15:50:08 ID:KH1H47sP0
これくらい、どこの国でもしてそう。日本以外は。
580名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 16:06:55 ID:DItNorr0O
ありえなさすぎるw
581名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 16:07:31 ID:EhoE7E7m0
>>534
>中国政府に許可を得た暗号方式以外のものを施した
PCのHDやUSBメモリは、没収の対象になるという法律が数年前に施行

暗号の意味ないじゃない。
自国に都合のいい法律を勝手に作って相手に従わせる、
どうして中国は好き放題できるんだろう。

中国に工場出した会社も急に法律帰られて散々な目にあったとか
よく聞くけど・・
582名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 16:10:50 ID:5TECoYce0
すげえDQN国家やね
外交問題やね
583名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 16:12:02 ID:VJFWZXi60
国家ぐるみすぎてワロタ
584名無しさん@九周年

地震騒ぎで埋もれちゃったよ。

【IT】Cisco社の偽造ルータを販売、中国が米ネットワーク侵入を図る−FBI調査

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211079167/l50

米連邦捜査局(FBI)がこのほど明らかにしたところによると、
中国はシスコシステム社の偽造ネットワークルータを使って
米政府及び民間企業のコンピュータネットワークに侵入
・・・・・・・・
シスコ社製品の偽造品の組織的販売も、こうした政治的、軍事的意図があるものとみられている。
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/080517-220512.html